【髪に】 100%ヘナ/HENNA part16 【優しい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
ヘナについてマターリと語りましょう 。
ヘナにも二種類あります。ナチュラルヘナとケミカルヘナです。
このスレではナチュラルヘナの情報交換をします。
※ヘナ初心者はまずググろう。

前スレ:【髪に】 100%ヘナ/HENNA part15 【優しい】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1127489666/

ヘナのスレッド 過去ログ
http://www.makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?D=diet&q=%83w%83i&sf=2&andor=AND

関連スレ・Q&A・ヘナの基本・テク・報告テンプレ >>2-6くらい
2メイク魂ななしさん:2005/11/12(土) 09:02:34 ID:Mkva9eHx0
●ヘナの基本中の基本?
・ヘナには色々な種類がある
 1.ヘナ100%  2.ヘナ+各種ハーブ  3.ヘナ+化学(ケミカル)染料
 4.ヘナ+化学(ケミカル)染料+各種ハーブ

・事前のパッチテスト推奨!

・白髪染めとして使用すると明るいオレンジ色に染まる。
 落ち着いた茶色、又は黒 髪にしたい人は通常のヘナ後、
 すぐにOR数日以内にインディゴを使用すると◎ (2工程必要)

・自然な黒髪に使用しても僅かに赤みが差す程度

・トリートメント的な効果も期待できる

・ヘナの使用は不向きではないかと思われる人
 1.カラーリング重視  2.時間に余裕がない  3.失敗したくない  4.面倒な事が嫌

・個人差と自己責任を十分理解し、納得しよう!
 ヘナ前の髪質も、実際に塗るヘナペーストも、その場その時で状態が違います。
 放置時間が経過した後の染まり具合は、結果が全てです。
 他人のやり方は参考程度と考え、自分だけのヘナマニュアルを追求してみよう。

・ヘナは皮膚や爪も染まる。
 生え際にクリームを塗る、手にはビニール手袋必須。


3メイク魂ななしさん:2005/11/12(土) 09:02:57 ID:Mkva9eHx0
【Q&A】
Q. ヘナはどこで買えますか?
A. 店頭では百貨店やハンズ、大き目のドラッグストア等。
  ネットでも売っているので検索してみましょう。
Q. おすすめのヘナを教えて下さい。
A. 人によって好みは様々なので何ともいえません。
  スレの使用レポや感想を参考にしてみてください。
Q. ヘナで○色に染まりますか?
A. 基本的には、赤オレンジ系統にしか染まりません。
  インディゴで黒っぽく仕上げることは可能です。
  細かい色合いは、個人差が激しいので実践あるのみ。
Q. ヘナで黒髪は染まりますか?
A. 黒髪にはほとんど色は入らず、光が当たった時に分かる程度です。
 (髪が細い人の場合は明らかに赤っぽくなったという報告も)
(白髪や傷んだ髪はよく染まる傾向があります。)
Q. ヘナをした後、美容院でカラーリングをしたいが大丈夫?
A. 個人差があるので何ともいえません。二週間ほどで問題なかったという人や、
  ヘナ後何ヶ月経っているのに色が入らなかったという人など様々です。
  いずれにせよ、美容師さんにヘナしていることをちゃんと告げましょう。
Q. パーマや縮毛矯正はどうでしょうか?
A. これも個人差が大きいですが、4週間は空けましょう。あとは美容師さんに相談を。
Q. ヘナシャンプーってどう?
A. 市販のヘナシャンプーは化学薬品メインであり、染毛効果はほとんど期待できません。
  半年使っても全然染まらなかったという報告もあり。このスレで扱う範囲外です。
Q. クイスクイスってどうですか?
A. これは化学染料が含まれたいわゆる「ケミヘナ」です。このスレでは
  自然物100%のヘナを使っている人がほとんどなので、回答は得られないと思います。


4メイク魂ななしさん:2005/11/12(土) 09:03:21 ID:Mkva9eHx0
●紹介されたヘナテク
・ヘナ後、頭に「貼るカイロ」を使用して保湿 ※低温やけどに注意!
・ラップ後にストッキングを被って髪をホールド
・ココナッツオイルをヘナに混ぜると臭いが減る。
・カレー粉をヘナに混ぜると黄色味が増し、臭いが消える。
・バニラ関係(バニラココナッツコーヒー、バニラエッセンス)でもヘナ臭激減
・シャブヘナ=ドレッシング状に溶いたヘナを髪にかけ、30〜40分半身浴。
 その後、酸性リンスで仕上げ。わりと染まる。シャンプーするならヘナの前。

●報告用テンプレ
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
□使ったヘナ
□使用した量
□何で溶いたか
□混ぜたものと量
□ペースト寝かせ時間
□塗ってから流すまでの時間
□使用後の状態など


5メイク魂ななしさん:2005/11/12(土) 09:04:15 ID:Mkva9eHx0
【関連スレ】
◆髪油◆椿油◆ヘアオイル◆4滴目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1126021031/
【黄楊】 つげ櫛 6本目 【柘植】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1113928086/
【シカカイ】ハーブ洗髪 5【アムラ・リタ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1130763710/

ケミカル(化学染料)染め・クイスクイスについてはこっち
□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part25■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1126378618/

6メイク魂ななしさん:2005/11/12(土) 10:13:39 ID:Zlr1C9M90
乙です。
7メイク魂ななしさん:2005/11/12(土) 11:03:38 ID:WWJkiF6Y0
板間違えてるよ。ここは化粧板。
8メイク魂ななしさん:2005/11/12(土) 12:03:39 ID:/6ACo2800
おつ。
9メイク魂ななしさん:2005/11/12(土) 12:10:29 ID:Zlr1C9M90
IDの出る板じゃないと、前スレで自演と自演認定のあらしで200レス近く消費したので
インドコスメの情報交換も兼ねて、ここにしようってことではないでしょうか。
10メイク魂ななしさん:2005/11/12(土) 12:13:04 ID:8nJ3ZNGJ0
だからってここに来るのは板違いも甚だしい。
11メイク魂ななしさん:2005/11/12(土) 12:26:16 ID:sUNSIrRl0
乙です。

いいじゃん?髪へのお化粧ってことで。

美容板でID出ないのがダメダメなんだし。w
12メイク魂ななしさん:2005/11/12(土) 15:00:53 ID:E9ZF55Ui0
【関連書籍】
新あたまから元気 アーユルヴェーダ家庭療法とヘナで安心美髪
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861030005/
トリートメントヘアカアラー ヘナ 若々しく美しい髪を保つために
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4313880402/
はじめてのヘナバイブル 白髪、抜け毛、傷んだ髪を回復し生き生き蘇らせる奇跡の染料
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396840012/
13メイク魂ななしさん:2005/11/12(土) 15:31:04 ID:PW9oj6XxO
乙〜
14メイク魂ななしさん:2005/11/12(土) 15:43:19 ID:eGWZFXSQ0
ども1さん
15メイク魂ななしさん:2005/11/12(土) 17:29:53 ID:rOr5Yu2N0
>>1
乙!荒らしは放置で。
16メイク魂ななしさん:2005/11/12(土) 17:35:54 ID:rOr5Yu2N0
「髪」で抽出したらこの板にもヘアケア関連スレがたくさんありますね。
ヘナはケアだけじゃなくメイクの色づけに使われるものだから適正ですね。
17メイク魂ななしさん:2005/11/12(土) 20:25:24 ID:01KeMi1x0
>>1
乙です
これでマタ〜リ情報交換できるよ
18メイク魂ななしさん:2005/11/12(土) 21:25:18 ID:/Ev4b1Nt0
アーナン使ってるけど赤っぽくにしかならない・・
オレンジにしたいんだけどなぁ〜。
19メイク魂ななしさん:2005/11/12(土) 21:36:16 ID:h0gbTlp00
>>16
ヘナでメイクの色づけってどう使ってるの?
20メイク魂ななしさん:2005/11/13(日) 00:07:07 ID:v8Mb6mNj0
>>19
ヘナ インド メイク
で検索してください
21メイク魂ななしさん:2005/11/13(日) 00:18:45 ID:+/VZnyvk0
そんなマニアックなことしてる人が化粧板にいるんだろうか…。
ていうかヘナスレでヘナメイクの話題なんか出たことないような気がする。
22メイク魂ななしさん:2005/11/13(日) 01:10:09 ID:lg0Z7XO60
まあいいじゃん。
ガスールスレだってあるけど、マジでガスールをアイシャドーにしてる人なんていないしw
23メイク魂ななしさん:2005/11/13(日) 01:31:23 ID:CDJaG4/B0
>>1さん 乙です
テンプレドゾー

ヘナには混ぜ物をする楽しみもありまつ。
混ぜ物の組み合わせで効果を打ち消し合うものはありません。
嫌がらせでそうゆうこと言い出す人がいても気にしないで安心してマゼマゼを楽しみましょう。
効果や根拠等と言い出し暴れたらそれは「厨トリアル」です。
すみやかに追い出してください。
厨トリアルは禿のアンチヘナでヘナとかハブシャンを楽しめないのでまはさんの悪口言ったり私たちの嫌がらせをし邪魔をしてるのでつ。
アンチヘナの煽りに負けず「私色」をつくろーね。
自分だけのオリジナルブレンドで世界で1人だけの私色の製作にがんがって!
24メイク魂ななしさん:2005/11/13(日) 01:48:20 ID:+/VZnyvk0
>>20
それもそうだね。マタリいきましょう。

>>23
なんかそのテンプレ気にいってる人いるみたいだが
なんか喧嘩ごしで荒れる元なんじゃないかと前から思ってるんだが。
25メイク魂ななしさん:2005/11/13(日) 02:29:43 ID:v8Mb6mNj0
>>24
でつまつさんはスルー
26メイク魂ななしさん:2005/11/13(日) 02:53:07 ID:dLiHPR3XO
すみません、
2を見ると、白髪を黒っぽく染めたければ、普通に茶系で染めたあと、
続けてインディゴを使えということでいいんでしょうか?
27メイク魂ななしさん:2005/11/13(日) 03:38:41 ID:QW5luLSi0
>>23
バカっぽい&内容は偏りすぎだと思います。
でつまつは余計言ってることを
聞く人がいなくなりそう。
28メイク魂ななしさん:2005/11/13(日) 10:49:19 ID:3T+aKa0o0
今日は朝から適当にヘナ入りプレトリートメントしました。
カスピヨーグルトで溶いたヘナ25gにお湯をちょっと入れて混ぜて、
頭へ。
顔はアーユルベーダの臭いオイルを塗ってパックして浴そうに。
顔はその後チャコラ石鹸で洗って、体洗ったりして時間かせいだあと
にmeeraで髪を洗って終了。ヨーグルトヘナトリートメントは40分
くらいしか置時間とらなかった。

でも白髪が気になってたのがベージュぐらいになって目立ち度が
減ったのでこれを週1くらいしようと思う。
ヘナはアーナンのこだわりだから短くても色ついたのかも。
29メイク魂ななしさん:2005/11/13(日) 12:56:39 ID:WXMs5Kky0
毎回その「でつまつテンプレもどき」はイラネって言われてるのに。
しかもいきなりageてるし…
30メイク魂ななしさん:2005/11/13(日) 14:24:05 ID:gW2SHsFS0
ああ、その人が荒らしだったんだ。
気がつかなかった。
31メイク魂ななしさん:2005/11/13(日) 18:48:26 ID:Kn6yFHsy0
>28
私もかなり適当ヘナラー
適当に100均ボールでナイアードのヘナ溶いて、
適当に寝かしてお風呂入ってるときに裸でぺたぺた
タオルやラップでくるんでそのまま体洗って
適当に1〜3時間そのままでまた裸になってシャワー

そんなのを2週間に1度くらいやってるけど、白髪は目立たなくなるし
髪はツヤツヤだしで超いい感じ
濡れるとヘナ臭いのが玉に瑕だけどねw

ガツガツ無添加でどうのとか色々混ぜたりとかしないけど
こんなゆるーくてもちゃんと染まるしトリートメントになるからヘナは好きだ
32メイク魂ななしさん:2005/11/13(日) 21:27:46 ID:+/VZnyvk0
>>31
>ガツガツ無添加でどうのとか色々混ぜたりとかしないけど
こんにちは。
33メイク魂ななしさん:2005/11/13(日) 21:47:42 ID:kNqvGLxT0
揚げ足取りさんこんにちわ
34メイク魂ななしさん:2005/11/13(日) 22:24:49 ID:Rytwvk4tO
>>31
美容板のヘナスレで、「混ぜ物が楽しいとかいう奴きもい」
って言ってた人ですか?
35メイク魂ななしさん:2005/11/13(日) 23:46:10 ID:Kn6yFHsy0
ちょ、31ですが、なんでそんなことになってんのー!
ガッツリ無添加でないととか色々よさげなもの混ぜたりしなくて
こんな適当ケアで染まってツルサラになるヘナが好きだよーと
いっただけです・・・
別に無添加な人や混ぜものする人を否定はしないっす
36メイク魂ななしさん:2005/11/14(月) 00:15:29 ID:zuyu6NsJ0
みんな前スレ荒れまくったのがダメージでかかったんだよ・・・・過敏になってるのかもね。
あんま気にスンナ。>35
37メイク魂ななしさん:2005/11/14(月) 00:27:58 ID:YAWF2Tqc0
ヘナ塗った頭で風呂の外へ出るのさえめんどくさいから、1回の長めの
風呂で塗りも流しも済ませちゃうのさ。
回数ひんぱんになるのは宿命だけれどもね。ゆるヘナだと手袋もプロ
テクトクリームもいらないから楽ちん。
38メイク魂ななしさん:2005/11/14(月) 00:47:32 ID:wY2C3VONO
>>35
ごめんなさい。36さんのおっしゃる通り、疑心暗鬼になってました。反省してます・・・。
あと携帯ユーザーなので改行変になってたらごめんなさい。
39メイク魂ななしさん:2005/11/14(月) 01:25:06 ID:n9KJxj+D0
>>35
混ぜ物フェチのでつまつさんが荒らしてるのさ
スルースルー
40メイク魂ななしさん:2005/11/14(月) 01:32:44 ID:M5CgRWo00
>>37
詳しくどーやんの?
ゆるヘナだとたれて来ちゃうと思うんだけど
お風呂に入ってる?外に出たままだったら冷えそうだし・・・。
お風呂が茶色くなっちゃわない?何分ぐらいやってるのでしょうか?
41メイク魂ななしさん:2005/11/14(月) 02:19:19 ID:OHNVQPY80
>>39
スルーって言っといて
そういうややこしいレスをつけんなってば。
でつまつテンプレは置いといて、
混ぜ物自体が悪いみたいに聞こえる。
42メイク魂ななしさん:2005/11/14(月) 02:39:18 ID:YAWF2Tqc0
>>40
私のゆるヘナは>>28で書いたよ。
お湯だけよりもヨーグルト入れた方がヘナがまったりとする。
家でヨーグルト作ってるから食べ切れなかった古いやつがあるので。

たれてくるので風呂からは出ないでのんびり全てのケアをして流して
ます。
43メイク魂ななしさん:2005/11/14(月) 03:12:26 ID:M5CgRWo00
>>42
それは湯船にたらしまくりっていうことですか??
44メイク魂ななしさん:2005/11/14(月) 03:35:35 ID:6+AxCjo+0
ラップ巻いとけば
45メイク魂ななしさん:2005/11/14(月) 11:27:08 ID:Gaa8UT8h0
>>42
手袋なしってことですが、指が染まったりはしないのでしょうか?
46メイク魂ななしさん:2005/11/14(月) 19:17:49 ID:zuyu6NsJ0
ガイシュツのシャブヘナのこと?>ゆるヘナ
シャブヘナなら手は染まるよね。
いろいろ試したけど
ペースト→染まる(当たり前)
シャブ→染まる
お茶パック抽出→染まらない。でした。
毎日のケアはお茶パック抽出です。
47メイク魂ななしさん:2005/11/14(月) 21:59:12 ID:YAWF2Tqc0
ヨーグルトたっぷりで溶いたゆるヘナの話の続きです。
ヨーグルトゆるヘナだと塗っている時は手がオレンジっぽいけどペタペ
タかけるようにして頭に塗るので塗る時間そのものがすごく短いせいか
手は洗えばほとんど落ちました。

最初は髪は濡らさずにすくいながらヘナヨーグルトをかける感じですね。
ペーストと違ってゆるいので、髪が乾いてればどこに塗ったかはわか
りやすいから。ヨーグルトとお湯で溶いてるから少しは粘性がある。
リンス原液よりゆるいかなぐらいの濃さ。シャプヘナじゃないです。
あとは髪もゴムで結んだだけ。

床にたらすほどではないけれどバスタブのへりに頭のせてたらその部分
だけ汚れた程度です。水分は髪が吸ってるしね。
48メイク魂ななしさん:2005/11/15(火) 03:05:18 ID:asdRw7Sk0
ヨーグルトリートメントヘナって感じ?w

なんかガッツリしないとダメな気がしてたけど、
工夫してお手軽にヘナを取り入れるのもいいね。
ほんとに気軽なトリートメント感覚で。
49メイク魂ななしさん:2005/11/16(水) 23:54:59 ID:ReZnP1CF0
黒髪だったけどヘナで染めました。
誰も気づかないと思ったけど、6時間染めでかなり色入ってたせいか
1/5くらいの確率では気づいてもらえた…!
ちょっと嬉しかったです。黒髪にもちゃんと色入ってたんだな。

次はヘナ+インディゴで遊びたいです。
50メイク魂ななしさん:2005/11/17(木) 12:45:24 ID:CH1vqZCR0
染めたての、逆光に当たったときのみごとな赤オレンジっぷりが
大体一ヶ月ちょっとで落ちちゃう感じがするんだけど、みんなそんなもん?
51メイク魂ななしさん:2005/11/17(木) 12:52:25 ID:tUj4pX5j0
私は一ヶ月ですね。髪の落ち着き具合も一ヶ月でなくなってくる(実は剛毛爆発頭)。だから
がっつりヘナは3週間にいっぺんのペースです。
52メイク魂ななしさん:2005/11/17(木) 14:22:01 ID:72KGX6qU0
今日テレビニュースでやってたんだけど
マルチーズをヘナで茶色に染めてた。
53メイク魂ななしさん:2005/11/17(木) 17:38:27 ID:qZQ+BpSyO
ヘナトリートメントってごわごわ髪がどれ位さらさらになりますか?
54メイク魂ななしさん:2005/11/17(木) 21:06:24 ID:Qc1qTC5V0
このくらいさらさらになりますよ( ´,_ゝ`)


       /⌒彡
     / 冫、 ))
    / ~ヽ ` , ((((  ティモテ
    | \ y  ))))   ティモテ〜
    |   ニつ))つ
    |、ー‐ < ((
    /   ヾ \、
  // しヽ__)〜
 ~〜〜〜`
55メイク魂ななしさん:2005/11/17(木) 21:46:01 ID:hkr2hRjV0
>>53 一回目は、さらにごわごわになる。二回目で元に戻る。三回目で>>54
なる。
56メイク魂ななしさん:2005/11/17(木) 23:16:19 ID:+wAQU85A0
>>52
犬の毛や皮膚は人間のよりだいぶ弱いみたいだから
ちゃんと100%のを選べばシャンプーよりは良いかもね。
だけど途中で舐めたりするのが心配だし、全身ネチョネチョで数時間過ごさせるのもカワイソウ・・・
57メイク魂ななしさん:2005/11/18(金) 03:10:47 ID:Q+IE9ICY0
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
ややプリン状態。染まってる部分は赤味に傾いてないダークブラウン(ケミカラーは4ヶ月前)
2週間前、1週間前にナイアードのヘナ+10種のハーブをやりました。
肩下セミロング、やや乾燥ぎみだがヘナしてから緩和されている状態
自分で確認できる範囲で3本の白髪(前髪分け目あたり)
□使ったヘナ
ナイアード ヘナ+10種のハーブ2/3 ヘナ+木藍1/3
□使用した量
全体で40グラム程度
□何で溶いたか
ドリップコーヒー
□混ぜたものと量
ガスール、はちみつ それぞれ適当に。椿油6滴ほど、塗る直前に全卵。
□ペースト寝かせ時間
4時間
□塗ってから流すまでの時間
12時間(夜お風呂上りに塗布後、寝ヘナ)
朝流してシャンプーはせず、クエン酸リンス後、椿油を塗布してブロー
□使用後の状態など
突然お休みがとれたので昨晩寝ヘナにチャレンジしてみました。
というのも前回から1週間程度なのにもう白髪部分の色が落ちてきていて…。
結果は大満足。ヘナは回数こなすほど良いってのはどうやら本当みたいですね。
寝ヘナのおかげで色か、3回目のせいかは分かりませんが色は前よりしっかり入り
髪もつるつるです。洗った後はきしんでますが、不思議とブローはしやすい。
ケミカラーと違って、完全にプリン解消とはいきませんが許容範囲かな。
家の近くで手軽に購入できるのがナイアードなのでこればっかり使ってますが
そのうち他のも試して、色がどうのるのかチャレンジしてみたいです。
長文すみませんでした。我ながら文字が多い_| ̄|○
58メイク魂ななしさん:2005/11/18(金) 03:12:24 ID:Q+IE9ICY0
ついでに日本語変になってました。
×寝ヘナのおかげで色か、3回目のせいかは分かりませんが色は前よりしっかり入り
○寝ヘナのおかげか、3回目のせいかは分かりませんが色は前よりしっかり入り
59メイク魂ななしさん:2005/11/18(金) 18:21:57 ID:2s+88C7q0
私も今晩は寝へナしよう★
60メイク魂ななしさん:2005/11/19(土) 06:56:16 ID:2wDeil6LO
昨日初めてヘナとインディゴで染色ました。
でもどうも思ったより黒くならなくて…。
今日もう一度染めようと思うのですが、
その場合はまたヘナからやるんでしょうか?それともインディゴだけで平気ですか?
61メイク魂ななしさん:2005/11/20(日) 02:49:39 ID:CLxTgH3r0
>>60
インディゴだけで平気ですよ
あれこれ混ぜずにシンプル・イズ・ベスト!
でつまつ混ぜ物大好き厨房を信じるのは、本当の馬鹿です。
62メイク魂ななしさん:2005/11/20(日) 03:31:09 ID:HQwRnmVM0
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
63メイク魂ななしさん:2005/11/20(日) 13:54:04 ID:2sLd4wyC0
           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| ,,,,,_  ,,,,,,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|
           ( ヽ :::(__)..::  }
        ,____/ヽ  -==- /
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
64メイク魂ななしさん:2005/11/20(日) 13:57:21 ID:XDsLs80U0
美容関係の卸し業者から購入した100%天然(ディープナチュラル)を使ってるんだが、
以前にヤフオクで購入した物に比べるとやたら短時間で染まる。

単に素材(?)の違いかな。

ケミカル物かどうかの簡単な見分け方ってありますか?
65メイク魂ななしさん:2005/11/20(日) 14:07:49 ID:ClrxLn/Z0
>>63
こっちみるな
66メイク魂ななしさん:2005/11/20(日) 15:16:51 ID:wjrT0wwP0
>64
堅めのペーストをつくり、手の甲と手のひら、手首の3箇所につけて
1時間ぐらいで洗い流す。
洗い流してすぐにはオレンジ色。時間をかけて茶色に発色するのがまず絶対条件。
あとはそれぞれ色の出方、とれるまでの期間に差が大きい場合は天然の特徴です。
(上記3箇所はたんぱく質の構成が違うため、ヘナの発色ととれ方が変わります)

3箇所ともすぐ茶色、その日のうちにとれちゃう場合は何か入ってます。
6760:2005/11/20(日) 15:24:23 ID:uNl4lHwGO
>>61
ありがとうございます!
インディゴだけでもう一回やったらしっかり黒くなりましたー。
最初のは放置時間が短かったみたいです。
68メイク魂ななしさん:2005/11/20(日) 16:29:02 ID:1r356o1g0
>>60
おまえを排除するために化粧板に来たのに
しっかりついてきてるんだね。
69メイク魂ななしさん:2005/11/20(日) 16:49:15 ID:GlgHsT/z0
>>64
ヘナはオレンジに染まるけど、焦げ茶になる場合は
ヘナ以外の物が入ってる。
しかしケミかどうかはわからない。
俗に言う草木染、ハーブ染め、と言われる自然なものかもしれない。
インディゴとか色々混じってる可能性がある。
70メイク魂ななしさん:2005/11/21(月) 03:56:58 ID:O16BaznP0
美容室検索・美容院検索
http://www.e-hairsalons.com/powersearch.html
最初に「都道府県」を選択、「ヘナカラー」にチェックを入れる。
それぞれのホームページを閲覧して詳しく調べる。
自然派美容院が見つかるといいんだけど。
71メイク魂ななしさん:2005/11/21(月) 18:06:03 ID:rKv1EqlT0
>>66
>>69
サンクス!

ヘナ独特のオレンジが出てたので安心しました。

72メイク魂ななしさん:2005/11/22(火) 00:52:21 ID:3tQWnjA00
ヘナつくる時に
紅茶の煮出し汁って
これは沸騰させたお湯に紅茶のティーバックをいれて
煮込んだ方がいいの?
ポットのお湯をコップに注いでティーバック入れるだけじゃだめ?

珈琲の場合は、ふつーにドリップして使えばいいの?

紅茶だと艶がでて
珈琲だと暗めに仕上がるの認識であってますか?

どっち派の方が多いのでしょか?気になる…
73メイク魂ななしさん:2005/11/22(火) 00:54:46 ID:3tQWnjA00
あと、鉄鍋が100均に売ってたんですけど
錆び止め剤がコーティングしてあって
一応、空焚きした上にオリーブオイル塗ってコーティングしたんですが
ちゃんとサビ止めが取れてるか心配です
ダイソーで買った人他にいますか?
質問ばっかでうざくてすいません。初ヘナだもんで…
74メイク魂ななしさん:2005/11/22(火) 17:16:00 ID:pjc2kyVw0
>73
ダイソーで買った鋳鉄鍋使用してます。
最初中性洗剤で洗って、スキレットと同じようにシーズニングしました。
もう何度も使ってるけど、最初以降は油塗ったりはしてないです。
ゆすいで熱で水分飛ばせばさびないし、さびても口に入れるものでもないしw

その鍋に3、400ccくらい水入れて、黒砂糖一片、紅茶ティーバッグ・カモミールティーバッグ一つずつ入れて
200ccくらいまで煮詰めて、冷ました液でヘナ練ってます。
この状態で12時間放置、塗る前にヨーグルト、レモン、EO入れます。

紅茶はタンニンで暗く染めるため、カモミールは保湿、黒砂糖は白髪にヘナがなじみやすくするため
入れています。コーヒーは使ったことがないのですみません。

煮出さなきゃだめってこともないと思いますよ。なんとなく煮出した方がよさそうな気がしてやってるだけです。
75メイク魂ななしさん:2005/11/22(火) 18:26:20 ID:U2d/wMh80
知り合いにクイー○ズヘナの講習会に連れて行かれた。
普通のヘナなのに、100グラム2500円ぐらいして、
どうもネットワークビジネスっぽいの。

ヘナ自体は悪くないけれど、価格と販売形態がちょっと
怖かった。
76メイク魂ななしさん:2005/11/22(火) 21:00:03 ID:K/N2ed9f0
うちの近所にクイーンズヘナ専門の美容室があって、興味本位で調べたらマルチらしいよ。
浄水器とかも売るんだって。ヘナを溶く水もキレイでないと云々とか言って。
77メイク魂ななしさん:2005/11/22(火) 21:45:34 ID:ppFZOf8+0
ていうかクイーンズヘナでググッてみたら
サイトの内容がもろマルティですな

ヘナのイメージ悪くなるからやめてホスィ…
78メイク魂ななしさん:2005/11/22(火) 21:48:58 ID:B9mtRvwA0
100グラム2500円ってボッタクリいいとこだな
79メイク魂ななしさん:2005/11/22(火) 22:18:52 ID:mx/ARgAFO
云々

↑何て読むのでしょう?
スレ違いスマソ…
80メイク魂ななしさん:2005/11/22(火) 22:24:11 ID:VDuTGqO00
うんぬん。
81メイク魂ななしさん:2005/11/22(火) 23:15:08 ID:cPwsf3GsO
ヘナって大型百貨店に売ってる?
82メイク魂ななしさん:2005/11/23(水) 00:02:04 ID:VDuTGqO00
>>81
大型ってだけでは微妙。
自然派グッズなコーナー作ってる所だとダイエーや小さい薬局程度でも売ってたりするけど。
83メイク魂ななしさん:2005/11/23(水) 00:23:45 ID:qjvHzcp60
>>79
読み方が分からない漢字発見「云々」
「云々」をマウスで選択、右クリ、コピー、
投稿欄などに貼り付け、再び選択、[変換]ボタン・・・・・「うんぬん」キターーーーーー!
84メイク魂ななしさん:2005/11/23(水) 01:30:44 ID:2oUvidAJ0
脱色した髪にヘナしたら、赤すぎると評判がいまいちでした。
あまり色をつけず、トリートメント効果だけ期待するのには
どのようにするのがよろしいのでしょうか?
スレ読んだ感じだとお湯で抽出しヨーグルトを加えるって感じでしょうか。
保温や長時間放置はしない方がいいのでしょうか。
85メイク魂ななしさん:2005/11/23(水) 01:55:06 ID:3jjO/Xqg0
放置時間を2時間程度にするとか
トリートメント効果は落ちるけど無色ヘナを使ってみるとか。
86メイク魂ななしさん:2005/11/23(水) 02:09:35 ID:2VcNDU8U0
>>74
かなり参考になりました。ありがとうです。

検索してみたら、最初以降は、とくに油塗らない方がいいみたいなこと
書いてあったので、洗剤で洗って、空焚きはして、焦げ目をごしごしタワシで
磨いて錆び止めコーティングを取ってから使いました。

湯煎したときにお湯につけたら、あっという間に錆びてしまいビックリ。
また洗剤で洗って水分とって空焚きしましたが
サビはとれなかった。ヤスリでけずってもいいんですが、このままでもいいんですよね?
なにか害があるならあれですが…どうなんですかね。鉄分は錆びても鉄分?

ダイレクトに鉄鍋で煮詰めるのいいですね。カモミールと黒砂糖も試してみます。
87メイク魂ななしさん:2005/11/23(水) 08:57:38 ID:PBK2heqJ0
>>79
検索デスク
http://www.searchdesk.com/
ここで、すべて検索できる。
88メイク魂ななしさん:2005/11/23(水) 11:24:42 ID:oiqIsD/H0
>>83
マウスで選択→前候補・変換ボタン押すでOKだよ。
変換ボタンはだいたいスペースキーの右隣にあるだよ。
89メイク魂ななしさん:2005/11/23(水) 11:25:31 ID:oiqIsD/H0
>>88
あっごめん
出来なかった……
90メイク魂ななしさん:2005/11/23(水) 12:12:54 ID:KYG8dyir0
ゆるヘナした者ですが、1週間から10日たってだいぶオレンジ感が
出てきた感じ。白髪は濃くなってないけど、以前ヘナしてた下の部分
のオレンジが強まってきてます。
蓄積してるところにはさらに色が乗りやすいんですね。根元中心に
つけたつもりなのに。
91メイク魂ななしさん:2005/11/23(水) 16:00:37 ID:2VcNDU8U0
翌日、インディゴ重ね染めしたんですが
前日、ヘナして湯あらいし、ドライした後につい癖で椿油を塗ってしまったのか
あんまり定着しなかった。
ヘナとは違って塗るのが大変でゴワゴワに…かなり薄めにつくった方がいいですね。
ヘナ後のいい感じの髪の状態が台無しになってしまった。もったいない。
インディゴは慎重にやった方がいいかも。
92メイク魂ななしさん:2005/11/25(金) 10:49:49 ID:OPZ/voZH0
せっかくヘナした髪に油膜が乗った状態じゃインディゴは定着しずらい。
それからインディゴはそのままお湯で溶くと塗りづらいけど、
過去レスに出てたヨーグルト溶きならスムーズだしトリートメント効果も。
次回、試してみると吉。
93メイク魂ななしさん:2005/11/25(金) 15:48:25 ID:e4vV1wugO
初ヘナカキコ。
オレンジ寄りより赤っぽくしたいので
珈琲とローズヒップでときました。
今寝かせ待ちなのですが
手につくとすごい色になりますよね?
なのに頭皮に塗ったら手みたいにすごい色つきませんか?
皆様ヘナは頭皮にもたっぷりつけてますよね?
頭皮に色はつきませんでしたか?
94メイク魂ななしさん:2005/11/25(金) 15:51:21 ID:e4vV1wugO
うわぁあげちゃった…
スミマセン;
95メイク魂ななしさん:2005/11/25(金) 16:05:13 ID:+ra99RnL0
>>93
つ【手袋】汁

医療用のぴたっとフィットするゴム手袋がお薦め。100均で売ってる。
96メイク魂ななしさん:2005/11/25(金) 16:36:59 ID:e4vV1wugO
手袋はもちろんしますよ!
手袋するくらい手には色つくのに
同じ皮膚なのに地肌には色つかないか?と疑問に思って。
97メイク魂ななしさん:2005/11/25(金) 18:45:21 ID:T/I9ynrb0
>>93
あまり染まらない人もいるみたいだけど、私は地肌も染まる。
髪の量が少ないから、分け目やつむじがすごいオレンジになるので、
長時間はやらないようにしてる。
地肌が乾燥してる人が染まりやすいらしいと過去ログにありました。
手と地肌とでは、肌質(油分など)が違うから?かも。
98メイク魂ななしさん:2005/11/25(金) 19:55:37 ID:e4vV1wugO
なるほど。
シャンプーしたてで乾燥してるし
私も髪少ないので地肌はげしく染まりそーorz
明日好きな人と初デートなのに大丈夫か、自分…

今塗って2時間ぐらいですがもう1時間ぐらいで流そうと思います。

ヘナをきっちり12時間ねかせたので発色良さそう…;
さてこれがどうなるかまた報告しますノシ
99メイク魂ななしさん:2005/11/25(金) 20:33:38 ID:+ra99RnL0
>>96
あ、そういうことか、スマソ
おそらく皮膚の浸透率が、手というのは一番低いから
だと思います。
低いから逆に皮膚表面に色が遺るのでしょうな。

ちなみに一番浸透率が高い部位は性器です。頭皮とか顔も高い。
そういうところについたのはわりと早めに吸収されて色は落ちちゃうんじゃないのかな。
100メイク魂ななしさん:2005/11/25(金) 20:38:44 ID:6t+XPYJi0
手のひらほどに頭皮が角質化してたら
手のひらほどに色が着くかも。

実際頭皮に色がつきやすい人、つきにくい人がいるし。
でも大抵は2〜3度洗髪すると落ちちゃう人が殆どだと思うけど。
101メイク魂ななしさん:2005/11/25(金) 21:35:25 ID:gA3+DTlw0
手は角質が多いから・・・って>>100が言ってくれてた。
多分、死んだ細胞にしかヘナの色はつかないんだね
102メイク魂ななしさん:2005/11/25(金) 22:06:36 ID:Eeh8C0jp0
>>98
初デート前にヘナは・・・ヤバイ気がする・・・ってもう遅いか。

臭いがどう考えても初デート向きではありません。
103メイク魂ななしさん:2005/11/25(金) 22:46:37 ID:+ra99RnL0
ステロイドと全く一緒だね
重度の患者ほど皮膚が角質化して浸透しにくいから
濃度を高くしていかなきゃならない
ヘナの場合、逆転の発想だけど

ヘナは痛んだ部位に色がつくっていう性質を考えると
手とか足の裏の皮膚ってほぼ死んでて
ほっぺたとか顔の皮膚って生きてるってことかな

>>102
手触りは最高なんだけどね
応急処置的なテクってないすかね?
104メイク魂ななしさん:2005/11/25(金) 23:14:52 ID:tQNw2rQO0
>>102
確かに・・・w
105メイク魂ななしさん:2005/11/26(土) 00:35:30 ID:fOUKNX470
親しい間柄なら「ヘナやってみちゃって…頭が今、抹茶くさいんだよw」
と先にネタにしてしまうとかどうだろうか。
あこがれの先輩とかだとちと精神的に厳しいかもしれないけど。

まぁ、ヘナくさいっても、髪が濡れなきゃ大丈夫だ!
逆に言えば臭い的には濡れたらもう恋愛アウト級なので気をつけて。
106メイク魂ななしさん:2005/11/26(土) 01:40:43 ID:gxXBLidI0
>>105
じゃあ畳の匂いが消えるまで、エチーはおあずけね・・・。
107メイク魂ななしさん:2005/11/26(土) 01:44:28 ID:O2U7JQRVO
このスレ見てたら
どうしてもやりたくなっちゃってデート前だというのにやっちまいました。

結果
細くてロング。
退色してるけど元は明るめピンクブラウン。毎日の巻髪に痛みまくり。

赤めに染めたかったのでヘナを珈琲とローズヒップティー(ほとんど珈琲)でゆるめに溶いた
12時間ねかせて
直前にヨーグルトとオリーブオイルを投入。

4時間ほどおきましたが結果かなり明るめオレンジヘアーに。
あああ、赤系になりたかったのにな。
ローズヒップティーもっと入れればよかったのかな。
しかし髪はつやっつやになって嬉しい♪
108メイク魂ななしさん:2005/11/26(土) 01:50:35 ID:O2U7JQRVO
明日はヘアコロン持参で逝きますノシ

しかしブルベなのでオレンジ最強に似合わない…。
ここまでオレンジが強く出るとは思わんかった。

赤系レシピキボンヌ。
109メイク魂ななしさん:2005/11/26(土) 02:00:53 ID:TvelSZ/d0
鉄鍋で寝かすと赤黒く染まるみたいよ。
110メイク魂ななしさん:2005/11/26(土) 02:15:48 ID:O2U7JQRVO
鉄鍋か。そっかぁ。
赤黒くしたいんですよね。叶ミカみたいに。
鉄鍋試してみようと思いマス。

色は気に入らないけどサラサラで髪触ってばっかり。
111メイク魂ななしさん:2005/11/26(土) 02:40:15 ID:hcONHitl0
太陽に当たるとオレンジちょっと落ち着くでよ
112メイク魂ななしさん:2005/11/26(土) 03:42:57 ID:m7VEV7hxO
匂いを減らそうと思ってバニラエッセンスを10滴くらい入れたら
抹茶アイスみたいな匂いになった。
113メイク魂ななしさん:2005/11/26(土) 10:28:49 ID:sbsSC1i20
>>108
自分の場合。仕上がりは光にあたるとワインぽいピンク。
レシピ↓
特選使用で、濃〜く煮出したアールグレイで溶く。
投入してるハーブはカチュとアムラで、
レッドクレイを少々ブレンド。(←これ、入れすぎると手触りきしむ)
オリーブオイルは練る時に投入で、ペーストの寝かせは常温で5時間、
塗る直前にヨーグルトとレモン投入。
頭に乗っけとくのは大体3時間半〜4時間位。

髪質もあるだろうけど、ご参考までに。
114メイク魂ななしさん:2005/11/26(土) 13:40:12 ID:V3zHBkG7O
とあるHPで染めすぎた時はインディゴで二度染めするとよいって書いてありましたが、1度髪を乾かしてから染めるって事ですよね?
115メイク魂ななしさん:2005/11/26(土) 15:03:55 ID:pJOOEbkwO
まっくろになるよ
116メイク魂ななしさん:2005/11/26(土) 15:17:07 ID:6OjgHPIS0
>>114
乾かさなくても染まるよ。
117メイク魂ななしさん:2005/11/26(土) 17:40:31 ID:hml4MZeoO
ヘナしてから縮毛矯正かからなくなった人いる?ここが不安なんだよね
118メイク魂ななしさん:2005/11/26(土) 17:58:12 ID:sqhgMYgh0
>>117
そりゃいるべな
普通のパーマだってかかりにくくなるんだし
119メイク魂ななしさん:2005/11/26(土) 18:11:47 ID:aT07KExP0
>>102 ヘナのにおい気にする奴とはつきあわない。
120メイク魂ななしさん:2005/11/26(土) 20:52:41 ID:hml4MZeoO
縮毛矯正全くかからなくなるの?誰か体験ないですか?
121メイク魂ななしさん:2005/11/26(土) 21:03:22 ID:loUJeB6Y0
>>120
矯正後3週間程度でヘナしたけど、確かにシャキーンとはならなかったよ。
地毛ストレートと矯正の中間くらいの質感になった。
自分的には気に入ってるけど、シャキーンが良いって人にはどうだかな?
122メイク魂ななしさん:2005/11/26(土) 22:24:21 ID:qrANUKJh0
ヘナ&矯正してるけど特に気にならない
ヘナし始めてから髪のパサつきがなくなってよかったよ
123メイク魂ななしさん:2005/11/26(土) 22:43:54 ID:hml4MZeoO
>>120,121
そうなんださんくす(^^)
なら好都合かも
124メイク魂ななしさん:2005/11/27(日) 02:58:01 ID:DglnzYcyO
>>113
レシピ参考にさせて頂きマス!

