2 :
メイク魂ななしさん:2009/12/24(木) 20:43:45 ID:D07p4XjQO
メリクリ
3 :
メイク魂ななしさん:2009/12/28(月) 00:24:53 ID:H3VS1j8o0
前スレが1000行ったのでage
24日に立ってたんだね
>1乙でした
>>1乙!
スレタイも変わってるし年末の忙しい時に華麗なスレ立て超乙でした!
VHC-100を日中につけるとシミができて
アゴにつけるとニキビがひどくなったんだけど
皆さんはどう?
安いだけあって精製度が低いからかな?と思ったり・・・
VC乳液使いだけど、確かにニキビは出来やすいような。
シミはどうなんだろう?トゥヴェール説明だと
逆に紫外線を無害化するから付けた方がいいみたいなことだったけどね。
VHC100ってシミができる成分は除去されてないっけ?
日中も使えますっていうのを信用して使ってるんだけど…
シミは奥底で潜んでるものもあるから、ある程度は仕方ないかって思うし
妊娠出産でシミぶわーってきてるから気にしてなかったよ
そして私はニキビできない
VHC-100、乾燥肌の私は美白効果より張り、ツヤに効いているから止められない
日中使ってシミが増えたとは思わないなぁ?
日焼け止めにメイクもしてるからかも知れないけど
そして私も元々ニキビは出来ない肌質なのでこれを塗ったからといってニキビは出来ない
精製悪いの?
どんな製品が例えば精製度高いのかな?
アミノ酸エッセンス使ってる方どんな風に使ってます?
私は都度ボトルから直接手のひらにエッセンスローションとアミノ酸エッセンスを3:1くらいの割合
ブレンドして使ってるんですが、これって量的に多すぎるのかちと不安で。
あとアミノ酸って肌の水分量を増やすというか安定させる目的のもの・・・
という見解で良いのだろうか。
トゥヴェールはもちろん味の素のHPとか見たのだけどスキンケアの中での
立ち位置が今ひとつわからなくって。
最初はトゥヴェールの製品に混ぜて使ってたけど、
今は他社の乳液や保湿効果の無いローション(ボディ用の抑毛目的等)とか、
わりと何にでも普通に混ぜて使ってます。
手に取った乳液などにアミノ酸エッセンスを2滴くらい落とすやり方なので分量もすごく適当w
プラセボかもしれないけど混ぜた方が潤う。
>>10 ありがとうございます。使い方としてはほぼ同じかな( ´・ω・)人(・ω・` )ナカーマ
私もトゥヴェールに拘らずちょっとさっぱり目の化粧水に混ぜたら良さげ
と思ってました。
それに潤いますよね!!
これと擬似セラミドエマルジョン(他社美容液、クリーム使ってるけど)の
お陰で乾燥知らずです。美顔器に使えるのも良いし。
途中で色々浮気しつつもトゥヴェール使い始めて4年目くらいだけど
今私の中で第二次トゥヴェールブームが起きているw
12 :
10:2010/01/12(火) 18:51:48 ID:hXgkAwfJ0
同じく擬似セラミドも混ぜてるよ。
前に買った30mlが終わりそうなので今度は50mlを買うつもり。
トゥヴェールで継続して使ってるのはこれとシートマスクだけだわ。
別件で、
ここのヘアケア使ってる人がいたら感想聞かせてください。
私はトゥヴェール推奨どおり、アミノ酸エッセンス、擬似セラミドエマルジョン
リペアエッセンス、オリゴヒアルで化粧水にして使ってる
最初は何滴か手の平で混ぜて使ってたけどめんどくさくなっちゃたから
あとプレで手作り生薬チンキ5%にも5%配合してるこれはシートマスク用
エッセンスローションも重ね付けしてるけど
かなりの乾燥肌が解消された
美容液、乳液、クリームは私も他社
フェイスクリームパワーアクティブも結構張りが出ていいんだけど
結構油っぽい感じがする
その割に保湿が今一なのでディープトリートメントオイル1滴混ぜてる
購入しちゃったから交互に使ってはいるけど
あと持続性がないような?
夕方頃にはなんか効果なくなってる感じ
それと張りは出るけど何となく微妙に肌が緩む気もするんですよね
私がおば肌だからかもしれないけど
ディープトリートメントオイルは万能だと思う
他のクリームにも混ぜると保湿アップするし
VCH-100も大好き最後にクリームに少量混ぜてる
まだ使用したこと無いのがホワイトクリームUエクストラリッチです
これはフェイスクリームパワーアクティブよりこってりと聞きますが
保湿など使用感如何ですか?
>>13 ホワイトクリームはフェイスクリームよりたしかにこってり。
なんか油分がいつまでも肌の上に乗っかってるような。
で、肝心のホワイトニング効果もあまり感じなかったなぁ。
シミ・そばかすを消そうとか薄くしてとまで思わないけど
せめてクスミ抜けとかブライトニング効果くらいは欲しいじゃない?
でもそれも今いちだったよ、私には。
保湿力はどうだったかな・・・フェイスクリームとそう変わらないような。
夏に使ったので冬だと乾燥肌には厳しいかも。
そういえば
>>13さんの書き込み見て、VCH-100を混ぜて使っていたことを
思い出した!
とにかく単体では使用感も効果も今ひとつだった印象。
今月販売予定だったシャドウ
5月以降に発売を延期だって!?
手持ちのタール系入ってないシャドウが底をついたので
早く買いたかったのに。。。ガックシ
これの美白系商品ってニキビ跡消すのには効果あるのかな…
楽天のお店って、ポイント10倍やってる時ってあるの?
チークの新色、既存の2色に比べてずいぶん割高だね
なんか最近の商品展開見てると妙な気分になる
そのうち美顔器とか売りそうなw
4倍の値段ってすごいよね
自作化粧品等を作った経験がある人なら分かると思うし
普通に成分表みても値段が高くなる理由も納得では?
うん、手作り材料ショップで揃えても結構な金額になってしまう
しかも何回も配合失敗して作り直したりしてコストが掛かることも
うん、むしろよくやってくれてると思う。ありがたい。
>チークの新色、既存の2色に比べてずいぶん割高だね
既存の2色の全成分と新色の全成分を比べたら
新色の方がお高い成分配合だから
同じ値段でも新色の方が量が少ないだけだと思うよ。
なので、割高でもない〜
>そのうち美顔器とか売りそうなw
昔だって導入機とか売ってたし
美顔器売り出しても妙とは思わないけどな
>>21 分かる分かるw
保湿
25 :
メイク魂ななしさん:2010/02/20(土) 11:07:20 ID:d/ZZuezX0
チーク新色もサンプルがほしい
保湿
アイシャドーの販売が伸びちゃったから
結局、またジェーンのシャドー買っちゃった...
>26
多分>23の様な理由でコストがかかるから
見合わせ又は、売ってもかなり割高になりそうだよね...
30 :
27:2010/03/08(月) 15:06:34 ID:raUOlLdb0
>29
あちゃw レス番間違えました。
>27は>26へのレスじゃなくて>25へのレスでした
31 :
メイク魂ななしさん:2010/03/20(土) 02:44:20 ID:ax7EV6b70
レスないねw独り言でも書こう。
そろそろ基礎が切れそうなので別のメーカーに浮気しようかなーと思いつつ
トゥヴェール使ってる時がいちばん肌の調子が良いので
また注文しました。
昔は外資ばかり使ってたんだけどな。
あ、去年の今頃SK2を一通り揃えてみたけど(年齢的にも合いそうなので)
全然良さが分からなかったなー。
ほしゅ
プレミアムホワイトパウダーをホホバオイルとかに混ぜて使ってる変わり者っていない?
にきびケア&保湿用のAPPSを試したいんだけど、ホワイトクリームを使うべきかな
リペアエッセンスと擬似セラミドエマルジョン、どっちが潤う?
%で見ると擬似エマルジョンだけど、天然セラミドだと何か違うのかな
>>34 レス見て初めて油と混ぜてみた(ホホバじゃないけど)
手の平上で合わせたらすんなり溶けたが効果はどーだろね?
36 :
メイク魂ななしさん:2010/04/09(金) 21:34:03 ID:/xw+SnfQO
37 :
メイク魂ななしさん:2010/04/09(金) 22:18:09 ID:NTauo6vb0
プレミアムパウダーとVCH100を色素沈着用にいろいろな所に使っていて
目の周りにも使っているのですが
抑毛効果とか入ってませんよね?
入ってたらまつげに結構ついちゃってるのでいろいろとまずい・・・
>>36 レスありがとう
擬似の30ml買ってみます
擬似もアミノ酸とかVCと混ぜられればいーのになぁ
>>38 擬似の30mlは在庫限りだから買うなら早い方がいいよ。
でも1ml当たりの単価で言うと50mlのが安いw
今使ってる30mlがそろそろ終わるので2、3日中に50mlを注文する予定。
>35
わざわざ試してくれたんだthx
ホホバなら真皮層まで届くからパウダーと合いそうかなって思ったけど
化粧水よりも1箇所に塗る量は下がりそうだね
まぁ折角なんで試すことにします
41 :
メイク魂ななしさん:2010/04/10(土) 22:55:14 ID:9HuogOfaO
アゲアゲ
42 :
メイク魂ななしさん:2010/04/12(月) 14:54:00 ID:YGqVwbPVO
@に店舗販売情報載ってた。
4/14?4/27までの間、期間限定で@cosme storeルミネエスト新宿店、マルイシティ上野店、マルイシティ渋谷店、福岡パルコ店で販売を行います。
ミネラルファンデーション、プレミアムホワイトパウダー等人気商品をご購入頂けます。
43 :
メイク魂ななしさん:2010/04/12(月) 21:34:04 ID:wMWL47oH0
擬似とVCH100て混ざるのか?
ニキビケアとセラミド両方欲しいorz
45 :
メイク魂ななしさん:2010/04/15(木) 06:10:13 ID:V21aDuQD0
ディープホワイトパウダー30包で何日もちますか?
ある程度酷いニキビ痕を治したいです。
46 :
メイク魂ななしさん:2010/04/15(木) 06:11:00 ID:V21aDuQD0
あと、ニキビ痕治すには、自宅でのVCイオン導入って何回までが限度ですか?
47 :
メイク魂ななしさん:2010/04/15(木) 10:18:03 ID:jgAp8GybQ
>>45
朝は顔だけ、風呂上がり全身で一日10mlぐらい減る。
5%濃度だと2ヶ月ぐらいかな。
↑であんまりニキビ跡の効果実感できんかったんで、今度は浸透性の高い
プレミアムパウダーにしようかと思ってます。
フィニッシングパウダーどんな感じなんだろうか
シルクパウダー並みの効果でアレルギー無しだと良いんだけどな
アイシャドウ、マダァー?( ・_・)っ/凵⌒☆チンチン
2か月ほど前からここの化粧品使ってる。
先日、注文の際にアクアナノ…のサンプルお願いして同封してもらった。
あんまり伸びが良くないけど、塗った後の質感がサイコー!!
しっとりしてるけどべたべたしないし快適。1gで3回使えたから2か月分。
予算上、3か月持たせたいからアミノ酸混ぜてみようかな。
すぐにでも注文したいけど、まだVCHエマルジョン半分近く残ってる。
VCH…肌がふっくらしてしっとりするからいいんだけど、
私の肌には重くて、べたべたするのがちょっと…
早く切り替えたい。
>>50 VCHエマルジョンがあんまりベタベタするんで、
このベタつきを抑える方法ないかトゥヴェールに問い合わせたら、
薄めてくださいって言われた
VCHエマルジョン15mlに水85ml加えたら今度はえらくさらさらの乳液になったので、
薄めるのならもっと水少なめがいいと思う
最初2倍に薄めて、つけてみてべたつくようならさらに水投入って感じで
もらったメールはこんな感じ
『べたつきを落とすためには濃度を低くすることが必要です。
たとえば、化粧水作成キットをお使いいただき、化粧水作成へVCHエマルジョン15ml
水85ml加えていただければ、1ヶ月使用可能な軽い感触のVCHエマルジョンが
出来上がります。』
>>51 ありがとう、50です。
そうですね、薄めてみたらいいかな。使用感以外は結構気に入っているので。
ただ使用の目安の3カ月で使い切ろうと思ったら、原液使用でも余ってしまうのに、
薄めたらかなり余ってしまってモッタイナイかなと躊躇していました。
ボディ用に使えばいいんだけど、接触性皮膚炎持ちなので肌の摩擦が大きくなりそうな
クリームやローションは、たとえマイルドな成分であろうと使うのが怖くって。
半分サイズがあればいいのに。
今日、シア脂とGホホバを混ぜただけのハンドバームもどきにVCHを混ぜてみました。
完全に混ざってはいなかったけど、バームとクリームの間のような感じになり、
使用感がかなりUPしました。
HCV混ぜる前は、なんだか油分が肌の上に乗っているだけの様だったのに、
肌にクリームが浸透している様に感じました。
アベンヌのハンドクリームに似た感じだけど、こっちのが持続性があってイイかも!!
冬場にもう一回HCVを購入しようと思います。
アイシャドーの販売が伸びちゃったとどこかで見た記憶があるのですが
いつ頃に伸びたのか、どこかに書いてあったら教えて貰えますか?
よろしくおねがいします。
顎と口の周りの吹き出物が酷かったのでここの化粧品を手始めに
パック用にブライトニングパウダーから使いましたが中々良かったので
アクアナノU、ホワイトU、VCH100とライン使いして一ヵ月半経ちましたが
オーガニック系のオイル化粧品で黄色くなった肌が元の白さに戻りました。
頑固だった顎の吹き出物もAPZローションを二倍に薄めたものを
コットンで顎だけパッティングするとすぐに治りました。
初めてこのローションを使った時手の湿疹にすごく染みて
きついなーと感じたので精製水で2倍に希釈しました。
何より嬉しかったのはこちらの化粧品を使うようになってから
酷い手の主婦湿疹が大分治まったこと、
痒みで夜中に目が覚めることがなくなりました。
最後の付けてるVCH100がいいのかもしれません。
ベタベタするけど最後は勿体無いので手に刷り込んでるのがいいのかな。
いつもはヒアルロン酸を少なめで化粧水作るけど、今回は規定量入れてみた
下地塗ってるときにモロモロでてくるじゃないか
ファンデーション塗ってもモロモロしちゃうじゃないか
昨日作ったばっかなのに…
水分を足して薄めればいいじゃなーい
水ぬっとけってことさ
VCHエマルジョンてそんなにべたつくんですか。
乾燥肌には適しているんでしょうか?
私は乾燥肌なのでむしろ、パウダーでパックするとその後どんなに保湿しても
追いつかないくらい乾燥してしまうので。
アイシャドーの発売まだかな。。。。
61 :
60:2010/05/29(土) 22:28:47 ID:FwAOeBMb0
すいません。
サイトに以下のようにあったんですね
それにしても、えらく発売日が伸びましたねw
>ミネラルアイシャドウ6色は開発が遅れまして9〜11月発売へ延期となります。
しばらくトゥヴェール一筋で来たけど物足りなさを感じるようになってきた。
アンチエイジングの面で。
たしかフェイスクリームはアンチエイジングを謳っているけど
これは全然追いつかないと思う。
とはいっても、肌そのものの状態はここのを使い始めて本当に安定してて
良いものだと分かっているので特に自分と相性のよいものは残して
(擬似セラミドエマルジョン、エッセンスローション)
タルミ等によい別のメーカーのラインを少しずつ取り入れたいと思ってる。
何かおすすめの取り入れ方とか、ラインありますか?
スレチになってしまうかもしれないが、30代半ば以降の方はどうされてるのか
知りたいなと思って。
つ35歳からスレ
>62
> タルミ等によい別のメーカーのラインを少しずつ取り入れたいと思ってる。
外からのケアもいいけど
体の中からのケアにも気をつけたほうがいいよ
例えば、人参ジュースや青汁系を飲んだり
規則正しい食生活がアンチエイジングには効果的
それと一緒に顔面筋肉トレーニング!
お風呂や部屋なら軽く指の滑りをよくしての
リンパマッサージ!
これらをやればかなり状態がよくなると思うので
新しい商品を加えるならこれらにお金と手間をかけたほうが
即効性&持続効果があると思いますよ
>62
同じく40歳頃からのアンチエイジングは足りないと思う
基礎は全て他に切り替えました
全部切り替える踏ん切りがつかないw
私はトゥヴェール使いながら、やっぱり顔筋マッサージしたり
アユーラのビカッサ取り入れたりしてる。
まだ使い始めたばかりで効果は良く分からないけど気持ちよいし
これは買ってよかったと思ってる。
まだ模索中なんだけど、美容液かクリームでタルミに効果がありそうなもの
使って化粧水や乳液はトゥヴェール残すようにしたいと思ってる。
これって本当に効果あるものなの?
「これ」ってどれ?
>これ
>>66の「これは買ってよかったと思ってる」の「これ」では?
トゥヴェールスレなので当然トゥヴェール商品のことだと思ってたよ
ビカッサのことか
スマン↑
73 :
メイク魂ななしさん:2010/06/11(金) 14:44:55 ID:9VPhNV3L0
フィニッシングパウダーの使い心地どうですか?
@にもまだ無いのでここで聞いてみます
今まで市販の化粧水にプレミアムホワイトパウダー
入れて使用してたけど
ビタミンC誘導体はアルカリ性で酸性の化粧水に長くいれておくと
浸透性の効果が薄くなっていく事を最近知った
折角の高浸透性が意味なしorz
面倒だけど使用毎にパウダー入れるか精製水で化粧水作るかしないと・・・
自分と同じように市販化粧水にビタミンC誘導体入れてる人、気をつけてね
そうなるとここのビタミンC誘導体配合の基礎ラインも
クエン酸入りだから浸透性は薄くなっちゃてるよね
>>74 そうなの?
むしろ、クエン酸入れることによってビタミンCとか酵素とかって
安定するものかと思ってたよ
>>75 ビタミンC誘導体は弱アルカリ性(ph7.5〜9.0)で安定していて
酸性よりになってしまうと誘導体は壊れてただのビタミンCに変化してしまうんだそうだ
アルカリ性化粧水は連用して使うと皮膚が薄くなるから
ローション単品として売り出す場合は酸性よりにするしかないんだろうね
酸性の化粧水に入れてもVC誘導体のアルカリの方が強いから大丈夫だよ。
プレミアムホワイトパウダーは中性だし。
>>77 なるほど
以前、別のビタミンC誘導体(リン酸アスコビルNa)使ってて
アルカリ性特有のピリピリした刺激があったけど
プレミアムホワイトパウダーではなかった
中性(PH7.0)だったからなんだね
>>73 フィニッシングパウダー私は好きだけど仕上げよりはハイライトと下地向きだと思う。
結構パールきついから全顔につけるには向かないかな。
私はシルクパウダーだとアレルギー怖いから下地用に買った。
下地に使うと内側から艶感が出るしミネラルファンデのつきももちもいいよ。
ファンデ少量で済むしね。
ありがとう
FPちょっと買ってみるわ
新製品のヒアルロン酸原液HR-100は資生堂製というのが売りらしいので、
原料はいつ頃から中国産に切り替わるのかと問い合わせたら、
「原料も工場も日本で特に中国製への変更はない」と、はぐらかされたような返信が来たw
>>82 81じゃないけど、資生堂関連のスレ(特にマキアージュ)行けばよーくわかるよ。
もう資生堂製品はこわくて使えなくなる。
84 :
82:2010/06/21(月) 08:07:56 ID:GFdaeNtv0
見てきたw
SHISEIDOブランドって内外問わず基本
日本製であるとこに価値を置かれてるっぽいのに
妙な方向に進んでるんだねぇ
現時点で資生堂からトゥヴェールが情報をもらえてなければ
「現時点で変更はない」としか答えられないんじゃないだろうか…?
それはこれこれこういう報道を受けて不安に思ってる、ってとこまで
冷静に書いて中の人に伝えたほうがいいと思う
中国製原料について過去に批判してた記事あったし、まるきり気にしない企業ではないと思う
企業ってのは、トゥヴェールがねw
資生堂についちゃもうありゃダメだw
87 :
81:2010/07/04(日) 15:01:30 ID:kh99SEF30
もちろんその旨も明記して質問したよ。
それでも
>>81のような回答が来たから「はは〜ん」と思ったのさ。
88 :
メイク魂ななしさん:2010/07/14(水) 09:10:47 ID:0IEA8VdR0
化粧水作成キット(送料込)
をクレジットカードや楽天ポイントで買っても
送料込みで買えるのかなあ。
>>88 なぜトゥヴェールに聞かないでここで聞くんだろう
ディープホワイトパウダーって
水道水で溶かすのと、精製水で溶かすの、どちらがよいのでしょうか?
精製水
水道水だと入ってるカルキとかと反応してしまって
肌に乗せる前に活性を失う事があるから
92 :
メイク魂ななしさん:2010/07/17(土) 15:53:17 ID:96ydFIkVO
@のプレゼントにプレミアムホワイトパウダーが出品されてた
トゥヴェールも宣伝するようになったんだね
>>93 INCI名見ると違うみたいだね
パルミチン酸リン酸アスコビル3NaのINCI名はTrisodium Ascorbyl Palmitate Phosphate
だから略してAPPS
>>93 連投ゴメン
ちょっと調べたらその商品はアスコルビン酸パルミテート
脂溶性ビタミンC誘導体でキャリアオイル等に入れて使うタイプ
日本の手作りコスメサイトでも同じ位の値段で買える
98 :
97:2010/07/21(水) 00:43:15 ID:tCb2CzRY0
変な改行しちゃったスマソ
URLは昭和電工の商品HPね
久しぶりにしんちゃんのメルマガ来てた
日焼け止めを来年3月に発売予定で開発中だって
期待せずに待つぜ
99 :
90:2010/07/21(水) 13:48:54 ID:4/XHABD30
>>91 レス遅くなってすみません。
そうですか、では精製水で作る事にします。
ありがとうございました。
ディープホワイトパウダーと化粧水作成キット購入してみました。
すごいベタベタになって、髪の毛が顔に張り付きますw
あと顔がピカピカ光った感じに…
みなさんはべたつきますか?心配になってきた。
ベタつくよ。
ローションパックとして使ってるからパック後軽く水でながしてる。
その後他のでスキンケアしてる。
保湿
パワーモイスチャー未開封多分一年以上前のものが出てきたんだけど使えるかな?
確か未開封でも消費期限は1年だよね
勿体無くて捨てられない
あと知らない間にトゥヴェール版ホワイトレディーみたいの出たんだね
購入した人使用感は如何でしたか?
今の時期ならVHCー100よりエマルジョンのほうが使いやすいかな?
クリームもホワイトクリームかモイスチャークリームかで迷う
VC誘導体粉買うついでに何か買おうと思うといつも悩んでしまう
みんなは季節で使うもの決めて変えたりしてるんですか?
>>103 消費期限は短めに言ってるだろうと思って自分なら気にせず顔に使っちゃうけど、
気になるならボディ用にしたら?
ホワイトレディーみたいなのってAP薬用ローションのこと?
買ってないけど、粉混ぜるのすら面倒って人向きだよね。
グリチルリチン酸2Kとヒアルロン酸を自分で混ぜれば同じじゃない?
自分はエマルジョンの独特の使用感がイマイチなのと
VCH-100の方が効果感じたので年中VCH-100
ミネラファンデがリニュしたけど、手持ちのが全然減らないからまだ買えない
サンプル試した人、レポよろです
国内MMUスレに少しレポ上がってるよ
今日楽天で注文したら、一時間ちょいで発送しましたメールきたよ、
早すぎてふいたw来週になると思ったのに・・・
週末にじっくり使えるから嬉しいけどねw
新ミネラルファンデ良い!
けっこうカバー力あるし崩れない。
今まで使ったファンデの中で一番好きかも。
APPSの計量スプーン紛失しちゃったんだけど低分子ヒアルと大きさ同じかなあ
楽天マジ早w3日で届くとは
ビタミンC誘導体って昼間は使わないほうが良い?
112 :
メイク魂ななしさん:2010/09/06(月) 12:49:27 ID:jzy+qDhQ0
ビタミンC誘導体、普通に朝付けて出勤しちゃってるけどシミ作る原因になっちゃうかなあ・・・。
経費削減の為ディープホワイトパウダーを止めて
ホワイト化粧水+ホワイト乳液で頑張ろうと思うのだけど
三十路肌には無謀だろうか・・。
なりません。
スクワランオイルは陽に当たるとシミの原因になります
>113
d!
>114
dd!
>>113 マジで?
ハーバーのスクワラン使ってるけど、そんな話聞いたこと無いし実感も無いよ
>>113 ちゃんとしたスクワランはそんなことにならない。
>>113のは、よっぽど安物の精製度が低ーいヤツだったんでしょw
だよね
私もハーバー使ってるけど
スクワラン使い始めてからシミが増えた覚えはない
ビタミンC誘導体はシミの原因にならない。
鮫スクワランはシミの原因にならない。
植物性スクワランは精製度などによってはシミの原因になる可能性がある。
>>112 すぐ上のレスくらい読みなよ。
それとも
>>110=
>>112?
120 :
メイク魂ななしさん:2010/09/08(水) 16:58:11 ID:Tn+A9+lt0
トゥヴェールさんって仕事が早いイメージなのだけど
メールで問い合わせた返事は何日くらいは待つべきだと思いますか?
1週間まって返事なかったら、もう一度同じ問い合わせしてもよいかな?
(問い合わせ受け付けました、メールはすぐに来ています。)
うん、返信も早かったけどな。
1週間待ったなら、もう一度問い合わせていいと思う。
122 :
120:2010/09/08(水) 17:56:24 ID:Tn+A9+lt0
>>121 ありがとうございます。
では失礼にならないように気をつけつつ、もう一度問い合わせしたいと思います。
APPSの値下げって期限書いてないけど、これからずっとあの値段かな?
だとしたら嬉しいー!
反対に固形ファンデの予価がどうも・・・
ケース&パフ込みの価格ならいいなー
124 :
メイク魂ななしさん:2010/09/10(金) 03:24:19 ID:4sDHKaab0
え?固形ファンデ?
