大学一年まで、
下地なしの直粉ファンデ、しかもお粉なし+水色シャドウを目の上にべったり+リップ
というメイクだった。しかも化粧落としなし。
今は下地、ファンデ、お粉、マスカラ下地、マスカラ、アイライン、ノーズシャドー、眉毛、リップだけど
まだトンデモなのかも…。
しかも今大学4年だから青シャドー時代は近い過去なんだよね…。
さっさと卒業して過去を抹殺したい。
>>931 日にちと書き込み時間が(゜∀゜)イクイクイク!!
お粉の使い方が未だによくわからない21歳の冬
935 :
メイク魂ななしさん:2006/11/20(月) 01:35:48 ID:+E+F6Yl90
age
>>931 ノーズシャドーが怪しいぞ。
一歩間違えればトンデモメイク
>>929 みんな優しくしてくれたのか。
よかった。
冬になると思い出すんだけど…
10年くらい前の冬、フォークロア調ファッションが流行ったよね?
ファッション誌とかを読み始めたばかりだった私は、思いっきり鵜呑みにした。
中学生でお金もなかったので、手持ちの服やお古で間に合わせて挑戦。
・ローゲージニットのパーカー(毛玉まみれ)
・懐かしい柄のハイネックセーター(実際は小学校の時に着てた、だっさいトナカイ柄)
・ステッチのついたベロアのロングスカート(親戚のお古で、足元に届くくらい長い)
・素朴な感じのブーツ(実際は黒い雨用長靴)
・ポンポンのついたニット帽(兄のスキー用を拝借)
・温かみを感じるコーデュロイのトートバッグ(母が習い事の時に使ってたやつ)
完璧フォークロア!と自信満々だったけど、おばあちゃんに「○○(私)がレゲエになった」と騒がれて、
家族全員に失笑された。
レゲエが分かるばあちゃん若ス
941 :
メイク魂ななしさん:2006/11/21(火) 12:52:11 ID:cEjfFOfkO
なんかここ嘘くさ…
>>941 そう思うのはマトモに育った証拠だよwいいこっちゃ。
レゲエってホームレスの人の事じゃないの?
私もおばあちゃんはホームレスの意味で言ったと思う。
昔は言ったね。今は言わないけど。
945 :
メイク魂ななしさん:2006/11/21(火) 16:33:41 ID:NWUDXXIzO
若気の至りさ
小学校の頃、某ファッションセンターで買った黒いナイロンで
前がファスナー、フード付きの安いベストみたいなのをヘビロテしてた。
それをいつものトレーナーにプラス。フード付きのトレーナーにもプラスし、もれなくダブルフードも経験。
そして得意げにそれを着こなし友人宅の庭で遊んでいたある日、
パツリ、パツリと小石のようなものが身体に当たった気がした。BB弾だった。
「だって、その子、防弾チョッキ着てるんだもん。」
友人の兄とその友達のサバイバルゲームの標的にされていた。
BB弾よりも、その言葉が私の胸を貫いたのを覚えている。
それから大人になり、回りの誰よりもファッションに敏感になったが
最近、どうも顔が論外なレベルだとやっと気付いた。
謎は全て解けた。
謎は全て解けた。
バロスwwwww
950 :
メイク魂ななしさん:2006/11/22(水) 14:55:10 ID:U+uOBJtn0
たんすを開けたらレゲエのタミサンが・・・
952 :
メイク魂ななしさん:2006/11/23(木) 04:50:28 ID:35AwqkwPO
小6の頃はランドセルに大きな「しぶざる」のシールを貼って得意げに登校してた。
しぶざる、覚えてる人いるかなぁ。モジモジオジサンとか。
たしか中2の頃に眉を整えるということを仕入れ、すごく細いハの字眉に。
さらに前髪は自分で切ったパッツンだった。
954 :
メイク魂ななしさん:2006/11/23(木) 09:00:23 ID:0rW74X2zO
アートした(アートといっても当時はカラーにハイビスカス)ネイルチップに穴開けてネックレスにしてた‥(笑)
955 :
メイク魂ななしさん:2006/11/23(木) 09:04:59 ID:GcDKx5FU0
高校生のころまゆげが一みりだった。
956 :
メイク魂ななしさん:2006/11/23(木) 11:45:35 ID:30y+7dfRO
957 :
メイク魂ななしさん:2006/11/23(木) 12:17:25 ID:rhQlUUW+O
>>953 そのキャラ知ってる!
