【でしゃばらず】冠婚葬祭出席時のメイク【気品】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
ありそうでなかった気がするので。
結婚式のお呼ばれ、葬式の参列、花嫁として
冠婚葬祭時のメイク中心の話題にどうぞ
2メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 21:36:42 ID:kdQJT2SbO
冠婚葬祭、別にしたら良かったのに
3希空えもん調査局ヽ(`Д´)ノ..:2008/02/04(月) 21:41:22 ID:LxLOnSk+0
しわしわしわ〜..
4メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 00:05:43 ID:pdbeYKndO
ちょっと違うかもしれないけど…

お寺へ嫁いだ従姉妹(30過ぎ)と祖母の葬儀で会った。
ピンクのチークにラメがっつりのラベンダー系のアイシャドー、マスカラもがっつり。
ネイルもパール入ってて爪ぴっかぴか。
色白でお人形みたいで可愛い人だから、凄く似合ってはいたけど…
気になりだしたら色々と目につくもので
履いてた靴はエナメルの太スタッグヒール。

お寺さんの奥さんだから〜 と思ったのが間違いだったのかしら。
住職してる旦那様は何も言わないのかな。
5メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 00:17:03 ID:LcFtp3cXO
ババア、てめーは小姑か?
相手をじろじろ見て品定めしてきもちわりぃな。死ね。
6メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 00:19:15 ID:LcFtp3cXO
確かに、30過ぎのババアが色気付いてるのも気持ちわりぃがな。
三十路過ぎのババアが早く死ぬといいな!
7メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 00:46:25 ID:ffuR/CCc0
こんなスレ待ってたよー
来月兄弟の結婚式があるんだけどパーティとかも行ったことないから化粧はどうすればいいのやらさっぱり。
式に出席した人たちはどんなメイクや服装で行ったんだろう?教えて( ゚д゚)ホスィ…
8メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 00:57:35 ID:LcFtp3cXO
素っ裸
9メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 01:28:44 ID:aMx8bJR/O
勝手に姉妹スレ貼ってみたよー
冠婚葬祭板
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? Part64
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1199710182/

化粧板
【振袖・小紋】着物のお化粧3【紬・浴衣】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1200047023/

その前にキレイになりたい人用
結婚式☆期限内に綺麗になる!☆同窓会2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1183390722/
10メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 01:38:14 ID:5iLV4F0dO
>>8それ面白いと思って言ってんの?
しねよ^^うじむし糞ババァ
11メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 01:48:16 ID:aMx8bJR/O
>>1
勝手にリンク貼ったりしてすみませぬ
あとはマナー関係のリンク貼っておけば?
12メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 02:06:44 ID:LcFtp3cXO
>>10ゴミ屑きも男は出てけよ。
13メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 03:42:47 ID:U/ZPqgMCO
なんか口が汚いのがいるな

お葬式は色味はいらないよね。
顔色悪く見えるなら控え目な色のチークかリップを適度に。
ラメとかいらんし、肌もツヤよりマット。
髪はひとつに下のほうでまとめたほうが無難。意外とダウンスタイルで行く人が多い。
細かいマナーはたくさんあるけど、通夜でも最低限このくらいのことはできそう。



結婚式は微妙。花嫁さんによる。
写真撮るときに華やかなほうがいいからみんなおめかししてきて!っていう人もいればそうでない人もいるんだよね。
14メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 07:29:21 ID:1/SJHBTB0
結婚式の出席に黒のワンピって地味すぎますか?
初めてお呼ばれされたんですが着ていけそうなの黒ワンピしかもってないや・・・
その分メイクは赤シャドウとか使って少し鮮やかにしようと思ってます
15メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 07:42:31 ID:iAbUoQCQ0
>>14
黒は止めたほうが・・・。
レンタルとかもあるよ〜。
16メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 07:55:16 ID:Kb0795kAO
>>14
急ぎなら華やかなショールやボレロを羽織るとかあるけど、結構みんな同じ傾向になりがち。
黒ワンピは無難だし便利だけど、冠婚用だと着まわしに限界がある。

と言っても本来、式の主役じゃないんなら そんなに派手にしなくていいと思うよ。
成人式メイクとかとは別だから。場に即した似合う格好で、数こなしてくのが一番早い。
TPOってのはむしろ立ち居振舞いのマナーとかのが大事なんだよね…。
17メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 08:03:57 ID:X7Cs+zjuO
>>14
私は黒ワンピで友人の式に出席したよ
友達もむしろ黒が多かったけどなあ
ちゃんと髪の毛巻くか美容院でやってもらったりして
ピアスとかいつもより派手なものつけてれば大丈夫だと思うよ
18メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 08:22:04 ID:XpnUJ2kC0
19メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 08:22:59 ID:5TwGhG0rO
黒のワンピやドレス、一番多いよ

でも地域柄もあるかもね
ハワイの結婚式に黒のワンピなら重いけど、都内の式場やレストランならいいと思う

ストールとか小物で華やかにしてみれば?
20メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 08:40:54 ID:YqWrVHB5O
…ハワイで式って恥ずかしいなw
21メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 09:09:30 ID:dsCjN34AO
服装については冠婚葬祭板にスレがあるからそっちで聞いた方がいいよ。
一通りの服装マナーもテンプレに書いてあるし。
22メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 09:34:43 ID:UqqSBEimO
結婚式に呼ばれてるんだけどメイクもサロンとかでやってもらった方がいいのかな?
23メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 09:44:13 ID:iAbUoQCQ0
>>17 >>19
黒が多いから、写真撮ったら黒ばっか・・・になっちゃうからだよ。
お祝いなのに、あんまりじゃない?
私だったら、招待客(綺麗どころであるjべき女性)が黒ドレスばかりなんてヤダな。
ウェデイングドレスは白なんだし、黒白のパーティって・・・。
装いもお祝いの内だと思うよ。
24メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 11:27:57 ID:5TwGhG0rO
>>23
ええと…、>>14さんの質問の意図とズレてきてるようなので、少しだけ。

>>14
黒のワンピは失礼には当たらないし、それでも十分だと思います。小物で十分華やかになりますし。

ただ、フォーマルなドレスが1着あると便利ですよ。
もし新しく購入するならば、他の人の色味なども考慮するといいのでは?
今回ワンピで様子を見てから買っても良いですし。

綺麗にメイクして、結婚式を楽しんで下さいね。
25メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 11:29:55 ID:nuuP41NzO
知人のお葬式に着物着ていくことになった…
色黒なんですかやっぱり白くぬって赤口紅さしたほうがいいですか?
26メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 13:29:47 ID:dsCjN34AO
>>22
髪は美容院でやってもらった方がいいけどメイクはそのサロンでやってもらった
事が無いなら自分でやった方がいいと思うな。
プロにやってもらうのもいいけどぶっつけ本番だと微妙な仕上がりだったりするし。
>>25
葬式に赤い口紅はないよ。鮮やかじゃないピンクベージュ系とかが無難じゃない?
あんまり色味が無さ過ぎるのもあり過ぎるのも良くない。
肌も普段と色を変える必要は無いと思う。普段の色でマットにすれば無難。
27メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 13:38:53 ID:CA5jxW9TO
>>23 激同
黒でも光沢感のある素材なら…と思いがちだけど、写真にとると意外と地味に写るんだよね。
場を華やかにするのもお祝いの気持ちを示すことに繋がると思うよ。
メイクより洋服の色と髪型の印象が大事。
28メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 14:23:23 ID:iAbUoQCQ0
>今回ワンピで様子を見てから

招待した側にとってみれば、一生に一度の大切な式なんだよ?
2次会ならともかく、披露宴の招待ならそれなりの装いがベター。
他に黒ワンピの人が多くても、かぶらなくて良かった〜って思うはず。
頼むから黒はヤメテクレ・・・。
29メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 14:27:08 ID:X7Cs+zjuO
ってかさ、激しくスレチじゃん
服装は他スレで、ここではメイクを語ろうよ
30メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 16:49:54 ID:g36DsH/M0
冠婚板の住人は「結婚式に黒はやめろ」で頭ガチガチになってるからなーw
言うまでもなけど、実際は黒でも全く問題ないよ。
カラーだと華やかになるのは間違いないけれども、無理にそうする必要はないし、
本来「祝いに来てもらう」側の招待側がそこまで望むのは傲慢だと思う。
相手にも色々事情があるだろうし。

ところで、ここはヘアメイクの話題もおk?
31メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 17:36:30 ID:8b7Zj9nDO
>>30
>ヘアメイク
むしろ、本題かと。て訳でドゾー
32メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 18:33:12 ID:staDARKm0
>>28
結婚式の黒服になんか嫌な思い出でもあるの?
33メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 20:54:38 ID:HSutpcUi0
>>32
IDがダークだw

おおざっぱだけど結婚式はちょい派手目に、葬式は地味目にメイクだな。
葬式の場合のメイクは口紅やチーク、アイシャドウなどの色ものは塗らないで、
眉とファンデだけにしろなんて書いてあるマナー本なんかあったけど
実際そんなメイクしたらどっちが死人かわからなくなるw

葬式だったらラメなしベージュorブラウンシャドウ、チークは薄く、
口紅はベージュピンクでグロスなしが無難かな。
34メイク魂ななしさん:2008/02/06(水) 00:55:09 ID:ursZno4uO
私もこないだ結婚式でたけど、花嫁から「写真とかたくさん残したいから黒い服はやめてほしい」って言われたよ。
顔が派手な上、服が華やかな色になったのでヘアメイクは少しおさえたよ。
カラーレスだけど、チークはして、ラメとかツヤを出した。
夜会巻きとかサイドに寄せてアレンジとかって意外と花嫁さんもしたりするから迷う…
花嫁さんに、お色直しのカラードレスの色をきいてから自分の衣装選んだ。

そして半月前に通夜にも出席した。
普通の礼服で、普段のメイク(眉毛とペンシルで上アイライン)にチーク落としてそこだけファンデ塗り直した。
カラーしてるしデジパかけてるから下のほうでまとめておだんご(?)にした。
ネイルは仕事柄してないけど、ネイルしてる人は大変そうだ。
通夜とか急だから仕方ないけどさ
35メイク魂ななしさん:2008/02/06(水) 01:41:55 ID:WZuPj42YO
>>34
冠婚葬祭スレに、お帰り下さい

カラードレスマンセーの人、意見が偏りすぎてておかしい
黒を着ないで、なんて言う花嫁は失礼だし
36メイク魂ななしさん:2008/02/06(水) 03:25:33 ID:ursZno4uO
>>35
いや、カラードレスマンセー人間ではないよ
私も花嫁の言葉にはびびったが、まぁ意見を尊重したまでです。
職場の先輩(三十路越え)の披露宴で、後輩の私に振袖着てきてっていう申し出を断った経緯があったんです。
つーかそんな情報いらんから、カラードレスのメイクを書いたまでで。

黒ワンピだとメイクはもちろん、小物とかアクセの幅も広がると思う。
37メイク魂ななしさん:2008/02/06(水) 05:20:43 ID:7XGkjt/J0
当たり前かもだけど、お葬式に艶リップやてかてかグロス名人は・・・って感じ。
もしもの為に、シュウのマットなベージュ(ブラウンやオレンジ表記でもマットだと自然)オススメです。
チークはできれば無し、睫上げすぎない、地味め口紅、眉を整える程度で。
38メイク魂ななしさん:2008/02/06(水) 08:19:04 ID:7bTN4Uds0
会社の先輩は黒の礼服生地で三揃え仕立ててたな
結婚式はネクタイじゃなくてチーフ?でシルバーのベスト
お通夜は黒のブラウス、黒のベスト、共布スカート

女の人だけどね
マナー違反はないけど非常に個性的でした
小物やメイクや髪型であそこまで変わるのもすごい
39メイク魂ななしさん:2008/02/06(水) 13:26:49 ID:J7IdayZV0
親戚のお葬式で、エスティーローダーのアイライン(ペンシル。黒に近い紺なんだけど、
色番号がわからない…)とオペラのマイラッシュが役立ちました。
マイラッシュって「塗りましたー」って感じにはならないし、フィルムタイプなんで多少の
涙は平気だったさ。
40メイク魂ななしさん:2008/02/06(水) 21:23:51 ID:4+IhIOSP0
泣いても崩れにくい化粧がいいねー、葬式でも結婚式でも
41メイク魂ななしさん:2008/02/06(水) 22:43:44 ID:hTkXDC+HO
冠婚葬祭スレに帰れ
42メイク魂ななしさん:2008/02/06(水) 22:53:52 ID:4+IhIOSP0
冠婚葬祭スレはここですよ
43メイク魂ななしさん:2008/02/06(水) 23:30:20 ID:8H664ykEO
気持ちわりぃな
44メイク魂ななしさん:2008/02/07(木) 07:04:29 ID:l8HU4Xki0
化粧で語る事なんて無くない?

ハレ→派手、華やか、美容院推奨

ケ→地味、控えめ

・・・・・・・・終了・・・・・・・・・・

45メイク魂ななしさん:2008/02/07(木) 13:12:31 ID:xzYeoZAO0
地味だが顔色悪く見えない見せかたとか語ることはあると思うが?
服装に制限かかってる分メイクや小物に求める所は多いよ
46メイク魂ななしさん:2008/02/07(木) 17:13:33 ID:l8HU4Xki0
葬式で顔色悪くてなにか困る?

写真撮る訳じゃないし、そういう場で見せ方がどうとかってなんだかな・・・。
47メイク魂ななしさん:2008/02/07(木) 18:38:22 ID:DuJQ5Vgi0
>>46
葬式限定のスレではありませんよ
48メイク魂ななしさん:2008/02/07(木) 18:45:51 ID:INMpH6l7O
とにかく糞スレ。
49メイク魂ななしさん:2008/02/07(木) 19:51:25 ID:yrcGz0hcO
>>46
じいちゃんの葬式で写真撮ったよwアルバムまで製作された。神奈川県。

でも冠も入ってるし成人式の相談もここに誘導しちゃえば意外と賑わうかもね。
50メイク魂ななしさん:2008/02/08(金) 20:50:07 ID:FOjgZZjAO
糞スレ
51メイク魂ななしさん:2008/02/15(金) 17:10:26 ID:pbB0dsdnO
良スレと思う
52メイク魂ななしさん:2008/02/15(金) 20:12:43 ID:EuHeox/k0
糞スレ
53メイク魂ななしさん:2008/02/20(水) 07:50:47 ID:z1xzKVjM0
>>49
私のところもアルバム作られた(京都)
法事(三回忌以降)のたびに写真撮る親戚もいるし、困ったもんだw
54メイク魂ななしさん:2008/02/20(水) 14:51:24 ID:r1ef2Un80
今度、友人の結婚式に出るので美容室で髪の毛のセットを予約したのですが
「メイクはどうされますか?」と聞かれたので、自分で出来るかなーと思い断ってしまいました。

パーティメイクってどんな感じなんでしょう?
美容室でメイクもされた方、よかったら教えて下さい。
55メイク魂ななしさん:2008/02/21(木) 01:47:37 ID:iBXNx1xG0
>>54
・ドレスや着物とコーディネートしてくれる
・華やかにしたいとか落ち着いた感じにしたいとか、希望をはっきり言うべし
・メイク下手な人にはおすすめ
・パーティ向きの派手めなカラーコスメを自前で揃えても使い切れなくてもったいない、
と言う人にはおすすめ
5654:2008/02/21(木) 12:04:17 ID:GD6XIYNu0
>>55
ありがとうございます。
派手にしたいとか、地味にしたいとか要望をきいてくれるんですね!
57メイク魂ななしさん:2008/02/22(金) 01:54:36 ID:MOpzEaWCO
高校の先輩の結婚式二次会に
出る予定なんですが今の髪型が黒髪で
ショート(最近の田中美保や今の宇多田ヒカルの長さ)
です。もしそのままで出るとしたら美容室で
セットしてもらった方が良いですか?
あと一応自分でも少しセットの練習
をしてみようかと思うのですが
そういう場にカチューシャをしていっても大丈夫なのでしょうか?
結婚式や二次会は行った事なくて
服装については色々調べてるのですが、
ヘアメイクがなかなか分かりません…

長々とすみません。よろしくお願いします。
58メイク魂ななしさん:2008/02/22(金) 09:27:23 ID:0BH3QLwD0
二次会は気合の入ったデート服、ただし上品なもの、といわれてる。
ヘアメイクもそれに準じたものでいいよ。
だから美容室に行くまでのことはないと思う。
59メイク魂ななしさん:2008/02/22(金) 09:33:38 ID:0BH3QLwD0
フォーマルメイクの心得
http://www.esampo.com/beauty/makeup/make_10.htm

>服に負けないリッチな肌質を目指して
>結婚式やフォーマルなパーティでは、エレガントな雰囲気が大切です。
>まずは着る服の質感に負けないように、また照明に映えるようにリッチな
>肌質を作ります。洋服またはドレスの質感がリッチなものなのに、肌は
>スッピン同然というのは質感がちぐはぐでおかしいことなのですよ。
>そしておすすめしたいのはご自分の肌よりもワンランク明るい色のファン
>デーションです。カバー力があって、肌をつややかにする「リキッドファン
>デーション」を使うのがベストですね。肌の血色感を包み込んでしまうので
>頬やまぶたにはチークカラーをしっかり入れましょう。

-----
確かにフォーマルメイクのハウツーってあんまりないや。
ヒマなときボチボチ漁ってみます。
60メイク魂ななしさん:2008/02/22(金) 12:26:07 ID:NxgYF4W00
結婚式の幹事を頼まれました。
このスレの住人は、髪はどこの美容室でやってもらってるのかな?
不器用でアップができない・・・。

式は明治記念館なんだけど、
新宿か池袋位で上手な美容院&美容師さんをご存知の方いませんか?
61メイク魂ななしさん:2008/02/22(金) 12:48:00 ID:MOpzEaWCO
>>58
なるほど!気合いの入ったデート服と
ヘアメイクですか!
上品を頭に入れて自分でセットしてみようかと思います。
ありがとうございました。
62メイク魂ななしさん:2008/02/22(金) 13:28:35 ID:HLN0Jmm8O
60です。
すいません、sage忘れました。
髪のアップの事を考えて、あせってしまいました。
63メイク魂ななしさん:2008/02/22(金) 15:29:29 ID:PIw63YHhO
質問は上げた方がいいのでは。
明治記念館でやったほうが簡単じゃないの?
64メイク魂ななしさん:2008/02/22(金) 16:02:21 ID:SvcoUK91O
>>62
式場の美容室はやっぱりアップに慣れてるからすごい手際がいいよ。
近くにお気に入りの美容室が無いなら式場の美容室が無難じゃないかな?
65メイク魂ななしさん:2008/02/24(日) 02:31:22 ID:epWwvSF6O
来月初めて結婚式に出席するので、アドバイスを頂きたいです。
明るいグレーのドレスを着る予定なのですが、自分はイエベなのかグレーやブラック系のメイクが全く似合いません。
グレーに合わせるとしたら、ほかには何色系のメイクが合うでしょうか。
あとネイルは皆さんどうしてますか?私は自爪がかなり短いので、自分でただカラーを塗るだけより、チップにしたほうがよいでしょうか。
長文すみません。ご意見おねがいします。
66メイク魂ななしさん:2008/02/24(日) 02:32:35 ID:S+hYnc1UO
>>63>>64
そうします!ありがとう。
明治記念館の美容師さん、上手そうですもんね。
67メイク魂ななしさん:2008/02/24(日) 19:00:56 ID:iw1wNvBD0
>>65
イエベ、といっても春とか秋とかでまた違うみたいなんですけど?
そういうの困るよーww
まあまずはドレスのグレーの色味をよく見て、
・青みよりなら、
春:ライトパープル(シャドウ)、コーラルピンク(チーク)、コーラル(口紅)
秋:パープル、ライトサーモン、サーモン
・黄みよりなら、
春:パステル黄〜黄緑、ライトオレンジ、コーラルオレンジ
秋:ゴールド、濃い目のオレンジ赤、濃い目のトマト赤
こんなんでどう?

シャドウをドレスとつなぐためのシルバーパールとかラメ入りを使って、
シャドウとあうチークやリップを選んだらどうですかね。
68メイク魂ななしさん:2008/02/24(日) 22:51:46 ID:cycryjEd0
グレーが似合わないって分かってるなら、似合う色のドレス着りゃいいのに
6965:2008/02/25(月) 04:36:39 ID:y9Gxjq64O
レスありがとうございます。
>>67さん
自己診断なので、季節まではわからなかったのです。
ラメはいけるので、シルバーラメでつなげるのいいですね!
>>68さん
メイクは似合わないけど、服はグレーもまぁまぁいけるので、落ち着いた色でデザインとの兼ね合いも考えて決めました。

ありがとうございました!ひきつづきご意見お待ちしております。
70メイク魂ななしさん:2008/02/25(月) 10:37:42 ID:2t2zTYIAO
グレーといっても寒色よりと暖色よりとあるしね。
メイクの方も、グレー全体に苦手意識を持たず
合うグレーを探してみては。
ただ華やかな場で服もグレーにメイクもグレーだとちょっと味気ない気もするから
私も目元はピンクとかきれいな色を持っていったらいいと思うな。
71メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 02:37:30 ID:rQ3kfroNO
>>70さんありがとうございます。
ショールが淡いピンクなので、ピンクを使おうと思います。

アイライン、マスカラ、締め色シャドウは茶色より黒やグレーのほうが合うでしょうか?
72メイク魂ななしさん:2008/03/03(月) 12:36:05 ID:NQwZBPcE0
良スレ上げ
73メイク魂ななしさん:2008/03/03(月) 22:32:49 ID:+VrJ0DFg0
髪型のことで質問なんですが、みなさん結婚式には
どんな髪型で行きましたか?
髪飾りとかどんなものを使いました?
初めてのお呼ばれでどうしたらいいかわからなくて。
74メイク魂ななしさん:2008/03/04(火) 12:25:41 ID:DOZefYwP0
ショートのとき以外は、毎回美容室に任せてる。
ショートのときは切ったときにアレンジの仕方を聞いて、当日は自分でスタイリング。
ヘアアクセサリはなし。
美容室のときでも、洋服のときはアクセサリなし。華やかなアップスタイルにするだけ。
振袖のときはアップにして、モチーフつきの小さいU字ピンを全体に散らした。
訪問着のときはアップにしただけ。

個人的な感覚としては、着物にはたっぷり艶やかな黒の結髪、これサイキョ!
ただ振袖はボリュームがあるので、頭にもボリュームってことでアクセをプラス。
そうでなければアクセサリなしか、つけても小さめの方がバランスがいいかな、
髪を主役にするのでなければ。
75メイク魂ななしさん:2008/03/04(火) 12:33:53 ID:DOZefYwP0
失敗談を一つ。
訪問着で結婚式にでるときに、髪だけ美容院でやってもらったことがあったんだけど、
あんまり細かい情報を伝えていなかったので、
振袖を着るものだ、と美容師さんが誤解していたみたいで、
およそ訪問着には不釣合いなすんごいパイナップルになってしまったことがある。

皆さん、予約のときも、当日も、できるだけ具体的・積極的に相談することをお勧め。
76メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 02:03:10 ID:G9DIxLCW0
良スレあげ
77メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 23:11:56 ID:91nXObmw0
アドバイスお願いします。
披露宴の招待客で茶色のベロアワンピースを着用予定です。
茶色はWEBカラー番号で表すと下の番号に近い光沢のある色です。
#660033
肌はどちらかといえば白い方で髪も茶色です。
アイメイクはゴールドが合うかと思ったのですが、
他に合う色がありましたら教えて下さい。お願いします。
78メイク魂ななしさん:2008/03/08(土) 13:23:33 ID:jmwaiSHL0
茶色というよりバーガンディ系の赤っぽく見える
ゴールドでいいと思うけどなあ

あえて他の色にするなら、ダークな緑・茶(#44150B)系もあいそう
ただし冬っぽくなるだろうね

メリハリある配色が似合うタイプなら、例えば
服#660033、シャドウ#0191C&#874C2E1、髪#3C281C
こんなんだったら春っぽい雰囲気になるかも。
ただこれだと小物の色選びは慎重に。
79メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 23:17:34 ID:3ehbvuvQ0
みなさん、どんな髪型にしました?
髪飾りもどんな物を使いましたか?
80メイク魂ななしさん:2008/03/11(火) 15:23:21 ID:KMwvor2X0
今月末、札幌で結婚式に出席します。
深いグリーンのワンピースに、シルバーのボレロを羽織っていく予定です。

札幌とはいえ、春めいてきているとは思うので
春らしい色あわせで、おすすめありますでしょうか?

