今の時代、メールが届いてない訳ないじゃん
そのBAさんも仕事中だとメールなんて出来ないだろうし
来てくれるのは(購入してるなら)全然迷惑ではないと思うけど。
店の周辺うろうろするなら別にメールなしで行けばいいんじゃ?
で、手が空いてそうなら声かければ。
953 :
メイク魂ななしさん:2007/11/18(日) 23:26:27 ID:V+uL9Mfu0
返事しなかったからってメール再送してくる人って本当にウザイよね…。
950が友人とどういう付き合いをしているのか気になってしまう。
955 :
メイク魂ななしさん:2007/11/18(日) 23:30:21 ID:5zk25dMTO
もう再送しないしそこには多分もう通わないです。
でもなんだか凄い裏切られた気持ちで悲しいですね…。
本当に親切だし良い人だったんですけどね…
ショックって…
空気読んでないのは自分なのに。
向こうも嫌な思いしたかもしれないのに
信頼がどうとか言うあたり、やっぱうざがられてると思うよ。
ていうかうざいです。
>>955 自分で負担掛けといて、裏切られたって言うのは
ちょっとBAさんが可哀そうな気がする。
あなたに悪気がないのはわかるんだけどさ。
信頼の種類が違うと思うが…
水商売の営業メールじゃないんだから、それで信頼できない人と言うのはそのBAさんが気の毒な気がする。
959 :
メイク魂ななしさん:2007/11/18(日) 23:39:39 ID:5zk25dMTO
え〜、でもねぇ。なんか感じ悪くないですか?こっちだって沢山気を使ってるつもりなんですけどね…それが相手に伝わってないんでしょうね…
ていうか、釣り・・・だよねぇ・・・さすがに。
てかメンヘラ?ストーカー?とか思われても仕方がないと思う。
相手の気持ちは考えずに、自分は傷ついた裏切られたって主張するのおかしいと思わない?
相手の都合考えずに、メール再送するの悪いと思わない?
あと、社交辞令ってわかる?
962 :
メイク魂ななしさん:2007/11/18(日) 23:43:44 ID:/7sdePDb0
でもある意味毎週カウンターに通える
>>959ウラヤマシス。
963 :
951:2007/11/18(日) 23:47:49 ID:A1yDKjEwO
ごめん、レス番間違えた。
>>947に対してです。
>>950 なんでそんなにショックを受けるのかわからないけど、
>>951みたいに気軽にメルアドを教えてくれる人もいる。
カウンターに来てもらって、何か購入してもらいたい、きっかけ作りとか
気軽に渡す人もいる。
大体用事も無いのにカウンターに寄るのとか、相手にとっては負担だよ。
大体、ちょっとBAさんを下に見ていない?
実際に友人知人関係で毎回してもらうだけとか視界をふらふらしていたら気持悪いでしょ?
そんな行動をBAさんにしておいて、ショックを受けたって、
クレームみたい。
え?釣りじゃなくて真性だったの?
こえぇー
965 :
メイク魂ななしさん:2007/11/18(日) 23:51:52 ID:5zk25dMTO
メンヘラでもなんでもないですよ。
行く度買い物しています。
いくらくらい?
967 :
メイク魂ななしさん:2007/11/18(日) 23:54:09 ID:nZssNbS90
ていうかメルアドはどっちから交換したの?
普通のメーカーは禁止だよね・・・個人情報保護とか今うるさいし。
BAから聞いてきたのなら自業自得って気もする。
>>967 BAが「こんな客いてうざい」って書き込んでる訳じゃないから、
その指摘は若干論点ずれてないか。
>>968 同意
取りあえずID:5zk25dMTOはメール送るのを止めて、
カウンター行くのは月1〜2くらいに止どめて、
まとめて買うようにしたらどうかな
いや、行く頻度なんか他人が口挟むのも変なんだけどさ…これくらいが普通な気が
970 :
メイク魂ななしさん:2007/11/19(月) 00:23:20 ID:A+S9lK5ZO
BAさんに質問です。
私が好きなブランドは接客がキツくてすぐ寄って来られたり
後ろについてきたり手にとる度に商品説明されたりします。
ある程度ほっておいて好きなように見せて欲しい、
説明やタッチアップして欲しい時にこっちから頼みたい私にとっては
うるさいな〜と思ってしまうのです。
しかし私も接客の仕事したことあるので気を使ってしまい
何も言えずなのですがどう言ったら角が立たないでしょうか。
きちんとお伝え出来るお客様もいらっしゃると思うので
参考に教えて下さい!!