レッドクレイって確か鉄分多いんですよね。
鉄鍋にレッドクレイに濃いめの紅茶、ローズヒップティーで(今度は赤くなりすぎたりして;)またトライしたいと思います。
125メイク魂ななしさん:2005/11/27(日) 10:00:42 ID:VjJQNBZw0
>117>118>120
ヒント(・∀・)つ【健康毛】
126メイク魂ななしさん:2005/11/27(日) 12:06:15 ID:1CW5jLseO
ヘナトリートメントをする時はヘナを溶いてからどの位放置しますか?
また髪にどの位の間つけてますか?
あまり色をつけたくない時は、ヘナを溶いてからすぐ髪につけた方がいいのでしょうか?
127メイク魂ななしさん:2005/11/27(日) 13:21:00 ID:hjkY866H0
>>125
↑不正解
128メイク魂ななしさん:2005/11/27(日) 16:15:36 ID:0LrM/QlN0
129メイク魂ななしさん:2005/11/27(日) 18:27:54 ID:1CW5jLseO
>>128 わざわざありがとうございます。でも見てみたけどトリートメントをする時の方法はどこにものってませんでした。色は入れたくないからヘナを溶いたらすぐ使用してもいいのでしょうか?知ってる方いたら教えてください
130メイク魂ななしさん:2005/11/27(日) 19:04:33 ID:wRzCtf5N0
>129
自分で調べる事のできないバカは消えろ
131メイク魂ななしさん:2005/11/27(日) 19:10:28 ID:WgG9ZPiP0
何したってけっきょく色は入るよ。だってヘナだもん。

短時間で洗い流せばそんなに色は入らないんじゃない。
でもトリートメント効果も薄いけどね。
132メイク魂ななしさん:2005/11/27(日) 20:03:19 ID:NtpvfjPR0
そこらへんに売ってるカピトリーノの無色タイプでも買えばいいじゃん
それでも30分以上置くと薄黄色に着色するけど
133メイク魂ななしさん:2005/11/27(日) 20:33:08 ID:A9gJOPyD0
カピトリーノってへナなの???
134メイク魂ななしさん:2005/11/27(日) 20:45:29 ID:NtpvfjPR0
さぁ・・・でもま ヘナに似た質感にはなるよ
135メイク魂ななしさん:2005/11/27(日) 20:48:21 ID:A9gJOPyD0
>>129はへナしたいから、ここに来てるのに
へナじゃないものを勧めるって…。イヤガラセ?
136メイク魂ななしさん:2005/11/27(日) 20:54:58 ID:lVUWLn61O
色入れたくないのにヘナを選ぶ時点で、ってことじゃないの。
137メイク魂ななしさん:2005/11/28(月) 00:19:47 ID:z4WnRUJO0
カッシャヘナ(無色ヘナ)でも使うがよろし。
トリートメント力は色がつくヘナには劣るけど。
王様か生活の木で売ってるよ。
もしくはアワルとか。
138メイク魂ななしさん:2005/11/28(月) 01:09:01 ID:ym2+6xHcO
皆さん色々ありがとうございます。ヘナのトリートメント力は凄いと聞いたので、是非使ってみたいと思いました。最初はゴワゴワになっても使い続けるとツルツルになるそうですね。まずは無色ヘナから試してみようと思います。
139メイク魂ななしさん:2005/11/28(月) 08:52:22 ID:KlVouSFY0
>>138
そんなにすごくないよ
140メイク魂ななしさん:2005/11/28(月) 11:17:27 ID:LY3yv8d20
だから〜、ヘナと無色ヘナは全然別物。
無色のはヘナといいつつヘナじゃないし。

質問の前に最低でもヘナ関連のサイト2〜3個まわって来たらどうだろ。
トリートメント使いに関しても必ず記述があるし。
141メイク魂ななしさん:2005/11/28(月) 13:33:53 ID:tifnnxFZ0
へナのサイトってわかりづらいものばかりだし、勘違いしても仕方ないよ。

だから〜って語尾伸ばすの現実でもやってるの?更年期のイライラオババみたいね。
142メイク魂ななしさん:2005/11/28(月) 17:04:33 ID:pmPru1B90
♪変なおじさん だから変なおじさん
143メイク魂ななしさん:2005/11/28(月) 18:28:56 ID:Dkk9m2rt0
一言多いよ。荒れるからやめて下さい。
144メイク魂ななしさん:2005/11/29(火) 02:34:00 ID:XJz4jHrC0
>127
んなこたーない。
美容業界では「ヘナをしている髪へのパーマ、ヘアダイは健康毛への行為と同じと心得よ」が常識。
たんぱく質が補修されているから「髪質が良い=健康毛=パーマ等がかかりにくい」の図式がヘナにもあてはまる。
145メイク魂ななしさん:2005/11/29(火) 04:33:44 ID:E4Z2FZ0MO
初寝ヘナしてたら下のほうが痒くて眠いのに目が覚めた。
おもいきっておきて流すだけながして眠いから
あとは、濡れたままバスタオルでまいて寝ようとして数十分
くさくて寝れなくなった
146メイク魂ななしさん:2005/11/29(火) 22:38:04 ID:SDws175D0
ヘナってやってから何日かたっても臭うの?
147メイク魂ななしさん:2005/11/29(火) 22:47:08 ID:XcMkQKQg0
>>146
うん。
148メイク魂ななしさん:2005/11/29(火) 22:51:07 ID:ahtFa/uh0
>>147
そうなのか・・・。自分じゃ麻痺して気付かなかった・・・
149メイク魂ななしさん:2005/11/29(火) 22:57:17 ID:CwuQQ7LF0
ヘナ後1週間だけ合成シャンプー使うようにしたら臭わなくなった。
150メイク魂ななしさん:2005/11/29(火) 23:43:19 ID:DayuM9Sb0
2,3日はよく臭い、1週間程続く。
それ以後は友達にかいでもらっても分からなかったよ。
151メイク魂ななしさん:2005/11/29(火) 23:49:36 ID:E4Z2FZ0MO
145ですが、ローズヒップでといたらオレンジ系ではなくレッド系にしあがりました。
オレンジ系なら数本白髪もあるのでインディゴもやろうと思ったのですが
黒ベースのレッドで満足な結果になりました。
おまけに縮毛でかなり痛んでチリチリの部分があきらかに前よりまっすぐに
くさいけどまた寝ヘナしよう
152メイク魂ななしさん:2005/11/30(水) 01:59:33 ID:XuoRCVkS0
そんなにクサイ???
匂いはヘナ直後の2〜3日しか気にならないけどなあ。
153メイク魂ななしさん:2005/11/30(水) 02:27:47 ID:ZSEZOEXL0
私的にはかなりイイニオイ(*´艸`)
154メイク魂ななしさん:2005/11/30(水) 07:24:23 ID:Vra8Z7SI0
ヨーグルトで溶いたら流した直後からほとんど匂わないよ
155メイク魂ななしさん:2005/11/30(水) 11:16:52 ID:DMoyHU7V0
あー、同じだ。私もヨーグルト使ってる。
ボディケア用にハーブペースト練る時もそうなんだけど、
お水やお茶だけで溶くより断然ヨーグルトで溶くほうが匂いが爽やかになる。
マスキング、ヨーグルト良いかも。
156メイク魂ななしさん:2005/11/30(水) 15:35:18 ID:l5UxK/XZ0
ヨーグルト・・・自分はダメ。ヘナのイグサ臭の方がまだマシ。
ハーブに混ぜるとこれまた得体の知れない匂いになる。
157メイク魂ななしさん:2005/11/30(水) 17:36:17 ID:HTO1Ap3M0
ヨーグルトを頭に付けようとは思わないな
なんか(´・д・`) ヤダ
ま、私的になんでゴメソ
158メイク魂ななしさん:2005/11/30(水) 18:51:31 ID:uvYPRkqCO
ヨーグルトだけでとくわけではないですよね?
ヨーグルト+茶でやったけど畳臭はげしかったので
159メイク魂ななしさん:2005/11/30(水) 19:16:02 ID:69OtQtah0
そこでココナッツオイルですよ
160メイク魂ななしさん:2005/11/30(水) 22:27:37 ID:GL3rPLcHO
誰か詳しい人各色別に髪染める方法まとめてくれないかな?
赤オレンジピンクとか
161メイク魂ななしさん:2005/11/30(水) 22:56:17 ID:XQAT5YnN0
>>160
ヘナでピンクとかありえないから。
162メイク魂ななしさん:2005/11/30(水) 23:18:31 ID:A/nmDNYI0
今日普通の美容院に行ったら
「ヘナの匂いが・・・」とご指摘されてしまいました。
たまたまヘナに理解のある美容師さんだったからいいものの、
何も知らない人だと「くさっ!」とか思われてそうでチト怖い。
ほんと人前で頭は濡らせないよ・・・自分は好きな匂いだからいいんだけど
163メイク魂ななしさん:2005/12/01(木) 00:58:52 ID:L9QZ6hbiO
ピンクになった人上の方にいたじゃんか
164メイク魂ななしさん:2005/12/01(木) 01:51:06 ID:+Igd9hYm0
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
黄味がかった茶色のプリン。腰までのロン毛。
あんまり痛んでないけど乾燥と年々増えてきたクセ毛で広がりが気になる状態。初ヘナ。
□使ったヘナ
BOH特選ヘナB
□使用した量
70グラムぐらい タリネーヨ
□何で溶いたか
ローズヒップティー
□混ぜたものと量
シカカイ・カチュ・アムラ それぞれ1-2さじぐらい、ヨーグルト5-6さじ、オリーブオイル1さじ強、精油5滴ぐらい。
でっかくて重い鉄の灰皿が放置してあったのでそれで混ぜた。けっこう黒っぽいのが出来上がった。
□ペースト寝かせ時間
4時間
□塗ってから流すまでの時間
3時間
□使用後の状態など
赤茶色のワントーン暗めの色になった。色々整髪料付けまくってアイロンで伸ばしたみたいに
しっとりなめらかにまとまってかなり気に入った!
でも自分の髪の量が思ってたよりも少なめな事が分かってかなり不安w ハゲるんかな…
「地肌についたらヤバイ」とか「根元○センチは後から塗る」とか気にしないで塗れるのがすごいラクだった。
っていうか練るのも塗るのも楽しすぎる。量が足りなくてたっぷり塗れなかったのが残念。
もっとやりたいとか次は何を混ぜるかとか色々考えてたら興奮して眠れなかったw
165メイク魂ななしさん:2005/12/01(木) 02:35:16 ID:7T2H5rE00
>>164
おつかれ〜
ギシギシしてても4,5日でしっとり落ち着いてくる
166へなこ:2005/12/01(木) 03:15:09 ID:GFLhw+deO
ヘナ歴8年です。
私は+インディゴを繰り返して続け、カラーでふにゃふにゃだった髪が、コシのあるつや髪になりました。
しかし、黒髪もちょっとだけ飽きてきて、軽くメッシュっぽく脱色したいのどすが、そんな方います??
167メイク魂ななしさん:2005/12/01(木) 03:54:46 ID:xLvWAJFl0
>>163
そういう「何色に出た」ってのは、地の毛色(カラー後含む)
にヘナやハーブ系の色がどうのったかってので違ってくるわけだから
画一化したレシピを誰かに作らせるってのは無理じゃないだろうか。
いわば12色の絵の具を使って、〜の色は何と何を混ぜたら出来るか全部書き出せ
といってるようなもんだ
168メイク魂ななしさん:2005/12/01(木) 06:58:45 ID:L9QZ6hbiO
○○○→赤が加わる
とかで規則性を洗い出すわけ
169メイク魂ななしさん:2005/12/01(木) 07:00:45 ID:L9QZ6hbiO
あとは青+赤が紫とか絵の具の常識とあてはめる
170メイク魂ななしさん:2005/12/01(木) 10:43:51 ID:xLvWAJFl0
>>169
す…すんません。
>>167のレスは>>160に向けたものでした。
171メイク魂ななしさん:2005/12/01(木) 14:48:54 ID:soZxZIHl0
白いムートンの長毛の革生地買ってきて、染め実験すれば
メーカーごとの色出しの差とか、種類によっての発色の違いを
比べることはできるね。
小さく切り分けておいて、自分がヘナする時に一緒に塗って
流す時も一緒に流して。混合物と置き時間をメモしたものと日付け
を一緒に保存しとく。

自分の頭の毛は蓄積されてる色だけど、ムートンはその時のヘナの
染まり具合だけを示すデータになる。
そもそもムートンが染まるのかどうかが問題だけど。
172メイク魂ななしさん:2005/12/01(木) 15:32:18 ID:1vRsy/qf0
>>171
('A`)メンドクサ
一定時間置けば大差ねーよ
オレンジか赤っぽいオレンジぐらいじゃん
たかがヘナにそこまでできるかっつの
173メイク魂ななしさん:2005/12/01(木) 17:44:19 ID:YR2Y7rcI0
>>166
8年でどのくらいのペースでやってたの?
私は週一でやってるんだけど。
174メイク魂ななしさん:2005/12/01(木) 18:25:31 ID:HE0fsFxe0
       ♪     ♪
               ∧_∧  ♪    
          ♪    ( ´∀`)  ヘナに混ぜモノ、楽しいな ♪
           ___″⊆ξ/_つヾ____
         /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。/
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
      |           | ::: . |          |
175メイク魂ななしさん:2005/12/01(木) 22:41:48 ID:eiS6xom70
人同士でも個人差激しいのに、ムートンと人の髪じゃ違いすぎorz
176メイク魂ななしさん:2005/12/01(木) 23:03:15 ID:Ud8nuzGX0
>>172
口は悪いけど、172に同意かなぁ。
けっきょくたいした色の差は出ないと思う。
大雑把に言うと、けっきょく何しても「赤っぽい」色になるのは間違いない。
それに放置時間と温度でも差が出るし、同じ会社のヘナでも袋ごとで品質が一定じゃなかったりするらしいしね。

色に細かくこだわりがある人や、色で絶対に失敗したくない人は、
やっぱりケミカル使うのが無難なんだろうねぇ。

177メイク魂ななしさん:2005/12/02(金) 00:35:34 ID:CJimbgaL0
ケミカルだと連続して染められないけどヘナなら大丈夫だよね?試行錯誤できていいじゃん。
178メイク魂ななしさん:2005/12/02(金) 08:54:51 ID:iQJiwe0E0
インディゴがどうも地肌に合わないみたいで、
塗って5分後くらいにカユカユ、1日後に湿疹できました。
何よりも悲しいのが、痒いまま30分我慢したのに、
イマイチ髪の赤っぽさは変わらないorz

すまんタダの愚痴でした
179メイク魂ななしさん:2005/12/02(金) 08:56:10 ID:Ob3gwOny0
>>177
同じような色しかならんのに
どう試行錯誤しろと?
アホかと・・・
180メイク魂ななしさん:2005/12/02(金) 09:53:06 ID:Axck6WqJ0
>>178
過去レスで
インディゴをヨーグルト入れてのばすと痒くなかったっていうのがあったけど。
181メイク魂ななしさん:2005/12/02(金) 20:09:53 ID:W/zsffDa0
>>179
微妙な差が面白いよ。
他人から見たら見分けつかないレベルかもしれない
182メイク魂ななしさん:2005/12/02(金) 22:00:53 ID:o8TzubjuO
ヘナ塗る時どうやって塗ってる?
普通に手でわしづかみ?
今日明日辺り寝ヘナしたいんだけど髪タオルでまいとけばok?
183メイク魂ななしさん:2005/12/02(金) 22:24:14 ID:0GlQ4nlf0
>>182
ゴムかビニールの毛染め用手袋、イヤーキャップ使え!
素手だと染まって落とすの大変!

寝ヘナするならラップ3重巻き&シャワーキャップ使え!
タオルだけだと枕・布団まで染まるぞ!

全部ダイソーにある
184メイク魂ななしさん:2005/12/03(土) 00:40:08 ID:jRqMTooi0
>>178
同じだー。山芋で痒くなったりしませんか
色々試しましたが、とうとう同じ箇所がただれっぽくなってきたので、シャンプーを
アムラ、シカカイ、リタの粉をお湯で溶くのに変えてみました。
数回使ったら痒かったところの皮がポロリと剥けて治りました。ヒー
ただし。。。インディゴが落ちやすいのよね。困ったよー(;´Д⊂)
185へなこ:2005/12/03(土) 01:15:56 ID:PKu3A6DUO
>173
カラーリングで傷んでいる初期には週1回のペース。
今では手触りが気になったら。2週間に1回くらいです。
186メイク魂ななしさん:2005/12/03(土) 05:38:31 ID:8TabPuRpO
ヘナ適当に髪にぬりたくるだけでちゃんと色むらなく染まるもん?
何かいい塗り方ないかな?
187メイク魂ななしさん:2005/12/03(土) 09:06:57 ID:AuJt2pyB0
>>186 髪をわしづかみにする感じ。粘土で固めたんかって感じになるまで
たっぷり塗る。
188メイク魂ななしさん:2005/12/03(土) 10:20:06 ID:i3QqOCUh0
寝ヘナして今朝髪洗ったら、手触りが激変してた!
ヘナ5回目ぐらいで、ついにキター。
前回まではかなりバシバシで、ハーブシャンは気に入ったけど、
ヘナはイマイチかも、、、と思ってたけど、これがヘナの実力なのね。
凄すぎる。感動的。
でもでも、地肌がなんかすっごく痒いんですよ。
寝ヘナってる間もムズムズ痒かったんだけど、
洗い流した後も、ムズムズ、、、。
まさか、アレルギー反応起こちゃったのかなあ。
いやだあ、せっかくヘナの良さ体感してきてるのに!
ヘナってる皆様、頭のかゆみどうですか?
多少はあるもんでしょうか。
189メイク魂ななしさん:2005/12/03(土) 10:43:19 ID:BhWRRu0u0
>>188
ヘナ作ったとき、混ぜ物は何もなしにしたんだったらヘナにアレルギーが出たかもしれないけど
それ以外のもの(ヨーグルトとか卵とか精油とか)を入れてる場合、そっちに出てるorヘナとの絶妙なコラボレーションで痒くなってる場合もある。
190メイク魂ななしさん:2005/12/03(土) 11:19:01 ID:i3QqOCUh0
>>189
レスありがと。
混ぜ物なし(シカカイ液で溶いた←シカはアレルギー無し)です。
ってことは、ヘナアレルギーなのかなあ。ガーン、、、哀しすぎる。
189さんはむずがゆさゼロですか?
191メイク魂ななしさん:2005/12/03(土) 14:23:05 ID:lccFgSO+O
4、5時間ぐらいは平気だけど寝ヘナすると私も痒くなるな〜
ムズムズくる。
192メイク魂ななしさん:2005/12/03(土) 15:29:46 ID:FDtuQ2Jz0
痒くなっちゃう人は2〜3時間にしとけばいいんじゃないの?
頭にのせただけで痒いならそりゃアレルギーかも知れないけど。
193メイク魂ななしさん:2005/12/03(土) 17:23:55 ID:fLp4EfXy0
薄毛対策としてヘナを使ってる方いますか?
効果が知りたいです><
194メイク魂ななしさん:2005/12/03(土) 17:30:00 ID:mACWi5ts0
頭皮赤くなるからやめた方がいいかも。
195メイク魂ななしさん:2005/12/03(土) 18:30:31 ID:1YdpiVpg0
>>193
ハリコシでてボリュームアップにはなるけど
毛が増える訳じゃ無いので
薄毛が気になる人は育毛剤関係のスレに池
それとヘナを併用汁
196メイク魂ななしさん:2005/12/03(土) 18:51:56 ID:8TabPuRpO
逝く毛剤とか意味ないよ
ヒント ホームレスの人が何故あんなにふさふさしてるか考えると
197メイク魂ななしさん:2005/12/03(土) 18:55:16 ID:8TabPuRpO
ヘナをトリートメント目的でする場合
練って時間をおかずすぐ髪に塗ってもいいんだよね?
それでも三時間位髪につけといたら
やっぱり色もけっこうついちゃう?
198メイク魂ななしさん:2005/12/03(土) 19:07:42 ID:CVKsoTqo0
>>197
ちょっとぐぐって簡単に答えがでる質問は
ここで質問するより
自分で検索しちゃった方が速いし
露骨にスルーされて嫌な気分にならなくて済むよ

ここの人はそういうのに神経質だから
なんたら原理主義者みたいなかんじで
なによりも荒れることに過敏になってる人いるし
ケミ業者の工作員にエコ厨成分厨とかいわれたりするのが嫌だからって
事なかれ主義になっちゃって、結果、世の中はケミに毒されたまま
まるで朝鮮人と一緒だ

どんなことでも荒れることを恐れたら新しい道は開けないよ
まぁ自分さえよければって考えが強い人ばかりなのかな?
まぁいいや
199メイク魂ななしさん:2005/12/03(土) 20:42:57 ID:i3QqOCUh0
>>196
そうだ!たしかにホームレスの人ってフサフサだ!
答えは、「洗わない」かしら。
でも、数日ぶりでシャンプーするとものっすごく抜ける、、、。
200メイク魂ななしさん:2005/12/03(土) 21:54:28 ID:8uzOD27e0
>>199
抜けた毛もダンゴになって頭にくっついてるだけのような・・・オゲゲ
201メイク魂ななしさん:2005/12/03(土) 22:08:08 ID:8TabPuRpO
>>198
だからパソコンないからネットカフェいかなきゃ調べられない人もいるわけ
暇な人でいいから答えてくれ
202メイク魂ななしさん:2005/12/03(土) 22:13:29 ID:dxoeL6Uh0
どんだけネットカフェにいるのよ。
調べるのが面倒ならそう言いなさい。
203メイク魂ななしさん:2005/12/03(土) 22:31:24 ID:8TabPuRpO
あほか、自分は普段携帯から書きこんでいる
204メイク魂ななしさん:2005/12/03(土) 22:47:02 ID:8uzOD27e0
>>203
あほか 聞いてる立場で逆ギレすんな

3時間でも色つくから、色が嫌なら無色ヘナかアワルで我慢しる
205メイク魂ななしさん:2005/12/03(土) 22:50:31 ID:fLp4EfXy0
IDの最後が大文字のOだったら携帯な。板によって無いとこもあるけど

ヘナは頭皮の毛穴綺麗にすると聞いて、
毎週末にクレンジングと髪と頭皮のトリートメントの意味でやってる。
ハーブだから頭皮の血行良くしたり炎症抑えたりもありそうだからそれも狙ってるんだけど
そっちはあまり聞かない・・・。どうなんだろう
206メイク魂ななしさん:2005/12/03(土) 23:29:26 ID:IKqmQU280
>>205
携帯とPCで微妙に違うんだよね
207メイク魂ななしさん:2005/12/03(土) 23:35:19 ID:J5XXcAtU0
髪洗ったら髪の毛抜け落ちてくるよね。
モジャ頭ホームレスの人って抜け毛も留まってるだけでは。
208メイク魂ななしさん:2005/12/04(日) 00:04:06 ID:XyOrLKRB0
>>196
ホームレスって結構禿げてるよ
伸び放題だからフサフサにみえるけどね
209メイク魂ななしさん:2005/12/04(日) 00:26:49 ID:BrMP2O+X0
ホームレスの話題続いてるのが何気にワロスw

ヘナって一週間。ようやく匂いが消えてきた。
210メイク魂ななしさん:2005/12/04(日) 03:43:10 ID:qMGYdw+TO
ヘナって黒髪だとどれ位色つく?
ほとんど変わらないの?
211メイク魂ななしさん:2005/12/04(日) 08:00:00 ID:XyOrLKRB0
>>210
毛の太さや回数によって変わるかもしれないけど
黒髪は変わらないと思った方がよい
細い毛の人は微妙に変わる
212メイク魂ななしさん:2005/12/04(日) 19:10:29 ID:QMHwpQZTO
三回目あたりから効果出てくるらしいので、3日続けて寝ヘナしようかなと思ってるんだけど、大丈夫でしょうか?
匂いがヤバい事になるかと、髪と頭皮が痛むかが心配。
213メイク魂ななしさん:2005/12/04(日) 19:12:41 ID:BrMP2O+X0
>>212
やったことはないけど、激しく髪がごわごわになる予感
214メイク魂ななしさん:2005/12/04(日) 19:21:31 ID:CHedpo960
いや、ごわごわにはならないけど寝ヘナ3日も連続でやると頭の皮がふやけて痛いっす
215メイク魂ななしさん:2005/12/04(日) 19:47:03 ID:rb1Fo2Uj0
>>212
1週おきの方がいいのでは
216メイク魂ななしさん:2005/12/04(日) 20:57:05 ID:f4eGkX2F0
いわゆるシャブヘナしました。

□髪質…月1ヘナを一年続けた黒髪ショート
□使ったヘナ…生活の木のオレンジ(ヘナのみのやつ)
□使用した量・・・30グラム
□何で溶いたか ・・・カモミール+ローズヒップのハーブティ
□混ぜたものと量 ・・・卵黄・ターメリック粉末・椿湯・ユーカリオイル・ダイソーのヒアルロン酸・パックスナチュロンリンス
□ペースト寝かせ時間 ・・・4時間
□塗ってから流すまでの時間 ・・・1時間
□使用後の状態など ・・・
 ☆ユーカリオイルは入れるとぎしぎし感が減り、匂いもマイルドになるのでおすすめ。
パックスナチュロンリンスは、酸化を進めるため、寝かす時間がないとき入れています。
酢でも代用可ですが匂いが結構するので石鹸シャンプー用リンスの方がおすすめ。
ダイソーヒアルロン酸は保湿対策で入れています。アンチケミカルの人ごめんなさい。
元々マットな黒髪なんですが、最近、光に当るとちょっと赤茶色です。

ここからは余談ですが、私はいつも卵黄を入れたヘナでパックした次の日、卵白ヘアパックをしています。
つやつやしっとりになるんでおすすめですよー。
やり方は、まず卵白を小さめのタッパーに入れて、激しく振り回すか、泡だて器を使う等して軽く泡立てます。
シャンプー前の髪の毛に塗りたくって、20分待ったら普通にシャンプーでOK。
ヘナ後の髪のつやつやが長持ちします。
卵投入派の人はお試しください。
217メイク魂ななしさん:2005/12/04(日) 22:00:09 ID:XyOrLKRB0
>>212
迷わずやれよ、やればわかるさ
218メイク魂ななしさん:2005/12/04(日) 22:08:25 ID:BrMP2O+X0
>>217
(´▽`*)
219メイク魂ななしさん:2005/12/04(日) 22:22:18 ID:iDCrkiS3O
一週間置きに二回ほど
ローズヒップで溶いてヘナったんですが
光にあたったら赤オレンジにわかる程度。
何回も回重ねたら
叶美香サンほどに赤くなりますかね?

あれぐらいの色はケミカルじゃないと無理ですよね?
220メイク魂ななしさん:2005/12/04(日) 22:54:22 ID:rb1Fo2Uj0
>>219
ヘナに脱色効果は全くない。
黒い紙に茶色いペンで描いてもほとんど分からないのと同じ。
221メイク魂ななしさん:2005/12/04(日) 23:28:53 ID:qMGYdw+TO
ヘナってそんな色変わらないもんなの?
もっと時間おいて寝かせとかないとヘナの色素成分が熟さないのでは
222メイク魂ななしさん:2005/12/05(月) 00:36:38 ID:yf29m2KT0
>>221
うちの母は黒髪に使ってますけど、それなりに色変わってますよ。
生活の木のを使って、10回目くらい。
ズボラなのでほとんど寝かせずやってますが、母の髪質が
ネコっ毛で細いので、入りやすいってのはあるかも。

>>219
さすがに美香さんレベルの赤には絶対ならないでしょう、
ブリーチ後とかなら分からないけど…
223メイク魂ななしさん:2005/12/05(月) 00:52:26 ID:OFf8FNr5O
自分はワインみたいな色がいいんだけどなぁ
224メイク魂ななしさん:2005/12/05(月) 00:55:42 ID:OFf8FNr5O
ヘナってマヨネーズ状じゃなくて液体状で塗布してもいいの?
その方がいい気がするんだけど
水分多いまま放置しても頭皮がふやけたりしないよね?
225メイク魂ななしさん:2005/12/05(月) 01:10:06 ID:Em008V/N0
>>224
でも液状だと流れちゃって髪に残らなそ・・・。
それに服着られないよ
226メイク魂ななしさん:2005/12/05(月) 01:17:59 ID:JrCYH2qJO
皆さんは髪の色は一色?
ウィービング(メッシュ)とか、している人いない?いたらどうやってやってるか教えて下さい。
227メイク魂ななしさん:2005/12/05(月) 01:26:25 ID:7wt4ALrf0
>>226
スレ違いも甚だしい
228メイク魂ななしさん:2005/12/05(月) 01:35:10 ID:OFf8FNr5O
>>226
普通に美容院でメッシュいれる時と同様にしたらいいんじゃない
黒と赤、赤とオレンジ位ならできそうだけど
あとはヘナ取扱いの美容院いくとかね
229メイク魂ななしさん:2005/12/05(月) 01:45:30 ID:JrCYH2qJO
ベーシックタイプ+インディゴを続けています。人からは真っ黒といわれますが飽きてきたんで何か変化をつけたいなと。
ヘナを繰り返した髪は綺麗に染まりにくいといいますが、メッシュなら上手くいくのかなと思いました。ヘナ歴長い方の中にそんな経験のある方いますか???
230メイク魂ななしさん:2005/12/05(月) 04:02:48 ID:GcvCobUA0
>>197
生活の木に色がつかないトリートメントヘナがあるよ

>>206>>222
ところで生活の木のヘナって高くないですか?質が良いのかな。
231メイク魂ななしさん:2005/12/05(月) 20:12:07 ID:5UxGclbGO
デジタルパーマをかけて3週間位たちましたが、ヘナしても大丈夫でしょうか?デジタルパーマ&ヘナの経験者の方いたら教えてください
232メイク魂ななしさん:2005/12/05(月) 21:17:31 ID:qX0sfm2s0
>>229 普通に染めても染まらない髪は、メッシュも無理。メッシュって一部だけ
染めることだから、さ。
233メイク魂ななしさん:2005/12/05(月) 21:34:14 ID:JrCYH2qJO
>232
レスありがとう。染める、確かにそうですね。上手くいかなさそう。
色味を一部変えるという意味では、単純に脱色、なら可能でしょうか?
234メイク魂ななしさん:2005/12/05(月) 22:10:34 ID:XPRH3/sF0
>>231
デジパはヘナでけっこう落ちるよ
235メイク魂ななしさん:2005/12/05(月) 22:36:53 ID:ZZ0VmFd90
アイロンでするストパーは大丈夫だった。ヘナってハリが出るからね。
カールだとのびちゃう可能性ありかも。
236メイク魂ななしさん:2005/12/05(月) 23:12:34 ID:w5Niufqa0
>>231
私はデジパ半月目でヘナをしましたが、
カールがよみがえった人です。

人それぞれですねえ・・・。
237メイク魂ななしさん:2005/12/05(月) 23:16:54 ID:5UxGclbGO
人それぞれなんですね。私の場合、かなり緩めに巻いてあるのでストレートになる危険性ありです
238メイク魂ななしさん:2005/12/06(火) 00:30:24 ID:1VjkEg8L0
>>233
最近、同じようにずっとヘナで黒染めしてた髪にメッシュ入れてみたんでですが、
色が落ちきらなくて緑色っぽくなっちゃいました。
よく伝えておかなかった自分も悪かったんですがw