ミネラルファンデーションじゃなくて?
ホントだ! アイシャドウも出るんだね。
発色いいなら欲しいなぁー。
APPSですが、やっぱり美顔器で導入した方が効果的でしょうか?
現在は毎晩シートパックしているんですが、さほど効果が感じられず
美顔器の購入を考えてます。
効果も費用から言ってもディープホワイトパウダーが一番だよな
サビっぽい臭いと、塗った後ギシギシするのがなぁ>ディープホワイトパウダー
>>127 美顔器によると思うけど、毎晩パックしてても効果出ないならあまり期待しない方がいいかも
私はイオン導入してもあまりピンとこないけど、毎晩パックしてたら目に見えてシミが薄くなったよ
VCHエマルジョン、在庫限りの販売ってなってるんだけど
代わりの商品が発売されるのかな?
ホントだ!>VCHエマルジョン
油溶性VC誘導体とセラミドが合わさってるのが気に入ってるんだけど……。
改良とか容量やパケ変更だったらいいなあ。
エトヴォスにもそういうのあるから替えはきくけど、
トゥヴェールほど高濃度じゃないんだよねー。
>>127 亀レスだけど。肌のターンオーバー考えて一ヶ月は様子見たほうがいいよ
美顔器って結構面倒だから、安くできるやり方いろいろ試してからでもいいと思う
浸透よくするにはパック前に、肌を温めて柔らかくしておく、馬油を塗っておく(日本創健のがオススメ)
パック中に乾燥しないようにする、長時間やらず、パック後すぐにクリーム塗る
ちなみにサイトに書いてある「大学と共同開発した美顔器」って「ビューリ」のこと
旧サイトは情報てんこ盛りだったけどHPリニュして無くなっちゃったんだよね
>>131 リニュ予定なら、そう書いてあるだろうから無くなっちゃうのかも?
VCH-100とリペアエッセンスを自分で混ぜるしかないだろうね
年季の入った茶色のニキビ跡の色素沈着は、時間経過とAPPSのどっちがきいたのかしらないが
不定期にパックで改善はした
イオン導入機もってないから買おうと思ってたのだが、イオン導入、ピンと来ない人もいんのかあ
134 :
メイク魂ななしさん:2010/09/30(木) 23:41:59 ID:4jnJVUXgO
APPSのビタミンCが入った化粧水って何処に行けば
売ってるの?薬局行っても売ってないから鬱気味です。
トゥヴェールは通販のみです
136 :
メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 07:47:36 ID:Lie5B07cO
>>135 通販のやり方教えて下さい!
どうせ買うなら一番質のいいのが欲しいです。
店売り有りなら店売りの方がいいですけど。
>>133 自分はトゥヴェールの旧サイト読んで「ビューリ」買って効果感じたよ
パックだけでは他の人が言うように一回で白くならなかったけど
美顔器使うと一回で白くなった。もちろんすぐ地色に戻るから継続が大事だと思った
サボり気味のパックより、毎日塗ってたVCH-100の方が効果感じた。
133ですが参考になりました
>>136「一番いいのを頼む」
…ああ、今回もダメだったよ。あいつは話を聞かないからな
誤爆しました
143 :
メイク魂ななしさん:2010/10/03(日) 22:06:17 ID:51iquQes0
すみません。こちらのトゥヴェールはじめてなんですが
APPSビタミンC誘導体ってどの商品なのでしょうか?
パック用粉末化粧品の中で探しているのですが表記に
APPSがなく困っています
>>143 APPS=パルミチン酸リン酸アスコビル3Na
>>129>>132 127ですが、お礼が遅くなってすいません。
もうしばらく様子みてみます。
レスありがとうございました!
すみません。21歳♀で脂肌なんですが
化粧水を作る際、精製水とグリセリンを加えてるのですが
みなさんはこれ以外に他のものを入れたりするのでしょうか?
149 :
メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 21:19:46 ID:ea90UoxmO
プレミアムホワイトパウダーと化粧水作成キットで指示通りに作りました
手のひらで擦り合わせると、ヌルヌルして洗剤のように泡立つのですが、
これでいいんですかね?
>>148 アミノ酸エッセンスとリペアエッセンスを入れてます。
>>149 私は洗剤ほどではないですけど泡立ちますよ。
コットンでパッティングするとコットン表面に細かく泡立ったりしますw
プレミアムホワイトパウダーというかAPPSって
コットンパックだけでも肌に浸透するからイオン導入機って必要ないよね?
今使ってるビタミンC誘導体の化粧水が嫌でトゥヴェールを見つけて化粧水キットと
サンプル2セット頼んだのですがベタつくんですね・・
ベタつきってキットの成分ですか?それともビタミンC自体がベタつくのでしょうか?
ベタつきが気になる方のトゥヴェールお勧め使い方あったら教えてください><
153 :
メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 12:29:46 ID:sMjhJHQQ0
APPSは高濃度になるとべた付いたり泡立ったりするんだよ
キットに付いてるしっとり補充液のグリセリンのせいじゃないの?
しっとり補充液入れないで、水に溶かしてパックしてるけど
ビタミンC誘導体独特のべたつきはあるよ
>>153 >>154 >>155 152です、色々教えてくださりありがとうございます。
今まで色んなビタミンC系化粧水使ってきてベタつきが嫌で変えてきたんですが
保湿成分だと思って嫌がってたのがビタミンC誘導体だったとは・・
とりあえずキット使って肌に合ってたら色々試してべたつきが一番少ない方法を
探してみます。。 ありがとうございました
すみません。今までコットンパックでの使用だったのですが
みなさんがおっしゃっているイオン導入もやってみようと@コスメとかで
導入機を見たのですが種類が多くて迷っています。
トゥヴェールでのイオン導入でオススメの導入機ってあったら教えて頂けないでしょうか?
158 :
メイク魂ななしさん:2010/10/12(火) 01:25:20 ID:DX7eSrsH0
肝心のAPPSが載ってないような
プレミアムホワイトパウダー、目元の色素沈着に効いた方いますか・・?
161 :
メイク魂ななしさん:2010/10/13(水) 20:21:45 ID:7SF58LS60
ここのメーカーの化粧水作成キット以外だとやっぱ100均とかの化粧水ボトルでいいのかね?
分量さえきっちりすれば容器は何でもいんじゃね?
ディープホワイトパウダーを精製水に溶かして化粧水の前に使用しています。
肌がワントーン明るくなり、とても感動。
でもすごく乾燥しますよね?
今までオルビスの化粧水を使用してきましたが、
保湿が追いつかない為スキンケア用品の見直しを考えてます。
とりあえずトゥヴェールのアミノ酸エッセンスの到着待ちなのですが、皆さんは何を使用していますか?
参考までに教えていただけると幸いです。
ちなみに今考えているのはキュレルです。
>>157 >>138も書いてるけど旧サイトでトゥヴェールは暗にビューリを勧めてたと思う。
大学と連携した研究データがあるとかで。昔はハンズで、たまに実演してたけど
でもその大学の先生の論文は「イオン導入することで肌に刺激を与えるのと、肌への浸透を高めるのと、どっちを取るのがいいかは研究の余地がある」
って結論だった
>>163 そんなの面倒だから化粧水にパワーモイスチャーと一緒に入れてる
モイストパウダーは溶けにくいから面倒だった
グリセリンと違って、上限考えなくていいベタインも持ってるけど使ってないや
>>161 容器はプラだと空気を通すからガラスの方が成分が壊れにくいよ
数日で使い切るならそれほど違わないけど
>>164 化粧水って何を使ってますか?
昨日精製水じゃなくてオルビスに入れてみたらなんかシュワシュワした液体が出来上がりました。
怖くて捨てた…
混ぜなくてもディープホワイトパウダー+精製水の後にオルビスって危険な気がしてきました。
@を見てみたら無印とあわせてる人がちらほらいたけど他はどうなんだろう…。
質問です。
ディープホワイトパウダーを2%の割合で使用しているのですが
肌に流布が肌が熱くなります。これって肌に浸透しているってことでいいのでしょうか?
肌が熱く(赤くはなりません)なる時間が3〜5分程度なんですが
>肌に流布が
ヘンな日本語。流布の意味知ってる?
塗布の間違いだろうね
それでも文、変だけど
自分もディープパウダーの濃度3%だと顔が火照る
同じ経験した人っている!?
>>167 >>170 肌が痛んで炎症起こしてるところに塗って軽く沁みてるか、
ディープパウダーの刺激で軽い炎症をおこしてるか
もしそうなら、いったん濃度下げて様子見るのもひとつの手だけど、
どうせならちゃんとトゥヴェールにどうしたらいいか電話かメールで聞いてみたらどうだろう
すると、ハイドロートレチノインの前に使う場合は
だいぶ薄めないとこれ自体が刺激する?
>>172 トレチで皮向けしだして肌が過敏になってきた時、
つけてあんまり沁みるときは薄めたほうがいいかも
病院でトレチ処方してもらっているなら、先生に聞いたほうがいいと思う
トレチつかってるときに沁みないものの方が少ないし
ディープパウダー2%でも3日目から塗った瞬間火照り&しみるようになり・・
痛くなって一回流しプレミアム1%を作り使ったら全く火照りも滲みることも
ありませんでした。
敏感肌向きだけあってやっぱり違うんだなと・・
176 :
メイク魂ななしさん:2010/10/18(月) 22:01:46 ID:923/9dm20
みんなってコットンパック?それともイオン導入?
APPS化粧水100ml作って塗るだけ
気が向いたときだけパックしてる
基本、普通の化粧水みたいにコットンでなじませるだけ。
たまに気が向いたらシートマスクでパック。
さらに気が向いた時はイオン導入。
ニキビ、毛穴にビタミンC誘導体が効くと聞いてトゥヴェールを見つけディープのトライアルを
頼んで使ったところ滲みてしまって。。
敏感肌なのでプレミアムの方がいいかと思いプレミアムを買ったのですが、この間トゥヴェールに問い合わせた所
プレミアムは美白目的でニキビはあくまで予防、毛穴の収れんやニキビケアにはディープのがいいという返答
だったのですが、APPSを化粧水として使っている方、本当に毛穴やニキビ効果はなかったですか?
180 :
178:2010/10/19(火) 13:35:13 ID:jfVYKqMg0
私は効果なかったです。
ディープの濃度を落としてみるってのはどう?
多分ニキビへの効果も落ちる(=時間がかかる)と思うけど、しみるよりはいいよね。
ディープパウダー、春や秋にスタートすると駄目だった
濃度薄めても真っ赤になって、
しばらくヒリヒリとガサガサで大変な事に
花粉症のせいか、季節の変わり目で敏感になってるのか…
>>180 >>181 179です。
ご意見ありがとうございます。
APPSのが浸透する=毛穴や炎症にも効果があると思っていたのですが
違うのですね^^;
ディープ、2%で作ってダメだったので1%ならいけますかね・・
でも1%ってどうなんでしょうか^^;
賭けでディープを買おうか悩み中です。。
ディープがしみるんだけどっていうことはトゥヴェールに問い合わせなかったの?
わたしは去年の冬頃にディープを使ったら、唇が荒れて荒れて。
でも使いはじめてからのタイムラグが少しあったのと、
肌はまったくなんともなかったので、ディープのせいだとは思わず、
冬のせい年のせいと、リップクリームが手放せなかった。
2週間前からプレミアムを使いはじめたら、うそのように唇が荒れなくなった。
ディープは角質除去しすぎたり、作り立てがとても沁みるけどそのうち何ともなくなる。
もっと濃度薄くてもいいかもしれないなー。惰性で続けてるけど美白効果は謎。
186 :
メイク魂ななしさん:2010/10/20(水) 12:20:19 ID:fda/EyEU0
http://pc.gban.jp/?p=23751.jpg ※肌の状態グロ注意※
ニキビ跡で悩んでこちらのディープパウダーを3%の割合で試すようになったんだけど
保湿ってどの商品を使ったらよいでしょうか?
なんかビタミンC誘導体って水溶性だから、水溶性の保湿液だと
かえって効果を薄くしちゃうと聞いたんだけど
こちらの商品と併用できる保湿液でオススメの商品あったら教えて頂けないでしょうか?m(_ _)m
>>183 一緒に問い合わせれば良かったですよね。。気になったのでまた問い合わせ
したみた所、↓との事でした。
ディープホワイトパウダーを2%でお使いの場合で、刺激を感じられるということは肌に合っていない可能性がございます。
この場合はプレミアムホワイトパウダーをお勧めします。
ディープホワイトパウダーは、皮脂を抑える力が強いため、ニキビがある方にはディープホワイトパウダーをお勧めします。
弊社では長年、APPSを販売しておりますが、ニキビに限りましてはディープホワイトパウダーの方が
効果を感じていただけるお客様の方が多いと思われます。
APPS(プレミアムホワイトパウダー)自体もニキビ対策となりますので、
ご使用頂ければ、それなりの効果を感じていただけるものと思います。
との事でした。
ディープパウダーで敏感肌のためパウチ2包なんだけど
これにグリセリンってどの程度量を入れればいいかな?
189 :
メイク魂ななしさん:2010/10/22(金) 00:22:37 ID:ydlB0isnO
>>188 出来上がりの化粧水全体量からみて5%までくらいが使いやすいように思います。
自分はグリセリン入れるときは(気分や気候や肌の状態に合わせて)0.5〜2%ってところかなぁ。
トレハロース(3%以内)やベタイン(0.5〜1%)を併せるのが好きです。
190 :
メイク魂ななしさん:2010/10/22(金) 01:06:19 ID:6vcr3olRO
何に効くの?
>>189 ありがとうございます。m(_ _)m
さっそくやってみようと思います^^
192 :
メイク魂ななしさん:2010/10/24(日) 21:39:22 ID:FUzh1cBW0
保湿ってみんなどこのメーカー使ってる?
ディープパウダーに合う保湿でお勧め教えてください
やっとアクアナノライズジェル来た
品薄にもほどがある
どんだけ売れてんのよ
195 :
メイク魂ななしさん:2010/10/26(火) 18:29:23 ID:My/8ViTX0
appsでパックしてて、この間、皮膚科行ったら、炎症起こしてる部分があると言われた
何がいけなかったんだorz
197 :
メイク魂ななしさん:2010/10/29(金) 16:02:52 ID:JqzelQvrO
毛穴なくなった
ホワイトクリームの購入を検討してるんだけど、
@でサンプルはヨーグルトっぽい匂いだけど現品はその匂いがしない
という意見を何件か見かけた。
APPSはヨーグルトっぽい匂い・分解しやすいので配合や小ロット生産等色々難しい
という記事もどっかで見た。
匂いがしない=分解されてるって事ではないかもだけど、
ホワイトクリーム現品をご使用の方、ヨーグルトっぽい匂いはしますか?
APPSの効果は感じますか?
去年購入。
サンプルの時点でヨーグルト臭は感じなかった。
妙に薫製ぽい匂いがする。
色白なので美白は分からないけど、保湿力はある。
目元の乾燥皺は無くなった。
>>200 ありがとうございます。
カラメルの匂いとか色々な意見がありますね。
あまり匂いの事は気にしなくていいのかな。
とりあえず今回の購入は見送ります、初トゥヴェールはVCHにしてみよう。
手持ちのミネラルファンデーションが無くなったので購入を考えています。
新しくなったみたいですが旧と新の使い心地等などの違いの感想を
どなたか教えて頂けますか?
>>202 楽天の方のレビューにたっくさん載ってるから見てみるといいかも
自分の感想では、
・新は旧に比べて乾燥感が減った(良かった点)
・新は旧と同じ色名でも若干色みが違う(悪かった点)
→ライトオークル、新の方は黄色っぽくて使えなかったorz
・新の方が粉質がしっとりしているので厚付きしやすい/カバー力高い
価格改定
12月1日〜
・携帯用フェイスブラシ 1,280円 -> 1,380円
・ミネラルファンデーショントライアルセット 1,690円 -> 1,800円
・化粧水作成キット 250円 -> 300円
在庫限り
・ヒアルロン酸原液HR-100(すでに終了)
・VCHエマルジョン
・ディープトリートメントオイルエクセレント
ヒアル原液とVCHエマルジョン愛用してた…哀しい。
VCHエマルジョンは1年分(使用期間に未開封1年とあったので)買いだめしてみたけど、
ヒアルは間に合わなかった。
VCHエマルジョンの代わりにはアクアナノライズジェルをどうぞ、ってメールが来てたけど
ジェルに苦手意識あるから抵抗ある。
プレストファンデにもVC誘導体とセラミド入りってすげー
すんごい欲しいのに、なんでオークル系ばっかなんだ!
しばらくしたらベージュ系の色も作らないかなぁ
プレストファンデーションは日焼け止め効果ありってことでいいんでしょうか?
ホームページを見たところ、4インタイプとありますが。
ミネラルファンデーション(新)買ったばかりですが、やっぱり固形のファンデが欲しい。
>>207 HPにSPF23 PA++って書いてあるよ
>>206 つうか、既にapps入ってるファンデってよそが出してるじゃん
いつも不思議なんだけど、ここのSPF,PA表記ってどのぐらい信頼性がおけるの
210 :
メイク魂ななしさん:2010/11/08(月) 16:13:42 ID:PNik1soX0
トレチ、ハイドロキノンを使用の際、ビタミンC入り化粧水が良いときいて
ディープホワイトパウダー+精製水で化粧水作って使おうと思ってますが、
トレチ、ハイドロキノンと併用されてる方いますか?
ちなみに、ヒアルロン酸やアミノ酸エッセンスも買ったのだけど、
これは、トレチハイドロ使った後に塗った方がいいでしょうか?
分かる方いましたらお願いします。
211 :
メイク魂ななしさん:2010/11/08(月) 16:14:11 ID:hxdvWFy00
ディープパウダー後の保湿液でオススメの商品ってありますか?
セラミドがいいとサイトにあるけど、オススメの保湿液ってありますか?
212 :
メイク魂ななしさん:2010/11/08(月) 17:07:09 ID:zsxkTwnw0
>>210 ・・・・そんなこともわからずにハイドロつかってんのか
医者にきけ
個人輸入ならおわってんな
>>210 基本VCローション→トレチ
トレチ・ハイドロがいらんところに広がるのを防ぐために、基礎化粧品はトレチ・ハイドロより前にぬる
効果おちるから、何も塗るなという医師もいる
それも正しい
214 :
メイク魂ななしさん:2010/11/10(水) 21:57:36 ID:IboB22/l0
ハイドロはともかく脂溶性のトレチノインを基礎化粧品で阻止できるものなのかねえ?
口唇近くは塗らないようにしてる人でも口唇が剥け始めるとかざらにあるようなのに。
>>215 まぁ多少というレベルかとは思う
けど、ハイドロだしてるしシミ治療だろ?
シミは高濃度でがんがん剥きながら漂白が一般的だから、
多少でも効果が落ちるのは嫌だって人はおおかろう
ビタミンC誘導体は、病院でもらうよりトゥヴェールの買った方が安いこと多いから、
トレチとかと一緒に使うために買ってる人も多そうだ
今日発売の新ファンデ、昨日の夜に発送になってる
早っ!
届いたらレポよろ
新ファンデ届いた
着け心地は軽くて薄付き、だけど毛穴はベールかけたみたいに隠れてる
個人的に既存ミネラルファンデよりも好感触
色はライトオークルだけど、既存ファンデ程白浮きしてない感じ
朝付けたら夜までに消えそうな感じだけど、普段使いに軽くていいかも
>>219 おお!レポさんくすです
白浮きしたら嫌だからオークルにしようかと思ってたけど、迷うなあ
>>219 レポありがとう
既存ミネラルファンデ(リニュ後かな?)と比べて色みに変わりはありませんか?
(粉状のライトオークルより黄色みが強くなってるとか)
今回のプレストファンデ、黄み寄りの色名のものが出ていないから
オークルやライトオークルを黄み寄りの色出しにシフトしてないかと気になって。
APPS、化粧水として使うのとパックに使うのどっちが効果あるんだろう?
浸透が早いならどっちも同じなのかな〜
4日で使い切れなんて書いてあるところ見ると単に塗るだけでも相当の効果があるんじゃね?
それだと4日で使い切ったりできないからああ書いてあるのかな。
パックのほうが効果はありそうだけど塗るだけにして回数増やすのとどっちがいいんだろ。
消費時間コスト両面で。
APPSのが使用感いいけどニキビに効かない
ミネラルアイシャドウ、案の定発売延期になったねw
メールの問い合わせの早さにほんとびっくりした。
15分で返信してくれたw
プレミアムホワイトパウダーは中性ってどこかで見たような気がするんだけど、
普通に考えてVC誘導体は弱アルカリだよね?
228 :
227:2010/11/26(金) 21:18:24 ID:tH42M9cM0
あ、わかりにくかったですね。
プレミアムホワイトパウダーもVC誘導体なら弱アルカリですよね?
って聞きたかったのです。
エッセンスローションがいつの間にかリニューアルされててびっくり。新商品発売のラッシュですね。個人的にはビタミンEパウダーが一番楽しみだ
肌荒れ防止効果に感動して二年ほどずっと気に入って使っている商品(とかち美白研究所)があったので、同じ成分のビタミンEパウダーがリーズナブルな価格で購入できるのはすごく嬉しい。
個人的にアクアナノライズジェルとフェイスクリームに物足りなさを感じているのですが、他社の美容液とクリームを使用してらっしゃる方がいましたら、参考までに何を使っているのか是非教えていただきたいです。
最初から読んでみると美容液とクリームは他社のものをお使いの方も多いようなので。
アクアナノライズジェル使ってます
確かにこの季節物足りないので、ディープトリートメントオイル混ぜてます
有効成分しっかり塗って、セラミドで蓋したほうがいいかなと思って
ディープトリートメントオイルの容器ちょっとだけオシャレになったんだw
VCH-100と区別つきやすくていいや
ディープトリートメントオイルエクセレント(ながっ)
油断してたら販売終了・・・
ハーバーのスクワランでもたのんでみるか。
愛用してた方、代替品は何を使いますか?
ビタミンEパウダーに興味があるんだけど、具体的な効果がよくわからないんだよね。
すでに使ってる人いたら感想聞かせて。
メナードが特許持ってんのか。
ファンデやら色んな使い方ができる素材なんだね。
今度ミネラルプレスト買うから一緒に頼んでみるわ。
>>205 VCHエマルジョンとアクアナノライズジェルって全然違うよね。
はぁ、廃盤ショック……。
VCIP高濃度+セラミド製品、また出ないかなぁ。
238 :
メイク魂ななしさん:2010/12/09(木) 20:28:10 ID:2VoCzBWi0
新しくビタミンE誘導体が出るね。
前に他社のビタミンE誘導体をプレミアムホワイトパウダー入りの化粧水に混ぜていいか問い合わせしたこともあるから嬉しい!
ここってビタミンEが入った製品はあるけどビタミンE誘導体はなかったからなぁ。
ほんとトゥヴェール最高!
プレストファンデ、使いたいけど色味がなぁ
成分にはマニアックでも、色味にはマニアックさがないよね
イエベ・ブルベそれぞれ2色展開でもいいのでだしてくれないかな
トゥヴェールのファンデはどれも黄色っぽすぎる
>>240 >トゥヴェールのファンデはどれも黄色っぽすぎる
同意。
あと、この色相はこの明度だけ、という色展開をやめてほしいな。
メイクアイテムにはさほど力入れてないメーカーみたいだからしょうがないんじゃないかなあ
MMUならアメリカのものが一番最高だと思う。
日本のものはほとんどイエベだし黄味が入りすぎ。
アメリカのは茶色!って感じじゃない?
日本処方とかのはわからないけど
>>244 アメリカは色々な人種がいるから色が豊富。
あっちではMMUは歴史が長いから質もいいし安い。
トゥヴェールって開発者(?)がブログしてなかった?
どこかで見た覚えがあるんだよなぁ…。
ヒント:しんちゃん 手作り
>>239 E誘導体とC誘導体を混ぜると粘度が高くなるそうですが、
どれくらいの粘度になりました?
すみません、ブログに詳しく書いてありましたね>粘度
APPSだとあまり変わらないようですね。
あ
まだ規制かと思ってたら書き込めちゃった
ディープとビタミンE混ぜたけどあんまり粘度高くならなかったよ
失敗?
ビタミンEイオン導入してみた
これいいね
ビタCだけだとパーンと突っ張った感じになるけど
ビタミンEが入ってるとしっとりもっちりって感じになる
私もディープとビタミンE、それにアミノ酸で作ってるけど
それほど粘度高くない
ちょっととろんとしてる程度だな
>>251 しんちゃんによると、失敗ってのは沈殿した時みたい
軟水じゃないとダメみたいだけど近所のスーパーのアルカリイオン水でもいいかな
アイシャドウの前にオールインワンゲル発売?
日焼け止め開発はなかったことになってるのか・・・
ビタミンEパウダーの保湿力はどんな感じですか?
今、化粧水キットにプレミアムホワイトパウダー、レチノール美容液を使ってる。
保湿力が足りないときはセラミド100%の美容液、それと市販の美容液を組み合わせてる。
>>253 もう沢山商品があるのにオールインワンゲルなんていらないな…。
ビタミンEはヒアル並みの保湿とあるけど
そんなに保湿というほどの保湿ではないと思う
普通にイオン導入して放置するとパッツンパッツンに乾いてくるよ
その代わり中身がぎっしりもっちり詰まったような密度の高い肌になる
257 :
メイク魂ななしさん:2011/02/03(木) 00:39:34 ID:XQBqz5ln0
>>257 トゥヴェールのビタミンE誘導体パウダーの大本というか
研究して特許取ったっていう内容だよ
ビタEパウダーの成分表にトコフェリルリン酸ナトリウムって書いてあるでしょ
なんで肌にいいかっていうとNFκBに対する阻害効果を有し、
NFκBが関与して起こる皮膚老化に対しても抑制効果があるからなんだって
下の方に繊維芽細胞を使ったMMP発現に関する結果も記載されてる
まあいろいろあるけど、女性30人(31〜50才)を対象に2ヶ月間の使用試験を行って
シワ、たるみ、肌の弾力について良好な結果で、皮膚トラブルはゼロだった
というわけで、ビタEはとっても肌にいいですよって内容
260 :
908:2011/02/03(木) 10:24:22 ID:xY+62As60
特許は効果効能を表すものではなくて、独占権を与えるものだよ。
さまざま書かれているけれど、これについて保証するものではないし、
薬理的な効果を認めるものではないので勘違いしないように。
エビデンスではないよ。
エビデンスになるような論文は金払わないと読めないからなあ…
262 :
257:2011/02/03(木) 20:44:16 ID:XQBqz5ln0
>>258-261 ありがとうございます。
Eパウダーは一度使用して自分の肌で判断してみます。
>>1から読んだけど、みなさんのトゥヴェールをどう評価しているかが
気になってきました。 かれこれ3〜4年使ってます。
色物以外基礎はすべてトゥヴェール。
商品説明の肌論理や技術に惹かれて使ってきたものの、、、劇的変化や
これすごい!と感動するものもなく。
年なのか、ここの使ってきたからこの程度の老化で済んでいるのかわからず
一度離れてみようかなって思ったんです。
難しい肌理論はわかりませんが、デパートなどで扱う高級化粧品やトゥベール
も、肌の真皮層や筋肉に働きかけているのでしょうか?
