Q.一つで18通りの使い方って?
A.Dr.ブロナーは彼のラベルに「1つで18通りの使い道」を書き残しており,1997年の彼の死後も我々はその多くを引き継いでいます;
しかし,それより遥かに多くの使い道がお客様から寄せられております.まず,Dr.ブロナーのオリジナルと,その次に分かりやすく言い換えたバージョンをしたに掲げます.
Dr. Bronner's version:
髭剃り,ムダ毛処理,シャンプー,マッサージ,歯磨,浴用等に対しては,常に薄めよ!
ペパーミントは自然の生み出した並ぶ物なき最強の消臭・芳香剤なり!
ミントの一滴は最高の歯磨き粉;入れ歯もブラシ洗いできるよ!
水にごく微量入れたものは理想的な息さわやかマウスウォッシュなり!
ペパーミントはディスペンサーにも,ユニフォームにも,赤ちゃんにも,浜辺にも!
理想的なアフターシェーブやマッサージ油,フットバス,ビデのために希釈すべし.
熱いタオルで体全体をマッサージすべし.常に四肢から心臓に向かって.
ペットにも,絹にも,ウールにも,頭から爪先までの
3滴を水にとかして野菜・果物洗いに!
1/4オンスを1クォートの水に溶かせば殺虫剤に! 微量なら,かぶれないおしり石鹸に!
言い換えると:
毎日の体洗いに:体を濡らし,原液を手かウォッシュクロスかヘチマに垂らします.よく泡立て,洗い,流してからこすってよく落とすとフレッシュ&クリーンに.
他の用途として,ちょっとしたお掃除に40倍希釈で.しつこい油汚れには原液か2倍希釈で.
シャンプーには,今は新製品のシカカイソープをおすすめですが,多くのお客様が今も従来品をお使いです.方法はまず髪と頭皮をよく濡らし,石鹸を手にとってよく泡立てます.
髪を洗い,よく洗い流します.その後,新製品のシトラスヘアーリンスとコンディショナーを説明に従ってお使い下さい.
洗濯には1/4〜1/3カップを一般的な洗濯物の量に対して使います;水の硬度に従って調節して下さい.ほんの少しの重曹を入れると良いと言う声がありました.
歯磨きには,1〜2滴のマジックソープを濡らした歯ブラシに垂らします.通常通りブラッシングして口をすすいで下さい.
泡立ちが少ないからと言って2滴より多く垂らさないで下さい.知覚過敏やはの弱い方は研磨剤の入っていない本品をよく使われています.
↑はpart2の603さんが本家のFAQから訳してくれました。
今ちょっと大麻取締法見てたんだけど
よく熟した大麻草の茎(を利用した製品)と種(を利用した製品)は大麻取締法の規制の対象外なんだよね
んで今問題になってるマジソのHempoilがどこの部分を利用してるのか判らないし代理店以外に情報流せないから税関で引っかかるんだよね
(薬事法関連で税関厳しくなってるから)
んで、Dr.Woodsの液体カスチール石鹸見てたら本サイトにはHempとしか書いてないんだけど、メールアドレスは書いてあったので
もしかすると教えてくれるかもしれないね、こっちは
一応国内の輸入業者のサイト見てる限りでは、Hempseedoilと書いてあるので、規制の対象外っぽいけど確証ほしいよねと書いておきます
>>3 歯磨きにマジソ使う場合は1滴以上垂らさないでとありましたよ
んで1滴以上垂らすとどうなるかなんですが、先日抵抗感あるものの、ペパーミント液体マジソで歯磨きしてみたんですが
あわ立ち悪かったので、5滴くらい垂らして歯磨きした所、なんかいや〜な臭いが口の中に広がったなとは思ってたんですが
そのうち舌が痛くなりまして、急いで吐き出してすすいだらなんかシミるんですよ
歯磨き終わって舌をみると口内炎になってました、通常よくあるアフタ性口内炎(ぶつけてなるタイプ)じゃない
明らかに皮がベロっとめくれたような皮が溶けたような口内炎でメガドーシスのビタミンBコンプ飲んでも治るのに1週間ほどかかりましたよ
数滴垂らして結果どうなるかはその時の体調もあるでしょうけど、変な口内炎にかかると痛いですよ
という事で、私はマジソを歯磨きに使うの止めました
>>1 乙
_ _
/::. ソ .::;;ヽ
/::. ..:::;;;ヽ
/::. ..::;;;;ヽ
/::. ..::::;;;;i
(::. ..::;;;丿
>::...___..::::;;;イ
マジックソープ、iHerbで輸入できなくなったのか…ショックでかいorz
このスレ立ててくれた人、どうして前スレ終わりでスネちゃったの?
99Xになっても誰も立てようとしなかったからじゃない?
常駐してる文具板ではギリギリまで立てない(下手すると1000いってから立てる)のが
当たり前だからあんまり気にしなかった……
ふーん。
あんな捨て台詞吐くくらいなら別に立てなくてもいいのにねえ…
もう次は立てない、って……
1スレ使い切るまでに2年近くかかるような過疎スレで何を言ってんだか
でもスレ立てしてくれたことには素直に乙です
私も次スレ立ては沢山、した事があるけど
他力本願的な人が多くて
>>1はウンザリなんでしょう。
実際スレ立てしてると気分悪くなることあるよね。
とにかく乙です!
先月初めにiherbでバーを一個300円位で買ったんだけど、こんなことになるなら
もっと買っておけばよかった。
で、今回仕方なくamazonで注文してみたけど、正規代理店が輸入したやつが届いたよ。
値引きしてるから並行輸入品かと思ってたんだけど。
1個でも送料無料だし、しばらくはアマゾンで買うわ。
ずっと安いままならいいけどねえ
ユーカリの匂いが本当に樟脳みたいだった
いくつかのメーカーの精油もあんな匂いだからユーカリ自体がああなんだね
ずっと固形の使ってて初めてリキッド使ってみたけど脱脂力パネー
5倍に薄めて泡ポンプで手を洗ったら手がカッサカサw
固形のいろんな種類を買って平行して使うのが楽しい
iHerbで買えなくなったので、仕方なく並行輸入品を購入した
正規品は高くてつらいわ
>>19 iherbでDr.Woodsという選択肢はなかったんですか?
Dr.Woodsって固形は出してないよね
まじで背中にきびが絶滅したwwwすげぇwww
さっき背中触ってみたらつるっつるでびびった。こんなの何年ぶりだろう。
次の夏は背中だせる・・・うれしい
ずっとティーツリー使ってたけど他の香りでも効果同じなのかね?
>>21 ああ、固形使いさんでしたか
(Dr.Woodsは公式みても固形でてないですね)
>>22 殺菌期待なら Tea Tree だけですよ
Tea Tree 以外は気分次第です
(Sal Sudsは除く)
でも、Hemp成分が書類上でも証明出来ない以上、平行品もそのうちなくなってくるのかなぁ
私がiherbから購入したのは規制ぎりぎり前だったので次回はDr.Woodsに走りますよ
丁度 Tea Tree と Pure Peppermint しか使ってないので、ラインナップにも当てはまってるし
Dr.WoodsのはShea Butter入ってるのがいいですね
今年の夏暑くて寝てる間に体よく引っ掻いた
ティーツリーが傷に沁みてしんどかったわ
今は引っ掻いても傷にならないよう麻の手袋して寝てる
スレ止まったなぁ
iherbで買えなくなったからか
夏の残りのミントをおしみなく大掃除に使ったら
さっぱりすっきりだ
なんにでも使えていいね
27 :
RIO☆N ◆EpRsOawIQQ :2011/01/01(土) 12:54:09 ID:aNJ+lUvBO
はろぅ
マカオにきています
Iherbで買えなくなったのかぁ
残念〜 あたしは三回しか買ったことなかったけど、色々な物買えて重宝してたのにな
コストコに再入荷してるみたいだね
個人輸入よりは高いけど大ボトル1478円は他と比べると格安
数日でなくなるから欲しい人はすぐに行った方がいいかもage
29 :
メイク魂ななしさん:2011/02/03(木) 23:58:47 ID:MCYo+I+d0
マジックソープは洗濯にも使えるということで
使用してみたいのだけど
マジソの一回の使用分量が調べてもわからなくて
よければご教授下さい。
ちなみに1月31日に尼崎のコストコで大量に置いてあるのを見かけました。
>>29 各自、使用する水量なども違う。
洗濯に使う人なんて
かなり少ないのでは。
まぁ掃除洗濯にまで使うのはガロン買いしてる猛者くらいだろうなぁ…
薄めて泡ボトルに入れてるからハンド&ボディウォッシュには使ってるけど
洗濯には勿体無くて使えないなぁw
ミントを掃除に使ってるって人はどこかで見たけど
>>32 泡ボトルに入れる時って、何倍くらいに薄めてるか教えてもらえませんか?よろしくお願いします。
香りが気に入らなくて捨てるのが
モッタイナイから洗濯に使う
という人が過去スレに居たが
始めから洗濯に使う人なんて、かなりの
お金持ちか但し書きに
とらわれ過ぎの田舎者って感じ。
香りが気に入らなくて
じゃなくて
香りに飽きて
だった。
36 :
29:2011/02/07(月) 02:53:44 ID:hGByvUaf0
色々意見有難う御座いました
適当に入れてちょうど良い分量を探って見ます。
ちなみに洗濯以外では
茶碗洗い・洗髪・洗顔・体洗い(1歳児にも使用)しています。
お金持ち、田舎者でもないです・・・。
旅先では洗濯に使ってるよ。
これ一本で全身洗えて(髪はギスギスするからやめた)
洗濯にも使えてすごく助かってる
38 :
32:2011/02/07(月) 23:02:58 ID:joCk8yTPP
>>33 適当でいいんじゃないかなw結構薄くしてる人もいるみたいだし、
濃くてモコモコの泡が好きな人もいる。私は後者なので
身体用にティーツリー1:水2 頭&顔用にローズ1:水1
この二本をお風呂に置いてるよ
泡立てて洗っていたがまつげ際のアイライナーペンシルも落とそうとしてゴシゴシしたら目に入った!ヤバい!超しみる!
40 :
連投:2011/02/13(日) 22:10:33 ID:A0glQOqmO
アイメイクは専用リムーバーがいいと思います。 必死に水で流しました。1時間くらいは違和感ありましたが半日たった今は大丈夫です。
ベビーマイルド昨年使ったらメイクも落ちて肌に問題もなく良かった感じなのに久しぶりに最近使ったらピリピリする。
アメリカ製だし成分自体はやっぱり刺激強いのかな?めちゃくちゃ残念。
ベビーマイルドとグリーンティの固形石鹸買ってみた。
めんどうなときや買い物をするだけの日は日焼け止めとベビーパウダーだけ
顔につけるんだけど、ちゃんと落とせてなかなか良いです。
43 :
メイク魂ななしさん:2011/03/02(水) 15:12:34.50 ID:QNa0QAH1O
田舎だから買える店が少ない…ネット通販で買うしかないか。
楽天5800円でティーツリーガロン買うか…。
コーチャンフォーやイオン、ドンキぐらいでしか見たことないなぁ
もっと扱ってる店が増えればいいのにね
昨日ガロンで注文した
楽しみだなあ
46 :
メイク魂ななしさん:2011/03/03(木) 22:46:11.04 ID:CMXLU5qWO
>>29 今更かもだけど
純石けんの洗剤(シャボン玉石鹸とか)で洗うのと
一緒だと思う
合成(アリエールとか)とはやり方が違うから
気になるならググってみて
量だけなら、泡がモコモコでる位でok
>>43 楽天取り扱い増えた気がするね
私もいつも楽天だよ
\5800なら高くはないと思うな
以前、ラベル汚れあるやつ\4800で買ったことあるけどまたやらないかなぁ
皆さんガロンていくらで買ってるの?
夏にティーツリー使ったときは丁度よかったのに最近つかったら洗ってる最中から顔がぴりぴりする…
とりあえず封印して真夏になったらまた使うか。
49 :
メイク魂ななしさん:2011/03/06(日) 21:46:50.75 ID:nwx547o+0
>>48 薄めて使ってる?
私は薄める+蜂蜜ちょっと入れて使ってるよー。
ガロンって特大サイズのことですか?
そうだと思うよ
アマゾンと楽天見てたらローズ、ペパーミントが安かったんだけど
いつもそうなの?
人気ないのかな
楽天ガロンで頼んだけど代引きで在庫品なのに発送されない
レビュー見たら半年たっても発送されないとか…
切れたから慌てて頼んだから失敗したなー
キャンセルすると2100円取るとか書いてあって詐欺だろこれ
あちこち見てるとマジックソープはピリピリするって評価多いけどアルカリ度強めなのかな?
滅茶苦茶肌弱い私でもティーツリー平気ですが
原液のまま使っといてピリピリするとか言ってる人多いね
泡ボトルにマジックソープと水を1:3〜4くらいが自分にはちょうどいい
これを洗顔(ミント)とハンドソープ(オレンジ)として使ってる
57 :
メイク魂ななしさん:2011/03/07(月) 17:45:31.97 ID:20dyDm5D0
>>52 ペパーミントは今の時期寒くて売れないかも・・ペパーミントはやはり夏でしょ。
ローズは香りが強すぎてイメージする香りと違うみたいで好みが分かれるみたいだね・・液体の方はローズ売れてる様だけどリピートしない人が多いのかな?
家電の部品洗いにリキッドを使いながら1時間くらいシャワーを
浴びたりするんだけど出る頃には手足が真っ白!
ミツロウでコーティングされたみたいになります。
でも油煙汚れが軽く落ちるからやめられない。
>>53 2100円て時点でイカガワシイ・・w
何日以内に発送って書いてないの?
期限内に発送しないんだったら向こうの違約だろうしゴネていいんじゃないかな?
>>57 元値はどれも同じだよね?
単に現在の在庫状況で値段が上下してるだけなのかな・・?
>>53 2100円て時点でイカガワシイ・・w
何日以内に発送って書いてないの?
期限内に発送しないんだったら向こうの違約だろうしゴネていいんじゃないかな?
>>57 元値はどれも同じだよね?
単に現在の在庫状況で値段が上下してるだけなのかな・・?
>>59 キャンセルの際に発生する手数料が2100円であって代金ではないよ
>>61 代引きでまだ金払ってないしこなけりゃ来ないでいいと思って
もうamazonでとりあえずしのぎ用のペパーミント買っちゃった
来たら使えばいいし来なけりゃもうそれでいいや
二度と使わない
どの店?you晒しちゃいなよ
>>57 ローズは個人的には大好きな香り 人工的なよくあるローズの香りを想像してると
まったく違う香りだね。ココイルシャンプーのローズと似た香りなので
ローズ精油まんまの香りだと思うんだけど
>>62 わかったよだいたいwすごいしつこく2100円て書いてるよね
2店舗あったけど系列っぽいな
>>57 自分はローズが飴やガムみたいな香りに感じたよ
良い香りなんだけど一般的なバラの香りとは違う気がします
店頭で嗅いだだけだけど、確かに日本人の想像する一般的なローズとは違ってた
既出だったらごめんだけど臭いによって使い心地とか効能って違ってくる?
66 :
62:2011/03/10(木) 00:58:13.44 ID:P2A8r6c+0
>>63 放置されるかと思ったら今日品切れによるキャンセルのメールが来てました
自分が注文した後にページを見たら品切れになってたから嫌な予感したんだけどね
他の届いてない報告も在庫の無い商品を注文してるからだと思う…
>>64 2100円取るのがそもそも違法のような気がするw
>>66 自分もガロン買いでその時に安いところ利用してたけど
そんな悪質なところあるんだね
参考になった。ありがとう
68 :
メイク魂ななしさん:2011/03/17(木) 12:10:44.49 ID:PTMhyAQD0
アマゾンで買えばいいだけ
体と顔と手洗いに使用。夫のみ髪の毛にも使用。
これ使うようになってから湯上りの肌のかさつきが無くなった
値段が高いと最初思ったけど
この冬はボディクリームを使わなくてすんだし。。。
旦那の「背中にニベア塗ってくれ」って言う冬の恒例行事もなかった
今は一つずつ香りを試しているとこだからまだまだガロン買いはないけど
この製品にもこのスレにも感謝してる
iherbでマジソが買えなくなって早5ヶ月、体洗い用のTeaTreeマジソが切れたので
Dr.Woodsの液体カスチールTaeTreeを購入して試してみた
結論からいうと、私には合わない
まずTaeTreeの匂いがほぼない(最初一瞬だけあるがスグ消え、アレッポ系粘土臭が10時間位体に残る)
泡立ちが極端に悪い(多い目に使えば問題ない?とも思えるが、上記の粘土臭がかえって強くなるのでダメ)
ただ洗い上がりの肌のスベスベ感はマジソ以上にいい
価格は安いけどアレはないわと思えてなりません
製品に追加で匂いを付ける方法はないでしょうか?
精油垂らして匂いを増やす方法を考えないと(量が問題)使わなくなってしまい勿体無いです
洗い上がりはいいので、なんとか使いきってしまいたいので
でも次回はガロン売りで買うかアマゾンから買うか位しかないですね、iherbで買えない以上は
(楽天で買うと、たまに酷い業者にあたるのよ、過去に長期在庫品掴まされた事があって、臭いが終わってた事が数度・・・・・しかも返品不可ってどゆこと?)
む?iherbで買えるよね?
ティーツリー今も在庫もある気がするけど…
申し訳ないよく過去ログ読んでなかったわ
輸入規制かかったんだね〜
去年多めに買ってたから知らなかったわ。
こまるのう
>>70 69ですがDrWoodsにも興味があったのでレポ参考になりました!
>アレッポ粘土臭
わかりやすいwww
私はあの粘土臭がキライじゃないです。
それによりしっとりするなら秋冬に絶対試してみます。
長期在庫品の件
ウチの場合ローズがそれっぽかったです。
だってローズだけ匂いがほとんど無かったもの
こんなもんだと思ってたけど掴まされたのね
>>73 70です
えーっとスベスベ感というか洗って体拭いてからのサラサラ感と申しましょうか
マジソとはまったく違う洗い上がりです
また洗髪に使った場合ですが、マジソのように髪がギシギシになりません
(まあどのみち洗った後はクエン酸リンスですが)
香りについては、ほんの一瞬The Body ShopのTeaTreeオイルのような香りがするものの
使い出すとまんまアレッポ臭です
楽天の各店舗は長期不良在庫を掴まされる確率が極めて高いので、あまり買わない方がいいかも知れないですね
私が掴まされた物は、臭いが完全に腐って(化学臭・腐敗臭・合成臭の混合臭)ましたからね
しかも楽天にクレームいれてもあそこは軒先貸してるだけで一切苦情は聞きません形式なので話にならないですし
iherbでDr.Woodsも出荷規制されてんね
>>75 そおなの?
今iherb見てきたけど、日本に代引では送れなくなったとしか書いてなかったよ
まあ購入者の評価見てたら下位評価に アレは何の臭いだ とか 香りがない とか書いてあった
>>76 Prohibited, Japanにカテゴライズされてる
>>77 いや〜ビックリ、Prohibited, Japanに入っちゃってますね
(まーたギリギリで購入出来たみたいですね)
次回からアマゾンで944mlボトルかガロン買いなのかなぁ
ガロンで買ったら1年は持つなぁ
iherb、林先生も禁止かよ…。
液体石鹸厨としてはもうアマゾンで買うしかないのか。
コストコ、マジックソープ入荷されていましたよ
川崎店で購入 946_g1,470円
>>80 尼で見たけど、ユーカリ、ティートゥリー、ミント、アーモンドしか
残ってなかったよw
下の方の箱を探ってオレンジとベビーマイルドを1本ずつゲットしてきた
コストコ川崎で4月上旬に同じ容量を買ったけど
800円ちょいだった・・・
すげー値上げ幅だな
>>82 値段が800円ちょいってことは
(473ml)の方じゃない??
半分のヤツじゃんww
しかし近所のドラッグストアでは473mlの方が1400円くらいで売られてるわ
こんだけ値段違うと会費払ってもいいわって思う
コストコが近くに無いから尼一択だな
>>86 ID:zNohlskwO
2chでの宣伝行為は禁止されています
ガイドラインを確認の上書き込むようにしてください
繰り返す場合は通報します
なもん、速攻焼きゃいいじゃないか
>>86-87ってATTITUDEってメーカーのみたいだね。
調べるとマジソに似てる感じ。
無料は昨日で終わったみたい。
勇気が必要だったけど無料の時に頼んじゃった。
固形の在庫@2なのにまだ代替品が見つからないー
92 :
90:2011/06/03(金) 00:59:28.52 ID:ip4e158nO
昨日、届きました。香りが軽かった。
93 :
RIO☆N ◆EpRsOawIQQ :2011/06/09(木) 13:30:18.31 ID:no8VjokGO
やっほぉみなさんお久しぶりです(^-^*)/
あたしは今Hawaiiにきています
きのうからです
ロイヤルハワイアンに久し振りに宿泊してます
オアフで美味しいチョコ
買ったが教えない。
顔と体を洗う用にシトラスとティーツリーしか使ったことないんですが、ペパーミントが気になります。
ティーツリーのスースー具合が寒すぎず?ちょうどよくて大好きなんですが、
ペパーミントとティーツリー両方使ったことある方、スースー具合は同じくらいでしょうか?
あと無印の泡ボトルにマジソ:水=1:4で入れて使ってたら、気温のせいかちょっと臭くなってしまいました…
雑菌というか雑巾というか部屋干しの匂い凹
薄すぎたんでしょうか…他にも同じようになった方居ますか?
ペパーミントは寒いぐらいに涼しくなる
ティーツリーなんか話にならん
つか水混ぜる理由が分からん
泡立てるだけならバスリリーでいいじゃん
>>96 ありがとう。やっぱペパーミントは寒いんですね。夏にむけて買ってみることにしよう。
水との相性のせいかリリーやネットだとうまく泡立たなくて。
あとボトルだと泡立てる手間が無く手にとってそのまま洗えるから楽なんですよね。
98 :
RIO☆N ◆EpRsOawIQQ :2011/06/12(日) 20:01:53.02 ID:u7UkWGmuO
こんばんは(^-^*)/
きのうカハラモールにあるホールマーケット?にマジソ買いに行ったら、隣にオリジナルのが売っていました
1ドルぐらい高かったけどペパーミントをかいました。
でも香りがマイルドでショック!