そんなに何本も入れないなら、エクステにしてみては?
というか、自分がそうすればよかったなーと思ってるところです。
やっぱりどうしてもケミカルは傷んでしまうし、ブリーチは余計だと思うので…
239メイク魂ななしさん:2005/12/06(火) 09:37:06 ID:ppNMksuQ0
>>233 ヘナると、まず脱色がきかなくなるよ。それで、色も入らない。
240メイク魂ななしさん:2005/12/06(火) 10:07:48 ID:4C5TcaAn0
や、全く効かないってわけではない。
だけど>>229、メッシュ入れてから1回でもヘナ+インディゴをした時点で真っ黒に戻るよ。
飽きた時にすぐ変えられるし、人工的な素材でできたエクステ付けるのが一番だと思う(人毛エクステだとヘナで染まっちゃう)
241メイク魂ななしさん:2005/12/06(火) 10:10:48 ID:E5rKSYbR0
諦めろってこった
242メイク魂ななしさん:2005/12/06(火) 11:56:10 ID:aEAaPqhnO
ヘナでシャンプーのCMみたいな髪にするのはさすがに無理ですよね?
そのくらいツヤツヤになってる人いますか?
243メイク魂ななしさん:2005/12/06(火) 12:36:57 ID:j3c/8/u70
>>242
むしろヘナじゃないとシャンプーのCMみたいにはならないんじゃないか?
色は完全になりゆき任せだけど、ツヤと手触りはやりたい放題だよ
244メイク魂ななしさん:2005/12/06(火) 14:12:22 ID:gHifRUzc0
942 :1回レス:2005/12/06(火) 03:15:29
美容師っす。
なんかずーーっと見たけどなんか美容師いるよね?
美容師に限って毛染めは大丈夫とかバリアゾーンがとか薄毛は加齢とか男性ホルモンがとか言うんだよねー。
毛染め・パーマ・シャンプー・・・に決まってるだろうが。
いいかげん分からないとお客さん離れるぞ!
カラーにはジアミンが入ってるしパーマ剤はサン○ールと一緒さ。
ヘナもそう!ほとんどが合成ヘナ。
最近じゃメーカーも「ジアミン配合ヘナ」と「ジアミン未配合ヘナ」に分けてるけど信じてないよ。
カラーに関して言えばトーンアップより白髪染めのほうがジアミンの量は多いらしいぞ。
ブリーチは別。
ヘナでどうにか信用できるのは「レッド」のみ。でも白髪に入るなら考えモンだね。
マニキュアもタール系色素が入ってるしね。
今まで大丈夫な人でも安心できないね。70代で急にアレルギーになった人もいるしね。

石鹸シャンプーは髪にはいいけど地肌の汚れが落ちない。臭い!
アジ○○スなんか最悪。コーティング一杯で地肌もコーティングされるぞ〜〜〜

まぁ↑の時代遅れの美容師は事故でも起こして訴訟されろ。
顔がボコボコになったり頭皮が火傷状態になって何千万の慰謝料を請求されて気づくんだよ。
245メイク魂ななしさん:2005/12/06(火) 17:36:08 ID:aKv/qT8i0
>>242
シャンプーのCMの髪はCGでしょw
とりあえず贔屓目にはユンソナぐらいの髪になれたと思っている
246メイク魂ななしさん:2005/12/06(火) 18:17:10 ID:c/bptjWw0
>>243
やりたい放題←ワロタ

細かく色に拘らなければ、ツヤとかコシとか手触りはまさにw
247メイク魂ななしさん:2005/12/06(火) 18:59:46 ID:D+Um1uhE0
シャンプーのCMはCGって本当かい。
ずっと信じてたのに。
248メイク魂ななしさん:2005/12/06(火) 20:32:13 ID:dV1Qv9x40
>>247
え、何をいまさら。
ラックスか何かの、ネコが髪の上に寝ちゃったけどツルツルだから髪をコッソリ引き抜いてもネコが起きない!みたいなのもCGじゃないと思ってたの?
もしかしてファンデーションやマスカラのCMもCG使ってないと思ってたりするの?
249メイク魂ななしさん:2005/12/06(火) 21:17:10 ID:YhLw2uJV0
インディゴ使うと痒くなる方に。
色々試したのですが、インディゴ粉、
水orぬるま湯、メイプルシロップ
(ただし、6-700円の本物ぽいやつ)
を混ぜたのを塗ると何故か、痒くならず、
洗い落とし易く、しっかり黒く染まります。
因みに、安いシロップはだめで、蜂蜜だと
染まりにくかったです。
メイプルだと、塗って冷えると固まって
粉を髪に定着させ、お湯で洗うと溶け
落ちる効果があり、+植物性というのもあるのかも。
かゆみ緩和の原因はよくわからないけど
純正だからかなぁ?
250178:2005/12/06(火) 21:34:07 ID:VgnjbEB60
金曜日にインディゴが肌にあわないと愚痴った者です。

みなさんレスありがとうございます。
ヨーグルトは豆乳で作ったものが常備してあるので試してみます!
メイプルシロップも本物ぽいやつがあるので、使ってみます!
症状が軽減されるといいなぁ。

ちなみにインディゴ使用からそろそろ1週間経つのに、まだ湿疹治りません。
山芋は、小さい頃に口のまわりにつけては、痒い痒いと泣いていましたw
251メイク魂ななしさん:2005/12/06(火) 22:05:52 ID:wrFSYdxQ0
インディゴ合わない人、ここでは珍しいよね。今まで全然見なかった。
私もその一人です。灼熱感というのか、スースーカッカします。ジアミンのときと似てる。
怖くて早めに取ったから特に被害はなかったです。
ブレンドされて最初からヘナに少量入ってるのは問題なし。
ヤマイモはかぶれるけど、誰でもそうじゃないの?
252メイク魂ななしさん:2005/12/06(火) 22:52:10 ID:aEAaPqhnO
>>242です。レスくださった方ありがとうございます。
シャンプーのCMがCGなのは知っているんですけど、可能ならあんなふうになってみたくて。
色にはこだわらないので、このままシャンプーのCM目指してみようと思います。
253メイク魂ななしさん:2005/12/06(火) 23:30:33 ID:E5rKSYbR0
>>252
諦めろってこった
254メイク魂ななしさん:2005/12/07(水) 07:12:11 ID:7JJnQ6ud0
みんな、あのCMのようなツヤになるまで一体何回ぐらいヘナったんですか?
私、週1でもうかれこれ7回やってるんですけど、あいかわらずギシバリ髪。
もう、心が折れそうです・・・orz
255メイク魂ななしさん:2005/12/07(水) 07:15:16 ID:AOCC/jiN0
>>254
シリコン絶ちしないとバリバリが治らないのは知ってるよね?
256メイク魂ななしさん:2005/12/07(水) 09:44:42 ID:LQuQols30
>>255
ピュアナチュラルじゃ駄目?
257メイク魂ななしさん:2005/12/07(水) 13:16:19 ID:vv8RC9S00
>255
そうなんだ。初めて知った。
自分はシリコン断ちしてお湯洗髪で2ヶ月、ヘナは4回だけど、
毛先はギシギシだわ。
根元はしっとり纏まりやすくなったけど、さらさらとは言いがたい。
258メイク魂ななしさん:2005/12/07(水) 14:30:15 ID:DkKbzKv10
>>256
あなたハーブスレでやたら抜け毛が…とか煽ってピュアナチュラル薦めてる人?
259メイク魂ななしさん:2005/12/07(水) 14:51:32 ID:f5s6ecip0
>>258
自分は安いシャンプースレで見ただけなのに
なんでいきなりこんな因縁付けられなきゃならんの
意味不明
260メイク魂ななしさん:2005/12/07(水) 14:53:09 ID:f5s6ecip0
>>259
ID変わってるけど256だす
ピュアナチュラルって結構何処にでもあるシャンプーだよ?
261メイク魂ななしさん:2005/12/07(水) 15:25:16 ID:Q3VimpHG0
アレダメ、コレダメってオマエら(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
気にしすぎの神経質な奴らは何使っても病気になりますからw
262メイク魂ななしさん:2005/12/07(水) 17:44:52 ID:GNzUQEll0
ごめんなさい。シリコン断ちというのは具体的に言うとなんですか?
そのたぐいの(市販の)シャンプーなどを使うなということですか?
某通販番組で買ったナチュレーナというヘナシャンプー使ってるんですが
まったく、洗髪のたびに発狂しそうになります。でも、次こそはって思って
がんばってるんです。
263メイク魂ななしさん:2005/12/07(水) 18:07:43 ID:735tQwjf0
なんで発狂しそうになるんですか?
264メイク魂ななしさん:2005/12/07(水) 18:21:43 ID:sSRGfNeu0
ハーブスレやたら疑心暗鬼になってる人がいるけど
同一人物?
DkKbzKv10みたいのばっかw

今日寝ヘナ挑戦してみよっかなー。
265メイク魂ななしさん:2005/12/07(水) 18:44:13 ID:FSBnLfWt0
>>254 流し方が足りなくてごわごわしてたりして。シャンプーつける前に完全に
洗い流さないと、シャンプーで洗っても残るよ。

私は藁のように傷んだ金髪から始めて、一ヶ月でまあまあの手触りになった。
休みの日は四時間ぐらいつけっぱなし、平日は10分でも20分でも薄くといた
のをお風呂で適当につけた。
266メイク魂ななしさん:2005/12/07(水) 19:24:44 ID:KRfGoHAx0
ハーブしてからほんとに髪薄くなってきた
ヘナは大丈夫かな
ヘナオンリーで薄くなってきた来た人はいないよね?
267メイク魂ななしさん:2005/12/07(水) 19:34:41 ID:QKpFTuK30
ヘナし続けてるけど髪全然薄くなんかなりませんよ、何か?
268メイク魂ななしさん:2005/12/07(水) 20:16:23 ID:sSRGfNeu0
>>267
もとの量と太さはどうですか?

ヘナだけが頼りだ。
だけどヘナもハーブだよね?
日本のハーブで洗髪とかトリートメントって出来ないのかな。
269265:2005/12/07(水) 20:17:07 ID:jAb07V2q0
>>266 私は一時期ごそっと抜けて焦ったけど、すぐ新しいのが生えてきたよ。
ずっと金髪にしてて、頭皮が荒れまくってたからそのせいだと思ってた。薄いのが
目立ってると思って、帽子かぶってた。

270メイク魂ななしさん:2005/12/07(水) 20:33:40 ID:lleJihNV0
>>262
成分欄見て〜メチコンとつくものは大抵シリコンなので、それは避ける。
ヘナとやたら相性悪いんです。
ググったけどナチュレーナを取り扱ってる店舗はいっぱいあるのに、
どこもヘナ主成分って事だけを強調してて、全成分を載せてるサイトが1つもなかったよorz
凄く興味あるので、もし気が向いたら下のスレに全成分を順番どおり書いてくれませんか??

シャンプーの成分を語るスレ Part.3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1131497064/
271メイク魂ななしさん:2005/12/07(水) 21:45:56 ID:QhF4cfrQ0
>>254
1回バーブで洗髪してその後1回ヘナしたらなったお

ちなみにハーブで私も薄くなった…気がする。
抜け毛が増えたとは感じないんだけどね。
272業者:2005/12/07(水) 21:45:57 ID:MR42OPui0
また成分厨だなw

成分なんか言ってると
みんなに基地外に思われるぞw

成分なんか気にしてると
学校でいう口うるさくて嫌われ者の
学級委員長みたいにうざがられるぞw

成分なんかに詳しくなると
宗教やってるいかれたオーム真理教の
信者みたいに抹殺されるぞw
273業者:2005/12/07(水) 21:49:10 ID:MR42OPui0
こうやって脅しておけば
成分って言葉を使いにくくなくなるやろうし
遠慮するようになるだろ…

真面目な日本人は
荒れる元になるからって自分から空気読むからな…

成分言う香具師=痛いやつ、恥ずかしいやつ、ヲタクなやつ、暗い奴、変態
っていうイメージをはりつけときゃいいわけだ

これで消費者に余計な知識がつくことを妨害できるし
まだまだカモから金巻き上げないと、在庫のこってるしな…
274メイク魂ななしさん:2005/12/07(水) 22:10:27 ID:/UCXHZ2a0
>>272
あっ、業者さんだ。

業者さん、こんばんは!
275メイク魂ななしさん:2005/12/08(木) 02:10:43 ID:Z3jEh+pM0
ヘナって塩素はいった水道水のまま溶かしても大丈夫なの?
276メイク魂ななしさん:2005/12/08(木) 02:26:46 ID:s+D3fOZe0
>>270
書いておきましたyo!!なにかキシキシバリバリのもとでもはいってますか??
よろしくです。
277メイク魂ななしさん:2005/12/08(木) 08:52:50 ID:Uy98XZ4F0
>>275 もし大丈夫でないとしたら、どういう原因でどんな問題が起こると
思う?
278メイク魂ななしさん:2005/12/08(木) 08:53:54 ID:ZzsR5lg+0
ヘナを毎日お風呂でトリートメントとして使ってる人いる?
やりすぎてごわついたりしないかな
279メイク魂ななしさん:2005/12/08(木) 10:21:18 ID:xQ5hU3mf0
毎日使うなら、アワルの方が色が付かないから手軽だよ。
280メイク魂ななしさん:2005/12/08(木) 10:23:20 ID:Tq7KzkIT0
>>277
禿げる
281メイク魂ななしさん:2005/12/08(木) 10:25:49 ID:2boVRJon0
そんなもん塩素が原因ならヘナやらなくても禿げるでしょうに。
282メイク魂ななしさん:2005/12/08(木) 10:44:27 ID:xQ5hU3mf0
>>280 どんな原因で?
283メイク魂ななしさん:2005/12/08(木) 11:37:56 ID:Tq7KzkIT0
頭皮に塩素ずけヘナを放置
頭皮から塩素吸収
頭皮痛める  かも

284メイク魂ななしさん:2005/12/08(木) 13:01:32 ID:/5m2Qjzn0
飲んでも大丈夫なもんは、頭につけても大丈夫じゃない?
手に漂白剤つけてむだ毛が抜けたこともないし。
285メイク魂ななしさん:2005/12/08(木) 14:32:36 ID:EQjA6B+40
>>283

こいつスゲーバカw
286メイク魂ななしさん:2005/12/08(木) 18:28:45 ID:CzprO1cO0
>>283
怖くて風呂もウォシュレットも無理だね
287メイク魂ななしさん:2005/12/08(木) 19:45:31 ID:1em7jMiE0
そのうち毎日風呂に入ってハゲたってスレが立つんじゃね?w

シンクロや水泳の選手はさぞやみんな超人的な頭皮してるんだろねえ。
288メイク魂ななしさん:2005/12/08(木) 22:45:03 ID:C1ARiT0m0
ぶたぎってみる。
ヘナに混ぜたヨーグルトが多すぎたみたいで、
髪が乾いたあとチーズ臭がしてきた・・・OTZ
結局翌日シャンプーするまでにおってた。
みなさんも気をつけてね。
289メイク魂ななしさん:2005/12/09(金) 00:45:26 ID:WmmWzM+l0
ヘナが塩素と化学反応起こさないことを誰か証明してくれ
帰納的でもいいから
290メイク魂ななしさん:2005/12/09(金) 00:46:25 ID:1CTOsUPz0
ネタだよね?
291メイク魂ななしさん:2005/12/09(金) 01:10:17 ID:htx47IgA0
塩素廚はあっちが巣なのか?こっちが巣?
一家に一枚周期表 をお薦めしとく。
292メイク魂ななしさん:2005/12/09(金) 01:44:33 ID:1OAJ5M0v0
初めて生活の木のヘナハーバルオレンジを
使ってみたが、塗るときにポロポロとカスが
こぼれて塗りにくかった…因みに報知時間は8時間
鉄鍋で沸かしたジャスミン茶で溶いて、椿油を3滴
今もへなってます
293メイク魂ななしさん:2005/12/09(金) 07:27:10 ID:fdy7ER0c0
>>289
そんな設備持ってないし証明できないな。
心配ならミネラルウォーターで練ったらいいよ。
294メイク魂ななしさん:2005/12/09(金) 08:41:59 ID:2XuSHUr+0
>>292 生活の木のは塗りにくいらしいね。
295メイク魂ななしさん:2005/12/09(金) 10:17:06 ID:XmKywOnP0
>289
水道水の塩素なんて微量だからほとんど反応しないでしょ。
ppmレベルでしょ?

心配なら浄水器つけなよ。
あるいはミネラルウオーターでいいじゃん。

296メイク魂ななしさん:2005/12/09(金) 16:37:17 ID:1OAJ5M0v0
生活の木使った292です
寝ヘナした後流してみて思ったけど
粒子が粗いみたいです
半年ぶりなんで、手触りは悪いですがこれは
多分どこのでも一緒だろうな。においは控えめでした
297メイク魂ななしさん:2005/12/09(金) 21:37:03 ID:h9oCiTH00
ハーブ(シカカイ、アムラ、リタ)で洗髪する
ようになったら、抜け毛が激減したけどな。
インディゴで痒くなる質ですが、それも
緩和したよ。
('A`) マンドクセーけど、これでやってくしかないか。
298メイク魂ななしさん:2005/12/10(土) 05:33:21 ID:icWiLc8Q0
ヘナしてから髪かたくなった人いない?
トリートメント効果のせいで太くなったのかな
299メイク魂ななしさん:2005/12/10(土) 12:31:06 ID:m44+WiWM0
>>298 固くなった。ってかパーマやカラーリングする前に戻った。
300メイク魂ななしさん:2005/12/10(土) 12:56:49 ID:bKuY3Rq90
塩素が気になるなら一度沸騰させてから冷ました水を使えば?
301メイク魂ななしさん:2005/12/11(日) 00:18:14 ID:6qRjyWLI0
ヘナって天パにはどれ位効くの?
302メイク魂ななしさん:2005/12/11(日) 02:14:55 ID:6qRjyWLI0
天パつらいよ(つ_;)
303メイク魂ななしさん:2005/12/11(日) 02:31:12 ID:TuA5Gje3O
>298
髪、太くなったかも。
当方猫毛のため、おさまり良くなったし好都合でした。
304メイク魂ななしさん:2005/12/11(日) 03:18:31 ID:6qRjyWLI0
天パつらいよー
305メイク魂ななしさん:2005/12/11(日) 07:40:16 ID:ZoI9j7js0
天パは元のうねりがきれいに出る。
306メイク魂ななしさん:2005/12/11(日) 11:58:58 ID:TMAA6IAs0
天パだと、髪太くなるから頭でっかくなる
短髪めならよいと思うよ。元気な天パになる
307メイク魂ななしさん:2005/12/11(日) 14:10:52 ID:kzaJ3dIb0
ただいまヘナ中。最後の半端な残りで量が少なかったから
前髪から頭頂部だけの部分ヘナになりますた。(白髪が前髪だけにあるので)
これは首が寒くなくていいかも・・・
そして次は2、3スレ前に自演だ何だと言われていた`2000円弱のヘナを注文してみた。
どんなもんだかwktk
308メイク魂ななしさん:2005/12/12(月) 00:03:50 ID:ky7rqPYi0
ヘナで10時間位放置してても大丈夫?
寝へナって何時間位?
309メイク魂ななしさん:2005/12/12(月) 01:41:22 ID:pgIAqHsX0
>>308
全然OK
このスレ的には色目的なら3-4時間、ヘアケア目的なら寝ヘナかな
310メイク魂ななしさん:2005/12/12(月) 02:32:13 ID:Dx3p+BAc0
ヘナした後つむじがオレンジになってて目立たないか?
311メイク魂ななしさん:2005/12/12(月) 02:43:29 ID:AuRB79LN0
それは元々つむじが目立つ人ならありえる。
女の私は分け目操作でだいたいごまかせる。男の人は分け目変えにくくて
大変ね。でもまぁ1日2日すればシャンプーで落ちるよ。
312メイク魂ななしさん:2005/12/12(月) 07:16:38 ID:x9PCzD7f0
>>309
逆、逆。
色目的→寝ヘナ
トリートメント代わり3-4時間
313メイク魂ななしさん:2005/12/12(月) 08:49:06 ID:Tm9Rwpm70
長く髪につけてた方がトリートメントとしてはいい?
314メイク魂ななしさん:2005/12/12(月) 12:20:14 ID:59C9hHLy0
>313
長く付ければ、その分色も入る事になる。
1時間位でもトリートメント効果はあるよ。
315メイク魂ななしさん:2005/12/13(火) 22:32:08 ID:QoSYNQ3H0
皆さん、ヘナ塗るのに何分くらいかかりますか?
自分、肩下5cmロングですが、30分以上は余裕でかかります。

湯船に入ったり出たりしてますが、正直、この季節きついです。
まだ2回目だから慣れないんダロカ
316メイク魂ななしさん:2005/12/13(火) 23:00:48 ID:dvUmz3K0O
皆さん〜どこで購入してますか?
自分はハンズかロフトだけど。
ネットのほうが多いかな??
317メイク魂ななしさん:2005/12/13(火) 23:43:05 ID:HB3HxA0S0
>>315
別に風呂でやんなくてもいいじゃん。
新聞紙ひいて、自宅カット用のビニール首に巻いて、使い捨てビニール手袋すれば
暖房中の部屋でできるし。

>>316
最近ずっとアーナン。
送料無料で振込手数料負担してくれるし。
318メイク魂ななしさん:2005/12/14(水) 00:21:07 ID:PyLF11BV0
>>316
自分もネットだな。
注文してから数日で届く。交通費払って買い物に行くより楽だし。
最初アーナンだったけど、値上げになってから買ってない。
送料払ってでも品物良くて安い店あるし。w
319メイク魂ななしさん:2005/12/14(水) 02:02:22 ID:49ud/d4pO
私はナイアードです。
地元の生協で売ってて買いやすいのと
ポイントがたまりやすいので
320メイク魂ななしさん:2005/12/14(水) 03:02:02 ID:zGyQOKbF0
>>315
丁寧すぎで賞。
腰まであるけど多分30分もかかってないと思うけどな?
やり方は、
・髪を上下二つに分けて団子
・貞子スタイルで上の団子をほどいて髪に手袋をした利き手で塗りつける
 (もう片方の手袋した手で髪をかき分けながら)
・塗り終わったらまた団子にもどす
・下の団子をほどいて同じように髪に塗りつける
・ヘナが余ったら全部の髪に塗りつけて団子
・ラップ巻いて終了

ケープみたいのも被らずに腕だけまくって服着たままやってるけど汚れない。
風呂場でやってるけど服着てるからそんなに寒くないし、下に垂れたらお湯で流せるので大胆に塗ってるよオススメ
321メイク魂ななしさん:2005/12/14(水) 07:39:45 ID:W2rMfuam0
>>315
私は胸下までで10分ちょい位。
若干ゆるめに溶いて乾いた頭をボウルに突っ込み、
毛先にヘナをすり込んだら残りを手にとって後頭部にべったり付けて髪全体に馴染ませて完了。
322メイク魂ななしさん:2005/12/14(水) 09:28:02 ID:01c60ztM0
髪の長さ肩下20cm。ヘナを垂れ落ちない程度の固さに溶いて、
ハケで分け目・つむじから下側に向かって10cmほど塗布、
あとはトップの髪から少しずつめくりながら、地肌・毛先の方にも
ハケで塗っていく。塗り終わった部分はトップで丸めておく。
頭のてっぺんから塗り始めて、うなじ・耳周りまで塗り終わったら
ちょうど巨大お団子頭ができあがっております。
所要時間はやはり10分ちょいくらいです。
服を着たまま洗面台でやってるけど、周囲もそんなに汚れません。
323メイク魂ななしさん:2005/12/14(水) 09:40:06 ID:UYLFNwL00
>>321
ワイルドで素敵(;´Д`)ハァハァ
324メイク魂ななしさん:2005/12/14(水) 12:25:54 ID:NXt+UlhC0
混ぜる水分量の配分が難しいな
水分量多くないとまんべんなく塗れないよね?
でも水多いとたれてくるし。。

これってやればやるほど髪質良くなるのかな?
325メイク魂ななしさん:2005/12/14(水) 15:20:53 ID:x4jHOTe40
テンプレになかったので質問させてください。
みなさんはヘナ前に必ずシャンプーをしていますか?
326メイク魂ななしさん:2005/12/14(水) 18:38:15 ID:P9sdepYI0
スプレーとかワックスとか使ってない時は別に洗わない。
汚れが気になるときだけお湯で洗ってザザっと乾かして塗る。
327メイク魂ななしさん:2005/12/14(水) 19:19:30 ID:POHAOxqd0
>>325
整髪料とかつけてる時は、シャンプー&タオルドライ
整髪料とかつけてない時は、軽く濡らしてタオルドライ
328メイク魂ななしさん:2005/12/14(水) 20:07:41 ID:o+UvFAPb0
>>320-322
めちゃくちゃ参考になったサンクソ
329メイク魂ななしさん:2005/12/14(水) 21:29:41 ID:lqAz2OPO0
私はヨゴレが気にならないときは乾いた頭にそのまま塗る
330メイク魂ななしさん :2005/12/14(水) 21:57:26 ID:ZMmfNi4X0
アーナンの無色ハーブが頭皮や額につくと激しく痒みが出るのですが
(実は今も額についてかゆくてたまらん!!)
これってアレルギーでしょうか。
こだわりのへナは大丈夫なのですが・・・
無色ハーブした後シャンプーすると抜け毛がさらに酷くなるんで。
サラサラツヤツヤになるので気に入ってはいるのですが
ここ数年かなり髪も減ってきたので悩んでいます。
使うのやめたほうがいいですか?
331メイク魂ななしさん:2005/12/14(水) 22:07:06 ID:BGfF37YY0
やめた方がいいと思うよ。
その中のハーブにアレルギー起こしていると思われ。
332メイク魂ななしさん:2005/12/14(水) 23:08:46 ID:Zskwqj3O0
331タンありがとう。
やっぱりやめたほうがいいですよね・・残念ですが、、、。
幸いへナは痒くならないので次回からはへナONLYにします。
今から髪洗ってきます、抜け毛一杯かなあー怖いよー・・
333メイク魂ななしさん:2005/12/15(木) 03:35:25 ID:M1+xNog/0
>>332
合わないハーブが特定出来ればいいのにね。
ミックスハーブはそこら辺が難しい。
334メイク魂ななしさん:2005/12/15(木) 14:16:33 ID:oqnEmko60
>>325です。
>>326さん、>>327さん、>>329さん
ありがとうございました。

これから冬になるにつれ、寒さがネックになり
どうしようかと迷っていたのですが
かなりアバウトでいいんだなと勇気をもらいました。
頑張ってヘナります!
335メイク魂ななしさん:2005/12/15(木) 16:22:39 ID:9MVnmMAt0
シカカイオンリーでもかゆひ・・・。も・し・や・・・・・?
336メイク魂ななしさん:2005/12/15(木) 20:24:13 ID:nLOjb4Fc0
>>335
も・し・や・・・シカカイアレルギー?
337メイク魂ななしさん:2005/12/15(木) 20:46:21 ID:JhH8qVoO0
残念賞。
338メイク魂ななしさん:2005/12/16(金) 09:21:48 ID:qccaR3Sb0
寝へナってやりすぎると頭皮痛めるかな?
連休とか毎日してるんだけども
339メイク魂ななしさん:2005/12/16(金) 14:45:55 ID:w7/QZGPr0
>>338 蒸れてかゆくならない?
340メイク魂ななしさん:2005/12/16(金) 15:52:47 ID:rMhmvnvV0
うちの親は白髪がすごくて、寝ヘナしてたんだけど、
一度蒸れて痒くなっただけじゃなく、
ヘナをやめて2年経った今でもところどころ赤くなっていて
それが痒いらしい。
ヘナの後は普通の白髪染めに逆戻り。
母はあの色が気に入らなかったみたい。
341メイク魂ななしさん:2005/12/16(金) 16:36:15 ID:qccaR3Sb0
さらに寝へナすると臭いが凄まじい
モティアロッシャルオイルとかでカバーできてる?
コーヒーとかそういうものはあまり使いたくないし。
342メイク魂ななしさん:2005/12/16(金) 21:13:25 ID:p0CgRtxS0
ボディショップのヘナ試した人いますか?
パッケージの裏を読んだらヘナとその他ハーブの組み合わせでした。
343メイク魂ななしさん:2005/12/16(金) 21:56:24 ID:p0CgRtxS0
続けて書き込みすんません。
ヘナを水で溶いたもの(ヘアダイする時よりももっと薄く、シャバシャバに)で
洗髪してる人いますか?
要はシカカイの代わりにヘナの粉を使うってことですが。
344メイク魂ななしさん:2005/12/16(金) 22:21:02 ID:y15lDhJA0
>>340
ジアミン混入ヘナで寝ヘナしてアレルギー体質になったんだろう
345メイク魂ななしさん:2005/12/16(金) 23:38:06 ID:lmm0WNvi0
>>343
アーナンのへナ+10種のハーブで洗髪した事あり。
かなり良いカンジに仕上がったよ。自分はこれで1、2週間洗髪してハーブシャンに移行したよ。
346メイク魂ななしさん:2005/12/17(土) 02:34:02 ID:m3KVpWDv0
寝ヘナした翌日の尿が、緑っていうか少し黒っぽくなります。
体に害はないでしょうか?
347メイク魂ななしさん:2005/12/17(土) 03:39:23 ID:3mMzNCdP0
>>343
洗面器でシャブヘナ(シカカイ等他のハーブも少々投入)をつくり、
そこに頭をつっこんで洗髪し、髪をまとめて30分置いて流す。
・・・てのをしばらくやったら髪の状態がかなりよくなった!
色も多少つくし、手間もかからない。
348メイク魂ななしさん:2005/12/17(土) 04:53:02 ID:boE3jS410
>>346
そういうこと、よくありますよ。
ヘナは髪のトリートメント&染色よりも
本来は「解毒」としてのボディケアであるとのこと。
頭皮ってけっこう吸収するんだなと、自分も最初は驚きましたが
体調が悪く無ければいいんじゃないかと思ってます。
349メイク魂ななしさん:2005/12/17(土) 05:36:20 ID:KZCDabLc0
>>346
自分もだ、頭の毛細血管からヘナを吸収してるよね
体にどういう効果があるんだろう
飲んでる人と同じ効果なのかな
350メイク魂ななしさん:2005/12/17(土) 11:48:01 ID:/3+YYZSb0
自分はおしっこ緑を経験してから
頭皮の吸収力ってスゴイんだなーって実感して
余計ヘアダイとか市販のシャンプーとか怖くなった。
351メイク魂ななしさん:2005/12/17(土) 12:35:26 ID:fsxlfGTi0
言えてる。
352メイク魂ななしさん:2005/12/17(土) 14:09:35 ID:wdJsLIDs0
今朝しっかり緑小水を出しましたよノシ

特選を初めて使ったけど、噂通りにほんとに粘るねえ。
いくら水入れても固い感じがして、気づけばすごい量になっていた。
ロン毛の人には経済的でおすすめかなw
353346:2005/12/17(土) 15:57:15 ID:kn+OEcXt0
よかった。私だけかと思ってました。ホッとした。

ほんと、頭皮からの吸収ってすごいですね。
ヘナだからいいものの、これがパーマ液だと考えると・・・・(;´Д`)
縮毛矯正やめたいよ〜〜〜!
354メイク魂ななしさん:2005/12/17(土) 16:00:35 ID:SIMyhV2B0
>>353 髪ってべつにまっすぐでなくても良くない? 巻き髪とかするなら
ストレートでないと困るだろうけど。
355メイク魂ななしさん:2005/12/17(土) 17:03:00 ID:bL5OdJDD0
>>353
マイナスイオン出るヘアアイロン、かなりストレートになるよ。
ヘナで元気になったアホ毛もおとなしくなるし。
356メイク魂ななしさん:2005/12/17(土) 20:40:37 ID:kX71TIJv0
イオンドライヤー、あんまり効果分からなかった。。
357メイク魂ななしさん:2005/12/18(日) 02:23:58 ID:6EnawgVA0
自力ヘナ回目中。寝てしまうか迷うところ。
インディゴは初なのでドキドキ。
メープルとヨーグルトとレモンで臭いなんかは改善?
358353:2005/12/18(日) 03:15:47 ID:3z6UZcw+0
>>354
そうですね。まっすぐでなくてもいいんですけど、私かなりの天パで・・・。
縮毛矯正が体によくないっていうのは、重々分かっているんですが、
ずっとやめられずにきました。

>>355
マイナスイオンが出るヘアアイロンですか!よさそうですね。
ありがとう、ぜひ使ってみたいと思います(・∀・)

今回のおしっこの事件で衝撃を受けたので、本気で縮毛をやめる方向で
頑張りたいです!
359メイク魂ななしさん:2005/12/18(日) 05:13:05 ID:BzHdK35A0
>>358
ヘナで顔にブロンズメイクしてる人いない?
今いろいろ試してるんだけど
360メイク魂ななしさん:2005/12/18(日) 07:13:36 ID:BzHdK35A0
ブロンズメイクっていうか顔色を調節したい
361メイク魂ななしさん:2005/12/19(月) 02:21:25 ID:c9S1xavO0
ねぇ、マジで頭皮やら血管やらから吸収されると思ってんの?
ネタだよね??
あんまり恥ずかしいこと書かないでね
362メイク魂ななしさん:2005/12/19(月) 02:32:08 ID:xyMbfYZJ0
>>361
マジで頭皮やら血管やらから吸収されないと思ってるならそれでいいじゃない。
恥ずかしくてごめんね。でもやめないよごめんね。
363メイク魂ななしさん:2005/12/19(月) 03:44:19 ID:o9upzNZH0
>>361
経皮吸収率って知ってる?
364メイク魂ななしさん:2005/12/19(月) 06:36:56 ID:cQZC/DUZ0
吸収されなかったら育毛剤の立場が無いと思う。
365メイク魂ななしさん:2005/12/19(月) 09:19:32 ID:5qJqYu4b0
化粧水とかの立場も無いな
366メイク魂ななしさん:2005/12/19(月) 09:27:01 ID:enBV5t7s0
>>361
自分が持病で経皮吸収型の薬を使ってるから
収率がどれくらいか知らないけど、吸収されると思う。
367メイク魂ななしさん:2005/12/19(月) 11:55:24 ID:1G+YjwP00
新ヘナと特選へナってどっちがトリートメント力高いの?
特選の方が値段高いけどさ
368メイク魂ななしさん:2005/12/19(月) 12:56:26 ID:XbZx9mdX0
>>367
値段は含まれる色素成分の差だってHPに書いてあったよ。
今の新ヘナが出たばっかりの頃どっちも使ってみたけど、
トリートメント力についてはあんまり極端な差の実感はなかったかな。
仕上がり感で言えば特選のほうがちょい重めな感じ。
自分は髪が多いので、新ヘナの軽めの仕上がりのほうが好き。
369メイク魂ななしさん:2005/12/19(月) 21:37:44 ID:Lu/044dA0
>>361
負けるな!次があるじゃないか(同情)
370メイク魂ななしさん:2005/12/19(月) 21:50:29 ID:KSx33hO60
>>367
聞きたかった事聞いてくれてどうもありとう。
>>368
へぇ〜そうなんだ…。
ってか新へナ良いよね!アートビーイングのへナってやっぱ良質なんだなって思った。

371メイク魂ななしさん:2005/12/19(月) 22:54:02 ID:PPFEi6ES0
グリーンノートのヘナ使った方いますか?
100%ヘナの使い心地教えて下さい〜
よろしくお願いします。
372メイク魂ななしさん:2005/12/20(火) 00:24:14 ID:+AgQi7C20
>>370
そうなんだよね。
自分はEOも一緒に使うからBOHさんで買ってるけど、
あの系統のへナ使い出すと、
毎年その年収穫の新ヘナが出るのが楽しみになってきちゃって。w
今年収穫のヘナ、おととしの特選並みにまた良いのが採れてるといいなー。
373メイク魂ななしさん:2005/12/20(火) 08:28:49 ID:Cg58i0gc0
ヘナだけ何度もやりつつけるより
ヘナ〜インデイゴの組み合わせの方がトリートメント効果あるのかな?
374メイク魂ななしさん:2005/12/20(火) 19:32:44 ID:eFuzjbFu0
インディゴにはトリートメント効果ないっていうか、むしろパサつくだろ
375メイク魂ななしさん:2005/12/20(火) 20:15:54 ID:oK9jUp2/0
ヘナにポッカレモン混ぜてる人って結構多いみたいだけど、あれって香料入ってるよね…?
376メイク魂ななしさん:2005/12/20(火) 22:28:20 ID:CZFs6EKh0
頭皮の吸収率ってすごいよ
で、体に良い成分の場合は、それらが尿だったり汗から
体外に排出される。

ステロイドとかヘアダイとか塗っても
尿の変化なんてないでしょ?
つまり体内にのこったままってことだよね。
377メイク魂ななしさん:2005/12/20(火) 22:57:47 ID:CCdBMXx10
>376
へんな理論。
378メイク魂ななしさん:2005/12/20(火) 23:01:26 ID:2FbbRROL0
>>376
へんな理論。
379メイク魂ななしさん:2005/12/20(火) 23:16:15 ID:FDVFrM0P0
成分厨ってほど成分気にしないけど
(というか根がめんどがりなのでそこまでこだわれない)
顔の基礎化粧品は、皮膚内に浸透させるという前提で使ってるのに
顔から繋がってる頭皮の皮膚に関して、顔には絶対使わない成分のものだったりすると
やっぱ使ってて気持ちよくないかなってのはあるな。
ヘナ使ってるのは、艶が出るのとまとまり易くなるのに味しめちゃったからだけど。
380メイク魂ななしさん:2005/12/21(水) 00:37:04 ID:e0K49SLF0
インディゴ染め初体験。
でもあんまり色が乗らなかった………
1時間はヘアラップしてたんですが
まだまだ足りなかったんでしょうか?
濃い茶色というか焦げ栗色みたいな感じになりました。
漆黒狙いだったので無念。
381メイク魂ななしさん:2005/12/21(水) 03:21:01 ID:uR0JcQeX0
>>380
インディゴ染め、私は逆に濃くなりすぎちゃった…orz
おいた時間は30分くらいだったのに。
50gってもしかして多いの???
380タンはどれくらいの分量で焦げ栗色になりましたか?
ウラヤマスイ…
382メイク魂ななしさん:2005/12/21(水) 04:54:33 ID:51W5Ytqi0
>>380
>>381
地のヘナの染まり具合に左右されると思う
ヘナが濃いほどアイがすぐ染まる。
383メイク魂ななしさん:2005/12/21(水) 09:07:34 ID:GNRH2Crx0
インディゴって髪痛むのか?
384メイク魂ななしさん:2005/12/21(水) 09:36:13 ID:mW1FuDc70
>>376
こいつ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
385メイク魂ななしさん:2005/12/21(水) 10:01:17 ID:0ZuS9rMy0
ヘアケアの薬品のビジネスより
医療品のビジネスは超巨大だもんね
そりゃムキになるよ…

ヘナとか美容関係の嘘がバレるのはまぁ許せても
ステロイドとかは全てが公になったら死者がでるっていうか、革命?
386メイク魂ななしさん:2005/12/21(水) 13:39:54 ID:aFmOicYZ0
化粧水は浸透するといっても
血管までいかないのでは?
ナノとかは知らないけど。

ヘナは本当に血管まで吸収されるんですか?
387メイク魂ななしさん:2005/12/21(水) 15:46:53 ID:aYJSF7/G0
>>376
その通りですよ。業者が必死なようですが同一人物ですので気になさらず。
388メイク魂ななしさん:2005/12/21(水) 16:32:53 ID:ai7FgvQ30
えー・・むしろ>387=>376にしか見えないんだけど・・
389メイク魂ななしさん:2005/12/21(水) 16:38:58 ID:KruCWn8m0
インディゴした後またヘナしてもちゃんと染まりだす?
390メイク魂ななしさん:2005/12/21(水) 16:40:26 ID:KruCWn8m0
ていうかインディゴって痛むの?
インディゴにもトリートメント効果あったような・・
391メイク魂ななしさん:2005/12/21(水) 20:53:07 ID:uUmArpjB0
ヘアダイが体内に残るとしたら、どこに?
392メイク魂ななしさん:2005/12/21(水) 21:13:09 ID:Toug5oi70
↑乳房、太股、鎖骨
393メイク魂ななしさん :2005/12/21(水) 22:24:30 ID:4uHD7G550
>391
子宮
394メイク魂ななしさん:2005/12/22(木) 14:26:34 ID:RE7sT1xI0
インディゴにあるのは抗菌力じゃなかった?
395メイク魂ななしさん:2005/12/22(木) 17:21:12 ID:47k50Zm20
>391
やっぱ肝臓、腎臓あたりのフィルター役の臓器じゃない?
396メイク魂ななしさん:2005/12/22(木) 17:24:20 ID:kCkgdED30
余計なお世話かもしれないけど
一番被害を被りやすいのはいつも女性たちと子供たちだから
うざいのわかってるけど、啓蒙したくなっちゃうんだよね…

トンデモ情報ならあれだけど、ちゃんと根拠のあるソースだし
業者さん、ちゃんと具体的に反証しない限りは、ウザイキモイ妄想〜厨とか言ってレッテル貼り逃げしてても説得力ないよ。

肉体の部位別の浸透率とかはちゃんとぐぐって調べてみた方がいいよ。
頭皮、顔、性器に関しては天然成分といえども注意が必要だよ。
洗い流す時にかからないように注意した方がベスト。

”出産の時、羊水からシャンプーのニオイ?
手術で取り除いた子宮筋腫からせっけんのニオイ?

