日本人の髪に染髪は危険・似合わない!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
日本人に茶髪・染髪が似合わない理由
■肌の色に合ってない。
西洋人の髪が薄い色をしていて似合っているのは、体全体の色素が薄いから。
日本人が髪だけ染めたって、髪の色素だけが薄いとかえってちぐはぐに。

■髪質に合ってない。
日本人の髪は太く断面が丸く、色素が濃いです。つまり、太さ重さともに「重い」髪です。
重い髪には重い色が似合います。主張の強い茶色や金色は太い毛でやってもしつこいだけ。
茶髪は髪が細くらせん状で断面が楕円状の欧米人だからこそ似合うのです。

■老けて見える。
「緑の黒髪」というように、髪の黒さは健康=若さの象徴です。
髪を染めてしまうと不健康に見えます(また、見た目だけでなく実際にも髪が痛んむので老けます)。

■ 手を加えなければいけない素材など三流
料理でも何でもそうですが、素材を生かしてこそのお洒落でしょう。
日本料理でもそうですが、いい素材ほど薄味を良しとします。
逆に言えば、ごてごてに飾り立てるのは素材が悪いといっているようなものです。

■基本的に、東洋人の髪は染髪に向いていません。
西洋人は色素が薄く、髪も細いので簡単に染まりますが、
東洋人の場合色素が濃く、髪も太いので、染める為には過激な薬品を用いて髪に暴力を振るう他ありません。
それは東洋人の武器である「艶」を失うことに他なりません。
海外に出てみれば、東洋人の髪が憧れであることが嫌でも分かる筈です。
自分の髪の美しさに自身を持とう!
自分の生まれ持った体を大切に生かすことこそ、自分らしくあることなのです。
2メイク魂ななしさん:2009/06/07(日) 04:30:46 ID:m/6KoLQU0
■黒髪は肌が白く見える!
http://omdoyok.hp.infoseek.co.jp/Indonesia/Fushigi/Fushigi37.htm
にあるように、黒髪は肌を白く見せます。自宅のテレビを見てみてください。
枠の部分は黒いですよね?あれは背景を黒くすることで、相対的に画面の明度を高めて鮮やかに美しく見せる効果があるのです。
また、色が白く見えると目鼻立ちも強調されます(色が白い方が影が目立ちますからね)。

■天然の黒髪は若さの象徴!
若者を中心に染めることが流行っているせいで忘れられがちですが、本来染髪とは白髪などの髪の粗を隠すための行為です。
つまり年寄りがやってきたことであって、染めず、髪を美しく保てるのは若い女性の特権です。

■黒髪は涼やかで凛として見える!
頭の一番上に暖色系の茶を置くと、暑苦しく平べったい印象になります。
輪郭線は黒く、くっきりしているほうが存在感がありますし、何より清潔に見えます。

■髪を染めると髪・体に悪い…
【染髪による奇形児】http://www.asyura.com/2002/health1/msg/327.html
【毛染め剤によるアレルギー 】http://www.kankyotv.net/syoku/senmou.htm
【染髪剤は有毒物質のカクテル】http://www2u.biglobe.ne.jp/~longhair/talklog/sos/3_2.html


これからの時代は黒髪!
美容師は髪を切るだけが仕事じゃありません。
いかにお金のかかる作業をさせるかの、セールストークもまた、美容師のお仕事です。
美容師の「茶髪にしたらいいよ」は不用意に信じないこと!
利益優先の企業に騙されないで!あなたの黒髪は美しいです。
3メイク魂ななしさん:2009/06/07(日) 04:31:51 ID:m/6KoLQU0
■黒髪は「重い」から駄目?そんなことはありません!

金髪が西洋の理想なら、黒髪は東洋の理想!

黒髪には黒髪の良さがある!
その良さを存分に育てましょう!
生かしましょう!

日本人の髪は太く、色素が濃いです。
美容業界はそれを「重い」と言って否定的に印象付けます。
しかしそれは、スポンサーの染髪剤を売るための作戦です。

本当なら、髪が太く、色素が濃いことは長所なのです。
なぜなら、髪が太く色素が濃いということは痛みにくく、艶が出るということなのですから。
西洋人はよくサングラスをしていますね。
また、アメリカに住む白人は肌が皆赤いです。
色素が薄い為に瞳や肌を痛めやすいということから来ています。
色素が薄いということは劣化しやすいということであり、
それが「西洋人はすぐ老ける」「東洋人は若々しい」という現象の理由です。

せっかく東洋女性ならではの若々しく強い髪を持ったのに、
それを自分から痛めてしまうのは、もったいなく、そして悲しいことです。
せっかく生まれ持った色素を壊してしまったら、髪が泣いていますよ!
4メイク魂ななしさん:2009/06/07(日) 04:40:47 ID:m/6KoLQU0
人間は水を感じさせるものに魅力を感じるそうです。
つややかな黒髪はそれだけで瑞々しさを感じさせるものですが、
茶髪はまるで禿山や荒地のような乾いた感じがして、退廃的な印象を与えます。
だからこそ不良文化として茶髪が生まれたのです。
もちろん今は不良に限らず受け入れられていますが、元々の起源を考えたとき、
茶髪というのが決して美的にリードできるようなものではないことは明らかです。
5メイク魂ななしさん:2009/06/07(日) 04:58:51 ID:RwVajxvpO
・・・・・・。
6メイク魂ななしさん:2009/06/07(日) 08:43:17 ID:7HIR+4x/0
最悪。肉便器男と同レベル・・・
染める程の毛がないからって
ひがんでこんなスレ建てなくてもさぁ・・・
7メイク魂ななしさん:2009/06/07(日) 09:14:23 ID:0dnaAmsKO
前スレせっかく終わったのにまた立てたのかよ…
禿げ散らかってる奴は可哀想だな
8メイク魂ななしさん:2009/06/07(日) 10:54:36 ID:lwBoj0ckO
地毛茶の人も叩かれるんだろうか
9メイク魂ななしさん:2009/06/07(日) 13:33:55 ID:eXU5QYOc0
茶髪は将来剥げるし、髪質にも悪いしやめたほうがいいよ。
それにぶっちゃけ黒髪の方が似合ってるし。
おしゃれは奇をてらえばいいってもんじゃない。
10メイク魂ななしさん:2009/06/07(日) 13:57:38 ID:bmX7mAikO
日本人はくせ毛が八割を超えます。
街にいるストレートの人は、中高生含め半数以上は髪にも体にも財布にも染髪よりやさしくない矯正パーマです。

黒髪ならそれは許せるってこと?
11メイク魂ななしさん:2009/06/07(日) 14:01:22 ID:bmX7mAikO
あと、現在の文化では奇をてらっているのは黒髪の人です。人と違うからね。
そこまで変じゃないけど、裸足で歩いてる人みたいな感じじゃないかな?
わたしナチュラル派です〜世の中に流されません。みたいな感じで
12メイク魂ななしさん:2009/06/07(日) 14:17:33 ID:C5urwvhHO
ひとの事はどーでもよくね?さすがに汚いヤンキーキンパやプリンはみっともないけど
13メイク魂ななしさん:2009/06/07(日) 14:18:45 ID:v/RwLAinO
黒髪マンセー派というか主に三重人は
・合成シャンプー
・パーマ
は如何なんですか?ww
いい加減都合の悪い事から逃げて無いで答えたらどうだ?ww
14メイク魂ななしさん:2009/06/07(日) 16:42:42 ID:3X+hAbl9O
また性懲りもなく立てたのか…
押し付けうざいな
15メイク魂ななしさん:2009/06/07(日) 20:29:04 ID:wRBEH8tI0
茶髪確かに似合ってないね。
言われてみればちぐはぐなだけだわ。
16メイク魂ななしさん:2009/06/07(日) 20:57:08 ID:XP03pK380
茶髪で違和感あるなって人を時々みるが、その理由は肌の色にあってないから
だったんだね。

明るい茶髪は色白の人じゃないと肌がくすんでみえる。
明るい茶髪は本来日本人の髪の色じゃないから。
サーファー等の、茶髪+日焼け色黒の違和感の正体はこれだった。
17メイク魂ななしさん:2009/06/07(日) 21:19:34 ID:BNv36B81O
ブルベだったらどんな肌色でも茶髪は似合わないよ

逆にイエベだったら色白だろうと色黒だろうと茶色が似合う
18メイク魂ななしさん:2009/06/07(日) 21:29:14 ID:bVVKvOSU0
>>1
生まれつき金髪なのは白人でもアルビノ系だけなのに、
みんなブリーチして似合ってんじゃんバーカ。

>>17
イエベはピンクもブルーも似合わないから茶色だけ着てると良いよ^^

ってくらいのバカ
19メイク魂ななしさん:2009/06/07(日) 21:41:55 ID:gr0O4s5K0
>>1をプロファイリング

・性別:男
・年齢:30代半ば
・職業:無職
・彼女イナイ歴:年齢と同じ
・趣味:インターネット(女性用の掲示板で「茶髪は美しくない」と
 のたまい、他の反応を楽しむこと)
・少女漫画コレクター
・SMクラブで金髪の奴隷に興奮する

以下付け足してみてちょ。分析も歓迎。
20メイク魂ななしさん:2009/06/07(日) 22:49:52 ID:uRnZwQx00
>>17
カバマ判定がブルベなんか、そこをはっきりしろや!
21メイク魂ななしさん:2009/06/07(日) 23:05:41 ID:h42G8PvsO
・臨機応変さに欠けている
22メイク魂ななしさん:2009/06/07(日) 23:23:10 ID:7HIR+4x/0
>>19
・中学生高校生時代に茶髪の男女にからかわれ虐められた経験有。
23メイク魂ななしさん:2009/06/07(日) 23:41:55 ID:ANEgshaYO
というかさ
別に個人の自由じゃないか?

まぁ美白とかみずみずしさとかそういう効果は失われるかもしれんがな…

それ承知でやってんだろうから(多分)文句言ってやんなよ
24メイク魂ななしさん:2009/06/07(日) 23:50:43 ID:drmKHAjkO
黒髪厨うざい。いちいち押し付けうざい。
25メイク魂ななしさん:2009/06/08(月) 00:37:45 ID:buYhN/5BO
黒だろうと茶だろうといつでも変えられるんだからどうでもいい
26メイク魂ななしさん:2009/06/08(月) 00:44:21 ID:EB88IuEnO
>>1日曜の朝4時にスレ立てかぁ…
27メイク魂ななしさん:2009/06/08(月) 00:50:03 ID:bN5XJQCn0
俺も友達の女に茶髪やめたほうがいいって言ったことある。
ただよっぽど親しい間柄だから言えることで、普通似合ってないとか言えないよなあ。
そこで勘違いしてるところあるんじゃないか。
男の間では黒髪の方が断然人気あるよ(よほどのFランク大学とか不良高校とかでも無い限り)。
女だって男は黒髪ですっきりしてる方がいいだろ。
28メイク魂ななしさん:2009/06/08(月) 00:51:12 ID:vpwm/bwZ0
真っ黒に染めるのはどうなのよ
29メイク魂ななしさん:2009/06/08(月) 01:02:56 ID:BHYB7CNcO
男ウケなんて全く興味ないから男の好みを押し付けられたくないわw
30メイク魂ななしさん:2009/06/08(月) 01:27:14 ID:buYhN/5BO
真面目なぶさの意見なんてどうでもよろしい
31メイク魂ななしさん:2009/06/08(月) 02:34:30 ID:QUfVNyMx0
>>27
茶髪でもかっこいい人はかっこいいと思うよ。背が高い人がおしゃれに染めてるとかっこいい。
逆に似合ってないというか浮いてても別にどうもせんよ。
でも黒髪で変に着飾ってないイケメンが、オレンジ茶髪にしたときはもったいないと思ったな。
何も手を加えないほうが映えるタイプだったから。けしてキモオタではなく。
でもそんな男の人ごくごく稀だよね。女もそうだよ。
今は手軽に染められるんだから、色々気を付けておしゃれ楽しめばいいんじゃないかな。

ディーダ・ヴォン・ティースは天然のブロンドだけど、長いこと真っ黒に染めてトレードマークにしてるけど、
それも何か文句つけるのかな。
32メイク魂ななしさん:2009/06/08(月) 03:17:38 ID:pu5KKbUJ0
大阪府知事は茶髪の時のが雰囲気柔らかかった。
男で丸顔で童顔系の完全黒髪は難しい。

芸能人は黒髪に見えてもダークブラウンだったりするし、
地毛黒な人ってそうそういないんじゃないの。
特にショートで染めて無い人って少ないよね。
33メイク魂ななしさん:2009/06/08(月) 04:06:37 ID:bbiz3E3mO
照明焼け
34メイク魂ななしさん:2009/06/08(月) 05:16:40 ID:CeTp0izpO
キモブサの意見なんかどうでもよろしい
35メイク魂ななしさん:2009/06/08(月) 12:12:33 ID:JkiCqbIj0
男の人の髪はこげ茶が好き
36メイク魂ななしさん:2009/06/08(月) 21:05:11 ID:5r9OwUKw0
茶髪はくすんでみる気がする。
黒はやっぱり色を引き立たせるからね。
顔色よく見えるし、若々しく見える。
何より色白に見せる効果あり!
茶髪にしてぼろぼろになるより綺麗な黒髪を保つのにエネルギー使ったほうが賢いと思うよ。
黒髪って何気にモテるし。
37メイク魂ななしさん:2009/06/08(月) 21:14:47 ID:on63Z+e10
そりゃ白髪で禿げ散らかした>>36よりは若々しく見えるだろうけどさ・・・
38メイク魂ななしさん:2009/06/08(月) 21:20:02 ID:7y/GGOvN0
>>36
茶髪から黒髪にしたんだけど
なんだか目元が強調される気がする。(顔全体かな?)
茶髪のほうが肌になじむ感じするんだけどこの錯覚はくすみからくるものだったのかな!?
39メイク魂ななしさん:2009/06/08(月) 21:29:05 ID:7y/GGOvN0
>>36
茶髪から黒髪にしたんだけど
なんだか目元が強調される気がする。(顔全体かな?)
茶髪のほうが肌になじむ感じするんだけどこの錯覚はくすみからくるものだったのかな!?
40メイク魂ななしさん:2009/06/08(月) 23:48:41 ID:frJsYWY90
黒髪はパーツが目立つ。すべてを白日の下に晒す。
全員がパーツを目立たせれば成功するかというとそうでもない。

黒髪が似合う人は髪質、肌質、輪郭がきれいな人。

遺伝的要因が大きく、面積が広いこともあってなかなか改善しづらい箇所。
これらの素材がよくなければ肌荒れは目立つし、輪郭なども背景が黒くなると目立つ。

茶髪はよく言えばソフトフォーカス、悪く言えばぼやける。
ただし肌荒れしてるときにも薄化粧でいたいなら茶髪のほうが絶対に無難。
顔全体はぼやかしつつ、お化粧でかなり印象の変わる目だけ
がっつり化粧して、そこだけ印象に残るように操作するのが今のお化粧だね。
目をしっかりして口紅もベージュ系など薄め。

逆に黒髪は、ファンデしっかり、口紅はしっかりめの色をつけないと
不健康に見えるから、厚化粧を避けるなら必然的に目元は薄め。

目を大きく見せたい人は茶髪のが簡単かもね。
41メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 00:25:08 ID:npyPWbKh0
黒髪の方が色白に見えるからね。
結局生まれ持った色でバランスが取れてるってのは凄く思う。
ファッションってのは飽くまで彩りであって、基本は日本人の肌色に合うのは黒髪だと思うよ。
黒人やイタリア人が髪染めたら違和感が酷いし、やっぱ染髪ってのは色素欠乏の白人の文化なんだろw
42メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 00:29:30 ID:npyPWbKh0
>>40
よくもまあいい加減なことをしゃあしゃあとw
黒ってのは茶色よりよっぽど色を引き立たせるから薄化粧で済むんだよ。
不健康に見えるのも茶髪。薄い色の髪というのは虚弱さや老いを連想させるから本能的に不健康に感じる。
ソフトフォーカスってのは上手い言い方だけど、髪の太さや肌の色との兼ね合いも考えないとね。
まあそこは個人の好みということになるんだろうけど。
43メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 01:04:16 ID:lLxj4m0P0
不健康に見えるような色でしか染められない人は、黒髪のままの方がいいよ。
44メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 01:17:54 ID:XRkib1xjO
黒髪=美容院に行かなくていい、じゃないから
黒髪派のそういう所がキモいんだよ
むしろ金かけるつもりがないならやるな
45メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 03:38:42 ID:w2jlDDHAO
黒髪のストレートはいちばん維持費かかるわなー

あと化粧は茶髪のほうがぜったい薄くてすむ。
46メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 07:39:18 ID:WPEz7MdkO
肌が元々地黒、テラコッタ系のメイクが好き、顔が丸い私は、髪色どうしたらいいんでしょうか?
黒髪にしてると自然光というか蛍光灯の下で顔がくすんで見えます。クマが目立つんです。
でも黒髪のストレートにしたい場合のアドバイス下さい。
47メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 15:14:14 ID:f42jxQLQ0
>>42
>>40は全くまともな内容だよ。ここは化粧板だから、>>40みたいなことは皆うっすら理解してると思うよ。
健康的な印象に必要なのは血色。黒は強い色だから、人間の肌の微妙な色味は負ける。だから色が白く見えるんでしょ。
それが不健康な印象に繋がる場合もあるということ。
てかさ、周りの茶髪の女の子、黒髪の女の子見比べてればわかると思うんだよね。
黒髪から染めたり、黒に戻す子とか見てるとよくわかるよ。
48メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 16:08:15 ID:d/ITEvJA0
今日昼休みにコンビニを見渡してみた
黒髪は少数派だけど、いまリップは茶髪に会うベージュ系とかグロス系の
薄づきばかりだから、そのノリで同じ化粧をしてる人は不健康そうだった

もともとコンサバ人口が高いから、ファンデはしっかりでパウダリーっぽい人が多いし
化粧するなら口は赤っぽくしとかないと難しいな
すっぴん系の人はおばちゃんばかりだった・・・
49メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 18:12:59 ID:LLhDbiRnO
どこの美容院行ってもカラーはされないんですか?って美容師に言われる。

地毛が茶色いから黒に染めてるくらいなのに…
50メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 19:54:07 ID:i6Edcq3s0
最近いくらなんでも茶髪多すぎるよ。
似合ってるならいいけど似合って無いのが殆どだし。
基本的に黒髪の方が清潔感あっていいと思うけどな。
茶髪見てると工事現場を思い出すw
51メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 19:55:47 ID:i6Edcq3s0
それから茶髪の方が健康的に見えるってのは無いと思う。
黒が色を引き立てるのは常識だと思ってたけど。
52メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 19:57:22 ID:IiLEy6ou0
黒髪で似合ってるな〜なんて思う人も同じ位少ない。
ダークブラウンで髪型に気を使ってる人が無難。
53メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 21:35:18 ID:f42jxQLQ0
>>51
いや、その通りだと思うよ。薄化粧で済むってのが無いってはなし。
その引き立てる色や質感が目立たなくなってしまうから、ポイントメイクに色味を足して映えさせる。
黒髪薄化粧って女子高生見ながら言ってるだろ。
54メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 21:44:45 ID:f42jxQLQ0
ていうか外歩いてても工事現場の人みたいな茶髪の女の子なんか殆ど見ないけどな〜(女の子はね)
皆大体綺麗な色で流行りの髪型にしてるね。
55メイク魂ななしさん:2009/06/09(火) 23:23:29 ID:C7r7PYQg0
>>53
黒髪は色が白く見えるけどテカり、部分的なくすみ、毛穴、吹き出物も目立つし。
肌質と髪質がよければ黒最強だとは思うんだけど。

顔が濃い目でパーツがしっかりしている人はいいんだけど
黒の強さに顔の印象が負けちゃってる人はいるね

黒髪の人はやっぱり肌もきれいな人は多いけど、ファンデ薄すぎ、
黒髪にしちゃポイントメイクNASA杉の人が多い。

単体で見てバランスとれてても大人になったら周りが化粧してるからねー。
隣にならぶと、今の最先端ファンデには並大抵の美肌では勝てない。
もっと化粧したら素敵なのにと思うこと多い。
56メイク魂ななしさん:2009/06/10(水) 16:37:25 ID:XJ9DXlYx0
髪の毛云々よりも日焼けサロンで肌を焼くのはどうかと思う。
人工的に焼くっていう行為がなんか不自然に感じるしそこまでモテたいかと思う。
57メイク魂ななしさん:2009/06/10(水) 16:50:22 ID:8X3mtSnxO
別にモテる為に焼いてるんじゃないでしょ
58メイク魂ななしさん:2009/06/10(水) 17:53:38 ID:wwQkFXex0
黒髪は血色悪くなってるだけで、色白に見えるってのとは違う。
59メイク魂ななしさん:2009/06/10(水) 18:12:11 ID:x0YHbi0C0
茶髪が嫌いとまでは言わないけど、日本女性は黒髪の方が綺麗・可愛いと思う。
60メイク魂ななしさん:2009/06/10(水) 20:14:33 ID:SC2ryLWjO
中谷美紀 菅野美穂 深津絵里 坂井真紀 黒髪ワンレンが似合うと思う。
61メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 00:25:16 ID:3tOeaSbM0
黒髪だと色白に見えるってのは本当だと思う
電車とか蛍光灯の下で茶色の髪に黄色い肌は不健康そうに見えるし
おせっかいかもしれないけど、もっと自分の生まれ持ったものを誇ろうよ
少なくとも若いうちは回りに流されずに自分の髪の持ち味を生かしたほうがいいと思うよ
62メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 01:02:28 ID:X592Skxu0
色がもともと白くてきめ細かい人や、美白がんばって白くなったならともかく、
ただ髪の黒との対比で白っぽく見えても仕方ないんじゃないかなあ。
>>55のいうようにアラは目立つし並んだら終わりだし。

>>61
茶髪の人の多くは生まれ持ったクセを生かしつつ、黒を否定して染髪をしています
黒髪の人の多くは生まれ持った黒を生かしつつ、クセを否定して矯正しています
63メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 01:13:52 ID:RJ8GhZ4y0
男性だけ茶髪不可ってなぜ? その4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1225466997/
茶髪
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1242753313/
子供を茶髪にしている親って・・・その2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1187735043/
社会人で茶髪の人よく見かけるけど
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1220134994/
茶髪が大嫌い!!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1239971155/
ホストな髪型が恥ずかしいと気がつくのは何歳から?
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1228911786/
茶髪染髪は似合ってない!ダサい!体にワルい!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1234687841/
結局、男の最強は黒髪ショート
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1192108055/
64メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 08:02:18 ID:f9fOce2vO
黒髪にしたら1日平均3回痴漢に遭って、変質者にも一度絡まれた\(^o^)/
ので一週間で茶髪に戻しましたよ。

その時は、CanCamっぽいスイーツ丸出しの格好でした。
茶髪の時は痴漢にも遭わず、でも普通にモテました。
相手も会社経営者とか、よく雑誌とかで「彼氏にしたい会社」特集などで上位にくる会社員で(つくづくスイーツですみません)
特にDQNにモテたという事もなかったです。

自分語りで申し訳ないのですが、変質者よけで茶髪にしている者ガイルよノシ
という事です。
確かに体に悪いので茶髪はできればやめたいです。
65メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 08:18:12 ID:ED3BMQFJ0
>>64みたいな人は何がしたいんだろ。
黒髪にした方がいいって人は純粋にそう思って言ってるんだろうけど、
わざわざこういうスレにきて黒髪の印象をやけくそになっておとす一般人がいるとは思えないし。
こういうの見ると、やっぱ染髪ビジネスには莫大な利益が絡んでるとしか思えないんだよね。
考えたら当然だわ。美容院行く度に聞かれるもん。染めないの?って。
自分の懐に入るお金のことしか考えてないんじゃないかって思う。
66メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 08:40:05 ID:rEl7WFsPO
髪の毛何色にしょうが本人の勝手だろ…
67メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 08:51:10 ID:h6RRmE8i0
茶髪っ子に囲まれてボコられたトラウマがあるんだよきっと…
>>1も辛いのよ、色々と。たぶん。

DQN=学生時代に自分を虐めたクラスメートのような連中を指す
…という説は本当だったんだのかも、と本気で思っちゃうわ。
68メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 09:42:30 ID:r3TfilzF0
若い子は少々明るいほうがいいと思うが、
40過ぎのオバの金髪茶髪は異様に汚いから、辞めたほうがいいと思う。
69メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 10:57:28 ID:/R9UBjXd0
美容師が本当に儲けたいなら黒髪ストレートを流行らせるはずだよ。
染めより矯正やストパのほうが維持にお金かかるって普通の女性なら
分かると思うけどな。バブル期のワンレンブームはストパが流行ったからだよ
70メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 12:19:45 ID:Hl9t7sSp0
父親は茶髪は幼稚で魅力がない言うけど
母親は少し明るいくらいがいいわよ若いんだからいう
71メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 14:29:50 ID:298inxyc0
>>64
そんな深く考えなくてもw
ただの自分語りの自慢だと思うよw
72メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 16:37:46 ID:cZXa/Ajn0
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~longhair/

ここの人でしょ、他の板でも暴れてたよ
73メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 16:50:24 ID:1Ee48os/O
男が黒髪好きなんて嘘だよね
アイドルや男に人気のタレント見ればわかる
74メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 18:59:31 ID:SR+2BTsQ0
問題は企業の陰謀とか美容師の薄給などではない…
日本人に絶望的に茶髪が似合っていないこと、この一点のみである!
ただ、なんでこんなに女の茶髪が浸透したかというと、男の幼稚さのせいなんだろうなー
ロリコンや可愛子ぶった女を崇める幼稚な男が多すぎ
連中にはマクドナルドの看板のような、深みも格式も全く無い茶髪が心地よいんだろう…
実際茶髪を崇める奴ってさ、教養無い奴や成金みたいな下品な奴ばっかりだからなw
75メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 19:17:06 ID:cZXa/Ajn0
崇めるとか凄い発想だね。もう洋服着るのもやめてモンペ履いてれば。
76メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 19:24:07 ID:TXbnBjv4O
ほんとロリコンおおいよな
趣味悪すぎ 絶対もてないだろ
77メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 20:18:29 ID:sramCe6WO
ロリコンなら黒髪が好きなはずだが…?
78メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 20:29:52 ID:YUMCg3suO
私の好きな人に二十歳の娘の話題を出したら
その人黒髪?
って聞いてきた。まさか彼の口から黒髪という
言葉が出てるとは思わなかったんだけど黒髪好きなのかな…。
彼ロリコンだったなんて。
79メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 21:04:15 ID:tUqq0ijOO
私、黒髪が好きなんだけど、元々肌が黒くて顔が濃いから少し髪を明るくした方がいいかもって美容師さんに言われた。
もし自分が背が高くて顔が小さかったら黒い髪のままでベリーショートにしたいけど、背小さいし、丸顔だからそんな事できない…
80メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 21:41:34 ID:2YSU1G6zO
茶髪が悪いとは全然思わない。
だけどプリン状態、あれだけはやめたほうがいいね。
一気に生活臭ただよう。

似た考え方で、メンテナンスが面倒だから手つかずの自然のままの黒髪を保ってるだけ、
な人の事はお洒落とは思えない。
81メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 21:56:14 ID:YUMCg3suO
黒髪いいけど身長ないから子供系になる…。
82メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 21:57:17 ID:LGoltzPY0
>>77
モー娘とか見てみろよ。ロリコンはむしろ茶髪大好きです。

>>79
美容師が染めた方がいいってのはビジネストークだろ。
まあ本気で言ってる場合もあるだろうけど、普通茶髪にさせることで儲かるならそれをさせるのが奴らの仕事。
ていうか肌が黒いなら髪を明るくしたら余計変だろ普通に考えて…。
83メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 22:45:20 ID:yGOXSsb50
もーむすって今どうなってるのかよくわからないけど、全盛期を除いて黒髪〜ダークブラウンのような気が。
しかしもーむすももう完全にオタ仕様のグループってイメージ。今の女の子は憧れるどころか知らないだろうな。
84メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 22:59:38 ID:unOTqiwNO
今スポーツニュース見てて、上村愛子が黒髪にしてたけど、茶髪の方が可愛いと思った。
エビちゃんとかも黒髪は似合わなそう。
逆に山田優は茶髪すごい変。人それぞれですね
85メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 23:24:47 ID:X592Skxu0
黒エビちゃん発見した
ttp://item.rakuten.co.jp/fukuske/30_157-1321/

そりゃあ美人は美人だけど、もはや誰かわからん。
これぐらいだったらすっちーにいるんじゃないかっていうw

黒髪好きは酒井泉水とか石原さとみみたいなのが好きなんじゃないかな
美人じゃなけりゃ、しょんべんくさいモッサリした化粧やファッションの女。
元がいいだけに女性からの好感度はあんまりないっていう。

黒かりし頃の山田優や彩姉さんは女受けもする感じだよね
86メイク魂ななしさん:2009/06/11(木) 23:32:54 ID:tUqq0ijOO
>>82
そこの美容院はカラーとか奨めてなかったよ。
因みに周りから茶色いといわれる程明るくないし。落ち着いた茶色というか黒に近い茶色というか…
87メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 01:04:19 ID:Nha3Y4ERO
深田恭子は黒髪の方が可愛い
やっぱり白肌の子は映える

上村藍子私は黒髪の方が好きだ
88メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 01:14:39 ID:O4ylR3G60
白肌の子が映えるっていうか、黒髪にしたら肌が白く見える気がする。
茶髪にしたら、輪郭がぼやけてメリハリが無くなるし。
本当、日本人には茶髪似合ってないと思うよ…。

>>83
加護ちゃんとか辻ちゃんとか?人気があったらしき人は皆茶髪だよ。
まあそんでもヲタクの中でも黒髪の方が人気だと思う。
でもヲタクに限らず黒髪の方が好きって人の方が多いよ。
ていうか黒髪の方が嫌いとか言われたら泣けてくるだろ…。
日本女性全否定だぜ?何で自分の生まれ持ったものが一番だっていえないのかなって思う。
変なところで自虐的というか、拗ねた感じがするんだよな。
雑誌は西洋人のモデルばっか使ってるけどマインドコントロールされてんじゃねえの?
実際GHQはそういう政策出してたらしいし。
まあとにかく、ヲタクの黒髪好きはそれを声に出して主張するから目立つんだけw
大半はどちらが好きってのはあっても、黒髪とか茶髪とかそこまで拘らない、ていうか思ってても口に出さないっしょ。
89メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 01:34:01 ID:tTNl3FSt0
私は夏スモだからアッシュがかったような茶髪が一番白く見える。
というか顔周りに濃い色があるだけで陰ができる。
地毛より黒くすると顔色が黄ばんで汚い。

日本人だから〜色は似合わないとか言ってる色彩センス0が
一番日本女性をバカにしてる。黄色い顔だから青味ピンクは似合わないとか、
黒髪だから薄い色は似合わないとか女性の個性無視かよ。
90メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 01:56:18 ID:1ia3xV+g0
昨日黒っぽい色に染めた。冬だけど影できたわ
肌の調子いいから、久々に黒めでいけるかなと思ったけど・・・
確かにベース色は白く見えるけど、クマとかテカリとかほうれい線等々めだつ。
均質にみえなきゃ意味がないなー。それが実際の美白とは違うところだね

あと、自分は顔が濃いけど、ポイントメイクもけっこうきっちりしないと
お化粧した感がでなくて困る。
91メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 02:18:23 ID:gAsIDtfE0
>>88
いや、最初の頃と最近の道重なんとかとかの世代。全盛期の頃は黄色系の茶髪や金髪が主流だった次期で、
茶髪にしてたのはむしろ同世代のファンの女の子受けのためじゃないかな。

ってモームスの話はどうでもいいのよ。前に書いたディーダヴォンティースは華麗にスルーしてるけど、
生まれ持ったものを否定とかじゃなくて、みんなファッションとして気軽に染めてるだけじゃん。

>>89
パーソナルカラー診断受けたなら下二行のことはよく理解できるはずだけど。私自身黒髪で濃い口紅付けてるんだけど。
92メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 08:23:22 ID:LfA3Zh89O
不細工で黒髪はさらに不細工に
93メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 08:43:42 ID:iZHvYfsQO
》60
挙げている人→茶髪+パーマでモサ
挙げた人達が、パーソナルカラーでいえば夏か冬の混じりっ気なさそうだから、茶髪が似合わないのは当然か(管野は春混じりだと思うから、軽めの色の方がいいかと)

でも芸能人は写真やテレビに映えるように、化粧やファッションで意図的に操作されていそうだよね(若槻千夏なんて、ゴン太アイライン+唇の色消す+金髪で元の素材から判断できない)
アイドルは明るい印象に茶髪とか、むりやりモード系にするために黒髪とかね
なんとでもなる
94メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 11:25:54 ID:Ca0ZzspH0
>>85
どうやったらこの顔できるんだろう。
真似してみたが無理だったw
95メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 14:57:08 ID:ki0CjNOd0
あややのモノマネしてた人に似てる
96メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 15:14:25 ID:Wj/hAqXe0
黒髪の方が健康的で若く見えるよ。
昔は茶髪にすることで若く見えるとか勘違いされてたけど、
それは若者に染めてる人が多いってだけじゃないのかな。
日本女性はやっぱ黒髪が一番素敵。
97メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 16:12:05 ID:V+QE0egxO
それを言うなら黒髪は女子小中高生の象徴やんwもったいないけど若い子なら何してもきれい。
二十歳超えてアラ出だすと真っ黒じゃ厳しい髪型もあるわ
98メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 16:12:27 ID:hL4ksCh30
「マッサージ行く?マッサージ行く?」のピーナさんたちも黒髪だよ。
そういうお店に行ってくれば?
99メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 16:21:07 ID:ki0CjNOd0
>>96
別に見えないけど。

黒髪ってどんなアレンジしてもパッとしない。
仲間ゆきえとか栗山千明とか、黒髪で長い人は特に。
100メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 18:53:21 ID:xbmIUfqlO
100
101メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 19:12:55 ID:hL4ksCh30
パーツを際立たせる、というということは、
アラが目立つという難点もあるんだよ、真っ黒な髪は。

ここの黒髪信仰者は美人前提あるいは小・中学生基準で
「日本人には黒髪がいちばん!」と言ってるようにしか思えんね。
102メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 21:49:32 ID:zRx/PnQm0
茶髪はなんか安っぽいよ。
それに乾いた感じがして砂っぽい西部劇を思い出すw
黒髪は反対に、水を思わせるしっとりとした感じがある。
東洋人が外国行ったらまず羨ましがられるのが黒髪なんだって。
日本人は特に肌や髪がきめ細かい?っていうか繊細なんだそうだ。
せっかく世界一素敵な髪を生まれ持ってるのに何で染めちゃうの?もったいないよ。
絶対、日本女性は黒髪の方が似合ってるし、美しい!
103メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 22:08:04 ID:DbIO4qhmO
ある程度の年齢になったらダークブラウンや黒髪に戻った方が若く綺麗で品もある
若いうちはライトブラウンでも本人の目の色や肌色にあっていれば似合う
日本人はアジア人の混血だから顔立ちも様々で瞳の色も濃淡があるし、自分に似合う色を知る必要がある
市販のカラー剤で染めたパサパサの髪は論外だが
104メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 22:12:06 ID:1ia3xV+g0
なんでいつ行くかもわからん外国の好みにあわせにゃならんのだw

アメリカなんかで見た目でアイデンティティを主張することが社会的に必要なのは、
結局オリエンタルコミュニティで生きて行かざるをえない状況があるわけで
人種差別とも関連があるし、とても幼稚な社会の成り立ちと言わざるを得ない

髪を染めてようが、宗教が違おうが、育った環境が違おうが、
一流企業に入ったり結婚したり、日本は世界でも有数の
平等にチャレンジの機会が与えられている国だよ
105メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 22:52:08 ID:nLZwtNaL0
日本人には赤髪が一番似合うらしいよ。
日本人がその色にすると肌がピンクっぽく血色良く健康的に見えるンだってさ。
叶美香さんやゴマキがやってる髪色ね。ワインレッド系の。
なんにせよ髪色を変えると印象が代わる。ヘアアレンジはカットにせよ染髪にせよ気分転換に一番いい方法だ。
イメージのマンネリ化はうんざりだものね。
ただ自分に似合わない色はやめたほうがいい。茶髪が似合わない人は茶髪をやめたほうがいい。自己イメージが傷つく。
どんなに素晴らしくその人に似合ったスタイルでも十何年も同じでいると、見てて飽きる。
仲間ゆきえとか栗山千明とかその人らしいし遠くからでもわかりそうだけど、あんまりイメージ変わらないんで飽きちゃった。
106メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 01:09:26 ID:jtq6EDOx0
>>104
何意味不明なこと言い出したんだ?
単純に純粋な目で見たときに似合ってるのは黒髪ってだけの話だよ。
アメリカだの平等社会だの誰も言って無いのに自意識過剰だね〜。
外人に言わせなくともまともな人は皆言うよ。
日本人の茶髪はちんちくりんだってね。
東洋人の固くて太い髪に、ああいう軽い色は合わないんだよ。
痛んで艶をなくし、パリパリになって、色気の欠片もあったもんじゃない。
肌の色は褐色で瞳も眉もは真っ黒なのに、髪だけ明るくするもんだから違和感ありありなんだよね。
黒い髪に染髪が向かないってのは世界の美容業界の常識ですから。
だから黒人にだって染める奴なんて滅多にいない。余程の馬鹿ならともかく。
貧乏人の甘い言葉に騙される馬鹿な奴だけが、金払ってわざわざ間抜けな貧乏臭い髪にしてんだよ。
これは女に限ったことじゃないけどね。
107メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 01:18:09 ID:jtq6EDOx0
>>103
パーソナルカラーの「似合う色を知れ」ってのは服装について言ってんだよ。
人間には色の傾向があるってのがパーソナルカラーの理論の前提なのに、
染髪がはやりだした途端髪だけ特別扱いして、生まれつきの髪は似合ってないから手を加える必要があるとか
調子のいいこと言い出した。

>>105
人の美しさに飽きるも糞も無いって^^数十年前まで日本人はずうっと黒髪なのに何言ってんのって感じだな。
結局落ち着きの無いがさつで見る目の無い女が自分の髪をおもちゃにしてんだろうね。
「ワインレッド系が似合う」んじゃなくて、「どうせ染めるならば赤に染めるのがマシ」ってだけの話だろw
美容業界のおじさんたちはお金儲けのために若い女を染めさせたくて必死なんだよ。
適当に美の権威をでっちあげて宣伝してもらえば洗脳するのも簡単だからねえ。
あなたに似合う髪色は何?とか言ったら個性とか自分らしさとかしょうもないフレーズが大好きな
占い好き診断好きの馬鹿女を取り込めて実に合理的だ。
ちょっとは自立して頭使ったらどうだ?w
俺は茶髪とかどうでもいいけど、自分のおしゃれすら自分の頭で考えられないあんたらの誇りの無さの方が心配だわw
108メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 01:36:05 ID:msKDGhL3O
パーソナルカラーって、混血の多いアメリカでは遺伝的に似合わない瞳や髪色で
生まれてきた人がいたことがきっかけで研究が始まったんじゃなかった?
109メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 01:42:55 ID:msKDGhL3O
黒人がパーマやカラーが向いてないのは、髪が白人より細くて、しかも汗腺が少ないから
皮脂の分泌が少なくパサパサになる弱さだから。シャンプーとか普通のを使うとブチブチ切れるんだって

黒人さん用に開発された薬液でストレートっぽいゆるウェーブかけてる人は多いよ
110メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 01:54:06 ID:cOUBxE3m0
黒人のチン毛や白人のテンパを真っ直ぐに伸ばすのなんか、
日本人の染髪よりよほど向かないけどみんなやってる。
天然ストレートや天然ブロンドなんてまずいない。

日本人が一番パッサパサの髪だったのは80年代でしょ。
黒髪もっさり髪にサイドパーマかけて毎日ドライヤーでセット。
それに、日本人の瞳は殆どがブラウンからダークブラウン。
瞳孔の位置の分からないような黒い瞳なんか滅多にいない。

>生まれつきの髪は似合ってないから手を加える必要があるとか

生まれつきの色が合わないなんていうパーソナルカラー理論は無い。
染髪でも生まれつきの色素に合わせた色を選べば
より引き立てる事が可能という話。
こんなこといってたら帽子も被れないじゃん。

脳味噌大丈夫?
111メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 01:55:33 ID:cOUBxE3m0
私は黒髪ね。染めないのは一番良い時の色を保つのが大変だから。
112メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 02:08:19 ID:3sTtp6puO
茶髪にしている奴等は反日という事だろ?
日本人でいたくないから黒髪を染める!
こうゆう奴等は国外に永久追放しちまえばいい!
113メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 02:11:47 ID:cOUBxE3m0
>>112
勝手に江戸時代の生活に戻れば?
洋服着ないでね
114メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 02:26:56 ID:jtq6EDOx0
>>110
>天然ストレートや天然ブロンドなんてまずいない。

その通り。特に黒人はちりちりの頭に、白人は金髪以外の髪にコンプを抱くらしいね。
いずれにせよ健康的な状態とは言えないわけだ。心身ともにね。
それでも尚言わせてもらうが、白人が金髪にするより日本人が黒髪にする方が数倍ダメージがデカイんだよ。
これはもう生まれ持った色素の数の問題でね…。
黒い髪をどう頑張ったところで、欧米人のような透明感のある色には染まらない。

>染髪でも生まれつきの色素に合わせた色を選べばより引き立てる事が可能という話。

ところがそういう風に誘導してる節があるんだよね。
例えばカラー診断チャート(笑)とかね。
それから帽子は服装として明らかに区別できるだろw
髪の毛が黒いから帽子の色も黒とか意味不明。

>>112
そんな極端なこと言う馬鹿が今時いるかっての。
どんだけ必死だよw
115メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 02:41:54 ID:6e/rfFr3O
黒髪は顔がハッキリして目立つからブスには辛いと思う
美人ならより美人に見えるしブスはよりブスにみえそう
116メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 02:45:58 ID:x3TteNGX0
>>107
茶髪とかどうでもいいなら何でそんな長文で必死に否定してるのかね。
ただ自分が黒髪が好きなだけなのに、それを認めさせたいがために茶髪批判→女批判といろんなものに手出してるね。
みんなお前みたいに日常的じゃないキチガイじみた考え持ってるわけじゃないんだよ。若い女の子は特に。
この時代に生まれて、髪を染めるのがファッションの一部になってるから染めてるのはごく自然な流れ。
そんな子達にそういう事言ってもただのキチガイでしかない。
「誇りの無さが心配」とか思ってもないこと言ってないで、ただ黒髪が好きって言ってればいいんだよ。
117メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 04:42:16 ID:d4x4c6yYO
パーソナルカラーを甘く見ない方がいいと思う
自分も、そんなものにこだわってたらメイクもお洒落も楽しめないじゃんと
スイーツぽい色に染めたのが命とりだった

黒髪時→仲村みう って子にそっくりだと、周りから「美しい人」の称号をいただいていた

明るいベージュ系時→顔に乗せる全ての色が浮き、田舎のレディースの副総長状態。
「存在感なくなったね…」と、もう散々。

逆に周りから浮かないように、群れの中の一人になりたい人には
いいと思う。
とりあえず染めてりゃ皆一緒。
上も下もないから。
118メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 04:52:23 ID:kxZLMdRaO
黒髪最高!
※ただし美人にかぎる
こうですか?><
119メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 07:39:04 ID:JDE808Qh0
オセロの白と刈谷崎のオッサンの髪色が似合ってない
120メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 09:51:12 ID:0iA4XUInO
>>117
似合う似合わないだろ笑
美人とか関係なしに似合ってれば黒でも茶でも良い。
あなたがたまたま似合わなかっただけ



と、言うか自分でしたい色にすればいいじゃん
そんなに他人の髪なんか気にならないでしょ?
周りに強制してカルトみたい。
121メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 10:28:26 ID:2Eqde4sMO
美しい人‥?
仲村みうって気持ち悪い顔だと思ってた
122メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 10:42:00 ID:GHBhgs0F0
>>104
おいおいおいおい!

髪の色をしょっちゅう変えることはセクシャル面でポジティブなことを示す!
魅力的になりたければ、まず髪の色を変えてみよう!

