【メガネ】眼鏡っ子のメイク総合スレ2【めがね】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
立てては落ちる眼鏡スレ。
またしても悲しく圧縮されてしまったので新スレ立てました。
眼鏡が顔の一部な方からコンタクト併用の方まで、マターリ情報交換しましょう。
伊達眼鏡やサングラスの話も歓迎です。

前スレ
【メガネ】眼鏡っ子のメイク総合スレッド【めがね】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1095011834/

過去ログ等の情報は>>2-5
2メイク魂ななしさん:04/11/27 13:09:34 ID:e05DCwxT
過去ログ(他にもありましたらお知らせ下さい)

【メガネ】眼鏡っ子のメイク【めがね】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1091813730/(倉庫落ち)
【どうしてる?】めがねっ子のアイメイク
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1033573884/(倉庫落ち)
http://makimo.to/2ch/life3_female/1033/1033573884.html(ミラー)
メガネに似合うメイク
http://life.2ch.net/female/kako/1017/10174/1017493885.html
3メイク魂ななしさん:04/11/27 13:10:14 ID:e05DCwxT
■All About Japan[メイク・コスメ]
メガネメイクで失敗しない!
ttp://allabout.co.jp/fashion/makeup/closeup/CU20031224A/
メイクアップ専用メガネフレーム
ttp://allabout.co.jp/fashion/makeup/closeup/CU20040827A/

■Kanebo COSMETICS 美容・サービス情報
近視用メガネのアイメイクテクニック
ttp://kcs.kanebo.co.jp/communication/beauty/qa/MU/MU2/mu208.htm
遠視用メガネのアイメイクテクニック
ttp://kcs.kanebo.co.jp/communication/beauty/qa/MU/MU2/mu209.htm
4メイク魂ななしさん:04/11/27 13:10:56 ID:e05DCwxT
■メガネのつる原
サングラス・メガネを引き立てるメイクアップ(色合わせの一覧表など)
ttp://www.tsuru-net.com/contents/fashion/fit/make.html

■タナカメガネ
似合うメガネの探し方特集・一部店鋪でカラー診断も実施中
ttp://www.tanaka-megane.co.jp/glasses/eyewear/
メガネ選びのポイント
ttp://www.tanaka-megane.co.jp/fujiyama/meganenotanaka.megane.erabi.point.html
お顔の気になる部分をカバーする眼鏡選び
ttp://www.tanaka-megane.co.jp/kurehon/megane.htm

■ぴーかんテレビ
メガネでキメる夏のオシャレ術
ttp://www.tokai-tv.com/p-can/today/020626/special_1/
5メイク魂ななしさん:04/11/27 13:11:28 ID:e05DCwxT
眼鏡メイクの悩み
・鼻当て部分のファンデがよれる!
  →ノーファンデならあまり気にならない
  →がっつり作り込んでおく
  →そこだけファンデを塗らない
・マスカラ塗ったら睫毛がレンズに刺さる!
  →眼鏡屋さんで鼻あての高さを調節してもらう(たぶん無料)
  →鼻あてのないセルフレームは、鼻盛りという方法で調節(有料の場合もあり)

眼鏡メイクのテクニック
・目もとメイクの色とフレームの色をコーディネートする
  →同系統の色にするのが基本のようですが、あえて違う色を使っても(・∀・)イイ!!
  →前スレでは、ボルドーのアイライン等が話題に上っていました
・ネイルの色とフレームの色をコーディネートする
  →ずり落ちた眼鏡を上げるとき等、意外に手元が目立ちます
6メイク魂ななしさん:04/11/27 13:22:23 ID:e05DCwxT
新スレ立ててみました。
テンプレは前スレを参考にしながら適当に作ったのですが、
不備がありましたら随時追加して下さいね。
7メイク魂ななしさん:04/11/27 13:59:03 ID:qJFjBbo8
「眼鏡っ子」はやめてほしいって言ってたのに…
でも>1乙。
8メイク魂ななしさん:04/11/27 14:20:04 ID:e05DCwxT
>>7
え、やめろっていう話が出てましたか……?
見落としちゃったかも。申し訳ないです。

過去のスレでも使われていたスレタイですし、
たまに変な奴があらわれても、ここの住人さんはスルーが上手なので
問題ないと思っていたのですが……。
9メイク魂ななしさん:04/11/27 17:15:23 ID:8JjLJKoU
いちおつ
10メイク魂ななしさん:04/11/27 18:23:16 ID:IYU8NAMq
>>1さん、乙です。
スレタイは、また次スレ立てる前に、このままか変えるか決めればいいとオモ。

11メイク魂ななしさん:04/11/27 23:01:41 ID:HE1blKJg
乙です。

早速なのですが、質問です。
目尻に色をぽんとおくのは、やっぱりごちゃごちゃしてますかね?
メタルならまだしも、私はセルフレーム(プラム色で上部分のフレームがない)…
一重でセルの眼鏡なので、色を使うのがどうも難しいのです。
基本的にカラーレスで、使ったとしても淡い色。
あるいはアイラインをカラーにしてこっそり…みたいな。
どうしてもカラフルな色を使いたいときは、コンタクトにしていますが。
模索中…
12メイク魂ななしさん:04/11/28 00:05:45 ID:1h2glZB/
>11
上が無いフレームはむしろ色々ポップなアイメイクで遊べると思うな。
自分は目尻に色おくの良くやってたよ。
目指す方向にもよりますがいいとおもいます。一重ならくどくもならないと思うし。
13メイク魂ななしさん:04/11/28 21:16:44 ID:OMpqyeLd
前スレのミラーを作っていただきましたのでどうぞ。

【メガネ】眼鏡っ子のメイク総合スレッド【めがね】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0411/27/1095011834.html

>>10
次スレの議論ができるくらい順調に伸びることを祈りましょう!
最も伸びた「【どうしてる?】めがねっ子のアイメイク」でも635レスか……道は遠いな。皆で頑張ろう。
14メイク魂ななしさん:04/11/29 00:53:12 ID:+AZiWnCC
私含め皆さんお悩みの、ファンデの鼻当てヨレのことなのですが、
鼻当てがないメタルフレームがあると聞いて気になってます。
鼻当てというパーツがないだけで、どっちみち顔に当たる部分はあるだろうから、
そこがよれてしまうんじゃないかとは思うのですが、
実際どうなんでしょうか。ブリッジあたりが当たりそうな予感なんですけど。
ttp://www.heart-up.com/glass/system/imgs/main/2003460.jpg
15メイク魂ななしさん:04/11/29 02:24:00 ID:i1x2/5ES
鼻当てヨレ、私は気にならないんだけど、目が悪いからかなあ?
16メイク魂ななしさん:04/11/30 00:03:35 ID:vAXajwgz
まだ住人が少なそうだね…ageてもいいかな?

>>15
ヨレにくいファンデに巡り会えているのかもよ?
よろしかったら使用アイテム教えて下さい!
視力のせいで気付けない、という可能性もあるかもしれないけど、
汚く崩れていたら分かるだろうし、崩れても崩れ方がきれいなのかも。

ちなみに私は矯正視力をアップさせた瞬間から
自分の毛穴どころか、すれ違う他人の肌のキメまで見えるようになって
何だかすごく鬱になったことがある。
でもそれって、世の中の大多数の視力の人が見てる世界なんだよねorz
17メイク魂ななしさん:04/11/30 00:04:30 ID:vAXajwgz
連投ゴメンよ。

素朴な疑問なのだが、眼鏡のBAさんっているんだろうか。
少なくとも私が行ったことあるカウンターでは見たことない。
ファンデのヨレとかアイメイクとか、
眼鏡っ子にしか分からん悩みを聞いてもらいたいんだけど・・・

そもそも、カウンターでアイメイクしてもらっても、
メイク終了して眼鏡をかけ直すまで、どんなメイクされてるのか分かんない。
BAさんの手の動きも全然見えないから、
メイクが気に入っても、後で再現するのがかなり難しいんだよね。
髪を切りに行っても、どんな髪型にされてるのか分かんないことがある。
眼鏡屋で眼鏡選ぶときもそうだけど、自分の顔も見えない近視って辛いね。
18メイク魂ななしさん:04/11/30 00:10:38 ID:icvCjn2A
>>17 メガネBA確かにいないねー
デパートなんかにはいそうにないね。なんとなく。
田舎の化粧品屋にはいそうだ。
うちの田舎にはいないが、、

分かる。自分の顔が見えないほどの近視って本当に辛い。
   
1915:04/11/30 03:57:08 ID:5V6a2bq+
>>16
ディオール スキンフリュイド使用です。
粉はラフラ。鼻、崩れが気にならないのは目が悪いせいもありそうですが
物理的刺激に崩れにくいファンデって、どう違うんでしょうね?
10代の頃のような油分がなくなってきたからかな…
2016:04/11/30 15:33:08 ID:0v4qtksg
>>19
レスありがとうございます。
@を見ましたが、どちらも崩れにくい・崩れ方がきれいだと評判ですね。
残念ながら私はディオールの香りが苦手なんだけど、ラフラは一度試してみようかな。
使ってるファンデと相性が合えばいいなあ・・・

> 物理的刺激に崩れにくいファンデ
難しいね。密着力が重要なのは確かだけど。
表面がサラサラでも、内部が乾いてないとヨレちゃうから、
中までしっかり乾くのが早いってのはポイントかもしれないですね。
鼻当ての下は汗や油が溜まりやすいから、そういうのも原因?
21メイク魂ななしさん:04/12/01 02:13:58 ID:7mntq8fG
日焼け止めにかぶれやすいので、普段は塗っていないし、
帽子くらいしか紫外線対策してないはずなのに、
「白いね」とか「焼けないね」って、よく言われます。
毎日外に出ているのに何でだろう、と疑問だったのですが、
これってどうやら眼鏡のおかげだと気付きました。
UV防止加工されたレンズなので、目から入る紫外線を防いでくれて、
日焼けしにくい状態になっているようです。
夏でも冬でも毎日眼鏡って、意外なメリットがあるのね。
眼鏡でガードされているせいか、目もとの肌も綺麗。
眼鏡の外の部分に比べて、明らかにきめが細かいんです。
全顔ガードするわけにもいかないんで、目もとだけの恩恵ですがw
22メイク魂ななしさん:04/12/01 02:29:04 ID:GnREqW5A
>>18
眼鏡店の店員は眼鏡着用が義務付けられているというところも
あるので(友人が働いている店では年に1つ売り物の眼鏡を貰える)
BAさんもアイメイクがよく見えるように、極力コンタクト
着用とかになっているのかも。
23メイク魂ななしさん:04/12/02 00:31:21 ID:2s6xPB0v
>>22
BAさんも眼鏡屋の店員さんも「商品を身に付けるのも仕事のうち」ですからねえ。
眼鏡っ子ならではのメイクについて相談したいなら、眼鏡BAを探すより、
化粧してる眼鏡屋店員に、雑談のついでに話してみるのはどうでしょう。
それと、BAさんがコンタクトしてたなら、眼鏡も持ってる可能性がありますから、
駄目元で相談してみるのも手かと思いますよ。
売り物の眼鏡を貰えるってのはいいですね。うらやましい!
24メイク魂ななしさん:04/12/02 00:49:45 ID:BNUSQKL7
ageます。
パープルのセルフレームを常時かけてます。
パープルにパープルのシャドウだとちょっとくどいでしょうか?
ちなみにいつも色物はほとんどつけてません。
パープルフレームに合う色のシャドウとかあれば是非教えてください!
25メイク魂ななしさん:04/12/02 01:37:43 ID:vhdKgpNz
>>24
パープルで統一、上品でいいんじゃないでしょうか。
同じ系統色でアイラインを引いてみるとか
またはカラーレスメイクで、マスカラだけパープルにしてみるとかは?

この流れで思ったんですが、いつものカウンターに眼鏡で行って
この眼鏡に合うメイク教えてくださいって相談するのもいいですね。
自分の持ちネタメイクだけだと、眼鏡の印象ってかなり強いから
けっこうワンパターンに見られがちだと思うので。
26めがスレ作成委員長:04/12/02 22:51:18 ID:sA8KBrhW
めがね板

2ちゃんねる  http://life5.2ch.net/megane/
いちごびびえす http://www.ichigobbs.net/megane/

メガネ眼鏡めがねっ娘好き集合!6@めがね板
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1100172450/l50
27メイク魂ななしさん:04/12/02 22:58:56 ID:2s6xPB0v
>>24
パープルの色はどんな感じでしょうか?
濃い色のフレームなら、パープルとかグレーとか似合いそうですね。
薄い色のフレームなら、水色やピンクを取り入れたグラデはどうですか。
濃い薄い関係なく、紫系ってノーブルですよね。憧れます。

>>26
おや委員長、やっと降臨ですねw
28めがスレ作成委員長:04/12/03 00:15:44 ID:pL+lTGbC
>>27
最近はいろいろ忙しいもので・・・。
まあ適度に活動していますです。
よろです。
29メイク魂ななしさん:04/12/03 22:50:19 ID:fcZf/dRA
遅くなりましたが新スレおめー。前スレの1です。
突然ですが、眼鏡が大破してしまいました!
銀色を帯びたゴールドの、微妙な色加減が大好きだったのに……。
とりあえず今は純粋シルバーのメタルフレーム掛けてます。
でも純粋シルバーって、意外にアイメイクの色選ぶんですね。
(手持ちのブラウン系シャドウが全部アウトでしたorz)
今度の休みに新眼鏡を探す旅に出ようかな……。
30メイク魂ななしさん:04/12/04 01:55:50 ID:z27E8sSR
ほんと、フレーム変えたらメイクを一から考え直さなきゃいけないことがあるから
眼鏡っ子のメイクってのは油断できない。。。

昔、トミーフェブラリーのメイク解析スレってあったよね?
可愛い系ならトミーっていいなぁと思うんだけど、
メタルフレーム愛用の私には真似できないから残念。
チークがっつりって、セルフレームさんには常識?
3124:04/12/04 03:32:39 ID:Ktrmw3X4
>>27
レスありがとうございます。
濃いパープルです。
グレーってつけたことないのですが、言われてみれば合いそうな気がしますね。
あまり色物を持ってないのでとりあえずどの色を買おうか迷ってるところです。
パープルのシャドウも薄いものから試してみようかな?
32メイク魂ななしさん:04/12/04 03:32:52 ID:aIZQGb+g
私もメタルフレームです。
チーク入れすぎると似合わない。

かわいい系にはならないんだよねー。
33銀メタナイロール:04/12/04 09:58:28 ID:9fE1XEsg
確かにチークは基本中の基本な入れ方しかできないね。
まんまるチークとか絶対無理。
いいんだ元顔もガーリーとはかけ離れてるから(´・ω・`)
34メイク魂ななしさん:04/12/05 13:08:16 ID:EFWA8gZs
ここにいる皆さんは、めがね何本持ってますか?
私は今は1本しか持ってなくて……もう1、2本欲しいんですが。
でもレンズが高くて(フレームは安いのもあるけど)2本目がなかなか買えない!

そうそう、余談ですけど、
めがスレ委員長のスレで見つけた毒男板のスレのコテハンが
「6∂」っていうのにワロタ。確かにめがねに見える!
35銀メタナイロール:04/12/05 14:09:13 ID:Fi/pWiQm
通常めがね、サングラス(金メタルに黒レンズの極悪仕様)、
退役めがね(金メタが色あせて銀メタに)の3本。
退役のほうはレンズも傷ついてるし、かけることはないだろうな。
セルフレームも欲しい気がしますがレンズ高杉で買えません。
36メイク魂ななしさん:04/12/05 20:08:41 ID:rRHAmaDS
もう傷ついちゃったので新しい眼鏡ほしい。
でもまた7万円相当の金額を使うと思うと・・・

洋服みたいに毎日着せ変えてみたいもんです。
37メイク魂ななしさん:04/12/06 00:28:53 ID:4IMkLdO0
確かにレンズって高いよね。メタルフレームばっかり使ってる私は、
同じレンズが入るフレームを探して、気分に応じてレンズを入替えて使ってます。
精密ドライバーがあれば、誰でも簡単に入替えできるよ。
同じ形のメタルでも、色やツルの装飾が違うだけで印象を変えられる。
はめ込み式のセルフレームには使えない技だけどね。

>>35
極悪仕様ワロタ。
退役めがねは災害なんかのための予備にするといいよ。
非常の時に目が見えないのは冗談抜きで辛いから。
レンズが傷付いてても、度が少しくらい合ってなくても、ないよりマシ!
参考リンク→ttp://www.satonao.com/column/variety/jishin2.html
38メイク魂ななしさん:04/12/06 00:55:14 ID:ma+fW/KX
>37
レンズを入れ替えるなんて技考えつきもしなかった。
でも自分は結構型の違う眼鏡使用だから無理だ。

黒ぶち多色セル つやありメタル、つや消しメタルの三種類持ってる。
でも気に入ってるセルばっかり使ってるなあ。
また新しい眼鏡欲しい。服より断然眼鏡欲しい。

チークがっつりは最近しなくなったなあ。
眼鏡もやや落ち着いたものにしたのと、単に加齢のため。
アイシャドウとフレームの色合わせより、むしろチークと色合わせしてるかも。
とふと思った。
3937:04/12/06 01:49:50 ID:4IMkLdO0
>>38
昔、フレームが壊れたけど、レンズは無傷&視力も変わってなかったことがあって、
眼鏡屋さんで「レンズを使いまわしたいんですけど」とお願いすると、
同じレンズが入るフレームを探してもらえたんです。
それ以来、レンズを新調しなくていいという手軽さに味を占めて、何本か揃えちゃいました。
フレームだけだから、買ってすぐに持って帰れるのが嬉しい。
オーソドックスな形なら、けっこう汎用性があるみたいなので、
「これと同じレンズの入るフレーム教えて下さい」って言えば探してもらえますよ。

但し、ブリッジ幅が同じフレームにしないと焦点がずれるので注意。
まともな眼鏡屋さんならちゃんと考えて探してくれるけど、一応自分でも気をつけてみて。
「50□20」みたいな表示がフレームにあって、後ろ側の数字がブリッジ幅です。

それから、現在より小さいデザインのフレームに買い替える時は、
今のレンズを削ってもらえば使いまわせることがあります。
強度近視なのでレンズの高さに泣いているため、貧乏臭い技ばっかりでゴメン。
40メイク魂ななしさん:04/12/06 04:03:45 ID:AgwmanVo
ナイス情報。
今度そうしてみます。
41銀メタナイロール:04/12/06 04:51:09 ID:WNZBRZFj
>>39
ナイス情報ありがとう。

そういや退役めがね、その前に使ってためがねのブリッジが
まっぷたつになって、無事だったレンズを使いまわした。
結局レンズは10年くらいつかってた。
強度近視&乱視だからさ。。。
42メイク魂ななしさん:04/12/06 09:17:02 ID:g78tnfqw
私も眼鏡の買い替え時にレンズ使いまわしたことある。
前のフレームよりもレンズ部分の小さいサイズのフレームを選び、
レンズの外周を少し削ってっていう使いまわしだったけど。

>>39さんの精密ドライバー技は、
フレームを買うときに、色違いで2,3個買い込んでおいてもいいかもなぁ
43メイク魂ななしさん:04/12/06 22:31:34 ID:6LeagCXX
退役眼鏡を久々にかけてみると似合わないのかけてたなーと実感する。
だんだん眼鏡選びがうまくなってきたのかも。
44メイク魂ななしさん:04/12/07 01:50:57 ID:+W8Z0fV3
>>38
> 服より断然眼鏡欲しい。
激しく同意っ!!!

シンプルな銀フレームにしたら、
ヌーディーなリップが死人になってしまうようになった。
太めのセルフレーム(オレンジ)使ってたときは良かったのにな。
そのオレンジセルの時に使えなかった赤グロスが、今はしっくりくる。
45銀メタナイロール:04/12/07 08:25:58 ID:1+PcLSEs
ああ!ヌーディー死人唇は顔色じゃなくてフレームのせいだったのか!
赤みがあればまだイケるんですが。
ベージュとか、かなり死ぬ。
46メイク魂ななしさん:04/12/07 12:59:35 ID:DDoTgGeB
>>44
昔、ボーイフレンドから「おまえはただのブス」といわれ、「ただではない。少なくてもめがねは5万円以上したんだ」と言い返した友人がいますた。
47メイク魂ななしさん:04/12/07 21:03:29 ID:0hcqwuOV
>>46
その子カッコイイw
4844:04/12/07 23:50:25 ID:+W8Z0fV3
>>45
おお、死人仲間!
銀メタナイロールさん、>>35によれば金銀メタルばかりのようですが、
セルじゃなくても、暖色系の色つきメタルなら蘇生効果があるかも。
私の場合、昔ボルドーメタルをかけてた時は死人じゃなかった。

>>46
(・∀・)イイ!

私は服にはどちらかというと無頓着な方なのだけど、眼鏡は違う。
金に糸目を付けず(というのはオーバーだが)とことんこだわってしまう。
「眼鏡は顔の一部です」って言葉があるけど、
それに従えば、眼鏡を変えるってことはある意味プチ整形だものね。
49メイク魂ななしさん:04/12/08 04:38:51 ID:aAaZVzHd
>>48
最後の一行同意!
上だけフレームの優等生メガネからクリアピンクのセルフレームに変えたばっかだけど
目がでかくみえるし顔色がよくみえる。素顔よりもよくなってしまった(笑)
50メイク魂ななしさん:04/12/08 10:10:20 ID:R69CIHze
クリアピンクのセル可愛い!ホント、だれでも素顔よりよくなりそうです(笑)。
あ、49さんは特にの意です。
でも、特に普段着の時は、身に着けてるものの中で眼鏡が一番高いという人って多いでしょうね。
51メイク魂ななしさん:04/12/08 22:30:18 ID:TRhoX2Zr
シャドウやチークの選び方、真剣に考えるとけっこう難しい。
メガネの影が顔に落ちるから、粉の色より濃く見えてしまいがち。
かといって薄い色だと、眼鏡に負けてしまって印象がなくなってしまう。
ということは、薄付き&発色がいいものが良いの?(微妙に矛盾……)
52メイク魂ななしさん:04/12/09 19:51:57 ID:x9MGdwmk
鯖移転age。

みんなのメイク手順を知りたい。まずは自分から公開。
1.化粧水、乳液、日焼け止め兼用の下地(裸眼)
2.ファンデを塗る。今は祭り中のメディア使用、以前はDEW使ってた(裸眼)
3.眼鏡をかけて塗りムラのチェック→眼鏡を外して鼻当ての跡をごまかす。
4.お粉をはたく。ケサパサの20をリピ中(裸眼)
5.眼鏡をかけて全体チェック→眼鏡を外して鼻当ての跡をごまかす。
6.鏡にへばりつきながらアイシャドウとアイライン。シャドウはテスティモ中心(裸眼)
7.鏡にへばりつきながら目尻だけマスカラ。美容液で薄めたビューコス愛用(裸眼)
8.チークをささっと。セルフレームなのであまり濃く入れてない。
9.眼鏡をかけて全体チェック→かけたままアイメイクの細部を修正。
10.グロス、もしくは口紅+透明グロス。しっかりメイクの時はリップラインをとって口紅。
裸眼ではベースのムラが分からないので、何度も眼鏡をかけ外ししてしまう。
友人のメイクの様子なんかを見てると、チークが最後の子が多いんだけど、
眼鏡をかけたらやりづらいので裸眼でチーク。眼鏡掛けててもできるからリップが最後。
5352:04/12/09 21:20:25 ID:x9MGdwmk
ごめん、どんなフレームか書かないと意味なかったね。
ブロンズ系のメタルフレーム使用です。ちょっとアンティークっぽい雰囲気。
最近よく使うシャドウはカラーコントラストアイズEX-08。
チークはベージュかオレンジ。ピンクはフレームに合わないんだよね。
54メイク魂ななしさん:04/12/09 21:42:22 ID:2jKOBdUD
1)裸眼で、乳液と化粧水でふきとり(アルビオン)。3分
2)裸眼で、二ナのバーズニュアンセを目の下・ほお骨・口角・小鼻など。2分
3)裸眼で、イプサキラキラファンデ(祭り中のw)を全体に。2分
4)裸眼で、ラディアントタッチで修正。1分
5)裸眼で、色調整のためディオールスキンフリュイドを全体に。1分
6)眼鏡で、確認。
7)裸眼で、ボビイブラウンのチーク。3分
8)裸眼で、ラフラのお粉。1分
9)裸眼で、手鏡でアイカラーを。日によって違う。5分
10)裸眼で、ボビイのジェルアイライナー。4分
11)裸眼で、巨大鏡に近づいてマスカラ(アウェイクかラッシュクイーン)。5分
12)眼鏡で、確認
13)裸眼で、アイブロウとノーズシャドウ、ピエヌのダークブラウン。1分
14)眼鏡で、リップライナー。1分
15)眼鏡で、口紅とグロス仕上げ。3分

眼鏡はピンクのメタル、
目指してるのはお姉系ですがまだまだです。
合計したら30分くらい、時間あるときのパターンです。
5552:04/12/09 22:32:30 ID:x9MGdwmk
あ、書き間違えてしまった。
>>52の8の「セル」は「メタル」の間違いです!

>>54
さっそくありがとう。
やっぱり掛け外し3回くらいは必要みたいですね。
ところでその使用アイテム……もしかして>>15さん?

スレ違いだけど、祭りのキラキラファンデって正式名称が何だったか忘れそうになるよねw
56銀メタナイロール:04/12/10 00:02:17 ID:cVUkel+9
特に記述の無いものは裸眼で。

1)スキンケアのあと、下地。石澤のSQSとDHCベルベット併用。
2)眼鏡で一服。
3)ファンデ。カルディナーレプレメイクアクションのあと、スムースイレース粉。
  場合によってはボディショのクマ消しファンデもプラス。
4)上睫毛マスカラ。ドラマティックアイズの下地、ロング、ボリューム。
5)アイカラー。日によっていろいろだがCゾーンのフーデルのパールホワイトは不動。
6)下睫毛マスカラ。ドラマティックアイズロング。
7)眼鏡かけて眉。セザンヌ眉粉と資生堂眉墨鉛筆併用。
8)アイライナー。アイカラーに合わせて魔女もしくはカルディナーレのリキッド。
9)眼鏡かけて確認。以降眼鏡かけっぱ
10)チーク。アイカラーに合わせてブルジョワ32番かffのレッド。
11)口紅orグロス。これもアイカラーに合わせて決める。

色物の組み合わせは大きく分けるとゴールド・オレンジ・カーキパターンと
ピンク・ボルドー・レッドパターンの二つ。
しかし眼鏡を新調してから大好きなカーキが似合わなくてがっかりだ。
57メイク魂ななしさん:04/12/10 01:27:24 ID:n13rOn8j
なんだか面白そうなので書いてみよう。
デート用。前スレの名言「悶絶女教師」を目指すメイクです。

0)カーラー巻いておく
1)スキンケア→日焼け止め→下地
2)キャンメイクのコンシーラー→(・∀・)ボディショ!クリエイトミー
3)ffのアイブロウでノーズシャドウ、買ったけど白すぎたお粉をいくつかブレンドした物でハイライト
4)シアマイを全体に軽く乗せる、これでベース終了
5)アイカラーはもうすぐ底をつきそうなFSPフラダンス……・゚・(ノД`)・゚・
6)さっきノーズに使ったffのアイブロウを、本来の使い方にて再登場させる
7)YSLでボルドーのアイラインをやや太めに
8)ビューラーかけてから、ヒアルで薄めたビューコスでマスカラ
9)上睫毛の目尻先端と下睫毛全体に、ffのカラーマスカラのボルドーを軽く乗せる
10)チークはいくつか持ってるけど、そういえば全部パウダータイプだなぁ
11)リップラインを取って口紅、最近はルミナスを使うことが多いかな
12)眼鏡をかけて全体チェック、おかしいところが見つかったら直す
13)巻き髪のセット(くせのつきやすい髪質なのでかなりテキトーにやってる)

悶絶の時の眼鏡は、細めのセルフレーム。色は濃いクリアレッド。
レンズの形がフォックスなので、かけるだけでも悶絶。巻き髪でダメ押しですw

視力は結構悪いんだけど、拡大鏡のおかげでゆったりメイクできてます。
私が使ってるのは、顔全体がしっかり映る大きさで、1.5倍以上に映ってくれる。
あと、ちょっとくらい見えなくてもメイクできる「慣れ」も重要かな。
58メイク魂ななしさん:04/12/10 01:35:07 ID:n13rOn8j
>>54
「全裸でスレ」をちょっと思い起こしてしまった(w

思い起こしたついでにちょっと考えたんですが、
うんと目が悪くなってしまうと、全裸なんてありえないですよね。
服を脱いでも眼鏡は外さない(外せない)ですから。
私なんてホントに、風呂と寝るときとメイクのとき以外は、眼鏡掛けっぱなしです。
59メイク魂ななしさん:04/12/10 02:38:20 ID:MQTcteyh
>>58
同じく〜。

1)スキンケアの後、全顔にひよこ。
眼鏡で確認。
2)赤みが気になる部分にコントロールカラー。
眼鏡で確認。
3)眼鏡の着脱を繰り返しつつ、クリームシャドウか専用下地、コンシーラで目周りの下地。
眼鏡で確認。
4)フェイスパウダーをバフバフしてブラシオフ。
眼鏡で確認。
5)眼鏡の着脱を繰り返しつつ、ペンとパウダーで眉。
眼鏡で確認。
6)チーク。頬骨の上〜こめかみに入れるようになってから裸眼で。
眼鏡で確認。
7)眼鏡の着脱を繰り返しつつ、アイライン、アイシャドウ、ノーズシャドウ、マスカラ。
眼鏡で確認。
8)眼鏡をかけたまま、気分だけゆったりとリップコンシーラ、リップラインの後グロス。
60メイク魂ななしさん:04/12/10 21:52:11 ID:w1NyJFrF
1)スキンケアの後、鼻だけプラウディアフラットチェンジャー(鼻あてのくずれ防止用)
2)ファンデ、コンシーラーの後ルースパウダー、ハイライト。
ここまで裸眼。眼鏡をかけて、
3)眉
また裸眼で拡大鏡を使って、
4)シャドウ、マスカラ。
  アイラインはコンタクトの時は必須だが、裸眼では見えないので省略。
眼鏡をかけて、
5)レンズと顔の隙間から綿棒をさしこみ、シャドウの修正&瞼についたマスカラをオフ。
  これができるようにマスカラはフィルムタイプ愛用。
眼鏡をはずし、
6)チーク
眼鏡をかけて、
7)グロスルージュをぬり、全体の最終チェック。

>>57
拡大鏡、便利ですよね〜。アイメイクの必需品です。
私のは携帯用で小さいので目元にしか使ってない。
顔全体が写るのいいですね!
6160:04/12/10 22:13:08 ID:w1NyJFrF
はっ。眼鏡書き忘れ。
リムレスで、つるはスケルトンの青味パープル。
レンズはごくごく薄いピンク系パープルです。

アイメイクはパープル系かプルー系。パールホワイト、グレー、ネイピーあたり。
リップはローズ〜ピンク。
この眼鏡だと、他の色味使えない・・・。
ちょっと飽きてきたよ。
62メイク魂ななしさん:04/12/11 00:31:23 ID:UKQ/zihl
拡大鏡、普段は使ってないけど、携帯用のをポーチに入れてます。

>>61
レンズに色が入ってると、確かに使える色が限定されるかも。ブルベさんですか?

>>51
私は、明るい場所に行くときは薄付き、暗い場所に行くときは発色重視です。

メイク手順、私も書いてみようと思ったけど、裸眼でギリギリ0.3なので、
眼鏡無しでも何とかメイクできるから、フツーの手順にしかならなかった……。
>>59さんなんかめちゃめちゃ忙しそうですね、ご苦労さまです〜。
63メイク魂ななしさん:04/12/11 10:09:42 ID:79I+snrY
ダンナに、「お前、裸にはなっても裸眼にはならないなあ。。。」と。
64メイク魂ななしさん:04/12/11 12:20:14 ID:SYOlPjr2
ところで私はビューラーが使えません。
鏡と顔の間にビューラーがあるともう目元がボンヤリとしか見えないからです。
いつもメイクの最後にペン形のホットビューラーでどうにか上げています。
65メイク魂ななしさん:04/12/11 18:35:16 ID:p2UCD1ov
>>55
そのとおりです!バレましたね
キラキラファンデの正式名称、私は知りません…orz
66メイク魂ななしさん:04/12/11 20:39:38 ID:n1ct6kt9
眼鏡っ娘専用UPBBS
ほすぃ。。。

(´・ω・)
67メイク魂ななしさん:04/12/12 03:06:19 ID:Hlt4XDdh
>>64
ビューラー当てる時の鏡の位置は、斜め下に持ってきてる?
鼻の延長線上くらいの位置で見えないならしょうがないだろうけど
68メイク魂ななしさん:04/12/13 02:59:08 ID:yZCI9nTT
>>63
ちょっと分かる気がする。

私の場合、チュウする前に、彼氏にいつもメガネを奪われてしまう。
確かに邪魔だし、顔の跡がついちゃったら拭くの面倒だし、気づかってくれるのはありがたいんだけど、
裸眼の顔を見られるのがめちゃめちゃ恥ずかしいんだよヽ(`Д´)ノウワァァァン
いつもメイクばっちりの人がすっぴん見られるのが嫌だとか、
いつもパンツルックの人がスカート履いたら落ち着かないとか、たぶんそんな感じなんだよね。
常時メガネっ子でないと分からない感覚かもしれないけど……。
69メイク魂ななしさん:04/12/13 03:40:30 ID:rQWhI4jO
常時眼鏡っ子に近いけど、彼氏も更に輪をかけた眼鏡っ子なので、
チューするときはお互い外すか取り上げれば問題なし。
私が見えないように相手も見えないんだから恥ずかしがらない。
たまに私がコンタクトしてると、「ずるい」と文句を言う。
70メイク魂ななしさん:04/12/13 11:55:13 ID:jbcOqZkC
>66
同意。でも眼鏡っ子(*´д`*)ハァハァヲタが湧いてきそうw

最近はメロン記念日の村田って人の眼鏡姿に注目中。
自分は上半分メタフレ使いですが、次はセルフレーム買おうかと思ってる。
71メイク魂ななしさん:04/12/13 15:06:04 ID:RRfQErG6
眼鏡っ子(*´д`*)ハァハァヲタ
ってどういうのですか?
眼鏡の女の人は静かなお嬢様っぽくて感じいいっていう男の人は何人か知ってますけど、
検索した範囲では、眼鏡に倒錯?を感じる男性がいるんですかねえ。
いたら怖い。
72メイク魂ななしさん:04/12/14 01:23:49 ID:F0f/9nQy
>>66 >>70
メイクの話じゃないし、男女も関係ないけど、自分のメガネを晒すスレがめがね板にあります。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1090250459/
専用うpろだもあるので、晒してみたい人はどうぞお気軽に御参加下さい。
ttp://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=1198

>>68
裸眼の顔を見られるのは確かに恥ずかしいかも……。
>>69さんみたいにお互い様ならともかく、うちの彼氏は普通の視力だからなぁ。
友人知人は、私の裸眼の顔を知らない人の方が多いと思う。
73メイク魂ななしさん:04/12/15 03:12:07 ID:LYLeRztE
よく行くジャズバーで、顔なじみのナイスミドルなおじさまが、
「眼鏡かけてる女性と付き合ったことがなくて、この年になっても実は憧れてる」
みたいなことを言ってました。(別に変な意味じゃないですよ)
眼鏡女性にこだわるのってヲタ中心かと勝手に思ってましたが、
意外に色んな層に眼鏡好きって浸透してるんだなー。
狙う相手が眼鏡好きなら、眼鏡って最強のモテアイテムかもしれませんね。

師走も半ばですし、寒くなってきましたね。
メイクじゃなくてオシャレ全般の話なのですが、
私は、マフラーとか耳当て(自転車によく乗るのでどちらも必需品)の色を
眼鏡とコーディネートするようにしています。
やっぱり、顔の回りにくるものと眼鏡とのバランスを考えると、
全体のまとまり感がワンランクアップする気がします。
74メイク魂ななしさん:04/12/15 04:46:04 ID:MLMpW1wr
ピンクと黄色が合わさったスケルトンのセルフレームをかけてます。
角度によってフレームがオレンジ〜ピンクと微妙な色に見えるため、
チークの色選びに悩んでいます。どなたかアドバイス下さい。

ちなみにピンクやオレンジ、赤のフレームの人はチークやリップを
やっぱりメガネの色に統一してますか?
75メイク魂ななしさん:04/12/15 04:58:47 ID:2q1S/A4u
>>74
色をたくさん使うのは似合わない顔なので、私はチークと眼鏡統一です。
赤の時は赤、ピンクの時はピンクにしてます。

角度によって変わるのでしたら、チークやアイカラーの色難しいですね。
つけてる感じがしないくらい、自然な入れ方にするのがいいと思います。
血色チークは今年は流行じゃないみたいですが、
冬は上気した感じの肌色がかわいいですし、もうストレートに
「ほっぺをつねった色」がいいんじゃないかな〜。と

なんだかよくわからなくてすみません。
76メイク魂ななしさん:04/12/15 05:19:40 ID:MLMpW1wr
>>75
レスどうもです。

ぶつからないようアイカラーはパールの入ったベージュなのですが、チークは
難しいです。血色の色はレッド系なんですけど、メガネとしっくりこなくて。
77メイク魂ななしさん:04/12/15 09:59:24 ID:LYLeRztE
>>74
オレンジからピンクに変化して見えるということでしたら、
サーモンピンクのような、黄色みを帯びたピンクはどうでしょうか。
アイカラーがパールベージュでしっくりきているのなら、
チークもベージュ系で合わせてみるとか。

私の場合、ピンク系のメタルを使っていたときは、メイクもピンク系でしたが、
オレンジのセルフレームのときは、赤系のリップが合いました。
(眼鏡もチークもリップもオレンジにしてしまうと、ちょっと顔色が変に見えた)
赤フレームを愛用している友人の場合、眼鏡が派手で印象が強くなってしまうので、
メイクはむしろカラーレスでまとめているようです。
78メイク魂ななしさん:04/12/15 11:28:35 ID:FSFyHjPs
>>72
カコイイ眼鏡がいっぱいですね。

やっぱ眼鏡もファッションの一部ですなぁ
皆さん気を使ってらっしゃる。
79メイク魂ななしさん:04/12/15 20:33:45 ID:YYns4Sy4
>>77
レスどうもです。オレンジ寄りのピンク、探してみます。
オレンジは顔にない色なので、私も不自然に見えるんです。
いろいろ参考になりました。ありがとうございました。
80メイク魂ななしさん:04/12/16 02:48:38 ID:+Z5d/MVf
セルフレームのざーます眼鏡に憧れるけどいかんせん似合わない_| ̄|○
結局いつもの縁なしにしちゃったよorz
81メイク魂ななしさん:04/12/16 22:04:39 ID:BDE1q7yY
めがねのフレームってどちらかというと暖色系が多い気がしますけど、
寒色系を使ってる人、いますか?
最近めがねを買い替えようと思ってて、めがね屋に偵察に行ったんですが、
紺色のフレームがキレイだなーと思って。
試着(?)してみたら割といい感じだったし、買おうかどうしようか悩んでる最中。
でも寒色のフレームを使ったことがないので、メイクをどうしようか不安なんです。
寒色フレーム使ってる人、アドバイス下さると嬉しいです。
82メイク魂ななしさん:04/12/16 22:19:20 ID:fuxWkhZ7
めがねなんかオタ臭いからやめろや
83メイク魂ななしさん:04/12/17 00:10:21 ID:zadLAyh2
裸眼0.3と0.4という中途半端な近視です。
普段は裸眼で生活してて、車の運転だけ眼鏡。
日常生活は特に問題ないんだけど、ちょっと遠くを見るときに
ついつい目を細めてしまうので、眉間のファンデがよれる…
ファンデがよれるだけならともかく、跡が皺になるのが恐いので、
なるべく眼鏡をかけるようにしようと最近心掛けるようになりました。
でも今度は鼻当ての下がよれるのよね…orz
84メイク魂ななしさん:04/12/17 12:07:03 ID:IqJ9SGVP
可愛いのいっぱいある。
http://www.contactlens.co.jp/Scripts/megane.asp
85メイク魂ななしさん:04/12/17 19:22:34 ID:Z6sNP1MM
顔が激地味なのでメガネ派手にしてバランスとってます。
メガネないと顔がない。本当にメガネって顔の一部だと思う・・・
JIN'Sのメガネはリーズナブルでデザイン性もあって(・∀・)イイヨ

86メイク魂ななしさん:04/12/17 22:38:33 ID:EXF3tkTD
姐さん方どうぞ御指南くだされ…
当方、裸眼で0.01、二重のインドネシア顔、普段はすっぴんドングリ目、
メイク時はツリ目・悶絶女教師になりたい人間です。

メガネを作るときはアイメイクしていった方がよかですか?

先ほど唐突に「明日一番にメガネ作りに逝くぞ!」と言われ、
ログの海にダイブしている時間のない教えてちゃんです、切腹!

