化粧したら親が怒る人いませんか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
19歳女です。
私が、ちょっとファンデぬっても
すごい怒ってきてごみ箱に捨てちゃうんです。
こういう人いませんか?
2メイク魂ななしさん:2006/01/12(木) 20:44:20 ID:qBZWanRP0
        ノ\     ノ\
       ノ      ノ  
     /  (●),   、(●)   \
    /       ,,ノ(、_, )ヽ、,    i
    | >|<   `-=ニ=-    >|< |  だ で ぃ ぽ っ ぽ♪
    丶       `ニニ´       ノ
        /         \
        /             i
        |            |
       丶           /
          ヽ / ヽ /
           V   V

          │ │ │
          ノ  │ │
     / /         \ \
     |  |            |   |
     丶 丶          / /
3メイク魂ななしさん:2006/01/12(木) 20:47:42 ID:vW4Ig5MqO
>>1
私は18だけど、よほどケバい化粧じゃない限り言われないよ。
1さんはもう19なんだし、親に何言われようと
無視して化粧やっちゃいなよ。
4メイク魂ななしさん:2006/01/12(木) 20:52:35 ID:HA/EL3lj0
私も10代のときはよく怒られたな〜
「何しなくても若い子はキレイなんだからファンデーションなんか塗らないの!」と・・・
メイクがいかに肌に害かという本を買ってきて渡されたりもした・・・
5メイク魂ななしさん:2006/01/12(木) 20:57:39 ID:SdfYZyjc0
私も19だけどファンデは塗るなって言われるよ
元から肌トラブルそんなないので今はノーファンデ(下地+パウダー)で我慢してます
アイメイクとかはよっぽど派手にしない限り言われないけど・・
6メイク魂ななしさん:2006/01/12(木) 21:01:47 ID:mViXq7G70
早く親から乳離れしろ。
自分の金で全部生活賄えろ。
7メイク魂ななしさん:2006/01/12(木) 21:29:16 ID:4Etw30rnO
>>6ハゲシクドウイ
8メイク魂ななしさん:2006/01/12(木) 23:03:47 ID:GRE2ea9o0
>>6
激しく同意。自分の金で買ってねーなら文句言われてもしかたない。
自立汁。以上。
9メイク魂ななしさん:2006/01/12(木) 23:47:35 ID:pYq8vTj80
>>1
うちもそうだな。家帰る前に駅とかで化粧落として帰る。怖いから。
確かに自立してたら文句は言われんのだろうが、家の教育方針で最低大学行くまで親元離れられない奴もいるだろ。
ストレスで身滅ぼさん程度にガンガレ
10メイク魂ななしさん:2006/01/13(金) 00:18:07 ID:25upzPk+0
ンな親がウザイなら、
親のことなんか聞かずに自立すりゃいいだけのこと。
学費払ってもらって、メシ喰わせて貰って何を言うか。

ま、しょうがねぇよ。いろんな親いるんだし。
親は自分で選べないんだし。

実際、学生の娘が色気づくの極力嫌がる親は結構いるよ。
ヘンな虫つくと困るからって。

コセコセ化粧落とすくらいなら、ハナっからやめりゃいい気がするけどね。
だって、バレたらどうすんのよ。
11メイク魂ななしさん:2006/01/13(金) 12:00:41 ID:rfotOuwh0
貰ってる小遣いの中からやりくりして化粧品を買ってるなら、
それは子どものものだよ。親がどうこう言う権利ない。
そういうやりくりの仕方を練習しないで自立なんて出来ないよ。
それに就活の時にきちんとメイクしてないと「失礼な人」ってみなされちゃうんだよヽ(`Д´)ノ
19歳くらいからちゃんとメイクの練習しといた方が良い。

けどファンデは若い肌には百害あって一利無しだからね。
下地+パウダーですましちゃうのが一番良いんじゃない?
12メイク魂ななしさん:2006/01/13(金) 21:57:14 ID:fk5dgJ5i0
>貰ってる小遣いの中からやりくりして化粧品を買ってるなら、
>それは子どものものだよ。親がどうこう言う権利ない。

駄目だこりゃ(´・д・`)


・・何をかいわんや。
13メイク魂ななしさん:2006/01/13(金) 22:10:05 ID:fk5dgJ5i0
ついでに書くと、そういう親は、
就職活動する時になったら化粧始めなさい
とかいう。


ま、赤の他人に自分の親をけなされたくないんだろうけど
その程度の親なんですよ。

本人がそんな親でも、もっともだと思うなら問題なしだけど、
間違っていると思って、いう事聞かないで外で化粧する位なら
見切りつけて、乳離れしろって事。(←でも絶対出来ないだろ?)

ま、いいわけがましく、自己弁護している時点でガキって事。
14メイク魂ななしさん:2006/01/14(土) 18:56:40 ID:FIOpoM+SO
何か行動起こす気はなく、ただ愚痴聞いてくれて親を叩いてくれて、仲間がいたら満足のタイプ。
どうにか解決したいみたいなのは一切ないし。
あってもこんなのを解決できない19才も情けない。

誰かも言ってるけど、自立するなり外で化粧して落とすなり…
思い付くことはある。


お子様19ちゃいか


ついでにお話するお友達もいないし

くだらない愚痴はわざわざスレ立てなくていい。どっかにレスしろよ
15メイク魂ななしさん:2006/01/14(土) 20:49:05 ID:WBd3ovu90
えらいたたかれてるなーおい

>>10-13忠告乙
なんかズレてるお、、
あんたらの想定の範囲内で語られても('A`)
化粧ごときで自立迫られるような家庭があってたまるかよ。
え、そうなの。>>1とか。

私の悩みの最大の根幹はそこにあるんだが。

親に迷惑かけるのが嫌。だから自立するとか有り得ない。それが親の意向だから。
かといって親の意向とはあわなくとも化粧服の趣味は譲りたくない。

というわけで外で着替えたり化粧してまつ
16メイク魂ななしさん:2006/01/15(日) 10:25:19 ID:nKYkx2FL0
親は全く化粧しない。
正反対に私は化粧大好きで、しかも学校が私服校なので毎日シャドウカラーを変えたりフルメイク。
化粧のことばっかり考えて!って怒られることもよくあります。
だんだんビフォー&アフターが激しくなってきて、家を出る前は目が合わせられナス
マスカラでだいぶ顔変わるので…(´・ω・`)

今は受験生なので、怒られるときは、化粧なんかしないで勉強しろっていう忠告だと思う。
春になったらのびのび化粧できるかなー。
早起きすれば、家族が寝てる間に洗面台占領できるのでいいお( ^ω^)
17メイク魂ななしさん:2006/01/18(水) 18:50:08 ID:wrza4Bkx0
fk5dgJ5i0は専業主婦ババアか?
俄仕込みの下手メイクで結婚の次かそれ以上に
「最高の自分」を演出しなきゃいけない就職活動に臨むなんて恐ろしい。

まあやりたきゃその金を自分でバイトして稼げってこったね。
18メイク魂ななしさん:2006/01/19(木) 20:37:45 ID:Vxu3tLqz0
age
19メイク魂ななしさん:2006/01/19(木) 20:52:24 ID:xDZ+2hkA0
学校の先生って化粧してる?
20メイク魂ななしさん:2006/01/19(木) 20:53:46 ID:WNMxoBQO0
小学生の先生なんかは忙しすぎてやりたくても出来ないって言ってた。
21メイク魂ななしさん:2006/01/19(木) 23:10:37 ID:e3b4eU0CO
当方18歳。
母親と化粧品やテクの話題でよく盛り上がる。
もちろん化粧品代は自分のバイト代から。
母親は、私が化粧をすることに対してめったに口出ししない。
「ファンデはほどほどにしなさいよ」と言われただけ。

化粧は好きな服を買って着るのと変わらないのでは?
肌に負担がかかったりするけど、化粧をすることで自信が持てることもある。
自立とかそんな大袈裟に考えず、限度をわきまえればいいのではないでしょうか。
年下のくせに生意気ですんません。
22メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 00:27:13 ID:8YO90NPu0
怒るわけではないがそれに近いものはあった。
高い化粧品を机の上に出しっぱなしにして、見られて
あからさまに溜め息つかれたことあるよ。
あと百均のシャドウ捨てただけで凄い目で見られたので
それ以来要らない化粧品が捨てられなかった。
23メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 00:44:10 ID:6yO8oneNO
22歳になっても、あまりにも化粧する気配がなかった私。
もうすぐ社会人。
ママンに怒られ、化粧品買いに行くよ!
と、半ば強引に、デパートに連れていかされて、化粧品一式揃えてくれました。

そんな例外もある。
24メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 00:59:11 ID:r8wQgUE/O
高1で親の前でもメイクするけど、怒られはしない
「また顔塗ってる」と言われる程度。母とは化粧品の貸し借りもしてる

普通だよね?
25メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 01:16:39 ID:w+gT1Enz0
自分の子供が「女」になっていくのを嫌がる親もいるらしいし…。
26メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 01:17:51 ID:w+gT1Enz0
途中で送信してしまった。親子でも女同士だし嫉妬とかあるのかな。
うちの親は何も言わないから、分からないけど。
27メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 01:25:12 ID:q6CT8Gmq0
16ぐらいの時、すんごいマスカラにはまってて、
家族団らんの食事会でマスカラ重ねづけ、だまだまで行ったら
父親にめちゃくちゃ怒られた。
しかってくれてありがとう。
28メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 02:18:54 ID:UpZzjEvnO
自分は高校入って化粧に興味持った。田舎っ子なので化粧してる=大人(オサレ、可愛い)みたいに思ってたから学校もちょっとして行ってた。
母親は勉強しに行くとこなんだから化粧いらない、遊びに行く時だけにしなさい、お金を無駄遣いするな、とよく言われていた。
29メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 03:18:16 ID:xhTlEe6TO
父が美容関係の卸をしていてたやら厳しかった。
高校生のときはちょっとでも塗ったら激怒されたよ。
ネイルもダメだったし、色つきリップですら×
大学入って親元離れてからは言われなくなったけど(監視できなくなったから)
それでも実家に帰るとちくちく言われてた。
そのせいか、化粧下手…。
ちなみに今でも両親には
「若いんだから化粧なんて」と言われる。
でも私、今年25歳…
30メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 03:55:06 ID:0xHiXfxA0
>>28の母の言っている事は正しいと思うんだけど…
31メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 04:01:36 ID:gltE3GXdO
>>1
うちは化粧品どころか、日焼け止めや化粧水、リップクリームでさえ捨てられてた…orz

なぜかリト○ナースのマークがあるやつだけオッケーだった。


けど、親の気持ちもわかるなぁ。
32メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 04:09:38 ID:Uj0hzflD0
化粧には今のうちから慣れておいたほうがいい。
でないと社会人になったとき困るよ。
それからきちんとお洒落して、恋愛もして人生経験を積んでおくこと。
それができないと逝き遅れるよ。
悪いことは言わん。何事も経験だ。親とはきちんと話し合うことだね。
33メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 05:21:47 ID:hoyahCMIO
>>29
化粧下手を人のせいにするな。確実にあんたの腕の問題
何年もたってるのに
34メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 06:44:49 ID:KEjzpUsZO
>>23
社会人だと「化粧しないと失礼」にあたる場面もあるからね
35メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 07:07:00 ID:5HivfBCC0
学生だけど化粧しても親に何も言われない。
(ファンデするほど隠す肌じゃないからファンデはしてないけど)
だから私が化粧することに抵抗ってある?って聞いたら、
そんな派手じゃない(と言ってもチークやマスカラは塗ってる)し
化粧して夜遊びに行ってるわけじゃいからいいんじゃないの。
一緒に買い物に行ってコスメ選んでる姿とか楽しそうだし
ちゃんとスキンケアもしてるみたいだから親が口出しすること
じゃないと思うよお母さんは、って返事がかえって来た。
親によって違うだろうけどうちの親はこんな感じ。
でも姉が学生時代ヤマンバメイクした時はすごい反対してたけどねw
36メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 08:22:22 ID:hoyahCMIO
お前の親なんかどーでもいいから
37メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 09:39:44 ID:nwqzLBKPO
ちょっと話ずれるけど、
高校の頃の友達で、友達の母の考えが
化粧・スカート短くする→×
ピアス・茶髪→○
って子がいた。
体傷つけないで出来ることはよくて穴あけるのはいいの!?
ちなみにうちの母は逆でした。
高校生くらいになったら化粧に興味持ち出して当たり前。
リア厨の妹でさえキャンメイクやセザンヌでメイクしてる。
あまり参考にならないレススマソ。
38メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 12:18:58 ID:cJrqo+a40
まあ、あれだ。親に反感くらわぬ程度に化粧すればいいんだよ。
ニーズにあわせて、その範囲内で化粧する。限られた範囲内で
自分を綺麗に見せられたり、自分が満足できる化粧できるように
なればいいんだよ。化粧うまくなるんじゃね?
39メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 12:38:31 ID:B29xjQwXO
社会人になったら嫌でもメイクしなきゃならない時が来るよ。
来たるべき日に備えて化粧の腕を上げるのはいいけど10代の頃の弾けるような若さはどんな化粧品にも勝る事をお忘れなく。
20代30代と年を重ねるにつれ素っぴんでいられなくなった時が来た時、はじめて化粧する喜びが生まれるんだよ。
40メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 15:12:16 ID:FBQH9L0j0
ウチの親は厳しかった。
学生の本分は勉強。だから化粧もお洒落も必要ない、と。
だからお小遣いで服や化粧品を買うなんてもってのほか。
バレて取り上げられた挙句、お小遣いなしにされたこともある。
お小遣いは本や文房具を買うためや、部活動のためにあげているのだと。
さらに高校は進学校だったためかバイト禁止(バレルと退学)。

そんなこんなで一刻も早く家を出たかったから、高校卒業と共に家を離れたよ。
学費も生活費もバイトで稼ぎながら大学に通った。
二年目になると、さすがに親も可哀相に思ったのか、
学費だけは援助してくれるようになった。
今は帰省の際は親にメイクを教えるくらいの腕前で、一緒に楽しんでいる。
41メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 18:28:43 ID:9T71SNHZ0
うちの親は肌に塗ることだけは許してくれない
けどもう19だし母に内緒で下地とパウダーは塗ってるよ
でもなぜかアイメイクとかは濃くてもそんな怒らない
ティファのラメライナー貸してって言われたしw

どうしてもメイクしたかったら隠れてするしかないよ
私も高校のときに母に隠れてスカート短くしてルーズはいてた
42メイク魂ななしさん:2006/01/21(土) 04:59:20 ID:FPx1Nvc4O
>>1
ちょっととか言ってるけど、よほど顔酷かったんじゃない?
色が合ってない、ムラだらけ、ニキビ面にぬったくりとか。

ごみ箱に捨てたくもなるわ
43メイク魂ななしさん:2006/01/21(土) 06:58:23 ID:XwJYyF4k0
>>40
最悪な親ですね。
たぶんあれだよ、金ないんだよ
44メイク魂ななしさん:2006/01/21(土) 07:21:04 ID:HPJ/Utc8O
うちの親もつい最近まで、化粧しない方がいいとか何とか言ってた。
ちなみに当方19才大学一年生。

正月実家帰って、久々に親と顔あわせ。
おばあちゃんちに行くのに、化粧するのめんどくさくてすっぴんで行こうとしたら
「…あんた、みっともないから早く化粧しなさい!」
もう、すっぴんが見られない程に私は老けてしまったのかorz
45メイク魂ななしさん:2006/01/21(土) 08:17:19 ID:m+mt+QlG0
年をとれば化粧が義務みたいになってくるから、
若いうちは、肌をいためないためにもしなくっても
いいんじゃないかな
46メイク魂ななしさん:2006/01/21(土) 11:36:20 ID:OkeIVu8B0
もうじき27になるのだが、未だに化粧するなと言われるorz
学生時代、就職試験に化粧するな!と言われた時にはハァ!?以外の言葉が出なかった。
ただでさえ仕事&介護ストレスで顔がひどいのに…。
引き合いに隣の若い主婦が出されるが、その人ですらファンでもマスカラもしてる。
誰かうちの母親を説得するか介護して欲しい、切実に。
ちなみに「今の社会では化粧してないほうが失礼」は効きませんorz
47メイク魂ななしさん:2006/01/21(土) 11:49:32 ID:c+w6K8/X0
それこそ家出ろよ
4840:2006/01/21(土) 12:35:18 ID:77L/vOBw0
>>43
持ち家だし、年に数回は夫婦で長期海外旅行するくらいだから、
お金には不自由してなかったはず。
ただ、海外生活が長かったからか、子供に余分なお金は使わない主義らしい。
大学も、親元から通える所なら全額出してくれると言ったのを拒否したのは自分。
そりゃ当時は恨んだけど、今はすべて感謝してるよ。
自立も早くできたし、お金の大切さも身に染みたし、
自力で生活する根性も身についた。
49メイク魂ななしさん:2006/01/21(土) 15:14:50 ID:RF/v7P2d0
私の友達の親がそうだ。化粧どころか美容院も行かせてもらえないらしい。
だからいつも男の子みたいな感じだよ。本人嫌みたいだしちと可哀想。
少しでもオシャレしようものなら、色気づくんじゃないみたいなことを言われるとか。
娘の肌を心配して化粧するなっていうのは、分かるけど…。

若い娘が綺麗になっていくことへの嫉妬なのかな。
楳図かずおの漫画を思い出した…。
50メイク魂ななしさん:2006/01/21(土) 17:53:44 ID:XwJYyF4k0
>>48
激しくスレ違い
51メイク魂ななしさん:2006/01/21(土) 21:03:30 ID:ueqLnmaM0
激しく顔色が悪いのでチークぬれと言われる
52メイク魂ななしさん:2006/01/21(土) 21:46:39 ID:G+rfpb3O0
化粧して怒る親たちについて書いているのに、
なんでスレ違いになるんだ?
それこそ、ここのタイトルどおりだろ?

そうだな、
人間は生まれながらにして色々なんだよ。
ま、貧乏でも親に化粧云々で激怒されない家庭に
育った自分は幸せものだな、などと思うのもいいかもね。
53メイク魂ななしさん:2006/01/22(日) 04:23:57 ID:wxKJc3D40
>>41
アイメイクとか、じかにするよりはファンでの上からの方が
肌への負担も少ないらしいよ。
親御さんが理解してくれるかは分かんないけど。
54メイク魂ななしさん:2006/01/23(月) 22:33:41 ID:g4sae/bx0
日焼け止めや薬用リップすら駄目だったのは、自分だけだろうか・・・。
特に日焼け止め。「男の子だろうが女の子だろうが健康的な小麦肌が一番」
と言われて塗らせてもらえなかった。
童話のお姫様や少女漫画のヒロインのような白肌に憧れていた自分も自分だが。
55メイク魂ななしさん:2006/01/23(月) 22:54:57 ID:G8XvyqGv0
>>54
>「男の子だろうが女の子だろうが健康的な小麦肌が一番」
いまどきこういうのが似合うのはギャルだけだよね。
私は皮膚弱いから小麦色ではなく真っ赤になるよ。日焼けすると。
みんながみんな小麦色になるとでも思ってるのだろうか。そういう親って。
56メイク魂ななしさん:2006/01/24(火) 02:09:02 ID:yWltPb7K0
>>54
ただ日焼けしてもシミとかできちゃうよね。
今は紫外線対策は重要だと思うんだけどな。皮膚病もあるし。
日差しを浴びるだけで健康的になれる時代は終わってしまったのだね。
57メイク魂ななしさん:2006/01/24(火) 17:42:55 ID:+Kv9Uam50
>>54
親御さん、完璧に時代に取り残されてるね。
いまどき紫外線の害くらいは知ってて当然なのに。
5854:2006/01/25(水) 17:02:07 ID:ZOWpU6DX0
現在はもう大丈夫です。ときどき母娘でDS行って
効果の高い日焼け止めやお互いに似合う化粧品を検討し合って
ワイワイやっていますよ。
59メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 00:31:02 ID:LigBmjpt0
あげ
60メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 01:01:22 ID:vQEZPEdyO
>>58それ聞いて安心した。仲良し親子って感じでいいね。

19歳で化粧ダメって叱られるのは嫌だね〜。親が話を聞いて理解してくれたらイイんだろうけど。。。
61メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 02:13:14 ID:IPIZxko30
>>60さん

そういやベース一年眉三年っていうしね。
62メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 06:23:03 ID:xMhvwARjO
今高三なんですけど母は良い化粧品だったらファンデもOKだしアイメイクも派手じゃなければ何も言わない
けど父はうるさいですね。しまいには高校卒業する前に化粧してたら大学は行かせないと…。なので父が出かけた後に化粧して帰宅したらすぐ落としてます
63メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 07:05:39 ID:D9xZyzg00
家の親も厳しくて、眉毛をいじる事すら禁止されていた。
初めてファンデを塗ったのは成人式の日。しかも母親のを借りて。
大失敗だった。ノーメイクの方がまし。酔っぱらいみたいな赤ら顔の記念写真を破り捨てたい。
64メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 09:42:50 ID:ic+jF8ClO
>>1さんカワイソス
今し中学生でもお化粧したらしてんのにね…
ましてや1さんは19歳なんだからそろそろメイクも必要になってくる年だよ
社会に出たときスッピンでは…出来る女にはみられないよ
やっぱりある程度はメイクした顔でないとまわりに相手にされないよ
練習も兼ねて今からメイクするほうがいいよ
65メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 09:53:24 ID:9RCcso1S0
チラシ裏なのでスルーでお願いしますm(__)m


私も激しく怒られてたな
顔濃いから 化粧すると「どこに媚売ってきた!」って
取っ組み合いしてから家出て3年間連絡しなかったら
もう丸くなってたけど
自分の金でやりくりしてたからっつーのは大きかった
66メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 14:27:25 ID:9cW+k/er0
練習も兼ねて、今から親離れしたほうがいいよ。

でないと、社会人になっても文句言いつつ
親から離れられないよ。
67メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 16:22:03 ID:5hUBQUUA0
イヤなら家を出て自活すればいいだけのこと。
養ってもらっている内、居候させてもらっている内は
親の言うことは聞いておけ。
68メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 16:50:23 ID:papZSaGIO
独身、未婚36才でも文句言われる知り合いがいるよ。
69メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 16:56:13 ID:aV4On9hz0
何がしたいんだその親。
70メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 22:51:36 ID:lbzr48be0
となると40.50のおばさん達が「メイクしちゃだめよぉぉぉぉぉーくぁあwsでrftgyふじこl」
て感じか。ファビョリに近いものも見受けられるし。

40.50代の人間が子離れしていない&大人になりきれていないと考えるのはどうだろうか。
71メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 22:54:56 ID:J0iiZUWO0
ふふ。うちもそんな感じ。
でもそれは中学生の時の話で今は私だけが引きずって親に遠慮して
隠れて化粧してる感じ。
もうしても許してくれる思う。
変な親だね。
72メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 22:57:45 ID:VgNOGUy/0
うちの父はすっぴんで出かけようとすると大人として化粧ぐらいきちんとしろ
って言ってくる。朝って時間ないしメイクめんどいからしたくない。。二十歳です。
73メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 23:12:38 ID:JsC+kX+V0
お母さんにじゃなくて
お父さんに怒られる人って思いのほか多いよね。
結婚してて旦那に怒られるってケースもある。
74メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 23:23:25 ID:zoTsvhfG0
そもそも1さんのお母さんはなぜ化粧に反対なのかな・・・肌ダメージの心配なら、化粧品によっては逆に紫外線とかから守れていいと思うけどな。
隠す化粧じゃなくて守る化粧ならいいのでは??
もし違う理由でも、1さんがきれいに化粧して、すっぴんよりキレイ・しっかりしてそうに見えたなら許してくれないかな??
親なら娘がきれいな方が絶対自慢だし!
私(19)の母も私の化粧した顔好きみたいだし、16くらいから化粧してるけど、肌の調子は前よりいいくらいですよ。
75メイク魂ななしさん:2006/02/10(金) 02:39:56 ID:P31QtjmpO
化粧したら旦那に怒られるって…。既女ですがありえないし、そんな旦那むかつきますね
76メイク魂ななしさん:2006/02/10(金) 03:07:21 ID:lfbR7pbI0
>>46とか>>49>>54みたいなケースは、「毒になる親」ってやつだな。
家庭板か人生相談板あたりにそんなスレあったはず。