〜なーんてやってるアメリカ人に「差別」「アイデンティティ」ってアホじゃね?
それより、髪の色ひとつ変えることのないモッサイ奴って何よ?
服もネイルも変えるっしょ?みたいなもん。地毛は危険。
まるきり手入れをする気がない人と取られる。
123メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 12:22:56 ID:kja6S1160
>>122
アホ発見。お前の将来が危険というか不安。
124メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 13:19:24 ID:xMwgOmy3O
テレビで松田聖子を見て思った
ああいうのを綺麗な黒髪っていうんだよ
ほんと、手入れ不足とか美容院行かないとかお金かけないとか言語道断だから
125メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 13:31:13 ID:xMwgOmy3O
>>93
それを「おしゃれ」というのだが
126メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 13:50:22 ID:NIf3424y0
>>123
頭おかしいのはこの人じゃなくてこの人が言ってる最近の女の子でしょ。
自分も同性嫌いだし。
別に染めるのは勝手だし、黒髪を馬鹿にするのもすりゃいいけど、
あなた似合ってないよって言いたいw
127メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 13:53:06 ID:NIf3424y0
あとここで頑張ってる人どう見ても美容師としか思えない。
>>116が「茶髪とかどうでもいいなら何でそんな長文で必死に否定してるのかね。」
って言ってるけど、その反対のことが茶髪派の方に言えると思うよ。
黒髪にさせたい男、金づる確保に必死な美容師、当事者じゃない人ばっかり盛り上がってるw
128メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 14:27:46 ID:kja6S1160
反論=業者とかマスゴミとか、もう、ね。

2ちゃん脳おめでとう。
129メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 15:03:06 ID:xMwgOmy3O
化粧をする気がない人がなんで化粧板きてんの?
130メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 16:45:56 ID:Zherh/YrO
自分は血液の病気になってから増えてカラーができなくなった。
一気に白髪になって仕方なくヘナで対応してるけど、
何色にしようか考えたりしてたの楽しかったな。
薬の影響で一時期は脱毛したこともあったから、
本当なら健康な髪を大切にしてって言わなきゃいけないのかもしれないけど、
外国人のトビ色の髪に近づくにはアッシュ系やグリーンを…
と色々試したのって面白かったから、他人にカラーは良くないとは言えない。

ただ白髪になって初めてわかったけど、
プリン頭は2cmぐらい伸びたらヤバいって感じだけど、
白髪はこめかみなんか数mm伸びてもキラキラ光って恥ずかしい。
2週間に1回何とかしなきゃいけないって超メンドー。
つまり染めたくなくても染めなきゃいけない日が来るから、
黒髪でいられるうちはそれを楽しんで、
なんとか似合う髪型を探す楽しみを味わうのも、若くて健康な人間の特権かなと。


131メイク魂ななしさん:2009/06/14(日) 02:31:48 ID:0WpM4nZtO
132メイク魂ななしさん:2009/06/15(月) 00:52:44 ID:PFG0hkVu0
今、茶と黒のツートン状態なんだけど(カラーリングではなく、
毛先のほうだけプールの塩素で色が抜けてしまってた)、
茶の部分の方が似合うから染めるつもり。
133メイク魂ななしさん:2009/06/15(月) 01:32:35 ID:zhdEYjs30
染めると乾きが遅いし、熱がこもるこもる
134メイク魂ななしさん:2009/06/15(月) 04:16:41 ID:zhdEYjs30
135メイク魂ななしさん:2009/06/15(月) 05:14:36 ID:KyTB9zvUO
他人の髪の心配してる暇あるの?
手を掛けない髪こそがそこまで素敵と感じるなら、茶髪ビッチの中で自分だけ美黒髪でいたらいいじゃん。
わざわざライバルを増やす必要はない。
主の押し付けも、マスゴミの茶髪ごり押しも、やってる事は同じだと思う。
136メイク魂ななしさん:2009/06/15(月) 08:41:44 ID:S6tM0eK7O
美容院行かない髪なんてボサボサのゴワゴワなのにね…w
137メイク魂ななしさん:2009/06/15(月) 09:53:54 ID:czyrEc3MO
茶髪ごり押しなんてされてないだろ。
みんな、自分が茶色くしたいから染めてるだけ。
そりゃ染めないほうがいいけど、もとの髪色だと垢抜け
ないから嫌。
138メイク魂ななしさん:2009/06/15(月) 10:43:53 ID:pveEmNPL0
もうすぐ金髪にするんだ。
楽しみ。
139メイク魂ななしさん:2009/06/15(月) 13:35:22 ID:phHGAe+tO
派手にヤッチャイナ!!
140メイク魂ななしさん:2009/06/16(火) 04:53:33 ID:bcH9Wf/IO
141メイク魂ななしさん:2009/06/16(火) 08:09:28 ID:aiPBk/zE0
まあ黒髪しか似合わないのは日本人の宿命だと思うよ。
その代わり服は欧米人より似合う色が多いと思う。
142メイク魂ななしさん:2009/06/16(火) 18:35:25 ID:Rt4tlHYs0
似合う似合わない以前に、若い女性の髪は神聖なものなんだよ。
神=上=髪という風に、頭のてっぺんにある髪の毛は天の国に通じるものとして昔から大切にされていた。
だから巫女さんなんかは黒髪だし、綺麗に結ってるでしょ。
髪をないがしろにする人は罰が当たるよ。
染めるのは白髪になってからで十分。
せっかく綺麗な髪を染めるなんて、自分を汚しているのと同じことだよ。
神社の柱に釘を打つくらい罰当たりなこと。
143メイク魂ななしさん:2009/06/16(火) 18:39:32 ID:ZcY+cnRB0
>>142
ニートの刑に処されたからってそんなにヤケにならなくてもww
144メイク魂ななしさん:2009/06/16(火) 19:28:25 ID:zdE1obYhO
巫女たんハアハアキモいんだけど。
白人だってお洒落で黒や赤に染める人がいる。
わざと白を入れたりする人もいる。
人それぞれでいいんですよ。
145メイク魂ななしさん:2009/06/16(火) 19:33:52 ID:LvtvVce7O
ニートの刑うけたww
神聖なものて。
自分の髪伸ばして奉っとけよ
ニートなんだから関係ないっしょ
146メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 00:55:28 ID:LTgmNtD40
そもそも化粧板に若い女がたくさんいるという前提が間違っているような気が・・・
書きこみの知識量なんかを考慮すると30代前後、それ以上もたくさんいるような。
学生や新卒じゃじゃそうそう手が出ない価格帯のブランドのスレも多いし。
147メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 00:59:27 ID:dsLyrq7W0
うーん・・・白人みたいに色素が薄いならともかく東洋人の髪に染髪が向かないってのはあると思う
肌が底のある不透明な色なのに、髪だけ透明感出そうとしても不自然な感じになるね
やっぱ黒髪が無難なのかな
148メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 02:08:51 ID:xk65L8r4O
貧乏人スレw
149メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 02:34:11 ID:NS8bNewBO
「日本人に金髪は似合わない」「美しいサラツヤの黒髪は魅力的」ってのは、同意だけど
薬品が危険っていうなら、例えサラツヤ黒髪目指すためでも、ストレートパーマもかけちゃいけないし、漆黒に見せる為の黒染めもダメなのかな?

萌え黒髪になるなら、ストパーも黒染めも黙認なんでしょ、実際は。
完全ナチュラルがいいんじゃなくて、要するに自分好みの処女風撫子を増やしたいだけのくせに
「染髪は危険!!」なんて、もっともらしいコジツケばかりしてんなよバーカ。としか思えない。
150メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 04:02:48 ID:w4rUg/Nf0
765 :スリムななし(仮)さん:2008/11/15(土) 02:02:33
白人は着物が似合わない

769 :スリムななし(仮)さん:2008/11/15(土) 07:43:23
日本人は洋服が似合わない

774 :スリムななし(仮)さん:2008/11/15(土) 08:01:21
>>765
>>769
西洋は肉体礼賛、日本は肉体否定の文化背景があるからね。
だから洋服はカラダのラインをきれいにみせようとするし、和服はカラダを隠そうとする。
肉体否定してきた体型、意識なのに何も考えずに洋服を着るから悲しいほど似合わないし、
本人それがわかっていないからなお哀しい。
151メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 04:04:39 ID:w4rUg/Nf0
242 :スリムななし(仮)さん:2008/10/13(月) 16:03:00
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/308944.jpg

着物

248 :スリムななし(仮)さん:2008/10/13(月) 16:08:22
>>242
顔が綺麗過ぎる、体型を隠すために作られた着物より、見せるために作られたドレスが似合う。
あーこんなん着せられて可哀想

250 :スリムななし(仮)さん:2008/10/13(月) 16:12:22
>>248
確かに。日本人が着物を着ると着物が醜い体型を隠すためのバリケードになってるように見えるけど
白人が着物着ると着物が白人の美の邪魔をしているように見える。
152メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 04:16:53 ID:I/lmBlUo0
>>142
有名神社でも茶髪巫女いるし、元々神道って処女とかこだわらないんだけど

アホ?
153メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 10:30:47 ID:CVWrSqPzO
でも茶髪巫女萎えるよなあ
154メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 11:17:16 ID:MRH+6X3T0
年末年始の忙しい時期は短期バイトで巫女さん増強する神社もあるもんね。
色んな巫女さんがいてもおかしくないと思うよ。

>>153
てめえの粗チンの萌え萎え事情なんざどーでもいい。
155メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 14:18:56 ID:lQWg4zJiO
41. Posted by 名無しクオリティ 2008年01月27日 23:33
ゴスロリ衣装ってのは金髪、青い瞳、白い肌に合うように計算された
色彩配合だと思う。
逆に着物や巫女服などを外人が着ても何故かフワフワしたような
感じがするのは、日本人の黒髪と黒い瞳に、適応する色彩配合だから
だと思う。
ま、成長過程において知らず知らずのうちに、無意識に植え込まれた
固定観念も作用してる気もするけどね?
156メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 18:45:52 ID:nT43C6KM0
茶髪って老けて見えるよね
157メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 18:53:35 ID:Hbpfk1UZO
このスレを見て保健室に貼ってあった壁新聞を思い出したw
金属かぶれで爛れた肌とかそんなんが映されてるやつ
158メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 18:55:49 ID:MRH+6X3T0
チョン校がチョゴリで登校するのを見習って
日本の学生も着物で登校するきまりをつくってください!
って偉い人にお願いしてみたら?茶髪減るかもよ。
159メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 19:17:04 ID:me6/1yEKO
ゴスはともかくゴスロリは日本人のほうがある意味似合う。

白人に舞妓風ファッションが流行ってるようなものだから、日本人がそれだったら
そりゃまあ似合うと言えるけど、ロリはあの無国籍なお人形感がいいのであって、
異人種がやってるからこそ意味があって世界的に注目されてる。

あとロリじゃないゴスの白人はけっこういるけど、肌劣化や小デブが多くてあんまりおしゃれに見えない。

東洋系は顔も体型もフラットだから、ファッション傾向としてモダンでもクラシックでも
人工美みたいなのは似合うね。舞妓とか花魁とか日本の服飾文化の粋は世界でもかなり人工的な方だし。
ナチュラルの否定はしないけど、近現代までの人工美の文化的な蓄積はあるわな
160メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 19:59:53 ID:3QyX5iQ5O
白人のティーンエイジャーのパンクファッションは超可愛いよ。
髪はわざと真っ黒に染めてる。
肌が白いから黒が生える。
後は紫とか赤とか青とか。
161メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 21:41:36 ID:lQWg4zJiO
11. Posted by 名無しクオリティ 2008年01月27日 22:49
やっぱ、ゴスロリは白色人種じゃないと駄目だよ......。


19. Posted by 名無しクオリティ 2008年01月27日 22:58
白人の美形ばっか載せられても…
白人のデブ率は異常


22. Posted by 名無しクオリティ 2008年01月27日 23:07
日本人の美形ばっかり載せられても・・・
まぁ日本人の並は見れないレベルだからな


21. Posted by 名無しクオリティ 2008年01月27日 23:07
つか元キャラの絵がすでに日本人じゃねえじゃん
コスプレでも日本人が近づけるわけがない
162メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 21:43:10 ID:lQWg4zJiO
26. Posted by 名無しクオリティ 2008年01月27日 23:15
外国人や二次を見ると「おぉ…!」ってなるけど、日本人を見ると「う〜ん…」てなる俺は狂ってる?orz


30. Posted by 名無しクオリティ 2008年01月27日 23:20
>>26
正常
日本人というか黄色人種は男も女もブサイクがほとんどだから
漫画やゲームのキャラだって欧米人を基準としたルックスだもの
勝てっこないってw


32. Posted by 名無しクオリティ 2008年01月27日 23:22
日本人がゴスロリ似合うわけねーだろ着物着ろ


36. Posted by 名無しクオリティ 2008年01月27日 23:27
漫画のルックス自体が、もう日本人っぽく無いからなぁ〜。
あと、服装も日本人向きじゃないよね。違和感が・・・
163メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 21:46:07 ID:lQWg4zJiO
37. Posted by 名無しクオリティ 2008年01月27日 23:30
外人のゴスロリさん眼福すぎる!
かわいいなぁ〜
確かに日本はゴスロリ禁止にすべきかもだ


48. Posted by 名無しクオリティ 2008年01月27日 23:41
街にいるゴスロリ女を見ると殺意すら芽生える
それに引き換え見よこの外人ゴスロリの美しさを


55. Posted by 名無しクオリティ 2008年01月27日 23:45
日本人は素直に着物でも着てたほうが良いと思う。


79. Posted by 2008年01月28日 00:42
ロンドンで見たホントのゴスロリファッションのイギリス女子はマジ美しかった…
黒いフェニックスかと思いました。


113. Posted by 名無しクオリティ 2008年01月28日 02:10
元々ヨーロッパの更に金持ちが着るような服だからなぁ。
(メイド服も金持ちに仕えてる点では金持ち用の服)


195. Posted by 名無しクオリティ 2008年01月28日 20:32
他に書いてる人もいるけど
そもそも日本の二次のほとんどが白人の容姿と体型を元にしている
よく言われるあの大きい目だってアーモンド型の目のアジア系ではなく
西洋人の特徴だし
164メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 21:46:36 ID:LTgmNtD40
若い子は何してもかわいいよ。白人の黒染めがカワイイ視点なら
日本の子の茶髪も海外から見たら似たような感想なんじゃないかな。

パンクやゴスなんかの大人っぽくても大丈夫な格好はまだいいけど
白人は若く見える時期が短いからな。ロリ系はまあ東洋人なら本人は長く楽しめるな

てか黒髪関係ないわw
165メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 21:53:41 ID:MRH+6X3T0
いわゆるゴスロリという服装文化は元々西洋にはないんだそうで。
北欧・東欧のティーン達の間で「おもしろいし、かわいいよね!」とブレイク。
かの地では日本のヴィジュアル系バンドも人気あるっていうから、
日本人のV系音楽ファン(バンギャ含)のファッションを真似してるのだ。

ってゲーオタ先生から聞きました。
166メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 22:27:02 ID:3QyX5iQ5O
茶髪
167メイク魂ななしさん:2009/06/18(木) 00:15:16 ID:doTBoipO0
茶髪ださいよね。
これからは黒髪だよ。一週回って。
168メイク魂ななしさん:2009/06/18(木) 02:36:04 ID:2QT7VB90O
地毛触ってると気持ちいい
169メイク魂ななしさん:2009/06/18(木) 08:08:56 ID:V5nQFam30
染髪は髪に 滅 茶 苦 茶 悪影響だよ・・
細胞を殺してるわけだからね
170メイク魂ななしさん:2009/06/18(木) 08:36:11 ID:W/revM4UO
髪の細胞はそもそも最初から死んでいますね
171メイク魂ななしさん:2009/06/18(木) 14:17:02 ID:p0MB4Rl60
亡くなった女性を解剖したら子宮に化粧品やら染髪剤がめちゃくちゃ溜まってた!

というお話を本気で信じる人達のスレです!楽しく遊びましょう。
172メイク魂ななしさん:2009/06/18(木) 15:03:58 ID:tCzK6I6GO
はーいwwwwwwwwwww
173メイク魂ななしさん:2009/06/18(木) 16:05:43 ID:DdA54r74O
べつにモサイままでいりゃいいじゃん
なに主張してんの?
174メイク魂ななしさん:2009/06/18(木) 16:16:18 ID:mx+ydH0W0
>>165
mana様とかドイツやフランスで凄い人気あるらしいね
175メイク魂ななしさん:2009/06/18(木) 16:36:49 ID:exzLRJ8L0
元美容師ですけど茶髪にしたほうがいいよ〜ってのは普通にセールストークですよ。
似合ってようが似合ってなかろうが儲かるコースを薦めるのがうちらの仕事ですから。
ていうか、個人的に茶髪が似合ってるなんて思った人殆ど無いかなw
ここでも言われてるように薬って怖いから、よほどのことが無い限り染めたりしないほうがいいですよ。
まあ最近のは結構ましになってるみたいですけど。
自分が言うのもなんですが、美容師って勝手なやつが多いので(何せ人の髪を平気でいじるんだから)、言う事あてにしすぎないほうがいいです。
薦められても自分で似合わないと思うなら丁重に断るのをお奨めします(乱暴に断ると復讐する屑がいるので、あくまでやんわりと断りましょう)。
176メイク魂ななしさん:2009/06/18(木) 16:45:42 ID:ZsDQarR90
>>175
貴重な情報ありがとうございます!
やっぱり染めるのって頭皮によくないんですね。
自分はこれからも黒髪短髪でいきます。
177メイク魂ななしさん:2009/06/18(木) 17:30:44 ID:p0MB4Rl60
>>175
ふ〜ん。そうなんだぁ。

>自分が言うのもなんですが、美容師って勝手なやつが多いので
>(何せ人の髪を平気でいじるんだから)、言う事あてにしすぎないほうがいいです。
>薦められても自分で似合わないと思うなら丁重に断るのをお奨めします
>(乱暴に断ると復讐する屑がいるので、あくまでやんわりと断りましょう)。

実害があったら詳しく。
178メイク魂ななしさん:2009/06/18(木) 19:11:32 ID:OVe+RdfZ0
専門的な話をすると、肌の色・瞳・体毛などの関係から、黒髪は染髪に向かない。
健康的な意味でも美的な意味でも。
179メイク魂ななしさん:2009/06/18(木) 19:20:58 ID:f1GalL310
ストレートパーマも体に悪いって叩いてくれ
そうしたらナチュラルなモジャ癖毛が自然な美になるだろ
180メイク魂ななしさん:2009/06/18(木) 19:35:04 ID:W/revM4UO
健康面で叩くなら染髪&パーマ(含ストレート・矯正)もセットにしないと、説得力ゼロだな

オールナチュラルになったとすると、街は八割は縮毛含む黒髪ウェーブ、二割がストレート。
直毛もボリュームなさすぎでぱっとしない子もいるし、サラツヤ美人に出会う確率少ないぞw
181メイク魂ななしさん:2009/06/18(木) 19:37:29 ID:f1GalL310
みんな卵の白身と灰で洗えば平安美人みたいな綺麗なサラツヤストレートになれるから大丈夫ですよ!

洗ってるのかって思えるほど臭いけど
182メイク魂ななしさん:2009/06/18(木) 22:22:09 ID:uKhMEmd20
さすがに灰とたまごで髪まっすぐになってりゃ世話ないでしょ。
あと、日本の伝統的な洗髪剤はふのりだと思う。

平安時代は三歳ぐらいまで髪を剃って坊主にしていたのがストレートには
よかったと本で読んだことがある。本当かなあ
183メイク魂ななしさん:2009/06/18(木) 22:37:18 ID:C/gcbv9J0
>>159
>>165
単純に日本人の白人コンプレックスを楽しんだり喜んだりしてるだけ
184メイク魂ななしさん:2009/06/18(木) 23:19:24 ID:p0MB4Rl60
last.fmの「ジャップV系バンドファンのガキは氏ね」スレでも読んで来て下さい。
英語だけど。
185メイク魂ななしさん:2009/06/18(木) 23:33:11 ID:OT/+6bytO
854:スリムななし(仮)さん 2009/05/14(木) 07:09:32 [sage]
色白の人の髪って東洋人の艶々黒髪じゃないよね
http://www.nuanpress.jp/wp-content/uploads/2007/08/fur_top.jpg


857:スリムななし(仮)さん 2009/05/14(木) 21:33:20 [sage]
>>852
アンハサウェイって真っ黒な黒髪じゃないけどちょっと気持ち悪いよね…


858:スリムななし(仮)さん 2009/05/14(木) 22:33:51 [sage]
何となく、骨格とか色素的に違和感がある
薄い顔の日本人とかが金髪にしてるのと逆パターンの違和感
186メイク魂ななしさん:2009/06/19(金) 00:44:28 ID:M6u+siwH0
友達のお母さんが三輪あきひろみたいな凄い派手な色に染めてたんだけど、最近常に帽子被って出歩くようになってた。
・・・剥げたのか?
染髪は若いうちはやめといたほうがいいらしいね。
美容師さんのなんとか癌だかのリスクが五倍だっけ?
187メイク魂ななしさん:2009/06/19(金) 01:36:07 ID:rkDl006fO
>>175
妄想乙
私、こないだ持ち合わせが本当に足りなくて素直に相談したら、
指名料を引くかなんかして、無理して間に合うようにしてくれた
(私はその時、親にお金を持って来てもらおうと思った)

美容師さんは客の自慢話も愚痴もニコニコして聞くし、肉体労働だし、見てるとホント、人として尊敬する
188メイク魂ななしさん:2009/06/19(金) 02:02:23 ID:Lk3firIh0
美容師なんて客と長くつきあってなんぼの商売で、自分に似合う髪型も
考えてくれないなんて、いくら何でも客にだってわかるし
そんな人に次も施術してもらおうとは思わないよ

人の体に関わる客商売って真面目にやればきちんと伝わるものなのにな。
自分の仕事に対してそんな感想しか持てなかったから辞めたんだろうけど
それくらいのやりがいではあのハードワークは続かんわな
189メイク魂ななしさん:2009/06/19(金) 05:00:38 ID:6oFKeh750
>>187
たしかに美容師の仕事は大変だと思う。
だけど尊敬できる美容師なんて出会ったことが無い。
美容師は人を見ていい加減な仕事をするし、
下手をするとわざと変な髪型にする。
特に男の美容師はバカでスケベで浮気もしょっちゅう。
どうしょうもない人種。そんな美容師を尊敬してるって
ただたんにあんたがその美容師にほれてるだけだろ?
190メイク魂ななしさん:2009/06/19(金) 05:29:38 ID:rkDl006fO
いえ、別に好みではないです
大きな借りを作ってしまって非常に申し訳ない、と思っている
少なくとも次回はあそこへ行こうと思っている
その次は変えるかもしれない
191メイク魂ななしさん:2009/06/19(金) 08:18:41 ID:1Avd6Qyo0
日本人の茶髪は透明感無いんだよ
明るくしたいんだろうけど、底のある暗さは結局隠しきれないから中途半端
192メイク魂ななしさん:2009/06/19(金) 08:31:02 ID:5Vn843pb0
>ただたんにあんたがその美容師にほれてるだけだろ?

元美容師?アホか。
193メイク魂ななしさん:2009/06/19(金) 16:36:06 ID:+1gUGu1m0
日本人の茶髪は泥臭い。
金髪もしかり。
194メイク魂ななしさん:2009/06/19(金) 21:08:38 ID:5ZwaEGq10
なぜアジア人の髪は黒いか?
それはメラニン色素がたっぷり入っているからである。
北欧は太陽光が少ないため、白髪と同じように、色素がすっかり抜けている。
それはそれなりに環境に適応した結果である。
だから北欧に住んでいれば、そこでは金髪は美しく存在価値がある。

日本は熱帯ほどではないがかなり光線量が多い。
髪の傷みを防ぎ、長持ちさせるには黒い色が最高なのである。
地中海の太陽に恵まれたラテン民族、つまりイタリア人やスペイン人も髪が黒い人が多い。
髪の毛が、メラニン色素の働きによってその色が
決まるということは、当然のことながら皮膚の場合にも当てはまる。

自然の摂理とは恐ろしいもので、イギリスにはアフリカやインドなどから
多くの旧植民地の人々が働きに来て、彼らの多くはそのままイギリスに定住したいと思っている。
ところが皮肉なもので、思いもかけないことが起こりつつあるのだ。

有色人種の夫婦から生まれた子供は当然のことながら色が濃い。
つまりメラニン色素がたくさん皮膚に集まっている。
これは何のためかといえば、故国での強烈な太陽からの紫外線をカットするためだ。
だからコンゴあたりでは一生真昼間から裸で歩いていてもそのために皮膚ガンになったりしない。
195メイク魂ななしさん:2009/06/19(金) 21:09:56 ID:5ZwaEGq10
ところがイギリスの気候は、あの有名な雨降りと曇り空の連続である。
しかも秋になるとどんどん日が短くなって、クリスマスの頃になると、
午前9時になってようやく空が明るくなるありさまだ。
このため、イギリスで生まれた彼らの子供たちに何が起こりつつあるか?

それはなんとクル病なのである。

太陽光線の不足による骨格の発育障害が起こっているのだ。
紫外線のおかげでビタミンDがつくられ、そこから複雑な過程を経て骨が出来上がっていく。
それがなんと皮膚の表面にある密集したメラニン色素のおかげで
紫外線が体内に届かずにこんな障害が起こる。
医者はあわててカルシューム剤を投与するが、子供たちはイギリスに住む限り、
あるいは皮膚からメラニン色素をを除去しない限り、成長期を終えるまで、
カルシュームの人工補給が手放せないのだ。
一方、イギリスに大昔から住んでいる”白人”はみんなメラニン色素がほとんどない。
わずかな日光からでも紫外線を有効に取り入れられる。

人類はアフリカから出て世界中に広まった。
極地に、熱帯に、砂漠に、あらゆるところに人間が住んでいる。
そして彼らのそのたくましい生活は他の動物とは
比較にならないほどの”適応力”によって支えられている。
風土とそこの人々の暮らしは一体なのだ。
そして安易な移住が、思いもかけない結果を生んでいる。
髪の色といい、皮膚の色といい、人間の浅はかな知識では到底うかがい
知れないような深遠ななぞが、人体にもまだたくさん隠されているのだ。
われわれはもっと謙虚に自然に向かわなければならないのだ。
196メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 00:09:58 ID:nW40mvgM0
茶髪って確かに黒が抜けないよね。
一度透明にしようと思えば髪がボロボロになるし。
東洋人の太くて黒い髪ほど染髪に不向きなものが無いってことは理屈としては通ってる。
197メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 00:31:15 ID:f2yHGs9Q0
茶髪の人の多くは生まれ持ったクセを生かしつつ、黒を否定して染髪をしています
黒髪の人の多くは生まれ持った黒を生かしつつ、クセを否定して矯正しています
198:2009/06/20(土) 11:00:39 ID:WnKwt8cx0
何で黒髪=ストレートと決め付けてるの?
199メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 12:41:52 ID:6shGaGKVO
黒髪
200メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 12:55:21 ID:s6NV5MaaO
黒髪でコシのある髪を持ってて似合えばいいが
日本人なのに肌は色素が薄くて髪は細いくせ毛、なのに色は黒い
黒髪にすると老けて(もさく?)みえるらしい
アジ○ンスシャンプーなんて髪がもよもよになる
自分のカテゴリーがわかりません…
201メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 13:44:33 ID:1mYjRzd50
アジエンスといえば、特亜人が白人社会を圧倒!みたいなCMが
北朝鮮のアメ公叩き映画みたいで笑った。

>>200
元の「色は黒い」のに「黒髪にすると」とは如何に。
肌色か?と思いきや、「肌は色素が薄く」なんだよね。
染めとか矯正が嫌ならくせ毛を生かしたショートヘア…ぐらいか?
202メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 14:15:30 ID:s6NV5MaaO
>>201
染めたり黒に戻したりしてるので
「黒髪にすると」って事です
わかりにくくてすまそ

まさに今はくせ毛を生かしたショートです (染めてる)
黒の時はストパーかけてたけど傷んで更に切れるし
茶しか知らない人に黒時代の写真を見せると
茶の方が絶対いい!と力説される
瞳の色が薄めで何かぼやけた顔だからなのかも

何が言いたいかというと日本人にも色々だということですw
203メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 18:15:36 ID:1uolBjMN0
青木さやかのあの頭はホントにドン引きするくらい似合ってない
老けて見える。

本人は満足げみたいだけど…
あえて突っ込んで欲しいな
204メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 18:25:14 ID:1mYjRzd50
>>202
茶髪にしたほうが肌色・瞳の色と調和がとれるから「茶髪のほうが似合う」んだろうね。
205メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 19:35:56 ID:ldh/Ones0
韓国スターの写真見るたびに思うのはツヤツヤの黒髪は高貴だな〜って思う

206メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 19:46:16 ID:5PZtmVS/O
>>198
「多くは」
207メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 19:53:52 ID:PBBcQws80
>>205
金髪にしてよかった……
208メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 20:55:29 ID:6hwLMO7u0
日本人の茶髪汚い・・・
209メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 21:52:17 ID:wRZI03I+O
髪の色栗毛です
白髪もあり、凄く嫌で真っ黒に染めてますが、すぐに白髪と茶色な髪が出て来てウンザリ…
210メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 22:06:47 ID:vsz1W7mCO
>>183
もしかしてゴスロリが白人コンプレックスだと思ってるの?
はっきり言って今のゴスロリは白人とは関係無いよ、あくまでも「ゴスロリ」っていう人種として独立してる様な物だから

よくアニメのキャラに対しても「白人をモデルに作ってる」とか勘違いしてる白人は多いけど
日本人でもそう思ってる人多いのかな…実際は違うんだけどね
211メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 23:36:13 ID:Ni3tNAwT0
そしてアニメ監督がアニメーターは日本人の顔を描かないとも語っています。

-- でも日本のアニメーションで日本人の顔を描いた
アニメーションは、もうほとんどないと言っていいですよね。

-- やっぱり一つあるのは、アニメが無国籍になったと言うことは、
絵を書くという意図的な行為の中で出てきたものだから、
必ず根拠があると思うんですよ。どういう顔を描きたいというときにね。
中学生とかが自分の日記帳にさらさらっと可愛い女の子を描く時に、
どういう国籍の女の子を描くかと言うと、僕の場合は金髪だったけれど、
普遍的にあるのは多分普段見ている日本人の顔じゃないはずだと。
宮さん(※宮崎駿)は、もっと端的に要するに日本人は
日本人の顔が嫌いだってことにすぎないんだって薄情に言ってたけどさ、それもあると。
-- 宮さんの言い草が正しいかどうかは別としても、
やっぱり日本人の顔を許していないなっていうことは。
映画の中だからこそ、あるいはアニメの中でね。
それが単に描きづらいというわけはある訳ないですから。
普段見ている顔が一番描きやすいに決まっているから。
でも、アニメーターが描くときには日本人の顔を断固として描きたがらない。
212メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 23:37:05 ID:Ni3tNAwT0
-- かなり意図して、相当苦労してやってもなかなか出てこない。
『パトレイバー』がまさにそうだったんだけど、
日本人の顔を描きたがったのは黄瀬だけだからね。

-- 簡単に言っちゃうと、虚構の中だからこそ日本人の顔を
見たがっていないというのが認識としては正しいと思う。

-- 明治は日本で終わった、明治からあとの日本は日本じゃないって、
司馬遼太郎のあれを宮さんがしきりに言っていたけど、
やっぱり日本人が日本人であることを嫌がっている傾向があるんですよ。
大正モダンの頃から、日本人が日本人であることを、どこかで忌避し始めている。
米軍に占領されてどうこうというのはきっかけだったという気がするのね。
本質的にそうだったんじゃないかと思うんだよ、どこかしら。

-- そういう意味でアニメっていうのは絶好の逃げ場だったし、
逃げ込み先としてはこれ以上いいものはなかったし、
またそれを突き詰めていって淘汰しちゃったから、
これからまた本家本元のアメリカで受けちゃったという、
非常に皮肉な結末だよね。

ユリイカ1996年8月号の対談から押井守の発言を抜粋。
213メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 23:39:10 ID:Ni3tNAwT0
邦画をいくら作っても日本の俳優、女優が西洋人に比べてあまりにもみすぼらしく、
スクリーンに映えないことから、日本は邦画よりもアニメ、マンガに力を入れるようになり、
日本人のみすぼらしい容姿、身体によって作品の優劣が付けられる心配の無い二次元の場に移行した。
そして、キャラクターに性淘汰の結果獲得した優れた容姿、身体を持つ白人の特徴を
ふんだんに取り入れることによりアニメ、マンガの作品の中では、
日本人のみすぼらしい容姿、身体の呪縛から逃れることができた。

それから時代が過ぎ、このような経緯を知らない世代がこれらのアニメ、マンガを見て育ち、
製作者側にも入ってくるようになってきた。
しかし、世代のギャップで過去の邦画時代の日本人のみすぼらしい容姿、身体から逃れて
二次元作品を作っていった経緯は伝わらず、単に日本人離れした西洋人の優れた容姿、身体の
絵だけを表面的に上手く書くすべしか伝わらなかったことから、
アニメ、マンガの登場人物の本来のモデルが西洋人であるといった当たり前のことが認識できずに、
日本のアニメ、マンガのキャラクターは日本人であり、モデルとなっているのも日本人っといった
認識をしてしまっているのだろう。
教えてもらってないのだから知らないのは当たり前ともいえるが。
214メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 23:44:11 ID:Ni3tNAwT0
http://image52.webshots.com/752/4/90/94/2142490940104465313nyMBcd_ph.jpg
どうか目を逸らさずに上の画像を見て頂きたい。
この一枚は現代の日本人の心をとても良く表している。
描いたのは日本人だろうか?それとも外国人だろうか?まぁそれはいいとして。
大事なのは「アニメキャラ日本人説」を唱える者達の心にどう映ったかだ。
奴らは、自分の姿はハリウッド映画や海外TVドラマに出て来る白人と
寸分も違わない!と本気で信じている。髪型を変え、服を変え、化粧をし、
これだけ金と労力を費やしているのだから白人が
我々日本人を仲間だと思い込むのも無理は無いと考えている。
何故こんな事が可能なのか?取り敢えず二つの原因が挙げられる。
一つは「都合の悪い現実」を頭が排除しいるという点。
これは日本人特有の幼児性と甘えから来る物で、WWUの時代に軍民共に悲劇を招いた。
現代の日本人の姿が、白人の目には奇妙に映るなどとは到底考えられない!と
強弁してみても現実は上の画像の通りなのである。
215メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 23:45:19 ID:Ni3tNAwT0
逆輸入
http://img01.otaden.jp/usr/heikijiji/20090330204912.JPG
http://img01.otaden.jp/usr/heikijiji/20090330205351.JPG

19世紀末から20世紀初めにかけて、ヨーロッパの商業アート界で活躍した
アルフォンス・ミシャ(ミュシャ又はムハとも言う)の絵です。
どうです?まるで現代の日本の漫画家が描いたと言っても通じるのでは無いでしょうか?
ご存知とは思いますが、この絵は日本の浮き世絵から大きな影響を受けて描かれた物です。
日本からすれば言わば「逆輸入」と言う事になります。
しかし、描かれている人物は浮き世絵とは随分と違います。
柔らかな線で輪郭を描く技法は浮き世絵そのものですが、描かれている物の印象は大きく異なります。
これは紛れも無く浮き世絵の技法を用いて、日本人ではなく白人を描いた為に他なりません。
さて、現代の日本のアニメはミシャと浮き世絵のどちらにより近いとお考えですか?
浮き世絵の技法は現代に受け継がれているのですが
モチーフが一変してしまったのは誰の目にも明らかです。
216メイク魂ななしさん:2009/06/20(土) 23:47:14 ID:Ni3tNAwT0
Eライン

早速ですが、物差しでも何でもいいですから直線が
得られる物を貴方の鼻の先端と顎の先に当ててみてください。

2ちゃんの美容板では、人の顔を横から見た時に、鼻の先端と
顎の最も前方に出た箇所を結んで出来る線を「Eライン」と呼ぶそうです。
エステティックの頭文字でしょうか?
そして、このラインに唇の先が僅かに触れるかやや内側にあるのが理想的なんだそうで。

先に紹介したミシャもこの画像もそんな感じですね。
さて、我々日本人はどうでしょうか?
テレビや映画やファッション誌から目を離し、貴方の側にいる人の横顔を観察してみて下さい。
どうです?
なんかもう、そもそも「鼻の先端」が存在しないかの様です。
顔のパーツが一々丸みを帯びてしまってEラインを引く事すら出来ない人が多数を占めています。
更に無理矢理引いたEラインを何のためらいも無く唇が越境しています。
初めに物差しを当ててみてくださいと書きましたが、
さて、貴方はどうでした?直線と唇が強く触れたりしませんでしたか?
東洋人の突き出た口が白人達の目にはどの様に映っているのか想像できますか?
「猿の惑星」を検索してみると面白い話しが見つかると思います。
217メイク魂ななしさん:2009/06/21(日) 00:10:16 ID:oKE962N70
ユリイカもすっかりサブカル(笑)雑誌になっちゃって・・・
アニオタは自重して下さいキモいから。
218メイク魂ななしさん:2009/06/21(日) 00:15:14 ID:aXjAFMus0
茶髪なんかより黒髪の方が品があると思う。
日本女性は綺麗な髪を持ってるんだからもっと大切にしたほうがいい。
219メイク魂ななしさん:2009/06/21(日) 00:17:54 ID:oKE962N70
半島に逝け
220メイク魂ななしさん:2009/06/21(日) 01:58:35 ID:oGMok9WI0
http://www.kogaokoubou.com/kogao01/img/img01.jpg
1)顔自体を頭の形で比較してみると、理解出来ます。
図のように前後に短くて横に広がっているのが
日本人顔で前後に長く、横幅が狭いのが欧米人型の顔になります。


http://www.kogaokoubou.com/kogao01/img/img03.jpg
2)絶壁頭は横顔が大きく見える
下記の比較図を見ると解りますが、耳から
後頭部までの距離が短いと、顔はバランスでとても大きく見えるのです。


http://www.kogaokoubou.com/kogao01/img/img05.jpg
1)欧米人の顔は、顔幅が細いだけではなく、上から見るとホホ骨が斜めになっています。
顔幅が広く、絶壁頭・・というだけが日本人頭ではなく、
日本人顔には横顔が無い秘密も理解出来ると思います。
解説図を見ると、顔幅が細いだけではなく、欧米人の顔は
上から見るとホホ骨が斜めになっていて、考えていた以上に
違うことや、この正面から見たときに、ホホ骨が平らであることで
顔幅は余計に広く見えてしまうことも理解出来たと思います。
221メイク魂ななしさん:2009/06/21(日) 01:59:36 ID:oGMok9WI0
日本人と欧米人の骨格の違い

日本人顔と欧米人顔の比較
http://image63.webshots.com/563/4/4/74/2208404740104465313wFJAvk_ph.jpg
http://image69.webshots.com/669/8/90/94/2518890940104465313MLMlGx_ph.jpg

・腕の付け根
体を上から見て、胴体に対する腕と肩の角度が、
日本人は前側(胸側)についている
欧米人と比べると肩の角度の差は平均10度以上

・胸
胴体を地面に対して水平に切って見たとき、
日本人は横に広がった楕円形をしている
欧米人は正円に近い
http://blog-imgs-21.fc2.com/b/i/b/bibodyproject/kokkaku01.jpg

・胴
欧米人は股下がほぼ中心にある
日本人は中心より下にある
http://image73.webshots.com/173/8/91/2/2125891020104465313QlUnkV_ph.jpg

・骨盤
日本人は骨盤が後傾している
欧米人は骨盤が前傾している
http://www.alive-well-style.com/wordpress/wp-content/uploads/kotuban-7-1.gif

・脚
日本人はスネの骨が外側に湾曲している
欧米人は日本人ほど湾曲していない
http://www.fumiyu-plus.com/img/okyaku_img.jpg
222メイク魂ななしさん:2009/06/21(日) 05:21:22 ID:B6MxPyTC0
茶髪の汚さは太陽に当たるとよくわかるね
223メイク魂ななしさん:2009/06/21(日) 13:03:54 ID:OOUupm9JO
日本人だから黒髪じゃなきゃってのが意味不明、おまじないの類か何かですか?
服装や化粧だって同じ色の物しか着ないし使わないって訳じゃないんだし好きな色を選んで着てるんだから、髪だって何色でもいいでしょ
それが日本人に似合うとか似合わないとかの話は完全に筋違い
224メイク魂ななしさん:2009/06/21(日) 19:33:44 ID:wVLgyN410
茶髪はべらぼうに髪・頭に悪いよ。
リアル三輪明弘だったおばちゃんの髪がごっそり抜けた。
225メイク魂ななしさん:2009/06/21(日) 22:30:54 ID:ZsWFYLwS0
体に毒!で説得できなくなってきたので頭が悪いになってきたのか

生まれついての黒髪をボサボサにしてかつチリチリモジャ毛、
安いシャンプーつかってんのか枝毛だらけの方がよっぽどドキュン臭いけどなぁ
まあそんな質の悪い黒髪なんて茶髪とトントンか
226メイク魂ななしさん:2009/06/22(月) 02:02:15 ID:IYqn37Ia0
日本人に茶髪は本当似合わない…。
最近の感覚にはついていけん。
227メイク魂ななしさん:2009/06/22(月) 02:07:00 ID:T7V2EEg+0
やっぱり黒髪女が好きな男性って脂ぎった黒髪に赤いバンダナ巻いちゃう人たちなの?
指無し手袋(合皮製)がすごくオシャレ!って思っちゃう人たちなの?
228メイク魂ななしさん:2009/06/22(月) 02:23:44 ID:DjPCwYP9O
黒髪好きと必ずしも一致しないけど、全身モノトーンの男は95%くらいの勢いでダサい
しかも黒服のせいか赤みを帯びた凸凹面が目立つ目立つ

黒がオシャレだと思ってるんだろうが、男の黒はかなり難しいよね。
ベージュのパンツにさらっと色物着てるくらいのが無難。
229メイク魂ななしさん:2009/06/22(月) 04:07:00 ID:ydwZ9BJoO
とりあえずくそジジイの多いスレだってのは分かった。髪無いんだろ?
230メイク魂ななしさん:2009/06/22(月) 11:52:51 ID:PVgl5r510
>>1
同意!
黒髪の方が絶対可愛いよな。
特に水に濡れた黒髪とかあれ以上エロいもんはない。
231メイク魂ななしさん:2009/06/22(月) 14:13:17 ID:n4iYf/Y8O
結局このスレに張り付いて茶髪批判してるのってこういう人なんだよね↑
232メイク魂ななしさん:2009/06/22(月) 14:33:24 ID:T7V2EEg+0
フェチ板にでも逝って存分に黒髪ハァハァしてろって話だわ。
233メイク魂ななしさん:2009/06/22(月) 19:24:26 ID:aRjS1e5x0
黒髪の方がみずみずしい=若い印象がある。
テレビが茶髪を宣伝するのって、似合ってるからじゃなくて儲かるからじゃないかな?
俺は黒髪の方が似合ってると思う。当たり前だけど。
234メイク魂ななしさん:2009/06/22(月) 21:15:41 ID:T7V2EEg+0
ガキがセルフでやらかしたDQN茶髪しか見たことないんだろうなぁ…
235メイク魂ななしさん:2009/06/22(月) 22:01:53 ID:b1WqoGP/O
黒髪は艶が目立つね

あれほど美しいものはないって最近気づいた
236メイク魂ななしさん:2009/06/22(月) 22:18:20 ID:+Xla0cIG0
肌が特に美しくない人、クマやほうれい線が目立つ人は
茶髪の方が目立たないので若く見えることもある

比較対象
きれいに染めた茶髪←→艶のあるストレート系黒髪
セルフ茶髪プリン←→放置モジャ黒髪

もしくは
かわいい子の茶髪←→かわいい子の黒髪
ヤンキーの茶髪←→モサッ子の黒髪
237メイク魂ななしさん:2009/06/23(火) 00:21:05 ID:DPbN0jxv0
>>236
んなことないと思うけど。
茶髪にしたら肌が血色悪く見えるだけじゃん。
黒髪は線が強調されるからほうれい線もどうこうって言うけど、
ほうれい線ごと顔の輪郭までぼやけるんだから結局老けて見えるのに変わり無いし。
輪郭線の力強さ・肌色の鮮やかさ・本能的な印象の三つが若さに大事なんだと思う。
238メイク魂ななしさん:2009/06/23(火) 01:00:41 ID:2jUcd2eX0
そもそも黒髪が若く見えるっていうのがわからない
きちんとまとまりのあるコンサバスタイルじゃないともさくなるから
20才越えた黒髪は落ち着いた感じで、むしろ大人っぽく見えると思うけど。

80年代の浅野温子風ワンレンはまさに大人の女ブームだった。
今の茶色は鳥のヒナみたいな印象がある。いいかわるいかはおいといて、
今の女の子の感性ではそのふわふわ感だと思うなあ。
もうそのあたりになると味付けみたいなもんで、好みはそれぞれとしか。

あと、肌も髪も隠さないすっぴん風で社会的にオシャレで通るのは美人か若い子だけ。
平安の昔から大人は肌も髪も素を隠すほうが多数派なんだけどなあ。
239メイク魂ななしさん:2009/06/23(火) 01:05:01 ID:2jUcd2eX0
重ねて言うなら古今東西、髪も肌もすっぴんが流行ったことはない。
それが覆るモードがあるならむしろ見てみたいね。
240メイク魂ななしさん:2009/06/23(火) 01:05:55 ID:89PQZsrA0
>>238
黒髪にカジュアルっておかしいかな?
241メイク魂ななしさん:2009/06/23(火) 01:26:54 ID:B3aRIj9yO
黒髪カジュアルは難易度高いよね。すぐもさっとする。
基本はコンサバがいいんだろうけど、ちょっとモード系かラテン姉さんっぽい感じで、
目はがっつりめにお化粧してヒールはいてデニムみたいなのもよさそう

サルエルやコンビネゾンもいいな。そのときも大人っぽい小物で。
242メイク魂ななしさん:2009/06/23(火) 03:04:35 ID:P12dZkUoO
小雪の髪が放置だと思うか?
メイクが手抜きだと思うか?

2ちゃんねらーの黒髪すっぴんなんて見なくてもレベルわかるわ
243メイク魂ななしさん:2009/06/23(火) 03:14:10 ID:89PQZsrA0
244メイク魂ななしさん:2009/06/23(火) 06:54:12 ID:0KF2ZGUf0
そもそも日本人の髪は直毛(これいうとまた癖毛とか見当違いな例を持ち出す人が出てくるけど無視)なんだから、
その時点で平べったくて変化のある欧米人の髪とは比べ物にならないくらい自由度低いでしょ。
自由度が欲しい人にとっちゃ残念と言えば残念かもしれないけど、だからって黒髪を否定するのは愚かなことだと思うけどね。
茶色に染めて、無理やりカールさせたところで、しょせんブリキにペンキを塗った偽者でしょ。
自由度を上げようとして捻じ曲げれば捻じ曲げるほど不自然になる。

直毛が重いのなら、重い黒色が一番似合うんだよ、やっぱり。
重い分重力の影響を受けるから、アクロバティックな人工的技巧を施すのは難しいかもしれない。
ただそれが日本的と言えばそうなんであって、やっぱり肌の色や西洋人に比べて下がりぎみな骨盤、なで肩など見ても、
自然に対して従順というか、自然と一体というか、そういうのって日本人の宿命なんだと思うよ。
日本人に生まれ持った黒髪は向いてないなんて言う人が、昭和までの日本人はずっと黒髪だった事実に目を向けないのは何で?
茶髪=個性みたいにしょっちゅう言ってるけど、それじゃまるで昔の日本人が無個性で、お洒落じゃなかったみたいじゃん。
悪いけど、昔の写真と比べても個性には大して差が無いように思う。
今の時代って目を見張るような人いる?見た目が皆して派手なだけで、中身は一緒って感じがするけどね。
今の時代が個性的ってのはただの思い上がりだと思う。同じ汁に浸かった奴らが大半だよ。
それは昔から(どこの国も)ずっとそうなんだよ。それが悪いってわけでもないし。肝心なのは似合ってるかだ。
245メイク魂ななしさん:2009/06/23(火) 07:01:43 ID:P12dZkUoO
際立って目立つのはおしゃれとは言えないよ
場に溶け込んでなんぼ
246メイク魂ななしさん:2009/06/23(火) 07:20:31 ID:O9pUbZ/G0
中高生時代に茶髪の子達にいじめられまくってたからでしょwwウケル
ねらーどもが言うDQNってつまり自分をいじめた子達のことだよねw

>>244
重力とか言ってますけど、大丈夫?
>>230みたいなのがいる限りオタが長文で頑張っても「ちんこ乙」だよ。
247メイク魂ななしさん:2009/06/23(火) 07:23:08 ID:TN07gZWTO
まず誰も黒髪を批判してない。
茶髪を批判する人にそれは違うんじゃないって言ってるだけ
248メイク魂ななしさん:2009/06/23(火) 13:16:12 ID:B3aRIj9yO
日本人は八割はクセ毛だよ
男はあまり伸ばさないから知らないんじゃない?
直毛は欧米人の金髪と同じ希少性の美だよ

美容院でもクセを生かしたスタイルが人気だし、それこそ毛の断面が楕円で艶がでにくいから
マットでもまだサマになる茶の方がいい人もいるし。そういう人も矯正で伸ばせば黒もきれいだよ。
矯正のが傷むし費用も時間もかかるけどね。
249メイク魂ななしさん:2009/06/23(火) 16:58:09 ID:t2iEsjXmO
私は普通にチョクモウだよ。
矯正してる人も高校時代クラスに少人数だから私みたいなのがデフォだと思ってた。
しかも真っ黒ではない、微妙に茶色。
私の好きな海外ドラマの主人公も気分で金にしたり茶色にしたりしてるから
別に日本人の染色に目くじら立てなくても…と。
250メイク魂ななしさん:2009/06/23(火) 18:40:31 ID:lTcxuZrt0
白人にはいろんな髪の色があるけど、日本人の明るい髪は遺伝情報の欠陥とか
病気とかじゃん。話の次元が違う。
251メイク魂ななしさん:2009/06/23(火) 19:07:20 ID:guvNH1E20
生まれ持った髪が普通に一番だよ。
理由なんて無いけど、自然の摂理とでも言うか。
そういうのを大事にしてきたのが日本人なんだけどねえ(引き算の美とか素材の持ち味を生かすとか)。
それにしてもあれこれ手を加えたがるがさつな人に限って似合わないんだよね。
引き際ってものを知らない。センスに自信が無い人はむしろ黒髪の方が無難ですよ。
「軽さ」に拘って髪だけ明るく染めても、頭だけ浮いててミスマッチはなはだしい。
東洋人の肌ってどんなに色白でも底がある。
透明感のある美とか、照明をばんばん浴びて目立つ美とか、目指さないほうがいい。
黒髪に生まれたってのはさ、神様が自然な暗闇の中にいなさいって教えてくれてるんだと思うよ。
谷崎潤一郎も言ってたけど、日本女性は暗がりにいるときが一番美しいんだそうだ。
まあ街があんだけ電球に溢れてたら、髪を明るくしたくなる気持ちも分かる。
日本の街の暑苦しさは異常。
252メイク魂ななしさん:2009/06/23(火) 19:23:26 ID:5PoM9oZXO
>>251
こういうやつって地味なんだろうな
253メイク魂ななしさん:2009/06/23(火) 19:29:56 ID:QtoxOgMM0
どんどんおかすな方向にいっとるぞ。
そんなの個人の自由としか言えない。主義を持つのはいいけどそれを他人に押し付けた時点でDQNだよ。
似合わない茶髪の人を見ると過呼吸でも起こすわけ?
254メイク魂ななしさん:2009/06/23(火) 20:05:27 ID:O9pUbZ/G0
>>250
病気?お前の住んでるとこがむしろ異次元ですよ^^
255メイク魂ななしさん:2009/06/23(火) 20:26:42 ID:MtfoO4HZO
>>254
ワロタ

>>1がここで何を言おうが、髪を染める人が減ることはないのに
無駄な努力だね
256メイク魂ななしさん:2009/06/24(水) 00:57:36 ID:UEj6V+Ml0
黒髪に一票!
絶対そっちのが可愛いよ。
清潔感がある。
257メイク魂ななしさん:2009/06/24(水) 01:08:25 ID:SqrsqdPE0
脂ぎった頭皮のぬらぬら黒髪の人に言われても・・・
258メイク魂ななしさん:2009/06/24(水) 01:54:28 ID:dPW+VLx40
秘すれば花なり、秘せずば花なるべからず。を知らんのかしら。

陰翳礼讃も、一見個性のない白塗り&ガチガチの結髪の舞妓を
暗闇の中に置くからこそ美しいという話。
舞妓なんて20歳以下の子が真っ白塗りだ。

ストッキング、ファンデ、紅い口紅。生のままを隠すのが大人。
その隠してる感じが「老けてる」なんだろうな。
でも大人の女性に「生まれたまま」の子供の外見を要求するって
ストレートにエロだね。

おっぱいはきれいだから脱ぎなさい!←黒髪派
でも私貧乳だし黒乳首ですのでブラつけます!←アンチ黒髪押しつけ派
259メイク魂ななしさん:2009/06/24(水) 01:54:46 ID:HBX8ttVTO
ネーチャンの髪が茶色かろうと、バーチャンの髪が青かろうと、手入れさえ良ければアリ。

アホ男の茶髪は勘弁。
260メイク魂ななしさん:2009/06/24(水) 02:38:06 ID:9wY4jDBmO
田舎もん乙
261メイク魂ななしさん:2009/06/24(水) 03:28:19 ID:trqUdaoYO
>>183
>>210
二次、ゲームキャラはヨーロッパ人?アジア人?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/28897/1245708747/

アニメキャラは白人、それとも日本人?
http://www.meiwasuisan.com/yt/bin/read/sougou/1237735402/

アニメ、ゲームキャラはアジア人?ヨーロッパ人?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1244536352/
262メイク魂ななしさん:2009/06/24(水) 21:26:27 ID:ENCvyf5Q0
黒髪のが無難だよ。
無難っていうか、むしろ超かわいい!
だから黒髪にしてください、本当お願いします(;_;)
263メイク魂ななしさん:2009/06/24(水) 22:32:34 ID:DQxsiJS3O
黒髪キモいよね
264メイク魂ななしさん:2009/06/25(木) 00:30:31 ID:bIjljoLX0
染髪は怖いよ〜
美容師だけど薬長いこと使ってると肌荒れが凄い
265メイク魂ななしさん:2009/06/25(木) 02:28:16 ID:xxrBK/TB0
ド田舎でろくな美容院ないんだろうなw
266メイク魂ななしさん:2009/06/25(木) 02:53:23 ID:rBZdBrM+O
このスレいらんだろー
267メイク魂ななしさん:2009/06/25(木) 03:50:50 ID:z6B7Lt360
前にデブな上に手がパンパンでタダレまくったデブ婆な美容師がいた
268メイク魂ななしさん:2009/06/25(木) 07:41:17 ID:Fh4vyaU70
>>264
美容院どころか理髪店にもロクに行った事もないニート様がなりきりですか?
あるいは客喰って顰蹙買って辞めたちんこ美容師ですか?


