【保湿の王様】--- ラ ノ リ ン ---【万能オイル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
何ものにも左右されない美肌は保湿から
輝く美肌に導いてくれる吸着精製ラノリンの素晴らしさを語るスレ
2メイク魂ななしさん:2010/11/19(金) 02:58:44 ID:KFiNdv4gO
ラノリンいいよね
吸着精製ラノリン使いたいけどまだ精製ラノリンが残ってるから買えない
精製ラノリンは匂い消すのに精油入れないと使えない
精油も効能があるからいいんだけど
今はラノリン、シア、マンゴー、ココアバターとエミュ
匂い消しにヴィアロームのネロリ、ジュリークのローズオイル混ぜたバームにして使ってる
オイルは消費しきれないものを利用
ラノリン少量入れると入れないとじゃ全く保湿、馴染み、ツヤが違う
3メイク魂ななしさん:2010/11/19(金) 04:01:50 ID:0h/xO/sq0
そう!ツヤ!
テカッてるんじゃないんだよね、本当肌が日に日にツヤツヤッ…てしてびっくり
ローズオイルって良さそうだね、私もほしいなそれ
4メイク魂ななしさん:2010/11/19(金) 17:23:56 ID:s3OFz2k3O
ラノリン気になる。
と思ったら愛用してるニベアとかリップクリームとかに入ってた。
いつかそのまんまのを使いたいけど、使いにくそうで……。
5メイク魂ななしさん:2010/11/19(金) 23:41:47 ID:0h/xO/sq0
そうなんだよね
ラノリンって実はいろんな化粧品に入ってて、知らず知らずに使ってる

>いつかそのまんまのを使いたいけど、使いにくそうで……。

まさにその愛用のニベアとかリップクリームに混ぜて使えばいいと思う
6メイク魂ななしさん:2010/11/24(水) 01:30:28 ID:eci6OSsf0
使えば使うほど顔がぺっかぺかのつーるつるになってきた
ほんと笑えるほどw
全身に使いまくってるけど、ほんといいわこれ
ブランドだけで添加物たっぷりの化粧品を高いお金出してあさってる人がかわいそうに思えてくる
7メイク魂ななしさん:2010/11/24(水) 22:54:30 ID:was80E3/0
ラノリンアレルギーの人もいるらしく、海外のパッケージだとNO LANOLINとか書いてあるのを見かけますね。

私は大丈夫なのでリップに使っています。この会社の製品おすすめです↓
「ラノリップス」
http://www.lanolips.com/

最近はハンドクリームも出ました。
オーストラリアでは百貨店(マイヤーとデイビッドジョーンズ)か薬局で売っています。

ウルトラ・メディカル・グレードで世界最高級と書いてありますが、高いです!
通販はADOREBEAUTYという会社が日本まで発送してくれます。
8メイク魂ななしさん:2010/11/25(木) 00:14:41 ID:3Y3fc6A50
ラノリップス、パッケージもアドバタイジングも超かわいい!
日本でもドラッグストアで買えるようにならないかなぁ

>ラノリンアレルギーの人もいるらしく、海外のパッケージだとNO LANOLINとか書いてあるのを見かけますね。

それは精製度合の低い普通のラノリンだからじゃないのかな
吸着精製ラノリンだと相当不純物は少ないから、ラノリンはアレルギーがあるとは一律に言えないと思うよ
ただ、脂に弱い人もいるだろうけど、そういう人はワセリン(ヴァセリン含)とかでも反応しちゃうんじゃないかな
9メイク魂ななしさん:2010/11/25(木) 12:15:43 ID:gGJVBcYN0
たまたまこのスレ見て、そのまま勢いで吸着精製を注文してしまったw
感想肌だから、ツヤツヤに憧れる。
ただウールの衣類とは相性悪いから、ちょっと心配。
10メイク魂ななしさん:2010/11/25(木) 12:49:23 ID:8iU0f9nu0
>>8
ラノリップスのサイトには「非アレルギー」と書いてあったから、
粗悪品を買うとトラブルになるのかもしれませんね。
このスレでおすすめの吸着精製を購入するほうが安全ですよね。

何にでも使えるラノリップス101軟膏を使っていますが、17.5mlでA$17.95(およそ1500円くらい?)です。
使用感は固めのヴァセリンみたいな感じで、無色無臭です。
パッケージは可愛いのですが、チューブの金色の印刷文字部分が使ううちにハゲてくるのが、残念です。


・・・・・つい最近までラノリンって羊肉の脂身かと思っていましたw
11メイク魂ななしさん:2010/11/25(木) 20:07:05 ID:3Y3fc6A50
>>9

おおっ買ったかい
私は顔、トゥルットゥルになったよ
自分の顔かいと思うほど
メイクするとどうしても乾燥するけどね…
合うといいね

>>10
>・・・・・つい最近までラノリンって羊肉の脂身かと思っていましたw

馬油と同じようなものと思ってる人、いると思う
12メイク魂ななしさん:2010/11/25(木) 20:19:59 ID:RZ1yirs3P
ラノリン、角質培養スレで見て気になってたんだけど
よく自分の愛用品みてみたらニベアクリームとサベックスリップクリームとかいろんなものにラノリン入ってた
こってりしっかり保湿される感じが気に入ってたんだけどラノリンによるものだったのね

吸着精製ラノリン、ためしにつかってみようかなと思うけどみんなどこで買ってますか?
化粧品自作系のサイトでいくつか売ってるの見つけたんだけど、どこで買おうか迷ってて
とりあえずパウチ入りよりはジャー入りのほうがいいかな?と思ってぴのあに気持ちが傾いてるんだけどどうだろう
13メイク魂ななしさん:2010/11/25(木) 21:01:42 ID:gAAvJfkGO
私もラノリン探し中。
吸着精製も気になりますが、それよりチューブ入り容器のが欲しくて。
ググったらピュアレーンってのが出てきた。
授乳期の乳首用らしいけど、容量が少ないな……。
吸着精製のをチューブ容器に移し替えが一番いいかなあ。
14メイク魂ななしさん:2010/11/25(木) 22:58:34 ID:3Y3fc6A50
私も探しまくったんだけど、結局ネットのマンデイムーンとぴのあしか探しきれなかった
結局はマンデイムーンで買ったけど、今後は未定

そうなんだよね、リップクリームとか裏面の成分みたらちゃんと「吸着精製ラノリン」って書いてる
同じく入ってるキャンデリラ蝋とかは要するにリップの形に固めるための働きで、あとは香料とか保存料とか着色料とか
そんなもんはいらんのよね
だから吸着精製ラノリンで十分だし、最適
15メイク魂ななしさん:2010/11/25(木) 23:26:20 ID:X1gK4ozT0
ラノリンアレルギーは結構多いぞ
16メイク魂ななしさん:2010/11/25(木) 23:41:43 ID:RZ1yirs3P
>>14
やっぱりその2つですよね
欲しい分の容量での売りがあるかどうかと入れ物ぐらいしか差がなさそうに見えるし
もう同時に買いたいものが同じ店で売ってるかどうかで決めようかな


>>15
ラノリン高配合の製品を長年愛用してて調子がいい時点でアレルギーではないw
17メイク魂ななしさん:2010/11/26(金) 00:29:05 ID:6YWiyObr0
>>10
>ラノリップスのサイトには「非アレルギー」と書いてあったから、

うん、Medical Grade LanolinとかUltra Pure Grade Lanolinと標榜してるね
それがどんなもんなのかはよーわからんけどw
18メイク魂ななしさん:2010/11/26(金) 05:34:22 ID:J9FDsuwlO
19メイク魂ななしさん:2010/12/06(月) 03:40:46 ID:n8+PF7vr0
何故こんな検索されにくいタイトルに…。
20メイク魂ななしさん:2010/12/06(月) 21:17:23 ID:7S24K0qy0
>14
エアレス容器に入れたら?
テクスチャーが固めだから押す時がちょこっとだけ重いけど
使いたい量がそろそろ・・・と出てきて使い易いよ。
2120:2010/12/06(月) 21:18:39 ID:7S24K0qy0
ごめん、アンカミス。
>20は>13へのレスでした。
スマソ
22メイク魂ななしさん:2010/12/07(火) 03:21:26 ID:aJ4Rmqnj0
>>19
次すれで生かそう…
しかしまだレス21…
23メイク魂ななしさん:2010/12/08(水) 09:02:44 ID:lWy4Zpn40
こんなスレあったんだ〜
ラノリン大好きだから嬉しい

蜜蝋溶かして使ってます
24メイク魂ななしさん:2010/12/09(木) 01:08:28 ID:OSr0qd8e0
私もラノリン命!になりつつある京子の語呂w
蜜蝋とかすとやっぱ使いやすい?
リップに塗ったときの厚みがほしいからやっぱりラノリンオンリーじゃなくて
蜜蝋かキャンデリラワックスと混合するか迷ってる
顔にもなんかバター類と混ぜるかなー
クリーム状の方が使いやすい気がするからさぁ
25メイク魂ななしさん:2010/12/09(木) 01:13:07 ID:+3ELKTrt0
a
26メイク魂ななしさん:2010/12/09(木) 01:25:52 ID:qZ1ID3xU0
>>13
同じくチューブ入りのものはないかと探したらランシノーっていうのもあったよ
amazonでも売ってたけどなぜか品名がランシーノになってたw
ピュアレーンと同じ7gで値段も同じくらい

考えたら自分は冬のみの使用だから、7gでもちょうどいいのかもしんない
割高感さえ目をつぶることができれば…
27メイク魂ななしさん:2010/12/09(木) 01:46:46 ID:OSr0qd8e0
>>26
安全性はすごく高そうだけど…高いねw
マンデイムーンの2倍以上か…
携帯には良さそうだけど
28メイク魂ななしさん:2010/12/09(木) 09:19:24 ID:/FYl9a3d0
<<24
蜜蝋をほんの少し混ぜると肌の薄〜い膜(バリア?)が張って、
肌から湧き上がってくる水分をより保ってくれる気がする。
元々ニキビできやすくて脂多い肌質だけど、これでだいぶ抑制されてる。
キャリアオイル+蜜蝋だとこうはいかないww

キャンデリラは使ったことないから比較はできなくてごめん
ラノリン+蜜蝋だけだと固いから(リップにはちょうどいい)好きなキャリアオイルも混ぜると扱いやすくなると思う
私はめんどくさくて入れてない;
ラノリンと蜜蝋だけでも、手にとった時は固いけど体温で溶けるから問題ない。

長々とごめん。
いい配合見つかるといいねノシ

マンディムーンの100g買ってクリームケースに詰め替えて使ってる。
混ぜるのがオイルだけならカビの心配もない
29メイク魂ななしさん:2010/12/09(木) 09:21:07 ID:/FYl9a3d0
>>24
よりによって記号の向き間違えたorz
30メイク魂ななしさん:2010/12/10(金) 01:50:13 ID:Mo/a+jWK0
>>28
>蜜蝋をほんの少し混ぜると肌の薄〜い膜(バリア?)が張って、

やっぱワックス類を混ぜる効果ってそこだよね
なんか厚みというか、膜、って感じがでるのがいい
私はリップ用にワックス混ぜたいんだけど、顔に使ってるんだー、へー
それも試してみたいわ
ありがとね ノ
31メイク魂ななしさん:2010/12/10(金) 03:00:58 ID:gV3W/0EoO
ラノリンは、ひつじさんですよね?
まだ馬油なども使ったことないので、どんなものか気になります。
32メイク魂ななしさん:2010/12/10(金) 04:01:22 ID:Mo/a+jWK0
>>31
でも馬油とは根本的に違う気がする
ラノリンは羊毛からとれる油分で、分泌されたものらしい
馬油は肉から???
33メイク魂ななしさん:2010/12/10(金) 10:06:44 ID:CP/d76PQ0
そう、ラノリンはひつじさんです。
なんかその言い方かわいいw

私も馬油使ったことないけどラノリン使ってる。
吸着精製なら匂いも皆無で動物という感じがしない。
もともとはキップパイロールという軟膏の基材に入っているのを見て
知ったんだよね。

オイルというより、バームな感じ。
でもギラっとギトっとといつまででも残る感じはない。
34メイク魂ななしさん:2010/12/10(金) 12:05:44 ID:ukic8O520
>>11
他の目的でエミューオイルも使っていますが、どうも微かな動物臭がしますね。
ラノリンは無香なので助かります。
>>17
「世界初の医療用グレード」と書いてありました。
火傷とか傷を負った皮膚をカバーするのに使える、不純物が入っていないラノリンって事でしょうか・・。

ラノリンは室温25度以下の環境で保管して下さい、とありました。

ランシノーは以前、海外のコスメ好きさん達がリップバームとして使い始めて人気が出ましたね。
授乳期の乳首保護クリームとして売っているので、少々恥ずかしいのですが、気にしない!気にしない!


35メイク魂ななしさん:2010/12/10(金) 14:35:27 ID:qoVGdlwe0
皆さんの書き込み読んでラノリン注文しました。

今まで足の裏はスクワランオイルを付け、
更にラップしてすべすべ踵を維持していましたが何だか効果ありそう。
顔や首にも合うようなら大幅な節約になります!
3613:2010/12/10(金) 14:51:41 ID:dAQSHVqDO
>>20
ありがとうございます。
そういえば100均で売ってたのを見ました。
安いもんですし一度試してみようかな。

>>26
ランシノーってのもあるんですね。
Amazonなら送料無料だし美味しいな。
7gってすぐに終わっちゃいそうだけど、衛生的でいいのかな。

皆さんはどれくらいの量を使ってますか?
クリームなんかに混ぜる場合だと米粒くらいでも効果アリでしょうか。
37メイク魂ななしさん:2010/12/10(金) 23:00:17 ID:Mo/a+jWK0
>>36
>クリームなんかに混ぜる場合だと米粒くらいでも効果アリでしょうか。

うーん、どうだろか
私は顔には小指の先っぽ5ミリくらいの感じでスパチュラですくって混ぜて使ってる
手でもハンドクリームにそれくらいの量
ちょっとした切り傷も塗っときゃすぐ治るし、唇、ひじ、ひざ、足の甲と使いまくってたらあっという間になくなるw

ランシノーは持ち歩きには衛生的でいいけど、かなり割高だから私はやっぱパウチのを買ってつめかえるわ
38メイク魂ななしさん:2010/12/11(土) 01:42:55 ID:RutipxhR0
私はマンデイムーンの30gを買ったのだけど、絶対ひと冬では消費しきれない感じだなー
39メイク魂ななしさん:2010/12/11(土) 01:53:38 ID:SPnKC5CW0
手指、唇、足のかさかさに使っても減らない?
40メイク魂名無しさん:2010/12/11(土) 19:37:57 ID:jnnu82Z50
自分は、ラノリンはある程度の配合量は必要だと思うんだな。

サベックスから入って、今はデイリーディライト愛用中。
間宮アロエ軟膏はイマイチだった。
(全成分表示見ると、ラノリンより前にワセリンが記載されてるからラノリン高配合ではなさそう。
もしくは精製グレードの違い?)

デイリーディライトのリップバームは指先に伸ばしても(・∀・)イイ!!
41メイク魂ななしさん:2010/12/11(土) 23:30:43 ID:SPnKC5CW0
うーん、配合量の問題ではないと思う
ワセリンでもラノリンでも、結局は皮膚をしっかり保護できる成分として同じだと思うよ、経験的に
42メイク魂ななしさん:2010/12/14(火) 00:22:08 ID:XOgOpDk00
ラノリンを馴染ませると、その後のアイクリームとか全く入っていかないね。
トントンと馴染ませようとしてみても、ラノリンの上を滑ってるだけww
43メイク魂ななしさん:2010/12/14(火) 00:55:30 ID:0clUW3Y60
それはそうかも…w
ぜひラノリンの前に!w
44メイク魂ななしさん:2010/12/14(火) 02:18:29 ID:uQL1D1BaO
ラノリン塗った上にかいた汗が蒸発せずにとどまってる
っていう書き込みを@で見て恐れおののいてる
45メイク魂ななしさん:2010/12/14(火) 03:18:56 ID:0clUW3Y60
うーん、風呂上がりでドライヤーかけたりするとすごい大汗かくけど別に違和感ないよ
46メイク魂ななしさん:2010/12/14(火) 09:02:23 ID:XT/Q8hzs0
>>40
間宮アロエ軟膏、最初はいいような気がしたけど、数日後かぶれた。
何にかぶれたか分からないけど。

ここ見てカネソン ランシーノ 7g頼んでみた。
遅くても16日には届く。楽しみだ。
47メイク魂ななしさん:2010/12/14(火) 11:10:18 ID:7+mvu3vh0
ランシノーの56gいりを以前アメリカで買ったけど、使い切れなかった。
48メイク魂ななしさん:2010/12/14(火) 14:50:34 ID:kmCgioDd0
>>46
アロエが合わないのかも。
私、アロエで医者通いした。
49メイク魂ななしさん:2010/12/14(火) 23:54:03 ID:0clUW3Y60
吸着精製ラノリン、この冬、早くも1袋使い切った
小袋だけど
50メイク魂ななしさん:2010/12/15(水) 02:19:53 ID:TYlRz0QF0
マンデイムーン30gが今日届いた
何となく瓶入りで来るものとばかり思っていたら、密封アルミパウチ入りで虚をつかれた
詰め替えが少しばかり面倒そうなので、この袋入りのまま使い続ける予感w
51メイク魂ななしさん:2010/12/15(水) 02:55:28 ID:cphQVJMK0
>>50
>密封アルミパウチ入

だからこそ、送料がメール便80円でものすごくありがたいw
52メイク魂ななしさん:2010/12/15(水) 03:02:53 ID:TYlRz0QF0
>>51 そういうメリットがあるのね
他のものとあわせて宅急便送りだったから、気付かなかったよ
53メイク魂ななしさん:2010/12/15(水) 09:59:34 ID:4HcqtswJ0
ラノリン愛用中で、ほんと蓋としてはばっちりで買ってよかった。

しかし、伸びづらいので手をすり合わせてから、顔に押し付けるように乗せてるけど
なんせ固いので、手を離すときの粘着力でまつげが抜けてしまう…それだけが悩み。
あとは超満足。
54メイク魂ななしさん:2010/12/15(水) 10:39:52 ID:JhHYO0SEP
みんなラノリンに何か混ぜたりしてる?
どーも単体だと使いにくいんだよねぇ
55メイク魂ななしさん:2010/12/15(水) 12:07:18 ID:cphQVJMK0
>>53 >>54
単体で使うのは無理があるかと…
塗る時に顔の皮膚が引っ張られるくらい伸びづらいからね…
バターとかオイルとかクリームとか乳液とか、何かに混ぜるとべたつきも解消されるし、塗りやすいよ
56メイク魂ななしさん:2010/12/15(水) 14:14:26 ID:R/nNzQi10
吸着精製ラノリン、オレンジフラワーで扱い始まったね。
リクエストしてたから嬉しい。
20g450円から。

