【自分で】ジェルネイル12【サロンで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
現在、主にセルフでジェルネイルをしている人たちの情報交換スレッドです
テンプレは>>2以降

ここは質問スレではありません
初心者や未経験者は、まずテンプレ(>>2以降)を読むこと
安易に質問せずに、まずは過去ログを読んだり、自分で検索したりしてください
 (WINならスレ内で「Ctrl+F」、MACなら「コマンド+F」)
●検索サイト【Google】http://www.google.co.jp/
●携帯の人は【携帯用Google】http://www.google.co.jp/imode

※ジェルネイルは間違った施術をすると、爪を過度に傷めたり、一生続くアレルギーを発症する場合もあります
健康を害するばかりか、最悪二度とネイルを楽しめなくなります
現在まとめサイト等はありませんが、気軽に始める前に、まずは検索して色々調べてください

情報書籍では、小笠原弥生先生の「ジェルネイルバイブル」が無難です
2メイク魂ななしさん:2010/01/17(日) 11:34:36 ID:cg9rqeov0
ジェルメーカー一覧
◆ibd(ソークオフジェル、ハードジェル)ttp://www.ibdjapan.jp
◆natural field(メルティージェル)ttp://www.natural-field.co.jp
◆LE CHAT(ノビリティー)ttp://www.luners.jp
◆christrio(ジェラッカー)ttp://www.christrio.jp
◆CREATIVE(ブリザ)ttp://www.takarabelmont.co.jp/ribiyou/nail
◆young nails(マニQ/シナジー)ttp://www.youngnails.ne.jp
◆ez flow(ジェルイット)ttp://www.ezflow.com/index_flash.html
◆star nail(スターネイル)ttp://www.starnail.jp/
◆calgel(カルジェル)ttp://www.mogabrook.com
◆Bio Sculpture(バイオスカルプチュア)ttp://www.biosculpture.jp
◆AKZENTZ(アクセンツ)ttp://www.akzentz.jp
◆SunshineBabe(サンシャインベビー)ttp://www.sunshinebabe.jp
◆Odyssey(イヴォーク)ttp://odysseynail.jp
◆Can I(オーガニックグロウジェル)ttp://www.bihoh.com
◆Q-GEL(キュージェル)ttp://www.arrows-up.com
◆SHINYGEL(シャイニージェル)ttp://www.wbw-nail.com
◆Jewelry Gel(ジュエリージェル)ttp://www.j-gel.com
◆LCN(HPLN Resin)ttp://www.lcnasia.com/eng/
◆nail for all(エンジェル/ラプチャー)ttp://www.nailforall.com
◆ROSY SOAK OFF GEL(ロージーソークオフジェル)ttp://www.goldenkanon.com/rosy
◆ネルパラ(パパリーナ)ttp://www.nelpara.com/index.html
◆ICE GEL(アイスジェル/ココジェル)ttp://www.icegel-nail.com
◆naillabo(LEDジェル プレスト)ttp://www.naillabo.com/presto/
◆Gracia(マヤジェル)ttp://www.graciajapan.co.jp/
◆Amth(アンジェル)ttp://amgel.e-amth.com/
◆MY GEL(マイジェル)ttp://www.mygel.jp/
◆airlicious(エアリシャス)ttp://www.airlicious.jp/
◆OPI(アクシウム)ttp://www.opi.com/
◆Tammy Taylor(タミーテイラー)ttp://www.tammytaylornails.com/
3メイク魂ななしさん:2010/01/17(日) 11:35:45 ID:cg9rqeov0
よくある質問

【Q】UVライトはなんでもいいの?
【A】UVライトはどのジェルにでも使えるので、メーカーに拘るより形やワット数に拘った方が良いです
   36wあればどのジェルにでも対応できます
   ライトはメーカーで出した物しか使えない場合も多いので、手に入りやすく安いライトが使用できる物を探しましょう
   UVライトは、半年〜1年ほどで紫外線を放出しなくなります
   使わなくてもUVは放出されるので、ジェルが硬化しにくくなったらすぐに交換しましょう

【Q】UVライトとLEDライトって何が違うの?
【A】LEDライトは硬化が早く、寿命は半永久的です
   UVライト用ジェル×LEDライト、LEDライト用ジェル×UVライトはメーカーによって可能ですが、
   硬化したようでも実は硬化しきれてない場合などもあるので、自己責任で

【Q】ジェルの種類が有りすぎて何がなんだか訳分かりません
【A】今現在ソフトジェルとハードジェルと3Dジェルに大きくわかれています

[ソフトジェル]
下地作り|目の細かいスポンジファイルで爪のツヤを取る程度
仕上がり|柔軟性があり爪への負担は少ないが長さ出しには向かない(ネイルベッドの1/3程)
オフ方法|専用の溶液で除去

[ハードジェル]
下地作り|目の粗いファイルで爪の表面を削り、プライマー塗布
仕上がり|強度があるため長さ出しが出来るが柔軟性がないため爪に負担がかかる
オフ方法|ファイルで削って除去

[3Dジェル]
3Dアートができるジェル
デサスカやぷっくりエンボスが作れる

メーカー個々の質問は各メーカーサイトにFAQがあります
4メイク魂ななしさん:2010/01/17(日) 11:36:31 ID:cg9rqeov0
前スレ
【自分で】ジェルネイル11【サロンで】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1252929409/
5メイク魂ななしさん:2010/01/17(日) 12:39:43 ID:c1qvJM4W0
最新ジェルメーカー一覧
◆ibd(ソークオフジェル/ハードジェル)ttp://www.ibdjapan.jp
◆natural field(メルティージェル/ノーリフト)ttp://www.natural-field.co.jp
◆LE CHAT(ノビリティー)ttp://www.luners.jp
◆christrio(ジェラッカー)ttp://www.christrio.jp
◆CREATIVE(ブリザ)ttp://www.takarabelmont.co.jp/ribiyou/nail
◆young nails(マニQ/シナジー)ttp://www.youngnails.ne.jp
◆ez flow(ジェルイット)ttp://www.ezflow.com/index_flash.html
◆star nail(スターネイル)ttp://www.starnail.jp
◆calgel(カルジェル)ttp://www.mogabrook.com
◆Bio Sculpture(バイオスカルプチュア)ttp://www.biosculpture.jp
◆AKZENTZ(アクセンツ)ttp://www.akzentz.jp
◆SunshineBabe(サンシャインベビー)ttp://www.sunshinebabe.jp
◆Odyssey(イヴォーク)ttp://odysseynail.jp
◆Can I(オーガニックグロウジェル)ttp://www.cani.co.jp
◆Q-GEL(キュージェル)ttp://www.arrows-up.com
◆SHINYGEL(シャイニージェル)ttp://www.wbw-nail.com
◆Jewelry Gel(ジュエリージェル)ttp://www.j-gel.com
◆LCN(HPLN Resin)ttp://www.lcnasia.com/eng
◆nail for all(エンジェル/ラプチャー)ttp://www.nailforall.com
◆ROSY SOAK OFF GEL(ロージーソークオフジェル)ttp://www.goldenkanon.com/rosy
◆ネルパラ(パパリーナ)ttp://www.nelpara.com/index.html
◆ICE GEL(アイスジェル/ココジェル)ttp://www.icegel-nail.com
◆naillabo(LEDジェル プレスト)ttp://www.naillabo.com/presto
◆Gracia(マヤジェル)ttp://www.graciajapan.co.jp
◆Amth(アンジェル)ttp://amgel.e-amth.com
◆MY GEL(マイジェル)ttp://www.mygel.jp
◆airlicious(エアリシャス)ttp://www.airlicious.jp
◆OPI(アクシウム)ttp://www.opi.com
◆Tammy Taylor(タミーテイラー)ttp://www.tammytaylornails.com
◆NGEL(エンジェル)ttp://www.ngel.jp
◆ネイルパートナー(ラピジェル)ttp://www.nail-partner.com
6メイク魂ななしさん:2010/01/17(日) 12:40:43 ID:c1qvJM4W0
最新ジェルメーカー一覧つづき
◆Nailyasan(ミラクルシャイニングジェル)ttp://www.rakuten.co.jp/nail-yasan
◆ムラキ(ビューティーネイラー)ttp://www.muraqi.com
◆Nail Garden(ネイルガーデン)ttp://nailgarden.ocnk.net
◆Mirage(ミスミラージュ)
7メイク魂ななしさん:2010/01/19(火) 01:17:59 ID:c7kKAfCQ0
めっさメーカー増えてる…
8メイク魂ななしさん:2010/01/19(火) 22:32:26 ID:kd1DxAWb0
ライトの紫外線の件だけど、協会の発表では「それが原因でジェルネイルをやめるほどではない」だよ。
WHOのレベル引き上げについては、紫外線に弱い白人の判断であり、耐性のある日本人は問題なしらしい。
それも陽射しに比べれば微量だって。
詳しくは最新のネイティフル読んで下さい。
9メイク魂ななしさん:2010/01/20(水) 08:34:36 ID:8KUz1Xgb0
そりゃあ売りたいんだから問題あるなんて言わんがな
日差しだって問題ない訳ではないけど外に出ちゃいかんと言わないのと一緒
問題あるという決まりがないからと言って問題ない訳ではない
自己責任
10メイク魂ななしさん:2010/01/20(水) 16:05:26 ID:iggbvQwo0
スレたて、テンプレ、乙です。

セルフでベースはエンジェルのソフトジェルクリアを使ってるんだけど、
3〜4週間するとカパッと剥がれる。
同じくエンジェルのソフトジェルビルダーや、ソークオフビルダージェルを使えば
そんなことにならないかなぁ?
使われた方おしえてください。

カパッと剥がれるとオフの手間が省けるんだけども・・・
11メイク魂ななしさん:2010/01/20(水) 21:05:26 ID:Ur7vnShv0
自分もエンジェルでたまにカパってなる。
1ヶ月はもつから別にいいかなと思っているw
12メイク魂ななしさん:2010/01/21(木) 21:29:13 ID:36wNDzcI0
>9
まぁ、何やるにしても自己判断、自己責任だよね。
ただ過剰に反応するのはどうなの?って感じる。

>10
私もエンジェルだけど、たまに指数本だけ剥がれたりする。
そういう時はジェルがはみだしてる。
だからエンジェルだからなんじゃなく、塗りかたの問題なんだと思う。
13メイク魂ななしさん:2010/01/21(木) 23:44:14 ID:jkITag1/0
過剰反応って訳でもないと思うけどな
むしろ各々が必要だと感じてする日焼け止め対策の話に対して
日焼けなんてするわけないって主張する方がどうかと
14メイク魂ななしさん:2010/01/22(金) 11:10:30 ID:rBIvcU+b0
最近細かいシワが多くなった気がするんだよねー
前までアクリルスカが多かったんだけどジェルに変えてから少し荒れる度合いが多い気がする。
ただ単に年齢的な・・てなこともあるかもだけど。
でもねジェルは止められない便利だから。
15メイク魂ななしさん:2010/01/22(金) 22:02:24 ID:JOmp/h/3O
ソークオフできるけど長さも出せるという売り文句に惹かれてメルティのハードジェルを買ったのですが、何ミリぐらいまで伸ばせますか?
アクリルスカルプほどの長さは無理だとわかってるのですが、5ミリほどが限界でしょうか。
16メイク魂ななしさん:2010/01/23(土) 11:54:38 ID:kXKzi0GN0
>>15
そんなに長さ出したきゃ
シャイニーかエンジェルビルダーでも買ったらどう?
そんなに高くないし
17メイク魂ななしさん:2010/01/23(土) 12:08:50 ID:gh2R04qg0
>>16
待て待て
シャイニーは数ミリしか長さ出せないぞw

>>15
エンジェルクリアビルダーかジェラッカークリアビルダーはどうだろう
メルティーは公式見たけど3〜5mmが限度みたいだ
それか素直にハードジェルかな
18メイク魂ななしさん:2010/01/23(土) 13:41:44 ID:tc5kJhKS0
ベースはソフトで、ハードを塗り重ねて長さ出せばいいじゃん。
リフトしなけりゃ、オフしないでエンドレスリペアできるし。
ソフトにこだわらなくてもいいんじゃね?
19メイク魂ななしさん:2010/01/23(土) 14:18:13 ID:B0KG2ej60
>>18
エンドレスリペアってカビたりしない?
20メイク魂ななしさん:2010/01/23(土) 16:44:52 ID:gb7WGecf0
ソークオフは長期に渡ると劣化が目立つらしいね。
どこで見たか覚えてないし具体的にどうなるかはしらんけど。

自分はラプチャエンドレスだけどカビについてはまったくない。
というか、グリーンネイルってリフトを放置しておくとそこに水分が溜まって
雑菌が繁殖して起こるものでしょ。
ちゃんとリペアしてれば起きないんじゃ?
21メイク魂ななしさん:2010/01/24(日) 02:45:52 ID:4PMBGlck0
やっぱり爪に傷が沢山ついてればついてるほど菌はつきやすくなるのかな
22メイク魂ななしさん:2010/01/24(日) 09:42:14 ID:vF5/daj50
浮きがある状態で放置するからカビるんだよ。
リペアで浮きがあるところは、
削り落としてまったくどこも浮いてない状態にするとカビない。

バイオ使ってるけど、自爪のようにがっちり付いてしまってるから
わざわざ、オフしないでエンドレスリペア。
たまに数ヶ月で、ファイル時にベースがボロボロに取れて、
全部自爪に戻ることがある。
23メイク魂ななしさん:2010/01/26(火) 20:18:01 ID:AL7EcCSr0
セルフの質問じゃないんだけど、スレタイに甘えて質問スマソ。。

アート等の細かい料金設定がわかるサイトってある…?
フレンチなら幾ら、とまでは書いてあるけど
ダブルフレンチならいくら、ラメラインを入れるといくらup
ラインストーンの価格は大きさにもよるかとかホロといくら違うかとか
リボンやレース、プッチやタイダイetcのアート代
多色なら高くなる?やら全然わからない。

お店によるだろうけど1件だけでもわかると目安になります。
細かい料金知りたいな〜… 
24メイク魂ななしさん:2010/01/28(木) 10:36:01 ID:Fq0OLmVzO
ソークオフでジェルスカルプチュアをするならチップを使うか、ibdのスカルプティングでやっているよ
25メイク魂ななしさん:2010/01/28(木) 14:05:45 ID:pU/5jGr20
>>23
ブログに載ってること多いよ。
26メイク魂ななしさん:2010/01/28(木) 14:21:56 ID:94afiO87O
カルジェルの空容器20個くらい有料で譲ってくれる方いませんでしょうか?
使い古しで汚くてもいいです
モガで売ってる白と紫のは大きめなのでケースに収まらなくて
27メイク魂ななしさん:2010/01/28(木) 18:02:30 ID:Hsz4inGQO
キットを買ったばかりの初心者です。
カラージェルやグリッターと混ぜる時にクリアジェルをアルミや容器にだしますよね?
出す時は皆さんどうされてますか?筆を使うのかスパチュラとかを使いますか?
28メイク魂ななしさん:2010/01/28(木) 19:25:07 ID:L8pj61yI0
使うよ
29メイク魂ななしさん:2010/01/28(木) 21:12:27 ID:u7cXfMJvO
>>27
逆に、筆やスパチュラ以外だと何ですか?
30メイク魂ななしさん:2010/01/28(木) 22:13:04 ID:NhhllFQE0
ゆび
31メイク魂ななしさん:2010/01/28(木) 22:28:53 ID:KoGhXTZg0
100均で売ってるクリームケースに付いてたへらを使ってる
32メイク魂ななしさん:2010/01/28(木) 23:26:04 ID:BUd308CN0
>>29
「筆orスパチュラとか」ってことなんじゃね?
一瞬、容器を傾けて出すのを想定してるのかと思ったけどw
33sage:2010/01/29(金) 08:59:44 ID:HIKh0KgO0
>>27です
あるがとうございました
筆でもとれるのかなとかスパチュラでとって片付けどうするのかとか
色々考えてしまいまして。すみません
34メイク魂ななしさん:2010/01/29(金) 15:20:06 ID:MczLcmSn0
つまようじ使ってるよ。
35メイク魂ななしさん:2010/01/29(金) 18:51:53 ID:q4cnENP80
>>33
スパチュラも筆も使用後はジェルクリーナで拭く。
ただし、手持ちのジェルクリーナが溶剤を含むものだった場合、
樹脂製のスパチュラは傷むので要注意。
自分はキューティクルプッシャーをスパチュラ代わりに多用してる。
36メイク魂ななしさん:2010/01/29(金) 20:33:15 ID:vzGdEtjN0
ダイソーのステンレスの耳かきがいいってどこかにあったな。
37メイク魂ななしさん:2010/01/29(金) 20:42:47 ID:ypveydNE0
>>36
自分もその耳かき使ってるw
メイクブラシやピンセットとか入ってるセットの中に
偶然入ってた

ダイソーの使い捨てパレットに出してラメ混ぜて
パレットは捨てる、耳かきwはエタノールで拭く。
38メイク魂ななしさん:2010/01/29(金) 22:08:09 ID:uweSHamei
パレットは使い捨てコンタクトが入ってる容器使ってる
39メイク魂ななしさん:2010/01/29(金) 22:34:06 ID:2nttode3O
ウッドスティックにからめて取って混ぜてたけど、円柱のものだとジェルが
いっぱいまとわりついてもったいない。
100均グッズをいろいろ試してみたけど(クリームへら、バターナイフ、
マドラーなど)、今一番使いやすいのがDIYコーナーにあった、目地にパテを
ならすための目地コテ。
なんのことはない、プラスチックの平べったい棒三本セットなんだけど、
太めの二本でジェルとラメや顔料をそれぞれすくい、一番細いので混ぜる。
三本あるのでいちいち拭かずとも何度も取って混ぜてができるし、薄く
まっすぐなヘラなのでボトルの口でしごきやすく、ほとんど無駄がでない。
一番細いのはカラージェルを混ぜるのにも最適。
40メイク魂ななしさん:2010/01/29(金) 23:54:43 ID:SNeThoPt0
lovelynail
http://shop-online.jp/lovelynail/

で購入したことある方いらっしゃいますか?
振込み後指示通りに書き込みして1ヶ月以上音沙汰なし。
その間3度メール送信していますが返信なし。

ぐぐったところ知恵袋で詐欺られたとコメントも。

あきらめた方がいいでしょうか・・・
41メイク魂ななしさん:2010/01/30(土) 02:06:38 ID:hQP99jxrO
>>40 大丈夫?
諦めない方がいいと思うけど。。。
42メイク魂ななしさん:2010/01/30(土) 03:06:35 ID:/ZUNgx/TO
>>40
ネイルグッズ通販スレで相談した方いいかも
ここよりは過疎だけど…


爪先リフト防止にソフトベースでトップに薄くハード(ibd)塗るようになったんだけど、
1週間くらいでで目に見えて曇るんだが…
シャイニートップだった時は4週間ツヤツヤだったんに(´・ω・`)
ハードって日常生活の紫外線に弱いの?
ibd仕様かね
43メイク魂ななしさん:2010/01/30(土) 08:01:16 ID:+kodlNoD0
>>42
ibdはあんまり艶良くない
てかどのジェル使ってるん?
まさか普通のクリアとか言わないよね
44メイク魂ななしさん:2010/01/30(土) 08:25:12 ID:lPVJKAti0
>>42
ibdインテンスシール使ってるけどツヤツヤだよ。一ヶ月経過。
一般的にはハードの方が劣化はしにくいはず。
45メイク魂ななしさん:2010/01/30(土) 12:05:46 ID:GOOWSwH50
>>40
携帯電話だけど、番号載ってるから電話してみたら?
出ないなら、出店モールの運営会社に電話してみるといいよ。
46メイク魂ななしさん:2010/01/30(土) 13:47:30 ID:/ZUNgx/TO
>>42です

>>43
ハードの艶を信じたのに…。
そうです、まさかの普通のクリアですわ
フレンチEXの方がよかったのかなー…

>>44
普通のクリアの艶が悪いならインテンス買いたすか、ベースをハードにしてソフトトップにするかかな…


割りと高いし期待した買い物だったから残念だ…
47メイク魂ななしさん:2010/01/31(日) 10:51:07 ID:gxVUjx4+0
ibdのUVトップコート艶いいよ。ハードじゃないけど。
ハードならフレンチEXの方がいいと思う。
48メイク魂ななしさん:2010/01/31(日) 10:58:01 ID:oiM0JjMu0
ジェル自分でやってるんだけど、私爪の形整えるのが
凄く下手なんで、サロンでファイリングだけやってもらえます?
値段にすると500円から千円位だと思うんだけど、これ位で店来るな
って思われます?
49メイク魂ななしさん:2010/01/31(日) 12:26:43 ID:aIvRaF6l0
前スレで迷惑って言っていたような
50メイク魂ななしさん:2010/01/31(日) 12:54:14 ID:iv9kb95y0
ジェルやってなかった頃、ケアだけの為にサロンに通ってた。
ケアコースあるところならやってくれるんじゃないかな。
ホントに形を整える だ け ならどうかわからないけど。
51メイク魂ななしさん:2010/01/31(日) 14:26:50 ID:oiM0JjMu0
やっぱりケアして貰わないとダメかな
正直ケアは必要なくてファイリングだけで良いんだけど。
52メイク魂ななしさん:2010/01/31(日) 14:36:49 ID:G4cDfWpR0
>>51
美容院で前髪だけ切ってくれって言ってるようなもんだよ
53メイク魂ななしさん:2010/01/31(日) 14:39:26 ID:4YZJE5sOO
>>52
前髪カットあるじゃんw
54メイク魂ななしさん:2010/01/31(日) 15:17:02 ID:0xwWbXJbO
普段カラーカットに通ってたりシャンプーとか購入している店に
前髪だけ切りに行くのは全然あり

ジェルネイルやってなくても、例えばその店で併設してやっている睫毛エクステに通っているとかなら
爪整えてもらうだけとかもやってもらいやすいかもだけど

本当にファイリングだけ、だと歓迎はされないでしょうね
断られもしないとは思うけど
55メイク魂ななしさん:2010/01/31(日) 15:44:02 ID:ibKwMS03O
というか、これからもセルフでするつもりなら
ファイリングは慣れた方がいいかも。
練習すれば上手くなれるから。

ところで前スレにあった
ジェルネイルperfectlesson
を買ってみた…
emu's、ヴォワール、オンディーヌ…そしてジュエリージェル。
あまりに酷いケア&技術でびっくりした!!
これでお金取るの!?
56メイク魂ななしさん:2010/01/31(日) 15:44:42 ID:aIvRaF6l0
嫌々やってくれている空気に耐えられるなら行ってみれば?
57メイク魂ななしさん:2010/01/31(日) 16:24:58 ID:1lJU35MdO
ファイリングだけと言うけど、自爪の形整えるのとは全く違うと思うんだけど。
なめてるとしか思えない。
58メイク魂ななしさん:2010/02/01(月) 12:44:27 ID:KtvKyehH0
というか普通にメニューとしてあるサービスなのに
嫌々やってるって空気を客に感じさせるって普通ありえないよね
なんかネイルサロン業界ってお客様商売が多い気がする
59メイク魂ななしさん:2010/02/01(月) 12:46:33 ID:KtvKyehH0
お客様商売って何だよそれじゃ普通だよw
殿様商売ね、ごめん
60メイク魂ななしさん:2010/02/01(月) 13:12:06 ID:MQB9Kf8iO
サロンってあんま行かないから偏見あったらすまん。
こないだエキスポ行った時にいつも雑誌で見るようなトップネイリストの施術をたくさん見ようと思ってブース回ってデモ見たんだけど、大抵みんな感じ悪い印象だった。
一番ひどかったのはノビの有名ネイリスト。
デモしながら身内と世間話、客無視、客だって機会がないからネイリストとお話したいだろうに。

あれはないわ。
唯一感じよかったのはibdのエガさわらさんだった。
客にも周りにも説明しっかりしていて印象よかった
61メイク魂ななしさん:2010/02/01(月) 13:13:50 ID:MQB9Kf8iO
エガさわらって…orz

すみません、小笠原先生の間違いです…
62メイク魂ななしさん:2010/02/01(月) 13:15:06 ID:5yxW8Cu+0
所詮DQNの仕事
63メイク魂ななしさん:2010/02/01(月) 13:25:09 ID:+8Qjnye/0
エガさわらワラタw
64メイク魂ななしさん:2010/02/01(月) 14:10:52 ID:iZ51xgUS0
これからエガさわらって呼びそうになりそうw
65メイク魂ななしさん:2010/02/01(月) 14:11:26 ID:tQovtJSVO
>>60読んで思い出した。
その昔まだジェルなんてなくてアクリルが1本2000円とかしてた頃、
新宿アルタ裏にあった今では有名な先生のところに行ったことがある。
あの頃から顔もでかくてデブだったけど。
確かに他のサロンでやってもらった私のスカルプは素人目に見ても形がイビツで厚かったけど、
他のスタッフ呼んで「ねーねー見て見て、すごい下手くそなスカルプー」
とか言われて本当に気分悪かった。
施術中もずーっとスタッフとどーでもいい話ばっかり。
それって今話さなきゃいけない事?みたいな。
66メイク魂ななしさん:2010/02/01(月) 22:38:44 ID:MapbhbsQ0
2:50になってるやーんwww
67メイク魂ななしさん:2010/02/01(月) 22:45:48 ID:MapbhbsQ0
私は会社で品質の仕事してるけど
いつも言われるのは「品質は人間の質」
>>65みたいな仕事が出来たのはサロンが少なかったからかな?
そういうことやってると絶対に淘汰される。

>>65さん、災難だったね。。。
それなりのオカネと時間かけて贅沢を買いに行ってるのに
下品な対応されると気持ちが一気に萎えるよね。
68メイク魂ななしさん:2010/02/01(月) 23:11:11 ID:a0mqiZUD0
56の発言を受けて、ファイリングだけだと嫌々されると断定して話すのってどうなの?
69メイク魂ななしさん:2010/02/02(火) 09:44:30 ID:AZYP/dau0
プロスレで嫌がられてたよ
70メイク魂ななしさん:2010/02/02(火) 15:12:07 ID:EtgKSbea0
ラメグラデするとラメの部分がボコボコになる
サロンでやって貰うと滑らかなのに
どうすればボコボにならず滑らかになります?
71メイク魂ななしさん:2010/02/02(火) 16:45:34 ID:AZYP/dau0
>>70
1 トップをひたすら重ねる
2 ラメが上下に重ならないようにがんばって塗る
3 一度サンディングしてからトップコート

あとは練習
72メイク魂ななしさん:2010/02/02(火) 19:12:41 ID:EtgKSbea0
>>71
ありがとうございます、1.3は出来そうだけど
ラメが重ならないようにするのは難しそう。
73メイク魂ななしさん:2010/02/03(水) 01:45:18 ID:y4q+E/fw0
>>70
私も同じことで悩んでたけど
ラメをのせて硬化20秒くらいしたら
いったんラメのってる爪の表面を筆で押すような感じ また硬化 にすると
いい感じに埋め込まれて凸凹しないし
次塗る時に筆にラメがつかなくなった。
わかりづらかったらごめん
74メイク魂ななしさん:2010/02/03(水) 22:11:57 ID:0u9UCuRM0
>>73
ありがとうございます、一回埋め込むんですね
今度やってみます。
75メイク魂ななしさん:2010/02/05(金) 07:59:19 ID:r5B9SEAh0
76メイク魂ななしさん:2010/02/05(金) 10:53:50 ID:EdqQ+KwW0
ババア同士の争いとかどうでもいいわ
77メイク魂ななしさん:2010/02/07(日) 01:34:54 ID:leboHkAC0
もうすぐ検定だね
78メイク魂ななしさん:2010/02/08(月) 23:42:30 ID:8pENZDoY0
4日前に乗せたホロラメが一部透明化してきました・・・
見る角度を変えて凝視したらそこに載ってるのは分かるんだけど、色は無色透明
クリアの上にホロラメ、その上からクリアでコートしています
考えられる原因と対策をご教示ください
79メイク魂ななしさん:2010/02/08(月) 23:46:53 ID:vGUSPAzX0
耐溶剤でなく、
溶剤で溶けるラメなんじゃね?
80メイク魂ななしさん:2010/02/09(火) 00:01:38 ID:/d3ilUEI0
>>79
即レスありがとうございます!
ググってみてラメには耐溶剤とそうでないものがあると初めて知りました
勉強になりました
81メイク魂ななしさん:2010/02/09(火) 16:11:56 ID:O3kjXACX0
ジェリッシュを使ったことある方、使用感を教えてください。
ツヤツヤ仕上がりで、自爪にもジェルの仕上げにもOKとか。気になっています。
82メイク魂ななしさん:2010/02/09(火) 18:08:54 ID:ahDku4hF0
Q-JELをお店で施術してもらって、色が気に入りました。
B-40という色なのですが(ベージュ系)
エンジェルとかメルティとか(安いジェル)で似た色って無いですか?

・・・もしくはQ-JELを(一般人が)買えるお店を教えてください・・・
83メイク魂ななしさん:2010/02/09(火) 18:24:23 ID:etEnJH3J0
84メイク魂ななしさん:2010/02/09(火) 19:33:04 ID:ahDku4hF0
>83
ありがとう。
でも、ここでは残念ながら、プロとかスクール生でないと
買えないみたいです・・・
85メイク魂ななしさん:2010/02/09(火) 20:38:37 ID:GyCXA4eD0
え、会員になれば素人でも買えるでしょ?
レッドネイルズのネットでは買ったことないけど、
わたし新宿のショップで普通に買えたよー。
86メイク魂ななしさん:2010/02/09(火) 20:42:06 ID:GyCXA4eD0
そういえば渋谷にオープンした、
TATのショップ、品揃えはどうなんだろ。
redに比べて良いのかしら。
ご存知のかた教えてくださいー。
87メイク魂ななしさん:2010/02/09(火) 20:59:32 ID:Ki0bTwqi0
>>86
昨日行って来た。
レッドの店には行った事がないから違いが分からないけど、そこそこ品物は揃っていましたよ。
具体的に品名を言って貰えたら、答えられるけど。
8887:2010/02/09(火) 21:07:21 ID:Ki0bTwqi0
連投ごめん。
TAT、ビルの壁に看板は出ているけど(3F部分)、玄関先の案内板には店名を書いていなくて、
ここがTATです!なんて物が壁の看板以外どこにもなかった。
普通に歩いていたら、見つけられないよ、あれは。
89メイク魂ななしさん:2010/02/09(火) 22:15:00 ID:8Jx93eoi0
>>87
プロオンリー?
90メイク魂ななしさん:2010/02/09(火) 23:17:05 ID:GyCXA4eD0
>>87
おおー丁寧にありがとう!
今度行ってみまっす。
91メイク魂ななしさん:2010/02/09(火) 23:56:10 ID:nYbHZY0n0
>>89
「一般の人も買えますか?」と聞いたら「買えますよ」と。
最後にレジで「会員ですか?」「いいえ」
「ネイルの仕事に携わっていますか?」「いいえ」と問答があった。
一般人の価格は定価。
特別ここでしか手に入らないものはないような気がする。
一般人ならネットの方が格段に安いわ。
9289:2010/02/10(水) 00:35:18 ID:01K8Qc8e0
>>91
そっか、ありがとう。
素人ネイラーなんでもしどうしてもTATじゃなきゃ買えない物があった
時にでも行ってみる。
93メイク魂ななしさん:2010/02/10(水) 03:05:01 ID:wdsJIPZ+0
>>86
TAT渋谷、レッドよりは多少店舗面積広かったから(1.5倍くらい?)品数は気持ち多いと思う。
自分も最初行った時迷ってYAMAHAに行きそうになるし、電話で問い合わせたw
94メイク魂ななしさん:2010/02/11(木) 01:16:07 ID:4aWlHAMg0
>>81
私が普段使っているクリストリオハードとibd(ソフト、ハード共)の艶とは違った質感で、ぴかぴかです。
艶っ艶(というよりぺっかぺか、という感じ)が好きだったらかなりイイと思います。硬化も早いし、持ちもそれなりにいいし。
普段ハード使ってる私にとって、ジェルにしては粘度が足りなく感じましたが、さらさらしててポリ感覚で塗れると思います。
ただ、このボトルの刷毛は塗りにくいし、個人的に艶が過剰な気がするので、硬化時間の早さ以外の魅力はないかな…
95メイク魂ななしさん:2010/02/12(金) 00:10:58 ID:G/U/29cOO
パン
9681:2010/02/13(土) 09:04:27 ID:ikctsW2P0
>94 ジェリッシュのレスありがとうございます。
艶が過剰ですかー。ちょっと魅力的です。
97メイク魂ななしさん:2010/02/13(土) 21:00:19 ID:8bjIwO830
LED搭載のプロティニーに興味があるんですが、どなたが使用してませんか?
初めてのスターターキット購入を考えているんですが・・・。
98メイク魂ななしさん:2010/02/13(土) 22:12:03 ID:ZMFMRzyo0
一本ずつだとめんどくさくなあい?
99メイク魂ななしさん:2010/02/14(日) 01:03:10 ID:otatIy8U0
>>98
トップに流れやすいジェル使ってる人なら重宝すると思うよ
凝ったアートとかするときには1本ずつするなぁ
他の指にくっつくのがいやでね
100メイク魂ななしさん:2010/02/14(日) 02:36:32 ID:OJMAlvcd0
できれば仮硬化用に欲しいけど普通のライト持ってないなら勧めないなあ
101メイク魂ななしさん:2010/02/14(日) 14:34:47 ID:GGFF2gi60
持ち運びとかどうだろ
携帯に便利そうだったら外出先でも手軽にできるかな?
102メイク魂ななしさん:2010/02/16(火) 13:43:30 ID:cVDbyliY0
規制解除保守
103メイク魂ななしさん:2010/02/16(火) 14:59:23 ID:U7kqB5S10
>>97です。
>>100
全くの初心者なので普通のライトも持ってないです・・・
出来ればLED搭載のライトが欲しかったんですが、プロティニーしか見つからない・・・
104メイク魂ななしさん:2010/02/16(火) 16:20:21 ID:/0VGxhax0
>84
素人でも会員登録すれば買える。何をみて買えないと思ったの?

TATとか他の店は素人だと定価か買えない。webショップも同じ。ディプロマの写しとか名刺添付しないと会員にすらなれない。
105メイク魂ななしさん:2010/02/16(火) 20:14:08 ID:qtVGldmi0
>>97
自分もLEDのプロティニー+ジェラッカーのスターターキットを考えています。
LEDはランプ交換不要なのと硬化時間が短い、日本製なのが良いと思いますが
1本用というのはどうなのでしょうか?

用途としては従来のマニキュア(ベース2回、カラー、トップ)に代わるのを
想定しております。

プロティニーはジェルはどこのでも使えるらしいし。
製造元のHPにはメルティージェルも紹介されていますね。
106メイク魂ななしさん:2010/02/16(火) 21:52:43 ID:41yvh6iJ0
指一本しか入らないってこと。
107メイク魂ななしさん:2010/02/16(火) 22:50:47 ID:DYG97URi0
>>103
ほれ
ビューティーネイラーLED UVライト
ttp://www.naildaisuki.com/?pid=13735165

Presto
ttp://www.naillabo.com/pro/presto/tool.php

初心者なら5本一気にやろうなんて思わないほうがいいかもよ
108メイク魂ななしさん:2010/02/17(水) 18:11:13 ID:3I2Sw17o0
LEDライトって速さに目がいきがちだけど、
数秒で固まっちゃうとセルフレベリングする間もない感じなのかな?
私も始めて1年たたない初心者だけど、
初心者が使うと筆の跡とか色ムラとか残りそうな気がする…。
109メイク魂ななしさん:2010/02/17(水) 18:32:20 ID:8c7OWgh20
>>108
セルフレベリングはライトに入れる前にすることだから
速さ関係なくね?
110メイク魂ななしさん:2010/02/17(水) 20:35:27 ID:Gwb1Qr/h0
まぁ告知なんだすが、とりあえず見ておくれ
↓はカバーチップでジェルが表現出来ちゃったりしちゃいます。
 (チップ上の事なので爪が痛まない、んで外れない)
 “ttp://www.youtube.com/watch?v=khI1XHkqEC8
 “ttp://www.maximp.jp/
 “ttp://blog.goo.ne.jp/prismismy/
111メイク魂ななしさん:2010/02/17(水) 21:34:52 ID:UyrpsJUL0
>>110
↑はマルチ
112メイク魂ななしさん:2010/02/18(木) 11:00:45 ID:BzEzJV9TO
>>107
わざわざありがとう!
やっぱり初心者には5本用は早いかな…
もう少し考えてみます
113メイク魂ななしさん:2010/02/18(木) 12:28:21 ID:/N/Ohqon0
検定スレもそうだけど、ジェル検レポが全然ないね
114メイク魂ななしさん:2010/02/18(木) 20:28:00 ID:y4j6buan0
昨日アクセンツって言う名前のジェルやった
初めて聞く名前だけど、持ちとかどうなんだろう
バイオジェルとカルジェルとアクセンツの仕上がりや持ちの違いに詳しい人いたら教えて下さい
115メイク魂ななしさん:2010/02/18(木) 20:46:04 ID:b2FBqBAn0
>>114
mixiに行けばいいと思うよ
嫌味的な意味じゃなくて
116メイク魂ななしさん:2010/02/18(木) 23:19:34 ID:y4j6buan0
変なのとmixiで会話すれば良いって事じゃないよね

やだお

あの人は2chではいろいろ言ってるけど、実社会で宇宙語でしか会話出来ない人
それでいて自分では伝えてると思ってる変な人
普段する事は仕事の話しかしない(それも少し)のにすごく変わってると思う
又仕事の場所も違うので顔会わせるって言っても無い日もあるし
あっても一日何分ってくらいしかない
年末にすごく遠回しに宇宙語でそんな事言われたので何となく気になってご飯したけど
2回しか仕事以外で会ってないし、つきあってもいないお
でも仕事以外の顔を見てその人がどんな人か分かった
ちなみにあたしより年15以上年下のワカゾウ君です
射手座バカって言葉聞いた事あるけど、本当に彼がそんな感じだと思う
年の割に子供っぽいと思う

ご飯食べた時にヤフオクとか2chの話とか好きな芸能人の話しでわんこの事話たお

まさか来るとは思わなかった
射手座は感が鋭いって言うのだけは認めるお
あんなに粘着して居着くなんて思わなかったお

わんこスレで活性する書き込みするなら良いけど、変な事書いたら許さない
117メイク魂ななしさん:2010/02/18(木) 23:28:29 ID:y4j6buan0
合わないと思うって断ったし
118メイク魂ななしさん:2010/02/19(金) 00:22:06 ID:H5s7T/Hw0
なにこれこわい。
どんな電波よ。
119メイク魂ななしさん:2010/02/19(金) 00:24:01 ID:DoY2I+Kh0
怖いでそw
それから顔合わせたりしてもすんごく冷たくしてるし
120メイク魂ななしさん:2010/02/19(金) 00:26:26 ID:9ljHIKmb0
>>116
>>117
>>119
意味不明
スレチだから二度と来るなカス電波
121メイク魂ななしさん:2010/02/19(金) 00:26:40 ID:JcHlC86P0
怖いのはID:y4j6buan0の書き込みだわ
なにこの電波
122メイク魂ななしさん:2010/02/19(金) 00:30:40 ID:DoY2I+Kh0
おまいが消えろ
気使って話したのに
123メイク魂ななしさん:2010/02/19(金) 01:08:46 ID:iJZdtAfs0
悪いことは言わんからID:y4j6buan0=ID:DoY2I+Kh0は
さっさと精神科を受診したほうが自分自身のためだぞ
124メイク魂ななしさん:2010/02/19(金) 01:42:17 ID:Vqmz5SJK0
だれかID:y4j6buan0=ID:DoY2I+Kh0を病院つれてってやって
自分は触りたくない
125メイク魂ななしさん:2010/02/19(金) 04:59:17 ID:7A6CFCWM0
スルーしろよ…
126メイク魂ななしさん:2010/02/19(金) 07:05:08 ID:DoY2I+Kh0
すぐIDはっておもしろがる馬鹿がいる
2chって本当疲れる
127メイク魂ななしさん:2010/02/19(金) 08:42:44 ID:Dlfkj63U0
ずっとリフトで悩んで色々ジプシーした挙げ句、
半年程前からベースをバイオにしたら、すごくモチは良くなった。
オフが結構大変だからエグゼクティブベースコート使いだしたんだけど、
そしたらリペア時にベロベロ剥がれてきてしまう…
で、結局いつもオフする羽目に。

エグゼクティブベースコートってそんなもん?
私の使い方が間違ってんのかなぁ、少なめに爪の中央に塗ってるんだけど。
128メイク魂ななしさん:2010/02/19(金) 10:53:41 ID:+X8dD5uT0
>ちなみにあたしより年15以上年下のワカゾウ君です

ID:y4j6buan0年いくつだよ?w
〜だおとか言ってる場合じゃないだろwww
129メイク魂ななしさん:2010/02/19(金) 11:04:53 ID:BDceIMRs0
もういいよ電波に絡む奴もうざい
130メイク魂ななしさん:2010/02/19(金) 18:27:25 ID:9d7q5rWB0
>>114
国産メーカー「タキガワ」のジェルで安定してる。
カル、バイオに比べると、もちはイマイチだけど、
トップの硬さ、ツヤ感はハードジェル並。
サンディングしなくてもオフできる。
基本的にリペアはせず、1回毎にオフしてニューセット。