合成界面活性剤などの水で流し落とせない化学物質を含んだシャンプーやせっけんで、
洗髪したり体を洗うことによって、その化学物質はデリケートな部分や体のへこんだ部分に
一番入り込みやすくなります。合成界面活性剤の恐ろしさはその浸透力で赤ちゃんを育てる胎盤に
まで浸透すると言われています。(胎盤のバリアを唯一貫通する浸透力をもつのが合成界面活性剤)

最近、病気をもった赤ちゃんの出産、子宮筋腫や子宮ガン、重い生理痛の方が増えているのも、
こうしたことも少なからず一因となります。毎日使うシャンプーやせっけんは是非安全なものを使って下さい。”
397メイク魂ななしさん:2005/12/22(木) 17:25:55 ID:kCkgdED30
そして女性が病むと、女性が醜くなると
この世の中、地球そのものが病む   ような気がしてる…。

だから女性には美しく肉体も精神も健康でいてほしかったりする。
398メイク魂ななしさん:2005/12/22(木) 17:29:27 ID:q4mopmGh0
>376
なんで体にいい成分だけが排出されるの?

>ステロイドとかヘアダイとか塗っても 尿の変化なんてないでしょ?

尿の変化なんかいつも分かんないけど?
口から入れたものは分かる時あるけどさ。
399メイク魂ななしさん:2005/12/22(木) 17:52:35 ID:ZhPaVH290
>>”出産の時、羊水からシャンプーのニオイ?
>>手術で取り除いた子宮筋腫からせっけんのニオイ?

これのソースはありますか?

自分は合成の危険性よりも
へナ等のハーブが本当に安心出来るものなのか
確かな証拠があれば知りたいなぁ。
400メイク魂ななしさん:2005/12/22(木) 19:08:25 ID:ijAwQ49f0
>>399
ヘナは病気の時に飲ませてた位だから大丈夫だろ
401メイク魂ななしさん:2005/12/22(木) 20:03:48 ID:/sX6IDBpO
結局、ヘナやインディゴは体に悪い?
402メイク魂ななしさん:2005/12/22(木) 20:20:40 ID:lA/wiwtd0
ヘナはむしろ体にいいんじゃないの
403メイク魂ななしさん:2005/12/22(木) 21:08:02 ID:lA/wiwtd0
ヘナに合うEOってどれが一番いいのかな?
404メイク魂ななしさん:2005/12/22(木) 23:09:28 ID:rXn2rtrG0
>>396
そんな根拠があるソースは無いでしょ?w

もしかしてク○ーンズヘナの方?
恐怖感煽るのはマルチ的にやってる人が多いよね

そんなこと気にしすぎても
この時代安全な物なんてありませんよ
ギチギチに考えるよりも気楽にやった方が
身体にはいいんじゃないでしょうかw
405メイク魂ななしさん:2005/12/22(木) 23:30:56 ID:PJJQkKEC0
回数を重ねるごとに必要なヘナの量が減ってる気がする。
髪のまとまりが良くなったor要領を得たからですよね。髪が少なくなったわけじゃないですよね。ね?
406メイク魂ななしさん:2005/12/23(金) 00:54:01 ID:+JrpW8SO0
>>405
私も、塗りやすいゆるさとかが分かってきたのと、混ぜ物が多く
なってきたので、始めの頃と比べると60〜70%くらいの量で
やってます。
407メイク魂ななしさん:2005/12/23(金) 08:07:23 ID:Uu+cqVQA0
ヘナはいいが人によってはハーブで髪が少なくなるから
408メイク魂ななしさん:2005/12/23(金) 13:17:44 ID:dXDUQs2W0
初の書き込みです

>>”出産の時、羊水からシャンプーのニオイ?
について、気になったのでVIPに産婦人科医が降臨してたときに聞いてみたが
んなの嘘だよwって一笑にふされた
羊水は今も昔も生臭いとかっておっしゃってた

だからまじでソースが欲しいと思ってる

VIP臭くて失礼
409メイク魂ななしさん:2005/12/23(金) 13:58:35 ID:iodwHZ/X0
>>400
ステロイドも病気の時使うよね?

体にいいって曖昧な表現だ。
ヘナの何という成分が体のどの部分にどう作用するのか。

ケミで染めるよりは髪の状態が良くなるし
ケミよりなんとなく安全そうというのは分かるんだけどね。

410メイク魂ななしさん:2005/12/23(金) 14:29:25 ID:eO7YD4/m0
ってゆーか、ヘナとステロイドを同列に並べて語るほうが無理がある気がするのは自分だけなのか?
411メイク魂ななしさん:2005/12/23(金) 14:40:01 ID:cHyEnKtC0
ケミ染とステロイドを一緒にしないでくれ。

ステロイドは医薬品であって、大規模な臨床テストをした上で用法が定められている。
適切な使用をすれば非常に役に立つ(勿論、薬品である以上副作用もある。)
もともと生体内にあるホルモン擬似物質なので、ちゃんと代謝される。

ケミ染めは最低限の安全性テストをしているが、長期的リスクは分かっていない。
また生体に取り込まれた場合、代謝経路は不明である。
生体はケミ染めに対応するように進化してない。

ケミを飲むなんて考えられんが、
ヘナは(効果は分からないけど)飲めるなあ。
412メイク魂ななしさん:2005/12/23(金) 14:51:09 ID:iodwHZ/X0
ごめん。言いたい事が上手く言えない。
ステロイドを引き合いに出してきたのは
ヘナが体に良いって根拠なく言ってる上の方の人で
だから>>400に対してステロイドと言ったまでです。

ケミの危険性と比較しなければ
ヘナの良さは語れないし、証明できないのかな?

頭皮から良い成分が吸収されて〜なんて書き込みがあって
良い成分って?て疑問に思ったので。
413メイク魂ななしさん:2005/12/23(金) 16:51:26 ID:et5i0yDs0
>>”出産の時、羊水からシャンプーのニオイ?
>>手術で取り除いた子宮筋腫からせっけんのニオイ?
ってさ、本当にちゃんとソースあるんなら教えて欲しいよ。
でないと、都市伝説くさいから。
414411:2005/12/23(金) 16:52:39 ID:cHyEnKtC0
スマン、下げ忘れた。

どうもステロイド=悪という無知が蔓延ってるので訂正したかった。

>>412
ケミと比較して良いので使っている。
かぶれにくい、頭痛がしない、目にしみない…。
十分じゃない?何と比較しますか?

良い成分(?)が吸収されるってことよりも
ケミが吸収される可能性が怖いって流れだと思ったけど。

415メイク魂ななしさん:2005/12/23(金) 19:08:07 ID:YaZdT16Q0
なんかもう、どっちも成分スレでやりなよ。
416メイク魂ななしさん:2005/12/23(金) 19:16:38 ID:lv6Fh90r0
どっかの成分系スレで頭皮から吸収して子宮へってソースがあったな。
たしかNHKの番組サイトがソースだった。
417412:2005/12/23(金) 20:57:26 ID:q8Iyoqpd0
>>414
その通りです。
髪のケアとしてケミより良いから使ってて
それ以上でもそれ以下でもない。

体にいい成分が〜とかソースも根拠もなしに
言わない方がいいんじゃない?
ソースがあればぜひ聞きたい。

ステロイドについて、自分も使う事あるし悪とは思ってないけど
>>385の最後の1行の真意は気になる。
418メイク魂ななしさん:2005/12/23(金) 21:02:19 ID:8VVXAOKz0
知ったキッカケは助産婦さんのホームページの日記。
年配の助産婦さんがよく言ってたそうだよ<シャンプーの匂い
新聞のコラム欄あたりにもちょろっと出たらしいんだけど
企業からの圧力でNGワードに…
子宮 合成界面活性剤 シャンプー あたりで検索してみれば色々ひっかかると思う。
でも出産経験のある方(立ち会ったことのある方)なら実際にどんな匂いがしたかわかるのでは?

自分はこれを聞いて怖くなって、検索しまくって他の諸々の情報に出会って、ヘナに辿りついた。
ヘナは匂いだけがネック(客商売で動き回って汗をよくかくので…)だったけど
自分なりの脱臭方法を考え出してかなり改善されたので、今はなんの問題もないです。
419メイク魂ななしさん:2005/12/23(金) 21:05:32 ID:q8Iyoqpd0
>>418
今度知り合いの看護婦さんに聞いてみようかな。

トリートメント目的で30分じゃ短いかなぁ。
1時間はしないと意味内だろうか。
これから実験してみまーす。
420メイク魂ななしさん:2005/12/23(金) 23:37:46 ID:qPeQ2JQS0
聞いた話では・・・とか誰々がそう言ってたとか
ほんと都市伝説級の迷信だなw
421メイク魂ななしさん:2005/12/24(土) 00:09:43 ID:gEz6LFAS0
>>417
だからヘナにソースなんてあるわけないだろ
科学じゃまだ証明できないだろうよ、漢方と同じでな
昔から体にいいと何千年も受け継がれてきてるんだし
経験則で帰納的に証明されてんだよ
422メイク魂ななしさん:2005/12/24(土) 00:34:06 ID:ohjzQaOmO
ヘナって極端な話毎日やっても害は無いですか?
423メイク魂ななしさん:2005/12/24(土) 03:29:55 ID:va0m/J7H0
無い。
アレルギーが起きない限り。
424メイク魂ななしさん:2005/12/24(土) 16:47:38 ID:hb0jg02w0
スーパーに並んでる食品のひとつひとつ、
店員つかまえて、
「これ食べても安心って科学的根拠出して」
って聞いてみ。w
425メイク魂ななしさん:2005/12/24(土) 18:38:39 ID:o8ZdUJ9+0
君ら釣られ杉

命に差し障りは無いのでやたらと悩む必要も無し

っと。
426メイク魂ななしさん:2005/12/24(土) 19:19:29 ID:gUd7jPZd0
ヘナとインディゴ、あの臭いがどうにかなれば
もうちょっと便利なんだがのぅ。
髪や頭皮がハーブくさいのはともかく、
ヘナくさいのはやっぱり精神的にちょい苦痛。
427メイク魂ななしさん:2005/12/24(土) 21:47:45 ID:1rRdfWZP0
調合によって臭いを最低限に、つーかほぼ無臭に抑えられた時のあの快感。
征服欲を満たされるわ。
428メイク魂ななしさん:2005/12/24(土) 21:51:00 ID:a4u0Xc7j0
最近ハブシャンのおかげか静電気がなかったのに
3週間ぶりくらいにヘナしたら静電気復活・・・
429メイク魂ななしさん:2005/12/24(土) 23:47:32 ID:ohjzQaOmO
ヘナよりインディゴの方が('A`)クサー 母親によると竹炭みたいな匂いらすぃ。。高校生なのに白髪イパーイ。いっそ全部白髪だったら良かったのにorz
430メイク魂ななしさん:2005/12/25(日) 04:25:26 ID:E2aF7DPhO
ヘナ愛用、でもシリコーンたっぷりのトリートメント使っている人いる??
私はそうなんだけど、ヘナ入りにくくないっすか$OV
431メイク魂ななしさん:2005/12/25(日) 04:54:34 ID:lRhf7XVHO
今日街でみかけたウェイトレスさんが
20代後半くらいでしかも童顔なのに
かなりの若白髪で気になった。
ヘナを教えたい…。

寝る前に母にヘナを塗りたくってやった。
今母は寝ヘナしてる。
432メイク魂ななしさん:2005/12/25(日) 10:02:51 ID:ghdg3NGI0
昨日の昼頃にヘナって、そのまま寝ヘナして今に至るんですが
置き過ぎると何かトラブルとか出ますかね??
433メイク魂ななしさん:2005/12/25(日) 11:06:07 ID:1tG96Scp0
リーズナブルで安心なヘナのおすすめ教えてくらさい!
434メイク魂ななしさん:2005/12/25(日) 16:08:02 ID:dKae7/150
ヘナ初挑戦したんですがつむじあたりが痒くなってしまってるんです。
ふけもぽろぽろ。。
あわなかったのかすすぎが足りなかったのか、初めての時はそんな事もあるのか・・・
どうなんでしょう?

□ヘナ前の髪の色、長さ、状態 1ヶ月前に普通のカラー剤で染色。ロング。痛んでます。
□使ったヘナ 「カピトリーノ NR ヘアパウダー」 
□使用した量 100g
□何で溶いたか 6,70℃くらいの湯
□ペースト寝かせ時間 小一時間
□塗ってから流すまでの時間 5時間ほど
□使用後の状態など かゆい〜 
洗い終わった後キシキシしまくりで心配でしたが、乾かすと気にならないです。
もともとカラー剤で色が抜けていたので、明るいオレンジに染まりました。

生え際との色の差がまだ目立つので近々再チャレンジしようと思っていたんですが・・・
次回はすすぎを丁寧にしたら大丈夫でしょうか?

洗い終わってからも髪の毛から黄色い汁がたれてて、そんなもんだと思ってたんですが、
みなさんは洗い終わった後髪の毛から色のついたお水垂れてこないですか?
435メイク魂ななしさん:2005/12/25(日) 16:27:09 ID:lmpzwuGr0
>>434
おつかれ。
初めてでもかゆみは無かった。
酢リンスすると色落ちが低減するというはなしも。
3,4日は洗髪後タオルに色が付くので気をつけて。
ヘナ後3,4日でヘナと髪が落ち着いてしっとりしてくる場合があるので
再ヘナは1週間以上空けたほうがいいかも。
436メイク魂ななしさん:2005/12/25(日) 16:38:39 ID:Aoglch9n0
>>434
かゆいのはやばいんじゃない?
アレルギーで合わない人も多いからね。
437メイク魂ななしさん:2005/12/25(日) 16:39:25 ID:dKae7/150
>>434さん
レスありがとうございます!
酢リンス、パックスナチュロンのリンスでも効果あるかな。試してみます。
塗れた時の色落ちはみなさんあるんですね。ちょっと安心です。
1週間ほどあけてまたやってみます。
楽しみだあ・・・
438メイク魂ななしさん:2005/12/25(日) 16:40:24 ID:ODGPqUTtO
>>434
自分かゆみとか体験したことはないな。
もしかしたらアレルギーかもしれないねぇ。
人によってはメーカーによって痒くなった、とかの報告もあったから、
違うメーカーで試してみて痒かったらアレルギーかも。

蒸れて痒くなった、という可能性もあるかもね。


黄色い水、1週間は出るよ。
白っぽい洋服は、髪や首が当たるところに色がうつるので、
着ないことをお薦めします。
439メイク魂ななしさん:2005/12/25(日) 16:55:15 ID:dKae7/150
あっ・・・
自分にレス番つけてる・・・!はずかしいい

>>437>>435さん当てです。ハイ

あああ
みなさんの話聞いてるとアレルギーの可能性が高いみたいですね・・・。
あきらめきれないので次は他メーカー&置き時間を減らす。でいってみたいと思います。

ちなみに「カピトリーノ NR ヘアパウダー」は150g1500円で、ロフトに売ってる中では安いものでした。
ナイアード買ってきます。。

>>438さん
確かにラップぐるぐるで5時間暖房の部屋にいたので、蒸れたのかもしれないです。
白い服、大事な服は着ないようにします。

過去スレ見て勉強してきます!
どうもありがとう!




440メイク魂ななしさん:2005/12/25(日) 18:28:59 ID:6V7a8oJZ0
>>439
ぶりっ子やめてくれる?しんで
441メイク魂ななしさん:2005/12/25(日) 19:10:42 ID:lWqV6dGt0
ヘナをするとバージンヘアの黒髪が
すごい勢いで赤茶になります。
健康な黒い髪には入らないっていうから傷んでんのかなーとは思うけど
ヘナで元が暗い髪が明るくなったりするのは
普通のことなんでしょうか?

黒髪に戻したいんだけどインディゴ乗らないし…orz
442メイク魂ななしさん:2005/12/25(日) 19:12:36 ID:6V7a8oJZ0
>>441
はい自慢、しんで
443メイク魂ななしさん:2005/12/25(日) 19:17:03 ID:QWo5A6eT0
>>441
100%天然ヘナは、ブリーチしてない普通の髪だと1回ではほとんど色入んないよ。

ID:6V7a8oJZ0
ウザ杉
444メイク魂ななしさん:2005/12/25(日) 19:37:33 ID:6V7a8oJZ0
>>443
まま、ほっとこうぜw
445メイク魂ななしさん:2005/12/25(日) 19:38:31 ID:6V7a8oJZ0
うざい奴はスルーでw
446メイク魂ななしさん:2005/12/25(日) 20:58:14 ID:/TCHhSvl0
特選ヘナもう無いよ…
447メイク魂ななしさん:2005/12/25(日) 22:26:58 ID:DXrVwI/VO
っつかヘナすんごい色落ちしない?
白いシャツ着ると襟元赤くなるし…シャンプーのたび泡真っ赤。
落ちるまで美容院いけないし…
おまけに毛先→真っ赤、生え際→全く染まらないだし…orz
448メイク魂ななしさん:2005/12/25(日) 22:43:20 ID:/C1SOTGA0
>>447
へな後1週間は
石鹸シャンプーを使わないで酢リンスを多めにして色止め
洗うときは合成シャンプー
雨の日、汗かく日は白シャツは着ない
バスタオルは色がついても目立たない色に
これでどう?

生え際が染まらないのはケミでも同じぐらいな気がする。
もみあげとうなじもっと染まってほしいよー。
449メイク魂ななしさん:2005/12/25(日) 23:01:32 ID:dMMCTzoZ0
私は色落ちは全くしないなぁ。
アミノ酸シャンプー使ってるからかも。
やっぱり合成シャンプーの洗浄力はすごいのかもね、良くも悪くも・・・
450メイク魂ななしさん:2005/12/25(日) 23:15:57 ID:/TCHhSvl0
>>447
ハーブ洗髪だけど、すすぎの時のお湯と髪拭くタオルが薄い黄緑色になる程度だよ。
451メイク魂ななしさん:2005/12/25(日) 23:21:24 ID:BX0GxGdz0
>>449
アミノ酸シャンプーって合成じゃないの?
452メイク魂ななしさん:2005/12/25(日) 23:38:10 ID:dMMCTzoZ0
>>451
思いっきり合成だよー

洗浄力が強くて無駄な色はシャンプーで落ちるので、普段は色落ちしないって意味で書いたんだけど・・・
なんか言い方変だったかな。
453メイク魂ななしさん:2005/12/25(日) 23:43:06 ID:6w5uCo1i0
>>441
髪が細いと色が入りやすいけど
太い人は全然変わらないよ
454メイク魂ななしさん:2005/12/26(月) 01:04:42 ID:eDoqPGwCO
自分も一昨日ヘナ染めして今日シャンプーしたら泡が黄色に…
ワックス使ったため泡で洗わないと不安だったから使ったんですけど…ワックス使った場合はどうすればいいですか?
455メイク魂ななしさん:2005/12/26(月) 01:17:00 ID:lZq8YmAQ0
>>454
染めてすぐ泡が色づくのはマニキュアだって当たり前のことじゃない?
456メイク魂ななしさん:2005/12/26(月) 01:33:41 ID:vG8LJjhD0
2003年のヘナと2004年のヘナってどんなふうに違いますか?
457メイク魂ななしさん:2005/12/27(火) 01:37:08 ID:oDl0VYUg0
そっかー。髪が細いと入りやすいのか。
日や電気が当たるとハッとわかるくらい赤く染まってて
最初は楽しかったけど、黒く戻したて試行錯誤してます。
色が入る=ヘナも入ってるはずなのに
インディゴがうまく定着してないのは
たぶんやり方のどこかが間違ってるんですね。
根気良くインディゴ、入れ直していきます。

レスくれた人ありがとうございます。
458メイク魂ななしさん:2005/12/27(火) 04:43:47 ID:Yympco3Z0
おととい頭皮がかゆくなった者です。
昨日と今日しっかりめにシャンプーしたらかゆいの治まりました。
ヘナできしんで髪の毛が洗いにくかったので、頭皮まできちんと洗えてなかったみたいです。

アミノ酸系シャンプー&パックスリンス使用2日目です。
色落ちも気にならなくなってきました。

多毛縮毛剛毛なのですが、ヘナしてから髪の毛の収まりがいい気がします。
459メイク魂ななしさん :2005/12/27(火) 11:58:18 ID:zfgAa5Pf0
アーナンのへナ使って2年。それなりに色も入っていていい感じの赤こげ茶になってました。
でも久しぶりに黒髪戻したくなりおとといへナして昨日久々にインディゴしました。
そしたら・・・今朝起きたら髪の毛が信じられないくらいバリバリ、ボサボサに!
ココナツオイルもヨーグルトも入れたのに・・。
乾かした髪でも触るだけで手はいつまででもうっすら緑色になるし、もう最悪です。
でもそれ以上に髪がものすごく扱いにくい状態なのでさっき無色ハーブしました。
私は無色ハーブにアレルギーがあるのか頭皮につけると
痒みと抜け毛がひどいので(あと、まぜまぜしているときにすごく咳き込みます)
地肌につけないように使いました。さてどうなることか・・・
460メイク魂ななしさん :2005/12/27(火) 15:03:47 ID:zfgAa5Pf0
459です。
今無色ハーブ落としました。が、髪の毛バリバリゴワゴワのままです。
しかもからすのようなマットな真っ黒の髪。ツヤとは無縁になっちゃいました。
しかもここまで真っ黒になるなんて・・失敗です
近いうちへナしてもインディゴとれないでしょうか。
救済策誰か教えて下さい。お願い・・・
461メイク魂ななしさん:2005/12/27(火) 16:44:17 ID:JfQP+6pj0
赤毛のアン
462メイク魂ななしさん:2005/12/27(火) 20:14:44 ID:SS8h+CgS0
>>459
太陽光にも透けないくらい真っ黒のケミ染めが100%ヘナで落ちちゃった事あるよ
無色じゃない普通のヘナなら、少しはマシになるかも。
463メイク魂ななしさん:2005/12/27(火) 20:38:38 ID:JE66I42j0
>>460
かなりロックな頭、ダサカコイイ!
464メイク魂ななしさん :2005/12/27(火) 21:17:43 ID:zfgAa5Pf0
>>462さん、
ありがとうございます!
今手持ち分がなくなったので早速へナ取り寄せてやってみます!!
落ちるといいんですが・・・・
465メイク魂ななしさん:2005/12/27(火) 21:18:55 ID:iUmN+phyO
ヘナ三回やったけど、ちっとも色が入らない。
髪はツルツルサラサラ元気になったけど。
少しだけ明るくしたいなー。
466メイク魂ななしさん :2005/12/27(火) 21:19:19 ID:zfgAa5Pf0
>>463さん、
本気で落ち込んでるから煽らないで・・・
467メイク魂ななしさん:2005/12/27(火) 22:20:28 ID:EsmCOu3f0
インティゴ濃すぎたのかね?
私まだ1回しかやったことないけど色も手触りも変化なかった。たぶん薄かった。
468メイク魂ななしさん:2005/12/27(火) 22:51:30 ID:edTprexP0
>>465
ヘナに脱色効果は無いから黒髪だと何回しても色変わらない
ケミに抵抗なければ、1度ブリーチすれば。
469名無し会員さん:2005/12/27(火) 23:49:48 ID:zfgAa5Pf0
465です
多分ここ1年間、二週間〜1ヶ月に1度のペースでへナしていたので
かなりへナが入っていたんだと思います
もう本当に貞子レベルで真っ黒で肩下5センチのストレートロングが気味悪いです
でもケミ染めで抜け毛白髪多発の経験ありなんで
ブリーチなんてとんでもないです・・もうマジ嫌・・黒髪にしたいなんて
おもうんじゃなかったです。引きこもりたいです
470メイク魂ななしさん :2005/12/27(火) 23:51:17 ID:zfgAa5Pf0
名前間違えた上、あげてしまいました。
ごめんなさい
471465:2005/12/27(火) 23:58:05 ID:iUmN+phyO
光が当たったとき赤く照り返して見えるぐらいでいいんだけどね。
ケミで髪痩せちゃったからしばらくトリートメントヘナで我慢かな。
472メイク魂ななしさん:2005/12/28(水) 00:47:47 ID:dLCn21oU0
>>469
名前欄はなにもいれなくても大丈夫だよ
473メイク魂ななしさん:2005/12/28(水) 01:06:05 ID:gvK7eA+80
>>469
ケミで染めたからって抜け毛や白髪が多発したってのは思いこみだと思う
474メイク魂ななしさん:2005/12/28(水) 10:12:35 ID:YQXIfeoU0
家の近所のインド料理屋の奥さんヘナしてるけど
マットな黒で艶はないよね、58歳の方なんだけど
白髪は染まってるけど、ホンと真っ黒で炭っぽいよ
475メイク魂ななしさん:2005/12/28(水) 13:13:57 ID:ThVooL940
>>474
ケミヘナじゃない?
476メイク魂ななしさん:2005/12/28(水) 14:51:06 ID:pLEW0QR30
自分はツヤはあるけど、墨塗ったみたいな真っ黒にはなる。
写真を撮ると良く分かる。ちなみにナイアードのもの。
477メイク魂ななしさん:2005/12/28(水) 20:42:50 ID:8wwRwV030
初ヘナです。
天然100パーの「マックヘナ」というやつを買いました。
で、髪がフニャフニャなのでアムラを混ぜて使おうと思うのですが
どの位の割合で混ぜるのがいいですか?
髪は短めなので、ヘナは30〜40グラム位かなと思っているのですが。
あと、レモンは一個入れたら多すぎですかね?
478メイク魂ななしさん:2005/12/29(木) 01:55:08 ID:LgsxH0YI0
>>477
レモンの分、溶く時の水分調節すればいいのでは?
自分もフニャ毛でアムラ愛用です。
初めて買った時、お店にメール問い合わせして、
混ぜるハーブはヘナの2割程度までにしたほうが良いですよって言われたけど
ついつい欲張って半分近く(ヘナ60gにアムラが40g)入れたら、
髪ゴワー、キシー、で、ヘナの色もよく入らなかった…
ちゃんと言うとおりにしとけば良かったと後悔しちゃったorz
479477:2005/12/29(木) 17:46:44 ID:+N0ce5Kl0
>>478
2割ですか。ありがとうございます(^^
レモン、一個いっちゃいますw

480メイク魂ななしさん:2005/12/29(木) 17:54:12 ID:zjCko5GoO
ヘナ、何回やっても上手くペーストにならない…練るときはペーストになるんだが一晩寝かすと
ダマにはならないんだけどボチョッて感じになるし湯煎しても
暖かくならない…_| ̄|○分量もショートで70グラムだけど寝かすと全然足らない気がするし…
なにが間違ってるんですかね?一時間で練り終わってるからかな…?
481メイク魂ななしさん:2005/12/29(木) 20:07:40 ID:enWApNp80
>>480
一時間で練り終わってるからって??一時間も練ってるの?どんだけ練る練る練るねすればいいのさw
少しずつ水分投入して固めのペースト完成→寝かす→ヨーグルトで好きな固さに調整
こんな感じにやってるよ。練ってる時間は測った事無いけどせいぜい10分ぐらいだと思う。
髪は長いところで腰と尻の境目ぐらいまであるけどヘナ70グラムぐらいだよ。
482メイク魂ななしさん:2005/12/29(木) 22:06:40 ID:eTz1wJt2O
('A`)ヘナよりインディゴのが臭ぇ 触ると手に色つくし 自分は慣れるからいいが周りはこの匂いどう思ってんだろorz
483メイク魂ななしさん:2005/12/30(金) 00:01:44 ID:oKd4FD2P0
ヘナは牧草臭い、インディゴは発酵した牧草臭い。
484メイク魂ななしさん:2005/12/30(金) 01:14:45 ID:1RpziioO0
>>480
>湯煎しても暖かくならない…

って時点で自然の摂理をぶっちぎってる気がw
さておき、基本的に溶く時の水分量が少なすぎると思われ。
485メイク魂ななしさん:2005/12/30(金) 01:37:35 ID:8y8m8rbR0
>>480>>481
いや逆にたっぷりのお湯に粉をサラサラ入れていきながら
かき混ぜ器で混ぜるほうがダマにならないよ。
お湯大杉には注意しなくてはいけないけど。
その後固ければ少しずつお湯を足す。
ぬるかったらレンジでチン。自分は混ぜてすぐ使う。
いろいろやってみたけどもう寝かせたり色々混ぜたりはしない。
>>479
初めての人は何も入れるな。寝ヘナもするな、と私は言いたい。
最初は合うか合わないかを試すために純粋なヘナだけを単純にやってみて、工夫は二回目からどーぞ。
486メイク魂ななしさん:2005/12/30(金) 02:33:10 ID:85hr4iDxO
>>481 >>484-485

かなり参考になりました。ありがとうございます。にしても10分て…何やってんだ俺_| ̄|○

自分の場合湯煎するとアルミのボウルとスプーンが熱くなるだけでペーストは全く変化がないんですよ…
もう少し水分多くしてみます。計量カップ一杯ぐらい混ぜると水でビタビタになるから入れ過ぎかと思ったんだが…
お湯に粉を投入する方法試してみます。今日白髪がかなり多いことに気づいたからかなり鬱です…。インディゴ入れまくったら目立たなくなるかな。
487479:2005/12/30(金) 03:24:12 ID:TBxFFq1O0
>初めての人は何も入れるな。寝ヘナもするな

あちゃぁ・・やってもうたxx ・゚・(ノД`)・゚・
488メイク魂ななしさん:2005/12/30(金) 03:33:09 ID:zimdDylu0
>>487
最初は何も混ぜずにシンプルにやって基準を知る。

で、
匂いがきつかったら、ココナッツオイルやバニラエッセンス入れてみたり
乾燥して塗りにくかったら、椿油やオリーブオイルやヨーグルト入れてみたり・・・etc
するんだよ。
489メイク魂ななしさん:2005/12/30(金) 03:54:37 ID:zIT36VEb0
オリーブオイルって入れて意味あんの?
においが和らぐだけか?
490メイク魂ななしさん:2005/12/30(金) 04:24:19 ID:HQIfd7dP0
>>489
油類を投入すると髪がしっとりもちつく。

特選ヘナとデイリーヘナ混ぜて使ってる人いますか?
まはさん的には勿体無いらしいですが・・
491479:2005/12/30(金) 15:09:50 ID:TBxFFq1O0
え〜ただ今、初ヘナ塗り塗りし終わりました。
ちょっと硬すぎたみたいで、全然、髪や地肌に馴染んでない(x x"
洗い流した後どうなるのかガクブルです・・

匂いは別にどうって事ないですね。
492メイク魂ななしさん:2005/12/30(金) 22:16:45 ID:NTeqhCFt0
>>491
ごわごわでも2,3日すると落ち着くよ
493メイク魂ななしさん:2005/12/30(金) 22:51:40 ID:UFX/BO7mO
今ヘナ+インディゴで白髪染めしてるんですが、今後金髪にすることは可能なんでしょうか?
494メイク魂ななしさん:2005/12/30(金) 23:23:08 ID:0GKXsi+T0
レモンが手元に無いので、クエン酸を溶かした水で代用しても変わり無いでしょうか?
495メイク魂ななしさん:2005/12/31(土) 00:44:07 ID:gOSCTPYp0
>>493
化膿
496メイク魂ななしさん:2005/12/31(土) 00:52:17 ID:kVqcepBGO
>>495 ありがとうございます。
497メイク魂ななしさん:2005/12/31(土) 03:19:11 ID:G6fULNwh0
498メイク魂ななしさん:2005/12/31(土) 13:31:37 ID:oFTwE82U0
>>497
アットコスメ 「月の花」のクチコミ
ttp://www.cosme.net/product/brand/brand_id/5078
499メイク魂ななしさん:2006/01/01(日) 11:37:49 ID:c6/0XtDG0
新年あけました。
みんな健康な一年でありますように。
500 【大凶】 【1024円】 :2006/01/01(日) 11:39:29 ID:ZTxMuvk50
よろ
501メイク魂ななしさん:2006/01/01(日) 16:37:09 ID:XIAvYbfwO
最初からペースト状態で売ってあるヘナって
効果が弱いなどのデメリットはありますか?
502メイク魂ななしさん:2006/01/01(日) 17:49:30 ID:a8+nBtGw0
コジットのペーストヘナはヒノキチオールが入ってたよ。防腐剤のかわりだろうけど。
自分で練ればそんなの入れる必要がないからね。
染色には問題ないけど、トリートメントとして自分でいろいろカスタマイズする楽しみとかはないな。
503メイク魂ななしさん:2006/01/02(月) 13:45:04 ID:tEShLSmp0
ヒノキチオール自体が身体に良いから、それはそれで良いんじゃないかい
504メイク魂ななしさん:2006/01/02(月) 21:04:46 ID:tGXLXcxiO
世界一耳毛の長い男がテレビで耳毛のお手入れ方法として、ヘナってました。
艶も出るし、毛が抜けにくいんだと
505メイク魂ななしさん:2006/01/02(月) 23:44:39 ID:5SeKNflJ0
>>504
きんもー☆
506メイク魂ななしさん:2006/01/04(水) 02:19:29 ID:SFeB8CcL0
メヘンディのヘナ使ってる人いる?
マハのと比べてどう?
507メイク魂ななしさん:2006/01/04(水) 13:42:59 ID:o/mK+M4B0
それメーカー名か?w
508メイク魂ななしさん:2006/01/04(水) 15:50:57 ID:cUtQtwtZ0
>>506
メンヘラのヘナが一番スゲーよ
509メイク魂ななしさん:2006/01/04(水) 20:16:11 ID:Zu/dYqzV0
メヘンディ=ヒンディ語でヘナのことだよ
510メイク魂ななしさん:2006/01/04(水) 22:55:59 ID:u+sa6fwD0
ドクタージェインのやつだよ
おまえらみんな初心者かよ?
511メイク魂ななしさん:2006/01/05(木) 07:13:01 ID:feWwcwXm0
メヘンディって体に色つけるためのものだったよな
512メイク魂ななしさん:2006/01/05(木) 12:13:32 ID:7mAdHI9b0
>>510
それなりに皆わかってレスつけてると思うぞ。