やっぱりマジソが一番だった
きょうは朝ブーツ&キモズのパンケーキをたべにいって、カイルアビーチで泳いで、お昼ご飯はパイナップルルームでロコモコとプランテー氏ョンアイスティー、夜はウルフギャングで食べました
あたしはチョコレートはシーズしか買わないので、しかももう買って絞まっので結構です
それではみなさん
マハロ
最近暑くなってきたんでミントが欲しいな、と思ったが家には
ローズ、オレンジ、ベビーマイルド、アーモンド…と在庫がてんこ盛りw
ふとハッカ油があるのを思い出してベビーマイルドに垂らしてみたら
いい感じ!程よいスースーさでんぎもぢいいいいい
お風呂用は泡ポンプに詰め替えてるので覚え書き
キレイキレイ泡ボトル(280ml)マジソ80cc 水160cc ハッカ油2〜5ml
2ccでほんのりスースー、5ccでしっかりスースー
100 :
RIO☆N ◆EpRsOawIQQ :2011/06/15(水) 13:09:53.65 ID:1m2N5GyCO
いまから飛行機乗ります
Hawaiiともお別れです
マハロ
いよいよ暑くなる前にペパーミントのガロンサイズ届いてアヒャ
肌寒い日にペパーミント、特にリキッドのを使うと寒くて死ねるw
ペパーミント良さそうだな
ティーツリー一本できてたが、今開いてる奴が無くなったら試してみよう
冬にペパーミント使ってエラい目にあったなあ
風呂上がりずっと寒くて大変だった
そうそう冬にマジソのペパーミントを使うとエライ目みるんだよね
体用にTea Tree使ってる(林先生になったりマジソになったりするけど)んだけど風呂場で切れてた事あってね
仕方が無いのでシャンプー用に使ってるペパーミントで体洗ったら寒くて大変だった事あったよ
106 :
RIO☆N ◆EpRsOawIQQ :2011/06/18(土) 10:53:07.64 ID:J1xvX0toO
はろぅ〜(^0^)/
あたしはペパーミントは冬も使ってます
スッキリ!
107 :
メイク魂ななしさん:2011/06/18(土) 19:34:54.67 ID:GYMJkBHCO
グリーンティーが一番いい
ティーツリーはどんな香りですか?
ユーカリは好きな香りなんですが、ユーカリとは全滅違う感じでしょうか?
全滅違うとはww
ユーカリとは全然違う香りだよ
110 :
108:2011/06/19(日) 03:04:58.28 ID:9TuNoxoSP
うわ…全滅てww
>>109 ありがとうございます。
ユーカリとは全然違うんですね。まずは小さいボトルで試してみます。
ティーツリーは…かなり好みが分かれるよw
amazonのレビューとかも見た方がいいかと
まあユーカリ好きなら行けそうだけど
先日初めて買ったアーモンドがなかなか良かった
どんな匂いか想像できなかったけど杏仁に似た甘い香りでした
472mlだといくら位が底値なんだろ?
冬頃700円ぐらいで見つけたんだけど輸入規制のせいか最近めっきり値上げしたような
輸入規制?何だ?
700円は安いなwそれ以下は見たことないぞ
いつもコストコで倍のサイズを1400円ちょっとで買ってる
うちが買うとこは472mlが約950円で
944mlが約1700円くらいかな…
プラザとかハンズ行くと944mlが4000円近くするよね
アレ買っちゃう人いるんだろうか
>>115 正規品を定価で買うってセレブ過ぎるw
472mlで850〜860円ぐらいが楽天で最近の底値な気がする
ペパーミント初体験したらほんとに涼しかった!(*´∀`*)
これのリキッドで髪洗ってる人いる?
使い心地はどう?クエン酸リンスってやっぱり必要?
>>117 マジソで頭洗うと毛がギシギシキュッキュになります
ですのでクエン酸リンス必須です
林先生だとまだマシですが、やはりクエン酸リンスあったほうがいいです
マジソにしても林先生にしてもペパーミントはスッキリ爽快な気分にしてくれるのでいいですね
(要クエン酸リンス)
度々「林先生」ってカキコされてるけど
ググッてもよくワカラン。精神科医の林先生しか出てコナース。
何のことすか?
答えも度々カキコされてんのに
Bronner
122 :
117:2011/06/24(金) 12:20:19.01 ID:rJcJk5kmO
>118
ギシギシになるのかぁ…。
髪洗うのはやめときます。レスありがとう!
面倒なら、石鹸シャンプー用のリンスを買っちゃえばいいしね
>>123 ありがとう!レス感謝です。
>>120 ゴメンナサイ。新参で現行スレしか読んでいませんでした。
(過去ログも読めなかったので)
でも、もうアイハーブでは日本に送ってくれないのですね。
楽天あたりで探してみます。スレ汚し失礼いたしました。
楽天でも底値が上がってる気がするのは輸入規制のせいなのか震災の影響なのか
どっちなんだろ
震災の影響ならもうちょい待ったら多少安くなりそうだけど
背中のニキビ・汗疹対策に使おうと思ってるんですが、ペパーミントよりティーツリーの方がいいですか?
あと液体は臭いがきついと聞いてんですが、固形はどうなんでしょうか
>>127 ニキビ対策だったらティーツリー一択でしょうが、スースーするのが希望でしたらペパーミントも選択に入りますね
体洗う前に大汗かいて熱い目のシャワーを使い、毛穴から汚れを揉み出すよう体を流してからティーツリーで洗うのはどうでしょうか?
リキッドしか使ったことないので固形はよくわかりません
固形は別にヒンヤリしない
新商品の化粧水試された方いますか?
よい成分が入っていそうなので気になっています
使い道が何通りもあるっていってるけど、マジソで犬って洗えるのかな?
液体の236mlで全身用に使用して一か月持ちますか?逆に持て余しますか?
一人で使うので大体の目安が知りたいです
(一種を大容量で買うか、ちまちま数種類揃えるかで
悩んでいるので参考にさせてください)
>>133 泡ボトルとかに入れないで、タオルやバスリリーに直付け?
それでも1ヶ月なら余裕じゃないかな
泡ボトルに水とマジソを3:1くらいに薄めて入れれば
お風呂だけじゃなくハンドソープなんかにも使っても
1シーズンはもつんじゃないかな
マジソ原液はかなり濃いからね
シャンプーにまで使うとかなり消費しちゃうけど
>>134 ありがとうございます!一か月の目安で質問をしたけど
たぶん一日置きとか、お風呂の作業工程を極力省きたい日に
使う予定なので全身洗っても一か月以上十分持ちそうですね。
減って来たら好みに合いそうなものを新たに買い足すようにします
>>135 ケチケチ使わず適当に使ってると、944mlボトルが約11週間位で無くなります(当方調べ)
>>131 猫なら1回だけ洗ったことある、ベビーマイルドで
>>133>>134 今の時期は腐敗しやすいから水で薄めるのは避けたほうがいいかも
でなければ精製水使用で
>>137 猫の皮膚と毛皮とどんな感じだった?
犬猫って人間とPH値違うっていうよね
1週間〜10日で使い切れる量を泡ボトルに入れれば問題ないよ
つか、もともとお風呂は高温多湿だし。3倍くらいに薄めてても
1か月程度じゃクサッとはならない
精製水は水道水より腐るの早いよ
水道水は塩素が入ってるからまだもつ
>>334だけど
うちも最初の頃は精製水使ってたけど、めんどくさくなって
今は水道水で薄めちゃってるよ
もちろん小さいボトルでこまめに作る
シャンプーには原液のままバスリリーで泡立てて使うし
うちは結構消費多いだろうな
ハマりはじめの頃は、マジソは何にでも使えるのよフフン
と洗濯機にも食器洗いにも使ってたけど
まあ専用の洗剤を使うべき場所とマジソ使うとイイ場所の
使い分けができるようになってくるね
洗濯機にはもったいなくて使わないけど、
手洗いで洗濯するのにはイイな、とか
それこそ一時期は944mlを1ヶ月くらいで消費してたかも
133=135です。
アドバイスいろいろとありがとうございました。
未だ香りで悩んでいて未注文なので大変参考になります
泡ボトルは持ってないので始めから、クレンジングとプレシャンプーを
済ませた後の頭で立てたマジソの泡で全身豪快に洗って終了!!の予定
だったので少し多めのを買うことにしますw
度々すみません…香りの質問させてください
無香料のマジックソープっていうのはベビーマイルドですよね?
これに香水を加えて使っている方いらっしゃいますか?
(洗浄力が高い全身用石鹸を探していた、ズボラーなので肌は強いです)
いろいろ悩んだ結果この考えにたどり着いてしまいました…orz
ちなみに精油は持っていないので香水がダメなら
また色々と悩みまくる事に…
アーモンドがいまのところ最有力候補なんだけどお風呂上りに
杏仁豆腐とドクターペッパーのフルコースになりそうでデブ化怖いw
何でもかんでも人に聞くんだね。
少しは自分で調べてみるとか、試してみるとかしてみたら?
>>144 香水を液体石鹸に添加するの前例をぐぐって見当たらなかったので
こちらで聞いたのですが、いい検索候補があったら教えてください
>>143 肌が強いんなら自分で試してみたらいいじゃん。
調子悪ければやめたらいいんじゃない?
石鹸に香り付けするなら精油が無難。
うろ覚えだけど石鹸シャンプースレで同じようにリンスに香り付けするにはどうすればいいかって話になった時に、
香水も話にあがったけどあんまり良しとされていなかったような気がしなくもない。
それに検索に出ないってことはあんまりやってる人がいないってことじゃないの。
ちょっとは自分で考えれ。
とりあえず大人しく精油を買うのを勧めるよ。
わざわざ混ぜなくても風呂上りに香水つければいいじゃん
こんなところでぐだぐだ机上の空論してるより店頭のテスターで好きな香り選べば?
精油を買わない理由は手元の香水で済むならそれで済ませたい
OR使いきりたいに一票
あとで香水振らない理由は面倒だからに一票
真面目に考えると、精油と香水なら香水の方が変質しやすい
+石鹸との親和性が低いから
入れるなら精油の方がベター、になるんじゃなかろうか。
ボトルに入れて変質したら一本まるごと臭くなるから
やってみるなら小分けボトル用意した方がいいと思うよ。
>アーモンドがいまのところ最有力候補なんだけどお風呂上りに
>杏仁豆腐とドクターペッパーのフルコースになりそうでデブ化怖いw
香りに釣られて何かしちゃうような人はおとなしくベビーマイルドにしといた方がいいのでは。
デブ化しないですむだろw
オレンジ買おうと思ってあわててティーツリー買っちゃったよorz
家族になんかボンドのにおいがする、松脂のにおいがするけど、なんかした?
って大騒ぎされた。わたしはそんなに嫌いじゃないからがんばって使う。
オレンジ買いたかったのになー
オレンジ、いいにおいですか?
>>151 自分かと思ったw
オレンジだとばかり思ったらヒノキの香りで呆然とした
オレンジいい香りです、でもヒノキも家族には好評です
ティーツリーのボトル、めっちゃオレンジ色だもんねw
>>138 皮膚は変わりなかったけど、毛がなんかベタベタする感じになった
石けんカスが残りまくりな感じ
ザ・シャンプーで洗ったときはホワホワサラサラになって、超気持ちよかったのに
ミントと間違えてベビーマイルドを手に取ったこともある、
水色だからミント系という思い違い
>>154 ネコのこと?レスサンクスです。
うちの近所の店はシトラスの列にティーツリーが紛れ込んでたよw
しかも並行輸入と正規品らしいのも混ざってて
シトラスもティーツリーもラベルのオレンジ色の濃度がバラバラww
グリーンティー、使ったことある方、どんな香りですか?
ティーツリーっぽいスースーする感じですか?
>>157 バラエティショップ行けば置いてあるからテスターで確かめなよ
すぐ使いたいから店頭で買いたい
近所には「定価だけど正規輸入品全種置いてる店」と
「定価より数百円安いけど種類が少なくて472mlしか
置いてない店」の2種類があって、夏対策で一番欲しい
ペパーミントは定価の店にしか売ってないわけで…
定価で236mlのペパーミントを買ってチマチマ使うか
数百円プラスして472mlで適当なのを買ってハッカ油を
ぶち込むか、どちらがいいのかとても悩む
ハッカ油ぶちこみなよ
気になってたのがここ見て欲しくなり、昨日ペパーミント買ってきた。
泡ボトルに入れて体洗ってみたんだけどスースーして気持ちいいね。
洗い流した後きゅきゅっとするし、洗浄力も高い。
ただ、かなりきゅきゅっとするので怖くて顔には使えなかったわ。
朝の洗顔に使ったら目がさめそうですよね。
泡ボトルに入れて毎日顔も洗ってるよ
キュッキュは石鹸カスだから気になるなら洗った後にスプレーボトルに
クエン酸水作っといてシュッとすればいい
髪にも顔にも有効だよ
>>164 163だけど、クエン酸かー。
なるほど、参考になります。今日帰りに買って試してみる!
ありがとうございます。
ユーカリ終わってペパーミントに切り替えたよ
髪もマジソで洗う派だけど
顔にミントは確かにやばい
雑な性格なので液が頭から顔に垂れたのだが
目に入って地獄を見ました
肌トラブルにいいと聞いてティーツリー買った
168 :
159:2011/07/09(土) 21:16:55.07 ID:nQjE8ktM0
>>160>>162に背中を押されてとりあえずティーツリーを買ってきた
あとはハッカ油をぶち込むだけだな…量をどうしたものか
ティーツリー自体、結構スースーするからなぁ
500mlだったら、10滴ぐらいが適当か。。
>>168 小分けにしてちょっとずつ試したほうがいいですよ。
>>169 予想してたよりも少量でビックリしました
>>170 それもそうですね、少しずつ試してみます
いまさらなんだけど、ユーカリってコアラの大好物のユーカリと同じものなの?
違う
174 :
108:2011/07/10(日) 10:12:10.32 ID:3L0XZlEmP
えっ違うの?
そうだと思ってたけど…
名前欄消し忘れた…orz
ちなみにティーツリー買ってみました。その節はありがとうございました。
香りは…微妙。
ユーカリは好きな香りだけどティーツリーは苦手でした。
確か…
一口にユーカリと言っても種類がたくさんあって、コアラが主食にしているのはごく一部。
他の動物には消化できない成分があるため食べない。
そんな感じだと思った。間違ってたらゴメン
アマゾソでユーカリ買おうと思ったら扱ってないんだね(マーケットプレイスはあるけど)
正規輸入では日本で扱ってないからなのかね
ユーカリのほうがティーツリーより日本人受けしそうな気がするけど
コストコにいっぱいあったよユーカリ
ドイナカだからコストコなんてないよ・・・
>>181 you,
アメリカのアマゾンに頼んじゃいなよ。
送料ばか高いだろうけどw
税関でアウトなんだから、USあまでも同じだろ
今日コストコで見たけどなぜかラベンダーが山積みだったww
他にあったのはユーカリ、ティーツリー、ベビーマイルド、シトラス、
ローズ。ミントを買いに行ったので奥の方をかき分けて探したら1本あったので
購入 今からお風呂でスースーしてやるぞ
ミント夏の間に使いきれなかったら1年寝かせることになるだろうから
イマイチ買う気になれないなぁ
>>186 >>3>>26 昨日初めてミント使ったけど思ったほどはスースーしなかったな
冬だと寒いって書き込みがあったけどw
今朝髪がサラサラで昨日何したっけ?と思い返したら頭もマジソで洗ったんだった
クエン酸水シュッってして中和後、普通にリンスしたんだけどさっぱりツヤサラだ
うちの風呂場の片隅にシーブリーズのボディソがあるけどどっちがスースーするかな?
マジックソープって、あんなに高いのに不思議と消費者をとりこにするって言う意味のマジックなの?
それはあるかもなw
最初は国内の無添加液体石けん使ってたんだが、どれもしっくりこなくて、
評判を聞いて試しにマジソを使ってみたら一発で気に入ったし、
個人輸入が出来なくなって、一回林先生に浮気してみたが、
どうもいまいちで、結局、マジソに戻ったからな
>>188 そりゃ断然シーブリーズだよw
顔の近くを洗うとペパーミントが目に来るけど身体はさほどスースーしない
粘膜付近は結構するからエッチ後だと泣けるかもね
>>189 コストコでローズの大きいのを買って、
匂いも変だし(ローズには思えない)体を洗うと乾燥するしで、
薄めて洗顔料にしたが、マスカラは落ちないしで持て余しているけど、
何故かこれがなくなったらラベンダーを買おうと思ってる。
日焼けどめを落とすのにいいかも、とか言い訳まで考えて。
他にいい製品があるけどなんとなく選んでしまう。
なきゃないでいいけど、あったら使うんだよね。これがマジックなのか。
>>191 たぶんみんなモノホンのアロマオイル(エッセンシャルオイル)に惹かれてるんじゃないかな
日本だと「アロマオイル」っていって売られてても大抵合成香料のなんちゃってばっかりだし
海外製のちゃんとした精油って値段が張ってなかなか手が出ないし
ローズとか妙な匂いするのに惹かれるものかね
うちのペパーミントかなりスースーするよ
夏なのにちょっと涼しい夜は寒く感じるくらい
ここのって天然香料だからか(?)品質にバラつきがあるよね
以前ローズを使ったけど
香りらしい香りがなかったw
そうだね、昨日今日と涼しくてティーツリーでもスースーするから、
ペパーミントだとかなりだろうね。
>>195 うちはシトラスオレンジが限りなく無臭w
これ、本当は匂いするのかな?
夏だし、ティー・ツリーのリキッド買ってみたけど、合わなかったみたい。。。
泡ポンプで3倍に薄めて使ってみたけど、刺激が強い。
今まで使っていた固形に戻ります。
ベビーマイルド愛用でしたが、ティーツリーでも固形だったら、刺激が弱めかな?
>>197 うちで使ったのは匂い強かったよ〜〜
以前も同じこと書いたんだけど
長年使ってる掃除用洗剤と全く同じ匂いで萎えた
マジソで手洗い選択したら機械油が落ちましたよ('A`)
ちなみにティートウリーよりベビーマイルドがよく落ちますた
>>199 やっぱホントは匂いするんだねw
まとめてほぼ全種類買ってみたんだけど、シトラスオレンジだけが
無臭だったんだ。
何となくすっきりしました、有難う。
天然原料使用によるムラもあるんだろうけど店舗側での商品管理状態も影響してそう
いい店の見分け方ってないもんかね
オレンジ色してるから、オレンジの香りなのか?と思って買ったらティートゥリーだった。
まぁ、顔を洗うぶんには良かったんだけど、泡になるボトルに入れて泡にしたら、即日家族に
お風呂がカビくさい!どこから匂うんだろうと風呂場を調査された。
もしかして、これ?って泡だしたら「うわぁ!あなたそれカビてる!なんで気づかない!?」なんて母にヒスられて、
作ったボディソープ捨てられた・・・。
顔だけこっそり使うことにした。好みが分かれる香りなのか・・・
うちも、マジックソープじゃないけど、
ティーツリーの精油を焚いてたら、家族からカビ臭いって言われた事あるよ
あなたのおかあさんって外国の人?
あなたそれカビてるなんで気づかない?ってまんま近所のキムさんが言いそう
カビの匂いはしないけどなぁw
ガソリン臭いとは思うが
ペパーミントなら風呂掃除に使って嫌がられたことがあるが
ティーツリーは言われたことがないなあ
ティーツリーは肌にいいって言われて使い始めたけど
あまり変わらないから他のかおりにしようかと思ってる
シトラスは虫が寄ってくるからシトラス以外のにしようと思ってる
蚊よけだったら、ペパーミント、ラベンダーがいいかもね。
>>208と同じくティーツリーの殺菌作用とか清浄効果??を期待したけどラベンダーとの違いを感じなかったわ
母親が472mlボトルのキャップを破壊しやがった・・・
944mlを詰め替えて使うつもりだったんだけど他サイズのキャップって使えるかな?
213 :
211:2011/07/31(日) 12:43:02.70 ID:PF3iULbz0
>>212 ちょww違うよw
まぁ破壊されたのは奇しくもティーツリーなんだけどもw
カビ臭くってボトル破壊って203の母ちゃん怖すぎるよww
うちの母親はヒステリーってより超ドジッ子の若干イタイ子で風呂場でボトルをぶつけたらしい
ちなみに236、118のキャップもつかえるのかな?
輸入規制がかかってるのに、なぜ近所のドラッグストアで売ってるんだろう。
ヘンプオイルが含まれてるからダメって理由みたいだから、輸入できないはずなのに。
日本国内で売られてるやつはヘンプオイルが一切入ってないのかな?
入ってるのが売ってたら絶対におかしいよね。
個人輸入されたらうまみがなくなるから、
そこだけは徹底的に取り締まってるだけでしょ
業者はきっと抜け口あるんだろ
627 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/05(金) 12:36:20 ID:UYNlzxxq0
マジックソープの返信来た。
かなり丁寧な長文で来たから転載はちょっと勘弁なんだが
一部転載
--------
マジックソープの中に、Hempという原料が入っていて、
これが麻薬法に違反するために、Hempオイルのどこの部分を使っているものか
詳しい製造工程表を提出しないと個人輸入することが出来ないと
最近連絡が頻繁に入るようになってしまいました。
特に西日本方面の税関で止められるようになってしまい、
購入されたお客様は製造工程表が手に入らないと商品を破棄するしかないため、
メーカーの方へも問い合わせをいれてみたのですが、
日本へ正規代理店が入っているために、
iHerbにはこれを提示することは出来ないといわれてしまったんです。
(つまり、正規代理店だけが日本へは輸入できるということらしいです。)
ラク○ンでも普通に大量に売ってるしね
個人輸入と業者の流通経路は違うんだろうね
>>215-217 ありがとうございます。
こういうのって、独占禁止法違反にならないのだろうか。
生理の時経血パンツこれで洗うとよくおちる
2倍希釈でユーカリを風呂場で使用している
タイガーバーム臭の割にはスースー感は薄い
暑いので泡ポンプにペパーミント入れて顔洗うとスースーして気持ちいいね。
最初マジックソープ、顔はちょっとと躊躇してたけど
洗浄力あるしトラブルもないしすごくいいかも!
>>217 ○天内のアメリカから送って来るショップでも扱ってるのが謎。
iHerbみたいなアメリカにしか事務所がないところから個人輸入するのは駄目で
日本に事務所があり日本のショップで店開いてれば、商品アメリカから送ってきてもおkなのか
iHerbは個人輸入代行業者じゃなくてアメリカの雑貨屋だよ
>>222 同じく不思議。
日本に持ち込めないって事で、iHerbで購入できないのだと思ってた。
大麻取締法(古くは明治45年の「第一回 国際あへん会議」において大麻草の問題が提起され
大正12年の第二回 阿片会議条約で国際的に規制が始まり
昭和18年制定の薬事法(戦前の薬事法)に麻薬関連が統合される際に大麻は引き続き麻薬規制を受けてたんだね
日本がポツダム宣言を受諾して戦争終結を宣言(負けました)後の昭和20年9月20日に公布・即日施行され
「勅令第542号」に基づくポツダム省令「昭和20年厚生省令第46号」により、大麻は麻薬に指定され、大麻草の栽培は全面的に規制に始まってるんよ
近いところでは平成3年に大麻取締法を含む麻薬関連規定の見直しがあって、その際に国外処罰規定の新設(取り締まりの拡大)などが追加されてるんよ
まあ大麻OKの国もあるけどな(これが日本では大麻がダメな理由な)
226 :
メイク魂ななしさん:2011/08/15(月) 18:22:04.15 ID:W1D4OGyL0
どこかで買えるとこないのかなぁ・・・
iHerbから直送→税関アウト
楽天店子で買って、アメリカから直送→税関おk
商品はどちらもアメリカのものだよね
>>227 アメリカの会社は別に日本国内に発送する事を前提に会社起こした訳じゃないし
たまたま日本から注文が来たけどでもマジソに成分表と大麻のどの部分を使ってるのか等の書類を発行してもらってるんじゃないの?
証明書さえあれば税関突破出来るんだからそういう手を使ってるんじゃないのかな?
