どのくらいのペースで化粧品使い切る?10個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
246メイク魂ななしさん
233です。
リキッドなどの色をお粉に移す方法です
@リキッドファンデやリキッドの日焼け止めなどを好みの色に混ぜ合わせる
(リキッド同士がポイント。クリーム類は混ぜないこと)
A気に入った質の粉を用意する(臭いが大丈夫なら、ベビーパウダーでもOK)
Bおわんのような底のある容器に@とAと100%エタノールを入れて混ぜる
C塊と水分に分かれるので、塊だけ取り出す
D乾燥させる
Eだまになっているものはつぶしながら、ふるいにかける
(お粉の上に置いてあるような網目のカバーでOK。でもあまり目が大きくないのが理想)

これで、お気に入りの色のお粉ができます
質はほぼ、混ぜる前の粉と同じようになります。

お試しあれ
このスレもっと早く知ってたら、早く書き込んでたのにな。。。
247メイク魂ななしさん:2007/10/01(月) 22:02:06 ID:Sg1h1JWQ0
追加
ちなみに、これはあくまでもパウダー止まりです。
固形ファンデにしたい人には向きません。ご注意あれ。
248メイク魂ななしさん:2007/10/01(月) 22:16:07 ID:Sg1h1JWQ0
失敗編
私のやった失敗です。
A,固形ファンデ同士を混ぜ合わせて気に入った色にし、気に入った香りのクリームと混ぜてでクリームファンデにした。
→目には見えなくても、使う際にザラザラした感触があり断念
B,固形ファンデとクリーム状コントロールカラーを混ぜていい色のファンデにしようとした
→固形ファンデとクリームの間の質感になり、肌に塗れない
C,お粉に気に入った色のパウダーアイシャドウを入れた(上記の方法で)
→パウダーアイシャドウの感触がわかって頬に濡れなかった

番外編
D,気に入った香りの日焼け止め乳液と、気に入った色の日焼け止め乳液ををボトル内で混ぜ合わせた
→大量になりすぎて1年で使えない
→そもそも混ぜてるし、品質気になる
→上記の方法でパウダーに移し、日焼け止めお粉に
→大量にパウダーができ、使いきれなかった