おつ
5 :
メイク魂ななしさん:2009/07/26(日) 22:06:27 ID:GdAyFUZa0
6 :
メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 08:57:57 ID:TvkSqGGGO
話題がないね
みんな垢抜けてこのスレ卒業したのか!?
前スレが酷かったからねw
9 :
メイク魂ななしさん:2009/08/08(土) 00:28:24 ID:vPqqK/cvO
堂々巡りだもんね。いつも…
10 :
メイク魂ななしさん:2009/08/08(土) 01:20:09 ID:CX6ashepO
垢抜けたいorz
田舎娘丸出しで恥ずかしい
11 :
メイク魂ななしさん:2009/08/08(土) 04:12:37 ID:EPOtswduO
携帯から
眉毛変えるだけで印象変わると思う。
自分の骨格に合ってないと変だけど。
ウエストマークすると垢抜ける
チビだし体のラインを出すのが恥ずかしくてAラインワンピやチュニックばかりだったけど、
自分ながら今までより洗練wされてると思ったw
チュニックばっかり着てると太ると思ってしまうw
やっぱり体のライン出すとなんちゃらかんちゃらだよね
>13
肝心なところが聞こえないよ
16 :
メイク魂ななしさん:2009/08/15(土) 19:24:53 ID:RGGVPj7NO
痩せないと垢抜けないよね・・・自分は普通体型でやや胸が大きめだから着る服によってはすごいデブになる・・・顔が超丸いせいもあるけど。
どんなダイエットしょうかな。
がんばってやる!
垢抜けの答はわかってるが実行しない人ばかりなだけ
>>12 それわかる‥私はチュニックを着ると太った黒人のおばさんみたいに変な迫力があった
最近広い肩幅のせいだと気づいて、体のラインが出る服を着たら視線が分散されバランスよくなったみたい
本当はふわふわ可愛い服着たいので、その辺を研究せねば。
眉毛濃くしたらなんか垢抜けた。
ちょっと老けるけど。
眉マスカラ使ってるから眉毛伸ばしてるけど化粧落としたらもっさり黒眉…
全然違うね
21 :
メイク魂ななしさん:2009/08/31(月) 02:11:28 ID:lo8Rhctv0
メイクより髪型って重要じゃない?
オールバックにしてトップにボリュームを持たせるだけで、
ぐんと垢抜けるよ。
綺麗に揺れるピアス付けるとさらにいい感じ。
あたしは髪をおろして(セットはして)スッピンより、オールバックにスッピン
のほうが断然垢抜ける。
>オールバック
ポンパドールのこと?
25 :
メイク魂ななしさん:2009/08/31(月) 03:22:49 ID:rk4VDjkvO
>>21 だめ…そんな夜中に笑わせないで…
マジキチ
>オールバックにしてトップにボリューム
リーゼントかと思ったw
米倉や青木さやかみたいな奴を
言いたいの?に合えば良んじゃね?私は嫌いだけど
ユニクロのWEBモデルの人みたいな髪型のことかなと思ったけど
髪おろしてすっぴん・・・?
ってかオールバックって言い方がおかしい。
ワンレン?いやワンレンも古いな。
31 :
メイク魂ななしさん:2009/09/01(火) 15:57:26 ID:EZAcMW710
偽装されたノブ子スレか
33 :
メイク魂ななしさん:2009/09/01(火) 17:50:42 ID:uYdieAGAO
駄目……クソワロタ
オールバックで言い方合ってると思うけど
どうしてもおじさんの髪型が思い浮かぶよね
全部後ろに流してトップにボリュームだと
バービー人形とかのちょっと60年代風の雰囲気だろうか
普通の人はポンパとかのほうが簡単でやりやすいかも(自分もよくやる)
>>21 普通に意味わかったけどみんなが変なの想像しててワロタ
カチューシャとかするやつだよね
オールバック
フロントのオールアップとか
書くと、オサレなのかしら。
それはそれで、ウザいなあ。
もうオールバックはいい。飽きた。
こんなこといったら怒られるかもだけど、
垢抜けない人間は延々と同じ話をする傾向がある気がする。(自分も)
基本テンドンだよね
垢抜けたいなら次のネタ振れや
今日へこんだよ。
美容部員に「国民美少女コンテストにでてきそうな
誰からも好かれやすい顔」と言われた。
瞬間、目が点に・・。
あのー、そんな好かれる顔ならナンパの一つにでもあってるだろうが。
一回もねぇよ。男に顔を笑われた回数なら無数にあるけど。
お年寄りと勧誘(もちろん夜関係ではない)にはよく声かけられるけどw。
いくら騙されそうな田舎顔をしているからといって、
そんなお世辞を嬉しそうに鵜呑みにするような女に見えるのだろうか。
励ましだったのだろうか、よく買って欲しいからだろうか。
両方だろうか。
どちらにせよ、何だか悲しくなってきた。
世の中全体に嘗められてる気がしてきたよ。
お世辞を言うにしても、可愛らしいぐらいにしてくれ・・・。
(らしいが重要っすね)
国民美少女コンテストに出るのって幼くて垢抜けない可愛らしい子ばっかじゃん
正直だよその美容部員さん
>>41 よくよく考えればそうかもしれない・・・。
国民美少女もすげー美少女というような美少女もいれば、
芋くさいお姉ちゃんもいるよな。(もちろん彼女たちは磨けば垢抜けるタイプだが)。
最近誰にも何にも疑心暗鬼に陥り気味だが、可愛らしい(自分で言うなよだが)という意味で誉めてくれたのかも。
本当にブスだったら顔に触れないよ
よくお手入れされてますねとか肌綺麗ですね、水分量多いですねとか
顔立ちの話題は避けて無難に逃げる
もっと自信持ちなよ
そうか…肌綺麗ですねに今まで騙され続けていたのか…orz
うぜぇ
うぜぇ
お肌お白いですね〜
睫長いですね〜
とかね…
ほしゅ
>>40 >>43 > 本当にブスだったら顔に触れないよ
> よくお手入れされてますねとか肌綺麗ですね、水分量多いですねとか
> 顔立ちの話題は避けて無難に逃げる
そうそうww私なんかぶっさいくだから20うん年生きてて今まで髪しか褒められた事ないよそんな事言われるなんてすごいじゃん!自信もっといいんだぜ!!
髪綺麗ならいいじゃん
久しぶりにきたけど、何だか荒れてるね。
寂しいなあ…。
前は前向きなスレだったのに。
ので、
垢抜けてる人って髪の毛綺麗だよね!
ちゃんと手入れされてたり、ちょっと傷んでいてもマメに美容院通ってる感じで!
ヘアアイロンを購入したので今朝早速クルンとセットしたみたけれど、
ちょうど通勤時間帯に台風が直撃したので会社に着いたころには
ボサボサ頭の女になってたよ。
明日こそクルンとさせて出勤してやるー!
53 :
メイク魂ななしさん:2009/10/09(金) 07:49:11 ID:iUg0+Mt6O
>>47 肌白いって言われるのはともかく、睫毛長いのは顔立ち褒められてるんだから自信持ちなよ。
52です。レスありがとう。
クルンとさせていったらものすごく好評で、いろんな人に「雰囲気変わったな〜」って
声をかけてもらえたよ。髪型って大事なんだね。
容姿のことで普段あまり人から言われたりしないから、はずかしくて
「寝癖です。」とか「ヘアアイロン買ったのが嬉しすぎてはっちゃけました。」とか
素直にありがとうと言えないところが垢抜けられない原因かも、と思いましたわ。
57 :
メイク魂ななしさん:2009/10/14(水) 21:18:20 ID:EK61DZGX0
マツゲパーマ
髪型・メイク・服装・仕草など研究しまくってがんばった結果、稀と時々の間くらいの頻度で
可愛いと言われるようにはなった。ただしいつも男から。
美容師やBAさん含む同性からは言われない。
ちゃんと見たら地味モサ顔だって見抜かれてるんだろうな。
59 :
メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 00:44:11 ID:mO9M+hGYO
あ
女の子にだけ褒められて男に全く通じてないレベルアップよりは
よっぽどいいんじゃないかと思います
私も男の方が可愛いと言ってもらえる
女の子にはモテないと思われていると思う…
それが嫌だ
垢ぬけてなくてもモテたりはするんだろうけど
同性に認められたい…
そういえば、おしゃれするのは何でってインタビューで
「友達におしゃれって言ってもらいたいから」って意見が結構あった。
男受けを狙っておしゃれってのもありだろうけど、
それ以上に同性に認めてもらいたい人が多いのが今の傾向みたい。
垢抜けたいなら女受け狙わないとダメな気がする。
男ってモサい子のほうが好きだったりするし。
イケメンって程でもないけどモテる男と付き合ったとき、
同性に何であんたなの?って言われまくったのが凄く悔しかった。
だからイケメンとお似合い、
この子なら許せてしまうって子になりたい…!
あーそういえば私も友達にお洒落って言ってもらいたくて頑張ってる
友達にそれ可愛い〜と言われるとよっしゃ!と思うw
>>63 男って大概ちょいモサやちょいブスが好きだよね
グラビアアイドルもその他アイドルもみんな女からしてみると決して垢抜けてはいない
男からも女からも認められる垢抜けというとコンサバな感じかなぁ
男は私たちが思うところのオシャレ、を解してくれないとはもう分かってるから、
服屋さんで「可愛いなこれ!」と思ったのは女の子と会うときに着ていくよね
友達も同じこと言ってたから、存分に「それ可愛いな」って言える
男には、分かりやすさがキモだな…
「同じ○○な服なのに、こっちはよくてこっちはだめなのはなんで?」
って聞かれたことがあって(○○の中身は「リボンがついてる」とか「ピンク」とか「ヒラヒラ」が入る)
『あーそっか、ディティールを理解できてもなんでこっちのが可愛いって思ったかは
理解できないんだな』と思った
まあ私も男の服のよさなんて、よく分からないから、結局似合うか似合ってないかでしか
判断してないしねw
これを裏返せば、男の「似合ってるかしかわからん」になるんだろなあ
68 :
67:2009/10/16(金) 15:39:43 ID:TYpWAyg40
いや、分かりやすく「リボン」「ピンク」「ヒラヒラ」と言っただけで、
別に私はリボン・ピンク・ヒラヒラの服を着ていると言うわけではない、断じて…
70 :
67:2009/10/16(金) 18:48:09 ID:TYpWAyg40
そうか…
ちゃんとわかったよw
いやかなりわかりづらかったよwww
わかりずれーと思いながら読んでて、
>>69を見たからワラタ
なんか頭に思い浮かんだことをそのまま書いてる感じなんだよね。
話があっちこっちに飛んで、結局何を言いたいのか理解できない。
74 :
67:2009/10/18(日) 15:11:56 ID:4QVlXCmb0
すいません、67です。
そのとおり、思いついたまま書いたので、>71が分かってくれて凄い嬉しかったw
後で読んだら自分でもにほん語でおkな文章だった
ごめんね
まあ言いたい事はわかるよ。
結局小物とか細部までこだわってても
ちゃんと評価してくれるのは同性なんだよね。
男は雰囲気でみてる
デティールにはこだわらない
あると思います!
デティールw
全体とか雰囲気でみてるってこと?
確かにそうかも
化粧見ててもそんな感じ
女は目とかのパーツに拘ったりするけど
全体からみたりとか
違う角度からみるとどうとかはそこまで気にしてないよね
全く関係ないけど少女漫画と少年漫画もそんな感じする
79 :
メイク魂ななしさん:2009/10/22(木) 13:36:35 ID:P67/JO34O
ヘアスタイルも結構重要だけれど、
ただそろも染めればイイってモノでもないと思う。
逆に黒髪の方がイイ場合もある(自分がそのタイプ)から。
ただこれは人によると思う。
あと眉と肌重視ってのは同意。
自分の好きなものが何かを追求・体現していけば、自己満足に浸れるしなんとなく似合ってるような気もしてくる。
私も、いい加減にするんだと思って黒髪ナチュメにしたけど、ゴミのようだったなぁ。なんの活力もやってこない。あぁそして私にはやっぱり金髪極太ラインしかないんだわ、なんてね。自分のhoshiは自分で守るしかないんですね
>>78 そういえば、少女漫画なんかだと未だにお目目ぱっちり・睫毛ばっさりといった感じに描かれていたりするが、
男性向けの萌え漫画は目が大きめなだけで、肝心の睫毛が描かれていない不思議
似合うと好きは違うよね
似合うが垢ぬけのポイントだよねえ・・・
顔つきに関してなんだけど、使う言葉って大事だなーと思った
友達がおしゃれしてメイクも綺麗にしてるのに、超ぶっさいくでw
自分もそうなんだけど、顔がたこみたいに伸びるようなしゃべり方するんだよね
先輩と話してる時はそんな顔にならなくて、何が違うのかと思ったら言葉の選び方!
敬語使っててもそういう顔になる時もあるけどw、
これが内面が外見に表れる一例かなーと思った。
そう思うようになって、改めてみてると、自分の意見を押し付けるように顔突き出して口尖らせて、超必死に見える!
そういうしゃべりかたしてるってことは、そういう筋肉が鍛えられてるってことで、
そんな顔になるんじゃないかなって
言葉はそのままに顔だけ普通にと思っても、なかなか難しくてw
顔芸みたいなのをやめたいと思った
長文ごめん
84 :
メイク魂ななしさん:2009/10/23(金) 00:37:56 ID:5lQiy5CJO
>82
私は三十路すぎた今やっとそれに気づき、好きな服を諦めた。
でもちょっと周囲から褒められたからまぁそれでもいいか。
自分の趣味は小物やバッグに注ぎ込むよ。
85 :
メイク魂ななしさん:2009/10/23(金) 05:23:46 ID:Mzi3PE8mO
>>83 浜田ブリトニーが浮かんだ
口尖らせて自分の意見を押し付けようと必死なしゃべり方
86 :
メイク魂ななしさん:2009/10/23(金) 06:37:47 ID:c3ZUJRosO
私は上ノ宮絵理沙ちゃんが浮かんだ。
口角を上げることを意識しながら話すと口は尖らなくなるような
88 :
メイク魂ななしさん:2009/10/23(金) 22:59:54 ID:B1iIT2QZO
たんぱ
89 :
メイク魂ななしさん:2009/10/24(土) 02:19:30 ID:eCgxu8E/O
た
90 :
メイク魂ななしさん:2009/11/06(金) 06:18:06 ID:4iPvmIYnO
やっぱり髪型とネイルは大事だなと最近思いだした
91 :
メイク魂ななしさん:2009/11/06(金) 07:44:55 ID:8HcKqx7gO
黒髪だがほんと垢抜けないから染めたい。
派手色に染めてヒールかつかつやると女王様になった気分でモチベーションと女子力があがるw
女に生まれたからには女王様希望。
限りなく黒に近いダークブラウンに染めたんだけど、ひと月半も経つとプリンが目立つ...
着飾ったりメイク丁寧にすれなするほど、プリンが目立つなあ。
あと毛先まで潤ってるように見せるのって大事だね。
男女問わずモデルみたいだ、何でならなかったのとよく言われる
背が167なだけでなれるわけないだろど毎回思うが誉められた気がしない
他に褒める箇所がないから身長だけ褒めておけって感じなのかな
肌ばかり誉められる人みたく
>>93 そうだね 身長程度しかいいところがないんだね。
肌も 容姿も並程度ってことだよ。きっと。
女の子って「そんな事ないよ!」って言葉を欲しがるよねw
>>93 失礼だけど本気で身長だけしか褒めるとこがないんだと思う
私の友達も明らかに垢抜けてないし可愛くもないのに
身長が170近くあるってだけで「モデルみたい」と言われまくってるから
本当に背が高くモデルのように綺麗な人は「モデルみたい」じゃなくて「綺麗」「可愛い」と褒められるよ
でも身長高いのは垢抜けの武器になると思うから頑張れ
そうだよ 高身長で並程度の容姿でも スポーツやれば(マイナーであればあるほど良し)
それなりに『姫』とか呼ばれて 93のご希望通りチヤホヤされるよ☆がんばってね
99 :
メイク魂ななしさん:2009/11/11(水) 12:10:16 ID:Zc4KHeMIO
妬んでばっかだから垢抜けないんだね。
>>91 メイク丁寧にしてオールバックのポニーテールとかは?
上にプラスでヘアバンドやカチューシャとかつけたり
最近割とみる髪型だけど、金髪や明るい茶髪より黒髪でしてる人のほうが
ずっと洗練されてる感じがする
みんな身長だけしか褒めるところがない、肌以外褒める場所がない
とか少しでもいちいち考えて相手を褒めたりするの?凄い恐いのだが。
褒めなきゃならない場合、とりあえずパッと目についた部分を装飾した言葉で褒める
103 :
メイク魂ななしさん:2009/11/11(水) 18:25:36 ID:XZxYC9K1O
まず基本色白じゃないとダメだよね
そんなことはないよ
洗練された外見に色白・色黒は関係ない
>>91 私はお姫様希望
どちらにせよ、やっぱちやほやされたいよね。
女だけど女にちやほやされたい
分かる。モテたい(男受け良くなりたい)とかじゃなくて、綺麗になりたい。
きれいになればみんなに大事にされると思ってる。
大切に扱われると言うか 馬鹿にされずにすむというか…
イジメられっ子だった過去が大人になってこんな形で自分の前に来るとは思わなかった。
プロの腕で垢抜けても、それを根付かせて、アレンジできるようになるまでが長い・・・
そんなところで他人からの扱いや付き合いの幅に差が出るんだなーと実感してるorz
>>108 すごくよくわかる
正直、一人に恋愛的な意味で大事にされるよりみんなに丁寧に扱ってもらうことの方に憧れる
私の周りには色黒で洗練されてる人いるけどな
シャープな日焼け肌に仕立てのいいスーツ着ててかっこいい人
浅黒い肌で流行の服を着こなしている子など
肌の色に似合っていない洋服・メイクをしたらもちろん垢抜けないけど
それはどの肌色にも言えることだ
だよね。
身に付けるものの色選びは重要だよね
どんなにお洒落でも色が似合わないと貧相になったり汚らしく見えたり
ほっこり系は濁った色ばかりだから、似合わないと貧乏人だよw
どのスレでも「色白は絶対だね」って言う人いるね
眼鏡で垢抜けって難しい…
視力悪すぎてコンタクトだと日常生活きついから眼鏡なんだけど、
化粧してもすっぴん?とかアイラインひきなよとか言われる。
実際は上がっつり下三分の一ラインひいてるし、チークやりっぷもしっかりしてるんだけどな。
眼鏡で垢抜け成功してる方いませんか?
メイクより眼鏡のデザインの方が重要なんじゃ?
>>116 実はメイクの色が合ってないとかは?
黒でハッキリさせた方が似合うのにブラウンでライン入れてる、とか。
マスカラもロングよりボリュームが似合う、とか。
メガネ時のメイクスレが化粧板にあるから、そこ見るのも良いかも。
私はセルフレームに変えたら垢抜けたというか顔がハッキリした。
あと奥二重なので目の際のシャドウは濃いのをガッツリ。
メイクをちゃんとする様になって、髪型も変えたら
ずっと似合わないと思っていた帽子が似合うようになって嬉しい。
ナチュラルに垢抜けは無理?
正月に会って、夏にまた会ったひとつ年上の従姉妹に
「ナチュラルで時効警察の〇〇さん(ヒロイン?名前失念)みたい」
って言われたんだけど、それって誉め言葉なんだろうか?垢抜けとは別だよね
ナチュラルに垢抜けたいー
ええー○○さんて素敵じゃないですかー
羨ましいですー
ナチュラルな垢抜けよりも、ナチュラルで時効警察の〇〇さん(ヒロイン?名前失念)
みたいなのほうが羨ましいですよー
麻生久美子かな?素敵じゃん!うらやま!
三日月くんか!いいなーかわいかった三日月くん。
そうだ、三日月さんって言ってました!
みなさまありがとう。
でも麻生久美子さんではなくて、三日月さんに似ているんだそうです。
太っていたときは、平岩紙さんに似ていると言われました…
どんな顔なんだ、自分
いま髪色赤毛なんですが、ナチュラルとは程遠いですかねー。
メイクは激薄です。ファンデにマスカラ、口紅くらい。たまにチーク。
あー、きれいになりたいっ!
もういっそ三日月さんイメージに近づけてみたら?
赤髪はナチュラルっぽくないからもう少しブラウン入れるとか。
メイクかなり薄いからアイライン位は入れるとか。
三日月さん嫌いじゃないなら、芸能人意識するのも悪くないと思う。
ありがとう!
とりあえず時効警察みて研究してみる。
あと、初心者向けのメイク本でも買ってみる。
声とか雰囲気がちょっと不思議ちゃんっぽくて可愛らしい感じなんじゃない?
127 :
メイク魂ななしさん:2009/11/30(月) 01:47:46 ID:WHqxM2aOO
25歳〜27歳くらいの人ってどんな雑誌呼んでる?
そろそろCanCamとかだと幼くみえる気がするし
25歳からって謳ってるAneCanとかは大人っぽすぎる気が。
しかも載ってる服の値段が高すぎるよ。
雛形あきこに似てると言われる。流行りの顔じゃないよね…。
どうせ流行なんてすぐ変わるんだから、素直に喜べばいいじゃん。
めちゃイケ見る度に「雛形やっぱ可愛いな〜」と思うから羨ましい。
私は母に「女優の○○の若い頃に似てる!」と言われるけど
古すぎていまいちピンと来ないわw
>>130ありがとう!遅レスごめん、タンパンで見れなかった。
最近は佐々木希や相武サキみたいな薄い顔が人気だからクドイかなって思ってた。
>>131 あいぶサキは好き嫌い分かれるし、佐々木希?なんて化粧でそこらへんにいそうな顔じゃん
雛形かわいいよ
佐々木希、顔薄いか…?
>>130 自分の中では
雛形>佐々木>相武だよ
雛形さん元人気アイドルだし今も十分美人じゃん。めちゃイケでひどい扱いされる理由が良く分からないw
お雛様さましか浮かばない私は一体w
でも美人だよね
自分はどこへいっても「誰々の嫁さんに似てる」っていわれるよ
(誰々、の部分は言う人によってコロコロ変わる)
つまり所帯じみてて一番垢抜けに遠い姿してるんだろうな…
所帯じみてる→温かみがあって安心できる
ラメよりパール、眉太めで血色良くみせるメイクが似合いそう
三浦理恵子とか、平井理央とかよく言われてる友達がもててる。
男受けいい顔には見えないのにな。
>>130 その○○に入るの八千草薫じゃないよね?