>>970 接客の仕事をしたことがあるのならなんていえばいいのか分かるんじゃ…
と思いつつ、普通にちょっと見たいので。でいいじゃん。
週イチで買物に来てくれるなんていいお客だと思うんだけど
そうでもないのか
やっぱり使う金額が多くなきゃダメとか?
いくらちゃんと買い物してくれても、依存心タップリのメンヘラ相手にするのは嫌だよ。
しかも給料週払いで金入ったら毎週通うってのが…なんか必死で怖い。たいした稼ぎもないだろし。
金持マダムが暇潰しに「また来ちゃったw」みたいに通いつめるのとは明らかに違うよね、空気。
975 :
メイク魂ななしさん:2007/11/19(月) 08:35:34 ID:0KN+pSbdO
買う金額は大体5千円位から1万以上です。
それが毎週です。
976 :
メイク魂ななしさん:2007/11/19(月) 08:42:22 ID:0KN+pSbdO
皆さん色々アドバイス乗ってくれてありがとうございます。
自分の都合ばっかでメールしないでもっと相手のBAさんの気持ち考えますね。
依存心は特にないんですが、少し感情的になって『裏切られた気分』みたいに書いてしまいましたが向こうの都合ももっと考えて少し距離置きます。
もし私の書き込みを相手のBAさんが見ていたら本当にすいませんでした。
977 :
メイク魂ななしさん:2007/11/19(月) 20:11:38 ID:vuMFNDAhO
今度、初めてカウンターでお化粧してもらいたいなぁと思ってるんですが、行ってすぐメイクして下さいって伝えればいいんですか?
>>977 欲しい商品や迷ってる商品を告げて
「試してみたいんですけど」って言えばしてくれるよ。
でもカウンターは無料のメイクアップサービスじゃないからね。
979 :
メイク魂ななしさん:2007/11/19(月) 22:16:24 ID:vuMFNDAhO
>978さん、ありがとうございます!
行くときはメイクを落としてもらいやすいように、ナチュラルで行くべきでしょうか?
ベースが欲しい場合は、全部落とされますよね?
このスレ見てると、カウンターを無料メイクサービスしてくれる場所だと勘違いしてる人多いなぁって改めて思う…
そういえば『今からデートだから化粧直しお願い!』っていって駆け込んで来た客がいて、その客はメイクが終わると同時に礼も言わずに去っていって(勿論何も買わず…)唖然としたことがあった。
何か買おうと思っていて、試してみたいっていう意味で化粧してくださいっていうお客さんは全然構わないんだけどね。
チラ裏スマソ。
>>980 買うか買わないかわからないけど試してみたいってのは迷惑なのか…ショック
正直よっぽど良くなけりゃ即決なんて出来ない。
>>981 いや、違うよ。
少しでも迷う気持ちがあって、試してみたいって思ってる人なら全然迷惑なんかじゃないよ、むしろカウンターコスメは決して安くない物なんだし、お客様には納得した上で買っていただきたいと思ってるので。
言葉足らずでごめんね。
983 :
メイク魂ななしさん:2007/11/19(月) 23:00:31 ID:1QXt866e0
>>981 学生さんですか?
化粧をしてもらう 事が目的で行く場所じゃないですよ、デパのカウンターは。
購入する事 を前提に行くところです。
ただプロにフルメイクしてもらってみたい、とかならちゃんとお金払って
ホットペッパーに載ってるメイクレッスンとか受けて下さいね。
(デパでもディオールとかならやってますよ)
ここのファンデがいいらしいから試してみたい、とかこのアイカラーを
つけてみたい、とか少なからず購入意欲があって興味持ってくれてるなら
もちろん喜んでやらせて頂きます。
お店が暇であなたが感じのいいお客様ならついでにフルメイクしちゃうかも。
でも何が欲しいのか検討も付いてなくて、試すことじゃなくメイクしてもらう
事が第一の目的!みたいな若い初回客に自らフルメイクをリクエストされると
内心…です。仕事だからやるけどさ。(猛スピード手抜きコースで)
>>979 いつも通りのメイクでいいと思うよ。
その方がBAさんにメイクの好みが伝わりやすいだろうから。
985 :
メイク魂ななしさん:2007/11/19(月) 23:20:21 ID:vuMFNDAhO
>984さん、ありがとうございます!!
