化粧品研究担当ですが質問ありますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
某化粧品メーカーの原料開発担当10年目です。
主にスキンケア用素材、時々ヘア素材も、メイク素材は未知。
どの化粧品がいい?みたいな質問は答えられないかも
しれませんが、なるべく答えます。
2メイク魂ななしさん:2010/06/05(土) 00:16:42 ID:0/AfrWWC0
>>1
会社の規模
31:2010/06/05(土) 00:21:16 ID:ze3Xh45s0
1000人以上です
4メイク魂ななしさん:2010/06/05(土) 01:19:14 ID:G1Yy1zvv0
自分のお肌の質ってどうやって見極めるのですか(・ω・)
乾燥肌だけどオイリー肌だよみたいな人もいそうですよね(・ω・)
5メイク魂ななしさん:2010/06/05(土) 02:05:40 ID:2bvIoq2HO
APPSっていいですか?何に効果ありますか?
6メイク魂ななしさん:2010/06/05(土) 08:36:33 ID:1DFKwm97O
佐伯○ズ等、「美容専門家」の言う事はかなり出鱈目が多いと思うのですが
研究者からみてどうですか?
7メイク魂ななしさん:2010/06/05(土) 10:59:06 ID:FmSSWdz6O
スキンケアって本当に意味あるんですか?
8メイク魂ななしさん:2010/06/05(土) 11:16:51 ID:sgOcaLq8O
化粧品の原価はいくら?
9メイク魂ななしさん:2010/06/05(土) 11:30:13 ID:U99VRG+f0
>>7-8
プッ すっぴん信者バレバレだね
10メイク魂ななしさん:2010/06/05(土) 14:08:40 ID:sgOcaLq8O
↑???
111:2010/06/05(土) 20:29:20 ID:ze3Xh45s0
>>2
最も簡単な識別法としては、洗顔後10分くらい放置した場合に
脂が浮く=脂性肌、乾燥していく=乾燥肌です。
洗顔直後は誰もが乾燥しますが、何も塗らなくてもある程度は
回復できる(=脂が浮く)場合は、普通肌〜脂性肌だと思います。

その日の体調、季節、精神状態でいくらでも変わるので参考程度です。

>>2
APPSとは、安定化したビタミンCのことです。
経皮吸収された後に、皮膚内の酵素で再びビタミンCに戻りますので
基本的な機能はビタミンCと同様です。即ち、抗酸化作用ですね。
最近では、ビタミンCに戻るまでの状態でも様々な機能を発現することが
分かってきており、単なる安定化ビタミンCではないように思っています。
(随分と詳しく説明されましたが、細かくは覚えてないです・・・)

ビタミンCはとても不安定で、水に溶かした時点で分解が始まります。
かつて、生のビタミンCとAPPSの水中安定性を比較しましたが、
驚く程に安定化されており、また酵素によるビタミンCへの変換も
思ったより早くて、個人的にはアリな有効成分です。
121:2010/06/05(土) 21:14:50 ID:ze3Xh45s0
>>6
各人の主張が違うので、良いか悪いか一言では言えませんが
私は好きです。化粧品メーカーがフォローしきれないような
化粧品の効果的な使い方や、スキンケアの助けになるマッサージを
啓蒙してくれているためです。
それは違うだろ!ってツッコミを入れたくなることもありますが
肌に致命的なダメージを与えそうな間違いはないと思います。

>>7
何もしなくても美肌な人はいます。そういった人は敢えてケアを
しなくてもいいと思っています。

何かしらの悩みがある人、不快感を緩和したい人はぜひぜひですね。
自分に合った物を正しく使えば、間違いなく効果はあります。
残念ながら、正しい物を選べていて、正しく使えている人は少ないです。
化粧品専門店で一度、相談してもらえればと思います。

>>8
原価は・・・よく「口紅は実は5円」「殆どは広告代」と叩かれますが
そこまで極端なことな事はないです。製造業として常識的な原価率です。

ただし、化粧品は材料だけあればできるわけではなくて、
配合比、製造プロセスをさんざん追求した挙句にできるものですので
どうしても研究開発費が高くなってしまいます。
そういった意味で、売値に対する見かけの原材料費安く感じるかも
しれません。
13メイク魂ななしさん:2010/06/05(土) 21:34:26 ID:0/rv1X4O0
>>11
アスコルビルエチルについても教えてください。
酵素分解なしですぐにビタミンCとして作用し、持続力もあると聞いています。

・有効濃度は何%ぐらいですか?(30%とか50%の商品も出ています)
・APPSと比較して、敏感肌・乾燥肌に向いているのはどちらでしょう?(濃度によると思いますが、一般的に)

APPSが肌に合わなかったのでアスコルビルエチルに期待しています。
APPSはビタミンC誘導体の中では乾燥感が少ないとされていますが、水に溶かすとアルカリ性なので
肌がとても不安定になり、刺激も出やすいです(アルカリに弱く、石鹸でも赤み痒みの出る肌です)。
VCIPも使ったことがありますが、肌深部への浸透が低いことと、表面に残るべたつきが好きになれませんでした。
14メイク魂ななしさん:2010/06/06(日) 10:05:47 ID:LmLagUp40
>>1さんのことについても教えてください
大学の学部・研究内容とか
就活の時の大変さ
また就職してから想像と違う点とか

将来そっち方面の仕事に就きたいと思っているので
出来る範囲でいいのでお願いします
15メイク魂ななしさん:2010/06/06(日) 14:00:14 ID:3LO92E960
>>1 資生堂の安い美白ラインが、リン酸アルコルビルからトラネキサム酸に変わりましたが、
私の印象としてはトラネキサム酸は止血のイメージが強く、美白に結びつきません。
 
ビタミンC誘導体の製品には「日焼けによる、シミそばかすを防ぐ」と書いてありますが、
トラネキサム酸の製品には「メラニンの生成を抑え、シミそばかすを防ぐ」と書いてあります。
トラネキサム酸は、日焼け以外のシミは防げるけど、紫外線によるシミにはどうなのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。
161:2010/06/06(日) 14:20:18 ID:s39w53dZ0
>>13

アスコルビルエチル(以下、VCEt)についてですが、有効濃度1〜5%と
説明を受けたと記憶しています。APPSとどちらが敏感肌に向いているかは
処方によるので何とも言えないです。

また、APPSの単水溶液は確かにpH高めですが、製剤化ではpHを調整
するはずなので、特に問題がないと思います。原料の直塗りは
避けた方がいいと思います。

VC誘導体は色々ありますが、結局のところは「皮膚に浸透」して
「皮膚内の酵素でVC」に戻ることが、VC誘導体の使命です。

皮膚は皮脂で覆われているので、油性の成分は浸透しやすくて
水性の成分は浸透しにくいと言われています。(脂と油でなじみやすい)
誘導体化(安定化等を目的にビタミンCの構造を変えること)により
それぞれの誘導体で、やはり性質が変わってきます。
VCは水溶性の成分なので、本来は皮膚に浸透しにくいものです。

APPSは誘導体化により、油っぽい性質が強まっているので、VCと比べて
浸透がとてもよいです。VCIPに至っては、油にしか溶けないように
なっていますので、浸透度合いは最も高いと認識しています。
VCEtは、この油っぽさが殆ど変わらないので、浸透性はどうだろう?
と思っています。確かに、酵素による分解を受けなくても働くのは
魅力ですが、入らないことには・・・ってことで私はVCIPを使っています。

VCIPでべたつきを感じたのは、上述の通り、油に溶けるようにしたため
油としての性質が高まり、結局は油を塗っているようなものになったためと
思います。これも、製剤であれば、相当に改良されているはずなんですが
1713:2010/06/06(日) 19:46:05 ID:v8VWWaBX0
>>16
ご丁寧なご回答どうもありがとうございます。

アスコルビルエチルの有効濃度は1〜5%なんですね。
30%の製品を買って、希釈して薄い濃度からだんだん上げて使ってみることにします。
(30%の製品は、パッチテストを推奨していますが一応肌全体にそれ単品(希釈なし)で
使えるようになっている製品です。50%のものは部分用ということでした。)

APPSとVCIPのことですが、化粧品素材単品として売っているものを使っていました。
APPSは粉末状、VCIPは油状の100%のものです。(トゥヴェールで購入)
APPS水溶液はアルカリ域で安定なのだと聞いています。
効力を期待するならアルカリ域のまま(pHの調整はしない)にしておくほうが良いそうなのですが、
1%水溶液でも、アルカリに弱い自分は使い続けると過敏さが増すので使用をあきらめました。

VCIPは、使用感をとるか効果をとるかの二択ですよね。
他にも肌に入れたい油溶性成分があり、それが配合されたクリームを使っているので、
それにVCIPを加えて使うことが多かったのですが、5%ぐらいがべたつきが我慢できる最大量でした。
でも、VCIP5%ぐらいでは美白の効果はあまり期待できないので、使うのをやめました。

ところで、角質層には油性のものがなじみやすいですが、真皮までいくと水溶性成分の方が浸透するそうです。
VCIPは角質層によく馴染みますが、そこに留まってじっくり作用するものだという認識でいます。
肌が強くて、真皮にまで浸透させたいなら、APPSの方がいいのでしょうね・・・残念です。
18メイク魂ななしさん:2010/06/06(日) 20:24:52 ID:djLSLVWo0
コットンと手でつけるのは何か違いありますか?
191:2010/06/06(日) 22:00:35 ID:s39w53dZ0
>>14
・就職活動
大学〜大学院の研究室では、栄養学を専攻してました。
食品業界に行きたくて、就活しましたが思うように行きませんでした。
化粧品メーカーでもサプリを売ってる所なら、希望ありでは?と
志望業界を変えたところ、何故かスムーズに数社から内定。
業界と個人のキャラのマッチングの問題だったと思っています。

・入社して思うこと
合成やら、モデル処方での乳化系の研究、成分の物性評価など
化粧品の仕事をしていると思えないような、泥臭い仕事が多いです。
処方検討をしていても、出来上がる化粧品はビーカーに入っていたりで
ただのマテリアルって感じです。最後の最後に、キレイなボトルに
入った試作品を見て初めて「化粧品を作っていたんだな」と思えるくらい。
思った以上に、化学化学した世界だと思いました。
私は、別に化粧品業界の華やかさに憧れて・・・ってわけではないので
いいのですが、中には「こんなはずじゃ」って人もいるみたいです。

研究の現場はモロに化学ですが、本社なんかはやっぱり華やかですね。
自社なのに緊張しちゃいます。

・楽しいと思えること
学会の発表内容は皮膚科学、界面化学、評価技術etcとバラエティ豊か。
色んな分野に少しずつ触れることができる点は楽しいです。



香粧品学会は学生でも参加OKです。
各社それぞれの個性がありますので、一度参加してみるといいと思います。
フレグランスジャーナルという雑誌もお薦めです。
どの会社がどういうことをやっているのか、分かると思います。
頑張ってください
20メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 16:53:28 ID:wq7AI6ZIO
研究している人のおすすめ化粧品を知りたい!

あと角質を取るケアか守るケア、結局どっちがいいの?
21メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 19:55:13 ID:Pk/AdJFb0
資○堂に入りたい11卒の就活生です。
夏採用で何としても入りたいので何かアドバイスを・・・
ちなみに事務系です。。
22メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 21:18:27 ID:Zk2XqmlbO
>>1さんはスキンケア用品は何使ってますか?やはり自社のものですか?
23メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 22:06:04 ID:LiBiUtQV0
>>20さんと同じ質問ですが
古い角質を除去しないと 化粧水等の成分の吸収が阻害される

一方では角質が自然にはがれる(ターンオーバー)前に無理に除去すると
健康的な肌の成長が阻害されるといいます

どちらが正しいのでしょうか

24メイク魂ななしさん:2010/06/09(水) 23:37:55 ID:PJRo8Qo60
オイリー肌用と乾燥肌用(デリケート肌用)とありますが、どちらを選ぶか悩みます。
使う方を間違えると肌の調子が反って悪くなることもありますか?
それとも、それほど神経質にならなくてもいいのでしょうか?

たとえば、オイリー肌の人がデリケート肌用のものを使った場合、どうなんでしょうか?
とりあえずデリケート肌用を使っておけば、肌へのダメージはないかなと思ったのですが。
25メイク魂ななしさん:2010/06/09(水) 23:45:22 ID:4D/6ZLvNO
某大手化粧品メーカー出身のじーさん教授が、肌の老化の9割が紫外線が原因だ、と言ってましたが
一般的に化粧品業界ではそういう認識なんでしょうか?
261:2010/06/11(金) 23:46:26 ID:JplOd72r0
すみません。出張してました。

>>18
コットンでつけた方が均一に塗布できるというデータを
アルビオンさんがとっていたと思います。資生堂さんも?
コットンの最大の魅力がパッティングだと思います。
手で何となく塗布していて効果が見られなかった化粧品も
丁寧にパッティングすると効果が見られることが多々あります。
データ面、個人的な実感の両面からコットンがお薦めです。
但し、こすらないことが大前提ですが。
271:2010/06/12(土) 00:26:21 ID:GlNNDAUA0
>>20、23

ターンオーバーで剥離される以上に角層を除去していいことはないです。
人工的にはがされた場合でも、肌は恒常性を保とうとして無理矢理に
角層部に細胞を押し上げます。それにより、未熟な状態の角層が
表層に現れた結果、バリア機能が不十分となり各種トラブルを生みます。

一方で、余計な角層があると浸透が悪い・・・という意見もありますが
それはあまり関係ないです。どちらかといえば、角層が不健全な
状態では浸透が悪いと言った方が正確です。
しっかりと潤った状態になって初めて、有効成分やら水分は
中に浸透していきます。

固い地面に水をまいても中に入らない。しっかり耕すと中に入ると
思うと分かりやすいでしょうか
281:2010/06/12(土) 00:32:51 ID:GlNNDAUA0
>>20 >>23

続きです。

有効成分を、水分を確実に浸透させたいのであれば
角層の除去よりも、角層をしっかりと潤わせることに主眼を
おいてください。佐伯チズさんがこの辺り詳しく説明しています。

本来、化粧水は角層に水分を与えて、次に塗布する美容液の
浸透を補助するための物です。

皮膚はよくできていて、要らない物は剥がれ落ち、必要な物は
留まります。そのリズムを大切にしてください。

補足ですが、肌がごわついた時は、ターンオーバーが上手くいって
いない場合がほとんどです。ごわついているからと言って
剥がしてしまうと、上述の通りに未熟な細胞で角層が形成されてしまい
さらなるトラブルを引き起こします。
ごわついているなと思う時ほど、角層を保護するようなケアを
心がけて下さい。その時は辛いのですが、乗り越えると美肌が
待ってますよ。
291:2010/06/12(土) 00:44:40 ID:GlNNDAUA0
>>22

オードムーゲをラインで使っています。
オレンジボトルの洗顔→薬用ローション→クリームが基本です。
トラブルに応じて、ローションの後に美容液、化粧水を塗布します。
美容液、化粧水は資生堂さん、HABAさん、Originsさんが多いです。

自社の物も使いますが、勉強を兼ねて他社製品も使います。
周りも同じような感じです。自社の物が自分にとって一番いいとは
限らないので。勿論、自信と誇りを持って開発はしていますが。

自分で作った方が、欲しい成分が入っていて、好みの使用感の
化粧品が作れるんじゃ?とは思いますが、面倒で挫折します。

301:2010/06/12(土) 00:59:28 ID:GlNNDAUA0
>>24

オイリー用は、保湿剤を減らしたり、軽めの感触の原料を使用したり
エタノールを多めにしたり、軽めの使用感になるようにしています。
ドライ用は、逆に保湿剤を増やしたり、保湿感の強い原料を使用したり
重めの使用感になるようにしています。

同一の製品内であれば、上記のように使用感を変えるべく、
各配合量を適宜変化させているくらいで、基本的な処方はあまり
変わらないです。自分の好みに合った、使用感の物を選べば
いいと思います。気持ちよく使えることが何よりですから。

エタノールに弱い方なんかだと、エタノール含量が低いドライ用では
問題がなかったのに、オイリー用では増量したエタノールに反応する
ようなこともあるようですが、レアケースだと考えています。
311:2010/06/12(土) 01:08:29 ID:GlNNDAUA0
>>25
東京工○大でしょうか?であればその方は超大御所です。

基本的には、外的要因としては紫外線が一番大きいと思います。
(内的要因=生物としての劣化の方が勿論大きいのですが)

この認識は業界共通だと思います。あとは摩擦とかですかね?
あまり日に当たらない、二の腕、太ももの肌と
日々紫外線を受け続ける顔の肌では全くキメが違うと思います。

かと言って、肌にダメージの少ない日焼け止めが少ないのが
ジレンマですね。
321:2010/06/12(土) 01:17:18 ID:GlNNDAUA0
m-トラネキサム酸、APPSの件を説明したいのですが、また後日で。

>>21
こればかりは何ともですが、どうしてこの会社じゃなきゃだめで
何が会社でやりたいのかキチンと説明をすることに尽きます。
内勤の職では、見た目よりも中身(スキル)重視なのかな?と思います。
頑張ってください。
33メイク魂ななしさん:2010/06/12(土) 01:53:59 ID:7VJxvfY+0
良スレ支援 ためになるなー
1さん、お忙しい中とても丁寧なレスすごいです
がんばりすぎないで適当に息を抜いてくださいね
34メイク魂ななしさん:2010/06/12(土) 14:05:42 ID:N2ec/3+Z0
>>1さんみたいな人待ってました!!
 
化粧水や乳液に「さっぱり」「しっとり」がある商品の原価って同じなんでしょうか?
とろみやコクのあるタイプの方が、保湿成分や増粘剤を多く使ってるから少し割高なのかなと
思っていますが、どうなんでしょう?(一概には言えないと思いますが、>>1さんの知ってる範囲内の情報で教えてください)
 
上記の質問が気になったきっかけに、テレビ番組で「標準サイズより大きなサイズの靴は原価が高く、代わりに小さいサイズではその分を回収している」
という事を知ったからです。化粧品は肌との相性で決めているので、原価で決めるという事はしないのですが、どうしても気になっています。よろしくお願いします。
351:2010/06/12(土) 23:36:13 ID:GlNNDAUA0
>>34

「しっとり」だと増粘剤、保湿剤で重めにしたりしますが
増粘剤はせいぜい0.1〜0.5%程度なので、せいぜい数円。
保湿剤も大概はグリセリン辺りを増やす程度なので、やはり数円。
「さっぱり」では、代わりに使用感が弱い保湿剤を入れていたりも
するので、差額としては数円〜数十円程度です。

そういえば服はサイズが違っても値段が一緒なのは不思議ですね。

>>24
見落としている点がありました。
敏感肌用に関する定義は各社様々です。各社なりに自社の他製品より
刺激が少なくなるような工夫をしているんだろうな程度に思ってます。
d-programのように気合いの入った製品もありますが…。
肌質は常々変化し続けますので、その日の気分と、肌の様子を
見ながら快適な使用感が得られる物を選んで下さい。
361:2010/06/12(土) 23:45:01 ID:GlNNDAUA0
>>33 >>34
ありがとうございます。
いつもは技術者相手に説明することが多いので、理科的な説明は
得意ですが、消費者の方にも分かりやすい説明は難しいですね。
ただ、私の仕事も最終的には皆様消費者に関わってきますので
このスレでの視点や姿勢は日常業務でも生かさねばと改めて感じてます。
37メイク魂ななしさん:2010/06/14(月) 00:14:04 ID:UAnsu9dl0
化粧品とは違うので趣旨と違うかも知れませんがお尋ねします

シャンプーに入っている『シリコン』成分なのですが、とにかく悪!!!扱い
ですが、美容師さんに聞いてみたら「どんな成分にせよ頭の毛穴から吸収する
ってまずない。シリコンも強いて言えば染色・パーマの時に液をはじきやすい
ぐらい」と言われました。

化粧品にシリコンが含まれたものがあるか知らないのですが結局、シリコンとは
どんな成分でどんな働きをするものなのか教えて頂けたら幸いです。
3823:2010/06/14(月) 01:03:41 ID:pJ1cnPiC0
>>28
詳しく わかりやすいご回答ありがとうございました。
ゴワゴワにめげずに 大事に角層そだてます。
出張、お疲れさまでした。
3934:2010/06/14(月) 22:10:06 ID:u7338Bdk0
>>1さん ありがとうございました。
金額面だけならしっとりの方がトクなんですね!
40メイク魂ななしさん:2010/06/15(火) 02:06:53 ID:L7ZeF3NUP
1さん教えて下さい
日焼け止めがなかなか合うものがなくて、プツプツが出来たり痒くなったりカサカサしたりします
下地やファンデだとSPF表示があっても、そんなアクシデントは起きません
例えば、同じSPF値でも、日焼け止めより効果が薄いということはあるんでしょうか?
411:2010/06/15(火) 22:10:23 ID:k5LmDw1f0
>>40

すみません。答えやすい方から先に答えます。

日焼け止めの成分としては、紫外線吸収剤、無機粉体に分けられます。
紫外線吸収剤=紫外線を化学的にブロック、塗布後はほぼ無色。
      人によっては刺激を感じる。
無機粉体=紫外線を物理的にブロック、塗布後は白っぽくなる。
      刺激をほとんど与えない。平たく言えばファンデの成分。

なんで吸収剤では刺激が出やすいのかは割愛とさせて頂きますが
一言で日焼け止め成分と言っても、かなり性質と刺激性が異なるため
同一SPFであっても、上記成分の割合によって刺激性が変わってきます。

下地なんかですと多少白っぽくなっても肌色の補正という意味を込めて
無機粉体を多めにしていることがあります。
一方で、日焼け止めは白浮きを防ぐために無機粉体を抑えて
吸収剤を多めに配合することがあります。

お話をお伺いするかぎりは、上述のような事情が原因ではと思います。
もちろん処方全体をみないと何とも言えない部分はあるのですが…。
対策としては、紫外線吸収剤無配合と記載されている日焼け止めを
使用することだと思います。紫外線吸収剤無配合の日焼け止めは
子供用の日焼け止めではパッケージに記載されていたりいます。
DSで簡単に手に入ります。ファンケルさんなど敏感肌用メーカーでも
扱っています。

SPFは決められた試験方法に従って測定をしているので、基本的に
同じSPF値であれば、日焼け止めとしての機能は同一とみなします。
421:2010/06/16(水) 00:00:47 ID:k5LmDw1f0
>>37

シリコーンを一言で表すと「べたつかず感触が良い油」です。
油にありがちなべたつきがなく、ツルツルさらさらした感触です。
要は油なので被膜による「保湿、保護」が主なところです。

上述の通り、とても感触がいいのでヘアケアやメイクで汎用されます。
表示名称ではOOメチコン等と記載されています。

メリットとしては、感触が良く、他の油のように酸化しにくい点が
挙げられる一方で、皮膚や毛髪への蓄積性が問題として挙げられます。
但し通常では、皮膚であればクレンジングで落ちますし、毛髪でも髪が
油っぽく感じられるほどに残留することは少ないです。
(シリコーンリッチなヘアケア製品を連続使用していれば話は別です。)

ご指摘のカラー、パーマが入りにくいことがあるのは、毛髪に残留した
シリコーンが毛髪をコートしたような形になり、カラー剤、パーマ剤の
浸透を妨げているためであるとされています。

しかし、先に述べました通り、髪の毛がみっちりとコートされるほどに
残留することは考えにくく、ヘアケア担当の技術者の中でも問題となる
ほどにカラーやパーマの入りが悪くなることを論理的に証明できて
いません。カラー剤やパーマの種類によってはそうなる程度の認識です。

どちらかと言えば、元々は工業用製品であったこと、合成物であることに
由来するイメージの悪さが、今日のノンシリコーンへの動機であると
思います。大昔ならともかく、今日の化粧品用シリコーンは高純度であり
安全性が高いものが殆どです。

私とその周りは、トレンドとしてノンシリコーンの流れがあるので
仕方がなく取り組んでみる程度のモチベーションなのが正直な所です。
43メイク魂ななしさん:2010/06/16(水) 00:13:34 ID:n53qJv5CP
>>41
1さん、丁寧で迅速なご回答ありがとうございます

> SPFは決められた試験方法に従って測定をしているので、基本的に
> 同じSPF値であれば、日焼け止めとしての機能は同一とみなします。
安心しました
顔は下地、ファンデ、パウダーでガードします

日焼け止めは成分が合わない物があったのか、紫外線吸収剤不使用で子供にも使えると明記されてたサンプルを顔に使ったら前述の症状が現れてしまいました
ちゃんとパッチテストしなきゃ駄目ですね
大雑把な質問ですみませんでした

1さん、お仕事に支障のない程度にこのスレ続けて下さいね
お気に入りスレに入れて読んでます
44メイク魂ななしさん:2010/06/16(水) 00:15:19 ID:n53qJv5CP
すみません
43=40です
日付変わってたのね
4537:2010/06/16(水) 00:27:43 ID:6Y6gs8OG0
詳しい答え、ありがとうございました 

シリコンについて「問題ない派」と「あんなものっ派」と意見まっぷたつで
不思議に思っていたのですが、とても参考になりました

専門家の方に無料で質問して教えてもらって若干、心苦しいような嬉しいような
お体御自愛下さい





46メイク魂ななしさん:2010/06/16(水) 01:12:38 ID:AD6uwpUIO
こんな質問していいのかわかりませんが…

高級化粧品というのは高価な原料、研究開発費、あとは広告費なども考えられるものの、
やはり一般的には高級ならば効果も高いという認識だと思います。
しかし全てハイブランドで揃えるのは難しい場合、
安い化粧水+高い乳液(またはクリーム)
高い化粧水+高い乳液(〃)
どちらが効果的でしょうか?
商品にもよって一概にはいえないかと思いますが、お教えいただければ幸です。

1さんの丁寧な回答楽しみに、お気に入りに入れて見ています。
これからもご無理なさらない範囲で、よろしくお願いいたします。
471:2010/06/16(水) 22:23:04 ID:cpxmMCmj0
>>43
単純にその製剤が合わなかったってことになりますね。
私も肌が弱いので、効く製剤よりも、ダメージがない製剤を
探すことにいつも苦労します。やっと見つけた連続使用できる
化粧品が廃番になった時には本当に絶望します。

>>45
どの原料もいい面、悪い面あります。
大手の原料屋さんが化粧品グレードとして売り出しているものを
常識的な配合量で用いている限りは問題ないと思います。
確かにシリコーンは根本的なダメージ修復にはならないのですが、
少なくとも使用している最中に、幸福な使用感が得られるのであれば
充分に意味のある原料だと思っています。
48メイク魂ななしさん:2010/06/22(火) 17:36:04 ID:pGx5Pz+U0
色々な美白成分があると思うんですが、どれが一番よく効きますか?
49メイク魂ななしさん:2010/06/24(木) 00:07:30 ID:kE3J6VYb0
1じゃないけど
「良く効く」と言う表現が化粧品分野を超えております。
化粧品は基本的に文字通りに何か(顔?)を化かす役目です。

その裏でひっそりと狙ってる成分のありますが、個人の肌質によって差異ありますので
まずはBAに相談を・・・w
50メイク魂ななしさん:2010/06/24(木) 00:17:54 ID:hpknEyrpO
ヘナの毛染めについて教えてください。
髪にとって良いとされていますが、ヘナを続けると私の美容師さんが嫌がります。
毛先がごわつく、きしむ等。
ヘナの弊害があるとすれば何なのでしょうか。
51メイク魂ななしさん:2010/06/24(木) 00:21:06 ID:kE3J6VYb0
これまた1じゃないけど
>>46
高級化粧品と言われるものですが中身もそれなりに高いです。
しかしながら容器代が一番高いです。
例えば上代1万の化粧水120ml程度であれば・・・
容器関係:200〜円 中身100〜円 広告費:各社による

詳細を言いたいですが・・・これ以上はやめておきます。
高い化粧水を少し使用より安い化粧水をたっぷり使用することをお勧めします。
52メイク魂ななしさん:2010/06/24(木) 00:30:27 ID:ruiagcd00
291 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 22:13:22 ID:TU2nsy10
「これほど醜い日本人女性」
顔、化粧
http://bbs1.ryne.jp/d.php/life/91227/505
http://bbs1.ryne.jp/d.php/life/92361/91
http://bbs1.ryne.jp/d.php/life/92361/81
http://www.youtube.com/watch?v=v4CmAyKaOV0
国別
http://bbs1.ryne.jp/d.php/life/92361/89
日本人女性の見本
http://www.sanspo.com/keiba/images/100613/kba1006131118005-p1.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gei/200907/image/g2009072214yonemura01_b.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/entertainers/080706/tnr0807061906008-p17.jpg
スタイル
http://bbs1.ryne.jp/d.php/life/92361/92
・衛星テレビ使用者アメリカ人男性1000人に聞いた美しい女性が多い国ランキング100
1位 ベラルーシ (東スラブ人) 2位 ウクライナ (東スラブ人) 3位 ロシア (東スラブ人)
9位 インド
36位 中国
80位 大韓民国

99位 日本 ←100位中99位

日本の化粧品市場 2.2兆円 日本の人口 1億2千万
米国の化粧品市場 1.7兆円 米国の人口 3億1千万
53メイク魂ななしさん:2010/06/24(木) 00:31:11 ID:ruiagcd00
635 :名無しさん@十周年:2010/06/18(月) 21:16:48 ID:3H7bp0
AVはパケ裏表プレイ中のサンプル画像まで顔体フォトショ修正全開なので禁止
自撮り写メも詐欺れるので禁止。自分撮り、フォトショ修正なしの素の写真で顔面を判定した
女優(芸能人)>アイドル、モデル>女子アナ>AKB48、一般人女性、声優>AV女優

女優(芸能人)一覧
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/731532/13
アイドル一覧
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/731532/6
モデル一覧
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/731532/7
女子アナ一覧
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/731532/8
一般人女性一覧
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/731532/9
声優一覧
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/731532/10
AV女優ルックストップレベル一覧
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/731532/11
54メイク魂ななしさん:2010/06/24(木) 03:08:00 ID:wL5H8473O
精製水で塩素を拭き取るの意味ありますか?
55メイク魂ななしさん:2010/06/24(木) 15:12:50 ID:wL5H8473O
35歳ですがアイクリームは使った方がいいですか?
56メイク魂ななしさん:2010/06/24(木) 16:00:22 ID:yfMX02SXO
佐伯チズさんの勧めるコットンマスクは 水に浸して化粧水を…ですが
水で薄まった化粧水は 品質的には?効果は?どうなんでしょう
57メイク魂ななしさん:2010/06/24(木) 18:17:36 ID:NlLvN/DFO
>>11に「ビタミンCはとても不安定で、水に溶かした時点で分解が始まります。」とありますが、
ビタミンC配合の化粧水を作りたい場合、10日分を作り置きするよりも、
使用毎にビタミンC粉末を溶いた方が、より有効ということでしょうか。
581:2010/06/25(金) 21:57:43 ID:hpZ9KoMx0
しばらくお休みの間にどなたかが・・・ありがとうございます。

>>46
ライン展開の化粧品の場合、ラインの花形は美容液です。
美容液がないラインではクリームになります。
有効成分含量は、一般的にクリーム、美容液で最高潮になるように
処方を組む場合が多いです。理由としては
・有効成分は油に溶けやすいものが多く、クリームの方が配合しやすい
・化粧水で整えた後の肌でこそ意味がある などです。

つまり正解としては 安い化粧水+高いクリーム、美容液です。

気になるのは、乳液が選択肢に入っている点です。
乳液は肌を柔らかくして水分を入れ込む。
クリームは肌に蓋をして有効成分を入れ込む。
ことに主眼を置いていますので、乳液にお金をかけるのはあまり
意味がないかなと思います。

ごわついた肌なんかでは、油分でふやかした肌に水分を入れ込める
乳液は魅力的ですが、健常肌ではメリットがないように感じてます。
591:2010/06/25(金) 22:05:07 ID:hpZ9KoMx0
>>48
体質によるので何とも・・・です。

新原料では、社内モニターテストをよくやっていますが
誰にも効果がある美白原料は見たことがないです。

誰にでも効く薬がないように、誰にでもよく効く成分もないんです。
星の数ほどある化粧品の中から、口コミやらサンプルやらで
色々と迷って、至極の一品を見出すのも化粧品の楽しみです。
気長に探してみて下さい。

敢えて言うのであれば、ビタミンCは酸化還元作用で白くなるので
即効性と比較的の汎用性があります。
ただ、それは黒ずんだ10円玉にお酢をかけるときれいになるのと同じで、
肌表面の酸化物が還元されたってだけのことです。
長い間使えば、内部にも働きかけますが、ご参考までに。
601:2010/06/25(金) 22:10:20 ID:hpZ9KoMx0
>>49
本来「健やかに保つ」ことが化粧品の使命で、治っちゃまずいんですよね。

ただ、それを言ってはおしまいなんですよね。
気のせいかもしれないけれど、きれいになっている、よくなっている
って感じて貰えて、それでちょっとでも幸せになれるなら
私たちが頑張る意味は充分にあるのかなと思います。
化粧品屋さんは、夢を売る2.5次産業みたいな仕事ですからね・・・。
611:2010/06/25(金) 22:19:33 ID:hpZ9KoMx0
>>50
勉強してきます。少々お待ち下さい。

>>51
実際のお肌を見ないと何ともなんですが、
アイクリームは肌をふっくらとさせて、しわを目立たなくするような
コンセプトが多いかと思います。それであれば、気合い入れて保湿を
やっていればいいんじゃないのか?が個人的な意見です。

外資では、ポリマー類で肌を引っ張り上げるような製品が見受けられます。
勿論、イメージ戦略上、OOエキスが云々とは言っていますが・・・。
出来てしまったシワなら、こっちの方が癖つけ的な意味でも、
いいんじゃないのかなと思っています。

問題を感じていないなら、気合いの保湿でリスクヘッジ。
出来たシワは、ポリマー等で物理的に引っ張り上げるがよいと思います。
621:2010/06/25(金) 22:25:07 ID:hpZ9KoMx0
>>51 じゃなくて >>55でした。すみません。

>>54
地域と気持ちの問題だと思います。
出身は全国屈指の水のきれいな地域。現在は水の汚い地域に在住です。
これまで肌荒れなんて無縁だったのが、現在の地域に引っ越してからは
肌荒れのオンパレードなんですよね…。働き出したってのも大きいと
思うんですが、実家に帰るとそれなりに肌が改善するのは、
やはり水なのかな?と疑っています。

上記のように思っていますが、パッティングしているうちに薄まるから
いいやと思って、特に精製水で云々ということはしていません。
気持ちと肌は関係するので、気持ちが悪いと思うならふき取ってください。
631:2010/06/25(金) 22:32:38 ID:hpZ9KoMx0
>>56
何回か書いていますが、化粧水はあくまでも肌のコンディショング
だと思っているので、多少薄まることよりも、きちっと塗布されて
いることが重要だと思っています。
とは言え、コットンひたひたの化粧水なんて不経済なので
実は私もコットンを一度水道水で濡らし、軽くしぼってから
化粧水をしみこませて、パッティングしています。
さすがに水道水でビシャビシャのコットンに化粧水を含ませるのは
どうかと思いますが、上記の程度の使い方なら問題なしです。
むしろ、ひたひたコットンがリーズナブルに作成できてお薦めです。


>>57
生のビタミンC(L-アスコルビン酸)なら、その都度溶かして下さい。
誘導体化されている物ならば、その限りではないです。
64メイク魂ななしさん:2010/06/25(金) 23:26:27 ID:xXdmZP+PO
>>58
ご丁寧にありがとうございました!とてもわかりやすく、勉強になりました。
乳液よりクリームを、というのは目から鱗です。
美容液はわりと高いものを使っているので、当面
安い化粧水+高い美容液+そこそこのクリーム(余裕ができたら高いもの)
で行こうかなと思います。
65メイク魂ななしさん:2010/06/26(土) 03:17:59 ID:Ak7twmW20
ジメチコンなど皮膚や髪への吸着力が強い(=落としにくい)シリコンについて
教えてください。

随分前のことですが、髪への吸着力の強いシリコンが配合されたヘアケア製品を使うと
洗髪時にシリコンと共にキューティクルまではがれてしまうと聞いたことがあります。
最近ではそういうことはないように処方が工夫されていたりするのかもしれませんが、
実際のところ、いかがでしょうか?

また、シリコンが基材として高配合されているスキンケア製品を使う場合、
シリコンを落とせるクレンジング剤を使う必要はありますか?
肌感覚としては、落としきれなかったシリコンが毛穴に詰まっていったり、肌表面に
蓄積していく気がします(シリコン高配合の化粧品を使うとコメドが出来やすいので)。
それとも、シリコンはやがて古くなった角質ごと剥がれていくものとして特に落とすことを
考えなくても問題ないのでしょうか?
洗浄力が弱くシリコン系界面活性剤の入っていないクレンジングミルクを愛用しているので
気になります。

長くなってしまい、申し訳ありません。よろしくお願いします。
6665:2010/06/26(土) 03:19:46 ID:Ak7twmW20
書き忘れました。シリコン自体の安全性(肌に対する刺激のなさ)については理解しています。
67メイク魂ななしさん:2010/06/26(土) 22:50:28 ID:WPTi6ffaO
>>65
1さんじゃないけど
>>42は見た?
681:2010/06/26(土) 22:50:41 ID:xpc1D4He0
>>65

ジメチコンだから落ちにくいというわけではないです。
ジメチコン、シクロメチコンと一言で言っても色々と番手があります。
カチオン化された(+の電気を帯びた)シリコーンは落ちにくいようです。

キューティクルとともに剥がれ落ちる・・・のはよく聞く宣伝文句ですが
イメージ的に理解ができません。というのもシリコーンは油ですので
落ちる過程は、物理的な剥離ではなくて、界面活性作用による溶解と
なります。つまり、キューティクルもろとも剥がれ落ちるような
落ち方はしないと思われます。そのような論文も見たことがないです。

また、皮膚への蓄積性ですが、基本的にはシリコーンが生理的に不活性
(薬効的に効力がない)、酸化劣化しにくいことを考えれば、多少の残留は
問題ないと思っています。ターンオーバーとシリコーンの残留の関係は
申し訳ないのですが、分かりません。ただ、シリコーンは落とそうと
思わなければ、残留してしまうと思っています。

クレンジングミルクで洗浄されているようですので、シリコーン以外の
油成分は恐らく落ちていると思います。デイリーケアは今のままで
OKです。週に一度くらい肌に合っていて洗浄力の強いクレンジングで
シリコーンを落としてみて下さい。私も週一度、クレンジング強化日を
設定しています。その後は、いつもより多めの美容液を叩きこみます。
せっかく、本当のスッピンになった状態ですので。

ちなみに、資生堂さんが石鹸で落とせるシリコーンを開発しました。
今年のアネッサで使用されています。pH応答性(石鹸のアルカリに反応
して落ちる)を有するシリコーンのようです。
この技術が他社でも使えるようになると、シリコーンのイメージも
随分と変わるのではと期待しています。特許がガチガチなんで他社が
同じようなことをしようとすると、相当に難しいと思いますが…。
6965:2010/06/27(日) 00:02:00 ID:KcsXuEpY0
>>68
とてもわかりやすくご説明してくださってありがとうございます。

シリコンいっぱいのヘアケア製品は、人工的なツルツル感や髪に厚みや腰の出る仕上がり感から
髪を”被膜で覆っている”というイメージがあったのですが、そういうものではないのですね。

シリコンは髪や肌をガードするけれども、落とそうとしなければ蓄積し(特に害はないが)、
肌に入れたい成分が入りにくい・・・こんな感じで捉えておけばよいのでしょうか。
週に1度クレンジング強化日を作るということ、ぜひ真似させていただきます。

資生堂の石鹸で落とせるシリコンについては他の方のブログで知り、
それが使われているアネッサ(種類は忘れてしまいました)の全成分を調べたことがあります。
でも、そのシリコン自体は石鹸で落とせるのに、他の成分が石鹸では落とせないらしく、
クレンジングで落とすことを推奨されていました。
せっかくの特許が活かされていないようでもったいない…というか残念に思いました。

シリコンの長所短所を知った上で、不必要に恐れずに使っていこうと思います。
この度は本当にありがとうございました。
70メイク魂ななしさん:2010/06/27(日) 01:13:49 ID:15SyvRpLO
>>1さん はじめまして。
お暇な時で構いませんので、教えて頂きたいのですが…。
EGFとFGF という成分についてです。
何となくうさん臭さを感じる部分もあったりしまして…。
ググっていくと、発癌性ががあるとかいう記事も発見しました…。
その事に関して否定の記事も発見して読んだのですがなんとも釈然としない内容で…。
かなり効果がある気がするので使っていきたいので、是非教えてください。
71メイク魂ななしさん:2010/06/29(火) 19:52:49 ID:BDKJkJAHO
あげ
72メイク魂ななしさん:2010/06/29(火) 20:33:27 ID:v70wlVgr0
就職についての質問です。

研究職に就くのは院を出ていないと難しいでしょうか?また、新卒でないと厳しいですか?
>>1さんの周りではどのような学部出身の方がいらっしゃるかも知りたいです。
ちなみに私は大学で臨床検査の勉強をしています。
73メイク魂ななしさん:2010/06/29(火) 21:52:18 ID:Rf9ntQz70
就職の質問は板違いだから止めたら?
74メイク魂ななしさん:2010/06/29(火) 23:57:39 ID:kE2Swwnt0
ニキビ用の製品を作るならどういう成分を避けるんでしょうか?

それと、石けんや洗顔のみで落ちると謳っている商品はどの成分が入ってないからそう書くというのはあるんですか?
自分で成分を見て、クレンジングなしで落ちるものなのか判断できればなあと思っています。
75メイク魂ななしさん:2010/06/30(水) 00:07:13 ID:re/L1JqvO
アルコールについて教えて下さい。
感触や香りが駄目とか、刺激を感じたりがなければ問題ないかと思っていましたが、
アルコールが揮発することによってより乾燥すると最近聞き不安になりました。
これは本当でしょうか?

それから、ローションパックについても伺いたいのですが、
毎日朝晩やることで肌質が改善された(乾燥、ニキビ、小鼻の黒ずみ等)という話もあれば、
角質層に水分を満たすことで肌のバリアを弱めて次のアイテムの浸透を促進しており
かえって肌を甘やかす・弱くするという話もあります。
1さんはどのように捉えていらっしゃるか、
また是とするのであればどれ位の頻度で行うのが適切か、教えて下さい。
76メイク魂ななしさん:2010/07/01(木) 00:39:12 ID:MIYoQmkCO
最近頬上部の毛穴の開きが気になってきました。
どんなことを気をつけたら改善されるでしょうか?
77メイク魂ななしさん:2010/07/01(木) 02:07:53 ID:ah/dBWVt0
>>70
私もEGFとFGF気になるわぁ。
大手は取り入れず、出しているのは聞いたこともないメーカーばかり。
なぜ大手は取り入れないのでしょうか?
78メイク魂ななしさん:2010/07/01(木) 04:12:00 ID:ROSU0eVm0
顔射されても大丈夫なファンデってありますか?
79メイク魂ななしさん:2010/07/02(金) 09:21:12 ID:j/N9qYOjO
>>1さんへ
お暇なときで構わないので教えて下さい。

世に出ている9割の基礎化粧品は、つける順番として
化粧水→美容液→クリームと
最後に油分の多いものを使うように作られていると思いますが、
一部は乳液やクリームを先行して使うものもありますよね。
例えばクリーム→化粧水という順番で使うものというのについて
>>1さん個人としては効果や感想など、どう思われますか?
現在私が使っているのが、ジェロビタールというルーマニアの化粧品で
手入れの手順は、
ヘアワックス並みに固いクリームをぐいぐい塗る→とろみのある化粧水を撫でるように塗る
という感じです。
なぜクリームを先に塗るか?というのは
クリーム(羊の油入り)を塗ることでそのあとに塗る化粧品の浸透を良くするということらしいです。
あとから塗る化粧水は油の上に水を塗るのでなじむというか
乾いてなじむ、な感じです。
約1年程使っていて、乾燥肌も改善し特にトラブルは無いのですが、
肌に水分が届いているのか若干不安になるときもあり疑問です。
また1年使って他に浮気心が出たのも有り、
尚更疑問が沸きました。
よろしくお願いします。
80メイク魂ななしさん:2010/07/02(金) 10:09:20 ID:anekkuss0
1さんだとわかりにくいなぁ…
81メイク魂ななしさん:2010/07/02(金) 12:42:13 ID:hkSwfokF0
フルボ酸という成分について教えて戴きたいです。

私が通っているヘアサロンで最近フルボ酸入りのトリートメントを導入したようです。
スプレータイプで乾かす時に塗布して使用するのですが、 全成分は「水・フルボ酸・BG」です。
200mlで¥2200−

ヘアケアアイテムとしてならまだしも、化粧水代わりに肌に塗布しても良いだの
アトピーに効くだとハゲに効くだの、「効く」という紹介の仕方はアウトでは?
と思いますし、全成分を見ても正直胡散臭くて購入に至ったことはないのですが。

フルボ酸という成分ってどうなんでしょう?
大手メーカーが使用している成分というよりは聞いた事も無いようなメーカーが
効果ありと使用している成分のような感じがするのですが。
この商品も大手ヘアケアメーカーの商品ではなく聞いた事がないメーカーの物です。

美容師にこれだけの成分でホントに効果があるのか?と尋ねたら
フルボ酸に色々な効能が入っているから大丈夫ですと言ってました。
ずっとモヤモヤしています。
82メイク魂ななしさん:2010/07/02(金) 21:38:48 ID:DhDiybiIO
1さんこないね…。
一応あげとく
831:2010/07/02(金) 22:25:36 ID:ScrsuHDK0
すみません。私生活でバタバタ、仕事はもっとバタバタしてまして
今月中ごろには片付きますので、それまで細々と回答申し上げます。

>>69
石鹸+クレンジングのW洗顔を想定しているのかもしれないです。
ただ成分を見る限り、寝る時に顔についてて嫌なのは紫外線吸収剤程度
石鹸で全く落ちなそうな成分はなさそうなので、クレンジング推奨は
石鹸だけじゃ落ちないじゃないかクレーム回避の可能性もあります。
現時点で、クレンジング剤を使用しているのであれば、
そんなに神経質にならなくても大丈夫だと思います。
841:2010/07/02(金) 22:36:22 ID:ScrsuHDK0
>>70
EGFとFGF(以下、EGFとします)については、懐疑的なスタンスです。

EFGは皮膚の細胞に対して、新しい皮膚細胞をもっと作れと指令する
役割をもつ原料です。その正体は、アミノ酸がたくさん繋がってできた
物質(ペプチドといいます)で分子量は数千となります。

EGFがEGFとして機能するためには、角層のはるか奥(基底膜)にまで
浸透する必要があります。それはEGFが発する信号を感知できる細胞は
角層などの浅い部分にはなく、基底膜くらい深いところにしか存在
しないためです。

ところで、皮膚に浸透できる成分の性質は決まっていまして、通常では
分子量600以下程度と言われています。分子量600までしか入らない
皮膚に分子量数千のペプチドが浸透するはずがないと考えています。
ピンポン玉が入る程度の隙間にバレーボールを押し込むような物です。

続きます
851:2010/07/02(金) 22:42:53 ID:ScrsuHDK0
皮膚の奥深くに浸透しないと本来の機能を発揮しない物なのに
分子量から考えて浸透しているわけがない。
活性剤やアルコールで若干角層を乱して浸透を高めるにしても
限界はありますし・・・。
この点、私がEGFに対して懐疑的なスタンスをとってしまう部分です。

ペプチドはいわば、天然ポリマーですので塗布した場合にそれなりの
保湿性はでるかと思います。塗布後の乾燥の過程でポリマーネットワークの
収縮が起きて、若干のハリ、シワ対策はできるかもしれません。
ただ、それは本来のEGFの機能ではない部分ですからねぇ。

さらに続きます
861:2010/07/02(金) 22:57:11 ID:ScrsuHDK0
発がん性についてですが、私はシロだと考えています。
EGFは部外品でも用いられていますが、部外品で用いる原料では
厚生省が定めた方法で、発がん性シロを証明する必要があります。
部外品で用いられている限り、シロを証明したことになりますので
技術者としては問題なしと判断をします。

ここからは、私の推測ですが

実は人体では絶え間なくガン細胞ができています。
人の体は常に、新しい蛋白質を作りだしていますが、
それはDNAという人体設計図に基づいて、アミノ酸を並べる作業です。
DNAに基づいて作っているんですが、たまに間違えて変な蛋白質を
作ってしまいます。これががん細胞です。

通常ですと間違えに気がついた蛋白質が自ら自爆するように
設計図の中に組み込まれています(アポトーシス)が、稀にそのまま
自爆しないで体内に組み込まれ、増殖した場合にがん発症となります。

さて、EGFは細胞に対して新しい細胞を作れと指令を出すのが仕事です。
当然、DNAからの蛋白質合成命令の頻度も上がります。頻度が上がれば
ミスも増える。それがすなわち発がん性を疑われている部分だと思います。

皮膚にも恒常性があるので、EGFが指令を出しても皮膚自身が充分だと
思えば、それ以上に作られることはありません。
自分の意志とは裏腹に、無限にできてしまって…ならともかく
アポトーシス、恒常性といった制御システムが機能している限りは
問題ないと思います。

ただ、ちゃんと本来の機能を果たしているのかといえば懐疑的です。
871:2010/07/02(金) 23:21:20 ID:ScrsuHDK0
>>73 全然OKですよ。私でお役に立てるのであれば何でもOKです。

>>72
研究職(自ら研究計画を立て、自らの判断、手腕で研究を遂行する人)は
中堅〜大手は基本的に院卒です。管理職では博士がデフォだったりします。
一方で、研究補助(研究員の指示通りに実験、個人の裁量は殆ど無)では
大卒の方も若干はいますが、総合職ではなかったり、契約だったりです。

研究にこだわらず、化粧品メーカーで何か理科的な事をであれば
上述の補助、品質管理部門などであれば、大卒でも受けられるかも
しれませんが、この辺りは高専、専門メインですので、むしろ大卒では
オーバースペックで敬遠されるかもしれないです。

ちなみに出身分野としては
理学工学(化学系):薬学:農学:その他=5:2:2:1という印象です。
化粧品は色んな分野の技術を総動員しますので、割と色んな人が
入ってきます。ただ、臨床検査出身は聞いたことがないです・・・。

学校のレベルとしては凡そ、旧帝+早慶上理+筑波横国千葉辺りが5割強
MARCH+中堅国立で3割弱、その他1割強といった感じです。

もしも本当に化粧品業界へと思うのであれば、院から薬学、薬学などに
移られるのも手段かもしれないですね。ただ、狭き門ではあるので
夢破れた時に後悔のないようにしてください。

あと、基本的には化粧品業界は新卒で入ってくる人が多いです。
製薬、食品から流れてくる人は僅かながらいるようです。

私からしてみたら、化粧品屋よりも臨床検査技師の方が手堅くて
いいんじゃないか?と思ってしまいますが、頑張ってください。
881:2010/07/02(金) 23:23:52 ID:ScrsuHDK0
すみませんが、続きは週末に隙を見てご回答致します。
89メイク魂ななしさん:2010/07/02(金) 23:26:52 ID:diN1Mmeb0
>>1が全然okでも板違いは板違い
901:2010/07/02(金) 23:39:54 ID:ScrsuHDK0
やっぱもうちょっと頑張ります。

>>74
ニキビ用と言ってもティーン向け、大人向けで変わってきますが
絶対に避ける成分は特にないです。敢えていうのであれば
難しい言葉になりますが、二重結合という不安定な結合を持つ油
(不飽和脂肪酸)は避ける程度です。これは高純度な物でないと
安定性が悪くて使いにくいので、元々があまり使われていません。
KOSEさんは高純度品を配合して、独特の機能を出していますが、
これはよっぽどの自信がないとできない、KOSEさんのお家芸です。

むしろ有効成分をどうするのか?といった部分に苦心をしています。

石鹸で絶対に落ちるかどうかは、試してみないと分からないです。
石鹸で落ちにくいものといえば、シリコーンがあげられますが
シリコーンも同じ名称で様々な番手があって、肌に残りやすいもの
落ちやすいものと色々あるため、何とも言えないです。
91メイク魂ななしさん:2010/07/03(土) 00:25:56 ID:xL+NOLvQO
56です。丁寧な回答ありがとうございます。
とても分かり易く主さんの人柄も 好感が持て 勉強になります。
これからも宜しくお願いします。
92メイク魂ななしさん:2010/07/03(土) 01:24:10 ID:lEKfPYejO
プラセンタについて。最近流行りなのかよく目にするようになりました。
通っている美容院でプラセンタ美容液を販売するようになったのですが(失敗するんじゃないかと思ってますが)、
韓国では芸能人が出したりして、ベンチャー企業が出す傾向が強いように思います。
なぜでしょうか?
あまり開発費用をかけなくても製品になるからでしょうか?
931:2010/07/03(土) 02:10:01 ID:NNHMWVqG0
>>75
エタノールの方が水よりも沸点が低いので、普通に塗布すれば
まずエタノールが飛んで、水が飛びますので、完全に乾燥した
状態になって、エタノールが残留しており、それが蒸発ってのは
考えられないです。過敏症とかでなければ、エタノールが
入った化粧品は別に問題ないです。

また、ローションパックで次の化粧品の浸透が促進されるのは
バリア機能が壊されているからではないです。何度か申し上げて
おりますように、水分で肌のコンディションが整ったためです。

私はバリア機能=皮脂による保護と考えています。
ローションパックで皮脂が除去されるとは考えにくいこと。
また、通常の場合では化粧品を使用するのは洗顔後です。
洗顔後は皮脂が除去された状況、すなわち、パックがどうこう以前に
バリア機能が低下している状態ですので、パックでバリア機能が・・・
というのは杞憂にすぎないのではないかと考えています。

ローションパックでは、水分補給程度の物だと思っていますので
ご自身が快適なペースで問題ないです。

肌を甘やかすのでは?という発想で、色々と躊躇してしまうよりは
最大限に手を尽くして最高の状態を知った上で、削れる物を
削って行った方が精神的に楽だと思います。
941:2010/07/03(土) 02:15:38 ID:NNHMWVqG0
>>76
毛穴の開きは、実は本当のメカニズムが不明で、有効成分も模索中です。
数年前までは学会発表でよく取り上げられた話題なんですが、
最近はタルミの一種的な扱い、気合いの保湿でカバー的な風潮が流布し
研究はちょっと停滞気味です。

いわゆる毛穴対策の化粧品は、大概が保湿で細胞をふっくらさせて
毛穴を目だたなくする機構が多いようです。確かに効果があるものも
あるのですが、個人的に効果を感じる物としては、気合いを入れた
化粧水のパッティングです。やはり保湿なんですよね…。
要は保湿を頑張って頂ければ、それなりに改善します。

あと、コラーゲンは経口摂取しても無意味との意見もありますが
私は明らかに毛穴が目立たなくなります。
ドリンクタイプよりも粉末の方が安くて、含量も高いのでお薦めです。
951:2010/07/03(土) 02:18:19 ID:NNHMWVqG0
>>78
行為中ではメイクは落としておいてほしいと思っています。
普段、メイク用品の匂いに慣れていない男性からすると
近づいた時に漂うファンデやらの匂いは結構辛いです。
自分の顔についたりしそうなのも嫌ですし、口紅はマズイです。
961:2010/07/03(土) 02:29:06 ID:NNHMWVqG0
>>79
アルビオンさんも乳液→化粧水のステップですね。
恐らく、油で皮膚を柔らかくしてから、化粧水で水分を送り込み
美容液で有効成分を送り込んでいるのだと思っています。

ラノリンはいわゆるウールの油ですので、水分を抱える事ができる油です。
湿度により、髪の毛がパサついたり、しっとりしたりするのと同じ原理です。
恐らくですが、油で皮膚を柔らかくしたうえで、化粧水を刷り込むことで
肌の上で簡易的な乳化物のようなもの(クリームとか乳液)ができて
油の中で微粒子化された水分が皮膚内に入って行っているのでは?と
思っています。

水分が届いているか不安という気持ちよりも、実際に効いているので
まぁよしくらいの大らかさでよいのではないのでしょうか?
97メイク魂ななしさん:2010/07/03(土) 11:41:14 ID:d/fezwORO
>>1さんありがとうございます。
EGF、FGFを質問した者です。
勉強になりました。

他のアイテムにお金かけていこう!とおもいます。
毛穴に悩み抱えているんですが…研究は活発じゃないのか〜。
他の内容のレスもかなり参考になります。
ありがとうございました。
98メイク魂ななしさん:2010/07/03(土) 14:12:17 ID:8aDOjeRIO
75です。詳しくありがとうございました。
エタノール入り化粧品も、ローションパックも安心して使えます。
それから毛穴の件も参考になりました。今のところは保湿する位しかないんですね。
丁寧で納得のいく説明ありがとうございます。これからも楽しみにしています。
99メイク魂ななしさん:2010/07/03(土) 21:12:58 ID:tMvVZTZK0
何年もポーラの「B.A」化粧水・乳液を使っていましたが1つ2万位するので
カネボウの千円位のを買って少し使ってみましたが、気のせいかしわが増えた様な・・・
この高いのと安いのを両方使っていきたいと思うのですが、どのように
使っていくのが良いのか教えてください。
48才。
100メイク魂ななしさん:2010/07/03(土) 21:21:26 ID:KLF5Ll4G0

391 名前: プリステラ(神奈川県) :2010/07/03(土) 21:10:26.15 ID:5j/yBt+t
顔面比較←改良版New!!
女優、アイドル、モデル、女子アナ、AKB48、一般人女性、声優、ルックストップレベルAV女優
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/735889/2
「これほど醜い日本人女性」
顔、化粧                ←改良版New!!
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/735889/6
スタイル                ←改良版New!!
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/735889/7
160ヶ国美女一覧           ←New!!
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/735889/3
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/735889/4
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/735889/5
101メイク魂ななしさん:2010/07/03(土) 23:58:10 ID:YEBsatOb0
1さん お手すきのときにでもおしえてください。

尿素についてです。
たんぱく質を変性(分解?)させる性質をもっていますが
これによって、古くなった角層がやわらかくなり剥がされてしまうのでしょうか?
また、角層にもともと含まれている天然の尿素と、保湿化粧品に含まれている尿素では、肌への働きに違いはありますか?