ちなみに式は夜です。
81メイク魂ななしさん:2008/03/11(火) 22:31:33 ID:REeJdrNW0
82メイク魂ななしさん:2008/03/11(火) 22:40:54 ID:OihzUWl50
>>78
ありがとうございました。
結局アイメイクはゴールド+紫赤?#c71585+クリームレモン#f5deb3
にしました。
ダークに挑戦する勇気はなく・・・ドレスが少しアンティークっぽい
タイプだったので首には同じく少し古びた感じのゴールドとパールの
ネックレスをつけました。
髪も雰囲気に合わせて逆毛はたてず、ゆる三つ編みやねじりを駆使。
出席者の中ではかなり上品そして地味な装いでもあったかと。
雰囲気が違うので写真では目立っていました。
83メイク魂ななしさん:2008/03/12(水) 20:57:27 ID:s/FGthu90
自分で周りより上品だった(だから写真でも目立った)とか・・・
84メイク魂ななしさん:2008/03/12(水) 23:01:12 ID:ShN2j1V30
>>82
なかなかよさげな色あわせですね。
レポd。ご自分のでも、他の出席者のでも、メイクのレポは貴重な情報だと思います。
ケショ板なので、差支えない範囲で、具体的なメーカーや品番、おすすめテクなども
提供しあえたら、なおいいかもしれませんね。

>>80
春らしくということなら、うっすら黄みがかった白(アイボリー)や、
新緑のようなフレッシュな緑が定番じゃないでしょうか。
ルナソルのコントラスティングハイライトとか、パーティーメイクには便利かも。
85メイク魂ななしさん:2008/03/13(木) 12:48:20 ID:HU+LthsG0
保守
86メイク魂ななしさん:2008/03/15(土) 23:54:09 ID:m0s6qngR0
87メイク魂ななしさん:2008/03/16(日) 12:12:25 ID:qnaM4Utq0
髪の相談もここで良いんでしょうか?
今月末に友人の結婚パーティがあるのですが
私はボブなので凝ったアレンジができません。
ピン付きコサージュをつけるくらいしか思いつかないんですが
他になにか華のある雰囲気にする方法はありますか?
また、ツヤ髪になるヘアセット剤を教えてもらえると助かります。

ちなみに茶髪もパーマもしてません。
88メイク魂ななしさん:2008/03/17(月) 23:47:05 ID:lTtfTI4P0
>>87
華のある雰囲気にするには、毛先を遊ばせてフェイスオフ、それとデコ出し。
具体的なアレンジは、例えば下のサイトのように前髪ポンパやサイドねじったり。
http://forl.allabout.co.jp/s/070404/?FM=lgs
アクセ以外で華やか度を上げるなら、
たとえばスタイリング剤にラメパウダーを混ぜたりとかは?
エテュセのシャイニーパウダーは便利だったけど、今売ってないみたいね。
ヘアセット剤は私も使いつけないのでよく分かりません。ごめんなさい。
89メイク魂ななしさん:2008/03/27(木) 06:04:07 ID:AlNQpUZS0
9082:2008/03/31(月) 00:33:13 ID:CD7s6w8o0
>>83
すみません、嫌な書き方でした。結局シンプルで地味だった、という事です。
>>84
髪のアレンジが最も華やかさに影響するように感じました。
メイクは下地にポーラドルフのアイプライマー
アイシャドーはシャネルのレキャトルオンブル♯53
紫赤とクリームレモンはこの中の色です。
クリームレモンをホール全体に、紫赤は目の際の締めに使いました。
締めにウインクアップのマキシグレードアイライナーSP
これはドラッグストアでたまたま手に取ったのですが
「速乾」との謳い文句通りでにじまず発色も良かったです。
91メイク魂ななしさん:2008/04/01(火) 23:59:07 ID:kxrkW9W/0
>>90
重ねてレポ乙です。
シャネルの粉ものは絶妙な色が多くて発色がいいよね。
あれはやっぱり焼いてるからなのかな?
それとアイメイクの下地は、パーティメイクのように華やかに仕上げるときは
必須の手間かもね。
参考になりました。ありがとう。
92メイク魂ななしさん:2008/04/04(金) 09:35:44 ID:otU22gA3O
あげ
93メイク魂ななしさん:2008/04/10(木) 16:47:50 ID:s92ti8f70
美容院でヘアセットしてもらう場合の、金額の相場って大体どれくらいでしょうか?
式場内でお願いしようかと思ったのですが、予想してたより高くて。
94メイク魂ななしさん:2008/04/12(土) 23:23:51 ID:mmiGjFEu0
友人の結婚式でターコイズブルーのドレスを着ます。
ネイルってピンク系でも変じゃないかな?
まぁ、ピンク系といってもいろいろあるけど
どんな色味があうのかアドバイスお願いします。

メイクはゴールゴ系でいこうかと思ってます。
95メイク魂ななしさん:2008/04/12(土) 23:27:43 ID:Oe5EMajTO
とりあえず、メイクのゴルゴから直そうか

薄いピンクなら自爪みたくなるからいいとオモ
ドピンク一色はアレだけど…ドピンクなら爪先につけてグラデーションとか
96メイク魂ななしさん:2008/04/12(土) 23:30:33 ID:XN4sRC1x0
ワロた
97メイク魂ななしさん:2008/04/12(土) 23:46:08 ID:PhNuWwpxO
>>94 ゴールゴ系…。
98メイク魂ななしさん:2008/04/13(日) 00:09:43 ID:P1scLUx00
素で間違えた!ゴールゴじゃないです><
自爪みたいなのよりストーンやらラメやらで派手目にする予定。

会社もあるしチップで作る予定だけど色をくぁqwsでfrtgyふじこ
99メイク魂ななしさん:2008/04/13(日) 02:39:00 ID:HpYjCJYhO
もちつけ

ネイルのベースの色は靴の色と合わせたらどうだろうか
つーかゴールゴ系のメイクするならネイルもゴールゴで良いような気もするんだが
100メイク魂ななしさん:2008/04/14(月) 21:58:21 ID:IYG3oe/xO
再来週に結婚式に出席するのですが、
産後すぐの為、ショートボブが伸びきった髪型になっており、ヘアスタイルを
どうしたら良いのか全く思いつきません。
週末に美容院で髪は明るめの栗色にする予定なのですが、
長さ等をどうすれば良いのか全く考えられません…
こんな微妙な髪型の場合こちらの皆さんはどうされますか?
ご意見よろしくお願いいたします。
101メイク魂ななしさん:2008/04/15(火) 01:53:12 ID:mlKnczUO0
>>93
地方ごとに相場は異なるけど、
一般に式場・ホテルはその地方の平均価格帯より高め。
具体的な価格は自分で電話して聞いてみて。

>>100
私は母に子供を預かってもらえたので、当日美容院でセットした。
長さに関しては、かなり短くても美容師さんならアップを作れるよ。
まとめたときに後れ毛の処理などに苦労しないように、
週末カラーリングするとき、セットしやすい髪型に切ってもらうといいよ。
もしも自分でスタイリングするとしたら、
自分でまとめ髪にするのは難しい長さだと思うので、
週末にスタイリングしやすいように切って、パーマをかけたら?
パーティヘアは大体が1.カーラーで巻く。2.ヘアアクセでとめたりして整える。
この二段階行程だけど、最初の巻くところまでを事前にパーマで済ませて、
当日は2の作業だけにしてしまうの。
102メイク魂ななしさん:2008/04/19(土) 23:37:37 ID:4Kaf8QPY0
hosyu
103メイク魂ななしさん:2008/04/25(金) 17:40:25 ID:cpEmVH5+O
104メイク魂ななしさん:2008/04/25(金) 18:14:06 ID:lxiwwTqJO
>>100
私も美容室でセットしてもらうに一票!
観てると勉強になるし華やかさが全然違うよ
105メイク魂ななしさん:2008/04/26(土) 15:31:23 ID:M76ysdKC0
質問させてください。
結婚式の受付をする場合、付け爪はNGでしょうか。
また、顔が地味でも付けまつ毛はやりすぎですか?
常識が分らなくて恥ずかしいですが、アドバイスよろしくお願いします。
106メイク魂ななしさん:2008/04/26(土) 19:22:15 ID:ln8PGYmNO
>>105
付け爪は大丈夫ですが派手すぎるネイルはNGなので(受け付けですと手元も見られますし)
上品なデザインが良いと思いますよ。
付け睫毛は普段からしていて慣れてるなら派手な物じゃない限り問題無いと思います。
慣れてないと浮いてたり取れかけてたりするから。
107105:2008/04/27(日) 00:51:45 ID:fTCmdJo+0
>>106
ありがとうございます。安心しました。
はりきって親友をお祝いしてきます。
108メイク魂ななしさん:2008/05/02(金) 20:10:09 ID:QavhPka10
ほしゅ
109メイク魂ななしさん:2008/05/03(土) 17:15:58 ID:eAPx+LbP0
相談させてください。
結婚式に呼ばれているのですが、
円形脱毛症になってしまいました。
抜け落ちたのは右斜め側の一箇所だけですが
全体的に弱っていて、抜けやすい状態です。
頭皮と髪に負担をかけずに整える方法はありませんか。
長さはミディアムです。
よろしくお願いします。
110メイク魂ななしさん:2008/05/05(月) 19:57:26 ID:Lcj/iiuY0
>>109
自分で何とかしようとせずに、美容院で相談した方が良いよ。
髪の状態見てアドバイスくれると思う。
111メイク魂ななしさん:2008/05/06(火) 11:32:32 ID:S4VbNIkU0
式・披露宴に洋装で出席します。
髪型がショートヘアなので、カチューシャをつけたいと思っていますが、
カチューシャはマナー違反でしょうか。
ドレスが黒なので、少し華やかにしたいのですが、
どなたか回答お願いします。
112メイク魂ななしさん:2008/05/06(火) 12:36:33 ID:Vico9quTO
飾り気のないカチューシャ、太いカチューシャはおすすめしません。
細身で、全体にパールやラインストーンが並んでたり、華やかなお花モチーフの飾りが付いてるものが良いのでは。
オモチャっぽくないものを選んで下さい。
ベリーショートでなければ、毛先を少し巻いたり、ワックスでふんわりボリュームだすだけでも全然違いますよ。
「いつもと違う感・頑張った感」があるほど、招待した側に喜んで頂けると思います。
113メイク魂ななしさん:2008/05/06(火) 14:03:13 ID:S4VbNIkU0
>>112さん
回答ありがとうございます。
買ったものがシルク素材で花モチーフのついた華やかなものなんですが、
割と太めのものです…orz
また検討してみます。
114メイク魂ななしさん:2008/05/12(月) 02:36:05 ID:onoNIBNr0
>>109
おだいじに
115メイク魂ななしさん:2008/05/12(月) 13:17:46 ID:lc2bQPmq0
シルク素材で花モチーフのついた華やかなカチューシャって、
むしろ披露宴のゲスト用途で作ってる気がしますね。
116メイク魂ななしさん:2008/05/13(火) 17:09:14 ID:VTZD+rmq0
109です。。
>>110さん、>>114さん、ありがとうございます。
レスが遅くなってすみませんでした。
おかげさまで症状は少しおさまってきたようです。

美容院で相談して、全頭ウィッグを使うことにしました。
自然に見える毛のものを選んだら、3万円ほどになりました。
全頭タイプでも、自然な雰囲気にするためには
自前の前髪をセットして、境目をぼやかさないといけないそうです。
めどがついてホッとしています、ありがとうございました。
117メイク魂ななしさん:2008/05/18(日) 14:19:12 ID:DgYJM6THO
結婚式での髪の事で相談です
縮毛矯正をかけたばかりの肩につかない長さの髪なのでアレンジ
できない(できるのかもしれないけどクセをつけたくない)場合
飾りピンぐらいつけるべきでしょうか?それかラメ入りのスタイリング剤
で華やかにするぐらいでも大丈夫でしょうか?
ちなみに30代なので飾りピンをつけたら無理に若作りしているように
見えなくもないような、って感じでしたが
118メイク魂ななしさん:2008/05/19(月) 21:39:39 ID:tg6gOLrcO
あげ
119メイク魂ななしさん:2008/05/20(火) 14:55:42 ID:i37ME3Fo0
結婚式のヘアスタイルについて質問です。
来月に友人の結婚式があるのですが、メイクとヘアスタイルに悩んでいます。
アイシャドウの色など「使ってはいけない色」はあるのでしょうか?
また、髪の毛の長さが肩につく位なのですが、美容院でアレンジしたいと考えています。
その場合、当日「ドレスにあうスタイルで」と頼む事はできるのでしょうか?
これが初めてなので右も左も分かりません。
120メイク魂ななしさん:2008/05/21(水) 12:17:25 ID:fDdnjCtE0
>>117
http://item.rakuten.co.jp/arune/mjh-72/
これオシャレ。視線くぎづけ。
121メイク魂ななしさん:2008/05/23(金) 00:12:48 ID:YOXWcWjy0
>>119
ドレス着て美容院へ行っておまかせでヘアメイク頼んだら?
あっちはプロなんだからドレスに合わせたヘアメイクしてくれるよ。
122メイク魂ななしさん:2008/05/23(金) 00:48:03 ID:fuXzzOIFO
》117
飾りピンが無理矢理な感じになるなら、いらないに一票。
どのくらいスタイリングできるのかわからないけど、
折角ドレスアップしたのに髪だけ普段着ぽい感じなのはバランスが悪いので、頑張って。
123メイク魂ななしさん:2008/05/23(金) 01:11:59 ID:fuXzzOIFO
》119
使ってはいけないカラーは特にないよ。
普段のメイクより華やかに、きらきらに。
マットすぎたり、ヌーディすぎたりは避けて。
ドレスが厚い感じならセミマット、薄いならナチュラルツヤメイク、とか、トータルで考えてみたら。
124メイク魂ななしさん:2008/05/23(金) 01:16:18 ID:fuXzzOIFO
》120
内輪受け系のは滑るよ。
悪気はなくても、わからない人がいるから、どうしても白ける。
125メイク魂ななしさん:2008/05/23(金) 07:20:35 ID:VgNb8Jqe0
>>119です
>>121>>123さんありがとうございました
126メイク魂ななしさん:2008/05/23(金) 18:34:07 ID:fuXzzOIFO
事前に相談に行けば、カタログ見たりしながら、大体のリハーサルしてくれるよ。
当日はできればヘアメイクが済んでから着替えたほうが汚れなくていいと思うけどな。
127メイク魂ななしさん:2008/05/23(金) 18:41:35 ID:QdQRK3o50
だよね。ドレス着てヘアメイクは花嫁のお色直しならわかけど。メイクは
透明感が1番だと思う、清潔感。色白で肌に自信あるなら、普段つけない
赤めのグロス中心で目はラメだけでも 大抵水色シャドウにピンクベージュに落ち着くよ
128メイク魂ななしさん:2008/05/29(木) 01:01:46 ID:Qv6thdlCO
髪はセミロングです
来月始めに友達の結婚式があるんですが
地元の友達で
前日まで地元に帰れず美容室にいく時間がとれそうにありません…

髪にパーマはかかってるんで
下ろしていったらダメなんですか?
あんまり髪いじるのが得意じゃないので…
129861:2008/05/29(木) 11:00:36 ID:Qms0c8y50
>>128
髪の長さやどんなパーマかとか服や小物とのバランスがあるので何とも言えないけど、
下ろしたらダメってことはないと思う。
従姉妹の結婚式の時は肩につくかくらいで下ろしていったような気がするし。

当方花嫁の時は当日ヘアメイクさんが2人いて、
控え室でゲストの髪のセットとか簡単にやってもらえてたと思うけど、
従姉妹の結婚式の時はそういう人居なかった気がするから、
当日美容師さんにやってもらえるかまずは友達に聞いてみてはどうでしょう?
130メイク魂ななしさん:2008/05/29(木) 11:01:13 ID:Qms0c8y50
ごめ、名前欄無視して。
131メイク魂ななしさん:2008/05/31(土) 12:03:48 ID:O/+Rb8+y0
>>128
髪を下ろすのはありだけどいじるのが得意じゃないなら逆に
美容室でセットしてもらっちゃった方がいいような。自分で
コテやカーラー巻いたりできるならいいんだけど。
正直髪のセットでだいぶ見栄えが変わってくるからなぁ。
大抵の美容院なら早朝とかでも時間外料金とかで対応して
くれますよ。
132メイク魂ななしさん:2008/06/05(木) 00:40:39 ID:pfj+6ded0
今、髪が肩に付かないくらいの長さで
当日美容院でカットしてもらってストレートボブで行く予定なんだけど
メイクしてドレス着てから美容院行くべき?
カットしたら顔や服に髪の毛ついちゃいそうだし
合わせてセットしてもらうならドレス着た方がいいんだろうけど・・・
133メイク魂ななしさん:2008/06/05(木) 10:32:54 ID:mDDwu455O
髪をセットした時は、花の髪飾りがなければやはり変でしょうか?
134メイク魂ななしさん:2008/06/05(木) 18:42:07 ID:3rmh3R7b0
花って生花?
生花はあんまり良くないと思ったよ(ソースは不明)
花は避けたほうがいいと思われ
135メイク魂ななしさん:2008/06/05(木) 21:42:21 ID:qpTbxvQrO
生花は全然OKだけど、花粉が着物やドレスを汚すことがあるから避けられるだけ
花モチーフの髪飾りも良いけど、パールのついたピンを数本さすだけでも華やかになると思う
何も付けなくても美容院では華やかにしてもらえるから全然問題ないと思う
136メイク魂ななしさん:2008/06/06(金) 04:21:28 ID:97vqCIeB0
黒服は大人、お洒落上級者のイメージ
というのを浸透させたのはだれだろう
無難に見えるけど黒ばかりってのも考えものだね
あるパーティー写真でほぼ全員が黒着用でさ
137メイク魂ななしさん:2008/06/07(土) 00:33:50 ID:Gmo6uchh0
>>132
前の日までにカットして、当日はセットだけしてもらったら?
138メイク魂ななしさん:2008/06/07(土) 11:19:23 ID:P/JXD8yA0
行ってきました。
だいたいネイルしてました。素爪率はかなり低い。
http://forl.allabout.co.jp/s/080514/
ここの上段右や下段左くらいのカンジ。
上段左だとちょっと派手で目立つかも。花嫁はこんなだったけど。

足元も、入卒式にも使えそうな厚地のアンサンブル、スーツにはパンプスだけど、
キャミ・スリップ型ワンピース、シフォン等の軽い素材のワンピースにはサンダルで、
目立たない上品なペディキュア。裸足っぽくならないことがキモかな。

髪は肩より長ければセットしてましたね。
それで細かいピンを散らしたり、ラメスプレーをしたり。ヘアアクセなしも半数くらい。
ボリュームのあるヘアアクセをドーンと付けてる人はいなかった。花嫁っぽくなるからかも。

アイメイクは色は服に合わせた淡色でラメ・パールが定番。
ラインはしっかりはっきり。チークもわりと濃い目。
写真にうつるとちょうどいい感じ。

きれいな人のテクを盗もうと思ったんだけど、宴中は会場が暗いのでよくわからないw
メイクは写真うつりと、会場が大半は暗いことを計算に入れるといいかも。
披露宴が始まって盛り上がってくると、もう服やメイクなんでどうでもいい感じになっちゃうけどw
139メイク魂ななしさん:2008/06/07(土) 15:22:34 ID:9S7q80z+0
>>138
>サンダル

確かに最近多いけど、ありえん…。
140メイク魂ななしさん:2008/06/07(土) 17:30:04 ID:GuTsKaCtO
>>139
ドウイ
知らない人が多いんだと思う
141メイク魂ななしさん:2008/06/16(月) 09:16:24 ID:0UAJdXQRO
今日突然お通夜に行く事に

シャドーとか薄めの色なら何でもいいのかな?
142メイク魂ななしさん:2008/06/16(月) 09:21:59 ID:fxGI6uv10
薄めならOKだよ
全体的に落ち着いた目立たない印象のメイクにしよう
143メイク魂ななしさん:2008/06/16(月) 09:42:38 ID:0UAJdXQRO
即レスありがとう!
いきなりだったんでちょいびっくりだよ
はぁ〜

スダレまつ毛に挑戦してみよかなぁ
なんとなくw
144メイク魂ななしさん:2008/06/24(火) 01:43:10 ID:Ele6btrTO
通夜が突然じゃない事なんてあるのか
145メイク魂ななしさん:2008/06/25(水) 02:46:01 ID:WzrEix2LO
自分のときは昼にレストランウェディングだったけど、出席者の装いはまちまちだった。
普段使いできるコーディネートの人もいたし、晩餐会?というくらい気合いの入った人も。
私の主観だと、メイクが薄くても、服装がカジュアルでも、髪型がきちんとセットしてあるとお祝い感がでると思った。
ヘアセットがそれだけ難易度が高いのか、普段練習しにくいからなのかわからないけど、
人のにでるときは朝早くても必ず美容院行こうと思ったよ。
146メイク魂ななしさん:2008/06/25(水) 09:47:32 ID:PPwLtStr0
後頭部は見ないで作業しないといけない。
頭全体を眺めることができないので、バランスが分からない。
髪が健康だとツルツルすべる上にクセがつきにくいので扱いにくい。
頭頂部が垂直方向に生えてから横へ垂れていくタイプだと、頭頂部がポコンとふくらんで、
ピタリときれいにねせるのが難しい。(イメージわかるかな?)