>54
単体だと固過ぎると思う。
私はキャリアオイルと混ぜて使ってるよ。

5746:2010/12/15(水) 15:30:29 ID:sTeB5Uen0
カネソン ランシーノ 7gが届いた。
めっちゃ固いからこのまま顔に伸ばすのは無理だった。
取りあえずスクワランオイルと混ぜてみたけど、今後どうしようかな。
臭いは多少するが気にならない。

>>48
アロエか!あり得るねありがとう。
58メイク魂ななしさん:2010/12/15(水) 22:28:08 ID:GV1hacHo0
LANSINOH=ランシノーです
59メイク魂ななしさん:2010/12/15(水) 23:27:58 ID:cphQVJMK0
冬はいくらクリームをこまめに塗ってもしばらくすると感想ジワが気になる手が…
光っている…
ラノリン様…
60メイク魂ななしさん:2010/12/16(木) 00:03:02 ID:Zc9N9JkGO
何をどれだけ混ぜたらいいのか、混ぜて作り置きしていいのかとかいろいろわからない
とりあえず今はホホバ油混ぜてるけどこれでいいんだろか
61メイク魂ななしさん:2010/12/16(木) 00:46:13 ID:6i9seIme0
混ぜて作り置きはしてない。
私はラノリンを手にとって、そこに適当にキャリアオイルを加えて
ナノスチーマにかざしてる。
ラノリンが解けてきれいに混ざる。
それを両手に広げてハンドプレス。
62メイク魂ななしさん:2010/12/16(木) 01:39:19 ID:A4o1Zp7a0
>>57
>臭いは多少する

そうなんだー
吸着精製は無色無臭だから、やっぱり精製度合いは吸着精製の方が高いのかも
チューブってのがランシノーのアドバンテージだね
63メイク魂ななしさん:2010/12/16(木) 01:56:02 ID:Ug/uEiWW0
羊の油なら馬油と大層変わりない気がするんだけど…。
ワセリンの方が良くない?
64メイク魂ななしさん:2010/12/16(木) 01:57:41 ID:6i9seIme0
確かラノリンには結構アレルギー発症例があったはず。
吸着精製は臨床試験で、あえてものすごく重篤な皮膚炎の患者でも
試験したけど、アレルギー反応含め刺激を感じたり症状が悪化したりという
患者がいなかったというレポがあった。

ソースなしでごめんね。
見つけ次第貼ります。

65メイク魂ななしさん:2010/12/16(木) 02:01:28 ID:A4o1Zp7a0
>>32にあるけど、ラノリンと馬油は原料からしてかなり違うと思うけどな
でも医療グレード以上に精製されてりゃラノリンでもワセリンでも同じようなものだとは思う
私は感覚的に石油由来よりいいかな、っていう好みと
ラノリンのテクスチャー(ワセリンより硬くてしっかりフタされる)が好きで選んでるけど
66メイク魂ななしさん:2010/12/16(木) 02:03:07 ID:A4o1Zp7a0
あとは手に入りやすさ、じゃないかな
高精製で比較すると、サンホワイトも吸着精製ラノリンも手に入りにくさでは同じくらい
結局、好みと便利さによって選択には個人差あるだろうね
67メイク魂ななしさん:2010/12/16(木) 02:13:40 ID:8mG7BAc60
ベタつかないのはいいよね。
今度買ってみます。
68メイク魂ななしさん:2010/12/16(木) 08:25:57 ID:rR+8z++30
>>58
前も話題になっていたけど、amazonではカネソン ランシーノって
なっているので、そのまま書きました。

夜、お風呂で洗顔後、なんとなくまぶたに違和感が。
用心してつけなかった。

>>62>>64
色は白に近いベージュ。やっぱり精製具合が違うんだね。
このまま使わないで、吸着の方買うわ。
6968:2010/12/16(木) 08:27:56 ID:rR+8z++30
誤解がないように一応
自分は超敏感肌です。
7064:2010/12/16(木) 10:19:12 ID:ykHRpaRH0
ソースあった。

「その1」
吸着精製法は、コストが高いため、通常のオイルより数倍の値段となります。
ただ、吸着精製を行うことで、安全性がより高まり臭気や色なども同時に改善されることがわかりました。
ただし、すべてのオイルで吸着精製を行っても改善するわけではなく、一部のオイルのみとなります。
化学的に組成が不安定なものは、いくら吸着精製を行っても成分自体が酸化されやすいので、
臭いや色が悪くなっていきます。
化学的にまあまあ安定で、少しの不純物が安定性を阻害しているオイルに効果を発揮する精製法です。

吸着精製を世に知らしめたのがラノリンです。
ラノリンはペースト状のオイルで、未精製のものは臭いが強くとても顔に塗るようなものとは思えませんが、
吸着精製を行うことでまるで別物のオイルのように変貌を遂げます。

いまから数十年前はそれほど化粧品原料に種類があったわけではないので、
精製ラノリンがクリームなどに使われていました。
ただ、精製ラノリンでは、不純物があり肌が強い欧米人でもアレルギーを引き起こす原料と知られていました。
防腐剤よりはるかに強いアレルギー性を持っています。

そこでラノリンの不純物を除去すれば、もっと多くの人にも安心して使えるオイルになるのではないかと
開発されたのが吸着精製ラノリンです。

吸着精製ラノリンは、アレルギーの原因となるラノリンアルコールやラノリンステロールなどを除去したもので
日本薬局方の精製ラノリンをさらに精製したものとなります。

長いので「その2」につづく。
71メイク魂ななしさん:2010/12/16(木) 10:21:20 ID:ykHRpaRH0
「その2」

昭和60年に名古屋大学、東京大学、東京医科大学、東邦大学、東京慈恵会医科大学の5大学病院共同で
ラノリンの刺激性を解明するために、化粧品皮膚炎、女子顔面黒皮病、湿疹、皮膚炎患者430名の
協力を得てパッチテストを行いました。(内訳男性54名、女性376名、20歳までが32名、20代111名、
30代121名、40代93名、50代49名、60代以降24名)

一口でラノリンといってもその誘導体を含めると14種類もあるのですが、
吸着精製ラノリンはその中でもアレルギー性が最も低く30%濃度だと430例中0で、
100%濃度だと430例中1名に軽い刺激があったという結果でした。
肌の弱い皮膚病患者を集めて行ったパッチテストですが、これだけ大規模なデータでかつ、
陽性率が低いのはさすが吸着精製ラノリンです。

以上、「吸着精製ラノリン」ttp://www.vc-lab.com/s53.html より。
72メイク魂ななしさん:2010/12/16(木) 22:50:22 ID:A4o1Zp7a0
>>71
>以上、「吸着精製ラノリン」ttp://www.vc-lab.com/s53.html より。

ラノリン使い始める前にそれ読んだわ
PRだけど、一応勉強にはなると思った
73メイク魂ななしさん:2010/12/16(木) 22:52:18 ID:A4o1Zp7a0
>>68
>このまま使わないで、吸着の方買うわ。

身体に使えばいいと思うよ
膝小僧とかひじとかもボディクリームに混ぜるとすごく柔らかくなるよ
7471:2010/12/16(木) 23:13:37 ID:hq6gIWCn0
>72
PRのところ削っちゃったw
75メイク魂ななしさん:2010/12/16(木) 23:18:22 ID:A4o1Zp7a0
>>74
よかとよw
76メイク魂ななしさん:2010/12/17(金) 01:03:58 ID:yJkW3Kwg0
で、どのメーカーの物が良いんでしょうか。
早く使ってみたいです。
77メイク魂ななしさん:2010/12/17(金) 01:10:08 ID:nT9Ld7CQ0
78メイク魂ななしさん:2010/12/17(金) 08:48:13 ID:m+ff23Up0
>>73
なるほど!処分しないで良かった。
お風呂上がりに使ってみますね。どうもありがとう。
79メイク魂ななしさん:2010/12/17(金) 23:17:50 ID:tmcrL0LN0
>>74
PRっていってももうトゥヴェールもいまじんも吸着精製ラノリン販売してないんだよね
残念に思ってたらマンデイムーンとぴのあが売りだして嬉しかった
トゥヴェール、いまじん販売止めてからは精製ラノリンしかなかったからね
精製ラノリンにもアレルギーはないから使ってたけど
獣臭っていうかなんか独特の臭いがあって臭い消すのに精油入れてやっと使えてた
吸着精製にしてからも精油は入れてるけど
ラノリンのみで使用したことはないなあ
キャリアオイルとバター混ぜて使ってる
80メイク魂ななしさん:2010/12/18(土) 00:38:05 ID:id2Ue1rL0
>>79
メ欄注意 s age
81メイク魂ななしさん:2010/12/18(土) 07:21:34 ID:prh0pxel0
↑細かい人だね
82メイク魂ななしさん:2010/12/18(土) 10:11:37 ID:nsL/TJp9P
ラノリンってベッタベタで固いのに他の油分混ぜた瞬間ドロっと溶けて面白いね
ザーネとホホバを今まで混ぜてみたけどすぐトロトロに柔らかくなって面白かった
化粧水とか美容液とかでもやってみたんだけど水分とはてのひらにベターってくっついちゃって
そのうえを水分がつるつる滑ってるだけで本気で混じらないや
当たり前だけど脂と水は混じらないんだなーとか
ザーネと混ぜたあとだったら化粧水溶きできたからザーネが乳化剤の役目果たしてるんだなーとか
なんか実験気分で面白いや
83~~~~~~~~~~~~~~~~~V~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~:2010/12/18(土) 10:41:49 ID:KPIXZK7v0
それから数日後…
彼女は『オナラは本当に爆発するか?』の実験で自らの人生を実験に散らせてしまった。

今も遠くで彼女の口癖が聞こえてくる…

な ん か 実 験 気 分 で 面 白 い や
84メイク魂ななしさん:2010/12/18(土) 14:55:25 ID:id2Ue1rL0
>>81
IEとかで見てるなら気づいてないだろうけど、2ちゃんブラウザによっては目立ってバカに見えるよ、間違えてると
85メイク魂ななしさん:2010/12/18(土) 16:22:55 ID:FlLVOo5E0
ネタでしょ。
この場合マジレスしてる方が痛いよ…。
86メイク魂名無しさん:2010/12/18(土) 16:29:40 ID:onADjro90
サベックスのリップに入ってるのって、吸着精製かな?
なんか強い香料で誤魔化してる感じがあるから、精製ラノリンか、それ以外の
精製度かな、とか

アレルギー持ちだけどリップ作りたいので模索中…
8786:2010/12/18(土) 16:32:36 ID:onADjro90
誤解を招きそうな書き方になっちゃった

ラノリンのアレルギーではないです。
逆にラノリンは合ってて、
ケミカル系で痒くなるタイプ。
88メイク魂ななしさん:2010/12/18(土) 17:03:45 ID:id2Ue1rL0
>>86
ニベアだったかなんかには裏面の成分表示にちゃんと「吸着精製ラノリン」って書いてたよ
表示義務がそうなってるのかどうかはわからないけどね
89メイク魂ななしさん:2010/12/18(土) 17:04:35 ID:id2Ue1rL0
>>85
どのへんが面白いネタ?w
90メイク魂ななしさん:2010/12/19(日) 13:46:46 ID:PJFFUBk60
>>89
しつこいね
自分はそんなに何度も突っ込む程のことか?と思う
91メイク魂ななしさん:2010/12/19(日) 14:19:19 ID:KJuwtr9d0
>>90
間違ってるのを指摘してくれてるんだから、そんなにからまなくてもいいんじゃない?
黙って直したらいいだけの話
意地になってそういう書き込み続けられるのも、周りには迷惑だよ
92メイク魂ななしさん:2010/12/19(日) 14:45:56 ID:uqKbDD+g0
>>89
しつこいね
その半角ダブリュー(笑)も馬鹿にしか見えないんですけど?
93メイク魂ななしさん:2010/12/19(日) 14:49:31 ID:KJuwtr9d0
しつこい…
94メイク魂ななしさん:2010/12/19(日) 16:33:21 ID:DDGN7yB20
どっちもなー
95メイク魂ななしさん:2010/12/19(日) 16:44:39 ID:KJuwtr9d0
>>94
私まで巻き込まないで下さいw
96メイク魂ななしさん:2010/12/19(日) 17:01:05 ID:UBX34Ckr0
>>95
客観的に見たらスルー出来ずに横やり入れてるあんたが一番しつこいよ。
97メイク魂ななしさん:2010/12/19(日) 17:24:08 ID:wuPQXBXZ0
エンドレスw
98メイク魂ななしさん:2010/12/19(日) 18:35:41 ID:/52MOEZOP
そんなことよりラノリンに何混ぜるか語ろうぜ
99メイク魂ななしさん:2010/12/19(日) 18:52:46 ID:txiNY+8G0
ラノリンって化粧の前に使っても大丈夫?
100メイク魂ななしさん:2010/12/19(日) 20:06:28 ID:drE30azdO
大丈夫だけど気をつけないと上にパウダー類のせるときぼってりしちゃう

ちと聞きたいんだけど
ラノリンってさ乳化して化粧水とか混ぜたら保湿効果変わったりするもの?
そのほうが使用感はいいんだけど
10199:2010/12/20(月) 06:37:40 ID:PPMF557l0
>>100 レスありがとう。
薄塗りすれば大丈夫そうだね。
吸着精製の、買っちゃおうかな。
102メイク魂ななしさん:2010/12/20(月) 08:45:56 ID:JVcQZDghP
>>100
乳化するときしないときで比べてみたらどうだろう

ラノリンいいね!
いつものスキンケアのあとに塗って寝たら毛穴縮小してお肌ぷりぷり
ただ朝洗顔したら水はじきまくりで顔洗えないwww
これもしかしてラノリン塗ったらクレンジングが必要なの?
103メイク魂ななしさん:2010/12/20(月) 09:34:47 ID:8VC33yjA0
馬湯みたいに毛深くなる心配はないの?
104メイク魂ななしさん:2010/12/25(土) 13:14:18 ID:mUY+OhrC0
ラノリンでお肌プリプリあげ
105メイク魂ななしさん:2010/12/25(土) 14:29:13 ID:le2fGrCU0
ラノリンアレルギーで、吸着精製ならと思い試したけどダメだった。
ラノリンとかミツロウのアレルギーって、即効性じゃなくてじわじわ反応する。
106メイク魂ななしさん:2010/12/25(土) 15:33:46 ID:cX4k22/2O
>>105

自分は、一週間前位から吸着精製ラノリンを市販のハンドクリームに少量混ぜて使ってるんだけど、塗ってしばらくすると手の甲が赤くなるんだが。(痒み・発疹等は無し)
これは、アレルギー反応の一端なのか知りたいな…と思うので、
宜しかったら、どんな風にアレルギーが出てきたのか、詳しく教えて下さい。
107メイク魂ななしさん:2010/12/25(土) 16:23:33 ID:2aLFdK+j0
ラノクリームってどうですか
108メイク魂ななしさん:2010/12/25(土) 16:43:42 ID:le2fGrCU0
>>106
私は、化粧水の後クリームに混ぜて全顔に使ってました。
付けた時は別に刺激も変化もなく、一晩寝て起きたら
額とこめかみにざらざらとニキビが発生していました。
ニキビが出来た箇所は赤く、むずむずと痒かったです。
全顔使用をやめて、目元と口元だけに塗っていたら3日目に
ラノリンが付いた箇所が赤くなって痒くなって皮が剥けてきました。
109メイク魂ななしさん:2010/12/26(日) 19:48:55 ID:W4Dr3d2x0
荒れる人は荒れるあげ
110メイク魂ななしさん:2010/12/27(月) 14:10:57 ID:fgif2H1YO
ここ見て即ポチッてみた
ニベア大好きだからラノリン混ぜて使うのが楽しみ
保湿の大事さに気付く歳
111メイク魂ななしさん:2010/12/28(火) 00:40:18 ID:8mEiWFaJ0
>>110
ニベアとかは水分多いのでちょこっとだけ混ざりにくい
手に先に取って、ちょっと溶け気味になったところにニベアを取ると混ぜやすいよ
112メイク魂ななしさん:2010/12/28(火) 13:35:11 ID:Panmhu5qO
>>111
優しくありがとう
北国だからまだ届かないけど今から楽しみだ
水分には混じりにくいのか…色々ためしてみる楽しみもあるな
113メイク魂ななしさん:2010/12/29(水) 01:26:56 ID:+3v6Wprv0
へえ、ラノリンって水よりも油に溶けやすいのか。

ふむ…
114メイク魂ななしさん:2010/12/29(水) 01:48:36 ID:mUnkCA4W0
水はねー…
おもいっっっっきりはじくよw
115メイク魂ななしさん:2010/12/29(水) 11:27:27 ID:lRAP1gq80
だってラノリンて赤ちゃんの布オムツの水分漏れを防ぐ為に塗る用途もあるじゃない
靴のツヤ出し、撥水効果もあるし

ラノリンは蓋だよね
ただオイルやバターには物凄く馴染みがいいけどシアバター等に比べたら乳化作用はあるほうだと思う
116メイク魂ななしさん:2010/12/29(水) 14:59:47 ID:UCVQ/j8e0
吸着精製とムルムルバターを混ぜて使ってみた
ムルムルって体温ですぐにサラサラなオイル状になるからすごく塗りやすくなった
117メイク魂ななしさん:2010/12/29(水) 22:09:59 ID:4rTz9r3cO
>>108

アレルギーの経過(?)を教えて頂き、ありがとうございます。
今のところ、赤くなるだけで痒みや腫れはないので
もう少し使ってみようと思います。
でも怖いので、顔は止めておきます。
118メイク魂ななしさん:2010/12/30(木) 17:54:35 ID:aiZTEsgC0
バター・オイルとラノリンを混ぜてクリームを作りたいと思いつつ、めんどくさくてやってない
誰かやってる人、いるー?
119メイク魂ななしさん:2010/12/30(木) 19:36:03 ID:XrNaY3Ih0
めんどくさいならザーネ(某スレで顔に使ってる人多数)に+αしたら楽じゃない?
120メイク魂ななしさん:2010/12/30(木) 19:54:43 ID:aiZTEsgC0
>>119
レスd
でも、合界・鉱物由来などの添加物が入ってるものは使わないんだ
私は好みでそういう選択をしてるだけで、別に全否定はしてないよー
ありがとね
121メイク魂ななしさん:2010/12/31(金) 03:10:37 ID:6zYrrPJL0
アトピタベビークリームに、ラノリン脂肪酸コレステリル
と書いてあるけど、ラノリンの事ですか?
122メイク魂ななしさん:2010/12/31(金) 05:37:25 ID:g/vAqXTL0
>>118
シア脂と見た目1:1で混ぜました
きちんと混ぜるのは少々面倒でしたが、ラノリン単体より軽くなって扱いやすい・塗りやすいです
顔に使う時は、化粧水やジェルでさらに少しゆるめて使っています 薄く伸びてツヤが出ます
123メイク魂ななしさん:2011/01/01(土) 06:54:30 ID:pFvaWOFX0
ワセリンでいいじゃん。
ラノリンの方が勝ってる点て塗りやすい以外何かある?
124メイク魂ななしさん:2011/01/01(土) 08:20:54 ID:kVcvCDyl0
ワセリンは保護する効果だけで肌そのものを改善させることが出来ないと自分は使ってて思った
乾燥を防ぐ効果はワセリンにはあるけど

ラノリンは単なる保護膜だけじゃなくて肌を柔軟にするし浸透する
浸透するから次に顔だったら化粧はし易いし身体に塗ってもベトベトし過ぎない
私はバター数種類とキャリアオイルと精油混ぜてバーム状にしてるんだけど
この肌への効果はサンホワイトで作っても違うんだよね

ワセリン、サンホワイトは塗るとギラギラしてて馴染みが悪い
別に馴染み良くするように考えて作られてないだろうし
ラノリンのツヤとは違う
125メイク魂ななしさん:2011/01/01(土) 13:54:26 ID:pxZG9sqr0
あけおめ

あと、ツヤが違うと思うね
ワセリンにはないツヤツヤした質感になる
126メイク魂ななしさん:2011/01/04(火) 18:48:09 ID:bY9/TffL0
>>124
マジで!?