>>74
>>1の親がどうかは知らないけど、いわゆる毒親って、「娘が(世間
一般的に)綺麗に、きちんとして見える=悪」という考え方が基本だから、
「娘が(世間一般的に見て)綺麗=自慢」という思考回路自体がないよ。
理由は色々だけど、いくら言葉を尽くしたところで通じないことが殆ど。
77メイク魂ななしさん:2006/02/10(金) 05:47:49 ID:YG9Mk0e0O
母親の化粧し始めの年齢にもよるよね
うちの母(55)は早くに父親と兄弟を亡くして、
16で就職してるからそれなりの化粧をしてたみたいだけど
でも私も反対されました、肌に悪いとか言われて
仕方ないからマニキュアで我慢してたけど、それさえも嫌〜な顔された
それが高校生になってから一時DQNだった身なりにも何も言わない
抑制の反動で非行に走らないようにと少しは思ってたらしい

1さんは化粧以外に髪の色や装飾品も言われますか?
19歳となるとお洒落したくなる年頃だから、色々と意見が衝突しそうだね
化粧は練習しておいた方が良いよ
社会人になったら最低限の身だしなみになるし
78メイク魂ななしさん:2006/02/10(金) 09:19:25 ID:JvwW8ae/0
高校は、お化粧していったら停学だった。冬のリップクリームはいいけど
トイレ以外で取り出してはダメ。
79メイク魂ななしさん:2006/02/10(金) 09:34:54 ID:XyDG7LWv0
>78
それは悪いたしなみじゃないと思うよ>トイレ以外での取り出しNG
化粧直し同様、あまり人前でしていいことではないと思うし
80メイク魂ななしさん:2006/02/10(金) 09:54:53 ID:pjsQe+X70
私は今高校三年生。
今春から短大へ進学する18歳です。

私の親は高校卒業間際の今は私の化粧に対して寛大です。
「10代はファンデは肌に悪いだけだよ。」
「お金かけて、汚く見せてるようなもんだよ。素肌の方がいいよ。」
と注意されるくらいです。

去年年末初めてスキンケア用品からベースメイク、
ポイントメイクetc一式買ったときは自由に買わせてくれました。
ファンデだけは反対されたんですが、
「一度自分のお金で買って失敗したら気付くだろう」
という事で チクチク注意しながら見守ってくれました。

化粧、スキンケア、1日使い捨てのコンタクトなど、
許してくれていますが、
あまりに高いのを買おうとすると、
お金の使い方は注意されます。
身分を弁えろと。
バイトで稼いだお金でも注意されて仕方が無いと今は思います。
昔は反発していました。が、親の意見もよく聞くと正論なので
感情だけで反発するのも恥ずかしくって、今では話をきちんと聞いています。
筋の通ってない事を言われる時は反論しますけど。
81メイク魂ななしさん:2006/02/10(金) 13:55:21 ID:RHJraNXB0
>80 あなたのご両親はとても真っ当な方ですね。
一人の女性として巣立っていこうとするあなたを
しっかり見守っていく姿勢は大人として立派だと思います。

>76でも書かれているけど
大人になりきれていない母親はいつまでも娘を手元に置いて
自分の自由にしたがる。自分より綺麗になってゆく娘に嫉妬する。
だから「娘」が「一人の女性」に成長することを全力で阻止する。
だから化粧をすれば売女呼ばわりしたり、ヘタクソと罵ったりする。
こんな母親は娘が世間に良い評価をされても喜ばない。
逆に私の方が評価されるべきだと激しく憤りその矛先は娘に向かう。

高校生のお化粧(メイクアップ)に反対する親は普通に多いと思う。
学生の本分は勉強だって考え方は古いかもしれないけど異常ではない。
でも高校卒業以降も口出しするなら母娘関係見直す必要あり。

82メイク魂ななしさん:2006/02/10(金) 15:36:47 ID:u53YKLJq0
だから、娘の方から無理やり離れるしかないんだよ。
自活すりゃいいだけなんだから。
厳しいこと言うようだけど、それができないならグチグチ言っても仕方がない。
83名無しさん:2006/02/10(金) 15:40:12 ID:Ayww997z0
だよね、うちもそう。
大学入って化粧し始めたらうるさいうるさい。
彼氏ができたら淫乱呼ばわり。セックスのこととか聞いてくる。
ちゃんと避妊しているか?とかそいういう心配系ではなくて。

でも妹は逆。化粧してないと幼く見えて誘拐されるからしろ、と。
彼氏との関係も生暖かく見守ってる。

唯一私のメイクほめてくれたり相談のってくれるの父親。
「お母さんうるさいから、いるときはその色はヤメナ」とか。
84メイク魂ななしさん:2006/02/10(金) 17:36:37 ID:rk3xZOo10
>>83
虐待?
85メイク魂ななしさん:2006/02/10(金) 17:54:24 ID:lBTmXVMO0
83は前妻の連れ子で今の母とは血が繋がっていない
(妹は今の母の実の娘)なんていうありきたりな設定が思い浮かんでしまった
86メイク魂ななしさん:2006/02/11(土) 08:42:48 ID:lgaG4FRZ0
>>82
まぁ、それができない(というか、能力的には自活自体にまったく支障なくても、
ずっとそんな母親の元で暮らしてきたので、すっかり洗脳されてしまっていて、
母親の元を離れることを本能的に罪深く感じてしまう)ケースも結構聞くからね…。
信頼できる友人や親戚から説得をうけて、本人が罪悪感を捨てて
納得するということが近道だと思う。
87メイク魂ななしさん:2006/02/11(土) 13:44:32 ID:AqOy7kjV0
「母親との関係に問題があった喪女」スレの娘さん達の境遇に似てるね。
88メイク魂ななしさん:2006/02/11(土) 13:55:02 ID:wmRVk9Iu0
>>83
ひどいなあ…
お父さんが理解をもってくれるのは不幸中の幸いだね
89メイク魂ななしさん:2006/02/11(土) 14:12:19 ID:MOXfe2Vg0
普通は思春期にあーだこーだ言ってきても
大人になれば何も言わなくなるものなのにね。
大人になってもずっと言われ続けるなんてかわいそう。
90メイク魂ななしさん:2006/02/11(土) 14:57:43 ID:lZE45fHqO
当方数えで19。
高校の頃から家を継いで親を扶養してるが、やっと親を改心させることに成功。
子供の頃から更けてたので「子供らしく城」とカラフルな服を着せられたが、最近セットアップやワンピース、化粧道具やサイズ測って下着を買ってくると怒られる。

世話を焼く対象がいないと、どうやって生きていけばいいのかわからないらしい。
だから、両親に趣味を持たせて自分の道を生きてほしいと伝えた。
そして、私はあなたとは違う人間であること、いつまでも小学生のままの子供だと思わないでほしいと言った。
「老いることを恐れないで、私に手本を見せてください。」

DQNな親を持つとツライ。
でも、子供は一生親を裏切れないから。尊敬してます、父さん、母さん。

長レス意味不失礼。
91メイク魂ななしさん:2006/02/11(土) 16:54:52 ID:/8iym4Tu0
社会的に自立させてくれるけど、精神的にさせてくれない親って多いよね
ウチもそんな感じ。大学の事とバイトについてはいいらしいが…。なのに、化粧したり遅いコンパは難色を示す
高校生から大学生になって、人付き合い上化粧したりするでしょ?
それさえも、親はいいと思ってないみたい(基礎化粧でさえ
十代の女の子なら多少は化粧に興味持つし、親はやり過ぎないならを基準にしてもいいのでは
化粧する事で、何となく気晴らしできたり自信持つ事もあるんだし
92メイク魂ななしさん:2006/02/11(土) 19:21:37 ID:wiZ2lNtwO
>>90
あなたいいひとだね。
93メイク魂ななしさん:2006/02/11(土) 22:47:49 ID:azX8l8c50
夜遅く帰宅することを咎めるのは、
娘の身を心配しているからでは?
物騒な世の中だし。
幾つになっても大切な娘であることに変わりはないわけだし。
まったく口出しされない無関心な親のほうが酷いと思うけど。
94メイク魂ななしさん:2006/02/12(日) 00:06:15 ID:ddBHAwtw0
>>93
そうだね。でもそろそろ二十歳だし、危険を自分で何とかできるようになりたいと思う
いざ社会に放たれても、ぶっつけ本番はきつい…
少しでいいから、そういう部分に触れたほうがいいなー、と
心配されるのは、嬉しいけれども
95メイク魂ななしさん:2006/02/13(月) 09:43:44 ID:AuNw6yM00
私の場合、小さい頃は母親が育児ノイローゼでかまってもらえず。
長男である兄がグレたせいもあり、中学生になった頃から異常にベタベタし始めた。
発育がかなり早かったからか、色気づくのを極端に嫌い、始終監視。

このままで二人ともダメになってしまうと、
父親に相談し、家から絶対に通えない大学を受験して家を出た。
生活費はすべて自分で稼ぐことを条件に。
正月にしか帰省しない状態で数年経ったら、
冷静になったのか母親の態度も変わったよ。
今では年に数回一緒に旅行したり、化粧についても色々話す仲良し母娘。
自分から行動することによって相手を変えるしかないと思う。
96メイク魂ななしさん:2006/02/17(金) 01:26:36 ID:ZEoVLFZK0
20の妹にこの前「そろそろ化粧したら」とすすめたら
「化粧なんてする奴は不良よ!あんたは化粧してるから頭が悪いのよ!
お母さん就職活動の子とか町でみるけど皆化粧してない真面目な子ばっかりだったわよ!」
だって。いやそれナチュラルなだけで普通に皆メイクしてますから。
「就職課の教員もエチケットとして進めてるんだけど今」って言うと「それは教員が間違ってる」だってw
死ねよ働いた事もない35年間専業主婦のババァが
97メイク魂ななしさん:2006/02/18(土) 15:22:57 ID:0tZkpxet0
>>96
死ねよは言いすぎだ。が、そんな母親は嫌だなあ。

うちは反対だな。
「ピアス開けないの?」はまあ良い。理解のある親だなとは思うけど
「整形するならお金出すよ」はさすがに傷ついた………。

けど脂肪吸引はしてみたい………。
98メイク魂ななしさん:2006/02/26(日) 14:38:20 ID:xKl4aKyr0
親に死ね(氏ねでなく)!と平然と書くくらいなら
とっとと家出りゃいいのに。
学生だろうがなんだろうが、成人している人とは思えないね。
自分の親以上にガキとしかいいようがないね。

どーせ文句タレつつも自立できないオコチャマなんだろ?
99メイク魂ななしさん:2006/02/27(月) 23:16:43 ID:K8WGVbUh0
30前で超一流大学出なのに、すごく親を嫌っていて電話すら途中でブチ切りする人がいる。
ずっと見ていて思ったのは、成長過程で親と良好な関係を築けなかったんだなーってこと。
ここで怒っている住人も、そうなんじゃないのかな?
もちろん責任の大半は親にあると思うけど。
(だって最初はこっちは赤ちゃんだもんね。)
100メイク魂ななしさん:2006/02/28(火) 01:34:05 ID:tifWXLHk0
>>99
で、そいつらが親になると、似たようなガキ作るんだよ。
繰り返し繰り返しなのさ。

いつまでも「親のせいでこうなった」じゃ
話になりませんよ。
101メイク魂ななしさん:2006/02/28(火) 20:37:54 ID:B2DwDwjx0
>>98
wもう家出てるんですけど
正月帰ったときに「まだ化粧しないの?」って言うと絡まれたんですよw
ちなみに就職ももう決まってますから
102メイク魂ななしさん:2006/02/28(火) 20:39:40 ID:B2DwDwjx0
あ、ずっとここに在住して片っ端から「偉そうに言うなら家出ろ」って言ってる人か
説教したいなら人生相談板とか行けばいいのに
103メイク魂ななしさん:2006/02/28(火) 22:19:33 ID:DhcEoK2a0
>>102
>>98>>96の文章から背後の状況も読めない哀れなオヴァ厨なんだよ。
>>96が自立していることと、お母上が(失礼ながら)幼児性の
強い人だということくらいは普通にわかるから気にすんな。
104メイク魂ななしさん:2006/03/01(水) 21:21:26 ID:OnpKxJiU0
たとえナンにせよ、育てた親に対して
> 死ねよ働いた事もない35年間専業主婦のババァが
なんて書いている自体、ガキだってことよ。

そして、そんな自分も似たような大人になるって。
憎めば憎むほど似るもんよ。
でも、ここで
「その通り。お前の母親って本当に最低だよな。
歳とってヨタヨタしてきたら階段から突き落としてやれよ
事故に見せかけてそんなクソ親、早く死なせろよ。」
とか書いたりしたら、怒るんだろ?

いやいや・・・
そういえば、母親に毒飲ませて殺そうとした
女子高生いたな。(食事かなんかに混ぜて騙して)
>>102を含め、その他ここの住人はそのくらいのレベルかもな。
そうかスマン・・・
早くそんな親が死んでくれるといいね。切に願うよ。
親が死ねば君らも幸せになれる。ああそうだ。

105メイク魂ななしさん:2006/03/01(水) 23:27:57 ID:Ax0cpedV0
加齢臭キツー
106メイク魂ななしさん:2006/03/08(水) 00:57:15 ID:5D8vFj3b0
んだね
107メイク魂ななしさん:2006/03/08(水) 11:21:27 ID:1mSyCyEN0
親ではないけど、漏れ男ですがヒゲとクレーター隠すために化粧してます。
濃いめのオークル買ったから化粧下地を少し明るく見える
ヤツで調整しただけなのに先生から白すぎてキモイ言われた。
どう見ても普通のベージュじゃん、男の化粧叩きなんて古いよ。

108メイク魂ななしさん:2006/03/08(水) 11:23:07 ID:Fvcj6y0bO
男の化粧の前に漏れを使ってる事がきもいな
109メイク魂ななしさん:2006/03/08(水) 11:30:21 ID:POGs+meuO
あたし高校生だけど、
上京して一人暮らししてるから、化粧してるよ!

親にみつかったら家に入れて貰えない…

だから地元で化粧する時は、
駅のトイレで化粧→実家帰る前に落とす。

はぁorz

 
110メイク魂ななしさん:2006/03/08(水) 11:33:11 ID:LpmgL9HtO
小学生の頃からドラッグストアに一緒に連れていかれ、母が欲しいもののテスターに使われていた私って一体…orz
111メイク魂ななしさん:2006/03/08(水) 15:53:47 ID:YLsFY5Mv0
今は>>110みたいな親も多いよね。
化粧を以上に嫌う親と娘を自分の好みに飾り立てる親、
どちらも表裏一体だと思う。
112メイク魂ななしさん:2006/03/08(水) 23:02:47 ID:gpSlb8pl0
>107
なんつーか、ファンデと下地を塗るのではなく、
叩き込むようにしてみたらどうだろう。もうそうしてるんだったら
ごめんね。やっぱり男がファンデ塗ってるのって受け入れられづらいとは
思うんだ。だから叩き込むようにしたほうが肌になじんで
より自然に見えると思うよ。意味が分からなかったら、テレビで
プロのメイクアップアーティストがメイクをほどこしている時の
手付きを見て欲しい。
113メイク魂ななしさん:2006/03/08(水) 23:05:56 ID:bQ8FnYGJ0
というか白すぎてキモイって、ほんとに色が合ってないんじゃなかろうか。
114メイク魂ななしさん:2006/03/10(金) 00:40:40 ID:2dKV5q8Q0
「他人を見下す若者たち」という本があるらしい。
化粧もいいが、たまには本でも読んで脳を活性化させるのも美容にいいかもしれん。
ここまでスレの流れ見て、そんなことも思った。
115メイク魂ななしさん:2006/03/10(金) 20:05:43 ID:/O3Oyfto0
>>97
ウチの親も「整形するならお金出すよ」と言うよ。
最大のコンプレックス部分がしっかり遺伝してしまったからだそう。
親の欲目以外の何物でもないんだけど、
「その部分が人並みなら文句なしの美人なのに可哀相」などと言う。
97の親御さんもそういう気持ちがあるんじゃないだろうか。

自分の顔はその部分以外すごく気に入っているから、
「この部分が人並みならもっとよかったのに」とは思う。
ただ、体質的に麻酔科のない病院で体にメスは入れられないんだよね・・・。
116メイク魂ななしさん:2006/03/16(木) 20:18:33 ID:M3FcC5Ce0
>>115
それは体質なのかな?
117メイク魂ななしさん:2006/03/19(日) 23:18:50 ID:OJZ6FX9/0
118メイク魂ななしさん:2006/03/19(日) 23:32:01 ID:lslEN7wiO
あたしはテストの点が悪かったら化粧品捨てるよ!などと脅しをかけられたりしてた。実際何点か捨てられたりした‥
119メイク魂ななしさん:2006/03/19(日) 23:39:19 ID:61Ukluw30
たしかにI代にファンデはあまり必要ない。
ファンデなんて使わなくてもすごく綺麗だった気がする。今23だけど。
綺麗な時期に上から添加物を塗りたくるより、スキンケアをしたほうが
シワとかシミにならなくてよい。

親は、怒るより、どうして必要が無いかを説明しなくちゃ
子供にはわからないよね。

うちの親も、私が化粧したりお洒落すると小ばかにしたような目で
私を見ていたけど、ああいうのよくないね。
だいたい親とは時代が違うんだからさ。
120メイク魂ななしさん:2006/03/20(月) 00:02:28 ID:aWKD0VwN0
顔が変わるくらい濃い化粧してたら親が怒るのも無理はない
121メイク魂ななしさん:2006/03/20(月) 01:46:54 ID:EBnBUe1tO
うちは昨日母にファンデかってもらった
色でケンカになったけどw自分は肌より明るい色がよかったんだけど母は肌と同じような色すすめてきた。結局、店員さんと母に負けて後者を買いましたよwしかし母は下地はつけるなという…
122メイク魂ななしさん:2006/03/20(月) 11:11:28 ID:nqGlJ8Gp0
>>116
麻酔薬の成分にアレルギーがあるため、
使える薬の種類もかなり限られているし、
いざというときの対処ができる病院でなければ麻酔がかけられない。
麻酔科のある病院なら麻酔の専門医がいるのでそれは可能だが、
麻酔科のない病院(外科医が代わりに麻酔をする)で基本的に無理。

美容整形クリニックで麻酔科のあるところなんてないだろう。
普通の病院でもないところが圧倒的に多いのだから。
それで死んだら元も子もない。

麻酔の成分やメスの金属にアレルギー(=体質的な問題)を持っている人も
今は少なくないわけで。
123メイク魂ななしさん:2006/03/20(月) 17:57:14 ID:g3Aj8mqV0
>>97
>「整形するならお金出すよ」

こりゃ傷つくね・・・。言っちゃなんだが、個性を欠点としか見られないのが気の毒だ。
124メイク魂ななしさん:2006/03/25(土) 11:33:15 ID:RHPkZOX90
>>123
全くですよね
誰の子供なんだと言いたい
125メイク魂ななしさん:2006/03/25(土) 19:34:02 ID:EU+jpNBV0
そういうこと言う母親って
本心は自分が整形したいんじゃないのかな。
もしくは若い頃整形したかった、とか。
自分が果たせなかった夢を娘に託してるんだろうね。
126メイク魂ななしさん:2006/03/26(日) 18:14:42 ID:xMGis+360
妹がメイクしたりかわいい服を着たりしても何も言わないのに
私がちょっと髪を伸ばしただけでも汚らしいって言われるよ。
当然私がメイクすると化粧してるか分かんない様な化粧だとか下手糞だとか言われる。
確かに妹のほうが何を着ても似合うし美人だから
言われても仕方がないかも知れないけど、なんか理不尽。
帰省のたびに不愉快になることを言われるから、今年は実家に帰らないことにしようかな。
だってすっぴんでショートカットにしてないと文句ばっかり言われるもん。
127メイク魂ななしさん:2006/03/27(月) 15:36:50 ID:vEEntgop0
自分は遺伝した部分がコンプレックスで、
ちょっとだけ親を恨んでいたところがあるから、
親に「整形手術するなら金出す」と言われてほっとしたよ。
幼い頃、自分だけ可愛がられなかったから嫌われているんだと思ってたけど、
親も同じコンプレックスを抱いていたんだって安心した。
128メイク魂ななしさん:2006/03/28(火) 18:19:45 ID:8DDvDhid0
>126
どういうつもりでそんなこと言うのか意味不明だよね
そんな親とは距離置いていいんじゃない?
129メイク魂ななしさん:2006/03/31(金) 13:42:53 ID:04p0gj8N0
ここの住人って、親が大嫌いで顔も見たくないのが大半なの?
130126:2006/03/31(金) 21:10:55 ID:GeemZmuj0
>>128
だよね。私も意味がわからない。何でだろ?
でも一応親は美容師なんだよね。
だからそういう事をいわれると余計に傷つくよ…。
131メイク魂ななしさん:2006/03/31(金) 23:56:19 ID:9Ye1c/120
ならとっとと縁切れよ。

程度の低い親にいつまでも関わろうとすると
こっちまで程度低くなるぜ。
この辺は、男(異性)と同じだね。

ウダウダ言いながら腐れ縁っていうのは最悪。
スパッと行け!
132メイク魂ななしさん:2006/04/02(日) 19:42:08 ID:/WY517BhO
母親には日焼け止め塗っただけで「息苦しい」「毛穴が詰まる」「よく平気でいられるね(嘲りを含みつつ)」って言われます。
母親は普段化粧しないけど、たまにある入学式とか張り切って化粧してこられてもファンデが白浮き、口紅色合ってなく、でもプライドが人一倍高いから言うと怒ります。
そんな母が大学入学式にやってきます。
一人暮らしだから化粧品だしっぱなしだし、母が嫌うようなものがたくさんあり、いつ来るかも分からないし途方に暮れています。
たぶん母親とは価値観が合わないんじゃないか、仕事の都合でおばあちゃん子でしたし。
縁を切らないまでも一度喧嘩したいですが親との喧嘩の仕方もわかりません。
どうすればいいんですか?
133メイク魂ななしさん:2006/04/02(日) 23:53:25 ID:ViUkvcjL0
喧嘩なんかしたってドーにもならねぇから、
縁切れってゆーとるんだろーが。

ま、とはいうものの、テメーのメシはテメーで稼ぐまでの間は
辛抱すんだな。
目標のために、耐えることも人生修行だぜ。

それから他人の家庭を見て、
「なんで自分はこんな目にあわなきゃなんないの?」
とか思わないこと。
しょーがねぇだろ。
人間は生まれながらにして不平等なんだから。
生まれながらにして、もっと不幸なのなんか
今は、目には見えないんだろうが、いくらでもいるんだよ。

それから、喧嘩するほど親子は似るってことも忘れずに。
じゃあな。
134メイク魂ななしさん:2006/04/03(月) 00:24:17 ID:zVVEwPLFO
>>133
なんかポロッと読みました。
力抜いてなんかします。
135メイク魂ななしさん:2006/04/04(火) 11:14:02 ID:i2vZRfmX0
ウチの親も結構ヤバいよ。
友達と出かけるときメイクすると「落としてから行け」
の一点張り。
だから落として外出先でしようと思ったら「化粧品置いていきなさい」って…((爆
136メイク魂ななしさん:2006/04/04(火) 11:22:02 ID:ZbmGOkuqO
>>133
脳内でまちゃまちゃの声で読んだ。
137メイク魂ななしさん:2006/04/06(木) 13:31:59 ID:WJuIV/aW0
>>135
悩んでるのに申し訳ないけれど、なんだかギャグみたいでちょっと笑ってしまった
138メイク魂ななしさん:2006/04/09(日) 13:47:15 ID:yUfY2nnM0
テスティモ グラジュアリーアイシャドーは逸品だ。
139メイク魂ななしさん :2006/04/14(金) 16:24:33 ID:Dd7JayyJ0
96が自分より年上だとは思えねーww
まあ親の言い分もアレだけど。
まさにこの親にしてこの子ありって感じだな。
就職決まってるのを偉そうに語ってる時点でレベルの低さが(ry
今の時代女でも一度は働くのは当たり前のこと
140メイク魂ななしさん:2006/04/22(土) 11:11:17 ID:errhRh480
>>139
当たり前じゃないよ

