【石鹸】せっけんシャンプー・32【石けん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
ここはせっけんシャンプーと
せっけんシャンプー用リンスについて語りあうスレです。

石鹸については >2
石鹸シャンプー初心者さん向け関連スレ、過去スレは >3-4
主要関連メーカーのリンクは >5
基本的なシャンプー方法は >6-7
QA集は >8
荒れないように、ある程度柔軟にどうかマターリやってください。
初心者さんや石鹸シャンプーに苦労してる人にも
「あなたの洗い方が悪いんじゃないですか?」
「あなたの体質が悪いんじゃないですか?」
みたいな攻撃はせずにやさしく。

(レス数が970を超えたら、新スレ立てをお願いします。)
2メイク魂ななしさん:2007/12/30(日) 20:06:12 ID:kftQYESI0
◆せっけんについて◆
石鹸も合成界面活性剤のひとつです
界面活性剤の中で純石鹸と言われているのは
脂肪酸ナトリウム(固形)・脂肪酸カリウム(液体)、の2つのみです。
3メイク魂ななしさん:2007/12/30(日) 20:06:53 ID:kftQYESI0
◆石鹸シャンプー初心者さんへ◆
はじめてのせっけんシャンプー @2ch
http://red.ribbon.to/~sekken/
純せっけんだけの石鹸シャンプー1
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1112076320/
石鹸シャンプー過去ログ集
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2210/log/sekken/

◇酸性リンスをいれる容器に迷ったら◇
プラスチックの特徴と用途
ttp://www.hands-net.jp/handsnote/diy_002.html
4メイク魂ななしさん:2007/12/30(日) 20:07:35 ID:kftQYESI0
◆石鹸シャンプーを出しているメーカー◆

太陽油脂:
シャボン玉石けん:
ミヨシ(玉の肌):
地の塩社:
ねば塾:
オーブリー:
石澤研究所:
サラヤ:
牛乳石鹸:
まるは:
松山油脂:

他にもあったら次スレで追加お願いします。
5メイク魂ななしさん:2007/12/30(日) 20:08:07 ID:kftQYESI0
◆せっけんシャンプーとは◆
基本的にせっけんで髪を洗う事です。固形、液体どちらの形状でもお好みでOK。
市販のリンスを使う場合は、必ず石鹸シャンプー専用のものを使って下さい。

◆洗い方◆
よくブラッシングしてお湯で予洗いした後、石鹸を泡立てます。
液状のものは普通のシャンプーと同様に、固形の場合はそのまま頭皮を
なでるようにして付けるか、泡立てネットなどで泡にして使って下さい。

しっかりすすいだ後、石鹸で弱アルカリに傾いた髪を中和させる為に
市販のせっけんシャンプー用リンスや、 クエン酸、お酢などを
お湯で薄めてリンスします。

軟水だと洗いやすくて、硬水だと洗いにくいということがあるようです。
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%E7%A1%AC%E6%B0%B4
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E7%A1%AC%E6%B0%B4%E3%80%80%E7%9F%B3%E9%B9%B8&lr=lang_ja
6メイク魂ななしさん:2007/12/30(日) 20:08:36 ID:kftQYESI0
◆石鹸液を作って・・・の洗い方◆

1.洗面器にちょっとお湯を張ってそこに固形石鹸溶かして石鹸液を作る。
 (頭突っ込んで髪を充分濡らせる位の石鹸水ができれば
  特に洗面器の中で一杯の泡を作らなくても大丈夫)

2.洗面器に頭を突っ込んで石鹸液を手ですくって髪全体に一気につけます。
 (石鹸液ごとかぶる感じで。泡だけつけてもすぐ消えちゃうので)

3.あわ立て洗い流す。
 (わしゃわしゃやってると勝手にモコモコ泡立つよ)

※液体や粉末石鹸でもおk

石けんシャンプーのやり方赤星バージョン
ttp://www.akaboshi.com/eco/sekken-shasinkan/shanpoo/index.html

7メイク魂ななしさん:2007/12/30(日) 20:09:13 ID:kftQYESI0
◆前スレ◆
【石鹸】せっけんシャンプー・31【石けん】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1193210768/
8メイク魂ななしさん:2007/12/31(月) 00:01:45 ID:wEFnMn290
>>1
乙です!
9メイク魂ななしさん:2007/12/31(月) 00:20:22 ID:HlhziLq00
◆石鹸シャンプー(複合を含む)を出しているメーカーやブランド(50音順)◆

エコーレア:ttp://www.ecorea.co.jp/
オーブリー:ttp://www.tekuteku.net/aubrey_haircare.html
サラヤ(arau):ttp://www.arau.jp/
サントリー(conoha):ttp://www.suntory-kenko.com/conoha/
シャボン玉石けん:ttp://www.shabon.com/
ゼノア化粧料本舗:ttp://www.genoa.co.jp/
ハイム化粧品(セフティー):ttp://www.heim-cosmetic.com/safety/
ペカルト化成:ttp://www.pekalt.co.jp/
ねば塾:ttp://www.neba.co.jp/
まるは油脂化学:ttp://www.nanairo.co.jp/
ミス・アプリコット:ttp://www.miss-apricot.com/
ミヨシ石鹸:ttp://www.miyoshisoap.com/
ヱスケー石鹸:ttp://www.sksoap.co.jp/
暁石鹸:ttp://www.shop-andante.com/goods/osusume/oribu/oribu_hair.htm
三共油脂:ttp://www.sankyo-yusi.jp/
松山油脂:ttp://www.matsuyama.co.jp/
生協(コープ):ttp://www.co-op.ne.jp/cosmetics/brd_hair/index.html
石澤研究所:ttp://www.ishizawa-lab.co.jp/
太陽油脂:ttp://www.taiyo-yushi.co.jp/
地の塩社:ttp://www.chinoshiosya.com/
北海道純馬油本舗有限会社:ttp://www.junbayu.com/
無印良品:ttp://www.muji.net/store/
薬師堂(ソンバーユ):ttp://www.yakushido.com/
有限会社へちま産業:ttp://www.takidamiso.com/
10メイク魂ななしさん:2007/12/31(月) 04:43:05 ID:HtBlXI7H0
>>1 オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!

せっけんシャンプー初心者や洗い上がりが気に入らない人は
一度オーブリーのGPB(せっけんシャンプー用コンディショナー)を使ってみましょう。
11 【吉】 【239円】 :2008/01/01(火) 23:00:42 ID:mqo5Rh+eO
>>1乙おつ
12 【ぴょん吉】 【440円】 :2008/01/01(火) 23:21:07 ID:aEzT3trjP
>>1>>9も乙
13メイク魂ななしさん:2008/01/02(水) 18:25:43 ID:I6Cy5chX0
>>1
華麗 華麗 乙華麗〜!

髪の毛多くて膨らみやすいけど、石鹸で洗ってクエン酸リンスを控えめにすれば
落ち着いていい感じ!このスレに出会ったことを感謝!
14メイク魂ななしさん:2008/01/02(水) 23:40:24 ID:h1VZxWOP0
石鹸シャンプーしたあと石鹸カスを落とすためにクエン酸リンスが必要なら
体や顔もクエン酸で流すべきなのでしょうか?産毛とかあるわけだし・・・

と思ったりするのですがどうなんでしょうか?自分はやったことないですが。
15メイク魂ななしさん:2008/01/03(木) 00:17:31 ID:pp+HBX0SP
>>14
アホかおまえ。

と書きたいところだが、ある本に酢で作った化粧水が紹介されてて、
「石けんで洗った肌を酸で中和するので利にかなってる」みたいな感じの
ことが書いてあって驚いた。自分もやるつもりないけど。
16メイク魂ななしさん:2008/01/03(木) 08:54:24 ID:lq2PmOGv0
クエン酸を浴槽に入れて、頭まで浸かって
リンスする人の書込ってこのスレじゃなかったっけ?
でも、体も石鹸で洗って陰毛には石鹸カス付かないのは不思議だ。
17メイク魂ななしさん:2008/01/03(木) 12:26:51 ID:hqz2XU4m0
>>16
いい所に気が付いたね
天パーは石鹸カス付かないってこった
18メイク魂ななしさん:2008/01/03(木) 14:13:04 ID:xykYjUdV0
陰毛は元から縮れてるから変化に気付かないんじゃない?
19メイク魂ななしさん:2008/01/03(木) 22:43:37 ID:k+XT5R+T0
確か芸能人で
陰毛をトリートメントし続けていたら、サラサラのストレート陰毛になった
という話をしていた人がいたような気がする。

自分は時々、全身クエン酸リンスしてる。
肌がスベスベになってイイよ。
20メイク魂ななしさん:2008/01/03(木) 22:44:37 ID:cBSck0+WO
そんなことどうでもインモー><
21メイク魂ななしさん:2008/01/04(金) 00:31:27 ID:VE6k1ZJA0
>>20
お前きんもー☆
22メイク魂ななしさん:2008/01/04(金) 00:41:26 ID:eawYvia70
>>19
サイバラッチの漫画では?
23メイク魂ななしさん:2008/01/04(金) 21:21:41 ID:lWp9xYv30
頭痒い〜
親にお風呂入りたいといったが今日はだめってさ
石鹸2度洗いしないと痒いなぁ
24メイク魂ななしさん:2008/01/04(金) 22:03:00 ID:lWp9xYv30
我慢できず洗ってきた。
いつも思うんだが、テンプレの中の人うつぶせで髪を洗っているが
仰向けのほうがいいんじゃなかったっけ?
その辺みんなどうしてる?
25メイク魂ななしさん:2008/01/04(金) 22:09:10 ID:L+g3FQ0W0
逆立ちして洗ってる
26メイク魂ななしさん:2008/01/04(金) 22:59:29 ID:vg7AL1KQ0
これはシャンプーの種類関係ないのだけど、
毛の生え方に逆らって洗わないと、死角の汚れが取れ難い。
結果的に、毛を逆立てる事になるうつ伏せの方が洗い易くなるわけだ。
その事を知った上で後頭部の洗い方に気を使うなら、仰向きでもいいと思うよ。
市販シャンプー利用時は背中に液がつくのが嫌で絶対に伏せてたけど、
石鹸だと気にならないしね。
27メイク魂ななしさん:2008/01/04(金) 23:10:29 ID:lWp9xYv30
>>26
毛の生え方なんてぜんぜんわからない。
どういう意味?
28メイク魂ななしさん:2008/01/04(金) 23:24:11 ID:32Kx2PpeP
>>27
まずはつむじを基準に考えてみては
29メイク魂ななしさん:2008/01/04(金) 23:39:53 ID:vg7AL1KQ0
>>27
鏡でこめかみあたり見てみて。
大概の人は下に向かって生えてるから。
30メイク魂ななしさん:2008/01/04(金) 23:45:14 ID:lWp9xYv30
おんにゃのこなんでつむじがどこにあるかわからん。
こめかみあたりをみたよ。
確かに斜め下に向かって髪が流れてる。これの逆ってこと?
31メイク魂ななしさん:2008/01/04(金) 23:59:46 ID:vg7AL1KQ0
なんだ、小学生か。お母さんに見てもらえ。
32メイク魂ななしさん:2008/01/05(土) 00:27:01 ID:JOgvHbLH0
誰だよ、小学生に2ちゃんさせてんの…
ガキは2ちゃん出入り禁止にして欲しいわ。
33メイク魂ななしさん:2008/01/05(土) 00:32:29 ID:nfd9Gb/n0
小学生じゃないけどなw
女でつむじなんてみないし、しらないよ
ないんじゃない?美容院でも言われたことないけど
34メイク魂ななしさん:2008/01/05(土) 00:40:08 ID:cSXee0NGP
女のくせにつむじも見ねーのかよw

>美容院でも言われたことないけど
言われても覚えてないだけなんじゃない?w
理解以前に耳に入ってないだろ
35メイク魂ななしさん:2008/01/05(土) 00:51:17 ID:L+GugmeM0
>>34
つむじを見る必要がないんだけど?
言われたことないよ。特殊じゃないんでw
36メイク魂ななしさん:2008/01/05(土) 00:52:13 ID:L+GugmeM0
女でつむじって何で気にする必要があるわけ?
天パとかなら別かな。
ぜんぜん聞かない。友達で気にしてるのも聞いたことがない。
37メイク魂ななしさん:2008/01/05(土) 01:07:43 ID:cSXee0NGP
>>35
>つむじを見る必要がないんだけど?

身だしなみとか、あらゆる常識を必要としないんですね。
友達で気にしてる人がいないのは、おまえの友達だから。
38メイク魂ななしさん:2008/01/05(土) 01:21:57 ID:te+EEvxw0
>>35
>>36
つむじも知らないバカがいます。
スルー検定の始まり〜
39メイク魂ななしさん:2008/01/05(土) 01:47:31 ID:VdKV45YCO
>>19
それ知ってるよ
羽野あき(元彌の嫁)が言ってた
40メイク魂ななしさん:2008/01/05(土) 02:05:50 ID:JOgvHbLH0
>>30
「女だから」知らないっていう理由付けが意味不。
で、つむじと聞いてこめかみ辺りを見る?
つむじを何か別なものと勘違いしてない?
41メイク魂ななしさん:2008/01/05(土) 02:13:24 ID:yFYRwh5L0
>>40
>>28でつむじを、>>29でこめかみをと書いてあるからだね。
42メイク魂ななしさん:2008/01/05(土) 02:14:33 ID:yFYRwh5L0
ちゃんと流れ読んでつっこまないと、筋がどんどんずれていくぞw
43メイク魂ななしさん:2008/01/05(土) 02:51:48 ID:cSXee0NGP
小学生は寝たようです
44メイク魂ななしさん:2008/01/05(土) 04:04:26 ID:9S2AdEUSO
d斬るよー
パックスのナチュロンシャンプー、今更だけど良いね〜。
ここ6年は自作最強て思ってたけど、ハリとさっぱり感が違うね〜。
軟水、硬水でも泡持ちに不満はあるけど、ネコ毛には良いみたい。

しらかばシャンプー使ったことがある偉い人は上記と比較して使用感はどうですか?
白雪、なるせは体が荒れるのでだめでした。
原料が同じパームとココナツなようなので、心配中です。
45メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 01:08:56 ID:4UL8lnpLO
パックスナチュロンよりパックスシャンプーの方がきしまない。しっとり感も大きい。
値段もよろしい。
ちなみに硬度80、髪質は細いくせ毛。
46メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 01:18:19 ID:vLsMqzvYO
仰向けうつ伏せの話を引っ張って悪いが、仰向けで洗うと腕がだるくならない?
鍛えられそうでいいけどお風呂では頑張りたくない。楽な大勢でいたい。
47メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 01:19:35 ID:Hk4SMmYw0
合成から石鹸に変えて3週間、髪はツルツルサラサラだし
フケは出なくなったしで快適なんだが
どうも頭皮の中に出来物が出来る。
最初の頃うまく洗えてなくてついてた石鹸カスのせいで
出来てるのかと様子見てたんだけど、ちょっと治らなさすぎ?
もうちょっと様子見たほうがいいのかな。
48メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 01:36:27 ID:ZWis3RGG0
石鹸を変えてみてはどうだろうか?
自分は人気のある某社があわなくて頭皮が荒れた。
他社の石鹸だと大丈夫なんだけど。
49メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 01:39:33 ID:Hk4SMmYw0
液体にしてみたり固形にしてみたりしたんだが
よく考えたら両方同じメーカーだったw
他社の試してみるよ、ありがとう。
50メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 01:48:05 ID:K/tCyT6NO
泡アフロが基本とされてるみたいだけど、
石鹸って汚れ(皮脂)とくっつくと泡消えるよね?
泡アフロ状態って脂が落ちてるのに洗浄力が残ってるってことで、
脱脂しすぎるんじゃないかと思うんだけどどうだろう?
毎日か一日置きぐらいに洗う人がほとんどだと思うから、
なおさらそんなに脂取らなくてもいいと思うんだ
51メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 02:04:04 ID:WUtYDd0r0
洗濯石鹸並みの鹸化率100%の(もしくは100%に近い)ものや、
ココナッツ油ベース(脱脂力強し)のもので洗わなければ
脱脂し過ぎは心配要らないのでは。
石鹸は泡立って初めて洗浄力を発揮するのだから、
洗うのは頭も洗顔も洗濯も、アワアワが基本でしょう。
52メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 02:05:58 ID:+nhKACnVO
アフロにしないでカスが残らず洗える方法があるなら知りたい
53メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 02:10:37 ID:tU6jNu8dP
>>51
オリーブオイル100%の、アレッポよりもマイルドなもので普通に洗ってて
とても調子良かった。でも「泡アフロ」がいいと聞いて赤星式のを参考にして
やってみたら一発でバサバサになったよorz

オイルで補ったりして回復中だが、いらん手間とアイテムが増えてしまった。
適度に泡が立っていれば汚れは落ちているんだし、泡も消えると思う。
身をもって>>50の説に同意です。
54メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 02:15:58 ID:tU6jNu8dP
>>52
泡アフロにしなくても、適度に地肌付近が泡立ってる状態のままで
すぐに流せば問題ないよ。少ない泡を残したままで、さっさと流さないと
カスが残る。「適度に」のレベルは私の基準だけど、超アワアワじゃなくても
そのほうが調子よかった、ということ。補足でしたが連投スマソ
55メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 02:32:45 ID:Y2BTn0iJO
ガミラシークレットという固形石鹸で髪の毛を洗ってみたらすっきりしてよかったです。
普通のリンスと言うかトリートメントはしたらダメなんですか?
56メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 04:24:50 ID:J3L18Wn10
「そんなに全般に泡立たなくて良い、けど、地肌付近全域は泡立つのを確かめて、すすぐ」
が私の場合は良いですね。石けんシャンプー歴はまだ八年ですが。
ロングで、地肌の泡立ちを目指し「手ぐし&地肌マッサージ」的にイメージして努力してる
あいだに、毛先のほうとかは放っといてもすでに泡が行き渡ってる。
毛の途中や毛先のほうを泡立て盛り上げようとしてると、毛が痛むんじゃないか、とか思て
構ってない。
57メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 05:02:32 ID:J3L18Wn10
自分(>56)のも、子どものもこんな洗いっぷりで、
いつもスッキリ、なめらか。

ちなみに濡らした髪に、濡れたアレッポを直にこすってから泡立てる式。
指の腹を使って地肌マッサージっぽい仕方で、
地肌付近の全周が泡立てば、濯ぎ。
リン酢の類は使わず、タオルドライ後、椿油を少し手指につけ、手ぐしで髪全体に薄く
行き渡らせている。
うつむきで床見て洗って、最も泡立ち難い地肌は、いつも頭頂〜後頭部なので、
途中で一回、石けんをこすり付け足すこともある。

ドライヤーの前に椿油をするので、保湿も兼ねている。
乾いた後で使う「つげ櫛」も、たまには、椿油と古歯ブラシで手入れをするけど
石けんカスは気にならないので、ほんとにたまの手入れになってしまった。
「タオルドライ後、少量、髪全体に
薄〜く付ける椿油は、その後皮脂や汚れをつつみ込んで、
次のシャンプー時に、石けんですっかり全て洗い流される」これはイメージとして
とても心地良いので、他所に贅沢感を求めて消費に走る必要が無い。
58メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 05:08:57 ID:J3L18Wn10
あ、贅沢と言えば…‥身体にも髪にもアレッポの石けん使って入浴した後で
湯上がりのしずくのある時に、身体にオリーブオイル、髪に椿油してて、実は、
スキンケアもヘアケアもこれで終わりです。
他、家の中に洗濯のパックスナチュロンの液体洗濯石けんを適当に薄めたボトルが
洗面所と台所にあるだけで、倹約生活はしてないですが、買い物がラクすぎです。

ひとつ贅沢と言えば、顔や身体に使うオリーブオイルは、自然食品ルートで売っている
「オルチョ・サン・ニータ」という、有機栽培&伝統製法の非常に香りの良いオイル。
食用オイルとしては高価ですが、化粧品としては実は、非常な安価。
そしてこの、オルチョの使用中に、非常に良い香りに包まれて、この香りが贅沢感かな。
椿油のほうは拘る術がなく、生協で売っているポンプボトル式のを使ってるんだけど。
59メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 05:13:30 ID:J3L18Wn10
↑↑長くなってしまい連投スマソでした(どなたかの参考になるといいんだけど)
60メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 10:07:25 ID:vm0UuHXl0
とっても気持ち悪い文体&ダラダラと長い長文ありがとうございます
61メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 13:15:44 ID:TixNhVgE0
もう少し簡潔にお願いします。
>>56
>「そんなに全般に泡立たなくて良い、けど、地肌付近全域は泡立つのを確かめて、すすぐ」
が私の場合は良いですね

>>54の言ってることと同じだしw
62メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 15:19:37 ID:n5Mn0/9z0
>>59
参考になりました。ありがとう。
家にある洗剤っていつの間にか種類が増えちゃうのよね。
倹約してるつもりなのに…
63メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 15:22:41 ID:EC+CtdlD0
最近はボディソープ使ってたんだけど
昨日の夜にマルセイユ石鹸とTSUN TSUNを購入した
今から届くのが楽しみだ
64メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 16:25:09 ID:iJ11rQ2l0
300 :毛無しさん:2008/01/06(日) 15:16:10 ID:hnalg11D
サボンドマルセイユのハニーの香りの正立方体の200gの石鹸で
髪を洗い始めて3ヶ月。いま2個目。
まず事実から言うと抜け毛が驚くほど減った。
朝起きて枕についている毛は1本〜3本くらいに、
洗髪時も数本抜ける程度。本当にびっくりだ。
香りもいいし、「シアバター」配合のせいか肌が凄くしっとりだし
髪のコシとツヤがハンパない。今まで寝ていた髪がふわっとしてきた。
欠点を挙げるとすれば、すすいだあとに多少ごわごわして指どおりが悪いけど、
「しっかり洗えてるな」っていう実感が得られるし、実はそれほど洗浄力が
強くなく(メガネなどを洗うとよくわかる)、適度に汚れを落としてくれるので肌に優しい。
乾かした後はむしろその指どおりの悪いごわつきが髪にふわっと感を与えてくれる。
それと、とにかく香りが強くて心地いい。
いい香りが髪や肌に残るので、気分が凄くよくなって
ストレスをほとんどかんじなくなったというのが
髪の育成に大きな影響を与えているのかなぁとも思う。
ほかにもグリーンアップルやラベンダーの香りもあるので次に試してみようかと。
頭のてっぺんから足の先まで石鹸一個で洗うと統一感がでて気分的にも凄くすっきり。

風呂に入るのが楽しみになってきた今日この頃です。
65メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 17:06:16 ID:AbD/jTvKP
>メガネなどを洗うとよくわかる

メガネを石鹸(アルカリ性)で洗ったら
コーティングがはげるよ
66メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 18:10:47 ID:MC47Z/y20
社員旅行でお風呂の時、変に思われるの嫌だし仕方なく合成シャンプーで洗った。
合成シャンプーした次の日って石鹸シャンプーすると泡立ち悪くない?
リセットするの大変。
67メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 19:04:40 ID:EC+CtdlD0
>>64
おお、わざわざサンクス
68メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 22:29:54 ID:vLsMqzvYO
>>66
石鹸シャンプーで変に思われるって言ったってせいぜい
「変な髪の洗い方する人だ」くらいのもんで人格まで疑われるもんでもなし、
気にすることでもないと思うけどなあ。
綺麗にサラサラの髪だったら「そんな変な洗い方でもないな」って思ってもらえるかもしれない。
私は職場でシャンプーの話になって「石鹸で洗ってクエン酸でリンス」って言ったら
その時はちょっとひかれたけど、髪触られて地肌もチェックされて(元美容師さん)
結局誉められたよ。「石鹸もありなんだね」って言われた。
しかし彼はどんなに勧められても自分じゃやりたくないみたい。
説得力無いw
69メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 22:44:31 ID:iD2Aef6WO
和が重要視される場所で、わざわざ人と違うことを主張・実行して、
結果がどうあろうと「あの人は変わった人」って意識を持たれる方が面倒。
「そんなことないよ、石鹸って気持ちいいんだよー!」
とか話すような気力も、とんがった若さももうないわ。

地肌がちょっと気持ち悪いくらいで髪には何の影響もないから、
公共?の入浴場所では合成で洗う。
シャンプーだけでリンスはしなくてもさらさらだから、かえって楽。
連続使用すると肌の調子悪くなるから、石鹸が一番好きだけどさ。
70メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 22:51:01 ID:AYnS9bFo0
>>69
>和が重要視される場所 - cut - 意識を持たれる方が面倒

それもきもいw
でも、ちょっと弱い人達は説明しても理解出来ないだろうね、先入観もあって。
71メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 22:59:37 ID:tU6jNu8dP
>>70
別にきもくはないだろ。面倒という気持ち私は分かる。
別に他人に宣伝する気もないんだから目立つ必要もない。
72メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 23:19:54 ID:TixNhVgE0
>>70
>ちょっと弱い人達は説明しても理解出来ない
この発想の方がきもいしイミフ
73メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 23:21:44 ID:AYnS9bFo0
>>71
>和が重要視される場所で、わざわざ人と違うことを主張・実行して、
>結果がどうあろうと「あの人は変わった人」って意識を持たれる方が面倒。

本音として、私、実はヘンタイとでもいいたげじゃんw
74メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 23:24:01 ID:AYnS9bFo0
>>72
ちょっと弱い人ですね。
75メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 23:38:26 ID:Kg/cUgGb0
>>69>>71
自意識過剰でキモイよ。
シャンプー方法がどうのって、そんな些末なことが注目されると本気で思う?
仮に変わってるとかなんとか言われたところで、
「ふーん、そうかな?あんま考えたことなかったかもー」
とかテキトーに流せばいいだけと思うんだが。
「そんなことないよー!石けんって(略」
とか広告するしかないと思ってるのがウザ。
76メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 23:50:20 ID:9VNwnBSY0
「一度シャンプーにかぶれちゃって皮膚科に行ったら勧められたの」って説明してる
(半分は事実、かぶれじゃなくて肌荒れだったけど)
別に根掘り葉掘り訊かれたりはしないよ
77メイク魂ななしさん:2008/01/08(火) 00:11:54 ID:JrgUFcfF0
>>75
言いたいことは分かるけど、それで済む人ばかりじゃないからないからなー。
ちょっと人と違うこと、たとえば魚よく食べるとか些細なこと話したくらいでも
後々までネタにしてしつこく言ってくる人とかもいるしね。
たかだか石鹸でシャンプーしてるってだけで、「あの人変わってる」なんて
自分の居ないところで言われる可能性とか本当にあるから。
そういうの考えたら目立つことはしないのが賢明だよ。
78メイク魂ななしさん:2008/01/08(火) 00:16:22 ID:RQPNZdYa0
自意識過剰でキモくてウザいのは>>75
79メイク魂ななしさん:2008/01/08(火) 00:29:20 ID:RoLZr9Z4O
おばあちゃん家に行くと小さい頃の好物を何十年も出されたり、
犬の口にはゴムパッキンがついているって詩をいつまでもからかわれたりして、
嫌だなーってのと似たような感覚だよね>面倒
80メイク魂ななしさん:2008/01/08(火) 00:30:52 ID:ifCJrs800
つまり、石鹸しゃんぷー使ってるとカミングアウトするのを憚っていると
このスレでカミングアウトするのは憚った方がいいってことですね^^
ホント、他人は何をどう思うのか、予測つかんわ。
あーこわいこわい
81メイク魂ななしさん:2008/01/08(火) 00:33:54 ID:rQW0gPZqO
パックスナチュロンにオダギリジョーにされた私が通りますよ。
固形全般と酢で快適石鹸シャンプーだったけど、液体に移行しようかとチャレンジ。
ナチュロンはだめだったけど、ナチュロンシャンプーのが格安でサラサラ。
ナチュロンよりしっとりする。匂いはさみしいが。
82メイク魂ななしさん:2008/01/08(火) 00:41:22 ID:irGvtnJBP
>>79>>81ワロタ

私も液体の方が楽かなーと思ったり、香りが欲しくて試したけど、
初めから固形でデビューしたせいか固形の方がよかった(´・ω・`)
液体のが合ってなかっただけかもしれないけど。
83メイク魂ななしさん:2008/01/08(火) 01:05:34 ID:rQW0gPZqO
>82 ハニー?
○液体マンセー理由
さっぱり軽い仕上がりが1番です。
公衆前で頭洗う時、ボトルが貧乏臭い合成のようなので、
いちいち石鹸マンセー的説明不要。
オダギリナチュロンは匂いが翌日も続き、嬉しい。


○液体の不満な点
泡でボトルから出てこようともすぐへたる。よって大量消費に。
酢前ヘアーは固形では出せないキシキシに絡まる質感が。
ツヤも私の場合は固形のが出ましたね。
あと海外に長くいるときに固形のが持ち込みやすい。しかも全身いける。


携帯長文すまそ
個人的にはもっと液体情報が増えると嬉しいです。
84メイク魂ななしさん:2008/01/08(火) 02:40:28 ID:9hiJTB7+0
肌が弱くて化粧もあんまりしないしインナーも裏返しに着る(縫い目が当たると刺激でかぶれる)から石鹸で洗っても何も言われない。
同情されることはあるけどw
85メイク魂ななしさん:2008/01/08(火) 04:57:11 ID:2P/452F30
>>79
西根公輝、乙。
86メイク魂ななしさん:2008/01/08(火) 09:01:32 ID:wkhDu/mg0
懐かしい名前だw
87メイク魂ななしさん:2008/01/08(火) 09:05:41 ID:1N0fIz8+0
>>69
和に年齢は関係ない。
自意識過剰じゃね?何で洗ってるかなどよほどのことがなければ聞かない。

よほど、髪がきれいか、ものすごく汚いか。
88メイク魂ななしさん:2008/01/08(火) 13:13:39 ID:irGvtnJBP
ハムテルww
89メイク魂ななしさん:2008/01/08(火) 13:33:31 ID:RQPNZdYa0
>>87は日本語が読めないみたいなので
西根ハムテル公輝とタカの話でもしましょうか
90メイク魂ななしさん:2008/01/08(火) 13:44:10 ID:+uD1+CK00
>>89
文盲乙w
91メイク魂ななしさん:2008/01/08(火) 14:02:17 ID:6uD9xI3m0
誰だそれ?ここって年齢層高いのか?
92メイク魂ななしさん:2008/01/08(火) 14:57:58 ID:irGvtnJBP
>>91
幅広い年代から支持されてる哲学者ですよ。
「犬」という有名な詞を残した人です。
93メイク魂ななしさん:2008/01/08(火) 15:20:44 ID:6uD9xI3m0
Wikipediaにものってないし
ぐぐれば先に役名として出てくる

「昔ちょっと売れた人」ってところでしょ?
94メイク魂ななしさん:2008/01/08(火) 15:24:49 ID:SCDPzOWa0
95メイク魂ななしさん:2008/01/08(火) 15:25:41 ID:6uD9xI3m0
いやそんなんイラネ
96メイク魂ななしさん:2008/01/08(火) 17:07:12 ID:/Eye3jNH0
にゃ〜〜〜〜!
97メイク魂ななしさん:2008/01/08(火) 21:09:27 ID:LVSDO47H0
そういえば、まとめサイトにマルセイユ系の石鹸レビューが
載ってないのはなぜ?今まで一回も話題にならなかったとか?
98メイク魂ななしさん:2008/01/08(火) 22:27:19 ID:Z+2/P35n0
>>93にマジうけたw
99メイク魂ななしさん:2008/01/09(水) 08:13:28 ID:iVPTpJvE0
誰?って聞いておきながら、本当に調べる気はないんだろ
100メイク魂ななしさん:2008/01/09(水) 08:25:30 ID:kpBjUrQ70
>ここって年齢層高いのか?
って言ってるんだから、ちゃんと誰だかわかってらっしゃるのでしょうw
本当に知らなきゃそんなセリフは出ない。
101メイク魂ななしさん:2008/01/09(水) 08:56:45 ID:d2NGuQs00
スレチ話いい加減ヤメレ
ウザイ
102メイク魂ななしさん:2008/01/09(水) 21:46:25 ID:1c2J9Z0E0
流れ豚ぎり。
そんばーゆの馬油シャンプー買った。一応石けんシャンプーなんだね。
大丸@札幌にて「ショートならリンスなくてもおk」と言われて。

「全身洗えます」って書いてあってちょっと嬉しい。
何となくいい匂い。
>>94
 すっげーワロタ。
103メイク魂ななしさん:2008/01/09(水) 22:37:03 ID:7TukD5IIP
>>102
イヤあなたの話題が本来の流れなんだってばw
104メイク魂ななしさん:2008/01/09(水) 23:06:21 ID:ya+Od3Xc0
酢買ってきたw
でも、いっぱいあって一番安いのにした。
105メイク魂ななしさん:2008/01/09(水) 23:42:35 ID:Gvjs8RRv0
クエン酸買う方が酢の匂いで困らないような気が・・・・・
106メイク魂ななしさん:2008/01/10(木) 00:04:28 ID:NnWDoGXi0
買ったあとにいわないでもらいたい。
酢でいい。
107メイク魂ななしさん:2008/01/10(木) 00:06:20 ID:ukrTn66U0
酢のほうが使いやすいし仕上がりもいいよ。
108メイク魂ななしさん:2008/01/10(木) 03:19:24 ID:KbzpSQmw0
http://simple.mochiko.net/laundry.html
シャンプーの話題じゃなくて申し訳ないんですけど、
ここに載ってる無印の洗濯用せっけん売ってるとこ誰か知ってますか?
109メイク魂ななしさん:2008/01/10(木) 03:24:24 ID:ahbTAROf0
>>108
無印で売ってるんじゃ・・・・

釣り?
1101/2:2008/01/10(木) 06:22:22 ID:VTBFAbf60
前スレで「ゴートミルクソープ」を購入したものです。
ちょっと長くなりますが、商品と使用感のレポ。
メーカーは(株)コスメティクス、発売元は(株)アスラヴィタール・ジャパン。
前スレに書いた通り、コスメデネットで今回は無香料を購入。

原産国はカナダ。CANUSというロゴがあります。1個141g。
成分表示は
牛脂脂肪酸Na、ヤシ脂肪酸Na、水、ヤギ乳、グリセリン、塩化Na
EDTA-4Na、DMDMヒダントイン、酸化チタン
DMDMヒダントインはググったら防腐剤みたいですね。
成分厨でもないし、すぐに洗い流すものだから特に問題はないかな?と思います。
1112/2:2008/01/10(木) 06:32:08 ID:VTBFAbf60
前スレで「ヤギミルク石鹸の泡立ちが悪かった」というレスをいただいていたのですが、
この石鹸に関して言えば泡立ちがかなりいいです。
真っ白な細かい柔らかい泡がもこもこっと立ちます。
洗い心地もいいし、髪もあんまりきしまないです。トリートメントもいらなくなりました。
オーブリーで地肌が乾燥してきたのでこれに変えたんですが、
ドライヤーで乾燥しても地肌がかさかさしません。
ヤギの乳ということであのワキガ臭いようなにおいがあるのでは?と心配していましたが、
ごくわずかに石鹸ぽいかおりがするものの、ほぼ無臭です。

同じ石鹸で体も洗ってみました。
クチコミにあるほど、肌表面を水の玉が滑るというわけにはいきませんでしたが、
こちらも肌の感想がなくなってきました。
私は暖房のきいた部屋にいるとすぐに肘や膝がかさかさするのですが、それもなくなりました。
何よりも全身が石鹸1個で洗えるので風呂場がすっきり片付きました。

