風呂の排水溝の、一般的な部分より下の、濾過?部分を間違って開けたので、
まあここまでは掃除可能域みたいだったので部品を外したら、ヘナが大量に
せき止められていてびっくりした。これからはもっと前段階で濾そう、と
思った。
>>934 前に水が流れなくなって、今まで触ったこともない奥の部品外したら
ガスールと髪の毛が一緒に固まってが詰まってたことがあったよ
風呂場で粉物使うときは気をつけないとだめだねー
きっちりすすいだつもりでも、粉ものは結構残るよね。
お風呂の床に仰向けになって、お湯をためた洗面器にザブザブ頭つけると
かなり粉やカスがでてくる。
937 :
934:2012/11/12(月) 01:04:34.33 ID:dzWiwm2p0
>>935さんレスありがとう。やっぱりそうなのか。沖縄の海泥粉末も買っているん
だけど、先の件で使用をためらっていました。
よくハーブチンキとかハーブオイルとかあるけど、液体シカカイないもんかね。
某社のアムラエッセンスとかはケミもの色々入ってて使う気しないし…
アルコール水で抽出→アルコール飛ばして使うとか?
>液体シカカイ
ヘナ遊さんで、腐りやすくなると言ってたような…?
ちなみに自分は、1回に小さじ1杯ぐらいしか使わないから、
排水は大丈夫そう
すすぎも、お湯ためた洗面器に入れてすすいでるけど
数回で簡単に粉とか出てこず、きれいな水になる
939 :
sage:2012/11/17(土) 15:08:38.24 ID:RXA2dXMZ0
抜け毛、肌荒れでハーブシャンプーを試してみたいのですが、
石鹸シャンプーにへなを入れて洗うのはどうなんだろう?
髪は元からツヤツヤなんだけど、髪が細くて少ないので頭皮ケアとしてハブシャン。
おかげでボリュームアップしたけれど、髪は砂ほこりを浴びたようにほんのりガサベタ。
ちょうど頭皮だけハブシャン、髪はケミシャンにしようか迷ってるので、そのシャンプーに混ぜるって気になる。
自分は地肌が少し油っぽくて、ハーブシャンプーだけなら物足りないな、って時は、
最初に石鹸シャンプーで洗ってから、
ハーブシャンプーを付けてパック→すすいでます。
ハーブはシカカイとヘナのみ。
本当は洗浄力が足りなければリタとかいれた方がいいらしんだけど
持ってないからこれで代用。
これでもハーブ効果か、ケミシャン、石鹸シャンプーよりはいい感じです
できる範囲で併用したらどうでしょう?
ちなみに、個人的には混ぜるんではなくて、別にやって後からハーブを使った方がいいのでは?
という気がするけど…
942 :
sage:2012/11/18(日) 18:50:55.52 ID:FH6fJ9FS0
>>940,941
ご意見ありがとうございます。
使うとしたら別々がよさそうですね、参考になりました。
フケがやたら出るのは仕様?
いや…冬の乾燥じゃないですか?ハーブ洗髪にして夏のギトギトから解放された
けど、冬は3日目からフケ(というか乾燥してはがれた頭皮)がバラバラ落ちる。
ハーブ入りシーマズオイル投入し始めましたよ自分。
頭皮が油っぽいからハブシャンだけだとベタベタになるからもう諦めて
オーブリーのシャンプーに頭皮上で混ぜて使ってる
その後オーブリーかジョンマスコンディショナーで頭皮はスッキリで毛先しっとり
ハブシャンのみ、オーブリーシャンプーのみの時より頭頂部がふんわりしてボリュームが出た(当方髪質は細くコシがない)
>>943 どういうフケかわからないけど、
頭皮が乾燥してできるフケなら、一度オイルマッサージして、熱いタオルでも頭に巻いて
しばらくおいて、頭皮メンテしてから、
石鹸シャンプーででもしっかりオイルを洗い流して、
その後ハーブシャンプーでもヘナでも、再度地肌につけてトリートメントすれば
かなりよくなるような気がするけど
>>939 ハーブシャンプーする前に病院で抜け毛と肌荒れの原因を調べておいた方がいいよ
天然のものでも肌に合わないと症状が悪化することもあるから
使う前はパッチテストもした方が安心して使えると思うし
以前柿の葉成分配合の化粧水で被れた事があるからちょっと気になりました
>>939 混ぜずに別のほうがいいと思う
石鹸シャンプーも同時に使いたいのなら、終わった後にハーブを
949 :
メイク魂ななしさん:2012/12/30(日) 23:36:21.23 ID:xX7OgULp0
脂性とフケは2度洗いで軽減しました。
最初は乾いた髪に塗布して軽く揉み込んで流す。
2度目は濡れた髪に揉み込んでよく洗い流す。
ふんわりつるつるな手触りでいい感じ!