最近ずっとワセリン使ってたんだけど、蓋としての効果は確かに
すごいんだけど、内部が乾燥してたらパリパリになってるだけな気がして
ちょっと使いづらさを感じていたんだよなー。伸びも堅いし。

ラノリンに乗り換えてみようかな…
127メイク魂ななしさん:2011/01/05(水) 21:50:15 ID:LkJ/nl640
昨年の一番の収穫は吸着精製ラノリンを導入したこと
肌、激変
ありがとうラノ
128メイク魂ななしさん:2011/01/05(水) 22:20:57 ID:wL1Ft9rx0
皮脂の主成分の脂肪酸組成はパルミチン酸、オレイン酸がメイン
ワックス質はラノリンが近い
人間の皮脂に近づけたかったら皮脂に近いオイルと(ニベアなどクリームでもいいと思うけど)
それに少量のラノリンを混ぜたもの”が一番近いらしいよ
あとラノリンは授乳中のお母さんの乳首を守り柔らかくして傷を作らないように使用してるよね
しかも赤ちゃんの口に含ませることができる
ワセリンがいくら皮膚科で基材として使われているかといって口には入れられないよね

伸びもいいし適量が分かればラノリンはホント優秀なんだよー
129メイク魂ななしさん:2011/01/05(水) 22:24:22 ID:LkJ/nl640
とにかくすべてにラノを混ぜれば肌のトラブルは全て解決ラノ
130メイク魂ななしさん:2011/01/05(水) 23:49:45 ID:h18czrDE0
>>128
じゃあ、最近マンディ月で吸着精製ラノ購入したんだけど
オパイあげるとき乳首に塗っておけば乳首無事だし赤ちゃんも無事なのか

スゲーな…
スキンケア以外にもそんな使い方があるとは
他にスキンケア以外に使える使い方っていったら…皮靴磨くくらい?
131メイク魂ななしさん:2011/01/06(木) 00:11:30 ID:35xVx7Fq0
パウチの吸着精製ラノリンを、チューブ容器に詰め替えて「これで完璧」と悦に入ってたら
洗面所じゃ寒すぎて搾り出せたもんじゃなかった・・・orz

仕方なく、手元にあったバオバブ・セサミ・プルーンオイルを適当に暖かい所で混ぜて、
ギリギリ搾り出せるくらいのかたさにしたけど、掌で溶けて馴染むのも早くなったし、オイル混ぜいいね!
132メイク魂ななしさん:2011/01/06(木) 02:27:52 ID:crR3rhpj0
この時期はジャーに入れ替えたほうがいいと思う
133メイク魂ななしさん:2011/01/06(木) 09:48:42 ID:x4s3HYLe0
100均のクリームケースおススメ
134メイク魂ななしさん:2011/01/09(日) 02:35:14 ID:6V3l3zwP0
ちょっとキャリアオイルを多めにしたら途端にラノリンの皮膜感がなくなった…
やっぱりラノリン > オイルの比率は死守だね
135メイク魂ななしさん:2011/01/11(火) 09:38:14 ID:KKYj+NAi0
しんちゃん(トゥヴェールの人)がブログの吸着精製ラノリンについての回での
質問の回答で、抱水力は何かと混ぜると落ちる的な事を書いてたのを見て
抱水性目当てで使ってる自分は使い易くする為に何か混ぜるにしても
あんまり割合多くしすぎないようにしようと思った…
ラノリンの抱水力は素だと360%だそうだけど
136メイク魂ななしさん:2011/01/11(火) 10:43:57 ID:gkntxa0G0
135には抱水力よりも
句読点とチラシの裏が必要じゃないかなあと思いました
137メイク魂ななしさん:2011/01/11(火) 12:40:21 ID:l5TXazlA0
そこまでひどい文章でもスレチでもないと思うけど…。
普通に読めたよ。
138メイク魂ななしさん:2011/01/11(火) 17:23:17 ID:fTuShvqj0
そうだね
わざわざ気分悪くする文章を書く必要はないよ
>>135も情報の一つだと思ったよ、私は
やっぱりラノリンを延ばしやすくして、ベタつきを抑える意味でオイル類は最低限の量だけ混ぜる、っていうのがいいんだね
139メイク魂ななしさん:2011/01/11(火) 17:39:56 ID:mChstCPi0
なんという自演スレw
140メイク魂ななしさん:2011/01/11(火) 19:50:25 ID:6cancVbl0
自演認定厨ウゼ
141メイク魂ななしさん:2011/01/11(火) 21:21:28 ID:UU//RF0l0
ほら、自分がしてる事は他人もしてるに違いないと思いがちですから。
142メイク魂ななしさん:2011/01/11(火) 22:13:59 ID:8j2q0Sft0
人それぞれ肌質違うからラノリンの量は自分の肌でいい感じと思ったらそれでいいんじゃないの?

しんちゃん参考になることもすごく多いけど結構的外れや勘違い?って部分もあるし自分の主張が絶対っていう思い込みも激しいとこあるから
全部は信じない
スレチだけど質問して思ったけどしんちゃんて植物オイルが好きじゃないみたい 化学者だから?
手作りで化粧品作ってるからトゥヴェールの製品にマカダミアナッツオイル混ぜたって書いたら止めたほうがいいと言われトゥヴェールの製品を勧められて
その通りに作ったらベタベタになったから自分は好きなオイルを使用して滑らかな仕上がりになったし肌にも合って満足してる
トゥヴェールの製品も全部がしんちゃんや社長が言ってる程効能通りに効果発揮するってわけじゃないし
有効成分取り敢えず全部入れときましたみたいなのもあって浸透とか効果とか考えてないのもある
それにトゥヴェールは原料高騰とかいう名目で吸着精製ラノリン販売とっくに止めちゃったし
そんなに高いもんでもないし、お勧めしてるなら販売継続すればいいのに
143メイク魂ななしさん:2011/01/12(水) 08:33:36 ID:sebUeWlZ0
何かを混ぜる混ぜないは私も人それぞれでいいと思う
オイルの特性として紹介されてるから、抱水の機能が目的で重要って人もいて当たり前だろうし
別につっかかる程の話でもないかと・・・
私は特別抱水性目当てでもないので、他のオイルと半々くらいで使うのが好きだな

しんちゃんとこは確かに、話半分に聞いといた方がいいのかなってのも色々とあるよね
でもラノリン関連の話で言えば普通の精製と吸着精製の違いとか、
脂肪酸組成の解説とか、抱水性のパーセンテージとか
皮膚病患者の人集めたパッチテストの話あたりの、化粧品製造業の中の人だから知りえる
データや数値なんかはちゃっかり参考にさせて貰ってるけどw

144メイク魂ななしさん:2011/01/12(水) 10:16:55 ID:s0aCIa+m0
今スキンケアの最後にわりと高めの市販クリームつかってるんだけど、
このクリームの後にラノリンつけるともっといいのかな。
145メイク魂ななしさん:2011/01/12(水) 22:34:07 ID:1wTQktHC0
そのクリームだけで調子いいならわざわざラノリン追加する必要はないと思う
保湿してもなにかインナードライ…みたいな人はラノリンで強力なフタ効果狙うといいと思うけど
146メイク魂ななしさん:2011/01/12(水) 22:43:12 ID:s0aCIa+m0
>>145
そっか、ありがとう。

ちなみにこのスレ読むに、ラノリンって肌を柔らかくする効果も高いんだね。
ボディクリームに少量まぜれば、肉割れ防止とかにもよさそう。
147メイク魂ななしさん:2011/01/13(木) 21:44:33 ID:xFG7nqg00
>>146
んだね
顔にはラノリンオンリーだと延ばしづらすぎるけど膝、ひじ、かかとには風呂上がりに直接塗っても大丈夫
ってか、ガビガビとかが数日で改善する
148メイク魂ななしさん:2011/01/13(木) 22:40:28 ID:lJUiTUBY0
自分もわりと高めの市販クリームw使ってるけどハリや肌理が揃うなど価格に見合った効果を発揮してくれてるけど
どうも保湿が弱い
それで今はトワニーのベビーリピッドウェアをそのあと乾燥しやすいところに塗ってる
ベビーリピッドもかなり保湿力があってまあツヤも出るし少量でいいからコスパも申し分ないんだけど
ラノリンなら更にコスパが良さそうだし効能的にもラノリンでいいような気がしてきた

保湿が弱いボディークリームに混ぜても良さそうだね
今、膝から下の乾燥が特に酷いから局所的に使ってもいいんだね

購入するとしたらマンデイムーンかぴのあ?
149メイク魂ななしさん:2011/01/14(金) 12:58:31 ID:QB+AgmLL0

サベックス使うと唇がピリピリ痒くなる私は
ラノリン合わないのかな?

皆様何処でラノリン買ってますか?
150メイク魂ななしさん:2011/01/14(金) 15:56:33 ID:wHeW3syC0
>>148
>>149

>>14 >>56
すんごい先の話だけど、次スレ立つとしたらテンプレに入れますね
151メイク魂ななしさん:2011/01/14(金) 18:18:23 ID:1Zr9k9F20
マンデイでお試しサイズを注文してみた。
ホホバと混ぜてみたいんだけど、1:1位で
いいかな?
肌も人それぞれだと思うけど、ラノリンの
効果を最大限発揮させたいよね。
まずは肌にダイレクトに乗せて、アレルギー
反応が出ないことを祈る。
152メイク魂ななしさん:2011/01/15(土) 01:12:59 ID:q+zXJjzt0
>150
どうもありがとう
この3社で品質の違いってあるんですかね?
比べてみたことある方いますか?
153メイク魂ななしさん:2011/01/16(日) 03:02:37 ID:xxBj/8TT0
リキッドラノリン(ラノリンオイル)使ってる人いる?
ワックス成分を抜いてあるらしい…
安いけど大容量だから迷う
154メイク魂ななしさん:2011/01/16(日) 22:41:33 ID:gUCUIfFc0
>>153
iherbの?
そうだとしたら絶対お勧めしないw
もの凄い獣臭で使えなかったよ
足の裏に塗るのも嫌だった

155メイク魂ななしさん:2011/01/17(月) 10:13:58 ID:0q/fdaLr0
ラノリンって馬油より保湿効果高い???
156メイク魂ななしさん:2011/01/17(月) 15:14:02 ID:AzPjVXcBO
馬油と性質が違うからねえ
157メイク魂ななしさん:2011/01/18(火) 13:22:39 ID:DMOFVmus0
オーストラリア人の有名な遠泳選手が、ラノリンクリームを唇に塗るのをお勧めしていた。
名前は忘れたけど、ドーバー海峡とかキューバ→フロリダ間を泳ぎきった人。
158メイク魂ななしさん:2011/01/18(火) 13:43:13 ID:VdnqbcWG0
>>157
3年位前からデイリーディライト(ラノリンのリップクリーム香り付き)使ってるよ。
確かにお勧めではあるんだけど、利点と欠点がある。
・性質上質感が「ベトッ」としている
・極端に乾燥する唇向き
・ベトっとするお陰で唇の皮をむしるクセのある人は毟らなくなる(手がべとべとするから)
・口に入っても味がしない
・暖かい時期は持ち歩きが大変
・取り出すとき、付ける時に手が汚れる
・ちょっとツヤ感が出るのでグロス兼という感じ
・色がないのでカップにつかない(ついてもバレない)と思いきや、持ち前のウォータープルーフ能力で
光沢がカップにつく。
→飲み物を飲む前にそっと口をティッシュで押さえると目立たなくなる

という感じ。普通の人なら秋〜冬&海外旅行で凄く乾燥した所に行く人向けかも。
私は唇にラノリン、結構好きだよ。
159メイク魂ななしさん:2011/01/19(水) 02:09:46 ID:NC34KrtE0
デイリーディライトのリップバームは前にリップクリームスレで話題になってたけど
結局、成分は吸着精製ラノリン+蜜蝋と香料など
それであの価格設定は高すぎるよね
容器もかわいいし、香り展開多彩で女子をひきつけるところがあるのはわかるけど
でも、自分的には結局、手持ちの吸着精製ラノリンで充分という気がする
これでいい、っていうシンプルライフの満足感あるし
160メイク魂ななしさん:2011/01/19(水) 13:05:46 ID:7YKvlbdu0
>>158
長時間冷たい水の中にいる彼女にはぴったりなのかも!
名前まだ思い出せない〜。金髪でごっつい感じの人。
キューバから着いた時にはさすがの彼女もインタビュー中に意識を失っていたw
161メイク魂ななしさん:2011/01/19(水) 16:03:46 ID:rGNCshb20
吸着精製ラノリンとデイリーディライト両方好きだけど、ミツロウの有無でだいぶ質感違うよね
ラノリンだけだとリップには溶けすぎ?サラッとなりすぎて心もとないし、
デイリーディライトは指先に使うにはちょっとベタついて浸透しきらない感じがする
で、結局両方リピってしまうw爪の周りのカサカサには吸着精製ラノリン100%がすこぶる良いから、
ディライトの空き缶にラノリン小分けして持ち歩いてるよ〜
こういうちっさい缶とか瓶に心惹かれまくりって性分もあるね・・・
162メイク魂ななしさん:2011/01/19(水) 19:20:49 ID:0N3ffPBP0
ラノリンは化粧水等の後に使うフタ的な役目として使用してもいいんですよね。
目の下のちりめん皺が塗ったその日に少なくなってびっくり。
高級アイクリームを塗った時より
ラノリンを直で塗った時の方がてきめんに効果がありました。
163メイク魂ななしさん:2011/01/20(木) 21:40:06 ID:mu6Msa7O0
ちりめんじわにはすんごい即効性あるよね
乾燥が原因とよくわかる
164メイク魂ななしさん:2011/01/21(金) 08:50:48 ID:v+wCzNuN0
お化粧終わった顔に手で伸ばした少量のラノリンを手のひらでつけると
パールやラメとは違った自然の光沢が出てお肌がきれいに見えるし
乾燥も防げて一石二鳥。
ラノリンのお陰で高い化粧品買わなくなり
最近ラノリンをフル活用してて減りが早いwラノリンありがとう!
165メイク魂ななしさん:2011/01/21(金) 15:32:46 ID:cyZUV43e0
ニキビが出来た。
166メイク魂ななしさん:2011/01/21(金) 20:52:45 ID:H6GjYaKq0
膝やひじに塗るともうしっとり
昔はバカで、肘や膝が硬いから角質取らなきゃ!!!!!ってやってた
ラノリンを風呂上がりに毎晩すりこんだらしっとり
いやー、自分バカだった
167メイク魂ななしさん:2011/01/22(土) 05:23:09 ID:TL3sMMEh0
動物性のオイルだけど、エミューとかと違って殺して体脂取ってるんじゃなく
羊毛を洗った排水から抽出してるってところがいい。
168メイク魂ななしさん:2011/01/22(土) 13:10:59 ID:/gGe58gG0
>164
164とは付ける順番が違うけど、お化粧する時にラノリン付けてる
化粧品CMのお肌みたいにつやぴか綺麗に見えるよね!

164はお化粧終わった後に付けてるみたいだけど
ラノリンのベタベタでお化粧(ファンデとか)は剥がれちゃわないの?