どうせ小学生見てちんこいじってるきもい連中なんだろうな。
小学生は髪も染めないし化粧もしない。

重力とか病気とかニートでいるのが無難だよとかさぁ。「粗チン乙」としか言えません。
269メイク魂ななしさん:2009/06/25(木) 08:18:30 ID:7g05TrYKO
美容院行かない奴きめえ
270メイク魂ななしさん:2009/06/25(木) 12:59:40 ID:DE0ra0aJ0
■ 手を加えなければいけない素材など三流
料理でも何でもそうですが、素材を生かしてこそのお洒落でしょう。
日本料理でもそうですが、いい素材ほど薄味を良しとします。
逆に言えば、ごてごてに飾り立てるのは素材が悪いといっているようなものです。

自分で言ってんじゃん
不細工乙
271メイク魂ななしさん:2009/06/25(木) 13:53:14 ID:xxrBK/TB0
黒髪芋ブスは薄味どころか下処理すらしてねーじゃん
272メイク魂ななしさん:2009/06/25(木) 19:28:56 ID:fKPkBOPf0
抜けまくってヤンキーみいな色になったからトーンダウンしたらマット気味になった
面毒せーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
273メイク魂ななしさん:2009/06/25(木) 19:41:30 ID:fDtVxmcJO
その時代その時代にできるお洒落、イイ!って思ってるお洒落をしてきたし
今もそうしてるだけじゃね?
江戸や平安のころに髪を染める技術があったらやってそうだけどな
その頃できたのは結ったりのばしたり可愛いクシや簪で飾ったりだからそうしてたのでは。

そして今は染める技術があるし価値観も変わった。
だからみんな染めたり染めなかったりパーマかけたりかけなかったりするんじゃないの
274メイク魂ななしさん:2009/06/25(木) 19:46:39 ID:yq9g0M380
染髪でもダーク系は似合うよ。
明るい色はここでいわれてるように似合わないと思う。
でもどっちにしろ黒髪の方が素敵。
やっぱり素材を生かしてこそのお洒落だと思う。
275メイク魂ななしさん:2009/06/25(木) 20:39:54 ID:xxrBK/TB0
じゃあ地顔生かして化粧すんなよ
276メイク魂ななしさん:2009/06/25(木) 20:40:42 ID:IdW1C5YPO
黒髪いや〜、洋服に合わない
何せ「洋」服だからね

だからといって和服着るわけにもいかない
事情も知らず自分の好みを押しつけられても困る
277メイク魂ななしさん:2009/06/25(木) 22:21:04 ID:X54w+tfKO
欧米人顔でも茶髪が似合わない人もいるんだね

【芸能】山本モナ、胸の谷間がチラ見えするリゾート風セクシーワンピ姿で登場=映画『それでも恋するバルセロナ』宣伝イベント
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245852570/

http://ca.c.yimg.jp/news/20090624214512/img.news.yahoo.co.jp/images/20090624/flix/20090624-00000014-flix-movi-view-000.jpg
278メイク魂ななしさん:2009/06/25(木) 22:35:45 ID:7g05TrYKO
>>271
土すら洗ってないよねw
279メイク魂ななしさん:2009/06/26(金) 00:07:50 ID:noY4Io0U0
若いうち(少なくとも白髪が見えるくらいまで)は黒髪がベストだと思う
280メイク魂ななしさん:2009/06/26(金) 00:18:21 ID:oyxWe/KMO
茶髪にしてたときもあったけど今黒髪。

別に手入れしてあればどっちがどーとも思わない。

ただ自分が似合わないからってどっちか叩きまくる人はコンプレックスあるんかなって思う。
281メイク魂ななしさん:2009/06/26(金) 00:31:35 ID:FgUqggMo0
>>279
白髪出てからの明るい茶髪なんてそれこそみっともない
若いうちの方が似合う色の幅は多い
282メイク魂ななしさん:2009/06/26(金) 01:08:14 ID:fxUHZATe0
黒髪が似合うのはイタリア人とイラン人だけです
283メイク魂ななしさん:2009/06/26(金) 01:14:20 ID:qu8CEpXeO
そうか?
韓国女優中国女優の黒髪はめちゃ綺麗
284メイク魂ななしさん:2009/06/26(金) 01:26:22 ID:e9L2EyY/0
むしろ母親世代の女性が黒髪に留袖姿、というのは素敵だと思う。

>>281
だよね。天然黒髪の人も、地毛自体が茶系の人も、
髪を染めるのなら若い内に自分に似合う色を見つけておいた方が
白髪が出てくる年頃になっていよいよか…という時の対処が楽。
化粧品選びと同じじゃないかな、と思うよ。

黒髪押し付けさん達は染髪支持派=美容師の宣伝で、しかも
美容師はチャラいヤリチン野郎しかいない、とか本気で思ってんの?
285メイク魂ななしさん:2009/06/26(金) 02:26:12 ID:H9Wj7b6h0
昔はずっと茶髪で飽きて今黒髪だけど(黒髪も最近飽きてきたからまた茶髪にしたいと思ってるけど)
身内とか彼女彼氏友達好きな人とか、芸能人とかの髪色は多少は気になるけど(本人に一番似合う髪色のが良いと思うから)
でも一般の何のかかわりもない無関係な他人の髪色が黒髪だろうと茶髪だろうと、どっちでもいいしどうでもいいし興味ない。

2ちゃんで茶はどうのとか黒はどうのとか批判しあうほど(髪色だけじゃなくても)まともな世間の人達は他人の事いちいちあんま気にしてないと思う。
それに黒髪も茶髪も似合う男女もいるし、茶髪よりは黒髪の方が似合う男女もいるし、黒髪よりは茶髪の方が似合う男女もいるし、
茶髪にしたくても髪質が痛みやすくて染められない人もいるし、会社の方針で染められない人もいるし、昔とかつい最近まで茶髪だった人が
今は黒髪かもしれないし、昔とかつい最近まで黒髪だった人が今は茶髪かもしれないから
茶、黒の髪色ごときでむきになって叩きまくったりすること自体バカバカしいし意味ないと思う。美容室行けばどっちの色にも簡単になれるし、
地毛の黒髪に戻したければ切って新しいの生えてくるの待てばいいだけだし
まぁ美容室にとってはなるべく染めてくれた方がありがたいとは思ってるだろうけど・・・。
286メイク魂ななしさん:2009/06/26(金) 02:37:22 ID:H9Wj7b6h0
あと黒髪だと若く見えたり老けて見えたり
茶髪だと若く見えたり老けて見えたりするのは
パーソナルカラーの関係もあるから自分のパーソナルカラーを知って
自分に似合う髪色にするのが一番いいと思う。茶髪の方が似合う
パーソナルカラーでも会社の方針とかで茶髪にできない人もいるだろうけど
287メイク魂ななしさん:2009/06/26(金) 05:29:32 ID:aiVLGZCG0
288メイク魂ななしさん:2009/06/26(金) 06:49:59 ID:/jvm1UR0O
ここで黒髪に粘着してる人って=ストレートじゃなきゃ駄目なの?
日本人で全く直毛なんて珍しいし、黒髪の自然なウェーブもそれはそれで美しいと思うけど。
289メイク魂ななしさん:2009/06/26(金) 17:21:43 ID:FgUqggMo0
日本人の癖毛って外人みたいな緩いウェーブじゃなくて、
毛の表面がざらついてる艶なしチン毛が殆ど。
カラーリングよりも、ストパや透明ヘアマニキュアの方が
早くから流行ってたし日本人の毛質は別に良くない。
中韓は成人男性でも髪の毛綺麗な人が多いのにね。
290メイク魂ななしさん:2009/06/26(金) 17:57:02 ID:R8rEBsC2O
似合う似合わないに関係なく茶髪をやめて欲しい職種ってあると思う。
耳鼻科や眼科の医者に茶髪が増えて、正直何やってるんだって感じ。
いずれも30才過ぎた医者だったけど、何を考えているんだか。
さすがに巡査さんで茶髪は見たことないけど。
頭では個人の自由なのはわかるけど、お医者さまやお巡りさんにはやって欲しくない。

291メイク魂ななしさん:2009/06/26(金) 18:22:45 ID:rW+DkMi80
俺の髪は超直毛。ゆるいパーマなんてかからないほど
超直毛だし、ワックスをつけなくても髪の毛が立つ。
そうか、日本人には珍しいのか。今までクセ毛の人がうらやましかったけど、
このスレ見て直毛でよかったと思った。
これからは自分の髪を大事にしようと思う。
292メイク魂ななしさん:2009/06/26(金) 18:23:46 ID:EWZtAMH90
髪の色が薄い=老化・傷みってイメージがあるから、肌や瞳の色の濃い日本人が染めるとどうしても老けて見えるんだよね。
染めたいならかなり黒に近い茶くらいにしておくべきだと思う。
293メイク魂ななしさん:2009/06/26(金) 19:35:04 ID:8gP1tMTR0
日本人は黒髪の方が絶対可愛いよ!
染めるなんてもったいない。
294メイク魂ななしさん:2009/06/26(金) 19:36:42 ID:OVE36IelO
それをいうと、赤ちゃんや子供は茶色でふわふわだけどな
茶髪が似合う子で赤ちゃんみたいになる子いるよね
若い学生の水泳部の子が日焼けして赤っ茶けた髪してるのもあどけなく見えてかわいい
まあこれは若さゆえの健康感からくるものだけど

おばちゃんになったからって赤茶ける人をみたことがないから老けるってのがよくわからない
お水のおばちゃんに多いから、金茶がヤンキーな感じはわかるけど。
295メイク魂ななしさん:2009/06/26(金) 21:38:10 ID:e9L2EyY/0
>>293
しつこい。道で拾ったインリンのエログラビアでも見てシコっとけ。

あ、でもよその国の話だけど、チョウセンヒトモドキっていう生物は美肌黒髪らしいよ。
おまえも似たようなもんだから逝って二度と帰って来るな。
296メイク魂ななしさん:2009/06/27(土) 01:54:44 ID:oy/pijUB0
>>292
はぁ?白髪に染めるわけでもないのにねーよ。
日本人でも白人でも、幼児の方が髪の色は薄い。

むしろ異様に黒々してるほうが白髪染め乙って感じだ。
297メイク魂ななしさん:2009/06/27(土) 09:21:10 ID:OqPGnxBcO
パーソナルカラーが
298メイク魂ななしさん:2009/06/27(土) 11:35:25 ID:55a+TXGp0
染髪産業って儲かるらしいね。
美容師って月給めちゃくちゃ少ないみたいだから、茶髪にさせようとするのは当然だと思う。
こっちはそれを見抜いて自分の美意識を持たないとね。
女は自立とか言う割りにファッションを雑誌とかに頼りすぎだと思う。
ほとんどの場合流行は作られるもので、それにただ乗せられてるだけだと気付くべき。
299メイク魂ななしさん:2009/06/27(土) 14:08:03 ID:0qUUfMbvO
まともなサロンの技術者は、そのへんのサラリーマンより稼いでるよ。
看護師みたいなもので修行は大変だけど。
300メイク魂ななしさん:2009/06/27(土) 14:30:59 ID:0qUUfMbvO
あと、今売れなくなってるファッション雑誌はアンアンみたいな服飾業界トップダウンの癒着雑誌で、
ストリートで何が流行ってるかきちんと調べてる雑誌は、不況の中でも部数増やしてるらしいよ
いつだかのYahoo!トップだった。まあどっちのヘア特集にも黒髪のってるけどね
301メイク魂ななしさん:2009/06/27(土) 17:49:09 ID:WQxaIb3yO
若いうちに一度金髪にしてみたい…
302メイク魂ななしさん:2009/06/27(土) 19:38:06 ID:OqPGnxBcO
顔にかかると痒いしパシパシでイライラする
303メイク魂ななしさん:2009/06/27(土) 19:42:28 ID:OqPGnxBcO
>>290
めちゃくちゃ同意
304メイク魂ななしさん:2009/06/27(土) 21:43:36 ID:+MlHv9IxO
素晴らしくストレートでサラサラツヤツヤだけど
デブスだから暑苦しいだけ
黒髪最高って言ってる人は
柴崎コウとか石原さとみ?とか
美人の黒髪しか想像してない
芋臭いオタク女か平安貴族の様になるのがオチ
305メイク魂ななしさん:2009/06/27(土) 23:29:25 ID:kA+ujWvL0
今日、黒髪の若い女性を見ましたよ。お化粧もしていませんでした。
歳はおそらく高校生〜大学生。プロポーションは横綱になれそうなふくよかな方。
髪をピンクのゴムで束ねているのがおしゃれポイント...のようでした。

親が買ってきた服をそのまま着ているような女の子初めて見た。
306メイク魂ななしさん:2009/06/27(土) 23:35:47 ID:kA+ujWvL0
>>302
それ、色は関係ないんじゃないの?

そんなに不愉快なら髪でぶっ叩いてきた女に向かって「このパンスケが!」等
罵詈雑言を浴びせた後に墨汁かけて啓蒙するとか努力したらいいと思う。
307メイク魂ななしさん:2009/06/27(土) 23:38:14 ID:EO0tty+70
>>306
いや自分の髪がだよ
308メイク魂ななしさん:2009/06/27(土) 23:51:28 ID:kA+ujWvL0
>>307
髪を染めてから痒くなったのかな?うーん・・・

・男性ならスキンヘッドにして地毛が生えるのを待つ。
・女性ならヘアアクセ駆使して顔にかからないように工夫。


ぐらいしか思い付かなかった。ごめん。

309メイク魂ななしさん:2009/06/28(日) 00:04:27 ID:EO0tty+70
坊主にしたい。皮を剥いで1からやり直したい
310メイク魂ななしさん:2009/06/28(日) 01:27:43 ID:MeMjx3mqO
>>289
そうそう
だからこそ、パーマをかけたり、カラーで艶を出したりしないと汚いのよね
カットでデザインを出したり

美容院にも行かないでただダラダラと伸ばし続けるなんて、何考えてるんだろうと思う
しかもそのうえ油塗ったり
311メイク魂ななしさん:2009/06/28(日) 02:14:25 ID:qrPIQ1VK0
>>290
それは茶髪のカジュアル&ラフな感じが、
お堅いイメージと合わないって事だよね。
例え黒髪でもロンゲもダメ。お巡りさんはお洒落よりも
身なりをキチンとすることが優先される職業。

スーツの色も自由な職種と厳しい職種があるし、
色の与えるイメージは結構重要だね。
312メイク魂ななしさん:2009/06/28(日) 08:02:00 ID:akZqGflW0
ここ見てると必死に黒髪の印象悪くしてる人がいて複雑な感じ。
ほとんどのスレの人は黒髪や茶髪が似合ってる似合わないで話してるのに。
印象論ばっかり言う人って自分の感性持って無いんだと思う。
ちなみに自分は茶髪もありだと思うよ。
ただ今みたいに猫も杓子もってのはおかしいと思う。
313メイク魂ななしさん:2009/06/28(日) 09:18:09 ID:qq3zW3GAO
その人に似合ってれば良いと思うけど。私は黒髪ショートで他の人は茶髪ばっかだから、逆に可愛いって褒められたよ。自分を持つのが1番だよ。
314メイク魂ななしさん:2009/06/28(日) 13:54:06 ID:mJSB8VnFO
それは、生えてきたままいじくらない、しかも真っ黒な髪が一番美しいという書きこみに対しての意見だよ
しかしその主張の本人は黒髪天パーをいいと言ったことはないんだよね
315メイク魂ななしさん:2009/06/28(日) 22:23:51 ID:wheYfDGgO
ここの黒髪派の人たちはB系の編み込みヘアをみても
「黒髪って若々しい!清純!」とか言うの?w
オシャレイズムに安藤美姫出てるの見て思ったけど、全然若々しくはなかったよ。
それに、黒髪色白なら普通だけど、黒髪色黒って東南アジアっぽくて…汚い印象だよね。
316メイク魂ななしさん:2009/06/29(月) 00:01:39 ID:j66IeI6Q0
>>312
適度なメイクよりも、スッピンを印象良いと
感じる人が少ないのと同じ。
黒髪でもわざと地毛より黒くしたりとか
工夫しないとモサイ。
317メイク魂ななしさん:2009/06/29(月) 02:43:20 ID:SZcbCWbP0
>>316
>黒髪でもわざと地毛より黒くしたりとか
工夫しないとモサイ

ってお前美容師?
318メイク魂ななしさん:2009/06/29(月) 04:10:48 ID:3oubS7h9O
貧乏人?
319メイク魂ななしさん:2009/06/29(月) 06:44:58 ID:j9s6iNgC0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
この人整形!と思う人、その理由 part83 [美容整形]

ひがみ乙
320メイク魂ななしさん:2009/06/29(月) 07:35:20 ID:Nsmk4xj/O
>>315
じゃあ東南アジアの人は茶髪が似合うとでも?
インドの浅黒い人が茶髪?
あなたの中にある 色白=清潔感、色黒=不潔 というイメージで語っている。
まあそれはわかる。
ガングロ&茶髪と色白&黒髪のどちらの握った寿司を食べたいか、
なんて差別してると責められても、本能的に受け入れにくいものはある。
だけど、東南アジアの人を例にあげたあなたには悪いけど、
彼らの黒髪は茶髪よりいいと思うよ。

321メイク魂ななしさん:2009/06/29(月) 09:06:59 ID:73tzMOwO0
今時茶髪=お洒落と思ってる奴は痛々しい。
田舎行ったら未だにごろごろいるけど。
322メイク魂ななしさん:2009/06/29(月) 09:39:26 ID:9TiEfJnoO
都会の女性も九割は染めてますが何か
そして黒染めでおしゃれになってる人はめったにいない。これはケショ板の定説です。定説なんです。

黒染めはバンギャかB系ギャルが多いけど、おしゃれでかわいい子はまだB系のほうが見かけるよね

黒髪でもストレートやウェーブなんかのパーマででつやの質感を出すといい
天然にありがちな縮毛のつやのないのじゃなく、ツルッとした質感。天然でこういう髪は少ないけどね
323メイク魂ななしさん:2009/06/29(月) 10:07:18 ID:4ays7On/O
>>320
315だけど別に色白=清潔、色黒=不潔とは言ってない…。
東南アジア=不潔っぽいってだけで。
日本人であえてフィリピン人とかインド人になりたい人いる?って聞きたいわ。

それに私はガングロ茶髪の話はしていないしね。色黒黒髪と色白黒髪でしか対比してない。
まあ320の色黒はガングロレベルのことを言ってるみたいだから、話合わないみたいだw
324メイク魂ななしさん:2009/06/29(月) 11:43:54 ID:hQSNSdMf0
茶系の地毛を黒に染めただけで美人になるなら苦労せんわ。

・黒髪の女性タレント
・女子小学生、女子中学生

彼らが美しいと称える黒髪って↑な人たちでしょ。その上ストレートがデフォルト。
「黒髪だけど残念な顔」「黒髪だけどうねりの激しい天パ」だったら、
黒髪の人ステキ!よりも先に「ブサイクwww」「変な髪形だなw」と思うから、
「ツヤツヤの黒髪の人の方が美人・可愛い」と勘違いしてるんじゃないの?
325メイク魂ななしさん:2009/06/29(月) 15:16:52 ID:3oubS7h9O
チリチン毛が化粧板くんな
手入れがめんどくさいんだろ?
金がねーんだろ?
326メイク魂ななしさん:2009/06/29(月) 15:58:39 ID:u/cajkRl0
今や茶髪は馬鹿と田舎者の象徴って感じになってきてるよね。
汚い茶髪を見ると、髪染めの害も知らずに口車に乗せられる馬鹿な女だと勘が付く。
327メイク魂ななしさん:2009/06/29(月) 16:16:00 ID:hQSNSdMf0
>>326
ちん毛天パ・ブサイク・デブの黒髪についてはどうお考えですか?
328メイク魂ななしさん:2009/06/29(月) 18:00:30 ID:T+vepkrj0
茶髪といっても田舎の人と都会の人って
染めてる色もセンスも全く違うんだけど
それすら分からないほどのダサいブスって可哀相。
329メイク魂ななしさん:2009/06/29(月) 20:05:47 ID:r2AkEJic0
黒髪の方がかわいいよね。
でもそういう声は絶対女に届かないよな。
女の中ではマスコミ・雑誌の一声>>>>>>男なんだろうw
330メイク魂ななしさん:2009/06/29(月) 20:21:03 ID:ZMoD9FmS0
茶髪の方が柔らかで優しい印象を与えるから女にとっては寧ろ茶髪にした方が可愛さが増すと思うけど・・・
ぎゃくに黒髪は強さやキツさの印象を与えるから男の人に合っていると思う。
331メイク魂ななしさん:2009/06/29(月) 23:16:21 ID:r2AkEJic0
茶髪とかって美容師とかがグルになってはやらせてるんでしょ。
金になるから。
騙される奴は馬鹿みたいだよ。全然似合ってないのに。
332メイク魂ななしさん:2009/06/30(火) 00:09:26 ID:JBTz813g0
彼氏が美容師だけど、黒髪の方が可愛いって言ってたw
仕事では片っ端から茶髪にさせてるくせに・・・
333メイク魂ななしさん:2009/06/30(火) 01:34:30 ID:WBoDUIEIO
>>331
それ言う奴多いけど、じゃあなんで美容師のほとんどが染髪してるの?w
客は似合ってないのに美容師だけは染髪が似合うとでも?
まあ染めさせるためのアピールって言うならわからないでもないけど、
それでも矛盾してると思うなーw
美容師なら自分の髪型は自分に一番似合うものにしたいだろうと思うから。
髪に興味があるから美容師になるんじゃないの?

>>332
脳内彼氏乙。
334メイク魂ななしさん:2009/06/30(火) 02:56:41 ID:jCdBn8tXO
髪を染めずに黒髪が流行ったらしゅくもう矯正が同時に流行るだろう
つるぺたのまとまりある髪なんかあんまりいない
そしてメイクも濃い髪にあやせたナチュラルふと眉かキツメのキャットアイのどちらかが主流になりそう
335メイク魂ななしさん:2009/06/30(火) 04:52:00 ID:aYxKksgG0
髪染めるのなんて大して金かからないし(縮毛の方がよほど大変)
こんなのでギャーギャー言ってる女の容姿がどの程度か想像付く。
336メイク魂ななしさん:2009/06/30(火) 09:09:39 ID:JOVhPKPR0
>>329
ちん毛天パ・ブサイク・デブの黒髪についてはどうお考えですか?


>女の中ではマスコミ・雑誌の一声>>>>>>男なんだろうw

正しくは
>女の中ではマスコミ・雑誌の一声>>>>>>ちんかす
337メイク魂ななしさん:2009/06/30(火) 13:06:57 ID:UCAxeMF00
>>333
美容師がみんな茶髪(パーマやエクステつけてたりと)なのは
お客さんによりいいものを提供するために店員同士で色やパーマを色々試してるからだよ。
だから店員はみんな髪ぼろぼろで痛んでるでしょ。
よかれと思ってやっている人なんて少人数。


338メイク魂ななしさん:2009/06/30(火) 13:49:35 ID:TOmkAd1QO
美容室でカラー断ると気まずくなるよね
339メイク魂ななしさん:2009/06/30(火) 14:50:00 ID:WBoDUIEIO
>>337
頭だけのマネキンみたいのでも練習できるし、カラーモデルパーマモデルなんて
いつでもキャッチとか募集とかしてる。
本当に美容師が黒髪がいいと思うのなら、絶対自分の髪は染めずにカラーモデルで練習するはず。
だから私は美容師も「茶髪がいい」と思ってる人が多いんだと思うんだけど。

黒髪派の人が言う根拠は?まさか自分が美容師でそう思ってるからで〜す
なんて言わないよね?
340メイク魂ななしさん:2009/06/30(火) 15:33:11 ID:K18+A4w30
>>339
何をそんなに熱くなっているのかがわからない
自分がいいと思っているならそれでいいじゃない
341メイク魂ななしさん:2009/06/30(火) 16:19:16 ID:JOVhPKPR0
セルフでやった厨房工房貧乏大学生のガキどもは、黒髪エロいとか
朝鮮人を見習えとかほざき腐るチンカスと同レベルでアホだと思うけど、
高い金払って美容院でカラーした後のヘアケアをサボるズボラ女もアホ。
342メイク魂ななしさん:2009/06/30(火) 17:01:33 ID:WBoDUIEIO
>>340
じゃあこのスレ終了だね。

黒髪がいいなら黒髪が好きって勝手に思ってろよ。
いちいちスレ立てんなカス美容板に立てろよ。
343メイク魂ななしさん:2009/06/30(火) 18:52:39 ID:JBTz813g0
確かに茶髪は似合ってない。
だけど、本人が満足してるんだから仕方が無い。
344メイク魂ななしさん:2009/06/30(火) 20:33:23 ID:Gf77+sHS0
>>300
アンアンもも売れてるその手の雑誌も中身は大して変わらないよ
価格帯が変わっただけで所詮女性向け

・服飾業界トップダウン
・カタログ(画一化)されたファッション
・男アサリのためのフッション

中身はどっちもこんなもん ちなみに髪型特集は両方とも大して変わらないよね
唯一赤毛か金髪よりかってぐらいでw
345メイク魂ななしさん:2009/06/30(火) 22:15:03 ID:LaUecu0N0
客観的に見て茶髪が似合う人もいるし
茶髪が似合わない人もいる
346メイク魂ななしさん:2009/06/30(火) 22:46:39 ID:WBoDUIEIO
日本人は黒髪が似合う!とか画面の向こうに向かって言ってるのがまずバカらしいよ。
黒髪が似合う人もいるし茶髪が似合う人もいる。引きニートにはわかんないのかな?
芸能人で例えてみると、優香とか絶対黒髪似合わないと思わない?
347メイク魂ななしさん:2009/06/30(火) 23:02:33 ID:f9aZBI7M0
348メイク魂ななしさん:2009/07/01(水) 01:26:16 ID:L4ZsUtOR0
やっぱりどう考えても日本人に茶髪は変。
他の体毛が真っ黒のままなのに、頭だけ茶色というのがまず変だし、肌の色とも合わない。
瞳や髪が明るいのって、白色人種の特権というか、白人だから似合うんだと思う。
何だかんだで日本人は色素の濃い(良い意味で健康的)な肌の色なんだよ。
だから黒髪の太い髪が自然だと思う。
ファッション雑誌ではやたら茶髪を持ち上げてるけど、あれってどう考えても販促だよねw
349メイク魂ななしさん:2009/07/01(水) 01:43:40 ID:FQxsbw4iO
どう考えても日本人に金髪は変。ならわかるのにな。
>他の体毛が真っ黒のままなのに、頭だけ茶色というのがまず変だし、肌の色とも合わない。
眉や睫毛はマスカラで茶にできるし、日本人のほとんどの人の黒目は茶。
ダークブラウンとか、明度を抑えた茶髪が似合う人は多い。それに肌の色も褐色というほどではない。
だからダークブラウンくらいが1番自然だと思う。

ファッション雑誌で茶髪を取り上げる美容師のほぼ全員が茶髪だよねw販促だけな訳がないよねw
田舎の茶髪プリン頭しかみたことないの?w
350メイク魂ななしさん:2009/07/01(水) 01:51:56 ID:yTJ8NAi8O
確かに髪の毛だけ明るくしてる人って変だよね。
最近だと女性では眉や睫も明るくしてる人はいるけど、それで体毛が黒いのは浮いてるよね。
351メイク魂ななしさん:2009/07/01(水) 02:04:33 ID:FQxsbw4iO
体毛は剃るでしょw
腕毛腋毛ボーボーの女に睫毛や眉毛を茶色くするなんて発想はないだろw
352メイク魂ななしさん:2009/07/01(水) 02:23:05 ID:YB0I6HKf0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
髪切ってもらった美容師が学歴コンプ丸出しww [大学受験サロン]←new!

だからモテないんだよ
美容師免許は国家資格
他人を認めることができない人間がいい大学出てても価値はないよ

あとさ、ひきこもりにカラーはいらないよね
だからそんなに必死なんでしょ?
どうせゴキブリみたいな伸びきった髪してんでしょ
353メイク魂ななしさん:2009/07/01(水) 04:04:56 ID:Ad2tSR9v0
>>348
白人にも天然で明るい髪の人間なんてそんなにいねーよ引きこもりブス
肌も色調がイエロー寄りなだけで、明度だけなら
明るい日本人はいくらでもいる
354メイク魂ななしさん:2009/07/01(水) 11:52:25 ID:PPvPOAcy0
女はやたら茶髪にした方がいいよとか言って薦めてくるけど
男はあまり言わないよね。
作った美しさよりも自然体がいいのかな・・・
355メイク魂ななしさん:2009/07/01(水) 12:27:46 ID:7Tk2Bfq8O
>>348
逆に白人もマスカラは黒が多いけど。
356メイク魂ななしさん:2009/07/01(水) 12:28:51 ID:r0LIJnrCO
興味ないだけ
357メイク魂ななしさん:2009/07/01(水) 14:53:24 ID:Kaeg/HyHO
私の経験からいうと、男は控えめな茶色が好きみたい。
兄や彼氏に聞いたらちょっと茶色かな〜位がいいらしい。
358メイク魂ななしさん:2009/07/01(水) 15:07:17 ID:+dcHjaZP0
>>354
>作った美しさよりも自然体がいいのかな・・・

まるで化粧板にわざわざ来る喪男みたいな書き方ね。
男は女の化粧や髪に意外と無頓着。それか単純にあなたに興味がないだけ。
359メイク魂ななしさん:2009/07/01(水) 15:58:25 ID:oJWtj3W70
そっかぁ!
360メイク魂ななしさん:2009/07/01(水) 17:18:12 ID:AKAkjdKfO
>>347
肌や髪の色なんかよりもダイナマイトバディが重要だということが分かりました
361メイク魂ななしさん:2009/07/01(水) 18:58:31 ID:lCMpLPG60
茶髪って内心馬鹿にされてますよ。
いい加減気付こうね。
362メイク魂ななしさん:2009/07/01(水) 19:04:55 ID:PqEVMqXeO
マックスグローは危ない。
1ヵ月もしないうちに髪が荒れる。
363メイク魂ななしさん:2009/07/01(水) 19:08:44 ID:7IWNTurdO
>>361
ごめん
鼻で笑っちゃった
黒髪女だけど笑っちゃった
364メイク魂ななしさん:2009/07/02(木) 01:42:35 ID:fS/go6Df0
美容関係者が必死に染髪を擁護してそうw
体に悪いことを百も承知で、生活の為とはいえ人を騙すなんて、美容業界って酷い職業だよね。
コンプレックス商法って奴。
365メイク魂ななしさん:2009/07/02(木) 07:15:50 ID:1zQOsxLr0
2ch脳乙
366メイク魂ななしさん:2009/07/02(木) 19:03:24 ID:qb5in5C50
でも実際美容院って儲かる仕事じゃないからね
「ナンパ(客をおだてて金を使わせる)したもん勝ち」みたいなのはあるよ
私もほとんどの茶髪は似合ってないと思うw
367メイク魂ななしさん:2009/07/02(木) 21:23:38 ID:U0g9B3b80
目が大きくてお洒落な雰囲気の顔の子が黒髪はいいが、
目が細くて陰気臭いやつはちょっと落ち着いた茶色にした方がいいかも
ブスで黒髪とかただの陰キャラ
ブスで金髪に近い茶色のやつもキモイからやめたほうがいい。
目が大きくて化粧が濃いのも似合う女の子は金髪に近くてもおk。
ようはその人に合うか合わないかだと思う。
368メイク魂ななしさん:2009/07/02(木) 21:50:27 ID:/l4LQAckO
手入れめんどくさいから黒髪だけど
ファッションで茶髪にするのはありでしょ?
似合う似合わないがあれど本人が好きにすればいいんじゃ…
なんで赤の他人の髪の色にムキになってこんなスレたてちゃうのか謎だ
369メイク魂ななしさん:2009/07/02(木) 22:02:16 ID:pcBzUfv6O
経済的にいうと茶髪にして美容室にお金を落とす人は神
黒髪は悪
370メイク魂ななしさん:2009/07/02(木) 23:22:36 ID:zsHKD5iJO
>>639
経済的にいうと縮毛矯正かけて美容院にお金を落とす人は神
の間違いでしょw
美容師が金落とさせたいんなら、カラーよりも縮毛をすすめるって。
371メイク魂ななしさん:2009/07/02(木) 23:59:36 ID:8C7rI8Z90
>>370
美容院行かないようなやつが喚いてるだけ。
372メイク魂ななしさん:2009/07/03(金) 00:16:00 ID:XDCQtryY0
目が普通の大きさ、大きい、細い云々(目だけで顔の良し悪しは決まらないパーツのバランスが大切)
目の大きさ関係なく黒髪も似合う顔が綺麗、可愛い人もいるし、目の大きさ関係なく黒髪が似合わない顔が綺麗、可愛い人もいるから
パーソナルカラーとかその人の顔立ちとかに合う髪色にするのが良いと思う。
あと、黒髪の方が似合うとか茶髪の方が似合うとか黒髪も茶髪もどっちも似合うとかは
顔が綺麗な人とか可愛い人に対して思ったり言うだけであって
雨上がり決死隊の蛍ちゃんとか山田花子系の顔の女の人が茶髪(黒髪)にしたところで
まだその色のがましとか言われる程度で評価も同じく一緒で良く変わるわけじゃないんだから
そうゆう人達は正直黒髪でも茶髪でも別にどっちでもいいと思う。

373メイク魂ななしさん:2009/07/03(金) 00:52:13 ID:XDCQtryY0
>>372
追加
色んな美容室に行ったけど、美容師によっては髪染めないんですかって
言ってくる美容師もいたけど、〜さんは痛みやすい髪質だから染めない方が髪の
ためには良いよ(パーマも痛んじゃうから髪質良くなるまでかけない方がいいよとか。かけたけど)って
言ってくれる美容師も結構いたよ。だから騙すばっかりの美容師ばかりではないよ。
374メイク魂ななしさん:2009/07/03(金) 04:42:53 ID:eOqUl4fRO
美容師が騙すとかって考え方が意味わかんない
嫌な事は普通に断るし
375メイク魂ななしさん:2009/07/03(金) 05:21:17 ID:ERJqJLWB0
神と霊魂・死後の世界  カトリック教会の奇跡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1227016089/54
376メイク魂ななしさん:2009/07/03(金) 06:33:37 ID:yS5OunrbO
>>1の理屈は目茶苦茶だと思うんだけど、すでにツッコミは
入っているのだろうか…。
自分は髪がかなり細くて猫っ毛、色も茶色がかってるので
黒に染めてるんだが、そういう染髪はいいのかね?
日本人でも小さい頃、体が弱くて栄養の吸収が悪かったりすると
自然に茶髪になってしまう事があるし。
太い直毛より、自分の様な細い毛の方が傷みやすいし染めた時の
頭皮のダメージもかなり大きいよ。
明るいファッションが苦手だから、自分的にしっくりくる
黒髪にし続けてるけど。
髪が多くてもアジア人よりずっと細い、欧米女性の方が、
薄毛で悩む比率も高いしさ。
日本に比べてウィッグやエクステの技術もかなり進歩してる。
もちろん女性の薄毛治療もね。
基本的に日本人の方が、髪は丈夫だよ。
薬剤によるダメージも比較的軽い。
てか茶系のカラーリングより黒染めの方がダメージデカいよね。
377メイク魂ななしさん:2009/07/03(金) 08:23:19 ID:rj6f82rZ0
>>376
髪が丈夫だからこそ染髪に向いてないんだって…。
378メイク魂ななしさん:2009/07/03(金) 09:33:17 ID:64vP/UM1O
大人しい顔立ちした友達が、真面目に見えるのが嫌だって言って染めてるけど
茶髪だろうが真面目キャラに見えてる。
無駄な事してると教えてあげたい。
379メイク魂ななしさん:2009/07/03(金) 14:03:52 ID:Zmwr+SbB0
頭の毛だけ変えたって根本的なものは何も変わりゃしないよね。
ちんちくりんに見えるだけ。
380メイク魂ななしさん:2009/07/03(金) 16:31:20 ID:paSnnyOTO
>>379
と、ちんちくりんが言っております

なんでこうも頭堅い人ばっかりなのかねえ
他の人に干渉してる暇があるなら仕事したら?
それにここは化粧板なんだからせめて美容板でやりなよ
381メイク魂ななしさん:2009/07/03(金) 20:13:16 ID:DNOJ1Zhj0
東洋人が茶髪にしたときの「安いおもちゃ」っぽさは酷い
自分で自分を貶めてるよwどういうセンスしてんだろ
382メイク魂ななしさん:2009/07/03(金) 20:49:48 ID:MJZJrN4J0
>>370
カラー ・平均1万ぐらいだっけ?安かったら5000〜
矯正  ・平均万超える 二万とかもザラ

確かにw
中には必要ないのに「お客様は矯正かけられたほうがいいですよ!」って言う人もいるし
別の美容師に相談したら直毛だから必要ないとか言われたわ
383メイク魂ななしさん:2009/07/03(金) 23:44:16 ID:X1yIcKMqO
>>382
ホント縮毛の方がよっぽど金かかるよね。
縮毛はカラーより痛むからプラスでトリートメントつけたりもするし。

それにしても黒髪派の人はいつになったらきちんとした根拠を持って話してくれるんだろ。
「似合わない」みたいな主観でしか話をしないよね。
茶髪もアリ派はパーソナルカラーとか客観的な話をしてるのに。
それに誰も「全員茶髪に染めろ」とは一言も言ってないのにw
黒髪派は誰と戦ってんだかw
384メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 00:16:48 ID:jWU8cZHwO
>>383
艶と透明感と戦っている
385メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 00:24:14 ID:2N9Bf/9i0
386メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 00:36:44 ID:pPsxUVMz0
日本人は黒髪がいちばんだよ!とか、茶髪は頭の軽い女に見える等の意見は男性じゃないかな。
それも日本人女性は生れ付きでストレートヘアが当たり前、と勘違いしてるような。
チリチリ天パやうねる癖毛で悩む女性を見ても、その状態のままで黒髪だったら
彼等は「美しい!やはり日本人は黒髪が似合う!」と褒めそやすのかな?

自分が今通ってる美容院は、染める時にはいつもカラーサンプルを持ってきてくれるし、
今の髪の状態を見て、必要だったらトリートメントを勧められる程度。
伸びた部分をタッチアップするだけならカット料金(4200円)+カラー2000円(本来は\5500)で終了。

仕事で短期転勤してた時に小洒落た一見カフェっぽい美容院をいくつか利用したけど、
チャラい男性美容師にカラーサンプルをお願いすると舌打ちされるわ、必要ないって
伝えてるのにパーマかけませんか?としつこく言われるわであまりいい思い出ないな。

美容院で嫌な思いをして以降、二度と美容院なんか行かねーよ、と思ってる女性も
黒髪派の立場で書き込んでるのかもね。
387メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 00:37:56 ID:iRv3MhIa0
日本人の黒髪と茶髪(暗め〜やや明るめ)は良いと思う。日本人に染髪は似合わないじゃなくて大概の日本人に金髪は似合わないし
やめたほうがいいだと思う。欧米人のナチュラルメイク金髪は自然体で似合うから品があって清潔感あって清楚にも見えて
綺麗で可愛いけど、日本人のアイメイクとか濃い厚化粧金髪(egg、ageha系)の人はほとんどの万人からは
ただケバい、下品、軽そう、遊び人そう、チャラそう、ギャルキャバ嬢みたいとかしか思われてないから
そう思われる時点で全然金髪似合ってない。ケバい厚化粧じゃなくて欧米人のようにナチュラルメイク金髪でも
しっくりきて清潔感あって外人(欧米人)みたいって思われる人じゃないと金髪は似合わない。
388メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 02:26:59 ID:eLN2JGr50
>>383
パーソナルカラーのどこが客観的なの?
業界が考えた理屈をそのまま持ってきたって、鵜呑みにしてくれるのはあなたみたいな白痴だけだと思うけどw
似合う似合わないが主観なのは当たり前でしょ。自分の感性が乏しい人に限って他人のもっともらしい理屈に頼るよね。
どうしても客観的なことを言って欲しいのなら、日本人の髪は太くて色素が濃いから、
染めるのに不向きだし、染めようと思えば欧米人の数倍の毒素を使わないといけない。
髪にどれだけダメージかはよほど想像力の無い人じゃないかぎり分かるよね。
私はと言うと黒髪の方が肌が白く見えるし、清潔な透明感があるから好き。
あなたがそれに共感できないなら一向に構わないけど。
だったら何でぐだぐだとここにいるの?と言いたい。
もうさ、美容師が必死に金ヅルを逃すまいとしてるのがバレバレなんだよね。
389メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 05:22:00 ID:E8UylEkWO
ろくに美容院行かない人って、自分を客観視出来てるのかな?
390メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 05:26:14 ID:E8UylEkWO
やだ…なんかこわい…
美容師になんか恨みでもあんの?
391メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 06:40:10 ID:qBvuGpj3O
叶姉妹妹みたいな色にしといたら?金髪と違って日本人に似合う色だよ。
392メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 07:45:33 ID:pPsxUVMz0
>>388
>染めようと思えば欧米人の数倍の毒素を使わないといけない

こういうレス、大好きだわー

他にも業界だの美容師の金ヅルだの、素適単語が並んでるし、
世間は信じなくても2ちゃんねるのν速は信じる陰謀説大好きなねらーの鑑のような人だねw
チンコとチン毛の手入れでもして一生寝とけ。
393メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 08:42:26 ID:okE3dB+AO
>>388
>業界が考えた理屈をそのまま持ってきたって、鵜呑みにしてくれるのはあなたみたいな白痴だけだと思うけどw
そんなあなたは2ちゃんのソースを鵜呑みにする白痴w

388は日本人の顔色が全部同じだとでも思うの?髪も全員色素が濃くて太いの?引きこもってないで外出た方がいいと思いますよ。
あと、欧米人は髪が細いんなら、よっぽど染めるのに向かないと思うんだけど。
怖〜い毒素(笑)が欧米人の細い髪を痛めて将来ハゲますよw

ここの>>1みたいに、嘘の知識を広めて自分好みの黒髪女子を増やそうとするのが気にくわないからこのスレいるんです。

あなたが>>1に共感してるのならそれでいいですけどw
394メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 10:05:47 ID:Kg4VR/tE0
>>388
あなたは自分のことを感性が鋭くて、想像力が豊かで、
物事を鵜呑みにしないって言いたいのは分かったw

>私はと言うと黒髪の方が肌が白く見えるし、清潔な透明感があるから好き。
あなたがそれに共感できないなら一向に構わないけど。
だったら何でぐだぐだとここにいるの?と言いたい。

スレタイ嫁
あなたに共感した人が集まるスレじゃないよ。
非黒髪派がいて何がいけないの?