ハリがアップしたなどの効果は表皮に働きかける保湿程度のものでは
出来ないですよね??
トゥヴェールの箱の裏の成分を見ると肌にいいものばかりですが、
例えば資生堂クレ・ド・ポーボーテの成分は化学品名のような
聞きなれない成分が沢山・・・ デパート系のは殆どがそうです。
この分類はどのように理解すればいいのでしょうか?
確かな効果を求めるのならデパート系高級化粧品を使用すべきでしょうか?
勉強不足ですみません。どなたかお教え頂けると幸いです。宜しくお願します。
そういえば、詳しく知りたくて聞きましたが・・・真皮に働きかけるという表現を嫌うメーカーや
言いにくそうにするBAなどいますが何か問題あるのでしょうか、、、
「真皮に働きかける」の表現は、化粧品の効能効果として認められていないからです。
認められていない効果の標ぼうは出来ないので、嫌っているのではなく、出来ないんです。
肌への浸透表現も、「角層まで」とされています。
広告で奥深く、角層の深部まで、のような表現があっても、必ず
※印で「浸透は角層まで」という打ち消し表現が入っているはずです。
化粧品の効能効果が定められたのはかなり昔のことで、技術の進化と共に
事実としての効果も、より進んでいるとは思われますが、法は法なので、
これを逸脱して標ぼうすることは出来ないんです。
264 :
262:2011/02/04(金) 00:15:08 ID:tgf6dvV/0
>>263 ありがとうございます。
そうなると尚更成分や技術について知識があるといいですね。
トゥヴェールの成分は聞いたことや見たことがある成分名が多いですが
スーパーブランドは難しい化学名が沢山・・・。
どちらが効果が高いのかは、知識が乏しい私は直接肌にのせてみないとわからないです。
聞いたことや見たことがあるトゥヴェールの成分と難しい化学名のスーパーブランドの成分が必ずしも別物とは限りませんよ。
化粧品としての「成分表示名」と化学名が違っている成分もありますし、
よく見るAという成分と同じようによく見るBという成分を結合させてできた物がCという見たこともない成分名であることもありますし。
突き詰めるとトゥヴェールとスーパーブランドのとで入ってる成分はほぼ同じで要するに同じ物である、なんてこともあります。
全ての商品の成分名は公開されているよ?
効果のある成分は美容皮膚科や皮膚科、美容外科で用いられている成分だよ。
例えばビタミンC誘導体。
これは万能薬だし、一番効果がある。
結局、ビタミン誘導体が一番効果がある。
市販のものだと効果の低い、安い原材料で作ってるから買わない。
>>266 でも、高級化粧品のだと良く分からない表現も多い
たとえばランコムのジェニフィック
あれって遺伝子から研究したすごいもののように書いてるけど
要するにビフィズス菌発酵エキスなわけだよね
何万種もあるビフィズス菌の何をどう発酵させたのかどんなものかよくわからない
ブランド名で研究発表していないから論文も見つけにくい
あと広告類は独自のネーミングだったりする(ユースアクティベーターとか)
スーパーブランドですごいのはポリマーとか使って即手ごたえを出すのと
香りやテクスチャ、容器、全体の雰囲気の高級感をかがすごい
>262
頭悪そう・・・
「真皮にきく」ステロイドでも塗ってればどうでしょう
いや、高級化粧品使いたいならそれでいいと思うよ…
トゥヴェールは頭で理解して効くって信じて使うけど
ぶっちゃけ、容器がかわいくないし、香りもないものが多いから
化粧品として楽しんで使いたい人には向いてないと思う
私も頭で理解して効くって信じて買ったけど、
今ひとつ効果を感じられず数ヶ月。
ちなみに買ったのは化粧水やクリーム系。
パウダー・原液系を好きな化粧品に足して何となく満足感を得るのが私には向いてそうだ。
パウダー・原液系を何かに足さずに単体で使うって選択肢は無し?
>>271 確かに、APPSは単体で使いたいですね。
それ以外だと今現在気に入って使ってる肌水にアミノ酸エッセンス投入、
検討してるのが他社美容液にHR-Z垂らす、クリームに擬似セラミド垂らす。
手軽が性に合うというか、ずぼらな性格なもので……。
>>268 行間読めない典型的バカで醜い女。
お前嫌われ者だろw
ずっと使ってみたいと思ってたけど、いつもサイトを見に行っては
どういう組み合わせで使えば良いか迷ってしまって買わずじまい。
オールインワンゲルが出るとのことで、今度こそ買う気に!
合うと良いなぁ・・・楽しみ。
>>272 余計な御世話だけど、pHとかの関係もあるから
適当に混ぜると成分が他のものとくっついちゃって効果が落ちたり
活性が失われたりすることもあるから気をつけて
>>275 私もその点気になってました!
ので、とりあえず不安定なAPPSは保留してます。
単体で使えばいいんですがw
HR-Zとディープトリートメントオイルはサイトに
「お手持ちの○○に1滴垂らしてお使い頂くと云々」
と書いてあるので、まあ大丈夫なんじゃね?くらいの気持ちでいます。
アミノ酸エッセンスに関しては適当に肌水に入れて放置してますが、
見た目や質感、肌に塗った感じ等大丈夫……っぽいのでこのまま使いますw
もっと勉強すべきなんでしょうが、やっぱりずぼらでして、
でもご意見ありがとうございます。
しかし新製品のゲル、有効成分てんこ盛りですね。
凄い技術なんだろうな……?
本家では2/3付けで新発売すると発表されてるプレミアム3Dマスクシートなんだけど、
楽天店ではかなり古い日付のレビューが載ってるw
これって旧製品のレビューにそのまま新製品の名前を付け替えただけだと思う。
こういうやり方ってなんだかなぁ。
好きなブランドだけに残念でならないわ。
>>267 化粧品成分の数は膨大にあるし、メーカーは他社のものと差別化をはかる為にいくらでも成分を開発していく。
ただ、高い効果のあるものはだいたい決まっているし、そんなにぽんぽん出てくるわけじゃないから。
効果関係無しに目新しい、なんとな〜く効きそうなものを求めている人は迷っちゃうだろうね。
>>277 前からそのやり方。
レビューを消すのが申し訳ないのかな〜。
280 :
メイク魂ななしさん:2011/02/07(月) 02:03:31 ID:nmcnswgOO
ディープホワイトパウダーとAP100ブライトニングパウダーってどう違うの?
どっちもアスコルビルリン酸Na100%だけど
作ってるメーカーが違うらしい
ブライトニングパウダーの方が品質がいいらしい
オールインワンゲル8日からってことになってたけど
もう発売してるね
美容成分てんこ盛りすぎw
透明なのかと思ったらすごいオレンジ
アスタキサンチンの色かな
ポンプ式だったら購入検討したかも
オールインワンは一度購入してみるけど 安いし
自分は
>>262の気持ちわかる
トゥヴェールって有効成分てんこ盛りでナノ化して浸透しやすくしてるっていうけど
本格的なアンチエイジングケアには特に出来上がった製品に効果感じたことない
やっぱり資生堂は今色々言われてるけど他にもコスメデコルテやアルビオン、カネボウトワニーなんかの製品使うとやっぱり全然効果違うもの
研究開発のレベルや環境が違うと思う
その代わり余計なものも入っているからそれが嫌でエイジングケアものもトゥヴェールみたいな比較的安心な成分のみを使いたい人に向いてると思う
プレミアムホワイトパウダー、VCH-100 、ビタミンEパウダー、アミノ酸エッセンス、パワーモイスチャー等
成分の原料関係は本当に効果を感じるしやっぱりずっと使っていきたいと思う
アミノ酸エッセンスは良いしコスパも抜群だけどミノンアミノモイストでも代用は可能かと思った
ゲル、値段も手頃だし期待。
今手持ちのがなくなったら
レポ待ちしつつ使ってみたい。
アルビオンとかって中毒性があるんじゃないかってくらい
強烈に効果が出るよね。いい香りだしパケも綺麗だし、
でもやめた途端にカピカピ肌になるような化粧品は
もう怖いから使いたくない。ので、トゥヴェールにしてる。
自分もトゥヴェールの出来上がった製品には特に効果を感じないので、
このブランドは原料調達先としてしか使ってない。
あとMMUね。
自分で調合するパウダー類やそれに足す保湿剤などは安くて効果あるので本当に助かる。
化粧水やクリームなどは他社のを使ってるよ。
チークのケース、商品画像見るかぎり中蓋付いてませんよね?
ルース状チークを使うのは初めてなのですが、別売りの容器も揃えた方が使い易いでしょうか
皆に同感
原料系だからいいんだよね
いろいろミックスのアイテムはいらないから、
今ある単品アイテムを廃番にしないでほしいと願う
>>284 同感です。
何であんなにアンチエイジングに効くと言う最新成分を入れてるのに
使ってもほとんど変化が無いんだろう?
私はカネボウのトワニーとかインプレス使うとへえ?ってくらい効果感じるが
つい安いトゥヴェールの製品を買ってしまっていまいちと思いながら使ってる。
でたまらずまたインプレスにもどるの繰り返し。
私もハイシンカン?新成分につい期待してオールインワン買うと思うけど
もう失望したくない。
シンハイカンだよw
シンカンセン?ハイセイコー?
293 :
メイク魂ななしさん:2011/02/09(水) 14:28:06 ID:3PhjFjsi0
オールインワン届いた。
ちょっと塗ってみたけど、よくわかんない。
プレミアムホワイトパウダー以外を初めて買ってみたから他と比較できないけど。
擬似セラミドも気になる。
浸透力は感じる?
>>293 ベタつきとかモロモロはどう?
ゲルはモロモロが苦手でどうも手が出ないんだけど、
それがないなら本当は使いたいんだ。
わたしも浸透力を知りたいです
スーッと伸びて肌の中に入ってくタイプと
ねりっっと肌の上に留まってるタイプと
ジェルって分かれるよね
297 :
メイク魂ななしさん:2011/02/09(水) 19:29:27 ID:3PhjFjsi0
今気に入って使ってる安いゲルは肌の上で残ってるけど、
それよりすーっと入るよ。
でもこれ1個使ってそんなに効果がよくわかんなかったら戻ると思う。
ちょっとほっぺたがうっすらピンクになったんだけど、、、合わないのかなー。。
セラミド目的で買ったんだけど、これはセラミド入門編みたいな位置づけみたい。
買う前に一応聞いた。
トゥヴェールのジェル状のものって
モロモロ出ないの多いよね
アクアナノライズジェルもパワークリームもモロモロしないで
スーッと浸透系
>>290 それは歳じゃない?
導入して根気よく続けるといいと思う。
アスタキサンチンを入れるのはいいけどあれって塗ってもほとんど浸透しないんじゃないのかなぁ〜。
それだったら他のビタミンC誘導体とかのほうが効果がありそう。
トゥヴェールは浸透に重きを置いているのに流行り成分をとりあえず入れるとこがあるから戸惑う。(あくまでも個人的な見解)
アスタキサンチンは表面に留まって
主に皮脂の自己酸化による活性酸素から肌を守りましょう、みたいなものでしょ
別に浸透する必要はないと思うけど
流行り成分が沢山入っていて迷うわ
VCH-100 まだ使った(購入)した事がないんですが
使うと使わないとでは大違いですか?
大違いかどうかは人によるし分からないけど自分はプレミアムホワイトパウダーにビタミンEパウダー混ぜて導入してから
他のスキンケアして最後にクリームに混ぜて使ってるけど市販のクリームだけの時より混ぜたほうが確実に肌が良くなってるからずっと使ってるよ
ベタベタ塗り立てはしてるんだけどそのまま寝てしまうと朝はギトついてないし
気に入ってる
>>304 アドバイスありがとうございます。
購入してみます
自作APPS化粧水ってスキンケアのどの段階で使うのがいいんでしょうか?
肌が潤ってる状態のが浸透するから、他社化粧水→APPSがいいかなと思うんだけど、
弱酸性に整える→また中性のものつけちゃう、になるよね。
そんなに気にする事でもないんでしょうか?
「ミネラルパウダリーファンデーション」「ミネラルファンデーション」
「ミネラルチーク」はクレンジング剤不要で石鹸洗顔で落ちるそうですが
「エッセンスリキッドファンデーション」も石鹸洗顔で落ちるのか
どなたかご存知でしたら教えてください。
よろしくお願い致します。
あと、「エッセンスリキッドファンデーション」の後に
「ミネラルパウダリーファンデーション」「ミネラルファンデーション」で
押さえるのか?それともそれぞれ単体で使うのか?
(好みでいいのかな?)
>>263 そうなんだ
てっきり今の化粧品技術じゃ真皮まで到達させるのは無理なんだと思ってた
>>308 「エッセンスリキッドファンデーション」は石鹸洗顔だけでは落ちない。
「エッセンスリキッドファンデーション」の後は普通は「フィニッシング
パウダー」で押さえるが、
好みで「ミネラルパウダリーファンデーション」「ミネラルファンデーション」で押さえてもいいし、
人によっては粉類で押さえないという使い方もある。
「ミネラルパウダリーファンデーション」「ミネラルファンデーション」はそれぞれ単体で使える。
>>290 真矢みきいわく
「自然なものは使い始めは物足りなさを感じるが、使い続けると肌に出てくる。」
だってさ
>>307 そういう質問でもトゥヴェールは丁寧に答えてくれるから問い合わせてみることをオススメする。
返事も早いよ。
>>309 でも真皮までは浸透しないんじゃなかったかな。
イオン導入したら届くって覚えてる。
本当のところはどうなんだろう。
イオン導入器ってみなさんどこの使ってますか?
値段も教えてもらえるとありがたいです
トゥヴェールは昔ビューリ推奨だったよね
私もビューリ使ってるけど
楽天で18000円くらいだった
>>311 でもトゥヴェールって自然なものじゃないじゃない
ナノ化させてるし
効能通りに効果がでるのは100%の人って訳にはいかないし
その人が駄目だったって言ってるんだから好きなの使えば良いと思う
他人が肌質、肌状態を見もしないでとやかく言う必要ないんでは?
トゥヴェールの有効成分効かない人や合わない人だっているんだし
自分はセラミドはぶつが出来てどう薄めようと合わない
自然なものって植物エキスや天然オイルなんかのこと指してるんじゃないの
それだってアレルギーある場合もあるし
>>310 詳しくありがとうございました。
肌が弱くクレンジング剤を使えないので
「ミネラルファンデーション」だけ使用してました。
が、もう少しあら隠しがしたかったのでリキッドと思いましたが
残念です。
「ミネラルファンデーション」より 「ミネラルパウダリーファンデーション」
の方がカバー力があると読んだので
今回、 「ミネラルパウダリーファンデーション」を買ってみます。
「ミネラルファンデーション」のオークル使用ですが
不安なのは皆さんのお話だと、同じオークルでも「ミネラルパウダリーファンデーション」
だと色身が少し違うとか。。。でも、取りあえず買ってみますw
>>312 イオン機器使用でも真皮には届かない。
そもそも化粧品そのものがそこまで届かないんだから、同じこと。
それでもって、いわゆる美顔器はただの雑貨なんだから、真皮まで浸透させる医療機器的な効果はない。
まあ、肌馴染みがいいかも、ってくらいのもの。
導入って表現自体、角層より深部に浸透させるかのような誤認をさせるから、本来は使えない。
>>316 「ミネラルパウダリーファンデーション」と「ミネラルファンデーション」では色数違うし、
そもそも別物だから、同じオークルでも色味は違うというのは無いとは言えないね。
楽天店には色交換のことがこう↓書いてあるよ。
御買い上げ2週間以内なら1回のみ色交換可能です。
手数料100円分の切手を同封してご返送ください。
返送料(定形外120円)はご負担ください。
差額分は返金はございませんが、
ミネラルパウダリーファンデーションから
エッセンスリキッドファンデーションやミネラルファンデーションへの交換もお受け致します。
>>317 ソースは?
医療機器的って実際は皮膚科でもそんなに強い出力は使えないよ。
特に日本人は元々肌が弱いから。
医療機関で使ってる機械は出力の幅があるだけで実際は家庭用と大して変わらない。
ピリピリってしたら言って下さいって言われて出力を下げられる。
形成外科でも皮膚科でもそう言われたよ。
実際通ってる美容皮膚科でビタミンA、ビタミンC導入してるけど回数重ねるごとに徐々にピリピリしても出力は上げていってるよ
勿論肌状態を医者が診ながら
想定内のダウンタイムもあるけど
でその医者は医療用と家庭用は比較にならないくらいって言ってたけど自宅で家庭用のも全く効果が無いわけではないからお持ちなら継続してくださいって言ってた
だから自宅でもやってるよ
経皮毒・ステロイドの副作用・肩こりの患部まで成分が届く塗るサロンパス
こういうの見ると真皮に届かせるなんて余裕な気がしてしまう
医薬品と化粧品、同じだと思ってんの?
お話が続いてる中すいません。
基礎的な事をご教授して頂けたらと。
例えばリキッドファンデはSPF17PA++と有りますが
単純にその上からパウダリーファンでSPF23PA++を
重ねてつければ、効果的には
(SPF17PA++)+(SPF23PA++)=SPF40PA++++
と考えてもいいものなのでしょうか?
検索してもあまりよくわからず。お願い致します。
324 :
323:2011/02/15(火) 20:45:01 ID:1qxhJIib0
↑
検索の見落としで回答がヒットしましたので
解決しました。すいませんでした。
(以下、)
>この実験は以前大手の化粧品メーカーが行ったようですが、
>単純な足し算にはならないようで、数値の大きい方の製品
>のSPFになるというものです。
>>322 いやー
化学的に可能なんじゃないのって思ってね
>>325 「経皮毒」という言葉はマルチ商法の宣伝のために作られた造語らしいよ
この言葉を言い出した人物が実在するのかどうかも確認できないそうで…
実際にこの言葉を使って商売したマルチが行政処分を受けたりしてる
経皮毒はトンデモ化学用語ですわい
>>325 皮膚科で医薬品としてなら真皮まで届く保湿剤普通に出してもらえるよ
化粧品は使える成分と濃度に規定がありまくる
皮膚科で出る保湿剤ってヒルドイドローションくらいしかしらないわ
ヒルドイドって真皮どころかその下の血管や筋肉まで到達する薬だよね
筋肉痛とかにも効くし
>>308=
>>316です。
届いたので本日「ミネラルパウダリーファンデーション」使ってみました。
旧「ミネラルファンデーション」より断然、乾燥しませんね!
と、思ったらだんだんと顔がほてり赤く...。
使用感はいいけど悲しい結果です。新「ミネラルファンデーション」は
試してないのでサンプルを注文入れました。これも合わなければ
旧「ミネラルファンデーション」に逆戻りかも(涙
こんなことなら本店じゃなくて楽天で買えばよかった...
>>327 え〜、そんなに下の方まで到達しちゃうんですか!?
肌が敏感に傾き、手持ちの製品が何も使えない時に
処方して貰ったんですが、肌が真っ赤になりヒリヒリ。
それでも保湿して〜って言われたけど
我慢出来なくて相談したらワセリンくれましたw
違う皮膚科でもステの基剤として使われてますが
基剤としても強いんですね。
皮膚科で保湿剤としてヘパリン0.3%のビーソフテンクリームってのを処方されたことある
長文ですが、相談させて下さい。
ずっと真性オイリーだと思ってて、去年春〜夏にかけて
ディープホワイトパウダーでパック→ディープホワイトローション→VCエマルジョンと
使っていましたが、秋から脂は浮くのに乾燥している、見事なインナードライ化してしまいました。
現在、毛穴全開で脂浮きもするのに、目の下皺皺で頬はかさついてます。
ケアを見直して、今は
朝、ぬるま湯洗顔→馬油→無印化粧水にリペアエッセンス→ディープトリートメントオイルとVCH-100を
他社クリームに混ぜる、といった感じにして2ヶ月、一向にインナードライの改善が見られません。
目の下の皺に至っては、60代レベルと診断されました(30代です)
何か足したほうがいいとか、これは止めておいたほうがとか
アドバイスありましたらお願いします。かなり切実です…長文すみません。
>>334 VC系は乾燥を増進させるので一旦休んで
アミノ酸+セラミドケア1本に絞ってみたらどうだろう。
今使っている化粧水をアミノ酸入りのものにするかアミノ酸エッセンスを追加。
セラミドはリペアエッセンスかディープトリートメントどちらかでいいと思う。
インナードライには疑似セラミドエマルジョンが一番効いたけど
すぐ無くなっちゃったwからコスパあんま良くないかも
目の下の皺はアルガンオイルが個人的には効いたかな
あとトゥヴェールにメールで相談するのもアリだよ
自分はヒルドイドローションは必需品
ヒアルロン酸みたいな効果で実はそれ以上だって皮膚科の先生が言ってたよ
子供のアトピーとか鮫肌みたいな乾燥肌にも処方されてる
ただ臭いが薬品臭でそれだけがネック
他のスキンケアが良い香りでも台無しに
ヒルドイドソフトは痣に即効性があるみたい
モデルの必需品と雑誌に載ってた
どっちも血行が良くなる作用もあるもんね
でもこれは顔には合わなかった
ローションとは別物みたいに違った
あと皮膚科で出して貰って良かったものはアスタキサンチンジェル
色濃いけど凄いハリが出る
そこの医者男だけど自分もスキンケア興味があるみたいで普通の皮膚科なのに
いろんなもの扱ってる しかも安価で
ビタミンC点滴とかプラセンタ注射とかソフトピーリングとか
トレチとハイドロもあるけどまだ挑戦してない
スレチ乙
同じくスレチ共め…と思いつつ以前アトピー気味になったとき
皮膚科で処方されたヒルドイドソフト思い出して
昨日横ジワが気になってた額にたっぷり塗ったら
今日なんか目立たなくなってて吹いた
なにこれ効きすぎ怖い
スレチすまん
339 :
334:2011/02/17(木) 15:22:15 ID:yEbJrFvx0
>>335 うすうすVC系は乾燥するなと思っていたのですが
美白的なもの取り入れないと、シミもあるしと自分を騙しつつ使ってました。
VC系省いて、様子を見てみます。あとアルガンオイル買って見ました。
色々と詳しくありがとうございました!
ミネラルファンデーション(旧タイプ)のことで。
「やや艶あり(セミマット)」と「艶あり」の見た目の違いは
サイトに書いてあるのですが、
使用感の違いをご存知の方、教えて頂けますか?
(例えば、どっちの方が乾燥しない。塗りやすい、その他)
どうかよろしくお願いします。
>>334 >>335さんのアドバイスやトゥヴェールに質問して改善するといいね。
もし改善したら報告をお願いします。
私は全く同じような症状になりトゥヴェールは合わないんじゃないかと思って
まず皮膚科に通って乾燥(インナードライ)を改善してから
他のメーカーに変えてしまいましたがまだ未練があります。
>>336 ぐぐったら大山って東京の皮膚科出てきたけどそこ?
343 :
334:2011/02/18(金) 21:42:00 ID:xSBIzJiw0
>>341 スレチで申し訳ないのですが、普通の皮膚科でインナードライを
対応してもらえるのですか?美容皮膚科は経済的に厳しくて…
参考までに、今お使いのライン教えていただけませんか?
アミノ酸も購入して、アンドアルガンオイルで様子見て
それでもダメだったらトゥヴェールに相談してみようと思います。
改善したらまた報告します。
>>340 私の肌では大差ないように感じましたよ。
でも、どちらも乾燥肌の私の肌には少しキツかった記憶が。
>>334 皮膚科の件ではないし、もう〆た後でスマソですが。
洗顔後に馬油、は後のものの浸透を妨げるんじゃないかな。
洗顔後にオイル系のものをもってくるのが流行ってるのは知ってるし
私も時々取り入れるけど、肌の状態が良くない時はどうかなーと。
で、私も
>>335さん同様インナードライにはセラミドだと思うので擬似セラミドエマルジョンおすすめ。
たしかにコスパは案外良くないのだけど、それでも他社よりは良心的だし(成分を考慮しても)
私の場合も2〜3本使っていくうちに改善したので是非おすすめしたいです。
アミノ酸エッセンスも化粧水に混ぜて使いました。
あとはアルガンオイルや馬油で蓋って形でいいと思います。
もちろん皮膚科に相談するのもよいと思います。
インナードライを改善できた一例としてレスさせてもらいました。
馬油は蓋系の油じゃないんじゃないの?
347 :
334:2011/02/19(土) 20:55:10.81 ID:xui7skY20
>>345 詳しくありがとうございます。やっぱりまずはセラミドメインで試してみます。
今は化粧水に混ぜたリペアエッセンスのあまりがあるので、美容液感覚で使ってます。
VC100中止して3日ですが、頬周辺のかさつきは収まりました。他の改善はまだですが…
アミノ酸購入ついでに擬似セラミドも購入してみることにします!
