【石鹸】せっけんシャンプー・37【石けん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
ここはせっけんシャンプーと
せっけんシャンプー用リンスについて語りあうスレです。

石鹸について、石鹸シャンプーの見分け方については >2
石鹸シャンプー初心者さん向け関連スレ、過去スレは >3
基本的なシャンプー方法は >4-5
酸性リンスの方法は>6
主要関連メーカーのリンクは >7-8

荒れないように、ある程度柔軟にどうかマターリやってください。
初心者さんや石鹸シャンプーに苦労してる人にも
「あなたの洗い方が悪いんじゃないですか?」
「あなたの体質が悪いんじゃないですか?」
みたいな攻撃はせずにやさしく。

(レス数が970を超えたら、新スレ立てをお願いします。)

◆前スレ◆【石鹸】せっけんシャンプー・36【石けん】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1220869083/
2メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 03:33:02 ID:kZVBsC+10
◆せっけんについて◆
石鹸も合成界面活性剤のひとつです
界面活性剤の中で純石鹸と言われているのは
脂肪酸ナトリウム(固形)・脂肪酸カリウム(液体)、の2つのみです。

◆石鹸シャンプーの見分け方◆

石鹸の主成分は、脂肪酸ナトリウム(固形)・脂肪酸カリウム(液体)又は石鹸素地です
それが成分表示にない製品は石鹸ではないと覚えておいて下さい

※注意
単に脂肪酸ナトリウム・脂肪酸カリウムと書かず
脂肪酸名+Na(ナトリウム)又はK(カリウム)と表示しているのもあります
ttp://simple.mochiko.net/soapsyurui.html

たとえば「ヤシ脂肪酸K」や「オリーブ脂肪酸K」「オレイン酸Na」は
「ヤシ脂肪酸カリウム」「オリーブ脂肪酸カリウム」
「オレイン酸ナトリウム」ということになりますので石鹸です

海外製品などぱっと見た目では分からないことがありますが間違えないで下さい。
3メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 03:33:35 ID:kZVBsC+10
◆石鹸シャンプー初心者さんへ◆
はじめてのせっけんシャンプー @2ch
http://red.ribbon.to/~sekken/

純せっけんだけの石鹸シャンプー1 (過去ログ倉庫)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1112076320/

★石けん百科HP★
石けんシャンプーの上手な仕方
ttp://www.live-science.com/honkan/jissen/shampoo.html
知っておきたい石けんの知識
ttp://www.live-science.com/honkan/basic/chishiki01.html
動画版・石けん達人講座(シャンプー・リンス編)
ttp://www.live-science.com/honkan/jissen/shampoo-movie.html
4メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 03:37:02 ID:kZVBsC+10
◆せっけんシャンプーとは◆
基本的にせっけんで髪を洗う事です。固形、液体どちらの形状でもお好みでOK。
市販のリンスを使う場合は、必ず石鹸シャンプー専用のものを使って下さい。

◆洗い方◆
よくブラッシングしてお湯で予洗いした後、石鹸を泡立てます。
液状のものは普通のシャンプーと同様に、固形の場合はそのまま頭皮を
なでるようにして付けるか、泡立てネットなどで泡にして使って下さい。

しっかりすすいだ後、石鹸で弱アルカリに傾いた髪を中和させる為に
市販のせっけんシャンプー用リンスや、 クエン酸、お酢などを
お湯で薄めてリンスします。

軟水だと洗いやすくて、硬水だと洗いにくいということがあるようです。
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%E7%A1%AC%E6%B0%B4
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E7%A1%AC%E6%B0%B4%E3%80%80%E7%9F%B3%E9%B9%B8&lr=lang_ja

※シャンプー時のブラシは市販のシャンプーブラシの他に目の粗いプラスチック製などもお勧め。
5メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 03:37:46 ID:kZVBsC+10
◆石鹸液を作って・・・の洗い方◆

1.洗面器にちょっとお湯を張ってそこに固形石鹸溶かして石鹸液を作る。
 (頭突っ込んで髪を充分濡らせる位の石鹸水ができれば
  特に洗面器の中で一杯の泡を作らなくても大丈夫)

2.洗面器に頭を突っ込んで石鹸液を手ですくって髪全体に一気につけます。
 (石鹸液ごとかぶる感じで。泡だけつけてもすぐ消えちゃうので)

3.あわ立て洗い流す。
 (わしゃわしゃやってると勝手にモコモコ泡立つよ)

※液体や粉末石鹸でもおk

◆石けんシャンプーのやり方赤星バージョン◆
ttp://www.akaboshi.com/eco/sekken-shasinkan/shanpoo/index.html
6メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 03:39:51 ID:kZVBsC+10
◆酸性リンスの使い方◆
(どちらも、石鹸シャンプー後、お湯でよくすすいだ後に使用します。)

※酢を使う場合(俗称:リン酢)
お好きな酢(穀物酢・りんご酢などが一般的のようです。)を
お湯をはった洗面器に適量(5cc〜30cc)混ぜて、その中で髪をすすぐか
頭に少しずつかけるようにして使います。
なじませたら、お湯ですすぎます。

酢の匂いを和らげるためにドライハーブを漬け込んだり、エッセンシャルオイルなどを
混ぜて工夫している方もいます。


※クエン酸を使う場合
クエン酸は粉末状で、薬局や通販などで手に入ります。
前もって水500mlに対してクエン酸粉末60gを混ぜたクエン酸リンス原液を作っておきます。
(劣化することもあるので、あまり大量に作り置きをしないほうが良いようです。)

あとは使うときに洗面器にはったお湯に適量(5cc〜30cc)を混ぜて、その中で髪をすすぐか
頭に少しずつかけるようにして使います。クエン酸は無臭です。
なじませたら、お湯ですすぎます。
7メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 03:40:33 ID:kZVBsC+10
◆石鹸シャンプー(複合を含む)を出しているメーカーやブランド(50音順)◆

エコーレア:ttp://www.ecorea.co.jp/
ヱスケー石鹸:ttp://www.sksoap.co.jp/
オーブリー:ttp://www.tekuteku.net/aubrey_haircare.html
サラヤ(arau):ttp://www.arau.jp/
サントリー(conoha):ttp://www.suntory-kenko.com/conoha/
シャボン玉石けん:ttp://www.shabon.com/
ゼノア化粧料本舗:ttp://www.genoa.co.jp/
ハイム化粧品(セフティー):ttp://www.heim-cosmetic.com/
ペカルト化成:ttp://www.pekalt.co.jp/
ミス・アプリコット:ttp://www.miss-apricot.com/
ミヨシ石鹸:ttp://www.miyoshisoap.com/
8メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 03:41:05 ID:kZVBsC+10
暁石鹸:ttp://www.shop-andante.com/goods/osusume/oribu/oribu_hair.htm
石澤研究所:ttp://www.ishizawa-lab.co.jp/
三共油脂:ttp://www.sankyo-yusi.jp/
生協(コープ):ttp://www.co-op.ne.jp/cosmetics/brd_hair/index.html
太陽油脂:ttp://www.taiyo-yushi.co.jp/
地の塩社:ttp://www.chinoshiosya.com/
ねば塾:ttp://www.neba.co.jp/
北海道純馬油本舗有限会社:ttp://www.junbayu.com/
松山油脂:ttp://www.matsuyama.co.jp/
まるは油脂化学:ttp://www.nanairo.co.jp/
無印良品:ttp://www.muji.net/store/
薬師堂(ソンバーユ):ttp://www.yakushido.com/
有限会社へちま産業:ttp://www.takidamiso.com/
9メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 04:49:47 ID:U3NVCA0f0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 >>1乙!>>1乙!
 ⊂彡
10メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 05:49:12 ID:djMDz2N9O
いちおっつ〜!
11メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 11:08:40 ID:25MwuXfi0
   (~)
 γ´⌒i^^^^^^^^^^~フ
  {i:i:i:i:i:`ヽ     ノ´
 ( *゚听)   ノ´
 (:::::::::::::)  ζ     ξ
  し─J    `^^^^^^~
これは>>1乙じゃなくて毛糸のほつれなので変な勘違いしないでよね!
12メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 12:06:42 ID:DrcyHkRg0
こんな ξ 毛糸はイヤン

今までシャンプーブラシの使い方をものすごく勘違いしていました。
ブラシで地肌をごしごし洗ったら痛いのに、なんでみんな平気なんだろって。
前スレを読んで反省したので、こんな ξ 髪の毛と早くおさらばしたい。 
13メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 21:18:23 ID:yauySR9b0
いちおちゅ
14メイク魂ななしさん:2008/11/27(木) 22:04:08 ID:djMDz2N9O
自分も石鹸カスなんて出ないや!出る人は大変だな!
と思っていたけど、乾かしてから手グシを通しまくった後に指同士の滑りが悪くなるような軽いベタつき?みたいなやつに悩まされる様になって、それが石鹸カスってやつなんだと思った。
自分の場合パサつきは多分あいつのせい。
15メイク魂ななしさん:2008/11/28(金) 04:59:08 ID:QdSPY4/dO
リンスって頭皮にも付けていいんだね
普通のトリートメントと同じようにやってたわ
16メイク魂ななしさん:2008/11/28(金) 05:31:44 ID:l4b3SiUs0
むしろ地肌にはつけちゃいけないような物体が
トリートメントと称されて売られていることが怖いから
みんなこのスレにいるようなもの
17メイク魂ななしさん:2008/11/28(金) 05:43:42 ID:2sn5HDFf0
>>14
冬は水の硬度が上がるらしいからその影響もあるかもね
18メイク魂ななしさん:2008/11/28(金) 16:40:22 ID:bsrJkXpw0
>>1さん
乙です。
19メイク魂ななしさん:2008/11/29(土) 01:48:21 ID:DbFHUpyiO
今日石鹸で髪を洗うようになってから初めての美容院でした。
今まで美容院の高いシャンプーを使っていたので石鹸洗いは秘密です。
店員にまず髪が痛んでないか聞くと、カラーしてるから若干痛みはあるけど石鹸洗いだとは気づかれなかったみたい。

そんでやりたくなかったのにまた染める方が似合うからと、
カラーリングとトリートメントをやってしまった。
今日は怖くて風呂に入れなかったけど、明日またギチギチするのかな。
今からドキドキソワソワしておりまつ。
20メイク魂ななしさん:2008/11/29(土) 03:40:55 ID:n0glwqYI0
石鹸シャンプーはじめて1ヶ月今までリンスなしでも問題なかったけど
今日初めてクエン酸リンスしてみました。
やっぱりリンス後の指通りいいわ〜いろいろ試してみたくなったよ。
みなさんのレス参考にしてオプションとか挑戦してみます。
ところで、クエン酸はあらかじめ水に溶いて原液作ったほうがいいですか?
今回は100均のボトルに粉入れて適当に(小さじ1杯ぐらい)
洗面器のお湯にサラサラ〜ってしたけど湿気っちゃうかなあ?
21メイク魂ななしさん:2008/11/29(土) 04:45:21 ID:STp7l9i7O
パックスオリーリンス洗面器に四プッシュぐらいやったらあまり上手く行かなかった

ありゃあもう直接髪に付けたほうがいいのか
22メイク魂ななしさん:2008/11/29(土) 07:31:24 ID:e2XVDS2+O
>>21
どううまくいかなかったの?多すぎてもダメだよ
自分の場合は1プッシュもいらない
23メイク魂ななしさん:2008/11/29(土) 13:10:25 ID:STp7l9i7O
指通りが悪いというか
リンスしたらツルツルになるぐらいが調度良いんですよね
24メイク魂ななしさん:2008/11/29(土) 15:28:30 ID:e2XVDS2+O
リンスの前もかなりしっかりすすいだ方がいいよ

シャンプー前1分
シャンプー後1分
リンス後1分
これぐらいすすいでダメなんだったらそのシャンプーorリンスが合わないか
ちゃんと泡立てられてないかのどちらかじゃないかな
25メイク魂ななしさん:2008/11/29(土) 18:39:41 ID:JTKrn8aX0
石鹸で頭洗うようになってから、体も頭も顔も同時に洗えてラクチン
しかもなぜか顔の肌の調子が良くなった!
ブツブツ、ザラザラがなくなってモチモチになった
26メイク魂ななしさん:2008/11/29(土) 18:53:43 ID:STp7l9i7O
自分も髪より顔の調子がなぜかよくなった
顔に酸性リンスを浴びるからかな
顔を洗うものは変えてないんだけど
27メイク魂ななしさん:2008/11/29(土) 21:09:41 ID:7Br6NAbh0
クエン酸はエステのピーリングにも使われる物体だからね
均一に古い角質とか老廃物おとしてくれるんだろう
28メイク魂ななしさん:2008/11/30(日) 14:23:38 ID:QU46wy1J0
ラウリル、ラウロイルに攻められないようにしやいのです
29メイク魂ななしさん:2008/11/30(日) 15:03:30 ID:JbHH7tuTO
日本語でいいよ
30メイク魂ななしさん:2008/11/30(日) 15:53:49 ID:0JArf/oTO
昨日、隣町の良質な温泉へ出かけたら
そこの温泉てば軟水なんだかよくわからなかったけど
髪や体が化粧水をかぶってるかのようなヌルヌルツルツルの温泉だったんだ!
すごく感動したよ。
温泉成分を書き写して来たんだけどどこを見れば軟水かどうかがわかるのかな?
ペーハー?イオン?
31メイク魂ななしさん:2008/11/30(日) 16:18:22 ID:JbHH7tuTO
温泉がアルカリ性で皮脂を綺麗に分解して流してくれたんじゃない?
32メイク魂ななしさん:2008/11/30(日) 16:28:06 ID:I4fwFTurO
硬度[mg/l]=(カルシウム量[mg/l]×2.5)+(マグネシウム量[mg/l]×4.1)
33メイク魂ななしさん:2008/11/30(日) 17:54:35 ID:0JArf/oTO
>>31>>32
ありがとう。表示を見たら1キログラム中に含有する成分として
マグネシウムが痕跡
カルシウムが0.2ミリグラムだったよ
水素イオン濃度ってやつはph9.60だそうです。

マグネシウムは数値が出ないほど微量ってことだよね。
うーむ。これをみるとやはり軟水なんですかね。
とにかくものすごいヌルヌルで通いたいくらいでした。
34メイク魂ななしさん:2008/11/30(日) 19:53:49 ID:QU46wy1J0
ラウレルめー
35メイク魂ななしさん:2008/11/30(日) 20:10:19 ID:/zibbyD10
本日11月30日はイイサオ
良いサオの日です。
男、漢諸君!!見せつける相手を探すべく奮闘したまえ。
36メイク魂ななしさん:2008/12/01(月) 21:22:53 ID:nuHQAbsx0
前スレ93さんの書いてたやり方でアレッポで洗うようにして
2週間経つんだけどフケがおさまったよ。ありがとう。
37メイク魂ななしさん:2008/12/01(月) 22:26:00 ID:G093OrbZ0
今日初めてダフネで洗ってみたけど驚愕の洗い上がり!
しっとりつるつるですごくいいね!

石鹸シャンプーのすごいところって
他のシャンプーを使っていた余韻が髪に残らないというか
合わないとなったら即日に解るところだと思う
一度使ってOKだったらこれはOKなんだなって解る
しばらくダフネ使いでいけそうです
38メイク魂ななしさん:2008/12/01(月) 22:49:49 ID:e8K/4yKOO
酸性リンスに椿油混ぜても大丈夫ですかね
39メイク魂ななしさん:2008/12/01(月) 22:56:39 ID:68rNL58E0
大丈夫じゃないです
40メイク魂ななしさん:2008/12/01(月) 23:07:20 ID:dQsuGzGx0
リン酢のあとに落とし油の方が仕上がりがいい
41メイク魂ななしさん:2008/12/01(月) 23:11:50 ID:e8K/4yKOO
良くないかー
シャンプーにまぜるのも油残りそうで気が進まないなぁ
42メイク魂ななしさん:2008/12/01(月) 23:14:18 ID:8OcBrBCv0
先日まで黒川温泉のボインな女の子の絵が描いてあるシャンプーリンスを
使ってたけど、今日はミヨシのシャンプーリンス使ってみた
シンプルな原材料なのに髪の毛ツルシコでサラサラになった!
43メイク魂ななしさん:2008/12/01(月) 23:20:28 ID:A7rLUW0GO
初めてクエン酸リンス作ってみたんだけど、パッと見てもただの水なんだがこれでいいのか?
配分はだいたいテンプレの通りなんだが
44メイク魂ななしさん:2008/12/01(月) 23:25:50 ID:DT43IXInO
>>43 オケ!
45メイク魂ななしさん:2008/12/01(月) 23:29:46 ID:A7rLUW0GO
>>44
さんくす!
ちょっと飲んでみたけど酸っぱすぎワロチンコ
46メイク魂ななしさん:2008/12/01(月) 23:39:30 ID:xEBXmLD70
>>45
こらっ!チンコとか言わないのっ!
47メイク魂ななしさん:2008/12/02(火) 00:15:33 ID:MHYrRo44O
>>46
ごめん…
使ってみたけど、めっちゃヌルヌルしたw面白かったけどなにこれ?中和してるの?
あとせっけんシャンプーやったあといっつも髪ガシガシするのにめっちゃ柔らかくなってるのに感動した
微妙にチラ裏でスマソ
48メイク魂ななしさん:2008/12/02(火) 02:29:06 ID:sZKcI6JP0
>>47
>中和してるの?
ばっちり中和してます。ぬるぬるになってくるのが楽しいよね、クエン酸リンス。
オプションでグリセリン入れたらもっとつるつるしっとりだよ。入れすぎには注意。
49メイク魂ななしさん:2008/12/02(火) 02:30:26 ID:YIfDksPv0
セブンイレブンブランド?の穀物酢(500ml)って98円なんだね。
ハーブ入りリン酢派なんでこれからはセブンイレブンで買いまくってやるw
50メイク魂ななしさん:2008/12/02(火) 17:56:44 ID:DDa7ke8AO
>>49
セブンアンドアイホールディングズかな?
今度イトーヨーカドー見に行こうかな。
51メイク魂ななしさん:2008/12/02(火) 18:13:10 ID:RZ37ulRJ0
>>49-50
イオン系の店舗があるならトップバリュもおすすめ。
500ml88円。
OEM商品は安いね。
52メイク魂ななしさん:2008/12/02(火) 18:24:34 ID:qtFlNyKw0
>>51
感謝デーにカード提示してさらに5%オフw
53メイク魂ななしさん:2008/12/02(火) 20:08:30 ID:0MNC4q0Q0
そんなに安く手に入るのか・・・
500mlを198円で買えたー!ってほくほくになってたよ
5449:2008/12/02(火) 21:09:53 ID:xNNEismR0
>>50
そう。ラベルに「セブン&アイHLDGS.グループの開発した商品です」って書いてある。

>>51
88円!?
トップバリュは近くにないなー。裏山‥
55メイク魂ななしさん:2008/12/02(火) 21:20:11 ID:PA1cweCR0
値段よりまずは質だろw
ちゃんと使ってレポする
56メイク魂ななしさん:2008/12/02(火) 21:46:47 ID:0MNC4q0Q0
良質なのに越したことはないけど
リンスとして使うだけだから私は安いので十分。
57メイク魂ななしさん:2008/12/03(水) 01:42:09 ID:gvWOXTlO0
タマノイの1.8Lを368円くらいで買ってる。
ソムリエ監修だからなのかミツ○ンよりきつくなくてさわやかな感じ。
でも1.8はすぐなくなるから、いつかもっと大量買いするつもり。

みんな500mlだとすぐになくならない?
58メイク魂ななしさん:2008/12/03(水) 04:28:44 ID:WajXrAXy0
200〜250mlを2ヶ月半〜3ヶ月かけて使う感じ。
自分はそんなすぐ無くなるって印象は持ってないけど・・・
感じ方は人それぞれだからねぇ。
59メイク魂ななしさん:2008/12/03(水) 07:40:09 ID:C1TiDR2D0
エデトがこわいの
60メイク魂ななしさん:2008/12/03(水) 09:25:03 ID:2fUbKwXq0
ハインツのホワイトビネガーが一番だと思う。
コスパが。
61メイク魂ななしさん:2008/12/03(水) 13:42:08 ID:jKZitOWT0
ハインツの欲しいけど近くにコストコがない・・
>>44-48
クエン酸リンスって楽しそうだなぁ
一度試してみよう
62メイク魂ななしさん:2008/12/03(水) 15:11:24 ID:Aeog4XGSO
ほんとに髪の毛や頭皮にいいの?
使って1ヶ月は抜け毛増えるとか聞いたかまじか
63メイク魂ななしさん:2008/12/03(水) 18:54:14 ID:eKTM1mUS0
ポッカダメ。

≪レモン果汁・「防カビ剤不使用」と不当表示≫

 【47コラム】 公正取引委員会がポッカコーポレーションに対し、景品表示法
違反に当たるとして排除命令を出す方針を固めた。共同通信が3日、他社に先駆け
て報じたニュースだ。「防カビ剤は使っていない」と表示したレモン果汁製品に、
実は防カビ剤が入っていたというのだ。

 もともとこの事案はポッカが9月8日、突如自ら発表しており、450万本を自
主回収するとしていた。その時点で防カビ剤の使用が判明していた。

 今回の共同通信の記事で目を引くのは、ポッカ上層部の悪質性だ。3日の記事
(下記に掲載)によると、ポッカは2006年に防カビ剤が混入している事実を把
握。しかし経営陣らは今年5月の会議で、在庫品を8月まで販売する方針を決定し
たという。景品表示法に抵触するという認識を持っていたというのだから驚く。事
実なら、経営陣の下した決定は最悪といえる。

http://www.47news.jp/47topics/2008/12/post_85.php
64メイク魂ななしさん:2008/12/03(水) 21:14:14 ID:WKEd0bOEO
どっちにしろ高すぎて使う気しない
65メイク魂ななしさん:2008/12/03(水) 23:12:46 ID:bG14MhFT0
>60
ハインツの5Lビネガーって消費期限どのくらいなんでしょう?
コストコの買い物代行を頼んでまで入手して無駄にならないか
躊躇してしまいます。
66メイク魂ななしさん:2008/12/03(水) 23:48:49 ID:+Ed+FyZw0
>65
60じゃないけど私もハインツの5Lビネガー使用

お酢だしそんなに消費期限には拘ってなかったwww
3ヶ月くらい前に買って、まだ半分以上残っているけど
もし古くなったら重曹と一緒に掃除に使おうと思っている
いまのところ異常はありません

私は幾つかネットショップを見てみて
一番安いショップで買ったけど(配送料無料)
コスコの買い物代行って手数料とか高いの?
6765:2008/12/04(木) 00:10:21 ID:0g6z4wGu0
>66
ありがとうございます。
コストコの買い物代行、1社(者)しか確認出来ていないんですが
私の場合代行手数料+梱包量+送料で1250円くらいかかりそうなんですよ…
もちろん5Lビネガーだけでなくオートミールやチーズ等もほしいと
思っているんですが。

掃除だけでなくリンスでも家族から「すっぱくさい」とクレームがつくし
(なのでハーブ投入必須)、
お料理にはこれまた家族が調味料にこだわっているので
受け入れてくれるかどうか。
やっぱりマルカンの1.8L穀物酢で我慢したほうがいいのかもしれません。
68メイク魂ななしさん:2008/12/04(木) 03:52:01 ID:AdgIzxN90
>>60-61
そうそう、いつもハインツ勧められるけど、近くにないからなー。
一度は使ってみたい気がする。
ただ、やっぱ代行はほかに買うもんがないと割高だし。

まぁ、今の酢にハーブ漬け込みで不満はないからいいんだけど。
69メイク魂ななしさん:2008/12/04(木) 04:11:46 ID:8mWVtBr40
70メイク魂ななしさん:2008/12/04(木) 15:22:06 ID:fTu1dDygO
これに変えたら抜け毛ひどい
71メイク魂ななしさん:2008/12/04(木) 15:31:35 ID:0zdDEs8TO
シャンプー使ったら抜け毛が酷い
72メイク魂ななしさん:2008/12/04(木) 21:55:48 ID:9gGYVyZEO
私は石鹸派ですが、石鹸シャンプーだけはどうしても苦手
でダメでした。
色々買いました
チャレンジしたけどダメなもんはダメ
残念だけどね。
73メイク魂ななしさん:2008/12/04(木) 23:04:07 ID:bI+DL1BZ0
そりゃ残念
74メイク魂ななしさん:2008/12/04(木) 23:31:58 ID:hDvk75orO
出張先のホテルにマイ石鹸とレモン汁を持って行き、髪を洗った所
ものっっすごい髪にツヤが出て、サラサラに仕上がったのはやっぱり軟水だから?
普段住んでる所の仕上がりと雲泥の差だったんだ。みんなが軟水器欲しがる理由がやっとわかったよ。
あと使う石鹸が変わると仕上がり変わる?
個人的にグリセリン入ってると良い結果になるよ。
75メイク魂ななしさん:2008/12/04(木) 23:35:31 ID:VII6CfCW0
だからこそCP石鹸がおすすめ
76メイク魂ななしさん:2008/12/05(金) 00:32:33 ID:Z4HY23ou0
私もCP使って感動して、自作始めたもんなあ。
77メイク魂ななしさん:2008/12/05(金) 00:40:26 ID:oVajJw0y0
>>74
私もグリセリン石鹸はしっとりする希ガス
乾燥肌に良いみたいだ
78メイク魂ななしさん:2008/12/05(金) 00:48:39 ID:oVajJw0y0
連投ゴメン
スレチだけど軟水は肌や髪に良いと思う
リアの頃住んでた家では地下水をモーターで汲み上げて家中で使ってたんだけど
髪さらさらで肌も乾燥しにくかった
県外に出て、普通の水道水使った最初の頃は肌が荒れまくった
段々慣れてったけどね
79メイク魂ななしさん:2008/12/05(金) 01:25:30 ID:8ahN8PhM0
いい状態になる程の軟水って数値どれくらいですか?
今住んでいる所は78と言われましたが、たいした事ないですか?
80メイク魂ななしさん:2008/12/05(金) 01:40:48 ID:Z4HY23ou0
毎年3ヶ月間を硬度20位のところで過ごしてるけど
リン酢不要。肌も絶好調になる。
髪はアメピンが留まらないくらいサラサラになるよ。
81メイク魂ななしさん:2008/12/05(金) 01:56:03 ID:AQnenxXS0
なんか石鹸に変えてから みかんとか食べると汗が沁みるのか頭皮が痛くなるんですが 
大丈夫なんでしょうか
82メイク魂ななしさん:2008/12/05(金) 02:01:03 ID:peT0Xv7y0
>>79

世界的には日本は大体どこも軟水だけど、
日本で調子よく石鹸シャンプーが楽しめるのは6〜70以下かな?
軟水すげーって思えるのは40以下だと思う。
83メイク魂ななしさん:2008/12/05(金) 04:20:09 ID:LCMlLKZf0
アレッポ+ミツカンリンゴ酢にして1週間(3回洗髪)
顔はなんともないのに、首が痒くてたまらない・・・。
顔と同じようにケアもすすぎも丹念にしてるのに、なぜだろう?

時期的なものかと思ったんだけど、せっけんシャンプーにしてから痒いから
多分どっちかが合わないか、首の濯ぎが疎かになってるのかなぁ
84メイク魂ななしさん:2008/12/05(金) 05:26:21 ID:X1paigXq0
>>81
くだらない質問でスマンけど、ミカン食べて汗かくの?

しみるのは頭皮が傷ついてるのかも知れんね。
濯ぐ時に髪を引っ張っちゃって頭皮に負担が掛かってるとか
クエン酸やリン酢なら濯ぎが足りてないとか…とかあたりなのかな?
85メイク魂ななしさん:2008/12/05(金) 05:51:06 ID:AQnenxXS0
すっぱいもの食べると汗がでますね

乾燥しちゃってるのかなぁ
86メイク魂ななしさん:2008/12/05(金) 05:53:45 ID:xg3aU7Bf0
>>78
>リアの頃住んでた家では

どうでもいいけど、リア消かリア厨の頃なのか…。
リアの使い方間違ってるみたいでよくワカラン。
87メイク魂ななしさん:2008/12/05(金) 08:40:43 ID:UEwH5hCRO
地下水ってどちらかというと
硬度高めなイメージあったんだけど違うの?
88メイク魂ななしさん:2008/12/05(金) 09:27:26 ID:IuJLpupp0
リア充かもしれん
89メイク魂ななしさん:2008/12/05(金) 11:21:53 ID:W6lTk+CI0
元リア・ディゾンなのかもしれん
90メイク魂ななしさん:2008/12/05(金) 13:39:27 ID:QIicLSW60
ポイしないで下さい!
9178:2008/12/05(金) 13:42:22 ID:S8fWljbi0
>>86
リア工のつもりで書いていて「工」が抜けてた
すまん
>>87
採取する場所によって硬度が違うみたい
あと、軟水と硬水を比べたかんじで書いたけど
水道水の塩素も影響してたと思う
92メイク魂ななしさん:2008/12/05(金) 20:13:19 ID:lrX0wWVU0
石鹸愛好家の皆様はどうやってラウリルやラウロリルの攻撃から身を守っているんですか?
93メイク魂ななしさん:2008/12/05(金) 20:41:26 ID:RV8VyaxE0
リア厨でもリア工でも、今より確実に若いんだから
そりゃ髪も肌もキレイだったのはあたりまえじゃねぇのか?
94メイク魂ななしさん:2008/12/06(土) 00:33:39 ID:8JP6SnBV0
>>92
どういう事か解んないんだけど?
アレッポの石鹸のスレにも書いてるけど何がしたいのかね。
>2-8読んで下のURLも読んだらいいと思うよ。
http://www.ybqo.com/entry/post_25.html
95メイク魂ななしさん:2008/12/06(土) 03:02:02 ID:fcmYoHyz0
>>82
具体的な数値サンクスです
96メイク魂ななしさん:2008/12/06(土) 16:13:24 ID:PVk1UZ+d0
>>94
あまりにもうさんくさくて吹いたw

冬に硬度上がるって本当だ、洗い上がりの髪がなんかパキっとしたからせっけん変えたよ
パーム系はそろそろキツイかと思ってサボンドマルセイユ→オリプレオリーブ100%にしたらちゃんと柔らかくなった
こういう時に固形せっけんだとすぐ変えられていいね
シャンプーボトル乱立させてた頃が嘘みたいに風呂場がスッキリしてる
97メイク魂ななしさん:2008/12/06(土) 17:29:27 ID:8JP6SnBV0
>>96
ラウリル入ってないと言えば良いだけだったんだけど
具体的なサイトが見つからなかったんです。
うさんくさいサイトですかねw
解りやすい所あったら教えてくれませんか?
98メイク魂ななしさん:2008/12/06(土) 18:42:14 ID:P8NSGrp9O
子宮に溜まるワロタ
99メイク魂ななしさん:2008/12/06(土) 19:13:47 ID:SvRke77k0
西友のPB石鹸シャンプー使ってたんだけど
最寄りの西友入荷やめちゃったみたい・・・(´・ω・`)しょんぼり
100メイク魂ななしさん:2008/12/06(土) 19:52:55 ID:PVk1UZ+d0
>>97
商品の裏面に全成分表示あるじゃん(医薬部外品除く)そこ見て石けん素地としか書いてないヤツ=無添加のを選べばおkだ
ラウリル系の毒性なんてたかが知れたものだけど、気になるなら石けん素地100%のを買ってくりゃいいよ
それと、経皮毒系サイトでよく見る決まり文句の「子宮に溜まる」は絶対嘘だろうアレ
身体や髪洗っただけでなんでそんな深いところにある臓器にまで届くんだよ、理由がわからんわ
文系一辺倒の俺の脳では理解できないしあまりしたくない領域、こんなもんエセ科学としか思えない
とりあえず「ラウリル 毒性」でぐぐっとけ、どれ見てもうさんくさすぎて笑えるから
101メイク魂ななしさん:2008/12/06(土) 20:13:53 ID:tfEn+hzz0
>>100
子宮にたまるってのは、正直胡散臭いけど、
羊水は、香料を多く含む化粧品を使う人ほど、
香水臭くなるってのはある。
これにはびっくりした。
102メイク魂ななしさん:2008/12/06(土) 20:18:15 ID:F3DM3Ypk0
>>101
医師ですか?香水臭くなるソースってなに?
103メイク魂ななしさん:2008/12/06(土) 20:23:46 ID:tfEn+hzz0
>>102
助産師だよ。しかも数人から同じことを聞いた。
助産師外来もやっている友人は、あまりきついシャンプーや洗浄剤を使わないように
指導しているらしいよ。
私自身も看護師だけど、はっきり言って医学的根拠も曖昧で、
俄かに信じられない話だったからスルーしてたけど、
別の病院に勤めた人からも同じ話を何度か聞いてgkbrした。

香水臭いっていうか、シャンプーっぽい臭いがするらしい。
メ○ット臭がした時には本気でびっくりしたらしい。
104メイク魂ななしさん:2008/12/06(土) 20:31:11 ID:WDM6Wg7n0
シャンプーっぽい匂いとシャンプーは関係があるの?
105メイク魂ななしさん:2008/12/06(土) 20:32:16 ID:y4udndLK0
ラウリル荒らしに反応しすぎ。

軟水器でどの石けんでも快適石けんシャンプーライフだ。
いつも冬になるとすねがかさかさになるのに、それも無い。
106メイク魂ななしさん:2008/12/06(土) 20:46:33 ID:F3DM3Ypk0
>>103
ピル飲んで中出しばっかしてる女性の膣やその奥の内壁は
精子の白濁が黄変して、口内でいう歯垢、歯石状態になったものが
付着してて酷くおぞましいという情報は聞いたことありますか?
107メイク魂ななしさん:2008/12/06(土) 21:13:21 ID:P8NSGrp9O
マルチのニューウェイズがよく言ってた奴だな>>子宮
一蹴されてたが
108メイク魂ななしさん:2008/12/06(土) 21:22:41 ID:dFbdh0do0
ターゲット

ID: P8NSGrp9O
109メイク魂ななしさん:2008/12/06(土) 21:30:10 ID:eC528zHP0
羊水がシャンプー臭いって話で必ず出るのってメリットだよなw
110メイク魂ななしさん:2008/12/06(土) 21:34:51 ID:8JP6SnBV0
ラリウル荒らしに反応しすぎてごめんなさい。
たしかに書きっぱなしでなんの音沙汰もないんですものね
荒しですね。

>>100
色々ご指導ありがとうございます。
『ラリウル 毒性』はググってました。
ラリウルの事は解ったのですが、わざわざここのスレに
書いてくる意味がよく解りませんでした。
入ってないの使ってる人ばかりと知ってての書き込みなんですねきっと。
111メイク魂ななしさん:2008/12/06(土) 21:36:06 ID:nF6jiXJ60
おお、基地外というか石鹸信者きたな tfEn+hzz0
112メイク魂ななしさん:2008/12/06(土) 21:45:26 ID:QXbdG5pb0
自分は助産師してるのに、全部人から聞いた話で自分で確認したってコトではないのネー
113メイク魂ななしさん:2008/12/06(土) 21:57:37 ID:PHwqaJX6O
そもそも、石鹸にラウリルとか関係あるのか?
ここの人が使う石鹸は、入ってても素地にオイル、グリセリン、植物エキス程度な気がするけど。

>>112
本人は看護婦で、友達が助産師ってことじゃ?
114メイク魂ななしさん:2008/12/07(日) 02:00:38 ID:Z/FfQyFh0
>>93
遅レスだが、今と過去を比べてるんじゃなくて
進学先が県外で一人暮らししたときに感じたことなんだ
引越し時に下宿先の部屋の水拭き掃除したらカーチャンと共にヒリヒリ荒れた
115メイク魂ななしさん:2008/12/07(日) 05:23:56 ID:W2ZQDnGs0
赤星たみこって頭薄くね?
116メイク魂ななしさん:2008/12/07(日) 06:13:13 ID:rQJ4jOQuO
私自身も感じなかったし、周りの経産婦からも、
羊水がシャンプーくさかったなんて聞いたことないわw
助産師がそんなに言ってて周知の話なら、
何で学問として研究が進んでないんだよ
117メイク魂ななしさん:2008/12/07(日) 09:24:27 ID:yFpFBE2h0
>>107
子宮じゃなくて、母乳にたまるって言った方が説得力あるのにね。
ダイオキシンは脂肪に蓄積して、濃縮されて母乳に出るのは事実だし。

>>116
個人的には、一経産婦の話より、
何人ものお産を看ている複数の助産師の話の方が信じるに値するよ。
別にマルチも石鹸も全く関係ない人が、実際にそう言っているわけだし。

あと、ちょっと前に、噛むと体臭がバラの香りになるガムがあったけど、
あれも香料が血液を介して全身に回っているってことだよなぁ。
それを見て、血液を介して羊水に芳香成分が回ってもおかしくないと思った。
118メイク魂ななしさん:2008/12/07(日) 09:57:54 ID:Q1N4p9sh0
産科の医師はシャンプー臭くなるって話を一笑に付したようだけどな
http://okwave.jp/qa2268134.html
なんで助産師には臭うん?
119メイク魂ななしさん:2008/12/07(日) 12:01:26 ID:ZdNFaNeP0
羊水じゃなくて子宮がシャンプー臭くなるって話なら何度か聞いたな
子宮筋腫かなんかで摘出手術すると、匂う場合があるんだとか
婦人科医から聞いた話
120メイク魂ななしさん:2008/12/07(日) 12:06:41 ID:Sqkxu97+0
にんにくなんか食べると
息だけじゃなくて体臭にもでるから
成分によっては血液中に乗ったり体液(汗とか)にものるんじゃないのかい
121メイク魂ななしさん:2008/12/07(日) 12:14:13 ID:AdoFiQqt0
又聞きの話ほど信じられないものはないなー。
122メイク魂ななしさん:2008/12/07(日) 16:25:37 ID:8ecpj3xAO
>>118
医者って、破水の時はいなくて、赤が出て来る時しかいなくない?
私が破水した時、羊水を観察したのは看護婦だったと思う。
123メイク魂ななしさん:2008/12/07(日) 16:57:55 ID:UWWjM65A0
>>121
だよな
124メイク魂ななしさん:2008/12/07(日) 17:08:06 ID:PD3Av6RUO
そこで出来たのが子宮に貯まらないこのニューウェイズのシャンプーです!
是非お買い求めください!
125メイク魂ななしさん:2008/12/07(日) 17:24:39 ID:dRAWAkec0
そろそろ石鹸に話題を変えますw

ギリシャ石鹸 パポタニスって知ってる方いますか?
使用感どんな感じか教えて下さい
選べるギフトに載ってたので選ぼうかどうしようかと
126メイク魂ななしさん:2008/12/07(日) 22:44:16 ID:RCiyFZkA0
>>124
それ犯罪になるから。
127メイク魂ななしさん:2008/12/07(日) 23:02:32 ID:ZXXN8Fq30
精製水でカルキ落しが髪や肌に良いという。
寝癖直しは精製水のほうが良いとも。
近所の犬の皮膚炎が塩素除去のシャワーヘッドにして一気に治ったのも見た。

それならと思い、ブリタで浄水した水で石鹸シャンプー&クエン酸リンスの仕上げをしてみた。
大きいペットボトルに浄水後の水を入れフタに数ヶ所穴を開け、
風呂上り直前に仁王立ちで浴びるという、あまり人には見せたくない格好だったけど、
絡まりやすい髪の毛が、サラサラになった。
ブロー中に同じ水をスプレーで補給しながらだけど。
浄水ポットお持ちの方、風邪を引かないよう工夫しつつお試しあれ。
128メイク魂ななしさん:2008/12/08(月) 18:23:33 ID:nwkgfB/V0
>>124
なんか新聞でみたな。
マルチみたいな組織がへんなこといって広めたって。
あースレの展開が読めたよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
羊水がどうのとか
129メイク魂ななしさん:2008/12/08(月) 18:25:37 ID:nwkgfB/V0
たしか摘発されたんだよ
130メイク魂ななしさん:2008/12/08(月) 18:34:55 ID:LXwwx2Rs0
131メイク魂ななしさん:2008/12/08(月) 18:39:15 ID:lye770Q00
朝方通販番組でやってる「つかってみんしゃいなんたら」石鹸に惹かれつつある自分
合成っぽいかんじだったけど
132メイク魂ななしさん:2008/12/08(月) 19:55:10 ID:bLUiDU+lO
レモン汁は仕上がり悪いんだっけ?

黒酢使う勇者とかいないのか
133メイク魂ななしさん:2008/12/08(月) 19:57:02 ID:nwkgfB/V0
無添加の石鹸でシャンプーして、リン酢
これでおkね?