美容師の金ズルになりたくないのなら、
自分でカットもするの?美容院でトリートメントもしないの?
漢ッスww
395メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 10:54:33 ID:U0t7iNe/O
黒に近いアッシュブラウンにしたら顔色が暗い
肌が自黒+黄味+緑入っているから、多少明るさが無いと影が出来ていまいちだわ
白人でも元から黒髪もいるし、日本人でも金髪+白人並に透明感ある肌の人もいるわけで、
一概に日本人に髪を染めるのが似合わないと決め付けられないのでは?
agehaみたいなキャバ系が金髪の全てではないし
金髪が似合うファッションもあるので、見た目が汚いと思う偏った神経が理解できないわ
396メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 10:55:34 ID:U0t7iNe/O
ついでに、
染めて体に悪いのはその人の自由でしょう
黒髪にストパーもたいがい悪いかと
ここで叩いている人は、ドラッグストアで売られているような安いシャンプーでなくて、
よほどいい無添加(笑)シャンプーだか石鹸だかインドハーブで洗髪しているの?
397メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 11:11:19 ID:hj9hhFVeO
>>396
日本語でおk
398メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 13:44:56 ID:G/jf2vPI0
別に茶髪派がいちゃいけないなんて誰も言ってないでしょ。
たださ、「何でそんな必死なの?」ってことだよ(笑
黒髪派がここで力説するのは分かる。
でも茶髪が似合ってると思ってる人は、ここのレスを無視すればいいだけでしょ。
染髪が髪や体に悪いのは事実だし(美容師は職業病)、太い黒髪が明るい色に染めるのに向かないのも事実だよ。
事実を突きつけられて何も具体的に言い返せない癖に、
それでも何か挙げ足を取ってやろうと口に泡を溜めて必死になってる人がいる。

普通に考えて、そういう人たちは茶髪が減ると損する人たちに見えるんでないの?
399メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 13:46:16 ID:G/jf2vPI0
美容師は職業病って意味分からんね・・・
正しくは(美容師も職業病に苦しめられてる)でした。
400メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 14:20:06 ID:U0t7iNe/O
マンセースレには肯定的な意見しか書いてはいけないんだね
どっちが口に泡ためているんだかw
401メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 14:33:51 ID:okE3dB+AO
>>398
茶髪をアリだと言う人を美容師とか美容業界の人だと思い込むってどんだけ2ch脳w

黒髪派が茶髪は髪に悪いって言うから、縮毛の方が髪に悪いよねって言ってるだけだし。
事実を突きつけられて何も具体的に言い返せないのはどちらでしょう?w
402メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 14:51:44 ID:Z/KbH12AO
>>377
向いてる向いてないじゃなくて、日本人の方がカラーリングにしても
矯正にしてもダメージが少ないって言ってるんですが。
欧米人は色が入り易かったり、抜き易かったりしたとしても
カラーリングのダメージは日本人より大きい。
だからアメリカなどの美粧業界の人間が、必死でダメージの少ない
カラー剤を開発しようとしてるじゃないか。
403メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 16:28:54 ID:E8UylEkWO
過去に美容師にフラれでもしたのかね
404メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 17:03:03 ID:cV7Gno/D0
髪がちょっと顔にかかっただけで痒いのは染色のせいか!!

405メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 17:21:04 ID:iWLR6Kjc0
韓国俳優さんだけでなく、アジア系一般の人たちって黒髪多くて、
日本人よりきれいに見える。
やっぱ生まれてきた髪の色が一番いいんじゃないの?
黒髪だって人によって青みあったり、黄色っぽかったり、
それって結局は肌にあってる色だと思うんだけどな。
メイクはすぐ落とせるし、ポイント的だけど、髪の色まで変えるって、
マイケルジャクソンが肌白くしてるのと同じような違和感感じるけど。
まあ、個人の自由だから、最終的には好きなことすりゃいいけどさ。
406メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 17:56:06 ID:sj1ByLMoO
染めるときの薬剤が体にいいものじゃないのはわかるし
染めた髪の傷んだ感や手触りを考えて地毛の黒に戻したんだけど
真面目そう おとなしそう 染めないの?など遠回しに堅い 暗いと
よく言われるのでやっぱりまた染めようと思う
407メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 18:16:05 ID:okE3dB+AO
>>405
いまだにマイケルジャクソンが肌漂白してると思ってる人がいるなんてwビックリ。
黒髪派の方がよっぽどマスコミに躍らされてる人が多いんだね。
アジェンスのCM見ながら「日本の女性は美しい」って思ってなよ。
408メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 18:46:03 ID:kDPmptjVO
まあ髪細いと毛根も弱いから白人とか黒人の染髪のほうがハゲは直結だろうね
体に悪いって言ってるのは結局経皮毒のことかな。

昔から染めてる女優や宝塚の人で体がおかしくなった話はきかないし、どうなんだろうね。

自分は顔が濃いので、緑みアッシュのダークブラウンで影が薄れて透明感でる。
409メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 19:08:46 ID:tK3Z1Nqz0
>>399
実際行きつけの美容師はカラーリング液で喘息の発作が出ることある、って言ってた
それでも仕事だからやるけど。

どっちにしろ化学薬品を頭につけるということで考えたら
矯正も染髪もヘアスタイリングすら危ないですw なんだあのシリコンの塊殺す気かw
でも世の中の美しい黒髪はジメチコン・シリコンのお陰で出来てます
410メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 23:13:54 ID:hj9hhFVeO
無添加厨には何言っても無駄。カルトだから。
411メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 23:17:41 ID:1RzMhH+G0
市販のカラーリング剤使わない方がいいよ。
美容院の薬剤よりかなり成分が強いらしいよ。・・・って誰もが知っていることか。。
412メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 23:39:21 ID:pPsxUVMz0
市販のやつは「大は小を兼ねる」的なもんだからね。
夏休みになると変な斜めムラが湧いてる茶金髪の中高生が増えて、
新学期になると横並びに不自然な黒髪に戻る。
キモオタの皆さんには申し訳ないが彼女達の黒染髪はツヤもないし手触りも悪い。

CMでよく見掛けるツヤと重みのあるロングの黒髪はオイルスプレー等、
一般ではやらない工夫を使って出している。
今はグラビアよろしくCGあたりで作ったりしてるのかもね。
413メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 23:48:04 ID:lflzjmUf0
>>401
関係の無い縮毛を持ち出して比較してる時点でそちらでは・・・?
>>402
分かってないね。
染髪剤には色素を破壊する薬品と色をつける薬品とがあって、問題なのは「色素を破壊する」薬品に含まれる毒素なの。
彼らは元々色素が薄いから、色素を破壊する必要が無い。つまり毒を使う必要が無いってわけ。

日本人は染めるのに向いていないから、髪の細胞を破壊しなきゃ駄目なんだよ。
それがどれだけ無理矢理で不自然なことか。

>>406
髪の色に頼らなきゃ暗いと思われるような人は、染めたって暗いと思われるよ。
大体今の社会が無意味な明るさを求めすぎだと思うんだけどね。日本ってどこもかしこも暑苦しすぎるよ。
>>405の言ってる通り、黒髪の方が美しいよ。
髪を壊してまで色を変えて、無理矢理茶髪にして、それに合わせたファッションを着て、
そんな姿のどこがおしゃれで、自分らしさがあるんだって思うけどね。
自然の植物を、形が気に入らないからってラジオペンチで捻じ曲げてるみたいだ。
414メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 00:05:07 ID:wEvBXCmW0
>>406
髪の色が黒か茶かどうかで人の性格が暗いか明るいかなんて判断できないよ。
茶なら「あー茶色だなー」金髪なら「うわっ明るすぎないか!?」と思うだけ。
暗そう明るそうを最初の印象で見分ける事ができるのは顔の表情だと思う。
意外と人って髪型とか服装とか見てないよ。
415メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 00:10:49 ID:RozDd1YG0
>>413
陰謀説がダメなら自然回帰論ですかw
吉本隆明のコム・デ・ギャルソン論的展開まで持って行けたら100円やるよ。
素直に黒髪がいちばんチンコに効くんですうぅ!って言えよ腐れフェチ野郎。

盆栽の剪定や庭師の仕事まで否定しちゃってるしw
416メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 00:12:01 ID:zEuvNXeN0
>>413
専門家の方?
417413:2009/07/05(日) 00:28:51 ID:ofDJAvpb0
>>414
だね。その意味では黒髪の方が表情が明るく豊かに見えると思う。
何より色白に見えるから、かなりぱっとした澄んだ印象になる。
茶髪は輪郭がぼやけるし、どうしても陰気な雰囲気が漂うしね。
>>415
何激情しちゃってんだかw
お洒落の意義を忘れるなってことだよ。
盆栽、庭師っていうのは自然に切り込むことでさらに自然の本質に近づく芸術だ。
人間の一般的な観念を物質に具現する文化と、一個人の魅力を引き出すお洒落を一緒にされてもねえ
(まあ、相通ずる部分もあると言えばあるか)。
敢えてその例えに乗るならば、いくら盆栽でも松には松の、杉には杉の本質を引き出そうとするのであって、
松をいじくって杉に見せかけたり、柿の実を赤く塗ってリンゴに見せかけたりはしないんだよ。
外側に理想を見てる時点で、本質からかけ離れる一方だからね。
もっと分かりやすい例えをするなら料理かな。
「鮎は臭みが無いから焼いて食べるのが一番いいな、でもこの魚は臭みがあるから酢で〆ようか、
この牡蠣は焼いてもいいけど、新鮮だから生で食べるのが一番いい…」
こんな風に、最小限の工夫で最大限の効果を発揮させるのが料理の真髄なわけだけど、
これはお洒落にも言えると思う。素材がいいものほど、手を加えて誤魔化す必要が無い。
茶髪にするという行為は、鱈を鯛に見せかけようとするようなみっともなくて野暮な行為でしかないよ。
評判のおでんのスープ(芸能人や美容師などの”権威”の格好、進言)があるから、みんなでそれに染まりに行こう!
と言ってどぼどぼと浸かりに行くような、田舎臭くて白痴極まりない行動で、素材のことを念頭に置いてない時点で、
料理ではなくただのごった煮でしかない(コスプレであってお洒落ではない)。

あとね、揚げ足を取るならいくらでも出来るんだよね(君は揚げ足すら取れてないけど)。
いつまでも「黒髪肯定派の否定」で婉曲的に茶髪を擁護するんじゃなくて、茶髪自体の素晴らしさを説けばいいじゃない。
それが出来ないから馬鹿にされるし、美容師の工作に見られるんだよ。
418メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 00:52:52 ID:iG8tJfyx0
長っ。
茶髪派はそれでいいと思ってるんなら黙ってろ、っていうのだったら
黒髪派だってこんなスレ立てたり何か言う必要もないよね。いいと思って満足してるんでしょ?
男か女かわからないけど、結局個人的な嗜好を他人に押し付けたいだけ。

あなたの話は黒髪のいい話じゃなくてほとんど「茶髪の否定」ばかりだね。自分でわかってる?
黒髪自体に魅力を感じてるんじゃなくて、茶髪の人が憎いだけなんだね。
419メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 01:02:04 ID:zEuvNXeN0
高校卒業してからずっと染めてるから怖くなってきた。頭蓋骨まで染まってたらどうしよ
420メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 01:04:17 ID:OSSZpO8QO
髪には地毛の方がいいんだろうけど、ファッションから考えると染めた方が楽なんだよね。
黒髪は見た目に重さが出るから難しいしファッションも限られる。
茶髪だとアリなヘアアレンジを黒髪でやると、もっさりしちゃったりするし。
パーソナルカラーがイエベだから染めてる方が顔色も良く見える。
421メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 01:15:29 ID:02+lEAUxO
>>417
おでんおいしいです、まで読んだ。

別に黒髪を落として茶髪を素晴らしい!とは言ってないんだよ。
今は色々な美容法とかがあって、それを自分に似合うように工夫していくことが
出来る世の中なのに、茶髪は身体に悪いだの(経皮毒ですかw)日本人には似合わないだの。

黒髪がそんなに良くて、素材に手を加えて誤魔化すのが嫌だと思うのなら、
合成シャンプーも使わず、ドライヤーも使わず、ありのままの自分(笑)を演出してくださいよw
422メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 01:21:01 ID:ofDJAvpb0
>>418

黒髪派がここで言っていることの必然性と、茶髪派がここで喚いていることの必然性とは敢然とした差があるよ。
黒髪派は染髪は害なものであるとして、言わば他人に変化を促す目的で主張をしている。
対する茶髪派は、明らかに素人…つまり「黒髪派のメッセージの受け手」の立場を取りながら、
黒髪派の人格否定・人格認定にいそしんでいる。

普通、単純にメッセージに賛同できないならば無視すれば済むだけの話なのに、
何故長々と印象操作のような行為をする必要があるのか。そのような行動を取るのは、
茶髪が流行るか流行らないかに利害が絡む人間なのではないか、というのは当然の発想だよね。

あとね、茶髪の否定がしたいって話、もちろんその通りだよ。
タイトルを見れば明らかなように、ここはそういうスレなんですが…。
第一、末節的にではあるけど、黒髪の良さも言ってるよ。さんざん言われ尽くしてるからそんなに言わないだけで。
言わなかった分も含めて下にまとめようか?

・見た目が健康的
・実際に髪にとっても健康的
・肌が白く見える
・顔の陰翳が協調される
・肌の色との兼ね合いが良い
・髪の太さとの兼ね合いが良い
・つまり全体的に似合っている
423メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 01:26:45 ID:ofDJAvpb0
>>421
素材に手を加える=悪だなんて言ってないんだけど?
お洒落として成立する境界があるってことだよ。
簡単に言うなら(あの例えでも十分簡単にまとめたつもりだけど、長いというだけで読むのを断念してしまう人もいるようなので)、
”外側に理想を置き、第一の自分を否定してから手を加えるか”
と、
”自分の内に理想を置き、第一の自分を肯定した上で手を加えるか”
の違い。
前者はコスプレ。なりたいものになるために、足りないものを付け加え、必要の無いものを卑屈に押し隠す。
後者はお洒落。自分の内側にある輝くものを、無駄をそぎ落とし多少の調味料を振り掛けることで”生かす”。
424メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 01:26:48 ID:wEvBXCmW0
でも黒髪の子が茶色に染めちゃうとなんだか残念な気持ちになる・・・
自分は別に黒髪が好き!って訳じゃないけどなんか勿体無い感じがしちゃう。
本人は満足なんだろうけど客観的に見て似合うなーとは思わないな。
垢抜けた感じもしない・・・
425メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 01:30:45 ID:ofDJAvpb0
ていうかやっぱり>>417が一番いい説明だと思うから、コンパクトにまとめてみた。
これ読んで分かってもらえないようなら仕方ないね。


分かりやすい例えをするなら料理かな。
「鮎は臭みが無いから焼いて食べるのが一番いいな、でもこの魚は臭みがあるから酢で〆ようか、
この牡蠣は焼いてもいいけど、新鮮だから生で食べるのが一番いい…」
こんな風に、最小限の工夫で最大限の効果を発揮させるのが料理の真髄なわけだけど、
これはお洒落にも言えると思う。素材がいいものほど、手を加えて誤魔化す必要が無い。
茶髪にするという行為は、鱈を鯛に見せかけようとするようなみっともなくて野暮な行為でしかないよ。
評判のおでんのスープ(芸能人や美容師などの”権威”の格好、進言)があるから、みんなでそれに染まりに行こう!
と言ってどぼどぼと浸かりに行くような、田舎臭くて白痴極まりない行動で、素材のことを念頭に置いてない時点で、
料理ではなくただのごった煮でしかない(コスプレであってお洒落ではない)。
426メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 02:01:25 ID:02+lEAUxO
>>425>>420を読んでも日本人は黒髪しか似合わないと言うの?
染髪が危険、黒髪最高!って印象操作しようとしてるのはそっちじゃないか。

それに素材を生かす為の最小限の工夫ってなに?
パーマをかけること?縮毛矯正すること?黒染めしてノリみたいな頭にすること?
結局は髪に悪いのに変わりないのに黒髪にこだわるのはなんで?
427メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 02:09:20 ID:RozDd1YG0
生まれつきで髪色が茶系の日本人はどうしたらいい?
毒まみれの雑魚として処分されておしまい?

日本人の肌の色が全員同じ色で、黒髪に巧くマッチする人しかいません!
みたいな状況だったら髪を染める人もいないかも知れないね。

天然の黒髪で肌が色白で周りから綺麗可愛いと絶賛される人もいれば、
天然の黒髪で肌が年中顔面蒼白で他の人からしょっ中心配される人もいます。
天然の黒髪で肌がまさに真黄色で日本人なのにfuckin' Jap!と鏡に向かって呟く人もいます。

パーソナルカラー理論すら業界の金儲けと言って唾棄する人には黒髪故の
悩みを抱える人の気持ちなんぞわからんでしょうけどね。
428メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 02:33:42 ID:P641qLWzO
癖毛や縮毛にたいするほんの少しの工夫って何だろう
429メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 03:21:40 ID:iG8tJfyx0
>>422
だから自分はいいけど他人はダメ、っていうスタンスはどうなのってこと。
自分の意見は人のためなる正しい内容だから必然性がある、と。とんだ自惚れだね。
あなたは>>1
みんなが反論してるのは利害が絡むとかじゃなくて、独りよがりな発想で多様性を否定されてることに不快感を感じるから。
相手の人格否定も、長々とした印象操作も全部そっちがやってる事だよね。
素人とか言ってるけどあなたは何かの玄人なの?学者?
そうだとしてもあなたの姿勢はかなり傲慢だよ。だからみんな反論したくなる。

自分のレスを自画自賛なんてアホらしいことする前に大事なところを省みな。個人的に>>425のたとえ、センスないよ。
430メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 03:34:12 ID:erpa4MNtO
>>423
外側に理想を置くか、内側に理想を置くかって話分かりやすかった。
美の定義が違うんだろうな。
前者はどこかに理想の美モデルがあり、そこにいかに変化させて近付けていけるか。
後者はまずそのものが美として(容姿には関わらず)、それをいかに高めるかって感じ?
それぞれ違うと言うだけで、どっちがいい悪いはないと思うけどね。
前者の理想の美像と後者の美の高め方は、時代や流行により方向性が近いはずだしな。
431メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 03:40:07 ID:OX17Qv38O
美容板でやれ
432メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 05:49:41 ID:ofDJAvpb0
>みんなが反論してるのは利害が絡むとかじゃなくて、独りよがりな発想で多様性を否定されてることに不快感を感じるから。

馬鹿が多いねw
ちゃんと読めば分かるけど、別にあんたが茶髪を擁護すること自体を否定してるわけじゃない。
多様性を否定しているのはむしろあんたの方だよ。
その論に立つなら>>1を始め黒髪派の人間だって「多様性の中の一つの意見」なのに、
それを「多様性を尊重しろ」という理由で封じ込めようとしてるんだからw
反論できないから極論を持ってきたり、揚げ足を取ったりする。

挙句の果てには気に入らない口を塞ごうとする。
あのね、そんなことしなくても自分の耳を塞げば済むんだよ。
それをやらないで相手の口を塞ごうとするのは、
自分が聞きたくないからだけではなく、他人に聞かせたくないからなんだと思うよ。

>>430
外に理想を求めている時点で自己を否定しているんだよ。
どちらが前向きで自分らしさを大事にしているか、またお洒落の意義を満たしているか、ちょっと考えれば分かるよね。
自分で自分を嫌う人を、他の人が魅力的に思うわけないでしょ。
433メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 07:51:04 ID:UNdgWwtjO
まだエセグルメの話続けてんの?
どうせエセグルメ野郎は学生の頃に茶髪にいじめられた可哀相なチンカスだろ?
肉男としっぽり懇ろになって二人でさっさと死ね。
434メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 08:19:47 ID:02+lEAUxO
>>432
馬鹿が多いって…自己紹介ですか?
黒髪派の人間のどこが「多様性の中の一つの意見」なの?
「茶髪をアリだと思うのは馬鹿ばっかり。自分を持ってない。コスプレ」
ここまで言っときながら多様性を尊重してると思えるあなたはすごいよw
黒髪だとなにか素晴らしい人間にでもなれるの?染髪をする人間は劣等とでも言うの?

茶髪にしてる人は「外に理想を求めてる」これも決めつけだよね。
誰もあなたに「似合わないから外に理想を求めてるんだね」とか言われたくないんだよ。
あなたはどこの専門家なんですか?
自分に似合うかどうかは自分が決めるんだよ。
美容師にカラーされてるんじゃない、自分で自分の魅力を高めるために染めたりパーマかけたり工夫するの。
435メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 08:33:21 ID:XOCs5zyx0
欧米人のブロンドの髪だって
実際には地毛より
カラーリングしてる人の方が多いんですよね?
436メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 09:06:32 ID:oE66tATjO
>>425
そんな食べ方だけじゃつまらないな。
美味しいエビがあったら
エビフライ、寿司、グラタン、ドリア、エビピラフ、
色んな調理の仕方があるから料理や食べることは楽しいのではないか。
437メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 09:25:21 ID:P641qLWzO
茶髪はルーズなまとめ髪やヘアアレンジの幅が広いのは絶対いいよ。
黒髪ストレートは下ろしてるのはいいけどアレンジがルーズにできないからめんどう

茶髪でくせかあったりパーマがかかってるとさらにまとめ髪がささっとできてラフでもさまになってらくちん

あと自分の場合、真ん中分けワンレンストレート、黒髪だとデコのテカリがめだち、
コントラストが強くて生々しくなってしまう。茶色にするといい感じに生々しさが消え誉められる
438メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 10:14:04 ID:oE66tATjO
地毛茶色で可愛い女の子といえばクレヨンしんちゃんの妹のひまわりちゃん。
みさえも、ひまちゃんの栗色のクリクリ髪が自慢と言ってた。
439メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 10:54:13 ID:SCEezValO
>>417
ながっ!
440メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 11:08:50 ID:fdn/RCIqO
ドラえもんのしずかちゃんは茶髪から黒髪になったよね
441メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 13:03:12 ID:PY4T5EwQ0
>>413
ID変わったからID:ofDJAvpb0に聞くんだが…。

あなたの言う毒素って具体的に何?PPDAのこと?
説明が抽象的すぎ。

毒素が人体にどのような悪影響を与えるの?




442メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 13:29:43 ID:ofDJAvpb0
>>434
おかしいよその理屈。
賛同できない理屈に対しては反論するか、黙って無視すればいいだけのこと。
自分を持って無いからそうやって「誰かを悪く言う意見は全てファシズム」みたいな極論に逃げるんだよ。
いかなる理論もそれだけでは「他者の意見の一つ」でしかない。
それを押し付けのように感じさせてるのはあなたが弱いからなんだよ。
子どもすぎる。
443メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 13:35:06 ID:ofDJAvpb0
>>441
専門的なことは知らないよw
どこかでそういう記事を見たんだけどね。いちいち探す気にもなれないし、
どの毒素が危険だとか対して重要じゃないでしょ。>>2の記事見れば済む話じゃない?
444メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 14:16:51 ID:02+lEAUxO
>>443
443はそうやってネットの知識を鵜呑みにして「染髪は有害」とか言ってるんだね。
自分の意見を言うときに自分が確かな確証を持って言えないって、全然説得力がないことに
気づかない子供なのかな。
とりあえず「経皮毒」ってぐぐってみなよ。
445メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 14:25:31 ID:ksRcTiy0O
似合う似合わないじゃなくて、自分のやりたいようにやればいい。
それが自己表現であり、おしゃれってもんだと思う。
後は自分の生活のしやすさとか体質との兼ね合いでしかない。
446メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 14:34:02 ID:erpa4MNtO
全体的に茶髪派は否定されてカッとなるのは分かるけど、レスするならもっとちゃんと読んでからした方がいいんじゃないのかと思うよ。
全然話伝わってないw
自分にも分かるように書いてあるから難しいことはないと思うんだけどなぁ。
せっかく面白い話だったから、ろくな反論がないのはもったいないよ。
茶髪派ガンガレよw
447メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 14:38:53 ID:PY4T5EwQ0
>>443
あなたが>>413で得意げに、毒が毒素が〜云々って言ってたから、
突っ込んでみたのに…なんだ知らないんだ。

だったら、>>413で毒が云々言わなきゃいいのに。
重要じゃない、知らないなら、最初から言うなよ。
448メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 14:41:21 ID:ofDJAvpb0
http://www.mutenka-life.com/rep/2007/08/post_20.html

産経新聞 ⇒ http://www.sankei.co.jp/seikatsu/seikatsu/070726/skt070726000.htm より
染毛剤は、主にメラニン色素を壊す脱色剤と、脱色と化学染料の浸透を同時に行う酸化染毛剤に分けられます。
生活安全課によると、脱色剤に含まれる過酸化水素は皮膚や目に刺激が強く、
酸化染毛剤に入っているパラフェニレンジアミンはぜんそくや腎臓障害、
アナフィラキシー(急性アレルギー反応)を発生させる可能性もあるといいます。

http://www.coara.or.jp/~wadasho/tyapatu.html
■頭皮のバリアゾーンがあぶない!
頭皮から一度入った毒物は食べた毒物と違ってなかなか排出されません。
ヘアケアするたびに皮内にどんどん蓄積されていきます。それが長い年月を経てもたらされた結果が、
薄毛・白髪・ハゲなどの悲劇です。

■化学物質の危険な成分
上記の通りヘアダイに必ず使われるアミン系、フェノール系、その混合型の3タイプの薬品は、
皮膚炎を引き起こすばかりでなく、発ガン性も強く疑われている毒性物質です。
タール色素も、そのほとんどが「発ガン性あり」と報告されているフェノール系の毒性物質です。
そして、例によって、浸透剤や色素安定剤として、ヘアダイ・ヘアマニキュア双方に合成界面活性剤が使用されています。

■茶髪がなぜガンを誘発するのか?
発色剤に含まれる危険な「アミン」
ヘアダイの場合まず、発色剤を髪の毛に浸み込ませる。次に酸化剤を浸み込ませる。
すると、髪の内部で発色剤が酸化され、好みの色に染め上がる。髪は、表面の皮質だけでなく、
中心の髄質まで染めないとまだらになる。
だから薬品を髪の奥まで十分に浸透させる為に浸透剤(合成界面活性剤)を使う。
ヘアダイの作業途中で薬品が一滴も頭皮にかからないということはあり得ない。
合成界面活性剤によってバリアゾーンが壊され、薬品の毒性が皮肉に入る。
初期症状としてかぶれや湿疹などのアレルギー反応が起きる。
ヘアダイを繰り返すうちに、細胞が次々に破壊される。
毒性が真皮より深いところにジワジワ浸透し、あるいは血管壁を突破して血液中に侵入する。
449メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 14:44:53 ID:Oe0CMPKwO
キモオタだまれよwwwww
450メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 14:50:39 ID:ofDJAvpb0
http://www9.plala.or.jp/rescue/04.html
■04:ガンの死亡者数が増加する理由■
「アメリカ国立ガン研究所」
* 髪を染めている女性は、リンパ種/ガンにかかる危険性が50パーセント増加する。
「欧州ガンシンポジウム」
* 染毛剤の使用により、白血病/ガンが50パーセント増加する。
中略
ニューズウィーク/米誌」
* 染毛剤でガンになる。


「染髪剤と脱色剤は農薬以上・DDT並の毒性があります。地肌の弱い子どもには…」
(参考 宮脇明美著「丸刈り校則をぶっとばせ」
(花伝社2003.5.15,P107最終行以下))

http://www.asyura2.com/0311/health7/msg/837.html
【染毛剤の危険性】 清原と中村紀の銀髪金髪にどれだけの“猛毒”使うかご存知 [日刊ゲンダイ2月4日]

すべてではないが、染毛剤によっては長期間使用すると、染毛剤を使用していない女性と比べ、
悪性リンパ腫になる可能性が30%も高いというデータもあるとか。

◆染毛剤と染毛料の人体への悪影響
●発ガン性

●血液障害
1988年にヘアダイを使うことで再生不良貧血を引き起こす可能性が厚生省の調査で発表されています。
再生不良貧血患者の中でヘアダイを使用していた患者の約2%にあたる19人がヘアダイとならかの関係があると判定されました。
そこで、ヘアダイを止めたり、止めた上で治療を行ったところ、2人が治癒し、14人の症状が軽くなったとの調査結果が出されています。
●かぶれ
●失明の危険性
●毛髪へのダメージ
ヘアダイを使って髪の毛がパサパサになるという症状は、主に過酸化水素によって引き起こされています。
451メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 14:53:48 ID:ofDJAvpb0
http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/11004

◆染毛剤と染毛料の人体への悪影響
●発ガン性
ヘアダイに含まれているフェニレンジアミンやアミノフェノールなどの酸化染料は発ガン性を指摘されています。
毛染めをしたからといってすぐに影響がでることは少ないでしょうが、
長年に亘って繰り返し毛髪や頭皮からこれらの物質が体内に取り込まれ蓄積された場合、危険性はかなり高まります。

●血液障害
1988年にヘアダイを使うことで再生不良貧血を引き起こす可能性が厚生省の調査で発表されています。
再生不良貧血患者の中でヘアダイを使用していた患者の約2%にあたる19人がヘアダイとならかの関係があると判定されました。
そこで、ヘアダイを止めたり、止めた上で治療を行ったところ、2人が治癒し、14人の症状が軽くなったとの調査結果が出されています。

●かぶれ
染毛の時に、いくら注意しても皮膚に染毛剤がつき、カブレの症状を起こす危険性があります。
このカブレの症状は一般の化粧品による皮膚炎に比べてより激しく全身的な場合がよくあります。

●失明の危険性
髪の毛に薬剤を塗って放置している間に汗と一緒に薬剤が流れ落ちたり、洗い流す際に薬剤が目に入ることがよくあります。
ヘアダイにはキューティクルを開く役割のアンモニアなどのアルカリ成分が入っています。
このアルカリ成分が目に入ると角膜を傷つけるため激痛が伴います。ひどい場合は、視力の低下・失明の危険性もあります。

●毛髪へのダメージ
ヘアダイを使って髪の毛がパサパサになるという症状は、主に過酸化水素によって引き起こされています。
過酸化水素は毛髪の水分をどんどん外に出してしまうので、髪の毛から水分が失われ、ぱさついてくるのです。
また、ヘアダイの染毛時に発生する酸素は、毛髪を酸化させ傷めることになります。
ヘアダイの回数が多いほど、また、短時間での染め直しやブリーチ,パーマ液との連続使用によって傷みの程度がひどくなります。
傷みがひどくなると、裂毛・枝毛・断毛などが起こるようになります。
452メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 14:54:36 ID:Oe0CMPKwO
>>415
あんた好きだwww
453メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 14:59:14 ID:ofDJAvpb0
http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/11004
米国立ガン研究所は、「髪を染めている女性は、ガンの一種であるリンパ腫にかかる危険性が50%も増す」と報告しています。
国民生活センターに寄せられた染毛剤(ヘアダイ)の相談,
苦情には、
「頭部にコブができた」
「目も開かないくらい顔が腫れ上がった」などの皮膚障害や、
「誤使用で目に入り角膜剥離が起こった」などの目の障害が多かったと報告されています。
また、ヘアカラーリンスの使用が増加したことによる苦情として、
「期待したほど染まらない」
「リンス効果が不足し、髪の毛がパサパサになった」
「かぶれた」
「髪の毛が抜けた」
「手の皮がむけた」等、安全上にかかわるものが増加しています。  
454メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 15:08:54 ID:20vBwwNV0
底辺乙

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【DQN】理・美容師は底辺職、絶対なるな8【傲慢】 [美容]
髪切ってもらった美容師が学歴コンプ丸出しww [大学受験サロン]
この人整形!と思う人、その理由 part83 [美容整形]
455メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 15:15:33 ID:PY4T5EwQ0
キレたww
自分で理解してるのと、
ただネットのリンク貼るのは違うんだよ。
456メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 15:30:15 ID:2Dl6PlupO
タカラジェンヌの髪の毛とか死にまくってんだろうな…
457メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 18:42:17 ID:748Hm3fn0
髪の色について語る前に、読解力つけたほうがよさそうな人がけっこういることに驚いた
458メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 19:23:23 ID:RVLxACBnO
危険なのはリンク見てわかった
自分の親が白髪染めしているのにも危険!似合わないとまくしたてているの?
459メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 20:55:18 ID:ofDJAvpb0
元々弱りきった髪を染める白髪染めと、
健康な髪をわざわざ破壊して派手な色に染めるのとは全然違うでしょ。
白髪染めにはヘナという選択もあるしね。
460メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 21:51:02 ID:RozDd1YG0
白髪の手強さはヘナごときじゃ追いつかないけどな。

生まれ付きの茶髪はおk?
あるいはいつぞや流行ったロシアンロリコンビの左側みたいな炭黒に染めるべき?
461メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 22:59:14 ID:br14Jd1u0
>>459
白髪染めも危険です。
一生懸命貼ってくれたリンク先に書いてありました。
リンク貼って満足しただったのかな。

ヘナも100%ヘナだけが流通しているわけではないよ。
中にはケミ入りもあるので、気をつけてね。
462461:2009/07/05(日) 23:03:07 ID:br14Jd1u0
訂正
×リンク貼って満足しただったのかな。
○リンク貼って満足しただけだったのかな。

失礼
463459:2009/07/05(日) 23:23:44 ID:ofDJAvpb0
>>460
生まれつきの茶髪はオーケーです!
何故ならそういう人は生まれつき色素が弱い人なので、
眉毛や瞳、肌の色も同時に薄いので、バランスが取れているのです。
反対に生まれつき茶髪の人が髪を黒くしたりすると、眉毛や瞳が薄い中で
髪だけが黒いわけですから、当然不調和になるでしょう。

>>461
だから全然専門的な知識なんか無いんだってw
とにかく危ないってことだけ分かってもらえたらそれでいいよ。
464メイク魂ななしさん:2009/07/05(日) 23:39:57 ID:PdEqMyLkO
他人の髪色はどっちでもいい。
腎が弱い私は、腎臓に悪いっていうのが気になる。
腎臓にどう作用して悪いんだろう?
美容師に聞いたら知らないって言われたよ。
最近は茶に飽きて黒にしてるが、茶の方が顔の粗はごまかしてくれるような気がする…
綺麗になりたいよ…
465メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 00:09:11 ID:sXi0lfycO
>>463
元々髪が茶色いのに肌は地黒な友達何人かいたけど、463はそういう人を見かけたら
「茶髪似合ってねぇwpgr」ってするってことか。

>とにかく危ないってことだけ分かってもらえたらそれでいいよ。
なにを理由にそこまですんの?どこの業者の方?
466メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 01:00:06 ID:oAcymZH50
茶髪はもう時代遅れだよ。
顔が暗く見えるし、薄汚いだけ。
467メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 01:43:50 ID:CMFY9idyO
生きている(笑)
468メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 01:55:07 ID:/7hlr+aYO
私の知人は、外資の化粧品はリンが危ない(笑)とニューウェイズを進めてきたよ。髪染めも危ないからニューウェイズの洗髪料買いなさいって。
でもその人地肌が黄ばむまで黒に染めてて、カラー物は外資の数年前のを塗りたくってる。光美容も当てまくり。
極端に支離滅裂な自然派の話だけどね。
469メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 02:24:39 ID:F8OuJuQ20
>>1の日本人に茶髪・染髪が似合わないというのには同意だけど
経皮毒系の話は眉唾だわ。ケミ厨は宗教染みてて不気味。
470メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 02:34:32 ID:5uiZdBEbO
>>463
天然のちりちり縮毛はきれいだと思いますか
縮毛矯正と染めでは矯正のほうがダメージ大きいですが、ストレートにしなくてもいいですか
471メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 04:32:41 ID:TxBDPQJs0
>>432
あのね、「多様性」っていうのは「個人が色んな髪色にしておしゃれを楽しむこと」を指したの。
あなたはそれを止めさせたいんでしょ?
主張そのものの話をしていたの。発言自体をするななんて言ってない。

あなたはロリコンキモオタとかではなくただの成分厨だったわけね。
実際の害が根拠ならわかる。でもその大事な部分も、知識なんかないよwなんとなく分かってよ、って言っちゃうんだ・・。
そんな無責任で幼稚な思考回路でよく声高に主張できるね。そりゃ話を自分の都合のいいようにすり替えるはずだ。
反論するだけ無駄だ。啓蒙活動がんばって下さい。私は黒髪だけどあんたみたいなのと一緒にされたくないです。
472メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 13:19:11 ID:5uiZdBEbO
天然ストレート黒髪だけど

「飽きる」

この一言に尽きる。

印象強すぎてアレンジがしにくいのがつらい。
アップにしてもフォーマル以外はくのいち。
ショートは和田アキ子かソフトボールの選手。
黒髪って髪自体は好きだけど、分け目からみえる地肌がなんか気持ち悪いのは自分だけ?

ワントーンでも軽く染めるかパーマかけてちょっとぱさっとしてたほうが実は扱いやすいから
ストレートの人は軽くパーマかけてる人多いよ。健康毛はピンもヘアアクセもつるつる滑って超不便
クセ毛で悩む人には申し訳ないが、つまらん髪だ
473メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 13:44:21 ID:x70Tos+SO
チリチリボサボサ癖毛はどうするんだよ
せめて染めなきゃ陰毛を頭にのせた怪しい宗教にハマってる人間みたいになるんだぜ…
社会的に弾かれるわ

縮毛強制したってチリチリは直らないし、
ひと月もすればおかしな頭になるし
474メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 13:51:33 ID:VxRkNn0m0
でも染髪ではげるのは本当だよ。
人によっては染めるだけで肌が異常にびりびりしていたいんだって。
あとさ、多様性もいいけど、単純に似合う似合わないのはなしをしてるときに
多様性うんぬんを持ち出すのはおかしいと思う。
世界にはさまざまな多様な民族があって、その中の日本人には茶髪が基本的に似合わない。
それは本当のことだと思うし、だからって日本人が多様性の無い民族かというとそうじゃない。
世界レベルで見れば、むしろ日本人という民族レベルで黒髪というのが個性であり多様性の中の一つなんだよ。
何も髪にこだわらなくたって眉毛も身長も顔立ちも皆違うのに、自分の嗜好を前面に出さないと
多様性を発揮できないと思ってる人って遅れてると思う。
お洒落ってのは自分の体をおもちゃにするんじゃなくて、元々持った持ち味を生かすことでしょ。
そしてそれこそが真の意味での多様性なんじゃないの?
475メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 14:48:48 ID:sXi0lfycO
>>474
>人によっては染めるだけで肌が異常にびりびりしていたいんだって。
家で染める場合には箱に「パッチテストをして下さい」って書いてあるじゃん。
それに皮膚に異常が出るのは化粧品だってあることだし。
美容(身体に手をかける)である以上、ありえることじゃん。それを染髪だけ否定するのはおかしくない?

それに似合う似合わないは個人の感じ方によるし、日本人っていったって
かなり色白の人から色黒の人までいっぱいいるのに、それを画一的に「日本人に似合わない」
とか言うから否定されてるんじゃん。
何も髪にこだわらなくたってと言うけど、髪が与える人の印象は大きい。
その印象を簡単に変えられるなら(染髪)、気分やイメージによって髪の色を変えることをなぜ
他人に否定されなければいけないのか、反論したくなるのは普通のことでは。
476メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 15:11:09 ID:Snz3v0LFO
黒髪が良いとか言ってる人は本当に自分に黒髪が似合ってると思ってるの?
はっきり言って黒髪が似合う人なんてごく限られてる事に気付いた方がいい
それに黒髪が日本人の個性なんてバカげた考えは捨てた方が良い、なぜ今世界中で日本のストリートファッションが流行ってるのか考えたら簡単に分かるでしょ
日本人=黒髪
なんて考えは無知でステレオタイプなイメージ
477メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 17:18:39 ID:Kvv5Bc0QO
茶髪っていうか、「とりあえず黒い髪を茶色くはしてみた」けれど
そこにおしゃれとか美容とか全く感じない奴は結構いる。

街に溢れかえる茶髪を見て「茶色くして意味あるの?」って日本に遊びに来た友人に聞かれた。
478メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 17:38:17 ID:5uiZdBEbO
とりあえず伸ばしただけ

より手はかかっているみたいに見える。
ネクタイみたいなもんだと思う。あれも洋服文化じゃない人から見たら意味ないし第一暑い。
機能性無視、記号的な面が嫌いでネクタイしないことに頑なにこだわる人もいるよね
一方で、きちんとしてみえる、スーツに合う、など利点もある。

マニキュアだって爪も痛むし何週間もつけっぱの場合もあるけど、自然と正反対のパールピンクに
好感を持つ人が多い。でもマニキュアも嫌いな人はナチュラルでも嫌!って人もいる。

香水もそう。つけて匂いがしてるだけで嫌!みたいな人。

どっちかというとすっぴん派の人のほうがいつも少数派。
気に入らなくて気の毒だけど、お互い非難するような権利はないわなあ
479メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 20:57:32 ID:Q3jQLQLC0
茶髪にしておきながら、
「シャンプーは界面活性剤を使っていない天然成分の物を使ってまーす」
とか言っている奴がいるのが、ワラえる。
480メイク魂ななしさん:2009/07/06(月) 23:08:07 ID:sXi0lfycO
>>479
え…誰がそんなこと言ってた?
「髪を染めると身体に毒!って言ってる人は界面活性剤を使っていない天然成分のシャンプーを使ってるんですよね?」
みたいなことは言ってるかもしれないけど。読解力ある?
481メイク魂ななしさん:2009/07/07(火) 00:01:58 ID:0MAOXZDSO
自分に茶髪が似合わないのはわかるけどおかめから抜け出すために仕方なく染めてる。黒もそうゆう意味じゃ似合ってるんだろうけど…似合うけど嫌いなものと、似合わないけど好きなものどっちがいんだろ。
482メイク魂ななしさん:2009/07/07(火) 00:35:37 ID:FHIKB9Vs0
何で綺麗な黒髪を染めちゃうんだろって今までずっと疑問だったけど、色んな事情があるもんすねえ。
483メイク魂ななしさん:2009/07/07(火) 00:42:25 ID:4s/cNiOeO
≫459
白髪は弱っている状態なんだ
若白髪の人はどうしたらいいの?
日本人は染めるのが似合わないのなら
放置しか道はないよね?
484メイク魂ななしさん:2009/07/07(火) 02:43:21 ID:Olu0Bm9s0
>>483
皮膚が弱いせいもあってちょいとケミ厨だった知り合い。
黒髪清楚系命の小顔美人。私がちょっと茶色に染めても、眉をひそめてた人。
30越えて白髪がかなり目立つようになり、結局染め出したよ。
さすがに30前半では白髪はつらいと思う。老けて見えるし。

>>479
髪にカラーやパーマしたら優しいシャンプー使うの当たり前じゃね

>>481
そーなんだよ。黒髪がハマってハイキングウォーキングQ太郎ではな・・・
しかも似合ってるだけにインパクト強いしねえw黒だし・・・
ええ地髪はストレートのツヤ髪ですよ。

女Q太郎はそれでもロングが好きです。
ストレートにしておくのが一番楽でお金もかかりません。
市販の染毛剤でも美容院でもビリビリしたことなどございません。
ちょっとぐらい顔色が変わっても、化粧でカバーします。

申し訳ありませんが染めます。染めさせていただきます。
485メイク魂ななしさん:2009/07/07(火) 10:46:18 ID:UgII8pI6O
2ちゃんでマンセーされてる事っていくつかあるけど、どれもすべて文字なんだよね
萌えだのニーハイだの
このスレだってほとんど画像ないよね?

黒髪ストレート?w
想像してみなよ、コミケにいるような女しか浮かんで来ないよw

それが現実
あんたらの頭の中でどんだけ美しくアニメ化されてるか知らんけどw
はっきり言ってブス乙って感じ

よくVIPとかに「腐女子と付き合いたい」なんてスレ立ってるけどぶっちゃけ、連中はセクロスしたいだけだからね
腐女子なら行けるだろう、って安く見られてんだよ
486メイク魂ななしさん:2009/07/07(火) 11:40:38 ID:dQP1u0gI0
地肌にはやさしい石鹸シャンプーは髪がバサバサになる人が多い。
地肌によくても髪が傷みやすい諸刃の剣。
そこそこやさしめ、シリコンなしでお値段高めのケミシャンプーが無難
487メイク魂ななしさん:2009/07/07(火) 11:51:59 ID:4s/cNiOeO
黒髪貫いていて、染めている人を邪険な目で見ていても
結局白髪が出てきたら染めるパターンもあるんだね
黒髪貫抜く人は、成分にこだわったシャンプーを使い、
もちろん化粧もしないんだよね?
(そうすると化粧板に来る意味が分からないが)
488メイク魂ななしさん:2009/07/07(火) 18:32:33 ID:paO0wATG0
茶髪を擁護したいのか知らないけど、揚げ足必死に取ってる人は何なんだろ・・・。
別にそんなんしてもらわなくても染めたい人は染めたい色に染めるし。
不思議な人。
489メイク魂ななしさん:2009/07/07(火) 19:10:16 ID:7V23zhPjO
>>488
必死なのは黒髪派だろw
490メイク魂ななしさん:2009/07/07(火) 19:19:25 ID:TIG2inxh0
黒髪フェチの俄か成分厨気取りや下らん似非グルメ例え話よりはマシだろ。
491メイク魂ななしさん:2009/07/07(火) 19:38:22 ID:o6ugzT9iO
>>485
ごめん、コミケって行ったこともないし興味もないから、コミケにいるような黒髪の人想像できないわw
私の黒髪のイメージは和服美人だなぁ。
492メイク魂ななしさん:2009/07/07(火) 19:45:30 ID:hZEdkOWaO
まぁ正直、茶髪ばっかでみんな同じに見えるのはあるねw
でもその中で黒髪はパッと目をひくけど、整った顔とか服のセンスありきの話だと思う
そんな目を引く程の容姿の人がゴロゴロいるわけじゃないし、やっぱり茶髪にすることであか抜けたりするのは必要じゃないかな
似合う似合わないは別として。
いいじゃないか、それほど日本女性の美意識が高いと言うことだよ
493メイク魂ななしさん:2009/07/07(火) 19:51:43 ID:7V23zhPjO
>>491
私もコミケは行ったことないから、コミケにいるような黒髪の人は想像できないけど、
黒髪和服美人だって街で見かけたことないけどなw
逆に黒髪モサは電車とかよく見かけるよ。
494メイク魂ななしさん:2009/07/07(火) 20:39:10 ID:J3E4jp8IO
黒髪はマット肌の色白美人だとしっとり、艶肌のラテン美人だと艶やか、
モサージョだとぬるり みたいな質感がある
495メイク魂ななしさん:2009/07/07(火) 23:30:14 ID:rVE/qfmL0
茶髪は色白だとふんわり、褐色だと海で日焼けした感じかな。
496メイク魂ななしさん:2009/07/07(火) 23:32:24 ID:rVE/qfmL0
あ、でも日本人で茶髪似合ってる人って確かに全然見ないわ。
日本人って髪が硬いから、染めてもふんわりって感じにはならないんだよね。
ふんわりする為には西洋人みたいな、(アソコを剃っても痛くないくらいの)柔らかい髪質が必要なんだと思うよ。
色々言いたい気持ちも分かるけどさ、相性で言えば茶髪>黒髪だと思うよ、日本人の場合。
497メイク魂ななしさん:2009/07/08(水) 00:39:58 ID:OSqKegN90
498メイク魂ななしさん:2009/07/08(水) 00:42:49 ID:N2mE/hCQ0
変な人ばっかだねここ
499メイク魂ななしさん:2009/07/08(水) 01:10:16 ID:8cK52hr0O
日本人でも猫っ毛の人もわりと多い。ふんわりしてる人けっこういるよ

そういう髪質でなければやっぱり明るすぎない、あった色で染めるのが鉄板じゃない?

