【石鹸】せっけんシャンプー・19【石けん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
ここはせっけんシャンプーと
せっけんシャンプー用リンスについて語りあうスレです。
前スレ→http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1099981798/l50
基本的なシャンプー方法・過去スレ・関連スレ・主要メーカーの
リンクは>>2-8あたりをご覧下さい。
(レス数が950を超えたら、新スレ立てをお願いします。)

◇石鹸シャンプー初心者さんへ◇
はじめてのせっけんシャンプー @2ch
http://red.ribbon.to/~sekken/
せっけんシャンプー入門編
http://www.joho-yamaguchi.or.jp/guapa/soap-shampoo1.htm
2メイク魂ななしさん:05/02/05 03:34:06 ID:SgzsaQgg0
3メイク魂ななしさん:05/02/05 03:36:58 ID:SgzsaQgg0
◇石鹸シャンプーを出しているメーカー◇

太陽油脂:
シャボン玉石けん:
ミヨシ(玉の肌):
地の塩社:
ねば塾:
オーブリー:
石澤研究所:
サラヤ:
牛乳石鹸:
まるは:
松山油脂:

http://www.google.com/
4メイク魂ななしさん:05/02/05 03:42:58 ID:SgzsaQgg0
石鹸シャンプー過去ログ集
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2210/log/sekken/

荒れないように、ある程度柔軟にどうかマターリやってください。
初心者さんや石鹸シャンプーに苦労してる人にも
「あなたの洗い方が悪いんじゃないですか?」
「あなたの体質が悪いんじゃないですか?」
みたいな攻撃はせずにやさしく。
5メイク魂ななしさん:05/02/05 03:43:49 ID:SgzsaQgg0
◇せっけんシャンプーとは◇
基本的にせっけんで髪を洗う事です。固形、液体どちらの形状でもお好みでOK。
市販のリンスを使う場合は、必ず石鹸シャンプー専用のものを使って下さい。

◇洗い方◇
 よくブラッシングしてお湯で予洗いした後、石鹸を泡立てます。
 液状のものは普通のシャンプーと同様に、固形の場合はそのまま頭皮を
 なでるようにして付けるか、泡立てネットなどで泡にして使って下さい。

 しっかりすすいだ後、石鹸で弱アルカリに傾いた髪を中和させる為に
 市販のせっけんシャンプー用リンスや、 クエン酸、お酢などを
 お湯で薄めてリンスします。

軟水だと洗いやすくて、硬水だと洗いにくいということがあるようです。
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%E7%A1%AC%E6%B0%B4
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E7%A1%AC%E6%B0%B4%E3%80%80%E7%9F%B3%E9%B9%B8&lr=lang_ja
6メイク魂ななしさん:05/02/05 03:46:03 ID:SgzsaQgg0
◇リンスの作り方◇
 ・クエン酸リンスは基本的に水500mlにクエン酸60gを混ぜて作ります。
 (これが"原液"になります)
  クエン酸は薬局薬店・スーパー・通販等で入手できます。
 ・お酢はお好みのものを使って下さい。おもに穀物酢、りんご酢等を
  使っている方が多いようです。
  お酢の匂いを和らげるために、ドライハーブを漬けたり、エッセンシャルオイル
  などを混ぜたりする工夫もあります。

◇精油に関して◇
 ・精油(エッセンシャルオイル)は正しいメーカーのものを選択すること。
 ・生理的心理的に深く影響しますので、使用の前にプロのHPで充分調査しましょう。
 ・安易な使用は悪影響を及ぼし危険です。用法用量をよく守り正しくお使い下さい。
  リンスに使う場合は濃度1%以下が最適です。
 ・妊娠中、授乳中、アレルギーのある方は使用できない場合があります。
 ・リンスに混ぜる場合はエタノールやグリセリンで希釈し、
  濃度1%以下で使用してください。
  精油10滴に対しエタノールorグリセリン5mlが目安です。

◇トリートメントに関して◇
 ガスールなどの粘土製品やヘナ製品を使ったり、
 オーブリーのコンディショナーなどの製品を併用して
 トリートメント代わりにされている方もいるようです。
7メイク魂ななしさん:05/02/05 03:56:34 ID:SgzsaQgg0
◇石けん関連スレ◇
化粧板
本当におすすめのせっけん!! その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1093531136/
ねば塾石鹸
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1100950165/
☆。.:*:・'☆オーブリーオーガニクス☆。.:*:・'☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1101508604/
MARKS&WEB・松山油脂 5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1079784039/
○○ 太陽油脂 part01 ○○
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1106495792/
生活板
【石鹸】われら石けん信者7【せっけん】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1101224182/
【合成も】石鹸のある生活6【OK】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1092083126/
身体・健康板
【肌に】石鹸を作るその3【優しい】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1100962804/
8メイク魂ななしさん:05/02/05 04:01:52 ID:SgzsaQgg0
◇関連アイテムスレ◇
◆髪油◆椿油◆ヘアオイル◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1102256314/
●●泥・粘土(クレイ)・ガスール・Part3●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1071776356/
--------------------------------------------------------
エッセンシャルオイル(EO)について知りたい方へ
趣味板
★アロマテラピー★情報交換スレッド★7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1087235208/
--------------------------------------------------------
石鹸シャンプーが合わなかった人の誘導先
(石鹸は良い洗浄剤ですが、万能ではありません。
 水質、髪質、肌質によっては石鹸がどうしても合わない人もいます)
化粧板
シャンプー・リンス・トリートメントを語ろう 12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1101116710/
最高のダメージケアシャンプー、リンス
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1067874513/
美容板
■■市販の安いシャンプー類について話そう! 7■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1098774845/
高いシャンプーについて語るスレpart8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1104982754/
科学板
【環境】石鹸vs洗剤 合成界面活性剤【体】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1036320603/
9メイク魂ななしさん:05/02/05 04:07:21 ID:UI6cMYOD0
>>1
乙華麗!
10メイク魂ななしさん:05/02/05 04:11:14 ID:p0oq9g/Y0
上の趣味板のスレ貼り間違えてました。スマソ。
正しくはコチラ
★アロマテラピー★情報交換スレッド★8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1102094297/

以上でテンプレ貼り終了。ていうか立ててから気づいたけど、
このスレ実質20なんじゃ。。。
11メイク魂ななしさん:05/02/05 08:36:13 ID:+R0KAR1t0
>>1さん、
お疲れ〜ありがとう。
こんだけいっぱいテンプレあると大変だったでしょう。
これからもお世話になります
12メイク魂ななしさん:05/02/05 14:10:55 ID:2ecLkBy60
1お疲れー。
見事に自分の常駐してるスレが並んでるw
アロマスレなんてたくさんあるのに、自分がみてるところが入ってて笑った。
13メイク魂ななしさん:05/02/07 11:36:40 ID:JRku4bn6O
>1 乙華麗様です♪
前スレから常駐させて頂いてます。
これからも日々勉強、実験(苦笑)、報告に邁進いたします。
14メイク魂ななしさん:05/02/07 14:54:28 ID:DEicacCe0
せっけんシャンプー、もう大人しくオーブリーでいこうかな。
激しくべたつくことはなくなったけど、
やっぱりちょっと重い。

でもね、傷んでない根本の方はすすぎの時にきゅるん、ってなります。
全部が健康毛なら、これが感じられるかと思うと、楽しみです。
15メイク魂ななしさん:05/02/07 16:47:09 ID:Xy27LtLQ0
石鹸シャンプーって静電気起きるの常識?
16メイク魂ななしさん:05/02/07 17:33:15 ID:Q0JltA050
私はオーブリーのシャンプーに落ち着きそう。
リンス使わなくてもサラサラでまとまりよいので(静電気も無事)。
においも慣れちゃった。
GPB試したくて買ったのに、シャンプーだけ生き残るとは。
17メイク魂ななしさん:05/02/07 17:48:22 ID:DlhJ7Qes0
>15
合成リンスには静電気防止剤が入ってるからねー。
常識ってわけじゃないけど、乾燥の季節は髪が静電気になりやすいね。
18メイク魂ななしさん:05/02/07 18:58:04 ID:8UbD5OQK0
そこでマイナスイオンドライヤーですよ
19メイク魂ななしさん:05/02/08 12:10:23 ID:7QsnE54P0
椿油パックをしてオーブリーで髪を洗い、GPBした。
傷んだ毛先はふんわり柔らかくて乾燥したチリチリ感はなくて、
潤ってるって感じ。
でも、傷んでない根本はちょっとしっとりしすぎで重く感じる。
帯に短したすきに長しだなあ。
20メイク魂ななしさん:05/02/08 12:32:16 ID:jE0V9fde0
>>3
クレコスも石鹸シャンプー出しましたね。
専用コンディショナーと一緒に。
21メイク魂ななしさん:05/02/08 14:45:39 ID:OIg/Y6Xg0
マンションのお風呂場の改装で久しぶりに銭湯に行ったんだけど
その時に石鹸の用意がし辛かったんで
ロ○アルのシャンプーリンスを持って行きました。

次はやっぱり合成じゃないのにしようって思ったよ……
なんかイマイチ「洗った気がしない」洗いあがりになっちゃった。

普段の使用品
洗髪:ミヨシの赤ちゃん石鹸・ねば塾の元ちゃん
リン酢:Agrin Tinto
(ブラジル食材店で買ったうちでは使い切れなかった廉価品のワインビネガー、安い)
22メイク魂ななしさん:05/02/08 15:05:00 ID:uksFmRJy0
全身に原因不明の蕁麻疹ができてから、ちょっと慎重になった私。
それまではどの石鹸も同じ〜とか思っていたけど、
微妙に違うのがわかるようになった。
それまでは何使っても気にしたことなかったし、
石鹸シャンプーも問題なかった。

自作の話で申し訳ないけど、
髪にはいいとされている椿油メインの石鹸がどーも合わなかったみたい。
重いし固くなるし……ごわつく。
マカデミアナッツ&スィートアーモンドだと
しっとりさらさらになるのはびっくり。
マルセイユでもいいんだけど、
泡立ちがこっちの方がもこもこでふわふわしてとても洗いやすい。
やはり合う・合わないはあるんだと思いました。
23メイク魂ななしさん:05/02/08 16:52:04 ID:5k9deDKT0
石垣島のお隣、竹富島に旅行します。
硬度がどんなもんか不明なんですが、石けんシャンプーは「泡が出るまで投入」で
対応すればいいんでしょうか?
最悪、クエン酸リンスのみで洗髪ですかねえ。
24メイク魂ななしさん:05/02/08 22:40:50 ID:IREOC4IBO
>20 おいくらかわかりますか?
25メイク魂ななしさん:05/02/08 23:23:13 ID:SVC0GRao0
>>24
結構高いです…
両方とも500mlで4,725円。
詰め替えパックは4,200円です。
今なら5%オフ、送料無料!と言われても、ねえ。
でもスキンケア結構好きなので気になっています…orz

http://www.crecos.co.jp/index.html
サイトはここだけど、今商品カタログに載っているのは違うものみたい。
26メイク魂ななしさん:05/02/09 02:44:50 ID:s+tJadTG0
会社の同僚の人が石鹸シャに興味を持ってくれた〜
海外の方と付き合っている人で、よく旅行に行くから石鹸シャンプーにしようかと思っているらしい
ここで得た知識を思う存分生かしてアドバイスしよう!

おまけにオリーブ圏の国に行くみたいだから・・お土産頼もうかな・・
27メイク魂ななしさん:05/02/09 02:55:12 ID:Yb+QLTk60
石けん百貨で売ってる石鹸シャンプー&リンスで
客観的に見て香りが良い(=合成の良い香りと思われてる製品に近い)
のは、オーブリー以外ではどれだと思いますか?

色々買って自分で試したいけど、送料がかかるので
みなさんの意見を聞いて絞り込んでから注文しようと思いまして。

自分が苦手だったにおいは、パックスナチュロンや
パックスのシャンプーです。
あと、無香料もパスにしたい。
28メイク魂ななしさん:05/02/09 02:55:58 ID:Yb+QLTk60
石鹸シャンプーは自分の髪や肌にはあってるので
香り問題さえクリアできれば、石鹸シャンプー&リンスに
本格的に乗り換えたいので。
29メイク魂ななしさん:05/02/09 04:28:49 ID:Mir0W2P90
>>27
リンスは市販ものを使わないから知らないけど、ペカルトハーブシャンプーをリピートしてるよ。
香りに五月蠅い家人が。
30メイク魂ななしさん:05/02/09 07:49:32 ID:gYNILCYH0
せっけんつかうようになってちりちりした髪が
増えたように思う。
リンスはアップルブネガーでタオルドライ後に
椿油3滴。もうかれこれ3年くらいしてます。
なにかが原因なんでしょうか?
31メイク魂ななしさん:05/02/09 12:05:39 ID:sLd9+WjP0
すいません、前スレはこのまま落とすんですか?
32メイク魂ななしさん:05/02/09 16:44:50 ID:dCSdr0p00
石鹸シャンプー、リン酢初めて2週間。
特に問題は起こってないけど、髪がマットになった気がする。
私はツヤが欲しいんだけどねー。
でも、この前抜けた髪観察したら、うねってはいるものの前よりも光沢が出てた。
33メイク魂ななしさん:05/02/09 19:25:40 ID:EqXhxgGg0
それ石けんカスじゃない?
34メイク魂ななしさん:05/02/10 01:23:52 ID:QPwtHTjL0
ペカルトのリンスがいらない石鹸シャンプーを使ってみた。
やっぱりチョッときしむ。でもこれにリン酢したらいい感じになりそ。
35メイク魂ななしさん:05/02/10 07:52:49 ID:q96tpg6j0
ココナツオイルつけすぎた!
毛先がつや束になったよぅ。こうなったら巻いて、
ワックス付けてるんです風にするか。
36メイク魂ななしさん:05/02/10 09:00:43 ID:BKbBLhWM0
椿油等の植物性天然オイルで髪にツヤを出すと
髪にホコリがつきやすいと思う。

合成のワックスやムースやジェルやミストやスプレーだと
ホコリがつきやすくなるようなことはなかったのに。
でも髪のためには植物性オイルのほうがいいんだよね。
悩む(´・ω・`)
37メイク魂ななしさん:05/02/10 12:44:31 ID:tnkT9K5u0
新しい石鹸百貨のサイトのURLがメールで来てたので行ってみたけど
ものすごく重い…。
一ページ開くのに、ADSLなのに数秒かかったり、止まったりする。
ISDN時代に戻ったような気分になってしまった。
ttp://www.live-science.co.jp/
38メイク魂ななしさん:05/02/10 13:22:15 ID:G5Hn/NbN0
>>37
ページのつくりが重い訳ではなくて
サーバー自体が混雑してるんではないですか?
39メイク魂ななしさん:05/02/10 14:25:08 ID:3vPiBbAa0
>>37 同じことやってた。相当混雑してるのかもね。オープンを待って買いたかったシャンプー他あんのに。
    鯖ガンガレよぅ。
40メイク魂ななしさん:05/02/10 15:45:26 ID:Uq0o1d080
新石けん百貨のサイト、一度もページが開かないよ。
live-science.co.jp Home Page と一行だけ書いたページが表示される。
41メイク魂ななしさん:05/02/10 16:10:45 ID:6Jq7Yjw00
DB_DataObject Error: DB Error: connect failed 
って出る。
42メイク魂ななしさん:05/02/10 16:17:09 ID:il6lsaVb0
楽会にアナウンス出たね。
鯖ガンガレーーーー!!
43メイク魂ななしさん:05/02/10 17:52:42 ID:Q2zsL4q/0
安売りしていたミネラルウォーターの500mlペットボトルにそのままクエン酸投入。
簡単で( ゚Д゚)ウマーとか思ってみたり・・・
44メイク魂ななしさん:05/02/10 18:11:28 ID:SSeA0rp00
私はそこにハーブ入れてますよ
45メイク魂ななしさん:05/02/10 21:47:42 ID:/+DGj8en0
>40
ページは開くけど次へ>ボタンが効かない・・・。
46メイク魂ななしさん:05/02/11 03:58:58 ID:FfXV/Un/0
石けん百貨、ためしに自然丸液体10個たのんでみた。
楽天のとき12日待たされたのが、どれくらい早く届くようになったか楽しみ。
しかし、こんな時間なのにもっさりしたHPって大丈夫かいな。
47メイク魂ななしさん:05/02/11 08:09:45 ID:E4J0BrrN0
石けんシャン、石けん洗濯などにしてから
すごく水道代がかかるようになった。
合成シャンのときもこれでもかってほど濯いでたけど、
石けんだと泡切れはいいけど
硬度高いからカスにかわらないうちにバサーとなんどもかけるから。

さっき赤星さんとこ見てたら
なんと予洗いから本洗い、濯ぎ、リンスまで一行程でたった洗面器5杯。
硬度低いと可能なのだろうかw
48メイク魂ななしさん:05/02/11 12:17:39 ID:+Wb55oT+0
うちは硬度あんまり高い方ではないと思うけど(40ぐらい)
それでも石けんシャンで洗面器5杯つーのは信じられんなあ。
49メイク魂ななしさん:05/02/11 13:05:36 ID:qOW8yxTs0
うん。
50メイク魂ななしさん:05/02/11 16:21:55 ID:abevwRkr0
seaweedってとこの固形状の石鹸なんだけど
通販ではなくて都内で買えるところ知りませんか?
51メイク魂ななしさん:05/02/11 16:27:47 ID:ASbc8L9C0
>>47
赤星さんとこは洗面器が特大のだったりしてw
自分は1.2リットルの手桶だけど、予洗に二杯、濯ぎに五-六杯ってとこかな。


うちは石鹸洗濯・石鹸洗髪にしても水道代おなじだなあ。
つーか、今の家に来てからずーーっと水道は最低料金のままで、請求金額は
端数まで全く同じまま。

でも、石鹸化してから、洗濯に少しだけ時間かかるようになりますた。
いろいろ考えながら洗濯するようになったから。
でも、石鹸化してから、洗濯も洗髪も、前より格段に楽しくなりますた。
いろいろ考えながらするようになったから。
52メイク魂ななしさん:05/02/11 17:20:50 ID:iYcCOsYc0
>45
自分も同じ状況です。
自分マカーなんですが、>45さんはどうでしょうか?
ちなみに環境はMac OS 9.2でIE 5.0です。
もうちょっと様子見てみて、ダメだったら週明けにでも問い合わせてみます。
URUOIの洗濯用の粉せっけんが完璧に切れてしまったから早く注文したいんですが…
今日はミヨシの無添加+パックスの酵素系漂白剤でしのぎました。
53メイク魂ななしさん:05/02/11 17:21:02 ID:9dgdbeAN0
>51
1.2リットルの手桶で7〜8杯ってのも、かなり少ないと思いような。
それだと赤星さんところの洗面器5、6杯よりも少ないんじゃないの。
54メイク魂ななしさん:05/02/11 17:41:53 ID:QVYE/mck0
>52
うちはWinだよ。サーバーが空いてる(?)と、たまに反応するときがある。

ところで30近くなったら石けんでばしゃばしゃ顔を洗っちゃいけないって効いたんだけど、
石けんシャンプー大丈夫かな。ミノンで洗った方が身体に良いような気がしてきた・・・。
5552:05/02/11 17:50:15 ID:iYcCOsYc0
>54
レスありがとうございます。
商用のページでもMac未対応は当たり前のようにあるので、
またまたダメかな〜?と思ったんですが、そうではなさそうですね。
気長に様子見てみます。

しっかし、偉そうに●天の批判を繰り広げた挙げ句に立ち上げたページの割にはショボ過ぎ…
別に元よりそんなに期待してるわけではなく、他にあんまり選択肢がないから利用してるだけだけど。
56メイク魂ななしさん:05/02/11 18:11:37 ID:QVYE/mck0
>55
今頃WEB作成責任者はとんづらこいてるかもねw
57メイク魂ななしさん:05/02/11 18:24:43 ID:D9NYr6BD0
>>52
同じ環境でも行けたよ。
今までだめだったときは、どうもURLを飛ばされるところで止まるっぽい?
52さんがまだ行けないようだったら、飛んだ先のURLを書いてみるわ。
5852:05/02/11 19:22:55 ID:iYcCOsYc0
>56,57
度々すみません。レスありがとうございます。
今試してみたら無事行けました。
URUOI粉せっけん他久々にいろいろ買い込みます。
59メイク魂ななしさん:05/02/12 02:32:09 ID:/920T1Hp0
クエン酸リンスの原液って常温でどのくらい保存出来ますか?
教えてチャソですいません。
60メイク魂ななしさん:05/02/12 18:19:27 ID:HsCjLJyr0
温泉で石鹸シャンプーしたら、温泉の成分と反応して
髪がべとついたりしませんか?
明日温泉へ行くのだけど持って行こうか悩んでいます。
61メイク魂ななしさん:05/02/12 18:48:28 ID:50vdgTxF0
>>60
温泉の泉質によると思うよ。
62メイク魂ななしさん:05/02/12 19:13:26 ID:HsCjLJyr0
>61さん
言われてみればその通りですね…すみません。
ナトリウム・カルシウム-塩化物の泉質みたいです。
金属質が強い水だと石鹸カスが出やすいんでしたっけ。
勉強不足ですみません。
63メイク魂ななしさん:05/02/12 19:59:40 ID:861uoZXA0
温泉でもおおかたは普通の水道がついてるよ。
お湯が源泉の場合もたまにあるけど。
64メイク魂ななしさん:05/02/13 00:38:24 ID:FOrbn5Ff0
ところでなんで無添加石けんじゃないとダメなの?
化粧石けんはなんでダメなの?
65メイク魂ななしさん:05/02/13 01:43:22 ID:yjxUDqsg0
>>59
風呂場に二ヶ月くらい私は置いてる。
66メイク魂ななしさん:05/02/13 02:47:48 ID:Ze3v/lj90
石鹸シャンプーに切り替えてから、やたら生えかけの毛が立つようになりました。
頭頂部や分け目のあたりから短い毛がピンピン大量に立ってるような感じ。
地肌が健康になって新しく生えてきた毛が元気になってしまったんだろうか?w
ワックスで押さえるのが定番だけど、整髪料つけたくないなあ。うーむ。
67メイク魂ななしさん:05/02/13 08:56:45 ID:XytLjJYR0
>>64
だめってわけじゃないだろうけど、
合成添加物を嫌って石鹸使ってる人もスレには
いるからではないだろうか。
成分とか仕上がりとかつきつめて純石鹸におちつくって
人は結構いると思うし、
シャンプー使うのとそんなに変わらない(からあまり
石鹸にする意味がない)じゃん
って意見も結構聞く気がする。

化粧石けん、たまにつかう。香りつきとか。
でもなんか普通の市販の化粧石けんはなぜか
石鹸カスでやすいんだよねー。私の場合。
68メイク魂ななしさん:05/02/13 09:43:50 ID:4Qs8b2sd0
石鹸カス出やすいのは水の硬度の影響だから、軟水器でも入れるか引っ越すしかないよ。
69メイク魂ななしさん:05/02/13 12:21:04 ID:8n/u4ZkH0
エデト塩酸だかは石けんカスをでにくくする成分では?
純石けん派は忌み嫌うだろうけど、個人的には入っていてもOK。
でも主成分はカリ石けんじゃないとイヤ。
70メイク魂ななしさん:05/02/13 14:29:39 ID:W8bi3Cub0
ここの住人の方々は
整髪料などは市販の物を使用していますか?
7164:05/02/13 14:40:11 ID:t9jFFL9h0
>67
ありがとー。納得した。
72メイク魂ななしさん:05/02/13 14:58:38 ID:n7L6P0cG0
>>70
市販の使ってる。パックスで髪と地肌が調子よくなったから合成コテコテな物を
つけるのはあまり気分良くないんだけどパーマヘアだしスタイリングは仕方ないのかな。
石けんシャンプーに慣れるとそれまでの妙なベタベタしたシャンプーが気持ち悪くなるよ。
石けんシャンプー(・∀・)イイ!
73メイク魂ななしさん:05/02/13 16:23:34 ID:d7PviE+WO
エチドロン酸とかエデト酸塩とか香料程度の添加物の化粧石鹸なら使ってる。
香りづけが楽しいから。
私は洗浄成分が石鹸でさえあればいい。でも他の、いわゆる合成界面活性剤が入ってたらパス。
色んな石鹸が使えてすごく楽しい。
純石鹸ももちろん使うけどね。
74メイク魂ななしさん:05/02/13 18:10:55 ID:BPXF+fej0
無添加の固形石鹸で初めて頭洗ってみたけど、髪を乾かしても
束みたいになる(部分部分が整髪量で固めた感じ)んだけど、
これは濯ぎが足りないってこと?
ごわごわするっていうのは覚悟してたんだけどね。

75メイク魂ななしさん:05/02/13 19:40:57 ID:mm5mV+dM0
>>74
その石鹸が合ってないってこともある
76メイク魂ななしさん:05/02/13 22:16:58 ID:Ya5piOOS0
>>74
すすぎはほんとにしっかりやらないといけないね。
ゴワゴワギシギシで適当にやると失敗しちゃう。
77メイク魂ななしさん:05/02/13 22:18:43 ID:Ya5piOOS0
なんかわけわからないことになってる・・・
「ゴワゴワギシギシで髪が痛むのが怖くて
適当にすすぐと」ってことです。
連レスごめんなさい。
78メイク魂ななしさん:05/02/13 22:49:41 ID:kwoRfUhS0
初めて石鹸シャンプーにしてみました。ミヨシの玉の肌という製品です。
水の硬度によってはせっけんカスが多くできて髪がキシキシになったり
乾燥後にフケみたいに白い粉になるなど聞いていましたが、
リンスもしなかったのにキシみもなく粉も出ず、なんか快調でした。
確かにすすいでいる最中はちょっと髪が硬い感じがしましたが、
自然乾燥してブラッシングしても、別段なにも不都合を感じませんでした。
石鹸シャンプーにしてから二回洗って二回とも大丈夫だったので
かなり安心して続けていくことができそうです。

最初のすすぎ湯を一度に大量にザブッとかけるとよい、と読んだので
そうやったのですが、あと、すすぐ前に石鹸の泡を手でよくこそげ落として
石鹸の濃度は保ったまま、残量が少なくなるようにしました。

最初に買った時は値段が高めに感じましたが、今までのシャンプーに比べて
一回の洗髪で使う量が少ないように思います。100mlの容器に詰め替えて
まだ10分の1も減っていないです。ちなみに髪は短いです。使い切るまでに
相当時間がかかりそうですが、その前に腐らないか心配なほどです(笑
79メイク魂ななしさん:05/02/13 22:55:22 ID:3xpM74O70
アレッポの石鹸使い始めたけど
全然きしきししない
相性いいわー
でもなんだか減りが早すぎるような気がする
風呂場においておくとまずいのか?
80メイク魂ななしさん:05/02/14 00:02:47 ID:U/Kk237p0
>>79
風呂場に置いておくと溶けるよ。デロデロに。
81メイク魂ななしさん:05/02/14 04:51:15 ID:MjdH5bAV0
>>70
整髪料つかわない。
派手な髪型するわけでもあるまいし。
82メイク魂ななしさん:05/02/14 09:49:41 ID:CLozC/9Q0
>>70
整髪料ではないけど
市販の乳液をヘアクリーム変わりにしている。
83メイク魂ななしさん:05/02/14 13:42:54 ID:PNXW7fTg0
当方名古屋在住。
連休に東京の友達のトコで石鹸で頭洗ってたら全然あわ立たなくてビビッタ
水が違うとホント変わるんだなーと体感してきたよ。

>>70
アタマ洗っただけではアホ毛がすごいので
ひまわり油つかってみたけどダメだった。
だから今は市販のヘアクリームつけてるよ。
84メイク魂ななしさん:05/02/14 13:45:03 ID:DIjX5Ibp0
>>70
蜜蝋とシアバターでワックスを手作りしてる。
市販のよりキープ力が強くていいよ。
85メイク魂ななしさん:05/02/14 20:53:52 ID:82PuDIoq0
>84
おお、そのレシピキボンヌ。
86メイク魂ななしさん:05/02/15 13:30:41 ID:zheGAnQb0
>>85
適当に作ってるんではっきり分からないんだけど(ごめん)、
シアバター20gに、蜜蝋の粒を5粒ぐらいでいいと思う。
10粒以上入れたらガッチガチになってしまったよ。
ガチガチになったやつは、湯煎にかけて椿油を
足したらいい感じになった。
もし硬さが足りなかったら蜜蝋を足せばいいし、
その辺は好みで色々試してみて。EOで香りつけるのも楽しいよ。
87メイク魂ななしさん:05/02/15 15:58:23 ID:YkjKoQeg0
>86
85です、ありがとう。
試しにやってみます。ココアバターの残ってるのがあるから、それでも
いいかな・・・。
88メイク魂ななしさん:05/02/15 22:27:58 ID:BxH3O2NA0
石けんシャンプーやってまだ2回目なんだけど、
ドライヤーで乾かした後はしっとりしてんのに、次の日の夜にはもうベッタベタになってる。
クエン酸リンス2回したのにー。
洗い方が悪いのはわかってるけど、なんか解決方法ってない?
今白雪の詩使ってる。液体石けん買うお金は無いです…orz
89メイク魂ななしさん:05/02/15 23:00:52 ID:DNXtxNGh0
>>88
洗髪のすすぎが足りなかったりしませんか?
普通のシャンプーの二回分位すすぐ気持ちで丁度いいんじゃないかなと思います。

それかクエン酸リンスのすすぎが足りない可能性もあるかと。

最初の頃はうまい事行かないかもしれませんが
何度か色々試してみて自分のベストな方法を探してください。
90メイク魂ななしさん:05/02/15 23:01:36 ID:ff2VBsx1O
私も!しっかりすすいでるのに…
多分せっけんの使いすぎなのかなぁ。
9189:05/02/15 23:04:47 ID:DNXtxNGh0
あと パサパサ感をなくすのはリンスで良いですが
しっとり感を得るのはリンスでは無理かと思われます。
椿油等の油や他のヘヤケアを併用するのがいいんじゃないかな?
92メイク魂ななしさん:05/02/15 23:49:29 ID:5WFS4C140
洗浄成分についてちょこっと勉強して、合成界面活性剤が石けんか否かにこだわるのがすごくバカらしくなったけど、
普通に売っているシャンプーは添加物どっちゃりなので、やっぱり石けんシャンプーを使おうと思いました。
ハイ、ちらしの裏。
93メイク魂ななしさん:05/02/15 23:50:09 ID:5WFS4C140
○合成界面活性剤が石けんか否か
×界面活性剤が石けんか否か
9488:05/02/16 01:36:52 ID:ciO1I6W20
>89
すすぎか…!そっか。確かに普通のシャンプーくらいしかすすいでなかったかも。
ありがとう!今度アホほどすすいでみる。
95メイク魂ななしさん:05/02/16 12:09:23 ID:FQKiZcwq0
リン酢って食卓レモンでもいいですか?
96メイク魂ななしさん:05/02/16 12:24:51 ID:fdHWJBLr0
>95
このスレの過去ログに出てるよ。
97メイク魂ななしさん:05/02/16 23:40:00 ID:EwSt/nzB0
>>95
Ctrl+Fでレモンって入れてみ
98メイク魂ななしさん:05/02/17 00:51:09 ID:fbubn0uV0
>>95
食卓レモンて、レモンの形した容器の小さいやつだよね。
使えるけど、自分は2〜3回分にしかならんかった・・・旅行のときとかはいいかも。
仕上がりはカナリ好き。
99メイク魂ななしさん:05/02/17 01:05:49 ID:1+EscnZU0
>>94
すすぎ湯の中のCaやMgイオンと石鹸が「石鹸かす」を作る前になるべく早く
髪の毛から洗い流されるように、最初のすすぎ湯はザバーッとかけるといい、
と書いてありましたよ。少量の湯でちびちびとすすぐのは良くないらしいです。

その石鹸かすを必要以上に作ってしまわないよう、石鹸シャンプーも必要最低
な量だけ使う(泡が充分に立つだけ)と良いそうです。
100メイク魂ななしさん:05/02/17 11:27:14 ID:TpWzgtZm0
すすぎで便乗質問していいですか?
石鹸でよく洗った後、
まずシャワーやお湯なんかでザバーっと泡を流してから、
最後にリン酢すればいいのかな?
それとも泡の頭をまずはリンス桶につっこめばいいんだろうか…
みなさんはどうしてますか?
101メイク魂ななしさん:05/02/17 11:57:50 ID:Se2atvgP0
泡の頭をリンス桶に突っ込んだら石鹸カス出まくるんじゃ?
やってみそ。
102メイク魂ななしさん:05/02/17 11:57:58 ID:QFZUac2r0
>100
泡流してから酢
103メイク魂ななしさん:05/02/17 12:00:20 ID:TpWzgtZm0
>101 >102
ありがとう!
お友達にシャンプーバーをもらって
いろいろ調べていたら悩む一方でした。
週末せっけんシャンプーデビュウしてみます
104メイク魂ななしさん:05/02/17 12:48:10 ID:5XAhvIoB0
しつこいくらい完全に石けんを流してからリンスだよ
105メイク魂ななしさん:05/02/17 13:41:42 ID:9cHSzVqu0
厨な質問ですみません。
このスレ、みなさんともIDの最後尾が「0」か「O」なんですけど
偶然じゃなくて、そういう仕様なんですか?
106メイク魂ななしさん:05/02/17 13:53:50 ID:QFZUac2r0
>105
携帯かPCによって0かOなんです。このスレだけでは他のスレも
107メイク魂ななしさん:05/02/17 15:31:56 ID:hp26U0ACO
ペカルトのリンスがいらないシャンプーに、クエン酸リンスをしたらいい感じになった(・∀・)!
私はペカルトはきしむので、無理に単品使いしない方が良かった。
108メイク魂ななしさん:05/02/17 17:54:22 ID:ezAJfi2Z0
>>100
「自分のアタマの地肌が汚れてるからちゃんと汚れと石鹸を落とさなきゃ」
みたいな気持ちで しっかりと石鹸を泡立ててその後細かく石鹸分を落とすのが吉。

泡が少なくてもすすぎが足りなくても仕上がり・洗いあがりが悪くなって
そこで躓くと「二度と石鹸で頭洗いたく無い!」って思っちゃう人多いんでご注意下さい。
109メイク魂ななしさん:05/02/17 19:31:38 ID:3Kvb6wJ/0
>>108
>その後細かく石鹸分を落とす
くわしく。
110メイク魂ななしさん:05/02/17 20:53:58 ID:4P0tJHSx0
今まで石けんで洗っていて、べたついたことないなぁ。
引っ越し当日にシャワーの口を強水流のモノに交換してるけど、そのおかげかな?

子供の頃はお風呂のお湯を洗面器で汲んで・・・ってやってましたが、
今は風呂水の垢が恐くて絶対無理です。洗ったのにまた垢が〜!って思っちゃう。
111メイク魂ななしさん:05/02/17 21:29:31 ID:qPHOQb9E0
試供品いろいろ試した結果、自分はSKシャンプーが合ってました。


で、スレ違いかと思いますが、
つげ櫛が髪に良いと聞きました。どこで買ってますか?
つげ櫛の専門店で良いところがあったら教えて欲しいです。
せっかっくなので熟練の職人さんが作ったものを使ってみたいので。
112メイク魂ななしさん:05/02/17 22:00:15 ID:4nnjgCU50
つげ櫛はやっぱり京都じゃないかな。
京都の大通りに確かニ軒あったよ
113108:05/02/17 22:16:16 ID:ezAJfi2Z0
>>109
詳しくも何も シャンプーブラシで洗い残しが無いように物理的にしっかり洗うだけだよ。

ちょっと前に100円均一スレに書かれてた
キャンドゥのボディマッサージ用のゴム状の四角い樹脂のスケルトンカラーのグローブ?が
頭洗うのにはこれ以上無いくらいに洗いやすかった。

鍋つかみみたいにガッチリ手が入って 適度に曲げられるから 細かいトコにもフィットするんだよね。
114メイク魂ななしさん:05/02/17 22:16:50 ID:Uqnx/xrEO
十三やと二十三やだっけ
115メイク魂ななしさん:05/02/17 23:43:14 ID:86B9oLf00
>111
【黄楊】 つげ櫛 5本目 【柘植】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1097487472/

貧乏なもんで十三やさんの木櫛(つげにあらず)を
使ってますが、少なくとも静電気はおきません。
快適だよ。
116メイク魂ななしさん:05/02/18 00:49:08 ID:Z/mbwvob0
泡が最高に立ってる状態で流すんだよね?
でも泡立てて髪につけてまた泡立てて…ってやってるうちに泡消えてかない?
一度に大量に泡立てて、一気に髪につけるの?
117メイク魂ななしさん:05/02/18 01:00:25 ID:C5gjM/po0
>>79
アレッポの石鹸、いいですか。買い置きがあるので今度使ってみよう!
大きいから半分に切ってみようかな。
118メイク魂ななしさん:05/02/18 01:48:26 ID:Ug4QtOEb0
>117
アリババは切れませんでした。見事に砕けました。
119メイク魂ななしさん:05/02/18 03:05:45 ID:smGy7ka00
>>118
ちょっとレンジでチンするといいよ
120メイク魂ななしさん:05/02/18 13:23:19 ID:Ug4QtOEb0
チンしたらブクブク.。o○ orz
危機感感じて途中で止めてしまいました。
もうちょっと温めて大丈夫だったのかな?
121メイク魂ななしさん:05/02/18 13:58:16 ID:lBUwe+LP0
>>116
私は固形石鹸使ってるんだけど、最初に髪と石鹸を濡らしてから
頭に直接グリグリ石鹸付けてるよ。まんべんなく石鹸を付けたら
お湯を足してぶくぶくに泡立てる。泡が消えたらそこに石鹸を塗って
お湯を足してまた泡立てる。そうするとモコモコの泡がいつまで消えないよ。
で、一気に洗い流す。
髪はいつもさらさらで天使の輪が光ってるよ。
122メイク魂ななしさん:05/02/18 14:18:01 ID:X0Dyl8lxO
>116
あたしも>121さんとほぼ同じだな。
シャワーで予洗いしたら、固形をガシッとつかんでこするべしこするべし。
お湯を足して頭皮をマッサージする感じで泡立ててる。
頭皮以外の髪は最後に泡だけ手ですすーっと移動させてる。
三角帽子被ったみたくなるんやけど、毛先のあたりは泡が気持ち程度しかないけど、
頭皮さえしっかり泡立てて洗えてれば良しってあたしはしてるよ。
123メイク魂ななしさん:05/02/18 15:27:16 ID:FOmc+sXgO
私は
石鹸をお湯にしばらくひたしてやわらかくする→泡立てネットにやわらかくなった部分をこれでもか!ってくらいこすりつけて泡立てる→
その泡を濡らした頭にまんべんなくぺたぺたつけて(地肌に泡が届くように)→地肌をマッサージするように洗う
こんな感じ。髪先は気にしない。軽く泡がついてればいいやって感じ。

昔は固形を頭に直接こすりつけてたけど、
髪は濡れてるときが一番ダメージ受けるっていうし、
毎日そんな摩擦してたら痛みそうだなと思って泡乗せ方式にしてみた。
直づけのときと何ら変わらない泡立ちで、ちょっと拍子抜けした。
直づけやめたら、さらにくせがでなくなったよ。
↑生え方のせいではねやすい部分があるんだけど、石鹸シャンプーにしたら少し目立たなくなってたくせがさらに落ち着いた。
124メイク魂ななしさん:05/02/18 23:29:21 ID:8wcuafN70
私も泡立ててから泡を頭に載せているんですが、
頭皮をマッサージするように洗っているうちに泡が消えていきます。
毛先には多分泡は届いてない。それでバーっとすすいじゃいます。
石鹸がそんなに泡立ってないのって洗えてないって事なのかなと今更ながら不安に…
125メイク魂ななしさん:05/02/19 00:43:36 ID:qCCFkWRP0
私はCP石鹸の蒸気で蒸れてやわらかくなったところを、指で擦り取って頭に塗ってるw
126メイク魂ななしさん:05/02/19 00:53:39 ID:XzrzQTsh0
>>125
私もその方式。
だからシャンプーバーは柔らかめの解けやすいレシピが好き。
127メイク魂ななしさん:05/02/19 01:27:44 ID:ykYCsv2V0
やはり固形せっけん派が多いのかな。
自分はねば塾の液体せっけんシャンプーを泡ポンプで使ってます。
うすめる必要ないし、2、3プッシュでもこもこの泡洗髪。
ボディーソープとしても使えて一石二鳥。しかもいつまでたっても減らないんだ、これが・・・
128メイク魂ななしさん:05/02/19 01:48:54 ID:B4SMAWqz0
松山ボディーソープで頭も顔も洗ってます。
液体は便利だよね〜。>127

泡ボトルは洗顔用に欲しいなぁと思っているんですけど、
ネットがあるから良いかと何となく未購入。やっぱ便利ですかね。
松山は泡立ちよいので、シャンプーには不要なんですが。
129メイク魂ななしさん:05/02/19 10:40:54 ID:wNwYWMYt0
>>117
大きいけどすぐ小さくなるぞ
切らなくて大丈夫

130メイク魂ななしさん:05/02/19 16:19:00 ID:KFYsGrQtO
液体シャンプー (ジェリー魚の) に黒蜜投入するのって、危険だろうか…。
黒蜜パック→シャンプーしてるんだけど、
その都度冷蔵庫から出して小分けして、がめんどくさくなってしまった。
トライしたら漢認定されるかな?
131メイク魂ななしさん:05/02/19 22:01:18 ID:RKYGfihi0
>>130
黒蜜いいね。固形でもそうだけど糖分入れると泡は柔らかくなるけど
泡立ち悪くなったりしない?
液体に入れても泡立ちが悪くなるような気がするんだけど、
ものは試しで少量わけて投入してやってみたらどうっすか?
132メイク魂ななしさん:05/02/19 23:29:27 ID:KFYsGrQtO
>131
うん、そうしてみる。パックスの液体があるから
(私には合わなくて、でも捨てられなかったのね)
実験して、それからジェリー魚の液体せっけんに投入してみるよ。レポするね。
133131:05/02/19 23:44:56 ID:RKYGfihi0
>>132
おぉ、レポよろしく。
私は固形使ってるけど、ナチュロン泡ボトルは旦那が使ってる。
ジェリー魚のはよさそうだから精油でも混ぜて使ってみたいなって
思ってたんですよ。
使う時は振ってよく混ぜてから使った方がよさそうだね。
がんばってね。ノシ
134130:05/02/20 12:12:30 ID:A/j2zUjDO
さっそくレポ。結論からいうと‘悪くない’
パックス液体洗髪シャンプーは初めての石鹸シャンプーでした。
ごわごわ使用感と香りにびっくりして中断したのね。
50ml位残ってたのを引っ張りだして、こんなもんかなと黒蜜投入後シェイク。
手にとったら茶色のクリーミーな泡が出てきて洗髪しました。
洗髪中は泡は真っ白しかもえらく泡立ってました。
投入しないよか洗ってるときの軋みもないし泡立つ気がする。
その後いつもの行程でリン酢→椿油を数滴たらしたお湯ですすぎました。
つづく
135130:05/02/20 12:19:19 ID:A/j2zUjDO
つづき
液体はパックス→ジェリー魚で挫折。今は手作り固形です。
まず、手作り固形で石鹸シャンプーに慣れたのもあるでしょう。
それからたまたまうまくいったってのもあるでしょう。
しかし、液体シャンプー単体でつかうよか良かったような気がするです。
使いきったらジェリー魚の液体せっけんでトライしまーす。
元々の香りがダメだから終わったら元に戻すけど…。
携帯からなんで連投になりました。すみませんでした。
136メイク魂ななしさん:05/02/20 12:40:08 ID:lUuklX4DO
糖分とかオイルとかは石鹸泡立てるときに混ぜれば泡立ちがよくなってクリーミーな泡になるよ。
ただ、液体のポンプのなかにあらかじめ混ぜておくのはどうだろ。
石鹸分も糖分も薄まって腐敗しやすくなりそう。
137131:05/02/20 13:15:33 ID:jlk9yP0i0
>>130
レポ乙!
悪くはなかったんだね。実は私も固形石鹸のは自作だよ。
蜂蜜入れたのはほんわか甘〜い香りがして癒されるね。
ただ泡は柔らかいんだけど、どうもペシャってなっちゃうんだよ。
完成液体シャンプーに入れれば泡立ちよくなるのか。不思議だな。
138メイク魂ななしさん:05/02/20 22:50:58 ID:I6GWUcNE0
アリババ、今まで洗顔だけに使ってたんだけど、全身に使ってみた。

髪→泡立ちイマイチ、ギシギシ
体→乾燥して粉吹き

・・・顔はオイリーだから良かったんだなぁ。松山に戻ります。洗顔も変えよう。
139メイク魂ななしさん:05/02/20 22:58:10 ID:OdnH0UQ10
>>118
119さんの書き込みに気付かず、アレッポさっき半分に切りました、いや途中から旦那に
頼みましたが。
包丁でなくて、冷凍ものとかフランスパンとか切る、ちょっとギザギザのついた
小さなナイフでやったらうまくいきました。
洗いあがりもクエン酸リンス+椿油で気持ちよいです。
140メイク魂ななしさん:05/02/21 01:48:07 ID:rxf3SRN50
パックスは香料入っちゃっているけど、
他の液体シャンプーは精油入れていろいろ試せそう。

松山リンスにいらなくなったマッサージオイル(精油入り)投入したりしてみた。
結構良かった。(激しく分離したけど)
141メイク魂ななしさん:05/02/21 01:54:35 ID:OvxVTv+70
石鹸シャンプーしてると、全身のアカがよく取れる気がする。
軽くこするだけでも足の裏とかすごいよ。
142メイク魂ななしさん:05/02/21 02:09:46 ID:0EzukSMKO
昨日、せっけんシャンプーとク円酸リンスを買って、使ってみたのですが、
せっけんシャンプーの泡が首や顔に付いたとき、ビリビリしました
頭皮は何ともなかったのに…
ク円酸リンスのときは刺激はありませんでした
せっけんシャンプーってこんなものなんですか?
シャンプーの方は薄めろという指示が無かったので、原液のまま使用しましたが…
以前、普通の固形石鹸で洗ったときは刺激は無かったんですけどね…
143メイク魂ななしさん:05/02/21 02:10:00 ID:UhaHX63w0
無印の石鹸シャンプー使ったあとに、無印のリンス使うのはNGなのかな?
144メイク魂ななしさん:05/02/21 02:14:12 ID:rxf3SRN50
>143
ダメだと思う。
一回くらいなら失敗しても問題ないから試してみれば?