日本の税関を突破するには熟した茎から絞った大麻油か種から絞った大麻油だと証明さえ出来ればいいので
>>226 コストコで売ってるらしいよ
コストコでフツーに売ってるしフツーに買ってる
ヤフオクでも転売屋が売ってるじゃん
うちのほうはコストコないけどその辺のDSの店頭にフツーに並んでるし
正規輸入品なら雑貨屋いけばどこにでもあるわ
安く買いたい人らの話じゃないの?
正規輸入品でいいならどこにでもあるし
楽天で買ってるけど、安い店は売り切れ多いのが難点
といってもそんなに消費が激しいものじゃないからね
何百円の割高なら財布はそんなに痛まない
ただなんか納得しないんだよな
Amazonでも普通に安いんじゃないの?
楽天の安いヤツが送料掛かる場合、送料無料なAmazonと同じか安いっぽい。
ガロンは知らないが。
今の時期はボディソープやシャンプーにもしてるけど、
ガロン買ったらまず1年はもつからなぁ…
小ボトルならまだしも、ガロンで数百円なら単価に直せば誤差の範囲だもんね
Amazonで946mlが1700円〜1800円台だから大して高くもないじゃん
ちなみにコストコは1478円 近くにあって会員なら買いだけど
そうでないなら尼で買えばいいだろ
ペパーミントきくぅ〜!
お風呂上がりエアコンガンガンde
Be地区ビンビン!
尼にしろ楽天にしろ近所のDSにしろ買い方にもよるだろうが送料振込み手数料考えたらどれもそんな変わらんて
二本で送料含み3500円ていうとこもある
探せば安いとこあるよ
ただし安いとこはだいたいペパーミント切らしてる
239 :
メイク魂ななしさん:2011/08/21(日) 12:08:55.63 ID:+s5zZFqmO
コストコのネット販売じゃ扱ってないのね…。
>>239 コストコはネット販売してないよ ネットで引っ掛かるのは全て転売屋
>>237 尼でカード払いなら振込手数料も送料もかからないだろ
グリーンティって、使ったことある人いますか?
実際どんな香りなんだろう
242 :
メイク魂ななしさん:2011/08/21(日) 15:07:57.30 ID:MMQp6INX0
>>240 なんでカード払いなら送料がかからないんだよ
偉そうな口調のわりにバカ
>>242 通常配送料は、発送オプションにかかわらず無料です。
あなたamazon知らないの?
>>241 何々に似た香りって説明できないんだけど、お茶ってより
お花の香りに感じる
嗅げるとこあればいいんだけどね
>>243 マケプレなら送料かかるし
そもそも送料はカードだろうが振込みだろうが関係ないし
あなたamazon知らないの?
多分、マジックソープの殆どの種類を
Amazon発送無料で網羅してるのにマーケットプレイス使うの?
>>245 送料だけじゃなく手数料の話も出たから、カード払いにすれば?っていう流れでしょ。
あと通常配送料って書いてあるでしょ。
通常じゃない発送方法なら送料かかるって読み取れないの?
引用してまで煽るなら、落ち着いてレス読んでからにしなよ。
日本語が不自由な人って大変だなぁ。
249 :
メイク魂ななしさん:2011/08/23(火) 05:10:54.08 ID:RUann3Uk0
どのサイズ買うかによってもどこが安いか変わってくるんじゃない?
いろんな種類試したいから944mlはでか過ぎるし236mlは割高すぎだから476mlって微妙なサイズ買ってるわw
どうしてそんなになるまで買ったんだ!w
>>250 グリーンティやっぱないんだ(´・ω・`)
リキッド薄めて使ってらっしゃる方多いんですね
ローズを何年も愛用してるけど脱脂力そんな強いんだ
他の石鹸類ずっと使ってないから感覚麻痺してたよ
泡あわモコモコにして洗うのは顔くらいで(擦らず泡を転がしてる)
体は手で軽く泡を撫でつけるくらいの使い方でトラブルもないから今のままでもいいんだろうけど
ちょっと勿体なかったかな
254 :
メイク魂ななしさん:2011/08/25(木) 04:37:00.72 ID:dxZvTNqe0
ネットでアーモンド買ったんだけどほとんど匂いがない
よーくかいだらかすかにクロックスサンダルみたいな微妙な匂いがしたんだけど
こんなもんなの?
どこかで杏仁豆腐みたいな甘い香りだって書き込み見た気がしたんだけど・・
255 :
メイク魂ななしさん:2011/08/25(木) 07:45:03.71 ID:d7NNN43dO
ローズ買ったら想像してた匂いじゃなくてショック!くさい!
>>254 コストコで買ったけどめっちゃ香りするよ
杏仁の香りで間違いない 生アーモンドと杏仁はよく似たあまーい香り
idがヤンマガジャンプだww
>>256 サンクス
これショップに苦情言っていいのかな
保管状態もしくは期間に問題があるんじゃないかと思うけど、
すべて自然原料使ってますから個体差です!(キリッ
になっちゃうのかな
実際マジックソープの香りってかなり個体差あるんだよね…
(管理とかの差なのかもわからんけど)
言うだけ言ってみてもいいかもね。だめもとで
260 :
メイク魂ななしさん:2011/08/27(土) 18:17:29.33 ID:co1tuHAT0
商品の個体差もあるけど「嗅ぐヒト」の個体差もあるしね
うちのアーモンドはまあフツーに香ってる
てかフツーて何だよとも思うが
ラベンダー使ってたとき
帰宅して玄関開けたらヘアートニック臭が襲ってきて
いったい誰が何をどの部屋でこぼしたんだろうと
家族で軽い騒ぎになった
今更だけど、ペパーミント注文しちった。
涼しくなったらもう使えないかな?
前のほうでシトラスがほぼ無臭ってあったけど、香りの飛びやすいものってあるのかな
>>261 頭洗うのに使えますよ(クエン酸リンスとセットでどうぞ)
264 :
258:2011/09/01(木) 08:18:04.41 ID:m8Ged3yi0
258だけど、ショップに2回メールしたけど一切返信なし・・
前のほうの書き込みで、注文したけど音沙汰無しで注文後のキャンセル料2000円とるって書いときながら
店側が欠品でキャンセルしてきたとかいうブラック気味な店があったけどもしかしたら系列かも。
キャンセル料で1575円とるって書いてあった。
最初ラベンダーのリキッド買って凄く調子良かったのに
シトラスオレンジに変えたら、肌に湿疹できまくりで肌がガサガサしまくり。
偽物掴まされた?って思ったけど違かった。
マジックソープの時は、タオルやナイロンやスポンジは使っちゃダメなのね。
手で洗うようにしたら湿疹も収まって
最初の時みたいな肌がテュルテュルになってきた。
>>255 私の場合ですが、最初原液を嗅いだ時はライチに似た香りに思えたので、wktkして薄めて使ってみたところ
嘔吐した後上がってくる臭い(胃酸?吐しゃ物)に思えました
その後改めて原液を嗅いでみましたが、もうあの臭いにしか感じられなくなってしまって
勿体無いと思いつつもそのまま処分してしまいました
ローズの香り、ゼラニウムベースにハニーっぽさが強い
ローズオットーがブレンドされたような香りだよね。
グリーン感と言うか青臭さと酸味が強めと言うか。
アロマセラピー慣れした人には対した違和感ないだろうけど
ふんわりパウダリーなローズやピーチっぽいジューシーなローズ、
ソーピィなローズが好みな人は要テスター確認か
小さいサイズで試した方がいいんだろうね。
それにしてもグリーンティは何ブレンドしてんだか見当がつかん
ローズに青臭さとか酸味ってあるの?
ネットで買った怪しげなウチのはとにかく甘くて花の蜜って感じだった
ローズねえ。。。
半年前に使ったはずだが
香りと使い心地について何一つ記憶がない
次はまたローズにいこうかな
パナップ薔薇味や、バラ風味のガムや飴のような香水っぽい香りではないって事だよねw
マジソのローズははちみつの香りをすごく感じる
けど甘いだけじゃなく草花っぽい爽やかさもある
ローズ、買ってすぐはゼラニウムの青いフレッシュ感が強かったけど、
日がたったら、うっすら腐敗感のある甘さが立つようになった。
(本当に腐敗してるわけではない)
>>266さんの言ってることもわかる気がする。
甘さはパルマローザとかボロニアとかかなと予想。
グリーンティは、確かに予想がつかんw
アメリカの別なグリーンティ石鹸も似た感じの香りだったから、
なんか定番的なブレンドがあるのあるのかも?
268だけど、
>>うっすら腐敗感のある甘さ
すごいわかる気がするw
私も同意
なんか、ドラクエの腐った死体が吐く
甘い息ってこんな感じかなって思う。
ここ1,2日色々なスレで評判なのでさっそく地元のDSで買ってきたんですが
944mlを1323円(割引あり)で買えたのは大分お買い得だったのですね。
鼻の黒ずみ消えますよーに!
>>273が凄いいい事言った
それだ!たとえて言うなら
うちのローズは買ってきたその日からその臭いで駄目だった
ちょwww
ローズ買ってきたところなのに、このスレ見て使う前から気分悪くなった
今からお風呂で使うので、記憶から消し去りたいw
ローズに限ったことじゃないんだろうけど、保管状態のいいものじゃないと変質して悪臭になってる気がする
天然材料だから製品の出来にばらつきがあるんじゃなくて、
天然材料だから変質しやすく保管状態によってばらつきが出やすいんだと思う
安い店なんて超高温、超低温になるコンテナで船便で時間かけて運んできてるだろうし
ローズ、にんじんのにおいみたいって思った。
あんなバラ、日本にゃ咲かねえよ!!
きゃははww
みんなの感想が笑える〜
ここにきてローズ祭り
>>267で書いたローズの香り雑感のは
最近ロフトで買った正規品。
店頭で並んでた期間はどのくらいかわからん。
ゼラニウム+ハニー感強めのローズオットーに
アレッポのせっけんみたいなオリーブベースのせっけんの
原料臭がけっこう強く感じられることに気がついたー
腐敗臭とか生ゴミっぽいようには感じないけど
あの特有の粘土っぽい油くささがダメな人はいそうだなあ。
今度並行輸入品も買って比べてみよう。
正規取り扱い店でサンプル手に取ってから買ってますが、ティーツリーとペパーミント以外使う気になれない
正規取り扱い店であっても、サンプルは劣化が激しいの多いね
近所のプラザのサンプルなんて、全てがほとんど匂いしないw
正規取扱店wに妙なこだわりをもつヒトが定期的に出てくるけど
香り劣化については「正規で買わないから」の持論が泡と消えたわね
ラベンダーとローズしか使ったことないから、今度は他のを買ってみる!
ベビーマイルド最強説
甚だスレチで申し訳ないのだけど
あまりに劣化、変質したマジソを持て余した場合、とにかくトイレ掃除をおすすめする
出勤前水たまりの部分にマジソ原液を垂らし泡々に磨き上げ、帰宅後流す
さぼった輪ジミ、軽い尿石くらいならピカピカに落ちるよ!
憧れる…。うちは頻尿の80代二人、60代50代と同居なので
1時間以上水を流さない状況は夜間でもほとんど無いからなあw
うわぁ〜 まさにマジックなソープだわ!!! 万能!
マジックトナーけっこういいね。
最初少しだけベタベタするけどサラッとすぐ浸透して潤う感じがする。
ベタベタといってもそこまでトロミはないんだけどさ。
薬草ちっくな香りは好き好きだけど爽やかでいいよ。
うちラベンダー、ローズ、ティーツリー、ミント使ってるけど、匂いに違和感覚えたことないなぁ。楽天の最安値ショップで大きいボトルまとめ買いした。
ローズ泡立てると良い匂いーと思う。
でも、ミントは去年の夏から使ってるから弱くはなってきた。良い匂いは良い匂い。
>>287 掃除は別としても家族の介護に使ったことがあるよ
清拭というのかな
入浴が困難な時、洗面器いっぱいのお湯にマジックソープキャップ半分くらいを良く溶かして
浸したタオルを絞り身体を拭いてあげたら凄く喜んでくれた 看護士さんから聞いた方法だけどね
292 :
287:2011/09/19(月) 00:47:39.95 ID:8HfJEYlz0
>>291 参考にさせてもらいます!(うちの80代はまだ要介護では無いのですが)
ところで拭いた後はやはり何度かお湯で絞ったタオルで清拭き(?)するべきなのでしょうか
それともソープ分は薄いのでよく絞ってさえいれば後でかゆくなったりしないのでしょうか
ちょww当たり前じゃん
石鹸成分つけたままで放置するつもり?
>>293 そうですよね、あほだ私w
後からさすがにそのままじゃダメだろ、と自分で突っ込んではいたんですが。
しかも勝手にソープを数滴たらす程度と思っていたけど
今ちゃんと読み直したら洗面器にキャップ半分なのですね。
色々ボケレスすみませんでした
295 :
メイク魂ななしさん:2011/09/20(火) 03:56:29.59 ID:z7YAWUxh0
マジソってアルカリ性だっけ?
トイレ汚れってアルカリ性が効くの?
トイレの汚れにはドメストだろ?
もっと手を抜きたい場合は、スクラビングバブルトイレスタンプクリーナーだよ
1.適量の水で濡らした後、重曹を振りかけ暫し置く。(アルカリ)
2.しばしその上に適度に薄めた酢酸、あるいは、酢をかける。(酸をかけることで中和反応)
3.必要に応じてスポンジやたわしでこすり落とす。
トイレに限らず、自然派で行きたい人は、これで。
こんなのでOK? と思いきや、面白いほど勝手に落ちていきます。
いつの間にトイレの話題にwスレ間違えたのかと思った。
知恵がついて嬉しい!
300 :
メイク魂ななしさん:2011/09/21(水) 10:24:37.10 ID:Dve2LZPm0
マジソを水で薄めるとき、精製水がいいのかな?それとも腐敗に強い水道水?
どちらがオススメですか?
うんこやしっこはアルカリ汚れだからクエン酸スプレーでも作って
こすればよろしい。
マジソを使う必要なし。
>>300 ある程度まとめて作るなら絶対水道水。精製水はやっぱり腐りやすい。
ベビーマイルドで髪洗って、ミヨシのクエン酸リンスしたら
髪が軽くなってサラサラだ。
キシキシからなめらかになる瞬間がたまらん
ただ顔のクレンジングでちゃんと落ちてるのかは不安なところ
下地+ミラコレは充分落ちた。
BBクリームやガッツリアイメイクは微妙。
日焼け止めだけのときにつかったけど、落ちてない気がするんだけど気のせいかな
二度洗いしたけど毛穴の中になんか油分が詰まってる気がして翌日ニキビが2、3個できた
ウォータープルーフの日焼けどめは無理
307 :
305:2011/09/24(土) 02:01:12.04 ID:MrhDVflE0
ウォータープルーフじゃなかったんだけどなんか微妙だった
究極の一本でクレンジングも洗顔もシャンプーも体洗いも
できれば旅行やジムに便利だけど、そうはいかないなあ
これだけだとやっぱりニキビできたりするしな。
所詮石鹸なんだから、化粧まですっきりとはいかないよ。
ふつうの石鹸だってなんにでも使えるんだし
多機能がそんなに嬉しいと思わない
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> そうなんだ、すごいね! <
´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
__、、=--、、 __
/ ・ ゙! /・ `ヽ
| ・ __,ノ (_ ・ |
ヽ、 (三,、, _) /
/ー-=-i'’ (____,,,.ノ
|__,,/ |__ゝ
〉 ) ( )
薄めて手洗い、頭皮(地肌)マッサージ、ボディソープ
でも個人的に気に入ってるのは、下着やハンカチの手洗いをこまめにやっても手が荒れない事かな?
泡でメガネを洗うと曇りにくくなる
>>312 メガネが曇りにくくなるんだ!いいこと聞いた、情報ありがとう。
早速試してくる。
314 :
メイク魂ななしさん:2011/09/26(月) 04:36:26.98 ID:loO+EIPi0
>>313 めがねは中性洗剤で洗わないとコーティングハゲるよ
一番いいのは薄めた中性洗剤をスプレー容器か泡容器に入れ、レンズの上にかけるか垂らし
レンズ面を指等で触らないように回し、少しおいて水で綺麗に洗い落とし、専用の拭き布で綺麗にするのが一番だよ
まあハゲてもいいし、2年に一度はレンズ交換するんだったら別に止めないけどね
でもカール○ァイスのプラレンズにだけはやらない方がいいよ、あれすっげー脆いから
2年ならメガネごと換えるレベルだろ
量産品のやっすいフレームだったらそうするね
お気に入りのフレームで生産完了になった型で
製造会社に言っても作ってくれないフレームだとムリなのさ
メガネ洗いはハンドソープとか台所洗剤で適当にやってるなあ
数年使ってたらフレームもコーティングも劣化してくるから
清潔に見やすい視界を保てるかの方が気になる。
マジソでも薄めてるなら大丈夫じゃない?
メガネフレーム(プラスチック)がファンデで汚れるから、洗顔の時にメガネも一緒に洗っていた。
安いメガネだし、全然気にしてなかった。
自分はリキッドしか使ったことないが、固形の方がさっぱり系なのかな?
イメージ的に固形=さっぱりという感じがするから。
iHerbから送料無料だよ!とか今これがお得だよ!とかメールくるけど、マジックソープが届かない事にはどうにもならない。
またiHerbで買えるようになればいいなー。
マジソと林先生のHemp部分に(Seed)って文字が入ったら買えるようになるんだけどねぇ
でも普通の○天あたりの輸入ショップでもそこまで高くないと思うけど
個人輸入にこだわるのって転売とかが目的なの?
胡散臭いショップがあるからだろ>楽天
待たせて古いの送ってきたりキャンセル料取ったり
洗顔の効果より、血液汚れとファンデーション用パフの汚れ落とし効果にびっくりした。
これで顔洗って大丈夫かなって思うくらいw
>>324 石鹸だからね 普通の牛乳石鹸とかでも同じように血液汚れと
パフがきれいになるよ 知らなかった?
>>325 液体のボディソープとかハンドソープ派で石鹸というものを使わない家だったから目から鱗でしたー
牛乳石鹸より血は落ちる
手作り廃油石けんにはかなわない
廃油石鹸はドロドロになるから嫌
パフは石鹸で洗うと硬くなるから私は台所用洗剤で洗ってる
丁寧にすすぐ必要はあるけど汚れは速攻落ちるよ
スレ違いゴメン
化粧品の汚れだからクレンジングで洗ってるわ。>パフ
マジソでおしりの黒ずみ取れるかしら。。
おしりはよく見てないけど、小鼻の黒ずみはだいぶ取れた
パフはダイソーのパフ・スポンジ専用洗剤をお勧めするよ
>>331 おしりが黒ずんでるってなんでわかるの?
指摘されたの?マジ受けたwww
>>333 >>331です。多分だけど下着のゴム部分の摩擦で黒ずんでる。。気づいたきっかけはアロママッサージ受けて、おしり上がったかなと鏡見た時に「あら?」と。
ワキの黒ずみに効果ありのレス見たので、こちらも期待したい。
おしりのどこが黒ずむの?
黒ずんだことがないからわからないけど、しりたぶ(?)の毛穴??
ちょうどパンツのゴムのラインだったら色素沈着だろうからこすらないほうがいいと思うよ
ベビーの固形から使い始めてみた
とりあえず鼻に入ると超痛い
泡が軽い
ベビーマイルドリキッドを20倍くらいに薄めグレープフルーツオイルで香り付けし掃除中
空ぶき仕上げでピッカピカ♪
>>336 固形はざっくりした泡
きめこまかい泡を作るなら「泡スター」とか化繊のタオル使うと相性良いよ
出来た泡で顔を洗う感じ 身体もゴシゴシこすらず泡で手洗いするように使う
グリーンティいいにおい
DSにあんまり売ってないけど
グリーンティーは廃盤になるって聞いたけど・・・マジ?
先週池袋の駅のDSに売ってたけど
そういやコストコで色々買ったけどグリーンティだけ見たことないわ
グリーンティって本国HPにないから
日本規格品なんだと思ってた
規格品じゃなくて企画品か。
ロフトやハンズみたいな正規品置いてます的売り場でしか
見たことないし、グリーンティだけ未だに新製品として
目立つように置いてるんだよなぁ
その辺の石鹸と比べても洗浄力は強めよね?
そうよ。
木の「すのこ」の上に置いておくと、何故かそこだけ白くなってしまう。
色が抜けるのか? よくわからんが。
洗浄力っていうより脱脂力強めだよね
肉食油ギッシュな食生活の欧米人向けだけあって
そのスッキリ感が病み付き
最近使い始めた。
3倍に薄めて泡ボトルで使用、私はちょうどいい洗い心地だけど旦那は薄めると物足りないらしい。
私の泡ボトルは6-10倍くらいじゃないと上手くもこもこ泡にならない
でも思いっきり使えるから気に入ってる。
水道水ってそんな放置しててもいいの?
俺は原液をネットでモコモコさせてるんだが…
水道水は塩素が入ってるから10日くらい大丈夫かなーと勝手に思って
1週間強で無くなる量を作ってる
無印のPET小分けボトル・泡タイプ・50mlってのがちょうどいい
水道水で2,3倍に薄めて朝晩洗顔に使って
だいたい3日分くらいだから、傷む前に使い切れてるんじゃないかな
しっかりしまるから持ち運びしてももれたりしないと思う
クレンジング後のダブル洗顔でこれで5プッシュくらいして
手のひら山盛りにアワアワにしてこすらずに洗ってたら
ニキビも毛穴もすっかり落ち着いた
マジソさまさまです
浴室はどうせ水加えて泡立てるし、原液の236mlをそのまま置いてる
でももう時期的にそろそろ体用はつらくなってきたな
よっぽど脂性じゃなきゃつっぱるんじゃない
>>353ですが
ベビーマイルドでももう体はつらいですね
マジソは脱脂力強いから乾燥肌の人は冬場はキツいかも
でも保湿をしっかりすれば平気なのかな
夏場はペパーミントをガンガン使ってます
洗顔は通年ベビーマイルド使用で問題なしです
顔も体もクエン酸リンスすると突っ張らないよ
>>357 クエン酸って目に入ったらやばいよね?
顔につけるのなんか怖っ。
連投スマソ
楽天もかなり安く売る店出てきたね。
>>358 髪にやるよりはだいぶ薄めてるけどね。
自分は炭酸ガスパックとかも自作なので、クエン酸に抵抗ないわ。
うち軟水器入れててマジソだけだとヌルヌルするから
さっぱりさせたいときはクエン酸使う
薄めのクエン酸水をスプレーボトルに入れとくと捗るよ
ハンズに少し価格が高めのマジックソープのリキッドが置いていた。
ボトルも形が違ってた。
違いをあんまりよく見なかったけど、通常のより成分はいいっぽい。
今度買ってみようかな。
お風呂に入りながらボトルの英文読んでたけど、創始者というか会社はキリスト教系の熱心な信者(後援者?)なの?
ただのオーガニックソープとしか認識してなかったから、内容にえらくびっくりした
>>363 えらいっ!あんな小さな文字全部読んだの?
(新興)宗教がかった内容だった?