使用していた市販の化粧水(水・グリセリン・尿素)がヒリヒリするようになり、
皮膚科で尿素が合わない可能性があるといわれたので、尿素を含むものは避けるべきかと思いまして・・

いつでも構いませんので、よろしくお願いします。
102メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 23:10:08 ID:YmtDwHKV0
>>90
ありがとうございました!
103メイク魂ななしさん:2010/07/08(木) 08:55:20 ID:BBTExEYn0
>>101

1の方とは違いますが、大学院で主に乳化の研究を行っている者ですが、毎度拝見させてもらっているのかで少しでも力に慣れればと思い、補足的に解説いたします。

まず、尿素はたんぱく質などを変性(分解)させる効果がある変性剤の1つです。
具体的に、たんぱく質は水素結合をともなっているので、そこに尿素が働きがけ、タンパク質が変性します。

そのため、ターンオーバーがうまく働いていないゴツゴツした肌のような周期のことなる古い角質は分解され、やわらかい肌になるのです。

しかし、はじめ、柔らかくなった肌を実感して、変性剤が多く入ったもの(尿素は水に溶けやすい)を継続的に使用するとやわらかい肌(新しい角質)にまでも分解され、>>101さんの症状のようにヒリヒリするようになります。

したがって、変性剤の濃度が高い化粧品は薬と同じように症状の改善を目的とした補助的な使用を強く勧めます。

最後に尿素の働きですが、尿素含有化粧品と私たちの人体に存在する尿素に大きな違いはないものと考えます。(専門が化学工学寄りなので、>1さんの回答を待ってください)

横から失礼しました。
104101:2010/07/09(金) 01:36:46 ID:qIJvqpWG0
>>103さん
わかりやすくご丁寧にありがとうございます!
体内にあるものと同じ成分が合わないなんてことあるのかなぁ・・と半信半疑だったのですが、
>>103さんのご説明で納得しました。
今後、使用は控えます。
どうしたもんかと悩んでいたのでほんと助かりました。
ありがとうございました。
105メイク魂ななしさん:2010/07/12(月) 04:44:19 ID:pVUa7Nrt0
今のところの毛穴対策は保湿とのことですが、
小鼻の黒ずみの「黒ずみ自体の除去」については、何が有効でしょうか?
毛穴ケアをしても黒いポツポツ自体がなかなか除去できません
106メイク魂ななしさん:2010/07/20(火) 08:23:01 ID:neUl6AU20
もう終了ですか?
107メイク魂ななしさん:2010/07/20(火) 16:02:27 ID:FQJozUJb0
規制にあってるのか?
108メイク魂ななしさん:2010/07/20(火) 21:59:31 ID:ICUb6AQh0
スキンゲルで毛穴を隠せますか?
109メイク魂ななしさん:2010/07/24(土) 22:29:16 ID:tvs/dEkF0
>>1さん、規制なのか忙しいのか・・・
良スレで参考になるから続きが見たい。
110メイク魂ななしさん:2010/07/27(火) 20:40:21 ID:2Hkgu4Js0
応援アゲ
1111:2010/07/27(火) 23:54:46 ID:pImriFjZ0
テスツ
1121:2010/07/28(水) 00:00:46 ID:pImriFjZ0
長らくのご無沙汰で申し訳ありません。
長期出張→帰ってきたら規制のダブルコンボでした。

>>101
103さんの解説の通りです。尿素は軽いピーリング作用がありますので
デイリーで使う場合は、注意が必要です。
勿論、刺激がない配合量を探って、配合をされているのですが
あくまでも大多数の人にとっての「刺激がない」ですので
ご自身の肌の状態と相談をしてご使用ください。

また、化粧品に含まれる尿素と皮膚中の尿素は構造的に同一なので
同一のものと私は判断します。

また、サプリなんかで天然物の方が吸収が・・・のようなコピーを
目にしますが、結局の所、精製をされて高純度品となっていれば、
他の成分との協調作用もそれほど期待できないので、
合成品と同一と判断しています。
1131:2010/07/28(水) 00:04:58 ID:DxMCbNlM0
>>105
毛穴のポツポツは、酸化した皮脂です。要は古くなった脂ですので
ホットタオルなどで毛穴を開かせた後に、優しくクレンジングを
してあげて下さい。こするのではなく、脂と油を混ぜるような感じで。
一発爽快ってことはないかと思いますが、気長に週一度ずつくらいでも
続けてみると変わりますよ。
1141:2010/07/28(水) 00:10:41 ID:DxMCbNlM0
>>108
スキンゲルっていうのは、シーラボさん、新日本製薬さんあたりが
出しているオールインワンゲル的な物でしょうか?
であれば、毛穴を隠すことはできないです・・・。あくまで保湿です。

毛穴を隠すには、無機粉体という粉末が配合されている必要があります。
所謂、ファンデはこの粉末を固めたり、油に溶かしたりしたものです。

ちなみに外資の美容液、ナイトクリームでは、この粉末を配合することで
肌のアラを隠して、即効性を演出することがあります。
薄くパウダーファンデを塗ったようなものですので、それはきれいに
見えるはずだよって感じです。害はないものなので別にいいんですが
技術者の立場からすると逃げたな…って思ってしまう処方です。
1151:2010/07/28(水) 00:19:29 ID:DxMCbNlM0
>>99
見落としてました、すみません。

前に化粧水はコンディショニング、本番は美容液と申し上げた通り
なんですが、BAクラスの化粧水ともなると、それはそれなりに
仕掛けがあるので、ちょっと難しいですね。

そもそもBAから急に1000円クラスに格下げってのも極端だと思います。
実感として1000円前後、3000円前後、5000円前後、一万超のクラス分けで
それぞれ見えざる効果の差があるように感じてます。
勿論安くていいものはあるんですが、少しずつ落として行ってみては
いかがでしょうか?

ご自身で自覚される程に、効果が変わってしまうのであれば
完全にどっちかを切り替えてしまうよりは、
・安いライン、BAを一週間置き
・朝は安いライン、夜は高いライン
みたいな感じにしては如何でしょうか?

ちゃんと答えられなくてすみません。
1161:2010/07/28(水) 00:27:03 ID:DxMCbNlM0
>>92
プラセンタとは胎盤エキスのことで、バブルの頃に流行ったらしいです。
元々は牛の胎盤を使っていたんですが、狂牛病騒動で取り扱いできなくなり
豚の胎盤に移ったものの、技術的に難しい部分や、動物性成分への風当たりが
強まったことで下火になりと不遇の成分です。

最近は植物性プラセンタという謎のプラセンタを散見します。
植物なのに胎盤?と思ってしまいますが、種子の特定部位から抽出した
もののようです。

元々ブームになった成分でありながら、上述の紆余曲折ですっかり
市場からは忘れられかけた成分ですので、今敢えて販売することで
昔のブームを知らない世代には新鮮!って路線を狙っているのかと
推測しています。

ぽっと出の怪しい成分ってわけではないです。
1171:2010/07/28(水) 00:32:11 ID:DxMCbNlM0
>>81
フルボ酸とはミネラル、蛋白質、糖分の集合体のようなものです。
実は学校の授業で習って以来、全く聞いたことがないので
良く知らないです。すみません…。
118メイク魂ななしさん:2010/07/28(水) 07:19:36 ID:K/vXy0r/0
おかえりなさい(´・ω・`)
119メイク魂ななしさん:2010/07/29(木) 08:10:14 ID:Z1+TIJFqP
>>1さんお帰りなさい
質問です
美白目的で経口摂取のサプリメント飲んでます
L-システイン(ナウ社のタブレット)と、
ビタミンCの錠剤(アスコルビン酸とL-アスコルビン酸ナトリウム半々と書いてあります)

ビタミンCは食物から摂取しないと意味ないと聞いたこともあります
合成ビタミンの経口摂取は美容効果はあるのでしょうか?

また、
美容目的でビタミンC飲むなら最低1000mg必要、
L-システインは1日の最大摂取量は1000mgでそれ以上は過剰摂取、
l-システインの倍量ビタミンCを摂取すると効率的、
などとサプリ板で読んだのですがこの知識は正しいのでしょうか?
120メイク魂ななしさん:2010/07/29(木) 11:08:54 ID:a0Ro3tOV0
>>99です。お忙しい中、回答いただき有難う御座います。
安いラインは間で使って消費していき、なにかありそうなB.A一筋でいきますw。
121メイク魂ななしさん:2010/07/29(木) 12:05:22 ID:9w3gIyfi0
お願いします。

ナノテクってどうなんでしょうか?よい、悪い意見が真っ二つでどちらを信じればよいのか悩みます。
122メイク魂ななしさん:2010/07/29(木) 12:06:55 ID:Hx3PQsFY0
ノーファンデスレのテンプレですが、これは正しいですか?
調べてもソースになるようなものが出てきません。
お時間ある時にでも、御解答お願いします。

ファンデとお粉の違いについて、住人からこんな説明もありました。
<その1>
ファンデは粉体の一つ一つがシリコン等の油膜や
肌の上で乳化させるための界面活性剤でコーティングされてる。(オイルフリーのもあるけど)
素の粉体が (・∀・)(・∀・)(・∀・) とバラけてる状態なら
ファンデは油分等によって (・∀・∀・∀・) という感じにくっつき合うから
フィット感・カバー力・乾燥防止に繋がるけど、ホコリなんかも吸着しやすいし
油は水に溶けないから強いクレンジングが必要になる。

<その2>
(・∀・∀・∀・)     ←パウダーファンデ(=このスレで言うファンデ)
(・∀・)(・∀・)(・∀・) ←プレストパウダー(=このスレで言うお粉)
ファンデは皮膚との密着度を高めるために、面や角があるけど、
お粉は丸いままらしい。だから肌への刺激が違う。
123メイク魂ななしさん:2010/07/31(土) 01:17:53 ID:8CkbTWVR0
>>1さんお帰りなさい。
81です。フルボ酸についてありがとうございました。

今回はヘアケアアイテムについての質問でしたが、ググると化粧品にも配合している
メーカーもあるようですが、いずれも聞いた事のない怪しげな会社でした。
1さんのような研究者の方があまり着目していない成分のようですし、
今後もサロンで断り続けます。
お忙しいのにありがとうございました。他のレスもとても参考になります。
124メイク魂ななしさん:2010/07/31(土) 12:34:21 ID:6UjPj0uu0
>>101です。
>>1さん 尿素についての詳しいご説明ありがとうございます。
配合量ときいて、さらに納得いたしました。
今後、日常使いとしては避けようと思います。

お忙しいところ、ご丁寧なご回答ありがとうございました。
出張お疲れ様でした。
125メイク魂ななしさん:2010/08/14(土) 14:45:24 ID:Cn7cTouXO
>>1さんってひょっとして、@で張り切ってたおじさん?
126メイク魂ななしさん:2010/08/14(土) 18:34:15 ID:YwQUjwiT0
>122
1さんじゃないですが。

ファンデで使用する粉体もお粉で使用する粉体も、基本的には同じように
シリコーン等で表面処理したものです(表面処理していないものもありますが、
それも、プレスト、ファンデどちらにも使用されます)。

粉体の表面処理は、凝集を防ぐために行なっているものもあるので
「ファンデは粉同士がくっついている」というのは違います。
どちらかというと、ファンデもプレストも「押し固める」ので、そのため
粉同士がルースパウダーに比べてくっついていると言えるでしょう。

プレストパウダーは、固形に固めるために油(バインダー)を使用
していますし製造プロセスもファンデとほぼ同じなので、そんなに
違いはありません。
ルースパウダーならバインダーを使用していなかったり、充填工程が
違うので、粉の状態も違ってきますが…

カバー力の違いは、表面処理よりも、粉体自体の違いです。
ファンデには、隠蔽効果の高い粉体(酸化チタン等)を使用しますが
プレスとやルースでは使用しないか、しても少量です。

ホコリの吸着は、ファンデでもプレストでも起こりうるし、どのみち
皮脂があるので、問題にはならないでしょう。
上で述べたようにプレストも油を使用していますから、クレンジングが
必要なことには変わりありません。



127126:2010/08/14(土) 18:39:01 ID:YwQUjwiT0
ファンデに使用する粉は面や角があるけどお粉は丸いまま、というのは違いです。
粉体には球状のものと薄片状のものとありますが、ファンデにしろプレストにしろ
どちらの形状のものも使用しますし、大半は薄片状のものになります。

また製造工程で、他の原料と混ぜ合わせる際に、かなり強い力を
かけますので(ファンデ、プレスト、ルースとも)、その工程で、鋭角があっても
丸くなります。
なので、肌への刺激も違いはありません。あるとしたら、ほかの要因でしょう。
128メイク魂ななしさん:2010/08/14(土) 23:01:36 ID:QaNvsc/mO
化粧品の毒性判定についてどう思われますか?
129メイク魂ななしさん:2010/08/15(日) 04:11:54 ID:2ROAxPni0
外資系の化粧品は刺激が強い、というのは本当なのでしょうか?

また、タール色素、BHT、パラベン、合成色素、ミネラルオイルなど
2chで嫌われがちなこういった成分の危険性について>>1さんはどう思われますか?

素人の私からすると、そんな危険なものなら厚生省が認可しないだろうよ・・・
想定の範囲内の通常使用なら、添加物による発ガン性なんて極稀なんじゃないの?
と思うのですが・・・
>>128さんとちょっとかぶってますが、ぜひご回答お願いします。
130メイク魂ななしさん:2010/08/20(金) 03:07:28 ID:4MoeJjX70
あげ
131NOTスレ主:2010/08/20(金) 08:49:06 ID:iiZn8zM/0
>>129
某化粧品会社社員(PRアシスタント)してます
スレ主さん不在なのでちょっと主アシスタントしてみます

>また、タール色素、BHT、パラベン、合成色素、ミネラルオイルなど 2chで嫌われがちなこういった成分の危険性について

↑よく寄せられる質問なので、開発担当者から色々聞いています
結論から言うとあなたの仰るとおり、一部メディアで取り上げられるような悪い成分ではありません

「・・・の研究により、発がん性が認められた」等の仰々しい発表もありますが、
試験管の中レベルの研究結果であり、生きているヒトの皮膚上で同じ結果は出ていません

むしろ本当に肌が過敏ならば、オール合成化粧品の方が安全です
天然成分は品質の安定が難しいからです(天然だけに微量の不純物も入りますし)
皮膚科のお薬はみんな合成ですよね

しかし最近の風潮で、合成成分を極端に嫌う消費者が多く、悪い成分とは思わないながらも製品に配合しないようにするメーカーが多数
化粧品は「プラシーボ効果」の部分も大事ですから、みなさまが気持ちよく商品を使えるようにという配慮です

・・・ここから余談
特にパラベンを気にする方が多いですよね
パラベンの発がん性について、何度か某新聞に大きく取り上げられています
記事の情報元は某大学の某研究室です
この研究室に多額の研究費用を寄付しているのは無添加をウリにする某社です
となると記事を鵜呑みするのは疑問です
132メイク魂ななしさん:2010/08/20(金) 11:56:56 ID:trr+QKL+O
>>131余談の部分…何らかの意図は感じられますが、
でも発ガン性がないのに「ある」と嘘の発表はさすがに出来ないですよね?
133メイク魂ななしさん:2010/08/20(金) 13:46:21 ID:VGDKfG8tO
無添加だから成分の研究にお金かけるの当たり前じゃない?
なんか情報も古いし洗脳されてる感じ
PRって自社製品の良さは叩き込まれても知識が深いとは言えない気がする
言い方きつくてごめんね
134131:2010/08/20(金) 17:28:50 ID:aN9d1ul70
>>132 嘘ではないでしょう
ただ、「○○研究室の試験管実験で(限定)」確認された、という発表です
報道されたのはその新聞一誌だけです
本当に重要な研究結果であればもっと広く報道されます
虚偽のない範囲での情報操作ともいえます

>>133 仰るとおり、開発担当者から直接の意見より知識は弱いです 
そして社内には宗教のように「自社製品マンセー!」な社員も一部います
しかしほとんどははけっこう冷静なものです

ちなみに私はほとんど他社製品を使っています
成分に不安があるためでなく、
毎日の仕事で現品をサンプルとして業界関係者に提供しまくっているので、自社製品には高揚感が持てないためです・・・職業病ですかね
135メイク魂ななしさん:2010/08/21(土) 00:34:27 ID:nO6Iwb0b0
研究希望です。
転職したいです。

136メイク魂ななしさん:2010/08/21(土) 22:56:22 ID:YZRYQgzV0
したらええがな
137メイク魂ななしさん:2010/08/21(土) 23:56:46 ID:skaz5T8u0
>131
うーん、↓
http://en.wikipedia.org/wiki/Paraben

くらいの知識はある?

知らないことを、無理に言い切るのもPRの仕事のうちなのかもしれないけど、
プライベートなんだし、無理をしなくてもいいのにと思った。
138メイク魂ななしさん:2010/08/22(日) 15:00:27 ID:2QiIQMNh0
>>133>>137
>>132には、無添加をウリにした会社が、発表した研究室に多額の研究費を寄付、
と書いてあるよ。真相はどうあれ懐疑的になるよねって話でしょ。
>>無添加だから成分の研究にお金かけるの当たり前じゃない?
は的外れかと。

成分厨なのか無添加信者なのか知らないけど、
>>133の方が洗脳されてる感じがするよ。言葉遣いとか揚げ足の取り方とか。
他の回答してくれてる人はそれぞれの知識が基になった説明なのだけど、
ウィキペディア引っ張り出してきたり、バカにしたような態度だったりで、なんか切ない。
違うと思うのなら自分の言葉で説明すればいいと思うよ。
今は>>1もいないし、色々な立場の研究視点や意見を聞けるのはすごく興味深いから。
そういう態度だから、自然派は胡散臭いとかエセ科学とか言われてしまうのでは?
139137:2010/08/22(日) 21:33:01 ID:XRhUbI3T0
別に自然派じゃないし(苦笑)。133じゃないから、133は自然派かもしれませんが。
私は単にバックグラウンドが薄い感じが随所に出てて気持ちが悪いなと思っただけ。

科学的な記述を含むソースという意味でwikiを出したので、wikiに自然派マンセーと
書いてあったわけじゃないよ。最低限、wikiに書いてある記述が理解できるくらいの
科学的な前提がないんだったら、答えない方がいいと思うということ。

100%聞きかじりの情報をさも知ったように言う素人さんの視点は、
「色々な立場の研究視点」、ではないよね。
140>>129:2010/08/23(月) 00:37:05 ID:+j1jF9II0
>>131さん、ありがとう!
久々に見たら回答が付いてて嬉しかったです、すごく参考になりました。
皮膚科の薬が全部合成っていうのは、本当考えてみればそのとおりですよね
ワセリンだって鉱物油だしね。

もしよかったら「外資系は・・・」という質問にも考えを聞かせてくださると嬉しいです
なんか変な人いますけど、お気になさらずに。
よろしくお願いします。

>>139
>>133の内容かなり的外れだなーと私も思った。
鬼の首とったかのように得意げにウィキペディア引っ張り出してくるのは
なんか違うんじゃない?
違うと思うならウィキ貼り付けで逃げるのではなく
あなたの言葉で反論してよ。
141メイク魂ななしさん:2010/08/23(月) 09:31:12 ID:p1ATBFl+0
>>139
133=137の内容がそっくりだから同一人物と勘違いしたみたい、ごめんね。

でも131は>>134で開発担当ではないから知識は弱い、ということを明言しているのに、
そこを執拗にほじくる必要があるのか?と思っただけ。

>>1以外は答えるべきでないというスタンスの方もいるかもしれないけど、
>>1が多忙だから他の方が補佐している状態でスレもうまく機能していると思う。
回答者の知識の弱さを分かるほど知識が深いなら、それを回収してあげればよいのでは?
>>131は「研究視点」ではないけれど>>131の立場からの「意見」ではあるよね?
それに疑問を感じるなら、あなたの立場や知識に基づいた、あなたの意見を聞かせてほしい。
個人的にはソースはウィキペディア!って、ソースは2ちゃん!ていうレベルに近いと思うので。

自然派でもケミ派でもどうでもいいけど、単純に成分がどうなのかって話は面白いから、
こんなことでレスが減るのはもったいないとは思わない?
142126:2010/08/23(月) 21:29:12 ID:pCsXJkLb0
>140
一概には言えません。ただ、アメリカの化粧品はアメリカの薬事と気候、アメリカ人の
化粧習慣を念頭に置かれて設計されていますし、ヨーロッパならヨーロッパの、アジアなら
アジアの地域特性に合わせて設計されています。防腐効果に対する考え方は、国によって
違いますし、衛生状況によっても違ってきます。
黄色人種は一番センシティブという論文もありますし、皮膚科医の田上先生もそのように
おっしゃってますので、白人種をメインターゲットに研究開発した化粧品は、日本人には
刺激が強いものもあるかもしれません。

化粧品はプラセボ効果というか、嗜好品というか、気分に左右されるところが大きいですので
「大丈夫かな」と心配しながら使用するより、安心して使える、使って気持ちいいものを
使用することをお勧めします。

個人的な印象としては
 日本の化粧品:ローリスクローリターン(いい意味で)
 欧米の化粧品:ハイリスクハイリターン(当たりはずれが激しい)
1431:2010/08/29(日) 23:50:07 ID:XYwoyndv0
テスト
1441:2010/08/29(日) 23:53:32 ID:XYwoyndv0
どこかの変な人のせいで長らく規制中でした。
お盆に2週間ブルガリア、ルーマニアに遊びに行っていたのもありますが。
長らくのご無沙汰で大変申し訳ありません。

>>119
経口摂取系の美容は「どれが何に効く」くらいは分かりますが
具体的な用量、飲み合わせで効果的な各成分の用量は分からないです。
個人的な見解ですが、合成であれ天然であれ、最終的な構造が同一なら
吸収効率も同じなんじゃないの?と思ってます。つまり合成でOKです。
1451:2010/08/30(月) 00:04:21 ID:VbKT2MSU0
>>122
126さんのおっしゃる通りです。メイクについては門外漢ですので
代わりにご回答頂いて、ありがとうございます。

>>128
よく@でみる、○、△、×でカテゴリー分けされて×がいくつ以上
だから云々というあれですよね?最初にカテゴリー分けされた方は
基本的な理科をご存じないのだなと思っています。

たとえば、皆さんご存じの「レシチン」は単独では不安定ですので
不安定な部分を安定化(水素添加=水添)処理をした「水添レシチン」
という物を通常は用います。ところが、件の判定では
「レシチン」が○で、「水添レシチン」が×になっていたように思います。
理由は化学処理を行っているからとのこと。安定化の為の処置なのにな…
その他にも、どう考えても無害な活性剤が合成活性剤(この言い方が
そもそも気持ち悪いんですが…)だという理由で×であったり。
ということがあって、懐疑的なスタンスで見ています。
1461:2010/08/30(月) 00:26:08 ID:VbKT2MSU0
>>129
化粧品業界は、大手だと独自の皮膚科学理論、独自の新素材で
独自性アピールできるんですが、小さいところはやはりそれが難しい。
でも何かしらの差別化をしないとってことで、既存の成分を叩いて
それらが入っていないことをアピールする商法が散見されます。

色素は物によっては黒に近いグレーかな?と思いますが、
パラベン、ミネラルオイル辺りはその商法の被害者だと思っています。
昔に回答したシリコーンもそうですね。所謂、風評被害です。

基本的には今日の化粧品業界で、幅広く使われているものは
恐らく大丈夫だと思っています。恐らくっていうは何なのか?
という話ですが、化粧品素材で見ているのは皮膚、粘膜に対する
刺激であって、全身の臓器に対する影響までは見ていないので
その辺りは分からないからです。また数十年の連続使用でどうなのかも
わかりません。私たちも当然、倫理を持って研究開発を行っていますので
構造上明らかにまずそうな物や、過去に似たような構造でトラブルが
あったものはまず使いませんが、やはりリスク0ではないのが本音です。
ただ、それは化粧品に限らず食品、医薬品でも同様だと思います。
1471:2010/08/30(月) 00:36:35 ID:VbKT2MSU0
>>129
見落としていました。すみません。

外資だから強い、国内だからマイルドってわけではないのですが
外資は香料が強めなので、何だか凄い物を塗った気がするってのは
あるように思います。また、126さんご指摘の通り、アジア人の肌は
刺激に弱いという認識もあり、アジア向けに処方をマイルドにすることも
よくあります。

私も、
外資・・・当たれば一発逆転の超美肌。外れた超悲惨。
国内・・・当たりは少ないけど、外れてもそれほどのダメージはない。
なイメージです。
1481:2010/08/30(月) 00:52:19 ID:VbKT2MSU0
>>132
その発表についてどうこうではなくて、科学一般にありがちなことして
実験条件を色々と変えていくと結論が変わってくることはあります。

私もどうしても自分の肌でデータが出ない時には、普段スキンケアなど
していなそうなオジさまを被験者にして、無理矢理データを出すくらいの
ことはします。データのとりやすさとしては
中年男性>中年女性>若い女性>or=若い男性 という実感です。
余計な話ですね。すみません。
1491:2010/08/30(月) 01:07:38 ID:VbKT2MSU0
この板には沢山の化粧品業界関係者がいらっしゃると思いますので
各人が得意な分野の知識を総動員して、消費者の皆様の疑問や不安に
お答えできるようなスレになればいいと思っています。
私の思い違いにも、ドンドン突っ込んでください。勉強になりますので。
150メイク魂ななしさん:2010/08/30(月) 19:14:45 ID:INXNYWI40
1さんおかえりなさい!!海外に行かれてたんですね。
回答乙でした。
151メイク魂ななしさん:2010/09/01(水) 11:41:53 ID:kH6W11yR0
1さんお帰りなさいまし〜
152メイク魂ななしさん:2010/09/03(金) 01:19:58 ID:eliQBxNU0
>>1

あの、化粧品自体に関する質問ではないのですが、
化粧品を調合したり製造する仕事と、世に売り込んでいく
営業のお仕事、どちらがお給料が高いのでしょうか。
やはり製造する方ですか?答えられない場合は結構です。
1531:2010/09/03(金) 23:22:25 ID:nPhQkCXd0
>>152
総合職に限れば、同じ会社の社員ですので職群が違っても殆ど一緒です。
営業には営業手当、製造には危険何とか手当、夜勤手当などがありますが
研究には手当がないです(弊社の場合ですが)。
基本給以外の+αで比べると、職群によって微妙に差が出てきますが
これまでに問題になったことがないので、僅かだと思います。

総合職、一般事務職、現地工場採用の製造職では明らかに変わります。
それは製造業ならどこでも同じだと思います。

あと、研究は院卒、営業・間接部門は大卒が殆どですので、初任給としては
研究>営業・間接部門になりますが、これも製造業共通ですね。
154152:2010/09/03(金) 23:42:29 ID:eliQBxNU0
>>153
答えていただきありがとうございましたm(_ _)m
155メイク魂ななしさん:2010/09/05(日) 11:19:02 ID:cn3T4/Jv0
質問です。
ある美容本を見て洗顔料の使用をやめました。クレンジング後はぬるま湯のみで洗顔していて確かに肌の乾燥が
治まってきたし、洗顔料を使っていた頃に肌がたまに痒くなったりすることがほぼ無くなりました。常に出ていた
細かいブツブツも少なくなって調子良いです。

スキンケアの方法は人それぞれ…と聞きますが、洗顔料を使わない事はNGでしょうか?
調子は良いものの、結局しっかり汚れを落とせてないのかと思うと不安になります。
156メイク魂ななしさん:2010/09/05(日) 14:24:58 ID:FgAdeiNm0
lushってどうなんでしょうか?
野菜や果物・泥を材料の主軸に置いてる。
これって科学的に実証された上で作っているのでしょうか??
民間療法の延長線的な感じもするのですが・・・。
157メイク魂ななしさん:2010/09/06(月) 10:42:27 ID:QPyBv8iF0
そんなの聞かなくても分かるような
1581:2010/09/06(月) 21:19:36 ID:fDwlTSfB0
>>155
普段のメイクと、どんなクレンジングを使っているのか不明なので
何とも・・・なんですが、基本的にはクレンジングでおおよその汚れが
落ちています。クレンジングはCleansingですので。
W洗顔が推奨されていたのは、クレンジング剤はそもそもが油ですので
水洗いだけでは落ちないだろうという理由からです。

今は水で落ちるクレンジング剤(W洗顔不要)がいっぱい出ています。
どうしても気になるようであれば、検討してみては如何でしょうか?
スキンケアは決まった方法があるわけではないので、ご自身が快適な
方法で結構だと思います。

>>156
LUSHはナチュラルに見えるだけで、中身は普通の化粧品だと思います。
他社さんのことなので、どこまでエビデンスをとっているのかは不明です。
すみません。
159メイク魂ななしさん:2010/09/06(月) 21:21:31 ID:XWjB/M/t0
>LUSHはナチュラルに見えるだけで、中身は普通の化粧品だと思います。

簡潔すぎてワロタ
個人的には、合成の着色料(青色○号)とかてんこもりのイメージ
160メイク魂ななしさん:2010/09/07(火) 00:49:58 ID:sc1ovHYI0
簡潔かつ的確だよねw
さすが>>1
161メイク魂ななしさん:2010/09/07(火) 02:44:05 ID:8pwIWOzL0
>>1さんが愛用している基礎化粧品はどういう基準で選びましたか?
化粧品研究の仕事をしている方が自分で使うものを多くの商品の中から選ぶ際、どんなポイントで選んで
いるのか興味があります。
162メイク魂ななしさん:2010/09/07(火) 10:16:11 ID:qyIObQSIO
以前BAさんに、この製品は医薬部外品より効果が期待できると説明を受けました。成分の量の制限を受けないため、との事でした。
"化粧品"の方が"医薬部外品"より高い効果があるのはよくあることですか?今まで医薬部外品だから効果が高いと説明を受けた事もあります。
ビタミンCを入れれば医薬部外品の名前が付けれるとも聞いてますが、実際あまり基準にしても仕方無いですか?


あとゲランに琥珀成分というのがありますが、どういったものかわかりますか?
"高いエネルギー"というのがありますが、いまいちピンときません。
163メイク魂ななしさん:2010/09/07(火) 11:30:10 ID:UnG5ikXNO
琥珀の高いエネルギーって、平たく言うとストーンパワーだよ
ベルサイユ?宮殿には壁に琥珀をびっしり埋め込んだ「琥珀の間」っていう部屋がある
164メイク魂ななしさん:2010/09/07(火) 14:43:08 ID:UrYwBQkg0
琥珀は電位差を持ちやすいので物理的にはエネルギーが高いと言える
もともと松の樹液だから、今で言うピクノジェノールのような抗酸化作用があるのかもね
1651:2010/09/07(火) 23:16:14 ID:d+wpkNK70
>>161
第一段階では好きなメーカーです。この好き嫌いは本当に主観です。
会社のイメージ、過去に使った製品でのトラブルの有無、処方から
垣間見える開発へのスタンス等です。国内大手〜中堅、外資色々です。

第二段階として、有効成分に着目します。自分の肌トラブルに有効な成分
話題の成分、作用機構に納得した成分等を含む物の中から、
製品のコンセプトが気に入って、中身がそれと一致していれば買います。

好きなメーカー→使ってみたい有効成分→製品コンセプトの好き嫌い
という順番で絞り込んでいます。とは言え、パッケージがかっこいい
BAさんに押し切られた、周りでの評判の良さに欲しくなってしまった
など、しょうもない理由で買った割には気に入った製品も沢山あります。
化粧品は一期一会だなと思ってます。
1661:2010/09/07(火) 23:31:25 ID:d+wpkNK70
>>162
部外品では有効成分の配合上限が決まっており、なおかつ処方を開示して
厚生省に部外品申請を行う必要があります。
一方で、化粧品はそのような義務はないので、各社の自己責任で好きな
原料を好きなだけ配合できます。そういった意味で、部外品の配合上限を
超えた(≠部外品以上の効果)の化粧品はありえます。怖いなとは思いますが。

部外品と化粧品の違いは色々とあるんですが、商売的に一番大きいのは
部外品では効能又は効果を表記可、化粧品では不可となります。
所謂「日焼けによるシミ、そばかすを・・・云々」の文言です。
また、消費者への安心感も大きいと思います。当然、部外品の方が
厚生省のお墨付きになりますので・・・。

また、部外品の処方上でのルールはビタミンCの有無ではなく、
・部外品に使用可な原料だけで作られていて、
・部外品で認められる有効成分を2種類以上含む
ことです。
1671:2010/09/07(火) 23:45:22 ID:d+wpkNK70
>>162
琥珀ですか、ゲラン様は着眼点が高貴ですねぇ…。
ちょっと前にアモーレ(韓国の化粧品会社)がアメジスト入りの化粧品を
ライン展開していて、よくわからないけど凄いなと思った記憶があります。

推測の域でしかないのですが、白金ナノコロイド的な意味かな?と思います。
>>164さんご指摘の通り、鉱物と皮膚では電位差が生じますので
電位差(電気的なエネルギー)が酸化還元を促進(抗酸化作用)したり
鉱物由来の遠赤外線が細胞の活性化効果を引き起こすのではと思います。

スパ銭にも琥珀の湯とかありますし、それなりにいいんだろうな
というイメージです。はっきりと答えられなくて、すみません。
168メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 02:57:51 ID:yU5npTJw0
ノンケミカルでSPF50の日焼け止めを見かけたので買おうかなと思っています。
口コミによると「伸びが悪く白っぽくなるけど確かに焼けない」という評価が多いです。
私としては感触が悪くても焼けなくて肌への負担が少なければそれでOKなのですが、「紫外線吸収剤が
入ってるものは肌に悪い」とか「ノンケミカル=安心」とか考えが偏ってるのなという気もします。

>>1さんが日焼け止めを選ぶポイントを知りたいです。

169メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 03:05:21 ID:r/catuVFO
良スレ監視中
<●><●> ジーッ
170メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 03:51:57 ID:1qQh3tSYP
>>168
>>41は読んだ?
171メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 05:56:48 ID:JyegWX05O
>>1さんと同じく化粧品の研究に携わるメーカー勤務の方のサイトで、個人で生薬から抽出したエキスを用いた化粧水の作り方
がチロシナーゼ?の阻害度などの詳細なデータと併せて掲載されているのを拝見して面白そうだな、と興味を持ったのですが、
実際、生薬を使用した自作の化粧水にはどの程度の効果を求めることができると思われますか?
172メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 08:24:42 ID:CgWkZstQ0
医薬部外品は有効成分による効果・効能をうたえるが、化粧品はNG。
しかし、化粧品でもBAさんとかが言葉で効果効能っぽいことを言う分にはOKなのよね。
カラクリを知ったとき、「へ?そんなもん???」と思ったわ。w

>>1さん、いつもご丁寧にありがとうございます。
ほんと、ここは良スレです!
173メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 12:40:37 ID:Wm5pAurPP
ウシの血清除タンパク液という成分の入った化粧品をすすめられました。
肌の再生に効果絶大で、短期間でリフトアップ、若返りできるそうです。
(実際に使った人の生写真で確認しました。1ヶ月から効果出始めてました)
こんなに即効性のあるもの(しかも動物性原料)を毎日肌に入れ続けても
大丈夫なものでしょうか。
化粧品として認可がおりていれば副作用の心配はないのでしょうか。

ttp://www.horin.co.jp/index.html
174メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 14:05:22 ID:0lHuOR3cO
写真なんかいくらでも加工できるのに即効性て…
あなたにそれを奨めてきた人達の肌はどうだったの?
そこの事務所が全員ツルピカの肌をしてなかったら、単に誇大広告なだけじゃね
175メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 14:15:40 ID:7vVfqBOx0
>>173
今年リコールしたばかりなのね
理由が理由だけに効能に関しては話半分に聞いておくのが良さそう。

ttp://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=3-1730

回収理由

商品の化粧箱内の、添付文書に化粧品の効能効果の範囲を超える表記があったため、自主
回収を行います。


176メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 14:27:40 ID:7vVfqBOx0
「豊凜化粧品の在庫の山です」でググると
一番目に出てくるサイトのキャッシュを見ればどんな会社か一目瞭然。
現在そのクチコミは消されてる。
ついでにこちらのサイトも見ておくべきだね
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1427269204
結局のところマルチとカルトの手先みたいなもんじゃない?
177メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 16:19:43 ID:Wm5pAurPP
>>174->>176

レスありがとうございました。
やっぱり怪しい会社だったのですね。
マルチでいい化粧品ってまずないですものね。
薦めてくれた人の肌もとても綺麗だったので
説得力があったんです。

化粧品にすごい効果を求めてはいけないと知りつつ、つい。。(汗)

ありがとうございました。
178メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 18:22:48 ID:kIpInCTZ0
1さんではありませんが、ウシの血清除タンパク液という成分は化粧品に使われています。
分子量としては比較的大きなペプチドやアミノ酸などですね。
いろいろとありますが組織呼吸を助けることで保湿に効く、というものです。
有名なものではカネボウさんの赤い美白というシリーズに配合されていたように思います。
肌に入れ続け、というより、モノが大きいのでそれほど角質層を突破できるとは思いませんが
動物由来のものはアレルギーが起きることも多いです。
似たような成分のプラセンタも、一次ブームが去りましたが
最近また「すごく効果は出るけど、どうしてかはわからない」という報告を学会などで見かけますので
効果がある人はあるのかもしれません。
179メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 19:13:33 ID:Wm5pAurPP
>>178
レスありがとうございます。
赤い美白とかに配合されていたのですね。
知りませんでした。
会社の人がいうには、α-O M2 とかいう成分のおかげで
肌の奥まで浸透するということでした。
でも真皮にまで浸透するはずはないですよね。。

対価に見合う効果があるかどうかを見極めないといけませんね。
ありがとうございました。
1801:2010/09/08(水) 22:55:45 ID:tj8QT7Nq0
>>171
自力抽出は、実際に何が抽出されているのか不明な点が不安に思えます。

安全性試験を行っていない物を肌に塗ることへの抵抗感が何よりですが、
抽出された中に含まれる様々な成分が、どれくらいの濃度でどのような
影響を及ぼすのか分からない。品質劣化による影響が不明など・・・
個人的に植物エキス類があまり好きではないために、色々とネガティブな
不安がよぎってしまいます。

化粧品に通常配合されているエキス類は、然るべき技術を持った会社が
キチンと段階的に不純物を取り除いて、安全性を確認した上で販売して
いるので、それとはちょっと安心面が違ってくるのかなと思います。
1811:2010/09/08(水) 23:05:43 ID:tj8QT7Nq0
>>168
>>41の通りなんですが、ノンケミ=無機粉体のみでSPF値を稼ぐ処方に
なりますので、白くなるのは仕方がないことです。

ちょっと前までは、吸収剤は絶対に×だと思っていましたが、
毒性面ではグレーですみたいな報告もあるんですが、ハッキリと危ない
って証拠もないので、まぁいいかになってきてます。
DSで売ってる、子供用の石鹸で落ちるノンケミ物を普段は使いますが
長時間の野外、汗をかくような野外作業では、姉ウォータプルーフです。
1821:2010/09/08(水) 23:21:09 ID:tj8QT7Nq0
牛血清除たんぱく液
動物由来の成分はご法度みたいな空気の中で、敢えてカネボウさんが
つかっているのであれば、何かしらの譲れない効果があるんでしょうね。

部外品の文言は、選んだ有効成分によって、定型文的な物から
当てはめることになるので、そんなにトラブることはないんですが、
広告のコピーでは、定期的にどこそこの製品が回収になったみたいな
話を聞きます。化粧品、部外品は薬ではないので、治ってしまいそうな
期待を持たせる文言はNGです。
183メイク魂ななしさん:2010/09/09(木) 04:29:02 ID:JHN3pb4AO
狂牛病…
184メイク魂ななしさん:2010/09/09(木) 09:16:59 ID:kip+P1V10
>>182
昔の特許関係の書類で見かけただけですので
現在は処方が違う可能性も考えられます。
183さんもおっしゃるように、狂牛病関係で牛由来の成分は現在日本ではまず使われません。
どちらかというとこの成分は中国をはじめとするアジアで人気が高いようですので
カネボウさんとしてはあちらをターゲットにしたものなのかもしれません。
そういえばカキョクとかの漢方成分も使ってましたし
185メイク魂ななしさん:2010/09/09(木) 09:46:57 ID:nYXJBOW7P
>>182
レスありがとうございます。
カネボウだけでなく資生堂の12万円(?)のクリームにも
配合されるようになったと会社の人は言ってました。
原料について会社の人に詳しく聞いてみようと思います。

でもここのおかげで熱が冷めてきました。
化粧品に過度の期待を持ったらだめですよね。。。
色々使ってきて、わかってたはずなのにw

ありがとうございました。
186メイク魂ななしさん:2010/09/10(金) 03:07:20 ID:ChA9+6Fn0
>>1さんが注目している成分ってありますか?
187メイク魂ななしさん:2010/09/10(金) 16:30:33 ID:ayKqjPeVO
>>1さんのご意見は本当に勉強になります。
自力で考えてもわからない事だらけです。
お聞きしたい事はたくさんあるのですが、2つだけ……。

手作り化粧品界隈ではローズマリー軟膏が人気ですが、
気難しい成分であるらしいウルソール酸が、
単にワセリンに混ぜただけで肌に浸透するのでしょうか?
もしくは性質より分子量なんかの問題である場合、
トリニティーラインから出ているナノ化されたウルソール酸配合製品だと効果は期待出来るでしょうか?

資生堂レチノバイタルの購入を検討しているのですが、
エッセンスには酢酸レチノール、クリームには純粋レチノールが配合されています。
アンチエイジング効果に差はあるのでしょうか?
酢酸レチノールの方が安定していそうなイメージですが、それくらいの差でしょうか?