無印はトラベル用の小さい小瓶があるからいろいろ試せるよ。トラベル用は安いし。
145メイク魂ななしさん:05/02/21 02:21:49 ID:UhaHX63w0
>144
dクス

無印近くにないから、他のを捜してみるよ
146メイク魂ななしさん:05/02/21 02:26:34 ID:XLNx0T5r0
>>142
私はリン酢がしみる。
石けんアレルギーとは言わないまでも
成分のうちの何かが合わなかったんじゃない?

>>143
無印の石けんシャンプー、香料か防腐剤か何か入ってたような???
石けんシャンプーの時のリンスは、石けんシャンプーに合わせて
弱酸性に作ってあるから、
それ以外を使っても意味がなくなっちゃうよ。
147メイク魂ななしさん:05/02/21 02:37:24 ID:UhaHX63w0
>>146
そうなんだ・・・
漏れまだ初心者でふらふら彷徨ってる状態なのでつ
やっぱ無印じゃダメなのかな
148メイク魂ななしさん:05/02/21 02:53:18 ID:XLNx0T5r0
>>147
石けんシャンプー的には、下に行くほどコアだと思う。

○無印・松山油脂・arauなど、微妙な成分が入った石けんシャンプーを使う。
○何らかの拍子に刺激され、手軽に手に入る無添加国産石けんシャンプーを使う。
 (パックス・渋谷油脂・等)
○使用感に満足できず、石けん百貨等に行き試しまくり始める。
 (オーブリー・なちゅ等)
○固形の石けんに手を出す。
○固形のコールドプロセス石けんに手を出す。
○お気に入りのリン酢ができる。(米酢・クエン酸など)
○石けん・リン酢の自作を始める。
○石けんに使う油や、リン酢のハーブに凝り始める。
○廃油石けんに目覚める。
○家に軟水器を設置する。
149メイク魂ななしさん:05/02/21 03:04:52 ID:UhaHX63w0
>>148
学生だからあまり高い製品には手を出しづらいんだけど、
いろいろ試してみることが大事なんだね
意見を参考にしながら自分に合うのを捜しまつ
150メイク魂ななしさん:05/02/21 03:28:13 ID:rxf3SRN50
>148
一番上です。無印も松山もサラヤも好き。そして大いに一番上で構いません。
石けん百貨使ったりするし、固形石けんにも手を出してるけど。
石けん大好きだけどこれ以上求めようとは思わないんだよね・・・。
151メイク魂ななしさん:05/02/21 03:53:47 ID:XLNx0T5r0
>>150
下に行くほど良いとも思ってないですよ。
私は8番目まで行って3に帰りました。

石けんシャンプー使う人って、成分を重視したいから
石けんを選ぶ人が多いと思うので、
パラベンまで入れちゃってる無印は…と老婆心出してしまいました。
知っていて使っているのなら失礼ですね。
ごめんなさい。
152メイク魂ななしさん:05/02/21 06:38:13 ID:QYHnvb+1O
>>142
なんてやつ買ったの?
153メイク魂ななしさん:05/02/21 11:41:40 ID:HYLwZqAA0
>>148
グッドリストですね!
でも私は上から二番目と一番下だけだったりする。
軟水器つっても全然本格的なのじゃないけど。
154メイク魂ななしさん:05/02/21 12:04:23 ID:xdCdftlC0
>148
私はLv.5!多分ずっとこのままだと思う。
自作はめんどいが、手作りモノは好き。
155メイク魂ななしさん:05/02/21 16:08:09 ID:mWxGffFZ0
>>148
初心者だけど上から四つ目だなー
うちに最初から無添加の固形石鹸があったのが理由。

こういう環境だと 新たにシャンプー用のリキッドやバーを買うことの方がコアになっちゃう。
156150:05/02/21 17:08:12 ID:rxf3SRN50
>151
無印でもボディーソープや固形石けんで頭洗ったりしてるのでご心配なくです。
無印もジュアンビューティー以外が生産している商品があるですよ。

関係ないけどパラベンは許容派です。
157メイク魂ななしさん:05/02/21 19:28:30 ID:5OZqsVII0
シャボン玉石鹸の竹炭パウダーシャンプー使ってる
リンスはなし
158メイク魂ななしさん:05/02/21 19:34:17 ID:+fdJGHqD0
>>153
浄水器いいですか?
硬度が20台以下のところだと本当に快適にシャンプーできたので
購入を考えています。
159メイク魂ななしさん:05/02/21 22:37:05 ID:qKWb6APCO
引っ越ししたいけど場所の候補に上がってるのが
今すんでる所以上に硬度が高いんだ。
東京の西から移動したくてもせっけんシャンプーの為に移動できないよぅ。
軟水機マジ欲しい。ペットボトルで作るなんちゃって軟水機とかつかってるかたいますか?
160メイク魂ななしさん:05/02/22 01:55:36 ID:2Wg2qNE+0
>>158
×浄水器
○軟水器
161メイク魂ななしさん:05/02/22 03:16:59 ID:V88Co+Ak0
硬度100じゃ石鹸カスの割合は61%か。
これじゃ使い心地悪いはず・・
日本でも地域によって硬度ってぜんぜん違うんだね
162メイク魂ななしさん:05/02/22 12:55:44 ID:bzW2IDAm0
ミヨシの液体台所石けんを洗髪に使っている(いた)方、いらっしゃいます?
いらっしゃれば感想をお聞かせ下さいませ。
…今、ミヨシの液体石けんシャンプーを薄めて使っているのですが
 台所用が断然単価が安いので、どうかな、と思い始めてまして。
163メイク魂ななしさん:05/02/22 16:01:54 ID:9Xo4dUNh0
>>148
自分は初心者だけどいきなり廃油石鹸。
って言っても市販だけどね。ねば塾の。

元ちゃん石鹸+クエン酸リンスで、
どの市販シャンプーを使ってもバッサバサのアホ毛だらけだった毛先がおさまった。ヤター!!!
164メイク魂ななしさん:05/02/22 19:26:34 ID:Cab5A7t20
>>162
ミヨシの液体石けんはオレイン酸を多く含む菜種油が主体なので
他の物より肌当たりが優しいと、前田さんの本にありましたね。
石けんシャンプー入門したての頃に重宝しましたが
泡はあまり立たないので、泡立ててガシガシ洗髪したい人向きではないかも。
私は「お風呂の愉しみ」のように蜂蜜などを入れて使用していました。
細くてコシのない髪ですが、しっとりとまとまりましたよ。
パックスではバリバリになりました・・・。
165メイク魂ななしさん:05/02/22 20:57:19 ID:D4YViijQ0
椿油のおかげで、石けんシャンプーもへっちゃら。
166153:05/02/22 21:24:38 ID:+zBYAAre0
>>158-159
ペットボトルの一番小さいやつだけど、使ってます。

使用時と非使用時とで劇的に違うか?っていうと、よくわかんない。(ぉぃ
ときどき近くの風呂屋(軟水銭湯じゃなくて普通のとこ)に行って
軟水器なしで、自宅と同じ石鹸シャンプーで洗髪したりするんですが、
きしみとか出来上がりとか「あ、違う」と思えるほどの違いが無いですよ。
東京の西、立川付近なんだけど、もしかすると軟水器使わなくていいぐらい
の硬度なのかもしれないです。
ただ、洗濯は、軟水器使ったほうが石鹸量がずっと少なくて済みます。
167メイク魂ななしさん:05/02/23 00:00:55 ID:LKqhSoo40
ミヨシの液体シャンプー、私には合わなかったらすぃ。
でこにポツポツできたし、脂っぽい感じが残ってた。
で今日、石澤のオレンジシャンプー使ってみた。
地肌から綺麗に洗えた!という感じ。指通りが軽い軽い。
脱脂力が強いみたいなので完全切替じゃなくて併用してみよう。
168メイク魂ななしさん:05/02/23 00:52:02 ID:bupw4HiN0
石澤のオレンジは石鹸シャンプーというよりは合成。
169メイク魂ななしさん:05/02/23 07:47:29 ID:ayGS5GRu0
昨日ねば塾買っちゃった♪
170メイク魂ななしさん:05/02/23 08:21:59 ID:8qceJ0N4O
よかったね
171159:05/02/23 08:38:07 ID:q4IbUVRZO
>166
レスありがとう。私もその近郊に住んでるんだ。
多分羽村か東村山の浄水場だから東京では一番から三番目あたりに硬度が低い(古いデータ)んだよね。
区とかに行くと硬度が跳ね上がるんだよなぁ。
引っ越す前にペットボトル軟水機買おっと。
172162:05/02/23 10:30:06 ID:McRIA6Hm0
>>164
レスありがdです。
私、お風呂の愉しみという本を読んだことがないのでありがたい。
ミヨシの液体石けんシャンプーをそのまま使うとかなり密度の濃い、
硬い泡が出来てしまうのが使いにくくて水で薄めて使っているんですが、
そういう話なら、イケそうです。試してみます。
「細かい泡の力ですっきり洗う。オレイン酸アップで手におだやか」
って書いてあるんですよね、台所用液体石けんのパッケージに。
私はパックスナチュロンのシャンプーは洗い心地が好きじゃないので、ずっとミヨシ1本です。
でも、猛烈に香りが欲しい時はナチュロンのリンスだけ使用することがあります。
173メイク魂ななしさん:05/02/23 10:50:47 ID:ugCopFWH0
昨日シャンプーして激しく疲れた・・・。
べたつきがすっきりと解消されず、もうやけになって
シャンプーばんばん使ってアホかっちゅーほど泡立てて
シャワーでバシューっと流した。

すっきりしたよん♪静電気がバチコンいってますが。
やっぱ、散々言われてるようにポイントは泡なのね。
でも、毎日こんなに疲弊していたらかなり良いダイエットになりそうだ。
174メイク魂ななしさん:05/02/23 12:11:32 ID:s3lLKS02O
オレイン酸多いなら、ミヨシのシャンプーはニキビ出来やすいかもね。
パックスのボディソープもそうかな?
175メイク魂ななしさん:05/02/23 17:43:45 ID:ugCopFWH0
ゴマキ、めっちゃ髪ストレートでつやつやピカピカだね。
うらやましーい。

石けんシャンプーしてて、つやサラです、って人の髪は、
あんなのなのでしょうか?
176メイク魂ななしさん:05/02/23 22:37:58 ID:NtR29jq10
>>175
きみは疑うことをしらない純なお嬢ちゃんだね
177メイク魂ななしさん:05/02/23 23:02:57 ID:p8VZiOOV0
>>175
どうかな〜?ゴマキとかは縮毛矯正なんかもしてるんじゃないかな?
石鹸使おうが他使おうが、髪の毛のウェーブ自体は生まれつきで
矯正・ストパ・アイロンなど以外ではどうしようもないよ。

私は石鹸にしても何も変わらなかったけど
人によってはややまっすぐになったり縮れたりするらしい。
178メイク魂ななしさん:05/02/23 23:20:09 ID:Bj8I4y7C0
都内で、ペカルトのシャンプーが手に入るところご存知でしたら
教えてください。
ロフト、ハンズは取り扱いがないんですね。
石けんシャンプー、頭皮の痒みが皆無になって本当に嬉しいんだけど、
周期的に猛烈に香りがほしくなりましゅ。
179メイク魂ななしさん:05/02/23 23:59:15 ID:xYDCen/Q0
>172
どこで買えますか?どこに売ってますか?その12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1099331562/
180178:05/02/24 00:39:25 ID:xJ2IhvqB0
スレ違いな質問をしていたようで、申し訳ありませんでした。
誘導ありがとうございます。
181メイク魂ななしさん:05/02/24 03:17:59 ID:emIJkibO0
無印とサラヤと松山が好きで、純石けん系に余り興味がなかったけど
ミヨシに興味が出てきた。(ミヨシも純石けん系じゃないけど)

>せっけんは一種類でいろいろ使い回せるとお考えの方もおられますが、それほど簡単ではありません。
>無添加から複合まで、せっけんのすべてをお届けしてまいります。

この辺のコンセプトがすてき。
182メイク魂ななしさん:05/02/24 03:20:45 ID:emIJkibO0
石澤のオレンジは酸性石けん系?
スキンケアの評価はすごく良い。
http://park7.wakwak.com/~kantei/syokubutuumare.html
183メイク魂ななしさん:05/02/24 10:03:47 ID:/t5mDgBy0
成分的には、この評価はどうかと思う。
万人が平均的に使いやすい、という意味で二重マルなんじゃないかな。
このスレで言うところの石鹸シャンプーではないよね。

実は私は上記オレンヂから固形純石鹸に移行しますた。
前者は、髪はサラサラになるんだけど頭皮がかゆくなる(イシザワものに限らず)。
後者は、頭皮はラクなんだけど気を抜くと髪がベタつくことがある。
トータルして、自分には後者の方が皮膚、髪質に合っているかな、と。
184相談:05/02/24 12:13:49 ID:Wi2AyAHn0
石けんシャンプー、石けんカスに悩まされ中…
1、2日置きに洗ってます。
石けん初日の次の日、フケっぽいのが出ました。
明らかに乾燥した頭皮の色形で、大きめの欠片とかもありまして。
最近のは、フケとは違いもっと白くて細かいの、匂いも石けんぽいので石けんカスでしょう。
泡立ちが足りないんかな?軟水機購入考え中…。
硬度の高い地域でも石けんカス出てない人、
最初はフケっぽいのが出たけど今は出ない人、
毎日洗ったりしててパラパラ石けんカスが出ないなら
もう頭皮や髪に石けんカスがこびりついててるのかも…とか
不安になったことは無いデスカ?
ほら、洗濯機清掃した時に、こびりついてたのがビラ〜と出てくる…みたいな。
こびりついてるからこそ、ちょっと洗ったぐらいじゃ落ちない…てなるとしたら、
もう軟水機に切り替えてみようかと…。
それとも、よーく泡立て、よーく洗って、よーく泡立ったままになったら、
濯いだ時石けんカスごと流れて行くっての、信じていいのかなぁ…?
もう2、3回洗って考えてはみますが…
過去ログやいろーんなサイトも見てますが、どれが真実なんやら…でして。
185相談:05/02/24 12:20:04 ID:Wi2AyAHn0
ちなみに、髪自体の洗いあがりは、
とっても柔らかいしさらっとしてるし気に言ってるんですよ。
合成のは匂いキツすぎだしヌメヌメだったのを思い出すし、もう戻りたくないです…
もひとつちなみに、昔は脱色とかしてたけど、
ここ数年パーマもカラーも何もしてない真っ黒髪です。
でも縮れ毛(陰毛のような(苦笑))は数本ありましたが…。
186メイク魂ななしさん:05/02/24 13:51:49 ID:IjiFGQQz0
cacの洗髪パウダーとかルシードとかさっぱり系の無香料のシャンプーで洗ったらどうかな?
石鹸も試しましたが、自分の住んでるところ(硬度80くらい)では洗いごこち最悪でダメでした。
いろんな洗い方紹介されてますけど、硬度の高い地域では試してないでしょうし。
187相談:05/02/24 14:16:39 ID:Wi2AyAHn0
>186
早速レスありがとう!
そうなんですよね〜、硬度が高めの地域の人、諦めてるのかな…?
うちも時期などにもよるけど、70とか場合によっては100超える、な地域らしい。
それでも懸命に泡立ててるから?リンスもしてるから?なのか、
むしろ石けんカスによる作用?なのか、
髪自体の洗い上がりはやわらかくさらさらです。ただ、頭皮にカスが残る。

硬度高くてもうまくいってると言う人はきっと
泡立ちをしっかり、の方向で解決してるように感じるけど、
実際の所、泡立ちで金属石けんカスや酸性石けんとか脂肪酸とか
どれだけ洗い流してくれるんだろ?と真実が知りたい…。
軟水導入したらこの悩みは消えそうなんだけど…これも真実なのか?と。
それに、値段がねぇ…
188メイク魂ななしさん:05/02/24 14:26:18 ID:Eiz46KUB0
>>187
うちも水道局のサイトのデータで硬度70のエリア(都内)だけど、
家族もわたしもせっけんカスに悩まされたことは一度もありません。
この程度なら、硬度だけの問題ではないのでは?
ちなみに、家族はしらかばの液体シャンプー、わたしはCPの固形せっけん愛用です。
189メイク魂ななしさん:05/02/24 14:33:35 ID:87Ew6GnR0
使用している石鹸でも随分仕上がりが違うよ。
自分の場合まるはのミント固形、ブラットワンギはすっきり気持ちいいんだけど、
オリブカジュアル、ねば塾、アレッポはべたついてしまう。
既にもうやっていることかもしれないけど、
ジプシーも石鹸シャンプーには必要な過程かも?
あ、あとリン酢はダメで、クエン酸は大丈夫だったりもします。
190メイク魂ななしさん:05/02/24 14:33:44 ID:GOguYBpF0
>相談さん
参考になるか分からないんだけど。
湯船のお風呂なら、そこに炭を突っ込む。半日かひと晩おいて
泡立ての時それ使ってみて。あと、予洗?をもっと丁寧にしてみては?
(炭はダイソーとかでお風呂用のがネット入りであります。)
炭のお風呂って結構身体が芯から温まりますし、普通の石鹸の泡立ちも全然違うんです。
あと、私はアリババ(オリーブ固形)石鹸なんですが。
泡立ちが悪いなと思ったら、最初お湯で髪を予洗して、身体を先に洗います。
そうすると、お風呂場の室温も上がり、湿気も多くなるんですよね。
で、同じ石鹸で身体を洗ってるので、石鹸も泡立ちやすい。

予洗っていうのはヘンな書き方かもしれないけどw
洗濯物を洗うとき、水でまず予洗すると、洗剤が半分でも十分汚れが落ちるし。
水の質よりも、冬場なのでそういう原因とかないですかね…。
191メイク魂ななしさん:05/02/24 14:43:26 ID:GOguYBpF0
あと、追記。
最初頭皮はベタつくかもしれません。
痒かったり発疹が出来たり…という事でなければ
髪を乾かす時に、頭皮にシーブリーズとかをちょっと叩くとか。
シャンプーの石鹸カスの洗い残しか、リンスの調合か
皆さんがおっしゃる様に石鹸が合わないのか…かもしれません。
でも最初は私も頭皮が油っぽくて困ったりしました。
何となく洗い方とか、自分に合うとかじゃなくて
石鹸シャンプーに合う洗い方っていうのが皆さんそれぞれきっとあるんだと思います。
192相談:05/02/24 14:50:15 ID:Wi2AyAHn0
>188
それもそうなんですよね〜、硬度だけでなく、私の体質や洗い方かも…てのも考えます。
ただ、軟水導入で”本当に”カス自体が出なくなるんなら…と考え中。

ちなみに、洗い方は各サイト参考、石けんの種類もそれなりにいろいろやってみてます。
石けんの種類によってや、たぶん体調や汚れぐあいによってなんでしょうけど
カス(らしきもの)の量は多少変わります。
今はただただ、カス自体から逃れるには…と軟水導入に悩み中…。

あと念のため、種類については、液体メインでジプシー中です(w。
しらかばの洗い心地は私も好きですが、匂いがあんまり好みじゃ無くって。
ブラワンのローズとかジャスミンの香りが好き。でも頭洗ったら脱脂すぎで頭皮パサパサ…。
今はできるだけ液体シャンプー使いたいけど、いずれ固形も使いたいです。
CPか釜かとかは今のところあまり気にしてないのですが、たぶんその内比べ始めるんだろうな…
193相談:05/02/24 15:19:01 ID:Wi2AyAHn0
>189
ご紹介いただいた辺りの商品、全てやってみてました(w
オリブ辺りが洗い上がりが好みです。
あとSiTORI は香りと洗い上がりの柔らかさが好みなんですけど、
オレイン酸のおかげなんでしょうかね…?オレイン酸て脂身とかに含まれてる成分ですよね、
このSiTORIには、どこからどう抽出したオレイン酸が入ってるのかわからないんですが…

>190,191
炭、やってないですね〜、参考になります!
ただ、湯船つかってなくって、シャワーだけが多いんですよ。
どこかで、石けんシャンプーの後、炭石けんで洗って
石けんカスが無くなった、頭皮がすっきり、みたいな記事見た事あるんですよ。
まだやってないんですが、ちょっと試してみようかな、と思いました。

ただ、あくまでも今の私個人の感覚ですが、
いろいろ試してる内に石けんカスが溜まった後で、後悔したくないのですよね…。
正直、種類や洗い方についてより、
石けんを使う事で金属石けんが出来る、
その事実自体に不安と疑問がありまして…。
本当に、丁寧な洗いで、金属石けんは落ちるの?どこまで落ちるの?と。

繰り返しになりますが、
石けんカス自体が発生しなく(しにくく)なる環境に持っていく、
としたら軟水しか無いのかな?と考えるようになってまして…。
今のところ「軟水にして石けんが使いやすくなった」との意見が多く聞きますが、
実際に同じような理由で軟水導入された方、どんなもんでしょ?
ふろ場や排水溝がカビやすくなるとかも聞いたのですが、
実際そういった変化ってどんなもんでしょ?

長々すみません。
194メイク魂ななしさん:05/02/24 15:19:43 ID:emIJkibO0
>183
評価基準が成分じゃなくて、肌への優しさだからね。
自分もどっちかというと肌への優しさ優先です。アミノ酸とか信頼してる。でも、石けんも好き。

ちなみに神(某百科)曰く、広義でも酸性石けんは「石けん」ではないそうです。そりゃそうだな。
195メイク魂ななしさん:05/02/24 15:23:20 ID:emIJkibO0
>193
キレート剤が添加された石鹸を使う。
初心者は添加物ありの石鹸から入った方が良いんじゃないかな?

カリ石鹸が主成分の石鹸で、キレート剤が添加されてる石鹸も結構あるよ。
いきなり純石鹸だときついのかも。
196メイク魂ななしさん:05/02/24 15:28:25 ID:X0uEp7HN0
私はオーブリー以上にカスが出ない石鹸シャンプーを知らないのだけど
誰かご存知の方おられませんか?
197相談:05/02/24 15:35:45 ID:Wi2AyAHn0
>195
そうなんですよね、それでエデト酸塩入りの物を考えたりもしました。
無印の洗濯粉石けんとかそうでしたよね?(違ったらすみません)

ついでに疑問なのは、
最初は使いやすいなんやらかんやらが添加されてる石けんをつかって、
髪が石けんに馴染んできたら、純石けんに移行、てのもよく見かけるんですが、
この「馴染んで来たら」についての解釈も、調べてると様々な見解があるんですよね。
私は…正直、あくまでも私の感覚で申し訳ないんですが、
193に書いたように
「本当に、丁寧な洗いで、金属石けんは落ちるの?どこまで落ちるの?と。 」
といった、いろんな石けんの弊害について納得できないと不安でして…。
調べてるとあやふやになってきちゃいますよね。こちとら科学者じゃないし…。
198相談:05/02/24 15:41:26 ID:Wi2AyAHn0
あ、念のため>197に注釈。
無印の洗濯石けんは炭酸塩入りなので洗髪はしません、あくまでも洗濯に使用しようかと。
シャンプーでエデト酸入りって、他の添加物も多いのばかり目についてしまいます。
クエン酸入りなだけじゃキレート効果無いみたいですよね。
エデトじゃなキレート剤って、どんなのがあるのかな…調べてみようと思います。
199メイク魂ななしさん:05/02/24 15:54:49 ID:emIJkibO0
>198
固形で探してみ。結構あると思うよ、キレート剤入りカリ石鹸。
悩まずにドラックストアへGO!
エデトぐらいは目をつぶろう。石鹸カスより体に良いと思う。
200相談:05/02/24 16:09:03 ID:Wi2AyAHn0
>199
固形だとみつけやすいんですね。液体だと難しいかなぁ?
私個人の好みの問題なんですが、液体で探したいんですよね〜。添加物少なめで、キレート剤のみ…
つーか、結局は軟水導入が先かも…。
でも店行ったら、固形でもキレート剤入りの物をチェックしておきます。ありがとう!
201メイク魂ななしさん:05/02/24 16:23:31 ID:T4mWGBmz0
相談さんは「石鹸カス=金属石鹸」が髪へ蓄積する可能性をすごく心配して
いらっしゃるのですね。

石鹸カスについてメーカーへ質問して、教えてもらったことがあります。
もともと石鹸というのは、水に溶けにくい物質の回りを囲んで、水に溶ける
ようにする作用があるのですよね?そして、石鹸カスというのは石鹸と金属
が反応して水に溶けない物質になったものですが、この石鹸カスもまた、
石鹸が回りを取り囲むと、水に溶けるのです。

石鹸の量が十分あれば、生成してしまった石鹸カスを取り囲んで、洗い流して
くれるのです。だから、泡立たないほど石鹸を節約するのは良くないのです。
また、石鹸過多の状態ですすぎ水をかけると、その瞬間に新しい石鹸カスが
大量に発生してしまいます。だから石鹸の残り過ぎも良くありません。

○まず、石鹸は、本来の髪の汚れと石鹸カスを十分取り囲めるだけの量を
過不足なく使用すること。(目安は、十分な泡立ちです)
○すすぎをかける前に、手で落とせる泡はできるだけ落としておくこと。
○それでも生成してしまうであろう石鹸カスをよく洗い流すため、
十分にお湯ですすぐこと。(合成の時の二倍ぐらいと皆さん言ってますね)

また、これについては確証はありませんが、生成した石鹸カスが洗髪のたびに
どんどん髪に蓄積していく、ということは無いと思います。
石鹸カスだって、次に洗髪する時には「髪の汚れの一部」でしょうから。

かなり偉そうに説明してしまいましたが、間違いや補足ありましたらお願いします。
202相談:05/02/24 16:38:32 ID:Wi2AyAHn0
>201
ありがとう!
>生成した石鹸カスが洗髪のたびに
>どんどん髪に蓄積していく、ということは無いと思います。
>石鹸カスだって、次に洗髪する時には「髪の汚れの一部」でしょうから。
そうですよね、「汚れ」として次に洗う時に落ちる。
こう信じて今のまま(軟水導入せず)洗い方を工夫していきたくも思ってまして。
わかりやすくまとめていただいて、励みになります。ありがとう!

ただ、反面意見も聞きたい所です。
いろんなサイトを見てると混乱してきますよね…。古い情報もあるだろうし。

そして、最近このスレに来てる方々で、軟水導入された方にも
感想やご意見聞いてみたいです。数日待ってみますが…。
203メイク魂ななしさん:05/02/24 16:53:15 ID:emIJkibO0
反面意見かどうかわからないけど、石鹸カスはアレルギーでる人がいるみたい。
フケみたいだし、あんまり残さない方がよいと思う。
それ以外は>201さんに同意。

軟水器は行き過ぎじゃないかな。日本は十分硬度が低いっていうし。
ゴミカキコスマソ。
204>:05/02/24 17:57:49 ID:PYWT7aEL0
>○すすぎをかける前に、手で落とせる泡はできるだけ落としておくこと。
これこれ。
すすいでるうちに手触りが変わってくるから、それを目安にしてます。
なんていうのかな、髪の脂っぽさがなくなったらOK、という感じ。
205メイク魂ななしさん:05/02/24 17:59:43 ID:PYWT7aEL0
↑あ?名前が変だ。なぜだ…?ごめんよ。
206メイク魂ななしさん:05/02/24 18:15:03 ID:4FOoqhSQ0
硬度が90前後の土地に引っ越してきて、ものすごく石けんカスが出るようになりました。
それまでは何年も石けんでシャンプーしてそういうことはなかったのに。
あれこれやり方も工夫してみたけど、どうしても石けんカスが残るので
ペットボトルの軟水器を使うことにしたら、カスの問題は解決しました。
しばらく軟水器を使っていたのだけど、去年体調を崩した際に
それどころじゃなくなり、固形石けんで髪を洗うのもしんどくなってしまいました。
思いついて石けんをジェル状にしたものを作っておいて、それで洗うようにしたら
労力もずいぶんましになり、なぜか、軟水器なしでも石けんカスが出なくなりました。

今は体調も戻ったけれど、ジェルソープを使い続け、軟水器なしでも
石けんカスが出ない状態のままです。

長文でごめんなさい。
207メイク魂ななしさん:05/02/24 18:22:55 ID:PYWT7aEL0
>>206
>石けんをジェル状にしたもの
詳しく!プリーズ
208メイク魂ななしさん:05/02/24 18:59:55 ID:4FOoqhSQ0
固形石けん(コールドプロセス)を細かく切って容器に入れて、
それにお湯を注いで(量は好みで、でもひたひただとちょっと固すぎるかも)、
一晩くらい置いておいたものです。
完全にはとけ切ってないんだけど、それでも固形を使うより楽にあわ立ちます。
209メイク魂ななしさん:05/02/24 20:20:53 ID:PYWT7aEL0
>>208
ありがd!
沖縄行く時、それ持って行きます。

コールドプロセスのやつじゃないとだめかな?
210メイク魂ななしさん:05/02/24 20:32:50 ID:IjiFGQQz0
やっぱり硬度90くらいじゃきついよね。
日本でも硬度100以上のところなんて石鹸シャンプーは無理って感じなのかな、現実的には。
211相談:05/02/24 20:40:21 ID:Wi2AyAHn0
>203
そう、フケみたいで不潔感…。
もし軟水導入しなくても、今後もいろいろ工夫してみます。
私も、行き過ぎ?とも思いつつ、楽になるなら…と、やっぱり考慮中です。

>204
>なんていうのかな、髪の脂っぽさがなくなったらOK、という感じ。
参考になります。今晩にでも、その感触を確かめてみたいです。

>206、208
> ペットボトルの軟水器
まずは試しにこの材料を購入してみようか考えてます。
自分にあえば、それでもいいですよね。
なんか熱帯魚関係のお店でも揃えられそうな材料ですよね〜。
でもセットにしてくれてる方が安上がりな気もしますしね。
>石けんをジェル状にしたもの
私も興味あります!
元々液体のものより石けん分が多そうだし、固形状態より水分覆いから泡立ちも良い、
でも石けんカスが出にくい… 一度試してみたいですね!

みなさんレスありがとうございます。また後日来ます。
て、そのころには軟水器買ってるかもしれませんが…(w
212メイク魂ななしさん:05/02/24 22:20:08 ID:kUXe7g8M0
ここは2ちゃんだから、全レスはウザがられますよ相談さん。
あと名前欄に名前を入れるのも嫌われる。
213メイク魂ななしさん:05/02/24 22:26:22 ID:5A67tLwj0
>>212
私はその意見に反対。
相談さんが分かりやすく相談してくれたり、
自分の意見も、とても温和に書いていらっしゃるので、ここ読む人が皆レスしてると思う。
定説っていうのはあくまでも定説でケースバイケースじゃない?
214メイク魂ななしさん:05/02/24 23:28:10 ID:fnaAd7PG0
んー。私は212さんに同意見。相談さんの文章を読んでいたら困ってるの解るんだけど、
石鹸カスが発生する事自体にものすごいストレスを感じていて、解決策として軟水器
を試してみたくてしょうがない、あくまでも聞きたいのは軟水器の使い心地って感じたので。

石鹸カスは肌が荒れる原因になったりするし、出ないなら出ないに越した事は無いと
思うけど洗濯槽の汚れのように蓄積しつづけて取れなくなったりはしないと思うよ。髪
は生え変わるし、頭皮もターンオーバーしてるから、石鹸カスが蓄積して後悔するって
事はあまり無いと思う。(そこまで蓄積するならその前に頭皮のトラブルとかが発生す
ると思うし、石鹸カスって石鹸じゃないシャンプー使えばすぐ落とせますし。)
215メイク魂ななしさん:05/02/24 23:49:57 ID:co0wsf5E0
ぶっちゃけ軟水機かいたくなっちゃったなら
よっぽどの意見を聞いても、結局自分で試すまで
気が晴れないのかも?w

かっちゃえかっちゃえ!スキーリするよ。
216メイク魂ななしさん:05/02/25 00:44:11 ID:HpsF1Nkd0
>>215さんに大賛成。安いのだったら千円(だったかな?)なんだから試してみればいい。

なんつーか石鹸シャンプー使ったりする時点で、環境とか化学とかにちょっとは興味あるわけでしょ?
そういう人にとって、石鹸カスと軟水器ってプチ化学実験みたいなホノカな香りがして魅力的だよね。
私達の生活はいろんな化学(科学?)だらけなんだから、試行錯誤してみたくなるもんだと思う。

いくら他人に使用感とかを聞いたって、地域によって水も違うし、髪質やシャンプーの種類にもよるから
結局は自分でやってみるまでモンモンとし続けるような気がする。
相談さん、みんな興味あると思うので、もし軟水器買って実験してみたら是非レポートして下さい。
217メイク魂ななしさん:05/02/25 05:56:43 ID:tUK1+8tL0
>>193相談さんへ
オレイン酸が添加物の一種だと思っているようですが、
オレイン酸は石鹸の原料となる油脂を構成する脂肪酸の一種。
脂身にも確かに含まれているけれど、
オリーブオイルやヒマワリ油など
一般的な植物性油脂にもたっぷり含まれる。
オレイン酸のほかにリノール酸とかパルミチン酸とかいろいろあって、
それぞれの酸の含有量によって石けんの泡立ちや保湿などが決まる。
ちなみにオレイン酸はしっとり保湿&泡立ち控えめが特徴。
泡立ちを助けるためにココナッツ油やパーム油、パーム核油などで
調節してあることが多いよ。
218メイク魂ななしさん:05/02/25 07:41:50 ID:5TDXuz/i0
>○すすぎをかける前に、手で落とせる泡はできるだけ落としておくこと。

そうなの?
てっきり、泡をしっかり残した状態で
いっきにお湯をかけて濯ぐのかと思ってた・・
219メイク魂ななしさん:05/02/25 10:01:44 ID:4e0n0S2T0
>>218
個人差があるんでしょうけれど、泡もこもこで流したほうが、さらさらになる気がします。
しっとりした仕上がりがお好みなら、流す前に泡を落としてみるといいかも。
わたしは泡もこもこ状態でイッキに流してます。流す時間も合成時代より短いぐらい。
(合成時代が流しすぎだったんですが。ぬるぬる感と香料が気持ち悪くて
かなーりしつこく流してました)
できちゃった石鹸カスは、お湯で流すだけじゃ落ちませんものね。リン酢もするし。
220メイク魂ななしさん:05/02/25 11:15:00 ID:LX/fXIv/0
石鹸カスって見たことないなー
アレッポの石鹸位しか使ったことないけど
ふけみたいな感じなの?
221メイク魂ななしさん:05/02/25 11:32:20 ID:bVitBwui0
石鹸シャンプー・・・挑戦してみたいけど
髪が結構痛んでいるので石鹸→リン酢で大丈夫
なのかなぁと悩み中です。
トリートメントしないと痛みが進んでしまいそうで。

カラーやパーマとかあまりしてなくて
健康な髪の人が多いのかな?
222メイク魂ななしさん:05/02/25 12:00:27 ID:S+9uE0SU0
>>221
トリートメントといっても、コーティングしてるだけだからね。
一番、手っ取り早いのは痛んでる部分はカットして貰うことだけど
いきなり石けんはきつかったら、オーブリーなどの自然派シャンプーから
徐々に移行するのも手だと思うけど。
石けんでも比較的、しっとりするのはオリーブ系の石けんだけど
泡が立たないから泡立ち弱いのが嫌いな人には不向き。

私は細くて痛みやすい髪質なので、トリートメント兼ヘアカラーでヘナを使用しています。
ヘナだから市販の物に比べ、髪に色はつかないけどコシ、ハリなどが出てきました。
223メイク魂ななしさん:05/02/25 12:19:33 ID:M16A/D0p0
傷んでるなら、どうだろう?
私は傷みが酷かったとき無印のとか、松山の液体を使ってました。
最初はミヨシので洗ってたんだけど絡まりが凄かったので・・・。
無印のはしっとりしたよ。
厳密には「純石けん」じゃないけど・・・。

224メイク魂ななしさん:05/02/25 12:34:04 ID:c+BoT8990
2年くらい前に石鹸シャンプー(液体)使ってて
石鹸カスに悩まされた事がある。
まぁ、適当に使ってたというのが問題だったのかもしれないんだけど、

光に髪の毛をかざすと白くて粉っぽく、髪をとかすとブラシが真っ白!みたいな。
髪もゴワゴワになっちゃって、あまりの使用感の悪さに
石鹸シャンプーを否定してたんだけど

最近パックス(泡)使いはじめたら、調子良い。
洗い流す時のきしみ以外は全く問題無しなのでビックリした。
とりあえず、リン酢でさらさらになるんだけど、
酢が髪やキューティクルを溶かすって事あるのかな?
リン酢をずっと使い続けても大丈夫??
225メイク魂ななしさん:05/02/25 12:48:31 ID:M16A/D0p0
ちゃんと流さないと髪が退色するってのは聞いたことあります。
すすぎをしっかりしてれば大丈夫じゃないかな?
226メイク魂ななしさん:05/02/25 13:08:10 ID:16K2S/gf0
相談さんのふけみたいなのって、石鹸カスが蓄積したんじゃなく
乾燥で頭皮はがれてることないかな?
石鹸カスだとへんなもったり感だとか油っぽさとかも
あるけど、からっとしててふけみたいなのだと
石鹸の脱脂力とかによるトラブルとか。
227メイク魂ななしさん:05/02/25 14:52:35 ID:9IlbxJL60
石鹸カスって、1mmの半分もないような細かい粉だよね?
白砂糖よりも食塩よりも、もっと細かい、例えるなら片栗粉ぐらい?

「石鹸のにおいがする」と書いてあるけど、石鹸カスだけ嗅げないから
髪の毛全体が石鹸のにおいがするってことだよね。
だとすると、単にすすぎが足りないってことはないのかなあ。

あと、
洗ったっきり一度も髪をブラッシングしないのならともかく、
洗濯機の裏みたいにどんどん石鹸カスが溜まっていくなんて
ちょっと有り得なさそうな感じがするけど。
228メイク魂ななしさん:05/02/25 16:10:09 ID:Sm36FSrU0
それまでは乾燥性のフケみたいだったのが、石鹸シャンプーにした頃は
落ち着いたので二週間ばかり続けたのですが、ある日何やらベットリとした
塊みたいになって洗ったばっかりなのに見た目が汚く何度も洗い直したのだけど
どうにも良くならなくて結局アミノ系にチェンジして治りました…。

よく泡立てて一気にすすぐ、しつこくすすぐとかサイト等を見てその通りに
したつもりだったんですが自分の場合は続けて石鹸カスが溜まった感じでした。

多分選んだ石鹸シャンプーが自分には合わなかったんだと思います、
石鹸シャンプーは自分に合うものを探すまでが大変ですね…
使いかけのシャンプーが増えて置き場が無いんでしばらくはアミノ系にして
合わなかった石鹸シャンプーはボディーソープとして消費しようと思ってます。

合う石鹸シャンプー見つけられた人がウラヤマ。
229メイク魂ななしさん:05/02/25 17:26:49 ID:VHO0yKZi0
3個100円の石鹸で何の問題もないおいらは勝ち組!