こんな理由で難しいのだと思われます。レポ乙。
147メイク魂ななしさん:2008/06/26(木) 02:08:35 ID:+wIPJhtFO
披露宴に出席するのに美容室で髪をセットしてもらおうと思っていますが美容室にはどれくらい前から予約を入れるものなのでしょうか?
当日でなければ前日とかでも大丈夫でしょうか?
148メイク魂ななしさん:2008/06/26(木) 06:04:35 ID:cyMBkV08O
今17なんですが、結婚式にはやっぱり化粧すべきでしょうか?まだたまにやる程度なので下手で自信がありません。荒れやすいので、手持ちの化粧品しか安心して使えないので、他の人にしてもらうのも不安です。
149メイク魂ななしさん:2008/06/26(木) 07:58:14 ID:bAyj0/buO
>>148
すっぴんでいいと思うよ
150メイク魂ななしさん:2008/06/26(木) 08:29:00 ID:QpFOD22oO
低学歴=低収入=セックス依存=ズッコンバッ婚=浮気=暴力=離婚

これらはすべて強力に結びついています。
151メイク魂ななしさん:2008/06/26(木) 21:34:09 ID:9G3QJl6Q0
>>147
前日でも対応はしてくれると思うけどもちっと早いほうがお互いに色々
調整とかつけやすいと思う。特に早朝とかの時間外だと上手な担当者が
捕まえられないとかの可能性もあるし。時間内でももし好みの担当者が
いても他の予約入ってると対応してもらえなかったりするだろうし。
152メイク魂ななしさん:2008/06/26(木) 21:55:15 ID:IW7Hf2K50
>>147
店によっては、予約いっぱいで断られる可能性があるかと。
時間がわかったらなるべく早く予約した方が安全。

>>148
別にしなくて大丈夫。
153メイク魂ななしさん:2008/06/26(木) 22:20:10 ID:qJJpicZPO
>>148
十七歳なら何もしなくても肌は綺麗だろうし、スッピンで気になるなら口紅くらいでオッケーかなと。
154メイク魂ななしさん:2008/07/04(金) 21:29:18 ID:iSopqyf/0
ホシュ
155メイク魂ななしさん:2008/07/05(土) 15:46:42 ID:uoLzWg/cO
156メイク魂ななしさん:2008/07/05(土) 15:48:42 ID:uoLzWg/cO
結婚式の二次会だけ出席の場合、美容院行ってヘアセットしてもらいますか?
気合い入りすぎでしょうか。
不器用でバレッタ使ってハーフアップぐらいしかできなくて…
ストレートロングです。
157メイク魂ななしさん:2008/07/05(土) 16:21:41 ID:cZbQ2hc9O
>>156

してくれるでしょう。予約をする時に説明しておけば、やりやすいと思いますよ。
158メイク魂ななしさん:2008/07/11(金) 18:25:28 ID:LbUqEppr0
ttp://web-precious.com/magazine/closeup/200708/img02.jpg

今このくらいの長さなのですが、
結婚式のお呼ばれで何か良いアレンジはないでしょうか

自分でもいくつか試したのですが、

・全体巻いてアップ
上半分を巻いて下半分は襟足少し残してねじってピンで留めてアップに
→顔周りの毛を巻くとパー子みたいになった

・全体巻いてハーフアップ
・全体巻いてねじってアレンジ
やり方が悪かったのか微妙なシルエットに…

といった感じです。
このくらいの長さなら、全体を巻いてコサージュさすくらいの方が
無難なのでしょうか?
巻き方にもコツがあるのでしょうか?


アドバイスお願いします…
159メイク魂ななしさん:2008/07/12(土) 01:50:47 ID:AWLO5goX0
>>158
全体を巻いて、前髪をポンパドールにして、そこにコサージュとか
華やかな飾りピンをさすのはどうかな?
簡単だし、ポンパのやりかたは色々あるから研究してみては?
160メイク魂ななしさん:2008/07/12(土) 01:53:49 ID:uCLnueFo0
>>159
レスありがとうございます!

ポンパもやってみたんですが、顔がキツいせいか
おでこを出すと逞しい顔になってしまって…
メイクが悪いのかな
眉毛はなるべく角度つけずになだらかなカーブで書いてるんですが…

161メイク魂ななしさん:2008/07/12(土) 01:56:55 ID:uCLnueFo0
すみません、途中で投稿してしまいました

ポンパにすると前髪が短くて毛がパラパラ落ちて来てしまうんです
ワックスやスプレーつけても時間が経つと落ちてしまって…
何か良い方法はありませんでしょうか
162メイク魂ななしさん:2008/07/12(土) 03:44:55 ID:XTvjcDTYO
ぐちぐち言ってないで何回も試して失敗したなら美容室でやって貰えばいいじゃん…
163メイク魂ななしさん:2008/07/12(土) 08:38:34 ID:jTcejz1T0
>>161
マトメージュっていうのがっつり、(だがべったり)まとまるよ。
164メイク魂ななしさん:2008/07/13(日) 00:05:59 ID:uCLnueFo0
>>163
ありがとうございます!
明日マトメージュ探しに行ってみます
165メイク魂ななしさん:2008/07/14(月) 10:59:44 ID:reaizJSi0
素直に美容院予約した方がいいと思うけどなー
家の中の鏡で見たときは「よし完成!」と思っても、会場に行ってみたら、
アラが目立って恥ずかしいかもよ。素人がセットすると崩れやすいしさ。
166メイク魂ななしさん:2008/07/16(水) 02:45:57 ID:CXhh9PCS0
ホシュ
167メイク魂ななしさん:2008/07/26(土) 09:57:49 ID:5X8I2TXZO
趣味で行ってる会の先生が亡くなったので今から葬式行ってきます。
って、ここは葬式参列メイクも含みますよね?
メイクは迷ったあげく、ベースメインに、あえてアイメイクなしで控え目にチーク&リップのみにしました。
アイライン&マスカラだけでもしようかなと思ったけど、お悔やみの場合でそれだけでも派手にみえるかもと思い、思いきってアイメイクなしにしました。
お葬式の場合は思いきってどれか抜くなど、引き算メイクというか、普段のメイクよりかなり控え目がいいと思います。
参考になれば。
168メイク魂ななしさん:2008/08/08(金) 13:50:47 ID:VGe70q9a0
この間新婦友人として結婚式と披露宴に行ってきた。
美容室でヘアメイクをしてもらったんだけど、時間のある人には事前の打ち合わせをおすすめ。
実際に着るドレスを持って行ってしたいイメージを伝えたら資料見せてくれたりいろんな提案してくれたりしたよ。
メイクはシャンパンゴールドっぽいドレスに合わせてかゴールドと茶のシャドウ、
マスカラは下地を丁寧につけて長めに。リップはベージュより?でかっこよくと言っていた。
アイラインは若干はねあげ気味で下まぶたのキワにも入れ、普段あまりラインを引かないせいかやりすぎに見えたけど
髪もきちんとセットしてもらったからかマッチしてたように思う。
あと目元のファンデが筆タイプの専用のものでスペシャルな感じがしてよかったw
169メイク魂ななしさん:2008/08/11(月) 09:21:20 ID:CjDw6IFZ0
来月、新婦友人としてレストランでの結婚式・披露宴に出席します。
まだ決定ではないですが、ネイビーのワンピースにゴールドベージュの
ストールかボレロを会わせるつもりです。

23才、イエベオータムなら、ヘアメイクはどんな感じがよいでしょうか。
特に色モノ(シャドウ、チーク)をどうしようか悩んでます。
服装に合わせてゴールドとネイビーで目元を作るか、普段のベージュ〜ブラウン
メイクをしっかり華やかに作るか…
これくらいしか思い浮かばないんですが、他にも案があったらぜひ検討したいです。何かアドバイスいただけたらうれしいです。
170メイク魂ななしさん:2008/08/11(月) 19:50:49 ID:X7sHifFp0
>>169
こんな板底で質問しても気づいてもらえないよ〜。
質問はあげた方がいいよ。

イエベに似合う青は限られているから、目元はネイビーより
ストールと色みをあわせたゴールデンベージュ〜ブラウン系の方が楽そう。
チークや唇はやっぱりオレンジ〜ブラウン系のレッドでしょう?

ここは昔日本のデパートにも入っていたんだけど、今は撤退したのかな。
プリスクリプティブ
http://www.prescriptives.com/
パーソナルカラー風の色展開なので、参考になれば。
アイカラーは色数が少ないけど、リップはそこそこの色展開。
イエベに対応してるのは、イエローオレンジとレッドオレンジ系だと思う。
171メイク魂ななしさん:2008/08/17(日) 00:54:51 ID:sDat4+9o0
来月知人の結婚式に行く20台半ば♀ですが、メイクで悩んでいます。

あまりメイクが上手くなくいつも決まった化粧品を適当に薄く塗っています。
結婚式に行くにあたって美容院で髪と一緒にメイクも頼もうと思っていますが、
いつも行っている美容院で今までメイクをしてもらったことがなく、メイクの腕がどうなのかわかりません。

自分でがんばってメイクをすべきか、一か八かで美容院にしてもらうのか。
美容院でしてもらう方向に傾いていますが、
当日微妙な仕上がりになってしまったら全て台無しになってしまうので怖いです。

美容院のメイクの腕の見極め方や、相談時に伝えるべきこと、やるべきこと、
美容院メイクの成功談、失敗談など伺いたいです。よろしくお願いします。
172メイク魂ななしさん:2008/08/17(日) 04:33:08 ID:J9BF6PLuO
質問です。
美容院で結婚式のヘアを頼んだのですが、ヘアアクセは自分で用意すべきなのでしょうか?それとも、美容院で購入とかできるのでしょうか?
173メイク魂ななしさん:2008/08/23(土) 23:02:28 ID:HR8cwTxEO
>>169です PC環境のない実家に長期帰省(携帯の電波も無い)してました。
>>170
レスありがとうございます。遅くなりすみません。
メイクはゴールド、ブラウンでいきたいと思います。
サイトも見に行きました。新しくアイテム購入予定なので、参考にします。
174メイク魂ななしさん:2008/08/23(土) 23:14:30 ID:9S4588ebO
通夜、葬儀に色味が強いメイクしてくる人って何なの?と思ってしまう。

アイメイク控えめでも口紅が赤みがかったり、明るいピンクをつけている人が意外と多いのよね。
175メイク魂ななしさん:2008/08/23(土) 23:16:57 ID:xq/gU7050
それはいかんよね
メイク云々の前にマナーを学んで来いと思う
176メイク魂ななしさん:2008/08/23(土) 23:29:57 ID:FQ8RHH4CO
>174 私のいとこがそんな感じだった。メイクばっちりで。葬式なんだから、そんなにメイクすることないのにって思う。ちなみに私はベースメイクに、眉毛書いてリップクリーム塗るだけにしといた。
177メイク魂ななしさん:2008/08/23(土) 23:40:19 ID:FQ8RHH4CO
>33 そのメイクで、死人と見分けがつかなくなるって‥。よっぽど貧相な顔なのね。結婚式はともかく、葬式くらいは自分の趣味抑えて地味にすればいいのにそれが死んだ人に対する礼儀だと思うけど。
178メイク魂ななしさん:2008/08/24(日) 16:20:06 ID:imCOd6RuO
>171
見極め方として、容師自身のメイクを観察、さり気なくコスメの話題をふって知識をチェック、
日頃のメイクについて相談してみて適切なアドバイスを返してくれるかチェック
上手下手の心配はあまりないかな。好みの顔に仕上がるかは事前の相談次第。

>172
まず美容院に確認してみ
179メイク魂ななしさん:2008/09/01(月) 23:40:10 ID:awUCaTkwO
質問です。
披露宴、二次会に出席します。
服・小物の色はワインレッド・ゴールド・ブラックです。髪は焦げ茶でアクセサリーはまだ決めてません。
アイメイクは服と同じくワインレッドかパープルにしようかと思うのですが口紅を普段付けないので何色にしたらいいのかわかりません。
肌は黄色いほうです。
180メイク魂ななしさん:2008/09/02(火) 11:54:03 ID:m1M4yXd5O
>>179
ゴールドのパール入りのベージュの濃いめの口紅
181メイク魂ななしさん:2008/09/05(金) 11:27:29 ID:fOR5hWtt0
>>179
>>180の通り、肌馴染みの良い色を選んだ方がいいと思うよ。
目元が色味ではっきりしているのに唇も派手だとケバくなっちゃうし。
あとベージュ系のリップライナーでしっかりラインを取った方がちゃんとしてるように見える。
182メイク魂ななしさん:2008/09/05(金) 11:31:05 ID:FzjNLbDb0
あ、新色は457のチェリークウォーツね
183メイク魂ななしさん:2008/09/05(金) 11:34:16 ID:FzjNLbDb0
誤爆><
184メイク魂ななしさん:2008/09/05(金) 17:19:24 ID:yBXt1bKeO
>>180-181
元の唇とあまりかわらない色のベージュと、きれいなゴールドラメの入ったグロスを買ってきました!
食べてはげても目立たなさそう
185メイク魂ななしさん:2008/09/10(水) 00:35:41 ID:E09kj1TM0
披露宴シーズン到来age
186メイク魂ななしさん:2008/09/13(土) 01:12:15 ID:fn72RNDoO
今度結婚式に、暗い紫のシフォンワンピとゴールドのバッグで行くのですが、
アイメイクやネイルは何色系がいいと思いますか?
187メイク魂ななしさん:2008/09/13(土) 15:13:42 ID:tT6dgLCt0
肌のスペックなど教えてください。
188186:2008/09/13(土) 16:12:11 ID:fn72RNDoO
肌はイエローベージュ?ですかね。
ちなみに目は一重です。
189メイク魂ななしさん:2008/09/17(水) 18:13:36 ID:BXM49Mi20
http://home.rasysa.com/nalu-style/style/16497.html

10月にいとこの結婚式に出席します。
髪の長さ、量はこのくらい↑です(色は黒に近い濃いマロンブラウンです)。
どんなヘアアレンジがいいでしょうか?年齢は30代前半、顔立ちは和風です。
190メイク魂ななしさん:2008/09/19(金) 12:34:27 ID:HSJB+qNf0
サロンでヘアメイクしてもらうんだけど
ドレスは着ていくべき?
顔はほぼすっぴんなのに服だけドレスだと変かな・・・
家からサロンまでけっこう移動するので
周りの目がちょっと気になる・・・
191メイク魂ななしさん:2008/09/19(金) 12:59:21 ID:oScJZy4gO
>>190
つ帽子
192メイク魂ななしさん:2008/09/19(金) 13:24:21 ID:LBb2xyPHO
>>190
サロンまでは普段着で行って、お手洗いを借りてそこで着替えさせてもらうとかは駄目かな
衛生的なものが気になるんだったらおすすめはしないけど
193メイク魂ななしさん:2008/09/19(金) 14:49:27 ID:p6wlblavO
>>190
そのサロンに着替えるところないの?
私が今いってるとこはあるよ。着付けとかもやってるとこならありそうだしサロンにきいてみたら?


あと2週間で友人の式でメイクすごく迷う。 普通にブラウンじゃ味気ないし秋色買ってくるか…
194190:2008/09/20(土) 00:14:03 ID:n0FnYEoP0
>>191-193
アドバイスありがとうございます
サロンに着替えるところはあるのか
問い合わせてみますね
195メイク魂ななしさん:2008/09/27(土) 14:55:03 ID:phSNuPre0
質問なのであげさせて下さい。

30代既婚ですが、1ヵ月後に友達(新郎・新婦共に)の結婚式に出ます。
着ていく服はツーピース
(下は光沢のあるベージュに黒のレースの重ね、上は黒のジャケットですがスカートと共布の胸あてあり)
です。
当方ブルベ一重なのですが、ゴールド系のメイクは似合わず、ブラウン系も疲れた顔になってしまいます。
ベージュと黒の服ですが、シルバー系のメイク(ゴールドパールではなくシルバーパール)でもおかしくないでしょうか?
またアイメイクは何色がいいでしょうか?
ちなみに髪型は前下がりのショートボブ、ややボルドーの入った濃い茶色です。

アドバイス宜しくお願い致します。
196メイク魂ななしさん:2008/09/30(火) 11:15:40 ID:hvP+zd86O
あげ
197メイク魂ななしさん:2008/09/30(火) 11:32:33 ID:aRKpXXWMO
>>184
もう見てないかな?
服、バッグがワインレッドなら、アイメイクににワインレッドは避けたほうがいいかも
選択肢のパープルや、秋らしいブラウンにラメを足して下瞼にピンクきかせるとか
198メイク魂ななしさん:2008/09/30(火) 14:03:08 ID:Jst3YVpoO
>>197
まだみてます!
バッグは黒なんですがドレスと同色はやめたほうがいいんですね。

ピンクですか…かなり冒険ですが試してみます。
ネイルを薄いピンクにゴールドラメ塗る予定なのでそっちとは合うかも。
199メイク魂ななしさん:2008/10/15(水) 23:15:11 ID:UzKUxiwD0
今週末友人の結婚式の二次会に出席します。
髪型が真ん中分け前下がりショートなんですが、アレンジって何かした方がいいでしょうか?
ボブより短いショートの方、どうされましたか?
200メイク魂ななしさん:2008/10/16(木) 00:49:14 ID:Bv58nQeaO
美容院いけば?
今週末てw急すぎ。
201メイク魂ななしさん:2008/10/16(木) 01:32:37 ID:385ELZVr0
>>199
ショートよりちょっと長めのボブだけど参考になれば。
私は太めのコテで全体をゆるく巻いて、ところどころ襟足をピンで止めた。
特にヘアアクセはなし。大きいピアスしてて、それがメインだったので。
後頭部あたりにボリューム出るようにすると華やかになって◎
でも>>200の言うように美容院行くのが一番楽だよ。


自分はブライダル関連の仕事してるんだが、やっぱりメイクは華やかな人が多いね。
色みも着るものに合わせてそれぞれだけど、アイメイクはブルー、グリーン、ピンク、ゴールド系が多いかな。
気になるのは、自分でやる人、リップも気を使った方がいいよ。
普段口紅なんて塗りませんって人が、パーティ用にファンデ厚塗り、アイメイクがっつりなのに
リップだけいつも通りでくすんじゃってる、なんてアンバランスな人が多いから。
写真写り気にするならバランスに気を付けて。てか写す側の身にもなってくれw
202メイク魂ななしさん:2008/11/07(金) 11:31:55 ID:vubt5WBU0
結婚式に呼ばれて自分で巻いていこうと思ったんだけど
ここ見て自分流アレンジが危険だと分かり美容院に予約したよ
明後日だったから危なかった

お礼に今見てるヘアアレンジサイト置いてきますね
ttp://www.rapty.com/party/hair/
203メイク魂ななしさん:2008/11/07(金) 12:20:25 ID:vubt5WBU0
204メイク魂ななしさん:2008/11/12(水) 08:48:52 ID:+L9AchrC0
久々に結婚式にお呼ばれ、しかも従妹の結婚式。
恥ずかしくないようにと、始めて式場で髪をアップにセットしてもらった。
華やかな感じに仕上げてもらえたので、やはりプロにお願いしてよかったよ。
自分のテクニックじゃ、もっと地味でドレスと合わなかったと思う。
お化粧は自宅でしていったけれど、ポイント部分だけ直してもらえた。

最近の女性ゲストも、数年位前に比べて結構髪もメイクも凝ってるね。
プロにお願いすると若干高いけれど、それだけの価値はあると思った。
今回はギリギリだったので式場に頼んだけど、
早めにクイックメイクのサロンを予約すれば、もっと安くできるね。
次からはそうしよう。
205メイク魂ななしさん:2008/11/15(土) 04:08:14 ID:2wKgJfl80
たまにはageとく?
206メイク魂ななしさん:2008/11/15(土) 13:22:16 ID:VEBZ3naM0
質問スレで聞いたらこのスレを読むように言われ
読んでみました。
パーティのアイメイクのアドバイスをお願いします。
服装はワインカラーのワンピースに、ダークグリーンの
ヘアアクセの予定です。
シャドウは何色が合うでしょうか?