>507は、>506が妙な質問だと思うからこそのwじゃね?
>508は何いってるか理解不能だがw
>509が一番まっとうな答え。

>>511
メヘンディ=ヘナ
メヘンディアート=身体に色をつけるアート
513メイク魂ななしさん:2006/01/05(木) 13:59:20 ID:WDijd8IZ0
>>512
マジレスすんなや
514メイク魂ななしさん:2006/01/05(木) 19:12:00 ID:tfkTdYjg0
ハーブシャンスレが変なことになっている。
515メイク魂ななしさん:2006/01/05(木) 19:27:13 ID:HGkzpv140
どこが変?
516メイク魂ななしさん:2006/01/05(木) 21:24:47 ID:n7+bYV0v0
マジレスマンセー
517メイク魂ななしさん:2006/01/05(木) 22:33:27 ID:9POorBBn0
今染めてる最中。
ブラウン3:インディゴ2の割合でパウダーをMIX。
いつもこの割合で染めてるけど、人から「何で染めてるの?」って超聞かれる。
518メイク魂ななしさん:2006/01/06(金) 00:14:54 ID:SxjONn1+0
LUSHのカカっていうヘナ様のものを試した方いたらレポヨロ。
板チョコっぽいブロックで溶かすのがめんどくさそう。
519メイク魂ななしさん:2006/01/06(金) 01:52:37 ID:0uTYusyc0
>>518
は〜い、手持ちのヘナパウダーが切れちゃった時だけ、たまに使ってるよ〜
基本的にはヘナ、インディゴを常温で固まる植物オイル(カカオバターだったか?)で固めたもの。
コーヒーやローズマリーとか入ってたような。
クエン酸やレモン果汁も。
私はヘナだけでインディゴは全く入ってないものを使います。
ブロックはパン切る用の包丁で薄く切ってったらボロボロ崩れるので
特に面倒とは思わないけど、ヘナパウダーをお湯とさっと混ぜるのに
比べたら確かに手間は一つ多いですね。
小さく崩れたのをボールに入れてヒタヒタにお湯を注いでかき回してたら
ペーストになります。

とにかくオイル分が最初っからたくさん入ってるので仕上がりはつるつる。
でも、これは自分でも普通にヘナする時にオイルを足せるしね。

私が一番気になって、常用しない理由はチョコレート板みたいになってるから
外側の部分はすでにかなり酸化されてるのでは?と疑ってるからです。
LUSHの商品ってお店で誰かが買うまで、外気にさらされてるしな・・・・
520メイク魂ななしさん:2006/01/06(金) 02:31:47 ID:SxjONn1+0
>>519
さんくす!
トリートメント効果は優秀みたいですね。
ルージュ赤、マロン栗、ブラン茶、ノワール黒、なので
ヘナ成分の多いのはルージュなのかな?
一番の問題は白髪の染まり具合!それとコスパ。セミロングで1500円か・・・。
あと、匂いが良ければ嬉しい。私もそのうち試してみます。
521メイク魂ななしさん:2006/01/06(金) 17:24:24 ID:yPvzujoA0
>>520
繊維質が多くてまさにぞうさんのう○こみたいです。
ぼたぼた落ちるので、丁寧に塗るというより
なすりつける感じ。
においはナイアードの方が良い。

セミロングで半分でいけたよ。
522メイク魂ななしさん:2006/01/06(金) 17:25:28 ID:ooo1E+q+0
【シカカイ】ハーブ洗髪 6【アムラ・リタ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1136535202/

後を追って引っ越してきました。
523メイク魂ななしさん:2006/01/06(金) 23:29:42 ID:Wi1xntWS0
初ヘナから10日ほどたったので今から再挑戦します。

モルトベーネのピュアナチュラルトリートメントを使うと色落ちが激しかったです。
パックスリンスを使うとあまり気にならないです。
524メイク魂ななしさん:2006/01/07(土) 05:38:28 ID:r2ZfC5rs0
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など 10日程前に初ヘナ。以前はカラーリングしていました。
□使ったヘナ カピトリーノ NR ヘアパウダー
□使用した量 50g
□何で溶いたか 70度くらいの湯
□混ぜたものと量 ヨーグルト、レモン
□ペースト寝かせ時間 1,2時間
□塗ってから流すまでの時間 2,3時間
□使用後の状態など ゆるめに溶いたので乾いた髪に塗ってみたらすごく塗りにくかった。。反省。
かなり水分が多かった為か、色の入りが薄く感じました。
赤みがかったブラウンで気にいりました。

前にかゆくなったと書いたのですが、かゆみ&ふけはパックスリンスから来てるようです。
薄めにといて使用することで解決しました。
相談に乗ってくださった方々どうもすいませんでした。
525メイク魂ななしさん:2006/01/07(土) 18:57:22 ID:PEzeaGre0
二ヶ月ぶりにヘナしました。
今回は★のものを初めて混ぜてみたら、すごく色の入りが良かったのでご報告。
それに、臭いも気にならなかった。
この中のどれが良かったのかは、判りませんが。

□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
分け目の白髪(10本くらい)が目立つ。セミロング。

□使ったヘナ
アーナンのこだわりのヘナ 4:1 無色ハーブ

□何で溶いたか
★ドーバーの紅茶リキュール 50cc
ぬるめの湯

□混ぜたものと量
★馬油 大匙1
★アロマブルームのシーズン5ブレンドEO 4滴
はちみつ 大匙1
レモン 半分

□ペースト寝かせ時間
0分。溶いたらすぐ。

□塗ってから流すまでの時間
4時間

EOはオレンジベースに、ジンジャーなど「体を温める」ブレンドがされているものでした。
526メイク魂ななしさん:2006/01/08(日) 01:45:20 ID:BjpOjRlW0
ヘナを1年ぶりにやろうと買ったはいいものの、勇気がでません。
皆さん、この季節、どうやって定着の数時間を過ごしているのですか?
エアコンがないので、頭凍結してしまいそうです。(神奈川の田舎)
527メイク魂ななしさん:2006/01/08(日) 02:03:31 ID:lnWquDcT0
>>526
塗る時は服着たまま、机に新聞紙引いて肩にタオル&髪切るときに使うシート。
塗り終わったら、頭にラップ3重巻き&タオル&ヘアキャップ。
逆に蒸れて頭ぼーっとする。
528メイク魂ななしさん:2006/01/08(日) 04:25:53 ID:0cnBso7RO
ヘナをぬり時間をおいてるうちに段々、頭痛してくるんです。4回目でうち3回、だいたい4時間すぎてから
ヘナで頭痛する方っていませんよね。きのせいだといいのですが。
529メイク魂ななしさん:2006/01/08(日) 09:48:58 ID:Yu7evIan0
>>528さんがどのような頭痛かわからないですが、、、、。

緊張性頭痛はします。キャップかぶってるし。
やっぱり頭に何か載ってると、肩も頭の筋肉もこるんだろうね。
力抜くようにしてるんだろうけど、、、、。

530メイク魂ななしさん:2006/01/08(日) 12:34:15 ID:yINiOPeN0
そんな人には寝ヘナ
531メイク魂ななしさん:2006/01/08(日) 13:55:54 ID:FN4IZd4R0
>>528
私は15分もすると動悸がして脳貧血の時のように気分とても悪くなります。
なんでだろう。
いろいろなメーカー使ったけどどれも同じ。
なので最近は短時間で染まるアーナンばかり。
30分ほどで流してます。
532メイク魂ななしさん:2006/01/08(日) 14:49:21 ID:89V6LV0s0
ラップやタオルで頭、額、うなじ等を締め付けてしまっているとか?
頭の重さに耐えられないとか?
533メイク魂ななしさん:2006/01/08(日) 15:26:16 ID:fWVx701n0
ナイアードの木藍と、ヘナ+10種のハーブを混ぜて三時間頭に塗ってたんですが、
なんか流す時に、けっこう頭皮がしみる、、、、。

ヘナだけの時や、パッチテストの時は何ともなかったんだけど。
ちょっと毛穴がいたいんで馬油塗っといた。
木藍は少量しか入れてないんだけど、なにかまずかったかな、、、、。

534メイク魂ななしさん:2006/01/08(日) 16:58:04 ID:17V3Nv3q0
>>553
10種のハーブってどんなの?いい?
535533:2006/01/08(日) 17:01:01 ID:gMEH2ok80
いや、ナイアードの「ヘナ+10種のハーブ」って商品があるんですよ。
シカカイその他って感じの。まあ確かに髪はつやつやになったかな、、、。
ttp://www.eco-takei.co.jp/naiad.htm
536メイク魂ななしさん:2006/01/08(日) 19:16:51 ID:MP8Zo9ww0
ヘナやハーブに混ぜるオイルって
アロマ物売り場にある10m瓶オイルでいいの?
それとはまた別なの?
537メイク魂ななしさん:2006/01/08(日) 19:27:43 ID:kAYldEjZ0
松居一代もヘナですよね
あんな感じの色になるんですか?
挑戦してみたいけど、色が不安です
538メイク魂ななしさん:2006/01/08(日) 21:51:51 ID:JeBSbita0
>>537
色についてはケミカルのように狙って出すものではないので不安だったらやらない方が吉。
毛の太さや白髪の量や場所によってそれぞれ変わってくるので
「こんな感じになりました」ってぐらいの気持ちがないとダメですよ
539メイク魂ななしさん:2006/01/08(日) 23:22:46 ID:NPlztyTw0
>>536
あなたの見たアロマ物売り場にある10ml瓶オイルは
エッセンシャルオイル(精油)かもしれません。
エッセンシャルオイルはヘナ臭の緩和や頭皮のために
数滴入れるだけのものです。
アロマ売り場には10ml〜100mlくらいの瓶で
キャリアオイルorベースオイルという名前のオイルがあると思いますが、
そちらはヘナが乾きにくいようにor髪の保湿に小さじ1〜大さじ1ほど入れる
植物性のオイルです。
一度店員さんに聞いてみられるといいと思いますよん。
540メイク魂ななしさん:2006/01/09(月) 00:19:18 ID:LG6744Ox0
一月ぶりにヘナしました。
テンプレにあったバニラエッセンスを混ぜるというのを試してみたら、
確かに臭いが軽減された(・∀・)b
混ぜ物めんどくさくてやらなかったんだけど、今度から色々試してみよう〜
541メイク魂ななしさん:2006/01/09(月) 01:31:18 ID:khPhAHCG0
>>536さん
>アロマ物売り場
ってことは、エッセンシャルオイルのほかにアロマオイルも並んでいるかも。
>>539さんが言うようにヘナに用いるとしたら精油。
店員さんにしっかり確かめて買ったほうが吉ですよ。
542メイク魂ななしさん:2006/01/09(月) 01:41:51 ID:VVuwR/gg0
>>541
いや、536は精油が欲しいのか植物油が欲しいのか
はたまた単なる香り付けとしてアロマオイルでいいと聞いてるのか不明だぞ?
543536:2006/01/09(月) 03:50:45 ID:mzPogiAO0
>>539
>>541
>>542

オイルと言ってもいろいろあるわけですネ。
勉強になりました(vv
ヘナ臭緩和&頭皮のため、と考えていたのですが
店員さんに聞いたら
「ヘナ・・ですかぁ・・えっと・・どうなんでしょうねぇ・・」
みたいな反応だったので買いませんでした。
別の店で聞いてみる事にします。

皆さんありがとうございました(^^
544メイク魂ななしさん:2006/01/09(月) 05:32:13 ID:bAoIa7uu0
>>529
緊張性頭痛ですか。ちょっと調べてみます。ありがとう
>>530
1度のみ頭痛なしだったのが寝ヘナです。かゆくて目がさめちゃいましたけど。
>>532
うーん。。。締め付けてるような感じではないですね。むしろゆるめかも?

3週間後に5回目試してみてまた頭痛がするようだったら無理せず>>531さんのように時間短めにします。
ご意見ありがとうございました。
545メイク魂ななしさん:2006/01/09(月) 10:42:41 ID:sdTqY8fu0
私も頭痛します。
ヘナだけじゃなくて、タマゴヨーグルトでパックした時もなった。
なんでだろう?
ケミダイで頭皮がヒリヒリするのよりはマシだから続けるつもりだけど…
546メイク魂ななしさん:2006/01/09(月) 18:00:32 ID:lVzSshAm0
やっぱヘナは恋人、夫婦でやるのが一番いいね
そうすれば臭いも気にならないし、楽珍だ。
どうも一人でやると、塗るのが大変で肩がこって疲れる…
リラックス効果なんかねーじゃん!って思ってた。(白髪多いから念入りに塗りこまなきゃ
ならんし、インディゴもだし)
二人で互いにやるようになってから肩の荷が下りたぞ。気持ちいい。
547メイク魂ななしさん:2006/01/09(月) 23:23:55 ID:VVuwR/gg0
白髪染めの母、父にはやってあげるが、
トリートメント目的の私はやってもらえない。
私も誰かにやってほしいなぁ…。
548526:2006/01/10(火) 00:17:04 ID:4xAGNTP90
>>527 トンクス!ちょっと勇気が出た!
549メイク魂ななしさん:2006/01/10(火) 03:08:57 ID:rJ6z3rpR0
>>537
芸能人でヘナやってる人って、他に誰がいるの?
550メイク魂ななしさん:2006/01/10(火) 16:37:55 ID:oe6919VJ0
ガイシュツだけど、吹雪ジュン。
551メイク魂ななしさん:2006/01/10(火) 16:39:00 ID:oe6919VJ0
まちがえた、風吹ジュン。
552メイク魂ななしさん:2006/01/10(火) 16:49:47 ID:uw1LmkqR0
眉毛も結構染まるもんだね。
毎日続けたらどうなるかな。
553メイク魂ななしさん:2006/01/10(火) 17:18:54 ID:QprGQ8YO0
>>552
金が減っていく
554メイク魂ななしさん:2006/01/10(火) 18:03:58 ID:pLseehe90
この間、外で周りに誰もいないのにヘナの匂いが漂ってきて
あれっ?と思ってよく嗅いでみたら、インドカレーの匂いだった。
それまでヘナとカレーの匂いが似てるなんて思ったことなかったんだけど。
555メイク魂ななしさん:2006/01/10(火) 18:16:38 ID:xZjMbZhF0
特選ヘナってほんとに山芋みたいに粘りあるね。
蜂蜜とオイルとレモン、シカカイぶち込みコーヒーで練ったんだけど
もちみたい。
髪にからみつくので塗り易かった。
556メイク魂ななしさん:2006/01/10(火) 22:03:38 ID:GhNDdKAkO
髪傷めない様に白髪染めるにはやっぱヘナかヘアマニキュアしかないかな
557メイク魂ななしさん:2006/01/11(水) 12:46:38 ID:Vpu+pp/L0
ヘアマニキュアはどうだろうね。
558メイク魂ななしさん:2006/01/11(水) 17:33:43 ID:9HeRQrTR0
>>553
一回2g程度だからそれほど減らない。
今日もささっとやってみたけど、髪の毛と同じような光沢が出てなかなかいい。
書く必要が無いぐらい眉毛多い人にはおすすめ。
559メイク魂ななしさん:2006/01/11(水) 18:16:08 ID:BGBVgEDw0
>>558
You陰毛も染めちゃいなよ
560メイク魂ななしさん:2006/01/11(水) 18:37:12 ID:XdZdMq8MO
クイスクイスもヘナですよね。黒にそめてとれかけの髪に使ってみた方いますか?うまく染まりました?
561メイク魂ななしさん:2006/01/11(水) 19:08:53 ID:Rbdv8Oin0
>>560
テンプレ嫁
562メイク魂ななしさん:2006/01/11(水) 21:11:18 ID:koOaZQZ50
>>560
テンプレ嫁
微妙に暗い色になって髪に強烈な果物の香りがついて
色は3日で取れた 果物臭が消えるのには1週間かかった
面倒くさがらずにいつも通りヘナ+インディゴやれば良かったと激しく後悔した。
563メイク魂ななしさん:2006/01/12(木) 03:27:21 ID:lBK0bKIY0
昨日ヘナしたのに
今日酢シャン後白のタオルで拭いてもほとんど色がついてこない。
混ぜものの配合と置き時間によって定着度合いがかなり違うね。
前回は寝ヘナしたのに1週間くらいタオルがオレンジに染まってた。
シカ入れるといいような気がする
564メイク魂ななしさん:2006/01/12(木) 14:01:31 ID:uAO8AZQk0
>>563
同意。
確かにシカ液で溶くと直後の色落ちがだいぶ違うと思う。
だいぶ痛んでるんで、一ヶ月しないうちに手触り感が落ちてくるんだけど
シカ液で溶くようになってから手触りも長持ち。
565メイク魂ななしさん:2006/01/12(木) 16:39:19 ID:4FUpl0AL0
ナイ○ードのヘナいいな
マハのよりいいんじゃないこれ?
566メイク魂ななしさん:2006/01/12(木) 17:10:19 ID:K6cGagsrO
私もそう思った。
以前特選買ったけど、粉がナイアードより粗い感じ。
粘りは凄いんだけどね。それだけ。
567メイク魂ななしさん:2006/01/12(木) 17:54:02 ID:sYkZazNmO
只今ヘナ中。
黄色くしたくて、でもターメリックが無かったのでカレー粉いれてみた。
ヘナだけだと冷却される頭皮が、スパイスによってぽかぽかしてる。

頭冷やしちゃって風邪ひかないか心配だったけど、これなら大丈夫そう。
ってか、ぽかぽかして眠くなるー。
568メイク魂ななしさん:2006/01/12(木) 18:01:39 ID:4FUpl0AL0
マハのヘナ頼んだけど確認メールが来なかったので
他で注文したのに今頃メール来てもう配送したらしいんだけど
この場合代引きで受け取らなかったら
返送してくれますかね?
569メイク魂ななしさん:2006/01/12(木) 18:48:05 ID:Ec6Y5jyH0
確認メールが来ない時点で他に注文する前に、逆に確認しない?普通。
570メイク魂ななしさん:2006/01/12(木) 19:12:50 ID:6hNKaYNC0
>>567
カレー臭い言われるおw
これがホントの加齢臭
571メイク魂ななしさん:2006/01/12(木) 19:15:51 ID:lY7CmCi1O
>>570ウマいっ!!
572メイク魂ななしさん:2006/01/12(木) 19:45:23 ID:9LZO2I4mO
臭い・色など経過が知りたい。
事後レポぜひとも頼みますw
573メイク魂ななしさん:2006/01/12(木) 19:55:54 ID:2T+yptL20
>>568
返送されるだろうけど、向こうに落ち度はないだろう。
注文した以上、売買契約が成立してるんだよ。
社会常識として受け取れよ。
574メイク魂ななしさん:2006/01/12(木) 20:45:22 ID:S/+KJkJ80
>>568
まずは相手に事情を話してキャンセルしたいって伝えたほうが良いと思うけど
メールが遅いのが落ち度といえば落ち度だけど、注文はしたんだし
575メイク魂ななしさん:2006/01/12(木) 20:47:35 ID:+sHjx3zM0
今度はじめてヨーグルトを混ぜようと思うのですが
普通にコンビニで売ってるやつでいいんですかね?
りんごヨーグルトとかアロエヨーグルトとかありますけど・・
ブルガリアあたりがいいのかな?
576メイク魂ななしさん:2006/01/12(木) 21:00:34 ID:Ec6Y5jyH0
>>575
普通に考えたら無糖プレーン。
果肉入りを迷うあたり、キミ面白いね。
想像しちゃったじゃないかー、つぶ入りヘナ。w
577メイク魂ななしさん:2006/01/12(木) 21:08:30 ID:RWMknn++0
>>568
あなたが受け取らなかったら相手は送料と代引き手数料の損失を被りますね。
それについてどうお考えですか?
578メイク魂ななしさん:2006/01/12(木) 21:37:09 ID:0LEq84O10
マハのところで買うのが悪い
579メイク魂ななしさん:2006/01/12(木) 21:37:31 ID:Ohe6LKe60
>>572
カレーについては過去ログにくさるほど出てる。
580575:2006/01/12(木) 22:07:38 ID:+sHjx3zM0
>>576
了解しました
581メイク魂ななしさん:2006/01/12(木) 22:44:22 ID:7VhtnhGL0
>>577
向こうの発注ミスだろ、そのくらい当然。
普通の取引ではあまりに遅かったりルーズだったりすると
取引先の顧客に会社を変えられて相手にされなくなる位だ。
向こうの責任。
582メイク魂ななしさん:2006/01/13(金) 01:03:07 ID:wa0Gzg5N0
>>568
だいたいさ、どれ位こなかったのよ、確認メール。

>>581
発注ミスて意味わかってる?

王様も含めてそうだけど、大抵のネットショップは自動返信メール式だよね。
届かない原因の殆どはメールアドレスの打ち込みミスとか、
スパムメールに振り分けられて削除したとか、その手のことが多い。
(↑これは自分も一度経験した。)
まして「代引き」で頼んでる時点であとは到着待ちって事じゃん。

なんか嬉しそうに当然だみたいに言ってる人、
ネットショッピングで注文するだけして
金なくて放置、あぼーんとか平気でしそうだね。
583メイク魂ななしさん:2006/01/13(金) 02:10:06 ID:45hcQYG+0
>>582
自動返信はそうだがその後の確認メールがこなかったんだろう。
急いでたらそりゃ他で注文しますよ。
584メイク魂ななしさん:2006/01/13(金) 03:28:18 ID:gN99BeXm0
>>583
だったらキャンセルを伝えればいいのに、氏ねばいいのに。
585メイク魂ななしさん:2006/01/13(金) 03:36:20 ID:ztvLMbIp0
最後の一言は余計w
586メイク魂ななしさん:2006/01/13(金) 13:05:15 ID:WV9+O5Zj0
今回の件はおいといて、
自動メールとは別に確認メールと
発送しましたメールは欲しいね。
587メイク魂ななしさん:2006/01/13(金) 15:30:42 ID:1p8iaKJ20
私もつい最近マハに注文した。
自動返信メールはきたけど、そのあとの確認メールがこない。
いつもは来るので問い合わせたら、すぐにメールが届いた。
発送メールもきちんときましたよ。
ちゃんと確認しなきゃねー。

仕事で通販部門担当してるけど、受け取り拒否がたまにある。
訳わからんー。雇われの身なので私自身には被害はないが、
手間かけて発送したものを、一方的に拒否されるのは
すんごい腹立つのさ。愚痴ってすまない。
588メイク魂ななしさん:2006/01/13(金) 16:06:44 ID:I1G277vx0
>>584
死ねばいいのに

勝手に契約更新されてて勝手に商品が送られてきたりする
とこもあるから気をつけろ
589メイク魂ななしさん:2006/01/13(金) 22:38:25 ID:6p73D7qS0
自分で注文したのに「やっぱりいらない」と勝手に商品を受け取り拒否する
客もいるから気をつけろ
590メイク魂ななしさん:2006/01/13(金) 23:19:11 ID:CF9hV8zz0
ヘナ3回目です。元は染めてない黒髪
□使ったヘナ ナイアードのヘナ+10種のハーブ
□使用した量 30gくらい
□何で溶いたか 紅茶
□混ぜたものと量 ヨーグルト大さじ2くらい
□ペースト寝かせ時間 2時間
□塗ってから流すまでの時間 40分
鉄鍋は持ってないので鉄瓶で沸かしたお湯で紅茶入れました。

前の2回と洗い流すときの手触りから違います。するする〜。
トリートメントがメインのつもりだったので長く塗っておかなかったのですが少し色も入りました。
傷みぎみの髪だけ染まったのか、黒髪と黒茶っぽい毛が混在していて
茶髪とまでいかないけどワントーン明るくなった感じ。
満足です。
591メイク魂ななしさん:2006/01/14(土) 00:33:37 ID:ml6stnvh0
>>589
あんまり届くの遅いとやる気の無さにむかついてうけとりませんが何か?
592メイク魂ななしさん:2006/01/14(土) 01:36:22 ID:bkIJso6D0
ぱたぱたまま
593メイク魂ななしさん:2006/01/14(土) 03:38:56 ID:qr2OVUwVO
注文される側の言い分もした側の言い分も分かるなあ。
てか、>>590の、何事もなかったかのようなレスにワロスw
私は染めた髪を黒に戻した状態だからどうなるか分からないけど、>>590さんのように明るくなればいいな。
髪は染めたいけど痛むから我慢してる身なので。
乾燥肌なので地肌も髪も乾燥しまくり。
早くヘナ体験しなきゃ。
594メイク魂ななしさん:2006/01/14(土) 05:00:31 ID:ml6stnvh0
マハって実はたいして素人と変わらないただの
オッサンってことに気をつけろ

595メイク魂ななしさん:2006/01/14(土) 18:32:05 ID:Mvw/0wdu0
>>578>>594
結局ただの個人攻撃厨かよ。
調子こいて名指しで訳のわからん誹謗中傷やってると、
必ずヤケドするからせいぜい気をつけろよ。
596メイク魂ななしさん:2006/01/14(土) 18:37:45 ID:xiIrQyTx0
マハ信者うざいんだよ。
597メイク魂ななしさん:2006/01/14(土) 18:42:33 ID:o4LIwy0X0
どうでもいいけど、「ただのオッサン」って誹謗中傷になるのか?w
598メイク魂ななしさん:2006/01/14(土) 21:17:41 ID:DYGLfMTh0
本人でしょ
599メイク魂ななしさん:2006/01/15(日) 00:04:59 ID:hwv5NhQ20
おれは594だが578は別人
600メイク魂ななしさん:2006/01/15(日) 09:10:32 ID:W0iaOUa60
ってか誰でも見れるサイトで自ら晒してんだから
誹謗中傷される事もあるのは当然じゃねーの?
601メイク魂ななしさん:2006/01/15(日) 12:47:32 ID:KDP7J8La0
サイトで自ら晒したら誹謗中傷していいってもんでもない。
批判されることもあるってことは覚悟すべきだと思うけど
>>594が誹謗中傷だとは思わない
>>578に関しては根拠が分からないからなんとも
602メイク魂ななしさん:2006/01/15(日) 13:15:23 ID:Z7u7k+KQ0
そうだね。誹謗中傷はよくない。
悪い感想や批判はよくあることだけど。

それにしてもマハが批判されるとすぐ・・・
603メイク魂ななしさん:2006/01/15(日) 14:03:20 ID:4biwzePS0
マハと素人店長の話題には触れちゃいけない これ鉄則
604メイク魂ななしさん:2006/01/15(日) 15:47:03 ID:buIGE4ND0
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
 ヘナ6回目(前回より3週間程度)。
 白髪はオレンジ、他は陽に当たれば赤っぽく、色は気に入ってる。
 多毛剛毛癖毛のフルセット。傷み少々有り。白髪も有り。長さは肩ぐらい。
□使ったヘナ
 アーナンこだわりのヘナ
□使用した量
 100g
□何で溶いたか
 シカカイ粉をお湯で溶いた物
□混ぜたものと量
 ヨーグルト大匙1 卵1個 椿油 モティなんとかってEO
□ペースト寝かせ時間
 寝かせ無し
□塗ってから流すまでの時間
 3時間の予定
□使用後の状態など
 カラーリングの際、頭皮が焼けるように痛かったのが無くなっただけでもテラウレシス。
 あと、髪のうねり癖はずいぶんとマシになってきました。これもまたウレシス! 
 
もともと膨らみ癖がひどく、寝起きなどドリフのコントみたいな爆発頭がデフォですが
最近買ったHABAのヘアスプレーが髪の膨らみにいいカンジで効果がありました。
605メイク魂ななしさん:2006/01/15(日) 17:17:57 ID:7n71ipMr0
594で誹謗中傷なら今頃長井秀和は檻の中だぞw
606メイク魂ななしさん:2006/01/15(日) 18:14:16 ID:B40od3+c0
>>605
長井の親父は公明党の議員で、実家は聖教新聞販売所
家族全員創価のトップ会員
何をやっても許される立場です
607メイク魂ななしさん:2006/01/15(日) 18:17:16 ID:7n71ipMr0
だいたひかるもスレスレだけどな
いやまてよ島田紳助の方が・・・・
608メイク魂ななしさん:2006/01/15(日) 21:33:58 ID:Z7Bi/nlE0
みんな層化だから。
んで、スレ違い。
609メイク魂ななしさん:2006/01/15(日) 23:35:10 ID:UJj/+mK60
>>602
つか、マハ以外に対して同じテンションで批判してるレスを見たことがないぞ。
定期的にやたらマハ系に噛み付くアンチレスが出てくる〜
荒れる〜の繰り返しじゃないか。

>>605
誹謗中傷でなんで檻の中なんだよ。w
名誉毀損と勘違いしてないか?
他人の事を公の場で中傷すりゃ誹謗中傷の範疇だ罠。

まあ…あまり好き勝手書いて
アレ系の商品を扱う法人にまで範囲が広がって訴えられでもして、
名誉毀損で立件されたら知らんが。
610メイク魂ななしさん:2006/01/16(月) 00:41:06 ID:mOCjVuAu0
>>609
檻の中ってのは言葉のあやだよきみ。
611メイク魂ななしさん:2006/01/16(月) 10:09:07 ID:BQdE70vp0
洗剤に国際有害マーク…日中など8か国・地域で合意
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060115i501.htm
日中などアジア8か国・地域の洗剤メーカー団体「アジア石鹸洗剤工業会会議」が、
人体などに影響がある成分を含む洗剤に有害性を示す国連策定のマークを付け
ることで大筋合意した。
2008年末までの導入を目指す。わかりやすい絵記号で消費者の健康や地域の
環境を守る狙いがある。

ヘナもやれよ。
612メイク魂ななしさん:2006/01/16(月) 13:30:49 ID:M0LCX7a00
>>609
批判される何かがあるのかもしれないとは思わないの?
自分はなんとなく叩かれるの分かるよ。

別にスルーすればいいくらいの事しか書かれていないのに
誹謗中傷だのって騒いでるのはおそらく本人だけっしょ。
613メイク魂ななしさん:2006/01/16(月) 17:49:11 ID:ngo7qybK0
マハに対してちょっとネガティブ発言したらこの有様
マハ自身かその近辺が怒って書き込んでるのか?

しかもレス見る限り全然中傷なんかじゃないしな
614メイク魂ななしさん:2006/01/16(月) 17:59:09 ID:urxlQqRiO
>>611ヘナ有害なの?
615メイク魂ななしさん:2006/01/16(月) 18:05:03 ID:g0vtr8Ug0
有害じゃないでしょう。
616メイク魂ななしさん:2006/01/16(月) 18:08:01 ID:ngo7qybK0
うーんやっぱマハ本人が書き込んでるわなこりゃ
617メイク魂ななしさん:2006/01/16(月) 18:13:18 ID:urxlQqRiO
白Tシャツ着ちゃいけないとわかりつつこないだ着てしまったんですが、夜脱いだら首の所が青くなってしまったorz インディゴがついたのでしょうか? ヘナ後インディゴを二回経験してます。回数重ねれば色落ちしないって嘘なんじゃ…
618メイク魂ななしさん:2006/01/16(月) 18:24:35 ID:g0vtr8Ug0
ちょっと前(>>518だったっけ)
ラッシュのカカについての質問があったと思うけど
私はここ数年、カカルージュを愛用してますよー。

ちょっと手間はかかるけど、結構キレイに染まるのでやめられません。
ヘナの香りに、クローブやターメリックかなんかの香りも加わって、
スパイシーな香りなので、ヘナの匂いがちょっと、という人にもオススメ。

ただ、カカオバターが時間がたってくると固まってくるのか、
グズグズしていると最後のほうは固まってポロポロ、モロモロになってきて
とっても塗りにくいです。
1個(3ブロック)1500円で、一応公式には一回分となっていますが
2〜3週間に1回リタッチするのなら一回1ブロックでも充分なので
一回あたり500円でOKです。
おためしあれ!
619メイク魂ななしさん:2006/01/16(月) 19:27:27 ID:tPByhPBL0
>>613>>616
もうわかったから夕方から2ちゃんなんかに張り付いてないで仕事しろよ。
620メイク魂ななしさん:2006/01/16(月) 23:00:52 ID:y8n6kXIf0
>>619
ほんとにマハ本人だった。。
ショック
621メイク魂ななしさん:2006/01/16(月) 23:05:12 ID:xul5B+210
マハうぜぇーよ
622メイク魂ななしさん:2006/01/16(月) 23:18:55 ID:nBZwIL770
スリークヘナにマットブラウン…。
本当にノンケミなの・・………?
623メイク魂ななしさん:2006/01/17(火) 03:03:03 ID:P/tb5w080
美容板で髪の傷みにはヘナが良いと聞いたので少しサイトを調べてみたので
すが・・・。
ヘナって髪を染めるのが目的なんですよね?
しかも、傷みにくいとかじゃなくてトリートメント効果っていうか
髪を修復する効果があるんですよね?
つまり簡単に言えば、普通の染色剤やカラー剤だと髪は染まるけど傷みが
激しい。でも、ヘナなら髪も染まって更に髪が傷むどころか修復までして
くれる優れ物ってことですか?
624メイク魂ななしさん:2006/01/17(火) 03:32:57 ID:vuXZbVvd0
>>623
ttp://www.rene.com/henna/index05.html
ヘナの葉には抗菌、殺菌作用があるため、頭皮を改善し、
フケやかゆみを抑え、痛んだ髪を回復させる効果が見られます。
インドの科学者B・チャンダヌビーケー氏の1990年論文の報告によると
ヘナの中に含まれる ローソニア・アルバという成分は肝臓の毒素を
取り除くのに有効であること、またヘナによって睡眠が深くなると言われています。
さらにナフトクウィノンという成分が入っていて、生理不順 を治す効果もあるとされています。
625メイク魂ななしさん:2006/01/17(火) 03:45:44 ID:0s/2Blmf0
>>623
そこまではよくないけどね
色はほとんど入らないし臭い
626メイク魂ななしさん:2006/01/17(火) 04:25:25 ID:WfTM20wo0
ニオイは、芝生みたいな感じ。
一度目は鬼神で二・三度目から効果が感じられるっていうけど
私は一度目から劇的にしっとりつやつやになったよ。ケミのトリートメントでは得られない効果。
色は脱色がない分はっきりした色にはならないけどちゃんとニュアンスは入る。
627メイク魂ななしさん:2006/01/17(火) 07:13:25 ID:m8I3f1Xv0
鬼神で にワロタw
でも確かに、一度目軋んだ人には「鬼神」レベルだったんだろうなw
628メイク魂ななしさん:2006/01/17(火) 11:09:14 ID:MP7Uh0FO0
ヘナやり始めてから、場所によって髪の色が変化する。
室内で真近でフラッシュ撮影とかするとピンクのハイライトがしっかり出る。
日光の下では赤オレンジっぽい光り方。室内ではマットな茶黒。
「マニキュア?何使ってる??」
と、先日友人に食いつかれたので、今度から一緒にヘナることに。
これで塗るのも時間つぶしも楽になる〜♪
629メイク魂ななしさん:2006/01/17(火) 11:35:09 ID:OwMHuQp20
ブリーチしてからへナで染めるのは邪道ですか?
630メイク魂ななしさん:2006/01/17(火) 13:15:35 ID:6/SB89Uf0
631メイク魂ななしさん:2006/01/17(火) 17:31:54 ID:JrToO+qVO
あこの縮毛、素直にしたーい!って書いてる俺はスレ違い?
632メイク魂ななしさん:2006/01/17(火) 19:37:00 ID:mO+L9Y6v0
>>629
全然おk。
黒髪にはほとんど色入らないから漏れもやってる。
633メイク魂ななしさん:2006/01/18(水) 00:04:59 ID:wMEjt6rl0
>>632
頭皮傷めないためにワックスブリーチで脱色しようと思ってるんですが、
髪の傷みはいか程でしょうか?
634メイク魂ななしさん:2006/01/18(水) 07:12:08 ID:5+E39Q7V0
縮毛かけた後ヘナする人いる?どう?
635メイク魂ななしさん:2006/01/18(水) 07:39:46 ID:X4gulEN30
ワックスブリーチってなんだろう。
636623:2006/01/18(水) 12:28:03 ID:ADsE/sQy0
レスありがとうございます。
ヘナには脱色作用って全くないんですか?
傷みを修復したりっていう点では他のブリーチとかカラー剤よりも
優れてるけど脱色作用が全くなかったら自分は黒髪なんでほとんど
色でなさそう・・・orz
637メイク魂ななしさん:2006/01/18(水) 15:05:42 ID:/2JZjBhS0
自分も黒だけど何度やっても全く黒のまま。
でも光具合によってはちょっと色が見える。
638メイク魂ななしさん:2006/01/18(水) 15:52:07 ID:m9zq3iyJ0
そこがいいんだよ。濃い栗色というか。
太陽光線にあたると、よくわかる。
すごくキレイだと思う。
639メイク魂ななしさん:2006/01/18(水) 17:38:12 ID:Glk27ljF0
>>638
黒くて太かったらいくらやっても真っ黒ですよw
640メイク魂ななしさん:2006/01/18(水) 17:50:23 ID:DZGc8T2I0
私の場合、太陽に当たるとピンクっぽくなるなぁ
人によって違うんだね。
641メイク魂ななしさん:2006/01/18(水) 18:27:23 ID:JIKj9TEt0
人間は、みな、ちがう
642メイク魂ななしさん:2006/01/19(木) 00:09:32 ID:wuFbfeya0
傷まない脱色剤があればなぁ
643メイク魂ななしさん:2006/01/19(木) 16:09:00 ID:I297VPjo0
>>641
まはみたい
644メイク魂ななしさん:2006/01/19(木) 16:48:15 ID:b6/X8/fW0


     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

    ただいま、ヘナ風呂ちゅう
645メイク魂ななしさん:2006/01/19(木) 18:27:07 ID:1Cbh25qa0
どこかで蜂蜜で脱色ができるってでてなかった?