140 :
130:2009/12/04(金) 09:43:45 ID:YNh/srZj0
>>139 誰だったかよく思い出せないけど八千草薫ではないのはガチw
>>138 その二人って男受けよくない?
まあ○○に似てるってのは
そんなに似てないしお世辞が殆どだけど
それでも男からその二人に雰囲気だけでも似てるって言われるなら
かなり褒められてると思う
髪型がモサくて仕方ない。
サイドが肩につく程度の長さで前髪パッツン。
でもパッツン似合わなかったのでこれから伸ばして分けようと思ってます。
髪質が細くて量が少なめ、痛みやすい、その上すぐクセになります。
気づいたら毛先がウネウネでペッタンコだったり・・・
サラサラストーンに憧れるもストパーかけたら痛み激しくなりそうだし
ペチャンコになりそうで躊躇ってます。
パーマは今の長さだと老けそうなので今のところはなし。
どうすれば髪の毛が落ち着いてくれるのだろうか・・・
私も前に似たような髪質だった。
猫っ毛まではいかないけど細くて多めで癖毛。
タオルドライ後に椿油とかあんず油なんかをつけると多少良いよ。
私が一番効果を感じたのはラサーナのヘアエッセンスだったけど
お値段が私にはネックでorz
>>138 三浦理恵子、平井理央って男受けする代表顔じゃない?
しつこいよ
嫉妬乙
年を取ると、明るい色の方がいろいろと誤魔化してくれるw
角質も硬くなるし
シーズンの明暗が変わるのはそういう理由もあるんでないか
誤爆ー
私何処行っても絶対落ち着いてるって言われる。
20代前半なんだけど今の20代の子と比べたら
垢抜けて無いって事だよね。
ギャルにでもなれってか・・・
何かまだ自分に似合う服・化粧が分からないんだよ。
どーしたら良いもんか。
顔立ちが落ちついているのかな。
髪を染めて、雑誌のspring系のファッションをするとか。
若い大人顔の人は表情が辛気臭くないか気をつければ若く見えるはず
まだ若いんだから、化粧やファッションで垢抜けるのは焦らなくても。
なめられたくないと思うあまり、高級志向に走ると、オバサンぽくなるから、
若いうちは駅ビルで流行物買って使い捨てしたほうが絶対垢抜けるよ。
>>150-151 顔立ちは面長だから大人系に見られるかも。
後仕事上髪染めれないんだよね…
表情は笑顔を心がけてるけど服装からチェンジして行くかな。
落ち着いてるといわれると喜んで良いのか
どういう意味なのか困惑しちゃう。
>>149 あと考えられるのは、行動が落ち着いてるとか?
身振り手降りが大袈裟で、マシンガントークかますような人は、
落ち着いてるとは言わないし、
そういうのはない?
声が低いとかさ。
>>153 行動が落ち着いてるのかな?
声はどうだろう…接客中は割りと声高いけど
普段は普通か低め。
ここロムって垢抜けてやる!
くれぐれもコンサバに走らないようにね。大人っぽい顔なら大人っぽいカジュアル系に
なれば、落ち着いてるとは言われないし一目おかれるはず
あー今気付いたけど、
>>149さんがいろいろなところでって言われるけど具体的に誰に言われたかによる
職場や目上の人に言われたならほめ言葉・問題なし
友達・同年代・遊びの場だと、「テンション低くない?楽しんでるかな?」っていう存在になってるのかも
しょっちゅう言われるなら、自分と同じような落ち着いてる人とつるめばいい。
要するにトータルの存在感 大人顔・化粧は関係なしかも
157 :
メイク魂ななしさん:2010/01/09(土) 00:05:30 ID:7Scbm++80
今日、華やかな業界人の多いパーティに仕事で行きました。
撮った写真や、その場で見たかわいい女性(もちろんモデル)をたくさん見て、
自分の顔や姿勢を鏡で見て、
自分との違いがありすぎて死にそう。
目つき悪いし、ほお骨が左右違いすぎるし、髪質も悪いし、脚の形も悪いし、
そういったダサ要素はどうやって克服したらいいんですか。
自分、老け顔だけど30過ぎたら年相応になったw
これを維持して40位になったら「若いですよね」と言われたい…。
>>157 笑顔の練習とかメイク、整顔、整体、骨盤体操とか?
髪の毛は手入れ方法の見直しとか。
少しでも改善する方法は色々あると思うよ。
>>157 立ち姿勢なら左足の踵を右足の内側の窪み(つちふまず辺り)につけて立つと綺麗に見えるよ
背中は物差しをさしたイメージで胸をはって顎を引きぎみにするとスタイルよく見える
これを気をつけてると姿勢改善されるはず
写真の時だけでも変わるよ
知ってたらごめんだけど
160 :
149です:2010/01/09(土) 17:06:49 ID:+JlR7W/r0
>>156 言われたのは職場の2歳年上の女の人です。
後は知人の女の人に『素朴な顔』って言われた…。
これは落ち着いてるとかけ離れてるけど。
芸能人で言うと木村ヨシノさん松たかこさんタイプです。
友達には特に何も言われた事はありません。
服装はTシャツにジーンズ
さすがにこれはダメだと思って
ここで勉強しようと思っています!
綺麗めカジュアル目指します!
家で不細工な母親と顔を向き合わせている時は
鏡を見ても、おっ、ちょっといけてる?と勘違いできるけど、
外出すると可愛い女の子ばかりであまりのレベル差にすごくへこむ。
テレビで流れる成人式の映像も皆可愛いよね。はぁ。
比較で流れる20年前の成人式とかは自分レベルか?と思える女性が結構いるのに。
この20年の新化は化粧と美容師のレベルが上がっただけとは思えない。
とりあえず、肌の黄ぐすみ何とかならないかな。
RMK→ルナソルとファンデを変えて色々やってるけど、もうひとつ。
パーソナルカラーが秋の人って他の子みたいに透明感とか
明るさがもうひとつでないよね。
>>161 私もパーソナルカラー秋。
秋の人は陶器肌みたいなツヤ肌にするとハマるらしいよ。
でも無い物ねだりで春とか夏の人に憧れるんだorz
くすみは保湿とかマッサージはどうだろうか?
私も秋だけどそんなことないよ?
つまり透明感とか
明るさが出てるってことね分かります
いいなあすてきだねうらやましい
>>164 肌の話のつもりだけど・・・嫌味に聞こえたのかな?
もうひとつの認識が同じだったらいいんだけど
私も肌の話してるんだけど…?
>>162 え?秋の人はツヤ肌が一番似合わないタイプだと思うけど。
マットじゃないと浮くんじゃない?
陶器肌みたいなツヤ肌がはまるのは冬でしょ。
168 :
157:2010/01/09(土) 21:28:07 ID:7Scbm++80
レスありがとうございます。
>>158 気になったときは気をつけるんですが、気づいたら忘れてたりします…
整顔って、自己流(サイト見ながらですが)でするとまずいのかな。
>>159 非常にわかりやすいです。
その立ち方ですと、下腹が引き締まってきそうです。
ありがとうございます。続けていきます。
169 :
メイク魂ななしさん:2010/01/10(日) 10:00:57 ID:Vyf07wnW0
パーソナルカラー冬の私が通りますよ〜
たしかに肌をマットにすると途端に老けて見られる。生気や若々しさがないというか。
171 :
162:2010/01/12(火) 09:01:49 ID:ErpqkWm20
>>167 あれ?と思って調べ直したら間違えてたorz
指摘ありがとう。
一時期「冬」と言われた時に調べて
その後「やっぱり秋」となったので混同してたよ。
自己診断でも友人目線でも秋だったから
今度こそ間違っていないはず…。
>171
「冬」診断も「やっぱり秋」診断もプロ診断?
カラー診断は自己診断くらいあてにならないものはないよー。
プロ診断受けても間違ってることがあるしね。
173 :
171:2010/01/13(水) 15:36:24 ID:kgfmgM0c0
ちゃんと講習受けて資格?とった美容師です。
夫婦でやってて、最初が旦那さんで次が奥さん。
実際、自分でもシルバーよりゴールドとか、カーキ似合うとかあって
秋の方に納得した。
でもオレンジが変に感じたりするし、もしかしたら混ざってるのかも?
とも思ったよ。
ドレープの数が少ないし、専門的なサロンで見てもらいたいけど
地方なのでサロン探すのが大変なんだorz
>>173 一言にオレンジと言っても
柿や枇杷みたいな色と柑橘類の輝くような色とでは、
パーソナルカラーが違うよ。
美容院で見てもらうのはプロ診断ではないと思う。
簡易診断なんかと大して変わらないんじゃないの?それ。
やっぱちゃんとしたサロンで専門のカラーアナリストに見てもらわないと。
わかりきったことだといわれそうだけど、
クリームとかリキッドファンデにも目元付近まで塗って、
その後にクマ欠くしを使ったほうがよりクマが隠れた。
以前はよれると思って、くま隠しだけ使ってたw
あと、チークは下がって塗りすぎると、年とって見える。
最近になってやっと上と横で可愛い感じに仕上げられるようになった。
本当喪とか以前に誰でも知ってそうだけど、
自分の喪レベルは本当にひどいんだなと思う。
日本語下手でごめん。
177 :
171:2010/01/15(金) 10:40:45 ID:iyuJwjtp0
>>174 どっちも当てたけど自分では微妙だった。
見慣れてないだけ?
>>175 その「ちゃんとしたサロン」がないんですよ…orz
簡易診断なのは認めるけど、選択肢がない。
いつか診断スレで人気?の@リスで8分類で見てもらいたいです。
取り敢えず青が似合わないのは素人の私が見ても明らかでしたw
ターコイズはハマリ色です。
>>176 春先になると必ず「メイク初心者の為の企画」が各雑誌に出るから、
それをチェックするとかなり参考になるよ!
まずストレスで5キロ痩せた。
気分転換に、ワンレンボブだったのを前髪作って斜め前髪にして軽い内巻きパーマをかけた。
マスカラをしっかりめにつけるようにした。
これだけで久しぶりにあった後輩に「今までと格が違う」と言われました。
たぶん一番大きかったのは痩せたことだと思う。急に痩せたからリバウンドしないように気をつけないと。
失礼だなその後輩
格ってなんなんじゃい
180 :
メイク魂ななしさん:2010/01/23(土) 10:05:50 ID:5W9VyR3T0
髪のこともあるんじゃないかな?
男の人っておしゃれなタイプじゃないと
重めのボブはおばさんみたいで重たく感じるみたい。
軽い髪のほうがすきなんだって。
格ワロタw
182 :
178:2010/01/23(土) 12:47:03 ID:dMQPm/qj0
「すごくキレイになった、格が違いますよ」って感じで言われたので失礼な感じでは無かったです。
職場の人達、男女問わずやたらとほめられましたが、その後輩の発言が面白かったのでW
本当はもう少し前から痩せ始めていたのですが、髪を切ったことで雰囲気がかなり変わって
そこで初めて気付いた、という人が多かったみたいです。
今までもカラー診断に行って洋服の色味を変えたり、髪型を変えたり、
ちょこちょこといろんな事をしていたけれどやっぱり大事なのは体型と
ちょっと思い切ったイメージチェンジ(今回は前髪とパーマ)なのかもしれない、と思いました。
183 :
メイク魂ななしさん:2010/01/27(水) 21:12:48 ID:SpZZiqk40
テンプレいいかげん変えたらどうなんだ
JJビスとかどんだけ昔なんだよ
JJ今全然お姉路線じゃないし
184 :
メイク魂ななしさん:2010/01/27(水) 21:49:52 ID:/fY2KlqbO
垢抜けない人の特徴
・髪と眉ともみあげの色がばらばら
・横顔がださい(鏡では余りチェックしないサイドの髪のバランスなど)
・表情が暗くむすっとしている
・無理なメイクをしている(老け顔なのにロリ系メイクなど)
・鼻穴が上を向いている
・肌にハリツヤがなくマット
個人的な意見ですが私も当てはまりますorz
>184に追加して
・前髪がぺったりorぱっくり分かれているor脂で束っぽくなっている
・髪がパサついたりゴワついている
・後れ毛がわざとらしい(ヲタっぽくサイドに髪を厚めに残す等)
・パーマor巻きが固い(韓流ドラマの女優っぽい)
・不要な重ね着
・骨格を無視した眉
・刺繍やラメの入ったジーンズ(若作りのババアがはいているメージ)
・中途半端なパステルカラー等、ユニクロにありそうな色の服(※ユニクロ否定ではない)
・どことなくファンシー趣味(ドアノブカバーを使っていそう)
・一昔前の流行を好む(厚底スニーカー、おデコ靴、大きいキャスケット)
というのが私の意見。
どちらかというとヲタの特徴になってしまったが、
髪や肌のツヤとかシンプルな服とか、とりあえず清潔感が垢抜けへの第一歩な気がする。
・不要な重ね着
・刺繍やラメの入ったジーンズ(若作りのババアがはいているメージ)
・中途半端なパステルカラー等、ユニクロにありそうな色の服(※ユニクロ否定ではない)
ここらへん同意。
前も書いてあったけどワンピ+ジーンズの簡単な合わせ方ばかりしてたり
ジーンズに限らずジャスコあたりで売ってそうな安っぽい英語ロゴ&ラメ&Tシャツ着てたりするのは
垢抜けないと感じる
パステルカラーのシンプルなトップスもよっぽどスタイル良くないと難易度高いよね
まあ結局着る人にもよるんだけど
後自分でも実感するのが前髪の分かれ方一つで全然垢抜け具合が違う…
丸顔だからサイドの髪を厚めに取らないと顔がど〜ん!って感じになる
美容師さんがいつもセットしてくれるはねたような髪じゃなくて、
微妙に斜め内側でおちついた感じにムースで作った。
それからコートは黒じゃなくて
アイボリーで体にぴったりあったラインの綺麗なコートを着てたら
本屋の店員さんが入った時に、「いらっしゃいませ」と言ってくれたり、
(いつもは言ってくれないwまぁ立ち読みが多いし・・・)
心なしか、デパートにいたお客さんも親切だった気がする。
何というか同性として認められている感じがあった。
いつも蚊帳の外って感じだし。
やっぱり洋服や髪、化粧ってセットで大事だね。
化粧はまだまだ不満だけど、洋服や髪は自分の理想とするものに
近かった。
お嬢さんか若奥様(それがいいかどうかはわからんが)って感じ」
と親ばかの母親は言っていたが、
品のある服装のときのほうが他人には大事にされるのは確かかも。
レベルの低い話ですいません。
189 :
メイク魂ななしさん:2010/02/01(月) 01:58:22 ID:X8TCLx0rO
age
電車でツヤツヤストレートの見事な黒髪の子を見たけど、ノーメイクで服は小学生みたい
なカジュアル服、と他の要素が垢抜けなさすぎて逆に髪だけ悪目立ちしていた。
多分髪の手入れにだけは命かけていて、髪がキレイだからメイクや服はどうでもいいと
満足してるんだろうなーと勝手に推測してしまった。
>>190 髪が元々良い人なのかも。そういう人って適当な手入れでも若いうちは
髪は綺麗だよ。逆に、化粧頑張って髪放置の人ってあまり見ないね。
このスレだったか、毎朝メイクだけで時間切れになっちゃって
髪のセットまで手をかけられずに垢抜けないって人がいた
やっぱり髪は大事だよね
鼻の穴が上を向いてるのが駄目と言われても困るんじゃ?w
そうだ私に謝れ。
「マット肌」も普通にあるから垢抜けと無関係と思うけどね
汚肌が無理に透明感重視してツヤ肌目指すことが「無理なメイク」なだけだし
単に好みでしょ
>>194 思ったw
それって生まれつきなのに、「最低限やっちゃいけないレベル」とか言われてもw
>>192だけど、鼻の向きは読み落としてたわ。ごめんね。
これはどうしようもない事だよね。
マットが似合う人、ツヤが似合う人、中間が一番いい人いろいろいるよ
ツヤが合う人がマットにすると一気にもさくなるし、逆だとテッカテカに見える
日本人にはマット肌が似合う人(パーソナルカラーで言うと秋)は少ないらしいけど
>>196,
>>199 だよね。マット肌だと垢抜けないって決めつけるのはどうかと。
どういう肌質で垢抜けて見えるかはほんと人それぞれ。
髪もだよね
手入れがされてるのはもちろんだけど、マットなカラーが似合う人がいれば、
艶命な人もいる
それより中途半端なパステルカラーがよくわからないw
ユニクロにあるような、と言われてもシーズンによって違うしなぁ
パーソナルカラー的にあうなら中途半端なパステルカラーでももさいことないと思うんだが...
久々に来た。O6VBJcln0です。
>201
ユニクロ色って価格の問題だろうけど、
全く深みがなかったり、逆に変なにごりやくすみがあるのが多くない?
中間色否定じゃないよ(パーソナルカラーもそれなりに知ってる)。
髪質・肌質も人それぞれだけど、
手入れされたマット→柔らかい光の質感
もさマット→透明感皆無or鈍く乱反射
な感じだ。
人それぞれとか言い出したらすっぴんボサ頭でツナギ着てても垢抜ける人も
いるという話になる罠
>>202 深みのない色が駄目は同意しかねるなぁ
それこそパーソナルカラー的に
姿勢が良い、爪が綺麗に整えられてるなんかは共通しそうだけど、
服装とか色とか化粧、髪となると個人によって垢抜けて見えるもの違うんじゃないだろうか
パーソナルカラーもスタイルも皆違うんだし
ストレートアイロン使ってる人いる?
髪がうねってモサいので買おうかと思ってるんだけど、
熱で余計痛ませるんじゃ?手入れ続けて艶コシのある髪になるまで
待った方がいいんじゃ?と悩みまくり。
朝セットしても駅につくまでに「あれ?今日風そんなに強かったっけ?」ってな
髪ボッサボサキツイです
>>205 手入れ不足が原因でうねってるなら手入れしっかりすることで解決すると
思うけど、元々の髪質ならアイロン・ブローとか縮毛矯正とかやらないと
ムリじゃない?
駅までにボサボサなら根元からしっかりセットできてないのが原因だと思うよ。
アイロンは美容に専用スレがあったはずだよー
アイロンそのものとも相性があると思うぞ。
覗くが吉。
208 :
メイク魂ななしさん:2010/03/06(土) 20:48:14 ID:7XQZzOyKO
あげ
>
210 :
メイク魂ななしさん:2010/03/13(土) 21:37:58 ID:9wyVd7EaO
あげ
もさもさな質感を利用してパーマかけたら?
私、和風地味顔であきらめてたけどたまにパーマかけると周りの評価が違うよw
ストレートかパーマかで顔面の印象変わるから自分が思ったらまずなんでも行動してみたらいいと思います
211 :
メイク魂ななしさん:2010/03/29(月) 07:54:18 ID:r+nDur73O
アゲます
アイシャドウつけないほうが垢抜ける気がする
元の顔が派手?だと薄化粧のほうがいいのかな
日焼け止めに粉、つけ睫ときわにライン、チーク、グロス、でいるときのほうが褒められる
213 :
メイク魂ななしさん:2010/03/31(水) 20:24:11 ID:ZTVAc5cZ0
服飾系の学校行ってたんだけど、その卒業アルバム見た。私服で集合写真撮ってるやつなんだけど
髪の毛とかカラーリングしてても垢抜けない子は垢抜けないね。皆いちおうそれぞれおしゃれはしてるのに
人目を引くような垢抜けてる子っていない。。みんな同じに見えるし、それでも目に入る子は小顔の可愛い子だった。
やっぱ顔って大事なのかと思った。。
顔の作りというよりトータルで見たスタイルと思う
雰囲気ある子って皆小顔でスタイルいいもん
215 :
メイク魂ななしさん:2010/03/31(水) 21:35:44 ID:DJQ0zecXO
化粧慣れしてない人はアイシャドー塗らない方がいいと思う
私もそうだけどアイシャドー入れると急にブルドック顔になるタイプの顔ってあるよね
芸能人だと西野カナとかJUJU
下膨れの人はアイシャドーない方がいい気がする
216 :
メイク魂ななしさん:2010/04/02(金) 17:14:14 ID:UNZ+naeH0
今日髪型決めたくて、ケラスターゼのオレンジのオイルのやつ髪につけて
しっとりさせて出掛けた。が、強い強風と雨と湿気のせいで鏡見たらアホ毛ボサボサ頭
になっていた。。電車の中で見かけた女の子。すごく後姿が綺麗で見てたら
髪がロングで毛先までストレート。なのに重くない。つやつやのアホ毛なしの髪の毛。
裏山。どなたかいいアイテムご存知の方いますか?あと鎖骨くらいの長さなんですけど
どうしたら髪型で垢抜けられるかアドバイスお願いします。
豚毛のブラシでブラッシングしたりするだけでも違うよー
あとお金に余裕があるならこまめにトリートメントしに行くとか。
そのくらいの長さなら軽く内巻きにブローするとただのストレートより垢抜けた感じするかも
垢抜けるのに服って大事だと思う。
もともと2万とかの服が2000円で買えるバーゲン行ってきて思ったけど、デザインよくても安いと服にでるわ。
高い服だからってわけでもないだろうけど、生地がよくてつくりがいいもの着てるとワンランク上がった感じがした。
わかる
ラインが違うというか
見た目安いのと変わらないんだけど
着ると全然違うんだよね
同じような小花柄のカットソーでも全然垢抜け具合が違う。
オバさんぽくならないんだよ。
まぁ綺麗な人だと安くてもそれなりに見えるんですけどね
でも私らは綺麗じゃないからな
安い服は安いのを買う人たちをターゲットにしてる
だからラインの綺麗さとかは無関係で「体が入る」服を作る
ユニクロとかがデザインとか素材がイイのに
着るともっさりするってのは、多分この理由から
ターゲットがはっきり絞られているブランドは
もともとの型紙の時点で体型を選んで作っているからラインが綺麗なんだろうね
224 :
メイク魂ななしさん:2010/04/14(水) 17:50:46 ID:wIGjI9d2O
すごく納得した
私も
私は目がいつも充血してる。モサ度60%アップしちゃう。青いくらいの白目になりたい。
>>225 充血を改善して白目をとにかく白くしてくれるっていう目薬を個人輸入で買ったことがあるわ
私はそんなに充血してないから効果わからなかったけど、レビューでの評判は良かったような
顔や化粧より髪の毛と服装が一番重要な気がする…
ブラッシングすればするほど房ができて中途半端に額にかかるし
ムースで固めたら途中で崩れてきて汚くなるし
何で皆あんな綺麗にセットできるんだろう
>>226 あれは血管を一時的に収縮させる作用があるだけだから、長期使用してると
ますます充血が酷くなるよ。
>>225 私の場合だけど肝油ドロップ食べたら心なしか白目きれいになったよ
髪の毛はほんとに重要
目の高さで一番多く見える部分だからかね。髪の毛綺麗にしてる人は何割か増す
あとやはりぱっと見でわかる体型だね
デブは論外だ
せめて標準
欲を言えば標準より痩せてる方が(着衣時は)見栄えは良い
>>223 そのもっさりするっていうのがデザインじゃないの?ユニクロは無難なんだけど、
日本車のデザインのようにどこか足りない感じなのと、ユニ臭が漂ってるのがいけない
>>221 芸能人とかモデルでも通販の雑誌の服だと、さすがに服が安いっぽいのが
分かるよ。そのせいで人間が映えないのも
232 :
メイク魂ななしさん:2010/04/20(火) 11:04:07 ID:jMb+paPG0
私は個人的な意見だけど、やっぱり環境というのも大事な気がする
ど田舎や田舎にいたらやっぱり垢抜ける事はできない。中高生を見てると
市の人口によってやっぱりだいぶ差が出てる。精神論みたいなもんだけどね
地方でも街中にいる人たちは都会とそれほど差がない感じだけど
やっぱり田舎で垢抜けるのは不可能だと思う
>>232 スレチ
手っ取り早く、だからね。
田舎者は引っ越せと言うの?