長々とすみません、お暇な時があれば解答して頂けると嬉しいです。
188メイク魂ななしさん:2010/09/10(金) 18:15:53 ID:5GQ27r8rO
>>180
ありがとうございます。
やはりある程度のリスクを覚悟の上、自己責任で
ということになるのですね。
189メイク魂ななしさん:2010/09/10(金) 22:00:24 ID:vprCC++K0
>187
レチノールについてだけ。
単純に効果だけ考えれば、当然酢酸レチノール<純粋レチノールです。
純粋レチノールでも刺激を感じないようなら、そちらをお勧めします。
まあ、資生堂さんなら日本人でさんざん試験をしているでしょうから
大丈夫じゃないかとは思いますが。

レチノールの皮膚の中での工程は、
(レチノール誘導体:酢酸レチノール、パルミチン酸レチノール)

レチノール

レチナール

レチノイン酸
と変化し、レチノイン酸がレチノイン酸レセプターにくっついて
ターンオーバーを促進したり、コラーゲン生成を活性化させたり
しますので、反応工程が一つでも少ないほうが、効率がよいです。
また、レチノール誘導体は安定なのはいいのですが、安定なものを
別の形態にしようとすると大きなエネルギーが必要となりますので、
レチノール誘導体からレチノールへの工程は、効率はあまり良くないと
思われます。
1901:2010/09/11(土) 00:12:05 ID:ZlU1pzSj0
>>184
特許と実際の処方はかなり乖離しています。
特許はあくまでも自社技術の保護ですから、実際に配合をしていなくても
できるだけ範囲を広げて記載をすることが基本です。

特に自社開発の独自原料では、他社からの防衛の意味を込めて
請求項として、考えられる原料群を網羅します。
たとえば新原料○×では
「○×を含む化粧料は、保湿剤、防腐剤、香料etc・・・を任意の濃度で
含有してもよく云々」とまずは記載して
「保湿剤としては、ヒアルロン酸Na、コラーゲンetc・・・が挙げられ」
と更に下層で細かく書いていきます。
この中では、実際に配合しない物でも、とりあえず書いておきます。
漏れていた成分と、○×を組み合わせた化粧品を他社が販売したら
悲惨ですから。

また、独自素材ではなくても、自分たちで見つけた素晴らしい効果のある
処方は特許にする場合が多く、その場合でもとりあえず広めに書いて
特許出願となります。

赤い美白に牛原料が入っているかは調べてないので不明ですが
特許に記載≠配合なんです。

どうしても使いたかった成分が、他社が権利化している
何となく書いてみただけで、実際には使われていないような特許で
邪魔されていると、使いもしないくせにっ!と心の底から思います。
1911:2010/09/11(土) 01:14:46 ID:ZlU1pzSj0
>>187
ウルソル酸は分子量と物性的には皮膚に浸透すると思われます。
ナノ化というのは、油の中に成分を溶かしこんだ上で、ナノサイズまで
油相を細かくすることで、均一な乳化系を得る技術です。
そのままでも浸透しうる成分を、さらに微細分散しているので
それなりの効果が期待できると思います。
ウルソル酸の構造を見る限りでは、難しい技術なので凄いなと思います。
トリニティーさんは皮膚浸透を、かなりまじめに研究されています。

レチノールは>>189さんご指摘の通りです。ありがとうございます。
前に誘導体類は肌の中の酵素反応で、元の姿に戻って初めて効果が出ると
書きましたが、この場合では酢酸レチノール→レチノールへの
変換ステップが省略できるので、酵素の活性が低く変換されずに
酢酸レチノールのまま残るロスがなくなるだろうと予想されますので
配合量分の効果が感じられるのでは?と思います。

資生堂さんがレチノールカプセル技術を新たに見出したことで
壊れやすい純粋なレチノールが、配合可能になったようです。
前にパンフレットに、一粒当たりOOOO個のレチノールが!みたいな
記載があり、あれって数えられるんだ・・・と思った覚えがあります。
重量当たりの配合量と分子量からの計算値なんでしょうけど。

実はこれはとてもそそられて買いかかりましたが、容器があまり
好きな質感ではなかったので、断念しています。
1921:2010/09/11(土) 01:41:40 ID:ZlU1pzSj0
>>186

気になるのは、新しい美白剤であるAMP、Dーメラノ辺りですね。
AMPはInnersignalサンプルを使った限りでは、短期間すぎて美白効果は
分かりませんが、感触としては好み、見た目もかっこよくて好きです。
D-メラノは、継続的に買える値段の製品に入るようになるまで我慢・・・。

植物エキスは基本的に好きではないんですが、Originsさんの
アンドルーワイルシリーズは、「インナーファイヤー」という新しい
ダメージ概念を打ち出している辺りが、意欲的でとても好きです。
きのこのエキスだったと思いますが、どんな物か気になっています。
というか買ったんですが、在庫化粧品の処分に忙しくて使えてないです。

コンセプト的な物ではIPSAさんは、いつもそそられます。
名前とパッケージがかっこいいです。

注目というか、常に熱視線なのはセラミド、VC誘導体類ですね。
自分の肌では、効果が比較的分かりやすく出るので好きです。

ある意味気になるのはフラーレンですね。他社がどう出るのか・・・。
1931:2010/09/11(土) 02:05:57 ID:ZlU1pzSj0
ずっと前に質問があった、m-トラネキサム酸は止血剤じゃないのか?
ですが、元々は止血剤的な物だったかもしれませんが、研究により
新たな機能として美白(というかメラニン生成抑制)機能を見出し
部外品有効成分として承認を受けている、美白剤です。
何かの機会に回答をと思って、忘れていました。

美白絡みの承認申請は本当に大変なので、上にあげた2成分以外にも
4MSK、ルシノール辺りの各社オリジナル美白剤は、配合された新しい製品が
出るたびに気になっています。
194メイク魂ななしさん:2010/09/11(土) 10:18:50 ID:j0ok7qSq0
美白成分についての質問なんですが、
花王の推しているカモミラETと、他社の使用しているカミツレエキスは
どちらもカモミール由来の同じ成分なのでしょうか?

また毛穴の開きは気合の保湿だと以前仰っていましたが、
夜化粧水→美容液→乳液→たまにクリームで、朝起きると毛穴がパッカリです。
洗顔すると毛穴が締まるのですが、これは油分を与えすぎているんでしょうか?
195187:2010/09/11(土) 15:59:44 ID:9JlfqH2OO
>>189
丁寧でわかりやすいご解答、ありがとうございました。
試供品でクリームを全顔使用しましたが刺激は感じなかったので、
クリームの方を購入して参ります。

>>191
詳しい説明、ありがとうございました。
>>1さんは手作りは推奨されておりませんし私自身好きではありませんが、
節約のためまずはローズマリー軟膏を作ってみたいと思います。
一粒に云々というのはエッセンスの方でしょうか?
トリニティーラインのナノ化技術といい(ナノ化についても勉強になりました)、
化粧品にも凄い技術が色々と使われているのですね。
スキンケアが楽しくなります。
196メイク魂ななしさん:2010/09/12(日) 03:46:31 ID:rSF6iiOUO
フェイススチーマーって本当に保湿効果あるんでしょうか?
197メイク魂ななしさん:2010/09/12(日) 05:03:53 ID:lqZyP8pPP
>>196
イオンスチーマーはあれ自体に保湿効果があるわけではなく、>>58に書いてくれているように
肌に暖かい水分をぶっかけて、毛穴を開かせ肌を柔らかくして、
美容液その他の有効成分を肌に入れやすくしてるだけではないのかな
>>1さんじゃないのにごめん

>>196と似てるけど、ク○イツやパ○ソニックから出てるような、
マイナスイオンが出るドライヤーやヘアアイロンについて伺いたいです。
あれらは本当に髪を綺麗にする効果があるのですかね?
肌と違って髪は既に死んでいる細胞だし、濡れている状態が一番傷みやすいとも聞きます。
マイナスイオン=髪がしっとりする=濡らすのと同じイメージで、髪にいいという理屈がよく分かりません。

あと、イオンスチーマーとかと違ってドライヤー等は使用前に水を入れたりしないのに、スイッチひとつでイオンが発生するってどういう仕組みなんだろう?
しかもナノ粒子とか何w
198メイク魂ななしさん:2010/09/12(日) 05:07:02 ID:/66zEHHH0
ドライヤーのナノなんたらは、空気中の水分から取り出すとか。
以前、ドライヤーを買う時に電気屋で聞いたことある。 ホントかどうかは知らんが・・・。
199メイク魂ななしさん:2010/09/12(日) 05:28:42 ID:rSF6iiOUO
>>197
ありがとうございます。
納得出来ました。
でもそれなら洗面器にお湯張ったのでいいんじゃないかと思うんですがどうでしょう。
同じくイオンだのナノ粒子だの謎です。
200メイク魂ななしさん:2010/09/12(日) 11:10:11 ID:xO73XyYb0
パナ○ニックのナノケアドライヤー使ってるけど、私には効果無しでした。
シャンプー・トリートメントを変えて、週に1回ヘアマスクをするようにしてからは
髪質が変わらないまでも、前より状態は良くなりました。
横レスすみません。
201メイク魂ななしさん:2010/09/12(日) 11:23:09 ID:lqZyP8pPP
>>199
原理としてはそれでいいんじゃないのかな>洗面器にお湯
もっと言えばお風呂上がって即スキンケアがフルで出来ればいいだけ
時間が経過してからスキンケア始めるならスチーマーがあったら便利ってだけじゃないかな

ナノは粒子の大きさが極小ってことなんだろうけど、単なる水分を細かくして吹き付けて効果が違うのかね?
202メイク魂ななしさん:2010/09/12(日) 15:30:20 ID:KPY+37II0
1さんではありませんが、マイナスイオンというか
マイナスに帯電しているものは不安定なのでプラスとくっつきたがる性質があります。
これを利用して積極的に髪や皮膚に水をくっつけよう、というものです。
水不要ドライヤーには冷却効果のあるペルチェ素子というものが搭載されています。
これで空気中の水分をいわゆる「結露」させて、材料である水を得ています。
濡れた状態で放置すると髪には良くないと思いますが
同時に風で乾燥もさせているので乾燥させすぎないということでしょうか。
人間の髪を使った実験結果も公表されており、キューティクルが整って
ひっぱっても切れにくくなるなどの効果が認められています。
イオン発生の仕組みはコロナ放電という現象を利用していますが、面倒なので割愛します。

イオンスチーマーですが、松下さんはかなり意欲的に学会等で発表なさってまして
話を聞く限りかなり良好な結果が得られているようです。
個人的には温熱効果もかなり大きいと思いますので
洗面器にお湯程度の温度ではスチーマほどの効果が得られないと思います。
それなりの温度の水蒸気が一定時間持続して「吹き付けてくる」ところがミソです。
201さんのおっしゃる通り角質層は水分で満たされると有効成分が突破しやすくなり
これでもかーと水分を与えた状態なのでスキンケアを受け入れやすくもなっていると思います。

個人的な感想ですが、いずれもそれなりに肌や髪に効果はあると思います。
203”管理”官:2010/09/16(木) 08:28:27 ID:ASgOrdBV0
最近の化粧品販売者の横暴さには目にあまる。
消費者の多くが騙されているのが現状である。
今回は二重まぶたをつくるアイメイク化粧品について問いたい。
まず、問題の製品は医療用シリコンで手術などに使用されるものを
原料としていると思われる。
これは強力な接着剤であり、目に入ると失明の危険がある。
ゆえに原料メーカーはこのシリコンについて化粧品用途での使用を禁じているのだが、
以前、付けまつげの接着製剤として、以前薬害が問題視されたものと同質と考える。
見つけた製品には使用されており、リムーバーを付属させて化粧品として売っている。
リムーバーは化粧品だが、接着剤には成分表示、製造販売元表示もなかった。所謂雑貨である。
間違いなく消費者は化粧品として売られていると錯覚するだろう。
この製品は明らかに薬事法違反である。
被害が出る前に、使用者は薬務課などへ確認をすることを進める。
薬害の重篤性から考えて、参考までに書かせていただいた。
204メイク魂ななしさん:2010/09/16(木) 09:22:50 ID:DAOnTSQH0
書き方が中二病っぽいなw
205”管理”官:2010/09/16(木) 10:42:10 ID:ASgOrdBV0
204
その返しにいったい何の意味があるというのかね。
206メイク魂ななしさん:2010/09/16(木) 10:51:38 ID:lebz27Bs0
ここに書くより、消費者センターとかに言えばいいのに。
ここに書いても解決しないよ〜

ってことじゃ?  >>205
207”管理”官:2010/09/16(木) 11:27:46 ID:ASgOrdBV0
私は被害者ではないのだがね。
当該の製品を買った消費者に対するアドバイスでいっている。
私はこんな詐欺商品に金を出すほど馬鹿ではないのでね。
わかったかね。
208メイク魂ななしさん:2010/09/16(木) 11:38:05 ID:peQ9/ZDV0
アドバイス目的なら美容板とかのほうがいいんじゃ
ここ化粧板だし
209”管理”官:2010/09/16(木) 13:02:55 ID:ASgOrdBV0
問題の製品はあたかも化粧品のようにうられている。
消費者は間違いなく化粧品として購入しているものと思われる。
だからここで書かせてもらったわけだがね。
化粧品は厚生労働省や薬務課の管轄である。
使用者には是非とも確認を薦める。
210メイク魂ななしさん:2010/09/16(木) 16:57:50 ID:/jpCnEbSO
そんな書き方じゃ誰も読まんわw
アホクセ
211”管理”官:2010/09/16(木) 17:17:59 ID:ASgOrdBV0
君はよまなくていいよ
212メイク魂ななしさん:2010/09/16(木) 17:29:20 ID:ciSojFem0
>>211
スレタイをよく読み、内容に沿った書き込みをお願いいたします。
ここは「化粧品研究担当者に質問する」という趣旨のスレッドです。
アイプチ等の製品の危険性を周知させたいなら、
それに適切なスレッドが化粧板や美容板にありますので
そちらに書き込んだ方が良いと思います。
2131:2010/09/17(金) 00:07:13 ID:1dXn2K3v0
>>194
どちらもカモミールの葉からの抽出物です。
何で花王さんは、敢えてカモミラETと表示しているのかは謎です。
花王さんのHPを見てみましたが、違いは分かりませんでした。
商標か何かかと思いましたが、クリニークさんもカモミラETと
記載してますので、違うみたいですね。
2141:2010/09/17(金) 00:14:11 ID:1dXn2K3v0
>>202
ご丁寧な解説ありがとうございます。
難しい仕組みなんですね・・・。マイナスイオンは何だか概念的なものが
難しくて良く分からないです。陰イオンとは違うんですよね。

ちなみに、スチーマーは母にねだられて買いました。
ナノプラチナが云々ですが、継続的にプラチナを補給してないのに、
なぜプラチナが供給され続けられるのか、何だか不思議でした。
とはいえ、スチーマーは帰省時の密かな楽しみです。翌朝絶好調。
2151:2010/09/17(金) 00:19:50 ID:1dXn2K3v0
>>194
見落としてました。すみません。
ご自覚の通り、恐らく油分の与えすぎではないかと思います。
保湿は、肌の内部に水分を送り込む保湿と、与えた水分を逃さない保湿
2種類があると個人的に定義しています。
前者は毛穴の縮小に有効ですが、後者は場合によっては肌がだれた感じに
なるように感じています。
保湿で毛穴をカバーするのは、水分をミチミチに送り込んで細胞を
膨らませる(少し語弊がありますが…)イメージです。
他社さんが毛穴用化粧品に用いている成分を見ても、どちらかといえば
水に溶けやすい軽めの保湿剤が多いようです。
216”管理”官:2010/09/17(金) 07:44:15 ID:L4F/Ypx90
ならば誘導でもしていただこうかね。
217メイク魂ななしさん:2010/09/17(金) 07:59:20 ID:Iw53yUXm0
書き込みの内容より、キャラ設定してる口調が恥ずかしくてぶっ倒れそう。
60代のオッサンでもそんな書き方しねーよ。
218メイク魂ななしさん:2010/09/17(金) 09:04:51 ID:cknc7tT1O
ちょっとおもしろいここww
口調とみんなのツッコミがww
中二病とか言われてるしwww
219メイク魂ななしさん:2010/09/17(金) 09:54:41 ID:WF8LnFlj0
>>214
電極に白金を使い、放電を行うことで
白金の一部が放電エネルギーにより微粒子化し
白金粒子を核にして水分子が結合したプラチナナノコロイドスチームになるんだそうです。
そんな簡単に白金が変化するのかと思いましたが
電子顕微鏡とX線スペクトル分析で確認されていますので、なるんですねきっと。
生体レベルではわかりませんが培養皮膚では過酸化水素障害が緩和されているそうです。
220メイク魂ななしさん:2010/09/17(金) 10:12:35 ID:o2TopxSw0
毛先に鉱石を練り込んだブラシが髪や地肌に良いって本当でしょうか。
頭皮をブラッシングでマッサージすることによって顔のむくみやたるみにも効くとの説明もあったのですが、本当なのでしょうか。
221”管理”官:2010/09/17(金) 11:07:44 ID:L4F/Ypx90
くだらん罵倒が好きな連中がおおいね。
何の意味があるというのかね。
222メイク魂ななしさん:2010/09/17(金) 11:36:21 ID:j8rz1bxO0
かまってちゃん乙
223メイク魂ななしさん:2010/09/17(金) 12:20:04 ID:dFfQCD1o0
>>221
アイプチの話題は美容板で

【後天性】自力で二重を目指すスレ【遺伝推奨】No83
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/diet/1279594259/
一重から二重になる事なんてよくあるのに整形って…
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/diet/1231270459/
224メイク魂ななしさん:2010/09/20(月) 04:17:54 ID:glHT9A1lO
>>202
詳しい説明ありがとうございました。
実は私も姉に結婚祝いにねだられているのですが、
とりあえず購入して私も使わせてもらいます!
コロナ放電等ぐぐっても難しいので、私はまずは体当たりで挑みますw
225メイク魂ななしさん:2010/09/20(月) 04:47:36 ID:rDnQtBVT0
>>1さんは女性ですか?
それと1さんのスキンケアの手順は、やはり化粧水→美容液→クリーム(or乳液)なのでしょうか?
スキンケアをする前は、しっかり顔の水分を拭きとってから化粧水を付けるべきですか?
226メイク魂ななしさん:2010/09/20(月) 04:50:47 ID:nr9yh5FVO
ふーん
227メイク魂ななしさん:2010/09/20(月) 09:51:25 ID:2uT8JL5U0
228メイク魂ななしさん:2010/09/22(水) 11:44:17 ID:pHbins140
>>1さんはクレンジングは何を使っていますか?
ここ数年はクリームクレンジングやミルククレンジングを推奨する美容家が多く、オイルクレンジングやシートタイプの
ものは肌に刺激になり老化の元となる…という主張をよく目にするのですがこれも商品によるし自分が心地良いと思える
のならばどのタイプのクレンジングでもOK、というスタンスで良いでしょうか?

229メイク魂ななしさん:2010/09/22(水) 12:25:10 ID:FF2Gnq8VP
>>228
>>1さんじゃないけど、拭き取りクレンジングを長年続けると皮膚が弱くなると思う。
というのも二年くらいビオデルマのクレアリヌ使ってたら、
それまでは出来なかったニキビが発生したり、肌トラブルが凄く増えて、最終的に皮膚科コースになった。
拭き取りは取り敢えずメイクだけ落として寝られるから、帰宅が遅くなった日とか眠くてたまらない日には凄く便利なんだけど、
常用するのはお薦めしない。
科学的なソースはないんだけど。
ちなみに私は皮膚は頑丈な方でした。
230メイク魂ななしさん:2010/09/22(水) 14:01:26 ID:xN5QYHy2O
>>229
ビオデルマ10年使ってるけどニキビなんてでない。逆にミルクやオイルは白ニキビでる。人それぞれ。私は敏感肌。
231メイク魂ななしさん:2010/09/22(水) 15:33:41 ID:Ww7OWG2bO
海外なんてみーんな拭き取り。
日本だけ何故かダブル洗顔。
だから日本人は肌弱い
232メイク魂ななしさん:2010/09/22(水) 17:36:50 ID:2yAwDBtw0
水質違うし、空気の乾燥度も違うから
233メイク魂ななしさん:2010/09/22(水) 17:59:14 ID:Ww7OWG2bO
日本だけが特別な水質で特殊な気候とでも???
234メイク魂ななしさん:2010/09/22(水) 18:32:17 ID:O0kv6hC30
軟質水。湿潤な空気。
違うんでね?
まぁ、人種が違うし。
235メイク魂ななしさん:2010/09/22(水) 18:41:12 ID:5DF5lH3K0
>>1
収斂化粧水って、後々弊害ありそうだけど、
そこんところどうなんでしょう?
236メイク魂ななしさん:2010/09/22(水) 18:52:45 ID:Ww7OWG2bO
>>234
アメリカのような多民族国家でカリフォルニアやハワイ、フロリダのような気候もあればミネソタやイリノイなどの極寒の気候もあるところでさえも、黒人や白人、アジア人、もちろん日系人も、みんな同じ海外式スキンケア。
日本だけが特殊なのは否めない。
だから外資系コスメブランドは特に化粧水など日本処方にするし、海外の資生堂はちゃんと海外式スキンケアで販売してる。
237メイク魂ななしさん:2010/09/22(水) 19:14:43 ID:O0kv6hC30
水が豊富だからジャバジャバ洗えるんじゃね?
ふき取りだけだと残るわ、自分・・。
238メイク魂ななしさん:2010/09/22(水) 19:51:00 ID:Ww7OWG2bO
>>237
勘違いされがちなのは、海外ではちゃんとクリームなどで拭き取った後、ちゃんとトナーで残った汚れを除去してる。
だからだいたいのトナーにはアルコールが入ってる。
これはスタンダードであって、トナーをしない人もいるし、洗顔してトナーで更に汚れを拭き取る人もいる。
何度もごめんよ。
239メイク魂ななしさん:2010/09/23(木) 03:29:13 ID:qp0I6Z5T0
>>236>>238
ん?思い込みで書いてない?
海外の資生堂、海外式スキンケアじゃないと思うけど。
それにアメリカはみんな海外式なんて言ってるけど、
米国ブランドのクリニークだって、当初から石けんなかったっけ?

なんで無意味にフランス式信仰なのかがわからんw
240メイク魂ななしさん:2010/09/23(木) 03:30:47 ID:AQvNvCpS0
>>1
よければトリップつけてくれませんか?
1さん以外に答える人が出ると一瞬混同してしまうので。
241メイク魂ななしさん:2010/09/23(木) 03:39:45 ID:qqCANXNK0
ハンドクリーム代わりに乳液塗るんだけど有害
(かえって手にゴミがつくとか)かしら。
水分も補給できて、いいかなと。
ハンドクリームはベタベタして嫌なんだ・・。
242メイク魂ななしさん:2010/09/23(木) 03:49:16 ID:cfHPyMr/O
>>239
思い込みではありませんよ。
実際アメリカに住んでたし、今は海外に仕事で出かけます。
スタンダードを書いただけです。
クリニークは石鹸もあるけれど、アメリカでリキッドソープの方がメインで販売されています。
若い世代は洗顔、トナー、クリームが多いけど、いまだに中年以降の世代はクリームで拭き取り、トナー、クリームで水は一切使いませんよ。
ヨーロッパは断然クリーム拭き取り、トナー、クリーム派です。
243メイク魂ななしさん:2010/09/23(木) 03:54:30 ID:cfHPyMr/O
それと、海外にはSK2や資生堂も日本式の潤う化粧水などはありませんよ。
海外方式です。
化粧水で潤すのは日本と韓国くらいです。
恐らく韓国の化粧文化は資生堂を見習って発展したからだと思う。中国と台湾はしらん。東南アジアも海外式。
244メイク魂ななしさん:2010/09/23(木) 04:14:59 ID:qp0I6Z5T0
>>242>>243
リキッドソープは水使う洗顔じゃないの?!

SK-2に化粧水(FTエッセンス)なかったらSK-2じゃなくない??w
FTエッセンスも拭き取りだって言うの?

資生堂ワールドワイドのHPから各国見てみてよ。
日本式の説明のページだってあるってのに。
245メイク魂ななしさん:2010/09/23(木) 04:27:53 ID:lV/BNbmIO
ID:cfHPyMr/O=ID:Ww7OWG2bOがKY過ぎてワロタ
取り敢えずスレタイ読んで黙れよ

>>243
> それと、海外にはSK2や資生堂も日本式の潤う化粧水などはありませんよ。

フランスに本社があるシャネルにもゲランにも潤う化粧水などはあるわけだが。
ただの基地外なのか?
246メイク魂ななしさん:2010/09/23(木) 04:34:34 ID:cfHPyMr/O
>>244
SK2自体あまりカウンターがないし私自身詳しくはないけれど、一回アメリカでカウンターを見つけた時に見た限りでは化粧水はなかったですよ。
そもそも日本の「化粧水」は海外にはないのです。
定義が違いすぎるので、「モイスチャージェル」や「セラム」的なネーミングで化粧水を販売している可能性はありますよ。
今事情があって携帯しか使えないのだけれど、資生堂は「日本式」を紹介してるだけでは?もちろんカウンターには日本の「化粧水」は置いてないですよ。
アメリカは上でも書きましたが洗顔もします。
クリームをホットタオルで拭き取る派もいます。
携帯からなんで読みづらいかな?
247メイク魂ななしさん:2010/09/23(木) 04:40:41 ID:cfHPyMr/O
>>245
ごめんなさいね、ついつい返事をしてしまったのでもう来ません。日本にある外資系ブランドのほとんどは日本処方なんですよ。
特に化粧水は。
日本式に合わせてますが、いまだにシスレーやクリニーク、CLARINSのようにトナーのまま販売してたりもします。
だから何度もごめんと...。
248メイク魂ななしさん:2010/09/23(木) 04:47:17 ID:qp0I6Z5T0
>>247
日本処方の意味わかってるのかな・・・w

とにかくパソコン見れるときに
資生堂のHPだけでも確認してみてください・・・
249メイク魂ななしさん:2010/09/23(木) 05:56:56 ID:D57+ikov0
知ったかぶりで世間知らずを晒して何がしたいのかな?
250メイク魂ななしさん:2010/09/23(木) 12:28:20 ID:z/8M2KlhO
米国=ヨーロッパ=海外ってのがいかにも米国らしい発想だわw

とイギリス育ちが言ってみる。
ヨーロッパの人が何より嫌がるのは「欧米」のように米国とひとくくりにされること。
歴史も文化も民度もまったく異なるので。
ちなみにイギリスでは水洗顔する人も普通にいるよ。
251メイク魂ななしさん:2010/09/23(木) 12:44:41 ID:tqsCR5gD0
たまたま見た一回のときになかったからって「海外には化粧水はありません(キリッ」ってww
252連投スマソ:2010/09/23(木) 12:49:38 ID:tqsCR5gD0
そもそもこの人は何者なんだろう。
>>1さんや他にアドバイスを書いてくれる人はどういう職業に就いてるとか、
ちゃんと発言の背景を明らかにしてくれてるけど、
単に仕事で海外に行く機会が多いってだけの人なら甚だしいスレチでしょう。
2531:2010/09/23(木) 22:05:41 ID:oya8I9SL0
>>219
電解的な物ですかねぇ…。過酸化水素に対する耐性だと抗酸化能?
侮りがたいテクノロジーの集合体なんですね。

>>220
鉱物で云々ですと、知名度が高いところでゲルマローラー的な作用
なのかなと思います。ああ言ったものは、接触した部分には効果が
あるのかもしれませんが、離れた部分にまで作用するかなという点から
ブラッシングで顔にまで作用するのかは、ちょっと疑問です。
ただ、頭皮のコリがほぐれると、顔の血流もよくなると行きつけの
マッサージ屋さんからお伺いしているので、そう言った意味での
間接的効果は期待できるのかな?と思います。
2541 ◆viYDhWF3tE :2010/09/23(木) 22:22:52 ID:oya8I9SL0
>>229
モノと肌質によるんですが、一般的にはミルクよりオイルが洗浄力は強め
になります。ミルクは乳液の活性剤が多い物、オイルは油に活性剤を
溶かした物が処方のベースです。

乳液は水にある程度溶けるので活性剤はメイクを落とせる程度の量、
一方で水に溶けないオイルでは、メイクを落とす活性剤+すすぎで水に
流すための活性剤と2つの意味で活性剤を配合するので、どうしても
活性剤の量が多めになります。
また、ミルクよりもさらに油に馴染みやすいオイルでは皮脂も多めに
落としてしまいます。こういった意味で、オイルは洗浄力が強めと
なってしまいます。

この辺りは各メーカー工夫をしており、オイルであっても活性剤量を
抑えたり、刺激が弱い活性剤を使っていたり色々なので必ずしもでは
ないのですが、一般的な傾向としてご留意ください。

ちなみにメイク洗浄系の処方組みは、数ある製剤の中でも最高難易度です。
2551 ◆viYDhWF3tE :2010/09/23(木) 22:27:39 ID:oya8I9SL0
ちなみにふき取りのクレンジングは、ゴシゴシとこすると荒れます。
クレンジング全体に言える事ですが、こすり洗いではなくて
メイクを溶かしこむようなイメージで使って頂ければと思います。
メイクとクレンジングが混じって溶けるような作用で、メイクが
落ちるように設計されている物が多いので、あくまで優しくです。
2561 ◆viYDhWF3tE :2010/09/23(木) 22:33:39 ID:oya8I9SL0
>>235
特に問題ないと思っています。アルコールに弱い方はその限りでは
ないのですが。

>>241
特に問題ないです。ただ、ハンドクリームは摩擦で落ちないように
固め(固形油を多め)にしてあったり、それなりに手に塗ることを
想定した特別な仕掛けを仕組んであることがあります。ご参考までに。
2571 ◆viYDhWF3tE :2010/09/23(木) 22:52:54 ID:oya8I9SL0
海外(特に欧米圏)だと、確かに保湿目的の化粧水をあまり見ないです。
化粧水とは洗浄用コスメ、拭き取り用コスメってイメージみたいですね。
肌に水を送り込む保湿という概念がなくて、肌の水分を蒸散させない保湿が
重要視されるのかなと思っています。

・比較的湿度が高めな時期の長い日本では、蒸散予防に力を入れなくても
それなりに潤っていられるから
・日本は水が豊かな文化圏、水神話的な文化圏(個人的な見解です)なので
化粧水のような水系製剤に対して、奇跡の水のような期待をしてしまう

と言った理由なのかなと思っていました。
メイクが文化要素がかなり大きいものなので、スキンケアも同じくだと
思います。
258メイク魂ななしさん:2010/09/23(木) 23:06:01 ID:YXuA3iVPO
>>257
日本初のものも拭き取り用に処方変えてますか?
上にも出てますが、SK2やSHISEIDOは日本式のままだと思うんですが。
259メイク魂ななしさん:2010/09/23(木) 23:07:10 ID:YXuA3iVPO
間違ったw
×日本初
○日本発
2601 ◆viYDhWF3tE :2010/09/23(木) 23:12:24 ID:oya8I9SL0
私も数年、アメリカで生活をしていましたが保湿用の化粧水は敢えて
探さないと見つかりませんでした。

デパートとかで売っている高めのブランドだと拭き取り化粧水、
保湿用化粧水の両方をラインナップしてますが、
ドラッグストア辺りで化粧水と言えば拭き取りでした。
単純なスキンケア習慣の違いだとは思いますが、日本育ちの私は
やはり洗顔→化粧水→クリームじゃないと落ち着かなくて
一時帰国の度に化粧水を大量持ち込みしていました。

あの当時は、将来まさか化粧品業界にどっぷりとは思っていなくて
あまり化粧品市場をちゃんと見てなかったのが、今にして思えば
勿体ないですね。今では海外旅行最大の楽しみが、現地の化粧品売場
特にスーパー、DSのようなその国ならでは製品が見られる場所の徘徊です。
免税店も楽しみですが、これはお国柄があまりでないのでボチボチで
って感じです。
2611 ◆viYDhWF3tE :2010/09/23(木) 23:22:45 ID:oya8I9SL0
SK2は海外で見たことがないので不明ですが、資生堂さんは
日本式ラインナップに現地の事情を踏まえた数点をプラスして
展開にしていたと思います。
資生堂さんはイスタンブール空港の出国審査ブース壁面一面に巨大広告を
(5m×10mくらい?)おぉ!と思いました。

お肌の悩みポイントも各国違うみたいですね。日本だと毛穴が・・・を
よく効きますが、中国だと涙袋が・・・らしいです。
最近は各社海外進出を念頭に入れた、海外と日本での比較みたいな
学会発表も増えてきて、ちょっとおもしろいです。

技術力では日本の化粧品業界はすでに世界屈指です。というか一番?
自動車のように世界を席巻できる日がくればいいなと思って頑張ります。
262メイク魂ななしさん:2010/09/23(木) 23:38:32 ID:YXuA3iVPO
>>1さん
やはり日本式ですよね。
アイテムは増やすと言うより、減らしているようで、
お国柄か(?)クレンジングがない国があるようですw

中国は涙袋ケアですか。コスメでなんとかなるものなのかしらw

早速のご回答ありがとうございました。
263メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 00:08:54 ID:3OwgLZzN0
質問です。
洗顔についてですが、洗顔料はできる限り使わない方が肌の老化が緩やかになるというのは本当でしょうか?
洗顔料の界面活性剤等の成分が刺激になるとか、洗顔料とともに肌の保湿因子が流れ出してしまうとか化粧品会社や
皮膚科医の意見も様々で混乱しています。

自分としては洗顔料を使わないと気持ち悪いのですが、肌へのダメージは蓄積して数年後に出ると聞くので不安です。
264メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 00:35:03 ID:UCNa9FUKO
>>206
うちの妹が語学留学中でアメリカにいるんだけど、
妹も化粧水探しに苦労したって言ってた。
資生堂のカウンターに行ってもなくて、結局日系スーパー?みたいなところで日本から輸入した倍近い値段の肌ラボの化粧水を買ったってw
それからは化粧水だけは日本から送ってあげてる。
265メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 00:37:53 ID:OFik/7fWO
1さんの回答がさすがですっきり。ありがとうございます。
266メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 00:55:05 ID:UCNa9FUKO
>>264>>260さんあてですorz

ここってうさんくさくてスルーしてたけど、意外と良スレだったのねw
267メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 01:44:18 ID:kExYRQBP0
>>264
ttp://www.shiseido.com/index.htm
ttp://www.us.shiseido.com/sc/product/list.asp?A=01&B=03

アメリカのカウンターならありそうだよ。
ひょっとして、ソフナーは化粧水じゃないと思ってるとか?
拭くように使うから、保湿じゃないと思ったとか?
資生堂の化粧水(柔軟)は、昔からパッティングなしなんだよね。
268メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 01:50:02 ID:zEJJ5bEy0
つか>>1さんも海外では化粧水はマイナーだって言ってるんだから
それでいいじゃん・・・
269メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 01:59:58 ID:kExYRQBP0
>>268
>>1さんも>>260で、
デパコスならラインナップしてるとこもあるって書いてるじゃん。
・・ってそんなことじゃなくて、あるものを無いことにする人がいるのが
なんか気になってさ。
リンク見たらわかると思うけど。
ごめんね。
270241 :2010/09/24(金) 04:15:01 ID:UfKSwlJi0
>>256
どうもありがとうございます!
271メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 06:14:18 ID:NVKTOLaDO
>>269
264妹さんが行った店舗に
実際に行ってもない見てもない269なのに
「あるのに無い事にする」という解釈をするのはそもそもおかしくない?

カウンター毎に仕入れてる製品が違うのかもよ
あと全く売れないから入れないとか。
もしくは販売員がよくわかってないとか。
いまいち伝わらずに、店員が勘違いしたとか。
無かった理由はわからないけれど
264妹さんが実際「探しに行って無かった」というのは
それはそれで事実でしょ。
272メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 08:04:40 ID:6SrD778i0
質問です。
化粧品の多くが原価数十円から数百円のものに対し、
その何十倍、何百倍の値段で売られているのははぜでしょうか。
それが当然のように売れているのはどうしてなのでしょうか。
植物エキスとか、ナノ原料などの機能性成分をたくさん含ませて
高い値段で売っているものがありますが、実際に入っているのは
どの程度なのでしょうか。
化粧品は成分の表示がされていますが、配合量については記載がありません。
ヒアルロン酸配合と謳った化粧品でも、配合量が風呂釜に一滴だけなんてことも
ありえます。こういう問題について消費者が無頓着なのが不思議です。
273メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 08:36:24 ID:sBdwigbR0
開発費や人件費や広告料がかかってるのは、素人でもわかることじゃん。
274メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 08:51:43 ID:AZtXsIoa0
安すぎると売れないと聞いた。
高級感が必要なんだと。
275メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 09:24:53 ID:BsKmdccA0
>>266
私も思った
よくある自己顕示・自己満足のネタ系かと思ってたけど
読んだら真面目で正しい意味で機能した質問スレだった
276メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 11:12:27 ID:MhU7zWeKO
ここは近年稀に見る良スレかとw
1さんに感謝だな
277メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 11:33:12 ID:hIsdL1l70
>>275
私は>>1さんは仕事か何かで商品開発のため情報収集を兼ねて質問に答えてくれてるのかなぁと思ってた
278メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 11:41:09 ID:kExYRQBP0
>>271
だからあなたが書いてるみたいに>>267の下四行を書いたんだよ。
(ついでに上のリンクも見といて)

でも>>264が携帯からだし改行の特徴似てるから、他スレの書き込み検索したら、
他スレでも「欧米は〜」みたいな書き込みしてたから、
ID:UCNa9FUKO=ID:cfHPyMr/O=ID:Ww7OWG2bOかなーと思って
「無いことにする人」って言い切っちゃっただけw
あなたが事実って言い切ってるのと同じ程度って思ってもらえれば。。
とにかく>>231以降読んでみてよ。

IDのこと、違ってたらスマソ
もうおしまい!
279メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 11:55:59 ID:23u5qps+0
ずっとロムってるけど、このスレ面白いなあ&勉強になる
>>1さんありがとう
280メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 13:07:26 ID:6SrD778i0
273

ほとんど開発費がかかっていない白物が多いのよ。化粧品って。
有名な成分入ってるって書くだけで値段あげてるのよ実際は。
化粧品の多くが詐欺商品だと分かっていないあほが多いよね。
化粧水なんかほとんど水なのに、1000円以上出せないよね。ククク
281メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 13:23:53 ID:sBdwigbR0
わかってるなら、なんで質問したんだろう…
282メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 13:29:13 ID:Pt7ExOnk0
私も1さんには大感謝です。
今まで知らないことをたくさん教わった感じです。
283メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 14:20:16 ID:rxP09qjn0
1さんのような化粧品研究ではありませんが
化粧品の原材料は問屋レベルでも実は結構高いですっていうか高いものもあります

化粧水で一番大きな割合なのが水なのは事実ですが
そのへんの水道水をじゃーっといれるわけにもいかないんでいろいろ工夫しないとならないし
配合量に関しては薬事法に則って100g中の最大配合量順に記載
1%以下のものは順不同とかですが、まあ一応ウソはダメってことになってます
有名成分の名前を書くだけで値段をあげられるもんならイイですねえ…
あと、化粧品で意外と金がかかるのは容器

開発費がかかっていないとおっしゃいますが
培養細胞やら試薬やらもいちいち高いですし特許やらも絡みますし
工場や研究室のテナント料やら電気代も高いですし研究員に給料払わないとならないし
計測装置の本体価格はもちろん、年間保守だけですらかなりかかります
ほとんどかかっていないのよとおっしゃられましても…
金をかけずに開発する方法があったら教えていただきたいです、ええ本当に

安すぎると売れないとかっていう法則は最近崩れ始めてるのでマーケティングが難しいです
ただ、同じ中身で容器と価格を変えて実験すると
明らかに高額な化粧品の方が効果が出るという報告があります
高い化粧品は丁寧に塗りこんだり大事に使いきったりする傾向にありますので
こんなのほとんど水の詐欺商品のくせに、と思って適当に使うと
あまり効果が出ないのかもしれませんね
284メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 14:40:08 ID:6SrD778i0
こんな風に言われても実際はどうなんだかね。
客には分からないのよね。
容器が高いって100円もすればこの業界では高級レベルですね。
設備費ってわらっちゃう。
混ぜて入れれば出来上がり。
試験検査なんてしなくても書類だけで捏造で着ちゃうね。
この業界って嘘ばっかり。
特に無名の製造販売元で高い製品には要注意。
一回分析にでも出してみたらいいと思うよ。
ただの水ばっかだからね。
285メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 14:50:38 ID:UCNa9FUKO
>>283
超マジレスするよ。
私は某メーカー勤務なんだけど、定価販売価格それぞれ5250円の化粧水とクリームを小売店に500円で売ってるよ。
もちろん箱パッケージも高級感あって中身はビン入り。
更に期限がせまると更なる破格値段で売り裁く。
それでもメーカーは利益ある。
ちゃんとしたラインでこれだから、化粧品ってほんとに怖いよ。
商品名などは書けないけど、成分は、水、グリセリン、BG、りん酸アスコルビルMg(ビタミンC)、サクシニルアテロコラーゲン、ヒアルロン酸Na、アロエベラエキス、グリチルリチン酸2K、アルギン酸Na、カルポマー、水酸化K、メチルパラベン、プロビルパラベン以上。
書かないけど、クリームの方はもっとリッチな成分入ってる。
この辺を1さんにも聞きたいな。
286メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 14:56:35 ID:UCNa9FUKO
それと、>>278 私は上の方と違うし、オーガニックスレで「オーガニックは欧米が安い」、メイベリンスレでは「中国産買うのやめて日本経済を潤そう」とレスしたけど、それをわざわざ見たの?
ストーカー?
今みたいに仕事中だとこっそり携帯からレスするんだよ。。w
287メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 15:00:12 ID:NYcfV7Tl0
>>1
いつも明快な回答と、トリップ付けてくれてありがとう!
288メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 15:32:26 ID:o2+TwkVx0
ていうか、化粧品使わなくても死なないし、イヤなら買わなくていいし。
それでも欲しいから買うのは自由だしね。
ジュエリーやブランド品も同じじゃん。
289メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 15:37:58 ID:o7EHBtM3O
>>283
莫大な研究費・人件費・イメガやスポンサーにかかる費用を差しひいても
儲かってしゃーないわ!ボロ儲けでんがな笑いが止まりまへんなガハハハッ

ってことじゃないの?
アイシャドウとかマスカラとかボロ儲けアイテムでさ
290メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 15:48:21 ID:UCNa9FUKO
>>288
ジュエリーやブランドは贅沢品じゃん。
化粧品はもっと生活必需品に近いよ。
それは極論すぎる。
アパレルだと、質のいい素材や革、糸を使うと長持ちするし見た目からして安物とは大違いだから納得するけど、化粧品はその辺が非常に曖昧でないかい?
291メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 15:51:27 ID:NpO2HBQC0
292メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 16:30:34 ID:bewpXYA80
>>286
横レスのスレチだけど、仕事中に2ちゃんは良くないよ。
日本経済の現状を憂慮してるなら尚更。
293メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 16:43:04 ID:rWsfgDZAO
石けん洗顔後ホホバオイルのみとか、合界合ポ絶対ダメ!
みたいなシンプル派、自然派を1さんはどう思われますか?
乳液は油でふやかすだけで蓋にならないとの事ですが、
各種オイルもそんな感じですか?
294メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 21:42:23 ID:a4Lx3jIaP
>>290
納得できないなら、買わなきゃいいんじゃないの?
安い化粧品だって売ってるんだから、それでいいと思うよ。
それでも綺麗になりたいと、高いのに手を出すのは自己判断。
295メイク魂ななしさん:2010/09/24(金) 23:27:36 ID:dDvuZBsi0
>289さん

メイクものはどれも容器が高いですよ。マスカラは部品が多いので高い方です。
アイシャドウも単色ものみたいにシンプルな容器だけならまだしも、パレットで
鏡つけてブラシつけて…となると容器代が馬鹿になりません。
2961 ◆viYDhWF3tE :2010/09/24(金) 23:49:56 ID:3n3OQqLa0
常に私が思っていることですが、価格は売り手が決めるのではなくて
買い手が価格相当の価値を感じて、売買が成立した瞬間に決まる。
即ち、価格決定の半分は買い手の意志です。
インフラのようになくては生きていけないものではない化粧品では
特にそういった傾向が強いと思います。

どこかに書きましたが、私は化粧品を中身だけではなくて
ブランドイメージ、コンセプト、売り方、見た目全てを総合して
化粧品の価値とみなしています。中身が平凡でもトータルして
価値があると思えば、相当のお金を出します。逆も然りです。
またどこかで書きましたが、2.5次産業的要素が強い化粧品業界では
いかに製品を盛り上げられるかも、会社の実力だと思っています。
原価と期待と効果と幸福感を総合したものが、その化粧品の適正価格
ではないでしょうか?

この辺りは人それぞれですので、私個人の考えとしてご笑読下さい。
数百円でも化粧品は買えます。10万円を超える化粧品もあります。
どれを選ぶか、どれが適当だと思うかは個人の嗜好です。
私たちは幅広い価格帯の製品をご用意してお待ちしております。
2971 ◆viYDhWF3tE :2010/09/25(土) 00:04:48 ID:6FZ7HTbp0
まぁそもそも、中身を知っている私が数千〜万円を出しているわけですが。

>>293
自分に合わない成分をある程度把握して、避けることは賢いと思います。
合成ポリマー、合成活性剤(実用に耐えうる天然活性剤ってない気がします)
だから全てダメ!ってのはどうかなと思っています。
医療用途に開発されたポリマーや、粘膜に直打ちしても全く影響が
見られない活性剤は沢山あります・。
この辺りもイメージの世界なので、石油由来のイメージから何となく
敬遠されるんでしょうね。

個人の嗜好としての内はいいんですが、イメージからくる根拠のない
風評被害が大きな波となってしまい、全然問題がない原料がある日
社内規定で使用不可となった例はあります。
大きな波になりえるだけの原料は、機能、処方安定の意味でそれなりに
重要なので全く省くことは難しく代替品で対応をするんですが、
代替品の方が安全性に問題があるんじゃ・・・って思う物も結構あります。
特にポッと出の新原料で代替する時は、長期での影響が分からないので
不安なこともあります。まぁ、然るべき試験に合格したから代替として
使うんですが。

騒ぎすぎて却って、自分の首を絞めていないかな?と思ったりです。
2981 ◆viYDhWF3tE :2010/09/25(土) 00:20:13 ID:6FZ7HTbp0
>>293
乳液はエマルジョン(水の中に油を分散させた物で乳化物とも言います)
ですので、オイルとは意味が違ってきます。
オイルはそのまんま油ですので、ばっちり蓋になりますよ!

乳液はふやかして水分補給、クリームは蓋と前に書きましたが
実はどちらもエマルジョンなので、基本的な作り方は一緒です。
但し、クリームでは固体の油を多めにしていたり乳液よりも
皮膚の表面に油膜を作りやすいように処方を工夫しています。
油の中に水を分散させた物もあります(これもエマルジョンです)。
細かい説明は割愛しますが、概念としてお伝えします。

最近、オイル美容に目覚めてます。一通りのお手入れ後に乾いた手で
オイルを広げて、ペタペタの顔に塗っていたときはこんなもんかと
思っていましたが、最近、使い方が間違っていることが判明しました。
濡れた手で、濡れた顔に塗り広げた後に化粧水、化粧水が乾く前に
再びオイルという方法を教わった、やってみたところ超ふっくら。
体を拭く前に取り急ぎオイルを塗っているので、スキンケアに
取りかかるまで多少時間があいても大丈夫な所も素敵です。
色々なオイルを試したいんですが、一度に数滴なんで減らないです・・・。
299メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 00:28:58 ID:04dY1Ug50
質問です。
美容に関する本を読むのが好きなのですが、クレンジングと洗顔について「クレンジングも洗顔もササッと馴染ませる程度にして
少しでも早く洗い流さないと肌に悪い」とか、クレンジング剤をたっぷり使用して十分滑りを良くしたとしても指でクルクルする
だけで肌が弛んだり劣化する…という主張をよく見かけます。

皮膚を動かす程の力を加えなければいいんじゃないかな?と思うのですが、その程度の事でも毎日続けると老化につながるのでしょうか?
3001 ◆viYDhWF3tE :2010/09/25(土) 00:31:39 ID:6FZ7HTbp0
>>284
前に、この容器素敵!これじゃなきゃ製品化しないもん!
と思った容器が400円でひっくり返りました。
頂いたサンプル容器は未練がましくクリップ入れとして活躍させています。

有効成分類、処方上少ないとマズイ成分は毎回定量してますよ。
部外品申請時には、有効成分が規定量含まれていることをデータとして
提出をしないといけないので、ごまかすのは難しいと思います。
やろうと思えば捏造はできますが、仕事にプライドを持っていますので
そんな事はしないですよ。
3011 ◆viYDhWF3tE :2010/09/25(土) 00:36:21 ID:6FZ7HTbp0
>>299
マンツーマンで力加減を教えてあげることもできないので
ゴシゴシこするんじゃなくて、優しくなじませて落とすんだよ
摩擦じゃなくて、クレンジングに溶かしこむように落とすんだよ
って意図を分かりやすく、予想される弊害と併記して示しているのだと
思います。ゴシゴシやると老化というか、ダメージを生むのは確かです。
常識的な力加減でのクレンジングなら問題ないと思います。
302メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 00:40:45 ID:MqgcOPzz0
プロアクティブなど、インターネット上で効果の賛否がある商品がありますが、
実際に効果の余りない「ぼったくり商品」とも呼べる化粧品が発売されていることはあると思いますか?