茶色は失敗してもなんとなく冴えないだけだけど、黒髪の失敗は、素材が生々しいだけに
キモイ、もっさりに片足突っ込む危険性があるのがリスク
500メイク魂ななしさん:2009/07/08(水) 01:46:35 ID:OSqKegN90
どっちみちメラニン色素を作る工場が閉鎖したらチン毛も白髪になりまっせ
501メイク魂ななしさん:2009/07/08(水) 18:45:47 ID:N2mE/hCQ0
>>499
なんだか必死ですね
どうしても茶髪にしてほしいんだな〜
ここのレス見て却って美容師を信用できなくなったよ
茶髪が似合うはセールストーク・・・考えたらそりゃそうだよね
502メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 01:05:33 ID:WWGJZhbTO
>>501
なんだか必死ですね
どうしても茶髪を落としたいんだね〜w
自分が黒髪が似合うと思うならそうしてればいいのに。

黒髪は梅雨とか夏のじめじめした天気には合わないね。広がるし余計ボサッと見える。。
きちんとまとめようとすると、地味な人か髪が脂っぽい人になるし。
503メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 02:31:45 ID:wl3oy8DQO
いえる〜w
脂髪キモいよね

黒髪で大満足なのは勝手だけど、何でいちいち絡んでくんの?
スレタイみりゃわかるけど、喧嘩売ってんのそっちだよね?
504メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 10:32:19 ID:HMuZsSNWO
世間が狭すぎる。
この世には免疫異常で髪の一部が白髪になってる若い人だって居るのに。
顔の隠せない所にも白い斑点があったり眉毛半分真っ白になったりしてる人もいるの。私だけど。
まあ顔は今回関係ないけど髪に関してはそれでも染髪するなと言うの?
物心ついたときから好奇の眼差しで見られ続けるの想像できる?
だいぶスレ違いだけど我慢できなかった。反省はしてる。
505メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 11:36:25 ID:YMoFWZ0+O
>>485
〇〇乙
って古くね??
506メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 13:35:18 ID:go8hBQq3O
死語にはなっとらん
507メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 16:55:37 ID:S24Wh4l00
私は黒髪派だけど、茶髪派の人は上げ足とりみたいなレスばっかりで嫌気がさすよ。
黒髪派の人間が、茶髪派の人間の印象を悪くする為に演じてるんじゃないかと思ってしまうほど。
知性の欠片も無いだだをこねたようなレスが多すぎる。

それはそうと、個性っていうのは生まれ持ったもののことを言うんだよ。
生まれ持ったものが体だとすると、それに付加的なものである「服」などの装飾品を合わせるのがお洒落。
散々言われてたけど、前提である体をいじっちゃお洒落とは言えないと思う。
茶髪はふんわりとか軽いとか言ってる人がいるけど、一度ヨーロッパで本物の茶髪と比べてみたらいいと思う。
はっきりいって、日本人の茶髪なんて全然ふんわりとも軽くも見えない。
中途半端で、黒髪の良さも茶髪の良さも殺してしまっている。
お洒落で分を弁えられない人って、センス無い&頭悪そうに見られるよ。
508メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 16:59:22 ID:S24Wh4l00
ていうかね、日本人自体が、ふんわりとも軽くもない見た目なんだよ。
髪だけいじれば何とかなるわけがないwかえって不調和なだけ。
もちろん人によるけども、黒髪を生まれ持った人ってのはそれなりの理由があるんだよね。
自然の良さを素直に学べない人って哀れだと思う。
生まれ持った味っていうのがあるんだからそれを大切にするべきだよ。
509メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 17:30:14 ID:N5D8n+La0
何で日本人の茶髪が良くないって言うの?
なんで黒髪がいいからって黒髪の良いところを言って茶髪
を批判するんだ?別に染めたっていいじゃん
やってる本人が好きでやってるんだから。
染めてる人からすれば、大きなお世話だと思うよ。
自分は9年前に染めたっきりで、今は黒髪だけど、染めたことが無い人は、
染めてみてもいいと思うよ。気分が変わるからね。
いくら黒髪か良いからって、押し付けがましいのは良くなと思うよ。
510メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 17:39:52 ID:1540q9oU0
日本人の髪は何色に限る!って断言するのも変だろ。
年代とか似合う色・服装等に依存する部分も多いかと。
511メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 18:40:19 ID:N5D8n+La0
髪の色や服装だってファッションじゃん。
昔の日本人は黒髪主流だったかもしれないけど、
今は経済的にも豊かになり、外国のファッション等を取り入れたりして、
個性的になってる。良い事だと思うよ。
黒髪しか認めないってもう発想が古すぎる。
ちょっと前に茶髪が流行りだしたころの、中年以降のおじさんおばさんみたいだよ。
512メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 18:51:52 ID:BjRPNL/y0
自分も昔は茶髪で今は会社の方針で黒髪だけど、確かに髪とか頭皮とかにはよくないだろうけど
他人が(自分も)茶髪にするのは全然良いと思うよ。
黒髪とかほどよい茶髪は普通の感覚の考えを持ったほとんどの世間の人達にはキモいとかダサい
とか頭悪そうとか古いとは思わないし思われない。
ただ日本人の金髪とか金髪に近い茶はキモケバチャラく頭悪そうに見えるだけで全然似合ってなくて
それこそ普通の感覚の考えを持った世間の人達にはキモく見られてるし間違いなく
キモダサっ古と思われてる。
特に一般人の金髪とか金髪に近い茶の人の見た目で爽やかないい男とか普通にいい男とか
カッコイイ人とか、頭良さそうとか仕事ができそうな人とか
綺麗美人可愛い人って全然まったく見かけたことない。
黒髪とか普通の茶髪の人達には見かけるけど
513メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 19:06:02 ID:BjRPNL/y0
追加でキモケバチャラく頭悪そうに見えるだけで全然似合ってないのに
金髪とか金髪に近い茶にしてる男女はほとんどの世間の人達には
自意識過剰で勘違いしてる人に見られてるし思われてるね
514メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 19:22:18 ID:wHOnmD7gO
黒髪派は、茶髪派や両方よしと書く人たちを
「あげ足とり」「論じ方が幼稚」と書くけど同一人物?
それとも、そういう思考なの?
いづれにしても秀逸な論評は見たことが無いが、ここは専門家はいないから期待しないほうがいいかと。
私は正直他人の身体のごく一部の頭の事など気にしないな。
その人にあっていれば黒髪でも茶髪でも。
揚げ足取りと思われるかもしれぬが、髪を染めること以外に普段の生活の中で
危険な物を身体に入れていることって普通にあるのではないかな?
515メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 19:31:19 ID:wHOnmD7gO
金髪→ヤンキー・キャバ嬢・チャラ男
を挙げられるけど、ショップ店員や美容師で似合っている人がいると思うけどな。
そういえば、老人で真っ黒に染めると逆に不自然だよね。
白髪の質によるけど、栗毛や淡い紫がはまる人もいるね。本当きれい。
ちなみに黒髪派の方は、白髪は染めないですか?
516メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 20:29:50 ID:8yGm+2vxO
嫁や娘はおしゃれは最低限でよい、化粧もダメ、髪を染めるなんてとんでもない、
というおっちゃんはモラハラオヤジによくいるタイプだからどうしてもカブるなー。
でも外では茶髪ホステスと楽しく遊んでたりするんだよね
517メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 20:39:01 ID:ZV3pQrwn0
でも実際日本人の茶髪はきもい・・・
皆が皆染めてますよね
もはや個人の表現の域を超えていますよ
もっと自分の生まれ持った髪に誇りを持ってはどうですか?
何かの病気に見えるよ!
すくなくともフランス人の私から見れば
518メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 20:45:20 ID:bDVRgyfYO
そうですか
519メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 20:56:52 ID:tqateMFu0
>>515
60でも白髪が少ない人がいたり、60でも真っ白な人がいたりと
要するにどっちの髪でも、日本人の髪の色として違和感ないから
黒髪派でも、老けてみられたくない人は染めるんじゃない?
明らかに老人で真っ黒は違和感あるね。
520メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 21:17:27 ID:WWGJZhbTO
>>517
>でも実際日本人の茶髪はきもい・・・
キモいとか語彙少なすぎwと思ったがフランスの方でしたかw

日本人みんな茶髪と言うけど、カラーのトーンや色味(赤・ピンク・オレンジ・アッシュなど)
は全然違くできるし、メッシュとかツートーンとか色々あるのに、全員が同じ茶髪に見えるんですねw
それこそオシャレ分かって言ってるの?って感じ。
オシャレの一部に髪のカラーがあったって別にいいじゃん。
「日本人には似合わない」と言い切れるところが凄いわ。
521メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 21:38:16 ID:1540q9oU0
いつものフェチ野郎がフランス人ネカマwになりすましてるの?

地毛からして赤味が強い茶髪な上に若白髪なので、
微量のオリーブ系グリーン+トーンの低いダークブラウンで
二ヶ月毎にカラーしてるけど、周囲からは評判良いよ。

白髪をパープルやピンクベージュに染めてる老齢の御婦人だって、
和服や洋服の色、お化粧と上手に合わせてすごく素適に見える人もいるよ。
もちろん艶っぽい黒髪と和服もいいけど、お化粧次第では極妻時代の岩下志麻になるからw
それはそれで他を圧倒する存在感というか、迫力があるけどさ。
522メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 21:54:30 ID:tqateMFu0
パープルになるのは安くて質の悪い染料を使ってるから。
上品なおばあちゃんにはいない。
523メイク魂ななしさん:2009/07/10(金) 00:46:05 ID:P6K6HDlG0
ざっと目を通したけども、黒髪派の方々は
陰毛並みの癖毛黒髪についての言及はないの?
何度も話に出てるのに、どうしてそこはスルーされちゃうの?
524メイク魂ななしさん:2009/07/10(金) 01:05:53 ID:84qVeCKq0
黒髪の方が清潔感あっていいとおもうよ。
日本人に茶髪は変だし。体にも悪いからやめたほうがいい。
あ、必死なのはどうせ美容師だろうから放っとけ。
525メイク魂ななしさん:2009/07/10(金) 01:10:48 ID:f4ZsqXClO
>>520
たしかに
カラーの事知らなすぎだよね
ウケるわ
カラリストなんて専門の商売の人もいるってのに
中学生のパルティーと一緒にされちゃ困るわ
526メイク魂ななしさん:2009/07/10(金) 01:19:09 ID:84qVeCKq0
http://find.2ch.net/enq/result.php/21629/l50

男性の方へ
黒髪の女性と茶髪の女性、どちらかと言われたら、どちらが好みですか?

女性の方へ
黒髪の男性と茶髪の男性、どちらかと言われたら、どちらが好みですか?

1 黒髪 84 (84%)
2 茶髪 16 (16%)
無視 0
527メイク魂ななしさん:2009/07/10(金) 01:20:29 ID:84qVeCKq0
3 :名無しさん 08/03/10 02:24 ID:rITq.7VqrH へぇ! / だめぽ… (7)
日本人に茶髪は似合わない。
猿みたいになる。
ブランド狂いもそうだけど自分に合ってるかどうか自分の頭で考えた方が良いよ。

4 :名無しさん 08/03/10 02:24 ID:VA3xml.RsW へぇ! / だめぽ… (0)
男性の方が、黒髪を好む割合が若干多いようです。
http://find.2ch.net/enq/cross.php?X=11588&Y=21629&SQ=Y

528メイク魂ななしさん:2009/07/10(金) 01:21:22 ID:84qVeCKq0
8 :名無しさん 08/03/10 03:35 ID:mGNzenOC12 へぇ! / だめぽ… (2)
茶髪くらいまでならいいけど、香取慎吾みたいに金髪にずっとしている男性を見ると、将来薄くならないかばかり気になってしまう
染めている人はそういう覚悟はしているのかな
あと美容師に聞いたら薬液が頭皮から吸収されて大量に肝臓が解毒するのでかなり負担をかけるそう。酒飲みの人は二重に気をつけましょう

11 :名無しさん 08/03/10 18:29 ID:iDSKWdBki_ へぇ! / だめぽ… (0)
他のアジア諸国見ても髪染めてる女性はいるけど、
日本みたいに猫も杓子も馬鹿の一つ覚えに茶髪って国はねーぞ。
大体似合ってなくてアホっぽい印象しか受けねえんだけど。

12 :名無しさん 08/03/10 18:36 ID:4Xv-yA4PcI へぇ! / だめぽ… (0)
三十回って、茶髪の男は、合点系に見られる。
美容室が茶髪を若く見えるからと進めるのも、おばさんに茶髪が多い理由のひとつかな。

13 :名無しさん 08/03/10 18:41 ID:iDSKWdBki_ へぇ! / だめぽ… (1)
>>12
それって黒髪だと老けて見えるってことになるかな?
茶髪だと若く見えるって、単なる根拠ない美容院の売り込みだろな。
茶髪髪ボロボロは老けて見えるけどな。
529メイク魂ななしさん:2009/07/10(金) 01:22:16 ID:84qVeCKq0
14 :名無しさん 08/03/10 18:41 ID:WZGWvTp.6. へぇ! / だめぽ… (0)
茶色の度合いにもよるけど、
黒が好きです。

18 :名無しさん 08/03/11 14:20 ID:woIN0xtpre へぇ! / だめぽ… (0)
男ですが、黒髪の女性の方が堅実な感じがして好きですね。
自分も染めてませんし。

あと散々既出だけど、男でも女でも元が余程美形で無いと茶髪・金髪は似合わないですよ。

20 :名無しさん 08/03/11 17:20 ID:t8Y0,1ixjt へぇ! / だめぽ… (0)
黒くて長い髪が一番いいとか聞くけど、正直維持すんのが面倒

21 :名無しさん 08/03/11 18:50 ID:i._28B,ut7 へぇ! / だめぽ… (2)
>>20
茶髪を維持する方が面倒だろ?
すぐ汚くなるし、プリンなんて貧相に見える。
時々あるこの手のレスってなんだろうね?
530メイク魂ななしさん:2009/07/10(金) 01:27:01 ID:84qVeCKq0
結論、黒髪の方が圧倒的人気。

貧乏人四畳半美容師どもがどんなに頑張ってもこれが現実なんだよね〜w
おすすめ2chに美容師は底辺職ってスレあるけど、そりゃあ
底辺職ならここまで茶髪のポジティブキャンペーンを繰り広げるのも理解できるよ。
蝋燭暮らしの中の貴重な金づるだもんなw
531メイク魂ななしさん:2009/07/10(金) 01:36:19 ID:SrWL42NHO
>美容師に聞いたら薬液が頭皮から吸収されて大量に肝臓が解毒するのでかなり負担をかけるそう。
経皮毒とかいまだに信じてるアホがいるのかw

>日本みたいに猫も杓子も馬鹿の一つ覚えに茶髪って国はねーぞ。
お前が気づかないだけで色んなトーンの茶髪なんだよ。

>茶髪だと若く見えるって、単なる根拠ない美容院の売り込みだろな。 茶髪髪ボロボロは老けて見えるけどな。
そりゃトリートメントしなけりゃ黒髪も茶髪も老けて見えるわw

>黒くて長い髪が一番いいとか聞くけど、正直維持すんのが面倒
>茶髪を維持する方が面倒だろ?すぐ汚くなるし、プリンなんて貧相に見える。
時々あるこの手のレスってなんだろうね?

黒髪維持=トリートメント大変、癖があれば縮毛矯正
茶髪維持=根本のプリンだけ染めることも可能。縮毛矯正よりはダメージ少ない。
どちらの方が維持が大変かな?w

黒髪派が劣勢になるとコピペばっか貼るのやめろよw
532メイク魂ななしさん:2009/07/10(金) 02:02:48 ID:f4ZsqXClO
まあ、相撲取りでいればいいじゃんwwwwww
533メイク魂ななしさん:2009/07/10(金) 02:02:56 ID:mPgnW8eL0
氷川きよしは黒髪の時より茶髪の時の方が好青年に見えるけどな…
534メイク魂ななしさん:2009/07/10(金) 02:05:30 ID:kwEzfetw0
カラーメニューにデフォルトでトリートメントが付いてる美容院もあるし、
ドラッグストア等で安価で買えるヘアケア製品で、自宅で出来るケアを
教えてくれる店もあるよ。

根本プリンの部分をタッチアップするだけなら、料金を安くしてくれる店もある。
535メイク魂ななしさん:2009/07/10(金) 05:30:08 ID:RwNqDsl1O
黒髪か茶髪かじゃなくて、生まれもった地毛の色がその人に一番似合うのはガチ。
特殊なファッション(例えば着物やゴスロリなど)をするときはそれ相応の髪色がいいと思うけど。

余程目立ちたいなら奇抜な色にしてみるのもありだとは思うけどね。若い頃にしかできない経験だし。
今は染髪しない私も十代の頃には金髪にしたこともありましたw
536メイク魂ななしさん:2009/07/10(金) 05:33:11 ID:P9FYZHqr0
なんかあほらしくなったw
537メイク魂ななしさん:2009/07/10(金) 11:42:46 ID:C2iE1U+MO
アジア人で地毛が黒なのにわざとらしい茶髪に染めてる人たちを見ると
外国から見た日本人もこういう風に見えてるのかなって思う
その国の中ではそれが流行っててカッコよくて最新なのかもしれないけど
似合ってなくて滑稽というかそのままの人のほうがよっぽど素敵に見える
お金使って体に良くないことして似合ってないってアホらしい


けど日本人でも自慢の黒髪なんだろうけど汚ならしいし重いし暑苦しく見えるから
染めればいいのにって人も見かけるからどっちもどっちかも
538メイク魂ななしさん:2009/07/10(金) 13:06:02 ID:eWXOXQlvO
白人でも、瞳がブラウンでまつげも金じゃないし、北欧人ほど色も白くなく(日焼けしてるのが多いけど)
髪だけキンキンのお姉さんはいるけどね。けっこうな割合で不自然だよ。
あれならワントーンかツートーンくらい明るくした日本人の茶髪の方が自然だ。

白人だってキンキンな人と、あくまで自然な暗めブロンドに染めてる人がいる。
白人ならひとからげに染めててもいいみたいなのはちょっと違う気がす
539メイク魂ななしさん:2009/07/10(金) 13:10:34 ID:eWXOXQlvO
あと、ファッションなんて地域地域で違ってて当たり前なんだから、ふつうに毎日すごしてる場所で
おしゃれに見えた方がいいよ。海外にしょっちゅういくならともかく。
540メイク魂ななしさん:2009/07/10(金) 13:34:46 ID:QD9GWN1v0
思ったんだけど民放の女性アナウンサーは茶髪な人多いね。
黒髪の子なんている?
でも別に茶髪でも似合わない・・・と思った事一度もない。
日本の女は本当に黒髪嫌いなんだな。
541メイク魂ななしさん:2009/07/10(金) 17:24:18 ID:84qVeCKq0
>お金使って体に良くないことして似合ってないってアホらしい

それに尽きるね。
つまるところ社会の家畜なんだよ。
薄汚い、商業主義の脂ギッシュなおじさんたちの掌で踊ってるだけ。

西洋人への憧れなんて無いって言い張るけど、そんなのが嘘なのはばればれだよ。
もっと自分に自身持ちなよ。言い訳ばっかりしてないでさ。
日本人女性は世界一美しいと思うよ。
多少身内びいきや文化の影響もあるだろうけど、本当にそう思う。
ブロンドや茶髪なんかより、黒髪の方がずっと品があって、美しいのに、何で自分から台無しにするかな。
白髪染めはともかく、若い人が綺麗な髪を染めてるのを見ると、
そんなに自分の生まれ持った髪が嫌いなのか、ほこりに思えないのか、と悲しい気持ちになる。
この国の人間、特に若い女の子は屈折しすぎだよ。
もちろん責任は、女を商品化した大人の男にかなりあるんだけどさ。

でもね、ここで言い訳ばかりして、何とか茶髪にさせようとしてる人たちのレスを見てみなよ。
こういう狡猾で、嘘つきな人間の言う事を鵜呑みにするのは、まさにその大人の男達に、
体もお金も若さも売り渡すことになるんだよ?

黒髪について重いだとか、暗いだとか、もてないだとか、そういうことを植えつける人を信用しないで。
日本人自体を侮蔑してるようなこういう人たちの言うことに、どうして耳を傾けるの?
542メイク魂ななしさん:2009/07/10(金) 17:26:41 ID:84qVeCKq0
http://find.2ch.net/enq/result.php/21629/l50

男性の方へ
黒髪の女性と茶髪の女性、どちらかと言われたら、どちらが好みですか?

女性の方へ
黒髪の男性と茶髪の男性、どちらかと言われたら、どちらが好みですか?

1 黒髪 84 (84%)
2 茶髪 16 (16%)
無視 0
543メイク魂ななしさん:2009/07/10(金) 20:50:03 ID:SrWL42NHO
>>541
茶髪、もしくはどちらでもいい人→似合うならどっちでもいい。黒髪に固執することはない。

黒髪派の人→絶対に黒髪。人の髪にまで文句をつけ日本の将来を嘆く。黒髪に固執。

これでも茶髪は美容業界の陰謀(笑)とか言うの?
じゃあ黒髪派の人は、縮毛矯正を流行らせたい美容師にしか見えませんよw
544メイク魂ななしさん:2009/07/10(金) 21:34:48 ID:3jN2cPFL0
>>541
宗教じみてるなー。エホバ系の現代文明を拒否して生活する宗教思い出した。
もしかしてそういうのに入ってるの?
545メイク魂ななしさん:2009/07/10(金) 21:51:27 ID:kwEzfetw0
次は憂国の士キャラですか。
ネタが尽きるにつれてどんどんキャラが歪んできますね。

>>541の財布の負担になるわけでもなし、誰がどんな目的・方法で
何色にしようが個々人の好きにすればいいと思うけどね。
546メイク魂ななしさん:2009/07/10(金) 22:38:09 ID:N28JUnWc0
フランス人留学生の質問

女子の髪染めは何でマイナス
ttp://oshiete.filesend.to/qa5038772.html

髪を染めちゃいけない理由がわからなかったらしい
ちなみに黒髪フランス人
547メイク魂ななしさん:2009/07/10(金) 23:38:53 ID:f4ZsqXClO
なんかフランス信者いるけど
リアルなフランスってぶっちゃけダサいと思う
548メイク魂ななしさん:2009/07/11(土) 00:59:39 ID:NjrIhmq70
リアルなアメリカもリアルな日本もおされじゃないのと同じことでは・・・

それでいうとフランスにもブラジルにもアメリカにも
アホで尻軽な女の子のギャグ話「ブロンド・ジョーク」がある
内容は別にブロンドじゃなくてもいいものばかり

主に男受けするために金髪にしてる子の代名詞だけど・・・。
日本ではこんなスレで叩かれるくらいですむけど、
なんか風当たり的には向こうの染め金髪のほうが強いような。

でも金髪の人は多いし9割染めだけどね。
日本人と白人を比べると

プラチナブロンド←→明確な茶髪
ダークブロンド←→焦げ茶
地の茶、灰←→黒

くらいの感覚かと。見慣れている人は眉やまつげが黒っぽいアギネスやマドンナ、
ジェシカアルバを見て、天然の金髪なんだなとは思わないと思う
日本人はそのあたり鈍感だが。
549メイク魂ななしさん:2009/07/11(土) 01:53:13 ID:VCs4wSvD0
日本人の茶髪は・・・ださいよねー
素直に生まれ持った髪の良さを大事にすればいいのに
550メイク魂ななしさん:2009/07/11(土) 02:07:10 ID:0UB1QvmzO
>>541
さすがに気持ち悪い
551メイク魂ななしさん:2009/07/11(土) 04:29:48 ID:hqOYSiis0
都会の女子高生って若いうちから髪染めまくりだけど一体何なの?
地方の18以上とかOL並みじゃん
552メイク魂ななしさん:2009/07/11(土) 09:08:17 ID:1S2gW9gSO
>>549
もうちょっとまともなこと言ったら?
553メイク魂ななしさん:2009/07/11(土) 10:28:15 ID:xEsI14meO
>>549
貴方は産まれ持ったスッピン全裸で生活してればいいと思うよ
554メイク魂ななしさん:2009/07/11(土) 13:16:45 ID:3tCArLasO
茶髪(染髪)が叩かれる理由はあっても、黒髪(自毛)はないような…
黒髪否定したら日本人顔キモイ肌色キモイってこと?
555メイク魂ななしさん:2009/07/11(土) 13:55:04 ID:jAq5uzZ/0
>>554
それをやってるのが美容業界。
典型的なコンプレックス商法だよね。
雑誌に騙される人は本当に頭が悪い。
リテラシーが無いんだよ。
556メイク魂ななしさん:2009/07/11(土) 14:05:33 ID:1S2gW9gSO
>>554
叩くことでしか黒髪の良さを説明出来ないからでしょ。
別に髪の色なんてコロコロ変えようと人の勝手なのに、いちいち文句言う黒髪派はキモいよ。
黒髪派と同レベルになりたくないから茶髪もアリだと言う人は黒髪自体を叩くことはしないんだよ。
雑誌に騙されてるとか美容業界の陰謀とか、ホントに頭悪すぎ。
557メイク魂ななしさん:2009/07/11(土) 14:28:12 ID:jAq5uzZ/0
http://find.2ch.net/enq/result.php/21629/l50

男性の方へ
黒髪の女性と茶髪の女性、どちらかと言われたら、どちらが好みですか?

女性の方へ
黒髪の男性と茶髪の男性、どちらかと言われたら、どちらが好みですか?

1 黒髪 84 (84%)
2 茶髪 16 (16%)
無視 0


茶髪派も普通に黒髪叩いてるよwモサ子だの地味だのね。
それこそ雑誌の受け売りの主張をまんま言っちゃってる。
でも現実は↑なんだよね。
むしろ茶髪派のほうこそ、
茶髪の良さを言えないから、黒髪派の人格批判や揚げ足取りに逃げる。

明らかな現実からは目をそらすばかり。
558メイク魂ななしさん:2009/07/11(土) 14:34:16 ID:jAq5uzZ/0
>>554
大体あなたも黒髪派を叩いてるでしょ。
髪の色を変えるのは人の勝手だと思うのなら、この手のスレを無視すればいいだけのこと。
スレの存在自体を否定するのは何かこのスレに都合の悪いことでもあるの?
陰謀なんて大げさなことは言わないけど、美容業界では普通にコンプレックス商法がまかり通ってるよ。
茶髪はその典型的な例。
559メイク魂ななしさん:2009/07/11(土) 14:49:53 ID:1S2gW9gSO
>>557
髪型や色を変える手段はいっぱいあるのに、あえて自分でその幅を狭める必要はないと思ってるだけ。
茶髪の良さは、髪色を変えることで気分や自分のイメージを変えることが出来ること。
黒髪も茶髪も、手をかけてれば綺麗だし、かけてなければモサいよ。

あと、黒髪派は男受けを考えてw黒くしてるの?
それこそ個性もクソもないと思うけど。
女性が「男性の黒髪がいい」って思うって結果が出てるけど、
じゃあ女性が「女性の黒髪がいい」って思う人は何%いるの?
男性は女性より髪が短い(ほとんど)から、男性の黒髪に対しては清潔感とか好青年って感じるかもね。
でも女性はセミロング〜ロングの人が多いから、女性は茶髪がいいって思ってる人は多いと思うよ。
560メイク魂ななしさん:2009/07/11(土) 17:51:28 ID:sUDs83kU0
黒でも茶でも、ツヤがあって色にムラがなく、
きちんと手入れされて傷んでいなければ好感ある。
でも、伸びかけて根元が黒で先が茶のプリン頭や、
自宅で自分で染めて、ムラになってる髪色、ツヤのないパサパサの毛は
だらしないし頭悪そうに見える。
黒髪は髪型によって、重く見えてしまうけど、髪形に気をつければ重く見えない。
561メイク魂ななしさん:2009/07/11(土) 20:53:15 ID:hli0NdoiO
くせ毛の人の黒髪は難易度が高いので、矯正かパーマが無難
562メイク魂ななしさん:2009/07/11(土) 23:38:35 ID:3pzLEb0JO
子持ちは染めても似合わない気がする
もっと地に足つけろって恫喝したくなるね
563メイク魂ななしさん:2009/07/12(日) 00:59:46 ID:yhyIptyf0
>>562
そうなるともう「美容としての染髪」の範疇を越えてますね。
他板に既婚女性を叩くスレが山ほどあるそうなので、そちらでどうぞ。
564メイク魂ななしさん:2009/07/12(日) 08:46:21 ID:Iegp2puCO
>>558
売られたケンカを買ったまで
なんでそうやっていちいちケンカ売ってくんの?
こちとら、地味ブス女なんか眼中にないんだが
565メイク魂ななしさん:2009/07/12(日) 11:28:06 ID:Iegp2puCO
566メイク魂ななしさん:2009/07/12(日) 11:57:42 ID:9REH7jn60
【本文】↓
>>559
男受けはともかく、人の目を意識しないとお洒落じゃないよ。
たまに自分の好きな色で装備してるだけの人がいるけど。
どうもあなたのほうこそ個性ってものを分かってないよね。
目立つための小細工が個性なんじゃないよ。個性っていうのはその人が生まれ持った唯一つのもの。

>>564
ケンカって・・・。
あなたにとっては茶髪を似合わないといわれることはケンカを売られることなの?
自分で本心から自信を持ってるならそんなのちっとも気にならないでしょ。
私は黒髪だけど、黒髪をもさいだのあなたたちが言ってるのを見ても全く腹は立たないよ。
どんな意見だって少なくとも参考にはするけど、最終的に似合うかを決めるかは自分だよ。

全体的に幼稚な人が多すぎる。もっと自立したら?
567メイク魂ななしさん:2009/07/12(日) 23:45:01 ID:MqSLcISPO
>>566
男受けはともかくっていきなりスルーですかw
女性は茶髪に寛容だよ。男性とは髪型から違うんだから、同じ黒髪でも感じ方は変わる。
>人の目を意識しないとお洒落じゃないよ。
人の目?TPOは意識するけど、人の目なんて、よっぽど汚らしくなければ問題無いよ。
それに、あなたのその意見だと、黒髪ゴスロリなんかもダメにならない?

>目立つための小細工が個性なんじゃないよ。個性っていうのはその人が生まれ持った唯一つのもの。
また素材を生かす(笑)って話ですかw
じゃああなたはすっぴんでマニキュアも塗らず生活してください><
自分の持つ顔や爪の色、ごてごてした化粧品やマニキュアで塗り潰したりなんかしませんよね?
568メイク魂ななしさん:2009/07/13(月) 07:01:50 ID:jFjHwqH+O
茶髪でも黒髪でも清潔ならどっちでもえーわい。黒髪主義な奴は男女とも痛い奴が多いのはたしか。
必死に黒髪アピールする学級委員や戦時脳みたいな女より普通におしゃれでも化粧でも楽しんでるブスやかわいい子のが魅力的。

日本人でも量の多い子や色白丸顔な子は茶髪のが似合う。
魅力があるかどうかと正しければいいのかってのはまた別の話。
569メイク魂ななしさん:2009/07/13(月) 10:01:33 ID:EHzUxsqZO
>茶髪でも黒髪でも清潔ならどっちでもえーわい。
ずっとそう言ってるんだけどねぇ…。黒髪主義の奴は文盲多いね。
570メイク魂ななしさん:2009/07/13(月) 11:15:23 ID:jFjHwqH+O
最近茶髪は単なるファッションて感じで茶髪以外はおしゃれじゃないって雰囲気緩和されてきたのにねぇ。
実際の黒髪主義女
・美容院でオシャレ髪にする金がない
・貧乏、不器用の言い訳
・髪に気合い入れてる女を馬鹿にしたり一方的な文句を言うお局思考
・火サスか勘違い萌え系 こんな女のどこらへんが清楚で可憐なんか説明して欲しいわけだがwww
571メイク魂ななしさん:2009/07/13(月) 13:09:23 ID:agXG4Ya0O
日本人で茶髪似合ってる人なんていっぱいいるよ
572メイク魂ななしさん:2009/07/13(月) 17:52:17 ID:9UGxQFWx0
もう黒髪で普通の人ってあまりいない。なんか気が強そうだったり、
変に真面目そうだったり、紗綾みたいな雰囲気で男の容姿によって
露骨に顔に不快感を出しそうな感じの奴しかいない
573メイク魂ななしさん:2009/07/13(月) 17:53:52 ID:9UGxQFWx0
そこそこ顔はいいんだけど、なんか男を差別しそうな女が多い
黒髪ストレート
574メイク魂ななしさん:2009/07/13(月) 17:54:51 ID:9UGxQFWx0
そういう調子こいた女をズコバコやって中出ししてやりたい
575メイク魂ななしさん:2009/07/13(月) 18:58:49 ID:BkaY5kbH0
>>566
茶髪は似合わない、じゃなくて髪染める奴は白痴とか、自分で物を考えられないとか、
人格を否定するような言葉言っといて気にならないでしょ、はないわ。

何回も他の人が言ってるけど、黒染めやパーマ液の話はなぜスルーしてるんですか?
薬剤の毒を警告したいなら関係ないはずはない。
「手をかけない事が一番よい」なんて言っちゃったから触れるに触れられないんだよね。
肯定したら薬剤の話と矛盾する。
否定したらとことん自然主義を突き詰めなきゃならないけどそこまでじゃない。

ようするに「黒なら染めるのもパーマかけるのも全然いい」ってことだね。そう言えばいいじゃない。
毒とかありのままとか言ってるけど、「髪は黒くて化粧も手入れも丁寧に行き届いた人」が理想なんでしょ。
黒髪に本当に自信を持ってるならそう言えるはず。
ありのままとか言っちゃうから矛盾するし非難轟々なんだよ。
嗜好も出さず小細工も一切しないで美しさを出せなんて無茶。女性の装飾は昔から「文化」だったから。

これは揚げ足取りじゃない。何かを主張するなら筋を通さなきゃいけないんだよ。
576メイク魂ななしさん:2009/07/13(月) 19:04:30 ID:ayKSApn20
こんだけスレ伸びててきになるんだけど
黒髪推進派ってどういう理由なんだ?

1 黒髪フェチ(ヘアスタイルマガジンで我慢してください)
2 国粋派(日本人の体格に洋服は似合わないのでいっそのこと着物とか)
3 オタク(アニメのヒロインで黒髪が少ないのがフシギ)
4 ノンケミ、自然派志向(自分ひとりでエコロジーやってればいいんでは…)
577メイク魂ななしさん:2009/07/13(月) 21:48:36 ID:/lVtDJGf0
1.裕木奈江・坂井泉水・石原さとみ・蒼井優
 →美人じゃなきゃモッサリ、おとなしめ&したたかキャラで女性受けの悪いタイプ

2.江角マキコ 中島美嘉 栗山千明 香椎由宇、宮崎あおい
 →他の子とはちょっと違う、意思のあるワテクシ。モード系だったりも。
  ついでに美人ですが何か

3.後藤久美子 小雪 仲間由紀恵 黒木メイサ
 →ハイどいて〜美人さんが通りますよ〜

4.その他パヒューム、杉本彩など諸派

黒髪好きの男は1、3あたりが好きそう。
黒髪好きの女は2、4をお手本にしそう。
578メイク魂ななしさん:2009/07/13(月) 22:10:37 ID:YE+p60ZvO
蒼い優は普通に茶髪だと思う
あと宮崎あおいのマンセーっぷりがわからない
ブスじゃん
579メイク魂ななしさん:2009/07/13(月) 22:38:36 ID:RxyHCMgA0
個人的な意見ですが、日本女性が一番きれいに見えるのは黒髪だと思います。
肌が白く見えるというのもそうですが、血色がいい、化粧が鮮やか、などの効果もあるかと。
茶髪もたまの選択肢としてありなのかな、とも思いますが、世の茶髪の女性を見る限り、
ここの茶髪派の方が言うような「ふんわり」というのにはなってないように思います。
580メイク魂ななしさん:2009/07/13(月) 23:04:06 ID:/lVtDJGf0
>>579
黒髪はコントラストを際だたせ、肌は白く見えます。
影が目立つので彫りも深く見えるし黒目も印象的に見えます。

ただ、毛穴の凹凸、テカリ、ニキビの赤みなども同時に目立つのです。
肌関係スレにいけばわかりますが、美肌は遺伝の要素もかなり大きく、天然美肌は
希有な存在です。黒髪さんは肌が美しくないと、ファンデなどベースメイクに苦労します。

美髪で、色白美肌の持ち主は黒髪もいいですね。
ただし普通の肌色の人が黒髪で色白に見えても、茶髪色白さんの隣に立てば
色黒さんですから、女性は物理的に明度を上げる美白や化粧に走るのです。

また、生のまま、という印象が「手をいれていない感」を醸し出すことも多く、
ファッション面でもきちんとしたコンサバスタイル以外では難易度が上がります。

茶髪でふんわりしている人、沢山います。
ワントーンだけ染めて成功している人も沢山います。
嫌いな人は似合っていない人が目につき、いろいろ変化を楽しみたいな!という人は
かわいく変身している人が目に入るのだと思いますよ
581メイク魂ななしさん:2009/07/13(月) 23:27:20 ID:Ux+RFEWz0
>>580
よく意味が分からないのですが…。
どうして茶髪色白さんの隣に立てば黒髪色白さんが「色黒」になるの?
黒髪はしみやにきびが目立つとのことですが…そういう消極的な、卑屈な理由から髪を染めてるんですか?
それって結局誤魔化し根性なんじゃないのかな?そういう人ははじめから魅力的に見えるチャンスを失ってると思う。
お洒落には前向きさがないとだめだよ…。

あと、茶髪は個人的に不健康に見えます。にきびが目立つ目立たない以前に、肌がくすんで見える。
電車の中で茶髪の女性が眠ってるのとかを見ると、なんだか疲れたような、暗い印象を受けます。
582メイク魂ななしさん:2009/07/13(月) 23:33:33 ID:Ux+RFEWz0
あとこれは偏見もあるのかもしれないですけど、このスレで日本人の髪の太さに茶色は合わない、
という指摘を受けてから茶髪の人を見ると、確かにそうだな、と思わざるを得なくなりました。

>>579さんが言うように、茶髪の「ふんわり感」が成功してるようには見えない。
隠し切れない日本人の髪の硬さと、色の上っ面の軽さが喧嘩していて、不協和音をかもしてるような・・・。
申し訳ないけど、好きとか嫌いとかの色眼鏡とは関係なく、似合ってないと思うんですよ。
人くくりにしちゃ悪いとは思いながらも、実際似合ってる人をほとんど見たことがないのです。
583メイク魂ななしさん:2009/07/13(月) 23:48:33 ID:EHzUxsqZO
>>581
>黒髪はしみやにきびが目立つ
そうなんだよね。黒髪だと、輪郭や顔のパーツがハッキリするから、顔(肌)に自信ないと難しいよね。
>卑屈な理由から髪を染めてるんですか?
>お洒落には前向きさがないとだめだよ…。
前向きに自分のニキビ跡とか気にせず出せばいいのかな?w
それって結局、あなたの言う『魅力的に見えるチャンスを失ってる』ように思うんだけど。
あと、肌がくすんで見えるのは、パーソナルカラーなんかも関係すると思う。
私はイエベだから、黒髪の方が顔色くすむな〜。茶髪の方が透明感が出る。
友達でも黒髪に戻して似合わないなぁと感じる人いるしね。
584メイク魂ななしさん:2009/07/13(月) 23:54:06 ID:Ux+RFEWz0
>>583
自分の欠点から逆算して髪を染める・・・いかにして欠点を誤魔化すかって考え方が後ろ向きだなって。
自分で自分を魅力的だと思わないと、人から魅力的だと思われることはできないと思ってるので。
そういう意味で、ある程度うぬぼれなくちゃだめだと思う。
生まれ持ったものを大事にするのは第一歩じゃないかな。
自分らしく堂々としてることが、魅力的な人間の第一条件だと思う。
585メイク魂ななしさん:2009/07/14(火) 00:02:48 ID:SgU2RwLf0
あら、また長文アゲアゲな御方が…


>そういう消極的な、卑屈な理由から髪を染めてるんですか?

少しでも綺麗になろうと努力する一般人女性を消極的・卑屈と一蹴して
切り捨てるとはなんとも高飛車な黒髪様ですねw
586メイク魂ななしさん:2009/07/14(火) 00:05:54 ID:BldDe+nE0
まあとにかく黒髪のほうが断然魅力的だと思いますよ!
逆に女性から男性を見たとき、黒髪と茶髪だとどっちがいいんでしょう?
587メイク魂ななしさん:2009/07/14(火) 00:19:11 ID:7RUMpN+Q0
>>584
服だってメイクだって自分の欠点隠しは外せないファクターかと。
それは女優さんだって同じ。でもそればっかりじゃない。

茶髪やパーマの人だって、いいところは出してるよ。
ちょうどいいくせのある人は茶色でふわっと感を強調してるし
くせ毛にウエーブパーマだって、すぐとれちゃう直毛からみたら
カール持ちがいいくせ毛の特権。何ヶ月も持つ人ざらだし。

パーマでツヤがでたりもするし、生え際が逆に生えてたりする
クセを直したりもできていいよね。

あ、これは隠してるからダメなのか・・・

>>586
似合っていれば何色でも!
588メイク魂ななしさん:2009/07/14(火) 00:32:49 ID:q/0Qiz8zO
>>584
いや、自分自身を魅力的だと思ってますよ?茶髪でも。ただ、さっき>>583で言ったように、
パーソナルカラーってものがあってね…イエベの自分には黒髪は似合わないんですよ。
だから、更に魅力的にしたくてカラーしてるんですけど、まだ言ってる意味わからないですか?
>生まれ持ったものを大事にする
これ、黒髪派のテンプレなのかな?w

>>586
男性と女性だと、髪の長さが違うので、同じ黒髪でも持つ印象は違うと思う。
今は重めの髪が流行ってるから、黒髪だと重すぎになっちゃうしねー。
かといってすきすきだと古く感じるからね。
589メイク魂ななしさん:2009/07/14(火) 00:46:34 ID:7RUMpN+Q0
>>581
色白美肌黒髪>茶髪色白>普通の肌色の人が黒髪で色白に見えてる

生まれ持ったものを大事にするのはいいけど、
飾らないシンプルファッションであか抜けて見えるのは本当の美人だけ。
普通に生まれた大多数は、生かすとこは生かす、隠すべきところは隠す、
その割合は完全に各個人の好み。

文化の成熟と服飾の装飾量は正比例だしね。
ナチュラル好きの黒髪派は戦中ファッションとかいいんじゃない?
華美でない服装、お化粧&パーマネント禁止。彼氏は丸坊主。
590メイク魂ななしさん:2009/07/14(火) 01:03:53 ID:7RUMpN+Q0
あ、男性の丸坊主って素敵ですよね。
生まれ持ったものを大事にしてて。ありのままで。

くせ毛だとちょっと伸びたら変とか、顔のパーツが地味だから・・・とか
ヒョロっとしてるから貧乏くさくなるとか、頭の形がとか
なんだかしらないけど勇気がいる髪型みたいですが。

生まれ持ったものを大事にがんばってほしいですね。
591メイク魂ななしさん:2009/07/14(火) 01:45:55 ID:EG07ELCBO
>>584
開き直りとオシャレ、どっちがステキでしょう?
592メイク魂ななしさん:2009/07/14(火) 01:48:32 ID:EG07ELCBO
そんなに黒髪の優位性を証明したいなら美容学校いきなよ
593メイク魂ななしさん:2009/07/14(火) 09:37:34 ID:oNXSdS+zO
なんにせよ黒髪オタの男女は日本語通じないんだね。
一方的な主張ばっかだ
本来の遺伝子を大切にする前に、人の嗜好や欠点を嘲笑ったりする育ちの悪さを改善する方が先なんでわ?
人間としてね。
エコやデモなら一人でやってて。
肌の色や質を考えたら必ず黒がいいなんて言えないな。
柴咲コウだって染髪してたほうが表情がいきいきしててかわいい。
594メイク魂ななしさん:2009/07/14(火) 17:22:21 ID:JsloCJp90
>>593
未だに優生論を信じてそうでちょっと怖い
やっぱ国粋系とかなのかな?

黒髪は日本人の中でも渡来系の顔(全体的に薄味、色白)には似合うけど
縄文系の顔(全体的に派手、いかつい、色黒が多い)には怖くなるだけで似合わない
そして「生粋の日本人」としての顔は縄文系という……

もし目の前に、輪郭ががっしりしてて、二重で、色黒で、ごつい団子鼻で
大きい二重で眼光がギラギラしてて、かつ黒髪の女が現れても口説きたいんだろうか
595メイク魂ななしさん:2009/07/14(火) 18:29:06 ID:0ijtUA1b0
茶髪って老けて見えるよね
黒髪のほうがだんぜんかわいいよ(もち男も黒髪のほうが清潔感あってよし)
596メイク魂ななしさん:2009/07/14(火) 18:36:52 ID:SgU2RwLf0
単なるフェチ野郎の嘆きスレ
597メイク魂ななしさん:2009/07/14(火) 18:39:05 ID:RiaB/YOBO
縄文系ど直毛の自分が通りますよ
縄文色黒でも黒髪ラテン系の道は残っていると思うし、弥生でも色素薄い系茶髪多いよ。

しかし色黒から言わせてもらうと、黒髪の色白効果なんて所詮微々たるものだけどね。
リアル色白さんの隣に行ったら終わりだし。
普通〜色黒の人は、白く見えることそのものにこだわっている人はそんなに多くないよ。

必死なのは物理的にも日光に弱い色白さんチーム。色黒はたいていつや肌に走るかな。
色黒も、シミソバカス防止に紫外線対策はしてるから、結果的に日には焼いてないけど。
598メイク魂ななしさん:2009/07/14(火) 19:19:54 ID:9WJIAs5d0
おーいやっぱり>>575はスルーなの?まあいいけどさ。
文体変えても話の運び方や言い回しが一緒で同一人物にしか思えない。
もし女性だったら、普段どんな格好してるのか。

>>1?にとっちゃ黒髪は神みたいなものなんだと思う。「茶髪だっていいじゃない」っていうのは
保守的かつ過激派のキリスト教徒に、イスラム教を認めろっていうのと同じぐらいなんだろう。
理屈じゃないのを変えるのは不可能に近いね〜。
599メイク魂ななしさん:2009/07/14(火) 19:27:33 ID:RiaB/YOBO
あと縮毛やくせ毛に対しても・・・
どれだけ控えめにみても半数以上はくせ毛だから、イレギュラーな話じゃない。見解が聞きたいわ
600メイク魂ななしさん:2009/07/14(火) 22:17:03 ID:EG07ELCBO
三浦春馬染めてたじゃん
テキトーこいてんじゃねーよ

てか翔平の方が全然面白かったけど
三浦春馬とか腐っぽいよね
601メイク魂ななしさん:2009/07/15(水) 00:16:13 ID:uJpifd+I0
黒髪のほうが健康的で好き。
茶髪っていまいちよさが分からん。チープじゃね?
602メイク魂ななしさん:2009/07/15(水) 00:30:08 ID:K50JhWDRO
>>601
くせ毛や縮毛でも健康的できれいに見えるんだね。
私には縮毛の黒髪は陰毛にしかみえないけどねw
603メイク魂ななしさん:2009/07/15(水) 01:07:11 ID:sPRVnRoyO
地毛が黒い人が茶に染めるのは醜い
地毛が茶色い人が黒に染めるのも醜い

要は地毛の色がその人には似合う
肌の色や目の色とも相性がよい
604メイク魂ななしさん:2009/07/15(水) 01:13:43 ID:ruPgRejD0
あの、縮毛とくせ毛については・・・
605メイク魂ななしさん:2009/07/15(水) 01:23:36 ID:nq7XHwY/O
>>602
酷過ぎ・・・そこまで言うか。そんな風にしか見れないあなた、友達いますか?
606メイク魂ななしさん:2009/07/15(水) 01:35:19 ID:K50JhWDRO
>>605
私の友達にそんな陰毛ヘアの子いないけど?
黒髪派は話すり替えたり、質問スルーしたりひどすぎwコピペ貼りまくったり、宗教じみた主張したりね。
「日本人に茶髪は似合わない」と言い切れるのには感心するよ。

>>603
じゃあ外国人も、地毛のままで、カラーはしない方がいいってことね。
607メイク魂ななしさん:2009/07/15(水) 01:36:44 ID:ruPgRejD0
>>605
縮毛とくせ毛の美しさについてどう思うかお聞かせください

ちなみにこういうブレイズやドレッドなんかは縮毛の黒人さん発祥のスタイルで
根元にボリュームのある縮毛の人には向いていると思います。直毛はぺたんこになりますので。
ttp://hairstyle.best-salon.net/style/index.php?act=style&id=590&style=8

またくせ毛の人も、ふんわり広がってパーマがかかりやすい髪質を生かして
茶髪にするとかわいいと思います
608メイク魂ななしさん:2009/07/15(水) 02:16:17 ID:nq7XHwY/O
>>605です。
>>606
???なんで俺せめられてんの?
おれはただ>>602の黒髪縮毛のやつは陰毛にしか見えないという言葉の酷さに腹がたったんですが。ちなみに私は黒髪派でも茶髪派でもありません。

>>607
うーん。すごい縮毛な友達がいてその子はそれを活かしてレゲェ?ラテン?系ぽくしててかっこよかった!
くせ毛もアレンジ次第でどーにでもなるしねー。
もちろん黒か茶か髪型とかどー見せたいかによる。
609メイク魂ななしさん:2009/07/15(水) 02:25:12 ID:eAHqjvaxO
ところで何しに男が化粧板にいますか?
610メイク魂ななしさん:2009/07/15(水) 02:30:23 ID:nq7XHwY/O
>>609
え?ダメなの?
いつもいくスレあるからだけど。なんであなたに教えなきゃいけないの?
ってスレチになってきてる…すみません、スルーして。
611メイク魂ななしさん:2009/07/15(水) 08:36:00 ID:K50JhWDRO
>>608
あーごめん、>>605に言ったのは1行目だけで、あとは黒髪派への一般的なレス。
1行あけるか迷ったんだw
612メイク魂ななしさん:2009/07/15(水) 09:05:45 ID:09EYvdMpO
なんにせよ、黒髪派は質問に答えないのは何か都合悪いんだよね?
・縮毛矯正について
・ドレッドやアフロについて
・ヘナはありか
・外国人が染めるのはありか
・添加物が入った安いシャンプーリンスは使わない?追加で、
・化粧はしない?
・オーガニック食品を食べている?