第一都会でもモサはいるよ。
でもわかるかも。
都会にいたころは嫌でもたくさんの人が目に入って
ああいう着方したいな、とかああいう感じの髪型・雰囲気になりたい、とか人を色々見られるしお店もたくさんあるけど
田舎は意識しないとそういう情報は得られないしお店も無いから、周りの人は若くてもみんなユニクロとか夢展望とか良くてINGNIとか(←これも隣の県まで行って)。
それに少しでもオシャレしてるとジロジロ見られるしね…。難しいわ。
田舎で手っ取り早く垢抜けるには、少しでも積極的に都会の同年代の人が多い場所に意識して遊びに行くことかな。
雑誌の中で流行ってることは実際あまり流行ってないとか、そういう微妙なズレは田舎だと本当にわからなくなるから。
>>1すらろくに読めないから垢抜けないんだと思う。。
。。とか使うから垢抜けないんだと思う…
237 :
メイク魂ななしさん:2010/04/22(木) 07:04:59 ID:qLRQH6Ly0
垢抜けには異性と付き合うことが必要ではないか?
みんな付き合ったことあるの?
お洒落な同性と付き合う事じゃない?
劣らないように努力するようになると思う
頭蓋骨肥大で巨大スイカ頭に数本だけ白髪が残っただけの巨大顔面全体に青い水泡のような物が腫れ下がった
下○紀は渡辺なおみ以上に太いもっさりした
ももひき姿がキモいお婆さんでしょ
自分はとりあえず、パーソナルカラー診断を受けることにした
>>240 垢抜けに役立ちましたか?感想よろしくです。
>>241 240じゃないけど、パーソナルカラーは本当に受けてよかった。
もの凄い役立つ。
243 :
メイク魂ななしさん:2010/05/18(火) 22:35:26 ID:/AePmre+0
>242
どこのパーソナルカラー受けましたか?
差し支えなければ教えてください。
体系と色が合っていればユニ黒もいい値段に見える
例えば私は広く開いてるラウンドネックがベストだけど、
ユニ黒ラウンドはわりと詰まっているからもっさく見える
この辺はパーソナルスタイルでファ板かな
よかったね
「7月24日通りのクリスマス」 でのもっさい中谷観て砂の果実のPV見ると衝撃すぎる
同じ人とは思えない。
眉尻をアイブロウで書くシーンワラタww
249 :
メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 13:15:42 ID:dgLaok+4O
洋服の質問って良いのかな?ファッション板で聞いたら、男性ばかりだから女性のいる所で聞いた方がいいよと言われたので。
最近カジュアル系?流行ってるからか、一時期の蛯ちゃん系みたいな服装(アンサンブルに膝位のスカート)は垢抜けじゃないよね?女子アナ系の服装もテレビでは見るけど外ではいないし。
アンサンブル着てても下はショートパンツだったり。
>>249 所謂キャンキャン系でしょ?普通に見るけど。
ゴツい人が着てたら垢抜けないけど女の子らしい華奢な人が着てたら垢抜けてると思う。
251 :
メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 14:55:47 ID:dgLaok+4O
そうなんですか。
私が似合わないだけかな、パステル系でリボンやレースみたいなのは小柄な人でないと合わないのかな?
身長高い細身体形で水川あさみ系だとどんなの似合うのかな?
水川あさみが着ているような服が似合うんじゃないの?
253 :
メイク魂ななしさん:2010/06/09(水) 08:00:33 ID:Aa5Pw0UTO
水川あさみいいなー。確かにパステル系の可愛い服のイメージはないなぁ。
254 :
メイク魂ななしさん:2010/06/09(水) 09:34:10 ID:zT/Kk4HYO
>>251 水川あさみなら黒とか紺は誰よりも似合いそう
パステルなら寒色系とか
255 :
メイク魂ななしさん:2010/06/10(木) 10:27:31 ID:uWIf1xyUO
251です。レスありがとうございます。
似てるではなく系統(雰囲気)が一緒らしいです。やっぱり黒や紺が似合いますよね。
なんかオススメの洋服ブランドありますか?VICKYやルスークかなと考えてますが他にあったら教えてください。雑誌だと何買えばいいかな?
図々しすぎワロタwww
258 :
メイク魂ななしさん:2010/06/10(木) 12:47:46 ID:/+okRMO20
自分、木南晴夏ににてるちょいブスなんだけど、
ここのスレの人達だったらどうやって垢抜ける?
この子垢抜けないよね。
誰かしらないからぐぐったけど、写真の落差激しいなw
この手の顔は30に近づいて頬肉と瞼の肉がそげてきてからだと思う
垢抜けたい
261 :
メイク魂ななしさん:2010/06/11(金) 05:29:13 ID:TQROWFWw0
AKBとかマジでみんなかわいくなってるよね
垢抜けてる。垢抜けなくてもやっぱり可愛くなってる。
いいなぁ。
262 :
メイク魂ななしさん:2010/06/11(金) 05:44:55 ID:tp04EIjvO
化粧としてはスレチを承知で書くと、BMI17台、もしくはそれ以下になれば大抵は垢抜けると思う。
顔がスッキリする。
自分はMAX体重48キロで山川えりか、林ますみ…
間の体重で矢口真理、ミヒマルひろこ
BMI16台の42キロ程度で矢田亜希子に似ていると言われる。
林除くいずれも、初対面から第ニ声くらいで言われる。垢抜け具合、その人に対するイメージがうまくグラデーションしてません?
痩せててももっさりした人いるしなぁ
太ってた人が痩せたらそりゃ雰囲気良くなるかもしれないが
アメリカかどっかのミスコンプロデューサーか何かで
どんな女の子も売れるようにして見せるって人が
一番先にやることは痩せさせることです!って言ってたよ
あながちハズレではないと思う
1キロでも太るとすぐ顔に出る
顔肉付きやすい・浮腫みやすい体質なのか、低身長(155)だからなのか…
身体ブクブクでも顔に出ない人いるよね
裏山
BMI16、17台は垢抜けじゃなくてただの拒食ガリに見えるようになる確率の方が高い
ガリは自分では細くて綺麗と思い込んでるが、外から見ると『細いけど色気ない』だよね
268 :
メイク魂ななしさん:2010/06/11(金) 22:33:43 ID:XxInwravO
太ると腰回りに肉つくからスキニー履いてもモッサリするんだよねー
上半身に肉がつけば二の腕とかムチムチして女らしくなるのになぁ
うまくいかないよね・・・
骨太か骨細かでも印象は違うし。
体型を適度な太さにするのは大切だけど、それ以上にその時々の
体型にあった服装やメイクを心掛けるのが一番いいと思う。
雑誌いっぱいみたけどピンと来ず、好きな格好も定まらず
似合う格好もわからず、正直に指摘してくれる友達はいないし、
混乱してきたのですがどうすればいいでしょうか?
>>271 まずは何か一つ、靴でもスカートでも気に入ったアイテムを見つけて
あとはそれに合わせてショップの店員さん(自分がいいなと思える
格好してる人だといいかも)に全身見立てて貰うのはどうだろう
気に入ったアイテムが本当は似合ってなかったとしても
全身でのコーデがそこそこまとまっていれば何とかなるんじゃないかな
中途半端に自分の持ってるアイテムと組み合わせようとするのは危険
はっきり物を言ってくれる店員さんなんてめったにいないと思うから
パーソナルカラー診断を受けるのがベストだと思う
詳しくはパーソナルカラースレ見てみるといいと思うよ
店員が「淡い色似合いそう」って言ってくるのはお世辞?
色白なんじゃない?
>>275 言葉通りの意味かもしれないし、
何色塗ろうが素敵です!としか言わないセールストークしかしゃべらない店員なのかもしれないし、
店員が上からこれを売れ!と指導されてる商品が淡い色なのかもしれない
淡い色が似合う=お世辞って位置付けがわからん
淡い色が似合うって別に褒めてないよね
自意識過剰では?w
淡い色が似合う=ふんわりしてて可愛いって思われてる?
とかそんな感じか。
>>278-279 同意。それのどこがお世辞だと思えるのか意味がわからんかったw
そんなの単なる印象の一つでしかないよね。
だって可愛くないと似合わないもん☆
284 :
メイク魂ななしさん:2010/06/24(木) 17:58:50 ID:I3zO88Nx0
淡い色ってなんとなく色白でほわーんとした可愛らしい人って連想させるからじゃ?
みんなけっこうきついのね。
んな猛烈な攻撃されるような事、
>>275は言ってる?
なんか過剰反応しすぎで怖いよ…
淡い色で垢抜けってちょっと難しいかもね
膨張色だから、まず痩せてないとモサくなりやすい気がする
淡い色の似合う女らしさに嫉妬?
色のイメージに勝手な思い込みがあるから垢抜けないんじゃない?
淡い色が似合うって言われただけで舞い上がっちゃダメだよ
>>275って舞い上がってるの?
反応が過剰過ぎる
確かに
お世辞かどうか確認する意味も分からないしね
私は淡い色似合うって言われると嬉しいな
でも淡い色が似合う=美人ってわけではないけど
濃い色が似合わないってのを失礼だから言えないので、淡い色がお似合いですよって言う。
292 :
メイク魂ななしさん:2010/06/24(木) 23:45:53 ID:a4CjGFGF0
何それw
ひねくれすぎじゃない?
可愛らしい人じゃないと似合わないから、褒め言葉だと思うよ
あーうざってえ
淡い色が似合い「そう」ってことは、あくまでも予想の意味合いだから、
その時
>>275はそうじゃない色を身につけてたってことだよね。
とすると、その時つけてた色があまり似合ってなかったって可能性も。
私は「女の子っぽいから淡い色が似合うね」と言われると素直に喜んでる
色白だからかもしれないけど
「お世辞?」と聞く意味はよく分からない
受け取り方は人それぞれだろうね
自分だったら、「濃い色は似合わないの?がーん…」とショック受けるけど
297 :
メイク魂ななしさん:2010/06/25(金) 01:40:40 ID:b++hPOb70
「着物似合うね」と言われたら「洋服似合わないんだ…ガーン」と思うの?(笑)
まーだやっとんのかーい
淡い色の似合わない色黒男顔がファビョってるでおk?
>>291と
>>294は、ショップの店員の対応としてあるねー。
選んでるものが似合ってない時とか、「こちらが似合いますよ」って、やんわり他のを奨めてきやがる。
てか、それを褒め言葉と取るかは自分の好みも関係するね。
私はハッキリした赤とか紫が好きだから、好きな色の服着てる時に、「淡い色が似合いそう」って言われたらショックだし。
275さんにとって嬉しい言葉なら、喜んで受けとっていいじゃん。お世辞とかは関係ないよ。
実際に淡い色の洋服を着ている時に「淡い色がよく似合うね」とはよく言われるんだけど、「似合いそう」って言われた事はないな
どんな状況なんだろ
コスメカウンターとか?
302 :
メイク魂ななしさん:2010/06/25(金) 04:03:25 ID:qpQgSVTzP
淡い色が似合う=色白で妖精っぽい人なイメージ
綾瀬はるかとか
女性にとっては誉め言葉だと思うよ
ぶっちゃけどうでもいいっす
お世辞じゃないよぅ、きっと色白の美人さんなんだネ
こうレスされたいのがあからさまに透けて見えるから
みんなイラっときたんだろw
濃い色はしじみ目の地味顔だと負けてしまうから
淡い色おすすめするよ
306 :
メイク魂ななしさん:2010/06/25(金) 13:06:38 ID:oXQN85HP0
顔でかいと絶望的に垢ぬけない
肉付きがいいのなら変わるけど、骨格からでかいからどうしようもない
髪型でごまかすのも限界があるし
逆に小顔である程度痩せてたらヘアメイクファッションでだいぶ垢ぬけることができる
少なくとも男顔のブスじゃないってことでいいじゃないか
308 :
メイク魂ななしさん:2010/06/25(金) 13:16:07 ID:izCTEP0fO
淡い色は太く見えるし、太い綾瀬が淡い色を着て黒木の隣に立ったら誰が見ても黒木のほうが垢抜けて見える。肌色云々じゃなくて、淡い色は美容体重以下じゃなきゃ駄目。
309 :
メイク魂ななしさん:2010/06/25(金) 13:18:12 ID:izCTEP0fO
黒木は黒木メイサね。色黒スレンダーはきつく見えるから垢抜けてみえる。
310 :
メイク魂ななしさん:2010/06/25(金) 13:19:26 ID:28OODBwG0
じゃあ色白の華奢さんてことで
誘い受けな質問はうざいけど、淡い色似合う自体は誉め言葉だと思う
濃い色似合う→かっこいい美人
淡い色似合う→柔らかく女らしい
そんなイメージ
312 :
メイク魂ななしさん:2010/06/25(金) 14:34:59 ID:JPf/7SAQ0
まだやってんの?
もういいじゃん。
短パン
垢ぬけたい・・・今時JKになりたいorz
化粧してもお洒落に決まらんorz
髪は染められないから黒だし。
やっぱり顔か???
>>314 顔というか顔の大きさが一番大事だと思う
顔がでかいと何しても今時のjkにはなれない
スタイルもガリガリ寸前くらいまで細くないと109で売ってるような服はいまいち決まらないのでは
要するに顔小さくて細ければなんとかなる
頑張れ
顔が小さくて細いのに平安顔の自分が通りますよ…
>>315 図星だ…顔、というか頭自体デカイ
えら張ってて四角いし、顎細くない。
輪郭さえどうにかなれば後は大丈夫な気がするんだけど…
整形でしか直せないってのが絶望的すぎる
>>318 > 輪郭さえどうにかなれば後は大丈夫な気がするんだけど…
それは気のせい
゛今時のギャル゛になるのは諦めて違う方向性でお洒落頑張るといいお
顔デカでも清潔感あってお洒落な人はたくさんいる
ただギャル系には向いてない
じゃあ、「顔デカ」な人が進むべき、垢抜けの方向はどこだろう??
仲間ユキエとか??
はるな愛方面行きの列車しかない
はるな愛・・・ってことは、おねえMANZですか!
顔でかい人でも一定以上のお洒落してるなって人はいるし絶望したくない。
ただ似合う帽子が少ないのが悲しい。
可愛い帽子は小顔さんの特権アイテムだよね。
>>320 仲間由紀恵とか菅野美穂とかは芸能人にしては顔でかいけど、
どっちも色白・肌がとても綺麗・髪艶々で、透明感溢れまくり
そして可愛い・美人なのは言わずもがな
骨格が無理ならせめて肌と髪をピカピカに保つといいんじゃないかな
友達に仲間由紀恵似の子がいるけど
確かに色白の美肌の持ち主だな
しかもパーマが1時間で落ちるほどの超直毛でツヤッツヤ
大学の卒業式では「卒業袴を着た学生」ではなく「和装美人」って感じだった
認めたくないがやっぱり顔なのかな…と思った
いくら色白美肌で艶々ストレートでも
顔が悪ければハイキングウォーキングの長髪の方にしかならないよな…
顔デカだろうが不美人だろうがオバだろうが、
肌と髪が綺麗で、それなりにパリッとした服を着ていれば、お洒落な人だなあという印象は十分与えられると思う。
極端な例だけど光浦靖子とか。
あとYOU・YUKI・Meg・ブリグリトミーなんかも全然美人じゃないけど雰囲気でお洒落で可愛く見えるというか。
大手町や有楽町で観察してると、美人じゃないけどお洒落だなあ!と感心する人たくさんいるよ。
まあ小顔で若い美人なら安物着ててもそれなりに見えるけど、不美人はそうはいかない。
髪型・化粧・装飾品にかなり金と気を配らないとダメだから、美人は得というのは間違っちゃいないが。
327 :
メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 16:20:00 ID:iUGph4ra0
肌と髪と服かぁ〜
また教えてくださいねぇ
服・髪・肌のうち、服が一番どうしたらいいかわかんない
「高価な服」の相場もわからない…
>>311濃い色似合うけど
パーソナルカラーだと冬の威圧系ブスだ…orz
330 :
メイク魂ななしさん:2010/07/06(火) 19:09:24 ID:iUGph4ra0
ローリーズファームいけ328
331 :
メイク魂ななしさん:2010/07/07(水) 03:39:14 ID:4bOwjCQZO
>>327 こいつが垢抜けとは、ほど遠いのはわかった
>>328 高価な服より、似合う服。
「高価」の基準は青天井。相場なんてない。
333 :
メイク魂ななしさん:2010/07/07(水) 17:31:27 ID:N7mi6yyl0
似合う服おしえてくださぁい☆
ゴミ袋でも被っててねぇ☆
流れ読まずおこがましさを承知で書くぜ!
汚肌(赤ら顔、ニキビ)、うねる癖毛、猫背、幸薄奥二重童顔、ファッションセンスずれてる
ぜんぶ心機一転して改善した!
皮膚科行って化粧品ジプシーして、縮毛矯正をかけ、
姿勢を良くすることを心がけ、アイプチをし、メイクの研究をして、
可愛い女の子がたくさんいるバイト先を選んだ。
5年経った今、周りにいる友達が変わった。
自分の発言に自身が持てるようになった。
街を歩いてても、スカウトやナンパされることに慣れた。
(怪しいやつ多いけど、昔は話しかけられすらしなかったから)
なんかすごい上の方で矯正って髪傷むみたいな話題出てたけど、
髪ゴワゴワの人とかはかけるとかなり垢抜けるよ。傷むって言ってもそれほどじゃないし。
迷ってるならやってみるべき!
336 :
メイク魂ななしさん:2010/07/07(水) 21:29:28 ID:N7mi6yyl0
コンプレックスをプラスに変えたパターンのやつやね
惚れてまうやろ〜↓
最近多部未華子に似てるっていわれるんだけど、
(もっと丸顔で目蓋は厚ぼったい)
垢抜けるにはどうすれば・・・
彼女ナチュラルメイクが多くて、参考にしてもモサさは変わらないorz
垢抜けにはスタイルが重要な気がする。
多部ちゃんぽい顔立ちでもスタイル良ければいくらでも垢抜け可能。
おばさん体型だったり、顔がでかい、首短い、低身長だと
顔が可愛くても、本人が努力しても垢抜けない印象が強い。
>おばさん体型だったり、顔がでかい、首短い、低身長
全盛期の浜崎あゆみが垢抜けて見えたのは何故だろう
>>334 昔やってた間違ったオサレスレのゴミワンピを思い出したw
>>339 全盛期(2000年くらい?)は痩せてたし、髪も短くて、肌も白くて綺麗ですごく透明感があった
化粧も今ほど厚くなかったし、服装もモノトーン主体でシンプルだった
今は体は太って弛んで、髪もうんこみたいな金髪、
肌はほぼ毎日の撮影用メイクによる酷使と強いライトや日焼けでひどいことになってるし、痛すぎるタトゥーも入ってる
顔は整形のメンテが追い付かなくてサイボーグみたいになってるし…
化粧はレディガガやマドンナやビョークを真似るあまり、小林幸子もかくやという仮装レベルに…
服装も変に若々しくて派手なものばかりでコスプレみたい
全体的にやりすぎてて、痛々しくて見てられない
>>338 ありがとう!
スタイルか・・・
むっちり下半身デブだ、ダイエットしなきゃ
骨盤広い私涙目
ある程度のスタイルの良さは最低条件な気がする
太ったまま垢抜けるのは一般人には難しそうだ…
今のあゆを
>>341みたいに感じてる人沢山いると思うけどな
何でも過剰にやり過ぎると痛くて垢抜けからは遠くなるよね
>>344 どこが痛々しいのか分からんのだが。
そうそう、その通りって思ったよ。
うん。
今はCGサイボーグだけど、全盛期はやっぱり可愛かった。
でも骨格や身長は変わらないからイタチのような。
個人的には浜崎全盛期は垢抜けってより、浜崎のキャラとして確立されてた感じかなぁ。
顔が本当に可愛かったから、上半身までだと垢抜けて見えたけど
全体的には小さいお姫様な感じで、垢抜けとはまた違うイメージかなぁ。
主観だから、人によって感じ方が違うと思うけど。
スタイル良い人だと、髪型とメイクさえ押さえちゃえば
ジーパンにシンプルなカットソーとかでも、お洒落になっていいなぁって思う。
>>346 >>344はハマのファンなんじゃない?
>>347の言う通り、整形や加齢による劣化はあるが基本的な素材は同じなんだから、
金髪とあの下品な爪と濃すぎるメイクとコスプレ服を止めれば、
たぶん今でもそれなりに可愛くなるんだと思う
同じエイベの三十路厚化粧タレントの倖田來未は、化粧落としたら激しく地味不細工だと思うけど
ハマみたいな派手顔はむしろ化粧はファンデと眉だけのほうがいいような
倖田は三十路だっけ?
浜崎のスタイルは一般人並だけど特別悪くはないよね
かなり顔がよければスタイルは普通でも垢抜けて見えるっていうことだと思うんだけど
売れる前のあゆも信じられないくらい地味顔
341の痛さは浜崎について語り過ぎなとこだと思うよ
> 全盛期(2000年くらい?)は痩せてたし、髪も短くて、肌も白くて綺麗ですごく透明感があった
> 化粧も今ほど厚くなかったし、服装もモノトーン主体でシンプルだった
> 今は全体的にやりすぎてて、痛々しくて見てられない
で十分でしょ
うん、よく観察しててスゴイなぁと思ったw
前は浜崎好きだった人なのかな
デビュー当初から浜崎は好きじゃなかったけど、
デビュー当時は可愛かったのは認める
>>352 人のレスを偉そうに添削してて笑えるw
短くまとめようが長文を書こうが人の勝手でしょ。
何イライラしてんの?