また、まじめに日々研究なさっている立場から見て、そうした状況についてどう思われますか?
3031 ◆viYDhWF3tE :2010/09/25(土) 00:51:33 ID:6FZ7HTbp0
>>302
これならニキビが治るかも!と期待して、その製品が価格に見合うと
判断する方が買うものですので、私がとやかく言う事はないと思います。
あまりに中身、効果等と価格が乖離していれば、自ずと淘汰されるので、
何とも思ってないです。

それよりは、まじめに日々研究している立場から見て
渾身の一品が@などで血祭りに上げられてると泣けてきます。
3041 ◆viYDhWF3tE :2010/09/25(土) 00:54:18 ID:6FZ7HTbp0
そもそも化粧品は治るわけではなくて、健やかに保つためのものです。
実際にはそうとも言えないんですが、薬事法上ではそういう規定です。

医薬品は使用を止めても元に戻らない、部外品は使用を止めると
元に戻ることが目安です。中途半端な制度だとは思います。
305302:2010/09/25(土) 01:09:17 ID:MqgcOPzz0
ありがとうございました。
思っていたより、ずっと健全な業界だったんですね。
安心しました。

今後も研究、頑張って下さい。
306メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 02:17:04 ID:bwm4+kKaO
>>300
クリップ入れのエピソードカワユス(・∀・)
307メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 02:25:59 ID:sC9/G6QJ0
1さん。 密かにファンです。 惚れそうです。 っていうか、憧れてます!!!
ますますのご活躍をお祈りいたします。
308メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 07:49:45 ID:O4A5h7+x0
まったく笑ってしまうね。
口ではナンとでも言える。わざわざ自分は原価100円のクリームを
5000円で売っているなんていわないだろうがね。
ココでいくらきれいごとを吐こうがまったく信憑性が無いからやめたまえ。
医薬部外品の話がでてきたので少し話そうかな。
この種別の肩書きはまるで実質を伴わない。
医薬部外品は国や地方の承認、つまり、詳細を申請して許可をえて
初めて製造販売するもの。
化粧品は全成分の開示義務のみで他は買った消費者の自己責任。
承認は必要なく、名前さえ届出すれば製造販売可能。
医薬部外品は承認なので、いろんな審査がある。ゆえに配合する成分種類や
量など制約がたくさんあるから、有効成分をたくさん入れたくても出来ない。決まりがあるってわけだ
一方化粧品は決まりがない分やりたい放題。
これが意味するところとは、実質的に効果の高いことが望めるのは化粧品のほうである場合が多いということ。
メーカーがわざわざ数ヶ月から数年にかけて審査してもらい部外品にする理由はブランド価値のみだ。
値段を上げたいがゆえに、化粧品よりも効能が低いものをそれより高く売るのは常套手段とされている。
小さなメーカーほどこういう売り方をしているものだね。
特にインターネットで販売されている製品にはたくさんある。本当に汚い連中だよ
309メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 07:50:27 ID:O4A5h7+x0
まったく笑ってしまうね。
口ではナンとでも言える。わざわざ自分は原価100円のクリームを
5000円で売っているなんていわないだろうがね。
ココでいくらきれいごとを吐こうがまったく信憑性が無いからやめたまえ。
医薬部外品の話がでてきたので少し話そうかな。
この種別の肩書きはまるで実質を伴わない。
医薬部外品は国や地方の承認、つまり、詳細を申請して許可をえて
初めて製造販売するもの。
化粧品は全成分の開示義務のみで他は買った消費者の自己責任。
承認は必要なく、名前さえ届出すれば製造販売可能。
医薬部外品は承認なので、いろんな審査がある。ゆえに配合する成分種類や
量など制約がたくさんあるから、有効成分をたくさん入れたくても出来ない。決まりがあるってわけだ
一方化粧品は決まりがない分やりたい放題。
これが意味するところとは、実質的に効果の高いことが望めるのは化粧品のほうである場合が多いということ。
メーカーがわざわざ数ヶ月から数年にかけて審査してもらい部外品にする理由はブランド価値のみだ。
値段を上げたいがゆえに、化粧品よりも効能が低いものをそれより高く売るのは常套手段とされている。
小さなメーカーほどこういう売り方をしているものだね。
特にインターネットで販売されている製品にはたくさんある。本当に汚い連中だよ
310メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 08:01:55 ID:O4A5h7+x0
素人でも分かりやすい嘘の見分け方を一つ紹介しよう。
コエンザイムQ10という成分があるね。
配合を謳い高い値段で売っているメーカーを良く見る。
しかし実際入っているのは風呂釜に一滴。
最悪入れていない製品も確実にある。わざわざ分析する客はいないからね。
DHCで最高濃度を謳い0.3%品を出しているがあれは黄色をしている。
化粧品での配合上限は0.03%。これでも白いクリームは薄黄色くなる。
そこで見分け方、
この原料、色素のようにきつい色をしている。
まともに入っている化粧品は間違いなく黄色い色をしているだろう。
あと、この原料は脂溶性。化粧水など水基剤の製剤に分散させるのは
難しい。活性剤でも使っていれば別だが、その辺の矛盾も似非モノであるかどうか
の指標となる。
黄色をしていない化粧品でCoQ10配合を謳った製品を見たら薬務課へもって行きたまえ。
しかし注意。
酸化チタンやタール色素など配合されたものはマスキングで違う色をしている可能性がある。
また、配合して無くてもクチナシなどの色素を入れていれば黄色に見える。
全成分でその辺は見分けが付くと思うがね。

しばらく私はここに常駐し、スレ主とは違ったコンセプトで君らに情報を与えよう。
311メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 08:04:53 ID:vLtkD2QO0
恥ずかしい…。
312メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 08:13:32 ID:V0Cjq0q20
>>309
消えてください
やりたければ他のスレでやれ
313メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 09:10:47 ID:FvSaaO4FO
確かに恥ずかしい…
314メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 09:14:19 ID:HX5syQRWO
>>300
この容器じゃなきゃ製品化しないもん!可愛いすぎですwww
クリップ入れにしてるのもまたまた可愛いw
315メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 09:28:08 ID:sC9/G6QJ0
ここは1さんに訊きたいという人が多いスレだと思うから、309さんは別スレでも立ててそこで頑張ってください。
多分、309さんのご意見をここで聞きたいという人はあまりいないと思うので。
316メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 09:42:03 ID:sE6bexR2P
>>310
> しばらく私はここに常駐し、スレ主とは違ったコンセプトで君らに情報を与えよう。
出たな! ショッカー!!

でも、1さんは色々な立場の人の様々な意見が上がるスレを望んでたし、勉強になるって言ってたからたまにはいいんじゃない?
私は1さんのファンだから、1さんがどう返すか楽しみにしていよう
317メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 11:04:22 ID:8qAWwJB40
なんか変なの湧いてきたね。>>1さん頑張って
318メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 11:20:02 ID:SpWJm4P+0
\ 君らに情報を与えよう。 /
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|         ハ,,ハ
| ||.  |     ━⊂(゚ω゚ )  お断りします
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
319メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 11:53:17 ID:O4A5h7+x0
1がでないね、自作かね。
320メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 12:09:21 ID:O4A5h7+x0
しかし 意味が分からないね。
1のように一方的な意見は誰でも書ける。
一方で化粧品業界の実態は、関係者しか分からず
秘匿したがる内容であり、他では得がたい。
一般の消費者は私のような意見こそが必要なのではないのかね。
それとも、現実逃避のアホかね。
君らが望もうと、望まないとに関わらず、私の利己的判断で
しばらく書かせてもらうから、ありがたいと思え。
私を煙たがる業界人諸君も、楽しんでもらえれば幸いである。
ククク
321メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 12:27:04 ID:NUeIj9Xt0
その意見が求められてないってことが全ての答えだよ
誰も聞く気がしない内容と態度なんだろ
322メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 12:34:57 ID:LS4GozDX0
素人で申し訳ないのですが、パッケージ(ケース)を考えているのは他の部署なんですか?
パケが商品イメージと違った場合には、意見したりするのでしょうか?
また逆に、こういうパケの商品を作りたいから、
イメージにあうものを開発してくれみたいなこともあるのでしょうか?
コスメ系は外観って大事ですよね。
323メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 12:59:35 ID:O4A5h7+x0
君は業界人かね。
そんなに私が煙たいのかね。
残念だね。
まあ、楽しみたまえ。
324メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 13:23:46 ID:QuEpfMkHO
煙たいとゆーよりウザイな
325メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 13:24:02 ID:w+8zNTWb0
単純にきもい
326メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 13:42:21 ID:9TC92Dg40
ちょっとまてい
こいつを叩くのは1の反応を見てからだ
327メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 13:52:01 ID:XfxaYgzZO
>>310さん、
>>285です。
あなたの言ってる事合ってるよ。
285で言ったように私は某メーカー勤務なんだけど、うちも「Q10を入れたかったけど、日本が規定するあの配分量では肌に全く効果がない事は明確」としてQ10商品はやめたんだよね。
うちは真面目なメーカーだけど、100ml\5250円の化粧水と50g\5250のクリームが\500で流通している事は真実だし、ちょっと時間がたった商品に関しては、その半額の値段で小売店に長れてる。
これらの事実、原価を1さんは答えてない。
だから私も基礎だけはその辺では買いたくもないし、ネットはもっと危険。
328メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 14:07:46 ID:nmBf6N420
PCなんかだとCPUなどのスペックを見て判断、購入
その後実際にそれだけの速度が出るか確認する人とかいるから
化粧品もそういう感覚で選ぶものと思ってるのかな
コエンザイムそのものは確かに分解も早いし
粗悪品もたくさん出たから似非科学と言いたい気持ちはわかるけどさ

化粧品は成分というよりは、その化粧品そのものに価値を置くんだと思う
2ch見てても付けた途端吸収されるとか、つけたらすぐにふっくらもちもちになるとか
こういう使用感が有効とされている成分によるものじゃないのになーと思うけど
使ってて気持ちいい、使い続けたいと思うことが大事なんだろうなと思うよ
1さんも言ってるけど効果と価格が見合ってないと消費者が判断したら淘汰されるんだよ
そしてやたらと濃すぎると今度は細胞毒性が出てきて細胞死しちゃうから
濃ければいいってもんでもないよ
329メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 14:11:38 ID:XfxaYgzZO
10倍(またはそれ以上)の掛率で店頭に並ぶ化粧品部門だけは、他のアパレル、繊維、革、どれと比べても利益率の非常にいいぼったくり業界だと私達(社員)は認識してる。
DHCなんて、上でも出てるけど「詐欺」と一時期社員の間で流行ってた。
330メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 14:48:21 ID:LS4GozDX0
そういった事は化粧品業界に限らない事だと思います。
あんなインチキ商品が売れやがってという負け惜しみにしか聞こえません。
だったら、自社の優良商品を、
適切にユーザーにアピールしていくことだと思います。
あ、これもアピールなの?
331メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 14:48:30 ID:BvxYEto80
研究担当の>>1さんに販売価格の問題までぶつけるのは酷じゃないのかなぁ。
だから>>1さん自身もその辺は,すすんで買えとも買うなとも言ってないし。

>>327も「うちは真面目なメーカーだけど」って前置きつけてるように
真面目じゃないぼったくりメーカーもそりゃあるんだろう。
でも自分とこ以外は全部不真面目だとか,業界全体不真面目だとか
そんな風に決め付けたニュアンスをもって書くのはスレの趣旨に反してるんじゃないのかな。
332メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 15:33:53 ID:XfxaYgzZO
>>331
そもそもうちは化粧品メーカーじゃないんですよ。
総合ですが、アパレルがメインで、今回はじめて化粧品も作ったんです。
そこではじめて化粧品業界の凄まじさに出会ってみんな開いた口がふさがらない状態に。うちは本当にクオリティーを大事にする「真面目なメーカー」です。
333メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 15:39:22 ID:nmBf6N420
アパレル会社が500円の化粧水とクリームを5250円で販売してぼったくってます
って言いたいの?
自社で開発してるわけでもないのに真面目なメーカーとか言われても
あなたの方がよっぽど胡散臭いですよ
334メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 15:41:45 ID:XfxaYgzZO
ということで、化粧品はジュエリーと並ぶ怪しいぼったくり業界という観点を私達は持っています。
335メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 15:45:36 ID:VTB0a2PKO
ああ、良スレが…
336メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 15:45:45 ID:XfxaYgzZO
>>333
頭悪すぎ。
流通を勉強してからレスして下さい。
うちが製造するわけないでしょ。
337メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 15:53:36 ID:nmBf6N420
>>336
だから、あなたの所は500円の化粧品にアパレルブランドのラベル貼るだけで
5250円にしてぼったくってますよって言ってることになるんですけど?
338メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 16:02:04 ID:bYdpYumL0
原価いくらのものをこんなに上乗せして売ってる、という話はスレ違いだけど

「Q10を入れたかったけど、日本が規定するあの配分量では肌に全く効果がない事は明確」

↑この部分は非常に興味深いです
339メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 16:04:04 ID:XfxaYgzZO
>>337
日本の化粧品業界の価格帯に合わせるとね。相場ってやつ。
うちのは内容がよくてこれだから、もっと悲惨な価格でぼったくってるメーカーが実に多いのも事実。
うちのはアパレルメーカーのラベルは貼ってないけど。
私はここでは勤めてる会社を擁護してるわけでもなんでもないわけ。
340メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 16:05:08 ID:XfxaYgzZO
自社製造自社開発ほどぼれるウハウハだよ。
341メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 16:05:09 ID:LiK80n8sO
XfxaYgzZOって昨日もそうだけど、
あんまり人の書き込みは読まないよねw
読めないって言うか…w

どこの化粧品メーカーもXfxaYgzZOの糞メーカーと一緒だと思われたら、
非常に迷惑だわ。
342メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 16:06:35 ID:XfxaYgzZO
>>341
あんたもうちのメーカーの餌食になってるよ。
343メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 16:10:50 ID:XfxaYgzZO
ちなみにうちのメーカーは専門店と百貨店にしか置かない信用度は高いメーカー。
ちょっと今から移動するからしばらく来ない。
344メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 16:16:51 ID:LiK80n8sO
>>343
もうちょっと業界の勉強したら?w
345メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 16:26:33 ID:XfxaYgzZO
>>344
おまえがなw
笑える。あんたの業界知識をここでお披露目して下さい無職さん。
346メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 16:30:53 ID:O4A5h7+x0
1はどうしたのかね、
自作自演ででてこれないのかね
347メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 16:48:22 ID:bYdpYumL0
ID:XfxaYgzZOもID:O4A5h7+x0もそれを叩いてる方々も
みんなまとめてどっか行ってくれーーー

とりあえず原価とぼったくりメーカーの話はどうでもいいので、
>>1さんには>>338の真偽をお聞きしたいです
348293:2010/09/25(土) 17:01:16 ID:/I1FKoGBO
>>297-298
抽象的な質問にも答えて頂いて、ありがとうございます。
1さんは化粧水前にも使用しているのですね。
馬油などそういう使い方が推奨されていますが、
蓋的な働きをしてしまって水溶性の有効成分が浸透しにくくなるという事はないのでしょうか?
個人的には美容液(VCIP等入り)に混ぜて使用してみたいと思ってるのですが、
別々につけた方が有効でしょうかね?
なるべく肌に触れるステップを少なくしたいと思っています。

次々と質問してしまってすみません。
スレが変な雰囲気になってしまってますが、応援してますというか、感謝してます。
お暇な時にでもレス頂けたら嬉しいです。
349メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 17:42:33 ID:oI5Jd1L+0
シーラボとかのお医者さんが開発した系の化粧品ってありますよね?
最近は町の皮膚科でも医者が処方?した化粧水とか美容液とか売ってるのを見ますが
メーカーさんのものと比べてやはり違うものなのでしょうか?
いくらお医者さんといっても、メーカーさんのようにお金も人材もかけられないだろうし
容器可愛くないしで購入を迷っています。
350メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 19:29:43 ID:QuEpfMkHO
ひとつ賢くなったよ
コスメ新規参入のアパレルメーカーのものは買わないよ
多分、コスメ以外も買わないな
351メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 19:46:57 ID:MqgcOPzz0
まぁ…コンタクトレンズやCD(もう古いですね)辺りの業界も、原価率は相当に低いと言われていますからね…。
352メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 20:13:36 ID:D683Dww80
化粧品はイメージも含めての商品だと思うよ。
原価と期待と効果と幸福感を総合したものが、その化粧品の適正価格だと思う。
と1が言っていたけど、私もそう思う。
買った時のワクワク感とか満足感もない化粧品なんて面白くない。
そう思う人は高くても素敵だと思うものを買えばいい。

ボッタクリだと思う人は100円均一でも行けばいい。
原価・成分厨なら自分で好きなように作ればいい。
ナチュラリストを気取るんなら自前の皮脂を超分泌させればいい。

知ったかドヤ顔でつまらんご意見を述べてくれる
ID:XfxaYgzZOとかID:O4A5h7+x0は迷惑以外の何者でもないよ。
頭がアレなんだったら人の迷惑だから病院に行ってください。
そうでないなら、己の場違いで恥ずかしい書き込みを読み直して、帰ってくださいね。
3531 ◆viYDhWF3tE :2010/09/25(土) 21:20:31 ID:6FZ7HTbp0
某アパレルの方の会社では、そのような方針で価格設定を行っていたとして
それは各社の戦略なので、とやかく言うつもりはないです。
アパレルの化粧品は、元のブランドイメージとの兼ね合いがありますので。
但し、貴社がそうであるから、化粧品業界全体がそうであるという主張は
どうなのかな?と思います。

かわいそうなので触れませんでしたが、5250円の化粧品を500円で
小売店に卸して云々では、結局4750円の利益は販売店の物であり
メーカー(貴社)の利益ではないのでは?この場合、暴利を貪っているのは
販売店ではないんでしょうか?その化粧品を500円で卸すとすると
入っている物から考えると、貴社の利益はぎりぎりだと思います。

また、CoQ10の辺りも、上の方はあたかも効くかのように謳っておきながら
CoQ10なんて滴程度との主張に対して、効かなそうなので見送りにしました
という回答は見当違いでは?むしろいい話の一例になっているような。

前に書きましたが、化粧品は混ぜるだけではできません。
安定した品質で製品を供給するためには、気の遠くなるような
プロセス検討が必要となります。また、有効性評価は多額の研究費が
必要となります。こういった費用が上乗せされるので、見た目の
利益は高めに見えますが、製造業としてまっとうな商売です。
また、貴社のような他業種から参入では、OEMでの製造となりますので
そういった費用も加算されます。

お気を悪くされましたら、申し訳ありません。
ただ、一つのケースをとって、業界全体が貶められる状態は
化粧品業界で必死で仕事をしている者の一人として容認できません。
3541 ◆viYDhWF3tE :2010/09/25(土) 21:26:57 ID:6FZ7HTbp0
こちらは、化粧品をいかにちゃんと作っているのか、価格設定の考えを
ご説明しており、そちらは化粧品がいかに適当な物で、化粧品会社は
暴利を貪っているとの主張だと思います。

こういった場では、客観的に納得できる証拠というものを開示することが
互いにできないので、どこまで行っても堂々巡りの水掛け論です。

「化粧品の原材料費はたかが知れているのに、高く売ってすみません」
とでも言えば喜んで頂けますか?残念ながらそんな気はないです。
理由はこれまでに述べてきた通りです。

そもそも、価格設定の部分は研究がコントロールできるものではないので
スレの趣旨とは異なってきます。

続きは、化粧品と金額についてスレでお願いします。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1275901032/l50
3551 ◆viYDhWF3tE :2010/09/25(土) 21:36:21 ID:6FZ7HTbp0
>>338
ニベアさんがCoQ10 0.5%配合化粧品で効果を立証しています。
ただ、日本の基準では配合上限が0.05%なので、それでは効果がない
じゃないかって事だと思います。最近DHCさんが0.5%品を出しているので
基準が変わったんでしょうか?
3561 ◆viYDhWF3tE :2010/09/25(土) 21:39:18 ID:6FZ7HTbp0
>>348
実は同じことを疑問に思っていたんですよね。
最初に油を塗ると、親水性物質が入らなくなるんじゃと思いますが
結果としていつになく健やかな肌を保てているので、
まぁいいかと思っています。特に化粧水で濡らして、馴染ませながら
塗っているので、それなりに混じって、それなりに入っていると
信じています。VCIPは油溶性の物質なので、心配ないですよ。
357メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 21:41:12 ID:XfxaYgzZO
あのー、500円でも利益があるんですが。
じゃなければ商売になりません。
なんか綺麗事を並べてませんか?
そういう事を期待していたのではありませんが、結局貴方も化粧業界の人間なので答えにくいのでしょう。
それか研究のみに関わられてるのであればこの辺は鈍いのかもしれませんよ。
Q10の商品をうちが見送ったのは事実で、あの日本規定の配合量なら肌になんの影響も与えない事は貴方こそが1番わかってる事じゃありませんか?
私達は貴方のような方達からの助言でQ10商品を見送ったのですよ。
「詐欺」になるからと。
3581 ◆viYDhWF3tE :2010/09/25(土) 21:47:57 ID:6FZ7HTbp0
>>349
ドクターズは、最近では玉石混交なイメージでいます。
皮膚科医さんが個人的に有効だと思っている治療法を化粧品に応用している
ような物から、どっかの化粧品メーカーに名前だけ貸している物まで
色々です。ドクターズだから絶対にいいってことはないです。

前者だと熱いんですが、後者はどうですかね?的外れではないと思います。
吸収促進なんかでは、医薬品の技術を応用した・・・みたいな物もあります
何て画期的な新技術!と思いましたが、薬学部OBいわく常識らしいです。
医薬では当然の技術も、化粧品では目新しいことがあるので
そういう技術が使われていると面白いなと思ってしまいます。
3591 ◆viYDhWF3tE :2010/09/25(土) 21:54:02 ID:6FZ7HTbp0
>>322
残念ながら、あまり研究の力は及びません。どうしても!と訴えることは
できますが、企画に押し切られることが殆どです。
処方によって使えない材質もあるので、その辺りは指定します。
3601 ◆viYDhWF3tE :2010/09/25(土) 21:56:07 ID:6FZ7HTbp0
>>357
すみません。その話はもう終わりにしましょう。
色んなケースがあります。
361メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 22:30:53 ID:vLtkD2QO0
アパレルメインでで化粧品作ったのってどこだろう?B&Cラボラトリーズとかかな。
362メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 22:38:45 ID:BvxYEto80
>今回はじめて化粧品も作ったんです。
って言ってるから最近出たとこじゃないのかな?
よかったらブランド教えて欲しいよね^^
363メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 22:41:46 ID:DUC8v0JI0
>>361
B&Cは元ソニーじゃなかった?

ID:XfxaYgzZOって本当に人の言うこと聞かないよね。
ちゃんと読まずに>>1さんにまで食ってかかる始末。
携帯だからって何でも許されると思ってるのかな?
自分の周りに起こったことが全てと思うなんて、どんだけバカなんだろうw
どうせアパレルって言っても、底辺なんだろうね〜w
364メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 22:43:16 ID:hgGhI4B00
>>361
トワコのところだったら笑えるw
365メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 22:52:16 ID:FvSaaO4FO
調べればある程度は絞れるくらいの情報はあったような。
でも本当にアパレルの人ならそんな迂闊な事しないと思うんだけどなぁ…。
釣られちゃったね。
366メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 23:01:00 ID:XfxaYgzZO
気になりますか?
進出したのは最近ではありません。
これは1さんへの質問ではありません。
上で成分を全て吊るしてますが、内容はその辺の化粧水より全然いいです。
これだけはメーカーも製造側も自負しています。
なのでQ10も見送った。
そういう意味でもうちは真面目なメーカーなんです。
クオリティーを大切にするメーカーなので。
しかし、そんないいものですらこの有り様。という事は必然的に他の市販されてる化粧品は?という疑問を持つのは仕方ない。
そこを1にも聞きたかっただけですが、1は答えられるはずがありません。
たしか数年前にDHCはQ10商品等効果を伴わない誇大広告で吊るされ濃度を上げたと思います。
367メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 23:02:54 ID:h/aXaVfw0
これ以上続けるならトリでもつけてくれ
368メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 23:07:40 ID:1Syvrcwq0
自社だけが「真面目に取り組んでる!」って言いたげな勢いだね〜
他にも良心的な会社はいくらだってあるのに
369メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 23:09:34 ID:sC9/G6QJ0
そういえば、ファストファッション系もコスメに参入したらしいですよね。
トワコ・・・ あ、そういうのもありますね。 w
でもアパレル系のコスメってフェイドアウトの傾向があるような??? ブルガリとかどうなたっけ???

ま、そんなことはどうでもいいことですかね?www
370メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 23:12:58 ID:P7VaV582O
>>369
ヴィヴィアンて撤退した?
371メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 23:21:37 ID:DUC8v0JI0
>>285の内容のどこがいいのかなぁ?
500円で売ってるならわかるけどw
5250円で売ったら詐欺でしょww
372メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 23:26:11 ID:XfxaYgzZO
前に、うちは「総合」だけどアパレルメインと書きました。
あとは申し訳ないけど想像に任せます。
パリコレでもうちの「素材」が随時活躍しています。
もう疲れたのでここは来ません。。
373メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 23:28:07 ID:oT13u9zI0
質問です。
通勤時程度の紫外線を防げて、かつ肌に刺激が少なく落としやすいというと、
どういった化粧品がいいのでしょうか?
ちなみに肌補正はあまり求めていません。
>>122さんの挙げているあれを信じて、日焼け止めとお粉がいいのかと
思っていましたが、それは間違いなんですよね?
374メイク魂ななしさん:2010/09/25(土) 23:32:07 ID:bYdpYumL0
>>355
何回かリピートしていたクリーム(売価1,000円程度)が、
配合量0.03%で「CoQ10配合」を売りにしていたもので…
CoQ10自体の効果は期待しない方が良さそうですね。

化粧品はイメージで選んでいる部分が大きいので
(個人的なことですがフルーツのエキス入りに非常に弱いです…
「おいしそうだから」という、肌に全然関係ないことが理由です…)
>>1さんの回答は色々と勉強になります。

いつも真摯に回答してくださって、ありがとうございます。
375メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 00:11:04 ID:nqFN4D020
アパレルメインがなんたら〜の人は、言葉のボキャブラリーが少なくて
一方通行の極論ばかり。中卒かな
376メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 00:30:29 ID:B04Ayrq40
アパレルの人は、値段と全成分まで書いちゃって良かったのか?
アパレルメーカーが出してて5250円で>>285の成分と一致しちゃったら
簡単に特定されるし、当然買わないわな
完全に自社のイメージダウンだし、一社員としての自覚無さ過ぎ
つか、会社から訴えられてもおかしくないレベルの情報漏らしてない?
信じられなさ過ぎて、巧妙な他社sageかと思ってしまうくらいだw

1さん、すごく参考になってるので、変なあおりは気にせずマイペースで進めて下さい
377メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 00:35:15 ID:g1KTKITs0
熱くならずにさらっと読み流せばいいだけの話では。
私はそれなりに面白く読ませてもらったけれど。
378メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 00:46:12 ID:sVWSomJ+O
熱くなってるのはアパレルの人だけだよw
379メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 01:05:56 ID:7UOoJMfnO
みんなも熱くなってるよw
アパレルさんだって喧嘩腰なところを除けば、結構興味深い事書いてた気がするけどな。
380メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 01:10:04 ID:7UOoJMfnO
それより、へんてこりんなキャラ設定してるオッサン。
あれは要らない。
381メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 01:22:02 ID:wGjHB1QY0
あれとアパレルは同一人物じゃない?
いつも淡々としてる1さんがマジ切れするんだからよっぽどでそ
自分の仕事に情熱、誇りを持つ男は萌える
1さんは一体どんな人なんだろう?気になるのは恋かしらw
382メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 01:39:21 ID:NeVbaBoXP
ID:XfxaYgzZOとID:O4A5h7+x0
どっちも凄い頭が悪いことだけは判った
>>1さんと圧倒的に思考能力その他に差がある
ありすぎて可哀想になる

こんなに頭の悪い人間が二人もこの世にいるとは思いたくないので、
ID:XfxaYgzZOとID:O4A5h7+x0はパソコンと携帯での自作自演だと思いたい
383メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 01:49:30 ID:mUl1pSDF0
>>379
あんな馬鹿の話、全然興味深くないわw
会社自体も終わってるんだろうねって感じw
384メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 01:51:34 ID:eT9m2SCeO
ただ単に批判してる人達より、オッサンやアパレルのほうが断然有益な面白い情報を提供してくれてると私は思うんだけどw
385メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 01:58:25 ID:mUl1pSDF0
どこが有益だというんだwww
>>1さんの話の方がよっぽど有益でしょ。
386メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 02:05:47 ID:wGjHB1QY0
化粧品専業じゃないうちの場合はこんな感じで価格を決めてますが
化粧品業界はどこもこんな感じですか?
と喧嘩腰じゃなくて丁寧に聞けばよかったと思うよ

いずれにしても1さんも業界全ての価格設定が分かるわけないから
1さんの価値観をふまえてみたいな感じにはなるんだろうけど
もう少し丁寧に答えたかもしれないね
387メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 02:11:48 ID:FUSQ7pCs0
まぁまぁ,携帯アパレルの話はこれくらいにしとこうよ
>>1擁護してる人も>>1の信者みたいになっちゃうとまた雰囲気悪くなりそうだし
…と,>>1になら抱かれてもいいと思い始めた自分に釘を刺しておく^o^
388メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 02:15:36 ID:oQvJip7s0
五年前の化粧水がクローゼットから出てきたけど使っても大丈夫かな?
389メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 02:16:05 ID:eT9m2SCeO
え!>>1さんは女だと思ってたw
390メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 02:17:14 ID:wGjHB1QY0
>>387
ライバル出現www
そーだね!1さんもこの話題はもう止めてほしいんだし
あんまり1さんマンセーになるのも嫌だろうからもう止めるね
391メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 02:18:03 ID:cU9wkvbX0
化粧品の価格には興味がないから丁寧に答えてくれなくてもいいよ、と思ってしまう。
もちろん安くて良い商品が最高だけど、
10万円のクリームだろうが1000円の乳液だろうが、代金を払う瞬間はその価格に納得して払ってるんだから。
392メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 02:21:07 ID:wGjHB1QY0
>>389
不確かなんだけど>>95でそう思い込んでる
男女どっちでもいいんだけど男性だと思った方が何故か身が入るwww
393メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 02:26:11 ID:eT9m2SCeO
>>392
ぎゃー!あんな質問にも真面目に回答して下さってたのねww
394メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 02:26:41 ID:wGjHB1QY0
まあまあ、きっとそういう生真面目な人なんだよ
価格の話はもうおしまい!みんなおやすみ!
395メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 02:48:42 ID:5e1ugkY30
最近オイル美容に目覚めてる>>1さんが男性ってのは無理があるのではw
396メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 03:54:24 ID:ZZHB3bo4O
高い化粧品も自分で買ってるって言ってたからねw
男性の研究者は家族に使ってもらうのかな?
男性用コスメは1さんは開発したことありますか?これから伸びる市場だと思うのですが。
397メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 05:10:57 ID:gW1BOakZ0
男です。
すんません、質問です。
知人から在庫処分ってことでガラス瓶入りのファンデーション預かったんだけど
劣化すると異臭とかするもんなの?
ひとつ開封して見たけど、分離しているとかそういうものは感じない。
女性に聞こうにもこんな時間に起きている奴が居ないという。
398メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 09:37:00 ID:MeHRBQDX0
あ、私も化粧品ってどのくらい持つのか聞きたいです。
もちろん種類(粉系と液体系とか)や製品にもよるだろうし、
答え辛いかと思うけれど。

3〜4年前に購入したリキッドファンデ、
半分使った時点で新商品に手を出してそのまま忘れてたという…。
使ったらまずいですか?
399メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 11:57:24 ID:k4BYS5N40
化粧板では化粧下地は必ずつける扱いになっていますが
私の場合何を塗ってもむらになってしまいます
BAさんと相談して試してもらってもうまく行きません
下地をつけない方がうまくいくようです

しかし、下地にはファンデーションが肌に入り込まないようにする役割があると聞き不安です
これが本当なのかお聞きしたいです
どうぞよろしくお願いします
400メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 12:02:28 ID:Ymj4dXIK0
あー、これは自分も聞きたいな。
化粧品を使い切るスレが好きだから。
アイシャドーなどの粉物は、ある程度OKという基準で
あのスレはいるような気がするけど…。
開封、未開封でも違うよね。雑菌が入るとか、いろいろあるだろうし。
口紅やグロスは口に入るものだし。
401メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 12:08:25 ID:8zLsgDWD0
>>310
CoQ10はご存知かと思いますが、ユビキノンなどの名称で循環器の薬です
作用が穏やかで高齢者に使う強心剤、という使われ方が多いようですが
穏やか過ぎて薬扱いされていない国もあります
日本では医薬品を化粧品に使ってはならないという法律があり
かつて医薬品基準を超えるような高濃度化粧品が発売されそうになりましたが
安全性を確認して0.03%上限と定められました
確かにDHCさんは0.3%の商品もあるようですので基準が変わったんでしょうか
有名な所でドイツの研究所でシワに対する効果があるという報告があり
ヨーロッパのニベアで採用されています
国内ですと資生堂さんなどで肌のツヤが出るなどのデータを見たことがあります

テレビの健康番組で取り上げられたこともあり
サプリなどが出まわりましたが、一部Q10がほとんど入っていないものがありました
経口に関してはスポーツ選手を対象にして効果があったという海外の論文を読んだことがありますが
えっらい大量投与でこんなに入れないとダメなのかと驚愕したことがあります
こういったことから、少量では効果がないとか詐欺商品があるというイメージがついたのではないでしょうか

色に関してですが、ご指摘の通りQ10は濁った濃い黄色をしています
日本ではタール色素の安全性が疑問視されたこともあり
特に基礎化粧品では色が付いているものが敬遠される傾向にあると思います
そのためQ10の色を透明できれいな薄い黄色にする研究成果も発表されており
目視で色が濃いから有効成分の色が濃いと言いきれないのではないでしょうか
1さんもおっしゃっていますが、粗悪な商品は淘汰されるでしょうから
ご自身がお買いになる際に納得いかないものは買わないようにしたら良いのではないですか
402メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 12:28:15 ID:NeVbaBoXP
>>401
しつこいよ
>>401は「原価は変わらないんだから高級コスメを買う人は全員アホ」とでも言いたいの?

>>1さんも言ってるじゃん
化粧品は効能以外のプラスアルファ、
パッケージの可愛さやブランドイメージを含めた2.5次元の商品だって
私もそう思うよ

たとえばチークや口紅やアイシャドウ
傍目からは他人が塗っている化粧品のメーカーが
DSチープコスメなのか高価なデパコスなのかは判らないよね?
だけど少なくとも私の場合、後者を塗っている時の方が確実にテンション上がるし、
誰に見せる訳でもないのにパッケージその他の可愛さで所有欲が満たされて、ポーチを開くたびにワクワクする。
チープコスメにもいい色があるって知ってるし、
デパコス買うなんて自己満足の要素が強いなんて理解してるし、
開発費や原価がどうこうとか良く言われてることも知ってるけど、
それでも、私含む化粧板の住人達はみんな敢えてデパコスを買うんじゃないのかな?

403メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 12:31:25 ID:KGvTsvud0
>>401 よく嫁
404メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 12:32:25 ID:KGvTsvud0
ごめん。>>403>>402に対してです。
405メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 12:50:56 ID:YXS+ZI9s0
>397
匂い、見た目で大体判ります。基本、乳化タイプのファンデは経時で分離します
(程度の差はありますが)ので、分離していないのなら、まだそんなに古くないのでは
ないでしょうか。未開封なら、よっぽど変な条件で保存していない限り、3年程度は
問題なく使えるように処方設計してあります。

>398
一度開封して使用済で、3年ほど経過しているなら、使用することはお勧めしません。
化粧品は、開封したら半年から1年程度で使い切ることを推奨しています。

>399
ファンデーションの何が肌に入り込むのが心配なのですか?粉体ですか?
もしそうなら、そのような心配はありません。無機鉱物であるマイカ、タルク、
酸化鉄、酸化チタン等は、例えナノサイズになっていても、その性質上、皮膚に
浸透うする可能性は限りなく低いです。
406メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 12:52:02 ID:6SjyXpqb0
>402←恥ずかしい人
407メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 13:22:49 ID:DOh9LlZNO
401は良レス とても参考になりました
408メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 13:54:26 ID:eT9m2SCeO
質問です。
最近密かに人気のオーガニック化粧品についてどう思われますか?図々しくもうひとつ質問。
特にアイシャドーとかどうしてもアイテム数が増えてしまい、全てを使用期限内に使い切る事なんて到底無理です。
使い切れるためにも、アイシャドーは小指の爪サイズでいいんで、小さくしてその分価格を下げて欲しいのですが可能ですか?ww
409メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 14:17:35 ID:d0gOntxS0
質問です。
朝もクレンジングと洗顔料を使う洗顔を推奨…という説明を某メーカーで受けました。
夜に塗った化粧水やクリームは時間が経つと肌にとって不要なものとなり、酸化して老化の元となるとの事です。

私は朝は水洗顔→基礎化粧品をつける、というケアをしていますがきちんと洗顔料で汚れを落としてからケアしないと
肌に悪いのでしょうか?
410メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 14:35:21 ID:b2HCH99O0
>>384
有益かどうかは別として
オッサンやアパレルの方が話は面白い
>>1さんがどうというより
信者スレになってるのが恐すぎる
411メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 14:56:57 ID:cU9wkvbX0
「面白い話」を求めてこのスレに来てるとしたらスレチですよ
412メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 15:10:08 ID:brzpx0liO
>>356
ありがとうございます。
化粧水前にも試してみます。
スキンケアのどこにでも組み込めるアイテムだとしたら便利ですねー。

>>405
横から質問すみません。
私も399さんと同じく、下地無しの方が上手くいきます。
基礎のクリームがっつり→クリームファンデです。
下地はノリをよくする、色ムラや凹凸をフラットにするためのもの
という認識で大丈夫でしょうか?
肌に負担がかかるとか毛穴に詰まるとか色素が沈着する事を懸念しています。
413メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 15:13:57 ID:hcju+dtg0
オッサンやアパレルのは全然実用の参考にならない。
だから何?という話ばかり。
そんなことより使える話を聞きたいわよ。
414メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 15:43:02 ID:YXS+ZI9s0
>412
基本的にはその認識で良いと思います。
下地なしでは良くないようなものなら、出さないか、はじめからセットで販売します。
毛穴のつまりは、まあ、毛穴に入ることもあるでしょうが、皮膚は排出器官なので、
詰まったままにはなりません。
ファンデーションは普通色素(特に染料系)は使用しないので、沈着しません。
肌への負担とは、どういったことを指すのでしょうか。スポンジ・指でで強くゴシゴシと
伸ばすようなら、負担はかかっていますが、そうでないなら、特に心配する必要は
ありません。
415メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 15:52:38 ID:IPi/lpYV0
>>405 >>414
399です、とても参考になりました!
ありがとうございます!
416412:2010/09/26(日) 15:58:34 ID:brzpx0liO
>>414
ありがとうございました。
心置きなく自分のいいようにメイクを楽しみます!
417メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 16:52:12 ID:8zLsgDWD0
>>409
1さんではありませんが、日本で市販されている基礎化粧品で
たかだか10時間程度で肌に致命的なダメージを与えるほど酸化する物はないと思います
まして紫外線のない夜間ならなおさらです
しかし、ご自身の皮脂は酸化しますので
ものすごーく皮脂が大量に出る体質の方なら老化の元になると言えなくもない…
少なくともゼロではない…か、という程度です

洗顔料などを使ってきっちり汚れを落とすと基礎化粧品の吸収が良いのは事実だと思いますが
洗いすぎて脱脂しすぎている方も多く、日本人の肌がセンシティブなのはこのせいだとも言われています
このあたりは個人差が激しく、お肌の状態に合わせてくださいとしか申し上げられません
本当に洗顔して1時間程度でオイルクレンジングなみの皮脂が出る方も見たことがあります
409さんのお肌はいかがでしょうか
私も皮脂の分泌盛んなころには朝からクレンジングしろと言われたことがありますが
現在では朝は水洗顔のみです
418メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 19:18:02 ID:7UOoJMfnO
>>395
男性でオイルケアしてても全然不思議はないよ。
1さんは「大高姐さん」を若くした感じじゃないかと想像してる。
419メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 19:36:26 ID:1ohFn4Ym0
毎日フルメイクするわけじゃないから、化粧品って半年から一年では使い切れないなあ
アイテムにもよるけど
420メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 20:42:32 ID:SPnWZ0Ur0
滅多にメイクしないから色物って全然減らない
サンプルでくれる口紅とかの量が丁度いい
売られてる量の半分か3分の1くらいの量で販売してくれたらいいのに
使い切れる量で売って欲しいんだよね
色物の量って基準とかあるんですか?
すごく少ない量で売ることは業界的に可能なんでしょうか?

>>300を読む限り女性だと思うなあ
てか最初から女性だと思っていたんだけど
421メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 21:13:51 ID:FUSQ7pCs0
自分も女性だと思ってる
でもあまりそういうこと気にしないのが2chかなぁとw
422メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 22:16:11 ID:YXS+ZI9s0
>420
基準がある訳ではないですが、ある程度の量じゃないと作れない
(中身を作るときにも、容器に充填するときにも)です。容量を少なく
すると、1回当たりに出来上がる数量が多くなってしまうので、生産計画が
難しくなってしまうか、、コストが上がってしまいます。また、容量が少なく
なっても、容器代の割合が大きくなるので、値段もあまり下げられないですし…

可能か不可能かでいえば言えば、不可能ではありませんが、難しいと思います。

あと、個人的には、パウダータイプのアイシャドウ、チーク、ファンデ等と口紅は
1年過ぎても平気で使ってます。乳化タイプのものは、匂いと外観を念入りに
チェックして、問題なさそうなら使ってしまいます。が、こればっかりは個人の肌の
強さや、その化粧品の状態で違いますので、皆さんにも「心配ありません、
バンバン使っちゃってください」とは言えません。
423398:2010/09/26(日) 22:59:50 ID:MeHRBQDX0
>>405
ありがとうございました。参考になった。

やはり3年以上は無理だったか…。破棄します。
でも半年〜1年か。辛いなぁ。
春夏用、秋冬用と商品を分けてるから、
どうしても使い切るまで2年くらいかかる。
>>422の説明を読むかぎり、容量を少なくってのも難しいんですね。

量り売りして欲しい…肉屋みたいに。
424メイク魂ななしさん:2010/09/26(日) 23:24:25 ID:gW1BOakZ0
>>405
>>397ですがd

破棄する方向で進めます。
4251 ◆viYDhWF3tE :2010/09/27(月) 00:47:17 ID:/Tclwyfc0
昨日はちょっと冷静さに欠けてました。お見苦しくて申し訳ないです。
色んな方から意見が出るのは自浄作用的な意味でいいことだと思ってます。
ただ私は厚生省の役人でなければ、メーカーの役員でもないので
理不尽な不平不満をぶつけられても、何かが変わることはありません。
ただ、驕っているようで申し訳ないのですが、教祖みたくならないよう
色々な意見が出てくればいいと考えています。

同業者の皆さんが色々ご回答下さっているようでありがたいことです。
他社さんも基準は未開封3年室温保存で問題なしなんですね。
たまにDSで分離、沈殿しちゃってる化粧品をみかけますが
他社製品でも動揺します。とりあえずちょっと振ってあげたりして。
やっぱりメイク関係は女性の方が経験則から答えられていいですね。
426メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 01:17:52 ID:YrJj76lp0
1さんは男性なんですね。
そういえば、ニュース番組や情報番組で化粧品の話題が取り上げられる時、画面に登場して
インタビューを受けている各社研究職の方って男性しか見た事がないです。
427メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 01:41:13 ID:NmqYR3gcO
最初から何故か男性だと思い込んでて>>95で確信したなぁ。

頭の悪い質問ですがお願いします。
私は普通肌なのですが、基礎化粧品は敏感肌用&不安定肌用(?)のものを使っています。
特にアルコールが強くなければ他の成分は気にしていないのですが、普通肌の人が敏感肌用の基礎を使う事にメリット・デメリットはありますか?

成分に関する知識は殆どなく、なんとなく肌に優しそう、くらいに思って使っていたのですが、もしかして割高・効果薄だったりするのかなと疑問に思いました。
428メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 08:28:25 ID:DOfVJ/Rv0
いやはやココはなんとも気色悪いスレだね。
私の書き込みに興味を持つ人間が数人しかいないとは本当に
驚きだよ。
水みたいなものを5000円で買わされている実情を知って憤慨しない
連中がいるのかね。にわかに信じがたい、
私の書いている内容が化粧品業界のほとんどに当てはまるため、
業界人が煙たがって内容の無い批判をアホみたいに連呼しているように見える。
まあ、どっちでもいいがね。
実際にネット市場などではこんなアホ見たいな製品開発するだけ無断と思うような
くだらない化粧品が信じられないくらい売れたりするのも事実。
化粧品選定の際に消費者の知識の無さが生む結果なのだろうが、
世の中お金もちが多いものだね。平気でドブに金を捨てる。ククク

ユビキノンの話は効能云々の話ではない。
ほとんど入っていない成分を謳って値段を上げ、誇大広告によって売っている
化粧品業界の実情を分かりやすく示しただけに過ぎない。
これはCoQ10に限らない。
使用前と使用後の写真を出して誇大広告している化粧品は明らかに詐欺といえる。
あんなものはいくらでも捏造できるもので実証とは程遠い資料なのだが、
ああいうものを見ると考えなしの消費者どもは買ってしまうのだろうね、
まさに愚の骨頂といえるのではないかね。
429メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 08:43:50 ID:YRR7np7T0
クククのオッサンがまた来たw
430メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 09:00:27 ID:PqQ55psr0

 の
 き
     も
   い
   い
  人

へぇー、詳しいんだね!
431メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 09:31:04 ID:rYmyi1RX0
>>428
確かにネットに限りませんが
濃度に限らず、成分自体もそれほど高価なものがあると思えないのに
この内容でこの値段かーーー!という商品が存在します
光で分解しやすい成分のはずなのに透明ボトルとか
水溶液中では安定しない成分なのにどう見てもエマルジョンしてるとも思えないものとか
よくわからないけどものすごい値段がついているものなどもありますね
クククさんのおっしゃっている5000円の水のような化粧水どころか
本当にただの水と酢のブレンドで2万以上する商品を見たことがあります
一部の方には評判が良いようで大変効果が高いんだそうです、良かったですね

でも化粧品はし好品に近いので、買いたいならそれで良いのかなと思います
様々な値段の、様々な成分の化粧品が販売されていますし
その気になれば原料に近いものを手に入れて自分で調整することも可能です
ご自分の肌の悩みや理想の肌などの目的を見極めて選んでいただくのが一番です
432メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 11:07:20 ID:DOfVJ/Rv0
しこうひんとはどういう意味かね。
詐欺商品だといっているのだが、
話を無理に捻じ曲げるのはやめていただきたいものだね。
一般人はもう少し利口になったほうがいいのだよ、
見ているだけで愚かしくて胸糞悪いのだがね。
433メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 11:13:47 ID:99Qe5rp60
見なければいい。
あとまだやるならそろそろコテつけて下さい。
434メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 11:21:45 ID:gKUWqY5NP
>>433
キャンメイクのクリームチークもいいが、シャネルのジュも塗りたいんだよ
解るかな?この気持ち
435メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 11:22:00 ID:7fs91Ch30
にきびが治る皮膚科はここだ!!! 【V】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1032468002/

! ! ! にきびが治る皮膚科はここだ ! ! ! 【U】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1025576526/

! ! ! にきびが治る皮膚科はここだ ! ! !
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1021455496/

●●●にきびが治る皮膚科はここだ!4軒目●●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1037772544/

436メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 11:28:12 ID:Z/fIFKaAO
中国が報復措置を何故か止めない
 ↓      
何故か小沢が首相批判
 ↓
小沢もしくは小沢に近い人物が仲介に入る
 ↓
日本が領有権をもつ尖閣諸島及び南シナ海の天然資源を、中国と共有する妥協案を締結
 ↓
何故か小沢がヒーローに
 ↓
このタイミングで船長の略式起訴。軽い量刑な上、大してニュースにならない
 ↓
1年後、菅直人辞任で小沢政権もしくは小沢の傀儡政権誕生
 ↓
3年後の解散総選挙期には国民が民主党政権に慣れ、政権交代など起こらない
437メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 11:38:41 ID:D6GKhRslO
>>1さん、もしくはオッサンに質問です。
ある美容ブロガー経由で、最近化粧品業界がアンチエイジングでゴリ押しの「糖化」商品について大反論(という失笑)しているアンチエイジング内科医のblogにたどり着きました。
詐欺であり効果はないそうです。
もう何も信じられません。
糖化だけに限らず、医者からすれば大笑いものばかりらしいです。
この件について何かコメントお願いします。結局美容ブロガーさんは「夢を買ってるからいいの!」と反論されてましたが。
438メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 12:01:12 ID:NekCtyqY0
>>437
その医者もインチキなの?
439メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 12:07:47 ID:gKUWqY5NP
>>437
>>1さんでもオッサンでもないけど、
神田うのが「美容には何千万もかけたけど色白にはなれなかった」と言っていたよ。
松田聖子や君島十和子にだってシワも弛みもあるよね。

以前>>1さんも書かれていたけど、化粧品は健やかに保つ為のものであって、
老化を打ち消したり、生まれ持った肌質を劇的に変化させたりする力はないと思う。
440メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 12:10:45 ID:kNjsAfad0
男性医師って、化粧水を否定して「セラミド入りクリームを塗ってればOK」みたいなこと言いませんか?
で、そういう男性医師がドロップアウトか何かで美容系に転身すると、急に化粧水からのライン使いをすすめるのよ。
あまりにも極端で「はぁ?」って思ったことあります。
だから、男性医師が言う美容ネタは今ひとつ信用できない。www
医師と言ってもいろんな科や専門があるから、そんなもんなんだと思いましたが。
441メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 12:12:36 ID:D6GKhRslO
青木晃 アンチエイジング専門内科医のblogです。
442メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 12:13:39 ID:DOfVJ/Rv0
詳しく知らないが大笑いだろうね。
アンチエイジングなんてものはメーカーからの根拠なき一方的な宣伝のみで
まるで信憑性にかける内容ばかり。
何も知らない消費者は素直にその内容を信じるからメーカーの思う壺。
とにかく化粧品は基本的に効能効果を謳えるものではないのでね。
美白だのアンチエイジングだの言ったその時点で薬事法違反ではないのかね。
君たちは法に則っていないものに金をつぎ込み喜んでいるに過ぎない。
高額=高品質なんて方程式は化粧品業界では成り立たないのが常なのだよ、
ゆえに化粧品業界は儲かる、ぼろい商売じゃないかね。
443メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 12:16:37 ID:DOfVJ/Rv0
おっと、上の表現に間違いがあるね、
化粧品の範囲で謳える効能はあるのだよ、他愛も無い内容ばかりだが、
美白やアンチはもちろん謳えない。
444メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 12:16:57 ID:D6GKhRslO
>>439 レスありがとう。
確かに私も化粧品には期待してないと言うか、常に眉唾もんでしたが、その美容ブロガーさん同様に、効果がない詐欺まがいな内容とわかっていても、夢を買っている派だった。でもなんかアホくさくなってきた。
医者にバッサリ切られると。
445メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 12:22:33 ID:NekCtyqY0
ああなんだ、その医者もインチキだったと分かって、
もう誰を信じていいのか分からないのかと思った。
446メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 12:24:53 ID:gKUWqY5NP
>>444
私はいい匂いのする基礎化粧品でお手入れするのや、
パケの可愛い色物でメイクするの大好きだから、
医者風情しかも男やブスなおばさんがなんと言おうと「で?」としか思わないや。

医学的に劇的な効果が無いからと言って、スキンケアはオリーブオイルでいいとはまったく思えない。
これからもシャネルのホワイトエサンシエルシリーズの香りに包まれつつ眠りたいし、
クロエのボディクリーム塗って外出したい。
447メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 12:36:23 ID:D6GKhRslO
>>446
私もとにかく香りやパケを重要視する大馬鹿者?です。
でもやはり抗糖化を唄うアンチエイジング化粧品はもう辞めますw私、22000円するそれらの化粧水使ってたんで^_^;
もちろん効果なんて感じられない。
はぁ、またジプシーが始まる。。
448メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 12:37:18 ID:1tQd42CL0
>>1は男だったのかwww
まぁ構わないけど。
449メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 12:38:43 ID:D6GKhRslO
ごめん、皆さんもオッサンもレスありがとうございました
450メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 12:46:23 ID:5A2aGIGuO
そういうことはブログに書かれた方がいいかと思います。
変な人がいますが、名前を取り上げたりすると余計にあおるだけですし、仕事後にスレを追う>>1さんも大変です、スルーするのも大切かと思います。
451メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 12:49:28 ID:rYmyi1RX0
1さんでもオッサンでもありませんが僭越ながら。
糖化とはメイラード反応の事を指してるかと思います
糖とタンパク質が結びついて茶色くなるというものですが
これが生体内でも起こっており、いろいろまずいことがわかってきました
抗糖化にチャレンジした学術発表は2008年ごろから見かけますが
個人的にはまだこれから、といった印象を受けます
少なくとも真面目に研究し、国際学会等でも発表できるデータや論文を大笑いwできるなんて
気楽というか、いいなあ…ラクで、と思います
高みに立っているつもりで適当に大笑いするなんて誰にでも出来ますし
反論したいならば正々堂々と反論データを出して戦えばいいんじゃないですかね?
同じアンチエイジング界にいらっしゃるドクターでしょうし
私は抗糖化は専門ではありませんが、学べることがあるはずだと思ってデータ見ちゃいますけど
452メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 12:51:40 ID:gKUWqY5NP
>>449
上の方で>>1さんも書いてるけど、化粧水や乳液よりも、クリームや美容液にお金を掛けるのが正解みたいだよ
チープな化粧水をたっぷりコットンパックやイオンスチーマーとかと併用して使って、
肌に合った美容液やクリームを塗ったら良いと思われる
糖化うんぬんの是非は知らないけど、誰しも肌に合った成分というのはあるから
ジプシーってそれが見つかると良いね
453メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 12:54:48 ID:/wgSKFP80
>>1さん、ずっと女性の方と思い込んでロムしてました。
容貌まで勝手にロングヘアに長身美人でお洒落で素敵な女性を思い浮かべながら。

