【免税】デューティーフリー/DUTY FREE【10周目】
イギリス、ベルギー、オランダに行きます。
ヨーロッパブランドはやはり安く買えますか?
イギリスは高いイメージだったけど、ベルギーやオランダはどうなんでしょう?
羽田はそんなに中韓人客だらけ!ってワケでもないと思うんだけどね
成田や関空同様、普通に圧倒的に日本人客のほうが多いよ
でもあれだけ中韓店員を配置しているということは
きっと狙っている客層がそうなんだろうね
だって韓国はともかく中国人はすげー買うもの。尋常じゃない数買うもの^^;
私は某デパの婦人服販売員だけど彼らがくるとダース単位で無くなる勢いだもの
自分が気に入るの1着見つけると、仲間を呼び寄せ買いあさり台風のように去っていくもの
もうすぐパリに行くけどシャルルドゴール空港はディオールとか安いかな
>>423 今の円高なら、どこでも日本の空港よりは確実に安いよ。
問題は、品揃えだけだね。
台湾エバーリッチも安いですか?
物価高いイメージ
8月末に香港でヘレナとゲランを買うつもりなんだけど、どこで扱ってるかわかる方がいますか?
香港でもこの円高なら安いのかなあ。
あまりお得感ないとも聞くし、DFSだとやや市内より高いと聞くし、どうするべきか迷っています。
427 :
忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/08/02(火) 21:00:21.50 ID:Iq+k7ko30
夏休みあげ
428 :
メイク魂ななしさん:2011/08/03(水) 19:36:43.64 ID:S79FIaHYI
台湾の免税店安くないってきいた
モノにもよると思うけど、
台湾は成田と同じくらい、
種類あんまないなー、な
印象。
>>426 ゲランはフェスティバルウォークとハーヴェイニコルスにあるよ
ヘレナはわからないけどゲランのついでに館内を探してみれば?
431 :
:2011/08/04(木) 20:13:30.73 ID:tWltPCaS0
皆さん、韓国を潰すのに武器は必要ありません。
第一に、パチンコは止める。⇒これはご自身の為にも非常に良い事だと思います。
第二に、韓流タレントは無視する。⇒日本には素敵なタレントが大勢いるじゃないですか。
第三に、ソフトバンク、ロッテ、サムスンなどの韓国企業製品は買わない。⇒韓国にお金が流れるだけです。
第四に、フジテレビは見ない。⇒説明は不要ですよね。
第五に、韓国へは行かない。⇒近場の海外旅行なら、台湾へ行きましょう!
これだけで、韓国は潰れます。
あなたにとって、何か不利益なことはありますか?
>>429 そうなんですか。ありがとうございます。
帰ってきたら、レポします
ごめんなさい、
>>428さんもthx
自分は関空からなんだけど、むこうにも関空にもコスメデコルテが無いっぽいのが残念
結局ネットで買ったほうが安いからって、買い物はほとんどしない予感
>>430 ありがとうございます!
フリーが少ないツアー旅行なので行けるか微妙ですが頑張ります。
今日ホテルも決まったのですがはDFSの目の前らしいので、DFSはレポできそうです!
帰ったらレポします。
円高があと少し続いて欲しい・・・
円高が続いて欲しいとか、、、
タイに行くのだけど、バンコクの伊勢丹で買う方がコスメ安いかな
勝手にレポする
沖縄行ってきた
2〜3割引くらいだったよ
シャネルのネイルは2400円、ディオールは2100円とか
シャネル、エスティローダー、ディオール、クリニークなんかは、免税店限定パレットがあったよ
チーク、リップ、シャネル、パウダーつきで3000〜7000円くらい
ポール&ジョーは去年のクリスマスの巾着とパウダーのセットと、
春のがまぐちとチューブの保湿ジェルセットがあって、
各5500円くらいだったかな
欲しかったボビィのべっこうシャドウが売り切れだったから
ランコムの免税限定の6色シャドウと3色リップ買った
長文失礼
438 :
メイク魂ななしさん:2011/08/16(火) 02:22:30.48 ID:dSwzXMvK0
ありがとん
このスレまだ生きてるかな?
いろいろ参考になってたからDat落ちは辛い
保守
次回の旅行は、年末だわ
秋に今年二回目の香港予定。
今年の冬行った時はシャネルは断然香港が安かったし
新商品が早く出てるからよかった。
今回はYSLのもの買いたいけど、ネット通販の方が安いかも。
リンクの悪評は勿論知ってるけど。
化粧とはちょっと違うけど質問。
Ray Banのサングラスをできるだけ安く手に入れたいんだけど、関空とチャンギどっちがイイかな。
台湾免税店、シャネルの新作マスカラが950元でした。約2700円。
1元(台湾$)=2.8円位の換算です。
ルージュココシャインも890元で約2500円。
安かったなぁ。
444 :
メイク魂ななしさん:2011/09/16(金) 22:04:43.75 ID:/enTjP9v0
連休あげ
成田とヒースロー、どっちが安いですか?
シャネルのファンデを買う予定です
この円高で、日本より高いとかまずないから。
ですよね…
ありがとうございます!