勝手だと思うなら、レスしなきゃいいのに
357 :
メイク魂ななしさん:2010/07/09(金) 15:14:50 ID:AWagvnH50
自分と違う意見は信者とか・・2ちゃん脳ですか
359 :
メイク魂ななしさん:2010/07/09(金) 15:40:15 ID:AlLeq5xuP
落ち着いて
360 :
メイク魂ななしさん:2010/07/09(金) 17:09:49 ID:kx7QPhdUO
てか外見に人一倍気使ってるのに〜って思ってる人は、元の造りが微妙か、もしくは、内面に問題あるんじゃ?図々しかったり陰険だったり、いちいち細かい性格してると、湿っぽい雰囲気しかでない気がする。
小手先のテクニックだけじゃたぶん無理だよ。洗練された雰囲気とか貫禄って、絶対備わらない。
多部ちゃんのはなしから浜崎の話になってる件
>>361 浜崎なんか興味ないよ
化粧が濃いくらいしか印象が無い
>>341=361の方がよっぽど詳しいってw
>>363 はいはい^^
ハマくらい露出があると、ハマ個人に特別興味無くても、
私が書いた程度のことはお洒落に興味がある人なら誰でも知ってることなんじゃないかな
いまだに高頻度でファッション雑誌の表紙になったりしてるんだし、テレビやCMにも出まくってるんだし
365 :
メイク魂ななしさん:2010/07/09(金) 20:19:18 ID:AlLeq5xuP
いい年してハマオタw
みんなで仲良くハマスレ行けよ。
スレタイ見えないのかブス共。
最近の浜崎あゆみなんて、髪の色も知らんわー
とりあえず、肌と髪が綺麗ってのは最低条件かな
髪はしっかりケアすれば大丈夫だけど、肌はなかなか…
髪型って、理想や希望より似合う髪形にしていたほうがいいのでしょうか?
ボブかそれより短い長さが似合うとだいたいの人が言ってくれるのですが
ずっと短くて飽きたし、ロングのほうが女っぽい落ち着いた感じになると思うので伸ばしていて、
ようやく鎖骨の下くらいになったら老けたような気がします。
髪質の印象は、長澤まさみとか石原さとみとか、一本一本太くて量が多い感じみたいで、
元々の髪質がサラサラではなくもったりまとまる感じで、ボリュームがでやすいです。
明るすぎる色は似合わないので、暗めのナチュラルブラウンですが
カラーリングで明るくすれば緩和されるかと思いましたが変わりませんでした。
アレンジできなくて、おろしてばかりだからだめなのでしょうか。
>>368 服も好きな服と似合う服って違うからね
生まれ持った顔立ちやスタイル・雰囲気と、自分のなりたいイメージがマッチするものならいいけど
遠いなら中間点で妥協をした方がいいよね
> 髪型って、理想や希望より似合う髪形にしていたほうがいいのでしょうか?
はい。
垢抜けから全力で逆行したいのならば、伸ばせばいい。
>>369 似合う服とかもわかってないので、うまくイメージできないですorz
モード系とか似合うって言われたことありますが、
服のことわかってないので難しくて。
>>370 やっぱりまずいですか。もう少し考えてみて気持ちが固まったら
切りに行こうと思います。
>>371 なんでまずいかっていうと、そこまで悪条件が揃ってるのに、逆行しまくってるからだよ。
あと、自分を知ることを怠ってる(または見て見ぬ振りしてる)でしょう。
図書館に行って、色々なファッション雑誌を片っ端から見てみたらどうでしょう。
わからないことがあるなら、目の前の箱でぐぐるとかしなさいな。
373 :
メイク魂ななしさん:2010/07/12(月) 21:12:45 ID:eJPkhl1g0
自分の事だけど、
顔が丸い
華奢じゃない
首が長くない
小顔じゃない
童顔
だと垢抜けない
>>373 やべぇ全部当てはまる。
お洒落な美容院いって、有名な洋服屋で買ってもなんか垢抜けない。
なーんか地味なんだよね。
未だに痩せたら垢抜けると信じてダイエットしてます。
>>372 ずっと同じだったので変えてみたい気持ちがあったのですが、
やっぱり似合うほうが重要なんですね。
雑誌はみてみるのですが、どうもピンとくるものがなくて、
さらにその時の気分で大人っぽい感じとか、カジュアルとか
ころころ変わってしまうので、結果定まっていません。
モサなので自分を考えると嫌で仕方ないところがあるので
自分を知ることを怠るは図星です。
似合うものを探せるようにまたやり直します。
>>373 私の事じゃないか…
おまけにチビときたw
痩せたらマシになるかねーダイエットをより頑張る
>>373みたいな人は歳とっても若く見えるよ。知り合い見ても納得してる。
垢抜けないのは芸能人でもそうだから一般人なら仕方ないかも。
けど、親しみ感があってかえっていいんじゃないかな。
>>373 胴長短足も追加してほしい
通販でクロップドデニム買ったんだけど、笑えるくらい似合わないw
これは垢抜けてる人にしか履けないものだ…
なんで買ったんだろ
>>373 尻デカ、腰張り、腿張り も追加で頼む
種類問わずパンツが似合わない
流行っていても体に沿うラインの物がはけない
>>379 ギャルブランドになるけどロデオクラウンズのデニムは腰で履くんだけどマジ小尻に見えてオススメ
マウジーとかもいいかも。
>>373 これはもう無理でしょ…
当てはまるとか言ってる人は諦めなよ…
顔面がどんなに綺麗でもこりゃキツイ
>>379 腿張りさえなければ、実は尻デカ・腰張りはパンツが似合う。
ただし、脚長か腰高が条件になるけど…
例:ラテン系女性
大尻には大尻なりのパンツのはきこなし方があると思う。
>>382 脚長、いいよね〜。
多少太くたってパンツもスカートも似合うしカッコイイ。
ヒップアップしても限度あるし憧れるわ〜ww
384 :
メイク魂ななしさん:2010/07/15(木) 16:06:29 ID:8hg8OtjHO
市販の安いシャンプーやめて高い(といっても月4000弱)シャンプートリートメントしてるのにごわごわ
天パだったから今はマシになったけど
安いシャンプーで手入れしてないこのほうがきれいなレベル
梅雨は諦めるしかないのか
こんな雨のなか帽子はへんだよね?
385 :
メイク魂ななしさん:2010/07/15(木) 16:54:11 ID:a1oVkxFh0
一言でいうと昭和体系なんだよね
ヒールでごまかすしかねえ
387 :
メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 00:50:13 ID:4E0a2o4a0
女装してる♂です。
目が大きく二重なのであゆに似てるって妹に言われてます。
メイクするとはっきり顔なので濃いめのモデルっぽい顔になってしまいます。
垢抜けた優しい感じに仕上げたいのですが、どうすれば良いですか??
>>387 釣りにマジレスするのもどうかと思うが
女装した単なる男が垢抜けるなんて不可能
どこまで行っても仮装の域は出ない
15歳前後の男の子の中には女の子にみまごうような子もいるけど、それだって学校にひとりいるかいないかって確率だし
(白人や白人とのハーフならもうちょい割合多いか)
何百万円もかけて大工事してるオカマさんの中でも、女とみまごうような美形は100人にひとりくらいだよ
顔が綺麗でも体型でおかしいってばれるし・・・<女装
金田がいい例
ぱぺぴぷー♪
いまどきのギャルになりたくて髪の毛明るくして目元盛っているんだけど、
ヤンキーって言われるorz
最近は小悪魔ageha読んで研究してる
今普通体型なんだけど、ガリガリになれば垢抜けれるかな
所謂いまどきのギャルになるにはまず小顔であることが第一条件だよね
ヤンキーに見られてしまうってことはまず髪の色と服装がダサいんじゃないかな
393 :
メイク魂ななしさん:2010/07/17(土) 07:45:54 ID:GyXgwGQO0
>>388 いつもメイクすると普通に女に見られるよ。
特に小顔で目が女って言われる。
394 :
メイク魂ななしさん:2010/07/17(土) 08:01:10 ID:GSLvsZsC0
>>393 どっちにしてもここ女しかいないから
女装スレとかニューハーフスレに行った方がいい気もする。
>>393 顔だけ女っぽく化粧しても、体が男なら珍妙じゃん
化粧した顔でどんな服着て外歩いてるのよ
顔が小さくても、髭は生えてるし喉仏はあるし皮膚は女みたいなもっちりした質感じゃないでしょ?
垢抜けって全体のバランスが大事なんだよ
別に女装趣味は否定しないけど、板違いだよ
396 :
メイク魂ななしさん:2010/07/17(土) 12:19:03 ID:GyXgwGQO0
397 :
メイク魂ななしさん:2010/07/17(土) 15:30:15 ID:btmoDlie0
398 :
メイク魂ななしさん:2010/07/17(土) 15:35:50 ID:6WuYLdcm0
鳩胸です……
399 :
メイク魂ななしさん:2010/07/24(土) 23:46:35 ID:pWP8eee40
>>397 これ見たことあるけど改めて観るとやっぱすごいね
アイメイクだけじゃなくて肌の補正も上手い…
私は目の隈やシミを消そうとすると、どうしても厚化粧になってしまうから参考になるなぁ
>>391 ガリガリかどうかはかなり大きいと思う。
顔の肉が落ちるだけで大分違うよ。白ギャルなら尚更。
あとは髪の色味が肌色に合ってないんだと思う。
トーンが合ってれば顔に馴染むから垢抜けてヤンキー→ギャルには印象UPするはず。
シャドーも肌色から浮きすぎる色だとギャルメイクから一気にヤンキー顔になるよ。
ファンデも丁寧に塗らないと濃いアイメイクも映えない。
肌色が平じゃないとギャルメイクはただケバいヤンキーっぽくなるよ。
ギャル顔かヤンキー顔かの差は貧乏臭いかどうかだから。
たん
403 :
メイク魂ななしさん:2010/07/25(日) 17:21:01 ID:W5AIzovA0
>>397 この人男だよ。
自分も女装してるけどこの人アイプチとか使ってキモ杉
自まつげが長くてばっさばさでも付けまつげには敵わないよなあ。
406 :
メイク魂ななしさん:2010/07/25(日) 22:38:02 ID:W5AIzovA0
>>404 やっぱりアキラだよ
ニューハーフさんかな??
女でもアキラっていう名前の人は普通にいるけど。
痩せたのに顔だけ丸いんだけど・・
411 :
メイク魂ななしさん:2010/07/27(火) 16:07:27 ID:ef7GgNaI0
首の長さって首長族も一般人も同じなんだって。
要は肩の位置が違う。
肩が下がれば首が長く見える。
それを知って首を長く見せるために
姿勢を良くして肩を下げるよう心がけている。
首を長く見せたいなら
髪は肩下長めで胸元が開きめのほうがマシに見えると思う
丸顔で童顔でも小倉優子とか垢抜けてるよね
やっぱ体型と首か
体型と首、というより、顔でしょ。
細くて小顔で首が長いってのも重要だけど
顔の美醜や肌と髪の美しさも大事だよね
まあ上見りゃきりないけど
>>414 そうかな
顔がいくら垢抜けてても体型で台無しになる気がする
>>406 まさかとは思うけど、名前がアキラ=男だと思ってる??
アキラは女子の名前でも一般的に使われるよ
419 :
メイク魂ななしさん:2010/07/28(水) 10:25:39 ID:Yc+LKw+e0
もういいよその話
ループ・・・
ルーパー・・・
ノ´⌒ヽ
γ⌒´ \
.// "´ ⌒\ )
i./ ⌒ ⌒ .i )
i (●)` ´(●) i,/
| ::::: (_人_) ::::: | < 呼んだ?
(^ヽ__ `ー' _/^)、
|__ノ  ̄ ̄, |、)|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それはルーピー
かわいいなw
425 :
メイク魂ななしさん:2010/08/18(水) 20:17:20 ID:K+2J0aqTO
あ
426 :
メイク魂ななしさん:2010/08/19(木) 08:18:29 ID:7gB3Pcb20
age
427 :
メイク魂ななしさん:2010/08/19(木) 12:49:08 ID:6hAoua6YO
恋をする
>>427 あるあるあるあるあ(ry
片思い序盤戦は肌のキメとふっくら感が半端ないわ。
自分は肌コンディション急上昇に加えて二重瞼にもなるw
429 :
メイク魂ななしさん:2010/09/04(土) 14:53:50 ID:D1rESXmo0
あげ
430 :
メイク魂ななしさん:2010/09/04(土) 21:54:50 ID:OwMp+/5D0
色黒めで、目クッキリなのに鼻低めな女なのだけど
どうしたら垢抜ける?
アイメイクするとキツーだけど、鼻低めだと濃い顔でもない
せめて色白なら可愛いのに、普通のファンデ白浮きするほど黒い
ファンデ&ハイライトジプシーで疲れたよ…
フィリピーナ路線を目指す。
このスレ好き。
自分が思ってるよりも面長&濃い顔らしいことにようやく気付き、
それまでの可愛め路線をやめたら
同性にちょくちょく褒められるようになった。
>>372の人がいうように、やっぱり自分を知る事は大事なんだなとオモタ。
でもやっぱり可愛い系の子を見ると意志がぐらつくので、
時々自分の顔を客観的に見るようにしてるw
433 :
メイク魂ななしさん:2010/09/11(土) 01:59:08 ID:OhvvX4nYO
私も色黒だけど小柄でカッコイイ系似合わない
色黒で可愛いメイクって変かな?
カジュアルで健康的な感じにしたら
>>432 自分が思ってるよりも面長って私もそうだ
でもどっちかっていうと薄い顔でパーツが小ぶりで子供っぽい
どの路線に行ったらいいのか分かりづらいよ
436 :
メイク魂ななしさん:2010/09/14(火) 22:14:12 ID:undV8wEh0
面長で目がちっさめの人はどんなファッションすればいいと思う?
>>436 透明感のある優しげなフワフワした感じとか
胸とが(脂肪で)でかくて腹が異常に出てる上半身でぶは?
下は細いんだけどね
>>438 とりあえず痩せないと話にならないでしょ。
下は細くて上半身デブって、おっさん体型の典型じゃん。
ヒドーイ
>>436 似たタイプの芸能人を探すと凄い楽だよ
その人の今までの髪型とか探して良いヤツを真似る
あ、
443 :
メイク魂ななしさん:2010/10/01(金) 15:56:58 ID:AV5of+r30
ここで書いていいかわからんがとりあえず・・
ロングブーツインする時にブーツどちらのほうが垢抜けて見えますか?
●細めで足にフィットする感じ。筒周りは指1本入る
●全体的に細めだけど、筒周りがやや太い。指2本入る。
ぴったりだと、凄く乗馬に見える感じもするけど、筒広めだと足が太くみえるような・・・
この微妙さが難しい
メイク関係ないじゃんwファ板池
ブーツインって少し前に流行って、もう廃れたって印象だけど…
それ自体がすでに垢ぬけない感じ
いや、ブーツインは今じゃ定番でしょw
廃れたって言ってるの恥ずかしいよ
最近の雑誌読んでないの?
ブーツインは相当スタイルがよくないと似合わない気が
男ウケはかなり悪いよね
日本人スタイルでブーツインはきつい
手足が長い人じゃないと危険
そうだね、組み合わせとしてはおしゃれなんだろうけど
似合ってると思ったことがない、意外と難しいのかも。
449 :
メイク魂ななしさん:2010/10/03(日) 22:08:08 ID:467b7uAA0
443です。
みなさんレスありがとうございます。
ブーツインは難易度が高いんですね。確かに男受けは悪いですよね。
どうみても乗馬スタイルって感じに思うみたいですしね。
あー、おしゃれって難しいですね
ブーツ全般無しでしょ。ブーティも。
真冬でもパンプスかミュールに厚手タイツでしょ。せっかくくびれてる足首が隠すなんて勿体ない
人それぞれだよね
でも真冬で皆が皆ブーツ履いてる所にパンプスってのも辛くない?
仕事ならともかく
年中スカートの私に死角はなかった
ミュールはない
釣りか?
455 :
メイク魂ななしさん:2010/10/03(日) 23:17:22 ID:pbFQeDOcO
濃いタイツ二枚履きにミュールにミディ丈のコート。寒々しくはならないよ。
短足だしパンツやブーツはだめ
ミュールって今時履いてる人いるか?
もしかしてサボのこと?
自分の勝手な好みを世間一般の常識みたいな風に言われてもねえw
分厚いタイツにミュール?
ミュール好きのキモオタじゃないの
ミュールはファーやリボンやレースフリルつき
分厚いタイツとかベージュタイツの上に白や黒のアミタイ。 コートはミディ丈のパネルライン ウエストの絞りはきつめ。
もうお察しのことでしょう。
この手は微妙にみえがちですが、 ウエストが絞ってあって足首出し となるとこれ系しかないっす。
チビでウエストのライン 足首 手首 首が出せないのはキツイっす。
だせぇw
散々既出だろうけど、やっぱりとりあえず痩せるとか
髪を染めるより自分に何が似合うかを知るのが一番だよね
私は腫れぼったい奥二重がコンプレックスで
とにかく睫毛をカールマスカラしまくって
つけまも束感タイプを上向きに付けてたけど
周りに指摘されてクロスの目尻用を下向きにシャドウも控えめにしたら
色っぽいし顔にも雰囲気にも合ってていいって大好評だった
それまで自分は童顔だと思ってたし…周りの助言は本当すごい
ただたまにわざと酷いアドバイスしたりスルーする女子がいるんだよね
自分にもそんな的確なアドバイスをしてくれる女友達が欲しい
ぼっちだから無理だorz
人のせいにするなよw
>>460 何がもう「お察しのこと」なのか分からないんだけど。
とりあえずダサい癖に自分はおしゃれだと勘違いしてるチビなんだということは分かった。
>>464 アドバイスをちゃんと活用する素直さも勝因だね!
469 :
メイク魂ななしさん:2010/10/04(月) 21:40:50 ID:SKmBFuovO
>467
チビでくびれを強調してりぼん レースはダサいっすか?
>469
リボンとかレースとかは年齢によると思うんだけど、何歳?
471 :
メイク魂ななしさん:2010/10/04(月) 22:33:44 ID:SKmBFuovO
10代す
やっぱ似合う髪形見つけることが重要だと思った
髪型は重要だよね
顔を隠す髪型はどうしても野暮ったくなりがち
かといっていかにも2時間かけてセットしました!
って感じの髪型もアレだし
難しい
カラーしてると傷んじゃうけど、
手入れを怠ると小汚くなっちゃうから、ヘアケアは重要だと思う
暗めに染めても、一週間もたたないうちに金っぽい汚い茶色になる…どうすればいいんだ
シュワルツコフのカラーケアシャンプーとトリートメント使ってるのにな
>>475 やってもらったカラーリストに相談してやり直してもらえばいいのでは?
>>475 染める前の髪が金っぽい汚い茶色で傷んでるとすぐ取れちゃうよ。
それは仕方ない。
>>475 私はほぼ金髪から黒髪にするまで
焦げ茶1回黒2回してやっと定着したよ
髪傷みまくり…
遅レスだけどブーツインって男ウケ悪いの?
脚フェチとか喜びそうだと思ってた…けど脚フェチは脚フェチだから男ウケとは関係ないかw
480 :
メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 14:29:30 ID:Sn0izqfMO
スレチ馬鹿晒しage
481 :
メイク魂ななしさん:2010/10/06(水) 16:22:36 ID:QG4jEyEE0
外見だけに力いれたってだめじゃない?
おしゃれなひとは沢山いるけど、洗練されたひとなんて日本人にいるの?w
男友達が、ドラゴンボールの悟空みたいで可愛く見えないと言ってた>ブーツイン
確かにwwww
>>483 やべえ、もうそういう風にしか見えないかもw
オッス!おら垢抜けてぇんだ!
何かアイデアあったら教えてくれよな!
なんでこんなレスで笑ったんだろう
マジレスしとくわ
小顔
痩せる
韓国人みたいなスタイルだと垢抜ける
スタイルは顔より重要
この間、140センチ台くらいの身長で男性だとしても超巨顔だろうなと思うくらいの顔の大きさの韓国人女性を見かけちゃって、え?と思ったw
垢抜けても韓国人のまねはしたくねえな
おら悟空だけんども
>>488 垢抜けている韓国人など殆ど居ない。
韓国人は確かに身長が高くて細い人が多いけど、体にくびれがなくて胸が小さい。
493 :
メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 12:22:57 ID:f8ND4EB30
髪も重要だろうけど、一番はスタイルじゃない?
モデル体型とかただ細いっていうんじゃなく、存在感があるって言ったらおかしいかな?
ユニクロの黒木メイサみたいなスタイル
当人が元から持ってるメンタル面からの雰囲気が洗練されてるような人って居るけど
それ、華があるってこと?
垢抜けるより難しそうだね
495 :
メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 12:57:51 ID:f8ND4EB30
垢ぬける=洗練なんじゃないの?違うの?('_')
やっぱ韓国人ネタ荒れるな
韓国人って整形顔だけど、バランスがいいから垢抜けてみえると思うんだが
因みに韓国人でなくとも、韓国人っぽい全体のバランスな(整形後もふくめ
アゴがとんがっててしゅっとしてて
鼻が高くて小さくて小顔で
全体的に細身
これだけ揃ってれば、あとは髪型と洋服と化粧でいやでも垢抜けるだろ
逆に手足が短くて、ぽっちゃりしてて、顔が丸いと垢抜けヅライ
497 :
メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 17:28:09 ID:BGhrqYnVO
韓国に行くと分かるけど芸能人と一般人は全然違うよ。
韓国は行ったことないからわからん
イメージとしては韓国のタレントKARAとか
韓国をしつこく引っ張る奴は同一人物?何なの
しつこいか?