マルチやると友達なくす可能性あるからね。怖い怖い
134メイク魂ななしさん:2008/12/08(月) 20:22:35 ID:bcybeCcZ0
NWに勧誘されたことある。
ハゲも治る!とか言って(私は多毛だしハゲ無いのに)
自作石鹸と穀物酢リン酢でずっと幸せな私に何馬鹿な事言ってんだ。
本人は首に大きなタダレ作ってるし、髪にも肌にもツヤがなく、説得力ゼロ。
勿論鼻で笑って断ってから
「せめてそんな毒みたいな物、自分のお子さんには使わないであげてね」って言ったら
逆ギレして消えてくれた。
良かった。


135メイク魂ななしさん:2008/12/08(月) 21:55:51 ID:IqujkfZPO
>>132
玄米黒酢リンスしてます。
でもレモン汁もたまに使ってる。
個人的には黒酢>レモン汁>普通の酢
136メイク魂ななしさん:2008/12/08(月) 22:03:50 ID:bLUiDU+lO
ほー、レモン汁まあまあなのか今日やってみるわ
黒酢は匂い嗅いで断念w栄養豊富らしいけどね
137メイク魂ななしさん:2008/12/08(月) 22:54:48 ID:IqujkfZPO
ちなみにレモン汁の時はしっとり感をねらって
少し蜂蜜入れてるよ

酢にも入れてみようと考えてる。
玄米黒酢、普通の酢と同じにほいだよ?
酢はみんな酢くさいよね。
138メイク魂ななしさん:2008/12/08(月) 22:59:20 ID:bLUiDU+lO
洗面器一杯にどれくらいですか>>ハチミツ
ないとボサボサとか?
139メイク魂ななしさん:2008/12/09(火) 00:04:23 ID:FTvD5/34O
蜂蜜なくてもレモンも同じくサラサラになるよ。
レモンは酢くさくないから好きだなあ。
上スレではコスパ気にしてる人などレモンについて色々だけど、自分は好きだな。
とりあえずやってみなよー
140メイク魂ななしさん:2008/12/09(火) 00:18:31 ID:lBnm3mB20
ヘナ後はポッカレモンでリン酢してる。いくらかだけど匂いを誤魔化せるような気がしてる。
141メイク魂ななしさん:2008/12/09(火) 01:29:13 ID:CxGBR+bG0
話題のポッカレモン
142メイク魂ななしさん:2008/12/09(火) 02:07:26 ID:rKWBtMKI0
ポッカレモンが防腐剤を不使用といって
虚偽の表示をしたとして問題になってたね。
でもさ、べつに大丈夫だと思う。
世の中なんて食品添加物だの保存料だの、化学薬品であふれてる。
くちにいれて問題ないんだもの。
マルチ目当ての奴には都合悪いだろうがなw
143メイク魂ななしさん:2008/12/09(火) 02:20:57 ID:6ME5DO890
香りがよくてコストパフォーマンスもいいリンスないんかー
144メイク魂ななしさん:2008/12/09(火) 02:28:07 ID:+B6030PK0
ノンシリコンのトリートメント使っている方、参考までに商品名を教えてください
145メイク魂ななしさん:2008/12/09(火) 02:51:42 ID:P5BrCFRXO
今、石鹸シャンプー導入として
マークスのアミノシャンプーとラッシュの菜というトリートメントを使っいます。
始めて半月くらい経ちますが、ベタベタしなくなってきて多分順調です。
今後固形に移行しようと思っているのですが、
商品はもちろん、成分やブランドなどでも何かオススメはありませんか?

146メイク魂ななしさん:2008/12/09(火) 05:12:38 ID:WKIPXG8f0
>>144
トリートメントと言っていいのか、これは…
ホホバオイル+椿油各1滴(合計パール大)をタオルドライした髪に馴染ませるという超単純手順
国産柚子精油を椿油50mlに対して10滴で原料臭カットも成功、ホホバは匂いないからそのまんま
精油の香りは合成みたいに次の日までは残らないけど馴染ませる時とか乾かす時に超良い香りで癒される

でも正直、あの原料臭を抑えるだけなら精油は何使っても良かったような気もしてるんだぜ!
柚子が好きなんだという思いだけでぶっこみましたサーセンwww
147メイク魂ななしさん:2008/12/09(火) 09:51:48 ID:asKTOCgI0
>>144
オーブリーのGPB、ローザモスクエータとか
アグロナチュラのヘアマスクもあるよ。
合界入っているけど、LUSHのはラウリル硫酸Na入りだから、
気になるならこちらでもいいかも。
植物成分多いから、アレルギーには気をつけた方がいいけど。
でも、頭皮と髪に一番いいのは、>>146さんの方法だと思う。

そういえば話は変わるけど、マルチの商品名とか一つも出て来てないのに、
最近、ひたすらマルチに関連づけて敵視している人がいて、
被害妄想的で少々怖い。
148メイク魂ななしさん:2008/12/09(火) 12:43:12 ID:QTF6Kfus0
すぐ洗い流さない場合は柑橘系のEOは注意が必要かな。
149メイク魂ななしさん:2008/12/09(火) 12:59:22 ID:IVSmkVYu0
石鹸洗髪初めて約三週間経過、サラサラに仕上がるようになってきた
頭と顔と体と同時に洗えるし、コストパフォーマンス良いし
今まで美容室で高いシャンプー買ってたのは何だったのか・・・
150メイク魂ななしさん:2008/12/09(火) 13:16:05 ID:GYnxmux30
>>144
モルトベーネのPUREナチュラル愛用してるけど
これはノンシリコンだと思うよ。
ローズマリーの香りもいいよ。

これ髪に馴染ませた後、椿油2滴程を毛先中心に馴染ませ濯ぐと
しっとりツヤツヤになる。
何より背中や首周りに出来物が出来ないのがうれしい。
151メイク魂ななしさん:2008/12/09(火) 18:52:19 ID:A7pE3/Gn0
石鹸シャンプー使い始めて3ヶ月くらいのものです
使っているのは、パックスオリーのシャンプーとリンス
それぞれのボトルにマンダリンとラベンダーの精油を7滴づつ入れて香り付けしてます
髪の調子はとってもいいのですが、頭皮に角栓のような脂のかたまりができてしまいます
ついついそれが気になって取ったりすると、脂のかたまりの先には髪の毛も付いてたりして、脂性→抜け毛のコンボかと心配になってます
こんな症状(?)になった方や、改善方法に心当たりのある方いらっしゃったらお願いします

長文失礼しました
152メイク魂ななしさん:2008/12/09(火) 20:24:42 ID:2+PGdsXc0
>>145
元ちゃん
153メイク魂ななしさん:2008/12/10(水) 02:01:49 ID:a3qgHKy30
>>146 >>147 >>150
丁寧に答えてくださってありがとうございました!
挙げていただいたものを、ひとつひとつ調べながら決めたいと思います。
レス感謝です!
154メイク魂ななしさん:2008/12/10(水) 03:06:34 ID:vMhiPeUZO
>>132

もろみ黒酢使ってた。良かったんだけど高くて。
今はりんご酢に杏油を落としたりしてる。
155メイク魂ななしさん:2008/12/10(水) 10:18:32 ID:Vbxck3DS0
>>151
それは石鹸シャンプーに変えてから?石鹸シャンプーのせいかわからないけど、
軽度の脂漏性湿疹(皮膚炎)かも?私が今その状態。石鹸シャンプーにする前になった。
石鹸シャンプーにしても症状は変わらなかったなあ。。
自分でなんとかできるものじゃなかった。。ここで聞くより医師に相談しましょう。

どこかのページのいろいろコピペ。長文すみません。
脂漏性皮膚炎→皮脂の分泌量が異常に増加してしまい皮膚に炎症を起こしている病気。
脂漏性皮膚炎の原因である皮脂を取り除きすぎるとかえって症状が悪化。
→取り除きすぎてしまうことで,皮脂の分泌量が不足していると身体が勘違いしてしまい、
もっと多く分泌してしまう、病気の原因である皮脂がかえって増える。
患部やそのまわりの皮脂は、逆に取り除かないくらいが治りが早いかもしれないのです。
ただ、古くなってしまった皮脂は場合によっては雑菌が繁殖していることも考えられるので、
ある程度は清潔に保たなければなりません。
原因として、ストレス、糖尿病、肝臓病、ビタミンB2及びB6の不足、アルコールの過剰摂取等が挙げられるが、不明な点も多い。寒さで悪化し、エイズ患者の多くが脂漏性皮膚炎を発症すると言われる。
治療には、ステロイド、抗真菌薬の塗布の他、抗アレルギー薬、ビタミン剤の内服が行われることがある。
予防として皮膚を清潔に保つバランスの取れた食生活(ビタミンB群の十分な摂取)等が挙げられる。
156メイク魂ななしさん:2008/12/10(水) 11:26:27 ID:zpgtoCdb0
リンスの話題が出ていたのでお尋ねします。
ローズマリーのハーブティーにクエン酸、グリセリン、ヘアオイルを入れて使っています。
オイルの量の加減が難しく、試行錯誤中です。
見つけたレシピでは洗面器に入れてお湯で薄めて使うように書いてありましたが
仕上がりは直接髪に付けた方がいい感じです。
200ccに大さじ1のクエン酸を入れているのですが、直接地肌や髪に付けては
いけない濃度でしょうか?
157メイク魂ななしさん:2008/12/10(水) 12:02:20 ID:0JIXclsO0
>>156
一般的な使い方から考えるとかなり濃いけど
自分が納得しているのならそれでいいのでは。
158メイク魂ななしさん:2008/12/10(水) 13:10:52 ID:dwkwVyMv0
多すぎたら頭皮がピリピリ(チリチリ?)するから
それを感じなければ大丈夫じゃない?
私は1回に小さじ(正確には31アイスクリームのスプーン)1杯使う。
山盛りだとピリピリする。
グリセリンやオイルは混ぜない。
たまにタオルドライ後に、毛先にオイル2~3滴馴染ませるだけ。
159メイク魂ななしさん:2008/12/10(水) 20:15:33 ID:om4DrRNQ0
>>151>>155
3年ほど前に私の家族も脂漏性皮膚炎かかったよ。
当時、石鹸信者だった私のすすめで悪化させてしまった・・・
本当に皮脂の取り過ぎはよくないみたい。

結果的には酢シャンで治りました。
油はとりたくないけど清潔にしておきたい、って言うのにリン酢が理にかなってるらしい。
殺菌作用があるので清潔に保てるのと
石鹸と違ってアルカリに傾けて洗わないぶん油の落としすぎの心配がない。
・・・と言うのがよかったらしい。>>151さんももし脂漏性皮膚炎ならお大事に。
160メイク魂ななしさん:2008/12/10(水) 20:38:17 ID:8xzb++yV0
ヘー、石鹸に変えてかなり良くなったし、皮脂の分泌が穏やかになったけど
世の中広いんだね。ケミカル信者だったんだけど。
それに、「かかる」っておたふく風邪みたいだね。普通徐々に悪化していく
もんだと思うけど、炎症から。

で、酸化した皮脂はしっかり除去した方が良いというのが結論。
161メイク魂ななしさん:2008/12/10(水) 21:14:37 ID:4gZg+pmk0
石油系石鹸、硫酸系石鹸、アミノ酸系石鹸、石鹸系石鹸、エデト酸系石鹸
162メイク魂ななしさん:2008/12/10(水) 21:42:25 ID:dvRCTFMD0
>>160
合成洗剤による手荒れなどには効果が高いけど、
場合によっては石鹸を控えた方がいいケースもあるよ。
極端だけど、膣カンジタなどの女性の陰部のトラブルには石鹸を控えた方がいいしね。
あとは、アトピーで乾燥が酷い人も。
163メイク魂ななしさん:2008/12/10(水) 23:45:17 ID:oPcFTEVm0
せっけんで髪も体も顔も洗っている方がいらっしゃるようですが
髪はリン酢して中和しますよね?
体や顔にもしますか?石鹸カスが付いてるとするなら洗い流した方がお肌にいいと思うんですがどうでしょう?
洗顔方法で石鹸をよく洗い流す事、とかってよく聞く事なので気になってます
個人的には、髪にリン酢した時、初回にせっけんの匂いがブワッとするのと同様に
体にかけた時にも匂いがするので石鹸カスが洗い流されてるのかなと思ってます
164メイク魂ななしさん:2008/12/10(水) 23:51:46 ID:/UyNcDWV0
>>163
髪洗う前に石鹸で顔と体を洗って
リン酢する際にそっちにも全部掛けてから全身流してるけど、
全体的に前より肌荒れしなくなったよ。
165メイク魂ななしさん:2008/12/11(木) 00:45:16 ID:sTXOsYjdO
ここ見てリン酢洗髪に挑戦してみたんだけど
リン酢だと皮脂が取れないみたいで湿疹ができたし痒みも凄かったんだよねー
人によるのかな?
166メイク魂ななしさん:2008/12/11(木) 01:00:52 ID:1gzyketp0
酢シャンは湯シャンより殺菌力がある程度ですよ。。普通の人は避けるべきかと。
167メイク魂ななしさん:2008/12/11(木) 04:32:47 ID:hA4+wNbt0
肌は自然に弱酸性に戻るから中和必要ないんじゃ?
乾燥肌とアトピーの人はした方がいいかもしれないけど。
168メイク魂ななしさん:2008/12/11(木) 05:54:00 ID:GknuhplN0
>>165
私は普通の人だけど、酢シャンでも全然だいじょうぶだった。
ワックス使ってるから石鹸使用者だけど、正直洗い上がりに差が出ない・・・
人によるんじゃないかなぁ?
あと慣れとか?
169メイク魂ななしさん:2008/12/11(木) 08:14:04 ID:716k2iTU0
酢なんかで洗ってる場合じゃない、特にハゲは。

>皮脂の酸化によるダメージが、毛根細胞を死滅させ脱毛を誘発することを確認
http://www.lion.co.jp/press/2005048.htm
170メイク魂ななしさん:2008/12/11(木) 10:28:41 ID:GknuhplN0
酸化って酸性に傾くことだと勘違いしてる??
171メイク魂ななしさん:2008/12/11(木) 11:12:23 ID:716k2iTU0
>>170
いや。
愚問ハゲ?
172151:2008/12/11(木) 15:12:01 ID:3r9eo+Qt0
みなさま、いろいろなご意見ありがとうございます
自分では病院にいくほどのことと思ってなかったのですが
脂漏性湿疹の疑いがあるんですね
まずは病院に行くことから始めたいと思います

今回、自分からはなんの有益な情報もなくてすみません!
173メイク魂ななしさん:2008/12/11(木) 16:04:38 ID:oGlNYYD8O
地肌には石鹸がよいけど、髪はいたむ。
枝毛がふえたお。
174メイク魂ななしさん:2008/12/11(木) 16:20:00 ID:2TTvsyum0
>>135を読んで、黒酢に黒蜜を足したリン酢してみました。(今まではパックスオリーリンス)
初めての酢体験だったんだけど、サラッサラで頭が軽い!
しかし、静電気で広がりまくった…。椿油つけたんだけどな。
サラサラ感は凄く気に入ったので、黒蜜を多くすればもうちょっとしっとりするかな?
175メイク魂ななしさん:2008/12/11(木) 16:38:27 ID:HhciBaoa0
亀レスですいません
シャンプーで羊水に匂いがつくって話ですが、親(医者)に聞いたらデタラメだって笑ってました
176メイク魂ななしさん:2008/12/11(木) 17:58:49 ID:1Sz7GYyM0
それ、マルチ商法らしいよ
177メイク魂ななしさん:2008/12/11(木) 18:05:57 ID:zii59PDqO
>>172
脱ケミカルしようとすると、ケミカルで傷んでいる人ほどリバウンドで皮脂がでたり、髪がべたついたりが3ヶ月以上続くって話はよく聞く。
あと、石鹸シャンプー初心者で、頭皮までしっかり洗えていない、濯ぎが足りないのに自覚が無いと、脂漏性皮膚炎になりかけたりするよ。

医者にいくときはあらかじめ、
前使ってたシャンプーの時の状態
石鹸シャンプーに変えてからの変化
石鹸シャンプー後のリンスは何か(食品を使用している場合は軽度のアレルギーかもしれない)
今はどうしているか、それで症状がどう変わったか


このへんを紙に書いて整理してみるといいよ。皮膚の問題って、原因の個人差が激しくて難しいからね。
お大事に。
178メイク魂ななしさん:2008/12/11(木) 18:18:00 ID:zii59PDqO
あ。食品じゃなくてもアレルギーは起こるか。

精油のことも伝えた方がいいかもね。
手作り化粧水に香りが無いのが寂しいからラベンダーオイル入れたら、顔だけ炎症起こしたってのをブログで読んだの思い出したよ。
179メイク魂ななしさん:2008/12/11(木) 19:13:59 ID:5b6L7lIh0
180メイク魂ななしさん:2008/12/12(金) 00:36:48 ID:McUB8IwMO
>>175 産婦人科の医師?そうでなきゃ現場で実状見てないだろうね。
 医師にもピンからキリまでいるし。
181メイク魂ななしさん:2008/12/12(金) 00:44:40 ID:MO+o/jyc0
ニューウェイズ構成員帰れ
182メイク魂ななしさん:2008/12/12(金) 01:26:33 ID:rS+i9IBw0
>>180
小児科の医師です。勤務医だから色んな科のお医者さんと毎日接してますよ
後、医者は大学で全部の科勉強しますよ
183メイク魂ななしさん:2008/12/12(金) 01:41:10 ID:nYCL3P9m0
マルチの商品も市販のケミシャンプーも使わないから、
羊水話は心からどうでもいい。
184メイク魂ななしさん:2008/12/12(金) 02:13:27 ID:i4z2D2eM0
>>164
自分も同じ事を実感してます
クエン酸使ってますが、クエン酸水で流した後にお湯で流さず出ます
最後お湯で流した方がいいのかはわかりませんが、肌荒れが良くなりますよね
理論的、科学的に説明して納得したいなぁ

>>167
自分は肌が弱いので効果がわかりやすいのかもしれませんね
185メイク魂ななしさん:2008/12/12(金) 04:43:46 ID:A5GS0WgOO
参考になるかわかんないけど、時々酢と日本酒でリンスする。
お湯に落とすとムッハーな匂いだけど、よくなじませてほんの少し置き、良くすすぐ。
気持ちしっとりするかな。
法事でもらったお酒がある時とかにやる。
186メイク魂ななしさん:2008/12/12(金) 09:36:49 ID:vhAJgrqa0
>>182
でも、所詮あなたも股聞きでしょ?

あと、マルチ認定激しい人いるけど、
そもそもマルチの人は石鹸シャンプー使わないだろうし、
ましてやこのスレも見ないでしょw
187メイク魂ななしさん:2008/12/12(金) 11:27:28 ID:A5GS0WgOO
羊水を包む胎盤、せいりの時でてくるけどくさいですよね。
あと、中国ではジャスミン茶を飲み続けると、体臭がジャスミン茶がほのかに香るっていわれてる。
香りには定着性の違いがあって、すぐ消える匂いと消えない匂いがある。
白檀なんかはにおいが付くとなかなかとれないし。
シアン化合物なんかで自殺すると、死体は独特の匂い。
匂いは体に吸収されるし体を巡るけど、定着するかはまた別。
188メイク魂ななしさん:2008/12/12(金) 11:33:11 ID:A5GS0WgOO
人体に吸収された匂いは脂の部分に定着するようですが、人間の体は代謝を続け、常に毒を体の外に出します。
脂溶性のものは体にある程度とどまり、水溶性のものはすぐにでていきます。
189メイク魂ななしさん:2008/12/12(金) 11:38:48 ID:A5GS0WgOO
血液やおりもの、リンパ液や汗などがシャンプーのにおいがしない以上、羊水がシャンプーのにおいになるのは考えづらいです。
190メイク魂ななしさん:2008/12/12(金) 11:56:55 ID:ixa8mg4W0
要はラウリル、ラウロロルなどの硫酸で作った石鹸や石油で作った石鹸は
体にほとんど吸収されて蓄積されるということでしょうか。
191メイク魂ななしさん:2008/12/12(金) 12:58:10 ID:nYCL3P9m0
くどい。
シャンプー臭い羊水・ラウリル・ラウロロル(笑)の話は
経皮毒のスレでも立てて、そこでやれ。
192メイク魂ななしさん:2008/12/12(金) 13:36:15 ID:2uLIghDC0
だね。ラウリル厨は別スレでやってください。
193メイク魂ななしさん:2008/12/12(金) 14:47:37 ID:x1xyMzP10
>>2
石鹸は合成界面活性剤じゃありません。
界面活性剤です。
194メイク魂ななしさん:2008/12/12(金) 18:06:28 ID:MpBZvYEy0
ドラッグストアで買うポンプに入っているシャンプーで2度洗いしてます。
すすいた後頭皮を触るとまだヌメヌメしてて自分でも気持ち悪いです。
頭皮の脂をしっかり落とせる石鹸シャンプーってありますか?
195メイク魂ななしさん:2008/12/12(金) 18:40:09 ID:9VIwvn3e0
この時期ってどのくりあの頻度でシャンプーしてる?
この前風邪で2日間風呂は入らなかったけど
頭匂わなかったから1日おきにシャンプーしとる
196メイク魂ななしさん:2008/12/12(金) 19:18:47 ID:VPUZrc5eO
>>195
普段は湯シャンで、週一で石鹸って人もいるらしいね。
自分も徐々に石鹸使う頻度を減らしていきたい。
今は湯シャン&リン酢、石鹸&リン酢を一日置きにしてる。
197メイク魂ななしさん:2008/12/12(金) 19:31:25 ID:0I0zrSpiO
関係あるようでない話かもしれないけど、シャ○にどっぷり浸かってる人は体臭がキツくなるよ。常用してる人は汗かいて肌が乾いた後、塩分と○ャブの結晶ができるって喜んでたらしい。
爪と髪から毒素が排出されるっていうのは後から知ったんだけど、若いのに爪はデコボコだし髪はパサついて細い(薄い?)し不自然な痩せ方してるし、ケミカルって怖いなーと思ったよ。
昔だけど一時期毎日やってた別の人は、シャ○が免疫代わりになって当時は風邪も全くひかなかったらしいけど、20年くらい経った今は傷もちょっとした病気もありえないくらい治りが遅い。

とどめに『昔はへその緒が毒素のフィルターになってたらしいけど化学物質は通る』って聞いて、色々と面倒だけど石鹸シャンプーに切り替える決心がついた。
私の書き込みで気分を害したら申し訳ないです。
毒性が強いか弱いかの違いだけで、自分は合成シャンプーも同じケミカルだと思っています。
198メイク魂ななしさん:2008/12/12(金) 19:43:54 ID:0I0zrSpiO
せっかく話戻したのに蒸し返してすみませんでした!
>>195
一昨日普通に石鹸シャンプーして昨日はクエン酸+精油+グリセリンでリンスだけやってみました。
石鹸カスは減ったけどパサつきが増したような。
匂いは気にならなかったから二日に一回はリンスだけでいこうと思います。
199メイク魂ななしさん:2008/12/12(金) 20:24:55 ID:BON73lVi0
ラウリル、ラウロルリと危ないものにはラウがつくでいいんでしょうか。
200メイク魂ななしさん:2008/12/12(金) 21:35:43 ID:9VIwvn3e0
湯シャンの日でもリンスはしてるの?
201メイク魂ななしさん:2008/12/12(金) 22:16:43 ID:x/OEW5ok0
酢シャンという言葉もあるみたいなので、
実践者もいるんじゃないかな?
202メイク魂ななしさん:2008/12/12(金) 22:29:06 ID:BON73lVi0
ラウスレも!
203メイク魂ななしさん:2008/12/13(土) 00:52:30 ID:KvIgj45tO
>>182 んなこたぁ知ってるよ。
 その大学にもピンからキリまであるわけで。
ヤブ医者もわんさかいるんだし。
医者がいってるというだけじゃ今の時代信用できないんだよ。
204メイク魂ななしさん:2008/12/13(土) 00:59:05 ID:rr9W+m/UO
もう黙れ
205メイク魂ななしさん:2008/12/13(土) 05:37:21 ID:mxFWTxCj0
>>195
石鹸って私にとっては、地肌にはすごく気持ちいいんだけど髪的に最高と言う訳ではないので
196さんと同じく少しずつ頻度を減らして行きたいと思ってて
1日置き酢シャンで土日は2日連続酢シャンで、どうやら頭皮の皮脂コントロールも慣れつつあるようです。
最初はべとつきが気になって朝も酢シャンしてましたが
合成から石鹸への以降時のほうがひどかったので・・・全然対応できる範囲でした。
206メイク魂ななしさん:2008/12/13(土) 09:49:37 ID:2CIvVi6VO
私が初めて石鹸シャンプーしたのは台風の日だったなぁ。
このスレ読んでいてもたってもいられなくなって暴風雨の中アレッポの石鹸買いに行った。


そんな自分はアレッポのみで今ではツヤツヤになったよ。
リンスはしないよ。
207メイク魂ななしさん:2008/12/13(土) 12:22:05 ID:dTt5NYsdO
>>200-201
湯シャン時にもリン酢をするのは、軽く殺菌したいってだけです。
治ったと思っても、また別の場所に湿疹ができていて、湿疹が無かったことなんて無いってぐらい湿疹に悩まされていました。
石鹸シャンプー&リン酢に変えてから劇的に治りましたけど、現状維持ということでリン酢は継続しています。


昨日は風邪で寝込んで風呂に入らなかったのですが、体や頭のベタつき感が全くありません。
いつもなら憂鬱で「お風呂入りたい。温泉行きたい。」ばかり考えながら熱にうなされていたのに。
本来の自然治癒力の大切さを改めて感じました。
208メイク魂ななしさん:2008/12/13(土) 18:31:49 ID:NknsQrWB0
湯シャンってのは何も使わずにお湯だけでの洗髪って事ですか?
209メイク魂ななしさん:2008/12/13(土) 22:21:59 ID:rr9W+m/UO
そう
だがお薦めはしない
210メイク魂ななしさん:2008/12/13(土) 23:29:09 ID:dTt5NYsdO
>>208
検索すると出てくる一般的な洗い方とだいたい同じです。
検索すると湯シャン経過のみのブログがすぐに見つかります。その方は自分に合ったやり方でうまく続けることができていますが、湯シャンもケミカルから石鹸シャンプーへの移行期間同様、三ヶ月以上はリバウンドで頭皮がベタつく方が多いそうです。
ケミカルの洗浄力に頼っていたため洗い方が下手だという自覚がなかったり、ケミカルによるダメージが大きい方はリバウンドに耐えられずにすぐやめてしまうみたいですね。

自分にストレスがかからない方法が一番だと思いますので、他人に強くオススメできる方法だとは思いません。
私はその日の気分で石鹸を選び、髪をしっとりさせたりサラサラにしたりするのが楽しみなので、完全湯シャンを目指しているわけではありません。
211メイク魂ななしさん:2008/12/14(日) 00:45:15 ID:i70bL7hiO
昨日とどいたやぎ乳せっけんは、石鹸素地とやぎ乳だけだ!
ラウリル厨にも対抗できる。
リン酢にEO混ぜてるから、無香料なのがアトピーには嬉しい。
洗い上がりが楽しみだなー。
最近石鹸選びが楽しくて仕方ない。
212メイク魂ななしさん:2008/12/14(日) 02:11:42 ID:DqcP9qf4O
↑風呂場スレと同じ書き込みの人だ。
そんな自分も両方ヲチだけど。
213メイク魂ななしさん:2008/12/14(日) 02:19:00 ID:i70bL7hiO
>>211

あと美容板の石鹸洗髪スレもROMてる
214メイク魂ななしさん:2008/12/14(日) 02:32:49 ID:bX4bpPb40
市販のシャンプー→複合タイプ→石鹸シャンプーで移行したら
リバウンドなかった。頭皮も髪も軽くなって嬉しい!
215メイク魂ななしさん:2008/12/14(日) 05:25:22 ID:xAYesqzf0
>>208
私は湯シャンに対して結構積極的なほうだけど
でも絶対リンスはしたほうがいいと思う。
216メイク魂ななしさん:2008/12/14(日) 08:46:34 ID:9Sa50LIN0
合成のリンスをしてしまうと湯しゃんの意味が無くなってしまう気がするが。
やるなら酢しゃんがいいのでは。
217208:2008/12/14(日) 09:10:35 ID:0TqOOhLP0
ありがとうございます。

夏頃から頭皮が痒くて、シャンプーを変えてみたり、
しっかりと濯ぐようにしても変わりなく。

皮膚科に相談したら、とりあずリンスを止めましょうと言われ、
止めてみたら髪がボサボサ・・・。

とりあえず複合タイプのせっけんシャンプーから初めてみます。
218メイク魂ななしさん:2008/12/14(日) 11:01:37 ID:Acz08+q30
>>194
ヤシ油やパーム油ベースの石鹸は脱脂力がある
ただヤシ油は肌への刺激が強いって言われてる
219メイク魂ななしさん:2008/12/14(日) 12:24:38 ID:xAYesqzf0
>>216
石鹸シャンプーの時使用するリンスと言う意味で通じるかと思って。
220メイク魂ななしさん:2008/12/14(日) 13:24:34 ID:u+7vycql0
前どこかで見たけど忘れたので教えて下さい
アレッポは何で切っていますか?細い針金は固定する場所が無いし、絹糸は石鹸をレンジで温めたのに切れるw
糸鋸は高いし・・・包丁できれいに切れるんだったっけ?
221メイク魂ななしさん:2008/12/14(日) 13:56:24 ID:VygUjo7mO
レンジで10秒か20秒温めて包丁で切ってるよ
222メイク魂ななしさん:2008/12/14(日) 15:28:53 ID:u+7vycql0
>>221
即レスありがとうございます
断面きれいになりすか?友人にあげたいので綺麗に切りたいんです
223メイク魂ななしさん:2008/12/14(日) 16:05:55 ID:i70bL7hiO
断面ざらつくけど、パン切り包丁。
目の細かい布で磨くとツルツルになる。
224メイク魂ななしさん:2008/12/14(日) 19:57:56 ID:u+7vycql0
>>223
磨くとツルツルですか!ありがとうございます!
225メイク魂ななしさん:2008/12/15(月) 01:18:19 ID:LSuRAlAvO
>>224

ストッキングがあればストッキングで磨くといいよ。
ワックスモデリングの学校にいたんだけど紙やすりかけてから、ストッキング、目の詰まった布で仕上げてた。
つるつるピカピカだよ。
226メイク魂ななしさん:2008/12/15(月) 01:22:36 ID:XZmeoLhw0
ワックスモデリング…かっこいい。
泥団子や粘土細工を古いパンストで磨いたなあ、
と思い出してた私とは大違いだw
227メイク魂ななしさん:2008/12/15(月) 05:39:05 ID:LSuRAlAvO
まあ普段はパンストかぶったりもしますけどね
(´_ゝ`)フフッ
228メイク魂ななしさん:2008/12/15(月) 08:25:47 ID:C1bmX2nf0
>>227
ワックスモデリング!?かっこいいな!と思ってスクロールしたらなんという落差wwうまいことオチつけんなwww

乾燥が酷くて頭皮が粉っぽいから酢シャン→石けん→酢(ry のループ生活を始めてみた。
ついでに身体も乾燥でかゆいから石けんは一日おきにして手ぬぐい使用の湯洗いを挟むようにした。
びっくりするぐらい頭皮と@p肌のかゆみが治まった。春夏は無理だけど少なくとも冬はこれでいく。
椿油とつげ櫛使って髪と地肌は調子良いし、なにより頭から爪先までどこも痒くない冬は奇跡だ。
ありがとう2ch。
229メイク魂ななしさん:2008/12/15(月) 10:45:10 ID:VqxVJ1MVO
私も最近背中の痒みが何しても治らなくて
手ぬぐいで湯洗いに興味を持ち始めたんだけど
手ぬぐいは100均のでもいいかなぁ…。
230メイク魂ななしさん:2008/12/15(月) 10:55:37 ID:RIw3g4sx0
>>229
100均のでもOKだとおも。

あとで家族が入る時はだめだけど、しまい湯の時には
湯船につかって体がふやけたあたりで、
湯につかったまま手拭いで体を軽く拭うと面白いように汚れが落ちてるのが分かる。
231メイク魂ななしさん:2008/12/15(月) 13:05:27 ID:2kYww1kz0
洗面器にお湯張ってリン酢たらしたいつものヤツで
体洗うとヨゴレよく落ちるよ。
殺菌もできるので足くさい人にも良いだろうね。
232メイク魂ななしさん:2008/12/15(月) 16:55:12 ID:UWrc+5QvO
せっけんシャンプーにしてから髪の毛がパサパサした感じなんだけど
こんなもんなの?
あ、リンスしてないです。髪の毛痛む?
233メイク魂ななしさん:2008/12/15(月) 17:04:52 ID:G3X4Ny7w0
>>232
とりあえずお酢やクエン酸などで酸性リンスしてみては?>>6
234メイク魂ななしさん:2008/12/15(月) 17:35:48 ID:AhD++oF10
石鹸シャンプー始めて10日目ぐらい
パックスのカイソープにグリセリン入りのクエン酸リンスなのですが、かゆみとフケが凄い
どうしたらいいのでしょうか?
235メイク魂ななしさん:2008/12/15(月) 21:13:10 ID:LSuRAlAvO
>>234

あわないのかな。
良くすすいでる?リン酢も良くすすいでる?
236メイク魂ななしさん:2008/12/15(月) 21:18:40 ID:YSHteXeu0
カイソープをシットリ系グリセリン石鹸に変えてみては?

昔カイソープを体に使ったことあるけど、
乾燥性のカユミが出て駄目だった(別の海藻末石鹸も駄目だった)
塩入とか海藻系は洗浄力(脱脂力?)が強いのかな。
237メイク魂ななしさん:2008/12/15(月) 21:26:14 ID:AhD++oF10
>>235
ありがとうございます
シャンプー後は良くすすいでいると思います
ただこのグリセリン入りクエン酸リンスなんですが
レシピが載っていたサイトでは、軽くすすいでという事だったので軽く流していました
良くすすいだり、リン酢も試してみたいと思います
238メイク魂ななしさん:2008/12/15(月) 21:28:42 ID:AhD++oF10
>>236
すみません、リロってませんでした
石鹸も検討してみます
まだ10日ぐらいなんで色々試してみないと分からないですね
239メイク魂ななしさん:2008/12/15(月) 23:56:47 ID:kse4QlN00
>>228
いい事聞いた!一人暮らしなので湯船につかるのはなかなか難しいけど手ぬぐい湯洗い出来る時にしてみようっと
240メイク魂ななしさん:2008/12/16(火) 08:02:20 ID:98m2w0wDO
>>229
100均だとそれなりの素材だからあんまり私はおすすめしたくないな。

どうせ使うならいいやつ使った方が肌が気持ちいいよー
241メイク魂ななしさん:2008/12/16(火) 13:04:35 ID:MphGYbgC0
手拭いが見つからん人は「さらし」はどうだろうか。
ちょっと大きめのDSだと入院グッズコーナーにあったりする。
もしくは大きめスーパーの調理用具コーナーで
蒸しブキンで置いてないかな?
242メイク魂ななしさん:2008/12/16(火) 14:08:40 ID:JBHiwi2B0
晒しは赤ちゃんコーナーに手作りおしめの材料としておいてあるね。
243メイク魂ななしさん:2008/12/16(火) 15:36:55 ID:kQahYWrx0
手芸材料店or呉服売場でも扱ってる<さらし
244メイク魂ななしさん:2008/12/16(火) 16:11:50 ID:nS2WilqJ0
呉服売り場行ったら普通に手ぬぐい売ってるんじゃ?
245メイク魂ななしさん:2008/12/16(火) 16:13:26 ID:ddWfxHhp0
呉服売り場まで行かなくてもハンカチとかタオルとか売ってるとこでちょくちょく見かけるよ
246メイク魂ななしさん:2008/12/16(火) 18:10:34 ID:ds6riRL8O
買ったは良いがいまいち使いにくかった、
おじぎ部長手拭いをおろす時がとうとう来たか…
247メイク魂ななしさん:2008/12/16(火) 18:47:33 ID:XNbiwldY0
ここは石鹸シャンプーのスレです
248メイク魂ななしさん:2008/12/17(水) 00:40:57 ID:8LNtn6cjO
>>240
今日買っちゃった…。
とりあえずこれを使ってみる。

なんか最近髪が石鹸カスでベタベタしていたんだけど
クエン酸リンスの時しばらく置いたらなおった。
やはりすぐ流すとダメなのね…。
249メイク魂ななしさん:2008/12/17(水) 02:59:34 ID:hfy/nXbs0
>>228
>酢シャン→石けん→酢(ry のループ生活
これすごくいいね。乾燥フケが治まったよ、ありがとう。
250メイク魂ななしさん:2008/12/17(水) 16:15:40 ID:UYn1rx1p0
パックのお茶のヒモはホチキスのようなもので止まっていますが
あそこにラウリルが仕込まれていそうで怖いです。
石鹸が使用されているものがあったら紹介してください。
251メイク魂ななしさん:2008/12/17(水) 17:26:44 ID:Wh4ZX5hGO
252208:2008/12/17(水) 20:27:04 ID:J5Zd6bGd0
ミヨシのオリーブ畑を使ってみました。
今日で4日目。

とりあえず今まで悩まされていた洗髪後の痒みは治まったみたいです。
これは単純に濯ぎをしっかりするようになったせいかも知れませんが。
253メイク魂ななしさん:2008/12/17(水) 21:16:34 ID:aKxGMmQLO
すごく疑問だったのですが、軟水でリンス無しでもサラサラっていう人も結構いるみたいだけど、アルカリ性のままだから、自然に弱酸性に戻るまでキューティクルは開いたまま?なのかな?
キューティクルが開いててもサラサラって事?
254メイク魂ななしさん:2008/12/17(水) 21:45:40 ID:we7wpjkS0
>>253
乾きゃ閉じる。
255メイク魂ななしさん:2008/12/17(水) 21:54:52 ID:EL9iAxMl0
>>253
キューティクルの質が違うのだと思うよ。
強くてうろこ状の重なりが狭いというか均一に詰まってるタイプの髪。
だからアルカリに触れても開きにくいんじゃないかな。
サラサラ直毛の人はそういう丈夫なキューティクルをお持ちのようです。
生まれ持った髪質なのでしょうが、栄養バランスや頭皮ケアで、
ある程度丈夫にすることは出来るんじゃないでしょうか。

私は癖毛でキューティクルも均一じゃないし、その分ヘタレらしいので、
硬度20以下という恵まれた環境にありながらも、酸性リンスは欠かせません。
リンスしたって絡まるけどねorz
256メイク魂ななしさん:2008/12/17(水) 22:09:32 ID:uWprStrl0
超癖毛で髪絡まりまくりだけど自分はリン酢無しでやってる。
リン酢すると何故か余計髪絡まる。
気休めにつちまやの不思議な水ってやつを髪に吹きかけてみたりしてるけど
やっぱり絡まっちゃう…
257メイク魂ななしさん:2008/12/17(水) 22:21:05 ID:LQgCO1Eg0
元々リン酢しないで大丈夫な人だったんだけど、
季節の影響か、髪質が変わったのか、はたまた石鹸変えたせいか
最近ギシギシするようになった
手元に酢がなかったので、試みに精製水を髪に馴染ませてみたts
なぜかあっさりとギシギシがなくなってしまった…

理由がわからないけど、とりあえず他の人もお試しあれ
258メイク魂ななしさん:2008/12/17(水) 23:01:07 ID:vyxjLUcB0
自分はモワッとしたくせ毛だけど、急いでリンスでキューティクル閉じなくても
乾けば閉じてツルツルになるよ。乾くまで多少ゴワつくけど・・・。

ベタベタになるかツヤサラになるかは、髪に残る脂肪酸の違いだと思う。
みんなも石鹸手作りしてみるといいよ。長く使うほどツヤツヤの髪になってくる。
259メイク魂ななしさん:2008/12/18(木) 03:12:02 ID:yYFM8pdt0
固形から液体に変えて、こんな泡立つものなのかーと感動してるんだけど
基本的に、頭皮だけあわあわで洗えばいいのかな?

髪は洗う時流れ落ちるからいいと思ってたんだけど、
すすいでる最中も髪がキュキュっとならない感じで(イメージ)、汚れてるぞーみたいな手触り。
1週間に1回とか髪まであわあわで洗った方がいいのかな?

スタイリング剤は椿油ぐらいで、ほとんど他使いません。
260メイク魂ななしさん:2008/12/18(木) 07:06:25 ID:RARGP8QO0
261メイク魂ななしさん:2008/12/18(木) 14:51:54 ID:7Jh1OmKI0
そくしゅつw
262メイク魂ななしさん:2008/12/18(木) 17:44:50 ID:i1znF5eWO
>>260
wwwwwwwwwwww
てめぇw電車の中で吹き出しそうになったやん
263メイク魂ななしさん:2008/12/19(金) 05:55:07 ID:Y555lgbA0
合成石けんであまりに痒かったから手持ちの石けんとリン酢はじめて挑戦したら
思った以上にとってもやりやすくてかなりいい感じだった〜嬉しい!
ツヤはやっぱり合成の方がいいし手触りなんかもいいけど、
色々試行錯誤していったらツヤや手触りももっとよくなっていくかな。

取りあえずリン酢はちみつオリブ油を混ぜた物でやってる。
石けんもただの身体用だから、次はアレッポでやってみたい。
あとパーマが落ちるってのは使ったあとで知った。
確かに落ちかけてたパーマが一気にさようならしちゃった(´・ω・`)

クエン酸とリン酢は、使用感などに大きな違いなんかはあるんですかね?
ただの好みでいいのかな?
264メイク魂ななしさん:2008/12/19(金) 06:17:15 ID:E3w93x8R0
柔らかく仕上がるのは酢、若干固めでコシが出るのがクエン酸、がなんとなくの総意だった、はず。
市販の石けんシャンプー用リンスは多すぎて把握できてない。
個人の意見を言うなら、コンディショナーだけど酸性のORIBUはさらっと仕上がった。
(ORIBU→http://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_show_abc-6-18-5-AK023.html)
これは使う前に中和した方がいいのかなーと思って裏見たら「クエン酸」ってあったからならいいやって使ってる。
乱暴極まりないが今度中和した後に重ねて使ってみようと思った。
265メイク魂ななしさん:2008/12/19(金) 21:55:30 ID:Y555lgbA0
>>264
なるほど、わかりやすいレスありがとう!
じゃぁやっぱりリン酢でしばらくやってみよう。

ポッカのレモン汁なんかも良さそうだなー。
食料品コーナーが別の意味で見るのが楽しい.。゚+.(・∀・)゚+.゚
266メイク魂ななしさん:2008/12/20(土) 00:16:34 ID:JQXTM4RFO
オーブリーのシャンプーも石鹸シャンプースレでいいの?
パッケージには石鹸シャンプーと書いてあるけど。
今までパックス使ってたけど、カラーしてることもあってべた付きが一向に改善しなかった。

そこでオーブリー使ってみたら、合成と変わらない使用感で驚いた。
シャンプーもトリートメントも使ってるけど、トリートメントのおかげなのかな?
パックス+オーブリートリートメントも試してみよう。

トリートメントだけでもオーブリー使っている人いますか?