普段あまりアイメイクをしないので、シャドウは
ベージュと茶色くらいしか持っていません。
なんで、これを機会に買おうと思っています。
主役の特にいないパーティなので、多少派手になってもかまわないです。
年齢は20代後半です。よろしくお願いします。


207メイク魂ななしさん:2008/11/15(土) 18:10:25 ID:2wKgJfl80
アイメイクは、ドレスの色に合わせていくと失敗無い気がする。
ワインカラーなら、ゴールド入れても綺麗じゃないかな。
208メイク魂ななしさん:2008/11/15(土) 21:46:44 ID:VEBZ3naM0
>>207
ゴールド!全然思いつきませんでした。
今回はそれで行こうと思います。
ありがとうございました。
209メイク魂ななしさん:2008/12/27(土) 19:28:30 ID:egPR1Sqs0
ホシュ
210メイク魂ななしさん:2009/01/15(木) 08:08:26 ID:z6KqMbv2O
葬式あげ
211メイク魂ななしさん:2009/02/05(木) 20:06:52 ID:d6WI9wsk0
>>204
結婚式の二次会
肩につくぐらいの長さなので、自分でアレンジできずヘアサロンでセットしてもらった。
あとで写真を確認して、プロに頼んでよかったと思いました。
212メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 01:11:11 ID:mfgN7KxG0
質問です。

友人の結婚パーティ(レストラン)に日帰りで出席することにしたのですが、新幹線で1時間かかる場所です。
ジャケットの下にワンピースを着て行くことは決めたのですが、
ヘアメイクは地元、行った先どちらでお願いする方がいいでしょうか。
髪型は耳よりチョット下のストレートボブ。自分でアレンジは非常にヘタなので、お願いしないといけないのですが、
地元のサロンでは「まとめるには少しぎりぎりかなー」と言われたので、地元でやった場合新幹線で崩れないか心配です。
遠方の式に参加された方、どうされましたか?
213メイク魂ななしさん:2009/02/08(日) 01:21:06 ID:ljoIOHCo0
>>212
可能であれば、式をやる土地でセットしてくれる所を探す方が良さそう。
クイックメイクやセットをしてくれるとこをググってみては?
ショートはプロの手が入ってるか否かが、凄く出ると思う。
214212:2009/02/09(月) 23:45:22 ID:EBLMgwiKO
>>313さん
お答えありがとうございました。
会場近くの美容院に問い合わせ、ヘアメイクを無事にお願いすることができました。
どうもありがとうございました。
215メイク魂ななしさん:2009/02/12(木) 17:34:25 ID:I8dqA+Te0
美容室のセット&メイクとクイックメイクでお願いできる
セット&メイクって違いがあるんでしょうか?
今までセットのみ美容室でやってもらっていたのですが、今回
ファッション関係の仕事をしている友人の式に呼ばれたので周囲に見劣り
しないようきちんとしたいと思ってます。
メイクも頼むと結構お金がかかるなあと思っていたところ、
クイックメイクだと値段が半分くらいなので、どんなもんかと思いまして。
216メイク魂ななしさん:2009/02/13(金) 03:22:42 ID:6FJmy76W0
>>215
あんまり変わらないと思う。
217メイク魂ななしさん:2009/02/14(土) 12:43:34 ID:EiWQNXNv0
>>216
レスありがとうございます。
予約してみます。
218メイク魂ななしさん:2009/02/24(火) 05:09:49 ID:4zoICyEjO
保守
219メイク魂ななしさん:2009/03/18(水) 00:13:38 ID:k+A127zFO
一応保守
220メイク魂ななしさん:2009/03/19(木) 11:20:27 ID:6nvu0NVMO
221メイク魂ななしさん:2009/04/08(水) 08:07:29 ID:V1Hu3h8eO
保守
222メイク魂ななしさん:2009/04/14(火) 23:58:42 ID:vqhB0BUD0
アドバイスお願いします。
今週末、午後4時から、大学の友人の結婚式と二次会にに出席する22歳の女です。
黒の膝丈ワンピにピンクのラメストールで、頭は真っ黒の前下がりボブです。
 ワンピ+ストール http://s.pic.to/y7w6p
時間の関係で、式の1,2時間前に自分をメイクをするのですが、
結婚式は初めてで、どういったメイクをしていいか分かりません。
日頃は茶色のアイシャドウにマスカラ、チーク程度のメイク感の低いメイクです。
持ってるアイシャドウはピンク系と茶系ばかりです。
アイメイクやリップの色遣いや、ラメはどんなものをどの程度使えばいいのか教えてください。

肌の色は、日焼けしやすいのでので標準より黒いです。くすんだ黒ではなく赤茶色っぽい日焼け。
パステルカラーは似合わず、オレンジや濃い青など、パッキリとした色が合います。
顔立ちはきつめ。韓国女優のペ・ドゥナに似てると言われます。写りが残念なときと『威風堂々』の時。

あと、冠婚葬祭板でも質問したのですが、カチューシャはどんなデザインのものがいいのでしょうか?
とりあえず細身が絶対条件ですよね?
223メイク魂ななしさん:2009/04/15(水) 00:14:30 ID:FddjroJ30
>>222
新しくい色物を買い足すつもりがないのなら
普段よりマスカラをがっつりする、アイラインを濃いめに引くとか
ハイライトでコントラストをつけるとか
グロスでツヤ感を出すとかで対応したらどうかな?
元の顔が派手目ならなおさら。
口紅はストールと色味を合わせるとスムーズな感じがするんじゃないかな?

カチューシャは分からない
会場の大きさにもよるし、他にどんなピアスやネックレスや靴を合わせるかにもよるし
私の場合、ピアスを控えめにして
太いカチューシャにブローチとリボンを留めて頭につけ、
後ろ髪はハーフアップにした髪型だったけど
大きな会場だったし、コサージュを頭につけてる人とか多かったから
まあ普通ぐらいでした
224メイク魂ななしさん:2009/04/15(水) 09:20:24 ID:KKyX4Dmw0
>>222
>>223さんと大体同じで良いと思う。
シャドウはピンクのが春らしいしソフトで良いと思う。
睫毛にラメパウダーをちょこっと乗せると
瞬きの時にキラッとして可愛いよ。
冠婚葬祭板も見たけど、アクセサリーをパールにするなら
カチューシャもパール使ってるのなら統一感出るんでは?
パールなら昼の式に呼ばれた時も使えるし。
パールとラインストーン両方使ってるようなのも華やかで良いと思う。
225メイク魂ななしさん:2009/04/15(水) 10:44:10 ID:spcVoRp9O
>>222
出席者は圧倒的に黒のドレスが多いし、黒でにシンプルにしちゃうと慶事にはふさわしくないよ。
華やかにすること自体がお祝いになるからバランスが取れていれば大丈夫。
上の二方と同意見でカチューシャはピアス・ネックレス・ブレスレットとの兼ね合いだと思う。
私は髪の短めの時はラメ入りのスプレーとか艶出しワックス付けてたな。
あとグロスするなら、リップライナーしてからの方が上品に見えていいよ。
ネイルとかもピンク系で統一したら可愛いだろうね。
226222:2009/04/15(水) 23:29:50 ID:3sTdWbJT0
>>223
自分の顔が派手顔なのかどうかすらわかってないのですが、大変参考になります。
リップは小物の色と合わせると失敗しにくそうですね。

>>224
睫毛にラメ可愛らしそうですね!練習しておかないと・・・。
最近カチューシャブームも下火で、田舎故に品揃えが不安ですけど、探してみます。

>>225
ラメ入りのスプレーって一般人でも手に入れられるんですか?!
今、髪のケア頑張って艶だそうとしてるんですけど、ワックス楽そうですね。
リップライナー、唇薄すぎて小さすぎて、プロがやっても不自然になるんですよ…。
無理に大きく見せようとせず、輪郭とる程度で練習してみます。
227メイク魂ななしさん:2009/05/05(火) 21:27:17 ID:kImCQcJZ0
保守あげ
228メイク魂ななしさん:2009/05/16(土) 13:30:35 ID:q7d1RpXh0
圧縮チェッカみたら保守した方がよさげだったのであげ
229メイク魂ななしさん:2009/05/16(土) 15:16:37 ID:OCWR3laBO
慶びの席ならつけまもアリだと思う
上の人と同じような事だけど、太めにリキッド引いたり
唇にも多少色を置いた方がいつもと違う感が出るかも
あと、ホットカーラー便利よね
230メイク魂ななしさん:2009/05/21(木) 18:34:34 ID:scWyZxmJO
保守
231メイク魂ななしさん:2009/05/27(水) 03:17:30 ID:C2PxmIcSO
髪どうしても自分でやりたい人は部分ウィッグがお勧め。
長さや量が足りない人も。
自分で付けても美容院でセットしてもらうのと見劣りなく出来ます。
ただし、色を合わせるのとそれなりの値段のものじゃないと駄目かも。
よって、安く済むかは微妙…。
232メイク魂ななしさん:2009/06/03(水) 00:03:31 ID:76Tm6FgBO
ウエディングシーズン到来age
233メイク魂ななしさん:2009/06/03(水) 00:36:47 ID:Xju4/Un+O
目立ちすぎに注意だよ〜
234メイク魂ななしさん:2009/06/05(金) 01:01:20 ID:cfV9C/DT0
チキンな私は会場の美容室に○投げ。
235メイク魂ななしさん:2009/06/05(金) 17:52:40 ID:DPg0abrGO
頭にコサージュやカチューシャ賛否両論あるんですが、
実際つけてる人はたくさんいらっしゃるんですか?
236メイク魂ななしさん:2009/06/06(土) 12:56:19 ID:4zbOuLSIO
>>235
沢山います。
カチューシャは式でも大丈夫だよ。
頭にコサージュはもし気になるなら式は外して披露宴・二次会につける感じ。
コサージュよりサンダルみたいな方が個人的には気になる。
せめて踵か爪先どっちか隠れて無いとダメだろ。
本当は両方共ダメだけど、サンダルはパーティ用でも頂けない。
237メイク魂ななしさん:2009/06/10(水) 21:26:42 ID:Od+1kQbu0
シルバーというかグレーのワンピだったらメイクは何色が良いでしょうか。
小物はピンク系にしようかと思ってるのですが、小物に色合わせるのが
無難なのかしら…
238メイク魂ななしさん:2009/06/12(金) 19:26:30 ID:ofK0X/4KO
法事があるのですが、どの程度の化粧がいいのかが分からないので教えて頂きたいです

母親に聞いたら一緒に居た際のメイクで大丈夫じゃないと言われたのですが
(軸の細いナチュラルな付け睫毛ですだれ付け、ラインは極細で目尻を茶でぼかし、リップはクリームとオレンジのグロス)

付け睫毛でもケバくならないのを意識してメイクしてるのですが、マスカラも控えリップと眉程度にしたほうがいいのでしょうか
年は23になります
お願いします
239メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 01:23:04 ID:2G4kZMF/O
>>237
明るいシルバーグレーなら特に色は何でも大丈夫な気がする。
落ち着いた色味のグレーならメイクは明るめの方が良いだろうし。
ピンクなら小物より濃いめのネイルにしてみるとか、濃淡つけてみたらどうかな。

>>238
法事にグロス・つけ睫毛って何かの冗談でしょうか。
慶事はともかく法事でグロスやつけ睫毛なんて今まで周囲でも聞いた事ありません。
アイシャドウはラメ・パール抑えめの茶系でアイラインも跳ね上げたりしないよう控え目に。
ハイライトや艶肌系は避けます。リップライナー+艶感抑えた口紅で。
アホみたいなピンクチークもダメです。
240メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 01:26:20 ID:e4KZVVk70
>>238
>>239さんに全面的に同意。
薄くナチュラルな化粧でなきゃだめだよ。
付け睫毛なんて非常識にも程がある。
241メイク魂ななしさん:2009/06/13(土) 13:13:30 ID:gF6mQq0nO
>>239>>240
丁寧に有り難うございます
一周忌で親は多少軽く考えていたようでしたが、さすがに不安で
参考にさせて頂きます
242メイク魂ななしさん:2009/06/14(日) 05:58:32 ID:IrbJFxGs0
>>241
一周忌かい!
だったら尚更ダメだよ。
一周忌は普通、まだ喪服で出席だからね。
もちろん地域や風習で違う事もあるけど、それでも慎むべき。
243メイク魂ななしさん:2009/06/16(火) 22:03:11 ID:OQ2bEeuwO
誘導されてきました。
明日あさってと通夜・葬式があります。
服は用意できたけど伸びかけ・パーマとれかけのボブ(今は肩上)をどうするか…
イメージとしてはちびまる子ちゃんにパーマかけたかんじで、普段はユルいかんじにクシャクシャとさせてます。

髪のことは全く頭になくて今焦りだしました。
ハーフアップにしてみたら、肩に近い髪が広がって無残なことになるしorz

いっそ頑張ってパーマ出して髪まとめず行って大丈夫かな…ちなみに21歳です。
244メイク魂ななしさん:2009/06/16(火) 22:07:30 ID:B+84OZ2NO
某山奥の父の実家に10年位ぶりに法事で行った。法事スタイルで行ったら孫13人(中学生〜24歳)の中で逆に浮いた。みんなもりもりとつけま、金パ、グロス、チーク、網タイツとか。。田舎だからなのか…?
245メイク魂ななしさん:2009/06/16(火) 23:04:22 ID:OQ2bEeuwO
あげます。

ついでに更に質問。
みんなフォーマルな小さいバッグに何入れてるの?
財布とハンカチ・ティッシュ、携帯のみ?
246メイク魂ななしさん:2009/06/16(火) 23:24:06 ID:TZy5Y6x/O
>>244がその中で唯一の常識人だと思うが…
田舎とか関係なしに、それはオカシイ
247メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 00:06:44 ID:wZGj/CjOO
葬式とは違うけど、法事でも地味な格好するのが普通だよね。
248メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 00:17:29 ID:ZU0mnRBG0
かなり親しい身内だけで、服装もこれこれこういう緩い感じでいいよって言われて
(極端に言うと、地味な色なら何でもいいみたいな)その通りにして出た事はある。
かなりの年寄りしかいない田舎だと、きっちしりた喪服は窮屈で長時間着ていられない
っていう場合もあるみたい。
249メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 01:38:35 ID:zoVZu8HqO
246
d
やっぱあの一族は変なんだな… 付き合い方再考します
250メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 02:19:10 ID:yH75m9Dl0
>>243
後ろにひとつにまとめられるなら、それが一番スッキリするし無礼じゃないよ。
手を加えたいのなら、右半分と左半分を編みこんでいって
うなじの辺でクロスっぽくさせてピンで留め、上から黒いバレッタで留めるとか。

結ぶことが出来ない長さなら、広がらないように全体にスタイリング剤つけて
耳上で髪をかけるように黒いピンで留めるとすっきり見える。
251メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 14:40:31 ID:pm1gF8S40
>>249
うちの親族もそんな感じだよ
結婚式で、まともだと思ってた年上の子まで結婚式にファーで黒ずくめ
もとからDQファッションな他の子たちはもうなんというか…だった
252メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 15:49:14 ID:/d+OtllB0
>>243
私は肩上だし緩いパーマ状態で問題ないと思うけど。

フォーマルバッグには財布・ハンカチ・ティッシュ・携帯
必要なら口紅位かな?
あと祝儀・不祝儀袋を入れる袱紗。
入らない時はサブバッグを使うのが礼儀だよ。
253メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 16:27:42 ID:Cbs/Y3eV0
>>243
焼香・親族への挨拶等、頭を下げることが多いから
なるべく動きのない様にまとめる方が良いよ。
髪の長い人が下ろしていて、何かの度に髪の毛触ってるのが見っとも無かった。

あと、弔事は丁寧にしてもし過ぎる事はないと思うから
きっちりしていった方が絶対に良い。
参列者の評価が故人への評価につながる事もあるし。
254メイク魂ななしさん:2009/06/17(水) 22:27:48 ID:ovoAyXdcO
>>243です。
まとめてのお礼ですみません。
皆さんのアドバイス、とても参考になりました。
今日は通夜の参列者をもてなす為にバタバタしたので、ピンで耳上に止めてました。
明日も多分忙しくなると思うので、同じスタイルにします。
バレッタが手元にないので、もしもの事を考え1つは購入しようと思っています。

そして1歳になる娘をおんぶしてしゃがんだり立ったりしたので、以前やったギックリが半分再発した模様…
旦那は泊まり…
今は腰に湿布してるけど明日が不安です。
でも嫁が働かなきゃ旦那が立場ないかな〜と思うと腰バンドしてでも働いたほうがイイですよね。

若いから使えない!と思われないよう頑張ります。
255メイク魂ななしさん:2009/06/19(金) 13:23:41 ID:R253LiNP0
>>254
私、急に立てなくなってギックリだと思って病院行ったら
ヘルニアだった、て事があるので
落ち着いたら病院行った方が良いかも。
それまでは腰バンドはしてた方が良いよ。
256メイク魂ななしさん:2009/06/27(土) 12:50:45 ID:klELBvQ5O
今日人生初の結婚式に出席するんだけど気合い入れすぎて
メイクにいつもの4倍くらい時間をかかってしまった。
当然と言われそうだけどやはり時間は余裕見るべきですね。
257メイク魂ななしさん:2009/07/07(火) 09:12:11 ID:AyDLhMfmO
258メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 13:15:30 ID:iD8WHiXl0
美容院に髪の毛セットしてもらいに行く場合
いったん家に帰るけど、メイクはまだフルメイクじゃなくてもいいの?
服も普段着のままでいいのかな?
おしえてください
259メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 14:11:10 ID:x2qWP7mh0
>>258
メイクを自分でするつもりなら、やってから行ったほうがいいかも。
セットしてもらった前髪が崩れないから。
気にならないなら、帰ってからメイクすればいいと思う。

服は普段着でも良いと思うけど、頭からスポッと脱ぐ服はやめたほうがいいよ。
髪が崩れるから。
260メイク魂ななしさん:2009/07/09(木) 18:41:44 ID:ZOv0P+zyO
>>258
私はドレス着て行く。
ドレスのデザインに合わせてセットしてくれる美容室もあるからさ。
メイク頼んでるなら色のバランスとかあるから尚更。
たまに似合わないメイク(イエベなのにブルベ色使われたり、リップラインが異常なおちょぼ口だったり)されるから後で自分で直すけど。
逆毛立てる感じにされると着替えは難しいと思うよ。
261メイク魂ななしさん:2009/07/15(水) 19:03:31 ID:2wb6MxCE0
今度親友の結婚式に深紅のドレスで出席予定。
髪型はこの前ドレスの写真を美容師さんに見せてだいたい決めたんだけど
メイクをどうしようかと思っていて…。
ストールが銀色なのでシルバー系シャドウをアイホールに、
締めに濃いめのブラウンで行こうかと思っているのですがどうでしょうか?
顔立ちがキツイ上に一重なので、ライン重視のメイクは苦手です…。
口紅もあんまり強くない色のほうがいいのかな。
ちなみにブルベ色白なので、ゴールド系は腫れぼったくなってしまいます。
262メイク魂ななしさん:2009/07/16(木) 02:02:32 ID:32izu0mU0
>>261
その深紅のドレスのデザインにもよるかなあ。
可愛い系なら甘めのメイク、スッキリシンプル系ならしたクールっぽいメイクとか。
263メイク魂ななしさん:2009/07/16(木) 08:39:31 ID:9j1bYI1x0
>>262
レスありがとうございます、>>261です。
ドレスは胸元がカシュクールとなっていて、首の後ろでリボンを結ぶタイプです。
ですので、可愛いというよりはかなり大人っぽい印象です。
もともとクールな顔立ちらしいので、キツメにならない様にしたいのですが…。
つけまつげとかでパーツを強調して、シャドウはあまり主張しない色を使おうかな。
264メイク魂ななしさん:2009/07/18(土) 02:24:47 ID:XZgSrZUO0
>>263
個人的な好みもあるだろうけど。
自分なら可愛い系ドレスならメイクは若干シンプルめ、スッキリ系ドレスなら華やかにするけど。
どちらにせよあまり地味になっちゃいけないけど。
顔立ちやパーソナルカラーに合わないメイクはドレスに合ってても台無しにしちゃうだろうしさ。

265メイク魂ななしさん:2009/07/19(日) 23:40:57 ID:AMcp5JykO
保守がてらあげ
266メイク魂ななしさん:2009/07/21(火) 02:28:33 ID:hHbKO70SO
お葬式のために薄くメイクをしようと思ったら、
手持ちのアイシャドーもリップも全部、多かれ少なかれパール入り…
慌ててちふれで口紅買いました。
267メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 00:04:37 ID:pl8bdGKj0
今月中旬に友人の結婚式がある。
遠方での式なので、ヘアメイクは式場近くの美容室でやるんですが、
持病で飲んでる薬の副作用で髪が悲惨なことになってて…。
ストレートだったのが、今ではチリチリで広がるわ絡まるわorz
いっそのこと式までにある程度傷んだ毛を切って整う髪型にするべきか迷ってます。
アップスタイルにするにしても、肩にかかる程度のボブなので、
どういったスタイルができるのかもわかりません。

どうしたらいいんだ…orz

268メイク魂ななしさん:2009/08/04(火) 21:22:28 ID:c2sgrFjR0
>267
髪を小分けにとって、その束ごとにくるくるねじってピンで留める…
みたいのをいっぱい作ったらアップっぽくなるしチリチリがわかりづらいんじゃないかな
私の友達、ボブだけどそれやっててかわいかったよ。
うーん上の説明で伝わるかな。
ちなみに友人はそれ、美容院でやってた。
美容師さんに相談するのが一番良いかもです。
269メイク魂ななしさん:2009/08/05(水) 20:50:02 ID:vpehAnsdO
>>267
美容院でヘアセットするならそんなに気にしなくても大丈夫な気がする。
ヘアセットの時ってコテ使ったりコームで逆毛立てたりするから余り目立たないのでは?
ヘアセットしないなら気になるかも知れないけど。
それでも心配なら事前に美容師さんと打ち合わせしとくとか。
270メイク魂ななしさん:2009/08/07(金) 22:16:15 ID:CCnM3dnD0
9月頭に結婚式に出席するのですが、その時期にマジョの歌姫って暑苦しいですか?
また、ドレスはグレーがかったピンクベージュなんですが色味的におかしくはないでしょうか?
271メイク魂ななしさん:2009/08/17(月) 20:32:33 ID:fCB1vcRl0
深いパープルに合わせるならどんな色味のメイクがいいでしょうか?
時期は9月末です。
自分的にはベージュ系かなーとも思ってるんですけど、ラメ感・パール感だしても
地味かな…とも思います。
272メイク魂ななしさん:2009/08/20(木) 16:03:26 ID:xod8dUow0
お祝いだし華やかに仕上げたいならブルーかパープルは?
可愛らしくならピンクとか。
口元を派手にしなければ、くどくはならないと思うんだけど…。
273メイク魂ななしさん:2009/08/22(土) 02:34:32 ID:cqqGppwb0
>>271
ピンクがいいと思う。パールが綺麗な淡いピンク。
華やかになるし、パープル×ピンクってフェミニンで可愛いよ。
274メイク魂ななしさん:2009/08/23(日) 00:57:53 ID:V0tvJjGw0
>>271
個人的にはベージュ系でもラメとか使えは十分いけると思うよ。実際自分はestのベージュ・ブラウン系パレット使うことが多い。
黒のシンプルなドレスの時はルナソルのピンク系にしたけど。
アクセサリーがシンプルめなら化粧は色味を足した方が良いだろうし、アクセサリーをしっかり?つけるならベージュ系でも
ラメ・パールが効いているなら地味にはならない。
イエベならゴールドとか良いと思うけどな、深いパープルと相性よさそうだし。
275メイク魂ななしさん:2009/08/24(月) 03:31:28 ID:GsMUICbp0
あげ
276メイク魂ななしさん:2009/08/24(月) 13:53:14 ID:sLxjRNiKO
>>271
呼ばれてもいない元BAが通りますよっと。

その時期、深いパープルになら
ボルドーのアイカラーがオヌヌメ!
是非BAにタッチアップしてもらってみて!
華やかでセクシーな目元になるから。
私はお客様には、ベージュ系ゴールドとグラデーションにしてご紹介してました。
宣伝くさくなってしまいますが、
シュウウエムラで、
一つ¥2000のアイカラーで、けっこーいい仕事してくれますw
277271:2009/08/26(水) 13:53:49 ID:0egulPjj0
色々ご意見ありがとうございます〜

手持ちにルナソルのピンク系とゴールドベージュ(ブラウン?)があるので
一度服に合わせてピンク系とベージュ系それぞれで作ってみますー。
ボルドーもいい色探して見ます!