今日からはエリート、イケメンに視点を変えますぅう。
454メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 13:05:44 ID:kNjsAfad0
1さんが男性でも女性でも、私は惚れましたよ〜  お人柄の良さが伺えますから。
455メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 13:06:50 ID:h28corBS0
たとえ脂ぎってハゲ散らかしたオッサンでも、
この誠実さと真摯ささえあればここでは無問題。
456メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 13:31:08 ID:rYmyi1RX0
>>441
ええと、青木先生は抗加齢医学会だけではなく
アンチエイジング関係でもいろいろと活躍なさっている方です
直接面識はありませんが、エネルギッシュなイケメン先生です
糖化に関する記事を拝見しましたが、現在の安直な一部の業者に対する苦言であって
現在の商品が詐欺だとは一言も仰っていませんので、よく読んでください
内科の先生ですので、塗るものよりは体内からのアプローチが得意なのと
実際、化粧品よりは医師が直接診て入れる高濃度ビタC点滴とかの方がそりゃー効果抜群です
医師ですから、化粧なんてまどろっこしいもの使ってないで病院に来いよといったところでしょうか
上にも書きましたが糖化に関してはまだまだというか、今まさに始まったばかり、という印象です

437さんが使っていらした化粧水の価格から考えると
抗糖化を前面に出していますが、おそらく他の美容成分や仕掛けがいろいろとあると思いますので
それはそれで良い商品なはずだと思うんですがいかがでしょうか
457メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 13:36:54 ID:DOfVJ/Rv0
ここで一つ、詐欺っぽい商品をとりあげてみようかね。
インターネットでバナー広告している口腔化粧品。
うがいをすると色が変わり口の中の汚れが黒くなって出てくるとか言うのが
あるが、あれは笑える。
あれは唾液中の成分と反応して黒い塊に変質するただの反応物で、
口の中の汚れが染み出て取れたものなんかでは決してないというのに。
値段も数千円するようだが、成分を見る限り原価200円も行かないだろう。
綺麗に歯を磨いて試してみるといい。結果は変わらないからね。ククク
最近は百貨店なんかの流通は業績が低迷しているが、楽天などのネット関係は
結構もうかっていると聞く。
しかし、ネットで売られている製品はコレのようにほとんどが実質の伴わないアホ
見たいな製品ばかり。
大きな写真、大きな文字、根拠無き効能データ、使用前後の比較写真など、
薬事法違反丸出しで平然と流通しているのが現状である。
購入者で少しでも疑わしと思うものは迷わず薬務課へもっていくといい。
役所は積極的に監視、審査はしないが、消費者が騒げば動かざるを得ない。
こういった似非を追放するためには君ら消費者が積極的に学び、行動しなければ
無理なのだよ。
相すれば偽者の中から本物を選ばなければならないという君らの無用な課題も
少しはましになるのではないかね。よく考えて見たまえ。
458メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 13:50:31 ID:NekCtyqY0
昭和時代の迷探偵きどりはやめれ。
まぁ言ってることはわからんでもないけどね。
だから皆お勉強してるのよ。
459メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 14:03:48 ID:TtUY/NC80
>>457
>消費者が積極的に学び、行動しなければ

なんだ,こんなスレをわざわざ覗くような層が
ここにどういう目的で来てるのか,ちゃんと知ってるんじゃないですかぁ〜^^

クククが言ってるこの部分はもっともだと思うよ
ネットに限らず,雑誌の広告ページだって新聞の折込にだってテレビ通販だって
信じられないような誇大広告で,安いとは言えない値段で売ってる商品多いもの。
ただ,このスレで積極的に情報収集してる住民がそんな露骨な宣伝に踊らされる人間かというと疑問。
つーかネット上じゃ最も縁遠いんじゃないかとすら思う。

クククが煙たがられるのはその辺の理由もあるんじゃないか?
得意顔で啓蒙を垂れるのは良いが,場所と対象者がそもそも的外れ。
まずそもそも,化粧品の購買者層で,わざわざ2ちゃんねるの化粧板に来るような人間しか居ないわけで。
本当にバカな消費者を啓発してやるつもりなら,
ほんとにブログやウェブサイトをちゃんと作って発表するほうが
1人でも多くを救えるんじゃなかろうか。

でも圧倒的に何より気持ち悪いのは変なキャラクター作ったような口調だけど。

って長文書いてたら>>458が3行でまとめてた\(^o^)/
460メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 14:21:06 ID:FauyQIs20
化粧品は儲かるから、変な893まがいな業者も多いんだよね。
学生の頃、銀座で水商売のアルバイトしていてそういう内情結構聞いた。
それ以降、それらを意識して街を見てみると、あるわあるわ。
聞いたことのないような化粧品会社が、城のようなビルを構えていたり。
それ以降、商品で判断するのではなく、企業で判断するようになった。
461メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 15:14:13 ID:DOfVJ/Rv0
私の啓発の場がどこであろうが君らには関係なかろうがね。
君らが書く内容の無い煽りの書き込みはまるで意味が無くつまらないが
書くのであればもう少し面白い情報を示してみたまえ。
通販での業績が上がっているということはつまり、化粧品の
購買相が最も多いのが通販ということなのだよ。
具体的に統計を取ったわけでもないが短順にそうなるのではないかね。
ネットで買うってことはネットでいろいろ調べる連中が多いってことだよ。
当然2chも情報収集のソースとして持ち合わせていると考えられるだろう。
私は気まぐれで書いているだけなのでね。
飽きたらココからも去っていくだけなのだよ。ククク

462メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 15:20:09 ID:2KlPJUEs0
日本語で
463メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 15:35:14 ID:DOfVJ/Rv0
今日はすれぬしが現れないね、
いったいどうしたというのかね。
464メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 15:36:12 ID:99Qe5rp60
特徴あるからNG余裕でした。
465メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 15:42:27 ID:YrJj76lp0
クククのオッサン、自分でスレ立てればいいのに。
立てられないなら立ててあげようかw
466メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 15:42:48 ID:PqQ55psr0
>>463
月曜日の日中だよ?
オッサンと違って仕事が忙しいんだと思うよ。ドンマイ^^
467メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 16:01:00 ID:DOfVJ/Rv0
君たち、ひどいじゃないかね
何か気に障ることでもかいてしまったかね。
468メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 16:05:15 ID:E1f43EJt0
急に弱気萌
469メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 16:05:40 ID:kNjsAfad0


リストラされた腹いせとか? w

470メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 16:07:55 ID:NekCtyqY0
かまうと居付く
471メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 16:44:26 ID:KtOwTJ4E0
実はツンデレ?
472メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 17:05:32 ID:PqQ55psr0
>>470
そうだね、ごめん。
元の流れに戻そう。ってことで質問をw

ニキビができた時に馬油を塗ると治るんだけど、どうしてなのか疑問です。
調べてみたら皮脂に近いそうですが、それだと悪化しそうなのに不思議です。
473メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 19:01:33 ID:xTYwFH/U0
>>422
ありがとうございます
少ない量って難しいんですね
そこを乗り越えて何とか商品化してほしいなあ
量が少ないほうがケースも薄くなって荷物も軽くなりそう
いろんなメイクに興味あるけど使い切れないのわかってるから結局買うのやめちゃう
474メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 19:28:46 ID:0NGUxvlA0
でもさー、結局メイク品って、中身が少々小さくなっても原料費の占める割合が小さい以上、
さほど安くはなりえないし、アイシャドウの容器なんか少々小さくなっても
荷物が劇的に軽くなるわけでもないし、お互いにとって小さくするメリットが
そんなにないと思うけど?
475メイク魂ななしさん:2010/09/27(月) 19:46:26 ID:1tQd42CL0
>>455
wwww
まぁ確かに同意wwww
4761 ◆viYDhWF3tE :2010/09/27(月) 23:55:22 ID:/Tclwyfc0
>>427
敏感肌用は特に明確な基準がないように思います。前にも書きましたが
各社の他製品に比べて何らかの配慮があるんだろうな程度だと思ってます。
実感的な物ですが、敏感肌用は保湿に力を入れており、それ以外の部分
(例えば美白とか)は、とりあえず置いておいてなイメージです。
保湿を頑張れば大概のトラブルは克服できる、美白とかそれ以前に
肌の基礎体力を向上を頑張ろう的な意味なんだと思います。

保湿重視=守りのスキンケア、その他機能重視=攻めのスキンケアと
個人的に呼んでいますが、この意味では敏感肌用は守りに特化したもの
なので機能性化粧品的な面白さは欠けるのかもしれませんね。
但し、保湿のメカニズムに気合いが入っているような印象です。
d-programなど敏感肌用+アクネ、美白を謳う製品もありますが
大多数の製品では上述のようなイメージでいます。
4771 ◆viYDhWF3tE :2010/09/28(火) 00:05:15 ID:LJkEJ8L50
>>396
男性用化粧品は扱ったことがないです。個人としても使う気がしないです。
女性用と比べて圧倒的に選択肢が少ないのと、せいぜい保湿とテカリ防止
程度の機能しか訴求していないので、何だか面白みに欠けるんですよね。
男の肌の悩みも色々あるのに、何で女性用と違って悩み別ではなくて
男性用というカテゴリーでしかないのか不思議です。
というか「大して善し悪しも分かんないし、これでいいでしょ」的な
投げやりな製品が多いのかなと思います。

旅行とかスパ銭に一緒に行った時の様子を見ていると、割と同世代の
(アラサー世代)男は何かしらのスキンケア習慣が根付いているようです。
しかも結構いい物を使ってるんですよね。
男たちも大分スキンケア用品の善し悪しを見る力がついているので
今後メンズケア開発の考え方も変わっていくかもしれないです。
4781 ◆viYDhWF3tE :2010/09/28(火) 00:22:06 ID:LJkEJ8L50
>>408
オーガニック製品については、刺激になりそうな物は極力避けて
自然治癒的な穏やかな効果を期待するような物はいいなと思ってます。
一方で、効き目も極めてナチュラル(=ヌルい)とも思っています。
上述の部分で言うところの、守りのケア的な物でしょうね。

「これまでの成分はこんなにダメ」的な訴求の仕方をしている物は
どうかなと思っています。
これまでの化粧品に疑問があって、それを克服することをコンセプトに
しているブランドなら仕方なしですが、あくまでも「ナチュvsケミ」的な
構図を煽りたてるような商法だと、絶対的な価値では魅力がなくて
相対的な価値でしか勝負できない化粧品なのかな?と思ってしまいます。
現時点ではいい会社と、ろくでもない会社が共存している状態です。
オーガニックの意味することが、各社ばらばらですので見極めが必要です。
そんな身勝手な例外を作るんですか?って定義の会社も多いですよ。
479メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 00:37:07 ID:n3L/ZP1E0
1さんお疲れ様です。
鼻の毛穴の開きや黒ずみにはどのような対策が有効だとお考えでしょうか。
原因はやはりよく言われるように、鼻パックや無理な押し出し等でしょうか。
スポッツクリアの機械も良くなかったのでしょうか。
4801 ◆viYDhWF3tE :2010/09/28(火) 00:37:42 ID:LJkEJ8L50
>>430
強引w

>>451
あれって、メイラード反応だったんですね、一つ勉強になりました。
メイラード反応とは、糖分とアミノ酸がくっついて加熱した場合に起きる、
ちょっと香ばしい匂いや変色(大概は黄変)を伴う反応です。
割と身近な反応で、焦がし醤油の香ばしい匂いなんかもこの反応です。

糖化はまぁ…酸化反応の一つですよね?違っていたらご指摘下さい。
今日では、抗酸化をアピっても目新しくもないので、新しいスキンケア
コンセプトして抗酸化の中でも、特に皮膚の色見に影響を及ぼす糖化
(上述の通り、変色を伴う反応ですので)にフォーカスを当てて、他社との
差別化をしているのかな?
色々とある肌の劣化のメカニズムの中で、それに着目して、それを克服
するメソッドを開発したことは、化粧品メーカーとしては充分に
評価に値することだと思います。今後が楽しみな機能の一つです。

お医者さんからみれば、何をいまさらとか、ヌルいことやってんじゃないよ
と思うことが多いとは思いますが、メディカルとデイリーケアでは
できることが当然違いますので、化粧品には化粧品にできることをで
いいんじゃないですかね?
4811 ◆viYDhWF3tE :2010/09/28(火) 01:03:01 ID:LJkEJ8L50
土日平日問わず朝早くからお疲れ様です。寂しいんであればメル友くらい
ならなりますが…。メアド晒しときます。関東近辺にお住まいであれば
飲みに行くのもOKですよ。

化粧板にいらっしゃる方は、積極的に化粧品に関する知識を得ようする方で
化粧品は化粧品であって、薬ではないし、星の数ほどある化粧品の中には
とんでもない物もあることを充分にご承知の方が殆どですね。
皆さん大変な努力をされており、大変レベルが高い板だと思っています。

そんな方々なので、「え?化粧品ってそんな物なの?」ということも
今更ないでしょうし、そういう物もあるけど、いい物もあると分かっていて
いい物を見極める審美眼を得るために、ここに来てるんだと思います。

私も一日働いて、汗を流した後に、触れる物はそれなりにリッチ感が
ある物でないとつまらないと>>446さんと同じく思っています。
化粧品の価値をどう思っているのかは、以前に述べた通りです。

レスをすると粘着されるので、レスをするのはこれが最後です。では。
4821 ◆viYDhWF3tE :2010/09/28(火) 01:07:43 ID:LJkEJ8L50
>>479
黒ずみはどっかでも書きましたが、クレンジングで優しく溶かすことに
つきると思います。開いてしまったものは、地道なアイシングで
閉じる癖をつけていくしかないでしょうね。
483メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 01:10:37 ID:YY9PjOK40
オッサンに嫉妬w
4841 ◆viYDhWF3tE :2010/09/28(火) 01:18:05 ID:LJkEJ8L50
>>472
ニキビに油は禁忌ではあるんですが、種類によっては薬になります。

ニキビは結局、皮脂の塊が炎症を起こしたようなものですので
油で溶かす的なイメージだと思えば、分かりやすいでしょうか?
また、油膜でガードすることで雑菌の付着を予防する意味もあります。
馬油は確か殺菌作用もあったと思うので、それもあるんだと思います。
馬油は祖母の御用達で、外傷系には何でも塗りたくられていました。

馬油以外だとアクネ菌の栄養には成りえないスクワランも有効です。
485メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 01:22:09 ID:8Legj8i00
えっ…docomoって…本アド??
釣りじゃないなら>>1さん落ち着いてー!ここは言っても2chだよ!
比較的まともに動いてるスレではあるけど,どんな人に拾われるものか分からないよ。
本気で晒しているなら,早急に拒否設定なり変更なり対応したほうがいいと思う。




ところでFagott pp ff ってひょっとして音楽やってる人ですか?
自分も管楽器やってるのでちょっとうれしい。
486メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 01:23:09 ID:5zUezELb0
質問です。
顔はぬるま湯以下の温度で洗わないと弛みの元となるというのは本当ですか?
また、シャワーの弱い水圧でも顔には刺激になるのでしょうか?
487メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 01:26:27 ID:SNb5J4k50
オッサンいいなー。デートしてきなよ
488メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 01:28:38 ID:SNb5J4k50
本アド?大丈夫かー?削除依頼出したほうがいいのでは・・?
4891 ◆viYDhWF3tE :2010/09/28(火) 01:30:41 ID:LJkEJ8L50
>>485
本アドではないので大丈夫ですよ。ご心配頂きありがとうございます。

>>486
過剰に熱いお湯で洗うと皮脂が落ちすぎるので、そういった表現で
熱水での洗浄を牽制してるんだと思います。シャワーは賛否あって
むしろマッサージ効果が・・・という意見もありますしね。基本的には 
健常肌であれば問題ないと思っています。
490メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 01:32:31 ID:SNb5J4k50
なんだ、良かったw
491メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 01:34:30 ID:8Legj8i00
よかった。慌ててしまったのは自分だったみたいだ\(^o^)/
しかし>>1さんからお誘い受けるなんてククク裏山wwww
4921 ◆viYDhWF3tE :2010/09/28(火) 01:39:13 ID:LJkEJ8L50
とは言え、2chに晒していい事はないですし、数日以内に変更予定です。
では、おやすみなさい。
493メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 01:41:53 ID:SNb5J4k50
お疲れ様です ノシ
494メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 02:03:21 ID:rlcH/xb2O
ごめん、しかしいくらなんでもちょっと気持ち悪い。
ここは2ちゃん。>>1さんもそんな2ちゃんにわざわざスレ立ててんだけどさ。
そしてちょっと気分良くなってメアド吊るしたのか?
ちょっと引いた。まぁいいけどさ。
495メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 02:51:30 ID:YQbSwl3CO
キャラ設定がうざったいクククのおっさんに対する
「平日の真っ昼間からお疲れさまっす。友達いなくて寂しいなら話し相手
くらいにならなってやってもいいよ」
的な皮肉じゃないの?w
496メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 03:06:40 ID:KNdc00UPO
ごま油ぬったらいけないんでしょうか?

ごま油、みつろう、ビタミンEでできた美容オイルを買ったのですが、私には高くて。
497メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 03:09:20 ID:/amL3Sw2O
同業者だったかもしれないオッサンに対して一応気遣いしてるんだと思うけれど。
ドコモは本アドとは別にメアド設定できるし捨てアドなら別にという感じ。
498メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 04:08:11 ID:R56mfRm80
安い化粧水→高い美容液というのをやってみたいのですが、
安い化粧水の成分が美容液の成分の浸透を妨げる、
または妨げる成分がある、ということはないでしょうか?

化粧水の中には、乾くと表面がぺたぺたするものもあって
保湿のみだったらその方がいいように思うのですが、
美容液を追加する分には邪魔にならないかな?と。
美容液目的で安い化粧水を買うなら
成分がいろいろ入っていない、シンプルなものがいいんでしょうか?
499メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 07:34:07 ID:DY/wbow00
期待をくじくようでわるいのだが、私はまだ現役なのだよ。
ただ余裕があるもんでね。続けて居座らせてもらうとするよ。
しかし、質問内容をみても、到底化粧について積極的に学び
熟知している水準の高い連中が集まっているようにはおもえんがね。
くだらない愚問ばかりで実に不愉快だ。
もっと本質的な部分から考えなおしたらどうかといっているのだが
理解力のないバカどもにはわからないらしいね。
効果云々よりも、似非を高額で買わされている現状を受け入れられないのかね、
500メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 07:59:56 ID:GHsZmtXB0
なんだ、目的は煽りたいだけなんだ。じゃあ何言っても無駄なんだね。
「愚問」とか「下らない」とかしか「〜ども」とか言っとけばどうにかなると思ってる姿勢にガッカリだよ。
501メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 08:15:56 ID:AOO3P8sW0
1さんに丸投げで申し訳ないけど、もうこの人の相手は1さんに任せる方向性で...
何でムスカ的キャラ設定なんだろうw
とりあえず化粧やメイクが好きで、疑問に思ってる事を尋ねたら答えてくれる人が
いるから、わいわいやってるだけなのにね
502メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 08:28:26 ID:DP2KxJ2u0
暇だからって仕事中に2ちゃんに居座るオッサンのメーカーってどこ?
そんな下らない社員のいる会社の商品は買わないから。
503メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 09:28:39 ID:L1OyKS3e0
平気で他人を馬鹿扱いするような人から学ぶ事など一つもない。
1さんももうレス控えるようだし、そろそろスルー検定実施。
504メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 09:48:42 ID:8Legj8i00
>>501のおかげでムスカで脳内再生されるようになった
505メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 10:15:16 ID:qUTuoq4MP
>>499
>>1さんがメアド晒してくれたんだから、そっちでやりなよ…
あなた散々>>1出てこい、>>1答えろって言ってたじゃん
カッコ悪いなあ

あなたの化粧品メーカーはぼったくりだ!インチキだ!という主張は否定しないけどさ、
論点が噛み合ってないし、スレタイ読もうよ。
あなたがもし本当に化粧品の開発担当者なら、
>>1さんを煽るよりも、スレタイにのっとって私達一般消費者の質問に答えてください。
506メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 10:39:46 ID:DaEXf2hq0
ほかね、君たちの質問はくだらないといっているだろうがね。
もう少し考えてみてはどうなのかね。
内容のない書き込みで私を批判しても無駄なんじゃないかね。
ククク
507メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 10:48:54 ID:HIgnLVL60
なにここ、加齢臭すごい。
508メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 11:11:19 ID:utCYd+5d0
するーするー
509メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 11:25:58 ID:8Legj8i00
そろそろ釣りだと信じたくなってきた…
510メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 12:22:34 ID:rZBDvXBT0
えっ、レスっておっさんにしないってことなのかw
このスレにもうこないのかと思ってメールしようと思ってたのにw
511メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 12:32:14 ID:d3NRjbIX0
かまってチャンにエサや燃料を与えることになるからね〜
それに、ウン●に触るとクサクなるし〜
上手に「ぬるー検定」ですね。
512メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 12:37:44 ID:4lGEnGPjO
クククっていうと南米院のqqq思い出すw
あっちはもっと緩くてだれたおっさんだけど。

夏場にエアコン無しの洗面所に化粧品置いとくのって品質に影響出たりする?
今年みたいな酷暑だとさすがに心配になってくる。
513メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 13:12:29 ID:GSxukhjB0
      /                /      ゙i,  ヽ
     j                ,ィ/        |  |
     lィ'             ,ィ/j/          | iリ
    |         /l /          '"` | j
    リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ
      |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV      
     ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧  ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|      | ほかね、君たちの質問はくだらないといっているだろうがね。
    ,,.く  ヽ   ゙i     ヽ、 __,,、-'"     〉   /     | もう少し考えてみてはどうなのかね。
  ハ'´  |  ゙i   |           ' '     iヽ''" ̄ < 内容のない書き込みで私を批判しても無駄なんじゃないかね。
  ゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \   | ククク
    _゙V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /    \ | 
  /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j       ヽ\_________
   / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""゙゙`ヽ,`)     /  
    l .|     __,,、--`ヽ \ ___ヽ     /´|    ∠__
   j |           ,⊥`ー 、 ゙!    レ' |      |
  |  |        -‐''"´   ヽ、⊥ヽ|    |彡'|      |
514メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 13:14:19 ID:TgQrzKbw0
1さんではありませんが、35〜45度で処方の安定性を見るチェックを行っています
チェックする温度はメーカーや商品によって異なるかもしれません
一応人間が暮らせる温度なら大丈夫ということになっていますが
今年は死者も出る暑さでしたので、一部容器内でのアルコールの揮発や分離などがあるかもしれません
私も日なたに置いたへちま化粧水のボトルが膨らんでいて怖かった中学時代を思い出します

防腐剤などは元の状態で一番良いように処方しておりますので
こういった分離や離水が起きてしまうと雑菌が繁殖しやすくなったりすることが考えられます
あとは、私もよくやってしまいますが一旦出したものを戻してしまったり
スパチュラなどを直接手で触ってしまったりしていると尚更です

かといって冷蔵庫で保存しますと、低温で安定しない成分というのもありますので
これまたおすすめできません

できれば、35〜45度くらいで、清潔に、紫外線などがさんさんと当たらない場所で保存してください
多少の分離があっても有効成分が消えたわけではないのでお使いいただけますが
あきらかに変だと思った時にはご使用をおやめください
515メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 17:36:08 ID:86jAWwwg0
このスレの登場人物

>>1さん
化粧品研究担当のアラサー男性。
最近オイルケアにハマっている。わりと茶目っ気がある。

ククク
文章が特徴的。執念で>>1さんにアドを晒させる。

アパレル
最近化粧品業界に進出したらしい。周りが見えない。

>>1さんではありませんが
主不在の際代わりに返答。業界関係者?
516メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 17:56:24 ID:rlcH/xb2O
1はオネェかもよ
517メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 18:08:06 ID:264zBddw0
質問です。
私の母が美容に疎くて、化粧水すらここ数年毎日やるようになったレベルです。
始めてみると少し楽しくなってきたみたいで、友達のつながりで最近美容液も買ってきました。
ただ、いつも化粧水→美容液どまりで、乳液もクリームも付けないのですが、
やはりつけた方がいいのでしょうか?
本人は「顔がベタベタするのは嫌」が理由で美容液も最初は戸惑っていました。
もしつけた方がいいのなら、皺に効きそうなクリームを今度の結婚記念日にプレゼントしたいのですが…。
518メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 19:02:59 ID:/amL3Sw2O
勤務時間に2ちゃんねるやる余裕がある現役なんですというモラルの欠如した自己紹介文。
社会人として恥ずかしくないんだろうか。
化粧品の成分がどうこういう以前の問題だと思う。

とはいっても、リストラされた元社員の悲哀臭はプンプンするけれどね。
そっちの方がまだ同情できるよ、オッサン。
5191 ◆viYDhWF3tE :2010/09/28(火) 21:28:47 ID:LJkEJ8L50
>>498
処方をみないとですが、所謂普通の化粧水であれば別に大丈夫だと思います。
化粧水でペタペタするのは、大概はグリセリンのような多価アルコール、
水溶性の保湿剤ですので、後に塗るものに響くことはないと思います。

よくポリマー類が入っていると、ポリマーネットワークができて
浸透を妨げる、皮膚呼吸(そもそも皮膚呼吸って?)ができないなどと
言われますが、通常の場合ではせいぜい0.01〜1%程度の配合なので
ネットワーク構造が部分的にできることはあったとしても、
ネットワーク間に隙間はありますので、皮膚表面をみっちりと
覆ってしまうようなことは考えにくいです。
ポリマー=ビニールみたいなイメージなんだと思いますが。

肌の上でどういう構造をとっているのか見れたらいいんですが
そういう分子レベルでの観察できる顕微鏡は、試料にそれなりの
前処理が必要で皮膚が基盤だと難しいんですよね…。
スライドガラスのにポリマー膜を作ってみて観察をするんですが、
見た感じはフィルムっぽくても意外に網目構造というか、隙間が
あるなという印象です。
5201 ◆viYDhWF3tE :2010/09/28(火) 21:35:52 ID:LJkEJ8L50
>>517
こんなに高いんだから効くはず!という気合いが効果を生むように
面倒くさい!という気持ちが逆の効果を生むことはないのか気になります。
洗顔→化粧水→クリームは鉄板の手順ではあるんですが、人それぞれなので
お母さんが特にかさつきを感じていないようであれば、現状のケアでも
いいのかな?と思っています。
スキンケアは衣食住のような生活上の必須行為ではないのですし。

ただ、べたべたするから・・・という印象は、昔使っていた化粧品での感想
かもしれないですね。今はクリームでも瑞々しい感触の製品が沢山
出てますし、ゲル状化粧品も華盛りです。その辺りは如何でしょうか?
もしくは、全体に塗るのに抵抗があるのであれば、ポイントで使うような
製品もいいのではと思います。
5211 ◆viYDhWF3tE :2010/09/28(火) 21:39:06 ID:LJkEJ8L50
>>516
それだけは・・・違うと言わせて下さい。
522メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 21:47:52 ID:HIgnLVL60
こんなこと言ったらアレですけど、化粧品にあれこれお金をかけるより、
サプリにお金をかけた方が、肌の調子が良くなりました。
以前は1カ月で一万円以上化粧品にお金を使っていたのですが、
現在は洗顔、化粧水、クリーム1か月分で1000円未満。
浮いたお金でアメリカからサプリを個人輸入しています。
価値観は人それぞれですが、高い化粧品を使い続けることに意味はあるのでしょうか?

5231 ◆viYDhWF3tE :2010/09/28(火) 21:48:35 ID:LJkEJ8L50
>>496
ごま油、オリーブオイルなど家庭用調味料っぽいものが使われていますが
化粧品用はちゃんと高純度化された物が多いので、普通のごま油は止めた
方がいいと思います。油類は特に不安定な物を塗ると大惨事ですので。

本当にその3種類しか入っていないのであれば、オイルをそのまま塗っても
いいんじゃないかと思います。VEが有効成分なのか、酸化防止剤なのかにも
よるんですが。オイルは10mLでせいぜい3000〜5000円ながら
一度に使うのは数滴なので、減らなくてイライラするくらいです。
同じオイルでも会社によって随分と作り方、純度が違ってきますので
ご注意ください。
A社→手搾りだから機械内で加熱されないし自然な成分がそのまま!
B社→機械搾りだから手搾りと違って空気に触れないから酸化されず新鮮!
どっちも正解だとは思うんですが、結構迷います。
524メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 21:54:23 ID:bd51CxpK0
>>522
中華のサプリよりたっぷり睡眠、これ。
525メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 21:55:07 ID:1XXUsK/Z0
>>522
散々ガイシュツ。>>1から全部読め
5261 ◆viYDhWF3tE :2010/09/28(火) 21:57:55 ID:LJkEJ8L50
>>522
サプリはテキメンです。サプリというか食生活、睡眠など基本的な
生活習慣がキチンとした上でのスキンケアです。どこかで書きましたが
トラブルを感じていないなら、別にケアをしなくてもいいとすら思ってます。
中から攻めるか、外から攻めるかの問題ではないでしょうか?
個人的にはVB系が手放せないですね。疲れにくい気がします。

>>523
補足ですが、どのオイルが合うのか人それぞれです。
どのオイルも我こそが皮脂に一番近いと言い張るんですよね…。
色々とある皮脂の中の成分で何かにこじつけて「だから一番!」
結局どれが本当に皮脂に近いのかは、分からないです。
527517:2010/09/28(火) 23:22:38 ID:264zBddw0
>>520
丁寧な回答ありがとうございます!
保湿系のアイテムを使った直後の肌の表面のべたつきが苦手みたいです。
肌悩みはそれなりにあるみたいですが、使った経験も知識もないので、ほぼ使わず嫌いというのが本当のところだと思います。
プレゼントにするかはもうちょっとよく考えて見ることにします。
回答ありがとうございました!
応援しています!
528メイク魂ななしさん:2010/09/28(火) 23:23:27 ID:5zUezELb0
>>526
>トラブルを感じていないなら、別にケアをしなくてもいいとすら思ってます。
 
よく「今は何のトラブルが無いからいいけど今からケアしとかないと数年後ドッとくる…という事を聞きますが、先々のことを
見越してアンチエイジング等の対策を早いうちから続けるべきでしょうか?

529メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 07:28:20 ID:HB1d6wMO0
サプリというのもピンからキリまであるからね。
結局化粧品と同じで、ほんとに効くものからまがい物までいろいろ。
ビタミン剤ぐらいならいいけど、怪しいサプリを飲むのはイヤと言う人もいるだろうね。
化商品もサプリもどれを選ぶかは自己判断ってことかな。
530メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 07:54:04 ID:RwdEwRry0
君たちは学習能力が無いようだね。
しかし、いくら現実逃避しようと、君たちは
まがい物を手に、どうこうと具にも付かない質問をしているのが現実なのだよ。
それとも、自分たちがちゃんとした化粧品を選定できていると言い切れる
根拠のようなものがあるとでもいうのかね。
答えは変わらない、ただの水に5000円も出して、安心している阿呆に過ぎない。
肌に一番よい方法だって、何も塗らないのが一番に決まっている。
確かに化粧をすれば化けるだろう、しかし、肌に負担を与えている最も大きいファクター
が化粧なのだよ。肌も細胞で出来ている。高純度化学成分で構成された製剤、
所謂非自己で表面を塗りたくられて、良い結果が得られるはずもない。
君たちは価格相応でないものに金を出し、さらにそれを使用することによって
肌を悪くさせているのだよ。そしてその悪化を改善する目的として、更に化粧を使う。
所謂悪循環ってやつだろう。
こういうこと、考えたことはないのかね、君たち、
最近の人間は自分でモノを考えない阿呆が多いからね。
ココのスレ主のアドバイスも、自分で考えもせずに真に受けて納得している愚民もおおかろう。
本当に吐き気がするね。  クココ
531メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 07:56:57 ID:HB1d6wMO0
おっさんは化粧しなくていいんだから文句言う必要ないでしょ。
532メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 08:01:56 ID:k9STj/ql0
私もサプリはアメリカから個人輸入してるけど、気休め程度かな
たっぷり野菜+良質のたんぱく質採る方が
断然肌が綺麗になるよ。あと睡眠も大事だけど

ニキビできやすい人はビタミン系効くみたいだね
乾燥肌の自分には効果はイマイチわかんない
533メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 08:05:14 ID:CtOOVSAj0
>>530
おはよー
534メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 08:06:17 ID:RwdEwRry0
シーズンも過ぎたが紫外線対策の化粧品について、
その効果を見る指標としてSPFなる基準が設定されているが
あの数字は極めて当てにならないことを知りたまえ。
SPF50の化粧料を使用して、日焼けした例が必ずあるはずなのだよ。
実際、業界ではとんでもない詐欺行為が横行されている。
まず、化粧品は販売者と製造者がある。これらは同一の場合もあるが、
ネットで流通しているくだらないものなどは別々の場合が多い。
たとえばSPF50の化粧を販売者が製造者に開発依頼する。
しかし紫外線吸収剤は効果な原料で、まともに作るとぼれない。
そこでメーカーはSPF15程度のものを作る。
分析機関にSPFの分析を依頼するが、それには吸収剤や酸化チタンなどの散乱剤を
たっぷり含ませて出し、SPF50の分析結果を得る。そのデータを販売者に出す。
販売者はそれを信じ(暗黙の了解も多くある)、堂々とSPF50を謳って宣伝広告を出す。
消費者はその数字だけに踊らされて水に大金を払う。そして、平気でそれを使って海水浴などに
でかけて、肌にダメージを受ける。そしてまた化粧を買う。
こういう循環を考えてみたことはないかね。君たちは。
食品偽装なんてものが去年多く発覚されたものだが、化粧品業界では当たり前のように偽装が横行しているのだよ。
そこで君たちにぜひ聞きたい。
素人の君たちはいったいどうやって本物と偽者を区別しているというのかね。

535メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 08:09:29 ID:RwdEwRry0
ここは業界人も多く見ているだろうからね・・・
気に障ることを書いてしまったらすまなかったね。
ククク
536メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 08:10:44 ID:e54q6AbH0
化粧水の注意書きに「目の周りを避けてご使用ください」と表記があるのは、アルコールが
含まれているので乾燥するといけないから?それとも目に入って何かがあるとマズいから?
537メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 08:25:37 ID:RwdEwRry0
まずい成分が入っているからに決まっている。
薬害が合ったときの逃げ道だろうが、
深刻な場合、表示していても訴えれば勝てるだろう。
ククク
538メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 08:27:12 ID:YrFYagTt0
537はバラードのように眠れ
539メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 09:22:49 ID:sBKqs5ug0
そろそろスルーしてくれ
540メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 09:36:56 ID:Rj2FTAfnO
>>534でクククを書き忘れたから>>535であたかも補足したフリをしてククク


ww
541メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 09:44:06 ID:HB1d6wMO0
まあ社会生活をしていく上では、常に騙される危険と隣り合わせ。
騙されない極意は、家の中に引きこもり誰にも会わず、何も買わず、
何も食べず、寝てるだけにしとけばいいんじゃない?
542メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 10:07:30 ID:r/9nWJr30
>>534
×偽者
○偽物
>>530
×クココ
○ククク
543メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 10:26:31 ID:RwdEwRry0
内容のない書き込みはひかえたまえ。
544メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 10:27:42 ID:kgbtwpL9O
給料泥棒
545メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 10:47:57 ID:e54q6AbH0
>>544
自分で世界を閉じてる人に何言っても無駄だと思う。
546メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 11:00:55 ID:NVkXhwYX0
>>ID:RwdEwRry0
スレチなのでこっちでやってください
★肌の美しさ考えたら化粧はしないのが一番★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1243139586/
547メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 11:06:27 ID:k+ODp1zf0
単純に疑問なんですが
そうだとすると、分析用の処方と販売するための水ばかりの処方と
2種類開発しないとならないことになりますよね?
水足せばいいだろう、とお考えかもしれませんが
分離したり原料臭がしたり原料焼けしたり
防腐剤とのバランスもありますので腐りやすくなったり異臭がしやすくなったりしますよね
わざわざ2種類も開発する方が大変なので
大抵は正直に作るものではないですか?その方が楽ですから
548メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 11:20:34 ID:5WT/MuLDO
しかし、安い基礎化粧品ならアレだけど、
高い化粧品買ってるのに結局「化粧品に効果を求めるな、基礎化粧品の目的は肌を健やかに保つ為にある」みたいな事を言われると正直オイオイってなる。
549メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 11:40:27 ID:RwdEwRry0
547

そうでもないのだよね。
もちろん製品開発はする。安価品のコンセプトで。
ただ、分析にだすのは、その試作に紫外線吸収剤や散乱剤を多量に入れて
製品もくそもないような剤形で出す。分析だけのためのものでなにも工夫はいらない。
分離するなら活性剤を放り込めばいい。
実に簡単なはなしじゃないかね。
550メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 12:03:08 ID:k+ODp1zf0
ということはクククさんは処方開発の方ではないのですね
何も工夫なく吸収材や散乱剤を混ぜた物体を皮膚モデルにどうやって均一に塗布するんでしょうか
混ぜたら塗れるだろバーカ、と普通は思うんでしょうが
分析試験に合格できるようにかきまぜただけの物体を塗るのは至難の業です
私は製品レベルでも均一塗布が難しいんですが、何かものすごいテクをお持ちなんでしょうか
そうだとするとその技術を応用して特許取った方がお金になるんじゃないですか?
界面活性剤も値段が張りますが、そのあたりのコストはかかってもかまいませんか?
551メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 12:14:10 ID:RwdEwRry0
バカかね、君は
分析のための1回こっきりの試作なんぞの原価気にする必要がどこにあるのかね。
活性剤は比較的安い原料なんじゃないかね。
分析の被験者がクリームの使用感なんぞ気にはしないさ。
あるいはそれように別でそれらしい処方を用意しておいても問題ないのだからね。
製品の原価は安価品。試作についてはまともなものを出す
そう考えれば頭の悪いきみでも理解できるだろう。
ところで君は私の話の趣旨を理解できていないようだね。
ククク
552メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 12:31:25 ID:FFVqdE8i0
安価ぐらいマトモに付けられないのか
553メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 12:50:54 ID:kgbtwpL9O
>>551
以前、職務時間中に自身のブログを更新したことで新聞やテレビで叩かれた役人がいました。
ブログはその役人が担当している案件を消費者により周知するために立ち上げたものだったけれど
組織による公式ブログではなくあくまで個人ブログだったため、職務時間中に不適切な行為だと
非難されました。
更新したのはたった1回でしたが、その時間分の給料を、たとえ僅かな金額であっても返却すべきと
非難されました。

さて、2ちゃんねるで暇潰しをして、その時間分の給料を受け取っている厚顔な自分について
どう思われますか?
554メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 12:53:15 ID:k+ODp1zf0
たぶん理解できていると思いますが
わざわざ2種類の処方をそれらしく用意するのも面倒なんですよ
作った揚句にトラブるくらいなら
まっとうな商売した方が結果的には楽で儲かるんです
その廉価版水バージョンUVケア商品を販売するデメリットがあまりにも大きくはないですか
それだけを売りきって逃げ続けてないとなりませんし
その水UVが売り切れる保証はどこにもありません
ここのUVスレでも、技術の粋を尽くした商品ですら酷評されているくらいですが
555メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 12:57:49 ID:J7HUMg3jO
みんな釣られすぎ。
完全無視が一番効果あるんだからほっときなよ。
おっさんに触ると手がかぶれるよ。
556メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 12:58:19 ID:RwdEwRry0
アホかおまえは。
557メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 13:01:06 ID:RwdEwRry0
業界人と問答する気はないのだよ。
私の話の内容を読めば、何が言いたいのか
理解できるだろうがね。
私の発言は君らには煙たい内容だろうが、
邪魔をしても無駄なのだよ。
ククク
558メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 13:05:44 ID:FFVqdE8i0
どうでもいい。使えば使うほどに肌に悪く、もっと使ってもっと悪くなっても使いたいから使う
いいの。化粧品という夢を買ってんのよ
559メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 13:17:28 ID:r/9nWJr30
>>557
「買って下さるお客様のおかげで私は路頭に迷わず生活出来てます」
ってことだよねw
560メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 13:37:30 ID:RwdEwRry0
業者の人間なのだろうが、いくら中傷しても無駄無駄。
くだらない内容の書きこみはいい加減やめたまえ。
ククク
561メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 13:53:07 ID:r/9nWJr30
オッサンの生活を支えてる一消費者だよ。
オッサンが楽しく2ちゃん出来てるのも私たちのおかげ。感謝してね。
562メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 15:18:30 ID:wH6Bmo1t0
・布団屋のオッサンバージョン
・布団屋がネナベ中
563メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 15:57:32 ID:lBZ6bwOM0
もうほんとスルーしなよ。
同じ事繰り返すバカ相手にしても荒れるだけじゃん。
人の話聞いてないんだから、レスしたってクククとか言うだけ。
レス乞食が爆釣してるのに付き合ってもイラつくだけだよ。
564メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 16:21:21 ID:ia3BTCK1P
>>548
高い金払ってエステに行けば誰もが玉の肌になれるわけではないし、
高い金払って美容院に行けば誰もがツルツルサラサラヘアになれるわけではないし、
高い金払って病院に行けばどんな怪我も病も怪癒するわけではないし、
ry
565メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 16:53:21 ID:RwdEwRry0
554

最近の販売者は本当にあきれる。
はじめから売れる製品なんぞ企画していない。
所謂ユニクロ商法ってやつだよ。
規格するけど薬事法ムシ。リピーターは考えず
1発勝負の製品ばかり。アホみたいな製品ばかり提案してくる。
ユニクロと違うのは値段。
なんせチャンスは1回。リピは見込めない。
ゆえに水でも5000円で売るわけだ。
わかるかね。クレームなんぞきても適当にあしらって終わり。
こんな連中を野放しにするのかね。
さあ、立ち上がりたまえ、
胡散臭い製品は薬務課にもっていくのだよ。 ククク
566メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 17:18:52 ID:t99mt5tt0
>>1質問です。
化粧品で、シミ(種類が色々ありますが)を薄くすることは、理論上可能であっても、
現実的には不可能なのでしょうか?
というのも、市販されている化粧品でシミが薄くなったという人を実際に見たことがありません。
567メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 18:44:33 ID:TOT9Uhy5O
化粧品でシミ 薄くなったよ
でも、気を抜いていたら戻りかけた
完璧に消すことは無理だけと、紫外線由来のシミなら化粧品で薄くさせることは可能と実感した
568メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 18:46:00 ID:TOT9Uhy5O
あ、1さんじゃなくてごめんね
569メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 19:02:38 ID:XBPdAqwCO
「肌にいい温度」について質問です。
過去の質問に似ていますが…よく知りたいです。
余計に油を取ってしまうから40度のお湯ではなく、人肌以下のお湯で顔を洗うべきだとよく聞きます。そんなに熱くなくとも毛穴は十分開かれるとのこと。

一方では人肌以上の熱を持つ蒸しタオルを顔につける美容方法があります。温めて毛穴を開かせると…。
ぬるま湯ではなく態々蒸しタオルを使うのは理由あってと思いますが、顔には人肌程度の湯だという美容法もあれば蒸しタオルの美容法もあり、どちらがいいのかわかりません。
どちらがいいと思いますか?
570メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 20:20:42 ID:ti9x27ijO
質問です。
現在クレンジングに食用EXオリーブ油を使用しているのですが、以前回答頂いたゴマ油の方同様、やはり食用より化粧品の方が高純度で肌に負担は少ない、という事なのでしょうか。

食用をあえて選んだ理由としては
・口に入れても安全、PEGやメチコン等の添加物がない
・低コスト
などです。

最近毛穴が気になりますので、ノンケミカルを崇拝するあまりもしや逆に肌をいじめているのでは?と思い質問した次第です。
571メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 21:22:47 ID:UfL/GaJr0
それはおろかな質問ではないのかね。
クレンジングにノンケミカル?
それでは落としたい化粧料のことは無視かね。
肌に負担を与えているのはクレンジングかね、それともファンデーションか。
つまり、君らの考え方はまるで見当違いなのだよ。考えれば答えが出るのではないのかね。
ククク
572メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 21:28:39 ID:UfL/GaJr0
567
シミ消しにハイドロキノンという成分がある。
これはメラニン色素の生成を抑制する働きがある。
シミはメラニンの濃いものと考えたまえ。
これなら道理に合っていると単純バカは思うのだろうが、そうはいかない。
メラニン生成は肌の防衛反応といえる。シミは有害な紫外線から守るもの。
それを邪魔して、どのような結果になるのか想像してみたまえ。
ククク
573メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 21:32:19 ID:k9STj/ql0
それ以前に、ハイドロキノン自体が毒性高いから
常用するのは良くない
継続使用は推奨されてないし
574メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 21:47:46 ID:UfL/GaJr0
そういう注意書きがハイドロキノン配合化粧品に表示されているかね。
毒に金をはたいて喜んで使用し、まんまと肌にダメージを与えているのが
無知な消費者なのだよ。
これまでにこのような意見を君たちの敬愛するスレ主が提示したことはあったかね、
化粧品開発者なんぞは所詮、詐欺で飯を食っているような矢からだ
自分たちの商売に不利なことは決して言わないだろうね。
ククク
575メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 21:58:00 ID:5WT/MuLDO
前にあがってた青木晃医師(アンチエイジング専門の内科医らしい)のブログ読んだ。
ここのスレ主よりもクククよりも誰よりも信用出来る内容だよ。
「商業ベースの化粧品業界になるとどうしても胡散臭さに歯止めがきかなくなるのは許しがたい」
みたいな事も書いてるよ。
576メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 22:02:04 ID:J7HUMg3jO
スレの趣旨わかってる?
そういうことをやりたいなら他スレ行きなよ。
577メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 22:02:58 ID:cwmXoZBf0
クククってさ
職場で窓際どころかパシリにもならない評価しかないのに
我知らずの万年自己実現不全で
>1さんに嫉妬しているという構造?