365 :
363:2011/10/23(日) 01:47:53.16 ID:pI+nDSl30
さすがに全部は読めてないけどざっくりとはw
よく見るとデザインに(手元にあるだけで)2パターンあったよ
私たちはキリスト教の何とかの精神に基づいて何とかな製品作りを〜から始まって
神がどうとか、もし私たちの活動に興味のある方は2、3ドルぐらい(だったかな?)
で何とか協会の小冊子をお送りします、とかだったかな?
キリスト教ベースだってのはわかったけど新興かどうかまではよーわからん
一口にキリスト教系っていっても千差万別だろうしねえ
そんな我が家の浴室にはマジソの横にシリアのアレッポの石鹸がw
>>365 ありがとう
そんな内容だったんだw
でも確かにここの製品好きな人はアレッポも好みだよね
バスタイムいろいろ楽しめるから無神論者でよかったわ
マジソ、高いから、シャボン玉石鹸の液体洗剤買ってきて代用しようと思ったんだけど
やっぱ、マジソのほうがいい感じなんだなー
おんなじ液体石鹸なのになんでだろう?
好み
370 :
メイク魂ななしさん:2011/10/24(月) 12:22:35.43 ID:/yq4Y6d2O
ドン・キホーテにマジックソープの固形900円で売ってた
楽天なら400円位だよね
まとめて買えば送料無料だし
まとめて買おうかな
>>362 シカカイ?
>>365 HPがまずあやすぃからなぁ…。あのドクター中松みたいなオッサンちょっと教祖っぽいね。
固形マジソの定価って882円じゃなかったっけ?
マジソも林先生も切れ、固形石鹸へ走ろうと思ってたんだけど
楽○のポイントが貯まってた事もありリキッドを2本注文してみた
正直な感想、iherbで買うのとあまり価格差ないよね
過去楽○加入店で岡山の業者からティーツリー買った際完全に匂いが変わってて臭くなってた事(不良返品すら出来ないクソ業者だった)があって
楽○でティーツリーを購入するの事に躊躇いがあったんだけど、今回はまともな製品が届きましたよ
これでまた暫く戦える
ペパーミントで頭洗うと年中気持ちいいんだよね
ティーツリーは(秋冬春)体洗い専用で
373 :
メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 12:55:22.44 ID:o5h6TPrUO
>>372 ごめん 四捨五入してた
やっぱり楽天で買う方がお得だよね
ハンドクリームって新製品?今日ロフトで見かけた
クリームは緩めでテスターべったべただったわー
でも香りはソープと同じの良い香りだった!
ローズウォーターとか入っててヘンプオイルは入ってないみたい
そろそろこれで化粧落とすと乾燥するようになってきた
季節が変わったんだな〜
マジソ使って初めての冬です。やっぱり種類によって乾燥具合は違うの?
ベビマイルドが刺激が少ないんですか?
>>376 私ティートゥリーだけど、最近マジソで顔洗うと所々赤くなるかも。
乾燥のせいで。
面倒でなきゃ蜂蜜や馬油混ぜたりして乾燥対策。
馬油は体毛が濃くなるらしいね
だから顔に使うのはちょっと…
睫毛伸びるぞ
自分は馬油で睫毛がふさふさぴんぴんだ
タモリは髪につけてるらしい
383 :
メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 15:09:22.03 ID:Hr4xzBwJO
馬油くさいからきらい
動物の脂だしねぇ
385 :
メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 01:07:24.26 ID:WdsziJWL0
普通の馬油は使い辛かったけど液状馬油はすごく使いやすかったよ。
今はスクワランとアルガンオイルとラノリン使ってるけど。
乾燥する季節になったしマジソにスクワランと蜂蜜入れてみるか
馬はあっち行け
何で何度も言われているのに馬油の話やめないの?
スレタイ読む気がないんだと思う
この季節になりゃ乾燥対策の話が出てきても仕方ないんじゃないか
テンプレに馬の話しすんなとは書かれてないんだし
馬油OKとも書かれていない
マジックソープスレだよここは
保湿の話なら専用スレがあるでしょうよ
一つで済ませようとするからスレチになる
はい?
書いてないからOK?
バカですか?
アホですか?
ある程度使ってると普段使ってるのとは違うものを試したくなるね
グリーンティーはハズレだったがシトラスはまた使ってみたい
夏は虫がよってきて大変だったけどこの季節なら大丈夫かな
グリーンティなんでハズレ?
それだけ持ってないから欲しいのにw
好みの問題もあるだろうが
においが駄目だった
最初は良かったけど使ってるうちに気持ち悪くなった
395 :
メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 11:22:44.97 ID:zOjKwhSdO
ローズ買ってみた、まだ届いてないけど、いい匂いかな?
>>395 甘い香りを想像していると期待外れでびっくりするかも
草っぽい感じで『これローズか?』『こんなローズもあるんだよな、うん!』と無理やり納得しようと思ったけれど無理だった
私は好きだローズ
青草さと蜜の甘い香りが混じりあってイイ
ローズ草っぽいのか
甘すぎるローズが苦手だから避けてたけど
今度買ってみようかな
私はティーツリーの薬草っぽい匂いが好きなんだけど
家人には「石油臭い」と不評だし、ほんと好みの問題ですね
草っぽいローズってゼラニウムみたいな感じ?
だったら超好みなんだけど
今度買ってみようかな
うん、まあバラよりゼラニウムに近いよ。
ゼラニウムは好きな香りだけど、あの香りは感じなかった
マジソローズは表記が無かったら何の香りか分からない???な香り
402 :
メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 01:39:53.30 ID:a3tFnVD0O
ゼラニウムがどんな匂いかわからない
ローズ、表記なくても分かるよw
ココイルシャンプーのローズが似た香り
ベビーマイルドおすすめ
はちみつ混ぜる話しはよくて馬油混ぜる話しはだめなの?
混ぜてるひと、香りどうなりますか?
けっこう変わっちゃうの??
406 :
メイク魂ななしさん:2011/11/03(木) 13:06:57.54 ID:r7gfjsoKO
普通の固形石鹸でうんこした後手洗っても、うんこ臭かったけど
マジックはすごいね
うんこの匂い消えた
407 :
メイク魂ななしさん:2011/11/03(木) 13:24:23.58 ID:r7gfjsoKO
あと メガネもピカピカに洗えるね
もうメガネ専用シャンプー必要ない
固形石鹸とリキッドはどっちの方が持ちが良い?
409 :
メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 12:00:46.35 ID:+vSGbinEO
リキッドかな
>>407 眼鏡は専用品で洗わないと、レンズのコーティングが剥がれ易くなるよ
安いレンズに安いフレームで1年で買い換えるスパンの人なら何で洗ってもいいんだけどさ
>>408 リキッドの持ちはいいよ
>>315辺りでもそういう話が出てたね>メガネレンズ洗い
メガネ屋さんなのかな。詳しいね
最近リキッドのローズでマジソデビューしたけど、
洗顔にしか使わないからか、減りが遅すぎて驚いてるw
ドラストで買ったから正規品だと思うけど、洗顔料としては相当安いな
415 :
メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 01:03:46.23 ID:ZA6GLNtcO
>>410 メガネにコーティング剤なんて付いてるの?
メガネ マジックソープで洗うと、凄くクリアになるし気にいってるんだけど
コーティング剤ってどんなんなんだろう?
一年マジックソープで洗いながら変化するのを実験してみます
>>414 ありがとう、このスレで初めて知ったからやってみようと思う。泡ボトルというやつ
>>415 410じゃないけど、UVカットだとか汚れにくくなるとか、何かしらしてあるはずだよ
417 :
メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 01:13:40.50 ID:ZA6GLNtcO
メガネ コーティング剤でぐぐってきた
確かにコーティングが剥がれるみたいね
しかも熱に弱い、焼き肉とか熱の近くも眼鏡にヒビが入るらしい
メガネの寿命は2年らしい
案外短いのね
マジックソープマルチで気にいってるんだけどな…
zoffとかで買う様な安いやつなら惜しくないね
あの価格じゃ元々そう長年使う前提の作りにレンズやフレームも出来てないだろうし
とはいえ相当ズボラでかけたまま寝るわ
裸でバッグに入れるわ散々してる私でも
2年どころか5年くらいは同じの
(平行して5個くらいは常に持ってるものの)使うけどねえ
特に傷とかも無く
この間近所のドンキで946mlが1000円ちょっとで売ってたの見て
へー、今度買って帰ろうと思ったものの
ドンキに行く用事がなかなか無くて、一ヶ月くらい経ってから行ったら
236mlが同じくらいの価格で売ってただけだった…
スポット商品だったのか…
946mlはでかすぎる、場所取る、飽きるの三拍子だから
多少高くても236ml買うわ
ボディソープにしてるけど全然減らない
メガネは消耗品と思ってる人にはちょうどいいかもね
固形のマジソってただの石鹸じゃないの?牛乳石鹸みたいな。
リキッドも使うけど、基本石鹸好きなので色んな石鹸を使う。
もちろん牛乳石鹸も悪くないけど、あれこれ使ってみると石鹸でも物の違いを実感するよ。
マジックソープの石鹸はやっぱいいと思う。
別にこれが一番とまでは思わないけどね。
牛乳石鹸はさっぱり洗えるけどなかなか溶けないからめんどくさいというか・・・
石鹸をタオルで擦る作業がめんどくさい
なのでマジソの液体使い始めた
固形石鹸の使い心地どうですか?
あくまで個人的な感想です。
石鹸好きだけど、そんなに使用感を堪能しているわけでもないので
ざっと感じたことです。
ほどほどの硬さっていうか、溶けやすくもないけど硬すぎない。
メーカーの石鹸と手作り石鹸の間くらいな感じ。
大きいから面も大きくてよくあわ立つし、でもその大きさで
最初は使いづらくもあると思う。
あまりキメの細かい泡にはならない(これは私の使ってるバスリリーが安物
なせいも否めない)。
しっとり感が肌に残る感じ残らない感じは、リキッドほどオイルによる差はない気がする。
あと、リキッドと違って石鹸は香り飛びが早くてすぐ香らなくなる。
>>424 ありがとうございます!
バスリリーというのが分からなくてggってました
欲しくなったけど、物が増えすぎるので我慢です
427 :
メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 12:16:24.68 ID:FDhEuZr00
あげ
地味にここのボディローションが好きだ
すごいしっとりするし香りもラベンダー好きにはたまらないラインナップだし
惜しむらくは取り扱ってる店が殆ど無いから入手が面倒くさいのがなぁ…
429 :
メイク魂ななしさん:2011/11/09(水) 01:58:04.98 ID:XIlD9xPpO
冬だからか分からないけど最近固形石鹸使って身体洗った後に凄い垢が出るようになった
油分取れすぎなのかな?
当然毎日、お風呂入ってるのに
身体洗った後にバスタオルで拭いたら垢がでる
仕方ないので、また風呂に入り素手で泡立て身体を洗ったら垢でなくなった
>>426 バスリリーもいいかもだけど、キクロンのアワスターの方が便利かもよ
液体+泡ポンプ最強
ティーツリー、洗い上がりはさっぱりして好きだけど香りがなんか苦手だった
なんかベニヤ板と油が混じった作業場みたいなにおいだと思った
次は上のレスを参考にローズにしてみようかな
BBクリームのメイクでもマジソだけでは落ちなかったのでクレンジングは要るね
泡ボトル買ったんだが、原液と水どんくらいの比がいいんだ…?
>>433 私は
>>350で6-10倍と書いたけど、作りなおしたら
いい泡作るには薄くても5倍が限度でした。
>>349さんやもっと上の方のレス見ても3-4倍にしてる人が多い気がします。
ボトルの種類や人の好みもありるので一概には言えませんが。
>>424バスリリー買ってしまいましたよ
安ものなのでちょっとほつれてきましたが
石鹸こすり取るにはいいですね。
今まで使ってたタオルが石鹸を擦ろうとするとペたっとひっついて
面倒だったのですが擦りやすいです
泡ポンプ、お風呂に置いてる身体用のは原液1に水2〜3くらい
手洗い用はもう少し薄い
身体を手で洗うならもっと薄くていいんじゃないかな
3倍と書いた
>>349ですが、顔の場合3倍だと泡がすぐへたる感じなので結局元の純石鹸で洗顔し時々マジソ洗顔にしてます。
泡ボトルから顔用泡ネットにつけてたんだがそれでへたり易くなったんだろうか…?
気が付いたら、このメーカーからハンドクリームや化粧水が出ていて驚いた。
いろんな香りをローテして買ってるのだが、今はラベンダーを使用。
この季節は脱脂されちゃうから、使用量が少なくてなかなか減らない。
多分春ごろまでラベンダーだろうw
この季節は、ベビー以外は脱脂、つっぱるでしょ??
4月〜10月までだな使うのは。
ベビーって、無香なだけじゃなくて成分も違うの?
ドクターブロナーのハンドクリームやリップクリームの話もこのスレでいいすか?
>>439 自分は気にならないので年間通して使ってますよ
私も年中いけますわ
冬でもさぱーり
>>440さんに便乗
やはりベビーは香りだけじゃなく使い心地もマイルドなんですか?
これ使って肌荒れたわ…
ベビーの香りはマイルドじゃなかった
原料臭なんだろうか
全体的にうさん臭いよw
何がいいのか分かんない…
胡散臭い洋モノが好きなんでw
>>441 リップが気になるので存分に語っていただきたい。
>>446 自分的に一番マイルドはグリーンティかローズ
ベビーは使った事ない
誰かレポよろしく。
アーモンドがしっとりって聞いたよ
ローズ、ティートリー、ペパーミント、アーモンド、ベビーの成分見比べてみたら、オイルが違うだけだった気がする。
ほんの数滴のオイルで使い心地まで変わるもの?
アーモンド、なんか紙ねんどとかインクくさい。使ってるうちに無臭になる。なんか、洗ったような感じがしない。
ベビー、肌がガサガサになった。すごい乾燥っぷり。
ローズ、さっぱりするけどカサカサしない。私の肌にはこれが合う。
全部バーのやつ。
454 :
メイク魂ななしさん:2011/11/23(水) 09:43:40.71 ID:lHhmGKzTO
リップ超いい!!
441ですが、今日マジックソープの化粧水見つけたよ。
マジックソープを一回り細くしたようなボトルで、水色に黒字のパケ
テスター手の甲につけてみたけど臭かったw
毛穴に!って書いてあったから、おそらくウィッチヘーゼル系なんだと思う
ソープ、リップ、ハンドクリームは良かったけど化粧水は国産の方がいいなぁという感じ。。
このスレでもアヘンの話出たし、ちょっと怖いよね
ちなみに化粧水見つけたのは仙台のロフト隣のツルハ系列バラエティショップです
リップとハンドクリームはプラザにあったよ
レモンライムとローズのリップバーム使ってるけど
ローズはリキッドソープの香りと同じくローズというよりローズゼラニウムっぽい
レモンライムの方はすっきり爽やかな香り
うるおい方は両方同じくらい
寝る前につけて朝までしっかりうるおってると思う
伸びがいいのでコスパもよし
>>452 オイルによって香りも違うし効能も違うでしょ
458 :
sage:2011/11/25(金) 17:31:38.42 ID:xru3mAJr0
ローズの効能って何だろう
ちょっとしたサルベージのつもりが
sage間違えて本当にサルベージしてしまった
スマソ
>>455 今日プラザで探してきたけどハンドクリームしか見つけられなかったよ。
レジ対応で忙しそうな店員しか居なかったので聞くに聞けず。
化粧水はハンドクリームより前からロフトで見かけた。
とろみ系なのにベタつかなくてハーブの香りが好みだったから
今使ってるのが終わったら買ってみようかと思ってる。
いつも3〜4本くらい置いてるんだけどたまに品切してるから
買ってる人はいるんだろうなー。
今ならQVCで安くなってますよ!
マジックソープ 2本+お試し4本セット
・944ml×2本
・59ml×4本(ローズ・ラベンダー・ベビーマイルド・シトラスオレンジ 各1)
バリュー価格: \6,499 (税込) +送料\630がかかりますが。
Amazonの方が断然安い
アトピーだけどベビーマイルドかなりいいよー肌が落ち着いてきた
>>463 最近なぜか価格高騰
大手ドラッグストアと同じ価格
>>465 大麻取締法でヘンプ製品の輸入が難しくなってきてるからじゃないの?
個人輸入だともう困難だからね
18リットル…だと…?
全身に使うとしても流石にいわんわw
洗濯とか掃除にも使う人向け?
18リットルってポリの灯油タンクくらいってことか…
激しく邪魔だな
470 :
メイク魂ななしさん:2012/01/11(水) 17:02:45.24 ID:WZ33udfm0
マジックソープ(ベビーマイルド)+化粧水で泡立てて洗顔してたらかなり毛穴が改善された
泡立てるのに化粧水使ってなかった時は泡がヘタって全然ダメだった
あと、普段のシャンプー+マジックソープ数滴で髪洗うのも良い
シリコンとかポリマーが残りづらいのか、髪がベタつきにくくなった
>>467 その店で前にとんでもない長期不良在庫品にあたって、返品手続きしたけど返品拒否された事あるよ
472 :
メイク魂ななしさん:2012/01/11(水) 22:39:52.03 ID:S3yqT43l0
ベビーマイルドで洗顔したけど、メイクが全然落ちなかった。
メイクは全て石鹸で落ちると謳ってるやつです。
クレンジングのコツとかあれば教えてください。
顔を濡らしてからソープを顔にのせるので合ってますか?
店頭の棚を見たらボトルの液体がみんな白い!冬だからかービックリしたよw
>>473 やはりそうですか〜?
普通のクレンジングに戻ります。。
アイハブでためしにカートに入れてみたら
前に出てた赤字の「おまえさんの国には送れないかもね」警告が
出なくなってた。
でもたぶんダメだよね。
なんで日本の代理店あんなに高い値段設定なんだろう。
円高なんだしもうちょっと還元してくれよ。
なんで多分であきらめるん?買ってみればいいじゃん
人柱ひでぇw
メグミだっけ?スタッフにメールで聞いてみなよ
なんで人柱なのさ
自分が言い出したんだから自分で試せばいいだけじゃん
誰かが人柱してくれないかな?とか思って書いたのか?
金ドブに捨てる可能性あることを安易に薦めるとか…
大麻油が入ってて税関で止められちまうからだろ
>>476-479 マジソ?他のHemp製品?
もう日本には送ってくれないよ
数年前にネット業者から二類と三類の医薬品が購入出来なくなっただろ?
あの際に個人輸入も規制の対象になってHempを含む製品の規制も厳しくなったんだよ
過去ログ見てもらっても判ると思うけど(俺前に詳しく書いたからね)今はその規制が更に進んで
半年位前からHempSeedOil系もアウトになってるので、マジソや林先生は個人輸入不可能だよ
ちなみに日本への個人輸入の障壁になってる法律は「大麻取締法」ね
一応法律では、熟した茎と種から抽出した油を使用した製品は規制の対象外なんだけど
それを証明しないといけないんだけど、その証明書を製造会社が発行してくれない(製造会社の発行した成分証明書があればOK)ので
個人輸入で購入が出来なくなってるんだよ
(テンプレにHemp製品の個人輸入は出来なくなってるって書いておいて欲しいんだけどね)
483 :
メイク魂ななしさん:2012/01/17(火) 09:09:34.85 ID:c3L1JOal0
age
コストコでデカボトルのヤツを買っている。
コストコの会費の元を取る気持ちでマジソも買っているw
485 :
メイク魂ななしさん:2012/01/18(水) 22:20:18.35 ID:hQ+9YCTzO
冬でも使ってます
グリーンティー癒される香り
ベビーマイルド愛用中だけどトィーツリー買ってきた
あとハンドクリームとリップクリーム
487 :
メイク魂ななしさん:2012/01/19(木) 05:01:10.41 ID:psfyH8tRO
固形より液体のほうが良い
グリーンティいいなぁ いつもコストコで買うけど見たことない
汚い話で申し訳ないが、
このスレで血が落ちるって見たからパンツ漬けてみたら、
こすりもしないのにすごい落ちてて驚いた
復活
タンパク汚れは石鹸系がよく落ちるよね
プラザでピンク色のチェリーブロッサムのが出ていた。
まだ買ってないが、限定なのかな? だったら近日買っておくつもり。
セルレって化粧品のディスカウントショップでシカカイソープとボディー用乳液ハケーン
ソープ1本800円弱で買ったけど、乳液がいい香りだったけど買わなかったのを今更後悔…orz
>>492 出てたね。私はロフトで見た
試供品もセットになってた
香りはあんましなかったなぁ
495 :
メイク魂ななしさん:2012/01/29(日) 00:26:12.61 ID:lwyF/z1PO
472
>>472 私は他社のクレンジングオイル使ったあとに洗い残しないように
保険としてマジソ使ってるよ!
脂ギッシュ肌だからこれやりだしてからすごく肌の調子よいです
前はちょっと宗教って感じで、胡散臭さの方向が違ってたけど
なんか、最近は日本人が買うから、完全に日本人だけがターゲットって感じ。
桜の精油って、何に効くってふれこみ?
バータイプってドンキにもあるのかしら?
安いのでしょうか?
尼でいいじゃないか、普通に安いぞ
ホントだ、めっちゃ値段下がってるやんw
コストコで売ってないグリーンティー買おうと思ったら
それだけ高いのはなぜwww
>>500 並行輸入品じゃないから(正規輸入品)
でも公式サイト見てもグリーンティーもチェリーブロッサムも載ってないんだよね…
502 :
メイク魂ななしさん:2012/02/08(水) 23:02:18.56 ID:eoo2jbSmO
チェリーブロッサムどんな香り?
失敗したらやだから誰か教えてください!
良い香りなら買ってもいいと思ってます
ローズはきらいだった
503 :
メイク魂ななしさん:2012/02/09(木) 06:18:23.83 ID:Z2brzkn0O
あ
良い香りの基準は人それぞれだからねえ…
私はローズが一番好きだわw
安心のラベンダー
でもアレどちらかと言うとラバンディンの香りなんだよな…
ロフトや東急ハンズでいくらでも香りを嗅ぐことはできるけど
並行品が出回るまでは試し買いも無いかな
買ってよかったスレでマジックソープを知りローズ購入3日目。
顔と髪と体に使ってみてすごくいい!
顔はツルツルになった。鼻の頭とあごのざらつき改善された。頬の皮膚が薄いところは少しひりっとして赤くなったのでゴシゴシしないようにしている。
髪は洗うと急激に泡がなくなる。で突如しっとりしてくる。きしきしは私は感じない
子供が結節性痒疹ってのにかかってしまってもう半年以上全身のブツブツが治らなく、あちこち病院変えてみたんですがダメで、
アトピー板でマジックソープが効いたという話が出たので試してみようかと思ってます。
今度コストコで買う予定です。
ティーツリーを買ってみようと思うんですが、乾燥かなり激しいですか?