レスが遅くなりまして失礼しました。
278メイク魂ななしさん:2009/08/27(木) 19:53:36 ID:pHH2n84C0
同僚の結婚式に呼ばれています。
現在、ストパーかけたような多量なストレートな黒髪(地毛にしては明るめの色)が肩胛骨下まで伸びています。
オノヨーコとか貞子とか萬田久子とか言われた事があります。
アレンジしやすいセミロングくらいにきって、アップにしたとき毛先が貧乏くさく飛ばないように
パーマをかけようと思ったのですが、行く前から家族や別の同僚に「キャラじゃない」みたいに言われ悩み始めました。
ストレートヘアのままの場合、どのようなアレンジが考えられますか?
当日、美容室でのセットは時間的に難しいようなので自分で練習していこうと思います。
279メイク魂ななしさん:2009/08/27(木) 20:23:32 ID:T24xrl7pO
>>278
シンプルに、夜会巻きがいいと思いますよ。
トップを盛った夜会巻きなら、黒髪でも華やかですし、最近
夜会巻きなどの時に使う、盛りコームが売られてます。
CLASSY9月号掲載の
グラモリというヤツです。

夜会巻きのアレンジは、ググると画像や動画付きで出ますよ。
280メイク魂ななしさん:2009/08/27(木) 20:58:19 ID:pHH2n84C0
ググって見ました。こんな便利なモノがあるとは感激です。
今日も入れるとあと3日しかないけど通販で間に合うか微妙です…デモカッチャウカモ
前髪はあった方がいいみたいですね。30過ぎで前髪ってのもありですか。
自分じゃ絶対見つけていませんでした。ありがとうございました!
281メイク魂ななしさん:2009/08/27(木) 21:02:15 ID:dVHD6Wun0
>>278
イメチェンするいい機会だと思うけどな。
人に何言われても気にすることないのに。
巻き髪って華やかで女性らしい雰囲気になるよ。
パーマかけたくないならしょうがないけどね。

前髪切らなくてもサイドに流せば夜会巻きできると思う。
282278:2009/08/27(木) 21:47:52 ID:pHH2n84C0
>>281
自分としてはかけたいのです。きついイメージがあるみたいだしイメチェンしてみたいです。
数年前、乳児を旦那に見てもらって3時間もかけたわりには、完成時からとれかけパーマだったのがトラウマになっていました。
背中押されました。やっぱりパーマかけてみます。おでこが狭いので前髪も作ってみようかな
ありがとうございました!
283メイク魂ななしさん:2009/08/27(木) 22:13:05 ID:dVHD6Wun0
>>282
気分転換にもなるし、いいと思う。
パーマは美容師さんの腕に左右されるからね…
希望の髪形の切り抜きとか持っていけば、失敗がする確率が減るかも。
こういうのは嫌とか、そういう意見はハッキリ言ったほうがいいよ。
素敵な髪型になるといいね。
284メイク魂ななしさん:2009/08/27(木) 23:07:39 ID:T24xrl7pO
>>282
お!
パーマかけるんだ!
セミロングでも、夜会巻きは出来るし
アレンジがぐっと広がると思いますよ!
グラモリ愛用者からでした。
285メイク魂ななしさん:2009/08/27(木) 23:12:42 ID:RQwDuZX2O
ここの方みなさん親切でいいですね!

9月頭に結婚式に呼ばれて、受付をやったりするので気合い入れてドレスを新調しました。

アイボリーのドレスなんですが、どんなメイクが合うでしょうか?
キツめの顔なんで甘めにしようかと思ってます。
286メイク魂ななしさん:2009/08/27(木) 23:13:48 ID:RQwDuZX2O
たん
287282:2009/08/27(木) 23:18:08 ID:pHH2n84C0
>>284
かけます!きっつくかけてやります。とれかけなんて言わせません。

グラモリの類似商品で「セレアップ」というのを購入してみました。タノシミ〜

次の方がみえたようですので、これでななしにもどります。
ありがとうございました!
288メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 02:46:21 ID:+SKXO6Ob0
多毛・クセ有り・前髪有り・30代後半wだが、私もイメチェンのためのパーマに1票。
夜会巻きはパーマかかってる方が、毛先を巻き込まないで少し出したときに
スタイリングに表情が出て(・∀・)イイよ。

ただ、夜会巻き用のコームとか、結構練習必要。
気合入れて練習してね。

あと、美容院でパーマかける時に、パーティーヘアののアドバイスもらうといいよ。
289メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 05:50:52 ID:2SB9bF9nO
>>285
アイボリーってことは、シャンパンベージュとは違うんだよね?
ともすれば、地味になりやすいドレスの色なので、メイクで遊べると思う!
まず、ハイライトやシェーディングを普段よりガッツリとパール感があるものを入れて
アイカラーは
ゴールド,ブロンズ,ブラウンのグラデーションでもいいですし、
パーリーなピンクをアイホール全体にぼかして、ブラウンでキワから上に向かってボカシ込むと
甘くてもピンボケしない印象的な目元に。

以上、しゃしゃり出て来た元BAより。
290メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 07:20:47 ID:O6d/dZzQO
アイボリーって色によるけど、遠目に白っぽくみえないかな?
291メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 09:13:21 ID:2SB9bF9nO
色目と素材によるけど、確かに白っぽいアイボリーはあるよね。
てことは、ブライダルに着て行ってもダイジョブなのかと…
シャンパンベージュやベージュに近い感じならいいかもだけど。
292メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 11:40:38 ID:KwmkfWC20
アイボリーはウエディングドレスにもある色だから微妙だけど
羽織が色付き、とか黒い刺繍が〜とか1色でなければセーフ?

甘めにしたいならやっぱりピンクか、季節的にボルドーかなぁ。
293メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 12:16:07 ID:2SB9bF9nO
多少スレチになっちゃうんだけど
ブライダル会場のお呼ばれで
ドレスにショール羽織るのって個人的に許せない部分があって。
ビンボーくさくならない?
イモっぽいみたいな。
海外セレブでショール羽織るドレス姿見たことないし。
是非 ショールナシで参加してほしーな。
アイボリー事態は、ブライダルにはやっぱり不向きかな?
294メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 12:31:21 ID:j2rM2wKc0
教会では肩を出したらいけないんだよ
295メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 13:20:54 ID:Ek5/drFFO
ショールによると思う
安いドレスについてるような化学繊維丸出しのスケスケな短いショールは貧相に見えるけど
フリンジ付きでビーズ刺繍があったり、
長さがあってコサージュやブローチでとめれるものは素敵だなって思ったな
友人がタイシルクの凝ったものを羽織ってたのはすごいよかったよ
296メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 13:45:20 ID:2SB9bF9nO
>>295
へぇ!
その友人さんみたいなオシャレさんならいーね。
大体が化学繊維丸だしの安っぽいドレスとショールのイメージだったから…
よくテレビで、一般人の披露宴を見ると
げんなりしちゃってたから。
297メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 13:59:44 ID:KwmkfWC20
>>293
オシャレ云々以前に、ドレスコードがあるんだよ。
お昼の式は肩を出しちゃいけなくて、夜の式は肩を出してOK。
あと>>294も言ってるけど教会内は肩だしNG。
ロングドレスも基本、夜らしいし。
冠婚葬祭板に行くとよく分かるよ。

あと、海外セレブや芸能人と一般人を同列に扱っちゃダメでしょ。
あの人達は着飾るのも仕事のうちだから。
298メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 14:45:02 ID:1YzyHTwLO
>>289
うわーかなり参考になります!しかもBAさんありがたいです。

ほんとにクリーム色でラインストーン?みたいなのがいっぱいちりばめてある感じです。

チークとかは何系がいいですかね?
299メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 15:19:00 ID:LF9tcouc0
・・・なんか遠目に見たら普通に白いドレスに見えそうな気がしてきた。
ま、恥かくのは新郎新婦だし。

>>289のアドバイスがあるんだし、
受付で気合はいってるなら丸ごと美容院にお任せしちゃいなよ。
髪もメイクもドレスに合わせてトータルで華やかに仕上げてくれるよ。
300メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 15:35:01 ID:rvETqye+O
アイボリーは駄目だろ。
ショールはマナーだろ。
301メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 17:26:32 ID:1YzyHTwLO
いや…そりゃわかった上で大丈夫ですかねと何度も聞きましたよ店員や友達に。

しかもちゃんとドレスしか売ってないような店で買いました。

色物買うつもりで行ったけど、周りの強い勧めでアイボリーに…(そーゆうキャラじゃないから逆にってことで)不安になってきたじゃないかああw
もちろん黒ボレロとかで他は暗めで合わせますよ。
302メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 18:09:46 ID:2SB9bF9nO
>>297
ごめん。
ありがとう。
私が常識ハズレだったね…
病気してたりで友人の結婚式に行けない事が多くて、場数を踏んでないから
ショールはマナーって事に気が付かなかった。
出直します。

>>301
上の方でアドバイスさせてもらった元BAだけど
結婚式なら、顔うつりのいいローズ系チークにしてあげて。
ベージュやブラウンは華やかさに欠けるし、かといってオレンジやピンクは浮くと思うので。
ちなみに、肌を一番白く魅せてくれるのは、ピンクチークですから
デートの時などには使ってみて。
303メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 18:19:34 ID:1myev9sPO
常識しらずに見下されてた化繊ショールさん達かわいそす
304メイク魂ななしさん:2009/08/28(金) 21:50:32 ID:Jy7y80Gt0
化繊ショールが貧乏臭いっていうのはわかるなー。
いい物じゃないとズルズルしてダサくなっちゃうんだよね。
自分だったらショール羽織らなくていいデザインの服を選ぶ。
あとアイボリーとかシャンパンベージュとか
白く見えるデザインも避ける。写真も撮るしね。
305メイク魂ななしさん:2009/08/29(土) 00:33:34 ID:n3m/xfpp0
>>301
実物見てないからなんともいえないけど
店員が薦めるのは、あなたの為じゃなくて自分の売り上げの為。
あんまり信用しちゃいけないよ。
良いと言ってくれた友人が、服飾マナーに詳しい常識人なら大丈夫かもしれないけど。

あなたが購入したドレスが、OKラインな事を切に祈ってます。
306メイク魂ななしさん:2009/08/29(土) 00:43:22 ID:isWReMQtO
店員も常識知らない人たまにいるからね。
わたしもドレスしか売ってないようなお店で、「式に参加するから」という旨を伝えた上で店員さんと一緒にドレス選んでたんだけど、
最後に、ドレスに合うサンダルありますよ〜ってすすめられたし。
307メイク魂ななしさん:2009/08/29(土) 03:03:13 ID:ewM2BxidO
冠婚葬祭板でうpしてきたらだめだった\(^o^)/

今時は結構スタイルが変わってきてるから、とかは言い訳にならないもんな…
若い人だらけなら最低限守ってればみたいなところはある気がするが。

途中からスレチすいません
吊ってきますわ
優しいみなさんありがとう。
308メイク魂ななしさん:2009/08/29(土) 04:45:14 ID:2WNKQrj+O
>>307
残念だったね。
アイボリーちゃんは、パーティーかデートに回してあげて。

新しいドレス買ったらまた来てくださいよ。
私で良かったらメイクの相談のるし!
以上 お節介な元BAより。
309メイク魂ななしさん:2009/08/29(土) 09:06:20 ID:AtrI/7lX0
>>307
どんまい。でも知らないまま着ていかなくてよかったよ。
結局恥をかくのは自分だからね。
ちゃんとしたお店でのディナーとかでも使えるから
そういうワンピも一枚あっていいと思うよ。
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:43:01 ID:AVUqSbGd0
>>307
めげるな〜、良い勉強になったと思えばいいのさ。

アイボリーなら、自分の結婚式の二次会で堂々と着れるよ!
お花とか部分部分に飾れば華やかになるし。
クリスマスパーティーに、赤い小物をさし色に飾れば可愛いよ。
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:58:13 ID:BcM/JRWfO
こないだ友人の式があったんだけど、もっと早くにここ見てればよかった…
オープントゥのパンプスはいてしまった…orz

ちなみに周りの同級生には全身真っ白(アイボリーだったかもしれないけどw)の受付やサンダルに素足の友達なんかもいた
それを見て「恥ずかしいなあ…」と思ってた自分が今となっては一番恥ずかしいw
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:20:06 ID:N1h0HhvC0
でもマナー気にして完璧に頑張っても
周りを見ると年配の方や常識有りそうな人でも「えー!?」って格好してて
自分の努力が無駄になった気がして凹む

田舎の結婚式なんてそんなもんだよな…
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:21:01 ID:46dLxXOx0
意外と結婚式のマナー知らない人多いんだね。
母親が教えてくれたりしなかったんだろうか。

>>312
そこで何で無駄になったって思うのかわからない。
周りがどんなに非常識な人ばかりでも
自分がきちんとしてれば胸張っていられるじゃん。
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:41:53 ID:cUHuz2yy0
親に教えられたことなんてないけどな
親戚の結婚式や披露宴も滅多になかったし
315メイク魂ななしさん:2009/08/30(日) 22:31:02 ID:rxa36HG70
ヘアスタイリングで相談させてもらった>>282です。
パーマかけてグラモリ類似商品を仕込んで夜会巻きにして、イメチェン成功しました!評判も上々
グラモリは本来トップにのせるのだろうけど、頭蓋骨のカーブに添っておらず後頭部にずれてしまいましたが、
それが絶壁頭ぎみの私にはちょうど良かったみたいできれいな形のアップになりました。
ヘアレンジが楽しくなってきたので、引き続き色々練習してみようと思います。
ありがとうございました!
316メイク魂ななしさん:2009/08/31(月) 05:03:03 ID:hvmXWnYQO
>>315
ヨカッタですねー!

グラモリおすすめした私です。
そう、頭頂部に乗せるんだけど
時間が経つと後ろにズレますよね(笑)

頭頂部に乗せときたい場合は、最近は
グラモリ乗せたら
グラモリと地毛をアメピンで固定してます。
317メイク魂ななしさん:2009/08/31(月) 07:34:50 ID:KF0GFCIeO
昨日親戚の通夜いってきた。メイクはこのスレ見てたから
常識の範囲内で施したんだけどネイルやっちまった・・・orz
普段からサロンでジェルを派手やってるからそのまま出てしまった。
自分じゃ落とせないし。どうするべきだったでしょうか?
318メイク魂ななしさん:2009/08/31(月) 08:53:25 ID:Tf1mAGtg0
>>317
サロンに行って落としてくるべきだった。
どうしても塗りたいならラメ・パール・アートなしの
肌に近い色か透明がいいと思うけど、塗らないのが無難なんだろうな。

あーでも通夜だったら葬式ほど神経質になる必要はないのかな?
詳しい人宜しく。
319メイク魂ななしさん:2009/08/31(月) 09:21:36 ID:gfxUD5YF0
詳しくないけど通夜は仕方ないんじゃ・・・・
人が亡くなってから通夜までって時間そんなにあかないよね?
さすがにお葬式は落としていくべきだと思うけど

ただ、年配の人はすぐに落とせるネイルとサロンでがっつりやってもらったのの
違いなんてわからず「まあなんて非常識」とか思うかもだけど・・・
320メイク魂ななしさん:2009/08/31(月) 10:43:05 ID:naDLzqlB0
>>317
どうしてもネイルが落とせない場合、手袋をするんだよ。
321メイク魂ななしさん:2009/08/31(月) 11:15:56 ID:KF0GFCIeO
手袋ですか!専用のがあるのかな。用意しておこう。

急だとサロンにも行けないですね
予約とれないしオフにも時間がかかるから法事の間抜けれないし。
1万以上かけたやったばかりのネイルを落とすのも忍びないです。
322メイク魂ななしさん:2009/08/31(月) 11:56:50 ID:CeiLvo/e0
ネイル繋がりで。

9月に招待されてて、披露宴の受付も任せてもらえる事になったんだけど
こういう時ってネイルはどの程度?くらいまでした方がいいのでしょうか?

今まで、サロンとかでやってもらったことなく、自分で一色で塗る程度でした。
あまり器用でもないから、手元を見られる頻度が高くなるであろう受付なら
きちんとサロンでやってもらった方が良いのかなと思って。

フレンチ程度が一番なのかなー?年齢的にも20代後半だからゴテゴテさせたくないし。
323メイク魂ななしさん:2009/08/31(月) 14:24:54 ID:wxfWRrAM0
>>321
私は取るべきだと思う。お葬式にも出るの?
だとしたら、お焼香のときなんかは手袋外さなくちゃいけないよ。
この辺参考にしてみて。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3585421.html
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129290307
ttp://okwave.jp/qa3908252.html
324メイク魂ななしさん:2009/08/31(月) 14:28:43 ID:41AZcluj0
ドレスに合った色を一色塗る程度で問題ないと思うけどなぁ。
少し手を加えるにしても、グラデかフレンチで充分な気がする。
325メイク魂ななしさん:2009/08/31(月) 14:48:27 ID:wxfWRrAM0
>>322
あんまりゴテゴテさせないシンプルなネイルのほうが
高感度高いと思う。アートするとしてもワンポイントでやってもらうとか。
それよりもハンドケアをちゃんとして
清潔感のある手元にしておいたほうがいいよ。
326メイク魂ななしさん:2009/09/02(水) 11:02:36 ID:sHaspgTs0
結婚式のお呼ばれメイクで質問です。
23歳未婚です。

ドレスは黒、ボレロとバッグは控えめなゴールドで、
黒いパンプスにピアスとネックレスはパール系。
ブレスレットは黒のスワロフスキー。
髪に紫のコサージュをつけます。

私はドライアイで涙目になりやすいのでクリームアイシャドウを探してるのですが、
オススメのクリーム系はありますか?
また、口紅はグロスくらいでいいでしょうか?
イエベ肌です。
メイク、ネイルの色味などアドバイスなどお願いします。
327メイク魂ななしさん:2009/09/02(水) 18:18:08 ID:dvUPnk3F0
黒いドレスで来られる新婦が一番かわいそう。
きっと他の皆も黒だよ。写真撮ってもお葬式みたいだよね。
328メイク魂ななしさん:2009/09/02(水) 19:10:24 ID:UrwJkp+B0
>>327
黒も華やかな黒だったらいいんじゃないの。
329メイク魂ななしさん:2009/09/02(水) 20:46:40 ID:dvUPnk3F0
華やかな黒なんてパっと見ただの黒だよ。
330メイク魂ななしさん:2009/09/02(水) 20:50:18 ID:6r5uBtxvO
色じゃなくてドレスっぽい飾りや生地ならいいんじゃない?

結婚式で黒っていうと葬式みたいって言いだす奴なんなの?
喪服とドレスじゃ明らかに違うだろw
331メイク魂ななしさん:2009/09/02(水) 22:22:40 ID:WjNVM+Vq0
>>330
色んな生地があることを知らないんじゃないw
でもたぶん自分だったら黒は選ばないだろうな。
332メイク魂ななしさん:2009/09/02(水) 22:48:23 ID:AK95uWkT0
>>330
いやいや、結婚式に黒を選ぶ方がどうかしてるよ
新婦の事がどうでもいいなら黒で行けばいいと思う。
お祝いする気持ちがあるなら華やかなドレスで行けばいい。
333メイク魂ななしさん:2009/09/02(水) 23:49:55 ID:olIFZ5hjO
>>326です。
すみません。
なるべく黒は止めて華やかにするように心がけます。
334メイク魂ななしさん:2009/09/03(木) 00:03:43 ID:0yobWuDC0
別に黒でもいいじゃない。
小物やヘアメイクでドレスアップすればさ。
何のためのメイクの相談スレなの?
小姑みたいに服装に駄目出しする必要なんてないでしょ。

>>326
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1202701134/
ここも見てくるといいよ。
中には周りが黒で明るい色のドレスだと一人だけ浮いてしまって
後悔する人もいるから土地ごとの慣習や周りに合わせればいいよ。
生地によっては綺麗な黒もあるんだしね。
335メイク魂ななしさん:2009/09/03(木) 02:51:33 ID:i9FDPF40O
んじゃ何のために黒いドレスがあるんだよ。
華やかな席じゃ黒は絶対にダメなわけ?