…よろしくお願いします。
87メイク魂ななしさん:04/12/17 23:03:41 ID:zadLAyh2
メイクして行った方が、悶絶度が分かりやすいと思います。
やっぱり悶絶させるには、すっぴんだとちょっと。
ツリ目で眼鏡って、それだけで何となく女教師っぽいし。
いい眼鏡が見つかるといいですね。

ちなみに私は、メイクして眼鏡を選びに行くときは、眼鏡拭きを持って行きます。
試着したときに、鼻当てにファンデの油分がついてしまうと申し訳ないので。

>「明日一番にメガネ作りに逝くぞ!」
どなたに言われたのかは存じませんが、なんかカコイイですな。

> ログの海にダイブしている時間のない
とりあえずこのスレと、>>13の前スレだけでも読んでみては?
88メイク魂ななしさん:04/12/18 09:14:25 ID:s13zhK9o
>83
同じくらいだー。
私も眉間のしわが怖いし、何より顔が怖くなるらしいので(w
眼鏡を常用するように努力してます。

中途半端に見えてるから、急いでるときとか
眼鏡をかけずにてけとーにベースメイクして
よーくみたらファンデがすじすじってのもよくある…
普段は手鏡でチェックするんだけど。


89メイク魂ななしさん:04/12/18 21:06:38 ID:WZh+BxK7
ttp://www.eyewearmebius.com/
最近すごく興味が湧いてしまったメガネ屋さん。
ヴィンテージのメガネはどれもかっこいいし、メガネ素材の写真もとても綺麗。
メガネ手作り教室、めちゃめちゃ行ってみたいよ!
関西在住だから遠くて行けないんだけどさ……。

余談。氣志團のドラムの人、グラスコード使ってるね。
90メイク魂ななしさん:04/12/19 23:54:18 ID:VZnpQcV4
セル愛用してたけど、就活用にメタル買った。
鏡を見ると、ものすごく頭が良さそうな女子大生が映っていた。
この顔につり合うくらい賢くなりたい…orz
フレーム変えるだけでホントにここまで顔が変わるとは、本気で驚いたよ。

>>89
うわぁ、カコイイわぁ(*´∀`*)
91メイク魂ななしさん:04/12/19 23:57:40 ID:VZnpQcV4
うわ、sage忘れて申し訳ない。

謝りついでに、大したことない情報を一つ。
メイク落とすのマンドクサな時に、シートタイプのクレンジングを使ってるのですが、
眼鏡の鼻当てと耳に掛ける部分を、メイク落とした後のシートでサッと拭うと、
脂やファンデで汚れたところがすごく綺麗になります。新品みたいになるので嬉しい!
92メイク魂ななしさん:04/12/20 02:13:39 ID:4qEh5DrJ
>>89
おぉ、カコイイね!
ヴィンテージのザーマス眼鏡が気になった。
手作り教室もいいなぁ。
でもここは極寒の地北海道_| ̄|○
93メイク魂ななしさん:04/12/20 04:36:47 ID:zQWFzWy6
>>89
いつもチェーン店で無難な物ばかり買ってしまってる自分としては、
こんなこだわりの眼鏡屋に一度でいいから行ってみたいよ。
木製のフレームなんてあるんだねぇ、素敵だわ(*´Д`)ハァハァ

ところで、眼鏡をかけた方が目が大きく見える近視の人っていませんか?
私は視力が0.1ギリギリくらいで、遠視でも老眼でもないのですが、
どういうわけか、眼鏡をかけた方が目が大きく見えると言われることがあります。
自分で冷静に見比べると、どう考えても眼鏡の時は目が縮小してるのですが、
他人から見ると、大きく見えるというか、目が目立ってるようなのです。
マスカラは、まつげが外側に流れるようにと心掛けてますが、
それ以外のアイメイクは軽いし(シャドウはカラーレス、アイラインは引かない)
これってやっぱりフレームのおかげなんでしょうか?
レンズが小さいからかなぁ?(メタルフレームで、サイズ46mmです)
94メイク魂ななしさん:04/12/20 13:14:23 ID:Pwnom4Wo
それはかなり言えてます。
考えてみれば大きな二重の人が目が大きく見えるのも、実際の大きさもあるけど、
二重の折り目まで目と認識されるからでしょう。
めがねをかけてれば、めがねフレームが目の大きさと認識されるし、
鼻に当たる部分のラインが鼻梁を矯正して鼻も高く見えます。
目鼻立ちのはっきりとしたイイ女誕生ですね。ほんとプチ整形だわ。
9593:04/12/20 16:10:02 ID:zQWFzWy6
>>94
なるほど。鋭い洞察ありがとうございます。
前にレンズ大きめのフレームを使ってたときは、目が大きいなんて言われなかったんですよ。
きっと今のフレームが、うまい具合に目と同化している大きさなのですね。
鼻も確かに、影の落ち方が良いフレームなら、高く見せる効果がありそうですね。
プチ整形って、ほんとに同意です。
次に新調するときは、目の大きさに加えて、顔色補正効果を狙ったフレーム色を選んでみようかな。
96メイク魂ななしさん:04/12/21 09:23:30 ID:SPDJaVXR
確かに、フレームで目の大きさって違って見えたりするね。小さめレンズだと特に。
同じ度数なのに、フチ無しとセルフレームだと、セルの方が目が大きく見えて
顔立ちがくっきりする。
なので、遊び気分で作った安い無印良品の逆ナイロール(下側のみフチあり)
ばかり使ってしまうよ…
これ、上にフチが無いからアイメイクが映えてイイ。
下フチは赤いセルなので、最近気に入ってるルミナスのP-6とP-7とも好相性。
97メイク魂ななしさん:04/12/21 12:38:28 ID:NioIlYL/
>>96
無印の眼鏡、興味あります。
パーツが選べて、レンズの在庫があれば確か1時間くらいで引き渡しなんですよね。
96さんの裸眼視力はどれくらいですか?
屈折率によって1万円か1万5千円に分かれると聞いたので。
98メイク魂ななしさん:04/12/21 16:10:11 ID:/aWgB04S
メガネ自体がかなり強力なメイクなのかもしれません。
雑誌だったかネットだったか忘れましたが、
ダンナさんだか恋人とかの前で久しぶりにメガネ外したら、
「あれ!?お前こんなに目がちっこくて鼻低かったっけ?」
って言われて、
「私って。。。メガネで視力だけじゃなくて顔も矯正してたってわけ?」
と嘆いていた人がいました。
たしかにメガネ外したとたんにインパクトのない顔になる子いるwww。
99メイク魂ななしさん:04/12/21 16:49:53 ID:NioIlYL/
>>98
いや、そんな3重に笑わなくても……。
私がまさにそれです。眼鏡でプチ整形してる状態。
裸眼の顔はわりと薄いので、眼鏡が良いアクセントになってくれてます。
しかも、眼鏡を外すと男顔だと言われます……眼鏡をかけると女らしさが出るらしい。

ちなみに、今の彼氏に初めて裸眼の顔をじっくり見られたときは、
「あんた一重だったのかー」と、ちょっとびっくりされました。
(実際は二重の幅が狭い奥二重ですが、まぁ一重と言われても仕方ない)
100メイク魂ななしさん:04/12/21 16:54:48 ID:NioIlYL/
>>99追記。
彼氏は私のことを普通の二重だと思い込んでた模様。
眼鏡で二重になるわけがないのですがw(コンタクトならなるらしいが)
フレームのおかげでまぶたをよく見られる機会がなかったとか?
目自体はまぁ小さくないので(大きくもないが)二重だと思われたのかなあ。
10196:04/12/21 17:21:40 ID:bFrPhAV/
>>97
そうそう。フロントとテンプルを自由に組み合わせられて、レンズの
在庫があれば1時間で受け取れます。
私は両眼ともに乱視で、度数-6.0以内・乱視度数-2.0以内の中で
おさまっていたので、1万円セットのレンズで出来ました。
一応、↓のページに案内と、「よくある質問」へのリンクがあるので
参考にしてみてください。
・無印サイトの「めがね」案内ページ
http://www.muji.net/new/glass.html
あと、2ch内にも無印めがねのスレがあるので覗いてみられては。
(既にご存知だったらゴメソネ)
・2ch 無印めがねスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1079617348/l50
無印めがねスレでは賛否両論極端だけど、私はかなり快適に使えてます。
なんば店で作ったんですが、丁寧に度をあわせてくれるし、応対も親切で
良かったですよ。

スレ違いの上に長文で失礼しまシタ。
102メイク魂ななしさん:04/12/21 22:45:15 ID:3p4PEaY/
イプサの目・瞼の形別アイシャドーを予約しに行った時のこと。

目の縦幅と瞼の幅が1:1だと良いらしくて、自分は瞼広いから駄目だ-と思っていたけど
機械で測ったらピッタリで「完璧ですね」と言われ、あれ?これが普通なの?と不思議に思いながらも
化粧してもらったら良い感じだったので予約しました。

が、エスカレーターに乗るときにふと鏡をみたら、やっぱり1:1じゃない。どうしてだ!と考えたら
眼鏡かけて 目が小さくなる→瞼が広く みえていたのだと気付きました。

眼鏡してる時としてない時じゃ化粧法変えなきゃ駄目ですね。改善策が思いつかない上に長文失礼
10397:04/12/21 23:56:26 ID:NioIlYL/
>>101
わぁ、すごく丁寧にありがとうございます!
1万円セットでもかなりきつめの度数まで対応していてびっくり。
でも無印のFAQによると、非球面レンズは高い方のコースになるようですね。
めがね板にも逝ってきましたが、壊れたときにパーツごとに交換できるのが良さそう。
日常使いというより、ファッションに合わせて何本も揃えるって感じなのかな。
私も買うとしたら難波店になる予定です。今度の休みにちょっと偵察しに行ってこよう(*´∀`)
教えて厨な質問に親身になって下さり、本当にありがとうございました!
104メイク魂ななしさん:04/12/22 11:19:24 ID:1/eQ9uSD
生まれて初めてセルフレーム買いますた!
今までずっとメタル派だったので、自分としてはかなりの冒険です。
眼鏡に合わせてメイクも変えてみたいのですが、
メタルに合わせたおとなしい感じのメイクしかしたことないので、
このスレにいらっしゃる姐さん方、どうぞアドバイスよろしくお願いします。

眼鏡は、同行者&店員さんの意見により、顔色がきれいに見えるとかで、
くすんだ緑でちょっと黄色がかったような色(鶯色?)のクリアフレーム、
レンズの形は、いわゆる悶絶女教師型(ざーます型)です。

私はイエベ秋のどちらかといえば色白、やや面長で奥二重。
髪はセミロングで、染めてませんが元の色が茶色っぽいので純粋黒髪ではないです。
メタルの時のメイクは、目もとはマスカラとアイラインのみ、
リップは色付きのグロスで仕上げて、チークはごく薄くしか入れてませんでした。
せっかくのセルなので、シャドウの色遊びなんかもやりたいのですが、
ブラウン系以外のシャドウを使った経験がないので、どうしたものやら……。
鶯色って、どんな色が合いそうですか?
105メイク魂ななしさん:04/12/22 13:08:52 ID:9/qgPEws
>>104
イエベ秋ならカーキ、ブロンズゴールド
106メイク魂ななしさん:04/12/22 16:41:56 ID:gKJtkXDw
>>104
ゴールドベージュを眉下、アイホールから際にかけて
淡いモスグリーン〜ゴールドパール入りのカーキでグラデはどうだろう。
締めは際に細めに深いカーキのライン。
マスカラはブラウンがいいと思う。
鶯色のレンズって素敵だね。
自分も2本目はセルフレームの悶絶女教師がいいなぁ(´∀`*)
107メイク魂ななしさん:04/12/22 18:44:56 ID:1/eQ9uSD
>>104です。

お二方、どうもありがとうございました。
さっそくカーキ系メイクにチャレンジしようと思います。
あと、どうやらゴールドを取り入れるのがポイントのようですね。
締め色を使うの初めてなので、ちょっと練習しないとな。頑張るぞ。
新たな冒険なので、自分一人でわくわくしておりますw

あ、鶯色はフレームです。レンズは普通の透明。
色付きレンズ(サングラスじゃなくて)にも、けっこう興味あるんですけど、
更にメイクの難易度が高くなりそうなので、今の自分の腕では使いこなせそうになく……。
108メイク魂ななしさん:04/12/23 01:03:40 ID:6K3RA2d2
>>104
緑系のフレームだったらオレンジも相性いいですよ。
春先とか、ポップな感じにするのにおすすめ。
アイホールゴールド、目尻あるいは二重幅にポイント的にオレンジを入れて、ブラウンのラインで締める。
ってのもいいと思います。
109メイク魂ななしさん:04/12/23 23:00:19 ID:3NHvd1o+
>>104です。

>>105 >>106
シャドウ買うこと自体久しぶりだったので、高いのを買うのに少し躊躇してしまい、
とりあえずドラッグストアをさまよってきました。
するとセルフィットのデュアルアイカラー、ゴールド800というのが、
ゴールド×ゴールドパール入りのカーキのセットで、
まるで今の私のために作られたようなパレットだったため、即購入。
>>106さんのレスに従って、眉下ゴールド、カーキ1色でアイホールにグラデしてみましたが、
ウホッ、(目もとだけ)色っぽくなれたー!
薄付きで適度な発色なので、1色でもキレイなグラデが作れて感激。
安いんですけど、粉質が良く、パール感が上品なのも気に入りました。
あらためてアドバイスありがとうございました。
今度はついに締め色チャレンジ。カーキのアイライン探してみますね。

>>108
オレンジですか!確かに似合いそうですね。
春夏に向けて練習してみます。元気な感じになれそうでいいですね。
アドバイスありがとうございました〜。

毎回の長レススマソでした……。
110メイク魂ななしさん:04/12/23 23:33:44 ID:5BngSur5
>>109
カーキのアイラインは魔女のリキッドがもすすめだyp
111メイク魂ななしさん:04/12/25 14:59:27 ID:4//46Ogr
今までは「コンタクトorシンプル色メタル眼鏡+がっつりメイク」だったけど
肌質が変わったのか、愛用してた化粧品が次々と肌に合わなくなり
肌荒れが長引いて困ってしまったので思い切って
「派手色セル眼鏡+薄化粧」に挑戦する事にした(眼鏡でごまかしきれるか?w

早速セル眼鏡を買いに行った帰り、新しい眼鏡かけて自転車で帰ってたら
眼鏡が鼻からズリ落ちまくり・・・信号で止まるたびに指で押し上げる羽目に。
セルで鼻あてが無い眼鏡の場合これが普通なんだろうか?
だとしたら皆さんちょっと尊敬する。
押し上げに慣れないうちは面倒でしょうがないよ(´Д⊂グスン
112メイク魂ななしさん:04/12/25 16:34:43 ID:qoLEChiC
>>111
お店でちゃんとフィッティングしてもらったかい?
してもらっててもまだズリ落ちるなら、鼻当てをつければマシになるよ。(たぶん有料だけど)
フィッティングし直しに行くのが面倒なら、ネイルとフレームをコーディネートして、
押し上げ自体をオサレの一環に取り入れてしまうとかw
でもズリ落ちてる状態が長いと、目に負担がかかっちゃう気がするし、
やっぱりちゃんとフィッティングしてもらう方がいいと思うな。
フィッティングってお店の人の技術力にかなーり左右されるんだよね。

>眼鏡でごまかしきれるか?w
前スレで、赤セルをかけている人が、
フレームの色が顔に映るから、時間がないときはチーク不要って言ってたよ。
うまくごまかせるといいね。肌荒れお大事に!
113メイク魂ななしさん:04/12/26 15:27:49 ID:z2zDlio6
遅レスだけど>>14
それって↓の9さんが書いてるドイツ製とやらのことかな?
http://makimo.to/2ch/life_megane/1005/1005382946.html
114メイク魂ななしさん:04/12/27 02:50:07 ID:c9qohnv/
>>109
カーキとゴールドのパレット、気になります。
セルフィットのアイカラーって@でも評判かなりいいですよね。
私もドラッグストアをさまよってみようかしら。
そんな私は、レンズの周りがゴールド/ツルの部分がモスグリーンのメタル愛用。
目頭ベージュ→目尻グリーンの縦割りグラデにするのが好き。

チープ&オサレ眼鏡の「Zoff」の12月の新作がどれも素敵で、心がぐらつき気味。
コスメのコフレは何とかスルーできたけど(あ、バブのバスケットだけ買っちゃった)
新作眼鏡が私を呼ぶ声は、どうもスルーできそうにない予感……。
115メイク魂ななしさん:04/12/27 10:06:39 ID:dyN+nGWb
初めましてです。

眼鏡(フチシルバーとピンクの二本)とコンタクト使用者です。

眼鏡をかけてしまうと私の場合、ものすごく地味になってしまうので、
アイメイクに命をかけてます。

1コンタクト使用時には使わないアイライナーを使用。
2アイシャドウは派手めの色でたっぷりのせる。
(単色ではなく、グラデーションなんかもする)
3マスカラはボリューム下地+ボリュームマスカラ+ウォータープルーフマスカラの3本使い。

ここまでやってやっと、普通の人並みの顔に。

あ、あと私はファンデーションは使わないので鼻よれの心配がないのが嬉しいところ。

もっと色んな眼鏡を購入したいけどお金の余裕が無いなあ・・・。
コンタクト入れてダテ眼鏡をかけるっていうのも一つの手ですかね?
116メイク魂ななしさん:04/12/27 17:50:25 ID:gkdBsh3N
このスレのみなさんってどこでいくらくらいの眼鏡かってますか?
で、何本所有してますか?
ちゃんとしたところで買うと高いですよね・・・。
でも安いところだとなんか質悪そうだし。
どこで買おうと思いつづけ、もう6年も同じ眼鏡しています。
117メイク魂ななしさん:04/12/27 22:27:09 ID:c9qohnv/
>>116
常用の眼鏡は、フレーム2万レンズ2万くらい、合計4万ちょっと。某老舗チェーンで買いますた。
均一プライスの激安店で、遊び気分で作ったものをもう1本持ってます。これは1万ちょっと。
あと、昔使ってたものがあるけど、やや度数が合わなくなっているので、
災害の避難用荷物の中に突っ込んでます(←これはこのスレの過去ログで読んだワザ)

でもちょっと前までは常に1本しか持ってなかったです。壊れたら眼鏡屋に駆け込む感じ。
眼鏡のオサレに気を使うようになったのは、けっこう最近ですね。
このスレ見てると眼鏡美人を目指すモチベーションが上がります(`・ω・´)
118メイク魂ななしさん:04/12/27 22:29:42 ID:eaoIfl63
>>116
昔は学生で金無かった(親に買ってもらった)上、
安くなかったから一本5〜6万してた(限界まで圧縮+乱視)
使い分けなんて考えられなかった。

今は仕事用に9000円のメタルフレーム、
オフ用に5000円のセルフレームが二本。どれも圧縮で+7500円
メタルフレームは3年目、毎日酷使してるけど禿げてないしトラブルも無い。
セルフレーム1本目は夏買って色失敗、この前2本目買った。
失敗しても次に手が出せる値段はうれしい。
119メイク魂ななしさん:04/12/28 02:19:08 ID:XnPF63dI
>>115
ものすごく地味になるのに、伊達眼鏡にしてまで眼鏡をかけたいの?
あ、煽りじゃなくて純粋な疑問です。がっつりアイメイクするのが好きなのかな?
コンタクト入れて伊達眼鏡って人は、過去スレにも何人かいましたよ。
度無しなら安く作れるから、アクセサリーとして揃えたい人には向いてるかも。

>>116
シルバーメタルの1本勝負です。レンズ+フレームで5万円弱。
購入は近所のチェーン店。田舎なので安売りの店が近くにないorz
120メイク魂ななしさん:04/12/28 02:40:29 ID:z/ota4sX
えっ!みなさんマスカラしながらメガネされてるのですか?
私はコンタクトだったりメガネだったりなのですが
メガネの時にマスカラするとベターとまつ毛がレンズに擦れます
本当はメガネ+マスカラしたいんですが…
みなさんはメガネのレンズを極力薄く仕上げてあるのを使用ですか?
121メイク魂ななしさん:04/12/28 03:15:11 ID:XnPF63dI
>>120
テンプレ読んでごらん>>5
ちなみに私のメタルフレームは鼻当てが高いから、調整せずに使ってる。
まつげは平均1cm近くあるけど、マスカラしても当たらないよ。
一応レンズも超薄型を使ってますが、レンズの厚い薄いはあまり関係ないかと思います。
122メイク魂ななしさん:04/12/28 04:02:48 ID:B9hEjvwJ
>>120
かぶり奥二重だからロング下地+ロングマスカラ+ボリュームマスカラ併用して
全部で6回塗りくらいしてるけどレンズには当たらないよ。
因みに圧縮でもレンズ厚5ミリくらい。
123メイク魂ななしさん:04/12/28 08:23:14 ID:HwlyLJsd
>120

私は鼻ぺちゃだけど
やっぱり当たらないなあ。
マスカラロングじゃないからかな。

赤メタルのざーます眼鏡(ゾフの安物)がすごく気に入っていて
赤メタルと喧嘩しないように
アイメイクは黄色いパウダーで明るくしてマスカラだけ。
チークも頬紅下地の上にオレンジ。
口紅は祭りになったイプサの柿リップ。
ラメ入ってるのが赤メタルとあいまっていい感じです。
124メイク魂ななしさん:04/12/28 09:04:55 ID:6VBseMXB
>>119

眼鏡じゃないと似合わないコーディネートとかあると思うんですよ。
あと、ちなみに地味顔というのは度がきついため目がすごく小さく見えちゃうから。

アイメイクは元々大好きですよー。
化粧らしい化粧してる箇所が目の周りしかないです。

でもダテ眼鏡だったら度が入ってないから
普通のメイクでもオケーかもしれないですねえ。

レスサンクスです!
125メイク魂ななしさん:04/12/28 14:45:54 ID:9DMSxe8M
普段はコンタクト
諸事情により1週間ほど眼鏡生活をしていたら
眼鏡で出歩くのに抵抗なくなった
イエローベージュ(つるの部分は鼈甲風)と
ピンクベージュとティファニーブルーみたいな色のコンビの
セルフレーム2つ所有
両方とも5万程度
レンズ厚5ミリなのでメタルはちょっとしんどい
126メイク魂ななしさん:04/12/28 20:25:23 ID:5oRIT36t
5ミリだけどメタルナイロールですよ
127メイク魂ななしさん:04/12/28 23:12:39 ID:vkNGhKMZ
私コンタクトでだてメガネ。目が小さいからがっつりアイメイク+
それをごまかしてくれて更に目のあたりのインパクトを与えてくれて
全体的なバランスをとってくれる、まさに顔の一部です('A`)
128120:04/12/29 01:01:26 ID:K//2P4YG
120です。テンプレも読まずにすみませんでした・・・org・・
丁寧に返答していただいて嬉しいです。
おー鼻パッドかー!と思ったのですがワタシのは鼻パッドがついていません。
それはセルフレームということなんですか?セルフレームってどんなもののこというのですか?
about見て発見したのですが 上フレームがとれるもの良さそうですね。
普通のメガネやにおいてあるものなのでしょうか?
質問チャンになってしました・・・。明日メガネやさん行ってこようと思います。
129メイク魂ななしさん:04/12/29 09:18:44 ID:i9BfR5Sp
>>116
黒メタル、ちょっと角張った変な形のものを愛用しております。
自己主張の激しい眼鏡なので、メイクはほぼカラーレスです。
アイラインやマスカラは黒オンリーですが、
シャドウは淡いベージュで明るさを出すだけにしています。
あと、マジメな格好にしたい時のために、銀メタルのオーバルも所有。
レンズ込みで、どちらも3万から4万くらいだったかと。

>>124
確かにあるかもしれませんね、眼鏡じゃないと似合わないコーディネート。
私の場合、スーツを着る時は眼鏡必須です。一気に頭が良さそうに見えますw

>>125
ピンクベージュとティファニーブルーのコンビ、素敵でしょうね。
色みのある眼鏡をかけたことがほとんどないので、そんな眼鏡に憧れます。
130メイク魂ななしさん:04/12/29 09:20:10 ID:i9BfR5Sp
>>120
ttp://www.takaba.co.jp/02frame/frame03.htm
セルフレーム→プラスチック製
メタルフレーム→金属製
今はプラスチックですが、昔はセルロイドを使っていたのでセルと呼びます。
メタルでも鼻当てのないタイプはありますが(>>14参照)これは珍しいので、
>>120さんの眼鏡に鼻当てがついていないのでしたら、セルではないでしょうか。
セルフレームの場合、鼻盛りを調節してもらうとマスカラしやすくなりますよ。
ttp://www.optique-nakanishi.com/repair.html
131メイク魂ななしさん:04/12/29 19:53:20 ID:e3NKia15
睫がレンズにぶつかるので鼻あて(?)の部分を高くしてもらいました。
これでマスカラがぬれる!!

レンズ込みで7500円って安いですかね?<眼鏡
132メイク魂ななしさん:04/12/30 13:01:35 ID:aaYK3tx0
YAZAWAスレに出没してたこのスレの住人さん、(・∀・)カコヨカタ!!

メタルフレームばかり使い続けて幾星霜。
最近、知人に「セルフレーム似合いそうだよね」と言われたのですが、
自分=メタルという固定観念で、似合うわけないじゃんとコソーリ思ってました。
それでも何となく知人の言葉が気になったので、冷やかしのつもりで、
100均のサングラスコーナーにて、悶絶風のごつい眼鏡を試してみたら
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!・・・め、めちゃ似合ってる!
知人よ、ありがとう。セルフレーム新調するよ。
メタルばかりとかセルばかりとか縁無しばかりとか、眼鏡選びが偏ってる人は、
一度「こんなの似合わねーよ」って思ってた眼鏡を試着してみては?
私の場合、本気で人生変わるくらいショックだったので。
133 【吉】 :05/01/01 21:33:43 ID:76ECSPnk
保守代わりに今年のメガネ抱負!
メタルフレームが似合う女になってやる!
134メイク魂ななしさん:05/01/01 21:48:07 ID:jGd29ZPN
もともとほお骨が高くて張ってるんだけど、
トシのせいでほおがこけてきたら、ますます目立つように・・・

薄いピンクのメタルフレームかけてるけど、
セルにした方が、視線が分散されるかなあ?

どなたか、似たような方いらっしゃいますか?
アドバイスお願いします。
135メイク魂ななしさん:05/01/02 08:46:47 ID:ZXw1aBY1
私は顎が狭い逆三角形顔ですが
細めのセルフレームかけると
下のガリガリ具合が目立ってしまいます

肌に馴染みやすいピンクの大きめのセルフレーム買いました。
でも周囲にはメタルの方が似合うと言われます。
136メイク魂ななしさん:05/01/03 00:08:07 ID:yrgRgEDu
私は今、赤のセルフレームかけてるんですがシャドウで
いい感じの色が見つかりませんorz
自分の側じゃないと少ししか見えませんがラメが入ってます。

どなたか赤セルでシャドウといい感じの組み合わせを
ご存知でしたらアドバイスお願いします。
137メイク魂ななしさん:05/01/03 04:27:06 ID:lRltLKoQ
赤セルだとベージュ系とかカラーレスじゃないと
色が喧嘩しそうな希ガス
138メイク魂ななしさん:05/01/03 08:04:22 ID:dNh1uecX
赤に合う色(紫とかオレンジとか)を薄めにつければいいんじゃないだろうか
自分は赤メタルでマジョ紫のけむり使ってる
139メイク魂ななしさん:05/01/04 15:52:57 ID:qGVo9b/L
私も赤セルかけてるけど、やっぱりブラウンとかカラーレスになっちゃう。
エクセルのストロベリーショコラとか、無難な色。
140136:05/01/04 23:35:15 ID:RzqW8xun
>>137,>>138,>>139
レスthxです。

やっぱり赤だと色がぶつかっちゃいますよね。
フレームにシルバーのラメが入ってるので、ベージュなんかでも
ゴールドのラメ入りとかだとアカンと思って敬遠気味です。
なかなかラメ入りじゃないのが見つからない…(´・ω・`)

赤に合う色を薄く付けるのは試したことがないんで探して見ます。
マジョの桃のうぶげ?とカアイスミンク辺りに目星付けてきましたw

頂いたアドバイスを色々実験して、いい感じになったらまた報告します
141メイク魂ななしさん:05/01/05 10:03:34 ID:dwF3RdTt
男物で恐縮ですが、
萌えまくってしまったので紹介させて下さい。
ttp://allabout.co.jp/M/20030604/s/
142メイク魂ななしさん:05/01/05 14:14:40 ID:4e3/3Poe
>140
ブルベなら魔女の魔粉IIとかいいかも
143メイク魂ななしさん:05/01/06 16:48:35 ID:bwLlycJ+
緑メタルのナイロール使ってます。抹茶オーレみたいな、パステル黄緑がちょっとくすんだ感じの色。
メイクの色で遊びたい時は、シャドウよりもラインをメインにすることが多いかな。
私のフレームの場合、寒色系の濃い色のアイラインがよく合います。
クレージュのカラーペンシル、意外に寒色系が充実してますよ。
(巷では恋コスメとやらのピンクばかり話題のようですがw)

女友達と遊ぶとき限定ですが、カラフルなマスカラも使ってみたり。
ffのカラーマスカラのターコイズを、下睫毛にところどころ乗せるのがお気に入り。
このターコイズ、見た目は水色だけど、緑のパールが入っているのが綺麗。
144メイク魂ななしさん:05/01/07 23:37:51 ID:Q9inXh7A
眼鏡をかけ慣れていると、裸眼が落ち着かなくなりませんか?
私は今のところ人生3分の2ほど眼鏡生活なのですが、
裸眼でいると、目がスースーする気がするというか、
目もとがむき出しになるのが何となく落ち着かないんです。
パンツはいてないみたいな感じと言えばいいのかなあ。変な例えでゴメン。
145メイク魂ななしさん:05/01/08 06:20:18 ID:fkzSgIld

分かる

目がシパシパしてくるよ
146メイク魂ななしさん:05/01/08 07:18:44 ID:SMVvkeR3
初心者な質問ですみません。
近視だとメガネかけるとどうしても目が小さく見えますよね?
あれってレンズを薄くしたりしても変わらないんでしょうか…。
このスレの方々は何か工夫をしてるんですか?
147メイク魂ななしさん:05/01/08 08:27:40 ID:vnBHAeeq
>>144
視力が風呂と睡眠以外の裸眼生活を許しませんw
.>>146
目が小さく見えるのはレンズの性質からして不可抗力ではないかと。
148メイク魂ななしさん:05/01/08 10:13:08 ID:Up3jdMCp
乱視の友人は、眼鏡かけてる方が目が大きく見える。チョト羨ましい。
ちょっと前に話題に出てた、無印めがね、赤のセルフレームが
肌の色をキレイに見せてくれて、いい感じだったよ。
赤と言っても、くすんだピンクなので優しい感じ。
安いし、1本予備に買っておこうかなー…
149メイク魂ななしさん:05/01/08 13:36:29 ID:aSQbRd8K
>>144
空気の流れをレンズである程度遮断してるから、
風の強い日でも目が乾きにくいし(疲れ目だと乾いちゃうけど)
花粉症なんかで目が痒くなるのも緩和できます。
昔、スギ花粉にやられて眼科に行ったとき、
医者に「眼鏡をかけてる人はトクなんですよー」と力説されましたw

ついでに、テンプレに挙がってるサイトを見てたら、
>>4の「つる原」が移転してましたんでお知らせしておきます。
ttp://www.tsuru-net.com/fashion/fashion.html
150メイク魂ななしさん:05/01/08 13:47:32 ID:aSQbRd8K
うぎゃ、sage間違いすみません!

>>146
薄型(圧縮)・非球面のレンズにしたら、少しマシになりますよ。
非球面には片面非球面と両面非球面がありますが、両面の方がゆがみが少ないです。
ただ、加工されたレンズは高価なので、お財布と相談して下さいね。
安い店だと、加工してくれないところもありますし、
レンズの質もあまり良いとは言えないものも多いです。
近視がかなり進行しているなら、レンズだけでも質の良い物を買った方がいいと思います。

ちょっと重い・落としたら割れる危険性、などのデメリットを我慢できるなら、
プラスチックレンズではなく、ガラスレンズも検討の余地ありです。
(ガラスはプラスチックより屈折率が高いので、プラスチックより薄くできる)
151メイク魂ななしさん:05/01/08 14:35:17 ID:4V4VF2bq
眼鏡をかけていると目に入る花粉の数は三分の一以下になると聞いたことがあります。

それから、コンタクトでバイクに乗ってたら、虫に目に飛び込まれ、ひどい目にあった友人が、それからは絶対にコンタクトはしなくなったこともありました。
たしかにずっと眼鏡だ。バイクに乗る時だけ眼鏡にするのは面倒なんでしょうね。
というか、眼鏡に慣れるとコンタクトに戻れないとも言ってましたけど。
152メイク魂ななしさん:05/01/08 17:01:10 ID:IAEba1t0
>151のお友達、コンタクトでバイク乗るならゴーグルかシールドは必須でしょうに。。。
153メイク魂ななしさん:05/01/08 17:08:00 ID:hzA8AtKe
>>151
バイクのるならヘルメット。
ハーフタイプならゴーグル必須でしょ。その子常識ないのでは?
154メイク魂ななしさん:05/01/08 19:22:46 ID:4V4VF2bq
原チャリ(ママさんバイク系)に普通のヘルメットらしいから
常識ないのかも。
つーか、ふだん車通勤を、その日だけお母さんのバイク借りたそうです。
もともと眼鏡にシフトしてた時期だったけど、この件はつくづく懲りたそうで
>友人
155メイク魂ななしさん:05/01/08 21:38:16 ID:cwUpaD43
最近コンタクトを購入したのですがメガネが好き&ないと落ちつかないので
ダテ眼鏡を使用していますが、ダテ眼鏡も目は小さく見えるのでしょうか?
156メイク魂ななしさん:05/01/08 21:42:45 ID:hzA8AtKe
レンズ入ってないんでしょ?
あとフレームのデザインにもよりそうだけどな。
157メイク魂ななしさん:05/01/08 21:49:25 ID:cwUpaD43
レンズはプラスチックみたいな・・・度は入ってません。
フレームはセルフレームの赤と薄ピンクの2本です。
158メイク魂ななしさん:05/01/08 23:27:50 ID:FJQUjkK/
近視用に度が入ってるから目が小さく見える
遠視用に度が入っていれば目が大きく見える
ってことはダテは…

わかるね?
159メイク魂ななしさん:05/01/09 19:58:28 ID:dqQPJW77
眼鏡だと、つけ睫毛がレンズに当たる。
でも、この前睫毛パーマって結構ヤバいみたいなニュースもやってたし
もうどうしよう。
睫毛のエクステってどんな感じなのかな……(´・ω・`)
160メイク魂ななしさん:05/01/10 22:26:27 ID:r+8o9r3P
>>134-135
メタルかセルかというだけでなく、レンズの形もかなり影響していると思います。
ttp://www.tanaka-megane.co.jp/fujiyama/meganenotanaka.megane.erabi.point.html
ttp://www.tsuru-net.com/fashion/fit/face.html
ttp://homepage3.nifty.com/meganein/page9.htm

>>155
伊達眼鏡の場合、レンズの力で物理的に目の大きさが変わることはないですよ。
まあ、フレームと目のバランスによって、錯覚で大きさが変わったように感じることはありえますが。

皆さん、リップメイクはどのようになさってますか。
眼鏡をかけているとそれだけで目もとが目立つから、
リップに力を入れ過ぎると目も口も主張してしまって(・A・)イクナイ!
と、過去ログ等でもよく言われてますけど、
シンプルな銀メタルを使ってる私の場合、
きちんとライン取りをして赤系のマット口紅+薄くクリアグロス、
という、結構しっかりめのリップメイクが一番バランスよく仕上がる気が……
161メイク魂ななしさん:05/01/11 20:44:51 ID:7gLxhdFO
・元々薄メイク
・タール入りは使わない
・唇の色が元々赤い
等の理由で、マジョリカマジョルカのスターゴールドを付けるくらいしかしてないです。
メガネは赤メタルです。
シャドウもマジョリカのタール無しを愛用していて、
紫の秘密(けむりとまた別)、安産祈願、交通安全、ネロ辺りを使ってます。
162メイク魂ななしさん:05/01/11 23:13:31 ID:jhZOYZh+
太めの透明セルを愛幼虫。
フレーム自体がテラテラ光るので(ゼリーみたいな質感の光り方)
グロスをぽってり使うと、全顔がヌラヌラ光って変になっちゃうから、
マット系&薄付きの口紅をサッと乗せるくらい。

>>161
> 紫の秘密(けむりとまた別)、安産祈願、交通安全、ネロ辺り
それ全部、偏光パール入りだよね。
紫の秘密は確かに赤メタルに合いそう。
163メイク魂ななしさん:05/01/12 00:08:07 ID:hOtEFPsV
小生、一日中パソのモニターを見ている仕事なんですが
眼精疲労のせいか悪い視力なのに無理矢理裸眼で通してるせいか、
目元の皮膚がおちくぼんでしわっぽく、クマも目立ってきました
過剰なアイメイクも目の周りによくないかと思い、今日から一週間メガネ&アイメイク抜きのメイクで出勤してみようと思います。
同じようにして目の周りの症状がよくなったかたいますか?
164メイク魂ななしさん:05/01/12 10:19:35 ID:NN7X0kTL
>163
自分も一日中モニターとにらめっこしてますが、
メガネがないとモニターすら見えない程目が悪いので、
メガネ&軽いアイメイクで出勤してます。
それでも、かなり視力落ちましたけどね…(つД`)
でも無理やり裸眼で通す方が目に負担がかかるような気がします。

スポーツ観戦など、メガネでは矯正視力が足りない時のみコンタクト使用してます。
165メイク魂ななしさん:05/01/12 22:38:19 ID:xuTQqAi3
>>163
私もコンピュータの前から離れられない境遇です。常時眼鏡です。
長らくドライアイに悩んでいたのですが、
眼鏡のレンズを変えたら(度数が少し合わなくなってた)
症状がかなり緩和されてびっくりしました。
きちんと目に合った眼鏡を使うことが、眼精疲労の軽減には重要だと実感。
166メイク魂ななしさん:05/01/13 01:18:14 ID:eJzW26F4
>>164さん
>>165さん
レスありがとうございました!
やっぱり裸眼でいるよりより目にはよかったということですね。
パソコンの電磁波やテクノストレス?から目を守るためにもそのほうがいいんでしょうねえ。
しばらくメガネライフを楽しんでみようと思います。
パソコン奴隷労働組合の助成金でセリマのメガネ買ってきます(´∀`)ノ
167メイク魂ななしさん:05/01/13 23:40:04 ID:fdjR2fI6
理想を言えば、
近くを見るとき用の眼鏡と、遠くを見るとき用の眼鏡を、使い分けるのがいい。
眼科で、眼鏡の用途(パソコンを見る、等)を伝えて検眼してもらうのがベスト。
目の健康を第一に考えるなら、アイラインとマスカラはしない。するなら控えめに。
意外に重要なのが、目薬を使い過ぎないこと。
市販の目薬を使うなら、なるべく開封後1か月で新しい物に買い替えること。
168メイク魂ななしさん:05/01/14 00:26:17 ID:rIyI4MOM
ハードコンタクトからワンデーに乗り換え。
しかし良い値段するので普段は眼鏡で過ごしています。
そしたら目元の皮膚と睫毛が元気になってきた。
ハード時代は夕方になるとどうしても充血していたので、
目とその周辺に負担をかけていたことを実感したよ。眼鏡万歳。

黒のカラコンの話題を見かけたけど、視力矯正者から見ると
健康な目にコンタクト装着なんて、いくら装いの延長とはいえ
目が可哀想になる。
169メイク魂ななしさん:05/01/15 00:11:11 ID:hlZYSbjM
きっちりメイクがなかなか上手にできないので、
1時間程度のメイクレッスンを受けられるお店に行きたいと思っているのですが、
そういうお店に行かれたことのある眼鏡使用者さんはいらっしゃいますか?
メイクレッスンで眼鏡って、状況的に厳しいでしょうか。裸眼は0.1ありません…
体質的にドライアイなので、コンタクトはちょっと無理だし、
普段がずっと眼鏡だから、それに合わせたメイクを習いたいし…
でも、掛けたり外したり忙しそうで、レッスンはやはり無理ですかねえ…
170メイク魂ななしさん:05/01/15 15:18:02 ID:cCByP0WR
無理かどうかはともかく、メイクさんが「ここはこうするんです」
なんつって示した手元がまったく見えない悪寒。

いや、美容室でブローされてる時の私がそうなんだが
171メイク魂ななしさん:05/01/16 01:24:17 ID:kYpcKRCO
美容院で何が起こってるんだか全然見えないよね。
私も「どうですか?」言われてメガネかけるまでしかめっつらで雑誌見てるしかない
172メイク魂ななしさん:05/01/16 01:29:28 ID:2pJRCSPt
R25のフリーペーパー見てると、
編集にオタがいるのか知らないけど定期的に
真鍋かおりの伝説的なめがね姿とかいって紹介されてるけど、
本当人気あったの?
173メイク魂ななしさん:05/01/16 02:29:26 ID:gk/oUxTe
>>171
そもそも美容院で雑誌なんか読んでたら
顔から10センチの位置に持ってこなきゃ読めないので
髪を切るのに邪魔だとか、
雑誌が重すぎて持ち上げ続けられないとか…

なので美容院こそコンタクト必須。
ただ、眼鏡をかけてもバランスが取れるように
「前髪は短めで」と必ず言う。
174メイク魂ななしさん:05/01/16 03:32:30 ID:vY02hhv6
>>172
IDがPJ。
真鍋かをりは私もどうでもいいと思ったw
「飲み会で途中からメガネっ子になる人も」って載ってたが
そんなんで男がコマせるんでしょーか。
175メイク魂ななしさん:05/01/16 15:56:55 ID:6YE7+5SB
真鍋かをりの話は前スレでちょこっと出てたけど、わりと好評だったよ。
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0411/27/1095011834.html#R188
私も確かに可愛いと思った。普段の顔より好きだなー。
定期的に紹介されるのは単なる編集部の趣味だろうけど。

>>168
私も元ハードコンタクト→今眼鏡。
目頭の細かいしわが消えたし、まつげも明らかに伸びた。眼鏡マンセー。
176メイク魂ななしさん:05/01/16 23:43:50 ID:k/0RW0mD
この間紫のセルフレームに変えたんですが、
チークとリップをオレンジにしたら眼鏡に合わないでしょうか?
シャドウは大体グレーか茶色、これからは目尻や下瞼に紫も使おうと思っています。
177メイク魂ななしさん:05/01/17 01:47:08 ID:X8hP5HrU
美容院の話題が出ていたので。

皆さんの前髪はやっぱり短めor前髪なしですか?
私は今中途半端に長い前髪で、
メガネのフレームに当たってハネてしまっています。
メガネとの相性を考えると前髪のバリエーションって少なくなりませんか?
目にかかるくらいの長めの前髪で横に流す感じにしたいのですが、
ちょっと難しいですよね…
178メイク魂ななしさん:05/01/17 16:33:10 ID:8IIj415T
遠視姐さんはいらっしゃいますか?
眼鏡メイクのページとか見ると、遠視は目が拡大されますからアイメイク控えめにと書いてありますが、
私の場合、アイラインはもともと目が大きいのでほとんどしませんが、シャドウは濃い目にします。
目が拡大されるということは、色が薄くなるので。。。
チークはあまりしませんが、これも濃い目がいいのかな。。。
遠視姐さん、いらっしゃったら教えてください。
179メイク魂ななしさん:05/01/17 17:10:14 ID:ZuMVTuCx
ワンデーアキュビューのCMの眼鏡の女の子が可愛いと思うけどどうかな。
こういう感じなら眼鏡でもいいと思ったよ。
とりあえずCMへのリンク貼っとくね。
ttp://acuvue.jnj.co.jp/company/cm/cm16.htm
180メイク魂ななしさん:05/01/17 17:28:42 ID:kfmFih5H
>179
私も思った。あの子は眼鏡かけてる方が断然好みだ。
あのゆるいヘアスタイルともあっててイイ!(・∀・)
181メイク魂ななしさん:05/01/17 19:28:44 ID:t7zUyYc0†
>173
私の場合顔前5aまで近づけてまで雑誌読む気がしないので、
持ってこられてもいりません、と断ってる。
コンタクトも元々使っていないし。
結局寝てしまって首がガクガクして美容師に嫌がられてます。
177
前髪レスです。眼鏡以前に凄い生え癖+凄い硬毛ゆえ選択の余地無し。
182メイク魂ななしさん:05/01/17 19:42:57 ID:zxd9AO6G,
>>180
同意!眼鏡フェチとか以前の問題で
客観的に見てあの人は眼鏡のが似合ってる。
コンタクトのCMとしてそれでいいのか疑問だけど。
183メイク魂ななしさん:05/01/17 22:57:11 ID:eo8iaCIV0
>>176
同じく紫のセルを持ってますが、
ピーチよりのオレンジならいけるかと。
184メイク魂ななしさん:05/01/17 23:15:59 ID:02hAWRPE0
>>178
ノシ
濃く塗るというか、丁寧に塗るようにしてる。アラが拡大されるので…
チークを濃くするかどうかは、フレームによると思う。
セルフレームなら濃いめ。メタルなら濃くなくてもいいのではないかな。

アキュビューは、CMとしては間違ってるよねw
モサい眼鏡になるように演出すりゃいいのに、あの眼鏡は可愛すぎ。
185176:05/01/18 00:51:39 ID:P1Tb7JmR0
>>183
ありがとうございます。
ピーチよりで挑戦してみます。
186メイク魂ななしさん:05/01/18 08:03:37 ID:KIDw6kUf0
眼鏡の色とマスカラの色を合わせるとどうだろう、可愛いかなあ。
私は赤セルだけど、この場合はレッド?
187メイク魂ななしさん:05/01/18 09:11:39 ID:YVRyDxND0
アキュビューに関しては同意。
だいたい十年来の友人が友だちの眼鏡に、
「あれ!?今日は眼鏡?」
なんてなんであんなに驚くのよ。
十年間のうちに何度も眼鏡見てるだろうって。<それ言っちゃおしまいだが。
おそらくそれほど眼鏡かけると見かけが変わる、
それも悪いほうに変わることを暗示したいんだろうけどね。
魂胆みえみえ。

ま、もともとモデルさん可愛いのと眼鏡をあまりにださく描くと、
「眼鏡女への差別だ!」
ってなりかねないからああなるんでしょうね。
これも魂胆みえみえ。

関係ないけど、ここで私のモットーを言わせてください。
女は眼鏡、男は裸眼(いえ、単に格闘技オタなだけです。。。)
眼鏡は必須メイクアイテム、女の象徴(男に比べて女はどうしても体のパーツ・顔のパーツが小さく、彫りが浅いのです。これを補うのが眼鏡)

失礼しました。。。
188メイク魂ななしさん:05/01/18 18:46:22 ID:N1lGJ3am0
>>186
カラーマスカラ、いいよー。
裸眼だと派手になりがちなカラーマスカラだけど、
眼鏡の色にうまくコーディネートできれば、すごく馴染む。
目尻だけとか下睫毛だけとか、ニュアンス程度に取り入れるのもいいよ。
フフのカラーマスカラは価格も手頃だし発色が綺麗。
(発色以外の効果は乏しいので、普通のマスカラに重ね付けがおすすめ)
赤セルなら、レッドかボルドーかな。赤の色味にもよるけど。

>>187
私は、眼鏡の似合う男って萌えるなー。
普段は裸眼で時々眼鏡ってのが理想。たまに見る眼鏡姿が素敵だったらマジ萌える。
189178:05/01/19 12:12:09 ID:iaBTLlro0
>>184
ありがとうございます。
確かにあらは目立ちますね。丁寧に塗ろう。
赤セルなのであわせてチークやってみよう。
190メイク魂ななしさん:05/01/19 15:35:13 ID:DxaSDyjW0
私は顔がうすくて地味なので、セルフレームだと
メガネが歩いてるみたいになってしまいます。

でも、でも、でも、セルフレームのメガネがかけたい・・・

セルフレームが似合う顔にするにはどうしたらいいの?
191通りすがり:05/01/19 15:39:04 ID:CCp3YoR80
192メイク魂ななしさん:05/01/19 17:52:10 ID:enbs8t0b0
>190
自分顔地味でセルフレームかけてるけど
顔にパンチきく感じでメリハリでていいと思う
濃い色じゃなくてベージュ系とかもあるし
お店で色々かけてみるといいよ
店員さんに相談してもいいし
193メイク魂ななしさん:05/01/20 00:14:42 ID:e1vCb628O
メガネ板、ファッション板にも行ってみたのですがここのほうが色彩感覚やセンスのいい人が多そうなので相談に乗ってください。

今、アンバレンタインの赤×ベージュの二重セルフレームのメガネを持っているんですけれど
何分これが派手なもんで、洋服との着回しを考えて、セカンドメガネの購入を考えてます。
形は眉毛の形に合ったやや曲線的なもの、素材もメタルが似合わないのでやはりセルフレームに決定しました。
しかし色が決められません。当方イエローベース春なんですが、明るく鮮やかな紫×シルバーと明るい黄緑×ベージュのどちらがいいでしょうか?