長文になってすみません。
乾燥肌の方の参考になればいいのですが。
112メイク魂ななしさん:2008/01/10(木) 09:49:58 ID:XcZepvOS0
>>111
凄く参考になりました。
早速注文して試してみます
113メイク魂ななしさん:2008/01/10(木) 10:56:06 ID:21CYPO900
犬を洗うものかと思ってました。
>ヤギミルク
うちの犬が赤ちゃんの頃、飲んでたミルクだけど・・
石鹸?
114メイク魂ななしさん:2008/01/10(木) 11:14:41 ID:H61Ho8Jk0
>>113
ヤギミルク○○という名の商品はいっぱいありますよw
石鹸やらワッフルやら寒天やらパウダーやらボーロやら・・・w
115メイク魂ななしさん:2008/01/10(木) 12:41:27 ID:Jqbeh4tm0
ゴートミルクソープって防腐剤が入ってるんじゃない?
無添加石鹸
116メイク魂ななしさん:2008/01/10(木) 14:31:24 ID:YAgV+zMZ0
牛脂がXな私には使えない石鹸だわ。
添加物もXだし。
117メイク魂ななしさん:2008/01/10(木) 14:32:51 ID:ZEOhVnt30
>>100
いや、知らないからああいうレスになるんだけどなあ
頭の悪いおばはんには何言っても無駄か
118メイク魂ななしさん:2008/01/10(木) 17:04:13 ID:CKxGaBCE0
蒸し返してんじゃねーよカス
119メイク魂ななしさん:2008/01/10(木) 18:12:37 ID:z1SN+STrO
質問です。
しばらくオーブリーのブルーカモマイルを使っていましたが、
最近パックスナチュロンの泡で出て来るシャンプーに変えました。
オーブリーは泡立たなくて使いにくかったけど、
すごく洗いやすくて感激したのですが、
髪がごわついて困っています。
リンスは洗面器にうすめてその中に髪をくぐらせていますが、
根元の方までリンスが行き渡らないのでごわごわしているみたい。
根元の方までうすめたリンスをかぶったり、頭皮についても大丈夫でしょうか。
何か良い使い方があれば、アドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
120メイク魂ななしさん:2008/01/10(木) 18:39:55 ID:ppd3b9JzP
>>119
頭皮についても大丈夫だよ。
私は髪をくぐらせた後、頭から頭皮に行き渡るようにまんべんなくかけてる。
ごわつく原因がリンスの使い方のせいかは分からないけど、参考までに。
121メイク魂ななしさん:2008/01/10(木) 19:06:23 ID:z1SN+STrO
>>120

即レスありがとうございます!
@を見ても皆さん洗面器にくぐらせてるみたいなので、
根元はどうしたらよいのか悩んでましたが今夜から試してみます。
122108:2008/01/10(木) 23:37:59 ID:KbzpSQmw0
>>109
無印本家では売ってないみたいなんです・・・
他の業者でまだ取り扱ってるとこがないかと思って。
無印スレで聞いてみます。
スレ違い気味だけどあえてこのスレ住人に聞きたい。
みんな体洗うものは何使ってる?
普通の石鹸?純石鹸のボディソープ?それともそれ以外?
純石鹸がデフォ。
たまの気分転換に石鹸じゃないボディソープ使うけど
(石鹸にはない香りの物があるから)
やっぱり洗い上がり、気分共に純石鹸がいいなー。
私も純石鹸。
でも髪を洗う石鹸とは油脂の配合が違うのを使ってる。
無農薬糠
純石鹸でない時もあるけど、基本は頭のてっぺんから足のつま先まで同じ石鹸を使う。
かぶれなきゃいいやって考えなので、絶対純石鹸じゃなきゃ嫌だ、というわけではない。
ノシ
髪はマジックソープバーで、体はラッシュのみつばちマーチとか
洗顔はSufuとか、すごいばらばら。

たまたま今はこのラインナップで、その中でもときどき入れ替えてみたり。
純石鹸とかぜんぜん考えてないや。
体は牛乳青箱、髪は液体の石けんシャンプー(その時々でいろいろ)。
以前は髪も牛乳青箱で洗ってたけど、ヘアカラーの色がすぐ抜けてしまってた。
で、髪だけ液体に変えてみたらわりと色持ち良くなったので、以来髪は液体。
私も石鹸に切り替えてからカラーの持ちが尋常じゃ無いくらい悪いです
仕方ないのかな…?
ねば塾変えたんだが、泡のもちが悪い。
粉石鹸シャンプーが良かったかも。
135名無しさん@自治スレでローカルルール変更議論中:2008/01/11(金) 22:49:16 ID:rShaMMCI0
サボンドマルセイユの情報をもっとくれー!
>>133
そのURLの内容は手触りの悪さであって、もちの悪さの原因は書かれてないね。
髪はオーブリー使ってるから体は違う固形。オリーブ系が好き。顔はぬるま湯だからナシになるのか。
>>136
簡単に言えば合成洗剤より石けんカスのできやすい石けんで洗うことにより
石けんカスが髪に残りそれによりカラーリングののりが悪くなりやすい
洗浄成分も合成より高い場合があるので落ちやすい
>>138
石鹸シャンプーにしてヘナももたないので、そういう理屈なら同意せざるを得ないなw
単純に>単純に>洗浄成分も合成より高い場合があるので落ちやすい
これもでかいと思う。
>>139
その場所の水道の硬度により変わるので一概に全て駄目とはいえない
石けんは硬度の影響を受けやすい
うん、ここぞという時はブリタ水使ってるよ。
個人的に軟水機には手を出したくないからw
>>141
ブリタのポット型浄水器持っている方用

使い古したカートリッジの上部を切り取る
中の活性炭を取り出す
イオン交換樹脂を詰め上部に脱脂綿で漏れないようにする
これをポットに付け水を入れれば軟水のできあがり
カルキ問題解決


ブリタのフィルターばらしたら良く解るけどイオン交換樹脂少なすぎ
あの量でどれがけ硬度が下がっているか疑問
イオン交換樹脂なら1k送料込みで2000円で売っているところもあるので
中身を完全に入れ替えた方が間違いない
おおおw兵がw情報ありがとう!
144142:2008/01/12(土) 08:37:20 ID:nYBV3ziV0
1k2000円 > 1L2000円
おk!
119です。

120さんからアドバイス頂いたとおり、
リンスを薄めたお湯を最後にかぶるようにしてみました。
洗い流す際には根元からスルスルと指通りがよく、
うまくいったと思ったのですが、
乾かしてみるとごわつきはよくなったものの
べたべたした感じがします。

以前石鹸シャンプーを試したときは、
べたべたしたりごわついたりするのに耐えられず、
三日位で挫折してしまったので
まずは脱ケミしてから石鹸に移行しよう!と
三ヶ月ほどオーブリーを使ったのですが、
以前と同じ状態みたいです。
合成からの切り替えじゃなくても、
石鹸シャンプーを使い始めてしばらくは、
髪がべたつくものなのでしょうか?
頭皮はすっきりして泡立ちもいいし本当に使い続けたいのですが、
髪がベタベタだと外出もできず、
また挫折してしまいそうです;
まだ四日目なので弱音を吐くのも早いかもしれませんが、
アドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
>>146
石鹸を変えたり、リンスの濃度を変えたり、試せることはいろいろあるよ。
オーブリーを使ったことがないので、切り替えに伴う問題かもしれないけど…

まだ四日目、ガンガレ!
>>146
べたべた、ということは
ちゃんと石鹸流してないんじゃマイカ?

石鹸分が残ったままリン酢すると反応してべたべたするよ。
149120:2008/01/12(土) 17:26:42 ID:qGpyG+5oP
>>146
泡はっぷり立ってるようだから、高めの温度ですすいでみたらどうだろう?
石けん百貨の動画では、「使ったシャンプーと同量のリンスをプッシュする」と
言ってるし、>>147の言うように色々試せると思う。

固形の方が種類が多いから自分の髪質に合うものがより見つかりやすいし、
合わなければ身体や手洗いに回せるので、まだならトライしてみては?
私の初期の経験では固形+クエン酸or酢の方が液体よりべたつきが少なかったよ。
>>146
泡立ってるつもりで泡立ってないって事はないだろうか。
自分が石鹸使い始めでベタベタになってた時はそうだった。
自分も泡で出てくるポンプ使ってたので
その泡の状態で泡立ってると勘違いしていて
水分が全然足りてなかったみたい。
一度固形を試した時に、水分を足しつつ泡立てるコツを
掴めたみたいで、それからは泡で出てくる液体でも
うまく洗えるようになったよ。
>>147
>>148
>>149
>>150

皆さん親切なレスありがとうございました。
諦めずにもっといろいろ試してみたいと思います。
シャンプーを変える前にまずは高めの温度のお湯でよきすすぐ、
シャンプーをよく泡立てて洗うことを徹底してみます。
特に泡立ちにはあまり気をつけてなかったかも…。
泡で出て来るのが嬉しくてつい…。
初日は根元から髪が浮いてるくらいごわごわだったけど、
今日は見た目には少ししっとり落ち着いてきてるので、
サラサラの軽い髪を目指してがんばります!
本当にアドバイス下さった皆さんありがとうございます。
がんばってください。

あたしは石鹸シャンプーはじめて4ヶ月経ったくらいに髪の
状態がコロット変わった気がする。
リセットみたいなかんじで。

ひとそれぞれみたいだけど。
もう解決しちゃってるみたいですが、オーブリー派から言うとオーブリーと石鹸は併用してもなんの変化もないですよ。
石鹸よりはぬるい温度でもOKってくらいかな。
<<152

しばらく使ってると突然変わることもあるんですね!
諦めずに使っていこうと思います!
とても励みになりました。
ありがとうございます。

<<153

オーブリーとの併用は試したことありませんでした。
私はオーブリーからの切り替え希望ですが、
石鹸シャンプーを上手に使えるようになりたいです。
石鹸で髪を洗ったあと、地肌から乾いていくのが不思議。
保湿剤が入ってないからかな。
グリセリン等が入っていれば、多少遅くなるだろうね。
わかるわかる。
石鹸以前は洗ってもねとねとしてた。
グリセリンは水溶性だからすすぎ時に洗い流されて残らないよ
あ、そうなのか。訂正ありがとう。
>>158
>グリセリンは水溶性

そうだけど、実際グリセリンの有無で乾燥の度合いが違うから、僅かに
水分とともに皮膚や毛髪に滞留するんじゃないかな。
>>160
漏れもそう思う。
グリセリン入りのリン酢よく洗い流したけどベタついた。
>>157

使い始めてどれくらいで洗い上がりに満足いくようになりましたか?
きっかけとかもしよかったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
>>162
152に書いてあるけど、
あたしは石鹸シャンプーはじめて4ヶ月くらいで髪質が変わり、
リン酢なしでもオッケーになりました。
髪の毛の乾きもはやくなった。
たぶんケミカル的なものが一掃されたんだと勝手に思ってます。


ただ石鹸で頭皮がスッキリするのははじめからです。
だから洗い上がりに関しては初回から満足してました。

髪の毛に関しては最初苦労したけど、
途中でガスールを取り入れて乗り切りました。


ちゃんと質問に答えられてるか不安ですが・・・・
私は3回目ぐらいから大丈夫になった。
一ヶ月たってないけど石鹸オンリーのりん酢なしで、サラサラ。
元々髪にいろいろつけるのが好きではなく、リンスなど使っていなかったため
なじむのも早かったかな。
化粧石鹸派だったのですんなり。

前に一度洗ったときは、べたついて挫折したけど一度酢リンスしておkだったんで
継続できた。でも、りん酢もいらない感じかな。
気持ちいいよー
>>163
>>164

ありがとうございます!
私の理想はサラサラの軽い仕上がりなので、
お二人ともリンスもいらないくらい仕上がりがいいなんて、
ものすごく羨ましいです。
10月からオーブリーを使っていたので、
ケミの成分があまり残ってなければいいな。
もう少し我慢して、変化を待ちたいと思います。
今日はリンスの後少しだけGPBを馴染ませたら
ベタベタが少なかった気がします。
ガスールも手元にあるので試してみたいです。
私も比較的早くうまくいったクチだと思う。
初回から頭皮が軽くて爽快だったし、毛先の乾燥が気になるときだけ
ピュアナチュラルのさらさらタイプのトリするだけ。普段は乾かすだけで何にもしない。

石鹸シャンプーにしてから、洗うだけで素の髪でいられるようになった。
前はバサバサをなんとかしようと整髪剤で仕上がり感を駆使してた。
今思うとしんどかったわ。洗い落すことでも髪に負担かけてたし。
どの石鹸を使うかも大事だよね。
白雪やしゃぼんだまを使ってた時はサラサラするけどパサパサだったのが、
オリーブ石鹸を使い出してから理想のしあがりになった。
今じゃ合成シャンプーやトリートメントを使ってた頃より髪がツヤツヤで柔らかい。
私の場合は乾燥ひどい髪質だからオリーブが合ってたんだろうね。
シャンプーで体洗ってリンスぬりたくったらどうなるか
>>166

ありがとうございます。
私も地肌の調子は、脱ケミしてからものすごくいいです!
さっぱり軽い感じで、ケミを使ってたときに悩んでた
むず痒さが全く無くなりました。
あとは髪だけ、なんとか調子よくなるまで頑張りたいです。
石鹸シャンプーはリンスで中和させるのが必須だと思ってたので、
意外に多くの方がシャンプーだけで仕上がりに満足されてることに
とてもびっくりしました。
>>167

ありがとうございます。
合うものを見付けることが大切なんですね。
私は以前オリーブ石鹸はヘタつきがすごかったので、
合わないんだなぁと思いました。
まだパックスナチュロンで頑張っていますが、
切り替えを考えるときはオリーブ意外のものから
試してみようと思います。
石けんシャンプーを買ってみようと思うのですが、泥炭石とシャボン玉ではどちらが初心者向けでしょうか?
使用感の違いなどありましたら教えていただけると助かります。
石鹸シャンプーをする時は最後に髪を中和させるのが必須って言われたんですけど、別に酢を混ぜたお湯などかぶらなくてもいいんですか?
シャンプーだけだと指が全く通らないし、
開いたキューティクルを閉じるために
中和させるリンスは必須だと思っていたので、
リンスなしでサラサラという経験談を聞いてびっくりしました。
でもそのうち髪質が改善されたら、
必要なくなるかもしれないかなぁと期待してます。
>>170
泥炭石のシャンプーは石鹸シャンプーじゃないよ。
石鹸に重曹まぜて使っている人いる?
洗髪→リン酢→油から洗髪→油→リン酢に変えてみた
特に髪に変化は無く油臭さが軽減されたので良かったけど
先に油使ってるから中和できてるか少々不安
> 洗髪→リン酢→油から洗髪→油→リン酢
油から洗髪って何?オイルマッサージとかって事?
洗ってリンス、油をつける

から、

洗って、油、リンスに変えたってことでしょう。

あんまいい感じしないけど。
>>177
そういう事
分かり難く書いて申し訳ない

やっぱリン酢後に油つけた方が無難なのかな
グリセリンにしなはれ
私はグリセリンはべたついでダメだったわあ
>>172
普通のシャンプーよりも石鹸シャンプーは本人の髪質に左右されますよ。
直毛で、キューティクルの厚みが暑い人は石鹸のアルカリによる
キューティクルの開くが少なく、また閉じやすいです。
反対に、くせっ毛の人はキューティクルが開きやすく、かつ、閉じにくいです。

雨に日にうねりやすい髪質の人は開きやすい人です。

ちなみに、軟水などで洗った場合は、いわゆる石鹸カスがほとんど発生していない場合は
開いたキューティクルは乾燥とともに閉じます。

例えば、合成のシャンプーで洗ってリンス前のばさばさな状態でも
乾いてしまえば、以外にさらさらになるのはこの為です。
ただし、過度な脱脂でばっさばさな場合は、乾いてもばさばさですが。
>>181

とても勉強になりました!ありがとうございます。
石鹸シャンプーってほんとに奥が深いですね。
私は癖がほとんどない直毛ですが、
リンスなしではギシギシするものの
日に日に乾いたときの手触りは良くなって来ている気がします。
使い始めの三日くらいで挫折しそうになったけど、
このスレの皆さんのおかげで何とか続けていけそうです。
>>181
良いレスですね。参考になりました。
なるほど〜。
確かに以前はくせ毛だったのが
リン酢のいらない今はいい感じに直毛だしなあ。

あと石鹸前は、寝癖がなかなか直らなかったが
いまは素直な髪になったのも
なんかあるんだろうねえ。
185名無しさん@自治スレでローカルルール変更議論中:2008/01/17(木) 18:42:17 ID:XFZb+BQ00
極度の脂性なんですが、
せっけんシャンプーの洗浄力から悪化はしないでしょうか?
>>185
よく泡立て、手早く洗い、よくすすげば、むしろ改善すると思います。
自分の経験から
187名無しさん@自治スレでローカルルール変更議論中:2008/01/17(木) 19:17:35 ID:XFZb+BQ00
>>186
ありがとうございます。試してみたいと思います。
188名無しさん@自治スレでローカルルール変更議論中:2008/01/17(木) 20:26:01 ID:KrBg0cTJ0

竹島への投票をお願いします。


竹島に関する英語のブログです。
http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2007/10/inspectors-map-of-ulleungdo-shows.html


右側に「Do Liancourt Rocks (Dokdo/Takeshima) belong to Korea or Japan?
(竹島は日本と韓国のどちらに属していると思いますか?)」という質問があります。

皆さん「Japan」にチェックをして「Vote(投票)」を押して下さい。
日本人の竹島に対する関心の高さを示すべきだと思います。
現状は日本の投票が劣勢です。


※尚、投票終了までの日数: 230 日です。



>>188
誤訳ひっかけは怖いので翻訳機にかけて投票してきました。
ただ、ヤフートップで投票かければ日本優勢になるのは当たり前で、
万人の目に止まらないサイトの記事に関して関心度がと言われてもね。
コピペにレスする律儀な人
>>190
189もコピペw
>>191
190もコピペ
193名無しさん@自治スレでローカルルール変更議論中:2008/01/18(金) 23:04:13 ID:HcHUzKCN0
今日初めて使ってみたけど
こんな洗剤みたいなので髪洗って平気なのか?
髪はギシギシするし、絡まって抜けたりと凹む
>>193
誰が押し付けたわけでもないだろうから
続けるのもやめるのも好きにするがよろし。
そんなw 崖から突き落とさんでも
ですなww

言うまでもないがシャンプーが洗剤
絡まった髪を無理にほぐさなければ抜けることもない。
石鹸との相性、洗い方、リン酢の濃度等コツを掴めばギシギシも減るよ。
がんがれ
197メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 05:01:44 ID:rXro3vCvO
ねば塾の『いつくしみね』、『いつくしみねそふと』ってカリ石鹸なんだね
前にカリ石鹸が〜浣腸が〜てあったけど、試す位ならねば塾でいいかな?と

発注したから、使ってみたら勝手にレポ投下します


>>液体石鹸シャンプー情報をほしがっていた人へ
パックスシャンプー使ってみたけど、脱脂力は強めだけど、洗浄力は弱めに感じた。
ナチュロンシャンプーはミニサイズだから連日使ってないけど、
パックスより軽い仕上がりに感じた。

@水硬度50
@ちょっと癖毛
@リンスはポッカ100レモンにローズウッド数滴
198メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 07:19:22 ID:Oy8OrpIq0
もう何年も石けんシャンプーしてますが
このところ頭頂部から前にかけてだけカスが激しいです
急に寒くなってきたからかと思いましたが
そういうのって関係あるかしら
もうちょっと熱めのお湯が良いのかな
199メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 07:48:32 ID:NbcHdr0cP
>>198
熱めのお湯にしてみなはれ
200メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 11:49:23 ID:UOjV8zlY0
「カリ石けん(液体)は水に流れやすいので石けんカスはつきにくいが、
ナトリウム石けん(固形)より刺激が強いので地肌が弱い人は注意」
と何かの本で読んだ。
パックスナチュロンだと、よく洗ってもチリチリかゆくなってたんだが、
身体を洗ってるシャボン玉浴用でためしに洗髪してみたら大丈夫だった。
花粉症でアレルギー体質だし、自分には固形が合ってたのかも。
201メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 12:37:55 ID:ZuDpUwRb0
>>200
>と何かの本で読んだ。

全て正しくない訳だがw
202メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 12:46:50 ID:d+cbcmRxO
パックス使ってるんだけど、シャンプー解析サイトで最低の評価が付いててショック…。
評価依頼出したの自分だけど、もう少し評価良くても良いと思うのに。
203メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 13:08:31 ID:rXro3vCvO
>>202 >>197です
解析サイト?がよくわからないのですが、使用感が芳しくないってことですか?
私の使う条件下では、連用するとじっとり重くなるという点のみ不満です。
濯いでいるときなんかは他の液体石鹸と比較すると、絡みやギシギシはましかと。

私はナチュロンをリピートする予定です。
204メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 13:19:18 ID:Q//PTXJG0
>>202
>さぁ、果たしてそこまでしてカリ石けんで頭を洗うことに何の
>メリットがあるでしょう?安全?安全なものは石けんでなくても
>たくさんあります。そもそも、髪がキシキシになってはシャンプーと
>して失格なので、このシャンプーは×。

このシャンプーのオススメ度
☆☆☆☆☆
嘘くさい指数★★★★☆☆
毒性★☆☆☆☆
http://shampoo.is-mine.net/v/shampoo/natyuron.htm

↑根拠が不明。
メンド臭いからいちいち書かないけど、あのサイトの見識や知識なんて
この程度なんだよ。典型的な美容師の視点でしかない。普通のシャンプー
を選ぶ参考程度で、石鹸とは無縁のサイトということだね。
205メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 13:38:03 ID:Q//PTXJG0
他にも、

★5つ星シャンプー販売中!

と、商売絡みのサイトということも考慮した方が良い。
206メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 15:59:53 ID:G4gjqUZoO
私もパックス愛用中なので驚いたけど、
いろいろ見てると偏った見解に感じられるし、
>>205さんのおっしゃるように商売の魂胆が見えるので、
気にしなくていいかなと思います。
適当にシャンプー選んでた人が成分を気にし始めて
参考にするにはいいかもしれないけど。
207メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 16:59:07 ID:+V5dPQtx0
>>204-205はパックスがどうこうというより石鹸シャンプー否定サイトだろ。
美容師とか(合成)シャンプーを売る側の人間は石鹸が売れたら困るからね。
208メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 17:25:09 ID:+HPf6yR30
化粧品メーカーに勤めている友人がいるから聞いたけど
石鹸シャンプーなんて、別に脅威でもなんでもないらしい。
殆どの人はヘアカラーや整髪料を使用し
シャンプーで洗って、リンスをするということに疑問を持っていない。
209メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 17:39:50 ID:WuiHy8IF0
ダウンタウンDxで、高島政弘がせっけんシャンプーしてるっていってたよw
210メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 17:43:36 ID:+HPf6yR30
>>209
長瀬もだよね。
でも、女性のアイドルタレントがブームでも作らない限り
石鹸がシャンプーメーカーを脅かすなんてのは非現実的。
てか、アイドルでも無理あろうけど。
211メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 20:33:48 ID:mtLPQCp30
>>209
それ見てたw
会場の反応を見る限り、シャンプーメーカーの安泰は間違いなしかと。
しかしアニキ…あんなキャラクターだったとは…w
212メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 22:27:06 ID:G4gjqUZoO
>>208

私はシャンプーの成分が経皮吸収されて子宮に蓄積されるとか、
体に悪影響があるっていう話を聞いて切り替えを決めたけど、
今はシャンプーメーカーが安泰でもそのうち石鹸派が増えないかなぁ。
オーガニックとか自然なものや考え方は昔より浸透してるし、
シリコンや合成界面活性剤たっぷりのものがよくないってことが世間に広まれば、
シャンプーメーカーも成分を見直すかも。
すごく難しいことだとは思いますが…。
213メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 23:22:19 ID:l4+bQJxr0
体に良いとか、シャンプーは悪い言われても石鹸使う気にはならないよ。
髪の仕上がりが良いって言われて使い出した。
214メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 23:45:20 ID:+HPf6yR30
自分は石鹸否定ではないけど、否定的な意見を書くけど荒れないでね。

もともとシャンプーが出てきたいきさつは、
石鹸での洗髪での仕上がりに満足できない人が多数だからであり、
かといって、非石鹸系のシャンプーは脱脂力が強いために髪が荒れる
それを補うためにリンスやトリートメントが開発され、愛用されているわけで。

>>212 さんの仰るとおり、メーカーは徐々にだけど
成分を緩やかなものへとシフトしつつあります。

しかし、現在のところ髪へのやさしさと仕上がりのよさというのは
恵まれた髪質の人のみ再現されるものであり(ノンシリコン・非カチオンコーティング)
なかなか看板商品としては売り出しにくいのも事実です。
赤ちゃん用の商品などは比較的成分を吟味して作られており、
(赤ちゃん用シャンプーでリンスなしの仕上がりが満足できる方は
非常に恵まれた髪質です。)

現在、水質基準法での規制に含まれない陽イオン界面活性剤の
水道水中の濃度が富に増えてきている現在、何らかの規制が始まれば
メーカーも悠長に構えていられず、本格的に開発に本腰をいれる可能性が高いかもしれません。

しかし、現在のところ油分と共にゲル化でき、髪への均一で薄い皮膜を作れる
カチオン系界面活性剤の使用をメーカーが止めない限り希望は薄いでしょう。

ということで、やはり個人個人の自衛しか手段がない状態になっています。
215メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 23:51:18 ID:5mqvuLoH0
私はアトピーのため合成だと痒くて石鹸にしている。
髪質に恵まれていないのでこまめにケアしてもちょっと扱いにくい。
合成でシリコンコーティングされて手軽にサラサラ〜ってのが
好まれるのもわかる気がするよ。

今アトピーが突然治っても、石鹸シャンプーは続けると思うけどね。
216メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 23:55:42 ID:Go2wNNVf0
シャンプーではないが
石けんで洗濯してダウニーで仕上げする人もいるくらいだから
自分に何か問題起きない限りなかなか替えないよ
217メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 00:07:09 ID:Rt6ltHL30
石鹸使ってる方って美容院でのシャンプーにも石鹸シャンプー持って行ってこれで洗って下さいって言うんですか?
美容院のシャンプーは合成の物ですよね?
月に一回ぐらいなら合成使ってもいいのかな
218メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 00:09:56 ID:BnXjNkPO0
石けんは硬度の影響受けやすいから同じ石けんを使っても
場所によって使い勝手変わるからな
219メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 00:24:30 ID:mlR+nTG10
>>217
行く前に石鹸で洗って、半乾きの状態で行ってるよ。
パーマはかけないし染髪は自分でやってるからカット後はすすぎのみ。
美容院ってしっかり洗ってくれ過ぎて、いつも髪が荒れるから
合成シャンプー使ってた頃からこの行き方で行ってる。
220メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 00:31:30 ID:mlR+nTG10
あ、でも石鹸シャンプーとリン酢だけでは多少髪がきしきしするので
美容院に行く時はトリートメントしてタオルドライ後オイルつけてから行ってます。
本当は乾いた状態で切ってくれる店に行きたい…。
221メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 00:33:18 ID:G1/+pMjD0
>>214
いいね〜
222メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 00:46:56 ID:0bSfMq5AP
うん、>>214良レスだ。
223メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 00:47:34 ID:Rt6ltHL30
>>220
ありがとうございます
石鹸使い始めたばっかりだけど、美容院で髪洗ってもらうのも好きなので石鹸じゃないけど無添加な物を使おうと思います
美容院の方もこだわりを持って仕入れていると思いますし。
224メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 01:36:24 ID:emYz5L0D0
私は美容院で髪洗うの苦手。
美容院へ行ったほうが髪質の見た目、仕上がりが悪いもの。
ツヤツヤサラサラで柔らかくするというのが大方の目的なのだろうけど
私にとっては人工的な艶が下品に思えてダメなんだよね。根元がしっかりしないし。
髪や地肌に残留感が拭えないのもモヤモヤする。

石鹸シャンプーしてクエン酸リンスしたときの
根元しっかり、少し抑え目の漆黒の艶と、心置きなく指が通せる素の髪って感じに
美容院のシャンプーだとどうしてもならない。
自宅で使うものもかなりのジプシーしたよ。高いものから安いものまで。
それで費用対効果が見合う合成シャンプーは2つくらいなくはないけど、
シャンプーを濯ぐのも&トリートメントを流すのも
ともに時間がかかるから日常的には気が向かないな〜


225メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 01:40:38 ID:U3FxnJGg0
私は美容院予約する時にまず「シャンプーはしてもらいたくない」旨伝えるよ。自分で洗ってくるからって。
パーマもかけるけど濡らすだけで大丈夫です。
226メイク魂ななしさん :2008/01/20(日) 11:01:35 ID:EoIIdn9F0
「石けんを使っているからシャンプーしないで」と言ってます。
数は少ないけど、石けんで洗ってくれる美容院もあるそうです。
227メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 11:16:14 ID:76GHomwd0
言いにくかったら「シャンプーでアレルギーでるのでシャンプーなしでお願いします」など言えばいい
228メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 15:11:17 ID:xFCPkQOG0
初歩的な質問ですいません
普通のリンスって注意書きに「頭皮につかないようにしてください」って
書いてあること多いけど
クエン酸リンスや酢は頭皮についても平気なんですか?
229メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 16:36:36 ID:0bSfMq5AP
>>228
大丈夫だお
頭皮の石鹸カスも中和させないと
230メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 16:38:20 ID:0bSfMq5AP
石鹸カスじゃないや石鹸分ねorz
231メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 18:08:44 ID:O5BxbWJ80
クエン酸は化粧水にも含まれているよね。
232メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 21:12:30 ID:jqGh7TENO
石鹸シャンプーにして一回目から特に困ったこともなく、
すぐにサラサラツヤツヤになった私は「何故みんな石鹸使わないんだろう、
何故合成シャンプーなんてわざわざ開発したんだろう」と不思議だった。
>>214読んで自分が恵まれた髪質だって初めて知った。
石鹸でうまくいかない原因は髪に残ったシリコンだけじゃないんだね。
233メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 21:38:17 ID:3w0MW81r0
石鹸シャンプーは泡立ちが問題らしいので、泡状ポンプ式ボトルがいいのに
手に入れやすいのは最大で550〜600ml程度しかない。
合成シャンプーはずっと800mlを使ってるので、それ以上がいいんだけど。
ナチュロンボディーソープなら800mlまであるのに
シャンプー・リンスは何故か500mlまでしかないね。
234メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 21:42:33 ID:Us/aMnav0
>>233
ホームセンター(ロイヤル、コーナン)で1000mlの泡ボトル売っているよ、990円くらいだったと思うけど
235メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 21:56:36 ID:Us/aMnav0
>>233
ついでに言うと泡ボトル専用詰め替えシャンプーでない原液を使う場合
約2倍に薄めないと粘度が高すぎて泡にならない
236メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 22:36:38 ID:ltQDAHjQ0
>>233
>石鹸シャンプーは泡立ちが問題らしいので

いや、泡立ちは十分にあるが?
237メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 22:50:26 ID:Us/aMnav0
硬度の低いところなら泡立ちは良いけど硬度の高いところで石鹸使ってみれば分かるが凄く泡立ち悪いよ
238メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 23:01:03 ID:0bSfMq5AP
>>236
>泡立ちが問題
というのはポイント、要、という意味に自分は取ったが
違うのかな
239メイク魂ななしさん:2008/01/21(月) 00:31:30 ID:kmFBmRR1O
クエン酸リンスって濃度が濃すぎたら頭痒くなるんだけど、500ミリのペットボトルに入れるクエン酸の量ってどれぐらいでいいかわかりませんか?
240メイク魂ななしさん:2008/01/21(月) 00:55:23 ID:TU+5ULRzP
>>239
前スレより全部持って来た(テンプレ向きだと思ってので)

816 :メイク魂ななしさん :sage :2007/12/21(金) 22:16:51 ID:zkZ2n17J0

◆酸性リンスの使い方◆
(どちらも、石鹸シャンプー後、お湯でよくすすいだ後に使用します。)

※酢を使う場合
お好きな酢(穀物酢・りんご酢などが一般的のようです。)を
お湯をはった洗面器に適量(おちょこ2杯くらい)混ぜて、その中で髪をすすぐか
頭に少しずつかけるようにして使います。
なじませたら、お湯ですすぎます。

酢の匂いを和らげるためにドライハーブを漬け込んだり、エッセンシャルオイルなどを
混ぜて工夫している方もいます。


※クエン酸を使う場合
クエン酸は粉末状で、薬局や通販などで手に入ります。
前もって水500mlに対してクエン酸粉末60gを混ぜたクエン酸リンス原液を作っておきます。
(劣化することもあるので、あまり大量に作り置きをしないほうが良いようです。)

あとは使うときに洗面器にはったお湯に適量(おちょこ2杯くらい)を混ぜて、その中で髪をすすぐか
頭に少しずつかけるようにして使います。クエン酸は無臭です。
なじませたら、お湯ですすぎます。
241メイク魂ななしさん:2008/01/21(月) 11:54:52 ID:oRV0mUqh0
>>240
これ、テンプレに入るんだとばかり思ってたので不思議だった。
なんで入らなかったんだっけ?
242メイク魂ななしさん:2008/01/21(月) 12:06:58 ID:GbP7/Wca0
入れ忘れて荒らしがきたから
243メイク魂ななしさん:2008/01/21(月) 12:08:21 ID:m7W1F1nD0
昔、パックス使ってて挫折し、再び石鹸シャンプーをもう一度と思い
オーブリー(ダメージ用トライアルセット)と、ミヨシ(シャンプーとリンス)両方買ってみました。

オーブリーの泡の立たなささに超ストレス感じ、その後のコンディショナーで、まあまあ落ち着き
ケラスターゼのオレオを毛先につけて寝てまあまあの仕上がり。
地肌はとてもスっきりした感じ

一方、ミヨシのほうは、シャンプーのあわ立ちのよさに感動
クエン酸リンスしたあと、同じくオイルを塗ってみたけど
ドライヤーかけながらの静電気が、すごい
顔中髪の毛が、へばりつき、髪をとかすたびに静電気。

私としては、ミヨシのシャンプー&オーブリのコンディショナー
で行くのが理想なんだけどなあ。

みなさん静電気防止にどんなことを対策してるんでしょうか??
石鹸シャンプー続けてれば、静電気もおさまるのかな?
244メイク魂ななしさん:2008/01/21(月) 12:25:31 ID:TU+5ULRzP
>>241
816の改善案前のも16と微妙な位置だったし埋もれてしまったのかな
次スレには入るといいのだが シャンプー方法の次、8の位置で
245メイク魂ななしさん:2008/01/21(月) 15:03:17 ID:Rew1XQXiO
シャンプーはミヨシ、リンスはパックスナチュロンの組み合わせがまあまあかな。
ミヨシシャンプーは少量で泡立ちがいいし、ナチュロンリンスは多少油けがあるから。
246メイク魂ななしさん:2008/01/21(月) 15:18:28 ID:KVvYR4gl0
自分は若白髪や縮毛が増えたのが気になって合成をやめたんだけど、
最近ようやく石けんで上手に洗えるようになってきた。
ずっと、仕上がりがゴワゴワバサバサになって困ってたんだが、
毛先がパサつかないようにと地肌中心で洗ってたのがいけなかったようだ。
きちんと毛先まで泡アフロにしてから熱めのお湯で一気に流すと、驚くほど
ツルツルで柔らかい仕上がりに。
泡落ちもいいし、根元がきれいになってきたし、もう合成に戻る気はないな。
247メイク魂ななしさん:2008/01/21(月) 15:44:53 ID:9+qsAJtnO
サラヤのアラウが個人的にすき。

洗いあがりも、ニオイもすきだな。
248メイク魂ななしさん:2008/01/21(月) 15:54:32 ID:5DjuJhcy0
>>243
私もずっとオーブリーをラインで使ってましたが、
地肌が乾燥するので、今の季節は固形石鹸で洗って
その後にオーブリーのコンディショナーを使ってますよ。
だからその組み合わせでも大丈夫だと思います。
私は地肌の調子によってホホバ&アロエにしたりGPBにしたりしてます。
私の場合は硬くて太い髪質なので静電気は起きないです。
249メイク魂ななしさん:2008/01/21(月) 16:02:02 ID:Lg1quKCBO
カウブランドの無添加せっけん、シャボン玉などの純せっけんをメーカーにこだわらず適当に使用。(純じゃないと髪がべたつく)
今までは髪→(頭に泡のっけたまま)体→流すだったんですが、せっけんはすぐ流さないとカスが付くと聞いたので順番を逆に。
そしたらかなりつるさらになって感激。今までも十分調子良かったけどこれは格段に違う!
ちなみにクエン酸派、この頃香が恋しくなり無印良品のフレグランスオイル(エッセンシャルオイル+香料みたいなやつ)のフローラルとフルーティをクエン酸リンスに何滴かいれてる。
いい香でお勧め。
250メイク魂ななしさん:2008/01/21(月) 16:42:11 ID:/FhgwV1FO
いいよね石鹸で洗うの