自分は、
化粧水→乳液→ラノリンで蓋→日焼け止め乳液→化粧下地(リキッド)
の順番
169メイク魂ななしさん:2011/01/23(日) 01:46:46 ID:EtvBlthk0
ラノで無添加クリーム作りたい
170メイク魂ななしさん:2011/01/23(日) 12:58:32 ID:wHT+gXVZ0
はじめてここにきました
どこで買えばいいのか全くわかりません
171メイク魂ななしさん:2011/01/23(日) 14:58:07 ID:EtvBlthk0
172メイク魂ななしさん:2011/01/23(日) 19:46:40 ID:wHT+gXVZ0
>>171
ありがとうございます

これは無添加クリームではないんですね>>169
173メイク魂ななしさん:2011/01/23(日) 23:21:38 ID:7DAlx+MQ0
そのままでも使える原材料、みたいなもんですYO

唇にはそのまま、手と顔には椿油(余っているから)のばして使ってますが
この時期、どちらもガチガチになるので、猫用アンカの傍らにポーチに入れて設置し、ゆるめている毎日。
174メイク魂ななしさん:2011/01/24(月) 00:11:19 ID:O5SH/2m+0
しかしラノリンって油焼けしないのかね?
なんか不安になってきた
175メイク魂ななしさん:2011/01/24(月) 00:19:22 ID:8eHgyBlE0
あーおんなじ話ループ
早く次スレになってテンプレ作ってほしいわ
176メイク魂ななしさん:2011/01/24(月) 00:28:27 ID:O5SH/2m+0
>>175
じゃ、がんばって埋めてね
177メイク魂ななしさん:2011/01/24(月) 02:07:55 ID:m7L14Qgj0
オーストラリアだとダイバーとか船乗りの人が日焼けの劇乾燥から守るためにラノリンこってり配合のクリーム塗るみたいだから
油焼けの心配はないんじゃないの?
178メイク魂ななしさん:2011/01/24(月) 03:40:15 ID:oWzUKLYJ0
去年の夏に精製ラノリン買って使ってみたけど
あまりの臭さと粘度の高さで、どうにもこうにも使い勝手が悪くて放置してた。
硬くて塗れないんだもの・・・。皮膚引っ張られまくり。

ここ読んだら吸着精製ラノリンを使ってみたくなった。
吸着精製だと単体でも手のひらでこねこねすればある程度は伸びるものですか?
ラノリンの保湿力は魅力なので、においも軽減されてるならまた使いたい。
179メイク魂ななしさん:2011/01/24(月) 04:23:10 ID:VNvCWPHi0
マンディの吸着精製買ったけど、全く匂いわかんないよー
あと、伸びは手や顔が温かいかによるとおもう
顔になら、ほんのちょっと別のオイル混ぜるともっと伸ばしやすくなるかな
180メイク魂ななしさん:2011/01/24(月) 04:28:59 ID:VNvCWPHi0
>皮膚引っ張られまくり
書き忘れたけど、顔に使うならまず掌で薄く伸ばしてから男塗りでないと粘度はやっぱ高いとおもう
顔が冷えてても手さえ温かかったら綺麗にツヤ肌なるよ〜(やってたらゴメン
181メイク魂ななしさん:2011/01/24(月) 07:06:40 ID:oWzUKLYJ0
>>179>>180
レスありがとう。
手のひらがあったかければある程度は伸びるんですね、
顔の上で伸ばしちゃだめなんだね、手のひらで伸ばしてハンドプレスですね。

精製ラノリンは手のひらでも全然伸びない、
なんとかこねて伸ばして顔に乗せるけど均一にはならないんだよね
こっちは何か他のオイル混ぜて使ってみます。

吸着精製匂いもなさそうだし、早速買ってみようと思います。
182メイク魂ななしさん:2011/01/24(月) 12:54:51 ID:BkL7AD9/0
髪にも使えますか?
183メイク魂ななしさん:2011/01/24(月) 14:15:04 ID:mC7+DSmWO
手持ちのクリームに混ぜて使ったほういい?
184メイク魂ななしさん:2011/01/24(月) 20:10:11 ID:BkL7AD9/0
誰もいない・・
185メイク魂ななしさん:2011/01/24(月) 20:44:44 ID:8eHgyBlE0
いるっつの
なんで髪にまで使う必要あるんだろか
あれこれ使えるか、ってこと?
ラノリン使うのはオイルでもダメってくらいの強力な保湿のためのお肌のフタになるからだよ
その分ベタつきもすごいあるよ
髪に使いたいならやってみたらいいと思うけど、個人的にはキャリアオイルで十分だと思うけど
186メイク魂ななしさん:2011/01/24(月) 20:58:41 ID:HMijoLTaO
>>182
顔に塗ったあと髪乾かすとヘタすると手のラノリンが髪に付着
なんだかベターとした髪になったりする。
個人的には、髪にラノリンはおすすめできません…。
髪は椿オイルのようにサラサラしたオイルが良いのでは?


爪にラノリン、いいね。
上のほうで爪周りの角質?にいいって書いてあったので意識的に手先にすり込み。
艶っと感が気に入りました。
情報、ありがとう!
187メイク魂ななしさん:2011/01/24(月) 21:05:16 ID:mxwqSpJi0
もともと毛についてた筈の脂なのにヒトが使うとべたべたか…
自然界どんだけ厳しいんだw
188メイク魂ななしさん:2011/01/24(月) 21:05:59 ID:BkL7AD9/0
>>185
なんか怒ってるしょ?
使い方分からないから聞いてみただけだよーだ
ありがとう
>>186
髪には使用しないでおくね ありがとう

あー早く届かないかなぁ ラノリンちゃん
189メイク魂ななしさん:2011/01/24(月) 21:59:03 ID:O5SH/2m+0
なんでこういう幼稚な文章を書き込みするんだろうか…。
ラノリン届いても使いこなせなくて逆ギレでもしてれば?

190メイク魂ななしさん:2011/01/24(月) 22:05:02 ID:WDP6sii10
なんとなくだけど>>188ってラノリンあってなさそう
自称乾燥肌のインナードライ厨っぽいというか

乾燥が気になるなら、朝の洗顔止めたほうが効果あると思うよ
とマジレスしてみる
ラノリンは本当にベタつきます
191メイク魂ななしさん:2011/01/24(月) 23:02:56 ID:BkL7AD9/0
>>190
朝の洗顔はやめたよ
けどべたつくのね たっぷりサイズ買ったから
どう消費しようかな
最近引越ししたら急に乾燥しだして
カパカパの肌になったのよ
鼻血まででるし
それまではオイリー肌だったんだけどね
192メイク魂ななしさん:2011/01/25(火) 00:06:52 ID:mUxPBDfI0
ラノリン、ヘアーワックスには、配合されてる場合が多いよ。
193メイク魂ななしさん:2011/01/26(水) 01:39:35 ID:YfKQX9NIO
私の質問にも答えて下さい 手持ちのクリームに混ぜるといいのですか?
194メイク魂ななしさん:2011/01/26(水) 02:33:09 ID:Emz3slPx0
>>193
このスレ、まだ193までしかないから過去レス読んだらどうかな
検索語を「クリーム」「混ぜ」にするとご質問の件がいろいろ出てくると思うよ
195メイク魂ななしさん:2011/01/26(水) 02:33:22 ID:l0REgGnkO
知ってるが、お前の態度が気に入らない
196メイク魂ななしさん:2011/01/26(水) 05:32:19 ID:I+HyCsj10
>>151さんその後どうだったのかな
ホホバとの組み合わせすごい良さそうだし気になる
197メイク魂ななしさん:2011/01/26(水) 07:37:03 ID:YfKQX9NIO
>>194
検索が出来ない携帯機種なものですみません
>>195
携帯のくせに
>>196
さりげない優しさ感謝します
198メイク魂ななしさん:2011/01/26(水) 09:36:28 ID:R7JP3VJ8O
自分だって携帯じゃないwww
199メイク魂ななしさん:2011/01/26(水) 09:53:03 ID:zVYouTf90
まぁまぁw
奥様方ラノリンのように優しい気持ちで・・・
200メイク魂ななしさん:2011/01/26(水) 09:53:58 ID:/8qgH7Xb0
なんかこのスレウザイくれくれが増えてきたな。
聞く前にスレ内くらい検索するなりggrなりしてから聞けばいいのに
頭悪いのばっか
201メイク魂ななしさん:2011/01/26(水) 09:56:01 ID:/8qgH7Xb0
もともと基材や自作が好きな人が注目してたモノが
2ちゃんのほかのスレとかで「ワセリンよりいい!」とか「乾燥にはコレ!」
って情報だけ聞きつけて、特徴も使い方もわからないまんま購入して
「どーすんの?どーすんの??教えてクレクレ!」ばっかり。

頭使えよ少しはよ、テメエの肌だろうが。
202メイク魂ななしさん:2011/01/26(水) 12:06:43 ID:M+Y4Q0i20
携帯って200レス足らずの現スレすら読めないのか
初めて知った
203メイク魂ななしさん:2011/01/26(水) 12:39:44 ID:xpjEwwk40
>>202
読めない、又は(使用者が面倒で)読まない だろうね。
私はPCorスマフォ+専ブラならいくらでも読むけど
携帯だと見難いからスレ追うことすら嫌になる(ので書き込みもしない)。
204メイク魂ななしさん:2011/01/26(水) 15:30:13 ID:xN3T9C3i0
う〜ん、古い携帯でもべっかんことかorzとかで読めるけどね、
スレ内の語彙検索も出来るし。
因みにドコモのF906とD902で確認済み。

ラノリン現品まだ手に入れてなくて
デイリーディライトのリッブバームを愛用中。
唇以外に指先と目の下に塗り塗りしてるけど
本当に調子がいい。
ささくれや小じわがかなり改善された。
205メイク魂ななしさん:2011/01/26(水) 16:24:02 ID:l0REgGnkO
規制なんだよ
206メイク魂ななしさん:2011/01/26(水) 17:20:24 ID:JwrX6k/Q0
携帯から2ちゃん見ると
207メイク魂ななしさん:2011/01/26(水) 17:21:06 ID:JwrX6k/Q0
途中送信されたw
携帯から2ちゃん見ると(省略)がうざいよね
208メイク魂ななしさん:2011/01/26(水) 19:40:54 ID:Bp0OsFar0
ニベアにも入ってるんですね、
209メイク魂ななしさん:2011/01/26(水) 19:43:54 ID:Emz3slPx0
ええ、ザーネにも入ってますよ
リップにもね
保湿モノの裏面をみればあら不思議、あっちこっちに吸着精製ラノリンが
知らず知らずに使っているのですねー
だから、がっつり吸着精製ラノリン単品で買って高配合にするとさらにしっとり、うふふ…なのさ
210メイク魂ななしさん:2011/01/26(水) 21:04:58 ID:R4wBSZm30
>>209
なんか岡田あーみんの漫画にでてきそうな人ですね
211メイク魂ななしさん:2011/01/26(水) 23:46:34 ID:L/AaVcD30
小じわやちりめん皺が改善された人はみんな若いんだよね・
212メイク魂ななしさん:2011/01/27(木) 00:37:01 ID:ihumPoE40
小じわやちりめんジワに若いも何もないんじゃなかろうか
213メイク魂ななしさん:2011/01/27(木) 02:23:09 ID:A09yitxF0
まぁ、年齢相応の効果があると思うよ
60代、70代なのにぱっつんぱっつんになるモノだったらそれも怖いじゃん
214メイク魂ななしさん:2011/01/27(木) 03:18:18 ID:p5NvuaFC0
小じわ・ちりめんじわ→乾燥が原因(ラノリンで改善可能)
大じわ・表情じわ→加齢や紫外線が原因

こういう認識だなー
だから小じわやちりめんじわ部分は年齢関係なく改善されるんじゃないかと
215メイク魂ななしさん:2011/01/28(金) 08:19:35 ID:6Nx3lsFr0
オレンジフラワーでラノリンかったけど
要冷蔵保存って書いてあるから
おいるやローションに混ぜて置いて置くのは
無料って事?
皆さん使用する時に冷蔵庫から出してきて
その場で混ぜて使ってる?
216メイク魂ななしさん:2011/01/28(金) 09:43:56 ID:15FbEwBg0
>>215
今の時期の洗面所は冷蔵庫並だからwそのまま置いてるよー
たぶん夏場とかは液状になってそうだから、そうなったら冷蔵庫かなぁ
今使ってるのはラノリンにちょっとオイル混ぜたくらいだから、いつも固まってる・・・
爪で削り取らなきゃ使えない・・・だがそれがいい!
217メイク魂ななしさん:2011/01/28(金) 15:40:02 ID:kVQ8D39iO
容器に入ってないから使いづらいんだけど
みんなは何かに入れ替えてる?
218メイク魂ななしさん:2011/01/28(金) 15:56:27 ID:OG4hVBPtO
クリーム用の遮光ケースに入れてる。
で、入浴時浴室内に持ち込んでる。
浴室内の温度で柔らかくなって塗りやすいよ。
219メイク魂ななしさん:2011/01/28(金) 16:06:36 ID:kVQ8D39iO
ありがとう
探してみます
220メイク魂ななしさん:2011/02/01(火) 01:11:41 ID:hf3S382HO
やっぱ私が一人で何役もこなさないと落ちるなここ
今医学的な使い方してます。まずは一日目塗り完了
明朝どうなってるかな
221メイク魂ななしさん:2011/02/01(火) 04:52:03 ID:8LFb8keH0
>>220
医学的な使い方kwsk
222メイク魂ななしさん:2011/02/01(火) 08:25:59 ID:8JSEi2vZ0
火傷か傷ジャマイカ?
223メイク魂ななしさん:2011/02/01(火) 12:04:46 ID:CVKwu0fF0
>>220
>やっぱ私が一人で何役もこなさないと落ちるなここ

え?
むしろそういうのやめて下さい
224メイク魂ななしさん:2011/02/01(火) 17:06:28 ID:cWeeCYkc0
どうかんがえても釣り
225メイク魂ななしさん:2011/02/01(火) 22:49:01 ID:UzBvRC0H0
カカオバターとラノリンまぜたらいい感じ
チョコレートぽくて気に入った
226メイク魂ななしさん:2011/02/02(水) 18:41:43 ID:GpyMliai0
ラノリンを湯せんすると、バーベキューの時の
油を熱した鉄板のカホリが…。
それ以外はサイコー。
227メイク魂ななしさん:2011/02/02(水) 22:34:06 ID:7KU72K0m0
使いづらいからオイルやいろいろをあらかじめ混ぜてもみたけど
結局、使う時につどつどオイルやクリームに加減しながら混ぜるのが一番だとわかった
顔はもちろん、ヒザも手も乾燥しらず
顔は特に潤ってるけど夕方とかになると内面が乾燥してる感じであくびや笑うのがためらわれる・・・というのがなくなった
228メイク魂ななしさん:2011/02/02(水) 22:57:06 ID:IKfmpP150
朝メイクする前に使うとどうしてもファンデがよれる。

もっと少なめに使ってみるかな。朝使用してる人ってやっぱ分量は
かなり少なめにしてる?
229メイク魂ななしさん:2011/02/02(水) 23:52:45 ID:CWoZTjVkO
>>228
ラノ塗って少し時間あけるようにしてますよ。
30分以上時間あけると馴染みいいような感じします。

朝起きてすぐ顔洗い、ラノリン塗る

朝食・片付け・歯磨き・着替え・その他

外出20分前にメイク

ってしてます。
ラノリン塗りすぎると時間あけてもパウダーの付着にムラできちゃいますが…。
230メイク魂ななしさん:2011/02/03(木) 00:01:10 ID:r8OHl+RC0
>>229
あ、そっか!
時間差の事は頭になかったです。良いアドバイスありがとうございます!
231メイク魂ななしさん:2011/02/05(土) 07:21:38 ID:rWVSxreD0
ラノリンあげ
232メイク魂ななしさん:2011/02/05(土) 16:14:57 ID:is0k63Hw0
関東、今乾燥が続いてるらしいけどあまり肌には実感ない(喉とかには感じるけど)
アトピー気味だからいつも冬の肌乾燥ガサガサでつらいはずだったのに…今年は明らかに違う
MMU使うのも去年までは冬は余計乾燥しちゃって無理あるかなーと思ってたのに全然平気
吸着精製ラノリン塗りたくってるおかげか
ラノリンすげーな
233メイク魂ななしさん:2011/02/05(土) 19:36:06 ID:Tm9zfEI50
私もMMU使いだけど乾燥しない
ラノリン使いだしてからいろいろと明らかにラクだ
234メイク魂ななしさん:2011/02/06(日) 01:56:29 ID:fbmPmaYG0
お店によって使い心地の違いってあるのかな。
同じとこで買うかどうしようか迷う。
235メイク魂ななしさん:2011/02/06(日) 23:49:13 ID:3rDKZ8CVO
原液でつけるといつまでたってもテカってる
染み込んでいかない
236メイク魂ななしさん:2011/02/07(月) 01:07:52 ID:5Tdav2o60
>染み込んでいかない

それが素晴らしいところじゃないw
しみ込んじゃったらフタの効果弱い
237メイク魂ななしさん:2011/02/07(月) 07:41:48 ID:Lonj4J7hO
確かに!フタの役目としてはそうですよね!
↑上に、ラノ塗って化粧するとよれるってのに対して30分以上あけると馴染むってあったので疑問がわいたのです
私は夜軽くタッピングしただけで朝起きてもベタついてるので
そういう人は朝とか化粧前は使わない方がいいのかな?
238メイク魂ななしさん:2011/02/07(月) 12:33:23 ID:YwnZlTvNO
>>237
>228です

私は夜ベタッて髪貼り付くくらい塗って寝て
翌朝には全くベタつき感じないくらいになってます。
おでこと小鼻横の皮膚が薄く、その辺りは特に早く吸収?馴染む?感じが。

ってことで皮膚が弱くなってるのが原因で吸収っぽくなるのかもorz
237さんは肌が整ってるから蓋としてしっかり残りきるのかもですね。
少し量を減らしてみるとか、朝のみ吸収の良いオイルをブレンドしてみるとか
どうでしょうかね?
239メイク魂ななしさん:2011/02/07(月) 12:36:12 ID:YwnZlTvNO
訂正ですorz

>228ではなく>229です。
228さん、すみませんでした。
240メイク魂ななしさん:2011/02/07(月) 17:32:05 ID:ieW1rpvb0
ラノリンはネットじゃないと
買えないのですか?
お店で試して買ってみたいのですが
241メイク魂ななしさん:2011/02/07(月) 18:34:40 ID:z1DqI8NN0
>>240
スレの最初の方に乳首ケア用のラノリンについて書いてあったと思ったけど
実店舗だと赤ちゃん用品店や産婦人科回って探さないと売ってないんじゃないかな?
現品は高いし、商品テスターがあるわけじゃないだろうから
ネットで少量をメール便で買った方が早いし安上がりなんじゃないかと。
月曜月のクリアケース入り3gを最初買ってみたけど結構使い出があって
ラベルが貼ってあるので100g買いの現在でも携帯用に詰め替えられて便利だった。
242メイク魂ななしさん:2011/02/07(月) 18:47:20 ID:ieW1rpvb0
>>241
ありがとうございます
ネットでお試し購入してみますね
243メイク魂ななしさん:2011/02/07(月) 19:56:38 ID:Lp+uZJ0g0
やっぱりメイク持ちを考えたら朝使うのはムリがあるような気がしてきたなー。

うすーくぬっても、ファンデ重ねてお粉はたいてもなんかずっと顔がベタベタしてる。
244メイク魂ななしさん:2011/02/07(月) 21:47:06 ID:5Tdav2o60
そうかなぁ、使い方かもよ
ラノリン使いだしてから化粧崩れほとんどゼロ
それが一番びっくりしてるところ
朝、洗顔するか、しないで化粧水か水で軽く目・鼻・口の周りだけ軽く拭き取る
あとはラノリン+オイルでコッテリ塗る
目鼻の周りのくぼみは指でよれないように延ばしておく
軽く顔全体をティッシュで押さえる

あとはコンシーラーやMMU、パウダリーファンデ
MMUとファンデはフラットブラシでこすらないでトントンと付ける
これで完璧にベタつかず、しかも鼻周りもまったく崩れない
昔、アブラっ気を極力控えて化粧してた時は鼻とかすごい崩れ方してたのに、真逆ってくらいに崩れない
よかったら試してみて
245メイク魂ななしさん:2011/02/07(月) 23:34:10 ID:FnvFVr7pO
最後の一行が真矢みきで再生された
246メイク魂ななしさん:2011/02/07(月) 23:58:27 ID:5Tdav2o60
あきらめないで!w
247メイク魂ななしさん:2011/02/07(月) 23:58:41 ID:NDzIY26N0
>>243
顔がベタベタするなら昼間の使用にはそこまでこってりフタ系じゃなくても
大丈夫なタイプなんだろうね
今までの組み合わせの方で1週間過ごしてみて快適な方にしてみたらー?
248メイク魂ななしさん:2011/02/08(火) 05:37:50 ID:lbmSqfYv0
海外のサイトとかだとラノリンは高毒性が強いから注意って書いてあるの見かけるけど、
ここの人たちは昼間もけっこう使ってるんだね。
日焼け止めとかラノリンの上に塗ってるの?
249メイク魂ななしさん:2011/02/08(火) 07:01:00 ID:CWG1nmmw0
高毒性?光毒性のこと?
250メイク魂ななしさん:2011/02/08(火) 09:01:56 ID:4jwJKmy+0
だから吸着精製ラノリンなんだけど
251メイク魂ななしさん:2011/02/08(火) 10:35:40 ID:lbmSqfYv0
×高毒性→○光毒性です。
吸着精製だと大丈夫なんですね。
252メイク魂ななしさん:2011/02/08(火) 14:38:11 ID:6T8O3jo90
海外のサイトw見る暇あったら、>>1からちゃんとロムってカキコしようねw
253メイク魂ななしさん:2011/02/08(火) 15:28:29 ID:1pf1SSAx0
どーでもいい閃きなんだけど、ラノリンを鼻の穴に塗っておいたら花粉症も少し
緩和されそうな気がする…いや逆にラノリンに花粉がくっつきまくって地獄みそうだな。
254メイク魂ななしさん:2011/02/08(火) 15:41:54 ID:R+l4SrWP0
>>253
馬油でやってるよ、ラノリンもよさそうだけど。
体内に花粉が侵入しないので、予防になると聞いてやってる。
255メイク魂ななしさん:2011/02/08(火) 21:02:18 ID:TyMAaKh40
月曜月のお試しサイズのラノリンを買って、
毎朝晩の洗顔後に手の上でホホバと混ぜて
ラップパックしてみた。

ワセリンみたいにいつまでもベタつかなくて(•∀•)イイ!
少し毛穴の底が浅くなった気がする!