がっつき系キモ質すいませんorz
194メイク魂ななしさん:05/01/20 01:04:55 ID:PlKyqOUG0
>>193
イエベ春なら黄緑かなぁ。
1本目との対比で考えても、紫より黄緑の方が1本目と2本目の違いが際立って、
ファッションの幅も広がる気がします。

アンバレンタインの眼鏡、可愛いですよね。
派手なのに馴染む、っていうイメージがあります。
195193:05/01/20 10:39:39 ID:e1vCb628O
>>194様ありがとうございます。
そうなんですよ赤×ベージュの物と少し色系統も近くて。
顔なじみは意外とどちらもよかったんですが(紫は冬グループっぽい紫だけど、イエベ春はけっこう冬グループ色も大丈夫なことが多い気がします)どうせならがらりと違うほうがよさそうですね。
これから春に向けて春物にあいそうなグリーン×ベージュにします!

アンバレンタインの他はセリマオプティークとイエロー○○(失念)と言う所も好きです〜。
196メイク魂ななしさん:05/01/20 18:29:44 ID:SU7dHy9Z0
-7.5のド近視です。
眼鏡をかけてメイク、お直しが面倒なので眼鏡の日は
アイメイク無しなんですが、コンタクト+伊達眼鏡の日は
くっきりメイクします。

ボルドーとピンクの中間のようなメタルフレームに
ブラウン系のメイクしてます。
フレームが小さめのスクエアです。
いつもコンタクトで会ってる人が、この伊達をして会うと
「お前、めちゃめちゃ目でかいな!」と言ってました。
目の大きさは変わらないのに、でかく見えるらしい。
「何か、フレームいっぱいに目が広がってるよ、
フレームからはみ出そうなんだけど。どうなの、それ?」と…。
外したら普通なんだけど。
スクエアって目が大きく見えるんですね。
小さめで悩んでる人はいいかも
197メイク魂ななしさん:05/01/20 21:58:29 ID:M/bM058W0
>>186
赤セルでカラーマスカラ使用者なんだけど、
意外と反対色もオススメ。
ターコイズ色を下まつげにつけるといい感じだったよ。
198メイク魂ななしさん:05/01/20 23:40:34 ID:tb4jR7Xe0
すみません、コンタクトとメガネ半々なんですが
メガネの日に外出すると1分くらいで涙がポロポロ出てきてしまいます。

ここまで書いてフと思ったのですが、
もしかして花粉症ってやつでしょうか?
199メイク魂ななしさん:05/01/20 23:51:52 ID:PlKyqOUG0
>>198
花粉症なら、眼鏡をかけている方が症状が落ち着くはずだけど……。
(花粉症で目のかゆみがあるときは、コンタクトはしない方がいいです)

・眼鏡の度はきちんと合っていますか?
  目に合っていない眼鏡を無理して使うと、目に負担がかかるので、
  そのせいで涙が出てしまうということはあるかもしれません。
・眼鏡の日とコンタクトの日でアイメイクは同じですか?
  もし、眼鏡の屈折で目が小さく見えてしまうのが嫌などの理由で
  眼鏡のときはマスカラがっつりとかアイラインがリキッドとか
  コンタクトのときと違うメイクをしているのでしたら、
  そのメイクが目に合っていないのかも。

コンタクトで涙が出るっていうシチュエーションはたくさん思い付くんだけど、
眼鏡の方が涙が出るというのはあまり思い付かない……。
お役に立ててなかったらすんません。
200メイク魂ななしさん:05/01/22 00:14:23 ID:1b4zWjTJ0
栄光の23get
201メイク魂ななしさん:05/01/22 01:09:38 ID:msztO8XP0
>>193,194
アンヴァレンタイン仲間!
いいよね。しかも193さんの好きなブランドのラインナップを見る感じでは、眼鏡屋も同じかも。
自分は黒、黄緑、サーモンピンクの三層になってる眼鏡を愛用してます。
ここまでポップな眼鏡だと、むしろ色合わせはなんでもこい!って感じでメイクはいろいろやってます。
ゴールドのシャドウが一番無難だけど、眼鏡から一色とって、黄緑のシャドウで春はポップにしたり、
ピンクメイクもしたりしてます。
多色眼鏡は結構メイクが遊べていいですよね。
202メイク魂ななしさん:05/01/22 05:32:01 ID:hTb1L9O30
>>199
アドバイスありがとうございます!
今度の検診で言ってみますね。
自転車通勤なので、黒目が風圧に敏感なのか?なんて不安になったりしてましたw
言われてみると、確かに度が合わなくなってきているかもです…
週末はlooksにでも行こうかな(安いから
203メイク魂ななしさん:05/01/23 01:06:45 ID:KhVTfaQa0
>>168>>175
コンタクトやめて眼鏡にしたら睫毛のびるのか。
自分は睫毛が抜けやすい体質だと思ってたんだけど、
このスレ読んでたらコンタクトのせいかもと思えてきた。
しばらく眼鏡にしてみようかな。。。
204メイク魂ななしさん:05/01/23 11:46:19 ID:L3752P360
私はメガネでもコンタクトでもマスカラすれば必ず一本は一日で抜けてます
悲しい
205メイク魂ななしさん:05/01/23 16:55:55 ID:oqgPfgNf0
先日、銀座のエバンスにいったんだけど
ええええええ?!と思うくらいのめがね美人がいた。
普段使いでめがねをかけている美人ははっきりいってはじめて見たので
心底びっくりした。
確か、アイホール全体に白を塗って
目の際と下マブタ3分の1にワインレッドっぽい引き締めカラーをぬっていた。
アイラインは控えめで、まつ毛を適度にカールさせていた。
206メイク魂ななしさん:05/01/23 20:46:35 ID:JXpHmjug0
>205
落ち着いてw
肝心のメガネはどんなメガネだった?

私も見たかった・・・(´・ω・`)
207メイク魂ななしさん:05/01/23 22:04:00 ID:H4alpVdF0
>>205
あ、それ私だわ。




ごめんなさい私にもメガネ教えてくださいコノトオリデス
208メイク魂ななしさん:05/01/24 01:09:51 ID:J4BDMRZK0
>>204
1本くらいなら、毎日抜けるのは普通だよ。むしろ抜けなかったらおかしいよ。
体中のどんな毛でも、毎日抜けて生え変わっていってるんだから。
ただ、コンタクトやマスカラの負担で抜けやすくなってるなら、
その「負担がなければ本来は抜けてない毛」を大切にすることが、
健康なまつげ育成への道なんじゃないかなぁ。
ちなみに私は、眼鏡をかけてると抜けたまつげがレンズに貼り付くのが悩み。

>>205
あああ、気になる。気になって眠れないw
お願いですからどんな眼鏡だったか思い出してレスしてチャブダイ……
209205:05/01/24 14:11:27 ID:RYO9YSq70
レス遅くなってスマソ。
もしかしたら微妙に間違ってるかもしれないけど、
めがねのフレームは確かシルバーかそれに似た感じの主張のなさそうな色
(フレーム無しではなかったような)形は楕円でした。
目がすごく大きくて澄んで見えてました。
ちなみに髪型はサラサラのブラウンヘア。
210208:05/01/24 22:50:51 ID:J4BDMRZK0
>>209
思い出してくれてありがとう(*´∀`)
私もその人、見てみたかったなぁ。

その眼鏡、今私が使ってるのとほぼ同じデザインのような気がします。
(ちなみにオーバルタイプのシルバーメタルフレーム)
いや、205さんが見かけたのは絶対に私じゃないですけどw
ワインレッドの引き締めカラーか……
前スレでボルドーのアイラインがプチ祭りになったときに
思わず買ってしまったYSLのアイライナー、ちょっと研究してみようかな。

何はともあれ、レスありがとうなのでした。
211193:05/01/25 21:09:27 ID:6sIONivpO
>>201さん
ウホッ!おしゃれそうなメガネ!三層フレームもいいですな。
しかもポップな色と黒の組み合わせ…メイクしてもしなくても可愛く見せられそう。
アンバレンタインは本当に女心をくすぐってくれます。

まだセカンドメガネ購入してないんですが、201さんのタイプがあまりにもうらやましいので真似して買ってしまいそうです。
キーカラーの黄緑も入ってるし…
212201:05/01/25 23:17:06 ID:e41SG0Xw0
>211
私もまた次の眼鏡をアンヴァレンタインにしようかなって思ってます。
今度はどういうのにしようかな。最近眼鏡貧乏。
ちなみに私のは I family とかいうグループのです。
赤とベージュの眼鏡もわりとメイクいろいろできそうですよね。
肌色にある色の眼鏡は結構アイメイクで遊べると思うのです。

213210:05/01/26 00:39:21 ID:yiX7tpnXO
>>211
シリーズ名前教えてくれてありがとうございます。
いつもいく店のピチカート・ファイヴ小西さん似のメガネソムリエwにあるか聞いてみます!

私の赤×ベージュのはナオコとかいう日本人名前がついてるみたいです。
たしかにベージュが入ってなかったらメガネに負けてたかも…
よくやるメイクは目元が魔女のお誘いで、フレームと同じ赤のネイルを塗ってみたり、
アイラインだけ細く入れてマスカラをヘレナのエメラルドグリーンにしてみたり、
60年代風はねあげ太めアイラインにグレーのシャドウなどです。
214メイク魂ななしさん:05/01/26 01:18:02 ID:Wc+69AAF0
コソーリ投下→ttp://www.globespecs.co.jp/av_toppage.html
公式サイトも可愛いよ→ttp://www.anneetvalentin.com/

お二人のやり取り見てて、私も可愛い眼鏡が欲しくなってしまったw
今はアルマーニの銀メタルを使ってるんだけど、
どうしても「かっこいい」になっちゃって「可愛い」にはなれないんだな。
普段の服装は黒ずくめが多いから、アルマーニがお気に入りなんだけど、
最近何を血迷ったか春物スカートを買ってしまって、
シンプル&ダンディな銀メタルじゃちょっと浮くかと思ってたところ。
よーし、お父さん明日めがね屋さんに行っちゃうぞー。
(小西さん似のソムリエ、会ってみたい……w)

銀メタルの場合、アイホールに薄いグリーンかブルーをのばすと、目もとが涼しげになります。
マスカラは黒かダークブラウンで、長さ重視。
全体的にマットな仕上げの方がいいみたい。
215メイク魂ななしさん:05/01/27 05:26:05 ID:Gj8cquaX0
ちょっと前にアキュビューの話が出てたけど、
「アキュビュー CM 眼鏡」でググると、
眼鏡の方が絶対に可愛い!という意見ばっかりでウケるよw
216メイク魂ななしさん:05/01/27 12:11:39 ID:ID94nl/a0
ここのスレ見てたら私も眼鏡が欲しくなって無印で買ってきました。
ずっと前からセルフレーム欲しかったんだけど、似合わない気がして…。
でもかけてみたら意外といい感じだったよー!
ここのスレの人ありがとう!眼鏡は実用品、って思ってたけどおしゃれにもなるんだね。
次はこの眼鏡に合うアイメイク、頑張るぞー!
217201:05/01/27 17:31:05 ID:WlvUTCd/0
>214 その眼鏡屋です。ばれた!
小西さん似かは?ですが、ダンディな感じのソムリエです。
ちなみに視力計ったりする技術も丁寧でしっかりしてるのでおすすめです。
>215
あのCMはほんとに眼鏡かけてるほうが可愛いよね。
眼鏡はずすとなんていうか可もなく不可もない顔になってるっていうかさ。

この春は個人的にオレンジのシャドウがきてるので、
単色でオレンジゴールドのライン風シャドウ、
あるいは目尻にポイントを置くっていうのをやろうと思ってます。
218メイク魂ななしさん:05/01/27 19:51:34 ID:mp4oOKgR0
独断と偏見で言えば、眼鏡って女の子のほうが似合うと思う。
眼鏡かけてるほうが可愛い子>眼鏡外したほうが可愛い子
数の上ではこうだと思う。女性らしいさ・可愛さを引き立たすから。
男は野生がいい。裸眼いい。男のほうが濃いからね。
219メイク魂ななしさん:05/01/27 21:53:25 ID:Q4UK/XJV0
いや、逆でしょ。
たいがいの女はメガネなしのがかわいく見える。
だからこそ、メガネをうまくかけこなしたい。
220メイク魂ななしさん:05/01/27 22:19:02 ID:QKujtQO+O
人 に よ る
221メイク魂ななしさん:05/01/27 23:48:04 ID:XOBCAvYc0
かけてるのと外してるの、どっちが可愛いかは人によるとして、
男より女の方が、眼鏡が顔の一部になりやすい気がする。
私の場合、眼鏡の男は、外してる顔を見ても違和感を覚えることが少ない。
でも眼鏡の女は、外してる顔を見ると別人!?ってことがある。
そんでもって、外してる顔が別人になっちゃう人のほとんどが、
眼鏡をかけてるときの方が可愛いor美人なんだよね。
これって私の周りだけかなぁ。

>>216
セルフレームの世界にようこそ!
良さげなメイクができたら、また報告しにきて下さいな。
222メイク魂ななしさん:05/01/28 12:38:04 ID:rktXsW7b0
221さんはいわゆるメガネっ娘萌え派なのではないだろうか
223メイク魂ななしさん:05/01/28 16:35:22 ID:SrKCpTLs0
うーん。一般に異性には眼鏡なしの素顔を望むものじゃないかな。
男の人が女の子は眼鏡じゃないほうがいいというのもわかる。
私も男性はできれば眼鏡じゃないほうがいいから。
女の子同士では、あの子の眼鏡可愛い、って思ったりするんだけどね。
224メイク魂ななしさん:05/01/28 16:57:32 ID:62FXmp1t0
眼鏡の似合う男の人好き〜
だいたい眼鏡かけると誰でも知的な感じになるよね。

私も知的な眼鏡女になりたい。
で、眼鏡外すと色っぽかったりとか。

ムリカ・・・
225メイク魂ななしさん:05/01/28 17:01:39 ID:o8fu9+cy0
眼鏡買ったよ〜。自分の肌がしっかり見えるので鬱だけどさ・・・。

緑っぽいメタルフレームで下はフレーム無し。
226メイク魂ななしさん:05/01/28 17:17:46 ID:X34BLHb40
知的と色気を両立してる眼鏡女になりたい……欲張りな私w

>>221
>外してる顔が別人になっちゃう人のほとんどが、
>眼鏡をかけてるときの方が可愛いor美人
これ同意。アキュビューの子なんか、まさにこのパターンかと。
(似合ってない眼鏡のせいで「眼鏡が歩いてる」状態になってる人は除外だけど)

髪を切ったら金メタルフレームが似合わなくなった。
ロング→シャギーを入れた肩上ボブ。かなりガーリーな髪型になったもので。
この機会にセルフレームを買っちゃおうかな。
でも、皆さんの書き込み読んでたら、メタルとセルではメイクを結構変える必要がありそうですね。
それとも、225さんみたいに色付きのメタルなら、デザインを選べばガーリーを狙えるかな?
227メイク魂ななしさん:05/01/28 18:34:11 ID:qUMslED5O
良スレですな。
そしてファッション板のガーリースレの住人が多そうw
228メイク魂ななしさん:05/01/29 01:59:36 ID:ssCeJ39j0
テレビで森下千里がメガネかけてるのを見たんだけど、
けっこう可愛かった。
いままで何とも思ってなかったのに。
似合ってたってことかなぁ。
細い銀縁のメガネだった気がするんだけど、見た人いますか?
229メイク魂ななしさん:05/01/29 22:09:16 ID:mmeK2dZV0
仲間さんのメガネもいいけど、竹内ゆうこ?だっけ。
のメガネもよかったなー ドラマでもっとかけてほしい。
230メイク魂ななしさん:05/01/30 01:17:09 ID:WJnWs49H0
土曜日、メガネふたつ買ってキター!
店員さんに選んでもらって正解、の赤メタルとピンク。
私は顔が地味なので、寒色だとさみしくなるっていうか似合わないんです。
赤系統だと、ブラウンやベージュのアイカラーが似合わなくなるから
春らしく明るい色に挑戦してみます。

親切な店員さんいつもありがとう。愛してます。
231メイク魂ななしさん:05/01/30 01:47:07 ID:6onSYAOf0
ttp://www.lunetterie.co.jp/brand/boz.html

これのfleurシリーズ赤×白買いました。めっちゃかわいい。
・・・が、少々デザイン性が高すぎるのでお出かけ用になりそうな予感。
BOZはもともと女性向けに作られたブランドらしくかわいいめがね
たくさんあるよ(・∀・)
232メイク魂ななしさん:05/01/30 11:42:10 ID:Hhoyvo8D0
>231
すごいデコラティブな眼鏡だねえ。
enjoy以外はトライできそうにない orz
233メイク魂ななしさん:05/01/30 19:01:25 ID:ynk/0+5JO
昨日、合コンに高い変わった形のメガネかけて行った。
最初は男性陣の反応普通。とくに気にもかけられず、普通に会話する程度。
途中一人にそのメガネかけさせて〜と言われてはずして渡すと、
「あっ!可愛くなってる」「そっちのが100倍若くみえる」「変な女だと思ってたのに〜やべぇ〜」
男性陣があきらかにさっきより好意的になった…

お気に入りの勝負メガネだったのに、なんか悲しいようなうれしいような…
234メイク魂ななしさん:05/01/30 19:36:59 ID:BB3KSgDe0
気合いを入れた多色使いメイク(特に、本来は顔にない色を使ったメイク)が
一般的に男性陣のウケが悪いみたいなものかな。
変わった形の眼鏡ってことは、アーティスト気取り?とか否定的に思われたのかも。
私も、女友達にはセルフレームの方が似合うと言われるけど、
男にはフチ無しの方がいいと言われることが多いよ。
自分で客観的に見てもセルフレームの方が合ってると思うのでちょっぴり悲しい。
235メイク魂ななしさん:05/01/30 20:14:25 ID:eryqQCcs0
>233
いや、効果をあらわしたのには違いない!
それをきっかけに恋をゲットですよ。
236メイク魂ななしさん:05/01/30 21:03:41 ID:tu29IGOB0
>>234
わかります。雑誌に載ってるようなメイクはツッコミ入れられたりしますよね。
グラビアアイドルみたいなメイクがウケる。
アーティスト気取り?は思われたかも、胡散臭い業界女に見えたのかも。
相手の人達が理系エンジニアじゃなくて、アパレルとかデザイン系とかの
人達だったらまた反応違ったんでしょうね。

>>235
アハハ、この際ありがとうございます
メガネはずしたほうがイイ!→ギャップに恋
というような少年漫画のメガネッ子パターンを狙ってみようかな。

ていうか男ウケはもういいです。
私は男に人の反応を考えるとオシャレに自信がなくなる…
237メイク魂ななしさん:05/01/30 21:15:30 ID:RbhtiTYX0
>>233
男の人って眼鏡つっこむの好きだよね。
自分もよくおもしろ眼鏡だと言われますが、おしゃれな男の人や文化系の人にはほめられる。
ま、眼鏡のいじりかたで相手との相性も分かる気がするので、ある意味便利かも。
つっこみどこを与えてしまって入る訳で、或る程度は仕方ないですよね。
でもつっこまれるのはもはや気にならない。どんと来いって感じ。
だって初めて会ったあなたよりも眼鏡を愛しているのw
238メイク魂ななしさん:05/01/30 21:56:03 ID:R4VMrw810
スレ違いかも知れないのですが、眼鏡の鼻あての部分の跡がつかないように
工夫していることってありますか?

普段、眼鏡は家にいる時のみで外出時はコンタクトを使ってます。
たまには眼鏡のまま外出したいと思うのですが、自宅で眼鏡を
使用しているだけでも、眼鏡の跡が色素沈着のようになっていて
1日中となると悪化しそうで気になります。
でも、これはもう眼鏡を使う上で避けて通れないことでしょうか?
239メイク魂ななしさん:05/01/31 01:48:27 ID:zJ3Obr+i0
>>238
確かな技術を持っている眼鏡屋さんで
自分の顔にきちんと合わせたフィッティングをしてもらうといいです。
(購入後も、3か月に1度は点検に行くのがベスト)
きちんと合った眼鏡って、かけてるのを忘れるくらい快適ですよ。
鼻だけに余計な力がかかることもないから、鼻当ての跡も気になりません。

快適な眼鏡って、快適な下着と似てる気がします。
つまり、つけてるのを忘れる快感。
採寸やサイズ合わせをしてくれるお店で買ったブラって、
全然締め付けないのに体をきちんとサポートしてくれますよね。
でも、体に合ってない下着が体を締め付けて苦しくなるように、
顔に合ってない眼鏡は、接しているところ(鼻や耳)に負担がかかります。
(ちなみに、視力に合ってない眼鏡は、視力を低下させます)

長文スマソ...
240メイク魂ななしさん:05/01/31 12:38:04 ID:F/f9tiOj0
眼鏡のかたは、眼鏡外してメイクするのですか?
そのとき、ちゃんと見えますか?

わたしは眼鏡したままじゃメイクしにくくてできないし、
外しちゃうと見えないのでメイクできません。

みなさんどうしてるのですか?
241マドモアゼル名無しさん:05/01/31 15:24:45 ID:kWyIh2330
外します。裸眼0.04
思いっきり鏡に近づいてやりますね。目も細めて
コンタクトに戻したいけど、お金がないので我慢中
242メイク魂ななしさん:05/01/31 16:23:22 ID:sGjS1goE0
>>240
裸眼0.01。メイクのときは眉・チーク・唇以外は眼鏡外してます。
顔と鏡の距離6センチ。
メイク歴より眼鏡歴のほうがずっと長いので、
これが当たり前だと思って生きています。慣れよ慣れ。
このあたりのレスも参考に汁>>52>>54>>56>>57>>59
243メイク魂ななしさん:05/02/01 00:31:22 ID:mkELw7J30
>>239
レスありがとうございます。
確かに自分の眼鏡をかけ心地は、快適には程遠いと思っていましたが
そういうものだと思っていました。
(そういえば下着もあんまり快適じゃないな・・・)
これはフィッティングの改善の余地がありそうです。
今の眼鏡はお気に入りなので、ぜひ眼鏡&メイクで出かけられるように
お話を参考にいろいろ試してみようと思います。
ありがとうございました〜
244メイク魂ななしさん:05/02/01 22:58:14 ID:dVbGeSyc0
ふと思い付いて分類してみた。補完歓迎。

眼鏡━┳━オサレ━┳━知的━━━モード系
   ┃     ┣━色気━━━悶絶女教師w
   ┃     ┗━ガーリー
   ┃
   ┗━ダサ━━━━モサ、垢抜けてない、ヲタ系、等
245メイク魂ななしさん:05/02/02 00:09:48 ID:tKhnpBxY0
最近就職活動のため今まで使っていたセルフレームから
メタルの地味なものにしたんですが、鼻あての部分が今までなかったのでなかなかなれない・・・
メガネと目の間もセルに比べて遠い気がして、なじめないんです。
スレ違いかもしれませんが、改善する方法とかありませんか?
246メイク魂ななしさん:05/02/02 12:02:33 ID:NUMUtqGV0
メタルでガーリーは難しいかな?
銀縁のシンプルなものにしたいけど、どうなんだろう。。。
247メイク魂ななしさん:05/02/02 18:43:18 ID:P7/1+1U/0
>>245
私もそういうことあった。
眼鏡屋にセルフレームの眼鏡ももちこみ、これと同じかけごこちにしてくださいとお願いしました。
眼鏡と目の距離、角度などなるべく同じになるようにしたら結構違和感減りました。
メタルのほうが調整しやすいから頼んでみてはいかがですか?
248メイク魂ななしさん:05/02/03 01:35:40 ID:IfGnJsT80
なんとなく、
知的はメタルフレーム、ガーリーはセルフレーム、
色気はデザインを選べばメタルでもセルでも、
ってイメージ。
でもレトロっぽいメタルはガーリーだと思う。
249メイク魂ななしさん:05/02/03 02:20:01 ID:l+gnV0z4O
カット綿でローションパックするときはメガネが不可欠です。
あおむけでもすぐに鼻からずりおちそうになる綿を鼻当てでロッキンオン!
って皆さんもけっこうやってますか?
250メイク魂ななしさん:05/02/03 02:38:26 ID:IfGnJsT80
>>249
ノシ
ロッキンオン!(`・ω・´)
251メイク魂ななしさん:05/02/03 03:33:39 ID:K0Wcw6mO0
カット綿でローションパック、眼鏡かけて放置中にネット
が私のお手入れに週数回組み込まれています。
下向いてもとどまってるので便利
252メイク魂ななしさん:05/02/03 03:48:19 ID:t/qn6vjY0
花粉の季節がおわるまでメガネっ子〜
上半分がピンクゴールドのメタル、下半分は透明な糸のフレーム。
ノーファンデ。アイメイクも出来ないから
使い切れないほど大量に口紅とリップグロスを
買い集めちゃったよ。。ほかに塗るものないんだもの。

口紅だとお堅い感じ、グロスぽってりだと口ばかり目立って
困ってます。だれか助けて・・・。


>>238
柔らかいシリコンの鼻あてにしたら跡つかなくなったよ
253メイク魂ななしさん:05/02/03 07:32:09 ID:vJumHUaN0
>252
似たようなメガネかけてます。
で、花粉ピーポーです。
私はメガネの時はチークをいつもよりふわっと広め・濃いめにいれてます。
やりすぎとの境目が難しいけど。
元から小さい目が更に小さく見えるからアイメイク強調・・・だと小さい割に濃いだけの目になるし、痒いし。
リップメイク強調だと252タンと同じ状況。
唇は元からぽってりしているので、ピンク系ベージュのグロスをサッと塗ってます。
ツヤ弱めなのを選んでいると、朝メイクの時にリップラインとってるので、そこまでぼてっとした印象にはならないです。
あんまたいしたこと言えてないけど、少しでも参考になると嬉しいな・・・。
254253:05/02/03 07:33:11 ID:vJumHUaN0
×選んでいると
○選んでいるのと

失礼。
255メイク魂ななしさん:05/02/04 01:58:14 ID:+Zv+e4gJ0
>>253
リップライン・・・(・∀・)ソレダ!!

ラインとってみたら横顔がきちんとしたよ。
上唇が薄めなのカバーできてうれしい。どうもありがとう。
256メイク魂ななしさん:05/02/04 04:19:50 ID:l+t2E9mQ0
>>248
レトロといえば京都の眼鏡研究社。
新京極(修学旅行の団体とかがたむろしてる繁華街)にある。
手作りのオリジナルフレームが揃っているのだが、
そのフレームの型を、ビンテージの型から起こしているらしい。
フィッティングも丁寧にしてくれる。
257メイク魂ななしさん:05/02/05 01:38:21 ID:n5oAR/3k0
このスレ見るようになってから、眼鏡かけてる人にやたら目がいくようになった。
可愛い眼鏡っ子を見つけると何となく嬉しい(*´∀`*)
258メイク魂ななしさん:05/02/05 03:53:53 ID:BGpyYhro0
ギャルっぽいメイクをしたい場合は眼鏡却下ですか?
今まで保守的なメイクしかしたことないんですが、
年齢の許すうちにちょっとくらいその方面のメイクを試してみたい…w
259メイク魂ななしさん:05/02/05 12:25:51 ID:FDlY3ANe0
人によりけりかなー
眼鏡屋でギャルがセルフレームの眼鏡掛けると
途端に真面目くさい印象になってて面白かった。

でもうちの地黒釣り目をがっつりアイメイクしてる同僚が
赤セルフレーム掛けるとそれだけ浮いてて不自然なんだよね。
それだけ取って付けた感じで、ちっとも馴染んでない。
馴染み色を選べばいけると思うよ。
260メイク魂ななしさん:05/02/05 16:40:50 ID:7Uynkvxf0
>256
ノシ
ずっとその眼鏡屋で買ってるよ。
セルもメタルも可愛い。
261メイク魂ななしさん:05/02/05 17:27:48 ID:N+kKcSpB0
久しぶりにコンタクトをはめて出歩いたら
キ ャ ッ チ される数が増えましたorz
しかも眼鏡の時より丁寧なキャッチ。
262メイク魂ななしさん:05/02/06 12:23:40 ID:Dm2Qso330
>>261
わかる気がする。
メガネの時とコンタクトの時では、店員の丁寧さが違う。

メガネかけると野暮ったくなるタイプなんだろうけれど、
それでもメガネが好きなんだもーん。
263メイク魂ななしさん:05/02/06 12:43:22 ID:H/4ZwKhN0
私はメガネかけるとよくなるタイプだよ。
顔デカだからメガネかけないと、デカさが強調されてしまう。。
必需品だ。
264メイク魂ななしさん:05/02/06 21:59:34 ID:zd5PtyUD0
最近サングラスをひっかけるペンダントが流行ってるのかわからないけど、よく売ってますね。
ハート型の買いました。ほとんど眼鏡かけっぱなしなんだけどね
265メイク魂ななしさん:05/02/06 22:21:05 ID:BJUuAkFn0
>>264
それってグラスホルダー?
グラスホルダーはグラスコードと違って、
普通のペンダント感覚で身に付けられるから便利ですよね。

私も普段は眼鏡かけっぱなしだけど、
旅行のときはグラスコードかグラスホルダーを持っていきます。
何かと重宝(特に車中で寝るときなんか)ですよ。
266メイク魂ななしさん:05/02/07 21:12:51 ID:FMdUe9rq0
>>261
私は眼鏡かけてると手相の人に必ず声かけられる…
あと年配の方からよく道を聞かれる…

アメジスト色のセルでオーバルで、
自分では気に入ってるんだけど、
周りの反応は…遠慮してるのかあまり聞かない(ノД`)
地味顔になっちゃってるのかなぁ…

ちなみに夜の新宿でたまたま眼鏡なしで歩いていたら
キャッチに「これからお仕事?」と聞かれた…orz
アイメイク研究し直しだな…




267238:05/02/07 23:45:16 ID:gc++Oxg00
>>252
さっそくシリコンの鼻あてに変えて、フィッティングもしてもらいました。
今までの鼻あてより一回りくらい大きくて目立つかな?
と思ったけどやわらかめでいい感じです。
でも、フィッティングがうまくいかなかったのか眼鏡跡はまだ解消されず。
何回もペンチのようなもので調整してもらったのですが。
あのペンチを自分で買ってみようかな。
アドバイスありがとうございました。
268メイク魂ななしさん:05/02/08 10:52:37 ID:vMGrJ0UBO
みなさんメガネの時は帽子どうしてます?
寒い時やオサレとして帽子をかぶりたいんだけど、顔面うめつくされるようで。
コンパクトなニット帽子なんかは大丈夫のようですが。
269メイク魂ななしさん:05/02/08 12:11:58 ID:4Ugs5ZcF0
>>268
どうしてもかぶりたい帽子があるときは
その帽子をかぶってメガネをもう1本買いに行くよろし。
270メイク魂ななしさん:05/02/08 16:34:30 ID:qpXLP57K0
>>263
あたしも同じタイプ。今日急ぎすぎて眼鏡かけるの忘れて学校行ったらw、
男子に「眼鏡ないとお前顔でかいな」って言われたよ…orz
眼鏡ってホント偉大なアイテムだ…。
271メイク魂ななしさん:05/02/08 17:39:58 ID:SkSGzZQ50
272メイク魂ななしさん:05/02/09 01:54:08 ID:CIvcnXjJ0
一番下のは自分みたいだw
すっぴん隠す為に髪下ろして帽子被って…
273メイク魂ななしさん:05/02/09 02:32:29 ID:idZWpWbU0
眼鏡好き。帽子も大好き。
眼鏡も帽子も似合うと言われるし、自分でもハマってると思う。
セルフレームにベレー帽や鳥打ち帽をかぶると、ガーリー度がアップするよ。
濃い色の帽子かぶるときは、チーク濃いめがいいかも。
274メイク魂ななしさん:05/02/09 21:16:34 ID:+U20ZbFH0
このスレにもちょこちょこ出てきてるけど鼻盛りやってもらった人は
めがね買ったお店でやってもらいましたか?ゾフで買っためがね
合わなくてどうしても片側だけくもる・・・(´・ω・`)でもゾフは鼻盛り
やってくれない。
275メイク魂ななしさん:05/02/09 23:17:51 ID:OSwszkyR0
>>274
ハンズで鼻あてに貼るシールが売られているって話もあったよ。
自分が見た訳ではないからあやふやだけど。
私も鼻盛りが高くつく店だったので、無料のシールにしたことある。結構違うよ。
今の眼鏡かった店はやってくれるところだったからね。
安い眼鏡屋さんはあんまりサービスしてくんないのかな?
近所の眼鏡屋か、大手のチェーンのとこに持ち込んでは?有料になるだろうけど。
276メイク魂ななしさん:05/02/10 01:31:35 ID:31t6YG1JO
ペ様を二重にしてあか抜けさせたようなメガネ屋の店員さんにドキュソとハートをやられてしまいました。
フィッティングしてもらう時手が顔に触れてドキドキ。
277メイク魂ななしさん:05/02/10 10:41:09 ID:N+CD1mns0
メガネの似合う男の人っていいね。
278メイク魂ななしさん:05/02/10 13:03:28 ID:9YYuzsnX0
>>168
遅レスだが禿同。
見映えのための黒コンタクトには、私も抵抗ある。
ちょっと話がずれるけど、粘膜にアイラインを引くのも目が可哀想。
特別な日だけならともかく、日常のメイクに取り入れるのは長期的に見て心配。
そんなことを言ってたら化粧全部が肌に負担って話になりそうだけど、
肌が少しくらい荒れたり痛んだりしても生活はできるが
目がちょっとでも悪くなったら生活のあちこちに支障が出てくるからね。
近視者の老婆心でスマソ。
279メイク魂ななしさん:05/02/10 20:37:03 ID:1wEwTsfe0
>>275
レスありがとん、探してみます・・・ 鼻低いわけじゃないのに
これじゃかけられないや。
280メイク魂ななしさん:05/02/11 20:18:22 ID:TaU3wp9w0
鼻盛りって普通無料じゃないの?
買ってから半年後に聞きに言ったらオケだったよ。
だから更に前に買った分も持っていってお直ししました。
化粧してマスカラ塗るとレンズに当たるので直したんだけど
今は快適さ。
281メイク魂ななしさん:05/02/11 22:17:10 ID:XDlcY4eI0
ごくせんの仲間タンの眼鏡はソニアリキエルらしいよ!
ttp://www2.wind.ne.jp/time/sun.htm
282メイク魂ななしさん:05/02/11 22:18:50 ID:XDlcY4eI0
ごめん、URL間違えた。
281のURLからも飛べるけど、直通は一応こちら
ttp://www2.wind.ne.jp/time/nakama_y.htm
283メイク魂ななしさん:05/02/11 23:16:17 ID:GkM8i4nG0
すみません、質問させてください。
私は自分の眼鏡姿にかなりコンプレックスを持っています。
他の人は、「先生みたい。」とか「知的に見える」「色っぽい」と言ってくれるのですが
私にはあまり自分に自信を持てません…。
そのためコンタクトに浮気をしたのですが、
長時間使用するため、外したあと目が乾きかなり痛くなってしまい、
やはり目の負担のためにも眼鏡にしようかなと思います。
そのためなるべく眼鏡をかけている印象が無い眼鏡にしようと思っているのですが、
やはり縁無しが一番妥当でしょうか?
今は橙色っぽい色で肌の色と同化させているのですが、それでも気になってしまいます。
メイクの話しと全然関係無い話&長文で申し訳ないのですが、どなたかよろしくお願いします。
284メイク魂ななしさん:05/02/12 00:37:43 ID:aClZmakE0
>>283
自分でいいと思う(好きな)メガネと
似合う(≒しっくりしてる=あまり意識されない)メガネは
別物だから、信頼できる友人
できれば男女それぞれに付き合ってもらって
一緒に選ぶのがおすすめだよ。

自分が目立たないように選ぶとしたら、気にするのは
縁の色より、レンズの形や大きさかなぁ。
285メイク魂ななしさん:05/02/12 01:19:25 ID:Z1lvZRRL0
>>284さんの意見に同意。
地味なデザインや色だから目立たない、ってわけじゃないこともあるよ。
一般的には、フチ無し・レンズ小さめのオーバルが目立ちにくいと思うけど、
そういう眼鏡が>>283さんに似合わないとしたら、逆に悪目立ちしちゃう。
自分一人だと、目立ちにくいことばかり考えてしまうだろうから、
信頼できる他人に選んでもらうってのは有効だと思うな。
眼鏡顔そのものは周囲に好評なんだし、気楽にガンガレ。
286メイク魂ななしさん:05/02/12 09:46:39 ID:IJR6ytf90
もし度がきついなら、フチ無しだと却って輪郭の段差が目立ったりするかも。
287メイク魂ななしさん:05/02/12 10:08:34 ID:zmd2dZKR0
両面非球面レンズというのがあって
フチのゆがみや、横顔の輪郭のずれが
かなり軽減されるらしいよ。
レンズ代のみで4万超だったけど。
度がきついと余計なお金かかるよね。
288メイク魂ななしさん:05/02/12 15:25:01 ID:TndTTKva0
>>282 かわいいねー欲しい
289メイク魂ななしさん:05/02/12 16:24:19 ID:VwnnMSSmO
当方、水色に黒を重ねた、友人曰く仮面舞踏会のようなセル眼鏡です。
眼鏡だけでえらい存在感なのでメイクが難しい…
青・黒系のセルフレームの方、どんなメイクですか?
290メイク魂ななしさん:05/02/13 00:02:57 ID:4V9VhOm40
('A`)ヒロシです・・・
両方0.03のド近眼が使い捨てコンタクト買ったとです・・・

鏡を見たら顔の長さが3割増しとるとです!!!

ばってんこれが本来の顔・・・
今までレンズを通した顔しか知らんかったと・・・
おそろしか・・・

('A`)ヒロシです・・・('A`)ヒロシです・・・('A`)ヒロシです・・・
291メイク魂ななしさん:05/02/13 00:19:58 ID:glNSE4Qk0
>>289
眼鏡は3本持ってて、黒セル・ターコイズセル・金メタルです。

黒セルのときは「カラーレス徹底」or「多色で遊ぶ」のどちらか。
カラーレスは、ベース作りに時間をかけるようにして(マット陶器系)、チークもベージュ系。
多色は、ブルベ冬秋なので許されてる部分もあると思うけど、
たまに赤いカラーマスカラを使ったりもする(女性陣には好評)。

ターコイズのときは、薄い水色のアイシャドウのことが多いかな。
アイラインとかマスカラは茶系が合うみたい。

まあ、普段=仕事のときは、無難に金メタル&手抜きメイクなんですが。
292メイク魂ななしさん:05/02/13 13:47:21 ID:8FbIliJZ0
>>290
('A`)人('A`)
眼鏡かけても顔長いのに、裸眼だと藤田まことかと。
293メイク魂ななしさん:05/02/13 23:57:55 ID:OWpZxfq/O
('Å`)人('A`)人('A`)私もお仲間に…

メガネかけてりゃトミーフェブラリーと言われますが
はずすとマリリンマンソン似と言われたとです…
アンチクライストスーパースターです…
294メイク魂ななしさん:05/02/14 00:45:55 ID:wv3b+hTZ0
面長や顔デカを眼鏡力でカバーしてる人は、
眼鏡の色やデザインも教えてくれると嬉すぃです……

そんな私はクマ飼いです。
ピンクゴールドのメタルフレーム(レンズ小さめ)でごまかしてます……
295293:05/02/14 02:22:02 ID:ap1Jx2maO
私のは茶色のべっこうに外側が水色になっているセルフレームで
やや上が角張ったデザインです。
たぶん全体的にはコンパクトなわりに、けっこう縦幅があるのと、べっこう部分のマーブル模様に目が行くのとで面長カバーできてるんだと思います。


あー…明日は好きな人にチョコを渡したいのに面長が気になって。
水色×べっこうセルフレーム着用の面長娘がバッツグンに別嬪に見えるメイク!
なんてありませんよね。ハァ。

とりあえず上で誰か書いてた水色アイシャドウ×茶ライン、マスカラを試してみます。
あとラメ入りチークとか…
296292:05/02/14 12:05:57 ID:cTyIAYz60
書き込みかけて、馬面も大顔もたいしてカバーできてないことに気づいた。
297メイク魂ななしさん:05/02/14 19:48:42 ID:QymYwYF10
誤爆したヒロシです…('A`)
顎が極端に細いのでセルフレームが使えません!
そのくせおでこが非常に広かとです!

ピンクブラウンのメタルフレーム(下フチなし)愛幼虫。
しかし、カバーできてるわけではなく
レンズの力で周囲が縦に縮んで見えるだけのこと…

レンズを通したヒロシは小顔
でもシャッターを切ると、白くのっぺりした長芋が…

メイクは淡い地味なピンクばかりです
地味眼鏡っ子は卒業して、クールなメガネの似合うOLになりたか…
298メイク魂ななしさん:05/02/15 20:06:59 ID:cUw7VvAh0
297ヒロシさんに便乗…

('A`)…神奈川クリニックのCMに凹みますとです…
眼鏡の女は女として認められてないとですか!