・・・・・書いてるそばから激しい敗北感が・・・・・orz
230メイク魂ななしさん:05/02/25 18:49:24 ID:0NjHlMbZ0
>228
私も合う石けんに出会えない時は
合わなかった石けんを洗濯機に入れたりしました。
231メイク魂ななしさん:05/02/25 21:51:17 ID:KhcAVXj80
住んでるとこの硬度が高かったら終わり。
それが石鹸シャンプー。
232メイク魂ななしさん:05/02/25 22:14:50 ID:3UtRaKtN0
>>229
私は2個100円・・・負けた_| ̄|○
233メイク魂ななしさん:05/02/25 22:30:08 ID:UBWEminp0
>229 >232 5個263円…orz

そういえば私、未熟な時代に泡立たなくて悩んだ事はあるけど
石鹸カスでは全く悩みないなー。
会う・会わないもないし。(好きか好きじゃないかだけ)
よほど石鹸向きなのだろうか…。
234メイク魂ななしさん:05/02/25 22:34:14 ID:1jG3EpORO
>>229
ナカーマ! (・∀・)人(・∀・)
235221:05/02/25 22:35:23 ID:bVitBwui0
>>222
へナも使ってるだなんてすごい努力家ですね。
私には無理だ・・・orz
今は弱酸性の合成シャンプーを使ってますが
なくなったらパックスの泡タイプを買ってみようと
思います。

>>223
無印いいですか〜。しかし近くに全く店舗がないや・・。
すごい田舎なんです。
236メイク魂ななしさん:05/02/25 23:01:49 ID:ywD9zfCT0
>235
ネットストアじゃダメ?>無印
ttp://store.muji.net/?svid=2

固形石けんと液体シャンプーがそれぞれ
ヘルス&ビューティーのボディケアとヘアケアに
あるよ。
237メイク魂ななしさん:05/02/25 23:05:27 ID:xjIZmi760
無印送料バカ高いよ。もう尋常じゃないくらい高い。

今キャンペーン中で5000円以上送料無料だけど、
それじゃあ続かないよ。
238メイク魂ななしさん:05/02/25 23:19:11 ID:Hq14QI0Y0
コンディショナーでは
オーブリー≧ルベル(合成)>松山=パックスだとオモタ
239メイク魂ななしさん:05/02/26 08:39:53 ID:iQlsRnfK0
>>235
私はロン毛でどうしても毛先が傷んでしまうから
リンスのあとマークス&ウェブのヘアパックを使ってますよ。
シリコンレスの処方だから石けんと併用できて(゚Д゚ )ウマー
ハーブだから匂いもほどよいし。
ttp://www.marksandweb.com/shop/mar.cgi/frame-shop.html?g1=haircare
240メイク魂ななしさん:05/02/26 09:20:20 ID:FgytYPrt0
たぶんこのスレの過去レスで
「石けんシャンプーで洗髪して、その泡で顔を洗う→気持ちエエ」(意訳)
ってのを読んで昨日やってみますた。
最初から泡で出てくる洗顔料とかの比じゃないよね、泡の量・質が。
ものすごく気持ちよかったですよ。
次回洗髪時には身体もその泡で洗ってみるつもりです。
そしたら入浴時間がものすごく短縮されるだろうな。
洗髪も洗顔も洗身体(?)も全部同じ石けんでやってたのに、
このことになぜ今まで気付かなかったのか…。教えてくれた人、感謝!!
241メイク魂ななしさん:05/02/26 13:00:07 ID:/w/WYIHT0
愛犬にも石鹸+クエン酸リンス♪
242メイク魂ななしさん:05/02/26 14:44:19 ID:Cf5ZUZ9A0
>>239
PEG/PPG-25/30コポリマー
ってシリコンではないの?
243メイク魂ななしさん:05/02/26 15:52:42 ID:5Aq8Ag6x0
>>240
体まで洗うには泡足りなくない?
244メイク魂ななしさん:05/02/26 18:11:18 ID:/1/APlWN0
皆さんネットで石鹸シャンプー買うときどこを利用してますか?
245メイク魂ななしさん:05/02/26 20:25:23 ID:gH7PEl3s0
>>244
オーブリーは通販が安いみたいだねぇ
私は百貨で買うことが多い。
246メイク魂ななしさん:05/02/26 21:55:20 ID:hI6SpPr30
私は抜け毛対策のために、表示成分のすくない「せっけんシャンプー」に変えました。
表示成分が少ないほど、毛が抜け易い人には良いと聞きましたから。
毛穴の汚れを取りたいが、頭皮がかなりの乾燥肌です。
どのシャンプーがいいのか未だにわかりません。
アミノ酸系はまだ未経験です。
247240:05/02/27 11:26:22 ID:slWXCqMm0
>>243
身体はポイント洗いなので余るくらいです。<泡
248メイク魂ななしさん:05/02/27 12:16:10 ID:8gw7rJlD0
亀レスだけど相談さん、
石鹸かす対策にはクエン酸でプレリンスするのは?
(テンプレの美容師さんのサイトにやり方あり)
地肌すっきりするよ。もう試していたらゴメソ
249メイク魂ななしさん:05/02/27 12:40:50 ID:yg5IIvlz0
石けんカスが洗って流されたり頭皮はがれる、とか言うけど、
よく皮脂が毛穴につまって髪の育成をうんぬん、とか言うじゃん?
別に痒かったり荒れたりのトラブルの自覚症状があまり無くても
カメラで拡大してとったら詰まってる、よく洗えてない、みたいなの。
その詰まった皮脂は徐々に頭皮が剥がれていけば落ちるって事?
皮脂詰まったままの人って、そんで正しい洗い方しないままなら
詰まったままになってたんじゃなかったけ?そんで育毛を妨害してる…
石けんカスが詰まってハゲになったーって騒いでる人たちもこういう感覚なんじゃない?
本当に正しく洗う、ってのは難しいと思うよ。
美容師にでも手取り足取り習って、たまに拡大映像で頭皮を確認でもしなきゃ、
テキスト参考にしただけの自分の思い込みの正しい洗い方じゃ不安じゃない?
250メイク魂ななしさん:05/02/27 12:52:02 ID:yg5IIvlz0
あと、リン酢だけじゃできちゃった石けんカスなんかは流しきれないんじゃなかったっけ?
多少は中和されるけど限度があるとか、
サラサラになるのは石けんで開いたキューティクルを閉じるのが酢やクエン酸の作用だとか。
251メイク魂ななしさん:05/02/27 13:15:58 ID:oPrKgKhW0
>>249
自分で洗った感じすっきり洗えてすすげてて、
その後のトラブルなかったら美容師でなくても
綺麗に洗えてるってこと。石鹸でもシャンプーでも大丈夫だよ。
そうじゃなくて髪の育成に問題あるほどあきらかに
洗えてない石鹸カス多量とかならなんらか地肌にトラブルが出てくる。
それ以外の多少の石鹸カスってつまったままなんでなくて、
分泌物とかでなんとかなるそうな。
地肌にトラブルとかもないのに、ほら、気づいてないけど
髪の育成が阻害されて…なんていうのは大抵業者の販売トークだ。

思い込みといってもそこまで神経質にしてる人っているのか…?
でも地肌にトラブル抱えてる人がたまに拡大鏡で
みてもらうなり美容師とかに自分の洗い方を
見直すなりするのはいいかもしれんね。
252メイク魂ななしさん:05/02/27 13:16:28 ID:C1/GUUKqO
自分は、普段の石鹸洗髪(CP石鹸+クエン酸)で目に見える石鹸カスを感じることはないけど
地肌は4〜6ヶ月に一度、美容院での頭皮クレンジングやってる。
椿油や石鹸洗髪に理解のある美容院なんだけど、きちんと洗えてるように見えても
頭皮の毛穴だけは洗いきるの難しいんだって言われた。
自分でも見えない部分なんで不安もあるし、セールストーク含んでるかな〜 と思ったりもするけどね。

何ヶ月かに一回3000円ならいっかな、みたいな。
実際スッキリする。
253メイク魂ななしさん:05/02/27 13:47:09 ID:yg5IIvlz0
>>251,252
なるほど。
まぁある意味神経質だから石けん洗髪やってんだろうけどね(w
>>252
>美容院での頭皮クレンジングやってる
それだな。不安ならそれがいいな。
それやってれば、普段は合成より石けんで洗う方が気分いいよなぁ
254メイク魂ななしさん:05/02/27 14:04:26 ID:h73q1gAc0
石鹸カスって溜まるのかな。そんなに…。
前スレか何かで、たまに石鹸カスを落す為に時々合成シャンプーするとか
レスあったけど…意味ないじゃんとか思った。
合成は合成で、良くないし、堂々巡りになっちゃうねw
255メイク魂ななしさん:05/02/27 14:15:32 ID:yg5IIvlz0
不安が無い香具師は気にしないでいいんじゃない?
不安な香具師から、カス溜まって後悔しても知らないよーて言われてもスルーでOKでしょ。
不安な香具師が合成で落としたり石けんやめたりするのも自由だしな。
スキーリしたいから一度クレンジングとやらやってみたいな。
きっと合成モンだろうけど。
そしてまた石けんで合成を落とす、と巡り巡ってみるさ...
256メイク魂ななしさん:05/02/27 14:29:31 ID:+le7EAVSO
うちは祖母から女三代、石鹸シャンプーで椿油のお手入れ。
みんな髪は丈夫でハリ・コシもあってツヤもある。
祖母・母に何の問題もないので、私も大丈夫だろーと思ってる。
257メイク魂ななしさん:05/02/27 14:52:04 ID:QMp4oKCO0
石けんで洗って油を塗りつけるのと、合成で洗ってシリコン塗りつけるのと、
髪の負担は大差ない気がする。

添加物が少ないものを手に入れやすいから石けん使うよ。
オイリーなので石けんのキュキュって感じも大好きだし。
258メイク魂ななしさん:05/02/27 14:55:46 ID:oPrKgKhW0
>>254
それやってる人は段々髪のカスが気になってくるから
それを洗い流すためとかじゃなかったっけ。
確かに硬度が高い地方とかだと出るカスの量も多いので
髪がカスっぽくなってきたりとかあるらしいよ。
合成シャンプーも使うことでその方が適宜あった洗い方ならよかろと思う。

私はたまに安めのオイルでシャンプー前の地肌クレンジングやってるよ。
サッサージしたあと蒸しタオルを巻いてヘアパック兼。
259メイク魂ななしさん:05/02/27 21:04:31 ID:qIf1coa80
オイルパックのうまいやり方のコツってありますか?
先日手元にあったオリーブオイル(これがマズかったのか?)で
やったんだけど、2度洗いしてもどうにも油ギッシュで。
翌日もなんか1週間風呂入ってないヤツのような頭になって
しまった・・・orz
260メイク魂ななしさん:05/02/27 21:30:28 ID:yg5IIvlz0
>>259
漏れも258見て気になって今調べてみた。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/〜longhair/photo/yukino/0409/oil1.html
なんてのがあったよ
261メイク魂ななしさん:05/02/27 22:47:16 ID:QMp4oKCO0
・石けんは脱脂作用が強すぎるため頭皮に悪影響、乾燥肌の傾向のある方は禁忌
・石けんはアルカリ性であるため、髪と頭皮がアルカリ性へ傾き髪が傷みやすくなる
・頭皮のアルカリ化は頭皮の老化(血行不良や硬化)をまねき、ハゲにつながる
・石けんを使う人はパーマをかけると抜け毛が増えるのでパーマとの併用は不可

これ読んで恐くなった・・・。でも今更安い市販シャンプーは使えない。
262メイク魂ななしさん:05/02/27 22:59:05 ID:3xLOjHQW0
>>261
頭皮のアルカリ化って・・・なんのためにクエン酸や酢でリンスしてんだか。
不安がるのは勝手ですが、少し考えればなんかおかしいって思う点がわんさかあるでしょ。

こんなの鵜呑みにしているようでは、通常のシャンプーを
まるで毒物のよーにあつかう行き過ぎせっけん信者とおんなじですよ?
263メイク魂ななしさん:05/02/27 23:09:42 ID:QMp4oKCO0
いや、その書き込みの前後にも話の流れがあって、
アルカリ系で肌を洗うのはイクナイって感じだったんですよ。

ちょうどオリーブ系純石けんで肌荒れしたところだったので、ちょっと恐くなったです。

自分は石けん合わないのかなあ。
264メイク魂ななしさん:05/02/27 23:48:42 ID:+yJmkzYm0
私はオイル自体を疑問視してる。
最初、乳液は合成界面活性剤等が入ってるから肌荒れをおこすんだと思ってた。
でもどんなピュアオイルを使っても肌は荒れるんだよね。
保湿成分にオイルを使わない石けんもあるから、試してみては?
265メイク魂ななしさん:05/02/28 00:03:33 ID:vpkT7Lk/0
半月ぐらい前から石けんシャンプーにかえたのですが
最近陰毛のようなちりちりとした毛が目立ってきました。
何でだろう
ちなみにシャンプーリンスはSITORI
266メイク魂ななしさん:05/02/28 00:08:31 ID:6sbSl21b0
>>265
石鹸だけじゃなく、
頭皮に皮脂とかが詰まってると毛が生えにくくなって
毛がぼこぼこに生えてくる事あるみたい
石鹸カスとかも出てる?
あとはブラッシングが強くても毛がぼこぼこになる事もあるね
267メイク魂ななしさん:05/02/28 00:18:04 ID:KBP483js0
私は水洗顔で快適です♪

ところで石けん以外の自然派を求める人は
酢シャンとかハーブや粘土で髪を洗うみたいだね。

沖縄ではハイビスカスの葉で髪を洗う人がいるらしいし、
(その人40代だけど髪年齢20ってTVでやってた)
戦時中は本州でも槿の葉を洗面器で切り裂いてヌルヌルを出して
洗ったりしたみたい。

石けん好きだけど、そういうのにも興味がある。

>>263
オリーブ油は合う合わないあるからねぇ。
私はアーモンド油が好きだけど、肌の調子のいい時に
違う油でできた石けんも色々試してみたらどうかな?
石けんが合わないとしても、弱酸性洗顔料が沢山あるから
今はいい時代だと思う。
268263:05/02/28 00:31:58 ID:3Fay4qVX0
レスどうもです。どうやら松山の固形は大丈夫なようなので、松山で試していこうと思います。
必ずしも、牛脂=脱脂が強い、と言うわけではないと実感しました。
269メイク魂ななしさん:05/02/28 00:47:57 ID:21Gj5oU/0
>>266
石けんかすやフケは全く出ません
内側の髪は素直なんですが表面の髪が太くてちりつきます
何年か前にもこのようなちりちりの毛が多い時期があったんですが
髪が柔らかめになる(細めになる?)トリートメント剤などで目立たなくなりました。
ちりちりしたのが本来の自分の髪なのかなあ
270メイク魂ななしさん:05/02/28 09:55:36 ID:bviNRnpF0
>>261
それ書いた人は何を勧めてたのか教えてください。
それと勧める理由も。とても気になる…
271メイク魂ななしさん:05/02/28 11:46:51 ID:XTfvuUHQ0
>>270
私も気になる。
変な宗教系の洗浄剤を売り付ける前文句みたいな気がする。
272メイク魂ななしさん:05/02/28 11:49:47 ID:gcvaGB8e0
そういえば以前、近所の美容室でカットした時
毛穴に石けんカスが詰まっている、石けんは良くないと延々言われ
うんざりした覚えがあるなぁ。
CP石けんの洗髪時はハンズなどで販売されてる頭皮ブラシを使ってます。
毛穴洗浄ブラシという面白い物もありますよ。
通販生活のカタログに載ってたことがある。

毛穴ソニックブラシ↓
http://www.rakuten.co.jp/yaman/561000/582637/
上の商品は高いけどカタログハウスには廉価版もありました。
毛穴洗浄ブラシ、15,800円でメーカーは同じところ。
273261:05/02/28 11:57:04 ID:3Fay4qVX0
>261はどこかの育毛系の会社のコラムの要約らしい。
石けんシャンプーが育毛に効くからと言うのを信じて、むやみに石鹸を使わない方がよい、みたいな。

その要約した人は、「中性のシャンプー使った方が良いですよ」
と言っていた。Doveでもなんでも、自分の肌に合えばその方が良いって。
274メイク魂ななしさん:05/02/28 12:20:40 ID:KBP483js0
じゃあ石鹸でも肌に合えばいいんだね
275メイク魂ななしさん:05/02/28 12:26:25 ID:VRUfYmbO0
>>274
将来後悔しないならね
276メイク魂ななしさん:05/02/28 12:44:21 ID:KBP483js0
>>275
後悔ってハゲるっていうこと…?ガクガク
って、うち軟水地域でカス出ないんだけど
それでもハゲるのかな?

ところでこれ読んで本気でワロタ
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m8202501
277メイク魂ななしさん:05/02/28 12:54:48 ID:5Zv/4psr0
>276
入札者がいることに驚いた。

278270:05/02/28 13:08:41 ID:bviNRnpF0
>>273
ありがd。
279メイク魂ななしさん:05/02/28 13:16:11 ID:KBP483js0
280メイク魂ななしさん:05/02/28 13:18:57 ID:KBP483js0
リンク切れてた…御免なさい
281メイク魂ななしさん:05/02/28 13:22:01 ID:6sbSl21b0
>>272
ツインバードの頭皮クレンジングブラシの方が安いよ。
6000円以内じゃないかな。
でもそっちの方が効きそう…
282メイク魂ななしさん:05/02/28 13:33:56 ID:6sbSl21b0
>>269
内側に問題なく、表面の髪に問題があるなら、
ブラッシングやら整髪時のトラブルでは…?
283メイク魂ななしさん:05/02/28 15:46:06 ID:QyI2j8Jw0
>>263
頭皮がアルカリ化するのはアルカリ洗浄剤の
せいじゃなくて、皮膚がなんらかのトラブルで
健康な弱酸性に戻す力がない人がいるので、
(髪の毛はそういう機能がないので酸性リンスで戻す)
そういう人は中性もしくは弱酸性洗浄でないと
いけないという意味ではあらかた合ってるけど。

>>267
酢シャンとかガスールでプレシャンする
話はこのスレでも出てくるね。
ガスールとかは私もたまに使うけど、うまく
使うといい。

>>276
リンクはたまに見たことあるけど、はじめてじっくり読んで
下の方の改行なし長文の狂いっぷりにワロタ。
284メイク魂ななしさん:05/02/28 19:49:15 ID:kddn3vmT0
オリーブ石鹸のアリババ石鹸で頭を洗ったら、
何日も頭を洗っていないかのような
べっとりとした仕上がりに。
すすぎもしたし、ドライヤーで乾かしたのに、
何がまずいのだろう…。
285263:05/02/28 19:53:08 ID:3Fay4qVX0
合わなかったのアリババです。異常に肌が乾燥ケバケバになりました。
でも、髪に使ったときは松山固形よりちょっとぎしぎしになるかなー、くらいで
特にべっとりした感じはなかったです@東京。
286メイク魂ななしさん:05/03/01 00:10:43 ID:aNVuNXqp0
アリバハは他のオリーブ石鹸に比べて脱脂力が強いと思います。
プレシャンの時、よ〜くお湯で頭皮を揉んで、そこに泡を乗せる感じで。
言いかえれば、頭皮が油っぽい感じの方にはオススメ。

石鹸カスって意識した事ないです。
たまにスポーツクラブに行く時にサウナに入ります。そのせいかな?
結構頭皮からも沢山汗が出ますよね。
頭髪に限らず、老廃物みたいなものはたまに取り除くのが良いのかもしれません。
私はごく普通に身体を動かしたあと、サウナを何気なく使っていましたが
スッキリする感じはそういうせいなのかも。
サウナって銭湯とかでもありますし、試してみては如何でしょうか?
287メイク魂ななしさん:05/03/01 01:13:22 ID:oKGpzuU5O
あの〜酢シャンてどうすればいいのでしょうか?
髪を濡らしてから酢リンスみたいにすればいいのか
乾いた髪に酢を薄めてかければいいのか…
その際、頭皮をマッサージするのか…
せっけんシャンプー始めたばかりでわかりません。
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
288メイク魂ななしさん:05/03/01 01:14:34 ID:wrBPhS5E0
>>286
アドバイスありがとうございました。
入念にお湯洗いをしてみます。
ちなみに、泡は洗顔ネットで泡立てたのをのせています。

油っぽい方なので、もうしばらく使ってみます。
289メイク魂ななしさん:05/03/01 01:49:30 ID:iusbLzeH0
>>287
髪を濡らしてから酢リンスみたいに+頭皮マッサージで
よかと思う。私は洗面器に頭つっこんで泡たてるみたいに
頭もみもみしてる。その後シャワーでよく流す。
290メイク魂ななしさん:05/03/01 02:45:40 ID:WFICCnLEO
洗面器に頭つっこんでワシワシやってる時って、正直すごい体勢になってる。
愛するダーリソと一緒にお風呂 なんで日はこないと思う程に。

そんくらい徹底的にやってたら石鹸カスなぞどこ吹く風〜 となった。
(手桶に濃いめのクエン酸リンスで流しながらワシワシしてた時は若干気になってた)
291メイク魂ななしさん:05/03/01 09:19:35 ID:oKGpzuU5O
ありがとうございます。
私も洗面器に頭つっこんでみます!
一日置きに酢シャンにしてみよっと
292メイク魂ななしさん:05/03/01 14:34:28 ID:B7PamofDO
ユニットバスなら横の洗面器溜めて…が姿勢的にラクチン
293メイク魂ななしさん:05/03/01 20:15:02 ID:u+yR6Dbx0
せっけんシャンプーに変えてから2ヶ月以上経ったんだけど、
髪の毛増えたかもしれない…。

前髪が邪魔なのでヘアバンドすると、短い前髪がブワッと出てきて
とまりきらなくなってしまった。少し前まではこんなことなかったのに。
294メイク魂ななしさん:05/03/01 23:18:48 ID:afSCvpys0
>>293
私もはじめそうなったけど
2年位試行錯誤して今はむしろ以前よりまとまるようになりましたよ。
自然丸液体+酢がしっとりして1番落ちつくので気に入ってます。。
ちなみに元はくせ毛・固め・量が多い髪質です。参考まで…

>>256
へえ〜先輩がいると思うと心強いです。
おばあ様も昔から酢でリンスされているんでしょうか?
295メイク魂ななしさん:05/03/02 00:08:38 ID:8szzK8cXO
オーブリーが一番しっとりなのだとこのスレで知ってトライアル使ってみることにしました。楽しみです
296メイク魂ななしさん:05/03/02 00:13:01 ID:oz77Mi+a0
オーブリーはしっとりかつさっぱりです。
心の底から愛しています。
合成シャンプーと対等の仕上がり
297メイク魂ななしさん:05/03/02 02:13:17 ID:8szzK8cXO
》296
あのう、しっとりしてコーラの香りの使い心地いいオーブリーのトリートメントの商品名教えて頂けますか?教えてちゃんでスマソです。でもここのヘアケア商品高いですね、合成の仕上がりは凄い魅力だけど続くかな…
298メイク魂ななしさん:05/03/02 07:58:52 ID:oz77Mi+a0
>>297
コーラなんて可愛い匂いではないです。
オーブリーの最大の難点は臭さです…。

でもコンディショナーのお勧めはGPBコンディショナー。
伸びがいいからリン酢がわりに毎日使って2ヶ月は持つ(セミロング)。
あとシャンプーは、ナチュラルベイビーが一番好き。
299メイク魂ななしさん:05/03/02 11:06:05 ID:wr6deZeh0
牛乳石鹸のっていいですか?
300メイク魂ななしさん:05/03/02 12:52:57 ID:v2TrYYPC0
ここで洗髪に問題抱えてる人の中に、毎日石けんで髪洗ってる人ってのもいるんじゃない?
そら脂性とかでぎとぎとが気持ち悪いって人もいるだろうけど、
石けんで洗えば髪の毛自体は1、2日はそんなに汚れてないはず。
石けんはよく洗える=洗い過ぎてる事もあるので、
毎日洗うのはまず良く無いよ〜。酢シャンもね。
どうしても毎日洗わないと嫌なら、せめて間は湯洗いにした方が良いんじゃないかな。
301300:05/03/02 12:57:23 ID:v2TrYYPC0

「酢シャンもね。」とか書いたけど、
「酢シャンも毎日はあまり良く無いと思う」って意味で。
302メイク魂ななしさん:05/03/02 13:29:26 ID:YXHqfSK/0
私は毎日洗ってるけど問題ないよ〜。
髪の毛は汚れてなくても、地肌は汚れてると思うから。
毎日洗ってるから、一度洗いにしてるけどね。
使う石鹸によるんでないかな?洗浄力の強い石鹸だと乾燥して
フケが出てしまうけど、しっとり系の石鹸なら
とても綺麗に仕上がるよ。
303メイク魂ななしさん:05/03/02 15:13:04 ID:s9uOqYRGO
私は一日二回風呂に入り、各二回洗髪→リンスだけど、
最近やっと相性よくなったよ。
たぶんせっけんによるんだろうね。
試行錯誤のトンネルぬけたかな。
304メイク魂ななしさん:05/03/02 15:40:47 ID:HY/xo+F90
汗かきだから毎日洗わないとつらいです。
やっぱり毛先は痛みがちなので、
シャンプー前に毛先だけ椿油ぬったりしてます。

でも
この前美容室でトニックシャンプーみたいので
しっかり洗ってもらったら
地肌が軽くなりました。

洗浄力の弱い石けん(アレッポ)だと
汚れが落ちきってないのかな?

すすぎはちゃんとやってますし、
石けんかすもついたことないのですけどね。

クレンジングシャンプーを
たまに使った方がいいのかしら?
305メイク魂ななしさん:05/03/02 15:45:01 ID:v2TrYYPC0
んー、
合成の頃の感覚のクセなんだろうけど、
やっぱり、自分で皮脂をバランス良く作る力を取り戻すには、
毎日シャンプー、それに朝夜シャンなんてのは良くないと思うよ。
詳しくは、ちょっと検索してみればいろいろわかるよ。
個人の自由なのは重々承知。頭の匂いも気になるんだろうし(自意識過剰の場合も多いけど)。
だからトラブルある人へのアドバイス、って事で。
306メイク魂ななしさん:05/03/02 17:23:44 ID:217pGTGe0
>>305
うん、そう思う。
1日おきにしてすぐは気になるかもだけど、1週間もしないうちに頭皮の皮脂分泌が落ち着いて、
気にならなくなったよ。
今は2日おきにしようかなと思ってます。シャンプーしない日はクエン酸リンスで
頭皮だけ洗って。
合成使ってた時は1日(というか半日位)でべたべたして臭いも気になってたのに。

別件で質問なんですが、シャンプーや身体洗い、食器洗いなどを石けんに変えてから
水道の水に手をつけた瞬間に静電気みたいに電気が走ることが多いのですが、
そういうものでしょうか?
307メイク魂ななしさん:05/03/02 17:41:01 ID:8szzK8cXO
すぐ頭臭くなるんだよね。因みに一日置きに石鹸洗いだけど毎日洗いたくなる。問題はやっぱ毛の痛み。ドライヤー前に毛を保護するいい方法ありますか?濡れ髪にオイルはベタつくし
308メイク魂ななしさん:05/03/02 17:56:01 ID:217pGTGe0
>>307

>>239はどうでしょ。
自分は椿油で無問題なんで使ってないんだけど。
309メイク魂ななしさん:05/03/02 20:05:48 ID:+dT4cvo60
誰の参考にもならないと思うけど、自分は洗髪は三〜四日に一回だけです。
夏の暑い頃だと二日に一回になるけど。

洗った日(たいてい夜)の翌日はパサパサ気味、二日目に適度にしっとりして
きて(この二日目の状態が一番好き)、三日目でもほとんど全然臭くない(夫談)
し油っぽい感じもしてこないです。

たぶん洗う回数が少ない分、毎日洗う人よりも一回の洗髪は念入りにやっている
ような気がします。つーか自分の洗い方で毎日洗ってたらエネルギー使いすぎ
で疲れちゃいそうw
310メイク魂ななしさん:05/03/03 00:06:14 ID:443tTmto0
汚れ気になる人は、石鹸で洗わない日はすすげばいいと思う。
311メイク魂ななしさん:05/03/03 00:23:31 ID:36cTETEjO
会社の空調がむわっと暑苦しくて毎日洗わないとベタっとする2日目の午後…
312メイク魂ななしさん:05/03/03 00:48:50 ID:Qro3T4QHO
あたし頭臭いよ。つむじごりごりして臭い嗅ぐと臭い。でも気になって嗅いじゃう
313メイク魂ななしさん:05/03/03 00:52:09 ID:LNGMILgU0
ごりごりするからだよ
314メイク魂ななしさん:05/03/03 01:30:25 ID:Qro3T4QHO
だって彼に脳天臭いって言われたんだもん
315メイク魂ななしさん:05/03/03 11:30:06 ID:gd+gudxS0
多少洗わなくても臭くならない人と、毎日洗ってても夕方には臭くなる人(私だ)がいるよね。
316メイク魂ななしさん:05/03/03 12:02:06 ID:JekxzZCl0
ずっと前にここのスレで読んだと思うんだけど、
前田女史の講演会か何かに行ったら
頭の臭い人が結構いたとかいうのなかった?
頭の臭いは自分の鼻では直接嗅げないからなかなか気付きにくいけど、
ちょっと近づけば臭うものなのかもしれないよ。

317メイク魂ななしさん:05/03/03 12:38:40 ID:coFi9MKr0
自分でくさくないと思ってたけど、
寒いところから(零度以下)暖かい建物の中にはいったら、
もあーっと臭気が頭から立ち上るのがわかった。


318メイク魂ななしさん:05/03/03 12:39:59 ID:DlO2qSdh0
>>316
私、石けんシャンプー&クエン酸リンスにしてから「匂いしなくなった」って夫に言われてる。
皮脂の臭いもしないし、合成シャンプーに入ってる香料の匂いもしない。
シャンプーせず、クエン酸リンスで頭皮洗っただけの日でも何にも匂わないんだってさ。
シャンプーとリンスにはローズマリーの精油入れてるんだけど。
ローズマリーの精油入れるようになってから、頭皮の痒みやフケから劇的に解放されたよ。
319メイク魂ななしさん:05/03/03 13:49:14 ID:3RV4TzBc0
>>315
おお同士よ。
私もすぐくさくなっちゃうんですよ。ちゃんと洗ってんのに。
320メイク魂ななしさん:05/03/03 13:58:54 ID:+1mUIoh80
里谷多英がクラブで泥酔し、店員につかみかかり、連れの白人と性行為
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050303-0009.html
321メイク魂ななしさん:05/03/03 14:17:45 ID:GaXpeXi40
科学板読んできて、なんでアリババで荒れて松山で荒れなかったのか
ほんの少しだけどわかった。勘違いかもしれないけど。

石鹸って難しい。
322メイク魂ななしさん:05/03/03 15:31:55 ID:pqM4J6WB0
>>321
詳細キボン
323メイク魂ななしさん:05/03/03 16:29:40 ID:PbFLOTVp0
>>315とか
だから、洗い過ぎや洗い方が正しくなかったりすると
皮脂のバランスが整わない(臭くもなる)んだってー
324メイク魂ななしさん:05/03/03 18:23:13 ID:GaXpeXi40
>322
科学じゃなかった、化学板だ。
「石鹸(漢字で)」スレあるから見てくるよろし。

600レス読んだらおなかいぱーいになりました。私も暇だな。寝ます。
325メイク魂ななしさん:05/03/03 22:08:10 ID:sOQ4jWwl0
>>324
そこに出てた安井先生のサイトからリンクされてるページがおもしろいね。
たとえば、↓の「「1ヶ月以上石けんシャンプーを継続すべき」の真の意味は?」
ttp://homepage3.nifty.com/oya_masaru/ippann/index.html

安井先生や大矢先生は環境系の方だからこういうトーンになるんだろうし
環境負荷を考えたら合成の方がいいというのも理解してるつもりだけど
経験としてせっけんの方が体に負荷がかからないんだよなー。これは自分勝手ってことなのか?
326メイク魂ななしさん:05/03/03 22:21:43 ID:GaXpeXi40
自分も成分詳しい訳じゃないけど、やっぱり洗浄成分以外の添加物の刺激が大きいんじゃないかなぁ。
石鹸シャンプーだと自ずと無添加系! 成分シンプル! に走ってしまうわけで。

ラウリル硫酸系(ってまとめちゃうのも化学的に問題あるんだろうが)のシャンプーは
安くてイマイチな原料って感じがして、もう使えない。

残るのは無添加系のアミノ酸系と酸性石鹸系か・・・。スレ違いごめん。
327メイク魂ななしさん:05/03/04 00:24:15 ID:8iTFu54l0
>>325
石鹸は分解されるから環境負荷が高く、合成は分解されにくいから負荷が少ないって事?
328メイク魂ななしさん:05/03/04 00:46:01 ID:lFmoPOtw0
>>327
その話の堂々巡りはさんざんあちこちでやってるからググってみましょう。

私も1日か2日おき、長ければ3日おきごと石けんでシャンプーしてるけど
合成使ってた頃より、サラサラが長続きしてるし、頭臭発生するまでが長くなったー。
旦那にフケや匂いを逐一確認させて、合いそうなシャンプー選んでます。
329メイク魂ななしさん:05/03/04 00:53:59 ID:uCB/f+Ep0
刺激性的には石鹸もラウリル硫酸も同等と聞いたことある。
330メイク魂ななしさん:05/03/04 09:51:37 ID:lP/n/mYHO
一日置きに酢シャンしたけど
やっぱり根元がベタつく…
やっぱり毎日せっけんで二度洗いしかないの!?

それでも次の日の夜にはベタつく。
二、三日サラサラが持つなんて裏山…
もう挫折しそうでつ
331メイク魂ななしさん:05/03/04 09:58:13 ID:WyWqbhMQ0
>>330
合わないってことだろ諦めナ
332メイク魂ななしさん:05/03/04 15:00:23 ID:qjjIFvWl0
>>330
シャンプー変えてみれば?
333メイク魂ななしさん:05/03/04 16:24:05 ID:8sFYryBA0
>>330
頭皮がちゃんと洗えてないのかも?
二度洗いしなくても一回で泡立つ位の量を使えば大丈夫だよ。
その為には結構量を使うことになる場合もあるかもしれないけど。
泡がたてば、頭皮を優しく洗って、髪の毛はその残りの泡で洗う程度で
充分。
ベタつくのは過剰皮脂か頭皮がよく洗えてない、それか逆によく濯げてない
とかじゃないかい?
お酢は使いすぎでもよく濯がないとベタつくよ。
334メイク魂ななしさん:05/03/04 18:54:04 ID:DPfhXyUwO
使いはじめは確かにベタつくね。半年は我慢かな。
あとあまり地肌を擦りすぎるとよけいベタつき脂性になる。
あまりゴシゴシしないで。
335メイク魂ななしさん:05/03/04 21:18:43 ID:lP/n/mYHO
>>330です。
皆さんご親切にありがとうございます!
確かにゴシゴシしすぎかもしれない…
泡が二回目で立つので二回洗ってましたが
もっとあわ立つせっけんで一度洗いにも挑戦してみます。
合成だとボツボツが出るのでせっけんを止めたくありません。
まだせっけんシャンプーを始めて3ケ月なので
色々工夫して頑張ってみます。
長文スマソ
336メイク魂ななしさん:05/03/04 22:29:12 ID:HJbMZldUO
>335
一回ガスールとか試してみたらどうだろう…
337メイク魂ななしさん:05/03/04 23:28:29 ID:lP/n/mYHO
ガスールってどうやってするんですか?
気になってたんですけど
教えてチャンになりそうで聞けなかったんです〜
ってすでに教えてチャンですいません…
338メイク魂ななしさん:05/03/05 00:39:50 ID:knx1dudf0
>>337
検索すればいろいろあるよ
ttp://www.ways.co.jp/goods/skincare/ghassoul/
とか
339メイク魂ななしさん:05/03/05 01:09:15 ID:6JlQNmqpO
>>337です
ありがとうございます!
今度は一日置きにガスール挑戦してみます!
せっけんシャンプーではありませんが前にラッシュを
使った時もその日の夜にはベタついてました。
その内頭皮がかぶれたので止めたけど…
せっけんシャンプー極めたいです!
340メイク魂ななしさん:05/03/05 02:51:26 ID:tcZ2ABMCO
ウェイズショップかあ…懐かしい
341メイク魂ななしさん:05/03/05 05:30:11 ID:0J7I1BX6O
ガスールはこの板内にもスレがあるよ。
(検索汁!)

合成・純石鹸に限らず脱脂力の強い洗浄成分があなたには合わないなんて
可能性もあるから色々試してみてください。

場合によっては手作り化粧品スレも役に立つかもしれないですよ。
もしくは、2ちゃんなら美容板や健康板にもなにか情報があるやもしれません。
342メイク魂ななしさん:05/03/05 10:24:15 ID:knx1dudf0
330=337さん、
http://find.2ch.net/
で「せっけん」「石けん」「石鹸」
で検索すれば、現行スレッドがいろいろ出るんですよ〜
過去ログは
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/
とか
http://2ken.net/
などで調べるんですよ〜
343メイク魂ななしさん:05/03/05 15:21:57 ID:X/xuy/fP0
昨年の秋にシャンプーもボディソープも止めて、せっけんを使い始めました。
合成時代に嫌で仕様がなかったヌルヌル感もなく快適だけど、
髪のさらさらがずっと続くのでいつ洗ったか忘れてしまう…orz
1日おきを基本で洗ってるけど、昨日洗ったか一昨日かわからなくなるんですが、
何かもういろんな事に対してどうよ?と思う。ワタシノノウミソダイジョウブカー

夏を石鹸一筋で過ごすのは今年が初めてなのでとても楽しみ。
やっぱり毎日洗わないと夏はキツイかな…
344メイク魂ななしさん:05/03/05 16:03:38 ID:knx1dudf0
でも、石けんで洗った後体がきゅっきゅっしたり髪のサラサラが続くのって
石けんカスによる作用の場合もあるとかって説も聞くからね〜
軟水だと石けんで洗ってもしばらくぬるぬるした感じらしいし。
脂肪酸の性質だとかなんとか…?
軟水自体が少々ぬるぬるした感じなせいもあるだろうけど…
真実やいかに??
345メイク魂ななしさん:05/03/05 18:58:15 ID:pvMUM+1fO
作家の五木寛之はニカ月に一回しか洗髪しないんだそう。養生の実技とかいう本に書いてあった。ちなみに前は半年に一度だったらしい。あの人、フサフサだよね。
346メイク魂ななしさん:05/03/05 21:00:35 ID:hqyx/NEa0
>>343
ちなみに、お使いになっている石けんは何でしょうか?
もしよろしければ教えて下さい。
347メイク魂ななしさん:05/03/05 21:19:22 ID:UCyDHCHu0
最近石鹸に興味持ち始めました。HABAの石鹸シャンプーは合成界面活性剤はいってますが、石鹸シャンプーなのでしょうか?
石鹸を泡立てて頭を洗うのとは成分ちがいますよね?市販の石鹸シャンプーではなく、石鹸をあわだててシャンプーにしたほうがいいんでしょうか?
348343:05/03/05 22:30:34 ID:X/xuy/fP0
>346
ねば塾「しらかば」「元ちゃん」「白雪の詩」、パックス(たぬき印)、MASACO、アレッポ
をその日の気分で適当に使い分けてます。
リンスもクエン酸、お酢(ハーブ漬け)、リンス無し、と気の向くままに。

>344
知らんかった。
でもカスの作用でもいいので、うなじのヌルヌルがないのが嬉しい…
(自宅は硬度40くらい)
349メイク魂ななしさん:05/03/05 22:34:49 ID:hmBeqqel0
HABAは石けんも入ってますが、合成界面活性剤も入ってます。
複合石けんと呼ばれるものかと。

使い心地は暁石けんのオリブに似てる。
グリセリン多目のとろりとしたテクスチャ。
350347:05/03/06 00:50:48 ID:q1knkUiM0
ありがとうございます。では、普通のシャンプーと少ししか違わないんですね。
高めなので、ねば塾泡立ててみます。
351メイク魂ななしさん:05/03/06 01:20:35 ID:vYnXQuc70
ペカルトのシャンプーで顔と体洗ってみた。
スベスベしていい感じ。
352メイク魂ななしさん:05/03/06 01:29:10 ID:ZoyLRMgm0
久しぶりに海のうるおい藻で洗ったら、全く洗った気がしなかった。
で、結局石鹸で洗い直した。
1ヶ月で云々は、正直「慣れ」だと思った。

元々オイリーだから石けんシャン始めたんだよね。
でもこんなに脱脂してたら、確実に髪は傷みそう。
トリートメント併用を考えました。でもトリートメントはべたつく・・・。
353メイク魂ななしさん:05/03/06 02:12:15 ID:PlateMCE0
>>352
コールドプロセスいいよコールドプロセス。
合えばアレッポとかの石鹸にしただけでもだいぶ
違いました。
ハイムのトリートメントしてみたときもあったけど、
確かに普通のトリートメントに石鹸はべたつく。
既出だけどやっぱりオーブリーのダメージヘア用の
ローザのクリームはいいと思う。
354346:05/03/06 08:10:52 ID:Wzp+3xsq0
>>348
ありがとうございます。
355メイク魂ななしさん:05/03/06 12:38:37 ID:qWUBZEsV0
>347さん

市販の液状の石鹸シャンプーでも界面活性剤が石鹸だけのシャンプーも売ってるよ。
固形が合わなかったらそっちを試してみるのも良いかも。(個人的には固形の方が石
鹸カスを出さないようにするのにテクニックがいると思うので。ただ固形の方が調子良
い方も多いので、問題が出ないようだったら自分が好きな石鹸を使うのが一番だよ〜。)

この前ねば塾のしらかばシャンプー(トライアルサイズ)初めて使いました。さくさくの泡
がもくもく出て使い易いのですが、結構さっぱりタイプで髪に静電気がおきてしまいまし
た。乾燥肌・細毛が冬に使うのには向いてなかったようです。
356メイク魂ななしさん:05/03/06 14:00:27 ID:zO/rN5Dj0
アレッポ超手荒れするんだけど、これって手が乾燥系の肌質ってことかな?今まで気にしたことないんだけど。
アレッポで顔洗うの恐い…。顔は鼻辺りは油っぽいけど頬とかは乾燥肌なのか、たいていの石鹸で痛くなるし。
アレッポでの洗髪も、頭皮がパサパサになりそう、フケとかいっぱい出そう…な予感。
これって、アレッポはオリーブの脱脂力がきついからなんだよね?
実際、乾燥肌ぎみでもアレッポでしっとりした〜って人、いる?
せっかく買ったから使いたいんだよね…でもまだ浴用に使ってなくてね。恐い…
357メイク魂ななしさん:05/03/06 14:22:51 ID:emej25fE0
>>356
アレッポはしっとり系。
>>356にオリーブ油が合わないんじゃない?
358メイク魂ななしさん:05/03/06 14:50:49 ID:pmzUDWov0
こすり過ぎがイクナイんじゃないでしょうかね。
359メイク魂ななしさん:05/03/06 15:54:24 ID:mRqKEPFr0
>>353
石けんがコールドプロセスか否かってどこ見ればわかるの?
360メイク魂ななしさん:05/03/06 17:58:21 ID:3JY1JR1K0
>>359
HP見たら製造方法書いてあると思うが?
361メイク魂ななしさん:05/03/06 20:36:06 ID:wr5EcxGYO
>>359
今CPってウリになるから、大体のCP石鹸のパッケージには書いてあると思うよ
362メイク魂ななしさん:05/03/06 21:33:54 ID:vJlmsFnp0
>356
脂肪酸を補うのでしっとりすると思うんだけど
洗浄力が高いのは確か>アレッポ
ローレルオイルが合わないという可能性もあるけど。

私は顔(インナードライ)に使ったら何となく
乾燥した感じになったが、頭皮(脂性)はしっとりした。
全然参考にならなくてスマソ
363メイク魂ななしさん:05/03/07 00:06:18 ID:x7TAhMY3O
357
私は純石鹸何使っても荒れました。参考にならなそうで悪いのですが、家中軟水にしたら難無くクリアしました。しっとりしますが軟水機高杉ですね、すいません…。
石鹸自作友達がヘーゼルナッツ油の石鹸がとてもしっとりなんて言ってました。市販品ではなかなかなさそうな…。いずれも参考にならなくてすみません
364メイク魂ななしさん:05/03/07 00:43:56 ID:/QRo0fx90
>>356
362さんと同じ意見っす。
アレッポはオリーブオイル100%じゃないけど、オリーブオイルのみの
石鹸ってしっとりもするけど洗浄力もありますよ。
グリセリンが多く含まれるからだけど、グリセリンには水分を
引き寄せる力とは別に洗浄力もあるので。
だけどコールドプロセスでもっとしっとりタイプの物を使ったことの
ある人だったら、オリーブ100だとさっぱりするという人も結構います。
市販の石鹸の中では比較的マイルド系ではあると思うけど。
ローレルオイルが合わない可能性もある、というのも362さんと同感です。
365356:05/03/07 01:00:16 ID:ukN94Ksl0
みなさん、ども。
部位によってはしっとりするかもしれないし
ちょっと洗顔と洗髪も試してみようと思ったよ。
勇気をありがとう。
366メイク魂ななしさん:05/03/07 17:38:23 ID:98FmJKQa0
昔小学生の頃、私は髪の毛を本当にあの固形石鹸だけで
洗っていて、しかも四日に一回くらいしか洗わなかったです。
別に理由もなくそれをやっていました。髪の毛は腰あたりまで長く
てよく友達に「髪の毛サラサラしててきれいだよねー」って
言われていました。そんな時「どこのシャンプーとリンス使ってるのー?」
と聞かれ、「石鹸だよ。でも四日に一回くらいしか洗わない」って正直に
言ってしまったのです。そしたらもう「えー!不潔じゃん!」といわれ
たちまち不潔不潔といじめられてしまいました・・。髪の毛は毎日洗わない
と駄目、しかも良い香りの市販のシャンプーリンスーじゃないと駄目だと
思ってそれ以来そうしてきました。それ以前は四日に一度でも全然べたつかなかった
のが合成シャンプーを使い始めてから一日でべたつくようになりました。
石鹸シャンプーを見るたびにそのなんともいえない思い出がよみがえります。
あの頃このブームがきていたらなあと。
367メイク魂ななしさん:05/03/07 18:29:40 ID:nf74rMXiO
パックスナチュロンいいよ。泡で出るやつ。しっとりすっきりでリンスなくてもサラサラに仕上がる。
368メイク魂ななしさん:05/03/07 22:34:57 ID:cIXNgEt9O
デートの前日風呂はいれなくていったら
昆布茶のにおいっていわれました。
臭いか?臭いのか?