さっそく大きいラノリンをポチったので
がっつり保湿するぞー
256メイク魂ななしさん:2011/02/09(水) 03:06:56 ID:1g2WQSoEP
なんかいきなりラノリン合わなくなった
マンデイムーンで吸着精製ラノリン買って12月からずっと使ってて
しっかり保湿してくれるおかげで毛穴も小さくなって毎日のスキンケアにつかってお気に入りだったんだ
ちなみにガッテン式っぽい感じで化粧水なしでボラージとかニベアあたりに混ぜて使ってた

それが1週間ほど前からいきなりなんか肌の奥底から乾燥するようになって
もうほんと口とか動かすだけでつっぱるほどで法令線っぽいしわも見えてきて最悪だった

空気が乾燥してるせいだと思ったし、そりゃ乾燥してたらラノリン様の出番だってことでこってり塗ったわけよ
それなのに数日でどんどん酷くなる有様でもう普通にしててもヒリヒリ痛くて痛くて
赤くなって熱ももってくるし、もうこれは普通の乾燥じゃないって感じ
で、そこまでなって気がついたんだけど洗顔後はちょっとマシなのにラノリン塗ったあと痛みが酷くなるんだよね
試しにラノリン抜きのクリームだけに戻したら症状治まった

2ヶ月以上何の問題もなくつかってきていきなりダメになるなんてこともあるんだね
特に敏感肌でもないし、今まで化粧品とかで荒れたこともほとんどなかったからびっくりしたよ

特殊な事例かもしれないけどこういう例もあるということで
ラノリン…乾燥が原因っぽい頬の毛穴に物凄く効いたのにな…もったいない
257メイク魂ななしさん:2011/02/09(水) 06:01:03 ID:BJ/nUQVY0
ガッテン式にも一因があるかもしれない、とは考えないの?
258メイク魂ななしさん:2011/02/09(水) 06:43:40 ID:1g2WQSoEP
化粧水ほとんど使わないのはガッテン式とか言われだすよりもずっと昔からだし
クリームにラノリン混ぜる→そのままクリームだけ塗る への変更だけでそれ以外全く一緒なのに
症状おさまってどんどん治りつつあるんだから、まぎれもなくラノリンが原因だと思うよ
259メイク魂ななしさん:2011/02/09(水) 06:56:30 ID:BJ/nUQVY0
そっかお大事にね
さようなら
260メイク魂ななしさん:2011/02/09(水) 07:18:35 ID:F+wpzKhK0
>>259
頭の弱い人がラノソソ信者で残念です
261メイク魂ななしさん:2011/02/09(水) 09:02:49 ID:+IaQbjERO
>>256
上の方の書き込みにアレルギーっぽい反応出た人いたしそういうのかもね…
アレルゲンになる物質に常に触れていることである日発症 みたいな。

なんにせよ、原因がわかって回復してるなら良かった。
お大事に…。
残ったラノリン使ってあげたいww
262メイク魂ななしさん:2011/02/09(水) 09:08:06 ID:SALhGrBc0
>>258
乙です。
吸着精製でも完全にアレルギーフリーが保証されてるとは言えないので
元々ラノリンそのものに対してアレルギーがあって、
たまたま吸着精製を使ってたので症状が出るのが遅れたのかもしれんね
寒さや乾燥で免疫力自体が落ちてしまったとかもあるのでは
ビタミンB類たくさんとって早くきれいに戻ると良いね
263メイク魂ななしさん:2011/02/09(水) 09:30:26 ID:1g2WQSoEP
もともと愛用品だったニベアとかサベックスが今のところ大丈夫なのは不思議なところ
それともやっぱりラノリン配合製品はもうやめたほうがいいのかな
てか>>16とか私の昔の書き込みなんだけど今みると皮肉
264メイク魂ななしさん:2011/02/09(水) 10:02:15 ID:SALhGrBc0
>>263
心配ならお医者さんで
ラノリンに対するアレルギー検査をしてもらったらすっきりするよ
そしてよければ結果をレポしてくれたらうれしい
265メイク魂ななしさん:2011/02/09(水) 12:41:54 ID:F+wpzKhK0
濃度が濃いと反応しちゃうんじゃない?
アルコールが入ってる化粧水が大丈夫でも
アルコールそのものはダメな人も多いでしょう

皮膚科行ってヒルドイドもらって、一時安静がオヌヌメ
ヒルドイドでガッテンやったら、超回復だよ
266メイク魂ななしさん:2011/02/09(水) 21:48:13 ID:gDpPzkSE0
羊さんアレルギーか・・・っ
267メイク魂ななしさん:2011/02/09(水) 23:46:16 ID:wt2d6ptXO
何でだろう不思議だね
解明できる人いますか?
268メイク魂ななしさん:2011/02/10(木) 02:27:20 ID:i9X4AWuc0
ヒルドイドローションはラノリン入り
ヒルドイドソフトをオーダーなさい
269256:2011/02/11(金) 02:48:38 ID:RY3w1nMfP
近所の皮膚科行ってきました
普通化粧品とかでかぶれた場合その中のどの成分が悪いのかは判断できないけど
今回の状況ならラノリンのアレルギーでほぼ間違いないでしょうとのことでした
残念ながらそこでやってるアレルギー検査は食品のもののみで
ラノリンのアレルギーかどうかの詳細な検査はできないらしいんだけど
もうパッチテスト自分でしたようなものだし…

乾燥と痛みにということでビーソフテンローション(ヒルドイドのジェネリック製品、もちろんラノリンなし)もらって
パシャパシャつけまくってるんだけど、ものすごい勢いで乾燥改善されてる
塗った部分の血行よくして肌に水分を内から引き込んできて保湿するとか凄い説明されて
実際に今回の騒動以前よりもプルップルの肌になってきてて医薬品の凄さを思い知ったよ
270メイク魂ななしさん:2011/02/11(金) 02:58:20 ID:AmahBgKx0
>>269
ラノリン合わなくなっちゃったのは残念だと思うけど、
皮膚科のローションで改善されてるようで良かったね。
早く元通りになって、そしてまた自分似合うオイル見つかるといいね、
それまではお大事にしてくださいね。

精製ラノリンやっと使い終わりそう、
吸着精製使うの楽しみだ〜。
271メイク魂ななしさん:2011/02/11(金) 03:11:16 ID:kzkkBHkl0
今シーズン2袋目 >マンデイムーン
272メイク魂ななしさん:2011/02/11(金) 15:56:20 ID:5X+LknQb0
ラノリン使い始めて1週間、見事なまでに肌が乾燥しない!
小じわはもちろん、目の下やほうれい線など
クッキリしたシワも溝が浅くなってきた
毛穴もしまってきた感じで、メイクの仕上がりが全然違う
これだけ乾燥した季節に、この効果ってすごいと思うわ
273メイク魂ななしさん:2011/02/11(金) 19:42:12 ID:kzkkBHkl0
>>272
>ラノリン使い始めて1週間、見事なまでに肌が乾燥しない!

はげしくうんうん、同意
274メイク魂ななしさん:2011/02/12(土) 21:50:51 ID:YVEW41YGO
化粧水→美容液→ラノリン+スクワラン→リキッドファンデ+少量の下地漢塗り→軽く粉→その他メイク
で、汚く崩れる事はないんですが、ポイントメイクが剥げてきます。
粉厚めにはたいた方がいいでしょうか。
それだとせっかくのラノリンによる艶が消えてしまいますよね……。
275メイク魂ななしさん:2011/02/12(土) 23:07:40 ID:hJjo1+gY0
お粉多くしたらそれこそポロッと剥がれそうな気が・・・
オイルを最後にして艶を出すってどこかのスレで見たことあるし
ラノリンで艶出したいなら逆にラノリン+スクワランを最後にしてみたらどうだろう?
メイク前のラノリン+スクワランを最低限に減らしてからメイク
最後にラノリン+スクワランを少しだけ手のひらに伸ばしてハンドプレス
276メイク魂ななしさん:2011/02/12(土) 23:42:24 ID:oAvP4Y1iO
>>274
ポイントメイクした後にパウダーはたいたら崩れにくいですよ。
アイメイク→パウダー→マスカラ の順で。
パウダーはベビーパウダーでも仕上げ用おしろいとかです。

ラノリン関係なくてすみません。
277メイク魂ななしさん:2011/02/12(土) 23:48:00 ID:oAvP4Y1iO
訂正orz

ベビーパウダーでも仕上げ用おしろいとか

ベビーパウダーや仕上げ用おしろいとか

皮脂などでよれてしまうので、
パウダーをアイメイクの上に軽くはたくと余分な皮脂を吸収、崩れ防止になります。アイメイクのボカシにもなるのでいい感じですよ〜
278274:2011/02/13(日) 01:04:05 ID:LXUXgeoyO
ありがとうございます!
両方試してみます!
279メイク魂ななしさん:2011/02/13(日) 01:57:33 ID:kk9SdzTe0
ポイントメイクが崩れるってわかるわー。

マスカラがズルズルに落ちていくんだよなー。
280メイク魂ななしさん:2011/02/13(日) 02:30:39 ID:plyK/jdo0
今時、フィルムタイプじゃないの
クレンジングの摩擦リスク負いたくないもんね
281メイク魂ななしさん:2011/02/13(日) 02:36:23 ID:KV15npA40
フィルムってカール力ないからさ
282メイク魂ななしさん:2011/02/13(日) 02:41:13 ID:Enr555K9O
お気に入りのマスカラがフイルムタイプじゃない。
でも崩れはしないなぁ。
ファンデ無しでベビパのみ。

クレンジングはポイントメイク用のを綿棒に染み込ませてスルリと落ちるし。
283メイク魂ななしさん:2011/02/13(日) 02:47:19 ID:kk9SdzTe0
オイルついてりゃフィルムタイプでも落ちるもんは落ちるよw
冷静になって考えてみw
284メイク魂ななしさん:2011/02/13(日) 04:06:53 ID:plyK/jdo0
クレンジングオイルつけても落ちないけどね
オイルプルーフじゃないってどんなフィルムタイプなんだかw
ま、ラノリンスレでマスカラのことで煽ってるってのも意味ないね
285メイク魂ななしさん:2011/02/13(日) 04:42:08 ID:kk9SdzTe0
>>284
オマエガ最初ニ余計ナレススッカラダヨw
  ∧,,∧   
 (´・ω・) ヽヽ  ガン
 /つ 〇━⊂二二フ
⊂~J⌒⊂(*)。∀、)つ
286メイク魂ななしさん:2011/02/13(日) 11:22:51 ID:vp+UgRF7O
耳鼻科で、黄色ワセリンと精製ラノリンの混合したやつを貰った
鼻、のど、耳などの粘膜や皮膚に対しての保湿効果ありって書いてる

風邪引いててこれ貰ったんだけど、風邪治った後も、他の皮膚に流用できる?
287メイク魂ななしさん:2011/02/13(日) 13:55:30 ID:plyK/jdo0
>>286
日中、顔に塗ったりするから吸着精製がいいと思うんだな
リスクゼロではないと思うけど、原因の不純物は極力少ない方がいいと思う
私ならそういうのは膝とかひじとか身体に使うけどな
288メイク魂ななしさん:2011/02/13(日) 13:57:35 ID:Vu5NLSla0
朝塗ったけどテッカテカのギットギト
とてもじゃないけど化粧できない
289メイク魂ななしさん:2011/02/13(日) 18:55:45 ID:neeq0Np+0
オイル系のレスでそういう人よく見かけるけど
メイク前にティッシュで押さえて
コンディション調節してなかったりするよね
290メイク魂ななしさん:2011/02/13(日) 19:03:47 ID:Vu5NLSla0
はい!明日ティッシュで押さえてやってみる!
ありがとう
291メイク魂ななしさん:2011/02/13(日) 19:55:24 ID:plyK/jdo0
>>288
あと、ラノリン単品で使ってない?
オイルやクリーム、バターに混ぜるといいよ
292メイク魂ななしさん:2011/02/14(月) 09:21:09 ID:mTReUBco0
>>291
はい単品で使ってました
ちょっと混ぜてやってみます
何か容器とハケみたいのも買ってきます
ありがとう
293メイク魂ななしさん:2011/02/14(月) 12:20:02 ID:ck5SyCqBO
カネソンに問い合わせたら、ランシノー吸着精製だっていってたから購入。
でも色は黄色っぽいんだよね…ホントに吸着精製なのかな?不安…
294メイク魂ななしさん:2011/02/14(月) 19:53:40 ID:d6VGuH830
精製度合いには各社違いがありそうだよね
マンデイは透明に近い白色で臭いはない
295メイク魂ななしさん:2011/02/15(火) 18:36:36 ID:Ua5Gl25t0
産婦人科関係で働いているので、社内によくランシノーもピュアレーンも落ちてるw
1つ(7g)で、ネイルクリームに仕事の合間に塗ったり、唇に塗ったりで2年以上もつ…

で、匂いはあんまり感じないよ。でも確かに両者とも結構黄色いね。
逆にここ読んで、顔に使うために大量に買おうと思った。
でも持ち運びには、ランシノーかピュアレーンがお勧めだよー。
296メイク魂ななしさん:2011/02/16(水) 23:44:08 ID:SoyxMOet0
もうちょっとしたら切れそうだけど、3月になっても追加注文するか悩み中
微妙な季節・・・
297メイク魂ななしさん:2011/02/17(木) 19:15:20 ID:5k9G3/Ei0
ラノリン知ったのは昨年末です。
この厳しい冬の乾燥肌にとても役立ったのですが
夏場結構油浮きする肌でもラノリン使って大丈夫ですかね?
298メイク魂ななしさん:2011/02/17(木) 19:59:21 ID:2dKLzr+b0
>>297
自分で試してみれ
299メイク魂ななしさん:2011/02/17(木) 23:41:54 ID:FWy0/9RX0
吸着精製ラノリン買ってみました。
とりあえず手持ちのシアバターと1・1くらいで混ぜてみた(+ティーツリー)のですが
元々の質感も、シアバターと混ぜた後も低温下の馬油のような緩めの質感です。
これは温度のせいでしょうか?
過去レスよんで、もっと固めのバターみたいな感じだと思っていました。
300メイク魂ななしさん:2011/02/19(土) 15:49:20 ID:53tNruGT0
最近の使い方でヒットだったのがサンド方式。

化粧水→美容液→ビタミンEとラノまぜてぬる→化粧水(少なめの量を手でなじませる)

で最後に化粧水をもう一回なじませると、ベタツキが一気に解消されて、ドライヤーかけても
髪の毛が顔にベッタリしないくらいまでサラっとしてくれるので、かなり使いやすくなった。
ラノの量を多くすると油分過多なのか肌に赤みが出てしまうので、水分を足すとかなりよかったよ。
301メイク魂ななしさん:2011/02/19(土) 22:29:59.35 ID:3V0geGXTO
やりすぎでひく
302メイク魂ななしさん:2011/02/19(土) 23:06:51.86 ID:53tNruGT0
>>301
勝手にひいとけ
303メイク魂ななしさん:2011/02/20(日) 03:25:47.23 ID:O15QmCrR0
>>300
>ラノの量を多くすると油分過多なのか肌に赤みが出てしまうので、水分を足すとかなりよかったよ。

それラノリンが肌にあってないんだと思う…。
サンホワイトの方がいいよ。
304メイク魂ななしさん:2011/02/20(日) 05:00:26.44 ID:jF+qHczn0
サンホワイトてw
あの、こちらラノスレですから・・・w
305メイク魂ななしさん:2011/02/20(日) 09:45:55.01 ID:eFW7Kg9F0
>>304
ここがラノリンスレでも、肌に合って無ければ別のを使った方がいいんじゃないの
303はむしろ親切だと思った
306メイク魂ななしさん:2011/02/20(日) 10:34:04.73 ID:DdygFY62O
うん。赤みが出るのって怖いよね。
ラノリンに対してアレルギー反応おこしたって書き込み、たまにあるし。
私もワセリンがダメなんだけど、赤みから、痒み・皮膚の凸凹に移行したよ。
ラノリン直接で赤みでるなら合ってないって可能性も…
307メイク魂ななしさん:2011/02/20(日) 12:01:51.30 ID:8xpt2g940
>>304
2ch初めてか?肩の力抜けよ
308メイク魂ななしさん:2011/02/20(日) 13:28:33.93 ID:fXTQb6rx0
あるある。悪化しすぎる前に止める勇気を、アドバイスを。
ラノスレは良識者多くて見ててほっとする。