レベル低いのは139wwwwwwwwwwwwww
141メイク魂ななしさん:2006/04/23(日) 22:09:12 ID:PE7k1e/D0
>>139
おばさん、年下を騙ってまでの必死な自演乙wwwww
142メイク魂ななしさん:2006/04/26(水) 03:07:14 ID:TV/o+Ia4O
いつまでも子供でいてもらいたいんだよ。女じゃなくて素朴な子供。でも19 20で素朴な子供を強要する親は異常。
143メイク魂ななしさん:2006/04/26(水) 04:35:58 ID:TV/o+Ia4O
実家いたころ→親の方針で基礎は低刺激な自然派化粧品ですっぴんで肌荒れまくり
家出してから→アルコールのつよい基礎化粧品と厚化粧で美肌
144メイク魂ななしさん:2006/04/26(水) 06:58:56 ID:IX4AFz6sO
私の母は、私が大学に入学する直前にランコムのカウンターに連れて行ってくれた。
基礎一通りと、グロスルージュみたいなのとファンデを買ってくれた。
嬉しかった。
それまではほとんどメイクしたことなくて…
今でもマキケーキを見ると当時を思い出すよ。

25になった今、たまに「メイク濃すぎるんじゃない?」と言われるようになったけどねw
145メイク魂ななしさん:2006/04/26(水) 07:36:49 ID:Y7TuMM9kO
私は…

高校時代は眉毛程度だったから化粧では怒られなかったけど
おやつ食べたりすると
「太るよ!!」と怒られた
そんな母は体重70キロくらいの巨漢。
ちなみに私は生れつき平均体形。
まーこれはいいとして、高校時代少しスカートを短くおったら、
「そんなスカート履いて!ヤラセの○○(苗字)っていわれるよ」
一瞬どういう意味のヤラセかわからなかったが、
わかった途端母の発想のいやらしさにゲンナリした
つまりやりまん、と

ちなみにスカートは膝が見える程度に折っただけ。
146メイク魂ななしさん:2006/04/26(水) 08:10:16 ID:6Bb5sc8/O
定期乙
147メイク魂ななしさん:2006/04/26(水) 10:13:34 ID:zYjt2BG/0
1さんはたぶんきれいなんだと思う。
私の親は「ブスなんだからせめて化粧してごまかしなさい」と言うよ。
148メイク魂ななしさん:2006/04/26(水) 10:38:43 ID:2Q4ms9SSO
同居じゃないけど祖父母家と密接な関わりあるけど…社会的に認められる服や化粧なら文句いわれないなぁ。
矢田あきことかエビちゃんとか。
肌荒れたり太ったらお婆ちゃんに突っ込まれる。そして脂肪をツママレル。
親は突っ込まないのに。

本で、母親は娘の若さなんかに嫉妬するみたいな内容のがあったけど、その通りかも。
149メイク魂ななしさん:2006/04/26(水) 11:53:10 ID:lMR6y/8IO
偏見かもしれないけど、子供を異常に監視、従属させたい親って、自衛官、警察、教育者が多かった。
私の今まで出会った子はみんなそうだった。
そして、限り無く右寄りか左寄りかの、過激な思想な親も中にはいた。
150メイク魂ななしさん:2006/04/26(水) 11:59:41 ID:lMR6y/8IO
上下関係が基本で成り立っている社会(職場や教団)で生きている親が、家庭内では子供を支配下に置く(夫が妻に、妻が夫に)、というのが異常に多い。
151メイク魂ななしさん:2006/04/27(木) 17:36:12 ID:GrOsJ9EB0
私も化粧させてもらえないから外でやって落として帰る(化粧品代はバイト代)
けど、田舎だからなかなか化粧できる場所がない。
その上どぶさいくで汚肌だから、すっぴんで歩くのがすごいストレスになる。
化粧すれば下の中程度にはなれる。
何度も家を出たいって思ったけどうちは片親だし男兄弟しかいないし
母は治らない病気(生活には支障はないけど老後はどうなるか・・・ 祖母が糖尿病で亡くなったし
遺伝があるかも)持ちだから、母だけ残して家を出るのも申し訳ない。
ちなみにまだ10代。日焼け止めもワックスもだめって・・・。
学費は自分で出してる。基本的に母のことは好きだし貶されたくない。
一人でずっと3人も育ててくれたんだし。
ストレスもたまるだろうから私にあたられるのは仕方ないから我慢しようと思ってる。
けど今度は私のストレスのやり場がないからもう壊れちゃいそうだ・・・。
唯一コスメを集めたりするのが趣味かな・・・。
好きなのに嫌いだから頭が溶けそうになる。
152メイク魂ななしさん:2006/05/12(金) 23:56:37 ID:I3i3iW1j0
>>151
親孝行ガンガレ
153メイク魂ななしさん:2006/05/13(土) 00:50:20 ID:J2Lw45vV0
化粧なんて七五三の時と、私を憐れに思った友人が施してくれた位。
膝下スカートに三つ折り靴下、お下げ髪で、学生時代はお祖母ちゃん世代のヒロインだった。
そんな何も知らなかった10代が終わりを告げるその日、父は私に言った。
「就職活動に備えて、そろそろ化粧をしなさい。」
以来細々と練習を重ね、今年22。就職活動真っ最中。
でも、親を恨んだりとかはしないな。
とにかく基礎化粧品だけは思春期辺りから使わせてもらってたから、
高校時代から髪染めて、化粧して・・・とやってた子より、肌と髪が違う。
白髪が目立って黒染めしてる子がちらほらいる中、この親の子でよかったな、と思うよ。

ただ、おしゃれに興味を持った事も無かったから、服がまったく選べない。
可愛い服装をしてる友人に手伝ってもらって、漸く人並みのファッションが出来る感じ_| ̄|○
親にもよると思うけど、後発組は総じて遅れをとりがちだと思うから、
若い子達は是非周りをみてセンスを磨いておいてください。
他より老いは蓄積してない分、華々しい20代を送れるはずだよ!
若いうちは年寄り世代に人脈を作る時期だと思えば大丈夫。コネは偉大なり(・∀・)
154メイク魂ななしさん:2006/05/13(土) 19:41:26 ID:hKYTflKA0
>>153
恵まれてるじゃないか。父上も常識的だし。
そりゃ親を恨むってことはないだろう。
うちの父なんて普通のリーマンなのに、化粧をすることの意味が
根本的にわかってないよ。(基礎化粧については言うまでもない)
どうしておんなのひとはおけしょうをするのかなあ?レベル。
しかもそれを高圧的に押し付けてきて、こちらが反論するとブチ切れる。
155メイク魂ななしさん:2006/05/13(土) 20:54:32 ID:1ZZTuzjK0
ベースに限って言うと、高校生からコンシーラー、パウダーを使い始め
2年ぐらいになるとファンデも使ったり。
今は肌がマシになったから休日以外はまた下地とパウダーだけに。
母は化粧しないほうがいいと本当は思ってるらしいけど干渉してこない
その代わり私が小・中学校と肌の事で悩んでてもスルーだった
(知識も何もなかったあの頃は間違ったケアばかりしていて
コンプレックスだらけ、写真も見たくなくて捨てたりと苦い思い出しかないよ)
父の方は母にも私にも化粧してると褒めてきたりして
多分すっぴんぽいよりも少しケバイぐらいの女が好きなのかも
普通の男とはちょっと感覚が違う人だと思う
156メイク魂ななしさん:2006/05/20(土) 00:48:19 ID:HAE6QQfZ0
ホシュ
157メイク魂ななしさん:2006/05/21(日) 23:39:30 ID:EKUOPjny0
怒りはしないけれど、スッピンのほうがいいって言う。
スッピンがいいんでなくてスッピンの「方」でしょあくまでも。
あーあ、わかりましたよ、化粧下手でごめんよ。
毎日、「宝塚」「宝塚」って言わなくてもいいじゃないですか。
私だってもう25歳なんですよ。
158メイク魂ななしさん:2006/05/22(月) 12:46:22 ID:7F5w+1uT0
ちっちゃな頃からブサイクで 15で化粧を始めたよ
パンダみたいに 囲んでは 話す人皆 目逸らせた

ああ 分かってくれとは言わないが そんなに化粧が悪いのか
ドカ食い 不規則 肌荒れた
ブツブツフェイスの 水洗顔

ブスの瞳に 資金出してヨ
いとし人のため
整形する一重ネ

仲間が男にモテたのさ とっても純粋だったのに
人の顔見て 上目遣い バージンあばよと 泣いたのさ

ああ 整形しろとは言わないが キモイと顔に書いてある
ぺチャパイ グロマン アップルC
ギザギザハートの スネオヘアー

殺してくれとは言えないが 正直人生終わりたい
金ない 夢ない 取り柄ない
荒んだブザイク でかくなる

イキロ ミカエセ…
159メイク魂ななしさん:2006/05/26(金) 04:52:03 ID:jfBfAUgo0
私が中学生の頃、少しでも化粧品を買ったら火が付いたように母は
カンカンに怒っていました。中学生に必要無いと。それはそれは凄い怒り方。
が、しかし、数十年たった今は全く逆の怒り方をするw
スッピンで母と一緒に近所のスーパーに買い物行く時等「化粧くらいしなさい。」
「誰が見ているか分からない」「素顔はまるで寝起きの顔」「だらしない」と。
160メイク魂ななしさん:2006/05/29(月) 01:29:02 ID:KALebGqh0
みなさんそれぞれすごいんですね・・・
私は中三でメイク始めましたけど父も母も勧めはせず禁止もせず
といった感じでまったく普通でした。
161メイク魂ななしさん:2006/05/29(月) 01:38:36 ID:1ugGUCK+O
母親は化粧しても何も言わないしアドバイスもしてくれるんですが、父は化粧しているのを見るとやめなさいと言ってきます。
「色気付きやがって」とも。

あとタンクとか露出があるものは着させてくれないし、制服のスカートの丈もチェックしてくる。

最近は苦痛です。
162メイク魂ななしさん:2006/05/29(月) 02:06:27 ID:kIGjYtzoO
皆大変だなぁ
うちは母親がアドバイスしてくれて化粧覚えたよ。
中学の頃は母と一緒に化粧品選んでた。
父は化粧してても気付いてなかったみたいだけど、している最中に出くわすと大変。
馬鹿みたいに怒ってた。
「はい。はい」って言ってスルーしてたけど
163メイク魂ななしさん:2006/05/29(月) 02:09:28 ID:eSp70+mj0
>>161
普通の親の反応です。
良かったね、親御さんがまともな人で。
164メイク魂ななしさん:2006/05/29(月) 02:28:09 ID:CkWYQA4vO
親がエホバの証人だったから化粧やるとあばずれみたいとかいってうざかった
165メイク魂ななしさん:2006/05/29(月) 02:33:16 ID:Iq4SmExSO
ニキビがひどすぎて高校へはせめて少しでもマシにと下地+お粉で行ってた。肌綺麗な人は「化粧するからよけいひどくなる」って思うだろうけど、本っ当に人に見せたくなかった。親は注意するどころか憐れんでたよニキビひどすぎて。今は嘘のように綺麗さっぱり無くなったけど。
166メイク魂ななしさん:2006/05/29(月) 02:36:16 ID:eSp70+mj0

ニキビ酷かったら皮膚科行ったほうがいいよ そのほうが確実
飲み薬も処方してくれるはず
167メイク魂ななしさん:2006/05/29(月) 02:39:37 ID:Q6wkSmfR0
うちの父親もうるさい。メイクはもちろん、ちょっと髪伸びただけで
切れ切れ言ってくるし、カラーリング、パーマも鬱陶しいとか馬鹿だとか。
じゃあどんな髪型ならいんだって聞いたら蛍の墓の節子だって。
168メイク魂ななしさん:2006/05/29(月) 02:42:07 ID:Iq4SmExSO
>>166
行ってましたよ。父親が母親に「皮膚科に連れてってやれ」って言ったらしく連れて行かれました。高校時代は皮膚科に通いっ放しでしたねー良くならなかったけど('A`)
もちろんニキビのためにと生活習慣はかなり良かったです。でも何故か卒業してから良くなり今は跡こそありますがニキビ無いです。なんだったんだろう…
169メイク魂ななしさん:2006/05/29(月) 02:44:38 ID:eSp70+mj0
>蛍の墓の節子

ダサいけど清楚には見えるかもですw
170メイク魂ななしさん:2006/05/29(月) 03:00:24 ID:1ydV/rj30
メイクじゃないけど
高2の時はじめてカラーしようとした時、一応母に相談したら
「ちょっと明るくすると雰囲気が優しくなるよ」と逆に勧めてくれたくらい
成績や素行に問題なかったし校則緩かったので理解してくれたのかも。
高2の秋にピアス空けた時、母は「ピアスいいわね」と言ってくれたけど
さすがに父に一瞬怒られた。
メイクに関しては、>>144みたいなお母さんが理想だな。
その日からコスメのことで母娘で盛り上がれそう。
うちの場合、母の方が化粧に無頓着すぎで…。
171メイク魂ななしさん:2006/05/29(月) 03:03:39 ID:twOsD6AMO
根暗でいつも下ばっか向いて歩いてたけど、化粧するようになって人生変わった。
喋るようになったし少し自信が持てた。
でもこないだしてるとこ見られ、父親に化粧なんて汚らわしいと叩かれた。
それから化粧してると落とさせられるようになった。
直すのも面倒でそのまま仕事行ってるけど本当につらい。
いつのまにか化粧しないとまともに話すこともできなくなってた。
すっぴん恥ずかしいよ。
顔が原因でいじめられたこと思い出して鬱だ。死にたい
172メイク魂ななしさん:2006/05/29(月) 03:35:55 ID:XRadKImdO
>>171
イキロ

娘が社会人になっても化粧を許さないなんて根本的に間違ってる
中高生ならいざ知らず、会社勤めならノーメイクのほうが問題でしょ
実家離れて一人立ちしたら?
173メイク魂ななしさん:2006/05/29(月) 04:37:00 ID:rS54Xg/4O
私がこの間まで行ってた職場、化粧するのも社則に記載されてたよ?
接客系だと必要でしょ?25過ぎて完全にすっぴんだとオカシイよ?
せめてリップと眉だけでも…。
香水付けてるとちゃんとメイクしてるイメージを与えるのでそれで誤魔化すか
174メイク魂ななしさん:2006/05/29(月) 07:40:18 ID:CwNj70MS0
ファンデーションつけるだけでも全然違う
これは常識だよ
175メイク魂ななしさん:2006/05/29(月) 11:24:04 ID:jfZO2lWSO
ゥチも化粧すると怒られて大変だったけど、いつも隠れて化粧してた。
いつのまにか腕上がってたみたいで
メイク顔みた時あまりにもスッピンと違いすぎで
親に『こんなにメイクで綺麗になれるなんて』
って許してもらえた(笑)

今は化粧してないと、『あんたって本当に化粧してない顔は見れないね』
とか言い出す

176メイク魂ななしさん:2006/05/29(月) 12:49:11 ID:otWB2zqU0
皆さん、大変ですね。
お住まいはどこなのかな?
確かに地方だと、ちょっと濃い目のお化粧しているだけで水商売だのなんだのと
陰口を聞かれることはあるみたいですけど。
少なくとも東京ではありえませんよね、高校卒業する年齢になってもノーメイクなんて。

私は今大学1年生なんですが、
>>144さんのところと同じで、最初に安物をつけると肌をいためるからって
いつも母が使っているディオールとエスティで若い子向けのものを選んでもらってます。
中には通販(アテニアで優れものがあるので)もありますけど、ほとんどその2社です。
高校生のうちから、母がディオールやエスティのコフレを買うと、グロスなどはもらってました。
顧客なので、限定品も手に入りやすいみたいです。
ディオールのサイコロもゴルメットも持っています。

お洒落でセンスの良いお母さんって、娘にも寛容な気がしますね。
177メイク魂ななしさん:2006/05/29(月) 13:16:19 ID:YdeH2aOdO
中2の時からコギャルに憧れてフルメイク+金髪で毎日登校してた。その頃からヘソピを開け、耳には5個穴を開けた。
このスレを見て、当時から文句も言わずに誉めてくれた母親に感謝してます。自分がどんだけ幸せか実感した。
周りの人も茶髪+ケバイ格好が多いから普通だと勘違いしてた…
178メイク魂ななしさん:2006/05/29(月) 13:39:15 ID:4vlh5nV30
>>177
DQN母娘
179メイク魂ななしさん:2006/05/29(月) 13:58:55 ID:ON+4VIhTO
中二からフルメイク…
おまえは汚肌だm9(^Д^)
180メイク魂ななしさん:2006/05/29(月) 14:19:27 ID:vv7hOY7ZO
中三の時、化粧に興味を持ってマスカラとアイブロウを買ってみたが、
母に見つかり怒鳴られ捨てられた。
高校生になってからも
「●●ちゃんも××ちゃんも(同級生)化粧なんかしてないでしょ。化粧なんて大人になってからするもので、今のあなたには必要ないのよ!!」と言われた。
内心「化粧に興味ないアニヲタと一緒にするなよ」と反抗しつつも従っていた。

高校生に化粧は必要ないというのは正論かもしれないが、
自分の子供には常識の範囲内でやらせてあげたいと思う。
181匿名:2006/05/29(月) 14:50:00 ID:JVeCuQYBO
あたし逆にいろいろさせられたなあ…
小4くらいに眉毛そられて、毎日かかれて学校行ってた。中1くらいからかくようになったけど。
中3の時、下地とかパウダ―とかマスカラとかライナ―とか買ってきて化粧しろって言われた
182メイク魂ななしさん:2006/05/29(月) 15:43:43 ID:JvmhmF4NO
私が少しでも化粧すると、家族中親戚中からせせら笑われます…
こんなブスは何やったってムダとか思われてるんだと思います
メイクしたいと思っても人の目が気になって化粧品すら買えません…どうしたらいいのでしょう
183メイク魂ななしさん:2006/05/29(月) 15:53:28 ID:kWwUE0if0
自分が親なら高校生位までは基礎物だけにさせときたいなあ。
折角の若い肌を化粧で汚したくない。

中学生以下の化粧って反対に不潔感があるような気がする。
184メイク魂ななしさん:2006/05/29(月) 18:13:22 ID:Szgp4HnM0
親が化粧禁止する人って、やっぱり親も化粧してないんだろうか?

親もあんまり化粧興味ないらしく、何も言って来なかったから
自分も仕事初めても日焼け止めにパウダーくらいだった。
(眉毛は整えてかいてたけど)
移動になって、移動先の同僚達がばっちり化粧だったから
自分もやらなきゃって色々するようになったら、
綺麗になったって言われるようになった…今まで色々損してきた気がする…。

社会人になって自分のお金で化粧するのは
悪いことじゃないと思うからがんばって貫いてほしい。
損してると思うし。

自分の子供なら、学生お肌ぴちぴちウラヤマシスだから下地と眉整えるくらいにさせておきたい。
色素沈着してすごい素顔の子を見たからな…
あれはもう30代にしか見えなかった…制服きてるのにorz
化粧したらちゃんと女子高生になったけど。
185メイク魂ななしさん:2006/05/29(月) 19:52:36 ID:fCoABxpDO
高校生の時は時々マスカラなんかつけてると高校生は化粧なんかしなくていいのと叱られたけど、大学入学の時に母親がこれからは大人なんだからと言って化粧品一通り買ってくれたよ。
ハタチの今じゃすっぴんででかけようとすると、それでも花の女子大生か!なんて逆に叱られたりする
186メイク魂ななしさん:2006/05/30(火) 00:56:45 ID:eeZ5Lylj0
>>144>>176と、>>177>>181では
属する階層や生活のレベルが全く違うんだろうな。

前者は化粧をしていてもナチュラルメイクでいかにもお嬢さん風、
後者はゴテゴテ、ケバケバで、商売女もまっつぁお、って感じ。
187メイク魂ななしさん:2006/05/30(火) 00:59:50 ID:+ovdi6jw0
ワロタ
188メイク魂ななしさん:2006/05/30(火) 01:39:36 ID:aAmN/lMEO
中学生になる直前に
初めて乳液を買ったが、
速攻で母親に捨てられた。
こんなもの使わない方がいいのよだとさ。
母親はトラブル知らずの鈍感肌なので
ニキビやアトピーに悩む娘のスキンケアには無関心だった。
本当に恨んでる。
189メイク魂ななしさん:2006/05/30(火) 01:48:55 ID:+ovdi6jw0
確かに不必要だけど
何も捨てなくても・・・
ニキビに乳液は要らないけどねw
ニキビやアトピーには皮膚科に処方してもらったお薬が一番!
190メイク魂ななしさん:2006/05/30(火) 02:33:09 ID:Ux3VFSP9O
私は中1からメイクしてます。母が私のニキビを気にしDHC薬用ソープ、薬用化粧水、薬用パウダー買ってくれました。小遣いで眉ぺんとLipを揃えて使ってました
化粧する事に賛成したんんじゃなくて綺麗になろうとしてる女心に同意したと言われ感謝しました!おかげでニキビも治り男子に馬鹿にされたのは1学期だけですみました
…が、何度説明しても父には理解してもらえず何度も化粧品を取られかくされました。揚句に、母にお前のせいで不良になった!お前のせいで親戚に顔向けできない!と母に罵声を浴びせていました
191メイク魂ななしさん:2006/05/30(火) 02:39:38 ID:+ovdi6jw0
眉減らしすぎないでねw
学生さんの作り込みすぎた繭はすごく不自然に見えますから。
192メイク魂ななしさん:2006/05/30(火) 06:46:00 ID:MgJ6HKYtO
中学生とかになると人によってはニキビ花盛りで凄く気になるよね。
うちの母親は美容関係には無関心って程じゃないけど、
私のニキビには酷いくらい無関心だったw
ニキビが化膿して顔中ぐちゃぐちゃになっても、
皮膚科なんか連れてって貰えなくて、
あまりに耐えらんなくて何の知識もないまま、
ファンデで隠す事ばっかり覚えてしまって、
成人した今はニキビはひいたものの、
毛穴パカーンで色むらだらけの汚肌になってしまった。
もし将来子供(女の子)が出来たら、
中学生までは皮脂を抑えるパウダーと基礎化粧くらいにして、
高校生になったらファンデは勧めずにUV下地と粉と眉、
休みの日はポイントメイクオッケーにして、
大学生なったら好きにさせようって決めてる。
あんまり頭ごなしにダメダメ言わないで、
女の子を楽しめるようにしてあげたい。
193メイク魂ななしさん:2006/05/30(火) 07:43:02 ID:hdzSUW160
父親、というか男って、唇の色が真っ赤とか、
目の上が真っ青とかじゃないかぎり(つまり会社メイク程度では)、
そして化粧中の姿を目撃しない限り、すっぴんだと
思ってしまう人が意外に少なくないしなぁ。
パっと見、素の唇に色さえあれば(色味不問)、口紅いらないと思ってたり。

>>189
なんか的外れじゃない?
中学生当時の乏しい知識の中から出した結果の乳液購入だったが、
それを親が酌んで皮膚科なりに導いてくれるわけでもなく、
自分のものさしを押し付けたってことだろう。
194メイク魂ななしさん:2006/06/04(日) 14:33:28 ID:ExGaHMny0
まあまあ、餅付け・・・
195メイク魂ななしさん:2006/06/06(火) 01:01:51 ID:TlHFQBYGO
>>185
私は父に、大学に入るまで化粧するなと言われてきて、大学に入った途端化粧しろと言われるようになった。
なんか男親にそーゆーこと言われんのムカつくし、意地でも化粧する気になれない。
196メイク魂ななしさん:2006/06/06(火) 01:42:55 ID:+zhl5Hf2O
>>192禿同。少なくとも美容には気を使ってあげたい。
197メイク魂ななしさん:2006/06/06(火) 01:57:49 ID:4KJ6t9rX0
肌が弱くてアレルギーがあるとか、ニキビがすごいとかじゃない限り19歳にもなって
化粧がダメなんて言うお母さんの気が知れないなあ、住んでる所がド田舎とか?
198メイク魂ななしさん:2006/06/06(火) 02:41:54 ID:2ziJcjDqO
私は中1くらいから眉を抜いたり剃ったりし始めたんだけど
親は怒ってた。別に全然ケバくなかったしむしろオタ系だったんだけど
両親譲りのゲジ眉が嫌で…。あと中2の頃から美白に凄い気使い初めて
小遣いでポ〇ズダブルホワイトのローション買って使ってたら父親に捨てられた。
父親は娘が化粧する=女になる のが嫌だから止めさせるんじゃないだろうか。
今19だけど今だに眉毛は剃らないほうがいいぞって言われる。
199メイク魂ななしさん:2006/06/06(火) 02:49:14 ID:zAIhKI4T0
でも眉毛は減らしすぎないほうがいいよ?
一歩間違うとホントぶっさいくになるからw
200198:2006/06/06(火) 03:08:14 ID:2ziJcjDqO
>>199
どの程度が減らしすぎかわからないけどメイクすれば眉も思い通りの形に描けるし
すっぴんが眉なしでも問題ないと思うんだけどな。
自分は毛が太くて元がしっかりした眉だから今は眉じりを細くして
無駄毛を抜く程度だけど。
201メイク魂ななしさん:2006/06/06(火) 03:27:37 ID:mTI7BHB3O
美容学校通ってるのもあって、先生からは学生でも最低でも
眉を描いてきなさいと言われるけど、
社会人になっても親に反対されるなんて悲しいなぁ。。
薄くでも大人はきちんとメイクするのがマナーだと思ってた。
娘が美しくなるのが嫌なのかなぁ?
メイクをして娘が嬉しそうなんて素敵じゃないか!!
何歳になっても女性は美しくいたいし、
メイクを覚えたことで鬱状態から立ち直れた人もいるのに。
202メイク魂ななしさん:2006/06/06(火) 05:05:39 ID:1kxFXUxN0
私は中学から女子校だったのもあって、
中学時代は俗に言う腐女子だったから(何も言わなかったけど親も気付いてた)
中3ではじめてマスカラ塗った時、母親が少し嬉しそうだったのが印象的。