家族全員で使うつもりですが、全員アトピー体質で、乾燥肌なので、
保湿剤塗っても追いつかないくらいならベビーマイルドにしようかなと思うんですが、
ベビーマイルドだとアトピーに対しての効果がどうなのか…
>>509 乾燥というより、強烈な香りにノックアウトの恐れが。。
ミニボトルで試してからのほうがいいかもしれないよ
確かにティーツリーは肌に良いから効く人もいたのかもしれないけど、
ホントに匂いはすごいよw私は何ともなかったけど夫がガソリンの臭いだって
言って使わなかった
精油使ってみるって手もあるよ
ホホバなんかのキャリアオイルにほんの少しティーツリー混ぜて
お風呂上りに塗ってあげるとか
ボディソープで使うのは手軽だけどコストコのはデカいからね
amazonで小さいサイズのが送料無料だから買ってみては
>>509 マジソは何使ってもそうですけど、アトピーを治す能力はないですよ
ただ一般のボディーソープや大半の石鹸のように、よろしくない成分が入っていないだけですので
合成界面活性剤等の入っていない石鹸やマジソなどで皮膚を洗ってあげた後、ケアもしっかりするだけでかなり違ってきますよ
TeaTreeは皆様御指摘のように、真っ先にあの臭いでノックアウトを喰らう恐れが高いので、BabyMildに何か混ぜて使うか
BabyMildをそのまま使った方がいいかも知れませんね
(慣れればor好きなら問題ないんですが、マジソのTeaTreeは臭いキツイですから・・・Kiehl'sのTeaTreeはいい匂いなんですけどねぇ)
参考サイト(店のまわし者ではありませんが、各石鹸に結構レビュー付いてます、参考程度にどうぞ)
ttp://www.live-science.co.jp/store/php/shop/index.html
毎日使うものだから香りがいいほうがいいよね
マジックソープのティートリー、
刷り立て新聞紙みたいなにおい…
石油や薬品臭いティーツリーてのは往々にして精油が劣化してるのが原因。
オーストラリアから直送された高品質の精油とかは全く別物の香りがする。
ティートリー初めて使ったけど本当に灯油くさいね。
でも我慢できないほどじゃないし、
これで肌がきれいになるならいいかなぁ。
洗い終わったらにおいは残らないしね。
519 :
メイク魂ななしさん:2012/02/12(日) 09:16:58.23 ID:uEBWZAuqO
ティーツリーって本当はとても良い香りなのにね
わたしのもガソリンみたいで結構くさかった
ベビーマイルド買ってティーツリーの精油混ぜるのオススメ
入れすぎ注意
朝晩洗顔に使うとまぶたと小鼻周辺が赤く腫れてきた。
朝だけにしてもっと希釈して使ってみる。
ニキビ消えたし肌はなめらかになったのでこのまま使い続けてはいきたい
522 :
メイク魂ななしさん:2012/02/13(月) 14:11:34.35 ID:rG2Y5gVDO
チェリーブロッサム使ってみたいね
ティーツリーは液体より固形の方が匂いは穏やかって感じ
まあ液体もある程度希釈したら灯油臭が木の香りになるけど
チェリーブロッサムのテスターの匂い嗅いでみたけど控え目なのかよくわかんなかった
実際に使ったら匂うのかなあ
526 :
メイク魂ななしさん:2012/02/14(火) 14:33:40.98 ID:uCyRK+YS0
グリーンティ買ってみました
アロマみたいなにおいで満足
まだ顔しか洗ってないけどくすみが消えると聞いたので使っていこう
と思います
527 :
メイク魂ななしさん:2012/02/15(水) 00:19:36.42 ID:NEgdeueA0
髪洗ってみました。原液をうすめて少し泡立てました
結果、すごくキシキシして髪もすごく抜けました。
くしも通らないし、臭いし
はっきり言ってシャンプーには向かないですね
ちゃんとクエン酸リンスしたか?
石鹸シャンプー自体がはじめてなら最初のうちは洗い上がり良くないけど
三ヶ月くらい続けるとたいぶ扱いやすくなるよ
>>527 スレチになるから詳しくは言えないが、石鹸シャンプーするならもうちょっと知識が必要だと思う。
自分は髪も含め全部マジソだけど、ずっと調子いい。
夏はミントにしたら臭いも少なくなる。冬は寒いから他の香りにしてた。
530 :
メイク魂ななしさん:2012/02/15(水) 12:40:47.83 ID:QUY5BdiAO
ふ
531 :
メイク魂ななしさん:2012/02/16(木) 23:02:01.49 ID:AisIDgTu0
ラベンダー購入。
シャンプーとしてはきしきししすぎて二度目に使う勇気はなく
ボディオンリー。
532 :
メイク魂ななしさん:2012/02/16(木) 23:31:14.09 ID:17yB2t8jO
石鹸シャンプースレに行け
下手な石鹸シャンプーよりコレの方が余程洗い上がりきしまないんだけどな…
チェリーブロッサム臭かった
髪洗ったとこで浴室全体が臭くてその日中に処分した
ああいうのを好む人もいるかもしれないけど自分は無理
535 :
メイク魂ななしさん:2012/02/18(土) 02:45:54.63 ID:ZuqqRAxeO
どういう臭さか書かないと意味ない
あほか
使用後2週間経過。
鼻の頭の黒いポツポツ消えてきた。
気持ち薄めて泡立てネット使用すると刺激は少ない
チェリーブロッサムテスター嗅いだけど全然ニオイしなかった…桃か青りんごの香り作ってくれないかな〜
天然精油は柑橘類以外のほとんど無いし合成香料なら無い方がマシだわ。
チェリーブロッサム、自分もテスターかいだけど匂い感じられなかったから、
とりあえず買ってみた。
バスリリーでフワッフワに泡立ててみたけど、やっぱりあまり匂いしないw
しいて言えば、アメリカンチェリー系の酸味のある香り。
てか、食器洗い石鹸を薄めたような香りw
全種類持ってるけど、最弱と感じた。
…が、534読むと、人によって感じ方が全然違うのか?とも思う。
バータイプのチェリーブロッサム買ってみた。
けっこうしっかり香ったよ。
チェリーとアーモンドを合わせたような匂いだった。
手持ちのなかではグリーンティよりかは強い香りだった。
どちらもバーで。
541 :
メイク魂ななしさん:2012/02/20(月) 09:27:54.08 ID:/N1xjl5SO
本当はエッセンシャルオイルはいってないのでは?
チェリーブロッサムなんてオイルあるの?
桜から香料採るのは難しいだろうね
梅や桃と違って満開の桜の下にいても桜の香りはしないよね。
桜餅や桜茶には香りがあるけどw
ニキビ肌だからティーツリーの固形買った、毛穴の黒ずみは薄くなるね
>>541 桜の精油はないけど、
クマリンという桜の香りと同じ成分が含まれるトンカビーンズがあるから
エッセンシャルオイルを使っているとすればこれだと思う。
楽天で60%セールやってる店があったんで、液体のペパーミントと
固形のオレンジを注文してみたんですが、保存の仕方で香りが変わる事って有りますか?
>>546 開封済みのやつを湿気・熱気ばりばりの洗面所の収納にずっと入れてたが
何年経ってもラベンダーの香りプンプンだったよw
桜の香り、精油だとすれば
>>545さんの言うようにトンカビーンズしかないだろうけど
「天然香料」としか書いてないんだから大豆から作った香料とかもありなんじゃないのか
セレッシャルのハーブティーに加香されてるような甘ーいやつ
液体は、あんまりクマリン臭しないよ
チェリーコークとかドクターペッパーっぽい
>>547 香りが劣化する事は特にないんですね
安い!と思って衝動買いしたものの、複数の石鹸のストックがあるもので…
あまり香りがしなかった。ってレスがあったから、その辺に夏まで置いといたらダメなのかと思ってました
これで、安心して洗面台の下へ置いておけますw
>>548 わ〜いドクターペッパー大好き!
次はチェリーブロッサムにしよう
鼻が鈍感なんだろうが
どの香りも強いとか臭いと思ったことない
むしろ天然でない強烈なシリーズもほしいくらい
ウチは3倍に薄めて使ってるけど(手洗いとボディ用)
薄めたらやがて分離するんだね
容器を透明に変えてわかったんだけど
使うたびにシェイクしてから泡を出している
使うたびにシェイクしな
>使うたびにシェイクしな
ヤダ〜命令調で終わってるけど単なる消し忘れです。。。
最初の「わ〜いドクターペッパー大好き!」と
最後の「使うたびにシェイクしな」の間に何があったのかとw
かっけぇw
みなさんご期待に添えずヘタレでごみんね
ここは訂正かけず(ダサ)
そういうことで振り切ったほうがよかったすね
シャンプーに使ってる方泡すぐ消えませんか?
量を足してあわ立てて洗い続けてます?
たくさんソープ出すときしみつつもオイリーな感じになって指が通らずうまく洗えない
>>556 石鹸シャンプースレに行ってテンプレを見たら、解決するんじゃない?
多分、汚れに対して石鹸が足りてないんだと思うけど
シャンプー目的の時は希釈するとなかなか泡ができないと思う
使い勝手とか地肌の負担とかもあるからバランスが難しいけど
自分は原液:水=1:1位をボトルに作って
地肌と髪全体に行き渡る(けど顔や首にはギリギリ垂れてこない)
量をバシャバシャ掛けてモコモコさせる手順に落ち着いてる
髪が長いので結構な量を使ってるかも
最初は顔や身体に合わせた希釈で何度も何度も下洗いしてたけど
なかなか泡が立たないから肌に垂れてくる量が多くて乾燥するし
時間が掛かりすぎて面倒くさかった
濃い目をドバっと頭にだけ掛けて素早く泡立てる方が肌に優しいと思う
但しペパーミントだと自分には顔や身体が乾燥しすぎてダメだったので
肌の弱い人には無理なのかもしれない
詳しいことは石鹸シャンプーすれ見るなりした方がいいですよっと
さっきチェリーブロッサムのバーで髪洗ってきた。
石鹸そのものの香りはけっこうしていて洗髪中は
良い香り〜〜 なんだけど、やっぱり髪には香り残らないな。
ある意味、やり過ぎない程度の香料使ってるんだなぁとも思った。
チェリー使ってみたいけど、売り切ればっかりでなかなか買えない
アーモンドって寒いと濁るんだね
アーモンドに限ったことではありません
>>562-563 そうなのか
ティーツリーやシトラスは濁ってなかったから、アーモンドだけかと思った
アーモンドのオイル成分が沈殿してるんじゃない?
普通のボディーソープも凍る時もあるよ
>>565 凍ってるのとは違うような?蜂蜜が低温で結晶化するのに似ている
出口で固まるからめんどくさい
ホホバオイルだろ、摂氏10度だと白く凝固する性質あるから
液体版で。
正規のグリーンティーと並行のベビーを同時期に購入。
正規とか並行とか、香りに関係なく、製造時期によって微妙に
状態が違うらしいって話をどっかで(ここか?)読んだんだけど、
それにしても、白濁の状態が全然違う。
グリーンティーのほうは全体まんべんなく、しっかり濁ってて
ボトルの向こう側が透けないくらいなんだけど、ベビーのほうは
下の方、2cmくらいがボンヤリ濁ってるだけ。さすがにこれだけ
違うと、少し心配になる。
別の時期に親が購入してあった正規のベビーは、これまたしっかり
濁ってるんだけどな。
プラザでよく見もせず、何となく買って使ってたリップが実はブロナーだった事にさっき気付いた。
さらっとして普通に使いやすいよね
てかスレ読み返したらオレンジジンジャー不人気なの?w気に入ってるのに
そしてメイクの一切合財をマジソで落とすのは異端だった事に衝撃を受けている
私、もう7年はクレンジングはこれだけだよ…?
ウォータープルーフマスカラだけは無理だったけど、他は2度洗いすればほぼ落ちるよ
原液手の平で泡立ててるからか?
なんか物凄い肌に悪い事してる気になってきた…けど、取り立ててトラブルは無い
別にトラブル無いならいいんじゃない?
液体タイプ、洗濯にも使えるのでしょうか?
どなたか試した方いてますか?
やはり泡切れ悪いから×なんかな?
なんでレス全部読んだり、取説読んだりしないで聞くの
573 :
メイク魂ななしさん:2012/03/09(金) 14:22:40.72 ID:ovyFBleKO
私はマジソ原液で泡立てて顔洗ってます
肌の調子はとても良いよ
マジソ原液で全身洗ってますけど全く問題ないですよ
ただ耳の中だけはダメなんですよね、液体マジソ
頭は後からクエン酸リンスを使うのでサラサラですよ
首より上はペパーミントマジソ(風邪シーズンはティーツリー使用)
首より下はティーツリーとペパーミントマジソ(シーズンで使い分け)
耳の中!?
576 :
メイク魂ななしさん:2012/03/09(金) 19:37:42.55 ID:xzbOv1+T0
メイク落としとしていける?
569だけど、実体験ね
メイクはほぼ落ちる。丁寧に二度洗いすればウォータープルーフマスカラもまあまあ落ちる。口紅だけは、メーカーによっては落ちないやつもあった。
ただ、これは自分の体質ありきだけど、化粧品買いにカウンターとか行くと乾燥肌をよく指摘されるので、保湿だいじ
追記。トラブルってほどの乾燥肌じゃないです
>>577 脱脂力強いって聞いてたけど乾燥肌でそこまで合ってる人がいるのが驚き……。
保湿はどのくらいガッツリやってますか?
あと差し支えなければ、577さんの大体の年齢を教えて下さい。
>>577 私は特にトラブルも悩みもないもっちりノーマル肌だけど
化粧カウンターでは必ず「乾燥肌です」って言われるよ。
保湿力図る機械で、十分な数字出ていても言われた。いちゃもんレベルw
皮脂分泌が多くない人は全員乾燥肌ってことにしろってことになってるんじゃないかと。
乾燥肌と認めるまで誘導尋問みたいになるから美容部員は苦手で、すっかり行かなくなった。
自分で調子良ければそれでいいんじゃないかな。
脱脂力についても使われてるオイルや、液体か固形かでも変わってくるしね。
あとマジソ使い始めた頃、クレンジングしたあと、アルコールで肌を拭いて
残留チェックしたことあったけど、全部綺麗に落ちてたので
私は普通に化粧落としに使ってる。これもどういう化粧品使ってるかによると思う。
>>579 20代後半です。人には保湿だいじと言いつつ自分、オルビスのしっとり系ラインを選んでるくらいで、今より乾燥肌を改善しようとそこまで頑張ってるわけじゃないん…
参考にならずごめんなさい
オルビスだけじゃやや足りないのかな、程度に思ってくれれば
>>580 参考になった。カウンターってやっぱりそうなんだなあ。
ちなみに長年に渡りリキッド使ってきたけど、私は種類による脱脂力の違いはあまり感じたことないや。どれもクレンジング性能は充分だと感じる
固形は使ったことないけど、どうなんだろ?
ティーツリーで顔洗うと、目の痒みが止まる
春まで楽しみに取っておいて、ラベンダー使い切ったからさあ開けよう!とした桜のリキッドが、ボトル半分くらい白濁してた時のテンションの下降たるや
本来の香りと多少変質してるんだろなぁ、あーあ
今の時期、白濁してないマジソなんて見たことないわ
585 :
メイク魂ななしさん:2012/03/13(火) 16:22:02.92 ID:CMUtHsFB0
lp
グリーンティが好きで新しいの買ったら
匂いが薄い・・・。ほとんどしない。
尼で買ったけどこれだけ値段高いからすごいショックだ・・・
>>586さん。
自分も緑茶派どす。
尼のグリーンティ、他の店よりは少し安くはなってる感じだけど
でも他の香りと比較したら高いよね。どうして緑茶だけ高いんだろう。
人気ないのかな。緑茶はアメリカ公式に掲載されてないって言うから
その辺も関係してるんだろうか。
588 :
587:2012/03/16(金) 09:28:30.65 ID:gXw0KIF40
どすって何だよ自分。舞妓はんじゃないよ。
ワロタ
私もAmazonではないけどついで買いで正規の値段でグリーン買ったら真っ白白濁で一瞬びっくりした
風呂場で1日使用して置いといたら普通の色に戻ったけど気温の下降と共に
再度白濁してた。臭いは初めてのグリーン使用だから劣化してるかいまいちわかんない
マジソの使用オイルの、ヤシ油は
気温の低い所では白く固形化して、温かくなると透明でサラサラになる。
特にヤシ油は融点高いので、日本だと真夏以外はガチガチに固まる。
オリーブやホホバもヤシほどじゃないけど、低温だと白く固まる。
これは石鹸化しても同じ。原材料と同じような固まり方はしないけど。
寒い時期の白濁はそのせいだから気にしなくてよいと思うよ。
(というか、低温で固形化するオイルを液状石鹸化して
そこに水や他オイルなどを追加して、冬でも液状化を保ってるようにしたのがマジソ)
アルカリ分多いし、そのまんま置いとく分には成分変化は大丈夫なんじゃないかと。
水で希釈したとか、湿気の多い場所でキャップ開けっ放しで放置とかじゃなければ。
何も知らずにお風呂場で使ってた時
アーモンドが乳白色になって、腐った!?とビックリしたはいい思い出
アーモンドを初めて買って、
中蓋取って小分け後、気付いたら白濁してたので「空気に触れたから!?」と思ってたんだけど、
そういうもんなんですね
あったかくなったら透明に戻るかな
>>593 暖かくなったり暖めたり、暖かい部屋に置いておくと、通常の色に戻りますよ
容器を握っても色戻りますね
595 :
メイク魂ななしさん:2012/03/19(月) 23:17:54.21 ID:GgYQVvnV0
偽者ってあるの?
596 :
メイク魂ななしさん:2012/03/20(火) 12:22:33.72 ID:0Pp5ySOiO
ここでは液体の方が人気あるのかな??
エリカアンギャルさんの本でおすすめされてたので買ってみます。
使うたびにシェイクしな
>>595 偽物はないだろうけど(あんな安いものの偽物作っても利益でんだろ?)
一部に品質劣化した並行輸入品(まともなのの方が多いんだが)もあるので
それを偽物扱いしてるんじゃないの?
TeaTreeの品質劣化した物は猛烈変な臭いになってるからね
>>597 小分けにして使ってたら使うたびに振られるから、そこまでしなくてもいいんじゃないの?
32ozボトルを風呂場に持ち込んでる人なんかそうそういないだろうに
あぼーん
>>598、遅レスだけど並行輸入品の品質劣化版だと
寒い時の濁り方が違ったりするかな。
うちにベビーが並行、正規どっちもあるけど並行は寒くても
何かあんまり濁ってない。正規はしっかり濁ってる。
正規でも製造された時期によって微妙に違うらしいけど。
601 :
メイク魂ななしさん:2012/03/24(土) 22:06:18.54 ID:WOcZPqO90
濁らない方がいい気もするんだがw
私は固形愛用してる
>>600 今使ってるのは並行輸入品で、税関規制が厳しくなる前は個人的に輸入したの使ってたけど、濁り方は変わらないよ
寒くなってくると一気に濁る(一番風呂に入ると高確率で濁ったまま)なのでそれは気にした事ない
使ってるのはTeaTreeとPeppermintの2種類のみ
個人輸入で使ってた頃はハズレ品(品質劣化品)にあたった事はないんだけど
並行輸入品使い出してから2度程品質劣化品(内一度は超品質劣化品)にあたったよ
そのどちらもTeaTreeのみなので、あの複雑な香りは品質劣化しやすいのかも知れないね
昨年末に購入した並行輸入品は久々の大当たり(無劣化高品質品)だった
===============================================
反応しちゃいけないのは判ってるんだが
合法?ハーブのしょうもない書き込みしてるバカが沸いてるみたいやね
警察にこんな書き込みしてるアホがいるって情報流してあげたほうがいいかな?
今だったら2ch調査でサイバーポリスや警察が動いてるから
書き込みIPから業者情報の特定、ガサ入れ、最悪逮捕までやってくれるんじゃないかな?
逮捕者出たらまたどっかのスレで祭りになって楽しいんだけどなぁ
とか思うんだけどどうかねぇ?
604 :
メイク魂ななしさん:2012/03/25(日) 19:18:06.55 ID:uagHlplF0
>>600 濁るのは平気なんじゃないの?
前のレスにもあるけど低温で固まってるだけで石鹸成分の劣化はないと思う。
変質やカビなら高温時でも異常が見えるよ。
問題は精油だと思う。
精油は一年くらいで匂い変化するものだし、
製造時、できたての熱い石鹸に混ぜ込むわけでさらに飛びやすくなってる。
606 :
600:2012/03/26(月) 13:39:32.90 ID:X4kftFHv0
>>603、
>>605、レスありがとう。
並行でも何かあった時には輸入元に問い合わせれば
ちゃんと対応してくれるのかなあ。やっぱり少し怖い。
ネットでも正規だと余り安くならないけど、
我慢して気をつける事にするです。
607 :
メイク魂ななしさん:2012/04/01(日) 15:50:53.88 ID:8g4UCOnnO
チェリーブロッサムが近所のサンドラッグにあったから買ってみた。
みずみずしい杏仁豆腐のような香りで気に入った。
背中ニキビを治したいので楽天でティーツリーもポチった。楽しみすぎる。
正規品を安く扱ってるとこ尼以外にないかな。
609 :
メイク魂ななしさん:2012/04/06(金) 22:45:27.30 ID:loXGoDpG0
610 :
608:2012/04/07(土) 09:48:39.23 ID:42o2iQBT0
>>609、ありがと。でも自分ドンキが無い未開の地に住んでる。
いいなー、ドンキ。東京行ったら覗きたい場所の一つだ。
いつも楽天で、2〜300円台で安売りしてる時にバーを買ってるんだけど
ドンキーでも安く売るときがあるのか。
今度、行ったら探してみよう
612 :
メイク魂ななしさん:2012/04/10(火) 03:27:06.70 ID:R3f3/bexO
シャンプー用にドンキでミントのリキッド買った!
最初はネットで泡立ててから頭にのせたけど泡が消えてイマイチだった。
次はリキッドを直接頭皮につけて泡立てようとしたけど全然泡立たず…
今日は桶にお湯とマジックソープ入れてシャバシャバしてから
頭にかけたらうまく泡立った〜
洗い流すとき顔にかかっても気にならないし、しばらく使おうと思う。
>>612 使用する量が少ないか、頭皮環境がまだリキッドの環境になじんでないせいか、もしくは頭皮の状態がゴニョゴニョかじゃないですか?
シャワーでよーく揉み洗いをしてから手にリキッドを適量出し、少しあわ立ててから頭に載せ
全体に満遍なく広げてから洗ったら普通に使えると思うんですけどね
合成シャンプーや合成リンスなどを前日まで使い続けてると泡立ち難いですよ
後、クエン酸リンスは準備できてますか?
使わないと髪がパリパリになりますよ
32oz頭専用にするとかなり長く持ちますからね
コスパ的最高ですね、マジソは
石鹸シャンプーにクエン酸リンスは必須らしいけど
自分マジックソープの後、何にもしない。ブラッシングの時に
絡まりはするけどギジギジギジ・・・って感じでもない。
もともと硬くはないけどグリングリンの天パで
その「パリパリ」という感覚がわからないんだ。
髪の毛に詳しい、美容師さんとかがみたら
「パリパリ」状態なのかな。
一度クエン酸リンスを使ってみて、その違いを
確かめなさいよって話だな。
>>614 クエン酸リンスを使うと、「ブラッシングの時に絡まりはするけど」が無くなる。
多分それがパリパリって状態なんだと思う。
クエン酸リンスじゃなくても、お酢とかポッカレモンでも代用できるから家にあるなら試してみては?