>>127
エグゼクティブベースは、そういうもん。
自爪をなるべく削りたくない、オフを簡単にしたい、という場合推奨。
リペアでやっていきたいなら塗らない方がいい。
131メイク魂ななしさん:2010/02/19(金) 19:48:58 ID:oyiCDESw0
>>130
アクセンツってカナダのメーカーだけど?国産てどういう意味?
132メイク魂ななしさん:2010/02/20(土) 02:05:59 ID:7Rc5a6YJO
アクセンツはカナダのメーカーで、日本での輸入代理店がタキガワだね。国産じゃないよ。
あとカルはもってないけどバイオとアクセンツのもちはおなじくらいだった。
どっちも1ヶ月半ノーリペアでリフトしなかった。もちろん根本はのびまくりだったけど(笑)
バイオにくらべると安いしカラー豊富だからサロンで使ってるとこ多いよ。
133メイク魂ななしさん:2010/02/20(土) 23:30:01 ID:kqz2pPjlP
↑ありがとうございます。
バイオジェルだと何種類かのジェルを塗らないとならないみたいだけど
アクセンツだと1種類みたいだから自分でやるのに材料がシンプルで良さそうって思った

UV ライトって日光みたいに日焼け効果も出てしまうのでしょうか?
134メイク魂ななしさん:2010/02/21(日) 00:20:29 ID:X8MVjyhTO
東京に三日ほど観光に行くので、新宿のレッドネイルズでまとめ買いしようと思うのですが、バイオは売ってますか?
公式ホームページから問い合わせてみたのですが、1週間返答がありません。
135メイク魂ななしさん:2010/02/21(日) 14:51:42 ID:cRZLwNrO0
>>133
レス全表示して>>1を参考に過去レス検索

>>134
Rednailsのオンラインショップは見たの?
見れば答えが出るでしょ
136メイク魂ななしさん:2010/02/21(日) 19:02:07 ID:hSrVFuBQ0
>>132
一ヶ月半もったアクセンツってオプションズクリアですか?
それともベースングロスですか?
137127:2010/02/21(日) 19:54:53 ID:u8zFOgfY0
>>130

ありがとう〜やっぱりそうなのか…
どっちをとるかはその人次第、なんだね!
138メイク魂ななしさん:2010/02/21(日) 23:16:34 ID:yfwOifoeO
>>136
ベースはオプティボンドで、トップにオプションズクリア。
ベースングロスは使ったことないから分からないや。
139メイク魂ななしさん:2010/02/22(月) 07:27:40 ID:dTaonzZ50
>>138
あ〜、そーか、オプティボンドもありましたね。
ベースングロスよりもちがいいとメーカーも書いてますね。
同じくらいもちがいいならバイオより安いアクセンツの方がいいので
参考になりました。
140メイク魂ななしさん:2010/02/22(月) 10:32:38 ID:CzDZdKdWP
自分はたまにサロンでやってもらうだけなんだけど
バイオジェルだとベースに黄色いジェル塗るからクリアだと仕上がりが黄色っぽくなる
アクセンツは同じクリアなジェルを何回か重ねるだけなので仕上がりが黄色っぽく
ならないで奇麗だと思う
持ちも同じで価格も安ければ自分でやるのはアクセンツの方が良いと思う
141メイク魂ななしさん:2010/02/23(火) 00:55:50 ID:6xjAxrkg0
自分の場合、アクセンツはもちも艶もいいんだけど
オフする時、巻き爪みたいに丸まる。
で、それが痛くてつらい。

カルジェル、シャイニー、ノビリティあたりは大丈夫なんだけど
なんでだろ?
142メイク魂ななしさん:2010/02/23(火) 10:47:43 ID:jhMc8/sRO
>>141
それ分かる!私も巻くのはアクセンツだけ。
痛くはないけど、なるべく薄くサンディングしてからアセトンつけると
少しマシになるような。
でもアクセンツはオフ以前につけてる段階で少し巻くね。
143メイク魂ななしさん:2010/02/23(火) 13:23:50 ID:K5G5zxUM0
薬指の巻きは痛いよね。
144メイク魂ななしさん:2010/02/23(火) 15:34:07 ID:u6INV8G+0
数日前オフした時、巻き爪になってきたなーと思ってた。
そういえば、トップだけだけどアクセンツを使ったよ。そのせい?
そんなことってあるのかなー?
145メイク魂ななしさん:2010/02/23(火) 18:06:40 ID:jhMc8/sRO
アクセンツの巻き爪はお風呂入ると直るw
だから水分含むと伸びて、乾くと縮まるんだと思ってる。
アセトンは乾燥するからまくんじゃないかな?
146141:2010/02/24(水) 00:37:37 ID:s389M9gn0
やっぱりアクセンツ巻きやすよね。
自分もともと巻き爪だし、薄くて柔らかい爪だから、痛くなるんだろうな。
オフが嫌だからすっかり使わなくなっちゃったけど、
使い続けたら巻き爪が進行してたかも。
147メイク魂ななしさん:2010/02/24(水) 22:27:16 ID:Lld+dVlV0
ふーん
逆にバイオジェルの良い所、悪い所は何処?
148メイク魂ななしさん:2010/02/24(水) 22:29:04 ID:NiUzwAZx0
扱いやすいね。
クレーターとかできない。
悪いところというか、高額なのが欠点だなと思う。
149メイク魂ななしさん:2010/02/24(水) 23:00:42 ID:EzbFFlSX0
バイオはオフが大変ー
150メイク魂ななしさん:2010/02/24(水) 23:16:42 ID:m7Fl7yfLO
バイオはオフに超時間がかかるのと、クリア感がアクセンツなどに劣る。
ちょっと黄ばんでる感じになる。あと高い。
151メイク魂ななしさん:2010/02/25(木) 00:30:57 ID:2W9Xd9I70
ジェリッシュ艶いいです。ハード並みだとおもいます。
152メイク魂ななしさん:2010/02/25(木) 01:02:30 ID:n6RMkJif0
バイオはベースにしか使わないからなんとも・・
頻度にもよるだろうけど2年もってるし
でも一月たつとさすがにリフトしちゃうわ
153メイク魂ななしさん:2010/02/25(木) 10:15:02 ID:FRYsFtPH0
みかん剥いたら親指が爪先からペロンと剥げた
エッジまで塗ってるつもりだけど、爪先から剥がれることが多すぎ
プライマー不要を謳っているジェルだけど、プライマー使ってみようかな
154メイク魂ななしさん:2010/02/25(木) 11:02:53 ID:8nUwF+w30
柑橘系はどれでも剥げるんじゃね?化学反応かなんかで。
155メイク魂ななしさん:2010/02/25(木) 11:07:54 ID:15AqNxtt0
アクセンツが特に巻きやすいとは思わないけど、
厚塗りすると巻きやすいから、気になる人は薄めに塗った方がいいよ。
156メイク魂ななしさん:2010/02/25(木) 14:44:50 ID:m1KKASui0
ジェリッシュって価格と持ちはどう?
157メイク魂ななしさん:2010/02/25(木) 15:28:43 ID:palIpKpE0
ジェリッシュ買おうと思ってたけど、急にジェリッシュ押しが始まって
買う気失せた。
158メイク魂ななしさん:2010/02/25(木) 21:22:32 ID:n6RMkJif0
今日初めて100均でフォーム、パウダー、ダッペン等見つけた。
自分が田舎に住んでるからだけどw
ラッキートレンディさんいい仕事するw
159メイク魂ななしさん:2010/02/26(金) 14:15:57 ID:v/0ic7XY0
調べてみたけど、あんまり出てこないので教えて下さい!
ジェルでエアブラシ使う場合はどういう工程でやればいいのでしょうか。
ちなみにハードジェル使用です。
160メイク魂ななしさん:2010/02/26(金) 15:49:55 ID:z76YYqpC0
ジェリッシュどんな感じか使ってみようと思って調べてたら
とあるサロンの人がブログに

>これが発売されればジェル戦争に原爆打ち込んだ感じで
>一気に終りって感じ(爆笑)

こんなこと書いててドン引き。使う気失せた。
冗談でもこーいうこと書く人が押してると思うと気持ち悪いわ。
学も常識もなさすぎ。
161メイク魂ななしさん:2010/02/26(金) 16:28:38 ID:VP+7bD5X0
>>160
発売前に、一部サロンというか顧客にジェル配ってたんでしょ。
エス〇ナードソニック商法なんじゃないの?と邪推。
前につやがぺかぺかだと書き込んだ者ですが、そんな画期的な商品ではないだろう…と思います。
確か2500円くらいだったから、そこまで安いって感じでもないし。
リピはないです。
162メイク魂ななしさん:2010/02/27(土) 01:13:32 ID:fbsWyvuVO
>>160
この業界の人間に常識や礼儀を期待してはいけないよw
爪だけ綺麗にして、手に根性焼きや指にダサいタトゥーを入れてても平気な人多いし
163メイク魂ななしさん:2010/02/27(土) 03:05:24 ID:/00YL3/N0
んだな。
自分で言うのもなんなのだが、
ネイル好きにDQNって多いよね。
なので私は、できるだけ控えめに、を心がけてる。
164メイク魂ななしさん:2010/02/27(土) 10:09:52 ID:1XXCWF0b0
165メイク魂ななしさん:2010/02/28(日) 10:47:05 ID:4ocaj65w0
初めてジェルネイルをしたのですが、
最初は2日もって、次は当日、お風呂に入ったらとれてしまいました。
二回目は、爪が薄くなりすぎるのが怖くて
サンディングしなかったせいもあるかもしれませんが。
一度外れると、その都度サンディングはしなければいけないものなんですか?
(ジェルネイルを取ると、でこぼこもなくなってしまうものなのでしょうか)
プライマーを取り寄せることも考えているのですが、
プライマーをつけた場合でもサンディングは必要ですか?
サンディングとプライマー、どちらが爪にとってより優しいのか迷っています。
166メイク魂ななしさん:2010/02/28(日) 11:06:52 ID:EVOnUQ5t0
>>165
とりあえず徹底的に油分を取ることをお勧めする
あと何ジェル使ってるかにもよる
167メイク魂ななしさん:2010/02/28(日) 13:16:10 ID:N2JXbGjW0
使うジェルによってそんなに持ちって違う物?
長持ちするジェルってなんですか?
168メイク魂ななしさん:2010/02/28(日) 14:38:25 ID:OQ3k5hG20
バイオ
169メイク魂ななしさん:2010/02/28(日) 15:41:59 ID:5KIGbiEV0
>>158
使ってみてどうでしたか?
私もラッキートレンディのを、アクリルお試しとして以前買ってみたのだけど
硬化が早すぎて(30秒ぐらいでカッチカチ)断念しました。
イージーフロウとかネイルデダンスのような有名どころなら
もう少し扱いやすいのかなあ?使った事ありますか?
あまりジェルスレで話すのもあれだけど、気になりました。アクリル難しい・・


ネイルフォーオールのエンジェル(ソフト)とラプチャー(ハード)と
ibdのハードを買ってみた。トップに塗るだけだけど、ハードいいですね!綺麗。
ジェラッカーのトゥインクルスターズというラメジェル、とても綺麗でした。
おすすめです。ホワイトラメがぎっちり入ってます。
170メイク魂ななしさん:2010/02/28(日) 16:15:29 ID:DNzB46na0
好みの形が出来るまでいじりたいなら3Dジェル使うべきだよ。
171メイク魂ななしさん:2010/02/28(日) 16:47:38 ID:EVOnUQ5t0
>>169
ジェルに混ぜて使うつもりで買い足したから
使用感はまだわからないw
練習用だからいいかなって。ごめんよ
まだデザスカできるほど薄く作れないなー
172メイク魂ななしさん:2010/02/28(日) 23:45:58 ID:4ocaj65w0
>>166
ありがとうございます。クリストリオのソフトジェルです。
とりあえず徹底的にサンディングと油分取りをしたら、
一日たってもリフトする気配がなく、なんとか持ちそうです。

とりあえずレビュー代わりに……。
私は初でプロティニーledライトのスターターキットを買いました。
初で他の36wとは比べられませんが、
個人的には、今までの普通のネイルより時間がかからなかったと思うぐらい便利です。
(普通のだと、すぐ指紋や傷をつけてしまう雑な性格だったというのもありますが……)
あと、個人的に、大阪の製造系中小企業は信用しているので買いましたw
5本指入れれて3万円ぐらいだったら、一番いいんですがねえ。開発してくれないかな。
173メイク魂ななしさん:2010/03/01(月) 00:12:09 ID:oUEAN5vv0
>>167
メルティージェルは安かったけど3日で取れた
サロンの人も1週間しか持たないって言ってた
174メイク魂ななしさん:2010/03/01(月) 02:18:50 ID:V99CgzEz0
私もセルフデビューは迷った挙句プロティニーにしました
2分で十分固まるし、本体小さくて邪魔にならないので良いです
でもこれって足指は無理そう
これから夏場に向けて足もジェルする人には向かないですね

>>172
5本3万は高い・・・
175メイク魂ななしさん:2010/03/03(水) 20:44:15 ID:k33MwIuX0
>>174
今のプロ用Ledライトが確か9万か10万ぐらいするから、
そこぐらいまでだったら、企業努力でなんとかしてくれませんか?
って感じでw
176メイク魂ななしさん:2010/03/03(水) 21:46:32 ID:GM+uVwp60
パールランプ2万で買えるぢゃん
177メイク魂ななしさん:2010/03/03(水) 22:04:57 ID:X9oaahDJ0
パールランプはLedじゃないよ。

パールランプ、クリスタランプは半永久に使える、
ってうたってるけど、実際はどれくらいもつんだろう…?
BNのライト使ってるんだけど、替えライトが安いから
買い替えした方が得なのか、よ〜わからん。
自分がいつまでジェルネイルをするのかもわからんし。
178メイク魂ななしさん:2010/03/04(木) 01:43:01 ID:RuJ8zd810
ttp://nail-m.com/
こんなんできてた
179メイク魂ななしさん:2010/03/04(木) 08:34:04 ID:hlmvxDGRO
私もプロティニーのLED買ってみたw
ちょうど36wのライトのライト交換時期だったので、LEDなら交換の手間もないな、と思ったので。
1万円もしないからプレストとかより安いよね。
指先だけしか入らないので手の甲がライトに当たらずシミシワも出来にくくなるからいいなと思った。
無理矢理指2本入れてるけど、当然親指だけは1本ずつになっちゃう、当たり前か。
でも通常2分でキュアするジェルが30秒で済むから時間的には短縮されてるような?
シャイニーとバイオ使いだけどちゃんと硬化できてる。

ところで、、、、通常のUVライトの紫外線とLEDライトの紫外線、肌にとってより影響少ないのはどっちなんだろ?
詳しい人いたら教えてください。
180メイク魂ななしさん:2010/03/04(木) 15:56:26 ID:IEmR4TMgO
フレンチネイルやる人に聞きたいんだけど、バックワイプする時筆に何つけてる?
ノンアセトンリムーバーよりエタノールの方がいいのかな
181メイク魂ななしさん:2010/03/04(木) 21:45:20 ID:CD1uTXHK0
>>180
私はエタノール。
てか、多分何もつけない筆でいいんだと思うよ。
私は使った筆をエタノールですすいでペーパーで軽くぬぐってから
次の指に進むので、結果エタノールが少しついてるかもしれないけど。
182メイク魂ななしさん:2010/03/05(金) 14:50:31 ID:ynp5xaRHO
>>181
ありがとう。
次はエタノールでやってみる!
183メイク魂ななしさん:2010/03/05(金) 22:26:16 ID:4EHhQyYN0
まだ届いてないけどシャイニージェル買ってみた
日本製の唯一のものみたいだし
爪が呼吸出来るって書いてあったからよさそうな感じしたし

ちじみは36wのもので急激にするより9Wでゆっくり(っていっても1分位しか差がない)
した方が防げるみたいなのでライトはヤフオクで送料込み1700円位のものを購入
自宅に使ってない手作り化粧品用のマイカや酸化鉄があるからそれを混ぜてカラーを
作るつもりでやわらかい方のクリアジェルのみにした

総額8000円位で最低のセットがそろえられたよ
(甘皮押しとかは持ってたので)
184メイク魂ななしさん:2010/03/06(土) 15:17:23 ID:uxnjbHih0
>>180
普通、クリアジェルじゃないの?
リムーバーやエタノールだと未硬化ジェルまで拭き取っちゃわないか?
185メイク魂ななしさん:2010/03/06(土) 21:12:55 ID:p+C7lJVN0
>>183
シャイニージェル興味あるんで使った感想教えてください
お願いします。
186メイク魂ななしさん:2010/03/06(土) 22:03:33 ID:nN8tW9pu0
>>185
楽天に行けばいいのに・・
187メイク魂ななしさん:2010/03/06(土) 22:11:40 ID:/HCEXF4k0
>>185
シャイニージェルは
艶が良い
日本製のただ一つのジェル
価格が安いがカラーのバリエーションは少ないみたい
クリアに普通の堅さとラメなどをブレンド出来るソフトタイプ(柔らかい)がある
ちじみやすいが対処方法はライトの当て方
188メイク魂ななしさん:2010/03/06(土) 22:23:34 ID:76qQJ9Ts0
発色のよいカラージェルを探しているのですが、
「エスクレール」というショップのソークオフジェルを購入された方はいますか?

カラージェルの発色がすごくよいので、興味があるのですが、
ショップ側の情報がまったく書かれておらず、購入がすこし不安です。

Yahoo知恵袋でオススメされていたのですが・・・
189メイク魂ななしさん:2010/03/06(土) 22:38:24 ID:93lFgTM50
>>188
ちらっとそのサイトらしき所見てみたけど特定商取引法に基づく
表示どころか業者の情報全然掲載されてないように見えるんで
自分ならその時点でパスかなぁ。
190メイク魂ななしさん:2010/03/06(土) 22:51:21 ID:hRuGnrPc0
>>187
>ちじみやすいが対処方法はライトの当て方

そこんとこどうかkwsk
191メイク魂ななしさん:2010/03/06(土) 22:57:31 ID:/HCEXF4k0
>>190
36Wのライトで急激に固めるより
9wのライトでゆっくり硬化した方がちじみにくいそう
192メイク魂ななしさん:2010/03/06(土) 23:09:22 ID:hRuGnrPc0
>>191
トン。
でも9Wでもやっぱりちょっとちぢむよなぁ。
193メイク魂ななしさん:2010/03/06(土) 23:20:02 ID:uxnjbHih0
>>192
ベースのジェル、カラージェルをきっちりキワまで塗ってみ。
ベース2回塗りしてもいいから。

薄付きのベースジェルも硬化すると案外縮んでる。
(薄い分、わかりにくいだけ)
シャイニーは厚みが出るから、その縮んでるジェルの上に重ねると
厚い方に引っ張られて更に縮んでるように見えるんだよ。
194メイク魂ななしさん:2010/03/07(日) 00:20:55 ID:KAGbniOa0
36wの場合、
ライトの外側でしばらく当ててから
入れると縮みにくいという話もあったけど、本当かどうか。
少しずつ当てればいいということなのかねえ。
私もシャイニー使ってるけど、特に縮みが気になって気になって、ってことはない。
爪の根元を見て「そういえばそうかもね」程度

シャイニーはソフトではないレギュラーを使ってるが、
ブレンドには向かないけど、
セルフレベリングが気に入ってる。
どうしても、グラデとかで爪先が厚くなりがちだけど、
ハイポイントを厚く、爪先薄めに置いて
しばらく置くと、ツルンとなって、
爪先ボッテリにならなくていい。
硬化後も堅くていいよね。
195メイク魂ななしさん:2010/03/07(日) 00:50:29 ID:foMbpdW20
プロティニーのLEDすごい小さいね。
ネイルランプがでかくてこまってたからこれほしいなー。
30%OFFはいつまでだろう…
196メイク魂ななしさん:2010/03/07(日) 03:47:35 ID:bjcfoM1/0
1本ずつ照射なのは自分用には時間短縮になるだろうとは思うけど、
自分になんて一ヶ月に一回しか使わないからなー。
そのためにサロン用36Wや45Wに買い足すのはどうにももったいなくて
しばらくは我慢だなー。
197メイク魂ななしさん:2010/03/07(日) 04:32:07 ID:VTcflsiL0
>183,187,191
ちじみじゃなくて「ちぢみ」
同じようなこと言ってて同様の間違え方するってことは・・・
198メイク魂ななしさん:2010/03/07(日) 05:16:54 ID:3s0ZNarF0
というかメーカー説明真に受けすぎわろた
199メイク魂ななしさん:2010/03/07(日) 13:59:50 ID:zufnB75Q0
シャイニーは縮みもすごいけど何気にクレーターもすごいキガス
扱いにくくて半分残ってるけど使ってないや
自分の技術不足と相性が合わなかったんだろうなあ

カラー新作の牡丹色がすごく好きな色なんだけど
クリアが使いこなせなかったので買おうか迷ってる…
200メイク魂ななしさん:2010/03/07(日) 15:04:43 ID:lnfxf1y60
>199
同じくシャイニー相性悪かった。
扱いにくいな−・・・のまま友達にあげた。
確かに厚みも出るしツヤもいいと思うけど。
薄く塗る癖があって、クレーターになりやすかった。

ベース=バイオ
カラー=バイオかジェラッカー
トップ=ジェラッカー

で落ち着いた。
しかし高いという、セルフにとって最大の問題点w
201メイク魂ななしさん:2010/03/07(日) 15:36:10 ID:bjcfoM1/0
バイオってリフトしにくいそうだけど、オフも大変なんだよね?
逆にずっとフィルインでもいいのかな?
202メイク魂ななしさん:2010/03/07(日) 17:48:12 ID:ez4wFDZyO
>>201
リフトさえしなければ永久フィルでいんじゃね


ベースK2とか1ヶ月近く持つけどシャイニーベースにすると早くて二日でリフトするよ…
相性の良し悪しの根拠ってなんなんだろうな…


エコジェル気になるんだが誰かレポしてくれないかなー…
あんまブログとかでも見掛けないんだよね…
203メイク魂ななしさん:2010/03/07(日) 20:51:17 ID:D32ZJVsS0
(´-`).。oO(なぜ自分でレポしようと思わないんだろう)
204メイク魂ななしさん:2010/03/07(日) 21:08:24 ID:D2JXJeS7O
スターターキットについていたクリアジェルがビューティーネイラーだったんだけど、一日でとれたから、今はクリストリオのクリアジェルに変えた。
ツヤもいいし、自分的によさ気。
205メイク魂ななしさん:2010/03/08(月) 00:25:58 ID:Cu57tRxdO
づぇる
206メイク魂ななしさん:2010/03/08(月) 02:27:20 ID:UPUPZw7J0
>>189
わざわざサイトを見ていただいてありがとうございました。

そうですよね、情報が何も無くて信用できないですよね。
安さと発色に心が揺れていたのですが、
アンジェルに挑戦することにします。
207メイク魂ななしさん:2010/03/08(月) 09:49:53 ID:gxM76ILR0
下地バイオで、後はシャイニー使ってる。
友人にお勧めされたからなんだけど、他のやつだともっとオフしやすいのか…。
でも、長持ちするからいいや。
マーブル模様にチャレンジしたら全然うまくいかなくって、結局適当に薄く色をちょこちょこ置いてごまかしてみた。
208メイク魂ななしさん:2010/03/08(月) 13:39:59 ID:nsvsdvfv0
LEDで固まらないジェルってあるの?
209メイク魂ななしさん:2010/03/08(月) 14:13:01 ID:hqqI8X8v0
>>208
あるよ
LEDの波長領域によっては固まらない
210メイク魂ななしさん:2010/03/08(月) 15:37:32 ID:lJjhTTd+O
サロンでプレストやったけど
2本ずつ指入れしてしかも
ネイリストがランプ手持ちして
まんべんなく光が当たるよう
動かしながらの施術だったから
えらく時間かかった

で、3日で一本剥がれてやり直した…


やはりバイオがいい、とオモタ
211メイク魂ななしさん:2010/03/08(月) 18:23:50 ID:nsvsdvfv0
下地はバイオ以外で良いのありますか?
バイオは黄色いのが気になります
212メイク魂ななしさん:2010/03/08(月) 19:13:24 ID:mwMPa4Yq0
アクセンツとかじゃない?
自分は使ったことないけどw
213メイク魂ななしさん:2010/03/08(月) 22:02:02 ID:7MDFJCCu0
パパリーナジェル
 1週間でペロン

ベースにカルジェル
2層3層目パパリーナジェル
 現在2週間経過
 きれいに付いている

こんなに違うと思わなかった
214メイク魂ななしさん:2010/03/08(月) 23:30:15 ID:nsvsdvfv0
届いたシャイニージェル試しに1本やってみたけど、クレーターにはならなかった
215メイク魂ななしさん:2010/03/11(木) 21:39:26 ID:hQrTSHhgO
ibdのソークオフクリアをベースに使ってて、まぁまぁ気に入ってるんだけど、縮みが気になる。
塗る→硬化を二回繰り返してもたまに縮む。
9Wで徐々に硬化してるんだけど、バイオにしたら縮まないかな?
216メイク魂ななしさん:2010/03/12(金) 08:40:37 ID:wGQ69GGZ0
オクで見つけた筆なんですが、
扇状に広がったケバケバした筆って何に使うの?
ttp://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j76043688?u=;gogo_knicks1972
217メイク魂ななしさん:2010/03/12(金) 13:56:19 ID:sgYJmj7c0
ダスト払うとか?
218メイク魂ななしさん:2010/03/12(金) 14:26:58 ID:wGQ69GGZ0
>>217
そうかなとは思ったけど、ダスト払うにはショボすぎだよね。
いらねー。
219メイク魂ななしさん:2010/03/12(金) 16:46:21 ID:7xL2Yu/g0
>>216
ペイントアート用の筆。
どういう表現に使うかはシラネ。
ダイソーの画材コーナーにもあるよ
220219:2010/03/12(金) 16:47:15 ID:7xL2Yu/g0
アンカーミスったごめん
>>219>>217
221219:2010/03/12(金) 16:48:45 ID:7xL2Yu/g0
度々すまん…専ブラの調子悪いみたいだ。
アンカー合ってたじゃんorz
222メイク魂ななしさん:2010/03/12(金) 19:40:08 ID:5wBJ75xvO
2本地爪が欠けたから長さ出したいけどうまくいかないorz
なんかいい方法あったらお願いします。
223メイク魂ななしさん:2010/03/12(金) 20:35:55 ID:yVVwXRYV0
>>216
グラデーション用だよ。
数色出した絵の具をこの筆で一気に取って描く。
224メイク魂ななしさん:2010/03/12(金) 20:43:10 ID:wGQ69GGZ0
>>223
横に動かすの?
225メイク魂ななしさん:2010/03/12(金) 23:41:21 ID:yVVwXRYV0
>>224
基本は横だけど縦でも出来るんじゃないかな。
226メイク魂ななしさん:2010/03/12(金) 23:56:02 ID:Ii6AbxIB0
>>222
チップオーバーレイにしたらどうだろう
やったことないけど
227メイク魂ななしさん:2010/03/13(土) 00:07:52 ID:9tQQrnlV0
まずはフォームをうまくつけるところからだよね
228メイク魂ななしさん:2010/03/14(日) 19:29:43 ID:b4P5E1NU0
普通のフォームは片手で貼るのは結構難しい。
ネルパラとかにあるリユーザブルフォームを使うとかなり楽。
229メイク魂ななしさん:2010/03/15(月) 19:20:43 ID:7TGnZuHD0
セリアって言う100均にすごい種類のピカエースみたいなラメが売ってるよ
ちなみにレモンはネイルアート素材1つもなかったし
ダイソーもつけ爪ばっかりでラメはほんの数種類のみ
230メイク魂ななしさん:2010/03/16(火) 02:39:27 ID:7/UhgNqV0
>>228
リユーザブルフォームってフォーム部分は紙製?
ググってみたら結構よさそうに見えるんだけど、耐久性がわからん
あれ、フォーム部分取替え可だったら
231メイク魂ななしさん:2010/03/16(火) 06:27:50 ID:eNS8Vmav0
>>230
紙製じゃない。アルミ?というか、弾力性のある薄い板でできている。
針金を指に合わせて、両脇から押さえる様に固定する。
自分しか使わないいなら凄くいいよ。
家で自分でネイルするだけなら経済的だし。
232メイク魂ななしさん:2010/03/16(火) 07:17:35 ID:O+gzArd+0
>>230
紙じゃなく231さんの言うように薄いアルミ板みたいなものなんだけど
ジェルに使うからかなあ、だんだんひびわれが入って、最終的には
エッジに接してる部分が裂ける。
まあ20回くらいは余裕で使ってると思うしやりやすいからいいけど。
今度は剥がすときもっと丁寧にやってみる。
233メイク魂ななしさん:2010/03/16(火) 09:22:20 ID:m1x8j3P4O
パーマシャイン使っても艶が全く出ないんですが、拭き取りのクリーナーも同じメーカーで揃えた方が良いのでしょうか。
234メイク魂ななしさん:2010/03/16(火) 13:09:48 ID:tVCTqka/0
>>233
クリストリオに限らず、艶が出ないならライトの劣化をまず疑ってみるといい
クリーナーは私はNfaのクリーナーだけど毎回ピカピカツヤツヤだ
235230:2010/03/16(火) 14:31:11 ID:7/UhgNqV0
リユーザブルフォームについて教えてくれた人ありがd
紙製じゃないのならちょっと買ってみるお

自爪のカーブがきついらしくフォームが合わなくて
毎度毎度フォームの切り紙から始めなきゃいけなくてストレスだったんだ
いいもの教えてくれてありがとう
236メイク魂ななしさん:2010/03/16(火) 14:44:47 ID:m1x8j3P4O
>>234
ライトは買ったばかりの9wなんですが、36wの方が良いのでしょうか。
237メイク魂ななしさん:2010/03/18(木) 05:14:43 ID:1DoEbMgI0
>>236
日本語でおk、と言いたい所だが

何分硬化させているか
ワイプ、クレンザーは何をつかってるか、
どんな風にふき取りしているか

これくらいは書いといてくれ
238メイク魂ななしさん:2010/03/19(金) 21:51:59 ID:gQJhgi7O0
本日開店のお店で、
ネイルセットがセールだったようで、人だかりができていた…

以前w数が…とこちらで目にしていたので、
9wが妥当なのか判断できず、買わずに帰ってきた…

試しに買えばよかったかな…とちょっと後悔。
239メイク魂ななしさん:2010/03/20(土) 12:07:18 ID:CwnD7a6X0
ソフトジェル黒や赤で発色がいいのはどこですか?
240メイク魂ななしさん:2010/03/20(土) 20:07:10 ID:wdMfm99Q0
ジェラッカーのホワイトが非常に固まりにくい
その為薄く塗っていくんだけどやはり若干ムラになる
他の黒とか色の濃い物も使ってはみるものの全然問題なし。
もしかして白だけ濃度が高いのだろうか?
同じような経験した人いますか?
241メイク魂ななしさん:2010/03/20(土) 23:38:53 ID:mavkd0f50
>>240
スノウホワイトは顔料が他のカラーよりも多目らしい
私のもこれだけ他と粘度が違う
その代わりものすごい発色で1度塗りでも充分w
どうしても固まりにくいなら使う分だけ取ってクリアジェル混ぜるといいかも
242メイク魂ななしさん:2010/03/20(土) 23:50:01 ID:wdMfm99Q0
>>242
やはりそうでしたか
確かに発色はいいですね。
レスありがとうございました。
243メイク魂ななしさん:2010/03/20(土) 23:51:10 ID:wdMfm99Q0
訂正>>241でした
すみません
244メイク魂ななしさん:2010/03/21(日) 00:03:20 ID:X6cwVMPyO
拭き取り不要のジェルを初めて使ったんだけど、凄くイイ!
もっと早く出会いたかった!
艶が消えないのはもちろん、ホント手軽。
もっと粘度があればな…。
柔らかすぎる。
まぁ贅沢は言えない。
245メイク魂ななしさん:2010/03/21(日) 05:09:21 ID:fWXacfh4O
まじでか
246メイク魂ななしさん:2010/03/21(日) 05:40:29 ID:8j42BMAcO
>>240
白っていうのは固まりにくいカラーなんだよ。
ジェルの硬化時間には色が濃いか薄いかよりも
光を通すかどうかが関係してるんだから。
発色が良くても赤や青、そして黒は実は固まりやすい。
黒は光を吸収する色だからね。
逆に白は光を跳ね返す色だから固まりにくいし生焼けになりやすい。
白と黒のボーダーの水着着てたらしましまに日焼けしたりするでしょ。
だから白の硬化に時間かかるのは物理学的に正しい。













まあ、全部テキトーだけど。
247メイク魂ななしさん:2010/03/21(日) 09:32:26 ID:ieebI1U/P
信じかけたじゃねーかw
248メイク魂ななしさん:2010/03/21(日) 11:07:10 ID:/+bOtljC0
>>246
おいww
249メイク魂ななしさん:2010/03/21(日) 15:27:53 ID:CgXLOVfe0
パール着けて硬化後未硬化ジェル拭いたら、パールのつやが無くなってしまいました。
一応透明ジェル塗ったのですが、艶がいまいちで。
このまま簡単につやを出す良い方法はありませんか?
250メイク魂ななしさん:2010/03/21(日) 19:05:17 ID:Bq6deVIgQ
>>249パールってクリアジェルよりもつやつやなの?
251249:2010/03/22(月) 08:55:32 ID:CFgB4IpxO
>>250
未硬化拭き取る前はクリアと同じ位の艶でした。
拭き取ったらピンポン玉の様な、ただの艶無し白い玉になってしまいました。
252メイク魂ななしさん:2010/03/22(月) 09:46:10 ID:0vrvPFGc0
パールの表面が、拭き取り液に含まれるアセトン成分で溶けたんでしょうね。
パールの表面にもがっつりクリアジェルを塗って埋め込むように
するしかないかも。
253メイク魂ななしさん:2010/03/22(月) 09:50:51 ID:O1hUQj1a0
たぶんパール塗料が取れちゃったんだろうね
無理やりパール色のマニキュアかジェルを上からかけてみるとか・・・

ジェルで包んでても数日しかパール感がもたないから自分は苦手だ
254249:2010/03/22(月) 11:50:33 ID:CFgB4IpxO
パールの上もちゃんとクリア塗れば良かった。
クリア沢山塗ってみます、ありがとう。
255メイク魂ななしさん:2010/03/26(金) 12:46:55 ID:fb4zMnci0
スレチかもしれないですが、誰か助けて下さい。

4月のイベントでゴテゴテ派手ネイルをする為に、
数ヶ月掛けて自爪を延ばしてました。(その間、補強にサロンでバイオ)
が、さっき一本が根元から剥がれてしまい…orz ナキタイ

そこで相談なのですが、イベント時は
もう全て短くしてアクリルスカで長さ出しにした方が良いでしょうか。
それとも折れた爪だけチップで長さ出してバイオでも大丈夫でしょうか。

希望は自爪にバイオだったんですが
完全に割れてしまったし、ゴテゴテの時はスカの方が良いのかと悩んでます。
ちなみに自爪は元から弱くて 残りの無事な爪は長さ1cm弱、
バイオの持ちはかなり良いほうです。

私だったらこうするよって意見で構わないので、宜しくお願いします。
256メイク魂ななしさん:2010/03/26(金) 18:28:10 ID:u1g5EWUU0
1本だけ、アクリルで伸ばせばいいじゃん。
アクリルだって色んな色があるんだから
自爪と同じような色にだってできるでしょ。
色んな色を混ぜれば自爪と同じ色を再現することは可能だよ。
257メイク魂ななしさん:2010/03/26(金) 18:50:17 ID:XbNFRBSQO
>>234
下品な事言ってすまない

クリトリスに見えた
258メイク魂ななしさん:2010/03/26(金) 21:58:48 ID:q2u0z3SG0
>>255
イベントでどんなデザインする予定だったかしらないけど
>>256のようにアクリルやジェルスカで大抵合わせられる

どうせがんばって伸ばしたなら
切っちゃうよりスカで長さを楽しんだほうがいいんじゃないかな
259メイク魂ななしさん:2010/03/27(土) 01:54:57 ID:CuruG6bo0
ラピジェル使い始めたんだけど、絶対縮まないって書いてるくせにありえない縮み方をした
発色すごいから気に入ってたのに、このジェルって混ぜたらだめなのか?
混ぜてオリジナル作ったらほとんど縮んだ
最悪だ
買うんじゃなかった(TдT)
260225:2010/03/27(土) 03:32:59 ID:37ESlF6x0
>>256 >>258
レスどうもありがとう。

そっか、一本だけアクリルで長さ出して、
他の爪はそのままでバイオにすればいいんですね。

何となく 折れた爪をアクリルでスカルプにしたら、
残りの爪も切ってアクリルでスカルプに揃えなければいけない気分になってました。

盲点でした。ありがとう。
261260=255:2010/03/27(土) 03:34:39 ID:37ESlF6x0
確認不足ですみません、
>>260は225ではなく、= >>255です。
失礼しました。
262メイク魂ななしさん:2010/03/27(土) 22:53:09 ID:CZ9UgmC50
>259
顔料混ぜたの?
ラピ同士のミキシングはOKだったはず
263メイク魂ななしさん:2010/03/28(日) 02:28:02 ID:b20/cy5aO
ラピカラーいいかなぁ?
水みたいにサラサラしてて塗りにくいんだが
トップのツヤはキレイだよね
264メイク魂ななしさん:2010/03/28(日) 03:07:12 ID:lG8EqDr90
照射させすぎもくすむんだね
ledで2分、いつもくすむからジェルとの相性かと思ってたら光当てすぎだったみたい
30秒に変えたらツヤピカでした
265メイク魂ななしさん:2010/03/28(日) 12:16:48 ID:s8wJJReq0
すでに完成しているネイルに後からアートを追加(カラージェルやラメジェルでラインを引いたり
ストーンを載せたり)するときって、表面全体をサンディングしなきゃいけない?
すでに塗ってあるカラーやホロが傷つかない程度に削ればおk?