うちの母親はいかにも教育ママで厳しかったから怒られると思ってたし、
ちょっと女に目覚めた自分を見られるのも恥ずかしかったけど・・・
「あれ?マスカラ塗ってる?」って聞かれてビクビクしながらうなずいたら
「そっか。じゃあママのマスカラあげる。あっ、でも学校にはダメよ!!」
って少し嬉しそうに言ってくれたのが照れくさかったけど嬉しかった。

まぁ、その後高校に入ってすぐ彼氏ができたのもあって
必要以上に化粧が濃く派手になり、他の皆さんと似たような暴言吐かれたけど・・・
でも、今になって高校生の時のメイク考えるとギャルではなかったけど
JJ・CC系のメイクだったので親に怒られたのも納得かも。
大人っぽい子ならいいけどチビだし童顔だからすごく不自然だった。

ちなみに今は親と一緒で化粧嫌いではないがめどくさくて滅多に気合いいれなくなった。
うちの親も写真見る限り若い頃、結構派手だったけど
飽きるというかめんどくさくなったみたい。
203メイク魂ななしさん:2006/06/06(火) 06:19:06 ID:eexZ0vCnO
>177の親に感謝してますってだいぶ勘違いな気がする…
このスレ読んで、自分とこの親が寛容って思ったかもしれんが、寛容と非常識は全く別物だよ。
つーか寛容って思った事がまずすごいと思うけどね…。
204メイク魂ななしさん:2006/06/06(火) 07:34:19 ID:3D9rFisM0
親が化粧許す許さないって田舎だから許さないってわけじゃない
うち東京だし。どっちかって言うかたい仕事してるうちがうるさいんだよ
公務員とか(周りに化粧してない人が比較的多い)
205メイク魂ななしさん:2006/06/06(火) 07:47:29 ID:2SL1SmyKO
ノーメイクか…マナー違反だし失礼だしドレスコードにもかかるな
基礎化粧にも敏感な親もいるんだね…女子の親として色んな意味で恥ずかしいね
間違えないメイクを教えてあげられる親になりたいもんです
206メイク魂ななしさん:2006/06/06(火) 09:50:35 ID:o3UN/bHh0
>>198
気持ち分かる。私もゲジ眉に生まれついたから。
男親の眉に関しての(それだけじゃないけど)意見って、
特殊なケースを除いては全くあてにならない。
男文化基準で考えてるみたい。

>>204
そうだよね。在住している地方がどこかというより、
親自身が普段どういう環境を日常として過ごしているか、だよね。
ナチュラルメイクなんて、目が慣れていない人なら
すっぴんと認識しちゃうだろうし。
207メイク魂ななしさん:2006/06/15(木) 00:49:57 ID:yy4InADp0
うるさい親は、土地柄は関係ないでしょ。

親から見たら、子供はいくつになっても子供・・・
208メイク魂ななしさん:2006/06/18(日) 02:31:49 ID:/u5byB7TO
仕事でいろんな家庭まわるけど、化粧に(今時のナチュラルメイクでモサくないメイクでも)批判的なのは、古くからある保守的な層でした。 地方だと消防団とか青年団にべッタリな層、或いは寺とか。
都市でも職が、教師とか商工会とか、地方公務員とか。
或いは宗教っぽい家もそう。
あくまで傾向だから例外もあるけどね。

つまり世の中の価値観の変化に寛容になれない層です。
女は とか 男は、母親は、 みたいな言葉を好む層ですね。

アメリカなら敬虔なクリスチャンで共和党支持 みたいな層です。
209メイク魂ななしさん:2006/06/27(火) 01:20:23 ID:HkHtEIpC0
>>208
まあそうだろうね
210メイク魂ななしさん:2006/07/07(金) 23:40:48 ID:mQUo7Qvd0
age
211メイク魂ななしさん:2006/07/08(土) 00:12:27 ID:epGYcFQtO
微妙にずれてるけど化粧とかすると
母親がお人形やペットを愛でるかの様な目で見てくるのが苦痛だ…
212メイク魂ななしさん:2006/07/08(土) 01:56:26 ID:hLtoiBhyO
厳しい親結構いるんだなぁ
これどうやって使うの?みたいに母と娘でメイクとか楽しむのが殆どかと思ってたよ…
でも父親は大抵反対するよね?しない方が可愛いって。眉が細すぎで長さ半分、毛穴やクマやくすみの素肌で可愛いって言われても…
213メイク魂ななしさん:2006/07/08(土) 01:59:47 ID:ptZqtyE2O
中高生にメイク進める親の方が変わってる
214メイク魂ななしさん:2006/07/08(土) 04:28:18 ID:R3bj51LMO
化粧しろとか髪染めろなんて強要するDQNな親はどうかと思うが、
どうせいつかは興味持つ事だし、成人したらしたで習慣になるものなんだし、
家事や礼儀、その他一般常識と同じように最低限教えられなきゃ親としてどうかと思う。
父親は化粧に疎くて当たり前だから教えられなくて結構だけどいちいち止めに入るなと。
母親は化粧というより、女としての見出し並と手入れくらい教えられなきゃね。
215メイク魂ななしさん:2006/07/08(土) 07:35:51 ID:+uA/J0BfO
うちの父親は化粧に疎すぎて私が化粧した顔でいても気がつかないw
前に部屋で化粧してるのが見つかった時も「お、お前化粧してたのか!?」だったwww

いや、ただ単に私が化粧が下手なだけか?・・・orz
216メイク魂ななしさん:2006/07/08(土) 09:45:14 ID:oG8R4QF7O
年齢的なコトも有るけどうちは逆で「化粧くらいしなさい」と言われる
217メイク魂ななしさん:2006/07/08(土) 10:59:05 ID:Wq/EA8hXO


健全な精神状態と肌のためにも
最低限のメイクや基礎ケアは若い時にも必要だなと
大人になってから感じた。

顔に自信のない子は尚更。
もっと早くに化粧やケアできてればなあ…とよく思うよ。
218メイク魂ななしさん:2006/07/08(土) 14:20:03 ID:PFzEMGP+O
私も、『化粧なんてするな、子供は子供のままで良い。』と両親に言われ、薬用リップ、化粧水や美容液等もダメでした。

しかし、18になりお兄ちゃんが『もう、18になった女なんだから、少し化粧しろ〜』と言われ、お兄ちゃん(美容師)に化粧&髪をセットして貰い、オシャレをする楽しさを覚えました。

そして、両親に『お兄ちゃんに、お化粧をして貰ったの。18になったから化粧して良い?』と聞いたら、
『ダメだ。お前、眉毛いじっただろう。あんな奴(兄)と、もう会わなくて良い。ろくなことを…お前は、親の言うことを聞けないのか?』と言われ、1ヵ月後、家を出ました。。


23になった今も、家に帰って居ません。
(電話では連絡をとっています。)
自分がしたい事が、あったら自立しないとダメなんだな…と思いました。

自分語り、長文スミマセンでした。
219メイク魂ななしさん :2006/07/09(日) 17:37:59 ID:zjzEC8Dr0
>218
ネタ?
だって息子が美容師になるのはOKで娘が化粧するのはだめなのか?
それともお兄さんは自費で美容師学校出たの?

うちも「18までは化粧なんか必要ないさっ!」と言われて育ち、
私達姉妹も特に化粧に興味なかったからしなかったけど。
18歳以降は「TPOを考えて化粧しなさい」くらいしか言われなかった。
220メイク魂ななしさん:2006/07/09(日) 18:12:30 ID:umhzXBgkO
なんかみんな大変なんだね(´・ω・`)
うちは化粧してると母が
「それどこのファンデ?」
とか聞いてくるよ。高校生なんだから!って言われた事無いなぁ。
一緒に化粧品買いに行ったりするし。
結構父親がうるさい家が多いのかな?
221メイク魂ななしさん:2006/07/09(日) 18:16:31 ID:GTtav0YJO
>>219
ネタじゃないんです。

お兄ちゃんは、美容師になると言って、親と喧嘩をし、家を出て、今も親とは不仲です。
親は、お兄ちゃんの事を嫌って居て『あんな奴』や『あいつ』と呼んで居ます。
美容師になる為に、学校も自費で行きました。

私は、今も、化粧なんて…と言われています。
(メイクは、ファンデ、眉毛、チーク、リップ、マスカラ位です。)
222メイク魂ななしさん:2006/07/09(日) 19:02:50 ID:qKlfF9LvO
現在高二のおなごです。
私は、化粧しても親に何も言われません。

髪ぼさぼさ+眼鏡+ジャージでいたら、母に「常に綺麗にしていなさい」と言われます。さらに化粧のアドバイスをしてくるほどです。「アイシャドウは〜の方がいいんじゃない?」とか


父には、化粧したら「可愛くなったな〜」と言われました!

別に父母はDQNでもないし、むしろまじめです。(父は東大並・母はまあまあな大学)
223メイク魂ななしさん:2006/07/09(日) 19:02:52 ID:9HGvhPVbO
中学の時、親にマスカラを買ってもらったけど、なぜか眉はいじると怒られた。
中高一貫校だったので、受験のためでもないしなんだったのだろう。
高校の入学祝いにカウンターデビューして化粧品を揃えてもらいました。
224メイク魂ななしさん:2006/07/09(日) 19:18:23 ID:4zNij6DWO
>>223
でもそれはなんとなく分かる。
というか良いお母さんじゃん。
中学生って自分で眉いじらせると大抵おかしな事になってるから、
自分でいじってトンデモにならないよう、ちゃんとした人に整えさせて、
手本というか基礎になる形を教えてあげたかったんじゃない?
私も娘が出来て中学あがったら眉カットさせに行かせようw
ゲジ眉もいかんが眉だけヤンキーになられては困るw
225メイク魂ななしさん:2006/07/10(月) 03:00:59 ID:72dPgqNWO
親は子に妖精の様にでもいて欲しいのだろうか。
それとも嫉妬か。
226メイク魂ななしさん:2006/07/14(金) 11:52:59 ID:Q/EKUCrf0
しょうがねぇだろ。親だって様々なんだから。

我慢するか、独立するかどちらかだ。

文句タラタラ書いている連中は、親離れできない証拠。
そいつらが親になったら、自分の子供に同じようなこと
させるって。
227メイク魂ななしさん:2006/07/19(水) 07:53:50 ID:qK1YzRyO0
>>226
吐き出しスレで何言ってるんだか。
馬鹿じゃね?
228メイク魂ななしさん:2006/07/19(水) 08:43:20 ID:7/SytUn60
>>227
おやおや。
そんなこと言って、自分にとって都合のいい話しか
耳に入れないから、
いつまでたっても幸せになれないんだよ。
229メイク魂ななしさん:2006/07/22(土) 08:25:12 ID:h1zt/0CJO
うちは中2からメイク始めたけど
中2のころは始めは文句言われた。
中3あたりからアドバイスくれるようになり
今は一緒にカウンターに付いてきたがるw
230メイク魂ななしさん:2006/07/22(土) 09:32:54 ID:3HsGP2hN0
ははは。
化粧代を親から貰ってのか。
231メイク魂ななしさん:2006/07/28(金) 08:55:57 ID:i51fSMtF0
日本語でおk
232メイク魂ななしさん:2006/08/02(水) 17:35:22 ID:+yZkfZ2K0
233メイク魂ななしさん:2006/08/04(金) 11:07:57 ID:qSAgwa030
私も父親によく怒られてたよ。ブラしてるってだけで怒られてた・・
なんかずっと子供もままでいてほしいみたい。
今は離れて暮らしてるから平気。
234メイク魂ななしさん:2006/08/04(金) 11:16:15 ID:s1i040bx0
お父さんは子供が「女」になっちゃうのが寂しいんだろうね。
235メイク魂ななしさん:2006/08/04(金) 13:09:12 ID:nOJVlr3J0
子離れ出来ない親父から産まれちまったんだから
離れてクラスしか方法がないよな。
ブラつけて怒るオトンって、いつまで経っても
一緒に風呂入りたい証拠なのかもね。

ここで愚痴書いて、まあ気を紛らわせるのも
結構だけど、ずっと親元から離れられなくって
親を批判しながら、親離れ出来ないなんて最悪だね。
236メイク魂ななしさん:2006/08/04(金) 13:35:49 ID:euHY5TGs0
ブラなんて普通は付けろって怒るのにね。
しなかったらますます卑猥になるのにさ。
237メイク魂ななしさん:2006/08/04(金) 15:16:49 ID:EMYLKVJDO
私は化粧すると親に色々言われたりバカにされたりする。
デブでブスな奴がいくら化粧しても無駄だとか無駄な抵抗が見苦しいとかなんとか。
うちの妹(リア厨)は私より背が低く体重が私の倍以上のデブスだけど
うちのアイドル的存在だから化粧を微笑ましいと思っているらしい。
しかもそんな風に育ったからか化粧染髪制服改造などで学校へ行くようになり
校則違反で電話がくると父親は学校にブチ切れ。
かつ上げとかした時もブスは可愛い子に何されても文句言えないとか言い出してわけわかんね

途中で話それちゃったけど、ブスは化粧するなって酷い。
可愛くなりたいから化粧をするのに…
238メイク魂ななしさん:2006/08/04(金) 15:21:02 ID:fsxi72X6O
高1から化粧に目覚めた。親は「若いうちは何もしなくていい」などと言い、とにかくうるさかった。言いたいことは分かるが。
家でる時はファンデくらいにし早めに学校に行って化粧してたことを思い出すなぁ。大学生になった今は、「どうせやるんなら上手くしなさい」とか化粧に肯定的になってくれてまだよかったと思う。
239メイク魂ななしさん:2006/08/04(金) 15:34:24 ID:JNzu7XboO
親は若いうちは素肌のきれいさを生かしてナチュラルメイクがいいってよくいうけど
私自身コンプレックスだらけだからつい厚化粧になる
まわり見渡して可愛い子とかみんなナチュラルメイクだしほんとはそれがいいってわかってんだけど、一度してしまった濃いメイクはなかなか薄くできないね
240メイク魂ななしさん:2006/08/04(金) 18:02:07 ID:yCs4gPaUO
メイクの前に覚えるべきことがある
それは改行だ
241メイク魂ななしさん:2006/08/05(土) 01:10:16 ID:XFy5yswdO
ナチュラルだから薄いとは限らない
242メイク魂ななしさん:2006/08/06(日) 21:06:54 ID:yaFxz9Xk0
>>195
高校生までは子供だから化粧しないのはけじめ→大学生は女だから化粧するのが
けじめ、ってとこかw 昔の人はそういう人多いよ。妙な思い入れというか
思いこみというか。子供は化粧不可→節目が来て女になる→きれいにしる!って。
243tinyurl.com/hfx8l:2006/08/07(月) 02:15:36 ID:VxCsmsXr0
ブランド品本物激安仕入れ
244メイク魂ななしさん:2006/08/09(水) 08:41:20 ID:f+2o1a1n0
うちの親は、私が外資化粧品を買い漁っているのを見て、
「化粧で男は釣れないわよ?服だったら連れるけど」
と呆れたように忠告した。そんな母はもとスチュワーデス。
245メイク魂ななしさん:2006/08/10(木) 21:24:30 ID:AwYq2VXm0
ここの住民の母親って、娘に対して
(ある種敵意をもった感覚で)女として
見ている気がする。
「若い女」として羨む部分があるのかな?

息子と親父のライバル関係の場合
全く違うんだけどね。
246メイク魂ななしさん:2006/08/10(木) 23:13:15 ID:ssIZnjPY0
そうそう、それが興味深いところなのよ。
ま、きみらは物心ついたとたんに母親から中途半端な
愛しかもらえなくなったのに、うすうす気付きはじめたころ
だとおもうが、
イキがって、プロレスラーのような化粧(どす黒い口紅とか)せぬ
ようにな!wきみらの母親のようなのの旦那=父親というのも、
ややにして、娘を色目でみるやつが多くなるが、
(まあ、だから娘に化粧させたくないわけだな。世の中というのは理想通りいかないのだ。)
だからといって、善良な男の子が驚くようなヤマンバメイクなど
をムリしてしてると、大事なものを失うぞ?

 化粧品に金をかけるにしても、基礎化粧品なら、
相当成果があるよ。
娘の化粧にうるさい親というのは、多少男っぽくて、化粧や美容の
知識のない親が多いから、雑誌などをみて自分の悩みと解決法を
とことんつきつめてみるのも無駄なことじゃない。
247メイク魂ななしさん:2006/08/16(水) 22:10:54 ID:a0Q9iqsB0
>>244
それは嫉妬とかじゃなくて
何らかの経験かなんかに基づいて
本気でアドバイスしているように思えるんだが。
248メイク魂ななしさん:2006/08/17(木) 10:13:11 ID:N+nKcUcb0
娘へ化粧で男は釣れない
と、いうことだけならまだしも、
服ならつれるってねぇ・・・。
よーするに、身体で勝負しろってこと?
若さへの嫉妬ならまだ救いがあるかも。
本気で言ったのなら考え物じゃないの?

そんなら、オトーサンはオカーサンの
肉体のみが目的で結婚したのかもね。
(と、いうことはオカーサン以外の女の身体を今でも
どっかで抱いているかもね)
249メイク魂ななしさん:2006/08/21(月) 19:34:50 ID:92dF2rx10
うちも大学出るまでは化粧しなかったなあ。
実家から通ってたんだけど、家には学生のくせに化粧なんかするなって言う雰囲気が漂ってて…。
おしゃれするのは自力で食えるようになってからにしろ、と。
うちの母親は、楽しいことは今やるべき事が終わってからにしろ、といつも言う。
その論でいくと、常に楽しいことは先延ばしでしょうに。

大学出てしばしニートしてるうちに化粧を覚えたけど、ことあるごとに冷やかされてムカついた。
いい年なんだから、醜いすっぴんさらして歩くのは公共の害だろ〜!と言ってかわすようになったけど、それを覚えるまでにずいぶんストレスためた。

したいことをしたかったら、親元を離れないと大変。親の庇護を受けている以上は、その意向に従わざるを得ないわけだし。
親元を離れるの前提として、自活できなきゃいけないけどね…。
250メイク魂ななしさん:2006/08/21(月) 21:10:04 ID:QAs8A6530
親に食わせてもらってる間は大学生であっても一切化粧禁止って親がいるんだね。
バイトもしないで月ウンマン使うならわかんなくもないけど、大学生くらいなら
お小遣いの裁量内で多少させてもいいような気が。
そんな親御さんは漫画や本やゲームなんかも禁止なんだろうか?
251メイク魂ななしさん:2006/08/21(月) 22:26:47 ID:fhyT9H+D0
むしろ漫画や本やゲームが駄目って方がまだ理解できる。
ここを見るたびに思うんだけど親御さんは就活には化粧必須ってことをなぜ知らないんだろう。
化粧板住人にとっては化粧は楽しいことではあるけれど
世の中化粧したくないのにしなくちゃいけなくて嫌々やってる人もいっぱいいるし
むしろ大学に入ってからの化粧は今やるべき事の範疇なのに。
252メイク魂ななしさん:2006/08/22(火) 08:43:12 ID:Uy8kP7u30
親世代とは化粧に対する意識が違うんじゃない?
化粧=不良?
今は学生も化粧するのが常識だけど、当時はそうじゃなかったのかも
彼らから見たら、今の化粧は水商売オンナや売春婦の化粧みたいに見えるのかもね…
253メイク魂ななしさん:2006/08/24(木) 12:44:11 ID:VzcUxVE20
就職活動に化粧しなくっていい職場なんていくらでもあるよ。
まあ、だけど男でピアス入れて就職活動しても問題ない職場と
同じレベルくらいの話になるかな。

それにしても大学まで出させてもらって、親のスネかじって
働かずに同居して、さらに2ちゃんねるで親に文句いってる
のって悲しすぎるな。
障害者なら仕方ないけど。
何もかも捨てて飛び出しちゃったほうがいいんじゃないの?
すぐに歳食っちゃうよ。
254メイク魂ななしさん:2006/08/25(金) 17:21:42 ID:XwcjLCnL0

  ∧∧
  (*>_<)
  /つ-o___
 O つヽ、ノ
       ┴
255メイク魂ななしさん:2006/08/28(月) 09:58:43 ID:6TfOrT34O
化粧して親に怒られたら化粧ごときで怒る親を怒ればいいじゃん、あほらし
256メイク魂ななしさん:2006/08/28(月) 14:08:23 ID:wsItFgv30
事後報告になっちゃいますけど、この前の恒例チェックの報告をしまっす。

今回のタ−ゲットは、いろんな事情で1ヵ月半もの長い間、チェック出来なかったMさんのポーチから!
久しぶりの彼女のポーチの中身には、以前から愛用されている、テスティモのパレットタイプの口紅(限定品)がありました。
前にもたっぷりと僕のポンチ汁を染み込ませていましたが、大事に使用されている様で嬉しいです!

まずは、パレット内にある6色の色の口紅を1色ずつ紅筆にしみこませ、すこしづつ僕の唇に塗りました。
僕の唇がまるで虹色の様に(あまり色は変わらないですが^^)なりました。
お次は僕の左側の鼻の穴に、一番減りが激しかった色の口紅を鼻の穴に塗りたくりました。
そして、もちろん僕のポンチの正面側に、パレット内の全ての色の口紅を塗りました。

あのカワイイ顔した子の唇に付いている同じ口紅が僕のポンチにべったりと付着しているという非現実さに
ビクンビクンと反応してしまいました・・・。

(続きが気になる方は・・・↓)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1149123362/l50
257メイク魂ななしさん:2006/08/28(月) 15:59:33 ID:wZmsX8BKO
今時こんなことで怒る親の方が珍しいね…
258メイク魂ななしさん:2006/08/28(月) 16:25:50 ID:G7wtQkBNO
高3です。濃いと多少言われたことはあるけどナチュラルメイクなら何も言われない。一緒に化粧品買いにいくし
259メイク魂ななしさん:2006/09/02(土) 11:50:40 ID:ZYQFuvUP0
>>255
そんで「化粧ごとき」とやらで親子喧嘩すんですかぁ?
まあ、親に文句言いつつも親に喰わせて貰っている
10代おこちゃまの発想かな。
260メイク魂ななしさん:2006/09/03(日) 19:30:00 ID:7YWi5SG80
親です。
お化粧好きです。
だから高校生の娘が私の化粧ポーチをあさってても
「元にもどしとけよ〜」と言うだけです。
でも、学校へ行く時はリップと眉以外はやめとけと言っています。
休日には子供の顔をおもちゃにして、顔半分塗ってダメイクごっこ。
娘にもお化粧上手になってほしいから色々アドバイスしたりしてます。

・・・・でも・・・・
ここのスレ読んでて思ったが、
そんな事してる私って、ひょっとして馬鹿???
261メイク魂ななしさん:2006/09/03(日) 20:01:05 ID:egC8nnQq0
うらやましいなあ。

うちの親なんか出かけるときもろくすっぽ化粧しないので
家族旅行とかだと私ばっかり支度に時間かかって白い目で見られる。
当然化粧品も自分の分を自分で買うしかない。
262メイク魂ななしさん:2006/09/05(火) 02:44:37 ID:9snMceO80
まあ、家庭はそれぞれですよ。
と、いうか自分の化粧品自分で買うのくらい当たり前。
白い目で見られるくらいなら、幸福な方では?