984さんと似たようなことをBAさんに言われたことがあります。
お客様のメイクや雰囲気をみて薦めますって。
全く違ったものを薦めても、その人の好みに合わないことが多いから。
せっかくメイクしたのに、全て落とすように言われたりとか。
ただ、がっつりアイラインやマスカラはカウンターで落としきれないことがあって、
(インラインでいれたアイライナーとか)
普段がぐりぐり囲み目メイクの人はどうしてるんでしょう。
別にカウンターで全部落とさなくたっていいんですよ。
ファンデの紹介だったらファンデだけ落としてアイメイクはそのままでも全く支障ないですしね。
ぼやけたところを最後にお直しするくらいで。
むしろ、全部落としてフルメイクする方が珍しいと思います。
フルメイクしてください!というお客様も少ないですし。
すみません、珍しいというのは言い過ぎですw
ただ、ポイントメイクだけは置いておいて!とか、ベースはそのままで!とか
仰る方のほうが多いですよ、ってことで。
>>983 981ですが化粧をしてもらう目的では行ってないですよ。
ただ、買うかわからないけど気になるもの付けてもらっても、即決は殆どしません。
だって持ちとかわからないし。
だから購入を前提としてはいません。
983さんは矛盾してませんか?
購入を前提と興味があるとは違いますよ?
自分は常識的な行動とれてるってんならそれでもういいじゃない?
なにもわからない人が「カウンターってそうなんだ〜」って読んだらいいだけの話だし…
なんでいちいち議論しようとするのかなあ。
私は違いますから!とか言われても。
991 :
メイク魂ななしさん:2007/11/20(火) 08:54:08 ID:2v6qxDC2O
>>989 私は
>>983じゃないけど、その場で即決する=購入意欲があるって考えてるわけじゃないよ
同じように商品に興味があっても
@『雑誌で見て可愛いからメイクしてほしい・でも高いしお金ないから買う気はない』
A『気になってる商品がある・試して納得できれば後日になっても購入を考えていたが、購入に至らなかった』
@みたく全く買う気のない人を相手にしたくないと思うのが通常だと思うよ
買う気がない時点でただの冷やかし、客ですらない
買う気がないなら興味があるとかないとか関係ないよ
購入を前提と興味は繋げて考えるものだと思うよ
購入を前提に試した結果、気に入らなかったから買わなかったAの場合とは全く別
気に入らなくて購入しなかったってなら仕方ない事だと思うし、結果はどっちであろうとよく考えて決めたいと思うのも当たり前だと考えてる
>>893はこう思ってるんじゃない?
私がタッチアップお願いする場合は、即決にしろ後日購入にしろ、購入を前提に興味があるときだね。
買う気がないのに興味があるから付けてくれと言われたらBAさんも嫌だろうしね。
993 :
メイク魂ななしさん:2007/11/20(火) 14:08:23 ID:TmVdsUqgO
でも正直981にはうちのカウンターに来てほしくない。
私も@とか2chとか、実際にテスター眺めたりして下調べして、
これなら買ってもいいやってのを一つ以上決めて、何か一つは買う覚悟で行く。
たとえばそのブランドで大人気のものとかは失敗も少ないだろうし。
(アユーラだと入浴剤とか。RMKだとチークとか小物とか。)
例えば自分に合わなさそうな色だけど人気だから不安だけど見に行きたい時とかは
今度また来るので、その下見に来ました。とかあらかじめ断っておきます。BAさんごめんなさいとか内心思いつつ。
そういうとメイクではなくて手でためさせてくれたり、
「じゃこれ見てください」と、パンフくださったりして遠慮して無理に購入せずにすむので。
BAさんに質問です。
私はとくにアイシャドウと口紅でかぶれてしまうので、タッチアップして即決
ができないのです。会わないから返品、ができるのは資生堂くらいですし。
デパのカウンターで正直に伝えても、メイク乞食みたいに思われてしまいそうで、
タッチアップされたら終わりだと思い、固辞している始末です。
こんな私はどうやって購入したらよいのでしょうか。
会わない→×
合わない→○
でした。
>>995 モチとかみたいんでちょっと考えますー。でよくない?
私はファンデ買うときなんか100パーそういって、即決しない。
だいたい、張り切ってフルメイクお願いでもしないかぎり、
メイクコジキとか思わないと思うけど
>>997 そのくらいの気持ちで接してみます。
気持ちが軽くなりました。
ありがとうございます。
(・´ω`・)
1000?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。