スレチだったらすみません。
267メイク魂ななしさん:2008/12/20(土) 00:30:14 ID:aELgfdVg0
ケミから石鹸に移行する時、オーブリーのGBPに助けられる人は多いみたいだよ。
自分は石鹸始めて数年経ってからGBPを知ったのだが、
当時、既にツルサラ健康毛になっていたため
あまりありがたみがわからなかった。
あのコーラグミのような甘い匂いは大好きなんだけど、風呂場に放置したまんまだ。
268メイク魂ななしさん:2008/12/20(土) 00:51:58 ID:JFwz5oW20
>>267
('A`)人('A`)ナカーマ
あの匂いが嫌いな人多いけど、自分は大好き。
トリートメントとして週に2回は使ってる。
269メイク魂ななしさん:2008/12/20(土) 01:26:01 ID:JQXTM4RFO
>>266です。
>>267さん>>268さんレスありがとうございました。
オーブリースレを覗いたら、オーブリーはケミなんですね。
英語と日本語表記が違うとかで、実はトリートメントにも合界が高含有とあってショックでした。
石鹸シャンプーのべた付き、ごわごわをローザのトリートメントで助けられて、これからは石鹸シャンプー+ローザで使おうと決めてた矢先だったので落胆しました。
もう使いません。

スレ汚し失礼しました。
270メイク魂ななしさん:2008/12/20(土) 04:56:26 ID:Q48auOUJ0
石けんシャンプー関連を見てみると石けんの泡立ちや
お酢の匂いがネックに感じるかも知れないけど、なれていけば云々〜とよく見た。

自分は髪のツヤや手触りは心配したけど、実際やってみて
お酢の匂いも全然気にならなかったし、石けんも普通によく泡だった。
水がよかったのかな?なんにせよなんか凄い手軽に感じられた。

別に石けんや無添加なんかに強いこだわりがあるわけじゃないから
合成でもいいのがあれば使ってみてしまうかも知れないけど、
予想以上に石けんシャンプーというものが手軽で身近な存在だと気づけただけで収穫だった。

高い、面倒、手間がかかる、髪質が悪くなる、匂いが気になる、ってことになると
どんなに肌にいいと言われてても手が遠のいちゃうしね。
でも全然そんなことなくて、感動だよ。
石けんカスも初めてやったときは櫛通したときに出てきたけど、次からはない。
やっぱり水なのかな?ありがたや。
271メイク魂ななしさん:2008/12/20(土) 09:07:57 ID:FI7MAT0X0
ポッカのレモンは…
272メイク魂ななしさん:2008/12/20(土) 10:01:46 ID:4s37T4C60
>>265
ポッカレモンらめえええ!
いやマジで、先日防カビ剤使ってないって言いながらしっかり入ってて問題になってたよ
そのニュース聞く前にかなり使っちゃったんだけどな!いいよ今死んでないから!

ワインビネガーとか使ってみたけどあれはやっぱり喰うもんだと思った
ハーブ漬け込んだ酢と変わらない仕上がり、ハーブ入れたら香りも抑えられるし
穀物酢が正しい意味でも@的な意味でもワインビネガーよりコストパフォーマンス高い
玄米酢はよさそうなイメージあるけどおすすめできない、何しても異常な酢臭さが残るよ

トリートメントが気になる私は>>264の中和後使用報告待ちつつ今日もローズマリー漬けた米酢を使う
273メイク魂ななしさん:2008/12/20(土) 10:16:58 ID:sRPS3uTS0
話題がとんじゃってすみませんが
固形石鹸でシャンプーして、クエン酸でリンスすると
生え際、耳の下(男の人でいうもみあげのところ)ににきびできませんか?
すすぎ残しがあるのだろうか・・・かなりザーザーやっているつもりだけれど。
274メイク魂ななしさん:2008/12/20(土) 15:38:11 ID:8hD2ETSdO
できる。私は首とおでこに。もともとニキビできない方なのに。
石鹸かクエン酸リンスが合わないのか考え中。
髪はいい感じなんだけどなー。
275メイク魂ななしさん:2008/12/20(土) 16:09:07 ID:kG1W/pW70
クエン酸リンスをリン酢に変えたらニキビが
出なくなったって人が過去にいた気がする、曖昧過ぎてごめん。
276メイク魂ななしさん:2008/12/21(日) 01:14:08 ID:qpb2gnL0O
みなさんカラーはしてますか?
カラーするとやはり石鹸シャンプーしずらくなりますかね?
最近白髪がチラホラしてきて迷ってます。
ちなみにヘナは匂いが受け付けなくて無理です
277メイク魂ななしさん:2008/12/21(日) 01:55:17 ID:3drmAdI40
>>276を読んでて私も質問があるのですが
私は今ヘナしてるけどヘナは色がオレンジのみだし
もう少し色を暗くしたいと思っていました。
インディゴはちょっと肌に合わなかったんです。

今気になってるのが
似たようなのが何種類かあるんですが
レフィーネって白髪染めです。使ってる人いますか?
2chで検索したけどレフィーネスレは立ってないようで
情報がないんですよね石鹸と相性どうなんでしょう?
278メイク魂ななしさん:2008/12/21(日) 03:33:13 ID:sYnjh2gC0
正しくは「しづらい」
279メイク魂ななしさん:2008/12/21(日) 06:20:04 ID:vwIBY6UdO
>>276
いい年して恥ずかしい。小学生からやり直してよ婆
280メイク魂ななしさん:2008/12/21(日) 07:51:12 ID:NdQBywnvO
朝からよくそんな汚い言葉吐けるな
281メイク魂ななしさん:2008/12/21(日) 08:31:33 ID:5jqRbmChO
>>276-277
検索はどうした?
カラー後に石鹸シャンプーなんて絶対しない。「石鹸シャンプー カラー後」とかでググってみて。

レフィーネって何かと思って調べたら、ケミカル毛染めみたいですね。これも普通のカラーと同じ扱いでよいのでは?

ちなみにヘナは毛染め効果も期待できるハーブ洗髪なので、石鹸シャンプースレではなく該当のスレか、ヘナを推進、取り扱いしているサイトのQ&Aなんかを参考にしたほうがいいと思うよ。
282メイク魂ななしさん:2008/12/21(日) 08:32:18 ID:2erSf6fc0
ヘナスレ逝けと言われそうだけど身内に同じ状態の人がいたのでレス
>>276
私の母親(ケミの染毛剤アレルギー)は最初ヘナってる時ぶーぶー文句言いまくりだった
印象に残ってるのが「サイロくさい!」確かにあの香りは発酵した牧草とちょっと似てはいるけどなーと苦笑
それでも他に代用できるものも無いから我慢して続けてたらだんだん気にならなくなったってさ
今じゃ「自然の香り、夏の草原みたいで好き」だと
あと本当にどうしようもなくても精油で結構ごまかせる
例えばユーカリグロブルスとかティートリーなんてベストマッチ、さっぱりめの樹脂系はだいたいごまかしに丁度いい
うちの場合はユーカリとフランキンセンスでサイロの匂いがマシになったと言ってた

ヘナの「最初はきついけど慣れると平気どころか好きになる」ってのは石けんシャンプーと似てる
洗い上がりのギッシギシが最初は嫌だったけど今はあれがないと洗った気がしない
283メイク魂ななしさん:2008/12/21(日) 21:56:30 ID:e2wIc3aQ0
今日初めて石けんシャンプーやったのですが(ロングヘアーです)
凄く泡が立たなくてびっくりしました。ちゃんと泡作ってから髪にのせたのにすぐに無くなる
それと、質問なんですがリン酢はかけたらよく洗い流したのほうがいいのでしょうか?
あとリン酢何滴か製油を入れたのですが、酢自体にあらかじめ製油を投入しておくのは良くないですか?
284メイク魂ななしさん:2008/12/21(日) 22:08:13 ID:r4lzLDwp0
昨日3ヶ月ぶりにカーチャンのダヴ使ってみたら抜け毛減ったし髪太くなったし・・・、
俺は石鹸シャンプーに向いていないのか?
それともブラシーボ効果?
週1ぐらいはリンスしたほうがいいのだろうか・・・、
285メイク魂ななしさん:2008/12/21(日) 22:55:30 ID:zcLg6Bwe0
僕は週に1,2回は石鹸とリン酢 リン酢はお猪口に3分の一で充分。
洗顔後、顔にもつけてるよ。

冬だからシャンプーも1日おきでいいかな?と思ったけど駄目っぽい。
まぁー運動して汗かくから当然かな?
286メイク魂ななしさん:2008/12/21(日) 22:55:33 ID:y46OIqy1O
1日で髪が太くなるなんて100%ありえないよw
287メイク魂ななしさん:2008/12/21(日) 23:07:18 ID:9rbIyU2S0
一昨日髪を洗わずにいて、昨日洗おうと思っていたのに怪我をして昨日も洗えなかった。
2日も洗わないと普段なら頭痒くてしょうがないけど、石けんシャンプーして数日、
前ほど頭は痒くない。でも油でぺったり感はあるので、外出するなら洗わないとなって感じではある。

洗髪した次の日は夕方あたりになると油が頭に出てきてるなーって感じはある。
見た目には全くないけど。石けんをさっぱり系にしていくと違うかな?
288メイク魂ななしさん:2008/12/21(日) 23:10:26 ID:DAeC+qlI0
>>287
石鹸は基本的にに脱脂力強いから
脂っぽくなるのはそのせいだと思う。
さっぱり系にしたら余計悪化するのでは?
289メイク魂ななしさん:2008/12/21(日) 23:17:03 ID:zcLg6Bwe0
いや、脱脂力強いなら、さっぱり系はいいんじゃないの?

俺は石鹸(固形)とリン酢で快調よ!
290メイク魂ななしさん:2008/12/21(日) 23:31:43 ID:z5e+mmT90
脱脂力強いから頭皮が乾燥→肌が油分を補おうと油が頭に来てるんじゃないか?
291メイク魂ななしさん:2008/12/21(日) 23:38:31 ID:ncdyGhoU0
石鹸シャンプー暦半年くらいの者です。
今日シャンプーしたら初めて石鹸カスも体験した。
だからいつもは無意味だからとしないリン酢をしたら
髪ざわりがツルッツルで乾いたら半端なくサラサラ。
しかし、半端なく毛が抜ける。最近アホ毛だらけ。
抜け毛回避する良い方法無いでしょうか?
抜け毛以外は髪の状態が良好なんだけどな…
292メイク魂ななしさん:2008/12/21(日) 23:40:40 ID:c5fMSUCBO
傷みのあまりないロングだったのが石鹸シャンプー始めてからツヤが無くなって絡まりやすくなってしまった。
パサパサすぎて仕事中もボワってなって元に戻らないから仕方無く、洗い流さないケミトリートメントを毛先中心に使ってみた。
ツヤサラに戻った。
一番心配だったその後の石鹸シャンプー時にもきしみはほとんど感じられなかったので、冬の間はこれでいこうかな。
石鹸シャンプーだけでツルサラの人が羨ましい・・・。
293メイク魂ななしさん:2008/12/21(日) 23:45:57 ID:feAEUMq70
>>292
それは髪が痛んでいるからだと思うよ。
いままでシリコンでコーティングされて、痛みが誤魔化されていただけだと思われ。
石鹸を使うと、髪の状態に嘘つけなくなるからね。

でも、ケミトリートメントをやる前に、椿油や馬油などのオイルを試してみればよかったのに。
294メイク魂ななしさん:2008/12/22(月) 00:36:59 ID:68Fqrvhn0
>>290
インナードライ状態ね。
295メイク魂ななしさん:2008/12/22(月) 00:52:44 ID:cju/QXf8O
>>293
292です。レスありがとうございます。

確かにそうかも・・・。
カラーとかはしてなくてもロングってだけで傷みやすいですよね。パサパサが気になって触ってしまうのも良くなかったかな。
たまたま前に使ってたトリートメントが残ってたので試してみましたが、椿油は試したことが無いので柘植の櫛と一緒に買ってみます。
大島椿は薬局で手に取ってはみたものの評判があまり良くないイメージがあったので迷ってました。

柘植スレと椿油スレ逝ってきます。
296277:2008/12/22(月) 07:54:18 ID:wjjgHUdG0
>>281
>レフィーネって何かと思って調べたら、ケミカル毛染めみたいですね。
これも普通のカラーと同じ扱いでよいのでは?

カラーって1剤2剤を合せるものですかね?
一応成分は照らし合わせてはみました。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/gardenia/refine/ingredients.html
http://auction.jp.msn.com/item/110621818
よくあるカラーリング剤と違い使い心地が
よさそうだったので質問させていただきました。

石鹸のスレで聞いたのはヘナを取り扱いしてるサイトで聞いても
レフィーネの成分をみて叩かれるだけだろうし
石鹸シャンプーをしている人は少ないと思ったからです。
石鹸シャンプースレにはカラーしてる人パーマかける人ヘナしてる人もいるので
もしかしたらいるかもしれないと思って聞いてみました。
コーティング剤が入っているので石けんシャンプーには向かない気がするんですけど使ってみます。
297メイク魂ななしさん:2008/12/22(月) 13:54:56 ID:FCodw35G0
しらかばシャンプー&キッチンにあった酢使ってるんですけど、乾燥も油もないってことは自分にあってるのかな?
最近飽きてきたから変えようと思ったけどむやみに変えないほうがいいのかな
298メイク魂ななしさん:2008/12/22(月) 14:52:23 ID:Lyc3Mz2J0
お酢にハーブでも漬けてみたら?
299メイク魂ななしさん:2008/12/23(火) 01:15:14 ID:nvTlzuaz0
冬、乾燥しはじめたら、
とたんにいつものケアだけだと、頭臭が復活してきた。
乾燥するぶん油を出そうと必死になるんだなあ・・

いつものリンスに落とし油で保湿することで落ち着きました。
なかなか奥深い
300メイク魂ななしさん:2008/12/23(火) 18:08:38 ID:vImALUwJO
パックスナチュロンシャンプー&リンスが神
301メイク魂ななしさん:2008/12/23(火) 19:56:13 ID:dtLG7AHf0
酢シャンってなんですか?
302メイク魂ななしさん:2008/12/23(火) 21:53:45 ID:hh6zdt5H0
せっけんを使わずに酢をいれた湯で頭をすすぐこと
303メイク魂ななしさん:2008/12/24(水) 00:24:30 ID:q3T8qEX00
10月からせっけんシャンプー始めたら水道使用量が増えた
去年同月は13?G、前回は19?G、今回10月下旬から12月下旬は24?Gだって
一人暮らし始めて初4000円オーバー
304メイク魂ななしさん:2008/12/24(水) 01:58:14 ID:G3+k7dIO0
増える意味がわからん
305メイク魂ななしさん:2008/12/24(水) 04:50:44 ID:aC95DNn/0
以前友達に「子宮にたまるよ」と言われ本格的に始めた石けんシャンプー…。
この間行った美容院でけちょんけちょんにされて、まともに客として扱われなかった。
「友達絶対紹介しないでね」
「そんなに健康志向ならこれでも読んどいて」>オーガニックレシピの雑誌
「石けんシャンプーなんてはた迷惑以外の何物でもない」

美容院がトラウマになりそうです。
306メイク魂ななしさん:2008/12/24(水) 05:02:48 ID:B/2D8e+Y0
>>305
その美容院晒して。
307メイク魂ななしさん:2008/12/24(水) 05:03:09 ID:cdv+cio80
308メイク魂ななしさん:2008/12/24(水) 05:13:21 ID:uAvETB6E0
水道料は私も増えたよ、最初だけ。時間かかったから。
慣れてきたら洗いもすすぎも手早くきっちりできるようになって逆に合成シャンプーの時より減った。
>>303も数ヶ月したらかえって減るよ。多分。
まずは身体と髪を一緒に洗ったらどうだろう、私はこれでまず元の額に戻したよ。
309メイク魂ななしさん:2008/12/24(水) 05:31:59 ID:uAvETB6E0
連続カキコすみません。
>>305
なんでたかが頭皮にしか付かないシャンプーが深い臓器の子宮に溜まるんだろうといつも思う。友達はマルチ関係?
それはさておき、そんなお粗末な対応の美容院には行かない方がいいんじゃないだろうか。
石けんシャンプー対応の美容室も徐々に増えてるのにねー。良い美容院を見つけられますように。

そういう私は近所のおばちゃんがやってる美容院で髪が綺麗になったって褒められて、湯洗いの時にきしむのが自分でわかる
ぐらいだったせいか「石けんシャンプーしてる?」とずばり聞かれたんでそうだと伝えたら、wktkな様子で色々聞かれた。
おばちゃん一人でやってるぐらい小さい店だけど、私以外に数名いるらしい、石けんシャンプーのお客さん。
ここはド田舎で水きれい+石けん使いやすい地域なんで、美容師のおばちゃん、石けんシャンプー扱うか考え中だそうな。
310メイク魂ななしさん:2008/12/24(水) 06:23:15 ID:hNEvX38q0
>>309
自分も子宮に云々は信じてないけど、
美容院行った後は一週間くらい合成シャンプーとトリートメントの匂いが頭皮と髪からする
パーマ・カラー液ほどではなくても使ってる最中からぴりぴりするし、
しばらくは頭皮が痒くてしょうがなくて引っかいた後の爪からもフローラルな香りがする
たかだか頭皮と言えども体にがっつり食い込んでる感はあるな
311メイク魂ななしさん:2008/12/24(水) 06:53:11 ID:1Fc10me+O
>>305
その話、そこまでひどくはないけどうちの美容院も石鹸シャンプー大反対だったよ。
さりげなく聞いたら「絶対にやらないで!」って。
それでも内緒でやって、先日美容院へ行ったら
シャンプーされた時に石鹸での独自のキュッとする感じでわかったみたいで
「キシみがあるからトリートメントパックさせていただきます」って。
確かにカラーリングしてるからなんか石鹸も良くないかなぁとか感じ始めたけど
あの合成のヌルヌル感が嫌で止められなくなっちゃった。
カラーリング止めれば美容院の人に言われなくなるかな?
美容院に行くのがまた何か言われそうで足が重い一人でした。
312メイク魂ななしさん:2008/12/24(水) 09:35:45 ID:pqo7iz6/0
アレルギーだからでシャンプー、トリートメントの類は断わっちゃう。

313メイク魂ななしさん:2008/12/24(水) 09:47:06 ID:2r0Z+Rbs0
私もアレルギーだって言って断ってる。
金払って美容師に説教されるなんてあほくさい
勝手にトリートメントするなんてフルーツ注文するホステスみたいな商売だな
314メイク魂ななしさん:2008/12/24(水) 11:17:11 ID:avurXlFD0
私は、石鹸の分子は丸くて弾力があるから体内に入らないけど
合成は鍵形だから皮膚に食い込んでもぐりこむって聞いた
315メイク魂ななしさん:2008/12/24(水) 13:31:35 ID:JHPIe4WtO
リン酢の酢についてなんですが、この前リン酢に使っていたリンゴ酢に
シロップが入っていることに気付いた。シロップ入りをリン酢に使うの
はやめたほうが良いですか?
316メイク魂ななしさん:2008/12/24(水) 14:49:34 ID:NVNDbQpm0
そう言えば安いリンゴ酢にアルコールが入っているのは問題なし?
317メイク魂ななしさん:2008/12/24(水) 15:18:11 ID:JnZRmAgB0
パーマ剤やカラー剤はアルカリ性と相性が悪いから、美容院が石鹸シャンプー否定するのは当然
子宮に溜まるというマルチ商法の話はいい加減消えてほしいものだが、口コミで生き残るって凄いな
318メイク魂ななしさん:2008/12/24(水) 17:18:46 ID:1ShyN4hh0
お酢にハーブを漬けている方はハーブをどれくらい入れているの?
昨日ローズのハーブティー15g(1カップくらい)を500mlのお酢で
大きめのビンに漬けてみたんだけど、ものすごくローズの香りも色も出たので
お酢をさらに1000ml足してみたんだ・・・そしたら酢の匂いしかしなくなってしまったorz
今日またローズ15gを追加する予定なんだけど足りるのかどうか・・・
あと、ローズにブレンドするハーブでお勧めがあればついでに教えてください。
319メイク魂ななしさん:2008/12/24(水) 17:30:14 ID:ZM6IqLlKO
>>305
ひどい美容院ですね。
自分が行ってるところも逆に石鹸シャンプーに興味持たれて色々聞かれる。

大体でいいのでお店の情報頂きたいです。
石鹸の成分を語るスレの人だったりして。
320メイク魂ななしさん:2008/12/24(水) 18:43:22 ID:YJZKoVvvO
>>316
そのリンゴ酢、「アルコールは製造の過程で酢に変化します」とかってラベルに書いてない?
321メイク魂ななしさん:2008/12/24(水) 23:39:24 ID:eziDGG0x0
石鹸シャンプーにするまで香水コレクターだったんだけど、
今では香水なんて匂いきつすぎてつけられなくなっちゃった

ずっとシャンプーやトリートメント類の合成香料の匂いに慣れていたから
鼻が鈍感だったんだな、と思った
今は手作り石鹸の微かな精油の匂いのほうに慣れているから
嗅覚が鋭さを取り戻したんだろうな、と

ふわりとシャンプーや香水のいい匂いがする女にはなれなくなってしまったけど
これからの自分は無臭一徹で生きていくつもりです
322メイク魂ななしさん:2008/12/24(水) 23:58:46 ID:a4PkI9rS0
>>318
500mlの酢に1カップのハーブで十分だと思うけど
自分は半年くらい漬けっぱなしにしてる。
最低3ヶ月位は漬けた方がいいと思うよ。

ローズは試した事ないけど
いつもはローズマリー、ラベンダー、ミントなど(全てドライ)。

酢は穀物酢が一番酢臭くないので愛用。
米酢やワインビネガーは匂いが強いので使わない。
323メイク魂ななしさん:2008/12/25(木) 00:04:09 ID:OnBJpCnB0
>>321
口臭があるよ 頑張れ
324メイク魂ななしさん:2008/12/25(木) 01:35:32 ID:wIFTZ5350
このスレはちゃんとレスしてくれる人が多いけどたまに変な煽りがいるよな
反論されると逆切れしたりネチネチ文句言ったり、おこちゃま
325メイク魂ななしさん:2008/12/25(木) 01:41:41 ID:x9nUifjX0
318さんではありませんが
>>322
3ヶ月っていうのは、匂いが緩和される目安でってことですか?
それとも漬けたすぐ後は、効果(酢自体の)に支障が出るとかなんでしょうか?
始めて1ヶ月程で、ハーブも買った事ないのでよければ教えて下さい。

酢の量が定まらない(直接どぼどぼっと洗面器へ)&風呂場へ置けないっていうので
もうシャンプーと同ラインのリンス買ってしまおうかと悩んでます。
今りんご酢だけど、穀物酢もかってみようかなぁ
326メイク魂ななしさん:2008/12/25(木) 03:01:11 ID:BFyTbuj60
>>325
3ヶ月は長いかと思うけど、酢に香りが移るまでってことだと思う。
2〜3週間くらいでいいんじゃないか。
ハーブビネガー 作り方でぐぐれ。
327メイク魂ななしさん:2008/12/25(木) 05:18:10 ID:q6Pif51L0
前にも書いたけど時々家族が使ってる普通のシャンプー使いたくなるんだよね。アレルギーあるのに。
でその後3回くらいは石鹸で洗ってもシャンプーのいい香りがしてくる。
たった1回でそれなんだから、ずっと使っていれば体に溜まるって言うのはあながち嘘じゃないかもしれないな、
でもホントに溜まるなら腎臓か肝臓のような気がする。
328322:2008/12/25(木) 12:47:12 ID:MXl1swyz0
>>325
リン酢は石鹸でアルカリに傾いた髪を弱酸性に戻す為にするのだから
ハーブが抽出出来てなくても酢の効果には支障なんかないよ。
長年¥90/500mlの穀物酢だけで快適だったし
(自分は酢の匂い気にならない、というか好きなタイプ)。
手元にハーブが沢山あったから漬けてみただけ。

最低2週間は漬けないとハーブの香りも有効成分も抽出出来ないとどこかで読んで
2週間ものを使ってたんだけど、ただの酢と違いがわからなかったので
何ヶ月も放置してみたの。
漬けて観察するとよくわかるけど、ハーブから色も抜けるよ(酢に色が移る)。
酢の匂いは確かにマイルドにはなるけど完全には無くならない。

ローズマリーは育毛にいいと聞いたけど
もともと髪も多いし、石鹸生活も長いので髪も頭皮も超健康なので
ハーブがどのように効いているかはわからないや。

酢の匂いが苦手な人は、ちょっと高いけどマイユのラズベリービネガーがおすすめ。
赤ワインビネガーにラズベリージュースが混ぜてあって凄くいい匂い。
今自分は勿体なくて専ら料理にしか使ってないけどね。
329メイク魂ななしさん:2008/12/25(木) 13:32:58 ID:f6s6w9RR0
18♂です
昨日から石鹸シャンプーを使い始めたのですが
若干ではありますが、頭皮のつむじ部分が熱いような気がします。
これってどういうことでしょうか?
自分では酢リンスの 酢の量が多すぎだったのかなぁ、とか思っています。

あとセッケンシャンプー常用者の皆さんは毎日シャンプーしますか?
他スレで石鹸は洗浄作用が強いので二日に一回でいいなどの書き込みがありましたので…
できればどなたかご教授お願いします
330メイク魂ななしさん:2008/12/25(木) 13:54:35 ID:2jF72pdm0
私も最低3ヶ月は漬ける。
2〜3週間のものとやっぱり臭いが違うから。
やっぱ漬ける期間長いほうがお酢臭がまろやかになって行く。
使うときに酢っぽさが完全に無くなるわけじゃないけど、
すすぎやドライヤーで臭いが飛びやすいリンスになるなーと感じる。
今まで密閉容器だったんだけど、今回はラップに輪ゴムのフタで漬けるのを試してみてる。
もっとまろむといいなぁ
331メイク魂ななしさん:2008/12/25(木) 14:21:22 ID:+srvbb/d0
自分は酢を沸騰させてからハーブ投入して漬け込み。
酢臭さは少しはマシになるのと加熱することでハーブの抽出が早くなる。
ような気がする。
332メイク魂ななしさん:2008/12/25(木) 17:08:02 ID:PDyXbJxL0
私のリン酢は、今年張り切って漬けてみたものの口に合わなかった梅サワー。
リンゴ酢に梅エキスまではいいとして、氷砂糖入りw
333メイク魂ななしさん:2008/12/25(木) 17:40:28 ID:2jF72pdm0
>>331
早くお酢っぽさが飛んでいいよね。
部屋がお酢のにおいになるのと面倒なのとで自分は最近やってないけどw
334メイク魂ななしさん:2008/12/26(金) 00:03:23 ID:ETxqCct30
>332
ナカーマ!私は美味く出来なかった梅酢だけど。
1kgの梅に黒酢、リンゴ酢、黒砂糖、氷砂糖で漬けたやつ。
ハチミツ入れた方が美味いんだけどケチって黒砂糖にしたらダメだった。
ニオイは酢そのものだからハーブ入れてリン酢にしてる。
たっぷり2Lぐらいある。
335メイク魂ななしさん:2008/12/26(金) 00:29:31 ID:Y0sMhxE40
糖分入ってるなら入浴剤としても良いんだろうなぁ
私も多目的ビネガードリンク漬けようかな・・・
336メイク魂ななしさん:2008/12/26(金) 07:01:35 ID:ZaWGDvfHO
砂糖っていうか、糖分は保湿効果あるっていうよね。
よくスキンケア商品にトレハロース入ってたりするし。
氷砂糖でカリン漬けた液があるからリンゴ酢に混ぜて使ってみたいw
337メイク魂ななしさん:2008/12/26(金) 07:51:26 ID:2pNWrnRlO
>>329
血行が良くなってるのでは?
クエン酸は血行を良くする効果もあるって家庭の医学系の本に書いてあったよ
338メイク魂ななしさん:2008/12/26(金) 15:55:36 ID:Jk/EcHZO0
>>337
そうみたいです!!

なんか少しうそ臭く思われるかも知れないんですけど、
自分は高校3年生で野球部を引退するまで(9月まで)坊主で、それから伸ばし始めたのですが、
3日前にツムジ付近の毛が頼りないチジレ毛(細い陰毛みたいな毛)に成ってしまっていて、
そのせいでツムジが丸見えで少しハゲかかった様に見えていました…
これはヤバイ!!と思い、石鹸シャンプーを始めました。
そしてまだ三日目なんですが、ツムジ付近の毛もイキイキツヤツヤでハゲっぽさもなくなってきています!!
ホントに石鹸シャンプー様様です!!!
339メイク魂ななしさん:2008/12/26(金) 19:32:44 ID:TueKp/xg0
>338
いいから落ち着け
340メイク魂ななしさん:2008/12/26(金) 21:58:22 ID:VQc0dlkp0
以前は普通にシャンプー(doveとか)それにリンスだったけど、合成・・・
に疑問を抱き、現在、普通の石鹸(笑)にリン酢です。
たまに、その後、馬油か椿油をつける。
現在、変えてよかったと思ってます。
341メイク魂ななしさん:2008/12/27(土) 00:56:08 ID:1qyQwLJ60
このスレ的に入浴剤ってどう思いますか?
342メイク魂ななしさん:2008/12/27(土) 01:47:39 ID:4iRDbCjh0
>>341
むとうはっぷの湯につかってるよ
343メイク魂ななしさん:2008/12/27(土) 01:59:15 ID:srTOM9hgO
>>341
ずっと思っていたことなんだけど、
私は普通に日本の名湯みたいな入浴剤をたまに使ってる。
あのお湯で髪を洗うとヌルヌルサラサラ感が増す気がします。軟水みたいな。
気のせいかな?
344メイク魂ななしさん:2008/12/27(土) 01:59:44 ID:/cIDCeHU0
スレチはやめてください
345277:2008/12/28(日) 15:16:58 ID:FNEvZzWM0
>>343
それって軟水化剤が入ってるからとかかな?
346メイク魂ななしさん:2008/12/28(日) 15:22:56 ID:FNEvZzWM0
連投します
軟水に興味があって調べたら
洗剤に軟水化剤が入ってるって書いてあって
ぐぐったら薬用入浴剤がひっかかった。
そんなのあるの知らなかったので
これからもう少しぐぐって調べてみようと思います。
軟水化剤って体にどうなんでしょうかね。
347メイク魂ななしさん:2008/12/28(日) 15:31:55 ID:YlY60uKP0
日本で軟水器とか軟水化剤なんて必要ない
極端な軟水を使うと金属石けんが出来ないので、洗い流しても洗い流してもヌメヌメの最悪な状態になるよ
348メイク魂ななしさん:2008/12/28(日) 15:35:15 ID:YlY60uKP0
>>3の石けん百科の会社も軟水器は否定してるよ
http://www.live-science.com/sci/index.html
349メイク魂ななしさん:2008/12/28(日) 15:47:42 ID:K4NNw1Xn0
パックスナチュロン使ってみたけど良い匂い
静電気は全然おさまらないけど、石鹸の匂いじゃないからいいね
350メイク魂ななしさん:2008/12/28(日) 18:15:54 ID:ocULeRdPO
寒いので携帯から失礼します。

>>347
石鹸シャンプーにしてしばらく経つけど、どう頑張っても毎回石鹸カスのべたつきが酷くて何度やめようと思った事か。でも合成には戻りたくないし・・・。
洗濯に使うべきかどうかはやったことがないので何とも言えないが、石鹸シャンプーに限っていえば軟水器はあった方が良い地域もあると思う。うちのお風呂場のカランはカスがつきまくる。

>>348
とても興味深いので後でゆっくり読ませてもらいますね。
携帯からざっと見た感じで申し訳ないんだが主に洗濯に使う場合?の説明かな?
もし軟水器使用の代わりになる方法があったら飛び付くなぁ。

351メイク魂ななしさん:2008/12/28(日) 19:24:38 ID:YlY60uKP0
なんで洗濯の話になってるのw

大学の一人暮らし、就職、転勤なんかで何回も引越しして、いわゆる硬水な地域にも住みましたが
引越し直後の違和感は毎回あったけど、特に石鹸カスで困った事は無いですよ。
水よりも、石けんシャンプーや酸性リンスの種類や使い方次第で良くなると思いますよ。
352メイク魂ななしさん:2008/12/28(日) 21:44:03 ID:N+V80c6w0
なんか風呂は入った後少しすると痒くなって掻いてみると
爪にフケみたいのが付いてる。
これは洗いすぎてるのかな?
しっかり石鹸はしっかり泡立ってると思うんだけど
353メイク魂ななしさん:2008/12/28(日) 22:35:15 ID:ocULeRdPO
>>351
アレ?なんで洗濯ww自分に問いたいwww疲れてるのか?
>>352
自分は石鹸シャンプーしてる最中に爪で頭皮を軽く引っ掻くと白いものがとれる
乾くとなくなるけど

354メイク魂ななしさん:2008/12/28(日) 22:41:12 ID:vQoqh79S0
せっけん生活になって1ヶ月ぐらいなんだけど、
ここ最近髪が落ち着きすぎる。ベタベタとかはなく、ほんとさらっさらなんだけど
帽子被ってたの?ぐらいぺったんこ・・・。
頭頂部なんてハゲそうじゃんてぐらい、妙なぺったりて感じなんだけど何でだろ。
最近抜ける量は多いけどそこまで減ったような感じはないし(束ねた量的に)
何故上ぺしゃんこなんだろ〜
355メイク魂ななしさん:2008/12/29(月) 00:19:20 ID:sqpuqmEQO
ベビー石けんで洗ってる方いますか?
356メイク魂ななしさん:2008/12/29(月) 01:32:54 ID:Wn2LNmHK0
>>348
別に石けんカスができないことが悪いわけじゃないよね?
軟水器のデメリットて他にある?
357メイク魂ななしさん:2008/12/29(月) 02:07:40 ID:xk9KAuik0
>>354
ゆすぎが足りないとか?
358メイク魂ななしさん:2008/12/29(月) 03:56:30 ID:JimyGikA0
>>355
洗ってたけど、やっぱりちょっとぎしぎしした。
まだはじめたばかりだけど、黒糖せっけんは結構石鹸シャンプーに向いてるなあと思いました。
359メイク魂ななしさん:2008/12/29(月) 09:32:03 ID:sqpuqmEQO
>>358
ありがとうございます!
黒糖石けん初めて聞きました。
探してみます!
360メイク魂ななしさん:2008/12/29(月) 15:04:23 ID:JimyGikA0
>>359
黒糖せっけんはどこのって言うんじゃなくて、
黒糖入りやはちみつ入りが保湿成分たっぷりでいいかなと思った、ということです。
洗っているときの髪がしっとりぬるっと言うか、普通の純石鹸より髪を痛めてない心地がある。
グリセリンとかが入ってる奴も同じような感じだと思うんですけどねきっと。

すすぎの時はやっぱりきしみがあるけど、それでも純石鹸よりいいなと思う感じでした。
アレッポとかはまだ使ったことないんで比較は出来ないです。

ちなみに自分が使ったせっけんはユゼの洗粉ではない方。
M&Wの黒糖はちみつなんかはとっても良さそうだなと思う。
黒砂糖系は香りも好きだから、洗っているときに凄く甘い香りがして幸せになれるのも嬉しい。
361メイク魂ななしさん:2008/12/29(月) 18:29:12 ID:LvihfXBdO
石鹸シャンプーでちょうど2ヶ月目だけど、最近痒みがでだした。フケもでるんだよなあ

これは頭皮にあわなかったってこと?前はパンテーンてシャンプー使ってた。1ヶ月くらい戻してみるのもアリですか?
一度使い始めたら、シャンプー変えるのに抵抗がある…。

乾燥肌なんで、洗浄力強い(って聞いた)石鹸シャンプーはやばいのかな?ミヨシの使ってます
362メイク魂ななしさん:2008/12/29(月) 18:31:15 ID:CM7H8/7o0
石鹸シャンプーなんて、キューティクル開きまくるのに

>>361
石鹸カスは頭皮によくないよ
363メイク魂ななしさん:2008/12/29(月) 18:37:12 ID:aSBKMM8w0
>>361
石鹸シャンプーが洗浄力強いなら、アミノ酸シャンプーを一度使ってみて
合う方を使ってみたらいいんじゃないかな。
364361:2008/12/29(月) 18:46:38 ID:LvihfXBdO
レスどうもす

アミノ酸ですか。調べてみます。薬局にあればいんだけど…
365メイク魂ななしさん:2008/12/29(月) 19:20:20 ID:0z4gcs5R0
>>364
ミヨシのは石鹸シャンプーの中でもかなりさっぱりな部類でしょ?
違う石鹸シャンプーに変えるって選択肢は無いのかな。
http://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_show_html2-12shampoo03-feature.html
366メイク魂ななしさん:2008/12/29(月) 20:16:35 ID:6bKZxrSgO
カウブランド(牛乳石鹸)リピートした。
使いやすいし、リンスいらないし、詰め替えなら五百円くらいで買えて満足した。

石鹸物にしては軋みづらいし、物ぐさだからリンスいらないのが時間短縮でウレシス!
たまに同シリーズのトリートメントも使ったりしてる。
367メイク魂ななしさん:2008/12/29(月) 20:26:48 ID:LvihfXBdO
>>365
石鹸シャンプーにも強い弱いがあるんすか!
今携帯なんで、帰ったら見てみます
368メイク魂ななしさん:2008/12/30(火) 06:58:33 ID:QPXutjEpO
>>367
何の油で出来てるかで洗い上がりに差が出るよ。
オリーブオイルとか、パーム油とか、パッケージに書いてある。ジプシーするならどの石鹸シャンプーでリンスは何でやったか、実際の使用感をメモっとくといいよ。

うちは母が年取ったら急に乾燥肌になったんだけど、当時俺が石鹸シャンプーに使ってたオリーブオイルとローレルオイルの石鹸を体用に勧めてみたら、気に入ってリピしてる。
俺は何故か冬場は左胸だけ乾燥して粉吹き気味になるんだけど、オリーブオイルにマンゴーバターとゴートミルクが配合されたマルセイユ石鹸だとかなり緩和される。

>>367も自分に合うものが見つかるといいね。
369メイク魂ななしさん:2008/12/30(火) 08:33:18 ID:aNyjbVfb0
さっきクシでとかしたらすっごいごっそり抜けてびっくりした
石けんシャンプーにかえたからだろうか
370メイク魂ななしさん:2008/12/31(水) 00:14:42 ID:ajGz30640
>>364
薬局に売ってるのなら
・ミノンヘアシャンプー 150ml/エ700
・牛乳石鹸無添加シャンプー 200ml/エ500
・モルトベーネピュアナチュラル 300ml/エ900
薬局には売ってないけど、あと有名なのは
イズミヤの無添加シャンプー
MC−II(ちふれの会社の)のアミノシャンプー
じゃないかな。合う物がみつかるといいですね。

371メイク魂ななしさん:2008/12/31(水) 14:13:05 ID:+TR2CNID0
>364
MARKS&WEBにもアミノ酸せっけんシャンプー置いてある
値段も手頃だし香りもいいしお薦め
372メイク魂ななしさん:2008/12/31(水) 15:08:00 ID:WLhKKnjt0
>>364
ロフトあたりにも松山油脂のアミノ酸せっけん
シャンプーあったような。場所によっては、
ミニサイズのトライアルがあるかも。
373 【小吉】 【1166円】 :2009/01/01(木) 01:53:00 ID:NTQZBYoH0
髪がべたつくので軟水器を設置したものの、今度は流しても流してもぬるつきます。
このぬるつきが残ったままだと肌に悪いでしょうか?
374メイク魂ななしさん:2009/01/01(木) 19:51:28 ID:Tmh1MYBe0
ぬるつきは軟水特有のものだよ。軟水の温泉もそんな感じで肌にいいんだって。
てか、軟水関係でぐぐれば詳しく書いてあるよ。
375メイク魂ななしさん:2009/01/01(木) 21:50:53 ID:PqlbCmulO
>>373
軟水器裏山ー!

憧れのぬるぬる!!
376メイク魂ななしさん:2009/01/01(木) 21:51:05 ID:RaC9DY+z0
ごめん無知なんだけど、どうして美容師は石鹸シャンプー批判する人がいるの?
最近石鹸シャンプーにしてもうすぐ美容院いこうと思ってるんだけど…
377 【大吉】 【1703円】 :2009/01/01(木) 22:09:22 ID:RDx40hbk0
そりゃ高い美容院シャンプー売れないし髪も痛まないからトリートメントも美容院でしない。
嫌うでしょ。
378メイク魂ななしさん:2009/01/01(木) 22:48:40 ID:Bmvd+yqK0
せっけんに移行する人は、カラーもパーマ系も控えよっかなぁってなる人も多いだろうしね
美容院の収入源がカットだけって死活問題だよ
379 【豚】 【1735円】 :2009/01/01(木) 23:31:05 ID:NTQZBYoH0
373です。
石鹸が流れてなくてぬるついてると思って、是までの倍以上の湯で流してました。
肌にいいんですね。良かったです。早くこのぬるつきになれるといいな。

>>374
ありがとうございました。詳しくぐぐって見ます
380メイク魂ななしさん:2009/01/01(木) 23:56:27 ID:tOyQEL39O
>>379 是非とも体にも薄―いリン酢してみて下さい
私も軟水器使用者ですが髪リン酢を洗面器で終えたあと(頭をブッコミ)の残った液体をお湯で薄めて顔も体もリン酢してます
にゅるにゅるがしっと―りになります
軟水器にしてから風呂上がりスキンケアな―んもしてない三十路のオススメです
381メイク魂ななしさん:2009/01/02(金) 00:08:39 ID:sqKSLqho0
軟水器ヤバいね。
リンスとか全く使ってないのにサラサラになる。
石鹸がもう別物って感じ。

逆に言えば、硬度が高いところだと、石鹸は使わない方がいいくらいだと思う。
日本はもともと軟水とは言うけど、軟水器で作り出した軟水と水道水だと
明らかに別次元に感じました。
382メイク魂ななしさん:2009/01/02(金) 08:31:14 ID:Ic1hS6GEO
>>360
ユゼのはちみつ石鹸を洗顔に使ってますが良いですね。石鹸シャンプーにも使ってみようかな。

アレッポは良いですよ。おすすめです
383メイク魂ななしさん:2009/01/02(金) 09:48:53 ID:E1fNkrEO0
>>376
知人の美容師は、クエン酸でリンスすると
頭皮が薄くなってパーマ液が沁みるようになるから
石けんシャンプーはイクナイ!と力説してた。
ちょうど自分が石けんシャンプーに興味持ちだした時だったんで調べてみたら
ここのス過去レでもその話が出てるのを見た。
だから角質培養もしてる自分は酢でリンスしてる。
384メイク魂ななしさん:2009/01/02(金) 14:43:02 ID:OHL8q6NK0
沁みるって…
ほんとに美容師なのかそいつ
385メイク魂ななしさん:2009/01/02(金) 22:53:30 ID:uBV/FkAB0
オーブリーのローザシャンプーに似た仕上がりになるシャンプーはありますか?