どーなんでしょ、成績がよけりゃ
「〜を許可する、買ってやる」とかいう親もいるのかな。
娘が化粧品なんか興味なけりゃ別だけど。
263メイク魂ななしさん:2006/09/05(火) 23:16:14 ID:gYxsSynD0
被服費やある程度の交際費は親が出すものだと思うけど
化粧品は自分で買うものだと思ってしまうな。なんとなく。
親のすねかじってるうちは化粧するなとは思わないけど
自分で買えないうちは化粧するな、と思う。
264メイク魂ななしさん:2006/09/06(水) 11:59:54 ID:4+y3byct0
どーなんでしょ、女って男と違って
親に喰わせて貰っている時期が
一番(容姿的に)輝いているのかね?
265メイク魂ななしさん:2006/09/06(水) 12:06:00 ID:2CaMLFRi0
親が化粧しない。だから娘だけ化粧して綺麗になるのが許せないらしい。
昔は髪伸ばすのも禁止、眉毛抜いて整えるのも禁止だった。
高校の時、無視してやってからはドンドン綺麗になってモテるように。
若い自分の子供にだけは負けたくなくて、
娘が綺麗になるのを邪魔しようとする親って凄く多いよ。
来年から家出るからもうそんな親とはオサラバだけど。
266メイク魂ななしさん:2006/09/06(水) 12:43:30 ID:4+y3byct0
なんだか人生相談みてーだな。

凄く多いってさ、悪いけど自分で産み出した
娘に対して自分より綺麗にさせないようにする
母親って、そもそも父親とうまくいっていないのでは?
その辺如何なものか。
267メイク魂ななしさん:2006/09/06(水) 13:26:58 ID:2CaMLFRi0
>>266
昔から男好きで、女に嫌われてて、それでも自分が全て正しいと思い込んでる
世界の男は全部自分の物って感じの母親。
自分より若くて美人な子を虐めて会社から追い出したとかいう話が母親の自慢。
それが今の年になってまで続いてる。
私が結婚相手連れてきても「結婚式でお前を大恥かかせてやる」とか
「今までの恨みをそこで暴露してやる」とか言う人間だから
(母親にとっては子供のせいで制限されて遊びに行けなかったのも
学費や食費払うのも「恨み」だそう)
人としておかしいんじゃない。
268メイク魂ななしさん:2006/09/06(水) 13:41:03 ID:4+y3byct0
>>267
ところで、君はオトウサン好きなの?

オカアサンは今、愛がほしいからその裏返しとして
憎しみが生まれていると思うな。おそらく。
うーん、開いた隙間を必死に埋めたいのかも知れない。
自分じゃ気付いていないのかもだけど。

でも、自分でオカアサンけなしても、
人にけなされると嫌でしょ?(多分)
離れて暮らせば、君もオカアサンもお互い違う関係が
作れると思うから、将来楽しみにするといいよ。
まあ、つらいこともあると思うけど、
新しい自分にも出会えるさ。

親子って喧嘩するほど似てきちゃうから
そこいらも頭に入れててね。
269メイク魂ななしさん:2006/09/10(日) 08:20:11 ID:Rw7Lexkv0
うちは、親も姉も一切化粧しない。
肌に悪いからって言って、化粧水すらつけない。
私は化粧するの大好きだから隠れてやってるけど、ばれない程度にしかできない。
化粧品が見つかったらいけないから部屋には絶対入られないようにしてる。
以前、寝癖直しウォーターが見つかった時は両親にめちゃくちゃ怒られた。
市販のシャンプーも使わせてもらえない。
母や姉と一緒に化粧品買いに行ったり、プレゼントし合ったりしてみたいのに。
270メイク魂ななしさん:2006/09/10(日) 11:18:25 ID:mr6SuB6d0
>>269
>母や姉と一緒に化粧品買いに行ったり、プレゼントし合ったりしてみたいのに。
人生、諦めてこそ、始まりもあるのだよ。
・・・・遠くから君の幸運を祈る。
271メイク魂ななしさん:2006/09/10(日) 22:22:16 ID:s1/mEtgSO
>>279
お母さんもお姉さんも仕事とかしてるのかなぁ
272メイク魂ななしさん:2006/09/14(木) 15:28:44 ID:je8S1PC30
>>271
工場とか倉庫とかそういう仕事なんじゃね?
273メイク魂ななしさん:2006/09/25(月) 23:03:55 ID:xeINib500
それ以外にもあるちょ思う
274メイク魂ななしさん:2006/09/30(土) 05:16:51 ID:5nJE1t49O
70代の祖母に「若いんだから、何もつけなくても(ファンデーションやマスカラ)かわいいわよ」
化粧水や乳液も「まだ若いんだから、何も付けなくてもピチピチよ、何もつけないのが一番」と言われた
私、今21才
275メイク魂ななしさん:2006/09/30(土) 07:42:06 ID:FCP1AFBhO
現在中3の地方住まいです。
私は中2からお化粧をし始めましたが、母は特に何も言ってきませんでした
ただあまりにも私が知識不足(下地を使わないなど)なのを知ると色々アドバイスをくれ、母がいつも使っているディオールのカウンターへ連れていってもらい、基礎化粧品一式とファンデ以外のメイク用品も買ってくれました。 

その辺りからよくGUCCIなどのブランドものをプレゼントされるようになったかな。ただ私、GUCCIはあまり好きじゃない…

長文&自分語りスマソ
276メイク魂ななしさん:2006/09/30(土) 09:07:56 ID:+lm2pOXu0
釣れますか?
277メイク魂ななしさん:2006/09/30(土) 11:38:57 ID:dnRren3I0
こんにちは、いつもお世話になっております変態男でございます^^
今日は、中途採用の新人さんのロッカーの合鍵をGETしてきました。
これでいつでも彼女の化粧品でお化粧する事が出来る様になりました v(^_^)v
なのですが、今日はお休みの為、チェックする事が出来なくてとても残念です・・・

そこで!今回は会社のSさんのカバンの中から化粧ポーチを取り出して、中に有った口紅でお化粧です!
http://a.pic.to/7ymo8

今日もいつものAUBEの口紅でした!この口紅は塗り心地が非常に良い口紅ですね!
色もラメがちりばめられていてとても綺麗におちんPOを化粧する事が出来ました!
でも結構落ちないんですよね〜この口紅wwだから家に帰った後でもおちんPOに口紅が残っていて
おしっこをする度に大きくなってしまいます・・・。
しばらく時間を置くと、おちんPOに付いたラメが光り輝いてとても綺麗ですよ^^

次回はいよいよ新人の子のポーチを開けてみます!
合鍵で施錠されているロッカーを開ける瞬間がなんともたまりません!若くて可愛い女性の口紅(グロス)を、
しかも会社内で!!ドキドキしながら毎回しています!!
278メイク魂ななしさん:2006/09/30(土) 12:43:33 ID:dCOVLTgb0
そういえば自分も化粧し始めの頃は親からちょっかい出されたな…

化粧してるといつの間にかドアの隙間から父親が覗いてんの。
フェイスマッサージしてる時なんか「よよいのよい」とか合いの手入れてくるわで
何かとウザかったけど、化粧気っのない母は無邪気に私の化粧を眺めてくるので可愛らしかった。
誕生日にリップをプレゼントしたらにこーっと笑って喜んでくれたよ。

ちなみに化粧品はおろか携帯代・教科書代などの必要雑費も自分の働いた金で買ってた。
完全に自立してるとは言えないけど、自分が必要な物は自分の収入で買うって心がけを
すれば親も化粧の一つや二つ認めてくれるんじゃないのかな?
279メイク魂ななしさん:2006/09/30(土) 17:49:01 ID:G37pwmjW0
家のママンは綺麗だから
私が綺麗になっても僻まないし
応援してくれるよ
280メイク魂ななしさん:2006/09/30(土) 18:02:02 ID:g5XT2g5XO
>>278よよいのよいワロスwwwwwww
父、ノリ良杉wwwww
言っちゃ悪いがそれはうざいなwwwww
かわいい父親に恵まれておまいさんは幸せだなぁ


ウチの母親はメイクかなり上手で外見に気を使う人。
小5の時には足の毛を剃るように言われてT字剃刀で「こうやって剃るのよ〜」と教わった。
私が中学生になってそうそう眉の手入れをすすめられた。
高校生の頃は「髪ぐらい染めなきゃ垢抜けないわよ」と染めるのを母自らがすすめてきた。

当時はびっくりしたが今思えば良かったなと。
どれも適度な感じだったし、彼女のおかげで女の子なりに気を使う事も覚えていった。
今ではちゃんとメイクぐらいしなさいと怒られるよ。
281メイク魂ななしさん:2006/09/30(土) 18:14:13 ID:dnRren3I0
みなさまこんにちは!またまた変態男です!!
それでは午後の部のチェックと参りましょうか!!
お昼休み後に塗り直した口紅を早速僕のおちんちんにもお化粧したいと思います!!

今回(午後の部)のターゲットはKさんに決まりました(唇の色が変わっていたので^^)
http://d.pic.to/7ukx8

早速、はやる気持ちを抑えつつ、カバンの中からポーチを抜き出し、中身を見てみると・・・
アナスイの口紅が入っておりました v(^○^)v
匂いを嗅いでみたら、物凄く良い匂いが・・・早速トイレへお持ち込みです^^
色は少し赤めのピンク色で、非常に僕好みの色をしておりました・・・唇に20往復ぐらい塗ったところ
良い匂いが鼻腔内に充満してきました・・・少しだけ勃起した息子にも優しくお化粧をしてあげました!

今回は久しぶりのHITでした!またの機会にもお化粧しようかなと思っています^^
282メイク魂ななしさん:2006/10/01(日) 01:31:33 ID:+e30dsmEO
自分語り親自慢のスレですか?
283メイク魂ななしさん:2006/10/01(日) 01:39:14 ID:n5ZjTMBOO
>>279自分の子が綺麗になるのを妬む親なんていねーよバカWWWWWWWWWWWW
284メイク魂ななしさん:2006/10/01(日) 01:42:45 ID:WnUy7gWG0
ウチの母親は小さい頃から「日焼け止めだけ塗れ!」って言ってた。
高校上がった頃には基礎化粧品を(半ば強引に)使わされてた。

肌に塗るのが嫌いな自分は中学の頃までしぶしぶだったけど、
21になった今は思う……ありがとう母。
285メイク魂ななしさん:2006/10/01(日) 01:54:30 ID:/t1R6k1nO
やるべきことをちゃんとやってても化粧ダメなんて言われるのかな??
そゆ家もあるんだね。
そこまでの自由を奪って何が見えてくるんだろう…

うちの場合は娘の変貌ぶりに喜んでるよ
「すっぴんは見れたもんじゃないね」
と親に言われるがあんたたちの悪いとこどりだってのww
286メイク魂ななしさん:2006/10/01(日) 02:03:47 ID:otcDt0s30
中学の時、眉を整えたら殴られて押さえつけられて前髪をムリヤリ切られた
私が来ましたよ。
287メイク魂ななしさん:2006/10/01(日) 04:25:17 ID:HIZyJBhMO
>>284
いい母親だなぁ…
288メイク魂ななしさん:2006/10/02(月) 18:20:09 ID:Xull5X7Y0
>>284
本当に良い親だね。

私なんか小学生の頃、地黒を気にして日焼け止めをねだったら、
「そんなの要らないわよ。」って怒鳴られたよ・・・
おかげで今シミと戦う22歳・・・
289メイク魂ななしさん:2006/10/02(月) 18:24:55 ID:z1JLvlzC0
>>284
自分の経験から、同じ轍を踏ませまいとしてるんだろうか。立派。
うちのおかん、基礎の手入れ含めほとんど化粧しないから、
私の化粧好きが理解できないらしい。
が、彼女の肌を見ていると、化粧が肌に悪いことがよくわかる気がする。
洗顔後オロナインだけで50近くまで生きてきて、しみはあるけど肌自体はプリプリ。
290メイク魂ななしさん:2006/10/03(火) 14:02:55 ID:kOuppQ7y0
オカンにあんたは化粧が下手だからって、化粧の勉強をさせられた。
で、オカンが化粧してくれた顔を写真で撮ったら・・・・

なんか悪人面した女が写ってますよ(ノ∀`)
291メイク魂ななしさん:2006/10/03(火) 14:12:00 ID:KHDhJMto0
>>286
そりゃ虐待じゃん。大丈夫かい?
292メイク魂ななしさん:2006/10/07(土) 00:46:45 ID:xAI3lFhi0
>>291
今は目も合わせないし話もしてないよw
293メイク魂ななしさん:2006/10/14(土) 11:23:53 ID:QfYC5SZ40
母とは化粧のけの字も会話にした事も無いし、教えてもらった事も無いな。
就職してもほとんど素っピンに近くて今は反省している。
高房時代に薄く色が付くリップクリームしてたら
何故か兄がやめろと・・・絶句。
今なら笑えるんだけどw
294メイク魂ななしさん:2006/10/18(水) 12:12:18 ID:uNackdMIO
化粧させてもらえない人は親もしてないのか?
295メイク魂ななしさん:2006/10/18(水) 12:27:03 ID:DH7a46oL0
>14って何なんだ一体。
自分で決め付けキレてるし。困難を親に持った子かわいそう
296メイク魂ななしさん:2006/10/18(水) 13:09:14 ID:Tvc1JtLuO
うちの母もすっぴんだなぁ…仕事行く時、日常生活はすっぴんで父とのデート(w)のときだけ化粧。
確かに色黒だけど肌プルプル。私もTPOに合わせて化粧しないとな…
ちなみに私が化粧しても怒りはしない。
297メイク魂ななしさん:2006/10/18(水) 13:23:41 ID:Gqqhjaoz0
82 :メイク魂ななしさん :2006/09/03(日) 20:41:37 ID:MsjyYIyKO
私も似たようなもんだったな。
大学二年から。
某宗教系の、世間から見れば、極右だか極左だか分からないような団体に入って、質素で自然な、祈りの生活していた。
野菜作ってさ、無農薬の。天然繊維の布の着物みたいなのを着て、髪伸ばして、すっぴん。
化粧する女を「媚びてる。性に乱れた馬鹿な女」と一喝。
民族派右翼みたいな人が多くてさ、それなのになぜか、市民団体の左翼とも接点がある不思議なカルトだった。
過激なフェミなのか宗教による禁欲主義なのか分からないけど、あの頃「華美は敵」だった。
「オシャレは媚びてること」
「装飾は必要ないもの」と力説してまわる、そんな大学生。
宗教の寮で仲間たちとばかり話して、仲間以外は「みんな悪魔だ」と考える日々。
ある時 色々あって洗脳が解けたけど、あの頃は 本当に電波だった。
周りに指摘されると
「欧米では日本人の華美な服装が笑われています」とか「日本の女性は性に乱れています」とか、海外との都合の良い比較で、正当性を力説。

2chにも毎日のように書き込んでた。
そんな内容ばっかり。 …
298メイク魂ななしさん:2006/10/18(水) 22:41:02 ID:qhBQbWEZO
怖すぎる
299メイク魂ななしさん:2006/10/18(水) 23:09:41 ID:ejCJl5r7O
>297
それって生まれてからずっとそうゆう教育受けてきたんだよね
解けることもあるんだね
良かったね
300メイク魂ななしさん:2006/10/18(水) 23:42:54 ID:RH3Uaeqw0
うちの親も化粧したらうるさかったなあ。
大学に入学してしばらくしたら何も言われなくなったけど。

でも服装に関してはずっとうるさかった。
膝よりちょっと上のスカート穿いただけで「短すぎる」とか。
ちょっと胸の空きがあるトップスを着ただけで「いやらしい」とか。
(ちなみに組曲をよく着ていたので、そこまで胸空きが大きい服はないはず)

というか、30歳にもなって、しかも結婚した後まで言われるとは思わなかったよorz
301メイク魂ななしさん:2006/10/19(木) 01:57:49 ID:/Ba4DTvy0
私も小学校の時、母親の口紅やアイシャドウを
ふざけてつけたら、もすごく怒られました。

高校入って、化粧水つけてたら、それもキレられて没収。

いつからかな…あぁ、そうそう。
二十歳すぎたら文句言わなくなったかも。
でも、成人式の前撮り写真すら化粧しなくていいと言った母親。

302メイク魂ななしさん:2006/10/27(金) 19:57:27 ID:ZlFADI3X0
>>300
親と言うものはそういうものだ
303メイク魂ななしさん:2006/10/27(金) 22:21:17 ID:EztXIwaYO
うちの親は「大学生以下で化粧する=あばずれ・不良」って感じ。特にマスカラとかつけまつげとか、アイメイク関連が大嫌いで悪口言いまくり。過去に何かあったのか?と疑いたくなるほど。髪染めるのダメはまだわかるんだけどなぁ‥
304メイク魂ななしさん:2006/10/28(土) 02:53:00 ID:JIY+5FjHO
親がなんとかの証人で私も強制的にさせられてて、短いスカート、スリットの深いスカート、キャミソール、ピンヒール、青いアイシャドウ、ヘアカラー、黒いピタッとした服、アニマル柄、網タイツ、等駄目でした。つまりセクシー系。
化粧もすると不道徳、アバズレ等言われました。
305メイク魂ななしさん:2006/10/28(土) 02:56:34 ID:JIY+5FjHO
女を強調させるアイテムたちを大っぴらに活用してる同級生や先輩たちが、とても羨ましかったし、かっこいいし可愛いし綺麗だと感じました。いまはなんとも思わないけど当時は刺激的でした。
306メイク魂ななしさん:2006/10/28(土) 03:05:14 ID:42BZY3BWO
化粧をはじめ、服装について
学生時代→「オサレは自分で稼ぐようになってから!」
社会人→「オサレなんて贅沢は敵!」
戦後生まれなのに思想だけは戦時中。
結婚して家を出てもうるさいです。
307メイク魂ななしさん:2006/10/28(土) 03:12:37 ID:JgUlDyuf0
中学の時から可愛くなりたくてマスカラとかアイシャドウとか
親にナイショ化粧してたけど大して顔変わらず、メイクってあんまり変わらないんだ・・
って思ってメイクに頼ってなかったんだけど、18になって化粧の技身につけたら顔相当変わった!
中学の時から親の監視なしで、この技があれば人生変わってただろうな・・・。
テクは大事だ。あと、100均やセザンヌじゃだめだね。
308メイク魂ななしさん:2006/10/29(日) 13:12:06 ID:CJ91HyRBO
age
309メイク魂ななしさん:2006/10/29(日) 13:17:02 ID:Qd2Ok5vZ0
え、セザンヌ結構使えるよ!
@コスメを見てごらん
310メイク魂ななしさん:2006/10/29(日) 13:24:19 ID:BnqnSpJX0
>>304
エホバの証人?
311メイク魂ななしさん:2006/10/29(日) 15:45:52 ID:hw+ESugm0
19歳会社員。うちは化粧すると親より妹(17高2普段スッピン)のがうるさい。
「顔違う、濃すぎじゃね?(仕事用でナチュラルにしてるつもりなんだが…)私の肌のほうが綺麗だも〜ん♪」って言うけど
たまに私の部屋入ってきて化粧品あさって「オケショーの練習します〜!これイイ!!ウヒョーww」って遊びに来る。
それでも下手な妹にアイライン書いてあげたりシャドウの色選んだり施してあげるママゴトは楽しいです。
312メイク魂ななしさん:2006/10/29(日) 18:28:26 ID:ERbHo6ZYO
>>310 そうです。当時はお洒落を許す親がうらやましかったです。親子でお洒落とかあこがれました。
313メイク魂ななしさん:2006/10/29(日) 18:43:16 ID:JDO49Gxh0
>>312
でも証人さんって、上品な格好の人が多いよね。
必ず帽子被ってるイメージ。悪いイメージの宗教ではないな。
土日の布教活動は、子供さんたちはご苦労さん!だよね。
314メイク魂ななしさん:2006/10/29(日) 20:53:37 ID:4XANyv4M0
>>313
カルトじゃなかったっけ、あの宗教。
異端のイメージがあるなぁ。
315メイク魂ななしさん:2006/10/29(日) 22:03:10 ID:ERbHo6ZYO
>>314うちの親は異常でしたよ。自分でシャギーいれたら、独立の精神がある、そういう悪い芽は抜き取らなきゃと、シャギー部分をザックリ切り、悲惨なキノコ頭にされたりたたありました。なのでお洒落するのは必死でした
316メイク魂ななしさん:2006/10/30(月) 19:38:45 ID:SRJgHJmeO
それは宗教の問題じゃなくて、
それぞれの家庭のしつけの違いだと思うよ…
うちの親も同じ宗教やってたけどそんなことは全くなかったもの…
317メイク魂ななしさん:2006/10/30(月) 23:00:26 ID:27u4ljRn0
エホバの証人は立派なカルトです
工作員乙
318メイク魂ななしさん:2006/10/31(火) 23:15:13 ID:xj/9EQr40
エホバの商人
319メイク魂ななしさん:2006/11/01(水) 12:07:48 ID:9fFzxkx8O
オホバだかホルモンだか知らねーけど
化粧もお洒落もみっともねーから親が注意してくれてるんだってことに
そろそろ気付け
320メイク魂ななしさん:2006/11/01(水) 19:30:45 ID:+mjIOjw6O
俺は怒られませんねhttp://p.pita.st/?lvvmtuwl
321メイク魂ななしさん:2006/11/01(水) 19:35:43 ID:elRn84D9O
「目の下のクマどうにか汁」
アイライナーで怒る
322メイク魂ななしさん:2006/11/01(水) 21:22:08 ID:FzhD38tpO
アイライン引いただけで「モグロフクゾウ」っていわれる。
たしかに垂れ目だけどさぁ…。色々工夫して吊り目風メイクがうまく行ったときでさえモグロ扱いだ…。
323メイク魂ななしさん:2006/11/01(水) 21:23:48 ID:+mjIOjw6O
今の俺の眉です。
http://p.pita.st/?orjbhrwx
324メイク魂ななしさん:2006/11/01(水) 22:26:09 ID:5WpUUq+10
>>322
それは僻んで言ってるんだと思う。
325メイク魂ななしさん:2006/11/09(木) 19:31:16 ID:JKYWJlsU0
そうですよね
326メイク魂ななしさん:2006/11/10(金) 23:07:21 ID:RDeN3Hb80
演劇部に入って、化粧道具を発見されても『部活の道具だから』で通すんだ!

化粧品以外に、派手な服もウィッグも部活のせいに出来る演劇部最強!
327メイク魂ななしさん:2006/11/19(日) 10:32:52 ID:I5il9aT10
age
328メイク魂ななしさん:2006/11/19(日) 21:43:33 ID:a6so93qUO
>>316
うちもエホバの証人だよ。
確かにケバすぎる化粧・ミニスカ・スリットはNGだな。
私は長娘だけど親はあまりきびしくはなくて、好きにさせてくれた。
網タイもはくし青シャドーもつける。CanCam・JJ系。
ただうちは緩い方で他の長娘友達の家は…
化粧NGや服も地味にさせられるらしい。
329メイク魂ななしさん:2006/11/19(日) 21:57:03 ID:zxYNlwk/O
別に怒られはしないが、
「あら、すっぴん?お化粧してない方が可愛いわぁ」などとすっぴんを絶賛してくる父母
330メイク魂ななしさん:2006/11/19(日) 22:38:48 ID:XicznVVB0
>>326
部活自体禁止にされそうじゃん。
331メイク魂ななしさん:2006/11/20(月) 23:10:15 ID:TtlNBcGv0
団塊に、
「学生運動なんて暇だからやってたんでしょ?」
って言ってみ。
「俺らは本気で国の事を考えてたんだ!」って。
すげームキになって怒るから。
そこで、
「じゃあ何で今はやんないんですか?まだ安保あるじゃん。」
って言ってやれ。
急に黙り込むから。
332メイク魂ななしさん:2006/11/21(火) 00:08:37 ID:z3RgX0B/0
うちは化粧はもちろんだったけど、脚のすね毛や腋毛さえ剃ったら怒られた。
嘘ではなく、マジで。剃ったら濃くなるからってのじゃなくて、色気づくなって意味で。
普通は剃れって言うよね。

今はとうに成人越えてるので、何も言われなくなったけど、19くらいまでは言われてたかな。
333☆彡62:2006/11/21(火) 01:32:11 ID:fWICfXSVO
333
334メイク魂ななしさん:2006/11/24(金) 15:53:33 ID:tdP8e5tQO
就職試験に行こうと化粧してたら母が「就職試験なのに化粧していいの?」なんて言ってきた。
で、「就職活動のときは化粧するのが常識」と反論したら「大学生は化粧しないのが常識だと思うけど」と返された。
わけわからん。
335メイク魂ななしさん:2006/11/24(金) 16:05:34 ID:5rtLULNxO
就活に化粧は常識だよ
よほど肌がきれいな人は別として、ファンデ×眉は必須。唇の色が悪い人は口紅もつけたほうがいい。
336メイク魂ななしさん:2006/11/24(金) 16:17:56 ID:SK/penurO
化粧は怒られはしないけど髪の色はめっさ言われてた。
高校の時だけど。
茶髪にしたら、
『なんなのその髪!不良みたいに…』
『近所にみっともない!』
親戚が来た時は『顔出すな(みっともないから』

あとスレ違いだけど女子校育ちだった事もあって親は私が男と関わってるのが気にくわないらしく
男と一緒に居るのを勘付くと
『今どこにいるんだ』
『誰と居るんだ』
ってわざと携帯に電話かけてきた…
高校の頃。
22になった今はそろそろいい人見つけなきゃね〜みたいな事言ってるけど(笑)

自由になりたかった15の夜…
337メイク魂ななしさん:2006/11/25(土) 12:31:50 ID:kkjJoT7A0


Q:なぜ朝鮮人が嫌われているのか?