で、恥ずかしくてあまり頭を寄せないようにしていたのに
髪をなでまくられました。
どっちなんだ…

合成と違ってマスキングはできないですよね
369メイク魂ななしさん:05/03/07 23:07:27 ID:3/5AfLTA0
>>368
のろけ乙w 
マスキングって香り?
どっちみち合成でも厳しいんでないかな…?
香水とか。
370メイク魂ななしさん:05/03/08 00:02:58 ID:ieW3LpVp0
アレッポEX40使って気に入ってます。
最近、オリプレという同じ様な色をした石鹸が安くなっていたので
まとめ買いしました。
バージンオリーブオイルと月桂樹オイルとのコールドプロセスらしいです。
使用感ってどんなもんなんでしょうね?
371メイク魂ななしさん:05/03/08 11:19:06 ID:pIJakO8t0
アレッポって釜炊き法じゃなかったっけ?CPなの?
372メイク魂ななしさん:05/03/08 11:25:54 ID:mvl2RQpD0
>>368
そういう場合はヘアワックスで誤魔化せw
蜜蝋など手作りしたヘアワックスなら、好みの精油で香りを付けられるんじゃない?
作り方も簡単だしチャレンジしてみたらどうだろう。
あ、既につくってたらごめんね。

>>370
しっとりしますが泡立ち控えめ。
私の場合、髪はしっとりと落ち着くのですが人によっては
合わない人もおられるようです。
友人はオリーブオイルが合わないので駄目だった〜。
373メイク魂ななしさん:05/03/08 11:29:04 ID:mvl2RQpD0
374371:05/03/08 12:13:33 ID:pIJakO8t0
>>373
サンクス
375メイク魂ななしさん:05/03/08 14:11:08 ID:1OB8tnNN0
【化粧板も】人権擁護法可決【関係あり?!】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1110211448/
376メイク魂ななしさん:05/03/08 14:36:33 ID:8v8MYMGc0
石鹸シャンプーと酢リンス、椿油で髪がしっとりしてきたんだけど、
よーく見ると石鹸シャンプーに変えた一ヶ月前より髪の毛細いし、なんだか縮れてる。
何が悪いんだろう。リンスが足りないのか、多すぎるのか、それとも洗いすぎなのか...。」
377メイク魂ななしさん:05/03/08 15:12:46 ID:NyktpCuq0
長い間石鹸シャンプーしてたけどやっぱ合成系に戻ったって人いますか?
戻った時どんな感じなんだろう。
378メイク魂ななしさん:05/03/08 15:19:34 ID:0nU0VP6u0
>>366
辛かったろうに・・
でももう大丈夫だよ
379メイク魂ななしさん:05/03/08 15:49:37 ID:1NiX7Lxo0
>>376
縮れるは聞いたことあるような気がするけど細くなったは初耳かも。
あれじゃない?ブラッシング。
キシキシするから引っかかったのが(爪でギーってやると細くなって
クルクル縮れになるじゃない?)、表面のキューティクル傷めて
しまってるとか。
380メイク魂ななしさん:05/03/08 19:19:59 ID:wSrPoJqs0
石けんシャンプーで髪が細くなったってのもよく聞くよ。
特に石けんでハゲたのなんだの言ってる人たちに多いかも。
毛穴に石けんカス詰まったからだのなんだのとも言ってるね。

石けんは、金属石けん(カス)を包み込んだ後に汚れを包むので、
とにかく泡々になるぐらいで洗って、すすぎは泡ごと勢いよく流す事と、
毎日洗ったりしない方がいいって事。
洗髪、ってのはキューティクル開いてる時にガシガシ洗う作業なわけで、
合成は、その開いてる間にいろんな保湿成分だのなんだのをしみこませて
シットリ感を与えてるけど、
石けんは洗浄してるだけ。
キューティクル開いてる間に、洗浄と言う名の無茶を髪にさせてるわけだから、
優しく洗いましょうね。
リンスは主に開いたキューティクル閉じる役割であって、
石けんカスを溶かすわけじゃない。
多少は、酸と石けんカスが結びつくと脂肪酸に変わるけどね。多少ね。

以上は、ものすごくガイシュツですがね。
381メイク魂ななしさん:05/03/08 19:40:28 ID:VTn/vDRq0
駄目だー。合成に戻ろう・・
382メイク魂ななしさん:05/03/08 19:42:27 ID:wt8paHRQ0
>>381
合わなかったかな?
合わないなら無理に石鹸続けるのは良くないからねー。
383メイク魂ななしさん:05/03/08 20:06:52 ID:VTn/vDRq0
なんかフケっぽくなったっていうか。痒くなったっていうか。
すっごくシンプルな石鹸シャンプーだったのに。
384メイク魂ななしさん:05/03/08 20:23:12 ID:wSrPoJqs0
>>383
頭皮が乾燥してむけてる感じかな?
石けんへの名残惜しさがある場合は、1ヶ月とか半年とか続けてみないとなんとも、だけど
ちょっと試してみたかっただけなら、石けんの脱脂力が合わないと思って諦めてもいいかもね。
385メイク魂ななしさん:05/03/08 20:28:34 ID:J2OC399q0
>>355
なんだか固形石鹸ではだめでした。夜洗って美容院いきましたが、シャンプー変えたの?
べたついてるよ。なんていわれてしまい・・・私もあわ立ちうまくいかなかったし、液体の石鹸シャンプー探してみます。
なんていってる間に、今日松山油脂?の石鹸シャンプーのサンプルがきたので試してみます。
386メイク魂ななしさん:05/03/08 21:07:08 ID:V1v3J0Fq0
長文失礼致す。

今まで売れ筋な合成もの使っていたけど、
横浜→千葉に引っ越したらフケ大爆発。
市販のその辺の石けんと酢リンスでやってる、約2ヶ月。
合成ものでも剛毛がさらしとになってたけど、
石けんと酢のコンビでしばらくやってたら
髪がいい感じに柔らかくなった。
しかも合成より軽やかにやわらかい。
多分スレ住人様より酢の量が多くて、すすぎの量も多いと思う。

パックスリンスを買ったので、
酢が終わったらそれを使ってみる。
http://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_show_abc.php?lc=6&mc=2&sc=&ig=TA021
コスパがよさそうだな。
387メイク魂ななしさん:05/03/08 21:49:24 ID:MWXlysnQ0
使ったのは一週間だったけど痒さに負けて脱退です。石鹸カスが
合わなかったのかなあ。二種類試したけど。いろんなサイトのコツを
やってみたものの髪はべたつき頭皮は乾燥って感じになってしまった。
なのに三日前他のせっけんシャンプー衝動買いして家にあまりまくり。
388メイク魂ななしさん:05/03/08 23:04:37 ID:vLV13BAz0
私、最初は合成と交互に挑戦したよ。
このスレ的には邪道だけどね
389メイク魂ななしさん:05/03/08 23:19:09 ID:iOJ5/LjY0
>>380
>以上は、ものすごくガイシュツですがね。

偉そう。オバに限って「〜ですがね」「ガイシュツ」などと言いたがる。
ムカつく。
390メイク魂ななしさん:05/03/09 00:08:53 ID:ZUH7Rv5Y0
石けんシャンプーにして一年、合成を使っていた時と違って
「髪キレイだねー」と言われる事が全く無くなった・・・。
なーんかごわごわチリチリしてるの。
合成に対して心理的な抵抗が出来てしまった為
ソンバーユのシャンプー(石鹸系って書いてある)に変えてみた。

どうなるかなー。
391メイク魂ななしさん:05/03/09 00:35:19 ID:tmep2tUs0
頭皮がクサーで悩んでいたんですけど、
家に放置してあったガスールを多めにといて
マッサージしてみたら、毛穴がすっきりして
ニオイもほとんどしなくなりました。
なんで早く気づかなかったんだろう。

392メイク魂ななしさん:05/03/09 00:35:25 ID:N1rtE+Ax0
ナチュロン1本目の初心者です。

鬼のように濯ぎドライヤー後も翌日もサラーで上手くできてると思ってたのに、
おととい予洗いのお湯がたまった洗面器見たら石鹸カスいっぱい!
入門でも「せっけんシャンプーに慣れた髪は金属せっけんの保護膜がある」
ってあったけどあまりの量に不安になってきた。
これって普通のことだべか?

ガイシュツだったらスミマソン。
393メイク魂ななしさん:05/03/09 00:53:53 ID:tmep2tUs0
はっ、頭皮が臭う<391ですが今気づいたんだけど
うちのシャワーヘッドはビタミンCで塩素除去して
浄水するタイプなのですよ。

ですすぎをそれでやっていたので、石けんが十分に
落ちきれず、頭がクサーだったのでしょうか?

ビタミンCは酸性ですよね?
酸性のものならリンスの替わりに
なるのでしょうか?

394メイク魂ななしさん:05/03/09 01:31:29 ID:1+OV9UgV0
軟水マンセー
石けんカスおさらばしたー
風呂桶もツルッツルのままー
395メイク魂ななしさん:05/03/09 02:48:31 ID:whMvZzML0
>>389
えらそうかな…?私には>>380がものすごく
ガイシュツなことつらつら言ってスマソって
謙遜にも見えたけど。
逆にかみついてるのが過剰反応つか被害妄想っぽく見えるよ。
スレ違いですがね。w

>>393
泡立ちとかはどうですか…?酸性だったら泡立ち
悪いと思うんだけど、いいんだったらそんなに気にする
程度でもないんじゃないだろうか。
塩素除去してないけど、こないだ店頭でちょっと
悩んできたとこなので少し知りたい。
396メイク魂ななしさん:05/03/09 02:53:47 ID:dT8ipA1/0
>>395
でた!“ですがね”本人君臨w
397メイク魂ななしさん:05/03/09 03:03:07 ID:pgNXBwHTO
今夜は最悪 鬱
398メイク魂ななしさん:05/03/09 05:11:40 ID:Qe7DHpaF0
石鹸→合成→石鹸の繰り返し。
ずっと、石鹸使って満足できなくて合成に戻す
でも、また石鹸に戻るの繰り返し…
合成、良い匂いの使いたいけど肌カサカサになる
石鹸独特の手触りに嫌になってしまう。
肌が弱い自分が恨めしい…
399メイク魂ななしさん:05/03/09 06:26:08 ID:1+OV9UgV0
>>395
380について同意。読解力ねえなー>>389、荒らすなー

軟水にするとせっけん使いやすくなるよー
でもせっけんシャンプー洗いあがりのキシキシは変わらないなー
400メイク魂ななしさん:05/03/09 08:57:25 ID:84iiMiXG0
>398
じゃあ間を取って合成の低刺激もの
いい香りはあまり期待できないかもだけど
401メイク魂ななしさん:05/03/09 09:07:00 ID:x+7e2sk90
>>398
洗ってる最中のいい香りを切り捨てる気になれるなら
湯上りにお気に入りのフレグランスをつけるとかの方が選択肢広がると思うよー。
402メイク魂ななしさん:05/03/09 09:37:40 ID:EHNJoqDT0
香りつながりで、もうすぐ子の卒園式があるんで、ウェーブを
復活させるべく、久々にムースを買って来た。
が、つけると異様にクサイ!どうみてもコックローチのにおいだorz
あきらめてヘアワックス自作しようかと迷っています。
403メイク魂ななしさん:05/03/09 10:27:06 ID:rtJpF7q40
せっけんシャンプーって、合成しか知らなかった人には敷居が高いし
何種類かジプシーする人もいるから
もっと小さなパックの製品があると嬉しいなあ。
もちろん単位量あたりの値段は大きいパックより高めでもいいから。
「ちょっと試してみようかな」という人にいきなり500mlはキツイ。
合わなかった時にたくさん残ってしまうのも始末に困るし。
合成だとトラベル用50mlぐらいのとかはあるのになあ。

・・・って、そういうの既にあります?
404メイク魂ななしさん:05/03/09 10:38:14 ID:x+7e2sk90
>>403
パックスとねば塾のせっけんシャンプーにはトラベルセットありますよ、
あと シャボン玉の粉タイプもトラベルセットがあったのを覚えてます。
405メイク魂ななしさん:05/03/09 10:47:01 ID:jk6M2BTa0
>>403
松山、オーブリーもトライアルあるよ
オーブリーは合成から使う人は使いやすいシャンプーだと思う
406メイク魂ななしさん:05/03/09 11:05:33 ID:x+7e2sk90
調べてみたら牛乳石鹸のカウブランドの無添加せっけんシリーズの
一回使いきりサンプルとかもあるんだねー、思わず今登録しちゃったよ(w
407メイク魂ななしさん:05/03/09 11:42:54 ID:K+fZYz170
髪に香りがあったほうが好きな方は
乾かした後、上空に香水をスプレーして
髪をバサバサバサとすると香りがつきますよ
408メイク魂ななしさん:05/03/09 11:51:29 ID:KpbJmTrs0
石鹸シャンプーにしてから髪の毛きれいといわれなくなった
ってのよく聞くんだけど、やっぱ合成ものって無理やり潤わせてて
自然な髪以上にきれいな髪だったってことなんだろか。
409403:05/03/09 12:01:11 ID:rtJpF7q40
>>406-406
ありがとうございます。けっこうあるんですねー。
でも、せっかくあっても、一般のスーパーマーケットに置いてないと
初めての人は見つけにくいですよね・・・

うちの近辺のスーパーでは合成と一緒に並んでいるせっけんシャンプーは
大きいボトルか大きい詰替用パックだけなので。
410メイク魂ななしさん:05/03/09 13:46:11 ID:2iZhmr4G0
軟水にする機械とかあるんですか?
411メイク魂ななしさん:05/03/09 14:00:28 ID:6EvxkdH7O
私逆なんだよね。
合成の時は髪を褒められることなんてなかったのに、
石鹸にしてから、ツヤとかさらさら加減とか褒められるようになった。
一本一本の髪は合成の時より太くて固くなってるし。
照明の強いお店とか行くと髪が光ってるみたいになって少し恥ずかしい。

多分石鹸に向いた髪質なんだろうなー。
合成時→うねってたりはねてたり、雨の日には超広がる
石鹸→髪が丈夫になってその重みでか、ストンとしたさらつやストレート、雨の日にも広がらなくなった

412メイク魂ななしさん:05/03/09 14:26:27 ID:jk6M2BTa0
>>410
ちょっとでいいから、ぐぐってみてくれ
413メイク魂ななしさん:05/03/09 14:45:45 ID:9cTCRRp70
お風呂の愉しみ石鹸のラベンダー&ローズマリーで初固形石鹸シャンプー
してみたんですが、全然きしみませんねこれ。CP製法の石鹸はみんなこうなのかな?
普段使ってるオーブリーのローザモスクエータと比べると
しっとり重い仕上がりで、GPBよりリン酢のが相性良いようでした。

あと私もこの冬石鹸シャンプーにしてから静電気と頭皮の乾燥がおさまりました。
毎年この時期になると髪とかすごとにふあー…ってなるのが嫌だったんで嬉しい。
414メイク魂ななしさん:05/03/09 15:42:10 ID:pTKqXulV0
>413
CP製法だと天然のグリセリンができるので、それでかなー?
市販されてるものはグリセリンを取り除いてしまうようなので。
一度手作りしてみるとやみつきです。
415メイク魂ななしさん:05/03/09 19:44:26 ID:KpbJmTrs0
石鹸カスとかつかない石鹸じゃない汚れだけを落として
おわりーなシャンプーはないかな・・ってスレ違いか。
416メイク魂ななしさん:05/03/09 19:59:25 ID:bpXjjCsZ0
合成でも不自由なくて、でも石けんシャンプーがおもしろそうだから、っていう
理由で始めてみました。
もともとラックス愛用してたんだけど翌日には頭がカイークサーってなるのが
まあ、普通だと思ってました。
でも石けんシャンプー(オーブリーを愛用)にして、3日洗わなくても
ぎりぎり大丈夫になってきました。
石けんって、いいかもと思い始めました。
417メイク魂ななしさん:05/03/09 22:08:55 ID:KpbJmTrs0
石鹸シャンプーでどうも地肌がかさかさになり荒れてしまいました。
すっごく痒くって痒くって。でも次の日仕事でべたべたの髪では
出勤できないから合成シャンプーを薄めにしてさっとシャンプー
したんです。そしたらさらにかぶれて酷いことになった・・。
数日はぬるま湯だけで洗うしかないって感じで欝。
418メイク魂ななしさん:05/03/09 23:46:02 ID:lE1lBWqK0
>>416
私も合成時代に「頭くさ〜」女でしたが、石けんにしてしばらく経った後、
「あれ?くさくない」って思えるようになりました。(母にも確認済)
石けんって泡立ちにくいから、合成シャンプーよりも
よく頭をマッサージしてるからいいのかな?とか思いましたよ〜

質問なのですが、
あわ立ちにくい石けんでも泡が立つまで石けんを足さないと
汚れを取ってくれないものなのでしょうか?
419メイク魂ななしさん:05/03/10 01:53:59 ID:pI7V6LaAO
シャワーの流水でよく予洗いしてからCP石けんをネットでしつこく泡立てて、地肌にも
髪にも満遍なく馴染ませてから泡が消えてしまったところにまた泡を立てて足して
それから地肌を徹底的にマッサージするつもりで洗髪
(毛先はシャワーの予洗いと始めに馴染ませた泡で十分)
で、洗面器にクエン酸リンスを入れて頭突っ込んで地肌をよくマッサージ。
またシャワーでよく流す、そして髪のもつれもここでほどいとく。

…書き出してみると割りと地肌中心な洗い方してるかも。
今のところこのやり方で石けんカス問題は大丈夫です。

泡を馴染ませるって工程ではシフォンケーキ作る時なんかに生地とメレンゲを
合わせる時の"捨てメレンゲ"をやるイメージ。
始めに馴染ませる泡は次に足す泡の為の準備、みたいな。
ただ、オリーブや椿油がメインの泡立ちにくいCP石けん使った場合はこのやり方だと
石けん使いすぎになる気もする…
420メイク魂ななしさん:05/03/10 02:02:41 ID:OxuqSPvx0
421メイク魂ななしさん:05/03/10 13:04:30 ID:MD780vGv0
>>415
合成シャンプーじゃなければいい、って解釈なら
>>420に追加で、ガスールもいいんじゃない?スレ違いだけど。
422メイク魂ななしさん:05/03/10 16:08:41 ID:oT5EbcJh0
いっそのこと「せっけんシャンプーとその他ナチュラルシャンプー」スレ
でいいんでね?
423メイク魂ななしさん:05/03/10 17:36:03 ID:Z/92zFaC0
>>415
年末におせち用の大豆を湯がいた湯がき汁で髪を洗ったら、
ものすごいスルン、ツルン、として気持ちよかった。
匂いは微妙だったけどよく濯げば残らないし、
またやってもいいとおもった。
424メイク魂ななしさん:05/03/10 23:29:47 ID:p0nL/KpH0
皮脂の汚れがちゃんと落ちるならいいけど、
ガスールとかってマイルドなイメージ
425メイク魂ななしさん:05/03/11 00:25:57 ID:IKuPf2yw0
ガスール、石鹸カスがきれいに取れた感じでツルスベの洗い上がりだったけど、
乾いたとたん静電気がものすごかったorz あんなに髪が逆立ったことなんか初めてだ。
426メイク魂ななしさん:05/03/11 00:57:35 ID:uoRTxj2n0
石鹸シャンプーってバージンな髪ってイメージがあったけど
実は石鹸カス、カスがつきまくってたってこと?
427メイク魂ななしさん:05/03/11 01:17:06 ID:WhBHTtfs0
よくわかんないけど、カスが見えなきゃいいんじゃない?
428メイク魂ななしさん:05/03/11 02:14:34 ID:CxQ3kxFs0
顕微鏡で見たら見えるよ、髪についた石けんかす
キュティークル閉じる時に巻き込まれてるのは目では見えにくいかもね
429メイク魂ななしさん:05/03/11 10:50:36 ID:3ju+M4Cm0
肉眼で見えなくて頭痒くなんなきゃ別にいいや
430メイク魂ななしさん:05/03/11 10:51:21 ID:+dx/bQmCO
オーブリー届きました。臭いと評判の香りは確かに強い香りだけど私には問題無しで。でも合成の洗い上がりよりは固く感じました。リンスをすぐ流すからいけないのかな?でも毎回5〜10分もおけないから…。
ダメージヘア用のシャンプー&リンスだけなんですがトリートメントも使用したほうが合成の仕上がりに近くなりますか?GPBヘアコンディショナーが1番人気とカタログありますがこれがトリートメントでいいんでしょうか…。
あとスレ違いなんですがお勧めのオーブリー商品とか逆に失敗だったものあったら教えて下さい。
431メイク魂ななしさん:05/03/11 11:04:14 ID:UojGQZw80
液体石けんシャンプーがなくなったんですが
今日は買いに逝けないので、今日のところは台所のパックス200番を
シャンプー代わりにしようと思ってますが、髪ばさばさになるでしょうか。
432メイク魂ななしさん:05/03/11 11:17:47 ID:3ju+M4Cm0
>>431
パックス200番はタヌキのだよね?
タヌキの方は石鹸分20%だよ。ちなみにナチュロンの食器洗いの方は25%。
成分は精製ヤシ油だから泡立ちはそこそこだと思うけど、食器用で
石鹸分少ないからどうだろう。
使うことには問題ないと思います。

433メイク魂ななしさん:05/03/11 11:19:00 ID:79d7jHVy0
パックスナチュロン(泡)シャンプーに、クエン酸リンス使ってる方はおられますか?
調子はどうでしょう?
パックスのリンスは水っぽくて行き渡ったかどうかわからない。。
434メイク魂ななしさん:05/03/11 11:36:08 ID:UojGQZw80
>>432
>>431です。レスありがd。
そうですそうです、タヌキのやつです。
勇気をありがとう!

>>433
泡じゃないけどパックスナチュロンにクエン酸リンス使ってたことあります。
普通に、可もなく不可もなく、でした。
個人的にはナチュロンリンスのチープな香りが好きなんだけどね。
って、あれ?ナチュロンリンスも洗面器で希釈して使うから、行き渡り方は
クエン酸リンスと同じような気がするんですが…。
435メイク魂ななしさん:05/03/11 11:52:59 ID:79d7jHVy0
>>434
レスありがとうございます・・・というか衝撃!今まで普通のリンスのように使ってました。
一応間違ってはいなかったみたい↓これからは洗面器で希釈してみます。

リンスの仕方は2通り
1.リンスを手に取り直接髪につける。または、洗面器7分目くらいのお湯の中に適量のリンスを入れ、髪全体に行き渡るようにする。
2.1〜2分待ちます。くしを通すと、髪全体にリンスが行き渡りサラサラになります。
436メイク魂ななしさん:05/03/11 17:49:27 ID:CxQ3kxFs0
オリブかじゅあるとかは直接つけていいって書いてあるけど
お湯の中に溶いて使うように書いてあるリンスの場合は
直接つけるのって何がマズイのかな?
437メイク魂ななしさん:05/03/11 19:09:15 ID:tCG6QBtT0
>>436
単純に濃度が濃すぎたり、水っぽい感触で
直接つけるには難儀するタイプの場合、
お湯に溶いて使うよう書いてあるね。
438メイク魂ななしさん:05/03/11 21:17:56 ID:1xaYzOMx0
☆。.:*:・'☆オーブリーオーガニクス☆。.:*:・'☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1101508604/l50
439メイク魂ななしさん:05/03/12 01:41:42 ID:HuSmcKkA0
2週間が過ぎてようやく石鹸シャンプーに慣れてきました!
が、美容院で髪を切りたい…
私がずっと通ってる所は合成なんです。。
みなさんはどうしてますか?
1回合成シャンプー使われただけで、また最初の頃のように戻って
一からやり直しなのでしょうか…?
440メイク魂ななしさん:05/03/12 02:02:56 ID:7VUB5FO60
まぁ、ちょっとは元に戻るだろうけど、
慣れてきてたんなら0に戻ることはないだろうし
コツも覚えてきてるんだろうし
あんまり考え込むこたないと思うよ
441メイク魂ななしさん:05/03/12 02:07:29 ID:0JxCNSLL0
石鹸シャンプーで洗ってくれる美容院もあるよ。
最初の頃のように、は人それぞれ髪の状態もあると思うから
なんとも言えないけど、そうは気にしなくてもいいのでは?
どうしても嫌な人はmy石鹸シャンプー持参で「これお願い」って
人もいるようだよ。
それかカットだけだったら、自宅でシャンプーしてきたので
「カットだけで」って言ってみては?
442メイク魂ななしさん:05/03/12 02:14:11 ID:N+1uk+CG0
シャンプーぬきでって
言えばいいんじゃない。
443メイク魂ななしさん:05/03/12 02:47:44 ID:dSi9j63f0
私は美容室で気使うのが嫌なので月一回くらいは
シャンプーしてもらうけど、それくらいなら
別に問題ないよ。
パーマかけてもらったときはダメージでかかったけど。
444メイク魂ななしさん:05/03/12 11:14:10 ID:JXn95G0O0
みなさんカラーとかされてますか?私はカラー半年前までしてまして
最近パーマとるためにストパーかけました。痛んでる15センチぐらいバッサリ 
切ったんですが、痛んでる髪は石鹸カスがつきやすいからおすすめしません。
って書いてありましたが、みなさんどうですか?
445メイク魂ななしさん:05/03/12 13:30:10 ID:ksJZSFd80
パーマもカラーもしてない。石鹸と相性悪そうだし、今の髪に不満はないし。
446メイク魂ななしさん:05/03/12 13:33:59 ID:LbRgIPOG0
そういえば石鹸シャンプーを使うようになってから
髪の色が微妙に薄くなってきたような気がするんだが・・・。
クエン酸リンスのせいか???
447メイク魂ななしさん:05/03/12 13:43:41 ID:I/G+D9cp0
>446
私は逆に真っ黒になった
クエン酸リンスに変えて、リンスはリン酢にしてみたら、
クエン酸と全く同じ作用だった。サラサラ〜
448メイク魂ななしさん:05/03/12 13:50:37 ID:LbRgIPOG0
>>447
446ですが、わたしとは真逆の作用だねー。人によって違うのかなあ?
サラサラになったのは一緒。
前までは縮毛矯正かけないと広がってえらいことになってたんだけど
石鹸シャンプーにしてからすごいまとまるようになったよ。
449メイク魂ななしさん:05/03/12 15:00:30 ID:N+1uk+CG0
わたしもだ
合成のときより
広がらなくなった。嬉しい〜
あとせっけんシャンプーにしてから
生理痛も、うそのように
楽になった。でも染めたりパーマ
かけるとその後の生理痛がひどくなる。
わたしだけけ?
450メイク魂ななしさん:05/03/12 15:01:44 ID:yV36WYPb0
>>444
パーマもカラーもしてます。確かに痛んでる部分はちょっとツライ
けれど、痛んでるところを切ったなら大丈夫じゃないかなあ?
パーマとカラーの直後は、1週間くらいはガスール使ったり
酢シャンのみなどでなるべく石鹸を使わないようにしてるので、
もちが悪いということも特にないです。
451メイク魂ななしさん:05/03/12 15:52:29 ID:ksJZSFd80
>>449
頭皮と子宮って本当に関係が深いらしい。
まえはインターネットで勝手に広まったうわさだと思ってたけど
整理の時髪を洗うと整理通が酷くなると真剣に悩んでいる友達もいるので
関係あるんだと思う。
452メイク魂ななしさん:05/03/12 17:24:03 ID:N+1uk+CG0
>>451
レスありがトン
頭皮てけっこう面積ありますしね。

そういえば体内に吸収された良くない成分?
(例えば水銀とか)
子宮にたまると聞いたことがあります。
出産のとき、貯まった異物がすべて体外に
排出されるそうで、出産後は肌がとんでもなく
綺麗になるそうです。(出産後の知り合いを見て納得!だた)
もしかして整理も、ぷち擬似出産のような意味があるのかな〜と
思った。せっけんシャンプー使う前の整理通は、
ギュ〜ギュ〜ってしぼられてる
みたいなとんでもない痛さだた。
これは異物を体外にしぼりだす
作用のための痛みだったのかな、と推測してみた。
453メイク魂ななしさん:05/03/12 17:24:17 ID:/wLR3zdn0
>449 >451
私も痛みが楽になった。あと完璧に定期的に来るようになった。
気のせいって言われればおしまいだけど…。
454メイク魂ななしさん:05/03/12 17:57:21 ID:6+YhFcPf0
本当?
実は生理痛がひどくて悩んでる。
今までは週末のみ石鹸シャンプーだったけど
完全に切り替えてみようかな。。。
455メイク魂ななしさん:05/03/12 18:29:19 ID:eAbxSaUr0
>>445 450
ありがとうございます。昨日石鹸シャンプーしたのですが、静電気やごわつきがきになり
不安でした。少しずつ慣らしてみます。
456メイク魂ななしさん:05/03/12 18:43:22 ID:N+1uk+CG0
生理痛がひどい人は
いつも使う洗剤類を見直してみることを
おすすめするよ。

わたし食器洗いとか合成使うときは
ゴム手袋してたから、毎日合成使うのは
シャンプーだけだた。それをせっけんシャンプーに
したから効果てきめん だったのだと思う。
それくらい生理痛が軽減した。最近は
歯磨き粉も毎日使うからと思い、合成やめて、
パックスナチュロンのに変えた。
457456:05/03/12 18:46:40 ID:N+1uk+CG0
なんか意味不明な
文章になってまつね。スマソ
458メイク魂ななしさん:05/03/12 18:57:20 ID:natYQqxYO
布ナプキンも生理痛や冷えにいいらしいですよね。
私は未挑戦ですが。でも合成洗剤止めただけでも生理痛は激減です、皆さんと同じく。多少痛い時はアロマを少々。バファリン無しには過ごせなかったのに必要無くなりました
459メイク魂ななしさん:05/03/12 20:21:42 ID:OKFRVT6L0
私は髪染めてる時だけ整理不順でした
やっぱり関係あるのかな
460メイク魂ななしさん:05/03/12 20:28:37 ID:85jaBXf40
>>451とか452とか
生理の時、石鹸に限らず、洗髪するのは本当はよくないんだよ。
頭冷やす事になるし、ドライヤー使うとしても暖める事になるし。
頭皮のマッサージ自体も、むやみに血流を促進させるしね。
昔は「不浄」の意味でも生理中の女性は風呂入っちゃいけなかったのもあるけど、
ある意味大量出血中の人が入浴するのは体調崩す事になるから、ってのもあるからね。
今は、生理中は「清潔第一」が優先なんだけどね。
461メイク魂ななしさん:05/03/12 20:34:10 ID:85jaBXf40
あと、生理痛にもさまざまあるけど、
生理痛が重い場合、最近の女性に多い症状としては、
子宮から血液が出る出口が狭くなってて
血液を押し出す力が強くなる、その時の痛みが強い人、ってのがほとんど。
婦人科行ってみ。他の病気の場合もあるからね。
462メイク魂ななしさん:05/03/12 20:38:31 ID:85jaBXf40
そして、石鹸生活になって軽くなった〜ってのはわかる気がする。
石鹸生活、楽しいもんね。身体が奇麗になった気がする、
ナチュラルになった気がするもんね。
461の症状はホルモンバランス崩してる症状。
合成のヌルヌルやめて、石鹸ですっきり洗って、
日々の生活にストレスをためないのが一番だからね。
463メイク魂ななしさん:05/03/12 21:12:14 ID:04tkZbYo0
私は生理にはさほど影響はなかったけど
石けんに切り替えてから、春、秋に必ず出る肌の不調がなくなった。
特に顔のTゾーンの部分は、毛穴が塞がったようになり
日光が当たるとボコボコした肌に見えて鬱になったもんだ。
背中の肌も綺麗になった〜。
あんなにあった肌トラブルはどこにいったんだろうと思うよ。
464メイク魂ななしさん:05/03/12 23:26:38 ID:ikbKWccU0
465メイク魂ななしさん:05/03/13 00:29:21 ID:X7dus9NU0
>459
自分も同じだ
立てなくなるくらいヒドイ生理痛のときは必ず
その前に、矯正とか染めたりしてたから
そのせいだって思ってる。
あの辛い生理痛が怖くて、矯正したり染めたり
出来なくなった。矯正しなくても、せっけんシャンプーにしたら
広がらなくなったから、かけなくてもあまり気になら無い
けど。ただ梅雨の季節はかけずに乗り切れるかが
ちょと心配。

466メイク魂ななしさん:05/03/13 00:46:10 ID:UieNYRF40
石鹸シャンプー、初心者です。

プレシャンプーとして使用して、
そのあとは他者の普通のシャンプー・リンス(たまにトリートメント)を
ライン使い。

という、チャンポンな使い方はマズイでしょうか。

石鹸シャンプーを1回目の使う理由は、
シャキン!とした洗いあがりが気持ちよくて。
スッキリ落ちたよ〜って感じで。

その後、同メーカーの石鹸リンスを使ったけど、
どうもしっとりならずに、ずうっとギシギシしてしまうので
リンスは使ってません。

だから、その後、一般のシャンプー、リンスでしっとりさせてます。

髪質はかなりの硬質、くせ毛でブリーチ使ってます。
石鹸リンスをキチンと使わないと髪のせpHが中和できないと
あって、ちょっと心配になりました。
467メイク魂ななしさん:05/03/13 02:30:27 ID:X7dus9NU0
>467
マズイというか、せっけんシャンプーの
うまみが半減で、もったいない、てかんじ。
クエン酸リンスは使ってみた?
正しく使えば、ちゃんと中和できるよ。
しっかり中和すれば、サラサラ〜で気持ち良い。
468メイク魂ななしさん:05/03/13 02:50:06 ID:4oJqJcLp0
ドライヤー使用前に椿油1、2滴つけてみればゴワゴワの質感から解放されるかもよ。
469メイク魂ななしさん:05/03/13 04:46:38 ID:1++OFV950
話題が出てるので関連スレ貼っておきます

【冷えカブレ】子宮に優しい布ナプキン【生理痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1100979719/
470メイク魂ななしさん:05/03/13 13:23:17 ID:jNJMACOl0
バイオセシリンとかいう石鹸ってどうなの?
471メイク魂ななしさん:05/03/13 13:24:02 ID:jNJMACOl0
バイオセシリンとかいう石鹸ってどうなの?
472メイク魂ななしさん:05/03/13 14:27:46 ID:ggCCx4iO0
>>466
痒くも無く髪の状態にも満足ならそのままでいいよ。
473メイク魂ななしさん:05/03/13 14:42:57 ID:0D5J8otb0
あーどこかにすごくいいにおいなのに使い心地も文句なしのそこまで高くない石鹸
ないかなあ。。ロク○タンのローズのとかってまずいかな。
石鹸で髪洗うの気持ちいいけどにおいが…(臭いわけではないけど)何というか
人間のにおい。。風呂あがりの兄と同じにおいになってしまった。。
474メイク魂ななしさん:05/03/13 15:07:50 ID:ZJVSPwOiO
香料とエデト酸が許容範囲なら、いい香りのはいっぱいあるけど、添加物はEOのみでないと嫌なの?
外国ものとかだと洗浄成分が石鹸で色んな匂いのがあって面白いから、私はガンガン使ってるけど・・・。
それなりに香りも残るし。
ロクシタンで洗ったこともあるよ。
475474:05/03/13 15:13:44 ID:ZJVSPwOiO
洗い上がりはふつーの石鹸、どっちかというと乾燥気味になるから、
泡立て時にオイルたらしたりリンスやアフターケアで多少フォローがいるかもだけど、そんなに苦ではない。
CPなみの仕上がりを望むのはハナから間違いだしね。

何の工夫もせずに使っても、特に問題はないよ。
476メイク魂ななしさん:05/03/13 16:37:21 ID:g8KCRoGs0
石けん使って肌が良くなるのはあるだろうけど
整理痛が良くなったてのは石けんに直接的には関係無いんじゃない?
病気と診断されない整理痛は生活習慣と精神的なものが影響してて
それでホルモンバランス狂って激しく痛むんだよ
布ナプもそうだけど、要は気分転換になるor思い込みで軽くなるんじゃない?
イヤイヤ布ナプ使ってる人はもっと重くなるかも?w
477メイク魂ななしさん:05/03/13 18:53:29 ID:9pUw9AVo0
そーだね。
自分はアトピー持ちで石鹸シャンプーにしたら
アトピーが楽になって普段のストレスが減った。
その関連で痛みが軽くなったかも。
478メイク魂ななしさん:05/03/13 20:01:02 ID:0D5J8otb0
>>474
いえ、無添加のものを一度つかいはじめたらやっぱり少しだけ戻すのに抵抗が…。
外国のもの、素敵なものも多くてホントに誘惑されます。
明日買ってきちゃおうかな。。ありがとうございました。

髪の毛がゆれるたびにふわっといいにおいがする人にあこがれる。
479メイク魂ななしさん:05/03/13 20:04:11 ID:xuvlORmC0
私もアトピー持ちで合成→石けんシャンプーで状態が良くなって
ステロイド使わずに済むようになった
でも生理痛は激しい…医者行っても何でもないしロキソニンが手放せない

自分は超ナチュラリスト! って訳じゃないけど(化粧品は適当だし)
市販の合成シャンプーは身体に悪いんだなと実感したよ
480メイク魂ななしさん:05/03/13 20:13:41 ID:i/Gar7Av0
481メイク魂ななしさん:05/03/13 21:11:10 ID:UMKjH7LA0
石鹸シャンプーにしてから髪が明らかに綺麗になった!ってことはないし、
どっちかというとちょっと傷んだ気がしなくもないけれど、
一度石鹸シャンプーを知っちゃったら合成には戻せないんだよね...。
あのすっきりしたギシギシ感が最高ー
482メイク魂ななしさん:05/03/13 21:26:41 ID:pkG/yFUK0
CPせっけんって結構良い香りの売ってるよ。
自分の髪質にどこのが合うかは自分で試してみないと
わかんないから見つけるまで大変だと思うけど。

自分はルクサとかヴィレッジの石鹸が香りがよくて
洗い上がりも良い感じ。
でも、あくまで洗ってる時の香りだけで髪に香りが
残るわけじゃ無いから、髪に香りをほんのりつけたい
時は枕カバーと枕の間にEO垂らしたハンカチ仕込んだり
フローラルウォーターを吹いたりしてる。
483メイク魂ななしさん:05/03/13 21:32:05 ID:UcGnXx8L0
石鹸シャンプー初めて3年くらいです。
いつもはアレッポを主に使ってます。
この前米ぬか油を入手したので米ぬか石鹸を作りました。
今日それで初めて洗髪してみました。
ひまし油を投入したため、細かくとてもしっかりした泡立ちです。
しっとりとした洗い心地できしきし感はなく、さらさらに仕上がります。
石鹸としては少々やわらかいのですが、洗髪向きだと思いました。
アレッポもさっぱりして好きですが、乾燥する人には良いんじゃないでしょうか。

米ぬかオイルの効用ではなく、コールドプロセスだからですかね?
484メイク魂ななしさん:05/03/13 22:13:50 ID:g8KCRoGs0
ブラワンのパチュリー、かすかだけど香り残るよね
硬度高ければもっと残るかも。石けんカスで w
でも高いから嫌なのね >>473
485メイク魂ななしさん:05/03/13 22:26:21 ID:i/Gar7Av0
>>483なんか良さそう
余談ですがアレッポで洗髪後って酢リンスとかするんですか?
486メイク魂ななしさん:05/03/13 22:35:48 ID:UcGnXx8L0
>>485
ええ、竹炭酢を薄めて使ってます。<アレッポ
使わないときと比べると、きしきしせず、やわらかい仕上がりになります。
487メイク魂ななしさん:05/03/13 22:36:36 ID:aoUKo3kY0
>479
禿同!
市販の合成シャンプーを
使うことは二度と無いと思う。
488メイク魂ななしさん:05/03/13 23:17:57 ID:wuv5Z1P50
私も、アトピーで辛い思いしてたから二度と合成なんか使わない。
いまでも痒いけど、あの這いずり回るほどの痒さから開放された。
湿疹もちょっとづつよくなってる。(ステは使ってない)
合成が直接の原因かはわからないけど、石鹸の方が調子いい。
あとは、後が消えてくれたらな。
489メイク魂ななしさん:05/03/14 00:05:42 ID:JTMczm070
そうそう、石けんシャンプーでも痒いこた痒いんだけど、
痒みの度合いと質が違うんだよね。私も跡が消えないかなあ、と思う
490488:05/03/14 00:15:28 ID:UFyoUrhP0
私は頭皮にも湿疹があったので、大分楽になりました。
一度石鹸切れて、家にある合成で洗ったのですが、
タオルドライしてる側から、もう中から痒いというか、
チカチカムズムズして猛烈な痒みでやっぱ駄目なんだな合わないって
思ったんですよ。
今はナチュロンに落ち着きました。
491メイク魂ななしさん:05/03/14 01:28:02 ID:h+Xd1dW4O
>484
473じゃないけど、パチュリは髪の毛から匂いがしても微妙じゃない?
嫌いな人はホント嫌いな匂いだし。
私は仕上がりもそんないいとは思わなかったなー>シャンプーバーパチュリ

あと、私もアトピーだけど、シャンプー含め洗浄剤を石鹸にしたら水泡みたいなひどい湿疹がなくなった。
合成は多分残存した界面活性剤がその作用を失わない点がダメだったんだと思う。
脱ステして2年ちょいだけど、適切に対処すれば跡は消えるよ、大丈夫。
長袖しか着れなかったのが、半袖が着れるくらいになったよ。
おしゃれが楽しめてすごくすごーく嬉しい。
492メイク魂ななしさん:05/03/14 02:06:17 ID:LyNqW7un0
結構肌トラブルある方多いのですね。
たまたま自分には石鹸シャンプーがあっていたけど、 知らなかったらと
思うと怖い…。
石鹸シャンプーにしたら、うなじの部分とか耳の周りもよくなってきました。
>491
わかります、ごくごく普通の半袖を着れることの喜び。
私もうっすらと肘の内側に残ってますが、がんばって着ます!
493メイク魂ななしさん:05/03/14 03:08:13 ID:pOoQlHUq0
モーリスなんとかというおフランスの石けんに、
ラベンダーのEOなんと4%入りってのがありますよ。
欠点は、眠くなるということです。zzzzz
494メイク魂ななしさん:05/03/14 03:30:47 ID:ZxZmRktF0
去年の春から石鹸シャンプーだったけど、
冬になってから乾燥フケが凄くて合成のフケ用に変えた。
フケは出なくなったけど、合成ってタオルドライしても
なかなか髪の水気が取れないし、乾かすと広がるし。
フケさえないなら石鹸に戻りたい。早くあったかくなんないかな。
495メイク魂ななしさん:05/03/14 08:07:26 ID:7IhMNY1R0
フケ症の人、一度皮膚科行ってみた?
脂漏性湿疹の事も多いよ。
だとするとそれなりの対処しなくては。
ちなみに辛いもの好きに多いそうな。
496メイク魂ななしさん:05/03/14 09:07:17 ID:+FlzXPmPO
久しぶりにリン酢したらサラッサラ〜
気持ちよくて髪触りまくり。
面倒くさくて半年くらい洗いっぱだったけど、
やっぱ中和は必要だーね。
497メイク魂ななしさん:05/03/14 11:03:49 ID:i4A22cT40
中和のあのスッキリ!サラサラ〜は病みつきに
なるね。市販合成系リンスのベトベト感
がないし。
498メイク魂ななしさん:05/03/14 11:07:32 ID:NSL5aE9M0
>>493
モーリスメセゲ?でも成分が気になるかも。
アロマ系の化粧品って案外と添加物バリバリが多い。
検索しても成分一覧はなかなか出てこないね。
友人が使ったところによると、バスルームの中がラベンダーの香りに溢れ
ラベンダーが苦手な人にはお薦めできないってw
499メイク魂ななしさん:05/03/14 11:18:50 ID:TSchWeQs0
ついにマイナスイオンドライヤー買っちゃった〜!
石鹸シャンプーにしてから広がらなくなった髪が更にしっとりまとまるようになったよ。
櫛通りも格段に良くなったー(・∀・)
500メイク魂ななしさん:05/03/14 11:35:22 ID:PJKedt3x0
マイナスイオンドライヤーは本当にいいですよね!