石鹸シャンプー入門としてローザを使い続けてもうすぐなくなるんだけど、
ちょっと値が張ってつらい。
でも泡立ちが悪いこと意外は満足してるので他のメーカーに変えるのが怖い。
386メイク魂ななしさん:2009/01/03(土) 02:01:56 ID:qrP57B7C0
根本解決にはならないですが、オーブリー泡立ち悪いので私は一度目はオリーブ系固形石鹸
(決めてないでアレッポとかガールとかカサブとか気分で使います)でざっと汚れを落としたあと
オーブリーできちんと洗う感じで使ってます。

ヘアオイルを使うし一度目からオーブリーだと泡立たなくてたくさん使ってしまうから。

そういうのはどうですか?
387メイク魂ななしさん:2009/01/03(土) 08:06:42 ID:sRTIrIBDO
豆乳石鹸はどこに売ってますか?
388メイク魂ななしさん:2009/01/03(土) 14:21:31 ID:L2E7K7Yv0
最近毛先がひどく傷んで、油をつけてもパサパサだったんだけど
シャンプー前に頭皮マッサージするようにしたら少しずつ髪全体のハリも戻ってきた気がする。
389メイク魂ななしさん:2009/01/03(土) 16:44:25 ID:e/HX/BRG0
毎日石鹸使ってシャンプーしてたけど昨日湯シャン(+リン酢)やってみた。

毎日きちんと洗ってるから大丈夫かと思ったけど、
やっぱりなんか少し痒いと風呂上がり思った。
それとお風呂はいる時間が短くなるかと思ったら、
すすぎすぎてたのかいつもと変わらない時間の長風呂だった。

頭皮の毛穴も石鹸だと今の時間もスッキリだけど、なんだかちょっと思い。
市販の普通のシャンプー使ったときと同じような脂の出方だ。
湯シャンは湯シャンでコツが必要っぽい。
390メイク魂ななしさん:2009/01/04(日) 20:15:01 ID:5bJZ9D5M0
湯シャンはコツというか慣れだよね。
自分も湯シャンを始めて間もない頃は痒くてしょうがなかったんだけど、今は全然平気だよ。
391メイク魂ななしさん:2009/01/04(日) 21:49:38 ID:IfE7CZLu0
アレッポEX40で洗ってますが、髪に直接つけるとバサバサになるので>>5の洗い方でやってます
でも泡立たない、泡立てられてる方いますか?
リンス→シャンプー→シャンプー→リンスでやってるから泡立ちにくいとは思う
使用感は髪に石鹸カスなどはなくしっとりしてまとまるので快適です

アレッポはオイルが主成分なので石鹸が酸性なのでしょうか?
でも石鹸だから弱アルカリ?
392メイク魂ななしさん:2009/01/04(日) 22:08:53 ID:NdR8o3vZ0
>アレッポはオイルが主成分なので石鹸が酸性なのでしょうか?

何だそりゃ
一度石鹸について勉強してきなさい
393メイク魂ななしさん:2009/01/04(日) 23:32:20 ID:mv+1UL6B0
>>391
アレッポEXは使った事ないけど、泡立てたいならネット使えばいいじゃん
石鹸カスも出ないし快適だよ
394メイク魂ななしさん:2009/01/05(月) 00:17:35 ID:Fx3XFGkr0
>>392
そうですよね、酸性なんてありえないですよねw

>>393
ネットで泡立てても髪につけてわしゃわしゃやると泡がへたれますね
395メイク魂ななしさん:2009/01/05(月) 00:45:45 ID:8pPnYPQZ0
>>394
>>5の石鹸液を作るときに泡立てネット使えばおk
泡と石鹸液をかぶる感じで。
396メイク魂ななしさん:2009/01/05(月) 01:21:02 ID:Fx3XFGkr0
>>395
ありがとうございます、その方法やってみます
397メイク魂ななしさん:2009/01/05(月) 02:27:04 ID:H0JE9d0U0
泡立てネットで緩めに泡立ててもやっぱりどうしてもへたりやすい。薄くなっちゃうのかな。
石鹸にお湯かけて手で擦ったまま頭の上に垂らすのが一番やりやすいな。


今日風呂入る前に自己流オイルパックしたら、すっごくよかった。
多分やり方あんまり良くなかったと思うんだけど、それでも全然違う。
シャンプーのすすぎの時の石鹸のきしみが全然なかった!感動だよ。
リン酢した後みたいな指通りだった。もちろんその後にリン酢はしたけど。

乾かしたあとも、油分はきちんと落ちてたからべったりともしてないし。
やってみようと思いつつ、なんだか難しそうでできずにいたんだけど、
これは石鹸シャンプーする人にはとってもいいね!
398メイク魂ななしさん:2009/01/05(月) 08:05:34 ID:C+meHQqt0
>>394
>そうですよね、酸性なんてありえないですよねw

いあ、そこじゃないw
399メイク魂ななしさん:2009/01/05(月) 21:52:48 ID:0gj70fcV0
>>389
より丁寧に頭皮を洗わなきゃいけないよね。
コツ、いると思います。
合成から石鹸に変えた時、今まで手抜きで洗ってたなーと感じたけど
石鹸から湯シャン(リン酢)に移行する時も同じように感じた。
石鹸の洗浄力に頼れないぶんきちんと洗わなきゃーって。
でも綺麗に洗えた時すごく気持ちいいです。
髪サラッサラ
400メイク魂ななしさん:2009/01/05(月) 22:38:31 ID:seXLHZz30
いろいろ試行錯誤したけど、今は石鹸(固形)にリン酢が一番合ってる。
たまに、リン酢後、馬油か椿油。
401メイク魂ななしさん:2009/01/06(火) 04:17:29 ID:7wUleWf70
風呂に入る前に、コットンに染みこませた椿油で頭皮マッサージ
お風呂で石鹸シャンプー→ガシガシ洗う→クエン酸

このやり方にしたら、ツルツルサラサラになった。気持ちいい(´∀`*)
402メイク魂ななしさん:2009/01/06(火) 05:02:10 ID:kabs6zeF0
今日始めてフケというものを見た!
明るい場所で、鏡でよーくみないと自分では気付かないものだね

週に一度せっけん、2回酢シャン これで、フケが出てしまった・・・

2日に一度は一応洗ってるんだけど、何が悪いんだろ〜
403メイク魂ななしさん:2009/01/06(火) 05:39:39 ID:J5Vb5xQ/0
この季節乾燥するからそのせいじゃない?
今までは出てなかったって事?それまでは普通のシャンプーだったんでしょうか?


そういうのをきくと、当たり前だと思っていた自分の頭皮のトラブルに気付かされる。
フケなんて頭掻けば生え際とか特にすぐでちゃうものだっていう認識だったけど、
そういうものじゃないんだよねきっと…。

あと一日湯シャン次の日眠くて髪洗わず、結局二日頭を石鹸で洗わないでいたら
つむじに凄く痛いでき物が出来てしまった…触らなくてもズキズキしてるぐらい痛い。
以前も普通のシャンプーで2日とかしょっちゅう、4日ぐらい洗えない日とかもあったけど
ここまで痛いでき物はそうはなかった…なんか引っ掻いて傷になってるのかな。
404メイク魂ななしさん:2009/01/06(火) 11:44:07 ID:XpAB2m05O
洗えないときに引っ掻いて傷、ケミシャンのとき何度かやったことある。
自分の場合は頭をポリポリして、頭皮の汚れが爪についた状態で傷つけてしまったんだと思う。
石けんに替えて日は浅いが、頭を洗えなくてもベタベタしなくなったのが嬉しい。
405メイク魂ななしさん:2009/01/06(火) 12:09:07 ID:tnSiuY2q0
確かに石鹸にかえてから脂でベタベタしなくなったし、脂臭くなくなった
ケミの時は頭皮がおやじ臭いのが悩みだったけど、どうして石鹸にしたらにおわなくなったんだろう
ケミは香料たっぷりなのになー不思議
406メイク魂ななしさん:2009/01/06(火) 16:08:18 ID:Qug5qHenO
固形石けんシャンプーとクエン酸リンスに完全移行してから3ヶ月。
美容院でシャンプー後、担当者に「頭皮がすっごく柔らかいですね。」と言われた。
石けんシャンプーにまだ不安があったので「頭皮が柔らかいと良くないんですか?」と聞いたら、
「頭皮が柔らかいのはいいことなんですよ。髪の量が多い人は柔らかいです。」とのこと。
シャンプー中にたくさん毛が抜けるのは気になったけど、朝起きた後の抜け毛はほとんどなくなった。
あと石けんに変えてから、髪の毛のびるのが早くなった気がする。
上記の理由からもうしばらく続けてみる。
407メイク魂ななしさん:2009/01/06(火) 16:10:35 ID:3z9IpnQq0
ケミのシャンプーを使ってた頃はフケと脂の臭いが半端じゃなかった
フケは髪を梳くだけでぼろぼろ制服の肩に落ちてくるから
どうすればいいのかすごく悩んでた思春期
あの頃の自分に教えてやりたい
408メイク魂ななしさん:2009/01/06(火) 20:46:54 ID:BkcHd5Q70
自分の髪と頭皮では石鹸シャンプー週に1回が限度だ・・・
でも石鹸がすきで使いたいものがどんどん溜まっていく
ガンガンガシガシ洗っても大丈夫な頭皮が欲しいよ(;ω;)
409メイク魂ななしさん:2009/01/06(火) 21:07:30 ID:8S3SUuOk0
正月に親元に帰った時、
母が行きつけの美容院で買ったらしいケミなシャンプーで洗ったら、
びっくりするほどフケが出たw
自宅に戻り石鹸使ったとき、きっと頭皮までホッとしてたと思うw
410メイク魂ななしさん:2009/01/06(火) 21:31:42 ID:u8DaEiUN0
>409
あーわかる、その感覚
せっけんで頭洗うとなんだか気持ちまですっきりするよね

ところで相談なんですが
自分は固形せっけん+ハーブを浸けたリン酢でとっても満足しているんだけど
中学生の子どもがせっけんで洗うのが難しいらしく試行錯誤してる
いくらなんでも洗ってやるという年じゃないし
これくらいの年頃の子どもでも洗いやすいせっけんシャンプーってなんだろう?
液体のほうが綺麗に洗えるかな
411メイク魂ななしさん:2009/01/06(火) 22:00:01 ID:2hymgM5E0
>>410
いっその事、泡で出てくるタイプのは?
412メイク魂ななしさん:2009/01/06(火) 23:09:49 ID:TQaFhoOA0
>>410
パックスナチュロンっていう泡ででてくるの簡単ですよ
私も液状石鹸シャンプーからこれにかえたんですけど、泡立てる必要ないからベタベタしないです
413メイク魂ななしさん:2009/01/07(水) 00:48:20 ID:DWkXMcHPO
arauのピンクのシャンプー使ってるのですが、フケがすごいです。
リンスは石けんシャンプー用の使っています。

髪もハリとコシがなくなってきました。
すすぎが足りないのでしょうか?
すごく悩んでいます。
414メイク魂ななしさん:2009/01/07(水) 00:57:14 ID:i7WZc8Bv0
手もとにシャンプー用石けんのストックがなくなったので、
使いこなせなかった白雪をリバッチしてみた。
グリセリンとハチミツ、椿油を適当に入れて。

今までで一番洗い上がりがイイ!
泡立ちはあんまり良くないんだけど、しっとり仕上がり、
脂を取りすぎないのか一日おきのシャンプーでも大丈夫。
別メーカーのグリセリンソープを使ってたけど、
しばらくはリバッチにハマりそう。
415メイク魂ななしさん:2009/01/07(水) 00:59:11 ID:S/S80qXN0
>>414
白雪1個残ってるんだけど、よかったらリバッチの方法と分量教えて下さい
416402:2009/01/07(水) 01:03:52 ID:iJS4k3cD0
>>403
乾燥・・・あるかもですね〜。
まだせっけん生活始めて2ヶ月未満なので、洗髪の頻度とか手探りの状態です

ミヨシのシャンプーすっきりして最高!って思ってたんだけど(それまでアレッポ)
かなりさっぱりだと↑レスで知ったので週に一度程度にしてみたんですよね。。

私も>>413さんみたいに、コシが全然無いサラサラフニョフニョ(くせ毛なので)
状態になるんですが、これが本来の髪なのか、ミヨシがそうさせてるのか・・・
コシの出るせっけんでオススメないでしょうか?
417メイク魂ななしさん:2009/01/07(水) 01:27:49 ID:i7WZc8Bv0
>>415
ごめんなさい、ものすごい適当なので分量とかは計ってないのです・・

方法は、白雪を包丁で細かく刻んで耐熱ボウルに入れて、
熱湯をヒタヒタぐらいまで入れて、レンジでチン。
泡を吹いてこぼれたりするので、1分間隔で止めつつ、
透明に溶けるまでやります。水を足したりもしながら。

とろとろになったところで、好みのオプションを適量入れて、
固まらせるだけ。
オプション量が多くなると、泡立ちが悪すぎる石けんになるので
その辺に気をつけてやってます。
あんまり泡立ちがなくなったら、白雪単体で溶かして、
二層にすればいいかなというアイデアもありつつ。
418メイク魂ななしさん:2009/01/07(水) 01:41:02 ID:FsHV3LdG0
>>416
コシのでる石鹸ってないんじゃないかな?
GPBとか使ってみたらどうだろう
419メイク魂ななしさん:2009/01/07(水) 02:35:34 ID:I9cifKAjO
>>416
私も似たような髪質だけど、@コスメのheav78という人の口コミが参考になる。
ハリコシ重視で石鹸探してるみたい。
スレチになってしまい、すみませんが、あまりに参考になるので是非!
420410:2009/01/07(水) 10:46:49 ID:P+1nbxvE0
>411-412
ありがとう!
泡タイプのも使ってみたことあるんだけど、それでも駄目だった
もうこれはたぶん本人の洗うという行為そのもの自体にも
問題があるような気がしてます
シャンプーブラシ使うようにも言ってるんだけど
とにかく面倒がってサッと洗っておしまい、みたいなんだよね

とにかく泡タイプがやはり一番垣根は低いということが確信出来たので
洗い方指導wからもう一度見直してみます
ありがとうございました
421メイク魂ななしさん:2009/01/07(水) 12:11:19 ID:jh49Gsl90
それって石鹸シャンプーの問題じゃないよね。
ケミシャンでも同じだろ。
422メイク魂ななしさん:2009/01/07(水) 12:17:41 ID:mmH8+wPUO
>>417
いっそオイルバー作っちゃう気持ちでリバッチするのもありかもね
普通の石鹸とリバッチオイルバー石鹸とのダブル使いで、
その日の髪の調子や天候に合わせて、こすりつける量を調節すんの
423メイク魂ななしさん:2009/01/07(水) 12:26:29 ID:J7NrtuEl0
>>420
一回目で泡立たなかった・泡がすぐに消えて洗えないようなら2度洗いって教えてる?
二度目なら大分泡立ちやすいし、ケミ並に洗いやすくなりそうなものだが。
424メイク魂ななしさん:2009/01/08(木) 01:22:37 ID:sifSNwNs0
>>417
ありがとうございます
時間できたらオプションを考えて作ってみます
置いといても使わないのでw
425メイク魂ななしさん:2009/01/08(木) 01:30:36 ID:A3NaZb+60
リンスを市販のりんすじゃなくて酢にしたら本当に洗い上がりしっとりですね!
よだれが出るのをこらえて被ったかいがありました。
かんどうしました。
リンス一つでこんなに変るもんなんですね!
426メイク魂ななしさん:2009/01/08(木) 03:22:36 ID:tW5NInsK0
パックスの石けんシャンプーで予備洗いのあと、ナチュロンシャンプー&リンスで
仕上げるのが自分にとっての最高のベストだ!

今まで色々使ってきたけど(アレッポとか石けんいろいろ)この組み合わせだと
さらさらふわふわなのに、乾かしたあと毛先までツヤツヤ!

パックスの液体シャンプーは泡立ちもすごくいいし、楽な上に仕上がりが最高。
427メイク魂ななしさん:2009/01/08(木) 03:34:15 ID:ODbOcIis0
どの石鹸使っても本当にツヤとさらさら感は凄い。
でもどうしても若干の毛先のぱさつきと、あと全体のぼさっと感が納得いかない。
やはりこれは洗い流さないトリートメントとかで補っていくのかな。

髪の仕上がりって点では静電気を抑えてくれて凄いまとまりがよかったいち髪が
一番自分で気に入ってた仕上がりなんだけど、それに近づけるにはやはり
帯電防止がポイントだよなぁ。アホ毛はあるわ、毛先がボサーって感じに見えちゃうし・・・。

一応落とし油を使ったりリン酢に蜂蜜とオリーブオイルを混ぜたりはして居るんだけどね。

あと今日はじめてオリーブオイル配合の石鹸使ったけど、凄いね。
洗髪向きの石鹸なんだなー!って凄い感じた。生きてきた中で一番ツヤ光りがいい気がする。
428メイク魂ななしさん:2009/01/08(木) 03:41:50 ID:tW5NInsK0
私は乾かしたあとにあんず油つけてるよ
サラサラになるし絡まないし、椿油よりはるかに使いやすい
429メイク魂ななしさん:2009/01/08(木) 03:53:14 ID:ODbOcIis0
あんずか〜気にはなっているんだよねずっと。
椿油は被れるのでどのみち使えないのだけど…。
油はほとんどオリーブオイルでまかなってるよ。
局方使ってたけど、食用でも充分だからコスト考えるとついつい。

あとは今コシ近くまであるオタロングっぽい感じになってるから、
ばっさりある程度切らないと解決はできそうにないな…サラサラなんだけど…。
ハイキングウォーキングのロン毛みたいな感じだorz
けして蒼井優にはならないという(´・ω・`)
430メイク魂ななしさん:2009/01/08(木) 04:19:19 ID:z0+/MFYN0
ちょいと前に長いのを思い切ってばっさり切ったら
米倉のつもりがikkoになったよおいら…or2
431メイク魂ななしさん:2009/01/08(木) 11:05:54 ID:tei9O0+E0
背中まであったのを肩ぐらいで切ったら
ますます癖毛が強調された。
こめかみの上辺りが小泉元首相みたい。
432メイク魂ななしさん:2009/01/08(木) 13:10:30 ID:WdBU098R0
私も量が多くて超広がる髪質なんだけど
ひまし油を落とし油に使うようになってから信じられないくらいしっとりした
他の油も試し済みだったけどひまし油最強
どんなせっけん使っても髪が綺麗にまとまる
ただテクスチャーはかなり重めなので量と濯ぎには気を付けてー
433メイク魂ななしさん:2009/01/08(木) 13:53:49 ID:Umbh6p7m0
髪にヒアルロンさんって意味ないかな?
434メイク魂ななしさん:2009/01/08(木) 18:12:23 ID:XeMuHUKsO
誰それ
435メイク魂ななしさん:2009/01/08(木) 18:27:45 ID:GSQbh0Db0
クエンさんとかリンゴさんの友達じゃね?
436メイク魂ななしさん:2009/01/09(金) 01:01:52 ID:qDdfH0H30
ほんとに静電気がひどい…
柘植櫛つかってるのに…
437メイク魂ななしさん:2009/01/09(金) 01:34:11 ID:+qsuM/Z90
>>436
その柘植櫛、ちゃんと油に浸してから使ってる?
438メイク魂ななしさん:2009/01/09(金) 02:27:03 ID:qDdfH0H30
>>437
髪にオイルつけて乾かして、油しみこませた柘植櫛でとかしてもファァッと静電気が凄いんです
439メイク魂ななしさん:2009/01/09(金) 04:08:35 ID:udCnR6ah0
合成シャンプーを使っていた頃は、髪の乾きが遅くて、
ドライヤーを使うとアフロかよ!と思うくらいボワボワになってたんだけど、
石鹸に変えたら自然乾燥だけでドライヤー要らず、静電気も殆どおこらない。
しかし、髪のコシがなくなったというか、寝癖がものすごくつきやすくなった。
蒸しタオルとドライヤーで何とかなる程度だけれど、石鹸に変えてこれだけは面倒かな。
440メイク魂ななしさん:2009/01/09(金) 04:18:46 ID:Cfg+nHkm0
ほんとに人それぞれ違うんだなー。
自分はへなっとした細い毛だったんだけど、
石鹸シャンプーにしてから髪にコシがでた感じ。
親にもそういわれたから気のせいじゃないと思う。
あと自分は石鹸シャンプーにしてから抜け毛が凄い減った。
こんなしかないの!?ってぐらいの量しか抜けない。


石鹸にすると、落とし油やリン酢に油入れてるせいもあるかも知れないけど、
凄い水切れがいいよね!乾きが早いよ。それでももちろんドライヤーはかけるけど。


本にはシュシュのようなゆるい髪留めで髪をまとめて寝るのがいいと書いてあったよ。
強く結んで寝るんじゃなく、緩めが大事。
そうすることで、寝相で擦れることで髪を痛めるのを防止できるとか何とか。
441メイク魂ななしさん:2009/01/09(金) 06:10:44 ID:CPvWplphO
朝起きると髪の毛がちょっとずつの束になってる。
長いから肩辺りで擦れてるのかも。
シュシュ試してみます。
442メイク魂ななしさん:2009/01/09(金) 11:27:23 ID:9SzQb0vCO
毎日固形石けんシャンプーとクエン酸リンスしているけど、たまに静電気がヒドイ時期がある。
そんな時はクエン酸リンスにグリセリン混ぜるとおさまるけどね。
でも普通の状態の時は、グリセリン混ぜるとベタベタになる。

髪の静電気って、合成シャンプー使用時にもあったりなかったりしたから、
髪のコンディションは天候や湿度によるものだと思う。
443メイク魂ななしさん:2009/01/09(金) 11:29:16 ID:ORpos1XB0
健康な髪の方が寝癖が付きやすいってどっかで見たよ。
2chだったかもしれないので信じる信じないはお任せします。

リンスに酢を使うと髪が柔らかくなるっていうのはほんとだね。
クエン酸入り手作りリンスを使い続けるとバリバリした感じになるので
リン酢に変える→しばらくするとふにゃふにゃするのでクエン酸と交互に使っています。
444メイク魂ななしさん:2009/01/09(金) 13:30:08 ID:KEPI01BT0
静電気予防(?)に、ブラシする時に片手は壁につけてやると良いらしいよ。
まだ試して数日(たまに忘れたりしてる)なので効果はよくわからんけど
ブラシしてる時の静電気は少ない気がする。
445メイク魂ななしさん:2009/01/09(金) 14:02:44 ID:KSeZ+c1x0
食用ひまわり油を風呂上りに使うのはどうなんだろう?
ベタベタになるかな?

それならシャンプー前にマッサージに使ってシャンプーの方がとも
思うけどそれならオリーブの方がよさそうだし・・・
446メイク魂ななしさん:2009/01/09(金) 14:54:32 ID:twUgr5bz0
せっけんシャンプーの存在を知らないで、余ってるからマジックソープで髪を洗ってた
リンスは普通の合成もの
えらいゴワゴワだわ(ノ_-。)と思いつつ、消費優先で続行

こちらのスレを知って、酢でリンスをしてみた
ハリのあるサラサラ髪に変身!
生まれてこの方自分の髪が頬にかかるとかぶれるので、髪はかならずアップにしてたんだけど、
髪を下ろしても平気になったヽ(=´▽`=)ノヽ(=´▽`=)ノ

今までかぶれてたのはリンスが原因だったのね・・・
あまりの劇的変化に感動!
447メイク魂ななしさん:2009/01/09(金) 15:54:11 ID:CPvWplphO
柘植の櫛でも静電気起きるんだー。
>>444
想像したらうけた
壁に反省!とかす度にあちこちの壁触ってみる!
>>446
マジックソープ気になってたからやってみる!
髪質に合いますように

448メイク魂ななしさん:2009/01/09(金) 18:24:32 ID:0oPjC5x40
冬休みの間ずっとせっけん研究しました。
ラウリルを代表とする硫酸形石鹸は、石鹸に硫酸を添加させて作りますが
メリットはどこにあるんでしょうか?安くなるから?
449メイク魂ななしさん:2009/01/09(金) 19:10:47 ID:ZL/tBNXq0
>>448
スレチです。化学系の板に行って聞いてくれば?
450メイク魂ななしさん:2009/01/09(金) 19:24:20 ID:0oPjC5x40
大事なことですよ、せっけん。
硫酸石鹸=ラウレルとすれば、非常にしみこみ力が大きいですし。
451メイク魂ななしさん:2009/01/09(金) 19:32:25 ID:5A62px5BO
ここは苛性ソーダで作るせっけんスレだから
452メイク魂ななしさん:2009/01/09(金) 19:47:17 ID:0oPjC5x40
苛性も硫酸並みに危険だと思うのは自分だけでしょうか
453メイク魂ななしさん:2009/01/09(金) 19:58:15 ID:+qsuM/Z90
いつもの頭の変な人。スルー推奨。
454メイク魂ななしさん:2009/01/09(金) 20:03:29 ID:0oPjC5x40
そうやって危険から逃れてばかりじゃないですか
エデト酸塩がせっけんの主成分ではないかと3年前から思っていましたがどうでしょyか
455メイク魂ななしさん:2009/01/09(金) 20:04:51 ID:5A62px5BO
そうだな。いつものカタカナが苦手な人だな
456メイク魂ななしさん:2009/01/09(金) 20:05:00 ID:tFd12WIA0
硫酸系石鹸シャンプー(笑)
457メイク魂ななしさん:2009/01/09(金) 20:59:39 ID:Mx3CChMk0
「硫酸」っていう文字をみると
危険っていう印象にとらわれてそれが払拭できないんだろうね
458メイク魂ななしさん:2009/01/09(金) 21:14:07 ID:RP6CWSrr0
>>439
自分も固形石鹸+クエン酸リンスで、
髪の乾きが早くて髪洗う手間がちょっと減って嬉しい。
ボワボワは半乾き時に化粧油を毛先に4〜5滴ほど
つけてなじませるとしっとりする。手にもいい香りつくし。
石鹸シャンプー実験中なので、小さいサイズのある
M&Wのハーバルオイル使ってます。
459メイク魂ななしさん:2009/01/10(土) 00:24:28 ID:jduw8bPJ0
>>443
やっぱり酢は柔らかくなるんだ・・・。
クエン酸試したことないけど、試してみよう
460メイク魂ななしさん:2009/01/10(土) 04:21:21 ID:dotxrV0V0
縮毛かけててせっけんシャンプーしても平気かな?
461メイク魂ななしさん:2009/01/10(土) 04:34:23 ID:ZAI9b8z+0
どうだろう?パーマとか染めてると落ちちゃうっていうよね。
自分もとれかけのパーマが落ちた気がするよ。
でもまったくなくなったわけじゃないしどのみち寿命だったのかも知れない。
462メイク魂ななしさん:2009/01/10(土) 04:43:15 ID:quRLLiwy0
髪に初めてホホバ油付けたけど
つけた瞬間に手触り変わってすげえとおもった
463メイク魂ななしさん:2009/01/10(土) 07:44:01 ID:auu0Vf2mO
昨日初めて500mlのクエン酸リンスを作ったのですが家に秤が無く濃度に自信がありません
クエン酸60gは大さじ何杯位でしょうか?
464メイク魂ななしさん:2009/01/10(土) 09:56:17 ID:VInObn1r0
石鹸シャンプーつかってから1年たとうとしてる
髪は以前より明らかにサラサラになった
基本的に水洗いで3日に1回くらい石鹸つかってるんだけど
汗かいた時の臭いはけっこう気になる
このへんは石鹸使う頻度あげるとかすれば改善するかな
石鹸しゃんぷーで頭皮洗って手の臭いかぐと頭皮のくさいにおいがしてしっかり余計な汚れをとってるなとわかるよね
465メイク魂ななしさん:2009/01/10(土) 10:19:02 ID:CVWsBevR0
>>464
え?
466メイク魂ななしさん:2009/01/10(土) 16:57:57 ID:ykPVx4A60
>>464
え?
467メイク魂ななしさん:2009/01/10(土) 17:37:22 ID:xEQGQQaAO
>>464
え?
468メイク魂ななしさん:2009/01/10(土) 18:57:06 ID:joR+o+bO0
>>464
ななななんですと???
469メイク魂ななしさん:2009/01/10(土) 19:10:36 ID:63F1uwHI0
>>464
ななななんですと???
470メイク魂ななしさん:2009/01/10(土) 19:11:16 ID:obW+P70I0
>464
なななななんですと???
471メイク魂ななしさん:2009/01/10(土) 19:11:55 ID:7hIbkrky0
ん?
472メイク魂ななしさん:2009/01/10(土) 19:12:42 ID:7hIbkrky0
どした?
473メイク魂ななしさん:2009/01/10(土) 19:33:37 ID:0sVJDD3I0
>>464
まじでか!?
474メイク魂ななしさん:2009/01/10(土) 20:52:13 ID:xNuOZCdg0
石鹸の主成分はエデチ酸塩です
475メイク魂ななしさん:2009/01/10(土) 21:03:42 ID:3slZVs/NO
>>464
一日経つと臭いが気になる私でもこれは無いな
476メイク魂ななしさん:2009/01/10(土) 21:44:09 ID:Ip27X26a0
うまく洗えるようになって数回目…明らかに抜け毛が激減した
何より、ニオイがきつくないのがイイ!もう合成シャンプーのベタつきとあのニオイには戻れない…
477メイク魂ななしさん:2009/01/10(土) 21:50:27 ID:cHrC5IwS0
石鹸シャンプーの成分表見ると原料の種類が少なすぎて安心するw
478メイク魂ななしさん:2009/01/10(土) 22:02:22 ID:v+qEVGxm0
石けんで髪洗うようになってから白髪が目立たなくなったわー。
Lシステイン飲んでるから 一時期ものっそ白髪が増えて
毎月染めてたら髪が細い上によじれてたんだけど
石鹸にしてからコシが出てきて、真っ黒サラサラだべ。
背中と額のニキビ対策にと 変えてみたんだけど
会社のおばちゃんには 日本人形みたいな髪と言われたべ。
479メイク魂ななしさん:2009/01/10(土) 22:30:25 ID:8jQAELdfO
ハチミツ入りリンゴ酢って1000円くらいのどーですか
480メイク魂ななしさん:2009/01/10(土) 23:18:51 ID:N/mWFDNV0
牛乳石鹸(青)洗顔、髪洗って、その後リン酢、顔もリン酢、
その後馬油、一週間に1度、椿油(ダイソーで(笑))調子よし。
これでいきます!!
481メイク魂ななしさん:2009/01/10(土) 23:57:49 ID:ZAI9b8z+0
>>479
日本語をもう少し直してから質問お願いします。
1000円ぐらいで蜂蜜入りりんご酢が合って、その商品を買うのをどうしようか悩んでるのかな?
それとも蜂蜜入りりんご酢を作ったから1000円で誰か買わないかとでも聞いてるのか。


しかし1000円は高いな。
482メイク魂ななしさん:2009/01/11(日) 00:19:59 ID:ygRUQRg00
100mlで千円なら高いが、5Lで千円ならそうでもない。
483メイク魂ななしさん:2009/01/11(日) 00:31:55 ID:s+UQmIgI0
匂いに耐えて黒酢でリン酢してみたら、髪の仕上がりがかなり良かった

が、翌日額部分がものすんごいカサッカサになった
黒酢と無関係で単なる体調の問題かもしれないけれど、も1回トライするか悩む・・・
484メイク魂ななしさん:2009/01/11(日) 01:18:38 ID:Z67rLcL00
帯電体質で毎年冬は菱沼さんだったのに
石鹸シャンプー&リン酢(洗濯は重曹&石鹸&酢も)に変えた今年の冬は
まったく静電気を感じない
すごいな石鹸
ぼくにはとてもできない
485メイク魂ななしさん:2009/01/11(日) 08:12:45 ID:4An4VFQFO
なぜかポエムw
486メイク魂ななしさん:2009/01/11(日) 14:07:41 ID:N93ArMhiO
動物のお医者さんww
487メイク魂ななしさん:2009/01/11(日) 20:01:05 ID:X8SqmXBm0
飲み残した黒糖バナナ黒酢でリン酢してみたらかなり良かった。
でも高いからいつもは無理だな。
488メイク魂ななしさん:2009/01/11(日) 20:57:09 ID:7BZ2oFGe0
髪の毛が凄く綺麗になった石鹸だけど、
添加物の一つにアレルギーがでたらしく頭と顔がすっごく痒い・゚・(つД`)・゚・
仕上がりが凄く良かったから気に入ったのになぁ…残念。
489メイク魂ななしさん:2009/01/11(日) 21:49:08 ID:aZf8jPQoO
石鹸シャンプーを最近また始めたんだけど
頭皮だけを洗う様になったせいか髪の根元付近がベタベタ。
でもそこから先はサラサラで良い感じ。

リンスを酢やクエン酸にしたり、石鹸を変えてもベタベタ。
だけど100均で見つけたポッカレモンを軽い気持ちで使ったらびっくり。
根元がベタベタしなかった。まさに予想外。
でも酢とかクエン酸の時より早く痒くなりやすい気が…。

ポッカレモンをリンスに使ってる人ってあまり居ないのかな?
ぐぐってもあまり情報が出てこないんだけど…。
490メイク魂ななしさん:2009/01/11(日) 23:13:11 ID:nM2pDzQf0
ポッカレモンたまに使ってるよ。
まぁまぁだけど私の髪にはリン酢の方が合う。
ヘナ後で匂いが気になる時だけレモン使ってる。
491メイク魂ななしさん:2009/01/12(月) 00:52:31 ID:YYcgDHIF0
オイルマッサージした後のシャンプーはものすごく
泡もっこもこになって洗いやすい。
でも毎日やるのは頭皮が乾燥しそうな気がする。
492メイク魂ななしさん:2009/01/12(月) 02:21:33 ID:Szgts9Gl0
>>491
自分も今日オイルつけてから洗った。
時間無かったから髪を濡らしてから手にオイル出して
ガーって塗りたくってもう一度水で満遍なく拡げて、そこから石鹸。
簡単でかつ髪が柔らかくなって最高。
493メイク魂ななしさん:2009/01/12(月) 12:26:35 ID:GZsnlY7M0
>>771だけど、今まで松山油脂のアミノせっけんシャンプー半年ほど使ってて
今回初めてオリー使ってみた。オリーのが髪が柔らかくさらさらになるね。
泡立ちは悪いけど。ドライヤー前にツバキ油をつけなくてもしっとりしてる。

494メイク魂ななしさん:2009/01/12(月) 14:24:15 ID:bFFtIR4CO
出先から携帯と長文ゴメス

以前アドバイスをいただき石鹸を変えたら石鹸カスのベタつきがかなり軽減されたんだけど、どうしても時間が経つと束になって一本一本がサラサラっとしてくれない。
外人の髪の毛にありがちな束っぽさ?で、巻き髪やパーマなら合いそうなんだけど黒のストレートロングだから洗ってない人みたいになってしまう。癖も強調されて寝癖っぽい!
ストレートロングで髪の調子良いって書き込みは結構見るのに、束っぽくなるってあまり聞かないような気がします。
もし何か良いやり方を知っていたら教えて頂けないでしょうか?
合成に戻すのは抵抗があるし、どうしても切らずに石鹸シャンプーと上手く付き合っていきたいのでよろしくお願いします。
495メイク魂ななしさん:2009/01/12(月) 17:11:12 ID:SMG/ed4aO
>>489

私も最近石鹸シャンプー再開したんですが、お酢やクエン酸ではやっぱりベタベタします…。
また挫折してしまいそう。
ポッカレモン試してみたいんですが、どれくらい入れて使ってますか?
496メイク魂ななしさん:2009/01/12(月) 17:40:36 ID:Szgts9Gl0
>>494
自分のところは軟水で石鹸シャンプーに向いているのか
石鹸カスがでたこともないし、普段は束っぽくもならないよ。
昨日オイルマッサージした後リン酢のオイルも間違って多く出しちゃったからか、
今日は凄く洗ってない人って感じで、乾かした直後から束っぽかった・・・。

束っぽくなるのは油分が残ってるんじゃないかな?
石鹸はオリーブオイル配合とかそういうタイプですか?どんな石鹸?
リン酢はお酢?クエン酸?

多分すすぎが充分に出来ていないんだと思う。
上記で言われるように熱いお湯で何回かすすぐとかすすぎ方を工夫する必要がありそう。
497メイク魂ななしさん:2009/01/12(月) 18:12:08 ID:cR91x0de0
・クエン酸リンス→お湯ですすぎ→再度クエン酸リンス→すすぎ
・リンスを馴染ませるとき目のかなり粗いブラシで軽くとかす

これで自分は束っぽさから脱した
498メイク魂ななしさん:2009/01/12(月) 18:27:25 ID:eb9x4VZE0
白髪染めのメーカー変えたら(無臭が売りのタイプ、本当に無臭)
それまで問題なくサラツルだったのが、染めて数カ月立っても
信じられないくらいベタゴワから解放されなくなった。
ずっとケミカルもので脱色したり染めたりしてきたけど、こんなのは初めて。
石鹸ととことん合わない科学成分ってあるんだな。
499メイク魂ななしさん:2009/01/12(月) 18:31:01 ID:Szgts9Gl0
石鹸って髪染めとは合わないイメージがあるけど、
そんな事もないのかな?

自分が石鹸シャンプーしてかなりいい感じだから母親も少しやってみたそうだけど
白髪染め(シエロ)をしているからやめた方がいいんじゃない?と止めておいたんだよね。
500メイク魂ななしさん:2009/01/12(月) 18:32:44 ID:uGqbu6Oq0
全然関係ないと思うがw
501メイク魂ななしさん:2009/01/12(月) 18:51:50 ID:rL6iPd6D0
>>498
カラー剤は臭い方が髪や地肌へのダメージが少ない。
臭いがしない白髪染めってのは、要するに成分が揮発せずに
残留し続けるって事だから。
だから無臭カラーってのに、石けんと相性の悪い成分が入っていたら
延々とトラブルに悩まされるって可能性はあるかもね。
502メイク魂ななしさん:2009/01/12(月) 19:05:24 ID:V6xYTSu40
臭いがしない=揮発しない、ばかりではなくて
臭う成分を他のもので置き換えている場合もあるんだけどね
503494です:2009/01/12(月) 22:05:10 ID:5V5wXwiZ0
>>496
今使っているのは白雪で、その前はアレッポのエクストラを使っていました。水は硬水地域です。
アレッポと酢・アレッポとクエン酸で髪の毛がベタパサになってしまったので、今は
白雪でシャンプー→クエン酸+精油3〜4滴+グリセリン少々(一回分)→半乾きか乾いた後に馬油
という感じです。
パサつきが怖くて油分を多くし過ぎたのかな?今度は精油とグリセリン無しでやってみます。

>>497
整髪料を使わない&石鹸カス対策のつもりで地肌をメインに泡を馴染ませて
すすぎとリンスの時は手ぐしでモミモミしてました。
クエン酸リンス2回とくしはまだやってなかったです。これも次に試してみます!