A:インターネットにより,朝鮮人の実態が暴かれたから。
在日朝鮮人は,強制連行の犠牲者だと信じ込まされていたのに,
実際は,そのほとんどが密航・密入国で押し掛けてきた者とその子
孫だと分かった。おまけに戦前から犯罪が多く,とりわけ終戦後に
は,戦勝国民を騙り日本の男達が戦場からまだ復員していないこと
をいいことに,殺人,強姦,強窃盗,麻薬の密売,土地の不法占拠
など凶悪犯罪を犯していたことが分かった。
 また朝鮮を植民地にして彼らをを酷い目に遭わせたと信じ込まさ
れていたのに,実際には,朝鮮人,とりわけ被支配階級の朝鮮人に
とっては祝福ともいえる多大な恩恵を与えた。そして,道路すら無
く荒廃していた土地を近代化させたのも,他ならぬ日本であったこ
とを理解した。
 さらに,日本の敗戦後,日本国内だけでなく半島においても,日
本人に襲いかかり多大な被害と損害を与え,莫大な財産を略奪した
ことも明らかになった。
 そのうえ,今日に至るまで韓国は強烈な反日教育を行ない,こと
あるごとに日本へ害をなし,北朝鮮は日本に対して拉致,違法送金,
麻薬の密輸,工作員の送り込みなどの敵対行為をおこなってきたこ
とを知った。
 これだけのことをやられたことが分かったら,怒るのは当然である。
338メイク魂ななしさん:2006/11/25(土) 13:02:01 ID:1lWNINsDO
自分の子供が娘から女に目覚めていくのに戸惑いを感じるんだろうね。許せなくて抑えつけたり。
339メイク魂ななしさん:2006/11/25(土) 13:13:49 ID:1lWNINsDO
ちなみにうちは小学生のときに眉いじりはじめて中学からマスカラとか安物のコロンとか買ってたけどなーんも言われなかった。最近ではこれが普通かね。
340メイク魂ななしさん:2006/11/25(土) 14:02:17 ID:uLnQX4C00
娘が「若さ」と「女」を楽しんでいることに嫉妬したりするんじゃないかな?

うちは昔の安物コロンやら色づきリップやらはなーんも言われなかったけど
最近の本格メイクはうらやましがられる。
私のメイク顔見て「マスカラってそうやって塗るんだ!」
「アイライナーって茶色と黒どっちいいと思う?」
「チーク塗ってみようと思うんだけど!」と100均に駆け込むママン。
341化粧と結婚の話、長文ゴメン:2006/11/25(土) 14:06:21 ID:mqITYZrYO
私は高校卒業するまで化粧なんてありえないという家だった。
髪を染めたら「うちの子じゃないからな。」とも。
男関係も×。男から家に電話かかってきて母が出ようもんなら、「あんたなんなの!私はあんたなんか知らない!」ガチャ。終了。(ちなみに携帯はなし。クラスで持ってないの二人。)
342化粧と結婚の話、長文ゴメン:2006/11/25(土) 14:07:06 ID:mqITYZrYO
家から通える国公立大学のみ、という条件で進学。
急に「化粧くらいしなさい!」とファンデなど数点を買い与えられる。マスカラがなかったので買いたしつけてると「お水か!」と反対される。
二十歳になると結婚の話をされ出す。
母の職場にいい人いるから「紹介してあげるよ!」と。結婚相手まで決められてしまうなんて鬱で死ねる。
両親ともに結婚するまで実家住み(大学卒業早々に結婚)だし、関西では女の子の一人暮らしはまだまだ少ないよね。関東は多いらしいけど。
解放されるには結婚しかない。でも彼氏は未成年。私が大学卒業したところで…。ダメだー。逃亡できなーい。

化粧に関してうるさい親は、結婚の話もズイズイしてくると思う。
343メイク魂ななしさん:2006/11/25(土) 14:11:08 ID:Hg71rmcNO
私自身は何も言われたことないけど(むしろ「やっとお洒落始めたねw」と言われた_| ̄|○)友人の家がすごい。
化粧はもちろん、服は「柄物はおばさんくさい」ブーツは「長靴と変わらない」、下着は「派手になるから肌色以外認めない」…。
16、7の若い女の子が肌色下着って…と可哀想になった。お人形系の可愛い子なのに…。
344メイク魂ななしさん:2006/11/25(土) 14:13:09 ID:Hg71rmcNO
私自身は何も言われたことないけど(むしろ「やっとお洒落始めたねw」と言われた_| ̄|○)友人の家がすごい。
化粧はもちろん、服は「柄物はおばさんくさい」ブーツは「長靴と変わらない」、下着は「派手になるから肌色以外認めない」…。
16、7の若い女の子が肌色下着って…と可哀想になった。お人形系の可愛い子なのに…。
345メイク魂ななしさん:2006/11/25(土) 14:14:58 ID:Hg71rmcNO
私自身は何も言われたことないけど(むしろ「やっとお洒落始めたねw」と言われた_| ̄|○)友人の家がすごい。
化粧はもちろん、服は「柄物はおばさんくさい」ブーツは「長靴と変わらない」、下着は「派手になるから肌色以外認めない」…。
16、7の若い女の子が肌色下着って…と可哀想になった。お人形系の可愛い子なのに…。
346メイク魂ななしさん:2006/11/25(土) 14:16:12 ID:Hg71rmcNO
うわぁすごい連投…!
肌色下着にまみれて逝ってきます。
347メイク魂ななしさん:2006/11/25(土) 20:11:43 ID:mqITYZrYO
肌色下着ねぇ…
制服のブラウスの下に派手な色の下着がすけてみえる下品さよりはマ…シ………かな
348メイク魂ななしさん:2006/11/25(土) 20:43:51 ID:8vsLFnIc0
本格的に着飾ったらめちゃくちゃかわいいのに、死にそうなぐらいやぼったい格好してる子っているよね。
でも、いざという時のあしらい方をまったく学んでないのは可哀想過ぎる。
私の幼馴染もそんな感じだったけど、高校進学と同時に異常にもて始めてさ。
本人は自分が集団から浮き出るぐらい美人ってことが飲み込めてなくて、萎縮しちゃって。
目先の事しか考えてない過保護って、かえってマイナスだと思ったよ。
349メイク魂ななしさん:2006/11/25(土) 20:51:36 ID:/+64esdsO
>341-342
親がうるさくなくてあなたの立場を
理解してできてないかもしれないけど、
卒業までは適当に言うこときいておいて就職して家でれないの?
350メイク魂ななしさん:2006/11/25(土) 20:56:41 ID:l0atF+bNO
もしも世の中の親が皆
子供が化粧をしても怒らなくなったらどうなるだろう?
娘は小学校から化粧を始める、それが当たり前の世界。
彼氏が出来る。セックス。妊娠。
結局化粧なんて男の為だしね。
地球に男がいなけりゃ化粧というシステムなどないわ
351メイク魂ななしさん:2006/11/25(土) 21:00:25 ID:dV5tYnbJ0
化粧は男の為じゃないよ。
352メイク魂ななしさん:2006/11/25(土) 22:06:03 ID:l0atF+bNO
じゃあ誰のため?
まさか自分だなんて言わないでよね笑っちゃうから
353メイク魂ななしさん:2006/11/26(日) 00:50:23 ID:FjulO1a+O
え…違うの?
354メイク魂ななしさん:2006/11/26(日) 00:59:53 ID:Hx7NO39/O
>>349
親の言うことを聞いて生きてきたため、結婚もしてないのになぜ家を出るのか…という考えがすりこまれてるところがある。
働いて軌道にのってきたら、実力行使しかないかも。

>>352
アフリカの原住民で、祭りの時に何か頭にすりこんで、髪を赤くしたり、顔に何か塗ったり…なんてことをする部族もあるし、化粧は雰囲気を盛り上げるとか、士気を上げるとか、そういうところから始まった…とも言えるのでは?
異性のためなら、ヤマンバメイクなんてないよ…
355メイク魂ななしさん :2006/11/26(日) 01:03:30 ID:eeM3bjLK0
>>350
なんかこの展開、安直でいいねw
いや、真理といえば真理だが、「14歳の母」見すぎのひとみたいだw
>娘は小学校から化粧を始める、それが当たり前の世界。
>彼氏が出来る。セックス。妊娠。

>>1は19歳なのにねぇ。
356メイク魂ななしさん:2006/11/26(日) 01:29:55 ID:KSBUeI/XO
自分が化粧をし始めた理由は男の為じゃなかった気がする。
たしか、きっかけは就職の為…w
357メイク魂ななしさん:2006/11/26(日) 01:42:59 ID:g68/PeyuO
>>350そんな事言ってるから彼氏いない暦=年齢なんじゃないか?w
358メイク魂ななしさん:2006/11/26(日) 01:50:50 ID:MCAe/QcVO
きれいになるって単純に女の子にとって嬉しい事じゃないの?
359メイク魂ななしさん:2006/11/26(日) 02:10:48 ID:Uv7BMpkYO
いい雄を捕まえるための手段に決まってんじゃん
遺伝子がそうなってるんだからしょうがない
所詮動物
別にいいじゃん男のためだって
いい精子貰って立派な子孫残したいもん
360メイク魂ななしさん:2006/11/26(日) 11:48:16 ID:Hx7NO39/O
>>359おばあちゃんも化粧してるけど…
361メイク魂ななしさん:2006/11/26(日) 15:54:35 ID:M8MVXtO40
遺伝子の話したいなら他に行ってもらえませんか?
362メイク魂ななしさん:2006/11/29(水) 11:48:48 ID:CVyYa0j/0
毒親持ちの喪女
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1152455812/
化粧のことだけじゃなく親に悩んでる人はここもいいかも。
363メイク魂ななしさん:2006/12/05(火) 22:42:45 ID:ohoZN3T+0

見るに耐えられない・・・
364メイク魂ななしさん:2006/12/05(火) 23:25:26 ID:2/KOQPd10
私はすごく顔色が悪いから、逆に化粧した方がいいといわれた。
それに、紫外線の量も年々増えてるから、おばーちゃんからもした方がいいと言われた。

でも…化粧メンドクサ。
困ってる人に私のこのゾンビ色の顔色譲ってあげたい。
絶対化粧しろって言われるよ…orz
365メイク魂ななしさん:2006/12/06(水) 01:13:45 ID:imBDl34i0
>>364
私のほっぺどころか顔全体がすごく赤いのでよければかわりたい…
いつでもお化粧をしないと体調不良顔にみられてしまうのも、お化粧しても
赤ら顔が隠せなくてやたら健康そうにみえたり田舎っぺにみえたりするのも、
どちらもお互い悩みは深いですね。

昔目眩がして世界がグルグルまわって吐きそうなくらい気持ち悪かったとき、
紙のように白いっつーかすごく青白かったって言われたのは嬉しかったw
366メイク魂ななしさん:2006/12/13(水) 12:34:03 ID:nroEVUu+0
私の親もきつかった。
足の無駄毛を処理したら「気持ち悪い」
眉毛をいじったら「気持ち悪い」
中学校まで黒と茶色の服しかなかった。
高校生でマニュキア塗ってた姉はピーらーで爪むかれてた。
高校進学とともに両親が離婚して本当によかった。

ここにいる人たちの母親って
化粧、おしゃれが色気づく、男に媚びてるって発想しかないんだと思う。
367メイク魂ななしさん:2006/12/15(金) 10:33:54 ID:4gkKmzD8O
あげ
368メイク魂ななしさん:2006/12/15(金) 10:49:46 ID:p0Iow5i3O
私の友達も22歳なのに化粧はもちろん、茶髪、ピアス、酒・煙草も禁止で更に門限まであって本当にかわいそうだよ。しかも厳しいのは父親ではなく母親。
ちなみに私の母親はカラーリング剤も化粧品も買ってくれたしピアスまであけてくれた。他の友達にもありえないと言われたけど。
369メイク魂ななしさん:2006/12/15(金) 11:05:27 ID:U/M+BIuCO
うちの親も高一で化粧初めた頃は『みっともない!』とか言ってたけどある日から言わなくなった。
父が言うには『繁華街でお前くらいの年頃の子がみんな可愛く綺麗に化粧してるの見たんだろう。』
それから余程濃い化粧じゃなければ口だししない。
ただうちの母はカネゴンなのでバイトしたお金で化粧品を買えば『そんなの買う暇あったら家に金いれろ!』『誰に食わしてもらってると思ってるんだ』等‥は?と思う発言をしてくる。
370メイク魂ななしさん:2006/12/15(金) 12:03:59 ID:0K3NLfkQ0
うちの母親も化粧とか脱毛しようとすると怒ってた
中学の時なんかプールあるから脇処理しようとしてたら、
「そんな事したら脇がはれ上がって大変な事になる!」って言うから
本気で信じてボーボーのまま泳いだww
化粧もするなするなって言われ続けてたから、してなかったら
アタシが23過ぎから急に「何で化粧しないの?」って言い出すし
ムカツクより呆れる
371メイク魂ななしさん:2006/12/15(金) 15:29:46 ID:IX4aj8ogO
度が過ぎるのはあれだけど、
基本的には娘のこと心配してるんだと思うよ

わたしも高校生の妹が化粧して
短いスカートで出かけようとすると
「レイプされるから!レイプされるから!ふじこっ!」
て大騒ぎしてる…
372メイク魂ななしさん:2006/12/15(金) 18:30:44 ID:WIViaLOx0
>ピーらーで爪むかれてた。


ガクブル
373メイク魂ななしさん:2006/12/15(金) 19:15:02 ID:NIuoWMaOO
虐待?
374メイク魂ななしさん:2006/12/15(金) 19:40:44 ID:vH7oavW00
ここに書いてある親御さんの反応は、
大半教育的指導だな〜と思える程度で微笑ましいが。

ピーラー・・・
化粧とくれば、やはり顔か?
375メイク魂ななしさん:2006/12/16(土) 00:02:58 ID:Rvxh0vam0
>ピーラー

除光液知らないんじゃないの。
376メイク魂ななしさん:2006/12/16(土) 00:39:34 ID:dqlPwcDJO
>368
門限があることはたいしたことじゃない…のでは?

>370
脇毛はヒドスww
私も足とかの毛は手入れすんなと言われてたが、脇毛は手入れ可だったよw
377メイク魂ななしさん:2006/12/16(土) 11:18:02 ID:GRrDSYuOO
>>371
妹の名前はふじこなのかww
378メイク魂ななしさん:2006/12/16(土) 11:54:27 ID:na0U1TlNO
>>377半年ROMれ☆
379メイク魂ななしさん:2006/12/16(土) 14:10:50 ID:orqmC82S0
わろた
380メイク魂ななしさん:2006/12/18(月) 02:22:18 ID:C2Zkm+xa0
>>370
で思い出したが、自分もお尻の穴に指を突っ込んだら死ぬと言われて
脱肛したときむずむずしているのをすごく我慢した記憶があるよ
381メイク魂ななしさん:2006/12/18(月) 06:53:54 ID:v7MLSZT/O
私の両親は、高校生の時は買ってはくれないけど自分でバイトしたお金でなら全然OKだったな。
高校の時からメイク楽しみ始めたおかげか、美容部員になったよ。
母も昔からしっかりメイクする人だし、父も母のメイクした顔が好き、と言うような人だしね。
姉も化粧品好きだし。
ムダ毛の処理も文句いうような親って女の子の親としては酷だね。
我が家では有り得ない。
382メイク魂ななしさん:2006/12/18(月) 07:32:51 ID:l0K0j5GGO
うちは父親が化粧NGな人で、
私は小学校高学年〜中2までモデルをしていて(といっても読モレベル)
父に紙面での化粧すら「いやらしい、男に媚びている」と何度も云われました。
(それでも一応活動は続けさせてくれました…)

化粧をすることに関しては母親にも軽く反対されましたが
一方、彼女は某化粧会社の信者でもあるので、基礎化粧品に関しては
私がこっそり安い化粧水を買ってくると
「こっちを使いなさぁwせdrftgyふじこlp;@乳液も!美容液も!この汚肌娘!」
と、高いのを使わせてくれた…

最初はメイクアップに反対していた母も
私が安物をこっそり買うのに耐えられなかったのか(?)
そのうち他の化粧道具も同じ流れでどんどん揃っていきました。

現在18才。
もはや父がスッピンの私を見るのは朝だけです。
母親に感謝。
自分語りすみません。
383メイク魂ななしさん:2006/12/18(月) 07:49:17 ID:VtH6uUwgO
>>340
かわいいママンだねぇ。。
亀スマソ。
384メイク魂ななしさん:2006/12/19(火) 17:22:06 ID:bsVUqESU0
>>114
その本自体の評判はさておき
他人を見下すってのは10人集まれば一人はいるよね
ネット上なんかは3人に一人の割合じゃねの

ネットは自分が王様だからね

その本に関して言えば、「若者」と人くくりにして話する奴は
たいていDQNなおっさんという話
385メイク魂ななしさん:2006/12/19(火) 17:34:02 ID:bsVUqESU0
おかんは基礎化粧だけはしなさいと子供の頃から言ってたけど
おとんは年頃になると無駄毛とか抜けて
何もしなくても美しくなるとか本気で言ってたなぁwww

おかんも自分が腋毛剃ってる事ぐらい親父に言えよと
386メイク魂ななしさん:2006/12/19(火) 18:07:35 ID:i0+TfG2gO
>378
きもい
387メイク魂ななしさん:2006/12/20(水) 02:48:49 ID:Oj0IsBbz0
>>368
何故かピアスは反対されなかったが
結婚する26まであなたの友達と同じ状態でしたよ。
しかも両親揃ってだしね。
門限まであったのに自分でもよく耐えた思う。
母は薄い色のピンクの口紅ならまだ何も言わなかったけど
父は化粧するだけで怒ってた。
でも眉を抜いてマロ眉状態になったときはさすがに
眉を書けって言ってたなw
結婚もして30過ぎた今はさすがに何も言わなくなったが
母は薄いピンク以外の口紅をつけてると未だに眉をひそめてる感じ。
388メイク魂ななしさん:2006/12/27(水) 07:51:24 ID:pMOUu9Z+0
age
389メイク魂ななしさん:2006/12/27(水) 08:01:39 ID:W+W2DkqcO
家は小さいときからお母さんとか年離れたお姉ちゃんによく遊ばれてた。
ファンデはダメだけど、マスカラ、リップ、アイシャドウはよくつけてた。
390メイク魂ななしさん:2007/01/04(木) 00:40:05 ID:Bqo9jiR70
実験台にされていたのですね
391メイク魂ななしさん:2007/01/04(木) 01:08:03 ID:/54Q6nJiO
自分高卒で就活中なんだけど、いまだに化粧禁止。高校生でも面接にドスッピンはまずいよね?ベースなら隠れてなんとかできるんだけど、後は‥。世間知らずだからよくわからないんだけど、やっぱムリムリにでもしてくべきなのかな?
392メイク魂ななしさん:2007/01/04(木) 02:16:36 ID:67S6Uj5X0
>>391
今高三?
就活の服って制服?
現役高校生ならスッピンでもおかしくないと思う。
393メイク魂ななしさん:2007/01/08(月) 01:50:28 ID:aw6lwjn50
販売とか接客だったら化粧必須だよね。
自分を身奇麗に整えられるかってのもチェックの対象だから。
394メイク魂ななしさん:2007/01/10(水) 00:40:11 ID:B9x7K9vfO
>>390
YES
395メイク魂ななしさん:2007/01/17(水) 00:43:30 ID:50DS3/H60
>>394
乙でした・・・
いろいろと・・・
396メイク魂ななしさん:2007/01/17(水) 00:50:03 ID:ny+R8e140
化粧じゃないけど、すね毛剃るの怒られてた。
濃くなるからやめろって。
で、反抗して剃り続けてたら
親戚中が集まってるときに
「この子、すね毛そってんのよ!おっかしいわよね!」
ってキチガイ扱いされた・・・orz
397メイク魂ななしさん:2007/01/17(水) 01:18:09 ID:28s3rHXwO
すごい厳しいんだなぁ
親が、化粧とか毛の処理にうるさく言うなんて考えたこともなかったorz

私は今23歳だが、母とカウンターを一緒にまわったり、美容情報を交換したりしている。
同じエステにも通ってるw(私が紹介した)

海外のお土産も母には化粧品を買って帰ったり
母もお土産に化粧品を買ってきてくれる。

髪型や服装とか変じゃないか聞くときに一番信頼できる!
女友達は、多少変でも大丈夫かわいいとか言う気がする…

お父さんは、見てないw
髪の毛がショートになろうがスパイラルになろうがたぶん気がついてないww
姉が整形したのすら気がつかない
たぶん、化粧してるかしてないかを気にも止めてない気がする…

でも自分のおしゃれには、人一倍気をつかう


そんな両親なので、うるさく言われた経験がない
でもさりげなくアドバイスをくれる振りして軌道修正してくれるから
ひっどい化粧とか髪型にはなったことはない。…はずw
398メイク魂ななしさん:2007/01/17(水) 17:09:01 ID:Dpq3mdp/0
>>396
あるあるあるwwwww
小4くらいで無駄毛処理してすごい怒られた。
「剃ったら濃くなるよ!」って。
今思うと小4はちょっと早かった気もするけど・・

でも時代が時代だし今時の女の子たちのオシャレデビューってどうなってるのかなぁ・・
399メイク魂ななしさん:2007/01/17(水) 20:26:56 ID:pqkoVKae0
>>397
お金持ちなんだね。貴方の人生うらやましいよ…
400メイク魂ななしさん:2007/01/27(土) 12:54:03 ID:9WEDMWKxO
あげ
401メイク魂ななしさん:2007/01/27(土) 13:03:42 ID:g+/wgooZO
むしろうちはスッピンだと親に「気を使え」って怒られる
402メイク魂ななしさん:2007/01/27(土) 14:25:35 ID:xrD9eE19O
剃って濃くなるんだったら世の中のハゲは泣いて喜ぶだろうね。
403メイク魂ななしさん:2007/01/27(土) 14:32:58 ID:KvBhogw6O
>>1さんの親御さんは、昔メイクに悪いイメージを持ってしまう事があったんでしょうか。
それか、化粧はアラ隠しでもあるから、>>1さんが素顔を隠そうとするのが嫌なのかも?