266sage:2010/03/28(日) 14:38:26 ID:bNTPv4MJ0
ラピは白混ぜると縮むぜ
縮む?固まらない?っつーのか
ま、やってみ、かなりショックうけるから
267メイク魂ななしさん:2010/03/28(日) 14:51:53 ID:cA6D8gWC0
ジェラッカーのカラージェルをサロンで使用しています。
最近、カラーの退色や変色が気になるようになりました。
施術後3週間から1ヶ月で付け替えに来た時、また3日ぐらいで一部が欠けたりしてお直しに来た時など、
明らかに色が褪せているのです。
今までこんなことなかったはずなのですが・・・。
しっかり混ぜているし、原因がわかりません。
223番、232番、234番の3色で気になっています。
同じような経験のあるかたいらっしゃいますか?
クリストリオに問い合わせることも考えておりますが、ジェルの品質の問題なのか、私の技術不足によるものなのか、
少しでも情報を得たいと思いここに質問いたしました。
どうかみなさんのご意見を聞かせてください。
よろしくお願いいたします。
268メイク魂ななしさん:2010/03/28(日) 20:14:44 ID:EQ7t51JI0
バイオジェルのSジェルをベースとトップに使って色の付いたジェルは
もっと安いものにするってどうでしょうか?
Sジェルは取れにくいみたいなのでこの方法にしようかと思いますが
269メイク魂ななしさん:2010/03/28(日) 23:25:48 ID:ZSlyOoML0
>>267
サロンで使用?
プロなの?
なんでここで聞くの?
そんなサロン行きたくないな・・・。
270メイク魂ななしさん:2010/03/29(月) 01:06:57 ID:K1jiCHf40
ここで訊くよりメーカーに問い合わせた方が遥かにいいと思うが…
271メイク魂ななしさん:2010/03/29(月) 07:23:07 ID:KESOlU9D0
サロンたってあれだろ、セルフでやってきて買ったジェルがもったいないから、
人にジェルっちゃお!のなんちゃって自宅隠れ家的サロンw
272メイク魂ななしさん:2010/03/29(月) 19:18:41 ID:s4D9ieKO0
青色申告だと材料代浮くしね〜
自室でやれば家賃も光熱費も計上できるしね〜
検定代も計上できるしね〜
273メイク魂ななしさん:2010/03/30(火) 16:29:07 ID:Ct2s3sJf0
>>272
材料代が「浮く」わけじゃないよ。
前に話題に出たけど、自宅サロンの人達って申告なんてしていないのでは?
274メイク魂ななしさん:2010/03/30(火) 19:35:10 ID:+GUn4N1c0
なんちゃってサロンを開いちゃったことにして青色にすればウマーなのか。
自分が青色専従者じゃなければやるわ。
275メイク魂ななしさん:2010/03/30(火) 20:26:23 ID:IU0P0hpV0
下地にバイオ使って長持ちするようになったけど
オフすると必ず自爪が痛みます。
エグゼクティブベースを使うとオフはいいけど、すぐ中浮きしてきちゃいます。
オフするときの注意点とかあったら教えてください。
276メイク魂ななしさん:2010/03/30(火) 20:49:22 ID:reh5ZJgWO
>>275
がっつり定着してるのを無理にこそぎ落とそうとすれば爪表面を持って行かれるよ。
リムーバで取れないのは薄く残すつもりでファイルで整えてからニューセット。
すぐにニューセットしないならバッファで滑らかにしておく。
277メイク魂ななしさん:2010/03/31(水) 00:23:18 ID:6xx6vgRl0
>>268
Sジェルはトップ用のジェルなんだが…
278メイク魂ななしさん:2010/03/31(水) 18:18:55 ID:tvdNag5p0
>>277
浮きやすい人や、薄爪にはSジェルをベースにと習ったぜ
決してトップ専用ではナイ
279メイク魂ななしさん:2010/03/31(水) 19:28:39 ID:Z3gLhrVg0
質問失礼いたします。
指先をハードに使う仕事をしており、自爪が弱いこともあり、
ibdのハードジェル(ビルダー)を使って自分で補強しています。
が、施術後3日も経てば指先から割れ・剥がれが起こってしまいます。

書籍ジェルネイル・バイブルを参考に
プレップ・ボンダー・クレンザーもibdで揃えています。
自爪の長さは指先の白い部分が1mm程(長さは変えたくないです)、
指で押したら曲がるような柔らかさです。
指先に一度薄く盛り、その後爪全体に二度塗りでようやく強度に満足しています。

間違っていればご指摘を、
そうでなければ丈夫かつ剥がれにくい物を教えていただけると嬉しいです。
280メイク魂ななしさん:2010/03/31(水) 20:11:19 ID:CmdPHN0p0
>>279
私も元々爪が薄くてやわらかい
なので先端にシルクラップをして数ミリだけ長さを出してるよ
シルクラップで爪を硬くしてさらに長さ出しで爪を固める感じ
これで爪の先から浮くことが皆無になって長持ちするようになった
ちなみにジェルはクリストリオのハードを使用
281メイク魂ななしさん:2010/03/31(水) 20:35:13 ID:C7Z42DIr0
>>276
ありがとうございます!
おっしゃるとおり、前はまだベッタリついているのを、
もうバイオはこれ以上溶けないと思ってスティックでゴリゴリやってました。
試しにもっとアセトンの時間を長くしたら、今度はやりすぎたみたいで爪が白くなり・・・。
ある程度やったら残りはバッファーで仕上げるのがいいんですね。
ちなみにスポンジファイルと、仕上げ用のバッファーは別物ですよね?シャイナーとも違いますよね。
今度買ってやってみます!
282メイク魂ななしさん:2010/03/31(水) 20:42:31 ID:SGShF37x0
オフするときペロっとめくって剥がしちゃうのは無し?
283279:2010/03/31(水) 22:04:43 ID:Z3gLhrVg0
>>280
ありがとうございます!
シルクラップ、試してみます。
ジェルの変更で解決しようとしてました。目から鱗です。
しばらくシルクラップ+手持ちハードで様子を見て
解決しなかったらクリストリオも導入してみますね。
284メイク魂ななしさん:2010/03/31(水) 22:24:14 ID:UkJCx2xo0
>>281
目が細かめで柔らかければなんでもいいと思うよ。
自分はスポンジファイルだけど。
150〜180Gのファイルで残った部分を慎重に平にしてバッファやスポンジファイルで仕上げ。
ソークオフジェルなら爪全面に掛けちゃってプリパレーションのサインディングも兼ねられる。
そのまま自爪でしばらく生活するならシャイナーで更に仕上げた方がいいと思うけど。
285メイク魂ななしさん:2010/03/31(水) 22:33:41 ID:CmdPHN0p0
>>283
強度を求めるなら本当に数ミリでいいから長さを出した方がいい
ジェルに爪を噛ませる感じかな
フローターもやっていたけど長さを出したときとは持ちが全然違ったよ
286メイク魂ななしさん:2010/04/01(木) 13:40:49 ID:ns2Tt21M0
>>278
はじめて聞いた。
自分薄爪かつ浮きやすいのでやってみようかな。
287メイク魂ななしさん:2010/04/01(木) 18:21:48 ID:out4hdcAO
>279
確か前スレか前々スレで、シルクやソフトとハードジェルの合わせ技を使った、爪先からの浮き対策法を詳しくカキコしてくれてた神がいたよ。
私はこのやり方で全く浮かなくなった。
参考にしてみて。
288279:2010/04/02(金) 00:00:22 ID:LTIFu2ss0
>>285,287
ありがとう、ありがとう!
現在シルクラップ注文中、楽しみで仕方ありません
9スレ481さん=10スレ352さんもありがとう!
デスクトップにコピペ保存してますw
289メイク魂ななしさん:2010/04/02(金) 01:48:16 ID:UPTesYwgO
>288
287です。
ごめんなさい。
前スレ、前々スレじゃなかった。
290279:2010/04/02(金) 07:15:28 ID:LTIFu2ss0
>>289
そんな、289さんの情報が無ければ遡ってなかったので…
(ねらーにあるまじき態度ですね(´`)スミマセン)
改めて、ありがとうございます。
雑談控えろと言われるかもですが謝られてしまったのがどうも申し訳なくて。
名無しに戻ります。
291メイク魂ななしさん:2010/04/05(月) 03:51:24 ID:scmVkWL3O
豚切り自分語りだけど、ビューティーネイラーの花型パケのラメを愛用してる。
安くて量が多いし、エリコネイル使ってたんだけど、こっちに鞍替えした。
見た目も気に入ってて、何種類も買って箱にしまってる。
ビューティーネイラーは肝心のジェルが全く使えないんだけど、小物類は充実してるし、何より安いからついつい買ってしまう。
ラメフレンチが楽なので、最近はこればっかり。
292メイク魂ななしさん:2010/04/06(火) 23:20:18 ID:N6vW/9qB0
>>278
いや、それはシーラージェルの事だよ。
Sジェルは硬さ・厚み・光沢が出るトップ用ジェル。
シーラーはベースにもトップにも出来る薄付きのジェル。
293メイク魂ななしさん:2010/04/06(火) 23:54:23 ID:i4yzC9uS0
昨日ジェルしたとき、
バイオのエグゼクティブベースコートを塗る前はプレプライマーを塗ったんですが
その後サンディングしてブラシでダストオフした後プレプライマーを塗り忘れました。
グリーンネイルとかやばいと思いますか?
時間かけて仕上げた分、オフしてやり直す気力が無くなってます・・・

294メイク魂ななしさん:2010/04/07(水) 00:10:56 ID:6ayJLUtp0

295sage:2010/04/07(水) 05:12:38 ID:G9MlmVk1P
日本語でおk
296メイク魂ななしさん:2010/04/07(水) 10:00:26 ID:+fm1EgHEO
プライマーは自爪に塗るもんでないの
297293:2010/04/07(水) 12:23:28 ID:5UNsWMOV0
いつもバイオのネイルクレンザーの変わりに他メーカーのプレプライマーを使っているんですが、
ジェルネイルバイブルのバイオのページで、
ベースコートをサンディングした後にもクレンザーを使っていたので、
そこでもプレプライマーを塗らなくてはいけなかったのかと思ったんですけど・・・
うまく説明ができなくてスミマセン。
298メイク魂ななしさん:2010/04/07(水) 20:42:45 ID:9CrJgVac0
プレプライマーって油分除去するものでないの?
プライマーの直前に使うものだと認識してたけど。
299メイク魂ななしさん:2010/04/07(水) 22:50:44 ID:gpUJ0NaY0
クリアジェルがお気に入りの服についてしまいました。
どうやったらとれますか?
未硬化ジェルのふき取りに100均のノンアセトンリムーバーを使っているんですけど
それで衣服をこすったら色落ちしそうで・・・
300メイク魂ななしさん:2010/04/08(木) 21:03:58 ID:YwMssUHX0
無水アルコールはどうですか?
ただ硬化してしまってたら無理っぽいでしょう。
301メイク魂ななしさん:2010/04/08(木) 23:47:43 ID:6tH8Sowl0
>>279亀レスですが
私も同じような状態で、すぐリフトしてはやり直しの繰り返しで補強のつもりが
余計に爪を傷める結果になってました。
で、この前やけっぱちでネイルグルーで爪先をシールしてみたら4日目もリフトなしw
調子に乗って同じくリフトしやすいサイドにも塗ろうとしたけど、皮膚につくし危険だった。
こんなやり方人には勧められないか・・・。
302メイク魂ななしさん:2010/04/09(金) 08:21:34 ID:WhlPdeLp0
私はカルのクリアを硬化させた上にサンディングしてから
アクリルスカルプつけて補強してるよ
リフトもせずにかなり調子良い
303293:2010/04/09(金) 18:40:38 ID:K38CAand0
ノビリティのクリアージェル(ソークオフフォーミュラ)や
OPIのアクシウム ソークオフジェルベースを使ってる人いますか?
持ちやオフのしやすさなど教えてもらえたら嬉しいです。
304メイク魂ななしさん:2010/04/10(土) 06:05:07 ID:oELfaFFB0
数日前サロンでジェルネイルやってもらったら、その日帰宅してからずっと
指の甲側全体が突っ張って火照ってチクチクヒリヒリ…完全に軽い火傷状態
UVランプは大丈夫という思い込みと、前回は大丈夫だったからと油断してた…
元々日焼けでトラブル起こしやすい肌質ではあったけど
やっぱり自分にはジェルネイルは向いていないのかも残念
305メイク魂ななしさん:2010/04/10(土) 13:29:21 ID:WXl+mekm0
>>304
あきらめるのは早いよ〜
指先だけ出てるUV用手袋があるよ。置いてあるか聞いてごらん?

306メイク魂ななしさん:2010/04/10(土) 21:39:55 ID:JVvyPGhK0
LEDライトは紫外線が出ないって聞いたよ。
紫外線じゃなくて可視光線でジェルを固めるんでしょ?
LEDでやってくれるサロンを探してみたらどうかな。
307メイク魂ななしさん:2010/04/10(土) 21:59:06 ID:EGit8Wwl0
なんか前にもこの流れあったよね。
LEDライトは紫外線がまったく出ないというわけではないので、弱い人には
オススメできないらしい。
手袋は相談して持ち込みしてみるか、クリスタラインのグローブのような使い捨てを
使ってるサロンを調べてみるしかないだろうなぁ。
308メイク魂ななしさん:2010/04/11(日) 01:02:56 ID:eQ+OSXx3O

UVライトの発ガン性について書かれていたのですが、皆さんは気にならないですか?四年ぐらいカルジェルやってますが最近躊躇してしまっています
309メイク魂ななしさん:2010/04/11(日) 01:09:23 ID:whLMbI4G0
>>308
太陽光の発ガン性は気にならないの?
310メイク魂ななしさん:2010/04/11(日) 05:34:15 ID:68xxUBwu0
つか、結局ガンって何使っても・何を食ってもなるんだよ。
化粧品だって発がん性は0じゃない。食品だって0じゃない。
UVライトの発がん性を気にするくらいなら、
他のあらゆるものの発がん性も気にしなきゃならなくなるぞ。
311メイク魂ななしさん:2010/04/11(日) 05:36:16 ID:68xxUBwu0
>>304
どっかのサイトでUVランプ使用時の注意書きで、
肌が弱い方はグローブか日焼け止めをご使用くださいって書いてたの見たよ。
グローブでも指先に多少の紫外線は当たるから、日焼け止めを試してみたら?
312メイク魂ななしさん:2010/04/11(日) 08:28:37 ID:B8ACGg10O
ジェルやるようになってから手のシワやシミが増えた。
年のせいかもしれないけど。

UVグローブ付けるのいつも忘れちゃう。
やりだしてから気付くんだよね。
313304:2010/04/11(日) 09:41:03 ID:djUSwWSz0
304です。
305以降の皆様、ご親切にレスありがとうございました。
LEDライトについて、調べてみます。
あと、サロンに手袋があるか尋ねてみます。ない場合は持ち込みさせてもらえるよう頼んでみます。
日焼け止めも普段は手にも塗ってるのに、ネイルするからと思って何も塗ってなかったのも失敗だったかもです。
もう一度、アドバイスいただいたこと気をつけてチャレンジしてみます。
せっかく気に入ったサロンでしたので。

本当に、どうもありがとうございました。
314メイク魂ななしさん:2010/04/11(日) 22:26:34 ID:wNjyBmg60
いまさらだけど
UVライトに入れてる間、下の板にぺったり手のひらをつけてますかね?

手にとても厚みがあったり
サル手気味になって
蛍光管にぎりぎり近いまま入れてた友人は
火ぶくれ&低温やけどになってました

ちゃんと皮膚科にライトとジェル持って診察受けてて
手順も説明させました

それから10日程過ぎて、
治ってまたチャレンジしたけど…
手のひらをしっかり板に添わせるようにしてたら
全く大丈夫でした


あと、エタノールやダストのアレルギーでもないと
言われてました


意外にもそういう所気をつけてない人って
いるものかも。。。

一応参考になればと、長々すみませんでした!
315メイク魂ななしさん:2010/04/11(日) 22:31:30 ID:tmF9zsTl0
私はむしろジェル始めてから手指がキレイになった。
少しでも乾燥するとクリームやオイルをすりこむし、
水仕事もネイルを少しでも長持ちさせるために、
グローブしてやるようになった。
あとやっぱり手先がキレイだと女性ホルモンが、
ばんばん出てる気がするw
316メイク魂ななしさん:2010/04/12(月) 08:11:01 ID:BXqw3zo2O
それは完全に気のせいw
317メイク魂ななしさん:2010/04/12(月) 08:19:55 ID:a9e8JVus0
気のせいではないと思う。
私も気がついたら指や手に目がいくようになったし
(初めてジェルネイルしたときはずーっと見てた)
今までしてなかった手のお手入れを念入りにするようになったから
前よりもきれいになったと思う。
女性ホルモンはよくわかんないけどw
でも、指先がきれいになると気分もよくなるよね。
318メイク魂ななしさん:2010/04/12(月) 09:46:25 ID:Ty8A3RXb0
みなさん、巻き爪はどうですか?

私はもともとが巻き爪っぽい形だったんですが、最近さらに巻いてきちゃってます。
巻き爪対策ってなにかありますか?
ジェルが硬化するときに縮むことと、オフのときに乾燥するのが原因でしょうか?
319メイク魂ななしさん:2010/04/12(月) 12:26:08 ID:OCNdh8if0
星のホロの角が微妙に浮くというか表面なぞるとわかる。
ちょっとでも出てるとジェルが捲れてきてしまうのかな?
320メイク魂ななしさん:2010/04/12(月) 18:51:11 ID:LU0VxyBt0
>>318
暫くスクエアオフで長めで過ごして、短くしたら緩和されてた。
乾燥は言うまでもないよね。
普段のケアでもストレスポイント付近や爪裏にもオイルを入念に。

ソークオフの場合溶剤で水分と油分持っていかれるのも大きいと思う。
純アセトンでオフしているならオイルを混ぜるとか
ヴァセリンみたいなガッツリ系のクリームで爪回りと爪裏保護してからにするとか
工夫が必要だと思う。
321メイク魂ななしさん:2010/04/13(火) 03:54:00 ID:tbs0xFuIO
ジェルネイルにアクリルで3Dやるときって、トップジェル塗って拭き取りしてからアート? トップジェルの前? ツルツルすべる!(T_T)
322メイク魂ななしさん:2010/04/13(火) 08:15:05 ID:kn2CZQKH0
>>321
滑るのが気になるなら未硬化ジェル拭き取って全体にスポンジバッファで細かく傷入れてからエンボスアート。
その後トップジェルで仕上げる。
323メイク魂ななしさん:2010/04/13(火) 10:11:58 ID:L3bvIYWT0
318です。
320さん、ありがとうございます!
クリームで爪裏保護ってよいアイディアですね。気づかなかった。
次回オフではさっそく参考にさせてもらいます。
324メイク魂ななしさん:2010/04/13(火) 12:12:58 ID:tbs0xFuIO
>>322
321です
なるほど♪ありがとうございます!
それからみなさんはよくトップはハードを使ってるみたいですがカラージェル塗布して硬化したらソークオフのクリアは塗らずにすぐハードのクリアで仕上げてますか?
325メイク魂ななしさん:2010/04/13(火) 17:48:20 ID:VdtZ5POO0
>>324
私はすぐハードにするなあ
326メイク魂ななしさん:2010/04/13(火) 20:08:49 ID:tbs0xFuIO
>>325
324です
ありがとうございます!
他のみなさんはどうどすか?
327メイク魂ななしさん:2010/04/13(火) 21:10:08 ID:kJhARXgR0
>324
私もすぐハード
ハード層を厚くするとオフが大変だから、埋め込むものがあるときは
一度ソークオフのクリアで埋めてからハードだけど、そうじゃない
ときはソークオフクリアを塗る意味がわからない
328メイク魂ななしさん:2010/04/14(水) 07:15:36 ID:JJg3bkjEO
セルフジェルネイル初心者で、のせて3週間ほど経ったのでそろそろ違うデザインに変えたいのですが、新しくジェルを乗せる時どのくらい表面を削っていますか?
クリアジェルが薄く残る程度でいいんでしょうか。

ちなみにソークオフジェルです。
329メイク魂ななしさん:2010/04/14(水) 10:38:42 ID:O4WwmJGa0
>>318
自分はスクエアオフにしたら巻爪が酷くなった
ラウンドにしてると少しだけ調子良い感じだったよ
あまり酷くなる場合はソークオフ止めてアクリルスカで過ごしてる
そうすると巻爪が解消されて伸びてくる
そんな感じのサイクルで過ごしてる(かれこれ何年か)
330メイク魂ななしさん:2010/04/14(水) 19:31:14 ID:DtZOd8t30
paragelってLED用ジェルが出るのね
もう何がなんだか
331メイク魂ななしさん:2010/04/15(木) 02:09:42 ID:y/ySpNsFO
普段ベースをibdのソークオフクリア、カラーをジェラッカー、トップをハードにしてるんですが、ibdのソークオフビルダークリアは長さを出さない限り使い道はありませんよね?
ホロや埋め込みの時にビルダークリアを使うと厚みが出てしまうから使わない方がいいのか悩んでいます(つд`)
埋め込みの場合も普通のソークオフクリアでいいんでしょうか?
332メイク魂ななしさん:2010/04/15(木) 07:35:33 ID:Ay9kfL9K0
>>331
ビルダーは厚みを出したい所に使うものだよ。
ハイポイント作ったり埋め込みに使ったっていい。
ホロなんかは上からかぶせるジェルが薄過ぎると端が飛び出して取れやすいよ。
ソークオフクリアでやってみて埋め込みにくいと思ったら
ビルダー導入してもいいと思う。
333メイク魂ななしさん:2010/04/15(木) 12:43:10 ID:y/ySpNsFO
>>332

やっぱり必要ですね♪
導入することにしました。
貴重なご意見ありがとうございました。
334メイク魂ななしさん:2010/04/15(木) 22:00:59 ID:FTHajolX0
エリ子のサロンで見たジェルでやったチェック柄・・
すごく薄くきれいにチェック柄が作られてた。
あれは本当にジェルなのかな?

どうやったらあんなにきれいに薄く作れるの?
335メイク魂ななしさん:2010/04/16(金) 09:24:15 ID:asI4QCf00
チェックをジェルで綺麗に作るの難しいよね。
エアーなら楽なんだけど
336メイク魂ななしさん:2010/04/16(金) 10:17:22 ID:mxwTzgJd0
どうどすか?
が華麗にスルーされててワロタ
337メイク魂ななしさん:2010/04/16(金) 11:55:54 ID:Vs9sXoyb0
>>334
ネイルアートについてよく知らなくて(雑誌で見る程度)
ああいうのが普通だと思ってたので
はじめてネイルサロンでチェックのサンプル見た時
あまりの汚さに驚いたw
338メイク魂ななしさん:2010/04/16(金) 12:59:03 ID:FaUvvAtO0
・実はエアーで吹いた
・薄く伸ばしてリボン状に切ったジェルを乗せた
くらいしか思いつかないなぁ。
339メイク魂ななしさん:2010/04/16(金) 16:34:38 ID:ekZnRSe+O
ちょっと困ってます。

36Wと18WのUVランプを持っていて、この度9Wを購入しました。
(持ち運びしたかった為)

試しにいつも問題なく使っているシャイニーで硬化したところ、拭き取った後がベトベト&曇りまくり。

もちろん硬化時間も長めにしましたし、今までの手順と何ら変わりありません。

ベトベト&曇りの原因は、うまく硬化できてないってことで合ってますか?
340メイク魂ななしさん:2010/04/16(金) 19:23:00 ID:h+o0Enau0
>>339
長め、くらいでなく、倍でいいくらいだよ9W。
341メイク魂ななしさん:2010/04/17(土) 22:03:26 ID:Ge5s9p40O
いろいろ検討して、プロティニーとジェラッカーの組み合わせのキットを買おうとしたら売り切れ…
バラバラでお買い得なのにしようとしたら、プロティニーのライトが在庫ありのとこがない。なにかあったのかな?

せっかく決心ついたのになー
342メイク魂ななしさん:2010/04/18(日) 00:27:43 ID:esGgbu0y0
いつのまにかエンジェルの白に「発色が向上しました」っていう
表示がされてるけど、前のと比べてどうですか?
他社の白を買うかエンジェル買いなおすか迷う…。
343メイク魂ななしさん:2010/04/18(日) 01:12:16 ID:Z449W2CZ0
a
344メイク魂ななしさん:2010/04/18(日) 01:17:10 ID:Z449W2CZ0
↑間違えました・・・ごめんなさい

セルフでジェルやってますが、オフのときの爪のボロボロさに毎度不安になります・・・。
勇気出してうpりますが、みなさんもオフしたてはこんな感じでしょうか・・・。
自分のやり方はこんな感じです。
・オフは1ヵ月半サイクル
・マシンで1層目まで削ってからアセトンオフ
・ベースコートなし、プライマーは左右ストレスポイントの際のみ(ネイルベットには塗りません)
・傷みは毎度ひどいですが、爪が段々薄くなっているというような変化はありません

http://gazo6.com/0up1/src/gazo66738.jpg
345メイク魂ななしさん:2010/04/18(日) 01:50:06 ID:n7NP4+400
>>344
私と同じ爪だ・・・そんな感じになってもジェル→オフ繰り返してたら
セルフジェル始めて四ヶ月ぐらいで爪が薄くなってる自覚症状が出てきたよ
多分あなたも自覚症状がないだけで今爪が薄くなりつつあるんだと思うよ
対策は私も分かりませんすみません。というか私も知りたいです。
346メイク魂ななしさん:2010/04/18(日) 02:17:38 ID:mx2kb8K20
>>344

これからジェルネイルやりたくて色々調べてたとこだったけど
あなたのうpのおかげで思いとどまった
勇気をだしてくれて本当にありがとう
347メイク魂ななしさん:2010/04/18(日) 03:19:05 ID:IA6xdi22P
やり始めは私もこんな感じだった。

1層目まで削ってるなら、アセトンオフしないで、その上からリペアするのはダメなの?
私は爪が薄くなってきたから、アセトンオフ控えて、なるべくリペアしてるよ。
それと平行して、自爪にやり直すときはシルクで強化してからジェルするようにした。
次第に元の爪の硬さになってきたよ。
348メイク魂ななしさん:2010/04/18(日) 06:25:11 ID:eyU7d63r0
1ヶ月半空けてるのにね。
無理矢理オフしてる感じでもないし。
こうなっちゃうと、しばらくお休みするしかないんじゃないかなぁ。
労ってあげて下さい。
349メイク魂ななしさん:2010/04/18(日) 06:30:00 ID:JQfHm5lF0
>>344
アセトンオフの時に必要以上にガリガリやってない?
無理に全部取り去ろうとせずに取り切れないジェルは
ファイルとバッファでなだらかにする程度でとどめる事。
アセトンの脱脂力はハンパないので、保湿対策はしつこいくらいする事。
350メイク魂ななしさん:2010/04/18(日) 10:21:46 ID:lvJh3CGf0
都会のようにネイルの専門店などない田舎に住んでる人は
ネイルグッズ購入は通販しかないのでしょうか。
こういうお店によく売ってるよ、という情報があったら教えていただきたいです。
351メイク魂ななしさん:2010/04/18(日) 13:17:52 ID:39UqzQUG0
>350
ドンキホーテ
質のいいのはないけど、通販がどうしても嫌だというなら仕方ない。
352メイク魂ななしさん:2010/04/18(日) 16:55:45 ID:6115jyw9O
>>342
フレンチホワイト?
発色よくなったよ!
353メイク魂ななしさん:2010/04/18(日) 18:04:06 ID:IhG/96Xs0
>>350
都内に住んでるけどこの手の商品はもっぱら通販だなぁ。
強いて言えばロフトあたりがそこそこ手軽かつそれなりに置いてはあるけど
安いわけでもないし実際に試せるわけでもなく店舗で買うメリットないし
特に充実してる専門店もないしね。
ちなみにドンキとかに置いてあるのだと固まらないとかよく書き込みあるから
要注意ね。全部かどうかはわからないけど特に初心者用キットあたりに
ダメなのがあったような。
354メイク魂ななしさん:2010/04/18(日) 18:32:00 ID:BVdrZAOx0
私は通販は面倒くさいのでイオンで買うことが多い。
355メイク魂ななしさん:2010/04/19(月) 05:58:10 ID:pxQdoCimO
>>344
私はセルフでもサロンでも、こんなふうになったことないわ。
白っぽくはなるけど、これって完全に爪の表面削っちゃってるよね。
アセトンオフのとき、何使ってるの?
もし金属のプッシャー使ってるならやめたほうがいいし、
オレンジスティック使ってるなら力入れすぎ。
撫でるようにして取れなかったらもっとアセトンにつけなきゃだめ。
ちゃんと溶けてたら、するんってはがれるよ。
つか、もしかしてセルフしかやったことない人?
オフはそういう人多そうだけど、
一回でもちゃんと店でオフしてもらってやり方見た方がいいよ。
356メイク魂ななしさん:2010/04/19(月) 07:52:22 ID:lAxXv00y0
>>351 >>353 >>354
ありがとうございます!
ドンキ見てみます。
ロフトもない田舎だけど、近くにイオンはあるのですが
ジェルネイル用品は見たことないです。残念。

ジェルネイル初挑戦して3日、朝起きてお風呂入ったら
両手それぞれ1本ずつネイルがなくなってました。きれいに。
ジェルが皮膚部分までかかっちゃってたのかなぁ。
357メイク魂ななしさん:2010/04/19(月) 09:07:51 ID:VOk9r5EL0
>>355
自分、>>344じゃないけど、同じ悩み抱えたていたので、目からうろこだ。
ありがとう。


358メイク魂ななしさん:2010/04/19(月) 10:19:55 ID:76yvxV6i0
アルミホイルで巻いた後、ビニール手袋して、お湯につけるようにしたら、
するんと取れるようになった。
359メイク魂ななしさん:2010/04/19(月) 11:55:47 ID:0PGCfA/b0
>344
ネイリストです。
ちょっと見かねてしまったのでレス。

オフの手順は間違いではないけれど
きっとアセトンを浸透させる時間が短いか
冷え性で手先が冷たくて浸透しにくいか、だと思う。

アルミを取ってみた時に、浮いて剥がれたジェルだけを取り除きます。
まだ爪に密着しているジェルをガリガリ剥がすと
爪の一番上の層も一緒に剥がれてしまいます。
根気よく2回でも3回でもペロンと剥がれるまでアセトン巻いてね。

ちょっとだけ表面に残ってしまったジェルは
メタルプッシャーやウッドスティックは使わずに
スポンジバッファー(100〜180G)でバフバフ。
頑固だったら180Gのファイルでやさーしく、そーっと削る。

ある意味ジェルで一番難しいのがオフだと思うよ。
>355さんの言うとおり、一度サロンへ行って手順見るのもいいかも。
自分でガリガリオフしてしまった爪、あとは浮いているのを放置て
そこから一気に剥がれてしまった爪はダメージ大きいです。
ひどいとお湯がしみるくらいペランペランになってしまいます。
爪は伸びるものだけど、手遅れにならないうちに正しいオフを覚えてね!

長文失礼しました。

360メイク魂ななしさん:2010/04/19(月) 14:02:31 ID:3JbY3ORr0
>352
ありがとうございます。
安いし買いなおしてみます!
361メイク魂ななしさん:2010/04/19(月) 14:16:11 ID:IjLhWSk80
>>359
くわしくありがとうございます!
私も同じ悩み抱えてたので、プロの方の説明はホントありがたいです!
362メイク魂ななしさん:2010/04/19(月) 14:41:06 ID:cDaUtmLf0
ジェル初めて楽しいし、
周りにほめられて嬉しかったけど、
オフは苦痛でストレスでしょうがなかった。
でもある日「無理にアセトンオフしなくていい」って、
どこぞのブログで読んで目からウロコ。
6千円くらいのマシン買って、
アート部分だけ削って30分でフィルイン完了。
いまでは大量のアセトンが押入れで眠ってる。
みんながアセトンオフに固執する理由って何なのかな?
363メイク魂ななしさん:2010/04/19(月) 15:20:28 ID:OaAPnSnl0
364メイク魂ななしさん:2010/04/19(月) 17:27:07 ID:GUfP63RE0
>>362
別に固執しているわけではなく
ソークオフジェルはものによってはフィルインできないんだよ。
アクセンツなんかそうで、薄くなるとぺらんとリフトする。
付けて数日〜2週間程度でお直しするならフィルインでもいいけど
それでも数回やってると浮いてきて爪に余計悪い。

ってか、じゃあ>>362がソークオフに「固執」する理由は?
アセトンオフがそこまで苦痛なら
単純にハードに乗り換えれば済む話だと思うんだけど。
365メイク魂ななしさん:2010/04/19(月) 18:08:01 ID:hKR9V/3T0
削ってオフもこれまた微妙なんだよね。
マシン持ってないと結構時間かかるしマシン使ったら使ったでダスト(削り
カス)の飛び散りとか気になるし。
まぁそもそもこのハードのオフの手間を簡略化するために出たのがソーク
オフなんだし。
366メイク魂ななしさん:2010/04/19(月) 18:15:24 ID:cDaUtmLf0
>>363&364
なるほどなるほど、レスありがとー。
363が貼ってくれたリンクによると、
364が言ってるようにオールハードで施術しても、
グリーンネイルの可能性はあるってことだよね。
人口爪ってのはスカも含めてジェル全般と受け取ったけど合ってる?
364が言ってる通り、最近全部ハードでもいいんじゃね?
と思い始めてたのでとても参考になった。
でも何がベストなのかは余計分からなくなったーw
爪の状態見ながらフィルインして、
2ヶ月おきくらいにアセトンオフがいいのだろうか…
367メイク魂ななしさん:2010/04/19(月) 18:18:12 ID:3sf27BJI0
「アセトンオフ嫌い、でもハードジェルは合わなくてリフトが速い」って人もいたりするから一長一短だね。

固執すべきでないのは「ジェルのオフは全部取り切らないといけない」という
ありがちな固定観念。
ガッツリ定着していて取り切れないジェルは無理に取らなくてもいいんだよ。
368344:2010/04/20(火) 00:52:56 ID:OOv/om4e0
344です。亀ですみません。

レスありがとう御座います。
また、プロの方からのご助言まで・・・。
嬉しいです。
アセトンオフの際は、ホイル巻いた後にゴムテして手はコタツや湯銭で温めて15分ほどです。
がっつりついているのは無理やりはがさずファイルで削っています。
(最後にはポロっといく事が多いですがみなさんのレスみる限り少し力を入れているor自爪1層目が持っていかれているかも・・・)

最初の頃、アセトンオフで残ったジェルを無理やりはがしてボロッボロになって(あの画像よりも)
ジェルを始めて半年後〜1年半程はバイオのEXベースコート塗布、ファイルで削りリペア、浮きがひどい時だけアセトンオフでした。
その頃を思い出すと確かにネイルベッドに傷みはなかったです(当たり前ですね・・・)
マシンを購入してからは、リペアの際にリフト部分のみをマシンで削る作業が難しく、
リフト部分は広がるし、ヘッタクソでどうしても自爪まで削ってしまう事が多くてアセトンオフが楽で戻ってしまいました・・・。
残ったジェルを無理やりはがすという事は絶対しないように心がけていますが、上述したようにやはり無理やりになっていたかもです。
昔は今ほど傷みはなかった、を改めて思い出したので極力アセトンオフは避け、マシンで削ってリペアを続けたいと思います。

リフトの部分のマシンでの削り方、コツとかないでしょうか・・・。
ある程度はマシンで削って細かい部分はファイルで削る、、、とかですか?
(ローロ使ってます)
369メイク魂ななしさん:2010/04/20(火) 02:15:49 ID:fFRgsOBx0
>>368
参考になるかどうかはわからないけど
私もハードリペアでローロ使用
リフト部分はサンディングバンドで一番低速にしたうえで
ごく軽く一瞬だけ当てるようにしている
ちょん、ちょんって感じ
自爪がものすごく薄い私でもこのやりかたは爪に影響出てないよ
まあファイルが一番無難だと思うし私もファイルで仕上げるときあるけどw
370メイク魂ななしさん:2010/04/20(火) 09:46:31 ID:xlwlxJ3B0
教えてください
NfAのウルトラボンドプライマーとアシッドレスプライマー
もちの良さってかなり違うものですか?

アシッドレスプライマーで2週間ぐらいしか持たない。
1か月持たせたいもので。。。

それか他のオススメがあったら教えてください。



371メイク魂ななしさん:2010/04/20(火) 10:40:28 ID:pGosR81l0
>>370
アシッドレスの方は「ないよりマシ」レベルだと私は思ったなあ。
ウルトラボンドの方はプライマー使った実感あるよ。
かなりクサイけどw
372メイク魂ななしさん:2010/04/20(火) 11:28:50 ID:GRWdM6DO0
>>368
フィルインすることにしたみたいだから
あんま参考にならないかもしれないんだけど
1カ月半もたせちゃってることが問題のような気がするんだよねぇ。
自分もあまり頻繁にオフするのよくないと思って
自爪伸びるのも遅いし2カ月弱とかもたせてたときあったけど
そんときは>>344みたいな爪の状態だった。
3〜4週間サイクルでオフするようにしたら、大丈夫になったよー。

たぶんだけど、オフの時って言うより付けてる段階で
衝撃とかで軽くリフトしたりして、爪の表面がはがれてたんだと思う。
力加減とかは見てないからわからないけど
オフのやり方自体は間違ったことしてないように思うから
ちょっと付けてる期間が長すぎるんじゃないかと思ったんだけど、どうかな。
373メイク魂ななしさん:2010/04/20(火) 13:55:43 ID:xlwlxJ3B0
>>371
ありがとうございます。
セールだし、ウルトラボンド買いに行ってきます!!
374メイク魂ななしさん:2010/04/20(火) 15:27:53 ID:pGosR81l0
長くつけてるほどオフしにくくなるしね。
1ヶ月超えてつけちゃってる場合は、もう落とさずフィルにするのが
いいと思う。
375メイク魂ななしさん:2010/04/23(金) 13:00:16 ID:WHEFa3U20
hoho
376メイク魂ななしさん:2010/04/23(金) 15:16:19 ID:o0JC3VF20
フィルインするときって長さは変えないですか?
私はあまり長すぎるのは苦手なので伸びてきたら短くしたいんですけど
サロンに行ったときはリフトの原因になるからと、短くしてくれませんでした。
377メイク魂ななしさん:2010/04/23(金) 18:18:34 ID:Yq8eGBDu0
>>376
私は長さも整えます。
リフトの原因になるのは爪のエッジがむき出しになるからなんで、
直すときに削ったエッジにもジェルかければいいと思いますが。
378メイク魂ななしさん:2010/04/23(金) 18:48:52 ID:FUMk6x9a0
>>376
フィルインする頃にはハイポイントも狂ってることが多いし、
そうでなくても全体へのサンディングとトップジェルの塗り直しは必須になるので、
必然的にエッジへも再塗布を行うもの。
これが出来ていれば長さ調整を伴っても問題ないよ。
379メイク魂ななしさん:2010/04/26(月) 10:42:56 ID:59nhKsL70
>>377 >>378
アドバイスありがとうございます!
今度、自分でエッジにもジェル塗ってフィルインやってみます。
380メイク魂ななしさん:2010/04/27(火) 00:37:25 ID:VvMNlNP20
インテンスシール使うとたまにポチっと雫みたいなのが
飛び出した状態で硬化してるんだけど、何故だろう?
もちろんライトに入れる前に表面確認してるから
硬化中に隆起してると思われる・・・
381メイク魂ななしさん:2010/04/27(火) 01:28:06 ID:/9Im03xx0
>>380
EZのフィニッシュイットもトゲというか、ツノみたいなの出ることある。
ハケ跡かな?と思ったこともあったけど、そんな粘度の液じゃないし。
なんだろうね。
ノンワイプの宿命なんだろうか。

セメダインみたいな匂いきついし、ベースをきっちり厚めに作っても
ひびが入るし…結局サンプルチップ制作にしか使ってない。
サンプルチップ用にはなんだか高くてもったいないし、もっと安いの
出ないかな。
キーストーンのを見かけたことあるんだが、ビューティーネイラーの
サイトにも載ってないし。
382メイク魂ななしさん:2010/04/27(火) 02:44:28 ID:vKKFy5qP0
>>380
多めに乗せて手の平を上に向けた時に出るね。
緩いから氷柱みらいな状態になって硬化するのかも。
かといって薄いとムラになっちゃうことがあるし、
多めで手の平下にすると横に流れたりするしで、
コツをつかむまでにちょっと経験が必要だと思った。
掴めばこんなに楽なことはないし艶にも大満足だから自分は頑張る。
ヤングネイルズのノンワイプも気になってるんだけどね…
383メイク魂ななしさん:2010/04/27(火) 03:15:44 ID:UdN5Sc8s0
>>380
クリストリオのパーマトップでも出るよ
パーマシャインだと出ないんだけどね

>>381
キーストーンはヤフオクで時々見るよ
2500円程度だった
384メイク魂ななしさん:2010/04/27(火) 17:44:14 ID:qEqns3DZ0
大きめのホロを上手に埋め込めません。
特に星型のものとか端がちょこっと出てる。
ジェルを厚く塗るしか方法はないのでしょうか?
385メイク魂ななしさん:2010/04/27(火) 18:27:44 ID:bW4MHFF90
>>384
指とかピンセットで端から抑えてカーブをつける
少しつけるだけでもだいぶ違うよ

それか硬化→拭き取りまでしてからはみ出たところを削って、再度ジェルコートとか
数日経ってから飛び出てくることもあるので、ワイプ不要、硬化不要とかのジェルトップを
持っておくと便利だと思う
386380:2010/04/28(水) 00:25:23 ID:d1S0FurH0
レスありがとう

やっぱり出ちゃう人多いんだね
その場合、皆さんどう対処してます?
ツノの部分を削っても、その部分だけ白く曇っちゃうよね
やっぱもう1回トップ塗るしかないのかなー
それにしてもアレ困るよね どうにか防ぎたい
今度メーカーに問い合わせてみるわ
387メイク魂ななしさん:2010/04/28(水) 01:44:57 ID:Di/1FwjoO
無名のノンワイプジェルを1600円くらいで問屋で買ったけど、特にトゲは出ない。
9Wでやってるからか、結構厚く乗せてるからか。
ちなみにドウユウって会社のものをレッドネイルズで買った。
モチも普通だし、艶もすごく良いんだけど、リムーバーで落ちない…。
これじゃハードじゃないか。
ふざくんなゲフンゲフン。
388メイク魂ななしさん:2010/04/28(水) 07:19:00 ID:5BsnqkGM0
ノンワイプは基本的にハードしか見たことないが。
389メイク魂ななしさん:2010/04/28(水) 07:23:54 ID:5BsnqkGM0
>>387
調べてみたけどドウユウって、ネイルガーデンのペンタイプのこと?
それだったらパケにもちゃんと「ハード」って書いてあるし、削って
オフってなってるんだが…。
390メイク魂ななしさん:2010/04/28(水) 11:46:36 ID:1W7wnSth0
今まではベースとトップにカルジェルのクリア使ってたんだけど
ハードのつやを味わってみたくてラプチャーを施した
それは満足なんだけど、ベースもエンジェルのビルダーに変えてみたら浮きがひどい
流れているわけでもないのにサイドや根元がリフトしまくってて、フィルインの予定がオフになりそう
(10日くらい経ったところなのに)
いつもと同じようにサンディングもしたつもりなのですが、それ以外に気をつけることってありますか?
カルジェルは大体3週間くらいでオフしてました
391メイク魂ななしさん:2010/04/28(水) 21:31:57 ID:NQkhbtEg0
エンジェルは
カルジェルよりもしっかりサンディングしたほうがいいと思う。
392メイク魂ななしさん:2010/04/28(水) 23:42:56 ID:Di/1FwjoO
>>389
ペンタイプじゃなく、ボトルタイプ
パケにハード、ソフト云々何も書かれてなくて、店員に聞いたらリムーバーで落とせるって言ってたのゲフンゲフン
393メイク魂ななしさん:2010/04/29(木) 02:54:21 ID:qPgsW/aP0
>>390
プライマー使ってみた?
自分バイオでもリフトしてたんだけど
プライマー使ったら1月余裕で持つようになったよ

ハード+ソフトってことだけど、ソフトのしなりがハードの硬さに耐えられなかった、
とかは考えられないかな
394メイク魂ななしさん:2010/05/01(土) 10:06:15 ID:LDei2sKm0
>>320
いまさらなんですが、純アセトンにオイルを混ぜるっていうのはどうやってます?
アセトンのボトルにキューティクルオイルを数滴たらす感じでいいのかな。

あと爪に優しいジェルリムーバーってバイオとかibdとか良さそうですよね。
他メーカーでもオススメってありますか?
395390:2010/05/02(日) 00:14:03 ID:iTO/99+Y0
>>391>>393
ありがとうございます。
プライマーは使っていないのでサンディングをしっかりやってみます
縮むとかそういう影響かと思ったのですが特にそういうことでもないみたいですね

> ハード+ソフトってことだけど、ソフトのしなりがハードの硬さに耐えられなかった、
> とかは考えられないかな
フリーエッジは伸びた時で3mm程度なのでそれほどではないと思います
ハードのつやつや感はとても気に入ったのでベースをカルジェルに戻したり
色々やってみます
396メイク魂ななしさん:2010/05/02(日) 22:53:44 ID:k08ICmGl0
ワイプ高いから節約しようと思ってコットンで拭き取ってたんだけど
吸い込み良過ぎてワイプ剤の消費量が増えてしまい本末転倒
やっぱスポンジ的な物の方がいいのかな?
397メイク魂ななしさん:2010/05/02(日) 22:59:54 ID:YPNiTXJt0
食器洗いスポンジで代用できるんじゃないかと思ってるけど、ダメかな>ワイプ
398メイク魂ななしさん:2010/05/02(日) 23:03:37 ID:1SfG7QCw0
私はダイソーの台所スポンジをカットして使ってるよ。
399メイク魂ななしさん:2010/05/02(日) 23:41:27 ID:N2DiCPAV0
自分はキッチンペーパー派だ。
400メイク魂ななしさん:2010/05/03(月) 03:50:56 ID:+2t+9XuK0
パフ薄切り派。
401メイク魂ななしさん:2010/05/03(月) 15:24:51 ID:aD9i6M0b0
スズランコットンの圧縮タイプ
402メイク魂ななしさん:2010/05/03(月) 22:57:24 ID:dOf/qeCq0
私もコットンだな〜
403メイク魂ななしさん:2010/05/04(火) 13:53:49 ID:eoLINk4z0
繊維の残らないコットン派

スポンジだとつまんだ時に液が垂れそうだったのが
コットンにしたら気持ちよくガッシリつかめる
404メイク魂ななしさん:2010/05/04(火) 17:46:40 ID:uCPteFDf0
よくネイルカラーの上から
ジェルしたらダメって聞くけど
やってみたら色もよれず艶もある
なんでダメなんだろ、取れ易いのかな?
405メイク魂ななしさん:2010/05/04(火) 20:56:54 ID:HiwmUoRN0
パフやスポンジを薄切りにする人って、カッターでスライスする感じ?
綺麗に切れる?
406メイク魂ななしさん:2010/05/04(火) 21:31:51 ID:LxKK07Na0
はさみで切る。やってみれば意外とできる。
407メイク魂ななしさん:2010/05/06(木) 13:35:45 ID:zLu1xTyWP
ローロはジェルで使ってる人が多いかな?と思うのでここに書かせていただきます。

今プチローロ(電池式)を使っているのですが、買って1ヶ月・使用回数は3〜4回ってところなんですが
(といっても1回に使う時間は結構長いです)
ビットが抜けるようになってきました。
自分の使い方が悪いのか、ビットの装着の仕方が悪いのか、悩んでいるところなのですが
留め金具をきつく締めても使用中にどんどん抜けてくる感じで、どうしようもないのです…
プチローロを使っている方、同じような現象は起きていないですか?