友達に石鹸シャンプーを勧めたら興味を持ってくれて始めたのに
自分の髪の仕上がりがイマイチで悩んでいました。
美容師さんにも「そこまでして続ける理由はどうして?」って聞かれて悔しかった!!
アドバイスほんとにありがとうございます!!!
504メイク魂ななしさん:2009/01/12(月) 22:57:14 ID:GZsnlY7M0
>>503
精油を普通のオイル変わりに使っちゃダメだよ。
505メイク魂ななしさん:2009/01/12(月) 23:09:03 ID:4YxlBD5y0
>>503
固形石けんじゃなくて液体も試してみたらどうかな。
506メイク魂ななしさん:2009/01/13(火) 00:31:58 ID:nBmxe45cO
>>495
私は小さいボトルの3回押し位です(結構適当
今までのクエン酸や酢と同じ量で試すと良いと思います。

あと私ベタベタが嫌でリンスを濃くしがちだったんで
ポッカレモン無くなったら余ってる酢を薄めて再挑戦するつもり。
それでやっぱり駄目だったらポッカレモンに乗り換える。

ベタベタが早く無くなるといいですね。
507メイク魂ななしさん:2009/01/13(火) 00:33:14 ID:nBmxe45cO
あ。
洗面器に張ったお湯に、です。
508メイク魂ななしさん:2009/01/13(火) 01:00:03 ID:jN4pyUdw0
>>503
洗い方の動画を見て、自分の洗い方や泡立てと違いがないか
チェックしてみるのをお勧めします。
自分もアレッポでベタベタになったけど、泡立て不足が原因でした。
二度洗いをするとよくわかりますよ。二回目は泡が立ちやすいので。
それとクシはリン酢のときだけでなく、シャンプー時も使ってみて下さい。
100均にもあるシャワーブラシが便利。

続けていきたいという気持ちがあるなら、前スレとこのスレを読み返して
みるのもよいでしょうね。
どこかにきっとピンとくるヒントがあると思いますよ。
509メイク魂ななしさん:2009/01/13(火) 02:39:00 ID:Ss59Q+IS0
>>503
束っぽくなるならリンスはお酢のほうが良いよ。
やわらかくほどけていく感じになる。
硬水に白雪にクエン酸だと、そりゃー束になるだろうって自分に当てはめると思います。
510メイク魂ななしさん:2009/01/13(火) 10:32:16 ID:wXrmpRMN0
石鹸シャンプー気になってて、ドラッグストア行ったはいいものの石鹸が見つからなくて
miyoshiから出てる液体の石鹸シャンプー買ってきた。
初心者だしいきなり固形だと難しそうだし。
昨日初体験してみたらシャンプーでぎっしぎしww
でも同じメーカーのクエン酸リンス使うと、ぬるぬるさらさら。
その後椿油毛先に塗って終わり。
ドライヤーで乾かしたら頭が軽かった。
白雪の石鹸をネットで頼んだので、届くのが楽しみ!
椿油使ったり使わなかったりで色々試してみるのがwktk
511メイク魂ななしさん:2009/01/13(火) 10:58:14 ID:V7OLItzc0
自分、つむじに変な癖があって、後頭部の髪が左右にパカッと分かれてしまう。
今までドライの段階でなんとかごまかしてたんだけど、
石けんシャンプーに変えてから髪が柔らかくなって、つむじ付近が収まらなくなった。
どうしたらよかんべ・・・
512メイク魂ななしさん:2009/01/13(火) 11:21:31 ID:xTRmuTDzO
>>506

ありがとう!
早速試してみたらお酢より少しまとまってる気がしました。
合ってるのかも!
まだサラサラにはならないので、次にどう試行錯誤したらいいのか悩むなぁ…
513メイク魂ななしさん:2009/01/13(火) 11:28:19 ID:JfGwTybO0
酢はすっぱい蒸気の匂いがどうにも嫌だったんだけど
在庫のドライハーブが期限切れだったからハーブビネガー作ってみた。
色が綺麗で美しいー。匂いはまだ確認してない。変化するんだろうか。
精油も足してみるかな。
今は色んなハーブティが売ってるし、色々作ってみると楽しいかも。
514メイク魂ななしさん:2009/01/13(火) 11:50:18 ID:JfGwTybO0
いま匂い確認してみたら、酢そのままだった・・。
蓋あけてレンチンしたら匂い飛ぶ?
酢酸が飛んでしまったら意味ないのか。
515メイク魂ななしさん:2009/01/13(火) 12:49:38 ID:/9uc59voO
>>512
506以外にもレスついてるが、これまでに試して駄目だったものばかりなのかな?
全レスする必要はないけど、あなたのベタパサの原因が気になるので、
今までに何をやって何をやってないのか知りたいなと。
516メイク魂ななしさん:2009/01/13(火) 13:35:54 ID:vuF/bEHp0
黄金香というシャンプーはいいのかな??
なんかチョイ高めだけど…。
517メイク魂ななしさん:2009/01/13(火) 14:55:16 ID:+q+0GzFy0
自分は化粧水用に作ったチンキが大量にあるので
それを湯煎でアルコール飛ばしてお酢を混ぜてリンスにしてみた
リンス中はちょっと臭いけど、後々ちゃんとハーブの香りが残ってイイ感じ
しっとりしすぎて逆に仕上がりが重くなったけどorz
せっけんはMASAKOかリンガリンガの手作りソープ
MASAKOのオレンジ&ハニーが適度にしっとりで良い・・・高いのがネック
518メイク魂ななしさん:2009/01/13(火) 15:01:44 ID:xTRmuTDzO
>>515

>>495の書き込みに対するレスは>>506さんだけだと思ってました。見逃していたらごめんなさい。

今まで試したのは固形石鹸、液体の石鹸シャンプー&リンス、お酢やクエン酸のリンス、オイルマッサージです。
組み合わせも色々試したので、自分では結構頑張ってたのですがまだまだサラサラにはなってくれません。
519メイク魂ななしさん:2009/01/13(火) 15:14:44 ID:+q+0GzFy0
>>518
496以降のレスにもヒントあると思うけど・・・

きちんと泡立てているか・濯ぎ・リンス・水質等々
一概にクエン酸やお酢でもちょっと濃度変えるだけでみちがえるくらい変わるよ〜
520メイク魂ななしさん:2009/01/13(火) 15:52:13 ID:lAF+yWSv0
>>513-514
せめてこのスレ内ぐらい「ハーブ」で検索
521メイク魂ななしさん:2009/01/13(火) 17:22:22 ID:jN4pyUdw0

なんという注意力の欠如か・・・

518がうまくいかない理由がわかった気がするw



522メイク魂ななしさん:2009/01/13(火) 17:54:22 ID:RiFnUFbU0
リンスに使う酢を198円のりんご酢から88円の穀物酢に変えてみた。
使用感は変わらないけど、リンスしてる最中、ものすごく餃子食べたくなるw
523メイク魂ななしさん:2009/01/13(火) 22:45:14 ID:Tehc1Jtk0
>>522
あーわかるわ〜。
私もこないだクエン酸きらして、すし酢でリンスしたけど
リンス中ずっと寿司食べたくてしょうがなかったわ。
524メイク魂ななしさん:2009/01/14(水) 20:12:38 ID:jh8B0M2S0
>>523
寿司酢って、砂糖入ってない?
525メイク魂ななしさん:2009/01/14(水) 22:31:14 ID:GJX54uKA0
別に砂糖が入っててもいいんじゃない?
自分はりんご酢に蜂蜜+してるしりんごジャムにした皮もリン酢につけてるよ。
526メイク魂ななしさん:2009/01/15(木) 10:13:56 ID:P+MarV180
石鹸シャンプーで髪の調子はいいんだけど、生え際の白髪染めても
ケミだと染めの持ちがいいのに、石鹸だとすぐに染めても落ちてしまう。
染めても二週間くらいしか持たない。ケミのカラーが落ちにくいシャンプーに
変えたい気持ちが募るけど石鹸シャンプーはやめられない。
私はミヨシのリンス+アレッポが一番合ってる。
527メイク魂ななしさん:2009/01/15(木) 10:55:41 ID:ww6NGyt9O
染めが落ちるのは困るので、石鹸で洗う頻度を減らしてる。
石鹸シャンプー週2回で、小麦粉やパスタの茹で汁で2、3回洗ってる。
528メイク魂ななしさん:2009/01/15(木) 16:24:21 ID:tprE4BUq0
石鹸シャンプーが染料洗い流すとかほんとかよ
ならもっと洗浄力のある普通のシャンプーはどうなる?
529メイク魂ななしさん:2009/01/15(木) 17:02:35 ID:DZjMV6140
手持ちの白髪染めヘアマニキュアの説明書には
石鹸シャンプー(アルカリ性)は色落ちが早くなるから
弱酸性のシャンプーで洗うように書いてあるよ。
他の白髪染めは知らないけど。
530メイク魂ななしさん:2009/01/15(木) 18:34:41 ID:Pcznsm2n0
石鹸シャンプーのメーカーも髪染め発売すればいいのに。
100%天然じゃなくていいから、石鹸と相性のいいやつ。
531メイク魂ななしさん:2009/01/15(木) 19:54:36 ID:LA4NEPYu0
ヘナでいいじゃん。
532メイク魂ななしさん:2009/01/15(木) 20:38:18 ID:gPM7DCzH0
>>528
洗浄力の問題じゃないんじゃないかな?
アルカリ分が影響してそう。


パーマが落ちるのは最初の二日間の洗髪の仕方
カラーリングは染めて1週間が重要って本に書いてあった。
その間だけ石鹸じゃないものを使うとかしたらどうかな?
533メイク魂ななしさん:2009/01/15(木) 21:59:46 ID:Pcznsm2n0
>>531
ヘナだと黒髪を明るくすることはできないからなあ。
ブリーチしてヘナすればいいのかな。
ブリーチ剤って髪に残留するんだろうか。
534メイク魂ななしさん:2009/01/16(金) 15:54:43 ID:R7fJwOT8O
髪にも頭皮にも残留するよ
535メイク魂ななしさん:2009/01/16(金) 22:03:50 ID:eVQipL7K0
ヘナは経験ないけど、長時間塗ったままなんでしょ?この時期、頭冷えそうだよー
536メイク魂ななしさん:2009/01/16(金) 22:05:17 ID:mzGtrpNn0
カラーリングし続けてきた人の頭蓋骨って
色が付いてるらしいね。
長年美容師やってた人の手の骨も。
口に入れられないものを体に使用することに
何の疑問も持ってない人って周りにたくさんいる。
たくさんの人にせっけんの良さを教えたいナ。
537メイク魂ななしさん:2009/01/16(金) 22:37:33 ID:AYPf5fUz0
( ゚д゚) …
538メイク魂ななしさん:2009/01/16(金) 23:47:59 ID:8O0Y0Ms1O
シャンプーも口に出来んけど、石鹸も口に出来んわー。
研修で久々に市販のシャンプー使ったら寝癖凄い!頭臭い!
後悔。
539メイク魂ななしさん:2009/01/16(金) 23:57:49 ID:vAoLhi650
アレッポを歯磨き粉がわりに使ってるw
540メイク魂ななしさん:2009/01/17(土) 01:20:06 ID:fM/ZGZ/SO
アレッポ歯磨きかい……新人類だなw
やっぱオリーブ味なの?
541494&503です:2009/01/17(土) 01:21:54 ID:KVYtbIqq0
豚でゴメソ 亀でゴメソ

シンプルに石鹸+クエン酸だけで仕上げてみたら、パサつきはあるもののベタつきがマシになりました!
色々取り入れ過ぎて迷走しましたが、とりあえず油分は馬油に任せてシンプルにやってみます。
たくさんのレス本当にありがとうございました!

>>504
確かに精油に匂い付け以上の効果を期待してる部分もあったので気をつけないとですね。

>>505
ダメだったら他に使えるし、と思い試しにマジックソープを買ってみました。次に試してみます。

>>508
動画見てみました!大体はマニュアルどおりだったかと思います。
泡立て具合ってやっぱり重要なんですね。自分は洗面器の中でネットを使って泡立て
上に浮いている泡だけを使う様にしてるんですが、逆に泡少なめの石鹸液も試そうかと思っていたので
教えて頂いて感謝です。

>>509
ほうほう、お酢だとほどけるんですね。匂いが気になって敬遠してました。
大量にあるクエン酸は見なかった事にしてドライハーブを買って漬け始めてみます。
ちなみに、硬水と相性が良い石鹸をお使いでしたら、参考までに教えて頂けるとありがたいです。



542メイク魂ななしさん:2009/01/17(土) 03:41:14 ID:VL0vU+8m0
>>541
お酢を一度も試したことがないのなら、
そういきなりドライハーブだなんだのいかないで、
まずはシンプルにお酢だけで試してみたらどうかな?
色々手を加えてしっかりやってこうとするから、成功にたどり着かないんじゃないかな?

急がば回れというし、一度お酢だけ、オイルとかそう言うのも一切無しで試してみて、
お酢のみの場合の臭いとか仕上がりを把握するのがいいと思いますよ。

乾けば臭いなんて気にならないし。
よっぽどお酢が駄目な人で、何とか臭いをどうにかしないと
使えないって言うのでなければ、一番良いと思う。

使った上でその次から、蜂蜜を足してみるとか、オイルを足してみるとか
ハーブを漬けてみるとかしていくといいんじゃないでしょうか。
543メイク魂ななしさん:2009/01/17(土) 05:02:02 ID:WnZihIXOO
>>540
アレッポが歯磨きにも使えるのは有名な話。
飼い猫がアレッポをザリザリ舐めるのもよくある話。
人間にとって美味しいものだとは普通思わないと思うけど、実際やってみると案外平気なもんだよ。

口内炎を繰り返す、歯茎が弱いって人は薬用だの生薬だのとうたっている高い歯磨き粉を買うよりも
歯磨き粉無しorアレッポ歯磨きに切り替えてみるといいよ。

私はそれで良くなりました。
シャンプーも歯磨きも、いままで高い化学物質買ってたのがバカバカしい。
544メイク魂ななしさん:2009/01/17(土) 05:58:22 ID:QGmvt6g3O
ネットで作った泡だけですか?
石鹸不足ですね。皮脂の汚れが落ちきらなくてベタついてるんでしょう。

ネットを石鹸にこすりつけるなどして少量のお湯で濃い石鹸液を作って
頭からかぶるか、石鹸をお湯でぬらしながら手と頭につけて洗ってみてはどうでしょう。
石鹸が適量だと洗いはじめたらすぐ泡立ってきます。泡をたっぷり感じながら、
指の腹を使ってしっかり頭を洗って下さい。

動画と同じように髪全体がアワアワになっているか、洗ってるときに鏡でチェックしてみて下さい。

545メイク魂ななしさん:2009/01/17(土) 06:01:39 ID:/vQY3haH0
リン酢を愛用してて(みつかんりんご酢)
ドライヤーで乾かしたら匂いあんまりないと思ってたんだけど
翌日ロングな髪をアップにまとめてて、数時間後におろした時とかはすっごい酢臭いよ
りんご酢の匂いがふわっと香るって感じ。
神経質だからかなり濯いでるんだけどなぁ

ちょっとびっくりしたので、それから満員電車の時など気になるようになった
リンゴ酢気に入ってたんだけど、やっぱハーブ漬けたりしないと厳しいかも・・・
546メイク魂ななしさん:2009/01/17(土) 06:45:41 ID:b3SUezuL0
リン酢した日、夫が必ず
「スシが食べたい・・・(´・ω・`)」とつぶやく
ああ・・・私、すっぱい匂いしてるんだ・・・
でも、クエン酸、ポッカレモンと試してみたけど
お酢以上の仕上がりにならないからお酢は譲れない

リン酢にはカモミールを漬け込んでるんだけど、イマイチ効果が分からない
次は果物を漬けてみようと思ってます
547メイク魂ななしさん:2009/01/17(土) 08:58:33 ID:xpqxE1mP0
髪にお勧め

ハーブの場合
 ベタつきやすい髪…緑茶、ローズマリー、ラベンダー
 ぱさつきやすい髪…カモミール、ローズ

精油の場合
 ベタつきやすい髪…シダーウッド、サイプレス、ラベンダー、ローズマリー、ティツリー
 ぱさつきやすい髪…ローズウッド、レモンバーム、イランイラン、パチュリ
548メイク魂ななしさん:2009/01/17(土) 16:57:50 ID:Jwvm8BSRO
固形石鹸で洗ってるの?
549メイク魂ななしさん:2009/01/18(日) 02:54:19 ID:ih1YO2k90
洗ってるよ
いまはアルガン石鹸
乾燥肌の自分にはそこそこいい感じ
リン酢はまさに>547に出ているカモミールとローズ
色も綺麗だし香りもいいし大好き

このあいだエスケーせっけんの液体シャンプーとリンスを買ってみたけど
あれも値段のわりに良いね!!
ケミシャンみたいな感覚で使える
使い心地はアルガン=しっとり エスケー=さらさら って感じだったな
550494&503です:2009/01/18(日) 06:14:15 ID:2zaCwk6d0
今回は買ったばかりのマジックソープ+クエン酸で仕上げてみました。
アドバイス通りお湯に対して石鹸の割合を濃いめにして猛烈に泡立てザバッとやってみたところ
合成と変わらない位、すごくサラサラになりました!!皆さん本当にありがとうございます!!!
理想は安い固形石けんシャンプーなのでこの方法は失敗の許されない時用に温存し、次は固形を猛烈に泡立ててザバッと洗ってみます。

>>542
基本を飛ばして応用ばかりやっていたら結局遠回りに・・・正にその通りでした。
お酢は石けんシャンプーを始めた当初にアレッポと合わせて使っていたんですが、なんせ石鹸カスでベタベタだったもので
ちゃんとした使い心地は試せていない事になります。
今思えばクエン酸リンスよりも髪の毛が柔らかくなっていた様に思います。
ただ自分の場合ロングだからかもしれませんが、アップにする時やふとした時に酸っぱいニオイがしたり、枕カバーが酸っぱいニオイになったりで
家族に心配wされてしまう様になってしまい断念しました。それさえなければ・・・!

>>544
泡の下にある石鹸液は石鹸カスになると思い込んでいました。とても的確なアドバイスありがとうございます。
この調子で固形でもベタつきが出ません様に!

自分もお酢の匂いでお寿司が食べたくなるクチですw
シャンプーかリンスどちらでもいいから、髪の毛に女らしい香りが欲しい今日この頃・・・。
551メイク魂ななしさん:2009/01/18(日) 16:10:32 ID:P+hhAfIF0
ハーブを漬ける時、密閉のフタでなくラップに輪ゴムで止めて最低2ヶ月
私はロングだけどこれで全然大丈夫。
湯シャンの日を織り交ぜてるからかもしれないけど・・・
石鹸を使わない日はお酢の量が半量で普段くらいのサラサラ度になるので

それから、乳液にフレグランスオイル(or精油)を垂らした物を、市販のリンスの要領で使う。
これで髪にいい香りがつくよ。
もともと、ツヤは欲しいけど椿油だとコッテリしすぎだったから、乳液を使ってみたんだけど
市販のシャンプーっぽい香りを髪から立たせることが出来て
思わぬ副産物って感じです。
552メイク魂ななしさん:2009/01/18(日) 18:44:49 ID:JMgXQRSlO
乳液かー!
合成界面活性剤を避けるようになってから乳液自体何年も使ってないや。
馬油に精油でも代用できるかな?もったいない気もするけど。
仄かに良い匂いが欲しい・・・。
553メイク魂ななしさん:2009/01/18(日) 18:58:38 ID:TFjchjWi0
手作りの乳液じゃないのかな?
554メイク魂ななしさん:2009/01/18(日) 19:29:36 ID:+Gd1rV9o0
>>550
私もロングですけど、お酢で臭うなぁと思ったことは今のところないです。
家族にかいでもらったりしたけど、濡れてるときはお酢の臭いしますが、
乾かしたら全くしないし、枕にも臭いは移ってるようにも思いません。
慣れもあるから、全くとは言えないかも知れないけど、
そんなに臭うのなら、やっぱりすすぎが悪かったりと、
お酢そのものではなく他に原因があるような気がします。
頑張ってみてください。


普段身体洗うみかんネットを球状にしたような泡立てネットは
濃密な泡だけど髪には向いてない。
逆に身体洗うには頼りないなと思ってた、水切りネットみたいなものに
小さいネットが複数入ってるタイプの泡立てネットは、
髪に洗うのにちょうどいい泡が出来るなぁと思いました。
ゆるめに泡立てた半分石けん液みたいなのが、髪で泡だってちょうどいいですよね。
555メイク魂ななしさん:2009/01/18(日) 19:58:43 ID:HGFjoQRuO
酢じゃなくクエン酸にしたら?
556メイク魂ななしさん:2009/01/18(日) 20:19:21 ID:Zda2cvcT0
>>555
よーく流れを読んでみて
557メイク魂ななしさん:2009/01/18(日) 20:53:23 ID:kFuCQbHP0
まあクエン酸が匂いもしないしお手軽だよね。
しなやかさを求めるなら、ほんのちょっと糖分を加えると
保湿力がアップしていいよ。

ところで、クエン酸水溶液にハーブ漬てる人っている?
上手くいけば良いとこ取りだよね。
チンキやEO加えても同じような効果得られそうだけど。
558メイク魂ななしさん:2009/01/18(日) 21:07:01 ID:SH0mf/zy0
EOなら入れてるよー。<クエン酸
糖分ってハチミツとか?
入れてみようか迷っているけど、割合はどれぐらいなんだろう。
559メイク魂ななしさん:2009/01/18(日) 21:43:24 ID:kz3vOYUD0
玄米黒酢を飲むのにハマッていた頃の飲み残しの黒酢が、賞味期限が切れていたので、
髪用に降ろした。
クエン酸や普通の酢と比べて、しっとり感が強い。
私はさっぱりの、普通のクエン酸が好きかな。
560メイク魂ななしさん:2009/01/18(日) 21:58:39 ID:mlveF0GG0
>>554
>濡れてるときはお酢の臭いします
常に乾いてる状態ならいいけど、汗をかくと酸っぱい匂いがするんだよね。
リン酢(ハーブ漬)をしない時は酸っぱい匂いがしないから
体質的な問題ではないと思われるし、よく濯いでも↑の状態なんだけど
リン酢の人は汗かいても酸っぱい匂いしないのかな。
なら裏山だなあ、リン酢の仕上がり最高なのに。
561メイク魂ななしさん:2009/01/18(日) 22:03:36 ID:kFuCQbHP0
>>558
自分はトレハロース(米の糖分、ハンズで500g300円くらい)を
500ccに小さじ1程度入れてる。
蜂蜜入れてるって人もここでみかけたような。
562メイク魂ななしさん:2009/01/18(日) 22:06:33 ID:kFuCQbHP0
ちなみにリンスじゃないけど、ちふれが
定番の化粧水にトレハを配合しましたってCMでやってたくらいだから
変なことにはならないと思う。
手作り化粧品作ってる人は結構持ってるんじゃないかな。
563メイク魂ななしさん:2009/01/18(日) 22:21:53 ID:9o/2SbmN0
酢で匂う匂わないって、使う量も関係あるのかなぁ
自分は洗面器に10cmぐらい湯いれて10ml近く入れてる
よく濯ぐし、湯シャン(りん酢なし)も日の間に入れたりするけど、酢の匂いはする

汚い話だけど、せっけん→無し→湯シャン→無し→無し→今無臭
無しってのは洗髪なしの日ね。
これぐらい日がたつと、酢の匂いは全然しない。
4〜5日たたないと消えないって酢の量多いのか、メーカーの差?
ただ酢がきれて、今使ってないだけなんだけどね
564メイク魂ななしさん:2009/01/18(日) 22:37:35 ID:Ly9IpcV90
お酢の匂いも気になるけど、
マルセイユのオリーブ石鹸を使うと夫が
「僕の奥さん粘土の匂い・・・(´・ω・`)」とつぶやく

全く、スシが食べたいだの、奥さん粘土で出来てるだの
言われても困る

今日ダイソーで売ってるLUXのラベンダー石鹸×リン酢にしてみたら
少なくとも乾いてる時はラベンダーの匂いがしてます

565メイク魂ななしさん:2009/01/18(日) 23:33:06 ID:WqF4ED8K0
10年近く酢使ってるけど、汗かいても髪をまとめたのをほどいても
酸っぱい臭いはしないし、人に聞いても石鹸の匂いもしくは無臭って言われる。

リンゴ酢はお湯に溶くときに臭いがきついけど穀物酢は気にならない。
クエン酸はピリピリして合わなかったし、レモン果汁は日焼けが気になるから
やめたし、とりあえずなんでも試してみるべし、と思った。
566メイク魂ななしさん:2009/01/18(日) 23:40:21 ID:UYItTtHQ0
石鹸はガール、リン酢はカモミール漬け込み穀物酢を使ってますが、
私も、石鹸&リン酢の匂いは気にならないようです。
ただ、タオルドライ後に椿油を使ってて、そちらの匂いが彼に不評です。
ただいま、精油で解消できるか試し中。
567メイク魂ななしさん:2009/01/19(月) 00:00:49 ID:QoQVWsDE0
カモミール漬け穀物酢のリンスジェル使用。
風呂上がって髪が濡れてる状態でも酢の臭いは全くしないが
ヘナ臭はする。ヘナおそるべし!
568メイク魂ななしさん:2009/01/19(月) 00:17:18 ID:XrXfSJ5C0
ミツカンの穀物酢使ってみたけど、
洗面器に小さじ1ほど入れただけで
お風呂全体が酸っぱい匂いになった。
匂いが湯気で拡散するんだよなあ。あれが駄目だ。
酢の物とかは全然平気なんだけど。
569メイク魂ななしさん:2009/01/19(月) 01:40:51 ID:U4Uon/aP0
私はミツカンのお酢にハーブ漬けたのが一番良かった。
調子こいて、もっと安い穀物酢買ってハーブ漬けたけど
こいつはなかなか酢のにおいが消えず、ハーブを増やしてるけど駄目。
結果高くついちゃった。しかもリン酢の効果もいまいち。
一口に穀物酢って言ってもメーカーでだいぶ違うと思う。

ちなみにハーブはリプトンのレッドベリーは甘いにおいでお気に入り。
三角バックなのでお酢の中でも破けたりせず取るのも楽です。
570メイク魂ななしさん:2009/01/19(月) 05:32:39 ID:T2VjakTmO
炭せっけんで洗ってる
571メイク魂ななしさん:2009/01/19(月) 08:19:14 ID:iBWjNVB90
私はハインツのホワイトビネガーにハーブ漬け込んでる
確かに酸っぱい匂いがないとはいわないけど
乾いた髪から酢の匂いがしたことはないなあ
美容院行っても普通に「せっけんの良い匂い」と言われる

なんせ5リットルのペットボトルだからいろいろレビュー見てから買ったんだけど
↑のホワイトビネガーは匂いは弱いほうみたいだね
572メイク魂ななしさん:2009/01/19(月) 12:54:35 ID:3A4juc3P0
>>563
お酢の量はやっぱ少ないほうがニオイにくいと思った。
いつも目分量で入れてるからキッチリした量はわからないんだけど
同じくらいの量のお湯に、石鹸の日はプッシュボトル6回分
湯シャンの日のリンスは2回分で使ってるんだけど
湯シャン期間は毎日洗っててもお酢臭は皆無。
石鹸の日だけ「あぁやっぱお酢が濃い感じの臭いだなぁ」と思います。

どちらの日もクエン酸に比べ洗い上がりは最高なんですが。お酢イイよお酢。
573メイク魂ななしさん:2009/01/19(月) 14:48:41 ID:XrXfSJ5C0
酸性リンスするのって、石鹸でアルカリに傾いたpHをもとに戻すためでしょう?
アルカリで開いたキューティクルを閉じるためだと。
お湯のみで洗った日までリン酢する理由って何?
574メイク魂ななしさん:2009/01/19(月) 16:17:23 ID:954Tr+KI0
>573
スレ読んだ事ある?
殺菌目的でやってる人とかなんじゃない?

私は湯シャン無理派だけど、あなたの書き方は人をバカにしてるっぽくてヤダ。
575メイク魂ななしさん:2009/01/19(月) 16:18:01 ID:1gohuhRm0
殺菌効果じゃない?
576メイク魂ななしさん:2009/01/19(月) 16:26:49 ID:XrXfSJ5C0
馬鹿にする気なんてないよ。
よくこのスレで湯シャン書き込みを見かけるけど、
せっけんシャンプーしかしない自分からすると
リンスについての件が不思議だったんだ。
殺菌効果があるのか。
髪が痛みそうだなって思って気になってた。
577メイク魂ななしさん:2009/01/19(月) 16:30:58 ID:ag964BVI0
シャンプーがなくなった機会に石鹸はじめようと思っていろいろ調べてたら
石鹸かすが残りやすい、バランス(?)が崩れやすいなど書いてあったけど
実際にどうなの?
スレ読んでみる限りではちゃんとやればよさそうだけど
578メイク魂ななしさん:2009/01/19(月) 16:49:51 ID:DlFY4ImD0
>>577
実際のところはこのスレを読めばわかるよ。
579メイク魂ななしさん:2009/01/19(月) 16:50:33 ID:zgj3kfeF0
石鹸の種類と水質の問題、あと本人の髪質だと思う。
580メイク魂ななしさん:2009/01/19(月) 16:56:55 ID:XrXfSJ5C0
>>577
使い始め1週間〜2ヶ月くらいはクエン酸や酢でリンスしても
ベタベタが残る人が大半だけど、それを過ぎるとツルツルになるよ。
それまで使っていたケミカルシャンプー/リンスに入ってる
シリコンポリマーが髪に残ってるから、それが石鹸と相性が悪いみたい。
あと、石鹸によって使ってる脂(脂肪酸)やグリセリン含有量が違ったり
住んでいるところの水の硬度も違うから、それによっても左右される。

でもどうしてもキューティクルの隙間に脂肪酸が入り込んで
パーマやカラーリングはかかりにくくなるので
美容師さんは石鹸シャンプーを嫌う人が多いです。
継続して石鹸を使っていれば、残留する油分と脱脂力のバランスがとれて
髪がしなやかに健康になるのはほとんどの人が実感してるけれど。
パーム脂中心の石鹸(白雪など)とオリーブ油中心の石鹸(ガールなど)じゃ
使用感は全然違うから色々試して下さい。
581メイク魂ななしさん:2009/01/19(月) 17:04:12 ID:XrXfSJ5C0
>>580は固形石鹸派の例だけど、初めてなら
店頭で売ってる液体石鹸シャンプーの方が楽ちんでいいのかも。
石鹸はともかく、クエン酸だ、酢だって抵抗あるよね。
582メイク魂ななしさん:2009/01/19(月) 17:12:37 ID:bInIPf0l0
>>581
一理ある。
シャンプーは固形使ってるけど、
リンスだけはクエン酸からパックスのに代えた
そしたら仕上がりが断然良くなった。

切り替え時は市販の液体シャンプーも
オススメかもね。
583メイク魂ななしさん:2009/01/19(月) 18:55:47 ID:3A4juc3P0
>>576
湯シャンのみでもすすいだ後は結構ごわつくんだよ。
プラスチックブラシが居るくらいには。
アルカリに傾いてる髪ほどではないけどね。
リンスするとするする〜〜っとなめらかになってツヤが出る。あと軽い髪になる。
この感じは石鹸シャンプーの時と一緒かな。
あとはドライヤー後の髪のおさまりがいいのと・・・
次の日の皮脂のぺったり感が違う。
おそらくお酢自体に弱いながらも洗う力があるせいかと。
584メイク魂ななしさん:2009/01/20(火) 03:28:52 ID:8Te1lDQK0
>>573
水でもキューティクルは開く。
リンスの理由はさておき。
585メイク魂ななしさん:2009/01/20(火) 10:06:29 ID:1PNMl7OW0
パックスオリーからパックス無印に替えた
シャンプーは泡立ち良くて凄く気に入ってるけど、
リンスの仕上がりがイマイチ
パックスオリーのリンスが残ってたので、
パックス無印シャンプー+パックスオリーリンス
の組合せで使ってみたら中々良かった
リンス色々替えて様子を見てみようと思う
586メイク魂ななしさん:2009/01/21(水) 00:29:42 ID:oZkUtFBH0
パックスオリーはしなやかしっとりするけど
泡立ち悪いよね。どこまで泡だたせばいいのか
わからなくていっぱいつけてしまう。
587メイク魂ななしさん:2009/01/21(水) 05:41:06 ID:nMLQLGZx0
6年くらい浮気しないで愛用してた合成シャンプーが
リニュで合わなくなったのをきっかけに、石けんシャンプーデビューしました。

使い始めの一ヶ月くらいは様子見ながらだな・・・と思っていたけど
洗ったその日から髪の毛軽くて、毛先の方は多少ごわつくものの満足のいく仕上がり。
洗ってる最中は髪の毛抜けすぎワロタwwwと思っていたし
すすげばギシギシワロタwwwだし
リンスするといきなりするするワロタwwwとテンション高めの入浴でした。
ちなみにたまたま見つけたパックスナチュロンのトライアル使用。
泡立ちも別段悪いと思わず、とても使いやすかったです。

合成シャンプーも仕上がりの重いものは避けていたせいか、
あまり差を感じることなく、これなら続けていけそう。
これからお世話になります。とりあえず明日1.8lタマノイ穀物酢買ってくる。

588メイク魂ななしさん:2009/01/21(水) 07:08:05 ID:kXL34Glf0
わかるわかるw
私も初めての頃は
リン酢おもすれーおもすれーwwwって言いながらやってたわ
589メイク魂ななしさん:2009/01/21(水) 10:34:23 ID:DPD3XPtS0
シャンプーの容器の底が割れて、ヒビから漏れ出していた。
気付いた時には空っぽw
減りが早いから他の家族が気に入って使ってるんだと思ってたのに。
590メイク魂ななしさん:2009/01/21(水) 14:30:53 ID:d40tTndz0
>>589
・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
591メイク魂ななしさん:2009/01/21(水) 20:38:29 ID:WIIjJZpJ0
リンス作るの面倒で半月くらい石鹸シャンプーオンリーだったんだけど、
重い腰上げてリンス作ったらやっぱサラサラ最高だぬ。
592メイク魂ななしさん:2009/01/21(水) 20:40:04 ID:Qq1DXvwS0
リン酢はまじでするさらになるから
やってるときほんと楽しいよねw
今も毎日お風呂入るとリン酢タイム楽しみだもんw

あとはやっぱり乾かすときかな。
市販の合成シャンプーの時よりもつやつやの髪が
頭の痒み一切無しで出てきて、ホント幸せ〜
593メイク魂ななしさん:2009/01/22(木) 03:08:34 ID:B1GJKNa30
リン酢してみたけど、なんかイマイチ…
パサ付くというか、つるサラにならない
何となくごわごわしている
酢が足りないのだろうか?
でも乾かした時の手の感じから(べた付くような)
寧ろすすぎが足りないような気もしたんだが
酢を増やすべきか減らすべきか分からない
594メイク魂ななしさん:2009/01/22(木) 03:49:34 ID:OIANGHk+O
私も似た経験あるわー。使ってるのはクエン酸だけど。
一度お酸の増やしてみたら?私はクエン酸が少なかったのが一番の原因だったよ
あと、リン酸後すぐ濯ぐのではなく、もみこんで少し時間を置いてみるのも効果あったよ

今自分が使っているのは、アレッポのオイル配合高いほうと
オリーブ畑のせっけんシャンプー用弱酸性リンス
その後一応クエン酸リンスも使っているが
アレッポとリンスの相性が良いのか
クエン酸は使わなくても、僅かに髪が硬くなる程度で、ベタつきは全然無い。
オリーブ畑のせっけんシャンプーとリンスの組み合わせだと
セット商品なのにクエン酸必須。忘れるとベタベタ頭になっちゃう。
変なリンスだわ〜
595メイク魂ななしさん:2009/01/22(木) 06:16:00 ID:JlTC5E++O
束から解放された者です。布団の中でしかも携帯でゴメソ。
マジックソープから白雪に戻り、今度は猛烈に泡立てて濃い石鹸水でザバッと洗ってみたら、ベタつきなしのサラサラに仕上がりました!
私のベタつきの原因は完全に泡立て不足だった様です。
シャンプー後はやたらキシキシに感じ、そういや薄い石鹸水の時はあまりキシキシしてなかった事に気付いた。
ブラシを使うようになったのも良かったみたいです。
アレッポもリトライしてみるべきか。
軟水器買わずに済みました!ほんとにありがとう!

596メイク魂ななしさん:2009/01/22(木) 09:32:21 ID:Eq11vYLd0
みんな良い石けん使っててエラいよね。
私なんて髪の毛(体も)は「白いふきん洗い(固形)」、
顔(手洗いも)は「なの花せっけん(液体)」を薄めて泡ポンプで使ってる。
仲間いないかなぁ〜
597メイク魂ななしさん:2009/01/22(木) 10:57:09 ID:E/Minrdt0
>>593
まずすすぎを増やしてみて、改善されなかったら酢を増やしたらいんじゃね?
598メイク魂ななしさん:2009/01/22(木) 11:00:17 ID:kveYXJ5aO
白雪とクエン酸が一番調子いいです。

いわゆる都内有名美容室ってやつに通ってるんですが
何使ってるか聞かれたのでせっけんシャンプーと答えたらむしろ推奨された。
店長がアトピーだかでシリコン大嫌いな為、そこの美容室から出してる
通常のシャンプー以外に、せっけんシャンプーの開発・販売も始めたらしい。

曰く、シリコンは髪自体には悪いものじゃないけど肌や頭皮につくと
3分程洗い流さないと取れず蓄積していくらしい。
せっけんシャンプーというかノンシリコンのものを使うか使わないかで
10年後の顔が違ってくるそうだよ。
蓄積しないので頭皮がたるまないとかそういう感じで。
参考までに。
599593:2009/01/22(木) 11:07:22 ID:NComfaXI0
>594
>597
ありがとうございます
すすぎと酢の量を調整してみる
600メイク魂ななしさん:2009/01/22(木) 11:13:55 ID:97aXA55bO
>>593
リン酢する前は何を使ってたのかな?
601メイク魂ななしさん:2009/01/22(木) 12:03:51 ID:9TPxJU85O
>>598
その美容師kwsk
602メイク魂ななしさん:2009/01/22(木) 12:32:39 ID:kveYXJ5aO
>>601
Z○CCです。(回し者じゃないのであしからず…)

自分も聞くまで知らなかったから、ナチュラルをうたってる美容室なんかは
聞いてみたら実は推奨してるとかあるかもしれない。
ただナチュラル志向だとカラーに手間もお金もかかるのが痛いですが。
603メイク魂ななしさん:2009/01/22(木) 12:58:07 ID:E/Minrdt0
店のいち従業員である美容師として、石鹸シャンプーは勧められないけど
個人的にはおkと思ってる人も居そう
604メイク魂ななしさん:2009/01/22(木) 15:10:39 ID:9TPxJU85O
>>602ありがとう。
605メイク魂ななしさん:2009/01/22(木) 19:05:19 ID:Iq+r5oF4O
酢使って本当に臭くないんでしょうか?

戦後、髪の消毒で酢をかけられたという父は洗っても洗っても臭くてしょうがなかったと言っていたので
気になる。
606メイク魂ななしさん:2009/01/22(木) 19:13:24 ID:Vh5dga/W0
>>605
リン酢してる時はにおうよ。乾かしたら気にならないけど。
607メイク魂ななしさん:2009/01/22(木) 19:34:17 ID:Hg6fBf9qO
>>605
あれはシラミ等の害虫対策をしたかったけど医療物資が不足してるため他に消毒方法がなかったから、やむを得ずに酢をほとんど薄めずに頭にかけたはず。
いまだに海外のストリートチルドレンとかが酢やアルコールで同じようなことやってる。

ここで言ってるリン酢とは別。
608メイク魂ななしさん:2009/01/22(木) 19:45:47 ID:lnnGUDIC0
>>605
酢はどの家にも大体あるし、試しに使ってみるといいよ。
自分は酢の匂いが駄目で、使い勝手もいいからクエン酸にしたけど。
一応もう一度チャレンジしようと思ってハーブ漬け込んでみてる。
609メイク魂ななしさん:2009/01/22(木) 20:06:42 ID:GZXkBBdNO
戦後の話をする父親がいる、おそらくいい年の大人が、
まず試してみようとか思わないとこが気持ち悪い
610メイク魂ななしさん:2009/01/22(木) 23:16:10 ID:BEcmacP70
・身近に酢のせいでくさかったという人がいる
・くささが残って翌日の生活・仕事に響くかもしれない
   ↓
ならまず経験者が多いスレで聞こう

そんなにおかしな行動にも思えんが。
611メイク魂ななしさん:2009/01/23(金) 02:38:53 ID:kRbS561c0
スレチで申し訳ないけど、ハーブ漬け込んでみようと
ドライハーブ探してるが見つからない(´д`)

試しに使ってみたいので、50とか30g程度でいいんだけど
スーパーとかに売ってるものではない?のか・・・
ローズマリーとかカモミールを探してるんだけど。。
通販で100g〜から買った方がいいのかなぁ みなさんそうなの?
612メイク魂ななしさん:2009/01/23(金) 02:54:54 ID:ltNlUI6L0
>>611
スパイスコーナーやお茶っ葉売ってるところにないか?
田舎はわからんけど。
無印良品や100均にもある。
613メイク魂ななしさん:2009/01/23(金) 03:07:42 ID:Az9iWctu0
通販じゃダメなのかな?
送料分と無駄に100g単位くらいで買うのに比べたらイイかなって思うんですが・・・
私が買っているところは最小20g〜なので、チンキやらハーブビネガー作りに
ハーブを余らせることもないので重宝してます

あと手作り化粧品スレだと、ローズマリーは料理用スパイス使ってますって方も居たw
614メイク魂ななしさん:2009/01/23(金) 08:16:53 ID:Qmm1vGZp0
せっけんシャンプーがどこの店にも売ってなかった…
いちいち通販で買うの面倒だな
615メイク魂ななしさん:2009/01/23(金) 08:51:59 ID:NXg6dplF0
>>614
自分は田舎住まいだが、近くのDSで取り寄せ可能だったよ
616メイク魂ななしさん:2009/01/23(金) 09:14:39 ID:ylmQmznn0
>>598
10年後の顔が違ってくるとか聞くとおぉっ!と思った。
励みになりました。ありがとう!
617メイク魂ななしさん:2009/01/23(金) 10:08:37 ID:Qmm1vGZp0
>>615
取り寄せできるDSもあるんですね
さっそく店員に聞きに行きます
ありがとうございました
618メイク魂ななしさん:2009/01/23(金) 11:14:13 ID:Yw9n0o9I0
パックスナチュロンの泡で出てくるボディーソープを愛用中。
これひとつで、髪も顔もおK。
泡だとコスパが良いよー♪しかも泡立てる手間要らずだし(当たり前w)
ハーブ系の香りも心地良いし、もう一生これでいいかも〜♪
リンスは100均で購入のクエン酸。
濃い水溶液ボトルを風呂場に置いて洗髪の度に薄めてこれも全身に使ってます。
619メイク魂ななしさん:2009/01/23(金) 14:17:38 ID:FU0v8IILO
自作のハチミツとラベンダーハーブ入りマルセイユ石けんと、
グリセリンとラベンダー精油入りクエン酸リンスで
毎日髪を洗っています。
それでも1ヶ月経つと髪が乾燥してきますが、
月一で卵黄とオリーブオイル混ぜたものでヘアパックすると
髪の毛がサラサラつやつやになってオススメです。
620メイク魂ななしさん:2009/01/24(土) 03:28:18 ID:3NZB/R/h0
>>611
お茶やコーヒー置いてるコーナーに
ハーブティーはないかい?
リプトンとかのティーバッグでも漬け込みに使えるよ。
運が良ければカモミールは結構高確率である。
621メイク魂ななしさん:2009/01/24(土) 10:59:27 ID:N54syvPIO
レセルおばさまの石けんてどうですか?