中学生の時にネタ的にメモ便箋持ってたょ(笑)
シール貼るとか凄いな~~
田舎の県立高校から都心のお嬢様大学に入学、金銭感覚の違いとブランドだらけの世界に衝撃を受けた。
お嬢様に染まっておとなしくしてればいいのに、「ツマンナイ服装はイヤ!」とオサレ心に火が付き、
「ピュアな小悪魔」という意味不明なコンセプトに基づいたコーディネートを開始。
ミニスカにポロやTシャツ、ルーズソックスかブーツ。ミニスカはもれなくパンツ見えるワカメちゃん丈。
山田まりあに憧れ、白い地顔にファンデなしでシャドウのみガッツリ青。
眉毛は抜きすぎて麿だが、気にしなかった。
髪は脱色して茶色。しかし自毛だと言い張る。パサパサ。もちろんカットはセルフ。
一年くらい、構内にパンツ晒して暮らしてた。
その後急にギャルになりやめたけど、大学時代の彼氏に再会した時、
「お前はいつもパンツ丸出しだったよな」って言われた。
何故その時止めてくれなかったんだ…
でもパンツ丸出し時代が、今まで生きて来て1番モテてた。
ギャル時代は恥ずかしいと思わないけど、ワカメの時代はマジで消したい。
金持ち学校ってつらいよね
ピュアな小悪魔…
普通にローティーン雑誌の表紙を飾りそうな言葉だ…
ピュアな小悪魔かわいい
962 :
メイク魂ななしさん:2006/11/24(金) 02:16:35 ID:2ZIt/Dq6O
もうすぐ次スレだね
消防・厨房の時の服装、髪型、眉毛は本当に消したい過去だorz
964 :
メイク魂ななしさん:2006/11/24(金) 09:33:32 ID:2U09/hH6O
パンツが出てたからモテたのでは
メイクではないけど、
小学校の卒アルに載ってる自分が斬新な色合わせのファッションをしてる
真っ黒ボブに肌色のヘアバンド、
エメラルドグリーンのトレーナー(襟元は白)
黄色のペラペラキュロットスカート、
足元は赤いハイソックスに真っ白なスニーカー。
お母さんに注意してほしかった…
中高私服校。
中学時代は小学生の延長でトレナーにスカート
中3~高1はロングのジャンパースカートがマイブームで5着くらい用意してヘビロテ。
本人的にはオサレなつもり。
クラスでは背が高い方で(でも162)「ロングを着れていいねー」の言葉を似合ってると勘違い。
高2からは雑誌で勉強するようになるが、なぜかOL風ファッション。
元々フケ顔なので上半身では20代半ばに間違えられてたけど、足元だけは昔のままソックスにスニーカー。
これで電車通学で渋谷で乗り換えしてたなんて。
>967
日本のヴィジュアル系の女とかデコラみたいのは大っきらいだけど
最初の二人は可愛いからちょっと萌えた
外国人がやると可愛く見えるのは何故なんだろうね
>>967 ちょwww処女てww
でもゴスロリの子可愛いね。
日本人のメイドはイマイチだけど・・。
>970
処女じゃなくて少女じゃないの?
>>969 可愛い外国人だから。
日本人でも外国人でも可愛い子は可愛いし、
可愛くない人は可愛くない。
欧米系と思われるピザロリ見たことあるけど、破壊力あったよーw
>>972 破壊力w
確かにすごいよな
日本のドスロリとはまた違った迫力
>>972 そう言われればそうなんだけどさw
ああいう格好は外国人の方が似合うんじゃないかな
ピザだったら元も子もないけど・・・。
>>974 上半身だけだと白人すごい似合うけど
全身だと顔小さかったり手足長くて案外アンバランスに見えたり…
個人的にはロリータは日本人のが好みです
白人のGothicはすごい似合う!ピザは論外だが…
スレチ失礼しました…
ゴシックとかゴスロリとか、格好自体は嫌いじゃなかったけど、中の人が
苦手なタイプが多いので見かけると身構えるようになったよ。
>>437が運動会で志村のマネをしながら走っているのを
勝手に想像して仕事中に微笑んでしまう・・・。
ずいぶん前に読んだのに強烈すぎて
忘れられない。
>>977 このスレずっと読んでるけど、
>>437はかなり強烈だった。
小二で頭のてっぺん剃っちゃうなんてw
979 :
メイク魂ななしさん:2006/11/27(月) 01:07:30 ID:Ruvz7vV00
>>437がなぜ志村けんになりたいと思ったのかが不思議だ。
っていうかすごい破壊力があるよ。437には。
980 :
メイク魂ななしさん:
でも絶対ネタだよね。
小2の子供がいくら泣いて懇願した所で、親がバリカンで志村カットに
するなんてありえないだろ。