616 :
614:2012/04/10(火) 15:20:48.01 ID:+llZDsT00
>>615 ありがとう。石鹸シャンプーじゃないヤツ、TSUBAKIとか
LUXとか使ってた頃から絡まるのが当り前な人生だったから
サラッサラとかそりゃもう絶対期待しないけど、手っ取り早い
とこで「お酢」試してみるね。
薄め具合とかわからないからググってくるよー。
やっぱりリンスで中和?したほうが髪には良いんだよね。
石鹸シャンプー後直ぐには開いたキューティクルが戻らず引っかかりの原因になる。
酢リンスは弱酸性にする事でキューティクルを閉じさせギシギシ感を解消させる。
まぁやらなくても時間とともに自然に閉じるんだけども。
柔らかい髪質の天パさんかな。
私も猫っ毛なので、絡まるよ。リンスありなし、合成石鹸、どれも一緒。
ギシギシにもならないでただ絡まるだけなんよね。
私は完璧な直毛なので一回梳いちゃえばサラサラになるけど、一発目は絡まる。
くるんくるんの天パだと、そうもいかないのかも。
あんま気にしなくていいんじゃないかな。
石鹸シャンプーは苦労する人多いのに
使用感が変わらないのはラッキーだよ。
でもロングの人はリンスしたほうがいいと思う。枝毛の出来具合が段違いだった。
「クエン酸リンス」+「お酢」でググったら、
分量は洗面器に「さかずき」一杯分くらいのお酢と書かれている
サイトを開いちゃった。母ちゃん一杯やってもいいかな。
620 :
612:2012/04/12(木) 20:52:48.02 ID:tr40PSQXO
>>613 レスどうもです。
よーくお湯洗いして手で軽く泡立てたら普通に洗えました(ちょっと泡が寂しい気もしましたが)。
その後は無印のせっけんシャンプー用リンスをしているのですが、髪ギシギシです…
地肌はすっきりしてるのですが、髪がギトついてる感じで、とにかくからみます。
ドライヤーしてもなかなか乾いた気がしません…
こういう現象ありましたか??
>>620 613さんじゃないけど、
私も以前無印の石けんシャンプー&専用リンス使ってました。
その頃は、あのリンスがどう工夫してもギシギシで、
指通り悪くてセットが大変でした(ベタつきはあんまりなかった)。
思い切ってマジックソープ(私は液体)とクエン酸溶かしたお湯に切り替えたら、
ウソみたいに普通にシャンプー&リンスした感じになりました。
ドライヤーもスッキリ乾いていい感じです。
ただ、普通のシャンプーより意識してゆすいだ方が、
石けんカスが残りにくいと思います。
私の場合は、櫛を通したら櫛にベッタリ、てのはなく、
ところどころ、ポツンとフケみたいに残ることがあったので。
100均のクエン酸で一度試してみてください。
>>621 こんばんは、613です。
無地の製品あまりいい印象ないので、個人的に肌につける物は使わないようにしていますので、よく判らないのですが
普通に薬局いけば500gで大体600円位で売っている食品添加用のクエン酸5g程度を、400cc〜500ccの容器に入れ
水道水で結構ですので、いっぱいになるまで注ぎ蓋をしてよ〜く振ると石鹸シャンプー用クエン酸リンスが出来上がります
これを適当に洗面器に注ぎ、更に適当に湯を張り石鹸を洗い流した後にマッサージしながらかぶり、その後手櫛でマッサージをしつつ馴染ませ
その3分後位で再びシャワーで洗い流せば・・・・・・
無地のクエン酸リンスって薄いのでは?
なにも入っていない自家製のクエン酸リンスでしたら、ちょっと舐めてみるといいですよ
洗面器にリンスを入れ適当に湯を張り、少し指につけて舐めてみた際、ほんのりすっぱい目でいい感じのリンスになってると思いますので
後は流すだけですよ
元々フケはあまり出ない体質だったのですが、石鹸シャンプーで洗い始めてもう数年になりますが
フケなど皆無です、全く出ませんよ
ただ元々白髪の生えやすい、若年性若白髪持ちなので、毛染め(天然系)で染めても石鹸シャンプー+クエン酸リンスを使っていると
通常2〜3週間持つらしい色合いが4日で抜けますけど、石鹸シャンプー+クエン酸リンスの快適さを知っている為止められませんね
風呂上りは髪に何かを使っておられると思いますが、その辺は適当に色々試して下さい
私の場合はsheabutterを手に刷り込んだ後、そのまま髪にもすりこんでます
>>619 酢は風呂の中がががががが
まだこの時期はマジソで洗顔(クレンジング含む)するのが怖い。
もっと分泌が良くなったら顔に使う。
化粧パフ・スポンジを洗うのにピッタリだよね、マジソ。
624 :
619:2012/04/13(金) 19:16:55.27 ID:mMQQs1430
> 酢は風呂の中がががががが
ががががが? ががががが、になる?
かなりヤバそうなのはわかるので、湯船にお酢が入るようなことがないように
気をつけるつもりですが、それ以外にも何か恐ろしいことがあるのでしょうか。
625 :
620:2012/04/13(金) 22:54:28.47 ID:Ui+7OKSGO
>>621 >>622 こんばんわ。
お二人とも丁寧なご回答ありがとうございます!!
とても参考になりました。
マジックソープでシャンプーを始めてからどんどんギシギシが悪化してたのでくじけて合成に戻そうかと悩んでましたが…
クエン酸リンスを使えばサラサラになれるんですね。
早速小さいサイズのものを購入したので今夜手作りリンスを試してみます!
なんだか楽しみです。
本当にありがとうございました!
622です
酢は風呂場がとっても酢臭くなるので、米酢や醸造酢・黒酢が大好きで
そのままでも飲めるぜって方でしたらよいのですががががが
627 :
624:2012/04/14(土) 09:50:40.62 ID:ClRCdT340
>>626 やってみました。とりあえず常備の米酢を使いましたが確かに酢の香り充満。
自分は平気でしたが、家族には「ごめんねー、お風呂場、くっさいかもー」と
警告を発しておきましたががががが。
髪の調子はというと。指通りに違いを感じなかったw。でも、キューティクルを早めに
閉じてあげるという点を考えてもうしばらく続けてみます酢で。
マジックソープ便利だ。頭のテッペンからつま先まで、すっきり。
もう少し汗ばむ季節になったらティーツリー試してみたい。
621です。
酢の方が仕上がりがいいって人が多いんですが、
におい的には断然クエン酸です。無臭です。
あと、酢で仕上げると、普段はいいけど、汗かいた時、
もわっと酢臭くなる人もいるようです。ご注意。
酢やクエン酸でゆすぐ時、もし手応えがイマイチだったら、
2回やってみてください。ちょっと薄めて。
私も最初、クエン酸のお湯でゆすいでもしっくりこなかったのですが、
2度お湯をかぶってみたら、いきなり「これか!」って感じになりました。
以来、クエン酸溶かしたお湯に、好みのトワレ垂らして香りづけしたり、
今ではガロンで買って常備してます。
ベビーマイルドが無臭なので、応用できていいです。
横からクエン酸リンス話に追加
たっぷりかけたつもりでも
案外表面にしか酸性液が行き渡ってないんだと思われる
普通に手でかけるだけよりも
シャンプーブラシなどを使用すると仕上がりの違いがわかると思う
髪全体に行き渡って一度全体のpHが下がると
あとはシャワーでどんどん流してもつるつる指通りが持続するよ
630 :
627:2012/04/14(土) 20:55:03.82 ID:ClRCdT340
>>628、
>>629 酢 or クエン酸でのリンス情報、ありがとうございます。
石鹸シャンプーのスレも研究してきます。
婆さまが貰った舶来モノで結構好きな香りの香水(種類わからない)が
あるのですが、香水を直に肌につけて、かゆいとか赤くなるとかの
問題が無ければ、ベビーマイルドに混入して使っても大丈夫ですか?
それとも純粋な精油でしたっけ、アロマテラピーに使う匂いの元を
使ったほうがよいのでしょうか? 変質防止に作り置きはしないつもり
ですが、個人で香りをつける場合の注意点はありますか。
何故香水単品で使わないのか…
香水にしろ精油使うにしろ注意点はとにかく自己責任でやれって事。
特に精油なんて只の香料程度に考えてたら後悔するぞ
>>630みたいな頭悪い人ってここでアドバイスもらっても実行しなさそう
>>632 それは言い過ぎ
631がちゃんと言ってくれてるんだし、
あなたも余計なこと書き込まない賢さを身につけた方がいいよ
ベビーマイルドにトワレ垂らして、って書いたけど、
もちろん自己責任で、ですよ(今まで何も問題なかったですが)。
私の場合は、トワレや香水は開封後3年で使い切れなかったものは
いわば一軍落ちということで整理して、単品使いはしないようにしてます。
で、フタを開けたままクローゼットに置いたり、
入浴時にじゃんじゃん使って、使い切りしていってます。
体洗う時もマジソ使ってますが、この時も垂らして、全身同じ香りにしたり。
635 :
メイク魂ななしさん:2012/04/15(日) 10:46:40.12 ID:Id/Qy/Da0
2ちゃんで自己責任()よ!自己責任()なのよ!ってwww
貴方の答えを鵜呑みにして困った事になっても自分の責任です。
スレで泣き喚いたり訴えたりしないことを誓います。とか
いちいち前置きして質問する馬鹿(ry
スルー検定だったか。GWには少し早いな。
モナーかギコがシャンプーしてるAAなかったっけ。
○ ゜ γ⌒。 ゜⌒ヽ 。 シャカ
(。 °( ) ○゜)、 ○ シャカ
゜/ ○ ( ゜ 。 )°ノ、)゜
/ /'|゙"-゙" - ゙" 人 \
/ / |;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;| ヽ、 \
/ / |;;:: ::;;| ヽ \
/ / |;;:: c{ っ ::;;| ヽ \
/ / |;;:: __ ::;;;| ヽ \
/ / ヽ;;:: ー ::;;/ ヽ ヽ
/ ノ、-――- 丁 ト――------人 |
ヽ ー − ノ
`ー―――イ イナ―――――´
| |
>>637、ありがとう。久しぶりにAA板を鑑賞してくるか。
>>634 ありがとうございます。リンスの時から自己責任は
承知したうえで質問してたんですけど、
なんだかごめんなさい。
自己責任なら他人に聞くな自分で判断しろって事でしょ。
香水は髪を傷めるし、微量だったとしても自分なら絶対使わない。
>>640 使わないってwだから自己責任って言ってるんだろうに何をそんなカリカリしてる訳?
別にカリカリしてるんじゃなくて、ただ単に自分なら使わない、って事でしょ。
でも、そういう細かいどこに聞いていいかわからない疑問って友達にも聞きづらいし、
(みんなマジソ使ってるわけでもないし)専門スレあったらいろいろ聞きたくなっちゃうのはわかるよ。
ただ自分の実践したこととかを教えるとなると「聞いてもやらない」のは勘弁してほしいなと思っちゃうのもわかる。
マジソだけど台所用としても薄めて使ってるんだけど、シンクの曇りが気になるようになってきた…
やはり合成洗剤でシンク洗うとピカピカだから悩む。
シンクの曇りにはお酢しかないかな…
別スレから誘導されて、昨夜ここを全部読んでたら疑問は解決したんだけど、
新たにマジックソープでシャンプー+クエン酸リンスでサラサラというのを知り、早速今朝試してみました。
なんだこのサラサラー!
ペパーミントで洗い上がりもサッパリだし、乾かす前に濡れててもサラサラしてるの分かる!
LAX使ってたけど腰まであるロングなのでコスパ悪いし、コンディショナーをきちんとすすいでると、すすいでる間に指通り悪くなってくるのが残念な感じだったけど、これならずっと続けられそう!
アルカリ+酸で中性ね、化学ってすごい。
>>643 >「聞いてもやらない」のは勘弁してほしい
どんなやり方があるのか知りたいから質問して、貰った答えの中から自分に合いそう、
できそうな方法を試すか、全部試すか取捨選択する事になると思うんだけど。
コイツに答えてやっても「やらない」と643は何でそれを判断するのか。
答えてやってもこの馬鹿どうせやらないんでしょ失礼ねって思うんだったら
質問もせず回答もせずウダウダ言わずに黙ってろって話。アタクシが手間暇掛けて
教えてやったのに、そのあとのご報告がないわよプンプンと思うならマジソスレに以前に
2ちゃんへ来ないほうがいい。
>>634 メラミンスポンジに石鹸(石鹸ならなんでもいいぞ)つけて擦ればいいよ
ピカピカになるから
647 :
メイク魂646:2012/04/21(土) 16:03:48.85 ID:BDVqAWZ30
風呂掃除に役立ってるけど黒ずみ(カビ?)には効かないのがなあ
無茶言うな
そんなもん漂白剤でもなけりゃ取れるかよ
>>648 馬鹿?カビは漂白剤使わなきゃ落とせません
今更チェリーブロッサムで頭洗ってみた
何この匂いw
昭和の駄菓子屋で売ってたピンクの粉ジュースとか
赤色○号とか原材料に書いてあるゼリードリンクみたいな
どこかで知ってるけど何だかわからんフレーバーを感じた
個人的にはケミカル風な甘ったるい香りに感じるので
自分がマジソに求めてるものとは真逆だった
けど特に不快でもないし変にテンションが上がる匂いだった
例えるなら新しい変り種ペプシを
頭からどばっと被っちゃたらきっとこんな感じの甘い匂い
みたいな
>>652のレス読んだら、チェリオが飲みたくなったw
いいなぁ。うちの近所じゃ売ってないし、ネットの安売りでも売ってない
杏仁っぽいってレスもあったから、気になるなぁ
固形がドンキで400円で売ってた!
すごい今更な事かもしれないんだけど、、
マジソを薄めすぎてしまって(泡ポンプに書いてある通りに10倍にしちゃった)ばしゃばしゃすぎて困っていたんだけど
ボディブラシで洗うようにしたら泡だてながら洗うので薄めでも十分使える!
もっちり泡には程遠いけども、10倍だと
泡をボディタオルに乗せる→肌につける→泡消滅、だったらか自分には目からうろこでした〜。
暖かくなってきました。
私的に「マジソ始めました」だ。
去年の秋まで使っていたマジソを再び使ってみたが、セーフだった。
ニオイも変わらずだった。
657 :
メイク魂ななしさん:2012/05/07(月) 19:22:03.95 ID:dRUmZyG+0
>>652 昔小児科でもらった紫色の毒々しいシロップ薬そのもの、懐かしいーー!
ドクターペッパーが好きな人にはいいかも
期待はずれ…ち言ってる割にはつい嗅いでしまう癖になる香りw
そろそろ朝の洗顔をミントにしたいけど、チェリーブロッサムがまだ残ってる
はじめはいい匂いだと思ったけど最近飽きてきた
なんとなく外国製の液体せっけんってことで
お風呂に楽しく入れた
しかし金コマになりマジソとの縁も切れた
今思えば洗い心地も牛乳石鹸とさほど変わらなかった
絶賛されているのはステマだったのか?
対して効果は感じなかったけど
また収入が増えたら買いたいな…
ガロン買いしたら単価安すぎワロタ
今のところ大丈夫だけど使い切れなくて劣化が怖い
>>659 叩けばネガキャン 褒めればステマ 嫌いな奴は工作員
661 :
メイク魂ななしさん:2012/05/08(火) 11:30:26.23 ID:VbCiJnlN0
ガロン、夫婦二人暮らし、主にボディソープで使用してるけど
使い切るのに半年以上かかる。
薄めずに使ってもこんな感じなので、
古くなってきたらトイレ、キッチン用にも使用してる。
レンタカー借りた奴がひき逃げしまくった挙句車捨てて逃亡(まあ翌日出頭したが)したタイミングなのに
合法ハーブってなんですか?
犯人も使ってたみたいだけど、多分規制来るよって事で
>>661 サイバーポリスに通報しといてやるから
ちょっと怯えとけや
食器洗いにも使えるの?
洗えるけど、洗い心地は石けんと一緒だと思っていいよ
まとめすすぎとかするとカスが残ってべとべとになる
ガロン買いより、944mlを複数買った方が結果的に安くないですか?
どこかガロンで安いとこないかなー。
大容量より小分けのほうが割安な商品多いよね
たぶん店の仕入れ量が少ないから割引率が低いんだわ
前にベビーマイルド使ってた
歩き疲れてごわごわになった足裏〜踵を洗うのに良かった
顔には使わなかったなぁ
むしろカネコマのときにありがたいマジックソープ。
デカいのを買っておけばいろいろと使えて安上がり。
670 :
メイク魂ななしさん:2012/05/13(日) 11:34:11.51 ID:Z/5mh5aC0
ズボラだから頭から足の先までこれ1本で済ます。
髪がキシキシしてもお構いなし。
無添加のトリートメントをする。
化粧水も持ってるし、リップクリームもこれ。
友達には青クサいと言われたけど、ローズばかり。
いや、キシキシすんなら酢リンスしろよ
>>670 数ヶ月後にパッサパサになって、痛みまくるよ…
いくらズボラでも石鹸シャンプー用のリンスかお酢(クエン酸)リンスしなよ
無添加のトリートメントとやらをするくらいならクエン酸(酢)リンスした方がいいと思う。
自分もふつーのコンディショナー使ってて
髪はとくにキシキシするとかないんだけど
後でやばいかな?
>>674 軟水とか全て石鹸毛なら、特に問題ないんじゃない?
使ってた石鹸が終わったんで、3ヶ月ぶりにマジソで洗ってみたら
いつもより、しっとりすべすべしてる
もう少し安かったらいいのにな
みなさん薄めたり泡ポンプ使ったりしてるのかな
私はシャンプーの時もそのまま手にとって濡らした髪で泡立ててるけど
全く問題なく、髪も他のせっけんで洗ってた時よりしっとりサラサラになって満足してるんだけど
本来は薄めてから使うのが正式な使い方なのかな
>>677 マジソのティーツリーをハンドソープ目的で使う場合のみ泡ポンプ使用ですが
洗髪やボディーソープに使う場合は原液で使ってますよ
(当方超オイリースキン)
洗髪やボディーソープで使う場合も、厳密に言えば薄めて使ってるって扱いになりますからね
anazonn 固形タイプ 価格上昇中!!
前から使ってみたくて、
大黒ドラッグのぞいたら特価398円だかでつい飛び付いちゃったんだけど
偽物もあるのか…
日本語ラベルが貼ってあるくらいだ
682 :
メイク魂ななしさん:2012/05/29(火) 14:27:11.25 ID:Hacxn5oO0
ねぇ最近茶のしずくが問題になったけどマジックソープは大丈夫だよね?
私も添加物についてちょっと調べてる方だけど
なんか特殊な成分入ってる?
入ってるだろうけどわからない
表示成分に書いていないから
全成分表示してない
>>681 ロムってたら、
輸入の形態関連のレスで偽物とは書いてないのに勝手に脳内でそう変換しちゃった
ありがとう
>>682 マジソ使って全身綺麗に洗ってから運動して運動後の栄養補給に小麦粉成分配合の食品食って
アレルギー反応(アナフィラキシーショック)が出なかったら入ってないよ
マジソの香りは基本フレグランスオイルやアロマオイルだから、加水分解小麦(グルパール19S)なんか使ってないハズだよ
どうしても気になるんあったら、日本総代理店に電話かメールで確認すりゃいいと思うよ
添加物が気になるんだったら、当然ハミガキ粉なんかも気使ってるんでしょ?
686 :
メイク魂ななしさん:2012/05/31(木) 21:12:26.79 ID:909g6g660
アーモンドをファンデーションとして使いたいのですが、SPFは何ですか?
687 :
メイク魂ななしさん:2012/05/31(木) 21:48:24.31 ID:OxGZZyRCO
今までティーツリー液体使ってて、グリーンティ液体に切り替えたんだけど、洗顔するとヒリヒリするわー。
でも、丁度いいから気になってた固形買ってこようと思うよ。チェリブロかね。
私もこのリップクリーム気に入ってる。オレンジジンジャーなかなかいいよ。
そういえば、皆さんは液体と固形どっちが好き?
このスレ見てると液体派が多そうなイメージだが。
私は固形
ローズ→ティーツリー→ローズ
691 :
メイク魂ななしさん:2012/06/01(金) 21:26:50.22 ID:MgAEecy/0
>>689 私は7年来のキンニくん派ですよ?
最近草食派が増えすぎてて男なのに化粧水日焼け止めつけてるのか引いてしまう
だからキンクン派は増えてるよ
692 :
メイク魂ななしさん:2012/06/01(金) 21:29:34.35 ID:wwv0fUuhO
リセッシュ除菌EXでマジソは落ちますか?
タルク系がヤバいと聞いたんだが…
>>689 液体派だな。
シトラス→ラベンダー→→ローズ
夏場は毎年ペパーミント。
いつも小サイズのだったけど今年はペパーミントも大きめサイズの買ってみたw
もう少ししたら切り替えて9月末位までお世話になります。
ショック。
ユーカリとミントのリキッドチャレンジしたけど、ユーカリの香りが無理だった。
アロマでユーカリ嗅いだことあるから大丈夫だと思ってたのに、薄めたら甘ったるいゲ○と倉庫臭混ぜた感じ。
原液だとユーカリの香り薄いかな?程度だったから、泡ポンプ1本分希釈液作っちゃったよ…
しょうがないからミント大量に混ぜて風呂場で足洗い用に頑張って消費するわ。
マジックソープで体洗ったら乳首しみて痛ーーー!!
それは普段から乳首を酷使しているからでしょう。
697 :
メイク魂ななしさん:2012/06/02(土) 19:39:36.73 ID:59x9mGJh0
Q.これは、ペンですか?
A.いいえ、農園一家のマリー夫妻です。
>>689 うちの使用環境だと液体(うちの風呂場湿度が高いので固体じゃもたない)となります
ペパーミント(シャンプー代わりと夏場のボディーシャンプー)とティーツリー(洗顔+夏以外のボディーシャンプー)
なんか沸いてますね、夏休みまではまだあるのに・・・・・
マジソでシャンプーして、酢リンス。今日もサラッサラ。
今までシトラスのバー使ってて、初めてミントのリキッドを使ってみた
薄めたんだけど、天気悪くて肌寒い時に使うもんじゃないねw
ペパーミントをなめてた…良い香りなんだけど本当、夏季限定だわ
>>680 固形は安売りで400円くらいだな。
アマゾン高杉
皆さんに質問です。
マジックソープを薄めたものを、どれくらいの期間で
使い切るようにしていますか?
今迄は、クレンジングと洗顔に
使っていたのですが、頭や身体
にも使ってみたくなりました。
水で薄めると雑菌が心配です。
以前、シャンプーを水で薄めて
使っていたら、雑菌が繁殖した
のが原因だったようで、頭皮が赤くなり酷い目にあいました・・・
アルカリイオンやミネラルウォーターなどが良いでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。
>>702 私は一週間位で使い切るようにしてますが、これから夏に向けてはどうなんでしょう?
水道水の方がカルキ入ってて雑菌が繁殖しなくて良いって、このスレか前スレかでレス見ましたよ
>>702 そんなに心配なら薄めなければいいじゃん
少量をよく泡立てれば薄めたのと同じことだよ
>>702 水道水で薄めた上、直接液体に触らなければそんなに気にしなくてもいいような
(泡ポンプの上に紫外線LEDを配置し、常時照らしてたらいいのでは?)