近所のDSでみつけたんだけど、150g×4個入りしかなくて、
さすがにちょっと手が出しにくいなぁ
622メイク魂ななしさん:2009/01/24(土) 22:43:34 ID:8RcNBDUv0
パックスのシャンプー・リンスとかって
開封してから消費期限みたいのってあるかな?
623メイク魂ななしさん:2009/01/24(土) 23:03:45 ID:FonYRowe0
石鹸(今日はトップバリ○の3個パック)
とシャンプーブラシで洗ってクエン酸リンスして、
ブローする前に手に塗りつけたハンドクリーム
(今日はザーネ○リームをソラマメ大)の余ったのを
胸まで長さの髪でふき取るようにしてなじませ、ブロー。

前はブロー前にオイル使ってたけど、
ハンドクリームのほうが調子いい。
MUJ*のカカオとかローズとか香りもいいし。
固形石鹸もハンドクリームも製品の水分量少ないから
シャンプー・リンスや乳液類と比べて
防腐剤も少ないかなぁと期待している。

あ、クエン酸はペットボトルに出来るだけ濃い水溶液を作り、
(使いやすく・かつ腐りにくくするため)
使うときにキャップ2杯、洗面器の湯で割ってる。
624メイク魂ななしさん:2009/01/24(土) 23:50:07 ID:cWdcZv+vO
頭皮が乾燥
625メイク魂ななしさん:2009/01/25(日) 07:08:19 ID:3oLOKuHN0
>>543 
私も、アレッポではないけど石鹸素地のシンプルな組成の歯磨き粉に変えたら
(ネットでしか買えないけど)
口内炎と唇の慢性的なガサガサが一切解消されて
一年中そこらのリップクリームのみで耐えられるようになったよ。
それまで一般的な歯磨き粉使ってはひっどい荒れに悩まされ、
皮膚科にまでお世話になってそれでもちっともよくならなかったのに。

髪はどうも水質のためだかどうもうまくいかないのが残念。
626メイク魂ななしさん:2009/01/25(日) 20:07:53 ID:MidKXQryP
アレッポ歯磨き興味あります
アレッポに直接歯ブラシをつけてグリグリしてつければいいの?
いいやり方あったら教えて
627メイク魂ななしさん:2009/01/25(日) 20:47:03 ID:EZ4d7aeq0
>>626
【アレッポ】オリーブ石鹸【ローレル】 4個目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1221052231/
628メイク魂ななしさん:2009/01/26(月) 01:17:21 ID:XCdaJ1bd0
三共油脂の、ポルックスの溶かして使う固形シャンプーが気に入ってる。
説明書きには1本で1200mlできると書いてあるけど、
わりと薄目に溶かしても大丈夫なので1500〜1600ml近くできる。

泡立ちは石けんシャンプーと思えないほどいいし、ハッカの香りも良。
すすぎも早くて、ギシギシ感もわりと少なめだと思う。
仕上がりはふわっと軽めで、サラサラしっとり。

ややさっぱりめなので、冬場はグリセリンちょっと入れて使用。
成分シンプルなため、こういう微調整がきくところもGoodだわ。
629メイク魂ななしさん:2009/01/26(月) 18:40:40 ID:wLx7P0xo0
オイルマッサージするのって整髪料つけてない時だよね?
630メイク魂ななしさん:2009/01/26(月) 21:57:30 ID:jzQB8aLBO
たん
631メイク魂ななしさん:2009/01/26(月) 23:41:15 ID:XN5ef0RE0
今、毎日髪洗ってる? 私は2日に一度なんですが(汗)
632メイク魂ななしさん:2009/01/27(火) 01:14:31 ID:cnEFkg5U0
>>631
翌日外出するときは必ず洗う。
寒いとはいえ、湯シャンだけでは頭皮の臭いが気になるから。
週5の出勤だからほぼ毎日になるな。
ただし、洗浄力(というか洗い上がりのさっぱり・しっとり度)で石鹸を使い分けてます。
633メイク魂ななしさん:2009/01/27(火) 01:45:24 ID:oMzxj4gh0
>>631
同じくこの時期は2日に1度
暖房きつかったりして汗かいたりしたら洗うけど

石鹸シャンプーにして2ヶ月過ぎて最近何もつけなくても髪がまとまって調子いい
最初はパサついてたので洗い流さないコンディショナーつけてた
次に顔用に買ったけど使わなかったシアバターベースのクリーム
そしてなんもなし
ついでに顔もなんもなしw

最近の悩みは香料たっぷりな人の近くに行くとくしゃみが止まらないことです…
634メイク魂ななしさん:2009/01/27(火) 09:41:57 ID:tjxJJ3rX0
なんか最近フケが酷いのでシャンプー乗り換え中
そこで昨日ハンズで出会いましたペカルトハーブシャンプー
今朝起きたら枕にフケが付いてねぇ!
ヒャッホー!!!!!
635メイク魂ななしさん:2009/01/27(火) 13:41:59 ID:BRsEuLhw0
>>631
石鹸・石鹸・湯シャン(リンスもする)を順番にって感じ。
次の日の夜の頭皮が、不思議と石鹸の時のほうがあぶらっぽいんだよね・・・
石鹸・湯シャンの交互にしようかなーと考え中。
636メイク魂ななしさん:2009/01/27(火) 14:35:47 ID:hLU7l5yW0
風呂入れない日ならともかく
風呂に入ったのに頭洗わないとか、湯で洗うとか無理。
なおさら汗かいて臭くなるよ
637メイク魂ななしさん:2009/01/27(火) 14:38:28 ID:hLU7l5yW0
石鹸選べば毎日洗っても不具合ないよ。
翌日にもう油っぽくなる人は、使ってる石鹸見直したらいいかも。
638メイク魂ななしさん:2009/01/27(火) 14:38:49 ID:7XpzCyzn0
汗かきでくさい人なんだね
639メイク魂ななしさん:2009/01/27(火) 14:53:07 ID:hLU7l5yW0
>>638
意外と本人は気づかないかもしれないけれど
頭皮は汗腺が多いから風呂に入ると誰でも汗で蒸れる。
毛穴の油脂をちゃんと取り除かないまま汗をかくと
汗腺が詰まって頭皮によくないんだよ。
下手に洗わないとか湯で濯ぐより、
低刺激な石鹸に切り替えるほうが、これからの季節はいいと思う。

コールドプロセスの過剰油脂タイプ、手製の石鹸おすすめ。
簡単に作れるよ。
640メイク魂ななしさん:2009/01/27(火) 15:21:14 ID:ByJsvAzs0
「人それぞれ」とか「他人の価値観を認める」ということを理解できずに
「湯で洗うとか無理」と自分の価値観を押し付ける人は放置で。
641メイク魂ななしさん:2009/01/27(火) 15:26:03 ID:Sab9HPWC0
石鹸シャンプーをはじめてまだ一週間ほど。
シャンプーの前に多めの椿油で髪全体を湿らせてから
シャンプーリン酢、タオルドライして椿油、でようやくぱさつきがなくなった。
でもまだもつれやすいんだよね、過去ログみて試行錯誤中。
アレッポで洗おうとしたらうまく泡立てられずに失敗。
おまけに夢の中ですらあーでもないこーでもないとやってた。
夢では泡が立ちまくってウハウハしてたので、今晩頑張ってみる・・・。

お湯でしっかり髪を洗うと、それなりに油分はおちるよ。
いい香り!はしないだろうけど、スタイリング剤を使ってなければ
しっかり地肌をぬるま湯で流すだけでも十分だと思う。
ただ、私は毎日洗った方が調子がいいから洗うけど。
乾燥肌、敏感肌の人には自分の感覚だけでオススメはできない。
642メイク魂ななしさん:2009/01/27(火) 15:29:40 ID:dJM+cCZd0
>>639読んでて思ったんだけど、最初に頭洗ってその後10〜20分ゆっくり
お湯に浸かってるのってあんまり良くないのかな?風呂を出る前に
ザバッとお湯かぶった方がいい?
643メイク魂ななしさん:2009/01/27(火) 15:34:45 ID:6KLfc10r0
自分は昔からそうしてたなあ。しっかりすすぎって言う意味も込めて。
644メイク魂ななしさん:2009/01/27(火) 17:56:51 ID:ANmaxXMD0
>>642
うん、ぬるめのお湯でも、それぐらい浸かってれば
本人自覚なくてもじわーっと汗(地肌も体も)かいてるよ。

さら湯でお風呂な人は、あがる時全身ざばざばと
シャワーで流した方がいいよ。
645メイク魂ななしさん:2009/01/27(火) 21:40:32 ID:VMaM+5iA0
>>644=>>639?

お風呂で汗をかくのは当たり前なんだから、
上がったらタオルで汗を拭けばいいだけじゃん。
646メイク魂ななしさん:2009/01/27(火) 22:45:52 ID:ssFeJMyv0
631です。参考になる意見どうも有り難う!
ここは荒れてなくていいです。
いろいろ考えてやはり、毎日髪洗い、リン酢して馬油にします。
647593=599:2009/01/27(火) 23:21:29 ID:9WO4ou6z0
リン酢をして1〜2分ぐらい置くようにしたら
それなりにサラサラに仕上がるようになりました
酢の量はそれほど多くしなくても良かった
まだ少しまとまり悪いけど、気長にやってみます
>600
パックスオリーのシャンプー&リンスを使ってました
それほど悪くなかったんだけど、少しお値段が高いので
パックス無印シャンプ&リン酢に切り替え中です
ところで、リン酢の匂いは乾かしたら全然気になりませんが、
風呂入って髪が湿気を帯びると匂ってきます
美容院行ったらバレそうでちょっと怖いです
648メイク魂ななしさん:2009/01/27(火) 23:36:54 ID:99VePLDE0
石鹸シャンプーをはじめて半年くらい経った。
白雪やミヨシ、アレッポ、太陽油脂、パックスオリー、オーブリーなど
使ってみた。

リンスは、ミヨシのリンスか、オーブリーのローザ。
タオルドライの時に椿油を一、二滴。
初めの頃は悪くなかったし、かゆみも合成のときはあったのに
まるっきりなくなり満足していたんだけど、最近、急に髪がもつれて
切れ毛は増えるわ、アホ毛はでるわで、痛みだした。

合成のときは、そんなことはなかったのに。
合成の時は、髪が綺麗だとよく褒められたけど、最近は褒められなくなり、
合成に戻りたくなるものの、戻ってはいない。
石鹸シャンプーって地肌には良いと思うのだけど、髪にはどうなんだろう?って
思ってしまった。長文でゴメン。
649メイク魂ななしさん:2009/01/28(水) 00:07:34 ID:G+f/BmwVO
ここにいる人達って頭皮の健康を気にして石鹸シャンプーにしてるんだと思うけど
それを踏まえてh&sてどう思う?
650メイク魂ななしさん:2009/01/28(水) 00:24:20 ID:COJcqHmB0
>>645
もうID変わってるから意味ないけど>>639さんとは違うよ。
ていうか、スキンヘッドじゃないかぎり、
髪に覆われて地肌の汗はタオルじゃ拭けない・・・。
今は冬だし、汗自体はそんな気にならないかもだけど
毛穴の皮脂を取り除いてからの発汗じゃないと、
篭りニキビみたいになるよ。
651メイク魂ななしさん:2009/01/28(水) 00:25:52 ID:COJcqHmB0
ごめん、自分は>>639で、>>644が他の人だだ。
652メイク魂ななしさん:2009/01/28(水) 00:26:13 ID:wyehdTkd0
手作りのリン酢で過去最高の仕上がりになりました!
リン酢作るの2回目なんだけど、1度目は何故かフケが出てダメだったけど
今回はフケ・ツルツル・柔らかさ・癖毛を抑える・艶 と、
どれを取っても合格です。
今すぐ美容室行って「これが石鹸シャンプーの成果じゃ」って威張りたいぐらい(w
たぶん昔ダイエットで流行った頃の寒天(粉末)を発見し、それを入れたのが良かったのかな?
でも寒天入れてる人ってぐぐっても見かけないので自信はないので
もうしばらく使ってみて報告します。
報告なければ勘違いだったと言う事でスルーしてね(w
653メイク魂ななしさん:2009/01/28(水) 00:27:15 ID:OUq7XXJP0
>>649
石けんに切り替える前に使ってたよ。
最初の数回は、神シャンプー!と思ってたけど、
使ううちに、夕方には脂臭くなるようになってしまった。
たぶん洗浄力が強すぎたのかと。

そこで悩んで、2ちゃんみてて石けんにかえた。
今は1年以上、地肌も髪の毛も快適そのもの。
2ちゃんに感謝している。
654メイク魂ななしさん:2009/01/28(水) 00:29:16 ID:DGOc0yZG0
自分もせっけん始めた当初はよかったんだけど、
今2ヶ月目で、ケミがぬけた頃だと思うが
髪の毛をまくらの上にのせて寝てもすっごい絡まってる。

シャンプーブラシ使用なんだけど、あまり毛先までスーッとやらないほうがいいのかな?
一応水の流れにそってとかす・・とリンクにあった洗い方してます
655メイク魂ななしさん:2009/01/28(水) 00:36:24 ID:TFECZE3G0
私は腰上までのロングで、使用1年半位だけど絡まらないんだよな〜。
やっぱり髪質によるのか、それともたまたま石けんが合っていたのだろうか。

>>654
試行錯誤の末、私の場合はシャンプーブラシは使ってないけど、
洗い流すときは丁寧に手で毛先まですいてます。
あと気をつけてるのは散々既出だけど、しっかり泡立てることだろうか。

うーん。こればかりは個人差あるようだし、さほど役に立てないか…。
656メイク魂ななしさん:2009/01/28(水) 00:48:02 ID:2h90ZT6Y0
一髪は髪の状態良かったけど、よくほつれて結びができちゃっってた。
今石鹸であらって一番感じるのは、埃。
なんか、前はくしでとかしてても無かった埃が凄い付く。静電気が抑えられてないからかな?
657メイク魂ななしさん:2009/01/28(水) 09:29:34 ID:BZD+ZGzo0
石鹸カスじゃなく?
658メイク魂ななしさん:2009/01/28(水) 11:25:01 ID:xM9NEbjT0
静電気はすごいねぇ〜
石けんにしたらほんとふわふわバチバチ顔にも張り付きまくり
対処方法ないかなぁ
659メイク魂ななしさん:2009/01/28(水) 12:25:24 ID:gREYuvfdO
>>652さん、よろしければ寒天入りレシピを教えてもらえたら嬉しいです。
660メイク魂ななしさん:2009/01/28(水) 16:57:37 ID:cb9WkEVw0
>>650
頭洗った後にかく汗は、運動後とかの汚れた汗ではないから
タオルドライで十分って美容師さんに言われたよ。
髪に水分が含まれてる状態だから、乾いた時のタオルドライより汗を取り除き易いんだって。
661メイク魂ななしさん:2009/01/28(水) 16:59:55 ID:hGKo3nheO
静電気が起きやすいとか、最初は調子よかったのにしばらくすると絡まりやすくなったとか
そういうレスわりと目につくけど、石鹸シャンプーって水分不足になりやすいのかね。
662メイク魂ななしさん:2009/01/28(水) 17:05:03 ID:cb9WkEVw0
>>648
私も同じようなこと考えてて、今洗髪方法を変えようかと迷ってるところ。
やっぱ合成の時と比べると絡まりやすくて。
過去にも「頭皮にはいいけど髪にいいのか疑問」って書いてる人がちらほらいるので

希望としては酢シャン6日石鹸1日で1週間まわすペースにしたいなぁって思ってる。
酢シャンも慣れるのに期間がいるらしいけど・・・
663メイク魂ななしさん:2009/01/28(水) 17:18:38 ID:+JXvRYmX0
毛穴の皮脂を取り除くとかおそろしいこといってんな
664メイク魂ななしさん:2009/01/28(水) 17:20:29 ID:2h90ZT6Y0
>>657
いえ、ほこりです。前は無かったのになぁ。

>>661
石鹸のモノによっては合成より凄く綺麗になるんだけど・・・。
そういう石鹸は案の定というか、顔も身体も頭も洗ってる手も荒れてしまったorz
やっぱりそういう成分が、髪を一時的に綺麗に見せる代わりに皮膚に負担かけてるみたい。

調べると静電気抑制とか保湿成分など。
保湿部分はグリセリンとオリーブオイルをリン酢に入れて補ってますけど。
静電気抑制はなかなかどれで補ったら良いモノか・・・。
665メイク魂ななしさん:2009/01/28(水) 17:35:16 ID:EL/FNjpB0
私は石鹸シャンプーにしてからのほうが静電気おさまったな。
髪と関係ないかもだけど、車のドア閉めるときもいつも静電気怖かったけど
去年〜今年にかけてはほとんどバチっときてないし。

マジックソープ薄めたやつにベタイン混ぜたの使ってる。
リンスは異論もあるかもだけど乳化剤つかってクリームタイプにしたやつ使用。
666メイク魂ななしさん:2009/01/28(水) 19:44:48 ID:COJcqHmB0
毛根が健康になれば髪は健やかに育つと思う。
キューティクルに石鹸カスが挟まってなんとか〜なんて言う人もいるが
自分はかえって髪に必要な油分が浸透するのか、石鹸洗髪を続けてから
しなやかで艶のある髪になった。成分表に石鹸素地としか書いてないものが多いけど
脂肪酸によって性質が大きく異なるから、何のオイルで作られた石鹸なのか
気にしてみるといいかも。

667メイク魂ななしさん:2009/01/28(水) 19:56:19 ID:COJcqHmB0
あと、>>665さんがベタイン(大根の糖分)入れてるって話に便乗。
自作の石鹸にトレハロース(米の糖分)入れたら
入れてないものより髪がサラサラになるって思った。
保水量が上がって静電気が起きにくくなるんだろうね。
分量としては石鹸の1%に満たないくらいなんだが、泡が口に入ると若干甘い。
手作りの場合、苛性ソーダでアルカリ加水分解されて糖分の分子が細かくなるんで、
後から糖分を加えた時と同じ使用感なのかはわからないけど。
石鹸に見切りつける前に、石鹸自体を見直すのがオヌヌメ。
668メイク魂ななしさん:2009/01/28(水) 20:51:50 ID:bVgnGt1MO
合成→無添加→固形せっけんとたどり着いてまだ3日目
せっけんすごく良い!
せっけんカスの心配してたけど、まったく出ないし。
今日もまた新しいせっけん買ってしまった。
こんなに劇的な変化が
669メイク魂ななしさん:2009/01/28(水) 20:52:41 ID:bVgnGt1MO
合成→無添加→固形せっけんとたどり着いてまだ3日目
せっけんすごく良い!
せっけんカスの心配してたけど、まったく出ないし。
今日もまた新しいせっけん買ってしまった。
こんなに劇的な変化が実感できるならもっと早くせっけんにすればよかったよ。
670メイク魂ななしさん:2009/01/28(水) 20:55:55 ID:hGKo3nheO
グリセリン、トレハロース、乳液リンス等、静電気が起きない人たちは
やはり何かしら保湿成分を加えてるのか。
石鹸シャンプー用のリンスには保湿成分も入ってるようだけど、
リン酢だけに比べて絡まりや静電気は起きにくいのかな?
671メイク魂ななしさん:2009/01/28(水) 23:14:35 ID:G+f/BmwVO
>>653
そっか。手軽に石鹸ばりの効果が得られるシャンプーなのかなと思ったんだけど…
全成分表示じゃないのも微妙に怖いし

ありがとう。素直に石鹸シャンプー始めてみようかな!
縮毛矯正してるけど…だめかな?
672メイク魂ななしさん:2009/01/29(木) 00:59:23 ID:B1b+Ty5J0
毛先がぱさつく人は、毛先まで石鹸をつけていませんか?
毛先はシャンプー前のブラッシングで汚れがかなり落ちているので、
頭皮周辺だけ泡立てて、流すだけでぱさつきがおさまりますよ。
673メイク魂ななしさん:2009/01/29(木) 02:48:34 ID:OlwBbgGc0
パックス+リン酢+椿油でややぱさつき、もつれる。
乾燥しない時期に顔、体用に愛用してるマジックソープ+リン酢+椿油にしてみたら
髪の調子が一気によくなった!
もともとマジックソープ自体が肌に合ってるから、もちろんかぶれもないし
液体だから泡も立ちやすいし、ぱさつかずもつれずしっとりしてる。
びっくりしたよ。すごいや。
シャボン玉せっけんを試してみようかとか、他のところを試してみようかとか
色々考えていたけど、ある意味無駄になったw

>>667
私は洗い方も、他につけるものを増やしたわけでもなく
ただせっけんを変えただけですが、本当に違うものですね。
しばらくマジックソープがいいな、と思いつつ
福岡県民としてはシャボン玉せっけんにも興味が・・・いつか使ってみよう。
674メイク魂ななしさん:2009/01/29(木) 03:34:21 ID:XGvcmB4d0
>>659
652です。レシピはクリーミーリンスのレシピで
精製水に寒天を入れただけですよ。
寒天は低温では溶けにくいので、少し沸騰させました。
ただ寒天は冷えると固まるので固まらない状態にする必要があります。
分量は適当にやったのでごめんなさい。
とにかく出来上がりは、どちらかと言うと液体っぽいです。

今日は液体シャンプーが足りなくて固形石鹸をグリグリ使って濯ぎが甘かったらしく
後ろ側がちょっとベトついてしまってイマイチな仕上がりになってしまった。
それとリン酢にザラザラ感があった…寒天なのかな?
でも後ろ以外はやっぱ良い感じ。ザラザラは気にしなくて良いかも。

もうちょっと使ってみてから報告しようと思っていましたが
自分一人より他の人の使用感も聞いた方が早いですね。
手元に寒天がある方、一緒に人柱になって下さい。よろしくです!
675メイク魂ななしさん:2009/01/29(木) 04:53:00 ID:nW3YcaOQO
はい、人柱になります。
寒天ねー。

クリーミーリンス知らないから、普通にクエン酸と寒天でやってみるわ。

676メイク魂ななしさん:2009/01/29(木) 05:13:36 ID:QtwV3Dm50
>>671
縮毛矯正してて石けん洗髪の私参上。
問題ないよ。それどころか私の場合、矯正が長持ちするようになった。
前は2ヶ月に1回だったのが今はその倍。
使用石けんはその日によって違うけど主に固形、今の季節はオリーブ系。地肌にこすり付けてあわ立てる。
リン酢は面倒ならORIBUで面倒じゃなかったらクエン酸。
こんな適当女でもうまくいくんだから、試しにやってみてもいいと思いますよ。
677メイク魂ななしさん:2009/01/29(木) 14:43:15 ID:A7llQ2gc0
寒天、おもしろそうだね。
やってみようっと。

うっかりものだから暑い季節に試すと腐らせそうだw
678メイク魂ななしさん:2009/01/29(木) 21:55:31 ID:QidnnBsFO
>>674 659です。
私もクリーミー使ってるので参考になりました!ありがとう。
679メイク魂ななしさん:2009/01/29(木) 22:20:54 ID:2/yhegXxO
寒天入りのリンスのレシピ、CRATIとかいうサイトかどこかで見かけたような。
今携帯からなので見つけたらまたここに書き込みます。
680メイク魂ななしさん:2009/01/29(木) 23:59:22 ID:80RWadD60
所詮工場で化学的かつ人工的に作成された、合成シャンプー。
681メイク魂ななしさん:2009/01/30(金) 00:21:01 ID:XaJY0tvR0
すいません、上で寒天入りリンスのレシピを見つけたと書きましたが
クレンジングの勘違いでしたorz

一昨日クリーミーリンスが切れたのでハーブティーの代わりに
ハンガリーウォーターで作ってみたのですが
あまり違いがわからないような。。EOなしでも香りはすごく良いです。
4〜5日分だけ作ったので次は自分も寒天入りでやってみたいと思います。
682メイク魂ななしさん:2009/01/30(金) 05:23:47 ID:m8mxEXLX0
CARATIねw
683メイク魂ななしさん:2009/01/30(金) 09:46:26 ID:XZO1OoxGO
固形石鹸を髪(頭皮?)に直接すりつけて使ってるんですが、実家住まいの自分が使ってる石鹸がお中元か何かで貰ったものなので、使い切るたびに種類が変わってしまいます。
いい加減統一したいので参考にお聞きしたいのですが、みなさんどこの石鹸使ってますか?
684メイク魂ななしさん:2009/01/30(金) 12:51:44 ID:mCySZxoTO
無添加石鹸(メーカーはいろいろだけど素地100%)を
リバッチしてます。
椿油、パンテノール、グリセリン、精油を加えて楽しいよ。
685メイク魂ななしさん:2009/01/30(金) 12:56:29 ID:5iRyJQCh0
アレッポ
686メイク魂ななしさん:2009/01/30(金) 13:36:40 ID:ePL1X2b80
カッポレ
687メイク魂ななしさん:2009/01/30(金) 13:50:12 ID:2vD+NJil0
俺はずっとミヨシ使ってる
固形も試してみようかな…
シャンプーの匂いが付くのは嫌なんだよ
688671:2009/01/30(金) 14:00:09 ID:DKwwb3RiO
>>676
それ聞いて安心した!
とりあえずパックスオリーのサンプル使ってみます。ありがと
689メイク魂ななしさん:2009/01/30(金) 15:08:37 ID:swvp6fIB0
>>684
リバッチ楽しそうですね。

ウチにも作りすぎた誰も飲まない果実酒があるんだけど、
リバッチ石けんに入れてみても大丈夫かな?
エタノール替わりになるかと・・。
690メイク魂ななしさん:2009/01/30(金) 15:30:15 ID:XX/IPr+S0
>>683
石鹸を直接こすりつけていくと、髪が縮れるっていうか、
なんか痛んだり変な事にならない?

自分暫くごりごりとすりつけてやってたけど、数日で髪の毛が
ちょっと縮れた気がして慌てて直したんだ。
おでこの生え際あたりが結構すぐ変化しちゃった。
691メイク魂ななしさん:2009/01/30(金) 15:36:35 ID:mCySZxoTO
>>689 柑橘類じゃないなら、たぶん大丈夫だと思うよ。
私もチンキ入れてたけど、髪には効果感じなくてやめた。

まだ模索中なのでリバッチの神配合率を発見したら書きます!w
692メイク魂ななしさん:2009/01/30(金) 15:49:44 ID:XZO1OoxGO
>>690
確かに髪がけっこう痛みます
でも一番泡立つのが直接擦り付けなんですよね
百均の泡立てスポンジ買おうかな・・・
693メイク魂ななしさん:2009/01/30(金) 15:56:02 ID:ePL1X2b80
髪の毛に関わらず、何かに固形の石けんゴリゴリこすり付けて
すぐにこびりついた石けんを落としてみれば分かるだろうに。
べったり付いた石けんはそう簡単には落ちない。満遍なく指先で
なぞらないと落ちない。それがふにゃふにゃで重なり合ってる
髪の毛の何千本かにこすりつけたら指でいくらごしごしやったって
そう簡単に流れ落ちるものではない。風呂上りにもこびりついた
まんまなんだから悪影響のない訳がない。
694メイク魂ななしさん:2009/01/30(金) 16:13:24 ID:exT6EQAX0
私、洗面器に石鹸をとかしたお湯で洗ってる。
もともとは泡立てるまでゴシゴシするとどうしても乾燥するからだったけど
髪の痛みはマシだと思います。
リンスする時みたいにあたまに満遍なく石鹸のお湯をかけながら
軽く頭皮をマッサージ、最後に石鹸のお湯あたまからかぶる。
それからすすぎ、リンス。

洗浄力が低くても大丈夫な人に限られちゃうけど、これでだいぶ髪の痛みが防げるよ。
695メイク魂ななしさん:2009/01/30(金) 17:04:33 ID:bLiIlQqi0
タマノイ穀物酢1.8Lが100円だった
696メイク魂ななしさん:2009/01/30(金) 17:29:43 ID:2vD+NJil0
今無印の泡立てボトル使ってるけど、もっといい泡立てボトルないかなぁ…
これでもかっていうぐらいの細かい泡になるボトルが欲しい
697メイク魂ななしさん:2009/01/30(金) 18:04:43 ID:XX/IPr+S0
>>692
泡立てネットの場合なら、袋の中に小さなネット玉が複数入ってる奴(分かって貰えるだろうか・・・)
が、結構イイ感じですよ。

普通に身体を洗う石鹸としては頼りない泡なんだけど、
緩い泡になるから、多めのお湯含ませてぐりぐり石鹸着けて
頭の上でもみもみくしゅくしゅしていくと、髪を泡立てるちょうどイイ泡が出来ます。
200円ぐらいでジャスコとかにも売ってる奴を使ってます。
698メイク魂ななしさん:2009/01/30(金) 19:14:24 ID:Tng1uPQjO
薄毛、皮膚病リスク満点だって
とても人間用に作られたとは思えないって書いてあるよ!みんなも気をつけて
http://shampoo.is-mine.net/i/shampoo/vidalpremium1.htm
699メイク魂ななしさん:2009/01/30(金) 21:41:30 ID:Jl4rO8WQ0
しばらくオイルパックを頑張っていたら石鹸で洗ってもキシキシしなくなり潤ってるのかと思いきや、
髪そのもののツヤがなくなってきたので一旦やめることにした。

そしたら数日でボリュームとしっとりした手触りが復活。
思えばリン酢の際のキシキシからツルツルに変わる瞬間が無かったのは
油分をきちんと落とせてなかっただけだったのかもしれない。
でも冬は乾燥しがちなので今度は黒蜜パックに挑戦してみようと思います。
700メイク魂ななしさん:2009/01/30(金) 21:53:06 ID:qFPfOnUS0
>>673
粉タイプのせっけんシャンプー使ったことあるけど、まあまあですたよ
シャボン玉石鹸
福岡ならたいていのスーパーで手に入るしね

今はテキトーな固形グリセリン石鹸で洗ってるけど
701メイク魂ななしさん:2009/01/30(金) 22:49:15 ID:sWycBstf0
石鹸洗髪にして6年、超調子いいんだけど、
タバコのにおいがすんごく付きやすいのはどーにかならんかな。
付く原因は脂肪酸?静電気??
702メイク魂ななしさん:2009/01/30(金) 22:51:37 ID:swvp6fIB0
>>691
ありがとう。リンゴの果実酒で試してみます。

あとはグリセリンとか椿油とか入れようかと。
でもリバッチって、あまり欲張っていろんなもの入れると、
泡立ちが悪くなりますよね・・。
しっかり乾燥させればいいのかな。

ちょっとスレ違いっぽいけど、シャンプー用のリバッチ話だから
いいよね。レポ楽しみにしてます!
703メイク魂ななしさん:2009/01/30(金) 22:55:43 ID:mCySZxoTO
>>684のリバッチ婆です。たった今、
・無添加固形すりおろし 大さじ2
・沸騰させた精製水 100cc
をしばらく放置して溶けたところに
・馬油 小さじ半分
・グリセリン 小さじ半分
・パンテノール 小さじ半分
・精油 いろいろ2滴ずつ
を入れて液体シャンプーにして洗ってみました。
髪にのばしてからの泡立てやすさ抜群でした!
ツヤも増したような気がする。
704メイク魂ななしさん:2009/01/30(金) 23:46:49 ID:lH0dgMgW0
>>699
>思えばリン酢の際のキシキシからツルツルに変わる瞬間が無かったのは
>油分をきちんと落とせてなかっただけだったのかもしれない

って自分もだこれ。
液体石鹸で、超ロングなんだけど頭皮ぐらいしか泡立たせないから
油分落ちてなかったんだなぁ・・・
毎日椿油毛先中心に練りこんでるけど、やっぱり何日かに一度は
毛先まで泡で包んだほうがいいんだろうか
705メイク魂ななしさん:2009/01/31(土) 05:45:28 ID:00ZpxmXT0
酢のニオイが……どうにかならないだろうか
よく乾かして自分では酢のニオイわからないだろうと思ってたんだ
そしたら昨日自分の近くにいた人が「なんかスッパイ臭いしない!?」っていってて
ドキッとした
706メイク魂ななしさん:2009/01/31(土) 10:01:25 ID:IwNkvlXe0
以前酢リンスしてたんだけど、
仕事中ぷ〜んと不快な酸のかほりが・・・
足のニオイかと思ったよ
最近は松山樹脂のトリートメント使ってる
石鹸シャンプー用だからよいよ☆
707683:2009/01/31(土) 10:10:06 ID:D0O0SH4+O
>>693
確かに言われてみれば全くその通りだと思いました・・・
>>697
ジャスコ行って探してみる。サンクス。
708メイク魂ななしさん:2009/01/31(土) 11:55:27 ID:9RbpTEoW0
せっけんシャンプーのあと、クエン酸リンスして
少々の椿油を毛先につけてもうまくまとまらずにいたところ
オリジンズのリンスを買ってみた。
パラベンがやはり入っているのだけど、すごくまとまりがよくなった。
だけど、せっかく石鹸シャンプーする意味がないよね。

>>706
松山樹脂使ってみますわ。サンクス。
709メイク魂ななしさん:2009/01/31(土) 13:54:11 ID:fYN+KotW0
なんで樹脂w
油脂だよ
710メイク魂ななしさん:2009/01/31(土) 16:06:35 ID:riBfFhbx0
松だけに
711メイク魂ななしさん:2009/01/31(土) 16:11:55 ID:AB63QQ380
誰がうまいこと…
712メイク魂ななしさん:2009/01/31(土) 18:04:00 ID:9RbpTEoW0
ごめんw
>>706の松山樹脂のをそのままコピペしてたら

樹脂だったw
>>709指摘ありがとw 笑ってしまった。
713メイク魂ななしさん:2009/01/31(土) 19:56:41 ID:KPukXSOA0
お勧めの石鹸シャンプーとかはないかな?
やっぱ人によるだろうけどこれが良いとか・・
バックスオリーのサンプルがあるんだけどどうなんだろ?
714メイク魂ななしさん:2009/01/31(土) 20:16:52 ID:6zQNiB9/O
とりあえず現行スレと過去ログ読んで、
しばらくROMっているといいよ
715メイク魂ななしさん:2009/01/31(土) 21:22:34 ID:qUj74z3uO
やっぱり何か頭臭い
アロマオイル多めにぶち込んでも臭い
リンスはキサンタンガムでジェルにしてるんだが
水分300mlにクエン酸15gじゃ足りないのだろうか
その前に中和について勉強した方がいいか
にしても、ふとした瞬間臭うとテンションだだ下がりだ
716メイク魂ななしさん:2009/01/31(土) 22:13:31 ID:UjpqOonU0
そんなに気になるなら、皮膚に負担の無いヘアコロンかなにかを一つ購入してみては?
717メイク魂ななしさん:2009/01/31(土) 23:27:47 ID:aR8k9qnp0
臭いを匂いで消そうって単細胞が結構いるよな。なんなんだろうね。
いろんな臭いが交じり合って強烈だよ。
718メイク魂ななしさん:2009/01/31(土) 23:41:04 ID:D0O0SH4+O
>>715
シャンプー自体の臭さなら別問題の話だけど、頭皮の皮脂の臭いをシャンプーやリンスだけで解消しようとするのは極端な話だと思う
食生活を見直したり運動してみては?
719メイク魂ななしさん:2009/02/01(日) 00:42:17 ID:8xoa/pS20
>>715
水500mmに対してクエン酸60gが
一般的に推奨されてる原液濃度だよ。
300mmなら36gだ。
それで匂いが軽減されるかはわからないけど。
720メイク魂ななしさん:2009/02/01(日) 00:42:48 ID:8xoa/pS20
mmじゃないやml
721メイク魂ななしさん:2009/02/01(日) 00:44:50 ID:8xoa/pS20
それとももしかして洗い流さないタイプ(あるのかな?)で
わざと濃度薄くしてるとか?だったらよくわかんない、ごめん。
722メイク魂ななしさん:2009/02/01(日) 00:57:45 ID:8tvBh/H0O
>>598
私そのZACCのシャンプーを何年も使ってて、
ニッピコラーゲンとコラボで出してたシャンプーが生産中止になっちゃって
どうしようかと店に行ったら新タイプがあったんで早速使ったら
やたら髪がゴワゴワするんで裏みたら「カリ石鹸素地」の文字が…
その時は前タイプのリンスですすいだんでググってリン酢ですすいで
リンスしたら落ち着いた。なんで石鹸シャンプーなんか作ったんだ?と思ったが
そういう理由だったのか。地肌がさっぱりして気持ちいいが、
これならもっと安い石鹸シャンプーありそうだな。300ml\2,100だし。
723715:2009/02/01(日) 01:41:31 ID:ugOjQA1qO
>>716-717
うん、ありがとう
一時はそれに逃げたりもしたけど、臭いに酔ったので元から解決したいなと
臭いものに蓋しようが蓋取ったら臭い罠

>>718
一日三万歩は歩いてるけど食生活は餃子一日百万個並にめちゃくちゃだ。見直してみる。Thx

>>719-721
ジェル状にしているので、普通のリンスの様にポンプから直接髪に伸ばし、2分程置いて流す
という使い方をしています。
原液ではないゆえに気持ち薄めで。

現状では中和リンス時櫛がガシガシ引っ掛かる状態だから、取り敢えず酸は増やしてみる。

ダメならファブるかレノア
レスありがとう。少し考えます。
724メイク魂ななしさん:2009/02/01(日) 01:43:02 ID:m3Cl8EnNO
パックスナチュロンはリンスは薄めて使いますが、シャンプーも薄めて使わないと強くないですか…

髪は艶々になったけど手の皮がむける…

倍くらいに薄めてる
725メイク魂ななしさん:2009/02/01(日) 02:07:54 ID:4faQj8q+0
ダイソーのクエン酸\100をひとふくろまるごとポンプボトルにぶちこむ

お湯で満たして少し空気のこしてカクテルシェイク

ポンプで洗面器に適量だしてお湯で薄めて頭からざぶーん

でだいたい2週間くらい
726メイク魂ななしさん:2009/02/01(日) 05:24:14 ID:/ZEuWpUc0
>>723
私が前にここで教えてもらったんだけど
濃度を上げるよりリンスを二度にするとギシギシがなおる
727メイク魂ななしさん:2009/02/01(日) 06:09:35 ID:1h8QOOn4O
>>723
よく泡立てて2、3回シャンプーして熱めの湯でよく流してるのかな?
リンスよりまず洗いが大事だと思う
石鹸を変えてみるのもいい
リンスもジェル状にこだわらずクエン酸原液を湯に混ぜれば、洗面器で髪も泳がせられるし効果的な気がする
シャンプーブラシも有効だと思う

最近ペリカンのいちごみるく石鹸よく泡立つし髪サラサラ
アレッポと使い分け中
リンスはハーブティーにクエン酸で調子いい
728メイク魂ななしさん:2009/02/01(日) 07:14:33 ID:X8Qa2csv0
せっけんにしてから、ヘナ後の匂いが全然消えない
2、3日連続して洗っても、染めた日のような匂い
せっけんに変えてから3ヶ月目で久々のヘナなんだけど、もう無理かもしれん・・・
外出れないぐらいくさいわ
酢の匂いで悩んでた頃がなつかしい・・・
729715:2009/02/01(日) 12:49:42 ID:ugOjQA1qO
>>726
二度は試してなかったからやってみる。ありがとう

>>727
原液を洗面器に希釈して使ってた事もあるけれど、時間の関係で手軽に済ます方法にした次第
シャンプー時はよくよく洗ってますが、見直してみます。
石鹸はアレッポやシャボン玉液体、白雪、牛乳石鹸、Mマークの液体などを使った事があり申す

ちょっと頭皮臭いスレ見つつ原点回帰しようと思います。
本当にありがとうございました。
730メイク魂ななしさん:2009/02/01(日) 14:51:17 ID:syPHHDz90
>>727
いちごみるくってイメージで敏感肌の自分には悪そうだなと敬遠してたけど、
髪にいいのか・・・試してみたくなっちゃったな。

コラージュのサンプル使ったけど、少しだけど自分の苦手な薬品臭がするなぁ。
この前使って湿疹が出た石鹸と同じ臭いで抵抗感。成分のどれかがこの臭いを出しているのか・・・。

今のところ髪はいいし皮膚のトラブルもないけど。
髪がやわらかくなるなって印象を受けた。
シャンプーリンスのすすぎから髪が柔らかくなったなーって感じ。

高いからコラージュの購入は無いけど、やっぱシャンプーリンスってのは手軽だな。
市販の石鹸シャンプー、どれかひとつ買ってみようかなぁ。
もっとお試しサイズが出回るといいんだけど。徳用サイズみたいなのが多い・・・。
731メイク魂ななしさん:2009/02/01(日) 19:14:39 ID:HCGJhSG10
>>730
そこでミヨシ台所用液体石鹸、もしくはパックス台所用ですよ。リン酢はキッチン酢で。
安価でお徳用サイズが手に入るし、合わなきゃそれこそ台所に回せる。
ミヨシ台所用はほとんど無臭(やや原料臭ありとの声も)なので、物足りないなら精油を入れてもよし。
私は薄荷油10%ぐらい入れて偽OXYにしてます。リン酢はクエン酸。さらっさらになるよー。
732メイク魂ななしさん:2009/02/01(日) 23:58:19 ID:1v3xnH4n0
エス・ハート・エスScalp Brushを使っている人っていますか?
値段が高いけど、どうなんだろう・・・
http://www.s-heart-s.net/PRODUCT/sculpbrush/sculpbrush.html
733メイク魂ななしさん:2009/02/02(月) 00:22:57 ID:0aFGgLdM0
いろんなサイト見たり、ここ見たりしてると何が何だかわかんなくなってしまった
石鹸シャンプー使い始めたいんだけど
普通のシャンプーと固形石鹸 の違いって何?