昨日美容院で、「ツヤがあって本当に綺麗。日本髪を
結いたくなるような髪」と言われました。
石鹸シャンプー、椿油、柘植櫛、マイナスイオンドライヤーで
本当に髪が良くなりましたー。
501メイク魂ななしさん:05/03/14 11:59:09 ID:8jjWmDAW0
髪というか、ブラシに石鹸カスつきません?
かなり鬱なんですが・・・
502メイク魂ななしさん:05/03/14 12:02:45 ID:XJl9KBKK0
>>493,498
モーリスメセゲはハーブティが有名だよね。
石けんがあるって知らなかった。
クリエーションハーバルプロダクツのハーバルソープは
香りが残るほど強くないけど全成分出てるよ。
503メイク魂ななしさん:05/03/14 12:47:25 ID:kENwxzrK0
脂漏性湿疹にもせっけんシャンプーいいのかなぁ。
どこの皮膚科行ってもステ出されて、頭皮はよく洗えとしか言ってくれない。
最新の研究の中には脂漏性湿疹にアルカリ性はよくないとかいうのがあるみたいだし、
うーー、困った。いや過去ログ読み終わったし、一回使ってみりゃいいんだけどね。
今は↓見てアミノ酸系使ってるけど、本当はこれもイクナイ!のかな。
ttp://park7.wakwak.com/~kantei/
504メイク魂ななしさん:05/03/14 13:45:22 ID:TNvT4BGZ0
>>501
シャンプーの種類によっては石鹸カス付くよ。
あと、すすぎが十分で無いとか。
私も昔つかっていた石鹸シャンプーでカス出まくった。
その後、合成シャンプーに戻ってしまったけど再チャレンジ、今はパックス使ってる。
とりあえずカスは出て無いけど、すすぎが不十分な時は粉っぽさが残る感じはする。
505メイク魂ななしさん:05/03/14 17:24:44 ID:SV9YgcFc0
>>501
髪を毎日洗わないから(3日に一回)石けんかすなのか分からないけど、櫛にネチョッとした汚れは付いてます。
髪の量がめちゃくちゃに多いからうまくすすぎにくいのかも。><
506メイク魂ななしさん:05/03/14 17:54:50 ID:ZHmigYSM0
初めてマルセイユ石けんで洗髪した。さらさら&まとまりやすくなったよ。
これは天然のグリセリンの効果?それともオリーブオイルの効果?
全然違うんだね。ちと感動。
507メイク魂ななしさん:05/03/14 22:31:03 ID:Xh+LzbHm0
>>501 私も生●協で買った石けんシャンプーを使ったら、ブラシが
すごいことになってしまって。
石けんシャンプー自体があわなかったのかなと
今は合成のを使っていますが、メーカーによって違うんですね。
またチャレンジしてみよ!
508メイク魂ななしさん:05/03/15 00:53:10 ID:4xFZDF+rO
石鹸カスが出るってこと無いんだけど、水質の差なのかな?
509メイク魂ななしさん:05/03/15 01:04:41 ID:yfedhP6r0
ワタシも石鹸カスついたこと無い。IN 東京
洗いあがりは超ギシギシだけどリンスで
中和して超サラサラ〜だし
ブラシに石鹸カスがつくなんてこと無いなぁ
510メイク魂ななしさん:05/03/15 01:44:30 ID:RqTbu6Je0
ひたすら石鹸を足しお湯を足し、泡モッコモコのブックブクにして洗うのがポインツ。
泡で白いアフロヘアー状態になるまでひたすら泡立てる。そうするとカス残らない。
511メイク魂ななしさん:05/03/15 08:34:18 ID:8eBXgiVj0
私はねば塾の白雪だと見た目は綺麗なのに石鹸カスが柘植櫛にべっとり。
アレッポだとカスは殆ど無し割とサラサラ。色々ジプシーの結果今は元ちゃん。
濯ぎは今までと同じなのにカスが全然付かないしツルサラ感が
他のとダントツに違うので今はこれに落ち着いてる。
石鹸によってこんなに仕上がりが違うんだと実感したよ。
>>501さんも自分と相性の良い石鹸が早く見つかるといいね。
512501:05/03/15 09:47:26 ID:dSgZ0OKq0
みなさん、アドバイスありがとう
今使っているのはパックスのシャンプー&リンスです

毛が多くないのですすぎは大丈夫と思うのですが、
泡立ては足りないかも知れないです
水質との相性はあちこち引っ越しているけどあまり気にしたことなかった・・・

石鹸シャンプーだから成分はどれも同じだろうと思って同じのをずっと使ってたので
シャンプーの方を変えてみるのもありかもしれませんね

いろいろためしてみます!
513メイク魂ななしさん:05/03/15 09:47:37 ID:R52CT0Wy0
石けんカスは白くて細かい粉みたいなものだけじゃないんだよね。
髪の毛一本一本に膜みたいに貼付いてて、目では見えない状態もある。
どんなに洗ったって濯いだって、水に硬度がある限り
とりあえず金属石けんは付いてるものだと思って、
また洗う時に前回の金属石けんをちゃんと落とぜばいいと思う。
ちゃんと落とさないと蓄積されて問題が起こるんでしょう。
髪サラサラだったりしっとりだったり、洗濯物のふんわり感は
石けんカスによるものかもしれないし(エスケーかどっかにも書いてあった)、
石けんカス付く事自体は悪いことでは無いと思う。
514メイク魂ななしさん:05/03/15 10:13:37 ID:YaGLyuZs0
>>512
洗顔用の泡立てグッズ(冷凍みかんの網みたいなやつ)を使ってみれば?
私は、大きめのものを買って使ってます。
515メイク魂ななしさん:05/03/15 11:40:51 ID:4xFZDF+rO
でもこれだけ石鹸シャンプーが流行ると合成シャンプー大変だね。
カスが残るとか言い出しちゃってさ。
516メイク魂ななしさん:05/03/15 11:57:41 ID:+SJHmo7h0
???
カスが残るのは石鹸独自の特長でしょう。
どのくらいの硬度の場合、肌に負担がかかり、
どのくらいの軟水だと肌に負担がかかるほどは石鹸カスが残らないのか
データがあれば参考になりますけどね。
あまりの硬度の高さだと泡立たないorほとんど使えないというのもあると思いますが・・。
517メイク魂ななしさん:05/03/15 13:02:38 ID:evb9i4QR0
石鹸シャンプーをつかわないで、リンス(クエン酸)だけってのもありみたい
なの書いてるの見たことありますけどそれを続けてる人いますか?
518メイク魂ななしさん:05/03/15 13:37:09 ID:NETar7NX0
え、もしかして固形石鹸で毎日洗っちゃいけない…?
毎晩もこもこ泡立てて髪あらうのが愉しみなのに…。
皆二日か三日おきにもこもこ洗髪。普段はクエン酸とか酢リンスのみ…?
519メイク魂ななしさん:05/03/15 14:49:15 ID:vqYMcx9h0
>>518
別にトラブル無いなら毎日でもかまわんでしょ
520メイク魂ななしさん:05/03/15 16:18:17 ID:an85P0yP0
今までほとんどオリーブオイル系の石鹸を使っていたので
ちょっと変えてみようと、牛脂系のを買ってみた。(ちなみに坊ちゃん)
洗い心地は好きだけどにおいがだめ・・・牛脂のにおいかな?なんか鼻につく。
これを溶かしてアロマオイルとか加えるのってありでしょうか?
そのほか、においを抑える方法ってありますか?
521メイク魂ななしさん:05/03/15 19:12:04 ID:O+jpM0hl0
>>518
ちょっと前のレスに、洗った翌日や翌々日の髪が良い感じ、っていうのもあったよ。
私は毎日石けん使うと頭皮が痛いので、石けん洗髪とクエン酸リンスの地肌マッサージを
1日おきにやってるよ。
石けんは洗浄力が強いから毎日洗うのはやめたほうがいいかも、って話も出てたね。
522メイク魂ななしさん:05/03/15 19:44:59 ID:lyAMY7650
>>521
あんまり臭わなくなるから毎日洗う必要がなくなって
3〜4日に1度の洗髪で済む、ってレスもあったね。
自分も3日に1度で充分だから楽だ。
シャンプーは無添加の固形せっけんをよーーく
泡立てて、リンスはパックスナチュロン。
523メイク魂ななしさん:05/03/15 22:17:49 ID:pfyQhFGY0
>>510
そんなに泡を立てたら、石けんカスが余計にできるんじゃあ??
524メイク魂ななしさん:05/03/15 22:24:11 ID:92FuSqV60
某所によるとアワアワにした方がのこらないとか・・そうじゃなかったのかな


下品な話だけど、生まれて今までずっと石鹸でしか洗っていない
髪があった。それはマン毛だった。だからマン毛は強いのか。
525メイク魂ななしさん:05/03/15 22:29:27 ID:YvGDal5u0
うぉ、生まれたときから生えていたのかい、それ。
526518:05/03/15 22:46:28 ID:NETar7NX0
あ、そういうことだったんですね。なんか一人で驚いてしまった。
確かにお湯とかだけでもしっかりマッサージすればほこりとか結構落ちるらしいですしね。
ありがとうございました
527メイク魂ななしさん:05/03/15 23:31:02 ID:gFovNOMq0
>>520
私もこの前から、「馬油100%ベース」の石鹸シャンプー買ったけど
やっぱ臭いよ〜独特な匂い。
そんでラベンダーオイルを入れてみたけど
いい香りと臭いのが混ざって、余計変な匂いになったよ…
植物ベースのなら、合うんだろうけど
やっぱ動物油の臭さは消えないね。
528メイク魂ななしさん:05/03/16 01:03:07 ID:gaDN8pxs0
>>520
シャボン玉の牛脂石けんがあまりに臭いのでEO入れてリパッチしましたが、惨敗でした。
牛脂系でも無添加生せっけんはミルクっぽい匂いだったような・・・
529メイク魂ななしさん:05/03/16 05:08:29 ID:CraqESxRO
×リパッチ
○リバッチ
530メイク魂ななしさん:05/03/16 08:56:26 ID:y/jKHxrs0
>>524-525
ワロウタ
531メイク魂ななしさん:05/03/16 14:18:10 ID:1fct2LBI0
>>524-525
きゃははは(T∀T)ノ_彡☆ばんばん!
幸せ気分にしてくれたお二人、ありがとう
532メイク魂ななしさん:05/03/16 15:03:22 ID:Ui1RW9Ej0
髪の頭皮だけしっとりさせて、髪の毛はさらさらに・・・
そんなふうに仕上げる手作りリンスはないものか・・・?
533メイク魂ななしさん:05/03/16 15:22:46 ID:+6AzKEaj0
頭皮ベタベタで髪はパサパサ・・・ってのならありそうな希ガス
534メイク魂ななしさん:05/03/16 15:30:23 ID:prTOzAGM0
>>532
今そんな状態。
固形石鹸で良く洗い、グリセリン含むクエン酸リンス使って。
ただし、軟水使ってるんだけどね。
535520:05/03/16 19:45:02 ID:JrjfZ+ov0
>527-528
レスありがとうございます。
牛脂系+精油ってもしかして鬼門??
においってなかなか消せないんですね。
がんばって使ってみて、匂いに我慢できなくなったら
洗濯用に回すことにします。
536メイク魂ななしさん:05/03/16 20:14:27 ID:Em3OJeIE0
1回目は固形使って2回目は自然丸にEO(ラベンダー)を加えたもので
洗ったりしてますよ。
結構良い感じです。
537メイク魂ななしさん:05/03/16 23:50:07 ID:Ui1RW9Ej0
>>533
今の状態は、頭皮ぱさぱさ(フケ・カユミ状態)で髪はさらさらなんです。
(髪をサラサラさせたくて濃い目のクエン酸だけだとそうなる・・・)
>>534
軟水器いいですね〜欲しいのですが一人暮らしで風呂が小さい・・・>_<
グリセリン入れるとやっぱりいいのでしょうか・・・’洗い流すのでどうも謎で)・・・今度やってみます。

お酢のほうがなかなか良い感じだったんですが、貧乏なのでできるなら少しでも安く上げたくて・・・^^;(クエン酸安いですね)
レスありがとう。
538メイク魂ななしさん:05/03/17 00:40:02 ID:DWayhtg50
>>537
濃いめ1回リン酢より
薄めを2回とか3回髪にかける方がお肌にやさしいよ。
薄めでも何回か分けてリン酢すると
濃いめ1回に近い髪になるよ。
539メイク魂ななしさん:05/03/17 00:49:29 ID:DZiQ9BOp0
久しぶりに合成使った。(普段はオーブリー愛用)
なんか髪がもわもわして落ち着かない・・・。
洗ってるときはすぐに泡だって楽チンだったけど。
オーブリーに替えるまでは愛用してたやつだったのになー。
540メイク魂ななしさん:05/03/17 03:17:25 ID:7vc4SkFi0
クエン酸リンスはじめてやりました。
リンスを入れた洗面器に髪を入れた瞬間、
ぎしぎしがすーっと取れる感じがいいです。
しばらく続けてみます。
541メイク魂ななしさん:05/03/17 10:09:44 ID:l57OZcfH0
>>538
レスありがとうございます
濃い液だとかゆくなりますが、それですとお肌には優しそうですね。
(深めの洗面器に薄い液を作って頭を突っ込んでしばらくじっとしてみるというのでもいいですよね・・・今度やってみます)
542メイク魂ななしさん:05/03/17 10:38:02 ID:N2UpLT+B0
トリートメントってどうしてます?
合成の使って大丈夫でしょうか?
やはり、使わないでオイルパックなんですか?
543メイク魂ななしさん:05/03/17 10:59:16 ID:l57OZcfH0
スイマセン、また質問させてください・・・m__m

>>6
> ◇リンスの作り方◇
>  ・クエン酸リンスは基本的に水500mlにクエン酸60gを混ぜて作ります。
>  (これが"原液"になります)
>   クエン酸は薬局薬店・スーパー・通販等で入手できます。>>485

みなさんは洗面器1杯の湯にこのクエン酸原液の場合どれくらい入れてらっしゃいますか?
544メイク魂ななしさん:05/03/17 11:04:39 ID:UypjT0RJ0
適当。おちょこ一杯くらいってよく言ってるよ。ちょっとググれば出てくるよ。
545メイク魂ななしさん:05/03/17 11:08:42 ID:0fimtVCe0
>>543
醤油さしに入れていて、それを2回押した程度だった。
後髪短いので、桶いっぱいじゃなく、3分の1位の量でリンスしてた。
人それぞれだから、多めに入れて段々慣れて来たら減らしたらどうかな。
上の人が書いてる様に少ない量で、何度もするって事もあるが。
自分はもうリンスしなくても、平気になったのでしてないです。
546メイク魂ななしさん:05/03/17 11:35:52 ID:00y8uZyx0
私はリン酢100mlをお湯で20倍に薄めて使ってる。
色々試したけどこの配合が一番よかった。
547543:05/03/17 11:47:30 ID:l57OZcfH0
>>544
そうでしたぁ・・・自分の自作のクエン酸リンスに比べてかなり濃いので、皆さんの頭皮はどれくらいの薄さで使っているのかと思ってしまって・・
あと、どうして500mlに50gでないのか素朴な疑問を感じて・・・w
>>545
髪短いとリンスいらないかも知れませんね・・・(髪に合ったシャンプーをお使いなのですね)
私もロングではないのですが(ミディアムボブ?)、異常に毛が多く、髪をさらっとさせるのが一番毛量が少なく見えるのでリンスはやはり必需品です・・・
頭皮、髪共に自分にあった濃さを探すしかないですね・・・
(ちなみに、昨日風呂上のクエン酸リンス後に頭皮に化粧水を塗り込んだら、今日は痒みがましな気がしてます・・・(やはりかゆみは乾燥から来てるような・・・)

何度もありがとうございました
548543:05/03/17 11:51:51 ID:l57OZcfH0
>>546
リロードしてませんでした>__<
>6の液体の20分の1ですね・・・今の私の頭皮には濃すぎるかもしれないのですが、髪はサラッサラになるかも・・・ですね。
頭皮が改善したら、チャレンジしてみます。
レスありがとです
549メイク魂ななしさん:05/03/17 14:22:49 ID:RCs8MxBL0
>>537
石けん洗髪後のクエン酸リンスは石けんのアルカリで開いたキューティクルを
閉じさせる目的でやるものなので、あまり濃度が薄くては効果がないと思うけど
濃くしたからといってさらさら度が上がるとか、栄養が行き渡るとかってものではない、
とどっかで読んだ気がする。
洗面器1杯にクエン酸3g、といろんな所に書いてあると思うよ。

自分は水150ml+クエン酸15g(+椿油、精油、グリセリン)でリンスの原液作って、
洗面器より大きい容器で10回近く使ってる。
550メイク魂ななしさん:05/03/17 14:32:50 ID:PA72Qbwi0
>>549
よくわからないんだけど、
少なくとも1L以上の容器で、1回の洗髪につき
原液150mlを10回に分けて?それだと1回のクエン酸は1g。
原液150mlを10回?それだと1回のクエン酸は150g。
それだと薄すぎかやり過ぎだよね?
結局、そのお手持ちの容器でクエン酸はどれぐらい入れてるって事?
551メイク魂ななしさん:05/03/17 14:45:59 ID:UypjT0RJ0
大変なスレですね。
552メイク魂ななしさん:05/03/17 15:03:35 ID:cOZFnXB90
石けんシャンプーに切り替えてかれこれ1年。
はじめの半年以上はネットショップ&ロフトで購入できる
ありとあらゆるシャンプーリンスを試しても、どれもギシギシバサバサなしあがり。
オイルを使うと不自然なしっとり感。
合成時代より明らかに指とおりも悪くつやもなくなり、癖もひどく
つかれたおばサン髪になってしましました。。
でもアトピー気味なので合成はかゆくなり仕方なく石けん使ってたのですが…。

それが10ヶ月くらいから変化。
つやもでてきてしっとりが不自然でなくなり
今ではあり得ないくらい天使の輪です。
短めのミディアムなので
今の髪は石けんに切り替えてからの部分がほとんど。(ヘナ以外カラーパーマも1年してない)
エコロジストじゃないけど、
今ごろになって合成シャンプーって髪を傷めてたんだなと実感してます。
553メイク魂ななしさん:05/03/17 15:54:39 ID:a4ZT/Uyf0
>>552
10ヶ月か〜。まだ石鹸シャンプー生活2ヶ月弱。
パサつくとかきしむわけでもないけど特に(・∀・)イイ!わけでもない。
合成のヌルヌルが不快なのと肌が弱いから始めて気長に良い変化を待ってる状態。
552さんのレス見てなんだか先が楽しみになったよ。
自分もエコロジストじゃないけど石鹸生活始めるとちょっと心境変わるよね。
そしてシンプルマンセーな気分にw
554メイク魂ななしさん:05/03/17 16:00:21 ID:RCs8MxBL0
>>549です。
>>550
>>550さんが何を疑問に思ったのかわからなくて>>549>>550を何度か読み返して
取りようによっては最後の2行がすごいことになるって気付いたw

水150mlにクエン酸15g(+α)がリンス原液1本。
これの約1/10(15ml(大さじ1杯)程度)がリンス1回分なので、
1回のクエン酸は約1.5gということです。
一般的目安の3gの半分位なんですが、それだときしきし感が強くなってしまって、
石けんシャンプー後のすすぎ時のほうがさらさらしてるくらいなんですよ。
555メイク魂ななしさん:05/03/17 20:13:55 ID:QpbFwLUw0
地の塩社のせっけんシャンプー浄を使ってる人いますか?
あまり名前が出てきませんが気になります。
556メイク魂ななしさん:05/03/17 22:09:11 ID:5w5U4NIH0
ダイソーのお茶石鹸(2つ入りで\100)が結構(・∀・)イイ!
無添加じゃないのが惜しいけど、白雪より洗いやすいね。
557メイク魂ななしさん:05/03/17 22:22:23 ID:+Te7iFHI0
色々ジプシーしたけど、お風呂の愉しみマルセイユ石鹸
ラベンダーローズマリーが最高です。

頭皮がすっきり軽くなり、しっとりしてるのにぱさつかない。
グリセリン成分が効いているのだろうか・・
天使の輪もできましたよ。それに全く痒くならないし。

とにかくこれ以外ではもう洗えません。

欠点は一個800円位でちょっとお高め。溶けやすい。

リンスはミヨシのクエン酸リンスにエッセンシャルオイルを
入れてます。
髪に良いといわれているラベンダー、ローズマリー、イランイラン、
など。そして椿オイルも少々入れてシェイクして使ってます。

香りが良いので、使うたびに気持ちいい!お勧めです。
558メイク魂ななしさん:05/03/17 22:38:03 ID:1/yIdT2Z0
髪が生える!の触れ込みに
なんか良さそうと買ってみたハーブ23

なんかスキッとしない。
それにちょっとカユイ…
合わないわ。
559メイク魂ななしさん:05/03/17 23:21:37 ID:VrHw5KcW0
わたしもミヨシのクエン酸リンス
使ってます。
クエン酸買って自分で作った方がコスパ
いいんだろうけど、手軽で使いやすいからな。
ただ今の時期寒いから、クエン酸が溶けていて透明だった
リンスがクエン酸の粉末が白く分離してしまった。
使うときシェイクすればいいんだけど。
560メイク魂ななしさん:05/03/17 23:23:18 ID:5jqLujqV0
オーブリーのトライアル、もといトラベル用をゲット。
どこ製なのか情報を確認しないままゲットしたのはある意味間違い
だった。「アメリカ」の文字を見たと同時にイヤな予感。

「香り」を通り越したあの「臭さ」に思わず… orz

使おうかどうしようか激しく悩んでいる自分。ど〜しよ〜。
561通りがかりの石鹸マニア:05/03/18 00:51:47 ID:EhglzY/90
石けんシャンプーを使われる際に、軟水を使ってみてはいかがでしょうか?水の硬度が高い
地域ではそもそも石鹸が泡立ちにくくその代わり石鹸カスが作られるので効果
絶大だと思います。皆さんリンスに手を焼いているようなので
私は入浴、洗髪等すべて軟水に切替えましたが、リンスは一切不要になりました。
一度簡単なキットを使って一度軟水を試してみてはいかがでしょうか?
参考になるホームページをお知らせします。
「軟水ドットネット」http://nansui.net/
このサイトの中にある「チューブソフナーキット」は800円で軟水の体験が
出来ます。一度お試しあれ。
軟水が気に入れば、本格的な軟水装置もあります。
562メイク魂ななしさん:05/03/18 01:03:20 ID:oyhjYC+D0
あっそ
563メイク魂ななしさん:05/03/18 01:45:16 ID:C1VWEifuO
確かに純石鹸に軟水はいいけど…
宣伝乙
564メイク魂ななしさん:05/03/18 02:25:38 ID:eKs7vH630
初アレッポ2日目。石鹸シャンプーにしてから完全にオサラバしていた
頭皮のにきびが復活。アレッポ合わないのか・・・あんなにでかいのにどうしよう。
オリプレは良かったんだけどなー。きっと似たようなもんだろうと思ってたけど
違うのね。オリプレに戻さなきゃ。
565メイク魂ななしさん:05/03/18 02:35:53 ID:fwV0kgCpO
今松山の液体シャンプー使ってるんだけどたしかに合成シヤンプーより全然痒くならない!ただきしきしごわごわする。あといい香りしない。いい香りしないと髪洗ってる感じしない…。

これが改善される液体シヤンプー知ってる人いますか??
566メイク魂ななしさん:05/03/18 03:00:27 ID:Vi69deFm0
>>565
Marks & Webは?
凄くしっとりするし、香りは3種類あるよ。
567メイク魂ななしさん:05/03/18 03:44:02 ID:C1VWEifuO
↑そのシャンプー気になる!
568メイク魂ななしさん:05/03/18 04:21:00 ID:Vi69deFm0
>>567
マークスには2種類のシャンプーがありますよ。
1、ハーバルアミノシャンプー(にせ石けんシャンプー)
  石けんにアミノ酸を足してパーマやカラーヘアでも手軽に使えるようにしたもの
2、ハーバルシャンプー
  石けんシャンプー
カラーリングしているので1を買いました。
今までに使ったシャンプーの中で一番しっとりします。
もっと詳しく書きたいのですが、眠くなってきたので
詳細はマークスのサイトでご覧下さい。すいません。
569メイク魂ななしさん:05/03/18 05:14:26 ID:SBpA8Am6O
松山のにもローズマリーの香り付きシリーズなかったっけ?
きしみはあきらめれ
570メイク魂ななしさん:05/03/18 09:03:48 ID:e7XA34Ob0
>>557
私もマルセイユ石けんが今のところベスト。
溶けやすいから、初めから溶かして液体石けんみたいにして使ってる。
無香料のほうが少し安いのでそれ買って、手持ちの精油入れてるんだけど。
ローズマリーの精油は頭皮にいいよね。痒いとか痛いとかのトラブルがなくなった。
ホント、高いのがネックなので近いうち自作にトライしようと思ってる。
571メイク魂ななしさん:05/03/18 10:23:24 ID:r0YyPoMn0
>>560
私も最初あの香りにヒイた〜
でもほんの少量(コーヒーミルクのポーションくらい)を馴染ませて
その後シャンプーと同じくらいにすすぎをして快適に使ってます。
使う量とすすぎを見極めるまで時間かかったけど
572メイク魂ななしさん:05/03/18 10:29:14 ID:cbGS9xhB0
>>561
↓こんなのありますた どうぞ↓
軟水を使ってる石けん生活
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1110605705/
573メイク魂ななしさん:05/03/18 11:23:15 ID:fwV0kgCpO
>>566>>569
ありがとうごさいます!今使ってるシャンプーなくなったら試してみます!566サンのシャンプーってロフトとかに売ってますかね。

いくら位ですか?
574メイク魂ななしさん:05/03/18 11:46:53 ID:tTrSM3Nl0
>>573
ハンズで買ったこともありますが、最近は詰め替え用をネット買いです。
携帯なんですね。3種類の香りを書いておきますね。
ハーバルアミノは、リラックス(ゼラニウムとカモミールの甘い香り)リフレッシュ(マンダリンとラベンダーのさわやかな香り)ウェイクアップ(ペパーミントとローズマリーの爽快な香り)でシャンプー、リンスとも、250mlで840 円(詰替え用577円)です。
ハーバルシャンプー(石けんシャンプー)はマンダリン、ゼラニウム、ペパーミント、ローズマリー、カモミール、ラベンダーの6種類の香りで、カモミールはアミノと同じ値段。それ以外は714円(詰替え472円)です。
ボトルが使いにくく、液がドバっと出てきますので詰替え用をお手持ちの容器に入れるのがベターかもしれないですね。
ちなみにMarksは松山油脂ですよ。
575メイク魂ななしさん:05/03/18 12:24:06 ID:fwV0kgCpO
>>574
はい。ケータイなんです…。 わざわざこんな詳しく説明してくれてありがとうございます!こんなに香りあるなんてウレシイです。どれ買おうか迷っちゃいます。

やっぱ洗いあがりのシャンプーの香りがあるとリラックスできます。これであのほとんど無臭のシャンプーから解放されそうです!

今まで何故か香り付いてるのに手だせずにいました。香り付いてるのって合成シャンプーのイメージがあってあの痒みにまた襲われると思ったら、下手に他にいけなくて…。

しかも同じ松山だったんですね…。ありがとうございます!探してみます!
576560:05/03/18 22:32:27 ID:9fuOsJIc0
松山のシャンプーとリンス、セットで使ってトラブルない人がうらやま。
松山って結構合成に近い洗い心地を得られる方だと思ってるんですが。
リンスは本当に申し分ないけど、自分はシャンプーがとにかく合わない。
(合成使った時みたいに地肌が赤くなっちゃうんだよね〜)
Marks & Webも成分が似たりよったりのようなので無理だろうと思いつつ
もミニサイズでトライ。言わずもがな、予想通りの結果に終わる。(笑)
悔しいので、パックスナチュロンで洗ってMarks & Webのペパーミント
リンスを使っている訳ですが。

>>571 さん
コメント、ありがと〜。
自分はブルーカモミール+GPBトリートメントの組み合わせです。
で、昨晩風呂沸き待ちの間に560を書いたんですけど、その直後に意を
決して使ってみました。しかし! オーブリーいいかもしんない。
合成シャンプーから足を洗って8年、いろいろ試してみたけど「合成
から石けんへ移行しようとしている人におすすめ」と言われる理由が
よく分かりました。
トリートメントはごく少量しか使ってないのにあれだけ手触りが良く
なるのには感動すら覚えました。あの匂いだけが難点ですがしばらく
続けてみようかと思ってます。
577メイク魂ななしさん:05/03/19 01:52:49 ID:bI9Qf9gu0
>>576
松山は純石鹸シャンプーじゃないからねぇ。
私もやっぱり頭皮のトラブル起こして完治するまで
一年近く苦労した;;
578メイク魂ななしさん:05/03/19 03:59:23 ID:3QAgMD5AO
え?松山って純じゃないの?
579メイク魂ななしさん:05/03/19 04:04:19 ID:VqABklK80
石鹸で頭洗ってみたら髪の艶がなくなってしまいました。。
どうしたらいいんでしょう。
580メイク魂ななしさん:05/03/19 04:56:20 ID:1IObhwpm0
>>578
松山って何種類か出てなかった…?
違う商品を言ってるのかもしれないし、
何を純石鹸って言ってるか違うかもしれないし、
自分の使ってるのの成分チェックしてみれば一番早い話。
581メイク魂ななしさん:05/03/19 10:32:15 ID:ce1mx2Sv0
>>579
違う石鹸に変えてみるといいよ。
石鹸によって洗い上がりが全然違うから。
私はコールドプロセスの石鹸で天使の輪が出来てるよ。
582メイク魂ななしさん:05/03/19 11:05:07 ID:BcDhSG+D0
今ツヤがなくて困って(?)るんだよね。
応急処置なら、椿油1、2滴を手の指先にのばして髪になじませよう。
583メイク魂ななしさん:05/03/19 12:12:27 ID:bX2cOspv0
>>570
私も自作したいのですが、つい面倒で・・
自作すると一個200円位かしら。

石鹸はどうやって溶かして、容器は何に入れてるの
ですか?また、溶かしたら使用感はどうですか。

私は、シャワーで石鹸に湯をすくうような感じで?
頭に直接なすりつけて使っています。
こうすると泡立ちが良いので。

たまにマジックソープの液体(ラベンダー)で洗髪しますが、
静電気やパサ感がイヤです。
やっぱ前田京子氏の、マルセイユ石鹸の使用感が最高!
584570:05/03/19 13:02:45 ID:HDRRm/n90
>>583
1.石けんを細かいダイス状に切って、台所にある計量カップなどのガラス容器に入れる。
2.石けんの体積の3倍とか4倍くらいの水(ぬるま湯でも)を入れてかき混ぜて一晩置く。
3.どろどろした液体になるが全部は溶けていないので、気が済むところまでスプーン等で潰して、
   シャンプーのプラボトルに入れる。
4.精油を入れる時は、湯のみ等にその石けん液を小さじ1杯くらい取り分けてそこに精油を入れ、
   スプーンなどでよーくかき混ぜてから、残りの石けん液と混ぜます。

溶かした時の濃度で使い心地はいろいろ(笑)ですが、
いい感じに泡が立つまで石けん液を頭にふりかけてます。
グリセリンがドロっと出てきますよ。身体も顔もコレで洗ってます。

私はマジックソープのラベンダーでかぶれました(泣
マルセイユ石けんの自作は大変そうなのでなかなか踏み出せないんですけど、
今は一生マルセイユ石けん使いたいと思ってるくらい入れ込んでるので
作らなくちゃかな、と思ってます。
585メイク魂ななしさん:05/03/19 15:12:04 ID:eGRhWFuU0
私、この2日で約2kg作っちゃいましたよ…
ペットボトル方式でw
後片付けが面倒、って人はあれがいいかと。
オプションは使う時に追加すれば良いし。
(私はズボラなので何となくトレースが出たかな?という
時に蓋開けて放り込んでまたシャカシャカやり始めますが)
586メイク魂ななしさん:05/03/19 15:20:44 ID:AOR1cDZe0
私もダラソーパーなので、自分の使う分しかつくらないのですが
数ヶ月分くらい一気に作る→ひたすら消費、のローテーションです。
手作りは確かに手間ですが、数ヶ月にいっぺんのことなら案外楽チン。
手作り石鹸の消費期限は大体1年くらいですし、少し時間をおいたほうが
肌あたりのやわらかい石鹸になりますよ。
587メイク魂ななしさん:05/03/20 04:15:47 ID:yei5fwJG0
こんなスレあるのですね。
石鹸を使いたいので、軟水器を自作してみました。家人にも好評です。
オッサンですが、オッサン臭くなくなったと言われます。
女性陣は化粧のりが良くなり、ヘアケアがしやすくなったようです。
副作用としては、男も女も長風呂になったこと。
588メイク魂ななしさん:05/03/20 13:18:01 ID:t7uTz/ic0
>>587
最後の1行、いい事だと思うがw
589メイク魂ななしさん:05/03/20 13:36:49 ID:PN3UqciF0
石鹸シャンプーに最初からクエン酸をまぜておいて
シャンプーリンス一度で終わりってわけにはいかないんだろか。
銭湯でクエン酸リンスめんどくさい。
590メイク魂ななしさん:05/03/20 15:39:27 ID:JArKKxjl0
>589
おいおい、そんなことしたら最初から中和されててあわ立たんだろw
591メイク魂ななしさん:05/03/20 16:31:54 ID:Lgnhr2oI0
なんだか知らんけど
時々石鹸シャンプーにクエン酸配合されてるのあるね?
あれ、なんで?
592メイク魂ななしさん:05/03/20 17:07:35 ID:DawXrnL50
>>591
ph調整
593メイク魂ななしさん:05/03/20 17:18:05 ID:Lgnhr2oI0
じゃそれ使って589が望む事は出来るの?
ph調整されてるからリンスいらない、とかあるの?
個人差?
594メイク魂ななしさん:05/03/20 17:38:36 ID:mb9EfvtB0
石けんシャンプーを始めてから1ヵ月半。先週3年ほど通っている美容院に行ったら、
「う〜ん、何か毛先がだいぶ痛んじゃってますね・・・。髪が”むき出し”になってる感じがする」
と言われてチョイ欝。自分では調子がいいと思ってたんだけどな。
ただ単にその美容師が合成ポリマーでコートされまくった髪の手触りをヨシ!としてるだけ、
と片付ける方向でスルーしていくかな。
まだ初めて一ヵ月半ということで、髪質も移行期間だろうし、迷いはあるけど自分の感触を
信じた方がいいよねぇ?
595メイク魂ななしさん:05/03/20 18:22:51 ID:YAFBFSmd0
カラーリングして4日間合成使ってた。
ヌルヌルヌルヌル キモチワルー
耐えられず今朝せっけんで洗ったら キモチイー

買っておいたオーブリーのローザリンス使ったら
合成いらないじゃんな仕上がりだし。
596メイク魂ななしさん:05/03/20 18:37:29 ID:Ica8ZYES0
渋谷油脂の「素肌に優しいシャンプー」でいまのところ
快適石鹸シャンプー生活送ってます。
597メイク魂ななしさん:05/03/20 21:25:58 ID:KDSRbJmV0
自分の理想は
・地肌=すっきりサッパリ ・髪の毛はしっとりサラサラ
なんだが
・地肌=石鹸カスだか油脂だかがベットリ
・髪の毛パッサパサ
になりやすい石鹸シャンプーが多いと嘆いていた。

そんな時、買ってみた石澤の炭入りの石鹸シャンプーが
地肌に石鹸カスやフケの残りや脂みたいなのがたまらなくて
地肌がスキッと洗えて、それでいて髪の毛はパサつかなくて
良かった。あれでせめてなんかいい香りがついてればなー。

良い香りの炭入り石鹸シャンプーキボンヌ。
598メイク魂ななしさん:05/03/20 21:40:16 ID:kF9P4pFX0
自分の好きなEO投入したら?
599メイク魂ななしさん:05/03/20 22:15:32 ID:PN3UqciF0
>>594 美容院って大抵そこでやっているトリートメントをやらせて金取り
たがってるからあまり真に受けないほうがいいんじゃない?
石鹸シャンプーだけの自然に近い髪と合成ケミカルで不自然につるつる
ストーンにしてる髪とでは全然違うし。メイク、ノンメイクの違いみたいな。
600メイク魂ななしさん:05/03/21 01:04:05 ID:pe8dKShC0
石澤の石鹸シャンプーって書いてあるけど、主成分が
脂肪酸カリウムや(カリせっけん、せっけん素地)じゃないような…。

地の塩社の炭石鹸シャンプーだったら
ちゃんと本当の石鹸の成分使ってるよ。
香りもあるよ。柑橘系の香り。
601メイク魂ななしさん:05/03/21 01:12:19 ID:FzOQ+OkU0
肌水にグリセリンとベタインを適当に投入してヘアミスト作ったら
髪がしっとりさらさらになっていい感じっす。
石鹸シャンプー使うようになって、
ブラッシングの時に髪が引っかかるのが
唯一のストレスだったんだけど、これで解放されそう(´∀`)
602メイク魂ななしさん:05/03/21 01:57:57 ID:sDYxgp3Y0
GPBってほんとに合成入ってないのかなぁ
合成同様に肌にも残るあのヌルヌル感はなんなんだろう
システインとシスチンの作用なのかな
システインもLだかDだかわかんないしプチ疑惑w
603メイク魂ななしさん:2005/03/21(月) 13:51:23 ID:bc3coCJ+0
>>594
あなたが石鹸シャンプーを使ってる、と相手に言った訳ではないのにそう言われたのなら
本当に痛んでるのかもですよ。
石鹸シャンプーしてる、って言った後だったら話半分でいいと思う。
私も何年も切ってもらってる友達の美容師に「最近痛んでないね」「そうでしょ!」みたいな会話のあとで
「実は石鹸シャンプー使ってる」って言ったら、「地肌にはいいけど髪にはよくない」とかいろいろ言ってきた。
石鹸シャンプーを好意的に肯定する美容師さんていないよね。。。

昨日石鹸シャンプー始めてから
初めて矯正やっちゃったけど、これからどのくらい痛むかドキドキです。
一応毛先用に合成トリートメント買ってしまった。
チラシの裏スマソ
604メイク魂ななしさん:2005/03/21(月) 15:24:21 ID:Fvsq8+ax0
石鹸シャンプーがどうしても合わない人もいるからね。
>599みたいに
石鹸シャンプーで洗った髪こそが自然の髪で
合成シャンプーで洗った髪なんてコーティングしてる髪でしょ
みたいな意見はスルーで。

私は石鹸シャンプーが幸い合ったけど…。
605メイク魂ななしさん:2005/03/21(月) 20:41:47 ID:QlvtB2Vr0
美容院でトリートメントしてる方はいらっしゃいますか?
石鹸シャンプーだとトリートメントの効果がすぐ落ちちゃうとか、
浸透しないとかあるのでしょうか?
石鹸に変えてから地肌の調子は今までで一番良いのですが、オイルパックや
石鹸用のトリートメントをいくら使っても髪に艶がでません。
今週カットしに行くので、石鹸シャンプーでも効果があるなら
ついでにトリートメントしてもらおうと思っています。
経験したことのある方、アドバイスお願いします。
606メイク魂ななしさん:2005/03/21(月) 22:59:06 ID:oFO1mCvj0
>>604
合う合わないがあるのは同意。
石けん〜自然みたいな考え方に否定なのもまぁまぁ同意。
でも、合成シャンプーはコーティングしてる髪だと思われ。
607メイク魂ななしさん:2005/03/21(月) 23:30:10 ID:kLSc1m670
石けんシャンプー、初めて使うものによって印象が変わると思う。

私は一番はじめのが無茶苦茶合わなくてギシギシ。「もう二度と石けんは使わない」と
思ったが、最近別のものでシャンプーしたらものすごく調子がいい。
使ってるオイルなどの兼ね合いもあると思うし、合わないものは身体用にして
いろいろ試してみるのも面白いかもよ。
608メイク魂ななしさん:2005/03/21(月) 23:34:26 ID:zrUl0+w00
>>605なぜ石鹸シャンプーで健康生活してるのに
美容院のトリートメントなどするのか・・
609メイク魂ななしさん:2005/03/21(月) 23:55:59 ID:Nb4JVs8iO
信仰心が無い人は、どうしても髪のきしみ等が気になってしまうのです
610メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 00:10:28 ID:8w8a1DxF0
石鹸シャンプー派も
石鹸カスでコーティングした髪で
髪が太くなってるぞ
611メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 00:44:18 ID:lNei3Pwf0
ちゃんと中和すれば
石鹸カスつかないよね?
612メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 00:45:12 ID:ml9Zl5XZ0
お前ら!そんな事よりオパーイ祭りに参加しる!!
あそこをシャンプーで隠して乳首出まくりだ!嘘じゃないぞ!!!wwwww

http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1111409550/
613メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 00:57:56 ID:Jd2UJzgr0
>>611

付くよ。どんなに洗ってもとれないよ。
614メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 01:27:31 ID:Euf8VpxA0
中和て…リンスすれば中和すると?まだ信じてる人いるのね。
石けんカスに恐怖があるなら軟水をお薦めする。
615メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 01:50:34 ID:b5rKpiHF0
>>614
中和されるよ。
616605:2005/03/22(火) 04:16:35 ID:TEi6e5ZQ0
>>608 >>609 石鹸暦は2年くらい、固形や液体やいろいろジプシーしましたが
毛先だけでなく根元もゴワゴワパサパサなんです。
合成のときよりあきらかに見た目は汚くなっています。

地肌の調子は良いので髪の毛だけでもなんとかなれば・・・とは思ったのですが
元々の髪質なのか石鹸シャンプー自体合わなとあきらめるしかないのかもしれませんね。



617メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 08:07:12 ID:cNbpQqjb0
>>616
オーブリーは使ってみました?
私は純せっけん系は髪の傷みもあって上手く洗い上がらなかったけど
オーブリーなら天使の輪ができました。
ちなみにローザのシャンプーにGPB、たまにローザのトリートメント
を使っています。傷んでる毛先はからまりやすいけど、健康な根本なんかは
キラキラつるつるしてますよ。
当方肩甲骨下くらいのロングです。
618メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 09:33:47 ID:16bKzt91O
いつもの業者だからほっとけば
619メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 10:09:20 ID:QYFVNXRD0
荒れないように、ある程度柔軟にどうかマターリやってください。
初心者さんや石鹸シャンプーに苦労してる人にも
「あなたの洗い方が悪いんじゃないですか?」
「あなたの体質が悪いんじゃないですか?」
みたいな攻撃はせずにやさしく。
620メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 11:44:01 ID:2QgViAm30
このスレ発見してチャレンジしてみました。
1年位前から石鹸集めをしていたので
手持ちのオリーブ系石鹸(マルセイユ石鹸)でトライ。

結果、大成功でした。嬉しいよー!!!!
髪の毛も頭皮も最高に気持ちよかった。
合成シャンプーでは得られない爽快感に感激。

ついでに自分のアレルギー源も判明。
石油系合成界面活性剤が犯人でした。
市販の合成シャンプー殆どダメじゃんorz

チラシ裏でスマソなのですが
嬉しくってさ。どうしても言いたかったんです。
このスレと住人の皆様、ありがとう!!
621メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 13:24:44 ID:ji/udgvC0
>>584
お礼が遅くなりましてすみませんでした。

とても分かりやすく説明していただいてありがとう
ございます。
早速トライしてみたいと思います。楽しみ〜♪

私も、髪には一生マルセイユ使いたいと惚れ込んでます。
洗い上がり、使用感も最高ですよね。

私は、体はメセゲのラベンダーソープをたまに使って
ますが、香りが最高なんです!ラベンダー好きの私には
これ以上の香りはないと思っています。一度髪にも使って
みましたが、髪の方はやっぱりマルセイユの方が良かった。
メセゲ、香りは最高なんですけどね・・高いし。
622メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 13:25:43 ID:ji/udgvC0
>>584
お礼が遅くなりましてすみませんでした。

とても分かりやすく説明していただいてありがとう
ございます。
早速トライしてみたいと思います。楽しみ〜♪

私も、髪には一生マルセイユ使いたいと惚れ込んでます。
洗い上がり、使用感も最高ですよね。

私は、体はメセゲのラベンダーソープをたまに使って
ますが、香りが最高なんです!ラベンダー好きの私には
これ以上の香りはないと思っています。一度髪にも使って
みましたが、髪の方はやっぱりマルセイユの方が良かった。
メセゲ、香りは最高なんですけどね・・高いし。
623メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 13:54:06 ID:vlSeJ0QG0
ベタ残りなんかで苦労している人へ
松山のマークス&ウェbが作ったハーバルアミノシャンプーの新しい奴は
液性が中性だから全然使用感が違う。ギシアンしなくていいよ。
石鹸とアミノ酸系の洗浄剤ブレンドだけど、
あたしみたいに、シリコンでブツブツができる派にはお勧めです。
624メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 14:03:40 ID:vlSeJ0QG0
>>584
前田ほれ込みなら、
前田のオイルミックスを買うのが一番楽だよ。
まずそれで作ってみて、石鹸自作が自分で続けられそうなら
オイルをバラで色々買ってみたらいいよ。

>>594
石鹸洗浄はアルカリで洗うからキューティクルが開き、痛むのはショウガナイ
それがまともになるのは石鹸洗浄ごとにリンスで残した脂肪酸が
毛髪内に蓄積することにより、洗浄時に毛髪部分でアルカリが抑制されるという話もある。
だから最初のうちは椿油とかで毛髪に油脂を足してやる事がいいと思うけど。
625メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 17:18:59 ID:ca92T54F0
>584さんの「純石鹸をゲル状に溶かしたもの+精油」で作った
石鹸シャンプーは、廣田せい子さんのハーブの本にも
作り方が載ってる。

ただ腐りやすいから、冷蔵庫に保存することと
1週間以内くらいで使い切ったほうがいいって書いてあった。
殺菌作用のあるハーブオイルを使っても
合成防腐剤よりも効果が弱いから、作りおきは駄目だって。
626メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 19:36:25 ID:/57hmk/P0
酸性の石鹸の場合クエン酸リンスいらないかも?ってか酸性石鹸
なんてそもそもあるのか。
627メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 19:57:23 ID:EMMNy9B40
石鹸シャンプー使い始めて1ヶ月ですが偏頭痛に良くなるようになりました
この1ヶ月で環境が変わったのはシャンプーだけなんで
石鹸カスが毛穴に溜まったのが原因かなと考えていたのですが
それより静電気がすごいんです
静電気は体に結構有害ということでもしかしてこれが原因?
と思うようになりました
もう合成は使いたくないんですけど
みなさん偏頭痛って起こります?
628メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 19:59:29 ID:DX7d4JHs0
季節の変わり目に体調崩す人もいるので
一概に石鹸シャンプーのせいとは言えないと思います
629メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 20:21:40 ID:vlSeJ0QG0
>>626
合成の界面活性剤であれば、酸性でも界面活性を発揮できるね
今は、よりマイルドで良い界面活性剤が出ているので
アミノ酸系洗浄剤なども視野に入れて置くといいと思うけど。

純石鹸はアルカリ域でしか界面活性を発揮できましぇん
酸性石鹸というものは、所謂ここでの純石鹸ではないってこと。
でも大した問題じゃないけどね。

>>627
そこまで調子が悪いのに、もう合成は使いたくないってのはどして?
石鹸カスのつまりで偏頭痛ってのはないと思うけど、
なんらかの原料のアレルギーって言う可能性もあるかもね。

まず今使っているのを止めて前のにもどしてみたら?
それで治れば、今使っているののせいだし、
治らなかったら病院にいったほうがいいし。
630メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 21:12:31 ID:VmWYF0t50
>627
非石鹸用のリンスには静電気を防止する化学成分が含まれていて
石鹸シャンプー&リンスには、純粋なやつには含まれていないから
非石鹸から石鹸シャンプーに変えると
乾燥した季節は静電気は起こりやすくなる。

でもそれと偏頭痛の関連性は関係ないとオモ。

石鹸シャンプーを使いたいけど、静電気が気になるんだったら

・多少合成成分も入った石鹸シャンプーなら
 静電気になりにくい品もある。
・ヘアスプレーやヘアコロン(合成)をスプレーすると
 静電気防止にもなって、髪がサラサラする。
 髪に香りがつく効果も。

↑は、どうでしょうか? 
631メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 21:40:26 ID:9hqItrWO0
>627
もし固形石けんならこの手は使えないけど、液体石けんなら
グリセリンをプラスしてみると、静電気対策になるかもです。
632メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 22:25:13 ID:FP42tbd+0
使ったことはないんですけど最近石鹸シャンプーに興味持った者です。
髪質は若干くせ毛で広がりやすい髪です。
アミノ酸系シャンプーを使っていてしっとりまとまって気に入ってるんですが
安全性の面で石鹸に興味持ちました。

そこで質問なんですが、石鹸シャンプーの仕上がりはどんな感じでしょうか?
M mark アミノ酸せっけんシャンプー とリンスを使おうと思ってます。
633メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 22:34:19 ID:z1O7CIM20
仕上がり具合は石鹸シャンプーの種類にもよるし何より洗い方のコツ
次第で全然かわるよね。泡の立て方とかいろいろ・・。私は最初
べったりとしか仕上がらなくてやっぱ石鹸カスが合わないのかなと
辞めようとしてたころある日突然べたべたがなくなってさらさら系に
なった。
634メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 22:43:15 ID:VmWYF0t50
>624
最初は石鹸シャンプーが合わなかったひとが
使いつづけると合うようになる(ひともいる)理由の説には
そういう説もあるんですね。

私は、よくエコ系の本に載ってる
「石鹸シャンプー使い始めのころは
 合成シャンプーやリンスの成分が残っているので
 髪の状態が悪くて、 我慢して使いつづけて
 合成シャンプーやリンスの成分が取れた頃に、
 手触りのいい髪になる」
という説があまり納得できなかったので
624さんが言ってる説のほうが納得できる気がする。
635627:2005/03/22(火) 22:47:32 ID:EMMNy9B40
みなさんありがとうございます。色々試してみます。
グリセリンとかヘアスプレーとか気が付かなかったなぁ

ちなみに携帯や電化製品の電磁波で偏頭痛や脳梗塞の原因になるという
研究結果があるそうです
636627:2005/03/22(火) 23:22:32 ID:EMMNy9B40
シャンプーもリンスもパックスのボトルを使ってますが
グリセリンはどのくらい入れればいいんでしょうか?