私も韓国人あまり好きじゃないけど過剰反応しすぎでは
つーか韓国人をひとくくりにしてスタイルがいいだのなんだの、って
例えが韓国人じゃなくてもハァ?ってなるだろそりゃ
その対象が韓国人だと過剰反応する人が多すぎだと思う。
韓国人嫌いなわけじゃないけど
>アゴがとんがっててしゅっとしてて
>鼻が高くて小さくて小顔で
>全体的に細身
このイメージはないわ
整形含めたらっていうけど、顔面改造したうえでおしゃれして垢ぬけ☆なんて意味ないし
顔面改造までしなくてもいいけど、とにかく痩せることが先決だと思う
自分は顔痩せしたら若干垢抜けた
スタイルはヒールでごまかす
505 :
メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 19:18:30 ID:VNUsHU5aO
韓国の芸能人は確かにスタイルが良く肌が綺麗。
だけど、一般人は酷いよ。
エラ張りつり目一重瞼の超地道顔に、ぱっつん前髪ダサ眼鏡。
その上で、やたら派手な赤やらパープルやら、原色を好んで着る。
ちなみに今話題の少女時代のデビュー前もそんなんだった。
デビュー前の整形費用で、結構な借金を背負うのが韓国アイドル。
だから垢抜けると言う意味では参考になるかも。
ただ、ものっそい大規模な工事を想定しなければならない。
あっちの女優とかは身長が何センチ以上じゃないと駄目っていう
お約束があるからみな背が高いように思うかもしれないけどくないけど。
日本人のモデルばっかり見て「日本人って背が高いね」って言ってる
外国人がいたらアホだと思うよ。
どうでもいいわ
508 :
メイク魂ななしさん:2010/10/07(木) 20:54:22 ID:8qGpvDvHO
このスレの人達面倒臭いね…。
他のスレもそうだけど、○○を目指すって主旨のスレは
part7までくると大体出つくしてるんだよね
垢抜けって完璧な状態に近い訳で、それ以上の伸びしろが見えない人だと思ってる。
ナルシスト以外で自分自身が垢抜けてると思ってる人って居るのかな?
韓国人と日本民族は元は同じなんだから仲良くしないとダメだよ。差別はだめ。
文化もほとんどあちらから来たんだし、日本の兄の様な存在なんだから。
前髪を定期的に切るだけでけっこう垢抜けるね。
こんなところにまでチョン乙
自分なりの価値観で最善をつくしてるとなんとなくAKBっぽくなってしまう
黒髪巻き髪だからかなぁ
垢抜けたい。
AKBのあのもささはどこからきてるんだろうな
それがわかれば完全策がわかるかも
AKBはヲタ向けだし、敢えてモサさを残してるんだと思う。
ヲタから見て、自分でも付き合えそうだと思える余地を残すのが
売れるアイドルです。
完璧な美貌とスタイルのアイドルは売れない。
可愛いけど垢抜けないのがアイドル。
AKBは上品さがないから垢抜けて見えないんだと思う
ずば抜けて美しい何かがあるわけじゃないから
一人だけ輝いてる!って子もいないし
518 :
メイク魂ななしさん:2010/10/08(金) 08:28:41 ID:hg8L0PQh0
垢ぬけてみえないひとは美的感覚が鈍いんだと思う
着飾ればいいっていうもんでもないじゃん?垢ぬけるって
芋っぽくても洗練された雰囲気のひといる
520 :
メイク魂ななしさん:2010/10/08(金) 08:50:22 ID:hg8L0PQh0
上品さっていうか知性と色気じゃん?
群れを作りたがったり頭弱いと洗練された雰囲気は備わりにくい
一人でも居れる強さみたいなものがないと外見ばかり小奇麗にしててもだめだねきっと
>>516 あえて何しても垢抜けそうではないのを選んでるのかな
AKBのモサさは女子高生がストパあてて無理に
メイクしてる感じのモサさ
でもそれがヲタ受けなのかな
宮沢りえは若い頃から洗練された外見(雰囲気)をもってたけど
やっぱ顔の作りかな
AKBは在が多いんだよな
手の届くアイドルでもっさりも意図されてるのだろうが…
若い子はそれだけで可愛く見える部分はあるから
人数で売って一人ひとりに金かけないんじゃね?
出かける前に自分の家で鏡を見るとまあまあいい感じなのに
外で鏡を見ると化粧も髪も服ももっさいのはなんでなんだろう
自分だけ?
あるある
そういう人は全体のバランスが悪いんじゃないか
もしくは、家の鏡は顔を集中してみるけど
外の鏡は全体でみちゃうとか
超ある!
私の場合、家で鏡見る色白なんだけど
少し動くとすぐに顔が上気して赤くなるから外で見ると妙に赤くて嫌だ。
ID:hg8L0PQh0
なんなのこいつ
529 :
メイク魂ななしさん:2010/10/16(土) 23:14:19 ID:4tueR0fIO
>>527わかります!
もしかして親が北東北や北海道出身でアイヌっぽかったりしませんか!?(北国出身で薄い顔の人もたくさんいるのでみなさん反応しないでください)
黄身のない色白だと赤くなったのがわかりやすくて
本当にちょっと暑かったり寒かったりするだけで真っ赤になったりしますよね
とくに冬は外の寒さでも真っ赤、室内の暑すぎる暖房でも真っ赤になって最悪です
顔が赤いともさいですよね…
> もしかして親が北東北や北海道出身でアイヌっぽかったりしませんか!?(北国出身で薄い顔の人もたくさんいるのでみなさん反応しないでください)
これいらんだろ…
赤くなる体質の人なんて普通にいるでしょ
反応しないでくださいって、突っ込みの予防線張るとこ違うだろ
>>530 っていうか、そこ何が言いたいのか分からんかった。
何に反応すると思ったんだろ。意味がわからん。
濃い顔=ハーフっぽい ハーフと言ったら大抵の人はかわいい子を想像するけど
自分は違うんですよぉ〜そんなことないんですぅ〜でも色白で〜という自虐風自慢に見えるけど、そんなことないんですよ☆ミ
てことかと思った
黄身のない色白を強調したかったのかと思った
黄味のある色白だけど冷え性だから冬は顔が熱って真っ赤になるよ
顔が熱って真っ赤になる人なんて意外といるのに
まるで選民みたいな言い方
こういう人はたまにいるね
536 :
メイク魂ななしさん:2010/10/18(月) 08:45:16 ID:U15BysimO
なにこの言ってる事は最もだが性格の悪さが伺えるレスの流れ
537 :
メイク魂ななしさん:2010/10/18(月) 12:01:46 ID:5psRkSFFO
垢抜けの話しよう
赤みは血色という不器だけど限度越えると肌トラブルだからねぇ。
どちらかというと血色の若々しさより血色はあまりないほうが大人っぽくスッキリ見えるわな
前にお医者さんと話してた時、暑かったり寒かったりお風呂入ったりして顔が真っ赤に
なるのは自律神経が関係してることが多いから運動した方がいい、みたいなこと言ってましたよ。
雑談の中だったのでそれ以上詳しく聞かなかったけど。
確かに運動してないわw
頬の下や瞼とか皮膚が薄いところの血管透けるのは仕方無いけど
頬の真ん中とかおでこが赤くなるのは
>>539の理由なのかも
運動するとやばいくらい顔真っ赤になるのですっぴんでは外ジョギング出来ない。
ファンデだけはばっちり塗って走ってますよ・・・。
垢抜けるためには
・ヘアアレンジするなりパーマかけるなり、さらさらストレートの方以外は何か手を施すべき
・ハンカチとか小物はさらっとブランドを使う。
・仕草と姿勢。声は小さくも大きくもなく。
・やっぱり美容体重
これで誰でもパッと見た感じ、垢抜けた人になると思う。
美容体重ってあか抜けて見える? 美容体重は長身ならいいけどチビは美容体重以下じゃなきゃ駄目だよね
美容体重って標準体重より下だから
例えばバレリーナ位の体重だよ?
>>543 十分細いでしょ
体重って一応の目安にはなるけど脂肪でブヨブヨで軽かったりバレリーナみたいに
筋肉が多くて引き締まっていても重かったりするからあまり意味ないよね。
言葉で言えばスタイルがいいってことになるのかな?
筋肉つきはじめると体重増えるよね
焦って減らさなきゃとか思うけど筋肉あったほうがバランスいい
>>545そっか
バレエじゃないけど浅田真央ちゃんだって結構体重あった気がする
バレリーナの様な体型は憧れるけど
本人達は努力しまくってあの身体を手に入れたんだしなあ…
浅田真央は体脂肪一桁だっけ?
あんだけ細くてもほとんど筋肉じゃあそりゃ重いよなー
私も体重はどうでも良いから綺麗な体になりたいわ
スケートとか新体操とかは綺麗だよね
細いけどメリハリあって…ってのは生まれもった骨格か
私も軽いけど弛んでる体より、重くても引き締まった体がいいわ
細くてしなやかな身体って綺麗
身体の柔らかさも意外と要素の一つかも
>>550 関節の柔らかさと、見た目女性的な柔らかさは違うと思うがどうなんだろう。
でも、確かに最近体のラインがきれいに見えるかも
→体重測定
→前と同じかむしろ増えてる
→自分の思い込みかバカヤロウ
みたいなことあるけど、案外思い込みじゃないのかな。
ストレッチで姿勢とか歩き方がキモかったのが普通になった
動きがおかしい人ってなんか垢抜けない気がする
ストレッチかーやってみようかな
芸能人とかもジムいったりヨガしたり体操したりしてるもんね
同じ量でも脂肪より筋肉の方が重いらしいね
何を今更…w
556 :
メイク魂ななしさん:2010/10/31(日) 11:58:40 ID:m5xfvjKg0
そこでモムチャンダイエットですよ!
体重なぞ数字ぶら下げて歩く訳じゃないから外から見る分には見た目が全てだ…
自分で管理する指標としては便利だけど
確かに…
自分Lサイズなんだけど、周りに「見えないー」とか言われる
言われるけど所詮Lサイズなんで、Mサイズ専門店的な所じゃ買える物がない
甘えてないでダイエットしなくちゃって思う
Lサイズと一口に言っても色々だろうけど(単なるデブとかグラマーとか)、
私Lなんだ、と言われて「そうだろうね」と返す人はなかなかいないんじゃないか
「私Lなんだー」
「あ、やっぱり?」
・・・うん、ないかもw
>>558 デブに面と向かって「デブだよねー」なんて言う人いないでしょw
お世辞を真に受けて喜んでないでダイエットした方がいいよ。
Lでもなんでも、自分に合ったサイズが一番だ。
自分は痩せてるけど、身長や肩幅やら袖丈やらでL着用してるよ。
私も垢抜けたい
特に服装とメイクが子供っぽくて高校生に間違えられる
メイクはどうしてもすっぴんみたいになっちゃうし
前に主婦みたいだとか若い格好した方がいいよもったいないって言われたから変えてみたら今度は中高生みたいって…orz
彼氏センスあるから頼んでみたけど、やっぱ個人的な趣味に偏るみたいで似合わないクール系の格好にされるし
どうしたらいいかわからないよ
服が嫌いになりそう
>>563 他人がよりよくなった時に、貶して出鼻をくじこうとする人って結構いるよ。
あんまり他人の評価を真に受けすぎるのも考えもの。
>>563 とりあえず服装は年齢に合った雑誌からマネキン買いからしてみたら?
メイクは薄いのかな? 睫毛の間をアイライナーで埋めるだけでも違うよ
一回、ファンデがっつり塗りたくり、眉毛がっつり剃って、アイシャドウを使い切る勢いで塗り、アイラインをきっちり書き、
マスカラで無限に睫毛を伸ばし、100均で買ったつけ睫毛をつけて、チークはおてもやん、リップグロスをつけてみると、
足して変なもの、似合うものが見えてくると思う
私はそれで自分にはアイラインが足りないことに気づいた
566 :
563:2010/11/02(火) 19:09:17 ID:zwrk4AD1O
服装に関しては人それぞれ価値観もありますしね…
似合ってる時と微妙な時の落差があるみたいです
いつでもお洒落で似合う服装をしてたいなって思います
化粧は下地つけてファンデ軽くつけてフェースパウダーつけて、ノーズシャドウつけてます
眉毛をパウダー+ペンシルで描いて
目はブラウンのアイシャドーでグラデ作り+マスカラ+黒リキッドライナーに
オレンジのチークを頬とおでこと顎につけて顔色よくみせて
気分でグロスつけて完成って感じです
すっぴんは言い過ぎたかも、雑誌のモデルみたいにしてるってはっきりわかるくらいになりたいです
一重だからアイラインや睫毛が見えにくいんですよね
けどアイプチはしたくないんです。一時期してたんですけど
途端に男性が寄ってきたので、ちょっと男性不信になったからです
顔や頭が小さい、脚が長い人は大体何でも着こなすことができる。
低身長、顔デカ、短足だとモデル系の洗練されたファッションだとスタイルの悪さが際立つ。
自分がどっちのタイプなのか知ることが大事。もちろん私は後者。
脚の長さはヒールでなんとかなる
問題は腕の長さだと最近思うようになった
うん…無理して高いヒール履くと、腕の長さと合わなくてなんかアンバランスで変になるよね
雑誌に、モデルが着てる服と全く同じ服を素人がトライ☆彡してる企画があった
髪型・顔・体型の違いからあまりにひどいその落差にショックを受けたことがあるw
ため息もんだよ
モデルはもう素材が違い過ぎる
顔が良ければ良く見えるのは当たり前なんだろうね
仮に本人にセンスが無くてもスタイリストが選んでくれるし
一般人とは環境が違い過ぎる
>>572 その企画は誰得なんだ…意図が分からんw
店頭に置いてあったそのシーズンのパンフレットを見て、
このお洋服可愛い!と一目見てほしくなったことがあった。
モデルは欧米のお人形さんのような女の子。
「着るとこんな感じですよ^^」
と、実際に店員さんが着て撮った写真を見せてくれた。
申し訳なかったが、衝動買いせずに済んだ。
ピンクハウスとか…
7頭身なくても垢ぬけられるだろうか・・・
襟が開いてる服着ても顔がドーーン!! って感じでつらい
ごめん、サザエさんが目に浮かんだ。
580 :
メイク魂ななしさん:2010/11/12(金) 03:59:43 ID:Voe34IPFO
7.7頭身て普通?
ちょっとヒールのある靴はいて首の下の空きが絶妙のトップス着てごまかすんだ
582 :
メイク魂ななしさん:2010/11/12(金) 15:45:48 ID:sjjWQU1p0
突然ですがご意見求む!
結婚式というかお食事会のようなものに招待され、七分ワンピの首元にファーティペット
巻こうと思うんだけど、5000円くらいでお手ごろで済ませるか、それとも、がっつり12000円くらい
かけてブローチ付きの素敵なものを買うか迷い中。あんまり使わない物だから、安くすませようかなって
思ったり、でも毛は安いとなんだ冴えない感じになるのかなーとかも思ったり・・・
みなさんどんなもんでしょうか?
583 :
メイク魂ななしさん:2010/11/12(金) 15:52:59 ID:cDCVoljRO
毛やめればいいじゃん
スレチな気もするが、気に入った物が有るなら多少高くても買った方がいい。
昔友達のお祖母さんが「迷う理由が値段だけなら買うべき、
それ以外(色や形とか)ならどんなにお買い得価格でも買ってはならない」
と言っていてものすごく目から鱗だった。
少々予算オーバーでも気に入って買えば大切にするし、好きな物は使う頻度も高いし満足するし。
安いのを妥協して買うと余り使わなくて、結局無駄にする。
安物買いの銭失いってよく言ったもんだよね。
もちろん手頃価格で気に入った物が一番だけどね。
てか毛って結婚式つけてったら駄目なんじゃなかったっけ
殺生を意味するから駄目って言うよね。
587 :
メイク魂ななしさん:2010/11/12(金) 22:27:16 ID:sjjWQU1p0
>583.585.586
毛は確か結婚式では駄目だと思ってた。(最近は若い人の中では気にせずつけてる人もいるもたい)
一応新婦の母親に聞いてみた“寒いから毛つけたいけど、確か結婚式は駄目だよね?”と。
そしたら、“葬式じゃないから大丈夫!食事会だし全然OK”と返事がきた。
んー・・・寒いけど我慢したほうがいいのかなー
>584確かに値段が安いからだけで買うと飽きたり、結局また他の似たような物を
買ったりしてしまいますよね。お祖母様名言ですね!
毛は夜のパーティーにはやめた方がいいってきくね
ドレスアップしたもたいさんが出てきちゃった
>>587 お母さん……
他の出席者の目もあるんだよ
591 :
メイク魂ななしさん:2010/11/13(土) 05:31:21 ID:bfR2YgBcO
>>589 やめてよ…
>>587読んでちょっと気になったけどスルーしようとしたのに
もたいまさこが浮かんだじゃないかw
>>587 テラス席でもないでしょうし、そこまで寒いことないんじゃない?
お食事するような店内は薄物が普通なんだから。
どうしてもティペット着けたいなら、せめて食事時だけは外した方がいいね。
毛のティペットして食事してる姿は決して美しくはないよ。
>>587 寒いならストールとか他にもいくらでもありそうだけどなぁ。
思い切って寒くないドレスにするとか?
殺生を意味することを知っていてお祝いの席に毛を付けて行くのは
洗練とか垢抜け以前な感じするけどどうでしょう?
うん。
おしゃれ云々以前に非常識と見られる方が大きいかと。
特に古い人には。
昔は非常識だったかもしれないけど、今は時代が変わったのねーでいいんじゃない?
読んでいる限りは、小規模そうだし。
>>572じゃないけど、フェリシモのハコってカタログはモデルが着た写真集
っぽいページと一般人が着た現実的ページがあるよ。
598 :
メイク魂ななしさん:2010/11/13(土) 22:44:12 ID:pVN3+4As0
587のもたいまさこです。
みなさんレスありがとう。
やっぱり食事回にファーは止めときます。確かに食事中にファーはマナーとしては
よくないですよね。それに新郎方の目もありますすね。
もたい、ファーなしでおしゃれして行きます!
行ってらっしゃい
>>598 もう遅いけど、
外出先で冷えるかも?というときは貼るホッカイロを持っていってる。
腰に一枚貼るだけでかなり違うよ
低身長・丸顔童顔・声高めで、シリアスな雰囲気にならないせいか垢抜けない。大人っぽくしたくてメイクはしっかりめ、服の参考はCLASSY系(何かすみません)なんだけど…昨日タバコ吸ってたら見知らぬオッサンに「子供みたいな顔だな!」って言われた…
もう万策尽きたよorz
背伸びしてるように見えたんじゃない?
「背伸び」は「垢抜け」からは遠い。
似合う恰好をしないからだよ
好きなスタイルが必ずしも自分に合うわけじゃない
604 :
メイク魂ななしさん:2010/11/19(金) 20:59:45 ID:VqUJ3VhPO
思うのがどんなに顔立ちが可愛くても、ピンクや白のフリルやレースとかの
いかにも乙女チックor姫チックな服装は似合わないなー、て思う。
やはりあの手の服装は色白肌もちもち肌に桃色ほっぺな人の方が似合うと思う。あと小柄な人ね。
605 :
メイク魂ななしさん:2010/11/19(金) 21:01:08 ID:VqUJ3VhPO
思うのがどんなに顔立ちが可愛くても、地黒だとピンクや白のフリルやレースとかの
いかにも乙女チックor姫チックな服装は似合わないなー、て思う。
やはりあの手の服装は色白肌もちもち肌に桃色ほっぺな人の方が似合うと思う。あと小柄な人ね。
大事な事なので、2回言いました。
鼻と輪郭がもさっとしてると垢抜けない
ソースはわし
601です
背伸び・似合ってないって正にそうかもしれない
ただ女友達に相談しても回答が適当っていうか(自分も角が立たない言い方するから気持ちわかるが)、似合う服選びが難しい
みんなどうやって客観視した服選びしてる?
雑誌とか見まくって系統が似てるかなーってモデルを探してみる。
スタイルとかは全然違うがなんとなく参考になる気がする。
鼻や輪郭もだけど
口元が整ってる人って、全体的に見ても整ってると思うから
垢抜け度が半端ないなって、口元が残念な私は最近思ったりする
611 :
メイク魂ななしさん:2010/11/24(水) 08:07:20 ID:qhv8fvbb0
私も口がコンプレックスだったんだけど、歯のホワイトニングと肌色に合うリップ選びで大分自信持てるようになった。今は小鼻の膨らみと下膨れをなんとかしようと企んでる。
わかるわー
鳥顔の人って垢抜けてみられやすい気がする
栗山千秋とか山田優やサリナみたいな顔
昨日駅にそんな感じの子がいてオモタ
私は平面狸顔なんだよな
実にもっさりしている
鳥顔?
バードフェイスって言ったら先天性の奇形なんだけど…
614 :
メイク魂ななしさん:2010/11/24(水) 17:54:13 ID:i+vUIzfa0
口元かー
歯並びは矯正で直したものの、平安女性のような唇の自分はどうしたら
おまけに上唇の方が厚いときたもんだ
化粧しすぎると、かえってもてないような?
美人でも、しすぎて、もてなくなっている人が多いような?
私も歯並び直したんだけど、やっぱり口元に品がない。
唇もあついし、鼻の下長いし、どうしたもんかな。
化粧でどうにかなるもんじゃないから、泣ける。
>>601 頑張ってケバメイクした大竹しのぶを想像したwごめん。
私はパーソナルカラー診断で
似たタイプの芸能人を客観的に教えてもらって
かなり参考になってる。
この前、10年ぶりに再会した人に
「垢抜けたな!」と言われたから
それなりに効果は出てると思いたい…。
↑この自信の無さがまだモサw
>>614 鳥顔(鳥貌)って、下顎が極端に後退してる顔の事なのに
なんでわざわざそういう奇形を連想させる言葉を選ぶのか、
無知なのかと思ってちょっとイヤミを言ってみました☆
やっぱり会話できないんだね…。
かかわらないほうがいいよ
>>618 601じゃないんだけど、パーソナルカラーって診断してもらうと
似たタイプの芸能人も教えてもらえるんだ?
それ、かなり参考になるね。
診断してもらいたくなってきた。
623 :
メイク魂ななしさん:2010/11/25(木) 12:05:45 ID:DR/9l/Ry0
直接関係はないかもだけど。タオルとか食器にこだわりのブランドを使うと日常に余裕が出てきたのか、センスが磨かれてきた。良いものを見極める力を養うのもいいかも。
>>623 それはあるかもねー
極端に言えばお洒落で綺麗で生活感無いような人の部屋が
使えりゃいいような100均だらけでダニほこりゴミ屋敷なんて聞かないし見たことないわw
お洒落な生活雑貨の店員を見てたら垢抜けてる人が多い。
手の抜きどころをしっかり分かってる人は大抵垢抜けてる
>>619 私も鳥顔=フォーゲル・ゲズィヒト
下顎後退の顔しか浮かばないので、
ムキになって「会話が出来ないだよ」という人の馬鹿さが笑えるよ。
キイロイトリに似てると言われる
鳥貌の人はニワトリ系だけど
>>612のような人たちはタカ系だよね
「オラ会話ができないだよ」ってか?www
「しか」とか「馬鹿」とか、まさしく視野の狭いキーワード…
>>612だけど
すげー事になっててびっくりしたw
>>612の鳥顔はは深い意味なく言ったんだけど
不快な思いした人はスマソ
自分では大雑把な表現すぎたかもしれんと思ったけど
逆だったな
632 :
メイク魂ななしさん:2010/11/27(土) 15:20:05 ID:xvcE6rl+0
肌がたるんできて、洗練さがなくなってきた。
>>626 なぜドイツ語なんだ。バードフェイスでもいいのに。
医学用語=ドイツ語という連想はちょっと笑える
つり目なんだけど、どうメイクしたらあか抜けますか?