ここのスレで色々素敵な眼鏡を紹介されて、メイクはもちろん、
新しい眼鏡買おうと思ってワクワクしていたのになんだか鬱になるとです…
逆ナイロールとかも試してみたかったのに出鼻くじかれたとです…('A`)


299メイク魂ななしさん:05/02/15 21:43:59 ID:DAIrsreZ0
ぬぉう!ちょっと見ない間にヒロシが増殖している!w
眼鏡同志の娘さんたち、自虐はやめて自信を持ちましょうよ。

神奈川クリニックのCM、知らなかったからググって見たけど、
意味不明なCMだね。しかもなんだか百合臭くて萎えた……。
駅のホームで踊るより、眼鏡で待ちぼうけの方がマシじゃーヽ(`д´)ノ
300299:05/02/15 21:49:47 ID:DAIrsreZ0
百合臭いって書いちゃったけど、あれって片方が男(っつーかニューハーフ)だったんだね。
ttp://knowledge.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=2927800&burl=

ついでに300ゲト。眼鏡に関係ない話でゴメン。
301メイク魂ななしさん:05/02/16 09:21:14 ID:RQpUr9LW0
このスレでは眼鏡=プチ整形で合意だから
神奈川クリニックとは相性悪そうw
302メイク魂ななしさん:05/02/16 09:58:14 ID:NowTdZe90
>>301
面長や顔デカは手術でカバーしにくい分野らしいから、
眼鏡の整形効果はプチどころじゃないかもw

最近、艶消しのメタルフレームを買ったので、
パール入りのお粉で艶肌メイクができるようになりました。
(今まではセルフレームだったので、セミマットじゃないと暑苦しかった)

ついでに、メイクじゃないけど、
ダイソーで買った「レンズの汚れ落し 薬液のついたウェットティッシュタイプ」
っていう使い捨ての眼鏡拭きがすごく良かったです。
液がしみ込ませてある薄い紙が、1枚ずつアルミパックされてます。
液はすぐ蒸発するから二度拭き不要。普通の眼鏡拭きよりも綺麗になって感激!
使い捨てだからコスパは悪いけど、普段は普通の布の眼鏡拭きを使うから、
これは水洗いできない場面で眼鏡が汚れてしまったときのために、ポーチに入れてます。
(レンズにキズを付けたくないので、普段は水洗いしてから眼鏡を拭くようにしてます。
 眼鏡屋さんでも「サッと洗ってから拭いて下さいね」といつも言われますし)
303メイク魂ななしさん:05/02/16 13:02:42 ID:4Z7nFGug0
先々週くらいに新しいセルフレーム買って、週3くらいのペースでめがねかけて
通勤してます。
この前買い物行ったら、オペークにめちゃカワイイめがねホルダー(見た目ペンダント)
あって、安かったし買ってしまいました。
またそこにあった柄の部分がピンクのオーストリッチになったサングラスが
超〜かわいくて買おうかと思ったけど思いとどまった・・
あーーでもホント自分の顔にぴったりだったんだぁ給料でたら買おうかな・・
ちなみに今日もめがねで出勤。
メイクは無難にブラウン系です。
アクセサリーをゴールドにすると私の場合しっくりきます。
304メイク魂ななしさん:05/02/16 16:18:01 ID:oAyoOpeyO
メイクにはなんざ関係ないんだけど今日発売のTV BROSで光浦とラーメンズ片桐のメガネ対談載ってる
思わず読みふけっちゃったよ
305メイク魂ななしさん:05/02/16 16:29:51 ID:chf9fE7P0
メガネ対談するんだったらおぎやはぎがいいなぁ・・・
とかスレ違いごめん。

メガネかけると釣り目+小さい目が多少緩和される気がする
306メイク魂ななしさん:05/02/16 16:51:46 ID:COJqPZas0
私も釣り目+小さい目なんだけど、
メガネかけると余計小さく見える・・・
んー、度がキツイからかなぁ。

ついでに小中学とガリベンメガネって言われてたから
未だに外にメガネかけていくと萎縮しちゃうんだよなあ・・・・



307メイク魂ななしさん:05/02/17 00:19:38 ID:RVxG1N2L0
アイウェア診断
ttp://www.hirocon-net.co.jp/madignite/sindan/
どれくらいアテになるのかは分かんないけど面白かったです。
ちなみに私の診断結果はduoのフレームでした。
308メイク魂ななしさん:05/02/17 02:38:21 ID:9T1/DVPP0
私もduoだったw
309メイク魂ななしさん:05/02/17 02:44:19 ID:hrNajZED0
同じくduoでした。
310メイク魂ななしさん:05/02/17 03:19:49 ID:ywJt3q4B0
アンバレンタインでした。

眼鏡にはこだわりたいけど、貧乏学生ゆえにアルクとかの均一眼鏡しか買えん…
311メイク魂ななしさん:05/02/17 12:38:26 ID:jI/FQelC0
私はモートだった。
日本製らしいが、結構可愛いかもしれない。
312メイク魂ななしさん:05/02/17 15:35:20 ID:72VQzhuP0
icベルリンでした。
鼻弱いから軽いのいいなぁ。一番下のやつちょっと欲しい
313メイク魂ななしさん:05/02/17 20:11:26 ID:1LvGb6260
kataでした。
確かに今かけてるメガネこんな感じかも。
314メイク魂ななしさん:05/02/17 22:02:32 ID:eWWDW+2u0
ZIP + homme (ジップ プラス オム)
えーっと、 homme ってことは、男モノ?
いや、自分、香水も男モノつけてたりするけどさ。
タレ目の私には似合わなさそうなデザインでした。
315メイク魂ななしさん:05/02/18 00:28:56 ID:lT8eeGTm0
BCPC (ベセペセ)でした。
覚えておこう…(*´Д`)
316メイク魂ななしさん:05/02/18 02:09:38 ID:smGy7ka00
Lazy Redだった。
形や色は今かけてるのに似てた。
手持ちはセルフレームじゃなくってメタルだけど。
317メイク魂ななしさん:05/02/18 02:13:16 ID:ZvbVAvKv0
Lazy Redだたー
セルフレームは鼻の付け根が低すぎて老眼鏡になるんだよねorz
318メイク魂ななしさん:05/02/18 20:48:58 ID:B8XJ6bw40
アンバレンタインでした。
調べたら、徒歩圏内に取扱店があったので、明日行ってみます。
セル苦手体質についに終止符か?
319メイク魂ななしさん:05/02/19 11:50:07 ID:94t44edmO
フォッソ・ボッソですた。
今の眼鏡の方がアクが強いよママン…
320メイク魂ななしさん:05/02/20 20:43:39 ID:t/ZAcddJ0
lafont(ラフォン)でした。
メタルっぽいけど遊び心が効いていていい感じ。軽そうだし。

>>304
読んだ読んだ。面白かったよ。
ちなみに私はSMAP稲垣吾郎の眼鏡姿がけっこう好きだw
おぎやはぎもいいよね>>305

>>318
続報期待。
321メイク魂ななしさん:05/02/21 07:08:18 ID:SFhF86M80
目が見えないので注意を欠くと、ひげがぴょーんて出てたりすることがある。
メイクをする場所にすごくいいライトが欲しい。
誰かいい照明使ってる人がいたら教えてくれ〜〜〜。
322メイク魂ななしさん:05/02/21 19:15:54 ID:TcOdilta0
>>321
自分は部屋が凄まじく狭いので机の端が化粧台代わりなんだけど、
ハンズとかで売ってるクリップつき60w白熱電球ライトを、
すぐ横の棚にくっつけて使ってます。いわゆる間接照明で売ってるものです。
芸能人のメイクルームみたいな、
鏡の周りにライトがぐるっと囲むピカピカ化粧台
があったらいいなぁと日々思ってます…w
323318:05/02/22 21:11:42 ID:XVwNeW2L0
>>320レスサンクスコ
結局今日になりましたが行ってきました。そして買っちゃった(*´∀`)

ブツ:I familyの下つきテンプル、青紫(表側の色)、鼻盛り追加
参考:色白ブルベ面長、遠視+乱視
現在愛用フレーム:マットなメタルアンダーリム、ブルベ鬼門のカーキ色



以下愚痴吐き。

1件目(前レスで書いた近所の店):「今は扱ってないんです」orz
2件目(電車で3駅の市街地、ファッソンビル内の眼鏡コーナー):ビルごと定休日orz
3件目(市街からちょっとはずれた古い眼鏡店):
 記憶ではかなりさびれた店だったのが、いつのまにか眼鏡専門セレクトショップに大化け

 ミクリの薄紫セルアンダーリムもとてもよさげでした
 今回のを受け取りに行ったときにたぶん買ってしまうと思われる
 たまたま行った店だけど、これから長い付き合いになりそう
 最後に先月のモノマガジン、眼鏡特集だったの買い損ねたorz
324メイク魂ななしさん:05/02/23 02:32:05 ID:xBe3WKBr0
>>318
320です。
買っちゃいましたかー、セルフレームデビューおめでトン!
カーキ→青紫だと、かなりのイメチェンですね。

>今は扱ってないんです
>ビルごと定休日
お、おつかれさまでした……
でも
>いつのまにか眼鏡専門セレクトショップに大化け
これはうらやましい。うちの近所にも化けてくれる店はないものかw

モノマガジンの特集も気になるなぁ。
そんな私は、上の方の書き込みを読んでテレビブロスを買ってしまった……。
特集のトップに紹介されていた石川啄木の短歌にびっくり。
「あはれかの/眼鏡の縁をさびしげに光らせてゐし/女教師よ」
……啄木、眼鏡フェチじゃん。しかも女教師or2
325メイク魂ななしさん:05/02/24 22:40:04 ID:i+Oe4KlJ0
ttp://www.hatena.ne.jp/1090944182
この質問は勉強になったーよ。

>>324
啄木……orz
326メイク魂ななしさん:05/02/24 23:10:28 ID:wgS5nUf60
啄木って風俗の女遊び激しかった人だったっけ?忘れた。
327メイク魂ななしさん:05/02/25 22:20:28 ID:7oLOn5g/0
そうそう。借金してまで女遊びしてたっていう。

花粉の季節なので眼鏡生活中なんですが、意外に周囲の反応が良いので、
もうこのまま眼鏡っ子になってしまってもいいかなあと思う今日この頃。
コンタクトと違って、メンテに気を使わなくてもいいのが魅力。
花粉症がよく飛ぶ日はアイメイク無しですが、
あまり飛ばない日は薄くパープルやグレーのシャドウを入れてます。
眼鏡の時はアイラインは省略。
もともと薄くしか入れないので、眼鏡の影でごまかせるので。
328327:05/02/25 22:25:13 ID:7oLOn5g/0
あ、眼鏡書き忘れ。
藤色のセルフレーム、レンズの形は上下の狭いフォックス型です。
ミルキーカラーっぽい色なので、春向けの印象かな。
ちなみにブルベ夏です。
329321:05/02/26 13:57:54 ID:xztRUR4q0
>>322
レスどうも。自分もピカピカ化粧台憧れる〜。
クリップ式だと動かせて便利そうですね。
2個くらい買って二刀流で照らしてみるかな。
330メイク魂ななしさん:05/02/26 15:57:28 ID:5Aq8Ag6x0
洗面台で化粧をする派です。
家を改築する際に、左右対称の採光具合を考えて
洗面台の鏡(三面鏡タイプ)の両脇を細いルーバー窓二つにしよう
と提案したら、
それなら鏡を片方に寄せた方がでかい窓が設置できるよと言われ、
結局普通の窓が片側についただけ。
昼間でも片側しか明るくなくて片側は暗いから
結局洗面台の照明をつけて化粧をしなくてはいけない。
押し切られるんじゃなかったなぁ…orz
331メイク魂ななしさん:05/02/27 01:34:08 ID:LwvWpvBz0
ちょっとスレ違いになるかも知れませんが教えてください。
耳の軟骨の中(外側ではなく、正面から見たときに真ん中になるあたり)にピアスを開けてる方はいらっしゃいますか?
先日までコンタクト生活をしていて、メガネに戻したのですが、メガネ+ピアスだと、
ヘッドフォンつけられないですよね…?
やはりピアスを外すしかないのでしょうか。
332メイク魂ななしさん:05/02/27 17:39:22 ID:91/3/pau0
ピアスしてなくても、眼鏡のツルが邪魔になるから、
耳掛け式のヘッドフォンは安定性が悪くなるよ。
私は、耳全体をすっぽりふんわり覆うデザインのを使ってる。
ちょうど、>>271の一番上の画像みたいな感じ。
ゴツいのが悩みだけど、音がいいのを知ってしまったのでやめられない。
333メイク魂ななしさん:05/02/28 22:14:39 ID:Csa7shc2O
先週、一念発起してコンタクトデビュー。
そして、本日伊達眼鏡を購入。……十何年ぶりに見た素顔にはとてもとても……(つд`)

いいもん、今までの眼鏡の消費税以下の値段で買えるし……
334メイク魂ななしさん:05/02/28 22:32:31 ID:gc2PN+JH0
>332
レスありがとうございます。ピアスのせいじゃなかったんですね。
ビビッドなカラーの可愛いのがあったら買ってみようと思います。
335メイク魂ななしさん:05/02/28 23:44:25 ID:IEu5qhfo0
>>334
これの「Border」使ってます。
音の良し悪しはよく分からないけど、とにかく可愛いよ。
ピアスの邪魔にならないかどうかはちょっと分からないけど……
ttp://www.apollonmusic.com/kazokude/headphones.htm
336メイク魂ななしさん:05/03/01 19:26:19 ID:BJ3oy/GE0
ttp://www.kineidou.co.jp/oakley/oakleygazou/thump/thump.htm
眼鏡と音楽プレーヤーが一体になってる。
今のデザインはちょっと洗練されてないけど、
アイデアとしては悪くないと思う。
もう少しすっきりしたデザインが色々選べたら欲しいかも。
337メイク魂ななしさん:05/03/01 23:41:53 ID:Wx3Pur4f0
眼鏡っ子のメイクはやっぱりアイメイクで目力をつけた方がいいんでしょうか?
化粧してもなんだか垢抜けないんですorz
眼鏡はちょっとピンクがかったメタルです。
338メイク魂ななしさん:05/03/02 17:59:18 ID:Gj1KzeqH0
セルフレームデビュー記念age
339メイク魂ななしさん:05/03/03 01:56:19 ID:G+WSSDMK0
>>337
近視なら特にそうだね。
レンズの力で、目もとがどうしても小さく歪んでしまうから。

眼鏡をかけていると、アイメイクを派手にしても馴染みやすいから、
目力重視→ケバッ!っていう事態になりにくい。
だから心配し過ぎずにメイクして大丈夫。

個人的には、眼鏡のときこそマスカラに気を使って欲しい。

ピンクメタルなら、無難にピンクメイクから始めてみては?
パステル系はだいたい馴染みそうな感じもするけど。
ピンクとグリーンの桜餅メイクっていうのがどこかのスレで話題になってたけど、
グリーンのシャドウを薄付きにすれば、眼鏡と合わせて桜餅になるかな?とか
何色かセットになってる安いシャドウを買ってきて、とりあえず研究!

>>338
デビューおめ
340メイク魂ななしさん:05/03/03 13:16:25 ID:Bu8waF/k0
桜餅といえば現行トンデモスレの

「桜餅メイーク!!(゚∀゚)ヒャホーイ桜餅メイーク!!(゚∀゚)ヒャホーイ」

が忘れられない。
自分で桜餅やってると思い出し笑いで手元が狂う。
341メイク魂ななしさん:05/03/03 14:43:21 ID:1RJExv4B0
桜餅メイクか。今知ったよ。
夏の柑橘類系のなんだっけ、あのオレンジとグリーンのヤツ。
あれが個人的にとんでもメイクになっちゃったから、やっぱ無理だろうなorz
342337:05/03/03 22:45:42 ID:crvmhWdG0
>>339
詳しいレスありがとうございます!(*゚∀゚*)
桜餅かぁ、今の時期にピッタリですね。
頑張って研究してみます!
343メイク魂ななしさん:05/03/04 23:01:31 ID:B7rpE4wt0
黒縁フェチで(人の見るのも自分で装着するのも大好きw)
黒縁二本持ってるんだけど、たまには違うのもいいかなと思って
zoffでクリアグレーのセルフレーム買ってみた。
…フレームが透明だからか、メイク手抜きだと激しく目立つ_| ̄|○

あと、ナチュラルメイクの眼鏡さんはいませんか?
私は地顔が濃ゆくて、がっつりメイクだとケバくてくどくなるので
ナチュラル目指して修行中なんだけど、どうもメイクしてないように見えるらしい…。
職場のおばさま達には「あなたお化粧しないの?」なんて言われる_| ̄|○
黒縁なのがいけないのかな…でもセルフレームは似あわないし
仕事柄さきのクリアグレーみたいな眼鏡はかけられないし…。
344メイク魂ななしさん:05/03/04 23:52:39 ID:sY9J2pTE0
>>343
赤系の口紅をしっかり塗れば、他がナチュラルでも「化粧してます風」になりますよ。
私も、就職したばっかりのとき、ベージュ系のおとなしいメイクでまとめてたら
「化粧くらいしてきなさい」と上司に怒られてたけど(してるのに……)
リップに色をきちんと使うようにすると、黙らせることができました。

黒縁、うらやましいです。
人のを見るのは好きですが、私はあまり似合わなくて。
(眼鏡が歩いてますwって感じになってしまう)
345メイク魂ななしさん:05/03/05 11:55:23 ID:qr6hzGMA0
眉毛が美しいと化粧していないようには見えない。
唇が荒れてても大丈夫だった。これは自分だけじゃなく、友人も知人も。
顔立ちは似ても似つかないタイプのメンバーwなので、一般的にそうなんだと思う。

ノーメークに見られる人は、最初から美肌なのでは?
それはそれで羨ましいぞ。それとも逆に…なのかな?
346343:05/03/06 00:59:53 ID:ZNX18ZGA0
レスありがとうございます。

>344
唇が広めで厚ぼったいので、赤系の口紅つけると唇ドーン!!ていう感じに
なっちゃうのでwリップブラシ(ピンクベージュ系)で縁取りしてから
赤〜オレンジ系のグロスしてます。自分に合いそうな色の口紅探してみようかな。

>345
眉は、黒縁のフレームがあるからくっきりハッキリ描かない方がいいのかなぁと
思ったんで髪の色と合わせたダークブラウンを薄めにしています。
あと自分は美肌ではないので逆に…の方だと思われorz

しかしこうして書き出してみると初心者丸出しでお恥ずかしい。
研究の旅に出ます…。
347メイク魂ななしさん:05/03/06 11:27:54 ID:t8zhGW1L0
>>346
> 眉は、黒縁のフレームがあるからくっきりハッキリ描かない方がいいのかなぁと
> 思ったんで髪の色と合わせたダークブラウンを薄めにしています。

昨日、新しく買ったセルフレームメガネをかけたんだけど、眉毛が黒々して
しまって違和感があった。眉は薄めの方がいいのかもね。
今度は薄めにしてみようっと。

348メイク魂ななしさん:05/03/06 13:34:00 ID:q4CDqBDO0
昨日、新しい眼鏡受け取ってきたんだけど、見た感じが試着の時とぜんぜんちがう。
なんていうか、試着の時は眼鏡でもやわらかい雰囲気でいいなと思ったのに、
レンズが入った完成品をかけると目が小さくなって、きつい雰囲気の顔になる。
一番高いレンズにしたのに・・・。度がかなり進んだから仕方ないんだけどね。
こんな場合>>339のように派手なアイメイクをしたほうがいいんでしょうか?
私は23歳で、普段はナチュラルな感じです。派手なのはちょっと自分の
イメージには合わないと思うんですよね。度の強い方はどう工夫されてますか?
349メイク魂ななしさん:05/03/06 16:51:22 ID:kayK7Tyv0
眼鏡とは言っても、瓶ぞ娘wとか虫眼鏡娘(私です)は別スレのほうがいいかも。
伊達眼鏡と同じ感覚では語れないorz。
350メイク魂ななしさん:05/03/06 17:41:54 ID:JmdZMvLG0
いや、このスレにいるのって、ほとんどが近眼娘なのでは?
伊達眼鏡に限った話はあまり見ない気がする。
(まあ近眼がそれほどひどくなければ伊達と似たようなものかもしれないけど)
裸眼が0.1以下っていうレスも珍しくないし(前スレには-15Dの娘さんがいた)

ちなみに私も右目-6D左目-5Dだけど、このスレの情報は役に立ってるよ。
眼鏡娘であることをポジティブに考えながら暮らせるのはこのスレのおかげ。
351メイク魂ななしさん:05/03/06 18:07:26 ID:qOA9QCng0
>>348
実は同じことを私も思った。
やっぱり度入りレンズを入れるときつくなるのかも。

フレーム選んでる時はレンズ入ってないから自分の顔も
はっきり見えてなくて、それでかなと思ってたよ。

ええ、私もド近眼です。両目ともに0.04前後。
352348:05/03/06 23:54:29 ID:tq2y23gL0
今日眼鏡屋さんで、目とレンズの距離が近くなるように調節してもらってきたん
だけど、それでもあんまり見た感じは変わらないなぁ。
度数も教えてもらったんだけど、両目とも-8.5Dだって。これって結構悪いんですね。
ちょっとショックだけどなんとかメイクで自然に見えるようにがんばらないとね。
353メイク魂ななしさん:05/03/07 22:05:05 ID:/kG30qj+0
コンタクトしてマスカラすると裸眼の時より睫毛が短く感じる。
354メイク魂ななしさん:05/03/07 23:50:02 ID:UfWqGXa50
眼鏡をした時はやはり引き算メイクでしょうか。
朱色っぽいセルフレームをかけてる場合は、ヌード系の口紅やグロスの方がいいですか?
355メイク魂ななしさん:05/03/08 00:20:26 ID:+P9zFVcfO
眼鏡かけると何割増しかで真面目っぽく見えたりするから、色を使うほうが個性も出て明るくなると思うよ。
356メイク魂ななしさん:05/03/08 02:28:01 ID:otGDTYuGO
ちょっとスレ違いになるかもしれないんですけど、質問いいでしょうか?

私はセルフレーム(少しフォックス型、カーキ色)の眼鏡を愛用しているのですが、皆さん前髪はどんな感じですか?

自分はいつも真ん中分けなんですが、微妙に老けて見られてしまいます…
横に流すようにしても眼鏡の上に前髪が乗っかってるような感じでイマイチだし。 で、最近ポンパにしたらまぁまぁ評判よかったです。

なんかオススメなどありましたら教えて下さい!!
357メイク魂ななしさん:05/03/08 08:28:16 ID:LMtZtXEz0
>>352
-8.5Dだと、レンズがかなり高価になりそう。
その度数だと、均一プライス店の基準価格では作れないしねぇ。

>>354
赤系のフレームなら、リップはちょいと控えめにした方がいいよ。
セルフレームだとメタルよりも眼鏡の色が顔の中で主張するし。

>>356
私はセンターパーツ。確かに、中途半端に前髪が伸びるとツルが邪魔だよね。
このへんのレスも参考にどぞ→>>177,>>181
あと、前スレの232以降→http://ruku.qp.tc/dat2ch/0411/27/1095011834.html#R232
358メイク魂ななしさん:05/03/08 10:43:36 ID:DWwKDcJi0
鼻当てついてですが・・・・。
今使ってるメガネの鼻当てはゴムっぽい素材で結構密着するようなのです。
それで、皮膚に圧迫がかかってその部分だけシミみたいに色が茶色くなってしまって・・・。
私みたいな人っていますか?
初めはメガネ取った瞬間だけ跡が残ったのかなぁ?って思ったんだけど、
どうやら違ってそのままシミみたいになっちゃったorz
359メイク魂ななしさん:05/03/08 13:24:36 ID:KhajbxNt0
前髪、厚めのぱっつんです。(ぱっつんと言うほど真っ直ぐではないけど)

>358
『鼻』でこのスレを検索したら出てきますよ。
360メイク魂ななしさん:05/03/09 03:15:10 ID:x5xhcsTW0
前髪はアシメにカットした上で、斜めに流してます。
こうすると、フレームに髪ものらないし、セットによってはモードっぽくもなるし、いいよー。
361354:05/03/09 13:54:45 ID:WhQjU8PJ0
唇はあまり主張しすぎない方がいいんですね。
私はピンク系のグロスをつけてますが、セルフレーム自体が半透明なせいで
目元も口元もぬらっとしたイメージになります。
口紅にしようかなと思って、@で人気のケイトを狙い中…。薄付きなら平気そう?
362メイク魂ななしさん:05/03/09 15:33:04 ID:q7DmULKF0
ブラッシングに眼鏡邪魔じゃないですか?
ふだんはまず外さないのに、さすがにブラッシング時だけは外すとか。
363メイク魂ななしさん:05/03/09 15:43:02 ID:BMsdunWw0
>>359
ありがとうございます。
検索は「シミ」でしていたので・・・。
参考になりました!
で、その鼻当てでなってしまったシミ?はどのようにケアされてますか?
やっぱり美白化粧品でケアですかねぇ?
364メイク魂ななしさん:05/03/09 16:28:43 ID:dS25X0+J0
>>362
ロングです。もみあげの面積が大きいので、洗髪後乾かすときだけは
つるに引っかかるので外すけど、乾かした後は特に邪魔には思わないです。
>>363
圧迫されてシミっぽくなってるのでマッサージがいい希ガス
365メイク魂ななしさん:05/03/09 22:14:50 ID:Rp67Dmyj0
今日メガネ新調しました。
黒に近い濃いブルー。明日はブルー系のメイクにしよう。

スレ違いかなぁ、メガネに似合う髪形ってどうだろう?ついついショートにしちゃうんだけど。
今は肩下で、一つにまとめています。
366メイク魂ななしさん:05/03/10 12:26:32 ID:sYsR8KNk0
度が強いこと自体は、
「眼鏡ないと何もできないけど、これだけしっかり度が入ってるからばっちり見えるんだ」
ってポジティブにとらえられるけど、目の縮小化はメイクでカバーがいいんでしょうね。。。
367メイク魂ななしさん:05/03/11 02:51:56 ID:CtAwsZdW0
近眼が特にひどい場合、
レンズ越しの部分は「小さく見える」というより「ゆがんで見える」に近い。
上の方に出てた、度入りレンズだときつく見えるっていうのも、
レンズによるゆがみのせいだと思う。

>>365
新調おめ! 濃いブルーって素敵。

長らく黒髪ロングストレートだったんだけど、
黒髪セミロングゆるパーマにしたら、周りのウケが想像以上に良かった。
ちょうど、このリサ・ローブみたいな感じです。
ttp://www.jvcmusic.co.jp/-/Profile/A019008.html
めがねは銀メタルでマットな質感、ツルの部分がちょっと凝ったデザインのものを愛用。
368メイク魂ななしさん:05/03/11 17:31:30 ID:/qUr9DDr0
>>367
リサのゆるパーマ、いい感じですね。
春シーズンになって雑誌でも髪型特集が多いんだけれど、
眼鏡の人の髪型がない…orz

眼鏡はスモーキーなセル紫オーバルで、
髪は背中までのストレートロングで軽く茶色に染めています。
前髪はなく、七:三ぴっちり分けです。
だけど何だか薄幸そうな感じがするような気がして、
シャンプーのエッセンシャルのCMみたいに、
さらさらストレートロングな今の私が好き!ってなんか言えない…

パーマかけると華やかな感じになりますか?
私はかなり強い近眼なので、眼鏡なしの美容院では、最終確認しかできません。
また、ゆるパーマ、維持するのは大変でしょうか?
痛んでばさばさになってしまったら、さらに薄幸度が増してしまいそうで、
ちょっと心配です。パーマ派の皆さんは、どうやってらっしゃるでしょうか?




369メイク魂ななしさん:05/03/11 17:53:17 ID:eWcxeUW10
乱視がすごくて瓶底だし
レンズ越しの顔の輪郭はガタガタ。
でも、メガネ顔で出会った人と一緒に旅行する機会などあると
素顔をほめてくれるからチョトうれしいw

>>368
普段はメガネだけど、
美容院と歯医者さんと新しいフレームを探しに行くときは
使い捨てコンタクトにしてるよ。
370367:05/03/11 19:09:58 ID:CtAwsZdW0
>>368
私は地味顔なので、華やかさが出たと言ってもらえました。
髪にボリュームが出るので、薄幸の回避には有効かと。
維持するのが大変かどうかはまだ分からないんです。初パーマなもので……。
ただ私の場合、もともと絡まりにくい髪質なので(コシがある・太すぎない)
パーマにしたからブラッシングが面倒、ということはありませんでした。
そういう意味では、髪の毛が細い人はちょっと苦労するかも。
洗髪の後に椿油数滴を馴染ませる習慣のおかげか、
今のところバサバサにはなってないです。(かけてから約1か月)
371メイク魂ななしさん:05/03/12 19:17:09 ID:ZMswsWzO0
榎本加奈子って意外に眼鏡似合うのね。
ttp://www.inuneko-movie.com/
372メイク魂ななしさん:05/03/12 22:55:12 ID:PJYyYIn70
目が疲れたのでちょっと眼鏡を外していたら、鼻のパッドが当たる部分がめっちゃ
凹んでいたらしく、彼氏にびっくりされてしまったよー。
レンズが結構厚くて重いので、朝から晩まで眼鏡かけてたらくっきりと跡がつくのよね。
重いから一日中眼鏡かけててレンズを通して物を見ているんだって意識があって疲れるし。
フレームの調整で鼻にかかる負担を減らして、眼鏡かけてるのを忘れるくらい軽い感じに
できないかなぁ。

373メイク魂ななしさん:05/03/13 00:17:50 ID:cZeeZFnw0
>>372
鼻だけで支えてるのかなぁ?
両耳にも分散しないと、すぐにずり落ちてこない?
自分のはガラスレンズでかなり重いけど、鼻はへこまないよ・・・
374メイク魂ななしさん:05/03/13 20:33:48 ID:g6qAWhK00
>>372
この間眼鏡屋さんに行ったら、すごい計量のありましたよー。
値段も普通より高かったけど。
でも、かけてるの忘れるくらい軽かった。
375メイク魂ななしさん:05/03/13 20:55:16 ID:3RUPxxL00
>>371
ほんとだ。可愛い。
でも、眼鏡を意識したコーディネートってわけじゃなさそうだね。
フレームのラインと眉のラインが何となくアンバランスだし。
376メイク魂ななしさん:05/03/14 08:42:27 ID:LnMtCMIq0
髪型についてのレスありがとう!参考になりました。
そろそろ美容院に行かなきゃ、なんだけれど迷って迷って迷って・・・。

私もド近眼なんだけれど、メガネ屋で「うわー度が強いですね」と驚かれる。
そんなの知ってるよ!と最近心の中で悪態ついちゃう。毎度なんで。
おっと、愚痴スマソです。

ところで皆さんマスカラはしますか?
なんとかもう少し目パチに見せたいんだけれど、難しいよぉつД`)
最近友達に「メガネしている子ってチークが生える」と言われたので、2色
ばかり買ってしまいました。
377メイク魂ななしさん:05/03/14 20:40:45 ID:uC6m8atf0
>>376
元々かぶり奥二重で睫毛が目立たないこともあって、
マスカラがっつり塗ってます。
上睫毛はロング下地3回、ロングマスカラ3回、
トップコートも兼ねてボリュームマスカラ2回。
もうほとんど特殊メイクw

元々目立たない睫毛がしかも直毛で、
更にビューラーする手元も見えないくらい目が悪いのですが、
マスカラをフィティットのドラマティックシリーズにして
マスカラ型のまつげくるんで仕上げると
物凄い勢いで目力が強くなります。
378メイク魂ななしさん:05/03/14 21:56:18 ID:EM3VkJZQ0
私もコテコテにいろんなのつけてる。が、>>377には勝てないなw
まつげくるんやっぱイイのかー
379377:05/03/15 00:50:54 ID:49Y280tq0
読み返したら文章が変だ orz
ビューラーすると目元が見えない、の間違い。
何度まぶたごと挟んだことか・・・

まつげくるんですが、熱に弱いマスカラだと、くるんの熱で
マスカラが溶け落ちてしまうので要注意です。
自分が今まで使った中では、上述のドラマティックや、
ファシオは大丈夫でしたが、メイベリンはボロボロになりました。
380メイク魂ななしさん:05/03/16 11:30:11 ID:kPM30cUv0
コンタクトなので目薬必携→さすたびにアイラインにじむ
の繰り返しに疲れ果てました。
にじまないアイライナーを求めて色々ジプシーしてたけど、
落ちにくい・にじみにくいものは皮膚に負担になるばっかり。
試しに昨日、会社で眼鏡デビューしましたが、周りのウケも悪くなかったので、
もう開き直って眼鏡っ子を貫くことにしました。
さよならコンタクト。これからこのスレにお世話になります。
381メイク魂ななしさん:05/03/16 15:14:01 ID:5CD63VUs0
>>380
花粉症で目薬必携→でもメガネで目元はっきりしないし、アイラインデビューしたい!
という流れで私が選んだのは、スプリングハートのペンシルアイライナー。
にじまないよー。
382メイク魂ななしさん:05/03/16 19:34:02 ID:bcVf3EAD0
同じく花粉症の為、春限定メガネです。
コンタクト時もドライアイ気味なので目薬は30分間隔にしてます。
私のオススメアイライナーはピエヌのフォルミングパールのBR。
がっつり!ではなくふわわーんなやさしい目元になり、且つ目薬に負けませんよ。
チープな割にはいいですよ〜。
383メイク魂ななしさん:05/03/17 00:18:36 ID:p24M3I/20
なるほど、期間限定眼鏡っ子もいる訳か。
需要ありそうだからもいっかいageてみるか。
384メイク魂ななしさん:05/03/17 00:30:25 ID:rV81tyqy0
>>382さん
スレ違い&余計なお世話になっちゃうかもですが、
私もドライアイと花粉症で同じように市販目薬の自己判断な注し方してたら
ドクターストップかかりました。目薬を注しすぎたため
目の保護になる涙液の成分が流出し、角膜がボロボロになってました。
ドライアイのような自覚症状なので眼科になかなか行かず、危うく大事になるところでした。
そこまで目薬を頻繁に使うのはもうドライアイやアレルギーの症状じゃないかと思います。
目の病気は怖いので一度目医者さんで判断してもらったほうがいいかもしれません。
385メイク魂ななしさん:05/03/17 19:37:23 ID:IoCCpiCx0
目薬ちゃんぽんに限らず、さしすぎると目の自己治癒力がなくなるよ
386メイク魂ななしさん:05/03/18 15:51:41 ID:fEGxAcoC0
こげ茶色のフレームだと、どんな色のチークが合いそうでしょうか。
セルフレームを新調したので、チーク入れてみようとしたけど、
今までほとんどしたことないので、色選びがよく分かりません。
茶色のフレームだから茶色のチーク?と思ったんですが、
ちょっとモードっぽくなりすぎてしまいそうで……。
顔色は、どちらかといえば色白で、ちょっとくすみがあります。
カラー診断はしたことありませんけど、濃い色が良く似合うと言われるので、秋か冬?
眼鏡っ子の姉様方、どうぞお知恵を貸して下さい。
387メイク魂ななしさん:05/03/19 02:48:57 ID:7JUUEPrL0
>386
オレンジがかったピンクなんてどうかしら? やったことないけど
388メイク魂ななしさん:05/03/19 04:20:36 ID:2dIOCl4p0
>386
オレンジ系良さそう。
389386:2005/03/21(月) 13:46:24 ID:oHTYfqbI0
アドバイスありがとうございました!
オレンジ系中心に探してみますね。
(あのあと、たまたまブラウン系チークを試す機会があったのですが、
 予想通りモードに傾き過ぎてイマイチでした……)
390メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 21:02:05 ID:VHDTLxRz0
こだわり眼鏡がたっぷり。
ttp://www.onozomi.com/newshop/0502_snap1.html
京都のお洒落さんって、個性派が多いよね。
391メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 22:35:18 ID:rGNi8l1B0
ミクリばっかりで萎え
392メイク魂ななしさん:2005/03/23(水) 13:41:50 ID:Hn8799xF0
アイメトリクスを買おうかと一念発起してお店に行ってみたんだけど、
どうしてもレンズが厚くなると言うので断念しました。
実物を見たら、思ったより細くてへにょへにょだったので、
強度が心配だったと言うのもある。
ずれない眼鏡が欲しかったんだけどなー。

友達が、ツルに穴の空いてる眼鏡を持ってて、
たまにその穴にピアスをぶらさげてるのがお洒落だなーと思う。

メイクの話じゃ無くてごめん。
393メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 00:30:34 ID:IIT+DjHi0
ピアスいいね。

ごくせん仲間タンの眼鏡メイクを解析しようと録画しておいたのに
弟に上書き録画されてしまった(´・ω・`)ショボーン
394メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 11:07:28 ID:TR5QUc8Y0
どーしても、教師物のAVに出てくるような感じにしかならないのですが(´;ω;`)ウッ…
全然原因がわからない。
395メイク魂ななしさん:2005/03/25(金) 13:44:48 ID:810bbuBK0
私は口紅つけるとエロくなるorz
だからグロスばっかり。
396メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 03:53:32 ID:ZwbbOdhW0
>>394
普段のメイク手順を晒してみては?誰かが原因を指摘してくれるかも。

前のスレには、デートの時にあえて女教師メイクをする姉さんもいたけど、
いつでもどこでも女教師!ってのはちょっと困るよね;
397メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 07:04:39 ID:lCrKCOgv0
数種類持ってる人多いでつね〜。私は現品のみ。
壊れたら次ぎ買うって感じ。
所で黒目が異様にでかくグラサン欲しいんですが、
日本人にグラスァンって似合わないよね、、、。それに合わせたメイクも思いつかないorz
398394:2005/03/26(土) 09:03:17 ID:RWQ8TlUL0
ではメイクの手順を…。
下地→ファンデ→アイライナー→マスカラ→眉毛→無色のリップ、です。
とにかくカラーレスメイクをしてます。
お願いします。
どこに行っても「エロ教師、エロ教師」…。
もともと眼鏡かけるのが嫌いなのでこういうこと言われるとさらにかけたくなくなる…。
でもコンタクトのせいで目が傷ついてしまったので
もう後がありません(´・ω・`)
399メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 10:18:20 ID:Z28YsUBH0
>398
> どこに行っても「エロ教師、エロ教師」…。
思い切って眼鏡を選べばよろしいんじゃないかと。
いつも同じ形ばかりの保守的観点で選んでませんか?
例えば縁なしの丸メガネをかければ、まずエロ教師とは呼ばれないとオモ
400メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 13:58:11 ID:5YOO1kmR0
普通に顔が美人、服がシャツにタイトスカートってことはないの?
401メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 16:30:54 ID:l6uEUJu10
カラーレスが悪く作用してるってことはない?
(AV女優さんって、みんな基本的にカラーレスメイクだよ)

あと、やっぱり美人さんなんだと思うな。
例えば、丸顔で可愛らしい感じの顔だちなら、女教師風は難しいだろうし。

かけてる眼鏡の色・材質・形も書いてくれたら、
もうちょっと詳しくレスできると思う。
ttp://www.takaba.co.jp/02frame/frame03.htm
ttp://www.takaba.co.jp/02frame/frame04.htm
402メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 17:15:56 ID:5sYYzS5m0
>>401
うむ、同意。AVに限らず、カラーレスのほうがエロウケは良いものです。
水着グラビアとかもそうでしょ。エロ=保守メイク。
辛口モード系とか、逆にカラフル不思議ちゃん系とか、
とにかく目元にがっちり色をもってくるとエロ色気は下がります。
403メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 17:23:55 ID:5sYYzS5m0
連カキすまそ

>>397
自分もそんな感じですよ。強度近視&乱視なんで何個も買えませんorz
でも非常時のために予備はあったほうがよいかと。
壊れる前に「ちょっと傷んできたかしら」が変え時。

グラサン持ってます、つうか眩しいのが苦手なんで
昼間の外出中はいつもグラサン。
そういう訳で濃緑(ほとんど黒)レンズなんで、
メイクといっても別に…
チークと口紅を濃くすると古臭くなるんで、そうならないように
チーク薄め、グロスだけ、ってかんじですね。
目許はどうせ見えないんで、外す予定が無ければ
極端な話なにもしなくていいw
404メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 18:07:46 ID:9PcIewP10
度がきっついのでメガネかけると激しくブチャになるorz
花粉症だから今の時期しょうがないんだけど、マスクもしてたら変態っぽいって…
エロ教師なんてむしろうらやますぃです。
可愛い感じにチーク入れると中和されないかな?
405394:2005/03/26(土) 22:43:31 ID:RWQ8TlUL0
みなさんレスどうもありがとうございました。

.>>399
おお、いつも橙色の肌の色と中和するようなレンズのちっこい眼鏡を選んでます。
縁なしの丸眼鏡ですか…。縁無しは眼鏡が強調されないので、チェックしてみます。

>>400
顔は内山理名似の何とも言えない顔ですorz
服装はCanCam系なんですが、眼鏡にエビ系は似合わないだどうと、
優OL系にしてます。その変も問題あるんだろうか。

>>401
カラーレスダメですかね…。顔は丸顔ど真ん中なんで、
たぶんメイクでそうなってしまっているのかな。
眼鏡は橙色のレンズが小さめのメタルフレームです。

>>402
カラフル不思議チャン系はちょっと無理そうなので
辛目を目指して頑張ります。じゃあアイシャドーも加えてみようかな…。
うーん、橙フレームに合う色ってどんなのがあるでしょうか?

なんかしつこくしてしまい申し訳ないです。
406394:2005/03/26(土) 22:47:46 ID:RWQ8TlUL0
>>404
アドバイスありがとうございました。
チーク入れてみたいです!でもアンパンマンになりそうで…。
丸顔でもチーク入れても平気でしょうか?
407メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 12:07:36 ID:d8T0uk980
>>405
そりゃ服装もまずいわ。cancam系で眼鏡ってエロ教師どまんなかよ。
そんでカラーレスじゃ、エロ教師以外で何を目指してるんだあなたはw
服装も辛口モードにシフトしてみるのをお薦めします。
シャドーの色は、イエベのようだからゴールド入ったカーキがいいのでは。
408メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 15:08:10 ID:OBQHwMOs0
> エロ教師以外で何を目指してるんだあなたはw
禿ワロタ、と同時に禿同。
もっと辛口にするか、もっとカジュアルにするか、どっちかに汁。

丸顔の場合、ふんわりチークはNG。シャープに入れるべし。
ほおの下の方にシェーディングするとさらにいい。

私もカーキおすすめ。橙色を引き締めてくれると思う。
フレームの色は違うけど、このあたりのやりとりを参考にどうぞ>>104-109
あと、普通にブラウン系も合うと思うよ。

女教師回避の話じゃないから余談だけど、
もし丸顔を気にしてるんなら、眼鏡自体にこだわるのも手かもしれない。
なんてったって眼鏡はプチ整形wなんだから、
小顔に見せたり、輪郭をシャープにしたり、色んな効果が狙える。
眼鏡に苦手意識があるから眼鏡選びが保守的になっているんだろうけど……
辛口を極めるなら、眼鏡も辛口にしてみるのもいいんじゃないかなあ。
409メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 10:37:30 ID:zCG/2ACA0
鼻のパッドが当たる所、ファンデが取れるのは常識ですか?
それが嫌なので色のつかない日焼け止め+口紅スタイルです。

410メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 15:51:08 ID:1QRXAyQ10
>>409
うん、常識>>5
私はいつもノーファンデ(色付き下地とお粉)にしています。
冬はいいけど、夏は憂鬱……
汗っかきなので、鼻当ての下にたまにあせもができるw
411メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 16:26:06 ID:zCG/2ACA0
>>410
見落としてました、ありがとうございます!