いやだよね強烈くせ毛に白髪

しかも光具合がキラキラするから目立つなコノヤローて白髪に文句付けてしまう自分
251メイク魂ななしさん:2008/01/21(月) 16:48:28 ID:hhINGsMbO
うん、
252メイク魂ななしさん:2008/01/21(月) 18:31:54 ID:kmFBmRR1O
>>240
ありがとうございます。
参考になりました。
253メイク魂ななしさん:2008/01/21(月) 20:24:32 ID:1PpF2Aih0
自分も静電気がハンパなく酷い。
オイルも柘植櫛もゼンゼンだめだ。
みなさんの静電気対策お聞きしたいです。
254メイク魂ななしさん:2008/01/21(月) 20:28:48 ID:G7bPuJcR0
>>253
リンスにグリセリンを混ぜる
255メイク魂ななしさん:2008/01/21(月) 21:56:53 ID:Lg1quKCBO
洗面器にリンスの元を入れるときにホホバオイルを2滴入れ掻き交ぜる
そのまま髪を入れて洗い流す
256メイク魂ななしさん:2008/01/21(月) 22:00:42 ID:tpzVtoUj0
穀物酢愛用
257メイク魂ななしさん:2008/01/21(月) 22:57:35 ID:bkfnCnkn0
石けんシャンプーを使い始めて1ヶ月経過するんだけど、
なんだか頭がかゆいです。
どうしたら解消できるのでしょうか。
258メイク魂ななしさん:2008/01/21(月) 23:02:01 ID:K+138zdZ0
困っているので誰かアドバイスお願いします。
ミヨシの泡のせっけんシャンプーとリンス使ってます。
ドライヤーで乾かしたあとにつげ櫛でとかしてるんですが、櫛がひっかかります。
乾かす前に椿油をつけたりしてるんですがどうもうまくいきません。
もともと髪の毛がくせ毛で、今少し長いのも原因だとは思うのですが
何かアドバイスあればお願いします。
259メイク魂ななしさん:2008/01/21(月) 23:29:10 ID:bBsH2Fiz0
>>257
自分もなんだか頭がかゆい上に髪が少しベタベタします。
対策はありますか?
ミヨシのせっけんシャンプーとリンス使ってます。
260メイク魂ななしさん:2008/01/21(月) 23:54:02 ID:aoPlfh260
洗髪の時、頭皮をもむように洗う
シャンプーブラシならば余り強く抑えない
すすぎ時に良く流す
リンスをしているならリンスをせずに様子を見る
石鹸を変える
261メイク魂ななしさん:2008/01/21(月) 23:58:15 ID:c/+yW/5v0
>>257 >>259
石鹸カスが濯ぎきれず残ってるのでは。頭を掻いて爪に白いフケのようなもの
があれば原因はほぼそれでしょう。
お湯の温度を高めにすると石鹸かすは出来にくくなりますよ。他にも、専用リンスの前に
りんご酢やクエン酸でリンスをしてみてはどうでしょうか。
262メイク魂ななしさん:2008/01/22(火) 01:29:38 ID:+Y0QohREO
毛髪検査で体内毒素をテイキケンシンしよう!
263メイク魂ななしさん:2008/01/22(火) 02:12:23 ID:bCQ6q9CS0
>>275
石鹸シャンプー使用者情報交換スレ part2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1174626835/575

575 名前: 毛無しさん 投稿日: 2008/01/21(月) 23:34:24 ID: J+jQ3H0k

石けんシャンプーを使い始めて1ヶ月経過するんだけど、
なんだか頭がかゆいです。
どうしたら解消できるのでしょうか。
264メイク魂ななしさん:2008/01/22(火) 02:13:43 ID:bCQ6q9CS0
ぷw
>>257
石鹸シャンプー使用者情報交換スレ part2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1174626835/575

575 名前: 毛無しさん 投稿日: 2008/01/21(月) 23:34:24 ID: J+jQ3H0k

石けんシャンプーを使い始めて1ヶ月経過するんだけど、
なんだか頭がかゆいです。
どうしたら解消できるのでしょうか。
265メイク魂ななしさん:2008/01/22(火) 02:33:30 ID:E+hNmIEA0
使い方間違ってるだけじゃん
266メイク魂ななしさん:2008/01/22(火) 10:10:22 ID:F3PfSLiH0
石鹸シャンプーは泡で洗うのが重要!みたいなレスがありますが、
頭であわ立てて洗うのと、泡工房などで泡立ててから洗うのと、
そんなに違いがあるんでしょうか?
267メイク魂ななしさん:2008/01/22(火) 10:59:12 ID:ahKy4ObJP
>>266
泡立ったものを頭にのせてもすぐ消えちゃうし手間がかかるから
私は頭で泡立ててるよ。とにかく泡が立ってればいいんだよ。
仕上がりには満足してるよ。
268メイク魂ななしさん:2008/01/22(火) 12:27:51 ID:ceBCM5a40
>>261
まさにそれです。
頭皮にフケみたいなのが出てるといわれました。
すすぎが足りないんですね。
リンスはクエン酸をつかっていますが、
頭皮には特につけていなかったので、それも原因なんでしょうか。
まずは、しっかりすすいでから様子を見てみます。
269メイク魂ななしさん:2008/01/22(火) 16:56:37 ID:w4zT7cJm0
>>254
グリセリン入れてます。
その他にも糖分とか保湿しそうなものを足したり
いろいろ試してるんですが、努力の甲斐なしです。
静電気が起こりやすい体質・髪質とかなんでしょうかね?
270メイク魂ななしさん:2008/01/22(火) 17:07:00 ID:bznQPxJr0
静電気は、着ているもの、持ち物も絡んでくるから生活を見直してみるのもいいかも。
電磁波もあるだろうし。テレビ、パソコン、携帯、電子レンジなどなど
できれば外で木に触ったり、土の上におりてみたりできるといいみたいよ。
冬は静電気がおきやすいから、せっけんのみの問題ではなく
色々点検してみるといいかも。
271メイク魂ななしさん:2008/01/22(火) 19:19:43 ID:06raIkRr0
はげたくないなら合成シャンプーは使わないほうがいい
272メイク魂ななしさん:2008/01/22(火) 19:42:36 ID:QsdE2uXj0
>>271
いろんな意味で間違い。
273メイク魂ななしさん:2008/01/22(火) 19:53:05 ID:RYrScjPI0
だね。
274メイク魂ななしさん:2008/01/22(火) 21:22:58 ID:2tGri8pm0
>>248
ありがとうございます。とても参考になりました。

静電気の話やグリセリンの話も、ためになりました。みなさんありがとう!
275メイク魂ななしさん:2008/01/23(水) 01:03:02 ID:ORDshQNL0
以前にも石けんシャンプー(液体)を使用してたけど
どうにも髪がベタつくので、使い切ると共に合成へ戻った。
しかし、あの地肌のさっぱり感は気に入ってたので
懲りずに石けん(液)に再チャレンジ。

一日目はパックスオーリ?+ポッカレモン+オーブリーGPSで。
シャンプーはサッパリしていいんだけど、どうしてもレモンで中和されない。
仕上がりはやっぱりべたべた。
乾いても艶無し超黒マットなごわ髪でorz
二日目もやっぱりベタベタ、そんな時ふと目に入った清掃用クエン酸。
再度髪を洗い直してから使用した。
以前にも使用したが(その時は食品用)サラサラにならなかったので
今回は洗面器半分のぬるま湯に小さじ半杯ほど溶かし髪を泳がせ
さらにまだネタつく髪に、ヤケになって直接粉を振りかけてもんでみた。

超さらっさら〜艶もあるし。
石けんシャンプーでこんな手触りになった事無いw
肌の弱い人には向いてない荒技だけど
シリコン系で出来物が出来る自分でもかぶれなかったです。
ただ、これ連用すると髪痛むかな…。
276メイク魂ななしさん:2008/01/23(水) 02:50:27 ID:ZdSbr1FT0
私は今まで、

シャンプー

すすぐ

リンス

すすぐ

椿油

軽くすすぐ(すすぐというか、軽くすすぐことによって油を全体に行き渡らせる感じ)

だっただが、
ボケてた時、

シャンプー

すすぐ

リンス

リンスすすがないまま椿油をつける

すすぐ

にしてしまった。
そうしたらより一層ツヤツヤサラサラになった。
なぜなんだろう・・・。

それ以来、後記の方法にしている。
277メイク魂ななしさん:2008/01/23(水) 14:42:58 ID:ElGFflkD0
↑リンスがオイルで蓋されたからサラサラになったのでは?
278メイク魂ななしさん:2008/01/23(水) 15:16:36 ID:z9z2uB3IP
>>276
椿油どのくらいつけてたの?
参考にしたいから教えて下さい
279メイク魂ななしさん:2008/01/23(水) 15:51:07 ID:Kr2iWgVq0
使いたいんだけど、どれにしたらいいのか解からない!!
色々なメーカーや種類のサンプル購入を一度に出来るサイト、教えてください。
こうなったら、片っ端から試してやる!!
280メイク魂ななしさん:2008/01/23(水) 15:58:50 ID:z9z2uB3IP
>>279
とりあえず石けん百貨かなあ。
各メーカー、種類取り揃えてあるし、レビューも参考にできるからお勧め。
仕上がりや価格帯マップみたいなのもあるよ。
281メイク魂ななしさん:2008/01/23(水) 20:08:05 ID:eL01Dg1f0
>>270
ありがd。
そうなんだー言われてみれば静電気の要因になるもの
ばかりに囲まれてます。
今日、同じせっけんとリンスを使ってる家族に聞いてみたら
静電気は起こってないみたいなので270サンの挙げられた
《その他》が原因かもですね。
282メイク魂ななしさん:2008/01/23(水) 21:06:37 ID:ShAs8gYt0
石鹸シャンプー5ヶ月目。
初めてパックスナチュロンのシャンプー&リンスを使って、仕上がりに満足。
しかし使っているうちにだんだん髪が重くなり(たぶん石鹸カスのせい)、
それまでパックスナチュロンリンスを直接髪に付けていたのを
洗面器にお湯と混ぜて髪を浸す、という方法を知り試してみると解決!
それからしばらく大丈夫だったけど、まただんだん髪が重くなり
先日軟水になるシャワーヘッドを6000円くらいで購入。
初めて石鹸シャンプーしたときのようなサラサラ感が戻ってきて感動です。
これがずっと続けばいいなあ。
石鹸カスには軟水かなーりききますね!
283メイク魂ななしさん:2008/01/23(水) 23:36:08 ID:ZdSbr1FT0
>>278
以前も今も、椿油は3〜4滴ぐらい。
ちなみに髪の長さは胸下ぐらいあるロング。
284メイク魂ななしさん:2008/01/23(水) 23:46:45 ID:z9z2uB3IP
>>283
どうもありがとう。
その偶然の奇跡を試してみようと思うw
285メイク魂ななしさん:2008/01/24(木) 12:13:46 ID:B6AmFJWY0
石けんでシャンプー、酢リンスの正しいやり方を探して
試すこと約半年、最近ようやくサラサラでふわふわ黒髪になった。
一番の悩み、地肌のかゆみと油っぽいフケがなくなったのが嬉しい。

まず湯洗いで肌の脂と汚れを落とした後、
アレッポのオリーブ石けん+重曹(not食用 大匙一程度を泡に混ぜる)で
石けんシャンプー&スクラブ。
よく洗い流して完全に落とした後、
リンゴ酢(大匙1.5程度)を洗面器一杯の湯で溶いて髪にだけつける。
地肌に付着したリンスは洗い流し、髪を乾燥させてOK
半年間試行錯誤してトラブルに悩んだけど、結局
『石けんカスが髪に残っていたのに、リンスをつけた』
『リンスという名の酸性水溶液が皮膚に付いたままだった』
のがトラブルの元だったぽい。汗をかく季節は特に。
足首まで届くロングヘアだけに、今の髪質がとても嬉しい!
来月からは自作石けんのオリーブオイルソープで試してみる予定。
286メイク魂ななしさん:2008/01/24(木) 13:48:49 ID:0Y9bPkJI0
足首までって・・・連獅子でもやるの?w
287メイク魂ななしさん:2008/01/24(木) 15:56:42 ID:zuXlw3A1O
足首までって…スゲーなオイ


で、話しはもどるが、私は自作のクエン酸+グリセリン+ハーブティーのマゼマゼリンスに、一緒に椿油混ぜちゃってる。別々にやるのが面倒だったからなんだが、結果は前以上にサラサラになったよ。

288メイク魂ななしさん:2008/01/24(木) 16:23:38 ID:BNiWu4OBP
混ぜてる人もいるんだね。ますます色々試してみたくなった。
情報くれてる皆さんありがとう。

自分、うまく洗えてるんだけど、もっとツヤサラ感が欲しくて
試行錯誤中なので大変助かります。
289メイク魂ななしさん:2008/01/24(木) 23:55:27 ID:6JvlsYHk0
アトピーだから合成シャンプーしてた頃シャンプーとリンスした後
全身を石鹸でゴシゴシ、合成界面活性剤を取り除くようにして洗ってたな。
そして肌は更に乾燥。

でも石鹸シャンプーなら体についても洗う必要ないし、毎日髪を洗っても
毎日体を石鹸で洗う必要なくなったから肌がスベスベになってきたよ。
しかもシャンプーの泡のまま手で体洗えるし。

石鹸で体を毎日洗う人にとってはこのレスで不快になったかもしれないけど
同感してくれる人がいたら嬉しいな。
290メイク魂ななしさん:2008/01/25(金) 00:31:14 ID:H3cLYlRC0
私はアトピーではないけれど、
合成使うと程なく耳の後ろがかぶれてしまうので、全身石鹸洗いです。

濯ぎきれた洗いきれた爽快な感触が好きなんだよなぁ、石鹸は。
お風呂上りが爽やか。
私は石鹸が合うわ。キレイに濯いだら荒れ知らず。
スレ違いだけど歯磨き粉を無添加の塩主体のものに変えたら、唇も荒れ知らず。
291メイク魂ななしさん:2008/01/25(金) 00:55:42 ID:YS8i4oonP
>>289
アトピーじゃないけど私も毎日石鹸では洗わないよ。特にこの季節は。
お湯だけで皮脂汚れの大半は落ちると思うしねー。
292メイク魂ななしさん:2008/01/25(金) 08:19:11 ID:U0B3lZVxO
馬油シャンプー買ったのですが、リンスは必ずしなければいけないのでしょうか?
293メイク魂ななしさん:2008/01/25(金) 09:11:46 ID:RbBGQLzt0
>>289
私も>>291さんと同感。
脇とか股間は石鹸使うけどね。
乾燥してる今の季節、洗いすぎはかえって肌に負担がかかって
荒れてしまう。シャンプーは1日おきにしてるよ。
294メイク魂ななしさん:2008/01/25(金) 17:12:54 ID:Ed06rIKh0
>>292
必ずではないw 
とりあえずこのスレを1から読んで自分の髪と相談しなはれ。
295メイク魂ななしさん:2008/01/25(金) 23:33:59 ID:R3ZgPKxX0
一杯あり過ぎて、どれがいいのか判らない!
お試しセットを色々買ってみようかと思ってますが、
何回くらい使ってみて良し悪しを決めてらっしゃるのでしょうか?
296メイク魂ななしさん:2008/01/26(土) 01:39:10 ID:eOHJpRV60
>>295
今は1回でいけるかやめるか決めてるな〜。
ダメだったやつはキッチンや洗面所や体洗う用にしてる。固形せっけん派だから。
合成から切り替えたときは一ヶ月くらいずつ同じのを使ってたよ。ミヨシ→ガール。
今はいろいろ。
297メイク魂ななしさん:2008/01/26(土) 08:04:05 ID:F/H55Iws0
固形の良いところは失敗だったら次の用途に回せることだね。
シャンプーとかリンスは使えないとどうにもならなかったし。
298メイク魂ななしさん:2008/01/26(土) 09:27:39 ID:bSFSO6AX0
最初は、良い石けんを早く見つけて、それを使い続けたいと思うんだよね。

でも、しばらく石けんシャンプーやってると、
いろいろな石けんで髪を洗いたくなってくるw
299メイク魂ななしさん:2008/01/26(土) 09:53:46 ID:cX9UnlR90
リン酢しなかったり酢が薄すぎた時、石鹸シャンプー後指が通らないんだけど
完全に乾くとずっごい指通りがよくなる。
中途半端に乾いてる時もぜんぜんギシギシしてブラシ通せないから髪いじれない。
キューティクル開きすぎてるんだろうね。
そこで合成シャンプーで洗うと、濡れててキューティクル開いてても
シリコンとかなめらか成分があるからブラシもスースー通る。
キューティクル開いてても髪いじれるから痛むんだろうな。
石鹸シャンプーは濡れてると髪いじれないから痛まない。
300メイク魂ななしさん:2008/01/26(土) 12:27:17 ID:G6go2ZV50
>>276
亀だけど、このリン酢方法試してみた。
すげーイイ!!!
リン酢二回してスクワランオイル使用しても乾かすと軋んでいたのに、
この方法だとオイルの漁を減らしてもツルツルの仕上がりになった!!
教えてくれてありがとう!!

ところでシャワーの軟水機(?)を購入を考えているので使用してる人が居たら、
どのメーカーの何を使っているのか是非に教えてください。
301メイク魂ななしさん:2008/01/26(土) 12:29:20 ID:G6go2ZV50
×漁
○量

誤字ごめんorz
302メイク魂ななしさん:2008/01/26(土) 12:45:15 ID:YjbFyz7I0
>>300
シャワー用軟水器を選ぶなら大きさ、耐圧、耐熱を良く確認しておくこと
イオン交換樹脂の量が多ければ再生回数は減るが
この時期シャワーを使うと内部に残った水とイオン交換樹脂が暖められないとお湯が出てくるまで時間がかかる
温度調整式給湯器でないと温度調整も難しい
シャワー対応型なら2〜3万くらいであるから自分で判断して
303メイク魂ななしさん:2008/01/26(土) 12:59:39 ID:/C2QrnvA0
寝起きに、タオルのふわふわみたいのがたくさん髪に。
豚毛ブラシでとくと、衣類のホコリとりみたいになる・・・。
石鹸カスはつかなくなったのに〜気軽にごろごろできないのか!
304メイク魂ななしさん:2008/01/26(土) 16:55:05 ID:+pHNAAq5O
このスレの上ででてきた液体のせっけんシャンプーに触発された。
生協でパックスナチュロン買って、一週間使ったら、髪が油分で重くなった。
小さい空のシャンプーボトルにナチュロンとしらかばSSを混ぜてみたら、
油分も軽くなり、匂いもあるシャンプーになった!

油分の調整はシャンプーでもできるようだというレポでした。
305メイク魂ななしさん:2008/01/26(土) 23:10:09 ID:g0/uiPO90
>>4◆石鹸シャンプーを出しているメーカー◆

↑ここにヱスケー石鹸は入らないのですか?
306メイク魂ななしさん:2008/01/26(土) 23:44:14 ID:Av0i/bmuO
大豆を酢で煮る大豆リンスが良いらしい

307メイク魂ななしさん:2008/01/26(土) 23:48:47 ID:UouwwMcnO
ミヨシシャンプー&クエン酸にグリセリン入れて洗ってたけど、香りが欲しくて松山油脂のローズマリー使うようになりました
同じ精油入りでも、パックスオリーだと石鹸カスが残る感じがして好きじゃない

高校入った頃から石鹸シャンプーして数年経つけど、私は一番松山が相性いいかな
308メイク魂ななしさん:2008/01/27(日) 04:06:27 ID:lwl1Q1tG0
>>305
>>9に改訂版があるよ。
309メイク魂ななしさん:2008/01/27(日) 04:22:17 ID:wEyd3F61O
アトピーじゃなくても痒くなる人を静かに認める良い住人達よ
きみたちのかんせいを マニュアル命の行政爺にツメアカくらわせてくれ
310メイク魂ななしさん:2008/01/27(日) 13:03:11 ID:ecrR8jQU0
>>302
耐圧、耐熱の部分には気がつかなかったww
アドバイスしてくれてありがとう!!本当に助かった。
買う時の参考にさせてもらうよ
311メイク魂ななしさん:2008/01/27(日) 18:54:59 ID:NoefTGSS0
最近石鹸シャンプー&クエン酸リンス始めたんだけど、いいね!
今まではちょっとでも顔に髪がつくと痒くなってたけど、石鹸シャンプーに変えてからは
すごく改善されました!
312メイク魂ななしさん:2008/01/27(日) 19:55:05 ID:snqXi8gd0
カラーリングしたら石鹸シャンプーは使わない方がいいんですか?
313メイク魂ななしさん:2008/01/27(日) 23:12:26 ID:dT0xz+8H0
>>308
>>9は改訂版でしたか。。複合も含まれていますね。
複合ではない、石鹸シャンプーを出しているメーカーの一覧がほしいかも。
314メイク魂ななしさん:2008/01/27(日) 23:31:15 ID:cOhiWAFt0
>>312
カラーリングしても石鹸で洗ってるよ。
何だか傷みそうな気がするので、染める前日の夜に洗って朝に染めて
その日と次の日は洗わないようにしてる。
しばらくはシャンプー後、トリートメントもしてる。
315メイク魂ななしさん:2008/01/27(日) 23:40:31 ID:mj86Lxez0
>>312
バリバリ使ってますw
石鹸にかえてからセルフカラーしかしてないけど、
クエン酸の所為か普通のシャンプーしてた時と色落ち具合は変わらない気がする。
何より生えてくる髪が健康になったせいか、結構明るめにしても昔ほど傷まなくなった。
色落ちしやすいってよく聞くけど、そんな言うほどじゃないと思う
316メイク魂ななしさん:2008/01/27(日) 23:41:32 ID:8Oh7jHQyP
複合かそうじゃないかで毎回意見が分かれてるねー
私は複合の情報は要らないからスルーしてる

>>313
>複合ではない、石鹸シャンプーを出しているメーカーの一覧
それが>>4なんじゃないか?多分。
317メイク魂ななしさん:2008/01/27(日) 23:43:33 ID:mj86Lxez0
リロって無かった・・・連投失礼
>>314さんと同じく染めた日から2、3日は洗わないようにしてるけど
その間に色が変化して定着もよくなるみたい。
318メイク魂ななしさん:2008/01/27(日) 23:51:20 ID:dT0xz+8H0
>>316
>>複合ではない、石鹸シャンプーを出しているメーカーの一覧
>それが>>4なんじゃないか?多分。

私もそう思ったのですが、ヱスケー石鹸が入っていなかったので、
よく分からないんですよね。
319メイク魂ななしさん:2008/01/27(日) 23:58:51 ID:7+MAlSdZ0
合成シャンプーから石鹸シャンプーに…とかってよく出ているが、

石鹸シャンプーも【合成】界面活性剤使用による、
正真正銘の【合成シャンプー】なんだけどな。
320メイク魂ななしさん:2008/01/28(月) 00:02:29 ID:GgoN2C7A0
それ、みんなわかってると思うよ。
321メイク魂ななしさん:2008/01/28(月) 00:04:31 ID:t/A0c4RD0
>>319
普通、分けて考える。
322メイク魂ななしさん:2008/01/28(月) 00:04:55 ID:rVMnTEfUP
>>319
大丈夫、分かってるから。
323メイク魂ななしさん:2008/01/28(月) 00:09:49 ID:jwTLeIVW0
石鹸シャンプーじゃないと思うけど・・・。

ねんどのソープで洗ってます。
ただ、においがねんどそのものなので、アウトバス用の
いい香りを求めて模索中です。
ケミの香料がなつかしいよ。
324メイク魂ななしさん:2008/01/28(月) 00:36:01 ID:VNxCwZGP0
みなさん髪を洗ったあと、乾かすと髪の毛が何日も洗ってないみたいに毛束が
できませんか?酢の量を増やしても毛束ができてしまって困ってます。
同じ症状、改善の方法が分かる方がいらっしゃったらご教授お願いします。
325メイク魂ななしさん:2008/01/28(月) 00:40:27 ID:GfifTsHb0
リン酢の量が多すぎとか?
私はクエン酸だけど、こさじ半分くらい。
326メイク魂ななしさん:2008/01/28(月) 00:54:24 ID:bQC4rAJD0
>>324
自分の場合、この時期は週一の石鹸シャンプーなんだけど
白雪でくるくると洗っています。
その時に、いわゆる泡アフロで、髪の根元の泡が消えないまで泡立てます。
そして、毛先も泡がへたれないまでくるくるしています。
肩下20cmロングですが、この方法に変えてからさらっと洗いあがるようになりました。
頭皮は、泡が消えないように状態で馴染ませるだけにしています。
頭皮をごしごしとすると、てきめんに乾燥してしまうので。

別のメーカの石鹸シャンプーの説明で「泡が消えるときは汚れが残っている状態」
というのがあり、合成と違って石鹸は汚れが少しでも残っていると、
石鹸カスと一緒になってべたつく原因になるらしいので。

そのかわり、残りの日はお湯洗いだけです。
でも、しっかりと洗っているので、べたついたりはしないですよ。
長文でスマソ
327メイク魂ななしさん:2008/01/28(月) 04:36:17 ID:U+ANntocO
>>324
オリーブ石鹸で洗い始めて2か月目の私が通りますよ。
最初は>>324さんと全く同じことがありました>乾いても毛束
で、毎回様子を見ながらクエン酸リンスの濃度を上げ下げ、すすぎの時間を調節。
一概にこうと言えないのが難しいですが、すすいでて好きな手触りになったらおkだと思ってます。
石鹸シャンプー歴27年の友人曰く「若干きしっとするくらいで丁度良い」そうですが、こればかりは個人差ですから…
328324:2008/01/28(月) 10:45:12 ID:mxQqIJYy0
>>325 >>326 >>327
みなさん丁寧に教えてくれてありがとうございます!酢と泡の量がポイントなんですね!
教えてくれた方法を試しながら自分にあったシャンプー法を見つけたいと思います、
ありがとうございました。
329メイク魂ななしさん:2008/01/28(月) 18:29:04 ID:44lwTtj8O
クエン酸て
薬局でかうのと食品売場で買うのと どうちがいがある?賢い椰子教えれ
330メイク魂ななしさん:2008/01/28(月) 18:43:36 ID:ukXHR9UV0
>>329
値段が違うかも。
薬局で買っても、食品売り場で買っても「食用」なら同じもの。
ただし、「食用」と「掃除用」では、商品管理が違う。
食用包材基準というものがあるため。
価格の安い掃除用クエン酸を飲用するのはお勧めできない。
これは重曹も同じ。
331メイク魂ななしさん:2008/01/28(月) 20:54:22 ID:Wwz9zo9m0
>>330
シャンプーの中和なら清掃用でも問題ないのかな。
清掃用だと安くて大量だからついそっちにしてるんだけども。
332メイク魂ななしさん:2008/01/28(月) 23:19:22 ID:ukXHR9UV0
>>331
クエン酸リンスにするんだったら掃除用でおk
333メイク魂ななしさん:2008/01/28(月) 23:59:49 ID:peK9egXt0
>>320-322
即座の一斉の過敏反応ワロスw
334メイク魂ななしさん:2008/01/29(火) 02:25:52 ID:6fWYSZS9O
これから髪にかける金額<<<超えられない壁<<<今まで髪にかけた金額
石鹸は髪にも財布にも優しい。ひょっとしたら地球にも優しいかもしれない。

全然関係ないが『石鹸シャンプー貯金』してみようかとふと思った。
銭湯の半額/回でも、1か月で俺の石鹸代半年分くらい賄える…やるしかない!
…俺、今度風呂上がったら、ブタさん貯金箱に500円入れようと思うんだ…
335メイク魂ななしさん:2008/01/29(火) 03:07:08 ID:k0PT25LY0
脂肪フラグktkr
銭湯の半額だと220円ぐらいじゃね?
500円ってことはスーパー銭湯行ったつもり貯金なのか?
336メイク魂ななしさん:2008/01/29(火) 03:12:20 ID:yXY6lpLj0
せっけんシャンプー自体に椿油とか入れて使ってる人いる?
頭皮の乾燥に効果あるだろうか?
337メイク魂ななしさん:2008/01/29(火) 12:48:42 ID:a8HrA2l+0
>>332
クスです。安心してリン酢ります。

石けんシャンプーだと、1日おきの洗髪でも地肌のねっとり感がないからいいね。
合成使用時は、汗もかいてないのに一日の終わり頃や
もしくは一晩経つとべたっとしたりとか。
徹夜などでお風呂に入れない時ありがたいよ。
338メイク魂ななしさん:2008/01/29(火) 19:22:16 ID:irwKI/tP0
同じく。
週末酷い風邪をこじらせてしまい、3日洗髪を避けた。
でも全然臭くもかゆくも無く、ふけも出なくてびっくりしたw
339メイク魂ななしさん:2008/01/29(火) 19:25:16 ID:c4+binhA0
ふけやかゆみは出ないけど、やっぱりモワっとした
油くさいニオイは一日洗わないと出てくるなぁ…
石鹸にしてやっと1ヵ月経った位じゃまだそういう効果は実感できないのかな。
340メイク魂ななしさん:2008/01/29(火) 19:36:55 ID:irwKI/tP0
私は石鹸シャンプーにして4ヶ月経ってる。
オーブリーとシャボン玉粉シャンプーとクエン酸使用。
同じ物でも人によって違ってくるかもしれないし、どうだろうね。
341メイク魂ななしさん:2008/01/29(火) 22:31:21 ID:PXyWgP2b0
>>339
匂いはやっぱあるかな、自分の場合。
調理やらするし、その匂いが髪につくのは気になる。
でも地肌はベタつかないんだよね。
338みたいに風邪引いて入浴出来ない時なんか
合成使用時だとベタつきが気持ち悪くって無理して入ってたから。
まあ結局、毎日洗わないと髪と地肌の匂いは気になるんだけど
そのベタつきがないのがなんか嬉しくってさ〜。
342メイク魂ななしさん:2008/01/29(火) 23:04:44 ID:joLpGnET0
洗い方も大きいよね。
私の場合、普通に泡立てて洗ってるだけじゃ、やっぱり地肌は臭くなる。
洗面器に少しお湯張って、洗濯するみたいにして
地肌がキュッキュッてなるまでしつこく洗うと長持ちする。
343メイク魂ななしさん:2008/01/29(火) 23:15:22 ID:qf+NjN0vO
トンアリガトン
344メイク魂ななしさん:2008/01/29(火) 23:28:17 ID:NVk9WGvFO
>>339
もわっと脂臭くなるよね。
石鹸シャンプーは何年もしてるけど
私も二日はいけるけど三日めはむり
顔が近くなるようなデートやバイトは行けない。
だからといって毎日洗うと乾燥でふけやかゆみが出るから
シャンプーは一日おきがベスト。
345メイク魂ななしさん:2008/01/30(水) 00:08:16 ID:ztm+0MvwO
プン
346メイク魂ななしさん:2008/01/30(水) 04:16:52 ID:gWkdSnqB0
合成使ってた時も1日おきで、石鹸シャンプーに替えてからも1日おき。
それ以上は地肌もベトベトで臭くなる。
石鹸シャンプーの方が1回の洗髪も手間が掛かるから、前より面倒になった。
今もちょっと読書してたらこんな時間。風呂入らないで寝たい・・・
347メイク魂ななしさん:2008/01/30(水) 12:38:35 ID:NwRZuYd+O
アラウいいよ
348メイク魂ななしさん:2008/01/30(水) 12:57:59 ID:I6sv35opO
友達がしらかばSSとパックスナチュロンシャンプーを混ぜてたのを借りた。
かなりいい!匂いするのがいい!サラサラになるのがいい!
349メイク魂ななしさん:2008/01/30(水) 16:54:56 ID:tU8CHuy60
>>346
洗って流して、リン酢かぶってすすいで終了だから
石鹸つける前の湯洗いも含めて、10分くらいで洗えて
そんなに手間なくない?
泡アフロで時間かかってるんだとしたら、二度洗い良いよ。
1回目はテキトーに洗ってテキトーにすすぐのがコツ。
350メイク魂ななしさん:2008/01/30(水) 17:07:48 ID:BmZYkQ1k0
石鹸シャンプー初体験がパックスナチュロンだったんだけど
あまりの泡立たなさに挫折してオーブリーに変えて
あまりの(ry
テンプレの洗面器に石鹸液作る方法も、泡立てネット使う方法も試したけど
不器用なのか上手くいかなくて沢山のモコモコ泡は作れなかった…
今は松山油脂使ってますが、他のも試してみたいなと考え中です

テンプレにのってる銘柄で泡立てが比較的楽なのはどのあたりでしょうか
今ならオーブリーより楽だったらやっていけそうです



351メイク魂ななしさん:2008/01/30(水) 17:40:05 ID:52xmATa70
>>350
固形の石けんを直接髪にこすりつける方法が一番楽だ(`・ω・´)
と私は思ってるんだが、固形はどう?イヤ?
352メイク魂ななしさん:2008/01/30(水) 17:44:32 ID:PX7kDFnc0
>>350
オーブリーもナチュロンも使ったことがないからよく分からんが、
そんなに泡立たないもんだろうか?
整髪料を結構つかってるとかない?だったら2度洗いすればいいんじゃないかと
思ったんだけど。

見当違いなレスだったらごめん。スルーして。

ちなみに私はミヨシ(玉の肌じゃなく「無添加 せっけんシャンプー」)使ってますが
少量でぐんぐん泡立ちます。
353メイク魂ななしさん:2008/01/30(水) 17:52:33 ID:Y+xJa9FZO
毎日洗わない人多いみたいだけど
石鹸シャンプー使うなら毎日洗わない方がいいんですか?
今まで毎日洗ってたから何かまだ慣れなくて…
354メイク魂ななしさん:2008/01/30(水) 20:40:19 ID:fPZ460ev0
>>353
石鹸シャンプー暦5年くらいだけど、
どんなに泡立てても、重曹を使っても、きっちりすすいでも、
頭皮の匂いが気になる脂性・・・orz
11月からは1日置きにしてみたけど3ヶ月経ってもやっぱり匂う。
洗わない日はヘアトニックで地肌マッサージをしてごまかしてたけど、
そろそろ花粉症の季節だから毎日洗髪に戻します。

355メイク魂ななしさん:2008/01/30(水) 20:54:03 ID:uIn2nTJK0
重曹?石鹸に混ぜるの?
356354:2008/01/30(水) 20:59:51 ID:fPZ460ev0
>>355 シャンプーに混ぜたり、シャンプー前に重曹で頭皮をマッサージ、
ぐぐればいろいろ出てくる。
どっちのやり方も試したけど、自分は髪はギシギシになるのに頭皮の油は相変わらずで
ダメだった。

髪は乾燥するのに頭と顔は産油してる。




357メイク魂ななしさん:2008/01/30(水) 21:13:07 ID:uIn2nTJK0
泡が更に膨らむのか、面白そうだw

頭皮の油脂を取り過ぎると皮膚の脂が足りないと体が反応して、過度に分泌される
場合があるよ。自分も脂性だけど、オリプレの月桂樹ソープにしてから脂があんまり
出なくなったから、一度オリーブ系の石鹸で洗ってみては?
358メイク魂ななしさん:2008/01/30(水) 21:26:00 ID:Dc8vdAXM0
>>350
ミヨシのシャンプーはすごい泡立ちがいいよ
オーブリーは一度洗いだと悲しいほどに泡立たず、二度洗いすると
やっと洗えるかなーだったので、私はミヨシで軽く一度洗いした後に
オーブリー使ってる
オーブリーは手のひらで一回あわ立てすると少しはイケル
ミヨシはちょっと出すだけでもすごい泡立つので出しすぎないよう注意ね♪
359メイク魂ななしさん:2008/01/30(水) 21:27:29 ID:Dc8vdAXM0
>>358ですが、ミヨシとは>>352さん同じ「無添加 せっけんシャンプー」です

360メイク魂ななしさん:2008/01/31(木) 00:07:15 ID:ho5uWbGZ0
>>350
水の硬度が高いのでは
361メイク魂ななしさん:2008/01/31(木) 00:15:43 ID:wm01ocEx0
オーブリーは泡立たないよ。市販の普通のシャンプーや泡だちがよい石鹸使ってる人だと吃驚するかも。
でも汚れは落ちてるんだけど。
362メイク魂ななしさん:2008/01/31(木) 01:12:15 ID:iVcPbKFeO
パックスナチュロンリンスを初体験。
おっさんくさい香りに死亡…orz
なんか鼻にツーンとくる。
おっさんトニックか、安い家庭用染髪剤みたいな臭いだと思った。
原因はユーカリか……?
使用感もいまいちで何より臭いので自分はしばらくジプシー続けます。
363メイク魂ななしさん:2008/01/31(木) 02:02:20 ID:UwaYOR4p0
>>362
新しくなった?hぃだるさすーんでもどぞw
364メイク魂ななしさん:2008/01/31(木) 02:13:57 ID:WoEtyfpRO
パックスナチュロン、そんなに臭いかなぁ…
なんか懐かしい匂いで、癒される。

でも毎回振って、使用しなかった為か、最後の方で
スゴい濃いカホリになって、驚いた。

シャンプーも振って使用しないと、最後の方で油っぽくなる。
365メイク魂ななしさん:2008/01/31(木) 02:25:30 ID:LM8hVk7S0
パックスナチュロン、自分も初使用の時は
なんだこのオッサン臭い香り!と衝撃を受けた。
しかも、すっごく強い香りに感じたんだよね。
でも、二回目からは何故かほのかなライチの匂いに
感じるようになった。

今ではこの香りがないと落ち着かない。
366メイク魂ななしさん:2008/01/31(木) 09:36:14 ID:UAjfbKEd0
今白雪で頭洗ってるんだけど、どうも頭皮の臭いが気になるような気がする
単なる気のせいかな
367メイク魂ななしさん:2008/01/31(木) 09:47:53 ID:xy2IQUox0
頭皮の油分は普通、髪は乾燥しがちなんですが
オリーブ固形石鹸とクエン酸リンスで一日置き、
それをしない日は、お湯洗いして毛先だけピュアナチュラルトリートメント(さらさら)
という流れが馴染んでいる。
サボン・ド・マルセイユオリーブ200g、アレッポエクストラの2つが私にとって最強。
牛脂は洗いあがりがべたついたりゴワゴワしたりで合わなかったし
パームは真夏ならいいけど冬場は乾燥しすぎてしまった。
368350:2008/01/31(木) 10:46:19 ID:HhCdWNSg0
いろいろレスありがとうございます
泡立てが下手→シャンプー沢山使う
→勿体無いし使いすぎは頭皮に悪そうだし落とし損ないが出来そう
って感じだったので、参考にします

とりあえず体用に使ってる固形で試してみて
それで泡立てが上手くいかなかったら、松山油脂使い切った後にミヨシ買ってみます
369メイク魂ななしさん:2008/01/31(木) 11:53:43 ID:bvvowjyWO
最近の公的乗物や地下街やデパは殺虫剤まいてるのかな 狭い部屋に帰宅して衣類や紙袋が臭いし 頭洗うけどむせたり見えない何かが落ち切れない
370メイク魂ななしさん:2008/01/31(木) 15:30:45 ID:YGZfftr40
>>350
泡ポンプ式ボトルを試してみては?
371メイク魂ななしさん:2008/01/31(木) 16:22:04 ID:3cM35b5s0
>>368
泡ポンプのパックスオリーを使ってるけど、もこもこの泡で楽だよ〜。
液体よかリン酢の中和も楽な気がする。
372メイク魂ななしさん:2008/01/31(木) 23:55:54 ID:1bbUrRpN0
石鹸で髪洗う奴って、
高校で化学を専攻してないか、
追試受けてようやく単位取れたって奴ばっかだろ。
373メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 00:08:26 ID:TF9CE+2k0
誰か>>372を解説して
374メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 00:34:11 ID:L8OEvp530
>>373
「俺高校出てない」
375メイク魂ななしさん :2008/02/01(金) 01:02:44 ID:lhVVEeC20
ワロス
376メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 01:12:00 ID:w+BYyfQP0
そりゃ、高校出てない頭の良い人に失礼だ。
「俺中学出てない」に訂正しておけ。
377メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 01:46:12 ID:OrcYLGfhP
反応すんなよ。思うツボだぞ。
378メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 01:55:59 ID:9Fv8laTg0
>>377
むしろ笑いのツボに
379メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 02:53:54 ID:Rjmc0CsQO
いいニオイの石鹸シャンプーってありませんよね。
サボン・ド・マルセイユの油臭さに悩んでいます。使用感は抜群なだけに残念です。
それからリンスでオススメのものがあったら教えていただきたいです。

腰までのロングヘアでクエン酸リンスをしていたのですが程よいとろみが欲しいかなと思い初めています。
380メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 11:08:36 ID:qSnYDMkO0
スタイリング用にヘアウォーターを探したいんだけど、
合成活性界面剤を使用していないものって、ありますか?
今、松山のアミノ酸ヘアウォーターを使っているんですが、
合成界面活性剤が入っているので、なくなったらやめようと思っています。
381メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 13:37:53 ID:FKpOTAgZO
>>380
自作いかがですか?リンスの材料くらいでできますよ?