最近のメイクって、全体的にたれ目風ですよね。
>>622 私は@リスでやってもらった時に教えてもらえたよ。
確か「芸能人で言うとどんなタイプを目指したい?」と聞かれて(問診票だったかも)
私「○○みたいな、女らしくてふんわりした感じ」
@リス「ドンピシャ同じタイプです」という流れでした。
それ以来その芸能人がプロにスタイリングしてもらった写真とかがすごく参考になってる。
片桐はいりとか田嶋陽子とか言われたら嫌だなw
私はその芸能人が合わない色ばかり使うから参考にならない…
>>638 ちょw田嶋陽子とか勝間和代とかパーソナルカラー想像つかないw
同年代、目指せそうな系統で何人か候補あげてから診断行けばいいのでは?
初期マキアージュのイメガ4人が確か季節バラけててわかりやすい。
641 :
メイク魂ななしさん:2010/11/29(月) 07:35:55 ID:mSx48ubL0
ラインが綺麗な服で大分垢抜けるよね。細身でスタイルよく見えるからシンプルなTシャツとかはマウジーとかギャル系ショップで買うようになった。
通りすがりの人や服屋の店員から笑われないようになりたい
644 :
メイク魂ななしさん:2010/11/29(月) 18:17:56 ID:2xsvszA30
小物でいいからブランド物を持ってみるってのも垢抜けに繋がるかも。私は今月ケイト・スペードの本革の黒い手帳を買ってみた。段々とペンやらバッグやらにも気を使うようになったよ。ケイトの手帳を入れるなら!って感じで。
ブランドなら、どこのか、わからないほうが良い。
似合わないのにわかりやすいブランド物持ってるのを見ると引く。
まあモチベーションを保たないと努力って続かないからいいと思うな
647 :
メイク魂ななしさん:2010/11/30(火) 08:01:04 ID:HHeUx3xF0
ブランドでもややもするとダサくなる難しいブランドってあるよね。私的にはビビアン、アナスイ、コーチ、レスポあたりが厨くささがただよう感じでダサい。
ブランド物を無理して持ってる人だと
痛々しさを強調するだけだから残酷。
ブランドも良いけどロゴが全面に出てると下品・・・
650 :
メイク魂ななしさん:2010/12/01(水) 06:56:44 ID:kA5N0yyAO
ヴィトンが人気な意味。
ヴィトン、母のお古しかない
今時ノエやエピなんか持ってたら笑われるよね
ふいた
吹いたw
エピとか懐かしすぎる!
って書き込もうとしたら誤送信
エピまで行くと逆に新鮮かもw
ブランドで嫌いなのはコーチのシグネチャーラインだなー。
ほんと垢抜けない。
エピ・・・、見なおしてみるかw
コーチは何故かオバサンが得意げに持ってるよね
なんでオバサンに人気なんだろう
656 :
名無し:2010/12/01(水) 11:27:28 ID:xflYjk6D0
オバサンがコーチシグネチャー持つのは
軽くて丈夫でいろんな服に合って便利だからだと思う。
「とりあえずこれにしときゃ面倒ないからw」が透けて見えると
垢抜けから遠ざかるね。
化粧板だってことを理解できない人が垢抜けとか無理www
でもメイクだけで垢抜けを語るには限界があるw
>>657 軽くて丈夫そうだとは思うけど、
「いろんな服に合う」とは思わない。
>>658 メイクを丁寧に仕上げて一応綺麗になったら服装にも気を使うでしょ。
バランスだよ。
>>655 >コーチは何故かオバサンが得意げに持ってるよね
>なんでオバサンに人気なんだろう
コーチのアウトレットが、ものすごく安いんだよ。
そこでオバサンがこぞって買ってく。
レスポは10年くらい前まで若い人に人気だったよね。
いつからおばさん御用達ブランドになったんだろ。
シャネルはお水とかバブリーな感じ。なんか古臭い。
キャスキッドソン系の花柄も垢抜けるの難しいね。
レストローズも可愛いけどもっさりしてるし。
そういや前にめざましテレビで、
愛ちゃんが人気のラーメン屋に食べに行くってコーナーを見た。
グレーのパーカーにスキニージーンズでスニーカーだったけど、
いつもと変わらず可愛かった。やっぱ顔って重要なんだな。。。
664 :
メイク魂ななしさん:2010/12/01(水) 21:39:39 ID:uAGNZ0vtO
当たり前じゃん
そんなことは世界の常識
でも不細工だからって顔が悪いからどうしようもない
って諦めて投げたさないで努力してなんとか
なるようにってスレでしょ
>>662 若い人が10年経つと…。
コーチと言えば
フィリピーナがやたらコーチもって歩いてるの見かけるわ
どのブランドのでもシグネチャーとかモノグラム柄持って垢抜けるの相当難しいよ
こなれ感とか全然出ないからね
楽しめるか楽しめないかは自分次第よねw
>>421さんと
>>423さんが良い仲間に巡り会えることを祈ってるよ。
おぉう。
ミス失礼
>>662 それは好みの問題かと…
もしかしたら662は自分の好みと似合うものがあってなくて垢抜けないタイプでは?
>>665 フィリピーナが持ってるのはよく見ると「C」ではなく「G」だったりするw
>>662 シャネル、水っぽいかなあ?
地味なのに洒落ていて平凡にはならない便利な服。
そろそろ化粧の話が聞きたい
マキアージュ・フェイスクリエーターのコーラル系チーク、アイシャドーに使ってみたら良かった。数々の試してきたピンク系アイシャドーより、黄味よりの肌に馴染む。ベースはインテのクリームシャドー。
話変わるけど、ホットカーラーも髪痛む?
>>633 最初に習った言語だから咄嗟に出てくる。
未だにバードフェイスはしっくり来ない。
化粧うんぬんの前に、きれいな姿勢、歩き方を保つ。洋服はジャストサイズを着る。
まずこれできてない人が多い。猫背だったり片足に重心かけてたり。
あとは洋服。肩幅、袖丈、着丈、スカート丈とか全身を鏡に映してきっちり
合うのを着たほうがいいと思う。
これだけで見た目の印象はまったく違う。
肩幅が広過ぎて合う服が無いorz
>>674 はあ?化粧うんぬんの前に?
ここ何の板か分かってる?
本当にこのスレってローカルルール無視する人多いね
だから芋なんだよ
外見がモッサリしてたら
いくらメイクに凝っても垢抜けて
見えないっていいたいんだろ
デブなら痩せろ、チビなら背筋を伸ばせってね
姿勢を良くするのは大前提だよね
頼む、芋臭さの抜ける化粧方法を教えてくれ
アカ抜けるのにメイクの要素が少ないから話がそれるんだと思ってる
確かにスレチだけど、
>>674の書いてることってできてない人すごく多いよ。
姉がアパレルに就職してから、ジャストサイズの服を着ろとすごく言われる。
サイズが合ってない服が許されるのは10代までだ、と。
セールで安く買った洋服も、おかしいとこダメ出しされて、
お直しのお店に連れて行かれる。お直し代かなりかかるからキツイけど
やっぱりジャストサイズだとぜんぜん違う。
ジャストサイズだとスタイルが良く見えるのは確かね。
特に肩があってなかったりすると成長期の子供用かと思うわ。
化粧だけ極めても目立つだけで、アカ抜けはしない。
肩幅が広いからいつも肩がきついんだよね…
合った服なんて就活のスーツとコートだけだったな
服が大きければお直しの店に行けばいいけど
肩が広いと選択肢が全く無いよ…
>>682 なで肩の私には鬼門のラグラン袖のものは?
広い肩幅をカバーしながら素敵に着られるよ。
なで肩だと「着物似合う」とか言うけど洋服しか着ないのにw
服のお直しサイズ直しって昔は家でお母さんがやってくれるものだったんだよね
どうにか自分でできないものかなあ
市販のここだけがちょっと気に入らないって服を自分で直せたらかなり垢抜けできそう
685 :
メイク魂ななしさん:2010/12/05(日) 01:29:26 ID:gZrkxJp60
合う合わないさえもわからない状態....。
いいと思う店で、店員さんにアドバイスもらうといいよ
前にノリの良い店員とキャーキャー話ながら、一時間かけて10着以上合わせてくれた
合う色やアイテムの発見が多くて良かったよ
化粧とは違うけど、環境は大事だと思う
千葉から東京の恵比寿に引越したら外見に相当気を張るようになった
お陰で友人には会う度洗練されてると言われるが…それっても(
>>686 環境と友人は大事よね。
やりすぎないお洒落とメイク。
>>685 自分は逆に、以前いた会社は麻布にあったんでいつも身なりにはかなり気合い入れたけど
今は僻地の工場で、制服帽子マスク着用なこともあって頑張る意味ないし、そんな気も起きないからかなりテキトーだわ…
環境って本当大事だよ
>>686 環境はいえてるかもねえ
大学が神奈川にあったんだけど
もさい子が多い中、東京に住んでる子は洗練されてた
私も神奈川の学校行ってたけど、東京の子ももさい子はもさかったなあ
環境は重要だけど、結局自分の意識だよねー。
ここにくるくらいの人は、もさいとは思われてないと・・・思いたい、自分w
>>682 まだ見てるかな?
肩幅広いとゆるいシルエットの服とか着こなせるイメージなんだけどどうだろう
自分はすごい撫で肩でそういう服を着るとすごいだらしなく見えるorz
今の季節だとざっくりしたオフショルニットとか、可愛いから憧れる
肩幅、私も地味に広いからメンズっぽいシャツだけはオーダーしてる。
自分サイズのが欲しいぐらいの気持ちでのシャツオーダーなら
そんなに高くないし、オーダーするのも手ですよ。
ジャケットはイタリア製だったりすると肩幅広そう。
服の話したい人はどっかにスレつくって移動したらどう?
秀同
やっぱり化粧板なんだから
化粧の話がしたい
私は唇の色をヌーディーにすると垢抜ける
ってか口が赤くなるといっきにもさい顔になる。
あと鼻のしたがひげのあと?でやや色が違う…
鼻の下だけ色が違ってもさいのでパウダーを一杯はたく。
真逆で口元にドピンク塗ると垢抜けるwインテの桜とか
垢抜けたかな?ってなる時は、
ベースはファンデなし、眉毛あっさり、
目元はアイラインしっかり→ブラウンシャドウで濃い色を二重全体に塗る→マスカラがっつり、
チークは頬の上に横に長く、口元は↑
目元が濃ければ濃いほど垢抜けるのが不思議
夏クリなんだが透明感意識するとダサモサになる
>>786 >1のルールも読めないイモが何言っても説得力なし
700 :
メイク魂ななしさん:2010/12/08(水) 22:12:39 ID:OHil/ghX0
今月末に同窓会があるのでご助言求みます!
しっとり大人っぽくかつ洗練されか感じに仕上げたいのですが、
ネイビーのカシュクールワンピ+深い赤(ボルドーとでもいうのかな?)のエナメルパンプス
に黒のレザー小バッグは変ですかね?
それでも全部無地なので靴にハラコ素材の豹柄でパンチを入れたほうがいいかな?
703 :
メイク魂ななしさん:2010/12/09(木) 01:09:11 ID:PxUsZqVw0
<ネイビーのカシュクールワンピ+深い赤(ボルドーとでもいうのかな?)のエナメルパンプス
この組み合わせあっちのセレブが何人かしてたよ。ネイビー流行ってるしね。
豹柄は安っぽくなってしまいそうなので703さんが言うようにアクセでパンチ入れたほうがいいと思う。
赤めのリップつけたらゴージャスでカッコよさそうです。
>>699 わかった上で話題にしてるのでは?最初に断ってるじゃん
環境が大事ってのは大いに同意だし、その土地を蔑んでいるようには取れないよ
シュウウエムラの有料アドバイスに行ったんだけど、ポイントメイクが目から鱗だった
顔がパキスタン系の派手顔で、お水っぽくなりがちなのが悩み
今までは赤みブラウンのアイテムを好んでたけど、ゴールドブラウンにしただけで華やかながらも落ち着いた雰囲気に
良くカウンターで相談しても、青や黄色のパンチの効いた色ばっかり進められてたから尚更感動した
今キャンペーンしてるみたいだからオススメしてみる
786のレスが705には見えているのですね
>>700 板違いではあるのだけど
上の組み合わせで、バッグをネイビーにするか
バッグ以外にもジャケットかアクセサリーで黒を取り入れるといいと思う。
黒×ネイビーの色合わせは意識してやらないと一気にもさくなる。
709 :
メイク魂ななしさん:2010/12/09(木) 12:19:58 ID:3gJxnELn0
>>703アクセでパンチってのもいいかもしれませんね!
>>704やっぱり豹は安っぽく見えますか・・・やめときます
>>708その通りなんです!黒バッグにネイビーだとなんか一気に授業参観の母
っぽく見えるんですよね・・バッグの他にもう1点黒を入れるともさくならないのかな!?
ちょっと黒アクセ見てくる!
みなさん板違いにもかかわらず助言ありがとう!
スレ違いという認識はあったんだ
711 :
メイク魂ななしさん:2010/12/09(木) 16:25:44 ID:3gJxnELn0
>>710認識はなかったんだけど、言われてそうなのかと・・・
確か前はファッション版の垢抜けもありましたよね?落ちたのかな?
化粧で口角を上げて見せようとしたけど上手くいかなかった
口の端の方のラインを上に誤魔化す方法なんだけど
ベージュ系カラーじゃ難しいかな
唇用コンシーラーで下唇の左右の角だけ色味消すのいいよ
唇厚いからそれだけで垢ぬけない感じ
目が大きかったらバランス取れそうだけど、一重だし
メイクの参考にできそうな人、誰かいないかな?
木村多江は?
>>715-716 おお、ありがとう
やっぱ唇は肌馴染みの良い色なのね
またベージュ系口紅のジプシーが始まる…
718 :
メイク魂ななしさん:2010/12/27(月) 12:11:59 ID:5VvwrPa10
アゲ
髪の毛暗めにして麿眉毛から平行眉にしたら+1程良くなった気がする
薄手のニットセーターが似合うようになった
垢抜けてはないと思うが…
髪型大事だね
EXILEの番組見てたらタカヒロがオアシス大久保さんにメイクしてたけど、ヘアメイクで見違えてた。
髪が決まれば全然違うよね。
あとは眉と睫毛が濃いと薄化粧で済むのでマットな肌に仕上げればいい感じです。
721 :
メイク魂ななしさん:2011/01/21(金) 01:21:51 ID:/MvYOZ9T0
あげ
今年こそは垢抜けたい…
722 :
メイク魂ななしさん:2011/01/23(日) 11:39:38 ID:81yXH9Kc0
姉は眉毛をきちんとトリミングして細めにすると、若い、垢ぬける。
私は、細くすると無理してる、印象きつくなる。
姉と自分を比較して、姉は目が小ぶりでまぶたと眉の距離が小さめ。
私は、目は大きいけど眉毛との距離広め。
面積広めの自分はナチュラル眉のが垢ぬけるようです。
眉は大事だよね
佳子さまが眉毛整えて垢ぬけた
私もたかひろが大久保さんにメイクしてるの見てたけど
髪型で変わってた。ぱっと見すごくかわいくなってた。
髪型と眉
眉重要だよね。
高くて、トリートメントなんかのセールストークがうざい美容院に行ってるんだけど
マッサージと眉カットが上手だからかえられない。
特に、眉の下側は自分でもそれなりに整えられるんだけど
眉の上側を微妙の微妙なニュアンスが難しい。
あーうん。
こないだTVに尾花さん出てたのを見て、少し太めにしてみたら評判良かった。
ついでに若い子達は鼻メイクもしてるよね。
太め+ちょいノーズシャドウでぐっと印象変わるわ。もっとヤミ練しよっと…
ヤミ練?
自分は昔からなぜか垢抜けて見られるけど自己分析したらこう。
・堂々としてる
・自分に似合うものが分かってる
・シンプル、ミニマム
・髪型はショート〜ボブ
・着ても着なくても流行把握してる
……首が細長いとか輪郭がシャープって言うのもデカい気がしなくもない。
生活感がないとも言われる。
730 :
メイク魂ななしさん:2011/02/06(日) 12:41:11 ID:f22PCSCI0
で?っていう
731 :
メイク魂ななしさん:2011/02/06(日) 13:18:01 ID:oD4XRyl9O
ミwwニwマwwwムwww
732 :
メイク魂ななしさん:2011/02/06(日) 13:54:52 ID:UMpdDntYO
いくら綺麗に眉毛手入れしても体系が駄目なら終わってる
そりゃそうだ。
細いのは大前提。骨格は仕方ないけど脂肪は努力で落とせる。
730とか731みたいに成功事例を参考にできない了見の狭さじゃ垢抜けるものも垢抜けんよ。
>>729 それに化粧についても書いてくれたらなおいいんだがなぁ…
当たり前の事ばっか書いてあるけどこれが出来てない人の多いこと多いこと
ええ、私です。
着たいものと実際似合うものが違い過ぎて常に葛藤
パーソナルカラー診断やって自分に合うっぽいメイクにするのも近道だと思う
自分はお金払ってまでって思うからネットで診断したぐらいだけど
いままで好んでたアイシャドーの色が実は似合わない可能性があるってことが分かったから
一応収穫があった
たしかにアイシャドウの色って重要だよな
でも自分本当のところ何が合うのかわからないw
顔の小ささだけは人から人から褒められるけど、全く垢抜けない。
輪郭にシャープさがないからっぽい。
編み込みヘアアレンジとかしたらすごい昭和臭いw
なんでみんなあんな無造作な毛束感が出せるんだ…
おすすめワックスあったら教えて下さい。
これだけでは何なので、マット肌を抜け出しツヤ肌作るのに良かったやり方を。
ソニアリキエル下地→エビータリキッドファンデ→ヤーマンのミネラルファンデ。
ミネラルは仕上げのお粉として捉えてうすーく塗ってる。
自分も艶肌派(パーソナルカラー的に)
セザンヌBBとエスプリのルースパウダーがてかてかにならず、艶々になる
あと安くすむw
742 :
メイク魂ななしさん:2011/02/20(日) 13:13:53.28 ID:2im3T5gKO
それってテカリじゃないんだろうかw
前髪が強いクセ毛で真っ直ぐにブローしても出先では元に戻ってることばかりなので
充電式のヘアアイロンを買おうかと思ってたけど充電式は温度が低いんだね
ちゃんと真っ直ぐになるか心配だな、持ってる人いる?
前髪だけ矯正かストパー掛ければ?
コテ買うより安いよ
>>742 私もくせ毛だけど、癖が強いならまっすぐにブローするよりも
ふんわりと丸く作ったほうが崩れにくく、うまくいくと思う。
コンプレックスの強いところは無理に矯正するよりも
そこそこで潔く諦めて、もともとの自分の長所を生かす事に尽力したほうが
無駄な力が入ってなくて、垢ぬけて見えるような気がする。
>>742 私が持ってるのがたまたまそうなのかも知れないけど、急いでる時とかでも
充電が完全に完了するまで使えないのが困る。
プレート部分が小さいのも、髪が多い自分には不便。
みんな髪型はどんな感じ?
癖毛でロングの茶色でパーマいらずなんだけど、
髪の毛に艶がなくてCancam系の友達からは不評すぎる
今度色だけ暗めのピンクブラウンにしようかと思うんだけど、
暗すぎると老けるんじゃないかと思って迷ってる。
前髪も今はやりのふんわり横わけ?みたいのなんだけど、老けてるー
前髪だけまっすぐの方が良いのかな。。。
分からない〜
742です
以前、縮毛矯正してたけど伸びかけのクセがある生え際と矯正したやけに真っ直ぐな髪が
うまくセットできなくてやめたんだ(早く矯正行けばいいだけの話なんだけどなかなかね)
矯正かけ続けるのやめて前髪が全部矯正してない髪になってから毎日ブローに時間かかって面倒だけど
>>744の言うように潔く諦めたらシャッキシャキのストレートよりちょっとクセがある方が
顔立ち?雰囲気?に合ってるんだと思えてきたよ。でもちょっとならいいんだけど
この時期でも雨の日の湿気とかやたら暖房が効いた部屋で動く仕事すると額の汗でクセが復活するんだよー
充電が終わらないと使えないってのは厄介だね
私も使うとしたら昼休憩かトイレタイムしかできないからよくよく考えてみるわ、みんなレスありがとう
>>746 >>745です。
私も高校のとき縮毛かけてて、ストレートの部分と生え際の癖毛がかみ合わないよよく分かるw
卒業したら茶髪にできて、周りからふんわりパーマだねって褒められたよ。
今は髪色のせいとケアを怠ったせいでパサパサだけどww
もし、気になるようだったら前髪だけストレートも良いと思う。
気に入った髪形が見つかりますように・・・
>>746 私も似た髪質(パーマいらん、ちょいくせ毛)なんだけど
ピンクブラウンの濃いめ、わりと評判いい。ツヤツヤに見える。
ピンクブラウンというか、私の行ってる美容院では『ピンクパール』というベースのブラウンで
染めた日から天使の輪ができたよw
パーソナルカラーにもよるだろうけど(私は不明です。申し訳ない)
ツヤが出るタイプなら、濃いめでも老けることはないと思う。
>>316 今更だが一番垢抜けやすく化けやすいからうらやましい
自分の友達がそれだ
まあもう316はいないだろうが…
化粧映えしやすい顔ってあるよね
>>746 コンディショナー使うのをやめて、代わりにトリートメントを毎日
使えば手っ取り早くツヤがでるよ
店の店員ってがっつりメイクなのかなぁ〜
私もあのくらいがっつりやってるつもりなんだけど、店に行くとあそこレベルまで
濃くなっていない。元の顔立ちのせいなのか、ただたんに、化粧を酷しているつもりだけど
薄いのか。
しかし美容部員もそうだけど、どうやってメイクしてるんだろう。
普通にリキッド塗って、パウダーだけとは思えないくらいのこってりメイクだよね。
>>754 自分の知り合いの美容部員さんは
リキッド(クリーム)ファンデ→コンシーラーでしらみつぶし→フェイスパウダー
→パウダーファンデ→フェイスパウダー→ポイントメイクと聞いた。
ここまでやると、確かにがっつりこってりだけど、自分がやるとただの厚塗り。
シュウウエムラだったかRMKだったかは忘れたけど、
BAさんが「とにかくメイクは『ベースが8割』」と言っていた。
つまり、
>>755的なんだろうな、と。
スッキリした目元にしたくてアイライナー引いても
どうも似合わない。透明感が消えて、不潔感が出るし疲れて見える。
同じアイライナーを妹に使うと映えまくり。
顔立ちは似てるのに・・・
>>757 妹さんと並んで写真撮る。
ムービーならなお良し。
似てるなら尚更、どこが違うのかわかれば参考になるのでは。
ここからは想像なんで違ってたらごめんだけど、アイライナーで映えまくりなら、妹さんは目以外のパーツが主張しないタイプなのでは?