風呂入ってヘナ落として髪洗ってたら年超えちゃったわ。みなさんあけおめ。
今年もハーブ洗髪頑張ります。
アートビーングのシカカイはちょっと固めに仕上がるんだけど気のせいかなあ
溶かした時の色も他社より赤っぽい茶色になる
952 :
メイク魂ななしさん:2013/01/14(月) 17:20:41.15 ID:ToqrerIL0
プラチナ色やブロンドは素敵。合法ケミカルパウダーを鼻から吸いまくればいい。
初ハーブシャンプー。昨日王様から届いたからさっそく使ってみた
シカカイパウダーをココア作る時みたいに練り練り→レモン投入→ぬるま湯追加でシェイク→一晩放置→こす
石鹸シャンプーで頭皮が痒くなってたんだけど、痒みとパサつきがだいぶ良くなった。あと頭のついでに洗面器に溜まったのを顔にバシャバシャやったら、いつもより肌が綺麗に見える。
もっと早くハーブシャンプーにすればよかった…!
慣れてくると面倒くさくなって一晩置かずに桶にそのままぶち込んで洗うようになる
>>954 三日目にしてこす作業が無くなりました。洗面器直接inもそう遠くない
私はマグカップにお湯少量とシカカイ入れてレンチンしてる
泡噴いてくるので吹きこぼれる手前が目安
洗う時は水足して適温にしてから直接頭部にかけて良く馴染ませる
ちなみにショートヘア女子です
>>953 シカカイもヘナみたいに一晩置いた方がよかったんだね。
自分がネットで見た使い方では、直前にお湯入れて洗うやり方しか
載ってなかったので、いつもそれでやってた。
特に支障なし
インド人の知り合いは朝作ってよる使うような事を言っていた。
>>957 ついてた説明書に「とぎ汁を使ったり〜」や「一晩放置するととろみ?がでる」など色々書いてあったから試してみてるけど、違いについてはう〜ん…
いかん
目が滑って、童貞なネガティブ情報 に見えた
962 :
メイク魂ななしさん:2013/01/25(金) 09:11:40.56 ID:rhUaw90e0
初のハブシャン2日やってみたけど、ビックリするほど抜け毛が減りました
元々抜け毛が多いのが悩みでハブシャンに行きついたのだけど
石鹸シャンプーでも改善しなかったから嬉しい!
とりあえずこのまま続けて様子みます、このまま抜け毛が減ったらいいな
へぇ〜すごい、そんなに抜け毛にも効果あるんだね
女性だけじゃなくて、抜け毛が気になる男性も使うべきかも?(^^;
そうだね。ケミシャンしてた頃に比べると、嘘みたいに抜け毛が減るよね。
ハブシャン歴3年近くなるけど、抜け毛はハブシャン始めた頃からしたら
少し増えたと思うけど(髪がかなりロン毛になったせいもあると思う。
朝起きた時、枕に1本も抜け毛が落ちてないのはずっと続いてるわ。
1〜2日おきのハブシャンでも、全然抜けてないのはすごいなーといつも思うわ。
女性も年取ると薄毛の人増えるよね
おばあさんとか、地肌スケスケの人とか結構いる
それ考えると、若いうちからハーブ洗髪してれば
予防になるかも…
ハブシャンしてるのにストパーーかけたら意味ないのかな?