まあ極端な方法ではあるけどねw
ヘキサンジオール入れてる。手作り化粧品の販売サイトで買える自然系保存料。
手作りの化粧水に入れると一ヶ月持ちますよってやつ。
使うたびに薄めたらよいのでは
チェリーブロッサムをようやく使い終わりそうだから、3〜4ヶ月かかってるのかな?
水道水で約2倍希釈100均ポンプ入れだったけど特に異常なし
709 :
702:2012/06/10(日) 14:19:36.50 ID:jGVL1B6x0
皆さん、アドバイス有難うございます。
以前薄めて使用したシャンプーは
花王のメリットでした。
頭皮が赤くなり、菌が繁殖し
頭全体が何やらおかしな痒みと
かさぶただらけになり、皮膚科へ
半年以上通う事になり最悪でした
それ以来、肌が敏感になりました
マジックソープなら薄めて
使用しても問題無さそうですし
そのままでも、結果的には
薄めて使用したような形になりますし、大丈夫そうですね
もう一度スレも読み返しました。
少し、神経質になり過ぎました
薄めるのとそのまま使ってみるの
両方をやってみて、どちらが
自分に合うかを試してみます
色々有難うございます m(__)m
よりによってメリットと比べるな
よりにもよってあのフケ痒みが悪化する メ リ ッ ト と比べられるとは・・・・・
最近 マジックソープじゃなくてもいいんじゃないかと思うようになってきた
そうそう、ただ合成シャンプーを使っていた場合、頭皮や毛が石鹸に慣れるまで少し時間かかるので
最低でも1ヶ月は様子みて使ってみてね
(頭皮に異常が出た場合は速やかに使用を停止する事)
クリーミーゲル出たんだね
>>707 自分もそう思うわ
その都度手のひらとか手桶で希釈すれば問題ないよね…
どこで売ってるんだろうクリームゲル。
米国公式よりも日本のサハラ取り扱いの品物の方が
種類が多かったりするのはなぜだろう。
(ソープにアーモンドとユーカリがないのと
リップバームの無香料を入れてくれないのも気になるけど)
サハラが商品企画に口出したりする権利というか力は無い?よねえ。
日本での売り上げが半分以上を占めてる
とかだったらガンガン口出しされても不思議ではないが・・・
Amazonでアダルトカテゴリーに入ってるのがあるけどなんでだ
>>3の元訳を書いたものです.
去年の震災で,被災者が「2〜3週間風呂に入れなかった汚れが,
支援品として送られたマジックソープで1回で落ちた!」とTwitterに書いてました.
それはオレが送ったものではなかったので,「もっと送ろうか?」と言ったら
「否,もう十分」と言われましたw
>>719 それって液体の場合の話し?
自分は固形せっけんが好きなんだけど(というか液体のボディソープのヌルつきが苦手で嫌い)
固形でもそのくらい汚れがしっかり落ちるんだろうか?
ヌルヌルするのは液体石鹸じゃなくて、液体の合成の場合じゃなくて?
自分も何度流してもヌルヌル、乾くと身体中が痒くて夜眠れなくなったり発疹が出たから石鹸派になった。
マジソの液体は人によるのかも知れないけど、ヌル付かないよ?
固形とあまり変わらない気が…
722 :
メイク魂ななしさん:2012/06/27(水) 00:56:40.47 ID:1vdgGxoh0
桜買ってみた
メッチャ最高
>>721 マジソの液体はヌルヌルしないんですか?
今まで固形タイプしか使ってなかったけど、
夏になるし、汚れ落ちの良さそうな液体を買ってみるかな?
ボディソープじゃないからね
液体石鹸
というか原液のままだと液体洗剤って感じ
>>723 うん。しないよ
シリコンみたいな合成成分ないからね
>>724>>725 723です。レスありがとう。
液体タイプを近々買ってみます!
体洗うにはちょっと薄めた方がいいのかな?とりあえず試してみるよ。
なんとなく顔を洗うのは固形タイプで
体洗うのは薄めて泡ボトルに入れた液体タイプにしてるんだけど
あんまり意味なかったかなww
ちなみにどっちもティーツリー
シャンプー薄めると次の日には雑菌がすごく増えるらしいが薄めるメリットって何?
729 :
メイク魂ななしさん:2012/06/29(金) 19:09:49.73 ID:mOk/3nxP0
別容器ですぐ使い切るんだろ
刺激弱い人向きか
単純に泡ポンプボトル的なものの詰まり防止もあるんじゃない?
薄めて入れてくださいって書いてあるし
気になるなら一滴二滴をよく泡立てて使えば同じだよね
今まで薄めて泡ボトルに入れてたけど、思い切って原液のまま入れてみたけど今のところ平気
濃密な泡になるからこの濃さなら軽いメイクも落とせてる
ベビーマイルドを無印良品のハンドソープ用泡ボトル使用で
ティーツリーには殺菌効果があるから、薄めても大丈夫ではないだろうか
>>730 濃密な泡って気持ち良さそうだね
今度やってみよう
ローズが臭すぎて使い切れそうになかったから、ペパーミントと混ぜたらミントの臭いでローズ臭が消えた。
さすがマジックソープ
>>731 使う度に薄めるほうがいい。
タオルやスポンジも清潔に!
楽天で同じ店でも正規輸入と表記がある物は高くて、無い物は半額以下だったりするけど
安いのはやっぱり本物の保証は無いのかな
>>735 偽物とかはまず無いとおもいますが、劣悪環境下で保存された結果変性してるマジソはあると思いますよ
私も過去に変性して異様な臭いを放つティーツリーに遭遇した事あります
その際は購入店舗に不良品返品したいと伝えたんですが、開けたらダメと
(開けないでわかる不良品って外観の破損くらいじゃない?)
言われ逃げられたので報復で評価ボロクソ書いた所、その店舗ではティーツリーを扱わなくなった事がありますよ
正規物は日本の代理店経由で仕入れた製品で、そうじゃない安い物は輸入業者が仕入れた製品を販売してるって事ですね
税関が厳しくなる前何らかの方法で「※成分が明記された」Dr.Bronnerの書類を持ってる業者さんは税関突破出来ますからね
※製品に使われてるHempOilが麻のどこから採れた油なのかを証明する事が出来る書類
>>736 本物ではあるんですね
安い分品質に関しては自己責任でって感じですかね
マジックソープバームの購入検討中なのですが、おすすめありますか?
顔や手などに使いたいと思ってます
オレンジラベンダーはアマゾンで品切れ中なのでそれ以外で…
ちなみにシトラスオレンジって光毒性とかあるんでしょうか?
>>738 これからの時期でしたらペパーミントがオススメなんですが(スースーします、それはもうスースー)
人によって感じ方がマチマチですけど、ローズが臭いという方・あのラベンダーはダメだいう方
ティーツリーがガソリン過ぎるとおっしゃる方・個人的にはオレンジは匂いキツすぎと思ってる私や
アーモンドは杏仁豆腐、杏仁豆腐好きにはアーモンドオススメなどなどいろいろあるので
薬局行ってサンプルを嗅ぐとよいかと思いますよ(液体の場合、個体は知りません)
740 :
738:2012/07/09(月) 07:43:09.44 ID:yI65ozuqO
>>739 レスありがとうございます
ごめんなさい、石鹸の方はアーモンド、ラベンダー、ティーツリー使用済みなんです(いまはティーツリー愛用中)
今回はマジックソープのオーガニックバームの購入検討中でして…こちらのスレは石鹸のみでしたでしょうか…
シトラスオレンジの使用感が気に入ってるんだけど、朝使っていいのかな(光毒性とか)
何のエッセンシャルオイルを使っているかわかる方います?
市販品の場合、光毒性は処理してあるって聞いたこともあるけど
気にするなら使わないほうがいいよ。自分は光毒性ありの精油系は一切朝は使わない。
それはそうと
>>730の原液のまま泡ボトルやってみたら普通に泡出るね。
最後まで泡が持続して良い感じ。今までは腕一本で泡消えちゃってたのに全身行ける。
匂いかいだら全部良い匂いだし余計どれを選べばいいか解らずとりあえずペパーミントだけ買って帰って来た
夏場の風呂にペパーミントは必須
やっぱり欲しくてティーツリー、ローズ、オレンジ買っちゃったw
ペパーミント使って見たけど気持ちいいね
ドレッドヘアでいつもボディソープ薄めて泡立てて髪も体も洗ってたけど
それよりも洗い上がりがさっぱりスッキリだー
約半分に薄めて泡ボトルで使ってるんですが、泡つけたまま時間が経つと金属のような、何とも言えない臭いがしてくる。
流せばその臭いは残らないし、皮膚にも異常は起きてないけど、過去スレ見ても誰もそんな事ないようだし…
同じような方いますか?
今使ってるのはベビーマイルドです。
>>745 このスレにドレッドさんがいるとはw
ペパーミントは今の季節、最高だよね。
>>746 ボトルに何かあるんじゃね?
>>746の家の水質の問題なんじゃなかろうか?
ティーツリー、買ってみたけどニスとか工業用ボンドみたいな臭いだったから掃除専用にした
ミントは全身、寒いくらいスースーしていいね
もっと早く知りたかった
背中ニキビに効くって聞いてマジックソープ買ってみたんだけど、もしかしてティーツリーじゃないと効果ない?
チェリーブロッサムとかいうの買ってしまった
>>749 ニキビに効くというより、効果がある人が多いと言った方がいいですね(医薬品でも何でもないですからね、マジソは)
一応ティーツリーの効果が殺菌なんです、なのでティーツリーの方がいいでしょうね
チェリーブロッサムは言葉の通り、サクランボの香りですんで
どちらかというと香りに癒しを求める方向けかと・・・・・
ただあの香りは癖があるので、その購入されたチェリーブロッサムを使いつつ出来るニキビ対策方法書いておきますね
購入されたマジソでよく体を洗い、風呂上がり後にミョウバン水(ググれば即出てきます、そして作り方も至って簡単効果絶大)を
ニキビが気になる所にふりかけておきましょう
以上です
>>750 なるほど、ティーツリー以外は殺菌効果薄いなら次からもう買わないでおこう
ティーツリーはどうしても匂いが駄目でした。チェリーブロッサムくらいしか耐えられるやつがなかった
ありがとうございました!
ティーツリーとユーカリはガソリンみたいな臭いだからなw
でも
>>751、今の季節はペパーミント、絶賛だよ。
アメリカのネットショップで
グリーンティーとチェリーブロッサム全然見ないんだが
あれって日本向け専用なんかね
緑茶に桜花、他の香りと違って
イメージ優先なブレンド香料の香り。
日本向けなんだろうな。
むしろ他の国向けオリジナルとかあるんじゃないかと気になってくる。
まさかサルミアッキの香りとかあるのだろうか
それ只のリコリスちゃうんかと
んでオランダがチューリップの香りとか...?
758 :
メイク魂ななしさん:2012/07/21(土) 02:32:13.82 ID:E/Lu5KW+0
そこはやっぱり「葉っぱ」の香り
ティーツリーは慣れてしまうと逆にくせになる香りだね。
1日1回は嗅ぎたくなる。
自分もこれでニキビ出来にくくなった気がする。
>>749 合成成分が合ってない、ちゃんと流せてないからニキビになってる場合ならティーツリーじゃなくても無くなるよ
逆にヘアケアの合成成分が背中に流れてるのが原因だと
成分が合ってても直らないとかもあったりするよ
762 :
メイク魂ななしさん:2012/07/23(月) 21:38:44.37 ID:bVT0bOfRO
>>718にも書いてあったけど、ティーツリーの944mlはなぜかアダルト商品扱いなんだね。
「中身の見えない梱包でお届けします」って、そんな配慮いらんしw
すみません、あげてしまったorz
ローズとペパーミントブレンドしてみたら良い感じになった
今日loftに行ったら、マジソの化粧水(フェイストナー?)に新しいのが出てた
既存の水色のものの横にピンクのローズなるものが…
テスター嗅いでも水色のと同じ匂いだし、成分見ても同じ…
何が違うんだろう?
化粧水の横にジャータイプのジェル乳液っぽいのもありましたが、それも普通のとローズのが…
ジェル乳液気になるけど、結構いいお値段で…手が伸びず
フェイストナーとクリーミーゲルにローズ…
これも日本でしかみかけない って商品だろうか。
最近はUS公式と日本の代理店の商品情報に差があってよくわかんないなw
神奈川県内の某所ロフトでは未だにクリーミーゲル見たことない('A`)
トナーはとろみ系なのにグリセリンにありがちな肌残り感がなくてけっこう好きだ。
>>749だけどマジックソープで体洗うようになって、今まで赤みとかなかった背中のニキビが赤くなりまくってきた
シャンプーする時の洗い方も変えたし、良くなるはずなのに逆効果っぽいのは俺には合わないってことなのだろうか…
鼻の黒ずみは少しだけマシになってきたが
>>767 皮膚科に行け。
合わないと思うんだったら無理して使わない方がいいよ。
>>768 皮膚科かー、うーんそうだよね。
もしかしたら赤くなるのが治りかけてる証拠かもと思ったんだ
これからは洗顔専用にするわ、ありがとう
>>769 何か別の皮膚病の可能性があるし、配合されてるオイルが合わなくてアレルギー誘発する可能性もあるから大人しく病院行きなさいよ
洗浄力が強いよね
皮膚弱くないけど最初使った時ヒリヒリした
今はだいぶ慣れた感じだけど
あんまり薄めると泡立ち悪いしなあ
今の時期ペパーミントが気持ちいいね
汗疹っぽくなってるところはヒリヒリしたけど
>>771 泡で洗ってる?
自分は絶対こすらないで泡を身体に押し付ける感じだからか
ひりひりを感じたことはない。
洗面器の中にボディスポンジと少量入れて泡立てて泡だけ使うようにするといいよ
マジックソープ以外のを使ってても
去年まで知らずに1年以上原液で洗ってた
今は泡ボトル使ってるけど勿体無かったw
>>775 泡ボトルに入れる時に、いくらか薄めてますか?
それとも、上の方に出てたように原液のままですか?
これからマジソ買いたいなと思ってるので、参考に教えてください。よろしくお願いします。
>>776 自分の場合は3倍に薄めました
で1週間で使い切るようにしてます
だけど、原液じゃないと泡立ちが悪い。
>>772 泡で洗ってるよ
まぁ荒れてるところは仕方ないと思ってる
液体だと泡がしゃばしゃばしてすぐにへたっちゃうので固形が好き
781 :
746:2012/08/05(日) 10:21:15.80 ID:XN++UTQA0
746です。747さん748さんありがとうございました。
あれからボトルを新しくしたり、精製水で薄めてみたりしましたが変わりませんでした。
昨夜、ふと一度洗って流した後、再度泡つけて放置してみたところ臭ってこない!
どうやら私の汗成分?が問題だったようです…少しショックですが解明できましたのでご報告まで。
背中ニキビができてしまって買ってみようと思うんですが匂いが少し気になる
匂いは結構残りますか?
ティーツリーが欲しいのだけれど、朝シャワーとか浴びても大丈夫かなあ・・
香水と混ざっちゃわないか心配
>>782 大丈夫、ティーツリーは香りほぼ残りません(シャワー浴びたら匂いなんかほぼ気にならないし)
それに香水の方が匂い強いので全く問題ないでしょう
良い泡ボトルを頼む
泡ボトルキャンドゥで買ったものはダメでした。
泡工房よかったお。
目詰まりしても分解掃除するとまた元通り。
泡工房試してみるかー
泡ボトルで使う時、水で薄める場合は1週間ぐらい捨てた方がいい?
>>788 捨てないで水回りの掃除に使ったら如何?
自分は夏場は一週間以内で冬場は十日位で使い切れる様に大ボトルから移しています。
マジックソープのシリーズの化粧水がすごく良かった。マジックトナーってやつ。
ハーブの良い香りだしすぐ浸透する。
とろみ系特有の浸透しなくてヌルつく感じが全く無い。
なんだって?
夫にもマジックソープ勧めたんだけど、喜んで使っているわ。
で、汗の臭いが全然大丈夫になってきた。
ミョウバン水との相乗効果、マジ凄いわ。
日焼け止め落とすのに原液使ったらすげぇピリピリする
横着しなきゃよかった……
これまでラベンダーソープバーしか使ってなかったけどそろそろ使い切るんで尼でお安め(?)だったティーツリー944mlポチってみた。
ティーツリーの香りは普段から掃除とかに精油使ってるから多分大丈夫だろうけどラベンダーとどっちが強いんだろ…
バー1個で大体一ヶ月位の消費ペースだったけどリキッドだとどれ位持つのかしらん?
乾燥した。毎日は使えないね
昔ならなんでも使えるレベルだったんだろうな
>>795 泡で洗ってる?もしかして原液でゴシゴシしていない?
早速尼からティーツリー届いた。
もっと薬品ぽいかと思ってたら違ったわ、青みのある新鮮な精油の香り。
たまにあるガソリンみたいな臭いの精油は時間が経って劣化した物だから
マジソてやっぱりそれなりのグレードの原料使ってるのね。
>>796 ソープバーの方です。
泡立てネット使用
国産スッキリタイプの石鹸で今まで大丈夫なタイプだったんで
これも大丈夫かなと思ってたんだけど
799 :
メイク魂ななしさん:2012/09/03(月) 20:59:46.02 ID:EYG6OWCA0
液体のティーツリーで新品ですが、白いカスみたいなのが浮いてます。3本あり3本とも浮いてる。
あけて見ると内蓋?の内側に油が固まったみたいになっててそれが剥がれたのが浮いてるような感じです。これはなにか成分が固まってるんでしょうか?
何も問題は無いんでしょうか?ご存知の方いませんか?
>>799 冬場に固まる(凍る)のと同じ様なものかと。
まれに成分が沈殿するけど品質に問題ないって書いてないっけ?
冬場の白濁や凝固はホホバ由来のワックス分が低温で固まったもので、この時期の温度で出るなら全く別物だろう
>>799-801 現物置いてる場所の室温が20度以下になると混濁し始めるのがマジソ
どうしても気になるようでしたら、その部分だけとってみるか
置き場所が25度以上の場所に1日放置してその白い浮遊物が消えるかどうか確かめ
それでも消えなければ不良返品で交換してもらうとよいでしょう
>>799 ということは涼しい地方の方かしら?
こっちは残暑厳しいからちょっと浦山
804 :
メイク魂ななしさん:2012/09/04(火) 21:25:57.44 ID:kZ7mx9JN0
799です。
こちらは暑い地域ですが、振ったり室温のまま置いてても浮遊物だけ溶けないんです。
購入してから半年近く経ってるのでそれが原因?
この浮遊物を経験したことある方いませんか?
それかこの浮遊物の本当の正体を知ってる方いませんかーーー(>_<)
いっそ電話で聞いたらいい
悪者ではないと思うが、疑問抱きつつ使い続けるのもどうかと思うし
わかんないんです><
実物みないとなんともいえんです><
わかんないんです><
>>804 多分それ変性してるんだと思う
半年経過位で変性するようなものでもないので
長期不良在庫品掴まされたという可能性も捨て切れませんな
うちも長期不良在庫品の中身変性完全不良品を掴まされた事ありますが
臭いが完全に異質な何かに変化してましたよ
電柱の犬避けに使ったけどさ
楽天で購入してたのなら返品まず受け付けてくれないので諦めて何かに使いましょう
正規物なら代理店に連絡したら換えてくれるかも知れないですよ
いい加減しつこいわ
気になるなら自分で購入元に問い合わせろよ
810 :
メイク魂ななしさん:2012/09/08(土) 16:46:17.23 ID:rAldnDmB0
7年前になんとなくティーツリーを購入してみたら
夏場に必ず出る背中にきびが撲滅してそれ以来ずっと愛用している
軽い擦り傷切り傷にも効くし意外としみない
だけど化粧落としには当然向かない
リアルムスカになって悶えた
「アハハハ、見ろ、俺がゴミのようだ!」
そっちかよw
目がー目がー
じゃないのかよw
マジックソープ使うようになって、耳の後ろ辺りによくできてた
イボみたいなのがなくなった!!
やっぱり殺菌効果があるからかなあ。
ローズ使ってるけど匂いが変わったような気がする
ティートゥリーにかえようかな
>815
ちょっと劣化した?
ペパーミントがまだまだあるんだけど、そろそろ寒くなってきたw
ハンドソープがわりに詰め替えて家中の洗面所に置こうかな…
>>816 劣化すると匂いが変わるのか…
開封したら嫌な匂いしてるし捨てようかな
でも勿体ないなあ
>>816 うちのペパーミント、夫が気に入って原液でバシバシ使ってくれてるので
もうすぐなくなりそうですw
>817
劣化が気になるようだったら、お風呂洗ったりしちゃえばいいと思う。
自分はあまり気にしてないので、ボディソープ以外にもハンドソープとか
各種洗剤として使い切っちゃうけど。
>>816 普通の使用環境だとそんな簡単に劣化するとも思えないんですが・・・
ペパーミントは年中使えますよ
特に石鹸シャンプー派の私は入浴時の洗顔と洗髪にマジソのペパーミント使ってますが快適です
>>819 掃除に使うことにするよ
久しぶりにペパーミント以外も使ってみようと思ったのが失敗だったな
>820
816だけど、うちのペパーミントは劣化してないよw
ただ、そろそろ使用感が寒くなってきたから早めに使いたいだけ。
久しぶりにラベンダーにしようかな。
823 :
メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 21:53:52.94 ID:Jlek89f+0
無印の泡ポンプ買うつもりなんだけど、何プッシュぐらいで体洗えるの?
脱脂力強いからナイロンタオルから手洗いに変えようと思うんだけど
男でも手洗いで大丈夫だよね?
トイレ洗い、化粧パフ洗い、風呂場洗いにも使っている。 けっこう便利。
>>824 化粧パフは中性の洗剤で洗わないと劣化早まるらしいですよ
>>825 ある程度洗って使ったら、代えるんだから問題なくない?
827 :
メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 19:01:36.21 ID:ANDXDjbXi
アマゾンで安くなってたティートゥリーが届いてさっそく使って見ました。
あまりの脱脂力に驚きました。
カサカサになっちゃった…
>>828 駄菓子菓子、アマゾン見たら、ティートゥリーになっててワロタw
脂性の俺がティーツリーを全身に使い始めて2日で体の油の分泌量が明らかに減った
脂が減ったおかげで匂いや肌荒れが治まった
特に頭の地肌は、今まで風呂入る直前は油ギトギトだったのに、ほぼサラサラ状態
ここまで短時間で体質変わるとは・・・
脱脂力が強いからヤバイかなと思ってたけどまさかの結果
体は今まで牛乳石鹸の青箱使ってたけど、ティーツリーの方が脱脂力強いけど肌が乾燥しない
マジックソープは、かなり前から知ってたけどメイク落とし全面に宣伝してたから見向きもしなかったけど
もっと早く試せば良かった。
俺は男の美容・化粧へどうぞ。
>>831 マジックソープで検索してたから気が付かなかった
彼氏や旦那さんの参考にってことで勘弁ww
834 :
メイク魂ななしさん:2012/09/19(水) 07:25:17.89 ID:0jVoFQzLO
あたしはペパーミントよ
好き
835 :
メイク魂ななしさん:2012/09/19(水) 09:33:52.92 ID:AldcHtDTO
>>834 おっさん、ムリに女のふりしなくていいから
アハハハハ、見ろ、俺がゴミの様だ
基礎やメイクじゃなくて石鹸でそ。おっさんだろうがbbaだろうが別によくね?