せっかく用意したのに変えるなんてもったいない。
336メイク魂ななしさん:2009/09/03(木) 03:03:20 ID:46l1mKoa0
センスのないオバカさん用でしょ
337メイク魂ななしさん:2009/09/03(木) 10:11:55 ID:DsPH21Hk0
メイクアドバイス1個もないの?
黒×ゴールドは無難にまとまるけど、デザインによっては
かなり大人し目になるので、どこかにポイント置いた方が良いと思う。
髪にパープルのコサージュなら目元はブラウンとかシルバーで
口元の色味を華やかに…てのは古い??
黒髪・黒ドレスの深田恭子が赤い口紅で可愛いかった。
338メイク魂ななしさん:2009/09/03(木) 11:10:18 ID:m/2KHFKN0
リップは赤系やローズ系のはっきりした色をつけたほうがいいなと思った
写真に写った時、ベージュとかオレンジだとなじみすぎて何もぬってないみたい
ちなみにリップを何もつけてないほぼスッピンの人は病人みたいに写ってた
339メイク魂ななしさん:2009/09/05(土) 02:17:18 ID:CaQsM8sN0
別に黒のドレスでも良いと思うけどw
なんでそんなに黒を批判する人がいるのか理解できない。無難だから黒が多くなってしまいがちなのは分かるけど。
新婦との距離感でも違うだろうし。自分は新郎の友人として参加するなら抑え目にするために黒にするけど。

それよりも個人的にはドレスが黒なのに靴も黒だと若干重いかな、と思った。
素材やデザインや装飾でも違うから断言は出来ないけど。自分ならボレロの色に合わせるかな。
あと、どの色をメインに持ってきたいのかちょっと分からない。
ブレスレットに黒は自分はちょっと疑問。どうせならパール系で揃えれば良いのに。

まあ>>326自体がどんなメイクにしたいかを全く言及してないからメイクについてはなんとも言いようが無いんだよね。
イエベです、クリームシャドウは何がいいですかって言われてもさw
色も何も希望の方向性すら分からなかったらどうしようもないだろうがww
それなら美容院でメイクまで頼めとしか言いようがない。
340メイク魂ななしさん:2009/09/05(土) 09:23:31 ID:/igPCjVS0
服の話はこっち行け。

【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? Part75
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1251553272/

【ゲスト】結婚式・黒ドレスの着こなし 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1202701134/

【女性向け】結婚式【DQNな】服装レポートPart5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1220160515/
341メイク魂ななしさん:2009/09/05(土) 10:57:15 ID:SPuF6gkC0
まあ確かに>>339は服の話がしたいだけで
申し訳程度に無理やりメイクの話持ってきて
美容院池と言われてもwって感じだけどね

ちょっと・・・って思った服装があってもここは
化粧板だしメイクのアドバイスしてあげればいいと思うよ。
本人が行くかどうかは置いておいて
冠婚葬祭板へ誘導すればいいんだし。
342メイク魂ななしさん:2009/09/05(土) 11:29:31 ID:5DmRxw9DO
そもそも原因?元凶?の>>326はどこへ行ったんだ?
イエベにローズ系は余り似合わないと思うけどな。ケバくなりそう。
ベージュよりは色味がはっきりしてる方が良いと思うのは同意見だけど。オレンジでも発色するものはあるし。
つか涙目だからクリームシャドウってのがちょっと良く分からないんだが。
343メイク魂ななしさん:2009/09/05(土) 13:08:48 ID:6LvTv2Fi0
ドライアイで涙目っていうのもよくわからない。
344326:2009/09/05(土) 16:25:00 ID:zNfozMKSO
目が渇くので目薬を何回もさしたりこすっていたら細菌感染を起こして、
それはドライアイが原因と眼医者では言われました。


服は買い直してカラードレスにしました。
ブレスレットは自分で凄く気に入っていたので使いたかったんですが、パールにします。

アイシャドウは色をどうしたらいいか解らなかったのと、
何か良い物がないか質問したのですが、
もう時間もないのでヘアセットとメイクをサロンでして行きます。

アドバイスしてくださった方ありがとうございました。
345メイク魂ななしさん:2009/09/06(日) 00:26:48 ID:bEODnqLV0
>>344
板違いの内容をでしゃばる人がいて今回は残念だったね。
黒いドレスは他のパーティとかで活躍させてあげてください。
346メイク魂ななしさん:2009/09/06(日) 08:02:29 ID:YKZj/ZCU0
>>344
どんまい
347メイク魂ななしさん:2009/09/10(木) 22:22:46 ID:2v5aSy2MO
あげてみる
348メイク魂ななしさん:2009/09/11(金) 03:59:07 ID:n/X9o+ul0
来月親戚の結婚式に出るのですが、
今は下の米倉涼子の写真と同じ髪型より
5センチ位長い髪をしています。(ギリギリ結べる位)
半端な長さですが、この長さで美容院でアレンジしてもらうか
バッサリ切ってからアレンジ無しで出席しようか迷ってます。

ttp://sankei.jp.msn.com/release/foods/090902/fds0909021359004-n1.htm

助言をいただけると助かります。
ちなみにロイヤルブルーのシンプルなパリっとしたワンピースを着る予定です。
349メイク魂ななしさん:2009/09/11(金) 22:13:16 ID:zevfbyzIO
<<348

切らずにコテで内巻きにしてヘッドアクセとかはどうですか??
ヘッドアクセ今人気だから色々な種類があってかわいいですよ(*´∀`)
350メイク魂ななしさん:2009/09/12(土) 00:20:16 ID:QW0G0e6W0
ヘッドアクセは年齢によると思うけどな。
351メイク魂ななしさん:2009/09/12(土) 00:42:10 ID:OyZ1CkTIO
最近のはシンプルめなヘッドアクセあるからいいと思うな。
変に幼く見えるようなリボンやコサージュが付いてたら微妙だけど。
ラインストーンとかパールの細めのなら目立ち過ぎないし。
352メイク魂ななしさん:2009/09/12(土) 00:54:52 ID:QW0G0e6W0
もし>>348が30代40代だとしたら無理だと思うよ。
だから年齢によってはって書き込んだけどね。
多分冠婚葬祭スレだとフルボッコw
353メイク魂ななしさん:2009/09/12(土) 07:07:58 ID:xOCLUuMu0
着物ならともかく、いい大人が頭にアクセ付けるのって微妙だよ。
安っぽくなる。

>>348
美容師さんだったらどっちでも上手くやってくれるよ。
伸ばしたいのか切りたいのか、あなたの好きなほうを選べばいいと思う。
心配だったら美容院に聞いてみるといいかも。
354メイク魂ななしさん:2009/09/12(土) 17:50:17 ID:h3GfioPRO
>>348
美容師免許持っていてヘアアレンジに自信があるならともかく、
本当にお祝いしたい気持ちがあるならサロンでセットしてもらうべき。
華やかさや仕上がりが全然違いますよ。
355348:2009/09/12(土) 20:30:48 ID:k34Yn1Cw0
皆さんありがとうございます。
やっぱり切ったままはマズいですよね、美容師に相談してみます。
356メイク魂ななしさん:2009/09/18(金) 12:26:55 ID:JliE/w1KO
すみません。質問させてください。
実は明日結婚式なのですが、兄が美容室を予約してくれると言っていたのに、
今日になっていきなり忘れてたと言われました。
頼りきりだった私が悪いのですが、髪をどうしようか悩んでいます。
今日は仕事が6時まで有り、招待された式は明日の夜です。
髪は横が顎下あたりの長さで後ろはすこし短い感じです。
髪はストレートのままでパール付きカチューシャをつけるだけ、というのは失礼でしょうか?
357メイク魂ななしさん:2009/09/18(金) 12:52:25 ID:LUSq0Vs3O
今から予約すればいいと思う
358メイク魂ななしさん:2009/09/18(金) 14:16:08 ID:zgCf3mSA0
うん、明日の夕方まで時間あるし予約したらいいと思う
移動とかで全然時間が取れないとかなら仕方ないと思うけど・・・
カチューシャでいいのは20代前半くらいかな
あとは自分でふんわりさせたり
359356:2009/09/18(金) 15:10:05 ID:JliE/w1KO
レスありがとうございます。
予約は4、5日前厳守なのかと思っていました。
勿論遅すぎるので店には申し訳ないけれど頼んでみます。
360メイク魂ななしさん:2009/09/21(月) 01:59:13 ID:lie+ScNfO
すみません質問させて頂きたいのでアゲます。


紺色または藍色のドレス+ベージュボレロまたはシルバーストールで
結婚式の2次会参加します。

普段、化粧はしないので、どのようなメイクしてよいかわからずにいます。
どんな色物が使えますでしょうか。
また、髪型が顎までのボブなのですが、美容室行って何かしてもらったほうがよいのでしょうか。
アドバイス頂きたいです。

なお、スペックは、30歳、ブルベ、丸顔デブです。

361メイク魂ななしさん:2009/09/21(月) 08:54:52 ID:HD40rk2qO
>>360
少しでもスレ遡って読んだ?読んだなら容易に
「自分で出来ないなら尚更美容室行ってフルでやってもらえ。」
ってレスが付くのわかると思うけど
それとも他の解答を期待してたの?
362メイク魂ななしさん:2009/09/21(月) 16:14:33 ID:oEuzDXyHO
>>361が正論過ぎて吹いたw

>>360
化粧し慣れてないなら尚のこと、自分でやったらトンデモメイクになる可能性があると思う。
ブルベと分かっていてもどんな色物が自分に似合うか判別つかないと間違ってイエベ向きの色を使ってしまったりとか。
結婚式だから派手にしても大丈夫だろう…と勘違いのケバい化粧で出席するなら美容室でヘアセットからメイクまで任せた方が無難。
363メイク魂ななしさん:2009/09/23(水) 03:58:51 ID:YQyt5NZM0
初めて結婚式に出席するのですが、ネイルは塗っていくものなのでしょうか?
塗るなら、赤・ピンクなどはっきりした色を塗っても問題ないのでしょうか
364メイク魂ななしさん:2009/09/24(木) 02:00:00 ID:jw2Aa2/u0
>>363
ドレスやメイクにあっていて、トータルバランスが良い色を塗るといいよ。
はっきりしすぎて浮くと、下品にしか見えなくなる。
365メイク魂ななしさん:2009/09/24(木) 06:59:58 ID:vf0+GSd40
>>363
問題ないと思う。お葬式じゃないんだしw
366メイク魂ななしさん:2009/09/24(木) 09:25:15 ID:8ZD6rz2B0
>>363
デザインが上品でドレスに合うならネイルアートとかも良いと思うよ
色はパール感のあるパステルピンクとか白っぽいベージュとかやさしい色がおすすめ
はっきりした赤は悪目立ちして難しいかな
367メイク魂ななしさん:2009/09/24(木) 19:18:21 ID:MGEOuRVK0
>>363-366
やはり淡い色の方がいいですね
レスありがとうございました
368メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 11:48:29 ID:CWveiazgO
受付を頼まれているのに、爪を割ってしまいました。
市販の修復キットをネイル初心者が使うのは難しいですか?
サロンに行くのは仰々しい感じがするし、幾らかかるか不安なので、自分で何とかできると嬉しいのですが。
369メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 12:16:59 ID:eXXmVdR90
370メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 14:18:04 ID:CWveiazgO
スレッドは読んだつもりでいましたが、読み落としありましたらすみません。
その引用は、市販の修復キットであっても、素人には扱いが難しいという意味でよろしいですか?
371メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 14:28:39 ID:eXXmVdR90
出来ると思うならやれよ
出来ないと思うならやるな

それだけの事
372メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 17:54:57 ID:RzNB1+pP0
>>368
割れた爪が何本なのか、右手か左手かにもよるなあ。
利き手と逆の爪なら、割と修復しやすいと思うけど。
爪全体に被せるタイプと、爪の上半分に継ぎ足すタイプがあるけど
初心者なら爪全体に被せるタイプが簡単だよ。
373メイク魂ななしさん:2009/09/26(土) 23:53:31 ID:1HkEodBz0
>>368
どの程度か分からないからなんとも・・・

私は割れたつめをアロンアルファでくっつけて、
はみ出て乾いちゃった部分は爪やすりでなだらかに整えたよ。
374メイク魂ななしさん:2009/09/27(日) 09:12:50 ID:1H1zrRSa0
>>368
潔く短くするって選択肢はないの?
短い爪は濃いめの色のマニキュアが似合って可愛いよ。
375メイク魂ななしさん:2009/09/27(日) 18:34:29 ID:Q7cMnS4F0
結婚式のゲストです。
濃い色のドレスには同系色とベージュやピンクのような色のどちらが相応しいと思いますか?
ちなみに自分は普段はたまに磨く程度の短い爪です。
376メイク魂ななしさん:2009/09/27(日) 19:09:52 ID:cmpl4tlU0
>>375
ドレスの色によると思う。
ダークカラーだったら同系色よりも
ベージュ系にしたほうが上品かも。
377メイク魂ななしさん:2009/09/27(日) 20:29:47 ID:Q7cMnS4F0
>>376
レスありがとうございます。
ワインレッドのベロアワンピなのでベージュ系で清楚を心掛けようと思います。
378メイク魂ななしさん:2009/09/28(月) 14:13:22 ID:ohDYVSL9O
結婚式に呼ばれてて白ネイルはダメ?
パールアクセするから爪も白く塗ろうかと思ってるんだけど
379メイク魂ななしさん:2009/09/28(月) 15:10:16 ID:5e6lvnoNO
>>378
駄目では無いだろうけど無駄に目立ちそうで変な気がする。安っぽいというか。
むしろパールを引き立たせるような上品な色にした方がいいと思うんだが。
380メイク魂ななしさん:2009/09/28(月) 15:24:46 ID:zCoyhiSW0
>>378
白系は花嫁さんが塗る気がするから
避けたほうが無難な気がする。
ドレスの色と合う色を選んだほうがいいかも。

>>379
確かに安っぽくなるね。
靴も白って難しいし。
381メイク魂ななしさん:2009/10/03(土) 22:53:36 ID:RgEeBdSP0
>>378
白ネイルでフレンチにしたらどうかな?
382メイク魂ななしさん:2009/10/05(月) 16:05:43 ID:KwGFjsIP0
美容院でセットしてもらう時に持って行って良かったヘアアクセサリーってありますか?
過去レス読んだ感じではラインストーンやパールのピンやカチューシャを愛用している方が多いのかな?
383メイク魂ななしさん:2009/10/06(火) 01:53:24 ID:jA0D7UVg0
Uピンのカーブのところにパールやスワロを1粒あしらったやつを何本か。
おまかせで適当にあしらってくださいと頼んだら、ちょっと素敵になったよ。
ちなみに、ふんわり系のアップスタイルです。
384382:2009/10/06(火) 17:09:14 ID:KXICLQG30
Uピンとかは応用が利きそうですね!参考になりました。
385メイク魂ななしさん:2009/10/11(日) 23:17:41 ID:YtW7xXArO
披露宴に出席するんだけどネイルもしたほうがいい?
386メイク魂ななしさん:2009/10/12(月) 02:50:01 ID:4U3s97PO0
>>385
別にしなくちゃいけないって事はないけど、
せっかくドレスアップしていくのだから、
手入れもしてない素のままの指先は止めておいたほうがいいと思うよ。

透明とか、薄いベージュやピンクなんかでいいから、
軽く塗っておいたほうが、グッと優しく女性らしい指先になるよ。
自分で塗ってもいいし、1000円くらいで塗ってくれるところもあるし。
せっかくだからお洒落しなよ。
387385:2009/10/13(火) 22:34:23 ID:e1LSyNYpO
>>386
レスありがとう
職業柄つめ伸ばせないないから普段ネイルしないけど
披露宴のときは塗ってみる
388メイク魂ななしさん:2009/10/14(水) 20:55:50 ID:BIpk7uGLO
アドバイスを下さい。

今月末に結婚式に呼ばれました。黒にベージュが差し色のドレスにゴールドのボレロを来て行こうと思っています。

アイシャドーとネイルの色が決められず困っています。
みなさんならどんな色にしますか?
389メイク魂ななしさん:2009/10/14(水) 21:03:39 ID:kr8rfZxDO
>>388
目元はルナソルのチョココス等のラメ入りブラウン系。
ネイルは薄いシャンパンゴールドをベースに、先端にゴールドラメでどうでしょう。
390メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 01:23:05 ID:8qq57x7gO
来月の初めに友達の結婚式があります
ブルーグリーン(エメラルドグリーンに近いかも)のドレスに、シルバーのボレロを着る予定
靴とクラッチバッグはシャンパンゴールドです

アイシャドー、ネイルは何色が浮かないでしょうか?

391メイク魂ななしさん:2009/10/15(木) 23:32:00 ID:558v9seWO
389サン
アドバイスありがとうございます。
明日にでもルナソル見てみます。
392メイク魂ななしさん:2009/10/20(火) 00:15:24 ID:nQgXXFyhO
携帯から失礼します
ニキビ跡とクマ(青クマ)隠しでおすすめのコンシーラー教えてください
一応化粧してるけど「今日すっぴん?」と言われることが多くて
多分ファンデーションだけじゃニキビ跡やクマが
消えてないからかなーと思う
チークとアイライナーはケバく見えそうで使わないけど
結婚披露宴に行く場合の化粧はバッチリすべきなんだよね?
393メイク魂ななしさん:2009/10/20(火) 00:56:56 ID:uVyTkyMk0
>>392
アイライナーはまだしも、チークは絶対使うべき!
というか、

>一応化粧してるけど「今日すっぴん?」と言われることが多くて
>チークとアイライナーはケバく見えそうで使わないけど

という人がセルフで披露宴向けのメイクするのは危険だと思うので、
今回は美容院とかでプロにやってもらってはどうでしょう。
披露宴用の服や髪形に合うメイクは、日常メイクとはかなり別物だから
自分でやると加減が分からなくてトンデモメイクになるか、または
自分的には濃いめにしたつもりでも、周りと比べると明らかに見劣りする地味メイクになる可能性が高い。
しかも写真やビデオに残って、後々まで恥ずかしい思いをする恐れが・・・。

ちゃんとしたプロならニキビ跡なんてなかったみたいにしてくれるし、
(自分も初めてやってもらったときは、別人のような美肌に仕上がってビックリ。CGかと思ったw)
自分でパーティー用のメイク道具揃えても、そのあと使わなかったりする。

というわけで、「メイクらしいメイク」に慣れてない人は個人的にはプロをすすめます。
もしくはよく行くカウンターとかあれば、自分に似合いそうなパーティーメイクを
教えてもらって使用アイテムを買う。
カウンターで販売員さんに相談すれば、「今日すっぴん?」って言われるのはどこが悪いのか、
その理由もはっきりするはず。
394メイク魂ななしさん:2009/10/20(火) 10:14:48 ID:89VTLvVU0
392です
やっぱりプロにしてもらう方がいいみたいだね
クイックメイクの店がこっちにはないから
美容室でメイクもお願いしてみる
初めて予約して行くとこなんだけど
宝塚風になるんじゃないかと少し心配w

395メイク魂ななしさん:2009/10/20(火) 18:41:00 ID:BJZ7XcqYO
初めてのところでお任せするのって不安だよね。
あんまりひどい場合に足し算(これはないかな?)引き算できるように一応自分のメーク道具持っていってはどうだろう。
でも普段通りのナチュラルじゃ会場でも写真でも地味だから、
一回やってもらうといいと思うよ〜。
396メイク魂ななしさん:2009/10/23(金) 19:56:20 ID:RH6ATMKYO
結婚式、ホテルなら口紅濃いほうがいいよ。
397メイク魂ななしさん:2009/10/23(金) 21:25:25 ID:mWxPBDVHO
>>396
ただ濃ければいいってもんでもない。
パーソナルカラー(もしくはイエベ/ブルベ)に似合わない系統を選んだら絶望的。
目元とのバランスで濃淡は調節すればいいと思う。
398メイク魂ななしさん:2009/11/01(日) 00:14:04 ID:+SYhvTS2O
一つに結べない位のボブなんだけど(毛先にゆるくパーマ有り)
どんなヘアアレンジがありますか?
399メイク魂ななしさん:2009/11/01(日) 02:13:20 ID:pBVOw6Vf0
400メイク魂ななしさん:2009/11/01(日) 16:20:03 ID:4DpFCCGY0
面長だから上のは似合わないかな…
401メイク魂ななしさん:2009/11/02(月) 05:08:42 ID:EVY7Hz+L0
面長とか知らないし・・・
いくつくらいの方かもわかんないのに・・・

美容院でセットしてもらえば?
402メイク魂ななしさん:2009/11/04(水) 02:57:11 ID:PEAcx+6x0
http://sari.sakura.ne.jp/sblo_files/hairsari/image/CIMG3712.JPG


このスタイルがかわいくて、結婚式に招待された妹にやってあげたら、ものすごく評判良かったらしい。
ボブだとちょっと厳しいかな?
403メイク魂ななしさん:2009/12/07(月) 11:24:26 ID:XheHbyl9O
保守
404メイク魂ななしさん:2009/12/14(月) 18:48:29 ID:EEhsN9qe0
大事な無いようなのでage
405 【凶】 【711円】 :2010/01/01(金) 02:19:37 ID:/w2C3+FV0
おめ
406メイク魂ななしさん:2010/02/08(月) 00:00:35 ID:sQFSt0I+0
質問age

3月末に友人結婚式に出席することになりました。
ドレスは青に近い緑色です。

アイメイクやチークはどのような色が合いますか?
まぶたが肉厚なので赤とかピンク系はないなと思ってます。
407メイク魂ななしさん:2010/02/08(月) 09:19:12 ID:kk7JImR40
ドレスに合わせてブルーとかブルーグリーンぽいのとか?
コフレドールの去年の春に出たのはそんな色味だったよね。
ドレスの色が華やかな時は目元にポイント置くと良いらしいよ。

無難でいくならゴールドかな??
ターコイズならシルバーでもゴールドでもどっちでもいけそうだね。
408406:2010/02/08(月) 13:42:50 ID:sQFSt0I+0
>>407
レスありがとうございます!!

参考になりました
ドンキにでも探しに行きます!!
409407:2010/02/08(月) 14:39:17 ID:kk7JImR40
ごめん、2009夏だった。
コフレドール カラーミキシングアイズ 02
02が青とグリーンの二つの色を混ぜるヤツです。
まだ売ってる&色が合うなら、廃盤色だけど
マジョリカマジョルカ シャドーカスタマイズ 熱帯魚
これも可愛いターコイズ色ですよ。
410406:2010/02/09(火) 22:46:28 ID:dXd4rEXr0
>>409


メモしました!!
411メイク魂ななしさん:2010/02/10(水) 20:46:42 ID:o+oD49ISO
>>409
イエベかブルベにもよると思うけどなあのパレットは。

個人的にはドレスを引き立たせるためにブラウン系+ラメで華やかさを調整するのをお勧めする。
イエベブルベ問わず使えるニュートラルなブラウンなら幅広い用途で使えるしね。
412406:2010/02/10(水) 21:56:42 ID:uO55B6Ny0
>>411
レスありがとうございます!