リンス(酢・クエン酸)じゃなくて普通にセットで売ってるようなリンス使えば大丈夫?
734メイク魂ななしさん:2009/02/02(月) 00:42:15 ID:c1fkGBIB0
>>733
さすがにそこは、何が何だかわかんなくなってしまうようなところじゃない気がするんだけど、
具体的に何が疑問なのか、説明してくれるとレスしやすいかも。
735メイク魂ななしさん:2009/02/02(月) 01:10:42 ID:nsJBiPIw0
>>733
テンプレやテンプレリンク先をちゃんと読んだのに
その疑問なら、読解力がないと思う。
読んでいないか、適当に流し読みなら、もう一度ちゃんと読みましょう。
736メイク魂ななしさん:2009/02/02(月) 03:02:07 ID:1gZ5BDTzO
今日ロフト行ったらZACCとかいうサロンのシャンプー特集組まれてたね
成分見たけど、合成がっつり入ってるし
自然派?うそつけw
マジックソープが好調だから乗っかるつもりだろうか
まさしく業者宣伝乙としか思えない一日だった
737メイク魂ななしさん:2009/02/02(月) 13:10:27 ID:mbIht48x0
今まで髪を洗ってベタベタになったというレスを読んで
意味不明だったんだけど同じ目にあった。乾燥する髪なんだけど
白雪+パックスのコンディショナーで昨日洗ったら、すごいベタベタになった。
乾かしてる途中も洗ってない人みたいな髪に・・パックスのコンディショナーは
オイルが多い配合だからかな?
やっぱり石鹸シャンプーにはリンスのみのほうがいいんだろーか。
738メイク魂ななしさん:2009/02/02(月) 19:48:18 ID:zWIHGIpe0
>>730
同じく敏感肌で、ペリカン自然派石鹸のはちみつ
が大丈夫だったから、いちごみるく使ったら合わなかったorz
人によると思うけど、新しい組み合わせやるときは、肌が
やばくなっても支障のない休前日とかをすすめる。

ちなみに肌にはあうけど髪がぱさつくのはM&W。
739メイク魂ななしさん:2009/02/02(月) 20:44:26 ID:QeLM+i6f0
久々きたら
自分のカキコワラタwww
松山樹脂www 
スマソ。。。
740メイク魂ななしさん:2009/02/02(月) 21:29:10 ID:/XRZGPqI0
石鹸シャンプーを使いはじめて半年くらいの者です。
パックスオリーかアレッポ、オリーのリンスを気分によって使いわけています。
今度長毛種の犬を飼うことになりました。
人間用の石鹸シャンプーを使っている愛犬家さんいますか?
いらっしゃったら様子をおうかがいしたくて書き込みました。
スレチだったらスルーしてください。
741メイク魂ななしさん:2009/02/02(月) 22:38:13 ID:OPd1AoEc0
>>740
前スレで犬を洗っている人の話があったよ。
過去ログを貼っておくから、ページ内を「犬」で検索してみて。
ttp://mimizun.com/log/2ch/female/gimpo.2ch.net/female/kako/1220/12208/1220869083.dat
742メイク魂ななしさん:2009/02/02(月) 22:41:59 ID:/XRZGPqI0
>>741さんどうもありがとうございます
さっそくみてみます。
743メイク魂ななしさん:2009/02/02(月) 23:44:41 ID:gqcUmiUo0
>>703
遅レスですが、リバッチと言っても固形にこだわらなくていいんですね。
目からウロコでした。
液体状(ジェル状?)にするの、良さそうですね。
量に気をつけないと腐るかな・・?
やってみます!
744メイク魂ななしさん:2009/02/02(月) 23:57:57 ID:q4ueyyfa0
>>740
以前動物病院でシャンプーについて伺ったところ
「人間用のシャンプーなどは脱脂力が強い」
ペティオ(っぽいペット愛好家?の雑誌)では
「ペット用シャンプーをお湯で薄めてかけるようにシャンプーする」
と書かれていました。

脱脂力の強い石鹸なのであまり不向きだと思います。個人的に。
リン酢やクエン酸リンスは大丈夫じゃないかなと思います。
745メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 01:18:14 ID:Xcv6QfBC0
>>740
若干板違いかな?と思いつつ・・・

http://allabout.co.jp/pet/dog/closeup/CU20060614B/index2.htm
この記事は参考になるかも。

うちの犬は皮膚トラブルがあって、
石けんを試してみたこともあるけど、荒れてしまったので、
全く石けん成分を含まない動物用シャンプーで洗っていますが。
746メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 02:25:12 ID:udfbMWXY0
>>740 今うちのチワワ(ロング)3匹せっけん(マジックソープ・ベビマ)で洗ってます

一年前までずっとペットサロンを利用してましたが一匹が皮膚弱いようで
いつもフケまみれで試しに私の石鹸で洗うようになってからなくなり
半年たった今フケは見られなくなりました

サロンより石鹸→リン酢(ビューティーエコ)のほうが毛が艶々で毛が広がりにくく柔らかいです

ただ犬の体質が変わった? 石鹸が皮膚にたまたまあった? 軟水器使用だから?
なので参考まで。。。



747メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 02:49:47 ID:ORDkK7x70
>>744
脱脂力って言うけど、洗浄力が皮脂と均衡する石鹸は問題にならない。
長時間石鹸水に浸すとかでもしない限り。

脱脂力の心配は、洗剤としてそのまま残留や浸透があるシャンプーに関し
てならそうだと思うけど。
748メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 02:58:51 ID:UPgJOiPG0
頼むからペットを飼うなら最低限必要な事ぐらい勉強してから飼って下さい
ペットは飼い主を選べないんだから
泣けてきた可哀想すぎる
749メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 03:23:38 ID:m3D+IOkG0
なぜそこまで話が飛ぶのだ
750メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 03:27:27 ID:ORDkK7x70
>>748
シャンプーの実態について勉強したらどうよ。
751メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 03:37:21 ID:0LejIeVX0
お気に入りの自作石鹸とワンコのブログがあるんだけど
ブログ主さんは自分の身体を洗っている石鹸で犬も洗っていて
ワンコの毛並みはツヤッツヤだよ。
手作り石鹸といっても、ココナツやパームオイル中心のレシピで
油分を完全に鹸化させたものだと乾燥しやすいけれど
油分を10%ほど残してオリーブオイル中心に作ったものだと
刺激も少ない。そこにひまし油も加えて泡立ちよくしてるみたい。
752メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 03:42:43 ID:0LejIeVX0
自分はいま犬を飼ってないんだけど
犬を石鹸で洗うと皮膚が荒れるっていう定説があるの?
だとしたら、市販の石鹸と手作り石鹸の違いって
思ってる以上にあったんだな。
753メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 03:46:52 ID:0LejIeVX0
http://allabout.co.jp/pet/dog/closeup/CU20060614B/

こういう記事を見つけた。
754メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 05:33:31 ID:dj8VT8yn0
>>748
ペット飼ってるけどこれはきもいわー・・・。
こういうのがいるから動物飼ってる人と
飼ってないで毛嫌いしてる人の溝が深まるんだろうな・・・。
755メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 06:06:27 ID:9+0y+CkO0
>748はよくわからない解釈してるよね・・・

ペットを飼う予定でわからないことがあるからココで聞いてるっぽいのに
その発言はないわー
756メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 07:15:11 ID:t8dMhP6nO
煽るだけで自分の意見をいわない>>748みたいなゴミクズが多い
757メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 07:15:13 ID:TRWWpG8/0
>>748
何この人、気持ち悪い。
うちも犬飼ってるけど、アレッポで洗うだけで江口洋介みたいにサラサラになるよ。
犬用シャンプーだと痒いみたいで、いつまでもカイカイしてたから変えたんだけど。
コピペなのかなぁ。これ
758メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 08:10:33 ID:NPCQF3MgO
おーい
みなさん、スレチですよ!
話を変えると、私はずっと玄米黒酢をリンスにしてたけど
昨日スーパー行って何気なく値段みたら高いじゃん!
びっくりしてりんご酢に切り替えました。
759メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 08:34:14 ID:65xrSjQn0
>>757
うちのわんこ超絶癖毛でサラサラとは無縁だからうらやましい。
760メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 09:50:28 ID:I+v7aAzO0
761メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 10:57:54 ID:eNyfZ2890
犬の話はスレ違いだから他板でやって。
762741:2009/02/03(火) 12:45:06 ID:lH44cO+70
ずらっと意見が並ぶとスレチになるだろうから
過去ログを貼ったんだけどなあ…逆効果だったか。スマソ
763メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 13:23:24 ID:GJ8KaZsrO
ここで颯爽と頭が臭いとレスした者が来ました。すいません。
その後放置していた松山の石鹸シャンプー用トリートメントを使ってみたのですが
臭いが気にならなくなりました。
付けた瞬間から怪しい程さらさらした手触りになってたまげた
だけどまだ様子見します。
764メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 13:39:54 ID:57uLkjM30
リン酢は2回にしたらいいって教えてくれた方、ありがとう。
濃度をあげるよりも確かに2回にしたほうが仕上がりがよかったです。
それまでも特に不満はなかったんだけど、よりよくなった。
酢の匂いも以前より薄くなったような気もする。

しかし石鹸で洗うと、頭がかゆくならない。
風邪で寝込んでも、合成シャンプー使ってた頃に比べて頭皮の調子がいい。
相性のいい石鹸を見つけるまではちょっとめんどうかもしれないけど、
そんなの合成でも同じだもんね。
765メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 14:29:56 ID:YWpK0kQ/0
お姉さん方質問です。
アレッポ+ハーブ入りクエン酸リンス使用。
石鹸シャンプー一週間ていどのひよっこです。
現在はきしきしぺたぺた。
特に洗い終わった後の手もぺたぺたという受難時期。
それは我慢できる程度なんですが…。

今まで部分白髪で白髪染めを美容院でしてもらっていました。
カラーリングや白髪染めをした後は、3日ほど酢シャンのみをして、
それから石鹸シャンプーへ移行という情報を目にしました。

カラーリングをした髪に石鹸シャンプーはイクナイ!
というのは既出ですが、3日酢シャンにすればマシになるものなんでしょうか?
そろそろ白髪が目立ってきたのでなんとかしたいと思ってます。
100%ヘナではないのでしょうけど美容室のヘナも考えてます。
766メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 15:50:41 ID:4xweovXG0
お姉さんと呼ばれる筋合いはないww
767メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 16:37:53 ID:YWpK0kQ/0
ちょ、そこ?
どこでもなくそこに反応なのか?w
768メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 16:58:04 ID:J9Nl7f5+0
お姉さんは気難しいものなのだよw
769メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 17:35:01 ID:sjubIUCy0
カラーリングは染めて1週間が重要と>>532に書いてある
770メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 18:11:13 ID:YWpK0kQ/0
おお、日にちを読み飛ばしていたようです。
有難うございます。
がんばればなんとかいけるってことですね。
771メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 19:04:06 ID:9+0y+CkO0
白髪染めする年齢でもないから反応すんじゃない?w
私よりあなたのほうがどうみてもお姉さんですって。
772メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 19:18:04 ID:YWpK0kQ/0
ははあなるほど…
いや、若白髪ですけど確かにハタチ以下じゃありませんw
失礼しましたw
773メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 19:42:47 ID:E8kqvieL0
兄貴ども教えてくれ!
のほうが回答率がいいかもしれないw
774メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 20:27:23 ID:C3UsJNO60
オッスオッスで溢れるとやだなw

カラーリングはまったくしてないからあまり具体的なアドバイスはできないけど、
頭皮の汚れは丁寧な湯洗いでだいたい落とせるから、染めて一週間は髪をあまり汚さないように
(ムースなどはできるだけ使わないとか)したほうが良いのでは
775メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 21:43:28 ID:/kVMEWcG0
昨日薬局で400円の緑茶カテキン石鹸なるものを購入した。
柔らかめで、泡立ちもよく、お肌もしっとりした。
安くても良いものって、あるよね〜
776740:2009/02/03(火) 23:16:48 ID:5sTRsoH80
スレチながらも犬の話を教えてくれてありがとう。
切羽詰った状況で引き取る犬で、あまり贅沢が出来ない環境です。
シャンプーだけではなく人間に出来るだけあわせてもらいたいと思いました。
とりあえずアレッポはありかも!とレスをみて思い、犬の様子をみながらかえていきたいと思います
748さん
犬は飼い主を選べないのは本当ですね。人間だってそうでしょ?
泣けてくるのもわかります。
だけどそう言うなら一匹でも始末される子を少しでも面倒みろよ。偽善者。
777メイク魂ななしさん:2009/02/03(火) 23:42:42 ID:wuyaEvBM0
なんだかなぁ...
778メイク魂ななしさん:2009/02/04(水) 00:01:40 ID:wEanCaAG0
なんか精神的にコワイw
779メイク魂ななしさん:2009/02/04(水) 00:21:08 ID:y2kJgPaG0
クエン酸リンス2回してきた。
今までに感じたことのないくらいサラサラの仕上がりでびっくりした。
教えてくれた人ありがとう!
780メイク魂ななしさん:2009/02/04(水) 00:43:41 ID:xgPoDggP0
クエン酸リンスしてたけどお酢でリンスしてみたら髪の痛みが目立った
お酢の方がサラサラというか、しっとりしない印象でした
傷んだ髪はクエン酸の方がいいという方いますか?オイルやグリセリンは後々試そうと思ってます
781メイク魂ななしさん:2009/02/04(水) 01:41:02 ID:3ibzod0pO
石鹸シャンプー(液体ミヨシ) クエン酸リンスして乾かす時にグリセリン髪の毛に付けたら調子よかったよ。
782メイク魂ななしさん:2009/02/04(水) 02:24:52 ID:cos3uY9C0
石鹸にしてから髪自体はあまり満足に仕上がらず、肌荒れない事にだけ感動してたんだけど
確実に生理痛が軽減していて驚いてます。

思い過ごしかなと思ったんですが、気にしてから3ヶ月様子みたけど
石鹸前の、腰・間接の痛み・頭痛・腹痛・肌荒れがマシというか、ほぼ無くなったという感じです
眠気があるのは相変わらずですが、独特のだるさもあまり感じないように。

関係あるのか説明しろと言われたら難しいですが、環境変えたわけでもなく、
食生活はどちらかというとひどくなってるし、変えた部分がここしか見当たらないのです。
同じような方いらっしゃいますか?
783メイク魂ななしさん:2009/02/04(水) 03:09:26 ID:wEanCaAG0
うん、そういう話はたまに聞く。
784メイク魂ななしさん:2009/02/04(水) 03:11:11 ID:xcH7U2R70
頭の血行がよくなるから、冷えが改善してめぐりめぐって〜とか?
(テキトーに言ってみた)

とりあえず頭洗うと頭皮はすっきりホカホカ。
785メイク魂ななしさん:2009/02/04(水) 05:58:27 ID:3ibzod0pO
あっ、そーいえばおでこのブツブツが綺麗に治りました。

以前、白ツ○キのコンディショナー使ってて首筋とおでこにブツブツが…。どんなメーカー使ってもこんなことなかったのに。

石鹸に変えてから3週間くらいで改善。

石鹸シャンプーありがたいです。
786メイク魂ななしさん:2009/02/04(水) 10:30:31 ID:2SuuuAtZ0
>>782
かかと、肘、足の裏なんかがキレイになりますね。

家族が使った普通のシリコーン入りリンス(一髪 or ダヴ)の匂い
がする洗面器でクエン酸リンスをしたらつるつるにw

シリコンどんだけ!とは思いますが、直接髪につけずに洗面器に適
量を垂らし「お湯で流したあと」とか。ま、邪道ですけどねw
787メイク魂ななしさん:2009/02/04(水) 12:13:36 ID:40HBsiBB0
ずっとナチュロン一筋だったんだけど最近しっとりしすぎる感が
あるのでミヨシに変えてみたい。
使用感はどうですか?
788メイク魂ななしさん:2009/02/04(水) 12:30:19 ID:zu/1taTo0
>>787
ナチュロンより、さらにさっぱりです。究極のせっけんシャンプーだと思うよ。
私は、ミヨシから初めてこんなにすごいのかと驚いた。
その後、ナチュロンやアレッポ白雪、オーブリーなどジプシーしたけど結局はここで落ち着いた。
789メイク魂ななしさん:2009/02/04(水) 13:50:09 ID:vVzFjGnD0
ミヨシは一番シンプルだね
790メイク魂ななしさん:2009/02/04(水) 20:07:06 ID:VMrdClcLO
しゃぼん玉よりも?
791メイク魂ななしさん:2009/02/04(水) 21:17:19 ID:iyOdBoBlO
既出かもしれませんが、リンスの時にモンモリロナイトを入れると、
軋みがなくなり凄くサラサラの仕上がりになります。ガスール等も試しましたが、
モンモリロナイト程の仕上がりにはなりませんでした。
軋みで苦労されてる方は、一度試してみて下さい。
792メイク魂ななしさん:2009/02/04(水) 22:24:09 ID:SSyqleBB0
>>782
肌は免疫とも関係あるみたいですよ。
婦人科のお医者さんに聞いたら詳しく分かるかも。
793メイク魂ななしさん:2009/02/04(水) 23:48:59 ID:wfopFgWC0
>>782 話題に便乗して。
私も生理痛が軽くなったような気がします。月に一回のものだから、そう感じ始めたのは
4ヶ月ほどしてからだけど。
始まった後のだるさ・痛みは変わらないようだけど、始まる数日前からあった体のだるさはなくなった。

おかげで始まる兆候がわからなくて、気付いたらなっててびっくりした(汗
794メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 00:06:51 ID:XUQm9qqC0
石けんという清潔な話題のスレで生理の話はやめてください。
気持ち悪い。臭って来そう。
795メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 00:19:23 ID:PzW2TqA90
>>794
アゲて個人的な感想オツカレ
別にいいじゃん。
生理に過敏に反応するなんて変態男か厨房か?ぐらい思っちゃうねw
むしろお前の頭が臭そうだ。
796メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 00:21:17 ID:8xLsp2PS0
かみつかないでスルーしれ
797メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 00:29:59 ID:PzW2TqA90
おお、ごめんよ。つい噛んでしまった
798メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 01:26:35 ID:XUQm9qqC0
おお、ごめんよ。つい噛んでしまった
799メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 01:34:28 ID:+m0ZZOa6O
頭皮と子宮は深い関係があるらしいですね。
シャンプー変えて生理痛が軽くなったって事例聞いたことあるけど
やっぱ本当なんだー
不思議!
800メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 03:37:22 ID:HsDN+SRxO
ここを読んでいて石鹸シャンプーに興味がわきました。
ものは試し、明日から始めてみようかと。
そこで石鹸ですが、洗顔に使ってるものがあって、恥ずかしながら先程初めて成分を見てみました。

石ケン素地、ヒアルロン酸Na、カミツレ、炭、水です。
これでもいけますか?

あと、はちみつ石鹸もあります。
成分は
石ケン素地、ハチミツ、水、ミリスチン酸、バルミチン酸、グリセリン、ステアリン酸酸スクロース、イソステアリン酸PEG-60グリセリル、ソルビトール、エタノール、
水酸化Na、ステアリン酸グリセリル、スクロール、加水分解コラーゲン、スクワラン、イソステアリン酸、水酸化K、コメ胚芽油、グリチルリチン酸2K、セラミド3、ヒアルロン酸Na、ホホバ油、

香料は、カラメル、カルボマー、酸化チタン、マイカ、エチドロン酸4Na。。。と、何やら大量に。。。

後者は香料とか入ってるからマズいですかね。。。
初心者の頭皮にはどっちが優しそうですか?
皆さんならどちらを使います?
801メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 03:43:44 ID:XUQm9qqC0
>ミリスチン酸、バルミチン酸、グリセリン、ステアリン酸酸スクロース、
 イソステアリン酸PEG-60グリセリル、ソルビトール、エタノール、
 水酸化Na、ステアリン酸グリセリル、スクロール、加水分解コラーゲン、
 スクワラン、イソステアリン酸、水酸化K、コメ胚芽油、グリチルリチン酸2K、
 セラミド3、ヒアルロン酸Na、ホホバ油、

こんなにいっぱい訳の分からんもの入ってるのに香料にしか引っ掛からないのか君は?
「石けん」使う意味ないだろ。
802メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 03:44:22 ID:HsDN+SRxO
連レスすみません。
今の頭皮、髪の状態ですが、冬になってから少し乾燥気味でパサついてます。
洗いすぎるとフケも出ます。
アドバイス宜しく御願いします。
803メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 03:47:53 ID:HsDN+SRxO
>>801
やっぱり後者はマズいですか。前者でトライしてみます。

疎くてすみません。。。勉強します。
804メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 04:26:10 ID:XUQm9qqC0
>ヒアルロン酸Na、カミツレ、炭

には引っ掛からんのか君は?
805メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 05:04:20 ID:HsDN+SRxO
>>804
え。。。
うーんと。。。
正直わかりません。。。何がマズいんでしょう?
ヒアルロン酸ですか?
皆さんみたいに成分とか詳しくないので、さっぱり;

おとなしく牛乳石鹸でも買った方がいいですか?
806メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 05:07:51 ID:HsDN+SRxO
バカですみません;;;
先ずは石鹸について勉強してきます。。。
807メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 05:12:32 ID:JDrZkVJI0
>石ケン素地、ヒアルロン酸Na、カミツレ、炭、水
この時期、炭入りは乾燥しないかな?
808メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 05:18:39 ID:90FxrQbOO
自分は炭よりも句点が気になったw
809メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 05:40:27 ID:HsDN+SRxO
>>807
あ〜!なるほど。。。っ
確かに炭は乾燥しますね!
やっぱり新しいのを調達するしかなさそうです(笑)
と言ってもどんな物を選べばいいのかイマイチわかってませんが;

ホントど素人の無知ですみません。
過去レス読んで少しは賢くなりたいです。(今400位まで布団に丸まりながら読み進めました)


>>808

orz....
810メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 06:04:23 ID:0ZVAl/MA0
とりあえずテンプレのリンク先見るとか勉強したら?
いちいちレス返してうざいし実況はいらない
811メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 06:53:22 ID:pkPAOC540
酸化チタンピンチ。

妊娠中のマウスに酸化チタン注射、子の脳などに異常
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090201-OYT8T00363.htm
>光触媒として使われる酸化チタンの微粒子を妊娠中のマウスに注射すると、生まれ
>た子の脳や精巣に粒子が入り込み、細胞死や機能低下を引き起こすことが、東京理
>科大学の武田健教授と栃木臨床病理研究所の菅又昌雄所長らの研究で分かった。

と思ったら、化粧品に使われる二酸化チタンも発がんの可能性。

>IARCは、発がん性に関して グループ3(ヒトに対する発癌性が分類できない)に
>分類していたが、2006年にグループ2B(人に対して発がん性がある可能性がある
>もの)に変更している[3]。粉塵の吸引が肺に与える影響が懸念されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%85%B8%E5%8C%96%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%B3
812メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 07:03:29 ID:RSP7dI/N0
>>801
>訳の分からんもの

>ミリスチン酸、バルミチン酸、イソステアリン酸、
 オイルから取り出した脂肪酸。石鹸の元。
>水酸化Na、水酸化K、エタノール
 苛性ソーダ。苛性カリ。強アルカリ性であり、脂肪酸に加えると石鹸になる。
 エタノールを加えることにより鹸化が促進される。
>グリセリン、スクロール、ソルビトール
 グリセリンは油を鹸化させる時に自然に生まれるもので
 保湿性に優れ、医療品や化粧水にも使われる。
 スクロールはサトウキビなどからとれる糖類の一種。
 ソルビトールは果実類に含まれているグルコースから作られる糖アルコール。
 糖類を石鹸に入れると保水力が高まる。
>加水分解コラーゲン、セラミド3、ヒアルロン酸Na
 加水分解コラーゲンは分子を小さくしたコラーゲン。
 セラミドやヒアルロンは植物由来原料。保水力を高める。
>スクワラン、コメ胚芽油、ホホバ油
 スクワランは鮫由来の油。
 コメ胚芽油はビタミンEが豊富。
 ホホバ油は刺激が少ない鉱物油。

>ステアリン酸酸スクロース、イソステアリン酸PEG-60グリセリル、ステアリン酸グリセリル
 脂肪酸やショ糖から作られた合成界面活性剤。乳化剤、pH調整剤として使用。
>グリチルリチン酸2K、
 カンゾウ根から抽出して得られたグリチルリチンのカリウム塩の形にしたグリチルリチンの誘導体である。
 解毒作用、抗アレルギー、抗消化性潰瘍作用が認められている。
 皮膚科領域において、急性や慢性の皮膚炎に対して著しい効果を持つと言われている。(ネット本文ママ)

最後2つだけちょっと怪しいけど、どれも毒性はないみたい。
813メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 07:09:55 ID:RSP7dI/N0
石鹸素地だけ!の純石鹸が一番いいとは自分は思わないけど
(使用感をよくするためにホホバオイルやハーブを加えるのは多アリだと思う)
このスレだと合成界面活性剤が入ってるのはどうも、っていう傾向はあるよね。
814メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 07:11:01 ID:04tAO8N90
>>812
>ホホバ油は刺激が少ない鉱物油。

ホホバ油は鉱物油じゃないよ〜
815メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 07:24:40 ID:RSP7dI/N0
>>814
ごめん、基本的なところで間違ってた。
今検索したら、油脂じゃなくワックスだけど植物由来だって。
サボテンが原料なんだなあ。
816メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 07:37:53 ID:RSP7dI/N0
石鹸素地=ミリスチン酸+バルミチン酸+イソステアリン酸+水酸化Na+水酸化K+エタノール

ってことだよね?
行程を簡略して表記してるかどうかの違い、だと思うんだけど。
>>800の後者の石鹸は、合界と香料の幾つかがあやしいだけで
それ以外は肌に悪いものが入っているわけじゃない。
817メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 07:47:11 ID:HsDN+SRxO
>>811-813

うわ。。。朝早いのに、ありがとうございました!

はちみつ石鹸は友人からのプレゼントで成分が沢山書かれていたのでさすがに不安でしたが、トータルで見るといい感じ?に微妙〜な案配の石鹸だったんですね(笑)

今までためらいもなく合成を使ってきたんだし初めはあまりキッチリせず、折角貰った物なので使ってみようと思います。

物凄く勉強になりました!
本当にありがとうございました。


>>810
すみませんでした。
これからもっと勉強します。
818メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 08:18:06 ID:QwZn06z/0
まる!っと。。。
819メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 09:06:37 ID:RHpVtHBl0
>>817
香料は、カラメル、カルボマー、酸化チタン、マイカ、エチドロン酸4Na

この「は」は入力ミス?
カラメル以下は微量の見た目・使用感あげ成分にあたるね。
とくにエチドロン酸4Naは、ここではやや嫌われる成分になるかも。
820メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 12:32:55 ID:rBPRWFixO
いつもはクエン酸リンスしているけど、
プレーンヨーグルトを大さじ2くらい溶かしたリンスもいいカンジだった。
乳酸リンスやってみたいけど、乳酸ってどこで入手できるのだろうか。
821メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 12:38:55 ID:N4iLFadqO
>>817
こいつなんでいんの?
822メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 12:48:30 ID:07vU6CZ90
「とりあえずやってみよう」タイプじゃなくて
「とりあえず聞いてみよう」っていう人なんでしょ。
温かく見守りましょう。
初心者さんにもやさしく(>>1)。
823メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 13:26:30 ID:2l8iC/Qq0
現在ミヨシを使用してるのですが、さっぱりしすぎて頭皮が乾燥しています。
しっとり系に切り替えようと思うのですが、、
コスト的にエスケーのしっとりせっけんシャンプーに惹かれるのですが、
>>549がエスケーを少し語ってくれてるんですが、
あんまり聞かないので…使ったことがある方、エスケーの使い心地はどうですか?

824メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 14:26:04 ID:7GFfph8v0
植物油脂が主原料のものを使えば動物油脂のものほど乾燥しないのでは。
ミヨシって牛脂が主原料じゃなかったっけ
違ってたらごめんなさい。

私は、オリーを使ってるけど自分には合ってるみたい
でも823さんに合うかどうかはわかりません。
人がいいよって言っても自分に合うとは限りませんからね。

いろいろ試してみるのが一番ではないでしょうか。
825メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 15:58:33 ID:vduHHA380
>>823
ミヨシからのチェンジだと香料が真っ先に鼻について「うっ!」とくるかもしれない。
柑橘系という人もいれば、フローラル系という人もいるけど、私には明色の薄化粧乳液に近いと思った。
ミヨシと比べたら断然に泡だちが悪い、ダラダラ泡なので倍は使うことになる。
仕上がりよりもまず匂いが好きになれるかどうかが分岐点になる商品。
826メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 23:57:24 ID:XUQm9qqC0
うっ!
827メイク魂ななしさん:2009/02/06(金) 00:04:22 ID:8KewXJgp0
>>823
まだミヨシのシャンプーが残ってるならそこにグリセリンを
100mlにつき小さじ1くらい混ぜてみるのはどうかな。
あとはちみつやオリーブオイル少量入れてもしっとりするよ。
他の探す間の繋ぎとしていづれか投入を試してみるのもいいかも。
828メイク魂ななしさん:2009/02/06(金) 05:34:32 ID:OIoLdV9u0
寒天について書いた者ですが、色々あって(ブルーデイ&インフルエンザ)
随分カメになってしまいました。

人柱参加してくれた数人の方感謝です。その後どうですか?
私はジックリ使用感を確かめてる余裕がなくレポはあまりありませんが
先日の雨の時は重く感じました。
今日は久々にお酢リン酢してみようと思います。
829823:2009/02/06(金) 08:57:14 ID:iM3u7efH0
>>824>>825>>827 ありがとうございます。
無香料に慣れてるので、
柑橘系やらフローラルの香料が確かにネックになりそうなのでやめることにしました。
いろいろ試したいんですが、合わなかった時捨てるのがもったいなくて、あまり手を出せず。。
(周りに石鹸シャンプー使用者がいたら、シェアするんですがねえ。。)
とりあえず、残っているミヨシにグリセリン足してみます〜。
830メイク魂ななしさん:2009/02/06(金) 11:47:25 ID:sw//YOku0
>822
見守るのはいいけど
せめて「とりあえず調べてみよう」に
なっていただきたいものだ
831メイク魂ななしさん:2009/02/06(金) 12:30:50 ID:8XtT0VvN0
>>824
>植物油脂が主原料のものを使えば動物油脂のものほど乾燥しないのでは。
>ミヨシって牛脂が主原料じゃなかったっけ

乾燥や刺激は動物性か植物性かではなく、C12以下の脂肪酸が原因らしい。
ミヨシの液体は牛脂じゃないと思う。かなりさっぱり目だからヤシベースかな?
ちなみに、固形は牛脂とパーム核油、洗濯用の粉末は菜種ベースと聞いたけど。
832メイク魂ななしさん:2009/02/06(金) 13:21:25 ID:GwOf7+IpO
ミヨシは固形でもさっぱりなんですか?

液体のを使ってましたが、シャンプーはイマイチだったので、グリセリンとホホバ油を適当に入れて体洗いに使ってました。
833メイク魂ななしさん:2009/02/06(金) 21:42:53 ID:r99KZw+dO
ホホバオイルはホホバの実からでしょ?
834メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 05:20:06 ID:SZyz+FqMO
はぁ…石鹸での洗髪を否定したがる人ってなんなんだろう、欝陶しい
ほっとけよ
835メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 05:35:51 ID:YuXi5YTf0
どんだけシャンプーの話をしてるんだ
836メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 07:01:37 ID:PupB+cnIO
まあ、石鹸は頭皮にも髪にもよくないのは確かです。

837メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 11:11:32 ID:VN1l6Ttg0
↑釣り針
838メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 11:12:20 ID:82Bc0Byk0
頭皮に石鹸は良い
シャンプーは洗ったそばから痒いわフケ出るわ1日で臭くなるし赤く被れる
839メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 11:12:51 ID:82Bc0Byk0
パクッ!
840メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 12:19:37 ID:hltB7l3MO
石鹸信者キモッ!
いいことは全部石鹸のおかげ!
841メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 12:53:00 ID:YefGKHRWO
美容院はどうしてますか?
石鹸シャンプーを嫌がる美容師がいるので、石鹸シャンプーをしている美容院を探してますが、銀座、表参道辺りで絞ってもなかなか見つかりません。
おすすめ美容院あれば知りたいです。
842メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 12:59:30 ID:Zd5bRY0A0
まちBBSか
843メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 13:06:21 ID:H7u5pn9C0
>>841
マルチです
844メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 13:19:23 ID:SQX59p460
石鹸シャンプーしている美容院ならググッたら見つかる
地域絞りすぎなんじゃないの?
自分が見つけた所はちょっと遠いから、普通の美容院に行くけど
家で普通に風呂に入る時、髪が湿気を帯びるとリン酢の匂いがしてくるから
美容院行っても絶対バレるだろうな、と思う
そして決して良い香りではないので、嫌な顔されるんだろうな、と思う
美容院に行くのが鬱だ
845メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 13:28:45 ID:mHSVy1lx0
せっけんっていうのか、最近知った商品なんだけど肌とか髪にも
使えるらしい。
評判はいいみたいだけど、検索したらあんまり見つからなかった。

「多目的洗剤ココナツ」っていうんだけど。
どう思います?
846メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 13:29:00 ID:bkDOvzfA0
>>844
石鹸シャンプーをしていて酢でリンスしていると、さらっと言えばよろし。
そんなに気にしすることないよ。
847メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 13:29:39 ID:mHSVy1lx0
http://www.aviontrading.co.jp/bluesea/syouhin.html

この商品なんだけどね。
848メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 13:34:48 ID:P6dQbp9z0
>>847
スレ違い
849メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 14:21:38 ID:OQ9UVOQWO
>>838-839の必死さにわろたww
わ、わざと釣られてやったのよ!みたいなw

余裕ないねぇ〜
850メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 14:45:01 ID:NUlRzsZo0
>>841
外苑前の青山美容室ってお店はどう?
店長ひとりの店で、軟水も使ってるみたいだし。
851メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 14:47:49 ID:NUlRzsZo0
850です。
もう1件、広尾のICOという美容院もあった。
そこは完全石鹸シャンプーみたい。
852メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 15:06:31 ID:PupB+cnIO
石鹸は脂肪酸と水酸化Naや水酸化Kを混ぜて作られます。水酸化Na,Kというのは強アルカリ性で、劇物指定です。


石けんの脱脂力は非常に強いので、髪のキューティクルはアルカリに触れると開いてしまい、内部のアミノ酸などが流出してしまいます。
流出させた後、クエン酸リンスなどしてキューティクルを閉めても手遅れです。


853メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 15:34:00 ID:XMFGK5BO0
>850-851
そういうのは本人に探させたらいいと思います
奴隷乙
854メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 15:39:27 ID:JzINYp790
奴隷ワロタw
855メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 16:17:57 ID:aJPxVgHw0
>>852
あのさ、水酸化Na,K自体は強アルカリの劇物でも、
脂肪酸と合わさって鹸化すれば
口に入っても大丈夫なくらい安全なものになるんだけど。
劇薬は水で薄めても毒性は残ったままだが
水酸化Na,Kは薄まればただの弱アルカリ。劇物だけど劇薬ではない。
石鹸は、合成洗剤よりはるかに安全なものだよ。
856メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 17:08:58 ID:mHSVy1lx0
>>855
ココナツ洗剤の触れ込みがその石鹸よりも安全なんだって。

本当かな?
857メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 18:06:05 ID:aq8XVQ7G0
ふぐは毒あるんだから食べちゃ駄目だよ。
牡蠣であたったりするから食べちゃ駄目だよ。
エビとか鯖とかピーナッツは死ぬ人もいるアレルギー含有量が多いから
食べない方が身のためだよ。

ということだ。
858メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 18:34:17 ID:aJPxVgHw0
>>856
石油系でない非イオンもしくは陰イオンの
合成界面活性剤を使用しているから
従来の洗剤より安全って触れ込みなのか。
あくまで合成なのに天然をうたうのは、
ヤシ油の脂肪酸が原料だから、と。

脂肪酸アルカノールアミド、ちょっとググったら
>脂肪酸アルカノールアミドは、生分解されてもキレート剤のNTA(ニトリロ三酢酸)を経る
という情報があったよ。そこらへん業者は説明しないんだね。
859メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 20:07:00 ID:mHSVy1lx0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1233996677/2n-

ココナツ洗剤のスレたてました。

860メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 20:44:48 ID:BnapaYmQ0
情報が欲しいからスレ建てるのはいいと思うけど
似たようなスレはなかったのかな
861メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 20:58:40 ID:mHSVy1lx0
>>860
2ちゃんねる検索で探しまわったけど、不思議なことにヒットしない。
だから、かえって不自然な気もする。
今日、業者に疑問があったのでメールしようと思ったらエラーで送れなかった。
以前は、石鹸で洗髪してました。
無添加せっけんっていうやつ。でも、冬はギシギシしてきしむし地肌が重い。
ココナツはあわ立ちは良くなかったけど、仕上がりはすごくいい。
リンスはいつものクエン酸2回を1回に減らして充分なほど。
ただ、洗いあがりがなんか残るようなヌメッとした感覚が好きじゃない。
このヌメっはなにが原因なんだろう?
862メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 21:19:40 ID:dvndgvlMO
>>861
石鹸じゃないモンの話いつまでもぐだぐだここでしないでくれる
863メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 21:35:12 ID:IC9YdvSq0
ミヨシのまんまるい石鹸、すごく香りがよかったのだけど、
洗うと乾いたフケが山盛りじゃ。残念。
顔は全く突っ張らないしかさつかないのに、不思議。

頭皮の保湿はたっぷりしているので、皮膚と相性が悪かったのだろうな。
つくづく残念。
864メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 23:59:36 ID:OQ9UVOQWO
>>850-851
>>855.858
は句読点もちゃんと打てて困ってる人に手をさしのべられる大人な人。
年寄り子供に席を譲れる人。

>>853.862
は句読点も打てない、更年期真っ只中の毒婆。
困ってる人、年寄り子供が目の前に立ってても無視して座り続ける人。
こういうのがいるから信者キモスwとか言われるんだよw
お前らが一番有害だって事にそろそろ気づいたらいいと思うよ。

スレ違い、奴隷だなんだと人を非難する前に、アドバイスの1つでもしてみれば?
ヒステリーって怖いねぇw

どんな顔してPCの前にいるか目に浮かぶww
865メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 00:07:03 ID:6aBkusCW0
>864
君の家には鏡はないのかな?
866メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 00:08:56 ID:exSkKTkZO
■無添加信者ほどブス・奇形・気持ち悪いオーラという現実■

美を極めたはずなのになぜ・・・

・アルカリ性の石けんで毎日の洗髪、トリートメントはクエン酸で!はぁ・・・なんてロハス・・・
現実:髪はパサパサでチリチリ、艶がない

・洗顔も石けんで!市販の物を使ってる人はバカだよね!私2ちゃんで真実を知ったもん!