みなさん偏頭痛はないようですね
やっぱり他が原因だろうか・・
637メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 23:55:33 ID:oSusCgSW0
>627さん
シャンプーの種類を変えてみては?しっとり系のシャンプーだと静電気
起き難いよ。私の場合、マルセイユとかCPの石鹸(椿油やマカダミア、ア
ボカド等のオイルを原料にしたもの。ココナツ石鹸は静電気おきてしまい
ました。)、オーブリーでシャンプーすると合成の時よりまとまって静電気
出ないけど、さっぱり目の液体シャンプー(玉の肌とかねば塾のもの)を
使うと静電気ばりばりで常に髪がそよいでる状態になるよ。
638メイク魂ななしさん:2005/03/23(水) 00:02:46 ID:BH8CNQAX0
>>636
10年以上の偏頭痛持ちだけど
合成→純石鹸→そこらの適当石鹸と変遷してますが
頭痛頻度は変わりません。
639メイク魂ななしさん:2005/03/23(水) 00:46:00 ID:3IcSUGPQ0
みんなは無くとも627には石鹸が原因かもしれないし。
侮るなかれ。
640メイク魂ななしさん:2005/03/23(水) 01:07:45 ID:0hjKtVW+0
軟水にするのは手間orお金がかかるけど、
近くに軟水銭湯があれば試してみてはいかがでしょうか。
私は近くの銭湯ですっかり惚れ込んでしまい、自作しました。軟水器。
641メイク魂ななしさん:2005/03/23(水) 04:41:42 ID:pYt2lcb00
>>627
リンスにグリセリンを足してみるのも静電気予防に良いかも。
642メイク魂ななしさん:2005/03/23(水) 07:55:56 ID:3jzDdX1Q0
>>634
>>325の説ですね。これもあると思うけど、
エコ系の説も関係ありだと思う。経験的に。
ポリマー類が抜ける→脂肪酸がたまる→さらさらになるって感じ。
643メイク魂ななしさん:2005/03/23(水) 09:26:15 ID:De0yWpmL0
>636
私は自然丸を使ってたときに目分量でグリセリンを加えてましたが、
上限は10%と聞いたことがあります。
5%くらいから加えてみたらどうかな?
644メイク魂ななしさん:2005/03/23(水) 11:15:44 ID:eST7ykrT0
>>634 >>642
そう。横国大の大矢さんのホムペは面白くて結構好き
http://homepage3.nifty.com/oya_masaru/

このなかの
◇洗剤の安全性に関する一般的解説
ってところに、脂肪酸蓄積の話があるよ

>>639
突然始まった頭痛というのは結構危険だから
侮らないで病院でチェックした方がいいと思うけどな。
645メイク魂ななしさん:2005/03/23(水) 11:57:32 ID:eST7ykrT0
>>632
安全性の面であれば、アミノ酸シャンプーの方がマシだと思うよ。
石鹸シャンプーはアルカリ液性でキューティクルが開くので
物理的に毛髪が痛み易いよ。他の何よりもね。
ただ、地肌はすっきりキシキシ上がってきもちいいからあたしゃ好きだけど。

石鹸だけが安全で他は全て合成だから危険っていうのは
字面追っただけでも信者臭がするでしょ?
危険なものもそうでないものもあるし使い方によっては毒にも薬にも変わる。
なんでもそうだけどね。アミノ酸系のシャンプーは一番人体と毛髪に優しいしゃんぷーだよ。
646632:2005/03/23(水) 12:22:16 ID:uNxEsX5f0
アミノ酸系でも合成の界面活性剤というのはすすいだあとも
界面活性機能が消えず肌の脂質をとかしてしまうそうです。
その結果乾燥肌などの原因になるそうです。
647メイク魂ななしさん:2005/03/23(水) 13:47:18 ID:56y3mTh2O
髪が一番傷みやすい状態は水で濡らしたときだって美容師さんは雑誌でよく言ってるよね
水で濡らしただけでキューティクルはひらくって
だから洗浄に何を使おうが、あんまり変わらないんじゃないかと個人的には思ってる
むしろ乱雑にごしごししたり摩擦をやたら与える洗い方だったりのほうが、
髪にはよくないんじゃないかと

石けんを頭髪に直付けしない、ごしごししたり摩擦は極力さける、
地肌中心に揉み込むように洗って濡らした後の髪の毛にはあまり触らない、
タオルで拭くときも、はさんで水分を吸わせるように優しく押さえる、
上記のような感じで私は石けんシャンプーしてる
美容院でも傷んでないと言ってもらえるし、艶もコシもある髪で、
石けんシャンプーで特に何の問題もないので私は満足してる
648メイク魂ななしさん:2005/03/23(水) 14:13:31 ID:pZ4fg23W0
>>608
>石鹸に変えてから地肌の調子は今までで一番良いのですが、オイルパックや
>石鹸用のトリートメントをいくら使っても髪に艶がでません。
って書いておろうが。

>>613
石鹸カスは洗い直せば綺麗に落ちるのでどんなに洗っても落ちないは嘘。
ただ硬度や髪の痛みでどうしようもない場合は
なんど洗おうが石鹸カス(金属石鹸?)発生する。
洗えてない石鹸カスはべたべたで最悪なものなので
中和されてできた石鹸カス(脂肪酸だっけ?)の場合は
しっとりつやがでたりするので、それを石鹸カスと
いえばコートされてることになるかなあ。

ちなみに私石鹸シャンに入ったばっかりで石鹸カス
つきまくりの対策に、すすぎにガスール少しまぜたり
とかやってたけど、結構それだけでも落ちるので楽だったよ。
649メイク魂ななしさん:2005/03/23(水) 16:59:30 ID:vdZQCgxt0
髪を指で梳くと指全体に白いクレイが付くんですけど(指で擦ると白い垢になる)
これって垢ですか?せっけんカスですか?
650メイク魂ななしさん:2005/03/23(水) 17:06:11 ID:/5W12cR00
>>646=632
たしかにすすいだ後の界面活性について「ある」「なし」の二択だけしかないと
石鹸は「ない」、アミノ酸は「ある」になるのかもしれないけど、
よくすすいだ後にも肌を溶かして乾燥肌になると言えるほどの界面活性が本当に残るのか。
同じ界面活性が「ある」でもほぼ影響なしと言っていいレベルも存在するのではないか。
石鹸のすっきり(=脱脂力?)とどちらが乾燥するのか。
等々を詳しく知りたいと思う今日この頃。
ま、それを知っても結局合う合わないはその人によるんだろうけどね。
651メイク魂ななしさん:2005/03/23(水) 17:36:46 ID:7YLO9Fc20
>647
石鹸ファン(信者というと傷つく人いるから)のサイトや
2chの石鹸ファンスレで
「固形石鹸を直接頭にゴシゴシして泡立ててます」
「髪で泡立ててます」って人の書き込みがたまにあるよね。
泡立てネットや泡立てポンプとか使わないと
髪痛むんじゃないの?って思って心配になるけど
その書き込んだ人はそれで納得してるみたいだし
ヘタにつっこむと石鹸アンチだと思われて攻撃されるから
いつもスルーしてた。
本当はつっこむほうが親切だったのかも…。


>644 >634 >642
脂肪酸蓄積は結構納得いく説だと思ったんですよ。
合成の成分が残ってると髪がバサバサになるっていうのは
「え? 合成の成分が残ってるほうが髪がサラサラすると
 思うんだけど。」
と疑問だったのです。


>646
ソースは何の本やサイトですか?
652632:2005/03/23(水) 19:16:41 ID:uNxEsX5f0
ソースは化粧品辞典という本やサッポ-という化粧品会社のHPなどです。
結構いろいろな所で言われています。
653メイク魂ななしさん:2005/03/23(水) 19:22:04 ID:Bcl2o6w00
サッポーか…。あそこか…。

シシカイとかのハーブ洗髪を勧めてるところだと
石鹸洗髪も悪いみたいに書いてるよね。
654メイク魂ななしさん:2005/03/23(水) 19:59:12 ID:Bcl2o6w00
サッポーの石鹸シャンプーのページを見たけど
アミノ酸式シャンプーはだめなんて書いてないが。
http://www.sappho.co.jp/bihada/hair/hair05.htm

むしろ、石鹸シャンプーは頭皮には良いけど
「特別入念なすすぎ」と「事後処理」をしないと
髪を傷めやすいと書いてある。

> 石けんシャンプーの弱点は、使用方法が間違っていると、髪を傷める点です。
> 石けんのアルカリが髪のキューテクルを壊していくのです。
> 肌と髪では同じ角質でもその並び方が違うことによります。
> 肌の角質は一つひとつがセラミドでつながり密封されているので、
> さっとすすぐだけで簡単にアルカリは消え、界面活性能もなくなります。
> しかし髪の場合、セラミドのようなものはなく、緻密に重なったキューテクルの隙間に
> 石けんが入り込み、特別念入りなすすぎや事後処理をしないとアルカリが
> 残ってしまうのです。

石鹸シャンプーを否定はしてないけど、決して推進もしてないよ。
655メイク魂ななしさん:2005/03/23(水) 20:08:47 ID:56y3mTh2O
垢ためスレで見て影響でもされたのかな>サッポー
あのスレも何だかなーって感じだけど
罪深いなぁ、サッポー
656メイク魂ななしさん:2005/03/23(水) 20:34:26 ID:W50shS2m0
>655
マルチや信者っぽいスレだよね。

私もピーリングや角質とり化粧水などは
かえって肌に害がありそうだなぁと思ってたけど
垢ため美容とかは「(゚Д゚)ハァ?」と思って。

それじゃあ、風呂に入れないホームレスのおじさんが
一番肌が美しいというトンデモなことになってしまうぞと。


>637=>627
この人って↓こういうサイトや番組にコロッと騙されそう。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruseidenki/seidenki1.html
(あるある大辞典:静電気の章)

↑の、アンチサイトもありますが…。
ttp://www6.ocn.ne.jp/~syuneido/aruaru.html
ttp://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/AruAru.htm
657メイク魂ななしさん:2005/03/23(水) 20:35:46 ID:W50shS2m0
637さんスマソ。
>627=>635-636

に訂正。
658627:2005/03/23(水) 23:29:23 ID:wctrQRm20
>>657
この人なぜ私が騙されやすいと思ったんだろう・・??

今日からグリセリン入れて洗ってみます!仕上がりどうなるかな〜
>>637マルセイユ石鹸気になってたんで使ってみたいです



659メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 03:38:32 ID:6UUZrH49O
サラヤのアラウがとってもいいんだが…。
ラベンダーとシソ?の匂いがします。
前に荒れッ歩を使っていたときは、「なんじゃこりゃあああああ!!!」ってくらいにカスがつきまくりだったのに、これはゼロっす。
このスレには出てきませんねー。なんでだろ?
660メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 03:52:01 ID:usVego5L0
表示指定成分な添加物入ってるからじゃない?
>>148ではあげてるね。
でも過去ログや他の石鹸シャンプースレでは見かけるよ
661メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 09:38:59 ID:jMOj9UZR0
私は純石鹸じゃなくて
多少指定成分とかも入って
使いやすくなってる石鹸シャンプーとリンスなら
髪に合うんだけど
でもそうすると、石鹸シャンプーじゃなくても
合成でもいいんじゃね?(゚Д゚)
とつっこまれそうで。

多少指定成分が入ってる石鹸シャンプーは
このスレでOK? スレ違い?

普通のシャンプースレでは石鹸シャンプー話は
石鹸信者や荒らしだと思われてしまうから
書けないし。
662メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 10:09:46 ID:O/w+bBSa0
自分も指定成分ありでもいいかなって最近思う。
アトピーがひどいから石鹸シャンプー始めたけど
べとべとの合成じゃなくてアトピーが出ないなら
使い心地に譲歩してもいいかなって。

それか、合成リンスみたいな使い方ができる
石鹸シャンプー用のリンスの開発されないかな。
おけに頭つっこむの疲れた。。。

>661
okかどうかはわかりません。ビクつきながら書き込んでます。

自分も荒らしのつもりはないです。問題だったら言って下さい。
663メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 10:17:25 ID:0uZp6WPR0
>「固形石鹸を直接頭にゴシゴシして泡立ててます」
はイメージだけでは一概にはいえないんじゃね?
私は泡が消えちゃってどうしてもうまく洗えなかった
ときはべたついて髪も摩擦で傷んでたけど、
直接ぐりぐりにしてみたらすぐ泡立って痛みもなくなったよ。
アレッポ系の柔らかい石鹸がさらにふやけると表面が
ペーストに近い状態になるし、泡が消えないうちに
量を調節やすいから、石鹸カスでないし摩擦も押さえられて洗いやすくなるよ。
濡れ髪は確かに大切に扱わなきゃいけないけど
石鹸の特質考えるとそうそう理屈通り
傷みやすいわけではないと思う。
664メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 10:32:30 ID:0uZp6WPR0
>661
私はそんなにびくつかなくてもOKだと思うよ。
書いてる通り行くとこない人が出るし、ついでに言えば
アミノ酸系は複合石けんも、「石鹸シャンプー」って
ボトルに書いてるものはこのスレで話題にしてもいいと思う。
明言しとけば大丈夫だと思うし、成分気になる人は人ごとの批判じゃ
なくて自分だけ避ければいいんだし。
厳しく成分をさけてやってる人だけじゃないし
純石鹸限定とかの流れだとどうしても攻撃的な成分厨とか信者
っぽいのが現れて殺伐とする。逆でも過去スレとか見ても
気にする人気にしない人、多少の許容で共存することで
このスレ穏やかになってきたから。

>>662
石鹸シャンプーをボトルでセットで出してるとことか
割と直づけできるリンス出してるとこ会った気がする。
ただ私も何種類か試してみたけどあまりいいのに
巡り会えず、仕上がりは洗面器に溶かしたものより劣る気がした。
なにしろ一気に全体を中和してくれるから。
私も銭湯とかで使いやすいから、溶かさずに使えるリンス探し中なんだよね〜
665メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 10:33:16 ID:0uZp6WPR0
× アミノ酸系は複合石けんも
○ アミノ酸系は完全合成だろうけど複合石けんも
ごめん
666メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 11:30:39 ID:if5YuehH0
>>663
私も直接石鹸グリグリのほうが、泡がたくさん立って
髪の状態が断然良くなったよ。いつも美容師さんにも褒められるから
この洗い方で髪が傷むとは思えない。
髪を洗う時って、頭皮と髪を十分に濡らして石鹸も濡らして、
それでグリグリするわけだから、摩擦なんてほとんどないと思う。
乾いた髪に乾いた石鹸こすりつけたら、そりゃ傷むだろうけどさ。
667メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 11:38:06 ID:iV84JbYH0
石鹸シャンプー始めて1ヶ月半くらい。使い始めは平気でしたが
ここ数日地肌が赤くなってフケが出て痒いです。
髪の毛は元々乾燥気味だったのがサラサラしっとりでよい感じなのに…。
パックス使っていてリンス薄目にしたりしてますが改善されません。
洗髪は2〜3日に一度。シャンプーを変えようかと思ってますが地肌に優しい
シャンプーはドコでしょうか?石鹸素地以外にグリセリン等もはいってるORIBUや
SiTORIあたりがトライアルもあるので検討してます。
668メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 11:51:17 ID:962uo6ftO
>666
石鹸シャンプー時の摩擦について何かソース持ってますか?
よろしければ教えてください。
どうなんだろうってずっと気になってて・・・
669メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 14:26:43 ID:usVego5L0
>>668
確か上にあったサッポーにもあるよね、摩擦の件。
自分も固形石鹸だけど、
キューティクルに逆らった方向(下から上)や激しくゴシゴシせず、
うなじ、耳のよこ、おでこの生え際あったりにぐるぐるして
頭のてっぺんは泡をボトっと落として、
髪の毛に直接ぐりぐりやんなきゃいいみたいよ

>>667
自分も髪は良いけど頭皮が乾燥、だったけど、
グリセリン入りのリンスを多めに使ったら頭皮も改善された。
人によりけりですが。
670メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 15:31:01 ID:rzXGsQBk0
>>668-669
自分は髪が短い(横が耳半分隠れるくらい)だけど、
けっこう直接グリグリやっていますよ。
よーく髪をぬらしてから、全体にまんべんなくグリグリ
やって石けんを塗りたくって、それからお湯をたっぷり
足してモコモコに。
10年くらいその方法でやってるけど問題なし。
充分ぬらさないでやったら摩擦も起きるかもしれないけど。
ロングだと厳しいのかな?
671メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 15:40:23 ID:Pt6ghAdy0
>>669
>667ですがよろしければ何をお使いか教えていただけますか?
672メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 17:05:06 ID:962uo6ftO
いや・・・、個人の話で問題ないとか摩擦は起きないんじゃない?とか聞きたかった訳じゃなくて・・・
あーいいやもう、石鹸信者とか言われるわけがよく分かりました、ありがとう。
673メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 17:07:54 ID:rzXGsQBk0
>>672
石けんに限らず、なんだってゴシゴシやったら
摩擦が起きるでしょ。
674メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 17:11:06 ID:rzXGsQBk0
連投すまん。
「摩擦についてソースが欲しい」とのことだけど。
物質と摩擦係数についてググってみれば。
675メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 17:11:17 ID:YXSlGxVs0
溶けやすくてグリセリンが浮き出てくるような固形せっけんは洗髪には向かないですか?
676メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 17:13:20 ID:MjLC9SRTO
・・・怖い・・・
677メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 18:24:03 ID:6nQ3kIJn0
石鹸を髪に直接グリグリ泡立ては髪に悪そう。
坊主頭の男子じゃあるまいし
髪を大切にしたい女性の洗い方とは思えない。
678メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 18:25:15 ID:6nQ3kIJn0
あ、 >670=ID:rzXGsQBk0は
坊主とまではいかないけど、ベリーショートなんだ。
だったら髪に愛情もないだろうしね。
納得しました。
679メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 18:39:21 ID:5O38YElw0
石鹸シャンプーをつかっていてしっとりさらさらな髪というのはキープできるのでしょうか?
カラーやパーマをかけてる人で石鹸シャンプー使ってる人いましたら教えてください。
680メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 18:42:38 ID:fXpiA4nR0
>>678
そんな嫌味な言い方することないでしょうに。
681メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 18:47:15 ID:gp0F54sg0
>>677
禿同。漏れは単発のリアル野郎ですがせっけんに水をつけて手の上で泡立ててから使いますね。
直接ぐりぐりは痛そう・・・・何本か髪の毛抜けるんじゃないかと思う。
682メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 18:57:55 ID:cZrolNOnO
あのー、業者がなりすまして嫌みを言ってるレスありますよね。
そおゆうのにいちいち反応するのもどうかと…。
どのレスかはいわなくてもわかると思うのですが。
最近はメジャーなとこも純石鹸だしてきてるし、かなり石鹸寄りになってきてるから大きく構えましょう。
683メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 19:07:40 ID:YeAVBIr40
オーブリーの三文字アルファベットのコンディショナーって
伸びが悪くない?ほかの石鹸シャンプーと併用してるのがいかんのだろか。
684メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 20:11:25 ID:iCOyKiAJ0
>682
>あのー、業者がなりすまして嫌みを言ってるレス

具体的にどのレスでしょうか?

普通の人が石鹸シャンプーが合わなかったと言ってるレスに
「業者だよ」「いつもの業者だよ」みたいに
決め付けてはいませんか?

あなたの決め付けのように判断すると
石鹸以外を否定して、石鹸シャンプーを絶賛しているレスも
石鹸シャンプー業者の宣伝ということになってしまいます。
685メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 20:51:30 ID:JUcXwEax0
>>677
固形直接グリグリしている人たちが「経験的に問題ない」
と具体的ソースを示せないでいるけど、
>石鹸を髪に直接グリグリ泡立ては髪に悪そう。
これもかなり観念的な発言だよね
686メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 21:09:16 ID:cLKG3YNO0
濡れた髪はキューティクルがはがれやすく
ゴシゴシ洗ってはいけないというのは常識だと思っていたのですが。

http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%E6%BF%A1%E3%82%8C%E3%81%9F%E9%AB%AA%E3%80%80%E3%82%
AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%B4%E3%82%B7%E3%82%B4%E3%82%B7&lr=lang_ja

↑長すぎる行がありますと出てエラーになるので、繋げて飛んでください

濡れた髪に石鹸をゴシゴシなすりつけるような洗い方が
ダメだというソースも、良いというソースも見つからなかったですが
常識で考えればダメだと思うのではないでしょうか?
687メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 21:27:41 ID:tD1PjnvB0
君の常識で語られてもね。
使い方なんていろいろなんだから
アレは駄目コレは駄目言わないで
好きにすればいいじゃない
688メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 21:35:04 ID:KyEi3F2P0
「直接」「グリグリ」という表現が問題なのかね?
グリグリ派の人だって痛くなるほど強く長時間やってるわけじゃあるまい。
なんで痛そうとか髪が抜けそうとか思うのかわからん。
加減ってものがあるだろうに。
689メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 21:46:45 ID:1SGLVSWN0
直接塗りつけ派だけど、グリグリっちゅーよりも
「ぬれた頭の上でクルクル滑らせる」感じだね。
一時期は泡立てネットで泡作って乗っけてたけど
それを繰り返してると体もアタマの冷えてきて
時間の経過と共に泡自体が消えてっちゃったんで
それ以降は一回お湯でアタマを洗ってから石鹸をクルクル滑らせてる。

まぁ 自分の場合は環境や体がどーのよりも
使ってて気持ちいいかどうかなんで
このまま自分自身の使い勝手に問題がなきゃ今のスタイルのまんまかな。
690メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 22:31:56 ID:Y3m6Drvc0
石鹸頭に直接グリグリさん達は、液体石鹸は使ってないのですね。
液体石鹸だったら、髪をぬるま湯でぬらしてから
液体石鹸をつけて泡立てて〜ってやってもおかしくないんだけど。
ポンプで泡立って出てくる品もありますけどね。

石鹸シャンプーというと液体石鹸のようなイメージがあったから
固形の石鹸で髪を洗うのってなんだか不思議な感じがしたけど
シャンプーバーとか、手作り石鹸を使ってる人だとそうなのかなぁ。
手作り石鹸だったら溶けやすいから、固形といっても
頭に塗る時はペースト状になっているとか?
691メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 22:40:21 ID:O/w+bBSa0
コールドプロセスの石鹸を、お風呂場に置きっぱなしに
しているので、適度に溶けていて、グリグリしても
摩擦を感じることはほとんどないです。便利ですよ。
692メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 22:53:30 ID:Y3m6Drvc0
>691
へー。
自作石鹸はコールドプロセスなのはわかるんですけど
市販の石鹸でコールドプロセスのって、どうやってわかるんでしょうか?

近所のドラッグストアが
固形石鹸の品揃えがとても豊富なんですが
(でも石鹸シャンプーはほとんど置いてないんです。
 石澤と
693692:2005/03/24(木) 23:16:56 ID:Y3m6Drvc0
途中送信スマソ。
近所のドラッグストアが
固形石鹸の品揃えがとても豊富なんですが
(でも石鹸シャンプーはほとんど置いてないんです。
 石澤と松山の複合石鹸シャンプー位で)
この中にコールドプロセスってあるかな?
あったら買ってみたいなぁと思ってたので。

よくコールドプロセスの石鹸を誉める人がいるけど
自分は石鹸自作するほどはまってないので
まずは市販ので試してみようかなと思ってたんですよ。

694メイク魂ななしさん:2005/03/24(木) 23:22:28 ID:Y3m6Drvc0
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%E7%9F%B3%E9%B9%B8%20%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9

検索してみたけど、見た目だけではわからないのかな。
釜焚き石鹸も、コールドプロセス石鹸も
どちらも綺麗な乳白色で固形だし。
695メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 00:09:34 ID:Uyxskrl+0
固形石けんグリグリ、自分がいいならいいんじゃないの?
傷んだ!と思ったらやめればいいし。
ショートだったら傷んだのが分かる前にまたカットしちゃうから、
傷むも何も・・・って感じだろうしさ。
ロングでも、傷んだと実感した時にやめれば被害は最小限に抑えられるよ。

ところで、傷んだ髪の毛がワタみたいに絡まって
クシ通して梳かすのが毎回大変なんだけど、どうにか解決する方法ないですか??
特にえりあしがこちゃこちゃになります。
で、ここだけ枝毛が多い。
696メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 00:17:45 ID:zZtTNbUS0
春ですね。
697メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 00:18:08 ID:OShReO88O
えーと…、
釜炊きかコールドプロセスかは、
大抵パッケージや箱のどこかにしっかり記載されてますよ。

ドラストではあまり売ってませんが、たま〜に見かけるのは、
ボーテプリュスやデイリーディライトなど。
ハンズやロフトなら確実に何かしら売ってると思います。
698メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 00:25:16 ID:OShReO88O
>>692
コールドプロセスの石鹸は、ほぼ固形で売られてます…。
自作でトロトロの液状も出来ますが、市販はあんまされてないと思う。

うーぬ、春うららか…
699メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 00:56:45 ID:pt5UtY2d0
どなたか>>679の質問答えてもらえないでしょうか?
700メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 01:55:38 ID:j2y3xNmKO
>>699
>>679の文だといまいち分かりにくいのでお聞きしますが、せっけんシャンプーを使い続けていたら、カラーやパーマをかけてもしっとり仕上がるのか知りたいという事ですか?
701679:2005/03/25(金) 02:12:49 ID:pt5UtY2d0
そうです。石鹸シャンプーのイメージはぱさぱさで痛んでいると余計ひどくなるようなイメージなので
実際石鹸シャンプーを使っている人に聞きたかったんです。
702メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 02:13:05 ID:A909habs0
>>679

>石鹸シャンプーをつかっていてしっとりさらさらな髪というのは
>キープできるのでしょうか?

キープできません。パサパサで艶なしになります。
見てくれは小汚くなります。
QVCにせっけんが出ていましたが、使用者はまさにパサパサ艶なしでしたよ。

>カラーやパーマをかけてる人で石鹸シャンプー使ってる人
>いましたら教えてください。

カラーやパーマは落ちやすくなります。

703679:2005/03/25(金) 02:20:57 ID:pt5UtY2d0
レスありがとうございます。
やっぱりそうなんですかぁ・・・残念です。
704メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 02:31:30 ID:npMAvH4n0
私はカラーリングしてるけど、せっけんシャンプーにしてからは
むしろしっとりして、冬場の静電気に悩まされなくなったよ〜ん。
まとまりもよくなった。
705679:2005/03/25(金) 02:36:15 ID:pt5UtY2d0
えっほんとですか!?人によるんですね・・・
自分で試すしかないかな^^;
706メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 03:44:10 ID:mtyT77rw0
私は石鹸からアミノ酸系シャンプー戻ったクチだよ。
カラーリング後に色が落ちるもん、赤とか入れると顕著にわかる。
色々実地勉強して、今はマークスのアミノしゃんぷorもるとべーねのピュアナチュ。安物ww

もともとブツブツできたりヌルヌルするのが嫌で髪石鹸生活に入ったんだけど
(リン酢マンセー!w)探して選べばブツヌルしないシャンプーもあった。
キシキシしないのはやっぱり楽だ。使用感も全然違うしね。。
>>679の言っているしっとりさらさらって言うのが、
そこらを歩いている人の髪のようなシリコンつやつやのまとまり感なら、石鹸では無理だと思う。
石鹸頭って見れば分かる。先週日曜ハンズで見たカップルの女の子も
石鹸頭だなーって思ってたら彼氏に石鹸シャンプーが安全って説明しだしたw
根元がちょっとべたついてるけど全体的には曇り気味な毛で重たい感じ。ある意味健康とも言うのかもだがw

私は石鹸好きだから、気が向いた時は石鹸で洗ってるけどね♪自作派だし。
でもムリして石鹸を続ける価値はないと思うよ。好きなら別だけど。
石鹸は安全だから、って理由なら、化学板の石鹸スレとか石鹸屋以外のものをみるといいよ。
707メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 03:54:45 ID:mtyT77rw0
でも石鹸を止めた一番の理由はカラーリングじゃない。
石鹸頭独特の油くささ。
前にこのスレで話題になったじゃない?
んで気をつけてみたら、自分も臭かったw あれは鬱入ったなぁー
すすげばすすぐほどぱさつくし、ある程度しっとりを目指すと酸化油臭。
結構自分では気付かないもんなのねー
708メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 04:00:57 ID:mtyT77rw0
>>702
でもカラーリングとかパーマしてなかったら石鹸でも十分だと思うけどな。
街行く人と同じ様な質感ではないと思うけど(使ってる物違うw)
十分健康にサッパリ上がるでしょ。短い髪なら尚更。気持ちもいいし。
婆になったら石鹸で頭と顔と一緒に洗うつもりだもん♪
709メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 04:28:10 ID:nr91UzpZ0
合成でもアミノ酸でも石けんでも
どれが一番優れているとか肌や髪にいいってわけじゃないんだから
なに使おうといいとは思うんだけど、
もう石けんは止めたとかいう方々がなんでまだこの石けんシャンプースレにいるのか
いつもちょっとだけ不思議に思う。
710メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 04:38:43 ID:NiSrmaoY0
せっけんシャンプーに替えて3ヶ月ですがサラサラです。
カラーリングもヘナに替えました。
合成使ってた時はツヤツヤだったけど髪質のせいかペタッとしてました。
今はコシも出てフワッとしてるから嬉しい。
シャンプー&リンスはパックスですが洗っている時は激しくきしみます。
でも乾かすとサラサラ。これってOKなんですよね?
711メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 04:53:25 ID:zq8ZX+H10
>>709
今でもたまに使ってる(って書いてる)からじゃない?
ただ>>707のことを言うわけじゃないけど、
石鹸マンセー!だった人が洗脳がとけて一転今度
石鹸ってそんな皆が言う程いいもんじゃないよ!
ってスレで誰も問うてないのに語りすぎる傾向があるのは
生活板の石鹸スレを見て閉口した。
こういう人は石鹸マンセーだったころも説法といてたんじゃないかと…

ここはましなほうだと思ってたけど、石鹸信者って何か
絶対的なものを証明しようとしすぎだよ。
ぐりぐりにしてもパーマとかのトラブルにしても
結局レスは個人個人の感想がもとだし、
それさえ髪質とか水質とか個人差激しいから
似たケースを参考にして自分で試してみるしかないと思う。
痛みまで客観的ソースでしか判断できない人は傷んだりしないような
やり方とかを自分で判断したり工夫できなかったりするだろうし、
こういうスレでどうレスしても意味ないよな。
石鹸に限ったことじゃないけどさ。
712メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 06:22:48 ID:zszFWUb4O
正直な話
パックスナチュロン(液体泡ポンプ)
サボンドマルセイユ(液体カリ石鹸)
コールドプロセス固形
と風呂に並べているけど、
時間に余裕があるなら
CP固形をスポンジ泡立て&直接こすりつけて泡の密度足す
で洗うのが一番うまく仕上がる。
最近は風呂前に固形を削って湯で溶かした
シャバシャバの石鹸水を風呂場に持ち込み
それとこすりつけ技で洗うのが多い。
もちろんCPを予め濡らして
グリセリンでヌルヌルさせとくのは忘れない。

液体は泡立てがしやすい以外の魅力を感じないから
最近はほとんど減らない。
713メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 06:27:39 ID:zszFWUb4O
申し訳ない、
話題が移ってたの気づかずに書き込んでしまった。
固形とかの話は終わってたんだね。

ちなみに縮毛矯正当ててるしカラーも一度してるけど
今のところ石鹸で問題ない。枝毛もなし
714メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 08:29:52 ID:6a8QR7510
石鹸シャンプーで髪がパサついた時にしっとりさせるのには
資生堂のヘアクリームだとしっとりサラサラになる。

それまでホハバオイルや、椿油や、グリセリンなどで
がんばってたときは、どうしてもベットリになったり
加減が難しかったけど、資生堂のヘアクリーム(・∀・)イイ!

ただ、このヘアクリームは指定成分も色々入ってるから
「せっかく石鹸シャンプーで自然にやさしくしてるのに
 ヘアクリームで合成成分つけたら意味ないんじゃない?」
といわれたらそうなんだけどね…。
地肌や肌には石鹸シャンプーが合ってるから…。
715メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 10:11:25 ID:Uyxskrl+0
私も、石けん始めた頃は「合成絶対排除!」なんていきまいてたけど、
さすがに髪のからみに挫折し、毛先だけ合成トリートメントとかつけるように
なった。どうせ今まで合成普通に使ってたんだし。

>>714さん
ちなみに資生堂のヘアクリームって、商品名は何ですか?
私も使ってみたいな〜
716メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 10:20:48 ID:6a8QR7510
>715
TIARA って商品名です。1200円。

資生堂以外のメーカーでも良いヘアクリームは
あると思うんだけど、
自分が良くいく店ではこれが目に入ったので
買ってる。
717716:2005/03/25(金) 10:39:49 ID:6a8QR7510
これです。
http://www.shiseido.co.jp/products/s0104pdt/view/pdt00002.asp?TOP=1&SHOHIN_C=33682&P=pdt00001.asp&W=&B=5-39-00&K=&R=3D&S=1&D=0&KEI=&TYPE=&BUI=&C1=&C2=


資生堂のホームページで調べたら
30歳以上の髪に…みたいなことが書かれていて
ちょっと鬱。

椿油、ホハバ油、オリーブ油、ベビーオイル、グリセリン
等でダメだったけど、これに変えたら良くなったから
愛用してるけど、もっと良いのがあったらほかに乗り換えるかも。
718メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 10:46:05 ID:7OBMKKl/0
>>706
別の髪質の人が同じシャンプー使ったからって
同じ質感にはならないと思うの私だけ?
結局遺伝の個体差にはかなわないよ〜な。(見た目だけならなおさら)
手触りなんかは結構変わるけど、
それでもみんなに触られるわけじゃないしね
1回当たっただけで「石鹸頭って見ればわかる」ってのは
あまりに短絡的ではなかろうかとw 頭皮が油クサイのも同様。
719メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 10:52:07 ID:DYunwL2u0
TIARAってまだあったんだねー 懐かしい。
720メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 11:19:35 ID:SyVBJhbG0
「私石鹸シャンプーで洗ってるんだ」とか
「私は石鹸シャンプーで洗ってるんですよ。合成は良くないですよ」と
自己申告する人で綺麗な髪の人に会ったことがない。
自己申告する人は言っちゃ悪いけど
みんな質が悪そうな髪の人だった。
ファッションも変で、40歳以上なのに
ツーテールの三つあみおさげにしてる人もいた。
そういう私も石鹸では髪の質感がマットでパサパサか
マットでベッチョリで脂っぽいかのどちらかになる。

石鹸愛用者の髪を見て「石鹸=素晴らしい」みたいな洗脳が溶けた。
ただ合成ではブツブツができて石鹸だとできなかったので
石鹸を頑張って使ってるけど。
合成も色々ジプシーしたら良いものがあるのかもしれないけど。

あと、石鹸シャンプーで綺麗な髪の人も
私が出会ってないだけでいるのかもしれないけど。
石鹸シャンプーで綺麗な髪の人は
いちいち聞かれてもいないのに
「私も石鹸シャンプー使ってるんですよ」なんて言わないのかもしれない。

721メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 11:23:45 ID:GXNwRz3E0
コピペかな…なんでだろ。この40歳って人の事過去に何度も
読んだ事がある…
722メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 11:54:03 ID:TkOU71gvO
私は「シャンプー何使ってるの?」ってよく聞かれるんだけど、
「石鹸」って言うとハァ?みたいな顔されたり、石鹸シャンプーのしくみを一から話さなくてはならなくなったりして、
やりづらくてしょーがないから、適当に合成の名前を言うようになった・・・。
723メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 12:10:20 ID:mtyT77rw0
>>718
シリコンのサラサラ感って意味だったよ〜w
石鹸頭は結構分かるよ。根元具合とかアホゲ具合とか髪の重さとか。
今時のサラサラで梳き筋が見えるような髪とは質感が違う。
どっちが綺麗汚いじゃなくて、好みでしょ。
まぁ自作派だから石鹸頭だらけの会とか何年も出てるからナw

頭皮が油くさいのはすすぎがやや緩くてリン酢で指がちょとヌルとする様な人は
マジ気をつけたほうがいい。親とか正直に言ってくれる人に嗅いでもらうのが吉。

>>720
上で言ってるシリコン系のさらさらを欲しい人は、
石鹸に入らずそういうのを使うべしとは思うけど、
石鹸使いでも綺麗な髪の人は居ると思うけど?
質感が違うのは、しょうがないけどね。それも好みでしょ。

大抵の石鹸の会とかおしゃれ系のOLがほとんど。
自然派のキモイおばさんプロトタイプのオタクっぽい石鹸の人も
多少居るけど、一般的な割合だよw あなたの言うように印象的だけどね
724メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 12:26:43 ID:rsF9yPYk0
石鹸シャンプーに成功したことのない人は
石鹸でサラサラとかツヤツヤってのはありえないと思うんだろうな。
そういう人には、早くその人に合う石鹸に出会えるといいなと思うよ。

あと、マイナスイオンドライヤーは絶対試す価値ありだよ。
石鹸でバサバサになっても、これで乾かすとしっとり綺麗になるよ。
私は旅行の時も必ずマイナスイオンドライヤーは持っていくようにしてるよ。
725メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 12:54:57 ID:aMjrWi390
>>722
わたしも訊かれる。適当に答えるけど。
でも、1個80〜100gで1000円以上する固形石鹸を使ってるわけで
髪きれいって言われるのは当然かもしれないと思わなくもない。
726メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 14:28:54 ID:RmRUOWkh0
軟水使えばいいのに。
本気で、石けん洗髪で髪キレイになりたい人は。
多かれ少なかれ石けんカスや脂肪酸は髪にへばりついている。
いくら日本が軟水地域とは言え、硬度がある限りできるもんはできる。
差はあるけど汚れついたままの髪みたいなもんで、髪質に少々問題がある人が多いんでしょう。
自分が満足してて問題無いからいい、
けど他人が見ればキレイに見えない、しばらく使うと問題出てくる、て話よく聞くよね。
軟水使ってる人はキレイだよ。石けん量も少なくて済むし。
合成は洗髪後のぬるぬる感や次の日すぐべたつく、
軟水&石けんはサラサラのまま、みたいな違いを大きく実感するよ。

てのは、まぁみんなわかってんだろうけど
今満足してるからいらない、って人の話は置いておいて、
石けんシャンプーで髪質に自信無い人やキレイに洗いたい人、
高いから?めんどくさいから?安い軟水器もあるじゃん、あれも嫌なの?
逆に、何故軟水にしないのか聞いてみたくて。
727メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 15:41:20 ID:/SnKYhvZ0
石鹸シャンプーに成功したことのない人は、硬度の高いところに住んでるんだと思います。
石鹸シャンプーで成功するには、低めの軟水が必須条件なのでしょう。
728メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 16:29:34 ID:TkOU71gvO
自分ちの風呂場のスペック考えて、軟水器を比較検討して悩み、脳内であれこれシミュレーションしたり・・・
などなど、そこまでして石鹸にこだわる必要のない人の方が多いんじゃないかなぁ。
軟水器に問題がないわけじゃないし、何で軟水器使わないの?とか
責める書き込みはいただけないよ。
729メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 16:37:06 ID:TkOU71gvO
ああごめん、本気で石鹸でキレイになりたい人に言ってたのか。
でも726みたいな文章だと、ちょっとヒステリックだよー。
730メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 16:49:05 ID:RmRUOWkh0
>>729
責めてないんだ、聞いてみたいだけ。
ごちゃごちゃ解説いれてるし、やっぱりキツい表現に聞こえちゃうよね。
ごめそ。素直に、なんでかな?って意味に解釈願います。
731メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 17:21:09 ID:zq8ZX+H10
軟水機ってなんで導入しないの?って
いうほど簡単なものでもないよね。
水道すべてが石鹸のためのものだけでもないし、
結構いろいろな人に聞くと生活上
めんどくさいものらしい軟水機。
732メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 17:24:59 ID:Ttvukdw70
私も、このスレで気になって軟水器でぐぐってみたら
ttp://www.try-net.or.jp/~tajima/life/nansui1.htm
こんなのがあった。

ペットボトルのって見たくれが悪いけど、1000円で試せるのなら一度は買ってみて
通常の水道水との違いを味わってみるのもいいかなーとか。
733メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 17:39:41 ID:pt5UtY2d0
自分の住んでるとこが軟水か硬水かはどうやってわかるんでしょうか?
734メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 17:53:24 ID:7lSqWfirO
>733
水道水を口に含みながらリンボーダンスした後、
水を吐き出して、赤かったら硬水、青かったら軟水。
735メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 17:57:59 ID:UGYeGAZW0
>733
JWWAのデータベースで
「カルシウム・マグネシウム等(硬度)」のところを
調べてみてください。
( ´∀`)つ ttp://www.jwwa.or.jp/mizu/

うちは引越し前と引越し後の平均硬度を調べたら、
引越し前の地域は40あたりで引越し後は30後半。
今のところ特に変化無し…差が小さすぎ?
736メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 17:59:46 ID:UGYeGAZW0
って、投稿したら>734が出てきてコーヒー噴いちゃったぞ
737メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 18:05:19 ID:2IT6qDR60
>>733
水道局に電話して水道水の硬度を聞いてみるのが一番確実。
水道局のHPに水質調査の結果が公開されている事もある。
全国の水道水質データベースと言うサイトもあるけど、データがちょっと古いかな?
自分が住んでいる地域が軟水地域か硬水地域かの目安にはなるかも。

硬度が高ければ硬水、低ければ軟水という事になります。
硬水・軟水の基準には色々種類があるようですが、1つの目安として参考になるかな?
ttp://www.live-science.com/honkan/theory/kousui.html
738メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 18:09:04 ID:pt5UtY2d0
ありがとうございます。
平均69だってでました。これって高いような気が・・・
739メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 18:13:10 ID:Ttvukdw70
私の住む横浜は軟水に当たるらしい。
これなら軟水器を買わなくても大丈夫かな。
740メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 18:45:22 ID:RmRUOWkh0
>>731
そだね、人によってはめんどくさいよね。
石けん使う事自体割とめんどくさい、でも快適だから石けん使う、
それなら軟水の再生ぐらいなんてこたぁない、
て人なら石けん生活のために軟水器使うのかな?