小雨程度なら自転車okですが、メガネにつく水玉がちょっと恥ずかしく思っちゃいます。

412メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 22:57:27 ID:Kva9jvqp0
メガネに水滴つくと、取れなくなるよね。
413メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 23:18:16 ID:eSfiGX0wO
そこでティッシュですよ
つ□
414メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 00:04:33 ID:3hqMysKm0
無印の眼鏡ふきが大好きだ。廃盤になったら困るものNo.1。
415メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 09:01:57 ID:5LrnjDnB0
394タンは無事に悶絶女教師を脱出できたんだろうか(´ー`)。。。
416メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 14:15:27 ID:FgbH6Y8W0
黒髪ボブ+目のちょっと上で切りそろえた前髪+セルフレームの眼鏡+カラーレスメイク
→大木凡人になりました。
悶絶女教師の色気を分けて欲しいです…
417メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 19:48:11 ID:c07DUlv40
なんか高校の頃女坂本龍一を狙って(年齢がバレるw)
ショートツーブロック+セルフレームにしてたら
篠沢教授と呼ばれたことを思い出した。
教授は教授だけどなwwww
418メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 21:34:33 ID:rokYb5uL0
>>416
(・∀・)人(・∀・)
私は黒ボブ&眉毛上の前髪&メタルのメガネ&ノーファンデ。
せめて化粧だけでも出来れば・・敏感肌なので荒れ荒れ。
419メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 21:51:15 ID:gIc0Mpq20
参考に。いっぱい眼鏡っこ。

ttp://www.imgup.org/file/iup17038.jpg
420メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 21:58:23 ID:M1i8QjUX0
ライブドアの広報の人、今日はNHKのインタビューに眼鏡で出てたが、
伊達っぽかった。
2CHでブスブス叩かれたから、はやくもプチ整形?
421メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 22:08:51 ID:5LrnjDnB0
>>420
http://up.nm78.com/data/up085201.jpg
http://up.nm78.com/data/up085202.jpg
http://up.nm78.com/data/up085203.jpg
http://up.nm78.com/data/up085205.jpg
セルフレームにチーク、濃いフレームでクマ隠しなど、
このスレで語られているポイントをしっかり押さえているね。
眼鏡プチ整形、確定。
422メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 22:38:52 ID:ZqVJAlnv0
>>419田嶋先生入っててワロタ
423394:2005/03/30(水) 00:10:56 ID:G1upqYFZ0
>>407
>>408
レスありがとうございました。
CanCam系ってダメなんですね…。知りませんでしたorz
眼鏡と服の辛口系って例えばどういうのがいいですかね?
今二十歳なんで、できたら年相応の辛口という感じがいいのですが…。
なんか眼鏡に関係ない話をしてしまってごめんなさい。
ちなみにまだエロ教師まだ脱出できてないです。
今日勇気を出して聞いてみたら「顔」らしいです…。
カーキのシャドーとチーク入れてみたのに、あとは何を直せば良いんだ。
でもこのままだとほんとに困るので何とかしなければ…。
424397:2005/03/31(木) 10:35:48 ID:3E7M1MiJ0
>>403
グラサン裏山。
どーも私グラサン書けると異様に怪しく近寄りたくない・性別不明になってしまいます。
ケショから離れてしまいますが、グラサン選びのコツを教えて頂けると嬉しいです。

ケショ的に思ってるのは外ではグラサン、室内で普通の黒ブチ眼鏡にしたいので、
メイクは悩みどころなんですよー
425403:2005/03/31(木) 13:44:15 ID:00VXNGt10
>>424
いやいやいや、私も異様に怪しい&凶悪ですよ。
元々凶悪ギャングスタビッチを狙ったんで成功っていやあ成功なんですが。
そんなわけで、コツも何も「どれが一番凶悪か」で選んだわけで…orz
426メイク魂ななしさん:2005/03/31(木) 14:58:42 ID:LPm/f/g30
>>423
duoとかLazyRedとかかなぁ>辛口。
でも個性が強い眼鏡だから、目立たない眼鏡を探してるなら向かないかも。
一度、423タンのことを悶絶女教師と呼ぶ人と一緒に眼鏡屋に行って、
その人の意見を聞きながら眼鏡を選んでみるのもいいかもしれないね。

エロとは違う意味で「女教師」を目指すが吉。

>>424
私はサングラスをかけると「チャイナマフィア」と言われたことが…
褒め言葉のつもりらしいんだけど、正直ビミョンw
427397・424:2005/03/31(木) 15:22:42 ID:3E7M1MiJ0
>>425
>>426
やっぱりグラサンは怪しい系になってしまうんですねー。
今度友達連れて少しでも怪しく見えなそうなの選んできます。
メイク話じゃなくてスマソ&ありがd
428メイク魂ななしさん:2005/03/31(木) 15:27:07 ID:NmSXLJ8L0
>>419
いちばん上の段の真ん中右、井上わかかな?
似合ってて可愛い。
429メイク魂ななしさん:2005/03/31(木) 22:20:08 ID:sWATHueH0
コンタクトの時と同じようにしてるのに
メガネだと化粧が濃いと言われまつ。
たぶん、逆の人はたくさんいそうだけど・・・なんでだー???
430メイク魂ななしさん:皇紀2665/04/01(金) 07:02:50 ID:cvVjWtGv0
>429
メガネの縁との色の組み合わせで、悪目立ちしてるのかもね。
そのあたりにお心当たりはどうでしょう?

関係ないけどこの年号は今日だけかな?
431メイク魂ななしさん:めけ暦05/04/01(金) 13:49:50 ID:u4KEo/hQ0
>>430
めけめけ
432メイク魂ななしさん:2005/04/04(月) 00:29:31 ID:DDPYkLWE0
433メイク魂ななしさん:2005/04/05(火) 19:51:06 ID:RppCYc0D0
>>432
ウケタw

ピンクの眼鏡とグリーンのシャドウで桜餅、
というこのスレで見た合わせ技を思い出して、
ピンクのセルフレームとブラウンのシャドウで桜の木メイクをしてみた。
けっこういい感じ。来週の職場の花見会にしていくつもり。
434メイク魂ななしさん:2005/04/06(水) 10:10:34 ID:ANnSKQ9x0
桜の木、いいですねぇ。

大学で、史学と国文学を足して2で割ったようなことやってまして、
卒論で調べた「かさね」の色目なんか、眼鏡メイクに応用できるかも、
と思い、眼鏡を選ぶときも和風の色を選ぶようにしております。
(半年に1回は新しいの買ってしまう……もはや眼鏡コレクターw)
ボルドーのメタルフレームにゴールドのシャドウで「櫨紅葉」メイクが、
しっくり馴染む感じに仕上がって、お気に入りです。

カラーコーディネータをしている友人いわく、
眼鏡は服以上に色合わせの力が問われるのだそうです。
逆に、うまく味方に付ければこれ以上強力に印象を変えられるものはないとのこと。
日々研究……
435メイク魂ななしさん:2005/04/06(水) 10:42:37 ID:v8jSlCyU0
眼鏡の美人って見たこと無い。
眼鏡の時点でマイナスポイントだし。
眼鏡って絶対に主人公にはなれなさそうだよね…。
脇役キャラというかw
436メイク魂ななしさん:2005/04/06(水) 11:21:48 ID:CciP+9m70
この前トミーに似た女の子見たけど、むちゃくちゃ可愛かった
私の中ではヒット

>>435
あんた一回外に出てみなよ
437メイク魂ななしさん:2005/04/06(水) 12:08:41 ID:A5cOAWL70
4さま主役級
438メイク魂ななしさん:2005/04/06(水) 13:45:22 ID:v8jSlCyU0
だって良くてトミーだよな?
イマイチあか抜けないというか、マニア受けの。
まぁ、眼鏡が好きなら眼鏡でいいんだろうけどね。

>>436
ほぼ毎日外出てる。
439メイク魂ななしさん:2005/04/06(水) 15:26:50 ID:qarOBSg+0
このスレにいる意義は?
単なる暇人?
440メイク魂ななしさん:2005/04/06(水) 15:32:36 ID:083MxqLb0
煽りたいだけでしょ。まあ暇なんだろ。
441メイク魂ななしさん:2005/04/06(水) 22:13:24 ID:h+JOk/ql0
私もトミーになりたーーーいYO!
とりあえず勇気を出してセルフレームを買うことから始めてみます。
似合わなさそうでなかなか手が伸ばせない…!
442メイク魂ななしさん:2005/04/07(木) 00:30:19 ID:NnTUxFyU0
>>434
かさね!そのアイデア参考にします!
馴染み色ならともかく、顔にない色の眼鏡って色合わせに苦労してたとこ。

私は眼鏡ポジションに満足してる。
もともと主人公タイプの性格でもないし。

>>441
初セルって緊張しますよね。
先入観にとらわれずに試着するのをおすすめします!
私がセルデビューしたときは、色々試着してみた結果、
「どんな顔の奴に似合うんだよ、このすごい眼鏡」と思ってたフレームが
結局いちばん馴染むと発覚したので。
ちなみに黒白マーブルのフォックス型……
モノトーンの服にしか似合わないのがタマにキズだけど、
周りの人にも好評なので、買って良かったなと思ってます。

トミーと言われたことはないけど、
ショートカットにしてたときはつじあやのと言われまくったな……
443メイク魂ななしさん:2005/04/07(木) 11:10:00 ID:/xY/FQ26O
>441
私も初セル緊張したなぁw

とりあえず付き添いで、ママンと一緒に行きました。
で、たくさん試着?しまくって選んでもらったよ。
誰かと一緒に言った方が絶対いいと思いますね。

自分では??な色とデザイン(カーキ、ややフォックスっぽい)だったけど、顔がほっそり見えると好評でした。
眼鏡に合わせて、髪型をポンパでストレートにしたらトミーっぽいと言われたw

でも最近…悶絶教(r
…orz
444メイク魂ななしさん:2005/04/07(木) 23:15:53 ID:Wrk+nmus0
セルの黒縁ってどんな服でも合わせられるし
インパクトもあってイイけど、髪型やメイクで手を抜くと
めっちゃ重たくてモサく見える…orz
暖かくなってきたから眼鏡も軽い色に変えようかなぁ。
445メイク魂ななしさん:2005/04/08(金) 00:42:20 ID:iB34ZrtV0
ずっとメタルフレームで、この前セル買ったんだけど
何か肩凝る気が…。
度が合ってないっていうことは無いだろうし、
やっぱりセルの方が重たいんですかね?
セルの方がカジュアルっぽくて良いと思ったんだけどなー…。
446メイク魂ななしさん:2005/04/08(金) 02:37:40 ID:Kr7M1sDu0
面長(横幅があんまりない)ってどういう形のメガネが合うのでしょうか・・・
自分なりに四角フレームは似合わないのはわかってるんだけど、
「お、これいいかも」と思って購入したメガネでも日が経つにつれ
似合わない気がしてくる。
447メイク魂ななしさん:2005/04/08(金) 05:36:51 ID:DwG1m+Bs0
>>445
それ分かる。
私もセルを長時間かけてたら肩が凝ったり目が疲れたりします。
メタルと度は同じなんだけど、目とレンズの距離とか微妙に違うから、
そのせいで疲れるのかな、と思ってます。
メインに使ってるのがメタルなので、メタルの方が慣れてるので・・・。
セルはカジュアルが前面に出ちゃうから、仕事で使えなくて、
どうしてもサブ的な扱いになってしまうのです・・・。

>>446
面長スレでは眼鏡が(・∀・)イイ!って言われてますよね。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1100974386/
面長を生かしたいのかカバーしたいかで選び方は違うけど、
カバーしたいのなら横幅の広い眼鏡がいいですよ。
あと、あんまりレンズが小さすぎないほうがいいと思います。

ちなみに私は、顔デカをカバーするために眼鏡必須ww
448メイク魂ななしさん:2005/04/08(金) 19:52:44 ID:zCC4Guy60
流れを切ってしまうよう(しかもチラシ裏)で悪いけど、
ここのスレ見るようになってから、
最近、眼鏡の顔こそが自分の顔だなと思うようになった。
小学生頃から目が悪くなって、中学時代はダサ眼鏡。
高校時代はコンタクト。でも目の病気に当たりやすくなってしまった。
大学に入ってモニターに向かうようになってから、ドライアイでコンタクト断念。
で、最近また眼鏡に戻ったのだけれど、
合コンやデートの時は眼鏡の顔を見られたくなくて、
眼鏡取ったり外したりw…眼鏡の顔に自信がなかった。
でも、今はクマを隠してくれる最大効果もあって、眼鏡が好きになった。
アイシャドウをグラデ多色使いしてみたりして、結構遊べることに気付いたり。
このスレに感謝してます!目指せ眼鏡美人、です。
449メイク魂ななしさん:2005/04/09(土) 03:07:42 ID:5inBg6b+0
>448は
・クマを隠してくれることに気付いて眼鏡顔が受け入れられるようになった
ということだな。
450メイク魂ななしさん:2005/04/09(土) 17:00:29 ID:wftRw7IC0
ま、いずれにせよ眼鏡が好きでかけてるあなたのことを好きな男性ってのがいずれ現われるよ。
よく言われるように自分のことが嫌いな女性は男性からも好かれないからね。
451メイク魂ななしさん:2005/04/09(土) 18:04:00 ID:oR3Y1LzD0
>>450
448タンはデートって書いてるから、好いてくれる人はもう現れてるんじゃないかと。

眼鏡が恋愛の支障になるっていう考え方は偏見だと思う。
そりゃキスするときは邪魔だけどさw

知人に、とてもステキな眼鏡美人がいるんだけど、
その人は時々、眼鏡のことをアイウェアって呼んでる。
洋服やアクセサリーと同じ感覚で眼鏡を扱っているからこそ、
眼鏡が自然に溶け込んでステキに見えるんだろうな。

だから、眼鏡っていうだけでネガティブになる必要は全くないんだと思うよ。
452メイク魂ななしさん:2005/04/09(土) 21:55:31 ID:ZPvjOPpr0
自分はよほどのブサイクではないかぎり眼鏡をかけてる男は素敵に見えるんだけど
男でそういう人はいないのだろうか
453メイク魂ななしさん:2005/04/10(日) 00:47:49 ID:IxWlo6SD0
それは「メガネっ娘萌え〜」みたいなヲタくらいかと
454メイク魂ななしさん:2005/04/10(日) 09:38:58 ID:zThuHf7u0
メガネっ娘萌え〜なヲタって、三次元でも萌えてくれるのか?
455メイク魂ななしさん:2005/04/10(日) 09:46:25 ID:s06+Joec0
萌えを超えてきっと眼鏡フェチなんだよ。
456メイク魂ななしさん:2005/04/10(日) 17:43:32 ID:wxOMzsk40
ヲタでなくてもメガネっ娘好きな男はけっこういる。
但し、ヲタではないメガネ好きにモテるには、
メガネが似合っている&メガネを外したときに別の魅力があることが重要。

メガネっ娘の扱いに慣れていない男と付き合ったときは苦労した。
頭を抱え込むようなポジションで思いっきりギュウされると、
レンズに顔の脂がついたり、メガネが変形したり、色々大変なんだってば。
457メイク魂ななしさん:2005/04/10(日) 18:41:48 ID:6HdlcJUf0
男の人はいつもは裸眼→たまに眼鏡
というのに萌えるらしい。
458メイク魂ななしさん:2005/04/10(日) 20:32:12 ID:ofYJRu7s0
>>457
逆だったらいいのに・・と思った。
459メイク魂ななしさん:2005/04/11(月) 01:07:37 ID:S24kkYtw0
逆の男もいるから安心汁(経験談)。

つーかお前らもっとメイクの話をして下さい。
と嘆くだけでは無駄レスなので、最近の発見を書くと、
仰向けになってマスカラを塗るといいっていう裏技をやってみたら、
手鏡が顔のすぐ近くにあるから、強度近視でも綺麗に塗れた。
起き上がって手鏡を持って塗るより仕上がりがいい。お試しあれ。
ちなみに、ツルが黄緑でレンズ周りがプラム色の派手セルフレームには、
ビタミンカラーのメイクが最強。原色オレンジが馴染む馴染む。
460メイク魂ななしさん:2005/04/12(火) 09:01:06 ID:20pIQeYv0
今はなまる見てる人いる?
めがね特集
461メイク魂ななしさん:2005/04/12(火) 17:14:12 ID:U2yjO0gY0
見損ねた……レポキボン。
462メイク魂ななしさん:2005/04/12(火) 21:26:14 ID:rbMdMTSW0
仰向けになってマスカラ…ちょっとワロタ。
でも良さそうなので試してみます(`・ω・´)
463メイク魂ななしさん:2005/04/13(水) 00:18:02 ID:h7uOPX8a0
>>459
その方法、私はマスカラ塗る方法のスレで知りました。

普通の日は、マスカラ塗るためだけに寝転がるのが面倒だからやらないけど、
休日に出かけるときなんか、綺麗に塗りたい日にやってます。

私は裸眼でも0.4見えるから、鏡が近くにあるっていう利点には気付かなかった。
でも慣れれば本当に綺麗に塗れますよ。近眼がひどい人以外にもおすすめ。
464メイク魂ななしさん:2005/04/13(水) 13:38:25 ID:QltOoap70
寝転がってのマスカラ試したけど凄く綺麗に塗れるね。
ビューラーで上げた睫毛が全然落ちないし1度塗りでも際立つ!
手鏡で塗るよりもずっと良い(・∀・)
465メイク魂ななしさん:2005/04/13(水) 21:17:01 ID:veBHlmFl0
メイクではありませんが、髪をダンゴや夜会巻き以外でまとめる時、
どんなもの使用しますか?

シンプルに黒ゴム?
バレッタ?

蝶のついたバレッタやゴム紐って・・・・・ごちゃごちゃしちゃうでしょうか?

ああ、スレ違いですね
466メイク魂ななしさん:2005/04/13(水) 21:34:34 ID:pWAXP3tO0
それに関してだけど、ちょっときつめにしばると眼鏡当たらない?
小学校入る前から眼鏡(遠視)だけど、幸いいつも眼鏡のフィッティングには困らないが、
髪をきつめに縛るとたちまち眼鏡が当たる。
今でもそうです。
みなそうなのかな?
友だちに聞いた範囲ではきつきつポニーテールでもなんでもない子もいた。
467メイク魂ななしさん:2005/04/13(水) 22:16:00 ID:oPEmNl/O0
>>466
???
メガネがどこにあたるの?
468メイク魂ななしさん:2005/04/13(水) 22:27:37 ID:pWAXP3tO0
耳でつ。
髪をしばった圧力でつね。
469メイク魂ななしさん:2005/04/14(木) 01:48:26 ID:MIkmUDlMO
>461
はなまるのHPで見れますよ!私も見損ねたので調べて見ました。
はなまるのHPはTBSのHPからアクセス出来ます^^
470メイク魂ななしさん:2005/04/14(木) 07:01:06 ID:7XCFLgAg0
はなまる見逃した皆さんどうぞ。
ttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/050412.html

>>465
メタルの地味なの(銀色のオーバル)と、セルの派手なの(黒のフォックス)持ってるけど、
メタルのときは、バレッタとかのヘアアクセサリーにこだわってる。ピアスはシンプルな銀色のもの。
セルのときは、ただのゴム紐で結わえるだけってことが多い。ピアスはアンティーク調のが多いかな。
ちなみに黒髪セミロングでつ。

>>466
うんうん、髪の結い方によっては、眼鏡のおさまりが悪くなるよね。
きつく結えば結うほど眼鏡ががたがたしちゃう。
私の場合は、メタルはがたがたするけど、セルはそれほどがたつかないから、
眼鏡のデザイン(特にツルのデザイン)によるんじゃないかな。
471メイク魂ななしさん:2005/04/14(木) 10:25:55 ID:8szNOoXA0
三浦みたいな輪郭だと、どんなメガネも似合わないかなorz
472465:2005/04/14(木) 10:43:57 ID:pvOvI7mY0
>>466
幸い私はフィット感の変化はありません・・・・

>>470
私は細い銀メタルとこげ茶セルの2種類。どちらも「性格きつく見える」そうです(でもお気に入りです)。
セルのほうが自己主張あるので、この時はシンプルな小物にしてみます。
銀ブチの時にあえて蝶の髪留めをやってみようかな・・・。きつく見える&かわいいのアンバラアンスをあえて挑戦。
私もセミロングです。

>>471
三浦靖子さんですか?似合うと思いますよ〜。
個人的に金色ピカピカ細い楕円形フレームがお似合いかと・・・。
(でも芸能人だからもっと個性有るタイプがいいのかな)
473メイク魂ななしさん:2005/04/14(木) 10:55:03 ID:8szNOoXA0
>472 早レスサンクス!そうです。>三浦靖子
顔は似てないけど、ほお骨が出てる輪郭なので。
ど近視なので、歪んでさらに出てるように見えてしまうんですよね。
スレ違いすまそですが。
474メイク魂ななしさん:2005/04/14(木) 16:28:37 ID:KItiJQB50
>>471
三浦靖子さんの顔がわからない…何に出ている方でしょうか?
光浦靖子なら浮かぶがw
475472:2005/04/14(木) 17:38:50 ID:pvOvI7mY0
>>474
あーwそうです彼女〜!
476メイク魂ななしさん:2005/04/14(木) 17:53:20 ID:J5OtDqSA0
>>465
メガネだとまとめ髪がごちゃごちゃしがちで難しいですよね。
ヘアアクセとの相性を考えるのが難しい。

メガネをするようになってからメイクはこのスレを参考にしてるんですけど、
髪型と服装の方が難しくて困ってます。
髪はボブにしてみたいんだけど、
黒髪なので失敗したら大変なことになりそうで勇気がでない。
477466:2005/04/14(木) 20:03:38 ID:N6TCS2dF0
そうでつか。私の頭の形とか髪の生え方とかが影響して、
きつく結わくと眼鏡が耳に当たって痛いのかなあ。
子供の時は子供用眼鏡でその辺、すごくうまく作ってあったし、
考えてみればいつも調整してました。
一番当たるのを感じたのは中学のテニス部でメタルかけてた時です。
真剣にコンタクト考えましたもの。
結局、ショートにして眼鏡バンド使いましたけどね。
そのほかはセルなんですけど、やっぱきつく結わくととたんに耳が痛くなるなあ。
ともあれ、おねいさまがた、ありがとうございました。
478メイク魂ななしさん:2005/04/16(土) 11:41:53 ID:TR5QUc8Y0
みなさんは、ファッションはどんな系統ですか?
479メイク魂ななしさん:2005/04/16(土) 15:00:02 ID:9uZpecDz0
私はシューズ愛用なのでズボン→カジュアルで若作りしております

トミーフェブラリー好きだけど、あんなキュートになれないです
480メイク魂ななしさん:2005/04/16(土) 18:39:17 ID:KAlQnSCN0
キャリア系とお姉系の中間地点くらいかな。エロ教師上等。
そろそろ年齢的にマダム系にシフトしてかないとヤバス、
でも好きじゃないからコマッチャウそんな30代半ば。

なんかこのスレ ガーリー系多そうだなといつも思う。
481メイク魂ななしさん:2005/04/16(土) 18:50:32 ID:TR5QUc8Y0
ワテクシ優OL
482メイク魂ななしさん:2005/04/16(土) 20:21:00 ID:QUK81jR90
私はsweetとinredの間くらい。
眼鏡だとワンピを可愛く着るのが難しいな。
483メイク魂ななしさん:2005/04/17(日) 01:31:50 ID:ajNOdgJ40
ジーンズ・パンツ派で、mini系に憧れてるけど現実はノンノレベルorz
コスメはケサパサがメイン。
20代後半だからこういう系統はそろそろヤバイかなぁと思いながら
好きなのでやめられん。
484メイク魂ななしさん:2005/04/17(日) 01:32:20 ID:m1v7AS4n0
minaあたりをいつも読んでる。セルだとカジュアルに合わせやすいね。
485メイク魂ななしさん:2005/04/17(日) 01:40:36 ID:mrHc/qxlO
バイラ、オッジ系の20代後半。
いつも同じようなメガネ買っちゃうのって私だけ?
486メイク魂ななしさん:2005/04/19(火) 00:24:31 ID:6G1Bm13L0
soupとKERAを読んでる27歳ですごめんなさい
ド近眼だとレンズ代がバカにならなくてあんまり買えない。
487メイク魂ななしさん:2005/04/19(火) 01:58:42 ID:IHmIHbgK0
ノンノかモア読んでる23歳。まだ学生なんでカジュアル寄り。
将来の憧れはヴァンテーヌなんだけど、実現できるのはいつ頃になるやら……。

488メイク魂ななしさん:2005/04/19(火) 03:26:08 ID:W2frqLrJ0
inRedが一番参考になる25歳。
でもソニアパーク大好きなので、GINZAも愛読。
ただしブランドものは見てるダケー。
489メイク魂ななしさん:2005/04/19(火) 08:37:39 ID:pFh+hrvW0
みんなどんな眼鏡かけてるんだろう、気になる……。

私は、普段はコンサバとモードを行ったり来たり、
角度によって金にも銀にも見える色のメタルフレーム(オーバル)を愛用。
でも遊ぶときは微妙にZipper風味の格好をすることもあるので、
蛇革みたいな柄のついた黒いセルフレーム(フォックス)も持ってます。
ちなみに22歳。

ファッション雑誌はほとんど読まないのですが、
たまに立ち読みするのは何故か装苑w
490メイク魂ななしさん:2005/04/19(火) 22:20:24 ID:BiuQHBn00
jin'sで買ったアンダーフレーム(セル)を愛用してます。
Sweet系の綺麗めカジュアルなので相性も良いよ。
上にフレームが無いのでアイメイクが目立たなくないし
面長がカバーできるので気に入ってる。
491メイク魂ななしさん:2005/04/21(木) 12:05:46 ID:OZqe/yUp0
ワンピースにメタルフレームを合わせるのが難しくて、
思いきって999.9のEシリーズのセルフレームを買いました。
目指せトミーフェブラリーw(髪が短いからあんまりトミーっぽくないけど)

あと、このスレでリサローブを知って、思わずCD買っちゃいました。
好きなタイプの音楽だったので良かった!
大木凡人並みのデカ眼鏡なのに、可愛くかけこなしているのが凄いですね。
492メイク魂ななしさん:2005/04/21(木) 12:41:37 ID:T5SwwIt80
>>491
私も999.9のセルフレームだよ(・∀・) 人(・∀・) ナカーマ
NPシリーズで、無難に女教師風にばかりスタイリングしてしまう。
巻き髪+タイトスカート+シャツでライン強調メイクとか。
493491:2005/04/21(木) 13:42:01 ID:OZqe/yUp0
>>492
おぉ、999.9ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
NPシリーズも迷いましたが、気に入った色があったのでEシリーズに。
私は今、髪を伸ばしてる最中なので、
ロングになったら女教師もチャレンジしてみたいです!
(トミー大好きなんですが、仕事の都合で髪を染められないので、
 ロングヘアになってもトミーを目指すのはちょっと難しいのです)

ところで、女教師系(悶絶・非悶絶問わず)の皆さんって、
参考にしてる人(芸能人など)はいますか?
このスレに名前が挙がる人って、大抵ガーリー系のような気がします。
色気眼鏡や知的眼鏡といえば、誰なんだろう……。
494メイク魂ななしさん:2005/04/21(木) 13:43:12 ID:aEGP6xNS0
999.9のセルどうですか?使用感など。
↑のメタル使用中なんですが、ど近眼のためレンズ込み8マン近くしますたorz
メタルの方が締め付けが少ない気がしたけど。セルでもよかったかも…
495491:2005/04/21(木) 13:46:08 ID:OZqe/yUp0
491では目指せと書いておきながら、493では難しいって、
なんだか意味不明な文章になってしまった……。
完全な「なりきりトミーフェブラリー」が無理ぽ、と言いたかったのです。
496メイク魂ななしさん:2005/04/21(木) 14:10:00 ID:OZqe/yUp0
>>494
私の場合、全くズリ落ちなくて快適です。
締め付け感はありませんが、メタルに比べると若干重いかも。気にならない範囲ですが。
長時間かけていても鼻や耳に負担がかからない感じがします。
(昔使ってた安物のセルは、長く使うと耳の後ろが痛かったw)

フィッティングがとにかく丁寧でした。
店員さんの話によると、もちろんフィッティングするのが基本だけれど、
フィッティングしていない状態でも、
普通の眼鏡より優れた掛け心地になるように開発されているそう。

私も、片手以上の諭吉さんが飛んで行きました……でも満足。
497メイク魂ななしさん:2005/04/21(木) 14:14:58 ID:T5SwwIt80
>>494
999.9のセルは鼻当てが一体型じゃなく高さがあるので
マスカラをしっかり塗ってもレンズにまつげが当たらなくてイイ!(・∀・)
軽さはそうでもないけど、掛け心地は楽ですよ。

女教師系のお手本は松雪泰子とか?
眼鏡キャラじゃないけどメガネのプロデュースしてたよね?
あの広告イメージが好きだったー。
498メイク魂ななしさん:2005/04/21(木) 14:29:31 ID:aEGP6xNS0
>496 >497 素早いレスありがトン!
セルも欲しくなってきました、が、複数持つには高いんだよなぁ。
他ブランドも試したけど、長時間使用すると頭痛がしてしまう…
うっかり寝ちゃっても歪まないし。
499メイク魂ななしさん:2005/04/21(木) 19:08:51 ID:fjH28uIw0
女教師で思い出して、ちょっと話がずれるのですが……。
みなさん、コンタクトとメガネってどっちがフォーマルと思います?
友人が大学に講師で呼ばれ、その友人はふだんはどちらかと言うと
コンタクトのほうが多いのに、「フォーマルな場だから」メガネ、
とメガネで講義をしたそうです。
これ、「フォーマルな」ではなくて、「教育の場にふさわしいほう」
という意味じゃないかな。
>>498寝たまま寝られるのもメガネのよさ。
終日装用のコンタクトで間違って寝ると大変。
500メイク魂ななしさん:2005/04/21(木) 19:29:10 ID:zDdQf1vt0
ふさわしいっつーか、単純に眼鏡のほうが知的っぽくて(・∀・)イイ!!
ってだけじゃないかと。

ファッションのひとつではあるとはいえ、元をただせば
眼鏡もコンタクトも視力障害を矯正する装具なんだし、
形や色でフォーマル寄りカジュアル寄りとかあっても
それ自体どちらがフォーマルかというものではないでしょう。

逆に「眼鏡がフォーマルじゃない」なんてことになったら
コンタクト使えない私は困るw
501メイク魂ななしさん:2005/04/21(木) 19:35:57 ID:0Q9+gjlc0
>>499
形にもよるけど一応、メガネ=知的=教育の場ってのはあるかも。
「フォーマルだから」と言われると?ですね。

そういえば、就活時はメガネじゃない方がいいってのを
どこかで読んだ気がするんです。
理由とかはそこには書いてなかったような。
自分メガネ好きなだけじゃなく、コンタクトだめなんで
どうしようもないんですがね。
メガネで何か面接官に悪印象ってあるかなぁ・・・?
502メイク魂ななしさん:2005/04/21(木) 22:22:30 ID:MyrbAWHr0
>501
あまりにもはっちゃけたデザインの眼鏡じゃなければ
特に悪印象はないんじゃないかなぁ。
ただ、視力が悪いと仕事に差し支えるような職業とか、
例えばBAさんみたいに「顔を見せるのも仕事」みたいな
職業だと不利になりそうなイメージがある。
憶測ばっかでスマソ。
503メイク魂ななしさん:2005/04/21(木) 22:30:11 ID:ldlBnq1g0
眼鏡=地味=フォーマル、って連想かな。
医学的な理由からではなく見た目のためにコンタクトにする人が大半だし。

何か比較できる類似例はないかと探したけど、
帽子とヅラじゃなんか違うし、……難しいなぁ眼鏡って。
504メイク魂ななしさん:2005/04/21(木) 23:15:49 ID:aEGP6xNS0
>501 通常、面接官とは初対面だろうし、目の印象は重要かもね。
メガネはそれを隠しちゃうわけだから。
505メイク魂ななしさん:2005/04/22(金) 00:32:09 ID:1MaJSckr0
>>503
確かに、見た目のために眼鏡を使わずコンタクトにする人は多いけれど、
このスレには、見た目のために眼鏡にする人も結構いるみたいですね。
顔デカや面長を眼鏡でカバーしてるっていう話をたまに見ます。
私も顔色をカバーしてますよ。裸眼だと血色悪いのに、
濃いサーモンピンクのメタルフレームをかけたら、アラ不思議w

顔も重要なポイントの一つになりうる職業でなければ、
眼鏡で悪い印象になるってことはありませんよ。
私は研究職なので、むしろ眼鏡=知的路線で印象アップしてきたかも。
最近は就活中の学生さんと会う機会も多いのですが、
眼鏡だから目もとの雰囲気が……なんていちいち考える余裕はないです。
よっぽどデコラティブな眼鏡をかけてたら気になると思いますが、
それは例えば「スーツに運動靴」みたいなもので、単なる良識無しですから。
506メイク魂ななしさん:2005/04/22(金) 00:48:46 ID:1MaJSckr0
連投ごめんなさい。

そういえば思い出しました。
私は新卒の就活のとき、勝負眼鏡wを買いましたよ。
金縁のナイロールで、店員さんに選んでいただきました。
それまではピンクのメタルフレームを適当にかけてたんですが、
初めてきちんと選んだ眼鏡だけあって「顔が変わった!」と思ったのを覚えてます。
507メイク魂ななしさん:2005/04/22(金) 05:40:05 ID:MOpTRlzE0
>>493
時々かけている程度ですが、大桃美代子さんかな?
あと熟女ですが、高木美保さんとか。
508メイク魂ななしさん:2005/04/22(金) 06:09:29 ID:1WhDi1cb0
栃木に行った時、メガネの人がやたら多いような気がした
のは気のせい?
509メイク魂ななしさん:2005/04/22(金) 09:11:43 ID:D5qu+HOg0
>>501
接客業だったら女子の眼鏡不可って会社もままあるようです。
以前知人が採用の条件としてコンタクト強制されたって話を聞きました。
510メイク魂ななしさん:2005/04/22(金) 11:40:59 ID:5lTLS0hS0
メイクの話ではなくて恐縮ですが、こちらにはセンスのいい方が多そうなので
相談にのってください。

30歳、幼児持ち、専業主婦です。
黒いメタルフレーム(上半分だけなので、ナイロールっていうのかな?)の
眼鏡をかけているのですが、
どうも子連れで公園に行くようなカジュアルな服を着ると、
垢抜けない、オバさんくさい感じになってしまいます。
セルで可愛い感じにしたいけれど、眼鏡屋さんで色々かけまくっても
どうもしっくりこず・・・。
公園服は、Tシャツにジーンズにスニーカーといった感じです。
顔だけ真面目そうで固そうな感じになっちゃうのが悪いのかなあ。
お出かけ用に少しきれいめな服を着ると、しっくりくるのですが。

ちょっとでもマシな感じにしたいのですが、
カジュアルでメタルなフレームにも似合う服装のポイントを
どなたかアドバイスお願いします。
(ちなみに身長150センチでチビです)
511メイク魂ななしさん:2005/04/22(金) 12:44:17 ID:/IC/4u0q0
>510
幼児もちの専業主婦ナカマだー。
容赦ない頭突き&張り手でメタルフレームの鼻当てがもげました OTL
セルフレームならこんなことないよね? 買いに行かなくちゃ…
512メイク魂ななしさん:2005/04/22(金) 13:13:21 ID:xr2F4Bjf0
>>510
Tシャツとジーンズとスニーカーは、どんなものを着ていらっしゃいますか?
これからの季節ならポロシャツ+チノパンとかでもいいかもしれませんね。
身長が低めの人でしたら、大きめとかピタっとしたものよりは、ジャストサイズの
もののほうがいいかも。
あと髪型は結構ラフにして、メイクは眉とマスカラをきちんとして、薄くグロスをつける…
とかはいかがでしょう。

これは私の友達(32)の格好なんですが、オバさんくさくは見えてません。
でも510さんの顔立ちや体型によっても変わると思いますので、参考までに。
513510:2005/04/22(金) 14:11:36 ID:5lTLS0hS0
レスありがとうございます。

>511
私も以前使っていたメタルフレームは、子どもに壊されました。
次にセルフレームにしたけれど、あっという間になくし(海で流されたorz)、
今の眼鏡になりました。
セルも力のかかり加減で、ぽきっと折れちゃったりしそうかも?
小さい子どもって眼鏡好きですよね(;´Д`)

>512
Tシャツは、ジャストサイズだけれどストレッチの入っていないもの、
ジーンズはストレッチブーツカットが多く、スニーカーは合皮のものと
キャンバス地(コンバースのオールスターみたいな)ものをはいています。

ポロシャツにチノパンは全く以って試したことがありませんでした。
苦手な分野としていたのですが、きっとそういうちょっときれいめな方が
この眼鏡には合いそうな気がします!
メイクも参考にさせていただきますね。

最後の一行を読んで、「はっ、オバさんくさいのは体型の影響も
多々あるかも・・・!」という衝撃の事実を自覚しました。
運動して太ももやウエスト周りを少し減らしたのですが
出産後の腰周りがぜーんぜん変わらないんですよね・・・orz
514メイク魂ななしさん:2005/04/22(金) 18:16:16 ID:sgWSbdI/O
>501
以前、企業で人事してる人と話したとき、
「女の子の眼鏡はあかんなー、かわいくないからなー」
とか言ってた…
超保守的な男尊女卑オヤジってかんじの人だったし、
気にしなくていいと思うけど
(むしろそんな会社には行くな!)
いまだにそんな採用担当者もいるってことで…
515メイク魂ななしさん:2005/04/22(金) 21:02:02 ID:RP5Lz+650
>>514
女をなんだと思ってるんだか オヤジ

516メイク魂ななしさん:2005/04/22(金) 21:28:21 ID:JneUQZ3u0
自分は採用をしたことのある親に
メガネはやめろ、きつくみえる、
女にはやわらかめなのを採用担当は求めているんだとか言われてショックだった。
コンタクトできないのに・・・
517メイク魂ななしさん:2005/04/22(金) 22:35:09 ID:2XyKlDpY0
それこそヘアスタイルやメイクで柔らかさを出せばいいんじゃないの?
518メイク魂ななしさん:2005/04/22(金) 23:02:39 ID:x8AqAKhj0
コンタクトをすると結膜炎になってしまうので、メガネしか出来ない自分にはこのスレは参考になる〜
519501:2005/04/23(土) 00:00:49 ID:eDgrgUqa0
皆様色々とレスありがとうございます。
オヤジ受け悪い場合があったり、きつく見えたりか・・・
接客業とか顔に関わる仕事は特に目指してないので問題無し、
というかそもそも目指せたもんじゃないんですけどw
とにかくこのスレの趣旨でもあるメイクで何とか頑張って
メガネで就活していきますよ(`・ω・´)
520メイク魂ななしさん:2005/04/23(土) 00:42:35 ID:MlZVzBC90
>519
がんがれ( ○ー○)ノシ
521493:2005/04/23(土) 02:40:12 ID:FTmv4A2E0
レスありがとうございます。

>>497
松雪さん、確かにいいムードの女教師ですね。
プロデュースしてた眼鏡ってVividMoonでしたっけ。

>>507
ご、ごめんなさい……大桃さんはどうしても、
クイズ日本人の質問でのオンチっぷりを思い出してしまって、
どうも知的という印象とは……いや、実際は博学な方なのでしょうが。
高木さんは、なるほど!という感じです。
522メイク魂ななしさん:2005/04/23(土) 10:46:10 ID:bkEObUEq0
私は同性から「眼鏡かけるときつく見える」と云われます。
こげ茶オーバルのセルフレームです。

やさしい雰囲気になるフレームの色や形ってありますか?
フレームの無いタイプが無難でしょうか?

(私の目はそんなに大きくないですが、光が強く鋭く見えなくも無いです)

523メイク魂ななしさん:2005/04/23(土) 14:01:02 ID:EXocZFpx0
松雪のめがねは女教師風だけど服はカジュアルだったような
524メイク魂ななしさん:2005/04/24(日) 00:17:59 ID:ZxLEqRe90
これを言っちゃあ身もふたもないけど
似合うめがねなら大丈夫なんじゃないかな>就活
525メイク魂ななしさん:2005/04/24(日) 01:19:50 ID:J193Vm2y0
>>522
フレーム無しは無難とは思えないなぁ。
焦げ茶ということなので、もうちょっと薄い色を試してみては?
オーバルがダメなら、少し大きめで丸っこいボストンタイプってのもあるよ。
量販店やチェーン店など、長居しても大丈夫な店で、
端から順に試しまくる勢いで試着して探してみてはどうだろう。
友人など他人を連れて行くとさらに良いよ。

垂れ目や離れ目っぽく見せるメイクをわざとやったり、
可愛い色のチークをふんわり入れてみたり……ってのはどうかなぁ。
526メイク魂ななしさん:2005/04/24(日) 01:54:59 ID:CTx5Tb/g0
>>522
メタルフレームなら、薄いつや消しピンクとか優しくなるよ。
527522:2005/04/24(日) 08:59:06 ID:lwUGp5/H0
>>525
四様はどんな眼鏡をかけてもやさしげな印象ですよね。
やっぱり私の雰囲気や目の光に問題あるかもです。
・・・・メイクテクを忘れていました。やさしいピンクでやってみます。
薄い色で、ボストンタイプですね?
探してみます!