パワー不足も感じているのでミニローロへの買い替えも検討していますが、ミニはこんな現象ないですよね…?
408メイク魂ななしさん:2010/05/06(木) 15:32:03 ID:9ma53Vfc0
久しぶりに輝きのない爪ができあがってしまってショックで書き込みます。
一ヵ月くらい前にライトを新しいものに変え、ワイプを初めて使ってみて、
ツヤツヤ具合にすごく喜んでたんだけど、
おとといやったネイル、最終硬化後ワイプで拭き取ると、ジェルはくもり、輝きもなく、
ワイプで拭き取ったすじがはいってるしで、かなり泣きたくなった。
拭き取った後、爪を触ってみるとちょっとねちっとしたから生焼け?と思ったけど、
仮硬化は30秒、最終硬化は2分したし、カラーも濃い色ではないし。
拭き取りが悪かったのかなー。ワイプ表で1指、裏で1指って感じなんだけど。
そしてやっぱり星型のホログラムが角が出てて、1日でひとつとれた。
みんなホロの上は何回くらい塗るの?
セルフ歴1年で、こんなにショボーンってなったのは久しぶりで・・・長々スマソ。
久しぶりにお金出してネイルサロン行ってこようかなぁ。
409メイク魂ななしさん:2010/05/06(木) 18:19:26 ID:4jXAc+I/0
私はホロの上はクリア1回、トップジェル1回。
これでまったく問題ないけど
丸ホロと六角形しか使ったことないから参考にならないよね・・・

曇ったのは、拭き取りが不足してたからとかは?
私クリストリオのパーマシャイン使ったとき、バイオのようにさっと拭いたら曇った。
きっちりグイッと拭き取らなきゃダメだったらしい。
410メイク魂ななしさん:2010/05/06(木) 20:38:43 ID:cXEnqInm0
>>408
ジェルやクリーナー、ワイプの名前も出さないでどうやってエスパー?
あぁ、みんな大人なんだね。
411メイク魂ななしさん:2010/05/06(木) 22:59:45 ID:RL936wPl0
>>410
mixiかと思ったよね。
412メイク魂ななしさん:2010/05/06(木) 23:01:31 ID:0jsBJv3g0
1回目と2回目の作業工程や材料に、
何か違いがあるはず。
良く思い出してみー?

私はワイプを角から着地させて、
「拭く」というより「拭い取る」って感じかなー。
413メイク魂ななしさん:2010/05/07(金) 10:56:58 ID:ist+BPn60
>>409>>410>>411>>412さん
408です。長文のくせに一番大事なとこ書かずにすみません!!
ジェルはソフトで、エンジェルクリアとエンジェルのカラー。
トップはアクセンツオプションズクリア。
(トップはシャイニーを使う時も。)
ビューティーネイラーのワイプスポンジにNail For Allのミラクルシャインジェルクリーナーです。
ホロは爪にのせる前に丸みをつけて、のせた後は2回塗ったけど・・・

拭き取り方ってけっこう難しい気がします。
あるサロンではキュッキュッと拭いてたり、あるサロンでは爪にのせて一瞬待ってさらっとすべらしたり。
私はワイプでキュッキュッとというより、クルクルって感じなのかなー?
ワイプでの拭き取りって難しい。
湿った小さいスポンジって持ちにくい・・・
414メイク魂ななしさん:2010/05/07(金) 11:31:43 ID:qmv4wj7v0
曇るだけなら原因はいろいろあるけど、拭き取ったあとスジが入って
ねちねちしてるなら硬化不足以外の原因はないんじゃないか?
ライトの寿命がきた、蛍光管が外れかけてた、ライトの中での手の
位置が悪かった、など。
あとカラージェルは薄い色というより、白っぽい色、マットな色は
硬化しにくいよ。
まあホロも飛び出してるし表面がねちねちしてるということで、トップ
が硬化してないんだと思うが。
415メイク魂ななしさん:2010/05/09(日) 22:59:29 ID:+2S5YcST0
LED(12w)、いつもと同じジェル、クリーナーで今日やったらものすごく曇った。
なんていうか、少しだけ水を含んだ砂糖が白くざらざらと爪に乗ってるみたいなひどい状態
もう、クリーナーで拭き取った時に「はぁっ⁈」って声が出た。

これはもしや硬化しきれてない?と思い、3分照射したらやっとクリーナーで拭き取った時のスジが出なくなった。でもツヤはいまいちだったけどね。

LEDはライトの交換不要って聞いてたから別に原因があるのかなぁ。LEDなのに3分かかって、さらにこのツヤじゃがっかり。
LED対応ジェルって言ってもUVライトで硬化した時と比べるとなんか柔らかい気がする。LED専用ジェルじゃないとだめなのかな…
416メイク魂ななしさん:2010/05/10(月) 16:03:43 ID:K4g/95oB0
上のほうでキーストーンのトップコートの名前が出てたので
オクで一番安いのを買いました。
ところで質問なんですが、これ系のトップコートって未硬化ジェルをふき取ってから
塗るんですか?それとも未硬化のジェルはそのままで塗るんでしょうか?
417メイク魂ななしさん:2010/05/10(月) 18:26:27 ID:0fxWvrxYP
>>415
>もう、クリーナーで拭き取った時に「はぁっ」って声が出た。
ワロタwいらねー情報thxwww
418メイク魂ななしさん:2010/05/10(月) 19:01:54 ID:QKtFR9UG0
>>416
私は家に猫が4匹いてすぐに毛がつくから拭き取ってから塗ってる
一度もはがれたことはないよ
艶もかなりいいのでリピ予定
ベースはクリストリオハードでカラーはジェラッカーやエンジェル
参考になれば
419メイク魂ななしさん:2010/05/11(火) 04:20:13 ID:awPqjJXS0
>416
基本的には未硬化を拭き取らずに塗ってOK
私はいつも拭き取らずに塗ってる
ノンワイプとは言うものの、仕上がりはちょっと拭いた方がきれいな
ときもある
420メイク魂ななしさん:2010/05/12(水) 13:15:21 ID:pDJqFblx0
>>404
遅レスだけど、何日くらいもった?
私はベースにibd塗って、普通のポリッシュ塗って、
トップにクリストリオのパーマシャイン塗ったら、2週間もった。
ジェルとポリッシュの合わせ技なんて論外だと思ってたから、目からウロコだった。
ただ、ポリッシュを塗ったら半日ほど置いて完璧に乾かさないといけないのが難点だけど。
421メイク魂ななしさん:2010/05/12(水) 13:52:59 ID:k4KyDI7k0
>>404
遅レスだけど、>>420に便乗して。
自分はベースがアクセンツでトップがibdのインテンスシールに挟んだ。
TiNSのラメいっぱい入ってるカラーだとまあ平気なんだけど、
シャネルのマットなカラー塗ったら、ポリッシュがひびわれになった。
多分、ラメでも多少なってるけど気にならなかっただけだと思う。
縮みに耐えられないんだろうね。
けどリフトとかはなくて、オフするまで(2〜3週間だっけな?)もった。
422メイク魂ななしさん:2010/05/12(水) 19:14:21 ID:wfwGtnsa0
418, 419
ありがとうございます。
ふき取っても、ふき取らなくてもいけるんですね!
今回はふき取らずにやってみました。
すごい艶で感動! トップコート使ったの初めてなので
まじでこの艶に感動してさっきから指先ばっかり見てる。
423メイク魂ななしさん:2010/05/12(水) 22:32:33 ID:U2UWWbEI0
>>422
素朴な疑問なんだけど
ジェル系のトップコートって紫外線で硬化するわけだから黄ばんできたりしないのかな?
ジェルの黄ばみが気になるのでいつも速乾性のUVトップコート使ってるんだけど、10日くらいで爪先のコートはハゲてくるから塗り直してる。
黄ばまないでツヤがいいならジェルタイプの硬化するトップコートの方がいいのかな。
424メイク魂ななしさん:2010/05/12(水) 22:43:13 ID:ntKJtW/c0
>>404
私はベースをエッシーのカラーでウォーターマーブルにしてibdハードジェルで挟んでみた
普通に一ヶ月近く持ったよ。
完全に乾ききった状態でジェルを湿布するとわりと平気。
425メイク魂ななしさん:2010/05/13(木) 01:08:45 ID:+oSDobq40
>423
ibdインテンスシール使いの自分がコメントしてみる
ポリッシュタイプのUVトップコートって青味を帯びた反射するけど
ibdインテンスシールはまさにそんな感じ。
UVライトにいれると青く発色するのが判る。
つまりこれはUVカット効果があるのでは。
ibd Japan公式の商品説明をみてもその辺は言及されていなかったけど。
黄変は全く感じた事がない。
426メイク魂ななしさん:2010/05/13(木) 03:02:33 ID:MW1eoJCU0
先日、友達にジェルをしたのですが
2日後くらいに「ところどころぽつぽつ盛り上がっている」と言われました。
仕上がったとき確認しましたがぽつぽつはなかったと思います。
実物を見ていないので詳しくはわかりませんが気泡や浮きの感じではないようです。

上のほうのレスでハードのノンワイプでツノみたいなものができることがある
というお話がありましたが該当しそうなものは使用していません。
同じような状態になったことがある方はいますか?
今後のために原因がわかったらいいなあと思うのですが・・・

ベース:カルジェル カラー:ジェラッカー#222#271 トップ:ibdフレンチエクストリーム
ランプ:32w 仮硬化30秒 最終硬化2分 です。
トップにibdを使うのは初めてです。
427メイク魂ななしさん:2010/05/13(木) 09:38:34 ID:QrgHewZr0
いいことを聞いた。
ネイルカラーとジェルのあわせ技使ってみよう。
ネイルカラー大量に残ってるのよ。
428メイク魂ななしさん:2010/05/14(金) 01:40:01 ID:Qvis3gh70
ネイルカラーだけでなくエアブラシも試してみた
ベースにカル、未硬化拭き取って発色を良くするために薄くベースコート
エアブラシでアートしてカルで埋め込んでみた。
普通に一ヶ月は持ちました
ibdのソークオフは同じ手順でやってみたけど一週間ほどで剥がれましたけど。
429メイク魂ななしさん:2010/05/14(金) 01:48:20 ID:hgS3NtGp0
>>426
ホロやラメが浮いてるって話じゃないなら
ジェルに原因がありそうだね
430メイク魂ななしさん:2010/05/14(金) 20:43:23 ID:/roRsaYP0
仕上げははコフレドールのトップコートがすごいイイ!
ジェルクリーナー後に曇っても、これをたっぷり塗ればツヤツヤ。
かなりたっぷり塗ってもすぐに乾くし、ツヤが持続する。

ibdはボンダー使うと全然剥がれないよ。
1ヶ月くらい持つけど、根元から自爪が見えてくるからそこが限界かな。

ところどころ盛り上がってるのは目に見えないほどの小さな埃が混じってたりするとぽつぽつするかも。
431メイク魂ななしさん:2010/05/14(金) 22:41:25 ID:gQDj80Sc0
私もワイプで失敗して曇っても
エナメルのトップコート塗りゃいいやと思うようになったw
ジェルの上に塗ると、落ちないらしくてツヤが持続するよねw
私が使ってるのはエッシーの3wayグレイズ。
乾きが早いので使ってるんだけど、
要するになんでもいい気がする。
432426:2010/05/15(土) 01:53:30 ID:Sk1Mb0rC0
>>429>>430
レスありがとうございます。
おっしゃるようなことが原因にあるかもしれません。
近々、直に見せてもらって、見た目でわからなければ
また同じようにやってみて再現するか
そのうち自分でも試してみたいと思います。
433メイク魂ななしさん:2010/05/18(火) 12:38:32 ID:fxe89jPj0
BWJ行ったけど色んなジェル出てきたなー
434メイク魂ななしさん:2010/05/19(水) 02:30:03 ID:w+pYcmy40
クリストリオのビルダークリア(ベース)の上に
カルクリスタルで終るってできますか?
パーマシャインの方がいいのでしょうか?
435メイク魂ななしさん:2010/05/19(水) 02:57:27 ID:Lfw9balk0
>>434
カルクリスタルはジェルじゃないよ
普通のマニキュアみたいに塗って乾かすんだ。
トップジェルを硬化させてワイプした上に塗るもので
汚れや日光から爪を守る働きがある。

だからジェルのパーマシャインとは比べられないな
436メイク魂ななしさん:2010/05/22(土) 22:40:09 ID:LSvJEDQ40
ho
437メイク魂ななしさん:2010/05/23(日) 09:53:13 ID:zravplXL0
shu
438メイク魂ななしさん:2010/05/23(日) 22:24:07 ID:McaKl11l0
ベラフォーマってカルジェルと併用できるのかな
ならトップコートいらなくなって便利なんだけどな
439メイク魂ななしさん:2010/05/23(日) 22:34:40 ID:tP9nK45W0
>>438
トップコートはUV効果がないって書いてあるから無理かも?
クリスタルクリアは使ってみて
問題ないなら大丈夫だろうし・・・

使ったことある人がいないとわからないのが痛いよね
440メイク魂ななしさん:2010/05/24(月) 15:41:49 ID:t8EP3y4X0
>>439
ベラフォーマは黄ばまないらしいから、UV効果は必要ないもんね
元カルジェルメーカーだけあって、併用できたらと思ったんだけど
441メイク魂ななしさん:2010/05/26(水) 09:39:00 ID:FgE2ar6X0
ほしゅ
442メイク魂ななしさん:2010/05/26(水) 21:25:56 ID:wGBcO8fv0
お店にICE GELのサンプルがあったんだけど
すごくパールがキラキラしてて、綺麗だった。
持ちはどうなのかな。次にお店に行ったら買ってしまいそうだ。
443メイク魂ななしさん:2010/05/30(日) 00:35:58 ID:KS7p3Rvy0
ho
444メイク魂ななしさん:2010/06/01(火) 13:58:46 ID:9qKCD3sd0
shu
445メイク魂ななしさん:2010/06/02(水) 12:46:24 ID:4cYi7w7DI
『愛されネイルアートブック』って荒川ありさんの『ジェルネイルのアートレシピ』をお手本に作ったの?
446メイク魂ななしさん:2010/06/05(土) 01:13:28 ID:7r4KaMEl0
447メイク魂ななしさん:2010/06/05(土) 09:00:26 ID:EAI40RMI0
自分でやると持ちが悪い
数こなすしかないか・・・
448メイク魂ななしさん:2010/06/05(土) 12:26:26 ID:MKyN4JBS0
>447
ベースだけでもバイオにしてみなされ。
素人がやっても持ちが良いんだ!ってびっくりするヨ。

ただしプレパレーションは手抜きしなさんな。
449メイク魂ななしさん:2010/06/05(土) 14:37:34 ID:AVqv4WHW0
うんうんバイオにしたら持つようになったね〜
450メイク魂ななしさん:2010/06/05(土) 14:55:41 ID:EAI40RMI0
後出しスマソですが、バイオ使用ですw

地爪がとても薄く割れやすいので最初はサロンでバイオジェルをやりました。
その時は20日ほどもったんですが、その後セルフでやってみると
人差し中薬のよく使う指の爪は2枚爪みたいになり剥がれます。もって3日。
サンディングも丁寧にしているのですが、やはり自爪が薄いせいなのか・・・
少しずつ薄く塗って、ライト当てた方がいいのか・・・

バイオジェルはヤフーの店舗で一通り揃ったビギナーセットみたいの買いました。
451メイク魂ななしさん:2010/06/05(土) 16:03:56 ID:5mQyQnjv0
>>450
プライマー使ってますか?
って私は使ってなくて申し訳ないけど、>>393でお勧めされてますよ

シャイニーの三原色というのを買ってみた
なかなか気に入った色のジェルはないから、自分で作るしかないかなと思って
混色するのによさそうな色も他では見つからないし
やってみたらレポします
452メイク魂ななしさん:2010/06/05(土) 16:19:40 ID:MKyN4JBS0
>450
サンディングの後プレプライマーか無水エタノールで拭き取ってから
クリアジェルしてるかな?
薄い二枚爪・・・ワタシもそうだ。よくわかる。
二枚爪の上にジェルしてもすぐ剥がれてしまうので
プレパレーションの時に二枚爪の上の一層はファイルで削ってしまうか
グルーでがっちり接着してから乗せるとちょっとは持つよ。
クリア〜トップまでエッジにもちゃんと塗ってね!

どーしてもだったらこのスレで何度か書かれてた
「シルクでちょいと長さ出し」してからやってみては?

ガンガレ〜。
453メイク魂ななしさん:2010/06/05(土) 19:18:44 ID:EAI40RMI0
>>451
やはり剥がれやすさ防止にはプライマーですかね。
近くで買えないので悩んでいましたが、試してみようと思います。

>>452
プライマーはなし、無水ではないけどエタノールで拭いています。
先にもありますが、やはり私のような爪にはプライマー必須ですね。
グルーでの補強とシルクは気がつきませんでした。
プライマー購入ついでにシルクも探してがんがります!
454メイク魂ななしさん:2010/06/06(日) 01:12:05 ID:ziNhT/0Z0
>>453
手に入るのであればヤングネイルズのプロテインボンドをおすすめします
私も自爪激弱でジェルのもちがとても悪かったのですが、プライマーをこれに
変えてからは密着力が良くなりました
二枚爪は上の層を180Gのスポンジバッファで削ぎ落とす感じにしてます

ベースはバイオクリア二度塗りで途中のカラーはいろいろですが仕上げは
ibdのハードタイプのクリアジェルで仕上げてます 強度が欲しいので・・・
家事アリで約一ヶ月もってます
455メイク魂ななしさん:2010/06/06(日) 02:12:47 ID:5hs/oeVx0
>>453
前も出てたけど
食器用洗剤で手の油分を完璧に落とすのオヌヌメ
あとエッジにも被せるように塗るとけっこう持つよ
456メイク魂ななしさん:2010/06/06(日) 07:28:29 ID:yj1Pch8o0
質問です
爪が弱く、短くしていても割れてきます
ジェルネイルで補強しようかと思っているのですが
仕事が食品関係で「マニキュアを塗っているように見えるのはダメ」です

クリアジェルをしてから表面のツヤをファイルで消したら
自爪のように見せられるでしょうか?
457メイク魂ななしさん:2010/06/06(日) 10:43:18 ID:0XkLhShT0
>>456
スカルプじゃダメ?
458メイク魂ななしさん:2010/06/06(日) 11:34:49 ID:cfp4M5Iz0
>>456
スカルプの方がいいと思うよ
459メイク魂ななしさん:2010/06/06(日) 17:20:17 ID:bnq/eegG0
>>454
プロテインボンド、探してみたけどありませんでした。
田舎なのでジェル関連はドンキとジャスコしか無くてw

ヤングネイルズの商品はちとお高めですが、使えるものが多そうですね。
いずれ通販で買ってみたいと思います。

>>455
今までは水洗いエタノールでしたが、洗剤でよーく洗い、下処理も今まで以上に丁寧にやってみました。



薄い爪、生え方も反り気味なので、やはりプライマーの下地が大事ですね。
ジェルもハード(ラキトレ)のを買い試してみたところ、今までとは仕上がりの感覚も違います。
まあ何日持つかはこれからですが・・・

それと最初のセットで買ったジェルがハードと称している割にはソフトだったようで・・・
どんなサンディングしても、重ね付けしても、ペロッと取れてしまう。
今日も買い物している間に自然に剥がれている爪がありましたw
プライマー使えば良かったのかもしれませんが、自分にはやや固めのジェルの方が使いやすかったです。
460メイク魂ななしさん:2010/06/06(日) 17:22:38 ID:bnq/eegG0
あ、送信してしまったw

アドバイスくださった皆様、ありがとうございました。
これから過去ログも読んで勉強します。
461メイク魂ななしさん:2010/06/06(日) 20:39:52 ID:58AqdJR80
>>459
ハードは必ずしも固いわけではない。
462メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 00:43:20 ID:I2ThsP8J0
>>456
補強だけの目的ならグラスネイルなんてどうかな?
ジェルネイルより軽い使い心地だし、磨かないと自爪と同じ輝きだよ。

ttp://www.nail-company.com/
463メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 03:45:04 ID:50/fYrYj0
皆様ありがとう>>456です。

>>457
>>458
値段・爪へのダメージとも、スカルプ>ジェルネイル
と認識していたんですが、自爪に見えやすいのはスカルプなんですね
もうちょっと調べてみます

>>462
グラスネイル知らなかったんですが、簡単そうですね
スカルプに似た感じで刺激が少ないんですね


仕事上爪の長さも出せないので、グラスネイルが良いのかなと思いました
464sage:2010/06/08(火) 07:52:38 ID:Oav1ybsm0
というか見た目目的じゃなくて補強目的でジェルするのは大間違いだよ
かえって傷めてやわやわになるだけ
補強したいなら補強剤を使いなされ
465メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 20:45:35 ID:zZP59tR0P
補強剤とはどのような?
466メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 21:02:45 ID:084aoxTz0
Nail Tekがいいよ。
467メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 22:48:31 ID:77yidZ4r0
>>463

462です。
近いごこちはジェルネイルに比べて軽くて硬く、(私は)簡単ではなかったな。
お店の看板のようななめらかな爪にするには練習が必要だし、最初は仕上がりがでこぼこになった。
溶液の値段が気になって大胆にオフもできなくて、気軽にやり直せない。
それに筆の手入れが大変です。すぐ硬くなり使い物にならなくなるので私はジェルネイルに戻ってしまいました。
私はレディーストライアルセットを買ったけど、補強目的なら一番安いセットでいいと思います。
ちょっと覚悟がいるねだんですよね…。
468メイク魂ななしさん:2010/06/09(水) 01:06:24 ID:CeVA5/rN0
薦めたいのか薦めたくないのか
469メイク魂ななしさん:2010/06/09(水) 02:03:51 ID:0QCNPIRM0
>>463
自力でやるよりサロンで相談した方がいいと思うよ
470メイク魂ななしさん:2010/06/09(水) 04:38:28 ID:rAy2anQU0
サロンで相談したら間違いなくジェル勧められて半年後には見も心もボロボロフラグだと思う
471メイク魂ななしさん:2010/06/09(水) 04:44:29 ID:f1sTOqweP
爪がぺらい人は地道に毎日ネイルオイル塗るのが重要だと思う
ジェルもスカルプも爪には悪いに決まってる
472メイク魂ななしさん:2010/06/09(水) 07:21:10 ID:UD6i5s2C0
もともと薄い爪はどうしようもない

爪に良い悪いの問題ではないよね
473メイク魂ななしさん:2010/06/09(水) 07:46:25 ID:f1sTOqweP
>>472
確かにね

昨今、弱い爪をジェルで補強!みたいなのを信じてる人が多いけど何でなんだろ
スカルプは爪に悪いけどジェルなら良い!みたいな
474メイク魂ななしさん:2010/06/09(水) 15:51:30 ID:ftvlh4Ym0
知り合いが、ジェルにしたら割れないようになった!って喜んでたな。
475メイク魂ななしさん:2010/06/09(水) 17:39:48 ID:kRWBstCf0
「弱い爪をジェルで補強!」というのは付けているときの話じゃないかな
自分も割れやすい爪だけど、確かにジェルのっけてると全然割れないから安心
「ジェルしたらぺらぺら爪になるよ!」というのはオフした状態の話かと
外したら前より弱くなるからやらないほうがいいっていうのかな

後は「スカは難しそうだけどジェルは簡単」みたいなイメージ?
マニキュアの感覚でできるよっていう(塗る→乾かす代わりにランプ→溶剤でオフ)
スカはやったことないけど、長さを出すためというイメージがあるから
伸ばさない自分は選択肢に入れたことすらなかったよ
476メイク魂ななしさん:2010/06/09(水) 17:41:01 ID:z5pBGKIf0
それはあるよ
どんなにオイルを塗ったりケアしても、爪が厚く丈夫になるわけじゃないし
ジェルやアクリルなら爪自体を強く健康にはできなくても、とりあえず強度は得られる
477メイク魂ななしさん:2010/06/09(水) 18:17:01 ID:/F5sRNcJ0
割れたり折れたりする強度がある爪ならジェルもいいと思うんだ。
割れると言うより裂けてくるとか
伸ばした状態で変な圧がかかっても折れもせず
みにょーんって曲がって終わりとか
そういうペラ爪にジェルは無理だよね。
478メイク魂ななしさん:2010/06/09(水) 18:23:48 ID:f1sTOqweP
>>477
でも最近、そういうぺら爪をジェルなら保護出来る、みたいに信じてる人多くない? 
スカルプは爪を傷めるけどジェルは優しい、も同様に

そういった誤解を正そうとするネイリストがいないんだろうね
479メイク魂ななしさん:2010/06/09(水) 23:53:45 ID:YW6duH980
>>475
ジェルをオフしたら元通りの強度だもんね。
私はオフしても、もとより弱くなった感じはしないけど
実際生活してて、
補強された爪に慣れてるから、
オフしてジェルしないままだとちょっと怖いし
そのまま生活してたら爪を傷めるだろうなと思う。
480メイク魂ななしさん:2010/06/10(木) 00:14:43 ID:ZdaMROfX0
でも私、指先怪我して生爪剥がれて
薬指だけずっと変な形の爪で
ナミナミのブヨブヨのうえに
スマイルラインがえぐれてて、
何年も汚くてどうしようもなかったのね
それを隠すためにジェル始めたんだけど
しばらくしたらちゃんとした爪がはえてきたんだよね
あきらめてたからびっくりした
思うに、ジェルをしてなかった時は
外からの圧や刺激に勝てなかったのかな。
ジェルで保護されて少しずつスクスクと
丈夫になってくれたとか。勝手な想像たけど。
今はもうおかげさまさまの普通の爪だよ。
481メイク魂ななしさん:2010/06/10(木) 01:08:38 ID:dXZcA5JKO
482メイク魂ななしさん:2010/06/10(木) 01:16:36 ID:dXZcA5JKO
>>426
遅レスですが。
私も同じような状態になった事あります。
しかもジェラッカーの濃い色の時だけ。
パステルピンクとか真っ赤とかをフレンチじゃなく
根元から塗るベタ塗りの時。
爪先の部分はほとんど凹凸は現れず
自爪の状態でピンクの部分(ネイルベッド)に集中して凹凸が出来る。
多分原因は顔料が多すぎて硬化不足になっているんだと。
照射時間を増やしたり、ジェルをしっかり混ぜてみたりもしたけど改善しなかったので
クリアを少し混ぜて顔料の濃度を下げるといいですよ。
483メイク魂ななしさん:2010/06/10(木) 12:00:39 ID:CbG4zZBB0
>>480
>指先怪我して生爪剥がれて
こう書いてるように、ほかの爪より悪い状態にあったんでしょ?
一時的に弱くなっちゃった爪って衝撃によわかったりするから
ちょっとしたことで曲がったり折れたりして元に戻りにくい。
だから、ジェルでしばらく補強するうちに戻ったんでしょ。

みんなが爪の補強にはならないと言ってるのは
もともとどの爪も薄くて弱いのは体質だから
ジェルやってれば強く厚い爪になるってことはない。
まあ自分は、ジェル盛ってる間はその分強くなるから
それを爪の補強とか、爪が強くなるって言ってるのも
間違いじゃないと思ってるけど。
484メイク魂ななしさん:2010/06/10(木) 12:47:14 ID:gFoZcgPc0
まあでも素のままの爪だとすぐに割れたり折れたりして深爪になり
やすかったのが、ジェルで補強し続けることで伸びた状態を維持できる
ようになり、ネイルベッドも伸びて衝撃に強い形の爪になるという
ことはあるよ。
もちろん素の爪が厚くなったり丈夫な質に変化してくわけじゃないのは
同意だけど。

そういう意味で弱い爪はジェルで補強するというのも間違いじゃないと
思うよ。
ジェル続けてると素の爪がボロボロになるというのはリフトさせない
正しい施術と、削りすぎない正しいオフをできてないからだし。
485メイク魂ななしさん:2010/06/10(木) 13:42:40 ID:CbG4zZBB0
>>484
>ジェル続けてると素の爪がボロボロになるというのはリフトさせない
>正しい施術と、削りすぎない正しいオフをできてないからだし。

これは同意。
スカだとかなりプレパでかなり深い傷を付けるから違うけど
ジェルなら軽めのサンディングでOKだしね。
リフトした境目から無理な力がかかって少しずつ剥がれちゃったり
オフでガリガリやりすぎてボロボロになってるんでなければ
外した後の爪ってそこそこキレイな状態だと思う。
486メイク魂ななしさん:2010/06/10(木) 19:54:14 ID:meTnL75mO
てす
487メイク魂ななしさん:2010/06/10(木) 22:10:55 ID:ZdaMROfX0
ごめん
自分ジェルに感謝してるんで「ジェルやスカルプも爪には悪い」っていうのに反応して書いてしまった
補強にはなるけど強い爪になるわけじゃないよね、ややこしくさせてすまぬ
488メイク魂ななしさん:2010/06/10(木) 22:57:00 ID:ypPhm7ng0
いいんだよ、自分も同じ気持ち。
何をしても爪が弱いペラい伸ばせない、爪を育てたくても育たない人の気持ちは当人じゃないとわからない。
489メイク魂ななしさん:2010/06/10(木) 23:15:32 ID:76KKE/XM0
>>484
ああ、ネイルベッドは伸びるね。
そしてネイルベッドが長いほうが、指先に力がかかっても大丈夫、
衝撃に耐えられる。

オフも、最後まで完璧には落とさない。
ジェルを少し残してるから、次に施術するときも
サンディングで自爪を削らないで済む。
490メイク魂ななしさん:2010/06/11(金) 13:42:59 ID:Zl9I/7Zf0
エタノールでオフ出来るジェルって、どうなんだろ。値段安いから気になる。
491メイク魂ななしさん:2010/06/11(金) 16:51:11 ID:aXGNXj2s0
マニキュアだと、ちょっとテーブルにぶつけただけで、爪自体にヒビが入ったり欠けたりすることもあった。
ジェルだと、洗い物ガシガシしても大丈夫だから、安心する。
あと、水泳も気兼ねなくできる。
492メイク魂ななしさん:2010/06/12(土) 00:11:51 ID:O29vVatk0
ジェルのフタをきちんと閉めてなかったらしく、周囲にしまっておいたものが皆ベタベタに…orz
エタノールで拭いてみたものの、やっぱりベタつきが残る

いつも拭いてる筆とかでも、完全にサラサラになるわけじゃないし、
完全にベタつきを取るのってやっぱり無理なのかな
493メイク魂ななしさん:2010/06/12(土) 02:14:41 ID:BBYcgEEN0
過疎ってるようですが質問です。

久々にジェルネイル再開しようかと思ってるのですが
持ってるのはシャイニーのクリアだけとクリストリオシリーズです。
カーブが強いので流れにくい(ゆるくない)カラージェルでお勧めありますか?
特に>>5あたりの新しいメーカーには疎いのでいいのがあれば教えていただきたいです。

しかしノーマルの透明顔料だけは一応持ってるので自作苦手だけどチャレンジすべきなんでしょうかね…
それとベースはバイオ、トップはジェラッカーなのに持ちが悪いのは
カラーは関係なく自分の体質や長風呂好きのせいなんですかね?
同じように母にやっても、年齢もあるでしょうが水仕事してるのに平気でリペアもせずひと月以上持って羨ましい…。。
494493:2010/06/12(土) 02:43:58 ID:BBYcgEEN0
リロってなくて過疎じゃなくなってたのに気付かなかったorz
連投すみません。
それと書き忘れなのですが、トップに使ってるのはパーマシャインです。
495メイク魂ななしさん:2010/06/12(土) 16:24:56 ID:bKO//s150
>>492
落ち武者がブラシとかすっきり落ちていい感じだからそう言うのもとれるかも?
496メイク魂ななしさん:2010/06/12(土) 19:03:00 ID:rC9sGaIR0
>>493
ゆるくないっていうのならアートジェルっていうのが気にいってる
絵の具みたいに描けるって宣伝してたけど
細筆一発でアート描けるしすごくいい発色だった。
値段も手頃だったよ。
497メイク魂ななしさん:2010/06/12(土) 19:13:27 ID:rC9sGaIR0
>>496です。
買った店忘れてアドレス探してましたw

ttp://item.rakuten.co.jp/bonnail2008/artgel/
498メイク魂ななしさん:2010/06/12(土) 23:40:56 ID:99qNrdsi0
10回以上繰り返して、やって少しマシに塗れて整形できるようになった・・・
UVライトで手が黒くなりそうだよもうw
499メイク魂ななしさん:2010/06/12(土) 23:59:25 ID:vUxkPzPdO
>>498
uvの手袋すれば?