あなたが眉、唇、ほっぺたなど目以外のパーツで妹さんより濃いなら、目は控えめでチークやリップに力入れたほうがいいかも。
>>757 >>758さんの書いてる可能性以外にもパーソナルカラーが違う可能性も。
うちも妹二人いるが似ているけどやっぱり色々違う所も多いって感じだし。
目が真っ黒(めったにいない)なら、黒のアイライナーのほうが良いし、
こげ茶ならこげ茶のアイライナー、
薄茶なら薄茶というように
目の色に近いほうが透明感をだすにはいいんじゃない?
瞳の色薄茶だけど薄茶のリキッドアイライナーだと全然目力効果が出ない。
762 :
メイク魂ななしさん:2011/03/22(火) 23:06:32.37 ID:qbmoiHF2O
ラインは茶色にして睫毛の隙間だけ黒にすると目力出るよ
素っぴん風でナチュラルに見えるし
細筆アイライナーの毛先だけを使ってまつげの毛根だけに塗っていく感じ
764 :
メイク魂ななしさん:2011/03/23(水) 07:58:47.94 ID:pIXlg1+tO
太った人を垢抜けてると感じることはめったにないなぁ
垢抜けてると感じた人は、長いスカートしか履いてなかったり、髪をとても綺麗にアレンジしたりと相当気を遣ってそうだった。
765 :
メイク魂ななしさん:2011/03/23(水) 08:09:26.99 ID:MU6jKmDQO
長いスカート履けるって腰の位置が高くなきゃ駄目だね
766 :
メイク魂ななしさん:2011/03/23(水) 08:39:30.07 ID:VClp0B0gO
>>742 見てるかわからないけど、充電式のでなくガスのコテはどう?
小さいし広範囲でなければ使い勝手いいかも 。
767 :
メイク魂ななしさん:2011/03/23(水) 08:57:19.96 ID:Jlkw7J3UO
うちの場合は服装とかメイクで、垢抜けてると感じることはないなー
その人の内面から醸し出される雰囲気だな
雰囲気あるひとは不思議と垢抜けてみえる
どんな服装してても
それにスカートよりはパンツ派って人が多かったね
768 :
メイク魂ななしさん:2011/03/23(水) 10:59:23.53 ID:2RFk9WeYO
服装は重要だろ
ダサかったら垢抜けるもクソモナイ
769 :
メイク魂ななしさん:2011/03/23(水) 12:01:01.24 ID:Jlkw7J3UO
ダサいと思うかどうかはそれぞれだからなー
ふつうの人がしたダサい服装でも、あかぬてる人がしたらダサく見えないしなー
それだったら垢抜けてる人も、人それぞれじゃねーか
771 :
メイク魂ななしさん:2011/03/23(水) 12:17:58.90 ID:Jlkw7J3UO
だから私は私の思う、垢抜けてる人を書き込みしただけなんですけど‥
なんか文句あんの?
まあまあ
まず第一に痩せてないと垢ぬけない気がする
足が太いとそれだけでもさい…
とりあえずダイエットかな
痩せてると色んなファッション楽しめるしね
痩せなきゃな〜
身長-110は嘘?
一人称がうちのやつは垢抜けない
幼稚で喧嘩腰な人もね
頭が前のめりなのは、あか抜けて見えん。
ラブ・リーガルってドラマの主人公の女弁護士は
太ってるけど垢抜けてると思う。
映画ヘアスプレーの主人公も太ってる割には垢抜けてる。
太くてもちゃんと凹凸があってウエストがくびれてて
身体に合った服を着てるのが垢抜けの条件?
運動出来そうなキビキビした動きもあるといいよね。
太いとそれだけで愚鈍そうに見えるし。
780 :
メイク魂ななしさん:2011/03/23(水) 21:25:25.71 ID:KSGFVKseO
日本人で言うと柳原か。
そだね、太ってる人はサイズぴったりって難しいけど、
無理しすぎずボテッとしすぎない服装で、
それとなによりも髪だと思うわ。まあデブに限ったことじゃないけど。
>>773 私の知り合いにめちゃめちゃ足細くてキレイだけど、比べて上半身がすんごい太ってる娘がいる。
だから全然垢抜けてない。本当にびっくりしたよ、最初に会ったとき。そして残念に思えた。
同じぽちゃやガリでもバランス感は大事かもね。
私もダイエットがんばるー。
ハンプティ的なかんじかな
自分も上半身痩せにくい…
渡辺ナオミはデブだけど垢抜けてると思う
784 :
メイク魂ななしさん:2011/03/23(水) 23:26:39.20 ID:VIAewk3SO
私の友人でスレンダー体型で身長も高く、顔も柴咲コウに似てるんだけどなんか垢抜けない。
本人も悩んでいて、相談されたんだけど、洋服って気付いた。
いつもアプワイザーやフェルゥみたいな色は薄いピンクや白やベージュ、甘い系なんだけど。好きな洋服と似合う洋服が一致するとは限らないと思ったよ。
785 :
メイク魂ななしさん:2011/03/23(水) 23:32:35.83 ID:dn6omlTxO
柴咲コウならきっとクール系似合うだろうね
その友人のスペックうらやま
786 :
メイク魂ななしさん:2011/03/23(水) 23:51:34.51 ID:VIAewk3SO
けど、何故か優しい雰囲気もあってオットリしてる。
私もクール系進めてるけど、本人は甘いのが好きみたいでもったいない。
ほんとに柴咲みたいだ
柴咲もフリフリお洋服とかが好きなんだってね
アプワイザー系って可愛い子でも垢抜けなくなるよね。
一昔前のエビちゃんぽいというか。
いきなり馴染みのない色は着にくいだろうから
ベージュや白の細身のシンプルなワンピースを着ると良さそう。
ワンピースなら可愛い願望もある程度満たせるだろうし。
790 :
メイク魂ななしさん:2011/03/24(木) 23:18:02.64 ID:H+XIc75YO
30歳のオバチャンだけど、どんな服着たらいいか悩む。落ち着いた格好したら老けて見られるし、若作りは痛いし。
なんかオススメのブランドありませんか。
街歩くと自分っていまいち服とかセンスないなと思うけど
周りの男女からお洒落と言われるからつくづく不思議
細くて何でも似合うとか
安めの服をセレブっぽいとか
良く分からない。
結局7割方は本人の容姿によるのかも。
>>790 全オバチャンが泣いた。30は全くオバチャンでは無いよ。
Oggiもsweetも30歳位がターゲット層だけど、全然系統が違うし一概には括れないよね。普段どんな系統の服?あと身長とか顔や肌色の簡単なスペックあれば、みんなアドバイスし易いと思うよ
793 :
メイク魂ななしさん:2011/03/25(金) 04:04:55.20 ID:GVSLmYuQO
>>791 ブスで誉めるとこないと
お洒落だねって誉めることあるよ
コミュニケーションの取り方のひとつ
794 :
メイク魂ななしさん:2011/03/25(金) 04:25:56.57 ID:xF02le4wO
全俺が泣いた
795 :
メイク魂ななしさん:2011/03/25(金) 04:31:25.77 ID:XcvvlvuSO
>>792レスありがとう。身長163cm細身です。雰囲気や顔が優しい、柔らかいと言われるんですが顔は派手顔かも。
普段はアネキャンに出てくる様な、アンサンブルに膝より少し上のスカート、ジャケットやスプリングコートですが、最近地元(地方の田舎だけど地元民は都会と思っている、百貨店は1個しかなく有名アパレルはない)に帰ってきたら、私の格好が完全に浮いていて。
ちなみに百貨店よりはイオンが強い土地で、改造車が走ってたり30代の男性がB系の格好してギャルを追いかけてる様な所だからかも知れないけど。
不安になって。
>>793 勿論、顔もよく綺麗・可愛いと褒められています。
太い、不細工な子は私よりお洒落だろうが、何も褒められません
ただ自慢したかっただけじゃん
釣りじゃなかったら内面からKYさがにじみでてそう
799 :
メイク魂ななしさん:2011/03/25(金) 08:36:58.28 ID:hZvdxIwxO
女の典型すぎるw
これがかつて流行ったJJですね
802 :
メイク魂ななしさん:2011/03/25(金) 10:26:58.58 ID:Sq2YVUlJO
796さんは可愛くても性格ブスだから可哀想
>>795 私も似たような環境なのだけど、田舎だとギャル以外のヒールがめっちゃ浮くんですよね。
独身でも「VERY」を参考にすると、田舎でも浮かずに安っぽくならず、お洒落できると思います。
暮らす環境は結構大きいと思う
私の友人で郊外から街中に引っ越して垢抜けた子がいる。
ちなみに名古屋。
>>795さん
年齢に合った服装だと思いますよ。優しい雰囲気は魅力ですし、コンサバは崩さない方がいいと思います。変な人に寄って来られても困りますしねw更に大人っぽくなさりたいなら、OggiやCLACCYあたりも参考になるかもしれません。
806 :
メイク魂ななしさん:2011/03/26(土) 00:15:51.96 ID:o8Kcn1Js0
田舎って、モサいとギャルの2種類しかいないよね。
若い子の中にはオシャレでカワイイ子もいるけど
年を重ねて垢抜けている女性がいない気がする。
807 :
メイク魂ななしさん:2011/03/26(土) 01:04:09.96 ID:tFQagzuhO
名古屋はたまに行くとどこかしらダサくて、ずんぐりブス率も高くて驚く。
何でこんな人ばっかなんだろう?と。
808 :
メイク魂ななしさん:2011/03/26(土) 01:35:44.85 ID:3M5jJCJxO
田舎なら田舎でダサファッソンを楽しめばいいと思うが。。。
私はオシャレって周囲ベースだから、浮いたり警戒されてでもオシャレ!ってよくわからんなー。
とはいえ、海外の英語サイトで通販するぐらいの隠れこだわりもあるんだが。
個性の固まりみたいなジッパー系の子もいるよね、割と。
名古屋でも周りのリア充の華やかさ、小綺麗さに圧倒され、
びくびくしている自分の低レベルさオワタ
名古屋が?見るからに田舎から出てきた人が殆どだと思う
関西の方が余程垢抜けてる
確かに大阪のキタや神戸は特に垢抜けた綺麗な人が多い。
遊びに行って改めて自分を見直そうと決心したよ。
ギャルでも垢抜けてるギャルと垢抜けないギャルがいる。
ファッションのジャンルで垢抜け度は決まらないけど
ジャンルによって難易度が違っていそうではある。
どのジャンルでも髪型とメイクが決まってて服装と調和してる人は垢抜けてる。
>>811 東京や大阪に行ったらますますびくびくしてるよw
もちろん名古屋より他都市の方が格段に垢抜けた人がいる
そう考えると名古屋在住でよかったかもしれん…
大学時代は、名古屋出身の子は華やかで可愛い子が多かったけどなぁ。。。
>>795 遅くなったけど、がちがちのコンサバからコンサバカジュアルにシフトすれば田舎でも浮かないのでは?
ノーカラージャケットにスカートじゃなく、ジーンズを合わせたり
ワンピースにカーディガンじゃなくて革ジャンを合わせてみたり
アンサンブルにショートパンツを合わせたり。
コンサバの基本が身についてるのは素敵な事だから、
基本は崩さずに、着こなしの中に一点だけカジュアルなアイテムを取り入れるといいと思う。
うちの田舎じゃギャルなかっこはもれなく水と思われる
が、まーたしかにおしゃれではある。ただ行くとこはイオンとかのデカスーパーしかない。
たまに都会からの転校生wなのか汚れた雑巾みたいなメイクの人とかが滅茶苦茶浮いてる
>>ID:c2Ea0M9VO
そういう嘘
私は嫌いだなぁ
818 :
メイク魂ななしさん:2011/03/27(日) 12:20:09.59 ID:8tLje/n4O
華やか、派手=垢抜けてるじゃないよ
819 :
メイク魂ななしさん:2011/03/27(日) 17:27:42.15 ID:2wv66DDvO
あごのラインが綺麗だと、身体に多少肉ついてても気づかれにくいよーな。
痩せててもあごがたるんでると洗練してみえない。
センターパーツの前髪は垢抜け率が高い気がする
あとメイクは目とかポイントに気合いを入れるより
チークやファンデを慎重に選んだ方があか抜ける
眉マスカラいいよ(使ってるのはキスミーのヘビーローテーション)
今まで普通にメイクしてどうにも垢ぬけなかったって言う人には特におすすめします
823 :
メイク魂ななしさん:2011/03/28(月) 17:04:54.21 ID:zBgphRy4O
アンサンブルやニットに膝丈スカートにロングコート。ブランドはアプワイザー、エフデ、ルスーク、レッセパッセは田舎行くほど多いね。
オバチャンもよく着てるし。
CanCamたまに買うんだけど、アンサンブルとかよく載ってるよね?
モデルが着れば何でも似合うんだろうが、
地味顔の私が着たら絶対に一昔前のモサになるな…orz
どんな顔だよ
>>824 逆に何が似合うのか気になる。
アンサンブルは誰が着てもそれなりに見える便利アイテムだと思っているので。
アンサンブルは基本的に地味なのが多いから首から上が華やかじゃないと空気みたいになると思う。
いちおうパーマ+ワンピっつーキャラづけがあったからね…
それにゴリゴリ言われて辛かっただろうに、そこから結果出したのは偉いね
安易に整形する奴らとは違うわ
>>827 顔周りに華やかなの持ってくるほうが難しくない?
花柄もレースもフリルも細かいプリーツもアシンメトリーなデザインも
スカートならあんまり抵抗なく取り入れられるけど
トップスにもってくるとおばさん化する気がして
トップスは無地かボーダーの無難なのばっかり選んでしまう。。。
>826
アンサンブルって万人にとって便利で無難だからこそ、着る側の素材によっちゃモサくなるのはわかるな。例えば私ですが。
着回し的には鉄板だけど垢抜けアイテムではないと思う。
832 :
メイク魂ななしさん:2011/03/30(水) 10:13:17.39 ID:J2qQqJrjO
CanCamって垢抜けてるイメージ今はないなぁ。今はださい子も読んでるし。
基本中の基本だけど全体のバランスだと思う。
髪型と服装とメイクがマッチしてて姿勢と歩き方が綺麗で肌と髪が綺麗なら大抵垢抜ける。
逆に、服がオシャレなのに首から上が伸ばしっぱなしの髪だったり
オレンジチーク+ピンクリップ+水色シャドウみたいにメイクの色に統一感が無かったり
茶髪なのに黒眉、アイメイクなしとかたまに居るけど
チグハグでどこかが悪く目立てば芋臭くなるんだと思う。
だから、どのアイテムを使えば垢抜けるというよりアイテムをどう使うかなのかと。
あと全体の色素が薄い子は垢抜けて見えやすい。
首が長くて顔が小さくて細いと何着ても垢抜ける
なるほど…と思って鏡見たら
首が短くて顔が大きくてデブだった
なるほど…
836 :
メイク魂ななしさん:2011/03/30(水) 12:46:49.04 ID:GF8kyFzOO
>835
ごめんワロタw
>>835 痩せたらある程度解決するよ!
痩せる→デブ解消→肩と顔の肉が取れて小顔&首長(個人差あり)
右眉と左眉の高さが1cmくらい違う
仕方ないから全剃りして均等に書いてるけど、古臭いよね…
835は垢抜けてないかもしれんが絶対いい人だろうなw(・∀・)
>>837 痩せたらかえって顔と頭の大きさが際立つ件。
自分ほんとごつくてこれは骨格の問題だから痩せても変わらないよなって思ってたけど
いざ痩せてみたら結構華奢になったから痩せてみるべし
頭も大きかったけど小顔になったよ
ただしBMI17以下のガリガリになるのはおすすめしない
デリカシーない男に「鶏ガラじゃん」とか言われる危険性あり
150センチない低身長の私がズボンはくと脚短いのが強調されてバランス悪くみえます
だからスカートやショートパンツを履きたいんですけどアトピーと剛毛の二重苦ですごく脚がきたない
冬はタイツ履いて肌隠してたんですけど春になったら見た目が暑苦しいですよね
ニーハイを履く予定ですが毎日ニーハイっていうのも変でしょうか
>>848 ストッキングは?
とこのメーカーか忘れたけど素足みたいな自然さを売りにしてるのあったよ。
>>849 ありがとうございます
私服にストッキングって変じゃないですか?
その自然なストッキングとやらを探してみます
>>848 同じ身長だけど、ズボン履いても大丈夫だと思う。
自分では気になるけど案外脚の長さは見られていないもの。
でもスキニーはお勧めしない。
ゆるくもなくきつくもないのを探しましょう。
あと、この身長だと少しでも太ってたらアウトだと思います。
>>851 ありがとうございます
スキニーは脚がすごく貧相にみえてバランス悪くなりますね
綺麗目な服装が好きでスキニー以外のパンツは合わないと思ってましたが探してみます
7分丈のパンツはバランスがきになるんですが大丈夫だと思いますか?
太ってないと思ってますが筋肉がなくだらしない体系なので今鍛えています
853 :
メイク魂ななしさん:2011/04/03(日) 15:01:12.63 ID:E4D+N8x20
小学生の頃、地味であまり目立たない存在だった友達の女の子
中学に入ってからお洒落になって垢抜けてリア充になった
その子の身長は普通ぐらいで顔立ちも普通?だったけど顔が小さくて足が長くて
髪が直毛のサラサラだったから垢抜けたんだと思う・・・・・・
その子がリア充になってからは自分とは住む世界が変わっちゃって話をしなくなった
体育の授業が終わって教室で着替えてる時リア充の女の子が○○は?ってその子のことを探してた
しばらくして教室に戻ってきたその子に○○に会いたかった♪って嬉しそうにニコニコされてるのをみて
その子が羨ましくて妬ましくてその子になりたいって思った
キラキラした世界の住人になりたかった・・・・・・・・
今は疎遠になっちゃったかもしれないけど、そのきらきらした女の子とまた仲良くなればいいじゃん
仲良くなって、「服、どこで買うの?」って聞いて、
できたら一緒に買い物行って、お化粧も研究して。
地味から垢抜けた子は、他人に教えたくてうずうずしてると思うから
上手に褒めて仲良くなっちゃいなよ。ひがんじゃだめだよ。
この間電車で見かけた中学〜高校生くらいの女の子
モデル並に背が高くてスラっとしてて服も可愛かった
髪もサラッサラの直毛で黒髪
でもどこか垢抜けない感じ
余計なお世話だけど原因を考えてみた
おそらく原因は顔
平安時代ならモテモテだったと思われる
まるで我が身を見ているようだった
856 :
メイク魂ななしさん:2011/04/03(日) 15:32:52.06 ID:v0ybUIeYO
>>852 裾があまり広がってないブーツカットデニムに高いヒールのパンプス履けば、足が長く見えるよ。ヒールの高さは9センチ以上!それに合わせてしっかり裾の長さを直すこと。これだけでも足が綺麗に見えると思うよ。
>>848 私も同じ悩みでとてもじゃないけど生足さらせなかった。
でも、膝下を病院で永久脱毛したら嘘みたいにアトピーも出なくなった。
今はツルツルで生足出せるよ。参考までに。
>>856 高いヒールにパンツの丈合わせるのって後ろや横から見ると滑稽らしいよ。
昔やってたけど彼に足長く見せようと必死すぎな人に見えるって指摘された。
妹や友達にも聞いてみたら、やはり無理してる感は否めないってやんわり言われて止めた…
それ以来脚が綺麗に見えるパンツを探して、丈はジャストか少し長め位で履いてるけど好評です。
背の低い人が高過ぎるヒール履くと、頑張ってる感出て垢抜けないし、なんか滑稽。
持ってないものを手に入れようと頑張りすぎたら、コンプレックス丸出しになるんだよね
ハルナアイが生え際を黒く塗ったり、ヒール高いの履いたり、色白目指して白く顔を塗ったり。
多少それを隠す程度の頑張りはいいけど、はたから見てもバレバレの頑張りは、
「あー身長欲しいんだなー」「色白あこがれてんだなー」「顔デカイの気にしてんだなー」と
逆に嘲笑の的になったりする
>>856 ブーツカットは脚長くというかきれいにみえますよね
ありがとうございます
ヒールの高さについてはいろいろ難しいんですね
今更身長高くみせようなんて思わないけど少しでもスタイルよくみえるように靴も選びたいです
>>857 すごいそれ本当ですか
永久脱毛って肌弱い人はしたらだめなんだと思ってました
毛濃いし永久脱毛したくなりました
これからの季節、アトピーで脚を見せたくないのならロングスカートが良いのでは
上の方にポイントを置くようにすれば低身長でもバランス悪くならないと思う。
>>854 あーわかるわかる。
私も上から目線かもしれないけど、
「もったいない」子にめっちゃ教えたい。自分も発展途上だけどさ。
私が今まで垢抜けてると感じた人は皆、自分をよく分かってるな〜と思わせる人だった。
色黒だから、低身長だからって
>>858-860に出たようにコンプを塗りつぶして隠す事ばかりしてたら
「あの人こう見られたくて必死だなw」って悪目立ちするよね。
かと言ってそれを生かす程のセンスを持ち合わせて無いから苦労してるわけだし
顔デカなんて何の長所にもならない。
一番良いのは視線を分散させて気にならなくする方法だと思う。
そこまで顔デカいの気付かなかったとか意外と背低いって思わせたら成功。
865 :
メイク魂ななしさん:2011/04/04(月) 07:57:43.57 ID:/Dt6/k0IO
aikoがあんなにチビで脚が短いのに、ショーパンに膝下ソックス履いてたとき可笑しくて仕方なかった。
ちゃんと欠点をカバーしようとしてる人の方が感心する
866 :
メイク魂ななしさん:2011/04/04(月) 08:34:14.43 ID:zYmISAkbO
>>854純朴な子でそういう感じの子いるよねー
地味だけど、持ってるモノがいいんだろうね!