>>526
中学生の時に、つや有りピンクメタルフレームしていたら「教育ママみたい」と言われました・・・。
メタルものはつや有りしか使ったことないです、つや消しも挑戦してみます。

ありがとうございます☆
528メイク魂ななしさん:2005/04/24(日) 20:33:59 ID:vlLcnAxD0
関係ないけど四様wといえば、ピサーラのCM時の
白っぽい上半分のセルフレームの眼鏡、あれいいなあと思って見てる。
時間作って店に逝ってみよっと。思い出させてくれてありがとね>527
529メイク魂ななしさん:2005/04/27(水) 01:22:41 ID:/2o9/0T60
皆さん、サングラスって持ってますか?
私は、普通の眼鏡のレンズにもUVカット機能が付いているから別にいいや、
と思ってたんですが、去年、フレームの可愛さにつられて作ったところ、意外にも大活躍。
私は電車通勤なのですが、窓から差し込む強烈な朝日が気にならないのが嬉しい。
あんまり濃くない色にすれば、怪し気な雰囲気にもなりませんし。
ちなみに、クリアのセルフレームに薄い水色のレンズです。
夏っぽすぎる雰囲気なので、他の季節でもかけられるものが欲しいな……。
530メイク魂ななしさん:2005/04/27(水) 18:57:29 ID:5mj43elM0
今月号のニキータのメイク特集でちょっとだけメガネメイクのポイントが出てた
と言っても本当にちょっとでチークの入れ方だけなんだけどね
興味あったら立ち読みしてみたら…あの雑誌を立ち読みするのは恥ずかしいけどw
531メイク魂ななしさん:2005/04/28(木) 18:39:23 ID:Q5sVsTyY0
ニキータ読みました。
「したたかメガネで誘うドキドキ」ってw
ライターさんの妙なテンションの高さに読んでるこっちが恥ずかしくなりました…
シャツに引っ掛けたら眼鏡壊れるよ!…でも読んでたらもう一本欲しくなってきたw

最近はダイエットコークのCMの眼鏡美女がもろ悶絶女教師に見えたんだけど、
いくら練習しても夜会巻きができないorzな自分…にとっては、
一度トライしてみたい気分になります。
色も形も無難なフォルムしか選んだことなかったので、チャレンジしてみようかな?
532メイク魂ななしさん:2005/04/28(木) 19:18:51 ID:wrAPBqDX0
ケンタッキーのCMの眼鏡の子も可愛い!
女教師じゃないけどw
533メイク魂ななしさん:2005/04/28(木) 23:34:26 ID:kcqptStq0
>>531
これなんてどうなん?
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/han-world/
534メイク魂ななしさん:2005/04/28(木) 23:36:18 ID:kcqptStq0
535531:2005/04/29(金) 12:44:10 ID:GJr8ZU+i0
>>533-534さん

こういう巻き方があったのですか…情報ありがとうございます!
おぐしで簡単にまとめられる方法もあるんですね。参考にします。

>>532さん
ケンタッキーのCMの眼鏡の子、ぐぐったら女優のつぐみさんでした。
なるほど可愛い…ケンタ食ってムッハー(*゚∀゚)=3な表情がいいですね。
536メイク魂ななしさん:2005/05/01(日) 19:41:13 ID:tUxng7gu0
>>531
ttp://www.cocacola.jp/cm/02/
存在感のある眼鏡だけど、すごくうまくかけこなしてますね。

先日、高校の同窓会に行ってきたのですが、ネイリストをやっている同級生が、
セルフレームのツルのところに、ラインストーンなどで飾りを付けていました。
話を聞いてみると、携帯電話のデコレーションから着想を得たとのこと。
全然ごてごてしていなくて、さりげない感じだったので素敵でした。
お蔵入りしてるセルがあったら実費でやってあげるよ、と言ってもらえたんだけど、
細いメタルフレームしか持ってないので、アートする幅がなくて残念。
537メイク魂ななしさん:2005/05/01(日) 20:13:14 ID:nS9RGkUa0
>>536
>セルフレームのツルのところに、ラインストーン

すごい素敵っぽい!
やってみたいけど、もし失敗したら接着剤使うだけに
取り返しが付かなくなりそうでこわひ・・・
538メイク魂ななしさん:2005/05/02(月) 02:13:41 ID:of2XuBo40
私もそれ考えたんですけど、超不器用な上貧乏なんで失敗して
違うの買うことができないという心配から実行できずにいます_| ̄|○
539メイク魂ななしさん:2005/05/02(月) 03:02:13 ID:dY6zQJ5e0
携帯以外にも、ライターや手鏡など、
小物アートを受け付けてるネイルサロンってありますよね。
自分でやる度胸はないので、サロンで聞いてみようかな。
昔使ってたセルフレーム、よみがえらせることができるかも。

ネイルサロンなんて結婚式以来だからちょっと緊張……。
(せっかくの式なので、ケアとカラーだけやってもらったのです)
540メイク魂ななしさん:2005/05/03(火) 12:18:48 ID:xL1NXcRd0
ネイルスクール通ってる私が来ましたよ。

と言うワケで今スレ早速ネイル用のストーンを3個つけてみた。
凄い可愛くなる……!
これ、確かにオススメだ。
>536さん
ありがとう
541メイク魂ななしさん:2005/05/03(火) 18:20:05 ID:4d91B4O/O
シルバーの縁無しはカジュアルに使えないのかな。
無難かと思ったけどカタイっていうか、老けるんです(つД`)
こんなつもりじゃなかったんだけどな‥
頬コケてるキツネ顔には、メタルならどんなのが似合いますか?
ボルドーや赤系の無難なのが気になってます
542メイク魂ななしさん:2005/05/04(水) 00:59:14 ID:irrxXTmP0
本物(?)にいきなりデコレートするのが怖いってひとは、100円ショップの伊達めがねで練習してみては?
うまくいったらいったで部屋の飾りにでもすればいいし。
543メイク魂ななしさん:2005/05/04(水) 01:59:45 ID:LPUweO/I0
>541
ツルが太めで彫りの入ってるやつなんかどう?
前ナイロールのシルバーでそういうの持ってたけど、
けっこうカジュアルに使えましたよ。
544メイク魂ななしさん:2005/05/04(水) 02:28:10 ID:6FBw6pW10
頬のコケをカバーしたいのなら、
レンズ下部に丸みのあるデザインがおすすめ。
全体的に直線っぽい形は避けるべし。
色はたしかに暖色系の方がやわらかさが出ていいかも。

太いツルはカジュアル(細いツルはフォーマル)と考えてほぼOK。
縁無しをカジュアルにかけこなすのは難しいと思うなあ。
何となく、縁無しの眼鏡って「知的」とか「大人」ってイメージ。
545メイク魂ななしさん:2005/05/04(水) 20:40:53 ID:D9ptdj0DO
ですよね・・・次はそうしよ。
バーバリーのボルドーぽい赤メタルかわいい。
因みに、アニエスの縁無しシルバー石付きレンズ丸みは有りなんだけど、なんかきちっと感が出てしまって。
メイクは何でも合うかな?
秋ど真ん中で唇や鼻頬の赤味強過ぎる20代後半。
546メイク魂ななしさん:2005/05/04(水) 20:58:21 ID:D9ptdj0DO
連投ゆるして
掛けると淡泊なんです、冷たい感じというか表情が伝わりづらい。
顔色が悪いというか、赤味が目立ってしまいます。
やはり顔色や顔立ちにフレーム合ってないんですね(´・ω・`)
なんとか暖かい感じにしたいです。
547メイク魂ななしさん:2005/05/05(木) 13:34:45 ID:0aTh4qJv0
>>546
ど素人だけど・・・
赤みが目立つってことは肌カラー?がウィーンターorサマーってことになると
ピンク系ならブルーがかったもの・原色・パステルカラー・シルバーがマッチするはず
どれも「ハッキリ、パッキリ」色には違わないですね・・・・

優しげな形のフレーム選びからが良かれと  う〜ん
548メイク魂ななしさん:2005/05/06(金) 00:45:05 ID:au3Y711u0
赤みの目立つ顔なら、フレームは緑がおすすめ。
顔色をクリアに見せてくれるし、カジュアルな雰囲気にもなれる。
でも緑って、青寄りから黄寄りまで幅広い色だから、色々試着してみてね。
(冴えた青寄りの緑なんかは冷たい感じだけど、
 やわらかいモスグリーンなんかは暖かい緑でしょ)

あと、秋ど真ん中ってことは、アンティークっぽいフレームが似合いそう。
淡白になりすぎないように、遊び心のあるデザインのものが良いかと。
549メイク魂ななしさん:2005/05/06(金) 00:46:49 ID:au3Y711u0
そして私のIDがauでセブンイレブン。

……私の携帯はTU-KAで最寄りのコンビニはローソンなのだがww
550メイク魂ななしさん:2005/05/06(金) 03:40:37 ID:zDSv4OVC0
先日、ネイルアートや携帯へのデコレート(絵を描くやつ)を
やってくれるお店で、
「その他小物にも」ってところにめがねの項目もありました。
いいなーとおもったのですが、私のはセルじゃないので断念。
551メイク魂ななしさん:2005/05/06(金) 12:33:51 ID:NnO0zmJF0
>547
スレ違いになってしまいますが、ピンク肌のイエベも黄味肌のブルベも存在しますよ。
552メイク魂ななしさん:2005/05/06(金) 13:31:41 ID:N42q1ZgaO
>>・543>>544>>547>>548さんありがとうございます。
黄色味強くくすんだ色白には程遠い肌で、長年擦ってしまい血管が表面に浮いた為か赤味がとても目立ち、メイクで隠すのもいつも大変です。
腫れぼったい奥二重で、茶色くキツイ目してます。
ソフトにしたくて、ピンクメイクやってみた時は馴染みいいくすんだ色にしましたが目立たなかったり浮いたりでした。
昔ボルドーぽいクリームシャドーは意外に合いましたが、普段は余り出番がありません。
もっぱらゴールドや茶系ばかりです。それに縁無し眼鏡だから落ち着いて見えちゃうのでしょうね。
昨日ブラウンマスカラ見に行ったらBAに髪が明るいからマスカラは黒のほうが・・と。
ちなみにキツク睨んでるみたいになるのでアイラインは下のみです。
久々にカラーアイライナー使ってみたいけど選ぶの難しいな。
553メイク魂ななしさん:2005/05/07(土) 21:47:29 ID:Jej3be/D0
>549warota
554メイク魂ななしさん:2005/05/07(土) 21:53:56 ID:cqnHAwSa0
ttp://www.s-woman.net/non-no/digicame/top.html
オシャレ眼鏡を目指してるんだろうけどヤヴァいぞ、これw
555メイク魂ななしさん:2005/05/07(土) 22:29:33 ID:eeaFARyw0
>>554
この子、眼鏡しないほうが可愛いね。
556メイク魂ななしさん:2005/05/07(土) 23:13:21 ID:wf3ffs+U0
>>554
ショーモデルもやってるぐらいなんだから小顔ちゃんなんだろうけど、
メガネでかすぎだよ。香山リカかと。
557メイク魂ななしさん:2005/05/08(日) 05:09:10 ID:mi+mWZ+R0
>>552
548さんじゃないけど、それなら私も緑おすすめ。
モスグリーンのフレームにボルドーのアイラインとか良さそうな気がするけどどうかな。

私も腫れぼったい奥二重なんだけど、眼鏡をかけると腫れぼったさが緩和されるので嬉しい。
裸眼だと眠そうな顔だけど、眼鏡をかけると(`◎ω◎´) シャキーンです。
イエベ秋冬で、いちばん似合うのはブラウンやゴールドのフレームなんだけど、
あえてシルバーのメタルフレーム使ってます。目もとが引き締まる感じ。
558メイク魂ななしさん:2005/05/10(火) 01:25:03 ID:b/RJQGwI0
メイクの話ではないのですが、このスレの姐さん方、どうぞお知恵をお貸し下さい。

和服に似合う眼鏡って、やっぱりシンプルなメタルフレームでしょうか。
茶道関係のお呼ばれがありまして、着物で行かねばならないのです。
去年までは、和服のときだけ使い捨てのコンタクトを使っていたのですが、
今年に入ってから目の病気を患い、コンタクト一切不可になってしまいました。
和服+眼鏡の経験者の方、もしいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。
559メイク魂ななしさん:2005/05/10(火) 01:48:12 ID:ljAmNYhf0
>>558
失敗例でわるいんだけど、
アラレちゃん眼鏡(年バレ。。。は完璧だめだった。
メタルは金、銀、ピンクゴールド、どれも凛々しすぎてw微妙だったよ。
髪をきっちり結ってたのと
着物の色がくっきり鮮やかだったからかもしれないけど。
560メイク魂ななしさん:2005/05/10(火) 02:21:40 ID:UQg517uL0
>>558
自分は紫っぽいつや消しのメタルフレーム+
パール入りの白、ピンク、薄紫のアイシャドウにしました。
着物は薄い水色で。

最近流行ってるようなカジュアルに着物着るのだとセルで合わせるのも
かわいいかもしれないけど、
茶道関係のお呼ばれならシンプルなメタルフレームのほうが
きっちりしてていいんじゃないでしょうか。

561メイク魂ななしさん:2005/05/10(火) 06:09:50 ID:ngtRB1Ps0
眼鏡&着物だとニューハーフになってしまう漏れ。
眼鏡外しても何かがおかしい。きっと会いメークが悪いんだよね・・・
赤い着物→もろニューハーフ。
ピンクの着物→ヤンキー特攻隊チックor2
562メイク魂ななしさん:2005/05/10(火) 16:10:28 ID:9SWxGmd80
>>561
それは着物の色・柄が合ってないんじゃあ…(;´Д`)
563558:2005/05/12(木) 00:16:39 ID:Alk8WBD60
レスありがとうございます。

>>559
なるほど、あまり大きくないデザインで探してみますね。
晴れ着じゃないので、鮮やかな着物ではないのですが、
あんまり凛々しくなり過ぎないように気をつけます。

>>560
つや消し、良さそう!
パールを目もとに使ったら上品に仕上がりそうですね。

いとこに銘仙(いわゆる昔着物)が趣味の子がいて、
その子も近視なんですが、オリーブちっくなセルフレーム使ってますよ。

>>561
鮮やかな着物はなかなか難しいですからねぇ。

お茶とお花をやっている関係で、今後も着物を着る機会があるので、
着物用眼鏡を新調することも検討したいと思います。
まわりにも眼鏡+着物の人はいるのですが、みんな老眼鏡なので、
マダム臭がただよう眼鏡コーディネートのため、参考にできず……(´Д`)

このスレの皆さん、本当にありがとうございました。助かりました。
良いコーディネートができたらまたご報告に来ますね。
564561:2005/05/12(木) 00:54:23 ID:uA2clwKS0
>>562
赤とピンクは派手系の色を出してみましたが、
地味な色、紫とか黒も試したんですが、恐ろしい程似合わなかったんですよ。
(関係ないけど、帽子も似合わない(男顔になる)・・・顔がデカイだけかもor2)

着物着ている方に質問させてください。
普段の洋服と着物の時のメイクって変えてますか?
替えるとしたらどんな感じでしょうか?
また、着物に眼鏡かけてますか?
565メイク魂ななしさん:2005/05/12(木) 08:17:55 ID:OpQY7ySK0
たしかになあ。
最初に晴れ着に眼鏡見たときには本当に驚いた。
私達(一世代前)は考えられなかった。
今では成人式のたびに晴れ着に眼鏡の子けっこう見るもんなあ。
いつだったか、すっごく可愛い子が眼鏡でテレビの成人式インタビュー受けてた。
見慣れてくればなんてことなくなるのかなあ。
566メイク魂ななしさん:2005/05/13(金) 03:00:46 ID:Xg6vNGoL0
>>564
着付けを習ってますが、着物に眼鏡かけてます。
ただ、私は、いわゆる昔着物派なため、派手セルがとてもしっくりきちゃうんですよ。
お茶みたいに制約は全くないですし。
髪型を、耳のあたりにゆるお団子にしたり、夜会巻きにしたりと、全体的にタイトにして、
眼鏡を簪がわりのアクセサリー感覚でつけちゃってます。
あまり参考にならないですね。

メイクに関して言えば、いつもよりアイラインくっきり。
リップも赤かローズのグロスか、口紅でいつもよりやや鮮やかに。
目尻にピンクを入れるアイメイクも女友達にはほめられました。
あと、下瞼目尻にたれ目を強調するような、濃い色は入れない。
上瞼は横割りでグラデして切れ長感を重視するって感じです。
567メイク魂ななしさん:2005/05/14(土) 01:24:50 ID:VuzhGgqE0
ttp://www.human.mie-u.ac.jp/~hkpz/megane.htm
メイクには関係ないけど面白い考察なので紹介。
(Win版IEでないと画像が見えないかも)
568メイク魂ななしさん:2005/05/16(月) 02:21:46 ID:TSbc+7Rl0
シルバーのナイロールを使うようになってから、
ゴールド系のアクセサリーを使う機会が自然になくなりました。
今はもっぱらシルバーばかり。
眼鏡って、首から上の印象をがらっと変えるんですね。
569メイク魂ななしさん:2005/05/17(火) 20:53:39 ID:5hl4YB4P0
>>568同意。
同じシルバーナイロールでイエベ秋。
それまでしっくりきていたオレンジやカーキが一挙に似合わなくなった。

かといってそれまで鬼門だったブルーやローズは相変わらず鬼門なわけだがorz
イエベにシルバーフレームは色の選択肢が減るからやめておけ、
とこのスレのみんなに伝えたい。
570メイク魂ななしさん:2005/05/19(木) 06:08:06 ID:L2FqeYJk0
なるほど。メタルフレームを選ぶときは、
自分の持ってるアクセに照らし合わせると、選びやすそうだね。
ピアスやイヤリングなんか、眼鏡との相性にモロに影響が出そうですもんね。
私は主にアンティークっぽいアクセ(金古美や銅古美)が多いから、
あんまりピカピカし過ぎてない眼鏡の方が良さそうだ。
今はセルフレーム使ってるけど、メタルを買うときの参考にします。

ところで紫外線まっただなかの季節なわけですが、
目から入る紫外線でも焼けるっていうよね。
わざわざサングラスをかけなくても、
UVカット加工のレンズの眼鏡を使えばいいから、眼鏡っ子は楽チン。

でも、横から入る紫外線を防ぎたいから、レンズと目の距離を縮めたいし、
かといってマスカラ塗るにはレンズと目の距離がある程度必要だし、
……というジレンマw
571メイク魂ななしさん:2005/05/21(土) 05:35:03 ID:5rBElgC+0
>>570
安い眼鏡を作るときも、レンズだけは必ずUVカットにしてるよ。
横から入る紫外線はあまり意識してないのですが、
年がら年中いつも眼鏡でUVカットしてるぶん、
陽射しの強い季節だけサングラスかけるよりは
はるかに目から入る紫外線が少ない、ハズ。

眼鏡選びは、最近ここをよく参考にしてます。
ttp://www.aterior.com/megane.htm
572メイク魂ななしさん:2005/05/22(日) 02:34:18 ID:sREmn29/O
シルバー縁無しに、イエローゴールド小物は変?
巧く合わせればYGのいやらしさを緩和するかなと思ったんだけど。
あとメイク時用に片目ずつレンズを上げられるような眼鏡ってありますか?
573メイク魂ななしさん:2005/05/22(日) 22:11:03 ID:A5izsARj0
>>572
メイク時用メガネ、新宿伊勢丹の地下(BPQC)のメガネ屋で見たことがあるよ。
574メイク魂ななしさん:2005/05/24(火) 02:50:41 ID:4uvj0QnlO
>>273どーも
それは高いのでしょうか?
575メイク魂ななしさん:2005/05/24(火) 21:14:50 ID:Od6So/5Q0
ttp://allabout.co.jp/fashion/makeup/closeup/CU20040827A/

YUKIKO HANAI メイクアップ用メガネフレーム
全5色(ピンク、シルバー、ゴールド、レッド・ブラウン、レッド・オレンジ)
各\26,250 2004年5月7日発売 (シチズン商事 眼鏡事業部)
576メイク魂ななしさん:2005/05/25(水) 08:41:59 ID:loO5YjQl0
>>558です。
お呼ばれが無事に終了したのでご報告です。

結局、着物用眼鏡を新調しました。
今回着た着物は、薄いグレーとパープルが基調の訪問着でしたが、
他にも桜色や淡いグリーンの着物も持っているので、
それら全部に合うような眼鏡があれば、という希望を伝えて、
店員さんにも選ぶのに協力していただきました。
色々と試着して、ほとんど飾りっけのない細身のメタルフレームにしました。
ピンクゴールドのつや消し(ツルの部分は細かい梨地仕上げ)で、
レンズはちょっと小さめのオーバルタイプです。

メイクは、ベースをセミマットで仕上げて、
目もとはパール入りのアイシャドウ(薄ピンク、クリームタイプ)をほんのり。
アイラインは、アイライナーを使わずに、焦茶色のシャドウをやや太めにぼかして代用。
ピンクベージュのマット系口紅を、リップライナーでライン取りして丁寧に。
マスカラは黒で、スッキリすだれ睫毛にしました。

眼鏡姿を初めて見せる相手が多かったのですが、
「いつもより凛としてる」と言われたのが嬉しかったなぁ。
皆さんのアドバイスのおかげです。ありがとうございました!
577メイク魂ななしさん:2005/05/25(水) 09:51:43 ID:qqH7iufVO
イエベ?
578576=558:2005/05/25(水) 11:49:08 ID:loO5YjQl0
>>577
私へのレスでしょうか?
カラー診断専門のプロの診断は受けたことはないのですが、
美容院やフォーマル専門ショップで、おまけの診断を受けたことは何度かあります。
いつも「春夏」か「夏春」で、「淡い色が似合う」と言われます。
今回、眼鏡屋で黒ブチを試着したら、
レンズが小さいデザインだったのに見事にアラレちゃん化してしまって、
自分の顔だと言うのに思わず笑ってしまいましたw
濃い色はどうも鬼門のようで……。
イエベともブルベとも言われたことがあるのですが、
ゴールドのアクセサリーの方が似合うので、自分ではイエベかなと思っています。
579メイク魂ななしさん:2005/05/25(水) 16:03:10 ID:PhdviUR00
kメガネかけた顔をうpして、アドバイスを頂いてもいいでしょうか?
580メイク魂ななしさん :2005/05/25(水) 16:15:25 ID:3Hin8aQU0
いいと思うけど>>579が顔バレしてもいいのであれば・・・
581メイク魂ななしさん:2005/05/25(水) 18:40:13 ID:sLvG25/K0
顔晒しスレがどっかにあったような
582メイク魂ななしさん:2005/05/26(木) 17:45:22 ID:8LoYg5hM0
前にこのスレでも紹介されてたコカコーラのCM、
なかなか話題になってるみたいだね。
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200505/gt2005052605.html

あんまり自分の眼鏡姿が好きじゃない私だけど(だからコンタクトと併用)
夜景を見るときだけは、眼鏡が(・∀・)イイ!と思う。
裸眼は0.1なんだけど、眼鏡を外すとめちゃめちゃ綺麗。
光が自然ににじんでぼかされて、まさにイリュージョン!
コンタクトだと、夜景だからといって気軽に付け外しするわけにはいかないからなぁ。
583メイク魂ななしさん:2005/05/29(日) 00:19:18 ID:DAo3x5fq0
>>582
私は裸眼だと月が5倍くらいに見えますw
親戚のおばさんにめちゃめちゃ目のいい人がいて、
そのおばさんはルミナリエを見ても光の点が一つ一つ見えるらしいよ……。

ところでちょっとお聞きしたいことが。
夏に向けて、寒色のフレームが気になってるんですが、
青や水色のフレームって、リップは何色が合うのでしょうか。
普段は銀メタルフレームにモーブ系の口紅を合わせてます。
ちなみにブルベ夏(プロ診断済み)です。
寒色系のフレーム使いの方、もしいらっしゃいましたらアドバイスお願いします!
584メイク魂ななしさん:2005/05/29(日) 02:01:51 ID:JQpj+QTK0
>583
ネイビーのメタル使ってました。
青系フレームって目元強調されるから、控えめリップが良かったです。
夏は透明感高いオレンジのグロスとかも可愛いかも。
私は口紅派なんで、明るめのベージュピンクとか合わせてました。
今はピンク系シルバーのメタル使ってて、口元に使える色が増えましたー。
585584:2005/05/29(日) 02:03:10 ID:JQpj+QTK0
あ、すいません、ブルベさんだったらオレンジ合わない人の方が多いですよねスマソ。
私は夏春混合でオレンジもすごくクリアなヤツならなんとかイケたので・・・ごめんなさい。
586メイク魂ななしさん:2005/05/30(月) 10:27:00 ID:k+/wVTinO
イエベに合うフレーム色は大まかに言うと暖色?
秋に可愛い色は浮くかなぁ? しかももう若くないとヽ(゚∀゚)ノ
メタルのほうが色融通利きそう。
587メイク魂ななしさん:2005/05/30(月) 10:34:42 ID:kO5SCs0X0
みなさん、就職活動の時はどんなメガネで挑みましたか?
いつもは赤いセルフレームなんですが、あまり印象は良くないでしょうか?
588メイク魂ななしさん:2005/05/30(月) 23:25:55 ID:ayeqNZot0
いままで紫系の地味なメタルを2本使いまわしていたのですが、
最近赤くて四角いメタルを買い増ししました。
微妙にメイクに悩む…。
自己診断ではイエベ春、丸顔、くっきり二重です。
オススメのアイメイクはありますか?
589メイク魂ななしさん:2005/05/31(火) 03:01:54 ID:C0QLPzz50
>>587
今月初旬まで就職活動してました。
私はもともとシルバーの地味メタルだったので、そのまま行きましたが、
周りを見ると、意外に派手な眼鏡をかけている人もいました。
特に、男子にセルフレームをかけている人が多かったのがびっくり。
(グループディスカッションで一緒になった男子に、
レンズの周りが青・ツルが赤のクリアカラーのセルフレームの子がいた……)
でも、回った業界がシンクタンクや広告関連が中心で、
見た目よりも実力や適性を重視する業界だったからというのも大きいと思います。
一般的には、やはりシンプルなメタルが無難かもしれません。
品や知性をうまく演出できればいいのですが、なかなか難しいですよね。
このあたりも参考に。>>90 >>245 >>501-519
590589:2005/05/31(火) 03:12:41 ID:C0QLPzz50
sage忘れスマソ……

ついでに追記。
就職活動コンサルタントが大学に来たときにアドバイスをいただいたのですが、
眼鏡をかけて行くのなら、メンテナンスをきちんとしろと言われました。
・レンズの汚れは、他人から見るとけっこう目立つ。
・ピカピカのメタルフレームは指紋がつきやすい。
・化粧室で髪やメイクを整えるときは、ついでに眼鏡も一拭き。
眼鏡自体の選び方については何も言われませんでした。聞いておけば良かったですね……。
591メイク魂ななしさん:2005/05/31(火) 09:32:56 ID:q2UXey6q0
このスレでこんなこと書くと怒られそうだけど、本当に眼鏡が
似合う人以外は面接はコンタクトで行った方がいい気がする。

だいたいの女性は眼鏡ナシの方が美人度が高いと思うんだけど、
見た目がいい=雰囲気がいい=一緒に働きたいって思うのか、
眼鏡ナシだと面接突破率が跳ね上がりました。

もちろん一番重要なのは能力と人柄だけど、面接担当者のオジサン
は見た目の雰囲気で判断がかなりブレるんだなあ、と思った。
眼鏡の方が目が疲れないから好きなんですけどね。
592メイク魂ななしさん:2005/05/31(火) 10:56:36 ID:XPr50HAA0
反論になるかもしれないが、似合う眼鏡は必ずあるよ。
探すのが大変だけど、お店によっては協力的だし。
593メイク魂ななしさん:2005/05/31(火) 12:56:35 ID:J+LbKnoZ0
>>591
就職活動をする年齢で 普段から メガネをかけている女性は
(ごく一部のコンタクトよりも似合うと自覚他覚ある人か)
長年かけていてメガネがすっかり顔の一部になっている人、
似合わないとは思いつつも選択の余地のない人
だと思うから、やっぱり
似合うメガネ探すとか
メイクをどうしようとか
そっちに労力使ったほうがいいと思う。
594メイク魂ななしさん:2005/05/31(火) 19:49:18 ID:wNGSbDCm0
>591
あなたを批判するつもりはないが、ここは「眼鏡をかけてる人のメイクスレ」だ。
「眼鏡がいいかコンタクトはいいか」ではないのですよ。
595メイク魂ななしさん:2005/06/01(水) 00:01:40 ID:DIonPm1H0
私も面接でコンタクトにしようかメガネにしようか迷ってる…。
ずーっとコンタクトってわけじゃなくても
少しでも印象がよくなるならって感じです。
596メイク魂ななしさん:2005/06/01(水) 00:25:22 ID:Cbv85i600
>>595
履歴書の写真はどうするのー?
597メイク魂ななしさん:2005/06/01(水) 00:59:33 ID:HJVupI4h0
>>588
私がかけてる眼鏡と似てるっぽい>赤くて四角いメタル。
卵色っぽい黄色のアイシャドウをよく使ってます。
赤メタルって何となく目もとが重くなる気がしてしまうので、軽さを出したくて。
あと、四角いフレームって、デカ目メイクはあんまり似合わないかも。
私の場合、昔はボリューム睫毛&パッチリ瞳を追求してたんだけど、
四角いフレームに変えてから何となくチグハグな雰囲気になっちゃった。
今は、眼鏡のレンズの形と自分の目の形のバランスが沿うように、
ビューラー使わず目尻側に睫毛を流す感じでロングラッシュのマスカラ使ってます。
598メイク魂ななしさん:2005/06/01(水) 01:00:16 ID:HJVupI4h0
>>就職活動で眼鏡にしようか迷ってる姐さん方
そんなに悩むくらいならコンタクトにしたら?
万が一、面接やら何やらで落ちてしまったときに
「コンタクトにしとけば落ちなかったかも」なんて悩みたくないでしょ。

眼鏡ってデメリットだと感じてしまう人が多いみたいだけど、
「あの眼鏡の子」っていうふうに、逆に覚えてもらえることもある。
似合う眼鏡をかけこなすことができれば、「賢そう」と思ってもらえることもある。
堂々とふるまうべし。
599583:2005/06/02(木) 00:28:19 ID:vPFjarkJ0
>>584-585
レスありがとうございます! お返事遅くなってすみません。

控えめリップの方が良いのですか、なるほど。
確かに、寒色系のアイシャドウでさえ目元強調されるんだから、
眼鏡のフレームとなると目元がかなり目立つのですね。
やっぱり、もともと顔にない色ってのは難しいのだなぁ。

オレンジは、濁りのないクリアなものなら大丈夫です。
ネイビーに合わせると夏らしくてすごく良さそうですね。
色々試してみたいと思います。
600メイク魂ななしさん:2005/06/03(金) 04:32:35 ID:bR7n18kP0
ブラウンのセルフレームに変えたら、悩んでたソバカスがほとんど気にならなくなったヾ(*゚∀゚)シ
頬の上部にたくさんあって、ちょうどフレームに重なる位置だから、
メガネに視線がそらされるおかげで目立たなくなるみたい。
自分の主観だけでなく、友達や家族にも「目立たなくなった」と言ってもらえて満足!
敏感肌のくせにカバー力重視でファンデを選んでたおかげで、よく肌荒れしてたんだけど、
今はもう厚塗りしなくても大丈夫。まさしくプチ整形だ!
601メイク魂ななしさん:2005/06/03(金) 05:27:05 ID:7j0sCu2b0
コンタクト+ダテ眼鏡にしようかと思うんですが
ダテ眼鏡ってどこで売ってるんですか?
眼鏡屋さんで度無しで作ってもらうの?
602メイク魂ななしさん:2005/06/03(金) 10:37:45 ID:AlFhIYujO
就職メイクスレにも書いたような気がするんだが、
某比較的大手企業の人事と就職関係なく話してたとき、
「めがねの女の子はとらないなあ」とか言ってた。
めがね→知的→小賢しい→生意気な女→かわいくない
というイメージみたい。
まあ、女子社員はお嫁さん候補☆みたいな会社なんだろうけど、
そういうとこもあるってことで。

セルはどっちにしてもカジュアルだから不向きだと思う。
表情よみづらくなるし。
603メイク魂ななしさん:2005/06/03(金) 12:50:51 ID:BH1JKIss0
>>602
あくまでも基本はメガネな人は就職活動だけコンタクトにしていて
うっかりそういう会社に入ってしまうと後で困りそうだね。
604メイク魂ななしさん:2005/06/03(金) 17:51:35 ID:55MW7xGh0
就活の話は就活関連スレでしなさいコンチクショー!
605メイク魂ななしさん:2005/06/03(金) 22:39:16 ID:M6gc7adi0
ごめんね、スレ違いなのはわかるけれどこれだけは言わせて。

就職面接では華のある雰囲気の方が有利。
同じような能力の2人で迷った場合、容姿で採用する。

お嫁さん候補じゃない職種でも、知性の感じられる華は大事だよ。
良い印象を与えられると、社内外の人とコミュニケーション取りつつ
仕事を進めていく上で有利に働くので。
606メイク魂ななしさん:2005/06/03(金) 22:42:24 ID:AIZGzf4T0
>>602
>>605
ありがとう。とても参考になったよ。
607メイク魂ななしさん:2005/06/03(金) 23:19:45 ID:BH1JKIss0
>>605
正確に書きますと

一部の会社の就職面接では
華のある雰囲気の方が有利
なこともある

ってことで。
608メイク魂ななしさん:2005/06/04(土) 00:30:54 ID:iemz8xkL0
私めがねないとパワーダウンする(もとの目力がゼロなもので)から
就職でもセルはずせなさげ・・・
609メイク魂ななしさん:2005/06/04(土) 01:10:47 ID:ksaKHPBq0
就活メガネに関する見解は>>593でFA、
コンタクトにしようか迷ってる人には>>598でFA、
でいいんじゃないの?
ドライアイ等でコンタクトできない人もいるんだし、
就活シーズンって花粉症の季節とかぶってるし。
要は>>605の「知性の感じられる華」だとオモ。

ネイビー眼鏡×オレンジのリップっていう話があったけど、
パラドゥの夏期限定パレットで、
青系アイカラー×オレンジグロスが出てるね。
たぶんブルベさん向き。
610メイク魂ななしさん:2005/06/04(土) 22:54:58 ID:1l2gnxl30
眼鏡っ子なのに睫毛エクステにしてみた。
これからしばらくリサーチ。
611メイク魂ななしさん:2005/06/05(日) 00:53:46 ID:oDhLifqy0
>609
ちょうどそれ気になってました夏女。
グロスがオレンジー!って感じじゃなくてコーラル入ってるから取っつきやすそうだなあと思った。
しかしバイトで激しい色禁止なのよーorz
フレームとも合いそうだしピンク系にしようかな・・・。
612メイク魂ななしさん:2005/06/05(日) 13:18:17 ID:oxQ4gq1t0
>>597
そう、そうなんですよ!
リキッドでアイラインをしっかり引くのがなんかイマイチになってしまい
ペンシルで柔らかめな印象を目指して描いてみたら意外とこっちのほうが
しっくりしてきました。アイカラーも色ものよりスキンカラーのほうが合うかも。
なかなか奥深いですね、眼鏡って。
レスありがdでした、参考になりました<(_ _)>
613メイク魂ななしさん:2005/06/05(日) 19:05:38 ID:inQ95Lgf0
このスレの方に写メを見て頂いてアドバイスを貰いたいのですが、どなたか見えますか?
614メイク魂ななしさん:2005/06/06(月) 04:07:17 ID:WavAPm6G0
顔晒しスレの方にしたら?
615メイク魂ななしさん:2005/06/07(火) 13:46:24 ID:n7vSYTd8O
眼鏡ケースのデコ、幾らくらいしましたか?
あと、見本とか何持ってけばイイかな?
616メイク魂ななしさん:2005/06/07(火) 21:46:48 ID:s7f1xu6/0
眼鏡で、服はお嬢様系(PLなど)っておかしいですか?
617メイク魂ななしさん:2005/06/07(火) 23:14:01 ID:KlynKuIP0
>>610
ひそかに続報期待。

>>613
晒すのは顔晒しスレにして、このスレの住人にも告知してあっちのスレに来てもらったら?

>>615
ラインストーン貼る話?あれはケースじゃなくて眼鏡のフレーム自体に貼る話だよ。
デコ携帯やデコライターなんかに好みのアートがあれば参考に持ってったらいいし、
特に見本にしたいものがなければ、ネイリストさんと直に相談すればいいとオモ。

>>616
どんな眼鏡をかけるかと、あなたの雰囲気とによる。
618メイク魂ななしさん:2005/06/08(水) 01:10:40 ID:6VzPNUWs0
微妙にスレ違いですが、皆さんサングラスはかけますか?
最近夏場はサングラスかけて、さらに目を保護しようかと思ってるんですが、
どなたがサングラスとメイクの相性など追求されている方はいらっしゃいますか?
さすがにサングラスまでなると、アイメイク見えないかなあ。
サングラスは選び方も分からない。
619メイク魂ななしさん:2005/06/08(水) 08:21:28 ID:k8SiZ+Ow0
>>618
伊達眼鏡やサングラスの話も歓迎ってことなので、スレ違いじゃないよー.
追求できているかどうかは分からないけど夏はサングラス使ってます.
まぶしいのが苦手なので・・・
でもあんまり色が濃いものを使うと怪しい人になるんでw
奮発してTALEXのアクションコパーを入れました.あ、イエベ秋春です.
ttp://www.eglasses.co.jp/lenscolo.html
偏光レンズって言って、まぶしさを抑えてくれるんです.
普通は釣りとかドライブ用なんだけど、TALEXのは色もオシャレで、
ファッションとしても実用としても使えるのでオススメ.ちょっと高いけど・・・

サングラスでも、横や斜めから顔を見られると、目もとも見えます.
だからマスカラとアイラインだけはしっかりアイメイクするけど、
正面から見るとレンズの色と混ざっちゃうので基本的にアイシャドウはしません.
ちょっと重いかなと思ったときは、薄い黄色やベージュで明るさを出すのみ.
あと、私は赤みが入っているレンズなので、今のところチークは入れてません.
レンズにうまく色の合うチークが見つかればいいんだけど、
手持ちのチークはどうも微妙なんですよねー.ジプシー中です.
リップはブラウン系で控えめに.

選び方は・・・レンズの色は色々試着してみるしかないです.
実用的には目を覆う方がいいのかもしれないけど、
ファッション性も考えると、レンズの形が小さめの方がバランスがいいかも.
私は金メタルフレームで、ちょっと吊り上がった形(オーバル?フォックス?)
を使っています.
620619:2005/06/08(水) 08:22:48 ID:k8SiZ+Ow0
ご、ごめん・・・すごく長レスになっちゃった・・・・
621メイク魂ななしさん:2005/06/08(水) 10:26:53 ID:e+2FTeW50
>>616
私も本当はお嬢様系(?)の服装がしたいんだけどメガネに合わなくて悩んでます。
以前コンタクトだったときはそういう格好が自分の雰囲気に合ってるって
言われてたし自分でも好きだから着たいんだけど、メガネだと微妙・・・

今持ってるメガネはマットな紺のメタルフレームとクリアグレーのセル。
どちらも四角いフレームです。
そういう服装が似合うようなメガネを購入したいんですが、
一体どんなメガネが合うんでしょうか。
どなたかアドバイスお願いします。
622メイク魂ななしさん:2005/06/08(水) 16:34:57 ID:Lgsd2BvR0
>>621
そういう服装でコンタクト入れて量販店でフレーム試着しまくるw

とりあえず今と逆のもの・・・レンズに丸みがあるのを試してみたらどうでそ。
自分ならやわらかい色合いのメタルかほっそーいセル+オーバル。
623618:2005/06/10(金) 00:51:58 ID:ZszQT/7C0
>>619
そうですね。確かに角度が変われば見えますよね。
カラーレスメイクの技術を磨く必要がありそうですね。
あまりリゾートっぽくないサングラスが欲しいので、小さめのフレームのもので探してみます。
とても参考になりました。どうもありがとう。
624メイク魂ななしさん:2005/06/11(土) 06:03:55 ID:xstE9Dn+0
>>621
フチ無しのジュエリーフレームなんてどうだろう。
(眼鏡のツルの部分に天然石などがあしらわれているメタルフレームのこと)

ジュエリーフレームは、レンズ大きめだとマダム臭が漂いそうだけど、
レンズ小さめでデザインを選べば、若い人でも使えるよ。

あと、レンズに丸みっていうのは622さんに同意。
四角いフレームは「お嬢様」ってイメージじゃないな。
セルよりも、清楚なデザインのメタルフレームの方がいいんじゃないのかな。

私もPLはたまに着るけど、ピンクゴールドのメタルフレームを合わせてる。
ジュエリーフレームじゃないけど、ツルに透かし模様が入ってる。わりとお気に入り。
625メイク魂ななしさん:2005/06/12(日) 14:23:10 ID:jdksy3GZ0
>>601
なんかスルーされているようなので、遅すぎて手後れかもしれないが答えてみる。
そのとおり、眼鏡屋さんで度無しで作ってもらうんだよ。
度無しのレンズでも、UVカット加工だけはしてもらった方がいいよ。
626メイク魂ななしさん:2005/06/13(月) 23:57:22 ID:efGFK6aL0
化粧惑星のコンビニ限定ネイル「ブラッドレッド」が、
今使ってるセルフレームの色とどんぴしゃり同じ感じの色でした。
でも、爪全体に塗ったら怖い色ですよね……。
濃い色のフレームとネイルの合わせ技、何かありましたら教えて下さい。
やはり斜めフレンチあたりが無難でしょうか?
627メイク魂ななしさん:2005/06/14(火) 00:05:12 ID:3wkLlH2K0
逆フレンチとかは?
628メイク魂ななしさん:2005/06/14(火) 00:53:32 ID:RUTOg0/b0
斜めフレンチ、逆フレンチも勿論いいし、ドットとかは?
直径2〜3mmのを縦にポンポンポンと置くだけで可愛いし
色もそこそこ活きるよ。ベースは控えめか薄めな色でね。
629メイク魂ななしさん:2005/06/14(火) 19:12:41 ID:xG3Gp6SW0
630メイク魂ななしさん:2005/06/15(水) 20:31:27 ID:UanufojJ0
独り言☆

電磁波遮断?レンズなるものを先日見ました。
店員さん曰くメタルフレームで分厚いレンズのみ対応出来るそうです。
分厚いレンズはお洒落じゃないので止めときましたが・・・・・。

母がPC専用にいいんじゃない?と云ってましたが、自宅のPCは電磁波遮断シールとか貼れば済むし
薄型レンズが登場したらいいかな〜なんて思っております。

631626:2005/06/16(木) 14:59:14 ID:BmN+TgB50
>>627 >>628
レスありがとうございます。
逆フレンチも良さそうですね。
ドットは実はやったことがないので、うまく円形に描けるか心配ですが、練習します!
632メイク魂ななしさん:2005/06/17(金) 18:19:46 ID:ApjK7FiZ0
茶アイライン+茶マスカラ使ってる方いますか?
別スレで↑が色っぽいとか雰囲気が柔らかくなっていいとか流行ってたんですけど、
やっぱり眼鏡かけると目の印象が弱くなるし、茶より黒の方がインパクトあると思うんです。
じゃあ茶でも黒でも好きな方を使えよって感じなんですが、
某パーソナルカラー診断を受けて、アイラインやマスカラは茶色が似合うと言われたもんで
似合う方(茶)と目力ある方(黒)どっちを選ぼうか迷ってしまいまして・・・。
皆さんは色を気にしてますか?それともボリュームとかロングの方を重視ですか?
633メイク魂ななしさん:2005/06/17(金) 18:28:42 ID:bIan5PAB0
むしろ柔らかい感じにしたいので
眼鏡だけで目元にインパクトくるので自分は茶色

色を見たいだけなら100均コスメでも買って試してみれば?
両方あれば気分でつけかえてもいいんだし
634メイク魂ななしさん:2005/06/17(金) 18:33:01 ID:l0WOVkPw0
使ってますよ。
私はあまり目力重視のメイクが似合わなくて、
サラッとしたアイメイクでやさしい雰囲気を目指してます。
黒だとどうしてもキツく見えちゃう。
使っているフレームは、つや消しゴールドのメタルと、ベージュの細いセルです。
どちらも茶色に合わせる方がいい色なので、余計に茶色メイクばかりやっちゃいます。

632さんがどんなフレームを使っているかにもよりますが、
アイラインやマスカラの色を前面に出して見せたいのなら、
逆ナイロールなんてどうでしょ。
635632:2005/06/18(土) 21:50:09 ID:D40BnVQr0
レスありがとうございます!
>眼鏡だけで目元にインパクト
確かに!思い浮かびませんでしたが、そう言われてみればそうかも。
雑誌は目力重視傾向だなーと思ってたんですが、
柔らかい感じ、けっこう支持されてるんですね〜。
いろいろ探してみて実際に色をつけて比べてみます。

つや消しゴールドかベージュのフレームに茶のアイメイク、いいですね!
ところで、なんでコンタクトにしないんだというぐらいのド近眼かつ分厚いレンズなので
メタルフレーム使用なんです。
ナイロールや逆ナイロールを使ってみたかった・・・。
636メイク魂ななしさん:2005/06/18(土) 23:35:19 ID:MhasBTvt0
>>635
レンズが分厚かったら、セルフレームも試してみる価値あると思う。
メタルよりセルの方がフレーム自体がゴツいので、レンズの分厚さをカバーできるよ。
逆ナイロールはちょっと難しいかもしれないけど……。

つや消しゴールド×ブラウンアイメイク、大人の色気って感じだね。
締め色にカーキなんかを使っても良さそう。

ついでに、トミースレが復活してたので貼っておく。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1118842867/l50
立ったばかりだけど今にも落ちそうだがw、スレの流れによっては眼鏡の話も出るかと思って。
637メイク魂ななしさん:2005/06/20(月) 01:27:53 ID:sqZUl+5H0
マスカラといえば、カラーマスカラもときどき話題になるね。
ffのボルドーが廃番になっちゃったのは残念だ(´・ω・`)
638メイク魂ななしさん:2005/06/22(水) 06:12:44 ID:0MjkAVYb0
セルフレームって、若者向けなの?
639メイク魂ななしさん:2005/06/22(水) 12:11:44 ID:fS2ybz4o0
んなこたぁない

流行に敏感な若者に先駆け、年配者も身に付けて欲しいものです
ベッコウのフレームなんてもの昔あったし
640メイク魂ななしさん:2005/06/24(金) 01:12:42 ID:HAdrYxcB0
            
641メイク魂ななしさん:2005/06/24(金) 02:40:04 ID:BX+OPd6R0
セルフレームとお着物を素敵に合わせてる年配の方もいるよね。
642メイク魂ななしさん:2005/06/24(金) 12:00:17 ID:DKEcXVeN0
いる!
結婚式に着物姿に薄い紫のセルをかけたお婆さんがいて素敵だった。

でも年配の人から見るとメタルかけてる方がウケがいいよね。
セルかけてたら「もっといいメガネ買ったらいいのに」と言われた・・・
643メイク魂ななしさん:2005/06/24(金) 13:28:57 ID:EdthWSfTO
眼鏡で悩んでます。20代後半、面長でブルーベースで老け顔です。
芸能人では小雪さんに似てると言われました(主に身長が)。
最近コンタクトに疲れて、眼鏡着用が増えてきました。
今はボルドーの細長いメタルフレームですが、
ジーパンにカットソーで、地味で老けてしまうんです。
(無地の黒か淡色のカットソーにパンツが多いです。)恐いとか堅く見えがちなので、フレーム暖色にしてみたんですけど…
ボルドーのメタルに合わせるには、服装はどのようにしたらいいでしょうか。
また、合いそうなフレームがあったらアドバイスお願いします
644メイク魂ななしさん:2005/06/24(金) 20:52:21 ID:9JwfjD9+0
>>643
ファッションなら、薄地でフカフカして肌にくっつくような素材でなくて、
「光の反射」が強い真っ白いカットソーにすると「メタルフレーム」の「清潔感」が
強調される→暑い夏に爽やかな雰囲気を演出できると思う。

髪型でも「風」を感じさせるスタイルも爽やかさを生かせると思うよ。
髪の艶もあるとなお良し。


645メイク魂ななしさん:2005/06/25(土) 00:34:32 ID:O3OkalzMO
>644
なるほど、質感や光沢も大事ですよね…
爽やかに見えるように工夫してみます
自分では、光沢のないような感じを選んでいたかもしれません。
(アースカラーが好きなんですけど、似合わないような気がします)
眼鏡の時は特に全体に気をつけないとですね。
アドバイスありがとうございました。参考になりました。
646メイク魂ななしさん:2005/06/25(土) 09:55:58 ID:2lX07P2O0
>>643
あと、アクセサリーも透明タイプのグラスビーズ(ガラス製のビーズ)の2連ネックレス
(小さなビーズのみを連ねたシンプルなもの)も爽やかでいいよ。
手作りなら金具やテグスをプラスしても¥500で間に合うよ。
スワロフスキーは輝きが強いから、好みがあるけど・・・・。
※テグスの曲がったクセはお湯につけると和らぎます。
647メイク魂ななしさん:2005/06/25(土) 15:35:31 ID:O3OkalzMO
>646
ビーズネックレスいいですね。
夏っぽいし、大人の可愛さって感じになれそう。