自分でスレ立てればいいんじゃね

まあ、あぼーんするけどね
578メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 22:08:47 ID:UfL/GaJr0
このスレの趣旨とは何かね。言ってみたまえ
化粧品販売者が言うような宣伝文句をきれいぶったスレヌシが答えて
気持ち悪い馴れ合いに浸る場所とでもいうのかね。
ここは知ってる人間が知らない連中に情報を与える場所ではないのかね。
自分たちに都合の悪い内容だからといって、勝手な価値観を押し付けるのはやめたまえ
化粧なんてものは、値段に見合わないろくでもない物であることは事実なのだよ
ククク
579メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 22:11:11 ID:UfL/GaJr0
577
ひどいことを言うのだね、その意見の根拠は示せれば
君の書き込みにも少しは信憑性を見出せるのだろうが、お粗末な連中だ

しかし、本当のことを書いているだけなのに、その仕打ちとはひどいじゃないかね。
私は君にとってなにか気に障ることでも書いてしまったのかね

ククク
580メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 22:29:34 ID:C3AH5rvV0
NGワードにクククを登録
581メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 22:40:37 ID:R8oyQ4XE0
クククすきだけどね、これはこれで勉強になる
582メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 22:45:31 ID:5WT/MuLDO
クククのおかげでおもろすぎw
583メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 22:46:45 ID:RpGmfFoN0
ルパンのマモーみたい(´・ω・`)
584メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 22:54:56 ID:2l8yh90pO
クククって、頼んでもいないのに上から目線で語っちゃってるの?
現実世界では誰からも頼られず、相手にもされないから、ここで偉そうにしてんだねW
誰からも必要とされてないなんて哀れだね。
強がっちゃってW
ま、見下すような文章を書く人だから相手にされなくて当然か。
585メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 22:58:48 ID:RjutymnL0
そうやって相手するから居ついちゃうんだよ
586メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 23:00:34 ID:5WT/MuLDO
でも確かに、
1さんは都合の悪い質問に対しては曖昧にしてきちんと答えてくれていないのは気づいてたよ、私は。
5871 ◆viYDhWF3tE :2010/09/29(水) 23:05:56 ID:HPHKa6++0
>>528
今だけを見たらそうですが、未来を見越した場合は話が違います。
ただ、将来に向けたケアは架空の時限爆弾を取り除いていくイメージです。
何もしなくても美肌なまま、年齢を重ねていく人は沢山います。
時限爆弾が自分の肌にあるのか、ないのかは誰にもわからないこと
将来に向けてのケアは、それが「ある」と見越して、架空の存在と
対岐しているストイックなリスクヘッジの美容道ですね。
もしも将来を見越すのであれば、日焼けは絶対に避けて下さい。
南国の40歳と北国の60歳は肌年齢が一緒という報告もあります。

常々思っていますが、キレイな人はキレイになろうとするからキレイ。
いつまでもキレイでいようと将来を含めたケアをするから、年をとっても
キレイなんでは?とも思っています。

>>536
基本的には皮膚に対して安全であるように設計していますので
眼粘膜に触れた場合は刺激になりえるためです。

基本的には首から上に使う製品は、眼刺激性試験か準じた評価を行って
眼に対しても刺激を与えないことを確認して、製品化しています。
とはいえ、あくまで粘膜への刺激を軸に処方を組んではいないので
バンバン眼に入ってOKですってことはなく、眼に入るリスクを
お客様の方で低減して頂くべく、そのような記載をしています。
5881 ◆viYDhWF3tE :2010/09/29(水) 23:16:28 ID:HPHKa6++0
>>566
基底膜という部分より上はターンオーバーで、やがて剥がれ落ちます。
そしてメラニンは基底膜よりも上なので、やがて一緒に剥がれ落ちる
はずなのに、何でメラニンだけが残るのか?という疑問に対しては
色々と研究が進んでいますので、その内にメラニン排出を謳った
原料が出るのかもしれないです。

ただ、現状では部外品として謳える効果は「メラニンの生成を防ぐ」
ですので、やはり開発される原料もそこを主軸にしています。

理論上はメラニンの生成箇所のターンオーバーを健常化して
他の部分と同じようにターンオーバーさせてしまえばいいんですが
それに至る原料(それが謳える原料)は、今のところありません。
部外品の有効成分として承認を受けていない物まで見れば
あるのかもしれませんが…。AMPで謳えるようになったと聞いたような
気がしますが、どうも違うようです。確認はできていないです。
589メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 23:18:00 ID:UfL/GaJr0
587

君はあほか。
無責任なことを書くなボケ
君はすべての化粧品について答えを出せる立場なのかね。
安易な発言を消費者は過大に解釈するのだよ。「基本的に」なんて
曖昧な表現でしか答えられないならば、安全性を断言なんぞするな。
私の言うように。とんでもないメーカーは数多くある。
化粧品の表示に注意書きなんかはなるべく書きたくないのが販売者の心情
しかし、あえて書く理由は、何かあった場合の逃げ道である可能性も十分にありうるのだよ
注意書きがある場合は絶対にやっていはいけないことと解釈するのが正解だろう。

スレ主は質問に答える際は、自分の回答に責任を持ちたまえよ。
まったくもってけしからん

ププン
590メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 23:21:36 ID:5WT/MuLDO
ププンwww
5911 ◆viYDhWF3tE :2010/09/29(水) 23:23:26 ID:HPHKa6++0
>>586
すみません。気をつけます。
592メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 23:24:17 ID:2l8yh90pO
ダメだ…。
つっこまずにはいられない。
ププンて!!
クククからププンに変身したよWW
593メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 23:25:09 ID:UfL/GaJr0
前にも書いたが。医薬部外品なんてのは販売者が化粧品と価格の優位性を設定するための
ブランドであって、効能は実質的に反映されていない。
医薬部外品の効能効果なんてものは当てにしてはいけないのだよ。
また、医薬部外品でうたるのは予防であって、治療ではない。
治療については医薬品の範疇となり、土俵が変わってくる。
化粧も部外品も同じと考えよ。
営利目的のくだらない業界人による宣伝文句に翻弄されるな。
ククク
5941 ◆viYDhWF3tE :2010/09/29(水) 23:25:55 ID:HPHKa6++0
基本的には→弊社では
595メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 23:29:48 ID:UfL/GaJr0
594

それは君の脳内方程式だろう。
知った話ではない。
ガキのするような言い訳をするんじゃない

それに、弊社がどこなのか分からなければ君の意見にはまるで意味がない
そこで、いったい君は何がいいたいのかね。
閲覧者をいたずらに混乱させるだけじゃないのかね。
程度が低く思えてきたね。

ククク
596メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 23:31:15 ID:LjCevKBV0
段々煽りのレベルが低くなってきたね…言ってることもマンネリ化してきたし
もう何しかクククって言いたいだけちゃうんかと(・ω・`)
597メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 23:31:55 ID:DXhXlsB0O
クククさんはスレ立てをした方がいいのでは。
回答自体は為になるし、キャラ設定も面白いけど、ここは1さんが立てたスレだから。
わりと最近真面目に答えてるから言ってみた。
598メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 23:37:36 ID:ia3BTCK1P
ていうか、クククは無視しようよ
都合の悪いことはスルーしてるのはクククじゃん
>>1さんに身元を証せと迫るならまず自分から言えば良いのにそれをしない時点で語るに落ちてる
自分が社員証をうpしてから言えって話

こんなアホのせいで>>1さんが来なくなっちゃったらヤダ
599メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 23:42:27 ID:ia3BTCK1P
加えて言えば、>>1さんは捨てアドではないちゃんとしたメアドを晒し、クククとオフしてもいいとまで言ってるのに、
それを無かったことにして、>>1さんを煽るとかいくらなんでも人間性の低さが目に余る
レスする価値もないよ
6001 ◆viYDhWF3tE :2010/09/29(水) 23:52:50 ID:HPHKa6++0
589の前半は確かに・・・と思いました。
自社内の事しか想定しないで回答をしてしまったのは問題です。
「基本的」は「弊社」に読み替えて下さい。申し訳ありません。
皆さんのお役に立てるように、もう少し注意深く気をつけます。
この点については心から感謝申し上げます。
601メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 23:54:43 ID:xX5QVdJM0
>>599に一票。
煽ってるだけだもん。反論するにしてもまともなやり口ができない人なんて見てて不快になる。
ディベートは相手を言い負かしたら勝ちとか思ってそう。
602メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 23:55:12 ID:UfL/GaJr0
ところでスレ主はもう今日はでないのかね。
君をたたくつもりはないのだが。
あまりにも不用意な発言は私にははなにつくのでね。
今後回答は慎重にしたまえ。

さて、葡萄大福でもいただくとするかね

ククク
603メイク魂ななしさん:2010/09/29(水) 23:58:30 ID:LjCevKBV0
>>1さん気にしないで。
真面目にやってるメーカーと適当なメーカーがあるって話は
このあいだ散々出つくしたし,多くの人は
>>1さんの周りの環境ではそうなんだろう,そうでない所もあるんだろうって
分かってると思うよ。
604メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 00:08:42 ID:HpY2+Zzq0
クククが、高額化粧品は水みたいなもんだとか
そもそも化粧品に意味なんてない、とか
いい加減な化粧品ばかり売られているとか
そういう趣旨の事を言ってたけど

じゃあ、自分はどんなスキンケアしてるの?
化粧品以外に、日常生活において肌に有害なものから、どうやって自分の肌を守っているの?
自信満々に啓蒙活動してるぐらいなんだから、独自のスキンケア方法で、よっぽどキレイなお肌なんだろうね。

今まで自信たっぷり語り続けて来たんだから、答えられるよね?
是非知りたい。


605メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 00:19:35 ID:LJKD+KDx0
では教えよう
私はその手のものをほとんど使用しない
当然男だから化粧はしない。
親から授かった特性に幸福を抱いている
私の肌は丈夫できめ細かく他からうらやましがられるぐらいなので
何も必要としないのだよ。
化粧なんぞは背伸びした美意識にすぎない。
自分の本質をかくし、変装して自らを偽っているようにしか思えんがね
参考にならん意見ですまないが、事実なんでどうしようもない
わるいね。  ククク
606メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 00:23:11 ID:QTxcyEHj0
だからクククは完全ヌルーしろとあれほど言われてるのに
相手にしてる人って何なんだろうね?頭弱い人なのかな
607メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 00:38:34 ID:jyemhhLp0
>>514
レスありがとうございます。45℃まで大丈夫なのか…。
今年の夏は危うく冷蔵庫入れちゃうとこだった。
日は当たってないので安心して使うことにします。
608メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 00:48:54 ID:LJKD+KDx0
606

君は鏡を見てから物を言ったほうがいいのではないのかね。
バカ丸出しじゃないか

ククク
609メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 02:02:22 ID:n7W2Cc3Z0
誰かおっさんにsageとレスの返し方教えてあげて
610メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 02:14:47 ID:byME0Jaq0
オイルの話題に便乗します。
毛穴が締まる、ニキビに効く等
一世を風靡したローズヒップオイルというものがありましたが
これは本当に肌に効果的なオイルだったのでしょうか?
どこのものを買っても短期間で異臭(元々変な臭いですが)を放つようになり
扱いに困っています。
酸化した?っぽいオイルを使うのは厳禁だとどこかで教わったのですが
もし使ってしまうとどんな目にあうのでしょうか?
611メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 02:22:01 ID:BQ4DHa+N0
>>608
ズル剥けですか?見栄向きしてツートンカラーではありませんか?
男はどうして見栄剥きするんですか?♪
612メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 04:13:54 ID:p06nvXHqO
高卒で資生堂を主に扱う個人経営の化粧品店に就職した(一応BAとして)友達が、
仕入れ値が100円とか高くても500円ぐらいである事を知って愕然としたと言っていたのをこのスレを読んで思い出した。
10年ぐらい前の話だけど原価を考えると恐ろしい。
ビジネスとしてはかなり儲かる商売だよ。
女性の美に対する欲求は永遠だからね〜。
化粧水はどれも99パーセントは水と言うね。
613メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 05:10:14 ID:hbk/mm0J0
>>612
なんでとっくに終わった話をまたするの?

資生堂でその仕入れ値だったら、
個人商店がバタバタつぶれるわけないでしょw
ちょっと考えればわかるでしょうに。

あなたの聞き間違えか、その高卒BAが大ヴァカなら知らんがw
614メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 05:11:14 ID:hbk/mm0J0
あれっ、まさかアパレル・・・?
615メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 07:01:32 ID:jWX1tj+g0
あのさ、原価がどうのこうのと言っているけど、
真実知りたければ有価証券報告書をみればいいじゃん。
原料費から人件費、広告費まで何でも見れるよ。
ネットでタダで見れるんだし。
化粧品屋と車屋、電気屋と原価を比べてみたら?
他の業界でもいいけど。

クククは知ったかぶりしないで、会計的な視点でものを言えよ。
616メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 07:47:33 ID:O5R7CEVG0
1さん、皆様方、おはようございます。
今日は「ぬるー検定上級取得」で頑張りましょう〜
617メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 08:08:32 ID:lRkNguwO0
615

アホか。君は
私は大手の化粧品会社の実情なんぞ知らんよ。
下らん広告費やら包装、容器に金をかけているだけだろう。
中身の原価はそう大差ないとおもうがね。
研究費だって、実際何をどうしているものか。
一方的な情報でまるで根拠が無く、内情は不透明としか思えないがね。
私が最も懸念しているのは昨今蔓延しているネットや通販での似非商品だ、
聞いたこともないメーカーから高額な値段で出ている化粧が売れている。
知る範囲では百貨店でもそういった製品が取り扱われている。
ブランドや買った場所なんぞは似非かどうかの判断基準にはならない。
消費者はもう少し猜疑心をもって、警戒したまえ。
機能のUV化粧品のように、ぼられているだけで済む話でもない。
618メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 08:14:03 ID:JYVP69ns0
あぼーん設定しました。
619メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 08:14:17 ID:lRkNguwO0
ある化粧品販売者のサイトで実際にあった客とのQ&Aが提示されている。
この販売者は大●百貨店などに出店しているらしいが
アホみたいな内容が平然と書かれている。

例)
Q・・・製品を使うと皮膚が赤くなりできものがでてきました。
Ans・・それは皮膚の毒素が出てきている状態です。続けて使用してください。

ダレがみても明らかに化粧品によって皮膚障害をきたしている。
こんな状況があたりまえのように交わさされているのだよ。
本当に粗末な話じゃないかね。
620メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 08:18:11 ID:VKC/Rnhj0
>>616
おはよー
>>618
私も設定した
621メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 09:07:41 ID:4M/kaIodO
クククさんのレスは嫌いじゃないよ。
勉強になる部分あるし。
もちろん1さんのレスはわかりやすく丁寧に答えてくれるから好きだけどね。

クククさんのレスが嫌な人はあぼーん設定が1番いいんじゃない?
多分、ストレスも溜まらないよ。
クククさんに何を書いても当分ここに居そうだしw
622メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 09:37:48 ID:r8mvikDq0
ほんとうざいわ。
アホも相手するアホも。
623メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 09:46:03 ID:2tcXSgUo0
>>613
過剰流通品専門の化粧品屋さんじゃないかな?

一部の個人経営店には問屋に過剰在庫として残ってる
古い商品だけ仕入れて売ってる店があるんだよ(化粧品に限らないけど)。

化粧品なら製造後2年過ぎた商品とかそういう古い商品は仕入れ値が安いから
普通は定価の5掛け前後で仕入れる商品も1〜2掛けで仕入れられるよ。
すごく古い商品なら0.5掛け仕入とか、ダース/グロス単位で一山いくら…で仕入。

問屋街の外れにある個人売りしてる店とか繁華街の外れにぽつんとある
化粧品屋さんにこの手の店は多いよ。
624メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 09:46:44 ID:8pzkhAGv0
>>622
お前の様な奴が一番うざい
ドアホ
625メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 09:57:48 ID:QDj/Cf5XO
>>621
全員が2ちゃんのブラウザ利用してる前提で話まとめないでくれる?
好きなら別スレ立ててあげて
626メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 10:22:58 ID:A6yFNPl/0
>>569
1さんではありませんが、回答がないようでしたので僭越ながら補足させていただきます
まず「肌に良い、洗顔の湯の温度」は個人差があります
皮脂の分泌が多い方は温かめ、乾燥肌の方は仰る通り油を取りすぎるのでぬるめが良いとされています
特に乾燥肌や敏感肌と仰る方は、洗顔時温度を低めにするだけで改善されるケースもあります

蒸しタオルですが、毛穴はひとまず置いておいて
皮膚の奥、真皮部分に線維芽細胞というのがあり
いろいろありますが要するにここを元気にすると肌が元気になります
この細胞がひと肌よりもちょっと高い温度で活発に動くことがわかってきました
また表皮の角化細胞も温度を感知してバリア機能を高めたりしていますし
血流や視床下部なども絡んできて、とにかく温めるのは肌に良さそうだということになってきています
そしてドライヤーの温風などの乾いた温度よりは
水蒸気のような水分を伴った熱の方が、温度の伝わりが良いです
しかし、温めすぎて皮脂を取りすぎたり、
熱すぎて炎症が起き、軽いやけど状態になったりすると当然逆効果になります
また、蒸しタオルは気持ちが良いものですが、ゴシゴシこするとこれまた良くありません

洗顔時はご自分の肌の調子を見ながら
時々蒸しタオルなどで温めるのも良い、ということになります
627メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 10:36:52 ID:ac+nLpU+P
>>626
いつも分かりやすい解説乙です。
628メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 11:38:56 ID:lRkNguwO0
おやおや、どんぐりの背比べかね。
質の低い。滑稽極まりない

ククク
629メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 12:20:12 ID:JPxZ+na4O
質問です

寝癖直し用のヘアスプレーは顔にかかっても問題ないのでしょうか?
もちろん積極的にかけることはしませんが、ニオイもきついし肌への影響が少し気になります。
また逆に化粧水を寝癖直しに使っても効果があると思いますか?
630メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 12:57:07 ID:DoN/WKDK0
>>519
なるほど、あんまり気にしなくていいんですね!
ありがとうございます!
631メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 14:57:19 ID:nT9qG/8s0
質問です。
基礎化粧品をコロコロ変えるのはよくないですか?「肌が驚くから良くない」と聞くし、「同じものを使い続けると肌が
変に慣れてしまうから適度に変えて良い」という意見も聞きます。
また、使ったことのない基礎化粧品のサンプルを今日使って翌日はまた違う種類のサンプルを使う…という事はやめた方が
いいですか?
632メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 15:42:18 ID:tmL4/AFQO
>>623
正規ではそんなシステムないよ。
第一、大手には5掛前後の商品も無いに等しい。
633メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 15:46:43 ID:s59EqMck0
>>1さん以外で質問に答えてくれる善意の人は、どういう立場からの回答か明確にしてもらえるとありがたい。
多少なりとも化粧品に関わってる人なのか、単に知識が豊富なコスメ好き人なのかでは閲覧してるこちら側の受け取り方が変わってくると思うので。
634メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 16:03:13 ID:BQ4DHa+N0
>>628
で?見栄剥き火星人なんですか?♪
なんで見栄剥きするんでしょうか?欧州の男性は堂々と包茎を晒してますよ♪
それこそ生まれたままの姿です♪

必死に剥いてもカントンぎみだったり〜、ツートンカラーなのでバレバレなんですよ。
635メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 16:22:13 ID:byME0Jaq0
やめなよそういうの。
触るなって何回も注意されてるのになんで繰り替えすの?
クククを苦々しく思ってるのは同感だけど、構うのイクナイ
636メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 16:48:48 ID:iHxzew4N0
うるせーよ乞食>>635
質問無視されたからっていらいらするなよ。
637メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 16:57:09 ID:tmL4/AFQO
>>636
ちょwあんたどーしたの?w
>>1さんは基本晩しか答えないよ??
638メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 17:09:12 ID:7/cR8bgp0
この流れは笑えるw
639メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 17:44:34 ID:lkiBKN4/0
クククは窓際左遷族だそうです
640メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 18:53:47 ID:ygb906WH0
クククもう飽きてきた
641メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 20:29:09 ID:p06nvXHqO
www
642メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 20:44:51 ID:YCeUOy6tO
ファンデーションについて質問です。

以前、化粧品会社の社長だという方が「ファンデーションに含まれる油分と顔料と酸化鉄が毛穴を詰まらせ、酸化して毛穴を黒ずませたりくすませたりする。だから、下地とパウダーでメイクしましょう」といったことを、自身のブログでいってました。

下地もファンデーションと同じようなものだと思うのですが、実際に研究開発に携わっている方からだと、いかがな物なんでしょうか?


643メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 22:55:25 ID:PeFOC60e0
>642
メイクアップ製品開発を10年ほどした後、現在スキンケア製品の技術サポートを
しています(お客様からの問い合わせや苦情の技術部分の回答を作成したり、
製品の技術資料を作成したりしています)。上のほうで、メイク関連の回答を
何度かした者です。

お感じの通り、リキッドファンデと一般的な下地は、そんなに異なった油分を
使用しているわけではありませんし、ファンデとパウダーで使用する顔料も
ほとんど違いません。もちろん、しっとりタイプで使用する油とさっぱり(皮脂
テカ防止のような)タイプで使用する油とでは、違ってきますが。

なお、酸化鉄も顔料ですので、書き間違いでないのなら、その方はあまり
ファンデーションについて詳しくないのではないでしょうか。
6441 ◆viYDhWF3tE :2010/09/30(木) 23:21:10 ID:D1mt0tRp0
>>610
ローズヒップオイルは美容オイルとして昔から高名ですね。
具体的には、VA誘導体(レチノイン酸)が含まれることに特徴があり
レチノイン酸は皮膚科治療でも用いられる物です。効果は色々と
ありますが、検索をすると分かりますので割愛します。

変な臭いの原因は、油の酸化です。レチノイン酸は構造上どう見ても
安定ではないこと、同じく不安定な油(不飽和脂肪酸類)が多く含まれて
いるため、どうしても安定性には難があると思います。
酸化防止剤が入っていても、酸化を遅らせるだけで完全に止められません。
対策としては、涼しくて光の当たらない所に保管する。割高でも
小さな単位でちょこちょこ買って、新鮮な物を使うようにすることですね。

酸化した油を塗る弊害は、酸化した皮脂を放置した場合と同様ですので
炎症、バリア機能の低下、角層の肥厚などが挙げられると思います。
6451 ◆viYDhWF3tE :2010/09/30(木) 23:29:20 ID:D1mt0tRp0
答え忘れていましたが、調理用の油でスキンケアをしてはだめなの?
については、避けた方が賢明だと思います。
一般的なスーパーで買える油よりは、化粧品用の方が純度は高いです。
純度が高い油の方が、刺激性の心配が少ないのがそもそもですが、
油脂類の劣化は、雑多な成分によっても促進されてしまいますので
純度が高い物の方が、安定性も高くなります。
食べても大丈夫≠塗っても大丈夫です。消化器官と皮膚は別物ですので。
6461 ◆viYDhWF3tE :2010/09/30(木) 23:44:23 ID:D1mt0tRp0
>>629
なるべく顔にはつかないように気をつけて下さい。

髪の毛が蛋白質同士がくっつきあって(結合して)できています。
具体的には色んな結合状態があるんですが、寝癖の最大要因は
水素結合という結合です。水素結合は濡れている間は、結合が
切れていて、乾いていく過程で徐々に結合が強まっていきます。
寝ている間の状態で水素結合が起きてしまった結果、寝癖となります。

寝癖直し製剤は、界面活性剤が結合を弱めることで寝癖状態の
水素結合をリセットしています。要は活性剤溶液のようなものです。
またスプレーは、アルコールを基材に用いることが多いです。
水だと缶が錆びてしまうためです。往々にしてスプレー類の香料が
キツめなのは、水に比べて臭いの強いアルコールの臭いをマスキング
するためです。つまり、寝癖直しスプレーは活性剤のアルコール溶液。

そう考えると顔にかかるのはよろしくないなぁ・・・って感じだと思います。

実は、寝癖を直す一番の方法は実は「水」なんですよね。
髪の毛を濡らしてあげれば寝癖は間違えなくもどりますが、女性だと
濡れた髪から外出可能な状態まで乾かすのに相当の時間がかかるので
寝癖直しスプレーがあるんだと思っています。
647メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 23:46:55 ID:x56SSFmyO
消化器官と皮膚は別物かぁ。なるほど、そうですよね。

コラーゲンは、本当に皮膚に効いているのが謎です。友人はコラーゲンボールを入れた鍋を食べるとプルプルになるって言うんですけど…。
質問者じゃありませんが勉強になりました!ありがとうございます!
648メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 23:51:44 ID:kN5XyuRT0
私もコラーゲンの効果がいまいちよく分かりません。
サプリや飲料を摂取すると、にきびができたり脂っこくなります。
効く人と何が違うのか疑問です。
6491 ◆viYDhWF3tE :2010/09/30(木) 23:54:53 ID:D1mt0tRp0
髪の毛が蛋白質 → 髪の毛は蛋白質 ですね。すみません。
6501 ◆viYDhWF3tE :2010/10/01(金) 00:08:36 ID:BBryfHzW0
>>647
蛋白質は胃酸でアミノ酸に分解されて、腸管でもアミノ酸として
吸収されるので基本的には、飲んだアミノ酸がそのままお肌に
トランスファーはありえないです。

ただ、ラットでの実験では、コラーゲンを口から摂るとコラーゲンの
再合成が促進されるとの報告を見ました。メカニズムは忘れましたが、
ラットはコラーゲン生成の要ビタミンCを自力で作れるので、
ビタミンCを自力では作れないヒトに対しては必ずしも・・・です。
そろそろヒトでの結果も出てるかもしれないですね。勉強不足です。

私はコラーゲン粉末を摂ると、早くも翌朝に毛穴が目立たないんですよね。
鎮痛剤を飲んだ瞬間に、ある程度治ってしまうような簡単な性格だから
かもしれないんですが。風邪薬も飲んだ瞬間に治ります。

ニキビになってしまうのは、栄養過多ではないでしょうか?
とは言え、せいぜい数gのことですからね・・・。ちょっと調べてみます。
6511 ◆viYDhWF3tE :2010/10/01(金) 00:10:24 ID:BBryfHzW0
また間違えましたorz 2行目:飲んだアミノ酸が→飲んだコラーゲンがです。
652メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 00:13:19 ID:R8MrkHIE0
>>646
お返事ありがとうございます!
なんとなく肌に悪そうだなあ・・・と思っていたものが本当に悪かったんですね。
朝の使用時には注意します。
ありがとうございました!
653メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 00:44:56 ID:eB7qwI3n0
>>646
水で直りますか・・・?
シャンプーしたら直りますが、水だけだと全く。。
あと水だけだとパッサパサになりますw
ちなみにベリショです。
654メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 00:50:08 ID:ThksrDyt0
>>642
その人、私も知ってそうな気がする……w
追加で質問ですが、せっけんで落とせる日焼け止めたっぷり+パウダー
の場合、普通のパウダーファンデやリキッドファンデと比べて軽いクレンジング、
またはせっけんで落とせるものでしょうか。
655メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 01:42:24 ID:HjNb2kfTO
お疲れ様です。質問です。
入浴剤が体や顔についたまま上がるのは肌に悪いですか?
せっかく入浴剤で体がツルツル(ぬるぬる?)になっても、気になってシャワーで流してから上がってしまいます。
バスクリンや温泉物シリーズ等の安価な物ばかりですが(悲)
656メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 01:47:16 ID:W7ENSvB80
さっきのパウダーなどに便乗して質問です

よく「ファンデーションははだに悪いから」と
コンシーラーとお粉だけで仕上げているという書き込みを見ます。

しかし、目の隈、頬の赤み、鼻の毛穴、額と顎の色味、と
顔全体にコンシーラーを塗っている人もいるようです。

クマのみなどのスポット使いならわかるのですが、
広範囲塗りではファンデーションを塗っているのと
変わらないのでは無いでしょうか?

また、パウダリーファンデーションと「お粉」とでは
そんなにも肌への影響が違うのでしょうか?
めっちゃリキッドもパウダリーファンデーションも使う方なので、気になっています。
657メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 04:47:10 ID:+tHjnOwM0
>パウダリーファンデーションと「お粉」とではそんなにも肌への影響が違うのでしょうか?
>>122>>126-127
658メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 08:12:47 ID:aOF0BO/I0
スレ主は原料メーカーが出している宣伝広告をそのまま伝聞しているように見えるが
こういう回答に諸君はまんまと納得してしまうのだろうね。愚かしい。
原料メーカーも機能性成分にたいして効能をいろいろと謳っては高く販売しているが、
実際に効果があるのかどうかは、化粧品メーカーでも分からん範囲だといえる。
また、この手の原料は高価なため、全成分で出して、広告で謳うために原料メーカーから
サンプルでもらったものを釜に一滴入れる程度というものが多い。
ローズヒップオイルが入っているからなんて理由で安易に期待してはバカを見るだけだろうね。
どの成分がどう効く以前に、君らが買っているものが本物かどうかが問題だろう。
ククク
659メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 08:21:48 ID:v8VQiKZTO
>>643
>>642です。ご回答、ありがとうございます。

酸化鉄については書き間違いではなく、実際そのような表現をされていました。なので、私もアレ?と思った次第ですw

そのブログにて、私と同様の質問をされた方がいて、その時には「ファンデーションと下地は似た成分だが処方がまったく違う(含まれる油分や顔料の量が違う)」と回答されてたのを見ました。
これも物によりけりだと思うのですが、実際のところ、そんなに大きな違いがあるものなのでしょうか?

660メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 08:29:28 ID:aOF0BO/I0
659

メイクしている以上、君の抱える問題は解決しない。
化粧を使わなければいいんじゃないかね。
ククク
661メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 08:48:51 ID:TQCpm2/N0
>>633
1さんではありませんが、の者です
化粧品メーカーではありませんが研究職です
化粧品よりもう少し前段階の基礎研究が専門ですので
処方などよりも医学的なアプローチや成分そのもの
一部の美容機器に搭載されている技術について知見があります
メーカーさんや原料屋さんとの共同研究や特許もいくつかありますので
化粧品そのものにも多少知識がある…と思います
国内外の抗老化関連論文などもめぼしいものには目を通している方だと思います
学会活動もわりとマメにやっておりますので、ご存知の方もいらっしゃるかも知れません
単に知識が豊富なコスメ好きとも言えますが
こんなところでよろしいでしょうか
662メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 10:44:33 ID:GbO9GI3/0
まさかの特許餅キタコレ!!
663メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 11:02:33 ID:R8MrkHIE0
おらワクテカしてきたぞ!!
664メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 11:22:24 ID:aOF0BO/I0
世の中には独りよがりでくだらない
アホみたいな特許がたくさんあるのも事実だね。
ククク
665メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 11:34:08 ID:Vosyb6HCP
>>664=独りよがりでくだらないアホ
666メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 11:34:21 ID:69EVLk4fO
>>642>>659
たぶん、私も知ってる人だw
下地は肌を守るものとかも言ってたけど、それもどうなんだか???

667メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 11:49:37 ID:NJQV59kZ0
>>642
ノーファンデスレ見てみたら?参考程度にはなるかも
668メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 11:55:01 ID:NJQV59kZ0
ごめん間違えた
下地無しでファンデ塗ってる人達のスレ、もうなくなったのかな?
そこ見るとファンデのみでも問題ないように思ったんだけど
669メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 12:41:23 ID:v8VQiKZTO
>>667ー668
ありがとう。
下地なしファンデスレ(と言えばいいのかな?)があったとは知らなかったけど、ノーファンデスレは一通り見てきてて、そこでも前に、下地使ってたらファンデ使ってるのと一緒じゃないかって議論があったね。

そーゆーの見たり、いろいろ調べたりして、自分なりの結論は出てるんだけど、実際に化粧品の研究開発に携わる人から見ると、その女社長の主張はどう映るのかを知りたかったんだ。

670メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 12:53:15 ID:v8VQiKZTO
>>669だけど
>>667>>668>>666に対してだったかな?
642も自分だったから、間違えた(>_<)スマヌ
671メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 13:17:31 ID:uu7OsBgJ0
>>660
見事に無視されまくってますな。
見栄剥き火星オジサン☆
672メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 13:20:26 ID:aOF0BO/I0
私に対してその言いぐさはどういう了見かね。
君に対して何か気に障るようなことでもかいたかね。

ククク
673メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 13:23:12 ID:Vosyb6HCP
専門的知識の無いクククは空気以下だな
ツマンネ
674メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 15:00:49 ID:aOF0BO/I0
君、もしよければ
私の話し相手になってくれるかね。

くくっ
675メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 17:26:32 ID:iec7rNt4O
(;´Д)オエェェェー
676メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 19:06:14 ID:Mknvj4r7O
みんな知らないおじさんに話しかけられてもついていっちゃダメ!
677メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 19:24:32 ID:7Whc1MfFO
うん●にさわっちゃだめだよ〜
678メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 22:47:56 ID:ZFpgfI8n0
質問です。
リフトアップやリンクルケアが目的の化粧品は、指を下→上に滑らせて塗る方効果的でしょうか?
あまり肌を擦りたくないので、いつもは手の平全体に化粧品を広げて顔を包みこむように浸透させています。
頬骨や小鼻の辺りが荒れたり赤くなりがちなのですが、知らず知らずの内に擦ってしまってるのでしょうか?
元々頬骨や鼻は高いし細かい部分なので、洗顔・化粧品をつける時に洗い残しや塗り残しが無いように…と
気にしすぎかな?という気がしています。
679メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 23:00:54 ID:NJQV59kZ0
>>670
貴方に対してのレスですw
肌綺麗な人は、ファンデ直塗りでも全然問題ないと思う
下地でもガッツリ毛穴ふさぐものもあるし
結局アイテム次第
680メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 23:03:06 ID:NJQV59kZ0
http://mimizun.com/log/2ch/female/1155301510/

探したらログありました、【ファンデ】下地なし【直塗り】
681メイク魂ななしさん:2010/10/02(土) 04:38:56 ID:N6gPQFIJO
ゲルマニウム美顔ローラーって効果あるんですか?
682メイク魂ななしさん:2010/10/02(土) 11:52:36 ID:7r6yDv8j0
プラチナ電子ローラーっていうのもありますよね。

質問です。
BBクリームのようなオールインワンの化粧品が存在しますけれど、
本当にオールインワンの効果があるんでしょうか?
オールインワンでいいのなら、
どうしてたくさんの種類の化粧品があるんでしょうか?
683メイク魂ななしさん:2010/10/02(土) 12:39:36 ID:PNvv98Tz0
私もBBクリームに付いて知りたいです。
(質問内容は>682と同じ)

あと私は、下地とリキッドファンデを掌で混ぜて、
それを男塗り(掌でパンパンッとつける)してますが、
そもそも下地とリキッドファンデを、混ぜてしまっていいのでしょうか?
ちゃんと下地を塗ってから、ファンデを付けるべきでしょうか?
684メイク魂ななしさん:2010/10/02(土) 13:02:55 ID:wJHB0bNo0
>>1で「メイク素材は未知」って書いてないか?

余計なお世話だったら誠に申し訳ない。
685メイク魂ななしさん:2010/10/02(土) 13:20:51 ID:7r6yDv8j0
>>684
すみません。メイク素材というより、基礎化粧品側に近いかと思ったんですが、
1さんが難しいようでしたら、1さんではありませんがさんにご回答
お願い出来たら嬉しいです。
686メイク魂ななしさん:2010/10/02(土) 14:01:29 ID:Brwb3AwT0
>>683
逆に問おう、何故下地とファンデを混ぜるの?
別々に塗ったほうが仕上がり良いのは間違いないと思うけど
(色があってないから色補正とかなら、そもそも色あってる
ファンデ使ったほうがいいだろうし)
687メイク魂ななしさん:2010/10/02(土) 14:24:10 ID:gh2jUK4mP
>>686
ここは質問者に質問するスレではないし、
なんの専門知識も持たない人が横レスするスレでもない
専門知識があって横レスするなら自分の経歴を証しましょう

別に混ぜたって良いじゃないか
朝は忙しいからメイク時間を短縮したいんじゃないか?
688メイク魂ななしさん:2010/10/02(土) 14:45:06 ID:Brwb3AwT0
>>687
私も一応、化粧品関係の仕事してます(企画の方ですが)

答えだけなら簡単ですよ。下地とファンデを混ぜて使っても
全く問題ないと思われます
元々重ねることが前提の化粧品を混ぜたところで、有害な物質に
変化するといことはまずないでしょう

ご本人が、時間短縮や仕上がりの面で納得しているのであれば
混ぜて使うことは止めません
あくまで自己流の使い方ということで・・・
ファンデに乳液混ぜて使ったりは、プロの方のテクニックでもありますし
689メイク魂ななしさん:2010/10/02(土) 15:17:07 ID:yADdjRxpO
>>688は企画の人だったらここでは質問する側の人間じゃないかな。
じゃないとそのうち「私はBAです!」とか言って解答する人が出てきそうw
690メイク魂ななしさん:2010/10/02(土) 15:23:35 ID:gh2jUK4mP
>>688はこっちのスレに行きなよ
あなたの回答はこのスレでは需要が無いと思う

誘導
●●素朴な疑問・質問スレッド その51●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1272788228/
691メイク魂ななしさん:2010/10/02(土) 15:36:56 ID:j7Tv75hlO
>>575
青木晃って医師、トンデモ療法代表格の安保徹を信奉して一緒に講演やってる時点でオイオイ…って感じだわ。
692メイク魂ななしさん:2010/10/02(土) 16:22:00 ID:wJHB0bNo0
>>688
企画の方じゃギリギリアウトだな。
いろいろ話は聞きたいがここのスレの話題ではないね。
693メイク魂ななしさん:2010/10/02(土) 17:54:54 ID:LFDRSHvpO
>>1さんへ質問です。
かなり初歩的な質問なのですがご容赦ください。

ブースターは化粧水の浸透を高めるアイテムですが、どのようなしくみで浸透するのでしょうか?
またアルビオンのハーバルオイルもブースターとしての機能がありますが、オイルなのに浸透することがとても不思議です。

もうひとつだけ質問です。
乳液はフタと言う人もいれば、乳液は化粧水の浸透を高めると言う人もいます。
乳液の役割ってどのようなことなんでしょうか?
それと、乳液も浸透するのでしょうか?
694メイク魂ななしさん:2010/10/02(土) 18:09:16 ID:lgwTjk5F0
>>298>>1
298のレスにとても興味があります。
現在>>1さんが使用してる「オイル」(商品名)を教えてください。
また、そのオイルがとてつもなく高価なものだった場合、それを代用できる「オイル」がありましたら
是非教えてください。

逆に\3000も出せばどこのオイルでも大丈夫程度のレスでも、いただけたらありがたいです。
6951 ◆viYDhWF3tE :2010/10/02(土) 23:13:09 ID:BVG9mEy/0
>>678
リフトアップ系は上向きに・・・は、マッサージ効果的な意味ですね。
あと、その方がリフトアップを頑張っている気持ちになれる点。

製品によっては、皮膚の上に何かしらのネットワーク構造を作ることで
リフトアップをしていて、下から上への方向性をもって塗布することで
よりリフトアップに適したネットワーク構造を・・・みたいな物もあるかも。
普通はそういったネットワークにしても、塗布の方向性と会合体形状は
関係ないんで、ハンドプレスでも問題ないと思っています。

頬や鼻は顔の中でも高くなっている部分なので、日焼けしやすい
ご自覚の通り同じ力で顔を触った時に、高くなっている分だけ力が
かかりやすいと言った事情でダメージになりやすい傾向はあります。
6961 ◆viYDhWF3tE :2010/10/02(土) 23:29:04 ID:BVG9mEy/0
>>681
前に琥珀が・・・で触れたような意味での効果があるのかもしれないです。
電気的(勿論、自覚できないくらいの弱い物です)に細胞を刺激?
美容器具はあまり詳しくはないので、的確に答えられなくてすみません。

>>682
一つ一つ丁寧に重ねていった仕上がりには当然勝てないものの、
取り急ぎ的な感じでよければ充分という方向けです
スキンケアのオールインワンも割とそういう感じで設計しています。
必要なケアはしたことになったけど・・・みたいな感じです。
697メイク魂ななしさん:2010/10/02(土) 23:50:47 ID:Iu8bruFJ0
質問です。
洗顔後に化粧水を省いて美容液やクリームを塗る事に問題はないでしょうか?
化粧水で痒くなることが多く、色々試しても良いものが見つからないのでそうしているのですが。


6981 ◆viYDhWF3tE :2010/10/02(土) 23:53:11 ID:BVG9mEy/0
>>693
ブースター化粧水って謎ですよね。本来、化粧水はその後のクリームや
美容液中の有効成分の浸透をスムーズにすべく、水分で皮膚の状態を
整えることが目的なので、化粧水がそもそもブースターなのに…
と思ってしまいます。最近は化粧水でも随分と気合いの入った製品が
あるので、化粧水も浸透させたい!って要望があるんでしょうね。

ブースター化粧水の効果は、本番化粧水を塗る前に、水分で肌を整えて、
本番化粧水の浸透を助ける、上でのクリームとっての化粧水のような
存在です。余計な角層を除去する機能を強めることで、本番化粧水との
差別化というか棲み分けをしているメーカーさんが多い印象です。
あと、皮膚の上に膜構造を作って物理的にコンディショニングもよくある
設計ですが、化粧水で作った膜は、本番化粧水を塗れば溶けるんじゃ?

乳液は物によりますが、基本的には油分による角層柔軟化→水分浸透が
主な目的です。油も入っているんで蓋にならなくはないんですが
流動性を持たせるために柔らかい油を使うことが多いので、摩擦であっさり
取れたり・・・あまり蓋として云々は期待しない方がと思っています。

乳液その物が入っているというよりは、乳液中の水が入っていると
思って下さい。乳液の70〜80%は水です。
699メイク魂ななしさん:2010/10/02(土) 23:59:42 ID:5c4aQI1H0
>>1が飲んで効いたって思ったコラーゲンを教えて。
因みに私はDHCのコラーゲンの錠剤飲んだだけで
肌がしっとりしたよwプラシーボ半端ないわwww
7001 ◆viYDhWF3tE :2010/10/03(日) 00:10:21 ID:Vk7b7Sr/0
オイル→化粧水はOKか?は私も疑問だったので某上司に聞いてきました。

オイルにより、角層が柔軟化されるので、その後の化粧水の入りはよくなる。
化粧水をなじませるときに、オイルと化粧水が混じり合うので
ダイレクトに化粧水を塗った時よりは、効率は落ちるが問題のないレベル。
もしもあまりに化粧水を弾くようであれば、オイルの塗りすぎ。とのこと。

結局のところ、スクワランオイルを使っています。
とにかく安定性がよいので管理が煩わしくないこと、炭化水素油という
カテゴリーの油なのでアクネ菌の栄養にならないので色々と安心が理由です。
コスメらしい見た目で売っていたのもポイントなんですが。
オリーブ、ホホバ、シアバターは臭いが・・・で、アルガン、ローズヒップは
管理が面倒で嫌になりました。どれも容器がいまいちなんですよね。
アルビオンさん、クラランスさんのハーバルオイルは今後試したいです。
何かの単一植物の油ではなく、製品として完成した物の効果が気になります。
7011 ◆viYDhWF3tE :2010/10/03(日) 00:20:55 ID:Vk7b7Sr/0
>>697
水溶性の物質の方が刺激になりやすい傾向がありますので
刺激を感じるのであれば、当然無理に使う必要はないです。
化粧水は上述のような効果を期待する部分があるのですが、無理なら
蒸留水か何かでもコットンで馴染ませるだけでもいいと思います。

>>699
薬を飲むと、飲んだ瞬間に回復するような方ですか?
ノリカの奴とロッテが同じような姿で売ってる物です。
ドリンク類だとあんまり効果が分からなかったです。
焼酎お湯割りに溶かして飲んでいたんですが、何だか悲しくなって
美容っぽい食材→ヨーグルトに変えました。何だか乳臭い臭いなんで
乳製品にまぜた方がいいと思います。
702メイク魂ななしさん:2010/10/03(日) 00:26:34 ID:AD0tsVrK0
質問です。
>>1さんは@コスメを参考に化粧品を買うことってありますか?
私は「人それぞれ感じる効果は違う」とわかっていながらも、高評価で売れている商品をつい買ってしまう癖があります。
自分の意思で選ぶっていう楽しみがあるのになーと思いつつも、多くの人が良いと言っている物の方が安心なので…。
703メイク魂ななしさん:2010/10/03(日) 14:55:14 ID:cD+wjPxpP
質問です。
THREEというケミカルとオーガニックの融合を謳ったコンセプトのブランドについてどう思われますか?
ポーラさんと同じ会社だそうで、商品の品質はさておき、あまりいい印象がありません。
匂いに惹かれてTHREEのSQオイルという商品を買おうと考えていますが、成分や価格等を見てどういう印象をお持ちになりますか?
704メイク魂ななしさん:2010/10/03(日) 17:10:41 ID:QLIyNKaf0
694

君は本当にアホかね。
サラダ油でも平気で5000円の値札を張るのが化粧品業界
釜いっぱいのサラダ油に効能を謳った機能成分を一滴入れて
○○配合の100%天然オイルなんて広告を出す
調合香料でバラの臭いにおいをつけてローズ油を一滴
高級ブルガリアローズ配合化粧なって売り込む。
化粧やってる人間なら、精油と香料ぐらい簡単にかぎ分けられるが
素人は現物に触れる機会がない分難しいんじゃないかね。

温泉水配合のクリームがあるが、含まれる水分のうち99.99%が水道水
である製品を数多く知っている。

化粧で値段は本物かどうかの判断基準にならない
ここのスレ主は質問の回答をレスしているが、ほとんどが実質を伴わない。
他の連中も同様。言っていることの信憑性がないからだ。
さらに製品も明かさない、メーカーも明かさない
いったいな何が参考になるというのかね。

ククク
705メイク魂ななしさん:2010/10/03(日) 18:01:22 ID:QQMpLYjkO
質問です
イオン導入とか、超音波とか、その類の美顔器って科学的根拠や効果があるんでしょうか?
かなり眉唾物に考えているんですが…
とくにゲルマローラーの類いは詐欺に近いような気がしてしまうんですが@cosmeでは好評価みたいですし…
化粧品業界の方は、美顔器の類はどのように考えておられますか?
706メイク魂ななしさん:2010/10/03(日) 18:01:58 ID:BK8Pt9/xO
>>704
あんたの会社ってすっごいね。
よくそんな終わってる会社で仕事できるね…w
707メイク魂ななしさん:2010/10/03(日) 20:36:32 ID:DIA0+hdn0
>>701
薬を飲んだ瞬間に治る体じゃないけど、
コラーゲンを飲んだ翌朝は、顔より両腕が引いちゃうくらいしっとりしてるw
VC・VBは本気でしつこかった額のにきびが、一週間で完治したのには白目向いたw
全部DHCだから、ほんと安上がりな体だと思うよw

>ノリカの奴とロッテが同じような姿で売ってる物です。
ごめん、これの意味がよくわからない・・・。

それとスクワランオイルがアクネ菌の栄養にならないってのに興味わいたけど、
ホホバだとアクネ菌の栄養になるの?スクワランオイルのオススメのメーカーとか教えてほしい。
長々と申し訳ない。
708メイク魂ななしさん:2010/10/03(日) 21:15:21 ID:v/v/BXn9O
>>707
明治のアミノコラーゲンは紀香がCMしてるし、ロッテはコラーゲン+ビタミンCってドリンクやゼリーがあるけど。
それのことじゃない?

709メイク魂ななしさん:2010/10/03(日) 21:33:07 ID:kx0/p1QT0
>>706
スルーしる
710メイク魂ななしさん:2010/10/03(日) 21:58:52 ID:v/v/BXn9O
>>707
後から調べたら、ロッテもパウダータイプあるみたいね。
紀香のと同じような姿wってことだから、ロッテもパウダータイプを指してるかもしれん。
明治のアミコラもドリンクあるけど…。

711メイク魂ななしさん:2010/10/03(日) 23:02:33 ID:4pnogMGJO
スクワランを主軸にすえて研究してるのがHABAなんだよね。
スクワランになんでそんなにこだわるんだろうと思っていたけど、
研究者の人も気になるなら、いいオイルなのかな。
回答待ちます。
712メイク魂ななしさん:2010/10/03(日) 23:13:44 ID:QLIyNKaf0
706

君のような勘違いバカが一番わらえるね。
自分でみずから恥をさらしていることに気づけないらしい。
こっけい極まりない そうではないかね。

プププ
713メイク魂ななしさん:2010/10/03(日) 23:28:47 ID:DIA0+hdn0
>>710
姿ってのがよくわからなかったのw
ほんとにありがとう。
714メイク魂ななしさん:2010/10/04(月) 00:51:54 ID:vWgMgc2AO
良スレ感謝です


気色悪いID:QLIyNKaf0はシッシッ
715メイク魂ななしさん:2010/10/04(月) 01:05:30 ID:BKka8ZXz0
>>712
おっさん溜まってるんだろ?
ウラスジプッチン切除して天然ズル剥け目指そうぜ。
716メイク魂ななしさん:2010/10/04(月) 01:25:50 ID:NTw2mJllO
こらこらお嬢さんがそんなこと口にするんでない
717メイク魂ななしさん:2010/10/04(月) 01:45:19 ID:Wudub56e0
1さんのハーバルオイルの感想お待ちしています。
アルビオン繋がりで、乳液先行だと弛むとか、毛穴が開くという噂がありますが、1さんはいかがお考えでしょうか。
併せてコットン使いでキメが流れるかどうかについても意見を聞かせて下さい。
718メイク魂ななしさん:2010/10/04(月) 09:11:56 ID:UAmIIJMw0
1さんではありませんが、美容ローラー類について回答いたします
以前は眉唾というか、ゲルマニウムとかwwwお前は半導体かよwwwと思っていました
わたくし事ですが、以前に東洋医学で経絡やら漢方やらも学びました所
ツボ刺激による体温上昇や鎮痛効果を数値として認めました
このあたりの論文は、様々な学術誌に掲載されております
これらのローラーはこういった東洋医学的な経絡刺激ではないかと思います
ゲルマニウムや電気云々も筋肉や皮膚の微弱な電気刺激にあたるのではないでしょうか
鍼を体験した方ならわかると思いますが
直後には表面の皮膚や筋肉が刺激されてピンと張った感じや
逆にリラックスして緩む感じなどを実感なさる方も多いと思います
このあたりは感受性が異なりますので、効果のある方とない方がいるかもしれません
コロコロすることによる経絡の刺激と、電気刺激
ヤーマンさんなどですとLEDが搭載されていますので、こちらの効果も期待できます
結論からいいますと、それほど眉唾な商品ではない、と言えると思います
719メイク魂ななしさん:2010/10/04(月) 11:34:36 ID:OuNhTm590
界面活性剤不要のクレンジングでは
界面活性剤いりの化粧品は落とせないということでしょうか?
720メイク魂ななしさん:2010/10/04(月) 11:49:47 ID:fYWGQqi5O
質問です。

休日など近所にさか出かけない日はメイクなしでUV下地だけつけて過ごす日があるのですが、
日焼け止めも普通の洗顔だけでなくクレンジングで落とさないといけないのでしょうか?
その場合、顔だけでなく体につけた日焼け止めも石鹸洗いの前にクレンジングが必要になるのでしょうか。

SPF値が高いものほど強いというか肌に残りやすい印象があります。
日常使いのSPF20前後のものなら、クレンジングは不要でしょうか?
721メイク魂ななしさん:2010/10/04(月) 13:54:31 ID:t9WM3r/uO
>>720
日焼け止めの説明読めや
722メイク魂ななしさん:2010/10/04(月) 14:29:27 ID:qycTcKxR0
正直「ググレカス」と言われても
しょうがない初歩的な質問多すぎ・・・

いちいち全レスしてる>>1さんが気の毒になってきた
723メイク魂ななしさん:2010/10/04(月) 14:58:41 ID:TBkoS2VT0
>>1
配合成分がプロピレングリコール、L−アスコルビン酸のみで
二万円する美容液ってどう思われますか?
724メイク魂ななしさん:2010/10/04(月) 21:06:55 ID:k2UtJYzMO
仕方ないよ。
こんな2ちゃんにスレ立てしたのは1さん自身なんだから。
1さんも答えたいからわざわざこんなスレ自ら立ててんでしょ?変に1をかばうのはイクナイ。
725メイク魂ななしさん:2010/10/04(月) 21:36:54 ID:qycTcKxR0
つかむしろ2ちゃんでなく
アホー知恵袋で聞いとけ、ってレスが多くね?
庇ってるとか意味不明
726メイク魂ななしさん:2010/10/04(月) 21:57:01 ID:IQv5ibGu0
1さんが自分でスレ立てたんだし、もう答えるのにうんざりなら質問を受付中止にしたらいいだけじゃない。
庇うとかそういう事じゃないと思うんだけどな。

質問です。
赤にきびがポツポツあり治療中なのですが、乾燥肌の為乳液は絶対に塗っています。
乳液で悪化したとかは無いのでいいんですけど、問題は外用薬を塗るタイミングに悩んでいます。
乳液やクリームは油分を含んでいるので、最後にするんですよね?
なら油分ケアの後に薬は塗らない方がいいですか?