現実:肌はカサカサで皮が剥け毛穴が開く 

・メイクも無添加もしくはノーファンデ、ナチュラル思考よ!市販の物つかうだなんでお肌が可哀想 

現実:発色が悪く、時間が経つにつれ変色、不健康にどす黒く

無添加信者はみんな
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
見事なメンへラ・フェイス★ 

例:コリーダ
867メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 00:11:29 ID:RywBzORS0
妙な携帯厨が沸いてるねえ…
868メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 00:16:34 ID:rH5OkZ4rO
水分と油分が抜け過ぎちゃうんだよね。


頭皮には良いかもしれないが。


869メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 00:46:04 ID:0IO98nnp0
シャンプースレだからあまり絡むのもどうかと思うが
これだけは断言できる。10年以上にわたって
ドラッグストアや通販で買える洗顔料、
パパイン酵素、フルーツ酸AHA、グリチルリチンなんとか配合、
ドクター○ーラボ、ニュートロ○ーナ、クレアラ○ル
エテュ○、コスメティック○ボ、
デパートコスメのシュウ○エムラ、イ○サ、アユー○
と洗顔料ジプシーを繰り返してきたけど、
乾燥、ニキビ、かゆみに悩まされてきた。顎は皮向けが酷かった。
小鼻の赤みが常にあってコンシーラが手放せない状態。
でも1度、身体を洗ってたオリーブ100の石鹸
(雑貨屋覗きが趣味でパッケージに釣られて買った)で顔を洗ってから
その使用感の良さにびっくりして、今では顔も髪も石鹸で洗っている。
顔の色むら、乾燥、ニキビとは縁が切れた。
髪はもともと天然のアホ毛なので劇的な変化はわからないけど
合成シャンプー使ってた時よりもつやつやしてる。
>>866は本当に試してみたのだろうか。
870メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 01:11:17 ID:35VXVQMBO
>>853,865
ID変わったら早速登場わらたw
返ってくるレスも予想通りで吹いたw

きっと心がギッシギシのゴワゴワ、カスだらけなんですね、わかります。
心もリン酢で中和してください><

>867
PC・携帯は関係ないよ。
携帯は好きな体勢で見たりレスできるから楽だし。


無添加石けんシャンプーでもいいと思うんだけど、一部の拘りすぎの信者がキモいだけでしょ。

髪がギッシギシのゴワゴワになっちゃったら一度合成に戻してみるとか、トリートメント・スタイリング剤はとりあえず合成でもいいじゃない?
っていう柔軟な考えはできないのかと。
バカの一つ覚えはみっともない。

ここにいるのは>>865みたいな人ばかりじゃないのはわかってるけど、優良な住人にまで噛み付いて遮断しようとする有害婆のせいでスレや無添加好きの印象を悪くさせてるのも事実。

鬼婆は少し自重しろと。
871メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 01:16:32 ID:4Wfdlt120
長文自重
872メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 01:25:03 ID:D2Hf+SMdO
流れ読まずにカキコ。
ずっとメリット使ってたんだけど、興味本位で石鹸シャンプーしてみた。
チリチリ天パがゆる巻き天パに変わった。
嬉しいけど、髪質変わった人はあまりいないようで不思議です。
873メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 01:33:01 ID:35VXVQMBO
おっと、>>869の悪口はそこまでだ。
つか、あれだけで長文とかww


因みに酢は臭わないって言ってる人いるけど、『殆ど』臭わないってだけで実際は臭ってますからw
いくら酢の種類変えても、ハーブ入れても無駄。

街で酸っぱい臭い&生活臭放ってるオバサンはマジ公害。

酢自重。
874メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 01:33:31 ID:ixvqN25b0
髪質かわったよー

合成シャンプー時に比べてかなり柔らかくなったしボリュームも出なくなった
今はイイ感じにしっとり落ち着いてる
雨の日でもぼわっとふくらむこともなくなったよ
875メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 01:51:11 ID:cbCD1hzB0
>>872
今スレではあまり書かれていないみたいだけど、
髪質が変わったというレスは時々ありますよ。
強い巻き癖がゆるくなったり、逆にウェービーになったりとか。
嬉しい方向に変わったならよかったですね。
876メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 02:30:18 ID:l2LjZOuZ0
俺も変わった
爆発ヘアだったけどぺっちょりヘアになった
大泉洋から岡田准一になったような感じ
877メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 02:31:14 ID:xeWrURHB0
髪質はあんまり変わった感じしないけど(手触りは良くなった)
雨の日のまとまりが良くなったなぁ
878メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 05:31:48 ID:rH5OkZ4rO
地肌の調子は良いけど、髪の毛の水分はなくなりパサッとしてます。


879メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 06:12:02 ID:/TXvShhd0
伸びた髪の先がパサつくのは当たり前だと思う。
石鹸にはワックス効果はないんだから。

気になるなら毛先だけコート剤を使うといいよ。
880メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 06:31:03 ID:tvhlyHYX0
自分は合成→石鹸で
地肌:湿疹でまくり乾燥しまくり→どちらも沈静化したが乾燥は多少ある
髪質:風になびかぬべったりヘルメット→ふわふわパサパサ癖っ毛、になった
地肌と髪の乾燥は落とし油で、髪自体の難はヘナでだいぶ落ち着いたけど
頭皮のニオイとヘナのニオイはどうもならんw
でも合成時代の頭かいくてストレスまみれフケまみれな生活には戻りたくない
周囲のためにもニオイを誤魔化したいんだけど、
市販の整髪剤は髪と触れる部分の肌にトラブル多発するのでどうしたらいいもんか
881メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 08:31:55 ID:tyTfofDCO
パックスオリーで石鹸シャンプーして3日…
うああベッタベタギシギシになる(´;ω;`)特に乾かしてる時のがっかり感が凄まじい。よーく濯いでるつもりなのに…

今日アレッポ試してみて駄目なら合成シャンプーを少し考えなきゃなあ

まとめ見るとパックスでべたつく人は度々いるみたいだけど、考えられる原因は何がありますか
882メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 09:10:53 ID:SVkjr9KY0
>>881
まず、パックスの成分を調べてみよう。
883メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 09:38:34 ID:jVF7PjM/0
>881
リンスを濃くしてみる。
884メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 09:42:47 ID:u/k93NAP0
>>881
ナチュロンのリンスは重い傾向がある以外では

- 以前に使ってたリンスやコンディショナーががっつり髪に付着してる可能性
- youんちの水道水の硬度

「ベッタベタ」という表現がふさわしい経験はない、パックス製品では
885メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 11:03:12 ID:swQjg6OG0
>>881
3日で結果を出すのはまだ早い。
せめて1ヶ月続けるんだ!
886メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 11:23:53 ID:tyTfofDCO
>>882-885

成分は水と石鹸素地とグリセリンと油とか。なんかおかしいとは思えなかった
東京都の硬度は40.5〜90

なんてんだろ…ゆるーい寒天がこびりついてるみたいな。ヘタベタ束々

合成シャンプーが残ってるってのがありえそうです。酷いときは毎日赤ツバキのトリートメント塗りたくってたから
毛先だけ使い続けようかと思ってたのにな…併用は難しいのかな


効果が出るのはまだまだ先だよね。わかってたつもりだけどあんまり凄いんでびっくりした
とりあえずリンスはケチらない!
皆ありがとう
887メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 11:29:47 ID:EF0pcfXQ0
>>881
石鹸シャンプーしてまだ3日だと、そういう感じだよ。
それまでシリコン入りのシャンプーやトリートメント、ワックスを使っていればいるほど。
つらいだろうけど1週間は様子見てみるといいよ。

あとは、洗い上がりが気になる人は、
しっとりのオリーとさっぱりのミヨシの泡シャンプーを
ブレンドして、配合変えながら使ってみるのも手かもよ?
ブレンドと言っても、オリー3プッシュ+ミヨシ1プッシュを出して、
手のひらで軽く混ぜてから頭皮を洗うとか、そういう感じ。
汚れや皮脂が気になるときは、ミヨシを多め、
乾燥し気味の時は、オリーを多めにするとか。
888メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 11:30:47 ID:PGAdorkV0
みんな親切だな
889メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 11:52:46 ID:0IO98nnp0
そうやってみんなこのスレに育てられてきた
890メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 12:13:26 ID:MRT5jZmm0
>>876
地味にツボってしまったじゃないか>元大泉

自分は静電気から逃れられたのが一番の収穫
891メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 12:13:48 ID:YpkR1CkA0
背中まんなかあたりまでのロングで
半年前かけた毛先パーマが残ったケミカラー漬の細くてやわらかめの乾燥ヘア
ちょうど洗顔用に使ってたネバ塾があったのでそれで洗い
シンプルに穀物酢だけのリン酢
ドライヤで乾かす前に毛先に椿油を少々
乾かしたてはちょっとペタっていくら乾かしても湿気を帯びた感じ
時間がたつにつれ手触りさらさらやわらか〜しっとりになり感動
イイ!せっけんシャンプー♪
ホコリがつきやすい気もするけど
この洗い上がりはこれまでのケミシャン(安物だけど)ではなかなか得られなかったので
頑張ってしばらく続けてみる
仕上がり後の香りがないのがちょっと淋しいかな…
これから自分でもいろいろ試してみるつもりですが
892メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 12:28:07 ID:DgFb4HHG0
ブスがいろいろ試しても無駄じゃんw
893メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 13:24:38 ID:tkVQdsq+O
石鹸シャンプーして普通のトリートメントすると石鹸シャンプーの意味ないですか?
894メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 14:09:12 ID:EswO69vI0
仕上がり重視でせっけんを選んでいるならトリートメントも意味がある。
合成シャンプーが嫌でせっけんにしているなら意味がない。
895メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 14:14:12 ID:0IO98nnp0
でも合成成分が石鹸と相性悪いことも多々あるから
両方使ってると、いつまで経っても
ベタベタから解放されないというパターンもある
896メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 14:55:58 ID:mo09KCtiO
>>889が良いこと言った!
自分もそのうちの一人です。皆さんほんとにありがとう。
このスレが無かったら石鹸でシャンプーなんて思い付きもしなかったと思う。


ベタつき対策に自分は目の粗いブラシ使っているけど、濡れた状態の髪は触るほど傷むってどこかで見た気がする。(うろ覚え)
キューティクルが開いた状態でブラッシングして良いものか毎回悩みながら結局ブラッシングしてるけど。
石鹸カスが取れて髪に優しいシートとか開発されないかなー。ブラシに被せるような。
眼鏡拭きとかで試してみようかな。
897メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 15:53:12 ID:EswO69vI0
石鹸かすを削り取るのは、どんなに摩擦が小さいものでも髪によくないような…
ベタつかない工夫(もうしているんだろうけど)のほうがよくない?
898メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 16:19:55 ID:RmxlfVkZ0
目の詰まった(石鹸百貨のやつと同じくらい)ブラシでがしがし流してる
肩上のボブなんで、傷む前に切られてるみたいで全然平気
硬度100前後の土地だけど、ブラシ使うようになってからはクエン酸なしでもOKになった
899メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 18:19:22 ID:tbsarZkN0
髪に泡がついていて滑りが良い状態で櫛つかうから大丈夫だと思う。
濡れてキシキシしている髪にだとキューティクル痛みそうだけど。
900メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 18:55:13 ID:ixvqN25b0
動画で、濡れていてもキューティクルの流れに逆らわずに梳かせばだいじょぶ
って言ってなかったっけ?
901メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 19:22:14 ID:0VvdzHBQO
やっぱり頭皮が臭い気がする。
あああー。
食生活を改善すべきなのか…
902メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 19:59:59 ID:xYHVOrlq0
肉ほとんど食べないとニオイ激減するよ
代わりに魚や大豆製品の摂取は必須
903メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 20:39:04 ID:mo09KCtiO
キレート剤(エチドロン酸)入りの石鹸で洗ったときはブラシ無しでもサラサラになったけど、できるだけ避けたいからなあ。

ロングだから削り取るにしてもかなりの摩擦が生じるよね。
石鹸カスがついてるなと感じると、まとまりが悪くてつい触りすぎちゃうのも良くないんだろうな。

どうせブラッシングするならやっぱり濡れた状態の方が石鹸カス取れる気がする。
904メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 21:20:43 ID:1unq6DaE0
>881
3日間くらいべたべたーってなったけど本当に石鹸濃度でかわったよ。
二度洗いで、二度目はかなり石鹸を洗面器で泡立て
→洗面器に頭つっこみ、髪にこんもり。
あとは洗髪中とすすぎの時にクシでかるく頭皮を梳かす。

濡れてる時って余りこすると痛みやすいから、気をつけてる。
905メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 22:58:41 ID:FbCESTBg0
>>881
オリーブ系石鹸って、ベタつく人には不向きな気がする。
さっぱりするのはパーム系かな?

あと頭臭は、洗いすぎが原因のことも多い。
落とし油とか、リンスにグリセリン入れたりとか、
たまにはシャンプーやめたりすると改善することもある。
906メイク魂ななしさん:2009/02/09(月) 00:04:18 ID:9+8HN30K0
オリーブは常温で液体だけど
パームは常温だと固体の油脂だからか
なんかパリゴワッとする感じがあるんだけど気のせいかな。
907メイク魂ななしさん:2009/02/09(月) 00:05:49 ID:9+8HN30K0
サッパリスルンというよりゴワッ、っていう。
908893:2009/02/09(月) 09:26:24 ID:y9XET+LtO
>>894ー895

ありがとうございます。
髪が長めなので先にだけ付けて試してみます。
石鹸シャンプーをはじめる前に買い溜めしてたトリートメントがあったので使っても相性が悪くなければ使いきってしまいます。
合成がどうとかでなく石鹸シャンプーの洗い上がり感が好きなので。
そこで更に質問です。
石鹸シャンプー→クエン酸リンス→トリートメントがいいのか石鹸シャンプー→トリートメントがいいのか。
試してみるのが早いのでしょうが知ってるかたや詳しいかたがいれば教えてください。
909メイク魂ななしさん:2009/02/09(月) 11:00:00 ID:dSdy3AI5O
>>908
石鹸でアルカリ性に傾いた毛や頭皮を中和するためのクエン酸だから、自分ならやっとく。
910メイク魂ななしさん:2009/02/09(月) 12:15:17 ID:4DG/U0GF0
石鹸使い始めて早一年。
最初、髪の状態が良くなく、半年すぎてよくなったが
一年近くなり髪の切れ毛、痛みが目立つようになった。静電気もひどい。
石鹸変えたり、リンスのクエン酸量変えたり、その後のオイルの量を加減したりしたが、
変わらず。で、アミノ酸や弱酸性シャンプーに変えていこうと思っている。
ただ、地肌のかゆみが全くとれたのは感謝している。
911メイク魂ななしさん:2009/02/09(月) 13:16:56 ID:7SKJiPfx0
せっけんシャンプーにして2ヶ月余り。
泡泡にして洗ってから、よくすすいでも髪のべたべた感が取れないし、
抜け毛も多くなってきた気がする。
水道水の硬度が高めの地域だからだろうか。
諦めて、湯シャンを毎日することにしました。
(週に一度は、石鹸ではなく普通のケミのシャンプーで洗髪)
今のところ、これが一番いいようです。

せっけんシャンプーが上手くいかない人、水道水の硬度の高い地域の
人は無理しないほうがいいと思いますよ。
912メイク魂ななしさん:2009/02/09(月) 13:51:18 ID:9+8HN30K0
スレ違いだがな。もしケミシャンスレで
「ケミにしてから抜け毛が多くなりました、石鹸シャンプーが一番」
なんて書いたら追い出されるぞ。
913メイク魂ななしさん:2009/02/09(月) 14:30:15 ID:fYDWYu4z0
髪質が変わるっていうのはゴワゴワが柔らか毛になるってことですか?
猫っけの人がやるとさらにボリュームダウンしてしまうのでしょうか
914メイク魂ななしさん:2009/02/09(月) 15:50:49 ID:XmPQRPBGO
スレ違いと言うならスレタイに【ノンケミ専用】とでも入れればいい。
何も書いてないんだから、少々ケミとを取り入れてうまくバランス取ってる人も書き込んだっていいだろう。
嫌なら【ノンケミ専用】スレでも立てれば?
915メイク魂ななしさん:2009/02/09(月) 16:00:48 ID:WBeSe/pH0
アレッポの香りが家族に大不評だったから、
ルセライユ サヴォンドマルセイユのローズを使ってみた。
香料負けするかなーとどきどきしたけど、髪がサラッサラになった!

でも乾かした後でもくしゃみ出るんだw 悩んだ末、アレッポと混ぜて泡作るようにしたら超快適。
アレッポの香りが程よく中和されて髪も頭皮も快適。バスタイムもいい香りで嬉しい。
916メイク魂ななしさん:2009/02/09(月) 16:44:50 ID:x2ccJJfci
>>913
わたしは、もともと
薄毛でぺったんこの猫っ毛なんだけど、
石けんシャンプーにして、かなり
ボリュームアップしましたよ!
917メイク魂ななしさん:2009/02/09(月) 17:36:37 ID:7SKJiPfx0
>>912
何ごとも盲進はダメですよ。
いろんな意見を聞いて、自分に一番合った方法を取り入れていくべきですね。
918メイク魂ななしさん:2009/02/09(月) 18:13:37 ID:npElIZJ60
石鹸にして半年ぐらい
前に比べるとサラサラで、手触りも良いんだけど
どうしてもボワッと広がってしまう
普通に下ろしていたら、ただのボサボサ頭に見える
リンスに油分足したりしたら変わりますか?
919メイク魂ななしさん:2009/02/09(月) 18:31:06 ID:7SKJiPfx0
917
盲進→盲信でした。
920メイク魂ななしさん:2009/02/09(月) 20:06:09 ID:g9D+FPBQ0
>>918
なんというおまおれ
リン酢に入れるより、タオルドライした後に毛先中心で椿油揉み込むといいよ。広がらないし静電気もおきない。

クエン酸リン酢したあとにORIBUコンディショナー使うって大分前に言ってた人です。
あれから何ヶ月経ったんだかわからないけどやってみた。
なにこれすごいふわっふわ!なのにハリ!今までで一番の髪だ!と感動しきり。
2回リン酢がいいって言われる理由が言葉ではなく精神で理解できた。
これはやめられんわー。朝のセットも楽すぎるし。手ぐしで終わっちゃうんだもん。
921メイク魂ななしさん:2009/02/09(月) 20:40:23 ID:Eaut4ALdO
髪が細くて悩んでいたが、石けんシャンプーにして3ヶ月。
少し髪が太くなって張りも出てきた。

最終的に落ち着いたのは、コスパと買いやすさも含め、シャンプーは無印の石けんシャンプーのマイルド、リンスはパックスナチュロン。
パックスナチュロンは風呂の手桶にお湯を張り、1プッシュ。
先日、美容師さんに地肌の調子がよいとの言葉をもらいました。

参考になると嬉しいです。
922メイク魂ななしさん:2009/02/09(月) 21:08:11 ID:lWSzpJ4IO
石鹸シャンプーにしてから初めて美容室行ったらハリがあっていい髪ですねー毛先もそんなに傷んでないしって言われた。
カラー何回も繰り返してパサついてて猫っ毛だからハリがないのが悩みだったのに。石鹸シャンプー効果だ!
923メイク魂ななしさん:2009/02/09(月) 23:31:07 ID:xmwPZzXV0
かれこれ5ヶ月になるかな?
アレッポにクエン酸リンス。
あきらかに頭皮が綺麗になって美容師さんにも髪質が良くなって天使の輪
できてますよーっていわれました。男なんで天使の輪とか気にしてなかったけど
とりあえず自分にはあってるみたい。このスレに出会えててよかったよほんと。
924メイク魂ななしさん:2009/02/09(月) 23:32:58 ID:DYUtz9ZN0
以前にミヨシの石鹸シャンプーを使っていて
乾燥しすぎて地肌があかぎれみたいになって
断念したんだけど、あの泡立ちだけは時々懐かしい
少量で固い泡がたっぷりできたよね
あれは洗っていて楽しかった
残りはボディソープとして使ったけど
やっぱり泡立ちが楽しかった
しかし頭皮はだめだけど体は平気って案外地肌って
弱いんだなーって思った
そして案外体の皮膚って強い
925メイク魂ななしさん:2009/02/09(月) 23:35:54 ID:Nax3bUNB0
石鹸のアルカリ性で傷んだキューティクルを、
脂肪酸でこってりコーティング。
ツヤツヤなめらかな髪に誤魔化します(笑)
926メイク魂ななしさん:2009/02/10(火) 00:00:47 ID:Un8g1ogq0
>>915
混ぜるってどうやるの?? アレッポの匂い苦手だからやりたい。
でも直接グリグリ派だからどうすればいいんだろ。
927メイク魂ななしさん:2009/02/10(火) 00:03:23 ID:I4NRMB7y0
915じゃないけど、みかんネットみたいのに石鹸を複数投入でOK
ネットのまま頭にぐりぐり
928メイク魂ななしさん:2009/02/10(火) 00:19:02 ID:i6Gt8Qv70
髪の毛はツヤサラで調子がいいけど乾いたフケが出る
頭皮に違和感とかないんだけどなぁ
929918:2009/02/10(火) 00:37:16 ID:goOvvEP50
>920
ありがとうございます
タオルドライで椿油、ためしてみます

>927
固形石鹸て、泡立ててから泡を頭に付けるもんだと思ってた…
930メイク魂ななしさん:2009/02/10(火) 01:57:27 ID:H8JgvrOs0
>>929
直接グリグリ法は、石鹸濃度も濃くなってなかなかイイよ。
泡がモコモコでヘタれない。
個人的には、泡立ててからの洗髪より、仕上がりがかなり良い。
想像だけだと痛みそうな感じなんだけどね。
ちなみに毛の量は多く、髪の毛は太いです。
猫っ毛の人はまた違うのかも。
931メイク魂ななしさん:2009/02/10(火) 02:12:19 ID:5Wx4oCmd0
>>911
地肌をしっかりと洗ってる?
932メイク魂ななしさん:2009/02/10(火) 07:28:27 ID:xl4A+z+V0
普段椿油をタオルドライ後にもみこんでたんだけど、
買って良かったスレでやたらあんず油が絶賛されてたから買ってみた。
自分にはあんずのほうが合ってるみたいです。

椿油は一本一本にコシやハリを与える感じで、
さらさらというよりはツヤツヤどっしり、という仕上がり。
太くて量の多い髪には特に相性がいいと思いますが、重くなりがち。
あんず油はさらっと軽く、あまり油っぽくない感触で
なんとなく全体的に柔らかく仕上がります。

髪が多くて太くてしっかりしている自分は椿油でもよかったんだけど、
椿はシャンプー前に馴染ませて、あんずはタオルドライのときに馴染ませるのが
一番納得のいく仕上がりになりました。ちょっと甘い香りもするしおすすめ。

シャンプーリン酢は、マジックソープと穀物酢でトラブルなしです。
933メイク魂ななしさん:2009/02/10(火) 09:41:50 ID:QziQIY/k0
>>926
私も直接グリグリ派だったけど、泡作るようにしたら洗髪後にベタつくことがなくなったので今は泡立て派。
硬水に近い地域だったので、直接だと髪に石鹸かすが残りやすかったみたい。

風呂桶の中に少量の湯+石鹸2種(そのままではでかいのでそれぞれ1/4にカット済)を
ぶち込んで泡立てネットでわしゃわしゃしていると1分ちょっとぐらいで泡が桶半分ぐらいに育つ。
それを、よく濡らした頭に載せて洗いました。

アレッポ(オリーブ系)よりマルセイユ(パーム系)のほうが泡立ちがいいらしくて、泡も潰れないよ。
ただ、香料が合うかどうかは個人差があるので、一度お試しサイズとか試してからのほうがいいかも。
石鹸本体がぎょっとするほど香るから。
934メイク魂ななしさん:2009/02/10(火) 09:52:56 ID:XHtqLjk00
2回リンスで上手くいってる方は、どのような手順でされてますか?
935メイク魂ななしさん:2009/02/10(火) 13:18:39 ID:RiSNYPUZO
私の場合

アレッポぐりぐりわしゃわしゃ。

流す

洗面器にリンスを作り頭突っ込んでもみもみ。

髪を普段の位置に戻して上からリンスを半分バシャ-。

流す

残りのリンスをぶっかけて軽く櫛でとかす。

流す
936メイク魂ななしさん:2009/02/10(火) 14:41:06 ID:SNWksaV/O
>>934
シャンプーして洗いながす。

洗い桶のクエン酸リンスを頭からかぶる。

洗いながさずに目の粗い櫛(もしくは手櫛で)髪型整えてから、また洗い桶のクエン酸リンスを頭からかぶる。

洗いながす。

クエン酸リンスには、精製水100mlにクエン酸大さじ1とグリセリン小さじ1とラベンダー精油数滴を混ぜた
濃いクエン酸水溶液を遮光性のあるプラスチックボトルに入れて置いておいて、
キャップ1杯(大さじ1杯くらい)をお湯で薄めて使ってます。
937メイク魂ななしさん:2009/02/10(火) 17:11:28 ID:+PxnzU6s0
>>934
自分の場合

シャンプーして洗い流す(自分は二度洗い派なので×2)

◎洗い桶に適量のお酢をお湯で薄めて頭を突っ込む

 残りを後頭部中心にかけて揉み込む

◎ブラシで梳かしながら流す

◎〜◎の工程をもう一度繰り返す

昨日は繰り返した後で蜂蜜を揉み込んで流してみた
びっくりするくらい髪がつるつるになったよ
お酢の匂いも消えた(気がした)

938メイク魂ななしさん:2009/02/10(火) 18:14:41 ID:0bMlZsEk0
>>927
>>933
ありがとう試してみる!
アレッポ合うし買いやすいからいいんだけど、匂いが苦手なんで。
939メイク魂ななしさん:2009/02/10(火) 21:45:06 ID:4wFL+lzr0
>>935
>>936
>>937
すてきだ。参考になった。ありがd。
940メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 00:31:14 ID:jwDFqc8CO
泡立ちの悪いタイプの石けんは、ストッキングタイプの生ゴミ用ネットを3〜4枚重ねて石けんを入れて入り口を縛り、
濡れ髪、頭皮にゴシゴシ擦り付けるとかなりな泡立ちになるし、頭皮にカスが残りにくくなるよ。
試した事がない人は試してみて。
洗面器に溶かして泡立てるのも簡単に出来るし。

使い終わったらフックに掛けておけばニュルニュルにならず乾燥できるから便利。
941メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 02:10:42 ID:M6mqgcfoO
せっけんシャンプー、リン酢使ってるとパーマとれやすいですか?

いま肩上のカラーなしストレートのバージンヘアで、痛みのない綺麗なロングにしたいのですが、
飽きてきたのでパーマしたいなと
942メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 02:32:05 ID:lDlaShe1O
石鹸はアルカリなので、パーマはとれやすいですよ。

髪の毛を痛み無く綺麗に伸ばすには石鹸も不向きです。
たんぱく質も脂質も強力に流してしまいます。(洗髪後に油を付けてごまかすしかない)


頭皮をさっぱり洗い上げたいなら石鹸はお勧めです。
943メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 02:43:12 ID:M6mqgcfoO
>>942
パーマ後5日くらいはせっけんやめて固定させようとしてたんですが
やはりよくないですよね…。


綺麗に伸ばすにも不向きとは!
2日に一回アレッポ洗髪、毎回椿油でばっちり伸ばせるもんだと思ってました…。

市販シャンプーだと冬にフケがでるので、できればせっけん使い続けたかったなあ
944メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 03:47:44 ID:J80zhkGB0
>>941
カラーやパーマは、痛んだスカスカ毛の方が入りやすいから
石鹸シャンプーしてるバージンヘアだと、最初かかりにくいってことはあるかも。
色落ちなどについては、使ってる薬剤によるんじゃないかなあ。
家でやるカラーリングでもメーカーによって色落ち度合いなんか違う感じがするし。

結構前に書いたんだけど、匂いのしない白髪染めだと
数カ月間ずっと石鹸シャンプー時にゴワゴワしてキツかったんだけど
びっくりするくらい色落ちしなかった。自分としては色落ちしてもいいから
ごわつかないのが一番いいんだけど。
白髪染めから普通のカラーに戻したら、髪も元のツルツル状態に戻ったよ。
髪自体が悪くなってたわけじゃなくて、白髪染めの成分と石鹸の相性が
悪かっただけらしい。
945メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 03:51:47 ID:J80zhkGB0
あ、パーマについての質問なんだよね、見当違いなこと書いてしまってた・・。
946メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 04:21:36 ID:QBwUlpcJ0
>>941
>綺麗なロングにしたい
>飽きてきたのでパーマしたい
いったいどっちにしたいんだ・・・
947メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 04:47:02 ID:M6mqgcfoO
>>945
いえいえ!カラーだったらヘナできるからよいんですけどね
なにはともあれせっけん洗髪には感謝しているので続けたいです


>>946
綺麗なロングに伸ばすのが目標で、まだ肩上なので飽きてしまったのです
948メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 06:52:19 ID:f6odNnuR0
痛めずに伸ばすには不向きって意見があるけど、そうかな?
今、背中までのロングでそんなにコマメにカットに行ったりはしてないけど、たいして痛んでない。普通のシャンプーと変わらないと思うけどなー
パーマはとれやすいというよりかかりにくかった。
カラーは色の抜けは早かったような…カラーが一番せっけんシャンプーとは相性が悪いイメージかな。ゴワゴワで手触り悪くなるし痛みやすい。
949メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 07:11:22 ID:8xWlt2cU0
ガスールを洗い流す時のなめらかな髪触りを、いつか乾いた状態で…と思って
頑張ってきたけどどうにも静電気が収まらず断念した…

直接電気を流されているかのように、髪の毛がタコの足みたいに広がってしまう。
オイルつけてもダメだった。ガスールさようなら…

アレッポとりんご酢で今は快適です
950メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 08:37:02 ID:Icc+WIr90
ガスール洗髪は私も数ヶ月で断念した。
激しく乾燥(頭皮も髪も)したな〜。

アレッポと自作石鹸で6年くらい洗ってるけど
綺麗なロングだよ。
勿体なくてパーマもカラーもしたくない。

石鹸を直接頭にこすりつけて洗う方式。
ネットに入れてこするのは
キューティクルが傷みそうな気がしてやった事が無い。
シャンプーブラシも使わない。
リン酢は穀物酢だけ、グリセリンや油の類いも不要。
951メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 08:37:24 ID:5LlK84PPO
良い香りの石けんシャンプーってないのかな。。残り香好きなのに。
952メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 08:59:19 ID:igKXy7vB0
人口香料じゃないから残すのは難しいよ

今使ってるせっけんがサンダルウッドの精油入りなんだけど
ベースノートだけあってけっこう香りが残ります
おばーちゃんには良い香りって言われるけど、同年代には・・・orz
953メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 09:05:42 ID:CvTeH8Vv0
デジタルパーマかけたけど、別に取れやすいとは思わないな。
パーマの種類にもよるのかな。
ただ、傷む。合成も石けんも関係ないだろうけど。

過去にパーマやカラーしまくりで傷んだ部分はどうしようもならないけど、
そうじゃない部分の髪は状態がいい。
美容師さんから「せっかく素材がいいんだから、大事にしていく方向で」と
パーマかけるなら半年に1度ぐらいにするよう言われた。
954メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 10:04:17 ID:sxKdGwRs0
今は違うせっけんに変えて良くなったけど
最初使い始めたとき、頭痒くて痒くて
頭皮にイパーイかさぶたが群生したころがあった
同じせっけんシャンプーでも合う合わないがあるのがわかったよ
955メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 10:58:44 ID:7zxTauP+O
伸ばす事を考えると石鹸シャンプーは向かないの?
そういえば、ここで「快適だ」って言ってる人はセミロングが多い気がする…
さらさらロングにしたいんだけどなあ
956メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 12:13:29 ID:eJGiQhTq0
背中の真ん中くらいのロングだけど、快適ですよ。
合成はどうも重い感触になるのが嫌で、かなりジプシーして見つけた合うのを、
浮気しないでずっと使い続けてたけどリニューアル・・・。
せっけんはいくつか試したけど、どれも洗い上がりはさらさらで軽い。
そこが決定的に違うと思いましたよ。

ただ、毛先が痛んでるとそれが目立つと思います。
ぱさぱさしてまとまらない。全体的にもちょっと艶がないかもしれない。
私はそれにあんず油と椿油を足して、かなり満足してます。
あと、シャンプーブラシは髪がもつれやすいので
100均で買ってきたものすごく目の粗いくしで軽くとかしてます。

957メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 12:14:14 ID:eJGiQhTq0
あ、あとリン酢は多めで、2回してます。
参考になれば。
958メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 13:18:29 ID:lDlaShe1O
すでに伸びてる髪の毛には石鹸はよくないよ。
たんぱく質と脂質を強力に落としてしまうから。
だからサラサラになる。
頭皮は自分で皮脂を出すからアルカリで洗っても元に戻るけど髪の毛はパサパサになるよ。


959メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 14:23:31 ID:A1pY/Qmq0
>956
> 私はそれにあんず油と椿油を足して、かなり満足してます。

これは、石鹸に油を足してシャンプーしてるってことですか?
それとも、タオルドライの時?
960メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 15:02:18 ID:NyONLdnO0
スレチだけどデジパは過去最高に髪が痛んだ
961メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 15:05:39 ID:J80zhkGB0
>>958
石鹸の脂肪酸が髪に残る。
脂肪酸の種類やその洗い流し方によって、手触りも違ってくるけど。

乳化に合成界面活性剤じゃなく石鹸素地を使用している
ハンドクリームを使っているんだけど、とても遣い心地がいい。
油脂分はふつーのオイルで安価なのにもかかわらず
全くベタつかずサラッとして凄く潤う。
自然派?どうでもいいっていう母も、その使用感に惚れていた。
思うに、髪に残る脂肪酸って悪く言われがちだけど
ハンドクリームみたいなもんじゃないか、と。

合成界面活性剤(陽イオン)ってタンパク変性作用があるんだよね?
そっちの方が気になる。毛根や毛先からもろにダメージ受けるのでは?
962メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 17:28:27 ID:kUQevgGQ0
>>958
健康な髪のタンパク質まで洗い流す訳ないじゃん。そんな浸透力はない。
髪の構造でも調べたらどうよ。
963メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 21:26:28 ID:eJGiQhTq0
>>959
タオルドライの時です。
椿1滴にあんずを3,4滴くらいミックスしたのがいいような。
あんずは軽いので、多めにつけても私は気になりません。
椿だとどうしてもべたつく感じがありました。艶はでるんですけどね。
シャンプー前に椿油パックをすることもあります。塗っておいとくだけです。
964メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 22:06:18 ID:vBTxHHhu0
ロングだけど、まず頭皮付近だけを石鹸で洗って流し、
次に毛先付近だけを泡立てたシャンプーで軽く洗って流すという
石鹸+合成の二刀流に挑戦し始めた

他に同じようにやってる方いませんか?
965メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 22:28:10 ID:Q1x+t6iK0
石鹸シャンプーはすすぎが充分じゃないと、髪だけじゃなく地肌にも悪そう。
ブラシをすると、微妙に粕がついてるし。
油脂が酸化して変な臭いもするしね。
966メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 23:14:55 ID:YBvgZJSh0
>>955
私はウェストまでの超ロングだったけど枝毛も退色も全くなかったよ。
痛んでこないから中々切れず伸びてしまった感じなので、今はそれよりちょっと短くしてますがサラツヤです。
967メイク魂ななしさん:2009/02/12(木) 00:11:45 ID:8hAFrP36O
私、ねこっ毛で石鹸シャンプーしてたらパサパサになったよ。

洗う時は頭皮だけにしてる。髪は湯シャン。

なかなか良いよ。


あと、退色しないようにクエン酸の濃度気をつけてる。
968メイク魂ななしさん:2009/02/12(木) 01:02:49 ID:hD9kwklo0
人によっていろいろ違うんだなあとスレ読んでると思うよ

自分は背中の真ん中までのロング
せっけんシャンプー歴2年半くらい
デジタルパーマを8月にかけてまだくるくるしてるwww
異様にパーマの保ちがいい髪の毛です
2ヶ月に一度カットに行くけど美容師さんからは
枝毛もなく綺麗な地肌の健康的な髪といつも褒められる

せっけんシャンプーにする前は髪の毛は太くてしっかりしていた上に
乾燥して癖が出て大変だった
頭皮もなにか薬品に反応していたのかボロ向け状態
せっけんに変えて本当に良かった
以前は痒くて夜中眠れないほどだった頭皮がこんなに健康になって
しかも髪の毛までサラツヤ
絶対ケミには戻らないと思う
969メイク魂ななしさん:2009/02/12(木) 01:26:18 ID:SQ9aBcSZ0
りん酢で色抜けないかなぁと期待してるんだけど、見事に真っ黒
もうなんていうか、ほんとに黒すぎて気持ち悪い。クセ毛だから余計に。

ヘナも半年ほど定期的にしてるけど、黒髪に見た目に色がつくわけでなく・・・
りん酢の濃度を濃くしたら、多少黒々してるのから抜け出せるんだろうか
970メイク魂ななしさん:2009/02/12(木) 01:55:32 ID:pE2pwDS50
カモミールやはちみつはマイルドな漂白作用があるって
どこかのサイトで読んだことがある。
971メイク魂ななしさん:2009/02/12(木) 02:39:47 ID:8hAFrP36O
969さん

ヘナでキューティクルをコーティングしてるから色抜けしないと思う。

ヘナやると髪の毛の調子よいですよね。

張りと艶が出て。

石鹸シャンプーにはむいてますヘナ。
972メイク魂ななしさん:2009/02/12(木) 05:01:04 ID:tqh3in1v0
汚い話になるから、女性的なシモネタ駄目な方や食事中の方は飛ばして



全身石鹸洗いに切り替えてから、コンプレックスだったおりものの匂いが消えて、量も減った!
せっけんにした以外に生活に変化はないから、多分せっけんのおかげ…
髪がなんだかボワっとして落ち着かない以外は最高だ!ありがとうせっけん!!
973メイク魂ななしさん:2009/02/12(木) 10:02:39 ID:P3nSRScg0
石鹸シャンプーを使うと法令線が消えるんだけど
顔の皮膚が突っ張ってるのかな
良くないよね?
974959:2009/02/12(木) 10:37:41 ID:rBistm0U0
>963
ありがとうございました
髪がボッサリするので、椿油かあんず油を試してみようと思っていたので
参考になりました
975メイク魂ななしさん:2009/02/12(木) 14:01:57 ID:4w2X/hjx0
マジックソープで髪を洗ったことがある人って居るかな? 感想を聞かせて欲しい。
全身洗えるし香りが好きだから、合成シャンプーが切れたら使ってみようかと思ってるんだけど
976メイク魂ななしさん:2009/02/12(木) 14:07:19 ID:7t3iGXJY0
>>975
マジックソープ洗髪大好きですよ。ただバータイプしか使ったことありませんが。
リキッドは使ったこと無いです。費用対効果を考えてつい台所用液体石鹸を買ってしまう。
バーについては軽いけどしっとりな仕上がりで洗ったときのきしみも少なく、良い石鹸だと思います。
参考にならなくてごめんなさい。
977メイク魂ななしさん:2009/02/12(木) 14:22:34 ID:SQ9aBcSZ0
>>970
カモミール漬けてみるのも考えます。ありがとう
>>971
抜けないのはヘナが原因だったのか!ありえますね
髪の調子はすごくいいです

せっけん+ヘナにしてから、矯正とカラーしてないので家族からは不評で
「垢抜けない田舎から出てきた人みたい」とか言われてヘコみます。

髪型とか顔立ちのせいもあるんでしょうね。
元々カラーしてた時も控えめに茶入れてた程度だったんですが・・・
せっけんやめる気はないので、どこかで妥協すべきなのかな
978メイク魂ななしさん:2009/02/12(木) 14:52:43 ID:b527wQlD0
>>975
>>956,963です。
液体マジックソープで洗ってますよ。ベビーマイルドです。
もともと洗顔と体を洗うのに使っていたので、そのまま髪も洗ってみたら
私にとってはアレッポより、パックスナチュロンよりもよかったので愛用してます。
とても泡立ちがよくて、泡を立てるのが下手な私にはよかった。
すっきり洗えて、仕上がりは軽く、割と洗浄力は強いんじゃないかと思います。
ネットでまとめ買いするのでそれほど高いとも思わないですが、
バーの方がしっとり目だと聞いたことがあります。マジックソープスレも参考にしてください。
979メイク魂ななしさん:2009/02/12(木) 15:03:02 ID:b527wQlD0
新スレたてました。はじめてのスレ立てなので不手際があったらすみません。

【石鹸】せっけんシャンプー・38【石けん】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1234418247/l50

980メイク魂ななしさん:2009/02/12(木) 18:41:53 ID:8m5yGkxu0
せっけんシャンプー使用歴8年目の36歳。
白髪が生えてこない上、天使の輪がある♪
せっけんマンセー!!
981メイク魂ななしさん:2009/02/12(木) 18:45:50 ID:DNHZO7Ko0
>>979
スレ立て乙です〜。
982メイク魂ななしさん:2009/02/12(木) 21:47:07 ID:IkAdeZSp0
今までストレートで、若白髪(20代です)で部分的にヘアーカラーしつつも
石鹸シャンプーしてたのですが、エアーウェイブかけてから、石鹸シャンプーが
向かなくなったorz 毛先がもつれて洗うときも一苦労。
シャンプーブラシも使ってますが、余計に毛が抜けるし。
石鹸シャンプー止めた人で、だけどその良さから離れられない人って
他にどんなシャンプー使っているんだろう?弱酸性やアミノ酸で
ノンシリコンのようなものを探すしかないのかな?
石鹸から髪が痛んで他行った人いたら、聞いてみたいです。
すみません。スレ違いかもだけど。
983メイク魂ななしさん:2009/02/12(木) 22:21:24 ID:kP37sf3d0
>>975
使ってますよー。私はローズが大好きなので、液体のローズで
全身洗ってます。リンスはクエン酸で、タオルドライ時にベーネの馬油で
サラツヤです。寝癖もほとんどつかなくなって快適です。
iherbでデカボトル買ってガンガン使ってます。
984メイク魂ななしさん:2009/02/12(木) 23:56:56 ID:RPx150L+0
>>973
頭皮がたるむと顔に皺ができるって最近言ってなかったっけ?
法令線がなくなるなら顔の肌にも良好だと思います。
985メイク魂ななしさん:2009/02/13(金) 00:12:21 ID:vlADMjB40
986208:2009/02/13(金) 00:13:38 ID:cOMtoM0Q0
ミヨシのオリーブ畑、凄くいい。

もうメリットには戻れない。
987メイク魂ななしさん:2009/02/13(金) 05:24:47 ID:eX9/dzh40
もう梅。
988メイク魂ななしさん:2009/02/13(金) 09:49:45 ID:CEsdk7v6O
次スレ立ってんの?
989メイク魂ななしさん:2009/02/13(金) 13:14:35 ID:+a4DJsgp0
>>988
過去10レスすら見ずに書いてるな
990メイク魂ななしさん:2009/02/13(金) 13:24:43 ID:Xxpw6MSR0
>>984
でも頭の皮が張るとハゲるよ
頭皮はゆるんでたほうがいい
991975:2009/02/13(金) 14:27:15 ID:69GL6HjR0
洗浄力が強いと聞いたので傷まないか気になったんですが、結構使ってる人が居るんですね。
買おうと思っているのがまさに液体のローズでした。
まずは小さい方を買って、泡立てなどに慣れたら固形も試してみようと思います。
992メイク魂ななしさん:2009/02/13(金) 15:04:52 ID:xzNpzzUkO
>>975>>991
マジックソープの液体使ってますよ。アーモンドかな?杏仁豆腐の香りw
香りは残らず。泡の出るボトルに5倍に薄めて使用。原液は強いと思う。
しかし固形石鹸を使った方がサッパリとする。
原料の油脂の違いかな?
マジックソープはガロン買いしたからシャンプー用に使い切れない場合は他の使用方法にする。
993メイク魂ななしさん:2009/02/13(金) 20:56:46 ID:1nmK5LXr0
400番+ローズマリーチンキ+グリセリン、サイコーだ(#゚Д゚)オルァ!!!!!!

リンスがなぁ〜カモミル酢3週目のをつかってみてるけど
やっぱちょっと酢くさいかも。でも仕上がりはさらさらツヤ出た。
確かにクエン酸よりやわらかく仕上がると思う。
994メイク魂ななしさん:2009/02/13(金) 21:40:41 ID:MTqdmTRu0
400番って?
995メイク魂ななしさん:2009/02/13(金) 21:57:55 ID:cIWiWC540
所用石けんのナチュロン400番
996メイク魂ななしさん:2009/02/13(金) 22:16:38 ID:7K+TQ1Sy0
パックスナチュロン 400番?
997メイク魂ななしさん:2009/02/13(金) 22:17:13 ID:7K+TQ1Sy0
ごめんリロードしてなかった・・・
998メイク魂ななしさん:2009/02/13(金) 22:50:05 ID:1nmK5LXr0
400番はとにかく安さがたまらんわ。
これで仕上がりも別にわるくないんだからサイコー。
液体だといろいろ自分で添加しやすいし。
昔高いシャンプーいろいろ買ってたのがバカみたい。
999メイク魂ななしさん:2009/02/14(土) 00:10:16 ID:XpwJ1o750
台所用
1000メイク魂ななしさん:2009/02/14(土) 00:25:02 ID:d/n5grJs0
では次スレへ

【石鹸】せっけんシャンプー・38【石けん】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1234418247/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。