人よりも秀でた部分を沢山持ってたんだと思う
外見にしろ内面にしろ
867 :
メイク魂ななしさん:2011/04/04(月) 08:36:38.22 ID:zYmISAkbO
868 :
メイク魂ななしさん:2011/04/04(月) 11:24:26.79 ID:tyQSNNoZO
たしかに、低身長のヒールやロングヘアはバランス悪くて滑稽だね。
身長関係なく頭でかい人のロングは頭の面積が広がったようにしか見えない。
工夫の効果が逆効果になってるのが今叩かれてるタイプかね
だね
やっぱりメイクで作れる目の錯覚って微々たる物だから、その範囲を超えて無理してると不自然になっちゃうんだろう
872 :
メイク魂ななしさん:2011/04/05(火) 15:21:31.45 ID:liX4WL+v0
ここでいいのかわからないけど相談させてください。
当方大学生で、今夏から紫外線対策にサングラスをかけようと思っています。
普段のファッションはカジュアル、シンプル、フェミニン系が多く、雑誌で言うとwith系統だと思います。
このようなファッションには、どのようなタイプのサングラスが似合うでしょうか?
サングラスが似合うファッションって言うと、どうしてもセレカジ(?)とかギャルとかきれいめなお姉系な
イメージが強くて・・・
ここまでスレチだと誤爆に思えるな
はて
>>872 学生でグラサンなんて掛けてたら周りから変人に見られるよ
877 :
メイク魂ななしさん:2011/04/05(火) 19:30:31.75 ID:9upN/0MiO
カジュアル系なら日傘の方が
アイテム的にも違和感ないけど。
山や海ならともかく、大学でオシャレ(笑)サングラスは
なんか痛い子グループしか友達できなさそうだなー。
紫外線対策だけなら、紫外線カット加工された透明レンズの伊達メガネで充分なんじゃない?
眩しさは日傘か帽子で。
>>876 絶対に陰で「あのグラサンの人」って言われてるよ
880 :
メイク魂ななしさん:2011/04/05(火) 21:26:23.05 ID:Fr0e3I/mO
サングラスかけてる人普通にいるけど別になんも思わない
872です。レスありがとうございます。
目的は、紫外線対策と、あとは目の保護です。
さかさまつげで角膜に傷が付いてて、日射しの強い日は光がまぶしくて目が開けづらいので。
小規模で地味めな学校なので、確かに目立ちそうではありますね。
日傘+
>>878さんのメガネを併用するのとかも良さそうです。
色つきのサングラスをつけると、
地面に反射した紫外線に眼がやられるって聞いたことある。
この間古着屋で知り合った女の子がいるんだけど成人してると思ってたら15歳だと聞いて驚いた
言われてみれば顔自体は確かに幼いけどすごく大人っぽくて美人だった
きっとああいう子は自分の可愛いところをちゃんと分かってるんだろうな
でっていう
顔剃りと眉カットを丁寧にしたら垢抜けたと思う
眉は細すぎ・薄すぎにならないように気をつけつつ、
束っぽくなったところを減らしたり飛び出したのをカットしたりして全体を均一な印象にする
ついつい面倒で手を抜きがちだったけど、メイク時に眉をきれいに描きやすくなったし
顔剃りしたおかげで肌にツヤ感が出た
>>885 おま俺
こんな事ならちゃんと顔剃りしときゃあ良かったよ
眉毛と目のバランスが人生で一番いい感じで化粧が楽しい
顔剃り、チズさんは否定してるけど、やっぱりしたほうが肌が綺麗になるよね。
栄養もちゃんとしてて運動して眠って、健康的な生活してるのに
なぜか吹き出物ができたり肌が痒くなる時って、顔剃りすると治ったりする。
眉整えるのもそうだけど、
脱色するともっと変わるよね。
生活面なら半身浴、ダイエット、十分な睡眠
お化粧ならアイプチつけまカラコンで
だいたいの子は可愛くなれる。
髪の毛は染めたほうがやはり垢抜けるのだろうか
自分の茶髪が想像出来ず、踏み出せないでいる
どなたか背中を押してください
(ノ゚Д゚)ノソイヤァッ!!
みなさんどうもありがとう!!!!!
今度美容院で担当さんにお願いしてみます!!!!!!!
いいんだwww
ガチで背中押してるだけじゃないかwww
吹いたじゃないかwww
894がんばってこいww
898 :
メイク魂ななしさん:2011/04/07(木) 00:38:02.75 ID:YLpKhHeF0
なんかかわいいwww
899 :
メイク魂ななしさん:2011/04/07(木) 00:50:34.12 ID:P9aPtWnlO
まさるさんか、レッドクリフの声でかい奴だな。
何この流れ
>>883 中学生でも背が高くて八頭身とかだと大人っぽく見えるよね
その子外見とかどんな感じだった?
眉毛だけがどう頑張っても垢ぬけない
何なんだこの濃い眉毛は…どうしてくれようか
いっそのこと全部刈り取ってしまえばいいのだろうか
>>902 アイブローや眉マスカラの色を変えて、
眉の色を淡くしてはどうだろう。
美容院で眉カットお願いしたら?
「三分の一くらい削りたいんですけど」ってオーダーすると
違和感なく整えてくれると思う。
今は眉山はあんまりはっきり作らないほうが今っぽいかも。
>>902 敏感肌でなければ脱色クリームがマジでオススメ。
やり方簡単だし、ほんと垢抜ける。
>>902 仲間!
ほぼ全剃りで眉周りだけ青々とさせてた私だけど、今はそれなりの太眉にして
やっぱり脱色してるよ。私の場合顔がデカいから眉があった方がいいみたい。
ペンシルよりパウダーにして、はっきり書くよりも全然色味が足りないってくらいが淡い感じになれてベスト。
メイクとは違うけど、イラストレーターさんの話で、
「ファッションのイラストを書くとき、例えばシャツとデニムでもゼブラ柄のバッグにするとCDがグッと
垢抜ける、リアルなファッションでも同じことが言える。無難なファッションのときは綺麗な色のバッグを」
って話がよかったよ、散々既出な話題だったらごめんね
>>906 私も顔でかいから眉毛は太めに、ちゃんと残してある!(笑)その方がいいよね〜
ちなみに私はパウダーと明るめの眉マスカラ、眉尻のみペンシルで書き足してる。
908 :
メイク魂ななしさん:2011/04/15(金) 11:01:04.48 ID:3OTFQf0zO
女性の意見を聞きたいのでこちらに書き込みます。
スペック
20歳、身長152健康体重
石原さとみ似と言われる
太もも太い、乳あり(Fカップ
今まで無難にCanCam系のアンサンブルにスカートという格好をしていたけれど
めちゃめちゃモサくて若さを感じられないと気付きました。
脱ダサしたいのですが自分に合う服が全くわかりません。コーディネート力もゼロで雑誌も参考にできず。
皆さんはどうやって自分に似合うファッションを見つけましたか??
また、メイクも
可もなく不可もなくというダサ具合・・・orz
これはカウンターのお姉さんに相談するのがいいのでしょうか??
長文失礼しました
909 :
メイク魂ななしさん:2011/04/15(金) 11:06:14.88 ID:9ZEjOLE8O
>>908 ラピスやハッピースパイラルのトータル診断などを受けるとか
910 :
メイク魂ななしさん:2011/04/15(金) 12:33:12.35 ID:25gKr3yEO
>>908低身長で足太いなら何着ても知れてるよ
石原自体も逆に派手でお洒落なのは似合わないと思うし
>>908 特になりたいタイプがなくて、石原さとみが嫌いでなければ石原さとみの真似をするのが手っ取り早いんじゃない??
顔というか雰囲気を含めて似てると言われてるなら、失敗少なそうだし。
色々試行錯誤しているうちに、自分の趣味が分かってくると思う。
BAは服装に合わせたメイクの提案するだろうし美容師もしかり。
なので変えたいならファッションを先に固定した方が早いと思う
石原さとみは、ちょっと垢抜けないところもあるけどそれを補って余りある可愛さが人気なんだと思うから
石原さとみ似の垢抜けない人が石原さとみの真似をしても垢抜けないままな気がする。
ひとまず、膝丈のタイトスカートに襟ぐりの開いたカットソー、
7センチヒールのパンプスで鏡の前に立って
垢抜ける研究をしたらどうだろうか?
襟ぐりとか袖丈とか、スカートの長さとか、もちろん色も、アクセサリーも。
散々鏡の前で悩んだ結果、襟のあるシャツのほうが似合うって結論になるかもしれないし
タイトスカートよりもフレアスカートのが似合うって結論になるかもしれないけど
なるべく身体の線を隠さない服で似合うのを知ってると自信になるよ。
小さくて太めでも、胸があって綺麗目が好きなら垢抜けるのはそんなに難しくないはず。
痩せればいいと思うよ
追記。
若い頃のYUKIは162pで50`強だったはず。
スタイルがいいわけじゃないけどめっちゃオシャレで可愛かったなぁと。
>>914 YUKI ってもっと小さいイメージだった。
眉脱色したらかなり垢抜けた!友達にも言われたよ!
剛毛すぎて放置時間15分を50分(自己責任)してやっと焦げ茶〜赤茶だけど
アイブロウがふんわり決まって顔が明るくなった
前は薄いパウダーささっとつけるだけで黒眉になってたんだけど
濃いパウダーも使って髪色に合わせられる…最高
918 :
メイク魂ななしさん:2011/04/15(金) 22:45:50.10 ID:wrYx8+PY0
毛先がキラキラ反射するから斜めから見るとパウダーなり他から浮いて変
ってのがこないだのアイブロースレの流れ。
自分も一回やってもういいやと思った。濃いけど間引き的に禿げたら心配だし。
眉マスカラで毎回するの面倒って言うのに張り合うほどのメリットは無いと思う。
919 :
メイク魂ななしさん:2011/04/15(金) 22:54:10.62 ID:i/AK4w7A0
プロファイルドラマの時の北川景子の眉が明るすぎて変だったんだけど、あれ脱色してたのかな
>>917 エピラットのミニタイプです
眉用じゃないけどこれも自己責任でやりました
元が剛毛すぎたからか焦げ茶〜赤茶なので毛先も自然ですよ
唯一デメリットは、すっぴんだと毛が密集して影になる部分が茶色で
中途半端に描いてるような感じになるくらい
>>920 エピラットはたしかスピーディータイプの方がよく抜けるって聞くよ。
敏感肌は要注意だけど、放置時間短いし手早く終わるからオススメ。
眉脱色は上手く均一に抜けてくれればスッピンでも垢抜けて見えるから嬉しい。
>>921 私はA剤とB剤を1対2で使ってる。
ワセリンを眉周りの肌に塗って
た〜っぷり眉毛に乗せて、ラップをして10分。
綺麗に染まる。
毛量があったほうがスッピンも綺麗に仕上がる。
顔肉がやばい。
子供の時から顔パンパンなのは、もう仕様なのかな?
でも160cm/52kgって太り気味だよね...
4kgくらい痩せたら顔も痩せるのかな
顎がシュッとしてる方が、垢抜けて見えるよね
>>924 全く同じ身長・体重です。
私の場合は、頬がこけているのと筋肉質の身体で
周囲からは「痩せ過ぎ」と言われます。
頬がこけてるので、すごく貧相です。
顔がパンパンなんてうらやましいぐらい。
その人のコンプレックスを「うらやましい」と書く意味がわからない
自虐風自慢にとられて嫌味な人だと思われるよ
>>924 痩せたら顔の輪郭変わる可能性あるよ!
私も身長160cmなんだけど、46kgまで痩せたときは生まれつき丸いと思っていた顎がしゅっとした感じになって鏡を見るのが楽しかったw
今は50kgに太ってしまって、また顎が丸くなってしまった。
痩せたときは半身浴しながら小顔ローラーしてたからそれも効いたのかも。
自虐風自慢というか、単に無神経な人だと思う
自分も160cmで体重44kgのガリガリなのに頬肉はむっちり
だから頬がこけてすごく貧相な
>>925なんて羨ましいぐらいだよ
と言われたら
>>925はどう思うのさ…
929 :
924:2011/04/17(日) 22:42:03.18 ID:O/9dEaJ+0
なんか私のカキコミのせいですみません。
人それぞれにコンプレックスってありますよね。
4kgくらい痩せたら、顎スッキリするんですね。
ダイエットは子供が小さくて、なかなか走りに行ったりできないので
ストレッチしながら、小顔ローラーや小顔体操もやってみます。
930 :
メイク魂ななしさん:2011/04/17(日) 23:47:44.26 ID:ChpL9EZA0
なんか卑屈な考え方じゃない?
コンプレックス褒められても、
「あ、そう考える人もいるんならそこまで気にしなくてもいいのかな」
って思うよ
なんかなあ
垢ぬけって痩せも大事か知らんがやっぱ髪型やファッションの話だと思う
この人誰が見ても確実に太いって人でもおおっと迫力を感じる人っているやん
自分ガリやけどその人に「痩せたらもっといいよ」とは思わないし
下手すると自分が「痩せ女ツマンネかも」とか揺るがされるよ
>>931 その通りかもしれんけど「自分ガリやけど」はいらんかったよ…
私が卑屈なだけかもしれんけどww
あかぬけはトータルコーディネートじゃないかと思った
前ダークブラウンで綺麗だと思った子がいたけど、
髪色と眉色、瞳、メイク?の色味を明るめに統一したのを見たら人一倍輝いて見えた
パーツに重点を置くのもいいけど、髪だけ・メイクだけではなくて
そこからさらに全体で整えるといいのかなと思いました
ああ、だから中学生とかって唐突に髪の毛だけ奇抜に変えたり制服にフリルつけちゃったりするのかね
「垢抜けは本当はトータルコーディネートなんだけど、
中学生位の子は髪染めただけでオシャレだと思って
服装はそのままにしがちだからちぐはぐで垢抜けないのね」
という感想を縮めたんじゃない?
太ってないのに頬がぱんぱんなのってなんでかな
まだ頬に弛みとかホウレイ線でるような年じゃないのに口角の両脇とか特に弛んで影ができる
横からみると顔まんまる+たるみ?ですっごい垢抜けない…
アイプチしたら皆に可愛くなったって言われるようになった
もう19だしwwアイプチとか絶対バレるしwwwって避けてたけど
やっぱり目が大きい(自分比)と全然違うわ
>>939 若さじゃない?
でもたるんでるってことは、若くない?
どうしても気になるなら、毎日ブリッジしたり、身体を後ろに反らせて顎から首にかけてを伸ばすといいよ。
顔と首の境目が引き締まって、首が長くなり、小顔効果もあるらしい。
口周りも、意識して動かしてたるみを取って、口角を上げればいい。
適度な筋トレ&ストレッチで垢抜ける。
口元は垢抜けに必須だと思う。
タイプにもよるだろうけど、私は歯の矯正したらめっちゃ垢抜けたと
言われた。自分でもそう思う。
歯がガタガタだと育ち悪いの丸わかりだしね
>>941今年で20代の仲間入りです
周りの子たちと悩みのジャンルが違いすぎて鬱になる…
ブリッジは初耳だから今日からやってみる!ありがとう
同じくブリッジ初耳
頭に血が上ってくらくらしそうw
でも子ども時代にかえったつもりでやってみるよ
>>944 わかる。
顔のほっそい子に限って「ダイエットしなきゃ見えない所がヤバい」とか言うよね。
こっちが悩み打ち明けると「体は細いからいいじゃん!」とかもう…。
体だけ細くても意味ないっつのw
私もブリッジやってみよう。
今って垢抜けまくってるのは逆に流行ってない傾向あるよね
ちょいダサにするくらいがいいみたいな
>>947 わかる
このスレのテンプレみたいな人は30代以降に見えちゃうよね
綺麗だけど、年いってるんだろうなあ、みたいな美人になっちゃう
別に若く見せたいわけではない
年齢相応で結構だから垢抜けたい…
どうせちょいダサが流行ってたとしても自分の容姿レベルでそれやったら
垢抜けてないおばはんだ
>>944 二十歳かぁ。
二十歳って人生で一番顔がぱんぱんにふくらむ時期だから、あまり深刻にならずに頑張ってね。
ブリッジがきつかったら、普通に立って上体を反らすだけでもいいから。
上体を反らす時、口が開きやすいけど、きちんと口を閉じて歯を閉じて首を伸ばしてね。
ヨガのラクダのポーズもいいよ
ノルウェイの森での水原きこは垢抜けてると感じた
脚が真っ直ぐで超絶小顔でボブ。
昔のフランス女優のファッションしてた。
>>939 22歳だけど顔のたるみが半端ない
ゴルゴ線もあるし、電車の窓に写る自分がマジでブルドッグ状態
自分かと思った
ゴルゴ線どうにもならんよね
あるとないとじゃ全く違う
955 :
メイク魂ななしさん:2011/04/26(火) 11:26:59.48 ID:Bu9ikoyhO
垢抜けあげ
すべては保湿にあると呪文となえるわけじゃないんだけど加齢のタルミにはマジで保湿が効く
けど若い人のタルミは表情癖が大半だと思うなあ
口角下がりのへの字とか
無表情で首うずめて背中丸めて携帯に見いってるとか
へんがお作ってその間違ったテンションを顔の運動だと思い込んでるとか
背中丸めてると猫背になるよりも腹や首がたるむよね
顎が小さい人、甘いもの好きな人も早くに顔がたるむ
ヘアカタログに載ってる、いかにも美容師がセットした髪型って
なんとなく垢抜けないと思ってるんだけど、私だけかな?
髪が前面に出てきてて清潔感がないっていうか、顔隠しすぎで、なんかなーって思う。
美容院でセットしてもらっても、顔の周りの髪の毛が邪魔な気がして、
かき上げたり、邪魔な髪を切ったり、色々手を加えてしまう。
世間一般的には、ヘアカタログみたいなのが垢抜けてるのかな?
959 :
メイク魂ななしさん:2011/04/26(火) 23:26:46.97 ID:duicCtJ9O
23歳
エラばりだけど顔に肉が付いているせいで丸顔に見えるらしい
小さい頃は豆みたいな輪郭だったのにどんどん横に広がった
顔のパーツが小さいからシワとも無縁
でも最近頬が弛んできた気がしてアユーラでビカッサしてる
>>958 シッ!
でもやほおビュティーの広告に来るのはよりにもよってなんでこれなん?というのが多いのは同意。
>>958 エラ張ってたり肉ついてたりしたら髪の毛で隠すんじゃない?
でも確かに自分も二重顎デブなんだけど髪で隠すよりもスッキリ顔見せちゃった方がしっくりくる、二重顎だけど
他の人から見たら見苦しいかもしんないけど、二重顎だし
垢抜けるには、プロに頼むのが手っ取り早いと思う
スタイリストの知り合いが出来て
一緒に買い物するようになってから無難から脱して、服も誉められるようになった
パーソナルスタイリストの一日買い物同行とか
パーソナルカラー診断とか
資生堂のメイク講座とか
高いけど受ける価値あるかも
間違った買い物を続けるより安くつくし
自己嫌悪と思い込みの中で堂々巡りしてるより良い
宗教にひっかりやすい人もこんな感じだよ
>961
何回二重顎って言うねんwwwwwwwwww
デブだからまず痩せないとお話にならない
だったら黙ってればいいじゃない。がんばれよ!
最近初めての美容院に行ったんだけど、いつの時代の前髪だよwwってくらい
前髪をスッカスカにされて通常でも垢ぬけてないのにさらに垢ぬけない女に…
美容院選びもバクチなときあるね・・・
ちなみにどういうお店だったの?シャンプー+カットで2700円とかならしかたないと
美容院はおとなしく表参道に行っておいた方がいいよね
お金なくてホットペッパーで3000円くらいの、
ビルの1室みたいなしょぼい地元の美容院いったら
お姉さんとおばさんの間みたいな美容師さんが
人生で最高の前髪作ってくれたよ。そんなラッキーもあります
まぁ美容院どこ行ってるぅ〜?みたいな話題にはのれないし私も二重顎だけど
今まで髪型もダイエットもがんばってきたけど
下地をコントロールカラーに変えたら急に
変わったねー綺麗になったねーって言ってもらえるようになった
肌って大事なんだね…
>>972 よかったら元々の肌色と何色の下地を使ったのか教えて頂きたい。
私の場合イエベやや色白でグリーンの下地を薄く塗ったら今日綺麗!と
一斉に褒められた事があったが、最近そのグリーンが浮いて合わなくなってきた…
これが俗に言う黄ぐすみかorz
>>973 イエローの下地は?
グリーン合わなくなってきたからイエローにしてみたら、だいぶいい
自分なりに試行錯誤してメイクの入れ方変えたら一気に垢抜けた。
今までは夏帆みたいに全然垢抜けてなかった。
スペック:丸顔、地毛黒髪ロングストレート、二重猫目、鼻高め、唇普通
・眉
目頭の直線上より少し手前まで引いて、若干鼻筋に沿うように書く。
掘り深く見えてキリッとするからこれは全然違う。愛ぶろうはブラウン。
眉尻は短め。私の場合長くするとかなりモサい。
・アイライン
黒目の位置だけ粘膜と睫毛の間を埋める(なだらかな山形になるように)
上は若干太め、下は気持ち程度。囲まない。ちなみに若干三白眼。
・アイシャドウ
濃いブラウンをさっき引いたアイラインの形に沿わせる。
目の下はまたもや気持ち程度。
淡いブラウンはアイホール全体に。
ハイライトを目頭に薄く引く。涙袋ほとんどないけどあるように見える。
・マスカラ
簾で根元重視。放射線状にして、目尻の睫毛は軽く入れる。
目尻に入れすぎるとクドい。
・チーク
上半分の頬を全体的に。頬骨は濃く。鼻筋にも1、2回左右に通す。
口元はリップを適当に。
やっと自分の顔に合ったメイクを見出せて嬉しい。
同じようなスペックの人の参考になればいいな。
おぉ…詳しくサンクス。
参考にさせてもらいます。
口紅つけないと垢抜けないと思ってたけど
逆に口紅つけるとすごく垢抜けない…色が合わないのかな
メンソレータムのリップで血色よくしとくのが自分的にベスト
後やっぱり髪の毛のまとまり大事だね
口紅の色があわないんじゃないの
年相応で綺麗な人を目指すと垢ぬける。
でも若く見せたいがために、若づくりばかりしていると若く見えるんだけど
イモ臭くなる。
どちらかを取るかって感じ。ま、元々綺麗で若く見える人もいるけど
そおゆう人は若づくりをいちいちしなくても垢ぬけてるけどね。
そおゆう…ねw
983 :
メイク魂ななしさん:
今月発売されたCanCamに参考にしたくなる特集があったよ!