ブラウン系も買ってみて試してみます
ありがとうございます!!
413メイク魂ななしさん:2010/02/12(金) 01:11:08 ID:2VEhBr/20
>>406
自分だったら考えられるのは2パターンだなぁ

1つは徹底的にドレスの色味を生かすもの
そのためにお肌の調子を徹底的に整える
いつもより少し光沢のあるお粉を使うか、ハイライトをしっかり使って
白肌を際立たせてチークは使わない
リップもベージュ+少しだけゴールドのつや
アイメイクは>>411さんが提案しているようなブラウン〜差し色でゴールド
マスカラに少しだけラメを載せるのもいいよ
また、こういう場合はネックレス・ヘアアクセをゴールド寄りの
アンティークかつデコラティブなものにするといいと思います
貴族の令嬢な感じで

2つ目は、ドレスの色味と合わせるもの
アイメイクは>>407さんが提案しているような感じで、
チークはほんのりオレンジ寄り、
リップはオレンジ、またはベージュにレッド系のグロスを乗せてみても良いかと
ヘアアクセはオレンジ系中心のコサージュ、ネックレスは淡水パールなどで
かるみを生かす感じで
春っぽく大農家の娘という感じ?

ドレスのデザインや自分の雰囲気によってテーマを決めるといいよ
414406:2010/02/12(金) 21:42:11 ID:J1ZSmgbd0
>>413
詳しいレスありがとうございます!!

ホントに二つ目いいなぁと思いました。
まんま真似しようかなww

わかりやすい説明ありがとうございました!

415メイク魂ななしさん:2010/02/26(金) 01:37:02 ID:FF9UJdQT0
>>413
すごいな〜
今度私のも教えてもらいたいと思った。
416メイク魂ななしさん:2010/02/28(日) 19:45:32 ID:IK64cJkI0
私も質問age

朱色のワンピースに合うメイクを教えていただけないでしょうか?
長いパールのネックレスを二重に、ピアスもパールの予定です。

赤のライナーを引こうか、赤マスカラにするか…ネイルも赤…?
なんでも赤にするとさすがにやりすぎだと思うのですが…

よろしくお願いします!
417メイク魂ななしさん:2010/03/01(月) 03:25:18 ID:aQLSzzDx0
>>416
ネイルはパールの色味にあわせると良いよ。
ライナーとマスカラは普通に黒か茶系でいいんじゃね?
よっぽど上手くやらないと、ただのパンクロッカー見たくなっちゃうし。
目元にニュアンス持たせるのは、アイシャドーにしてw
418メイク魂ななしさん:2010/03/05(金) 00:21:43 ID:3Y8U+ilxO
>417
416です。遅くなってすいません。
パールの色と合わせるなんて思いつきませんでした!
ありがとうございます!

パンクにならないように気をつけます…
419メイク魂ななしさん:2010/03/08(月) 09:11:42 ID:raTJfBz/0
美容院ってどこに行っても内巻き?っぽくブローされない?
前髪が眉毛と目の間の長さでも、内巻きブローをされて眉毛ギリギリの長さにされておかしいし、
丸顔の自分は余計まん丸顔になる。
友人の結婚式に自分じゃ出来ないアレンジ(雑誌に載ってたシャレたおだんご)を美容院でやってもらうとして行ったけど、
おだんご自体は綺麗にやってくれたんだけど、前髪と耳の脇に垂らす部分をやっぱり内巻きにブローされて、
丸顔強調+変にレトロチックになって鏡見てげんなりするほどだった。
時間に余裕を持たせておいたので一緒に行く友人宅(集合場所だった)で直したけど、
(友人にも変だよそれ…と言われた)
美容師の内巻きブローに対するあの執念って一体何なんだ…。
丸顔に悩んでるから内巻きは…って言っても微妙にカーブ作られるし「でもこの方が綺麗なカーブになるんですよ」とか言ってくる人もいるし…。
美容院はちょくちょく変えてるけどどこでもそうされる。青山とか銀座とかでも内巻きブローだった。
420メイク魂ななしさん:2010/03/10(水) 21:20:39 ID:4wK22nAT0
最近の美容院はブローしなくなってない?
大抵アイロンで仕上げるけど。
421メイク魂ななしさん:2010/03/21(日) 10:32:52 ID:J4g7gBYg0
やばいです
来週結婚式に出席する女(20)なんですが
昨日ストレスで手の爪を剥がしまくってしまい、
ほぼすべての指が深爪状態になってしまいました
このままいくとマズイですよね?
つけ爪かなにかつけた方がいいでしょうか?
422メイク魂ななしさん:2010/04/30(金) 10:43:14 ID:SQhwqlaQ0
全体的に内巻きにブローしてボリュームを出すのが最近の傾向だと思う
(いつも行くとこはブローでふんわりさせつつ癖を伸ばしてからアイロン)
でも前髪とか、部分的に髪の束をおろしてくるんとさせるのって80年代ぽいよねw
結婚式のヘアセットだとなぜかそういう古臭いのにされる確率が高い

>>421
できれば爪もきれいにした方がいいけど
血が滲んでたりするようならそのままの方がいいんじゃない?
ヘタにいじると悪化するかもしれないし
423メイク魂ななしさん:2010/04/30(金) 10:44:10 ID:SQhwqlaQ0
日付みたら超亀だったスマソ
424メイク魂ななしさん:2010/05/23(日) 23:25:18 ID:tWf4LgKJ0
ヘアメイクについて相談させてください。

来月、遠方の結婚式に呼ばれている29歳です。
髪の長さは肩より5センチほど長め、ボリューム多め、結構すいてある、
ストレート暗めの茶髪です。
不器用で、手持ちの夜会巻きコームを試したのですが、
この長さだと全然うまく出来ませんでした。

で、横縛りかハーフアップにして、コサージュをさすだけではおかしいでしょうか?
美容院できちんとやってもらったほうがいいのか悩んでいます。
実は妊娠中なので、あまりスケジュールを詰めて体調を崩すと、
周囲に迷惑をかけるかな などということもあり…
でも自分で苦労するくらいなら美容室のほうが逆に楽か?とか。

アドバイスお願いします。
425メイク魂ななしさん:2010/05/24(月) 00:55:11 ID:/nGcIdvn0
>>424
余程普段から髪いじり慣れてる人ならともかく不器用自認してるなら
美容院推奨だなぁ。セットだけなら時間的にも体勢的にもそれ程
無理ないと思うんだけど。自分で上手くできない時の方が心理的
負担「髪が決まらない!間に合わない!アウアウ」が大きそう。
現地がホテルとかで美容院があればそこでやってもらうのが簡単かも
だが不安なら地元の慣れた所で早朝対応して貰う方がいいかもね。
426メイク魂ななしさん:2010/05/24(月) 04:21:56 ID:X8kK0Fvg0
>>424
ほぼ似たようなスペックで、結局プロにお願いした私が通りますよ。

ボリュームあって梳いてると、自分でまとめるの難しいよね。
私も何度も練習したのだけど、挫折して美容院予約しました。
さすがにプロは上手くまとめてくれるし、なにより崩れなかったからオヌヌメ。
427424:2010/05/25(火) 02:23:15 ID:HuSlQbrS0
>>425-426
ありがとうございます。
やはり美容室でプロに任せたほうが確実だし良さそうですね。
確かに直前になってアウアウしたり、無理やりまとめても途中で崩れたりとか、
いかにも自分ありそうです。
現地の美容室で朝やってくれるところを探そうと思います。
迷っていたのがスッキリしました。感謝!
428メイク魂ななしさん:2010/05/27(木) 16:39:24 ID:U9oD/dKn0
美容室について質問です。
私も不器用なので美容室でヘア&メイクの予約してきましたが、今の自分の髪の長さでカタログ通りのヘアスタイルになるのか少し不安です。
多少の前髪カットくらいその場でさっとやってくれるものなのでしょうか?
時間やカット代がかかるのなら、事前に自宅で自分で前髪カットしちゃおうかなと迷っています。
前髪を斜めカールするのに失敗しない最適な長さってあるんでしょうか?
みなさん美容室に行ったらすべてお任せしていますか?
429メイク魂ななしさん:2010/05/30(日) 08:13:01 ID:GMheOTj20
来月、兄弟の結婚式に呼ばれている26歳既婚者です。
http://item.rakuten.co.jp/ofmode/10000181/のようなうすい水色のドレスに小物などはゴールドの物を着る予定です

パーティーメイク用にいろいろ買おうかと思っているのですが、
アイシャドーなど何色にしたらいいのかアドバイスをよろしくお願いします。
ちなみに色白、地味、のっぺり顔です。
430メイク魂ななしさん:2010/05/30(日) 21:00:56 ID:Y3tfFVvX0
>>428
最適な長さなんてその人の頭の形で違うんじゃないの?
自分でやってもし切りすぎたら元には戻らないよ。美容室で事前に聞くだけならタダ。
>>429
水色に合わせるならシルバーや少し濃いめのグレー系があわない?
色白ならグレーにほんのりアッシュピンクを加えたグラデが可愛いかも。
でも、既婚者にしては全体的にかわいらし過ぎかもって思った。
431メイク魂ななしさん:2010/06/07(月) 17:56:15 ID:ZCCLC4h50
来月結婚式に出席する予定で美容院を予約することにしたんですが、
オーダーする髪型で悩んでいます。
2次会にも招待されているので、疲れにくい髪型にしたいんですが、
まとめ過ぎても華やかさが足りないかなと思ったりしています。
ちなみに量が多い腰まであるストレートです。
頭がいたくなりにくい髪形で何かおすすめを教えてもらいたいです。
432メイク魂ななしさん:2010/06/08(火) 03:01:49 ID:lofNv6DZ0
>>431
その旨を全て、予約する予定の美容院に相談するのが吉。
433431:2010/06/08(火) 23:33:38 ID:/uvwCGvB0
>>432
言葉足らずでした。
そのまま美容院のほうに相談したんですが
「どんなのでもできますよ。やりたい髪型決めといてください。」と言われました。
全部おまかせってのは怖いので、なにか案があったらなと思い質問しました。
434メイク魂ななしさん:2010/06/09(水) 14:22:53 ID:pSxGveaj0
疲れないならハーフアップかな?なんとなく
まとめあげると頭がずっしり重くなるし
格式高い式場だとフルアップの方がよさそうだけど
435メイク魂ななしさん:2010/06/10(木) 03:05:34 ID:c8rbzUjM0
ハーフアップを薦めたいところだが
腰まであるストレートは長すぎなので
全部アップにしてしまう方がいいかもしれん
436431:2010/06/10(木) 08:21:55 ID:X+kMsjyv0
>>434-435
レスありがとうございます。
ハーフアップがおすすめなんですね。
式場はレストランウェディングらしいので、
そこまでかっちりしなくても大丈夫かなといった感じです。
ハーフアップで長さが気にならないようにできるか美容院のほうにもう一度相談してみようと思います。
ありがとうございました。
437メイク魂ななしさん:2010/06/15(火) 20:28:12 ID:Bo7vHAdM0
ちょっと相談です。

始発の新幹線で行く予定の式場に美容室の案内がない場合は、
(ホームページ見たけど掲載がなく「新婦はスイートルームで
ドレッシング&ヘアメイク」らしい)ネット等で、会場近くの
早朝OKな美容室を探すしかないですよね?

土地勘のない場所でウロウロするのは不安だけど、ロングだと
自分でどうこうするにも限界があって暑苦しそうだし・・・
438メイク魂ななしさん:2010/06/15(火) 23:35:52 ID:cN/alBMQ0
自分でヘアセットできないなら探すしかないべ
439メイク魂ななしさん:2010/06/15(火) 23:45:27 ID:vyhn2jgm0
>>437
一応式場にも直接telかなんかで確かめてみたら?
ホームページに書いてないだけで対応してくれるかもしれないし
使ってる美容室とかあれば紹介してくれるかもしれないし。
440メイク魂ななしさん:2010/06/16(水) 02:22:57 ID:6OwVgOmI0
相談です
今月末に従妹の結婚式があるのですが
人生で初の結婚式参加でメイクのことを失念していました・・・・
ドレスは淡いピンクのシフォン系です
どんなアイメイクがお勧めでしょうか(イエべです)、ハイライトは入れたほうがいいのでしょうか
式の時間の関係で、美容院に頼むことができません
どうかアドバイスお願いします
441メイク魂ななしさん:2010/06/16(水) 12:16:33 ID:a80vCcLQ0
>>440
フェミニンな感じならドレスと同様の薄いピンクベースにグレー。
大人っぽい感じならパープル系とか。
ハイライトは、艶っぽい肌を作ってからTゾーン・顎・目の下なんかに入れるといいかも。
442440:2010/06/16(水) 20:32:59 ID:6OwVgOmI0
>>441
アドバイスありがとうございます
参考にして頑張ってみます・・・・グレーのアイシャドウ、どこかお勧めありますか?
443メイク魂ななしさん:2010/06/16(水) 21:23:38 ID:TnTdwEcM0
>>442
>グレーのアイシャドウ、どこかお勧めありますか?
さすがにそれはスレ違い。
444メイク魂ななしさん:2010/06/17(木) 13:24:07 ID:wg2enA5N0
グレーは肌色で似合う・似合わないがあるから
テスターとか試して買った方が良いよ。
シャドウはゴールドかシルバーで、
マスカラに力入れても可愛いかも?

今月は新商品も色々出てるし、DSとかぐるっと見ると良いと思う。
445メイク魂ななしさん:2010/07/16(金) 23:12:14 ID:7WSuu28s0
今月、同僚の結婚式があります。
オリーブグリーンのドレスにゴールド系のボレロ、小物で揃えています。

アイシャドウをカーキ、マスカラはブラウン、
チークはベージュ系オレンジ、リップはベージュ
ネイルはゴールドかベージュで考えているのですが、
あんまりベージュ〜ゴールドばっかりなのも変ですか?

目指しているのはシンプルで上品な感じです。
ちなみにイエベ(秋ソフト)、一重のこけし顔です。
目力は全くありません。
446メイク魂ななしさん:2010/07/17(土) 15:33:21 ID:dSMIBUod0
変じゃないと思うよ〜
コーディネートは3色以内で揃えれば
十中八九まとまりはつくから。
447メイク魂ななしさん:2010/07/17(土) 15:34:37 ID:dSMIBUod0
リップもオレンジだと口元華やかかも〜

って書こうとして書き忘れてた。
448445:2010/07/18(日) 22:38:07 ID:17b9lB1T0
今考えているメイクが大丈夫なようで安心しました。
リップをオレンジっていいですね。
持っていないので見に行ってきます。
レスありがとうございました!
449メイク魂ななしさん:2010/08/14(土) 16:35:37 ID:9WXRRbOKO
レストランウエディングに新婦友人として出ます。
服はttp://w2.zozo.jp/m/2/shop/gracecontinental/s==33K0sSjiLwnRxQ&2b56==sgoods.khtml?did=2469021
に近い色味で形はストンとした膝丈です。
靴とバッグはシルバー系の予定です。
これらに合うヘアメイクを教えてください。
ちなみにやや色白めなブルベで地味顔です。
髪は肩までの黒髪ストレートです。

よろしくお願いいたします。
450メイク魂ななしさん:2010/08/14(土) 19:00:41 ID:U7lWbP1x0
>>449
そのURL、ZOZOTOWNのトップなんだけど…
451449:2010/08/15(日) 23:08:07 ID:BFvmSMGDO
回答が書き込まれてるかと見に来たら…こりゃ失礼しました。

ttp://imepita.jp/20100815/828750
このワンピースの色味(ピンクはもうちょい濃いめ)です。
改めてよろしくお願いいたします。
452メイク魂ななしさん:2010/09/07(火) 11:43:05 ID:fMX5hSbg0
age
453メイク魂ななしさん:2010/10/14(木) 13:30:59 ID:NyE8Mp970
10月下旬に友人の式がホテルであります。
日焼けしないように気をつけていたのですが、顔も手も首の後ろも真っ黒になってしまいました。
今まで使っていたファンデーションも茶ぐま消しコンシーラーも、自分には合わなくなってしまい、困っています。
美容室でメイクを頼みたいと思っているのですが、フォーマルワンピ着てすっぴんで出かけるのは勇気がいります。
それに、美容室の方たちに汚い素顔を見られるのもとても恥ずかしいし。
皆さんは、美容室にすべてお任せするときはどのような格好で行かれますか?
454メイク魂ななしさん:2010/10/14(木) 14:38:44 ID:NyE8Mp970
スレチな質問失礼しました。
メイクを美容室に任せず、ファンデを買いなおして自分でメイクするとしたら
ベージュオークル4くらいの色になりそうです。
アイホールはゴールド系に、うわまぶたの際はダークグレーのアイシャドーをうすくつけようかなと思っています。
リップやチークはオレンジ系が合うでしょうか。
目立つ茶ぐまがあるのでアイカラーが映えない事と疲れて見えるので、
少しでもイキイキした表情になるようにしたいです。
ワンピースはグレーでボレロはベージュっぽいゴールドです。
455メイク魂ななしさん:2010/10/14(木) 20:09:15 ID:gdMR67AU0
ベージュオークル4って意味不明だけど・・・

ファンデ買いなおすつもりならカウンターでポイントメイクもして貰ったら?
ドレスの写メとか持っていくとなおいいと思う
あなたの肌の色や雰囲気、ドレスがわからない以上アドバイスしようがない
456メイク魂ななしさん:2010/10/15(金) 17:52:23 ID:Y4EJj8E00
>>455
レスありがとうございます。
自分が使っていたファンデーションのカラーの度合いをその様に呼んでいましたので、
ついそのまま打ってしまいました。わかりにくくてすみません。

お店で肌色をみてもらいファンデやアイカラーを選ぶことにしました。
どうもありがとうございました。
457メイク魂ななしさん:2010/10/23(土) 09:33:27 ID:p28Uwe/f0
質問あげです。
カチューシャはやっぱカジュアル扱いですか?
ショートボブなんですが…
午前にある遠方挙式に当日入りで、地元でも挙式会場側でも
美容院に行く時間的余裕がありません
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/honeydrop/cabinet/00759846/img56143608.jpg
このような細身でキラキラ系を考えていますが
そもそもアラサーでカチューシャは厳しいですよね…
458メイク魂ななしさん:2010/12/18(土) 19:25:41 ID:vbgyRCIt0
冠婚葬祭板より誘導されて来ました。
ゲストとして出席する際のネイルに関して相談です。

【年齢】 26
【独身/既婚】既婚
【招待された会】 挙式・結婚披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 明日・挙式が10時から
【新郎新婦との間柄】 新婦同僚

ドレスの色に合わせて、本日ネイルサロンでカラーをしてもらったのですが、
今頃になってこの色ってマナー的にどうなの?と不安になっています。
ttp://p.pita.st/?o9jxzvfk

NGなようなら、勿体無いですが落してベースコート&トップコートで行こうと思ってます。
459メイク魂ななしさん:2010/12/18(土) 20:18:19 ID:vTL0SPDlO
良いと思うよ。
460メイク魂ななしさん:2010/12/18(土) 21:38:13 ID:w3YIFOY+0
>>458
問題ないよ
461メイク魂ななしさん:2010/12/18(土) 22:49:39 ID:YFBIBO6/P
>>458
正直に言えば自分は引く。
ただそれは自分がネイルしないからだし、
周囲もネイルアートする人たちならまあいいんじゃない?
462メイク魂ななしさん:2010/12/18(土) 23:09:55 ID:yF2ZeSHS0
>>458
どぎつくてちょっとびびるけど、ドレスに合わせてるようだし綺麗
マナー違反までは思わない。セーフじゃないかな。
463メイク魂ななしさん:2010/12/18(土) 23:20:06 ID:212Wa1tQO
私もいいと思う
手だけだと印象強いけどドレスに合わせてるならトータルコーディネートしてるなぁと思うくらい

今 取ってベース+トップコートにしたとしても
式場に行って周りをみたら物足りなく感じて後悔しちゃいそうだw
464458:2010/12/18(土) 23:45:57 ID:vbgyRCIt0
みなさん、レスありがとうございます。

ギョッとはするけど、マナー違反ではないみたいなので
明日はこのまま参列しようと思います。
どうしよう、どうしよう…!!となっていたので皆さんのレス、本当に助かりました。
ありがとうございました。
465メイク魂ななしさん:2011/01/07(金) 13:45:05 ID:kDNZS1a10
メイク苦手だし、メイク道具揃えるよりは頼んだほうが安い、とみて美容院に予約しました。
そのとき聞き忘れたのですが、美容院まではすっぴんで行くべきなんでしょうか?
普段はBBクリーム、チーク、アイライン、眉を書いて色つきリップです。
すっぴんはちょっと抵抗あります・・・
466メイク魂ななしさん:2011/01/07(金) 13:48:54 ID:S8spwAUB0
>>465
どこまでベース作っていけばいいか、その美容院に聞くのが一番いいと思うけど
467メイク魂ななしさん:2011/01/07(金) 13:58:40 ID:kDNZS1a10
>>466
やっぱりもっかい電話ですよね。
ありがとうございました。
468メイク魂ななしさん:2011/01/21(金) 11:10:28 ID:rzX6lkhi0
みなさんファンデはどうしてますか?
結婚式に出るのでメイク本とかネットで調べると
「カバー力のあるリキッドファンデでリッチな質感を」みたいに書いてあるけど
今持ってるのがかなり薄付きでナチュラルなんです。
結婚式が続くのでこの際新しく買ってもいいと思ってるのでおすすめあったら教えてください。
ファンデはいつものでもポイントメイクでどうにかなるかな?
いつもは日焼け止めにパウダー程度なのでフルメイクすれば一応印象は変わるとは思うんだけど。

それと、髪の毛がショート(人によってはベリーショートって呼ぶかも)なので
ワックスでボリュームだすつもりですがラメの入ってるものを使った方がいいかな?
昼の式も夜の式もあるので迷い中です。
469メイク魂ななしさん:2011/01/21(金) 11:34:07 ID:j6q89M9X0
>>468

ショートでラメ入りワックスを使うと演歌歌手っぽくならないかしら。

私もショートなのですが華やかにしたくて、
先日出席した結婚式では耳の後ろ側にコサージュをつけました。
(場合によっては髪に花を飾るのはマナー違反ということもありますが)
でもベリーショートじゃちょっと無理かも?
470468:2011/01/21(金) 17:59:47 ID:rzX6lkhi0
>>469
即レスありがとうございます。
コサージュ、つけられるか微妙なところですが探してみます。
471メイク魂ななしさん:2011/01/21(金) 18:45:52 ID:ooHgYH0A0
>>468
一発目は新たに買わずに美容院でメイクしてもらった方が無難かも。
で、その時にどんな風にメイクしてくれるのかをジックリ観察して、
次以降の為の化粧品購入やメイクの仕方の参考にする。
自分でメイクするのなら、ベースメイクはしっかり作った方が良いよ。
意外とベースの良し悪しって写真に出たりするから。

髪にラメ入りワックスは反対。
見てくれが安っぽくなるし、下品に見えることもある。
ショートはプロと素人で思いっきりセットに差が出るので
予算があればこっちも美容院を薦める。
そして次以降の為の参考に(ry
472468:2011/01/21(金) 20:56:53 ID:rzX6lkhi0
>>471
ありがとうございます。
ひとつめは電車で結構かかるところで時間的に厳しいかもですが検討してみます。
髪はどちらにしろ軽く切りに行こうと思っていたのでその時に相談してみることにします。
その時にメイクの相談もしてみようかな。
やっぱりプロを頼って方がいいですね。
ありがとうございました。
473メイク魂ななしさん:2011/01/22(土) 08:59:56 ID:KEmICVa7P
ベリー系ショートは難しいよね
美容室に任せたら変にツンツン逆立てただけにされたことがorz
474メイク魂ななしさん:2011/01/22(土) 15:21:23 ID:7aQYlBu40
あえてロングのウィッグをつけるってのは?
475メイク魂ななしさん:2011/01/24(月) 22:48:40 ID:vfr3tiYHO
はじめての結婚式に呼ばれました
先ほど不安だったドレスの問題も該当スレで解決していただきました!
http://imepita.jp/20110124/308540
このドレスに合うアイシャドー、チーク、リップをぜひ教えてほしいです!
チークはジルのピンクをつけていきたいと思っていたんですが、ドレスとは合わないような気もしてきました。。
アドバイスよろしくお願いします
476メイク魂ななしさん:2011/01/27(木) 05:40:27 ID:PPLw2DPMO
結婚披露宴参加にあたって、ネイルのお店へ初めて行くことになったのですが
当日着るドレスなどの写メをお店へ持って行って
「この予算(コース)でこの服に合うようなネイルにして下さい」
と頼むのは大丈夫でしょうか、こう頼むとネイリストさんを困らせてしまいますか?
477メイク魂ななしさん:2011/01/28(金) 02:12:29 ID:Xi1/c7X40
別に困りはしないんじゃない?