だから、ヘナに蜂蜜混ぜるのはいいかもって思ったんだけど。

他にもあったはずなんだけどな。
自然素材で脱色できるやつ。
646メイク魂ななしさん:2006/01/19(木) 20:27:28 ID:tSeR6n0O0
>>645
自然素材でちまちまブリーチなんてできないよ
普通にブリーチ剤使って一発でバシッと決めて
後はヘナでトリートメントのほうがいいじゃん
647メイク魂ななしさん:2006/01/19(木) 20:34:49 ID:WCmo5IsP0
>>646
漏れもそうしてる。
が、ココの住人にはケミを全否定or少しでもケミ以外で、ってのが多いからね。
648メイク魂ななしさん:2006/01/19(木) 21:58:43 ID:ZAbZcpi50
クエン酸に重曹と水を入れて、シュワシュワが終わったやつを
髪に塗るとちょっとブリーチできるよ
濃度を薄めればクエン酸ピーリングにも使える。
クエン酸なかったら酢でもいい。でも肌は荒れるよ。
649メイク魂ななしさん:2006/01/19(木) 22:09:09 ID:xkSrZTrx0
>>648
クエン酸に重曹いれたら中性?
濃度を薄めるって?
重曹を入れる意味は?

ブリーチしたいわけじゃないけど
よかったら教えて下さい。
650メイク魂ななしさん:2006/01/19(木) 22:32:18 ID:BsqamQz+0
マハうざw
651メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 01:46:16 ID:5NtJb2510
うはwww怖ぇーこと言ってるやつがwwwww
クエン酸、炭酸、酢酸・・・
そんな酸性にしたら髪なんてすぐボロボロだよ
ホント酸がすきなのねw
サンポールでもかけてなさい
652メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 01:51:56 ID:w5xY18+7O

□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
 一年程前にブリーチ、春に矯正して結構痛んでる白髪無しの茶髪プリンセミロング
ヘナは初めて
□使ったヘナ
 マックヘナナチュラルオレンジ
□使用した量
 70g
□何で溶いたか
 アップル&ローズヒップティー
□混ぜたものと量
 バニラエッセンスを6摘程
□ペースト寝かせ時間
 寝かせ無し
□塗ってから流すまでの時間
 1時間30分
□使用後の状態など
 最初だからか軋みはあるが気にならない
 色はチェリーピンクっぽくなった.(ニュアンスが変わった程度)光に当たるとすごいヲレンジ
 香りは全然感じられない(親も判らないと云っていた)
 2,3日後が楽しみ

653メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 02:03:18 ID:anJ/g/kkO
ハチミツを髪に塗ったら脱色できるんですか?
ハチミツでも髪は痛むのでしょうか?
ハチミツはベタベタしそうなんですが、洗い流しは何を使えばいいでしょう?
654メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 03:37:12 ID:WSJIlT1T0
>>651
じゃあ、酢の物も食えねーな。
655メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 04:45:52 ID:ig1OVGaI0
>>644
キャワイイ☆
656メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 04:56:17 ID:wdwbt2jF0
>>653
蜂蜜で・・・って自分も知りたかったから調べてみたらこれが出てきた・・・
うーん・・・
ttp://bbs.kireicafe.com/haircare/board/index.php?qid=7800
今のところちゃんとしたソースは出てきてません。
657メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 05:36:26 ID:DKokeQXX0
なーんか食べ物の話題ばっか…w
658メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 13:12:02 ID:/kJu/u460
>>654
お酢は体の中でアルカリ性に変わる
659メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 13:33:24 ID:/kJu/u460
塩素厨=マハ?
660メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 14:51:46 ID:t50SCsK90
ヘナしてヘアアイロンかけても大丈夫ですか?
661メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 15:39:52 ID:+MQYVydo0
はちみつには酵素がたくさん含まれているんだそうな。
でも、カタラーゼとかアミラーゼとかだし、含まれている量も微量だからなあ。
それが効くのか、pHが効くのかはわからん。

クエン酸リンスで色が抜けるってのが違うスレであったぞ。

どっちにしても、頭皮が痛まない程度だから確実で早いのはケミ。
気持ちヘナの色を出したいなあって時にいいんじゃ?
662メイク魂ななしさん:2006/01/20(金) 21:18:56 ID:tfhlYnvh0
>>648
薄めたらピーリングに使えるって・・・
薄めても肌の角質層が剥がれ落ちちゃう様なものを高濃度で髪につけてるの?
そらヤバいよ・・・
663メイク魂ななしさん:2006/01/21(土) 02:54:42 ID:e9rydrWsO
ナイアードのインディゴ入りのほうが気になっているのですが、インディゴのみと比べたら、やはり赤オレンジ感が出るのでしょうか。
664メイク魂ななしさん:2006/01/21(土) 10:15:42 ID:6PabN7kQO
ヘナって抜け毛には効果ありますか?どなたか教えてください。初心者ですいません。
665メイク魂ななしさん:2006/01/21(土) 10:51:57 ID:DvYsYdgT0
>>662
こういうものは自己責任でしょ。
髪には濃度を濃くしないとブリーチできないし、クエン酸ピーリング、でぐぐってから発言しろよ

それと市販や美容室のブリーチ剤も頭皮にはかなり刺激ありますけど何か?
666メイク魂ななしさん:2006/01/21(土) 11:08:32 ID:sWpMAcNp0
イ○ズプランニングって妙に安いんだけど品質的には大丈夫?
誰か使っている人いたらレポートおねがいします
667メイク魂ななしさん:2006/01/21(土) 11:09:07 ID:jWbOVk/Y0
何か651とか662とか的外れな人が来てるなぁ。。。
668メイク魂ななしさん:2006/01/21(土) 12:11:50 ID:7ft4jz4s0
ナイアードのお徳用パックってまだある?
669メイク魂ななしさん:2006/01/21(土) 14:45:15 ID:80p0sank0
みなさんヘナペーストの湯煎てどうやってやってますか?
670メイク魂ななしさん:2006/01/21(土) 15:04:24 ID:clANnFHK0
湯煎って文字の通り。
ヘナペースト入れた容器を、鍋に張った水に入れて、弱火で加熱。
671メイク魂ななしさん:2006/01/21(土) 15:10:23 ID:80p0sank0
ありがとうございます。そうですよね。
料理用のを使ってますか。
ペースト湯煎用お鍋を100均で買った方がいいかな(´・ω・`)
672メイク魂ななしさん:2006/01/21(土) 17:57:52 ID:NdjZv1nX0
入れば何でもいいと思うよ。
673メイク魂ななしさん:2006/01/21(土) 20:00:12 ID:D2frZ9Xk0
手持ちのヘナ(未使用)をフリマスレで紹介したら
引き取ってくださる方いらっしゃいますか?

丸2年くらい、夫の白髪染めにヘナを使っていましたが、
どうしても匂いになれないのと、面倒だということで
ケミカル染めに戻ってしまいました。
家にまだ未使用の物が1.5キロあります。
インディゴも500グラムあります。
マハラジャロードで買ったものです。

もし不適切な書き込みだったとしたらお許しください。
674メイク魂ななしさん:2006/01/21(土) 20:18:33 ID:MWW0QOcK0
ほしい(;´Д`)
675メイク魂ななしさん:2006/01/21(土) 23:03:35 ID:90lZjzfx0
>>669
100均の鉄フライパンでヘナ寝かせてるんで、そのまま弱火にかけてます
問題あるのかなぁ?
676メイク魂ななしさん:2006/01/22(日) 00:14:42 ID:EfHxd28lO
今日ヘナのリンスの変わりに使うようなのをみつけました、
柴咲コウの写真が張ってあるやつなのですが使ったことあるかたいますか?
5分放置のやつで、オレンジ色になります
677メイク魂ななしさん:2006/01/22(日) 00:23:43 ID:a68c/0gy0
>>675
火にかけるのはどうかと・・・
678676:2006/01/22(日) 00:27:02 ID:EfHxd28lO
すいません、あげちまった
679メイク魂ななしさん:2006/01/22(日) 02:42:00 ID:YoxAhX9l0
>>672>>675
ありがとうございます。
料理用のお鍋をヘナの湯煎に使うのが抵抗あったのですが
よく探したらちょうどいいのが家にありました。
680メイク魂ななしさん:2006/01/22(日) 13:09:57 ID:mMNFXR1V0
>>669
レンジでチンしてます。
ネタじゃなく、適当な鍋買うのがめんどくさかったし、レンジ対応の容器ならいいかなって。
練って放置した後、あっためるのにも良い。
沸騰させない程度なら油分が多くてもいいと思う。
681メイク魂ななしさん:2006/01/22(日) 13:10:57 ID:A2FUb4dx0
実は自分も今朝レンジでチンした。30秒くらい
682メイク魂ななしさん:2006/01/22(日) 13:36:21 ID:p5Pqu0oP0
熱湯で溶くのが駄目なくらいなのにあんたたち…orz
683メイク魂ななしさん:2006/01/22(日) 14:18:04 ID:ef1Da/lu0
私もレンジでチンする派!
沸騰させなければ大丈夫でないの?
684メイク魂ななしさん:2006/01/22(日) 20:16:34 ID:QNOc+4Mc0
来月バンコクに行く予定です。
おすすめのヘナ屋さんとかあったら情報おねがいします!
685メイク魂ななしさん:2006/01/22(日) 20:21:47 ID:7DfJzl/U0
>>684
お前に食わせるタンメンは無ぇ!!
686メイク魂ななしさん:2006/01/22(日) 20:31:50 ID:pzvYcbW20
>>684
へ?
インド人街でも行けば売ってるかもね
687メイク魂ななしさん:2006/01/22(日) 22:06:39 ID:uxpsbctg0
3ヶ月前からヘナ使用中(週1くらい・白髪があるので頭頂部を中心に)
今回、一番使用感が良かったので御報告。

□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
ヘアダイでブラウン/セミロング
もともとは黒色で癖毛・傷んで広がりやすい
□使ったヘナ
アーナンナチュラル
□使用した量
総量300グラムくらいになった(ゆえに髪全体に)
□何で溶いたか
お湯
□混ぜたものと量
ココナッツオイル/ヨーグルト
□ペースト寝かせ時間
4時間くらい
□塗ってから流すまでの時間
寝ヘナ(6時間くらい)
□使用後の状態など
ヨーグルトは初でしたが、きしみがなくてさらさらに。
早く試していればよかった。。。
あと、すすぎの水にヘナ残りがない!
これはココナッツオイルのおかげだと思います。
ヘナの匂いも初日なのに、そんなに気にならないです。
オイルの使用感でいくと
ココナッツ(越えられない壁)>椿・ホホバ・スクワラン・オリーブ。
688メイク魂ななしさん:2006/01/22(日) 22:40:28 ID:TuW/gOUX0
ココナッツオイルってどこで売ってるの?
689メイク魂ななしさん:2006/01/22(日) 22:47:21 ID:845IRhf70
690メイク魂ななしさん:2006/01/22(日) 23:14:56 ID:fmRFbGIA0
東急ハンズの食品のオイルコーナーでも売ってるよ。
691688:2006/01/22(日) 23:18:36 ID:xjIqFGQo0
>>689-690
さんくす
692メイク魂ななしさん:2006/01/23(月) 02:23:50 ID:6fVkz85D0
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
 ロング、2週間ほど前にヘナ。根元のみ黒髪。
□使ったヘナ
 新ヘナ
□使用した量
 60g位
□何で溶いたか
 ゆるま湯
□混ぜたものと量
 香る髪(マハから届いたハーブ洗髪トリートメントレシピてやつ)20g位
 レモン、ホホバオイル
□ペースト寝かせ時間
 1時間
□塗ってから流すまでの時間
 3時間
□使用後の状態など
 きしんでます。。洗い流すときもキシキシですすぎにくかったです。
 色は赤みがかったブラウンで根元と差がわかりにくくなって良いです。

香る髪に、ヘナ 5:シカカイ 10:アムラ 5:カチュールスガンディ 2と書いてあったので
ヘナに混ぜて使ってみたところぎしぎしごわごわになってしまいました・・・
これはシカかアムラの性質なんでしょうか><
693メイク魂ななしさん:2006/01/23(月) 04:09:31 ID:SI6tdZbr0
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
 ショート。半年程前から定期的にヘナってます。よって髪色はヘナ特有の赤めのオレンジ。
□使ったヘナ
 2004年11月収穫・新ヘナにナイアードのアワルとヘナ+10種のハーブを少々投入。
□使用した量
 50gくらい。
□何で溶いたか
 漏斗ろ過方式で抽出(?)したシカカイ液。
□混ぜたものと量
  レモン汁適量に上の方で書いたアーナンのアワルとヘナ+10種のハーブ少々。
□ペースト寝かせ時間
 12時間以上20時間未満(寝坊して12時間越えてしまったorz)
□塗ってから流すまでの時間
 7時間くらい
□使用後の状態など
 今回はツルツルさらさらで大満足!シカカチュシャン後アワシカカチュ+レモン汁で地肌トリートメント。
 髪色は気になってた赤みが抑えられててかなり嬉しい。ピンクベージュとかチェリーブラウンってカンジの髪色から
 オレンジめのブラウンってカンジになった。髪も扱いやすくキレイにまとまってるんだけど、アホ毛が・…。
 
694693:2006/01/23(月) 04:11:26 ID:SI6tdZbr0
↑つい書くのに夢中になって改行が疎かになってしまいました。
すみません。
695メイク魂ななしさん:2006/01/23(月) 19:22:58 ID:jSw99Ewj0
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
 ロング、全くの黒髪の初ヘナ
□使ったヘナ
 レインボーヘナ・オレンジ
□使用した量
 50g位
□何で溶いたか
 ゆるま湯
□混ぜたものと量
 ヨーグルト大さじ2ぐらい、カレー粉少々
□ペースト寝かせ時間
 6時間
□塗ってから流すまでの時間
 2時間
□使用後の状態など
 少々薄めすぎたようで、たれまくりで大変だった。
 放置してる時間どう過ごすか・・・・。
 ヨーグルトが良かったのか、きしみはあまりなくて良かった!
 張りが出て良い感じ。
 色は多少光が当たると分かるぐらい。ちょうどいい具合のトーンアップで嬉しい。
 臭いはカレー粉やヨーグルトじゃまるで太刀打ちできませんですた。
696メイク魂ななしさん :2006/01/24(火) 11:45:41 ID:j0vAZSIl0
ヘナやり始めてから約1年。
髪が艶々になって良かったんだけど、
最近なんだかパサパサしてる。
冬だから乾燥してるのかな・・・。

ずっとアーナンのを使ってます。

697メイク魂ななしさん:2006/01/24(火) 16:20:01 ID:QdJ39lrE0
コーヒー混ぜたらどういう効果があるの?
あと、生卵ってよくね?
698メイク魂ななしさん:2006/01/25(水) 02:05:39 ID:YtKSLVMoO
インディゴで黒く染めたのですが、最近飽きてきて酸性タイプのヘアカラーで茶色にしようと考えています
インディゴの後でもカラーは出来ますか?
699メイク魂ななしさん:2006/01/25(水) 04:34:14 ID:2Ue8rRYG0
>>697
俺の場合は色付きが良くなった>コーヒー
ニオイは変わらねー
700メイク魂ななしさん:2006/01/25(水) 07:21:08 ID:b1GGFNl20
>>698
すっげームラになるけど、できるよ。
701メイク魂ななしさん:2006/01/25(水) 09:39:32 ID:ecTJAuoB0
゚              
  o  )  o    (  o )      
゚     ∩,,∩ o   (   o
   o (,,・(エ)・) ─── 、      
   /(__っ。~゚~ ̄ ~゚~。゚~ ヽヽ ゚
  〔二二二二二二二二二二〕
   i              i
.   !_________!

   今日もヘナ風呂ちゅう
702メイク魂ななしさん:2006/01/25(水) 10:17:32 ID:Gy126D7N0
ケミ染めでプリンになってきた髪を黒に戻すため、この際ヘナデビューしてみようと
ナイアードの木藍をポチったあと、過去ログ読んでみたらインディゴも必要と発見。
あわてて今度はアーナン探したらインディゴだけ売り切れ・・・
近所のお豆腐屋さんにヘナ売ってたのでそれ買ってきます。
703メイク魂ななしさん:2006/01/25(水) 10:26:50 ID:JKc6U+Qv0
>>702
木藍ならインディゴしなくてもいいんじゃない?
自分の場合は木藍だけでケミのところはダークブラウンになってプリン解消できてるよ。
704メイク魂ななしさん:2006/01/25(水) 10:32:11 ID:Gy126D7N0
>>703
おお、そうなんですか。ありがとうございます
まずは木藍だけ試してみることにします。初なのでwktk
実行(届く)するのは明後日ですけど、終ったらテンプレ使って報告させて頂きますね。
705703:2006/01/25(水) 10:45:18 ID:JKc6U+Qv0
>>704
確認だけどナイアードの木藍入りのヘナだよね?
それなら単独で使ってるけど大丈夫と思う。
706メイク魂ななしさん:2006/01/25(水) 16:02:24 ID:sVwqk95GO
LUSHのカカ マロン ベベを買ってみました。髪に塗り終わって、
暖かくしたほうがいいかなと思って今ストーブに頭突き出して寝っころがり中〜
夜またきます
707メイク魂ななしさん:2006/01/25(水) 16:35:46 ID:C6mRvw6R0
豆腐屋ってなに?
そのまんま、豆腐屋?
708メイク魂ななしさん:2006/01/25(水) 18:46:25 ID:ZF4ecde80
今日ヘナ買ってきたんだけd、説明書にはペーストを寝かせるとか書いてなかったんだけど
ペーストを寝かせるとどういう効果があるの?
ちなみにヘナ+木藍ってやつ
709メイク魂ななしさん:2006/01/25(水) 23:31:32 ID:qVn9bd2A0
>>708
ねかせるのはヘナの発色をよくするため
木藍入りだとそっちの色が勝つからねかせるひつようなし
710メイク魂ななしさん:2006/01/26(木) 01:48:18 ID:XFnDqrzy0
>>698
酸性タイプのカラーってヘアマニキュアでしょ?
それじゃ明るくならないから茶にするのは無理。
711メイク魂ななしさん:2006/01/26(木) 02:17:46 ID:vHOOFyFm0
木藍って髪ごわごわになるの?
インディゴはごわつくんだっけ?
712メイク魂ななしさん:2006/01/26(木) 17:36:02 ID:ZUGTcuQ3O
髪がパサパサになったけど、ヘナしたら少しは痛むの、なおるかな。
713メイク魂ななしさん:2006/01/26(木) 17:54:45 ID:HYAic1ls0
>>703
そうです、それそれ。

本当にただのお豆腐屋さんにヘナが売ってるんですよ。どこのものかは知りませんけど
ある日突然売るようになってました。
そこは豆腐(湯葉)あり、パンありヘナありとわけわからんチョイスの店なのです。

木藍は寝かせる必要なしなんですね、なるほど。明日届くので楽しみです。
714メイク魂ななしさん:2006/01/26(木) 19:32:37 ID:KW8zj6vg0
>>712
なおるけど安いトリートメントとかコンディショナーは使えなくなるよ。
715メイク魂ななしさん:2006/01/26(木) 20:42:21 ID:9/AvuxmU0
>>714
使えるけど
716メイク魂ななしさん:2006/01/26(木) 23:03:58 ID:TwDWvcrT0
皆さん、シャンプー&トリートメントもへナの奴使ってるんですか?
717メイク魂ななしさん:2006/01/27(金) 00:35:34 ID:xy2cmPqDO
シャンプーとかにヘナぶちこんだらどうなんの?染まる?
718メイク魂ななしさん:2006/01/27(金) 07:44:12 ID:73Ocd3Kh0
馬鹿?
719メイク魂ななしさん:2006/01/27(金) 08:00:39 ID:xy2cmPqDO
鹿馬
720メイク魂ななしさん:2006/01/27(金) 08:58:18 ID:ezw9N9EP0
泡泡のまま1時間くらい放置したら染まると思うよ!!
721メイク魂ななしさん:2006/01/27(金) 16:07:21 ID:fMCAKvxd0
>>716
ヘナ入りシャンプー&コンディショナーあるよね。
ヘナで髪質を良くする目的のタイプと使い続けるうちに染まるかもっていう染める目的の。
それで染まるって人もいるけど大体は、うーーーっすら染まるか染まらないかだったって
言う人が多いみたいだね。やっぱりシャンプーはシャンプーか。
722メイク魂ななしさん:2006/01/27(金) 23:51:06 ID:lDubE+aQ0
自分は染まらないタイプのヘナシャンプー&トリートメント使ってます。
正直、特にどうって事無いような・・・
あんまりいい香りが付いて無いから普通のでもいい気がしてきた・・・
723メイク魂ななしさん:2006/01/28(土) 01:04:35 ID:FkieNOCw0
私は染まるという謳い文句のヘナ入りシャンプー使ってたけど、
ぜんっぜん染まらなかった@白髪
724メイク魂ななしさん:2006/01/28(土) 08:22:23 ID:d2g3hcik0
教えてチャンですいません。どなたかに教えていただきたいの
ですけど、へナは放置時間が長ければ長いほどいいと
いいますけど、説明書に1時間から2時間と書いてあっても
それ以上放置しておいた方がいいんでしょうか?

あと、銘柄が違うヘナを混ぜて使っても大丈夫なんでしょうか?
初心者なので教えていただけるととても助かります、、、。
自分は髪の毛の4分の一ぐらいが白髪です、、、、。
725メイク魂ななしさん:2006/01/28(土) 08:32:38 ID:XJntlQZu0
>>724
>>485さんの言葉をあなたに。

放置時間はどのヘナを使うかによる。
最初の人はなーんにも混ぜずに説明書通りを推奨。
でないと混ぜてもしアレルギーが出たら問題だし、ヘナだけでどのくらい染まるのか
というのを見るためでもあるから。
銘柄の違うヘナは・・・一回目なら絶対やめた方が。
純粋なものならいいと思うけど、もしケミとか混じってたら悲惨なことになるよ
726メイク魂ななしさん:2006/01/28(土) 15:44:10 ID:gC+gurfp0
>>706
色どうなりましたか?本当に栗色になりました?
727メイク魂ななしさん:2006/01/28(土) 18:44:25 ID:OFCCfIJb0
買ったヘナの箱書きの説明に
2時間以上塗ってから放置しても、染色効果は変わらないって書いてあったけど本当かな?
成分に付いては
成分:ヘナ
しか書いてないんだけど。
728メイク魂ななしさん:2006/01/29(日) 10:25:50 ID:xfyYHOU80
純粋ヘナで良質だったら

最初の30分で急速に発色、後12時間かけて徐々に発色。
トリートメント効果は時間をかければかけるほど浸透する。

ヘナ以外のハーブや植物染料、またはケミカルが入っている場合は
含まれる成分によって、長時間放置することが良かったり悪かったりするので
事前にググッたりするなどして確認。
729メイク魂ななしさん:2006/01/29(日) 14:55:39 ID:iV3NnhwC0
埼玉なんだけど、ナイアードのアワルがどこにも見当たらずorz
みなさんアワルはどこで買ってますか?
730メイク魂ななしさん:2006/01/29(日) 19:04:40 ID:ZlBLjSw6O
ヘナを赤ワインで溶いたら赤黒くなるかな?
もちろんアルコールはとばして。
731メイク魂ななしさん:2006/01/29(日) 19:05:41 ID:ZlBLjSw6O
ゴメン、さげ忘れ
732メイク魂ななしさん:2006/01/29(日) 22:00:13 ID:cgzudTpf0
半年振りくらいにヘナやった。
ハーブシャンが合わなくてケミカルに戻してから初のヘナだったんで、
染まりにくいかなーと思ったけど、予想外にガッツリ染まった。
シャンプー→リンスの後にクエン酸リンスやったら、毛先から落ちて
くる水がほとんど透明だったので、ケミシャンの人でもクエン酸リンスは
色止めの効果があると思う。

ただヨーグルトを大量に入れて、頭をポカポカ温めながら長時間ヘナった
せいか、地肌からかなり強烈なヘナ臭+腐敗臭が。ワキガみたい。
明日は引き篭もろう…

仕上がりは、毛先がちょっとパサつくけど、全体的にシットリ目で
落ち着いてます。黒髪に使ったんだけど、明るいところで見ると
薄ーく赤茶に染まってキレイ。アホ毛もほとんど無し。

しかし臭い。
733メイク魂ななしさん:2006/01/29(日) 22:04:49 ID:gfrewC8N0
何時間ぐらい置いたの?
734メイク魂ななしさん:2006/01/29(日) 22:27:24 ID:cgzudTpf0
>>733
8時間くらい?結構長く頭に乗せてた。
4時間目頃から「なんかクサい???」と思い始めて、
流す時には全身ワッキーのような臭さ…orz

混ぜたものはヨーグルト、ごま油、カチュ、三温糖、お酢少々。
ヘナが9割くらいだったんで、混ぜモノは少ない方だと思う。
735メイク魂ななしさん:2006/01/29(日) 22:42:15 ID:nRVv/f/3O
ヘナ100%ナイアードを今日始めて買いました。ヘナ自体始めてです。スレは読みました。
赤く色を出したいのですが、まずヘナをボールにいれてコーヒー(70度くらい)を少し入れて溶いてから、
ヨーグルト、といた生卵を入れて、2時間ねかせようとおもうのですが、
こんなかんじでいいのでしょうか?
卵は、入れると発色がよくなると説明書に書いてありました。
塗る直前に温めた方がいいのでしょうか?
また、頭皮までぬって問題ないのでしょうか?ハゲたくないもので。
長文&初心者質問すみませんが教えてください
736メイク魂ななしさん:2006/01/30(月) 00:40:25 ID:T1GM93J20
>>735
ヘナは初めてなんでしょ?
いきなり応用編にするんですか?
初めてじゃありませんよ始めてですから、って挙げ足取りは無しで。
>>485さんの言葉をあなたに。

>頭皮までぬって問題ないのでしょうか?
このレスを見る限り、

>スレは読みました。
のレスを嘘だと思いました。
737メイク魂ななしさん:2006/01/30(月) 01:13:54 ID:/L530BYyO
誤字すいません。
釣りとか嵐じゃないです。スレはしっかりよんだわけじゃなく、目を通した程度です。
できれば上の質問教えてもらえればうれしいです。
いきなり応用編をやってみようとおもいます。まぜるときコーヒーは70度で平気でしょうか?
また何時間以上は放置しないほうがいいなどありますか?
ペースとを放置することに関しまして、ヨーグルトなどはつけるちょくぜんに温めたものをまぜるのでしょうか?
738メイク魂ななしさん:2006/01/30(月) 02:24:00 ID:EHlvGir20
パッチテストはしたよね?
いきなり応用編はなぜ?
混ぜ物が多ければ多いほど
それぞれの材料に合わない可能性は増していく
ってこととか、
混ぜ物一つ一つにしても、
自分の好みのものを徐々に増やしていくって
考えると、初心者はシンプルなものを
って言われている理由が分かると思うんだけれど。

混ぜる時のコーヒーは熱すぎるよりは少しさめたものの方がいいのでは。
(直火やレンジがあまりよいと言われてないことからも。)

ペーストの放置時間はスレ内をざっとみれば目安は分かると思う。
発色しきってからあまり長く置いたとしても意味はないだろうし、
置き過ぎると環境によっては腐ったり臭いが変わったりするから、
そうならない程度に。
はっきり何時間と言える人はいないんじゃないかな。

ヨーグルトを温めるかどうかについては分かりません。
私自身は温めないで入れていますが、
ヘナが温かいほうがいいと考える方は温めたものを入れるでしょう。
739メイク魂ななしさん:2006/01/30(月) 02:26:40 ID:EHlvGir20
738に追加。
私は卵とヨーグルト併用したことありません。
卵を入れるならヨーグルトは入れない、
ヨーグルトを入れるなら卵は入れない。
塗りやすい濃度にするためとトリートメント目的なら
どちらか一方でいいと思うし、あまり混ぜ物を多くすると
ヘナ自体の濃度が低くなるので。
ただ、別に両方入れるのがダメだと言うわけではないです。
740メイク魂ななしさん:2006/01/30(月) 05:20:58 ID:6VKSuJc+0
ヘナ100パーとヘナ+10種のハーブってどっちがよかった?
ヘナ100パーの方が艶が出る気がするんだけど。
741メイク魂ななしさん:2006/01/30(月) 07:21:31 ID:/L530BYyO
あつめのお湯で溶いて3時間くらいおいて髪につけるとき
またあたためたほうがいいですか?
742メイク魂ななしさん:2006/01/30(月) 07:29:43 ID:tti2DVE+0
熱湯で溶くつもりなの?
本当にスレチャンと読み直した方がいいと思うよ
743メイク魂ななしさん:2006/01/30(月) 09:19:50 ID:Ci3B43ZRO
>>735=737=741
スレを読まない、お礼も言わない、読解力もない、自分で調べようともしない・・・
そんなんで何事もうまくできるわけない。
ヘナ染めはやらないほうがいいんじゃない。
つーか、してほしくない。
そんなんでヘナやって、失敗したり何かあったらヘナのせいにしそうだし。
744メイク魂ななしさん:2006/01/30(月) 09:27:33 ID:DYdFuTzh0
最初は素ヘナがいいと薦められたのに、色々混ぜたがり
ヘナの知識も中途半端で適当



うまく出来ないと、「ヘナ?ああ、あれね。全然良くないよw」
745メイク魂ななしさん:2006/01/30(月) 10:38:05 ID:ajlWQMrs0
>>735=737=741
なんだよ、ここのやつ冷たいなぁと思うかもしれない。
でも、それだけヘナって面倒なんですよ。
ざっとでもこのスレ読んだのならお分かりでしょうけど、
植物性だからってアレルギーが出ないわけではないし(むしろ多いか?)
それこそ自然のものだから個人差が多い。
ここでこうですよ〜って言われてそのとおりしたからといって
それが、あなたにとってベストかどうか分からないんです。

あなたの元の髪の色が分からないけど、
黒なら混ぜものしようがしまいが1回目では劇的に変わらないし、
明るめなら、ヘナオンリーでも綺麗にオレンジが入るはず。
ヘナって1回やって終わりっていうものじゃないし、
重ねてやればやるほど効果が上がるものだから
まずはパッケージの説明書どおりにやってみて、
自分に必要な効果は何かを見つけていくのはどうかな?
746メイク魂ななしさん:2006/01/30(月) 11:58:26 ID:M7mkVaU50
赤くしたいのにコーヒーって時点で、スレや過去ログ読んでないだろ。

教えてチャンにヘナは向かない。
アレルギーの危険もあるし、何よりケミカルと違って思い通りの色が出ない。
初ヘナでは大抵の場合は効果が出ないし、何度も繰り返して初めて
ヘナの効果が出てくる。

1つ2つ前のスレを読むだけでも、かなりの知識が得られるのに、
たったそれだけの努力すら惜しむ人が、ヘナの面倒くささを我慢できるとは思えん。

>>735
藻舞にこの言葉やるわ。
つ「自己責任」 by シンタロー石原。
747メイク魂ななしさん:2006/01/30(月) 12:04:11 ID:XetoArcB0
>70度で平気ですか
>髪につけるとき またあたためたほうがいいですか?