●寝癖治し
精製水100g+ホホバオイルorグリセリン3滴〜10滴+気分でEO

●巻きゴテ用
上記+砂糖小匙1弱


スプレー容器に入れて使っています。
382メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 14:23:37 ID:qSnYDMkO0
>>381
自作可能なんですね。
寝癖直しが欲しかったので、レシピ助かります。
383メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 19:27:15 ID:FKpOTAgZO
>>382
どういたしまして。
お気に召さなかったら、申し訳ないので半分の量のがいいかもしれません。
384メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 19:45:05 ID:hDnBlCAz0
砂糖入れたら髪固定できるの?
なんか白い粉つきそうだけど・・・
385メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 20:01:18 ID:ahPzB7MQ0
貧乏な人がというか金欠のとき?髪を固めるのに砂糖使ったって話聞いた事ある
386メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 20:07:37 ID:bUldRQL30
NHKの「仕事の流儀」でヘアデザイナーの加茂克也さんも
ブラウンシュガーをペットボトルに入れて持ち歩いてたよ。
「髪を固めるのに使う」「濡れたような艶が出る」と言ってた。
387メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 20:36:15 ID:Vhf6PTVL0
>>276さんのマネをして酢の後椿油を付けたけどベタついてしまった。
いつも酢だけだったけど、酢をかぶって、お湯をはったオケに椿油を5滴位垂らして
かぶって、よく濯いだのに髪が束になるほどベタついた。
入れすぎだよね。油は何滴位がいいのかな?
388メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 20:50:04 ID:bMNZ3IGr0
>>387
一滴でいいと思う。
389メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 22:58:00 ID:BtGjrjH00
西友の環境優選というコーナーで売ってる石鹸シャンプーとリンスはなかなか良かったですよ。
成分はホホバオイルなどが入ってて、ミヨシと比べて泡立ちは悪いのですがあまり乾燥しませんでした。
リンスもクエン酸だけでなくいくつかオイルが配合されてて少しとろみあるから手に取りやすかったです。
どちらもほとんど匂いはありませんでした。
ただ、詰め替え用しか売ってない店舗が多いみたいです。
値段は450mlで500円ほどだったと思います。
もし、参考になれば幸いです。
390シンジ:2008/02/01(金) 23:09:44 ID:F560Me3x0
>>373-378
5匹も釣れてるしw
即座の一斉過剰反応ワロス
石鹸カスの付いたカス同士、妙な結束力だけはあるなw

http://shampoo.is-mine.net/i/index.htm

とりあえず↑これ見て勉強しれ。
まぁ高校の化学がわからないやつには、難しいだろうがなw
391メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 23:17:23 ID:lBX2+nu20
そうかそうか
392メイク魂ななしさん:2008/02/02(土) 02:34:42 ID:K9J2GrQi0
>>390
シャンプーメーカーの回し者かw
393メイク魂ななしさん:2008/02/02(土) 02:49:16 ID:4VTT7rrwP
あーあ、安価まで打っちゃって…
スルーしようぜ
394メイク魂ななしさん:2008/02/02(土) 03:11:52 ID:zfKEZw0j0
登場の仕方をまずったなw
サイト自体は興味深い。
395メイク魂ななしさん:2008/02/02(土) 10:35:26 ID:zCM7GumfO
昨日はじめてパックスナチュロンてやつ使ったけど、頭皮が物凄く痛い・・・
396メイク魂ななしさん:2008/02/02(土) 17:06:40 ID:2SPB4W280
リン酢にエッセンシャルオイル入れる場合は何滴入れる?
イランイラン2滴入れたけどあまり香りがしない
頭を激しく振ってやっと匂う程度
397メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 02:44:33 ID:Z7WggQReO
>>395
痛かったり痒かったら合わないわけだから勿体無くても捨てた方がいい
そのまま使ってると頭皮が血だらけになって禿げるよ
398メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 03:53:01 ID:d7tPd6pvO
うん合わないのはやめた方がいい。
石鹸デビューの頃
やたら頭皮荒れたけど
石鹸ってこうゆうものなのかと勘違いして
頑張って使い続けた結果
頭皮ただれてリンパ液で髪が固まる位ゾンビ化した。
もちろんハゲた。
399メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 11:45:02 ID:Jvrv64TR0
>>398
それは合界のリバウンドだって言ってるでしょ。
こんなに思い込みのひどい人は始めてみるね。
カウンセリングでも行ってきたら?
400メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 12:24:03 ID:W88c68XT0
ク、クマー(ry

合成だろうが石鹸だろうが頭皮に合わなければ使用しない方がいい。
401メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 12:33:29 ID:czafqfxr0
>>399
なんでそんなにけんか腰なん?
少なくともこのスレではリバウンドのりの字すら出てないのに……。
402メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 12:43:42 ID:fsWU0bCV0
長年使ってたシャンプー変えるとリバウンドってあるの?
403メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 13:16:59 ID:QEKMeZiQO
あるよ。一年くらいは。
404メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 13:32:09 ID:JGy3Xtx0O
>>401
石鹸(元黴だらけ)スレにもいたと思う
405メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 14:36:00 ID:LbIPnEux0
石鹸はじめた。ホントに抜け毛激減でビックリしたわ。
406メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 14:49:18 ID:AxW8wO7gO
私も抜け毛が減った。
風呂掃除の度に、抜け毛のあまりの少なさに驚く。
407メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 15:11:53 ID:NiMfgbWd0
あ〜〜そういえばそうかも。
普通のシャンプーのときは、一週間くらい風呂入らなかったら抜け毛がものすごかったのに、
石鹸だと別に普段と何も変わんなかったな。
408メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 15:41:56 ID:e5PGBt4SP
私も言われて気付いた。なんで抜け毛減るんだろ?
薄毛に悩んでるわけじゃないけどこれはいいことなのかな。
排水部分の掃除が楽なのはメリット大きいね。
409メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 16:14:43 ID:3HiPwgua0
「リバウンド」って、あまりにも便利に使われちゃってる感じ。
石鹸大好きだからこそ言うけど、そんなになんでもかんでもリバウンド
って言葉で片付けないで欲しい。

合わないものは、普通のシャンプーだろうと石鹸だろうと合わないし、
合うものは合うのであって、乗り越えるべき苦痛なんて、そんなに無いと思うよ。
苦痛の程度を自分の体と相談して、これはおかしいな、とか感じられる感性を大事にすべき。
410メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 19:10:17 ID:Hx7JmtcT0
石鹸シャンプーが合う人は続ければいいし、合わなければやめれば良い。
ただそれだけのことだね。

リバウンドか何かは分からないけど、合成から切り替えたときに
うまくいかない期間はあったな。今はまったく問題ないけど。
411メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 19:59:29 ID:hthVwQp60
髪がきしむ期間は俺もあった
でもそれくらいかな
412メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 21:53:18 ID:fsWU0bCV0
スーパーマイルドシャンプーは合成ですか?
今日から牛乳石鹸の無添加石鹸シャンプーというのに切り替えます
また来ます
413メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 22:00:51 ID:gNAb/IlO0
>>412
スーパーマイルドシャンプー
石油系合成

牛乳石鹸 無添加シャンプー
水 DPG コカミドプロピルベタイン ココイルグルタミン酸2Na スルホコハク酸ラウレス2Na テトラステアリン酸
PEG-150ペンタエリスリチル グリセリン ココイルグルタミン酸Na PCA-Na コハク酸ジエトキシエチル ポリクオタニウム-10 クエン酸

無添加とは、旧表示指定成分を配合していない製品のことですが、
牛乳石鹸の「無添加」製品は、この旧表示指定成分のみならず、
着色料や香料、防腐剤、品質安定剤などアレルギーの原因となり得る成分を極力排除した製品です。

牛乳石鹸 無添加シリーズは固形石鹸をのぞきこのスレで言う石鹸ではない
414メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 22:23:46 ID:fsWU0bCV0
え?みなさん固形の石鹸で洗ってるんですか?
牛乳石鹸の無添加石鹸シャンプーというのは石鹸シャンプーでないんですか?
なんか無駄な買い物をしてしましたみたいですね・・・
415メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 22:33:43 ID:gNAb/IlO0
>>414
石鹸の主成分は、脂肪酸ナトリウム(固形)・脂肪酸カリウム(液体)又は石鹸素地ですから
それが成分表示にない無添加シリーズ(固形石鹸をのぞく)は石鹸ではありません

無添加=石鹸みたいな勘違いしやすいですが上に書いたように企業のほとんどが
無添加=旧表示指定成分を配合していない製品です
416メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 22:39:52 ID:gNAb/IlO0
無添加シリーズは成分を厳選したりアレルギーテストをしているので悪い商品ではないと思います
自分の感想とすれば石油系合成商品と石鹸の中間に位置するものだと思います
石鹸みたいに石けんカスの問題なくきしみも少ないです(実際使ったことがあります)
417メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 23:16:11 ID:fsWU0bCV0
石鹸で頭洗っている人は顔も石鹸で洗っているんですかね?
418メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 23:48:15 ID:wabSR6fg0
髪洗う石鹸と顔洗う石鹸と体を洗う石鹸はそれぞれ違う石鹸を使っている。
浴室には固形石鹸3つ。>>417

私は合成シャンプーと半々かなぁ。アミノ酸系シャンプーを髪染めて2週間くらい使う。
なんとなく退色しないような気がして。切り替えの違和感もそれほどない。
419メイク魂ななしさん :2008/02/04(月) 00:01:46 ID:1LgjbZqs0
うちは一つの固形石けんで、頭髪から顔、全身に至るまで全て賄ってるよ。
最初は違和感ありまくりだったけど、1週間もしないうちに慣れちゃった。
420メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 00:09:24 ID:HUAhOEXqP
一つで済ませるのが理想だよね。
私はどうしても「髪はこれがサラサラになる」「顔はこれがしっとりする」
というように使ううちに種類が増えてしまう。
たまに面倒な時は一つで済ませることもあるけど、楽だね。
421メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 00:23:48 ID:co2T/65Q0
ノンケミシャンプーの良さをしみじみと味わってる昨今です。
週2ペースの洗髪の私にピッタリだと思ってます。
422メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 03:04:07 ID:Bci1bjyq0
>>417
自分はひとつだなあ。
そもそも石けんで頭洗うようになったきっかけが、
それまで合成シャンプーだったけど、頭皮の荒れが酷くて、
でも石けんで洗う身体は荒れてないから、だったら石けんで洗っちゃえ、だったし。
顔は元々身体洗う石けんで洗ってたw
423メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 07:30:11 ID:xy7EM0hs0
体を洗ってる石鹸の具合がいいので(オリーブ100%の400円くらいのやつだった)
洗顔料を切らした時にその石鹸で顔を洗ってみた。
洗顔料ジプシーで、どのメーカーのものを使ってもパリパリブツブツだったのが
石鹸にしてみたら凄く調子が良かった。
体も顔も同じ皮膚なら頭皮だって同じ皮膚なのだから、と、
石鹸洗髪に切り替えてみた。いい感じ。
もともと薄毛抜け毛になやんでいたので、髪の手触りとかよりも
根本的な頭皮の健康の方が自分にとって重要だった。
424メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 07:35:43 ID:xy7EM0hs0
合成シャンプーとちがって石鹸カスがなんとかって
否定的な意見を書くアンチがたまにいるけど、
じゃあ、合成シャンプーで体洗ってみ?おそらく荒れるよ?
濯ぎ残したシャンプーが背中に残っただけでブツブツができるんだもん。
といった考えから、石鹸で頭洗ってる。
425メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 09:21:55 ID:9g3TbM270
石鹸カスなんてかわいいもんだよね
426メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 11:55:16 ID:c+izRSCF0
石鹸で洗ったら、抜け毛が圧倒的に減った。
毎朝、必ず枕に毛が2,3本付いてたのに。

私が使ってるのは、バリバリ合成の石鹸で、無添加とは程遠いです。
(そもそも石鹸の香りが楽しみで使い始めたので。)
427メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 12:30:26 ID:mNWyLd7T0
>>395
>>397
合わなかったら洗濯に使えるよー
428メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 12:44:35 ID:sawV7A540
>>427
風呂掃除にも使える
っていうか使ったw
429メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 14:38:00 ID:VuPI3v7x0
抜け毛が減ったってのはよく聞くけど、皆さん白髪はどうですか?
30過ぎてから白髪が一気に出て来て、染毛したら更に増えたみたいでイヤン。
石けんサンプーにしてから、抜け毛は減ってねこっ毛もコシが出たけど
白髪もちっとはマシになってんのかな。
430メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 17:47:54 ID:jW9mEaX30
白髪問題ほど人の意見があてにならない事はないと思うよ。
431メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 17:48:27 ID:gFvkyN3v0
>>424
風呂用洗剤よりもシャンプーのほうが洗浄力強力だったって話がある。
432メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 18:35:16 ID:JbSonsmiO
>>429
若くはないので白髪が徐々に着実に増えてるのは確かですが、石鹸にしてから特に増えた、という感覚ではないですね。
でも、石鹸にしてから、ぼんやりと赤かった頭皮がかつての健康な青白さを取り戻しつつあるので、薄毛と白髪のダブルパンチに泣かされる可能性は少ないかも、と期待してます。
433メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 19:44:55 ID:Bnk/KVZn0
>>432
>健康な青白さ
おぉ〜、分かる分かる。

そして、ついでに頭皮のマッサージを始めたので、
最近の私の頭皮は青白い上にふかふかしてきました。

文字にすると、すごく気持ち悪いということに気付いてしまったが。
434メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 21:11:30 ID:lLDTN4zV0
http://www.cow-soap.co.jp/mutenka/lineup/shampoo/index.html
これは石鹸シャンプーじゃないんですか?
これも石油合成シャンプーなんでしょうか?
435メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 21:28:54 ID:HUAhOEXqP
何このマルチ
436メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 21:39:18 ID:BmnbHmy/0
>>434
成分も見ようとしないでクレクレしてんのか。

>せっけんシャンプーと違って、

と成分表の上に書いてあるだろが。
石油合成シャンプーかどうかは自分で考えろ。
437メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 23:20:16 ID:CQjhEcHk0
>>425
石鹸カスあいしてるお(*´д`*)
438メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 06:10:35 ID:BadqX41l0
何で2chって心の貧しい人しかいないの?
439メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 07:08:30 ID:DVLLT5Qf0
>>429
白髪は遺伝的要素が大きいと思うので家族と比べてみては。あと飲むタイプのホワイトニングはかなり白髪になる。
石鹸で改善できる問題じゃないと思います。
440メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 14:16:17 ID:lud6aO8s0
>>429
白髪は遺伝的要因のほかに、10〜20代でどれだけ頭皮や毛根を傷めたか
にも関係するみたいだよ。
パーマや縮毛、カラーをバリバリにやってきた人は20代でも白髪が増えるって
美容師が言ってるから、合成シャンプーもその一因にはなってるんじゃないか
と推測してる。
441メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 17:48:21 ID:jcizSsPgP
>>438(こちらの取り違えだったらごめん)

だってさ…、すぐ上に同じ製品について丁寧にレスがしてあるじゃん…。
ROMらないわ、自分で成分も見ようとしないで直リン貼り付けて
「〜か?」「〜か?」これじゃ呆れて誰も相手しないよ。
成分表を見ても分からないというなら仕方ないけど>>434は見てもいないでしょ。

>>2だけでは理解できない人が多いようだから>>415を参考に
石鹸シャンプーの見分け方でもテンプレに入れた方がいいのかと思うよ…。

・石鹸の主成分は、脂肪酸ナトリウム(固形)・脂肪酸カリウム(液体)又は石鹸素地です
・それが成分表示にない製品は石鹸ではありません

みたいに
442メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 18:12:05 ID:vZMBnj+m0
教えてクレクレはテンプレなんか読まないから無駄
443413:2008/02/05(火) 18:38:17 ID:ycU1GPAb0
>>412さんは少し勘違いしたところがあったのでレスしましたが
>>434さんの場合はご自分で示したアドレス内に答えがあるから無視しています

ほんの2、30レス内に同じような質問があれば無視しないと同じ事の繰り返しになり話が進まなくなりますよ

444メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 18:46:25 ID:wdeLmoZm0
>>434で上げられているシャンプーは、アミノ酸シャンプーなのでスレ違いですね。
私はアミノ酸系も普通のシャンプーと同じく、髪に纏まりがなくぼさぼさになる、
かゆくなるので購入しません。
445メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 20:11:15 ID:3ZeuZcit0
>>441
そういう時は「氏ね」でおk
446メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 20:49:40 ID:jcizSsPgP
>>443
そうですね。
あまりにも同様の質問が多いので疲労してつい反応しまった、申し訳ない。
でもテンプレに入れるのは無駄ではないと思います。
もし次スレを立てる機会があったら上に挙げた2行、検討させて下さい。

>>445
おk
447413:2008/02/06(水) 05:08:40 ID:aJWzVC3A0
成分表の石鹸について追加
Drブロナー マジックソープの成分表
精製水、ヤシ脂肪酸K、グリセリン、オリーブ脂肪酸K、麻種子油、ホホバ油、ビタミンE、食塩、クエン酸

ヤシ脂肪酸Kとオリーブ脂肪酸Kは石鹸です
ヤシ脂肪酸カリウム、オリーブ脂肪酸カリウムと言うことです
ただ単に脂肪酸ナトリウム・脂肪酸カリウムと書かず脂肪酸名+Na(ナトリウム)又はK(カリウム)と表示しているのもあります
ttp://simple.mochiko.net/soapsyurui.html

海外製品とかにぱっと見た目では分からないことがありますが間違わないように
448メイク魂ななしさん:2008/02/06(水) 10:51:51 ID:gBjR0UNP0
>>446
死ねよ禿
449メイク魂ななしさん:2008/02/06(水) 17:01:17 ID:/DzXtWuO0
>>448
どうした?
抜け毛に悩んでるのか?
イラつくと余計に抜けるぞ。
450メイク魂ななしさん:2008/02/06(水) 23:12:05 ID:M8Y+WijwO
451メイク魂ななしさん:2008/02/07(木) 01:34:21 ID:O6g+gJrb0
石鹸シャンプーで調子良かったのに、美容院に行ったら髪の毛が
ベタついてとれない。ケラスターゼがこんなペタペタするもんだとは。
452メイク魂ななしさん:2008/02/08(金) 00:11:37 ID:r9yKP/E70
アダテペの石鹸(オリーブ石鹸)を使った。

今まで使ったどの石鹸よりも、使用感・仕上がりともに非常に満足。
しなやかで指どおり抜群で洗っているときの泡の柔らかさ、しなやかさ、キメの細かさ、
濯ぎやすさ、どれをとっても私にとっては抜群。
もうこれ一筋で行きますわ。

ダフネ、オリプレ、アレッポ、アレッポエクストラ、サボン・ド・マルセイユ、
カザブ、ガール等々、さまざま使った上での感動。長かった、ここまで。
453メイク魂ななしさん:2008/02/08(金) 10:49:56 ID:V5cVIKwD0
>>452
オイラはパックスオリーのせっけんシャンプーとリンスだな。
泡で出てくるから、泡立てる必要はないし、正直リンスなしでも
髪が絡まず、しっとりしなやかになる。二度洗いしても、パサパサになること
も殆どない。
>>432
>>433
オイラもそう。石油系からせっけんシャンプー(パックスオリー)に
替えてから、夕方になっても油っぽくなることは無くなったし、
頭皮のニオイもほとんどしなくなった。値段はちょっと高いけど、このまま
使っていく予定。
454メイク魂ななしさん:2008/02/08(金) 18:54:20 ID:7vkB9FbZ0
アラウは泡状ポンプ式ボトルに入れて使ったら、詰まるのかな?
ナチュロンボトルにはナチュロンでないと駄目?
455メイク魂ななしさん:2008/02/08(金) 19:44:26 ID:edB4rLs30
>>454
アラウは試した事無いけど
他のメーカーのボティソープをナチュロンのボディソープボトルに入れたら
出が悪く、後で塊が出来て詰まった事がある。
粘性とかの問題かもね。
そういう、泡になるボトル単体が売ってなかったかな。
456メイク魂ななしさん:2008/02/08(金) 20:28:58 ID:4Uvxfaaj0
>>454
泡ポンプはサブタンクにものすごく残る
そのため、種類の違う石鹸を入れる場合はボトルをきれいに洗い流し水を入れ
ポンプを押し時々逆さにしたりして泡がでなくなるまで水を流すこと
入れる石鹸の粘度によっても泡立ちが変わるので希釈など試してみるしかない
457メイク魂ななしさん:2008/02/08(金) 23:59:26 ID:BXNpaFcl0
>>455
泡ポンプ、100均のキャンドゥに売ってたよ。
100円じゃないやつなら、スーパーとかにも売ってた。
(うちの近所@都内だと、サミットや西友)
458メイク魂ななしさん:2008/02/09(土) 09:22:16 ID:BQMhTzHa0
 泡ポンプ、ココで知った「ミヨシの石けん食器洗い」の泡ポンプで代用は可能なのでしょうか?
 使い切った後、別の石けん入れてる方いませんか?
459メイク魂ななしさん:2008/02/09(土) 11:12:09 ID:1xlNxm010
このスレは純石鹸成分だけの石鹸で頭洗うってことですかね?
460メイク魂ななしさん:2008/02/09(土) 12:44:58 ID:6tnkQ/1p0
>>454、458
違うかも試練が
洗濯用液体アラウをミヨシの泡立つ石鹸ボトルに
アラウ1:水2の割合で入れて使っていた時期がある。
泡立ちは良かったが時々ボトル振らんと液体になってしまい
泡が出づらかった。

別の話になるが
サボンドマルセイユを一時期使っていたが
乾燥時期以外パーム油で作られた種類でシャンプーすると
頭が油っぽくなった。

461メイク魂ななしさん:2008/02/09(土) 15:04:42 ID:+u7w5Y3d0
先日、伊勢丹BPQCでSufuという石鹸と石鹸シャンプーを買ってみました。
ペリカン石鹸から出ているものだけれど、容器もナチュラルで香りも良いし、
気に入りました。
このスレでは報告が無いようなのでとりあえず書いておきます。
462メイク魂ななしさん:2008/02/09(土) 15:10:23 ID:1xlNxm010
容器とか匂いなんかどーでもいいだろ
馬鹿なんですか??????????????????????????
463メイク魂ななしさん:2008/02/09(土) 15:17:15 ID:+u7w5Y3d0
頭の悪い書き込みで、このスレの頭の良い皆さんのお目汚しをしてしまい、
大変失礼いたしました。

心も洗える石鹸を見つけられるといいですね。
464メイク魂ななしさん:2008/02/09(土) 15:30:35 ID:yZPdSxeN0
>>463
皆が>>462みたいだなんて思わないで。ただの荒らしだよ。
報告ありがとう。
465メイク魂ななしさん:2008/02/09(土) 15:50:52 ID:1xlNxm010
はぁ?石鹸シャンプーやる理由って何よ?
馬鹿なんですか???????????
466メイク魂ななしさん:2008/02/09(土) 16:12:08 ID:BTCfcreR0
>>465
わかんなきゃこのスレに来るな。
馬鹿はお前。
467メイク魂ななしさん:2008/02/09(土) 16:21:11 ID:1xlNxm010
何この馬鹿の巣窟^^;
468メイク魂ななしさん:2008/02/09(土) 16:33:41 ID:Lo1K1dgOO
スルー検定開始
469メイク魂ななしさん:2008/02/09(土) 16:33:48 ID:1ikLmWO00
>>461

>容器もナチュラルで

クソワロタw
470メイク魂ななしさん:2008/02/09(土) 19:03:19 ID:37TCHU4W0
容器がナチュラル(笑)かどうかはともかく、Sufu使ったことあるよ。
トライアルサイズだったから3回くらいだけど、まあ、せっけんシャンプーしたいけど
固形だと面倒とか不安とかいうんならいいんじゃない?って感じでした。

あと、コンディショナーがちょっと変なにおいだった。
ソフビ玩具みたいな。
471メイク魂ななしさん:2008/02/09(土) 20:34:09 ID:PtJoUckZO
sufuは値段高い
洗浄力弱めらしいし、成分がけっこう色々入ってる
香りの良さは気になるが、たぶん使わないな
472メイク魂ななしさん:2008/02/10(日) 00:00:49 ID:MBFYKNfR0
石鹸シャンプーに変えてからクエン酸リンスしても指どおりがいまいちなのが
不満だったけど、

リンス→洗面器に1〜2滴オイルを入れて流す→すすぐ

↑これで合成シャンプー&コンディショナーの時と変わらないくらいの指どおりになった!
473メイク魂ななしさん:2008/02/10(日) 01:31:41 ID:iYeAi1IW0
そのオイルって椿油かな?
ホホバとかスクワランでもいいのかな
474メイク魂ななしさん:2008/02/10(日) 01:38:14 ID:vLh3rZL30
ローズマリー精油とかどうだろう
475メイク魂ななしさん:2008/02/10(日) 02:06:07 ID:ieDWdHEB0
オリーブ石鹸とパックスオリーではどちらが頭皮にたいしシットリしますか?
私は乾燥肌でアレッポを使っていますが、乾かしたあと頭皮にカサカサがでます。
普通の100円くらいの石鹸だとツッパリ感があります。
普段はオリーブオイルで頭皮になじませてから洗うので、
乾かしたらカサカサまでいかず1/2カサくらいです。

パックスオリーのミニサイズが近くに売ってないので、どなたか使用感
教えてください。
476メイク魂ななしさん:2008/02/10(日) 02:12:55 ID:mzPivLLv0
477メイク魂ななしさん:2008/02/10(日) 02:22:57 ID:YERbY/3vP
>>473
>>472じゃないけどどちらもおkだよ
私は軽く仕上げたいからホホバオイル使ってる

軽さ(ベタつかなさ)はその中ではスクワラン、ホホバ、椿の順だと思ってる
オリーブオイルを使ってる人もいるみたいだしオイルならいいんじゃないかな

でも精油は所謂オイル=油じゃないよー>>474さん
ローズマリー精油はリンスか仕上げ油に入れると黒髪にツヤとコシが出るよ
478メイク魂ななしさん:2008/02/10(日) 06:22:14 ID:+L6bma0HO
パックス・ナチュロンのシャンプーとリンスで半年、
ロングヘアでも毛先まで痛まず、つるつるサラサラに
なりました。
香りも好きです。これからも、ずっと使い続けます。
479メイク魂ななしさん:2008/02/10(日) 06:27:50 ID:b33m+L8B0
Vipperが来てたんだな
480メイク魂ななしさん:2008/02/10(日) 07:49:39 ID:ubvMbUFi0
ヴィッパーって偉いの?
481メイク魂ななしさん:2008/02/10(日) 09:32:40 ID:jk184sOkO
変に反応するとまた偉い人がくるからスルー推奨。
482メイク魂ななしさん:2008/02/10(日) 12:23:49 ID:uOenlurHO
パックスナチュロンだけだと重いからミヨシと一緒に使ってる。
ミヨシシャンプー+パックスナチュロンリンス
または、
パックスナチュロンシャンプー+ミヨシリンス
みたいに。
483メイク魂ななしさん:2008/02/10(日) 12:34:00 ID:Gq/EViKp0
ミヨシの無添加の方のシャンプーとリンスを使い始めました。
店頭にに詰め替え用しかなかったので、透明のプラスチックボトルに入れて使ってます。

シャンプーのほうは変化ないのですが、
リンスのほうが日に日に黄色っぽくなっている気がします。

>>3の ◇酸性リンスをいれる容器に迷ったら◇ を見たのですが、よくわかりません。

これは変質しているのでしょうか。原因がおわかりの方、教えてください。
484メイク魂ななしさん:2008/02/10(日) 15:52:45 ID:wdoGIyetO
クエン酸リンスの仕方がわからないんです…

中和させるために使うって但し書きがあるけど、洗面器に頭ドボンですか?
それとも、希薄した液をちょっとづつ頭にかけるの?

1番気になる…中和した後の処理がわかりません。
リンスも思いきり洗い流すべきなですか?

ちなみに、ミヨシです。
485メイク魂ななしさん:2008/02/10(日) 17:04:21 ID:O2a1SE790
>>484
私はクエン酸を洗面器に適当なお湯でといて、毛先をひたす
ひたしたあとに残りを根元までかけるっていうのやってますよ。
根元までかけないと、カスが出やすい。
最後は軽くすすぐだけ。別に悪いものじゃないし。
486メイク魂ななしさん:2008/02/10(日) 17:20:16 ID:wn9N6RKgO
呼んだ?wwwwwwwwwwww
9(^Д^)プギャーーー!!9(^Д^)プギャーーー!!9(^Д^)プギャーーー!!9(^Д^)プギャーーー!!9(^Д^)プギャーーー!!9(^Д^)プギャーーー!!9(^Д^)プギャーーー!!9(^Д^)プギャーーー!!
487メイク魂ななしさん:2008/02/10(日) 17:27:39 ID:wdoGIyetO
>>485

どうもですw

髪が短いので、洗面器に屈むはめになりそうです。


ちょっときつい体制ですねw
488メイク魂ななしさん:2008/02/10(日) 17:45:47 ID:woZsCR370
洗面器を手で持ち上げればいいだけじゃないかと。
489メイク魂ななしさん:2008/02/10(日) 17:57:23 ID:wn9N6RKgO
やっぱり石鹸カスが溜まるとバカになるんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwお前ら頭洗うなんて1万年と2千年早えーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
490メイク魂ななしさん:2008/02/10(日) 21:22:09 ID:wdoGIyetO
>>488

あっ…

体を屈めることばかり、考えてましたw
よくよく考えてみれば、そうですね^ ^

恥ずかしい限りw
491472:2008/02/10(日) 22:08:59 ID:BvI8q5J60
>>473
私は香りがあったほうが好きなのでホホバ+ゼラニウム精油のものを使いました。
でもこの季節はホホバが固まってしまってちょっと不便なので、スクワラン+精油の
方がよかったと学習しました。
492メイク魂ななしさん:2008/02/10(日) 23:42:13 ID:sME9oK1/0
初石鹸シャンプーしてみました。
石鹸はゴートで髪に直接で3回洗い(泡が全然できなかったorz)、
>>267さんのリン酢を参考にした結果、合成の時と同じような仕上がりに。
ここまでは良かったんだけど、なんか地肌が痛い。
あんまり見ない症状なので恐いのですが、似たような体験した人いませんか?
493492:2008/02/10(日) 23:47:05 ID:sME9oK1/0
すみませんアンカ間違いました。

× >>267
○ >>276

です。
494メイク魂ななしさん:2008/02/10(日) 23:56:12 ID:wn9N6RKgO
>>490
病院で石鹸カス取って貰った方がいいんじゃね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww9(^Д^)プギャーーー!!
私は死んだ…リン酢(笑)
495メイク魂ななしさん:2008/02/11(月) 00:14:22 ID:hcy2MPmxO
>>492
地肌が痛痒い系の痛みなら、多分頭皮の乾燥によるものだと思います。
洗い過ぎとか洗浄力強すぎ、または髪に合っても地肌に合ってないとか。
私はパックスナチュロンで初めて痛くなり、今では石けんシャンプー使ってませんがそれでもなりますorz
トニックローションや洗髪前の地肌のオイルマッサージで痛みは軽くなりましたよ。
496メイク魂ななしさん:2008/02/11(月) 00:54:45 ID:G+vHWpWgO
>>495
地肌博士かよwwwwwwwwww9(^Д^)プギャーーー!!9(^Д^)プギャーーー!!
497メイク魂ななしさん:2008/02/11(月) 02:46:53 ID:G+vHWpWgO
おいキヴォンヌwwwwwwwwwwwwwwwwこっちにも来いよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
498メイク魂ななしさん:2008/02/11(月) 06:56:11 ID:EoqDmhPkO
>>470
> ソフビ玩具みたいな

製品は違うけど『アラウ』の香りがまさにソフビ玩具!
ずっとどう表現して良いのか考えていたんだけどスッキリした。
470さん抱きしめたいw
499メイク魂ななしさん:2008/02/11(月) 13:52:25 ID:c2+hh1IT0
携帯でびっぱ気取りって頭弱すぎてプゲラゲラwww
500メイク魂ななしさん:2008/02/11(月) 14:27:03 ID:3d83mdai0
いちいち反応すんなガキ
501メイク魂ななしさん:2008/02/11(月) 15:18:24 ID:6zxMlOhd0
>>390
俺が荒らしと釣り師の違いを教えてやろう。
荒らしと言うのは、周囲を叩くことによって自分が偉くなったように錯覚する馬鹿だ。
釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。
では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数行後に釣れた!というのは何か。

残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。
そいつは、2chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。
真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。
なぜなら、釣れた!と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。

真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、
熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、
ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。

いま2chで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった
滑稽な"釣られ師"なのだ。
502メイク魂ななしさん:2008/02/11(月) 16:20:49 ID:ClyblZF30
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
503メイク魂ななしさん:2008/02/11(月) 16:30:48 ID:SomVHSQuP
はげどw
504メイク魂ななしさん:2008/02/11(月) 16:39:13 ID:7VPrWLUC0
ワロタwというか和んだw
505メイク魂ななしさん:2008/02/11(月) 17:15:41 ID:3JInzFE+0
コピペに賛同
506メイク魂ななしさん:2008/02/11(月) 18:00:46 ID:G+vHWpWgO
あーあwwwwwとうとうスルーできずに反応しちゃったね9(^Д^)プギャーーー!!9(^Д^)プギャーーー!!9(^Д^)プギャーーー!!9(^Д^)プギャーーー!!