馬油も買っちゃったしなー位で組み込んでましたが、アルガンオイルも届いたことだし
セラミドメイン+アミノ酸でまた2-3ヶ月くらい様子を見てみます。
みなさん、色々とありがとうございました。長々とすみませんでした。
>>345 馬油は妨げるどころか浸透するタイプのオイルで蓋にはならないよ
ブースターの効果があるので化粧水の前に使うのが一般的
>>345です。
わーそうだったんですね、知ったかして嘘書いてしまいました。
馬油は以前使ってみて自分の肌とは相性が悪かったのですぐお蔵入りでした。
知識もないのに自分の感覚だけで書いてごめんなさい!
>>334
馬油は浸透系だ、っていってもやっぱ使ってみた感じ油は油だから、
化粧水は先の方がいいと思うよ。というか私はそうしてる。
同じ浸透系のスクワラン、化粧水前に使ってた事あるけど、イマイチ良さがわからなかった
でもディープトリートメントオイルと混ぜて使うといい感じ
ねっとりオイルが肌に定着するのを助けてくれてるような
濡れた肌に馬油で、その後化粧水が一番浸透してるかんじがあった。
馬油スレで教えてもらった。
>濡れた肌に馬油
同感!
まず、お風呂上がりの肌が濡れてる状態で浸透性の良いオイルを
数敵手の平に馴染ませて顔から身体中に塗っておきます。
この状態でオイル塗っても、その後の化粧水は肌に馴染む。
私はスクワラン→化粧水が最強だわ
前スレだかで不定期のパックよりVCHの方がきくと教えてくれた人がいて、
長年汚く色素沈着してた炎症跡にしつこくしつこくべたべたに塗ってたら
色素沈着治ってきた
>>355 自分もそう
パックは週2で導入してるけどそれよりVCH100の方がもっと効果を感じる
パック以外の日はプレミアムホワイトパウダーはプレ化粧水として使っているけど無くなったらVCHだけでもいいかなと思ってる
オールインワン購入した人使用感、効果如何ですか?
今まではアクセーヌのモイストバランスが美容液変わりというか保水力の面で気に入って使用してるんだけど
トゥヴェールのほうが安いし良かったら変えてみたいんだけど水分プルプル系なのかな?
VCH100はお手持ちのクリームに数的混ぜてご使用下さいって言われたんだけど
お手持ちのクリームが無い・・・
みなさん何使ってますか?
>>358 愛用のお手持ちのクリームだけどーメインはラインでカネボウだからクリームもカネボウ
高機能のクリームの時もあればベビーリピッドウエアの時もある
あと弱った時用にアルージェの化粧水と黄色いパケのパックのクリームとキュレルの化粧水とクリームも持ってる
クリームじゃなくてもスクワランでもホホバ、オリーブオイルでもなんか自分に合いそうなものでいいと思う
脂性肌と乾燥肌でさっぱり系かしっとり系かまず選択したほうがいいと思う
お若ければそれこそニベアとか
さっぱりしたければユースキンローション(乳液だけど)とか
キュレルのクリームは良かったよ
こってりしすぎず、保湿はしっかりしててVCH100とも相性いいと思った
あとはトゥヴェールのクリームじゃない?
自分は使ってないけど
>>359 凄く参考になりました。
ありがとうございます。キュレルは以前使って良かったので購入してみます
VCHエマルジョン廃止でプレミアムホワイトパウダーに乗り換えたけど、いいですね!
手作りが激しく面倒くさいのはおいといて。
ビタミンEパウダーも一緒にボトルに入れてみたい。
ビタミンEパウダー使いの方、その後どうですか?
上級者って言うけど、入れて振って放置だし〜
と、慣れてきたからナメてた
はからずに適当に入れたらダマになっちゃって
振っても時間おいても白濁してる
悔しいから使うけどね
トゥヴェールに問い合わせたところ、Eパウダーはきちんと溶けていないと冷蔵庫の中に入れておくと再結晶化?するらしいので説明に忠実に作らないと。。
明日届くから今からドキドキ!
VCH100とオイル混ぜて使っている方、何%くらいの割合で混ぜてますか?
ホホバやアルガンに25%程度混ぜて作り置きできたらいいなと思ってるんですが、
その都度混ぜて使ってる人が多いのかな
>>364 油分は付けすぎるとターンオーバーを遅くするらしいから注意。。
ポイントがあまっとる
ここ初めてでよくわからんけど
毛穴だったらイオン導入用で
ディープホワイトってのと
アミノ酸エッセンスでいいのかな?
自作の場合、しっとり補充液も買っておいた方がいいの?
あ、ディープホワイトパウダーボトルの方がコスパいいのか
368 :
メイク魂ななしさん:2011/03/19(土) 18:53:33.10 ID:2OsexcYE0
保守
最近購入しました。使用方法について質問があります。
1精製水10mにプレミアムホワイトパウダー2杯を溶かしイオン導入。
2プレミアムホワイトパウダーとしっとり補充液で作った化粧水でハンドプレス
3各種美容液の後クリーム
と、使っているのですがやはり乾燥が気になってしまいます。別途化粧水を使ったり、アミノ酸エッセンスを使ったりした方がいいのでしょうか?
>>369 パウダー使った後に化粧水で保湿してるよ
じゃないとパサパサになるよね
>>369 イオン導入してるなら、その後の化粧水にプレミアムホワイトパウダー入れなくてもいいんじゃないのかな。
プレミアムは乾燥しにくいとはいえ、あんまり使いすぎると乾燥するよ。
>>369 肌質にもよると思いますが私は2のあと
アミノ酸エッセンス
リペアエッセンスを使ってます
これで充分保湿出来てますよ
>>365 ターンオーバーが早くなるよりよっぽど良くない?
自分はターンオーバーを正常に戻すために努力中。
その過程でミネラルファンデ買う予定。
化粧水作成ボトルに入れるヒアルロン酸をパワーモイスチャーからHR-Zに変えたら、
水分・油分の吸収が凄く良くなった。
塗ってるそばから肌に馴染む。
以前は朝起きた時肌に残ってたスクワランが、カラッと乾いてる。
乾燥しちゃってる感じではないんだけど、何か不安。
吸収する水分・油分の量が増えた結果そうなっているのなら、
与える水分・油分の量を増やせばいいと思う。
>>376 ごもっともです。
しかし不思議な使用感です。
フリーズドライ系商品の研究を進めてるみたいだからすごい楽しみだけど
なんだかんだでお流れになりそうな気もする
お蔵入りさせるの得意なメーカーだもんねw
UVミルクもアイシャドウもまた延期かもね
ついに化粧水セットが届いて、ディープ・ビタミンEパウダー・
アミノ酸・モイストパウダー混ぜて作ったんだけどすごい粘着性。。
塗った直後から表面に膜ができるみたい。ビタミンEを除けばもっとさらさらになるかな??
手持ちのオールインワンゲルがなくなりそうなので
次使うゲルを探してたらトゥヴェールでも出したんだね。
なんかよさげなので早速頼んでみました。あんまり人気ないのかな?
>>381 2ヶ月近く使っています。
子どもの頃はアトピーで今も敏感気味の肌質ですが、これは大丈夫でした。
表面はさっぱりなのに、内側がしっとりもちもちします。
左の小鼻の横の頬に陥没したような毛穴が数個あったんだけど、
このゲルを使いはじめて数日で目立たなくなって驚いた。乾燥してたのかな。
首にもたっぷり塗って軽くマッサージしていたら、首のシワも薄くなってきました。
イオン導入やパックはしていないのでわかりません。
欠点は容器。使いづらいので、小さいジャーに移してから使ってます。
ゲルの前には、化粧水作成キットで作った化粧水をつけています。
(ビタミンEパウダー+アミノ酸エッセンス+リペアエッセンス+プレミアムホワイトパウダー)
>>375 なんかそれ、すごい共感した!
HR-Z初めて使ったけど(自分は化粧水後、湿ってる時に馴染ませてる)
化粧水も、その後のオイルも吸収するかのごとく、カラっとするね。
ほんと、乾燥してる感はないけど、潤ってる感もないっていうか、不思議な感触。
今まで、ヒアルロン酸は表面ぬめっとしてる割には潤わないなってイメージで
あまり好きじゃなかったけど、これはぬめっともしないから良かった。
>>381 お試しサイズのオールインワン使い始めたばっかりだけど、かなり気に入ってます!
元の肌質はややオイリーでインナードライっぽくなりやすいタイプ(30代前半)
初日、本当に自分はコレだけで潤ったし、朝起きたらテカリは多少あったけど
みずみずしい肌(見た目も感触も!)に感激。
ただ二日目、今度は化粧水(ディープホワイトローション+他社のさっぱり系)のあとに
馴染ませていたら、ちょっとゲルにありがちなポロポロが出ちゃった。
化粧水との相性かな?と思って三日目は、さっぱり化粧水だけを軽くはたいたあと
ゲルも手早く伸ばして、カスにならないよう気をつけて完了。
>382さんもおっしゃってますが、私も細かい毛穴がすでに目立たなくなってきていて
これに一番驚いてます。
>>382 >>381です
ありがとうございます!
自分も首のシワが気になっていて期待大です。
ついでにシミにも効くといいんだけど・・・
楽天でのレビューもいいみたいなので楽しみに待ってみます!
>>384 ありがとうです
毛穴にもよさげですね。ますます期待が膨らむわ。
私は化粧水の次に使う予定です。
ちなみに化粧水はシーランマグマです。
マグマ塩とゲルの相性がどうかな、といったとこですが。
>>382 横からすみません…
> 表面はさっぱりなのに、内側がしっとりもちもちします。 表面はマットな感じですか?
水分ウルウル補給系という感じはしますか?
> 左の小鼻の横の頬に陥没したような毛穴が数個あったんだけど、 このゲルを使いはじめて数日で目立たなくなって驚いた。
ということは内側からハリが出たって感じですかね?
388 :
382:2011/04/10(日) 17:44:40.19 ID:sPYSE5Sp0
>>387 「マット」がどういうイメージなのかわかりませんが、表面はさらっとしていますよ。
そうですね、私は水分補給されているように感じます。
乾燥肌で、セラミドが合う肌質のせいかもしれません。
「内側からハリ」というよりは、ローションパックの後のような感じで
それが続いている状態とでも言いましょうか。
パーンとハリが出るというような効果とは違うと思います。
381です。
オールインワンゲル届きまして、昨晩から使ってます!
エバみたいにぷるんぷるんのゲルとは違った感触ですね。
しかも、肌に塗ると浸透がいい。どこぞの肌が食べるジェルみたい?!
夜はべたついた状態で寝なくていいし、朝は化粧を妨げない。
冬場はちょっと頼りなさげだけど、これからの時期はいいかも。
エタノールがちょっと心配だけど、これはマイベストヒットになりそうな予感です。
いつの間にか、社名の入ってる箱で送られて来るようになったんだね。
パンフレット類も新しくなってた。
私はフェイスクリームを長年愛用してるのだけど、評判いいから
次に注文する時はゲルも買ってみようかな。
新しい冊子にリペアエッセンスが載ってないけど、
いずれ無くなるのかしら?
プレミアムホワイトパウダーとディープホワイトパウダーのどちらかの購入を考えています
イオン導入器はもっていないので、普通のローションパックでどの程度肌に浸透するのか不安があります
両方ともお使いになったことがある方に聞きたいのですが浸透性の差などは感じますか?
381=389です
その後ゲルを使い始めて1週間経ちました。
ざらついていた肌がすべすべになりました。
毛穴引き締め効果でもあるのですかね。
化粧ノリもいいし、いまのところ吹き出物も出ません。
かなりよさげです!
394 :
384:2011/04/19(火) 13:49:19.41 ID:PkTR9f870
>>393 良かったですね!
私も使い続けて、ますます快調です。
アスタキサンチン入りの化粧品は初めてだったけど
これも効いてるのかなぁ?
あの鮮やかなオレンジ色が、愛おしくなってきましたw
ゲル、プッシュ式容器で出ないかな〜。
>>392 肌への浸透はわからないけど、実感としてはAPPSの方が効果あった。
乾燥もピリピリもしないし使い心地がいい。
10倍の浸透云々に関しては素人は鵜呑みにするしかないよね。
日焼け止め優しそうだね
乳液でさえ痒みが出るアレルギー肌なので、乳化剤不使用ってのは気になる
感想が楽しみです
398 :
メイク魂ななしさん:2011/04/23(土) 07:02:29.03 ID:0eBaTD/K0
ここ楽天にも出店してたのは知ってたけど
ポイント10倍はやらないだろうな〜。
ポイント10倍はやらないし、楽天の方には売ってないものもあるね。
@で割と評判がいいヒアルロン酸買おうか迷うな〜
ぶっちゃけデパコスの美白美容液より聞いた。イオン導入とかはしてないけど
効果は確実だけどパケも凝ってないし、ここの商品は質実剛健ってイメージ
嫌いじゃないよw
まあね、でもであえてよかった。本当に。色素沈着に効いた
>>403 それってプレミアムホワイトパウダー使ったの?
>>395 ありがとうございます
やはりAPPSの方が効果がより感じられそうですね
乾燥しないというのも大きいですし
UVミルクも試してみたいなぁ
サンプルがあればいいのですが
有料で良いからサンプルパウチ置いて欲しいよね
できれば全種類
UVミルク気になるけどまだまだどこにも感想見つからないなあ
@にあるよ
UVミルク注文してみたー
ファンデーションや美容液、クリームもまとめ買い
使ったら使用感レポしますね
おお、レポ楽しみです
下地としてMMUとの相性はどうなんだろう
プレスト買うつもりなんだけど合うと良いなぁ
楽天店の方にあった母の日のセット発売の予告ページで、
熊野の職人さんが丹精込めて作ったとかいう赤いカブキブラシがかわいかったから、
いつ発売されるか毎日チェックしてたのに、
今日リンクがなくなってた…
まあ今から母の日用じゃちょっと遅いけど、発売しなくなったのかな?
チェックしてた方いらっしゃいますか?
UVミルク早速注文して今朝化粧下地に使った。
すごいなー、これ。
肌の圧迫感がまったくない。
これでほんとに日焼け止め効果あるのかしらと思うくらい。
ちなみにリキッドファンデ使いです。
>>401 そりゃココは有効成分濃い&自分で濃度調節できるのがウリだからね
敏感肌用と勘違いしてる人多いけど
普通の化粧品って、その日製造したタンクに一滴入れただけでも「成分配合」と表示できるんだよ
厚労省の仕事してた人が言ってた
日焼け止め開発商品に名前がなかったから、開発中止かと心配してた
単独使いでの日焼け止め効果が気になる。買った方レポお願いします
>>409です
今日届いたので少し塗ってみた
真っ白でトロリとしてる手に出したてかたむけたらスーっと流れる
びっくりするほど無臭そしてすごくシットリします、少し白くなるかな?
一緒に買ったプレストタイプのファンデもキレイにのっていい感じです
>>412さんの言うことがすごくわかる
軽いですよね
効果のほどはこれからですね
あと肌荒れしないかどうか
レポくれた方ありがとう
日焼け止め付け心地良さそうだね
ゲル状ってモロモロとか気になるけど注文してみよう
モロモロは出ないな
ゲルというよりはコーヒークリームみたいw
化粧水のしっとり度って
エッセンスローション>モイスチャーローション>ディープホワイトローション
ですか?
おう
↑久しぶりにここで漢を見たw
420 :
417:2011/05/04(水) 10:33:52.91 ID:ubHDwollO
421 :
メイク魂ななしさん:2011/05/04(水) 22:51:17.94 ID:lNIf1b4+0
シートマスク、ラップパック、美顔器イオン導入
どれが1番効果を感じましたか?
イオン導入
ファンデーションの色交換って1度使用した物でも構わないのかな?
MMUとプレストで迷う〜
海外MMUを昔使って、粉粉が飛び散るのに嫌気が差してやめたんだよね。
パフ付けすればいいのかな。パフでMMU付けてる人います?
ニキビのためにAPZローション使ってみたがすごいな
ニキビは治らんが脂肌なのに触ってもサラサラな状態が一日中続いてる
なんか膜をはってるみたいな化粧水だなトゥヴェールって
426 :
メイク魂ななしさん:2011/05/21(土) 15:03:45.19 ID:qlacXua40
いつの間にかぽんぽんチークなんて出してたんだね
アイシャドウはまだかなー
>>425 そうなんだよね。ブレミアムパウダーとEパウダーで作った化粧水もめちゃくちゃ膜はったorz
Eパウダーを溶かす
プレミアムパウダーを溶かす
DMAEを溶かす
MSMを溶かす
最後のMSMを入れたら溶液がみるみる白くなった。
E無しでは白くならないので、多分EとMSMが反応してる。
マッドサイエンティストになったみたいでなんだか楽しいけど、
効果に影響は無いのかな?
>>429 DMAEとMSMはトゥヴェールのじゃないです。
別の材料屋から買いました。
効果については私から説明するよりググってもらった方がいいと思います。
2chに書き込むよりトゥヴェールに訊いた方がいいと思います。
酸性の液体と混ぜるな危険ってかいてあるじゃん。
433 :
メイク魂ななしさん:2011/05/23(月) 05:10:05.47 ID:flTIiu8r0
セラミドのエマルジョンかこってりオイル買おうか迷ってる。
オールインワンゲルがいまいち効き目わかんない場合、オイルのがいいんかな?
プレミアムパウダーもずっと使ってたけど、しみ効かない。。
ディープ使ってみようかなぁ。。
擬似セラミドエマルジョンは7月末にリニューアルするみたいだね
今使ってるのがそれまでもつかどうか
>433
え、そうなんだ。
わたしディープホワイトパウダー50gを使っていたけど
ぜんぜん効果が実感できないので、
プレミアムホワイトパウダーに変えようかと思ってたとこ。
ちなみにシートマスク+週2回のイオン導入使いです。
ディープ、5%の化粧水100mlで10カ月持つかなと思ったけど、
消費が激しいせいか、半年強で使い切った。
プレミアムは若干割高になるけど、効果が高そうだから
乗り換えようかなーと思ってたけど、ちょっと迷うな。
>>433 プレミアムで効かないならビタミンCでは消えないシミだと判断した方がいいんじゃないかな
438 :
メイク魂ななしさん:2011/05/23(月) 21:48:14.16 ID:flTIiu8r0
433です。
セラミドエマルジョン、リニューアルするんですかー。
じゃあそれから買おうかな?
プレミアムは1年半くらい使いました。
基準量を半分くらいイオン導入、半分はシートパック。
パックすぐは白いけど、すぐ戻っちゃう。
しみ部分は効いてない。。
数年前に暑い国に行って日焼けしたときのしみだから、カンパンではないはずなんだけど。
プレミアムって浸透しすぎて、浅いしみには効かないのかなーと思って
ディープホワイトパウダーを検討してるんだけど、この考えおかしいかな?
オールインワンゲルでかぶれた・・残念だ
私はディープホワイトパウダーを無印の化粧水にぶち込んで朝晩パックしてます。
約1ヶ月使い続けて、今は、できてから日が浅かったもともと薄い小さなシミはさらに薄くなりました。
数年前からあったような濃い目のシミは今のところそれほど変化がない気がします。
使い始めてすぐは、肌のくすみがなくなったせいで、シミとシミでない部分の差が激しくなって、逆に全体的にシミが目立つようになってしまったように感じました。
1ヶ月たって、毛穴が小さくなり、肌のキメが細かくなって、満足しています。
一緒に擬似セラミドエマルジョンとVCH-100も使い始めたので、どれが効いているのかはよくわかりませんが。
シミはともかく、鼻の黒ずんで大きかった毛穴がみるみる小さく綺麗になりました。
シミのとこ以外は白くなって相対でシミが目立つようになったっていうレスはよく出るよねw
自分もそうだった。
過渡期と思って、って言うか実際はぐうたらなだけなんだけど、
特にケアも変えずに使い続けてたらシミも多少は薄くなって結果的には効いてるんだなと今では思ってる。
日焼けどめ使ってる方います??
買おうか悩み中。
MMUとの相性もいいのかなぁ。
まずは@を見れ
オールインワンゲルその他もろもろまとめて買ったら
オールインワンゲルの結構大きめサンプルが付いてきたw
気前いいなぁ。
これで様子を見ろって事かな?
チークのゴールドサーモンピンクは
ピカピカしすぎて残念ながらあわなかったけど
試した同僚が気に入ってたので差し上げたら、お礼にとマスクメロンをもらった。
今日は良い日だ。
今は、この会社の製品「ディープホワイトローション 」を利用していますが、
自分で配合して作るやりかたのほうが、良いのでしょうか?
作り方がわからず、敬遠しているのですが。
>>445 それは成分を見て判断することじゃないですか?
私はあまり沢山の成分を肌につけたくないっていうのと使いたい成分の種類の兼ね合いから手作りしてる。
プレミアムの件、良くレスを読まずに書き込みしてごめんなさい。
保守
なぜこのタイミングで保守!?
赤いニキビ跡には何が効果ある?
>>450 私はプレミアムしか使ったことがないけど消えたよ。
あとは泡洗顔をしっかりして浸透力が上がるように気を付けた。
トゥヴェールの化粧水や美容液ってイオン導入使わなきゃ意味なくね
真皮まで入らないよ
物によるんじゃないの?
プレミアムホワイトパウダー(APPS)とビタミンEパウダー(TPNa)は
イオン導入なしでもいけるはずでしょ。
化粧水はイオン機器使用しようがなんだろうが、角層以深まで浸透しません。
角層までしか浸透しないことにしておかなければならない の間違いじゃないの?
アクナナノライズジェルをうっかり出しすぎて
しょうがないから顔全体に塗ってみたら、今日は顔中発疹だらけ…
部分塗りなら大丈夫なのに何故。
>>456 同じく。
ていうかここの商品合わないのか、殆どそうなる…
ゲルもダメだった。残念。
アイシャドウ、やっぱり延期になったねw
>>455 その通り。
あと、ちょっと前に美顔器についてしんちゃんブログにコメントがあったのが参考になった。
αアルブチン入りの化粧水が気になる
送料無料設定、もうちょっと下がんないかな。
せめて5000円とか。希望としては3500円から送料無料にしてほしいけど。
だよね、オクでたまに出ると値段上がるのは、送料のせいじゃないかと思っている。
いつもディープパウダーよりパワーモイスチャーの無くなりが早いから、一品買い足したいときほんと不便だ。
レビューを書いたらワクチン寄付じゃなくて送料無料がいい。
日本は政府が外国に金を流しすぎてるのに半ば強制的にワクチン寄付ってどうよ。
プレミアムホワイトパウダーは半年に一回、ビタミンEパウダーは三ヶ月に一回購入。
一度にまとめて購入出来ないから送料が毎回かかって嫌になる。
トゥヴェールをずっと使ってるのになんだかなぁ〜
463 :
メイク魂ななしさん:2011/06/08(水) 12:59:33.70 ID:1cikE3CY0
利益率低いんだからしょうがないよ。
送料って名目だけど梱包料とか手数料も含んでるわけだし。
APPSとTPNaは他で10gで買った方が安いよ。
小分けして粉末のまま冷蔵保存しておけば結構もつし。
たとえば、他ってどういうとこ?
466 :
メイク魂ななしさん:2011/06/08(水) 14:41:19.51 ID:3J7HQHEZ0
「APPS TPNa 10g」で検索したら見つかった。
APPS 10g 8,400円
TPNa 10g 3,675円
TPNa(ビタミンE)はグラム単価半額以下だね。
APPSも安いけどプレミアムの2個セットと比べたら2割引程度か。
送料はトゥベールより高いね。
シミに期待して・・・
モイスチャーローションとホワイトクリーム頼んでみました。
ホワイトクリームはアイクリームとしても期待。
エッセンスセレクトゲルを手持ちの化粧水のあとに
使っててまだいっぱい残ってるけど、
ホワイトクリームと併用するならやっぱりゲルのあとかな。
JFCフリードマン薬品の直営だと
APPS 3.3g 1850円
TPNa 3.3g 900円
で、送料クール便650円、普通便450円
無料会員登録すると送料-200円
>>470 それってトゥヴェールとか化粧品会社が仕入れてるような原料の会社?
10g単位で売ってるところもそういう会社なのかな?
いまいち信用できないような・・・
多分トゥヴェールのAPPSは昭和電工のだと思う
466のは、ひょっとしたらこの会社のじゃないかな
価格的にもそのくらいだし
会社自体は小さいけど、まあ普通の製薬会社だと思う
昭和電工のサイトではAPPSの荷姿は100gまたは1kgと書いてあるね。
これをITO経由で買えば100gで5万らしい。
前に美容板のアプレシエのスレで共同購入云々の話が出てた。
トゥヴェールがどんなルートで仕入れてるのかわからないけど、
普通に考えてkg単位で仕入れてるだろうから仕入れ値は500円/gよりずっと安いはず。
>>466や
>>470が安いと言うよりトゥヴェールが高いだけかも。
まあトゥヴェを介して売るからにはトゥヴェの儲けが乗るからねえ
475 :
メイク魂ななしさん:2011/06/10(金) 23:58:39.89 ID:QKmQupUE0
>>473 >仕入れ値は500円/gよりずっと安いはず。
メーカーの取り分忘れてる
昭和電工のAPPS100gで49500円
上のJFCだとAPPS100gで27272円の計算になるね
ジェネリックになるわけだから添加物とかが違うかもしれないけど
478 :
メイク魂ななしさん:2011/06/11(土) 11:02:30.31 ID:yi4berYu0
>>477 APPSをボトルに充填するメーカーのこと。
化粧水やクリームと違って混ぜたり乳化させたりしないから
ピンとこないかも知れないけど、充填だって化粧品メーカーの立派な仕事。
479 :
メイク魂ななしさん:2011/06/11(土) 11:44:23.98 ID:E42LVT82O
パワーモイスチャー10g売りはまだか!