偶然にもちょうど今ビーズの本見てました(笑)
作ったこと無いのですが、やってみます。

慣れたらラリエットも試してみたいです。

アドバイスありがとうございました。参考になりました。

いろいろご意見頂けて嬉しいです。書き込みして本当によかったです。
648メイク魂ななしさん:2005/06/28(火) 01:24:21 ID:Fs1siAjO0
半年くらい前からメガネに買えたのですが
最近暑くなって汗をかくので鼻当ての部分の皮膚が
ガサガサになって荒れてきてしまいました。
メガネをかけると痛いです。
セルフレームなので鼻パッドは交換できません。
何かよい対処法はありませんか?
649メイク魂ななしさん:2005/06/28(火) 10:29:41 ID:to30X0At0
>>648
鼻パッド交換不可って店員さんが言ってたの?
私は出来ましたよ。
650メイク魂ななしさん:2005/06/28(火) 15:36:30 ID:R+WNi85Z0
フレームと一体型の鼻パッドなのかな?
そういうときは、鼻パッド交換じゃなくて「鼻盛り」だね。
鼻盛りでフィッティングを直せば、緩和すると思う。

あと、鼻パッドの下に汗対策をするとか。
過去ログでは、鼻パッドの下にサナ青を使ってる人が何人かいた。
ベビーパウダーでもいいと思うし。
荒れがひどいなら、荒れに効く軟膏やクリームをうすーく塗ってから
サナなりパウダーなりをはたくといいんじゃないかなあ。
651メイク魂ななしさん:2005/06/28(火) 23:04:54 ID:U5aFLi0L0
ゾフとかJIN'Sあたりのチープセルだとできないっぽ
652メイク魂ななしさん:2005/06/30(木) 00:14:15 ID:wbqTreaw0
>649
フレームと一体型なので交換できないんです

>650
めがね屋さんに行って鼻盛り聞いてみます
肌荒れが治ってきたらサナ塗って汗対策してみますね
ありがとうございました
653メイク魂ななしさん:2005/07/01(金) 00:27:13 ID:LUb56gJ40
先日ミクリのセルを買ったんだけど、鼻盛りだと盛り部分が飛び出しすぎるかもとのことで、
盛り部分を平らにカットした上にメタルの鼻当てと同じものをくっつけてくれました。
最初はちょっと顔との距離がありすぎるような気がしたけど、何度か調整して今はちょうどよいかんじ。
セルでも999.9みたいに鼻当て付きのもあるし、後付けも可能なこともあるということで。

でも盛りでもパッドでも、その下に塗ってる日焼け止め下地がよれるのが困りものです。
ノーファンデなのにor2
避けて塗るかなあ。でも日焼け止めくらい塗っときたいよなあ。
今は見つけ次第ごしごしこすって、なかったことにしてます。
654メイク魂ななしさん:2005/07/01(金) 17:15:58 ID:hd9BC9Za0
>>653
私も時々チェックするクセが<パッドによるファンデのヨレ
一人なのに眼鏡外すときもごしごし擦っちゃう
655メイク魂ななしさん:2005/07/06(水) 04:26:18 ID:HRCqW5uv0
私も普段はコンタクトで、他は目がね なんだけど、
今はピンクと金で、クレージュなんだけど、1歩間違えるとおばさんがかけるように
見える。
しかも何年前に買ったかわかんないくらい昔のまま。
次はノーフレームか、トミー系にするか迷ってる。
でもトミー系の方が目がねでもおしゃれっぽいし、いいよねー
656メイク魂ななしさん:2005/07/06(水) 12:34:45 ID:XlPfe0In0
>>655
トミー系持ってけど、田舎なためか年長者に「きつく見える」と言われました。
家族には「慣れたよ」と・・・。
657メイク魂ななしさん:2005/07/06(水) 13:59:29 ID:muf/u/9V0
たしかに!>きつく見える 同じ事を家族にいわれたよ。
同年代の友人には好評だけど。
658メイク魂ななしさん:2005/07/07(木) 05:22:26 ID:CEPFDZnR0
ノーフレーム(縁無し)は、地味顔だと難しい。地味度が強調される。
(だけど地味顔に縁無しで上品さがアップしている人もいます)

トミー系はファッションを選ぶし、一歩間違うと悶絶女教師。
うまくかけるとお洒落さんですよね。

太めのデザインだと、メタルフレームでもおばさんぽくないよ。
今はメタルフレームでもいろんな色を選べるし。
(私事だけど、私は次の眼鏡に太くて艶消しでポップな色のメタルフレームを狙ってます)
659メイク魂ななしさん:2005/07/11(月) 20:19:20 ID:eIw0mNxM0
艶消しのメタルフレームいいよね。
私はぴかぴかしたメタルだと有閑マダムになるので、
メタルのときは艶消しかセミマットを選んでます。
ポップな色やデザインならマダム回避できるだろうけど、
仕事が堅いのでついついオーソドックスなデザインにしてしまう。
660メイク魂ななしさん:2005/07/11(月) 21:42:08 ID:Gb+S7v1dO
自分にどんなメイクが似合うか分からないんですが、
このスレは顔写真うpするのは禁止ですか?
もしおkなら眼鏡プラスで顔を晒して、アドバイスを
是非頂きたいんでつ(`・ω・´)
661メイク魂ななしさん:2005/07/11(月) 22:11:02 ID:zq/sf7oz0
ここより顔晒しスレの方が人がいると思う
662660:2005/07/12(火) 07:43:19 ID:5TPhVATP0
>>661
そうですか・・・(´・ω・`)
眼鏡買ったお洒落な眼鏡屋さんのお洒落なお姉さんには
『眼鏡の場合はあまり目元に色をおかない方がいいよ』
と言われたけど、ここ見てたら眼鏡かけてても色で楽しんでる人も
多くてなんか羨ましいな〜と思いまして。
自分に似合うのは客観的にみてどんなメイクなのかよく分からないorz
663メイク魂ななしさん:2005/07/12(火) 08:35:00 ID:JocQyqQ50
カウンター行っても新色勧められるだけだし
自分に似合うものって分かりにくいよね
フレームの色が強い、主張する色ならあまり色を使わない方がいいかもしれない
そうじゃなければ色使ってokだと思う
664メイク魂ななしさん:2005/07/12(火) 08:40:59 ID:bDHh20Bz0
>>660
私も晒しスレで前に晒したけど、変な煽りしかして貰えなかったよ。
時間を告知して晒せばいいんじゃないかな。
665メイク魂ななしさん:2005/07/15(金) 00:24:08 ID:rKESAEn50
私の場合は、眼が一重で睫毛も相対的に短く見えるので、
眼鏡+色みのあるアイシャドウって必須だ……。
666メイク魂ななしさん:2005/07/15(金) 03:18:21 ID:F2t2qvnu0
眼鏡屋で一目ぼれして見る角度によって色が変わる眼鏡を買った。
玉虫柄っていうのかな?普通に正面から見るとちょっと紫みたいな。
すごく眼鏡は気に入ったんだけど・・・
メイクをどうしたらいいのかわからなくなった_| ̄|○
良かったら「自分ならこうする!」とか、何か意見下さい。
667メイク魂ななしさん:2005/07/15(金) 12:03:13 ID:AHDkaa8Q0
>>666
緑と紫を目の周りのどこかに使う
668メイク魂ななしさん:2005/07/17(日) 06:13:53 ID:7Wt2ToKK0
>>666
眼鏡を生かしたいなら、ひたすらカラーレス。マスカラはロングラッシュで。
遊び心でメイクするなら、紫の入った偏光パールかな。
669メイク魂ななしさん:2005/07/18(月) 16:49:31 ID:OcoE7stc0
とりあえず、ちょっと前に買って使ってなかった毛糸の紫アイライナーを
使ってみようと思います。
ロングラッシュのマスカラは持ってないので買ってきます。
自分でももっと遊んでみても面白いかもしれないですね。
レスありがとうございました。
670メイク魂ななしさん:2005/07/21(木) 07:06:56 ID:FguadqTW0
裸眼だとのっぺり顔なのに、眼鏡だと普通に彫りのある顔になるのは、
やっぱり眼鏡のおかげで目元に陰ができてるからなんだろうか。
671メイク魂ななしさん:2005/07/23(土) 01:06:10 ID:bsGrC3GP0
メガネのきりりとした顔・・・たまらんね
672メイク魂ななしさん:2005/07/23(土) 20:26:06 ID:hvYNCnMq0
見る角度によって色が変わる眼鏡って、セルフレームでしょうか?
673メイク魂ななしさん:2005/07/24(日) 23:58:28 ID:Alo/cnCK0
はい、セルですよ。
http://www.imgup.org/file/iup60254.jpg
わかりづらいかも知れませんが。一応画像どうぞ。
674メイク魂ななしさん:2005/07/25(月) 00:36:00 ID:+xiKoKWJ0
あ、もしかして見る角度によって違う〜っていうのは、
レンズじゃなくて、フレーム?

ずっとレンズだと思ってたよ・・・・
すごい見にくそうだし、メイクのしようもないような、とか考えてた。
675メイク魂ななしさん:2005/07/25(月) 01:57:48 ID:0tIfKj4a0
あっ!
ごめんなさい、自分ではフレームって文に書いたつもりでいましたw
レンズは普通に透明です…。色付き似合わないので。
676メイク魂ななしさん:2005/07/25(月) 02:10:17 ID:IgxyZjH70
>673
すんごい素敵だ!
私も欲しいw
677メイク魂ななしさん:2005/07/25(月) 03:51:55 ID:JoWZnsHx0
>>673
なかなかいいですねえ。
二色の偏光とはいえそれぞれ落ち着いた色だから遊んでもいいし、落ち着いた色でまとめてもよさそう。
1.ブロンズ系
アイホールゴールドに下瞼と目尻に濃いめのブロンズ色をぼかす。
2.ナチュラル系
肌馴染みのいいオレンジをアイホールにいれ、ブラウンのアイラインかシャドウで締める。
3.眼鏡の緑っぽい偏光にあわせる
アイホールはパールの入ったアイボリーかベージュで明るくし、ダークグリーンのアイラインでしめる。
アイホールにペールグリーンもかわいいかも。

なんていかがでしょー。自分、セルフレームにカラフルメイク推奨派なんだ。
好みにあわなかったらごめん。
678メイク魂ななしさん:2005/07/25(月) 11:04:14 ID:U2wqwpup0
>>673
電車の中でこんなの掛けてる人がいたら、
その人の周りぐるぐる回って凝視しそうw
679メイク魂ななしさん:2005/07/25(月) 12:14:51 ID:EEBpjbWx0
写真で見た限り、紫と黄色に偏光するように見えるので・・・・

アイホール黄色に締めに紫、下も似た感じ、とか?

あと、私もブロンズ系が似合うと思います。
680メイク魂ななしさん:2005/07/25(月) 17:47:21 ID:ip5UhFNO0
そのフレームをどこで買ったのか教えてほしいカモ
681メイク魂ななしさん:2005/07/25(月) 20:35:20 ID:+BwPl8Sp0
すごく綺麗ですね!
セルフレームだけどちょっとメタリックな雰囲気もあって素敵。
紫、緑、ブロンズ、ほんとに何でも合いそうです。
カジュアルな感じの眼鏡なので、思い切った色で遊んでみては?

太陽に映えそうな眼鏡だから、今の季節にぴったりですね。
でもメイクによっては秋にもかっこよく使えそう。
682メイク魂ななしさん:2005/07/26(火) 18:26:34 ID:+j1r128l0
まさかこんなにレスがついてるとは!!
これは地元の赤札堂(ttp://homepage2.nifty.com/akafudadou/)で
レンズ付4500円でしたw
パッと見、黒かな?紫かな?って感じなんで
色が変わると気づく人は少ないです。
言わないとわからない、ひっそりとした楽しみなんです…('A`)
今使ってるシャドウが毛糸のディープアイズBR-1なので
ブロンズ系?でいいかなと。
緑はまたもや毛糸のアイライナーとミキシングアイシャドーで
全然使ってなかったので遊んでみたいと思います。
カラフルメイクはあまりしたことないので色々試したいですね。
本当にたくさんのレスありがとうございました。
683メイク魂ななしさん:2005/07/26(火) 22:36:07 ID:dkfApRrc0
>>682
テンプル(耳にかかる部分)に記載されてる型番が知りたいです。
よろしければ教えていただけますでしょうか?
684メイク魂ななしさん:2005/07/27(水) 03:13:09 ID:m0EIjd300
>>682
や、安ー!!田舎なので激安店とか無いんです…羨ましい。
685メイク魂ななしさん:2005/07/27(水) 05:39:56 ID:rTyNPCGh0
>>682
ひっそりとした楽しみ(*゚д゚*)モエー
686メイク魂ななしさん:2005/07/27(水) 08:35:00 ID:PCliE48P0
>>682
私も赤札堂愛用してますw
687メイク魂ななしさん:2005/07/28(木) 18:06:32 ID:iP8o8NuO0
>683
型番…耳にかかる部分に数字がやたら書いてあるので
どれのことを指すのかよくわからないです…。
一番それっぽいものは50□19-140ですね。
メーカー名は見当たりません。

ローカル眼鏡屋萌え(*´Д`)
688メイク魂ななしさん:2005/07/28(木) 23:37:48 ID:YTZgFRbF0
683さんじゃないけど、
> 50□19-140
これは眼鏡のサイズだよ。

レンズの横幅が50ミリ、
レンズとレンズの間のブリッジ(鼻の上に来る部分)が19ミリ、
テンプル(ツル)の長さが140ミリってこと。

673の写真では、もっと大きいフレームに感じたけど、
意外に普通の大きさなんだね。

安い眼鏡だと型番が書かれてないことも多いから気にスンナ。

メイクの話だけど、偏光パールのネイルなんてどうだろう。
眼鏡と似た感じに偏光するネイルカラーでフレンチとか。
偏光じゃなくても紫×ブロンズで塗り分けるとか。
濃い色のネイルがかっこよく映えるフレームだと思うよ。
(濃い爪が好みじゃなかったらゴメン)
689メイク魂ななしさん:2005/07/29(金) 23:34:11 ID:1yteSLyHO
この中で泰八郎謹製の眼鏡を持ってる人いらっしゃいますか?
サイトでみて、惚れこんだんですが、使用感とかしりたいです。
お願いしますm(_ _)m
690メイク魂ななしさん:2005/07/31(日) 02:51:34 ID:RdOIMB830
>688
親切にありがとうございます。サイズだとは…覚えておきます。
フレームは普通です。大きくもなく、小さくもなく。
目がキツイのでちょっと丸い形で少しだけキツさが緩和されたような。
偏向パールのネイル、全然思いもつきませんでした。
ネイル自体あまりつけないので…。黒か肌色になじむパールオレンジ
くらいしか。最近はお仕事の関係もあって、全然つけてません_| ̄|○
お休みの日にやってみたいと思います。
あ、濃い色好き&淡い色似合わないので問題ないですよw
毎回長文レススイマセン。ここの意見はとても参考になります。
691メイク魂ななしさん:2005/08/03(水) 11:41:35 ID:Ha20Zpzg0
>>689
泰八郎さんの眼鏡、かっこいいよね。
でも男物だと思ってたから自分で買うときはスルーしてた。
太いフレームが似合う人ならかっこよくかけこなせると思う。
セルロイド製だから、体温で変形して、
かければかけるほど自分の頭の形にフィットするらしいよ。
たいした情報じゃなくてゴメン。
692メイク魂ななしさん:2005/08/04(木) 12:02:59 ID:kFja9tHS0
脱モサのための眼鏡の選び方。
ttp://blog.tsushin.tv/youshi/item/7620
693メイク魂ななしさん:2005/08/05(金) 00:34:11 ID:453Mp7/X0
>692
見れなかったぴょん
694メイク魂ななしさん:2005/08/05(金) 00:55:59 ID:wUWEwyk0O
泰八郎謹製のやつに憧れてたんですが、メガネショップ覗いたら、
横黒だけれど、正面ピンクのセルフレーム発見!
かわいい!!
欲しいなぁ…でも黒欲しいんだよなぁ…
悩み中です。
695メイク魂ななしさん:2005/08/05(金) 01:01:35 ID:PcyGgNPX0
セルフレームの似合う顔になりたい。
メガネが壊れたので「今度こそセル!!」と気合入れて買いに行ったけど、
どうしても似合わず(メガネが歩いてるみたいになる)、
結局赤いメタルを買ってきました。
トミーフェブラリーみたいなのに憧れてるのですが、
教育ママンか堅物女みたいになってしまう。
せめてナイスバデ〜だったらフェロモン女教師になれるのに・・・。

メイクスレですが、おしゃれな方が多いとお見受けしてお尋ねします。
身長150センチ、育児中で動きやすい格好が主ですが、
ひっつめ(おだんご?)髪に真面目っぽいメタルフレームで
オサレに見える服はどんな感じでしょうか?
696メイク魂ななしさん:2005/08/05(金) 03:05:24 ID:EfX6t7t90
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1122439146/14-16
眼鏡のBAさんはやはりデパにはいないのか……。
直接いろいろアドバイス聞きたいのになー。

>>692-693
今は見られるよ。鯖落ちだったのかな。

>>694
黒×ピンクっていいねぇ。

>>695
顔立ちとか普段着てる服の傾向とか、もうちょい情報プリーズ。
697695:2005/08/05(金) 08:13:49 ID:PcyGgNPX0
>696
レスありがとうございます。

丸顔で童顔ですが、年くって(30歳)老けた童顔になりました・・・。
若い頃は、Zipperとか読んでいてそういう格好が好きだったのですが、
今では全然似合わなくなり、幼児を追いかける毎日なので
ごく普通のTシャツとGパンで過ごしています。
顔やスタイルがよければ、メガネがアクセントになって
そんな格好でも十分可愛いんだろうなと思うのですが・・・。
体型は細い方ではありません。下半身むっちり系。
698メイク魂ななしさん:2005/08/05(金) 18:13:35 ID:wiMJzteg0
>>696
メガネのBAさんはいないのか・・・
今度カウンター行こうと考えてたのにな。
699メイク魂ななしさん:2005/08/06(土) 10:46:44 ID:yTnOgNSM0
ねー
眼鏡の私たちからすれば眼鏡BAがいて欲しいんだから、
眼鏡かけててもOKにしてくれればいいのに・・・
700メイク魂ななしさん:2005/08/06(土) 15:24:02 ID:/GH6zDf20
BAの話は、このあたりのレスも参考になりますよ >>17-23

>>695 >>697
ひっつめ髪に真面目メタルってことなので、女教師(not悶絶)はいかがでしょうか。
今の季節なら、襟のあるシャツなんか清潔感があっていいかも。
開襟シャツやポロシャツ等、お洒落なデザインのものも多いですよ。

眼鏡の件ですが、セルフレームでもメタルと同じくらい細いデザインのものもあるので、
うまく選べば「眼鏡が歩いてる」のも回避できるかも。
あと、似合わないと思っても、実際は見慣れてないだけってことも多いので、
セルフレームをかけた自分の顔に慣れるのも意外に重要ですよ〜。
701メイク魂ななしさん:2005/08/07(日) 05:20:34 ID:J2LQu91Q0
>700さんは「実際は見慣れてないだけ」っていうけどさ、
やっぱ初見でピンとくるものがないとツライと思うけどな。って横レススマソ
702メイク魂ななしさん:2005/08/07(日) 06:21:12 ID:LK4Rj0oG0
ピンと来るメガネに出会えるのがもちろん一番の幸福だけど、
他人に客観的に判断してもらうのも大事だと思うな。
でも家族とかだとなかなか客観できなかったりもするので、
メガネ屋の店員とか、普段はコンタクトで会ってる人とか、
「いつものメガネ姿」を知らない人に意見を求めて参考にしては。
695さんの場合、赤メタルが大丈夫ならセルもいけそうな希ガス。
私はセルはもちろん色付きメタルも似合わない(人にも言われるし自分でもそう思う)
せいぜいピンクゴールドが限界なので、赤が似合う人は憧れる。。。
703メイク魂ななしさん:2005/08/07(日) 15:31:37 ID:bSmn3YRK0
開襟シャツか。
お子さんの年によっては引っ張られちゃってダメかもしれないけど、
お洒落なネックレスを合わせてもいいかもしれないね。
今の季節なら、涼しげなビーズアクセなんかどうだろう。
704695:2005/08/07(日) 17:19:03 ID:5JYvltDh0
>700
レスありがとうございます。
やはり女教師系がいちばんいいでしょうか。
シャツ系は普段全くと言っていいほど着ないので、
これから研究してみます。

セルは昔一度だけ買ったのですが、そのときは似合っていると思っていたのに
後で写真を見たら「ああ、これが眼鏡が歩いているということなのね・・・!」と実感しました。
でもあきらめきれずに前回も試着?してみたんですが、やっぱり無理でした。
細いのはなかったので、次回またチャンスがあったら試してみようと思います。
(701さんのおっしゃるように、ピンと来るものに出会えたらいいのですが・・・)

>702
普段から眼鏡なので、選ぶときはやはり店員さんに意見を仰ぐのがいいのかな?
かけてみても鏡にものすごく近づかないと自分で顔が判断できないので、
眼鏡選びは至難の業ですw
色つきメタルは初めて買いましたが、形が合っていたみたいです。
今までは黒とかゴールドとかが多かったので、カラフルでちょっと幸せです。

>703
おお、開襟シャツですね。いい感じになれそうですね。
この歳でまともなネックレスをほとんど持っていないので、
これから少しずつ揃えようかな?

今まで背が低いというコンプレックスもあり
(大人な格好が似合わないと思っていた)
歳に似合わず若作りっぽい格好になりがちだったので、
少し大人の女性を目指してみようと思います。
色々とありがとうございました。
705メイク魂ななしさん:2005/08/08(月) 11:00:59 ID:9hVUhrdP0
眼鏡と幼児付公園対策ファッション考えてみますた。

セルでもメタルでも大人っぽくきれいめで

まず髪は夜会巻きにしてみる
Tシャツは黒紺カーキなどでハイネックやノースリー、細身の無地
ジーンズは少しワイド(膝出るのが目立たぬように)
黒のワイドパンツ


全体に同系色でまとめればきれいに見えないかな?
足元のスニーカー詳しくないので誰か補完よろ
706メイク魂ななしさん:2005/08/08(月) 12:39:42 ID:HeI8NTxq0
スレ違いになりつつあるのを承知でアドバイス。
スニーカーはレザーかキャンバス地のローテクタイプ。がいいと思います。
ナイキとかでエアが入っていたりして、ごっついのはなるべくさけ、
プレーンですっきりしたものを探してみてください。
無難にコンバースでもいいけど、まあスニーカー専門店行ってみてください。
個人的にはオニツカタイガーがいいかも。ちょっとカラフルなものをチョイスしてポイントにしてはいかが?
眼鏡と同系色っってのもオシャレかも。
707メイク魂ななしさん:2005/08/08(月) 18:48:39 ID:fD7/mcvj0
テンプレのレンズが開く眼鏡ワロタ
708メイク魂ななしさん:2005/08/08(月) 23:54:53 ID:cdwR0drx0
美人のメガネはたまらん。
709メイク魂ななしさん:2005/08/09(火) 00:07:51 ID:VnSQVbwm0
メイクの話題少ないな
710695:2005/08/09(火) 00:50:38 ID:LRj3/5UB0
スレ違いなこと聞いてしまってすみませんでした。

>705-706さんの考えてくださったのを参考にさせていただきます。
今までと全然違う系統のファッションなので、勉強しようと思います。

メイクはへたくそなので、もっとレベルが上がったら
こちらのスレを活用させていただきたいです。
皆様ご親切にありがとうございました。
711メイク魂ななしさん:2005/08/09(火) 12:04:36 ID:pPP4P7l+O
メガネの鼻当部分にめっちゃニキビが出来た
最初は一つだけだったんだけど、夏でずっとメガネかけてたらいつの間にか4個になってた…
皆は鼻の頭にニキビできたときどうしてる?
なんかもう⊂(^ω^)⊃って感じだよね
712メイク魂ななしさん:2005/08/09(火) 19:19:26 ID:dVF0Y2B00
どんな感じなんだよwブーーンか?
しかし眉間近くのニキビは慢性化してるなあ。

仕事はコンタクトなんだけど、窓口業務でメガネって抵抗あるんんだよなあ。
でもメガネは楽なんだよなあ。ああああああああああああああああああああ
713メイク魂ななしさん:2005/08/10(水) 02:50:16 ID:e/kluAWTO
ブーン ワロタw
眉間のニキビの慢性化は本当に困る。
膿たまっちゃってるし…ウニュっと膿出ししてる…
血がダラーっと出てウヘァ(@皿@;)
714メイク魂ななしさん:2005/08/10(水) 10:29:48 ID:ZtUxt1WF0
鼻当て部分の制汗は、色々試したけどやっぱりサナ最強。

今年の夏は、新調した透明のセルフレームが大活躍してます。
アイメイクはブルー中心で、唇はヌーディーに。
チークが濃いと変な顔になっちゃったので、馴染むオレンジ系を薄めに。
715メイク魂ななしさん:2005/08/10(水) 17:14:02 ID:8hvFclN50
みんなのメガネはどんなタイプ?
自分は黒ぶちでザーマスな眼鏡。
銀縁でインテリ系なのもあるけどケントデリカットって言われて買い換えるのマンドクサで黒ぶち。

化粧はアイメイクがっつり口紅はベージュで控えめにしてる。なんか鉄のパンツはいてそうって陰で言わてますよ。

716メイク魂ななしさん:2005/08/10(水) 19:57:28 ID:NLq96z+c0
>>715
鉄のパンツって・・・ワロタ!
717メイク魂ななしさん:2005/08/10(水) 20:01:13 ID:OLxE3gBB0
>>715ケントって遠視っすか?
遠視で黒縁ザーマスならナカーマ。
けっこう度が強いのに裸眼は1.5あります。
718メイク魂ななしさん:2005/08/10(水) 23:00:33 ID:Gq1g953G0
>>717
ナカーマ

てかメイクの話しよう・・・友達いないんだよね・・・
719メイク魂ななしさん:2005/08/10(水) 23:15:02 ID:39uSDVNz0
メガネにあうメイク?
720メイク魂ななしさん:2005/08/10(水) 23:35:32 ID:EARZpqYxO
リア厨なんだけど話聞いてもらえますか?
721メイク魂ななしさん:2005/08/10(水) 23:36:48 ID:EARZpqYxO
ageてしまったので逝ってきますorz
722メイク魂ななしさん:2005/08/11(木) 01:02:09 ID:lgXZb7lz0
鼻が変だと眼鏡美人は程遠いよね・・
723メイク魂ななしさん:2005/08/11(木) 02:44:29 ID:zNMGQwAd0
黒縁って、カラフルなアイメイクしても大丈夫かな。
なんとなくいつもカラーレスにまとめてしまうんだけど。
ちなみに黒メタルのオーバルで、レンズかなり小さめのデザイン。
724メイク魂ななしさん:2005/08/11(木) 02:47:22 ID:zNMGQwAd0
>>722
それは言えてます。
友人にすごい眼鏡美人(裸眼顔はそこそこ美人、眼鏡顔はめちゃめちゃ美人)がいる。
目もとのインパクトは弱いけど、鼻筋がスッと通ってる顔なんだよね。

高さが足りない鼻を持つ私は、少しでも眼鏡美人になるべくノーズシャドウ必須(´・ω・`)
725メイク魂ななしさん:2005/08/11(木) 03:30:29 ID:lgXZb7lz0
黒ぶち多いな。
色のあるメイクしたいけどゴールドやベージュ、ブラウンまでだな・・
唇の色はみなさんどうよ?
726723:2005/08/11(木) 09:40:40 ID:zNMGQwAd0
>>725
黒縁・黒髪なので、目もとカラーレス×口もと赤グロスが自分の定番……。
眼鏡メイクは口もと控えめに!ってよく聞くけど、
細くて小さい眼鏡だから、これでバランスが取れてると思う。
昔、赤メタルを使ってたときは、ブラウンやベージュで控えめだったけどね。
727メイク魂ななしさん:2005/08/12(金) 16:25:28 ID:Hw0iOmlG0
黒ぶちできりっとした人イイ!
728メイク魂ななしさん:2005/08/13(土) 08:11:39 ID:+XUrhYeT0
鼻筋が通ったメガネ顔はうつくしい
729メイク魂ななしさん:2005/08/13(土) 23:59:51 ID:2wWE8luE0
>>725
黒ブチじゃなくて銀ブチだけど。
カラーレスな唇にすると死人になるので
赤の口紅を軽く塗って、その上からブラウンのグロスでつや出し。
730メイク魂ななしさん:2005/08/14(日) 14:12:56 ID:0jQgk1gC0
マット気味の金色メガネで死人唇にしてます。
ショートカットだからか、いかにも化粧してる風だと変なので。
731メイク魂ななしさん:2005/08/16(火) 21:10:12 ID:HBCjlNgp0
> ノーズシャドウ必須

ナカーマ。鼻筋の通ってる顔が憧れ。
732メイク魂ななしさん:2005/08/17(水) 01:00:07 ID:WayynG700
男もメガネかけてる人が好きです。で芸速でこんなの発見しました。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1124203813/
733メイク魂ななしさん:2005/08/17(水) 01:49:54 ID:hVOcZREn0
>>732
メガネ男子(*゚д゚*)モエー

ついでに、そのスレの14に出てる長岡ナターシャ先生にも(*゚д゚*)モエー
http://images.google.co.jp/images?q=%E9%95%B7%E5%B2%A1%E3%83%8A%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3
734メイク魂ななしさん:2005/08/18(木) 07:29:55 ID:mGr196+s0
ナターシャ先生、新しい系統かもしれん。
ベースは女教師なのに、すごくチャーミングだ。
トミー系の可愛さとはまた違った愛らしさが全開だね。
メイク解析してくれる猛者はおらんか。
735メイク魂ななしさん:2005/08/18(木) 14:45:57 ID:8CjO8xO70
そういえば、むかーし三省堂本店の学参売り場で。
裸眼の女の子「(目を細めて)見えない。。。」
友人のメガネの女の子「(目をのぞきこみ)あ、今日コンタクト入ってないんだ。。。
(元気よく)メガネかけなよ!」
裸眼「でもさ、あれって。。。ずり落ちてくるでしょ。。。ああ、鼻にシリコン入れたーい!」

メガネのために鼻整形した人いるかどうか整形板で聞いてみようかな。。。
736メイク魂ななしさん:2005/08/19(金) 01:16:16 ID:a1/o/8bL0
>>735
ちょっと興味深いエピソードだと思ったので、整形板の鼻スレを覗いてみますた。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1102399903/342
> めがねをかけるとずり下がってこないので、まだ高さはキープできてると思います。

メガネのずり落ちに効果があるのは確からしいね。
でも、

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1102399903/514
> 一月は長時間のめがねも避けたほうが良いくらいなので、

整形直後はメガネっ子を休業せねばならないみたい。

メガネのためだけに鼻整形した人っているのかな。どうだろ。


メイクに関する独り言。
最近、ピンクゴールドのフレームを新調したんだけど、
気がつけば自分のメイクがことごとく恋コスメ化してしまった……。
仕方ないじゃないか。ピンクのシャドウが、アイライナーが、
キレイ色のグロスやチークが、ことごとく似合ってしまうフレームなのよ……。
いやほんと、ピンクは苦手だったはずなのに、メガネの威力って恐ろしいわ。
737メイク魂ななしさん:2005/08/19(金) 07:27:50 ID:ZS0ye8C5O
化粧の時にはずすのがかわいいよね?
なんか目細めて必死になって化粧するのが‥。

なんか眼鏡拭く姿にそそられます。
738メイク魂ななしさん:2005/08/19(金) 13:21:46 ID:MZFHwCTv0
赤とオレンジ(透明色)2色使いのセルを愛用中。
リップの色はいつも眼鏡に合わせて無難にオレンジっぽいのをつけてしまう。
青みピンクとかの冒険はできない orz

赤セルは服とあわせるのが難しいので 他の小物でバランス取ったりしてます。
ブレスとかバッグとか。
739メイク魂ななしさん:2005/08/21(日) 01:20:28 ID:sDBJi9Dq0
740メイク魂ななしさん:2005/08/21(日) 12:59:15 ID:xfhIUmvM0
目を細めて必死に化粧なんてしないな
顔を鏡に近づけてメイクする方がやりやすい
741メイク魂ななしさん:2005/08/22(月) 14:14:51 ID:3KFQjSqq0
細めても見えないくらいド近眼なわたし
742メイク魂ななしさん:2005/08/22(月) 16:17:15 ID:iIpM1vas0
顔を鏡に近づけてメイクすると、全体のバランスが分かりづらい。
でもだからといって目を細めてすることはないなぁ。
基本的に、メガネをかけたり外したりを繰り返しながらメイクしてます。
けっこうみんな同じような苦労をしてるみたいだね>>52-60
743メイク魂ななしさん:2005/08/23(火) 14:30:40 ID:CG6XBJf60
744メイク魂ななしさん:2005/08/23(火) 15:52:04 ID:tJWsW6dZ0
あんまり可愛くないな。
めがねっこなのにだらしがなく見える。
745メイク魂ななしさん:2005/08/24(水) 03:05:47 ID:pH4Nr5it0
>743
服と髪型とメイクがちぐはぐだねー。
それぞれはそれなりだけど、組み合わせちゃうと「今起きて適当にあった物着てきました」感が漂ってる。
746745:2005/08/24(水) 03:06:30 ID:pH4Nr5it0
服と髪型とメイク、あとメガネもどこにも溶け込んでないな。
747メイク魂ななしさん:2005/08/24(水) 15:18:38 ID:Yfb2k5ye0
>>743
眼鏡が顔の一部じゃない。
単なる「眼鏡をかけている人」であって、このスレ的な「眼鏡っ子」じゃない。
748メイク魂ななしさん:2005/08/24(水) 18:19:17 ID:aoUbdw7u0
このあいだからめがね新規参入したんですが、オタクっぽく見えるのが
怖くて怖くて・・・・w
高校生なんであまり思い切ったメイクはできないのですが、垢抜けメガネっこになるための秘訣?のようなものがありましたら
ご教授ください。
メガネはzoffで買った上だけフレームで横に長いレンズのワインレッドっぽいやつです。
丸顔なのでまるっこくみえないようにするのに苦労しました。
749メイク魂ななしさん:2005/08/25(木) 14:14:45 ID:qcTOOh5c0
750メイク魂ななしさん:2005/08/25(木) 22:49:03 ID:f9mJ6md10
>>749
ん?どうした?

>>748
まずは眉毛かな。
眼鏡とのバランスを考えた整え方を模索するべし。
眉の下のカーブと、レンズの上のカーブとを揃えるのが一番簡単。
あと、眼鏡の色に合わせたグロスを薄く塗ってはどうかな。
眼鏡のずり落ちを直すために、顔に手をやることが多くなると思うから、
爪の手入れをしておくのもポイントかな。

メイクじゃないけど、垢抜け眼鏡っ子になるためには、眼鏡自体の手入れも大事。
ホコリ、手垢、顔の脂、けっこう眼鏡(特にレンズ)って汚れやすい。
汚れがついたままごしごし拭くと、レンズに傷がつくので、
軽く水洗いしてから拭く方がいいです。
ついついほったらかしにしてしまいがちだけど、1日最低1回は拭いてあげて。

> 上だけフレームで横に長いレンズのワインレッドっぽいやつ
この説明から考えると、オタクっぽく見える心配はあまりないと思うよ。
横長のフレームって、丸顔のカバーにいいよね。実は私も、丸顔×横長フレームです。
751メイク魂ななしさん:2005/08/26(金) 01:53:08 ID:ig882TAL0
前髪があんまりうっとうしいと眼鏡にかかっちゃうから、
垢抜けた感を出すには、こまめにカットしてね。
センターパーツなら少しくらい伸ばしっぱなしでもいいかもだけど。
752メイク魂ななしさん:2005/08/26(金) 04:04:48 ID:B26TQDQY0
ちょっとスレチだけど、前髪と顔周りの髪の毛を伸ばしたいんだよね。
V系コスとかパンクとかやりたいからいま伸ばしてるんだけど、
メガネのフレームで髪がはねるんだよね。かっこわるいorz
縮毛とかかければ問題なし・・・?
ちなみにメガネは紫のような赤のようなプラスチックで太めなやつ。
遊びに行く時は黒ラインで目の回りガッツリです。
753メイク魂ななしさん:2005/08/26(金) 05:19:07 ID:pamKm2YdO
コスプレ?
754メイク魂ななしさん:2005/08/26(金) 11:51:22 ID:PRAB0v080
メガネが斜めっているのを、平気でかけている人が気になってしょうがない。
もっとまめに調整してもらいなよー、と思う。
あと、前髪は短めキープに一票。
755メイク魂ななしさん:2005/08/26(金) 18:32:52 ID:B26TQDQY0
そうですね。
ギザギザに短めで切ってサイド長めっていう手もアリかなーとか思ってます。
コンタクトは絶対嫌なので。
今は斜め前髪(流してるんじゃなくて下ろした状態で斜めに切る)です。
756メイク魂ななしさん:2005/08/26(金) 23:52:27 ID:nZhYi9sF0
ベリショでメガネもイイ(・∀・)!!
今の自分がベリショ。
髪の色が金髪っぽいのもイイ!!し、真っ黒でもイイ!!

自分も高校生だけど、セルメガネ(茶色)かけるようになってから、
オサレになった!とか、男前UPした!とか言われるようになったよ。
オサレ度UPは嬉しいが・・・男前度UPは・・・orz

前髪もめっちゃ短めでデコみえまくりです。


757メイク魂ななしさん:2005/08/27(土) 09:27:46 ID:/m8xHtD+0
>>752
縮毛はあまり意味ないとオモ・・

>>756
ベリショナカーマ。つじあやのが理想です。
758メイク魂ななしさん:2005/08/27(土) 20:51:39 ID:jYHAo+ur0
縮毛はフレームで髪がハネないように・・・っていう意味です。
顔が丸いからベリショは強調されそう・・・orz
前髪は右半分だけデコみえまくりです。
あとパッツンも結構メガネに合いますよね。
759メイク魂ななしさん:2005/08/28(日) 01:51:18 ID:HFT6rM250
いいな〜つじあやの風。ガーリーでカワイイ!ぱっつんでセルだと
かなり個性派になるよね。昔やってたけど初対面の人に「エキセントリック」
とか「ファンキー」とかよく言われてたよ・・・
760メイク魂ななしさん:2005/08/28(日) 20:42:39 ID:KtO3x7WJ0
761メイク魂ななしさん:2005/08/29(月) 01:03:44 ID:L0Qq5I9g0
今更だが肌作り込むだけで随分メガネ美人度って上がるね・・・。
762メイク魂ななしさん:2005/08/29(月) 02:02:04 ID:HMEg5bp80
つじあやのは髪切って良くなったね。
長かった時はイマイチ垢抜けてなかった気がする。

>>761
なにか作り込みの秘訣等があったら教えてタモーレ。
763メイク魂ななしさん:2005/08/29(月) 04:05:53 ID:z1eXHrq10
>752
あなたは私かって位同じw
縮毛矯正してて前髪と顔周り伸ばし中だけど、眼鏡にかかるよ。
んでハネてかっこ悪い。けどこれ以外に方法がないんだよね。
その辺はまぁ、眼鏡かける人の宿命だと思って…。
あと、スレチとかあんまりV板以外で使わない方が良いかと。
764メイク魂ななしさん:2005/08/29(月) 09:47:14 ID:d4dCVIUe0
>>752,763
あごぐらいまで行ったら跳ねなくなるよ。
それまで頑張れ。

でも、そこまでじゃなくて、
ちょうどツルぐらいの長さにしたい場合は
諦めるしかないのかな・・・
765メイク魂ななしさん:2005/08/29(月) 23:13:29 ID:Opkst8tT0
メガネで前髪伸ばしてると老けて見られるのは私だけ……?
眉が隠れる程度の位置でパッツンにするのが多分ベストなんだけど,
もともと髪が伸びるのが早いので,気を抜くとすぐに前髪ぼーぼーorz


>>732
私も好きだよ,メガネ男子. フォークロック系のセルフレーム男子が好きだ.
ブルースハープやカホーンみたいな小技の効いた楽器を演奏してると,さらにモエ.