…今日、FAST NAILという激安サロンに行った…

…下手だった…
500メイク魂ななしさん:2010/06/13(日) 00:06:50 ID:/8vi9orn0
うp! うp!
501492:2010/06/13(日) 00:54:41 ID:2OH7LP4V0
>>495
いつもふき取りはエタノールオンリーだから、こんなのあるの知らなかった。
確かにすごく落ちそう。
試してみるわ、ありがとう。
502メイク魂ななしさん:2010/06/13(日) 16:16:23 ID:W5DKeWdF0
>>498
そこまでならチップで練習するといいよ
503メイク魂ななしさん:2010/06/13(日) 23:36:54 ID:nUQUpYJZ0
元々の爪のカーブが強いのか、3日位で端から浮いてきてペロンとジェルがめくれる

伸ばしたらマシになるかな?
普通のネイルより綺麗で好きだから諦めきれん
504メイク魂ななしさん:2010/06/14(月) 00:12:32 ID:gpN1gvMB0
自分も爪のカーブきつめだけど
それとジェルの浮きは関係ないと思うよ。
手荒れしないから洗い物も素手でするけど大丈夫。
根元が伸びるから3週間くらいでオフしちゃうけど
忙しくて付け替えれなかったとき最長1カ月半持ってたしw

カーブがきついと上からファイル当てるだけだとサイドが削れないから
プレパのときにちゃんとサンディングできてないんじゃない?
爪の周囲を中心にちゃんとサンディングすれば浮かないと思う。
505メイク魂ななしさん:2010/06/14(月) 00:19:06 ID:DFQ71LC90
カーブです
なるほど、確かに端をきちんとザリッてなかった。注意してやってみます

三週間もつなんて今は夢の話みたいに感じるwありがとうございました
506メイク魂ななしさん:2010/06/14(月) 00:29:18 ID:dCq7bAj/0
>>503
どんなジェル使ってるかによるよ
とりあえずバイオ最強

ところで他にリフトしづらいジェルってないかな?
ジェルメーカーもたくさんでてきたことだし、
そろそろ持ちのよい物がバイオ以外に出てきてもいいと思うんだ
507メイク魂ななしさん:2010/06/14(月) 00:33:09 ID:gpN1gvMB0
>>504ですが、自分はアクセンツのオプティボンド使ってるよ。
サロンでしてもらうときはバイオのことが多いんだけど
それに比べて遜色ないし、全然浮かない。バイオより安いしw
508メイク魂ななしさん:2010/06/14(月) 02:01:39 ID:4TPDzLFJ0
>506
私も同じくバイオ使ってるけど(ベースのみ)
ベラフォーマとか気になってます。
使ってみて良かったらレポします。
509メイク魂ななしさん:2010/06/14(月) 08:07:49 ID:uid8SUGRO
アクセンツは縮みさえなければ使いたいんだけどなー(´・ω・`)

>>442
随分遅いけどアイスジェル使わせてもらったよー
サラっとしてる割に発色よくて気に入った!
今までジュエリーだったから発色良く感じるんだろうけどw
フレンチなんてほんと少しの量でよかったからコスト面でも優秀だと思う
510メイク魂ななしさん:2010/06/14(月) 09:46:13 ID:wEMw5hqj0
アクセンツってそんなに縮む???
コンペとかなら気にするのも分かるけど
全然縮まないジェルだって1日もすれば根元に隙間できるんだし
1mm程度の縮みなんて全然気にならないけどなあ。
自分はむしろバイオの透明感のなさが気になる。
511495:2010/06/14(月) 13:38:26 ID:Luc2vFh30
>>496
遅ればせながら詳しくありがとう
ラインアートって殆どしないんだけど伸びるの早いから全面ベタ塗りとかしないし
変形フレンチ(モコモコのとかチョコが垂れたようなのも)よくするから役立ちそうかも?
スキル低いけどそろそろ豹柄もチャレンジしたいと思ってたから検討しようと思います
とりあえず白だけでも買おうかなー

ところで噂のダイソーインクをやっと買って使うの楽しみ
濃いから少量だけでいい事&入れすぎは良くなさそうなのは分かってるんだけど
他に注意点ってありますか?○○のジェルは相性悪いとかも…
512メイク魂ななしさん:2010/06/15(火) 09:22:41 ID:9Wt2ruPh0
爪楊枝の先っぽにちょんとつけただけの量で大丈夫だよ。
それで薄いと思えば、それを繰り返せばいい。
ベースにバイオ、色と仕上げにシャイニー使ってるけど、特に不具合を感じたことはない。
513メイク魂ななしさん:2010/06/15(火) 09:59:26 ID:6v/Afdjm0
便乗して・・・
私もダイソー補充インクを使ってるけど、
クリアジェルに赤を足すと朱色の赤になる。
真っ赤!にしたいんだけど、なにかコツってある?
514メイク魂ななしさん:2010/06/15(火) 19:33:42 ID:hyWM9UXSO
>>484
>>489
前にネイルスクールで体験授業受けたときに
先生に「ネイルベッド自体は伸びない」と断言された・・・
自分の爪、ネイルベッドが短くて丸っこい形だから
ジェル続けて長さ伸びてる状態を維持し続ければ、ネイルベッドも伸びてくれるかと期待してたんだけど。
どうなんだろう?伸びてくれると嬉しいな。
515メイク魂ななしさん:2010/06/15(火) 20:01:06 ID:F7LKBRhI0
>>514
基本ネイルベッドは伸びませんよ。
噛み癖があって深爪の人は伸ばせば元通りになると思いますが本来のネイルベッドの長さに戻るだけです。
516メイク魂ななしさん:2010/06/15(火) 22:58:51 ID:ZS8KOPz80
数本なんだけど巻き爪で、ひどくなるとストレスポイントから亀裂が・・・
どうすれば
517メイク魂ななしさん:2010/06/15(火) 23:11:51 ID:As4GTVIO0
ハイポニは伸びるよね。
麻痺があって動かせないお年寄りの手なんかよくなってる。
ネイルベッドが伸びたように錯覚してたけど。
518メイク魂ななしさん:2010/06/15(火) 23:53:38 ID:vyhn2jgm0
ハイポニもなぁ、多分爪の形に寄るんだと思うんだよね。
元々ネイルベッドがマシな形で長さのある人差し指とかはハイポニも
それなりに伸びているんだけど少しそり気味というかもともとの生え方が水平
より上向きの薬指なんかはほとんどハイポニないんだよなぁ。せめてハイポニが
伸びてくれるとスマイルラインがマシになりそうなんだけど。
519メイク魂ななしさん:2010/06/16(水) 00:28:44 ID:e+ANG8wB0
ジェル続けてハイポニが伸びてネイルベッドも伸びたように見えてたけど
事情があってハイポニぎりぎりまでそろえたら
ハイポニがボロボロ枯れ落ちてネイルベッドも元の長さに戻ったことある。

あと、いくらハイポニ伸びても、何故か
人差し指だけ『>』みたいなスマイルラインで(他の指は『)』となる)
何か変な指の使い方してるのかなぁ?と思ってたけど
この間父親の手を見たらそっくり同じラインだったw
お手入れではDNAの壁は越えられないのかもなぁ…と
ちょっと凹んだww
520メイク魂ななしさん:2010/06/16(水) 07:20:05 ID:Qx//hqxu0
爪って親の遺伝子を一番受け継ぎやすい部分らしい
521メイク魂ななしさん:2010/06/16(水) 22:36:06 ID:s+5OdPyaO
深爪にジェルは無謀ですか?初心者ですが、エッジに塗れなくてすぐリフトしてしまいます。
522メイク魂ななしさん:2010/06/16(水) 22:49:34 ID:Qx//hqxu0
もう少し爪を伸ばすこと不可能なのですか?
523メイク魂ななしさん:2010/06/17(木) 14:39:37 ID:rCA5qPRt0
自分も爪薄いし、母親も爪薄いから遺伝納得…orz
524メイク魂ななしさん:2010/06/17(木) 18:52:48 ID:SwazUhrjO
>>522始めてまだ1ヶ月で今伸ばしています。調べてチップオーバーレイはどうかな、と思ったのですが伸びるまで待ったほうが良さそうですね。
525メイク魂ななしさん:2010/06/17(木) 20:40:43 ID:rpLjQPeZ0
父は色黒で手はごっつく毛深いが爪が美しい
母は色白だが爪が小さくて薄い
兄は色白で毛深いが爪が父と同じ

私は色黒って程ではないが、毛深く爪が母と同じorz
526メイク魂ななしさん:2010/06/17(木) 22:58:29 ID:jVE3Ih8pO
>>524
肉がくいこむほどの深爪でないなら、チップオーバーレイもオススメだよ。
ベースはバイオで、メルティのハードを気持ち厚目にのせてる。
重要なのはチップのカーブと自爪のカーブが合うかだけど。
普通に生活してるぶんには私は1ヶ月ぐらいもつ。
2、3週間でオフするけどね。
527メイク魂ななしさん:2010/06/17(木) 23:26:20 ID:Y32AdRcb0
>>524
実際深爪でもできなくはないよ。
エッジにかけられないからリフトしやすくはなるだろうけど。
そのころには充分爪も伸びてるだろうし
528メイク魂ななしさん:2010/06/18(金) 12:48:41 ID:svqePv6oO
>>526チップ選びが重要なんですね。チップに挑戦してみます。ありがとうございます。

>>527私の技術ではこのエッジに塗れないのでチップやってみます。
529メイク魂ななしさん:2010/06/18(金) 18:32:58 ID:J1IywrwN0
プロティニー買った。
使い勝手や大きさなどには超満足。
でも、直営ショッピングサイトで買ったけど対応がイマイチ…。
ポチってすぐ自動配信メールがくるんだけど「営業日5日以内に連絡します。」って
書いてあるんだけど何の連絡もなくいきなり商品が届いた。
ちゃんと営業日5日以内に届いたけど。
「発送しました」メールくらい欲しかったな。
楽天での買い物に慣れすぎなのかな。
530メイク魂ななしさん:2010/06/19(土) 17:32:58 ID:V13hoK7D0
あー私も買った時に来なかったなあメール。
むしろ本体がかなり早くきて「えええもう出してたの!?」
っていうくらいの勢いだったw
531メイク魂ななしさん:2010/06/20(日) 00:41:04 ID:tDjMv/oh0
ニコニコで知ったんだけどネイルアートのシュミレータが結構便利
フリーだし
チップとかイチイチ作る時間ない人にいいかも
532メイク魂ななしさん:2010/06/20(日) 03:45:54 ID:/+YG7DVR0
>>531
kwskしてもいいですか?
533メイク魂ななしさん:2010/06/20(日) 04:15:35 ID:+jKwH7Lg0
>>532
ググればでてくる
これはすごい
534メイク魂ななしさん:2010/06/20(日) 16:26:00 ID:ZdrtUnBy0
>>531
なにこれすごい
アナログなかんじのものを想像しながら一応見に行ったらびびったw
さっそくDLしてみる
535メイク魂ななしさん:2010/06/20(日) 16:39:08 ID:iztcbSnG0
>>531
これ良い!!
536メイク魂ななしさん:2010/06/20(日) 17:59:30 ID:rXDcrYdr0
自分もDLしたw
実際にはやりもしなさそうなネイル施しちゃったwww
537sage:2010/06/21(月) 00:46:51 ID:mVQkirUV0
これ自分の手を撮影してそれなりに加工技術あれば使えるようにしてくれたらもっといいのにな
538メイク魂ななしさん:2010/06/21(月) 01:09:20 ID:0tzyaTfZ0
日本語でおk
539メイク魂ななしさん:2010/06/21(月) 01:16:04 ID:mVQkirUV0
いや、自分の手でシュミレーションできた方がよりイメージしやすくてよくねって事?
それなりに加工技術があってソフトが外部読み込みとかに対応してればできるから
540メイク魂ななしさん:2010/06/21(月) 11:09:54 ID:HKRyo0Zi0
537様は自分の手をソフト上で3Dでマッピングさせろとおっしゃってるんだよ
541メイク魂ななしさん:2010/06/21(月) 23:26:33 ID:pcb56GVB0
ああなるほど
しかし自分の弱小PCじゃスキンカラーすら変えられない
Vistaでもなぜかネイルカラーが変えられなかったな
542メイク魂ななしさん:2010/06/22(火) 01:35:50 ID:bGPuUSna0
vistaなんだけど
起動すらしなかった
543メイク魂ななしさん:2010/06/22(火) 11:41:08 ID:cPpJohGr0
久々にネイルブログとか見たら今はエタジェルとかってのも出てたのね。
ジェルの基本性能としてはまだ改善の余地有りっぽいけどカラージェルと
しては安くてカラバリがあって良いって感じなのかな?

しかしデザインがワンパターンだ。毎度つま先にラメフレンチにも飽きては
いるのだがかといってがっつり派手なのは苦手なんでなかなかこれといった
デザインが思いつかず。とりあえずもうちょっとブログ巡りしてくる。
544メイク魂ななしさん:2010/06/23(水) 07:42:26 ID:1RZN1naAP
セルフジェルデビューしたばかりのものです
キューティクルニッパーは必要ですか?
また必要だとしたらどこのがおすすめでしょうか?
よろしければ教えてください

今は、キューティクルリムーバーをぬったあと、キューティクルストーンでくるくるしているだけです
545メイク魂ななしさん:2010/06/23(水) 10:06:57 ID:yEG/E1XN0
>>544
私はすごい必要。
ルーススキンや甘皮、すごく多い?から。
オイル塗っててもささくれも出来やすい。
でも、そういうのあんまり出ない人もいるし、人によっても違うのかも・・・。
皮が多いならあると便利だと思います。
おススメは、自分のはノーブランド(だと思う)なので、教えられなくてごめん。
546544:2010/06/23(水) 17:33:20 ID:1RZN1naAP
>>545
レスありがとうございます
今まで何度かネイルサロンに行ったのですが、ニッパーを当てられたことがないので私は甘皮が少ないのかもしれませんね
※ジェルだけでなく、ケア込みの時も当てられませんでした
ご意見ありがとうございます
547メイク魂ななしさん:2010/06/24(木) 01:06:34 ID:Z16mZ6880
ラメラインの上手な引き方をおしえてください。
どうしてもラインがかすれて(薄れて)しまいます。
フレンチなどのシンプルなラインならウッドスティックなどで修正すれば大丈夫なんですけど
ラメラインで絵・バラなどを書く場合は修正しきれなくて。
濃いラインを細くハッキリ書くコツとかありますか?
ちなみにクリアジェルにラメを濃いめ・薄めに混ぜたものや
クリストリオのゴールデンガールなどで試してみました。
548メイク魂ななしさん:2010/06/24(木) 03:03:20 ID:hqE58HRu0
>>547
未硬化ジェルに筆で直接ラメ乗せるとか、
細い筆で乗せてみるとかは?
549メイク魂ななしさん:2010/06/24(木) 10:35:04 ID:3seEt7L70
>>547
ラメ自体は何使ってる?
私はやってないけどブログなんかだとピカエースのシャインダストが
使いやすいみたいだけど。既に使ってたら申し訳ない。
550メイク魂ななしさん:2010/06/24(木) 12:03:44 ID:B3kSxv6i0
>>531
自分もこれすごく欲しかったけどノートン先生の怒りをかってあえなく撃沈しました
551メイク魂ななしさん:2010/06/24(木) 13:07:53 ID:7h990SKp0
>>547
もうやってるかもしんないけど
筆をスーッと引いてラインを描くとジェルが引っ張られてかすれるから
自分は筆先でちょっとずつ置くみたいな感じで乗せてる。
固めのジェル使うと良かった。
552メイク魂ななしさん:2010/06/24(木) 13:14:04 ID:1pnFsIM40
>>547
「ラメライン考」
ってタイトルで各メーカーのラメを試したブログページがあるよ。
http://ameblo.jp/chika-chiro/entry-10269336192.html
引き方のコツじゃなくて材料の話になっちゃうからちょっと違うかな?
553メイク魂ななしさん:2010/06/24(木) 15:07:26 ID:Pe78/BBg0
>>550
うちのカスペルスキーにも怒られたよ
キーロガーが見つかったって
554メイク魂ななしさん:2010/06/24(木) 21:25:24 ID:Z16mZ6880
>>548 >>549 >>551 >>552
短時間でたくさんのレスありがとうございます!
技術やテクももちろん、
筆の細さやジェルの固さ、ラメ自体にも違いがあるんですね。
参考にさせてもらって色々試してみようと思います。

>>552
このブログの人、すごい研究熱心なかたですね!
555メイク魂ななしさん:2010/06/24(木) 23:16:18 ID:8+rc6j7f0
>>553
まーじーでー?!
556553:2010/06/25(金) 01:38:28 ID:itZWUXwh0
>>555
ログを見てきた
ひっかかったのは「PDM.Keylogger」で本体のexeとビューワーのexeの二つから検出
(本体のバージョンはベータ版の202.exe)

一応「感染の疑いあり」ということですが、カスペルスキーにブロックされたようです
そのせいか起動はしたのですがまともに動きませんでした
(気づかずに解凍→起動したバカですw
557メイク魂ななしさん:2010/06/25(金) 13:08:02 ID:99kiTAVf0
>>556
ウチのウィルスソフトじゃ感知されなくて
普通に起動しちゃったよ・・・
558メイク魂ななしさん:2010/06/25(金) 15:10:17 ID:bOuCteVV0
>>556
カスペはPDM.Keyloggerの誤検知が多いみたいよ
アドレス長いけど↓ググッたページ
http://www.google.co.jp/search?q=PDM.Keylogger+Kaspersky&hl=ja&rlz=1T4GGLJ_enJP306JP306&source=lnt&tbs=lr:lang_1ja&lr=lang_ja&sa=X&ei=4EckTNRkyoaQBfS2oXI&ved=0CAcQpwU
559メイク魂ななしさん:2010/06/25(金) 17:52:38 ID:itZWUXwh0
>>558
読んできた、ありがとー
3D描画系のソフトで誤検出するのかな?
定義ファイルにマッチするんじゃなくて本体の動作でひっかかるみたいだから
バージョンアップするまでダメみたいだね。ダウングレードするのもやだし
すごく楽しそうなアプリだから楽しみだったのに、ほんとにがっかりだ
560550:2010/06/25(金) 23:34:24 ID:zqlHbxkg0
どうしてもやってみたかったのでノートン先生には叱られたけど強行してみました
面白かったけど・・・うん。
ちょっと後悔した
561メイク魂ななしさん:2010/06/26(土) 00:01:25 ID:RU1b+B6P0
何で後悔したの???
562メイク魂ななしさん:2010/06/26(土) 11:11:23 ID:rxgYaN0yO
新宿にある激安ジェル専門サロン

Yahoo!ビューティー口コミで叩かれとるなー、って思ってたら
店の紹介自体削除ってw

まぁ…叩かれても仕方ないような店だけどねw
563メイク魂ななしさん:2010/06/26(土) 19:24:37 ID:O/WXnSCI0
>>561
カスペさんもお怒りだと聞きましたので。。。
564sage:2010/06/27(日) 00:21:42 ID:iuCKMUYd0
ノートン先生はかなりの敏感肌でカスペはドジっ子だから気にすんな
気になる人は検体送っとけ
565メイク魂ななしさん:2010/06/27(日) 01:08:01 ID:Gfm9vrqZ0
ノートン先生は敏感肌のうえに、やたら神経質でヒステリーだよね
566メイク魂ななしさん:2010/06/27(日) 23:03:02 ID:sxOc6gFo0
ウィルスバスター(愛称ないのが寂しい…)はスルーだった。
良いのか悪いのか
567メイク魂ななしさん:2010/06/29(火) 14:54:59 ID:CZGAJ1Sj0
ウィルスバスターは不具合で大問題があってから
ますます使う気になれない。
会社とかで使ってるとこ見たら情弱乙、と思う。
568メイク魂ななしさん:2010/06/29(火) 16:31:55 ID:+wV1Pyc70
逆にその情報だけでウィルスバスターを全否定して
他のを使ってる方が情弱だろw
569メイク魂ななしさん:2010/06/29(火) 21:02:33 ID:yUHc2P/g0
そうだよねッ!たとえばガンブラーをしこたまスルーしまくった事まで知って避けないと!!!1!
ttp://www.smilebanana.com/archives/2010/01/10-2356.php
570メイク魂ななしさん:2010/06/29(火) 21:14:45 ID:MpgjPa/Z0
いい加減スレチだし
571メイク魂ななしさん:2010/06/30(水) 08:18:56 ID:veitj2TG0
情弱を馬鹿にしたい情弱がたくさんいるスレはここですか
572メイク魂ななしさん:2010/06/30(水) 22:33:08 ID:NLUxOagqO
お気に入りの自宅サロンアムラーだった
通い始めてすぐに気が付いたけど、最近は切羽詰まった様にサプリメントの話をしてくる。

腕は確かなだけに残念。
573メイク魂ななしさん:2010/06/30(水) 23:02:31 ID:W8eD/I5r0
伸びてきていたハイポニが剥がれた
いてえ
574メイク魂ななしさん:2010/07/01(木) 10:02:25 ID:3hSm74Zw0
>>573
ハイポニ剥がれるkwsk
爪全体剥がれたってことにならないか・・・・・???
575メイク魂ななしさん:2010/07/01(木) 10:49:58 ID:C7jUKui60
>>573
イエローラインがピリッといってしまったってこと?
576メイク魂ななしさん:2010/07/01(木) 13:09:20 ID:8tzVUrnR0
爪の隙間に紙とか硬い物が刺さって、
ハイポニ部分だけ剥がれたことあるよ。
じわーっと血がにじんできて、地味に痛い。

ハイポニと言えば、
ずっとフローターで伸ばしてるからハイポニ伸びまくりなんだが
2本折れたから短くしてスカルプしようと思ってる。
ハイポニ長いとフォーム付けにくいかな?
577メイク魂ななしさん:2010/07/01(木) 16:23:48 ID:xqqfGochO
>>572

どこ?
ヒントヨロ
578メイク魂ななしさん:2010/07/01(木) 19:07:44 ID:w3TxhTqC0
>>574
もともと爪が反って生えやすく、爪と指に隙間があるのだけど
ジェルで少し伸ばしたらハイポニも伸びてきていた。
しかし爪は反ろうとするせいか、ちょっとした刺激でペリっと・・・

>>575
自分の爪の場合、イエローラインというよりハイポニかな?
出血はなかったけど、赤くなっている。
579メイク魂ななしさん:2010/07/02(金) 00:27:45 ID:62jNoEs+0
バイオもしくはカルでクリアもカラーも揃えられたら良いんだけど、
お金かかりすぎるのでクリア(ベース&トップ)のみ良いやつにして、
カラーやラメは安ーいのにしようと思うけど大丈夫かな?
いくらクリアで挟んでも、安いのを使うと爪に悪影響ありますか?
580メイク魂ななしさん:2010/07/02(金) 00:50:41 ID:ZDjma8GC0
>579
最も効率よくセルフを楽しめるベストな状態だと思う。
爪に悪影響はないよ。
581メイク魂ななしさん:2010/07/02(金) 01:49:35 ID:2Z5+b7pR0
高いメーカー=いいやつ、爪に悪影響ない、って考えてるのもなあ。
確かにカルやバイオのもちは定評あるが、どっちもトップの艶は
他にいくらでもいいのあるレベルだし、安くてもいいものもいくらでも
ある。
582メイク魂ななしさん:2010/07/02(金) 06:14:28 ID:EHeYYzj4P
人によりけりだろうけど、バイオをベースにするとリフトしにくくなった
カルは試してない
ベースだけバイオで後はシャイニーとか適当に使ってる
それで困ったことは一度もないと思う
583メイク魂ななしさん:2010/07/02(金) 06:46:46 ID:QFiro+Yi0
カルorバイオ+シャイニーがセルフには一番いい気がする
好みもあるだろうけど
カルとバイオは体質や生活との相性次第
584メイク魂ななしさん:2010/07/02(金) 11:07:39 ID:s1FrExWVO
>>572
ヒント

mixiにコミュあり。
ジェルネイルサロン。
東京都大田区。
サプリメント(プロティン)の話がウザイ。
↑興味なさそうにすると無愛想になる。
アムの商品がネールテーブルに置いてある。
玄関にアムの段ボールが置いてある。
585メイク魂ななしさん:2010/07/03(土) 23:07:17 ID:bi1nQKbpO
mixiにコミュ有るのって、なんちゃってサロンなの?
大田区のサロンなら行ってみたい、腕は確かなんでしょ?
586メイク魂ななしさん:2010/07/04(日) 02:41:01 ID:HZlnrvf10
いい加減しつこい
ヲチならよそでどうぞ
587メイク魂ななしさん:2010/07/04(日) 03:17:10 ID:mRdNadmb0
ヲチスレってどこ行っちゃった?
588メイク魂ななしさん:2010/07/04(日) 07:38:11 ID:gkXKLohZ0
【mixi】ジェルネイル関連ヲチスレ6【ブログ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1268988998/
589メイク魂ななしさん:2010/07/04(日) 15:33:30 ID:w05NAaE90
エタノールでとれるジェル、購入しました。

ベースジェル、クリアジェルとカラージェル3色を購入し、
エタノールでとれるジェル(長い・・・)のみを使ってネイルしてみました。

個人的には結構好感触でした。

【いいところ】
・安い!
・カラージェルの発色がいい(カラーによっては薄いのもあるみたいです)
・割とツヤもある

【悪いところ】
・容器に遮光性がなく、日光の当たらないところに保管する必要がある
・クリアジェルが緩めで、サイドに流れやすい(シャイニーと比較して)
・クリアジェルがやわらかいので、ホロはちょっと端がでてきてしまう・・
 

ちなみに、今までは、
ベース:バイオ
カラー:エンジェル、メルティ、バイオ等
トップ:シャイニー
を使用してました。

もちは、まだ1週間程度なので分かりません・・・
590メイク魂ななしさん:2010/07/04(日) 20:10:27 ID:j/HfaDBqO
短パン
591メイク魂ななしさん:2010/07/04(日) 21:40:13 ID:xCw81A56O
ジェルネイル初心者なので、良ければ先輩方のアドバイスを下さい。
ワインレッドのような濃い赤色のベタ塗りネイルがしたいんですが、ピカエースなのどパウダーは持っていません。なにか身近な物で作れれば嬉しいのですが
100均の補充インクも買ってみようと思いますが、他にもいいのがあれば教えて下さい。
592メイク魂ななしさん:2010/07/04(日) 22:46:08 ID:XKIxE/swO
age
593メイク魂ななしさん:2010/07/05(月) 00:47:03 ID:FR5n+WG/0
>>591
赤・黒・白だけはカラージェルにしたほうがいい
他の色なら自作でもいいと思うけどね
594メイク魂ななしさん:2010/07/05(月) 04:48:20 ID:E7NxhLtZ0
最近ツヤが出ないなー拭き取りが甘いのか?と思ってたら
どうやらランプの寿命だったよう。
月1しかやらないとはいえ、購入して1年半もたてば流石に限界なんだね。

早速替えのランプ注文したけど、届くまで素爪でいるわけにもいかないので
マットなツヤのまま我慢しているorz
595メイク魂ななしさん:2010/07/05(月) 05:52:43 ID:ylaeZHre0
2、3時間日光浴すればあっという間よ!
596メイク魂ななしさん:2010/07/05(月) 11:52:32 ID:afAO08q10
初歩的質問ですみません。

ソークオフジェルの上にハードジェルを重ねると、アセトンで綺麗に落ちるものですか?
597メイク魂ななしさん:2010/07/05(月) 12:02:48 ID:FR5n+WG/0
>>596
ハード部分を削り落とせば取れるがそのままだと無理
598メイク魂ななしさん:2010/07/05(月) 19:45:50 ID:wz6uzAz/0
すごくくだらないことなのですが・・・
ファイバーウィッグというフィルムマスカラをお使いの方
お湯でオフした時、取れたマスカラが爪に付いて取れなくなり
そのまま沈着したりしませんか?私だけなのかな。
トップはアクセンツを使っています。

施術した日に黒い点が付いてしまった日には、もうガッカリ・・・
今回は実験として、カルのトップコートを塗ってみましたが。
599メイク魂ななしさん:2010/07/05(月) 23:09:49 ID:bnBObfSy0
皆さんジェルオフはどうしてますか?
ビューティーネイラーのグルーオフヴァリューを使ったんですが、
クリア部分はわりと楽に取れますが、ラメや色を重ねてる所は全然取れません。
やはり削ったりしてますか?
600メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 00:05:34 ID:eE4x0glpP
>>599
削ってからオフしてます
その方がアセトンをつけている時間短縮にもなるし
601メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 06:00:25 ID:g1Hli/A40
>>598

そのマスカラ使ってるけど
ジェルにくっついて取れなくなったことは
ないな
602メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 08:21:15 ID:WcOL8SroO
>>598
私も同じマスカラ。
特に問題ないなぁ…
マスカラ塗るときにネイルについちゃうことあるけど、
それも沈着せずなんとか取れるし。
ちなみにトップはクリストリオのパーマシャインです。
603メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 14:23:08 ID:bdvwI7oZ0
>>598
アクセンツ?ってジェルは知らないけど
カルでお湯で落ちるマスカラがくっついたことはないなぁ。
無名ブランドって爪に良くないものが入っていたり
そうゆうふうに変なこと起こることもあるから
やっぱカル、バイオ、シャイニー(セルフなら)みたいな
有名どこのジェル使うのがいいと思うよ!
604メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 14:33:48 ID:mP0WbN4K0
アクセンツって十分有名どこじゃね?
605メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 14:45:26 ID:6Sn0gER/0
>>603
それは本気で言っているのか(AA略
606メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 15:07:39 ID:/nZfgRd90
何かがくっついちゃったり黒ずんだり沈着するのは
未硬化ジェルが残ってる場合が多かったりするね

>>603
え?
607メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 16:29:24 ID:CyYJIGA50
>>603
お前何言ってんの?
608メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 17:04:29 ID:bdvwI7oZ0
ちょっと知らなかっただけでそこまで叩かなくても。。。
だけどカルやバイオに比べれば超有名でもないんじゃん?
サロンでもアクセンツ使ってるとこって聞いたことないし。
みんなバイオかカルにトップがクリストリオって感じだし。
609メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 17:11:00 ID:mP0WbN4K0
いやいやもうね…

サロンでアクセンツ使ってる所たくさんあるしw
自分が知らないからって無名の変なもの扱いしちゃ失礼だっての。
610メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 17:23:55 ID:ZWOUXSz2P
サロン行ったことなくて完全セルフだけどアクセンツくらい知ってるわwww
611メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 19:44:18 ID:g1Hli/A40
うん
アクセンツ使ってるサロンあるよ。。
まあでも
みんな餅けつ
612メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 22:15:28 ID:g7z4eWuI0
久しぶりにワラタwww
613メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 22:20:13 ID:5/7qZBuK0
う〜ん、確かに「ちょっと知らなかっただけ」なのかもだけど、
口調があたかも「なんでも知ってるアタシも聞いたことない」だから
はあ?って言われるんだよ。
きっと「値段が高い=いいやつ」信仰の人なんだと思うけど、アクセンツ
はクリストリオやシャイニーよりいいお値段するし、歴史もあるジェル
ブランドですよ。
ジェル検定の指定にも入ってるしね。
ちょっと知らなかったにしてはウッカリ過ぎますね。
614メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 23:51:14 ID:KFtrjTfpO
自分でやるのにスターターキットとしてオススメありますか?
615メイク魂ななしさん:2010/07/07(水) 00:21:27 ID:kqiU1WPJ0
ネイルチップにサンプルを作るときに、どうしても曇ってしまいます。
チップが土台からはずれて、しっかり未硬化ジェルを拭き取れなくて。
家庭用の粘着テープを両面状にして土台につけてますが、
すぐはずれるし、粘着がチップの後ろに残って汚くなるし。
みなさん、どうやってチップにジェルしてますか?
拭き取り不要のトップジェルを使ったほうがいいのかな?オススメありますか?
616メイク魂ななしさん:2010/07/07(水) 01:22:46 ID:IfVruCxR0
>>608
言い訳乙w
そのうちID真っ赤にして怒り出すんだろうな
サロンでも使ってるとこって聞いた事ないブランド=無名クズブランド 
じゃあないんだぞ?w

そもそもトップがクリストリオならリフトしてくる可能性もある
ジェラッカーのことなら知らん
617メイク魂ななしさん:2010/07/07(水) 01:35:42 ID:WuDDV1Ao0
>>615
拭き取り不要のトップが一番手っ取り早いけど
ホームセンターや文具店で売ってる「プリットひっつき虫」のような
ポスターを壁紙傷つけずに貼ったりはがしたりできる
練り消しゴムみたいなタイプの接着剤だと土台からはがれないよ
取ってもきれいだし跡も残らない
618メイク魂ななしさん:2010/07/07(水) 09:46:27 ID:RzFsK1j00
昨日の>>608です。
アクセンツって好きな人がここは多いのかな?
私の周りでは使っている人いないし
ここでもあまり話題にならないみたいだったけど
知らなかったことを怒り出す人がいるほどユーザーが多いんだね。
ジェル検の指定のジェルって多すぎるから全部は把握してないし。

けど、アクセンツちょっと調べたら
リフトする人多かったり手放す人多かったりして
あまり良いジェルと思えなかった。
やっぱジェルだったらカルかバイオだと思う。
実際にここでもベースはカルかバイオで
カラーは安ジェルで手作りって人が多いよね。
カルはやっぱ爪に優しいしトラブルも少ない。
619メイク魂ななしさん:2010/07/07(水) 10:08:41 ID:ItIhfBgtP
>>618
言い訳はどうでもいい。
あなたの周りで使っている人がいるいないではなく、
ましてやここの住人の好き嫌いに関係なく、
一般的にジェルネイルをやっていく上で大抵、というか
必ず目にするメーカーであるってことなんだよね。
だから、怒ってるんじゃなくて、失笑してただけですよ。
「有名どこのジェル使うのがいい」と言いながら、
アクセンツを知らないという矛盾、あなたの無知さにね。
620メイク魂ななしさん:2010/07/07(水) 10:15:11 ID:kqiU1WPJ0
>>618

とりあえず>>1にもあるように「ジェルネイルバイブル」Uでも読んでみて。
621メイク魂ななしさん:2010/07/07(水) 10:20:48 ID:egOpF6r5O
流れ豚切りスマソ。
荒川ありさんベビー切ってバラジェルっていうLEDジェルにしたんだね。
プレストと迷ってる。こっちのがライトが安いんだよなー。
LED普及で値下げを待つか迷うんだが、パラジェル使った人いる?
622メイク魂ななしさん:2010/07/07(水) 10:39:42 ID:kqiU1WPJ0
連投スマソ

>>617
ありがとうございます!
確か似たような商品が家にあった気がするので、試してみます。
623メイク魂ななしさん:2010/07/07(水) 10:55:48 ID:GGa6xSRNO
>>615
白く曇った裏にもジェルを塗る
もしくはトップコート
これで曇った跡も消えるし、塗らないより透明感が増すよ
624メイク魂ななしさん:2010/07/07(水) 14:28:06 ID:IfVruCxR0
>>618
カル厨乙
ジェルやってる時点でもう爪に優しいとかないから。
宣伝文句を鵜呑みにしすぎ。

> あまり良いジェルと思えなかった。
「自分が知らないジェルなんてどうせ糞なんだろう」っていう
先入観をもって調べてるんだから,
そう感じるのは当然。
625メイク魂ななしさん:2010/07/07(水) 15:22:35 ID:RzFsK1j00
宣伝文句を鵜呑みにしてるわけじゃないけど
前ほかの無名メーカー使ってたときは
オフがすっごい大変で爪ぺらぺらになったりしたけど
カルはオフ楽だし浮かないし薄付きだから爪には優しいよ。
カルやったことある人なら分かると思う。
実際に爪の補強にもなってて割れたりしないから素爪よりいいって感じるくらい。

アクセンツのことは先入観とか関係なく
いいジェルなら使ってみようって調べたけど
すごくオフしづらい(なのにリフトするって意見も多くて????)とか
絶賛されてるのはツヤだけだしそんないいと思えない。
カルよりいいとこがあるなら教えて。
626メイク魂ななしさん:2010/07/07(水) 15:28:41 ID:iunBWY020
>>625

カルがそんなに気に入ってるなら、いいと思えないのにわざわざいいところを探してまで
アクセンツを使ってみたいのは何故?
627メイク魂ななしさん:2010/07/07(水) 15:34:21 ID:g2PbTGwUO
私もカル使いだけど
>>625←何この人キモいw
628メイク魂ななしさん:2010/07/07(水) 16:50:43 ID:WuDDV1Ao0
>>625
どのブランドであろうが
オフにアセトン使ってる時点で
爪や皮膚に優しいわけがないとオモ…
とりあえずおちけつ
629メイク魂ななしさん:2010/07/07(水) 17:59:59 ID:RzFsK1j00
>>626
カルやバイオは、単純に、高いから。
アクセンツってそんなに高くないみたいだったし
カルやバイオと並んで有名で品質がいいみたいに言ってる人がいたから
調べてみたけどそんな良さそうじゃなかったから
ここの人は何がいいと思って使ってるのか知りたいと思っただけ。
630メイク魂ななしさん:2010/07/07(水) 19:00:05 ID:fzTCWBoG0
>>629
え…マジで言ってんの?
高いからとか値段で決める人いるんだ…

私はバイオ使いだけど、
アクセンツの艶は魅力的。

オフしずらいっていうのも間違い。
アクセンツはペロッとオフできますがな。
631メイク魂ななしさん:2010/07/07(水) 20:44:31 ID:ZcvaFmSm0
>>618
・アクセンツを知らずに無名ブランド扱い
・「そんな無名のよりカルかバイオ、シャイニーなど有名なのがいいよ!」と人におすすめ
・アクセンツ使ってるサロンなんて聞いたことない
・自分の周りにも使っている人いないし、そんなにユーザーが多いなんて知らない
こういう態度は周囲の怒りをかうか、またはpgrされるよ
知らないことは仕方がないけど、それを反省するどころか逆に攻撃的になって
ごまかそうとするのはよくない
「無知の知」って知ってる?自分が無知であることを知っているってこと

私も趣味でやってるだけのしょぼいセルフネイラーだけど、本を読んだり情報を集めること
は好きだし大事だと思う
スクールに行ってるわけでもない素人は他人の話をよく聞くときっといいことがあるよ
632598:2010/07/07(水) 20:58:30 ID:AdRxOOlS0
皆さん、様々なレスありがとうございます。
マスカラが沈着してしまうのは、私だけのようですね・・・
未硬化ジェルが残ってるのかな?一応最後は3分硬化してるのですが
もう少し長めにして、拭き取りももっとしっかりしてみようと思います。
今回はカルのトップコート(グロスなんたらとかいう速乾性の)で
沈着もないようです。しばらく様子見てみます。

アクセンツが有名無名の話はさておき・・・
セルフ始める時、通っていたサロンがベースとカラーにカル
トップはアクセンツだったので、ディプロマなしで買えるアクセンツを
何となく揃えました。
確かに持ちはよくなかったので、程なくベースはバイオにしましたが。

随分前のことながら、某ブログでもツヤがいいとありましたし
今のところトップはアクセンツのクリアで満足してますよ。
633メイク魂ななしさん:2010/07/07(水) 21:38:28 ID:vGID/l1G0
袋叩きだなおいw
634メイク魂ななしさん:2010/07/07(水) 23:23:57 ID:PJxwdeNX0
まさにアクセンツ>カルなのは艶なんだが。

ていうかね、カルやバイオがいいのはわざわざ「絶対いいよ」とか
おすすめされるまでもなく、みんな知ってる。
確かに二大巨頭だし。
けど、カルは誰でも気軽に買えるものじゃないし、バイオも値が張り、
定着はいいけどオフがしずらい場合もあったり、黄色っぽいので
クリアベースのデザインが好きな人は使いにくかったり色々あるわけ。
だからみんな組み合わせを工夫したり、いろんなブランドで施術方法を
工夫したり、気軽に買えるものでいいものはないか探しているんだよ。

アクセンツ?なにそれ?そんな無名メーカーなんかよりカルやバイオが
いいですよ〜とか言われても笑われるだけなの。
もしかして周りにはドンキで買ったジェル使う人しかいないのかも
しれないけど。

ところで、前に使ったことある「無名メーカー」ってのが気になる。
この人基準で「無名」と言われても候補がありすぎて。
635メイク魂ななしさん:2010/07/08(木) 02:14:17 ID:6UK+Cofq0
言い方の問題だよね
アクセンツなんて知らないけど?(`・ω・´)キリッ
みたいに言ったら
そりゃみんな反応するよ…

豚切りだけど、
短い爪(深爪ぎみの)にジェルって
どうなんかなーと最近考える
ずっと伸ばしててジェルだったけど
最近短くして、でもラッカーには
戻れないし
短い爪にジェルって変かな?
テカテカしすぎてバランス悪い?

636メイク魂ななしさん:2010/07/08(木) 02:20:08 ID:6O/4FCHwO
>>632
アクセンツでモチ悪いって、ベースジェル何使ってたの?
自分はオプティボンド使ってて1ヶ月以上ノーリフトだから気になった。
ベースングロスはたまに中浮きあったけどオプティボンドだと平気。
637メイク魂ななしさん:2010/07/08(木) 03:03:49 ID:IpsF/uJO0
>>635
私も長いのが急にうっとおしくなって短くしてみた。
別に変とは思わないな…。
気になるならせめて深爪気味はやめたらどうだろう。
あまりにフリーエッジがなさすぎるとエッジまで塗りにくくてリフト
しやすいように思うし。
この夏はショートネイルに赤や濃いピンクなどベタ塗りして過ごす
つもりだよ。

>>636
オプティボンドはかなりもつというのを見かけるけど、オフのときは
大変じゃないですか?
プライマー類は何を使ってます?
薄爪で先端からいきやすい人に使ってみたいんだけど、アフィクジットに
オプティボンドじゃ強力すぎるかな。
638メイク魂ななしさん:2010/07/08(木) 04:56:27 ID:NfheY19X0
アクセンツ以前使ってたけどオフの時ペロンと綺麗に剥がれるよ
リフトも別に気にならなかった
色々使って気付いたのは、リフトはジェルとの相性もあるけど
それ以上に施術者の技術の違いの方が遥かに大きいと思う
639メイク魂ななしさん:2010/07/08(木) 09:19:23 ID:+AzBNANJ0
>>635
自分も最近ショートネイル派。
長いと生活しづらくって。
まぁ長いほうが断然デザインは映えるよね。フレンチとかとくに。
でも短くてもおかしいってことはないと思う。
私の場合、短くてへんてこな自爪より、短くてもジェル乗せたほうが気分があがる。
640メイク魂ななしさん:2010/07/08(木) 09:45:14 ID:6O/4FCHwO
>>637
特にオフが大変だと思ったことはないなー。
しっかりサンディングしてアセトンつけるとペロンといくよ。
自分はプライマー使ってない。
つめの外側を中心に軽めに傷つけて、すりこむようにオプティボンド。
641メイク魂ななしさん:2010/07/08(木) 12:41:03 ID:Gp6zLskH0
サロンでは
ベース→カル・バイオ
トップ→アクセンツ オプションズクリア、パーマシャイン
この組み合わせが多いんじゃないかな。うちの店もそうだよ
扱いやすさ(硬化時間、縮み、艶)がやっぱりいいよね!