>>478 メーカーって言うからてっきりAPPS生産元のことかと。
ごめんよ。
>>497 オリゴヒアルとか、低分子ヒアルで探せばあるよ。
でも、他に安くて大容量のとこがあっても脱トゥヴェする気はあまりないな。
APPSが100グラムあっても何に使うんだwって困っちゃう。アプレシエ風呂はしてみたいな。
>>481 100gならまず手を出さないけど10gという微妙な量なんだよね。
[470]メイク魂ななしさん [sage] 2011/06/10(金) 10:49:43.76 ID:WX0/uDn90
AAS
JFCフリードマン薬品の直営だと
APPS 3.3g 1850円
TPNa 3.3g 900円
で、送料クール便650円、普通便450円
無料会員登録すると送料-200円
トゥヴェールで買いつづけてたのが馬鹿らしい…。
10gのとこよりJFCフリードマン薬品の直営のほうが安いね
JFC紹介した470ですが、同じ組成かどうかの保証とかはないんで
トゥヴェールと同等の結果が得られるかはわからないですよ
今使ってるのがなくなったらJFCで買って見るんで使って見てレポします
自分もちょっと気になって@コスメ覗いてみたら
効果や値段は兎も角
会社自体の微妙な口コミがあるなー
もうすぐAPPSが終わるので次はJFCんとこで買ってみるよ
>67
皮膚科で処方するのも全く同じビタミンC誘導体
ニキビとか吹き出物とか赤みなんかにはエビデンスあるから医薬品として処方出来る。美白にも効果あるに決まってる。表明の角質漂白してるんだから。
アンチエイジングにはアンチエイジング用に高機能クリーム使ったほうが良いね。これは美白だけ
489 :
メイク魂ななしさん:2011/06/18(土) 10:04:40.44 ID:5EHc+joj0
プレミアム使用してたけどディープ買ってみた。
ディープのほうがイオン導入器が反応するんだけど、そういうものなのかな?
トゥヴェールの製品いっぱい買ってみた。わくわく
イオン導入も興味あるけど、ノーニードルメソセラピー
にも興味があるなぁ
エレクトロポレーションともいうらしい
家庭用のもあるらしいんだけど、イオン導入より深く入るのかな
それトゥヴェールで売ってるの?
機械だよ、エレクトロポーションは
トゥヴェールで売ってないものの話すんなってことじゃない?
アクシダームもイオン導入と変わんないと思ったけどね
美顔器の性能の話だけだったらスレチだろ
495 :
メイク魂ななしさん:2011/06/19(日) 23:45:01.27 ID:s+jw61UhO
発売開始直後からビタミンEパウダーをプレミアムホワイトパウダーその他と使ってるんだけど、赤みが増えたような。
ハーバーのリフトアップセラムは大丈夫だったからビタミンEパウダーが合わないのかな〜、赤みに効くと聞いてたから残念。
前してた安化粧水にディープホワイトパウダーぶち込みに戻してみる。
ビタミンC誘導体がエレクトロポーションで
入れられればいいなってことじゃないの
JFCで注文してみようと見てみたら
TPNaもAPPS昭和電工のやつだってよ
でも送料が基本的にクール便とかでちょっと高い
普通便450円って言ってるんだからこれで送ってくれよ
499 :
メイク魂ななしさん:2011/06/21(火) 19:24:34.52 ID:ls6xu81b0
>498 まとめ買いしてオクで売ってくれ
転売目的はお断りだってさ
クール便でしか買えないならプラセンタも買っちゃおうかな
しかし、それなら送料450円とか書くなよ
>500 オクで、手作りのAPPSとかの水溶液売ってる人は、そういうとこで仕入れてるのかもね。
全く効果ないって評判だけど。
信頼できるとこで材料買って、自分で作るのが一番いいな。
送料って気になっちゃうよね。
この流れ見てJFCの買ってみようかなと思ったけど、
そうするとトゥヴェールで気に入ってるアミノ酸エッセンスとHR-Zにも送料が発生する。
大人しくトゥヴェールにしとくか……。
JFCフリードマン薬品の直営は
送料クール便650円、普通便450円
無料会員登録すると送料-200円
私もトゥヴェにお気に入りの商品があるからどっちで買うのが安いか計算してみる。
>>503 あー、この送料は違うんだって
注文しようとしてみたけど、今の時期のせいかクール便800円のみ
会員登録してるけど-200円についても何も言ってくれない
以下、送料と通常便で送ってくれないかの問い合わせメールの回答
販売商品に配送種類のご指定は承っておりません。
パウダー品原料の場合、劣化の原因は環境中の水分(湿度)量と熱エネルギーです。
商品充填時の環境水分及び温度については厳密に調整された施設内での作業であることから
劣化の心配はありません。しかしながら、当該充填作業時の環境水分量が完全にゼロというわけ
ではありませんので、クール便発送にすることで劣化の原因である「水」との反応を防ぐ手段が最も
望ましい方法と判断しております。
熱エネルギーに関しましても、これからの季節、配送環境次第では、摂氏43.5℃以上の状態
になることも考えられます。その場合は、品質保持に支障をきたすことになりますので、同様の理由
からクール便を採用しております。
クール便ではなく通常の配送環境においても大概においては、劣化の可能性は非常に低い
のですが、商品を供給する対場からは、消費者様へより高品質な品物をお届けすることを
大きな使命と認識しております。また、品質劣化の可能性は可能な限り回避することに努力
を求められる業種であることをご理解いただければ幸いです。
>>504 先週、初めて頼んでみたけど
クール便で会員割引-200円で450円だったよ?
結局、クール便でも代引きなら450円+350円の送料が800円か。
ふーーんって感じ。
最強のビタミンC誘導体は何ですか?
>>505 使用した感じや効果は
トゥヴェと同じですか?
509 :
ふるふる:2011/06/26(日) 02:55:24.47 ID:mLxHLKMp0
?
510 :
ふるふる:2011/06/26(日) 03:01:22.72 ID:mLxHLKMp0
JFCフリードマンの直営で昭和電工のアプレシエ
100g4万9500円で売られているけど、
画像を拡大してみたら本物だった。
購入してオクで売ったら儲かるかな。
>>510 品質管理を徹底できないから私なら転売しない。
自分が買いたくないものは売るべきではないと思う。
512 :
505:2011/06/26(日) 09:31:05.88 ID:6gzF0zLb0
>>508 私は同じように効果があった
手数料無料の銀行から振り込めば
送料450円のみだし
今後APPSはJFCで買うと思う
MMUの旧タイプって今のとどんなところが違うんでしょうか
JFCの直営サイトAPPS、3.3gで4000円だけど、私違うトコ見てる??
ごめん。見つけた。
直営サイトっていうトコとは別なんだね。
JFC軒並み売り切ればっかりだね
ここで晒したせいか
容器がないだけで中身はあるからもうちょっと待てって書いてあるけど
>>516 そうなんだ。
安くて良質なものが売れることはいいことだと思う。
マスコミの宣伝に惑わされていたら綺麗になれないし、お金が無駄になる…。
踊らされるのは、それはそれで楽しいんだけどね…。
ただ、トゥヴェを知って、最短ルート見つけちゃった!って感じだから、
踊らされたりIYHしたりは未だにするけどちょっと冷めてる自分ガイル。
よくわからんが金をぼったくるとかではなく
無償配布しますって言うんだから
これはこれで義憤に駆られてとかってやつじゃないの?
不正医薬品で捕まったのは
アメリカのを薬事許可とってない業者が販売したからでしょ
521 :
メイク魂ななしさん:2011/06/28(火) 09:49:26.32 ID:pDr92z6RO
今の政府は日本国民の生活や健康より自分の地位や他国が大切な政治家しかいないから無償で配ったんでしょ。
医薬品でないものを医薬品であるかのように売る行為も
海外で医薬品のものを日本で医薬品として認可取らずに売るのも薬事法違反。
アメリカで医薬品だったとしても、日本で医薬品の認可取れてなければ
医薬品として販売はできない。
また、医薬品成分を含んだものを医薬品でないとして販売するのも不可。
見る限り、医薬品ではないようだし、ただのサプリメントであれば
同様に摘発されそうなもんだけど。
JFCが売り切れなので
>>466のところでTPNaを買ってみた。
TPNaなら送料含めてもグラム単価でJFCより百数十円高い程度なので。
トゥヴェールを使ったことがないので使用感は比較できないけど、
10g入りならイオン導入で大量に使っても5ヶ月はもつな…
JFCとトゥヴェールを比べると
トゥヴェールの方が容器がそれなりに化粧品だったり、
乾燥剤を入れて保存の際のことを考えてあったりするし、
使い方なんかもわかりやすくて、化粧水作成キットもついてて親切だよね。
初心者にはやっぱりトゥヴェールの方がオススメかな。
そうだね。
粉物に慣れたら他の安いとこで調達ってコースがいいかも。
これってそんなにいいですか?デパコスのやたらな美白ものより効くってまじですか?
>>513 今、旧タイプ使ってます。
まだまだたくさん残ってるので逆に新タイプは使ったことないです。
なので原材料が違うとしか言えないw
アットコスメとか見ると、新タイプの方がしっとりするみたいですよ。
私の場合、旧タイプと同じ様な成分でできた
オンリー使うと赤い発疹ができたりするので、
一概に成分云々だけで判断できないなぁとは思いますが、
原材料がシンプルな分、トラブルの元も少なくなると思うので
絶対になくなって欲しくない商品です。
>>526 デコパスの美白化粧品の成分を見てみたらどうですか?
一見効果的に思える成分が入っていても必要な場所まで浸透しなければ効果はほとんどないのです。
デコパスわろたw
wwwww
531 :
メイク魂ななしさん:2011/06/30(木) 08:08:36.75 ID:U1QXSQNT0
JFCの会員サポートに問い合わせてみたけど、APPSは昭和電工のアプレシエ
だって。今使っているトゥべと同じでしょ結局。何が違うのかな。
この会社S会社の開発請け負っている会社じゃない!自分でしつこく調べないと
本当のことってわからないもんだ。
ここのスレって要はほとんどトゥべの自己演出?トゥべはもういいや。
マジレスすると、容器の違いとかじゃないかな
見るとわかるけど、乾燥材の位置とかトゥヴェールは工夫してあるよね
トゥヴェールは化粧品として販売してるわけだから
JFCは薬品をいろいろ理解して同意している前提の会員に分けているから
こういう販売形態の違いとかも大きいと思う
あとは、トゥヴェールはAPPS黎明期から高い卸値で仕入れて販売してるけど
JFCは大量生産できるようになって仕入れ値が違うとか?
JFCも良いけど、APPS、ビタミンE誘導体、プラセンタ
それに低分子ヒアルしかないからねえ
もう少しいろいろあればいいのに
533 :
メイク魂ななしさん:2011/06/30(木) 11:09:17.01 ID:fG+CAgFI0
>>531 そりゃJFCは直販だから安いよ。仕入れ量も多いだろうし。
それにトゥヴェールは充填する工場にこだわってる。ポリシーのページ読んでみて。
こだわりなんていらない・JFCの容器でも品質劣化させない自信がある
って言うんならJFCでいいと思うよ。
>>526 デパコスとかぎらず
私なら、αアルブチン配合とだけ書いてある化粧品より
αアルブチン3%配合、と書いてある化粧品を選ぶな。
535 :
メイク魂ななしさん:2011/06/30(木) 12:25:43.51 ID:NyWHQ0uh0
スゲー、でたらめ。笑うしかない。appsのこと根本的にわかってない。
トゥべの方法だと、半年模すると、反応して黄ばむでしょ、2年
経過しても、劣化しない方法あるけどトゥべはしらないから、私たち
に教えられない。完全にトーシロー。うちにくるMR はJFC の資料で示して
くれたけど、なにか。
536 :
メイク魂ななしさん:2011/06/30(木) 12:56:49.09 ID:NyWHQ0uh0
次の診察まで時間があるから、誰でも簡単に劣化しないままに使用できる、方法示
してごらん。トゥベールのひといるんでしょ。
私が適切な評価してあげるから。
同業の勉強会で、他の先生方もお使いになっていらしゃることでもあるし。
APPSは安定が悪いから水溶液だと持たないんだよね
乳化系だと安定することもある
この辺はJFCや昭和電工に限らないだろうけど普通に資料に記載されてるよ
でもトゥヴェールだと基本的に作ったら即使う人が多いから
半年とか2年とかとっておく人はいないと思うよ?
化粧品を作って販売するんじゃなく、個人でその都度溶解して使用する前提でしょ
そのための粉末販売なんだろうと思うけど
538 :
メイク魂ななしさん:2011/06/30(木) 13:28:26.69 ID:NyWHQ0uh0
何で私が、こんなコメントしなきゃならないかね。
薬事を理解しないものが、薬事法を絡め特定の企業、製品を評価する場合は、
それなりの根拠を示さないと。もめるんじゃないですか。JFC さんの除染劑は薬事に該当しませんよ。法令の
解釈能力がないか、立法趣旨を無視したものですね。
JFC さんのそれは、現在公的資金の助成を申請しているはずてす。
うちの会でも、推薦したのですから。
いいかげんJFCスレでも立ててそっちでやれや
変なエスパーまで登場してうざい
あぼ〜ん設定
541 :
メイク魂ななしさん:2011/06/30(木) 13:47:00.52 ID:NyWHQ0uh0
だから、答えになってないでしょ。
ちゃんと、方法を示さないと。反応というけれど、
反応プロセスを列挙し、それぞれの化学パラメーターで示せば
いとも簡単なこと、でしょ。論点すり替えはダメだよ。
次の診察まで1時間20分しかないから、よろしくね。
それから、appsのジェネリックってなんですか?
Appsは何時から医薬品になったのかな?
しかし、うちのスタッフに聞いて、ここにアクセスしたけど、
あまりの、でたらめな、情報の羅列に、ため息しかでない。
なにこれきもい
543 :
メイク魂ななしさん:2011/06/30(木) 14:04:38.82 ID:NyWHQ0uh0
それは、君がたてるべきだ。
トゥベールを語る場で、他の企業のことを、これだけ
云うんだから、君がたてるのが当たり前でしょ、君の
理屈からすれば。
私は開業して13年になるが、自分のクリニックで使用するものに
的外れな誹謗をうけるとは、ゆるせないね。
JFC さんのMR にも、ここでかかれている内容を
伝えてみるとしょう。その経緯を知りたい方もいるだろうから、
ちゃんと責任ある内容を
書かせてもらいます。
>>543 書き込むとしたら別スレ立つまで待って別スレに書いてください
ここはトゥヴェールスレだし
JFC の話題もそろそろ別スレで
PC でやってみたけど立てられなかったから、誰かスレたてお願いします
545 :
メイク魂ななしさん:2011/06/30(木) 14:41:33.61 ID:NyWHQ0uh0
時間が少なくなって来たから、とりあえず最後に言っておきます。
JFC さんは関係ない。私たちは職業上特定の方々、企業、団体についてのコメントには消極的です。しかし、
いわれのない誹謗で来院された方々に不安を
与えることには、必ず排除を行います。
お忘れなく。トゥベールという会社については聞いた話しか知らないが、
都合が悪いと、どんな風に逃げるかは、把握し増したから、無駄です。
社会人らしく、正しいビジネスをされることをお薦めしておきます。
スルー検定実施中
皆さんネットで頼んでどれぐらいで来ます?
プレミアムホワイトパウダーを楽天で頼みましたが2日か3日で届きました。
化粧水作成キットで早速ローションを作って、コットンパックして今日で3日目。
乾燥もなく、毛穴の調子はかなり良いです。
パックのあとはエリクシールシュペリエルのローションを重ねづけしています。
水とパウダーのみで濃度高めでパックしたらもっと劇的な効果を得られそう?ですが、
とりあえず一週間はウォームアップとしてローションを使い続けてみます。
549 :
メイク魂ななしさん:2011/06/30(木) 18:00:45.44 ID:U1QXSQNT0
なんかすげーことなってんな。どっかのお医者さん先生みたいだや。
なんかトゥべ逃げ逃げじゃね。ぶちゃけどうなんよ。だれか教えろや。
これって、おいちゃさんが言うのほんとなのかよ?もしそうなら騙され
たわけだよなトゥべに、俺のかあちゃん。でもって間接的に注文してい
るおれの財布からタケーほうの粉買わされた訳だ。これって犯罪になんね
ーの?どうなんよ、トゥべ関係いたら教えろ矢。まじ切れそう。
Jのは本物じゃねえって話だったじゃねえかよ!
嫌だったらもうトゥヴェールで買うのやめればいいのに
551 :
メイク魂ななしさん:2011/06/30(木) 18:51:20.17 ID:U1QXSQNT0
そういう問題じゃねえだろ、アホか!だったら最初から売らなけりゃいいってことだろ。
お前の言っていることは、騙されるからアホということだろーが。だますやろーが正義で騙される奴が
アホってことじゃねーかよ!買う買わねーを他人のお前に言われる筋合いじゃねーよ。幼稚園児みたいなこと
いってんじゃねーよ。脳みそねーのかお前は。
もしその先生なんかが言っていることが本当なら、詐欺じゃねーかよ。
もし本当ならのだけどよ。でもな俺みたいな奴でもふつーどっちが本当らしいかぐらいは
なんとなくわかるよ。だからわかる奴いねーのっていってんだよ。
なんかおかしい子といっているか?たこが!
ヒント:「トゥベ」って略し方してるのはふたりだけ…
午前中頼んだら次の日くる
>把握し増したから
とか
>おかしい子と
とか
555 :
メイク魂ななしさん:2011/06/30(木) 20:25:56.08 ID:U1QXSQNT0
コピペすれば「トゥベ」って略し方してるのはふたりだけ… になるんだよ、たこ!
「トゥベ」の人間だろお前。ばればれだろが。
客騙しのレスでタッケー物売ってんじゃねえのかってことだよ俺が知りたいのは。
556 :
メイク魂ななしさん:2011/06/30(木) 20:58:10.85 ID:iJsAyce80
プレミアムホワイトとJFC薬品のAPPSとセンケンのAPPS?全部買いました。どれも使ってます。
価格がみんな違いました。プレミアムホワイトはデリシアス・・・が製造販売元みたい。一番気に入ってい
る容器はトゥヴェールのプレミアムホワイトパウダー。中身の違いはわかりません。中身は同じなのかな?
同じならこれからは安いほうを買います。APPSはいろいろな種類があるみたいですね。
日焼け止め試してから買いたかったけど、サンプルないって言われちゃった。
パウチにすると品質変わっちゃうからかなぁ。
使った皆さん、もっと口コミをカキコして下され…。
でも、モチがどれくらいか自分で試さないと買わないだろうなぁ。
夏のスルー検定実施中
この流れワロタwww
久しぶりに伸びてると思ったら変なの湧いてたんだねw
プレミアムホワイトパウダーで化粧水作る場合どれぐれい入れますか?やっぱりスプーンで二杯が適量なのかな
JFC必死過ぎ・・・
それがなんか怖いんだよね この会社
自ら足引っ張ってると思うよ
普通に安価で販売してますけどそのかわり容器はそれなりですって言えば済むことなのに
なんか単純な質問に対して的外れな凄いんです的な長文説明してきたり、弊社はグローバルな展開してて
パリに本社があってどうしたこうしたと・・特許取ってるとか兎に角凄い会社なんですよ!
って鼻息荒くアピールメール返されてもw どんどんここっちは冷めてしまう
「強制はしませんがセミナー開催してますからいらっしゃいませんか?勉強になりますよ」とかw
こっちはAPPSとビタミンE誘導体、低分子ヒアル買いたいだけなんだけど・・・
熱いんだよね、なんか
それも商品開発に熱いんじゃなくてー
製品の質問したら
「それは開発部門に問い合わせてからお返事します、また、企業秘密に該当する場合はお答え出来ない場合もございます」って
イチイチ大げさだしw
なんだ、営業マンが営業トーク並べ立ててただけでホントは製品のこと詳しく知らないんじゃんw
と思ったし、マルチじゃないんだろうけどそういう匂いを感じたな
マルチというよりは悪い意味で理系なんだと思う
優秀だけど大手には溶け込めなかった人たちが独立した感じ
企業秘密云々は、一般人には非公開ってのはまあ普通のことだし
JFCはもういいよ
買いたい人はひっそり買うってことで
>>563 言われてみれば確かにそういう感じw
一般人相手の商売が向いてないって感じだ
素直にトゥヴェから買っとくとするわ
565 :
メイク魂ななしさん:2011/07/02(土) 14:17:04.43 ID:6toBLign0
マルチじゃないと思うけどそうなの?
だってP&●と日立●が株主だったよ、去年までは
今はわからない、会計事務所辞めたから
566 :
メイク魂ななしさん:2011/07/02(土) 14:26:01.14 ID:JAZGxV+g0
会計事務所のひと?
去年退職したんなら誰だかわかっちゃうよ
567 :
メイク魂ななしさん:2011/07/02(土) 14:33:46.09 ID:6toBLign0
正規じゃないからいいのべつに
新天地に引っ越したし関係ないで〜す
シミのことしか気にならない生き物ですから
>>527 レスありがとうございます
私は新タイプを使っているのですが、旧タイプもよさそうですね
試してみたいけど10gってかなり持つから違う色を買ってまぜたりしてみようかな
繰り返しできるニキビになにがいいかな?
いまはディープホワイトローション のあとにAPZローション つけてるけど顎には効かないな
顎はお菓子やジュース食い過ぎだ
APPSの安定化か。ナノカプセルじゃあないのかなあ。
油溶性だし。
オールインワンゲルって置いとくとより黄色くなったりする?
>>563 そういう人たちも日本の技術を支えてくれているんだよ。
確かに問い合わせの返答は変なのかもしれないけど…
でも科学者を侮辱するような失礼なニュアンスの発言はやめたほうがいいと思うわ。
多様で柔軟な研究があってこその日本の技術だし。
U1QXSQNT0
NyWHQ0uh0
なるほど
トゥヴェールに関係する話だから別にいいよね
あと5か月でプレミアムホワイトパウダーがなくなるからそれまでに答えを出したい。
あとここのワクチン寄付が気に入らないわ。
貧しい日本人もいるのに強制的に寄付とかアホか。
あのさー、最近のJFC関係者の執念が気になって
帝国データバンクで調べたんだけど、
本当の資本金って、40万円なんだよね。
あっちのHPじゃ、1億以上に見せかけているけど。
調査会社の信用情報と全く違う。
正直、呆れるというより、怖い。
*****企業概要*****
企業コード 960442107
JFCフリードマン薬品株式会社
資本金 400千円
従業員 4名
主 業 28911 仕上用・皮膚用化粧品製造業(香水,オーデコロンを含む)
*****業績1期*****
決算期 平成22年10月 売上高 40百万円
500円で調べれる情報。
JFCの資本金はさすがにどうでもいい
577 :
メイク魂ななしさん:2011/07/06(水) 10:50:34.90 ID:C6gUiD+r0
====問答====
帝国データバンクで調べた、資本金は40万円? ―「資本金は4回の増資で現在3450万円です」
いつ増資した? ―「お取引業者以外には開示しない方針です 」
取引業者はどこの会社? ―「取引業者は申し上げられません 」
なんで帝国データバンクの情報とちがう? ―「調査会社の情報を確認していないので詳しいことはそちらへ直接きいてみては 」
そうします、売上は4000万円となっているがそう? ―「売上金額は4000万円ではありません」
去年の売上金額を教えてほしい ―「・・・」
教えてください ―「ほぼそのような金額ですが、正確な売上金額ではないです」
では正確な売上金額を教えてください ―「正確な金額は申し上げられません 」
では従業員は4人ですか? 「4人ではありません」
―正確な売上金額がわからないと取引の検討ができないので教えてほしい ―「上司と相談して連絡する 」
==========
架空の連絡先と名前を言って電話を切った
教えないが多すぎ 、今から帝国データに電話しよ
578 :
メイク魂ななしさん:2011/07/06(水) 11:19:07.80 ID:C6gUiD+r0
===帝国データバンク本社0357753000へ電話===
ネットで480円払って調べた会社のこと教えて? ―「どうぞ」
情報は最新ですか? ―「インターネットですと、最新とは限りません」
最新じゃないこともあるの? ―「あります。最新ということでしたら支店に直接
お尋ねください、調査費がかかることもあります」
電話番号教えてください? ―「どちらの支店でも同じデータですのでお近くの支店
を教えますので地域を教えてください」
その会社は東京ですが? ―「いえ、あなた様の地域です」
神奈川から電話してます ―「では横浜支店の電話番号をいいます」
===帝国データバンク支店
579 :
メイク魂ななしさん:2011/07/06(水) 11:44:57.03 ID:C6gUiD+r0
===帝国データバンク横浜支店0456410232へ電話===
ネットで480円払って調べた会社のこと教えてくれると本社
できいて電話しました。企業コード 960442107 の最新情報教えて?
―「はい、JFCフリードマン薬品ですね」
そうです、最新の情報を教えて? ―「こちらの会社は平成21年の情報
が最新です、その後調査をしていません」
現在の情報はないのですか? ―「平成21年の商業登記情報だけです、調査
依頼であれば料金がかかりますが」
いえ個人なんで480円で精一杯ですから
では、この会社のHPに資本金が3450万円とありますが?
―「データが最新ではないので現在の資本金がそうであることも
ございます」
580 :
メイク魂ななしさん:2011/07/06(水) 11:46:46.92 ID:C6gUiD+r0
===帝国データバンク横浜支店0456410232へ電話続き===
売上が4000万円ですが? ―「おそらくそうだと思いますが」
資本金は何で調べたの? ―「商業登記に基づいています」
いつのですか? ―「平成21年のものですね」
では今の資本金が3450万円というHPの表示は? ―「多分そうではないかと思いますが」
あなたのお名前を教えてください ―「はい、わたべ です」
ありがとうございました ―「はい、ありがとうございます」
581 :
メイク魂ななしさん:2011/07/06(水) 11:52:59.45 ID:C6gUiD+r0
結局電話代の無駄だった
つかれた―パチいこ
それから、授権資本金の1オク?万円は資本金の3倍
まで認められるから適法だって、
授権資本金って意味解らないで聞いてたけど
582 :
メイク魂ななしさん:2011/07/06(水) 12:07:45.99 ID:C6gUiD+r0
JFC何もネタがでてこなかったから
次はトゥヴェールを詳しく調べてみよ
なんか開発者いなさそうだし
研究施設すらないみたいだし
OEMまかせで販売オンリーっぽいし
ものよければなんだっていいけどね
なんかでてくるかも、いろいろと
パチいこせっかくの非番台無しだ
トゥヴェのレポお待ちしてます
ひさしぶりにのぞきに来たが、一部まだスルー検定中か・・・
モイスチャーローションとホワイトクリーム買って3週間。
肌がとても調子いいであります。
シミはまだなんとも言えないが、くすみと毛穴が目立たなくなってきた。
あと、眉間のシワも気にならないのはホワイトクリームの
シンエイクのおかげなんだろうか。
つけている間は眉間のシワがなくてうれぴー
これはこれで…くるなw
オールインワンジェル安いから買ってみて2個目
イオン導入の時と、朝晩に使ってる
初めはジェルの被膜感というか覆ってる感じがなあ…と思ってたけど
ふと気づいたら眉毛を上げてもおでこにシワが入らない
気のせいかと思ったけど、やっぱり入らない
口を大きく開けた時のマリオネットも出にくい
よくわからないが、何かが効いているみたいだよすごいね
>>586 ゲルもいいよね。保湿しっかりできるし。
少なくとも、自分はエバよりも合ってる。
ゲルにVHC-100やディープトリートメントオイルを
混ぜて使っている方はいらっしゃいますか?