私は小5から化粧しはじめ、今19歳。親は、私が化粧品好きなのを知っている
ので何もいいません。
母の父は厳しい人で、来月就職…というときにカウンターで
初めてフルメイクしてもらって家に帰ると、凄い剣幕で叱られたそう。
自分がしたくてもできなかったから、私がメイクしてるのは咎められないのかな?
という気がします。ただ、キツイ雰囲気になるのはあまりいい顔されません。
404メイク魂ななしさん:2007/01/27(土) 14:33:58 ID:QdIdbAt/O
>>401
うちと一緒だw
405メイク魂ななしさん:2007/01/27(土) 14:39:40 ID:+34kBnbYO
>>401
日本語に気を遣った方がいいわね
406メイク魂ななしさん:2007/01/27(土) 14:47:26 ID:ZAXc2n08O
>>391
高校生なら化粧禁止の学校が多いし必要ないんじゃ?(実際守ってる子は少ないだろうけど)
407メイク魂ななしさん:2007/01/27(土) 15:22:04 ID:2jgyyiTMO
怒るってほどじゃないけど、私がメイクしてると「あんたは水商売でもするの?」「学校はステージだからねww」
とか嫌味を言われる‥‥大した化粧しないのにorz
408メイク魂ななしさん:2007/01/27(土) 15:43:41 ID:NPf1+/F6O
化粧が下手で、顔見ると牛乳吹くからヤメレってスレかと思った。メイクがうまくなるスレどこですか?
409メイク魂ななしさん:2007/01/27(土) 15:55:02 ID:f6+Ke8v8O
前までは 親じゃなく祖父に怒られてた。ネイルとかしてるだけで怒られてた。けど最近では 化粧品は高いのがいいぞとかいって
買ってきてくれる。
なんでこんなに変わったんだろうて不思議
410メイク魂ななしさん:2007/01/27(土) 15:55:10 ID:KWLogLSc0
>>408
上手くなるスレなんてないよ。
どうしても・・・っていうならメイク美人スレでも読んだらいいと思う。
でも結局、メイクは慣れが大事だから読んで一気に上手くなるなんてうまい話はない。
411メイク魂ななしさん:2007/01/27(土) 18:37:03 ID:+34kBnbYO
>>409
恋してるんじゃないかしら?
412メイク魂ななしさん:2007/01/27(土) 18:57:58 ID:2jgyyiTMO
>>411
なんかときめいた。
413メイク魂ななしさん:2007/01/27(土) 19:10:30 ID:PMTvhKz20
>>1さんは反抗しないの???

この際、たとえ殴られても家追い出されてもいいじゃん。
例えば自分から家出するとか。
414メイク魂ななしさん:2007/01/27(土) 19:53:43 ID:+zMjc1kIO
別にしなくていいじゃん
しなくても死なないしww
自分の意志でやることなんだから、人に言われてしない・止めるんなら初めからすんな ぐだぐだいうなや
415メイク魂ななしさん:2007/01/27(土) 23:10:45 ID:0TwsNxaYO
家の母親も怒る。
19歳大1。
「学校行くのに、男に色仕掛けでもしにいくつもり?」といった嫌味散々。
無視して堂々とマスカラファンデアイブローしてたらだんだん言わなくなってきた。

子供にも子供なりの考えがあるから少しは自分の意見は言うべきだとも思う。
どうしても嫌なら家出ればいい。
そうした能力がないならおとなしく従うか、それを認めさせるために
ちゃんとした理由で納得させるか。
化粧に限らず親とうまくいかないことも多いから上手に付き合っていきたいものですね。

416メイク魂ななしさん:2007/01/28(日) 00:00:45 ID:xMD03BOf0
>>415
19歳大1だったら
学校行くのに気張って化粧するのは悪くない。
どんだけ化粧してるのかがわからんがね。

さすがに夜遊び仕様だったら親に苦い顔されるかもね。
417メイク魂ななしさん:2007/01/28(日) 00:23:04 ID:MoERPwTp0
私の親は何も言わなかったけど、
父方祖母はすっごくうるさい。
眉を整えただけでも、『親にもらった体に・・・』みたいに言われるし、
ムダ毛の処理、スカート、髪の毛は染めるのはもちろん、ブロー、ロングにすることすら禁止されてた。

反対に母方の祖父母は、オシャレにうるさい人で、
変な服着てると、買い物に連れてかれて、色々買ってくれたり
中学生になるころには、色付きリップを買ってくれた。
祖母が使わなくなったアイシャドウとかを『今からメイクの練習しなさい』とくれたりしてた。

アパレル業界に就職したので、服装は事務やってるOLさんよりは若干派手だし、メイクもある程度は自由にしていいのに、
父方祖母はもう25な私にたいして、↑に書いたようなことを今だに言う。

メイクは大好きで、腕もどんどんあがって、
家族には『頼むから、なるべく化粧しててくれ・・・』といわれるくらなのに、
祖母ときたら、未だに『化粧なんてして』とグチグチいってます。
418メイク魂ななしさん:2007/01/28(日) 01:29:46 ID:UXLMM+BfO
私は中3から眉をいじってマスカラしてました。
高校入って本格的に化粧し始めると
ファンデしかしてなかった母親がマスカラやシャドウも使い始めました。
前より綺麗になったと思います。
419メイク魂ななしさん:2007/01/28(日) 12:55:50 ID:PgyIImLGO
ちょっと思ったんだけど、自分が一重とかで目が小さいことを気にして生きてきたとする。
で、結婚してできた娘も目が小さくて、思春期になって目を強調するメイクとかアイプチとか始めてきれいに見せてたらちょっと嫌じゃない?
娘の顔は自分の顔でもあるから、否定されてるような気分になるのかな…と思った。
420メイク魂ななしさん:2007/01/28(日) 15:21:09 ID:KoNAzqIFO
子供の顔ははやいうちに整形しちゃえばいいんだよ
421メイク魂ななしさん:2007/01/28(日) 15:45:49 ID:tWepPClI0


なんと在日韓国人の犯罪率は日本一!でも謎の優遇 【韓流?】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1149870657/



422メイク魂ななしさん:2007/01/28(日) 17:01:08 ID:c608KFa7O
私は元々、眉尻が薄くて。
中2の時に友達に言われるまで気にしてなかったんだけど、薄いって言われてからちょっと気になりだして。
母親に話したら、一緒に眉ペン買いに連れてってくれた。
父は化粧に対してはちょっとうるさかったかな。でも、別にそれ目当てじゃないのに、雑誌の付録で『メイク講座』的な冊子とかついてるのを見ると、うるさかった。
母は今では私の化粧品を横取りしてくる始末…
423メイク魂ななしさん:2007/01/28(日) 17:54:53 ID:2Fak2f/3O
うちもスッピンモサ推奨だったなあ。
ニキビ酷かったとき、潤いが足りないとニキビも悪化するなんて教えてくれなかったし。
母親は、肌タイプも年代も違うのに同じ化粧水使わせようとしたし。
メイクのいろはも教えてくれないのに、メイクの仕上がりには文句言われたよ。

初めてまともなスキンケアや化粧を知ったのはカウンターだった。
今は外資使ってるけど、たまにイヤミ言われる。
気にしないけど。
424メイク魂ななしさん:2007/01/30(火) 19:25:09 ID:UxZQGrJC0
高1だけど、化粧、髪染め、ピアスOKだょ〜〜〜(^^)/しかも化粧品ゎディオールとシャネル主流だょ。
425メイク魂ななしさん:2007/01/30(火) 20:01:16 ID:GJRzuB9vO
このスレ読んでてちょっと思った。
お母さんたち、いわゆる「娘に嫉妬する母親」なんじゃないかな?
「母」の部分より「女」の部分が多い人。

本当にそんな母親いるのかなぁって思ってたけど、案外いるものなんだね…
426メイク魂ななしさん:2007/01/31(水) 14:49:11 ID:jeK3s0+a0
高校卒業してから両親は私が化粧しても怒らなくなりましたが
祖母が相変わらず文句つけてくる。
目元のメイクとチークを酷く嫌い、バレると途端に落とされる。
リップグロスを知らないらしく「口唇に油がついてるわよ」と言って
ティッシュで拭き取ってくるからウザイ。
毎日のメイクは
ベースメイクに眉毛描いて、自然な発色のカラーリップ、睫毛パーマのみですorz
427メイク魂ななしさん:2007/01/31(水) 14:53:36 ID:6+Wd8t9T0
28になっても化粧をめったにしない私が言うのもなんですが、
化粧しないでいると、肌はキレイなままで保てますよ。
よく化粧品屋の人に化粧してもらうときに、「お化粧落としましょうか?」
と言われるけど、してませ〜ん、みたいなw
おそらく若いうちからすると肌がもったいないと考えているからじゃないでしょうか?
でももし私に子供がいたら反対するつもりはないですけどね。
高校の時ピアスダメな学校だったのに勝手に開けていたしね。
428メイク魂ななしさん:2007/01/31(水) 15:06:08 ID:m+fmPhmLO
確かに、高校に若い頃からほとんど化粧した事ないって変わり者の女の先生がいて
40代だったけど肌だけはものすごく綺麗だったよ。

うちは化粧はいいけどTPOをわきまえろってすっごい怒られた。
化粧覚えたての時ってうれしくてどこ行くのでも化粧してたから。
遊びに行く時以外は極力するなって言われてた。
429メイク魂ななしさん:2007/01/31(水) 15:07:53 ID:jAHw4ic1O
いま高2だけど、高1の秋ぐらいからちょこちょこ化粧するようになった。
ナチュメだからか特に何も言われない。
付け睫毛とかし出したら何か言われそうだけど、その予定も無いし…。

がっつりフルメイク!じゃなかったら大丈夫な親が多いのかな?
430メイク魂ななしさん:2007/01/31(水) 15:56:49 ID:0cS1qC9cO
半年くらい前から化粧に興味を持ち始めた高2です。

私の親は化粧することには何も言わないが、シャドウやアイラインを入れると文句を言われる。

「若いんだから、薄くファンデを塗ってマスカラ程度にしなさい。」と。
431メイク魂ななしさん:2007/01/31(水) 16:40:12 ID:D2tFpj8zO
うちは化粧はだめと言うか、が6つ上の姉が全く化粧しなくって
昔化粧し始めた頃は、したらしたで母と姉に変な目で見られてた。
化粧してるといちいち口出ししてくるというか、
「なに色気づいてるの(笑)」みたいにいちいちバカにしてくる感じ
それがトラウマで誰かが見てる前だと何か言われるんじゃないかって化粧できなくなった

もともと地元だけは化粧しないで歩いてたんだけど、何年も立てば最近はしろって言われるようになった
姉は今でもしない。でも彼氏はいる…。
432メイク魂ななしさん:2007/01/31(水) 17:01:29 ID:lfsQYljK0
>>431
口出しイヤですよね。
私も、「色気づいて」が一番嫌だったけど今では
「すっぴんがひどいからw」と対抗しています。
色気づいてるんじゃなくて、「身だしなみ」とアピールすると
何も言わなくなりました。

ちょっとすれ違いですが、私の友達(巨乳)のお姉さんがAカップの貧乳で
高校までブラが必要なかったらしく、その巨乳の友達は中学生の時すでにC以上でしたが
ブラ装着を反対され「ませてる、色気づいてやらしい」などと言われて傷つき
D〜Eカップになってやっとブラを買って貰えたという話しを
聞いたとき涙出ました。
433メイク魂ななしさん:2007/01/31(水) 18:19:16 ID:jAHw4ic1O
色気づいてるとか言ってくる人って、ちょっと男の子と喋っただけで「男好き」とか言いそう…
434メイク魂ななしさん:2007/01/31(水) 18:44:36 ID:mEXbYPdc0
私は17で来年大学生になります。
親は、大学1年で化粧なんてありえない!と言ってますが、
一人暮らしを始めるのでひそかに化粧しようと思ってます。
すっぴんに自信がないです

でも今まで化粧したことがなくて、面倒くさそうとも思います
大学生って大抵は化粧してるもんなんですか?

あと化粧するとしても皮膚が弱いし本当に面倒くさがりなんで目とかいじりたくなくて
ファンデとリップとチーク、あと眉毛整えるくらいの最低限にしたいんですけど
目をいじらないのは変ですか?
435メイク魂ななしさん:2007/01/31(水) 19:10:06 ID:O/tz6MtZO
自分のことなんだから自分が満足すれば
それでいいと思うよ

あなたの顔解らないし何とも言えない
436メイク魂ななしさん:2007/01/31(水) 19:24:13 ID:znXNHKZvO
>>435
普通にナチュラルメークってやつなんでない?
なんの問題もないとおも。
437メイク魂ななしさん:2007/01/31(水) 19:24:35 ID:D2tFpj8zO
>433
言われました…。
うちの親はなにをするにも馬鹿にするような事を言ってくる
娘だからって傷つかないとでも思ってるんだろうか
スレチスマソ
438メイク魂ななしさん:2007/01/31(水) 20:58:22 ID:/mZYdKVUO
私は今26で20の時に化粧始めた。周りより遅かった〜でも今はかなりのコスメ、化粧品好きになったよ。娘とコスメ買いに行ったりお薦めしあったりしたいけどなぁ
439メイク魂ななしさん:2007/02/01(木) 11:05:21 ID:TlXrsVKP0
母親には「化粧は大学生になってからやれ」「お洒落は大学生になってからやれ」
っていつも怒られた。
あと2カ月で大学生だが基礎もなにも知らん。
カウンターに行くべきだろうか。
440メイク魂ななしさん:2007/02/01(木) 18:49:08 ID:mtWT+yu9O
私は高1で、メイクを初めてから半年くらい経ちます。
母はその頃から茶化してきて、本当に嫌気がさしていました。
でも、以前兄(23歳)に
『中高で化粧覚えないで、いきなり出来るようになるわけないだろw』
と言われました。
このおかげで、茶化されてもいいやと思えるようになりました。
茶化されても気にしないようにしていたら、母と化粧品の話が出来るようになりました。
茶化されるだけで済むのなら、徹底的に気にしないのが1番かも知れません。

あと、大学ではほとんどの人がメイクしているそうです。
携帯から&見苦しい文スマソ
441メイク魂ななしさん:2007/02/03(土) 11:49:48 ID:cRg/Qc9VO
私は母が全く化粧しなくて、回りがやりはじめたときも「よそはよそ、うちはうち」と拒否されてました。
でも、趣味の関係で身だしなみをしっかりしなくてはと一念発起して友人から化粧を教えてもらったのが一年前。
化粧するようになってからすっぴんもだいぶ変わって今じゃあすっぴんでも一年前からビフォーアフターw
母も最近では私に化粧のこと聞いてきます。

でも理解が無いって辛いですね…
442メイク魂ななしさん:2007/02/08(木) 02:17:16 ID:OQ85pq2b0
うちも両親がうるさくて、
高校生のとき、眉を整えて描いただけですごく嫌味を言われた。
父なんて、就職するまで化粧禁止ってずっと言ってた。
高校出てから一人暮らしになったから、
普段はスキにやってたけど、こわくて地味な化粧しかできなかった。
でも服飾系の学校だったので、メイクの授業があって
色々覚えはじめた。
化粧して実家に帰省したら、母は何かに感化されたらしく
歳の離れた妹の眉毛を手入れするようになった。
私の時は散々怒り散らしたくせに。

就職する頃に本格的に化粧にはまって、
色々やるようになった。
授業で教わったことを思い出して、あとは雑誌読んで研究した。
その甲斐あって、彼氏出来る→結婚。

すると父は、結婚したんだから、化粧なんてしたらダメだ、
主婦のくせに派手にするんじゃない、と言い出した。
結婚しても働いてたから無視したけど。

やがて離婚。
さすがにもう何も言わなくなった。
443メイク魂ななしさん:2007/02/15(木) 22:27:22 ID:jJrXlmiw0
age
444メイク魂ななしさん:2007/02/15(木) 23:40:27 ID:PslqoXUf0
うちも高校の時はあからさまには言わなかったけど、
化粧はまだ早いんじゃない?自活できるようになってからにしたら?
と、遠まわしに言われてた。
確かに、高校生には化粧はそんな必要ないと当時から思ってたけど、
化粧するの好きだったから止めなかったなぁ。

今は大学入って、親元にいるけど学費は自分持ちだし、
もう成人したから何も言われない。
むしろ、母と化粧品の共有とか情報交換とかしてるよ。
ここ読んでると、うちの家は常識あって幸せな家庭なんだと改めて感じた。
445メイク魂ななしさん:2007/02/15(木) 23:58:46 ID:zDmy65MtO
>>444
えっ学費自分持ちってすごい!
出来るならわたしも自分で払いたいな‥‥アルバイト掛け持ちとかしてるんですか?

スレチすみません
446444:2007/02/16(金) 00:36:49 ID:oYRNXouc0
>>445
正確に言ったら、奨学金とバイト代の両方で学費払ってるよ。
バイトは1つだけど、結構ツライよ。ほぼ毎日入ってるし、
休日や長期休暇なんかもほとんどない。
彼氏(最近別れたけど・・・)や友達ともあんまり遊べない。
勉強はおろそかになりがちだけど、これは言い訳に過ぎないかな。
私の場合は私大だからお金も余分にかかるし。

ってほんとにスレチだわ、すいません。
447メイク魂ななしさん:2007/02/16(金) 23:49:21 ID:LBqyGlLEO
私も眉整えただけで叱られてた。
だからいい年になっても知識の薄さから、間違った化粧や間違ったクレンジング・洗顔などを続けてしまった…
今の高校生見てると綺麗にお化粧しててうらやましい。
ケバいのは…だけど徐々に知識付けてくのは必要だと思う。
448メイク魂ななしさん:2007/02/27(火) 21:01:22 ID:riwDc9b80
442さんの続編はないのかなぁ・・・
449メイク魂ななしさん:2007/02/27(火) 21:30:17 ID:Edne44tC0
>>96
お母さんはナチュラルメイクとすっぴんが分からないのかな?
でも死ねはいきすぎ 働いたことなくても子育てやってんじゃん
あんたはその年まで育ててくれたことには感謝しつつ
母にメイク教えてあげればいいのに
450メイク魂ななしさん:2007/02/27(火) 21:31:03 ID:Edne44tC0
>>96
お母さんはナチュラルメイクとすっぴんが分からないのかな?
でも死ねはいきすぎ 働いたことなくても子育てやってんじゃん
あんたはその年まで育ててくれたことには感謝しつつ
母にメイク教えてあげればいいのに
451メイク魂ななしさん:2007/02/27(火) 21:31:45 ID:Edne44tC0
連投すみません
452メイク魂ななしさん:2007/02/27(火) 21:46:56 ID:2Hp0w7fbO
私も凄い言われてた!
でも回りの子はしてて、自分だけスッピンは恥ずかしいと思って内緒でしてたよ。

でもアイラインとかマスカラは地味〜にしか出来なかった(;_;)
働くようになっても、しばらくは隠れて薄メイクしか出来ませんでしたね。
453メイク魂ななしさん:2007/02/27(火) 22:03:10 ID:DspgMoB9O
皆さん大変なんですね…。ウチは私がメイクに興味を持ち出した小学校高学年の時からマニキュアを買って貰ったりしたなー。
ただファンデは肌が荒れるから高校生になってからねって言われてたけど。
肩出しニットとか着てても逆に誉めてくれてたし、アイプチして今はだいぶ型が付いたけど何も言われた事ない。「女の子は可愛くしなくちゃ」ってよく言われたな。
でもアイプチで何も言われなかったのは、私が「何でこんな顔に生まれたの」ってずっと悩んでたからかな…お母さんごめんね、ありがとう!
454メイク魂ななしさん:2007/02/28(水) 00:23:26 ID:ocTKeNPjO
私は幼い頃母を亡くしたもんで父が男で一人育ててくれ今18ですが化粧すると怒られます。
でも気にせずします。
化粧中に父が部屋に入って来たら化粧stopします(笑)
服装も少し露出しただけでも叱られます。
スカート履きたいけど父に叱られるなら履かない方がいいと思いいつもパンツスタイルです。
455メイク魂ななしさん:2007/02/28(水) 02:11:53 ID:d0xR+gTc0
お父さんならそうかもね〜
化粧して男に好かれるためだろ?って思ってそう
456メイク魂ななしさん:2007/02/28(水) 02:18:52 ID:R+xAaHN6O
>439 何も知識なくてカウンターに行くと恥かくかも… 雑誌なんか見て研究したら良いかも。
457メイク魂ななしさん:2007/02/28(水) 03:33:37 ID:WUyQvqlIO
高校のとき、
私の知り合いはメイクをすると親に怒られるらしく、行きに電車でメイクをし、帰りの電車でメイクを手の甲で拭って落とす、を毎日繰り返してる
と聞いた。
手で拭うってのに爆笑したなあ。

私の母親は私のメイクにとても無関心だったけど、メイク時間が長すぎる、とよく怒られた。
458メイクlove:2007/02/28(水) 03:56:01 ID:BwmQFuEA0
ナチュラルメイクだったら身だしなみだからなんの問題もない。反対する親は変な虫がつくんじゃないかと
娘を心配しているんですよ。そんなにセクシャリティのかもしでるメイクじゃなければただのいやみ
でしょうね。そう自由に対する、女の子がきれいになろうと努力する事ってとても前向きでいい事だと思います。
私は日本のことわざにあるぼろを着ても心は錦を信じません。外見は中身を代表するものです。欧米社会では
外見でしか判断しません、だからヨーロッパの母親は小さい頃からその子の瞳の色や雰囲気で似合うものを徹底的に
おしえます。日本の母親はセンスを子供に教えるということはしないのでは。メイクもセンスの一つです。自分を磨く
という事はとってもいいことです。ただしやり過ぎは行けません。ポイントメークは進めますがファンデーションを塗っている人
できれいな肌の人を私は知りません。コントロールカラーや日焼け止めくらいにしておきましょう。
勉強は押し付けるものではないし化粧で文句いわれないくらい勉強いっぱいしましょう。
459メイク魂ななしさん:2007/02/28(水) 04:03:56 ID:ZOUA867/O
>>447あたしも同じ。中3から高校くらいにかけて眉整えただけで怒られて叩かれた。化粧品持ってるだけでも怒られたし。高校卒業したら怖いくらい何も口出ししなくなったけどね。
460メイク魂ななしさん:2007/02/28(水) 12:17:52 ID:KJnp0Eal0
娘がいたら、センスの一つとして英語も教えたい。
例えば、make loveはセックスの意なのよ。名前として名乗ると
セクシャリティーに取る人もいるかもしれないから気をつけて
中身があって偉そうなこと言っても、名前がmake loveだと
センスがない人だと判断されかねませんよ!と教えたいですね。
461メイク魂ななしさん:2007/02/28(水) 13:08:05 ID:6bof+CPJO
20歳の大学生なんですけど、うちも父は怒りますよ!
でも最近は軽くなら大丈夫になりました。
ファンデ+マスカラ薄くだけなんですけど、顔がハデなんで濃くみえるみたいで・・・。
母も私が高校卒業までは、肌に悪いからって化粧反対してました。
私は親の気持ちも分かるなぁ。
462メイク魂ななしさん:2007/02/28(水) 13:58:13 ID:L2s1OFjFO
化粧もおしゃれも20を越えてからっ!!って両親には散々言われてた。
でも中学生のときにひざ下スカート履いてニット着てるだけでも
『そんな夜の人みたいな格好して!!!』って怒られたときはどーすりゃいいねんと
思った。
463メイク魂ななしさん:2007/02/28(水) 14:10:25 ID:rTufZCXz0
私は高校の時から化粧してたけど親気づいてなかったよ
一緒に買い物してる時に「ファンデなくなったからちょっとここ寄ってきたい」って言って
「化粧してたの?」ってびっくりされた

目が一重だとか睫が薄いとかにもよるのかもしれないけど
そんなに印象変えてバレる程の化粧をする必要は無いでしょ、年齢問わず
ましてや>>1とか、ファンデって普通してるかしてないかなんてよっぽどじゃない限り解らないだろ
ヘタクソで肌に馴染んでないから優しさで捨ててくれたんじゃね?w
464メイク魂ななしさん:2007/02/28(水) 14:49:05 ID:hdqBN90eO
このスレみてると、口うるさくても装飾に関しては寛容な親に感謝してしまう。
465メイク魂ななしさん:2007/02/28(水) 17:42:01 ID:UGCOcZnLO
父が伊東美咲が好きで、「化粧するなら倖田來未みたいなのより伊東美咲みたいな化粧しろよ」と言って、高校卒業すると同時にカウンター連れてってくれて化粧品一式買ってくれた。(基礎と眉は高校からしてた)
ありがとうパパ!とその日私は買ってもらったばかりの化粧品を使って、雑誌に載ってた伊東美咲メイクを真似した。
しかしできあがったのはどう見ても山田花子です本当に(ry
焦った私はビオレの拭くだけコットンを駆使して修正を試みるも、どうしても上手くいかない。
途方に暮れて泣き出した私を発見した姉が、苦笑しながら「よほどの美人じゃないと伊東美咲完コピは無理だろw」と慰めてくれましたが、「パパは伊東美咲にさせるために化粧品を買ってくれたのに、私は伊東美咲になれない、パパに申し訳ない」と号泣。
結局騒ぎを聞き付けた父と母に、「清楚さを忘れないで欲しいといいたかった」と説明され、姉と母に涙でボロボロになった顔を化粧し直してもらい、出来上がったのは田中美保でした。