素人さんでも買えるレッドネイルのランキング見てみると人気がわかるよ。
ttp://www.redshop.jp/

サロンでは品揃えが少ないからレッドから仕入れたりしないけどね〜
642メイク魂ななしさん:2010/07/08(木) 13:13:16 ID:2VZnBaV10
>641
確かに。うちのサロンは
ベース→バイオ、トップ→パーマシャインだw
カラージェルはバイオ中心だけどなんだかもうぐちゃぐちゃ。
643メイク魂ななしさん:2010/07/08(木) 21:07:38 ID:LKIBIfD00
パーマシャインってボトルタイプのだよね?
なんかボテっとしてて塗りづらくない?
それとも別の容器に移し替えて筆で塗ってるの?
644メイク魂ななしさん:2010/07/08(木) 22:01:52 ID:2VZnBaV10
>643
確かにいつも「コンテナで売ってくれ」と思う。
ボトルの刷毛がヘナヘナでまた塗りにくいこと。
でもボトルのまま塗ってるw
645メイク魂ななしさん:2010/07/09(金) 08:29:43 ID:bHSL3i4aO
私はけっこうボトルタイプ、好き。
でもいつもボトルの口の部分や刷毛の軸がベトベトになっちゃうのが困る。
646メイク魂ななしさん:2010/07/09(金) 18:51:12 ID:zJXxFbG6O
ワールドカップ

南アフリカ

カルジェル

を放送した、T豚S夕方ニュース
うん。良い目の付けどころだったw。

しかしそれならモガを紹介すべきだろう…
647メイク魂ななしさん:2010/07/09(金) 21:47:20 ID:kYnlL4gv0
歯科でバイトしてるんだけど、歯科で使うライトでジェルネイル出来ないかといつも見てしまう
648メイク魂ななしさん:2010/07/09(金) 22:11:21 ID:4w0KKZqoO
皆さんカラージェルって何色くらい持ってますか?
三原色と白と黒持ってて混ぜてるんだけど
気に入ったデザインの色作れないと
もうその色のカラージェル買おうかなと思ってしまう。
でもセルフだとカラージェル全然減らないし、
絵の具とかで練習するべきかな…
649メイク魂ななしさん:2010/07/09(金) 23:28:33 ID:RfPVcTOb0
>>647
できるよ。
ジェルの種類にもよるけど、持っているジェルで試してみて。。
650メイク魂ななしさん:2010/07/10(土) 02:11:49 ID:Can8eiMy0
>>649
まじで?ありがとう!
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:26:46 ID:9cXqbCWT0
ついでに…

海水水槽(たまに水草水槽も)用のライト、メタハラも超強力だよ。
小さいので150wくらいあるのであっという間に固まる。ススメはせん。
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:34:20 ID:lOCn1Eh70
初自宅ネイルしました。
頭で思ってたようには全然出来ないですね・・・。
表面もボコボコだし。
色は均一に塗れないし、ラインを書いてもまだら&太い・・・。

みなさん上手くなるまでどれくらいかかりましたか?
653メイク魂ななしさん:2010/07/12(月) 02:10:17 ID:jDoXZJ/Y0
>>652
私も今月に初セルフジェルやりました。
始める前に1回、セルフサロン(利き手を先生がやって、反対を自分でやる)に行っただけ。
今の爪は初の完全セルフだけど、とりあえずラメグラ・ラメフレンチ程度なら満足できる。

同じ初心者としてだけど、とりあえず、ラインを書くとか難しいことは後回しにして、
クリアを平らに仕上げるところからはじめたらどうかな。
ベースがボコボコしてたら、上に乗せるカラーを均一に塗るのは難しそうだし。
ジェル塗って、手をランプ入れるまでの間に均一に塗れてるか確認してる?
時間を置いても消えない凹は、筆の角でちょんちょんとつつくだけでマシになるよ。

スレ違いかもしれない上に画像荒いけど、初セルフはこんな感じ
http://imepita.jp/20100712/064540
654メイク魂ななしさん:2010/07/12(月) 02:50:05 ID:yHHxH/270
自分は何回かサロン行ってて自分でやることにしたけど
最初から平らに塗れたしグラデもできたし
フレンチとかも普通にできる。
4回目くらいで小花柄やったけど、まあまあの出来かなー。

けど、友達で同じ時期に始めたこはクリアも平らに塗れないし
グラデとかぼってりつきすぎちゃったりしてるみたいで
コツとか教えてって言われるけど教えてもできない。
ポリッシュうまく塗れない人とかっているじゃん?
やっぱりある程度以下に不器用な人だと上達しないと思う。
655メイク魂ななしさん:2010/07/12(月) 06:36:09 ID:Xp2zDa0q0
>>652
最初からプロ並に出来る人なんてそうはいないと思うよ
何度かやっていくうちにジェルの操作性も分かってくるだろうし
ラインを描く場合も習字の細筆の要領で筆を立てて筆先で描くと細い線で描けたりするよ
手っ取り早くセミナーとか受けたりするのも良しかもしれない
頑張って。
656メイク魂ななしさん:2010/07/13(火) 02:04:12 ID:THxve7HF0
爪の写真撮るのに何か手に持ってんのが
面白くて恥ずかしくて見てらんない
657メイク魂ななしさん:2010/07/13(火) 02:57:28 ID:wn4HlRmw0
>>656
ちょっと分かるw
まあでもいいじゃん?ネイルスレだし
平和にいきませう
658メイク魂ななしさん:2010/07/13(火) 08:53:11 ID:DWdRKyV/0
>>654
自慢乙ww
659メイク魂ななしさん:2010/07/13(火) 09:28:41 ID:U+/Jcchq0
>>656
何も持たずに撮った爪の写真はナニを握ってるように見えると言われた
とかで、何か持って写真撮った方がいいよってなレスが前ミクソか
どっかであった。
660メイク魂ななしさん:2010/07/13(火) 09:38:03 ID:hkDEFiuk0
何か持ってても何も持ってなくても別になんとも思わないんだけど、
アイアンクローみたいにして撮ってるのは何となく美しくないなぁと思う。

ナニ握ってるって、男の発想じゃない?w
661メイク魂ななしさん:2010/07/13(火) 10:12:17 ID:VvAfYSGn0
>>660
アイアンクローがわからなくて画像検索したよw
あれは、せっかくのきれいな爪が美しく見えないよね。
662メイク魂ななしさん:2010/07/13(火) 11:21:11 ID:THxve7HF0
指先揃えて手の甲側から撮ってるのが一番キレイに見える
お花とかきれいな瓶とか持って自分で撮影してる様を想像すると・・・
663メイク魂ななしさん:2010/07/13(火) 11:30:03 ID:hTf6ge3/O
そんな言うほど恥ずかしいかぁ?
誰だって写真やプリクラでキメ顔するし、それと一緒かと。
手の甲側から撮ると爪が遠くて小さく写るし
自分で撮るならなんか握って撮るのが一番楽だよ。
664メイク魂ななしさん:2010/07/13(火) 12:27:39 ID:QcKSk8AE0
親指とその他の指をできるだけ寄って大きく撮ろうとしたら
アイアンクロー型になるんでないの。
なんとも思ってなかったわ。
665メイク魂ななしさん:2010/07/13(火) 12:36:59 ID:FaPPUg9U0
チップと違って一列に並べられないからねw

今出てるスタイリッシュネイルに小笠原先生の「今更聞けないジェルの基本」て
コーナーがあったよ
本当に基本だけど、スクール行ってない完全素人(私w)でバイブルとか持ってない人は
一度読んでみるといいかも
実験コーナーも面白かったよ
666メイク魂ななしさん:2010/07/13(火) 12:52:07 ID:hkDEFiuk0
アイアンクローも形がいろいろあると思うけども、4本の指を揃えて写してるのは怖くないが、
全部の指離して「くわっ!」って感じに写してるのは美しくない気がする。
何か握って写ってる画像に違和感がある人もいるようだから、完全に好みなんでしょうね。

ジェルネイルのことは専らネットばかりで本読んだことなかったんで
これからスタイリッシュネイル買ってくるかな。
667メイク魂ななしさん:2010/07/13(火) 14:44:46 ID:Y0f0JXHZ0
何も握らず緩く握ってるふりをするのが一番綺麗だと思うけどな
でもまあネイルうpなんだったら別に爪さえ写ってればどうでもいいや
極端に手全体や指全体を写してると手が綺麗って言われたいんだろうなと思ってしまう
爪見せろや ( ゚Д゚)ゴルァってなる
668メイク魂ななしさん:2010/07/13(火) 14:49:06 ID:g27CGZiB0
ミクソのコミュであったね>男性のナニを握ってる発想
妄想男から変なメッセが来て不快に思った、とか。
だから小物に手を添えたりして撮影してるんだなぁと思った。
あとまぁ小物を使うと多少なり華やかに見えるしね。

でも素人が自分で撮る分にはアイアンクロ―でも別にいいじゃん。
「そんなの美しくない!」って、サロンや商用で使うわけでもないんだしそこまで求めなくても…と思う。
5本全部のデザインが分かれば手の形も小物もどうでもいいわ。
669665:2010/07/13(火) 16:23:16 ID:FaPPUg9U0
>>666
お勧めしておいてすみませんが
本当に基本的なことが数ページ書いてあるだけだから、できれば見てから
買うかどうか決めてください
私はネイル雑誌の中でスタイリッシュネイルが好きだから買ってるけど
多分一番プロ向けだと思うので

ネイルUPのデザインコレクションvol.3も出てました
使えるかどうかは別としてデザイン集として楽しんでみています
ホットペッパーのネイルサロンのページもデザイン集代わりに見てますw
670メイク魂ななしさん:2010/07/13(火) 23:17:53 ID:r3XmtMmy0
>>667
> 極端に手全体や指全体を写してると手が綺麗って言われたいんだろうなと思ってしまう
> 爪見せろや ( ゚Д゚)ゴルァってなる

えーこんなこと思う人いるんだ・・・
自分は爪だけドアップよりも手全体の「も」あった方がいい。
肌の色とか手の形と雰囲気が合ってるかとか
そういうのも参考になるから。
別に手がきれいって言われたいとかではないと思う。
671メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 01:07:40 ID:Gd9jOViN0
指の色とかはちょっと写ってるだけで雰囲気つかめるし
全体の雰囲気とかは別に想像つくからいらないなぁ
それに手全体を写す人ってなんか肝心のネイルがボケてたり
ちゃんと写ってないのが多いよね
672メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 01:47:49 ID:Au9K+7iP0
結局ネイルなんて自己満足の世界だもんね
可愛いくできたら見せたくなるよね
ただ爪の写真に写りこむ背景や小物を
無駄にオシャレ(笑)に見せようとするのが痛々しいんだよね
イラっとする
673メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 01:57:05 ID:yFT/DbEZ0
生活感丸出しよりいいと思うけど。
せっかく可愛くできた爪を人に見せるんだから
ちゃんときれいにディスプレイして撮りたいってだけのことが
痛々しく思う感性がよく分からないなー。
サロンブログとかでもネイルテーブルに乗せただけの写真より
お花とか背景にして撮ってる写真のが全然いいもん。
674メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 02:21:37 ID:FndBUqza0
うんうん。
背景にきったない部屋とか、作業終ったばかりの机が写ってる方が
もやもやする。
675メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 10:59:36 ID:Au9K+7iP0
汚い部屋とか汚い机ってwどんだけ極論ww
プロの方が綺麗に見えるようにするのは当たり前であって
素人が頑張ってやってんのが恥ずかしいって言ってんです
676メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 12:42:20 ID:gyTlGWUZO
自分の爪なんていう誰も見てもいないところを労力かけてきれいにする
汚い机じゃ恥ずかしいからものが写らないように片付ける
せっかくなら綺麗に撮りたいからきれいな小物やお花を置く

どれも同じ範疇のことだし、プロとか素人とか関係なくない?
最後のだけ痛々しいとかイラつくとか意味がわからない。
カルシウム足りてる?
677メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 13:23:49 ID:ZiD/dLpa0
段々とジェルネイルの話題じゃなくなってるよ。
爪・ネイル・マニキュア総合スレッド その52
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1256692671/
678メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 18:23:54 ID:a970r4cU0
ID:Au9K+7iP0が恥ずかしい
679メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 21:12:28 ID:jR1x+ZzX0
ID:Au9K+7iP0の方がよっぽど厨二病臭くて痛々しいが…
680メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 21:29:33 ID:Au9K+7iP0
みなさんいつもいつも綺麗に見えるように努力なさっているのですね
お疲れ様ですwwww
681メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 22:18:15 ID:mQG5vO9PP
いい加減スレ違いだよ
絡んでる方も同レベル
682メイク魂ななしさん:2010/07/15(木) 00:31:07 ID:6fW2zSVM0
nfaのシェルを使ったことある人いますか?
ジェルしてから数日で色が抜けたような気がします。
私だけかな?
他のメーカーのシェルってどうですか?
ちなみにベースはバイオ、クリアジェルはメルティ、トップはパーマシャインです。
683メイク魂ななしさん:2010/07/15(木) 02:03:15 ID:cqM4frgh0
>682
私もつい先日nfaのシェル5色買って
それぞれ色違いで一本づつ付けたけど
どの色も色落ちはしなかったよ〜?

ベースバイオ、埋め込み+トップパーマシャインだ。
メルティがアヤシイのか???
もしくはトップできっちり埋め込みできてなくて
そっから水が入り込んだとか?
684メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 01:29:54 ID:DI+0u6G/0
2ヶ月前、サロンに来たお客が翌日にネイルが気に食わないっていって返金を求めてきた
言っている内容は、
甘皮周りがはみ出しまくっている
表面が汚い(くもっている)
ぼこぼこしている
言っていることが言っていることなので、やり直しをひたすら進めた
第一、施術者は技術的に信頼のおける指名ナンバー1だったので。
見せてもらってからどうするか決めますとだけ言って予約をとってもらう。
その日バックレ な ん だ そ れ

なんでこんなこと書いたかというと、先日友人にあった。
ネイル談義をしているときにそのときのクレームについての話が持ち上がる。
数ヶ月前、同じようなお客が着たそうだ
その店は返金してしまったらしいが、ありえないくらいの汚いネイルがついていた
その店はクレーム処理として扱う場合、技術者とクレーム自体のネイルの画像を取り社長に送らなければならないそうだ
おかしかったのが、画像の保存をひたすら拒否
でも返金の場合撮らなきゃいけないことを理由にしぶしぶ撮影
その画像を翌日出勤してきた技術者に確認したところ、ありえないといったそうだ
確かに、素人なみのネイルになっていたそうだ
返金してしまったため今更どうしようもないが、社内での話
「間違いなく自分で上から重ねて塗ってるよな、こいつ」
なぜなら甘皮周りが完全にのっているし、何より分厚すぎる
その店は薄さを売りにしている店なのでどう考えてもおかしい
そしてその技術者は本部認定講師だった。
いろんな意味でありえない

こいつ他にもやってんじゃないか?と思いここにカキコしてみた
685メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 01:30:53 ID:xpCFvp4k0
ジェルネイルを始めたばっかりで、シェルの使用例を見た事ないんだけど、
みんなどんな風に使ってますか?
686メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 01:44:35 ID:x0aL1p9h0
>>684
幸いウチはそんなクレームに当たったことがないが、何が目的なのだろう、
その客。
返金してもらったところで、元に払ったお金とプラマイゼロだし、元の
ネイルはダメになっちゃっているし。
返金以上の「誠意」狙い?
返金してもらい、かつお直しをさせてタダで施術ウマー?
それとも返金が済んだら自分で上に塗ったやつをうまいこと取るとか?

返金した上で直したの?やっぱり。
687メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 02:14:09 ID:DI+0u6G/0
うちの店にはバックレテこなかったんで何目的かは謎なんですが
友人の店は、オフ&ケア&ファイル狙いじゃないかって
元付いていたオフ代も結局ただになっているし、全オフして帰ったらしいんで素爪の状態
本人曰くセルフでジェルやってるみたいでその後自分でつけたんじゃない?と憶測してた
688メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 03:38:40 ID:rHcH/tL40
セルフでやってるならそんな手間かけなくてもいい気がするけどな…
正直サロンでオフ&ケアより自分でやった方が丁寧だろうし
689メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 04:05:19 ID:x0aL1p9h0
あるイベントのためにだけネイルしたかった、とかかもね。
それが終っちゃったらクレームつけて返金か。
そのために自分で汚くするとか、阿漕すぎ。
690メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 09:26:16 ID:ZN219gpy0
682です
>>683
品質の問題はなさそうですね。
メルティと相性悪かったのか、私のやり方が雑だったのか・・・
また挑戦してみようと思います。
埋め込みもパーマシャインってことは、パーマシャインをクリアジェルとして使ってるんですか?

>>685
シェルを先端にならべてフレンチ風にしてみました。

ここでもメルティってあまり見かけないんですけど、使ってる人少ないのかな。
クリアやカラージェルのオススメってありますか?自分、メルティが多いです。
ちなみにベースはバイオ、トップはパーマシャイン使ってます。
691メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 09:44:22 ID:CqZlbYsQ0
あるブログで、ジェルはメーカー揃えた方がキレイにできるって書いてあって
ベース→カラー→トップってやってったときに
ベースとカラーがちゃんと密着するっていうのもそうだし
カラーが発色良い代わりにぼこぼこしやすいタイプだったときは
トップがその溝を埋められるようにしてあるとか
そういう一連で商品作ってるから。

あれこれ悩むよりメーカー揃えた方がいいかなって思って全部揃えてみたら
ほんとにキレイにできるし、なぜかジェルのもちも良くなった。
もちろんジェル同士の相性がいいブランドさがすのも良いと思うけど
自分は結構その記事が参考になった。
692メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 14:49:34 ID:x0aL1p9h0
>>691
それが正しいのはみんなわかっちゃいると思うけど。
けどアレコレ自分の好みや相性ってもんがあって、工夫してるんじゃない。
アレコレ試すことが楽しいってのもあるし。
例えばベースメイクだって下地からファンデ、白粉、コントロールカラー等
メーカーは同ラインで組み合わせることを前提に作ってるけど、
このファンデは好きだけど下地がもちが悪いとか、UVカットがないから
とかで別のもの使うのはみんなやっているでしょ。
逆に下地はすごくよくても、そのラインのファンデに合う色がなければ
他のを試すしかないし。
まあでも、最低トップに塗ったものと拭き取りは同じラインで揃えるのが
失敗は少ないだろうね。
693メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 15:17:02 ID:CqZlbYsQ0
>>692
書き方が悪かったかな。
別に色々試してメーカー変えることが悪いとは言ってないよ。
そういうのが楽しいっていうのも分かるし、
そうやることがダメって言ってるって受け取ったなら謝る。ごめんね。

ただ、もう最初から「ベースはバイオ、カラーは何でも良い、トップはどこどこ」
みたいにバラバラにするのが前提って感じの人もいるように思ったし
実際自分も一個一個バラバラに良いのをさがさなきゃって思ってた部分があって
ちょっと悩んでてそのブログ記事が目から鱗だったから。
だから、ベースだけ、とかトップだけ、とか買って悩むよりも
初心にかえって(?)揃えてみたらいいじゃんってなることあるよって言いたかっただけ。
694メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 16:06:09 ID:x0aL1p9h0
>>693
いやあまあ大意はわかってたから別に謝るほどのことじゃないよ。
こちらこそくってかかったみたいに見えたらごめん。

最近は大した下調べもせず、検索能力もないまま始めてしまう人と、
先に悩み過ぎて最初からかっちり組み合わせを選定して始めようと
している人と二極化してる感じかもね。
セルフなんだから自己責任でトライ&エラーするしかないような部分を
「どうなんですかね!?」って何度も質問したりしてるよりは、
ラインで揃えて、うまくいかないところはメーカーに聞いたらどうよ、
とは私も思うな。
695メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 18:50:05 ID:ZN219gpy0
690です。
たしかに最近ジェルを始めました。
しつこく質問してすみませんでした。
696メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 21:44:10 ID:x0aL1p9h0
>>695
別にあなたくらいじゃ「しつこい質問」とは思わないよ、ごめんね。
やってみて「こうだったんだけど」というのはアリだよね。
ちなみに、nfaのシェルは使ったことないけど、シェルにしろ押し花に
しろ、色を染めてあるものなので、埋め込みが不完全だったり水分を
透過させるジェル(ガスパーマブル)だと色が抜けることはあると思う。
メルティがガスパーマブルかどうかは知らないけど。
確かにメルティのクリアを使っている話はあまり聞かないかも。
カラージェルは安くて色数豊富なので、ジュエリーとかラピジェルとか
出てくるまでは結構使っている人いたよ。
私もいくつか持ってる。
697メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 23:35:35 ID:iV8sPmLB0
>690
ベースにバイオを塗って硬化。
パーマシャインを薄く塗った上にシェルを並べて硬化。
パーマシャインを塗って硬化×2。
表面の飛び出したシェルをサンディングでならしてから
最後にパーマシャインをエッジにまできちんと塗って硬化。

シェルは厚みがあるので1箇所にドサっと埋め込むと
リフトしやすいし、水分も入りやすいので
絶対に重ならないように、シェル一粒づつ並べてやりました。

いちお、ネイリストです。
この手順で再度挑戦してみて退色するようだったら
メルティかな?・・・とも思っちゃうけど。
698メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 23:56:06 ID:9rud5oUoP
ジェル初心者、というか未体験です。
UVライトを使うジェルはバイオジェルなのですか?
ジェルにもいろいろあるのでしょうか?

トップコートがいるカルジェルとの違いはわかるのですが・・・
699メイク魂ななしさん:2010/07/17(土) 00:30:19 ID:J0cG7lOm0
>>684
ネイリストの友達から聞いた話だけど、翌日ではなく2週間経ってから
返金求めてきたって・・・。その客施術した翌日から何度も店に電話したのに
通じないとか電話に誰も出ないとかぬかすバカ女。もちろん店は休みでもないし
店員も常に誰かいる状態。こっちはやり直しを提案したけど聞く耳持たず。
もちろん爪の状態を見せるわけでもなく画像を送るでもなく・・・。
あまりにもうるさいので返金したけど、女のママになぜか返金。ママも
困惑気味だったけど、女が某歌劇団の劇団員だったので単なるわがままに
育った世間知らずのバカ女ってことでみんな納得したなぁ・・・と。
それ以来某歌劇団を見る目が以前以上に冷たくなったって!
700メイク魂ななしさん:2010/07/17(土) 01:20:33 ID:wbNSPdqp0
どこの店にもあるんですね…
そういったクレーム(?)
1週間無料お直しするってかいてあるのに、意味がわからない反応
一応全店舗のブラックリストには載せますけど
他の店舗(店の名前違う)に来たときはホントに静かに笑いましたw
当然返金なんてしませんでしたけど
701メイク魂ななしさん:2010/07/17(土) 16:29:34 ID:Y/MaEklj0
下手くそなサロンに行ってしまってイヤーな気分です。

爪の端まで、ちゃんと塗れてなくてみっともない
表面に気泡跡、爪先は触らなくても見ただけでに凸凹状態・・・

そんな状態で「これでよろしいですか?」って笑顔で聞くなw
その場でやり直して貰ったけど、時間が押してイライラしたのかすごい適当。
爪の先はさらに凸凹状態。
ジェルの載せすぎでライトが痛いぐらい。

これでいいですか?って切れ気味いわれたけど
いいわけないでしょ?って返してオーナー呼んで貰ったよ。
オーナー(雇われ店長、たぶん)はマニュアル通り謝ってたけど
数時間拘束されて爪は汚い、またやり直しだわって
地味にダメージ大きいよね。

初めての店に行くのって、当たり外れがあるなーと
改めて思いました。
702メイク魂ななしさん:2010/07/17(土) 16:34:14 ID:H743ZAAH0
>>698
テンプレ
703メイク魂ななしさん:2010/07/17(土) 18:13:15 ID:dKnzH2t80
>701
高いお店でそれやられたら確かに頭に来るかも。
安いお店だったら「それなりか」って諦める。
で、結局セルフへ走る人続出w
704メイク魂ななしさん:2010/07/17(土) 18:43:21 ID:Y/MaEklj0
セルフへ走るっていうのに激しく同意です。
私もこれだったら自分で…と初心者セットを買おうかと思ってる所ですw

表面のデコボコとか、塗り残しがない事なんて
基本的な事だと思うんだけど、それすらできないのに
よくネイリストとして職に就けるなーと呆れた。
705メイク魂ななしさん:2010/07/17(土) 22:53:33 ID:ABDXX1xP0
一昔前にプロになった人ほどソフトジェルを甘く見てるっぽいね。

でもちゃんとメーカーのセミナー受けて
自分でもしっかり勉強してるネイリストはやっぱり上手いよ。
価格の高い・安い、1級所持じゃなく
メーカーのディプロマ、ジェル検定所持、で判別するといいかもね。
706メイク魂ななしさん:2010/07/18(日) 01:12:54 ID:qml4Ncp00
利き手の人差し指だけ毎回1週間前後でリフトする。
他の指は2〜3週間もつんだけど。
利き手の人差し指だからしかたないのかな?
707メイク魂ななしさん:2010/07/18(日) 01:46:24 ID:GiJ3RkP40
お風呂と手洗い以外、水仕事をしないほうがいいよ。
自炊なんてとんでもない。
外食するか買ってきたもの並べて食べるかしてれば1ヶ月くらい平気でリフトしない。
ジェルは元々塗料とか接着剤をつくる成分でできているけど、車などの塗料と違ってあまり耐久性がない。
デリケートな家具の塗料みたいなもん。
温度差には弱い。水で野菜洗ってお湯で食器洗ってなんてやってたら
目視ではわからないけど硬化したジェル自体が伸びたり縮んだりして
伸び縮みしない爪にくっついていることができなる。

アクリルは歯医者さんの仮歯とか詰め物みたいなのが原材料だから伸び縮みしにくい。
708メイク魂ななしさん:2010/07/18(日) 08:31:36 ID:rHB02SAK0
>>706
自分も利き手の人差し指はリフトが早い
なので他の指より若干傷つけてプライマー塗ってからベース付けてます
ベースはカルですが、一ヶ月位リフト無しで順調です。
709メイク魂ななしさん:2010/07/18(日) 11:00:35 ID:qml4Ncp00
>>708
レスdです。
自分も他の指と違う対策してみます。
710メイク魂ななしさん:2010/07/18(日) 12:06:21 ID:a6GifJZk0
1ヶ月も経ったら根元生えてくるじゃないですか
根元埋めつつ1ヶ月ですか?

自分3週間くらいで根元目だってくるから自分でオフしてる
めんどくさいから自然にリフトしてくれる人羨ましい
711メイク魂ななしさん:2010/07/18(日) 18:14:00 ID:HOMI88NT0
10本そろって同じ頃にリフトしてくれればいいけど、そうじゃないからね
712メイク魂ななしさん:2010/07/18(日) 19:44:29 ID:Hj8XKHJ10
>>442
なんかかわいそうな人だねアンタwさもしい人間だ。

ずっとDHCのやつ使ってるけど、量も増えたし長さもずっと伸びたよ。
周りからもまつ毛長いね〜って言われるし。
美白化粧品と同じで、自分がコレ!って決めたものをなが〜く使うことが大切だよ。
それに効果を感じるかは人それぞれだし、結局は自分で実際に使って試さないとわからない。

さすがに楽天とかで売ってる嘘くさいヤツはお勧めしないけどw
713メイク魂ななしさん:2010/07/18(日) 19:45:12 ID:Hj8XKHJ10
>>712
ごめん誤爆
714メイク魂ななしさん:2010/07/18(日) 23:02:11 ID:wEiYUJ3q0
>>711
知り合いはサロンでやってもらってるんだけど、
3週間くらいしたら次々と10本が綺麗にリフトする。
サロンの技術的にはどうかと思うけど、オフ代と手間がかからなくて羨ましいw
715メイク魂ななしさん:2010/07/18(日) 23:10:37 ID:LIBo7AUPO
ホロとシェルの使い道が分からない。
グラデにすれば可愛いかな?
みんなどう使いこなしてるの?
716メイク魂ななしさん:2010/07/19(月) 10:27:29 ID:/KWm0ESB0
私も知りたい
ホロは大きさ違い・色違いを混ぜてフレンチにしたり、小さいのは
フレンチのスマイルラインに並べたりぐらいしか使ってない
シェルもフレンチかグラデしかやったことないや
717メイク魂ななしさん:2010/07/19(月) 15:54:50 ID:X22vk4p9O
みー
718メイク魂ななしさん:2010/07/19(月) 21:36:06 ID:A2S19PZ90
ホロでフレンチの際にラインを引いたり、
お花の形に配置したりしてるよ。
シェルは使った事ない。
719メイク魂ななしさん:2010/07/19(月) 22:20:01 ID:hF5kWrj20
グーグル画像で「ネイル シェル」とかで検索してみたら?
720メイク魂ななしさん:2010/07/20(火) 01:55:54 ID:b+31kAagO
シェルって難しいよね。
置いて硬化したあと削らないといけないし。
ホロは逆フレンチの境目に置くくらいだなー。
721メイク魂ななしさん:2010/07/20(火) 10:52:09 ID:cGcA1WHI0
ホロはけっこう使うけどなー。簡単にキラキラできるからいい。
夏だと三段ラメとかギラッギラでいいのでは?
シェルは一度使ったきりだなー。削るのが面倒なんだよね。
してる人を見るとすごいかわいいんだけどね。
722メイク魂ななしさん:2010/07/20(火) 12:04:39 ID:b+31kAagO
>>721
そう!
シェルを使ったネイルをしてる人を見るとおしゃれだなって思うし、あの独特のキラキラが可愛い。
フットはもっぱらホロの敷き詰め。
同色のラメのジェルの上に、かなり適当にポチポチおいてる。
手の方は派手すぎるし、面倒だから出来ない。
723メイク魂ななしさん:2010/07/20(火) 12:53:21 ID:jtBucThW0
いくつかラピジェル買って蓋を開けてみたら
内蓋があるタイプと、内蓋なしで密封されてるタイプとありました。
違いはなんなんだろう?
724メイク魂ななしさん:2010/07/20(火) 13:13:18 ID:IXgDhXik0
>>723
この前発売された新色から密封タイプになったみたい。
他のカラーは在庫がなくなり次第密封タイプになるそうだよ。
725メイク魂ななしさん:2010/07/20(火) 14:33:42 ID:axnGRAKh0
ホロ、水玉に使うのが可愛いと思う。
カラージェルでフレンチにして、そこに水玉みたいにホロを散らす。
カラージェルとホロの色・大きさの組み合わせで結構楽しめると思う。
ピンク地に黒ホロの水玉もかわいいし、赤地に白でミニーちゃんっぽく、とか
白黒の水玉を、指ごとに白地に黒、黒地に白とか変えて配置するのもなかなか。
薄いパステルピンク地にメタリックピンクのホロ、みたいに同系色でまとめた時は
男ウケ(旦那のみだが)・女ウケともに良かった。

あと、ラメラインひくのが苦手な自分は、小さいホロを並べてボーダーを作ったりしてる。
結構ホロ消費してると思うけど、それでも一生使い切れないほど家にあるw
726メイク魂ななしさん:2010/07/20(火) 14:37:30 ID:beu6v5ibQ
…オフが苦手です…

コットン+アルミでは
うまく巻けないし
他の指を巻いている間に
アルミが外れてしまいます

何か良い方法やアイテムがあれば
教えてください!!
727メイク魂ななしさん:2010/07/20(火) 15:02:03 ID:FK3h6FSs0
>>726
ガスバリア
フィンガーボウル

なんかで検索。

あといろんなネットショップ見て回ってるとオフやケアに役立ちそうなアイテム見つかるし、
いろいろ探してみて。
728メイク魂ななしさん:2010/07/20(火) 16:21:52 ID:sAtDtbB+0
>>726
コットンとアルミだったら巻いたら100円ショップで売ってる
薄手のビニール手袋はめるのもいいよ
729メイク魂ななしさん:2010/07/20(火) 16:30:02 ID:DI3OtQysO
ガスバリア高いからうまくアルミまけない右手にだけ使ってるw
730メイク魂ななしさん:2010/07/20(火) 16:54:02 ID:f4oLPBRI0
>>726
ゴム手袋の指先だけを切って使ってる人をブログか何かで見たことあるよ。
コットン巻いてそれをつけるみたい。
自分は試したことないから、溶けたりしないかとかはわからないけど。
731メイク魂ななしさん:2010/07/20(火) 19:22:07 ID:6nL/Q4ex0
つ 指サック
732メイク魂ななしさん:2010/07/20(火) 19:34:04 ID:JUfMSUo50
ゴム手袋のカットだとアセトンで溶けるよね。
アルミで巻いたあとなら少し漏れる程度で済むけど、それでも溶ける。
733メイク魂ななしさん:2010/07/20(火) 19:35:05 ID:jtBucThW0
シェルを削るのはいつですか?
トップを塗る前に未硬化ジェルをふき取って
とんがってるところをけずって、トップ塗るんですか?
734メイク魂ななしさん:2010/07/20(火) 19:36:38 ID:jtBucThW0
>>724
ありがとうございます。
密封タイプに移行中なんですね。
735メイク魂ななしさん:2010/07/21(水) 00:15:02 ID:in9A4y6B0
>733
その通り。
736メイク魂ななしさん:2010/07/21(水) 09:51:25 ID:bl3Tdrwm0
アクセンツ無名呼ばわりの人、mixiに移動したの?
737メイク魂ななしさん:2010/07/21(水) 14:05:17 ID:nnuul2snO
チップオーバーレイにしようと思うんですが、コンタクトゾーン(爪に張り付ける窪み)ありとなしでは、どちらの方が初心者向きですか?
サロンではコンタクトゾーンなしのチップを張り、かなり段差を削っていたんですが、やはりそれはプロ向きなんですか?
738メイク魂ななしさん:2010/07/21(水) 14:15:11 ID:+EZMcnN00
>>736
溺れた犬は棒で叩け、ですね。
739メイク魂ななしさん:2010/07/21(水) 14:20:21 ID:jGnnfoRt0

>>737

初心者なら絶対ありのが楽ですよ。
一度安いからってなしのでやってみたら仕上がりがどうしても段々になっちゃって・・・。
ネイリストさんなら上手に削れるでしょうが、初心者だと難しいと思います。
740メイク魂ななしさん:2010/07/21(水) 16:39:53 ID:Ox+nkB9mQ
遅くなりましたが
オフについて質問したものです

様々な情報、ありがとうございます

指サックは溶けないんですね!
知りませんでした!

GOODSも探してみます!
741メイク魂ななしさん:2010/07/21(水) 16:46:57 ID:nnuul2snO
>>739
ありがとうございます。
やはりあった方がやりやすいですよね。
コンタクトゾーンありのチップを買おうと思います。
742メイク魂ななしさん:2010/07/22(木) 01:28:43 ID:dC1NV+FZ0
オフ、自分は適当な空き瓶(ジャムとかの)にぬるま湯とアセトンを入れ
ツメ表面を粗く削った指先をそれに突っ込む
というかなり乱暴なやり方でやってるw
743メイク魂ななしさん:2010/07/22(木) 02:16:51 ID:6NNq2v280
飲食店の仕事をやめたので、3年ぶりくらいにジェルネイルをしてます。
ライン変更前のジェラッカーしか使ったことがないのですが、
初心者キットに入っていたハードジェル(ノーリフトネイルズのプライマリージェル)を、
初めて使ってジェラッカーの上に塗ったら、ハードジェルって硬くていいな!と気に入りました。
でもやはりオフが大変ですね・・・。

ソークオフで硬めに仕上がるジェルがあったらぜひ教えていただけますか。
744メイク魂ななしさん:2010/07/22(木) 02:26:40 ID:5VGb4+y/O
>>743
メルティとノビリティにアセトンでオフできるハードがあった気がする。
ググれば多分他にも出るよ。
745メイク魂ななしさん:2010/07/22(木) 02:41:23 ID:6NNq2v280
>>744

今ググってみたら、メルティでアセトンオフ出来るジェルが上位の方にいくつか出てきました。
お値段も手ごろだし、これから試してみます。
どうもありがとうございました。
746メイク魂ななしさん:2010/07/22(木) 13:24:12 ID:EBaqFFMr0
みなさん未硬化ジェルの拭き取りには何を使ってますか?
私は、普通の化粧用(?)コットン、キッチンペーパー、ビューティーネイラーのジェル用ワイプスポンジを
使ったことあります。(スポンジは拭き取りしにくいですね…)
が、拭き取りがへたなのか、拭き取ったあと曇るんです。
それで、また他のものを試してみようかと思い、これで拭き取ったらピカピカ!
っていうのがあれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。
747メイク魂ななしさん:2010/07/22(木) 14:16:10 ID:0ngff8HGO
自分はibdのワイプが一番使いやすいなー。ほどよい大きさだし。
748メイク魂ななしさん:2010/07/22(木) 16:16:22 ID:Sh3nmlLB0
>>746
同じくスポンジ上手く使えないんだよね。
APRESSOのワイプ使ってる。
ジェルクリーナーもAPRESSOのを使ってる。
749メイク魂ななしさん:2010/07/22(木) 17:51:34 ID:AWMKezl9O
トップ:パーシャイン
カラー:バイオ他バラバラ
ベース:ソニプラで買った謎の安物

今上記の組み合わせで使ってるんだけどとても使いにくいのでベースを変えたい。
シャイニーとアクセンツだったらどっちがトップとカラーに相性良さそうでしょうか?
両方使った事ある方多そうなので良かったら教えてください。

バイオ買いたいけど高杉ワロタ\(^O^)/パキっとした透明感とツヤ出すのって難しいね。
750メイク魂ななしさん:2010/07/22(木) 22:17:46 ID:5VGb4+y/O
>>746
ネイル用の薄いコットン?みたいなのでバイオのリムーバ使ってる。
曇る場合はノンアセトンの除光液でサッと軽く拭き取るとピカピカになるよ。
相性もあるけど、OPIのノンアセトンでやってる。
751メイク魂ななしさん:2010/07/22(木) 23:56:32 ID:lxUP9grt0
ラピジェル使ってる人います?
やっぱりトップもラピジェル?
オススメのトップ教えてください。
今はパーマシャインだけどもうすぐなくなるので買い換えを検討してます。
752メイク魂ななしさん:2010/07/23(金) 11:26:30 ID:UvOejVoi0
>>747>>748>>750さん、ありがとうございます。
スポンジのワイプが一番ピカピカになると思ってるのですが、
どうも使いにくくてぽろぽろ落としてしまうんですよね…
APRESSOのようなワイプ(不織布)使ってみようかな。
クッキングペーパーみたいな感じですか?
物のせいか、技術(拭き取り方法)のせいか、思うようにピカピカにならず悶々…
もうすぐチェンジ時期なので、また結果報告にきます。
753メイク魂ななしさん:2010/07/23(金) 16:34:57 ID:p5dq9VRV0
質問させて下さい。

今までサロンでジェルをやっていましたがなかなか出れなくなってしまったので
セルフジェルをしようと思ったのですが、いかんせん未経験で道具も知識もない為
何を買えばいいのかさっぱり解りません。

1・セルフジェルネイルキット的な物でオススメがあれば教えて下さい
(自分的にはシャイニージェルが気になっていますが、他にもたくさん種類がありすぎてよく解りません…)

2・UVライトよりLEDライトを買うべきなのか
(LEDライトが出たみたいなのですが、使いやすさなどはどうなのか気になります)

お忙しい中申し訳ありませんが、知識をお借り出来たらと思います。
よろしくお願い致します。
754メイク魂ななしさん:2010/07/23(金) 17:45:30 ID:yitEC83P0
>>753
1.>>1を読みなさい
2.目の前のパソコンで調べなさい
755メイク魂ななしさん:2010/07/23(金) 20:01:52 ID:Txk4ZyKE0
>>753
1.セルフジェルキットは安物を買うと、必ず別のラインが欲しくなるので、ケチらずに
ブランドジェルのキットを最初から買うこと。安物ジェルとブランドジェルでは出来上がりが違う。
ジェルの粘度によっては初心者では扱いにくい物もあるし、好き嫌いもある。
実際に使用している友達のを見せてもらうか、話を聞くことが一番。
それと、数千円で売っているジェルキットなど買っても正直、何もできません。
必要な道具などを色々買い揃えると結局莫大な金額に!

2.ライトは自分の使おうとするジェルに合わせて買うべき。
一般的なUVライトとLEDライトは波長が違うので、LEDライトでは固まらないジェルも多数あります。
施術のスピードから言えば断然LEDですが、対応しているカラージェル類が少ないため、注意が必要。
756メイク魂ななしさん:2010/07/23(金) 22:16:24 ID:XtY/26Ye0
私はそれこそ「安物 w」のキットを買って始めたけど十分だった。
もちろんメタルプッシャーやニッパー等、ツール類は買い足したけど
そんなのブランドジェルのキットにも入ってないし。
最初はベースとトップ兼用で、カラージェルもなくひとつのクリア
ジェルにグリッターや顔料混ぜてデザインしてた。
そしてパステル調が欲しくなって白のカラージェルを買い足し、強度を
出したくなってトップのハードジェルを買い足し。
で、もちをよくするためにプライマーを買い、カラージェルも少しずつ
増やして行き、ワイプやリムーバーなんかもなくなるごとにブランドを
見直して試して行って今に至る。
ベースも途中で変えてみたし筆もいろんなブランドのを試して決めて
行った。
この試行錯誤に1年半くらいかな。
今もカラージェルはいろんなブランドのを買ってみている。
そういう試行錯誤が無駄だったとは全然思わないし、ジェルにしろ
筆にしろ使ってみないと自分にとっての使い勝手のよさはわからないからね。

やってみて飽きるかもしれないし、アレルギーが出るかもなのにいきなり
高いブランド一式買うのはすすめられない。
やってみて続けられそうなら、所詮は消耗品なわけだし少しずつ買い替え、
買い足ししていけばいいこと。
その工程やそれに費やすお金がもったいないと考える人は、最初からセルフは
向いてないから「カルジェルサロン」や「バイオジェルサロン」に行って
プロのネイリストにやってもらっとけば間違いない。
757メイク魂ななしさん:2010/07/23(金) 23:27:25 ID:Gfj1zsfl0
うん、最初からブランドじゃなくていいと思うよ。
自分は初めは、8,000円くらいの、クリアと白のジェルのフレンチできるセットだった。
白があると、いろんなカラー作れて便利だった。
ジェルは後からいろいろ試せばいいし。

LEDは、初めはいらないかな?
まだどのジェルが合うかわかんないから、
気に入ったジェルがLEDじゃダメかもしれないし。

どうせ細々とした物をしょっちゅう買い足すわけで。
758メイク魂ななしさん:2010/07/24(土) 01:16:08 ID:z/+keiLL0
最初はビューティーネイラー辺りの交換用ライトが安いUVライトでいいんじゃないかな?
ただし36w。ここは譲れない
個人的には最初はジェルはエンジェルかシャイニーオススメ。
759メイク魂ななしさん:2010/07/24(土) 01:52:56 ID:1xtqMn1b0
テンプレも読まずにここで聞く時点でダメだろ
760メイク魂ななしさん:2010/07/24(土) 03:20:35 ID:DKWDIo5x0
私も安いセットで充分に1票。
最初って何が必要なのかすらわからない
少しずつ欲しいものだけ買い足せばいいし
最初に安いジェルで始めるのもいいと思う
安ジェル使わないと高級ジェルのよさも
わからないし、最初は失敗も多いだろうから
高級ジェル使ったらもったいないよw

安いセット買って始めてみると
意外なものが欲しくなると思うよ
私はブラシホルダーとダストブラシが
ないと困るーって思ったw
そしてついで買いしたスクイーナが
意外に便利で感動したなぁw
761メイク魂ななしさん:2010/07/24(土) 03:27:49 ID:DKWDIo5x0
連投ゴメン

【初心者】ネイル マニキュア 爪 その4【質問】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1254051750/

質問はここがいいかもね
762メイク魂ななしさん:2010/07/24(土) 17:10:51 ID:hRHqhC/G0
教えたがりが多いよねここ
暇なのかな。
763メイク魂ななしさん:2010/07/24(土) 18:02:33 ID:GQ1MW7pM0
以前教えてもらえなかったの?w
764メイク魂ななしさん:2010/07/24(土) 18:24:24 ID:8BKaTEX/0
妄想乙
765メイク魂ななしさん:2010/07/24(土) 18:25:37 ID:xx33ZRog0
>>763はヒマなんだね
766メイク魂ななしさん:2010/07/25(日) 01:14:13 ID:A9DM3jidO
100均スレでクリアにアイシャドウを混ぜれば安上がりとだれかが言ってたから
派手すぎて使わない魔女の熱帯魚使ってカーチャンの爪の先をギラギラピーコックグリーンにしてやったんだぜ
これぞ安上がりw
767メイク魂ななしさん:2010/07/25(日) 02:31:13 ID:KxtCmDv20
>>621亀で申し訳ないんですけど
気になったのでパラジェル一式揃えてみました
プライマーもサンディングも不要なのはポイント高い
ジェルは緩めというより本当に緩くてすぐ流れるので
ハイポイント作るのにちょっと手間取ってしまいました
白は液体修正液みたいな真っ白で、
硬化させたらガビガビ、シワ入りまくりでした
他のカラージェルが発色良かっただけに残念
チップオーバーレイで2週間経過したけど浮き無し
技術のある人なら上手く使いこなせると思うけど
自分にはちょっと合わなかったです
エタジェルの方が安いし使いやすい
768メイク魂ななしさん:2010/07/25(日) 22:33:57 ID:6sbZHnE+0
>>756
私とまるっきり流れが一緒だーw
769メイク魂ななしさん:2010/07/25(日) 22:47:54 ID:j/4pOoDDQ
足にジェル塗る時は、
ボンドなし、ヤスリかけなし、甘皮の処理とかもそんな神経質にやらなくても
剥がれる事ないからすごいラクだけど
手は何やってもダメだわ〜
770メイク魂ななしさん:2010/07/25(日) 23:45:35 ID:ZHQebrkL0
質問です

普段、普通のマニキュアを塗った手で日焼け止めを塗ると、マニキュアが曇ったり剥げたりするのですが
ジェルでもそういう事になりますか?
日焼け止めは、ビオレとかアネッサとかの、その辺に普通に売ってる物です。
771メイク魂ななしさん:2010/07/26(月) 00:27:04 ID:Z67fiUCP0
マニキュアが禿げる日焼け止めって怖くない?
772メイク魂ななしさん:2010/07/26(月) 00:39:43 ID:fj1Ez2pW0
ジェルでも曇ることもあるよ。
ジェルは硬化後でもアルコールと親和性があるものもあるから
アルコール入っている化粧品とか洗剤類で曇る。
773メイク魂ななしさん:2010/07/26(月) 00:41:31 ID:U3ZXrT3R0
>>771
剥げるというか、ベトベトした感じに融けて柔らかくなります。
なので、何かに触るとヨレて汚いです。

コパトーン、アネッサ、ビオレetc 一般的な日焼け止めは、みんなこうなりました。
774メイク魂ななしさん:2010/07/26(月) 00:42:28 ID:U3ZXrT3R0
>>772
ジェルでもダメなんですね。

海やプールに行く機会が多い夏は、ジェルにしようかと思って。
ちょっと考えます。
ありがとう。
775メイク魂ななしさん:2010/07/26(月) 01:44:15 ID:WpPaz5HV0
そういえばボディミルクでマニキュアの表面が溶けたことあったよ。
ハンドクリーム代わりに使っていたけど、やたら爪がベタつくなーと思ってたら、
表面が溶けてベトベト、指紋とホコリまみれだった。
ちなみにオルビスのマニキュアとキャンメイクのメイクミーハッピーというミルクでこうなったorz
こんなことってあるんだね…
776メイク魂ななしさん:2010/07/26(月) 02:38:05 ID:RiZogHWK0
シャイニー使いだけど
ビオレ全般、SALA共に問題ないよ。
ポリッシュの人は相性があるかもね
777メイク魂ななしさん:2010/07/26(月) 02:46:35 ID:oBMuQaRZ0
ポリッシュはハンドクリームでも溶けるからなあ。
表面だけ乾いた状態のときに傷が付いちゃった場合に
ハンドクリームを上にしばらくのせといて
ゆっくり動かすと元通りになるって裏技が一時はやったくらいだから。
778メイク魂ななしさん:2010/07/28(水) 15:40:17 ID:ly1ptalr0
ホシュ
779メイク魂ななしさん:2010/07/29(木) 12:21:42 ID:71uwxwfjP
油分には弱いよね > ポリ
オイルクレンジングなんて使ったら真っ白になっちゃう
でもジェルで溶けたりよれたりはないなー。
消エタで少しべたつくくらい?
780メイク魂ななしさん:2010/08/03(火) 18:35:18 ID:QxIidZ1t0
シャイニーの三原色が出たときはおおーと思ったけど、nail-yasanからも出るらしい
ttp://item.rakuten.co.jp/nailkoubou/c/0000000349/
ttp://item.rakuten.co.jp/nail-yasan/c/0000000756/
容量を見ると半分だし、通常価格じゃ売れないと思うけどどうなんだろう
個人的にはエンジェルがこういう三原色出してくれると嬉しい
781メイク魂ななしさん:2010/08/06(金) 11:59:06 ID:p3ur0INm0
三原色混ぜて好みの色出すのって、理論的には簡単そうだけど
やってみるとなかなか大変だよ。
そういう私は美術系大学出身で、カラー写真などの実習でさんざん
シアン、イエロー、マゼンタに翻弄されたものだ。
782メイク魂ななしさん:2010/08/06(金) 13:19:20 ID:ydha5J6o0
>>781
ほんとそう。自分は美術系出身でもなんでもないから余計に
あとなんか足りない、好みの色にならないんだけど
何混ぜたらいいかわかんないときとかあるw

だから自分は普通に好みの色のカラージェル買って
それにちょっと別の色混ぜて色作ってる。
この色とこの色の中間、とかだったら見当つくから。
あと同じ系統で濃いのと薄いのあったらとりあえず濃い方買うとか。
783メイク魂ななしさん:2010/08/09(月) 22:58:12 ID:82fGQMzBO
LEDのライトが欲しいのですが、
タイマーが付いていないものも多いですよね?