いらっしゃったら、使用感を教えていただけると
うれしいです。
なんかよくわかんないけど
>>575読む限り
40万円じゃなくて4000万円でしょ? 40 X 100万円だもんね?
あ…ごめんなさい…40百万円は売上高か
でも資本金が少ない会社って結構あるよ ベンチャー系とか中小企業のカテゴリだと
JFCは別スレで。
VHC-100気になるけど、あれはやっぱりオイルになるのだよね。
オイル使うとどうしてもにきびでるんだよな・・・
でも、すごく気になる。10日くらいお試しできるような小さいサイズも
売ってくれればいいんだけどな。。。
色々気になるものはあるんだけど、サンプルとかトライアルが充実してないね。
結局、いつものパウダーとか原料系をギリ7000円超えで買うのみ。
>592
商品購入する時に、「試してみたいのでサンプルがあれば教えてください」と
問い合わせたら、送ってくれました。3mlだったかな。
割と濃厚なテクスチャーで、夜しか使わなかったから、1週間持ちました。
で、現品購入。単品使いでも、スクワランやホホバに混ぜても、
とりあえずニキビはできなかったです。
>>582 ごめん、あんた色々とやばいわ…
まぁパチンコ行くぐらいだから仕方ないか
相手にしなさんな
597 :
メイク魂ななしさん:2011/07/08(金) 19:02:32.68 ID:zj59zP0B0
ムカつくわ!パチ行くやつは仕方ない人間なの?
そんなこと言っていいんだ、後悔しない?
パチ仲間の知り合いだよ、だましメール送った関東方面の女
そこまで言わせちゃうんだ、あんたのために(おれの暇つぶしだけど)
ねほり調べて教えてやった僕ちゃんに?じゃ実名出して全部さらすってことでオケ?
その前にJとかIあたりに通報したろか奴ら何も知らないみたいだからさ腰抜かすよね
トゥヴェールルポ期待されてるみたいだし
うん、パチ行くやつは人間として終ってるよ
というより
統合失調なんじゃないの・・・
お触り禁止にしたほうがいいね
600 :
メイク魂ななしさん:2011/07/08(金) 19:49:01.99 ID:zj59zP0B0
即レスは期待通り予想通りでありがとね、関係者いがいでそんなに
暇なやつぜってーいないもんね、ここには
よってお触り禁にしたほがいいね、は大正解
でももう遅い、後悔させちゃうことになった
Hさん関連ぜーんぶ暴露はじめます、場合によっては全て実名
そのつもりなかったけど、人間として終わってるし、統合失調らしいから
何が飛び出すか足震えてない、今?PCにかじりついてるでしょ
2ch以外のあらゆるところでもさらしまくること決定
突然さらしますから、とりあえずIとかJにFAXかな、声憶えられてるかも
知れないから取り合わない可能性もあっからね
そのあと、突然にってことで
実名暴露wktk
602 :
無名モデル:2011/07/09(土) 20:57:48.23 ID:0ZcJDBDY0
トゥヴェールよりも断然ビューティーモールのAPPSプラスEのほうが効果あり。
APPSは単体で使用しても意味ないそうです。
女医が雑誌で書いてたよ。
>>602 要は、水溶性ビタミンE誘導体をプラスしたものなんだよねそれ
APPSは1%で
で一万超える金額か
メナードへの特許使用料が高いせいか?
でも水溶性ビタミンE誘導体なら昭和電工で900円で買えるんだよね
トゥヴェールのプレミアホワイトパウダーとビタミンE誘導体パウダーじゃダメなの???
>>604 いいと思うよ
ビタミンE誘導体パウダーの成分見ると、トコフェリルリン酸Naとなってる
水溶性ビタミンE誘導体=TPNaはビタミンEにリン酸基を導入しナトリウム塩とすることにより水溶性にしたもの
だから最後にナトリウムのNaがついている
またトゥヴェールのは、イオン導入用としても使えることを前提に販売しているんだから
その点では信用できるし安心だよね
ただしプレミアホワイトパウダーとビタミンE誘導体パウダーのセットじゃコスパがね
APPSを塗るなりイオン導入するなりした後にVEオイル塗ったらいいんじゃね?
アイハブあたりに安く売ってるし。
ビューティーモール(笑)
どこにでも現れるんだなw
608 :
メイク魂ななしさん:2011/07/10(日) 09:18:13.15 ID:8+15lH2Y0
TPNaはビタミンEにリン酸基を導入しナトリウム塩とすることにより水溶性にした
は完全に間違いだよ
リン酸基は導入とはいわなのでしょ、修飾が正しく意味が全然違う
化学修飾のノウハウは製造特許だからね
リン酸基の修飾でナトリウム塩になるわけもなく意味不明だし「最後にナトリウムのNaがついている 」
はわらえるわ
水溶性VE誘導体は昭和電工のTPNa原料だけね、特許の縛りがあるから
つまり 水溶性VE=TPNa どこで買っても中身はTPNaで全部同じもの
中身違ったら訴訟ざたでしょう
ちなみにTPNaは1グラム=約200円のパウダーです
=3gで700円以下ってしってる?
609 :
メイク魂ななしさん:2011/07/10(日) 09:30:47.59 ID:8+15lH2Y0
TPNa3g=700円以下
規格容器=150円以下
化粧品、医薬部外品の自治体への届け出手数料=無料
ラベル印刷=10円以下
合計=約860円以下
610 :
メイク魂ななしさん:2011/07/10(日) 09:43:01.57 ID:8+15lH2Y0
TPNa=ビタミンEリン酸ナトリウム
<組成、成分情報>
(単一製品・混合物の区別) → 単一製品
(化学名または一般名) → d1-α-トコフェリルリン酸ナトリウム
(含有量) → 93%以上
(官報公示整理番号、化審法・安衛法) → 化審法・安衛法届け済み
(CAS No.) → 299158−63−7
これがTPNaね
611 :
575:2011/07/10(日) 09:50:05.34 ID:PPf0lgJe0
>>582 せっかく色々調べたのに、肝心の法務局をお忘れでは。
法人登記みれば、騙されたことに気づくと思うけど。
法務局は会社の資本金や役員を証明する機関なので、手数料払えば制限なしに
どこの会社でも増資の時期や金額をすべて調査出来るし、それ以上の情報も。
オンラインなら手間無く会社名と住所の入力ですぐ表示されるし、簡単だよ。
再調査されたら。
OK。手持ちのトゥヴェールVEパウダー使い切ったらそのJFCの買ってみよう。
製造元が同じだったら粒度とかもおなじなのかな。特に微粒子化のオーダーが
されてトゥヴェールのOEMなんだったら溶かす難儀さが違うかもしれないが
時間かければ何とかなるだろう。
トゥヴェールの乾燥剤脱水する方法はあるかなあ。シリカゲルじゃなさそうだが。
613 :
メイク魂ななしさん:2011/07/10(日) 10:08:13.97 ID:4cK8nnt40
つかれる
トゥヴェール以外は別スレで。
粉末JFCフリードマン薬品【ビタミンE誘導体・ビタミンC誘導体】
スレ立ててやってほしい
トゥヴェールで特に不満ないしなんかこの流れ凄い疲れるし鬱陶しい
ここ見てたらJFCがいくら安くても関わりたくなくなるわ。
もう夏休みか
真夏のスルー検定実施してんの?
トゥヴェールのプレミアムパウダーについてくる小スプーンって0.025gですか?
間違えました0.05gですか?
新しいセラミドのやつと、疑似セラミドどちらにしようか迷う
620 :
メイク魂ななしさん:2011/07/17(日) 17:13:25.26 ID:LFMtQI0BO
>>620 どこから?100g単位なんて買えるわけもなし
いちいち構わないのがおぬぬぬ
E誘導体と一緒に導入しなきゃCは意味ないの?
女医が書いてた^^とかじゃなくてもっと良質なソース貼ってくれたら助かる
意味が無いのではなく、E誘導体はC誘導体の効果を強化してくれるんじゃない?
トゥヴェールのHPご参照。
E誘導体を水溶性にする意味って美容的にあるのかな
水溶性だからというわけじゃないけど
ニキビ後の赤みを抑えるとか
従来のビタミンEの状態ではなかった作用がある
>>623 @で検索してみたら、ITOの化粧水の最新クチコミが
>>62とほぼ同じような文章だったw
おそらく
>>602はビューティーモール工作員だと思われるので真に受けない方がいいと思う
なにがビューティーモールだよ。クチコミ読んだらダーティな印象しかないわw
APPSローションよりこっちの方がいいのでしょうか?
>>629 成分を見てみたらヤクザみたいな価格設定だなと思った
濃度は公開してるのかな
スレチだからスレ作ってね
>>630 確かに1万超えるからね…こっちは同成分なのか…
ディープWパウダー舐めてもそんなに酸っぱくないのね。
ビタミンCを超えたビタミンCだから、すっぱぁぁぁぁぁあ!ってなるかと思ったけど。
APPSを買ったら、私はまた同じ事するんだろう。
>632
ビタミンCは酸性だから、なめると酸っぱいけど、
ビタミンC誘導体はむしろアルカリ性だし、味を消すこともできる。
APPSも、別になめても酸っぱくなんかないかと(やったことないけど)。
あとビタミンC誘導体は、「ビタミンCを超えたビタミンC」ではなく、
「肌内部の酵素によってビタミンCに変換される前駆体」ですよ。
>>633 アホな書き込みに親切にありがとうございます。
アルカリ!確かに灰汁みたいな味でした。そしてしょっぱかったです。
APZローションとアクアナノライズジェルU買ってみた
APZローション口につくとしょっぱいんだね
皆粉を買って水道水で薄めて化粧水として使ってるんですか?そのまま化粧水で売ってないのかな…。
トゥベールの濃度はいくつですか?
緑の容器だったやつだっけ?
これも良かったなーすっと馴染んでもちもちになる
でもジェルが良いからもうあれでいいや
容器がリニューアルしただけじゃ?中身もリニューアルしたのかな?
化粧水もVCH-100もボトルがリニューアルしただけのような
擬似セラミドがリニューアルしたその日に 前日に注文した旧製品が届いてひでぇと思った。
リニュするなら「明日新製品出ますよ、それにしますか?」くらい教えてくれてもいいのに‥
店頭販売の店なら、店員からそんなふうに情報得られると思うけど、
トゥヴェールって通信販売のみ? デメリットをデメリットで塗り重ねるとはダメな会社だね。
>>640 そうかもしれないね。使ったことないからよくわからないけど。
>641
え〜、それはいやだね。お知らせコーナーにも書いてなかったの?
643 :
641:2011/07/22(金) 12:46:17.99 ID:5t4QKUVf0
>642
直営のHPには前日に載ったみたい。時間的には私が頼んだ後だったけど。
楽天の方には情報は発売当日だったと思う。
楽天のページと直営のHPで販売商品や情報等、微妙に差をつけてるのも意味不明な会社だと思う。
なんか文句が多い人多いな。
ここにいると度々モンスターカスタマーという言葉を思い出す。
日本での商売は大変そうだな。
楽天と直営のHPで情報や更新タイミングに差がでることって至極普通な気がするが違うかな?
まあちょっと運が悪かったって感じだね。でも、仕方ないと割り切ろう。
成分が変わってないなら旧パッケージが届くのは普通だと思うけど
しかもリニューアル前の注文でしょ…
自分が買った商品が値下げされることが許せないバカ客と同じじゃん
つーか旧製品が余ってるんならそれ売り切るの当たり前じゃね?捨てろって?
楽天には楽天税を払わないとならないし
その代わりに楽天ポイントやらなんやらの恩恵があるでしょ
649 :
メイク魂ななしさん:2011/07/22(金) 15:15:06.49 ID:5t4QKUVf0
>646
成分が変わってないって何のこと?
>647
旧製品、値下げされてるの?
値下げ云々は例えだろ。。
それ位分かろうよ。。。
興味本位でHPを見てみたよw
リニュはパケだけじゃなくて、内容もテクスチャーも「改良」されてるみたい。
そして旧製品の擬似セラは在庫売り切りらしいね。
自分も注文してすぐ改良と言われちゃー、あまりいい気分ではないな。
オールインワンジェル発売の時は随分前から告知してたんだから
今回も もうちょっと早く告知すればよかったのにねー。
たしかに対面販売ではありえないミス。今後は通販の弱いところを認識して対応してほしいよ。
652 :
メイク魂ななしさん:2011/07/22(金) 16:37:22.88 ID:xBwGACKQ0
モンスターの本質というか、おつむの程度を見たww
こーいうやつなのか。
なんかここ、中の人がいるんだねww
買った商品が届いた日に「アンタのソレは旧製品。今日からもっと改良された良い品が出たのよ」って
言われても何とも思わない仏の心の持ち主素晴らしいな。
654 :
メイク魂ななしさん:2011/07/22(金) 16:58:38.11 ID:/rdYCuaC0
届いたその日は正直きつい。
せめて一週間くださいw
>>653 そんなうがった見方してないでちゃんとレスを読み返そう。
改良とはなっていても自分にとってはもしかしたら改悪かもしれないわけで…
リニューアルしたら人柱の人の報告出るまで様子見したいから
注文したときの商品送ってくれたほうがいいわ。
自分もざっと読んでてなんか中の人がいるくさいなぁ、って思ってた。
批判の意見が出ると即反応するし。
中の人って思っておけば納得できるのかもしれないね。
私はトゥベールの姿勢も商品も好きだから、
中の人ではないということだけ、はっきり言っておくよ。
リニューアル前に買ったならしょうがないんじゃない?
残念なのも、グチを言いたくなるのも分かる
でもあえて言ってくれるお店が素晴らしいだけであって、それを当たり前と思うのはどうかなぁ
ジェルも改良されたんだね
GFが追加されて5種類になってる
楽天もこの新ジェルなのかな
自己解決
楽天もリニュ済みでした
皆どうやってトゥベェールを使ってるのか教えて。精製水をどこからか購入して薄めて塗ってるの?
ああ夏休みだね
ビタミンEが完全溶解する前にアミノ酸入れちゃって白濁しちゃったorz
これ取り返しつかないのかな?
もったいないからなんとか使いたいんだけど
別にビタミンEの溶解前にアミノ酸入れても問題ないはず。よくふって一晩寝かせても溶けない??
昨日やっちゃって
おいとけば何とかなるかなと放置してたんだけどまだ白濁してる
もうこれこのまま使っちゃおうかな
667 :
メイク魂ななしさん:2011/07/24(日) 13:36:44.56 ID:Ok++cAZMO
一番効果の高いビタミンC誘導体がこれなんですか?
鼻が赤いのでとにかく一番濃いビタミンC誘導体を探しています。
濃ければいいってわけじゃないんだよ
そういうチョイスの仕方だと余計鼻赤くなりかねない
>>667 皮膚科には行った?
鼻が赤いのって、脂漏性湿疹や酒さ様皮膚炎であることも多いから
ビタミンC試す前に受診した方がいい
イオン導入しないで、APPSを溶解した化粧水を使って
シミが確実に薄くなった、またはなくなったっていう人いる?
いまモイスチャーローションとホワイトクリーム使って一ヶ月経つんだけど、
何気にシミが薄くなってきたような感じなので
ここいらでAPPS化粧水とかVCH-100とかを手入れのときに
加えたらもっと目に見えて効果あるかなぁと思って・・・
>>664-666 精製水、VEとアミノ酸としっとり保存液とリペアエッセンス、APPS(と普通のヒアルロン酸)で作ると
溶液のpH5.6位に上がる。VE誘導体は酸性環境だとうまく溶けないんだっけ?
VEだけ先に溶かすのが今の手法?
俺がトゥヴェールに問い合わせたときにはVC誘導体だけ最後に溶かすようにって
指示だったが。
673 :
メイク魂ななしさん:2011/07/25(月) 17:33:24.53 ID:nQAkPl4gO
>>669 脂漏性湿疹だと言われた。で、先生にビタミンC誘導体を紹介された。
でも赤みが引かないのでもっと濃いのが欲しい。
>>673 脂漏性湿疹、ググってみたらなかなか手ごわそうだね。
皮脂分泌の抑制をねらってのビタC誘導体なのかな。
濃いのが欲しいって、粉末なら溶かす加減で調節するけど、油溶性のほう?
どっちにしても、治療の補助で勧められたものなら、
そこだけ濃くしても劇的な効果は期待できない気がするんだけどな。
主治医は「赤みを取るならズバリ、ビタC誘導体」みたいに言ってるの?
脂漏性湿疹で、ビタミンCを推奨する医者は止めたほうがいい。
菌が原因なので、抗菌剤で治療したほうが無難。
ビタミンC誘導体の高濃度なんて、刺激で余計赤くなるだけ。
これからは楽天じゃなくてトゥベから直接買うことにする
楽天の正体を知ってしまったからね
678 :
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/07/26(火) 17:00:51.62 ID:CBGKEctm0
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
広告料をかけないところが素晴らしいわ
さすがソニーやキャノンやらの国際金融資本家の手下の悪魔の企業とは違う
モイスチャーローションいいね。
だけど、シミが気になるからなくなったら
ディープホワイトローションに切り替えようかなとか思ってる。
ほんとはAPPSで化粧水作ればいいんだろうけど面倒くさい・・・
広告料かけないからいいってのは極端な気が。。。
もっと宣伝して沢山の人に使って貰って、利益でればもっといい商品出してくれるだろうし。
宣伝の仕方によっては、広告料が
商品に反映されて高くなってしまいかねないよ。
ファンケルとかだって昔はもっと良心的な価格だったのに
いまじゃ対面式の店舗をいくつも出すし
広告もバンバンしてるから今は昔に比べると
値段が高くなったものが結構ある。
APPSパウダーを化粧水に1%になるよう混ぜたら思ったよりヌルついてびっくりした
今まで使ってたAPPS1%の化粧水はここまでヌルつかなかったよ
相性があるのかな
出来るだけヌルつかない溶かし方があればいいな
APPSは弱アルカリで安定するらしいからそれが本来の姿だと思う。
(例のダーマ・デザインのページより)
しかし
>>671のような調合をすると結構酸性側に偏ってしまう。
グリチルリチン酸2K少し入れるといけるか?とやってみたが
全然うごかん。
グリシルグリシン入れたかったのでBTB試験紙にらみながら数gも
重曹入れてやっと中性になった。これでいいんだろうか。
対面店舗を多く出す、広告をバンバン出す→価格高くなる
って図式は極論すぎるんじゃないか?
まあ、私は広告云々関係無くここ愛用してますけど。
>>685 なるほど。アルカリのぬるつきだったのか。納得。
繰り返すニキビにAPZローションとディープホワイトローションどっちが効果あるかな?
APZの方が砂糖水塗ったようにサラサラになるから効いてるように感じるけどニキビできるなー
開発中の商品の中にある
ブライトニングセラム 2011年9月末発売予定
ハイドロキノンの1000倍を誇る新規美白成分を採用したセラム
30ml 2980円
気になる!
ホワイト377?
>>ハイドロキノンの1000倍を誇る新規美白成分
トゥヴェール初めてなんだけど肌の手触りが一晩で変わった
APPSとナノエマルジョンを使ったのだけれど肌がつるんと良い手触りになった
ブランド化粧品のあとのふっくら柔らかとはまた違うんだけど
見た目では何が変わったのかはよく分からない
広告料に金をかけるより、人件費や設備費、研究費に当てたほうが良い。
自社の商品も買えないような給料で社員を奴隷扱いして日本には内需は望めないなどという企業とは大違い。
世界中の人間を奴隷にして搾取して肥えていく奴らが世界の貧困の原因。
みんな騙されすぎ
広告をしっかりしないと儲けづらいじゃない。儲からないと人件費も研究開発も疎かになってしまう可能性が高いんじゃない?
何でもかんでも広告料かけることを悪とするのはいかがなものかと思うよ。
毎日ビタミンイオン導入して大丈夫なの?
>>693 広告料に沢山金をかけている企業は人々を奴隷にしているのだよ。
そのほうが都合がいい悪魔な人たちってのもいるんだよ〜。
新奴隷制度を支持するなんて洗脳されすぎ。
陰謀論好きなの?誰が奴隷だろうと客に関係ない
APPSの化粧水とトゥベールは基本的に同じ認識で良いのでしょうか?
「トゥヴェール」は商品名でなく社名です
>>697-698 www
ところで、ゲルはいつのまにか改良されてたんだね。
楽天じゃない本ページ?にはお知らせとしてちゃんと書いてあるのに
楽天のほうはそういう情報がいまいち分かりにくいね。
8/3に本家リニュだって
>>694 トゥヴェールじゃないけどビューリのHPで毎日やってもおkとある
ビューリ以外のはどうなのかはわからない
テカリが
すんません途中で送っちゃった。
テカリと毛穴、にきび跡につかいたいんだけど、ブライトニングパウダーってのとAP-100Mどっちがおすすめ?
APZローションがいい
今売り切れてるけど
>>703 そういう用途ならAP-100Mの方がいいけど、扱いが難しいかも。
ブライトニングパウダーの方が断然扱いやすい。
それにブライトニングパウダーの方が安いからそれで合ったら儲けものかも?
>>705 マグネシウムのが安いけど、ブライトニングのが多く作れるってこと?
プレミアムorディープホワイト+アミノ酸+しっとり補充液の化粧水で
イオン導入した後、エッセンスセレクトゲルで〆ていいの?
ゲルって使った事ないんだけど、
その後に何かクリーム塗るものなんですか?
>>706 すまない、ブライトニングパウダーをディープホワイトパウダーを勘違いしていた。
でも計算してみたらやっぱりAP-100Mが一番高くつくみたい。
ブライトニングパウダーは化粧水6本分作れて4680円(1本780円)
AP-100Mは4本分作れて3600円(1本900円)
ディープホワイトパウダーは10本分作れて4914円(1本491円)
ディープホワイトパウダーについて
「人気のAP100ブライトニングパウダーと同一成分で、
リーズナブルタイプとなっております。」公式サイトより
お試しならディープホワイトパウダーが一番お得かな?
APZローションでニキビに効果あった人います?
プレミアムパウダーすごくいいな
継続しよっと
>>707 あっしの場合、モイスチャー⇒ゲル⇒ホワイトの順でつかってやす
リニューアルされたゲルはまだ使ったことない
VCH-100を使ってらっしゃる方、旅行の時ってどうしてますか?
トゥベールにサンプルをもらったとき、常温で、お弁当のお醤油入れみたいのに少量入って送られて来ていたので、
そういう感じで持っていくか、諦めて他のクリームをその時だけ使うか悩んでいます。
もし、他にいい案があれば、ぜひ教えて下さい。
アクアナノライズジェル2
ホワイトクリーム2
フェイスクリーム
エッセンスセレクトゲル
なんかどれ買えばいいのかわからんな・・・
>>714 わかる
自分もどれ買っていいのかわからん
全部使ったけど、結局値段と量とフラーレン&GFでゲル買ってる
>>714-715 ほんとほんと
なんかどの配合成分見ても自分に必要な気がして迷う。
シミシワに効くもの・・ということでホワイトクリームにしたけど。
>どの配合成分見ても自分に必要な気
そう、まさにそれ
特徴としては
アクア:レチノイン酸 代謝促進
ホワイト:アルジルジン等ボツリヌス系 とにかくシワ
フェイス:抗酸化系 朝昼紫外線対策
ゲル:なんでもあり
こんな感じかねえ個人の印象だが
だね、ゲルはなんでもあり。迷ったらまずこれみたいな。
お手頃なのにいい仕事してくれるから自分も好き。
本家HPリニュしたみたいだけど微妙だ。
でも、○○セット販売始めたね。透明肌セット15%オフとかお買い得じゃん!
楽天HPでもやってくれりゃいいのに。
>719
プレミアムホワイトパウダーがイラネだ。無ければ魅力的なセットなのに。
このページ、楽天のドゥヴェのどこから入るのでしょうか?
プレミアムホワイトパウダー買って、シートパックに含ませてパックしようと思うんだけど
パックの時間て10〜15分ってあるけど、そんなにやっていいのかな?
よく化粧水パックは3分以上やると肌の水分がシートパックやコットンの方にうつってよくないっていうけど…
ホワイトパウダーはイオン導入するとすごくいいよ
>>720>>722 TOP上部「商品一覧」→お買い得ポイント10倍セット→シミ・くすみ対策セット
今はこのセットしか掲載されてないね
ちょっとした隠しページなのかなw
APZローションにAPPS加えた製品出してくれれば完璧なのに
APZローションは見るからに効果を実感できるよ
ただ、肌の奥に働きかけるような効果はAPPSの方がダントツに上のようだから二つが合わさればいいのになと
ゲルの有料サンプル復活しないかなー
まずあれで試そうと思ってたのにリニューアルで無くなって残念
>>689 それめちゃくちゃ楽しみ!APPS無くなりそうだけど9月まで待つわ
>ハイドロキノンの1000倍
凄いな
ホントだったらハイドロ&トレチ止められる
トレチはまた別の良さがあるからw
でも夏の間はできないからこの美白剤気になるね
1000倍って何だろう
377はハイドロキノンの2100倍、
ルミキシルは12倍、
甘草のグラブリジンは100倍だし
HPリニュしたら『現在開発中の・・』ページがなくなった?