今となっては笑い話です。今日も私は山田花子から田中美保に変身して大学へ通っています。
466メイク魂ななしさん:2007/02/28(水) 19:37:49 ID:2oQzpmYg0
>>465
イイハナシダナー( ;∀;)
467メイク魂ななしさん:2007/02/28(水) 23:38:34 ID:tit6fU0v0
>>426
目元のメイクとチークしなければ今風のメイクは出来ないよねwwww
468メイク魂ななしさん:2007/02/28(水) 23:41:21 ID:z/1Bc8Vi0
>>465
本当にいい話だなw家族仲よくて羨ましいw
469メイク魂ななしさん:2007/03/03(土) 01:03:32 ID:pzBX0p4H0
うらやますい
470メイク魂ななしさん:2007/03/09(金) 22:04:57 ID:5hOmZvmt0
>>465 羨ましいー 
うちは母が反対したから実現しなかったよ。

中・高はお金もなかったしDS以外のカウンターも遠くて
図書館で服や化粧(美容)の本や雑誌を読んで勉強したっけwww
地元のでも割と役に立ったけど大きな図書館には本当に色々な本がある。
471メイク魂ななしさん:2007/03/14(水) 20:56:15 ID:WmHiklvI0
がっつりメイクしてる日ってなんか親の顔が見づらい。特に父親。
鼻がもっと小さければなーとかグサッとくることを言ってくるような父だから、
いつ傷つくようなこと言われるかヒヤヒヤしてしまうよw
父が嫌いなわけじゃないんだけどね。
472メイク魂ななしさん:2007/03/21(水) 10:31:10 ID:gDU2cFO9O
初めて買ったアナスイの口紅。母親に見られたが、別に怒られはしなかった。しかし、口紅を見た次の瞬間、アナスイかよwwwwwと馬鹿にされた。そんな彼女はディオールを使ってる。
473メイク魂ななしさん:2007/03/21(水) 22:03:45 ID:qRCrJMpA0
ここの皆、安心しろ。
どんなに親が反対しようが化粧板の住人はお前の味方だ。
自信持ってまっしぐらにやりたい化粧するべきだ。
474メイク魂ななしさん:2007/04/02(月) 01:12:30 ID:Ir5nYDJdO
うちは両親共に何にも言わない
それどころかこの前かあちゃんが
『福山雅治がCMソング歌ってるやつ買っちゃったよウフフ』
ってバナナの絵文字いっぱいのメール寄越してきたもんなぁ
475メイク魂ななしさん:2007/04/02(月) 23:23:33 ID:Y/BO62eI0
香水すると母が臭い臭いうるさい
私の部屋に芳香剤おいてもうるさい
しつこく嫌味こめて言ってくるんでそのうちキレて香水いっぱい吹きかけてやるかもしれんわ
普段私だって香るものしないけど、デートくらいいいじゃないか…
476メイク魂ななしさん:2007/04/05(木) 23:09:12 ID:lRwu6UltO
床屋さんカットしかしたことないゲジ眉大学生男だけど

やっと親の干渉から解放されたから脱オタしてやる









やべえwwwwwwファッション誌買うの恥ずかしいし
美容院とかワックスとかわけわかんねwwwwwwwwwwww
入学式みんな茶葉のツンツン

俺だけ黒髪床屋さんカット\(^o^)/
477メイク魂ななしさん:2007/04/07(土) 22:02:19 ID:lek82edU0
うちも親が、学生のころは化粧なんか許してくれなかったなぁ。
そのころは、ムカついてたよ。
でも自分が27歳になったら、親の感覚がわかるようになってきた。
やっぱ若い子が化粧してたら、もったいないと思っちゃうんだよね。
理屈じゃなくて、感覚として。せっかく肌綺麗なのに・・ってさ。

でも自分は、もっと若いうちにできなかったオシャレとかしておきたかったと
思うから、子どもが化粧するとかなったら、その感覚と戦わなきゃいけないかなと
思う。
自分が外見的にも内面的にも、ずっと幼かったことで、時間を無駄に過ごしてた
気がするから。人より成長が遅いと、逆に時間がなくなっちゃうよ。そっちのほうが
もったいない。
478メイク魂ななしさん:2007/04/11(水) 18:39:05 ID:Ign9TPoM0
メイクをしても荒れずに良い状態の肌を保つ為の手入れを
若いうちから知るのは必要だと思う。
むやみに禁止されていたら世間の基準値の「綺麗さ」とはかけ離れた状態になってしまうよ。

メイクをした状態は公式の場では当然要求されていることだし、
それを前提にした手入れやお化粧の知識は重要だと思う。

年齢が高くなってからでは荒れたら戻すのが難しいしね。
479メイク魂ななしさん:2007/04/28(土) 17:43:36 ID:nY3nqa3XO
ウチの親は意味不明な怒り方してたよ〜。


私が中学の時に化粧し始めたら「そんなに男がほしいのか、この恥知らず」「お前は将来娼婦みたいな仕事しかつけないよ」と散々だった。のに、妹(当時小学生)が化粧し始めたら何も言わない。

妹がマニキュア塗ったら、「そんな色よりもこっちの方がいいんじゃない?」とアドバイスしたが、私が黒のマニキュア塗ったら何も言わない。お化粧の時みたいに怒ってほしかった。



私は拾われた子供なんだろうかと一時期悩んだww
480メイク魂ななしさん:2007/04/28(土) 18:00:15 ID:nY3nqa3XO
>>396
私なんか小学生ん時、脇に毛が生えるなんて知らずに脇毛処理せずに学校のプールでクロールしてたよw

見学してた友達に「〇〇(私)、脇毛生えてるよ〜wちゃんと剃ってからプールはいりなよ〜ww」と言われた。。。orz
その事母親に話して、脇毛そるやつ買ってって頼んだら、「子供の癖に何考えてんだ。そんなもん剃らなくても死にゃしない、色気虫が」って怒られた。
481メイク魂ななしさん:2007/04/28(土) 18:16:42 ID:9TKmSci7O
>>476
高校の時は親にダメって言われてたの? そういう親っているのか・・・
俺の場合は、中学の時親に美容院池と言われて美容院行きはじめた(オサレなとこ。それ以前はダサ床屋)
高校の時(髪染め禁止だったが、学祭前後はおkがでた)には反対するどころか初セルフカラーを手伝ってくれた(後ろとか)。
服とかも、古着で6000ぐらいのアウター買ってくるとキレられる。
身嗜み、歯は得にうるさい。
「女の子じゃなくて、男でよかったわー。女の子じゃ色々大変よね。」とか言ってる。
482メイク魂ななしさん:2007/04/28(土) 19:27:13 ID:X2/A0R4L0
団塊より前の世代っていうのは男女とわず
ルーズ感のある井出達を極端に嫌う傾向にある。
なんでだろ?
483メイク魂ななしさん:2007/04/28(土) 23:10:32 ID:1rjGeVqW0
別に団塊の世代だから、というのは関係ないと思うよ。
昔から親やそれ以上の世代っていうのは、若い人のファッションや化粧に理解を示すのが容易じゃない場合が多い。
484メイク魂ななしさん:2007/05/11(金) 19:34:50 ID:RZ7e2uYp0
親が反対しても美容・化粧やりぬきな。
私も実家にいたときはすごい嫌味言われたけど化粧して人生変わったよ。
親の子供じゃなくて一人の女性としての意識で生きたほうが得だよ、がんばれ。
485メイク魂ななしさん:2007/05/12(土) 12:17:48 ID:rq7DXWsiO
うちは姉が言われてたな…姉が矢面に立ってたから私は楽だった。
中学の頃姉がアイプチ買ってきて試してて、それが親に見つかった時の騒ぎは今でも覚えてるよ。
姉が友達の前で散々母親に「こんな化粧品買ってくるなんて!」って叱られて見てて本当に可哀想だった。
しかも普通は母親が叱ったら父とかがフォローするじゃない?
でも夕飯の席ではさらに両親から叱られてて…
プライド高くて家族の前でも滅多に泣かない姉が、涙ポロポロこぼして、うつむいて
ご飯黙って食べてるのはすごく切なかった。
他にも姉は無駄毛剃るのや制服のミニスカなど一通り反対されてたよ。
姉は今年24だけど、親に何か服装で小言言われるとすごくヒステリックに反論するのは
絶対親のせいだと思う。親の極端な躾を見てた親戚が、みんな姉に同情的なのが救いかも。
486メイク魂ななしさん:2007/05/12(土) 12:45:31 ID:plz5Vff2O
高校生の私のところは一つ下の妹が自分の見た目(オシャレ)に気を使わなすぎて
母親と父親に眉のととのえ方や化粧の仕方を教えてやってくれと頼まれたなぁ;

ギャルメイクみたいないきすぎた化粧はどうかと思うけど
眉を整えたり、産毛剃ったり、ビューラーで睫毛上げて軽くマスカラなら(シャドーで陰影付けも)
顔を整えるためってことで良いと思うのになぁ。

毎日日焼け止めを塗ったりスキンケアや正しいクレンジングの方法覚えるためだとかさ。
487メイク魂ななしさん:2007/05/12(土) 14:28:43 ID:/m3HcVKnO
私なんかムダ毛処理の仕方も母から教わったし、眉毛の整えかたも中学生の時にならったなぁ。
かなり丁寧に教えてもらったよ。
髪染めるのも何も言われなかった。
ただ、母は「女は見た目が一番大事。見た目次第で損もするし得もする」という考えが根強く、実際そういうふうに躾されて育った。
でも二十歳になった今では母の考えに違和感持つようになった。
なんたって母は、アスリートも見た目がいい人たちの応援しかしないしw
このスレの親御さんと正反対過ぎて・・・やっぱり極端なのはダメだね。
488メイク魂ななしさん:2007/05/12(土) 15:22:40 ID:CaeQV3hoO
化粧品を捨てられた昔と比べると何も言われなくなった今は楽だけど、化粧に無関心の妹の事ばかり、純粋だ、幼くて可愛いともてはやすのは解せんな。

過度な化粧やお金の使い方には気を付けるべきだと思うけど、怒り狂うのは何か違う気がする('A`)
娼婦、土人、あらゆる言い方で罵られたなあ。
489メイク魂ななしさん:2007/05/12(土) 16:48:18 ID:UWMWArriO
理想はメリッとのCMのお母さんかな。
これからも一緒に女の子を楽しもうね。
って言うやつ。
年齢に併せてちゃんとおしゃれを教えてくれそう。


490メイク魂ななしさん:2007/05/12(土) 17:14:32 ID:OeChK6Gx0
うちのおかんは、いつまでも私を子どもだと思ってたのか
高校出るまで、ブラジャーを買ってくれなかったぞ。
491メイク魂ななしさん:2007/05/12(土) 17:35:21 ID:IAPuSPDeO
>>490
同じだ・・・
492メイク魂ななしさん:2007/05/12(土) 17:37:14 ID:0/m5SaOmO
>>489
わかるな-
あのCMのママンいいよね、丁寧に教えてくれそうだし

私のとこは化粧に大してそれほどうるさくはなかったから、中学のときから母親の基礎化粧借りて見よう見まね、知識もない状態でやってたよw

それでもなぜか、父曰くつけまつげだけはダメ!だったw
あと髪染めだとか、服装に対しては親戚や周りがうるさかったな
493メイク魂ななしさん:2007/05/12(土) 18:18:31 ID:XUz6OttP0
>>485
両親は具体的にお姉さんに対してどんな内容のお叱りをしたのかな?
「こんな化粧品買ってくるなんて!」の理由として
両親の言い分は?
494メイク魂ななしさん:2007/05/13(日) 12:35:43 ID:YlnZE4RH0
んなの関係ねぇよ
誰にも人を罵る権利なんてねぇんだよ
親だから何言われても仕方ないなんておかしいだろ
495メイク魂ななしさん:2007/05/13(日) 13:44:06 ID:8/OslurYO
うちの親は寛大だったよ〜逆に指導されたよ〜ってレスうざい
ここは辛い思いしてる人のスレなんだからさ
そんなレスは自慢にしか見えないと思うよ
496メイク魂ななしさん:2007/05/13(日) 13:54:23 ID:KYAmHFNxO
ちょっと違うかもだけど、うちは父親が煩くて、中学生の時に買ってたプチセブンに『初めてのメイク』的な付録冊子とかよく付いてて。
その冊子を見つかっただけで怒られた。
付録で勝手に付いて来ただけなのに…
497メイク魂ななしさん:2007/05/13(日) 15:39:28 ID:TbDrPyNZO
お姉さんがアイプチを叱られた件は、
「生まれつきの目を人工的に変える」って事がご両親にはショックだったんでしょうね。
メイクってやっぱり「人工的に変える」事だから親御さんは抵抗あったんですかね…

でも、泣いたお姉さんの気持ちを思うと切ないです。

私も中・高校時代よく父に叱られましたが、メイクテクが向上すると何も言われなくなり、反対にビビられてましたwww

お父さんは
娘を〈半分男の子〉ぐらいに思ってたのに、急に〈化粧した女〉になるのが恐ろしいみたいですよ。
498メイク魂ななしさん:2007/05/13(日) 15:47:05 ID:/CuwkU140
小学校4年生あたりに伯母や従姉妹たちに「○○ちゃんのお父さんはお化粧とかマネキュアしたらきっとすごく怒るよ〜w」って言われて
怖くてしばらく(大学入るくらいまで)化粧できなかった
でも父親にメイクや服装、髪色の件で怒られたり何か言われたことは一度もないw
伯母や従姉妹たちは半分冗談のつもりで言ったのかもしれないけど、父親が怒ると怖いことは自分もよーくわかっていたので、
真に受けちゃったんだな(ノ∀`)
499メイク魂ななしさん:2007/05/13(日) 16:11:40 ID:thImxGFr0
http://c-others.2ch.net/test/-/wmotenai/1177927292/i
モテナイ女板 母親に嫉妬されて育った人いる
500メイク魂ななしさん:2007/05/13(日) 16:44:01 ID:8De8mTAY0
>489
私はなんだかあのCMいやだな〜。
別にフェミとかじゃないけど…
「かわいくすること=女の幸せ」みたいに聞こえる。
今の親世代は子供に着飾らせるのが好きだからああいうCMになるのかな?
もちろん娘が女になってゆくのを受け入れられない親は駄目だけど、
色気づくことにやたらと協力的な親も何か気持ち悪いと思う。
親は多少抑制力になるくらいがちょうどいいような気がする。
子供が外見至上主義になったらかわいそうだし。
501メイク魂ななしさん:2007/05/13(日) 17:39:57 ID:YWsdEWW90
>>497
本当、お姉さんの気持ちを考えると切ない。
アイプチをするってことは一重まぶたってことでしょ?
私も一重まぶた。だから目を気にする気持ちがすごくわかる。
私からすれば人工的に変えようがなんだろーが気にしてることは改善したい。
でもそういうのに抵抗がある親もいるんだよね。
502メイク魂ななしさん:2007/05/13(日) 19:50:17 ID:31m9jFUp0
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2807876.html


自分から見ると、今の時代はこういう親がいるってことが
信じられない。
自分だったらこんなこと親に相談なんてありえないし、親だって
相手にしないで馬鹿にするか、一笑につくすのが普通だと思ってた。
こんなことを真剣に(?)考える親だったらある意味子供もダメになりそうだね。
503メイク魂ななしさん:2007/05/13(日) 19:50:31 ID:ylUoqKucO
>>500
可愛いヘアゴムを一緒に選んでるだけで
どうして色気づく発想になるかわかりません><
504メイク魂ななしさん:2007/05/13(日) 20:02:22 ID:EkYmwMsE0
高校のときは眉毛いじっただけで
「・・あんた、眉毛いじった?・・・ふーん。」「色気づく余裕があるなら勉強しろ」
とにらまれました。窮屈だったなぁ。
今は大学生で、親は化粧するとかわいくなるねとか言ってくれる。
いつか自由になれる日が来るから!

505メイク魂ななしさん:2007/05/13(日) 20:47:40 ID:8De8mTAY0
>503
書き方悪くてスマソ。色気づく〜はCMのことじゃなかった。
髪の毛を結んであげたりするのは単純に親子の触れ合いに見えるよ。
けど「女の子を楽しもうね」って一言が好きじゃない。
「女の子の楽しみ=着飾ること」って年端もいかない女の子に言ってるように感じるから。
以前のCMは親子の触れ合いと、清潔にして健やかに育ってほしいと願う親心を
テーマにしていたような気がするから、今回のには違和感を感じた。
スレ違いだし、自分の思うことをきちんと説明できる学も文章力もないんで、
これ以上はやめておきます。
506メイク魂ななしさん:2007/05/16(水) 12:00:24 ID:h3VPdUqhO
うちも化粧ダメ。
高校の時はもちろんだめ。
大学生が化粧なんかするんじゃない!学生がなんで化粧なんかする必要があるのよ?って。
そんな母はマスカラ、リップ、眉だけやってノーファンデで会社に行ってる。
507メイク魂ななしさん:2007/05/16(水) 15:12:37 ID:oeFefzRvO
化粧禁止するってダサい親なんだろうね。大学の時は一緒にカウンター行ってたけどなぁ
508メイク魂ななしさん:2007/05/16(水) 15:23:59 ID:9EhHQid80
でもガキの内から化粧したら駄目っていう親が
居てもおかしくないと思うよ?
それはガキの為を思ってる訳でしょ?
それでも自分が正しいと思ってるなら実行すればいい話だし。
後で後悔しても、それは自業自得の一言で済むし。

でも16やそこらでファンデ塗りたくっても、
30代40代になったら肌ボロボロになってファンデじゃ物足りなくなって
終いには塗るものが無くなるよw
509メイク魂ななしさん:2007/05/16(水) 17:17:38 ID:oeFefzRvO
中高生で禁止するのはまだわかるよ。でも19、20になっても禁止するってのは子供のことを思ってると言えるのかな?
510メイク魂ななしさん:2007/05/16(水) 18:15:26 ID:fGYf9f8b0
そりゃあファンデーションは絶対反対だけど、
基本的なお手入れやポイントメイクぐらいならいいと思う。
511メイク魂ななしさん:2007/05/16(水) 18:52:57 ID:h3VPdUqhO
反対されてるけど、大学ではポイントメイクだけしてます。母はノーファンデだけど、周りから若い、何かしてる?とかよく聞かれてる。確かに母は年齢より若く見える。肌年齢検査?みたいの店でやったら肌年齢が若すぎて店員も驚いてました。
512メイク魂ななしさん:2007/05/16(水) 19:51:05 ID:faV0mNDr0
何事も限度だよね。時代性もあるし。
あまり放任で好き放題やらせて節度を教えないのも、
あまりに厳格で身だしなみの範疇まで禁止するのも、
どっちも間違ってる気がする。
私に娘ができたら…と考えると、学校行くのに付け睫毛してたら怒ると思う。
だけど20歳も超えたら普段つけなくとも、
必要最低限くらい(フォーマル場で浮かない程度)は準備しておけ、
とは言うであろうと思う。
513512:2007/05/16(水) 19:52:06 ID:faV0mNDr0
>学校行くのに
ってのは中高生ね。
514メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 13:20:25 ID:efqYzrwAO
過度に厳しいと、後で思い切り反動がくるよ
私の場合はちょっとスレチだけど、高校の時ミニスカ禁止だったのが未だにすごく悔しくて、
脚を出すことに物凄い執着してる。
脚を思い切り露出するなんて若いうちしか出来ないのに、
貴重な10代にそれが全く出来なかったのが悔やんでも悔やみきれない
そのせいか持ってるスカートは8割ミニスカ
脚にはエステやらコスメ代をつぎ込んでる
でももう今年25だし、ミニスカそろそろ厳しいと思うと泣き出したくなる
515メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 13:44:54 ID:7wRhd3960
顔が悪いから足に執着してるのか?
516メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 13:50:34 ID:btW9vAUyO
勉強ちゃんとしてれば化粧ぐらい良いよねー
さすがにヤバンバメイクは注意しますが…
517メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 13:56:08 ID:URO2Ug9uO
うちの母親は、10歳離れた姉が高校生のときにピアスホールを開けてたら、
烈火の如く怒った。
その後わたしが高校生になり、ピアスを付けてたけど、母は怒らなかった。
(その代わり姉が烈火の如く怒ってた。対応が違うと。)
きちんと時代性を考慮した対応をしてくれたんだなと思った。
518メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 14:02:12 ID:7wRhd3960
>>517
妹には期待してなかったって事だろ
519メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 14:04:47 ID:nyGcydCgO
>>505
わかるよ。
女の子の楽しみって?着飾ることなのか?と。
じゃあ男の子の楽しみは何だ?と。
520メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 14:08:26 ID:URO2Ug9uO
>>518
母も、怒る姉に向かって「時代が違うでしょ」って言ってたんだけど、
本当は私のこと、どうでも良かったのかな…?
涙がでる
521メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 14:11:14 ID:7wRhd3960
妹って大概姉より頭悪いから、
期待されてない分、
なにやっても
「あ、やっぱりね」
って思われるんだろ?

522メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 14:13:35 ID:URO2Ug9uO
>>521
あ、そっか
貴重なご意見どうも
523メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 14:17:24 ID:yNNLG/j80
>>521自分の親はいくらいい成績取ってきても妹の方をすごく褒めてたぞ。
賞状をいくら表彰されてもらってきても一言で終わりw
対する妹がミニ賞状のことを話していたらノリノリで何日も話題にしてた。
要は親に気に入られてるかどうかなんじゃないか?
524メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 14:18:35 ID:7FqZ8EKRO
>>521
自分の経験談?w
525メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 14:19:09 ID:7wRhd3960
>>523
義理の親か
容姿の問題だろ
526メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 14:31:52 ID:/SysRmm5O
>>500
考え過ぎだろwww
あんたが将来どんな親になるのか目に浮かぶよw
527メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 14:39:05 ID:UJDPvmRP0
なんか、ここでいわれてる母姉妹の関係を読んでいると
内田春菊のファザーファッカーを思い出した。
528メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 16:13:20 ID:cyvnVvoI0
うちの母親は、私が黒いマニキュアを塗ってると怒る。ほかの色は何も言ってこない。
529メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 17:28:54 ID:PsPRhsnr0
娘である私から「女性」を感じるのを毛嫌いしている私の母。
高校を出るまで、メイクもノースリーブも男女交際も禁止、門限は6時。
全部こっそりと破ってはいたけれど、進学と同時に家を出て本当に楽になった。
30歳になり結婚した今も、ノーメイクに眼鏡、素朴なブラウスや
トレーナー姿を異常に喜び、「そんな格好がいいわ。可愛いわ」とはしゃぐ。
結婚しろしろ、子供産め産めと口うるさいのは相変わらずだけど、
極力男を寄せ付けないように仕向けておいてどの口が言うのかと呆れるよ。
530メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 19:29:58 ID:WPxE00lZ0
>529
矛盾してるよね。
若いうちは「女」であることを押さえ付けられるのに、
大人の年齢人になったとたん、結婚しろ子を産め「女」であることを強制される。

という話がどっかに書いてあって納得した。
531メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 21:59:50 ID:URLA5yPe0
もし自分が親だったら・・・
子供が16,7でファンデ塗ってたらよくは思わないな。
粉はたくだけにしなさい、とかスキンケアの方に手をかけなさい、って言う。
532メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 22:56:31 ID:I+LB59MJ0
>>528
俺も黒嫌い。
ビジュアル系の信者っぽい
533メイク魂ななしさん:2007/05/26(土) 23:04:14 ID:w3Aw+2pm0
親は近所の人から「あそこの娘さんあんな化粧(格好)して
しつけがなってないわねー」みたいに評判を気にしてる面もあるのかも。
育ちがいい家の中高生=メイクしない、ピアスしない、髪染めない
がほとんどだからね。まあ例外も多少はあるが。
本当にDQNな家庭ならほったらかしでしょ。
534メイク魂ななしさん
確かにお嬢様私立の中高生ってブスばっかだな。
化粧しなければこんなもんだろ。
たまに凄い美少女いるが、稀