さすが石鹸バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww期待は裏切らないですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこの調子でたのんますよカス共wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
507メイク魂ななしさん:2008/02/11(月) 19:48:09 ID:6zxMlOhd0
携帯からwを手打ち?しかも小文字?
登録してるのかと思ったけどそれぞれ長さが違うし手打ちなのかな。
登録してるのもそれはそれでアレだけど、そんなに細かい作業が得意なら
牛乳石鹸に刻印押す内職でもしたらいかがか
508メイク魂ななしさん:2008/02/11(月) 19:57:04 ID:ri8RtEjj0
 
509メイク魂ななしさん:2008/02/11(月) 20:01:28 ID:UQ2jVIB/O
>>501
なるほど。わかりました。
510メイク魂ななしさん:2008/02/11(月) 20:35:34 ID:G+vHWpWgO
>>507
お前携帯も満足に使えないのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwそんな奴はキムチでも作ってろよwwwww9(^Д^)プギャーーー!!9(^Д^)プギャーーー!!9(^Д^)プギャーーー!!9(^Д^)プギャーーー!!
511メイク魂ななしさん:2008/02/11(月) 20:58:03 ID:0Q9/jGCO0
>>507
かまってクンをかまうとはこれいかに
512メイク魂ななしさん:2008/02/11(月) 21:33:59 ID:iFS+kHOT0
スルー検定実施中
513メイク魂ななしさん:2008/02/11(月) 21:52:22 ID:G+vHWpWgO
>荒らしを何とかしたい、そう思った時点で最大原則である無視・放置ができていないとも考えられます。その辺りのバランスはよく考えましょう。

>最大の荒らし対策は、皆さんが荒らしによって心を動かされなくなる事です。

お前ら心動かされ過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwワロタwwwwwwwwwwwwwwww
514正義の味方:2008/02/11(月) 22:23:52 ID:lQp6xVox0
地球を救う正義の味方、今こそ参上!!
http://seiginomikata.xxxxxxxx.jp/
515492:2008/02/11(月) 23:10:39 ID:Z6C/O+zG0
>>495
今日もゴートで洗い、あまりの泡立たなさ(昨日は最後まで泡立たないままでした)にきれて、
体用石鹸(白雪)で洗ったら一気に泡もこもこ。
洗い終わった後に地肌が痛むこともありませんでした……
地肌にあってなかったみたいです。
丁寧なレスありがとうございました。
492さんの肌に合うようなシャンプーが見つかると良いですね。
516メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 00:16:28 ID:kkH6Akit0
>>515
自分も白雪で落ち着いたよ。
517メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 00:18:01 ID:/m/MMUqR0
自分は、20年前の名もなき石鹸で、ばっちり髪も洗えてますw
お得な髪質でよかったわぁ
518メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 08:42:17 ID:N4q5ms890
手作りの石鹸バーを使うと一番調子いいのだけれど
一回のシャンプーでかなり量を使うので
結構高くつくのが悩みの種。
やっぱり買うより自分で手作りしたほうがいいのかな・・
と半年ぐらい悩んでます。
手作り石鹸屋さんのようにきれいはできないだろうけど
何も気にせずアワアワにして思いきり使えたらハッピーだろうなと
シャンプーのたびに思ってしまいます。
519メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 08:47:01 ID:96mpqVYi0
>>518
手作りはすごい手間がかかるんじゃ・・・
520メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 13:00:18 ID:P9dhmYUSO
ミヨシなら少量で泡立ちまくり。お得感を感じるならミヨシ。
きしむのでリンスの際お手持ちのオイルをたらしましょう。
521メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 13:37:40 ID:wT35wH/k0
>>518,519
苛性ソーダを扱うから危険ではあるけれど
苛性ソーダ水溶液を油にちょっとづつ垂らしながら泡立て器で混ぜて、
クリーム状になったら型入れするだけだよ。
オリーブ100パーセントだと何時間も撹拌しなきゃならなかったりするが
ミスチリン酸(パームからとれる脂肪酸/200グラム300円)をほんの少量加えれば
10分くらいで終了。ペットボトルで作る方法もあるし
テキストを入手して安全にさえ気をつければ、そう大変な事じゃない。
522メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 13:38:24 ID:wT35wH/k0
訂正

ミスチリン酸→ミリスチン酸
523メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 13:58:07 ID:+xYVlct50
>>518
同じ事を思って、自分で石鹸作り始めました。
すんごい簡単ですよ。
オリーブ油だけの石鹸だけど、撹拌は30分で充分。
ただ、作ってから数ヶ月寝かせなきゃいけないけど。

高い石鹸買わなくても髪ツヤサラで幸せ。
524メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 17:15:05 ID:SNCjqwO+0
ああ、こういう話を聞くとやってみたいという衝動わきまくるんだよなw
でも、実際には脳内で楽しむだけで終わって
店で買ってきてしまうんだろうな。
実行に移せる人を尊敬。
525メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 17:31:56 ID:d07jC88m0
本まで買ったけど苛性ソーダの扱いが怖くて踏み出せない
おっちょこちょいだから何かやらかすんじゃないかと…
ちゃんと作れる人テラウラヤマシス
526メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 18:18:29 ID:Ah/K3Uqd0
別にそこまで恐ろしいってほどのもんじゃないよ。
多少手についても洗えばなんともない。
527メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 18:36:35 ID:AqFExkpF0
菊次郎とサキでたけしが苛性ソーダ飲んでるシーン見てから
そこまで恐ろしくないのかなって思ってる
528メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 18:38:39 ID:EFqk5Ov8O
>>526
無責任な事言うな。一滴でも目に入れば失明するんだから。
529メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 18:40:45 ID:AqFExkpF0
>>528
あんたみたいなのが給食費払わない親になったり、
教師にクレームつけたりするモンスターペアレントになるんだろうねえ。
530メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 18:49:29 ID:EFqk5Ov8O
>>529
はぁ?お前バカなの?
>菊次郎とサキでたけしが苛性ソーダ飲んでるシーン見てから
そこまで恐ろしくないのかなって思ってる
↑だったらお前も飲んでみろよ。
531メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 18:52:38 ID:Bd/zqMwv0
【苛性ソーダ】
【毒物】及び劇物取締法により、【劇物】に指定されている。
532メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 19:00:34 ID:96mpqVYi0
>>529
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
533メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 19:38:56 ID:H/l5VNIO0
”苛性ソーダの取扱いおよび保管上の注意”
・取扱い
 ・水溶性になると、アルミニウム、すず、亜鉛などの金属を腐食して水素ガスを発生し、これが空気と混和して引火、爆発することがある。
 ・使用場所には、こぼれた苛性ソーダを溶解、希釈、洗い流し等が容易に行えるように多量の水を用意し、できれば放水のできる設備を接地することが望ましい。
 ・取扱い作業には必ず保護具を着用する。
 ・取扱い作業後には、必ず手や顔を洗う。
 ・水に溶解する時は、発熱するので、少量づつ溶かすこと。

子どもの火遊びと一緒で自分が危ない目に遭わないと分からないんだよ
そろそろスレ違いだから手作り石鹸スレへ行って言い合いしてくれ
534メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 19:45:46 ID:wT35wH/k0
まあ、ゴム手袋と眼鏡を着用して
台所の流しで作業すれば大丈夫なんだけどね。
興味ある人は「手づくりせっけん」でググれば
いろいろな人の制作日記や感想が読めるよ。
535メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 20:48:34 ID:DM4NMV8m0
ナチュロン+クエン酸使いなんだけど、
乾燥のせいか最近どんなにしっかり濯いでも石鹸カスとは違うフケが物凄くて
冬の間だけでも合成に戻そうか悩んでたんだけど
ググったらハチミツを使うといいと書いてあったので早速試した。
まだ半日だけど、昨日までは髪が乾いた直後から
即効で沸いてきたカユミとフケが未だ出てない。
散々既出だろうけど、自分はなかなか知る機会がなかったのでレスしてく。

ググって出てきた方法は
1・液体石鹸シャンプーボトル500mlにハチミツ小さじ1を混ぜる
2・クエン酸リンスボトル500mlにハチミツ小さじ1を混ぜる
3・一回分の手に取ったシャンプーにハチミツ小さじ1を混ぜて使う
4・一回分の洗面器に溶いたリンスにハチミツ小さじ1を混ぜて使う
5・まず小さじ1のハチミツを溶いたお湯を地肌に馴染ませ、そのまま通常のシャンプー・リンスで終了
6・通常通りのシャンプー・リンスが終わったあと、薄いハチミツを溶いたお湯をかぶり、すすがず終了

自分が今回試したのは4+5.つーかどれも小さじ1ってはなんでじゃろな。
536メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 21:51:18 ID:xnLZy+ry0
>>535
とてもタイムリーな書き込み、どうもありがとう。

534さんと全く同じ悩みを抱えていて、とうとう先週h&sというシャンプーとリンス買ってしまった…。
驚くほどフケは治まって、たいへん有難いけど、やはり石鹸で洗ったときの
地肌の爽快感が忘れられず、苦悶していました。

とにかくそれやってみます。
537メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 21:51:27 ID:hruBHnRY0

こんなニュースが、今、入って来た。

http://www.p-kit.com/hp/skywork/default.html
538メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 23:09:32 ID:N4q5ms890
>>521 >>523 >>534さん 
ありがとうございます!
背中を押していただいた気分。
他の皆さんもいろいろレスありがとうございました。
539メイク魂ななしさん:2008/02/13(水) 04:05:05 ID:bkUAAuHU0
>>536
私は冬場は乾燥でフケが出てくるから
リン酢の後に椿油の落とし油を1,2滴してるよ。
ハチミツは糖分だからハリが出ちゃって、剛毛多毛の私には微妙。
540メイク魂ななしさん:2008/02/13(水) 12:09:23 ID:bmlp0YRFO
ハチミツをリンスのボトルに入れるとリンスが腐って品質が悪くなるんじゃないでしょうか?
洗う時に掌で混ぜるならともかく。
541メイク魂ななしさん:2008/02/13(水) 14:33:14 ID:1+fTBDQT0
ハチミツ自体が腐らないのに?
542メイク魂ななしさん:2008/02/13(水) 14:39:10 ID:YpwLUdnJ0
>>541
水の中の雑菌が蜂蜜の糖分を餌にして
繁殖するんじゃないかっていう不安じゃない?
自分もこれからの季節はそういうの気になるな。
543メイク魂ななしさん:2008/02/13(水) 14:40:32 ID:EeXOuFQ30
ケミ品から切り替えた途端、顔が粉ふきいもになりました。
基礎化粧品からメイク商品まで、ノンケミに替えて5年目。
シャンプー類だけどうしても自然派に切り替えられなかった罰かな?
なんて思ってます。
基礎化粧品切り替えた時も、顔がドエライ事になってたもんなぁ。
ってか、単に商品が合ってないだけ?
544メイク魂ななしさん:2008/02/13(水) 15:05:26 ID:DEHazUB20
>>543
多分、使ってるせっけんが脱脂力つよすぎなんだと思う。
545メイク魂ななしさん:2008/02/13(水) 15:27:49 ID:YLadf5170
>>543
ヴィダルをラインで使ってた時も、粉ふきになってたから
あまり関係ないと思う。
546メイク魂ななしさん:2008/02/13(水) 17:11:26 ID:cHMN5XtpO
>>535
シャンプーにハチミツまぜるのもいいよ
石鹸に蜂蜜配合のあるし
547メイク魂ななしさん:2008/02/13(水) 20:26:18 ID:DGmCKNI60
さっそく夕べから蜂蜜作戦を開始しようと思ったのに
湯煎の途中でくじけた。

ほぼ満タンの700g…。ガッチガチやぞ
ガッチガチやぞ
548メイク魂ななしさん:2008/02/13(水) 20:30:02 ID:85gZSlQtP
>>547
私はお風呂専用に決めて湯船に容器ごと入れちゃうよ
入る少し前に投入すれば溶けてる
549メイク魂ななしさん:2008/02/13(水) 20:32:36 ID:6Vpv+Pwb0
石鹸シャンプーのせいかは分かりませんが髪の静電気が激しいです。
髪は先月バッサリ切ったし、パーマ・カラーも何年もしてないので痛んではないと思うんですが・・・。
普段のスタイリングはオイルを少量つけるだけです。

なにかいい対策ないでしょうか?
550メイク魂ななしさん:2008/02/13(水) 23:02:49 ID:RzPRWRm+0
>>549
グリセリンを買って少々入れるといいらしいよ
551メイク魂ななしさん:2008/02/13(水) 23:22:22 ID:81Az4YVl0
しゃぼん玉シャンプーが一番自分の髪に合っていたので
ずっと愛用していたけれど、母親に頭皮がくさいと言われたので
香料が入っている太陽油脂のパックスナチュロン、パックスオリー
あと松山油脂のローズマリーのシャンプーとかいろいろ試してみたんだが
どれも髪の毛がぎしぎししてしまい合いませんでした。
しゃぼん玉シャンプーにエッセンシャルオイルを入れれば
頭皮がくさくなるのって改善されるんでしょうか?
552メイク魂ななしさん:2008/02/13(水) 23:32:21 ID:2/W2HDDq0
もちろんリンス使ってての話だよね?
553メイク魂ななしさん:2008/02/13(水) 23:54:10 ID:6Vpv+Pwb0
>>550
ありがとうございました。やってみます!
554メイク魂ななしさん:2008/02/14(木) 09:03:27 ID:XAUQj8ABO
>>552
はい、リンスを使っても髪がぎしぎししてしまいました。
555メイク魂ななしさん:2008/02/14(木) 09:49:24 ID:NEyXphnFO
555は取らせません!!!!!
556メイク魂ななしさん:2008/02/14(木) 10:21:31 ID:P5PZrzpkO
おめでど
557メイク魂ななしさん:2008/02/14(木) 12:12:13 ID:H1620hdZ0
昨日美容院いって髪切ってきた。普通のシャンプーもされた。

指通りがスルスルだぁぁぁぁぁ!!!石鹸でもスルスルにしたい・・・
558メイク魂ななしさん:2008/02/14(木) 13:44:40 ID:g3ML1Dck0
石けんは固形いろいろ、GPBで仕上げてもう数年なんだけど、
どうも最近髪が激しくバッサバサになってきた。
普通の人が使う、ヘアクリーム的なもの(朝ささっとつかえるような)で
シリコン系入ってないオススメとかありませんか?
559メイク魂ななしさん:2008/02/14(木) 14:30:52 ID:wzeShyPC0
>>558
好みにもよるだろうけど椿油などの植物油を微量か
ローズドマラケシュのジェルドアルガンなんてどうでしょうか。
↑これもアルガンオイルで結構青臭いバラ臭がします。
私はセット力はあまり求めないので気分で使い分けてる。
560メイク魂ななしさん:2008/02/14(木) 14:56:15 ID:EcZoJKRb0
オイルよりバターがいいよ
561メイク魂ななしさん:2008/02/14(木) 14:56:38 ID:EcZoJKRb0
あげたごめん
562メイク魂ななしさん:2008/02/16(土) 09:16:23 ID:DM3bGuvE0
>>557
自分もこの前外泊で普通のシャンプーを使っちゃったんだが
サラッサラのツヤッツヤになって軽く感動した。
でも背中がブッツブツになって泣いた。
たったの一回でここまで変わるのかとびっくり。
563メイク魂ななしさん :2008/02/16(土) 09:56:43 ID:VxmfkWks0
普通のシャンプーやリンスで髪がさらさらになるのは、
水溶性のビニールでコーティングしてるからでしょ。
騙されない方が良いと思うな。
564メイク魂ななしさん:2008/02/16(土) 11:56:20 ID:rVD1oxV40
別に>>562は騙されてないでしょ。

自分にぴったりの石鹸・リンスを見つければ
(お湯の温度とか、硬度もね)
ちゃんとツルツルのサラサラになるよね。
565メイク魂ななしさん:2008/02/16(土) 13:42:04 ID:byTUL7sDO
やはりナチュロンが無難だと思った。
パックスオリーブは成分いっぱい入りすぎじゃない?
使ったことある人感想よろ。
566メイク魂ななしさん:2008/02/16(土) 17:24:56 ID:5JMbX8WK0
>>564
パンそっくりの餅食べたら「だまされた」と思う。
きれいな髪の艶サラを一瞬ゲット出来たけどそれは偽者だから、”だまされた”だと思うよ。
普通のシャンプー使用直後はなんか良い感じだと思うけど、
次の日ぱさぱさになるのが嫌だわ。
567メイク魂ななしさん:2008/02/16(土) 17:57:49 ID:rWDEAjUoP
いつまでその話続けるんですか
568メイク魂ななしさん:2008/02/16(土) 18:26:44 ID:5JMbX8WK0
ああ、昼に終った話題に口だしてたのね。スマンカッタ
569メイク魂ななしさん:2008/02/16(土) 18:31:48 ID:f5wv0VDk0
ドライヤー変えたら、劇的に良くなったよ<ツルサラ
ナショ○ルのイ○ニティ。
今までのストレスがすっきり解消されて幸せ。
570メイク魂ななしさん:2008/02/16(土) 19:05:52 ID:byTUL7sDO
にぎりかたによってマイナスイオンが出ないよね
571メイク魂ななしさん:2008/02/16(土) 19:42:23 ID:7eDP7OeX0
マイナスイオンwwwwwwwwww
ゲルマニウムwwwwwwwwww
ゲーム脳wwwwwwwww
572メイク魂ななしさん:2008/02/16(土) 21:37:45 ID:b+a0CjPN0
>>569
あるあるあるwwwww
普通のドライヤー使ってた時より、マジで髪の毛がサラサラ&柔らかくなった。
自分の髪の毛・・・乾燥しすぎて天パだったのもあるんだなぁ。
573メイク魂ななしさん:2008/02/16(土) 22:08:53 ID:ENaJtQPI0
このスレでは、リン酢に椿油を混ぜる方法をとらない人が多いけど、
なんか理由あんの?
574メイク魂ななしさん:2008/02/16(土) 22:12:44 ID:rWDEAjUoP
>>573
そういう方法を教わった事がないから
おすすめポイントがあるなら教えて
575メイク魂ななしさん:2008/02/16(土) 23:02:47 ID:byTUL7sDO
洗った後の髪の毛濡れた状態でオイルを1、2滴掌に広げて髪につける方法もあり。
均等に塗れないとこに難ありだけど。
576メイク魂ななしさん:2008/02/16(土) 23:26:12 ID:t5hAn6JH0
混ぜちゃうと地肌に油がつきそうなのが嫌で、私も髪が濡れてるうちに手にオイルをとって広げてる。
ボディ用オイルで香りが気に入ったのをいくつか買って、石けんの香りにあわせて使ってるよ。
577メイク魂ななしさん:2008/02/16(土) 23:29:21 ID:ENaJtQPI0
>>576
なるほど、やっぱり地肌につくかつかないかってところで分かれるのかな
それぞれ一長一短ってとこか…
d
578メイク魂ななしさん:2008/02/16(土) 23:33:50 ID:rWDEAjUoP
>>576
ボディオイルっていう手もあるよねー
髪に香り欲しい時あるし 今度試してみるかな

私はホホバを落とし油で仕上げのすすぎに使ってる
>>575が書いてるけど均等に塗る自信がないから…
うまく濡れるようになりたいものだ
579メイク魂ななしさん:2008/02/16(土) 23:39:42 ID:aNDA8MQSO
今馬油シャンプーを使ってるんですが、
こういう石鹸のって週2回くらいでいいんですか?
みなさんは毎日ですか?

ずっと使ってたら髪が絡んだりしてきたもので…
580メイク魂ななしさん:2008/02/16(土) 23:40:52 ID:03MtYOJf0
髪をとかさなければ絡むのはあたりまえかと。
581メイク魂ななしさん:2008/02/16(土) 23:45:12 ID:ENaJtQPI0
>>578
しつこくてすまんが、
その場合、地肌を外してるすすいでるの?
582メイク魂ななしさん:2008/02/16(土) 23:52:49 ID:3V7ddUFw0
今の時期静電気凄くない?
皆どういう対処してんの?
椿油でも収まらない。
583メイク魂ななしさん:2008/02/16(土) 23:56:50 ID:rWDEAjUoP
>>581
まず毛先を洗面器につけてなじませ、最後にうつむいた状態で
ざっとかけてるだけから、頭皮にしっかり届くまではいかないと思う。
でもあまり神経質にはなってないよ。

石けんは脱脂力が強いから頭皮も保湿した方がいいとも聞いたことあるけど、
実際どうなんだろう。肌質や石鹸のタイプにもよるんだろうけども。

>>581さんは頭皮に付けてる派?
584メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 00:00:20 ID:qAmkqS+S0
>>583
私はよくあるタオルドライ後につける派なんだけど、
それでもなかなか落ち着かないんですよね

リン酢に入れる人も、ググると割といるようだけど、
ここでは見かけないからどういう理由なのかな?とふと思いまして…
初心者ですまん
585メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 00:02:09 ID:i8XOEtQV0
つばき油は、毛先になじませる程度じゃない?
あとは、頭皮をマッサージしたのち、2度洗いして、リン酢するって書き込みも
覚えてるけど。
頭皮につけっぱなしはよくないと思うよ。
586メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 00:06:06 ID:3LUwu7Oa0
エクステつけたら上手に頭皮洗えないwww
\(^o^)/
587メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 00:12:15 ID:JiG1opnkP
>>584
583だけど、どうしても落ち着かないならオイルトリートメント試してみたら?

ここかどこかで読んだんだけど、洗う前の髪と地肌(髪のみでもおk)に
オイル(なんでもいい。沢山使うので薬局のオリブ油など安いのもオススメ)
を塗って蒸しタオルで包み20分ほど放置。
身体を洗うなり半身浴をするなり、カラスの行水だったら部屋で過ごしてもいい。

それで普段どおり洗うとしっとりツルンツルンになるらしいよ。
私はまだ試してないけど、ものぐさだから蒸しタオル抜きでもいいかなと
思ってるw

>>585
薄めたものでも良くないのかな。じゃあ気をつけてみる、ありがとう。
588メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 00:28:33 ID:qAmkqS+S0
>>587
ほっほーう
早速あさってやってみる!
ありがとう楽しみだ
589メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 01:17:45 ID:7nqsOypg0
>>573
浴室が滑りやすくなる。
これ、けっこう危険。
590576:2008/02/17(日) 03:09:17 ID:eAG7y/fN0
>>578
ボディオイル、シリコンが嫌だなーという人にもおすすめです。
ヘアオイルは必ずといっていいほど、ジメチコン入ってるからね。
私自身はそんなに気にしてないけど。
591578:2008/02/17(日) 03:19:29 ID:JiG1opnkP
>>590
レスありがとう。ちょっと甘えて教えてもらいたいのですが。

香りつきのボディオイル、私は一つ二つしか心当たりがないんだけど、
いくつかの香りを持ってらっしゃるんですよね?
お薦めのメーカーがあったら教えて頂けませんか?

シリコンはすごく嫌!ってほどではないけど、ないにこしたことないよね。
592メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 11:11:28 ID:bKb7nWDfO
オイルが使いにくい人はパックスナチュロンリンス使えば?
自分も昔はシャンプーした後にオイル使ってたけど、面倒くさくなってきてリンスにオイル入ってるメーカーの使うようになった。
夏になって潤いがいらなくなったら酢リンスに戻すけど。
593590:2008/02/17(日) 12:30:13 ID:eAG7y/fN0
>>591
ボディショップのマッサージオイルのマンダリンとラベンダーが好きです。
バスツアーズのローズスパボディフィニッシュオイルもよく使います。

他にも、ニールズヤードとかガイアとか、アロマ系のお店にいい香りのマッサージオイルって
結構ありますよ。
594メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 13:15:01 ID:lNRcvtcq0
石鹸シャンプー使うようになって二ヶ月。
剛毛の髪がいうことをきいてくれるようになった。嬉しい。
595591:2008/02/17(日) 14:11:00 ID:JiG1opnkP
>>593
ボディショップはバターばかり買ってたので気付かなかった…。
とりあえず書いてくれた4社のを調べてみます。
自分なりのお気に入りを見つけられるようにしたい。

どうもありがとう!
596メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 14:18:32 ID:29Yc4tPPO
最近、寒いせいかパックスナチュロンの泡がぺしょぺしょ
泡立ち悪いから、仕上がりもべったりしがち
ふと思い立って、花王石鹸ホワイトで洗ってみたら泡立ちモコモコ、
さらっと仕上がった。さすがクリームみたいな石鹸w
固形はCPか、オリーブ石鹸じゃないとダメかと思ってたけど
けっこう普通の石鹸でもいけるもんだね
597メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 14:28:43 ID:lqTWhL2A0
とにかくもつれる。からむ。
コートしたい〜って思ってしまうw
どうにかならんかなあ
598メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 15:55:35 ID:6YrDQTsQ0
邪道かもしれないんだけど
乾かしたあと整髪料で整えるのが一番簡単で楽。
寝癖直しでチャチャっとね
599メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 16:25:47 ID:SJOePq0D0
髪に油とかつけるの面倒くさいから、
最初からしっとり系の石鹸で洗ってぬるめのお湯ですすいでるよ。
合成シャンプーより髪がツヤサラで柔らかいから満足。
600メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 17:05:28 ID:E6iFO1Np0
今怪我で3日ほど髪が洗ってませんorz
これから石鹸シャンプーするのですが、ギトギトしそう・・・
熱めのお湯を使う以外、何かアドバイスはありませんか?
601メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 17:12:45 ID:JiG1opnkP
>>600
重曹を溶かした湯で予洗いするといいと聞いた。
重曹がなければ、ありきたりだが一度目を脱脂力強めの石鹸にするか、
普段の石鹸で3度洗いすることかなー。これくらいしか思い浮かばない。
お大事に。
602メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 17:16:12 ID:JiG1opnkP
追記
汚れで泡立たないのに何度も石鹸を足すより、さっさと流して
二度目、三度目に入ったほうがいいよ
603600:2008/02/17(日) 17:29:16 ID:E6iFO1Np0
>>601
どうもありがとう。
重曹はあるので試して見ます。
昔、石鹸が泡立つまで追加して、大変なことになりました。
今回はそうならないようにささっと洗ってみます!
604メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 22:52:21 ID:UToetoGj0
無添加ミヨシのせっけんシャンプーと専用リンスした後に市販のトリートメントってせっけんシャンプーの意味なくなっちゃうかな?
605メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 23:24:16 ID:8ftQglR3O
>>604
私もおなじです。
多分、いや絶対意味なくなるだろうな…。
606メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 23:35:40 ID:5zqxVqZq0
地肌につけなければいいんじゃない?
607メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 23:38:55 ID:SJOePq0D0
>>604
石鹸シャンプーに何を求めてるかによる。
自分がどうして石鹸シャンプーにしてるか考えてみればいい。
608メイク魂ななしさん:2008/02/18(月) 00:01:43 ID:tIMppoWD0
私、市販のトリートメント使ってるよ。
地肌に届かないように塗って、流すときも地肌になるべく行かないように気をつけて。
地肌の爽快感はそのままだし、バサバサの髪がスルスルするのは感動ものです。
609メイク魂ななしさん:2008/02/18(月) 00:03:01 ID:3gGGZ/PV0
ヴェレダのヘアオイルがなかなかいいよ
610メイク魂ななしさん:2008/02/18(月) 00:40:06 ID:5wzcQChv0
>>609
匂いはどんな感じ?
611メイク魂ななしさん:2008/02/18(月) 02:46:04 ID:dp/e70rf0
この季節、何しても髪がバサバサで嫌になるorz
この前、三回目のヘナをした時はすごく調子が良くて、
しばらくたってまたバサバサになってきたからヘナをやったけど
前回のようにはならなかった。バッサバサ・・・。

このスレにはヘナをやられている方も多いかと思うんですが、
ヘナの時ってシャンプーは石鹸ですか?合成ですか?
ヘナスレで聞くか迷ったんですけど、聞きたい事はヘナ後のシャンプーの事なので
こちらで質問させていただきました。
612メイク魂ななしさん:2008/02/18(月) 03:30:49 ID:EUvtCGyB0
>>611
ヘナやる直前に石けんシャンプーするとキューティクルが開いて色や有効成分が良く入るみたい。
へなの後の洗髪は基本的に湯洗いだよ。
一日置いてまた石けんシャンプーでクエン酸リンスしてるよ。
アレッポで洗って濯ぎの前に、元ちゃんを足して泡アフロにして流すとしっとり。
元ちゃんはかなりしっとりすると思う。だけだと私は油分が残りすぎてベタッとなってしまう。

乾燥してるこんな時は顔に付けた化粧水や美容液が残った手ででそのまま髪をなでたり、
湯上りのボディミルクなんかもついでに付けてるw
今のお気に入りはジョソソソジョソソソのドリーミースキンローション。
いい香りで適度に油分も付いてツルツル。
他スレではニベアソフトだか?髪に薄く付ける技を見かけたよ。
手持ちで色々保湿するのも楽しいよ

意外にも良い仕事するのが食用のエキストラバージン。
朝のセットの仕上げに2,3滴手のひらにのばして撫で付けると夜までしっとり。
ついでにトリートメント効果あり。
夜寝る前につけちゃダメだよ、布団のホコリまみれになるからw
613メイク魂ななしさん:2008/02/18(月) 03:35:32 ID:dp/e70rf0
>>612
ヘナの前にせっけん!
それはやってなかったー。情報dです!
そういえば、素晴らしい仕上がりになった回のヘナ前にはシャンプーしてたかも。
先日やったときは手抜きして、湯洗いだけだったんですよねー。

次にやるときは教えていただいた情報を元にやってみます!
本当にありがとうございます。
614メイク魂ななしさん:2008/02/18(月) 03:39:30 ID:EUvtCGyB0
なんのなんの南野陽子
615メイク魂ななしさん:2008/02/18(月) 09:47:48 ID:LWYpQstwO
>>614
審議中(AAry
616メイク魂ななしさん:2008/02/18(月) 09:54:21 ID:EUe1a/MSP
www
617メイク魂ななしさん:2008/02/18(月) 12:08:35 ID:ekFQKpQYO
>>591
香りつきヘアオイル、無香料オイル+EOで自作している私が通りますよ。
ゼラニウムやらラベンダーやらで楽しく試作中。
比率はオイル20mlに1滴程度。香りを見て調整。
柚子EO入りが史上最大に癒された。
ただ、これが荒業だとは自覚してる。
個人差もあるし、万人にお勧めできるものでは勿論ない。
なので2chのおやくそく、「転んでも泣かない」で。
618メイク魂ななしさん:2008/02/18(月) 12:14:14 ID:FsnlEP7oO
あたしも静電気でパサパサだけど、最近知った
卵黄のトリートメントしてみたら調子いい。
ただ卵黄なだけに臭いがねぇ・・・
619メイク魂ななしさん:2008/02/18(月) 13:46:54 ID:ZyIw0bkT0
オイル、合わないんだよなぁ…どうしてもかゆくなる。
そんな私は松山油脂のヘアウォーターを愛用してる。いい感じに纏まる。
油分が足りない時はハンドクリームを薄付け。
ハンドクリームは気をつけないとベッタベタになるね。
620メイク魂ななしさん:2008/02/18(月) 14:53:31 ID:/rR7bKAj0
>>619
私もヘアウォーター使っていたんだけど、
合界が入っていたので、泣く泣くやめた。
香りも使い心地も良かったんだけど。
621591:2008/02/18(月) 18:06:56 ID:EUe1a/MSP
>>617
レスありがd 自作するの楽しいよね。
アロマには一時期凝ってたことがあるから、またやってみようかな。
オイルの種類選びや扱い方、衛生管理など気を配る点は沢山あるけど、
それを上回る楽しさがあるからね。

市販、手作り、それぞれのよさがあると思うから色々試してみるよ。
622メイク魂ななしさん:2008/02/18(月) 18:46:54 ID:VH4FPfmG0
下サイトに書かれていることどう思われますか?
なんか一方的にシャボン玉石けんを悪く言っているような印象を受けます。
今日、シャボン玉のEMシャンプー&EMリンスを買ってきたばかりなので、
あまり気にしないようにとは思っても何か気分が悪いです。

http://www.live-science.com/sci/syabo/index.html
623メイク魂ななしさん:2008/02/18(月) 19:05:41 ID:ym+yOQkb0
自分の意見を書かせてもらうと、ある意味事実とも思いますよ。
シャボン玉石けんは、企業意識の高さと捉えればすばらしいのですが
花王ほどではないですが、販促費用が他の純石けんの会社よりもかなり多いです。
もちろん、よい品物をたくさんの人に知ってもらいたいという気持ちと取るべきなのですが・・・

どちらにせよ、あまり肩入れせずに、自分の肌で感じて気持ちいいものを
使われるのが一番よろしいのではないでしょうか。
624メイク魂ななしさん:2008/02/18(月) 21:09:12 ID:uCmZageyO
オイルならドラッグストアで売ってる日本薬局方のオリーブ油がよく売れてて回転率いいし新鮮かなと思う。コスパもいいし安全。
625メイク魂ななしさん:2008/02/18(月) 22:51:06 ID:Tjbdfpx20
>>623
レスありがとうございます。
確かに販促に目を向ければ、「環境にやさしい」を売りにする商品が利益追求するのは
何か変な感じしますね…でも企業なら必要ですものね。
シャボン玉石けんがサイトに書かれているほどデタラメやニセ科学で商品宣伝している
ようには思えないし、成分も納得なので気にせず使いたいと思います。

今まで固形石鹸+クエン酸リンスだったんですが、冬はどうしても乾燥してフケがひどいので
市販の石鹸シャンプー&リンスに挑戦してみます!
626メイク魂ななしさん:2008/02/18(月) 23:00:22 ID:EUe1a/MSP
>>623,624
ここは積極的に意見や情報を提供してくれる人が多くて良いスレですね。