309メイク魂ななしさん:2011/02/20(日) 13:47:04.77 ID:0mJ2io5D0
>>308
うん、普通ならワセリン厨乙か業者乙だもんね。
ラノリンはどうしても負ける人いるし合わない人は注意が必要。
混ぜて使ってる私みたいな人も少なくないみたいだし。
310メイク魂ななしさん:2011/02/20(日) 13:51:33.35 ID:KldZMKeR0
ユースキンAと混ぜて手に塗ったらしっとり
311メイク魂ななしさん:2011/02/20(日) 14:22:50.73 ID:/uMWDBAM0
吸着精製ラノリンと手持ちのクリームを混ぜて使いたいのですが
吸着精製ラノリンと混ぜてはいけない物質ってあるのですか?
312メイク魂ななしさん:2011/02/20(日) 19:36:46.19 ID:o6SdC5Du0
ソフトクリームにはまぜちゃだめだ。
313メイク魂ななしさん:2011/02/20(日) 21:43:50.67 ID:0YJhr+Uy0
初吸着精製ラノリン。暖かい部屋に置いてあるからか、柔らかくて半分溶けてるw

ランシノー・ピュアレーンに比べると、本当に匂いも色もないんだね。
そしてすごく柔らかい!キャリアオイルと混ぜてつかったけど、混ぜなくても扱いやすそうー

色・匂いでいくと、ピュアレーン>ランシノー>吸着精製ラノリンでした。
314メイク魂ななしさん:2011/02/21(月) 03:26:54.18 ID:dUoE9NLG0
私も昨日やっと吸着精製ラノリン手に入れました。
初めて使った感想は>>313さんと全く同じです。
精製ラノリン使ってたけど、扱いやすさの違いにびっくり。もはや別物って感じ。
何も混ぜずにそのまま使ってみたけど、単品でも充分伸びるし使える。
しっとりしてるけどベトつかない。しばらく単品使いしてみます。
315メイク魂ななしさん:2011/02/21(月) 16:23:33.51 ID:ufLm0D/b0
先週からオレンジフラワーで銀色の袋にはいった少量のを頼んで
ホホバオイルと混ぜてお手入れの最後につけてたら乾燥しないし
お肌もツヤツヤ綺麗です。ものすごい少ない量にホホバを混ぜるので
結構もつような気がします。こじわと毛穴たるみに効きました!
316メイク魂ななしさん:2011/02/23(水) 22:49:23.22 ID:1yRZ9zWCO
ホホバオイルってどこの?
317メイク魂ななしさん:2011/02/26(土) 19:52:13.72 ID:nv3IZ8sf0
この間、テレビで「白色ワセリンが保湿に素晴らしい」みたいな話が出てて
「しかし白色ワセリンよりも素晴らしいのが馬油だ」って続いて
次はラノリンか!と思ったら
「最高なのは熊の油だ」って話でした

熊ってwしかも獣臭すごいらしいw
318メイク魂ななしさん:2011/02/27(日) 10:54:02.91 ID:dYQ0KWiwO
スクワラン+ラノリンやホホバ+ラノリンでスキンケアの蓋に使ってる。パーンと張った肌になって嬉しい。ただし目の上に塗ると、むくんでしまってまぶたが重い。
319メイク魂ななしさん:2011/02/27(日) 21:56:53.30 ID:TfHo4Dpg0
>>318
やっぱり瞼に塗ると浮腫みますよね?
何だか重いな〜と思ってて、ラノのせいかぁ…
320メイク魂ななしさん:2011/02/28(月) 11:35:04.06 ID:mbTpvzDf0
>>318,319
まぶたは皮膚薄いから他の場所に塗って大丈夫でも
違和感があったら塗らないようにした方がいいよ


後顔の他の場所とは動く頻度が桁違いだから、ラノ塗って肌の上に出来た層の厚みが
なんとなく分かるのかも。
瞼だけは伸ばす素材大目に入れてテクスチャ緩めのラノにするとかしないとだめかもしれない。
321メイク魂ななしさん:2011/03/02(水) 06:43:28.38 ID:iWAEBXJ40
自分はアトピーのカッサカサで冬場は二重が一重になったりしてたまぶたが
ラノリンで柔らかさを取り戻しけどなぁ
健康な皮膚の人にとっては重い場合もあるのか
322メイク魂ななしさん:2011/03/02(水) 14:06:04.69 ID:7HTgT+aLO
みなさんがお使いなのは、マンディムーンのですか?
それ以外に見あたらなくて。
楽天のレビューでぺりっとはがれるとありましたが、
はがすパックみたいになる場合があるのですかね。
323メイク魂ななしさん:2011/03/02(水) 15:38:35.50 ID:REnNPix3O
>>322
吸着精製のラノリンだよね?自分はマンデイムーンの使ってるけど、ぴのあとかオレンジフラワーでも扱ってるよ。ランシノーならAmazonでも買えるみたいだし。 
ぺりっと剥がれたりはしないと思う。水飴というか、柔らかいリップクリームみたいな質感だよ。
324メイク魂ななしさん:2011/03/02(水) 15:51:36.72 ID:n1XtZajJ0
>>322

楽天のレビューより
>ラノリンが駄目というより、ぺたっとくっついてぺりっと離す動作が肌に刺激になるようです。

ぺりっとはがれるレビューてこれのこと?
たぶん、手がラノリンのべたつきで顔にくっついた時に
顔から離す際出る音の表現だと思うけどw

325メイク魂ななしさん:2011/03/02(水) 18:47:25.19 ID:7HTgT+aLO
お二人ありがとうございます。
とんだ勘違いスミマセン。
かって使ってみようと思います。
326メイク魂ななしさん:2011/03/02(水) 20:21:26.87 ID:5zrJ3fyK0
>>324
何かに混ぜればいいのにねえ
327メイク魂ななしさん:2011/03/09(水) 18:22:43.06 ID:J+PpE1Y10
保湿の王様がピンチを救って下さいました。
杉花粉の季節なのに、この保湿っぷりはスゴイ!
328メイク魂ななしさん:2011/03/14(月) 18:08:27.32 ID:QD/aQyXkO
メイク前のラノリンによるツヤで、いつもと違う、色っぽいと褒められた。
いつもは無い色気と肌の保護をありがとうラノリン!
329メイク魂ななしさん:2011/03/14(月) 21:06:00.47 ID:+y2AjeIF0
>>328
どこの何を使ってるか教えていただけませんか?
羨ましい。
330メイク魂ななしさん:2011/03/14(月) 23:26:36.74 ID:QD/aQyXkO
>>329
ラノリンでしたら、ここでもよく挙がってるマンデイムーンですよ。
ちなみにその上にタンミラク漢塗り、さらにルティーナNです。
331メイク魂ななしさん:2011/03/15(火) 00:57:06.33 ID:0hUILfaC0
>>330
わざわざどうもありがとう。優しいね。
332メイク魂ななしさん:2011/03/19(土) 00:29:07.43 ID:XxCPXHAjO
橙花で買ったけど顔に艶などでないぞ べたべたしてるだけ
333メイク魂ななしさん:2011/03/21(月) 00:34:29.50 ID:ZfGogxt6O
これ固くて塗りずらいね。ベタベタ感も苦手
334メイク魂ななしさん:2011/03/22(火) 08:55:08.72 ID:9Od2ap6S0
>>333
×塗りずらい
○塗りづらい
335メイク魂ななしさん:2011/03/24(木) 03:56:49.94 ID:OYTRHZJ50
精製ラノリンから吸着精製に変えたら全然固さやベタベタ感を感じない
こんなに違うものなのかとひたすら感動。
温度低くてもカチカチにならないしすごく使い勝手いいね。
336メイク魂ななしさん:2011/04/03(日) 15:16:25.18 ID:EcSv65io0
ここみて使ってみたんだけど、(吸着精製)
すごいいいね。
化粧前にやると、めっちゃ肌がきれいに見える!
つけすぎ注意だけど、つるつるになるー。
337メイク魂ななしさん:2011/04/04(月) 22:54:26.30 ID:GD3KYuus0
セリアのレンチンできる3つ入りのそこはかとなくジルっぽいケース
可愛いし、他のオイルともブレンドしやすい
パウチからだしてたのも今更だが楽になったたw
338メイク魂ななしさん:2011/04/11(月) 20:18:53.29 ID:LBCAeew80
マンデイムーンに注文したら、入金確認は遅いは、発送しましたのメールはないは、で時間かかりすぎ…。
週末は営業日じゃないとはいえ、注文から何日経ってると思ってんだよ。
339sage:2011/04/12(火) 13:55:27.07 ID:mFZmNk7B0
>>338
私が注文したときはすぐ来たなー。
お住まいの地域に寄るんじゃない?
今は特に。
340メイク魂ななしさん:2011/04/12(火) 15:50:21.45 ID:MTY2w87+O
今は流通とか不安定だもんね。
にしてもメールで連絡くらいきても良さそうなもんだ。

>>338
オレンジフラワー2回利用してるけど、
翌日には確認・発送完了メールきたし、その翌日には商品到着。
ここ見て利用してみたけど満足してるよ〜
在庫確認後のメール対応早いと安心。
341338:2011/04/12(火) 20:44:42.44 ID:PZLIxi140
届いた後になって発送完了のメール送ってきた。なんてこと…。
まぁいいけどさ。
342メイク魂ななしさん:2011/04/14(木) 17:20:11.77 ID:1Lx52S+n0
オレンジフラワーのほうがいいよ。
安いし、発送は早いし。
343メイク魂ななしさん:2011/04/14(木) 19:47:34.13 ID:t4zIY5kC0
とりあえずパウチは使いづらいね。
基本的に使い方は小豆粒大くらいをクリームで混ぜる、でいいのかな。
今のところワセリンと比べて乾燥しないし皮膚柔らかくなった感じかな。
定評のツヤはあんまりワセリンと変わらないや。
2日目なのでもう少し様子みてみようかな。
344メイク魂ななしさん:2011/04/15(金) 06:26:45.34 ID:Jxx/YkJa0
使い続けて10日くらい経ったんだけど、
いつも小鼻や口の両端にニョキニョキ出てた角栓が
ほとんど無くなったのにビックリ。
今までは、週2でオイルクレンジングくるくるしたり
毛抜きで引っこ抜いたりしてたんだよね。
保湿が足りなかったのかー。
ちりめんジワ予防のために始めたので
そっちの効果も期待したい…
345メイク魂ななしさん:2011/04/15(金) 08:09:07.95 ID:APGRmjMJ0
ラノリンを使い出して今特に注意深く着眼してるのは毛深くなったかなってないか。
馬湯とは根本的に成分も抽出法も違うのは分かるけど、馬湯みたいに顔毛が毛深くならないといいなぁ。
346メイク魂ななしさん:2011/04/15(金) 08:22:25.69 ID:A+IyIHQX0
私、髭が濃くなった気がする
347メイク魂ななしさん:2011/04/15(金) 10:45:18.73 ID:NRwMf7mkO
>>343
パウチごとぬるま湯で温めて柔らかくなってからケースに入れ替えてます。
簡単に入れ替えできますよ。

>>345
角質培養スレも見てるんだけど
肌が整い健康になってくると産毛も濃くなりがちみたい(つけてる物の種類関係なく)
348メイク魂ななしさん:2011/04/15(金) 12:35:00.97 ID:wBtTmXXRO
楽天のレビューで知ったんだけど、
パウチのチャック側じゃなくて底側を斜めに切って、
むにゅっと絞り出すと手軽に詰め替えられる。
349メイク魂ななしさん:2011/04/15(金) 14:10:29.28 ID:zeXiTwIF0
>>348
むしろそれ以外の方法で詰め替える人が居るのに驚いた
350メイク魂ななしさん:2011/04/17(日) 18:40:04.57 ID:OoYijX+F0
ごめん、>>348の発想をしなかった
驚かせてごめん
351メイク魂ななしさん:2011/04/17(日) 20:04:58.98 ID:ZI+ePd0pO
じゃあ私もごめん
352メイク魂ななしさん:2011/04/17(日) 20:09:44.03 ID:l18pvKJV0
じゃあ私も素直になる
353メイク魂ななしさん:2011/04/17(日) 23:33:34.58 ID:C1g3hzoi0
みんな素直でええ子や
354メイク魂ななしさん:2011/04/18(月) 02:03:38.01 ID:qofRKXmvO
ありがとう、ごめんなさい。

ちょっとベタつきが気になるようになってきたからミツロウ入れてみた。
デイリーディライト固め、ナイアードアルガンクリームより緩いくらい。
肌表面が落ち着いて使いやすくなった。
さらに固くしてリップ容器にも入れてみた。
これで年中使えそう。
手作り苦手だけど、ラノリンとミツロウなら保存きくし扱いやすいね。
355メイク魂ななしさん:2011/04/18(月) 21:50:49.21 ID:nTIvxfU40
個人的には蓋としての効果ワセリンの方が上かなぁ?

ワセリン→ふっくらもちもち
ラノリン→スベスベだけどちょっとつっぱる

みたいな。

ツヤはどっちも出るけどラノリンの方が酸化に強いせいか顔が赤くならない。
356メイク魂ななしさん:2011/04/23(土) 23:00:59.55 ID:DTYdSZoKO
>>355
全くスレチになりますがサンホワイトはどうでしょう。
精製度高い方が酸化に強いよね。
もう使ってたらすみません。
357メイク魂ななしさん:2011/04/24(日) 00:57:49.73 ID:9KLQnCzS0
>>256さんみたいに肌が内側から猛烈に乾くようになって来て、
気付けば目の下に今まで見たことない縦シワがいっぱい…
使いはじめは本当に乾燥しないしツヤも出てよかったのに、
今は表面だけラノリンがのって、肝心の肌はシワっぽくなっちゃう
使用1ヶ月半、化粧水後にクリームやスクワランと混ぜて塗ってました
無念だわ…
358メイク魂ななしさん:2011/04/25(月) 19:54:57.69 ID:Hvs9IFmM0
肌に密着するので洗い足りなくて
ずっと残ってるのかな?
化粧水の浸透を妨げてるとか?
359メイク魂ななしさん:2011/04/26(火) 16:53:40.28 ID:bDtUoUMXO
頬の乾燥にはいい感じだけど鼻とおでこのTゾーンはニキビ大発生してしまった
360メイク魂ななしさん:2011/04/26(火) 19:29:15.02 ID:8IIbv5ip0
同じく鼻にニキビできたw
塗る場所を考えないと
361メイク魂ななしさん:2011/04/26(火) 21:08:05.60 ID:ZX3hx3+h0
私はなんか目尻と口回りだけ乾燥するよ
大口開くとピシッてするw
362メイク魂ななしさん:2011/04/26(火) 22:06:46.35 ID:QtxF6nYX0
ラノリンよりサンホワイトの方がツヤ以外の効果はあるし合う人多いんじゃないかなぁ。
別に信者とかじゃないけどさ。
363メイク魂ななしさん:2011/04/26(火) 23:43:15.33 ID:32O5WOM80
私はワセリンだめだったから、人によると思う。
ラノリンとワセリンって特徴並べてくと原料以外よく似てて、どっちでもいいじゃんって思うんだけど
不思議…
364メイク魂ななしさん:2011/04/27(水) 00:16:23.81 ID:OrWWNCT70
なるほど。と思った。
365メイク魂ななしさん:2011/04/30(土) 02:50:29.11 ID:GT1KN6FlO
抱水性でいうと抜群にラノリン>ワセリンらしいし、使用感も結構違って感じるなぁ。
トゥヴェールの疑似セラミドオイル使ってたけど、ラノリンでいいな。
上の方でラノリン良いってんなら売れよとの書き込みあったけど、
抱水性は擬似セラミドオイル>ラノリンらしいしそりゃ自社製品重視するだろうよー。
ラノリンの構成見ると擬似セラミドと言っていいような感じするし、
何より安いし、これから猛烈リピートするわ。
366メイク魂ななしさん:2011/04/30(土) 03:54:16.36 ID:6a1bv1Et0
セラミドは負け易いんだっけ?
367メイク魂ななしさん:2011/05/01(日) 17:39:24.85 ID:DrOM/Mq70
精製吸着ラノリンで顔が真っ赤にただれた・・・・
368メイク魂ななしさん:2011/05/01(日) 17:50:26.86 ID:DAsSoZ3t0
>>367
ラノリンはアレルギーあるから(ラノリン以外でももちろんあるけど)
パッチテストしなかったの?
369メイク魂ななしさん:2011/05/01(日) 20:48:53.38 ID:DrOM/Mq70
>>368
最初にパッチテストしたし、使い始めて20日くらいまでは何にも反応なかったんで・・・
皮膚科行ったらラノリンアレルギーだっていわれた
370メイク魂ななしさん:2011/05/01(日) 22:19:23.42 ID:7am2lgaH0
>>369
マジか…。それは残念でしたね…。
報告乙です。
371メイク魂ななしさん:2011/05/08(日) 19:14:25.15 ID:gVTTJ+1V0
>>365
トゥベールのそれとラノリンを混ぜて使ってるよ。
かなり調子いいです。
372メイク魂ななしさん:2011/06/01(水) 16:56:36.25 ID:RJGYxF1f0
暖かくなってきたから、保護しすぎも良くないだろうとラノリン止めたら
途端に頬・顎がガザガザになった。
真夏以外は世話になりそう…
373メイク魂ななしさん:2011/06/01(水) 19:16:20.46 ID:CR3TaXZP0
>>372
急にやめるのって良くないよ。
塗る回数を減らすとか、量を減らしていくとか・・・
一気にやめると急な変化についていけなくて荒れちゃう事よくあるし。
お大事にね
374メイク魂ななしさん:2011/06/08(水) 00:44:11.57 ID:8DhBcLSR0
>>153-154じゃないけどリキッドラノリンのレポを
メーカーHeritageProducts
保湿度は普通のラノリンと変わらないか若干低いかな
色は濃い黄金色、ゆるい蜂蜜位の粘度、確かに臭いはある
獣臭…なのかな?図書館の臭いを強くした感じ
自分は他の物に混ぜると気にならないし、体にガンガン使える量で気に入ってる
375372:2011/06/11(土) 20:58:14.82 ID:KG0m9z8X0
>>373
ありがとう!現在は量を減らし水でのばして使ってる。
徐々に頻度を減らして、軽いオイルに移行してみるよ。
376メイク魂ななしさん:2011/08/02(火) 22:14:01.51 ID:3SwKpQha0
>>371さんみたく混ぜて使ってる
ディープトリートメントオイルって絶対ラノリンより保湿力、蓋としての機能は落ちると思う
私はラノリン使うまでディープトリートメントオイルはホホバやスクワラン、手持ちのクリーム
なんかと混ぜて使ってみたけどイマイチだったからリップケアとしてしか使ってなくて持て余し気味だった
顔に復活させられたのはラノリンのおかげ
377メイク魂ななしさん:2011/09/05(月) 23:12:35.11 ID:kDIN4bv20
秋に向けて新しいラノリン購入。
ホホババターと1:1位で混ぜたら、塗りたてのテカテカが緩和された。
ホホバオイルだと多めに混ぜてもギラついていたので嬉しい。
378メイク魂ななしさん:2011/09/15(木) 12:04:34.12 ID:tGhwql9X0
吸着精製ラノリンでかぶれた。
最初3日間くらいはしっとりしていい感じだったんだけど
だんだん赤みとニキビみたいなポツポツが出るようになり
1週間で使用を中止しました。