爆発しすぎてストレス…
でも抜け毛は減らない…
967 :
メイク魂ななしさん:2013/01/26(土) 18:18:48.13 ID:ZujdP53M0
962です
ハブシャンは少し浸け置きするのを知らなくて昨日やってみました
5分くらいで流すとまた抜け毛が増えました
私は元々敏感肌なので刺激が良くないのかもしれません
今日は湯シャンにして、一日置きにハブシャン浸け置き無しで
様子を見てます!男性の抜け毛はホルモンが関係してるので
シャンプーだけでは難しいかもですね
>>966 自分はシカカイ+ヘナ少量でシャンプー代わりに洗髪して、たまに髪にヘナもしてるけど
くせ毛よくなってきたよ
ストパはせず、ストレートアイロンで伸ばしてるけど、
人には「元からストレート?」と言われるよ
ヘナしたらくせ毛は落ち着きやすくなってくると思うけどなぁ
(もちろんくせ毛の程度にもよるけど…)
>>968 シカカイ単体で使ってた
ヘナも先月初めて1回やってみただけだった
根気よくやってみる
>>969 そりゃ〜ある程度のくせ毛じゃ、ドライヤーだけじゃ完全にまっすぐ感が出ないよね
でも、ヘナすれば髪質自体がストレートっぽくなって全然違うという話
完全な真っ直ぐ感にこだわりない人は、ドライヤーのみでも、ヘナだけで真っ直ぐっぽくはなる
ハブシャンデビューしました。
香る髪のオレンジ2です。
ノンシリコンから変えたんだけど、
思ったより違和感が無くて良かった。
うちは風呂場が外に面してて、今の時期、凄く寒くて
いくら湯船で温まっても、二度洗い、リンスして身体洗うと
出る頃には寒くてたまらなかったんだけど、
ハブシャンにしたらお風呂出てもポカポカしてる。
はっきり言ってこっちの方が嬉しいw
ここROMする限り、米のとぎ汁の方が良さげだな。
ケミカルのカラーしてるのでヘナ無しの香る髪花ブレンドか
ペパーミント使ってたけど今は単品で買ってシカカイ2アムラ1カチュ0.5
全体で大さじ1位が1回量になるようにまとめて1週間分沸かして上澄み液使用
たまにニームやリタをいれてみたりしてる
仕上げに華密恋っていうカミツレエキスだけの入浴剤を洗面器に
小さじ1位いれてリンス代りにしてるけど匂いもいいので気に入ってる
ちょっとコストがかかるので風呂には入れずにリンス専用w
>>974 カミツレンいいよねー高いけど
私は最初はお茶パックで煮出してたけど最近は100均ドレッシングボトルに
粉いれてお湯を入れたらリードクッキングペーパー
(普通のキッチンペーパーより厚手なので破れず綺麗にこせる)
を5cm四方に切ったものを開口部にはさんでから蓋をして使ってる
だんだん横着になってきたけど使用感は変わらないみたい
香る髪使ってるんだけど、クエン酸リンスとしてじゃなく一緒に混ぜたらだめかなw
あと貞子式って洗面器にお湯張って粉入れて頭つっこむんだよね?
ローズマリーティーで溶きたいけど、もうすぐ寮生活になるから個別風呂がない限りハーシャンは無理だなぁ・・・
めがねのおじさんとこの粉コスパ悪すぎるから実をヤフオクで買った
すごいいいよ、こっちのが
バカみたい
あんな粉に何千円もかけるのってしかもすぐなくなる
オクトセラピエを半年くらい使ってたんだけど、ここ見て香る髪オレンジに変えてみた
デジパかかってる毛先は軋むけど、他は問題なくて使い心地いいね
前日にシリコン落とせないかと思って重曹水で頭洗ったんだけど
落ちてんだか落ちてないんだか分からなかった
頭洗った重曹水はかなり白く濁ったけど、シリコンじゃなくてなんか別のものな気がしてならない
ハーブでシリコン除去するっていってる美容室で使ってるやつは、
実は重曹が混ざっててそれで落としてるって見たんだけどなぁ
ハブシャンとやらは女捨ててる人やひきこもりにはあってる
人に見られたり、それなにと聞かれたりしたら変人と思われるよ
こんなの使ってるのばれたら
>>977 自分は他店で買った後、めがねのおじさん(アートビーングだよね?)のを買ったけど
びっくりするほど良質だと思った
ていうか以前のが悪いというか合わなかった
たしかに、夫にあたまくんくんされると抵抗があるな…。シャンプーの香りじゃなく
若干、お香??インド??下手したら畳??みたいな香りだから…。
でも、肌が弱過ぎだから、手放せない。