日本薬局方のオリーブ油、今のが切れたら試してみます。ありがと。
627メイク魂ななしさん:2008/02/19(火) 14:44:15 ID:qTnu3GpC0
>>625
名指しで批判するような企業はどうかとおもう
周りの評価ばかり信用せず自分が好きな商品を使えばいいとおもう
628メイク魂ななしさん:2008/02/19(火) 17:13:32 ID:rBR1d9Sa0
>>627
ちゃんと調べないでどうかと思うっていうのもどうかとおもう。
自分が信用できる商品を使えばいいと思う。
629メイク魂ななしさん:2008/02/19(火) 17:45:44 ID:f6LcdMpx0
環境にいいものを作ってる会社だろうがなんだろうが企業が利益を追求するのは当然のこと。
会社は環境保護団体でも慈善団体でもない。

他の石鹸シャンプーと比べて割高だから(宣伝費のせいか)使ったことないけど。
630メイク魂ななしさん:2008/02/19(火) 18:33:39 ID:fBpKNyaM0
シャボン玉石鹸のシャンプーは使ったことないけど
EM液体洗濯せっけんはすごくいい。
物がいいとよほど悪いことしてない限り企業はどうでもよくなるね。
631メイク魂ななしさん:2008/02/19(火) 18:45:16 ID:63yPJEa20
シャボン玉石鹸のシャンプーはアミノ酸系でスレチだとずっと前に書いてたような。
社名に石鹸と付いてるからと石鹸とは限らない、成分見てからスレに合った話をしてほしい。
632メイク魂ななしさん:2008/02/19(火) 18:59:52 ID:z8kj/Krd0
>>631
おまえこそよく見ろよ、アミノ酸系と言ったのは牛乳石鹸の無添加シリーズ
シャボン玉石鹸ではない
633メイク魂ななしさん:2008/02/19(火) 19:37:42 ID:63yPJEa20
間違ってたか、スマソ。どっちにしろ社名の「石鹸」表記は成分と関係ないってことで。
634メイク魂ななしさん:2008/02/19(火) 20:48:11 ID:+v2QjXq20
注)このスレは急に殺伐とします
635メイク魂ななしさん:2008/02/19(火) 21:05:47 ID:B2C9VVxP0
急にスレのびてビックリしたけど豚義理ますよ。

>>612
>ジョソソソジョソソソ
 真面目に発音しようとして苦労したorz
「じょそそそじょそそそ」ってなんか不思議。
636メイク魂ななしさん:2008/02/19(火) 22:15:27 ID:yBZvNW490
石けんシャンプーするようになって以来初めて、
旅行に行くことになりました。(欧州2週間)
石けん(自家製)1個とクエン酸を持っていくか、
現地で酢を買うか、楽しく悩んでいます。

使い残りの酢を捨てるのに忍びないので、
クエン酸でしょうかねぇ。
637メイク魂ななしさん:2008/02/19(火) 22:16:35 ID:HFCzAQnZ0
脱ケミの時に初めて使った固形石鹸がシャボン玉浴用だったなあ。
スレチだけど、洗濯用粉石けんもシャボン玉のやつ買ったわ。

使ってるうちに、私にはどうやら牛脂が合わないということが判ったので
使うの止めたけど。
身体に合ってたら、使い続けてただろうな。
安いし、手に入りやすいし。

638メイク魂ななしさん:2008/02/19(火) 22:21:25 ID:63AArsj20
どうやらこれが石鹸カスかなというのを初めてみた。
すすぎ残したのかな。
明日、美容院にいこうかとおもってるのだが汚いかな
639メイク魂ななしさん:2008/02/19(火) 22:24:06 ID:HFCzAQnZ0
連投ごめん。

>>636
欧州のどこの国行くのか知らないけど、
水が硬いから石鹸カス凄いよ。
現地のビネガーから、クエン酸から、
お湯の温度から色々変えて試したけど
乾いた頭がベッタベタ。

因みに、スペイン・フランス・イギリスでそういう事態になりました。
640636:2008/02/19(火) 22:58:37 ID:yBZvNW490
>>639
情報ありがとうございます!
イギリスです。

硬水のこと、考えてなかったーーー!
641メイク魂ななしさん:2008/02/19(火) 23:06:05 ID:m2oSVAn90
>>640
イギリスならラッシュのシャンプーバー使えば?
642メイク魂ななしさん:2008/02/19(火) 23:12:08 ID:hyCa0OxuP
ラッシュのシャンプーバーは石鹸じゃないよん
643メイク魂ななしさん:2008/02/19(火) 23:28:41 ID:m2oSVAn90
石鹸だとカスが酷いそうだから、同じような使用感で使えるものって事で言ってみた
644メイク魂ななしさん:2008/02/19(火) 23:34:02 ID:LxNzeA0p0
知らないうちにハンズ銀座店ができてた。
買い物楽になるわ
645メイク魂ななしさん:2008/02/19(火) 23:48:01 ID:hyCa0OxuP
>>643
あーそっかごめん
あきらめて合成にするにしても液体だと重いし、いいかもね
646メイク魂ななしさん:2008/02/19(火) 23:51:41 ID:m2oSVAn90
>>645
いや、>>641だけだと説明不足だった
スマソ
647メイク魂ななしさん:2008/02/20(水) 00:54:28 ID:g/5Q+3pL0
まだ石鹸カスって見たことないけどフケみたいな感じなの?
気づいてないだけかもと思って・・・・
648メイク魂ななしさん:2008/02/20(水) 00:59:18 ID:YLAmUwLcP
>>647
フケと間違える人が多いくらいだから似てると思う。
気付くと思うから大丈夫なんじゃない?
649メイク魂ななしさん:2008/02/20(水) 06:18:36 ID:F9yMf6Yy0
>>635
自分も化粧板で始めて見た時は同じ反応だった
2ちゃんならではだよねw
>>638
昨日美容院行ったんだけど私も乾燥からかフケみたいに頭皮がむけて
ロングだからブラッシングでも帰って悪化orz
結構髪に残ったまま「洗ったんですけど〜」って言い訳してたら
良くある事みたいで「あぁ^o^」っで終わったw
汚れか汚れじゃないか美容師さんはちゃんと判ると思うよ、大丈夫さー
650メイク魂ななしさん:2008/02/20(水) 06:23:25 ID:F9yMf6Yy0
帰って悪化 ×

銀座ハンズ行ってみたいな新宿より大きいんだろうか
築地の寿司とセットで週末ツアー企画しようかな
珍しい石けん見付かるか楽しみでもある
651639:2008/02/20(水) 07:56:08 ID:ojCS4kGR0
>>640
イギリスか。
試しに石鹸持って行ってもいいと思うけど、
髪はほんと浮浪者みたいになるよ。
どう頑張ってもダメだったので、泣く泣く合成シャンプー使ったわ。

オーガニック物に熱心だったり、ヴィーガンが多かったりする割に
いい石鹸は意外と売ってないのがイギリス。
唯一、Pearsっていう石鹸が
Bootsや普通のスーパーでも売ってて手に入りやすい。
確かパームベースの茶色っぽい透明石鹸で、ちょっとスパイシーな香りです。
ただ、これで頭洗っても浮浪者になる。
買って帰って日本で使う分には大丈夫だけどね。
652メイク魂ななしさん:2008/02/20(水) 10:15:42 ID:8489go2A0
>650
銀座のハンズは新宿より狭くて、品揃えも少ないですよ。
ハンズ出来るって聞いてワクテカしてたのに、行ってみたらorz
築地近くだったら、丸の内オアゾのナチュラボの方が使える印象です。
653メイク魂ななしさん:2008/02/20(水) 13:05:48 ID:jF6HzhjW0
>>649
d!美容院行ってきた。
石鹸シャンプーしてると話したら、お店でも取り扱い始めたといわれた。
すすぎの仕方とか教わってきたよwww
頭皮トラブルが多くて、美容院にいくのが億劫なのは、美容師さんも知ってるので
ちょうどよかった。
これで、またちょくちょく行く気になるかも。
654メイク魂ななしさん:2008/02/20(水) 13:21:52 ID:NFchSN8Z0
>>640
湯シャン
655メイク魂ななしさん:2008/02/20(水) 15:07:09 ID:F9yMf6Yy0
>>652
おおっ情報ありがとー
新宿がデカスギなんだよねw
オアゾも未体験だし両方行く楽しみができた!
>>653
もかえりなさい
石鹸シャンプー導入美容室いいなー羨ましい
頭皮トラブルまで対応してもらえるとエステ感覚の美容室に格上げだよね
すすぎの仕方、暇の時教えて下さーい
656メイク魂ななしさん:2008/02/20(水) 16:28:43 ID:wSfzaevv0
既に見てる方もいると思いますが
ttp://www.live-science.com/honkan/jissen/shampoo-movie.html

理髪店のおばさんが実践編で
「シャワーをかけながらブラシでとかすというのがポイントです。」と言ってるけど
リポーターの人が「普通髪が濡れてる時にとかしたらいけないと言われるのですが」
に対し「キューティクルと同じ方向にとかしてるので痛みません」って言ってました。
濡れてる時ってリポーターの人が言ってる通り、濡れてる時に髪刺激したらいけなかったような。
髪を拭く時は髪を擦らないようにパタパタをタオルを挟むと聞いた事あるし。
やはり濡れてる時にブラッシングや摩擦はやめた方がいいですよね?
657メイク魂ななしさん:2008/02/20(水) 16:49:03 ID:jF6HzhjW0
>>655
すすぎの仕方は、ここで紹介されてるような感じでしたw

指の腹で地肌をマッサージをするように、しながら気持ちゆっくりすすぐ。
お湯の温度は、高温だと髪が乾燥する(ぱさつく)原因になるので普通かぬる目で。
せっけんに汚れが浮いている状態なので、丁寧に流すようにとのことでした。

あと、髪が抜けるからと洗わないよりは洗ったほうが抜けにくくなるとのことでした。
せっけんカスは温度かなとも思ったんだけど、やはりすすぎが足りなかったようです。
もし参考になれば・・です!

658メイク魂ななしさん:2008/02/20(水) 16:53:18 ID:T8DaEBOd0
私もそれは気になってたんだけど、
ベタツキが悩みだったので、目の細かいコームで梳かしながら流すようにした。
そうするようになってから、ベタツキがなくなってサッパリ洗えるようになったよ。
髪の痛みも全く気にならないのでずっとそうしてるけど、
痛みが気になる人はやめた方がいいかもね。
659メイク魂ななしさん:2008/02/20(水) 17:25:54 ID:YLAmUwLcP
私もシャンプーブラシで予洗とすすぎやってるけど
指だけでやってた時よりうまく洗えるようになった。
でもやりすぎちゃダメだと思うし、個人差もあるかも。
660メイク魂ななしさん:2008/02/20(水) 23:07:38 ID:F9yMf6Yy0
>>657
丁寧に教えてくれてどうも有難う
早速実行してみたよ
いつもと大分違う事が解かった!
熱めのお湯で流してた事も訂正できて良かったよー
イメージしながらゆっくりマッサージ・・・ってやったらとても気持ちがいいし、
後のリンスでの髪の絡まり具合が段違いだった。
今までストレスかけてたんだねごめんよと髪に謝ったw
661メイク魂ななしさん:2008/02/20(水) 23:36:58 ID:wSfzaevv0
>>658-659
とかしながらのシャンプーは普通でしたか。
石鹸カス防止で地肌の為にはコーム使いながらの方がいいですよね。
ありがとうございます。
662メイク魂ななしさん:2008/02/21(木) 16:17:21 ID:1pOXMg4aO
牛脂素地シャンプーより植物素地シャンプーのが石鹸カス出にくくない?
液体カリ石鹸シャンプーのことだけど。
気のせいかな?
663メイク魂ななしさん:2008/02/21(木) 17:08:39 ID:4N+1OEro0
石鹸カスの出方は全部の油脂同じなんじゃないか
664メイク魂ななしさん:2008/02/22(金) 10:16:11 ID:n+yUbq/O0
いや違う
665メイク魂ななしさん:2008/02/22(金) 11:48:50 ID:aKHT0xzPO
どんな風に違うんですか?
666メイク魂ななしさん:2008/02/22(金) 12:08:10 ID:Zh8Z2Sl+O
全然違う
667メイク魂ななしさん:2008/02/22(金) 12:24:52 ID:55tvy6iR0
全く違う
668メイク魂ななしさん:2008/02/22(金) 19:00:27 ID:8ZbGz6HX0
説明するのは面倒だけど、ほんとに違う
669メイク魂ななしさん:2008/02/22(金) 19:18:53 ID:jK7uz8oQ0
フケは薄い白い皮膚のカスってかんじ
石鹸カスは白い塊ってとこかな
670メイク魂ななしさん:2008/02/22(金) 21:03:05 ID:aKHT0xzPO
是非とも説明してくれ
671メイク魂ななしさん:2008/02/22(金) 21:13:14 ID:CkB8TcpA0
>>662
なんとなくだけど常温で固形の油と液体の油の違いかと思ってた。
牛脂やパーム油が原料のものが自分に合わなかったから。
672メイク魂ななしさん:2008/02/22(金) 22:32:45 ID:lDnwfrOd0
アグロナチュラ評判いいみたいだけど
使った人いる?
高いけど興味あるなあ・・・
673メイク魂ななしさん:2008/02/22(金) 23:18:17 ID:FqqejW8yO
アグロナチュラ、トリートメントだけ使ってる
ちなみに、シャンプーはハンズで買った特価100円のまるは油製(だったかな?)の固形石鹸
使い方としては、
・リン酢と一緒にお湯に溶いて、それに頭突っ込む
・リン酢の後、毛先に付け、しばらく放置して洗い流し
こんな使い方だからか、半年以上持ってる
効果の程は、よくわからないけど…
(もう2年程石鹸シャンプーでカラーやパーマかけてないので特に痛んではいないので)
頭皮につけても平気なとこと香りが気に入ってるので、使い続けるつもりです

役に立たないレポでごめんなさい
674メイク魂ななしさん:2008/02/23(土) 01:16:36 ID:dFNzLcuR0
石けんシャンプー歴2年そこそこだけど、知らぬ間に天パが治ってた。
天パの人石けんシャンプー使えばいいのに。
675メイク魂ななしさん:2008/02/23(土) 02:10:39 ID:uZsV64Yo0
廃油せっけんの元ちゃんで洗ってみたら、ありえないくらいツヤが出たw
しかも、リンスなしだったんだけど・・・
出先だったので、レモンも酢も持ち合わせていなくて
ホームセンターで売っていた元ちゃんを買って使ってみたんだけど
白雪とも、なるせとも違う、なにかアレッポの泡に少し似た感じの泡で
細かくて軽い泡だったよ。

しばらく続けてみて、結果がよかったらまたレポします。
ちなみに長さは、肩下20cm強で、うねりがちな髪です。
676メイク魂ななしさん:2008/02/23(土) 02:21:11 ID:wxQ9rUL3P
>>675
レポサンクス
再レポwktkしてますぜ
677メイク魂ななしさん:2008/02/23(土) 06:33:41 ID:A22azsu40
また椿油付けすぎてしまった・・・。
椿油使うといつも失敗してしまう。
ドボドボ出る瓶のを買ってしまったからいつも憂鬱だ。
今のが終わったら大人しく大島椿を買おう・・。
洗ったばっかりなのに十日間くらい洗ってない人の頭みたいで悲しいけど
一晩寝てオイルパックしたと思って明日の朝洗いなおそう
678メイク魂ななしさん:2008/02/23(土) 06:36:14 ID:7qjMpMB+0
>>677
元気出せ

私なんかスポイト式で1滴ずつ出るのに、
出すときボーっとしてて10日洗ってない人の頭になってるぞ
679メイク魂ななしさん:2008/02/23(土) 06:40:31 ID:A22azsu40
>>678
ありがとう(´;ω;`)
しつこく流したのに、束束だよー。
いつもヒッキーなのに今日に限って出かける予定があるという・・。
680メイク魂ななしさん:2008/02/23(土) 06:45:21 ID:7qjMpMB+0
>>679
すっきりまとめてキャリアウーマン風を装うんだ!
681メイク魂ななしさん:2008/02/23(土) 08:05:38 ID:wxQ9rUL3P
>>678-679
私はアロマのお店で売ってるドロッパー付きの瓶に移してるよ。
一滴ずつ出て便利 そんな高くないし
682メイク魂ななしさん:2008/02/23(土) 10:54:50 ID:lFsqJBGy0
>>674
私は石けんにしてまだ半年ちょいだけど、新しく生えてきたところは
明らかにクセが弱くなってるんだよね。
だから現在は根元=直毛、真ん中〜毛先=S字うねりという、
ちょっと微妙なスタイルで我慢中w 早く全体が健康毛になーれ。
683メイク魂ななしさん:2008/02/23(土) 12:58:12 ID:CIQI5qJcO
>>671
パーム油て植物性だとばかり思ってました。違うんですね。
684メイク魂ななしさん:2008/02/23(土) 13:04:52 ID:HJuJ/OX20
パームは植物性だと思うよ
685メイク魂ななしさん:2008/02/23(土) 13:57:24 ID:0aF2llR+0
>>675
元ちゃん、いいよね!
最初は廃油と言う事とニオイに少し抵抗あったけど、
仕上がりは今の所これ以上のモノに出会ってない。
しっとりすべらかで、ツヤツヤ。値段も安いし、最高。
686メイク魂ななしさん:2008/02/23(土) 16:22:30 ID:K5lQURwl0
>>683
常温で固体か液体かのレスなのに
なぜ動物性か植物性かになるの?
687メイク魂ななしさん:2008/02/23(土) 17:13:52 ID:wxQ9rUL3P
>>686
>>671のアンカー先が牛脂素地か植物素地かになってるので
指摘してるつもりらしいけど、感じ悪いただの揚げ足取りだな。
688メイク魂ななしさん:2008/02/23(土) 18:13:14 ID:o+eKPRut0
>>671は固形が自分に合わないと書いてるだけだよねえ…
689メイク魂ななしさん:2008/02/23(土) 20:29:02 ID:pn7dqJ1P0
そんなに元ちゃんいいの?わざわざ廃油石鹸を買ってまでシャンプーに使う位いい石鹸って気になる。
自作の廃油石鹸じゃ再現できないよね?
690メイク魂ななしさん:2008/02/23(土) 20:39:34 ID:mpRWtJL10
>>689
手作りだと不純物が取りきれないと思うから難しいかも。
元ちゃんも廃油が原料だからたまにニオイがきついなど品質のばらつきがある。
691メイク魂ななしさん:2008/02/23(土) 20:59:26 ID:gvUDu0ekO
エビフライの匂いと言うのは本当だろうか…>元ちゃん
692メイク魂ななしさん:2008/02/24(日) 00:42:19 ID:+SLcV9A30
>>691
浜勝の豚カツのニオイがしたな
693675:2008/02/24(日) 02:52:40 ID:T/ZftGoa0
>>685 さん
元ちゃん、本当にびっくりしました。
並みの(保湿系バリバリ以外の)シャンプーより、湯洗髪よりもきしまないのは驚きました。
今日は、酸性リンスをしてみましたが、若干油脂分に還元されるのか
昨日よりもトリートメント効果が感じられました。
これは、今までに使ったせっけんシャンプーでは感じられない効果です。

>>689 さん  >>690 さん
あくまでも個人的な感想ですが、現在のところかなり高評価です。
作業所の方が一生懸命廃油をって(こう表現されていました)いらっしゃるからなのでしょうね。

>>691 さん >>692 さん
エビフライ!?ありえなくないと思いますよ、廃油なので基本フライ臭の可能性はあります。

お店でたくさん並んでいる中で、できるだけ色の薄いものを選んで買っています。
たくさん買って確かめたわけではないのですが、色が薄いものはにおいも少ないように感じます。

あと、洗ったあとにトリートメント効果を感じるということは、
場合によっては髪が重たくなっていく可能性もあると感じました。
その場合には、白雪等でリセットもありかなと思いました。

続けて二日も書いてしまったので、別段変化がなければ
次回は一週間くらい先に書かせていただきます。
長文にて、スレ汚し失礼いたしました。
694メイク魂ななしさん:2008/02/24(日) 06:59:19 ID:TD03CNxN0
ドクターブロナー マジックソープは合成界面活性剤不使用でホントに体に無害な天然成分だけの商品なのでしょうか??
695メイク魂ななしさん:2008/02/24(日) 09:12:35 ID:mt308nUM0
天然成分=無害ってこたないw
有害な天然成分は山ほどあるでしょ。
696メイク魂ななしさん:2008/02/24(日) 09:15:17 ID:KEYVJA/DO
元ちゃん、食器洗いに使ってるけど、そんなにいいなら髪に使ってみようかな…
697メイク魂ななしさん:2008/02/24(日) 09:19:18 ID:TGG8EBUaO
>>617
私は無印良品のホホバオイルに同じく無印良品のフレグランスオイル(フローラルとシトラスを1滴ずつ)を混ぜて、
クエン酸リンスのときに洗面器に落としたり、メイク落としたりして使ってる

ただし、フレグランスオイルは香料入ってるし肌に直接つけないで下さいって書いてあるから注意
私はそこまで気にしないからおk
698メイク魂ななしさん:2008/02/24(日) 10:06:55 ID:J/jckEzdO
元ちゃんキャンペーンですか?
699メイク魂ななしさん:2008/02/24(日) 14:37:03 ID:MOsjqX4h0
あっさり元ちゃん欲しくなった
700メイク魂ななしさん:2008/02/24(日) 15:51:03 ID:kGub9c6A0
元ちゃん、臭いと溶けやすささえ我慢できたら本当にいいよ。
一個60円位だから、気軽に試せるしね。
701メイク魂ななしさん:2008/02/24(日) 20:58:06 ID:0p74zKPq0
元ちゃん使ったことあるけど、私はあんまり・・・だった
白雪に較べれば、確かに保湿力はあるけど
ひまし油入りの自作石鹸には敵わなかった
身体にはいいかも
702メイク魂ななしさん:2008/02/25(月) 01:01:41 ID:MjWxX8Dr0
なんでいちいち手作り石鹸と比較するんだ?
比較されたってこっちは意味無いし
そんなに自分作った石けんが良いって自慢したいのか?
703メイク魂ななしさん:2008/02/25(月) 01:06:59 ID:hiqDWGz30
「いちいち」という言葉の使い方を知らないとみえる
704メイク魂ななしさん:2008/02/25(月) 10:24:56 ID:r5pVEoglO
「こっち」ってどっち?
企業側のこと?
やっぱりここって、ていうか2ちゃんて企業宣伝に使われてるって本当なんだね。
705メイク魂ななしさん:2008/02/25(月) 10:41:03 ID:vH3F158L0
市販品ならともかく自作と比べられてもね〜
何が言いたいの?
706メイク魂ななしさん:2008/02/25(月) 11:35:55 ID:I6tQ1qQNO
素人の自作より、ねば塾の石鹸職人さんの手作りをおすすめします\(^O^)/
707メイク魂ななしさん:2008/02/25(月) 12:21:28 ID:jT5eOoJo0
自作石鹸がよかったといわれてもね・・・・・
708メイク魂ななしさん:2008/02/25(月) 12:26:07 ID:KpbbeWx90
別にいいやんけ
しつこく叩いてるやつは何?自作でせっけん作れなくて僻んでるのか
しつこいな。
709メイク魂ななしさん:2008/02/25(月) 13:10:32 ID:QPB0Xj+F0
>>704
その文見て企業だと思う方がビックリだ。
普通に考えて「こっち」は「自分」って意味だろう。
企業宣伝ってホント…
710メイク魂ななしさん:2008/02/25(月) 13:25:13 ID:+BELmRXBP
手作り石鹸だって売ってるやん
配合オイルにひまし油って書いてあるの選ぶとか

自分は人の手作り買ってすごく良かったから自分で作ろうかと思った
>>701のは別に自慢でもないよ やっぱそうなんだと参考になった
711メイク魂ななしさん:2008/02/25(月) 14:00:16 ID:I6tQ1qQNO
手作り石鹸いっぱい売っているけど、薬事法違反ばっかりで試す気おきない。

しっかり効能語っていながら、「当方の石鹸は薬事法における化粧石鹸ではありません。個人の責任の元でご使用下さい。お肌に合わない場合はキッチンソープとしてご使用下さい。」
712メイク魂ななしさん:2008/02/25(月) 21:42:54 ID:/XHJMop70
試す気起きない人は使わなきゃいいだけだし
良かったっていう感想を読んで
試そうという気になった人は使えばいいだけなんじゃない?
手作り石鹸の感想だってメーカー石鹸の感想だって
同じく一つの情報じゃん。もっとフラットに物事見ればよし。
噛み付きすぎ。
713メイク魂ななしさん:2008/02/25(月) 22:09:53 ID:PSB5lk1F0
>>712
黙れピザメガネ委員長。
スルーすればよろし。
714メイク魂ななしさん:2008/02/25(月) 23:38:42 ID:Af3zil8q0
白雪って、しっとり目の洗い上がりだと思ってました。
洗い流しが足りなかっただけなのか・・。
どうしてもベタつく感じで。
715メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 00:07:59 ID:lO3KCTB20
カサブクレイ石鹸を買ってみた。すごくいい。
すっきり洗えて、乾燥もしない。
髪が広がりやすくて、オイルだのクリームだの整髪料だの
いろいろ付けてて、髪洗うとき泡立ちにくい人におすすめ。
716メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 00:29:18 ID:ZrmmZrxZ0
ハンドメイドだと、個人的にはシアバター配合のやつがオヌヌメ。
シアに限らず、値段のわりに凄くリッチな配合がいい。市販品で同じようなもん買おうとしたら2000円近くする。
717メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 18:09:15 ID:o6y1MyYlO
>>714
パームは脱脂力高いと過去ログで読んだ気がするよ。
718メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 19:39:58 ID:nxQ6bUiU0
ここで話題の元ちゃんだけど、溶けやすいのね・・・
ジムに持っていくのに最適なせっけん箱を探しているんだけど
皆さんのお勧めはありますでしょうか?
最近は、ボディーソープに押されてせっけん箱自体があまり売っていないですorz
719メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 19:42:00 ID:kU0F+OdT0
>>718
私も散々探してるw
どこ探してもデカくてダサいのばっかり・・・
720メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 20:08:05 ID:OKMaf+rB0
無印の蓋付を買って使ってます。
個人サイトじゃないので直張りつ
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247027853
721メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 20:29:20 ID:nxQ6bUiU0
>>720
ありがとうございます。
これって、写真を見る限り蓋付には見えないのですが、
説明文には、蓋が受け皿になると書いてありますね。
もしよろしければ、詳しくレポしていただいてもいいでしょうか。
722メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 20:41:43 ID:OKMaf+rB0
>>721 今イペピタ作成中です、しばしお待ちを
723メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 20:47:55 ID:kU0F+OdT0
>>722
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
724メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 21:06:32 ID:OKMaf+rB0
スマソ;イペピタから返信が来ないとか、webメールで送信試そうにもホトメに繋がらないとか、マーフィー発動中ですorz
気長に放置してください。      で、これを投下したらきっと来る!
725メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 21:10:26 ID:nxQ6bUiU0
>>724
わぁ〜、大変なお手間をかけさせちゃいましてすみませんorz
ゆっくりワクテカしております。
726メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 21:16:52 ID:cAq5uJfw0
>>723
久々に見たw
カワエエw
727メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 21:17:55 ID:OKMaf+rB0
ヤフーメアドで即返信来ました!
http://imepita.jp/20080226/764800
728メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 21:18:38 ID:6xrJrB8l0
テカテカの脂性の人はコラージュA脂性肌用石鹸がいいよ
729メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 21:20:05 ID:ua/ul/Y80
石鹸は洗いあがりはさっぱりだけど髪が落ち着きすぎてボリュームは出ないな〜
石鹸かすも良く出るし。林檎酢がダメなのか?
730メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 21:25:21 ID:X5I+UGlf0
羨ましい。
元々剛毛多毛に輪をかけてボリューム出杉で困ってるよ!
731メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 21:26:28 ID:HsF32e8hP
>>729
酢はしっとり重くなるよ。果実酢は特に重いとどこかで読んだ。
私にはクエン酸のほうが合ってた。
732メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 21:26:48 ID:UVXNKE6I0
んんんかわいい!ほしい!!
733メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 21:48:18 ID:JNoZ1CGE0
どなたか教えてください。
泡で出てくる石鹸シャンプーが好みなのですが、
パックスナチュロン、パックスオリー、サラヤの無添加泡のせっけん、
これ以外にもあるかどうかご存知ですか?
ちなみに、複合石鹸以外で探しています。
734メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 21:48:39 ID:ua/ul/Y80
>>730
仕事が営業なんでボリューム出して清潔感を演出したいのさ

>>731
どっかで酢はしっとり、クエン酸はさらさらって聞いたことあるけど忘れてたよ、
ありがとう。

>>732
誤爆?
735メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 21:51:48 ID:hxk/Rwrd0
>>734
お前KYだなw
石鹸ケースにきまってんだろ
736メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 21:52:54 ID:kU0F+OdT0
>>727
おお!dです
安いし無駄に大きくなくていいかも!
737メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 21:53:45 ID:pm3bpaJ90
http://www.blackpaint.jp/?pid=3086912

これちょっとよくね?たかいけど。
738メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 21:57:18 ID:gti9os8Q0
アレッポエクストラとミツカン酢が1番自分の髪に合う
ボリューム出るのにしっとり
ミヨシのせっけんシャンプーは泡立ちやすいけどしっとりが足りないので
リンスはオーブリーのローザモスクエータにするとまあまあいける
739メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 22:13:53 ID:nxQ6bUiU0
>>727
ありがとうございました!
なるほど、下の部分が外れて蓋になるんですね。
明日、無印に行ってきます!
740メイク魂ななしさん:2008/02/27(水) 00:22:23 ID:z8uXhsBJO
>>727
あたしもコレ愛用ちゅー!
マジックソープ全種を無印のケースで揃えようとしたら、通販では5個までしか注文できず、2回に分けて購入したorz

>>733
シャボン玉EMのボディーソープが泡ポンプだよ。EMシャンプーよりボディーソープの方が髪がまとまる。
外装のフィルムを剥がして真っ白な容器にして、無印のシール貼るとステキw
741メイク魂ななしさん:2008/02/27(水) 04:11:39 ID:9BxG6BE2O
石鹸箱知らないんだね
742メイク魂ななしさん:2008/02/27(水) 04:18:12 ID:/pXDNGLE0
夜釣よ今日もさようなら
743メイク魂ななしさん:2008/02/27(水) 10:31:49 ID:iYi44fTo0
普通の石鹸(LAXとか牛乳とか)で洗うのはあまりお勧めできませんか?
744メイク魂ななしさん:2008/02/27(水) 10:41:07 ID:vzttCwvA0
全然平気w
さっきも20年前のせっけんで髪洗ってきたばかり
さっぱりぃ〜
745メイク魂ななしさん:2008/02/27(水) 15:00:19 ID:IH4k3nVw0
俺も無印の石けん箱使用中

かわいい石けん箱が無いという書き込み、時々見るけど
絵心のある人はこれにアクリル絵の具か何かでペイントすれば
けっこういいハコになるんじゃなかろうか
746メイク魂ななしさん:2008/02/27(水) 17:18:35 ID:tjH8gOfE0
>>743
しっとり感はあまりないけど別に支障がある程ではない。
そして髪から良い香りがする。
747メイク魂ななしさん:2008/02/27(水) 17:24:42 ID:rqqB8FvG0
>>743
髪がキッシキシになる可能性はある。でもまあ酢でかなり中和できる。
748メイク魂ななしさん:2008/02/27(水) 21:38:36 ID:z8uXhsBJO
>>743
経皮毒が気になってケミ絶ちしてるから、合界や保存料、香料てんこ盛りの石けんはイヤだなぁ。
そういうのが気にならないんならいいんじゃないかな。
LUSHとか使ってみたいけどねぇ。
749メイク魂ななしさん:2008/02/27(水) 22:00:54 ID:ImxfkvcF0
LUSHw
750メイク魂ななしさん:2008/02/28(木) 00:11:11 ID:3MfjXjV50
マークス&ウェブの石鹸箱もかわいいよ。
形が限定されちゃうけど。
751メイク魂ななしさん:2008/02/28(木) 00:14:57 ID:RhR3Ujan0
スポーツクラブで軟水器を設置してるとこあるね。
やっぱり仕上がりが違うんだろうか?
帰り遅いから行く時間ないけど。
752メイク魂ななしさん:2008/02/28(木) 00:19:00 ID:6xp6I7WBP
>>750
私もそれいいと思ってた。
水切り穴がないのがまたいいけど、嫌な人もいるかも。
753メイク魂ななしさん:2008/02/28(木) 00:46:27 ID:7PL0ac5dO
私は吸盤付きキッチンのスポンジ用の水切り?を浴室の水がかかりにくいところに設置しています。
石鹸が溶けなくて、常時3個位、転がしておけるので割と便利です。
754メイク魂ななしさん:2008/02/28(木) 01:21:03 ID:EDME0kPJ0
別のスレに書いたけど、100均で買った
調理用トレー&網(フライ等で使う感じの)を石鹸置きに使ってる。
幅10cmぐらいの横長タイプなんで、石けん7個ぐらい置いてる。
(水切り&スペースの為に大きい石鹸は立ててみたり)
トレーがあるから移動も楽だし、網なんで水切りもよいよ。

銭湯とかに行く時は、銭湯で買った石鹸入れか、無印、
大きい石鹸用&小さい石鹸を数個一緒に用で100均で買ったゴムで留める石鹸入れ。
高さがありつつもフタが開かなくていい。
755メイク魂ななしさん:2008/02/28(木) 03:02:06 ID:TEcQT66pO
私はスポンジの石鹸トレイが安かったから使ってる。百貨で扱ってるやつ。
プラのソープディッシュ使ってたけど、アレッポノーマル1/4が半月で溶けるw
最後には石鹸を風呂に置くのを諦めたくらい、うちの家族はお湯の使い方が荒い。
ソープディッシュを風呂に置き忘れようものなら、受け皿は石鹸水溶液タプーリ。
何度か言っても無駄だったので、安いから諦めもつくと思って即ポチった。
気になった時に乾かしてやってるけど、今のところこんな状況下にCP置いても大丈夫だ。
756メイク魂ななしさん:2008/02/28(木) 04:17:49 ID:QWH9MW4x0
ご家族に、溜まった水に雑菌わいて肌に悪いからと言ってみては?
女のお子さんや年頃の男の子だったら気にするかもよ。
757743:2008/02/28(木) 11:26:05 ID:bCgTja6P0
>>744
よく残ってましたねw
>>746
おとといは普通の石鹸で洗って、昨日はミヨシのシャンプーで洗いました。
普通の石鹸のほうがつややかだったような気がする。
>>747
なんで髪の毛だけキシキシになるんだろう
>>748
背中&首のニキビが気になってシャンプー辞めたかったんです

レスどうもありがとうございました
758メイク魂ななしさん:2008/02/28(木) 18:38:44 ID:3EN3KyXr0
>>755
壁に貼り付けるタイプで、蓋が出来る貝のような形のがいいよ。
ttp://item.rakuten.co.jp/lecdirect/b-691/ (アフェじゃないよ)
759メイク魂ななしさん:2008/02/28(木) 18:40:01 ID:3EN3KyXr0
訂正
誤 壁に貼り付けるタイプで、蓋が出来る貝のような形のがいいよ。
正 壁に貼り付けるタイプで、蓋が出来る貝のような形のもいいよ。

けっして、スポンジタイプを否定しているわけじゃないんだよ〜〜〜!
760755:2008/02/28(木) 18:54:48 ID:TEcQT66pO
皆ありがとう。嬉しくて私涙目。
しかしうちで体も頭も石鹸使うのは私だけなんだ…他の家族はダヴボディシャンプー&アジエンス。
…ここは引くしかあるまい、長女として。と勝手に決意した結果です。