>>837 石鹸関連のスレに、彼氏や俺って言葉に過剰反応するキモい喪女が沸いてるんだよ
漏れ、とか言ったらさすがに古すぎるだろと思うけど、
おっさん参加しても別に気にならんよ
オッサンでもお肌は気になるんだぞ
久しぶりに売り場みたら化粧水とジェルらしき物が出ててびっくりした
うちのおじいちゃんも今年の夏はペパーミントにハマってた
「あの耳なし芳一みたいな青いやつ」と呼んでいる
キリストや仏陀の言葉だから念仏と似た様なものか
じいちゃん本質見抜いてるなw
ペパーミントに更にハッカ油ぶちこんで、無印の泡で出てくる容器に入れてる(もちろん薄めてます)。
845 :
メイク魂ななしさん:2012/09/21(金) 00:15:57.40 ID:zIDI8fgO0
チェリーブロッサムでたのまじ?
テレビでみた
845だけど
上見ないで書き込みしてしまった
失礼した
847 :
メイク魂ななしさん:2012/09/21(金) 01:44:50.86 ID:GryqZ8EEO
あたしはペパーミントにハマっちゃいました
みんなは何がいいです?
ローズ
最近ロフトのマジソ置き場が他メーカーの
そっくりなやつにじわじわ取って代わられてる
最近CMもしていてパッケージもマジソに微妙に
似てるんだが大手がパクった消費者だろうか
CMでピンクとオレンジの
寒いと少し濁ります・・・とかやってるあれ?
耳なし芳一ワロタ
おじいちゃんかわいいなw
>850
そうそうそれそれ!
CMにタレント使ってるしバージョンも無駄に多いし
資本が大きそうな感じだがググってすらいないので
詳細はわからない。
ところで消費者って書き間違えてるけど商品だ、意味不明ワロス
必要ないのに性別アピールすると叩かれやすいよね
「私女だけど」が他板でフルボッコされるのと同じ
そのパクリのやつパッケージの耳なし芳一っぷりまでパクリだな
会社見たら納得だったわ
どこの製品?
Mellsavonとかいうやつか。
なんか石鹸成分でとにかく植物エキス入れまくりました、みたいな商品ぽいけど。
マジソって美白効果あるのかな?
ないよ
あんなに色んなオイル入ってるのにないの?
ない。
マジックソープは薄めて使うのがデフォなの?
自分は平気だけど原液で使って荒れる人もいるらしい
角栓が取れるっていうのは本当なの?
黒ずみも無くなる?
>>863 自分は、顔はマジソよりも牛乳石鹸の方がよかった。
髪の毛、体はマジソ
>>862 ありがとう、そうなんだね。私も原液を使ってるけど肌荒れはしたことないからそのままでいいか。
日焼け止めを落としたくて使ってるから薄めて使うのを躊躇してた所。
同じマジソでもラベンダーよりティーツリーの方が洗浄力が強い様に思う
>>856 サンキュ
マジソの対抗馬としては弱そうw
>>868 個人的にはマジソのストックたくさんあるし、試して見る気すらないけど
DSで買いやすいし、マジソのDS価格より手軽だし
意外と飛びつく人がいるのでは、と思ってる。
ネットでガロン買いしてる。
メイク落とし、顔、体はもちろん、家中の洗剤をマジソにしてる。
これのおかげで風呂掃除好きになった
舐めちゃダメ!
>>872 味じゃないけどローズ使ってた
排水口から嫌な臭いがするときはミント使ってる
それは、一時的にマスキングしてるだけなので、
専用の洗剤を使うか、重曹+酢でちゃんとお掃除してくださいな
>>875 >重曹+酢
いいこと聞いた
詳細ぐぐってみる
マジソは肌に合わなかったけど、ここのリップクリームはとても気に入っている。
あのリップ良いんだけど少々柔らかすぎてよく欠ける
中心の穴に柔らかくなったのが入り込むのでしょっちゅう爪楊枝で…
881 :
364:2012/10/19(金) 13:05:43.87 ID:yNfLURP90
マジソを食器用洗剤として使ってる方いますか?
これから手荒れが酷くなる季節なので、手荒れ対策にどうかな?
流石にもったいないよ…
コープやミヨシから液体の石けん洗剤が出てるから
それ使うといいですよ
ガロンで買ったから、むしろザバザバ使いたいですわ
とりあえず風呂掃除に試してみるか
884 :
364:2012/10/20(土) 12:39:57.20 ID:v7gidBgO0
既出だったらごめん
リップの無香料とサクラ出たんだね
涼しくなって皮脂が少なくなってきたので肌がかさつく
あったかくなるまでマジソはお休みだ
マジソに代わる石鹸が見つからない><
湿度下がってきたしさすがに全身は乾燥するかなぁと手持ちのロクシタンのシアソープと併用してるけどあの洗い上がりのツルツル感はやっぱマジソが気持ちいいな
アトピーだからどうせ保湿合戦になるし、冬もマジソで行こうかなw
冬はアレッポノーマル使ってる
私にとっては冬でも乾燥しない唯一の石鹸
ミノン使ってるけどヌルヌルして気持ち悪いから変える…
>>890 合成洗剤よりはずっといいと思うけど
石鹸でも手あれする人は多いから、そういう人はゴム手必須だよ
あ、他の洗剤(石鹸?)では荒れないってことかな
とりあえず余計なお世話ごめんw
893 :
メイク魂ななしさん:2012/12/20(木) 20:12:26.29 ID:36xhQ6s50
ほしゅ
手元にラベンダーしかないんだけど、
ユーカリしかペット向きじゃないのかな
動物は人間と違って合わない成分をろ過して
排出することが出来ないから粒子サイズが小さくて
体に作用のある精油が配合されているものを使う時には
よく調べてから使ってあげてくれ。
ペット商品そのものが雑貨扱いで内容が適当な商品が
多く出回ってるけどそういうものですら配合成分を
調べてから使った方がいいレベル。
ローズで髪を洗ってるんだけど香りがどうしても苦手だ。
手持ちの中じゃ一番きしまないから使い心地はすごく気に入ってるんだけどなあ。
他に使ってるミントとティーツリーとユーカリはどれもきしんで髪には向いてない感じ。
保湿力の違いなんだろうか?
ローズ以外で髪洗うのに向いてるのはどの香りなんだろう?
ティーツリーでしか洗髪したことないからみんなどれ使ってるのか気になる
夏はまあ良かったけど冬は頭皮が乾燥してダメだった
今まで固体ローズ専門だったんだけど今年は何となく液体ローズで越冬してたらホント寒いと白くなるんだね
ちょっと不思議で面白い
自分はガロンで買っちゃったから何でもベビーマイルドだ
頭皮のべたつき気になったときに希釈して使うけどシャンプーの匂い邪魔しなくて良い
そろそろ劣化が気になるから大量消費したいんだがやっぱり風呂掃除か
自分は基本はベビーマイルドだけど、気分でラベンダーorシカカイのペパーミントとブレンドして使ってる
シカカイは単品じゃ、洗えてるのかどうかわかんないんだよね…orz
>>899 裏山
洗濯にも使えば良いんでね?
水で10倍(マジソ1+水9)に薄めて泡ボトルに入れて、洗顔に使ってるけどこれ良いわ〜
皮膚の代謝が促進される感じというか、自分には合ってた。
もっと早く知れば良かったわ。
同じ希釈のをスプレーに入れて、トイレの洗剤にも使ってて、良い香りっす
>>899 ベビーマイルドとシャンプーを混ぜて使ってるの?
やったことないから試してみたい
903 :
メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 17:41:31.69 ID:RkUGNzFb0
>>901 自分はファンケルの洗顔のスポンジに1滴含ませて泡立ててるけど、同じく調子イイ!
もう洗顔フォームは買わない
>>902 希釈マジソは予洗いというか頭皮だけ洗って、
その後普通に髪の毛中心に普段通りシャンプー&コンディショナー
マジソ予洗いもオイリーというかべたつきや痒みが気になる時だけだな
やり過ぎると乾燥してフケっぽくなったりするし
905 :
902:2013/01/04(金) 15:48:20.74 ID:uu6EeKw50
>>904 ありがとう!
マジソだけでの洗髪が自分に合ってなかったから真似してみる
液体は洗浄力強過ぎたから固形のアーモンドとユーカリ買ったわ。届くのが楽しみだ
907 :
メイク魂ななしさん:2013/02/25(月) 18:37:26.05 ID:5wMuLKq2P
てす
この季節はユーカリがどこででも買えるようにしてほしいわ…
iherbでマジソ(Hemp製品)が買えなくなってもう3年?
いつもは国内で探してるんだけど、代わりに安定して使えるリキッドソープを探して買ってみましたよ Desert Essence
前回発注分で購入したのが Desert Essence の Thoroughly Clean Face Washc - Original Oily & Combination Skin
個人的感想に基づく使用感なんですが
確かにマジソのティーツリーの代わりにはなる
でも臭いがキツすぎます
herbの感想欄にもまんまティーツリーなどと書いてあるが、あれはどう嗅いでもヒノキ&ラベンダー1対フレッシュ生姜のすりおろし汁3位の臭いですが
当方オイリースキンですが、きっちり落ちます、手のひらなどは後でクリームなど塗った方がいいほど落ちますし
体はぬめり感など無しにスッキリ落ちます
臭いがどうしてもダメなので、よく探した所同社製でティーツリーのみの製品も出てるようなので、そちらも試してみますよ
もしいければ安いですし安定して購入可能ですからねと言う事で・・・・・
え?マジソ?
今頭洗うのに年中ペパーミントのマジソ使ってます
マジソ+クエン酸リンス派です
では
iherbで買えるリキッドタイプのカスチールソープなんだけど、前回の Thoroughly Clean Face Washc が臭いキツすぎでダメだったので
同社製 Castile Liquid Soap with Eco-Harvest Tea Tree Oil と Mill Creek, Old Fashioned Pure Castile Soap を試してみましたよ
Castile Liquid Soap with Eco-Harvest Tea Tree Oilの方は、非常に控えめなTea Treeの香りで洗いあがりもいいです
(体にも使える臭いキツキツの Thoroughly Clean Face Washc ほど洗浄力は高く無いですし、Dr.Woods(こちらもHemp問題で輸入出来なくなった製品)の
Tea Tree とよく似た性質を持ったリキッドソープっぽいです
マジソのペパーミント代わりに購入してみた Mill Creek, Old Fashioned Pure Castile Soap の方も、Dr.Woodsのペパーミントによく似た感じですが
ペパーミント感がDr.Woodsよりもします(マジソのペパーミントがキツすぎますという方にはおすすめ出来ますよ)
脱脂能力もかなり高いと思います
当方かなりのオイリースキン(特に顔の皮脂がヤバイ)なんですが、きっちり落ちますし泡もモッチリした泡で、洗いあがりもキュッキュでした
アメ横で946mlが1980円って既出?
いくつもある化粧品安売りの店だった
サンダルウッド&ジャスミンなんてのを見つけ(236ml)衝動買いしてしまった
ミニサイズのチェリーブロッサムがついて980円だったんでつい…
しかしサンダルウッドとは無茶苦茶好み分かれそう…
使ってる人いますか?
913 :
912:2013/06/10(月) 07:46:37.13 ID:NIYQn3YR0
サンダルウッド&ジャスミン、やっぱりモロお香の匂いw
寝るときもうっすら匂ってた位
個人的には結構好きなんだけどね
サンダルウッド&ジャスミン欲しい!と思ったけど
たしか一昨日くらいにロフトの売り場覗いた時点では
無かった気がする。
ググってみたら取り扱ってる店すくないんだね。
通販すべきか最寄りでの取り扱いを待つか悩ましい。
サンダルウッド使うんなら夏だよなあ
サンダルウッドもジャスミンも自分の好みじゃないとお婆ちゃんの匂いにしか思えないから、飛びつきたいけど実際に嗅いでみないと、自分は地雷。
モロっていうほど強くないよ香り
マジックソープの基本の匂いにちょこっとブレンドされてる感じだし。
ニキビ目的でティーツリー使ってますが、どうしてもニオイが苦手です
シトラスオレンジやペパーミントを少量混ぜても問題無いでしょうか?
混ぜても問題ないとは思うけど、香りの相性的には
ラベンダーやミントが良さ気じゃないかな。
なんにせよ、少量ずつ実験して好みを探った方が良い。
ラベンダー使い始めた。
ピリピリして肌が乾燥するんだけどみんな保湿してる?
あと髪はこれで洗ったあとは普通のリンス使っても無意味なんだね。
クエン酸リンス作らなきゃ…
あと、泡ポンプに5倍で薄めて入れたけど、髪に馴染ませたら泡がすぐ消えちゃうしかなり泡必要になるから30プッシュくらいしてしまう。
一回のプッシュでたくさん泡が出るポンプ無いかなー
洗顔をDHC石鹸でずっとやってて、違う石鹸に浮気したらニキビできまくったからDHCに戻したのに、ニキビ治らなくなった。
身体いつも洗ってたマジソのオレンジで洗顔してみたらニキビ治った。
原液でもまったくピリピリしないから肌強いと思うんだけど、なんであんなに荒れたのかな…
ちなみに、マジソは舞台で使うようなドーランもスルッと落ちてすごく楽。
髪を洗う時は原液をシャンプーのように使ったらしっかり泡々になるけど
この使い方は間違ってるのかな(原液直接は髪が痛むとか?)
ココナッツ油の脂肪酸に刺激があるのがあるから
相性悪い人はマジックソープは刺激が強く感じるんじゃないかな。
肌の表面の油をよく落として細胞間脂質は残す作用があるから
乾燥肌の人にはバリア持ってかれて不向きだとかなんとか。
シャンプーに使う時は原液を軽く泡立ててから使った方が楽。
>923
泡ポンプだと何十回も押さなくちゃいけないしすぐ泡が消えるから不便だもんね。
そういう意味でやっぱ原液のがいいかもしれない。
1プッシュでたくさん泡が出るポンプとか無限に泡が出るポンプがあればなと心底思った…
925 :
sage:2013/06/25(火) 22:19:28.60 ID:IhoeuNfL0
マジックソープのミントが届いた。amazon見たら去年も同じ日付に注文しててワラタ
これと爽快バブシャワーで夏を乗り切るつもり!
ヘアカラーとの相性ってどうなんだろう
ヘアカラーしてる人の髪にはシリコン入りのシャンプー・リンスの方が向いてるのだろうか…
ググってもなかなか出てこない。
何度も書き込みしてすまそ…
>>925 バブシャワーはしぶきで風呂場の壁が白くなるからジェルタイプのバスクリンがお勧め
ミントちょーきもちぃね
>>924 そんなに泡立てるの面倒くさいのかw
正直、ポンプの泡はコシが弱いから風呂で使う時は
泡立てネットでしっかり揉んでヘタレにくい泡を作って
使った方がいいよ。
頭に使う時は髪の毛がネットがわりになるから
軽く泡を立てて原液を地肌につけないようにすれば
刺激も軽減して泡立ちも問題ないと思うけど。
あわあわにするなら、2倍程度の希釈にして泡ボトルに入れたら、超捗るよ
マジソってクレンジングなしでいいんだっけ?
だったらこれからの季節、体はこれで洗えば強力な日焼け止めも落ちる?
自分で試しなさい
洗浄力強いとは言っても所詮カスティールソープなので
がっちりウォータープルーフな化粧品や成分表示で
ポリマーが上の方に書いてある化粧品はクレンジングしたほうが
いいんじゃないかと思うなあ
ミントマジソが活躍する季節がキタヨー
今年は梅雨明け早かったからミント大活躍だよ
以前楽天で未使用の種類買い揃えたのに手が伸びないw
936 :
メイク魂ななしさん:2013/07/30(火) 10:39:21.85 ID:tQRf+MuF0
いつもアマゾンで買ってたんだけどストック減ってきて久々にみたら高くなってる・・・
地元は田舎過ぎて通販するしかなかったけど今年から大阪だから探せば安いところあるかなぁ・・・
まぁ下手に安売りの買って劣化してるよりは今までどおりアマゾンで買うほうが確実なのかもしれんが
937 :
忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:8) !:2013/07/30(火) 10:53:09.47 ID:hqzMvdrWP
一番クレンジング力の強い香りってどれだろう?
やっぱり、ティートゥリーかな?
質問、間違えました。
単にクレンジングに向いているのはどれですか?
初めてマジソのバーでシャンプーしてみたんだけど
今まで使ってたアレッポより断然泡立ちよいね!
ティートゥリーの香りもすきだ
しばらく全身これでいくつもり
液体のペパーミントも気になるけど…
>>940 ガッツリメイクならマジソだけでのクレンジングは向いてない
軽いメイクなら、香りで効果の分類してないから、好きな香りでおk
過去に散々出尽くした質問だから、先にログ読んでから質問した方が良いよ
夏休みだな…
マジックソープはどの香りでも洗浄成分は一緒。
というか、香りしか違わない。
別シリーズでアンチセンティッドとベビーが
成分構成違うのはあるけど。
香りの違いで精油の効能の違いを期待してるなら
ある程度精油についてググれとしか。
メイク落ちの良い効能のある精油というのは聞いたことないけど。
ティートゥリーやユーカリ、ミントには殺菌作用を
ある程度期待して使っている人は多いと思う。
ローズはゼラニウム等がブレンドされているし
(QVCの販売ページにある商品説明より)
シトラスもスイートオレンジのみではないから効能を調べるのは
メーカーにでも聞かないと無理。
もしかしたら、シトラスは玉ねぎ切った後に臭くなった手を
洗うといいんじゃないかね。
暑いからミントを試してみようかな
サンダルウッドようやくゲットした。
原液はそんなに強い香りじゃないのに、ハンカチ手洗いするのに使ったら
乾いてからもほんのり匂う。好きな香りなので嬉しい。
今はミント一択だから涼しくなったら大瓶買おうかな。
ミント、思ってたよりスースーしなかった(´・ω・`)
固形愛用だけど、化粧に使うブラシとかスポンジ洗うのこれ一個で済むから助かってる。
ファンデで汚れてたメイクポーチもキレイになった。
特に水に浸したチークブラシをこの固形ソープの上でくるくるするとピンクの泡が立って楽しいw
マジソとパックスナチュロンのシャンプーどっちが髪ギシギシしないで洗えるだろうか…
Amazonに見たことないマジソ商品増えててオラ、ワクワクしてきたw
サンダルウッド&ジャスミン気になる
シカカイソープ24オンスがなぜか18禁指定になっとるww
シカカイソープ…24オンス…
シカカイソープが手軽にザブザブ使えるとか夢のようだ…
オーガニックバーム(リップではない)ってのが約半額で売ってたので、ローズとオレンジラベンダーの2種類買ってみた
しかしバームだとさすがにスレチかな…
>>948 洗って流した時のギシギシはパックスの方が少なかったよ
乾かした感じは大差ない
夏はミントでガシガシ洗う快感を優先してしまいますが
>>950 ここってドクターブロナーの製品スレじゃないのかな?
バジャーやバーツビーズのバームとの比較などなど
レポはぜひお願いしたい。
アーモンド買ってみたけど今の時期は甘ったるくてちょっとキツい…寒ーい時期なら癒されるんだろうけどね
チェリーブロッサムは炭酸抜けたコーラみたいだし洗顔にはやっぱベビーマイルドだわ
とか言いつつジャスミン好きなので気になるw
マジソでシャンプーしてパックスナチュロンで
リンスしてる
ベビーマイルド買い足したから、ペパーミントの時期が
終わったら、無印ポンプで好きな精油を足して使いたい
ジャスミン嫌いじゃない香りなんだけど実際使うとイマイチだった。
ババ臭いというか、おばあさまの香りってイメージ。
甘い香りが嫌いな人にはいいかも。
なんか匂いで失敗した書き込みを多々見るけど、
マジソって匂いのサンプルとか無いの?
或いはフタ空けて匂い嗅げないの?
売り物の蓋開けたりしたら世間で話題のバカッターと同等だろうよw
そもそも正規品であれば内蓋がついてるし匂いの確認出来ないんじゃない?
ハンズやロフトやプラザあたりの大手バラエティショップには
香り用テスター置いてるけど肝心の香りが飛んでたり酸化して
変な臭いになっちゃってるのもある。
スーパーやドラストだと香り用テスターはないことの方が多いね。
泡ボトル使って泡立てても、タオルにつけて体洗うとするとすぐ消える
タオルに原液つけても泡立たないし泡立ちネットが必要なの?
泡立ち悪いよね。
ニキビ対策に思春期の子に使わせたいのになかなか使ってくれない。
泡立ちネットに原液つけるとモッコモコに泡立つよ。
>>958 薄めて使ってる?
3倍くらいに薄めて泡ボトルに入れて使えば
ちゃんと泡立ったまま使えてるけど
シャンプーだけは泡立たないと洗いにくいが、
それ以外なら特に泡立たなくても使えるべ?
泡無くても汚れの落ち方には影響ないべ?
手桶に原液を1〜2プッシュ入れる
そこへ掌一杯弱のお湯を足す
泡立ちネットでがむしゃらに掻き回すと手桶いっぱいの泡ができる
それをすくって体を手洗いしています
泡をタオルにつけたらまあすぐ消えるよね
私はボディショのバスリリーを濡らしてそこにつけてわしゃわしゃやってる
こうすると結構泡持つよ
垢擦りタオルに小瓶から適当に原液バシャバシャ振って洗面器のお湯足して泡立ててるわ
ミント1L?はさすがに消費しきれなそう
消費しきれなかったらポイする?
なかなか減らないので、何年もかけて使ってたら劣化して有害だろうか?
>>967 掃除、洗濯に使えばよくね?
夏が終わって余ったミントはいつもそうしてる
食器洗いにもエエでー(^_^)v
1:4に薄めて無印の泡ボトルにいれてみたらちゃんと泡で出てきて感動した
化粧したあとの手をあらうのに丁度よくて嬉しい
>>970 BBクリームをいつも手で塗ってるんだけど、それいいかも。
無印行ってくるわ。
>>967 去年の夏残ったのを今年使ったけど別に問題なかった
匂いも爽快感も変わらず
高温多湿直射日光を避けて保存
と言っても部屋に置いてただけ
ガロンで買う人ってどれくらいのペースで消費するのかな?
薄めるのに使う「水」の方が腐ってくるかもよ。
薄めるのは使う都度じゃないの?普通。
まさかガロン全部水で薄めておくと思ってんだろか?
自分の場合は、百均で売ってる200mlとか500mlとかの泡ポンプに
あらかじめ水で薄めて作っておくので、
その都度薄めるというやり方では無いです。
水のせいで腐らせる人は、出来るだけ容量の少ない泡ポンプに作ればいいのでは?
自分は水道水じゃなく精製水で薄めてる
腐るぞ
アーモンドってどんなにおいですか?
青酸カリの臭い
しまった「とは別物らしいね」と続けたかった
ペロ・・・これはマジソ!!