基本的に、上手に石けん使えてると思ってる人はいらないんだと思う。
多少の石けんカスは、むしろ髪質をサラサラとかまとまるようにしたりしてる説もあるし。
でも石けんカスが気になったり、洗髪後の髪質や洗い物に不満がある人は、
>>732も言ってるサイトのとか使ってみないのかな?、
過去にも何度か「軟水使えば〜」書いてる人いるし、挑戦しないのかな?って思って。
「軟水のココがダメ」とかあるのかな? …なんとなくかなぁ、と思いつつ。
あ、みんながみんな使え、って話じゃなく、
気になってる人に対しての質問、って事で。
741メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 19:22:31 ID:MlFJKf9F0
かなかなかなかな
742543:2005/03/25(金) 19:32:40 ID:W73JlH2P0
>>712
>液体は泡立てがしやすい以外の魅力を感じないから
これってどうして?具体的には・・・


743メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 19:43:20 ID:FcK3IKa30
MASAKOの石鹸使って洗髪されてる方いますか?
744メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 19:54:43 ID:0h5b9ZBW0
はーい。masaco大好きですよ。
色々ジプシーしたけど、masacoが一番でした。

充分に濡らした髪に直接髪にスルスルとすべらすのが
自分にとって一番いい洗いかたなようです。
あとは、ガスールをいれたパックスナチュロンのリンス、
椿油2滴でさらさらです。

745メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 19:56:37 ID:zq8ZX+H10
>>740
過去にも何度か「軟水使えば〜」書いてる人いるんだから、
あなたがそこまですすめなくても
それでも導入しないのは人それぞれ理由あるでしょ。
そこまでしつこいと軟水機業者みたいでちょっとひく。
746メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 19:56:41 ID:F+YkpAkU0
>743


夏場のみMASAKO使用です。冬に使うにはあまりにもパサパサしすぎ。
747メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 20:57:03 ID:Z5zVwJS80
手作り以外の軟水機って高いじゃん・・
高いのは24マンだっけ?
748743:2005/03/25(金) 21:07:19 ID:FcK3IKa30
>>744>>746サンクスです。
そっか、綴りはMASACOか。
オーブリー使ってて満足なのですが、高いので下洗いだけでも
MASACOにしてみようかと思ってますw
いっぱい種類ありますが、髪にオススメのあります?
私は今度髪に良いと言われるローズマリー精油入りのロス・マリヌス
買ってみようかと思ってる。

749メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 21:18:45 ID:EhQ7xEli0
>多少の石けんカスは、むしろ髪質をサラサラとかまとまるようにしたりしてる説

えええええええええ〜〜。
どこよ? そんなこと言ってる業者?
750メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 21:30:14 ID:0h5b9ZBW0
>>748
パチュリーとかカナンガとか、しっとり系が好きです。
セールになってるヴァニラも、ヘアー用の表示は
なかったんだけど、パサパサしなくて良い感じでした。
最初はトライアルセットで購入してみてはいかが?
751メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 21:37:23 ID:aMjrWi390
>>749
ちょっと上にも出てるよ。>>644とか。
業者じゃなくて、大学のせんせー(環境系)だけど。
752メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 22:05:07 ID:r2V8bY2V0
美肌水の開業医先生が編み出した
「美肌せっけん」(本人がそう書いてるんだ)作って使ってる。
えらく作り方がチョロイので心配になったが質は結構いい感じ。

三年ぐらい全身これ一つですませてるが何のトラブルもなし。
せっけんジプシーはこれで終わったので、多分一生このままなんだろうなぁ。
753メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 22:50:01 ID:XbX1lj2vO
ぜひレシピきぼん!
754メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 22:50:47 ID:2uHTEsdQ0
とある石鹸の会に入っていますが
みんなお洒落なOLさん風の人ばかりで
石鹸信者みたいなみすぼらしい外見の人は一人もいませんでしたよ。
それから石鹸シャンプー愛用者の方は
みなさん天使の輪が出来た美しいつややかな髪の毛の方ばかりでした。
石鹸の脂臭い臭いがしてる人などいませんでしたよ。

石鹸で髪が痛む、ゴワゴワになる、パサつく、静電気になる
臭くなる、石鹸使ってる人はオシャレじゃない
弱酸性合成のほうがいい、軟水器がないと使いこなせない……
のようなことを繰り返し繰り返しコピペのように書く人がいますけど
業者の浅知恵にはどうぞみなさん釣られないでください。
業者コピペによる石鹸の中傷を見つけましたら指摘していくことにします。
755メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 23:04:19 ID:W73JlH2P0
>644の毛髪への脂肪酸残留説ってびっくり・・・
石けんかすではないんだ・・
756メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 23:34:06 ID:W73JlH2P0
あの・・・リンスによって分解された石けんカスは脂肪酸と何にかわるのでしょうか?
757メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 23:45:19 ID:iVx4rwhI0
石鹸カスは水のミネラルだべ
ちゃう??
758メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 23:46:59 ID:iVx4rwhI0
確かシャボン玉石鹸の新聞?の投稿欄に、外国で洗髪したら硬水のため石鹸カスが
大量発生して難儀した体験談があったべ


759メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 23:52:29 ID:iVx4rwhI0
>>753
美肌せっけん←グーグル検索オススメ
760メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 00:51:36 ID:z48hGIbE0
712です。
>>742
単に大概の液体よりCP固形の方が仕上がりがいいから。
柔らかめの油脂のものだとすぐとろけてくれるので
泡立てもそこまで苦じゃないし。
もしかすると自作液体石けんにはまったら印象が変わるのかもしれない。
あと、夏場はサッパリするから液体を少し混ぜることもあるけど、
今の時期はパサツクので出番無し。
761メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 00:53:44 ID:z48hGIbE0
>>735
美肌石けんだったらぐぐれば出てくるし、本も出てるから。
一応薬品使うから
掲示板で知ったレシピだけで作るのはやめておいた方が…
762メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 00:54:23 ID:z48hGIbE0
連投ゴメンナサイ。
>>761>>753あての間違いです
763メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 01:37:21 ID:IoqkDLoJ0
うちの地域は硬度30以下だけど、
それでもけっこう石けんかすがお風呂場のタイルや洗面台につくよ。
石けん洗濯しててもちゃんと漂白しないと衣類がだんだん黄ばんでくるしね。
頭皮も月に1,2回クレンジングしないと詰まってるような気がするし。

うちでこうなんだから、もっと硬度の高い地域は大変だと思うよ。

今は暇だからいいけど、忙しくなってそういう手間暇に
負担を感じるようになったら、合成ものに戻るかもしれない。
石けん好きだけど。

764メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 02:15:33 ID:74yYm1gB0
うち硬度高いから軟水使いはじめたよ
でも軟水について書いてると叩かれそうな空気だね...
765メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 03:05:56 ID:xT+6u6Eg0
手作り軟水機ってどうなんですか?
2万円くらいであるけどすぐぶっ壊れそう・・
安全性もわかんないし。。
ちゃんとしたやつの方がいいのかなぁ
766メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 03:21:22 ID:8BtMXpGI0
>>754
>業者コピペによる石鹸の中傷を見つけましたら指摘していくことにします。
釣られるなというなら
信者による決めつけ指摘もスレが自由に書き込みにくい
雰囲気になって迷惑なのでやめてくれないか。
そのうち荒れるしあまり業者業者いうのも書きにくくなるから
いかにも業者とか煽りっぽいのは指摘するまでもなくわかるから。
767メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 03:24:28 ID:8BtMXpGI0
>>756 >>757
リンスによってできるのは脂肪酸、
水のミネラルカルシウムでできるのが金属石鹸じゃなかったっけ。
どっちも石鹸カスだけどどっちかってといかにも石鹸カスって
言われてるのは後者の方だと思う。
768メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 04:30:49 ID:qdoLKnwIO
>>759>>761
ありがとうございます。
こちら携帯ですが、できるだけググってみます。美肌水は普段から作ってるので尿素は10%以内にしようと思ってました。
美肌石けんの本はしりませんでしたが、見つけたら買います!
769メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 04:43:58 ID:qdoLKnwIO
768です
アマゾンとか他も色々探しましたが、美肌石けんの本は品切れか無いです(T_T)
2000年出版だから?
770メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 05:06:05 ID:z48hGIbE0
>>768
今井さんの本以外にも雑誌とかに載ってたと思うから
図書館行ってゆほびかのバックナンバーとか見てみるといいとおもう
771メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 05:14:19 ID:qdoLKnwIO
レスありがとうございます。探してきます!
772メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 05:46:43 ID:z48hGIbE0
>>771
あと、普通の手作り石けんの本も1冊くらいは眺めておいた方が、
どこがどう違うのか(今井先生オリジナルなのか)が分かっていいと思う
773メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 06:29:52 ID:lCrKCOgv0
今まで使ってたLAXでいきなりかさぶただらけになってしまいました。
色々調べて、石鹸もいいかも。と思うのですが、ねば(なるせのせおと・白雪の詩)か、
坊ちゃんにしようと思います。
この場合、やっぱりリンスは欠かせないでしょうか?
ねばとぼっちゃんに合う石鹸リンスってありますか?
市販の適当な石鹸リンスでもOKでしょうか?
774メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 06:30:19 ID:qdoLKnwIO
色々調べて見ますね。まずは本屋行って、休みの日に図書館行ってきま〜す!
775メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 07:36:25 ID:z48hGIbE0
>>773
リンスした方が上手くいくだろうけど、
かさぶたが治ってきてからじゃないとしみるかも。
「石けん用」なら市販の弱酸性リンスでOKだと思う。
あと酢やクエン酸水(薬局によっては25gとかのサイズも売ってるよ)も
試してみてはいかがだろう?
石けんシャンプー合わなかった時にももったいなくないし。

最初は泡立てが大変だろうから皮むき器とかで削って
湯でふやかして使うと泡立てやすいかも。
(別にしなくても上手くいくならやらなくていいよ)
個人的にはねばより坊ちゃんが好きだった。
776752:2005/03/26(土) 07:45:01 ID:X8y+vrvB0
>>753
私はマ○ノ出版のHPに出ていたレシピで作りました。
(美肌せっけんでググって一番上のヤツ)
レシピの十倍の量を2リットルのペットボトルで一気に作るという
乱暴な作りかたしていますが、私には全然無問題。
リンスはクエン酸使ってます。

携帯との事ですけどとりあえず参考にまで。
図書館とかお近くの公共施設にネットできるパソコンがあればいいのですが…。
777752:2005/03/26(土) 08:04:14 ID:c1UQCELS0
すいません、追加で。
レシピには廃油とありますけれど
私は廃油を使いたくなかったのでオリーブ油を使ってます。
というか独り暮らしで揚げ物しないので廃油が出ない…。

あとこのレシピでグレープシードオイル使ったら全然固まらず。
既出かもですが使わないほうがいいです。
778メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 08:44:37 ID:ZzYykk4R0
>>773
トラブルあるなら、アミノ酸系シャンプーのほうがいいのでは?
急にトラブルが発生したなら皮膚科で見て貰ったほうがいいと思うけど。
779773:2005/03/26(土) 09:21:30 ID:lCrKCOgv0
教えてチャンれすに沢山のアドバイスありがd

弱酸性リンス・クエン酸水・アミノ酸系シャンプーで、
もう一度検討してみます。

LAX長年使ってて、ストックがたんまりあって処理に困る。。。
毛先のみにLAXリンス使うのも馬太目 ぽ..._〆(゚▽゚*)ですよね。
頭皮に付けなければ大丈夫、、、、って訳には。。。。
780メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 13:09:08 ID:NkpHLQC10
>>767
リンスによって分解された脂肪酸も石けんかすっていうのぉ??
脂肪酸って透明だと思ってた・・・w
781メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 13:50:16 ID:Cn8mNHsH0
今の今まで石けん信者だったのに、
このHPみて考えがガラリと変わった・・・。

ttp://hena.ohah.net/sekken/7.shtml
782メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 13:54:26 ID:74yYm1gB0
>>780
金属石鹸が酸性リンスすることで脂肪酸、酸性石鹸に変化する、
てことで、粉みたいなのが金属石鹸、ベタつくのが酸性石鹸、て意味で
どちらも石鹸カスみたいな物、と感じてんじゃないかな?
↓この辺が詳しい
ttp://www.try-net.or.jp/〜tajima/life/shampoo.htm
ttp://www.live-science.com/honkan/theory/sansei.html
783メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 14:16:21 ID:58ZB7KqN0
>773さん
私も頭にかさぶた出来易いんだけど、(アトピー持ちです。)一度皮膚科に行った方が
良いと思うよ。頭皮が炎症起こしてる時用のシャンプーも売ってくれるし。

初石鹸シャンプーを今のタイミングで使うのはあんまりお勧めできないです。石鹸シャ
ンプーって始めは使い辛い場合が多いし、石鹸カスや濃すぎるリンスで頭皮に刺激を
感じるかも。ある程度頭皮が落ち着いてからゆっくり試してみるのが良いんじゃないの
かな。早く治ると良いね。
784メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 14:22:24 ID:NkpHLQC10
>>782
レスありがとん
金属石けんはリンスで脂肪酸と酸性石鹸に変化すると考えたらいいの・・・?

URL、上のが見れない。。。
785メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 14:27:37 ID:KDmnwXyNO
>781
そのサイトを初めて見た時ビックリして石鹸やめようかと思ったけど
まだやめてません。。
とりあえず試してみないとわからないよね。

でも自分の事を、下の名前で呼ぶ女性って子供っぽくてあまり好きではない…
786メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 14:33:31 ID:w32k9p3O0
>>785

>でも自分の事を、下の名前で呼ぶ女性って子供っぽくてあまり好きではない…

茶吹いたよ (・∀・;
787メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 14:46:00 ID:x+7vH8MT0
オマンコしよ?
メールで受付中
788メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 14:52:08 ID:4j+r1NLs0
薬師堂のソンバーユ馬油シャンプー,リンスを
使ってはる人,いますか?
789メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 15:42:25 ID:z8BZ3FVb0
>>785
> でも自分の事を、下の名前で呼ぶ女性って子供っぽくてあまり好きではない…

自分のことを下の名前で呼ぶまはさん↓
http://hena.ohah.net/hena/img3/henamaha.jpg
790メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 15:47:28 ID:wCxx9BF80
>789
まはさんはただの業者じゃない
電波びゅんびゅん45才!
791785:2005/03/26(土) 16:00:33 ID:KDmnwXyNO
よく読んでいなかったのですが
まはさんて男性だったの?
勘違いしてたゴメンナサイ(´・ω・)

このサイト見ると石鹸てそんなに悪いのか
不安になる。
ヘナ試してみたいけど高いー
792メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 16:32:26 ID:Yxfm0rrLO
>781
その面白いサイトなんなんですか?笑いが止まらないんですけどwハライテー
793メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 16:50:40 ID:74yYm1gB0
781の見て来た
そんでヘナスレ探して見て来たけど
おしっこ緑になるのが常識なんだね...
ちょっと遠慮しとく

>>782
あ、ほんとだ、スマソ
せっけんライフでググれば出るサイト
794781:2005/03/26(土) 17:28:39 ID:Cn8mNHsH0
確かに自分のことを下の名前で呼ぶおじさんって、ちょっとどうかと思いますが。
しかも「まは」って・・・。踊るマハラジャ?

でも、↓のくだりで、ノックアウトされました。

>人間の皮膚表面には、無数の常在菌が定住しており、
>それが人間の免疫第一線になっています。
>これらの微生物を養っているのは、人間のからだから分泌されるオイルと水………
>人間がちゃんとした食生活を送っていると、
>この微生物たちが生息するに最適のオイルと水が分泌され、
>彼らは、このオイルと水を食べ、そして驚くべきことに、
>体内でシェイクして、ローションをつくるんだそうです。
>そして、そのローションで、かれらの最適な環境をつくるわけです。

石けんは確かに合界ものよりも優しいけど、やはり皮脂膜を壊してNMFや脂肪間脂質を壊す。
ということは、もちろん皮脂膜上の常在菌も殺してるんでしょうね。
それらの菌と上手に共存できたら、人間のお肌はぬるま湯だけで汚れを落とせるし
スキンケアの必要さえなくなる希ガス。
それが本来のあるべき姿なのかも。

ちなみにこんなスレありました
【シカカイ】ハーブ洗髪 3【アムラ・リタ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1099660473/l50
795メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 18:06:03 ID:mh3BHtc+0
マハムド。
マハーポーシャ。
マハリークマハーリタヤンバラヤンヤヤン。
796メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 18:06:59 ID:mh3BHtc+0
シカカイとかのハーブ洗髪にはまると
石鹸で高いと言われるオーブリーが安く感じるくらいに
お金かかるぞーーーーーー。
797メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 18:44:29 ID:ZzYykk4R0
3年ぐらい前にハーブ洗髪してました。最初はまあまあだったけど
しばらくたってからアムラとシカカイにかぶれるようになった。
ヘナは今でも使えるけど。
っちゅーか、スレ(板)違いでしょ。そろそろ移動した方がいいと思う。
798メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 18:58:33 ID:f2AYmPeK0
ハーブ洗髪スレでは頭が臭くなるって嘆いてる人も多いね。
石鹸で頭が臭くなるって人より切実なのかな。
インド人もインド人臭いにおいするし。
799メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 20:03:23 ID:xT+6u6Eg0
本当に
>お肌に石鹸使いますと、老化がすばらしく早く進行し、また、お肌のトラブルが増えます
なんてことあるのか・・??




800メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 20:41:41 ID:f2AYmPeK0
なんでも自然がいい、美容法や化粧法も自然がいい
みたいな説があるけど
科学が発達してなかった昔のほうが
女性の外見が老けるのは早かったと思うけどなぁ…。

身体の内部や、心は
科学が発達してなかった昔のほうが豊かだったとか
綺麗だったというのなら、納得できるんだけど。
801メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 21:05:17 ID:w32k9p3O0
>>800
話がちょっと飛躍しすぎでは?
802メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 21:47:12 ID:OOLlmthx0
固形石鹸のあわ立て。
石鹸をオクラとかの入っていたネットに入れて、その上で泡立てネットで。
泡立て楽です。
803メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 22:08:22 ID:p6QQHdca0
松山、生活クラブ、パックス、arauのセッケンシャンプーを使ってみたけど、
arauのが一番自分には合ってるみたい。
近所のマツキヨで売られてるので買い易いし。
804メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 22:53:42 ID:D6VM/hbUO
太陽のサンプル一週間つかいましたが、よくすすいでも、次の日の夕方にはべたつきます。洗うのは二日に一回ぐらいがいいのですが、石鹸だと毎日洗わなきゃダメです。
何かいけないのでしょうか?背中にぶつぶつができてしまうので、石鹸にしたいのですが、アドバイスお願いします。
805メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 23:02:54 ID:74yYm1gB0
>>804
>>1の◇石鹸シャンプー初心者さんへ◇
のサイトのように洗った?
泡立てと石鹸足りてる?
806メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 23:41:02 ID:z48hGIbE0
>>804
パックス(太陽)のサンプルは、
本来泡立てポンプで使うべき本品と同じ濃度の液体石けんが
サンプル容器に入っているので(あたりまえなんだけど)、
サンプルを泡立てるのは本品使うより難しいという説が
前スレか前々スレくらいで出てました。
太陽のサンプルが頭全体にいきわたった頃に
更に固形石けん(を泡立てたもの)を足すと泡立ちがしっかりして
充分な泡が立つと思います。

泡を流す時は泡を搾り取らずにアワアワのままで
熱め(40度〜42度くらい)のお湯を豪快にかけてください。
すぐにキシキシするでしょうが更に根元を中心にシャワーを当てて
地肌を洗ってから濃い目のリンスをどうぞ。
(リンスは洗面器希釈されていますよね?)
807メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 00:48:57 ID:N9yS4vXV0
ハーブ洗髪当然石鹸よりは汚れ落とさないよ。
一時期続けてたけど私には臭くなってきてだめだった。
ガスーるとかと一緒で石鹸だめな乾燥地肌とかの人が
合うんじゃないだろうか。いろいろ手出してみたけど
ハーブ高いし手に入りづらいのでヘナとガスールだけ
石鹸洗髪に取り入れて時々使ってる

>>799
石鹸だと油脂がとられすぎて合わない向きには
油脂調節できなくて臭くなったりトラブって老化が進むのだろうけど、
逆に代謝の激しい人ならハーブだけの方がそうなるだろうね。
そういう意味では人によっては当たってなくはないだろうけど、
どっちにしろ一方的にしかものを言わない業者とか
信者の絶対的真理は信用しないほうがいい。
808メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 01:12:29 ID:Zydgkeku0
ハーブと石鹸の中間的存在があったらいいのに…。

石鹸シャンプー+リン酢+スクワランオイルで合成の頃より
随分髪の毛が丈夫になってきたし、べとつきどころかサラサラで凄く調子が良かったんだよね。
でも石鹸シャンプーに切り替えて唯一フケが出てきたのには参った。
毎日の洗髪を二日に一回に減らしたら少しは改善したけど。

それでハーブも一通り揃えて挑戦してみた。
使用感は凄く気に入ったけどある日母に髪触られながら
「これホントに汚れ取れてるのかしら??」と首かしげられて凹んだ。
>>807さんの書き込み読んでその時のこと思い出してしまった。

結局今は石鹸シャンプーで妥協してるという所です。
809メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 01:25:30 ID:oize/lEg0
今は空気も相当汚れてるし、水道水だって塩素だなんだと安全のためとはいえ添加物多い。
そんな環境で一昔前の感覚なナチュラルライフ(?)って無理ありすぎだと思うのです。

車も走らない山奥での生活と、排気ガスたっぷりの場所での生活では汚れの量も質も違う。
その辺考慮して、ハーブやせっけん、場合によっては通常のシャンプーも使い分ける知恵も
必要ではないでしょうか?
810メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 01:37:55 ID:HNecSGrt0
>>809
そういった汚れを考えると、お湯洗いやハーブだけではちょっとと思う。
石けんなら十分汚れとれる。
合成は余計なモンまでつけてる感じだった。
811メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 02:23:48 ID:3K+fdEWWO
生協の石鹸シャンプー、リンスの香りはどうですか?
私はパックスの香り結構好きです。
オーブリーも好きだけどほんと高いですね…
松山は普通
812メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 09:38:50 ID:IODwK24Z0
オーブリーのカモミールシャンプーのにおいがすごい好きだ!
813804:2005/03/27(日) 10:41:50 ID:seZVn0v50
>>805.806
ありがとうございます。いろいろ読んで泡をもっと増やしてみようと
思います。パックスならボディシャンプーと1本で済むので
がんばってみます。合成使ったら髪を肩まで切ったのもあって
またぶつぶつ出来てしまいました。早く慣れたいです。
814メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 12:07:57 ID:n1jDg8Lz0
石鹸シャンプー歴、10年ですが、洗って2日目には必ず痒くて、櫛で梳くとわりと大量のふけがでます・・・
一日家にいることもあるので、2日に一度の洗髪なのですが・・・
皆さんもそれくらいの割合でフケがでますか?
フケが出るって異常なことなのでしょうか?
健康な皮膚であれば、洗ってから何日たってもフケは出ないとかってあるんでしょうか・・・?
815メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 13:07:47 ID:G/R6yLde0
>>814
私も2日に一度の洗髪ですが、大量のフケは出ません。ちょっとは出るけど。
でも、同じ様に洗ってるつもりでも月に一度くらいどうしたっていうくらい
大量のフケは出ますが、頭皮の新陳代謝かな〜と思ってます。

私は2日目でも痒くないですよ。(←でもこれは人それぞれ違うから…)
とりあえず、同じ石鹸をずっと使ってるのであれば種類を変えてみるといいと思います。
私も普段使う石鹸は決めてますが、2種類置いてて調子が悪くなったときは違う種類の
石鹸を使ってみたりすると良くなったりしますよ。
816メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 15:47:45 ID:M1hVT0fj0
私もフケ、全然出ないです。べたつきもないです。

子供が幼稚園に行ってる時は、毎日スポーツクラブに
行って洗髪するのですが、春休みなどに入ると一日置きに
洗髪、でも、べたつきもフケもまったくないです。

ミヨシで洗ってた時は、夜洗っても寝る時にもう
痒みがあって、次にの日はべたっとした感じ。

一時は、あんまり酷くて、石鹸洗髪やめようかなと
思ったりしたけど・・・
気持ち悪いので毎日洗ってましたが、石鹸変えてから
そう言う悩みが全然なくなりました。
817メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 15:51:02 ID:ld1lvLL70
816さんのお使いの石鹸はなんですか?

私は今まで海草の石鹸で洗ってていい感じでしたが
馬油石鹸にしたらベタベタオイリーになってしまった。
自分に合う石鹸を探すのもまた楽しいけどさ
818メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 17:22:42 ID:2q/uljfK0
風邪ひいてて5日、お風呂に入ってないし洗髪してないけど
微妙に痒いかな?ってくらいでフケは出てないです。
何となく痒いって思ったとこ爪でかいてみたけど
ちとべたついてるくらいでフケらしきものもついてないです。

私の場合脱脂力強めの石けんで頭皮が乾燥して痒くなる事や
夏場に洗い過ぎ(1日で3回洗髪)で髪がぱさつくことはあるけど
1〜3日に1回洗う程度なら痒みも乾燥もべたつきも無縁だよ。
819メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 17:57:46 ID:oeNX4MXg0
三日に一度、固形せっけんを洗面器いっぱいの泡にしてから使って、
あとの日は湯洗髪だけど、フケはないなー。
フケより先に、髪がゴワっとしてくるので石鹸で洗っちゃう。

洗髪時に、汚れが落ちきってない(泡の量がたりない?)と
感じたときは、フケが出る気がする。
820メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 18:20:44 ID:T9pZid710
石鹸シャンプーをして、髪の毛の根元や生え際に
白いフケ状の粉がいっぱいつくのは
フケじゃなくて石鹸カスかもしれないよ。
821メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 18:39:36 ID:n1jDg8Lz0
>>814です
>>815>>816>>818>>819
うわぁ・・・みなさん、フケはそんなに出ないのですね・・・

>>820
石鹸かすなんでしょうか・・・でも、2日ほどたつとすごく痒いので櫛で掻きながら梳くとパラパラと白い粉が・・・
40以下の軟水地域なんですが、カスではないと言い切れませんね・・・

シャンプーしてすぐに流さず、同じ石鹸で身体を洗ってから一気に流すのでアルカリ分が長く皮膚にのってるというのが悪いのかなぁと思ったりもします。
石鹸変えたり、リンスを少し工夫してみたりしてみます。
たくさんのご意見参考になりました。(自分の頭が何かしらおかしいと分かりました)ありがとうございます。
822メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 18:45:43 ID:X1vOYbSQ0
私も石けんシャンプーにしてからフケがたくさん出るようになりました。
生え際が赤くなって皮がむけてて髪の根本にフケどっさりでかゆみもある。
シャンプー合わないのかと思って今通販で買ったオーブリー待ち。
823メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 18:48:54 ID:IeGiE3Rs0
>822
ソレ、香料とかに被れてない?
一度無添加で試してみるのも手かも…
824メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 19:01:24 ID:VaXuwhaO0
>>823
パックス使用してました。アロママッサージは平気なんだけど
かぶれたのかな?届いたオーブリーでもダメなら
無添加試してみます。ありがとうございました。
825メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 20:10:09 ID:2q/uljfK0
>>821
> シャンプーしてすぐに流さず、同じ石鹸で身体を洗ってから一気に流す
これがよくないような・・・
石けんの泡が残ってる間は石けんが脂分を分解してるから
頭皮も乾燥する(痒くなる?)だろうし
石けんカスも出易い(べたつく)んだと思うよ。
826メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 22:27:07 ID:kVRcwQiV0
>>817
お風呂の愉しみ、マルセイユ石鹸です。

前田氏の上記の本をみて(洗髪のページ)
ホントかー?と思いましたが、騙されたと思って
使ってみたところ、頭皮のさっぱり感と髪の毛の
ツルスベ感が他の石鹸どころか、市販の高価な
シャンプー使っていた頃よりも洗い上がりがしなやか
で良い!私には合っていたんでしょうか・・ね
827メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 22:34:37 ID:JBo4nszd0
>>765
20-30マソ出せるなら、メーカー製がよいでしょう。
再生用食塩も専用を強制されてボッタくられても平気ならね。
手づくり、自作はトラブル発生を自力で解決しないといけないから、
塩ビパイプの工作ぐらいできないとダメです。
しかし、再生用は安い塩が使えるからお徳です。
828メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 23:23:24 ID:HNecSGrt0
>>765,827
ペットボトルと水道蛇口をいじれるぐらいだけど
ちょっとしたトラブルなら乗り越えなんとかやってるよー
手作り軟水器は自分で直せるからこそラクちん
829メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 00:03:19 ID:09vlojDx0
>>828
加圧しない流水タイプならそれでよいですね。
全自動洗濯機に使う場合は耐圧でないとダメです。
830メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 00:39:05 ID:z9OrkIDT0
>>829
あ、そか、ペットじゃなくて、直接繋いでるタイプのだと
塩ビで創作ぐらいできないと難しいかもね
いつか自分も創作できるようになりたいな〜
今はペットで風呂桶に軟水はって、それを洗濯機に汲み上げてます
831メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 01:28:11 ID:pS5Ge0dpO
なんでせっけんシャンプーは
合う合わないがあるんだろ
始めて3ヵ月…やっぱり私も
夜洗って次の日の夜、つまり一日で
根元近くがベタベタ、毛先はパサパサ…
濯ぎもしっかり、リン酢もしっかり、スレやサイトで
調べて色々試したけどすべて同じ…
ちなみにCP手作りせっけんです。
832メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 01:42:31 ID:o9NguGYM0
固形で上手くいかない人は液体石鹸シャンプーで
泡状にして使うのがオススメ。 
ちなみに私はパックスナチュロンの泡ボトルに他の液体石鹸シャンプー入れてる。
最近はパックスじゃなくても市販品でポンプ式泡ボトル出てるしね。
固形で挫折しそうになったけどこれで助かった。


833メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 07:08:51 ID:vWYBXx070
>831のは「合う合わない」じゃなくて「ちゃんと洗えてない」な希ガス
832の泡ボトルを試してみる価値あると思う
私は固形(失敗)→泡ボトル(成功)→固形(成功)だった。
泡ボトルってコツをつかみ易いかも…
ちなみに私はミヨシの無添加ハンドソープ(泡ボトル)
834メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 10:15:43 ID:nFBfODKQ0
軟水機つけました。25万しました。
835メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 11:02:07 ID:lhp/aZsT0
き、聞いて下さい!石鹸シャンプー毎日ってわけじゃないけれど
週に三回くらいのペースで使ってます。合成と併用させて。邪道かも
しれないけどこれでもけっこう良い感じです。んで使い始めて
まだ二週間しかたっていないのですが、抜け毛が目に見えて減りましたよ!
今までブラッシングした時にゴッソリと抜けていたのが数えるほどしか
ブラシに絡みつかないし洗ってる時の排水溝にたまる髪の量も全然減った!
やっぱすごいのかな?
836メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 11:33:07 ID:UO1RiABpO
ここのスレ見て、市販シャンプーやめて液体のボディーソープで髪洗って市販のリンス使いました。
髪しっとりしました。
次から、洗顔に純石鹸を使用してたので洗顔用純石鹸で髪も洗ってリンス。この時もいい感じでした。

今は無印の洗顔チューブで顔洗ってるから、髪もそれで洗ってます。
クエン酸リンス早く買うつもりです。市販リンス使ってるのは、手元にクエン酸リンスがないからなんです。
質問ですが、シャンプーは体に悪いんでしょうか?
ここのスレ読んで洗顔料のが髪にいいと解釈したんですが、もし間違った解釈してましたら指摘して欲しいと思ってレスしました。
よろしくお願いします。
837メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 11:42:40 ID:51jtfGdf0
うちは手洗いもなにもかも、170円のミヨシのなの花台所用石鹸を(どこでも手に入る、品質よし、安い。)
精製水で泡ポンプ濃度(指で触ってヌルとする程度)に薄めて使っております。超快適。
石鹸原液の状態でお好みのEOを投入がポインツ。
うちはオーガニックのティーツリーベースに用途によってローズマリーや柑橘系などプラスして
使い分けてたりします。はっきり言ってそこらの高いセッケソより贅沢な使用感よ。

精製水の空き容器にEOブレンド原液保存しておいて
使うときに更に好みのEO追加のあと泡用に薄めたりとかも楽で宜しいかと。
泡用の詰め替え液って相当薄まってるので・・・もう買えないw
でも安いからといって洗濯石鹸液体は、補助剤入ってたりきつかったりするので止めた方がいいよ。

>>835
もとの合成の奴の洗浄剤が相当良くなかったのかもねぇ
合成の洗浄剤の事も、ちと調べて見たら?
838メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 11:57:27 ID:51jtfGdf0
>>836
体にすごく悪いものであったら、販売し続けられ無いでしょ?w
シャンプー全てが恐ろしいとか思わないで良いと思うよ。
石鹸はアルカリ液の状態の時だけ洗浄能力を発揮するので、
シャンプーには使いにくいけど、それが安心で気持ちがいいと言う人がここに集まってるのよ。
そのアルカリ状態のみというのをフォローするのに生まれた合成洗浄剤にも、
強い洗浄剤、弱い洗浄剤、それぞれ特徴があるし、良さも悪さも選び方使い方次第。
私はアミノ酸系洗浄剤のシャンプーはいいと思うよ。使用感は好みにあわないけどw
どんなシャンプーがいいのかとかは、成分スレにでも行ってちょうだいね?

洗顔料が髪にいいという解釈はスレ読んでみたけどよく分からなかったよw
皆「せっけん」が好きで、それで顔も頭も洗ってるって事じゃない?
ここで言うせっけんは純石鹸のことですよ。
839メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 13:23:45 ID:gyFw7nQ20
>>836
まずこのスレのどこを読んで洗顔料やボディソープの
方がシャンプーより体にいいという結論を導き出した
のか教えてほしい。なんか間違った解釈なのかどうなのか
以前にポイントが謎過ぎるよママン。
840メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 13:39:49 ID:dlpUIrcx0
>>837
知ってて使ってるのかもしれないけど、読んだ人が誤解するといけないから、
念のために書いておきます。

ミヨシのなの花台所用石鹸は、エデト酸塩が入ってますよ。
同じミヨシの無添加シリーズの方の台所用液体石鹸は、なの花よりも若干
値段が高いけど、こちらはエデト酸塩入ってません。
無添加シリーズの方も入手しやすいので、エデト酸塩に抵抗ある人は、
無添加シリーズの方がいいかもね。
841メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 13:54:54 ID:u0Ed6DPf0
石けんシャンプー初心者です。
太陽油脂のサンプルもらって試してみたけど(ナチュロンシャンプー)、
私には合っていたみたいで、合成より仕上がりが良かった。
つやふわで、なぜか分け目も目立たない。
すごく嬉しいです。
家にたまたまあった、ミヨシの固形で洗って酢リンスしたときは
髪がマットで地肌も臭くてどうしようかと思ったけど、
せっけんって合う、合わないがあるって本当なんだと実体験しました。
842メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 14:39:04 ID:0mUD6JW+0
せっけんシャンプーのペアのリンスやクエン酸だと物足りない。
ので乳状のクエン酸リンス自作してみました。
なかなかのデキ。
843メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 17:03:15 ID:51jtfGdf0
>>840
あー、そうだったね。私は無添加の奴よりなの花の方が使用感がいいので
(なたねだからかね?)気にせず使ってたわさ。スマソスマソ
松山の無添加のボデーのが使用感がいいって人もいるしね。
やっぱ油脂によって使用感が(液体もCPも)違うよね。好みだけど
844メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 17:07:12 ID:51jtfGdf0
エデト酸塩は金属イオンの封鎖作用がるから、
石鹸カス抑制するんだよね。
それもあるかもしんないね。使用感のよさ。
845メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 17:30:24 ID:1pslcapv0
私も多少合成成分が入ってる石鹸のほうが使いやすいなぁ(´・ω・`)
840みたいなつっこみいらないよ。
846メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 18:08:28 ID:+EuTRLnb0
えー、>>840みたいなツッコミ要るよ。
個人的にエデトが体質に合わないので避けたいんだけど
837読んだところで、なの花買うつもりになっちゃってたもん。
(まあ、実際に買うときにチェックすればいいんだけど)
そういうの気になる人も多少はいるはずだから、気づいたら言ってくれた方がうれしい。
しかも840は意地悪な書き方してるわけじゃないし。
847メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 18:21:47 ID:51jtfGdf0
うんうん意地悪な突込みじゃなかったよ〜
>>846みたいな人も居るんだから、ありがとね、840。

でも「無添加じゃないと石鹸にあらず!キーッ!」って論調もまぁたまに見かけるから
>>845は勘違いしちゃっただけだとおもうぉ(´・∀・`)余計な事書いたおいらが悪いさねぇ。
848846:2005/03/28(月) 18:33:18 ID:+EuTRLnb0
追加。
でも、菜種油の石けんはすごく好きなので、837さんには感謝してます。
食器洗いには使ってみようかと思ってます(石けんかすが少なそうなのがいいので)。
849メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 18:54:05 ID:2uvCyca00
「無添加じゃないと石鹸にあらず!キーッ!」がこわくて
純じゃない石鹸のこと書き込みにくい(´・ω・`)
850メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 19:33:32 ID:+EuTRLnb0
ここは信者スレじゃないからもちろん書いていいと思う。
ただ、純石けん分以外のものは何が入っているか言ってもらえると助かります。

(……次スレから「せっけん系シャンプー」にしますか?)
851メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 19:42:39 ID:vn0TT8t90
昨日サンプルで「地球と素肌にやさしい石鹸シャンプー」とか
描いているシャンプーのサンプルをもらいました。んで裏見ると
「弱酸性石鹸シャンプー」って書いてるんだけど、弱酸性であるって
ことはすでに合成ってことなの?アルカリじゃないと泡立たないん
だし・・うーん。
852メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 20:50:40 ID:51jtfGdf0
>>849 >>850
ほんとは「体に悪いわ、教えてあげなきゃ」っていう使命感なのかもね。
でもこんな風に皆がフォローし合うのはなんかほのぼするし、いい事だよね。
あんまり純である事に関心が無いので、言わなきゃならない事も
気付かなかったりするから、フォローしてもらえると安心できる。
でも、スレタイは検索もあるし、石鹸に変わりはないし、このままがイイナァ(´▽`)

>>848
お気遣いありがと・゜・(ノД`)・゜・
853メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 20:56:31 ID:gUrFHaLg0
「無添加じゃないと石鹸にあらず!キーッ!」がこわくて
純じゃない石鹸のこと書き込みにくい(´・ω・`)

↑つるっ禿同。
854メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 00:15:54 ID:6F3iwhRR0
>853同意
無添加無添加言う割に合成香料には寛大だったりでワケワカランと思ってる
立派な添加物なのにw
855メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 00:20:16 ID:di6GrRZr0
>854
その無添加無添加言う人と合成香料には寛大な人ってのは同一人物なのか???
856メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 01:03:14 ID:BQ9zwZ3r0
>>824
私は酢で乳状のやつ作った
857メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 01:04:26 ID:BQ9zwZ3r0
>>851
メーカーに聞いてみたら?
858メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 01:35:47 ID:aSJdhHdM0
>>850
全文全面的に同意。
859メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 01:48:18 ID:FzdRiMvI0
>>851
ちょっとググってみたけど、弱酸性石鹸シャンプーってありえなさそうな…。
アルカリ性のお酢っていうような矛盾を感じる。
化学的説明ができる知識は全然ないので感覚的でスミマセン
860メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 03:05:09 ID:aP3uJDI/0
>>849
>>850
禿同。
861メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 08:20:45 ID:0RtnkLoA0
タイトル変える案に賛成です。
せっけん系シャンプー がいい。

そうでじゃないと純せっけんじゃないせっけんシャンプーを
使ってる人はいつまでもカミングアウトしにくい。

もし勇気を出してカミングアウトしても
「●●にはパラベンやエデト酸塩が含まれていて
 純せっけんではありません。○○さんはわかってて
 使ってるのかもしれませんが、誤解される人がでてきては
 いけませんので」
のような
「体に悪いわ、教えてあげなきゃ」っていう使命感の仕切りやさんが
必ず出てきて、やっぱり書き込んじゃ駄目なんだ…という
雰囲気が固まってしまう。
862メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 09:08:03 ID:6BPWctdt0
タイトル、変えちゃうと「(弱)酸性せっけんシャンプー」なんてのもOK??
ここは、本格的な石けんシャンプースレだったから、すごく勉強になったんだけどな。
過去スレも熟読したし。ここがなかったら、石けんシャン成功しなかったかもしれない。


だから、石けん系シャンプーの書き込みがあったら、優しく指摘していくのが
いいんじゃないかなと思うけど。
石けん系シャンプーの話もOKだけど、基本は石けんシャンプーでってのは?
じゃないと酸性リンスの話とかも話がかみ合わなくなりそうだし。
今までにもハーバーとかの話題出てなかった?
863メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 09:15:56 ID:VG8UO8D80
合わなかった人のその後は書き込み不要?
864メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 09:57:53 ID:0MaMbOaZO
せっけん&せっけん系シャンプーってスレタイは?
テンプレに基本的には純せっけんですが、せっけん系も有りです。
その話のさいは何を使ってらっしゃるか添えるとお互い話がしやすいかと思われます。
お互いマターリね。
なんて趣旨を追加してみればいかがでしょうか?
このスレですごく助けてもらったし、勉強になってるし、こういう流れを続けて欲しくもあるけど、
興味を持ち始めた人やどうも純正だと旨いこといかないって人にも解決策をアドバイスできればいいんじゃぁないかな。
きつい突っ込み怖くて質問できないなんて人もいるかもしれないし
865メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 10:05:51 ID:8jJgnaOQ0
別スレたてて誘導しては?
ここは>>3であげてるような「石けんシャンプー」のままで、
石けん系が出て来たら「石けん系シャンプー」スレに誘導。
て、住人つかなそうな悪寒もするが・・
866メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 10:34:16 ID:aSJdhHdM0
>>862
逆にいうと「(弱)酸性せっけんシャンプー」の明確な
居場所がなかったわけさ今まで。
松山のアミノ酸石鹸シャンの話なんかはここでもなし別スレでも
なしよく出てたけど、やっぱりここの方が適切な気がするし
話題でて説明されるとそれなりに勉強になる。
これ以外の話題はなし、とか片一方が書き込みづらい雰囲気でなくて、
区別がつくようにそれぞれの話題を進める方がいいと思うな。
避ける人、避けない人。
石鹸ってくくっちゃうと特殊な気もするけど、
別スレまでいかない半端なレスはできるだけ拾って統括して
あげるのも化粧板のスレの基本な気がする。
つーか「キーッ」系信者よけになって結構な気もするが。

>>865
どうだろうね…生活板のぐずぐずの現状考えると
石鹸のスレをふたつに割るには明確な必要性はあまり
感じないかも。あそこはちょっと板が特殊な気もするが。
あと結局初心者はどっちがどっちかはわからなくて
書き込まれそうだからやっぱりぐずぐずになって
似たよなスレが二つできる悪寒。
867メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 11:12:32 ID:zhWj1zN70
「(弱)酸性せっけんシャンプー」って合成なのに
このスレで引き受ける理由がわからない。
868メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 11:59:55 ID:aSJdhHdM0
>>867
かといって合成スレにもってくとネーミングで
「せっけん」シャンプーじゃんって言われるから。
場所として提供だけしてあげて、興味ない人はスルー
してればいいことじゃん。
石けんのシャンプーじゃないって解説してあれば
いいことだと思う。
869メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 12:00:46 ID:NNu21An10
石鹸シャンプースレは、やっぱり石鹸だけのほうがいいと思う。
私は石鹸系シャンプーも合わなくて色々ジプシーして、
やっと純石鹸に落ち着いたし。
石鹸シャンプースレでは純粋に石鹸の情報が欲しいなぁ。

>>865さんに同意。
870メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 12:04:24 ID:QNHgm0550
成分気になる人は、自分で買う時エデトとかが入っているか
確認するだろうし、別にこのまま2つもスレ立てなくてもいいと思う。
気になる商品出てきたら、まずググるしな。
871メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 12:10:42 ID:aSJdhHdM0
つーかメーカースレでマスカラの話題、旧製品
新製品の話題の中で必要なレスを拾うのと一緒でしょ。
自分の好きなレスだけ求めたらどんだけスレあっても
仕方ないしあぶれるレスを拾うのはしかたないよ。
かといって別スレ立つ程話題の広がりもないし。
ただぐぐれじゃなくて、明記した方が親切だけどね。
エデトや複合石けん云々にしては今までもそうやって書き込まれて
きたことだし、純粋に純石鹸のみの話題だったことって
このスレ実はそんなにない。
872メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 12:10:52 ID:Jyr16ZDV0
ここじゃダメなのけ?