使用を中止してから、徐々に赤みがおさまってきました

強い肌の人がうらやましい…
379メイク魂ななしさん:2011/09/15(木) 14:15:54.53 ID:mUc+VF/4P

興味が湧いて色々調べてるうちに
何かヤバいんじゃないかと……

>ニベアにはラノリン(羊油)という動物性油脂が含まれています
>このラノリンのような質がよくない動物性油脂を長期に渡り使用し、
>紫外線にあたることで、黒皮症という色素異常になりります
>UVカットしても完全には防げないので
>ニベアを顔に塗ることは完全否定しませんが
>最低でも昼間塗ることは避けた方がいいと思います

その他毒とかアレルギーとか怖い単語が沢山……
保湿機能に優れている割には
日本の化粧品メーカーが積極的に取り扱わないのもわかる気がしてきた。

380メイク魂ななしさん:2011/09/15(木) 14:23:07.48 ID:SSKvetgQ0
>>379
吸着精製ラノリンについて調べてから出直して
もうここには戻ってこないでくれる?
381メイク魂ななしさん:2011/09/15(木) 15:03:50.55 ID:mUc+VF/4P
>>380
それについても調べたけど
何で日本の化粧品メーカーが取り扱わないかって考えると
安全性が確立されてないって事でしょ。
382メイク魂ななしさん:2011/09/15(木) 15:48:26.69 ID:x1Qo3bDaO
色んな化粧品に使われてるよ
日本製のもたくさんあるよ
何をたくさん調べたの?
383メイク魂ななしさん:2011/09/15(木) 16:06:06.16 ID:L7GIRdX6O
ニベア日本全国どこいっても売ってるじゃん
384メイク魂ななしさん:2011/09/15(木) 16:33:38.42 ID:CBJXG5Vu0
さっきDSで見たリップクリームにもラノリン入ってたなー
385メイク魂ななしさん:2011/09/15(木) 17:16:26.86 ID:SSKvetgQ0
>>381
戻ってこないでって言ったのに。
386メイク魂ななしさん:2011/09/15(木) 20:57:44.33 ID:OmFbiUSS0
カネソン(ランシノーのメーカー)から、ボディミルクとクリームが出てた。

まあ、妊娠栓対策と赤子の乾燥肌用なんだけどw
ラノリン20%配合ってことでとりあえず入手。
チューブタイプだから、持ち歩いてハンドクリームにしようかな。
ミルクの方は、」気がついたらフタが開いてしまいそうなので自宅用。
387メイク魂ななしさん:2011/09/15(木) 22:20:03.10 ID:zdByj2zD0
だって新生児が吸う乳首に塗っても良いものなんだよ
そんな悪いもん今時の産婦人科で販売するわけないじゃん

オーストラリアの人たちはニベア以上に日焼けや乾燥から肌を守るためにずっと使ってるのに
変な統計結果とか全くないよね?
388メイク魂ななしさん:2011/09/16(金) 03:53:56.54 ID:vGa9wnFZO
アレルギーとか肌に合わなかったとかはこのスレでも報告されてるけども。
万人に合うものなんてないしさ、使ってみて良いと思ったら使えばいいんじゃないの。
>>379のって、ニベアスレからのコピペだね。
「毒」とかいうのも、「ラノリン 毒」でググったら、
経皮毒とか旧表示指定成分とかの(主観的には)雑多な内容が出てきた。
何だかなぁ。

手持ちのリップクリームが切れたので、蜜蝋を混ぜてスティック容器に詰めた。
ホントにちょっとの蜜蝋でいいんだね。
使い心地もいいし、物凄い安上がり。
ラノリン知って良かったわ。
389メイク魂ななしさん:2011/09/28(水) 11:33:05.78 ID:+RukXHgDO
吸着精製のをそのまま塗って問題ないよね
紫外線にあたるのはマズイかな
390メイク魂ななしさん:2011/09/30(金) 21:07:46.66 ID:5Tku/vd10
酸化しにくく精製度も高いオイルの場合紫外線に対してそれ程神経質になる必要はないかと
自分の出す皮脂と同程度の扱いでいいんでは
ローズヒップとかボリジとかすげー酸化し易いって言われてるオイルの場合は別だけど
391メイク魂ななしさん:2011/09/30(金) 22:30:34.64 ID:2wQZOm6EO
>>390
ありがとう、安心した
392メイク魂ななしさん:2011/10/03(月) 17:52:54.50 ID:1TQ0PDwoO
一気に乾燥しだしたage
今年もお世話になります
393メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 17:56:32.85 ID:KWuiWxLG0
ラノリンって、ワセリンやHABAの海の宝石より保湿力が高くて蓋には最強ですか?
乾燥肌で皮膚が極端に薄いのでセラミドやヒアルロン酸等化粧水や乳液、クリームで補っても
お昼にはもう乾燥してます。
口の周りは効果無しで皮が剥けています。
皮膚科のヒルドイドも効果があんまりありませんでした。
394メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 18:43:07.74 ID:hyNxKB8E0
>>393
蓋という意味ならワセリンが密封してくれるから最強かと思うけど
皮膚には染み込まないから、中はあまり潤わないかも
私も皮膚がものすごく薄いと皮膚科で言われましたが
ラノリン+馬油+ワセリンでいい感じに蓋出来てます。

肌に合う合わないもあるから
月曜月とかで少量のお試しを買ってまずは使ってみたらいいとおもうよ。
395メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 19:20:17.63 ID:w+++iMarO
>>394
亀で済みません。
月曜月でラノリン買いました。

ラノリンと海の宝石を混ぜたものを塗ってから、薄くワセリンで蓋で何日か経ちましたが
ラノリンが浸透が良いのか、口の周りの皮剥けが治まってきて、乾燥皺も目立たなくなってきました。
リップ代わりにもなりますね。

その上に日焼け止めとファンデを塗っても前より格段に乾燥しなくなりました。

念のために小さいサンプルの空き容器に詰めて日中も目元と口周りが乾燥した時用に持ち歩いています。
どうもありがとうございます!
396メイク魂ななしさん:2011/11/13(日) 08:05:12.34 ID:eidEeC2B0
今までの手入れにラノリンをプラスすることで冬の乾燥ばっちり乗り切れそう。
特に唇に塗ったらどんなグロスよりつやつやプルプルで最高!
397メイク魂ななしさん:2011/11/17(木) 03:10:47.84 ID:L/Tz4zWC0
ここ読んでラノリン使ってみたくなったのだけど、大入りのを買っている人は保存はどうしてますか?
あとジャーに詰め替えた場合、化粧水とか付いた指をそのまま突っ込むのはやっぱマズイでしょうか?
398メイク魂ななしさん:2011/11/17(木) 13:31:43.81 ID:ooH09BP70
ニュージーランドやオーストラリアの化粧品で
ラノリンクリームいろいろあるよ。
ビタミンEやコラーゲンやプラセンタとか
399メイク魂ななしさん:2011/11/21(月) 20:54:37.68 ID:6i6/fKgX0
羊毛から得られたラノリンは羊に使用されたいかなる化学薬品によって汚染されている。化粧品に使用されているラノリンの多くはDDTのようなオーガノリン酸塩殺虫剤に高度に汚染されている。

これって大丈夫でしょうか?
400メイク魂ななしさん:2011/11/22(火) 01:31:04.93 ID:f+oLhUer0
>>399
日本語おかしいけど、どっかの翻訳文のコピぺ?
「オーガノリン酸塩」とやらをググったけど、
そのものズバリで一致する項目は出てこなかったよ?
誰かに聞く前に自分で調べてみたらいいんじゃないかなぁ。

まったくなんの薬品も使わずに処理するなんて無理だし、
肌に触れるという点ではウールのセーターも変わんないから
駄目なものなら被害にあってる人が相当数出そうだけど。
自分が嫌なら使わなければいいんじゃない?
401メイク魂ななしさん:2011/11/25(金) 01:06:15.92 ID:AT0Vemh/0
402メイク魂ななしさん:2011/12/01(木) 08:11:34.54 ID:I6fds+pz0
10カ月ほど愛用してたが、ついに合わなくなってしまったかも…
塗る前より皮膚が固くなり、ささくれや凸凹が目立つ。
ホホバだけだとそうならないから、ラノが原因ぽい。
買い足したばかりなのでがっかり…
したけど、髪に少量付けてみたらこれがまたいい。
柔らかいカールができる。
403メイク魂ななしさん:2011/12/14(水) 19:48:20.18 ID:aukdLalhO
私も肌が固くなってきた…
洗顔きっちりしてるんだけど、なんかラノリンて蓋機能完璧だから逆に閉塞感がスゴくて日増しに肌が苦しいと言ってるような気も
もっとスクワランかホホバの量多くしてみて、それでも駄目だったら諦めるわ

髪に使うの試してみる!
ありがとう
404メイク魂ななしさん:2012/01/01(日) 21:53:54.86 ID:FCH+UvkwO
パッチテストOKで、使い始めた最初は良い感じだったけど、1ヶ月経過したくらいから
夜塗って朝起きたら顔が全体的に赤く火照ってる感じ?赤黒い感じになってる
特にヒリヒリするとかはないし、起きてから数時間経てば普通に戻る
朝洗顔しないし、何も塗り足さないから単純に時間経過だけ

これもアレルギー反応かな?
使うの止めたら赤黒くならなかったから、多分原因だと思うんだけど、白く戻ってから肌触ったら
いつもよりハリもあるし肌調子はすごく良い
ただ、休日とか起きてから数時間経って出かける時以外は赤み消しでファンデ厚塗りになって崩れた時汚くなるから、ちょっと困る…
解決策あるかな?

蜜蝋と他のオイル混ぜて作ったリップはすごく合うから、出来れば使いたいんだけど
405メイク魂ななしさん:2012/01/05(木) 13:21:43.96 ID:aXEB6wJg0
自分も顔には吸着精製ラノリンも合わなくなってきた。身体は大丈夫だけど。
踵と手の指のひび割れが酷い祖父にあげたらすごく良くなったと言って
喜んで使っている。
ちなみに吸着精製ではないiherbで買ったNOW社の精製ラノリンも臭いが心配だったけど
獣臭はしなくて劇乾燥の身体部分には家族で使えるわ。
406メイク魂ななしさん:2012/01/10(火) 21:08:22.73 ID:QHikqciJ0
ラノリン入りのトリートメント使うと明らかに指通りが良いんだけど、手元にある吸着精製ラノリンをトリートメントに混ぜ込んでもいいんだろうか
寒いと固まるからうまく混ざるか心配なんだけど、試したことある方いますか?
407メイク魂ななしさん:2012/01/11(水) 10:44:28.05 ID:SMLCMvkZ0
手元にあるならやってみればええやん
408406:2012/01/11(水) 20:25:22.89 ID:Jkypi1JK0
>>407
だってコンディショナーやトリートメント一本まるごとダメになっちゃったら嫌なんだもん、と思ったら
一回分手のひらに出して混ぜてみればよかったんだな
結果はなかなかいい感じでしたが、ボトルに混ぜて分離したりしたら嫌だからしばらくこの方法でいってみます
409メイク魂ななしさん:2012/01/14(土) 11:15:06.34 ID:/Qu2n6vlO
初書き。
先週このスレ発見!全部ロムり、昨日マンデイで頼んだ吸着ラノリンがきました!

普段は手作り化粧水→乳液→ヒアルロン酸原液なんだけど、
今日から手作り化粧水→ラノリンにしてみた。
さらっとしてるけど潤う不思議な感触ですね!

ラノリンなにかに混ぜたいけど、大好きな馬油は顔に使うと油やけ?みたいにヒリヒリ赤くなるから、オイル系じゃないものに混ぜてみようと思います。。。

チラ裏になってたらごめんなさい!

410メイク魂ななしさん:2012/01/14(土) 23:49:56.34 ID:CXitV4Fs0
わたしはラノリンだけだと重いけど脂しか混ざらないかなーと思ってスクワランとアルガンオイルとシアバターと油溶性ビタミンC誘導体とビタミンA混ぜてる。って家にある脂全部だわw
411メイク魂ななしさん:2012/01/15(日) 03:30:06.67 ID:vdpmcgd2O
参考にします!ありがとぉ!
とりあえずドルックスに混ぜたら良く混ざりました!
脂ものと乳液には混ざるって感じなんですね♪
412メイク魂ななしさん:2012/01/17(火) 04:17:48.61 ID:D8YNSgqy0
これ最初は凄く潤うと思ったのに半年経ったら肌ごわごわの毛穴パカーンになってきた
カカトに使うかな
413メイク魂ななしさん:2012/01/17(火) 09:39:20.15 ID:TkKZXDbd0
冬だけ使うのがいいかも。
414メイク魂ななしさん:2012/01/17(火) 10:51:27.32 ID:zdUAzGUP0
これだけで潤うと思って保湿サボったら大変な事になるんだぜ?
415メイク魂ななしさん:2012/01/17(火) 12:52:00.96 ID:cW0kSSbki
ナ、ナンダッテー!
ぐぐってみたけど安全性や良い事以外の記述があまり見つけられなかった。
マカダミアナッツオイルで割って使おうと思ってるんだけど、それなら大丈夫かな?
416メイク魂ななしさん:2012/01/21(土) 05:46:42.72 ID:iYVd7JoGO
>>409ですが、最近ヒアルロン酸原液に混ぜて使ってます。
浸透してうるおってるってより、皮膚に薄い皮膜ができて、毛穴が隠れてる感じです。
417メイク魂ななしさん:2012/03/02(金) 11:13:32.71 ID:iAkb2uis0
テスト
418メイク魂ななしさん:2012/03/12(月) 10:10:52.11 ID:AiGY9jz60
ベビーローションでもプロペトでもイマイチキレイにならなかった4ヶ月の娘の乳児湿疹なんだけど。
ここ見てベビーローションとラノリン混ぜて塗ってみたら一日でキレイになったよ。
自分用と思って買ったんだけど、大正解だったよ。ありがとう。
419メイク魂ななしさん:2012/06/05(火) 21:19:10.23 ID:YcjU+FYIO
ラノリン髪に使ってみたけどいまいちだね
420メイク魂ななしさん:2012/06/15(金) 22:10:52.91 ID:w+4A9W7x0
ラノリンってずっと使っているとアレルギー反応でるかもしれないんだよね?
それだけが怖いんだよね
421メイク魂ななしさん:2012/06/15(金) 22:25:57.34 ID:oLgw9BuB0
いちいちそんなこと考えてたら
エビもカニもメロンも桃も食べられないぜ
422メイク魂ななしさん:2012/07/07(土) 03:54:46.14 ID:+BbM9Wp9O
NOWの液状ラノリンクッセエエエエエエエ絆創膏の臭いがする
もっと早くこのスレに出会っていたら吸着精製を選んだ…
後続の人々の為にも次のスレタイはぜひラノリンをひっつけて頼…む… カクッ
423メイク魂ななしさん:2012/07/07(土) 11:43:20.37 ID:griBFrQd0
死して屍拾う者無し
424メイク魂ななしさん:2012/07/09(月) 23:32:26.26 ID:GbWD+nBV0
隠密同心 心得の条…
425メイク魂ななしさん:2012/07/15(日) 19:12:00.26 ID:OO4JmUYP0
激乾燥肌の私はラノリンさまさま
ヒルドイドよりも効いた
426メイク魂ななしさん:2012/07/19(木) 08:26:02.19 ID:ioO0yVmO0
ワセリンは肌をただ覆うだけだけど
ラノリンは微妙に浸透して唇の皮剥けも修復してくれて素敵
と思って吸着精製ラノリン多用してたんだけど
1週間くらいしたら顔中細かく皮が剥けだした
私は馬油やローズヒップでも脱皮したので
動植物オイルでターンオーバー過剰になる肌質なのかもしれない
サンホワイトやベビーオイルだと特に良い効果も無いけど脱皮も起きない
肌に何も働きかけない感じ
医者がワセリン使え言うのが解った
ラノリンいっぱい買ったから唇と肘と踵で消費します

427メイク魂ななしさん:2012/07/20(金) 14:38:17.89 ID:8ZdT/iD70
>>426
ああ、別に肌の調子が悪い訳じゃないのに皮がむけてくるのってそういう事か!
なるほど。謎が解けてスッキリした!ありがとー!
428メイク魂ななしさん:2012/07/26(木) 03:36:22.64 ID:aE2F3B1SO
>>426はラノリンだけをそのまま塗ってるの?
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
430メイク魂ななしさん:2012/08/18(土) 11:27:54.87 ID:WU73dtS+0
期待してオレンジフラワーで買ってみたけど特に水分を抱え込む効果とか浸透してるって感じられない
今はアイクリームのつもりと頬の乾燥する部分のみに塗ってみた
確かにうっすら夜塗ってギタギタだったのに朝はギタギタではなかったから浸透してるのかも
或いは枕カバーに吸い取られたかもしれないけれど
もう少し継続使用すると変わってくるのかな
蓋にはいいものなんだとは思った
蓋としてだけ考えるとまだワセリンとの差がわからない
431メイク魂ななしさん:2012/08/28(火) 16:49:51.51 ID:5s/GaoXY0
ここのラノリンでかなり肌に良かったって人は乾燥肌や普通肌かな?
オイリーだとやっぱり効果感じにくいよね?
432メイク魂ななしさん:2012/08/29(水) 01:09:43.51 ID:SHX7dMnI0
感じにくいどころか地雷だと思いますが・・・
433メイク魂ななしさん:2012/09/23(日) 23:29:23.97 ID:wLr39/br0
>430
私の場合はワセリンや他のオイル単体では
馴染ませた直後は良いけど
すぐに表面に乗った油膜が酸化するような感じになる。
その点ラノリンは肌自体が厚くなったような一体感が続いて
酸化するような違和感がない。
セラミドとかキャリアオイルにラノリンをほんのちょっとだけ
混ぜてるけど、ラノリンなしにするとモチモチ感がないんだよね。