ただ単に「日本人の自毛意外は似合わない。危険。」とは書かないで、それ以外の理由でどうぞお聞かせください
613メイク魂ななしさん:2009/07/15(水) 09:28:13 ID:Kcf1ooSNO
昨日就活のために黒髪にしてもらった
美容師さんと相談したら顔色悪く見えない綺麗な黒髪にしてくれて
黒髪でもすごいよかった!
今まで茶髪だったけどこっちのほうが合っていていいってみんなに言ってもらえた。嬉しい!!
あとやっぱり色が白く見える
614メイク魂ななしさん:2009/07/15(水) 10:31:48 ID:s/snkNQx0
>>613
好きだ、付き合ってくれ
615メイク魂ななしさん:2009/07/15(水) 14:16:42 ID:eAHqjvaxO
ワントーン明るくした、ぱっとみ黒髪風の茶髪は最強
616メイク魂ななしさん:2009/07/15(水) 18:56:45 ID:0F5j/txz0
>>613
おめでとう〜!
やっぱり黒髪が一番ってワタシも思う。
清潔感があるし、何よりそう、色白に見える!
617メイク魂ななしさん:2009/07/15(水) 20:43:56 ID:K50JhWDRO
>>614>>616見て確信したけど、黒髪が絶対と言う人は変な奴ばっかだね…。
結局質問には答えないし。
まあ>>613もネタ臭いけど。
618メイク魂ななしさん:2009/07/15(水) 21:26:36 ID:a5SYkoQD0
おめでとう〜!でフイタ

黒からトーンダウンした濃茶ではなくて、黒なんだよね。
顔色が良く見える黒と顔色が悪く見える黒。
黒という色自体にはバリエーションは無いのに、不思議な事を言う人達だ。
619メイク魂ななしさん:2009/07/15(水) 22:49:59 ID:K50JhWDRO
人の染髪を醜いとか言う>>603の性格を疑う。
620メイク魂ななしさん:2009/07/15(水) 23:02:45 ID:ECSd1jJGO
あくまで私の場合だけど、黒髪より茶髪の方が顔色がよく見えるから黒髪に戻さない

黒髪の時はすっごい老けて見えたし、染髪してからより大事にするようになって綺麗な髪になった
重めが好きだったんだけど、黒髪だと重すぎるし…


おばさんの汚い茶髪はイヤだけど、ちゃんとケアして自己満足出来てるなら誰かに否定されることではないと思うんだけど…
校則や社則に反するとかならダメだけど
621メイク魂ななしさん:2009/07/15(水) 23:42:31 ID:CXmVgTy1O
わかる
染めた後の方がトリートメントに気を使うよね
622メイク魂ななしさん:2009/07/15(水) 23:55:30 ID:uEfFnRi1O
実際、ダークブラウン〜漆黒の範囲ならどの色が似合うかは肌の色や顔だちによるよ
生まれつき、肌の色と髪の色が最高の組み合わせで備わってる
恵まれた人の方が少ないと思うが
623メイク魂ななしさん:2009/07/16(木) 00:05:34 ID:nenmRGuU0
日本人の繊細な顔には黒髪が似合うと思う。
茶髪で乾いた感じのぼさぼさってしてるのあるけど、
ああいう無造作なのはがっしりした西洋人だから合うんだよ。
いい意味で日本女性の肌はしっとりしてるから、黒髪の重い感じの方が
水をイメージさせていいと思うんだよね。
624メイク魂ななしさん:2009/07/16(木) 01:10:20 ID:QNpBTJap0
625メイク魂ななしさん:2009/07/16(木) 01:24:14 ID:n2GxkQGs0
>>623
ああそれ韓国人の特徴。
日本はパウダリーで艶なしヘアーばかり。
626メイク魂ななしさん:2009/07/16(木) 01:32:50 ID:2hFc2y/H0
>>622
外国人の天然茶髪から金髪ブリーチが自然でなじんでるというなら
日本人の子供に生えてるようなダークブラウン〜漆黒も違和感ないと思うなあ。
すごく色白で目も薄い茶色なのに、真っ黒な髪の人を何人か知ってるけど、
その人達はたいていダークブラウンに染めてる。地毛みたい。

>>623
そうかがっしり体型がポイントなのかー。
南方系の父(濃顔色黒・華奢体型)と北方系の母(薄顔色白・がっちり体型)がmixした結果
濃顔色黒・がっしり厚め骨格なポリネシア人もどきとして生を受けた自分には直毛が生えていますが、
確かにスパイラルパーマをかけているときは「こちらのほうがしっくりくる」と大好評でした

あと日本人の半数以上の人は波状毛もしくは捻転毛(縮毛)です。
ふわふわもしくはぼさぼさっぽいですが、よければこちらへの見解もお願い☆
画像は波状毛もしくは捻転毛でググるとでてくるよ
627メイク魂ななしさん:2009/07/16(木) 13:35:40 ID:DyVYDg59O
>>623
なんで茶髪とパサパサ髪を一緒にするの?
1万円ちょっとで艶々なカラーになるし、更に3Dだと完璧になるよ。


でも、マイケル・ジャクソンはどんなに変貌しても黒髪だったのは、嬉しかったな。
茶髪のマイケルは有り得ない!

628メイク魂ななしさん:2009/07/16(木) 15:32:30 ID:6eG+TzfdO
>>627
3Dは超痛んでパッサパサになるって噂もあるけどね…。
茶髪だとパサパサになるわけじゃないって言うのには同意。
トリートメントもいっぱいあるし、毛質にもよるしね。
私は元々の毛質が水分量が多くて、茶髪でもしっとりまとまってしまう。
本当は後れ毛とか出してルーズな感じに見せたくても、まとまっちゃって上手く行かない。
そして黒髪だと、みずみずし過ぎてむしろべちゃっとした感じになるw
629メイク魂ななしさん:2009/07/16(木) 15:34:19 ID:6o1VtHmg0
外人の染髪や茶髪は似合ってるのに、日本人の茶髪はなぜか陳腐なんだよね。
肌がやっぱり色付きだからか、明るい色が浮いてしまう。
黒髪以外似合わない損な民族だと思う。
でも単に外人の顔を普段見ることが無いために、味の変化に敏感じゃないだけかも。
630メイク魂ななしさん:2009/07/16(木) 16:06:23 ID:Ut6yjpXOO
金髪なら嫌がる気持ちもわかるけど、黒髪か茶髪かが似合うなんて人それぞれだよ。
熊田曜子とかみたいな派手顔が黒髪だったらすごい威圧感あると思う。
産まれたままが1番派の人は、化粧どころか眉毛や体毛のお手入れもしないんだろうね…。
631メイク魂ななしさん:2009/07/16(木) 17:46:38 ID:6eG+TzfdO
>>629
黒髪派は日本人マンセー!黒髪マンセー!かと思ったけどこういう人もいるんだね。
外国人様は金髪だろうが黒髪だろうが似合いますが、劣等民族日本人は
一生地毛で生きろってことですねわかります。

前に茶髪もアリだと言う人に「消極的な、卑屈な理由から髪を染めてる」
「いかにして欠点を誤魔化すかって考え方が後ろ向き」とか言って非難してたけど、
本当は黒髪派の方が外人コンプで固まってて”黒髪である”ことだけに優越感を感じてるのかもね。
632メイク魂ななしさん:2009/07/16(木) 20:50:18 ID:QDD1xA8p0
なこといったって、秋篠宮なみに白髪なんだもん。
そのままだったら外歩けない。
633メイク魂ななしさん:2009/07/16(木) 21:02:44 ID:owqTNy5r0
日本人の茶髪ってライオンみたいになるんだよね。
錆びたような感じ。
黒髪のほうが肌もキレイに見えるし無難なのかな。
634メイク魂ななしさん:2009/07/16(木) 21:38:43 ID:qqtnwFybO
黒髪で肌がキレイに見えるかは地の荒れにもよるし、ツヤツヤのダークブラウンの染髪も茶髪には違いない
てかりやすい人やソバカスある人、クマの濃い人は茶髪のがラクでかわいいよ

あと茶髪がマットなのはクセ毛の人の染め率が高いのもあると思う。
天然ストレートの人はやっぱりあまりいじらないしね。というか何もしなくてもまとまるってか
実はヘアアレンジしにくい髪質なので、あまり手をかけない人が多い。

結果、まめに美容院に行っているクセ毛の人のほうがオシャレなヘアスタイルだったりする諸刃の剣
635メイク魂ななしさん:2009/07/17(金) 00:59:54 ID:Rdy2evq6O
縮毛矯正しても若干クセが残るようなくせ毛の人は、
絶対に髪を染めてはいけない。
汚くしか見えない。
緩いくせ毛の人は茶髪にした方がマシに見える事が多い。
直毛は顔に合わせればどっちでも良い
636メイク魂ななしさん:2009/07/17(金) 01:35:45 ID:v5o/GqyLO
>>635
どっかの専門家の方?
なんでそんなに上から目線なの?
637メイク魂ななしさん:2009/07/17(金) 01:44:10 ID:pU4QXN460
なんだかんだで黒髪に回帰しようとしてるんだね。
よかった。
正直最近は茶髪にしてる人のほうが多いくらいで、一種の社会病化してるからね。
生まれ持った髪を誇れるほうが精神衛生上いいに決まってるよ。
にしてもコンプレックス商法には気をつけるべきだよ。
向こうはお金儲けが仕事なんだから、遠まわしに現状を否定して商品を買うように根回ししてくる。
買わされる本人に自立だとかあなたらしさだとか言葉を仕込んで、
自分が支配されている自覚を与えないところも含めて、巧妙な洗脳だね。
638メイク魂ななしさん:2009/07/17(金) 02:26:32 ID:jC4ywsBu0
>>637
>社会病化
>精神衛生上いい
>コンプレックス商法
>巧妙な洗脳

今夜もステキワードがいっぱいですね。
つーか、美容院に行くのってそんなに面倒なことかいな。お金無いだけ?
生まれもっての黒髪が似合わない人もいるんだよ。いやホントに。

金の掛かることは全部業者の陰謀にしか思えないって、2ch脳末期症状ですね。
639メイク魂ななしさん:2009/07/17(金) 07:30:47 ID:v5o/GqyLO
誰も>>631に答えない、反論しないってことは図星なんだろうね〜。
ホント、コンプレックス持ってんのはどっちなんだかw
640メイク魂ななしさん:2009/07/17(金) 07:31:13 ID:K53RZutn0
>>629
もうさ、田舎のDQN茶髪しか見たことない人は
書き込まなくて良いよ。話が合わないから。
明るい洋服は浮くから一生喪服だけ着てると良いよ。
黒髪で黄色い肌にピンクの口紅はおかしいから真っ赤な口紅塗っててね。

>>637
髪の毛がコンプで染めるとかアホか。
気分転換、ファッションで色々変えてるだけしょ。
地毛まで一生その色でいたいなんて人はそうそういない。
641メイク魂ななしさん:2009/07/17(金) 09:48:11 ID:Fb7cjZYPO
いい年して髪を染めたこともない黒髪ダサ女がいるスレですね
642メイク魂ななしさん:2009/07/17(金) 12:27:36 ID:yPMMkFduO
ルックスの好みとしては白人男がぜんぜんよく見えない、同族オリエンタル好きな自分だけど、
東洋人の髪は黒でも茶でも金でもきれいだったらいい。特に男の髪なんて面積小さいし
黒髪フェチでもないし、おしゃれさんだったら何色でもいいや。自分も染めてる。

髪は自分の青黄色い肌が一番きれいにみえるダークオリーブ。まゆもシャドウもカーキ。

グレーやブラウンより馴染んで透明感がでて、薄化粧時にスッピン?て聞かれること多くなった
リップやチークはオレンジ寄りベージュでもピンクでも使えるし、ハマる色って大事だなと思う
643メイク魂ななしさん:2009/07/17(金) 13:00:59 ID:0Yu01OqPO
髪染めてると髪が柔らかく細くなれるって本当?
私は日本人の中でもかなり硬い髪なので色があまり入らないのですが、髪質変わるならまた染めたい
644メイク魂ななしさん:2009/07/17(金) 16:07:46 ID:PczzGOxa0
黒髪のほうが若く見えるし
645メイク魂ななしさん:2009/07/17(金) 16:36:58 ID:jC4ywsBu0
>>643
私も頑丈で染髪ごときじゃビクともしない硬毛・太毛だけど、
髪質が変わって柔らかくなるというわけではないと思うよ。毛が痩せるんだと思う。
まとまりやすくなったし、ショートにしても型が決まりやすくなったっから
染めてよかったな、とは感じる。

でも、染髪後のトリートメント等のケアをサボりすぎるとさすがに良くないので、
シャンプー・リンスは染めた髪専用を使うようにするとかね。

>>644
若づくりする必要のある年齢ですか。ご苦労様です。
646メイク魂ななしさん:2009/07/17(金) 18:35:44 ID:yPMMkFduO
そもそも茶髪にして老けるとか疲れて見えるってのがよくわからない。
すごく若い子、お化粧も浮くような中高生が、明るく染めた時とかの話かな。
647メイク魂ななしさん:2009/07/17(金) 21:23:21 ID:UspmvVAiO
信念があって自分は染めたくないって思うなら良い
ただそれを他人に強要するのは余計なお世話
648メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 00:19:13 ID:2GX38PWN0
黒髪のほうがシックでお洒落だよね♪
649メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 00:34:00 ID:lsXj22oQO
髪の色なんてどうだっていい
650メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 00:36:58 ID:ttLAiv0xO
私はアレルギーで髪染められないから、茶髪とか金髪とか羨ましい
茶髪のほうが可愛くなる率は高いと思う
651メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 01:43:30 ID:/Lcc/O9y0
>>648
合わせる服や化粧品の色をきちんと押さえてさえいればね。
おまえには無理そうだけど。

「何色がいちばんお洒落」と一概に言い切れないということは
化粧板の住人がいちばんよくわかってるんでは?と思うけど。
652メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 05:14:13 ID:IjiHLmE60
>>643
程よく染めると髪が柔らかく見えるよ。
瞳と同じくらいの色が良い。
653メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 10:37:57 ID:1ZqKSgB80
茶髪って男が好んだ髪じゃなかったし。
女性というだけで持て囃された時代があって、
95年〜2005年あたりは女主導のメイク・髪・服が流行った。

でも今は「女に好まれる」メイクから、「男に好まれる」メイク・髪・服に戻ってきたね。
黒髪+前髪パッツン+フリフリ服は自分を幼く見せることで、心理学者に言わせれば男への従属を表すらしい。
654メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 10:48:03 ID:Skkeoutv0
重要→G o o gle検索→告白2【誰?】【創価】【在日特権】【緒方県】
655メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 11:49:36 ID:MjlqYEq0O
>>653
モテメイク、モテ服か。今流行ってるもんね。彼ごはんなんかもしかり。
黒髪派がこれでもかとコピペする「男性は黒髪女性の方がいい」ってのを見ると、
断固黒髪派はやっぱりモテを意識してるのかー。
男性が保守的な服・髪・メイクを好むのは「これなら俺の言うこと聞きそう」ってことね。
男に自信が無いことのあらわれなのに、黒髪を守り続けてる黒髪派w
656メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 12:00:44 ID:mBNWUgzmO
私は茶髪があんまし似合わないし黒髪の方が男女問わず好評なので黒髪派。
ただ顔が地味なだけにかなり落ち着いて見えるのがネック。
657メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 14:20:30 ID:M8jSmRNHO
茶髪は美容院がもうかっていいと思う
黒髪は男ウケがいいからいいと思う
それぞれ良いとこがあっていいじゃない
658メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 15:08:51 ID:lDAnoFMpO
モサを除いたオシャレ黒髪さんたちは、かなりの割合で縮毛矯正してるし黒染め人口もいる
セルフ染め茶髪が百%モサというわけでもなし、美容院代はあまり変わらないと思う。

直毛でない人が黒髪ストレートを保つのは、くせ毛のまま茶髪&カットよりも
ずいぶんお金かかるんだが、知らない人は知らないんだな
659メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 16:02:55 ID:D4ROpv+m0
>>650
私もアレルギーで髪の毛染められない。
髪の毛染めたほうが、おしゃれの幅が広がるよね。
ウラヤマー
660メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 16:25:18 ID:e82j5UlnO
428:スリムななし(仮)さん 2009/07/17(金) 19:49:26 [sage]
色黒の茶髪の不潔感は異常
どういう美意識してるんだろ>>81みたいな色黒で東南アジア人に
間違えられるから茶髪にしてるっていう書き込みがあるけど
色黒茶髪だと日本人らしいのかよ
661メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 18:05:33 ID:lDAnoFMpO
それはそこのスレでレスすればいいのでは

自分もインドハーフくらい濃いけど、きれいにしてれば南方アジア系にみえてもいいけどな。
つか化粧してスタイル磨けば、この系統はラテン美人にはかなり近い人も多いはず。
色白薄い系はしょせん無理だし。
662メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 19:57:33 ID:MjlqYEq0O
でも>>660は色黒とは書いてあるけど顔が濃いとは書いてないからなー。
色黒茶髪でギャル系とかもアリなんじゃない?最近はギャル=汚いって感じでもないし。
中高生のギャルはバカっぽいし良さを殺してると思うけどね。
663メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 20:07:16 ID:2HqKyC8U0
つーか髪の色くらい好きにさせとけばいいじゃんね
黒髪だろうが茶髪だろう金髪だろうが
結局自分には関係ないんだからさ
664メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 23:12:48 ID:fWUwwCyl0
日本人の茶髪ってぱりぱりしたふうになる
自称ふわふわの人の茶髪はたいがい半端w
生まれ持った髪が一番似合うと思うよ
個性を出すのは服装の役割だと思うけど
髪にまでビジネスチャンスを見出すのは美容師バブルがはじけて需要低下した貧乏美容師の商魂じゃない?
665メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 23:26:28 ID:e3FzBbYvO
1の理想はともかく服をかえるのと一緒だから無理だろうね。
五年後には黒髪ブームがきてるかも

666メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 23:35:22 ID:2rBQ/bnlO
20歳頃は茶髪だった。(美容院で染めてた)
今は黒髪。
何もしなくてもストレート。
茶髪を止めたのは、染める事が肝臓にダメージを与えると聞いたから。
親類で肝臓系の病気で死んだ人、結構いるから・・・
モテを意識してと言われるのは心外。
667メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 23:46:13 ID:s1It/BAHO
つまりホストは似合ってるってことですね
668メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 23:54:41 ID:b3oQQ4h/O
茶髪ゆるふわパーマ憧れるんだが、髪染めたときのあのキシキシ感が嫌だ
傷んだ茶髪か傷んでない黒髪か…
669メイク魂ななしさん:2009/07/19(日) 00:19:59 ID:HD++QpJF0
>>668
元の髪質にもよるだろうけど、美容院でやってもそうなの?
いまどきセルフのカラー剤についてるトリートメントでも
めちゃめちゃさらさらになるよ。

でも一番いいのは、カラー後は専用のケアをすること。
カラー直後専用のシャンプーをしばらく使ったり
その後もシリコンの少ない、いいトリートメント使うこと。
670メイク魂ななしさん:2009/07/19(日) 00:22:25 ID:D0jZTFEqO
>>664
知らないの?ふわふわっぽく見せるためには、ワックスもみこんで、ムースやスプレーで
髪型を固定してるんだよ。ふわふわというのは、イメージなだけで髪自体はセットされてるんだから固くなるでしょw
やっぱ黒髪派(茶髪を落とす人)は言ってることがおかしいね。
美容師が金のために染めるよう洗脳してると言うんだから。

>>666
経皮毒ってすっごい眉唾もんの話だよ。一回ちゃんと調べてみた方がいい。
そんな話信じてると、いつか変な訪問販売で水とか売られるよw
671メイク魂ななしさん:2009/07/19(日) 00:53:28 ID:UVFDAplw0
http://find.2ch.net/enq/result.php/21629/l50これ見る限りは黒髪のほうが圧倒的人気なんだね
知らなかった・・・
茶髪も飽きてきたし黒髪にしてみるかな
672メイク魂ななしさん:2009/07/19(日) 01:09:03 ID:qBsA3J8z0
高確率で嫌な目に遭う美容院・・・立地条件は良いけど、オーナーの入れ替わりが
激しくて勤務する美容師たちも、腕は良くても接客に問題アリ…、というのが私個人の印象。

自分の母親が通ってるような「町の美容院」に実は当たりがあったりするんだよね。
いつ会っても綺麗な色に仕上がっててサラサラの友人に「どこで染めてるの?」と訊いたら、
「小学校の頃からカットしてもらってる小さいとこだよw」って言われて和んだww

自分が住んでるところからチャリや徒歩でいける範囲にある美容院から
総当りしてみるのも一興かと。
673メイク魂ななしさん:2009/07/19(日) 01:10:09 ID:HD++QpJF0
ぱりぱりってスタイリング剤の話か・・・
ナチュラルな人はワックスやクリームのみ(やわらかい)
キープしたい人やボリュームをつけたい人は+スプレー(パリ)。

こんなの白人だって同じ。つか白人の方が髪が少ないから、
ボリュームアップのムースとかスプレー使ってガンガン逆毛たてたりする
674メイク魂ななしさん:2009/07/19(日) 01:34:34 ID:HD++QpJF0
>>671
こういうのも黒髪だと認識してしまうような人もいそうだけどな
ttp://www.rasysa.com/pkg/style/length/medium/d.phtml?page=2&st=35328
675メイク魂ななしさん:2009/07/19(日) 14:03:35 ID:g4ekcDXr0
>>670
花王のヘアカラーQ&Aで、ヘアカラーをしてはいけない人に
腎臓病、血液疾患などの既往症のある方ってあったよ。
>>666は肝臓系の病気を心配しているわけだけど、
腎臓病を患っている人がヘアカラーしてはいけないのなら、
用心するのに越したことはないと思う。
676メイク魂ななしさん:2009/07/19(日) 15:32:19 ID:A5YgjTrB0
若白髪が多い私はどうしろと・・・
677メイク魂ななしさん:2009/07/19(日) 20:39:32 ID:hauKHYXJ0
出来るだけ染めないほうがいいよ!
黒髪のほうが 断 然 可愛い!
678メイク魂ななしさん:2009/07/19(日) 20:52:23 ID:qBsA3J8z0
>>676
接客業や営業など、職種によっては染めた方がいいかも >若白髪

>>677
地毛の色が赤茶系なので、オリーブブラウン系に染めた方が落ち着きがあっていいと言われます。
でもこれって私も私の周囲の皆さんも洗脳(笑)されてるんですよね。

アニオタやゲーオタの集まる然るべき場所に行ったらたくさんいますよ。多分。
髪も肌も手付かずの、生まれたままの素材を生かした貴方好みの素敵な女性が。
679メイク魂ななしさん:2009/07/19(日) 21:53:24 ID:5Nczoi0t0
>>676
つヘアマニキュア

ヘナもあるけど、これはかぶれることもあったりする。
草類でかぶれた経験があったらNG。
680メイク魂ななしさん:2009/07/19(日) 22:47:11 ID:t3PhqSgj0
661 :メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 18:05:33 ID:lDAnoFMpO
それはそこのスレでレスすればいいのでは

自分もインドハーフくらい濃いけど、きれいにしてれば南方アジア系にみえてもいいけどな。
つか化粧してスタイル磨けば、この系統はラテン美人にはかなり近い人も多いはず。
色白薄い系はしょせん無理だし。



・・・
681メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 00:15:18 ID:KKpMIXVe0
このスレで黒髪好きや茶髪嫌いを=オタクみたいにいわれてて驚いた。
自分男だし、ぜんぜんオタクじゃないと自分でも思ってるつもりだけど、
黒髪のほうが好みだし髪染めた女の子って好みじゃない。
周りも黒髪だよな〜って振ったら七割くらいは同意してくれるよ。
黒髪好きは陰気みたいな短絡的な決め付けはやめてほしい・・・。
日本人はもともと黒髪なんだからさ。
682メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 00:42:13 ID:sVkK4eQZ0
オタじゃなくてただのフェチでしょ、>>677みたいなのって。どっちにしろキモいけど。
CMに出てくるチュンチョン女優みたいなストレートの黒髪美人、
しかも生まれつき、みたいな女性はレア。

DQNの茶髪金髪みたいに「染めてます」感バリバリな髪の女しかいない
地方だったら7割の男=黒髪派になるのも無理はないかも知れないね。

でも、黒〜濃茶の地毛からワントーンだけアップ/ダウンのカラーぐらいだと
染めたかどうか判別つかない男性も多そうだわ。
683メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 01:09:11 ID:75wHD/imO
>>682
男はワントーンくらいじゃ全く気づかなそうだよねw

>>681
681が黒髪を好きなのはわかったけど、
黒髪派の黒髪神聖化(日本人全てに似合う、黒髪の方がかわいい)、茶髪嫌い、茶髪叩き…
ここまできたらオタクだと思われてもしかたないんじゃない?

>黒髪のほうが好みだし髪染めた女の子って好みじゃない。
まあ周りの9割の子は染髪済みだけど、頑張って自分好みの子を探しなよ。
それに、私はだけど、別に男にモテたいから髪染めたりしてる訳でもないし。
684メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 01:26:13 ID:jSRj083i0
環境にも人体にも悪い
685メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 01:33:20 ID:75wHD/imO
>>684
684は頭が悪い
686メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 01:37:54 ID:IikcM5iVO
687メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 01:52:12 ID:YU/I6wZ70
今は都会中心かもしれないけど、くせ毛でちょっとオシャレな子は
中学生になったらこぞって縮毛矯正かけてる。
残念ながら今の子はきついくせ毛はいじめの対象みたいだからね。

ギャル方面だけでなく、真面目な子でも多い。
お化粧はしたくないけど矯正なら清潔っぽく見えるし・・・ということで、
ネイルやエステにつながる、初めての美容サロン通い的なポジションにあると思う。
688メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 01:58:40 ID:ADT3r+Yg0
私も中学から縮毛かけたなー。
本当子供のいじめって辛いよ。ストレートにくるからね。
上の方にも同じようなレスあったけど陰毛とかチン毛とか言われたことあったし。
女の子のほとんどはストパー、縮毛はかけたことあるよね。
689メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 02:11:45 ID:Av7RlBUYO
つうか男に別に女のタイプなんか聞いてないし、彼氏以外の男には興味ない。
来るな。
女は強いから、グロ画を貼っても見ても何とも思わんのだわ。
残念ねwww
690メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 02:20:15 ID:qpUWFakMO
だよね。
男ウケのために黒髪にするとかありえないww
691メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 02:27:06 ID:75wHD/imO
化粧板に来ちゃう男なんて、自意識過剰ばっかw
二言目には「俺は黒髪の方が好きだし、周りもそう言ってるよ」。
聞いてませんwしかも、彼氏とかに「黒髪の方がいいよ」とか
言われたことないし(自分は暗めのピンクブラウン)
就活してた時にも特に「黒髪の方がいい!」って言われたりしてないし。
黒髪にしなよって言われたことある茶髪の子って実は多いの?
692メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 02:54:04 ID:BR+TDF2RO
女の子はそのときの彼氏がOKだったらオールオッケーなんだけど、男でその考え方する人は極少
男はいつでもより多くの子にモテたいために、自分のフェティッシュの普遍性を説くのかもね

自分は男性の坊主ヘアが好きだけど、全員そうなればいいとかぜんぜん思わないんだが。
むしろ数少ない中で光ってwいてほしいけどなあ
693メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 07:32:32 ID:GCXHTXScO
元々茶髪っぽい子や病気の人も居るのに、
特に強い紫外線によって茶色になることもある。クラスに天然茶髪でしかもかわいい子が何人かいた時に、
茶髪は好きじゃないとか言ってた黒髪馬鹿女がいたな
茶髪とかそういうのしたがる女はetc詐欺師だのなんだのここのキティ黒髪オタみたいにふじこってた。
ハーフブームギャル全盛期でその娘らがちやほやされてたのがきにくわなかったんだな。
茶髪の人は黒髪に対してださくないで終了なのに対して黒髪オタはおしゃれ好きに対して美容詐欺に引っかかってるだの馬鹿の証拠だだのなんか出会ったら殺されそうな雰囲気なのが怖いな。
黒髪が好きなら黒髪が好きってだけでいいんでない?茶髪を必要以上に下げて黒髪を持ち上げるのがよくわからん
694メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 07:35:16 ID:GCXHTXScO
因みに田舎だと茶髪より黒髪と極端に明るい髪の奴がビッチ。
黒髪に異常にこだわって真面目なんたらかんたら御託並べてる割には行動がいかにもビッチで説得力の全くない奴がいて吹いた。
ニラオチするには楽しいね黒髪信者って
695メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 08:25:00 ID:uOIZvtvBO
>>686
グロ画注意
696メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 13:39:21 ID:Av7RlBUYO
ここにへばり付いてる黒髪命のオタク男って、秋葉原の通り魔みたいに、いつかとんでもない殺人事件おこしそうじゃない?
ヘアーサロンの激戦区の表参道とかさ。
グロ画貼っちゃうぐらいイカれてるよ。

早くこのスレ無くさないか?
697メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 14:42:02 ID:/8c6/UQO0


★サンダル足指にマニキュア塗りの女は頭が悪い★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1248067340/


698メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 16:59:38 ID:d4w0pZ280
茶髪のふわふわパーマかわいい
699メイク魂ななしさん:2009/07/20(月) 22:35:53 ID:sVkK4eQZ0
>>696
表参道なんてシャレたw場所に行ったところで、足が竦んで
包丁片手に固まっちゃうんじゃない?そしてポリさんに職質される。

>>697
この手の今やポピュラーになった化粧やファッションを否定するスレ立てるのって
どんな人なんだろうね。男?女?盗撮(風)AVを真に受けて女を糾弾するピュアな奴や
肉男みたいな童貞こじらせた人格異常者?

たまたま自分の気に入らない女が髪染めてるとかペディキュアしてるとか、
その程度のチンケな逆恨みだったら、チラシの裏に独りで黙々と書いててほしいよ。
700メイク魂ななしさん:2009/07/21(火) 23:36:12 ID:jfwaGkJK0
黒髪のほうがすき
701メイク魂ななしさん:2009/07/21(火) 23:38:51 ID:RKFtS0ydO
茶髪の方が好き。
自分はね。押し付けがましい黒髪派とは違うんでw
702メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 00:10:51 ID:l7wNBtLf0
黒髪って可愛い子じゃない限りただのモサ頭に見えね?
703メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 00:37:38 ID:6JY1paqD0
スレタイに同意。
茶髪って安っぽいんだよね。
金持ちぶってても結局は育ちが悪そうに見える。
セレブとか言ってるけどただの成金にしか見えないんだよね。
704メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 00:44:03 ID:s7IMuXdYO
>>703
人の髪の毛にまでいちゃもんつけるあなたの方がよっぽど育ち悪そうなんだけど。
705ロザリー(かずか) ◆PiGJDrhfQc :2009/07/22(水) 01:34:06 ID:xtV6iahoO
http://dmei.jp/hair/
染髪反対同盟つくりました。
黒髪派の方は是非登録して下さい
706メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 15:06:13 ID:FNtAq7yoO
すっごいきもいひきこもりor社会不適合者のぼさぼさの男みたいなのがネットで黒髪がいい…とか言ってんのかな。
707メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 17:13:18 ID:L4UsL1VsO
清楚系は茶が似合う
708メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 17:22:35 ID:Aq4CNbPXO
自分は茶髪派だけど
たまに汚い色で汚い染め方してる人がいる

このスレの人はどう思う?
709メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 19:28:40 ID:pNx5wm3f0
あくまで男からしたら日本女性の黒髪ほど美しいものはないんだけどな・・・
ブロンドなんか向こうではもてはやされてるけど、こっちじゃ全然だし
ここに必死に張り付いてる奴見れば分かると思うけど、茶髪を薦めるのは美容師の懐を潤すためだと思うよ
あいつらやたらかねかかるコース勧めるでしょ
全部が全部とは言わないが、向こうも商売なんだしもっと疑ったほうがいいと思う
薦められるままに染めたんだろうなってくらい似たような色の髪に染めた人をよく見かける
710メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 19:55:12 ID:s7IMuXdYO
>>709
なんで黒髪派っておんなじ事しか言わないの?
711メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 20:14:15 ID:ccEAY7iEO
美容師うんぬん言ってる時点で頭がおかしい
712メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 20:20:00 ID:UAaMX64NO
てか美容師にすすめられて髪染めた人なんていんの?
染めるつもりで色味の相談とかならわかるけど。
713メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 20:42:33 ID:gbsZ3/p7O
美容院行って染める人なんて染めるつもりで美容院行ってるのが大半だろ
714メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 21:08:42 ID:A/qyGmbj0
カットのみの予約で来た客に「カラーいかがです?パーマは?縮毛矯正は?」
などと余計なもん追加したら他の予約客を更に待たせる事になるからむしろNGだよね。

逆に飛び込みの客から「染めたいんですけどぉ」「ストパーでー」なんて言われたら、
内心ピキピキ…(^ω^#) じゃない?時間が掛かるコースは予約して行くものなのでは。

金は儲かるが時間の掛かる施術をわざわざ勧める極北の美容院なんてあるの?
そんなこと繰り返してる店はすぐに潰れそうなんだけど。
715メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 21:31:16 ID:fAoffElAO
たwしwかwにw
美容院てふつうは行く前にやること決まってるよね
待たされたときトリートメントしてもらったことはあるけど(タダ)、追加で施術とか
普通あまりしないよね。混んだら悪いし。
716メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 22:08:43 ID:s7IMuXdYO
カラーとかパーマのときにトリートメントは勧められるけどね。
あれ1回やるより週に何回か家でした方がいいから断るけどw

カラーとかパーマを勧められるのが”美容師の洗脳”って言うけど、、
例えば中学生みたいな何も髪にしてない人が「こういう髪型にしたいんですけど…」って言って、
「この髪型にしたいなら、カラーとかが必要です」って言われた話を言ってるだけじゃない?
717メイク魂ななしさん:2009/07/22(水) 22:33:19 ID:+Ju72e8FO
生れつき?雰囲気がゆるーいと言うかあまり賢そうに見られないし
実際頭悪いから黒髪にしてカモフラージュしてる。
それでも頭悪そうと指摘された事あるけど
これで茶髪だったらもう見るからにアホの子丸出し。
そして実際は軽かったりするのに清純そうって評価をしてくれる人もいて、黒髪のメリットだよなーと思う。

ところで金髪とかなのに実はインテリとかカッコイイよね。
黒髪の自分より頭が良くてしっかりしてる外見チャラい子とか見ると、なんだか複雑だけど。
718メイク魂ななしさん:2009/07/23(木) 01:42:29 ID:zj+/B9OFO

冬はクールなトーンです。
皮膚は、境界と磁器の白か、黄ばんでいるオリーブか、暗闇であるかもしれません。
一般に、冬は深く着色された目のブルネットです。
多くのアジア人とアフリカ系アメリカ人はこのカテゴリになります。

冬のための最も悪い色
ベージュのような土のトーンと控え目な色のドレッシング、オレンジ、および金を避けてください。
彼らはあなたを色あせて灰に見せるでしょう。



また、夏はクールなトーンです。
皮膚は、非常に青ざめていてピンクです。
通常、夏の着色はナチュラル・ブロンド、および青ざめた目の境界皮膚をしたブルネットにさえ起こります。
あなたが冬、夏の間で混乱があれば、通常、冬はブルネットです、そして、夏はほとんどナチュラルブロンドです。

夏のための最も悪い色
厳しく見えて、聞こえなくするので、激しくて、生き生きとした色を避けてください。

また、あなたはアースカラーを着るべきではありません。
黒から離れていてオレンジのままでいてください。
719メイク魂ななしさん:2009/07/23(木) 03:14:10 ID:kwcy9s5U0
日本女性は基本的に黒髪が似合ってると思う。
ていうか正直黒しか似合わない・・・。
まあ部分的に茶色を足して、上手く立体感を出してるような人はいると思う。
ただ全体を茶色に染めてる人で、野暮ったくなってない人って見たことが無い。
720メイク魂ななしさん:2009/07/23(木) 03:17:49 ID:c4QhbsiI0
721メイク魂ななしさん:2009/07/23(木) 07:39:36 ID:8itGxBggO
自分今高3なんだけど、去年卒業した先輩達髪染めたらみんな一気に老けてた

黒髪のが若々しくてピチピチしてたのに勿体ないなぁ〜…
722メイク魂ななしさん:2009/07/23(木) 08:37:52 ID:W56GVO3W0
DQNのセルフ染めしか見たことないんだろうな。

>黒髪のが若々しくてピチピチしてたのに

いつものオッサン乙
723メイク魂ななしさん:2009/07/23(木) 09:22:40 ID:tbvli0KgO
>>721
ピチピチw死語w
いつも黒髪のイメージダウンご苦労様ですw
724メイク魂ななしさん:2009/07/23(木) 12:00:59 ID:T1LGvl+iO
死語で自演わかるからワロタwww


いつまで張りついてほざえてんだよゲーマーで秋葉好きのオッサンwww


女になった事ない、美容関係などの専門的な資格も取得した事ない奴くせに、能書きたれてんじゃねぇよwww
725メイク魂ななしさん:2009/07/23(木) 14:03:55 ID:lSezn7VNO
自分高3なんだけどwwwちょwww
何十年前で記憶止まってんだよwww

ピチピチとかワロタwww
726メイク魂ななしさん:2009/07/23(木) 15:33:11 ID:7o/ETmuq0
>>721
それはただ単に歳食って老けただけでは
高3と大学生って全然違うぞ
727メイク魂ななしさん:2009/07/23(木) 22:35:18 ID:V2iBTdPW0
くせ毛の黒髪がそれだけ扱いづらいか知りもせず自然な黒髪が〜とか
言ってる人は女子アナの化粧が薄いとか思ってそう

男性向けのグラビアやAV女優とかはすっぴんぽくみえるけど、
カラーレスという名のがっつりメイクで、髪も作り込んだ”ナチュラル”。
ああいうのを基準にしてしまって、色の有無でしかヘアメイクの濃さを
判断できてない男性が多い。

メディアにおどらされているのはどっちもどっちなんで、
それぞれ好きなヘアメイクを楽しめばいいと思う。
ただ女子アナやAV女優をみて化粧薄い、髪に手をかけていないと思う女はいない。
728メイク魂ななしさん:2009/07/23(木) 23:53:14 ID:tbvli0KgO
>>727
同意。

黒髪派は「キレイな茶髪の子なんか街で見たことない〜ウンヌン」ってよく言うけど、
じゃあキレイな黒髪は街でよく見かけるのか?って話で。
答えはNOだよね。
やっぱり727が言うようにメディアを通してしか判断してないと思う。
729メイク魂ななしさん:2009/07/24(金) 01:01:43 ID:rqB3CrNLO
今の地毛の色が嫌いじゃない
だからこのままでいいかも
730メイク魂ななしさん:2009/07/24(金) 01:13:45 ID:eIKPXniWO
>>729
誰も止めないんで好きにしてください。
731メイク魂ななしさん:2009/07/24(金) 01:20:48 ID:rqB3CrNLO
うぜぇ
732メイク魂ななしさん:2009/07/24(金) 01:42:29 ID:gwo80JpM0
グラドル で画像ググってみ
ツヤ肌で目元も口元もベージュかブラウンばっかり
これ見慣れてたら、ラメや色のアイシャドウに違和感感じるのもわかるわ
髪もいじってない風(めちゃセットされてるけど)。

脱いでるから目が体に行くけど、手で体を隠してみてみると、
きれいな体を際だたせるための「裸用のヘアメイク」だってのがわかるよ。

普通の顔の子が服着た状態でこのヘアメイクしたら、ほとんどが地味ーな印象になると思う。
普通の子でも脱いだらこのメイクでいいんだろうけどさw
おまけに10代ならまだいいけど20代だとかなりやばい
733メイク魂ななしさん:2009/07/24(金) 11:52:56 ID:v/XGu1uw0
>>1
自分、シンプルな顔なもんで黒髪が似合わないんです
茶髪だとある程度ごまかせる
派手顔のかわいい人は黒髪でも充分イケると思うんだけどね
734メイク魂ななしさん:2009/07/24(金) 16:29:29 ID:PCSXzCkxO
私めっちゃ地味顔だけど黒髪の方が絶対いいって言われる
一回茶髪に憧れて染めたけど似合わなかったから黒に戻した
735メイク魂ななしさん:2009/07/24(金) 23:07:13 ID:culrz0vx0
逆に派手顔の私は茶髪が似合うかと思いきや、黒髪のほうが似合うって言われる。
茶髪も似合うっちゃ似合うんだけどね。
にしても黒髪のほうが人気なんだ…。
自分も彼氏にするなら黒髪がいいほうだから、男の人も同じことを考えてるのかも。
736メイク魂ななしさん:2009/07/24(金) 23:52:40 ID:Sd2aXGUx0
派手顔地味顔じゃなくて肌のパーソナルカラー?なんじゃないのかな
737メイク魂ななしさん:2009/07/25(土) 00:11:07 ID:naGSTC/EO
フィリピンだかタイだの間違われて凹んでいるけど、肌のトーンからすると、焦げ茶が合うと言われる。
まっ黒だとくすむ。


顔が濃くてもブルベの人はいいよね。
738メイク魂ななしさん:2009/07/25(土) 00:23:58 ID:iKnsrgw8O
黒木メイサは肌白い訳じゃないけど黒髪美人だ。
やっぱりパーソナルカラーが関係してるだろうね。私は色白だけど黒髪は似合わない…。
女性に茶髪が多いのは、(男性と比べ)髪が長いから扱いやすくするようにと、
長くて重く感じるのを軽減するためかな?
今は重めの髪が流行ってるから、少しでも明るくしないと顔に全部影かかりそうだ。
739メイク魂ななしさん:2009/07/25(土) 00:40:04 ID:EO5vYhVS0
世間では普通に黒髪のほうが評判いいよね
メディアはスポンサーの顔色伺わなきゃいけないから茶髪にするっきゃないって言うけど
740メイク魂ななしさん:2009/07/25(土) 00:52:18 ID:iKnsrgw8O
まあ就活とかなら評判いいんじゃない?w>黒髪
メディアに踊らされてるとか、陰謀説そろそろやめたら?逆に情弱っぽいよ?
741メイク魂ななしさん:2009/07/25(土) 01:41:55 ID:EEFE/hpB0
ファッション関係で、世間で評判がいいのに流行らないものってあるの?
742メイク魂ななしさん:2009/07/25(土) 01:55:13 ID:iKnsrgw8O
>>741
>>739の世間=2ちゃん
743あぼーん:あぼーん
あぼーん
744メイク魂ななしさん:2009/07/25(土) 07:52:04 ID:DHggn6xiO
上戸とか新垣ってイエベじゃなかった?
パーソナルカラー関係なく黒髪似合う人は似合うし
似合わない人は似合わないと思うけど。
745メイク魂ななしさん:2009/07/25(土) 08:51:18 ID:MCKp9WM7O
10代過ぎたら、綺麗な黒髪維持するの大変だよ。
20以降の大人のナチュラル髪は陰毛っぽい人多いし。
カラーで黒&濃茶黒に染めてる黒髪は艶が出て綺麗に見えるけど。
746メイク魂ななしさん:2009/07/25(土) 09:12:44 ID:iKnsrgw8O
>>744
パーソナルカラースレより
>芸能人のカラーについても、テレビ画面や照明、印刷等で
色が変化しているので判断は難しいです。
ってあるし、私はその二人がイエベかどうかわからない。

芸能人なんてスタイリストがこれ!って言った服着なきゃいけないし、メイクだってそう。
てか上戸は最近ずっと茶髪だし。まさか、黒髪似合うって金八の頃の話じゃないよね?
747メイク魂ななしさん:2009/07/25(土) 17:38:00 ID:hd5FwuK20
最近の女の子は茶髪ばっかりだ。
まったく似合ってねーのにセンス狂ってるとしか思えん。
748メイク魂ななしさん:2009/07/25(土) 18:04:31 ID:mvXk63AZ0

【米国】北朝鮮のテロ支援国家再指定を検討するよう求める意見が上院で可決[07/23]


1 :金曰成φ ★:2009/07/23(木) 15:08:55 ID:??? ?2BP(77)
「北朝鮮のテロ支援国家再指定を」 米上院可決

米上院は22日の本会議で、オバマ政権に対して、北朝鮮のテロ支援国家
再指定を検討するよう求める意見を2010会計年度国防予算権限法案に
付帯する修正案を賛成多数(66対31)で可決した。法的な拘束力はない
ものの、北朝鮮に対する議会の厳しい見方を反映しているといえる。

ケリー上院外交委員長が提出した修正案では、北朝鮮を「北東アジア地域と
世界の平和と安全にとって脅威」と指摘した。そのうえで、オバマ政権に対して、
テロ支援国家再指定を検討するよう求めるとともに、北朝鮮がテロ支援を
行っているか、大量破壊兵器を拡散しているかについて、30日以内に議会に
報告するよう求めている。

ブッシュ前政権は昨年10月、北朝鮮に対するテロ支援国家指定を解除した。
しかし、北朝鮮は寧辺にある核施設の検証に応じなかっただけでなく、弾道
ミサイル発射や核実験など挑発行為を繰り返している。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090723/amr0907231121004-n1.htm



749メイク魂ななしさん:2009/07/25(土) 20:33:42 ID:vw+nwDvw0
きちんと手入れされてれば茶髪でも黒髪でもおk
許せないのは茶髪のプリン頭
750メイク魂ななしさん:2009/07/26(日) 01:14:14 ID:Rx1AR1pG0
黒髪のほうが可愛いのに。
染めちゃうなんてもったいないよ。
ブロンドや茶髪なんかより黒髪のほうがずっときれい。
自分らしくあろうよ。
751メイク魂ななしさん:2009/07/26(日) 01:56:04 ID:ljHdvCTJO
>>750
外人コンプの裏返し?
金髪や茶髪”なんか”って…

黒髪派は一生黒髪でつまんないとか思わないのかな?
アフリカとか染髪剤なんかない国でも、牛のおしっこ?かなんかで脱色したり、
髪の色を変えること自体、いろんな国で「お洒落」としてやってることなんじゃないの。
752メイク魂ななしさん:2009/07/26(日) 02:05:09 ID:7AoktK7mO
可愛い・美人にしか似合わない
美人だけ黒髪にしてていいよ
753メイク魂ななしさん:2009/07/26(日) 16:44:13 ID:R/veCDhZO
>>474
去年あたりから女子高生(公立)が黒髪ばかりになったよ
      @北摂