国内では安くならないestが成田第一で安く買えるので
化粧水を買おうとしたら、店員に乗り継ぎあるかと聞かれた。
タイ国際航空でバンコク経由でプーケットに行く予定だったので、ある、と言ったら、
化粧水は120mlだから没収される可能性があるから勧めない、
その他の液体品も飛行機の中で箱から出して、透明ビニールに入れるように、と言われた。
没収されてはかなわないと思って化粧水を買うのはは止めたけど、
透明ビニールに移すのは面倒だから言われたらやろう、と
そのままチェックを通過したけど、全く問題なし。
この分だと化粧水も大丈夫だったろうなって感じでした。
何も保証はできないけど、ご参考まで。
>>448 アジアのテロ少ない地域と中東はゆるいよ
でもアメリカとEU、最近テロが起きたエリアは厳しいから嫌だよね
早く空港の免税店で買った商品は通過可能にして欲しい
関空から仁川行ってきました
ソウル市内の免税店が言うまでもなく安かったです
ジバンシィのアイライナーが欲しかったんだけど
何処に行っても黒かブラウンしかなく
韓国は白含む3色のみの展開と言われました
(ホントかな?)
451 :
メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 16:17:44.75 ID:CaJ3JW6tO
保守
台北安くてびっくりした!
ディオールのフォーエバースキンファンデの20番が成田で欠品
で、仕方なく台北で見たら、なんと!4200円弱だった。
成田より約1000円安。
ちなみにシュウの単品アイシャドウが300台ドルだから900円くらい
ボビーの単品アイシャドウが600台ドルだから1800円くらい
確かに成田の片言アジア人いらない。
日本語でも英語でも接客ムリ、何の為にいるの?
誰が何を基準に採用したの?
舌打ちや失礼な態度など不愉快な思いをしたら
きちんと店舗側に伝えるべきだと思う
何も注意が行かないと改善はないよね
店員の質やレベルによっては注意行ったとしても改善されないかもしれないけど
注意が行く事自体が大事だと思う
日本人はおとなしいからなめられてるよ
>>453 上にもあるけど、中国人用でしょう。
ここの住人だってそうだけど、円高な今、日本人はわざわざ成田で化粧品買わないじゃん。
あと、空港勤務はアクセスや勤務時間の問題で、日本人があまり応募しないんだと思うよ。
来年1月か2月、イタリア(ローマ・フィレンツエ・ベネツィア)行きます。
帰ってきたら状況報告するので、情報ありましたらください。
成田空港にあった免税店のエンパイヤって倒産しちゃったんだね。
お店閉まってた。
前は、カタログ請求できるお店が沢山あったのに、今は紙のカタログくれる所って無いね。
資源のムダかもしれないけど、ゆっくり見られて良かったのにな。
ご存じの方いれば教えてください。
パリに行くのですが、シスレーは
1 成田の免税店
2 パリの免税店
3 パリの百貨店、
4シスレー店舗
のどれが安いでしょうか??
断片情報でもありがたいです。
>>458 免税の意味がわからないバカっているんだね。
成田の免税店、エンパイヤって倒産しちゃったんだね。
バンコクの空港にはヘレナルビンスタインはおいてないの?
ドバイ行く予定。
ドバイは安いっていうけど、どれくらい安いのか、だれか知ってる?
>>462 香水しか見なかったけど安かったし品揃えが豊富だった。
日本で通常価格8000円のゲランの男性用EDTを4000円で買った。
464 :
462:2011/11/29(火) 11:50:12.52 ID:c3r+smyy0
>>463 ありがとう。
ゲランの香水もほしいなあ。
メイクアップ品の情報ある方もよろしく。
ここってくれくればっかだね
自分は過去イタリアドイツイギリス台湾オーストラリア北米数箇所&成田数回情報落としてるけど
それに対して自分が行った時はどうだったと返信があった事が1度も無い
貰ったら落とさないと有意義なスレにはならないし書き込む気にもならないな
まあ海外は数年に1回しか行かず行ったら終わりな層が多いんだろうね
帰国したら書き込みがあると良いね。
きっと、渡航前はわくわくして「何処が安いかな?」って情報を聞きたいんだろうけど
帰国しちゃうと、忘れちゃうのかもね。
買った製品の使い心地とかは、メーカーのスレに書くだろうしね。
今週末、ホノルルに行ってきます。
成田は円高だと買う物無いなぁ。
そりゃ、しょっちゅう海外に行くひとは限られるからねえ。
じゃあ、参考までに投下しとくわ
沖縄ギャラリア(これは確実)
ディオールアディクトリップ2800円
ゲランオートマティックリップ3300円
シャネルヴェルニ2400円
シャネルグロス2700円、サンティアント2900円
MACチーク3100円
MACグロス1800円
3年前のホノルルギャラリアではディオールサンク48ドルだった。
夏にヨーロッパ行ったときのCDG、こっちは記憶頼みだからあてにならないけど
シャネル ジュコントゥラストは28ユーロだったと思う…
キャトルは32ユーロだったかなあ…
ディオールのサンクLが45とかだった気が。
ディオールの繰り出し式アイライナー16ユーロで、これは確か。
結局ドタバタしてて、値段覚えていられないし、レシートもどこかに行ってしまう。
CDGでもレシートとっといたはずなんだけどなあ…んー。
>>465 年に2〜3回海外に行くんだけど
自分の場合はとても趣味が偏っている(コスメ的にも行き先的にも)自覚があるので
ここに情報落としたところでどれだけ他人様のお役に立つのだろうと思うとなかなか書き込めないんです。