あんまりデザインに凝ったりデコデコしいネイルだと下品になるよ。
ドレスの色やメイク、小物に合わせた色のシンプルなネイルが上品に仕上がる。
478メイク魂ななしさん:2011/02/22(火) 00:32:52.39 ID:CWz9s1Jb0
3月初旬に身内の式披露宴&二次会に出席する既婚アラフォーです。
式披露宴は黒留袖、二次会は、藍色のシフォンのツーピースの予定です。
ヘアは着付け時に会場の美容室でやってもらいます。

メイクは自前のつもりなのですが、和装から洋装へのスイッチで悩んでいます。
和装時、洋装時のおすすめメイクはどんなんでしょう。
二次会までにメイクを直す時間ぐらいはあるようです。ヘアはやや和装寄りの
アップでしょうが、歳も歳ですし、致し方なく。

和装時、ラメや過剰なパールはNGですよね?あとテッラテラのグロスとかも。
それと、ネイルも和洋で無難に馴染みそうなのはどんな感じでしょう?
パール控えめのピンクベージュでフレンチ、辺りですかね?地味かな…。
479メイク魂ななしさん:2011/02/27(日) 00:04:03.49 ID:AyUsudr40
>>478
式のメイクは普段通りで華やかさ1割増程度にして、
二次会はさらに1割増でポイントメイクの色を足す感じでどうでしょうか。
着物はマット肌で仕上げて、洋装は艶を足すのもいいと思います。

ネイルは普通にナチュラル系。華やかにしたいなら少しゴールドを足す。
黒留袖なのにネイルカラーがきついのは変だと思う。


最後になりますが、身内は控えめがいいのではと思います。
480メイク魂ななしさん:2011/03/04(金) 23:29:20.15 ID:qiHAHKUSO
卒業パーティーに向けてパーティー用カチューシャ(ちょっとしたコサージュのついてる物)を購入したのですが、どのようなヘアスタイルにしたらよいか解りません
何か良いアレンジはないでしょうか?
髪型は黒髪ロングです
481メイク魂ななしさん:2011/03/04(金) 23:39:39.23 ID:sLj2qxzqO
>>480
巻き髪ハーフアップにカチューシャか、華やかなアップにカチューシャなんかいいんじゃないかな。
482メイク魂ななしさん:2011/03/05(土) 21:05:19.37 ID:VD07f2/+O
>>481
巻き髪ハーフアップ良さそうですね
ありがとうございます!
483メイク魂ななしさん:2011/04/24(日) 23:41:10.05 ID:TryY7t3V0
GWに甥の結婚式に出席します。
黒留袖、肩下のセミロングなのでアップにするのですが
38歳にこのパール簪は派手すぎでしょうか
髪色は暗めの茶色です
http://image.rakuten.co.jp/so-bien/cabinet/kaz5/kaz1724z-h4-3161_1.jpg
484メイク魂ななしさん:2011/04/25(月) 01:07:21.63 ID:CzI9gDK50
age
485メイク魂ななしさん:2011/04/25(月) 07:42:57.83 ID:w/y5WU5EO
>>483
いいと思いますよ。可愛いデザインですね。
486メイク魂ななしさん:2011/05/04(水) 11:33:40.33 ID:pNS1acpwO
冠婚葬祭板から来ました。
友人の結婚式参列のため、当日のメイクを自分でするか美容院でしてもらうか迷ってます。
まつげエクステをつけたので、あとはベースメイク・眉毛・アイシャドウ・チークのみです。
普段のベースメイクは、コンシーラーとファンデだけなので、下地やパウダーを買い足せば良いかな。
それとも、やはりプロにしてもらう方が良いですかね。
新婦友人の顔なんてあんま見ないと言う意見も頂きました、既婚なので出会いも期待してないですし、迷ってます。
487メイク魂ななしさん:2011/05/04(水) 13:11:32.72 ID:hW23EnYCO
>>483
清楚で大人可愛いじゃないですか。
488メイク魂ななしさん:2011/05/05(木) 16:52:22.18 ID:zgDyMWt40
来月の友人の結婚式に、黒のドレスと靴
シルバーのバッグ・ボレロで参加します。
髪は、美容院で巻き髪ハーフアップにしてもらう予定。
派手顔なんですが、アイシャドーと口紅は何色がいいでしょうか?
489メイク魂ななしさん:2011/05/08(日) 02:22:04.10 ID:KxI9OHeJ0
483です
>>485>>487
レスありがとうございました
甥っ子は無事巣立っていきました
あまりふくらませないアップスタイルにこの簪でいい感じに仕上げてもらえました
490メイク魂ななしさん:2011/05/08(日) 14:44:15.50 ID:ZmF5pSnIO
http://pita.st/n/adgqtu48

友人の結婚式・二次会にこのワンピースで出席する予定です。
手持ちのアイシャドウの中で唯一ブラウン系ではないルナソルルビーを合わせようと思うのですが、ワンピースのグリーンと合わせてくどくならないでしょうか。

髪型について、ワンピースがホルターネックで後ろでリボン結びををする形ですが、背中にリボン結びが垂れ下がった状態で髪型をハーフアップにするとごちゃごちゃしてしまわないか心配です。
髪の長さは鎖骨くらいで美容院でセットしてもらうので思い切ってアップスタイルにした方がいいでしょうか。
アドバイスお願いします。
491メイク魂ななしさん:2011/05/09(月) 02:35:34.93 ID:untvcS5qO
>>486
既婚だとか出会い云々より、結婚式の装いはまずお祝いの気持ちを表すものだと思います。
だからぜひキレイにメークして行ってあげてほしいです。
やはり肌づくりが一番重要かと思います。細かいパール入りのお粉などで上品な華やかさを目指してみては。
自分でやるにこした事はないですが、日常であまりメークしないのならプロにお願いするのも良いのではないでしょうか。
そしたら滅多に使わないようなコスメを買わないで済みますからね。
492メイク魂ななしさん:2011/05/10(火) 07:20:09.34 ID:xYjTsKQP0
>>490
ステキなドレスですね!

ドレスの形からすると、アップヘアが無難でしょう。でも、
アップに近いハーフアップ(アップする分量が通常ハーフより多め)で、
下ろす髪を肩より前に垂らすように巻きとか入れるのもよさそう。
イメージ的には後れ毛風な(これで伝わりますか?)
お年がわからないのですが、サイドアップもよいのでは。

メイクは、お手持ちのがあるなら、一度試してみるのが一番なような。
目元を華やかにしたら、口元はツヤ重視にするなどしてくどくならないようバランスを。
やり過ぎない程度に、ネイルをアクセサリーのようにアートしてもらうのもいいかも。

ステキな日になるといいですね。
493メイク魂ななしさん:2011/05/27(金) 02:25:52.62 ID:dulZljo/O
このスレでいいのか不安だけど、誰かアドバイスください。

結婚式のメイクリハーサル(式場専属の人の)受けたんだけど、気になることがあって。
和装時のアイシャドウとしてジバ田を使われました。
一瞬「え!?」って思ったら「和装は目元もマットな方があうからチークを
使うのもいいんですよ」みたいに言われて、何も言い返せなかった。
一応この板ではチークを目元に使うのはアウトですよね。
確かに自分は肌強い方で、事前のアンケートでもそう答えたけどさ。
なんか微妙な気持ちになって…メイク自体も悪くないけどすごく良くもない。
全体的にちょっと古い感じだし。
というか、チークの件で不信感持ってしまったせいで余計にそう感じる。

これって自分が神経質過ぎorこの板に影響されすぎ?
普通の人はそんな細かいこと気にしないのでしょうか。
494メイク魂ななしさん:2011/05/27(金) 07:14:17.13 ID:xKS2RaLx0
プロのメイクさんがよくやる手法だと思うけど。
かぶれたとか、何か実害でも出たの?
495メイク魂ななしさん:2011/05/27(金) 09:25:43.34 ID:mD1UCQrt0
>>493
ケースバイケースだけど、
こういうフォーマルな場ってのは、少々野暮ったいぐらいに仕上げるのが
失敗しない(すべらないはずさない)コツじゃないかと思いますよ。

全体に古く感じた程度がどれぐらいなのか文面からじゃわからないのだけど、
そんなダサければ好みをリクエストしていいのでは?
プロから見て、493さんの花嫁衣裳に一番合うメイクを模索してもらえないかな。

一生に一度の晴れの日だもんね。
496メイク魂ななしさん:2011/05/27(金) 15:45:41.83 ID:cGFf46l6O
>>119
テレビでMAさんが言ってたのは、アイシャドウは青系はNGでベージュ、ブラウン系推奨。
目の下など、顔の影が出やすいところにハイライト使用が良いって。
497493:2011/05/28(土) 15:05:42.91 ID:hTxErbvLO
>>494
チーク使うのプロは普通なんですね!
確かに肌は強いので実害はなかったし、私がこの板に影響されすぎか…。

>>495
確かにメイクさんにも同じようなことを言われたんですが、
なんせ和顔で凹凸がないのでさらに地味顔になってしまう気がして。
プロの方に素人が口出ししていいのか悩んでたんですが一生に一度ですもんね。
モヤモヤしたままじゃ嫌なので、もう一度リハーサルして要望伝えてみます。

回答くださったお二人、本当にありがとうございました。
498メイク魂ななしさん:2011/06/04(土) 19:12:51.58 ID:HhvGj1ij0
質問なんですが、結婚式に招待されたのですが、面長はどんな髪型
にしたらいいですか?
髪はミディアムより少し長め、黒髪です。
アップしかいけないんですよね。ハーフアップとかは、失礼なのですかね。
前に、後ろの髪型を、ふわふわにして、上にあげてもらったのですが、
面長が余計目立ってしまって、おかしかったのです。
あごも、出てるの目立ってしまって・・・。
横にしてもらった方が、面長が目立たなくて、よかったのかな。
面長が目立たない、アレンジの髪型があれば、教えてください。
お願いします。

499メイク魂ななしさん:2011/06/04(土) 21:45:05.83 ID:QkGtErLv0
>>496
MAさん?
500 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/04(土) 22:02:27.74 ID:kbvQV6eaO
Makeup Artist
501メイク魂ななしさん:2011/06/05(日) 00:45:32.37 ID:ny0PRtATO
既婚子持ち29歳で、自然なかんじのつけまつげは可笑しいでしょうか?
ちなみに訪問着を着て子連れの予定なんですが

502メイク魂ななしさん:2011/06/05(日) 02:57:17.68 ID:WKnUp5tKO
>>501
訪問着だと目元より口元ににポイントを置くほうが綺麗な気がします。
それでもというなら、目尻だけの部分使いが上品かな。
503メイク魂ななしさん:2011/06/05(日) 08:23:20.25 ID:2p5sqeUYO
顔がでしゃばっている場合どしましょう…途方暮れ
504501:2011/06/05(日) 10:10:15.89 ID:ny0PRtATO
>>502
レスありがとうございます
目尻だけというのも考えていました!
上品さを心がけてメイクしてみます
505メイク魂ななしさん:2011/06/09(木) 09:45:32.71 ID:CH29le2jO
友人の結婚式に、おだんごヘアってありでしょうか?
ゆるふわではなく、紅茶のCMで蒼井優ちゃんがしているような、きゅっとまとめたおだんごです。
服はシビラのワンピースにレースのボレロを予定しています。
506メイク魂ななしさん:2011/06/20(月) 13:22:09.97 ID:WO/+K93hO
秋に兄弟の結婚式があるのですが、メイクで迷い中です。

ネイビーのワンピースにシルバーのストール、バッグと靴は黒を着用する予定です。

ブルベ冬なので、目元は白、シルバー系のキラキラシャドウをベースに、紫を重ねようかと思っています。

締め色を使うか、アイラインの色などはまだ迷っている途中なのですが、、。

結婚式に参加するのはこれが初めてで、メイクも得意では無いため、これで良いか自信がありません、、。
ちなみに20代前半、色白、地味顔です。

宜しければアドバイスお願いします。
507メイク魂ななしさん:2011/06/20(月) 14:06:37.99 ID:DBT2hWkKO
>>506
服は無難でいいと思う
今回はこれで行って他の人はどんなか見てきたらいいんじゃないかな

メイク私ならネイビーのリキッドで引くかな
シルバーラメは良いとおも
508メイク魂ななしさん:2011/06/20(月) 14:26:23.04 ID:gdT4n+DdO
>>506
ネイビーのワンピースならネイビーのアイライナーで締めてみると統一感が出て素敵だと思います。

あと眉とリップを丁寧に仕上げるとキッチリ感が増すと思います。
眉はグレーブラウン系の色を使用して、ペンシルでラインを決めて、パウダーで濃淡をつけると眉に立体感が出ます。

リップはリップラインをとって、口紅を塗ったあと一度ティッシュオフしてルースパウダーを重ねて、その後また口紅を塗ると持ちがよくなりますよ。
ただアイカラー、チーク、リップ全てがブルベカラーだと場合によってはバブルっぽく古くさい印象になりかねないので、チークかリップをピーチ系の色にして抜け感を出してみるといいんじゃないかと思います。

あとは行き過ぎない程度にハイライト&シェーディングを加えてみるとか。

ちなみに自分はブルベ冬クリアです。
参考になれば幸いです。
509506:2011/06/20(月) 16:27:21.21 ID:WO/+K93hO
>>507さん

レスありがとうございます!無難ということで安心しました。取り合えずこれで行って見ようと思います。
アイラインは紺にしてみます。

>>507さん

丁寧なアドバイス、ありがとうございます。リップとチークも何色にするか悩んでいたのですが、大変参考になりました。
リップの裏技?使わせて頂きます!
510メイク魂ななしさん:2011/06/21(火) 05:57:34.19 ID:hpyinrrfO
>>505
飾って作った感じが欲しいから、光るようなアクセやシフォンのお花とか飾りがあると、ただのひっつめもよそ行きになるわよね♪
511メイク魂ななしさん:2011/07/26(火) 21:48:55.09 ID:llfQ8ZE/0
式、披露宴、二次会に出席します。
お団子ヘアにこのようなバレッタではカジュアルすぎでしょうか?
ttp://zozo.jp/shop/beamswomen/goods.html?gid=708803&did=&cid=1874
512メイク魂ななしさん:2011/08/16(火) 01:50:09.12 ID:nU5xF455O
異常な程の丸顔でアップにするのにすごく抵抗があります…。
(昔からアダ名はアンパンマン)でも、やっぱりアップの方が華やかだしやってみようかな…と迷っています。
普段はサイドの髪で輪郭をカバーしています。
ので風が吹いたら困ります…
質問なのですが、サイドの髪を多目に下ろしてのアップってありだと思いますか?
けっこう大量に残さないと丸顔ヤバイですorz
それともそんなにたくさん残すなら、アップはやめた方が良いでしょうか?
513メイク魂ななしさん:2011/08/21(日) 00:22:17.10 ID:587K0Cni0
>>512
変かもしれないと心配なら、ハーフアップはどう?
美容師さんと相談するのが一番確実だよ
ここだとあなたの顔立ちもわからないし
514メイク魂ななしさん:2011/08/24(水) 03:31:05.60 ID:XxD5VaxdO
レスありがとうございます。
ハーフアップ良いですね。お願いしてみます。
丸顔が気になる…のを伝えるのが恥ずかしいくらいの丸顔なので、相談するのを躊躇っていましたが
勇気を出して切り出してみます。
ありがとうございました。
515メイク魂ななしさん:2011/09/06(火) 20:55:26.62 ID:BuuaKvMi0
>511

うーん
私ならちょっとしたデートやお出かけレベルに感じるかな…
パールが本物だったり、記事がもう少し華やかだったら(シルクとか)慶事でも
使えるだろうけど。
516メイク魂ななしさん:2011/09/07(水) 02:33:38.33 ID:Pw2zuExnO
至急アドバイスいただきたくあげさせていただきます。
今週末友人の結婚式に出席しますがアイメイクとが未だ決まりません。

ミントグリーンのアメリカンスリーブドレスに、シャンパンゴールドのショールとバッグ、淡い青のサテンパンプス着用予定です。

艶肌でチークは青みピンク使用予定です。リップはポルジョのアフタヌーンディライトにミルキーなグロスをのせる予定です。
茶系シャドウは全てくまっぽくなってしまい、パステルカラーを使うと腫れぼったくなってしまいます…
なにかいいアイメイクご存知の方、是非ご教授願います。
517メイク魂ななしさん:2011/09/07(水) 22:32:34.40 ID:GPTfAr6w0
まぶたはカラーレスでゴールドのラメのみ
少し太めのネイビーのアイラインとか素敵かな。
518メイク魂ななしさん:2011/09/11(日) 00:32:13.30 ID:HCDv5+mf0
披露宴参加に伴い美容院でのヘアメイクを考えてます。
美容院でメイクアップしてもらったら、その日1日お直しはどうしてますか?
美容院にはシャドーなどすべて私物持ち込むものなんでしょうか?
519メイク魂ななしさん:2011/09/11(日) 22:55:48.09 ID:Wzom+6s00
メイクメニューありの美容院なら化粧品は揃ってるので、かぶれるとか、特にこの色がいいとかがなければ持ち込みはいらないと思う。
お直しは季節や体質にもよるので何ともいえないけど、崩れにくいようにはしてくれると思う。
自分(夏はオイリー冬はやや乾燥気味)は冬なら口紅直す程度で済む。
520メイク魂ななしさん:2011/09/13(火) 18:22:30.15 ID:Dgj9fhjT0
ついこの前友人の結婚式に参加してきたんだけど、ここを参考にヘアメイクは全部プロに任せたんだけど大正解だった。
自分でやってる人とプロにお任せな人の差がかなり激しかった。

>>518
神社での神前式(屋外)で、かなり蒸し暑くて汗かいたけど、
自分でするより断然崩れなかったよ〜。
汗っかきだから、ベースメイクだけ自分で72式していこうかと思ってたんだけど、
事前に相談したら汗に強いメイクにしてくれた。
お直し用にもってたのはお粉と口紅、グロスだけ。
シャドウは全然落ちてなかったけど、下ラインだけ落ちちゃってたから
それは綿棒+リップクリームでとっちゃって上からパウダーはたいた。
事前に油目で下ラインが落ちやすいことも伝えとけば良かったと思うけど、
それを差し引いても仕上がりは大満足。
事前にヘアアクセ含め、当日の服装見せて相談してたのも良かったかも。
521メイク魂ななしさん:2011/09/14(水) 12:50:47.13 ID:F0N+bp5LO
>>518
披露宴だと飲食するからどうしてもリップは落ちるよね。
だから、私はリップものだけは私物持って行ってメイクしてもらったよ。
前もって手持ちの口紅とグロスを見てもらって、どれを合わせるか相談しました。
522メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 00:57:57.07 ID:M9GV6qsU0
質問です。
友人の結婚式に出席するのですが、円形脱毛症になってしまいました。
美容師さん曰く、アップにするとハゲが見える。髪をおろしてカチューシャをすることにしました。
パールのカチューシャを買おうかと思ったんですが、ネックレスもパールなのでくどくないか心配になってきました。
両方パールだと変でしょうか?
523メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 09:03:57.56 ID:2+MaX7T+0
>>522
ネックレスもカチューシャもパールでok。
ついこないだ結婚式に参列してきたけど、結構アクセサリー全部パールで揃えてる人多かったよ。
ただ、あなたの年齢も知らないし、どんなカチューシャにしようとしてるのかわからないけど、
もし若いなら、パールのみのシンプルなカチューシャより、キラキラが入ってるものが華やかでいいと思う。
自分はあんまり髪飾りが白すぎると花嫁と被ってまずいかなーと思って、
パールと色付きのスワロフスキーがついたヘアアクセにした。
なにか色味を足すならメイク又は服にあわせた色を選ぶとなおよいと思う。
お大事に。
524522:2011/10/04(火) 23:46:43.45 ID:7K/X1fXB0
>>523
レスありがとうございます。
本体が黒いサテンで、小粒のパールが一部にだけついてるカチューシャにしようと思います。

ちなみに、パールが全体についてるカチューシャは試着したら妙に目立って変でした。
リボンやコサージュタイプなど、可愛いカチューシャもたくさんありましたが、どれも派手過ぎ…
自己主張せず適度な華やかさって難しいですね。
525メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 00:34:18.20 ID:i92fkETL0
わずかに上下にそれるなら、主張が強いほうがいい気がするって間違いかな…?
526メイク魂ななしさん
保守