それってやっぱり使いづらいですか?

あと、1本指タイプと5本指?タイプ、
どちらが使いやすいですかー?
784メイク魂ななしさん:2010/08/10(火) 12:50:39 ID:LI/cJLEu0
>>783
タイマーは別にあったら多少便利ってだけでなくっても全然支障はないよ
自分で適当に計っとけばいいだけだし

タイプは絶対5本指用がいい一本ずつなんて気が遠くなるわ
785メイク魂ななしさん:2010/08/10(火) 13:38:03 ID:fbpMmcqJO
LED、1本タイプのプロティニー持ってるけど、どのジェルでもほぼ対応するのは当時はこれくらいしかなかったのでこれにした。
1本タイプはライトも少なくて済むからその分安かったし。
1本タイプでも大体2本入れてるし、LEDは30秒で固まるし、もともと不器用で 
1本から2本施術したらすぐにライトで仮止めしないとうまく出来ないから、1本タイプでもあんまり不便は感じない。
でもペディが出来ないw
足だけは今だに前の古いネイル屋さんで買ったの使ってる。
786メイク魂ななしさん:2010/08/10(火) 20:15:39 ID:L6EeUIio0
規制解除でやっと書き込みできる!

ジェルが日焼け止めで曇るなんて聞いたことがないな。
私はエンジェル使ってるけど曇ったことがないし、サロンでアクセンツやった時も大丈夫だった。
インテンスシールでも平気。これはハードのトップだけど。
787メイク魂ななしさん:2010/08/11(水) 10:09:26 ID:M42/ZQKM0
私がトップに使ったことあるのは
シャイニー、パーマシャイン、アクセンツ、
プレスト(リニュ前)、インテンスシールだけど、
この辺は日焼け止めもハンドクリームも大丈夫だった。
仕事柄、頻繁に手指アルコール消毒するけどそれも平気。
788メイク魂ななしさん:2010/08/13(金) 01:19:14 ID:c8ZQj7Y80
すみません、久しぶりに2ちゃんに戻ってきたら、アクリススカのスレがなくなっていました。

スレを1から読んだ感じ、もちがあんまり良くなさそうで、高額、お手入れが大変そう(浮き)
なんですが、アクリルスレがなくなるほどジェルが流行ってる理由は何なんでしょうか?
当方ドリル持ち、自分でアクリルやってます。
フィルインとかアクリルのほうが楽そうに見えるんですが……
ポイントはオフ時の爪の痛みがそれほど少ないからなんでしょうか?

このままジェルが流行ってアクリルが廃れるようであればジェルに移行する
準備を始めようかなと思っています。
ググったんだけど、宣伝の成功なのかホントに爪にいいのかますます分からなくなって
しまいました。特に乗り換え組さんのご意見がいただければ幸いです。
789メイク魂ななしさん:2010/08/13(金) 02:36:39 ID:H56PWmN70
>>788
> スレを1から読んだ感じ、もちがあんまり良くなさそうで、高額、お手入れが大変そう(浮き)

えええ?いったいどこをどんなふうに読んだらそういう理解になったの?
というか、ハードの話なのかソフトの話なのかも分からないのだけど・・・。

まず、アクリルもジェルもサロンでやったら同じくらいか、アクリルスカのがむしろ高い。
どこのパウダー使ってるか知らないけど、セルフでも材料費は似たようなものでしょ。
カラパ買ったりブラシ買ったりリキッド買ったりするわけだから。
持ちに関しても、ソフトジェルでも合うやつ使ってれば1カ月以上まったく浮かない。
ハードだったらフィルインの繰り返しが前提だし、
バッキバキに浮いてくるなんてことはないよ。アクリルと一緒。

> ポイントはオフ時の爪の痛みがそれほど少ないからなんでしょうか?
> 宣伝の成功なのかホントに爪にいいのかますます分からなくなって

アクリルよりジェルの方がペラ爪になる率は低いと私は見てる。
今はサンディングなし・プライマーなしでリフトしないジェルだって出てるし
それ以外でもアクリルスカのときみたいに粗い目でゴリゴリサンディングしないし
酸の入ってるプライマーも使わない。
よって、「アクリルに比べれば」プレパの時点での負担は小さいと思う。

オフの負担が少ないっていうのは、
ソフトジェルならアクリルと一緒。
表面削ってアセトンで溶かすんだから、一緒。
ハードの話なら確かにアセトンの負担はなくなるね。
アセトンアレルギーの人でも使える。

(続く)
790メイク魂ななしさん:2010/08/13(金) 02:39:21 ID:H56PWmN70
>>788 続き)

> アクリルスレがなくなるほどジェルが流行ってる理由は何なんでしょうか?

別にアクリルに比べてジェルは持ちが悪かったり高額だったりしないから。
そして、初心者でもフローターならある程度形にできるから。
ジェルスカでも3回くらい練習すればそれなりにはなる。
アクリルは時間との戦いだし、
セルフレベリングも当然無いから表面ツルピカになるまで磨かなくちゃいけない。
要はジェルの方がセルフ向き。だからはやってる。
791メイク魂ななしさん:2010/08/13(金) 09:19:03 ID:fu1tXJxgO
>>788
アクリルからの移行組だけど、
ジェルだとアクリルのパキっとした形が作りにくいと思う。
キャリアのあるネイリストさんなら出来るかもしれないけど、
セルフの私には無理だった。
ハードジェルのほうが少しは形作りやすいと思うけど、それでもスクエアの形が気に入らなくて、ジェルに変えてからはもっぱらオーバル。
でも790さんも言ってるように、アクリルよりはダメージ少ないかなと思ってる。
浮きにくいのもメリット。
ジェルのフィルインにも慣れた。
あとはアクリルやってる時にうちのぬこさんが隣の部屋でニャーニャー激しく泣いてたのも原因。
隣の部屋でも匂ったらしい。
792メイク魂ななしさん:2010/08/13(金) 09:55:25 ID:g35QTKon0
アクリルは匂いがキツ過ぎて部屋は臭くなるし家族からも文句を言われる
ジェルは臭いは少なくほぼ無臭。うちはこの点でアクリルからジェルに移行しました。
アクリルは本当に匂いがキツイ。
793メイク魂ななしさん:2010/08/13(金) 11:18:00 ID:HTfTZET70
>>791
ジェルスカだとあのキュッとしたスマートなラインとか、
キレイに揃ったCカーブは不可能に近いよね。
ぽてっとした感じになっちゃう。
スマイルラインがぼやっとするのは、ラピに変えたら良くなった。
794メイク魂ななしさん:2010/08/13(金) 23:37:55 ID:UyCCXXy50
ひぎぃ・・・
オフしたら知らん間に中浮きしててグリーンネイルなってた・・・・orz
795メイク魂ななしさん:2010/08/14(土) 08:35:48 ID:Rlv2yNR70
>>789-793
ありがとうございました。
知らない言葉が結構あって、それで再度ググることによってまたいろいろ知ることができました。
スレではうまくいかなかった浮きに対する対処法を尋ねるレスが多かったのでそう感じだだけ
かもしれません。両方セルフでやったことある人の比較意見は非常に参考になりました。

私は3mm〜5mmほどクリアのチップオーバーレイで長さを出して、地が透明orラメグラデに
するのが好きなので、ジェルは向いてないかも……と思いました。伸びてきた自爪はチップの
裏側からドリル入れてギリギリまで削るのが好き(指先の透明感を保つため)だし。
あ、でもチップ使うなら逆にジェルでも平気なのかな?
やっぱアクリル臭はキツイんですよね。ネコさんが辛いのも分かります。うちではカナブンが死にました。
あとやっぱり写真で見る限りジェルはツヤツヤで可愛い。あの艶で長さが出せたら
乗り換えたいです。どんどん新しいものも出されるだろうし、スカのトップコートがわりに
使ってみるとか、スカの上の埋めこみデコ用とかから取り入れてみるのも手かなと思いました。
アクリル廃れそうだし……流通量減ればバカ安のものもなくなるだろうし。
みなさんどうもありがとうございました。もうちょっとググって検討したいと思います。
長文失礼しました。
796メイク魂ななしさん:2010/08/14(土) 13:35:38 ID:5W3A5mb2O
>>795

スレチだけどカナブンかわいそう…(´・ω・`)


飼ってたの?
797メイク魂ななしさん:2010/08/15(日) 07:45:19 ID:BTCKUQB+O
>>795
チップオーバーレイならソフトジェルでも問題ないじゃん。
強度が心配ならハードトップにするとか。
まあ、なんかジェルに全然いい印象持ってないようだし
無理にジェルにしなくてもいいと思う。
今までどおりアクリルやってるのじゃなんでダメなの?
798メイク魂ななしさん:2010/08/15(日) 08:07:42 ID:L5bHB7+60
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1263695584/

ちょっとこれ見てくれw
すべてがひどすぎるww
799798:2010/08/15(日) 08:18:36 ID:L5bHB7+60
ttp://www.youtube.com/watch?v=3Q5AS31fTg0&feature=channel

間違えてすまん
こっちだ!w
800メイク魂ななしさん:2010/08/15(日) 11:57:23 ID:+n+V+HFq0
>>796
いや、ひっそりと居候なさってたようで……突然ビビビビビッとか音がして、
私が見つけた時にはひっくり返っていました。残念ながらそのまま……

>>797
そんな、もう入門キットをポチッたのに……orz
ググりようが足りなくてすみませんでした。いくつかyoutubeのサンプル映像見て
やりたいことが固まってきたのでポチってみました。チップオーバーレイができないと
思ってたので……すみませんでした。
ほんと、アクリルは自分基準では勝手に固まってくれるし雑にのっけても削り出しで
どうとでもできるんで扱いやすいと思ってたのに、アクリルスレが消える勢いで
ジェルの人気が出ていたので何が起こったのか全然わからなくて質問しました。
ジェル始めるので、どうかよろしくお願いします。
801メイク魂ななしさん:2010/08/16(月) 00:16:51 ID:MGVFDpB40
自分はアクリルって軽く手を出したけど挫折したわ。
初心者だとモタモタしてる間に固まっちゃうし、臭いし、
ガッタガタの表面やサイドを延々指10本分削ってるうちに「激臭と削り粉にまみれてまでしたい事か?」とか思ってしまって…w
薄い爪→すぐ横から割れる→長さ出しにスカルプ→爪さらに薄くなる だったのでそもそも合わなかったな。
(本当は自爪が強ければ楽に伸ばせていいのに、と思ってるから)
自分はアクリルのパキッと感も綺麗だと思うけど、ジェルの艶感やナチュラルなラインも好き。
ジェルにしてから、薄い爪→ジェルで強度を付ける→自爪を伸ばしてもキープできる
その上、伸ばすと先が丸まりがちだったのも矯正になったのか改善してすごく合ってた。
ねちねちゆっくり施術できるのも、
リフトしやすくてリペアが繰り返せないのも考えるとやっぱりダメージの少ないジェルが良かった。
あと本当に「パッと見それなりに見えるレベル」までが早かった。
今もそこから進歩してない気もするがw

ポリッシュ・アクリル・ジェル、どれが良くないとかでなく、
特性や難点を照らし合わせて自分に何が一番合ってたかってだけなんだけど…
薄爪やリフトで悩む人は多いから、自分と似たような人がいっぱいいるんだと思う。
802メイク魂ななしさん:2010/08/16(月) 08:57:45 ID:44CoxPweO
前はサロンでアクリルスカにしてた。
自分でもできるかも?と思って買ってやってみたらめちゃくちゃ難しかった。
セルフでアクリル人口が少ないからスレ落ちちゃうのも仕方ないかもね。

最近はもっぱらチップオーバーレイで1センチほど長さだして、ハードジェルで固めてる。
アセトンオフできるハード使ってるけど、リフトしないしオフ楽だし、もう2年ほどずっとこのパターン。
ホワイトチップつかえばフレンチもあっという間だし。
803メイク魂ななしさん:2010/08/16(月) 14:35:08 ID:kJBbhkZV0
自分はアクリルスカも今でもやってるよー。
確かに臭いし手間かかるけど、強度とかいいところもあるから。
アクリルスカのスレ落ちて困ってる人が他にもいるなら
ここでアクリルも語って良いことにしたらダメかな?
【自分で】ジェルネイル&アクリルスカ13【サロンで】
みたいな感じにして。

アクリルスレが落ちて
アクリル関連の新商品の話できるとこがなくなったのは
自分はちょっと残念に思ってる。
プロスレではたまーに話あるけどプロじゃないから書き込めないし・・・。
かといって単独スレではすぐ落ちると思う。
ジェルのみ派の皆さんが反対じゃないなら統合してほしいと思うんだけどどうかな。
804メイク魂ななしさん:2010/08/16(月) 15:21:44 ID:Cb7nJgP+0
ID:c8ZQj7Y80みたいなのが来るんならいやだ
805メイク魂ななしさん:2010/08/17(火) 12:02:16 ID:GDJS45xQO
>>804
じゃあ別に来なくていいと思うよ。
806メイク魂ななしさん:2010/08/17(火) 12:23:43 ID:qXNxzuSoO
セルフジェルネイル初心者です。
ソークオフジェルの上に普通のトップコートを塗って、ノンアセトンのリムーバーで拭き取ったら溶けたようにボロボロになりました。
同じようになる方いませんか?
ちなみにジェルはibdでトップコートとリムーバーはOPIです。
807メイク魂ななしさん:2010/08/17(火) 12:33:02 ID:r/WX3OWiO
え…
どう突っ込めばいいの?
808メイク魂ななしさん:2010/08/17(火) 14:25:36 ID:OkrFsZH7O
ジェルが溶けたの?
809メイク魂ななしさん:2010/08/17(火) 15:09:19 ID:i7Fc/VKSP
普通のトップコートをノンアセトンのリムーバーで拭き取れば
誰しも同じようになります。
810メイク魂ななしさん:2010/08/17(火) 15:38:16 ID:ag5yV6a60
パパリーナ使ってるならトップコートもわかるが
ibdでなんでトップコートなんか使うんだ…
811メイク魂ななしさん:2010/08/17(火) 17:05:41 ID:qXNxzuSoO
>>806です。
レスくれた方々ありがとうございます。
もう少し勉強してからセルフジェルネイルを始めた方がよさそうですね…。
貴重なスペースをありがとうございました
812メイク魂ななしさん:2010/08/18(水) 00:45:34 ID:/RayQv1i0
え、いやジェルじゃなくて…
813メイク魂ななしさん:2010/08/18(水) 04:38:39 ID:FiwrzY5sO
>>812
いちいち構わなくていい
814メイク魂ななしさん:2010/08/18(水) 11:19:03 ID:A0yW/2iFP
今回なんだか肉のほうまで爪が欠けた…
シルクで補強すると確実に肉部分にも付いちゃう感じなんだけど
何か方法ありますか?
肉部分は3mmくらいでそこから縦に亀裂が入ってます。
深爪してもラインは揃わない感じで欠けてます。
815メイク魂ななしさん:2010/08/18(水) 12:44:43 ID:1x+b5dxl0
欠けがひどいときは私はチップオーバーレイにしちゃう。
肉部分にグルーがつかないように、チップではなくて爪の方に
グルーをつけて、やや深めにチップを貼る。
816メイク魂ななしさん:2010/08/18(水) 14:12:16 ID:nZBi90c1O
チップオーバーレイとフォームつけてジェルスカルプってどっちが楽かな?

今はibdのボンダージェルでジェルスカルプにしてる。
といってもそんなに長くはしてなくて、キーボード打ちまくる仕事なので
爪強化&リフトふせぐために少し長さ出してるだけ。
チップオーバーレイのほうが楽かな?と思ったんだけど、
調べてみたらカーブに合わせるためにチップを温めて曲げるとか
出てきて、楽なのか面倒なのかわからなくなった…

チップオーバーレイ試したことがある方、教えて下さいませ
817メイク魂ななしさん:2010/08/18(水) 14:29:48 ID:1JbybOd1P
フォームつけやすい爪ってのもあるだろうし、
それはやっぱり人それぞれって感じがするなあ。

私はフォームつけるのがヘタなので(脇肉がもりあがってる)
チップオーバーレイをやろうと思ったものの、
親指が横に広いまむし指で合うサイズがなく、
ハードジェルをCカーブスティックに塗りつけてチップを作ってる。
邪道だとは思ってるけど、自分はこれで作業効率もアップしたし、
ちょっと凝ったデザインも出来て楽しい。
チップをまとめてつくってストックしておいたり、楽。
818メイク魂ななしさん:2010/08/18(水) 17:30:31 ID:1x+b5dxl0
チップオーバーレイもスカルプもどっちもやるけど、時間がかからない
のは断然チップオーバーレイの方。
チップのカーブを合わせるのにさほど苦労しない爪だからかな。
フォームかけるのは、自分のには片手でやらなきゃいけないからやっぱり
最初は苦労したよ。
とはいえ、できあがりはスカルプの方が好きなので状況に応じて色々。
一本剥離気味の爪があって、どうしてもフォームがつけにくい時が
あるから他は全部スカルプでもその指だけチップにするときも。
819メイク魂ななしさん:2010/08/18(水) 17:56:44 ID:n7NHNTYY0
>>817
すごいアイディアだね。感動した
片手でフォームは付けづらいし、でもぴったりなサイズのチップを
探してカットしてetcも大変と思ってた
時間があるときに挑戦してみます。ありがとう
820メイク魂ななしさん:2010/08/18(水) 21:48:53 ID:gPHIFUZH0
リユーザブルフォームが使いやすい。
どんな爪にも合うんじゃないかな?
821メイク魂ななしさん:2010/08/18(水) 22:47:15 ID:SzPhX9vhP
そうでもないかな・・・シールタイプよりはいいかもだけど
822メイク魂ななしさん:2010/08/18(水) 22:51:48 ID:A0yW/2iFP
>>815
チップオーバーレイかぁ…
未経験だわ。

ちょっとやってみようかしら。ありがと〜!
823メイク魂ななしさん:2010/08/19(木) 08:15:56 ID:j1IdJThc0
age
824メイク魂ななしさん:2010/08/20(金) 01:23:24 ID:0Y35/I0q0
市販の換えランプが使えるキットでお勧めありませんか?
825メイク魂ななしさん:2010/08/20(金) 02:37:31 ID:iE9hfmmsO
826メイク魂ななしさん:2010/08/20(金) 12:12:56 ID:3Z/YhE6bO
チップとスカルプについて聞いた>>816です。
レスありがとうございました!!

そうだよね…その人の爪によってもどっちが良いか違ってくるよね…
でもチップ良さそうだし一回買ってつけてみる!

>>817さんの自作チップとか、>>818さんの一本だけチップにするとか、
アイデアに脱帽&尊敬です…

セルフジェルやってる友達がいないのでここで聞けて助かりました。ありがとう。
827メイク魂ななしさん:2010/08/20(金) 23:03:42 ID:1u6mge2g0
クリアジェル→カラージェル→100円ショップで買ったラインストーン→パーマシャイン
で硬化しようとLED−UVランプに手を入れたら、ラインストーンがごっつい発熱。

100円ショップのだから駄目だった?
828メイク魂ななしさん:2010/08/21(土) 00:29:32 ID:xRY5xvmAP
シルクラップで補強、ってのを教えてくれた人ありがとう!
爪が薄すぎてセルフだとどうしても爪先から浮いてきたけど
シルク補強後にジェルしたら一週間たっても無事だよー。
マジありがとう!!!
829メイク魂ななしさん:2010/08/21(土) 17:47:09 ID:Lt76KXMnO
>>828
横でスミマセン

ラップはグルーで貼るんでしょうか?
ジェルオフはきれいに出来ますか?

自分も爪が薄いので…
830メイク魂ななしさん:2010/08/21(土) 19:28:39 ID:5m7/wgJV0
>>829
828じゃないけど私も爪が薄いのでラップしてる
グルーで貼ってるよ
長めにカットしたシルクかファイバーをグルーで爪に貼って
削って爪と同じ形に整えてる

毎回ラップするのが面倒なんでハードジェルでやってる
これならベース残してリペアだから手間もかからない
ソフトの場合はアセトンオフするとたいがいラップも一緒にはがれるよ
たまにはがれない頑丈な奴もいるけどwww
831メイク魂ななしさん:2010/08/21(土) 20:36:32 ID:3l9mRk2C0
>>829
私はジェルで貼付ける。
自分の爪はグルーと相性がよくないようで、ジェルで貼った方がモチが
よかったので。
うすーくジェルをすりこんだ上にシルクを置いてビニールなどで押さえて
空気を抜き、ジェルをシルクに染み込ませつつ中の空気をさらに追い出し、密着させる感じで塗って硬化、はみ出たところをサンディングし、もう一度ベースのクリアジェルを塗って表面をならしてからデザインに入る。
特にペラい爪の先だけでもシルク埋め込んでおくと仕上がりの安心感が
違う。
832メイク魂ななしさん:2010/08/21(土) 22:30:51 ID:Lt76KXMnO
>>830
>>831

おぉ!
何かいいこと聞いた!

皆さん色々ワザをお持ちなんですね!

早速真似させて頂きます。
ありがとう!
833メイク魂ななしさん:2010/08/21(土) 22:57:08 ID:wMVerO+VP
シルク使うとクリアで仕上げるのはムリかな?
834メイク魂ななしさん:2010/08/21(土) 23:49:36 ID:5m7/wgJV0
>>833
気にする人はよく見れば気になるかもしれないけど
殆どわからないくらいにはなるよ
ファイバーグラスはやはりシルクよりは目立つけど
こっちもまじまじと見ないとあまりわからないかも
835メイク魂ななしさん:2010/08/21(土) 23:59:03 ID:wMVerO+VP
>>834
おおそうですか!
クリアでもラメを乗せればパッと見は気にならなさそうですね。
早速試してみたいと思います。ありがとうございました。
836メイク魂ななしさん:2010/08/22(日) 00:14:06 ID:MIj+v0KsP
>>829
私は爪補修キットに入ってたレジンとパウダーで貼りました。
ガッチガチの丈夫な爪を形成してからジェル、みたいなw

オフはできるけど浮かなければリペアでしばらくしのぐつもりですw
837メイク魂ななしさん:2010/08/22(日) 01:59:02 ID:Ht8feVU5O
シルク補強部分より爪の傷みの方が目立つorz

シルクに加えトップをibdハードにしてさらに補強になるか試したんだが、補強効果はともかく2週間もすると艶が死ぬ…
つーかクリーナーでピカピカに仕上がるのに、その後エタノールで拭くと曇るってなんなの。
1本だけリペアする時とか超気ぃ使う。
高いジェルのくせにがっかりだ。ソフトは平気なのに。
もしかして同じibdでも普通のクリアじゃなく
フレンチEXの方がいいのかしら…。
838メイク魂ななしさん:2010/08/22(日) 05:18:52 ID:mFy26GTMO
ネイルジュエリーが流行ってるけど、あれ錆びないのかな?
可愛いなと思うんだけど、やっぱり何度も使ってたら錆びるよね?
839メイク魂ななしさん:2010/08/22(日) 12:56:54 ID:PL7/Z3y90
ジェルネイル5ヶ月目なんですが、筆がすぐボサボサになってしまいます。

キッチンペーパーでしごいた後、クリーナーで拭いてるんですが、カールするって事は力の入れすぎなんでしょうか?

それとも、3回ほど使うと捨てるものなんですか?
840メイク魂ななしさん:2010/08/22(日) 13:57:52 ID:Gl/yc2y3O
>>839
クリーナーで絵の具筆みたいに洗った後ペーパーで拭いてるけど別に傷まないなぁ。
強く扱きすぎなんじゃないかな?


オプティボンド使ってるんだけどどうしても艶がでない。
ライトの時間とか拭き取り方色々試したけどダメ。
クリーナーの種類って艶に影響する?
841メイク魂ななしさん:2010/08/22(日) 14:59:31 ID:hxeBSYk90
筆をキャップに押し込みすぎたらしく、筆先が潰れてボサボサになってしまった…。
今までこんなことなかったのに。
ボサボサになった筆って直す方法がありますか?

>>839
カールするっていうのは拭いた時の跡がついて反っちゃうってこと?
拭いたあときれいに形を整えればいいと思うよ
使い捨てには普通しないです。
842メイク魂ななしさん:2010/08/22(日) 17:08:03 ID:aKxc8i7y0
筆、エタノール(拭き取りに使ってる)を含ませたコットンでしごいた後
乾いたキッチンペーパーで拭いて形を整えてるけど、ボサボサにはなってない
843メイク魂ななしさん:2010/08/22(日) 17:57:24 ID:W6ad42n10
>>840
> オプティボンド使ってるんだけどどうしても艶がでない。

オプティボンドをトップに使ってるってこと?
オプティボンドはベース専用ジェルだからツヤはほとんどないよ。
アクセンツはベース・トップ兼用タイプじゃないから
トップはオプションズクリアにしないとダメ。
拭き取りとかライトの時間とかの問題じゃないよー。
844メイク魂ななしさん:2010/08/22(日) 20:17:06 ID:PL7/Z3y90
>>840,841,842
ありがとうございます。参考になりました。
クリーナーとかエタノールをケチり過ぎなのかもしれないので、量を増やして、やってみます。
845メイク魂ななしさん:2010/08/22(日) 20:48:03 ID:vM/C6iYV0
筆はクリーナーやエタノールで拭きすぎない方が長持ちするよ。
クリア用の筆なんか、私は全然洗ったことない。
同じクリアジェルしか使わないし、軽くキッチンペーパーでしごいて
形を整えておくだけ。
一応プロなんで毎日複数回使うけど1年くらい全然平気。
カラー用のはエタノールを染み込ませたキッチンペーパーで数回拭くから
半年くらいでダメになるかな。
そうしたらラメ用におろす。
ラメ用は毎回エタノールの中で振り洗いして拭く、を数回するので、
すぐボサってくる。
846メイク魂ななしさん:2010/08/23(月) 00:20:40 ID:Gy9oqY+90
ボサボサにはならないんだけど、カッチカチに固くなってるのは普通?
勿論ジェルが固まってるわけじゃなくて、ジェルをつけてならせば元通り使えるレベル
クリーナーやエタノールで振り洗い→キッチンペーパーで拭くという手順なんだけど
カチカチになるもんなのかな
847メイク魂ななしさん:2010/08/23(月) 11:51:42 ID:MdECjl920
>>846
カチカチってほどではないんだけど
かたいゴムみたいな感じっていうか
指で曲げたらぐにーっと曲がるけど滑らかではない感じにはなってる。
自分もこれ大丈夫なんだろかと思ってた。
他の人は、次使うとき筆はサラサラなの?
848メイク魂ななしさん:2010/08/23(月) 14:13:40 ID:dBLdwXqT0
ジェル用の筆は洗わずに少しジェルを含ませた状態で
形を整えて仕舞うってのどこかで見てからそうしてるよ。
たまにしかジェルしないけど傷まないし固まることもない。
849メイク魂ななしさん:2010/08/23(月) 15:10:47 ID:ytNjOu3oP
自分も筆は洗わない。
未硬化ふき取った後のワイプで余分についてるジェルを
軽くしごくように取り除いて、サックはめておくだけ。
日光の当たらないボックス内に収納してるから、固まる心配なし。
850メイク魂ななしさん:2010/08/23(月) 16:09:36 ID:MdECjl920
カラージェルのブラシも拭くだけでおk?

とりあえず今、一番よく使うルーナーズのブラシは
クリア用、ラメ用、カラー用と3本で分けてるんだけど、
特にカラー用はしっかりエタで拭くからすぐボロくなっちゃう。。。
カラーって濃い色と淡い色で分けた方がいいのかな。
皆さん何本くらい使い分けてるか聞きたい(アート用の特殊なブラシ以外で)。
851メイク魂ななしさん:2010/08/23(月) 17:25:58 ID:zB5ZzgKf0
>>850
基本私もその3本。
あとトップにハードジェル使うから、ハード用が1本。
カラーのブラシも基本拭くだけだと長持ちする。
カラーのブラシも案外拭くだけで大丈夫だよ。
完全に洗おうとしなくても色は混ざらない。
絵を描くときみたいに筆に力を入れるわけでなし、そんなに含んで
ないと思う。
気になるなら白用とか黒用は分けた方がいいかもね。
852メイク魂ななしさん:2010/08/23(月) 18:35:33 ID:NUWczthj0
ダイソーのアイシャドウでグラデ作ったら、シャドウの層からリフトした。
シャドウの上にジェルを重ねている時からやたらと弾くなと思っていたら…。
これってアイシャドウに油分が混ざっているのかな。
こういうアイシャドウはそのまま載せるより削ってジェルに混ぜ込まないと駄目っぽいですね。
853メイク魂ななしさん:2010/08/23(月) 19:00:16 ID:zB5ZzgKf0
普通、アイシャドーには油分含まれていると思う。
854メイク魂ななしさん:2010/08/28(土) 21:03:19 ID:YZPt2Hqn0
ネイルドリル買ったんだけど、いまいちうまく使いこなせない。
ドリルでのファイルワークを分かりやすく説明しているサイトなどご存じないでしょうか?
855メイク魂ななしさん:2010/08/31(火) 14:38:00 ID:juhMObT90
この動画の5分10秒のところで出てくるプレートとスタンプのセット、
日本でも買えますか?
http://www.youtube.com/watch?v=nd54Kv5zVlc&feature=fvsr
856メイク魂ななしさん:2010/08/31(火) 19:54:10 ID:96ujkYSt0
>>855

これ?

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/celebrite/2359.html

「ジェルネイル スタンプ」でぐぐったらでてきた。
857メイク魂ななしさん:2010/08/31(火) 20:04:57 ID:juhMObT90
>>856
ありがとうございました。
日本語でググればいいというのが盲点でした……orz

1000円くらいなのを期待したので、ちょっとうううううんという感じ。
花レースなどをしょっちゅうするならシールよか安いかなと思ったんだけど。
858856:2010/08/31(火) 20:08:18 ID:96ujkYSt0
追記。

以前は「ファンタジア」という名称で販売されていたみたいです。
859メイク魂ななしさん:2010/08/31(火) 20:33:47 ID:juhMObT90
>>858
たびたびありがとうございました。
どうやら最初に出していただいたStamping Nailというキーワードの方がいっぱい出てくるようです。
これ、専用ポリッシュを使わないといけないみたいですね。ちょっとがっかり。

このディスクになんとなく収集癖をくすぐられてます……
http://nailartstamp.com/My_Homepage_Files/discs.htm
860メイク魂ななしさん:2010/09/01(水) 06:53:08 ID:S+Y3vPgZ0
愛とか風とか漢字ステンシルがあってワロタw
この2つはともかく福とか心とか、どっから拾ってきたフォントなんだ…
861メイク魂ななしさん:2010/09/01(水) 18:36:48 ID:brCnEeaY0
ここで買うと安いよ
http://goods.gmarket.co.jp/gmkt.inc/Goods/Goods.aspx?goodscode=400982306&sid=973
私も気になってはいたんだよね
862メイク魂ななしさん:2010/09/01(水) 18:49:23 ID:Zs0E9RVv0
言いだしっぺです。
原産国と価格の関係を見て買わないでいいやと思えました。
ありがとうございました。
863メイク魂ななしさん:2010/09/01(水) 20:32:05 ID:yFrv1GOt0
861さんのアドレスみてきたけど、なんか価格がよくわからなかった…
原産国はKの国なのか
864メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 03:08:30 ID:zZWBjMwT0
前ここでも似たようなのの話題出てたよね
それかどうか分からないけど
865メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 08:22:38 ID:/AuOnK6hP
LoFtあたりでアセトンやらワイプ買おうとするときは生産国に注意ね
マジでMade in Koreaばっかでびびるから
866メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 09:25:28 ID:GFX7S4A0P
別にMade in KoreaだろうがChinaだろうが品質に問題なければどうでもいい
品質なんてのは自分で使ってみなきゃ分からないもんだ
メーカーや生産国だけで判断なんてできないし、そんな流布はしなくていいよ
867メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 12:26:56 ID:903SyY830
2年位通ってきたサロンでずっとバイオジェルやってもらってたんだけど、
8月にめちゃくちゃ忙しくなってそこのサロン(ちょっと遠い)に通えなくなって
地元のサロンでやってもらった
そこはカルジェルだったんだけど、それがものすごくモチがよくて
今まで3週間くらいでボロボロ取れてたのが1ヶ月余裕で10本付いてる

技術なんかは今まで通ってたところのほうが丁寧で好きなんだけど、
カルのほうが自分の爪に合ってたみたいだし値段もそこのサロンのほうが安いしで
今まで通ってたサロンに通わなくなってしまった

でもずっと通っていたサロンだし、担当さんも好きなので、
せめてフットだけでもお願いしようかな、とも思うんだけど逆に失礼でしょうか

ご意見聞かせて欲しいです
プロスレには書き込めないのでこちらにしたのですが、もしスレチだったら申し訳ありません
868メイク魂ななしさん:2010/09/02(木) 22:50:55 ID:SkL3osoY0
国産をうたってるジェルでも
ジェル自体はCかKで作って
国内に輸入してから
容器に詰める作業を国内ですると
法的には国産表示になるんです。

安いジェルはもれなくお隣から輸入していると思って間違いないと思います。
独特のツンとした匂いが強いのも特徴です。
869メイク魂ななしさん:2010/09/03(金) 04:27:14 ID:MpyItBDt0
>>868
えーマジで?
気をつけよう
870メイク魂ななしさん:2010/09/03(金) 07:20:14 ID:EZsHDbX1P
化粧品のみならず製造業ではよくあること>最終工程だけを日本でやり、表記はMADEINJAPANにすること
871メイク魂ななしさん:2010/09/03(金) 08:05:11 ID:l5ZW9V4F0
というかそんなのごちゃごちゃ言って気にしだしたら自分で肥料から作った畑で
自給自足しながら作ったものしか食べられないし使えなくなるよ
この間からなんか変な人がいるね
そういうの気にするような人ならジェルなんて絶対できないでしょうに
中途半端に気をつけてる気になって満足ならわざわざジェルスレなんかでキャンペーンしなくていいよ
872メイク魂ななしさん:2010/09/03(金) 22:02:37 ID:xwwHudJU0
気にしてる人気にしてない人もどっちもいるんだから別にいいじゃん。

最近ヘアサロンでジェルネイルやってる所増えたよね
今日行ったところもやっててwktkしながら覗いてしまったよw
873メイク魂ななしさん:2010/09/04(土) 02:46:05 ID:Ac5YONuvP
気を付けてるってだけでキャンペーン扱いとかwww
美容室サロン、便利そうだけど実際ちょっと困るんだよね
髪切るのは2ヶ月おきでいいけど、爪はそうは行かないから
ヘアサロンメインの店に結局爪塗って貰うために通うことになっちゃって
何やってんの自分、と思ってた。
どっちか合わないと両方通えなくなったり…そこまで考えなくてもいいのかもしれないけどさ。
あと、案外疲れる。
874メイク魂ななしさん:2010/09/04(土) 04:43:11 ID:Tb7CYXFg0
なんでこんな過疎スレで急にこんなにp2が増えてるんだろうね
875メイク魂ななしさん:2010/09/04(土) 04:56:24 ID:O0TDWP7GP
こんだけずっと携帯を始めいろんなプロバイダが規制されてたら、p2も増えるだろ
876メイク魂ななしさん:2010/09/05(日) 16:20:23 ID:DcjiTWqq0
>>873
美容室にネイルだけ通うことのどこが問題あるんだwwwww
877メイク魂ななしさん:2010/09/05(日) 19:00:28 ID:I9knJanzP
>>876
いや、自分が気にし過ぎだってのはわかってんのよw
でもやっぱメインはヘアサロンで、最近流行ってるからジェルネイルもやってますってとこだったからさー
なんとなく気まずいというか…?
878メイク魂ななしさん:2010/09/05(日) 22:27:30 ID:tnV/2B9n0
ネイルにいって、何月(次に髪をいじってもらう月)にお願いしますね〜
って美容師さんにいって帰ってくればいいんじゃないかな?