化粧水→美容液→薬→乳液(クリーム)だと、薬が顔全体にヨレないかなと。
油分ケアの上から塗っても外用薬の効果は薄まりませんかね?
乳液やクリームの蓋ってどのくらいの蓋レベル(?)なんでしょうか?
727メイク魂ななしさん:2010/10/04(月) 21:58:02 ID:eKKfCDvo0
くだらない質問が増えたとは1自身も感じてるんじゃない?
同じ研究の立場から見て、1はよく勉強してる技術者だよ。

結局のところは、「物による」「人による」としか言いようがない。
このスレでそれを言ったらお終いだから、最小公約数的な意味で
答えてるんでしょ?それが言えないからアパレルとかクククに
つけ込まれたっつーのもある。それを言わないようでここまできたのは評価する。
駆け込み寺状態になりつつある現状はどうするんだろう?
728メイク魂ななしさん:2010/10/04(月) 22:00:13 ID:IQv5ibGu0
因みにその外用薬は、ゲルとクリームの二種類持っています。
729メイク魂ななしさん:2010/10/04(月) 22:18:09 ID:ngRI7lYZO
素人には素人っぽい質問なのかどうかもわからないんだから、
あまりにも初歩的と思うなら、1以外の人が答えてもいいんじゃないかと。
でも、なんとなく流れ的にそうなっている。(専門家以外が答えてるけどいいような気がする)
730メイク魂ななしさん:2010/10/04(月) 22:24:14 ID:9WG4f9xM0
動物で実険はやはりするのでしょうか。
73165:2010/10/04(月) 22:44:29 ID:IKUlTmb30
>>730
この流れでその質問…釣りとしかw
732メイク魂ななしさん:2010/10/04(月) 22:46:32 ID:k8Qs627/0
1さん教えて下さい。
私もスクワランがお気に入りで、ブースター、クレンジングとして使っているのですが
スクワランにはターンオーバー促進作用があると聞きました。毎日クレンジングに使っている場合、
長い目で見ると、軽いピーリングをしているのと同じになってしまうでしょうか?
過剰なニキビケアで薄肌になってしまったクチなので、気になります・・・。
ちなみに今は、ゆる〜く角質培養中(なるべくこすらない・いじらない)です。
733メイク魂ななしさん:2010/10/04(月) 22:55:53 ID:eKKfCDvo0
>>731
そういう質問の方が1は燃える気がする
美容家じゃなくて技術者なら何かしらの考えはあると思う
むしろ>>723にアパレル再来を予感する

私も適当に答えられる人が答えてる今の流れでいいと思う。
足りない時は補足してるし、充分だと思えばお礼してスルーだし
応援はするよ。私は品質管理絡みの部署勤務。
734メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 00:36:28 ID:jgzNaOk+0
荒らしやそれに構うのが増えたから、荒れるの嫌な人は
とりあえず質問して質問スレとしての保守をしてるのかと思ったよ。
質問スレなんだからさ、普通にしてりゃ質問かお礼しか書き込むことないよね。
確かにここで聞くことか?って質問あるけど、荒らしよりずっとまし。
735メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 01:13:13 ID:91I9y8/QO
>>727ゴメン細かいとこ突っ込ませて「それを言うなら『最大公約数』だそ」
なぜだか気になって眠れない…
736メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 01:56:10 ID:01OMp3AnO
>>726
皮膚科勤務の看護士ですが、私が勤務する医院の場合、薬を先に塗ってもらい、かさつく部分にのみ保湿剤をとアドバイスしています。
ただ、こうゆうことは薬を処方してもらってる医師、または薬剤師に確認された方がいいと思いますよ。薬の種類や、実際のお肌の状態によっても、アドバイスは違ってきますから。
737メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 02:25:14 ID:enUVxxFnO
看護師なのに「こうゆう」かぁ…
738メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 02:45:03 ID:X5WFtixEO
キモイけど意外とクククやアパレルみたいな一応1さんにも食ってかかれるぐらいの人がいてくれた方が盛り上がるしスレ事態が荒れないような。
なんか今やたら雰囲気悪い。めんどくさいつまらないレスばかり。ツマラナイ。
739メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 02:46:41 ID:M3CJBtWF0
>>736
いいね〜
いろんな方面からアドバイス、いいことだ
740メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 04:18:14 ID:hVUIckL8O
シミに効果があるという美容製品って、
実際は、塗った量のうち、有効な成分を必要な場所までどのくらいの効率で運べているの?
各企業の製剤技術にもよるだろうけど
741メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 06:21:32 ID:xk0i1j7m0
>>740
品質よりも成分の分子構造や肌の状態によるのが大きいと思う
汚れをしっかり落としてパックなどで肌のバリア機能を下げて成分が浸透しやすくするのが大事では

>>1
自分は素人成分厨です。ずっとクレンジングジプシーで、疲れたよパトラッシュ状態でした。
>>254の>メイク洗浄系の処方組みは、数ある製剤の中でも最高難易度です を読んでなんか納得
日焼け止めのジメチコンを落としたくて(コメドもできるし)イソノナン酸イソノニル主成分のクレンジング剤使用ですが
毎日使うには洗浄力が強すぎるでしょうか?
パルミチン酸イソプロピルと比べて洗浄力と肌への刺激はどうでしょう?
あと、時々クレンジング自体にジメチコンが入っている物があるのはなぜですか?

742741:2010/10/05(火) 06:52:19 ID:xk0i1j7m0
1さんの主張と違ったのでスレ主さんに敬意を表して訂正しとく

×肌のバリア機能を下げる
○肌を水分でととのえる
743メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 08:25:11 ID:2DYCGfWi0
くだらないスレはもともとだと思うがね。
「私の口にあうカレー屋を教えてください」
こういった内容のアホみたいな愚問が多いね。
それにわざわざ対応するスレ主が一番良くないのだろうがね。
スレ主に陶酔している連中も、極めて不自然でキモイといえよう。
ククク
744メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 11:48:09 ID:SKaKcYU4O
あんたのそのムスカ大佐みたいな口調も
極めて不自然でキモイといえよう。
バルス
745メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 12:01:15 ID:IlQJINAv0
EGFとFGFの質問に対する1さんの回答はお見事だったと思うよ。
でも、当時の私にはEGFとFGFってなんじゃらほい状態だったよ。
活性化したいなら、知識のある人が質問すればいいと思うの。
746メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 12:14:38 ID:SoZ8Cm5b0
>>745
その1さんの回答はレスナンバーのどのあたりですか?
ざっと上を読んでみましたが、見当たらなかったので教えていただけませんか?
747メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 12:17:34 ID:XRTQyd2dO
>>743
キャラを作り粘着質に張り付いてる事が一番気持ち悪いですよ

本当に気持ち悪いです

ゴキブリを見てしまった時と同じ気分になります
748メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 12:31:04 ID:IlQJINAv0
>>746
探したら84-86でした。質問は70辺りです。
749メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 12:36:57 ID:1vZhPnYEO
クククさんに質問です。

おそらくOEMメーカーで、数多くの製品開発に関わったものと拝察します。
ほとんど詐欺商品ばかりが出回っている中で、理念や価格、内容などの面で、
消費者に対して誠実なメーカーを見つけだすポイントを教えてください。

750メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 12:46:56 ID:SoZ8Cm5b0
>>748
ご丁寧に有難うございました。
個人的にはEGFが肌に合う気がしていたので、1さんの回答が気になりました。
お陰さまで納得出来たかんじです。
751メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 13:03:40 ID:2AyREpcg0
>>1さんこんにちわ。
ここを見て今まで間違った考えを持っていたなって気づきました。
ありがとうございます、とても為になっています。

ところで、私はちふれを愛用中なのですが、なぜちふれは安いのに良いのですか?
ほかの高い化粧品とはどう違うのでしょうか。
お願いします。
752メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 14:23:18 ID:FMWaqGY70
>>751
横ですが
大したものが入ってないから(&暴利をむさぼってないから)だと思うけどなあ

ところで「安いのに良い」の「良い」ってどういう意味で良いといってるのか漠然としすぎ
もっと明確にしないと1さんが気の毒・・・
753メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 14:32:27 ID:8dOynU900
つふれはあの値段でも相当利益出てて
税金対策でテレビCM打ったぐらいだからねー

成分はとってもシンプルなのでしょう
私にとってはどこが「良い」のかは分からないけど
754メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 14:44:22 ID:wreWOeB/P
同じくちふれの良さが解らなかった。
特別悪くはないんだけど、乳液が変な匂いするし、肌がごわごわしてきちゃった。
やっぱお値段なりの商品だなと感じた。
755メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 14:48:37 ID:TBvgnR0S0
ちふれは、「悪くはない」というだけだと思います。
良いかどうかはなんとも微妙だと思います。 いろんな意味で。

ちなみに、ちふれと同じような感じなものが「無印良品」だと思います。
成分が比較的シンプルでわかりやすい・容器が簡素・基本的にあまり高機能なものは作っていない・・・という点が似てるかと。

756メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 14:52:59 ID:2AyREpcg0
人それぞれということですね。
解決しました!
ありがとうございます。
757メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 15:33:45 ID:YJQVtLqRO
>>1さん
しみのことで悩んでいます。アドバイス頂けたら幸いです。30歳です。
高校生の頃、頬に度々強い痒みを感じ、掻いてしまい酷く荒れカサブタができました。
皮膚科で「乾燥が原因の痒み。掻くな。」と言われ「皮膚外用合成副腎皮質ホルモン剤・アルメタ軟膏」を処方され、痒みがでるたび三年ほど塗っていました。
二十歳になるころには、症状もなくなりました。
ところが、軟膏を塗るのを止めて二・三年後、軟膏を塗っていた箇所に茶色のシミができてしまいました。
よくある紫外線によるシミなのか、軟膏によるものなのか原因がわかりません。
こういった場合も、紫外線によるシミ対策の製品が有効でしょうか?
またシミに効く成分や、お薦めの商品がありましたら、教えて頂けるでしょうか?よろしくお願い致します。
758メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 15:34:46 ID:YJQVtLqRO
すみません、下げ忘れました
759メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 15:46:08 ID:IlQJINAv0
>>757
個人的にそれは皮膚科の分野ではないかと思うのですが…

とりあえず>>304
化粧品は医薬品ではないと言われています
760メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 16:51:56 ID:JWNo/C0b0
>>743
というかお前自身が勘違いしてるのかも。
この板の女性は男ウケばかり狙って身奇麗にしようとしてるわけじゃない。
自己満足の世界って方が大きいのでは?

それこそ男同士公衆浴場に入るとき、ついついわざわざ見栄剥きしてしまう
それと大差ないだろおっさんw
761メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 17:20:06 ID:X5WFtixEO
自己満と自覚しつつ化粧品を買いあさる姿も寂しく醜いけどな。
本音は自己満で終わらせたくないからみんな必死なんでしょ。
自己満と自覚してるなら誰もこんなスレ覗かない。
本当に効果を求めるなら、美容皮膚科をすすめる。ビタミン導入やビタミン剤だって保険適用だから激安だし、先生にみてもらいながら治療をするから本当に安心で効果的。
スキンケアのアドバイスなんかもしてくれる。
保険適用外なら他にもいろんな治療がある。
決して美容形成外科や普通の皮膚科ではなく、美容皮膚科ね。
私はこれで本当に助かった。
762メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 17:55:10 ID:8dOynU900
>>761
レーザーが保険適用できる良心的皮膚科には行った事ある
そこはシミとりクリームも売ってたよ

保険が適用されるかは否かはクリニックの方針次第なのでは?
普通、治療目的以外の美容目的では
保険利かないよ?
「美容皮膚科」がすべて保険適用とは限らないと思うけど
その辺はどうなの?

自由診療であるはずの「整体」をあくまでオマケで
「治療」扱いしてもらって保険適用でしてもらえる
整骨院とかと同レベルの話してない?
それか貴方の肌状態が「治療」レベルで致命的に悪いからとか?
763メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 18:15:02 ID:X5WFtixEO
うん、クリニック次第かもしれないが、私が通った所はもちろん定期的に診察を受けつつの治療、処方になるからメニューによっては保険適用内だった。レーザーは適用外だった気がする。
化粧品の成分についても的確にアドバイスくれるから持参して判断してもらってた。
ちなみにビタミンE錠剤だけは何故か適用外だったけど、そのへんのビタミン剤(DHCとか)よりはかなり安いよ。
ま、美容皮膚科系のクリニック、気がむいたら色々検索してみてもいいかもよ。
764メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 18:24:34 ID:8dOynU900
>ま、美容皮膚科系のクリニック、気がむいたら色々検索してみてもいいかもよ。

何がま、なんだか知らんが
散々上から目線で特殊例を常識のように語っといて
訂正は無しかいw
765メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 18:30:30 ID:X5WFtixEO
ちょ、訂正も何も、もともと全てが保険適用とか書いてないだろ?ちゃんと嫁。
適用外なら他にもメニューはあると書いたはずだけど?
766メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 18:34:20 ID:q11xXJbHO
基本的に美容目的なら保険は効かないんじゃないかな。
受診するとき保険証持って行くの?
767メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 18:35:37 ID:X5WFtixEO
持ってくよ
768メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 18:39:13 ID:8dOynU900
>>765
だからさ、あなたの言う
ビタミン導入やビタミン剤だって保険適用とは限らないってこと
メニュー云々の問題じゃないんだよ

ビタミン剤ぐらいなら保険は効くかもしれないが
「毛穴が気になるので、綺麗にしたいんです」って理由なら
容赦なく自由診療扱いになるクリニックもあるってことだよ
769メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 18:46:05 ID:X5WFtixEO
要は、ニキビや吹き出物、シミ、傷跡、なんかも全て診察してもらうから、美容目的ではなく治療目的。
なのでビタミン導入ぐらいなら適用内だったけど。
沢山メニューがあってその他単なる美容目的のアンチエイジング系になると保険適用外だった気がする。
とにかく、薬なんかと併用しながら治療していくんだけど私には効果的だった。
クリニックによって違うかもしれないので要確認。
770メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 18:49:59 ID:tsDvio+c0
軽く調べたけど、生活に支障をきたすほどの場合のみ保険適用だね。
「ちょっと気になるんです」程度じゃ自由診療になる。
基本的にあまり保険は期待しないほうがいいね。


ワキガ専門のページだけど参考に
ttp://wakiga.under.jp/column_01.html
771メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 19:07:39 ID:wreWOeB/P
>>757
強く摩擦した部分がシミになったりホクロになったりするのはよくあること。
メカニズムとしては色素沈着に近い。
例えば小鼻の脇の黒ずみみたいなものだよ。
あとは下着の安物レースのせいで股関節が黒ずんだりするのと同じ。

化粧品で行うシミ対策=メラニンの精製を防ぐとかでは根本的な解決にならないと思う。
もちろん、日々のスキンケアの時にそれ以上部位を摩擦しない努力や工夫をすることは対処療法としては正しいけど。

他の人も言ってるけど、皮膚科で医学的に治癒してもらうべき問題だと思う。
772メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 20:33:10 ID:d37Zykh+O
>>757
書き込みの際に出てきた言葉が「シミ対策」だったんだと思うけど、
文の続きを読むと「シミに効く」って書いてあるから、
つまり「薬で出来た(定かではないけど仮定して)シミを化粧品でなくせないか?」って事ですよね?
773メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 21:06:43 ID:YJQVtLqRO
757です。アドバイスありがとうございます。
アドバイスを頂いておきながら、書き込みが遅くなってしまいすみません。
今までシミ対策をしたことがなく、知識不足のままわかりにくい質問をしてしまい失礼しました。
お聞きしたかったのは、紫外線によるシミと薬によるシミは、同じ成分の製品で改善するのでしょうか?ということと、
同じ成分のもので改善するのであれば、どんな成分の入ったどんな商品を使えば改善するのでしょうか?ということです。
シミの原因が紫外線か薬か判断できないので、もしどちらにせよ同じ成分で良くなるなら、その製品を試してみようと思い、質問させて頂きました。

仕事の合間合間に書いているので、また間が空いてしまったらすみません。
774メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 21:09:20 ID:YJQVtLqRO
下げます。何度もごめんなさい。
775メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 21:13:42 ID:KDnfqxAm0
1さんはいつ降臨するのかしら
776メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 21:16:38 ID:sZayPJsHP
>>1さんに質問です。
クリームを2種類使いたい場合、保湿だけのものと、アンチエイジングなど、機能性を持たせたものを使う場合は、
どちらを先に使ったらいいですか?
保湿のみに特化したものが先だと、
機能性を持たせたクリームの機能が、入って行きにくいですか?
777メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 21:26:09 ID:pF6poGy3O
>>751
ちふれは元々、地婦連っていう日本最大の女性団体が母体で、
化粧品会社の再販制度の撤廃や環境問題や全成分表示を求める消費者運動をしてきた。
その中で、高品質高性能なのに安く買える化粧品を提供してきた。

みたいな経緯だったはず…。
こういうルーツがあるからこそ、今でも変わらずに安くて良い化粧品を扱ってるんだと思います。
高校の頃、政経で学んだ知識なんで微妙に違ってたらごめんなさい。
778メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 22:32:00 ID:OaSgF/mB0
>>776
1さんではないですが

>>498
>>519
あたりが少し参考になるかな?と思いました。
よっぽどのブツでないかぎり、先のものが後のものを邪魔するということはないようです。
特に使い方に指定がないなら
化粧水→美容液(機能性あり)→保湿クリームが一般的じゃないかと。
779メイク魂ななしさん:2010/10/05(火) 23:43:54 ID:+9offuLH0
おやおや。ヒトオリゴペプチドかね。
あの馬鹿高い原料は広告のネタになる
あんなものをまともに添加している化粧品はあるのかね。
逆に教えてもらいたいものだよ
ククク

信頼できる化粧品を教えてくれだって。
そんな愚問はやめたまえよ。
私はすべてのメーカーによる製品について、その内容の真偽を
熟知している立場ではないのでね。そんな人間はいないだろう。
まあ、高い化粧は買わないことだね。ただの水って可能性がある
シンプルなもので自分に合うものを探せば一番いいんじゃないかね。
どの成分を使えばどういう効果が得られるとか、そういった追求は無駄なのだよ
EGFを使用して本当に良い結果が得られるかね。分からないだろうに。
それ以前に本当に適正量はいっているかもわからんだろ。
そのような不確かなものに金を垂れ流すのは愚かもの以外の何者でもないと思わんかね。
ククク
780メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 00:42:40 ID:54uh91JRO
>>743「スレ主に陶酔」って…それを言うなら『心酔』でしょ
今夜も気になって眠れないじゃん
上から目線で書きこむなら日本語は正確にお願いしますよ、クククさん
781メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 01:17:00 ID:EhPShNy7P
もう構うなよ
クククに面白い回答なんて出来っこないんだから
782メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 01:49:26 ID:A33mI2BK0
クククさん(PC)が書くと必ずと言っていいほど、
良いタイミングで煽る携帯厨が登場するのはなぜだろう…
783メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 07:00:05 ID:ohTVuOnf0
>>782
ああなるほど。だからおさわり厳禁で皆黙ってるのに一人かまい続けたのねw
784メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 07:28:59 ID:toUXR6Ox0
つまり・・・ 自演うん●か。
まるで、クククとソソソだな。
785メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 07:42:45 ID:yUpUGwIR0
ID:X5WFtixEOみたいな素人丸出しのレスまじ要らない・・・
正しくない情報えっらそーに語っといて
指摘されても謝罪の一言もなく、開き直り。
もう書き込まないでね。
786メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 09:09:42 ID:JBn68QaWO
未だに携帯だのPCだの言ってるババァいるんだね…さすが化粧板ww
787メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 09:12:58 ID:yUpUGwIR0
ここでクククさん登場↓
788メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 09:52:25 ID:kYPFE5xK0
\                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー        い い え
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \ 
789メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 10:02:22 ID:b83OL07g0
クククは過激な書き方で反感多いけど
一理あると思う


790メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 10:25:51 ID:iySipGI+0
化粧品に高いお金をかけるのが馬鹿らしくなってきた。
サプリや美容外科にお金を使った方が、よっぽどいいわ。
791メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 10:41:26 ID:rEroe2QMO
>>790
サプリも美容外科も似たとこあるから、気をつけなね

792メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 10:59:30 ID:wEDSc0vrO
ここみんな性格わるっ。更年期の集まりか
793メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 11:24:23 ID:/YJ6YRis0
化粧板のどこのスレでもこんなもんだよ
叩き合い、揚げ足取り、罵りあいばかり
意地悪な人、イヤミな人が多い
794メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 12:25:36 ID:UKzfMIfP0
そんな中でまともに機能した良スレだったんだけどな
300くらいまでは、本当に平和でためになるスレだった
1さんが戻ってきて、また良スレに戻ることを待ってます
795メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 12:49:51 ID:lG89Np8gO
>>749です。
クククさん回答ありがとうございます。
愚問失礼しました。

叱責で終わらず、丁寧にフォローもくださったことが嬉しいです。

全ての製品の中身を知る人はいませんから、個々の製品の信頼性
を尋ねるのは確かに愚問だと思います。

また愚問で申し訳ないですが、業界の裏情報の中で「この化粧品
会社(あるいはOEM)は比較的まともらしい」といった、メーカーの
姿勢に対するポジティブ評価を耳にすることはありますでしょうか?

もちろん、クククさん自身が担当した中で、まっとうな考え方の
メーカーさんがあったなら、是非とも聞きたいです。

クククさんは、消費者が自ら考える為の切っ掛けを提供されてい
ますが、現状はメーカー(選択肢)があまりに多すぎて…
(片っ端から薬務課に通報してもキリがないですし)

消費者自身が賢くなるよう促す一方で、良いメーカーについての
情報提供もあると(もちろんその情報自体は、消費者が自ら考え
ることには繋がらない愚情報かもしれませんが)多くの消費者
が救われると思うのです。

どうぞよろしくお願いします。
796メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 15:02:45 ID:08rh191cO
なんで化粧品の原価スレがあるのにそっちに行かないんだろう
797メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 15:06:12 ID:t4QQXfNF0
ここが好きなんだよ
798メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 16:08:51 ID:vUQSl2SRO
>>795
ここは1さんのスレ。クククと馴れ合いたいなら別スレたててそっち行きなよ。
クククもそれに構ったり質問する人も、迷惑がられてるのそろそろ気付いてくれ。
あんたらの書き込みのせいで、1さんへの質問と回答が見づらいったらありゃしない。
799メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 17:37:37 ID:llDdfEjlO
>>795
あんたウザイ
800メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 21:09:02 ID:cHwCNGk20
慇懃無礼ってかんじで面白いけどなw

クククがどんな解答するか興味ある。
801メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 21:19:55 ID:EhPShNy7P
自演お疲れさま
802メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 21:29:04 ID:lBWUS+HP0
まともで誠実なメーカだって
そんなもんは知らんよ
いっそう自分で処方を組んで作ればいい
原料もネットで売っている
自作化粧品のスレなんてありそうなものだがね。
君らは努力を知らないだろう
何でもかんでも質問すれば簡単に答えが得られるとでも思うのかね。
愚かしい。
まあ、やれる事はいくつかあるだろう。
疑わしい製品を消費者がひとつでも摘発すれば、メーカーに大きな打撃を与える事になろう
自主回収などの通知はネットで公表される。探してみたまえ、
回収製品と回収者、回収理由などの情報が得られるだろう。
回収の多いメーカーほど信頼度がなくなっていく。
君らも少しは労してみてはどうかね。
消費者の厳しい目が、メーカーのやりたい放題な状況を変えていくだろう
口だけでなく行動したまえ。ペナルティなくして反省は生まない。
地方や国、マスコミにも問題を訴えかけよ。化粧品工業会なんてものもある。
少しは自分で行動してみてはどうなのかね。

ククク

803メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 21:42:29 ID:UKzfMIfP0
>>795
史ねよ!
804メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 21:49:34 ID:W2aVvv6O0
NG登録してる身としては構ってるレスのほうが鬱陶しい。
805メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 21:53:46 ID:lBWUS+HP0
おやおや。ひどい事をかくね、君。かわいそうじゃないかね
品性にかける程度の低いのがわいてきたかね。
中傷している連中は私の書き込みを煙たく思う化粧品メーカー
化粧品販売者。
本当にくだらない駄文でしか私に対抗できないのかね。
そんな書き込みで私が不快感をおぼえて退散すると本気で思うのかね、
君たちはいったいどういう効果を狙って意味のない中傷をはくのかね。
実質のない書き込みをしても私は痛くもかゆくもない。
かえって惨めになるだけじゃないのかね。ユーモアも感じ取れない。
つまりもっともつまらんのだよ。


ククク
806メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 22:24:28 ID:bsVILBQY0
くだらない駄文・・・・  

実質のない書き込み・・・・・ 裏づけのない書き込み? 実質的に意味のない書き込み?

それから、句読点の使い方、習ってない?
807メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 23:04:14 ID:TcVbjMKK0
1さんは仕事が大変とはいえ、こないとこんなにも荒れちゃうなんてね
808メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 23:38:18 ID:C380Fau7O
アニメに出てくるおじいさんみたいな口調だよね(笑
実生活でもそんな風に「〜かね」って話してたら面白い
809メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 23:46:35 ID:t14325lZP
1さんに質問です。
今まで見てきた中で「この商品すごいなぁ!!」って思った商品はなんですか?
金額的にではなく、中身の成分的なもので判断してください。
8101 ◆viYDhWF3tE :2010/10/07(木) 01:02:42 ID:mYDYO0k/0
HABAさんがスクワランにこだわる理由は・・・何でしょうね?分からないです。

まず、スクワランがニキビの元になりにくい理由なんですが
通常の植物油は脂肪酸という油が主体となっていますが、スクワランは
炭化水素という油ですので、そもそものカテゴリーが全く違います。
詳細は長くなるので割愛しますが、炭化水素はアクネ菌の栄養には
ならないのと、皮膚の上で酸化しにくいことから植物油を塗布した
場合に比べてニキビになりにくいです(勿論、純度によるんですが)。

抗酸化作用のような余計な機能がなく、バリアに徹する点も好きです。
植物油類では、抗酸化などの作用などを訴求した物が多いのですが、
抗酸化というのは、何かを守るために自身が酸化してしまうことです。
目的の物A、抗酸化剤Bが入っている場合、Aより先にBが酸化することで
Aを守る。これが抗酸化剤の働きです。抗酸化作用があるということは
即ち、自身が酸化しやすい(=劣化しやすい)。抗酸化剤を別に添加
した物もあるんですが、やっぱり限度があると思っています。
一方で、スクワランは抗酸化能がなく、構造的にも安定で管理がしやすい。

これは人それぞれの考え方です。オイルは肌に馴染みやすいからこそ
抗酸化能が欲しい!管理はちゃんとする!という美容家もいますし
私のように管理が面倒だから、オイルはバリアだけでよい。
抗酸化はまた別の製剤で・・・という人もいます。どちらもアリです。

また、ターンオーバー促進はピーリング的な意味ではなくて、
細胞の増殖的な意味です。必要な角質層を削るようなことはないです。

特定の製品を称えることは、ここではちょっと・・・自粛させて下さい。
純度が高いに越したことがないので、99.9%で売っているものを
使っています。後の0.1%は何?って思いますが。
8111 ◆viYDhWF3tE :2010/10/07(木) 01:06:45 ID:mYDYO0k/0
業務盛況につき、放置で申し訳ないです。正に満身創痍といった感じで。
しばらく見ないうちにスレが伸びてるっ!と思ったけど、あらぬベクトル
に伸びてますね。私がちゃんとしないがばかりに、すみません。
ちゃんと見て回答をしたいので、少々お待ち下さい。

ただ、お薬が云々、美容皮膚科が云々となると化粧品技術者ごときが
とやかく言える領域ではないです・・・お医者様にご相談下さい。

あと、特定の製品に関することは、専門のスレでご質問された方が
よりよい回答が得られるかと思います。宜しくお願い致します。
8121 ◆viYDhWF3tE :2010/10/07(木) 01:19:03 ID:mYDYO0k/0
>>809
目についたので。

特定の製品名はちょっと出せないんですが・・・
「パラベンフリー」とでかでかと書いてあると、防腐剤フリー?
と勘違いされる方が多いようです。詳しい方は大丈夫なんですが。
大概は、フェノキシエタノールという防腐剤が代わりに入っています。

同程度の防腐性を持たせるためには、フェノキシの方が量もいるし
人によってはパラベンよりも反応してしまうことがあります。
私はパラベンに触れても大丈夫ですが、フェノキシはピリッと
することがあるので、率先してパラベン入りの製品を選んでます。
(そもそもパラベンは問題ないんじゃ?と個人的に思っていますので)

パラベンフリーを訴求して、なおかつフェノキシも使っていない製品で
更にエアレスボトルとかではなく、処方その物で防腐性を出している
製品を見ると、「やるな!」って思います。
やるな!っていうか、小手先でごまかさないメーカーの誠意を感じます。
中には、フェノキシが入っていながら防腐剤フリーと言っている製品も
あったりします。これは問題外です。
8131 ◆viYDhWF3tE :2010/10/07(木) 01:29:25 ID:mYDYO0k/0
パラベンの是非は以前、ちょっとアレな感じになったのでここまでで…。
書いてから気付きました。
毎月毎月色んな学術雑誌で、パラベンはこんなにも悪い!みたいな論文が
出てはいるんですが、。納得できるようなデータがないのですよ。
絶対に安全ってことも証明はできてないんですが、ポッと出の変な物を
使うくらいなら、実績があるパラベンの方がマシだと思っています。
ベストではないけど、ベター的な感覚です。
814メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 01:47:07 ID:HEtKgvutO
お疲れ様です。
815メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 01:49:54 ID:ZjUUCb/9O
>>1さん
お疲れ様です
いつも色々教えて頂き、ありがとうございます

質問です
私は元々肌が薄く、子供の頃からクマが目立っていました
クマは諦めているのですが、6年程前から皺が酷くなってきました
まだ20代なのに皺が酷いです
様々なアイクリームを使っていますが効果はありません
特定の商品名は出せないとの事でしたので、何かオススメの成分を教えて頂けないでしょうか?

また、目の下だけ乾燥が酷いのか?とアルガンドールのアルガンオイル導入を検討しています
アルガンオイルは安定性が…と以前ありましたが、そんなに難しいものでしょうか?

お願いします
816メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 02:44:18 ID:s8jSLMl5O
>>1さん久々のご降臨嬉しいです。
おかしな質問でご専門外かも知れませんが、
もしお心当たりがあれば、お答えいただけたら助かります。
私はなかなかニキビと縁が切れないのですが、
ニキビに痔の薬を塗るという裏技を聞き、試してみたところ、
確かに効果てきめんでした。
ステロイドが効いているだけかと思って非ステロイド処方の薬も試してみましたが、
やはり一晩で治ります。
これまで使ったニキビ治療薬やニキビ用スキンケアは、
どれもあまり効いている実感がなかっただけにとても不思議です。
痔の薬の一体どの成分がニキビに効いているのでしょうか。
このまま使い続けても後から悪影響が出る心配はないでしょうか。
817メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 08:00:06 ID:YEDZdHTf0
>816
811に薬は医者に聞け、と書いてあるでしょ。少し上のレスも読めないの。
818メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 09:25:06 ID:FqSF+2240
薬は薬剤師さんでもいいと思うよ。
その薬を置いてある薬局の薬剤師さんに訊ねるのが一番自然かと。
少なくともここで質問する内容じゃないと思う。薬品のことだから。
819メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 10:40:51 ID:/JkihjpZ0
「自分は○○なんですが…」という質問は控えた方がいいんじゃないかと思います。
下手な回答できないから。
820メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 12:50:36 ID:ik7J+BOjO
>>749です。
クククさん回答ありがとうございます。

いつも愚かな質問で申し訳ありません。
愚かなのは私ですので「君ら」とすると他の方に申し訳ない気がします。
今回もご叱責のみならず、色々ヒントをくださりありがとうございます。

回収製品などのネット情報は「国民生活センター」のことでしょうか。
最近チェックを忘れていたので、改めて頻繁にチェックするようにします。

確かに、明らかに中身に問題のある製品であれば摘発は可能だと思います。
一方で「効かないこと」が前提の化粧品となると、広告面での明らかな

薬事法違反でもないと、声がどこにも届きにくいもどかしさがあります。

私の大好きな「Dr.Ci:Labo」なども、箱根小涌園ユネッサンとコラボして
「BI・HA・KU風呂」という素敵な企画を行っていますが、その広告の余りの
微妙さ加減にクラクラめまいがしそうです。

医薬部外品の成分表示に関する「日本化粧品工業連合会」の自主基準
(医薬部外品についても全成分表示を平成20年4月1日までに行うこと)を
無視し続けるメーカーについても、粧工連へ報告していますが、あくまで
自主基準であるため、個々の企業に対して指導ができない立場だそうです
821メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 12:53:16 ID:ik7J+BOjO
続きです。

薬事法を明らかに違反しているならまだしも、微妙なラインで消費者を
翻弄し続ける企業に対しては、どのように行動すれば良いのでしょうか。

自作について、水添レシチンとステロール誘導体と各種保湿剤を加えた
透明なリポソーム液程度なら家庭で誰でも簡単に自作できるのですが、
有効成分については、クククさんが仰る通り、原料メーカーの情報など
アテになりませんし、ましては「原液」などは配合量も不明だったり…

様々な肌悩みを抱える消費者にとっては、自作だけで全てを解決するのは
難しいのです。

ダメな企業を叩くだけでなく、良い企業を見つけるポイントをどうか
教えてください。
822メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 13:01:47 ID:aYXaRLkK0
私もシーラボの製品が大好きなのでBI・HA・KU風呂でぐぐってみたけど
ひどいセンスだわwwww使ってるのが恥ずかしくなるレベルwwwwww
823メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 13:09:50 ID:zzPBfwVaO
822 誤爆か?
ここでその誤爆もけっこー恥ずかしいよW
824メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 14:22:54 ID:aYXaRLkK0
>823
誤爆ではなくて>820で出ている話題に便乗したつもりだったんですけど
スレチではありますね。ごめんなさい。
825メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 15:48:32 ID:bq1fVvvbO
ククク長文は中身が無いねぇ
826メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 15:50:36 ID:gKVG9BocO
なんかさー、人の質問を細かく叩いてるババアってなんなのー??
1が判断する事であって、素人ババアがいちいち口出しすんなよ。
2ちゃんごときにいちいちうるせーよ。セックスでもしてもらってちょっとは落ち着けよ、ババア
827メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 15:53:04 ID:bq1fVvvbO
ID:ik7J+BOjOスレ荒しもいい加減にしてくれない?
828メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 16:30:47 ID:sMjhJHQQ0
荒らしというよりクククと真っ向勝負して追い払おうと言う意図かと思った
これに反論するの大変じゃない?
現にククク出てきてないしw
829メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 16:36:41 ID:gKVG9BocO
ほー、よく読むと荒らしじゃねーな。こりゃ1だわ。
文章が作り方が1そっくりじゃねーかwwww
ギャハハwwwwww
830メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 17:02:19 ID:R7sdj+Ge0
え?
831メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 17:04:33 ID:DgS25yeV0
「化粧品研究担当ですが質問ありますか?」

質問者がいて、>>1が答える。そのためのスレなのは見てわかるよね。
あとは>>1の補足で質問に答える人。他はいらん。
ネカマもネカマ自演携帯も正義厨もただ私を楽しませてってお客様もいらん。
832メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 17:16:45 ID:gKVG9BocO
>>831
だからさー、おめーみたいなババアのレスも単なるババアのワガママレスにすぎないんだよ。
なにが「いらん!キリッ」だwww自由でいいんだよ自由でよ。お前が仕切るなよw
833メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 17:19:48 ID:m+k6WWN30
>>829
正直自分もこれは思ってたw
834メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 17:26:28 ID:a3nFywRMP
また携帯とpcで荒らしかあ…
クククは懲りないね。

運営に荒らし報告してこようかな。
私はIP見れないけど、運営からは一目瞭然なはず。
せっかくの良スレがこのまま廃れたら嫌だし、
週末にでもクククが自演してるであろうレス番抽出して、荒らし報告スレに持ち込んでみる。
835メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 17:27:32 ID:gKVG9BocO
昼休みに携帯からレスってんだな!1よ。
ギャハハwwwwおもしれースレ
836メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 17:57:45 ID:C6ozaIHh0
>>1
乳液やクリームは油膜を張るとか蓋をするっていわれているけど
油分って美容液も化粧水も通さないの?
837メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 18:07:19 ID:/JkihjpZ0
>>836
>>96>>356の回答でどうでしょうか?
確か、油から水分の件で、
上司に聞いたとかいうレスもあったような気がするけど、
見つからなかった。誰か見つけたら補足お願いします。
838メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 20:46:39 ID:mWNyf5e+P
>>837
>>700かな?

>>1さん
質問はしていませんが、楽しみにロムってます
平穏なスレに戻りますように祈っています
839メイク魂ななしさん:2010/10/08(金) 01:16:26 ID:oBphTtX9O
>>832
…子供かよ
840メイク魂ななしさん:2010/10/08(金) 01:27:23 ID:nKVRP+S4O
原料開発をされていて、今まで一番感動したことはなんですか?
やっぱり新しい原料を開発した時ですか?
思った通りの結果がでたときとかですか?
841メイク魂ななしさん:2010/10/08(金) 08:10:03 ID:e+xddj/n0
まったく、化粧品とは関係の無いくだらん書き込みが多いね。
荒らしてるのははたしてどっちかね、
君たちも少しは客観的にものをみる目を養いたまえ。子供以下の水準じゃないかね。

私に同じ質問をしている人間は理解力がないね。
物忘れのひどい年寄りじゃないんだ。同じことは何度も言わんよ。
ククク
842メイク魂ななしさん:2010/10/08(金) 09:03:31 ID:4FxfVdi/0
出勤して2chチェックか。ごくろうさん
843メイク魂ななしさん:2010/10/08(金) 10:07:20 ID:AguibMEKO
つ ヒント 窓際
844メイク魂ななしさん:2010/10/08(金) 12:59:39 ID:e+xddj/n0
834

それは楽しみだね
ぜひやりたまえ

ククク
845メイク魂ななしさん:2010/10/08(金) 21:39:36 ID:GRBoLPBT0
くだらない書き込みはすぐできるのに
>820 >821みたいな質問にはなかなか回答できないのは
あわてて色々ググってから・・・という感じか?

ク○○=窓際説濃厚と思ってたけど
もしかしたら、化粧品業界に憧れていたのに結局は入れなかった、
あるいはちょっとだけ入り込んだけど、
使い物にならんってことですぐクビになった、
完全無職の暇人
って線もあるなー、むしろそうだろう?
846メイク魂ななしさん:2010/10/08(金) 23:19:41 ID:reMh5/cf0
まったく、化粧品とは関係の無いくだらん書き込みが多いね。
荒らしてるのははたしてどっちかね、
君たちも少しは客観的にものをみる目を養いたまえ。子供以下の水準じゃないかね。

私に同じ質問をしている人間は理解力がないね。
物忘れのひどい年寄りじゃないんだ。同じことは何度も言わんよ。
ククク
847メイク魂ななしさん:2010/10/08(金) 23:40:35 ID:GRBoLPBT0
無職降臨(藁
848メイク魂ななしさん:2010/10/09(土) 00:05:30 ID:Lqxo7SGSO
ここまでくると、クククが哀れでならない。
これ以上哀れにならない内に消えた方がいいと思うよ。
849メイク魂ななしさん:2010/10/09(土) 00:14:10 ID:JeI4f/yc0
そんなク○○にお勧めスレ

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1213973534/l50
850メイク魂ななしさん:2010/10/09(土) 00:33:36 ID:Y/udDRpw0
ククク
851メイク魂ななしさん:2010/10/09(土) 05:23:06 ID:rJYuh0QX0
にんげんだもの。

ククク
852メイク魂ななしさん:2010/10/09(土) 06:50:49 ID:WOPkvzXW0
次スレはもういらないだろうね
853メイク魂ななしさん:2010/10/09(土) 08:38:52 ID:jarTIlLGO
もうすぐおわりだなぁと思ってた
1さんありがとう
854メイク魂ななしさん:2010/10/09(土) 08:54:10 ID:QpbwVdxf0
途中どうなるかと思ったけど、賑わって楽しいスレになったと思う。
855メイク魂ななしさん:2010/10/09(土) 09:02:31 ID:xT5GVn440
中盤まで神スレだったんだけどなぁ。
変なの沸いてすごく残念。無職の嫉妬が見苦しかった。
スレ名変えてまた立ててほしいわ。
856メイク魂ななしさん:2010/10/09(土) 09:06:55 ID:MG7vuCmW0
勝手に終わらせんなww
857メイク魂ななしさん:2010/10/09(土) 09:49:17 ID:V8QgQsVNO
続けるのも終わらせるのも1さんが決めること。
まだもうちょっと付き合ってもいいと1さんが思うなら次もあるだろうし
やりきった、忙しくてもう無理と思うならこのスレで終わるだろう。
858メイク魂ななしさん:2010/10/09(土) 12:12:03 ID:vcB5KHs50
また別の形で1さんに登場して欲しいです。
へんな人が荒らさない場所で。

1さんの人気に嫉妬してたんだろうね〜 ヘンな人。
859メイク魂ななしさん:2010/10/09(土) 13:05:20 ID:TINmHeT3P
スレを潰したいんじゃない?
真面目に回答されると困る怪しい化粧品会社とか。
大手はインチキとか言って売ってるとこあるよね。
860メイク魂ななしさん:2010/10/09(土) 14:06:03 ID:G/XDeNfCO
インチキって言ってるところが一番あやしかったりするかんね〜
誠実に回答してる1さんがウザく思えたんでそ
861メイク魂ななしさん:2010/10/09(土) 21:22:42 ID:Q1NP4tS40
>>859
一般的に悪いと思われていたシリコーンに「言うほど悪くないよ」
期待の新原料EGFには「あやしいよね、あれって」といったような回答で
「あれ?そうなの?」って思うことは多かった。
洗脳とイメージだけで売ろうとする会社にとって、真面目に科学的な
理由から回答を続ける1さんは煙いのかもね。

1さんの主観もあるのかもしれないけど、化粧品を科学的な目で
見つめるいいきっかけが掴めたと思う。最近は化粧品を選ぶときも
1さんが作ったかもしれないって思うとドキドキしちゃう。
多分1さんに恋しているw
862メイク魂ななしさん:2010/10/09(土) 21:26:42 ID:WOPkvzXW0
>>1さんに恋してるとか抱かれたいとか
マンセーすぎる人も正直キモイよ・・・
863メイク魂ななしさん:2010/10/09(土) 22:29:20 ID:jarTIlLGO
冗談をまともに受けられても…
864メイク魂ななしさん:2010/10/09(土) 22:33:26 ID:WOPkvzXW0
冗談でも、そういう人が何人も出てくると
1マンセースレぽくてキモいと思う人も居るってこと
そういうノリが、変なお客さんを呼び寄せてるようにすら思えるし
865メイク魂ななしさん:2010/10/09(土) 22:45:36 ID:vw2UqT3S0
ネタにマジレスしちゃう女の人って・・・
866メイク魂ななしさん:2010/10/09(土) 22:46:44 ID:WTqHHeIHO
言えてる
867メイク魂ななしさん:2010/10/09(土) 23:04:39 ID:rCXDKYvDO
たしかにクククは>1さんに嫉妬して居ついちゃった感はあるな

ネタでも信者っぽいレスが過ぎると、変な荒しを呼んじゃうから
気をつけた方がいいんじゃないかな〜
8681 ◆viYDhWF3tE :2010/10/10(日) 00:07:56 ID:lh8vX6RO0
レスがごちゃごちゃしてしまっていて、質問が拾いきれていないかも
しれませんが、拾える分だけは最後に回答させて頂きます。

>>702
私というか周りの技術も、@なり雑誌である程度は目星をつけてます。
星の数ほどある化粧品から選ぶ一つの手段として多くの人に支持される
製品を選ぶのは、有効だと思います。ただ、誰にでもいい物はないです。

>>703
一般化粧品→オーガニックへの過渡、オーガニック→一般化粧品への
復帰の橋渡し的な物?中身の割には、やや高いなという印象です。
何やら特別なエキス類を使っているので、そのコストかもしれないです。

>>705
大学(主に医学、薬学系)の、経皮吸収が専門の研究室と共同研究を
行った物もありますし、それは高めのバイブではないのですか?という
製品まで色々です。ちゃんと作られた物に関しては、効果を立証する
論文、学会発表をされているのを散見します。
信頼できるメーカーさんの物であれば、いいのではないでしょうか?
8691 ◆viYDhWF3tE :2010/10/10(日) 00:20:47 ID:lh8vX6RO0
>>719 (´・ω・`)?

>>720
SPFは落ちにくさの指標ではないので、SPFが低くくてもシリコンがっつり
ウォータープルーフだと石鹸では無理です。私は紫外線吸収剤フリーなら
多少残っても害にはならないと思っています。

>>776
うーん・・・。物によりますがクリーム同士なら、どちらでもいいと思います。
ただ、スキンケアの鉄則は、水っぽい物→油っぽい物の順です。

>>815
ちゃんと涼しい場所(これからは冬なので大丈夫ですが)で蓋をして
変だと思ったら、捨てるのであれば大丈夫です。あくまでもスクワランに
比べてると・・・という話なのと、私は蓋をしないことが多い為です。
基本的には私はガサツなんで、僅かな手間を惜しんで台無しにします。
8701 ◆viYDhWF3tE :2010/10/10(日) 00:26:59 ID:lh8vX6RO0
>>740-742
有効成分の物性と、処方によるところが大きいです。また、これまで
何かを肌に入れたかったら、肌を水分で満たせ!と申し上げてきましたが
皮膚に何かを浸透させるメカニズムは「分配」「拡散」を上げることです。

分配の向上とは、肌に物が馴染みやすくすること
 →肌を膜で覆う(レシチン等)、水分で満たす(ブースター類)
拡散の向上とは、バリア機能を一時的に低下させて物を入れること
 →活性剤類、アルコール類
なので、敬意を表して頂き恐縮ですが、回答は全く問題ないです。
もちろん、バリア機能の低下とはいえ、肌トラブルになるようなレベル
ではなくて、ほんのわずかに細胞間脂質の結合を緩める程度です。
871メイク魂ななしさん:2010/10/10(日) 00:32:35 ID:PWWpTEkyO
>>869

>>1さん!お帰りなさい!
>>815の者です
回答ありがとうございます
可能であれば、質問前半の皺への有効と思われる成分を教えて頂けないでしょうか?

本当に悩んでいて辛いのですが、色々な情報がどこまで信憑性があるのか…と思うと、専門家の>>1さんしか信頼出来ません。。

どうかお願いします
8721 ◆viYDhWF3tE :2010/10/10(日) 01:06:42 ID:lh8vX6RO0
>>871
配合濃度によるんですが、シワだとVA系が有名ですね、後は最近よく聞く
アルジルリン。これらの有効成分は肌の中側から働きかけるんですが
エラい時間がかかりますし、人によって良かったり、良くなかったり。
どっかに書きましたが、ポリマー類で引っ張り上げるような物の方が
分かりやすいと思います。日本人は引っ張れるような感触が苦手で
そういう機構の製品があんまりないんですが、外資には多いです。

私が個人的に愛している、コラーゲン摂取は如何でしょうか?
サプリ、ドリンクより粉の方が大量摂取ができて好きです。
上に挙げた物(ノリカとロッテ)は、一缶2000円くらいです。
8731 ◆viYDhWF3tE :2010/10/10(日) 01:10:25 ID:lh8vX6RO0
>>741
挙げられた成分はどちらも、活性剤ではないと思います。というか油。
所謂、メイクを受け入れる溶媒です。

化学的な話なんですが、構造式を見る機会があったら是非・・・
活性剤とは一つの分子内で、水に馴染む部分、油に馴染む部分の両方を
持つため、水と油両方に馴染み、橋渡しをすることで双方が混じります。
A(水)とB(油)は仲が悪いけど、共通の友人C(活性剤)がいる時は和やか的な。

で、大概は活性剤の油に馴染む部分というのはアルキル鎖という、
炭素と水素でできた物です。構造式ではジグザグ線で表記されています。
ttp://www.chemicalbook.com/ChemicalProductProperty_JP_CB8877598.htm
→これではジグザグ部分=アルキルが疎水部、N+付近が親水部

アルキルが長いほどに、皮膚への刺激性は低くなる傾向があります。
詳しい話をすると、親疎水性バランスは?とかあるんですが
一般的な傾向として覚えておいてください。

また、活性剤はノニオン、カチオン、アニオン、両性と分類があります。
ノニオン、両性、アニオンは刺激が低く、カチオンは強めな傾向。
分子量が大きいほど、刺激が低めな傾向です。
ざっくりとした言い方なんですが…

このように活性剤も分類、分子量、基本的な構造が色々です。
合成だから×ではなく、分類と分子量と構造から安全性は決まります。
これは構造式を見慣れていないと、難しいんですが…
基本的に、化粧品技術者は構造式と対話できないと仕事にならないです。

活性剤は語れば、朝になるほど語れるほどなんで、いつかの機会で。
874メイク魂ななしさん:2010/10/10(日) 01:32:36 ID:dg6wG5xcO
私の友達(エステシャン)は、私の外資系コスメ好きを批判します。
エスティローダーやクリニークでスキンケアをしてるのですが、友人は根拠なしに「恐ろしい40代になるよ」と脅します。その根拠を教えて下さい。
また、長く同じスキンケアラインを使うと肌が慣れてしまうのでほどよくブランドやラインを変えた方がいいと聞きますが本当ですか?
8751 ◆viYDhWF3tE :2010/10/10(日) 01:36:33 ID:lh8vX6RO0
>>840
私の仕事は、新規原料開発なんで

どういう物を作れば売れるか考える(企画)→どういう分子構造にすれば
思った機能がでるか考える(分子設計)→作ってみる(有機合成)
→どういう評価方法で有用性を評価するか調べる、考える(実験系の構築)
→評価してみる(有用性評価)→ダメなら分子設計の見直し
→よければ安全性、安定性評価→処方への添加法検討→各部署に紹介
→採用されたら、各種の法対応、部外申請対応、大量生産プロセス検討
 特許出願、場合によっては学会発表、論文発表などなど

嬉しいのは、分子設計通りに物が作れた時です。本当に難しいですよ・・・
高純度化も難しくて半年かかったり、そもそも、どうやっても思った通りに
反応しなかったり。色んな分析をして、疑い無く目的物ができた時は感動です。
そして、思い通りの機能が出た時には泣きそうというか、たまに泣きます。

ただ、その後、他の部署(製品化部隊)に移る頃には、大分飽きてますし、
採用可否が出る頃には、色んな人の手垢にまみれて興味がなくなってます。
世に出るころには、そんな事忘れてたくらいの時期なんですよ・・・。
(もはや、新しい物質に夢中)

スムーズに行って、企画から各部署に紹介までは1年半くらい、通常は3年。
必要な知識、技術の守備範囲が広くて大変なんですが、飽きっぽい私には
ひたすら化粧水を研究!とかに比べたら向いていると思います。

他のグループでは、作業を細分化して各人の得意な部分を担当ですが
私のグループは一製品に一人の専任担当制なんで、自分がやったんだと
思える内(他部署に渡る前)は、本当に愛おしい限りです。
他部署で採用が決まると地獄の激務です。興味がなくなった物なのに・・・。

実験系の構築もかなり大変なんで、これも誰がやっても、いつやっても
同じ結果がでるような試験方法が確立できると、嬉しいですね。
8761 ◆viYDhWF3tE :2010/10/10(日) 01:43:14 ID:lh8vX6RO0
>>874
欧米人に比べて角層が薄いアジア人が、そのまま使うと刺激が強いとか
そんなことが根拠じゃないですか?日本の市場をちゃんと調べてる会社
だと日本処方にしていたりしますし、成分的に日本の薬事法がパスできる
ならそのままの会社もありますので、一言では何とも言えないです。

変えた方がいいというか、肌は年々衰えますし、季節も変わりますので
変えざるを得ない部分はあるような気がします。新しい化粧品を使った
最初の1週間の劇的な改善って何なんですかね?化粧品を変えることで
ある程度、いい意味での刺激を与えることが、プラスに作用していると
解釈しています。サプリも時々、飲むのを止めるといいとか聞きますし。
877メイク魂ななしさん:2010/10/10(日) 01:49:40 ID:PWWpTEkyO
>>872
詳しくありがとうございます!
アルジルリン、VA系…
さっそく調べて買いに行ってみます

コラーゲンは粉末タイプを飲んだ事があるのですが、味が苦手で…
最近コラーゲンを摂取しても肌まで行かないなど耳にするので、全く離れていました
でも味が大丈夫な物をまた探しに行ってみます!