スカートも超ミニが少なくなったし。
ガキみたい!とか冷めてきてるのかな。

754メイク魂ななしさん:2009/07/26(日) 21:06:55 ID:aUwsrmda0
ナチュラル黒髪で背中のまん中まで丁寧に伸ばしたけど、
飽きてきたから髪の毛染めよっと。
755メイク魂ななしさん:2009/07/27(月) 01:00:21 ID:DS6LXuHa0
このスレ見て黒髪にしたら可愛いって言われたよ〜
どうでもいいかもしれないけど報告
756メイク魂ななしさん:2009/07/27(月) 01:29:24 ID:4ORqjyFV0
また茶髪にしても言われると思うよ。
757メイク魂ななしさん:2009/07/27(月) 02:01:48 ID:ElwFm1MK0
ええかげん飽きたので茶髪からターンカラーでもどした
黒にしたけどできあがりは地毛よりワントーン明るい感じの
グリーンアッシュ系ダークブラウン
やっぱこの色が最高。

でもやっぱりちょっとファンデ濃くして眉もしっかり描いて
リップも濃いめのにしないとコントラストがおかしい
758メイク魂ななしさん:2009/07/27(月) 11:18:02 ID:4gnIcNdUO
私は茶髪の方が評判いいな。
就活で黒髪のとき友達に「本当に似合ってないw」って笑われたわ。
むしろ1番評判良かったのは夏肌焼けて小麦色になって金髪に近かったときだ。
ギャルじゃないけど。髪細くて水分量が多いからキレイに染まって見えたらしい。
759メイク魂ななしさん:2009/07/27(月) 21:58:24 ID:vqAPCJPU0
歯の色に付いてですが、そもそも我々日本人は黄色人種として、
欧米の白人のような白い歯とは言えない歯の持ち主である事を自覚してもらいたいのです。
乳歯の頃のように比較的白い歯の時期もあるのですが、永久歯になってからは、
個人差はあるものの一番きれいな歯の色と言えば『真珠のような色』、
さらにはその色が若いうちは透明感があり透き通った色である事。
決して紙のような白い歯では無いのです。

=====================================

ご存知の方も多いと思うが、肌の色や髪の色同様、歯の色には
人種による特徴がある。白人と黄色人を比べると、白人の歯の色のほうが白い。
もちろん個人差もあるのだろうが、白い歯への憧れだけで
白人用の白みの強い差し歯の色を日本人の口もとに持ってくると、
顔の中で歯だけが悪めだちすることになりかねない。

=====================================

元々歯が黄色い方日本人を含めて黄色人種は、
髪の毛や肌の色が濃いように、
歯の色も白人に比べて黄色味が強い傾向にあります。
760メイク魂ななしさん:2009/07/27(月) 21:59:36 ID:vqAPCJPU0
黒人シンガーや黒人モデルの歯って何であんなに白いのでしょうか?
それは黒人の肌の色に関係があります。
近くにある色では「対比」という現象が起こります。
濃い色と薄い色が並ぶと濃い色はより濃く見え薄い色はより薄く見えます。
明るさでも同じことが言えます。
暗い色と隣り合わせた明るい色はより明るく見えます。
つまり、肌の色が濃く暗い黒人は白人や黄色人種に比べて
薄く明るい色の歯がより薄く明るく(白く)見えるのです。
ファンデーションには濃い色を使うと歯が白く見えます。
近年美白ブームになっていますが
白系のファンデーションを使うと当然歯は黄色く見えてしまいます。
結婚式場で白無垢の花嫁さんや舞妓さんの歯が黄色いなあと感じた経験はありませんか。
肌を白くすればするほど歯も白くしていかないと歯だけが黄色く浮いてしまうのです。
これから結婚を控えている人、真っ白いウェディングドレスや
白無垢を着ればお化粧も白くなりますので注意が必要ですよ。
761メイク魂ななしさん:2009/07/27(月) 22:00:52 ID:vqAPCJPU0
歯 と 人種

日本人は、味噌っ歯とか八重歯のよな不揃いさにも愛嬌を見出す
こういうのが「完全」に美を見出す西洋人と
「不完全」に美を見出す東洋人とのちがいかな、と。

そういえば
今、日本でもすごく白く歯をブリーチングしている人もみるが
あまりに真っ白は、東洋人の肌の色に合っていないよな気がする。
西洋人の肌にあう白と、東洋人の肌にあう白はちがうような


Commented by qqpm6m89 at 2008-03-19 17:27
白人さんの白肌と、ものすごく色の白い東洋人でも、並ぶと白さの質がちがいますものね。
同じ白でも馴染む色は異なるのかのしれませんねー
西洋のお方には似合っても、日本人の歯が純白すぎたら
口に風呂場のタイルでも貼っているよな・・(暴言)
762メイク魂ななしさん:2009/07/28(火) 00:47:32 ID:Pg1784S/0
谷崎潤一郎さんも同じことを言っていましたね。
白人の歯を見るとトイレのタイルを思い出すってw
白人の白肌と日本人の白肌は確かに質が違う気がする。
日本人は黄身がかって、やさしく上品な感じ。白人は(日に焼けていなければ)真っ白で透明な感じ。
欧米人が明るい色の髪が似合うからって、じゃあ日本人も茶髪が似合うかって言ったら、違うんだよね。
日本人に茶髪は似合ってないって、センスの本当にいい人は皆そういってる。
763メイク魂ななしさん:2009/07/28(火) 04:44:38 ID:jpuCOgfMO
肌の色も常に一定ってわけじゃないから、
似合う髪の色にもある程度幅はあると思う
その幅の中でなら、季節や肌に合わせて染めるのは良いんじゃないかな。
764メイク魂ななしさん:2009/07/28(火) 09:17:36 ID:fu7Bu0XEO
外人→白肌
日本人→黄味肌
の二分化は乱暴すぎ

日本人にも白肌がいて透明感あるタイプ、マットタイプで質が全然違うわけで
肌色だけで決めないで、髪質もみて似合う似合わないが決まるのでは?
センスがいい人って何?
765メイク魂ななしさん:2009/07/28(火) 11:24:10 ID:WlFIdxYFO
>>764
センスがいい人って、今年のミスユニバースの衣装作った人みたいなのを言うのかな?w
もし海外モデルとかが全員黒髪だ、というのが根拠なら、
あれは日本人(もしくはアジア人?)として出てるしねぇ。
なーんか黒髪派が言うことって根拠薄い。

>日本人の肌は黄身がかって、やさしく上品な感じ。
って言うなら、強い黒色の髪色じゃなく、やさしい茶色の髪でも似合いそうなもんだけどw
766メイク魂ななしさん:2009/07/28(火) 13:49:25 ID:nRS1eVm9O
そもそも白人は白肌じゃなく真っ赤な肌が多いだろ。
どピンクとか。
767メイク魂ななしさん:2009/07/28(火) 14:52:41 ID:0pY+/C2TO
モンゴロイドは素直に黒髪にしとけ
ダウン症顔なんだから
768メイク魂ななしさん:2009/07/28(火) 15:43:11 ID:WlFIdxYFO
>>767
自己紹介乙
769メイク魂ななしさん:2009/07/28(火) 18:34:48 ID:ssq1sSsT0
茶髪は本当日本人には似合わないよね
痛んでるようにしか見えない
化粧品会社?は儲かるんだろうけど、迷惑だからいい加減茶髪ブームやめてほしい
テレビ見てたら茶髪のタレントがずらっと並んでて気が遠くなったわw
770メイク魂ななしさん:2009/07/28(火) 19:00:07 ID:MXRhtUeI0
>>766
茶色が馴染むのは黄色い肌。
ピンクの肌なら黒髪の方が清楚で良い。
771メイク魂ななしさん:2009/07/28(火) 20:01:04 ID:WClZ+K+q0
てか茶髪いま落ち目だろ
今の時代許されるのはダークブラウンまでだよね
772メイク魂ななしさん:2009/07/28(火) 20:05:54 ID:NaAdiRx70
>>770
黄色い肌も似合ってないと思うけどなあ。
基本的によっぽど色白じゃないと違和感ある。
773メイク魂ななしさん:2009/07/28(火) 20:39:19 ID:MXRhtUeI0
白人はわざと焼くから日本人より黒いけど
茶髪金髪似あってるでしょ。
774メイク魂ななしさん:2009/07/28(火) 20:55:55 ID:vJrc/A0pO
他人が何色の髪でもいいと思うんだが。
何でいちいち気にするんだろう。
775メイク魂ななしさん:2009/07/28(火) 23:33:18 ID:WenTIqCCO
茶髪落ち目とかほざえてるのは、いつものオタク男だから吊りに注意www
776メイク魂ななしさん:2009/07/29(水) 00:28:52 ID:hLVwoqKJO
他人の髪色にまでいちいち文句つけたりする方が、無粋だしセンスない。
777メイク魂ななしさん:2009/07/29(水) 01:27:01 ID:Qpbco3Tn0
黒髪の凛とした美しさときたらこれに勝るものはないね。
余計な手を加えないでいいのに・・・。
778メイク魂ななしさん:2009/07/29(水) 02:34:06 ID:LKv6ZLfSO
黒髪だとぱっとしない
779メイク魂ななしさん:2009/07/29(水) 03:00:00 ID:hLVwoqKJO
夏に黒髪は重過ぎる。
黒で色がはっきりしてる分、汗で髪型が崩れたときにすごくわかる。

>>777
何も手をかけない方がいいのなら、天パや癖毛でも何もしない方がいいのね。
それで凛としたようにねぇ…私はそうは思えないけど。
縮毛矯正とかで真っすぐな髪ならまだわかるけどね。
でも手をかけない方がいいんだもんね〜w
780メイク魂ななしさん:2009/07/29(水) 04:39:11 ID:BooCmGBz0
>>777
凛とした黒さの黒髪なのは
パーソナルカラー冬の人くらいでしょ
1割もいない
781メイク魂ななしさん:2009/07/29(水) 08:25:48 ID:H39yUNU3O
黒髪に天パの質問に答えてもらえていないが、パーマも清潔感あり?
男性の無造作なパーマで長めのスタイルは?
それに清潔感あるかは知らないが、パーマかけなくても天パや癖毛で作れるよね
清潔感って、もしやストレートのみならオタクと言われても仕方がないね
782メイク魂ななしさん:2009/07/29(水) 09:38:38 ID:hLVwoqKJO
>>781
パーマも手をかけてる(笑)だからダメじゃない?
どんなに癖が強かろうと左右非対称な癖でも黒髪なら凛としてる!
って思ってるんでしょw
783メイク魂ななしさん:2009/07/29(水) 09:50:39 ID:wZXr7C3AO
天然ウェーブを生かした髪型は黒が重すぎることが多いね
784メイク魂ななしさん:2009/07/29(水) 18:32:58 ID:SKmcm0D40
繊細な肌と黒い髪の若々しさ、力強さが日本女性の武器なのに、自分から台無しにしてどうすんのって感じだね
日本の美容業界は女が美しくなるのにむしろ足引っ張ってるでしょw
商品売るために派手なギャルファッションはやらせようと必死だし
785メイク魂ななしさん:2009/07/29(水) 18:48:41 ID:hLVwoqKJO
>>784
癖毛や天パについてはどう思ってますか?
786メイク魂ななしさん:2009/07/29(水) 23:30:07 ID:XqQzw6QI0
>>784
癖毛なんて少数派だろ?
→日本人の7割以上は縮毛・波状毛

「癖」なんだからスタンダードじゃないんだよ
→日本人の7ry

嘘の髪質(矯正)なんて意味なし
→黒髪矯正ストレートを見抜くことができ、爆発黒髪を美しいと思う人

以外でお願いしますね
787メイク魂ななしさん:2009/07/29(水) 23:43:01 ID:XqQzw6QI0
あと、>>784は好きな芸能人とかいないんだよね?
彼女たちこそ青山あたりのトップデザイナーの元に
足繁く通っているわけで日本美容業界の結晶だからね。
78830代会社員♂:2009/07/30(木) 01:19:39 ID:9i1qRGP70
黒髪きれいなのに何で染めちゃうのかなあって思ってたら同じ考えの人がやっぱりいたんですね。
ところで私は784じゃないですけど、何で髪の色の話題から癖毛の話になってるんですか?
傍から見ているとここの議論は飛躍や意思疎通のすれ違いが目立つような・・・。
私は業界の人が足を引っ張るだけとまでは思わないけど・・・でもあの人たちも商売ですからね。
テレビとつるんでブームを作ってるところは普通にあると思いますよ。
コンプレックス商法とか、調べたらいろいろ出てくるはず。
本当に自分で茶髪が綺麗だと思うんなら染めるのもいいと思いますけど。
そういうことが出来るのは若いうちだけですしね。ただ美容師は本当信用してはいけませんよ。
789メイク魂ななしさん:2009/07/30(木) 01:30:44 ID:NYUzuTTGO
通りすがりで空気読まずに書き込み。

自分の髪は>>1に書かれてるのにほとんど当てはまらない。
髪は細くて色も他人より抜けやすくて傷みにくい。
いろんな色にしてたけど艶はそのままのさらさらストレート。
頭皮も強くてブリーチしても全然痛くない。
美容室ではいつも髪が外国人みたいって言われる。
ちなみに純日本人。

もしかして特殊な部類になるのかな??
790メイク魂ななしさん:2009/07/30(木) 01:43:54 ID:/R6tqdZrO
>>788
黒髪派が「生まれ持った髪が1番!」とか言うから「癖毛でも?」って聞いてるだけで、
>議論の飛躍や意思疎通のすれ違い
と言うよりも黒髪派が意図して答えてくれてないんだよねー。

>テレビとつるんでブームを作ってるところは普通にあると思いますよ。
これはまああると思うけど、みんながみんな変だと思うものが流行することはないと思うんだよね。
それに最近は黒髪の芸能人増えてきたよ?でも黒髪の一般人がそんなに増えないのは、
似合わない・髪の手入れが大変などの理由からでしょ。

>ただ美容師は本当信用してはいけませんよ。
理由お聞かせしてくれますか?
791メイク魂ななしさん:2009/07/30(木) 01:50:18 ID:/R6tqdZrO
>>788
美容師が黒髪の方がいいけど、商売として茶髪を流行らせたいって言うのだったら、
縮毛矯正なんかを流行らせたり、客にすすめたりする方が儲かるし自然だと思うよ。
だから、茶髪=美容師の金ヅルって訳でもないかと。
それもあって黒髪と癖毛の話になることも多いんじゃないでしょうか。
792メイク魂ななしさん:2009/07/30(木) 03:48:44 ID:BmQcXPNGO
黒髪ストレートは中高生ではめちゃめちゃ流行ってるぞ
クラスの1/3は矯正してる地域は普通にあるんじゃない?
波状の子はともかく、今チリチリで綿菓子みたいな髪の子歩いてないもんね
793メイク魂ななしさん:2009/07/30(木) 04:29:59 ID:gzjnfJumO
いや、今ブームを生み出すのって中高生じゃなくて、お金持ってるセレブリティだよ。


中高生は15年くらい前の時代ならブーム生み出せたけど。

794メイク魂ななしさん:2009/07/30(木) 08:29:02 ID:/R6tqdZrO
>>792
髪染められない、パーマかけられないから黒髪縮毛矯正が流行ってるわけで。
これが大学生になっても流行ってるなら、みんな好きでやってるって思えるけど、
大学生は茶髪やパーマの方が多いからねぇ。
>>1みたいに染髪が髪に悪い・痛むと言うなら縮毛矯正の方がもっと痛むし。
795メイク魂ななしさん:2009/07/30(木) 09:23:23 ID:H39r9qm60
ピンクベージュとかってブルベ・イエベのどちらに似合うの?
796メイク魂ななしさん:2009/07/30(木) 11:54:43 ID:/R6tqdZrO
私の友達は高校生のときに縮毛矯正何回もかけて、美容師に
「髪の毛死んでる。老人の髪みたい」って言われてたよ。
縮毛矯正って怖いね。
797メイク魂ななしさん:2009/07/30(木) 14:20:21 ID:Rm+IZTbU0
>>1やら黒髪フェチ野郎どもは矯正済・後染めで
手触りガサガサでも、黒髪だったら満足するんじゃない?
「髪に悪い」とか「危険」とかは後付けでしょ。
798メイク魂ななしさん:2009/07/30(木) 14:26:43 ID:GUTIJWmF0
>>796
その人はどのぐらいのペースで縮毛矯正していたの?
799メイク魂ななしさん:2009/07/30(木) 14:50:58 ID:/R6tqdZrO
>>798
本人じゃないからわからないけど…普通の頻度だったと思うよ。
そんなに多くも少なくもないと思うけど。
ただ、髪が伸びるのが遅いって本人が言ってたからそれもあるかもね。
私は髪伸びるの早くて髪痛みにくいし。

やっぱり髪質ってあるよ。私は>>789に近い。どんなに髪染めても枝毛出来ないし。
800メイク魂ななしさん:2009/07/30(木) 23:29:24 ID:ahrCR0R+0
姉貴は黄色身が激しい茶色に染めてて室内や外で見ても
汚らしく見える。
私は男染めの黒染めにしたが結構綺麗に仕上がった
室内や外で見ても黒黒としてて艶が出てて満足。
801メイク魂ななしさん:2009/07/31(金) 02:07:09 ID:BVjV0VOEO
>>770
どう考えても茶色が馴染むのはピンク肌
あとオレンジ肌も似合うね
黄色い肌に茶髪なんて綺麗だと思ったことない
黄色肌茶髪の美人って誰?
ピンクの肌なら金髪も似合う
黄色い肌に茶髪ってどういう美意識なの?
なんでピンク肌に黒髪という髪はメラニン大生産で肌は
メラニン無しという不自然なものを清楚と思えるの?
802メイク魂ななしさん:2009/07/31(金) 07:01:26 ID:DvBMM70x0
コンプレックス商法に踊らさられて大枚はたく連中はほっとけばいいんじゃないすか。
パーソナルカラー理論も愚民から金搾取するためのトラップなんでしょ。

ハイセンスな黒髪女子高生の隠し撮り写真を額に入れて毎朝毎晩拝んでなさい。
あと、茶髪の連中にいじめられた中高生時代は早く忘れるように。
803メイク魂ななしさん:2009/07/31(金) 09:52:04 ID:x6gH+0KgO
最近は「私茶髪より黒髪の方がいいって言われるの!」って人と、
「黒髪の方が清楚で綺麗」「美容師の金儲け、流行に踊らされてる」この2パターンの人が沸くねー。
結局黒髪縮毛矯正や癖毛については答えてくれないw
ただの黒髪フェチなら彼女を黒髪にすりゃいいだけのに、いちいちネットで
言うってことは彼女もいないんだろうねw
804メイク魂ななしさん:2009/07/31(金) 10:25:58 ID:Q58fPxrhO
「黒髪の方がイイって誉められる」
「清潔感が云々」
これ書く人は具体的にどう変わったか書かないのが惜しい
雰囲気や肌質、目の色に合って似合うといわれた
茶髪は痛んでいるように見えやすいから、黒髪にして落ち着いて見えるようになり清潔感が出た
など理由を書かないと
危ない!汚い!陰謀だ!と吠えるだけではね
このアイシャドウ付けてナンパされました。と勘違いしている痛いモテスレの住人のようですね
805メイク魂ななしさん:2009/07/31(金) 12:50:17 ID:zuozG7lwO
くせ毛でナチュラルなヘアセットにしたい場合、
肌に合わせた焦げ茶が一番清潔感が出る人が大半じゃないかなあ
806メイク魂ななしさん:2009/07/31(金) 16:03:12 ID:0f1Q6GaQ0
ええ〜ないない。
茶髪とかけばすぎて清潔感なんて皆無でしょ。
黒が一番引っかかりの無い涼しい色だと思う。
秋に着る服だって黒が基調でしょ?
807メイク魂ななしさん:2009/07/31(金) 16:23:43 ID:x6gH+0KgO
>>806
>茶髪とかけばすぎて清潔感なんて皆無でしょ。
どこの田舎の人?ダークブラウンくらいの髪でも「ケバい、清潔感ない」の?

>黒が一番引っかかりの無い涼しい色だと思う。
>秋に着る服だって黒が基調でしょ?
ひっかかりがないということは、逆を言えば可もなく不可もなくってことじゃない?
てか全身真っ黒の服着るの?
808メイク魂ななしさん:2009/07/31(金) 18:07:22 ID:zuozG7lwO
秋の服は、女性なら紅葉の渋いオレンジやからし色、または抹茶色や渋めの紫なんかに
焦げ茶やベージュのウールなんかを合わせたい。グレーでもちょっと茶よりとかね。
まあ秋色に黒を会わせるのもありだけど、やはり秋は茶系で柔らかめにまとめるのが
おしゃれだし、スタンダードだと思うな。

パーソナルカラーじゃないけど、春秋はやっぱりベージュや茶ベースがしっくりくる。
秋冬だから黒とかダサすぎて話にならん。
809メイク魂ななしさん:2009/07/31(金) 18:08:58 ID:ZAA8Qe3a0
もう今の若い人は茶髪とか好きじゃない傾向だから
茶髪高齢化していって、茶髪=おばさん化する見込み
810メイク魂ななしさん:2009/07/31(金) 18:19:06 ID:zuozG7lwO
今は暗い焦げ茶ですが、その流行りが来たときに真っ黒にしたいと思います
811メイク魂ななしさん:2009/07/31(金) 20:54:36 ID:3jZM1xQR0
赤毛
赤毛は全世界的に最も珍しい色の髪であり、アメリカ合衆国では人口の2パーセントが赤毛である。
赤毛の色は鮮やかなイチゴ色から、深い赤褐色やワイン色にまで及び、主に白人の間で見られる。
英語圏ではこれらの人は「ジンジャー」と呼ばれている。

赤毛は遺伝子Mc1rの突然変異によって引き起こされる劣性遺伝であると考えられている。
基本的に、赤毛は明るい瞳の色と、色白の肌と関連している。
赤毛は最も多量のフェオメラニンと、最も少量のユーメラニンを含んでいる。
天然の赤毛は最も太い毛髪と、最も少量の毛髪を持っており、その数は平均して9万本である。

赤毛はしばしば、「赤毛のアン」や「にんじん」といった
童話作品で取り上げられ漫画、ゲームでも取り上げられることがある。

*********************

赤毛の人を指す英語にGinger、ginga(ジンジャー)という
呼び方があるが、これは差別的に使われる悪い言葉である。
古くからイギリス人の間には、赤毛の人に対する根強い偏見があった。
赤毛の者は皮膚のメラニン色素が少ないため、一般的な白人と比べて皮膚の色が薄く顔色が青白い傾向がある。
体質的に紫外線に対して過敏なため光線過敏になりやすく、顔面のそばかすや体のシミができ易い。
これらの要因が元となって昔からイギリスでは、
「赤毛は体質的に虚弱で、遺伝的に劣る人間」
といった偏見と差別が根付いていた。
イギリスほどではないが、イギリス文化の影響を受けたアメリカや
カナダでは、「赤毛のアン」の赤毛の主人公の扱いに見られるように
赤毛に対する偏見が残っていたようである。
812メイク魂ななしさん:2009/07/31(金) 21:55:28 ID:LrPPwNqe0
赤毛って羨ましくて一時期赤髪にしたことがあったなw
そりゃ周囲の目は痛いし冷たかったな
813メイク魂ななしさん:2009/07/31(金) 22:56:24 ID:Eko6RZcE0
>>806
黒は重たいからうまく使わないとずいぶん暑苦しい色だよ。
今流行の黒い日傘だって、紫外線は跳ね返せるけど、
さわやかさに欠けるし熱もこもる、っていうのがよく言われてる。

黒で夏に向いているのは透け感のあるレースや薄物の黒。
ポロシャツやTシャツなんかの夏物衣料でも、うまく着こなさないと
黒は暑苦しい感じに見える人が多い。実際、熱集めちゃうし。

>黒が一番引っかかりの無い涼しい色だと思う。
>秋に着る服だって黒が基調でしょ?

あなたは秋冬に涼しげな色を着るの??
涼しげな色は夏でしょ??
色のイメージおかしいよ。

814メイク魂ななしさん:2009/07/31(金) 23:03:46 ID:Eko6RZcE0
ツヤがあってさらさらしたボリューム少なめの直毛は涼しく見える←布でいえばジョーゼット
ボリューミーでそもそも艶が少ないくせっ毛は、暑苦しく見える←布でいえばウール
815メイク魂ななしさん:2009/07/31(金) 23:31:02 ID:x6gH+0KgO
てか1年中似合う色ってないと思うんだが。
イメージだけど、春はパステルカラー、夏は原色系、秋はカラシ色や茶系、冬はモノトーン。
白とか年中いけそうだけど、やっぱり秋っぽくはないし、黒は夏には暑苦しい。
カラー剤があるんだし、髪だって年中真っ黒じゃなく、色味を変えていってもいいと思うんだけどなー。
まあスーパーストレートで漆黒の黒髪だったら何にでも年中似合うのかもしれないけど、
似合う人限られそうだし、維持やなんかも大変。
何より飽きっぽい私には年中黒髪ロングは無理だw
816メイク魂ななしさん:2009/07/31(金) 23:38:35 ID:DvBMM70x0
服にしろメイクにしろ、黒って実は結構ハードルの高い色じゃない?
あと、黒は決して涼しげな色ではないと思うんだけど。

>>811で長文コピペして得意気になってるところアレなんだけどさー。
青年誌のグラビアとウェブで掻き集めた画像しか見たことないような
しがないフェチ野郎のチンケな審美眼なんぞたかが知れてるんだよ。

フェチ板で黒髪美人さんとやらを愛でて下さいな。
817メイク魂ななしさん:2009/07/31(金) 23:52:39 ID:QYHQQHWUO
とりあえず日本人全部の顔を十把一絡げにして語る前に平井堅と自分の顔を見比べてください><
818メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 00:25:19 ID:pcBc7ZRrO
黒色が涼しい色って、かなりキテるね
素材的に透け感があるならまだしも
黒髪で涼しげなら、バーコードしか思いつかないわww
秋に黒色が基調となるというのは、その年の流行色を言ってるの?
色彩学的なことを書いているのか、それとも自分の中で「秋は黒色がベース」と変換されているのか?
なんしろ、不思議な人だ
819メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 04:20:42 ID:qp+nRPTB0
茶髪が流行り始めた時代の若者が今40台前半なわけ
でルーズソックス流行り始めた時代の若者が今30中旬なわけ
もうルーズソックス流行ってないよね
茶髪は等の昔に終わってんだよ、今茶髪してるのは流行に鈍感な奴
もうすぐ茶髪はおばはんと鈍感で逃げ遅れて肉便〇にされる腐女子だけになる
はずかしいから早く黒くしとけよw
820メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 07:10:25 ID:iC6Cf5foO
茶髪に流行り廃りもないよ。カラーリングがある限り。
その40代の方達の間で流行ったというのはオキシドールでセルフ染めではなくて?


今はパーソナルカラーが有るからアッシュやマッドやカッパーとか、カラーリングも定着してるよ。
ヘアーサロンで聞いてみては?


オタク男君が萌えてるのは、きっと中学生くらいの子=校則が有る、メイド系の服だと黒髪に前髪有りが定番…という子供しか見ていない引きこもりだと思うよ。
821メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 09:31:58 ID:3MCFhmgjO
茶髪はババアと肉便器だけねぇ…w
あなたの大好きな小中学生とかの将来の夢の上位がキャバ嬢とかなんですけどw
黒髪の小中学生に清楚さ、神聖さを求めてるみたいだけど、そうとは限らないみたいだね。

>>820
あと黒髪モサグラドル(清楚系)も加えといてw
822メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 10:19:26 ID:Q3WIRKdmO
黒髪押し付け厨よ、>>821のような頭悪い書き込みする人を茶髪派のメイン層だと誤解しないように
823メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 11:31:30 ID:GN5+7GWC0
別に清楚なんて求めてないでしょ。茶髪がけばいだけなんだからw
まともなセンスした人は皆日本人に茶髪は似合ってないって言ってるよ。
黒=暗い色 茶=明るい色 みたいな二項対立で染めてる馬鹿が多いんだと思うよ。
私も女だけど、同性の人たちを見てて美意識なんて無いなと思うもん。
歴史的に女性は男に気に入られる為に化粧してきたからね。
主体的な美意識なんか邪魔になるだけなんだと思う。これは三島由紀夫の受け売りだけどw
男が昔みたいにもっと強くなって、レッテルや世間体を気にしなくなれば黒髪に自然に回帰すると思うよ。
今だって潜在人気は黒髪のほうが圧倒的に高いんだから。
824メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 11:46:50 ID:3MCFhmgjO
>>823
まともなセンスした人が黒髪は涼しげで秋は黒とか言うのかな?w
主体的な美意識を排除して、男に従順な黒髪、薄化粧がいいと言うの?
ものすごい男尊女卑だねw
825メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 11:52:20 ID:R93p6w+K0
あ、PCでageの喪。

「私、染めてますよー」とイヤでも目に付く茶髪茶金髪だけじゃないからね。
月イチのペースでカラーリングしてる女はおりますよ。茶金じゃない色で。
>>823くんが気付かないだけではないでしょうかね。

>男が昔みたいにもっと強くなって、レッテルや世間体を気にしなくなれば黒髪に自然に回帰すると思うよ。
>今だって潜在人気は黒髪のほうが圧倒的に高いんだから。

潜在人気?自然回帰?>>823くんは強いの?ミシマくんみたいに切腹する度胸のある男?
826メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 12:13:49 ID:KrczU9J4O
>>821
小悪魔agehaって雑誌が女子小中学生にも人気らしいね
827メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 12:45:17 ID:KrczU9J4O
昔女が男に好かれるために努力したのは生きるためだよ
昔は女が一人で生きていくのは難しかったから
男にすがる必要がどうしてもあった
だから浮気されても離婚を申し立てられずぐっとこらえていた
その分男は浮気は甲斐性とのたまいながらやり放題だった

だが今は違う
今は女も一人で生きることが普通に出来るようになり
結婚は子供が欲しい、あまり働きたくない、見栄のためなど
生きるためより一歩進んだ、
叶わなくても死なない願望程度のものに成り下がった
ゆえに女は男のための必死の努力をそれほどする必要がなくなった

時代はどんどん能力主義になり
優秀な女上司が無能な派遣男を切る世の中になってきた
男という理由だけで無能でも優遇させてあげられるような余裕は
もう世界経済にはない
これからどんどん無能が有能に媚びる時代になる

よって>>823のような過去の幻想にとらわれたジジババが
妄想するような回帰も絶対にない
828メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 13:56:32 ID:3MCFhmgjO
そして男に媚びるはずのキャバ嬢なんかには巻き髪金髪茶髪が多い、と…。
山岸涼子の天人唐草みたいだな。父親が娘に「女は大人しく清楚で男についていき〜」
と教え込みながら、父親は全く逆のタイプの商売女と不倫してた。
アイデンティティが崩壊した娘は最終的におかしくなってしまう話。

男のわがままに付き合ってやってもいいことはないって今の女はわかってんだよw
829メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 15:34:39 ID:pcBc7ZRrO
黒髪B系やギャル、それこそ清楚系wでも肉便器はいるわけで
髪色だけで見分けられたら素敵なことですねww
830メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 16:49:39 ID:Rknm0yg3O
色素脱落すなわちブロンドの形質を持ち、
メラニン色素が極めて少ないので、皮膚・頭髪・虹彩の色が薄い。
皮膚のメラニン色素を殆ど欠くため皮膚色が極めて薄く、血液が透けて見えるので薄桃色を呈する。
毛髪はいわゆる金髪であるが、南に行くほど濃色になり、明るい褐色を呈する傾向がある。


ピンクの肌は明るい色の髪でこそ自然。
831メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 17:47:46 ID:iJiI/FFHO
そういや外専肉便器って黒髪多いよね…
832メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 23:25:13 ID:ZHmwptNC0
20代〜30代の女性で染髪してる人の割合相当高いよな、たぶん世界一じゃないか?
まぁ、好きなようにすればいいと思うけど、東アジア系の顔には黒以外は似合わないのは事実、ほとんど黒に近い色ならそうでもないけど
のっぺり顔だと黒髪で締まりをつけないとぼんやりするし、白人が茶髪や金髪が似合うのは肌の色が白いからってのもある

関係ないけど化粧も濃いし、ノーメイク率がここまで低いのも...男のファッションや髪型に気を使いすぎるのもアレだけどな
外見ってのは人がその善し悪しを共有しやすいから日本みたいな個人主義の考えが全く浸透してない国だと外見をよくみせようとみんな
はりきるんだよな。人の中身ってのは基準を作りにくいからさ、多様性の認められた先進的な社会では外見をあまり気にしない
日本の女性の染色率が高い理由はこういうとこにあるのかも
833メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 23:40:11 ID:qp+nRPTB0
40台で若白髪と若薄毛に悩まされればいいんじゃよ
834メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 23:42:06 ID:VwXoXn+j0
黄色と黒は?
工事現場のポール、踏切の遮断機の棒、道路の警戒標識など、
注意を促す所では「黄色と黒」の組み合わせがよく見られる。
黄色だけでも十分に目立つのだが、黒と組み合わせるのには意味がある。
黄色やオレンジは進出色と呼ばれる色。こちらに飛び出したように感じる色。
対して黒は後退色、収縮色と呼ばれる色。
他の色より向こう側にあるように感じる色である。
黄色と黒という組み合わせは前後の差が大きく黄色をより強く認識させることが出来るのである。
また黄色と黒はスズメバチの模様でもあって、自然界においても
人間が本能的に危険を感じる組み合わせとも言われる。
サメの中にも猛毒を持つウミヘビのシマシマ模様として嫌う種類があるという。
835メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 23:43:47 ID:VwXoXn+j0
■黄色は光のスペクトルの中で最も明るい色です。
進出色といわれ、光の屈折率が小さいために人の目には前方に大きく飛び出して見えます。
この性質を利用したのが皆さんもよくご存じの道路標識や工事現場の看板などです。
これらは、より注意を促すために黄色と黒の縞模様
(黒は後退色なので 黄色とは性質が反対)で黄色をより強く強調しています。


■黄色と黒
スズメバチの黄色と黒の縞模様はたいへん良く目立ちます。
これはコントラストも大きく良く目立つ色です。
(黄色というのは有彩色の中でもっとも明るい色)
(黒は一番暗い色ですから、組み合わせると最大のコントラスト)
この色日常生活でもご覧になった事だと思いますが、工事現場や、
鉄道、高圧電線の危険信号に使われています。
836メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 23:45:42 ID:VwXoXn+j0
黄色は視認性の高い色で、特に黒との組み合わせは非常に目立つコントラストとなる。
この「黄色と黒」の組み合わせを一般に「警戒色」と呼び、
交通標識や工事現場、各種工場で多用される。
警戒色としての黄色と黒の組み合わせは、太陽の色である黄色と、
闇夜の色である黒を組み合わせる事で、視認性を高めている。

日本海海戦のロシア艦隊は、煙突を黄色と黒に塗り分けており、
日本艦隊にとって視認しやすかったと言われている。
また、蜂と虎の体色も、黄色と黒の組み合わせ(縦縞)であることが多い。
これは、蜂は毒針で刺す能力を持つ自分を、虎は咬み殺す能力を持つ自分を、
視覚的に他の動物に印象づけることで、外の動物が避けてくれるようになる効果を持つと
言われており、これを生物学の分野でも「警戒色」といい、俗に「虎マーク」とも呼ばれている。

このように、黄色は暗い所でかなり目立つ色なので、交通安全には必需の色であると言える。
特に小学生が登下校時に被る通学帽(黄色い帽子)や、幼稚園児の通園かばんや、
児童用の雨傘には、黄色一色が用いられることが多い
(かつては珠算塾の通塾バックにも黄色が多く使われていた)。
また、合羽やヘルメットにも、黄色一色が用いられることも多い。
837メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 23:47:35 ID:VwXoXn+j0
黄と黒の2色配色は目立つ?

黄と黒というのは、阪神タイガースファンには馴染みの深い配色ですが、
さまざまな調査によると、黒地に黄を組み合わせるのが、最も
コントラストがついて目立つ配色なのだそうです。
踏切や工事現場などでは、この配色がよく使われています。

黒と黄の組み合わせ以外では、
黒と白、紫と白、紫と黄、青と白なども遠くから識別しやすい色の組み合わせとして
広告や看板、標識にもよく使われています。

また、単色で遠くから目立つ色は、青を1として比較すると、赤は6、
緑は5、白が4で、黄は2となり、黒や黄よりも赤や緑のほうが識別しやすいのです。
信号の青は実際には緑が使われていますが、おそらく
一色なら青よりも緑のほうが目立つからだと思われます。
838メイク魂ななしさん:2009/08/01(土) 23:56:37 ID:R93p6w+K0
外専の元祖つったらオノヨーコか。
黄色肌・黒髪でノーメイクで乳輪デカい。
あーそうか、これがジャパニーズ・ビューティか。

>>832
どんどん方向逸れてきてるけど大丈夫?
839メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 00:35:13 ID:mGDpkMPK0
801 :メイク魂ななしさん:2009/07/31(金) 02:07:09 ID:BVjV0VOEO
>>770
どう考えても茶色が馴染むのはピンク肌
あとオレンジ肌も似合うね
黄色い肌に茶髪なんて綺麗だと思ったことない
黄色肌茶髪の美人って誰?
ピンクの肌なら金髪も似合う
黄色い肌に茶髪ってどういう美意識なの?
なんでピンク肌に黒髪という髪はメラニン大生産で肌は
メラニン無しという不自然なものを清楚と思えるの?


茶とベージュ、茶とベビーピンク、調和するのは前者。
日本人にも外資系の白人ファンデが黄ぐすみして使えないって
言ってる人沢山いるけど、そういう人ほど似合うのは黒髪。
茶髪が似合うのは黄色味強いファンデが得意な人。
同系色の方が馴染むのは当たり前でしょ。

髪は漆黒で色白って日本の伝統美だけど何が不自然?
この世には全身の色素が薄い人間だけでなく、
黄肌で地毛茶髪な人も、超色白で髪の毛真っ黒な人もいるんですが。
840メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 00:37:24 ID:iogq/QMc0
外専さんのスター オオシマ・ヒロミ。日本人初プレイメイト
ttp://ameblo.jp/hiromioshima/
黒髪ストレート。アメリカ的オリエンタルビューティー。
これだけスタイル良かったらプレイメイトもやむをえまい

中国系だけど文句いうなよ Kaila Yu
ttp://www.theinsider.com/news/1021879_Kaila_Yu_is_the_Hottie_of_the_Month
こういうバリバリ虎柄メッシュのオリエンタルガールもアメさんでは大人気
日本ではする人いなさそうだから目立たんけど・・・
あちらのオリエンタル系のタレントさん(リポーターとか)は
黒髪かこのタイプのメッシュかでまっぷたつですな
841メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 00:49:45 ID:iogq/QMc0
こんがり小麦肌に金髪っていう白人の美意識はどうなるwきれいだと思うんだけどw
金持ちの白人(特にヨーロッパ)てそんじょそこらの日本人OLより黒いよ

あと、肌の色の話でいうと黒人と白人のハーフのビヨンセたん(地毛チリチリブラウン)、
1/8黒人混じりのニコール・リッチーなんかも金髪だね
842メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 00:51:33 ID:IZjnQgFsO
>>832
無知すぎだろ
海外では髪の毛を染める事は日本以上に普通の事だし、(大人の白人で髪が金なのは100%染髪kwskはググレ)
ファッションの一部として完全に浸透してる
メイクに限ってはお前……見たことあるか??
外人の脅威の変身力には度肝を抜かれると思われwww
843メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 00:51:47 ID:RpiLEkBC0
黒髪の美しさはやばいよ。
ブロンドやら茶髪やらなんかより。
染めるなんて絶対もったいないって!
844メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 00:57:01 ID:iogq/QMc0
>>843

癖毛なんて少数派だろ?
→日本人の7割以上は縮毛・波状毛

「癖」なんだからスタンダードじゃないんだよ
→日本人の7ry

嘘の髪質(矯正)なんて意味なし
→黒髪矯正ストレートを見抜くことができ、爆発黒髪を美しいと思う人

染髪は美容業界の陰謀
→美容師は縮毛矯正を勧めた方が儲かります。専門サロンの数は染髪の非にあらず

以外でお願いしますね
845間違えたww:2009/08/02(日) 00:59:22 ID:iogq/QMc0
>>843
くせ毛、縮毛についての意見をお願いします
>>844に書いてること以外でヨロシク
846メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 01:34:36 ID:an43op6HO
まあ黒髪派が何言ったってカラーリングは無くならないし黒髪回帰は無いから問題無いか。
パーマだって強いセット力のデジパとか、髪に優しい水パーマとか色々なのが出てるしね。
カラーリングもこれからもっと髪に優しい痛みにくい薬剤が出るかもね。
847メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 02:03:05 ID:XJUcZtJrO
三年前、電車で目の前に立った茶髪女性の髪がぱっさぱさでそれ以来恐ろしくなって染めてない。
昔の職場の先輩(30歳)も茶髪の中に白髪が半端なかった…。
848メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 02:14:47 ID:URax+f0r0
日本人は皆生まれたときから真っ直ぐストレートで黒髪、
って思い込んでるバカ喪のご帰還かしら?

>>843
やばいって何が?>>843の股間がやばいの?

染めた方が似合うと言われる日本人もそれなりにいるんだけどね。
黒髪でも癖毛・太毛・多毛の三重苦を抱える人の重厚感は半端ない。
こういう人はカットとカラーで数段垢抜けた印象になる。

あと、白人のブロンドさんは後染め多い。芸能人だと特に。
イタリア系のマドンナは黒→ブロンド。子供の頃は人種差別云々でイジメに遭ったそうな。
芸能人でなくても、そんな事情で髪を染める人だっているのよー
849メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 08:10:06 ID:1sAGWLC/O
じゃあ外国人は全員金髪であるべきなんて制度も作ったら?
外国人に黒髪は似合わない!なんて。外国人らしく全員金髪であるべき!