8月中旬に薬用ホワイトニングローションが出るみたいだけど
ディープホワイトローションと何が違うんだろう・・・
せいぜいビタミンC誘導体が1%濃いくらいっぽいような。
ほかに、何か『これは!!!』みたいなのが配合されるんだろか。
自分に一番適しているものがどれなのか、わけわかんなくなってきた。
>>731 ごめん、訂正。9月末になったんだね。
確か記憶では8月中旬だったもんでつい。
>>728 そうそう、オールインワンゲルのお試し品、無くなっちゃったね。
たしか旧ゲルが発売された時も初めはお試しサイズなんて無くて
暫くしてから出たから、また新成分のほうも準備中かなぁ・・・と
期待してるんだけど。
自分はお試しだけでかなりもつので、コスパはちょっと悪くなるけど
そっちをリピしたいんだわ
ここの会社って 製造販売ではないんだね。製造は他所の会社しかもアイテムによっても違う。
工場にこだわってるとか、製造機械の写真とかHPに載せてるから製造もしてるのかと思ってた。
>>734 ちゃんと委託してるって書いてあるよ。
委託先を厳選してるってことなんでしょうね。
アイテムによって委託先が違うのも
例えば、我が社は化粧水が得意とかゲルが得意ですみたいに、
得意分野のある製造会社に各々委託したほうが
いい商品ができるような気もする。
自分はどこに委託してもいいから品質よければいいけど。
ゲルはどこが変わったの?成分表がながくなったようなきはするがこの中の
どれが新しく加わった有効成分なんだろう?
トゥヴェールでも肌荒れ改善しなかった人います?
うん
増えているのは
オリゴペプチド-6(肌の育成)、オリゴペプチド-20(肌の育成)、オリゴペプチド-24(肌の育成)、オリゴペプチド-34(肌の育成)
が増えている。なくなっているものはない。
香りもよくなっているような、気のせいか。
最近のメルマガにも書いてあったはずと探してみたら、↓とのこと。
エッセンスセレクトゲルはEGFに加えて、深層ケアペプチドを4種類加えた
5種類のペプチドケアができる5GFタイプとなりました。
最近はドクターズコスメで3GFや5GFが流行っているのですが、
エッセンスセレクトゲルも5GFタイプへとバージョンアップ。
アンチエイジング効果とビタミンC誘導体の効果アップを期待できます。
あの値段だとほんのわずかしか入れようも無いと思うけど
それでも効くものなんだろうかなァ。
深層ケアということはイオン導入かなにかして押し込まないと届かなさそうな気がするけど
そうでもないのかな?
あれ導入出来るの?
でろでろだけど
注文したのにサイトで指定した日に届かない
>>743 それをここに書いてどうにかなるとでも?
ネガキャンになるんじゃね(笑)
ゲルはpoint5のところで
ビタミンC誘導体と同時にイオン導入可能
って書いてあるよ。ゲル単独でというより、
それを使うことでビタミンC誘導体を浸透しやすくする役目では。
>>743 佐川の場合指定日に届かないのはデフォ。
佐川苦情スレおすすめ。
ゲル導入してるよ
HPに書いてある通り、少し塗ってその上からビタCとEひたひたマスクで
EGFとか本来導入できるような電荷を持たないものを
帯電したナノカプセルに封入っていうから
看板に偽りが無ければ導入して押し込まなきゃ損
ってシロモノになりそうだがそこまで売り込んでないところからして
これらはさすがにごく微量なんだろうな
なんか難解な言い回しだなぁ
2980円なんだからそんなに期待しなくても。
べっとり粘着・・
ITOのAPPSローションとAPZローションを使う場合はどっちを先に塗ればいいでしょう?
擬似セラミドのリニュ品試してみた。
粘性を増したってことだけど、相変わらずシャバシャバだ。だがそれがいい。
わたしは洗顔後にブースター的に使っているのですがそんな使い方してる方いますか?
ペプチドは日本EGF協会のガイドラインがあって
整肌成分としか言えないんだよね
逆にノーベル賞受賞成分配合!細胞再生因子!ってのは
化粧品の適正広告ガイドライン違反だから
へ〜知らなかった
よく、ノーベル賞受賞成分配合!ってのはみかけるよね。
フラーレンとか。あれってガイドライン違反なのか・・
踊らされて買ったことあるな。
「成分・用途別」というコンテンツで導入方法別のお薦め商品が載ってるのは助かる。
ゲルはほとんどの導入にお薦めしてるね。
>>731 トップページの一番右下「美容情報」のところに「開発中商品」あるよ。
頭皮にビタミンC導入したら育毛にならないかな…
>>758 育毛には馬油
1年でまつげの長さ2倍になったよ
スレチごめんね
2009年3月頃に買ったプレミアムホワイトパウダーが出てきた
ビタミンC誘導体が使ってみたくて買ったのに放置してたぁああああああ
外のパウチもまったくの未開封だし腐るようなものじゃないと思うけど
やめたほうがいいかな?
たぶん使うけどw
30すぎてんならどうでもいいでしょ
使えばよろし
若いなら控えたほうがいいよ
本来の色がわかるんなら溶かしてみれば変質してるかは
わかるんじゃないか?たぶん黄色身が強くなりそうな気がするがどうだろうか
>>760 パウチ物の使用期限・保管方法は室温保存で未開封3年と公式サイトに書いてある。
あっごめん、パウチって書いてあるから本当にパウチなんだと思ったけど、
プレミアムのボトルの外のパウチを言ってるんだね。
じゃあ
>>763は無かったことにして。
スクワランとかオリーブオイルとかをつけると
吹き出物が出るのですが、VCH-100も
いわゆるそれらのオイルと同じ感じでしょうかね?
ニキビにもいい、みたいなこと書いてあるから・・・。
トゥヴェに質問したら、ディープホワイトローション
をオススメされたのだけど、VCH-100が気になってしかたない。
実際、ニキビ出がちでVCH-100を使ってる方どうでしょう?
イオン導入してる人はどの美顔器使ってる?
やっぱビューリかな
>>765 ニキビの出方にもよるけど、部分使いしてみれば?
もしくは手持ちの乳液クリーム類に混ぜるとか
私はノーマル寄り?の乾燥肌でここのゲルに混ぜて顔全体に使ってるけど
生理の影響で出る吹き出物には効果を感じる
>>767 ども
生理関係の吹き出物に効果を感じるのはいいね。
シミへの部分使いから試してみるかな。
ありがとう。
しんちゃんって何者?
APZローションの上手な使い方を教えてくだしゃい
10年くらい前はしんちゃん信者(取り巻き)がキモかった
初トゥヴェールです。APPS+E+アミノ酸化粧水を使ったら2日足らずで毛穴が閉まり、鼻の黒ずみもかなり目立たなくなりました。すごい!
>>774 肌に合うかわからなかったのでイオン導入ではなく普通に化粧水として使いました。
よさそうなので導入もしてみる予定です。
APPS+E+アミノ酸、APPS+アミノ酸少し&ゲルのどちらが合うか今試行錯誤中です。
ゲルにあまり使いたくない成分がいくつか入っているのですがゲルもとても肌が綺麗になりました。
>>775 液作ったんならゲルの使用の有無を比較してみればいいような・・・
自分は液に入れられるだけぶち込んでやってみていい感じだけど
毛穴は閉じきらなかったので今度はダーマデザインのグリシルグリシンと
グリチルリチン酸2カリウムを追加して、重曹でpH7程度に調整してみた。
毛穴はそう簡単には閉じないみたい。
めんどくさいけどイオン導入もやってみるかな。。。
APZローション使ったら顎ニキビの治りが早くて感動
APZローションを使っても新規吹き出物が出るんだけど…
>>777 どういう使い方をされてますか?
イオン導入って別売りの何かがいるんでしょうか?
暑いからなにやっても毛穴は開くよ
APZローションぬるとベトベトする・・・
782 :
メイク魂ななしさん:2011/08/19(金) 12:36:20.30 ID:5w4UUcvCO
疑似セラミドは、どうですか?潤いますか?
783 :
!ninjya:2011/08/22(月) 23:51:25.32 ID:cdoigwfR0
うん、潤うよ
ディープホワイトパウダーを他社の化粧水に溶いてパックをしてます。
その後保湿のため化粧水にHR - Z を3滴加えたものを美容液がわりにしているのですが、HR - Z 使いすぎですか?
好きなだけ使えばいいと思うけど一滴でも十分だと思う
直接肌に伸ばすときはすぐに吸収されて伸びないから2〜3滴使ってるけど
減らしてみて自分の感覚で確かめるのが一番良いんじゃないかな
9月にビタミンC誘導体6%の薬用ホワイトニングローション出ますよね。
メルマガには、“美白とニキビへの効能効果を取得した”とありますが、
ディープホワイトローションは誘導体5%でも薬用ではないですよね。
1%の違いで薬用かそうじゃないかが決まるのでしょうか。
それとも、まだ配合成分がわからないけれど
その他成分がその分かれ目なのでしょうか。
薬用かどうかはたしか厚生労働省かどっかの認定を受けて
認められる効能や効果がありますよ〜の意味なんだよね
で、薬用になると効果がありますって宣伝文句に入れたりできるようになる
成分の上限と下限があるので、下手なことはできない
その代わり、成分の上限が決められてるので、濃すぎるのもダメ
どっかのは上限を超えて有効成分入れたいから
あえて薬用認定は受けないとかそういうのもあったはず
厚生省が許可するならそれなりの効果データを
提出しないといけないってことですよね。
とすれば、薬用のほうが効果は期待できるってことなんですかね。
ディープと薬用ホワイトの配合成分がそう大差なければ
自分はディープでもいいかな
>>785 レスありがとうございます。
公式の説明が一滴になってるし、減らして様子を見てみますね。
ミネラルアイシャドウ発売きたー
エッセンスセレクトゲルまたバージョンアップするんだな。
こんどは何をいじるんだろう?
>791
ビタミンEパウダーを配合し、問題解決力を高めました とのことだそう。
10−12月に軒並みリニュだね。
その頃無くなりそうだし、せっかくだからリニュ後のを買いたいけど、
待っていられないかも。
ゲル、そうなの?!近々買おうと思ってたけど待った方がいいかな。
でも10月〜12月ならちょっと間に合わないかな。。
ゲルの問題解決って何が問題だったんだろう
>>793 いや、ゲルに問題点=欠陥があった…ってことじゃなくて
「肌の問題を解決する“効力”がアップします」という意味でしょ。
保湿
APZローションよりニキビに効くやつないかな?
頬には効くけど額と顎には効かない
ニキビは病気だよ
皮膚科でダラシンTゲルとかミノマイシンとかもらってきた方がいいよ
シルクパウダーテカリ防止にめちゃくちゃ効果あるけど
かぶれちゃったわー
じんましんでかゆかゆ
まあ仕方ないけど
APZは一番ニキビに特化してるんじゃね?
それが効かなくニキビだけを治したいなら他をあたった方がいい
ニキビもあるがニキビ跡も治したいならディープホワイトパウダーとか効果あったよ
オイル使うとすぐにきび出るから悩んだけど
気になるのでVCH-100オイル買ってみた。
届くの楽しみ。
803 :
!ninjya:2011/08/27(土) 22:45:49.06 ID:AnlCSsP10
毛穴詰まりが原因のニキビなら部分使いのほうがいいかもね
>>799 シルクパウダー匂いはどう?
他所のショップから同じ内容でアメリカ産のを使っているんだけど
匂いが気になって
トゥヴェールのがほとんど無臭なら日本産だしちょっとくらい高くても
替えようかな?と思ってる
1、皮膚科でダラシンやフェナゾール、漢方治療1年続けるも効果無し。
2、ミノマイシンはすごい効果あったものの、副作用のめまい(特に自分は寝ることしかできないくらいの重度)がでて服用不可。
3、プロアクティブはミノマイシン程ではないが効果あったものの、口コミ見てると恐い。
4、トゥヴェールのプレミアムホワイトパウダー化粧水→プロアクティブ化粧水→プロアクティブ乳液+vch100
に落ち着いた感じ。
ミノサイクリンは外用でもだめなの?
にきびならスポット使用でいい訳なんだろうし、
全身投与続けるからまずいわけで。
化粧水、ゲル、VCH-100 3つの使用だけでシワ対策もできるかな?
ホワイトクリームはシワに効くのだけど、
あれこれ何個も使うの面倒だしお金かかるし。
>>799 シルクにアレルギーがあるんだね、そういう人もいるよ
私はタルクにアレルギーがあるから、使える粉ものは
かなり制限がある。
シルクがダメなら、ベビーパウダー(タルクやコーンスターチ、ライススターチ)
とかパールパウダーを試してみたらどうだろう?
>>804 私はオードレマンの固形のシルクパウダー使っているけど
匂いしないよ
>>805 大人ニキビとかストレスニキビみたいに
顎や口のまわりなど、男性のヒゲが生えるところに
出るようなニキビだったら
ダイアンという低用量ピルの服用が効果があるらしい
ただし、服用中は妊娠しなくなるが・・・
>>804 匂いとかは自分は全然気にならないよ
何よりあの大容量で安いし、ほんっとテカらず陶器みたいな肌になる
肌に合えばめちゃくちゃおすすめ
ただしシルクアレルギーって数日使って出る人が多いみたいだから気を付けて
まあ余所のシルクパウダー使ってるなら大丈夫かな
>>808 ありがとう
レス見逃してた
パールパウダーなんてあるんだ良さそう!探してみるよー
あくまで私にアレルギーがあるだけで
トゥヴェールのシルクパウダー自体はとても良いものだと思う
昨夜からVHC-100オイル使い始めました。
とりあえず、ホワイトクリームに1滴混ぜて使ってます。
>>813 × VHC-100
○ VCH-100
orz
モバイルサイト行くと真っ白なんだけど
無くなったのか改装中なのか…
あら直ってた
無駄レス失礼しました
保湿
>>810 ピルはなるべく飲まないほうがいい
子宮内膜症なら仕方ないけど
それは人それぞれじゃないの
ホルモンからのニキビに悩んでるなら選択肢としてありだよ
>>807 私だったらゲル抜いてホワイトクリーム最後に
APZローション届きました!!
強いとの口コミが多かったのでAPPS化粧水と1:1で使ってます。ニキビなくなるといいなぁ。
ピルは簡単に使うのはオススメしません。
婦人科でそれ以外ない時だけにした方がいいです。元々痩せ型からピルの服用三ヶ月でむくみ体質に変わりやめてからも体重が10キロふえました。
ニキヒ゛は尋常性ざ瘡って病気だから
皮膚科に行くのが一番いいよ
保険で治せるよ
>>821 生理前にニキビが2,3つでるだけなのと中学生の時に皮膚科のニキビ治療にあまりいい思いがないので敬遠中です。ひどいときはダラシンくらいは塗りますがニキビができない肌にしたくって。
823 :
!ninjya:2011/08/31(水) 23:34:51.85 ID:l++KS6Zc0
皮膚科おすすめ
顔面ニキビだらけだった友達は漢方処方されてニキビできない体質にかわってって今きれいだよ
ただ2.3できるくらいなら普通じゃないかな…
新しく出るセラム、どんなだろうな
期待持てそうでいてお手ごろ価格だよね。
アミノエッセンスみたいな感じかなー
わくわく
初トゥヴェールでwktkしてエッセンスセレクトゲルを使ったらニキビがポツポツ…かなりショック。
お風呂上がりはクリームのみ派(ガッテン塗りが肌に合ってる)なんだけど次何使えばいいか分からん
オールインワン以外で多機能なんて求められないし…
新しくでるセラムの主成分ったこれかな?
フェニルエチルレゾルシノール
wikiのURL長すぎて貼りませんでした。
あーシムホワイト377なんだ
シーラボの377とかビーグレンの美白ラインに入ってるやつだね
他ブランドのは高いからトゥヴェールで安く買えるのはいいわあ
フェニルエチルレゾルシノール
ってなんか化学チックな成分ぽいね。
それ期待できる成分なの?肌への影響とか・・
wikiみてきます。
>>827 残念だったね。
ウチの娘は洗顔後ダイレクトにVCH-100だけ使ってる。
ビタミンC誘導体はとりあえず、にきび、シミ、シワに
ある程度期待できるのでは。
>>830 ありがとうございます、購入してみます。
>>828 新しくでるセラムが何かわからなくて、トゥヴェール公式を見たのですが見つかりませんでした。
どんなものなんですか??楽しみー!!
>>827 ゲルは色々有効成分もたくさん入ってますがゲルを保つためのポリマーとか他にも成分を気にする方だと敬遠するような成分が多少入ってたと思います。
プレミアムホワイトパウダーとかオススメですよ。
>>832 ブライトニングセラム 2011年9月末発売予定
メラニン生成酵素の阻害率はハイドロキノンの2100倍を誇る
新規美白成分を採用したセラムです。
30ml 2980円
公式HPのすごく下の方にある
『開発中商品』ってとこから見れるよ。ちょっとわかりにくいね。
>>831 ゲルは単純に含まれてる成分やエキスが多いから、合わないリスクが大きいと思う
VC-100はシンプルな作りだからわたしもおすすめ
>>834 わ、丁寧にありがとうございます。
今から見てきまーす。
>>831 肌質や年齢にもよるだろうけど
これからの時期、保湿のこと考えたら
洗顔⇒化粧水⇒VCH-100がいいかも。2ステップになるけど。
>>834 9月末に発売ってことはトレチノインと併用せよってことなのかな?
トレチノインは推奨してないんじゃないのかな
アクアナノライズジェルはあるけど、
ブログにトレチは日本人だと炎症が激しすぎるよねーってあった
濃度落とせば良いだけじゃない?
841 :
メイク魂ななしさん:2011/09/03(土) 14:13:29.00 ID:9EoE9UosO
>>831です。
反応くれた方ありがとうございました、歳は19歳ですがトゥヴェールに問い合わせた所アクアナノライズジェルとホワイトクリームを勧められました。
色々使ってみます。
19歳か・・
トゥヴェールって製品になっているものは皺、弛みなど本格的なアンチエイジングには物足りない
ビタミンC誘導体、VCH-100など単品?は使って効果を感じるんだけど
オーガニック、自然化粧品から移って来た私としては
トゥベールでも十分アンチエイジングを実感・満足してますよ。
いまは特にゲルとVCH-100がお気に入り。
>>842 どんな成分が欲しいんだろう?
要望出してみたら?
APZローション使っても新規ニキビ出来ちゃう…もうお手上げかな…orz
皮膚科いこうよ…
>>845 月並みな話だけど、生活・食事改善、枕カバー・パフなどの清潔維持
それらをちゃんとやってもひどいニキビが発生するなら
ホルモンの関係とかあるだろうし、一度皮膚科に行くといいかもね。
あと、自分の経験だけど、シャンプー・リンスが
合わなくてもにきび発生してたよ。髪の毛に合っていても
髪に残るリンスの成分の何かが肌に合わないのかなと思ってた。
おでことか頬など、髪の毛が触れる部分に出る場合は
その可能性を疑ってもいいかもね。
皮膚科も行ってるんですよねーorz
ここの商品て成分が強いのかな
オールインワンジェルを塗るといつも顔がヒリヒリするわ
単に合わない成分が入ってるのでは
>>848 >847さんのあげてくれた項目を改善してもニキビが出るなら病院かえてみるとか
↑のほうに居た常時2.3個のニキビに悩まされてる人ならば
2.3個で済むならいいじゃないと言いたい
ここって割とリニューアル多いのかな
VCH-100、HR-Zあたりは容器変更するみたいだし、
ゲルやホワイトクリーム、アクアナノライズジェルなんかは
成分増やしてリニューアルらしいし
新しいものを試そうとするとリニューアル予告が来るので
いつ買うか悩んでしまうw
ディープホワイトパウダーも名前変わるらしいね
853 :
メイク魂ななしさん:2011/09/04(日) 22:00:50.82 ID:f7dBa05n0
ニキビ全く出来ない人間が羨ましいです
845
>>845=
>>853さんなのかな?
ニキビは本当に嫌だね。私も顎や頬にあるよ
ビタミンC誘導体のおかげか、跡が消えるのは早い気がする
早くあなたに合う治療法が見つかるといいね
ニキビスレはたくさんあるから、まだ見てないなら
探してみるのもいいかも。美容板にもたくさんあるよ
私はこれからVCH-100を試すつもり
VCH-100いいです。
ホホバオイルとかオリーブオイルとかだとニキビ出るけど
これは出ないです。むしろニキビ鎮静化するし
肌の調子がいいから不思議。手放せない。
>>853 私も皮膚科いったけど改善しなかったから通うのやめちゃったけど
ストレスが原因だったみたいで仕事変えたら自然と出なくなった
まったく出来ないって訳にはいかず、生理前や暴食するとニキビさんこんにちわorz
さみしい保湿
ストレスニキヒ゛は、男性ホルモンの値を下げるといいよ
ダイアンを個人輸入するか、ヤズを婦人科で処方してもらうか
そこまでするのか・・・
スピノラクトンとかアンドロキュアとか?
白くなりたああああい!!
>>856 ありがとう、今日届いたよ
早速使ってみた。効果あるといいな
新しいセラム、もう発売されてる?
色々試したいものがあって嬉しい悲鳴だ
>>863 自己レス、九月末だったね
雀斑が濃くなってきたから、発売されたら買うつもり
ちなみにゲル使い始めて二週間くらいだけど
目頭に一本あった皺が薄くなってる
普通に塗ってただけだから、ちょっと嬉しい
865 :
メイク魂ななしさん:2011/09/09(金) 21:13:26.64 ID:Zu+3mRTI0
APZローションとディフェリンゲルを併用してる人いますか?
数日しか持たないことになってるビタミンC誘導体が
しっとり液入れて化粧水にすると1月持つのって大丈夫なの?
成分が不安定で分解していくからその都度とかすの推奨されているようなものなのに
867 :
sage:2011/09/10(土) 06:46:11.43 ID:6V+3Jd5i0
APPSって、昔は分解がはやいとかいっていたけど、
今はいちいち溶かさなくていいものが増えてるよ。
半年持って当たり前みたいな。
1ヶ月でも短い。
せめて3ヶ月にしてもらいたい。
しっとりの成分気になります
>>867 シートパックや導入に使ってるとすぐ無くなるから
1ヶ月ってのは気にしたことがなかったかも
普通に使ってると余るのかな
>>868 グリセリンとヘキサンジオール
サイトに書いてあるよ
連レスごめん
しっとり補充液、BG・ベタインタイプとか出ればいいのにな
更に言うならパウチだけじゃなく、大容量のボトルタイプも欲しい
手軽さはなくなっちゃうけど
自分で作ればいいんだろうけどね
BG・ベタインタイプいいね
ボトルになったらヘキサンジオールだけじゃあんまり持たないんじゃないかな?
プレストにはベージュ系の色がないので、買うのを迷っています。
トゥヴェのミネラルでベージュオークルを使ってた方、
プレストの色味はいかがですか?
9月末のセラムまだかなー
プレミアムパウダーそろそろ切れるけど、セラムが楽しみだからそれにあわせて注文したい
セラム発売と同時に12000円以上お買い上げのお客様には
セラムを1本プレゼントするキャンペーンを行う予定です。
ですって。
これってセラムを注文した人で12000円以上ってことかな?
そしたらセラムが2本になっちゃう。
マジで!?
一昨日10000円以上買い物したばかりだ
知ってたら買うの遅らせて12000円以上にしたのに!
そういうことはもっと早く告知してほしい
セラムのおまけ情報ドコー?
お知らせのところにエッセンスゲルのリニューアル発売情報は流れてるけど
2011.9.01 【お詫び】エッセンスセレクトゲルは完売しました。
9/14にリニューアル発売の予定。9/12よりご予約受付開始。
9/12〜9/13のご注文は送料無料(同梱品も)!
シンエイク入ってるクリーム購入したよ
アルジルリンやEGF入ってるb.glennのクリームのアンチエイジング効果に驚いたので
半額のトゥベールでどれくらいの効果がでるか楽しみ
レポ楽しみにしてるねー
セラムのおまけ情報って口頭で聞いた話?
それともガセ?なるべくソースだそうね。
b.glenに配合されているシンエイクの割合はわからないけど
こっちはきちんと明記されてるからいいよね。
いま、ホワイトクリームをアイクリームとして使用中。
少なくとも、クリーム塗っている間はシワは目立たない。
ホワイトなくなったら少し安いフェイスにしようかと思ってたけど
オイルの配合率が高そうでニキビが心配。
アクアナノだとレチノールが日光に反応するとか聞くし。
サンプルないし、気軽に試せないしなぁ。。
みんなはアイケアはどうしてます?
フェイスクリームは私には全く効果がなかった
保湿クリームとして少しは役にたったかな?
でもジェルっぽいから単品使用では冬場は無理
塗った時ベドベドしてるわりには保湿力もましてやシンエイク5%配合、EGF配合他、
てんこ盛りだけどシンエイクの効果も無かったし
果たしてコエンザイムQ10、αリポ酸、アスタキサンチンなどどれだけ配合されているのか?
そして配合されていたとしてもいつまでもべた付いてたから浸透してないんじゃないのかと思う
アクアナノライズジェルもホワイトクリームUエクストラリッチもリニュされてからは使ってないけど
以前は効果がなくてリニュ後効果が出たっていう方いますか?
エッセンスセレクトゲルは浸透するんですか?
プレミアムホワイトパウダーをハトムギ化粧水に混合しようと思うんだけど、
すでにやられてる方いらっしゃいますか?
結局セラムのキャンペーンはガセだったの?
セラム得点の件、
トゥヴェのメルマガ来たけどそんなこと一言も書いてなかったし。
ごめん
得点⇒特典
>>882さん同様プレミアムホワイトパウダー・ビタミンEパウダーあたりを手持ちの化粧水に
混ぜこんでしまおうかと考えています。
多少効果が弱まる等は構わないのですが、問題ないでしょうか?