でも貝の石鹸入れかわいいなあ。購入検討します。
761メイク魂ななしさん:2008/02/28(木) 19:05:56 ID:HiRUvmqa0
どうしてもプラスチック製やスポンジみたいなだとヌメリが出てくるのでステンレスワイヤー製の石鹸置き使ってる
ttp://www.keyuca.com/products/zakka/bath/oval-ds.htm
100均でもステンレスワイヤー製の石鹸置きあったよ
762メイク魂ななしさん:2008/02/28(木) 19:18:03 ID:7rOSsze6O
ちっちゃい天ぷら網みたいのに乗せてたら
みちみち食い込んで石鹸取れなくなったお(´・ω・`)
金属製の網目のちいさいやつとCP石鹸は相性×
763メイク魂ななしさん:2008/02/28(木) 20:00:27 ID:jRaqT3/z0
>>762
小さい・細い、接地面極小の物が欲しいと思ってたので、レポdw
764メイク魂ななしさん:2008/02/28(木) 21:59:28 ID:yDLIBRJn0
>>740
シャボン玉EMのボディーソープ、今使ってるパックスナチュロンが
使い終わったら試してみます。どうもありがとうございます。
765メイク魂ななしさん:2008/02/28(木) 22:46:27 ID:iT5MDso80
カラーとかパーマもだけどやってる人って、石鹸シャンプー合わなくてベタつくって言うけど
ブリーチもそうなのかな?
結構明るくブリーチしてて、ベタつくまではいかないけどあまりサラサラしないんだよね。
カラーは髪に残った色素に石鹸が反応するからダメなんだよね?
色抜くだけで髪に色素が残らないブリーチなら平気かなと思ってたんだけど。
766メイク魂ななしさん:2008/02/28(木) 23:39:37 ID:1+e9DSr0O
>>764

カラーしてると石鹸シャンプーべたつくなんて知りませんでした!
石鹸シャンプーを使って5ヶ月ですが、
何を使ってもなんか指どおり悪くて少しべたつく、
サラサラ軽い仕上がりにならなくて悩んでました。

今日久しぶりに美容室でケミシャンプーで洗って、
洗い上がりに感動…石鹸シャンプー挫折しそうになりました。
でもケミを連用したときの頭皮の痒みや成分を考えると、
やっぱり石鹸を続けたいです。

このスレの方々は皆さん黒髪なのでしょうか?
カラーリングされてて、石鹸シャンプーを上手に使われてる方がいらっしゃいましたら
アドバイスをお願いします。

ちなみに使ってみたのは、パックスナチュロン、アレッポ、白雪です。
唯一仕上がりが気に入ったオーブリーはあまりの泡立ちの悪さに挫折しました;
767メイク魂ななしさん:2008/02/28(木) 23:42:18 ID:A9ogBLNC0
私は黒髪。
アレルギーでぼろぼろになるくらいなら黒い髪でいいです。
768メイク魂ななしさん:2008/02/28(木) 23:47:46 ID:jv5lnU4i0
>>766
私は真っ黒だけど(カラーでも頭皮が荒れるから)
>>314-315のようにカラーをしている人も入るよ。
769メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 00:14:27 ID:DrAS1CB90
もう年だし色とか黒でいーんだ。
石鹸にしたのが年とってからだからよかった。
若いと色々オシャレしたいもんねー。

で、ヘナは?
770メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 00:16:22 ID:oXkvZLRSO
766です。
アンカー間違えてました。
>>765でした、ごめんなさい。

>>767>>768

黒髪だとやっぱり石鹸シャンプーが使いやすいんですね。
私も将来は黒髪にしたいけど、カラーした髪を黒に戻すのは大変なので、
今日もカラーしてしまいました;

カラーしてる方、どんな石鹸シャンプーをお使いなのか気になります…。
771メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 00:57:32 ID:TMP+0WEz0
白髪染めじゃない黒→茶にするほうのカラーしてるけど
どの石鹸でも固形なら大抵平気だよ。
液体石鹸シャンプーだと髪がばしばしになる。
772メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 00:58:27 ID:G9rhiSM40
自分は元から暗め茶髪なのでそのまま石鹸なのですが、
ケミのカラーしている友人は、アレッポとかダフネ?のような
オリーブ系を使っているよ。
でも、ケミをして三日間はお湯だけなんだって、
そこで石鹸を使うと後もずっとぎしぎしするって言ってたよ。
773メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 02:22:33 ID:6DynFVAH0
石鹸箱の話に戻っちゃうけど、私もスポーツジム用のをずっと探してて思いついたのが
石鹸くらいの大きさの保存容器にウレタンタイプのスポンジを敷いたらいいんじゃないかと。
無印か100均でケースもウレタン石鹸置きも揃いそうだから今度やってみる。
774メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 05:27:15 ID:dnVEIrwb0
>>757
うちの妹も背中ニキビが結構ひどいので、ぜひ石鹸シャンプーを試してもらいたい。
だけど合成から石鹸に移る時って結構しんどかったの知ってるから説得できそうにない。
一年くらい石鹸で洗ってる私も、いまだにてこずる時あるし。


でもなぁ〜あの肌荒れみたらかわいそうなんだよなぁー。
余計なお世話なんだろうなぁ、きっと。うちの妹も
757さんみたいに、積極的になってくれるといいのに。
775メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 11:35:28 ID:4jBiMzrp0
ケミのカラーしてますけど、カラーした翌日から石鹸で
ガンガン洗っても不具合は感じないなー。
シャンプーはパックス(ナチュロンじゃない方)か、シャボン玉EM。
リンスはシャボン玉EM使ってます。

ところで同じ植物性でも、パームとかココナッツ系はすごく肌に合うけれど
オリーブ系はまったく合わないんですが、何が違うんでしょうね?
776メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 11:48:22 ID:I72F5PNo0
私は壮大な白髪持ちなので白髪染めは欠かせないですが
染めた後、石鹸で洗うと頭皮が痛いんだよね。
だから染めた後2週間はアミノ酸のシャンプーを使います。
でもそれだと痛くはないがやはり頭皮がすっきりしないので
2週間経ったら石鹸(固形オリーブ系)に戻ります。
べたついたりはしませんね、幸いにも。できれば染めたくないけど
社会人として致し方なく染めてます。

>>775 合うか合わないかだけだと思う。
私はパームやココナッツ系だと洗浄力が強すぎるのか乾燥が進む。
オリーブだと丁度良い具合。
777メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 12:23:24 ID:hfadTNy30
違い>脂肪酸
オレイン酸だのリノール酸だのいう
脂肪酸の組成が油脂によって全然違う。
それによって遣い心地や利点が違う。
778メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 12:27:18 ID:ORQp2dI/0
自分の場合髪質がどうとかではなく
カラーの後に石鹸で髪を洗うとすすいだ水が結構いい茶色に…
「せっけんシャンプーとクエン酸リンスだと色が落ちやすくなるから
染めた直後は暫く普通のシャンプー使って」
みたいなことを美容院の人に言われたんだけど本当にそんな事あるのかな

これに乗じて店の高いシャンプー売りたいだけじゃないかと勘ぐってしまい
素直に買う気になれなかったw
779メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 14:06:37 ID:ZQUXDqe+0
ミヨシ→arau

次はパックスオリーにチャレンジ予定。
ミヨシのあわ立ちのよさが魅力的・・・あわ立つシャンプー使うと
あわ立たないとションボリする。
780メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 15:02:10 ID:oXkvZLRSO
皆さんのカラーリング後のシャンプーのお話、とても参考になります。
ありがとうございます。
昨日カラーリングしたばかりなので、何日かは湯洗いを丁寧にしてみようと思います。

石鹸再開するときは何を使えばいいのか悩みますが…。
パックスナチュロンや白雪、アレッポは私の場合カラーリングしてる髪と相性が悪いのかも。
781メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 15:38:39 ID:Czd2/wTD0
初めて石鹸シャンプーしてみたんですが、キシキシなってビックリ。
クエン酸リンスで今度はスルスルになってすごいと思いきや、
シャワーですすいだらまたキシキシに。
もしかしてクエン酸リンスの後すすいじゃだめなんでしょうか?
782メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 15:57:42 ID:sBqESlIL0
すすぎが足りずにべとついたというレスもあったよ。
椿油とか油を酢リンスにちょっと落としてみては。
783メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 16:54:18 ID:C/FIb0fY0
>>781
すすがないとカピるよ。乾燥した感じのままパリパリと束になる。
レモン汁でリンスしてすすがなかった時そうだった。

レモン汁か酢を大さじ2にエッセンシャルオイルを5滴位垂らして
オケでお湯と混ぜて、湯船につかりながらオケのリンスをかぶる。
そしてそのままお湯の中に上を向きながら頭を沈めてすすぐ。
そうするとお湯からいい香りがして、アロマバスな気分。
体も酢リンス効果でお肌つるつる。
最初はエッセンシャルオイルと酢のリンスをそのまま流すのが勿体無くてやったw
784メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 17:09:50 ID:b5nhojVL0
>>783
エッセンシャルオイルってアロマオイルみたいなやつのことですか?
785メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 17:18:19 ID:C/FIb0fY0
>>784
アロマオイルとは違うよ。100%天然のだよ。
アロマオイルってグレードによっては肌に付けてもいいのがあるけど
それでもなんか肌には避けたい。
自分はアロマの知識ないから付けても安全な根拠を知らないから、とりあえず天然物しか使わない。
786メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 18:06:43 ID:hfadTNy30
温泉なんかはアルカリ泉が美肌の湯なんて言われて
つるつるになるけど、湯舟を酸性にするのは肌にいいのかな。
787メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 18:15:39 ID:KBNNqOLB0
>>786
超うろ覚え知識によると
アルカリ泉がつるつるになるのは、皮膚の角質を溶かすからだったような。
漂白剤を溶かした水に素手で触れるとぬるぬるするのと一緒で。
傾きすぎた酸性でも同じ事が起こるはず。

弱アルカリや弱酸性は、ほどほどに角質を落とすという意味では理にかなってるんでは。

788メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 18:17:24 ID:yvc/cbFs0
789メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 18:26:20 ID:Q2VG8nvs0
>>769
ぽつぽつある白髪をヘナってるよ。
染めた直後のすすぎは湯洗いだけにしてるけど、1ヵ月後の色落ちという点
では、石けんシャンプーはケミシャンと比べてどうなんだろうね。
790メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 21:42:38 ID:nC1j4sy60
カラーした後の石鹸シャンプーがペタついてたからどうしたのか
と思ってたorz
もう染めない。
791メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 22:17:19 ID:ldmBOiB2O
洗髪向きかもと思って、椿油が入った手作り石鹸を購入。
でもよくみたら、超微粒子炭パウダー入りだった。泡立てるとうっすらグレーの泡が。

炭パウダーは、髪には刺激が強すぎますか?
ちなみに自分は、はちみつみたいな色にカラーリングしてあります。こういう石鹸は洗髪に不向き??


ついでにアゲ
792メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 22:43:14 ID:j6UeJkFd0
>>750>>752
ジム用に水キリ穴が無いのを探してたから買ってみる
教えてくれてありがと
793メイク魂ななしさん:2008/03/01(土) 00:14:21 ID:WNrbF7Bf0
自分の場合、カラー後は逆にこれでもかと言う位石鹸で洗いたおす。
その方が早くサラサラに戻ってるよ。色落ちはよくわからない。
まあ、あくまで自分の場合は、だけど。
794メイク魂ななしさん:2008/03/01(土) 00:41:38 ID:bSVFCetW0
>>791
炭なら特に問題ないと思いますよ。当然、しっかり洗い流すのが絶対条件だけど。
どんな石鹸でも個人によって向き不向きがあるから何ともいえないけど、
刺激にはならないと思われます。
炭パウダーは皮脂を吸い取る効能があるから、私だったらシャンプーに使いまくるなあ。

ちなみに私は今、アイボリーの緑で洗ってます。瓜くさくて最高ww
クエン酸で仕上げるとつやつや。
795メイク魂ななしさん:2008/03/01(土) 01:08:50 ID:9gCPBlTp0
固形石鹸の種類によりリンスを使い分けるとそれぞれがうまくいくことを発見した。
仕上がりの差を自分なりに楽しめるようになったよ。
クエン酸リンスするか馬油リンス(石鹸シャンプー用)と使い分ける。
オリーブ系はクエン酸リンスでしっとりつやつやな仕上がり。。
パーム・ココナッツ系は馬油リンスでさらさら軽い仕上がり。

牛脂の石鹸が今ひとつうまく使いこなせずにいる。無理することもないけどw
796メイク魂ななしさん:2008/03/01(土) 01:13:58 ID:gYrFtFbF0
顔は乾燥肌気味だが、白雪で洗っても
どうしても夕方には脂くさくなってしまう。

迷って、洗顔用のア●ソアでシャンプーしてみたら、
今までにない爽快感!!
頭皮が軽いってこういうことかーって感じ。
純石けんと何が違うんだろう。

しかし毎日続けるのは高いな・・。
797メイク魂ななしさん:2008/03/01(土) 02:34:38 ID:fMO5HYx30
自分はプレーンヨーグルトでリンスというかヘアパックみたいにしたら、すごくよかった。
少しハチミツと、酸性度が低すぎかと思ってほんの少量のリンゴ酢混ぜて。
石鹸で洗ったあとに軽くタオルドライした髪に塗って、10分くらいかな。

ちゃんと中和できたみたいだし、何より私にはベストな油分な感じ。
798791:2008/03/01(土) 09:39:29 ID:o6NYiAgsO
>>794
レスありがとうございます。
そうか、シャンプー向きなんですね、安心しました。椿油も入ってるし、早速洗髪に使ってみようっと。

最近、りんご酢にグリセリン小さじ1/2と椿油2滴たらしたリンス使ってますが、かなりいい感じ。
ポイントは洗面器1杯に多目にいれること。カラーリングで傷み気味な髪がツヤツヤになりましたよ。
799メイク魂ななしさん:2008/03/01(土) 10:11:48 ID:4S8dSxWs0
えぇぇぇええ?
ひとつ3200円のアルソアで髪を洗う無駄づかいするくらいなら
石鹸で洗う意味ないわ
800メイク魂ななしさん:2008/03/01(土) 10:31:50 ID:wkTWzM930
3200円もする石鹸を使っていることを誉めてほしいのか、髪に高額商品を使う価値無しと言いたいのか。
チラシの裏だね。
801メイク魂ななしさん:2008/03/01(土) 10:59:21 ID:4S8dSxWs0
アルソアの石鹸は高いんだよ
3500円かもしれん
802メイク魂ななしさん:2008/03/01(土) 11:09:51 ID:l2jScZdj0
>>796
エコーレアの美顔石鹸、アルソアに成分似てなくもない。
値段は1260円。
普通の洗顔ではさっぱり感強め。
ttp://www.ecorea.co.jp/products/1210.html
803メイク魂ななしさん:2008/03/01(土) 13:00:43 ID:LS/hxHOUO
宣伝オツ
804メイク魂ななしさん:2008/03/01(土) 13:08:43 ID:9jZ1vwZ50
安いから石鹸にしてるわけじゃないんでそ?
脱毛に悩んでる人とかだと高くても効果あるならバッチコーイだろ
805メイク魂ななしさん:2008/03/01(土) 13:13:42 ID:nwxcoKHX0
>>804
そういう感じじゃないよ
806メイク魂ななしさん:2008/03/01(土) 13:33:38 ID:wkTWzM930
あー、伏字にしてたから引っかからなかったんだ。
いきなり>>799で商品名出してきて、なんだこりゃと思ってた。
>>799ゴメンネ
807メイク魂ななしさん:2008/03/01(土) 17:19:14 ID:U+c0Uxa10
LUSHって店からすごく匂いをぶちまけて、心地良い匂いとは言えないけれど、どこかナチュラル。
ここの店みたく強い香りのシャンプーバーを作りたいのですが、LUSHの石鹸は合成香料なのでしょうか?
あの石鹸の様に強い香りは精油だけでは無理ですか?
808メイク魂ななしさん:2008/03/01(土) 17:24:50 ID:jsirnKW5P
>>807
無理でしょう。
LUSHは精油と合成香料のW使いですから、
強さだけではなく香りの種類が違います。

ちなみに精油だけであれだけ強く香りをつけたら
肌や粘膜への刺激も考えなければならないと思う。
809メイク魂ななしさん:2008/03/01(土) 19:20:31 ID:iL/hZoRZO
ロクシタンの石鹸もラッシュみたいに合成香料なのかな
シャンプーにどうかと狙ってたんだけど
810メイク魂ななしさん:2008/03/01(土) 19:36:09 ID:jsirnKW5P
>>809
ロクシタンも合成香料使用です。
また、両メーカーともオーガニックコスメではありません。

たまには合成のいい香りも欲しいから無香料と使い分けてるけど
合成香料気にする人多いのね。天然だから安全というわけでもないよ。

これより先は手作り石鹸または各メーカーのスレへドゾー。
811メイク魂ななしさん:2008/03/01(土) 19:38:37 ID:yvfAhB+y0
ミヨシで石鹸生活スタートして1か月。
髪になじんできしみがなくなって快適。
ミヨシのシャンプーものすごい泡立つんでその泡で体まで
洗っちゃうけどよくないかな・・・?

泡立ちの良い石鹸シャンプーが他にもあったら教えて
ください
812メイク魂ななしさん:2008/03/01(土) 21:23:40 ID:LS/hxHOUO
ミヨシが最強に泡立つと思う。でも脱脂力が強いから、少なめに泡立てるとかして気をつけて。
経済的なのは嬉しいけど。

813メイク魂ななしさん :2008/03/01(土) 21:28:58 ID:UrCcLSiY0
>ミヨシのシャンプーものすごい泡立つんでその泡で体まで
>洗っちゃう

あるあるw
上半身は軽く洗える
814メイク魂ななしさん:2008/03/01(土) 21:44:21 ID:ta3Q1EdN0
>>811
私も色々試したけど、ミヨシほど泡立つものにお目にかかったことないよ。

泡のたちにくいヤツ(たとえばパックスやオーブリーローザ)を使ってから
ミヨシに移行すると感動する。オーブリーならブルーカモミールが多少泡立ちが良いよ。
815メイク魂ななしさん:2008/03/01(土) 21:57:59 ID:LxIpa1Ns0
髪に合わなかったパックスナチュロンで体洗ってもいい?
816メイク魂ななしさん:2008/03/01(土) 23:20:11 ID:KIcS5+Hd0
石鹸シャンプーを薬局に探しに行って松山油脂というのを買いました。
リンスも欲しかったのですが薬剤師さんにチェックして貰ったのですが界面活性剤とかいう物が入っていたので購入しませんでした。
リンス代わりにクエン酸を買おうかと思い相談したのですがあまりお勧めではない雰囲気だったので止めました。
他社のリンスになってしまってもいいと思いますか?
クエン酸は何かが強いからとかおっしゃられてた気がします。
酸かな?
817メイク魂ななしさん:2008/03/01(土) 23:26:00 ID:KIcS5+Hd0
シャボン玉石鹸で頭を洗ったりしたら脱脂力強すぎですか?
カリ石鹸素地のみで出来てるのにしようかと思ったけど脱脂し過ぎとかになりますか?
818メイク魂ななしさん:2008/03/01(土) 23:43:03 ID:o6NYiAgsO
>>816
これは釣りですか?
819メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 00:42:18 ID:EaauRM7R0
釣りではないです。
あれこれ見たんですが石鹸素地の物は脱脂力が強い。弱酸性(アミノ酸)は脱脂力が弱いんですね。
Ph数が大切みたいですが・・。
クリニックで聞きましたら弱酸性はしっかり落ちないとか言っていた様な。
石鹸+アミノ酸というのが一番いいですかね?
820メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 00:54:13 ID:ogpVnHH90
ひょんなことから「果実酢」の醸造がマイブームになり、
今日は黒糖+みかん果汁で作った酢でリンスしました

酢は匂いが残る嫌な思い出がありましたが、これは全然平気
ドライヤーかけてる時に酢の匂いがしない・・・ちょっとびっくり。
酢自体はとっても酸っぱい匂いなのに。

仕上がりもサラサラでかつバサバサにならない感じが気に入りました。
今まで酢を敬遠してたけど、こんな事もあるんですね。
チラシの裏でごめんなさい。
821メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 09:25:55 ID:7Dp8o07n0
昨年12月から石けんシャンプーを利用している者です。
使い始めてしばらくは使用感も良く、安心していたんですが、
ここ一週間くらい、背中とまぶたのあたりがとてもかゆいです。
石けんシャンプーが合わないんでしょうかね。
毎日洗ったのが良くなかったんでしょうか。
それにしても二ヶ月以上たってから症状が表れるものなのか、
皆さんにご相談です。
822メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 10:21:33 ID:ydrCfbR1O
>>821
ふつーシャンプーが合わなかったら頭が痒くなるんじゃね?
毎日洗ったことによる脱脂が原因ならなおさら
まずは他のシャンプーまたは石鹸に替えて様子を見てはどうか?
肝心なのは、今がパーム系ならオリーブ系にしてみるとか
素材を見て別タイプのものを選ぶこと
ちなみに毎日洗うのがいいか悪いかは人によって違うとしか言えない
自分は毎日派だけど、隔日や数日おきのほうが調子いい人もいるし

もしかしてもしかしたら時期的に花粉症かもしんねーけどな・・・
ヒスタミンがまわって皮膚まで痒くなるんだなこれが(´・ω・`)
823メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 10:33:23 ID:WK4CQIvc0
すすぎをしっかりしてるならなんともいえないけど
たいしかにほこりっぽい季節でアレルギー反応がでるとあちこち痒くなるのは
あるね
824メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 13:01:13 ID:uvl0sCYgO
>>821
石鹸シャンプーは2日に一回が無難だよ。脱脂力強いから。
合成でも毎日洗ってたら顔の皮膚まで脱脂しちゃうんだけどね。
825メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 13:10:51 ID:uAE4b7gA0
>>821
自分は季節の変わり目(特に春先)はまぶたが痒くなったりします。
もしかしたらそういうアレルギー性のものかも・・・・・
あまりひどいようなら目はその辺の薬つかうのが怖いので
病院いったほうがいいですよ。

自分は白雪+酢リンス使ってます。
酢はローズマリーをしばらく漬け込んだのを使ってます
少しは酢の匂いはやわらいでます。

826メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 16:46:21 ID:MwaNrl4v0
脱脂しすぎとかは考えたことなかったです・・・
1日あらわないとベタベタになってたんで毎日
洗うのがデフォになってたんですが、洗いすぎない
ほうがいいのか・・・
827メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 16:53:16 ID:2HfKIyZk0
毎日洗いたい人は石鹸シャンプー向かないのかorz
私も1日洗わないと臭いとかしっとり具合が気になるから
毎日洗ってたんだけど…

今のところトラブルはないけどまだ石鹸シャンプー初めて1ヶ月くらいだし
これから毎日石鹸シャンプー続けているとトラブル出てくるのかな。
828821:2008/03/02(日) 16:53:50 ID:7Dp8o07n0
皆さんコメントありがとうございます。
私は花粉症もちですし、時期的には
そっちな気もするんですよね。

新しいシャンプー買うのも面倒なので
とりあえず洗うのを2日に一回にしてみます。
829メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 17:10:26 ID:U1EB/LdC0
毎日洗ったほうがいいよ
830メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 17:21:57 ID:pbXRz37g0
毎日洗わないなんて自分には考えられない
831メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 17:27:37 ID:lbm+aRIx0
おいおい、石鹸使ってる奴が「毎日洗ったほうがいい」なんて画一的決め付けするのか?
832メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 17:37:46 ID:U1EB/LdC0
>>831
美容師さんに確認済みだから問題ない
毎日洗える人は洗ったほうがいい
833メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 17:40:37 ID:ZlSTk5Kp0
一日おきに石鹸で洗ってる。
しない日はクエン酸リンスにその日の気分で混ぜものしたので軽く洗う。
冬場はこんな感じですよ。
自分の頭皮に合ったやり方ですれば毎日だろうと何だろうといいと思うよ。
834メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 17:43:30 ID:LKj+KtLI0
油っぽいので毎日洗ってるけど別に何ともないよ。
むしろ脱毛が改善されたし地肌が白く健康になってきた。
乾燥しがちの人はまた違うのかもしれないけど。
脂性の人は乾燥よりも頭皮の油が酸化する方を気にしたほうがいいと思う…
自分のタイプに合わせて洗わないとね。
835メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 17:50:18 ID:4Ps2MSO9P
人それぞれでいいじゃんね
情報に左右されすぎだよ
836メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 19:17:35 ID:uvl0sCYgO
石鹸メーカーにとっては毎日洗う人のが良客だね。消費が早いからよく売れるし。
洗いすぎると肌の免疫力が低下するからほどほどに。
837メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 19:22:47 ID:MQWBzgR20
リン酢はつけたらすぐ流す方が良いのでしょうか?
全体にかけたらすぐに流した方が良い、いや時間をおいてから流した方が良い、と
いうのを聞いたので。
どっちが一般的なのでしょう?
838メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 19:24:48 ID:FV/9hFPe0
>>836
そういうことじゃないと思う
839メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 19:43:21 ID:5+3XGN860
昔は石鹸シャンプーに限らず、髪は一日おきで十分と言われてた
毎日泥まみれ汗まみれになってる訳じゃないし
オイリーでもない髪の人はそれでいいんじゃないの
衛生的に問題があるってことじゃないから

ただみんなが毎日シャワー浴びるのが当たり前になっちゃったし
匂いにも敏感になってるから、毎日洗わないと気になる人がいるのも事実
これはもう人それぞれ
自分は毎日洗っちゃいけないんなら、石鹸やめてケミに戻る
いつもいい香りでいたいし、髪洗ったりお手入れ全般が好きだし・・・
オーブリー使ってるけど、毎日でも特に問題ないよ
840メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 20:14:36 ID:37yAqBbw0
>>828
花粉症なら花粉を落とす為に毎日洗った方がいいんじゃない?
841メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 20:37:42 ID:uvl0sCYgO
毎日洗って脱脂しちゃうからオイリーになるんだよ。
脱脂すると肌が油が足りないと勘違いして、さらに油を出す。
その悪循環にはまっちゃうんだよね。
842メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 21:11:27 ID:L+VGIsMr0
>>840
石鹸を使わずお湯で丁寧に洗い流せばいい
843メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 21:26:52 ID:lbm+aRIx0
>>832
その美容師の言うことが絶対正しいんですね^^
洗髪界の教祖か何か?^^
844メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 21:40:12 ID:yqJBdWtR0
>>841
そう思って12月から洗髪を1日おきにした。
先週からは花粉も気になるので湯洗いと交互にしている。
まる3ヶ月たったけどいまだに夕方には頭皮が匂う。(これは合成のときも同じ)
そろそろ挫折して毎日石鹸シャンプーに戻りそうだ。
845メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 21:40:23 ID:RMatAFIX0
毎日洗おうが1日おきだろうが何日おきだろうが、べつにどうでもいいと思う
846メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 21:52:49 ID:CHmiuRKF0
他人の頭皮とか髪質なんかぶっちゃけどうでもいいわけだしな
847メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 21:54:46 ID:MwaNrl4v0
若白髪に悩んでいるのですが石鹸シャンプーにして
改善される可能性はありますかね?
シャンプーとは別問題でしょうか?
848メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 21:55:59 ID:uvl0sCYgO
>>844
夏は自分も毎日洗う時あり。
でも五木宏之(作家)なんて、2ヶ月に一回しか洗わないらしい。洗いすぎると頭皮が界面活性剤によってボロボロになって免疫力低下するからだって。
2ヶ月に一回はすごすぎだけど。
849メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 22:32:02 ID:zjxSaczNO
>>847
石けんシャンプーはわかりませんが椿油が効くって聞いたことあります。
850メイク魂ななしさん:2008/03/03(月) 00:07:25 ID:5unZus4/0
何日おきかに洗う人は、整髪料とかどうしてるんですか?
ブローだけでなんとかしてるのかな?

自分はムースとか付いたまま寝ると、気持ち悪いし
寝癖もつきそうだから、毎日洗ってますが。
851メイク魂ななしさん:2008/03/03(月) 00:12:27 ID:IwIfsOAd0
石けんを使わずにお湯だけで流すとか
リンスだけするとかいろいろ書いてあるよ
852メイク魂ななしさん :2008/03/03(月) 00:24:43 ID:5I3lVtDu0
昔の習慣や戦争体験者くらい高齢の人の話はあんまり参考にならんなあ。
生活習慣はおろか、大気汚染度や食事内容が全然違うし、人の体だって状態が
色々違うし、皆ほんとは多少は体臭があったけど今ほど気にしなかっただけだし。
だいたい昔の人が毎日洗髪しないのって、庶民は普通に内湯がないとか
女性は日本髪を結っていたから、とかいうのが主な理由だよ。
五木も毎日精進料理しか食べてないわけじゃないなら、本人が気にしないだけで
普通にすごい加齢臭漂わせてると思うよ。
タモリや五木みたいに人から一目おかれる立場の人なら多少変わってても何も
言われないけど、一般の女子はそれじゃあちとキツイわ。


853メイク魂ななしさん:2008/03/03(月) 00:45:31 ID:izOig2Hp0
昔は香油使ってたしね。明らかに臭い消し。
854メイク魂ななしさん:2008/03/03(月) 03:16:11 ID:E6haO1zNO
>>820さん、ぜひ作り方を教えていただけませんか。
とても興味があります。

クエン酸より、お酢の仕上がりの方が好きなのですが
ボチボチ暖かくなるし…と、思ってたトコです。

匂い少なめなら、もう少し粘れそう…
855メイク魂ななしさん:2008/03/03(月) 09:08:03 ID:XxaTIL+X0
やっぱ石鹸カスになやまされてる
うーん・・・
856メイク魂ななしさん:2008/03/03(月) 09:09:30 ID:XxaTIL+X0
>>850
私は髪にいろいろつけるのが、苦手なので酢リンスさえもたまーにしかしません。
857メイク魂ななしさん:2008/03/03(月) 09:10:27 ID:XxaTIL+X0
>>843
それは、自分の担当さんだったら正しいと思うよ。
こういう場所で何いってんのさ
858メイク魂ななしさん:2008/03/03(月) 09:11:25 ID:XxaTIL+X0
>>841
毎日あらってんじゃん。なぜ最初に否定した?
859メイク魂ななしさん:2008/03/03(月) 09:12:04 ID:XxaTIL+X0
>>852
現在の話をしてるわけだが
860メイク魂ななしさん:2008/03/03(月) 10:23:46 ID:ASrnZstRO
首が合成シャンプーでかぶれやすくて石鹸シャンプー使い始めたんだけど、
超が十個つくほどの乾燥毛で、椿油使ったりしてもキシキシパサパサで、
GPBもイマイチ潤いたりなかったんだけど
同じオーブリーのホホバ&アロエっていうトリートメント使ったらすっごくすっごく潤った!
キシキシパサパサが、しっとりふわふわになった!(猫毛くせ毛なのでサラサラではないのです)
これに、毛先に椿油つけてスタイリングしたら、ほんとにしっとりツヤツヤにまとまって感激した。
激烈乾燥毛の人はためして欲しい!
でも普通の人がつかうと、べったりすると思うw
ホホバ油とアロエのみで出来てるんだって。凄すぎ。
861メイク魂ななしさん:2008/03/03(月) 15:03:33 ID:4ZhFOzw20
>>856
石けんで洗うだけなの?
キューティクル痛むよ
それに、何で1つにまとめずに連続でレスしてるの?
862メイク魂ななしさん:2008/03/03(月) 17:08:59 ID:frAAIaWI0
>何で1つにまとめずに連続でレスしてるの?

気がきかないから
863メイク魂ななしさん:2008/03/03(月) 18:04:33 ID:ISsYv1dG0
>>860
Ingredients
Coconut Fatty Acid Cream Base, Organic Aloe Vera, Organic Jojoba Oil,
Wheat Germ Oil, Lactalbumin; Extracts of Fennel, Hops, Balm Mint,
Mistletoe, Camomile and Yarrow; Organic Rosemary Oil,
Organic Sage Oil, Carrot Oil, Essential Oil Blend (Cedar, Grapefruit,
Rose-Geranium, Lavender), Aubrey's Preservative (Citrus Seed Extract,
Vitamins A, C and E.).

864メイク魂ななしさん:2008/03/03(月) 18:29:48 ID:v9E8WK5k0
ネットに影響されて、2ヶ月くらい続けて挫折した。プール後のうっすら栗色になった。
面倒な時は洗い残しでフケが出るので、普通のシャンプーに戻した。
石鹸シャンプー→合成シャンプーに戻すと調子よくなった。
石鹸挫折後のいち髪が個人的に髪質と合ってた。

リン酢も初めはグリセリン入れてたけど、後半は精油のみ。
トリートメントさぼったせいか痛んでしまったみたいです。
865メイク魂ななしさん:2008/03/03(月) 19:18:22 ID:hLB4rzSB0
トリートメントしないでただのリン酢だけでも痛まないけどなぁ?
石鹸が合わなかったか、洗い方が良くなかったんじゃないかな。
まあ合成でも髪に合ってるもの見つけられたなら良かったね。
866メイク魂ななしさん:2008/03/03(月) 20:20:13 ID:z++a+BE40
石鹸シャンプーにしてから髪質がすごく変わった。
ずーっとゴワゴワで傷みまくりだったのに
今は手触りがめちゃくちゃよくて子供の頃の髪のように
なった。

これが続けばいいなぁ。
867メイク魂ななしさん:2008/03/03(月) 22:30:49 ID:dtZcVm1a0
せっけんシャンプーもいろいろあって迷いますね。。
わたしは髪が多くてくせ毛なのでボワンと広がりやすいのですが、
まとまりやすくしてくれるようなせっけんシャンプーなんてありますか?
868メイク魂ななしさん:2008/03/03(月) 23:13:11 ID:HTMhgGGn0
>>867
このスレを参考にして、リン酢の後、グリセリンを少しまぜたお湯で流してる。
その後スクワランオイルをうすーく髪全体に付けてる。
ドライヤーを使わないでタオルをしばらく巻いてるのもいいよ。
869メイク魂ななしさん:2008/03/03(月) 23:18:59 ID:HTMhgGGn0
まとまりやすくなる石鹸シャンプーかあ。
なんか的外れなレスだったかも。ゴメンね
870メイク魂ななしさん:2008/03/03(月) 23:29:23 ID:E82ZW2vtO
>>858
夏以外は2日に一回だよ。
夏は油ぽいのが我慢できない日だけつづけて洗う。
871メイク魂ななしさん:2008/03/03(月) 23:30:57 ID:kK6I8Zib0
一月くらい前から洗うたびに頭皮が痒くて皮が剥けてきた
ちなみに使っていたのはアレッポのEX
だけどどうも寝不足やら体の不調が出てただけみたい
同じせっけん使っていてもいまは断然調子がいい
EXがなくなったのでノーマルにしてみたけど
それでも髪の手触りは過去最高と言って差し支えない

リンスにはクエン酸、ベタイン、ラベンダーとマンダリンのEO混ぜたものを
使ってます
洗面器で髪を浸し最後にざっとかけて、その後ホホバオイル→すすぎ
デジタルパーマかけた後だけどカールも綺麗に出てる
872メイク魂ななしさん:2008/03/04(火) 00:21:01 ID:38eOhTLR0
>>854さん
「秘伝 発酵食づくり」という本に詳しくのっていますが、簡単に・・・・
まずみかん果汁をイーストなどを利用してアルコール発酵させます
その後に、種酢を入れて酢酸発酵させます。
種酢は、柿やぶどうなどを皮ごと潰して、瓶のふたはガーゼでおおい、
(空気がないと作用しない)ヒモで虫が入らないように縛ります。
ネットで「柿酢」で検索したら作り方の記載があるサイトはいっぱいあります
ので参考にしてみてください。

やっぱり3日ともこの酢ですが匂いが残らないです。
ほんとに酢によって全然違うんですね。
873メイク魂ななしさん:2008/03/04(火) 00:33:03 ID:isIVsEnAO
パックスナチュロンを使ってるんだけど、髪が乾燥する
アレッポのほうがしっとりするかな?
あ、椿油は使ってます
874メイク魂ななしさん:2008/03/04(火) 01:05:28 ID:g3Wsabp60
固形せっけんを溶かして泡ポンプで使いたくて、
削ってお湯で溶かして泡ポンプに入れたんだけど、冷えたら
全部ゲル状になっちゃったw 最初からググっておけばよかった。
このゲル状の、タッパ一杯の物体はどーしたらいいでしょうか・・・w
875メイク魂ななしさん:2008/03/04(火) 01:12:59 ID:LMvp2YCo0
髪でも体でも食器でも換気扇でも好きなもん洗え
876メイク魂ななしさん:2008/03/04(火) 02:00:20 ID:JOshD7MRO
>>872さん、御返答ありがとうございました。

私に出来るか判りませんが、一度トライしてみます。
877メイク魂ななしさん:2008/03/04(火) 02:17:46 ID:PsL/cuVC0
>>874
髪を洗ってもいいと思うけど、そのゲルをお湯で薄めて洗濯に使うといいよ。
878メイク魂ななしさん:2008/03/04(火) 03:22:09 ID:vMCRwJqY0
>>874
同じことしてたwww
私は柔らかめのジェルにしてから、普通のポンプ(100きんのシャンプーとか入れるやつ)に入れて
ハンドソープとして使ってるよ。精油も入れていい匂い〜
879メイク魂ななしさん:2008/03/04(火) 09:17:15 ID:e1UdqilCO
>>828
まず医者行きなよ…
880メイク魂ななしさん:2008/03/04(火) 09:33:05 ID:ql0w/pHq0
>>874>>878
同じくwww
石鹸によって薄める濃度が違ってこない?
石鹸1:水4で薄めるんだけど、冬は固まるし、材料によって違ってくる。
石鹸1:水7でも固まってる時がある。
100均のポンプごと湯煎したらポンプを溶かしてしまったバカ者ですorz
泡ポンプに入れた時は水でかなり薄めてみたけど泡がしょぼい。
薄めすぎかと思って濃くすれば詰まるし
最初から液体のカリ石鹸じゃないと無理だと思った。
881メイク魂ななしさん:2008/03/04(火) 18:28:09 ID:8Zz1FXjW0
パックスナチュロンを
半年使いましたが駄目でした。
バサバサです。色抜けます。
美容室のトウモロコシ糖質由来の洗浄成分のシャンプーにしたら改善しました。
餅は餅屋ってことですかね。
882メイク魂ななしさん:2008/03/04(火) 18:53:49 ID:kM6UWvLl0
石油系以外の美容院を知ってるなんて羨ましい・・・
883メイク魂ななしさん:2008/03/04(火) 19:30:28 ID:LQ2x8o4l0
パックスオリーにしようと思うんだけど
泡で出るポンプが好きじゃない。
こういう場合詰め替え用を買って、100キンとかにある
シャンプーボトルをかって使えば問題ないかな?