反発が起こると思うよ。
似合う似合わないっていう問題じゃなくて自分の意志で自分の外見をいじくる楽しみ髪色を選ぶ楽しみにみんな魅せられてるわけだからさ。
自分の意志で選べなかったら似合ってても意味ないのよ。
850メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 11:22:04 ID:HNAf/TY+O
ここでふぁびょってる黒髪信者っていつの時代の人なの?
今はそれなりにお金を出して全身トータルでいけばカラーリングしてても垢抜けてる人は沢山いるよ?
ひょっとして田舎の人かな?田舎はまだまだヤン毛な茶髪が多いから。
今時以外と黒髪のが肉便器多いよ。特にnonnoっぽい女はね。
まぁ頑張ってアンチ茶髪しときなよwぷ。
結局茶髪だろが黒髪だろが男が好きなのは美人とかわいい子だと思うが。なんか美容詐欺ww に引っかかってる茶髪女より馬鹿そうな奴多そう。
可哀想www
851メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 11:31:42 ID:ECwPwgkc0
ええと、>>850は茶髪だけど肉便器になった経験アリ
こうですか?わかりません(><)
852メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 11:57:34 ID:HNAf/TY+O
まぁ黒髪信者なのは勝手だけど巻き込まないでちょwww
はぁwwwうっざいわぁwww頭悪すぎるわ
853メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 13:40:38 ID:an43op6HO
黒髪信者が妄想してる黒髪美少女(笑)と現実は違うって話してるのにw
ホント黒髪好きは文盲ばっかりですね><
ここで散々黒髪派が「男は黒髪女の方が好き」ってアンケート結果?みたいのがあるように、
黒髪女には男ウケ考えて黒髪にしてる人もいるかもね〜。
854メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 14:41:17 ID:mGDpkMPK0
>>847
茶髪で失敗してるのに、黒髪で垢抜けとか200%ないわ。
855メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 14:50:59 ID:gytqWpfG0
○川きよし、明るすぎる茶髪が似合わなすぎてチャンネル変えたくなる。
黒くした方が絶対いい。
856メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 16:14:10 ID:akB8BnKQO
>>762
谷崎潤一郎さんは歯も肌も黄色い人たちに囲まれてたんだろうね
ピンクの肌には真っ白な歯が似合う
857メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 16:20:52 ID:an43op6HO
>>855
[533]メイク魂ななしさん [sage] 2009/07/10(金) 02:02:56 ID:mPgnW8eL0
AAS
氷川きよしは黒髪の時より茶髪の時の方が好青年に見えるけどな…

人それぞれってことですね。まさか自分の意見の方が正しい、多数派とは思ってないよね?
858メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 16:52:31 ID:dteCDbViO
生まれつきウエンツみたいな肌で
真っ黒だと白すぎて怖くなる人もいます。

日本人でも人それぞれです。
859メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 17:34:07 ID:FyBK7IzqO
美的感覚は一つにまとまることはないし、一般的な染髪と縮毛矯正を比べれば、矯正のほうが髪にも財布にも優しい

>>1がすべきことは髪にも財布にも優しい黒髪スタイルを新しく発明して流行らせること
860メイク魂ななしさん :2009/08/02(日) 17:43:10 ID:KucRDcRO0
あくまで私の場合だけど、黒髪にした途端
5歳以上若く見られた
嬉しくて、それからずっと黒
とはいえ、茶髪に嫌悪感はない
人それぞれだから
ヘアカラーでその人を決めるのは下等
人種差別、イジメをしている外道等と
なんら変わりはありません


861メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 17:52:33 ID:URax+f0r0
>>860
黒髪派の皆さんにそう言ってやって下さいまし。
862メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 20:05:31 ID:ECwPwgkc0
20代後半から暗めの髪のほうが若く見えるイメージ
これは歳をとっていくと白髪染めで部分茶髪になってる婆がいるからと思う
学生など規則があり一部のぬるい学校以外は黒髪が多い(黒髪が若く見える錯覚を起す)
18~40くらいに茶髪が多い
55~白髪染めで部分茶髪化している婆が多い(茶髪が老けて見える錯覚を起す)
863メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 21:15:05 ID:Z0ig3hxL0
黒髪は小顔に見えるし、色白に見えるしでいいこと尽くめだよ。
錯覚はむしろ茶髪=若いってイメージのほうかと。
黒髪は動物学的(?)に若く見える理由がある(色素が一部だけ薄いと不自然・不健康に見える)。
864メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 22:51:42 ID:iogq/QMc0
そうだねー動物学的に赤ちゃんや子供の毛は柔らかくて茶色だもんねー
ttp://www.taikoudou.com/babyname/
小学生も黒々というよりはパールがかった柔らかな黒や焦げ茶だしねー
「色のイメージ辞典」とか見てもらうとわかるけど、
明度差の少ないグラデーションはやさしい、カワイイイメージだよね
865メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 23:12:10 ID:wj7keeNeO
866メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 23:20:41 ID:QCdaftrlO
黒髪だと輪郭が強調されてでかく見える
小顔ならなんら問題はないんだろうねぇ
867メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 23:25:15 ID:an43op6HO
>>863
面長なんかだと、黒髪だと輪郭とのコントラストがはっきりしちゃうから損だと思うんだけど。
小顔で色白で面長の私は茶髪でもアリってことですね、わかりました。
868メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 00:53:37 ID:DWbhU22H0
輪郭カバーは、
・髪をふんわりと輪郭に垂らして頭全体がベールをかぶったようにぼかす
・思いきってひっつめてトップにボリュームを出す

の二種類が基本だけど、前者は茶髪に向いていて後者は黒髪に向いている

ただ黒髪のまとめ髪はラフにするととたんに清潔感がなくなって
お女郎さん化するし、ただひっつめただけではタダの手抜きおばさんだから
キッチリ目にセットしないといけないけど、かなり手間がかかるし
しっかり結うほど頭が痛くてしかたない。
そのうえ続けていると禿げる。

黒髪直毛のひっつめは、坂井泉水みたいなポニテで後れ毛いっぱい、
男物のワイシャツをラフに着るみたいなのとか、くのいちコスプレみたいなのが
イイ!と思って、やっちまってる人のイメージ
869メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 01:57:52 ID:Mg7mY/9V0
欧米でも東アジアでも
支持されてるのは黒髪長身美女なのにねえ
870メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 02:20:09 ID:EY5NmWO8O
>>869
でも日本ではミスユニバースの代表の人の顔は特に支持されてないよねぇ。
海外によく行くならまだしも、基本的な生活は日本で日本人に囲まれてするんだから関係ないよ。
黒髪であっても長身じゃない人も美女じゃない人もいっぱいいるし。
871メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 05:59:55 ID:58n7SD0M0
女に成りすました美容師(?)が黒髪のネガキャンしてるんだとしか思えない。
しつこいしうざいんだよ。
黒髪の方が人気なのが現実なのにいつまで女をだますつもりだ?
http://research.news.livedoor.com/r/10517

男女含めて七割の人間が黒髪がいいってよ。
お前らが死ぬほど宣伝してもこれだ。
安易なイメージを植えつけるな。お前らのせいで世の中の女がどれだけ屈折してることか。
本当美容業界の人間は塵だと思うわ。
872メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 06:07:21 ID:yYeV8G1u0
408 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/05/23(土) 15:13:16 ID:N1YuDulL
日本人だってアルビノに産まれた子は
生まれつき
金髪又は茶髪・碧眼又は赤眼・肌の色真っ白だよ。


409 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/23(土) 16:27:41 ID:NjahQLPb
>>408
>肌の色真っ白だよ。

アルビノさんって白人さんみたいな血の色が透けたピンク肌か、赤味のかかった肌だよ


410 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/30(土) 16:49:50 ID:xYI0IfSO
>>409
その血の色が透けたピンク肌を真っ白って表現してるんでしょ


413 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/06/15(月) 18:03:46 ID:sGltxiuX
日本人男性の色素欠乏症(青目)
http://www.onesize.info/ig/kasuya/10.jpg
http://www.onesize.info/ig/kasuya/02.jpg
http://www.onesize.info/ig/kasuya/o-01.jpg

http://www.onesize.info/prof/kasuya/
873メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 06:08:52 ID:yYeV8G1u0
874メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 06:10:15 ID:yYeV8G1u0
416 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/06/15(月) 19:27:23 ID:0MovZzjD
>>410
その血の色が透けたピンク肌の人を赤人赤人って叩いてる奴いるじゃん


418 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/06/16(火) 05:36:12 ID:yVBc89HM
>>416
ものは言いようだべさ。
俺もアルビノ東洋人とアルビノ黒人綺麗だと思う。


419 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/06/16(火) 14:36:46 ID:OFuewqjU
>>416
>>418
どうみてもメラニンがちゃんと生産されてる黄色系の肌色より、白人みたいな
メラニン生産量少ない血の色が透けたピンク肌のほうが白く見えるけどね

赤人赤人っていってる人はピンク肌が真っ白って表現されるのにムカつい
てる人か、白人が日に当たると赤くなるのはメラニン生産量少なくて
日焼け出来ないからというのを知らない人なのかも
日本人でもピンク肌の人は日焼け出来なくて赤くなるのにね
白人のピンク肌を赤いといいながら日本人のピンク肌を
白いという人は白人コンプレックスな人だろうね
875メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 06:12:54 ID:yYeV8G1u0
245:スリムななし(仮)さん 2009/06/15(月) 23:18:41
オーストラリアの小中学生は日焼け止めが義務付けられているらしい。
日本もそうすれば、美白が励行されるのに。


246:スリムななし(仮)さん 2009/06/15(月) 23:22:40 [sage]
それは紫外線が危険な量で皮膚癌が深刻な社会問題だからでしょ
美白とか意識の次元が違う


303:スリムななし(仮)さん 2009/06/19(金) 01:00:45 [sage]
>>245
白人はメラニン生産量少なくて色白だから紫外線カット出来なくて皮膚癌になりやすい。
そして日焼けも出来ない。赤くなる。
日本人は髪も目も肌も白人よりメラニン生産量多いから日焼けできる。
皮膚癌になりにくい。
よく白人の肌は赤いと言う人いるけど白人が赤くなる環境に
メラニン生産量が白人並みに少ない本物の色白日本人を連れていくと白人同様赤くなる。
876メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 07:33:44 ID:EY5NmWO8O
>>871
2ch脳末期おめでとう。こっちも黒髪派の押し付けウザいんだよ。
自信満々にそのアンケート先コピペしてるけど、女性の投票黒髪100%って…
さすがにそれはないでしょ。このスレでも「茶髪の方が自分は似合う」って人いっぱいいるんだし。
そのアンケートの方が作為的にしか見えないよw
ギャル系の人や裏原系の人はどうなるんだ?
877メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 11:59:25 ID:tlWawd0/0
自分の場合は色が白すぎるから黒髪だとなんか怖いんだよね
雪女って言われた
878メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 12:34:26 ID:5cxrELYR0
>>869

>>840
外専さんのスター オオシマ・ヒロミ。日本人初プレイメイト
ttp://ameblo.jp/hiromioshima/
黒髪ストレート。アメリカ的オリエンタルビューティー。
これだけスタイル良かったらプレイメイトもやむをえまい

中国系だけど文句いうなよ Kaila Yu
ttp://www.theinsider.com/news/1021879_Kaila_Yu_is_the_Hottie_of_the_Month
こういうバリバリ虎柄メッシュのオリエンタルガールもアメさんでは大人気
日本ではする人いなさそうだから目立たんけど・・・

あちらのオリエンタル系のタレントさん(リポーターとか)は
黒髪かこのタイプのメッシュかでまっぷたつですな


879メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 12:39:29 ID:Js2oIXKl0
>>871
相変わらず工作員認定・陰謀説大好きだね。シンプルにバカという言葉を贈るわ。
お気に入りのグラドルに整形疑惑がかかるとファビョるタイプかしらね。

黒髪が流行れば美容院に閑古鳥が定住するどころか黒染めにしたい人達が殺到するだけ。
日本人だからって、生まれつき黒髪という人ばかりじゃないんですよ。
880メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 14:34:35 ID:UdHqImnE0
863 :メイク魂ななしさん:2009/08/02(日) 21:15:05 ID:Z0ig3hxL0
黒髪は小顔に見えるし、色白に見えるしでいいこと尽くめだよ。
錯覚はむしろ茶髪=若いってイメージのほうかと。
黒髪は動物学的(?)に若く見える理由がある(色素が一部だけ薄いと不自然・不健康に見える)。


白人に天然金髪はまずいないけど、幼児の天然金髪は多い
アジア人も子供のうちは天然茶髪であることは珍しくない
不自然でもなんでもないよくある特徴
881メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 15:11:56 ID:EY5NmWO8O
>>880
私も子供の頃めっちゃ明るい茶髪だったわ。今でも若干茶色がかった髪色だし。

やっぱり黒髪派の言う黒髪って女子中高生&グラドルの髪型なんだろうね。
まあ中高生でも痛んで染めてないのに茶色くなってる子いるけど。
882メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 15:21:46 ID:erCao5oOO
>>18

>>1
> 生まれつき金髪なのは白人でもアルビノ系だけなのに、
> みんなブリーチして似合ってんじゃんバーカ。

>>17
> イエベはピンクもブルーも似合わないから茶色だけ着てると良いよ^^

> ってくらいのバカ
883メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 15:26:10 ID:erCao5oOO
47:名無しゲノムのクローンさん 2006/12/24(日) 02:59:03 [sage]
俺も、最初の人類が黒人ってのと、アルビノっていう突然変異がいるって知ったとき、
脳裏によぎったもんだ。

アルビノじゃないにしても、アルビノに近い突然変異じゃないのかなぁとは思う
白人の人って、眼とかは黒目の人種より紫外線に弱いって言うし

まぁ、ある意味優生学的な話になるから、白人の間ではタブーみたいになってるって話もあるとか


48:名無しゲノムのクローンさん 2007/01/01(月) 11:21:13 [sage]
>>47
ビタミンD、日光、くる病とかでぐぐれ。
白人はアルビノとは違うよ。
884メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 15:27:29 ID:erCao5oOO
50:名無しゲノムのクローンさん 2007/05/14(月) 22:32:15
白人はアルビノでなくて白変種


51:名無しゲノムのクローンさん 2007/07/26(木) 00:41:07
白人は言わば白い犬や猫と同じだな
つまり白変種だアルビノとは違う


75:名無しゲノムのクローンさん 2008/03/27(木) 17:37:07 [sage]
白変種=白子因子定着種=白人
885メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 19:18:11 ID:Pv/iHijZ0
美容業界が茶髪の利権にしがみついてるのは事実だよ。
あいつらの給料の低所得っぷりはひどいからな。

実際には茶髪は肌の色とも髪の質とも似合わないし、顔がでかく、肌が浅黒く、不健康に見えるし、いいことなしなんだがね。
おまけに人気も三割しかない。

>>876
掲示板で「意見の押し付け」なんてありえないよw
単に反論が思い浮かばないから相手を高圧的だと印象付けて自分を被害者に見立てるしかないだけ。
アンケートが作為的?公的なアンケートサイトを指して作為的とか言っちゃうお前の方が脳に問題あるだろw
何度でも言うけど あ れ が 現 実 なんだよ。メディアは茶髪はもてる!人気!とうそを平気で言うってことだ。
自分たちが儲けるためにな。
886メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 19:21:18 ID:QV3qna590
白人て日本人より光が強く見えるから
パチンコ屋とかチカチカしすぎて辛いらしい
887メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 21:00:52 ID:Js2oIXKl0
これはひどい
888メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 21:38:20 ID:R0S2xRbYO
もうね
おまえは美容師になにをされたのかと小一時間聞きたいねwww
889メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 21:56:25 ID:EY5NmWO8O
>>885
1 0 0 % 誰 か ら も 好 か れ る も の がこの世にあると思ってるの?
女性だけとはいえ、そんなことがありえる訳がないって言ってるんだけど、日本語わかる?
890メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 22:31:27 ID:txyznTi80
金沢美穂1994生まれ・・・
891メイク魂ななしさん:2009/08/03(月) 22:36:20 ID:GCw2eeW90
そんなに黒髪が好きで、茶髪が嫌いなら、
中国の農村に住めばいいじゃない(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
中国の農村に茶髪なんていないだろうし、
憎き茶髪日本人女みるより、ストレス少なくて済むじゃん?
892メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 00:35:07 ID:GNzdGPqD0
http://find.2ch.net/enq/result.php/21629/l50
どのアンケートでも黒髪の方が7〜8割程度の人気を勝ち得ています。
 茶 髪 よ り 黒 髪 の 方 が も て ま す 。
では何故雑誌では茶髪が人気!黒髪は地味!髪を染めよう!と煽るのか。
美容会社の薄汚いおじさんの懐を暖めるためです。
あるいはボロアパートで蝋燭に火をともす生活をしているこじきのような美容師が生き抜くための智恵です。
いずれにせよこういうあおりを真に受けてもいいことなど一つもありません。
髪を染めるか染めないかは自分の判断でやりましょう。
ここにいるいかがわしい人たちにだまされないように。

>>889
じゃああの結果は何だっていうんだよw
例えば、女性の利用者が極端に少ないサイトだったならば、黒髪が100パーセントということはありうるしね。
黒髪人気は男よりも女のほうが顕著らしいし。
そういう現実的な解釈ならともかく400以上ものユーザーの投票結果を「恣意的なもの」だなんて、陰謀脳はどちらなのやら。
こっちには染髪利権というれっきとした根拠があるけど、あんたらは自分の気に入らない現実を隠そうとわめいてるだけじゃないか。
893メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 00:40:56 ID:GNzdGPqD0
■黒髪は肌が白く見える!
http://omdoyok.hp.infoseek.co.jp/Indonesia/Fushigi/Fushigi37.htm
にあるように、黒髪は肌を白く見せます。自宅のテレビを見てみてください。
枠の部分は黒いですよね?あれは背景を黒くすることで、相対的に画面の明度を高めて鮮やかに美しく見せる効果があるのです。
また、色が白く見えると目鼻立ちも強調されます(色が白い方が影が目立ちますからね)。

■天然の黒髪は若さの象徴!
若者を中心に染めることが流行っているせいで忘れられがちですが、本来染髪とは白髪などの髪の粗を隠すための行為です。
つまり年寄りがやってきたことであって、染めず、髪を美しく保てるのは若い女性の特権です。

■黒髪は涼やかで凛として見える!
頭の一番上に暖色系の茶を置くと、暑苦しく平べったい印象になります。
輪郭線は黒く、くっきりしているほうが存在感がありますし、何より清潔に見えます。

■髪を染めると髪・体に悪い…
【染髪による奇形児】http://www.asyura.com/2002/health1/msg/327.html
【毛染め剤によるアレルギー 】http://www.kankyotv.net/syoku/senmou.htm
【染髪剤は有毒物質のカクテル】http://www2u.biglobe.ne.jp/~longhair/talklog/sos/3_2.html


これからの時代は黒髪!
美容師は髪を切るだけが仕事じゃありません。
いかにお金のかかる作業をさせるかの、セールストークもまた、美容師のお仕事です。
美容師の「茶髪にしたらいいよ」は不用意に信じないこと!
利益優先の企業に騙されないで!あなたの黒髪は美しいです。
894メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 00:41:49 ID:GNzdGPqD0
http://www.mutenka-life.com/rep/2007/08/post_20.html

産経新聞 ⇒ http://www.sankei.co.jp/seikatsu/seikatsu/070726/skt070726000.htm より
染毛剤は、主にメラニン色素を壊す脱色剤と、脱色と化学染料の浸透を同時に行う酸化染毛剤に分けられます。
生活安全課によると、脱色剤に含まれる過酸化水素は皮膚や目に刺激が強く、
酸化染毛剤に入っているパラフェニレンジアミンはぜんそくや腎臓障害、
アナフィラキシー(急性アレルギー反応)を発生させる可能性もあるといいます。

http://www.coara.or.jp/~wadasho/tyapatu.html
■頭皮のバリアゾーンがあぶない!
頭皮から一度入った毒物は食べた毒物と違ってなかなか排出されません。
ヘアケアするたびに皮内にどんどん蓄積されていきます。それが長い年月を経てもたらされた結果が、
薄毛・白髪・ハゲなどの悲劇です。

■化学物質の危険な成分
上記の通りヘアダイに必ず使われるアミン系、フェノール系、その混合型の3タイプの薬品は、
皮膚炎を引き起こすばかりでなく、発ガン性も強く疑われている毒性物質です。
タール色素も、そのほとんどが「発ガン性あり」と報告されているフェノール系の毒性物質です。
そして、例によって、浸透剤や色素安定剤として、ヘアダイ・ヘアマニキュア双方に合成界面活性剤が使用されています。

■茶髪がなぜガンを誘発するのか?
発色剤に含まれる危険な「アミン」
ヘアダイの場合まず、発色剤を髪の毛に浸み込ませる。次に酸化剤を浸み込ませる。
すると、髪の内部で発色剤が酸化され、好みの色に染め上がる。髪は、表面の皮質だけでなく、
中心の髄質まで染めないとまだらになる。
だから薬品を髪の奥まで十分に浸透させる為に浸透剤(合成界面活性剤)を使う。
ヘアダイの作業途中で薬品が一滴も頭皮にかからないということはあり得ない。
合成界面活性剤によってバリアゾーンが壊され、薬品の毒性が皮肉に入る。
初期症状としてかぶれや湿疹などのアレルギー反応が起きる。
ヘアダイを繰り返すうちに、細胞が次々に破壊される。
毒性が真皮より深いところにジワジワ浸透し、あるいは血管壁を突破して血液中に侵入する。
895メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 00:42:29 ID:GNzdGPqD0
http://www9.plala.or.jp/rescue/04.html
■04:ガンの死亡者数が増加する理由■
「アメリカ国立ガン研究所」
* 髪を染めている女性は、リンパ種/ガンにかかる危険性が50パーセント増加する。
「欧州ガンシンポジウム」
* 染毛剤の使用により、白血病/ガンが50パーセント増加する。
中略
ニューズウィーク/米誌」
* 染毛剤でガンになる。


「染髪剤と脱色剤は農薬以上・DDT並の毒性があります。地肌の弱い子どもには…」
(参考 宮脇明美著「丸刈り校則をぶっとばせ」
(花伝社2003.5.15,P107最終行以下))

http://www.asyura2.com/0311/health7/msg/837.html
【染毛剤の危険性】 清原と中村紀の銀髪金髪にどれだけの“猛毒”使うかご存知 [日刊ゲンダイ2月4日]

すべてではないが、染毛剤によっては長期間使用すると、染毛剤を使用していない女性と比べ、
悪性リンパ腫になる可能性が30%も高いというデータもあるとか。

◆染毛剤と染毛料の人体への悪影響
●発ガン性

●血液障害
1988年にヘアダイを使うことで再生不良貧血を引き起こす可能性が厚生省の調査で発表されています。
再生不良貧血患者の中でヘアダイを使用していた患者の約2%にあたる19人がヘアダイとならかの関係があると判定されました。
そこで、ヘアダイを止めたり、止めた上で治療を行ったところ、2人が治癒し、14人の症状が軽くなったとの調査結果が出されています。
●かぶれ
●失明の危険性
●毛髪へのダメージ
ヘアダイを使って髪の毛がパサパサになるという症状は、主に過酸化水素によって引き起こされています。
896メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 00:45:15 ID:GNzdGPqD0
http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/11004

◆染毛剤と染毛料の人体への悪影響
●発ガン性
ヘアダイに含まれているフェニレンジアミンやアミノフェノールなどの酸化染料は発ガン性を指摘されています。
毛染めをしたからといってすぐに影響がでることは少ないでしょうが、
長年に亘って繰り返し毛髪や頭皮からこれらの物質が体内に取り込まれ蓄積された場合、危険性はかなり高まります。

●血液障害
1988年にヘアダイを使うことで再生不良貧血を引き起こす可能性が厚生省の調査で発表されています。
再生不良貧血患者の中でヘアダイを使用していた患者の約2%にあたる19人がヘアダイとならかの関係があると判定されました。
そこで、ヘアダイを止めたり、止めた上で治療を行ったところ、2人が治癒し、14人の症状が軽くなったとの調査結果が出されています。

●かぶれ
染毛の時に、いくら注意しても皮膚に染毛剤がつき、カブレの症状を起こす危険性があります。
このカブレの症状は一般の化粧品による皮膚炎に比べてより激しく全身的な場合がよくあります。

●失明の危険性
髪の毛に薬剤を塗って放置している間に汗と一緒に薬剤が流れ落ちたり、洗い流す際に薬剤が目に入ることがよくあります。
ヘアダイにはキューティクルを開く役割のアンモニアなどのアルカリ成分が入っています。
このアルカリ成分が目に入ると角膜を傷つけるため激痛が伴います。ひどい場合は、視力の低下・失明の危険性もあります。

●毛髪へのダメージ
ヘアダイを使って髪の毛がパサパサになるという症状は、主に過酸化水素によって引き起こされています。
ヘアダイの回数が多いほど、また、短時間での染め直しやブリーチ,パーマ液との連続使用によって傷みの程度がひどくなります。
傷みがひどくなると、裂毛・枝毛・断毛などが起こるようになります。



こんな危険で美容にも良くないものをタレントや提灯記事で宣伝し、
日本人の本来の姿を否定までして金を払わせようとするのが美容業界です。
こんな醜い商魂の持ち主が果たして美を語れるのでしょうか?
897メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 01:15:42 ID:2v3/cctD0
野郎の美容師に女を寝取られた能無しチンコ?
それとも女の美容師に粗チン晒して罵倒爆笑された皮被りチンコ?

茶髪の中高生のガキ見つけたらブン殴ってその場で正座させて説教しなきゃね。
国内外の美容院すべてが営業停止処分になるまで頑張って下さいね。

2chの中でしか主張できないヘタレなら通信教育の空手でも始めて下さい。
898メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 02:00:39 ID:RNxqUF+KO
パーソナルカラーも理解できない可哀想な黒髪儲
899メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 02:34:25 ID:9XSXndV2O
自宅のテレビの枠の色はグレー・銀なのですが。
900メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 02:55:12 ID:LNYc6Lbc0
うちの会社韓国からんでてさ、
韓国から20才前後の黒髪の女子たちが20人ほど日本にきたの
五日くらいたったころかな、韓国女子が全員茶髪にしたんだよ
どうして茶髪にしたのって聞いたら、日本人がみんな茶髪だし、
自国は厳しくてできないから だって
901メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 07:30:36 ID:sLdGVhouO
>>892
言い方悪かったよwじゃあそのアンケート結果は信憑性が薄いんだね。

>黒髪人気は男よりも女のほうが顕著らしいし。
?そんなの初めて聞いたんだが。
>こっちには染髪利権というれっきとした根拠があるけど
根拠ねぇだろそれw
ここで喚いてないで早く韓国か中国行けよw黒髪女ばっかりだぞ。
902メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 10:08:12 ID:2v3/cctD0
>>892
「利権」ってそういう使い方する言葉じゃないと思うんだが。

それに「髪を染める=みんなオキシ脱色系の茶髪」じゃないからさぁ。
染髪する連中はあんたの末期症状2ch脳から導き出された
必死のご高説なんぞにゃ耳貸さず美容院に通い続けるでしょうよ。
903メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 12:25:15 ID:Mh5KP5NLO
脱色系のことしか頭に無いからね
ヘナはどうですか?
天然ですよ?ww
904メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 12:47:32 ID:1P4vHJn5O
韓国って独身女性にも学生並の見た目が求められてるんだね
好きで黒髪薄化粧なのかと思っていたけど、興味のある人も多いんだな

オシャレって、男受け以前に娯楽だよね。

それに黒髪もてるか?周りでも全く実感ないわ。彼氏いる比率も変わらない。
グラドルや男狙いの芸能人が七割黒髪だったら説得力もあるだろうけど、実際はねー…
905メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 12:49:52 ID:1P4vHJn5O
発ガン性だったら、毎日の化粧のタール色素や残留農薬、紫外線のほうが怖いわ。
906メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 13:07:00 ID:BuhN0Jh40
日本人に茶髪は似合わないよ。
奇を衒ってるだけで個性なんて微塵も感じない。
茶髪には明るさどころか長いものには巻かれろの保守的な村根性しか感じないよ。
一言で言って田舎くさい。全然おしゃれに見えないし、何かの病的な宗教みたいなんだよね。
907メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 13:57:10 ID:LNYc6Lbc0
>>904
いや、でも20人くらい全員が一気に茶髪にしてさ、
最初きたときは黒髪でみんな綺麗にみえたけど
一気に汚染された感じで壮絶だったぞ
なんというか、男たちは一気に萎えたw
908メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 14:03:38 ID:LNYc6Lbc0
悪いけど茶髪って汚いと思った
元の髪を愛してやれよ髪が泣いてるぞ
909メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 14:24:42 ID:sLdGVhouO
>>908
髪が泣いてるwうさんくさいBAみたいだなw
「大事にケアしないとお肌が泣いちゃいますよお><」みたいなw頭悪いの露呈してる。
910メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 16:16:51 ID:FaTNOrXhO
日本人は、一般的に、ほとんどの方が黒髪です。
東洋人は黒髪が多いようです、というか世界の大半の人が黒髪です。
白人は皆が皆、ブロンドヘアーという訳ではありません。
黒髪、焦げ茶の髪、茶髪、赤毛、オレンジのような髪、金髪、
プラチナブロンドと最も多様な髪の色を白人はもっています。
自然現象的には、肌の色と関連しています。
血の色が透けた桃色の肌の人ほど明るい髪。
黒人、黄色人種の方は、黒髪が多いですよね。
白色人種は、メラニン色素が薄い金髪、赤毛、茶髪とかが多くなりますね。
自然現象的、生物学的には、それで全体のバランス、色合いが取れている、と云う事です。
911メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 16:42:11 ID:sLdGVhouO
>>906
「奇を衒う」と「長いものに巻かれろ、保守的」ってイコールにならなくないか?
>何かの病的な宗教みたい
黒髪派のことですか?w
912メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 19:11:19 ID:1P4vHJn5O
>>907
茶髪にしたから汚れてるとか気軽にいうけど、人に汚れてるっていうことがどれだけ失礼か考えないのかな
男性ならいまどき普通の髪型に変えただけで、同僚から「汚れてる」って言われたみたいなもんだよ。
見た目だけで、不潔でもなく、いまどき一般的で清楚にもできるのに。

お国ではあなたのような目線で、男性やらおばちゃん方からのもっと厳しく抑圧的なものがあったんだろうね

集団主義はあっちも変わらないから、みんなでやろーやろーみたいなノリになったんだね
似合ってたかは知らないけど、おしゃれしたい気持ちのがよっぽどかわいいじゃない。
同僚に汚れたとか言われるなんて人としてかわいそうだわ。

黒髪押しつけ派の言うことなんてまったく聞かなくていい日本にうまれてよかった。
913メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 19:59:34 ID:xlZXpKyZ0
茶髪って汚いよね
姉貴の黄色い茶色の頭みてうんこ連想してしまった
黒髪の人口減ったよな
もはや今は茶髪で日本汚染されているな
914メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 21:49:35 ID:sLdGVhouO
なんで黒髪派って真っ向から否定に入るんだろう…。
日本人は全て肌の色も輪郭も髪質も同じだと思ってるし、
しかもみんな黒髪で似たような髪型にしなければいけない理由って何なんだろう。
915メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 22:42:17 ID:2v3/cctD0
村根性だの利権ヤクザだの的を獲ない例えを出して批判するけど
最後は結局「うんこ」に還るんだもんな。

2chするしか能のない暇人はお人形の髪の毛マジックで塗って遊んでなさい。
916メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 23:00:17 ID:xlZXpKyZ0
キャバ嬢やギャルは茶髪にクルクル巻いてる髪みるとウンコがついていると言いたくなる
917メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 23:06:33 ID:90FCQhI90
茶色の靴とかセーターとかコートとか・・・
あと黒人さんも茶色ですね
918メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 00:01:59 ID:e6yUESdQO
茶色=うんこ
ってセンスならしかたないかw
919メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 00:08:33 ID:Y1M2ikpq0
チョコレート ココア 焼肉 ハンバーグ コーヒー 紅茶 醤油味の煮物 
920メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 00:59:11 ID:CDlYHQRE0
>>912
なんか勘違いしてないか?
研修にきた黒髪韓国人20人くらいが一斉に茶髪にして
日本の社員が全員萎えたって話だ
「汚染されたな」と口々にいってた
媚びない黒髪がいかに綺麗なのかわかったって話
921メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 01:13:20 ID:e6yUESdQO
>>920
何に「汚染された」というの?

>媚びない黒髪がいかに綺麗なのかわかったって話
媚びないって、黒髪じゃなくて男が萎えたって自分で言ってるじゃん。
黒髪の方が男に媚び媚びってことなんじゃないの?w
922メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 01:47:07 ID:akPsQGuJO
>>920
媚びない(笑)

>>1は何でこんなに必死なのかな?
ある意味かわいそうな人だと思う
毎日茶髪の人を見てストレス溜めながら、こんな所で地味に騒ぐしかないんだし
>>1とか茶髪嫌いがいくら無駄なレスしても、髪染めてる人は減らないのに…
染髪は日本人に似合わないとか思うのは勝手だけど、いちいち化粧板にこんな内容のスレ立てるのは、嫌がらせか釣りとしか思えない
何の参考にもならないし自分のブログにでも書いとけばいいのにね
いろいろ理由付けてるけど、どうせ「茶髪女はビッチ(笑)」とか考えてる非モテのキモオタなんだろうな…と思うよ
最近化粧板にビッチ思想のキモオタ多過ぎ
923メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 04:08:11 ID:CDlYHQRE0
なんでわざわざ金払って髪痛ませて茶髪にしてるかって
綺麗になりたい、要するにもてたいってこと
924メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 07:55:44 ID:e6yUESdQO
>>923
いちいちブスになりたい人っているの?
私は別にモテたくない(彼氏いるけど、彼氏の好きなショートにしたりしないし)
綺麗になりたいって、自分の為(自尊感情)なんだけど。
つーか、そこまで行くと化粧=もてたいになるよ?違うでしょ?お洒落=もてたいになるの?
925メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 08:34:27 ID:AyRFmyAlO
>>920
自由な日本に来て、まわりの目を気にせず好きな髪色に染めることができた話でしょ?
韓国の黒髪率が高いのは自分の意志で染めてるんじゃなくて、周りの好みにあわせてるだけ。

日本の女の子は彼氏や親が何言っても、基本的にはだいたい好きな格好してるよね。
いまどき彼氏のいうこと聞いておしゃれを大幅に我慢する子なんていない。

相手が玉の輿で結婚したいとか、打算があれば別かもしれないけどねw
そしてそういう場合はきれいめな黒髪コンサバファッションが多いw

普通ならかわいい子ほどおしゃれも好きだし次の男もみつかる。
926メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 08:58:24 ID:AyRFmyAlO
×自分の意志で染めて
○自分の意志で決めて

向こうにいたときから染めに興味あったのに汚染も何もないもんだ
しかも茶髪が何に媚びてるように見えるのかよくわからん。世間様?
男は彼女らが黒髪でも問題ナシなんでしょ?

できてるかどうかは置いといて、好みから外れて自己主張しそうな雰囲気が嫌なだけだよね
927メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 09:08:29 ID:CDlYHQRE0
茶髪派が顔真っ赤にして連れる板ってここです
928メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 09:30:02 ID:tvfTcOyaO
そうですね



黒髪派が世間で言えないことを、ここで口の端に泡ためながら騒ぐスレです
929メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 11:29:38 ID:2cCSCC9GO
黒髪派って過激な一神教みたいで怖い
染色もパーマも同じなのに何でそんなに染色だけに拘るの?
930メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 13:33:35 ID:QLXchDOc0
過激な一神教みたいなのは世の似たような色に染めた女性たちでしょw
日本人女性の七割が茶色やらに染めてるんだよ?こっちのがよっぽど宗教くさい。
美容師はおおむねその教祖ってところでしょ。ここで騒いでるのもどう見ても利権がらみのおじさんたちだしw
ところで最近勢いがやたら早いけど、そろそろ次スレ立てなくていいのかな。
931メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 13:43:34 ID:sZXVIFPCO
茶髪派→黒髪でも茶髪でも本人の好きなようにさせろ!!

黒髪派→黒髪以外は認めない!!茶髪撲滅!!

過激宗教→〇〇教は正義だ!正しい!他宗教は悪!!他宗教は撲滅!!
932メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 13:47:59 ID:NCouTFkEO
ちょい疑問なんだけどヲタ以外で黒髪女が好きな男って今どきいる?自分黒髪だともさすぎて仕方なく茶髪にしてるけど似合わないから戻したい…。似合ってればなんでもいいよね、他人の髪色なんて。
933メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 13:54:01 ID:2cCSCC9GO
次スレ立てるなら美容板に立ててね
化粧に全く関係ないんだから
934メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 13:55:42 ID:e6yUESdQO
>>930
そんな事言って、赤やピンクやら青に染めてたらそれはそれで文句言うんでしょ?
髪を染めることが宗教って何なんだw髪を染めることがお洒落の一部として定着したから、
髪を染めてる女性の割合が高くなったってだけの話じゃん。

>ここで騒いでるのもどう見ても利権がらみのおじさんたちだしw
↑こういう発言恥ずかしいからやめといた方がいいよ。

>>931
黒髪派の発言はホント宗教じみてて怖いねー。
935メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 14:48:23 ID:QLXchDOc0
>>934
七割も染めてたらおしゃれの一部とは言わないよw
しかもそれが激しく似合ってないんだから困る
>>931
茶髪派→(茶髪似合ってないよという意見に対して)押し付けだ!押し付けだ!・・・

宗教信者というより宗教幹部が火消ししてる感じだなw
ちなみに黒髪派は黒髪以外認めないなんて言ってない。自分の感性として日本人には黒髪が似合うといってるだけ。
気に入らない意見をわざと極端に解釈して騒ぎ立てるあなたたちこそ高圧的だよね。

>>932
http://find.2ch.net/enq/result.php/21629/l50やhttp://research.news.livedoor.com/r/10517
を見れば分かるように、7、8割の人間が黒の方がいいって言ってる。
まともな美意識してれば茶髪なんて恥ずかしくてできないと思うよ。
美容雑誌は茶髪を褒め称えて日本人の本来の姿を駄目だというけど、それは商品を売るためのセールストークだよ。
重いなんてのは黒髪の一面でしかない。
実際日本女性は肌のトーンが髪の明るい白人より濃いし、髪も太いんだから、重い色のほうが自然で違和感無いんだよ。
それを「重い」という相対的な一面だけ抜き出して、女らしくないだとか、太っているという悪い印象と結びつける。
やりくちが卑怯なんだよな、あいつらは。
936メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 14:52:44 ID:82/Lq4lF0
黒髪が良いと思っていたが

40歳の腰まである黒髪のおばちゃん見てから
黒髪じゃなくても良いと思った。むしろおばちゃんの染めた黒髪は
気持ち悪いもんだと痛感した・・・・・白髪のおばちゃんは多少茶色の方が
良いよね、母ちゃん見ていつも思ってるんだが、違うの?
937メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 14:54:08 ID:RLtyKorx0
いや、黒よりも他の色が似合う日本人もいるんだって。
ブラウンでもピンクベージュ系やオリーブブラウン系等々バリエーション多いしね。

長文で講釈垂れれば垂れるほどアホ丸出しになってるよ。フェチ野郎。
938メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 15:06:20 ID:QLXchDOc0
基本的には黒が一番似合うよ。
「茶髪も似合う」人がごくわずかにいるってだけでさ。
君みたいなのは統計的なものの見方が出来ないんだろうね。
だから一部の例外を挙げれば自分も擁護されたような気になる。
茶髪が似合わないことはこのスレで理論的に説明されてるじゃないか。
939メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 15:07:18 ID:QLXchDOc0
>>936
そりゃ腰まで伸ばしてたら黒だろうが茶だろうが気持ち悪いだろう。
940メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 16:21:42 ID:e6yUESdQO
>>935
7割が全員脱色茶髪?黄色がかった茶やピンク系、アッシュもあるし、明るさも違う。
同じに見えると言う人は目かセンスが悪いとしか…。

>7、8割の人間が黒の方がいいって言ってる。
だとしたら、7、8割の人間が黒髪になってる方が自然では?
黒髪が既に大流行してるかのような結果だけど、実際は茶髪の方が割合高いよね。
941メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 16:27:09 ID:QLXchDOc0
>>940
嗜好と現実の剥離の中に美容業界のプロパガンダや女性の認識の誤りが見れるねって話をしてんのに・・・
突っ込みどころを履き違えすぎ。
942メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 16:29:03 ID:F4ANPqjqO
私は茶髪だけど、黒髪が似合う女性って良いと思う
943メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 16:38:57 ID:e6yUESdQO
>>941
いや、そんなに黒髪好きが多かったら黒髪が増えてるってw
茶髪はモテ意識!wなんでしょ?なら、黒髪大流行してるはずなんじゃ?って聞いてるの。
>女性の認識の誤り
アンケートでは女性黒髪100%なんじゃないの?w
突っ込みどころありすぎなアンケートですね。
944メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 16:43:40 ID:e6yUESdQO
あと、茶髪もアリ派が「黒髪派押し付けがましい」って言うのは、
一部の黒髪派が「茶髪pgrwセンスのある人は全員黒髪が好き!」とか言うからかと。
945メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 17:34:36 ID:QLXchDOc0
>>943
>いや、そんなに黒髪好きが多かったら黒髪が増えてるってw

>>941を百回読みなよw本気で心配なんだけど頭大丈夫?

>アンケートでは女性黒髪100%なんじゃないの?w

それは「女性が選ぶ理想の異性の髪色」の話ね。

>>944
その文句を言葉通り受け取るから大げさで扇動的だっていってるんだよw
非力な奴こそすぐ被害者ぶる。そんなに茶髪が魅力的なら自分で言い返せばいいだけの話でしょ?
946メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 17:58:17 ID:e6yUESdQO
>>945
結局陰謀説か…。頭悪い。

なんだ。「女性が選ぶ理想の異性の髪色」か。
なら多少はわかるけど、それでも100%は信憑性薄いとしか思えんw

茶髪が魅力的!って話してないでしょ。
似合ってないだとかセンス悪いだとか汚いだとか言う黒髪派は、どれだけ綺麗でセンスがいいんでしょうね。
947メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 18:59:02 ID:PoHdwaHO0
日本人に茶髪・染髪が似合わない理由
■肌の色に合ってない。
西洋人の髪が薄い色をしていて似合っているのは、体全体の色素が薄いから。
日本人が髪だけ染めたって、髪の色素だけが薄いとかえってちぐはぐに。

■髪質に合ってない。
日本人の髪は太く断面が丸く、色素が濃いです。つまり、太さ重さともに「重い」髪です。
重い髪には重い色が似合います。主張の強い茶色や金色は太い毛でやってもしつこいだけ。
茶髪は髪が細くらせん状で断面が楕円状の欧米人だからこそ似合うのです。

■老けて見える。
「緑の黒髪」というように、髪の黒さは健康=若さの象徴です。
髪を染めてしまうと不健康に見えます(また、見た目だけでなく実際にも髪が痛んむので老けます)。

■ 手を加えなければいけない素材など三流
料理でも何でもそうですが、素材を生かしてこそのお洒落でしょう。
日本料理でもそうですが、いい素材ほど薄味を良しとします。
逆に言えば、ごてごてに飾り立てるのは素材が悪いといっているようなものです。

■基本的に、東洋人の髪は染髪に向いていません。
西洋人は色素が薄く、髪も細いので簡単に染まりますが、
東洋人の場合色素が濃く、髪も太いので、染める為には過激な薬品を用いて髪に暴力を振るう他ありません。
それは東洋人の武器である「艶」を失うことに他なりません。
海外に出てみれば、東洋人の髪が憧れであることが嫌でも分かる筈です。
自分の髪の美しさに自身を持とう!
自分の生まれ持った体を大切に生かすことこそ、自分らしくあることなのです。
948メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 19:00:48 ID:PoHdwaHO0
■黒髪は肌が白く見える!
http://omdoyok.hp.infoseek.co.jp/Indonesia/Fushigi/Fushigi37.htm
にあるように、黒髪は肌を白く見せます。自宅のテレビを見てみてください。
枠の部分は黒いですよね?あれは背景を黒くすることで、相対的に画面の明度を高めて鮮やかに美しく見せる効果があるのです。
また、色が白く見えると目鼻立ちも強調されます(色が白い方が影が目立ちますからね)。

■天然の黒髪は若さの象徴!
若者を中心に染めることが流行っているせいで忘れられがちですが、本来染髪とは白髪などの髪の粗を隠すための行為です。
つまり年寄りがやってきたことであって、染めず、髪を美しく保てるのは若い女性の特権です。

■黒髪は涼やかで凛として見える!
頭の一番上に暖色系の茶を置くと、暑苦しく平べったい印象になります。
輪郭線は黒く、くっきりしているほうが存在感がありますし、何より清潔に見えます。

■髪を染めると髪・体に悪い…
【染髪による奇形児】http://www.asyura.com/2002/health1/msg/327.html
【毛染め剤によるアレルギー 】http://www.kankyotv.net/syoku/senmou.htm
【染髪剤は有毒物質のカクテル】http://www2u.biglobe.ne.jp/~longhair/talklog/sos/3_2.html


これからの時代は黒髪!
美容師は髪を切るだけが仕事じゃありません。
いかにお金のかかる作業をさせるかの、セールストークもまた、美容師のお仕事です。
美容師の「茶髪にしたらいいよ」は不用意に信じないこと!
利益優先の企業に騙されないで!あなたの黒髪は美しいです。
949メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 19:07:01 ID:7+TwZXJ7O
日本人ってひとくくりにしてるけど色んな肌の人や色んな顔立ちの人が居るじゃないか……
日本人は黒髪じゃないと似合わない!って言ってる人はその辺どうなの?
950メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 19:47:20 ID:HL+MY0o6O
真っ黒に染めたら目がでっかく見えるし何か幸せだ
ただ、少し痛んでるのが問題だ
951メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 19:57:58 ID:L4SgqdJv0
私も散々色々染めてきたが黒に戻したら黒が一番いいと思った。
やっぱり日本人は黒髪が似合うべきだよな
952メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 21:01:46 ID:Y1M2ikpq0
次は美容板で。
953メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 21:17:35 ID:RLtyKorx0
2ch脳は喪板とν速から出てくんなよ。
同じコピペ連貼りってあたりが肉男そっくりで気持ち悪い。
954メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 21:39:12 ID:Y1M2ikpq0
こんがり小麦肌に金髪の白人セレブ達の美意識、
日本人のくせ毛および縮毛矯正について意見を述べてください
>>844に書いてること以外でヨロシク

あと子供は茶髪が多いと思う。赤ちゃんみたいなイメージ。
955メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 21:48:31 ID:iv+wpsLr0
モー娘。の高橋愛は黒髪だと田舎臭く見えるけど
茶髪に染めると可愛くなる。

だから黒髪がいいとは限らない
956メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 21:51:24 ID:e6yUESdQO
私今黒髪ストレート(地毛が直毛)セミロングだけど、早く染めたい。
セミロングだから下ろしてると中学生みたいでモサく感じるし、
直毛だからうまくアップにセットしにくい。後れ毛も疲れたおばさんぽくなる。
きっちり結ぶとそれはそれで今っぽくないし。
顔色も染めてたときより悪く感じるし、いいことないな。
957メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 22:14:13 ID:tvfTcOyaO
結局、長文で毎日わめいている奴の言い分は伝わったから、次スレは美容板で
958メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 22:17:05 ID:P7VZ9wli0
>>956
染髪による健康被害がないことがいいことなんじゃない?

959メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 22:18:52 ID:WpQR89pW0
青白肌・黒目ハッキリは断然黒髪。(蒼井優)染めるなら赤系。
黄み白肌orピンク白肌・薄茶目は茶髪。(あやや)

とにかく黄色・浅黒肌は無難に黒髪にしとけばいい。
濁った肌色は、似合う服の色も限られてくるから、
せめて髪色ぐらいスッキリ黒で。
でもこの辺のタイプの人が一番染髪したがる。
すれば間違いないと思ってる。
960メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 22:22:58 ID:e6yUESdQO
>>958
茶髪から黒に染めたのに健康被害がないんですか?w
961メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 22:54:53 ID:P7VZ9wli0
>>960
茶髪から黒染めしたなんて書いてなかったから、
てっきり黒染めしないで、地毛が伸ばして黒髪にしたのかと思ったよ。

早とちり、ごめんね。
962メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 23:02:16 ID:e6yUESdQO
>>961
こちらこそごめんね。でも、茶髪から地毛が伸びたプリンには流石にできないしね。
黒染めしてから伸ばすならアリかもしれないけど。
963メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 23:14:53 ID:P7VZ9wli0
>>962
今まさに私がその状態。最近アレルギーが酷くて、染められなくてね。
元の地毛が茶色いのと、染めてた色がダークブラウンだからあんまり
目立たないと思うんだけど。
イエベだし、染めたいなー。
964メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 23:59:14 ID:L4SgqdJv0
黒にしてからはっきりとした色の服が合うようになった
965メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 00:34:18 ID:Babk89nJO
茶髪のときはパステルカラーが似合ってた。
黒髪だと似合わなくなった。
966メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 19:44:10 ID:1IsKB9NsO
ヒキニート三重人がまた糞スレを立てたからまずこっち埋める
967メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 20:20:33 ID:iLzgkQgJ0
彩度の低いクールな肌には黒髪
彩度の高い暖かそうな肌には茶髪、赤毛、金髪
968メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 21:26:09 ID:1IsKB9NsO
埋め
969メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 21:45:52 ID:3brealWU0
黒にしたら肌が白く見えていいなぁ
茶髪や金髪とか赤髪にすると肌が黄色く見える
970メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 21:46:39 ID:Babk89nJO
う め
971メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 21:52:08 ID:Babk89nJO
埋め
972メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 22:31:25 ID:UtzENHfg0
ミストブリーチで茶色くなりすぎたかも・・・orz
黒染めして真っ黒にしてまた一二回みすとしたら赤くなっちゃう?
973メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 22:59:05 ID:Babk89nJO
埋め
974メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 23:21:51 ID:Babk89nJO
埋 め
975日本人は世界一美しいダウン症顔:2009/08/06(木) 23:51:58 ID:uF0+dg2oO
「ダウン症候群」=「Mongolism(蒙古人症)」
または「mongolian idiocy(蒙古痴呆症)」

ダウン症は、正式の名前をダウン症候群といいます。
この名前は1866年、イギリスのラングドン・ダウンという医師が由来しました。
ダウン医師は発達の遅れを持つ子供の中に両親は違っていても、
兄弟のようによく似た子供達がいることを発見しました。

【顔は、彫りが深くなく、頬がまるく、目尻が上がっていて
まぶたの肉が厚いこと、また体は小柄で柔らかく、
髪の毛もカールではなくてまっすぐ薄いことなどです。】

↑モンゴロイドの特徴=ダウン症の特徴

それが、モンゴリアン(蒙古人)と似ているとして、
それが、ダウン医師はヨーロッパ人のなかでに能力の劣った蒙古系の人種が生まれてきたと考えました。
そしてモンゴリズム(蒙古症)という名を付けたのです。

http://home.r05.itscom.net/idemitsu/sakagami-zemi/rep-kyoiku.htm
976日本人は世界一美しいダウン症顔:2009/08/06(木) 23:53:05 ID:uF0+dg2oO
ダウン症児の特有の徴候(症状)

ダウン症の容貌の特徴に
短頭・首が太く短い・低身長・短い手足・凸凹してない平面顔・筋緊張低下
内眼角贅皮(蒙古ひだ)・平坦な鼻根・あごが未発達・エラなし・直毛…
(全ての特徴が現れる訳ではありません)

モンゴロイドはダウン症の特徴が多く集まっています。
コーカソイドでも、この病気を持って生まれてくると
モンゴロイドのような顔になります。

ダウン症白人
http://www.webhealthguides.net/wp-content/uploads/2008/12/down-syndrome-child.jpg
http://i362.photobucket.com/albums/oo62/picturesofswedes/down2.jpg
http://i15.photobucket.com/albums/a381/emmajayne1/blog%20pictures/IMG_4868_2.jpg
http://i628.photobucket.com/albums/uu10/jfitzcav1/Down%20Syndrome%20Playgroup%207%2015%2006/EveCloseup.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2315/2353766143_0a8e350b94.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2407/2218535223_1878359353.jpg
http://home.comcast.net/~daryl59/10q/anderson_jess/jess6yr.jpg
http://www.harrycutting.com/graphics/photos/children/child-boy-with-downs-syndrome-FC5101-19LG.jpg
977メイク魂ななしさん:2009/08/06(木) 23:59:37 ID:Babk89nJO
うめ
978メイク魂ななしさん:2009/08/07(金) 13:16:45 ID:TiN4J2ccO
う め
979メイク魂ななしさん:2009/08/07(金) 14:31:35 ID:TiN4J2ccO
うめ
980メイク魂ななしさん:2009/08/07(金) 20:19:32 ID:TiN4J2ccO
埋め
981メイク魂ななしさん:2009/08/07(金) 21:26:41 ID:TiN4J2ccO
982メイク魂ななしさん:2009/08/07(金) 21:34:53 ID:TiN4J2ccO
うめ
983メイク魂ななしさん:2009/08/07(金) 21:35:49 ID:TiN4J2ccO
う め
984メイク魂ななしさん:2009/08/08(土) 06:58:12 ID:ywA1I6klO
また糞スレ立てるなよ
美容板に池よ
985メイク魂ななしさん
埋め