って…
わざわざ温度計突っ込んで測るの?
教えてちゃんだけじゃなく「マニュアルちゃん杉」な気がする。

熱湯で溶くのを避けるべきなのは過去スレを読めば分かるし、
あとは「良い意味で」適当でいいじゃん。
適当でも害がないのがヘナも良いトコでもあるんだから。
放置が終わって頭にのっける前に「冷たくて嫌だな〜」と思ったら
軽く湯銭にかければいいし。(湯銭ってどうやるんですか?とか勘弁ね)
ヨーグルトだって、直接温めたら臭そうじゃない?
工夫や応用をしたいなら、もっと自分の感覚で考える事をしないと。
ヘナ以前の問題。

それにしてもよく読むと皆ブツブツいいながらも
レスにちょっとづつアドバイスが入ってる。w
>>735=737=741 よ、ちゃんとお礼言ってから消えろよ〜。
748メイク魂ななしさん:2006/01/30(月) 12:09:08 ID:M7mkVaU50
>>747
>それにしてもよく読むと皆ブツブツいいながらも
>レスにちょっとづつアドバイスが入ってる。w

漏れもオモタw
何だかんだ言いつつ、スレ住人は親切な香具師が多いとオモ。
漏れも初心者の頃お世話になったしな。


でも、自分で勉強して試行錯誤してもうまくいかなかった時に、
初めてこのスレを頼ったぞ。
最初から全部教えてクレクレなんて無理。
>>735の髪質もわからんし。
749メイク魂ななしさん:2006/01/30(月) 14:12:40 ID:2tGFcfZv0
ナイアードの10種ハーブだったかなぁ。
説明書に熱湯で溶くといいみたいな事が書いてあったような気がした。
手元にないのでハッキリ言えないのですが。

でもここでは熱湯NGだよね。
色を付けたくない人は逆に熱湯の方がいい気がするんですけど
どうでしょうか?
750メイク魂ななしさん:2006/01/30(月) 14:41:22 ID:PXxSmqad0
ヘナはなるべく、ぬるま湯で溶かしてください。熱湯だと、
ヘナのローソンという色素が一部破壊され、ヘナの染色能力が
やや落ちるからだそうです。少し冷ましたお湯が理想です。

溶いた後は、1時間〜2時間は寝かせておいたほうが、
ヘナの色素ローソンが出るそうです。化学的には、ローソンは、
ペーストにして寝かせてから、およそ12時間程度がピークで、
それ以降になると、じょじょに分解していきます。
だから、白髪染めやヘナカラーを入れたいときは、一晩、寝かせるのが基本。

前スレ テンプレより
751メイク魂ななしさん:2006/01/30(月) 16:30:11 ID:2tGFcfZv0
>>750
つまり染めたくない人は熱湯で溶けば
染色能力が落ちていい訳だよね。

ナイアードの説明書持ってる人いたら
熱湯のこと書いてあるか教えて下さい。
752メイク魂ななしさん:2006/01/30(月) 17:00:46 ID:PXxSmqad0
黒髪には色はつかない。
白髪で色をつけたくないのなら、
短時間にした方が効果的と思う。
753メイク魂ななしさん:2006/01/30(月) 17:19:37 ID:2tGFcfZv0
>>752
私はもともと少し茶色で色素薄いタイプなので(白髪なし)
ヘナは枝毛防止とハリを出す為に使っています。

色が付かないヘナも試したけどパサパサになっちゃうので
普通のヘナを使っていますが、少し色が付き過ぎかなぁと。
熱湯+時間短めがいいのかもしれません。

ナイアードの説明書には熱湯にすると
発色が良くなるって書いてあったような気がしたので。
確かめる為に今度自分で買ってみるかな。
754メイク魂ななしさん:2006/01/30(月) 17:22:17 ID:QnqHLxnC0
なんかぐだぐだ嫌味っぽい人多すぎ
これで親切な人多いwとか本気か?
一度しんでみた方がいいぞ
755メイク魂ななしさん:2006/01/30(月) 17:23:43 ID:QnqHLxnC0
と思ったのは自分だけじゃないはず。
756メイク魂ななしさん:2006/01/30(月) 17:39:48 ID:qTVA99MWO
レッドパームオイル入れたら赤い染め上がりになった。
757メイク魂ななしさん:2006/01/30(月) 17:45:52 ID:clZKxa7k0
>>754
藻舞が死ねば解決。黙っとけ。口が臭い。


黒髪でも結構染まるよな。
自分は剛毛で多毛だが、湯煎練りしたヘナを5時間以上乗せておけば
かなり赤茶になる。1週間くらいで落ちてしまうが。

もう少し間隔を詰めて染めれば、次第に色も入ってくるんだろうが、
3ヶ月に1回くらいしかやらないからな…
758メイク魂ななしさん:2006/01/30(月) 17:48:47 ID:s3ghskFCO
ナイアードヘナの使用説明書が手元にあります。
溶く時は お湯(熱めのお湯) でと書いてありました。
759メイク魂ななしさん:2006/01/30(月) 17:51:01 ID:2tGFcfZv0
>>758
ありがとう。
熱湯とは書いてなかったか……。
熱いほうが発色が良くなるって書いてませんでしたか?
760735:2006/01/30(月) 18:27:19 ID:/L530BYyO
たたかれまくった735です。みなさんすいませんでした。熱いお湯にかんしてはナイアードを買ったそう書いてありました。
今日は休みだったので今朝、ペースとつくりお昼からいままでぬってほんとにいま流してきました。
頭皮はふやけてほんのすこしひりひりですがほとんどきになりません・
色ですが、前セルフでストパーをかけたためもともと髪が少しあかかったのですが、よけいに赤くなりました。
成功しました。紅茶でときました、ヨーグルト、バニラエッセンス、卵をまぜました。
頭洗った感想は、いつもコンデショナーながすときよりは若干きしみますが、そこまでではないかと。
3日おきにとりあえず3かいほどやってみたいと思います。
ありがとうございました
761メイク魂ななしさん:2006/01/30(月) 18:52:17 ID:Qa52b2gv0

  ∧,,∧
ヾ(o゚ω゚o)ノ ヘナの試行錯誤はワシが許す。
 (   )
  しーJ
762メイク魂ななしさん:2006/01/30(月) 22:54:57 ID:Wt9ZNFpQ0
ヘナで染めた後って、しばらく髪がゴムくさい。植物のゴムの樹液みたいな。
まあヘナの成分自体が樹液のようなもんだから、当然なのかも試練が。

塚、髪は洗って2日目くらいで臭わなくなるのに、地肌だけがいつまでも
生ぐさいのは何でだ?_| ̄|○
763メイク魂ななしさん:2006/01/30(月) 23:01:22 ID:iGBJX8d5O
今日初めてヘナやってみた。ナイアードのヘナ+木藍を買った。
今は、頭に塗りおわって時間おいてる。
水が足りなかったのか、髪につける時ひっぱられる感じがして痛い。とにかく痛い。
しかも草くさい。嫌いじゃないからいいけど。
失敗したのは明日も学校あるってこと。手袋しなかったから爪とか緑だし。

逝ってきます。
764メイク魂ななしさん:2006/01/30(月) 23:09:23 ID:8Fij+6MO0
>>763
オイル(椿油、オリーブオイル、ココナッツオイルetc)を混ぜると乾燥されにくくなって
塗りやすいよ。
手袋は百均のゴム6枚入りとか。
事前に生え際あたりにクリーム塗っておくと、余計なトコまで染まらない。

懲りずにガンガレ
765メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 00:12:39 ID:P1CE6EyQO
>>764
ありがとう。
椿油は四滴くらいいれてみたけど何も変わらなかった。
次は水とオイルを増やしてみる。
766メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 00:27:26 ID:un5ZeF730
>>765
椿油4滴では足りないでしょうね。
私は小さじ半〜1杯とか入れてますよ。
767メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 00:48:01 ID:8l4JeR/Y0
768メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 01:52:22 ID:P1CE6EyQO
流してシャンプーしたけどにおいがとれない。
うわー
769メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 02:03:05 ID:ojEgjE6vO
学校休みなさい(´ω`)
二、三日はその臭いだよ…
770メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 02:10:56 ID:P1CE6EyQO
ヘナは週末にやるもんだね。ここまで凄いとは。
いろは黒くなりすぎずダークブラウンって感じでいいんだけど…
771メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 02:20:25 ID:ojEgjE6vO
仮病の理由でも考えて、今夜は早く寝なちゃい(´ω`)
772メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 02:41:21 ID:P1CE6EyQO
ありがとう。
でも、今週は休んだらリアルにまずいんだ。
だから寝ずに行くよ。
773メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 02:49:15 ID:UmrTLqkc0
匂い強めのヘアスタイリングをつけて、髪をしっかり乾かすと多少はマシに。
774メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 02:51:10 ID:SBpDWeNjO
自分は今まで紅茶で溶いてたんですがもしかしてお湯でも色つくんですか?
溶かしたあと鉄鍋で一晩寝かしてたりしてたんですが溶いてすぐ塗ってよかったりしますか?
775メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 02:52:58 ID:kRoqF53DO
オレはそこまで気にならないってか落ちるけどな。シャンプーしてリンスして乾かしてWAXみたいな、
ヨーグルト入れてるからかな。あとバニラエッセンスかなりいれてるし
みんな草のにおいっていうけどかなり抹茶の匂いがする気がするのはオレだけ?
776メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 02:55:10 ID:kRoqF53DO
お湯で色つく。ってゆうか、もともとはお湯でとくものだし、
紅茶だと赤みがつよくでるよね
といて1時間くらい放置すると発色がよくなるみたい、
777メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 03:06:22 ID:SBpDWeNjO
>>776 なるほど〜。昨日3回目をやったんですが、初回が一番赤く染まりました。
おそらく度重なるケミ白髪染めと縮毛矯正でかなり痛んでたんだと思います。
あとフケがほとんど出なくなったのはかなり嬉しいです。
みなさんは溶いてすぐ塗ってますか?
778メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 06:56:22 ID:MC0M2R/F0
>>777
ヘナを発色させたいのなら、やっぱりある程度は寝かした方がいいと思われ。
色素が出具合は、12時間で最大になってそれ以降は壊れてくらしいよ。
自分はだいたい6〜12時間くらいの範囲で寝かせることが多いです。

さて昨日は、ちょいと手抜きして鉄鍋は使わずガラスボウルでヘナ練りました。
ペーストそのもの色は、鉄鍋使用のときよりもだいぶ薄かったけど
白髪の染まり具合はあんまり変わらず。
でも鉄鍋は、塗るときに温めやすいからまた使うとおもうw
779メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 06:57:19 ID:MC0M2R/F0
2行目 「色素の出具合は」 でしたごめん
780メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 10:51:17 ID:kRoqF53DO
12時間で色素が破壊され始めるってことは12時間で流し終わるのが理想?
781メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 11:17:39 ID:u6YVaKKPO
ヘナるとしばらく服とかに色落ちするってレスを見てから躊躇してる…。
ケミ染め部分にだけ色が入る(根本は黒い状態なので)ってのも迷ってる原因。
もうちょい詳しく調べてからかなぁ…。
みんないろんな材料混ぜたりして楽しそう!すごくやりたいー…でも不安osz
782メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 11:23:06 ID:Du0BYzfFO
猫毛でコシがない髪質改善目的でヘナやってみようと思う
783メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 12:10:10 ID:S9/28/wd0
>>781
黒い服にしる。インナーも。だったら目立たん。
784メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 13:31:25 ID:h2UMtTRU0
猫毛でコシがないならアムラじゃないかい?
785メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 14:27:21 ID:UETf1K0m0
>>782
自分猫毛だけどいいと思うよ。
コートされて髪が強くなる感じ。
ハリも出るし。(アムラもいい)
ただ、猫毛特有の柔らかさやしなやかさがなくなるけど。
まとまり易くはなるかなぁ。
786メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 20:36:31 ID:WT9xnbZVO
初めてヘナやろうと思うんですが、かなり明るい髪にダークブラウンを使用すると、ますます明るくなったりしますか?
787メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 21:21:32 ID:7uA7askY0
いつものヘナに変化をつけようと青魚のうろこを乾燥させて粉にしたものを入れてみました。
ラメっぽく光るかな〜ってすごい楽しみだったのに全く変化なし・・・ヘナのばかぁー;;
788メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 21:54:59 ID:5Pv56XBJ0
>>787
うろこ入れるなんてすごいなー。挑戦者ですね。
789メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 22:03:44 ID:XTDaJfSq0
うろこって、匂いは大丈夫なの?
魚くさいとか。
790メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 22:36:23 ID:OWo9T/Ii0
>>787
誰が見てもヘナじゃなくてお前がバカだ。

でもチャレンジ精神は評価するぞ。
791メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 22:36:37 ID:l+tc09VkO
横から失礼します。
前の方のレスにあったけど、自家製シャンプーにヘナを投入してみました。
色までは期待しないけど、トリートメントくらいにはなるといいな。

やったことある方いますか?
792メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 22:41:13 ID:88LzzuW00
はじめてヘナしてみてさらさらで(・∀・)イイ!!

数時間後
変な匂いで気分悪い(´・ω・`)

お願いです。助けてください。
匂いを薄くするにはどうしたらいいですか?
793メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 22:47:15 ID:+a0x3Coj0
>>792
4,5日で落ち着くけど、>>4とか>>773あたりを参考に。
794メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 23:09:02 ID:88LzzuW00
>>793
ありがとうございます。
とりあえず寝れるように>>773を実践してみます。
795メイク魂ななしさん:2006/01/31(火) 23:10:40 ID:Du0BYzfFO
猫毛で髪にコシを与えるの目的でやったけど想像以上に良かった
髪がしっかりして今まであんまり動きでなかったニュアンスパーマも綺麗にでるようになった
色も髪細いせいか結構入るみたいだしインディゴや猫毛に良いハーブ入りやつとか試して見よう
796メイク魂ななしさん:2006/02/01(水) 07:51:46 ID:ek9g2yxE0
ヘナ、くっさ〜w
私はダメだこのニオイ・・・
もうやらないですぅー
797メイク魂ななしさん:2006/02/01(水) 10:45:59 ID:HaiWa6/i0
お前は、自分のウンチの匂いはガマンできて、
ヘナの匂いはガマンできんというのだな。
よーし、ワシが閻魔様に報告しておく。
798メイク魂ななしさん:2006/02/01(水) 12:32:37 ID:XLKR69it0
禁煙して健康的な生活送り出した自分のストレス解消法はヘナる事。
髪質とか色とか、何か新しい自分になれる気がするって言うか、疲れを取り除いて
くれるって言うか。
799メイク魂ななしさん:2006/02/01(水) 15:20:31 ID:wl9qV1kA0
ヘナ買いました。でもココナッツないんでサラダ使用。まぁまぁかな。
800メイク魂ななしさん:2006/02/01(水) 15:46:18 ID:Ed3aRWIR0
ヘナ臭いっていってる人いるけど、
ヘナのお香があるくらいなのに。
でも、どんな匂いがするんだろ。
ttp://www.pokara.jp/s_sh540.php?bunrui=IS&code=10075
ttp://www.pri-t.com/spirit/inc2.html

だれか買った人いる? わけないか。
801メイク魂ななしさん:2006/02/01(水) 17:35:24 ID:WaJ5UR4mO
3回目のヘナですが、プリン部分が益々目立つ _| ̄|○
髪は胸上位の長さなんですがケミに戻るのは嫌なので
プリンが伸びるまで我慢するしかないですよね?
何年かかるんだろう…
猫毛なのでコシが出ていいかんじなだけに悩んでます
802メイク魂ななしさん:2006/02/01(水) 19:23:16 ID:QrivOgEn0
>801
ヘナだけ?
インディゴ重ねれば、プリン状態からは脱出できると思うけど
黒くなりすぎちゃうから嫌なら、我慢するしかないのかも。
803メイク魂ななしさん:2006/02/01(水) 20:00:58 ID:C6EpeQgg0
以前このスレでスタンダード(?)になってた方法として、
一旦ブラックのケミヘナで真っ黒に戻してから、
何度もしつこく100%ヘナを繰り返す…ってのがあったよ。
自分もそれでプリンからアジアンビューティー黒髪に
戻したw

ケミヘナだけだと、艶のない不自然な真っ黒髪に
染まるから、3回くらい100%ヘナを繰り返した方が
良いと思うが。
マットな黒髪が、ちょっとだけ赤茶に染まって、
すごく自然な黒髪になる。
804メイク魂ななしさん:2006/02/01(水) 20:04:02 ID:yprqMj0r0
赤っぽく発色ってヘナじゃあり得ないと思いつつ、一応成分はヘナしか書いてないので、
ラジャスタンヘナのダークレッドを使ってみたけど、しっかりオレンジ…。
光にあたると微かに赤いかもっていう程度。

これってヘナ100%なのかな?
805801:2006/02/01(水) 21:19:31 ID:WaJ5UR4mO
>802ー803
ヘナだけでやりました。
一応インディゴも準備してあるのですが
艶無し黒髪になるというレスを多数見たので
試すのを渋っている所でした。
今月末に入院予定なのでもう少しだけプリンのままで我慢して
退院したらケミヘナの黒を探して試してみます。
ありがdでした!!
806メイク魂ななしさん:2006/02/01(水) 21:31:33 ID:pfjKUBYG0
自分はヘナ後にインディゴしてるけどツヤツヤよ。
シカカイで溶いてるのがいいのかもしれないけど。
807メイク魂ななしさん:2006/02/01(水) 21:38:25 ID:ltblKiEW0
>>804
ヘナじゃない草も、染まりさえすればヘナと呼ばれていたりするからね〜。
私が使ってみた感じでは、パッケージが白やオレンジのと比べれば「やや」赤味があるのかな・・・?って感じでした。
808メイク魂ななしさん:2006/02/01(水) 21:41:17 ID:VgWKbTLH0
ヘナペーストにインディゴ投入しても無問題?暗めの色に染まりますか?
809メイク魂ななしさん:2006/02/01(水) 22:20:57 ID:yprqMj0r0
>>807
染まればヘナって呼ばれるのね〜。

とりあえずトリートメント効果はばっちりだったんですが、
ケミカラー後石けんシャンプーで色抜けした状態でヘナったため
会社員としてはギリギリくらいなオレンジになってしまいました。
インディゴ使いたいんだけど、いっつも時間短くしても真っ黒になってしまう。
おかんは同じくらいの時間でも、ヘナ+インディゴでいい色になるのに。
インディゴが効きやすい髪ってあるのかな。
810メイク魂ななしさん:2006/02/01(水) 22:24:12 ID:2qiU+cR7O
みんな何週間ごとにヘナやってる?
811メイク魂ななしさん:2006/02/01(水) 23:42:02 ID:uKGg6/7v0
月1で。
812メイク魂ななしさん:2006/02/02(木) 06:11:51 ID:jYgRbZNV0
やっぱヘナだけよりインディゴもした方が髪にはいいの?
813メイク魂ななしさん:2006/02/02(木) 06:41:52 ID:jRso/TxW0
インディゴ使う目的は色を暗くすることでそ
いいかわるいかは分かんないけど
ごわごわするって報告もあるね
814メイク魂ななしさん:2006/02/02(木) 10:28:43 ID:G0g8iWO70
>>812
髪のケアだけならヘナだけで充分。
815メイク魂ななしさん:2006/02/02(木) 14:02:52 ID:jCW5hn4n0
月1美容院で白髪染めとして使用しています。

皆さん自分なりの配合などされていてスゴイ!
私は自宅へナをする気力はないので、美容院でお願いしていますが
やはり美容院で使用しているヘナは100パーセントではないのかな?
とか思ったりします。

ここでよく目にするような「匂い」などをそこまで強烈に感じません。
それとも・・もう7年もヘナとお付き合いしているから慣れてしまった
だけなのかな??
816メイク魂ななしさん:2006/02/02(木) 14:13:27 ID:bIv5k8Et0
天パだとインディゴもしたほうがいい?
817メイク魂ななしさん:2006/02/02(木) 14:53:56 ID:HvMPRhQR0
>>815
ヘナは地肌に付いても平気だったりと扱いやすいので、自宅でやってます。
大体4時間位放置してるので、その時間も有効に使えるから。
美容院で染まりが早かったりするとケミ入りと疑いたくなる。

まぁ、不満が無いなら全然OKでしょ。
818メイク魂ななしさん:2006/02/02(木) 15:46:55 ID:j1ubBqhO0
業務用へナだったら
30分ぐらいでOKっていうメーカーもあるらしいんだよね

漏れの行った美容室はそのヘナにベタ惚れしてて
自分で買ってヘナしてるって言ったら
市販されていない最高級だとかナントカで
って、スゲー薦められたよ

ま、1回ぐらいはやってみたいようなキモス
819メイク魂ななしさん:2006/02/02(木) 16:43:19 ID:jA+D7nGy0
天然へナより早いやつは全部合成な件
820メイク魂ななしさん:2006/02/02(木) 16:44:17 ID:PBpH/qkE0
純ヘナで30分で染まるなんて、ぜったいありえん。
まぁ、テンスターも言ってるが。w
そのメーカー名聞いて書きみヨロ。
821メイク魂ななしさん:2006/02/02(木) 20:20:48 ID:HkvdJQdP0
>>819
m9(^Д^)プギャー
822メイク魂ななしさん:2006/02/02(木) 20:23:38 ID:HkvdJQdP0
>>820
おまえが無知なだけだよ
最近は天然モノも進化してるから
823メイク魂ななしさん:2006/02/02(木) 20:38:42 ID:jA+D7nGy0
天然が進化wwww
824メイク魂ななしさん:2006/02/02(木) 20:41:41 ID:zWztjmdP0
どうだろ
粒子を細かくするくらいしか思いつかない>天然の進化
あとはなにか植物配合してるのかな?
メーカー名期待待ち
825メイク魂ななしさん:2006/02/02(木) 20:45:47 ID:l7xUsXmrO
ヘナに紅花色素の赤を入れたら赤みが強くなったりしないかなぁ
頭皮が赤く染まるだけかなあ
826メイク魂ななしさん:2006/02/02(木) 20:49:12 ID:FWFcRpXI0
マジっすか。じゃあ、商品名ヨロシク。
827メイク魂ななしさん:2006/02/02(木) 20:51:09 ID:DMsLnCSX0
まぁ、米のように品種改良してるのならわかるが、
ヘナはそこまでやってないからねぇ。進化してねーべ。
ちなみに、テンスターは粉末をさらに微粒子にして
30分で染まるようにしたといってるが、普通のヘナと粒子が変わらん。
828メイク魂ななしさん:2006/02/02(木) 20:58:02 ID:zWztjmdP0
それは一見固まり(集合)やすくて気付かないだけとかはない?
それを買った事ないのでわからないけど
829メイク魂ななしさん:2006/02/02(木) 21:34:40 ID:w8xJ+GLwO
テンスターとマック使ったことあるけど、
練る前のぱっと見は両方あまり変わらなかった。

ぬるま湯入れて練ったら、
テンスターは小麦粉練った感じてダマダマのドロドロ。
マックはダマダマのモチモチ。

ダマダマは自分の練り方が悪いんだろうけど、
モチモチのマックの方が塗りやすかったなぁ。

ちなみに染まり具合に関しては、両方とも2時間やったから、分からん。
830メイク魂ななしさん:2006/02/03(金) 01:27:04 ID:C5T6lX7j0
やっぱ特選がヨカタ。
もっちりで伸びもよくて塗りやすかったしよく染まってくれた。
気候とか雨量とか次第とは思いつつ、今度の新ヘナ、
また特選級のが収穫されてますように祈願。
831メイク魂ななしさん:2006/02/03(金) 05:17:32 ID:Wyvo4xx+0
とマハが言っております。
832メイク魂ななしさん:2006/02/03(金) 09:38:45 ID:eoA6Zbs80
>>829
そうだね。見た目とあまりかわらない。
龍角散のような、超微粒子を想像してたんだけど。w

染め上がりも期待したほどではなかったし。
それよりも、ここでたびたび話題になる砂ジャリ感が
多かったのを覚えてる。
833メイク魂ななしさん:2006/02/03(金) 11:37:11 ID:KpI7A1/U0
ここ3ヶ月ずっとカピトリーノの無色タイプとかアワルばっかりやってたんだけど、
久しぶりに100%ヘナで寝ヘナしてみた。しかも2夜連続。
蛍光灯の下では真っ黒なのに日光の下では真オレンジというミラクルな事態です。
まぁ、1粒で2度おいしい。かな?w
834メイク魂ななしさん:2006/02/03(金) 13:47:00 ID:hw9P252L0
マハイラネ('A`)
835メイク魂ななしさん:2006/02/03(金) 16:35:49 ID:/v22RhN9O
金曜だ!ヘナるしかない。
と言うことで匂い対策と色を期待して、ココアを投入してみる。
836メイク魂ななしさん:2006/02/03(金) 17:29:26 ID:TJhjDUur0
純ココア?それともよくあるミルク&砂糖入った森永ココアみたいなやつ?
837メイク魂ななしさん:2006/02/03(金) 17:36:10 ID:/v22RhN9O
純ココアにしようかと思ったけど、ココア飲みたいから一般的な砂糖入ってるヤツにした。
べたべたになりそうだな。
838メイク魂ななしさん:2006/02/03(金) 17:52:34 ID:N55rOsAK0
最近地震が怖くてヘナできない・・・
839メイク魂ななしさん:2006/02/03(金) 18:06:54 ID:QNy16FjA0
>837
いつもヘナに黒砂糖入れてるけど、ベタベタ感はないなあ。
>838
私も今日やろうと思ってたけど、結構長い地震があったんで躊躇…

年末に買った1`2000円弱のヘナ。もうこれでいいや、と思った。
特選の話を聞くと、そんなにいいのかー、使いたい、と思いはするけど
ハブシャンにもシャブヘナにも遠慮なしに使える値段がやっぱ魅力。
アー難のナチュラルヘナ・BOHのヘナと使ってきたけど、あまり違いを感じなかったし。
840メイク魂ななしさん:2006/02/03(金) 23:41:04 ID:/v22RhN9O
ココアで作ってやってみた。
あど1、2時間置いたら流そう。どうなるか不安だ。
841メイク魂ななしさん:2006/02/04(土) 00:59:17 ID:EExN5BEe0
特選はねばっこくて、溶いたものはまるで風邪菌いっぱいの
ハナミズのようだ。キチャナイ
しかし不器用な私でも、うまく髪をてっぺんにまとめれるので
扱いやすい。
風呂に入りながら約30分放置。
白髪がうっすら染まる程度だけど、今のところ満足してるよ。
さらさらしたヘナは、風呂に入ってると
シャワーキャップしてても、たらたら顔にたれてきて
スプラッタな顔になる。それに口に入ると苦い苦い。
昔、誰かがヘナは食べれますか?って聞いてたけど食えません!
842メイク魂ななしさん:2006/02/04(土) 02:04:35 ID:SF9sG6PwO
ヘナは加温すれば短時間で色はいりますよ。というか加温しないと時間かかりすぎます。
あと生え際にはヘナをたっぷり塗ってコットンやティッシュペーパーで押さえつけたまま放置がいいですよ。
ラップした上から弱風ドライヤーで加温すれば時間短縮(25分おけば大丈夫)になりますよ。
843メイク魂ななしさん:2006/02/04(土) 02:22:20 ID:ggH2srMYO
ココアヘナ流しました。

使用ヘナ:ナイアードのヘナ+木藍

匂い:ヘナ+ココアの匂い。流したらココア強。

量:ヘナ50グラム、ココア適当にぶちこむ。緑色の粉が黒緑色に

放置時間:二時間

色:程よい黒

って感じ。黒くしたい人や、匂いが気になる人には良いかも。
ただ、髪はパサついた。頭皮への影響はわからない。
844メイク魂ななしさん:2006/02/04(土) 14:34:38 ID:G3T+hVZz0
>>721-723
遅レスだけどそれヘナで染めてるんじゃないから。ほとんどがケミ染め。
ヘナだけでだんだん明るく!なんて書いてあるのもたまにみかけるけど、
はっきり言ってサギだと思う。妹が使ってるけどね・・・・
845メイク魂ななしさん:2006/02/04(土) 14:37:54 ID:G3T+hVZz0
>>747
湯銭→湯煎ね
揚げ足すまそ
846メイク魂ななしさん:2006/02/04(土) 18:37:08 ID:R6ZztiXk0
>>845
    _
   ??             ???      ??
  ??::           __    ???     `::??
  ??::   ??    .??             :::??
 ??::    ?    ?? ?            :::??
 ??:: ::       ??::  ?           :::??
??:: ::       ??????           :::??
????::      ??::   ?          :::??
 ?????:::: ::  ??::   ?        :: ::::???
 ??????:::: ::               :::????
847メイク魂ななしさん:2006/02/04(土) 20:53:18 ID:LApKdsWz0
>>844
同意。ヘナ入りなんとか商品の話題やりたいのなら、
別スレたてて、そっちでやってもらいたい。

ここはいちおう、
【髪に】 100%ヘナ/HENNA part16 【優しい】
なんだから。
848メイク魂ななしさん:2006/02/04(土) 21:02:40 ID:qg0yABzn0
>>847
別スレ立てるほどのこともないでしょ。
あれはちょっと違うかもねってだけだし。
849メイク魂ななしさん:2006/02/04(土) 21:11:11 ID:v5n59iav0
□ヘナ前の髪・・・胸下ロングプリン。量は少し少なめ。ケミ染めと栄養失調でバサバサ
□使ったヘナ・・・ナイアード木藍
□使用した量・・・1回目70g、2回目70g
□何で溶いたか・・・1回目ぬるめコーヒー、2回目冷えたお茶(いずれもたまたまあった物)
□混ぜたものと量・・・1回目なし、2回目ヨーグルト、レモン汁、蜂蜜、椿油いずれも少量
□ペースト寝かせ時間・・・無し
□塗ってから流すまでの時間・・・1,2回目ともに4時間程度
□使用後の状態など

>>702です。1回目のヘナから風邪でぶっ倒れ、本日ようやく2回目を行うことが。
部屋の暖房をかけつつじっくりパックで蒸しました。
1回目のあと、椿油をつけたせいか、髪がきしむこともなく
(自分の場合、ヘナする前の状態の方が酷かった)コシも出てつややかに。
染まり方は毛先の部分とケミ染めの部分は赤茶色っぽいかなといった感じでした。
2回目からは毛先も綺麗に染まり、室内では限りなく黒め。
太陽光や蛍光灯の下では赤ピンクっぽい色になります。
まだまださらさらではありませんが、艶もコシもそこそこ出てきて大満足です。
なにより爆発気味だったくせ毛がヘナだけでまとまるようになってきたのが感動です。

次は一週間後くらいに3度目のヘナ予定です。
850メイク魂ななしさん:2006/02/05(日) 16:01:25 ID:UJxkAMZOO
ヘナやりはじめてから髪の伸びが早くなった
851メイク魂ななしさん:2006/02/05(日) 16:12:41 ID:kg9iXRGr0
私は身長が伸びた
852メイク魂ななしさん:2006/02/05(日) 16:29:18 ID:5yj9caRO0
冬は湯煎した温かいヘナを頭にぬると気持ちいい。
853メイク魂ななしさん:2006/02/05(日) 18:20:12 ID:T1Zw43csO
ワシはヘナで染めるようにしてから入れ歯がよく外れるようになりました。
今年72だからかもしれぬ。
854メイク魂ななしさん:2006/02/05(日) 18:20:55 ID:3pq6t65h0
インディゴって黒く染める以外に何か効果あるの?
855メイク魂ななしさん:2006/02/05(日) 19:53:21 ID:yjZMTJ0TO
この間へなをして洗ったら、髪がけっこう抜けました。時間は4時間ほどです。かゆいとかまったくなかったのですが
やめたほうがいいんでしょうか?
856メイク魂ななしさん:2006/02/05(日) 21:00:25 ID:1VfVHbso0
>>855
次は、別のメーカーのやつ&時間を短めにしてやってみたら?
それでもだめなら、ヘナ向きでない体質なんだろうね。
857メイク魂ななしさん:2006/02/05(日) 21:10:04 ID:RFOsHGJo0
髪って以外に抜けるものだけどね。
858メイク魂ななしさん:2006/02/05(日) 22:02:56 ID:ObjBH7dI0
抜け毛が気になるから根元から離して付けてるよ。
859メイク魂ななしさん:2006/02/05(日) 23:50:44 ID:FUDveha20
トリートメントとして、色つかないのを買いました。
髪の痛みが激しいので、集中的にしたいのですが、
どのくらいの間隔でやったらいいですかな。
860メイク魂ななしさん:2006/02/05(日) 23:55:10 ID:irfL1se60
色のつかないヘナってなに?
ヘナじゃないんじゃないかなーー。
861メイク魂ななしさん:2006/02/06(月) 06:43:06 ID:jIv8K8rA0
カッシャヘナ。既出。
862メイク魂ななしさん:2006/02/07(火) 17:16:07 ID:fE95siC40
ヘナに純米酒入れてやってみた。
ヘナ+お酒+お酢+緑茶という純和風レシピ
結果は良好。いつもより、まざりも滑らかだった。

ヒック、酔っぱらっちゃった〜。
863メイク魂ななしさん:2006/02/07(火) 18:51:20 ID:wNbecgAu0
ttp://www.e-henna.com/cgi-bin/tkxcgi/shop/whatsnew.cgi

このページにあるマックヘナハイブリッドのディープブラウンを
使ったことのあるかたいらっしゃいますか?
普通にやるよりも簡単そうだし同社のと比較すると値段も安いから
使用してみようかと思うのですが染め具合などよかったら教えてください。
864メイク魂ななしさん:2006/02/07(火) 21:08:23 ID:axnDi3WD0
>>863
ここでまはが一言↓
865メイク魂ななしさん:2006/02/07(火) 21:28:34 ID:YtJFv/7y0
俺様の売るヘナ以外はヘナじゃねえ・・・
866メイク魂ななしさん:2006/02/07(火) 21:35:21 ID:brl+8Tzm0
>>847
そんな想いを察してか、ヘナシャンプーについてのスレが立ってたよ。
867メイク魂ななしさん:2006/02/08(水) 00:44:54 ID:YOf/t3zt0
>>863
マックヘナはよく使うけど、いいと思うよ。
でもその新商品についてはよく知らない。
ナイアード使い切ったら、それ買ってみます。
868メイク魂ななしさん:2006/02/08(水) 03:43:46 ID:TLYbabnn0
ハゲ板にもスレができてる。

ヘナで髪が太く見える
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1133433597/
なんだよぉ、このタイトル。(;´Д`)ハァ
869メイク魂ななしさん:2006/02/08(水) 04:56:25 ID:aFpcPBc50
>>864 >>865
藻前ら何かに取り憑かれてないか??w
870メイク魂ななしさん:2006/02/08(水) 06:51:26 ID:U5aYaIHo0
>>869はマハな件
871メイク魂ななしさん:2006/02/08(水) 09:20:54 ID:shnLZ6ppO
>>862
酔ったのはお酒飲みながらヘナしたのか
単純に頭皮吸収なのか詳しく
872メイク魂ななしさん:2006/02/08(水) 09:22:21 ID:oG539TnJ0
マハうぜぇ
873メイク魂ななしさん:2006/02/08(水) 11:21:09 ID:7wCHD37y0
>>871
ゴメン、酔ったのはジョーク。
だって、お猪口一杯しか混ぜてないから。
飲んで、お風呂入るのは危険だし。
874メイク魂ななしさん:2006/02/08(水) 17:36:42 ID:YFnJ6EMEO
以前に、シャンプーとトリートメントにヘナを投入したと書いた者です。(染まるという謡い文句のケミヘナシャンではなく、自家製シャンプーに直にヘナ投入)

しばらく使ってみましたが、けっこう良いですよ。
以前は、ダメージが激しいせいか、染めたての手触りが長持ちしなかったんですけど、ヘナぶちこみシャンプーを使いはじめてからは、良い手触りが持続しています。
色は染まるとはいえませんが、色あせが少なくなったように思います。
シャブヘナと同じような感覚でやっていますが、私的にはおすすめです。
875メイク魂ななしさん:2006/02/08(水) 21:08:05 ID:JqZl8JPeO
前ワインでヘナを…という書き込みを見て、
じゃあ100%ブドウジュースならどうだろう?
と、今ブドウジュースでヘナ溶いてきた。

只今寝かせ中。

水を先に入れてからヘナを溶くとダマにならないっての、本当だね!
すごくきれいに混ぜられて、感激。

ところで、混ぜて最初のあたり、
ボウルのそこでザリザリガリガリ音がしたんだけど大丈夫かな。

まだ塗る前だから、乾いたヘナが…とかではないんだけど。

ちなみにヘナは、ナイアードの10種のハーブと、余ってたマックのヘナ。
同じような人いるかな?
876メイク魂ななしさん:2006/02/08(水) 21:30:50 ID:8+OI40zb0
チャレンジャー乙
877メイク魂ななしさん:2006/02/08(水) 23:30:59 ID:JqZl8JPeO
あっ、同じようなってのはブドウジュースでも他社ヘナ混ぜ合わせでもなく、
水にヘナを入れて溶くときにザリザリガリガリいったか、ってことです。
878メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 01:55:18 ID:TRWiG2gH0
マックへナハイバード初使用
臭いこれくらいなら我慢できる範疇・・・薬草燻したのにおしろいまぶしたような臭いwww
へナオンリーだともっと「くっさー」ですか?
両方経験者の比較プリーズ
879メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 09:32:22 ID:WI8ajGCv0
ヘナの匂いも結局は慣れだよ。
慣れてしまえば、ケミカルの合成香料の匂いの方が耐えられなくなる。
880メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 12:06:54 ID:wCM8lHeX0
>>874
自家製シャンプーって何?
市販のシャンプーにヘナを混ぜたって事?
それなら、ケミヘナシャンと変わらんがな。(゚ω゚)

どうしてもヘナシャンしたいんなら、重曹とまぜればいいと思う。
重曹は安全だし、アルカリ性で洗浄力もあるし。
ついでにクエン酸も入れると発泡する。と思う。

関連スレ
重曹洗顔&入浴
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1133245010/
881メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 14:51:57 ID:QEYW9XtOO
じゃあオレはオレンジジュースいれてみようかな。
納豆も
882メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 15:30:07 ID:0rJWOl450
>>880
874じゃないけれど、「自家製シャンプーに直にヘナ投入」って書いてあるからシャンプー自体手作りなんじゃないかな?
883メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 16:32:08 ID:nU2uO0wb0
Q:よく、ヘナを溶くとき、紅茶や卵、レモン等を入れると聞きますが、なぜですか?

A:品質のあまりよくないヘナにはこれらを入れる必要があります。
  卵は粘りを出すため、紅茶のタンニンは色を長持ちさせるため、
  レモンの酸は、少し発色をよくするために使います。

  しかし、ピュアなヘナは、卵よりも粘度が高く、タンニンも含んでおり、
  頭皮にちょうどよい酸性のペーハーをもっていますので、とくに入れ
  る必要はありません。
884メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 16:59:47 ID:oAw/hbtv0

私は髪にコシがでたよ!