なんというか、自分で泡立てたいんですよね。
884メイク魂ななしさん:2008/03/04(火) 19:47:32 ID:qkAOf6t3P
>>883
最後の一行笑ったww
別に大丈夫じゃない?濃度は低そうだけど。
885メイク魂ななしさん:2008/03/04(火) 19:59:59 ID:8zhJRsfG0
硬度80〜100軟水器なしで石けんシャンプーしている人いますか?
はじめてから1年以上たつけど、頭皮に石けんカスが残っている感じがしてうまくできない…
排水溝もカスで詰まりやすいし。
やり方や石けん変えても全然だめなんだよ。
886メイク魂ななしさん:2008/03/04(火) 20:27:20 ID:iSAHLqVoO
パックスオリーブの泡ボトル嫌だよね。
あれが嫌で気になってるのに買えない。
ナチュロンみたいに普通のボトルも出してほしい。
887メイク魂ななしさん:2008/03/04(火) 20:32:12 ID:aA2/VOs90
ミヨシの使ってました。
慣れたら、ねば塾の無添加石鹸。
石鹸に切り替えるのが早かったかもw>石鹸カス

疲れて眠い時は石鹸シャンプー、きついっすw
888メイク魂ななしさん:2008/03/04(火) 22:06:24 ID:JSg5QRgRO
仲間がいっぱいいるw
>>874
ついこないだ同じことしたw
しかも私の場合ゲルどころじゃなく普通にちょい粘っこい石鹸ww
しかも固まったのは泡ポンプの中www
もうポンプ使えません…orz
しょうがないから蓋を外してシャンプー時にお湯を入れる→手で蓋してシェイク→石鹸液作って、
それを頭にぶっかけてシャンプーしてるよ。石鹸カス出ないし良いかなと思って。


ところでこのスレでミヨシの名前を良く見るけど、ミヨシって種類いっぱいあるよね?
皆はどれ使ってるの?
889メイク魂ななしさん:2008/03/04(火) 22:26:40 ID:ql0w/pHq0
>>888
石鹸液の方が石鹸カス出にくいの?今は固形石鹸だけど液体見直そうかな。
890867:2008/03/04(火) 22:56:50 ID:ipXWYsC50
>>868さん
レスありがとうございます。
今までシャンプーは合成ものしか知らなくて、せっけんシャンプーの存在など
最近知った初心者です。
リンスは手作りしてる方、多いようですが、シャンプーとセットで売ってる
リンスは使わないのでしょうか?
891メイク魂ななしさん:2008/03/04(火) 23:27:39 ID:iSAHLqVoO
ミヨシはボトルだと、630円の液体カリ石鹸のしか知らないけど。
他にあるの?
892メイク魂ななしさん:2008/03/05(水) 00:00:52 ID:AoM42UqY0
>>889
石鹸液にするときに、自分ちの(硬度の比較的高い)水を加えるわけだから、
あらかじめ石鹸カスが出来てくれる。

ってことじゃないかな?
893メイク魂ななしさん:2008/03/05(水) 00:03:09 ID:gS7p99Jy0
>>890
オーブリーやパックスだとセットで使ってるんじゃないかな?
ミヨシのリンスの成分はクエン酸だから、自作しても効果は同じ。自作のほうが安い。
894メイク魂ななしさん:2008/03/05(水) 00:10:24 ID:itK6xChd0
>>887
私は普通のシャンプー&トリのほうが濯ぎに時間がかかってヘトヘト。
石鹸のほうが手早く洗えて泡切れもよいし、
何よりクエン酸リンスがあっという間で手間要らず。
895メイク魂ななしさん:2008/03/05(水) 00:17:00 ID:AoM42UqY0
自分も、石鹸&クエン酸リンスの方が、手早く洗えて、
ドライヤーでの乾燥もうんと早く終わるんだけど、、、

いかんせん、乾燥フケ対策で、洗面器でハチミツ溶いて、かぶって、
なんてしていると、あまり差がなくなってくるかな。
乾かす方も少しおそくなるし。

フケとか全然へっちゃらな休前日などは、石鹸シャンプーで決まり。
896メイク魂ななしさん:2008/03/05(水) 00:21:01 ID:t0PCni6t0
乾くの凄い早いよね。
濯ぐのも、ヌルヌル感がないからそんなに時間かからない。
897メイク魂ななしさん:2008/03/05(水) 03:30:58 ID:IQm6dzzr0
>>885
ノシ


鹸化率の低い自作石けんで洗髪し始めたら、軟水使うとベタベタしたw
地球環境とか考えないで、凄い濃度で洗ってまーす
898メイク魂ななしさん:2008/03/05(水) 13:44:29 ID:CpeB8B9Z0
乾くのはすごく早いけど、濯ぎは髪がギシギシ絡んでるからめちゃくちゃ時間かかる。
石鹸カスも気になるからしつこくしつこく流してしまうし…
濯ぎだけは、合成の時の倍の時間と水量掛かってるな。
899メイク魂ななしさん:2008/03/05(水) 14:16:37 ID:FGC8i5ab0
>>898
>濯ぎだけは、合成の時の倍の時間と水量掛かってる

一般的に問題になる石鹸カスってシャワーの温度程度では解けないから、
時間掛けてもムダだと思うが。
900メイク魂ななしさん:2008/03/05(水) 14:39:37 ID:CpeB8B9Z0
いや、解かそうと思ってるわけじゃなく、ただキチンと洗い流したいだけ。
時間掛けて流さないと、乾かした時ベタベタになったから。
仕上がりは文句なくいいんだけどね。
901メイク魂ななしさん:2008/03/05(水) 15:18:07 ID:60REgmhK0
よくすすがないと酢リンスをかぶった時に髪上で石鹸カスが膨大に発生するかな?
902メイク魂ななしさん:2008/03/05(水) 15:46:15 ID:JRQT9lhN0
>>885
軟水使う前まで、同じ状況でした。
今となっては、なぜあんな苦労をしてたのか不思議。

しいてアドバイスするなら、
オリーブ油ベースの手作り石鹸が一番良かったです。
903885:2008/03/05(水) 17:59:31 ID:dgejTj5j0
>>897
>>902
今から手作りしても1ヶ月以上かかるよな…
でもやってみます。お二人さんありがと!
ついでに家にある石けん活用のため、軟水も検討(手動メンテのやつ)。
今日も毛先は良いのに頭皮に膜があるみたいで、キツイ。限界。
904メイク魂ななしさん:2008/03/05(水) 18:25:26 ID:gzt8dNLL0
>>903
ここ↓に、硬水地域にはココナツオイルの石鹸がお勧めって書いてあたよ。
ttp://www.ways.co.jp/column/skincare/sekken2.htm
905メイク魂ななしさん:2008/03/05(水) 21:21:13 ID:AoM42UqY0
石鹸カスに悩んでる人、駄目元で、シャンプー後の直リンスやってみたら。

シャンプー後、泡を簡単に手で除いたら、洗面器に張ったお湯一杯に
ペットボトルの蓋一杯の10%クエン酸を加えたものをザーッとかぶる。
これを2,3回。
906メイク魂ななしさん:2008/03/05(水) 21:38:43 ID:60REgmhK0
>>905
それって石鹸の成分と酸が突然混ざると石鹸カス発生するんじゃないの?
だからある程度石鹸は流してからじゃないと石鹸と酸が結ばれちゃわない?
907メイク魂ななしさん:2008/03/05(水) 21:42:26 ID:nQqaNfsv0
台所ふきんを石鹸で洗って、充分濯いだつもりでいても
熱いお湯の中に入れると石鹸カスが浮いてくる。

↑だから髪もシャンプーオンリーじゃどんなに濯いでも石鹸カスが
取れてないんじゃないかな。

ちなみにふきんは酢を少し入れた水(お湯・ぬるま湯)に少しつけて
濯ぐと、石鹸カスはほとんど出なくなる。

↑だからリン酢やクエン酸リンスをしてきちんと濯げばかなり改善するんじゃないかな。
908メイク魂ななしさん:2008/03/05(水) 21:54:30 ID:1Zlr+Ltc0
>>906
発生するのはカルシウムなどと結合した石鹸カスでなく酸性石鹸
909905:2008/03/05(水) 22:10:59 ID:AoM42UqY0
自分もこのスレでいつか教えてもらって、騙されたつもりでやってみたら
案外良かったんですよね。

最初に試みたときは、リンスをかぶった途端、ベトベトに
なるんじゃないかとドキドキものでした。

とにかく、シャンプーしたあと、いきなり酸性のお湯で濯ぐと、結構さっぱりするんだぞと。
910メイク魂ななしさん:2008/03/05(水) 22:12:19 ID:XOFoqMy/0
>>888
泡ポンプを熱めのお湯に漬けて放置→
お湯が冷めないうちにポンプ部分をカシュカシュ押すとつまりが取れるよ。

同じ事をやらかした経験者よりw
911メイク魂ななしさん:2008/03/05(水) 23:17:30 ID:Itm6xhPM0
自分は石けんかすはあまり気にならないけど
リンスした後さらさらになったあと長いことすすいでると
又髪がぎしぎししてくるのがいやだ。
リンスもよく流さないと酸性のままで良くないですよね。
912メイク魂ななしさん:2008/03/05(水) 23:17:56 ID:Itm6xhPM0
自分は石けんかすはあまり気にならないけど
リンスした後さらさらになったあと長いことすすいでると
又髪がぎしぎししてくるのがいやだ。
リンスもよく流さないと酸性のままで良くないですよね。
913885:2008/03/05(水) 23:24:16 ID:dgejTj5j0
ココナッツソープは手持ちがないから明日買ってくるわ。
そしてあさっては直リンだな。
やっぱり石けんカスって石けんじゃとれないよね。
最近は週一くらいで合成シャンプ&GPB使ってる。頭がすげー爽快になるが、やっぱり石けん使っていきたいし。
後日結果報告しま。
914メイク魂ななしさん:2008/03/06(木) 01:09:07 ID:4PRcYFez0
ずっと前に買って放置してた元ちゃん使ってみた。
すごい!サラッサラなんですけど!いつもは白雪使ってて
もつれたり絡まったりして、タオルドライの後のブロウがとても大変なんだけど
濡れたまま溶かしてもサラーってしてる。

クエン酸リンスを二回に分けたのがいいのか、椿油が適量だったのかわからないけど
今までこんなにストレスなくブロウできたのは初めてだ〜。うれしい
915メイク魂ななしさん:2008/03/06(木) 01:18:54 ID:tTqMyt8V0
パックス系ってDSやスーパーで割引しないのかなー
ていうかせっけんシャンプー自体割引されることがないっつーか
大量に買うわけでもないから、ネット通販だと結局送料かかって割り引かれても
あんま意味なかったり。

楽天ポイントも別にたまってないからamazonが一番安いのかなぁ
916メイク魂ななしさん:2008/03/06(木) 02:02:48 ID:4PRcYFez0
パックスナチュロンは詰め替え用の1000mlを1330円で買ってる。
楽天の店だけどね。送料無料も3000円以上から。
安いのかどうかわからないけど、泡ポンプに入れたら結構持つしね。
917メイク魂ななしさん:2008/03/06(木) 02:05:33 ID:qEuHWCNmO
>>79

ワロタ
918メイク魂ななしさん:2008/03/06(木) 08:32:51 ID:kdJhVqb40
ミヨシのオリーブせっけんシャンプーを使ってるんですが、なんかベトベトになります。
変えた方がいいかな。
まだ5回くらいしか使ってないんだけど。
919メイク魂ななしさん:2008/03/06(木) 10:10:19 ID:4Qy7DaVk0
リンスいつもしないんだけど、頭皮は自然に中和されて弱酸性に傾くけど
髪だけはアルカリのままなの?乾いても中和されないよね?
920メイク魂ななしさん:2008/03/06(木) 12:49:00 ID:eysmJWVo0
>>919
乾いたらアルカリも酸性もないじゃまいか。
921メイク魂ななしさん:2008/03/06(木) 14:33:15 ID:oX7xu2Kh0
リンスのいらないせっけんシャンプーってありますかね?
前、すごーくリンスがめんどかったときにふと思ったんですけど
922メイク魂ななしさん:2008/03/06(木) 15:29:47 ID:G8TNV4IQO
太陽油脂のナチュロンて以前に何かあったんですか?
使ってるので気になってるんですが。。
923メイク魂ななしさん:2008/03/06(木) 23:09:25 ID:JvteOJJo0
>>921ペカルトのハーブシャンプー。
石けん百貨だとお試しサイズ売っててレビューもある。
気になってるだけで使った事無いので使用感までは解んないです。
924メイク魂ななしさん:2008/03/06(木) 23:23:25 ID:kTR2zMtf0
>>919
乾いてもアルカリのまま

>>920
中性用紙と酸性用紙はどうなる?
925メイク魂ななしさん:2008/03/06(木) 23:25:59 ID:3RmIDUfZ0
クエン酸リンスが決まらなくて数ヶ月
脱線したり、ヤケクソでリンスなしだったりした日もあったけど
今日何気なくしっけて固まったクエン酸を小さい方の洗面器にコロンと2こ
お湯も適当にジャーと注いでジャブジャブやったら・・・

゚+.トゥルン゚+.゚ ってゆった!ヤッター\(^o^)/
この塩梅を忘れないぞー!!
926メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 01:21:36 ID:hQ4jKdTJ0
>>915
ナチュロン シャンプー 400mlをOKストアは2割引だよ。(半年前情報ですが)
秋葉原のバラエティショップみたいなとこで泡ポンプが1割引ぐらいで置いてたな。
どちらも棚の隅に置かれてた。(かといって見切り品ではなかった)
今もその値段かどうかはわかりません。スマソ。


>>918
私もべとついて使いにくかった記憶がある。
オリーブのせっけんシャンプーは石鹸成分以外にいろいろ入りすぎて
あまり好ましくなかったな。香りもかなり苦手でした。アレッポは我慢できるのに。
927メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 06:13:46 ID:ENu4IAyi0
>> 918>>926
私もオリーブがべとつく
そのせいか埃が髪について、櫛がすごいことになる。
使い切ったら他の製品に変える予定。
928メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 07:01:25 ID:CN0izfDP0
>>924
酸性紙: 固定剤が硫酸アルミニウム
中性紙: 中性の固定剤と炭酸カルシウム
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa9107.html

一般に水溶液中の物性によって酸やアルカリ。
毛髪も水分がゼロになる事はないので↓のようになる。

>毛髪には水分を吸収する性質があって、普通の状態の空気中では10〜15%の水
>分を含んでいます。洗髪した直後で30〜35%、ドライヤーで乾燥しても10%
>前後の水分を残しているのです。

>毛髪が何らかの原因で損傷してくると、アミノ酸の分布が変わり、アミノ基が多く>なるとアルカリ性に、カルボキシル基が多くなると酸性側に、毛髪のphが変化し
>ていきます。この他、メルカプト基、スルホン酸などが増加してくると、phは酸
>性側に変化していきます。
http://www.kisnet.ne.jp/~wave/cgi-bin/faq/a3.htm
929メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 09:39:34 ID:kvv7sqVs0
>>926
>>927
なんか何日も風呂に入ってない感じになって、髪の毛の真ん中あたりが束状で手櫛も通らなくなりました。
930919:2008/03/07(金) 10:50:31 ID:FbXZ9X5Q0
>>928
ちょっと自分には難しすぎて分からないや(゚∀゚;)
乾いてもアルカリ性には変わりないって事でいいんだよね
931メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 11:24:39 ID:5g3FIbMv0
>>929の頭皮が脂っぽいタイプなら、オリーブ系の石鹸シャンプーが合わなかったんじゃないの?
あとはリン酢の酸性度が足りないとか、すすぎが不十分とか。

どうもオリーブ系統の成分に弱いらしく、オリーブ石鹸や元ちゃんつかうと胸元や
首筋、背中にニキビが大量発生する・・・。
ココナッツ油使ってる石鹸が一番相性がいいみたいだ。ニキビができない。
(>904の水道水の硬度の関係もあるんだろうけど)
ついでに昨日髪を切りに行ったら、美容師さんに髪が健康だって褒められた。
今までそんなこと言われたことがなかったよ!
でも、ココナッツ石鹸って結構高い・・・。ブラッドワンギソープ高いよブラッドワンギソープ。
932メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 12:03:09 ID:M8yC9MNb0
自分もオリーブ系全然ダメです。
ニキビだらけで、ありえないほど汚肌になるorz
アレッポとか近所のDSで安売りしてることが多くて、
悔しい思いをしてますw

>931
ブラッドワンギってバリ島で買うと安いんだっけ?
日本で買うと、結局MASACOと同じ値段だもんね…
933メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 15:08:01 ID:nMYcooDh0
バリから直接通販できるサイトがあったよ。
たくさん買わないと送料が結局高いんだけどさw
934メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 15:10:54 ID:nMYcooDh0
検索で一番に出てくるところは日本とかわらないから、安いところのアドレス置いとく
ttp://apakabar.jp/newpage3cosme.htm
935メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 17:50:43 ID:5g3FIbMv0
>932
ナカーマ!

>934
ブラッドワンギ安い!と思ったけど、送料orz

ル・セライユ社サヴォンドマルセイユ パーム&ココナッツ石鹸を
使ったことのある人いる?仕上がりが気になる。
ワンギソープを使い終わったら、こっちを使ってみようかと思うんだけど。
ttp://www.rakuten.co.jp/avalon/544124/427236/
安いし(ワンギソープに比べたら)。
936メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 19:50:59 ID:a6AkpEx8O
パックスオリーブ使ったことある方いますか?使用感はどんなものでしょう?
パックスナチュロンから乗り換え考えてます。
937メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 19:51:39 ID:+dWkRe2N0
arauがだめだった…。
次にチャレンジするパックスオリー買ってあるけど
arauを使い切らねば;

やけに髪の毛乾くのはやくなったと思ったけど
これもせっけんシャンプー&酸リンスの
おかげなのね。
938メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 20:00:03 ID:lQBNY0e30
>>936
ちょうどこの前、パックスナチュロンからパックスオリーに乗り換えました。

パックスナチュロン、さっぱりし過ぎるものだから、
いつも、オリーブオイルとハチミツを加えてたのね、
そしたらオりーは、それにそっくりな感じだったよー。
939メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 20:42:22 ID:W5kO3cEm0
へ〜
わたし、ナチュロンで乾燥しすぎるから今度なくなったらオリーにしてみよう!
940メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 20:55:13 ID:a6AkpEx8O
>>938
良さそうですね。でも泡ポンプいらないから、詰め替え買ってナチュロンボトル使おうかな。お試しセットはボディソープいらない代わりにシャンプーやリンスの容量多くしてほしいですよ。
941メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 20:59:38 ID:m5VWP0RQO
パックスのホームページで無料サンプル貰えるよね。そん中にオリーのシャンプー・リンスも入ってたよ。
私もオリー好きだ〜。乾燥しづらいしパックスナチュロンより好き。
942メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 21:20:45 ID:lTh3lbnx0
>>940
お試しセットは店でも売ってる旅行用とかに使うミニセットなのでその要望は無理です。
つーか無料お試しであそこまでデカイのもらえる会社は他にないです。
デカイといってもせっけんしゃんぷーは泡立てるのに大量にいりますから、
回数的にはパウチものと大差ないね。ていうかボディソープで髪洗ってもいいんだよ。
シャンプーとたいして変わんないよ。
943メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 21:21:18 ID:+dWkRe2N0
@のクチコミだとあんまり使用感かわらん、ってこと
だけどオリーのほうがスクワランとか髪によさそうな成分が
+されてるんでそこに期待したい。
944メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 22:28:45 ID:DKYq9kim0
>>935
パーム&ココナッツ石鹸つかったことあります。

白雪よりはしっとり、アレッポ・ダフネよりはさっぱりでした。
ってほとんどの石鹸がそうかな。
泡立ちは良し。

以前このスレで軟らかい毛にココナッツが向いているというレスを
見たので買ってみたのですが、
私の髪は細くて乾燥しているので、もうちょっとしっとりしてほしいな、と
思いました。(オリーブ系はニキビが出て使えない。)
ちなみに今はパックスナチュロンです。

参考になるといいな。
945メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 22:59:10 ID:a6AkpEx8O
>>942
無料お試しもあるんですか。知らなかった。ロフトでナチュロンお試しサイズと比べるとコスパが。。で買うの止めました。

ここで流行った?元ちゃん、やはり廃油が気になって買えなかった。安かったけど。
ロフトで石鹸片手に考えこんじゃないました。
946メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 23:25:05 ID:7w9wzExoO
シリコン入ってないシャンプーとリンス探してたらマツキヨでグリジオっていう海藻ヘアソープ買ってみました
トリートメントの方はシリコン入ってたので他を使ってるけどヘアソープすごく好きです
せっけんシャンプー使ったことあったんですが軋みすぎて死にそうになったけどこっちはあまり軋まないし艶が出るし地肌もすっきりして気持ちいいです
せっけんシャンプーに慣れると他のシャンプーが物凄く重く感じるもんですね
947メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 23:26:39 ID:JkBmMVjZ0
髪の軋みで死にそうになるのか…大変だな
948メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 23:45:37 ID:8vpQEexF0
かれこれ15年以上石鹸シャンプーしてるけど、
軋みや石鹸カスで悩んだ事無いな
いつもサラサラに決まるし
水が良いんだろうか?
逆に合成シャンプーとリンス使った方が、
髪がやたら重くてベタついて扱いにくいよ
949メイク魂ななしさん:2008/03/08(土) 00:44:31 ID:2HbJIHKT0
私も16年ぐらいせっけんシャンプーしているけど
よい感じに決まるよ。
葛飾区のせっけんシャンプーの美容室が開発した
オリーブのせッけんシャンプーを使用した時はありえないぐらい
ベトベトになったけどね。

いろいろ使ったけど最近はシャビシャビなのが嫌で粘度のある
SKせっけんのウィルケア石けんシャンプーがお気に入り。
匂いも使い心地も良い
950メイク魂ななしさん:2008/03/08(土) 00:57:39 ID:B8YOHOHcO
シャビシャビ?
951メイク魂ななしさん:2008/03/08(土) 01:00:06 ID:awBJaw7FO
たぶん水質の違いじゃないか?
自分は関東住みで水質良いほうじゃないと思うけど、石鹸シャンプーでは問題無し。
が、九州に旅行に行ったとき普段使っている石鹸が極上の仕上がりになって水によってこんなに違うのかと思い知ったよ。
952メイク魂ななしさん:2008/03/08(土) 01:08:22 ID:N4mqYPNc0
九州のどこ?
私は大分なんだけど、そんなに極上の仕上がりにはならない・・・
試行錯誤してます
953メイク魂ななしさん:2008/03/08(土) 01:23:20 ID:2HbJIHKT0
シャビシャビは…合成だと粘度があるからポンプ押しても
上手く手のひらにのるけど、せっけんシャンプーは水っぽいから
手のひらにのらずにはねちゃうんだよね。

シャビシャビ=水っぽいって事
954メイク魂ななしさん:2008/03/08(土) 07:43:35 ID:x81EnV2KO
先週、オーブリーで石鹸シャンプーデビューしました。
泡立ちの悪さに驚愕しながら、説明書きの通り2度洗いしてコンディショナー。
初日から仕上がり最高で、今まで使った高価な合成モノはなんだったのかと。

しかし明日美容院でカラーとパーマを予定してるので、過去ログを見たら不安に・・・
まぁ個人差もあるでしょうし、美容師さんに相談するしかないですよね

石鹸カスは必ず出るものなのでしょうか?
激しい傷み髪のはずが、余りにサラサラで小踊りしてて、考えてなかったよ・・・
955メイク魂ななしさん:2008/03/08(土) 09:15:24 ID:XwSLaPBT0
「いいノニ石鹸」を使い始めました。
知人に勧められて使ってみたのですが、結構いいです。
そんなにきしまないし、地肌に優しい感じがして気に入ってます。
956メイク魂ななしさん:2008/03/08(土) 15:26:03 ID:grQzE12k0
>>944
教えてくれてありがとう!十分に参考になった!
今あるココナッツ石鹸三個使い終わったら買ってみるw
でも、パックスナチュロンも気になり始めたwwナチュロンでもニキビは出来ないみたいですね
これだから石鹸シャンプーは止められない・・・wktkしてしまう
957メイク魂ななしさん:2008/03/08(土) 17:45:15 ID:zpish/We0
やっぱオリーブが合わない人っているんだね
乾燥肌だから体にはすごい良いんだけど髪はベタベタ
オリーブが入ってるのは基本的にダメ
ココナッツ入ってるマルセイユでさえちょっとベタベタしたな
オリーブ以外はサラサラになるからこの差は何と思う
958メイク魂ななしさん:2008/03/08(土) 21:08:53 ID:kFOYletH0
>>956
参考になってよかったなあ。うれしいなあ。
私は逆にブラワンが気になります。
見かけたら買います!

オリーブ系は、オリーブオイルに含まれているオレイン酸が
10人に3人はアレルギーが出る、と以前どこかのサイトで読みました。
(ソースだせなくてごめん)
自分はオリーブ系石鹸がニキビの原因だと気が付くのに
2年もかかっちゃった・・・・
ニキビ以外は髪も肌もすごく調子よかったから・・・・

ニキビに悩んでいる方は、石鹸の原料になっている油脂が
違う種類のものをためしてくださ〜い。
959メイク魂ななしさん:2008/03/08(土) 21:53:53 ID:84EaqS4O0
>>958
皮脂がそもそもオレイン酸なのに何いってんだろ、この人。
960メイク魂ななしさん:2008/03/08(土) 21:56:57 ID:N4mqYPNc0
>>959
自分の皮脂でニキビが出来る人もいるんだから、合わない人がいても変じゃないじゃん
アンタこそ何いってんの
961メイク魂ななしさん:2008/03/08(土) 22:01:53 ID:b9tBoKrn0
>>959
同じ血液型でも拒否反応出るのに同じだから良いというのは当てはまらない
10人に3人はアレルギーが出るというならほとんど使われなくなるから怪しいけど
オレイン酸はニキビ肌と相性が悪いのは良く聞くけど
962メイク魂ななしさん:2008/03/08(土) 22:10:29 ID:Qjo06e3TO
オリーブは乾燥肌に合うんじゃない?
油肌はグレープシードオイルが合う。
963メイク魂ななしさん:2008/03/08(土) 22:19:02 ID:psZCWCbz0
豚切りごめん。

ミヨシの無添加シャンプーとクエン酸リンスで順調なんだけど、
ふと思いついて顔用に使っている肌水(のなかに少しクエン酸を入れたやつ)を
タオルドライのあと髪に吹きかけてドライヤーしたら、指どおりがすごくよくなった。

これは今後も使うべきワザなのか、すすぎが足りないだけなのか・・・
964メイク魂ななしさん:2008/03/08(土) 22:49:26 ID:pG+T1cNa0
>>963
肌水の成分をしらないが、乾いて白く析出しなかったら
アリだと思うね。
965メイク魂ななしさん:2008/03/08(土) 23:39:43 ID:3dkldHOz0
>>959
私もオレイン酸にアレルギーだのニキビだのは
顔ダニでニキビ以来のヒットだと思うけど、
もともと頭の出来が半端な人にツッコミ入れんのは
無駄だよ。どうせ他人の肌のことなんだから、
黙って画面眺めて笑ってればいいんだよ。
966メイク魂ななしさん:2008/03/09(日) 00:14:12 ID:ANjefndo0
>>965
ツッコミを入れる人がいると、その話題をよく知らない人にも
「ああ、ガセなんだな」とわかりやすくなるからいいと思うよ。
無駄に調べものをしなくて済むんだし。
書いた当人がどうなろうと知ったこっちゃないけど。
967メイク魂ななしさん:2008/03/09(日) 00:44:29 ID:3a/UnRcC0
>>959
10人に3人は地球人じゃないってことじゃない?
968メイク魂ななしさん:2008/03/09(日) 01:19:00 ID:Hc6pGfEh0
まあ、野暮なことを書くと
パームにもココナツにも牛脂にもオレイン酸は含まれるわけで…
969メイク魂ななしさん:2008/03/09(日) 03:18:21 ID:WNuGKLeK0
オーブリーは石鹸カス出ないよ。でも泡立たなすぎだから普通の石鹸シャンプーの泡に慣れていると使いにくいかも。

誰が使っても髪は良い感じになると思うけど、この泡立たないのがストレスって人もいたね。
970メイク魂ななしさん:2008/03/09(日) 10:00:12 ID:bQyWZLvMO
泡立たないのが嫌ならミヨシのやつだね。オリーブとか入ってない方。
あれは最強に泡立つ。泡立ちすぎて脱脂すぎるから注意して使わないと髪が悪くなるほどに。。
971メイク魂ななしさん:2008/03/09(日) 11:02:13 ID:tEEpU/IbO
>>969
オ―ブリ―私は軽く泡立てネットで泡作って使ってる。
使いやすいよ
972メイク魂ななしさん:2008/03/09(日) 16:31:48 ID:XUQOTbov0
>>954
パーマとカラー同時は、髪への負担が大きいですね。
数日は石けんシャンプーとリン酢は控えた方がいいと思います。
髪が落ち着くまでは、アルカリ性とか酸性に傾けないのが長持ちのコツですよ。
973メイク魂ななしさん:2008/03/09(日) 17:14:55 ID:EI5wipgH0
ミヨシとオーブリーを混ぜて使ってみるとかw
974メイク魂ななしさん:2008/03/09(日) 23:57:53 ID:tz44dEXg0
オーブリー、ミヨシ使いがここにいますよ。
975メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 00:14:01 ID:kyJT0hr10
976メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 03:45:41 ID:/WbKotgQ0
>>973
>>974
考えたことなかったなw
ホントに混ぜたらいい感じに使えるの? やってみようかな。
977メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 14:41:27 ID:lqa/MnDF0
元ちゃんで洗ってアグロナチュラ混ぜたクエン酸リンスしたら
なんかめちゃくちゃ髪柔らかくてスベスベ!
イイって言ってた人ありがとう。
978メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 14:52:52 ID:m75icUhjO
混ぜると雑菌入るから腐らない?
乾燥したらオーブリー、ベタつくならミヨシで洗えば?
979メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 15:22:21 ID:IIj5sA3W0
いや、オーブリー好きだけど泡立ち無いのがって人にねw
980メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 15:59:21 ID:qRQyl0jp0
>>958
このスレでオリーブが合わないって言ってる人は髪がべた付くからとか、ニキビが出るからっていう意味でしょ。
髪がベタ付くと言ってる>>918>>927>>>>957とか、
ニキビ出るから合わないという>>931-932とか
全然アレルギーとは関係なくない?
オレイン酸で10人に3人がアレルギー出るという事は事実かもしれないけど
誰もアレルギーだとは書いていない。
981メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 16:10:48 ID:R8G8MJpBP
ひとつの情報提供だと思うけど。
982メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 16:57:29 ID:nL/U17P70
オーブリーのグリーンティーシャンプーはよく泡立つよ
ハニーサックルローズとかラベンダー&ローズなんかもまあまあ
でもいずれも日本では売ってないから、海外で買ってくるか、個人輸入するしかない

日本で売ってるローザやカモマイルは本当に泡立たない
ブルーカモマイルは少しマシだけど
1度目に他の石けんシャンプーを使って、二度洗いにオーブリーなら
そこそこ泡立つと思う
983メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 18:58:36 ID:aISux1N+O
>>972
パーマ・カラー後用のシャンプーがあるので、数日それを使ってみます。
アドバイスありがとう!

>>969
初の石鹸シャンプーがオーブリーなので、大抵こんな感じかと思ってましたw
使いやすいものもあるみたいだし、石鹸の勉強がてらログ見て検討してみます

美容院でシャンプーした後も、髪がオーブリーのトリートメント臭かったw
自分は気にならないけど、あの香りが苦手な人には厳しそうですね。
984メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 20:25:13 ID:553qDrwV0
アレッポ石鹸(シャンプー)+純りんご酢(リン酢)が、自分にとって最強の組合せ
という事が最近分かったよヽ(´∀`)ノ
こんなにもトゥルトゥルになれるなんて驚き。
985メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 20:25:36 ID:7sunIqjH0
オリーブ系の石鹸使ってみたいけど臭いが気になる
前に自然派の店に行ったときに、サンプルのつもりだろうけどアレッポが一つ裸で置いてあった
それを知らずに触ったら強烈なヌメリと驚きのクサさが印象に残ってしまって使用に踏み切れない
986メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 20:33:01 ID:EWDguCAw0
アレッポ愛用者です。
最初は独特のにおいがするなあと思ったけど
慣れるとなんてことなかったよ、私の場合。
小さい試供品か何かで試せるといいね。
987メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 21:22:27 ID:m75icUhjO
アレッポは一度トライしたけどドロドロになりリタイアしたことがある。
988メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 21:48:41 ID:mTauBB/W0
>>985
洗った後の匂いと触ったあとの指の臭いは全然違う、アレッポ。
料理用のローレルに近いよ、流した後の香りは。

触った指はオリーブオイル好きのぬこが好んでなめる、オリーブオイルの
香りとは違うはずなんだけど。
989メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 22:02:44 ID:A0gii+a4O
ナイアードのアルガン石鹸使ったことある方います?
前に流行ったアルガンオイルの石鹸、気になるなぁ。
990メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 22:54:01 ID:sG2eDWCl0
アルガン石鹸はわりと使い易い。オリーブより泡立ちよくてココナツより仕上がりがしっとりしてる。肌に合えばオススメです。
991メイク魂ななしさん
アレッポ私も匂いが苦手だから、半分に切ってから2ヶ月くらい放置してる。だんだん消えていくよ。