伝わりにくいとは思いますが、本当に本当にありがとうございました。
878メイク魂ななしさん:2010/10/10(日) 01:52:55 ID:lY9Q+/N+0
1が消えない内に聞いておこw

コラーゲン好きな1に是非聞いてみたかったのが、ビタコラ20000ってドリンク。
>>872で大量に摂取できるから粉が好きって言ってるけど、
このドリンクみたいにドカっと摂取してる?
ここの社長の肌艶が気持ち悪いくらい綺麗だから、
コラーゲン馬鹿にできないなって思った!
http://www.roicosmo.com/freepage/freepage_8.php

因みに喋り方は年相応のジジイだけどw
8791 ◆viYDhWF3tE :2010/10/10(日) 01:59:04 ID:lh8vX6RO0
あと100レス強ですね・・・。次スレは立てなくていいと思ってます。
凡その質問は出尽くしたように思えますので。

立てた当初は、間違えた回答を詳しい方に袋叩きにされたり
完全にスルーされて10レスくらいで終わるのかと思っていました。
色んな事がありましたけど、必死で勉強してきた技術、知識が
皆さんの役に立てたら本当に嬉しいです。私にとっても、これまでの
技術、知識を改めて整理するいい機会でした。ありがとうございます。
あと、メールをくれた皆さん、本当にありがとうございました。

クククさん、アパレルさんも間違えた事は言っていないだろうし
そういう製品を売り続ける会社は、きっとあるんだろうなと思います。
まぁ…一部をとって、全てがそうだと言われると否定せざるをえないですが。
変な会社の製品に引っかからないように、お互いに気をつけましょう。

かっこいいオジさんになれるように、頑張ります。
皆さんが益々健やかに、美しくなれるようにお祈りしています。では!
880メイク魂ななしさん:2010/10/10(日) 02:11:21 ID:E+fyjsgP0
>>861
1さんではありませんが、
EGF化粧品の開発を担当しています。
EGFの最大の欠点は、水溶液常温保管では活性がどんどん失われてしまう点です。
このため、通常の商品と同様の販売形態では効果が期待できなくなります。
なので、サロン専用のフリーズドライ品などでカウンセリング販売というような形でないと難しいです。
市販の化粧品にも添加をうたっていますが、私は疑問に感じます。
活性が続いている期間(約一ヶ月)に使用の場合は、大変大きい効果を感じていただけると思いますが。。。
881メイク魂ななしさん:2010/10/10(日) 02:17:12 ID:Y01fofLGP
>>776です。
>>1さんありがとうございます。
私の肌質は、乾燥&敏感肌なんですが、
どちらも刺激を感じなければ、どちらを先に使っても構わないという感じでいいのでしょうか?
それとも、乾燥肌の場合は、保湿特化したもので、最後に蓋をしたほうがいいですか?
どちらもクリームであれば、肌質に関わらず、そういうことは、気にしなくて良いんでしょうか?
882メイク魂ななしさん:2010/10/10(日) 02:17:54 ID:lY9Q+/N+0
えっ終わり?ww
883メイク魂ななしさん:2010/10/10(日) 02:17:56 ID:1PXFIVaFO
そうなんだ!情報ありがとう1以外さん。
1さんもお忙しいのにありがとうございました。
884メイク魂ななしさん:2010/10/10(日) 02:34:02 ID:NLaqHupW0
大人ニキビと思春期ニキビでは、効く成分は違いますか?
自分は何年も顎ニキビに悩んでて。
何やっても駄目です
ニキビに一番有効な成分を知りたい。
885メイク魂ななしさん:2010/10/10(日) 02:42:33 ID:dg6wG5xcO
>>876 874です。ありがとうございました!
886nana:2010/10/10(日) 03:20:29 ID:WFngRT4U0
2ちゃんに初めて書き込みます。。どきどきです。でも、1さんに感謝の気持ちをどうしても、伝えたくて。。
お忙しいのにありがとうございました。すてきなおじさまになってください。
887メイク魂ななしさん:2010/10/10(日) 03:37:33 ID:HPUZU3Nh0
質問は終わりなんですか?
888メイク魂ななしさん:2010/10/10(日) 04:02:12 ID:t+oBsMj10
>>1さん
もしまた降臨することがあれば下らない質問で申し訳ありませんがおねがいします。
1さんの久々の降臨で慌てて書き込んだので文章崩壊していてすみません。

アイメイク&マスカラ(WP/OP含む)+リップは、
ポイントメイクリムーバーで落とすことが常識とされていますが、
DSで買えるようなチープものから高級ブランド品までいろいろ試しても
刺激が強く目元の乾燥を助長しているような気がします。
また、某男性美容家が「体温より高い温度での洗顔は絶対NG」と長年言っておられるのですが、
フィルムマスカラは体温以下のお湯では落ちきれず睫毛や下瞼に残っていることもあります。
【ポイントリムーバー併用】 と 【体温より高い温度での洗顔】 と 【全顔クレンジングでの多少アイメイク残り】
どれが将来の肌への負担が少なくすむでしょうか?
現在はシュウのオイクレで全部すましていて問題はないのですが、周りからいろいろ言われ不安になっています。
もう一つ、
スレもある角質培養や肌断食をどう思われますか?
両者実践し角質培養は皮膚科送りになり挫折、肌断食は「日々のスキンケア重要!」と再認識しただけでした。
数日の肌断食によって肌がリセットしスキンケアの浸透や効能がUPするなど考えられることでしょうか?
そのような効果が本当にあるなら再度挑戦しようかと悩んでいます。

正直最初はひやかしで覗いていました。
しかし1さんの真面目で丁寧でも時にぶっちゃけた誠実な回答の数々とても勉強になりました。
本当にありがとうございました。これからのご活躍陰ながら応援しています。



889メイク魂ななしさん:2010/10/10(日) 09:13:52 ID:9/hbEV5j0
>>1さん
本当にお疲れさまでした。
すごくよくお勉強なさっていて、学ぶところも沢山ありました。
大企業の研究員として、消費者との距離を感じてらっしゃったのかな?
でも、誠実な対応だけでなく、化粧品への愛情がすごく伝わる文章でした。

>>741さん
イソノナン酸イソノニルを敢えて選ぶとは、一般の方の中では、
とても勉強されてる方だと思います。

単純に単一成分だけで比べれば、パルミチン酸イソプロピルよりも
イソノナン酸イソノニルの方がよくジメチコンと馴染むでしょうが、若干、
使う人によっては刺激にもなることもある成分です。原料のお肌への刺激性を
見る時の比較対象としてイソノナン酸イソノニルが出てくることがあります。

といっても、それはあくまで単一成分として見た場合の話です。

クレンジングは製剤トータルで変わってくるので、741さんがお使いの製品が、
使っていて当面お肌に問題がなさそうであれば、心配することはありません。

むしろ、使い方がすごく重要なので、説明書きをよく読むようにしてください。
あまり時間を掛けると、そのことがお肌への負担となります。

クレンジング自体にジメチコンが入っているのは、同じ仲間(シリコーン)同士の
方が馴染みやすい(クレンジング料がメイクに入り込みやすい)という理由です。
890メイク魂ななしさん:2010/10/10(日) 09:45:35 ID:9/hbEV5j0
>>815さん

目元や目頭によく手で触れていませんか。
アイクリームはあくまで保湿がメインなので、元々の肌質によるものだと、
化粧品での改善はちょっと難しいです。

アルガンオイルについてですが、
アルガンオイル単体は、精製度にもよるでしょうけれど、酸化を防ぐための
トコフェロールを含むため、そこまで安定性を気にしなくても良いです。

1さんは「極めてハイレベルの品質管理」が求められる大手企業の立場から
見て安定性の点でやや面倒な素材、と捉えてらっしゃるのだと思います。

この手の植物オイルはメーカー各社がストーリー性を加え、希少性や神秘性
など謳っているところもあると思いますが、特定の植物油が他の植物油より
著しくお肌へ効果があるということは無いです。

もちろん、それぞれ個性があって、その個性を踏まえて処方を組みます。
しかし少なくとも単一の植物油では、保湿効果もあまり期待できませんので、
オススメはしません。
891メイク魂ななしさん:2010/10/10(日) 09:55:07 ID:31rTIGzt0
>>867
嫉妬じゃなくて、>>1さんのあいまいな部分へのつっこみから始まって、業界内部事情暴露じゃないの。

自分が詳しいことだとつっこみたくなるもんだよ。
892メイク魂ななしさん:2010/10/10(日) 10:17:09 ID:9/hbEV5j0
>>874さん
エステティシャンの方が、エスティやクリニークを使うと悪いという根拠を
どの程度持ってらっしゃるか分かりませんが…

外資にある程度共通して、ターンオーバーは年々衰える(遅くなる)から、
それを促しましょう。という考え方があります。

そこからピーリングなど角質剥離を促進するアイテムが出てきています。

ところが、欧米の方に比べて日本人はピーリング系に弱いのか、まじめに
励みすぎてしまうのか、却ってバリア機能を落として乾燥肌、敏感肌へと
なってしまうケースがあります。

その点では、確かに外資の皮膚理論を鵜呑みにするのは怖いところです。

でも、商品は合う人にとっては合うでしょうし、外資といっても中身は
は日本のメーカーが作っていたりもします。ピーリングの点を注意して
おけば、外資だから良くない、ということは全くないです。

補足として、
国内大手メーカーが徐々に「加齢=ターンオーバー遅延」が間違っている
(間違っている、というより、個人差が大きすぎる為、加齢でターンオー
バーが遅くなるという要素にはとらわれすぎない方が良い)ことに気づいて、
方向修正し始めています。
893メイク魂ななしさん:2010/10/10(日) 10:41:03 ID:Am3L6cGZ0
市販の安いコスメにセラミドや酵母エキスなどの化粧品の原料を混ぜて基礎化粧品を作っています

@ttp://item.rakuten.co.jp/bs-cosme/984309#984309 乳液みたいなテクスチャ
Attp://www.tunemakers.net/product/moist/002011.html 水みたいな感じ
Bttp://item.rakuten.co.jp/pinoa/972794?s-id=adm_browsehist_item#972794 使ったこと無い

上の3つのセラミドの中から1つを買おうと思っているのですが>>1さんから見るとどのセラミドがいちばん効果がありますか
自分では@が成分が濃そうでよさげだと思っています

また、市販の物にこういった原料系を混ぜて作ったものを室内で保管しておいても問題はないですか?
たとえば30mlの美容液に数種類の原料を30ml足して60mlの美容液を作った場合など
あと市販されている原料系アイテムの中でアンチエイジングに効果的な攻めのアイテムで
>>1さんのオススメの物があったら教えてください



894メイク魂ななしさん:2010/10/10(日) 11:12:14 ID:dg6wG5xcO
>>892さん ありがとうございます。確かに最近角質培養が流行ってますね(消費者の間で)
895メイク魂ななしさん:2010/10/10(日) 11:22:09 ID:ODxwZtiAO
初めまして1さん

ずっとロムってました。
もう、来てくれないのかもしれませんが質問します。

グリチルリチン酸2Kについてです。
これはステロイド剤と同じような効果があったりしますか?

皮膚トラブルを鎮めたりする成分ですよね?
この成分が入った化粧品を使ったせいかわかりませんが、
顔が赤くなってきて、酒さになってしまいました。
この成分の詳しい事を教えて下さい。

896メイク魂ななしさん:2010/10/10(日) 13:42:09 ID:fFqGbhQU0
>>1さんおつかれさま!
化粧板至上でも,スレ主への質問なんて異色ながら
中身のしっかりある,まれにみる良スレだったと思います。
化粧品に限らず,モノ作りに熱意を捧げている人ってカッコイイよ。
いつかまたお仕事の手が空いた時にでもフラッと降臨してくれたら嬉しいです。
897メイク魂ななしさん:2010/10/10(日) 14:55:45 ID:e8y8w64ZO
>>1さん、お疲れ様です。
いろいろなお話、ありがとうございました。


>>893さんの質問見て
ふと思い出したんですが…

化粧品に配合されるセラミドには、数字のついた擬似合成セラミドや、
植物や動物由来のもの。
厳密にはセラミドではないのでしょうが、セラミド様成分などがありますよね。

数字のついたものがいいという説や、どれも変わらないという説がありますが、1さん以外にも、実際に研究開発に携わる方からすればどのような見解なのでしょうか?



898メイク魂ななしさん:2010/10/10(日) 15:04:08 ID:uKvqCBon0
>1さんこんにちわ。質問です。
ベビー用の日焼け止めとかローションって敏感肌の大人が使っても大丈夫なのでしょうか?
以前どこかでベビー用は赤ちゃんに細菌を寄せ付けないため意外ときつい成分が配合されてるとかなんとか
書いてあるのを見たことあるので。
ベビー用=肌に優しいと思っていましたが実際はどうなのでしょうか?
899メイク魂ななしさん:2010/10/10(日) 15:26:39 ID:KgQJsBvB0
>>1さんお疲れ様です。
初歩的な質問かもしれませんが…

洗顔後スキンケアをする時は、水分を取った方がいいのでしょうか?
また化粧水後美容液を湿布する時…など、
次のステップに行く前には水分が落ち着くまで待った方がいいのか、
それともまだ肌に水分がある内に次のものを湿布した方がいいのでしょうか?

よろしくおねがいします。
900メイク魂ななしさん:2010/10/10(日) 16:06:52 ID:UUDPBp1Q0
>>1さん
ずっとロムっていただけですが、
この板でこんなに読み応えのあるスレに出会えるとは…

本当にお疲れさまでした。そして、ありがとう!

901メイク魂ななしさん:2010/10/10(日) 16:26:16 ID:1SxK9E5q0
>>ID:9/hbEV5j0
すみませんがどういう立場の方ですか?
とても詳しくてらっしゃるので専門職の方なのかなと思いまして。
902メイク魂ななしさん:2010/10/10(日) 16:59:56 ID:HbPCWucaO
@で普通に口コミ見てたら1さんを見かけた
903メイク魂ななしさん:2010/10/10(日) 18:28:45 ID:PWWpTEkyO
>>890
詳しくありがとうございます
大変助かります

そうですね…
特に目の辺りはなるべく触らない様に気を付けています
私の様な極端に薄い肌質の場合、化粧品ではなく美容外科にでも行かないとダメかもしれませんね…

保湿に関してはアルガンオイルにかなり期待していたので、ちょっとショックです
他のオイルと組み合わせるなど工夫すれば違うのでしょうか?
904メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 00:32:34 ID:MY9iIcvV0
うわ〜1さん、お疲れさまでした。
最初の方に、シャンプーのシリコンについて質問したものです。
消費者側として質問して答えてもらったのですが、その事が1さんのお仕事に
少しでも還元されたら幸いです。ありがとうございました。
905メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 01:34:00 ID:hFoHpog20
>>884さん

ニキビは、大人も思春期も皮膚に起きている症状は同じなので、
殺菌とか消炎といった対症療法的な成分については変わりません。

一方ニキビの発生する原因は両者で異なってくるので、予防という点では対応
は変わってきます。しかしニキビは発生する原因が複雑で、まず生活改善から
始めて、一つ一つ考えられる要因を取り除いていかないと、化粧品だけでは
なかなか対応しきれないです。つまり、この成分を使えばニキビにならない。
というのが人それぞれでハッキリ言えないのです。

化粧品でできるのは、保湿環境をまず整えてあげること。
乾燥がお肌のバランスを崩してニキビを助長している場合も多いので、
ちゃんと保湿がなされればそれで改善することもあります。

また、化粧品に使う油分は、ちゃんとしたメーカーなら、ニキビの原因になり
にくい油分を選んで使っているので、オイルフリー系にこだわらないことです。

本当に質の良い保湿を求めるとなると、油分の存在は絶対欠かせないので、
ニキビに油分は悪、などとイメージだけで選択肢を狭めない方が良いです。
906メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 02:18:34 ID:rVgmCeAR0
正直
かなりキモイんだがね。
おまえら
907メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 02:26:27 ID:qVlEMEVD0
メンヘル板の某スレにクククの人らしき人がいた
書き込み方の特徴がすごいそっくりだった
子供が3人いるらしい
908メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 03:42:25 ID:rVgmCeAR0
ばーか
化粧を薬か何かと勘違いしているアホども
程度が知れる。
業界人は売るためにうそ八百並べ立てるな
まあ、アホ度もがだまされてかねを無駄に費やそうと
自業自得でどうでもいい話ではあるがね
私は私でくだらん似非業界の真実を語り続けるだけなのだよ
アホ度もが望むと望まないとにかかわらずね

ククク
909メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 04:09:51 ID:rVgmCeAR0
880

君は原料開発かね
それとも化粧品かね
もし前者ならば、EGFの有効性実証を論理的にしめしたまえ。あるいは
その内容の資料を提示したまえ
後者ならばぜひとも製品名を紹介したまえ
まともにEGFやFGFをいれている製品があるならば知りたいものだ。
価格も教えてほしいものだが
できるかね それとも絵空事かね
スレ主をはじめほとんどの質問による回答が一方的な宣伝で信憑性がない
内容のくだらなさが鼻につく
客観的にみてもこのスレは不自然といえる
何一つ質問者は回答によって問題を解決していない
回答のないように具体性がない。
手っ取り早いのは製品名をあげればいい
私を嫌うれんちゅうでもこの意見には同意せざるをえんだろう。
私の書き込みを煙たがっている業界人は別としてだがね。

あと。以前私に同じ質問をしてきた書き込みがあり
スレ主が私への対抗としてなりすましでやった茶番の指摘があったが
あれ以降の流れを見るに、どうもそのとおりであったと見受けられる
実に程度の低いことをするのだね。手の込んだことでごくろうな話だ
こういった行動から、化粧品開発者がどういう人格か判断の参考となるだろう
不気味なくらいにこのスレでは敬愛されているようだが。
客観的にみて、この馴れ合いはキモイ以外の何者でもない 歯が浮く
この馴れ合いもスレ主による自作自演なのではないのかね、

ククク

ククク
910メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 04:19:32 ID:rVgmCeAR0
897

君はセラミドがどういった効能をもっているのか理解して言っているのかね。
当然その根拠や実証データも把握してるはずなのだろうが、
それが前提になるのだが、さてどうなのかね。
雑誌やカタログにセラミドの宣伝広告をみて、それにただこだわっている
だけなんじゃないのかね。
何を根拠に、君たちは原料の有効性を信じるのかね。
化粧品開発の人間も同様といえる。
効能がないと理屈でわかっていても、認知度ゆえに配合し
それを謳い、値段を上げて売る。
それが化粧品業界。
ここの質問社は肌のトラブルなど、具体的な問題を抱えていて
その解決にあたり化粧品の質問を提示しているわけだが。
化粧作ってる人間に聞くことかね。間違ってはいないかね。
私なら皮膚科の医師にでも相談するだろう。
アホだとおもわんかね。

ククク
911メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 04:24:13 ID:PbrY+e5iO
ククク おもしろい。是非とも次スレはクククに!!?
912メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 05:31:49 ID:Dwu+t9mCO
くぇーっくっくっくっ
くぇー
くぇーどぅーるどぅるぅ

よく鳴くニワトリだ
913メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 06:35:19 ID:bTA/UX9K0
野口さん
こんなところに・・・・
ククク…
914メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 07:52:59 ID:Su7wnuNyO
クククさんの話には具体性がないんだよね。相手には必要以上にそれを求めるのにね。
クククさんいわく>>1さんのなりすましさんの質問にも答えられてないw
915880:2010/10/11(月) 09:12:30 ID:XkZyxKEJ0
880 です。
おはようございます。

EGFの有効性に関するデータは勿論ありますよ。
でも、どうしてここで披露しなくちゃならないのでしょう?
私は活性を失わない状態で製品化・商品化は非常に難しいという事実を伝えてる。
現在市販の商品については配合されているとしても効果は疑問と感じてる。
生鮮品並みに扱わないといけない原料なので、
それを一般的な化粧品と同じように生産販売は難しい、
だからいま苦労してます。
916メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 09:37:44 ID:Dwu+t9mCO
クククは残念な人なので文章を理解する頭がないのでしょう

ケケケ
917メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 09:39:11 ID:DUsElbE2O
スルー検定ですわよ
918メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 09:53:39 ID:ZjyVGBRd0
>>915
お疲れ様です。大変なんですね。
じゃあエステなどで管理して施術する方が効果出るのでは…と思ったら、
やっぱりエステ業界が注目しているらしいですね。
イメージで考えていたけど、
科学的に見る化粧品ってこんなに面白いんだなと思いました。
1さん共々ありがとうございました。
919メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 10:51:28 ID:72VNXcDqO
>>909
人に皮膚科を勧める前に精神科に行けよ。
メンヘル板の話出てから、少しキャラ変わってきてるし、誤字もヒドいよw

920メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 11:24:31 ID:ZZa4N1fP0
         ,.-、       ,..-‐−- 、、
     /^`~",  :\  ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
   ,.-",   /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
 / 、  | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、   .:::iii》
 i、 ヘ  :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"
  ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ     ,.,li`~~i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,;iiλ\.,,ィ^-‐'`ー",::::|:;X'::7、   ・=-_、, .:/   < 君は化粧品を薬か何かのように考えているのかね
";ii::i`ゝ、::;;;:、-‐-;;;;i‐''''|  〉'.ヘ    ''  .:/     \_________
.;ill;;:\::::::::::::::::;ノノl} ,.ィ|、/ー-`=‐-、、ノ
iilllllli;;:::`:‐-‐'":;ノ'i'::i.(♀)マ=‐-、.,,_`l, ,.へ
llllllllllllii;;,,___;;;iill|||'::|i,. 王 ,ノ\ー=、7^ヾ'‐-、、
|||||||||||||||||||||||j'::::|::`:‐‐"、::::::\..::/   \  `ヽ
921メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 11:25:27 ID:okTylq030
1さんお疲れ様でした。

前から気になってはいたけど、
2ちゃんにありがちな「ネットで半端な知識仕入れた素人」が
聞きかじった知識をひけらかしたいだけのスレかと思ってましたが…

今日まで読まなかったの後悔するほど
参考になる内容でした!
朝から一気読みしちゃいました。

1さんの冷静かつ明晰な返答も素晴らしかったのですが、
実際に化粧品開発に携わる方が、
化粧品への愛着とご自分の仕事に対するプライドを持っていらっしゃることが
伝わってきて、すごく嬉しくなってしまいました。

最近は大手国内メーカーの対する不信感が強まっている傾向にあると思いますが、
(2ちゃんでの資生堂叩きなど。私自身もちょっと敬遠してたりしてました)
1さんのような方が責任とプライドを持って開発されてるのだと知って、
ちょっと考えなおしてみようか、と思うようになりました。

次スレは建てないとおっしゃっていらしたので、
末筆ながら、今後もお仕事頑張って下さい。ありがとうございました。

長文失礼しました。
922メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 11:57:35 ID:r+atQ9+oO
>>908
ぜひこの人と
その信者にも
語ってやって下さいな
http://ameblo.jp/exe-maou/entry-10673540648.html

923メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 12:06:11 ID:R2pzQy/40
何か100以上レスができる状態だったのに消えた1に不完全燃焼w
何まとめて消えてんだかw
924メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 12:56:24 ID:M1M0b2cMO
でもすごいためになったわ
質問に答える形のブログとかやって欲しいくらい…
925メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 13:29:32 ID:rVgmCeAR0
ここの連中はアホ丸出しで本当に滑稽だね。
EGFをやってる人間は原料の安定性に懸念があるといっている
つまり、これを配合して高値で出してる化粧はただのゴミ
それを出してる販売者、製造者は詐欺製品を出してることになる
これが化粧品業界というものなのだよ。分かるかね。
矛盾だらけでくだらない。
醜い連中が中途半端な金をつぎ込んで必死になろうとも
所詮は無駄に浪費するだけで醜いまま終わるというのが現実
頭悪いからものの道理を理解できない。
実に滑稽ではないのかね

ククク
926メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 13:35:22 ID:rVgmCeAR0
924


君は本を買うだけで呼んだ気分になる
自分が知識を得た気分になるタイプ
難しい本を必死に読んで、頭がよくなった気分になるタイプ
実際は読めてなくて、ただ文章を見たにすぎない

ひとつ聞きたい
君は1の回答集から何を学び取り、実用できたといえるのかね
927メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 13:42:06 ID:rVgmCeAR0
1が消える理由を誰か聞いたかね
そう、こいつの発言には根拠の提示がまったくない。
まあ、理由はこうだ、
これ以上この内容の掲示板を続けるのは自分にとって不都合がある
うそをごまかすのは実に難しい
うそを指摘して追い込むのは実に簡単だ、真実を言い続けるだけですむ
私の発言をこれ以上続けさせないためだろう
そのうち1も致命的なボロを出す。
ボロを出さないように注意して発言し続けるのもしんどかろうにね。
まあ、下らんものは消える定めということだ。
どうかね。他と違って私はひとつ実証してみせたがね

ククク
928メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 13:42:06 ID:h3eXJiYE0
>>923
質問が出なくなったし、出てもググレカス!な感じだったから
潮時だと思ったんじゃない?終了宣言後に駆け込み質問が
続出してるのを見ると、次スレを作っても良かったと思う
殺伐とした空気と荒らしに質問を躊躇してたんだろうね
929メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 13:45:42 ID:rVgmCeAR0
918

ほら、ここに一匹
理解できてないアホの例がある
こういう人間があつまって、知った気になっているのだろうね
ためになったとか。
おろかしい

クイクク
930メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 13:49:45 ID:xaWdCznmP
>>926
一度はドロップアウトした清人だからこそおっさんの面白さを見落とさず拾い上げる事ができたし、それを伝える事もできた。
同じ伝えるプロでも、金持ちに生まれてリア充一直線を突っ走ってきたアナウンサーにこの面白さは伝えられないし、
受け手が勉強ばっかりやって来たオタクではやはり理解する事ができない。
必要なのは人生経験という共通の背景。
931メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 13:52:57 ID:rVgmCeAR0
930

悪いが言ってる意味ががわからんがね
サルでも分かるように書いてもらいたいがね。
私は頭がよくないのでね。

ククク
932メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 13:57:54 ID:e4NAtXZD0
頭がサル並みなのね
933メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 14:01:29 ID:+BmVA3jc0
答えたい側の人がいれば次スレ立てたらいいと思うけど、
そういう人がいなければただのクレクレスレ化でしょ。
934メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 14:06:13 ID:rVgmCeAR0
さて 次はどのスレにいこうかね。
かけることはまだまだたくさんある

ククク
935メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 14:31:25 ID:G/xfC9oCO
以前は@のおじさんのサイトのQ&Aを楽しみにしてたけど
無くなっちゃったから、このスレのQ&Aが楽しみだったんだ。
またどっかで真面目な化粧品研究者のQ&Aが見れたらいいな。
936メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 15:07:42 ID:Dwu+t9mCO
>>934
空虚な行為をしないと生きていけない寄生虫にはどんな殺虫剤が効くのかな
937メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 15:18:40 ID:rVgmCeAR0
おやおやひどいことを言うんだね
何か君を怒らせるようなことでも書いてしまったのかね


ククク
938メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 15:20:21 ID:JrwtM5hV0
>>934
このスレの初めの方にも、同じような意見がありましたが…。
私は、化粧品を買うのって贅沢や趣味の一種だと思っています。

「コラーゲンやヒアルロン酸などは塗っただけでは肌に吸収されない」
知ってます。
「効果がある成分だとしても、化粧品に配合できる程度の量では無意味」
そりゃそうだろうね。
「そんなもの買うより、正しい食生活と適度な運動と規則正しい生活を」
正論です。
皮膚科医に言わせれば「馬鹿なことを」と思われているのも、
化粧品会社がならべるキャッチコピーのほとんどが、
購買意欲を煽るだけの誇大広告ギリギリラインだってことも分かっています。
むしろ、知らない人の方が少ないのではないでしょうか?

939メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 15:21:51 ID:JrwtM5hV0
それでも、多くの人は安くはない金額を払って基礎化粧品を買う。
それは、そこにある夢を買っているからだと思います。
理論的な部分では、
「この説明には、いくらかの飛躍があるんだろうな」
「皮膚医学的にどこまで説明がつくんだろうな」
と分かっていながらも、
「でもなんかいいことあったらいいなー」というワクワクする気持ちや、
使用感や香りにホツとできるような気分を買うんです。
だから、大半の人は収入が減ったり、
必要な支出が増えて自由に使える金額が減れば、
いとも簡単に基礎化粧品に関する支出を減らすはずですし、
本当に肌が荒れたらさっさと皮膚科に相談されることでしょう。

それでも眉唾な宣伝文句に惹かれて基礎化粧品を買うのは、
もったいないとか、必要なものではないとか、
そういう次元で見ているわけではないからです。
私たちが買うのは夢であって、プラシーボです。
馬鹿馬鹿しくて結構、非論理的で結構。
楽しいから、ワクワクするから、理由はたったそれだけのことです。


あなたが今後、どこでどのように語り続けようと勝手ですが、
私のような考えの者からすれば、大きなお世話。
自分の主義主張で誰かをねじふせたい。
自分を認めてもらいたいという、ただの自己満にしか見えません。
もし本当に化粧品業界を、消費者意識を変えたいと、お考えならば、
匿名掲示板ではなく、御自身のブログか何かでなさったらいいと思います。
匿名で人が楽しんでる場所に横やりを入れるような、幼稚な行為は関心できませんね。
940メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 15:42:12 ID:+NA8lKCT0
効果を求めてるのに、効果がないとわかってたら自分は買わないなぁ
楽しいからとか夢とかわくわくとかより、どうぞ肌を綺麗にしてくださいって思ふ
941メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 15:53:48 ID:bpTvFQfqO
>>940
実際に使ってみるまでは、自分の肌に合うかどうか、実際に効果があると感じるかどうかは判らない。
購入するときの期待感や満足感も含めての話なんだと思うよ。
942メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 16:40:58 ID:PbrY+e5iO
>>939はちょっと可哀相。
そんな強がらないで化粧水でも作って楽になりなよ。。
効果がない事をよーくわかっていても買い続けるって相当矛盾してる行為。
夢を買う=効果を求めてるって事だよ。
ごめん、なんだか気になった。
943メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 17:58:54 ID:ZZa4N1fP0
全く効果なければ>>1さんみたいな人が必死こいて研究したりしないと思うけど…。
それでも(本人に合う合わないも含め)プラシーボの部分が大きいし
分かってて満足してるからOK,ってことを言いたいんじゃないかな。
944メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 19:42:58 ID:f0L0wvPO0
世の中には何もしなくても生まれつき綺麗な肌の人もいるけど、
普通は美容に手間をかけてる人の方が小綺麗だよ。
ということは、化粧品を使うことで何らかの美容効果はあるから、
さらにもっと綺麗になれる化粧品を求めてしまうんじゃ?
945メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 20:00:37 ID:rVgmCeAR0
長文書いてるのは業界人だろ
必死こいて苦しいいいわけ
みっともないにもほどがある

ククク
946メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 20:06:08 ID:5iQnzeHJP
化粧品には大別して基礎、ベース、色物、香水がある
そのどれもが効果がないんだったら女優はみんなスッピンでテレビ出てるよ・・・

仮にも理系の研究者を自称するなら、主語をはっきりと記述した上で論理的な文章を書きなさいよ
947メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 20:15:51 ID:bgVoW4MlO
ねえねえクククおじさん。おじさんは何の仕事してるの?
948メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 20:30:47 ID:Zq/orhbnO
自分も化粧品手作りしてるけど、
「単体の成分と精製水をただ混ぜ合わせて塗るだけで効果が現れるほど、人間の肌は単純なものじゃないよw」
と皮膚科に言われたことがある。
メーカーから購入している化粧品原料が100%信用できるか?と問われたら、自分では分からない。

それでも手作りし続けるのは、自分で配合を工夫して作る時の期待感や満足感が大きいからだと思う。
これって結局、>>939がいう趣味のレベルと同じだと思うよ。

だからといって、化粧品にプラシーボ以外の効果が全くないとは思ってない。
使い続けていて肌の調子はいいから、なんかしらの効果が多少なりともあると思う。
市販品であれ手作りであれ、それは変わらないと思う。

949メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 20:55:20 ID:r+atQ9+oO
>>945
みっともないのはアンタだよ
このスレ最初から見てるけど、反論できないレスは業界人扱いばかりじゃんw
幼稚な言い訳はもういいから、さっさとメンヘル板に帰れ

950メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 21:11:31 ID:h3eXJiYE0
効く!って明言できないのは、薬事法の絡みでしょ。
薬事法上ではと何回も書いている意図はそこじゃない?
具体的な製品名を出せないのも、人によって効果が違うからじゃない?

友達同士の世間話ならいいけど、掲示板では多少なりともリスクがある。
無職と違って、それなりにいい仕事に就いてる1はリスクを冒せない。
それが1を圧倒的に不利にしちゃってるから気の毒。

このスレ、まとめスレになってるね。見事にクククは全省略だけど。
本当に楽しかった。ありがとう。
951メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 21:23:09 ID:rVgmCeAR0
いやはや 本当に程度の低い連中が多いね
楽天的にしか化粧品を見れないのかね。
今までつぎ込んできてた化粧への出費がドブ捨てであったことを
認めたくないのは分かるが、現実逃避はいささか見苦しい
こじつけでいくら書いても事実は変わらないのでね。残念でしたな
物事は論理ではないのだよ。いいかね、実質があって始めて役に立つ
1の回答は論理にすらなっていないようにみれるが、君らのような
アホはその矛盾にすら気づけないのだろう
仕方のない話だね。
アホが黒を白と思いたがるのは勝手で、わたしには興味もないがね

ククク
952メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 21:32:10 ID:rVgmCeAR0
950

アホかね。掲示板に薬事もなにもなかろうが
1が製品をなにか具体的にすすめたからとして、何のリスクがあるというのか
説明してほしいものだね。きみの意見には中身がない。
たしかに詐欺商品をばら撒いて設けている業界はいい仕事といえるのかもしれんね
なんせぼろい商売だからね、
きみらのようなアホが多いから、研究なんてする必要性がないのだろう。
原料メーカーやらのカタログ宣伝に便乗して、釜に一滴加えれば
それだけで製品の出来上がり。
化粧品は処方ではない、キーワードだ、
売れるキーワードさえ知っていれば、それさえ謳えば
原価100円のクリームも効果絶大の9000円クリームに化ける
消費者心理を利用したもので実質がほとんど伴わない。
ある会社の社長の一言
「この時勢だからあえて値段を上げる。高いものほど売れます」
本当に化粧品に対して夢を買うなんてアホ事考えているのなら
じゃんじゃん金をはたいて買えばいい。それでいいんじゃないかね、
ククク
953メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 21:41:48 ID:dU2exT4n0
都合の悪い意見は見事にスルー
954メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 22:02:52 ID:zbh2oIUIO
>>921
資生堂は実際商品の質が落ちてるし、資生堂のトップが公の場で民主党の応援演説したり、中国製の原料や中国に資材置き場を移したり、
犯罪者の反日韓国人をイメージモデルにするような企業体制が、消費者から嫌がられてるだけでしょ。
資生堂の件については自業自得だと思う
955メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 22:26:14 ID:72VNXcDqO
>>952
ある会社の社長の名前も教えてよ、匿名掲示板なんだからさ。
匿名なら、なんとでも言えるよねw

956メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 22:31:06 ID:j7G1zAHo0
スレ終盤なので、

シットのおっさんがいたり、同じような質問を何度されたりしても
親切丁寧に説明してくれた>>1さん、ありがとうございました。
質問はできませんでしたが、レスのひとつひとつが非常に興味深く、参考になりました。
ありがとうございました。
957メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 22:35:28 ID:umd3s2Wy0
>>945
>長文書いてるのは業界人だろ

この一文にこそ全く何の意味も根拠もないのだがww
958メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 22:57:20 ID:UjtBljXx0
このスレに書き込みしている大半の人間は、根本的な考え方がククク君とは違うんだよ。
君には、読解力といものがないのかね?
金銭的な損得感情だけが問題ではないと、真っ向から君と意見を異にする人間に、
なぜそこまで拘るのかね?
馬鹿だというなら、興味がないのなら、放っておけばいいんじゃないのかね?

認められない自分を認めたくないのは分かるが、
こじつけの理論をいくら書いても、人の気持ちも君が認められない事実も変わらないのでね。
残念でしたな。

いいかね。
人には人それぞれの考えや感情があり、
人に何かを伝えようとするならそれらを無視するはできない。
一方的な論理や主張だけでは、人の考えや気持ちを変えることはできないのだよ。

1の回答をとやかく言う以前に、君のレスは感情的な主張ばかりが見て取れたが。
匿名掲示板如きに必死になって書き込みをしている君には、それも分からないのだろうな。
もうじきスレがなくなるからとはいえ、今日1日で何回書き込みしているんだね?

ケケケ
959メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 23:01:06 ID:hFoHpog20
>>893さん

1は天然セラミドを水にそのまま混ぜられるようにしたもの。(濁ります)
2はセラミドのお友達さんを既に水に透明〜半透明に分散させてあるもの。
3も2と似たタイプですが透明ではなく濁ってるようですね。

3はちょっと中身がハッキリしないので除外します。
1は、セラミドそのものをなんとか水に混ぜられるように、色々と頑張って
いるのですが、まだちょっと心もとない溶け方をしている状態です。

その心もとない溶け方のセラミドだと、うまく溶けたままでいられずに次第に
仲間同士でくっつきあって、肌に入りにくいほどの大きさに固まってしまい
やすいんですよね。(結晶が析出する、とか言ったりします)

バリア機能が低下してる肌には、これでも多少はセラミドとしての
効果を発揮してくれるとは思いますが、健康な肌状態の人にとっては
肌のバリアにはじかれて入っていかず、塗った感触もザラザラキシキシして
使用感が悪いばかりです。

ある程度肌が落ち着いていて、乾燥とか肌トラブル予防(バリア
機能の補強)として使うなら、濃度がよく分からないのが難ですが、
2が良さそうですね。

2は、セラミドが元々水に溶けやすいなった状態のモノを使い、しかも
上手に水に溶かし込んだので、お肌によく馴染んで効果を発揮しやすいです。
しかもセラミドが浸透し、肌に留まりやすい状態になっているので、
継続的に使うことで実感を得やすいでしょう。
960メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 23:11:19 ID:hFoHpog20
>>893さん

市販品に原料を混ぜるのは、オススメしません。腐ります。
あと、相性の悪い原料を混ぜたら、市販品の機能自体を低下させます。

>>895さん

グリチルリチン酸2Kは、構造的には一部ステロイドと似た部分があるため、
ご質問のような不安があがることがありますが、もしそのような懸念が
少しでもあるなら、とっくに使用禁止になっています。

抗炎症目的で使われます。結構刺激が強いので、高配合している場合は、
刺激を感じる場合はあると思いますが、自作でもない限り、市販品で
刺激になるほど高配合することはないでしょう。

他のグリチルリチン酸2Kを配合した化粧品を試してみて、反応が出なければ
アレルギー性のものではないことになるので、原因は別のところになります。

気になる場合は、皮膚科に相談することをオススメします。
961メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 23:17:54 ID:KScr6Nqj0
本当に為になりました。>>1さんありがとう!
ぶっちゃけ基礎物ってどんだけ効いてんだかなーと思いつつ使っていたので
研究の方がこんなに真摯に開発されていると知って安心しました。
これからも頑張ってくださいね!

>>1さん いい化粧品デキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

スレ住人  新製品キタコレ!!神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
962メイク魂ななしさん:2010/10/11(月) 23:50:53 ID:XFg1g6Xp0
乳液でメイク落とししても大丈夫ですか?
963メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 00:21:41 ID:JaF7RNgb0
>>959>>960
ありがとうございます
市販の物は防腐剤が入っているから大丈夫だと思っていたけど腐るものなんですね
相性や機能低下はちょっと心配していたんですが
足せば何でも機能がアップするわけではないんですね
スレが終わる前に私もお礼
>>1さん良スレ立ててくれてありがとう
研究がんばってね〜(´;ω;`)ノ



964メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 00:25:44 ID:kae9UugOO
>>960さん

>>895です。

レス、ありがとうございました。
>>960さん=>>1さんですか?

グリチルリチン酸2Kは私にとってステロイドっぽいと理解します。
他の製品も試しました。
ピリピリするものと平気なものがありました。
皮膚科で『酒さ』の診断を受けたので今は治療中です。
かなり低刺激の基礎化粧品を使いながら経過をみています。

1さんへ
とても為になるスレでした。
あとわずかなのに、アラシちゃんが埋めて行くのが残念です。
今後もお仕事頑張って下さい。
そして、またこのようなスレを立てて下さるといいなーと思います。
965メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 01:36:36 ID:lbsE8B590
>>959
横レスすみません。

1のセラミドは、トゥヴェール、エトヴォス、DSRで販売している製品のセラミドと同様のものを
原料メーカーから仕入れて小分け販売しているのですね。

この原料は欧州(スイス?)で開発された原料のようで、これを使用した
セラミド製品群(上に挙げたもの)はいずれもはかなり高く評価されているものですよ。

私も実際に使用したことがありますが、製品としての安定性は良いです。
分離、凝集、析出など、いずれも起こったことはありません(トゥヴェール、エトヴォス)。
キシキシするとの使用感ですが、実際使用してみたところでは濃度が高い状態では確かに感じますが
有効とされる濃度(5〜10%)ではまずわかりませんし、原液でもザラザラした感触などありませんよ。

凝集するなら肌への浸透は悪くなるとは思いますが、959さんが思っておられるより
乳化の安定したものなのではないかと思うのですが。
966メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 01:51:31 ID:E7opSR0z0
セラミドも確か馬鹿みたいな値段の原料だったがね。
適切な配合量とまともに入っている製品名。価格を上げたまえ。
話はそこからじゃないのかね
ネットや原料カタログの引用内容なんて普通興味もたんだろうがね
そこらの低湿なアホじゃないのだから
ククク
967メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 01:52:42 ID:E7opSR0z0
おっと
すでにでているようだね
ククク
968メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 01:59:07 ID:E7opSR0z0
化粧品を薬かなにかと感知がしているアホが多い
どうすて医薬品、部外品 化粧品などという区別があるのか
考えもしないのだろうね。アホ連中は
化粧品は届出のみでいける
部外品は承認だが、手数料は10万もかからず、半年以内には承認おりる
医薬品は敷居が高く、治験でーたなど要求されるものが多い
なかなか承認おりず、手数料も数百から数千万にいたるまで
なにがどうちがい、どのような意味を含んでいるのか考えたこともなかろう
そこが分かればおのずと何が正しいのかみえてくるものなのだが
アホにはむりなのだろうね。自業自得というものか

ククク
969メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 02:19:32 ID:3OqdXWquO
(∵)
970メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 02:35:11 ID:j3M8+1jp0
クククは最後まですごかった




これだけ書き込みまくっていてもアンカーのつけ方さえ覚えられないバカさ加減w
971メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 02:37:39 ID:iYWasHREO
私の姉は某国内化粧品ブランドのBAなんだが、姉いわくこのスレは馬鹿馬鹿しいらしい。
上にもいたが、化粧品で夢を買うなんて言ってる子が1番のカモ。
夢いっぱいの客に薦めたり相談に乗る時はたまに気の毒になるそうな。まあ、単なるBAなんで成分や効能、原価なんかの詳しい事はわからないみたいだけどマニュアルでどうにかしのぐ。
BA仲間ですら自社製品なんて使わず実は手作り化粧水だったりするって。
休みの日はスキンケアもしたくなければ鏡も見たくないそうだ。
スレチごめん。
972メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 03:01:46 ID:AS4JcopkO
ここログとってる人いる?
というかログって全コピってことだよね?
ちょっと取り方調べてみるわ。


あげ。
973メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 03:17:30 ID:E7opSR0z0
971

わかっているじゃないかね

ククク
974メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 03:44:38 ID:xzTeVcQc0
>>972
化粧品研究担当ですが質問ありますか? まとめちゃんねる
http://matomech.com/article.aspx?aid=736546&bid=533

975メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 03:51:06 ID:TTihHukF0
やっと溜まったログ読み終ったらもう終了か
質問したかったから残念

個人的に「男かな?抱かれたい」とか騒がれた後に
聞かれてないのに年齢とメルアド出して
関東在住なら飲み行けますとか言い出すあたりがキモかった
案の定何人か応援wメールしたみたいだし
美容情報を餌に釣ってナンパみたいな
何人喰えたんだろうw

そう思えてからクククとかも
1の株を上げる為の自演に見えてきたわ
キチガイ煽りの癖にキャラのブレなさといい
ネタの仕込みややたまのデレとか計算尽くされてるような


そんな訳で、「劇団がスレで演じて
住人を騙してたんじゃないか」ってくらい
中身も展開も面白いスレでした
976メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 04:23:43 ID:iYWasHREO
ちょーw 確かにクククが1に思えてきたww
終盤でも1の自作自演を指摘されてた箇所あったし。ていうか、ここのスレ住人が1にメールしてたとはwそりゃキモいわ。
977メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 08:11:30 ID:IqKVbFnL0
このスレはほとんどが1による自作自演ではなかろうかと
思わずにはいられんのだよ。
下らん問答にもかかわらず、1が尊ばれる様
気色の悪いほどの馴れ合い
どう考えても不自然きわまりないのだがね
自演と考えれば納得がいく。

ククク
978メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 09:23:56 ID:5h2jFQxhO
クククはホント!
文章の読解力がないねぇ( ´_ゝ`)

979メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 09:25:32 ID:diUS4JF4O
ククク、誤字が増えてる
落ち着きなよ(´・ω・`)


キキキ
980メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 10:00:02 ID:7H7XTDDYP
自作自演してるのはおまえだけだっていう

まとめから全スルーワロタ
981メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 10:28:02 ID:joEQ+m0H0
まとめサイトの人ぐっじょぶっ
982メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 10:29:31 ID:Tacea9hN0
自分が自演するような浅ましい人間だから他の人もそうだと思うんだろ。
見苦しい嫉妬をやめて、哀れな自分を呪えよ。
983メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 10:32:14 ID:IqKVbFnL0
化粧品の話はもうしないのかね。
能無しども

ククク
984メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 11:12:14 ID:f+FunsPU0
今気付いたんだけど、クククジジイのレス最後まで読んだのひとつもなかった。
ジジイ文才なさすぎでかわいそう。
985メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 11:15:47 ID:5ydnCIl5O
うん●のレスはスルーが基本だから、記憶に残ってないわ そんなヤツ。
986メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 11:21:42 ID:+hrXc8B3O
>>982
自分こそ、真実を語り続けるんじゃなかったの?
スレ主も来ないみたいだし、どーぞどーぞ御自由にってなもんだけどw

人のレスにケチつける程度のことしかできない暇人なんだね!

987メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 11:24:17 ID:+hrXc8B3O
982→>>983だった
ゴメンナサイ。

988メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 11:33:16 ID:+hrXc8B3O
>>986だけど
982→>>983だった

982さん、ゴメン。

989メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 11:37:03 ID:+U6CgwgQ0
確かに基礎化粧品じゃないけどメーカーによって口紅で300円から5000円と値段の差がある。
中身はミツロウとかワセリン、着色料で安い物と高い物の4700円分の差はどこにあるのかと思う。
990メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 11:42:26 ID:7H7XTDDYP
>>989
…例えばキャンメイクとTHREEの口紅は明らかに付け心地が違うけど?
キャンメイクは変な油の味するし。
まあちゃんとした下地を塗ればキャンメイクでも皮剥けしないけど。
スティックから直塗りでリップクリーム要らない口紅はそれなりの値段するよ。
991メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 11:44:51 ID:7+yUSS2+0
値段が気にいらないのなら、安い化粧品を使えばいいと思うんだ。
だって中身はそんなにかわらないんでしょう?
でも、高い化粧品の方がいいなって思うから、文句が出るんだと思う。
パケでも使用感でもCMイメージでも何でもいいけど
自分が気になるものがあるんだと思う。
安く出しているメーカーに、大手と同じようなものを出してくれと
要望すればいいんじゃないかな。
992メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 12:03:25 ID:yWohJt7AO
どんだけ安くても、中国や韓国のは使う気になれんわー

993メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 12:17:31 ID:f+FunsPU0
>>992
確かに使うのためらうけど、あちらの国の人の肌を見ていると、
何か特別な成分でも入っているんじゃないかと思ってしまう。
994メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 13:00:43 ID:IqKVbFnL0
君らは理解力がないのかね。
中国だろうが国産だろうが関係なかろう
実質水に1万の値札下げて売っているのが現状なのだ
言ってる意味がわかるかね


ククク
995メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 13:49:12 ID:5h2jFQxhO
>>994
ホント、誰かのレスに文句つける形でしか発言できないんだねぇw

こんなことして、何かあなたにメリットあるの?

996メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 13:55:41 ID:IqKVbFnL0
もうスレ主は現れないのかね。
もうあの綺麗ぶったスタイルでは書き込まないみたいだね。
あとは私への中傷スタイルでしか書き込まないのだろう。
本当にみっともない奴だったといえる。

ククク
997メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 14:20:50 ID:mri1N5Ap0
そりゃ書きこまんだろ、アンタから関わりを拒否ったんだから。
998メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 14:31:08 ID:IqKVbFnL0
ぼったくり化粧品の中でも一番分かりやすいのが石鹸であるといえる
くだらん製品が1000円以上の値札を垂れている。
ほとんどが石鹸素地であり、その他の成分は釜に一滴、あるいは入っていないと
考えてさしつかない。
柿渋で加齢臭除去を謳い出している石鹸。
カキタンニンを入れていることをアピールするためにベンガラで色付け。
お茶の石鹸もただの石鹸素地に着色剤を入れているに過ぎない。
顔料の組み合わせでチャのいい色ができる。
石鹸素地はキカイ練りのマスプロダクトで原価数十円で可能といえる。
中に機能性成分が入っているか否か、消費者が知る由も無い
本当にボロイ話ではないかね。

ククク
999メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 15:11:48 ID:diUS4JF4O
寄生虫クククに多少荒らされたのは残念だけど良スレでした
1000メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 15:13:12 ID:diUS4JF4O
オシマイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。