本当におすすめのせっけん!! その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1093531136/
873メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 12:23:40 ID:MiSYlzxK0
>>869
純せっけんの情報だけほしかったら
その情報だけ拾って読めばいいことでわ。
スレを閉鎖的に分割しすぎると、結局廃れるよ。
874メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 12:32:36 ID:uOkymOU00
>>871
純じゃない石鹸が話題になると必ず
「キーッ!」系や成分厨が出てくるので
たまに話題に出てもスルーしてしまうよ。
たとえそれが自分が使っててイイと思った石鹸であったとしても
レスすることを躊躇してしまう。
話題が続くことでスレが荒れてしまうんじゃないかと思って。

たまにエデト入りはどこへ行ったらいいんだと思うよ。
石鹸素地でアルカリで種類も豊富だけど
やっぱここには書き込みにくい。
875メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 12:35:11 ID:WzP1xUeE0
>>865
>>869

同意。

私もせっけん系シャンプーは個別スレ立てた方がいいと思う。
せっけん系シャンプーのこと書き込む人って結構純石鹸って誤解してる
人多いしその旨他の人から指摘された後最初に書き込んだ本人以外の
人が「エー、それ私も純石鹸だと思ってたよ・・」ってレス付くんだよね。
この繰り返し。

勿論一概にどちらが良い悪いなんて言ってないし(むしろ個々人の髪質に寄ると思う)
扱いだって純石鹸と石鹸系では違うのだから混乱を未然に防ぐことも必要だと思うな。
876メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 12:51:22 ID:f4gmtFDqO
そこまで純石鹸にこだわるんなら、香料が添加されてるものはもちろんせっけん系シャンプーだよね。
今までのスレの流れからして、固形の白くて石鹸素地のみの石鹸を使用してる人が
別スレ立ててそっち行けばいいんじゃない?
上でもこれは石鹸?とかせっけん系?とか曖昧な中で、
唯一はっきりした定義で、そっちのほうがスレ分けやすいじゃん。
877メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 13:29:15 ID:zIjSrGnB0
私はせっけん好きだけど、キーッの人が嫌い。
キーッの人が来るとスレ荒れて初心者とか
どうしても合わなかった人を攻撃して嫌な感じになる。
>>4の注意書きを読めない人がキーッ。

キーッの人を封じるためにも
「せっけん&せっけん系シャンプー」という統合スレたてるのキボン。

ふたつたてるのは生活板みたいに
片方がグダグダになってしまうからイクナイと思う。
878メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 13:29:51 ID:zIjSrGnB0
次スレは
「せっけん&せっけん系シャンプー・20」
にしてほしいということです。
879メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 13:30:13 ID:PHxIq4110
無添加純せっけん「だけ」のスレじゃないってことを
>>1あたりにかいとけば、そんなに誤解は生じないと思う。
今のスレタイのほうが素直で好きだよ。自分はね
880メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 13:31:46 ID:6F3iwhRR0
>879に同意
キーの人がきたら>1嫁でFA?
881メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 13:38:44 ID:zIjSrGnB0
>879
このスレを、無添加純せっけん「だけ」のスレッドだと思ってる人が
「その成分は〜」みたいな話を聞かれもいないのに始めたり
別スレたてろって言ってるわけでしょ。
>875 >869みたいに。

>872
そっちは固形石鹸のスレ。
固形石鹸で髪を洗ってる人もこのスレには結構いるけど
せっけんシャンプーとして売られてるものを使ってる人は
そっちには書き込みにくいでしょ。
882メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 13:49:02 ID:wJPTookV0
どっちみち、「せっけん”系”シャンプー」の範囲はどこまでか、
コメントは要るかもね〜
まるっきり合成の「ヘアソープ」も売ってるから、どんな解釈をして
乗り込んでくる輩がいるかもわからん。
883メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 14:27:23 ID:NNu21An10
石鹸シャンプーを選ぶ人って、理由は色々あるけれど、
やっぱり安全なもので髪を洗いたいって思ってるからじゃない?
多少洗い心地や洗い上がりが良くなくても、合成成分の
入ってないものを使いたいから石鹸シャンプーなんじゃないかな。
香料も合成香料ではなくて、天然の精油を使った物を選ぶように
してる人もいるし(過去ログ読んだ)。

せっけん系シャンプーと同じスレにしたら、
たとえば石鹸カスで悩んでる人に、
石鹸系シャンプーを勧めるレスが付いたりしちゃうんじゃない?
それならもう合成シャンプーだってなんだっていいじゃん、
てなっちゃいそう。
884メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 14:31:49 ID:a4e0vw1uO
>883
>876
あなたが純石鹸のみのスレ立ててきな。
885メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 14:35:42 ID:nAXdUOg50
>石鹸シャンプーを選ぶ人って、理由は色々あるけれど、
>やっぱり安全なもので髪を洗いたいって思ってるからじゃない?

んー安全の基準も人それぞれだし
痒くならなければ何でもいいって人もいるし
使用感がいいからせっけんって人もいるし
合成=悪じゃないし
886865:2005/03/29(火) 15:04:33 ID:8jJgnaOQ0
なんだか数人同意してもらっててアレなんだけど、
出てない案として書き込んでみたので、
自分としてもスレ分けは実は賛成でき無いんだよね〜。
865でも言った住人つかなそうってのもあるけど、
誰かも言ってるけど勉強にもなるし、石鹸は石鹸だし、
>>1に何か書いておけばいいし。
スレタイは今のままがいいな〜。
自分もただキーさんが嫌いなもんで。
887メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 15:17:38 ID:UJE4yoL80
たててみました。

純せっけんだけの石鹸シャンプー1
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1112076320/
888メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 15:24:35 ID:a4e0vw1uO
>887
えーと、乙

それは純石鹸じゃない!キーッ!の人が来たらそっちに誘導して、
こっちは大体今まで通りにまったり、でいいんじゃない?
889メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 15:47:23 ID:8jJgnaOQ0
>>887
乙。
がんばったね。
890メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 16:40:39 ID:LftHbMC80
すれ違いかもしれませんが質問させてください。

市販の液体石鹸が入ってる泡ボトルで、メーカーの商品名などがきれいに剥がせるタイプのものってありますでしょうか?
真っ白のもので探しています。。。
普通に空の泡ボトルを購入すればいいのでしょうが、空にしては高いし、いくつかもっているので違うタイプが欲しくって・・・

ここなら、純石鹸以外の使用者もおられるかと思い、質問させていただきます・・・
891メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 17:40:43 ID:oXY5t97w0
>>888
ん? じゃあここは

純せっけん以外のせっけん系シャンプー

の方が分かりやすいと思うよ。
というか私はその方が良いなぁ。

892メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 17:51:53 ID:aSJdhHdM0
>>891
いや…そんなのややこしくなるよ…
純石鹸かそうでないかでスレ分けるなんて生活板の二の舞だ。
だいたい初心者の人はどれがわからなくて
書き込むし、今まで通りでいいんじゃない。
>>888の通りで使えば。
893メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 18:00:18 ID:puSF9VDX0
>>890
赤ちゃん用のボディシャンやシャンプーは、泡で出るタイプの商品が多いですよ。
使用中の「すべすべみるる」はピンクのボトルですが、
別のメーカーでピッタリのがないでしょうかね?
あと玉の肌でも泡タイプのリンスとかあったような…。
うろ覚えですいません。
894メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 18:00:33 ID:ASHhNf4z0
植物物語の固形せっけんでシャンプーしますた
きもちいーつるさらー
って書いても怒らない?
895メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 18:08:55 ID:oXY5t97w0
>>894
敢えてそういうレスするのもどうかと思うよ・・。
896メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 18:14:00 ID:aSJdhHdM0
>>894
そこまで挑戦的なレスでなければ
似たようなレスは今まであった。
純石鹸ではないけどって。
そういう流れでいいと思ってたけど。
897メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 18:19:05 ID:6F3iwhRR0
>894
私は怒らない、でもスルーしてしまうと思う
898やしのみ洗剤:2005/03/29(火) 18:45:11 ID:yY3mp5VIO
せっけんシャンプーデビューしようと思います。
休日は整髪剤で髪がベトベトなんですが、
せっけんシャンプーでちゃんと落ちるのでしょうか?
899メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 19:19:35 ID:QjKNfezt0
>895は純せっけんだけスレどうぞー。

>896は>894が挑戦的と思うくらいピリピリしてるんだから
キー予備軍ですね。
900メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 19:25:09 ID:6F3iwhRR0
>898
実はソレで洗った事があります。 >名欄
整髪剤は落ちますけど、髪にはあまりよくないようです。
901メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 19:29:10 ID:oXY5t97w0
>>898
二度洗いしたら大丈夫だよー。
でもべたべた度にも寄るのかも知れない。
私も整髪料使うけどそんなには使わないからなぁ。
902メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 19:33:53 ID:4SjsxM5W0
>>895,896
プ
903メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 20:00:59 ID:DgMvU52W0
>895 >896
誤解されてるようですが
植物物語の石鹸は、『主成分』は石鹸ですよ。
香料や防腐剤は入っていますけど
合成成分が成分の大半をしめているわけではありませんから。
わかってつっこんでらっしゃってるんでしたらすみません。


904メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 20:05:58 ID:6F3iwhRR0
>903
植物物語の固形タイプは合成界面活性剤のラウリル酸が使用されています。
香料と防腐剤とは微妙に判断しかねる部分だと思われます。

もしかして釣り?
905メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 20:08:01 ID:oXY5t97w0
今気付いたけど完全に純石鹸派に分類されてる…。
私自身松山のアミノ酸シャンプー使いなんだけど。
私の>>895のレスだけでよくここまで色々書けるね。 びっくらしたよ。
被害妄想も大概にしてね ♥
906メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 20:19:15 ID:8jJgnaOQ0
903と904見て思ったけど、
石鹸素地と合成界面活性剤が両方含まれてるのって
石けん系?合成?割合による?
合成界面活性剤含まれてるものは合成系だと思ってるけど、
石鹸素地に含まれる添加物、どこまでなら石けん系?
907メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 20:21:08 ID:8jJgnaOQ0
>石鹸素地に含まれる添加物
いや、含まれてるんじゃないよね、
石鹸素地に添加されてる物
とでも言い換えておきます..
908メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 20:44:49 ID:f4gmtFDqO
>904
成分のうちの何を言いたいか分からないけど、とりあえずラウリル酸は脂肪酸だよ
909メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 20:46:04 ID:DgMvU52W0
石鹸素地が主成分だったら石鹸系でいいでしょ。
だいたいここじゃないシャンプースレで
「植物物語の石鹸で髪を洗っています」なんて書けないよ。
石鹸信者は石鹸スレに行けって言われる。
910メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 20:48:53 ID:DgMvU52W0
>904
ラウリル酸をラウリル硫酸塩などの物質と勘違いされたようですね。
ラウリル酸は脂肪酸ですよ。
自作石鹸派の人ならおなじみの植物オイルにも含まれています。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%83%AB%E9%85%B8%E3%80%80%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8%E3%80%80%E3%82%B3%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB&lr=lang_ja
911メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 20:51:41 ID:6F3iwhRR0
失礼、素でラウリル硫酸ナトリウムと勘違い
長く居すぎた、逝ってきます。
912メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 20:53:42 ID:a4e0vw1uO
とりあえず、正しい成分の知識もないのに攻撃するのだけは勘弁してほしいよね
913メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 20:57:36 ID:36PAlYSQ0
「信者かどうかを判別するスレ」豚切る。

インディゴ染めしたら乾燥してしまったので、いつものしらかばを止めて
CPアボカド石鹸でシャンプーしてみます。
しっとりするといいな〜
914メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 21:09:57 ID:p9Q67Ryd0
今日ヘアサロン行ってきたけどカラー迷った挙げ句できず、カットのみ。
せっけんシャンプーしてたらヘナでカラーってのが自然かな。
でも夏に向けて明るくしたい気もする。
あと死ぬ程不器用で、風呂場でヘナ漬けになってる自分の未来が見える。
強烈なリン酢で少しずつ脱色がFAか。。。

チラシの裏スマソ
915メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 21:48:59 ID:PbPahQ5x0
あたしアロマシャンプゥつかってる
あと、プレゴリオシャンプもw
石鹸シャンプーってせっけんカスがこびりついちゃって髪がきたなくなるんでしょ?
なんでそんなのつかってるの?
お酢のリンスもくさそうでヤダ
916メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 22:03:51 ID:oXY5t97w0
>>914
地肌に付けないようにカラーリングしてくださいって頼んで
カラーリングしようか私も迷ってる。
ヘナも一年くらいやってたけどカラーリングの時にした脱色
の髪が完全に生え替わったらヘナの色が入らなくなってしまった orz..

917メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 22:06:38 ID:e2tFI3IG0
●こんなサイトもある。

・センスがなくても似合う色を使いこなして綺麗になるメルマガ
(2005年3月の話題は、髪のカラーリングと石鹸シャンプー&酢のリンス)
ttp://1bestcom.com/mail_mg/color/c0503.htm

・石鹸シャンプー〜ビューティフルケア
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~longhair/care/soap/index_soap.html


科学的に石鹸と洗剤を分析したい人は…
  ↓
・石鹸と合成洗剤
ttp://homepage3.nifty.com/oya_masaru/
918メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 22:06:41 ID:PbPahQ5x0
>>916
LUSHのカカにしなよ〜すごいんだってさ!
919メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 22:17:03 ID:RuFQ3YLK0
LUSHの石けんってすごい色で香りも強いですよね。
アローマって感じで。
こんなに鮮やかな色や濃い香りが天然原料だけでできるのかなぁ?と
思って検索してみたら、赤色●号のような合成色素や
合成香料も入っていました。
http://kochi.cool.ne.jp/blue_pearl/soap/soap-003.html

自然にやさしいみたいに宣伝してる
ボディショップも、合成香料や合成色素や
ラウリル硫酸塩入っていますよね。

なんか日本の自然派・石けん好き・ナチュエコ大好きさんって
海外製品には甘いってところあるみたい…。
日本の製品だと、ちょっと香料と保存料が入ってる石けんだと
「それは合成ですよキーッ」「釣りですかキーッ」って
指摘するのに、海外の製品だと香料の強い石けんでも
「●●はいいですよ」「私も愛用しています」と言うから。
920メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 22:18:47 ID:Bm3W0Py80
>>914
私はその誘惑に負けてカラーして後悔したよ。
以前はカラーをしてもそれほど痛まなかった様な気がしたのに
美容院変えたせいか、めちゃ痛んだ。
石けんシャンプー無理でした。一ヶ月ほど違うの使ってた。
今は復帰したけど。
美容院によって脱色の強さ?度合い違うから注意した方がいいと思う。
「ちょっとだけ明るい感じ」でも美容院によっては微妙な色合い出すために
しっかり脱色するところがあるよ。最近のお店とか。
髪の毛痛んだ割には、そんなに明るくなってないんだよね〜二重にショックでした。
921メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 22:23:53 ID:a4e0vw1uO
>919
887のスレでどうぞ
922メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 22:24:08 ID:+cHW0V7ZO
最近急に、娘(5歳)の髪1本1本がガタガタになってきてしまいました。
何が原因なのか見当がつかないのですが、石けんやリンスが合わないと、こういう事も起こりうるのでしょうか?
アドバイス下さい。
923メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 22:33:57 ID:aP3uJDI/0
>>915-918
釣乙

>>922
実際に洗浄剤の問題の可能性もあるでしょうが
体の栄養分が足りないと一番最初に髪などの末端に出るときいてますので
爪が割れやすくなったりしていないかなども注意してあげてくださいな。
早く原因がわかると良いですね。
924メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 22:34:50 ID:aP3uJDI/0
↑レスアンカー付け間違い
>>915-918は単に915と918に向けてでした スマソ。
925メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 23:17:30 ID:p9Q67Ryd0
>914です
>916タンありがトン。参考になりました。

>922タン
内科か皮膚科へ行くといいかもです。
内臓やられてるか、タンパク不足だとヤバイ。
子供だから人の子でも心配。
926メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 23:49:12 ID:UaQf5dsK0
次スレタイトルに関しての真剣かつ白熱したやり取りを見て、
ここが小さな自治国家であるような錯覚を起こした。感動した。
今までROMってたけど、参加を決意した春の晩。
927メイク魂ななしさん:2005/03/30(水) 00:13:05 ID:8yzNJGGHO
↑コピペ
928メイク魂ななしさん:2005/03/30(水) 00:24:57 ID:W1VfW01i0
>>917
そのメルマガの人はちょっと知性がなさそうだねぇ
頭皮の下にヘドロの様に毒素が溜まるって。。。
あまりの素人妄想におもわずカッコいいよ!マサルさん!とか思っちゃったwww

>>922
まずは石鹸から、ベビーシャンプに戻して余計な物をつけないようにしたらどうでしょう?
皆さんが言っているようにお医者様にかかるなどされた方がいいと思いますが、
急になったということは、外部からの要因の可能性も考えられます。
髪の毛は一ヶ月1センチ程度しか伸びないですものね。
個人的にはリン酢の酸性が強すぎる可能性もあると思います。
929メイク魂ななしさん:2005/03/30(水) 00:54:02 ID:aXDXBjWfO
922です。
レス下さった皆様、本当にありがとうございました。
なんでもよく食べる子なので、身体は大丈夫かなと思います。(逆に食べ過ぎが気になる程)
最近、リンスを市販物から自作クエン酸にした事が、レスを読んでひっかかりました。
まずはリンス替えて、様子をみようと思います。
ありがとうございました
930メイク魂ななしさん:2005/03/30(水) 05:54:20 ID:BFxPReT80
リンスの酸度が強かったのでは?
931メイク魂ななしさん:2005/03/30(水) 07:48:20 ID:hphonYYv0
>929
クエン酸リンスは酸度調整が結構難しいと思いました。
子供さんには刺激が強かったんじゃないでしょうか?

あと、リンスのことと健康のこと以外は
完全にスルーなさってるようですけど
石けんじゃないシャンプーにしてみるのも
考えてみてはいかがでしょうか?
石けんは皮膚には優しいけど、人毛には強い場合もあるんで…。
932メイク魂ななしさん:2005/03/30(水) 10:06:10 ID:sAvNwpdu0
922さんの言う急に、というのがどの程度かちょっと判断しにくいけど、
うちの子も石けんで洗ってるとなんとなくうねりが強くなってる。
特にリン酢とか変えてはいないんだけど。
オトナでもそうだけど、石けんだと素の髪の状態が出やすいタイプ
なのかもなあ、と思ってます。
なんかアフォ毛っぽくてorz
933メイク魂ななしさん:2005/03/30(水) 13:03:22 ID:ObEg6zNy0
石けんのアルカリ状態だと髪痛みやすいんだよ
洗い方が雑だとこすれあってチン毛状態になるよ
髪の毛はそっと洗いましょう
934メイク魂ななしさん:2005/03/30(水) 13:13:07 ID:W1VfW01i0
もしかしたら、だけど。
うねりは酸で髪がダメージを受けてるのかもしれない。
子供の髪は細くて弱いから。
ベビーシャンプかアミノ酸系のおだやかなもの(買いやすいのはモルトベーネのピュアナチュラル)に
変えて様子を見るのも手だと思います。その場合リンスは要らないと思うよ。
935メイク魂ななしさん:2005/03/30(水) 13:15:08 ID:W1VfW01i0
目にもしみないしね。
大人は好きにできるんだけど、子供は難しいよねー
936メイク魂ななしさん:2005/03/30(水) 13:17:52 ID:zthriZ0H0
子供は髪の毛が肩以上に長くなかったら、リンスなしでもok。
長い場合でも使う量は大人よりかなり薄く、肩から下に掛ける
だけでもいいと思う。
リンスをした場合も、その後のすすぎをしっかりと。
937メイク魂ななしさん:2005/03/30(水) 13:26:44 ID:ObEg6zNy0
石けんにして陰毛みたいな髪(うねってる毛)が増えた人の話、よく聞くよ
まっすぐ延ばした手打ち麺、縮れ麺にする時軽くもみもみするでしょ
大げさに言うとあんな感じで、
アルカリ状態でもみもみを繰り返してるうちに髪が縮れる人もいる
髪はあまりこすって洗わないで泡がつくぐらいでいいって言うよね
でも頭皮付近の髪はどうしてもごしごしされちゃうから、根元から縮れてきちゃう
922のお子さんは、その縮れだした根元の髪が伸びて一気に見えて、「急に」な気がした
ごしごしごし、じゃなくて、もみ、もみ、もみと、やさしく洗いましょう
といっても、思い込みでやさしく洗ってるつもりでもなかなか難しいと思う
頭皮から健康で頑丈な髪なら縮れ無いんだろうね〜
938メイク魂ななしさん:2005/03/30(水) 13:43:43 ID:6GByvo+40
確か赤ちゃんの肌には刺激が強いから
リンスしないほうがいい場合もあるって情報も
何度か見たよ。
うねるとか肌荒れしてるって人の書き込みが前あって、
赤ちゃんに酸性リンスやめなさいってとめられてた
気がする。
でもそれいうならアルカリでもいえるかもな。
リンス、同じように酸に弱い人がクエン酸も酢もだめで、
ローズヒップティーとかよかった、って人がいた
けど、そんなんはどうだろう。
939メイク魂ななしさん:2005/03/30(水) 14:03:03 ID:HIloqMTh0
毛ってどうしてあるんだろうか?
なければ、化粧水やオイルで簡単にケアできるのに。
眉毛は目を守るためと聞いたことはあるけど・・・
超多毛剛毛なのでいろいろと面倒すぎるよー!
940メイク魂ななしさん:2005/03/30(水) 21:26:51 ID:oYxiC+/d0
>937
石けんで陰毛のような髪になったんだとしたら
陰毛みたいな髪が自然本来の髪で
合成シャンプーで洗っていた頃の髪は
合成成分でコーティングされた偽物の髪だったのです。






…なんて石けん信者の人はレスするんだろうな…。


純せっけんだけのスレッドがなんか勝手に立ったけど
このスレの続きはたてて、そのまま移行していいんだよね?
941メイク魂ななしさん:2005/03/30(水) 21:36:03 ID:T9umPBWb0
>>922

うちの園児(セミロング)は、赤ちゃんの頃から同居のおばあちゃんが
化粧石鹸でシャンプーしてくれてるんだけど、髪の調子はすこぶるいいです。

大人ほど泡でモコモコにせずに、石鹸をくりくりっとなでつけて頭皮を
ゴシゴシするだけでも、全体の汚れがキチンと落ちているようで、
今までトラぶった事ないです。もちろん1度洗い。リンスもなし。
942メイク魂ななしさん:2005/03/30(水) 21:43:43 ID:oYxiC+/d0
943メイク魂ななしさん:2005/03/30(水) 21:49:13 ID:T9umPBWb0
なんで隔離するのよ、ムッキー!!。
っていうか、そっちのスレの人に行ったら行ったで、ナントカ酸塩の入った
化粧石鹸なんか使ってるようじゃダメポって追い返されそうですが(藁。

…信者もアンチも、何カリカリしてんの?
944つられてみよう:2005/03/30(水) 21:49:59 ID:SqOO1GgI0
>942
化粧石けんユーザーを純石けんスレに
誘導してどうする
945メイク魂ななしさん:2005/03/30(水) 22:10:06 ID:NmoYKmjx0
どっち行っていいかわからずに行ったり来たりしていたが
化粧石けんで洗ってるどうやら自分はこっちらしいと今わかった
946メイク魂ななしさん:2005/03/30(水) 22:16:35 ID:P0PdnhOv0
>>943
キモ……
947メイク魂ななしさん:2005/03/30(水) 22:40:25 ID:91hu4wm60
石鹸で洗ったりしてるっていう、なんか自然派な響きに憧れて
石鹸生活を始めようとしている自分にとっては、
エデトとか合成とかぬっちゃけどうでもいい。
自然っぽければいい。良いものだったらいい。
っと、チラシの裏。


まず手軽なリン酢から試してみたいと思ったのですが、
合成シャンプー+リン酢でも大丈夫でしょうか?
それともリン酢って石鹸シャンプーと組み合わせるからこそいいんでしょうか?
948メイク魂ななしさん:2005/03/30(水) 22:42:14 ID:Y1IFbxzq0
>>947
もはやこのスレ的には合成シャンプー+リン酢でもいいんでない?
949メイク魂ななしさん:2005/03/30(水) 22:46:57 ID:LOeh9ax00
>>947
リン酢は石けんでアルカリ性に傾いた髪を弱酸性に戻すために使うものだから……
元々髪がアルカリ性にならない合成シャンプーなら必要ないと思われ。
でも、他スレで薄いリン酢使ったら髪の調子良くなったって人もいたし、何とも言えない。
950メイク魂ななしさん:2005/03/30(水) 22:47:21 ID:VoJosI5Q0
>947
例えばアロマテラピーのサイトとかいくと
リン酢のレシピには「石けんシャンプーのため」
なんて書かれていなかったりするし、
ヘアオイルスレでは合成ユーザー(とおぼしき人)で
すすぎのお湯にバルサミコ酢を混ぜている人もいる。

試しにやってみて、魅力を感じたら続けてみたら?
951947:2005/03/30(水) 23:04:39 ID:91hu4wm60
そうですね。まず試してみます。
きいちご酢にあこがれる〜
952メイク魂ななしさん:2005/03/30(水) 23:21:00 ID:NmoYKmjx0
どっかで読んだのですが
アルカリ→酸性でキューティクルが変化するのだそうです。
アルカリでキューティクルの木目が花みたいに開いて、酸性で閉じる
リン酢するとつるつるになる…って話でした。ドコデヨンダンダロウ??
953メイク魂ななしさん:2005/03/30(水) 23:36:17 ID:6GByvo+40
キーッな方が純石鹸オンリースレを立てただけであって、
このスレは別に純石鹸「以外」スレではないからね。
がたがた差別してレスを追い出そうとする人は自分が
化粧板を出て生活板にでもいきやがれ。
954メイク魂ななしさん:2005/03/31(木) 00:17:44 ID:QXEfVRJt0
前にラッシュの固形シャンプーを石けんシャンプーと勘違いして使用、
手作りりん酢を使ってたけど、髪つやつやになったよ
ルベル+りん酢もよかった
市販のリンスよりさっぱりした仕上がりだし、
個人的にはおすすめ
955メイク魂ななしさん:2005/03/31(木) 01:06:08 ID:FH19+1cK0
よく話題に上る「アレッポ」に興味があって買いにいったんだけど
お試しサイズの「ダフネ石鹸」が気になって一緒に購入。
今まで愛用の白雪と比べちゃうと高っ!って感じますね。

さっそくダフネで頭と体洗ったんですが、すげーしっとりすべすべ仕上がりでビックリ。
コールドなんたらとか、正直その辺に興味はないけど、見た目や香りが好みで
なんか身体にも安心とゆーのはうれしいです。でも、ネット使っても泡立ちにくいっす・・・
956メイク魂ななしさん:2005/03/31(木) 01:50:19 ID:S216DA5k0
私もダフネ石鹸大好き!
957メイク魂ななしさん:2005/03/31(木) 01:51:46 ID:ciJd1oBXO
次はマサコをおすすめ
958メイク魂ななしさん:2005/03/31(木) 01:59:48 ID:iAWIQ9T70

デカマラのオレにやってもらいたい婦女子はヌールくれ
[email protected]

デカマラのオレにやってもらいたい婦女子はヌールくれ
[email protected]

デカマラのオレにやってもらいたい婦女子はヌールくれ
[email protected]

デカマラのオレにやってもらいたい婦女子はヌールくれ
[email protected]



突っ込んでヤル
959メイク魂ななしさん:2005/03/31(木) 03:34:09 ID:jxFygl3Z0
石鹸シャンプー4ヶ月にして、夕べようやく自分なりに納得のいくシャンプーがでけた〜!
…って、なんてこたあない、自分に合う石鹸見つけただけなんだけどね(今更坊ちゃん)
やっと皆さんがおっしゃってた、サラサラ感がわかって。んも〜、うれしくてうれしくて!

それまでは地肌はまあまあ快適だけど、如何せん髪が重くて、指どおり悪くて、ゴワゴワで
自暴自棄になる日もあった。でもそんなときは、このスレ見て、同じようにうまくいかなくて
試行錯誤してる人がいるんだから、やめるのはいつでもできると(スポ根かよ)自分を慰めたw。
またくじけそうな人をいつもレスキューしてくれるレスの多いこと。しかも無理強いせずに寛容にね。
とてもありがたかったし、勉強にもなった。

なんかアバウトに石鹸が好きな者には、どうしたらいいのかわからない住み分けが決まったようで、
心苦しいのですが、こういう世界観があるんだと実感できてよかった。感謝してます。
960メイク魂ななしさん:2005/03/31(木) 06:27:53 ID:1N1nla1I0
みんな苦労してるんだなあ…ガンバレ。
961メイク魂ななしさん:2005/03/31(木) 08:07:50 ID:prMUFqjG0
純せっけんスレじゃなくなったら、>>959さんのような
「今上手くいかない。でも石けん頑張りたいんです!」のような人は、
くじけやすくなるかもね。
これから先どうなるのか分からないけど、今はちょっと合成シャンプーもOK
みたいになってきてるけど、落ち着いたらきっと今までの流れが
続いていく。かな?
962メイク魂ななしさん:2005/03/31(木) 10:12:18 ID:vQdy/xSi0
もともとここは純せっけんオンリースレじゃなかったのに。
何いってるんですか?
ここが純せっけんスレじゃなくなるとくじけるって。

>961も>959も
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1112076320/
に行ってくださいよ。
963メイク魂ななしさん:2005/03/31(木) 10:16:28 ID:HD9Z7ect0
>962が妙に勘繰った読み方をしている件について
964メイク魂ななしさん:2005/03/31(木) 10:24:54 ID:CSfdtWsQ0
ついにこの板もか…
965メイク魂ななしさん:2005/03/31(木) 12:14:44 ID:OFYmyLuB0
>>961 >>962
せっけんシャンプースレなんだから、
添加物一切無い石鹸だろうが、多少の添加物が入った石鹸だろうが
化粧石鹸だろうが、それでシャンプーする人はこのスレ住人でしょ。
それに対して、たとえば「化粧石鹸じゃなくて、CPの方が合うと思う」
とか言っても別に純せっけん厨って訳じゃないじゃない。
要は、
無添加のせっけんの話はタブーだから!と言ってその他の話題に
耐えられなくて排除しようとするのが純オンリーに住めばいい。
煽り荒らしなんだろうけど962もやってることはキーッおばちゃんと一緒だよ?w
過剰反応はやめましょう
966メイク魂ななしさん:2005/03/31(木) 12:27:55 ID:LhBjKcN90


複合シャンプー派の人はこのスレ、
純石鹸派の人は↓のスレへどうぞ。


【純せっけんだけの石鹸シャンプー1】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1112076320/
967メイク魂ななしさん:2005/03/31(木) 13:50:59 ID:VCJVKOMP0
>>964 >>965
同感。くだらね。
ていうか>>966みたいなのはこの機に乗じた嵐だろ。
しばらく続くよ。もとの流れに戻るまで無視しとけばいい。
968メイク魂ななしさん:2005/03/31(木) 13:53:09 ID:VCJVKOMP0
>>964 >>965 同感。くだらね。
ていうかこの機に乗じた嵐だろ。
>>966みたいなのはしばらく粘着続くよ。
もとの流れに戻るまで無視しとけばいい。
969メイク魂ななしさん:2005/03/31(木) 16:46:00 ID:eeHdYZuK0
このスレは、複合石けんも、添加物入り石けんも
純石けんも全部含みでいいんですよね?

純石けん(ぼっちゃん)使ってるけど
別に純石けん信者というわけではないし…。
フレグランスオイルのにおいで
「合成のにおいだわ。めまいが。クラクラ」
みたいになったりしないし。
純石けんでも使われてる油脂によっては
洗浄力が強すぎたり、油脂が多すぎたりして
荒れたりニキビできたりなど、その人そのひとによって
合わないのもあるよね。
970メイク魂ななしさん:2005/03/31(木) 17:23:32 ID:VCJVKOMP0
実質ここが石鹸シャンプー統合スレみたいな感じで、
でも複合とか香料入りの話が嫌いな人が向こうのスレ
でいいんでは。
純石鹸かどうかとか苦手な人向けには何が
入ってるとかが指摘してあったら別にいいと思う。
純石鹸の定義とかも今まであいまいに
してきたのに純石鹸だの複合だので
分けようとしてる人がいるからややこしくなる
だけで、もともとそんな感じのはず。
971メイク魂ななしさん:2005/03/31(木) 22:29:30 ID:OKCSMf530
970さんに同意
実際、何を使っているかっていうよりも、自身の許容範囲の問題だと。
石けんを使ってすてきな髪になりたい!でも上手く行かないの、って
ココに来た人に、あなたが使っているのは”純”石けんじゃないわ、
そんな事も知らないの?一緒にしないでキーッ!て許せない気持がなるなら、
あちらにどうぞ、と思う。
あと、体質などで最初から純石けん以外に全く興味を持たない方も。

みんな石けんにひかれる何かがあってここにくるのだから、
ここでは、きちんと誘導してあげればいいんじゃないのかしら。
972メイク魂ななしさん:皇紀2665/04/01(金) 01:03:55 ID:kNK0uWdn0
石けんシャンプーしてるけどオーブリー・ローザを使用。
髪が長いので1本が1ヶ月もたずに終わっちゃう。
合成使ってた時よりシャンプー代UP。
でもその代わりに髪のサラつや感もUP。
お金の続く限りこれで行こうと思います。
続かなくなったら髪を短く切って、元ちゃんで行くつもり。
973メイク魂ななしさん:皇紀2665/04/01(金) 01:35:01 ID:Y6Hha0Wu0
>>940

その論理はちょっと強引すぎるんじゃないかと・・・。
974メイク魂ななしさん:めけ暦05/04/01(金) 09:27:05 ID:TnfjXeQ90
ハワイ土産にもらった真っ黒な石鹸(ピュアグリセリン、プロポリスソープって書いてあったとオモ)でシャンプーしてみたら意外にきしまなくて洗い上がりが良かった。けどニオイは最悪orz

リンスにレモン汁というのはどうなんだろう。
975メイク魂ななしさん:めけ暦05/04/01(金) 09:34:13 ID:TgOxwulW0
レモン汁悪くなかった。
と言っても、出張の時にリンス忘れてコンビニでポッカレモン買って
ソレで済ませた。
976メイク魂ななしさん:めけ暦05/04/01(金) 11:56:42 ID:PdhgAVhb0
地の塩社のグレースシャンプーも
パックスシャンプー(安くてピンクと水色のアライグマのやつ)も
香りがシャンプーっていうよりも、洗剤みたいなニオイでヤバイ。
容器も洗剤容器みたいだけど。

嫌なニオイついてるくらいなら無香料のほうがよっぽどマシだよね。
無香料だったら自分で精油や香水を使って香りつけることができるし。
977メイク魂ななしさん:めけ暦05/04/01(金) 15:14:05 ID:kNK0uWdn0
ねばのしらかばシャンプー、これで成功したんだけど、
でも無香料なので石けん臭い!乾かす時の石けん臭さがたまらん・・・。
だから、やっぱり香料入りがいいなあ。
978メイク魂ななしさん:めけ暦05/04/01(金) 16:23:16 ID:Nh6aWyaZ0
実は無印のフレグランスソープが大変ニオイが強いのだった
松山が作ってて、EOで香りをつけていて、とてもとても香るのです。
でも、添加物はいってて、グリセリンも強くて、だから書くの止めてた。

香りがつよーいのが好きな人は試す価値ありだとおもいます
廃盤になったと思ったけど、アウトレットにはあるらすいから
979メイク魂ななしさん:めけ暦05/04/01(金) 16:24:51 ID:Nh6aWyaZ0
あ、合成じゃなくて、液体石鹸のEOと添加物入りです。無印のフレグランス。
私はだいすき。今度アウトレットいってみる
980メイク魂ななしさん:めけ暦05/04/02(土) 03:55:56 ID:w3bR+4RgO
ポッカレモンをリンスに使うの、私は好き。
クエン酸よりサラリと仕上がる希ガス。
業務用のデカいボトルの安いの(700_gで数百円)だとコストも大したことないしさ。
ポッカレモン+ラベンダーEO は私的最強。
981メイク魂ななしさん:めけ暦05/04/02(土) 10:58:45 ID:gKHJqEDE0
ポッカレモン、私も大好きなんだけど
光毒性を考えてやめました・・・
夜使って朝、ならもう無問題なんだろうか・・・
982メイク魂ななしさん:めけ暦05/04/02(土) 11:17:21 ID:GNEt4Z0b0
石鹸シャンにチャレンジしたくて全レス読んだけど、何か難しそうだなぁ。
と思いつつ、勢いでパックスナチュロン(緑の奴)買ってしまった。
良く読んだらリンス薄めてって書いてあった。薄めなきゃいけないのか(;・∀・)
ユニットバスで、桶ないよ・・・どーやってやればいいんだろう・・・
983メイク魂ななしさん:めけ暦05/04/02(土) 11:28:28 ID:c3+pq4Sf0
>>982
直接付けてもオケだよ。
サンプル請求したときについてた冊子に書いてあった。
984982:めけ暦05/04/02(土) 11:34:46 ID:GNEt4Z0b0
>>983
直接付けてもOKなんだ?
ボトルに薄めてってしか書いてなかったからどーやって薄めようかと悩んでたorz
教えてくれてありがd
985メイク魂ななしさん:めけ暦05/04/02(土) 12:38:29 ID:EIMyXgdh0
少々お尋ねします。中嶋マコトさん愛用の石鹸シャンプーご存知でしたら
お願いします。
986メイク魂ななしさん:めけ暦5,2005/04/02(土) 14:59:13 ID:lfz/1bni0
こちらの新スレ
【石鹸】せっけんシャンプー・20【石けん】
をどなたか立ててください。

キーじゃない人は、たまたま純せっけん使ってても
こっちでいいよね。
987メイク魂ななしさん:めけ暦5年,2005/04/02(土) 15:10:39 ID:a83YAZNYO
純石鹸の人たちは自然とあちらのスレへ流れてる模様。
988メイク魂ななしさん:めけ暦5年,2005/04/02(土) 15:22:34 ID:gGPO3BCz0
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1112422223/l50

たてますた。
あわてていたので関連スレ等ここのをそのまま貼ってしまったので
関連スレ等、新しい情報があったら補完してもらえると
うれしいとです。

>上の趣味板のスレ貼り間違えてました。スマソ。
>正しくはコチラ
>★アロマテラピー★情報交換スレッド★8
>http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1102094297/

これも忘れてました。。痛恨orz
989メイク魂ななしさん:2005/04/02(土) 17:16:56 ID:Kst77stQ0
>985
中嶋さんってパンテーン使用してると公言してらっしゃるようですが
本当は石けんシャンプーを愛用しているんですか?
990メイク魂ななしさん:2005/04/02(土) 19:09:38 ID:HUphHCls0
>998タン 乙。
あと誘導先に
純せっけんだけの石鹸シャンプー1
も貼ったほうが良かったと思う。
991メイク魂ななしさん:2005/04/02(土) 23:47:32 ID:JsSzeTgf0
>>982 >>984
500mlのペットボトルにリンス適量と湯を入れる
軽く振り混ぜて少しずつ頭全体にかける
すすぐ。でユニットバスのオケ無しでも大丈夫でしたよ。
992982:2005/04/03(日) 01:47:56 ID:gBxGciJb0
>>991
あー。そう言われると桶なくても大丈夫ですね。
今日は直接付けてみましたが、明日辺り、ペトボトで試して見ます。
993メイク魂ななしさん:2005/04/03(日) 07:56:44 ID:dHkAQ532O
>>982
私もユニットバスですが、
すぐ隣に洗面所が備え付けてあれば、
そこに水溜めてリン酢作って、頭ぶっこむとラクですよ。
994982:2005/04/03(日) 15:32:13 ID:gBxGciJb0
>>993
それ、アタシも考えたんですが、洗顔時に先に使ってるので、抵抗あったんですよー。
もし良かったら、ナックスバチュロンのリンスの薄め具合ってどれ位にしてますか?
まだ原液つけたまま使用で今日の夜に薄めて使う予定です。
髪は多目(結構梳いてもらってますが)、頭皮の油は少なめ、割とコシ強めの髪質です。
995メイク魂ななしさん:2005/04/03(日) 16:11:54 ID:dt7HM9q60
ここ見て初めてパックスのリンスを直接使ってみました。
強い酸性で手がヒリヒリするんじゃないかと思ってたら
全然そんなことなくて、すごく楽でした。
毛の量が少ない私はこれから直付けにします。
でもうっかり目に入ったらと思うと。。。
996メイク魂ななしさん:2005/04/03(日) 17:57:27 ID:pI915uTW0
ナックスバチュロン…w

「パ」ックス「ナ」チュロンですよ
997メイク魂ななしさん:2005/04/03(日) 22:20:30 ID:IjyqKcHYO
今だ!1000ゲットォォオー!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧  )
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ
     ̄ ̄ ̄
 ズサァァーーーーーー!!

よっこいしょ…
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
 (゚Д゚ )⌒ヽ
  ∪-∪^(、⊃〜

何見てんだゴルァ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
ポ(゚Д゚ )  ポ
ン ∪_∪)〜 ン
  ∪∪
998メイク魂ななしさん:2005/04/03(日) 23:36:07 ID:ZMvvxUhV0
>>993
私もその方法したら、旅先の洗面ボウルは栓がゆるくて
水がたまらなかったので、ペットボトル方式になりましたです。
そういう場合もあるってことで。
999メイク魂ななしさん:2005/04/03(日) 23:57:18 ID:8mh4Cf7l0
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょっと待って!!
                 | 999get!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゜ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゛ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゛ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
1000メイク魂ななしさん:2005/04/04(月) 00:07:49 ID:kVWVqoY+0
1000〜♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。