434メイク魂ななしさん:2012/09/29(土) 09:00:25.75 ID:3dUm72Fh0
オーストラリアとかニュージーランド製の
ラノリンクリーム使っているけどいいよ、
物によってはプラセンタとかコラーゲンとかビタミンEとか
入っているのもあるよ、種類多いよ
435メイク魂ななしさん:2012/09/29(土) 16:22:04.52 ID:nKPI5C7Ti
>>434
なんていうメーカーですか?プラセンタ入りがほしい!楽天では売ってないかな?
436メイク魂ななしさん:2012/10/02(火) 22:07:18.94 ID:48aUlSW70
437メイク魂ななしさん:2012/10/02(火) 22:22:33.57 ID:48aUlSW70
ニュージーランドに行った親が
大橋巨泉の土産物屋で買ってきてくれた。
ネットショップはここかな?
ttp://okgiftshop.com/
438メイク魂ななしさん:2012/10/21(日) 19:53:49.89 ID:y6f5SMnO0
ヴェレダのスキンフードとニュクスのリップクリームで荒れる原因がわかった
ラノリンだった
439メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 07:58:53.76 ID:N0iLSMcOO
ラノリンの季節あげ
しかしスレタイ…
440メイク魂ななしさん:2012/12/03(月) 17:39:36.60 ID:hCmC7xnp0
ここ見て即買いしたけど顔につけたら瞼が荒れてダメだった…が、体に使ったらすごくいい!もっちもち!
一番嬉しかったのが、背中の産毛剃ると何やっても必ず痒くなってカミソリ負けしたのに、ラノリン単体厚塗りしたら一切痒くならずキレイな背中を保てた!!
ずっと背中の濃い産毛が悩みだったからホントに嬉しい!このスレに感謝です!!
441メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 22:53:28.40 ID:vMvJ2IcJ0
ローズマリー軟膏をラノリンで作った方いらっしゃる?
浸透する分ワセリンより良いかもって思うんだけど。
442メイク魂ななしさん:2013/03/08(金) 22:37:31.08 ID:c8M677t90
>>441
ラノリンをワセリンの代わりに使用して作るって意味なら
手作りスレのテンプレをどうぞ
443メイク魂ななしさん:2013/03/09(土) 03:32:25.66 ID:G4JmUYW80
>>442
ワセリンしか使えないんですね、誘導ありがとう!
444メイク魂ななしさん:2013/03/09(土) 11:52:57.71 ID:rokZLvbK0
>>443
ただ、最後に加えるオイルの代わりにはできるよ
以前やった事があるけどなかなか良かった
ワセリンの使用量を減らして高濃度に軟膏を作っておいて
後からラノリンで割って擬似的にラノリンベースにしても良いと思う
445メイク魂ななしさん:2013/04/19(金) 20:32:36.54 ID:3qNVN6JP0
下がりすぎアゲ
446メイク魂ななしさん:2013/04/29(月) 11:29:06.74 ID:SbaaVlmL0
ここ読んでラノリン買って見た。
顔のアトピーに塗って寝たら、赤みはまだ残ってるけど凸凹が引いてる。
447メイク魂ななしさん:2013/05/24(金) 01:34:41.86 ID:7h0T0cHR0
誰かー!わいのまんこりんもぬるぬるにしてくださーい!
448メイク魂ななしさん:2013/06/19(水) 14:10:49.58 ID:WNfgkBTL0
あげ
449メイク魂ななしさん:2013/06/20(木) 00:19:27.90 ID:lOvOVk880
まんこあげー
450メイク魂ななしさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:GA/S0/MI0
マンデームーンで小さいの2個目を買ったがニベアスレ覗いてからニベア使ってる
どっちがいいんだろうw
451メイク魂ななしさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:5YmdRKWiO
ええいなんだこのスレタイはageだage!!!!!
452メイク魂ななしさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:oTy1dGt8O
今の時期にラノリンはキツイなあ。
せめて秋の涼しくなってからじゃないかな。
453メイク魂ななしさん:2013/09/23(月) 16:54:41.14 ID:w008IFwM0
私はここでラノリンを通販で買えるって知ってから
シアバターやホホバオイルとミツロウを混ぜてリップバームを作って、一年中使ってる
元々唇だけが敏感で、市販のリップクリームがピリピリすることが多いんだけど
この手作りのだと安上がりで刺激も全くないので手放せない
454メイク魂ななしさん:2013/10/01(火) 13:14:57.85 ID:nBkTm79l0
オーストラリアで買った化粧品用のやつを持ってるけど
乾燥肌じゃなかったので使いごこちは微妙でした。
確かに保湿されてるんだけど、匂いがきつくて駄目で・・・
ハンドクリームにしました。
安いからかな。ラノリン自体に臭いがあるんだろうか。
455メイク魂ななしさん:2013/10/26(土) 01:38:21.30 ID:emVsOEUm0
>>454
そのラノリンは色ついてた?
456メイク魂ななしさん:2013/10/30(水) 06:36:37.15 ID:j7WUeOBy0
ラノリンを買う季節になったなぁ
457メイク魂ななしさん:2013/10/30(水) 13:30:08.37 ID:jaa2QSx90
>>454
ラノリンって元々結構匂うんだよ。羊臭さの一因だもんw
私もNZでラノリンのハンドクリームいくつか試させてもらったけど、製品によってラノリン臭さに違いがあった
日本人向けに売ってる物は比較的匂いにくい(と思うけどブランドごとに差があるので試した方が良い)
・精製が今一つで香りづけしてある=くさい
・精製ちゃんとしてて香りはつけていない=あまり匂わない
・精製ちゃんとしたのにどうしてこんな香りを付けた=香料臭い
こんな感じ。
海外の製品はクリームに色つき(黄色や緑など)が多いから見た目で判断しにくいよね

貰いもので香りが・・・っていうなら膝とか顔から遠い所にちょっとだけつけると消化できるよ
458メイク魂ななしさん:2013/11/05(火) 22:29:38.13 ID:1p7bNDdZ0
車磨きに使うとか
459メイク魂ななしさん:2013/11/22(金) 18:57:52.64 ID:DeSK2IXi0
ふと思ったんだけど、抱水性があるってことは、
適当な保湿しかしてない状態でラノリン塗った場合、
肌の水分をラノリンが吸いとる…なんてことがあるんだろうか?
460メイク魂ななしさん:2014/01/19(日) 15:19:38.33 ID:uY7UT6Ww0
クリーム作った。臭いから、ラズベリーオイルやら精油混ぜたけど、
手に最後に残るのは獣臭(泣

吸着精製に変えようと思うwでも革製品のケアやかかとのケアには使えそう^^
461メイク魂ななしさん:2014/01/23(木) 02:01:14.06 ID:Hkdgwfky0
ラノリンの匂いはなかなかマスキングできないよね
私もそれで挫けて、吸着精製に変えた
リップとしてそのまま唇に塗れるのでこの時期は本当に重宝している
462メイク魂ななしさん:2014/04/22(火) 05:39:12.20 ID:x7gH2nAN0
ラノリンの保湿力は実感してたものの単体ではイマイチ使いにくい気がして、今までは配合モノか
ディリーディライトのリップくらいしか使っていなかったんだけど、このスレを参考に乳液とディライトを
試しに混ぜてみたら、びっくりするほどスルッと混ざるんだね!
何種類も買っちゃって持てあまし気味だったデイリーディライトをクリームや乳液に混ぜてしばらく使ってみて
調子よさそうだったら吸着精製ラノリンも取り入れてみるよ。

しかし前から化粧板に常駐してて、オイルや手作り原料系は総チェックしてると思ってたのに
今日初めて知ったよこのスレ・・・
何故空白入れた!スレタイ!くっそageてやる!
463メイク魂ななしさん:2014/07/19(土) 23:40:18.24 ID:+DKzo9/rI
>>459
抱水と吸水(459さんの心配してる状態)は化学的には別の状態を表すよ
464メイク魂ななしさん:2014/07/19(土) 23:41:13.04 ID:+DKzo9/rI
物凄い亀レスだった上にageてしまった!
みっともない、すみません・・夏はラノリンスレには人がいないですね
465メイク魂ななしさん:2014/07/21(月) 00:03:58.27 ID:MLTVc9VW0
冬は大好きなんだけど、こう暑いと流石に重すぎる〜
吸着精製をチューブに詰めて指先用にしてたんだけど、
今の気温だとキャップあけたら滴るくらいゆるくなってて、携帯には使いにくいな
466メイク魂ななしさん:2014/07/23(水) 18:57:05.37 ID:ySdPfDVd0
いっそグロスチューブに・・・
467メイク魂ななしさん:2014/09/12(金) 11:52:32.98 ID:GZ20mRcp0
秋になったしageます

Amazonで見ただけだけどデイリーディライトって成分にラノリンとだけ書かれてて吸着精製って書かれてなかった
>>159見てググったらちゃんと吸着精製みたいだけどはっきり書いたほうがいいと思うな〜

今は顔にサンホワイト、からだにヴァセリン、唇に両方を使ってるけど
夏からずっとこのスレ眺めててラノリン試してみたくなったので手始めにデイリーディライト買うことにした
自分に向いてるなと思えばワセリンから切り替えたいなと思ってるけど
家ではワセリンは万能薬扱いでシェービングのあととか傷とかやけどの保護にも使ってるけどラノリンはそういう使い方できないのかな…
皮膚科の先生曰くワセリンよりラノリンの方が抱水性を持っているって点で「保湿」に向いてるそう
468メイク魂ななしさん:2014/09/29(月) 06:15:17.99 ID:Lt4cJs940
シアバタースレでイタリアのおばあちゃんたちはワセリンとラノリンを等分で混合したものを使ってたというのを見た
ワセリン単体(サンホワイト使用)もラノリン単体もイマイチ感動に欠ける保湿力なんだよね
気になるから真冬になったら混ぜて使ってみる
469メイク魂ななしさん:2014/10/09(木) 16:04:49.46 ID:i7Krap730
吸着ラノリン初購入です♪
スクワランと混ぜて使用予定ですが、100gでも全身塗りたくったらすぐ無くなりそうなのです。笑

無臭とありましたが、よーくクンクン嗅ぐと羊臭?笑
ラベンダーとゼラニウムエッセンスを混ぜて使おうと思ってます♪

パッチテストで顔と足とリップにつけましたが、着け心地凄く好きです♪
ツルツルっして、ナイトクリームに今晩使用してみます♪
470メイク魂ななしさん:2014/10/09(木) 19:24:27.83 ID:uSPBvs4D0
おんぷ…わらい…
471メイク魂ななしさん:2014/10/09(木) 21:59:49.17 ID:i7Krap730
>>469です。
他スレでも…心躍るあまりつけてしまい指摘をw気をつけます。
472メイク魂ななしさん:2014/10/10(金) 09:11:55.76 ID:HOCG4YkgO
動物の脂の保湿力は強力そう。しかし人には人の乳酸菌というCMを見るに人には人の脂…は…
473メイク魂ななしさん:2014/10/10(金) 23:50:16.17 ID:ortuXaFD0
昔高校の同級生が自分のおでこの油を頬に塗っていたのを思い出した
474メイク魂ななしさん:2014/10/28(火) 13:23:00.43 ID:Mw6EQRrW0
えんがちょ
475メイク魂ななしさん:2014/11/20(木) 23:02:09.36 ID:esjSAhgq0
あげ

ラノリン初めて買おうと思ってるんですけど、みなさんは何かと混ぜて使ってますか?
市販の良い香りだけどあっさり目な使い心地のボディクリームと混ぜてみようと考えてるんですが、大丈夫でしょうか?
もしそういう使い方してる方が居たら参考にさせてください
476メイク魂ななしさん:2014/11/21(金) 03:41:31.07 ID:rlqfGNRZ0
ラノリンは他のクリームと手のひらで混ぜるとスルッと溶けるから良いんじゃないかな
477メイク魂ななしさん:2014/11/21(金) 23:53:40.75 ID:wJMDYi7c0
ラノリンにハーバーのスクワランかけると溶けるからそれを塗ってるー
478475:2014/11/22(土) 10:40:43.69 ID:4g2t3o2t0
上げると良いながら上がって無かった、恥ずかしい。

>>476 >>477
ありがとうございます
その都度混ぜるんですね
あらかじめ混ぜておくのはあんまり良くないからなんでしょうか。
ズボラなんで、最初から混ぜといてそれを使おうかなとか考えてたもので…
479メイク魂ななしさん:2014/11/22(土) 12:44:26.54 ID:37jskYIi0
>>478
最初から手作りで配合するならいいかもしれないけど、市販の物に混ぜ込んでしまうのは
テクスチャが変わったり変質や分離してしまう怖れもあるし、使用期限も短くなるからあまりおすすめしない。
その都度混ぜた方が保湿具合も調節しやすいよ。
もしも最初から混ぜ込むなら、数回分だけ小分けして試してみたらいいと思う。
480メイク魂ななしさん:2014/11/22(土) 17:49:57.04 ID:SF0NpL9d0
自分は蜜蝋とオイルとラノリンを湯煎して混ぜて使ってる。シアバターとかだと冬場は寒い時にカチカチになるけど、
ラノリンだと固まりにくくてなめらかになって使いやすいから重宝してる。ハンドクリームとして使ってます。
481メイク魂ななしさん:2014/11/22(土) 20:49:58.64 ID:ceHUhyrm0
私もローズマリー軟膏に投入したりはしてるけど
市販の既製品に混ぜるのと手作りの材料にするのは少し話が違うと思うよ

あと>>478
スレ読んでればわかると思うけど
吸着精製買おうな!
482メイク魂ななしさん:2014/12/02(火) 18:51:12.84 ID:7nStN4YL0
吸着精製ラノリンってチューブ容器だと使いにくいですか?
483メイク魂ななしさん:2014/12/02(火) 19:25:19.09 ID:a+2rrIAY0
>>482
冬はかちかちになるから少し使いづらいかも
手でしばらく暖める手間がかかるよ
484メイク魂ななしさん:2014/12/05(金) 14:07:40.71 ID:drLkBf5E0
>>483
ありがとうございます
ワセリンくらいの硬くなりやすさなら問題ないんですが、ラノリンはそれより大分硬くなりやすいでしょうか?
485メイク魂ななしさん:2014/12/08(月) 00:42:14.59 ID:m0ryYcOW0
ラノリン1:マンゴーバター2を、
ラズベリーシードオイルで使い易い硬さまで弛める非加熱クリームを作った。
秋も半ば頃作って、ちょっと軟らかいかなー。
なんて使っていたら、寒くなってきた昨今は指先で掬えない硬さになってしまった。
ラノリンの保湿力が手放せないので、もっとオールシーズン使用感の良い硬さにするにはどうしたら良いんだろう?
486メイク魂ななしさん:2014/12/08(月) 02:38:37.35 ID:JO5WSoLJ0
>>485
今のままのラノリン配合比が合ってるなら、全体量中のラノリン配合比が変わらないよう調整して
低温でも固まらないオイルの割合を増やしてみては?
植物性スクワランあたりならそこそこ保湿力も高いし、粘度が低いからあまりたくさん配合しなくても
柔らかく出来るんじゃないかと思う。
487メイク魂ななしさん:2014/12/08(月) 02:42:54.73 ID:JO5WSoLJ0
素材自体の固さのみを利用してオールシーズン一定の固さにするのはまず無理なので
乳化させたクリームにするしか無いんじゃないかなぁ。
これ以上は手作りコスメスレを参考にしてみては?
488メイク魂ななしさん:2014/12/08(月) 04:12:53.09 ID:m0ryYcOW0
>>486
>>487
出来ればラノリンをもっと増やして作りたい。て感じですが、
この配合でも寒い脱衣所だと硬すぎて暖かい居間だと丁度良い硬さ。と、
±10℃違わない環境で随分硬さが違うので、
ラノリン非加熱クリームでいつどこででも使い易くするのは難しいようですね。
夏は硬めのバターと混ぜて、冬はオイルと混ぜれば良い具合の硬さになるんじゃない?
程度に思って混ぜただけでしたが、甘かったです。
色々な助言ありがとうございます。

でも全量の半分以上をラノリン使ってキャンデリラで固めたリップクリームは
市販のどのリップクリームよりも使い心地が良くて手放せない!
ラノリンサイコー
489メイク魂ななしさん:2014/12/24(水) 16:37:31.28 ID:ulxCfg8l0
マンデイムーンで買ってみた。プラスチック容器に入ってきて、匂いはなく、思ったより柔らかい。
ポーチに入れて持ち歩いてるけど、ペースト状のままで寒いのに固まる気配ないんだけど…大丈夫かな?ラノリンて寒いと固まるんだよね?
490メイク魂ななしさん:2014/12/24(水) 18:31:42.44 ID:kydP5nwQ0
>>489
冷蔵庫に入れててもネチャッとした感じで、シアバターみたいにカチカチになったりはしないよ
491メイク魂ななしさん:2014/12/26(金) 14:47:27.21 ID:KUKcoJe/0
>>490
そうなのか、ありがとう!
なんか爪で削る位まで硬くなるのかと思ってたわ〜安心した!
492メイク魂ななしさん:2014/12/26(金) 18:30:42.50 ID:3Y0BdWqE0
私もラノリンってカチカチになるものだと思い込んでいたけど、デイリーディライトは
蜜蝋が入っているんだよねw
デイリーディライトなかなか使い切れないからクリームに混ぜて顔にも使うことがあるんだけど
物足りないクリームにちょっと加えるだけで保湿力が格段に増すからすごく便利。
493メイク魂ななしさん:2014/12/26(金) 19:51:14.07 ID:fDH7iPOm0
デイリーディライトでラノリンに手を出した
まんぞく
494メイク魂ななしさん:2014/12/27(土) 06:52:36.42 ID:+Gy3XuFj0
age
495メイク魂ななしさん:2015/01/19(月) 00:38:33.03 ID:ciV71LIg0
前までシアバタースレあった気がしたんだけどもう落ちちゃってる?
496メイク魂ななしさん:2015/01/19(月) 06:26:31.71 ID:rRtp5ayZ0
497メイク魂ななしさん:2015/01/19(月) 12:40:54.57 ID:ciV71LIg0
>>496
なんで見落としたんだろ…ありがとう!
498メイク魂ななしさん:2015/01/20(火) 08:14:14.22 ID:tbhtv2w/0
ラノリン凄くいいね
ただ自分の場合少しでもつけすぎると固いこもりにきびが顎に出来るから目の周りと唇にしてる
499メイク魂ななしさん:2015/01/21(水) 16:23:18.35 ID:NlPkj/uD0
保守
500メイク魂ななしさん
ラノリン買いました
ちりめんジワ消えない