  ∧_∧   ∧_∧ ∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)∩ (・∀・ )彡  <  ヘナすると髪がキレイになるんだって!
 (   ⊂彡 _(   ⊂   _  \______________
_∧∩ ∧_∧ ̄ ̄ ̄/.//|
  ) (    )∩ /┃.| |
  ̄ ̄ ̄\ )彡/    |__|/
      || ┃
      |_)   ほんとう? 私もやろうかな。
885メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 17:13:44 ID:M3EoSiIP0
いくら髪によくたって頭から線香の匂いをたえず発散している人には近づきたく
ないなぁ・・・・・。
いくら天使の輪があっても、インド臭い人はちょっとねぇ・・・・。
よいのはわかってるけどさ・・・・。
それでも使っている人はある意味尊敬するけどねぇ・・・。
んー・・・・。うーん・・・・。
なかでも腰まである髪の長い人が使っているとしたら尊敬しちゃうが。
人それぞれ、お好きにどうぞというわけかねぇ・・・。
886メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 17:23:20 ID:Iclj2nt90
まぁ、そんなこと言わずにやってみなはれ。
887メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 17:49:20 ID:gOqBHObm0
このスレ見て初めてやってみました。アーナンのこだわりヘナ+少しヨーグルト。
50グラム使ったら多すぎた。ボタボタ落ちて風呂場が牛の糞まみれのようになった。
結構ツルツルで満足なんですがあんまりアーナンの使っている人いないですね。
ナイアードがいちばん人気なのかな。
888メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 18:27:15 ID:RtdvzKxf0
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など ロング。16日前にヘナ。根元のみ黒髪。
□使ったヘナ 新へナ+インディゴ
□使用した量 70g+25g(だいたい)
□何で溶いたか ぬるま湯
□混ぜたものと量 レモン、ヨーグルト
□ペースト寝かせ時間 1時間弱
□塗ってから流すまでの時間 3時間
□使用後の状態など 3時間置いたわりに色があまり入っていないような・・・インディゴのせいかごわつきます。

ペーストの水の量を増やすと色が入りにくかったりするのでしょうか?
次回はコーヒーで試したいと思います。
889メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 19:21:37 ID:HK8M5nR+0
>>887
ナイアードはロフトやハンズなど店頭で買えるからかと。
昔に比べて質も良くなったし。
890メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 21:07:52 ID:/4USyItj0
なんかヘナ臭いスレだなw
891メイク魂ななしさん:2006/02/09(木) 22:29:55 ID:FTff5kq1O
>>880>>881
>>874です。
はい、自分で作ったせっけんを液体状にして、シャンプー用にしたものを使っています。
892メイク魂ななしさん:2006/02/10(金) 02:29:05 ID:oR9q40FI0
あのー陰毛にもヘナしてる人いますか?
まっすぐになりますかね?
893メイク魂ななしさん:2006/02/10(金) 03:54:12 ID:Q5E7jQ8z0
>>890
だって、ヘナのスレだもん。
>>891
これか。
【楽しい】手作り石鹸【ツルシトっ!】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1086131794/
>>892
(´・ω・`)知らんがな
894メイク魂ななしさん:2006/02/10(金) 11:15:50 ID:Ei22dWbZ0
サイカチ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~db3t-kjmt/kigi/saikati.htm
昔の日本人は、これで洗髪していた。らしい。
こんな木、公園に生えてるの? 見たことない。
でも1回やってみたいよ。
895メイク魂ななしさん:2006/02/10(金) 15:01:21 ID:jYYy43Ij0
>>883
ヘナの質がいいのは当たり前のことじゃん。
さらに仕上がり良くしたいから混ぜものするのさ。
896メイク魂ななしさん:2006/02/10(金) 21:43:05 ID:5Erp8liW0
>894
これは、あれかね?やっぱヘナ同様、葉っぱの部分をつかうのかな。
髪を洗うってことは水に浸して浸出液でもつくるのかな、それともすりつぶすのか・・・・
私も使ってみたいキモチがフツフツと。
897メイク魂ななしさん:2006/02/10(金) 22:53:06 ID:g84bURIi0
ハブシャンスレにムクロジ使った人が降臨してたよ。臭いらしい。
花が6月かあ。実は初夏になるのかな。探してみるか。
898メイク魂ななしさん:2006/02/10(金) 23:44:34 ID:HQBV19nb0
>>891
ヘナの量とせっけんシャンプーの量の割合教えてもらえませんか?
あと匂いはやっぱりヘナした時と変わらないんでしょうか?
899メイク魂ななしさん:2006/02/11(土) 01:04:44 ID:4WD4WxOv0
>897
ああ、なんかゲロくさいって言ってたね。ムクロジだったんだ。
そしてあなたのレス番は「吐くな(897)」・・・・・
900メイク魂ななしさん:2006/02/11(土) 09:13:31 ID:1wXhmsjH0
ムクロジって数珠の玉とか、正月の羽子板の,追羽根の玉に使用するのだけど、
サポニンも含んでるから、石鹸がわりにもなるんだね。
では、サポニン入りの植物をさがせばいいんだ。
ムクロジ・サイカチ、

もう900かよ。ヘナスレ、人気あるなぁ。
901メイク魂ななしさん:2006/02/11(土) 13:14:58 ID:4WD4WxOv0
サポニンといえば、小豆の煮汁も使える、って言ってた人も過去にいたよね?
902メイク魂ななしさん:2006/02/11(土) 14:12:12 ID:1wXhmsjH0
そうだよ、小豆忘れてた。
こういうのって、手軽に手に入らなきゃ意味ないので、
小豆にガンバッテもらおう。

きなこ洗髪やってみました
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~longhair/talklog/talk2005/0511/051126.html
この人、きな粉で洗髪してる。まぁ、こっちは大豆だから親戚か。
903メイク魂ななしさん:2006/02/11(土) 16:31:32 ID:kyFLOtVn0
正直、きなこ洗髪は贅沢だ。
洗っちゃうくらいなら漏れが食う。
904メイク魂ななしさん:2006/02/11(土) 19:38:42 ID:OEkeNfY00
香る髪ってハーブシャンプーで洗髪してる人いますか?
905メイク魂ななしさん:2006/02/11(土) 21:27:11 ID:7SBVYVn80
でも、きな粉って安いよねぇ。
ヘナもこれくらいの価格で手に入らないと。

話は変わって、黒酢に紫蘇の葉をつけ込んで飲用すると肌にいいらしい。
ttp://blog.livedoor.jp/gen96_cat/archives/50123360.html
さっそく実行。鹿児島の黒酢+紫蘇+沖縄の黒砂糖
けっこう美味い。

ヘナやるときも、この特性酢を混ぜようと思ってる。
飲んで良し、ヘナって良しで、一石二鳥だ。
一週間くらい漬け込んでおかないと、紫蘇の微妙な味はでないかも。
>>904
これのこと?
ttp://hena.ohah.net/shampoo/kaoru.shtml
906メイク魂ななしさん:2006/02/11(土) 21:28:36 ID:zG0a+AlU0
大豆の煮汁があるときはそれで頭洗いますよ。
正月とかにおせちで出たゆで汁をここ2〜3年使ってます。
907メイク魂ななしさん:2006/02/11(土) 21:40:59 ID:n6e1NWvX0
>>905
それです!
使用されてる方いましたらレポお願いします。
908メイク魂ななしさん:2006/02/11(土) 21:42:35 ID:khktf+P10
宣伝うざ
909メイク魂ななしさん:2006/02/11(土) 21:55:21 ID:K7to37Zl0
香る髪のレシピがのってるね。
ttp://hena.ohah.net/i/shampoo/k-2.html
ヘナ2+シカカイ4+アムラ2+カチュールスガンディ1+モティアロッシャオイル数滴

ようするに、ハーブにアロマオイルを混ぜてるだけでしょ。
910メイク魂ななしさん:2006/02/11(土) 22:52:46 ID:GQLoYFm80
>>907
ハーブシャンスレにお逝きなさい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1136535202/l50
911メイク魂ななしさん:2006/02/12(日) 02:46:15 ID:GVC81vkg0
数ヶ月ぶりにヘナしました。
3回目なんだけど、はじめてすごい頭痛と眠気が。
シャワーキャップとヘアバンドで変に固定してたので
そのせいで頭痛がしたのかなーとも思うけど
はじめてスレでの注意書きに出てた症状が出て
妙に嬉しかった。だってオシッコの色も変わらなかったし…

しかしヘナは本当に良く染まるのですね。
黒髪がぐんぐん赤くなっていきますよ。
912メイク魂ななしさん:2006/02/12(日) 07:19:55 ID:cbT6K9OC0
眠気がするのは、ヘナが効いている証拠。
913メイク魂ななしさん:2006/02/12(日) 07:22:48 ID:QcLLS2WY0
      ____
     /:::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::::::::::::G::|
   (================
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  < 970で新スレをヨロピク!
  _| ∴ ノ  3 ノ    \___________
 (__/\_____ノ_____∩
 / (__))     ))_|__|_E
[]_ |  |       ヽ
|[] |  |___  _)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |HENNA|::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
914メイク魂ななしさん:2006/02/12(日) 08:30:49 ID:I4nT3e2I0
このスレ的には「スーリヤヘナ」は邪道ですか?
昨日試してみたのですが、なかなかびしっと色が入った上、
準備がいらない+放置時間が短い簡単さがありがたくて
ナイアードから転ぼうか考えたのですが、
情報がぜんぜんでてこないのでちょっと不安なのです。
ケミカルは混ざっていないとありますが…
915メイク魂ななしさん:2006/02/12(日) 09:58:11 ID:AMx0zuVk0
>>914
成分がヘナ100%なら、このスレでいいよ。
>>905
関連スレ

黒酢!!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1126749958/
【健康】黒酢・香酢・もろみ酢【美容】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1105361246/
☆彡☆彡黒糖バナナ酢ダイエット☆彡☆彡
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1136735992/
■  黒酢ダイエットPart.4  ■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1102095690/
916メイク魂ななしさん:2006/02/12(日) 11:46:25 ID:PhD6x2Hn0
石けんの歴史
http://www.sekken.genoa.jp/content/sekkenqa/
古代、人は水や灰汁・植物で洗濯をしていました。

●アルカリを利用したもの
 木灰、ワラ灰、海藻灰、生石灰など
●吸着作用を利用したもの
 フノリ、寒天、小麦粉、うどんやそばのゆで汁、卵白など
●天然の界面活性剤を利用したもの
 サイカチの実、シャボン草、桔梗の根、桔草(きっそう)、
 シクラメン、大豆のゆで汁、米のとぎ水など。

身体を洗うには
●小豆や大豆の粉に香料を入れた洗い粉など
●ヘチマ、ぬか袋、軽石など

本当の意味での天然物を用いました。

ということで、桔梗の根、桔草、シクラメン、シャボン草も、いけるみたいダゾ。

日本一のサイカチ
ttp://www.nakanojo.com/bunka/ken/saikachi.html
シャボン草の種 30粒
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d59188979
917メイク魂ななしさん:2006/02/12(日) 20:23:41 ID:RVu0vNtL0
>>916
スレ違い。
918メイク魂ななしさん:2006/02/12(日) 23:13:38 ID:Xu+fyW9x0
ここ何日かハーブシャンスレと間違えてる人いるような希ガス
919メイク魂ななしさん:2006/02/13(月) 11:34:03 ID:sb/1xF/g0
初ヘナなので記念報告。

□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など
 黒髪、肩甲骨の上くらいまでの長さ、天然パーマでツヤなしだが健康。最近白髪がぽつぽつ見えるようになってorz
□使ったヘナ
 LUSH カカ・ブラン・ベベとカカ・ノワール・べべを1:2
□使用した量
 ブラン1/3こ、ノワール2/3こ
□何で溶いたか
 40度くらいのお湯。塊が大きくてとにかく溶かすまでものすごく大変でした。
□混ぜたものと量
 なし
□ペースト寝かせ時間
 なし
□塗ってから流すまでの時間
 4時間
□使用後の状態など
 たたみのようなにおいには抵抗がないのと、
 LUSHの製品の特徴なのか、すごくスパイシーな香りがついていたので
 香りにはまったく抵抗なし。むしろ気持ちよかった。
 流すのにものすごく時間がかかった。溶かしきらない塊がくっついてしまってた。
 結局お湯だけでは落ちずに石鹸シャンプーをガシガシして、リンス(酸性)をすることに。
 それでもお湯がちっとも透明にならずびびったので相当長時間悪戦苦闘。
 風呂場も修羅場状態で、あちこちにとびちったヘナの後が…。後始末が大変でした。
 あと、翌朝最初の尿が赤茶色く、その後が黄緑で心底びびりました。
 しかし髪に明らかにツヤが!言われていたギシギシ感もあまり感じず、むしろサラサラな感触?
 白髪はうっすらオレンジ〜少し赤っぽくなってました。
 黒髪部分は、微妙に茶色みが出ている?って感じ(太陽光下で)
 LUSHの染まり具合やツヤツヤさ加減には大変満足しているのですが
 とにかくあまりにも準備と後始末が大変すぎる。次回は粉モノにしてみようと思います。
920メイク魂ななしさん:2006/02/13(月) 11:57:08 ID:WixTc1M+0
>919
LUSHはもう、カカというより、店そのものがくさいw。ウチの地元のLUSHは隣が食べ物屋なので
若干気の毒。

でも仕上がりはよさそうなんだね、やってみようかな。カカ自体にオイルとかまざってるのかな。
さらに混ぜ物したらヘンだろうか・・・・・・?
921メイク魂ななしさん:2006/02/13(月) 15:33:38 ID:PIjYVT7g0
フードプロセッサでヨーグルトと一緒にガー!ってわけにはいかないのかな。
922メイク魂ななしさん:2006/02/13(月) 15:42:00 ID:hk4bWaSxO
>>921
まえLUSHの使った時、普通のおろし金使っておろした。
そしたら中に混ぜてあるオイルのせいで、
洗っても洗っても落ちないのなんのって。

結局そいつはゴミ箱行き。
フードプロセッサだとさらに洗うのに悪戦苦闘しそう。
アジアンなにおいも全然落ちなかったから、
フードプロセッサ使うならLUSH専用にしないと無理そうだよ。
923メイク魂ななしさん:2006/02/13(月) 17:04:01 ID:PIjYVT7g0
>922
そうかー。なんかスパイシーな香りってよさそうで惹かれるけど
大変なのは結局やらなくなりそうね・・・

924メイク魂ななしさん:2006/02/13(月) 23:23:55 ID:TFmY7cim0
>>919
初ヘナでお湯が透明にならないのは普通だよもん。
回数を繰り返していくと、洗い流すときのお湯もすぐ透明になる。
925メイク魂ななしさん:2006/02/14(火) 02:19:33 ID:1BDF0UEW0
うー、ヘナはいい加減慣れてきたけど
インディゴをもっと楽チンにやる方法はないだろうか。
どうも億劫で重ね染めするのを延ばしてしまう。
いい加減真っ赤な部分白髪を落ち着かせたいのだが…
926メイク魂ななしさん:2006/02/14(火) 05:54:42 ID:U6M/AVu10
>>925
ヘナに混ぜて使っちゃえばいいんだよ♪
927メイク魂ななしさん:2006/02/14(火) 08:10:43 ID:XLGWKS0L0
とえんりゃーーー!!1!!
ぬえいえいってーーってい!
928メイク魂ななしさん:2006/02/14(火) 08:22:23 ID:8V4OLSsm0
>>888です。量は全てだいたいの目安として書きました。計ったわけではないです。
□ヘナ前の髪 ロングで根元のみ黒髪。
□使ったヘナ 新ヘナ+インディゴ
□使用した量 40+40くらい
□何で溶いたか シカカイの実を煮出した液
□混ぜたものと量 ヨーグルト20g バニラエッセンス大さじ1/2 ホホバオイル小さじ1
□ペースト寝かせ時間 30分
□塗ってから流すまでの時間 乾いた髪に塗って3時間
□使用後の状態など ヘナを洗い流す時からつるつる乾かしてもつるつるしっとりさらさら

インディゴがちゃんと入らなかったのでおととい再チャレンジしました。
どうみても大成功です。本当にありがとうございました。
シカカイ液の効果でしょうか。
色はヘナ特有のオレンジブラウンです。

匂い対策なのですが、バニラエッセンス入れ杉てヘナバニラの香りで気持ち悪くなってしまいました・・・
ココナッツオイルはバニラよりもヘナ臭消しには優秀でしょうか?
あと、コーヒーも香りがきついかな?と思うのですが、匂い対策にはなりますでしょうか?
匂い対策をがんがっていきたいです。よろしくお願いします。
929メイク魂ななしさん:2006/02/14(火) 09:45:10 ID:5rDvmvQO0
>>921
フードプロセッサーどれがいい?
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1120713768/
【野菜】ジューサーミキサー【ジュース】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1070040904/
930メイク魂ななしさん:2006/02/14(火) 09:45:46 ID:Sb5QJfix0
アーナンでヘナとインディゴ買ってるんだけど、今、インディゴ売り切れてるよね。
アーナンではインディゴの替わりに赤味押さえっていうヘナ+インディゴ成分のを2回やることを
勧めてるんだけど、ヘナの後に更に2回も後染めするのはめんどい。
アーナンインディゴ使用者は赤味押さえ買ってるんだろうか、それとも他所の
インディゴ買ってるんだろうか…
931メイク魂ななしさん:2006/02/14(火) 10:01:41 ID:RSvOnPfr0
>>930
そうそう!私も同じことで困ってる。
インディゴだけ他所のを店頭で買おうと思っても売ってないし。
へナは各メーカーとも比較的いろんなとこで見るんだけど…。
とりあえずちょくちょくHPのぞいて入荷を待ってるんだけど
売り切れてからもう随分経つよね。
932メイク魂ななしさん:2006/02/14(火) 10:15:03 ID:V+rlyG790
>>931
別の通販で買うのではダメなの。
933メイク魂ななしさん:2006/02/14(火) 10:43:30 ID:Sb5QJfix0
>>931
通販でインディゴだけでも売ってるんだけど、実はアーナンにする前に1度使って懲りた。
何しろ臭い。腐った葉っぱみたいな臭いがした。お湯で溶く時と洗い流す時も吐きそうになった。
で、アーナンのはあまり臭くないし、しかも粒子が細かいから愛用してたんだけど、
そろそろ買い置きがなくなるから、どうしようかと迷い中。
アーナンクラスのインディゴがあれば買いたいけど。
ちなみに私がダメだったのはアー○ビー○グのインディゴ。臭杉。
934メイク魂ななしさん:2006/02/14(火) 10:50:20 ID:i9wBNcRf0
座ぶとん型ホッカイロがあるくらいなんだから、ヘアキャップ型ホッカイロ
があってもいいよね。きっととても早く染まる。
935メイク魂ななしさん:2006/02/14(火) 10:57:00 ID:V+rlyG790
>>933
この辺のは?
使ったことないので、使用感はわからない。
専用掲示板か、@コスメをのぞけばわかるかも。

ケンコーコム 「エニフコスメパウダー インディゴパウダー」
ttp://www.kenko.com/product/seibun/sei_652049.html
月の花 天然100%「ハーブ・ブルー」
ttp://www.tukinohana.com/aromatherapy/henna/henna_toriatukai/henna_toriatukai.html
値段の安いとこは知らん。
936メイク魂ななしさん:2006/02/14(火) 11:09:50 ID:Sb5QJfix0
>>935
やっぱり赤味押さえ2回は面倒だから他所のを買ってみようかな。
においの感じ方って個人差があるから人に臭いかどうか聞いてもダメだよね。
@コスメもチェックしてみるよ。 情報ありがと。
937メイク魂ななしさん:2006/02/14(火) 11:43:39 ID:V+rlyG790
>>936

  ∧,,∧
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ ガンガレ、あとでレポよろ。
 (   )
  しーJ
938メイク魂ななしさん:2006/02/14(火) 12:11:09 ID:Sb5QJfix0
>>937
は〜い。ちょっと検討してみるね。

それからアー○ビー○グのインディゴ使っている人で気分害したらゴメンね。
私にとってダメだったっていうだけで、個人差があることは十分分かっているから。
そこの製品を否定しているわけじゃないです。
939メイク魂ななしさん:2006/02/14(火) 12:43:18 ID:Zp2onRqE0
インディゴってショップによってそんな違うの?
940メイク魂ななしさん:2006/02/14(火) 12:51:05 ID:FxeiIt3a0
インディゴにも、イラン産の「大青」と、インド産の「木藍」があるらしい。
違いは知らん。w

あと、グリーンノートでも売ってるね。
ttp://www.henna.co.jp/index.htm
941メイク魂ななしさん:2006/02/14(火) 12:52:58 ID:Sb5QJfix0
>>939
違うよ。て言うよりヘナも店によって全然違う。
942メイク魂ななしさん:2006/02/14(火) 21:02:00 ID:noDwQ3nS0
確かに匂いの感覚は、好みの個人差がはっきり出るからね。
精油にしても、自分はイランイラン大好きだけど、妹はダメ。
妹の好きなミント系精油は私はどーしても受け付けられない。
ハーブでも同じ商品で、季節で匂いが変わったりするし。

自分はそのアー○ビー○グのインディゴ使いだけど、臭いとは感じないよ。
けど、むせるように「青いっ」って感じる時と、そうでもない時がある。
「青いっ」って時は、ロットが変わりたてとかの時かなーって
勝手に思ってるけど。
943メイク魂ななしさん:2006/02/14(火) 23:50:51 ID:N6IJvord0
すごい遅レスだけどインディゴ、ヘナと一緒にやればいーんだよ♪
と言ってくれた人ありがとう。次やってみる。
そうか、もう3,4度目にもなるんだから
一緒にやってみたって染まるんだね。
944メイク魂ななしさん:2006/02/14(火) 23:54:25 ID:6DUj8WPl0
めんどくさいとか言ってる人はやるなっての
さっさとケミ染めすればいい
945メイク魂ななしさん:2006/02/15(水) 00:22:33 ID:6v5i7zz00
そんなの誰も言ってないゼ!
946メイク魂ななしさん:2006/02/15(水) 03:32:05 ID:oLYaAd320
>>940
グリーンノートのヘナは、「高速液体クロマトグラフ法」というやり方で
パラフェニレンジアミンやオルトアミノフェノールなどが入っていないか
ケミカルチェックしてるね。こういうところのを買えば、安心なのかな。
ttp://www.eatherb.jp/henna/NOrg.htm

大昔に、「食品と暮らしの安全基金」というところが、市販のヘナの
成分チェックしてたけど、そのときも、ここのヘナは無検出だった。

でも、一方でケミカルヘナも堂々と売ってるし。まぁ、こちらは、きちんと
化学染料入りと明記してるから、問題ないのかもしれないけど。
ちょっと姿勢がねぇ。
947メイク魂ななしさん:2006/02/15(水) 08:01:39 ID:oLYaAd320
>>862
純米酒ヘナいいね!
髪がいつもより、艶やかに、なめらかになった感じ。
しばらく続けてみるつもり。酒は旦那の拝借 (*^_^*)
948メイク魂ななしさん:2006/02/15(水) 08:24:03 ID:5L6HMQb80
ワンカップ・・・
949メイク魂ななしさん:2006/02/15(水) 10:10:22 ID:AnWmVBC70
最近、ヘナにアレルギー反応がでます。
頭皮が痒くなります。
使っているメーカーはアー○○です。
ここのってみんなは大丈夫なの?
950メイク魂ななしさん:2006/02/15(水) 11:05:16 ID:R8v59ZbA0
最初は問題なくても、時間がたつとアレルギーが出ることもあるよね。
大人になって花粉症になるようなもの?
アーナンは問題なく使っています。
951メイク魂ななしさん:2006/02/15(水) 14:43:43 ID:JaUlo8ws0
普通アレルギーって2回目以降に出るものでは?
952↑補足:2006/02/15(水) 14:44:45 ID:JaUlo8ws0
ヘナが2回目とかじゃなく
アレルギー物質との接触がってことです。
953メイク魂ななしさん:2006/02/15(水) 14:57:32 ID:zw4i7h4g0
放置中、コンパクトサイズのカーボンヒーターを卓上に置いて活躍させました。
遠赤外線効果で髪の奥までじんわり温まり、気持ちよかった〜。
仕上がりもムラ無くできて大満足です。
954メイク魂ななしさん:2006/02/15(水) 15:36:58 ID:t3Z0Znt+0
↑それ、よさそうだ・・・・・カイロ貼るよりいいね。やってみよう。
955メイク魂ななしさん:2006/02/15(水) 18:18:15 ID:HFZTzebX0
□ヘナ前の髪の色、長さ、状態など 一番長いのが尻の上ぐらいのロング ヘナ5回目
□使ったヘナ 新へナ+インディゴ
□使用した量 70g+大さじ2
□何で溶いたか 紅茶
□混ぜたものと量 レモン汁1/2個分、ヨーグルト大さじ山盛り3、オリーブオイル大さじ1、はちみつ大さじ1
□ペースト寝かせ時間 12時間
□塗ってから流すまでの時間 10時間
□使用後の状態など 洗い流してる時からガサガサ。ヘナ前のバサバサの状態に逆戻り。鬱氏
956メイク魂ななしさん:2006/02/15(水) 19:13:55 ID:yK8o5YkA0
過去スレ含めて全部読みました(3日かかった・・・・)
ヘナって小野すごくよさげなんだけど高いですよね(草に1000円はぁー)
そこで家のそばに土手があっていろいろな草が生えているんですけど
雑草でヘナっぽくする方法はないでしょーかっ!?
957メイク魂ななしさん:2006/02/15(水) 19:24:26 ID:S8KDVK770

ネタにしては、今ひとつだなあ〜

|\ ^^ ∧_∧
|^^\  ( ≡ )
|   \ ⊂   )
|   ⌒___)
〜〜〜〜‖〜‖〜‖
958メイク魂ななしさん:2006/02/15(水) 19:25:11 ID:vLrId6LX0
I
J
959メイク魂ななしさん:2006/02/15(水) 19:30:21 ID:S8KDVK770
>>958
どうでもいいが、ズラさずに貼れよ。
ヘタクソ。
960メイク魂ななしさん:2006/02/15(水) 20:28:18 ID:zdiiqMC10
小野小町がヘナしようとしたら、何グラムくらい必要だっただろう。
1kgとか……。
961メイク魂ななしさん:2006/02/15(水) 21:46:09 ID:4osCHkqV0
重さに耐えられなくて寝ヘナだな
962メイク魂ななしさん:2006/02/16(木) 00:07:07 ID:5Wbq8as+0
とりあえずヘナ、インディゴ、ハーブ(シカカイ)取り寄せてみたんですが
服への色落ちがどうしても気になります。
(パッチテストやってみたけど匂いは無問題)
関連サイトも一通り観たけど、どうしても満足の行く回答得られないし orz
ヘナやるとお洒落も自粛しないといけなくなるのかな?
963メイク魂ななしさん:2006/02/16(木) 00:43:26 ID:/bVBebb20
髪が長いのかな?
肩くらいの長さだけど服につくまでは色落ちしないよ。
とにかくシャンプー前にこれでもか〜というほどお湯で洗い流すのがポイント。
964メイク魂ななしさん:2006/02/16(木) 02:06:25 ID:xqwod5H80
>>4
>>・ラップ後にストッキングを被って髪をホールド


男の人だったら、ただの変態だよねぇ・・・
965メイク魂ななしさん:2006/02/16(木) 02:59:36 ID:nmoUNruh0
>>962
数回こなすと色落ち少なくなるよ、なぜか。
私は6回目くらいだが、翌日にだけ気をつければよくなった。
966メイク魂ななしさん:2006/02/16(木) 03:12:07 ID:KlFH0yVw0
ヘナで髪の毛を染めて数回・・・
 今度は眉毛と瞼を染めようと挑戦中です。
 唇もヘナ塗ってみたんですがすぐ乾いちゃうので断念・・・
 何方か眉毛なんかにも使ってらっしゃる方居られますか?
967メイク魂ななしさん:2006/02/16(木) 03:58:35 ID:QFDer2Mz0
>>966
わかった。これやるつもりでしょ。

まつげにマッチ棒乗りますか?
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200601/2006012000097.htm
968メイク魂ななしさん:2006/02/16(木) 07:06:10 ID:Vu08L12/0
>>966
まぶたを染める・・・・一体何のために・・・?
969メイク魂ななしさん:2006/02/16(木) 08:24:02 ID:RObUrddG0
いきなり質問でごめんなさい。
職業柄、インモーを染める必要になってしまいました。
ケミカルは場所が場所なんで使いたくないので、安全なヘンナで
染めたいのですが、やってみたことのある人、コツとかあったらぜひお願いします!
970メイク魂ななしさん:2006/02/16(木) 09:40:21 ID:kMQFzaeT0
元が黒だから全く染まらないよ
971メイク魂ななしさん:2006/02/16(木) 11:01:30 ID:RObUrddG0
返事が遅れてすいません。
そうなんですか・・・残念です。他の方法を探してみます。ありがとうございました。
972メイク魂ななしさん:2006/02/16(木) 11:11:37 ID:kMQFzaeT0
>>971
AV女優おつかれ
973メイク魂ななしさん:2006/02/16(木) 11:58:21 ID:OSHNLWWEO
ヘナで染めるとパーマかかりずらくなるよ
974メイク魂ななしさん:2006/02/16(木) 12:12:29 ID:TqqCg1XB0
インディゴが手に入らなかったので 一年前に買った(未開封)ナイアードの木藍入りを
100%ヘナをしっかりやってから洗い流し後クエン酸リンスだけやって
シャブヘナにしてみた。
色の入り方がかなりイイ! 
木藍入りを普通に使うとあまりに黒くなりすぎるのでお蔵入りだったのだけど
これなら消費できそうだわ〜ラッキー

975メイク魂ななしさん:2006/02/16(木) 15:00:50 ID:RObUrddG0
AV女優じゃないです。公務員です。
976メイク魂ななしさん:2006/02/16(木) 16:49:40 ID:CQfrAcP90
インモーを染める必要に迫られる公務員。
いろんな想像が渦巻いてしまったw
977メイク魂ななしさん:2006/02/16(木) 16:51:02 ID:le6Vo4z10
職業がら陰毛をヘナで染めねばならないって・・・・・・そいで公務員って・・・・・・
むずかしいクイズを出されてるようだ。もっとヒントくれ。ヒントだけでいいから。
978メイク魂ななしさん:2006/02/16(木) 18:26:04 ID:gNoYVGbC0
自宅から何でID変わってるけど、>>969です。
ヒントといわれても普通の公務員です。それ以上もそれ以下もないです。
期限が20日なんでこれからいろいろ調べて週末にこれはって思うもので
染めてみます。雑談すいませんでした。
979メイク魂ななしさん:2006/02/16(木) 18:43:18 ID:Bd+lAu9E0
公務員も接待で大変ですね
980メイク魂ななしさん:2006/02/16(木) 18:57:40 ID:Q/OfwlP/0
ヘナで陰毛染めたとしても、よっぽど気を付けないと、周りが黄色くくすんだようになるのでは・・・?
あ、周りにオイル塗れば大丈夫かな??まぁ公務員さんの健闘を祈りますよ
981メイク魂ななしさん:2006/02/16(木) 22:09:40 ID:fueyVXijO
『からだにいいこと』って雑誌を読んだ方はおられますか?
ヘナの効果的な染め方(?)みたいなのが載ってました。
その雑誌によれば、ヘナに対する間違った情報が多く流れているとの事です。
例えば「紅茶で溶く」等…。
あと、乾いた髪に塗る方がいいとか、酢を混ぜるなど
今までのヘナのやり方を覆すようなものでしたよ。
あと、作ったヘナの保存の仕方も載っていて、興味深い記事でした。
近々、その記事の方法でヘナを作って染めてみたいと思います。
982メイク魂ななしさん:2006/02/16(木) 23:13:53 ID:cZRzYgOY0
私が使っているとこは「紅茶で溶く」や「酢を混ぜる」は特に推奨してないよ。
オイルとヨーグルトはいいって言ってるけど。
でも、レシピは個々人の好みだから、本人が効果があると思えばいいんじゃないかな。

で、何を加えるとよいとその雑誌は言ってるの?
983メイク魂ななしさん:2006/02/16(木) 23:52:50 ID:ouZHFF3k0
その情報を書いてくれないとただの宣伝かと思ってしまう。
984メイク魂ななしさん:2006/02/17(金) 00:10:01 ID:jvIExVp2O
>>982
その雑誌では『ヘナ40gに対して、お湯100ml、酢15ml、オリーブ油10ml』でした。
お酢は酸性にして染まりを良くするため、オリーブ油はきしみを防ぐために入れるそうです。

紙コップの中にポリ袋をセットしヘナを入れ、70℃〜80℃のお湯で溶いて、酢とオリーブ油を入れる。
で、ポリ袋を紙コップから出し、口を押さえてダマが無くなるまで手の平でよく練る。
その後ポリ袋の端(角の部分)をハサミで斜めに切り、消毒したチューブに詰める。
と、冷蔵庫で約1年保存もできる。

と、ありました。
で、「紅茶で溶く」は誤った情報で、「乾いた髪に使う」「酢を混ぜる」は
その雑誌で言う正しい情報みたいです。
ややこしい書き方で、しかも長文すみません。
985メイク魂ななしさん:2006/02/17(金) 00:50:03 ID:j9685PSf0
>>984
詳しい情報ありがとう!
一度溶いたヘナを長期保存できるというのは初めて聞いたので、必要な人にとっては
有益な情報かも。
しかし、私は溶いたヘナを寝かせる必要がないとこのヘナを使っているので、
保存の必要性は特にないなぁ。 どういう時に便利なんだろう…

お酢を加えると染まりがよくなるのね… これは次回やってみよう!
986メイク魂ななしさん:2006/02/17(金) 01:28:31 ID:PZ8Lks/q0
>>981

>今までのヘナのやり方を覆すようなものでしたよ

乾いた髪に使うのも酢を混ぜるのも
このスレじゃ散々ガイシュツ。私もいつもそうやってる。
溶いたヘナを長期保存は初耳だけど。腐らないのかね。
987メイク魂ななしさん:2006/02/17(金) 02:21:16 ID:jvIExVp2O
>>981です。
さんざんガイシュツでしたか。すみません。
ヘナは去年の夏頃から始めた初心者なもので、このスレも最近覗くようになりました。
前スレなどは、ちゃんと見ていないので『濡れた髪に』が一般的だと勘違いしてました。
その方が染まり易いのかと…。
あと、酢を入れるっていうのも自分は初耳だったので、調子のって書き込んじゃいました。
スレ汚しでごめんなさい。
988メイク魂ななしさん:2006/02/17(金) 03:00:12 ID:Yeu0bWc80
タイミングのがして冷蔵庫で寝かせたまま3日間放置したのを
勿体無いなあって思って湯銭で暖め直して使ったことあるけど、
色の入りの悪かったこと…。
いつもは十円玉の色っぽくなるチラホラ白髪の部分が、薄〜〜い黄色っぽくしか。

あとさ、例えばキャップを一度開けたのち、
一応しっかりフタを閉めたミネラルウォーター、
一年間冷蔵庫保存してみ・・・腐るよ。
溶いちゃったヘナがそれほどの長期もつ訳がないと思われ。
保存料でも入ってたら別だろうけど。

混ぜ物に関しては、このスレだけでも色んな工夫とやり方があるし
その雑誌が、ヘナの本場インドで当たり前にやってる紅茶溶きを
「間違い」とする根拠がわからないけど、
結局はそれぞれ自分なりに工夫して気持ちよ〜く仕上がりがよければ良しって事で。
989メイク魂ななしさん:2006/02/17(金) 03:00:23 ID:CTAYmW5T0
雑誌に載るのは少ないから、別にイイと思うよ
990メイク魂ななしさん:2006/02/17(金) 03:29:27 ID:BCa2yvOU0
>>981
これですね。「● ヘナ&インディゴ ナチュラル白髪染めで10歳若見せ」
ttp://sv.shodensha.co.jp/karakoto/

なかなかヘナを信用しない母に見せてみよう。情報ありがd
991メイク魂ななしさん:2006/02/17(金) 03:42:58 ID:3NbV++rH0
次スレ

【髪に】 100%ヘナ/HENNA part17 【優しい】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1140115055/
992メイク魂ななしさん:2006/02/17(金) 03:55:10 ID:OeiTWT/D0
長期保存、できないことはないと思うが、
発色が悪くなる予感。
993メイク魂ななしさん:2006/02/17(金) 10:03:59 ID:jvIExVp2O
>>990
そう、それです!
貼り付けていただいて、ありがとうございます。

お母様がヘナを信用してくれるといいですね!
994メイク魂ななしさん:2006/02/17(金) 10:25:13 ID:buFHzYES0
>991
乙かれです!
995メイク魂ななしさん:2006/02/17(金) 10:27:31 ID:3PXF5ajg0
お酢を入れると、腐らずに長期保存できるのかな。
試す気はないが・・・
996メイク魂ななしさん:2006/02/17(金) 11:32:52 ID:vHCvTidj0
この世の物とは思えないとんでもない臭いになりそうな気がする。
探偵ナイトスクープに頼まないと開けれないような・・・。

冷凍保存の間違いではないんだろうか?
997メイク魂ななしさん:2006/02/17(金) 14:48:53 ID:HPGr4UnS0
ポリ袋で混ぜて端っこ切って出すのは、塗るときに便利かもと思った。
なんとなくズボラ料理を髣髴とさせるけどw
でも鉄鍋効果がなくなるから、鉄粉混ぜるとかしないと駄目かなあ。
998メイク魂ななしさん:2006/02/17(金) 15:28:39 ID:DJaV3grT0
>>981
詳しい情報ありがとう!
酢を入れる&乾いた髪に使うっていうの今度試してみようー。
999メイク魂ななしさん:2006/02/17(金) 15:29:16 ID:9NGKAUbQ0
本に書いてあるからってそれが正しいやり方ってわけじゃないでしょ
ひとそれぞれやりたいようにやればよい。
1000メイク魂ななしさん:2006/02/17(金) 15:31:43 ID:9NGKAUbQ0
1100げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。