経験のある方がいたら教えてください。
>>886 沈殿物や濁りが無ければOKじゃなかったかな
友人は肌水にディープホワイトパウダーを投入してるよ
ただビタミンEパウダーは、色々と制約があるからどうだろう
トゥヴェールのシャンプーを発売当時から使っていますが
今月末でリニューアルの様子。(それにしても、今月リニュとか新発売とか多すぎるような気が)
使用感はどのように変るのか?が気になりますが
香りが柑橘系からローズ系に変るらしいのが残念。
今の香りが気に入っていたのに。
香りが変わっちゃうのって、それまで気に入ってた人にとっては
使い心地と同じぐらい大きいことだよね。
香りが合わない、気に入らないってすごいストレスになるから。
選べるようにしてくれたら一番なんだけどね・・・
890 :
886:2011/09/13(火) 00:04:02.93 ID:14MqrcTk0
ご報告ありがとうございます。
ビタミンEパウダーは難しいんですね。
小さい肌水ボトルに入れて実験してみようかな。
とりあえずディープホワイトパウダーを購入して手持ちの化粧水に混入してみます。
ありがとうございました。
891 :
メイク魂ななしさん:2011/09/13(火) 03:08:48.29 ID:R8rY0gfg0
APZローションってどういう原理でニキビを抑えるんだろ。万人受けするわけじゃないのかな。(´_`。)
ディープホワイトローション は
薬用ホワイトニングローションの発売をもって販売終了なんだ?!
新しいのは容量少ないけど効き目がすごいのだろうか。
ソース:ディープホワイトローションのページ
>>892 シートパックに使ってた人は涙目なんじゃ…
なんにしろ新商品は楽しみだ
新商品やリニュ目白押しで楽しみだー
とりあえずゲル予約したけど到着が楽しみだー
日焼け止め使ってみたけどむら付きがひどい
これ他使ってる人どうやってむらにならないようにしてるの?
手のひらに伸ばしてハンドプレスでつけたんだけど最初からむらむら
しっかり乾かしてから上からお粉つけたらいったん目立たなくなったけど
駅まで自転車こいで汗滲んだら物凄いむら状態に…
しょうがないから駅のトイレで洗顔してメイクやり直したよ
スキンケアのゲルと相性が悪かったのか量を使いすぎたのか
ほんと白い点々が大量って感じのとても見られたもんじゃないむら付き状態になるんだ
せっかく買ったしなんとかして使いたいけどこのむら付きを克服しないと使えないよ
エッセンスセレクトゲルと混ざると白いモロモロが大量に出るっていう口コミを見た覚えがあるよ
そのせいってことはない?
ここは肌に良いがコンセプトなだけで
仕上がりとか使用感の良さとかは求めちゃいけないブランドだと思ってる
ファンデ各種使ったけど、はっきり言って仕上がりの見た目はかなり良くない
リキッドファンデ、サンプルもらって使っただけなんだけど、使い心地は正直いまいちだった。
自分には、白っぽく、毛穴落ち、ヨレ、厚塗りっぽさなどが見られ使えないと思った。
基礎化粧はすごく好きなんだけどな。いまはVCH-100にハマり中
>>896 確かにエッセンスセレクトゲル使ってる!
次はゲルなしで調整してみる
>>899 うまく行くといいね!
さらさらではなく、こってり系なのかな?
石鹸で落ちる日焼け止めは何種類か試したけど
さらさら系→ハンドプレスでうまくつく
こってり系やクリームタイプ→ハンドプレスは×
だったよ
トゥヴェールの日焼け止め、秋冬用の候補だったけど
私もゲル使いだから微妙だな
>>898 VCH100、なにかに混ぜてる?
そのまま使うとベタベタで、今はゲルに混ぜてるんだけど
イマイチ効果を感じないw
>>897 プレストタイプ気になってるんだが仕上がりはパウダーとあまり変わらないかな?
感想荒れ肌で、パウダーはどうも粉っぽい見た目になってしまう
オンリーの方が馴染んでような気がしつつ迷い中
>>716 VCH100で痛いニキビができたり、元のニキビが悪化した方いますか?
>>901 まずは乾燥荒れ肌を治した方がいいと思う
インナードライだけど、エッセンスローションでモッチモチになるよ。
その後自分はホワイトクリームつけてるけど、乾燥肌ならナノエマルジョンがいいんじゃないかな。
>>900 ホワイトクリームとかセレクトゲルに混ぜることもあるけど
いまは化粧水のあとに1滴半くらい(米粒3つくらい?)を使ってる。
まず左右の頬にちょんちょんとつけ、残りを手のひら全体に延ばし、
今度は先に頬につけたオイルを延ばしながら顔全体を覆ってプレスする感じ。
分量は最初は極少にして、必要に応じて繰り返すか増やすといいのではないかな。
自分の場合、適量を使うとベタベタにはなりません。ちなみに混合肌で敏感。
Tゾーンはテカリ気味タイプですが特にひどくはなってない。
アクアナノライズ
フェイスクリーム
ホワイトクリーム
ゲル
で迷ってます
前にも書き込みあったけど、どの成分も必要な気がして決められない
○○だからコレ使ってる!っての教えてほしいです
ちなみに自分はほうれい線とたるみが気になり、いまフェイスクリーム使用してますが若干油っぽいかも
>>905 903でも少し書いたけど自分はインナードライで水分が必要なので
洗顔後、高保湿のエッセンスローション使ってる。
これだけでもかなり肌がしっとりする。なんか乾いた肌に染み渡る感じで気持ちいい。
その後気になる毛穴部分にアクアナノライズ
最後にシミくすみ対策用でホワイトクリームIIを日焼けしやすい頬の辺りに
朝は時間がないので基礎はゲルで終わり
夜にしっかり保湿しておけば朝はこれだけで乾燥知らず。
ただ肌は個人差があるので同じインナードライでも毛穴が気にならないなら
アクアナノライズ は必要ないし、人によってはもう少しアイテム足した方がいいかも。
>>905 アクアはレチノールが紫外線に反応するとかで
紫外線対策を万全にしないと、とか、そういうの面倒なので
自分はリストから消去しました。
ゲルは万能的だけど、やはりクリームよりあっさり。
それでVCH-100を足しました。結構肌がピンっとします。
いまはシミ・シワ対策にとホワイトクリームも使ってるけど、
気になるところにゲルをたっぷり塗ってVCH使ってれば
なんかなくてもいいかな・・・と思ってます。
そう言われてみれば、トゥヴェール商品のクリームって期待をこめて
使い始めるのに結果が出なかったものばかりだ。
ホワイトクリームは2〜3本使ったけど、白くなったとかクスミ抜けしたって
感じはまったく得られず。
成分的にアクアナノライズは自分に合いそうだとかなり期待したけどこれまた
コレといった変化なく。
フェイスクリームは保湿はしてくれるけどべた付かない、という使用感の無難さと
特に他に使いたいものがなかったのでリピしたけど・・・
結局トゥヴェール使っていちばんの収穫は、擬似セラミドとアミノ酸で
インナードライを改善できたことだ。
保湿って基本過ぎるけど、たるみとかシワとか肌の老化を遠ざけるのに1番効くから
本当に出会えてよかった2品だと思ってるよ。
擬似セラミドは即効性でがっつり効くよね。本当にしっとりする。
私も出会えて良かった。
アミノ酸も良いのか。次は買ってみよ
インナードライだけどナノエマルジョンかリペアエッセンスかで迷ってる
アミノ酸エッセンスが合わなかったんだけどナノエマルジョンに同じもの入ってるみたいだよね
>>902 私はアゴ付近に必ずニキビができてしまいます。
額や鼻のあたりには毛穴か締まっていい感じなんですが。
>>904 レスありがとう
教えてくれたやり方、お風呂あがりに試してみたら、
確かにベタつきすぎなくていい感じ!
これだと三滴使っても不快感がないね
今までゲルに一滴だけ混ぜて使ってたので
量が少ない気がしてたんだ
(ゲルに三滴だとべたついた)
最後に塗るもの、って思いこんでたよ
教えてくれてありがとうね
効果、あるといいなぁ
>>902 友人は赤い大きなニキビが出来て断念してたよ
オイルが合わなかったのかも
>>911 リペアエッセンス使ってるよ
とろっとした粘着のある乳液みたいな感じで
単品だとべたつきが残る感じ
普段は化粧水に混ぜて使っていて、これだとベタベタしない
乾燥がひどい時に、夜だけ単品で使ってるよ
オイリー気味混合肌です
>>910 インナードライだったらナノエマルジョンの方がいいと思う。
自分はどっちも持ってるけど、速攻でしっとりするのはエマルジョンかな。
>>903 おおおオススメありがとう
炎症が酷くて暫くオイルくらいしかつけられなかったのだけど、
そろそろ何か保湿系投入したいと思っていたところです
新ゲルと一緒にその辺り注文してみます
>>902 肌はなめらかになるのに、毛穴が詰まりやすい体質の所為でニキビや稗粒腫が出来た
ホホバとかサラッとしたもので薄目に希釈したら割と大丈夫でした
出来てしまったニキビに直付けは問題無かったので成分が合わない訳では無さそう
915 :
905:2011/09/15(木) 02:37:05.09 ID:BwdwfQXz0
>>906さん
>>907さん
お答えありがとうございました!
いまずっと安いちふれの美白化粧水をばしゃばしゃ使ってるので、
夜はエッセンスローションにかえて、プラスでゲルを購入してみようかなと思います。
余裕があればVCH-1000もナノライズも…(毛穴が気になるので)
色々試行錯誤してみます!
916 :
895:2011/09/15(木) 09:09:03.25 ID:Qb6HhKRxP
アクアのレチノイン酸誘導体そのものは紫外線に反応しないんじゃないっけ
トレチノインだと赤く炎症が起きて、そこに紫外線があたるとシミになるから
アクアでも、そういったレチン反応が起きたとき同様にシミになりやすい
だから紫外線対策しっかりね、ってことだよね
そういうのといろいろごっちゃになってる気がする
>>916 比較画像おもしろい!
とても参考になったよ。うp乙でした。
>>916 何かの成分が相性悪いのかな
ゲルと化粧水で塗ったときの差がものすごいね
ポリマー?かな
粘度の高いゲルや美容液を使うとモロモロやムラが出やすいよね
レチノール系はROCだと皮膚が薄くなって赤剥け過敏状態
DHCは油浮きしていつまでも馴染まない
で長いこと諦めてたけどゲルか美容液で試してみようかな
今はHABAのポイントリペア使ってるんだけどこっちのクリームのほうが美容成分豊富に入ってて良さそうで惹かれてるw
サイトのトップにセラムのキャンペーン告知きてた!
>>874は本当の情報だったんだね
いったい何故事前に
>>874は知ってたんだろ
>ブライトニングセラム大感謝キャンペーン
>・9月1日以降に1万2千円(税込み)以上お買い上げの方に9月末発売予定のブライトニングセラムをプレゼント!
>・1回で1万2千円のご購入でなくても、9月中に再度ご購入されて1万2千円を越えた場合もプレゼント対象になります。
> 追加購入時に「お問い合わせ欄」へ「キャンペーン応募分」とご記入ください。
中の人だったんじゃないの?
セラム、安いね。
効き目が確実なら使ってみたい。
よかった、送料無料につられてゲルともろもろ買ったばかりだったから
その分も適応にならなかったら暴れるところだった。
これって今月すでに12000円買ってたら
何もアクションしなくても勝手に発売日にセラムが送られてくるって思っていいのかな
新製品のセラムの全成分情報とかはまだなんだよね?
どんな構成なんだろー?
比較画像のおかげで俄然日焼け止めが気になってきた
いままでモイスチャーローション使ってて
あのさっぱりしっとり感が気に入っているのだけど、
エッセンスローションも気になる。
ほんとうに、どれもこれも自分に必要な成分みたいで困るわ。。
いっそのこと、パーフェクトローションとか出してくんないかな。
シミ・シワ・たるみ・くすみ・きめ・ハリ・老化防止どころか若返る、
みたいにすべてに効く敏感肌でも使えるローション。
930 :
メイク魂ななしさん:2011/09/16(金) 06:25:49.18 ID:ua/sZjJU0
>880
>884
>885
必死すぎ 謝れ
>>930 粘着抽出乙
実際どっからの情報だったのかなぞだけどね。
あの時点では誰もが??って思ったよ
>>929 エッセンスローション使ってるけど
洗顔後はこれだけで保湿okって感じで潤ってる。
そのあと馬油縫っておけば乾燥知らず
馬油ってガサガサにならない?
油だからガサガサとは真逆だけどな
よほど合わない人は別として
>>933 馬油でガサガサになるなんて初めて聞いた
結構訊くけどな
何でアブラでガサつくのだろうかw
う〜〜ん
馬油で脂っぽくなってにきびは出たけど
カサガサにはならなかった
ひょっとしてこれの事かな。
>Q:使用し始めてから、皮膚が剥けてきました
>A:馬油によって新陳代謝が高まり、一時的に皮膚の剥けることがあります。
> 人によって、使い始めてすぐだったり、数ヶ月使った後だったりします。
まぁどんなのでも合わない人は居るからね。
自分は化粧水のブースターとして使って調子いいけど。
では馬油ネタはスレチだから引っ込みます。
ブライトニングセラム大感謝キャンペーンて
そのセラムを買って12000円以上になった場合でもセラムがついてくるんだろうか?
セラム 謎多し
でもお試し出来るのは嬉しいね
クリーム類使ってみたいけど、ここではあまり評価高くないね
楽天のレビューではなかなか高評価だけど
サンプルじゃなくても、お試しサイズがあればいいのに
>>942 ホワイトクリームでシミが薄くなったような気もするけど
他ケアの影響かもしれないし断言できないw
ナノエマルジョンを買ってもアミノ酸エッセンスを別に買って使っていますか?
エッセンスセレクトゲルを購入したら化粧水など以外は使わないで済むわけじゃなくて
ホワイトクリームとか、VCH-100、アクアナノライズも使えば更に効果があがりますか?
ナノエマルジョンとリペアエッセンを併用してる方いますか?
質問ばかりで済みません
リキッドファンデここではあんまり話題になってないけど
サンプルもらったらめっちゃ良かった。
毛穴と乾燥肌で、今まできれいにファンデが乗らずジプシーしてたけど、やっとこれだ!
というファンデに出会えた。
だたこれからの季節はいいけど、夏場あのUV指数ではちょっと物足りないかも。
ぽんぽんチークも気になるけど、あのスポンジは取り外して洗えるのだろうか…
つけっ放しだと不衛生な気がするのですが…
使用してる方いますか?
ここってサンプルがあるって表示されてないものでもメールで言えばサンプル送ってくれるの?
サイトででてるサンプルって数個しかないよね
日焼け止め、使い心地も石鹸で落ちるところも好きなんだが、いかんせん焼けちゃう
>>946 ありがとうございます。
ファンデと一緒に注文してみます。
オマケ入れてもらったことないなー
でも前に質問メールしたら「言えばサンプル送るよ」みたいな感じだった
面倒でしてないけど
数年買い続けている為なのか
ローションとかクリームのサンプルをよくおまけで入れてくれているよ。
過去に3回くらいしか買ったことないけど毎回サンプル入ってる@楽天
おまけ入ってるけどディープホワイトパウダーとモイスチャーローションのことが多いな
ちゃんと希望すればそのサンプルを入れてくれるのか
ナノエマルジョンは良いんだけどなんだかべたつく感じが‥。ベタベタとするのに乾燥‥っていう。季節の変わり目だからでしょうか。良い時もあるんですが‥。肌に馴染まないような気がします。。
他社の化粧水→ナノエマルジョンを美容液代わり→他社のジェル乳液の順で使ってます。
ニキビあり肌荒れあり敏感肌よりなので中々うまく使えません。ジェル乳液はノンコメド〜だから使いたいけど
化粧水以外トゥヴェールで揃えた方が良いのかなあ
ゲルも大丈夫だったし
>>955 他社にこだわらなくとも、
にきびあるんなら
ディープホワイトローションまたはAPZローション
⇒セレクトゲル⇒VCH-100
とかでもよさそうだけどね。
>>955 化粧水にナノエマルジョンを数滴混ぜてもいいかも。
>>956 ありがとうございます。
本当はラインで揃えたいんですが、そうすると金銭的に厳しいので。
>>957 ありがとうございます。
化粧水にですか!ちょっとやってみようと思います
あ、でも市販の化粧水にディープホワイトパウダーを混ぜちゃってるので駄目か‥
ナノエマルジョンを使ってる方はクリーム又は乳液も使ってます?
新製品のブライトニングセラムも気になる。美白以外にアミノ酸やセラミド入ってればいいなーと。
NEWゲルどうですか?
Eパウダー入っただけだし、著しい効果すぐでるかな。
他社のでE入りクリームを使ってるけど血行不良が原因のくすみやクマに効いて肌が元気になるので使ってるよ
朝塗るとテカリが早目に出るからここのパウダーかゲルを試してみようと思う
そうなんだ、ちぇっ Eパウダー入る直前にゲル買っちゃったよ
暑いときは、ゲルもクリームもVCH100も、汗であっという間に
流れていってたけど、最近涼しくなってきて、
成分たちが肌に密着して効いてきてる気がする。プラシーボにも期待
しかしすごいな。
どんだけ詰め込めるかどんどんやってみてんだろうな。
次は色粉と混ぜて発色させながら伸びやすく流れ落ちにくいような調合でもするのかな。
ミネラルファンデと練り合わせて色調自在なBBクリーム自作とか。
>>958 よほどの乾燥肌でなければナノエマルジョンで終えても良い気がする。
と、言いつつ私はそこそこの歳なので目元と口元にゲルとかクリーム
つけてます。
触感的にナノエマルジョンで終わらせるのが物足りないのです。
>>958 化粧水じゃなく、乳液に混ぜるのはダメかな?
やってみてダメだったらゴメンね
もしくは、新しく基材的な化粧水を用意して
普段の化粧水→ナノエマルジョン+新しい化粧水→普段の乳液、みたいな使い方はどうだろう
肌水でもフラワーウォーターでもなんでもいいと思う
せっかく買ったナノエマルジョン、うまく使いこなせるといいね
ちなみに私はディープホワイトパウダー+アミノ酸+
リペアエッセンスの化粧水に、ゲルでお仕舞い
夏はゲルなしでも充分っぽくて、なんか虚しいw
VCH100も買ったけど、余計に毛穴が開いてしまった
私の肌がオイリー気味だからだと思う
なのでVCH100は涼しくなったら使う予定
ナノエマルジョンとディープトリートメントオイル使い始めたら
毛穴が目立つようになった。
肌の感触はふわふわになったし、乾燥も感じなくなったけど
ほんとオレンジみたいだ。
なぜか昔からビタミンCモノを使うと肌がゴワゴワになって荒れる。
トゥヴェールのビタミンC、ニキビ痕やシミに効きそうなのに使えなくて悔しい〜。
とりあえずディープトリートメントオイルとジェルを買ってたみたけど美白とは関係ないもんなぁ。
ナノエマルジョンをキュレルのクリームに混ぜて使ってみたんだけど
縫った瞬間顔が赤くなって軽くほてる
ちょっとたつと赤み引いてしっとりもちもちになるんだけど合わないのかな
一晩寝たあとの肌がつるつるしっとりでいいだけにおしい
>>970 合わないならかゆくなったり痛くなったりブツブツできたりする。
短時間で不快でないなら、血行が良くなっただけだからいいんじゃない。
本来そういう効果がないもので赤みやほてりが出るってことは
やっぱり何らかの物に軽くでもアレルギー反応起こしてるってことじゃないの?
アルコールに反応してるとか?
974 :
970:2011/09/22(木) 00:39:49.67 ID:5B+bpt/DP
そうなのかな?
確かにアルコールには弱い肌質です
ちなみにサンプルでもらったエッセンスローションでもまったく同じようになりました
私もアルコール弱めで他社の収れん化粧水とか真っ赤になるよ
でも赤くなるだけでそのうち冷めるし調子はいいので気にしてない
痒くなったりしたらダメかもだが
>>969 今度あたらしく出るセラムはどうだろうね
やっぱりビタミンcも入るかな、わからないけど。
私もビタCものはゴワゴワしてたけど
それを乗り越えるとつるつる透明になったよ
痛いとか赤くなるとかじゃなければもう少し続けてみたら
シワに効果的なレチノールも
肌が慣れないうちはピリピリする。
あまり怖がりすぎて、逆にニキビを作らないようにね。
ネガティブ思考は肌によくないから。
979 :
メイク魂ななしさん:2011/09/23(金) 09:18:17.50 ID:YjDj1NOsO
プレミアムホワイトパウダーをしばらく使ってなかったら粉が黄な粉みたいな色になっていました。使っても大丈夫でしょうか?
>>979 だいぶ前のことで、話がちょっとズレますが
プレミアムホワイトパウダーを届いた直後に開封したのに中身がかなり黄ばんでたことありました。
前回注文の残りが添付スプーン一杯弱残ってたので比べて見たら明らかに黄色かったんで。
二個組のを買ったんでもう一個も開封したら同じく黄ばんでて、フタの周りに粉が漏れてる感じがあって、念の為問い合わせたけど、
使用しても問題ないし、開封後の交換には応じられないとのことでした。
結局最後まで使用しましたが特に問題なかったとおもいます。
ちなみにその後もリピートしましたが新しいほうは明らかに白かったw
あれはやっぱり酸化してたんでしょうね…
セラム、もう売り切れ・・orz
はやとちりでした、9/28から予約だった
どなたか次スレお願いします
>>984 乙です、ありがとう
初めてここのミネラルファンデを買ったんだけど
やけに毛穴が目立ってしまう(今までは海外MMUを使用)
メイクしたてなのに毛穴落ちしたみたいになってて
鼻はまだしも、頬まで毛穴が浮き出て(普段はならない)
隠したい部分が強調される感じになる
ちなみにベージュオークル購入
サンプルのライトナチュラルを使ってた時は
そこまで気にならなかった(時間経過で多少毛穴落ちしたけど)今回は日焼けしたから、暗めにしたんだけど…
ブラシも手持ちとトゥヴェールの両方で試したけど、変わらず
プライマーは他社のシルクパウダー使用
同じような人いるかな?
解決方法があれば教えて欲しい
あと、ナノエマルジョンも買ったんだけど
頬にブツブツがいっぱい出来てしまった
使用感は好きなので悲しいorz
プレミアムホワイトパウダー、すごい泡立つね
作って2日たっても泡泡で、液体があまり出てこなくて困ったよ…
みんなどうしてるの?仕方ないのかな
>>985 トゥヴェールだから・・・とかじゃなくて、他スレで書いてあったやり方だけど
日焼け止めに直接MMU混ぜて使ってます。
こうすると崩れにくくなったし、メイクしたての毛穴落ちもほとんどなくなった。
>>986 泡凄いよね。
キットで化粧水作る時泡が凄くて水を追加しにくい。
最近は楊枝を使ってでかい泡はつぶしちゃってます。
ナノエマルジョン買ったら、旧ボトルが来て一瞬焦った。
裏にはちゃんと新しい名前と成分記載されたものが貼ってあったけど。
あと新しいパンフ見にくいw
VCH-100を長く使ってて、シミが確実に薄くなったという
経験のある方いますか?
>>989 VCA-100を使い始めて半年くらいです。
化粧水も同時に使い始めたので、VCA-100だけの効果かどうかはわかりませんが、シミは確実に薄くなりました。
目の下に、濃い目のシミがあって、そのすぐ下に薄めのシミがあったのですが、今ではもともと薄めだったシミは
ほどんど見えなくなりましたし、濃かった方も、ずいぶん薄くなりました。
使い始めは、シミのない部分のくすみが抜けたように全体的に肌が白くなって、逆にシミが濃くなったように感じ
びっくりしましたが、今はシミの部分も薄くなっていっています。
シミが消えることはないですが、コンシーラーを使わなくても気にならない程度にはなってきているので、私は
満足しています。
個人的には、シミよりも生理前などに起こる肌荒れがおさまったのが、一番嬉しかったですね。
人によって合う合わないはあると思いますが、試してみる価値あると思います。
991 :
990:2011/09/25(日) 11:58:28.22 ID:anlJ1zOe0
あ、そういえば、シミに関して、最初に効果を感じたのは、手の甲でした。
顔につけたあとに手や肘なんかについでのように伸ばしていたのですが、手の甲にあったシミは
気がついたらほぼなくなっていました。
手の甲のシミは顔に比べて出てきたのがつい最近だったので、消えるのも早かったのかもしれません。
私も手の甲すごく綺麗になった
化粧水もクリームもなんでも掌にのばして顔にハンドプレスしたあと
残った分を手に塗るのを続けてたんだけど、我ながらほれぼれするような白くてツペツペの手の甲になったよ
この効果が顔にも出てくれればいいのにw
擬似セラミドエマルジョン使ったことないけど試してみたかったな
ナノエマルジョンは色々入ってるのがイマイチ
擬似セラミドエマルジョン=ナノエマルジョン、じゃないんだ!
ちょうど一年くらいトゥヴェールから遠ざかってたので知らなかった。
ただ名前変えただけかと思ってたよ。
>990
ありがとうございます。
自分はシミ改善のためにVCH-100つかいはじめてまだ約1ヶ月なんですが
シミに効果がないものを続けるのはどうかな・・と思ったもので聞いてみました。
ニキビ発生は全くといっていいほどなくなったので、その効果はわかるのですが。。。
私も若くないし、肌サイクル考慮して半年は見てみる必要ありますね。
>>994 擬似セラミドエマルジョン=ナノエマルジョン だよ
ディープトリートメントオイル(擬似セラミド100%)とは別物みたいね。
ややこしいわ
トゥヴェール使って実際白くなった人いる?
ブライトニングエッセンスってシーラボのやつと同じ有効成分かな?
たしかシーラボからも377ってやつ出てたね
ナノエマルジョンは擬似セラミドエマルジョンのリニューアルだけど
擬似セラミドエマルジョンはセラミドでナノエマルジョンはセラミドとアミノ酸もろもろで
イコールではないんじゃないの?
梅
1000 :
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/25(日) 15:51:37.86 ID:0UTMuAX+0
1000ならみんな美肌
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。