ジェルネイルやろうとおもってたら爪が指先1/3くらいのところから横に日々はいったー
いてぇしジェルできねえええ
879メイク魂ななしさん:2010/09/06(月) 07:24:35 ID:3w0/XIBE0
私も美容院の中のネイルサロンに通ってるけど、
髪は別の店で切ってるよ
気にすることないさ!
880メイク魂ななしさん:2010/09/06(月) 07:38:51 ID:+IQthuut0
ネイルサロン行った事ないけど、通ってる美容院がちょっと前からネイルサロンも始めて
自分いつもジェルしてるから最近凄く勧められて困る
元々いつも美容師さんがその日のネイル褒めてくれたりして話題にしてたのに
美容院がネイルサロン初めて以降、その話題になると必ずネイルサロンの事も言われて気まずくなるんだよね
営業してくるって程ではないけど、毎回セルフで満足してるって言ってるんだから
いい加減言ってくるのやめてくれればいいのに
気に入ってる美容院だったけど変えようかなーとも思ってる
個人的には美容院とネイルサロンはできれば分けてほしいわ
両方行く人には一度にできていいのかもしれないけど
臭いとかもあるし、美容院だけの客にとってはあまりよく感じられない
881メイク魂ななしさん:2010/09/06(月) 12:44:44 ID:6iU2YQqFO
>>880

自分が書いたのかと思った。
セルフでネイル始めたのは経済的な理由が最初だったけど、今ではジェルの工程を心から楽しんでるので、サロンに通うつもりはない。
次はどんなデザインにしようか悩む時とかジェルスカがキレイに出来た時、ワイプで拭ってツヤツヤになった時、「いい趣味見つけたわー」と思う。
少しずつだけど上達して、持ちが良くなりリペアするのも4週間ごとになってるので、尚更、1ヶ月に1回しかない貴重な趣味の時間だからこそ、自分で心ゆくまで満喫したい。
同じ理由で、ワキ毛を毛抜きで1本ずつ処理するのを楽しんでるので、これからも脱毛エステには行かないw
882メイク魂ななしさん:2010/09/06(月) 13:13:30 ID:eJVHZ9kt0
>>880
自分が前に行ってたとこもネイルサロン併設になって
あまり奨めてくるからウザくなって行かなくなったわー。
出来るちょい前くらいから
「ジェルどこ行ってるの?」「自分で?どこのジェル使ってる?」
「ジェルって幾らくらいだったらサロン行こうと思う?」
「なんで自分でするの?高いから?セルフだと時間かからない?」
とか言うようになって、その後ジェルコーナーできたからやっぱりwと思ったけど。

あんま奨めてくるから一回サンプル見せてもらったけど
カラー数少ないしラメグラデばっかりだし
はやりのデザイン(今だったらモロッコとか)もなくて微妙すぎると思ったw
確かに安いんだけどね。ラメグラ4000円とかだったかな。

ただ、ニオイは気にならないかな。
美容院ってカラー剤やらパーマ液のニオイでもともと臭いしw
単に何回セルフ楽しいからいいですって言っても
一回プロにやってもらったら違うよーとか言うし
サロン行くときもあるって言ったら「じゃあ次うちでしなよ!」とか言うし
それより手動かして早くロッド巻けよwってのが嫌になった。
883メイク魂ななしさん:2010/09/06(月) 13:23:33 ID:uvvQPnhv0
美容院なんか、髪のことに精出した方が儲かるのになあ。
ジェルなんか材料費も、時間も手間もかかってしかもセルフや激安店
流行のなか、手を出したってしょうがない分野のように思うが。
884メイク魂ななしさん:2010/09/06(月) 13:27:13 ID:fU3z1n7c0
私はお気軽サロン派なんだけど、
パーマの待ち時間長いしこの時間でジェルやってくれるなら頼むのにな〜、
トリートメントの営業よりそっちやって欲しいわ〜、と思ってたけど
確かにデメリットにもなりうるね。
885メイク魂ななしさん:2010/09/06(月) 13:29:06 ID:4oy6FuhN0
>>883
テレビで見たのでは、美容院と別のところがネイルサロンを間借りして開業するってのをやってた。
ネイルサロンは初期投資が少なくて済むからって話だった。

自分はサロンって響きが苦手でヘアサロン、ネイルサロン、エステサロン避けてセルフになったw
886メイク魂ななしさん:2010/09/06(月) 13:40:20 ID:eJVHZ9kt0
>>883
882で出した店は、材料とか道具とか全部ネイリスト持ち込みらしい。
1回担当美容師に「どこのジェル?」って聞いてみたとき
「道具とかはネイリストさんが持ってくるから分からない」
みたいなこと言ってたから。
「ずっとサロンに勤めてて、しばらく出張でやってた人で、顧客も多い人気ネイリスト」
みたいなこと言ってたけど、サンプル見る限りないと思うw
自分で店出すのは大変そうだし、知り合いだったりに声かけて間借りするのかな。

そこやめて今行ってるとこはヘアサロン、エステサロン、ジェルネイル全部あるけど
オーナーが完全に営業区切ってるみたいで入り口も別々だから
通って3回目くらいでやっと併設なことに気付いたw
結婚式のヘアセット頼んだときに「エステの方で顔剃りもできますよ」って言われた程度。
ネイルのことも全然言ってこないし楽だ。
併設が問題っていうより営業のやり方がマズイんだと思う。
887メイク魂ななしさん:2010/09/06(月) 14:02:10 ID:/9Irq8Hq0
美容院なりエステなりに間借りしてネイルコーナー開設っていうの、増えていると思う。
少ないスペースでも施術できるしね。
ジェルネイルも流行りだから、店側にとっては話題作りや客寄せ効果を期待できるだろうし
ネイリストにとったら安くでスペース得られるしで、持ちつ持たれつの関係なんじゃ?
888メイク魂ななしさん:2010/09/06(月) 22:58:45 ID:gfNcj9ULO
今までセルフでやってて自分でやるのめんどくなってサロンに変えた人居る?
自分がそうなんだけど
最近自宅サロン増えて来て元々セルフだったのか粗悪が増えて萎える
安い所行ってるからかなと思って少しお高めの所行っても…
これじゃ自分でやった方が…って思うからまたセルフに戻りそう
889メイク魂ななしさん:2010/09/07(火) 02:53:03 ID:wxLimvnMO
引っ越しで新しく全部買い揃えるんだが
どこのネイルキットがいいんだろうか
890メイク魂ななしさん:2010/09/07(火) 13:25:14 ID:ZfHUpgzPO
最近、トップのジェルが曇ります・・・
使ってるのはパーマシャインです。
照射時間が長すぎるのが原因ってことありますか?

照射時間変えたり、ワイプやクリーナー変えたり、拭き方変えたりと色々試しているうちにサッパリ分からなくなっちゃいました。
891メイク魂ななしさん:2010/09/07(火) 14:38:03 ID:rnudpzsE0
>>890
ランプが劣化してるんじゃない?
新しいランプに交換してみたらどうかな
892メイク魂ななしさん:2010/09/07(火) 14:52:15 ID:457E3p0u0
美容院の中でジェルネイルやったら取れるの早いのに。
ヒント:蛋白質
893メイク魂ななしさん:2010/09/07(火) 15:11:35 ID:ZfHUpgzPO
890です。
>>891
レスありがとうございます。
先月ライトも交換したんで、たぶんライトは大丈夫だと思うんですが…。
色々試しても分からず、もう闇にハマりまくってしまってます。

クリストリオの正規のライトって9wで、3分照射ですよね。
36wのライトなら2分くらいでいいんでしょうか?
894メイク魂ななしさん:2010/09/07(火) 16:15:56 ID:rnudpzsE0
>>893
36Wなら2分で充分
照射しすぎても曇るよ
895メイク魂ななしさん:2010/09/07(火) 23:26:28 ID:ZfHUpgzPO
>>894
照射しすぎても曇るんですね…
今回の原因はこれだ。
今度また試してみます!
896メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 00:36:21 ID:Qb8qXPFX0
楽天で買った激安キットでやってみた。
2W経ったのでオフしようとしたら、全然取れない!!
温めたり必要以上に長くアセトン巻いたりしても無駄・・・
これってファイルで削って取るしかない!?
897メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 08:37:36 ID:R3PZ3lBK0
手順が間違っていなくて結果的に取れないなら削ってオフか
一層残してリペアするのがいいんじゃない?
898メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 09:36:22 ID:kZwKRGyUP
実はハードだったとか。
899メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 09:41:34 ID:cVjVHLwF0
898に一票
900メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 12:46:49 ID:xm7A8Xnn0
表面のサンディングをまったくしないでオフしようとしたのかも
さらにゴテゴテ盛ってるとか
901メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 19:06:49 ID:SoQJv5Bs0
最近エタジェルがほしくて困る。
でもエタノールで落とせるならアセトンよりはダメージ少ないし買おうかな。
使ってる方いらっしゃいますか?
902メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 20:55:34 ID:z/+i+/T6O
最近、文脈関係なく「でも」を使う方が多いね。
地味に気になる
903896:2010/09/08(水) 22:09:50 ID:Qb8qXPFX0
http://item.rakuten.co.jp/spica-nail/spica-set001/
これなんです。
「ソークオフジェル」のはずなんですが。

ラメ1色を先端に、その他はクリアのままです。

#100のファイルで削って、アセトンをコットンにつけて
アルミホイルで巻いて、タオルで包んで30分。
指がしわしわにふやけましたが、ジェルはそのまんま。
サロンでやってたBioは浮いてきて簡単に取れたのに、
これはほんとになんの変化もありません。
スティックで押してもだめ。

結局今ファイルで削りました。
爪、うすーくなりました(涙)
904メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 22:29:38 ID:R3PZ3lBK0
>>903
レビューにアセトンでオフ出来ないとかオフが大変って書いてあるじゃん。
こんなの買うのが間違い。
905メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 22:46:40 ID:p+GBZbJE0
>>903
ジェル別に買って、高くつきました
ってレビューに書いてある

ファイルでギリギリまで削ってもアセトンオフできないの?
906メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 22:58:22 ID:FEr8cQPL0
>>901
ノシ
エタジェル使ってます

ベースとソフトを買いました。
レビューにもあったけど、ソフトはトップコートにしてはやわらかくて
日が経つと曇ってくるので今度はハードを買おうと思ってます。

ツヤが出ないってレビューもあるけど、
私も何回かに一度、ツヤが出ないときがあるw
原因不明だけど、そこはこれからどんどん創意工夫してコツを掴んでいこうと思ってます
907メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 22:59:06 ID:aF1PPa8h0
>>903
さっきから見ててもしやとおもったが、やっぱりねw
今1000円で売ってるよね。
自分も3000円だかの時に買った。
レビュー見てるとアレだね、オフできない、実はハードジェルだったってのがちらほらあるよ。
自分は問題なかったけど(むしろ3日くらいでつけ爪みたいにポロっと取れる)、
容器には手製のラベルを貼ってるだけで
どこのメーカーかすら分からないジェルだから、値段も値段だし訳ありだと思う。
ジェルだけ信用できるところで買いなおしたほうがいいよ。
908メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 23:05:02 ID:FEr8cQPL0
>>903
スピカかぁ
ここはアクリルストーンが安いよね
大容量14mlじゃ使い切るの大変だね…
大変だったね…
909メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 23:31:44 ID:aF1PPa8h0
アセトンでオフできないんなら、ベース以外に使うといいんじゃない?

自分もあのジェルはベースに使うとどうやってもボコボコになるし、
何より照射すると爪が焼けそうなくらい熱くなるから他のジェルに変えた。
しかしあのセットはいろいろてんこ盛りで初めてだった自分には嬉しかったよw
施術からオフまであれだけでできるから。
他のセットじゃあの値段であそこまで揃っているのはなかなか無いもの。
910メイク魂ななしさん:2010/09/09(木) 01:19:18 ID:47majwpn0
地爪が薄くて反り気味なので、どうしても先端から剥がれてしまう。
シルクも使ってみたけど、グルーとの相性が悪いのかサンディングしてもだめ。

手作業が多い仕事なので長さは出していない。
そんな状態ではジェル維持は無理なのかな・・・
911メイク魂ななしさん:2010/09/09(木) 13:22:10 ID:rcMi5Asn0
>>910
シルクをグルーじゃなくてジェルで止めたら?
それか数ミリでいいのでハードで長さを出すとか
そうするとフリーエッジ部分を全部ジェルで覆うのではがれないよ
912メイク魂ななしさん:2010/09/09(木) 16:47:26 ID:xzKZ91rv0
カラージェル、12色セットになったヤツ、オクで2500円で落とした。
これが、凄くイイ!
ツヤはあんまり出ないからトップは必要だけど
発色良いし、ヨレない、ソークオフなのに、硬化するとカチカチだからペラ爪が硬くなる。
ノーブランドで怪しげだけど、結果オーライかな。
913メイク魂ななしさん:2010/09/09(木) 17:44:42 ID:qISa+K/80
>>906
使ってる方いらっしゃった!よかった!
柔らかめで曇ってくるのかー。
ツヤがあるときとないときの差が気になりますね。
爪が薄いから柔らかいジェルのほうがはがれにくいかな、と思ってエタジェル検討中なんですよね。
でも五千円までいける気がしないw
914メイク魂ななしさん:2010/09/09(木) 19:00:07 ID:l+kn+bwVO
>>913

私も薄爪でエタジェル愛用中です。

ベース→カラーとかシールとか→ソフトクリア→ハードクリア
いつもこんな感じで仕上げてます。
ハードをトップに塗るとつやっつやになる。
爪先もしっかり引っ掻ければ2週間は軽く持ちました。
915メイク魂ななしさん:2010/09/09(木) 22:12:54 ID:qISa+K/80
>>914
おおー、ありがとうございます!
シャイニーとかをもってるから、トップをシャイニーとかでもいけそうですね。

売っているお店の対応が微妙だったり、届いたら中身が固まっていたっていう話があって
買うのをまだ悩んでいるけど、とっても参考になりました。
ありがとうございます!
916メイク魂ななしさん:2010/09/10(金) 09:22:58 ID:buR3xGyGO
緑色の丸っこい形のLED(某オクで売っている)
持っている人いませんか?
感想聞きたいのですが…
917メイク魂ななしさん:2010/09/10(金) 14:48:41 ID:0qYrt+xDO
携帯からスマソ <br> <br> セルフしてる人に相談なんですが。 <br> <br> これからセルフしようと思ってるんですけど、
ジェルのメーカーで悩んでます(´・ω・`) <br> <br> 自爪が薄いから、強度がほしいです。 <br> <br> バイオが欲しいけど、ベースとSジェル両方買いはちょっと経済的に苦しいので、
どっちかだけをバイオとかにしたいです。 <br> <br> バイオ以外でも、定着やもちが良くツヤがあるもので
オヌヌメがあったら教えて下さい。 <br> <br> 教えてチャソですみませんが、
調べれば調べるほどわからなくなってきました。。 <br> よろしくお願いします。 <br>
918メイク魂ななしさん:2010/09/10(金) 14:50:43 ID:0qYrt+xDO
917です。

なんかめっちゃ変な事になってる!!

すみません(´;ω;`)
919メイク魂ななしさん:2010/09/10(金) 15:11:31 ID:EeoYBQqU0
>>917
これから始めるなら最初は安めのジェルでよく勉強してから
バイオ買った方がいいと思う

安さの割に持ちがなかなかいいエンジェルクリアビルダーは
個人的におすすめ
920メイク魂ななしさん:2010/09/10(金) 18:25:07 ID:y0QPxZ7vP
初ジェル(チップオーバーレイ)から二週間。
4本くらいチップの根元の部分からバリバリ折れて取れてしまった。
ジェルってこんなに弱い?
アクリルではこんなこと一度もなかったのでショック。
921メイク魂ななしさん:2010/09/10(金) 20:19:35 ID:EiDwjtha0
>>911
ジェルで止めても剥がれるのですよね。
ほんの少し長さを出したりジェルで覆っても フリーエッジ部分を埋めてもすぐ剥がれます・・・
ペラ爪では何をしても無駄??
922メイク魂ななしさん:2010/09/10(金) 20:22:48 ID:99bUEPRs0
>>920
ジェルのメーカーは?
ハード?ソフト?
技術には自信ある?
923メイク魂ななしさん:2010/09/10(金) 20:34:17 ID:EeoYBQqU0
>>921
長さを出せるならフリーエッジのジェル部分をもっと長くしてみたら?
私もペラ爪だけどシルクでフリーエッジを硬くしてハードで
数ミリ長くしてるけど剥がれたことないよ
924メイク魂ななしさん:2010/09/10(金) 21:15:39 ID:EiDwjtha0
>>923
仕事上の都合で、指より爪を長く出来ないですね・・・

表面だけにシルクを貼るのではなく、爪の裏側も貼るということでしょうか?
925メイク魂ななしさん:2010/09/10(金) 21:57:16 ID:y0QPxZ7vP
>>921
そうです。
私は長さ出しはしたことはないです。

>>922
ジェルはネイルステージです。
技術はなし。初めてです。
ハイポイントを作るためにだいぶ何度もストレスエリアを中心に塗り重ねましたが
意味なし。(ようつべでビデオを見て、ジェルを糸状にしてハイポイントを作るという
やり方を見たのですが糸ができるほどたっぷり筆に取れなかったので少しずつ多めに
取ったジェルを何度も仮硬化しながら厚みを出しました)ベースを塗った後シェルを
埋めこみし、そのシェルをさンディングなしで完全に覆える以上に盛ったのでそれほど
少ない量ではなかったと思います。
ボンドはアクリルスカに普段使いしているEzボンドを使っていて、アクリルでは特に
今まで何事もありませんでした。長さはチップを使って5ミリちょっとといった程度です。
926メイク魂ななしさん:2010/09/10(金) 23:03:28 ID:0qYrt+xDO
>>919さん
ありがとうございます!
さっそくエンジェル調べてみました!
これも、ベースとトップが別のタイプなんですね。
候補に入れて検討します!

あと、あまり挙がらないようなのですが、ジュエリージェルはどうでしょうか?
927メイク魂ななしさん:2010/09/11(土) 01:24:16 ID:k3j/wnqa0
ジェルネイルを始めようと思ってネットでポチッたばかりの初心者です。
早く届かないかな〜と楽しみにしつつ、でも日焼けを心配しています。
UV-Aは真皮まで届く分、UV-Bよりもタチが悪いし。

質問なのですが日焼け止めを塗ってジェルネイルしてる方いらっしゃいますか?
ジェル上手く爪に定着しますか?
いままでマニキュアしか塗ったことないんですが、日焼け止めの油分などで
ジェルが上手に固まらないんじゃないだろうか、と疑問に思っています。
日焼けが気になるのなら指先のあいた手袋の方が扱いやすい?
928メイク魂ななしさん:2010/09/11(土) 11:10:02 ID:wnc3RGysP
>>927
日焼け止めどーやって塗るつもりか知らんけど
・爪を除いた皮膚にまんべんなく塗る
・そのあと日焼け止めを落とさないように消毒
これやってみてできるなら問題ないと思うよ

私だったらそんな器用なことできないから手袋使うけどねー
929メイク魂ななしさん:2010/09/11(土) 11:28:55 ID:rYCdUm3a0
やっぱUVで焼けるのか・・・
930メイク魂ななしさん:2010/09/11(土) 11:41:38 ID:wnc3RGysP
焼けるかどうかはわかんないけど、気にしてるひとはなんか対処すればいいじゃん?
自分はしてないけどねー
931メイク魂ななしさん:2010/09/11(土) 15:03:38 ID:rYCdUm3a0
まだ初めて間もないので上手く出来なくてやり直し率高い

できるようになる頃には手が黒く・・・なるかなw
932メイク魂ななしさん:2010/09/11(土) 18:38:29 ID:EmfBXLSTO
>>931
日焼け止め使用してます。私も初心者です。
私は黒くなる事より、そのまま照射するとピリピリチクチクしたり痒くなったりするので。軽度ですが。

非ウォータープルーフのものを、面倒でも施術する度に片手ずつ塗って
(両手に塗るとベタベタして施術しづらい)
爪をエタノールを染み込ませたコットンと綿棒で丁寧に拭きます。
今のところ私自身はモチ等問題ありませんが、なんせ我流ですので
他の方の意見ももっと聞きたいです。
933927:2010/09/11(土) 23:18:11 ID:k3j/wnqa0
日焼け止めのことを質問した>>927です。みなさんレスありがとうございます。
UV-Aなので「日焼けする」って言い方が不適切かもしれませんでした。
黒くなる日焼けじゃなく「皮膚の老化が早まる」ってのが適切かも。

まだネイルセットが届いていないので想像の範疇ですが
おおむね>>932さんのやり方を考えていました。
自分は落としやすい日焼け止めを両手にまんべんなく塗った後に
第一関節までの指あき手袋をはめ
その後、エタノールを含ませた綿棒・コットンで爪を拭いてから
施術しようかなって思ってます。
うまく出来ればいいですけど…。
私も他にアイディアがあればぜひお伺いしたいです。
934メイク魂ななしさん:2010/09/11(土) 23:59:04 ID:PRywS9KE0
>>933
まさにその方法でやってるや。特に問題ないんだけど、手袋の繊維がジェル塗ったところに
ついちゃうぐらいかな。
935メイク魂ななしさん:2010/09/12(日) 01:08:38 ID:tdUr3K5/0
自分は消毒した後、綿棒で日焼け止め塗ってるよ。
細かいところまで塗れて便利。
手袋は2重にしてる。
936メイク魂ななしさん:2010/09/12(日) 01:15:41 ID:Bz7RXIsoO
ランプで日焼け気にしてる人は日常生活どうしてるの?
確かに太陽光よりは強いだろうけど
入れてる時間て正味10分もないよね?
それくらいで肌ダメージがすごくあったりしないと思うんだけど。
937メイク魂ななしさん:2010/09/12(日) 01:20:33 ID:TuuWKM5k0
いいじゃん、気にする人は自衛、気にしない人は何もしないで
上のほうにもあるけど、ランプに当てたら刺激があるとかそういう人もいるんだし
なんか言い方も言い方だしさ>>936
938メイク魂ななしさん:2010/09/12(日) 01:25:00 ID:/9LzFZKwO
普段は日傘さしたり、人混みにいるときは日焼け止め塗ったり。
私も最初は日焼け止めも何もせずライトに当ててたけど、最初はすぐ剥がれたりするから、ほんと1週間おきにライトに手入れてた。
心なしか第一関節の辺りが黒ずんできたような気がしてきて、それからは日焼け止め塗って爪だけ除光液で拭ってる。
黒ずんできたのは正直気のせいかもしれないし、今は3週間ぐらいもつけど、気になる人は日焼け対策しといた方がいいかも。
関係ないけど、シェルの季節過ぎてしまったね…。
落ち着いた色のシェルなら秋っぽいかな。
939メイク魂ななしさん:2010/09/12(日) 04:18:44 ID:E/US81S6O
私も日焼け止め塗った上から手袋でガードしてる。
最初気にして無かったんだけど、ブログとかの写真でたまにシワシワの黒い手の写真みかけるからさ。
940メイク魂ななしさん:2010/09/12(日) 06:07:04 ID:derGjak8O
>>934

私も最初使った時に繊維がジェルに付いた。
だから毎回使う前にコロコロしてる。
941メイク魂ななしさん:2010/09/12(日) 10:08:15 ID:vr9qH76Q0
>>936
日常も紫外線対策はしてるよ。
それと漏れてくる光が黒の手袋してると反射しづらい感じがする。
942メイク魂ななしさん:2010/09/12(日) 10:34:11 ID:nrDBxyBpO
以前は指なし手袋だったけど、完成してからジェルネイルに繊維が埋め込まれたりしてたorz
紫外線対策のために、今はプロティニーというメーカーのLEDランプに買い替えた。
LEDにしては廉価だったし、なぜかこのタイプは他メーカーのジェルにも対応するので(手持ちのバイオ、ibdハード、マニQ、シャイニー、ジュエリーも普通に硬化出来てる)。
指が1〜2本ずつしか入らないので正直面倒だけど、
今までの手の甲まで入ってしまうUVランプと違ってそもそも指の第一間接までしか入らないのと、
照射する時間も20〜30秒で完全硬化するので、
日焼け止め対策としては正解だったなと思ってる。
自分で調べた限りでは、紫外線とLEDでは、LEDのほうが皮膚の奥までは入り込めないそうで、ダメージも少ないって結果だったので。
紫外線を特に気にされる方にはそういう選択肢もあるってことでカキコ。
943メイク魂ななしさん:2010/09/12(日) 11:24:09 ID:A3IK3yz3P
>>942
ちっちゃいランプってセルフでやる人には収納的にも嬉しい気が…
36Wやっぱでかいよ…
944メイク魂ななしさん:2010/09/12(日) 11:43:33 ID:E/US81S6O
36Wだとどうしても部屋にネイルコーナーが常設状態になっちゃうもんね。

手袋やっぱり繊維入る。
専用品として売ってるのにもう少しどうにかならなかったのかな。
945メイク魂ななしさん:2010/09/12(日) 16:35:40 ID:Bz+kFkoQ0
色つきのゴム手袋の先切るのはどうかな。
946メイク魂ななしさん:2010/09/12(日) 17:19:00 ID:A3IK3yz3P
ゴム手は考えてすぐ無理かなーと却下したけど
確かに>>945の言うように色つきあるよね。
園芸用のやつとかUVカット加工されてたりしないかな?
947メイク魂ななしさん:2010/09/13(月) 04:31:24 ID:Cr4szmgcO
サロンでバイオジェルやってもらったら1週間で剥がれた。
その時はそこのネイリストが下手なのかと思って
しばらくしてから違うお店でバイオやってもらったらまたすぐ剥がれた。
他のメーカーのジェルは剥がれてきたことはないから、私の爪とバイオジェルの相性が悪いんだろうか?
948メイク魂ななしさん:2010/09/13(月) 12:49:45 ID:d/pHRafAO
人によってはあるんだろうね。
それまでがカルジェルとかだったら得にありそう。
後はプライマーの有無とか。
抗鬱剤とかビタミンB6飲んでるとリフトしやすくなるとかも聞いたことあるよ。
949メイク魂ななしさん:2010/09/13(月) 19:50:31 ID:uObFFSaV0
マジすか!
ビタミン剤飲みまくり・・・特にB群は・・・
950メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 00:05:19 ID:SRcXViOnO
リフトしやすい。
抗鬱剤【SSRI】とチョコラBB愛用中だわ…
951メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 01:11:55 ID:G697YNBr0
SSRI飲んでたころは特になんともなかった
ビタミン類は飲んでないからわからない
個人差もあるだろうしね
952メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 09:22:13 ID:Mo0BtEptP
>>950
>>951
鬱の時ってネイルできる?
やすりで磨くのは脳に目茶目茶いいはずなんだけど、ちょっと気力を振り絞って
無理してネイルして、あとはやすりで磨いて心を落ち着ける……ってことをやってたら、
鬱の人はそんなことできませんって言われた。あの何も考えないでただひたすら
ファイルを持ってる時間が幸せなのに。
953メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 10:08:47 ID:Ph/xXA3F0
鬱の話はスレ違いです
954メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 10:22:29 ID:ZWAGlHM5O
昨日サロンでジェルしてもらってたけど、側面と根元に塗り残しがあって汚い…。
昨日の時点でやり直してもらえばよかったけど言えなかったorz

今からでも電話すればやり直してもらえるかな?
955メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 10:29:21 ID:ZWAGlHM5O
http://imepita.jp/20100914/376320

↑ちなみにこんな感じです
956メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 12:12:54 ID:LwVFHWi70
>>955
ラインは汚いとまで思わないけど(写真見た限りでは)、ずいぶん
周囲を空けた塗り方だなあとは思う。
ものすごく縮むジェルなのかなって感じ。
それより私はラメの密度が気になる。
957メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 12:16:33 ID:whfgGfo7P
>>956
もっとみっちり塗ってもらいたいよね…

ラメグラとかで何か物足りないけど「これでよろしいですかー?」と何度も言われると
コスト的にこれギリギリのラインなのかな…と何となく遠慮しちゃうよね
958メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 12:20:10 ID:6oWDoRJ80
それ、私も思った。スッカスカwww
縮んで周囲が空いたのだとしたら、最初はどんなんだったんだろう?

ともあれ、お金と時間、もしかしたら交通費も払って
セルフ初心者の練習台みたいな施術を受けた>>955さんには同情を覚える
頑張れ!
959メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 12:33:00 ID:fTC9zOl80
>>955
汚いっていうより、スッカスカ。
施術直後でこれなら、3週間後はどうなっちゃうんだろう。
今からでも、やり直し依頼してみなよ。
960メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 13:04:53 ID:4jenwyA50
私なら、やり直しに行く時間がもったいないから行かない。
で、そのサロンには二度と行かない。
961メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 13:20:03 ID:EHCyVb5S0
これは果たして塗り残しというレベルなのか・・・w
出来れば早めに電話して対応してもらった方が良いと思うよ
モヤモヤしたまま諦めると後々になって、やり直してもらわなかったことを
後悔して徐々にムカついてくる(私はねw)
金額云々じゃなくて、なんと言うか・・・心残りというかさ(´・ω・`)
962メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 13:59:07 ID:ZWAGlHM5O
>>955です。皆さんレスありがとうございました。

先ほど電話で事情を説明したら、見せて下さい。と言われたのでサロンまで行ってきました。
そしたら施術してくれたネイリストが出てきたので
「ここの塗り残しが気になるのでやり直してほしいんですけど、、」と言ったら
めちゃくちゃ怪訝な顔されて納得できない様子だったので
さすがに腹が立って
「あの、できれば違うかたに直してもらいたいんですけど。」
と言ったら「やり直しはさせていただきますが、うち指名制じゃないんですよー。」
と返されました。
詫びの一言もないし、めちゃくちゃ不機嫌そうだし、その人と一緒にいるのも耐えられなかったので
結局やり直してもらわずに帰ってきましたw

さすがにクレーマーだと思われただろうか。
もうこのサロンには二度と行かないことにするけどさ…。
963メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 14:09:54 ID:1tOE3sns0
>>962
うわー、そのサロン最悪な対応だね。
そういう人ってお客が帰った後に散々バカにしてるんだよね。
二度と行く必要ないよ。
964メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 14:15:02 ID:Mo0BtEptP
>>962
怒んなくても大丈夫だよ。

ぜーーーーーったいそのサロンつぶれるって。
借金抱えて逃げるか、変態社長の奴隷になるかだよ。
965メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 14:40:29 ID:fTC9zOl80
>>962
乙でした。
ネイリストさんや素人さんのブログにうpされてる作品をプリントアウトして見せてやりたい気分だ。
966メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 16:02:30 ID:k+QuM29BO
やり直しに応じないサロンって多いよね

クレーマー対策だろうけどさ

酷いところは、出来上がり時に「これでよろしいですか?」もなかったりする


セルフの方が精神衛生上、よっぽどイイ
967メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 16:17:41 ID:Q/k2vNLx0
クレーマー対策ならむしろさっさとやり直しに応じたほうが正しいと思う
明らかに言いがかりのクレーマーだってときと、
明らかに店側の失態ってときとあるのに
頑として「そーゆーのできません・受け付けていません」ってのは
客商売としては間違ってるよね。。
968メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 16:27:14 ID:SU5kg1dYO
私なら伏せ字ありで店名と店員の名前を晒してしまうレベルだわ
969メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 16:32:02 ID:HCOFa7jwO
そろそろ次スレの季節
970メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 16:52:48 ID:G697YNBr0
>>968
だな
でネットで誹謗中傷晒しage、と
971メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 17:53:51 ID:+sbpWOKa0
>>957
ラメグラとかで何か物足りないけど「これでよろしいですかー?」と何度も言われると
コスト的にこれギリギリのラインなのかな…と何となく遠慮しちゃうよね

これってすごく分かる。
お金払ってこれですか?って思っても
>>968さんみたいな対応されたら余計にムカつくだろうし
センスが微妙だったりなんか変だったりしても言いにくくて
それで私はセルフに走ったw
プロで超うまい人にやってもらえるならそれが一番だけど
無難にシール貼ったりラメグラなら自分でやった方が
納得いくまで出来るし精神衛生上イイ。
972メイク魂ななしさん:2010/09/15(水) 04:18:49 ID:tciDx/Y/O
話し豚切りで申し訳ないです
最近やたら目にする、ジェルっぽくなるポリッシュを使用していたのですが
数日経つと浮くのでぺろんと剥がすのが病み付きになってしまい自爪に大打撃…
それでセルフジェルネイルデビューをし、艶がなくなったらトップコートを塗れば良いとのことなので
普通のものを塗ったら艶がイマイチで物足りなく感じたため
ジェルもどきを塗ったら艶は満足したものの翌日に下のジェルごとパカーっと浮いてきました
あまりこのタイプのものは重ねない方が良いのでしょうか?
きれいに浮いてくると病的なまでに剥がしたくてたまらない衝動に駆られるのですが…
973メイク魂ななしさん:2010/09/15(水) 07:40:02 ID:IRjiOIsVO
>>972
うわぁーわかるわかるすごくわかるw
剥がすの面白いよね。
自分もマニキュアに限らず剥がす・剥くという行為が大好きだw


そのジェルモドキを塗らないときは長く持つの?

上から塗ったからって影響はないと思うけどな…
974メイク魂ななしさん:2010/09/15(水) 10:36:20 ID:v5rmqdQe0
>>972
艶がなくなったって一口で言っても、
表面に傷がついて曇ることもあるし、
リフトしたせいで白っぽく見えることもあるよ。
後者なら、ジェルもどきを塗ったのとは関係なく、
浮いてたから剥がれてきたってだけだと思うけど。
975メイク魂ななしさん:2010/09/15(水) 11:29:43 ID:fEyqzVV50
トップコート塗り重ねたくなるほど艶が無くなったことってないんだけど…
>>972
まずは自身の技術とジェルを疑うべきじゃないかな?変なジェルだとリフトも早いし…
976メイク魂ななしさん:2010/09/15(水) 11:47:04 ID:10IQvtI90
ベースにバイオ、トップにシャイニー使ってるけど、
そこまでペロンと浮いたり、艶がなくなったと感じたことないな。
3週間を目安にしてるけど、ずっと艶々のままだし、たまにどこかの指が若干リフトして白っぽくなるくらい。
977メイク魂ななしさん:2010/09/15(水) 12:30:03 ID:fHv5NYk/P
>>972
トップにクリアジェルでなくそのポリだけ塗ってるとかじゃないよね?
それだと艶が足りないのも納得なんだけど…
978メイク魂ななしさん:2010/09/15(水) 14:08:09 ID:kzOC1vtV0
もうね、なんかびっくりするくらい基本からわかってない人もジェル
自分でやるようになってきてるんだよね。
カラージェル塗るのにベースのクリア塗らないとか、トップのクリア
塗らないとか、いい方かもしれないと思えて来た、最近のミクソとか
見てたら。
ショップはあんまり簡単かんたん言って安く売るなよ。
979メイク魂ななしさん:2010/09/15(水) 14:17:18 ID:ImQBYXNI0
>>978
日本語で
980メイク魂ななしさん:2010/09/15(水) 14:32:46 ID:tciDx/Y/O
>>972です
皆さんアドバイスありがとうございました

以前サロンでアクリルスカをしていたときに、元から爪が薄く周囲の皮膚も薄いため非常に浮きやすいと言われていた乾燥体質な為
初回からプライマー使用でこまめに保湿して3週間浮いたことはありませんでした
今回は友人宅で洗剤を使用したら艶が消えたので、トップを塗り重ねてました
塗った翌日だったので、トップのせいかと思いましたが洗剤で浮いていたかもしれませんね…

>>977
もちろんトップにクリアジェルを塗っていますが、とりあえずカルジェルのトップコートをぽちりして試してみようかと思います

いらない情報かもしれませんが、日焼け厳禁で夏場でも屋外では長袖必須の紫外線アレルギー持ちですが
ネイル用のUV手袋着用でライト使用してアレルギー反応が出たことはありません
うっかり手袋を忘れたときは60秒で甲が赤く痒くなりましたが…

長々失礼しましま
981メイク魂ななしさん:2010/09/15(水) 18:10:15 ID:k2QbhR+U0
>>979
mixiは見てないけど気持ちわかる。
セルフでやってるの?教えてーって言われ面倒だから嫌だと断ったら、
まあテキトーにできるっしょ?と全く調べず安価のスターターキットを買う子を数人見た。
そしてそれに手をつけるより先に友人に施術する約束をしてる子まで。
カビが生えてもしらない。教えるのすら面倒なような作業だと気付け。
982メイク魂ななしさん:2010/09/15(水) 23:00:50 ID:DRwGkxq+0
選民意識高すぎるのもどうよ
ジェルなんてそこまで大層なものでもないよ
983メイク魂ななしさん:2010/09/15(水) 23:42:54 ID:m+qT/d2YO
質問スマソ

セルフ用にはUVライトとLEDライト、
どっちを買えばいいでしょうか。

ジェルはバイオとパーマシャインを使おうと思っていて、
カラージェルはそれぞれ対応の適当なものにしようと思ってます。

足にもしたいと思っているので、
プロティニーは除外にしています。

よろしくお願いします。

984メイク魂ななしさん:2010/09/15(水) 23:47:53 ID:AoY9Fm3y0
選民意識とかw
誰もそんなこと思ってないでしょ
985メイク魂ななしさん:2010/09/15(水) 23:59:17 ID:0+oGD6jK0
>>983
バイオはクリアは固まるけど
Sジェルは硬化しないよ<LED

パーマシャインは固まる

あとカルとシャイニーもLEDだと固まらないよ
986メイク魂ななしさん:2010/09/16(木) 00:05:16 ID:s2OOGCnq0
>>983
今はまだUVで充分じゃないかな
LED対応も増えてるけど、まだまだ途上って感じ
それに高いしね、LED
自分はLEDはもう少し待ったほうがいいと思うよ
987メイク魂ななしさん:2010/09/16(木) 00:05:19 ID:+KnpoVNKO
>>985さん

レスありがとうございます!
硬化しないジェル多いんですね…

LEDが出て、これからみんなLEDになっていくなら
はじめからLED買っておこうかと思ったんですが。

まだまだUVライトが便利のようですね…

ありがとうございました!
988メイク魂ななしさん:2010/09/16(木) 00:07:57 ID:+KnpoVNKO
>>986さんもありがとうございます!

そのようですね!

交換用ランプ代がいらないと助かると思いましたが、
そのくらいケチらずにとりあえずUVで頑張ってみます!

そしてLEDがもう少し進化した頃に買い換えます^^

ありがとうございました!
989メイク魂ななしさん:2010/09/16(木) 00:37:30 ID:tQJ/2mLe0
>>988
>>985です。
ランプ交換がネックになっているなら
CCFLがいいかもしれないよ
LEDより値段も手頃だしどのジェルも硬化して
ランプ交換不要だよー

ttp://www.nailforall.com/lamp.html
990メイク魂ななしさん:2010/09/16(木) 01:39:34 ID:MN0Zqd5+0
自分激安簡単キットで簡単な説明書見ながらやったよ
ちゃんと1ヶ月近く持つし何も問題ない
そんな大変な作業でもないけどなぁ
マニキュアより楽だと思ってる
991メイク魂ななしさん:2010/09/16(木) 02:17:20 ID:II41Jab/0
ジェルは難しい!大変!気軽にやる人多くてふじこふじこってのは十分選民意識だと思う
それぞれ自分なりに考えて好きにやればいいんだよ
何かあった時の責任は自分にしか負えないんだから
992メイク魂ななしさん:2010/09/16(木) 02:25:10 ID:s2OOGCnq0
>>991
>>981にあるように、素人なのに気安く友人に施術しちゃう人もいるんだからね…
もしカビとか生えたりしたら自己責任どころじゃないないしね
993メイク魂ななしさん:2010/09/16(木) 02:46:49 ID:MN0Zqd5+0
なんで安易に安いキット買っちゃう=カビ生える心配なわけ?
どんだけバカだと思ってんの?失礼だわよー
994メイク魂ななしさん:2010/09/16(木) 02:56:20 ID:8bYRMP6c0
「まあテキトーにできるっしょ?と全く調べず」=カビ生える心配
なだけだと思う。
衛生面気にする感じでも無さそうだし、他人の手を施術するのは
無理あるわなー
995メイク魂ななしさん:2010/09/16(木) 03:25:27 ID:UHfc0BXF0
>>993
こういうのがよく調べもせずに施術やってトラブル起こすんだろうなぁ

>なんで安易に安いキット買っちゃう=カビ生える心配
問題はそこじゃない。どんだけバカなんだ
996メイク魂ななしさん:2010/09/16(木) 04:47:52 ID:dxqIdAW90
安いキットだっていいんだよ。
いやむしろキットになってるの買ったら取り説くらいついてくるから
それを読めばそうそう間違いはない。
問題なのはロフトやドンキなんかで、適当に衝動買いした人とかじゃ
ないかな。
カラー塗ってトップかけないで、「拭いたら色取れました!どうして
ですか?」とか、拭き取りしないで「ねちょねちょで何分やっても
固まりません!」とか。
どこのジェルだか書きもしないで「これってどうしてですか?」とか
独り言としか思えない。
997メイク魂ななしさん:2010/09/16(木) 05:31:54 ID:thTdz2ZZO
次スレは?
998メイク魂ななしさん:2010/09/16(木) 08:09:10 ID:4ooCiQXWP
やってみますね
999メイク魂ななしさん:2010/09/16(木) 08:12:00 ID:4ooCiQXWP
規制でした…申し訳ない。
どなたかお願いします
1000メイク魂ななしさん:2010/09/16(木) 09:17:12 ID:D3xC9kjl0
最新ジェルメーカー一覧つづき
◆Nailyasan(ミラクルシャイニングジェル)ttp://www.rakuten.co.jp/nail-yasan
◆ムラキ(ビューティーネイラー)ttp://www.muraqi.com
◆Nail Garden(ネイルガーデン)ttp://nailgarden.ocnk.net
◆Mirage(ミスミラージュ)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。