>>762
同意. つじさんはベリショが似合う.
766メイク魂ななしさん:2005/08/30(火) 02:41:11 ID:Vl0Jn5yl0
最近、ダイニングバーを貸し切った夕食会に行く機会があったので、
このスレで言われているいわゆる「悶絶女教師」を目指してみました。

黒の太いセルフレーム(フォックス型)、夜会巻き、黒いサテンのパンツスーツ、
ベースメイクはマットにしっかり作り込み、パールの効いたブラウンのアイシャドウ、
ダークブラウンのマスカラ、目尻だけホログラムたっぷりのラメマスカラ、
ピンクベージュの口紅にブラウンのグロスを薄く、チークは淡いピンクベージュ。

日頃はシンプル&カジュアルな格好が中心なので、ギャップが激しかったらしく、
友人には「どうしたんだお前そんなにお洒落して!!」と驚愕されましたが、
「色気たっぷりで(・∀・)イイ!」と、反応は上々。
初対面の男性陣(主に年上)からも、さりげなく褒められてびっくり。

ただ、同年代の男性にはイマイチ受けが悪かった……
どうやら「とっつきにくい女」と思われたらしいです orz
767メイク魂ななしさん:2005/08/30(火) 14:50:03 ID:MmWdvWJX0
>>763
スレチはV板だけなのか!気をつけるよ。
縮毛しててもハネるのか。
>>764
あごまで頑張るよ。
いっつもハネてるのがムカついて切っちゃうから・・・orz
768メイク魂ななしさん:2005/08/31(水) 12:31:37 ID:F7lFJ4fu0
黒フレームに赤口紅で、人食ったみたいになった('A`)
769メイク魂ななしさん:2005/09/03(土) 02:56:12 ID:+88wFyv40
>>767
うん、縮毛してても普通にハネるよ。
だって常にフレームに当たってるわけだから。
770メイク魂ななしさん:2005/09/03(土) 15:26:34 ID:TUobJYLK0
私も前髪が鼻くらいではねます。
今は黒髪重めボブなんだけど、前髪なしでメガネだとなんだかきつく見える。
でも黒ボブで前髪つくると中学生っぽくなりそうでこのまま放置中。
気を使ってるけどなんだかださい雰囲気・・・
メガネで垢抜けるのって難しいですね。
771メイク魂ななしさん:2005/09/03(土) 16:48:51 ID:y80UBmVaO
美容院行ったら髪切られすぎて眼鏡が合わなくなっちゃったよ(´・ω・`)
772メイク魂ななしさん:2005/09/03(土) 18:49:04 ID:Xs2BMTox0
めがね新規参入の748です。すれ違い気味だったらごめんなさい。
実はまだめがね四六時中かけらんないです。
とりあえず授業中だけかけるようにしていますが、
どうしてもめがねをかけた自分の顔が違和感があって、
「メガネはメガネでもダサくて暗そうなメガネの人」になっていやしないかとびくびくしてしまって疲れるんです。
もちろん誰も私のことそんな見ていないだろうし、気の持ちよう、ってことはわかっているんですが・・。
めがね初めてでこんな症状になった方、なって克服した方はいませんか?
773メイク魂ななしさん:2005/09/03(土) 19:48:23 ID:83nWkIuE0
>>772

めがね板行ったほうがいいとオモ。
774メイク魂ななしさん:2005/09/04(日) 04:48:41 ID:WNnQGBhT0
>>772
こことか
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/997547014/
(ちょっと駄レスが多いけど)
775メイク魂ななしさん:2005/09/04(日) 12:45:27 ID:Z+mJYbKR0
たしかにメガネ外して髪切って、いざメガネかけたらびっくり!
ってよくあるらしい。
776メイク魂ななしさん:2005/09/05(月) 03:02:28 ID:ULMDCfNN0
メガネ外してメイクして、いざメガネかけたらびっくり!
ってこともあるよ('A`)

急いでる時は特に。
777メイク魂ななしさん:2005/09/05(月) 11:38:12 ID:nP2LE6+e0
メガネしないと付いてるか付いてないのかわからないよ・・・ファンデーション。
778メイク魂ななしさん:2005/09/05(月) 12:41:27 ID:HavXwWsH0
メガネかけたまま眉書くのって難しくないですか?
フレームがじゃまでうまく書けない・・・
779メイク魂ななしさん:2005/09/06(火) 11:16:58 ID:pkRfqhsb0
>>778
大きめレンズのメガネだった時は、書きづらくて外して勘で書いてましたが、
細め小さめレンズのフレームに変えたら、全然支障なくかけたままいけるようになりました。
ちゃんと見える&メガネとのバランスを見ながらかけるってイイです。
私の目と眉が離れてるからできるのかもしれませんが・・・。
780メイク魂ななしさん:2005/09/06(火) 23:53:10 ID:1BZFt1jq0
眉は、かけたりはずしたりの繰り返しだなぁ……。

>>772
私は小学校低学年から眼鏡をかけてるんだけど、
はじめて眼鏡をかけて学校に行った日、担任にわざわざ、
クラス全員の前で「今日から○○さんが眼鏡になりました」と紹介された。
すっごく嫌な気分になったのをよく覚えてる。
でも、眼鏡をかけるとよく見えるようになるのが嬉しかったし、
眼鏡が理由でからかわれることもなかったので、トラウマにならずに済んだ。
772さんも、何か眼鏡で嬉しいことがあったら(眼鏡を人に褒められるとか)
ふっきれて眼鏡が好きになれるかもね。

ちなみに個人的な意見だけど、
眼鏡顔の本領は、斜めor横顔でこそ発揮されると思う。
真っ正面からだと眼鏡が主張しがちだけど、
眼鏡が横顔のいいアクセントになってる人って多いよ。
だから、自分で見てイマイチだと思っていても、人から見ると違うかも。
781メイク魂ななしさん:2005/09/07(水) 14:16:33 ID:OgxGeYPT0
>>クラス全員の前で「今日から○○さんが眼鏡になりました」と紹介された。
ワロス

自分は担任におばあちゃんみたいな眼鏡といわれたなあ。
782メイク魂ななしさん:2005/09/08(木) 02:11:40 ID:N+Jz2Dwz0
>>780
まるで晒し者だね。。。(´・ω・`)
トラウマにならなくて良かったね。

暑さもピークを過ぎて、ちょっとずつ秋になってきて、
秋色フレームが欲しい季節になってきたよ。
近所のal○○kも秋の新色フレームが大量入荷してた。
ゆっくり選びに行きたいけど、アイスタイリストのお兄ちゃんが苦手。。。
褒め殺し攻撃されるし、男性だからメイクの相談もできないし、
何よりも、そのお兄ちゃんの眼鏡、微妙に似合ってないんだよ(´・ω・`)

皆さん、季節に合わせて眼鏡とメイク、変えてますか?
私は今年の夏は、去年買ったクリアオレンジのセルフレームをヘビロテ。
細かいラメが練り込まれてるフレームなので、日光でキラキラ!
爪はTinsザ・サーフ&ザ・サンのシロップが定番だったなー。
783メイク魂ななしさん:2005/09/09(金) 13:52:25 ID:DC/oMQ5r0
ひどいねー。
めがね板でネカマさんが晒し者恥辱ストーリー書いてるけど、
ほんとにあるんだね。
よく見えてうれしいってのが最初なのにね。
784メイク魂ななしさん:2005/09/09(金) 15:51:55 ID:rsyCSyJw0
でも、確かにメガネはコンプレックスだな…、今も。
コンタクトも体質的に合わないし、メガネしかないんだけどどうしても抵抗がある。
昔暗くてお洒落とかに全く気遣って無くて、ただの根暗女だったから、
お洒落頑張るようになって、みんなに変わったねって言われるようになっても
まだその時の「自分は駄目だ…」っていう感覚が抜けなくて自信がもてない。
メガネをする時は「あいつヲタくせーw」って思われてないかとか心配になる。
AVに出てそうとか、エロ教師と言われるのも恥ずかしい。
まだメガネがお洒落の道具として見れない゚ + 。・゚・。・ヽ(゚´Д`゚)ノ ゜゜
785メイク魂ななしさん:2005/09/10(土) 02:11:28 ID:Eecg9qoI0
>昔暗くてお洒落とかに全く気遣って無くて、ただの根暗女だったから、
>お洒落頑張るようになって、みんなに変わったねって言われるようになっても
>まだその時の「自分は駄目だ…」っていう感覚が抜けなくて自信がもてない。
>メガネをする時は「あいつヲタくせーw」って思われてないかとか心配になる。
この気持ちわかるよー。私の場合黒髪スレ住人でもあるし。
メガネも黒髪も、地味とかヲタってイメージ持つ人まだまだいるからさ。
最近はコンプレックスより好きって気持ちが大きくなってきたけど。

意識しすぎだろうなとか自分で思うけど、どうしてもね・・・
786メイク魂ななしさん:2005/09/10(土) 16:42:36 ID:+YkZzxlm0
自分では最初からメガネ好きだったし違和感ないんだけど、
そういやかけ始めた頃(小四)に祖母に
「メガネなんかかけるようになって嫁の貰い手がなくなるじゃない!」
的なことを言われて驚いた&嫌だったな。
絶対メガネ美人になってやる!と思った。

今でもメガネとったらかわいいとか言われるより、
メガネが似合いますねと言われるほうが嬉しい。
素顔を褒められるのはなんか好きじゃない。どうせ自分では見えないし。
これもコンプレックスかなー。
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:23:50 ID:HVqknozN0
ウェザーニュースの増田リエさんて大人気だけど、
セルメガネでショートカットだと、だれでもイケてる感じになるよね。
画像が小さいのでメイクはよくわからないが。。。
つーか、ま、彼女は胸で大人気なのかな。
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:06:43 ID:fCcD2ByH0
アイシャドウのことで相談させてください。
私は透ける感じの赤いセルフレ眼鏡をしているんですが、それ自体に
結構インパクトがあるので、目元はベージュや茶系でまとめています。
ですがそれがどうもメイクしていないように見えるらしく、この前指摘されました。

唇の方にインパクトを持っていくと微妙だし、赤色に合わせてピンクを目元に使ったら、
一重なので腫れぼったく見えてしまって……。

こう言う場合はどうしたらいいんでしょうか。もう眼鏡から変えた方が早い気すらします。
どうか知恵を貸してください。お願いします。
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:22:59 ID:ffGMELoe0
私も目悪いからコンタクトだけど、コンタクトって目に悪いから
目がねでいたりするんだけど、友達とかに「目がねやめれ」って言われる
バイト先の人にも 同じようなこといわれた。目がねが似合わないのか、
それとも、ダサい目がねだからなのか。
どんな目がねにしようか迷う
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:39:59 ID:inRJsiqa0
うそでもいいからひとりの時に、
メガネってすごいなー。0.1もないのが一瞬で1.5だよー。
神様みたいなもんだ。メガネかけててラッキー!
メガネ可愛いし。。。
とでも気合を入れると、そのうちほんとにメガネが好きになる
→態度に表れ、あなたのメガネが魅力的に映る
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:34:27 ID:ujr248qv0
>>788
ダークグリーンなんてどう?
私もつやけしのクリア赤セルで、マジョの「お抹茶」付けてるけど
いいかんじだよ〜
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:18:06 ID:g1lO9bHD0
>788
目元以外は普段どんなメイクしてるの?
793788:2005/09/11(日) 17:27:45 ID:fCcD2ByH0
高校生と言うこともあるので、ベースは色つき下地→コントロールカラー→コンシーラー→
お粉です。元から唇が結構赤いので、クリアグロスを真ん中につけています。
目元はいつもマジョのアイスミンクをアイホールに、下瞼に温肌を入れています。
794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:24:46 ID:g1lO9bHD0
>788
高校生だったら、いかにも「化粧してます!」な雰囲気見えない方がいいんじゃないかな・・・?
そこで>791のダークグリーンと共に、マスカラしっかりを提唱してみる。
795メイク魂ななしさん:2005/09/12(月) 19:15:15 ID:5xPh5ebR0
高校生で、化粧してるように見える必要ないやん…。
クリア赤セルのメガネで充分可愛いと思う。
しいて言えば、温肌を上瞼に使うのはダメなの?
796788:2005/09/13(火) 23:58:50 ID:HQk3ZQ4E0
色々アドバイスありがとうございます。丁度バニティの中で色味が好きだけど
使いこなせなかったマジョのよもぎがあったので、それで代用してみました。
瞼につけると何だかおかしかったので目尻に置いて、マスカラを長くなるように
塗りました。
そのあと友達に会ったんですが、「メイク可愛い!」と褒められました!
本当にありがとうございました〜。

>>795
いつもカラーレスなので、指摘されたのをきっかけに色を使った眼鏡メイクも
するようにしたいなと思って相談しました。温肌は上瞼に塗ったら腫れぼったくてorz
797メイク魂ななしさん:2005/09/16(金) 03:52:43 ID:nmDRJ7TU0
>>786
ナカーマ
私も裸眼コンプレックス……
798メイク魂ななしさん:2005/09/17(土) 01:09:54 ID:snEtWiTo0
ウィスキーの専門書にのってた竹鶴リタさんが清楚な眼鏡美人だったよ。
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/sakezo/colum/taketuru_rita/rita5.jpg
799メイク魂ななしさん:2005/09/17(土) 02:20:09 ID:N5snioa10
眼鏡よく見えないや
美人だと思うけど、なんか年くったら
ねるねるねるねのおばあちゃんになるような気がしてならん
800メイク魂ななしさん:2005/09/17(土) 14:01:26 ID:94mwF8Bw0
アイシャドウで色付けるより、
アイラインや睫毛を濃くして見せる方が
眼鏡の場合って効果的じゃない?
眉キレイに描いてリップをぽってりめにしておけば
それで十分キレイにメイクしてるように見えるよ。
801メイク魂ななしさん:2005/09/17(土) 17:09:32 ID:JuOLDvQS0
中高の親友が超美人!
吹石一恵系のお目目パッチリだったよ!
でもその子、裸眼コンプレックス。
大して目悪くないのに、中2から軽い遠視とかでメガネかけて、
滅多に外さなくなった。
メガネ好きみたいで、おぼえてる範囲でも、
最初ピンク→黒→銀縁ってよくメガネ変えてた。
私の思うところ、彼女はきっと子供の頃から可愛い、美人だ、
って言われすぎて、自分でも素顔に飽きちゃったんじゃないかしら。
802メイク魂ななしさん:2005/09/18(日) 02:07:58 ID:YO+ZNwDV0
>>800
マスカラは大切だよねー。

メガネ男子(*゚д゚*)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757211740/
女子バージョンも欲しい!
803メイク魂ななしさん:2005/09/18(日) 17:16:53 ID:TmB6GqQ+0
>>800>>802
私もマスカラ命!眼鏡が赤でポイントになってるから
とにかくマスカラでおめめパッチリにさせる。
でも、眼鏡外してマスカラ塗っていざ眼鏡掛けると睫毛がレンズに当たっちゃうんだよな・・・orz
804メイク魂ななしさん:2005/09/18(日) 18:28:29 ID:YO+ZNwDV0
>>803

メタルなら鼻あて調節、セルなら鼻盛りでGO >>5
805メイク魂ななしさん:2005/09/19(月) 00:41:56 ID:s3eYve6B0
>>802
むしろ女子バージョンが欲しいっす・・・(´Д`*)

自分もまつ毛が一番ポイントかも。特に下まつ毛で雰囲気変わる。
806メイク魂ななしさん:2005/09/22(木) 00:03:46 ID:hu5SwNps0
保守ついでに、ここの皆さんは細めの銀フレームめがね、
洒落た赤ぶち、黒、茶、などのめがね、どっちタイプですか?
私は前者です。
807メイク魂ななしさん:2005/09/22(木) 00:36:22 ID:/b/fjkor0
セルフレームかメタルフレームかを聞きたいのか、
フレームの色を聞きたいのか、どっちなんだ
808メイク魂ななしさん:2005/09/22(木) 00:42:24 ID:9OdjY0DD0
>>806
細めの銀(メタル) + 洒落た黒(セル)。

なお、秋色・冬色・春色がOKなイエベ寄りグリベです。
秋色フレームが欲しいなあ。
809メイク魂ななしさん:2005/09/22(木) 08:49:24 ID:CcKh0Ytc0
べっこうぶちですが何か?
810メイク魂ななしさん:2005/09/22(木) 09:30:14 ID:/b/fjkor0
>>809
しぶいなw
高かったでしょ。
811メイク魂ななしさん:2005/09/22(木) 12:39:03 ID:/i4Ukkuw0
カーキメタル
ペールピンクメタル
ライトブルーメタル
ブルーセル
クリアパープルセル

セルのはデザインがかなりアレなので、職場ではメタルにしています。
プロ診断で夏クリアなのに、鬼門のカーキが一番落ち着きます。
812メイク魂ななしさん:2005/09/22(木) 16:49:02 ID:iLOoiI1B0
クリアピンク
813メイク魂ななしさん:2005/09/23(金) 02:21:54 ID:hQsqAPL40
最近ふちなしにしようかなとか思ってるけど
いまどきださいかなw
セルフレームもってるけど(茶色)
激的に似合わない 真面目にみえるねって言われたし。
目がねとったら、すっごい別人だね。とか言われる
814メイク魂ななしさん:2005/09/23(金) 02:28:34 ID:auDG+//u0
セルフレームで
外側が明るいベージュ、内側に微妙なうすーい緑。
イエベ春ですが目元があかるく見えてかなりいいです。
815メイク魂ななしさん:2005/09/23(金) 02:42:04 ID:V+PtYNf40
>809
べっこうぶちはもう手に入らなくなるから大事にしなー
816メイク魂ななしさん:2005/09/23(金) 11:18:19 ID:aXA5wzRH0
クリーム色のツヤ消しメタル。
ゴルゴ線を目立たなくしてくれるすぐれもの。


>>813
> 目がねとったら、すっごい別人だね。とか言われる

そのギャップで恋をゲットですよw
817メイク魂ななしさん:2005/09/23(金) 13:04:09 ID:7ILez0Z50
>>815
why??
818メイク魂ななしさん:2005/09/23(金) 18:12:51 ID:++0Lcdcd0
>>817
ヒント:条約
819メイク魂ななしさん:2005/09/24(土) 10:21:50 ID:aqLAevaX0
5年ぶりに眼鏡を新調しました。
かけてみて自分の顔が汚いのにびっくりした。
毛穴開いてるし。色むらあるし。
今まで劣化に気付かず、まぁまぁ美肌と思っていた(恥)

みんな何年くらいで買い替えてるの?

820メイク魂ななしさん:2005/09/24(土) 11:04:20 ID:LiY2+Oy10
新しいレンズにした時って、肌の劣化が見えすぎて怖いよね〜。
汚れてるレンズを綺麗に拭いた時も、見えすぎて怖い!
眼鏡屋で超音波洗浄してもらった時なんか、特に!

フレームは、昔は壊れるまでかけっぱなしだったけど、
眼鏡もファッションだ!と気付いてからは、
こまめに眼鏡屋をチェックするようになったよ。
実際に買うことは年に一度あるかないかだけどね。

レンズは、合わなくなったらすぐに買い替えた方がいい!!!
私は、度の合わなくなった眼鏡を長いことかけていたせいで、
0.3をキープしてた裸眼が、0.01まで落ちたという痛い経験が('A`)
それ以来、特に視力が落ちたという自覚がなくっても、
最低でも年に1回は、眼科or眼鏡屋で検眼してもらってるよ。
821メイク魂ななしさん:2005/09/25(日) 22:07:59 ID:AxTcPIKw0
超音波洗浄イイネイイネ。

買い替えは1年に1回、誕生日に。
検眼もついでに。
822メイク魂ななしさん:2005/09/26(月) 19:45:57 ID:65CEaTX50
特に30代後半からは、自覚がなくてもこまめに検眼した方がいいですよ。
早い人は40歳くらいで老眼が入り交じってきますから……。
#近眼だと老眼になりにくいという説もありますが、
#ド近眼でも40代で老眼になった人を何人か知っているので、
#私はその説を信じていません。

ところで、眼鏡っ子アナの萩野志保子さんが、
声優が一新されたドラえもんで出来杉くんの声をやっているらしいですよ。
やっぱり眼鏡って真面目っ子キャラに思われがちなのですかね?
823メイク魂ななしさん:2005/09/26(月) 23:32:10 ID:Cg7ssGEk0
>>822
あと、神経質・ケチんぼなんかのイメージを最初は持つという結果が出てるって心理学の授業で習った。

>>820
肌の劣化激しく同意。
824メイク魂ななしさん:2005/09/27(火) 18:15:17 ID:uVjALs8y0
ちょっとスレ違いになるかも、ですが、眼鏡のツルが当たる耳の上の部分に何か出来物が出来てしまい、
シャンプー変えたら結構改善したんですが、まだ時々膿みたいな黄色い液体が出てしまいます。
こういうのできた人、解消方法とかご存知の方いないですか?
ちょっと良くなってもツルが当たるから良くならないのかなぁ・・・
825メイク魂ななしさん:2005/09/27(火) 19:07:31 ID:e9vfEobF0
>>824
あららら、大丈夫?
>ちょっと良くなってもツルが当たるから良くならないのかなぁ・・・
多分そうなんじゃないかなー。厄介だね、眼鏡しないわけにもいかないし。
ガーゼとか絆創膏とか小さく切ってあてとけば少しはマシかな?
826824:2005/09/27(火) 22:01:39 ID:uVjALs8y0
>>825
化膿してる所が丁度ツルが当たっておまけに髪の毛も生えてる部分だからorz
なんか、膿が固まって髪と地肌にツルが張り付いちゃってるみたい。
眼鏡外すとき、べりッとなるし、ツルに膿みたいなのが付いてる・・・。
絆創膏ははれないけど、家にいる時だけならガーゼなら当てられそう。
アドバイスありがとー。

傷口が微妙に見えないんですよ。眼鏡掛けてるとツルの部分で隠れるし、
眼鏡外すと全然見えないし(;´Д`)
こういう時はコンタクトあればいいのに〜って思います。・゚・(ノ∀`)・゚・。
827メイク魂ななしさん:2005/09/27(火) 22:23:34 ID:dW6N2BjH0
>>826
化膿してるとなかなか治るのも遅いだろうから、
皮膚科で相談した方がいいのではないでしょうか・・・。
行けないなら>>825の言ったとおり
ガーゼとかで対処するしかないだろうが。
828メイク魂ななしさん:2005/09/28(水) 08:05:22 ID:uX6KC77b0
フレームがメタルなら、金属アレルギーかも。
とりあえず皮膚科行った方がいいとオモ…。
あと、眼鏡の締め付けが強いのかもしれないから、
眼鏡屋でフィッティングを直してもらってみて。
829メイク魂ななしさん:2005/09/28(水) 10:33:17 ID:QoTdNNu70
ここの人達優しくて良いなぁ
830メイク魂ななしさん:2005/09/28(水) 17:03:04 ID:E6qZeGxj0
さすが眼鏡っこですね。
831メイク魂ななしさん:2005/09/29(木) 00:04:03 ID:cS2SEw8l0
>824 私は突然、痛痒くなって膿んだ。
皮膚科にいったら、>828さんの言う通り
金属アレルギーだったよ。

その場は、つるにガーゼを糸で巻き付けて
つかってたよ。
832メイク魂ななしさん:2005/09/29(木) 08:45:34 ID:RULhT5tl0
つーことは金属アレルギーならプラスチックフレームに変えろということ?
833メイク魂ななしさん:2005/09/29(木) 09:21:32 ID:JLm/iTn90
純チタンフレームならアレルギーでも使えるよん。
アレルギーの原因がニッケルなら、ニッケルレスのメッキもあるしね。

あと、セルフレームといっても最近は、ビジネスにも使える細くてシャープなデザインもある。
テンプルだけ樹脂になっているフレームもあるしさ。
834メイク魂ななしさん:2005/09/29(木) 09:22:37 ID:lR57y/c10
耳周りって粉瘤もできやすいしね。
できもの→膿みってそれっぽい。
ふんりゅうだったら外科でも扱ってるけど、アレルギーかもしれないし、
とりあえず皮膚科だねえ。
835824:2005/09/29(木) 11:20:08 ID:tvqdxwsm0
レス下さった皆さんありがとう。時間なくて病院の方はまだ行ってませんが、
一時しのぎでラベンダーオイル(精油)付けてガーゼ張ったら少しだけ落ち着きました。
でも、時間見つけて皮膚科の方に行ってみたいと思います。
836メイク魂ななしさん:2005/09/30(金) 08:37:23 ID:EEmD3IRo0
今度セルフレームにしようかなと思って試しにかけてみたんだけど
鼻が低いからメガネが顔にくっつきすぎてぬるぽ
のっぺりにも程があるw
睫毛がレンズに付くというのも体験しますた
色とか形は可愛いし安いしで良いと思ってたのに迷う
837メイク魂ななしさん:2005/09/30(金) 09:12:02 ID:Fe1jaqlq0
>>836
私も同じ理由でセルを避けていたけど、どうしてもかけてみたいのがあってお店で相談したら、
鼻盛りでさっくり解決しました。
別のでは鼻当て部分を平らに切りとって、メタルについてるようなパッドをつけてもらったこともあり。
フレームとパッドのワイヤーの色も合っててウマーでした。
相談してみたらいいと思うよ。
838メイク魂ななしさん:2005/09/30(金) 14:26:11 ID:5J9oTODA0
うーんと鼻の低い人はレンズを目につけて、「コンタクト・メガネ」の一発芸できるぞwww
それはともかく、セルのほうがプチ整形効果は高いよね。鼻の低い人でもなぜか高く見えてしまう。
メガネ全体が目になって、お目目もぱっちり? に錯覚される。
839メイク魂ななしさん:2005/09/30(金) 18:46:07 ID:EEmD3IRo0
>>837
鼻盛りの切り取りなんてできるとは…
相談してみます ありがとう!

>>838
鼻が高く見える効果は感じられなかったですねw
むしろこんなに鼻低かったっけ?orzてな感じでした
目は心なしか大きく見えましたが…
840メイク魂ななしさん:2005/10/01(土) 00:59:19 ID:okIEKO9z0
プチ整形効果はフレームの形にもよるからねぇ。

「コンタクト・メガネ」の一発芸ワロタw
841メイク魂ななしさん:2005/10/01(土) 23:33:47 ID:s+nFaPP80
長年眼鏡なしの顔を見ていないので、今自分が本当はどんな顔なのかまったくわからん。
842メイク魂ななしさん:2005/10/02(日) 05:22:15 ID:qVA9cnO/0
>>841
ハゲド。
裸眼の顔をはっきり知らないから、プチ整形効果もよくわからん。

眼鏡似合うね!ってほめられるのが救いだよ。
コンタクトできない体質だから、眼鏡似合わなかったらシボンヌw
843メイク魂ななしさん:2005/10/03(月) 10:53:51 ID:kZkQWbE+0
メイクとはあまり関係ないのですが、良いでしょうか?
私はピアスをしていたのですが、どうも調子が良くなく塞いでしまいました。
今はその穴も癒えて、イヤリングをしたいと思い始めています。
しかし、私は授業中だけメガネをするため。頻繁にメガネを掛けたり外したりします。
掛けたり外したりが頻繁な人には、イヤリングは不向きでしょうか?
一回自分でイヤリングをして確かめたらいいのですが、
手元にイヤリングが一つもありません。
メガネでイヤリングをしているかた、是非意見をお聞かせください。
844メイク魂ななしさん:2005/10/03(月) 17:29:48 ID:fISWJ4cI0
無問題。
845メイク魂ななしさん:2005/10/03(月) 17:33:03 ID:jNy9vs0g0
ノシ
ほぼ毎日、メガネ+イヤリングです。

耳の後ろとメガネのフレームの位置関係を触って確かめたらわかりますが、
イヤリングをする位置は、フレームよりもかなり下です。
それに、フレームの先端は、耳たぶの後ろには添いません。
耳とツルが当たるのは、耳の一番上だけなのですよ。
(少なくとも私がかけたことのあるフレームは全部そうでした)
ですから、イヤリングはメガネの掛け外しに影響しませんよ。
846メイク魂ななしさん:2005/10/04(火) 04:44:17 ID:Zv0wJZ8k0
イヤリングは無問題(`・ω・´)
イヤーフックは当たるから邪魔(´・ω・`)

アクセじゃないけど、イヤーフック式ヘッドホンも当たっちゃう(´д`)
847843:2005/10/04(火) 09:29:21 ID:znHjdzGn0
みなさんレスありがとうございました。
今日早速買ってこようと思います。
本当にありがとうございました。
848メイク魂ななしさん:2005/10/05(水) 01:04:16 ID:p33OIGUq0
>846
わかる。
あとピアスも穴が少し上に空いてるとキャッチがツルの先端に当たる。
困った。
849メイク魂ななしさん:2005/10/05(水) 02:18:38 ID:e2gUXzCB0
メガネミニ情報!
ttp://www.senganet.co.jp/me_mini.htm
850メイク魂ななしさん:2005/10/06(木) 08:45:54 ID:q5JDm2PN0
これ、かなりウケましたw
ttp://www.meganegane.com/kotoba.html
851メイク魂ななしさん:2005/10/07(金) 19:04:37 ID:WvrHQLV00
>>849-850
おもしろかった。849は勉強になるね。


最近気になるのは奥華子(セル)と門脇舞(メタル)。
852メイク魂ななしさん:2005/10/07(金) 19:15:06 ID:mHulxDEY0
度が進んだら、フレームは取り替えずにレンズだけ変えてくれないかな?
今の眼鏡お気に入りだけど、どこにも見かけない。
注文すれば取り寄せてくれるかなぁ。
853メイク魂ななしさん:2005/10/07(金) 21:22:38 ID:OtSjbptK0
>>852サソ
できるぞ(・∀・)!
視力ガタ落ちした挙句、フレーム買う金が無くてレンズだけ変えたw
854メイク魂ななしさん:2005/10/08(土) 02:19:00 ID:+zdBtd5p0
>>852
むしろフレームだけ替えるより簡単だと思うよ。
レンズはそのまま使おうと思っても合わないフレームがあったりするけど、
替えるのがレンズの方なら手持ちフレームに合わせればいい、
つまりレンズ・フレームとも新品で作るのと同じことってわけだから。
855852:2005/10/08(土) 09:57:33 ID:dcRqvGz80
>>853>>854
ありがとう!じゃあ気に入ったフレームを長く使えるね。嬉しい。
次まだ近視が進んだら、今持ってるフレームで作ってもらおうかな。
856メイク魂ななしさん:2005/10/09(日) 12:08:40 ID:+auSE9g70
テカテカ油田女なんだけど、
眼鏡屋さんにどれだけ調整してもらっても、
すぐに眼鏡がズリさがっちゃう。
脂で鼻当てがすべっちゃうんだよねorz
同じような悩みの方、いませんか?
857メイク魂ななしさん:2005/10/09(日) 16:18:32 ID:BjWnbb3l0
脂も要因の一つかもしれないが、鼻が低いんでないのか・・?
858メイク魂ななしさん:2005/10/09(日) 19:03:47 ID:+auSE9g70
いや、低くない。
って自分で自信をもって言うことじゃない気もするけど、ほんと。
彫りが深いねってよく言われるし…(ぶっちゃけインド人とかフィリピーナ顔)

冷房のきいた部屋にいるときはさがらないんですよね。
鼻当ての下にWHとツルリとサナ(オイリースレの回し者のようだ…)で
がっつり脂対策してるときも、さがってこない。
(でも肌荒れしやすいので、この対策は「ここぞ」という日にしかできないんです)

今日は油田が大漁だ(゚∀゚ )っていう日はすぐにずり落ちてしまうんですよ…。
859メイク魂ななしさん:2005/10/09(日) 22:48:55 ID:gBYJUUvo0
>>856サソ
漏れもそうなんだorz
860メイク魂ななしさん:2005/10/09(日) 23:01:48 ID:+auSE9g70
>>859
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

なにか対策があったら教えてタモーレ。
861メイク魂ななしさん:2005/10/09(日) 23:54:16 ID:5PhPNwHu0
ズリ落ちに悩む方々、メタルフレームなら鼻パッドを変えてもらってみては?
漏れは脂じゃないんですが、テンプルの重みと鼻低のせいでちょっと首振った
だけでズリ落ちるという体たらくだったのですよ。
シリコンパットにしたら、幅狭くしてむりやり鼻はさんでるより楽になりました。
独特のやっこい感触は慣れれば全く問題ないと思いますよ(・∀・)ノシ

ちなみにパット交換はミキでしてもらいました。
パット変えたメガネは別の店で買ったものなんだけど、フレームやパット幅の
調整もちゃんとしてもらえたですよ。
862856:2005/10/10(月) 09:32:18 ID:8BRyCdcE0
おぉ、シリコンパットですか。一度お店で聞いてみますね。

ミキは以前、メタルフレームのねじをなくしてしまった時に行ったら、
新しいねじの取付け、フレームのフィッティング、レンズ洗浄、
おまけに、ぼろぼろだった鼻当ての交換まで、
全部無料でしてもらえてびっくりしたよ。
別の眼鏡屋さんで買った眼鏡だったし、いちげんさんだったのに。
さすが大手チェーンはサービスが違うや、と思いましたw
863メイク魂ななしさん:2005/10/10(月) 20:07:29 ID:1Uf6AtmG0
こうやってかくと、ミキの回し者!?
ってな感じですが、ミキはいいですよ〜

店員さんがやさしい。
よくメガネ洗浄や調節にもってってます。
タダでしてくれるしw

でもミキのフレームは合わない・・・
ミキの店員さん、いつもスイマセン
864メイク魂ななしさん:2005/10/11(火) 22:54:36 ID:Y6j5DzdH0
ttp://images.amazon.com/images/P/B00000G67O.01._SCLZZZZZZZ_.jpg
リサ、おろしたりパーマかけたりしてる印象が強いけど、アップにしても似合うね。
かけてる眼鏡は、色がうっすらグラデになっててかわいい。
主張するフレーム+口紅しっかりだけど、きつくなりすぎてなくていいなぁ。

リサっていつも、びっくりするほどのデカ眼鏡をかけてるけど、
面長とのバランスがとれていて、ちゃんとまとまってるのがすごいなー。
865メイク魂ななしさん:2005/10/13(木) 18:58:11 ID:eZoHe81V0
リサ・ローブ、こないだの来日のときにみた。
デカメガネ似合ってた。可愛かった。癒された。
866メイク魂ななしさん:2005/10/13(木) 22:15:25 ID:ypwgtkem0
やっぱり、リサみたいな眼鏡美人目指したいなぁ
867メイク魂ななしさん:2005/10/14(金) 22:01:37 ID:ra6AMR8vO
レンズがキレイなことが眼鏡美人への第一歩だと思っています。
レンズの汚れって、結構見られているみたいです。

ところで、アイメイクをする時、デカ目効果と彫り深効果のどちらを重視していますか?
868メイク魂ななしさん:2005/10/14(金) 22:33:14 ID:orKEcA2IP
メガネデブの私なんかが化粧したらきもがられるだろうなと思いながら昨日眉毛を切ってしまいました。
薄くしただけですがきもいです。
眉毛は余計太く見えるし。
薄くして調子づいたと思われたくないです。
869メイク魂ななしさん:2005/10/16(日) 11:39:12 ID:ZMagK1Fh0
>>867
彫り深効果+切れ長効果。
セクシーな目もとを目指したい。

レンズの汚れって、他人から見たほうが目立つんだよね。

>>868
なんか釣りみたいな文章だが、
釣りじゃないとしたら、どんなふうに整えたのか気になる。
薄くしたのに太く見えるって、どんなだ?
870メイク魂ななしさん:2005/10/16(日) 15:04:51 ID:UtMMVoJb0
>>867
デカ目かなー。意識してるだけで、効果が出てるかどうかは別だがorz
もともと大したことない目が眼鏡で更に小さく見えちゃうからねー。

>>868
>>869読んでやっぱ釣りなのか?と迷いつつ一応マジレス。
はっきり言うが、そういうのって大抵の場合が自意識過剰。
いや、人の目が気になるのはわかるんだけどね。
もしかして実際に何かいわれた経験があるとかかな?
何にせよ、頑張って痩せてメイク研究してきれいになれば
誰も文句言わないよ。気にしすぎて何もしないなんて損。
871メイク魂ななしさん:2005/10/16(日) 18:44:22 ID:IJlQj5Qa0
ふちなし眼鏡をかけています。
まつげが長くて(1センチ2ミリ以上)
しかも、さかさまつげのため、目が暗い感じです。
まつげパーマでもかけてみようかな。。
872メイク魂ななしさん:2005/10/16(日) 22:15:28 ID:Yqe81i9C0
>>871
ためしにビューラー使ってみたらいいと思うよ。
さかさまつげは目に入ると痛いよね・・・。


やっぱレンズ綺麗だとメガネ美人に近づくね。
度が合わなくなってきたし、落としたりとかでレンズに傷がついてたから
こないだメガネ変えたんだけど、
友達に「アイラインひいてる?」とか「まつげあげてる?」とか言われたよ。
メガネレンズ洗浄はやっぱりミキがいいのかな・・・?
あと耳にかける部分の幅がちょっと広い+脂でズリ落ちちゃうんだけど、
調節はやっぱりメガネ買ったところがいいのかな?
873メイク魂ななしさん:2005/10/16(日) 22:34:43 ID:IJlQj5Qa0
>>872
871です。やさしいレスありがトン。
しかし、、重いまつげなんで
1日に何度もビューラーやらないと
すぐ下がってきちゃうんだ。。。


調節は大事だね。
前に買っためがね、
ちょっとかけただけで、頭痛がして吐きそうになるくらい
合わなかったんだけど、
調節してもらったら頭痛がしなくなったし、ずり落ちなくなったよ。
874メイク魂ななしさん:2005/10/17(月) 01:22:36 ID:b9KA7djc0
逆さまつげを手術で治したって友達がいる。
ぱっちり二重の子なんだけど、二重は手術後できたらしい。
「だから私は偽二重w」っていつも言ってる。
875メイク魂ななしさん:2005/10/17(月) 06:57:32 ID:rUgV990S0
>>872
調節(フィッティング)って、
店員さんの上手/下手があるし、自分との相性もあるからねー。

よっぽど対応の悪い店じゃないかぎり、他店のメガネもやってくれるよ。
買ったところでなんどかお願いしてみて、
それで相性が悪そうなら、他店へもっていくって手もある。
(あ、でも、ZOFFとかの安売りチェーンは、他店のメガネはやってくれない)

>>864
リサ(*´∀`)カワエエ
876メイク魂ななしさん:2005/10/17(月) 10:12:51 ID:bpp0IMoBP
私も子供の頃に逆さまつげだから手術が必要と言われたけど恐くて逃げた。
やればよかった
877メイク魂ななしさん:2005/10/17(月) 17:46:05 ID:h7hyL7rD0
黒ぶちの方に質問です。
だいたい服装はどんな感じですか?
私はコンタクトで服装はJJbis系だったんですがもうコンタクトをやめようと思って…
たぶん今日はとてもおかしな人だったと思います…
スーツしか似合う服無い…
878メイク魂ななしさん:2005/10/17(月) 19:02:59 ID:bpp0IMoBP
なんでメガネだからって服装変える必要あんの?
879メイク魂ななしさん:2005/10/17(月) 19:32:14 ID:NEM+cHfw0
眼鏡の形状によっては合わせにくい服もありそうな気はする。

でも黒ぶちってだけじゃなー。
同じ黒でも形で結構雰囲気は変わるし、それぞれの顔立ちとか、
好みの系統とか、色んな要素が絡んでくるからねぇ、服は。


そもそもスレ違い(というか板違い)なわけですが。レスしといて何だが。
880メイク魂ななしさん:2005/10/17(月) 20:50:03 ID:rUgV990S0
>>878
TPOなどによって変わるよ。
正装にカジュアルなセルフレームをかけるわけにはいかないし、
淡くまとめた服装に原色ハデメガネをかけるわけにもいかない。

>>877
私は黒ぶちじゃないからよくわからないけど、
セルかメタルかだけでも雰囲気変わるから、
黒ぶちっていうだけじゃレスつきにくいんじゃないかなぁ。

766さんなんかカコイイとオモ。普段着じゃないけど。
881メイク魂ななしさん:2005/10/17(月) 22:24:50 ID:bnjioaH80
>>878>>880
ですよね。すみませんでした。
有難う。
882メイク魂ななしさん:2005/10/20(木) 13:22:54 ID:vR3BYHsc0
赤セルだとアイメイクはヌーディがよかですか?
883メイク魂ななしさん:2005/10/21(金) 09:39:52 ID:SEpgc7FY0
黒髪+眼鏡の方、モサ回避に気をつけてることってありますか?
まだまだ地味とかヲタってイメージを持たれることも多いですよねorz
自意識過剰ってのもあるとは思うんですが、
客観的に「まじめな人」とか「地味」と思われやすいのも事実。

とりあえず私は、
*レンズ小さめ、ややつり上がった形の眼鏡を選ぶ。
*一本かけっぱなしじゃなくて、服装にあわせて眼鏡もチェンジ。
*メイクはベース重視。セミマットでまとめてます。
*セミロングなので、ぼさぼさにならないように気をつける。
*ちょっときっちりした格好をするときは、夜会巻きなどに結う。
という感じです。効果がでているかどうかは分かりませんがorz
884メイク魂ななしさん:2005/10/21(金) 14:59:09 ID:YStChRsqP
たくさんメガネ持ってる人ってメガネの度がそれぞれ違ってきたりしないの?
885メイク魂ななしさん:2005/10/21(金) 18:55:48 ID:R390h9I3O
>>883
自分は黒髪ショートで眼鏡は1本使いなので参考になるかは分からないけど、
・基本はセルフレーム(今はピンク→茶のグラデで太めのクリアセル)
・アイメイクはしっかりと
・髪はこまめに手入れ(カット、トリートメント)
メタルフレームの時期もあったけど、美容院に行く時間がなかったり、油断するとすぐモサくなってたので、セルの方が楽だなと思う。
886メイク魂ななしさん:2005/10/22(土) 00:36:20 ID:BNABYyH50
>>884
同じ度数のレンズが欲しいときは、
同じ度でお願いしますって言って、今使ってる眼鏡を渡せばOK。

私は、近距離用と遠距離(運転)用で、レンズを変えてる。
近距離用は0.7くらい、遠距離用は1.0に合わせてるよ。
そういうふうに距離で使いわけるほうが、目の負担が減るって眼科で聞いた。

>>885
ピンクと茶のグラデ、美味しそう!
どんなアイメイクしてますか?
なんとなくブラウンのマスカラとか合いそうな気がするなぁ。
887メイク魂ななしさん:2005/10/22(土) 01:14:51 ID:4UW+YG4M0
長く使ってるメガネ、レンズが汚れやすくなってきた気が。
目との距離が近すぎるのかと思って高さ調整してもらったけど、
お風呂入ろうとして外すと絶対どっか汚れてる…。
レンズ変えないで汚れにくくすることってできないですか?


ちなみに当方、フレームありのメガネがまったく似合わず、
メタルのフレームなししか選択肢がありません_| ̄|○
同じ職場の人もそうなのですが、ビビッドな色の
セルフレームをさらりとかけてる人がうらやましいです。
888メイク魂ななしさん:2005/10/22(土) 13:14:47 ID:BNABYyH50
>>887
長く使うと、汚れ防止の表面コートが剥がれちゃうからね。
こまめに拭くのがいちばん。
お風呂入るときだけじゃなくて、たとえばトイレに行くたびとか、
もうちょっと回数多めにチェックしてみて。
あと、前髪はどんな感じですか?
もし長いなら、レンズにかからないように、切るか纏めるかしたらどうかな。
889メイク魂ななしさん:2005/10/22(土) 20:29:41 ID:fHv1A/0d0
>>883
メイクしない日でも眉は必ずかく。
無造作ヘアはしない。
カジュアルでも肩とウエスト周りがきっちり体にあった服を着る。

メタルのつやなし赤フレーム使いです。
フォーマル用に金か淵なしもほしいかもなぁ。
890メイク魂ななしさん:2005/10/22(土) 20:30:48 ID:fHv1A/0d0
>>887
めがね拭き用のスプレーとかこまめに使うと、
油(脂)汚れとか埃とか呼びにくいかも。
891メイク魂ななしさん:2005/10/23(日) 21:18:49 ID:c+wjoc3Q0
油汚れがよく落ちるとか、くもりどめにもなるとか、
静電気防止のとか、いろいろあるよね。>めがね拭き用のスプレー
892メイク魂ななしさん:2005/10/23(日) 23:01:38 ID:cEH5k4ebO
レンズは、3年以上使ってたらもう寿命だと眼鏡屋の人に聞いたが(フレームも然り)
自分も、3年近く使ってたものは、最後の数か月は拭いてもすぐ汚れてた。
交換しないならこまめに拭くしかない

>>886
885です。

美味しそうな眼鏡w
最近買ったばかりで、まだ試行錯誤です。
フレームの中央が濃いめピンクで、目頭側にポイントが集まりやすいので、アイメイクは、ベージュやブラウン系グラデでベースを作って、目尻に抹茶色や紫、赤等、ポイントになる色を結構幅広に乗せてます。
シャドウの色は意外と何でも合うんですが、アイラインが黒だときつく見えるので、ブラウンを使うことが増えました。
ブラウンのマスカラはまだ試してないので、色々見てみます!
893メイク魂ななしさん:2005/10/24(月) 14:16:30 ID:ixh5NGle0
みんなお気に入りに入れてるのかなあ?
地底のように下がってるのでアゲますよ。
894メイク魂ななしさん:2005/10/24(月) 20:04:49 ID:Jpa0R/9m0
眼鏡の寿命が3年とは、初めて知りました。
そういや最近汚れやすい気がするなあ…。
今は赤メタルなんだけど、シャドウの色がかなり限定されて辛かった。
次はもう少し汎用的な色にしよう。
895メイク魂ななしさん:2005/10/24(月) 20:23:37 ID:Hm21HZ3K0
私はブラウンのメタルつかってます。
肌なじみがいいので結構どんなメイクもいける。
ただし、形がかなり特殊なので、そっちにばかり目がいくらしい…
896メイク魂ななしさん:2005/10/24(月) 20:51:53 ID:DNdb7Vsv0
自分はマットなベージュです。
久々眼鏡屋行ったらメタルでも色のバリエーションが豊富に感じた。
ところで店員にピンクをオススメされたんだけど、
ピンクはやってるんだろうか・・・
自分からみたら学級員長みたいなイメージなんだけど。
897メイク魂ななしさん:2005/10/25(火) 07:47:29 ID:Tz4LByuQ0
似合えばいいんじゃないの
898メイク魂ななしさん:2005/10/25(火) 23:56:33 ID:Lvd81PVc0
ピンク(・∀・)イイ!じゃない。
自分で買ったことはまだないけど、ピンクメタル好きですよ。
899メイク魂ななしさん:2005/10/26(水) 04:16:46 ID:EGRA64bVP
私は金メタル
900メイク魂ななしさん:2005/10/26(水) 11:13:22 ID:aJg2mBTQ0
私はオレンジメタル。眼鏡があんまり目立たない。
901メイク魂ななしさん:2005/10/26(水) 17:33:33 ID:wV9C2AqN0
こんなスレがあったとは。
眉引いて、目元よりは口元重視、顔周りはまとめたりしてスッキリ。
自分が眼鏡かけてるときはこんな感じ。
902メイク魂ななしさん:2005/10/26(水) 17:33:52 ID:V/hbMPfQ0
>>896
女児用のメタルフレームってピンクが定番だから、そう思ってしまうのかも>学級員長
でも、マットなピンクメタルならしっとりした雰囲気になりそう。

ところで、900超えたね〜。
ちょっくら次スレの相談をしませんか。
「眼鏡っ子」ってスレタイに入れないでほしいっていう人いたよね。
私はどっちでもいいんじゃないかと思うけど。。。
903メイク魂ななしさん:2005/10/26(水) 18:06:12 ID:+ID10Ggz0
>>902
相談はageて行こうぜ。
904メイク魂ななしさん:2005/10/27(木) 05:46:01 ID:mMMjpqQv0
マツゲがレンズにあたって、瞬きするたびメガネごと上下するんですが…
マスカラしちゃダメなの…」?
905メイク魂ななしさん:2005/10/27(木) 06:06:46 ID:4kb8n3DOO
「眼鏡っ子」に一票!
いまいちコンプを持ち易い「眼鏡っ子」が、可愛く聞こえる&思える感じ。
少なくとも私はそうだよ。
「眼鏡っ子」に元気と勇気を与える良スレに相応しい良名だと思うよ!
906メイク魂ななしさん:2005/10/27(木) 06:37:18 ID:kPv7V3ajP
眼鏡っ子に反対
最初このスレタイみた時は秋葉オタクがいるスレだと思ったから
本当に眼鏡っ子だけは勘弁
907メイク魂ななしさん:2005/10/27(木) 07:20:58 ID:ousuxsduO
>>906
ハゲドゥ
908メイク魂ななしさん:2005/10/27(木) 07:31:44 ID:f7tlrhOO0
じゃあ眼鏡女で
909メイク魂ななしさん:2005/10/27(木) 07:32:25 ID:P6qwZiUoO
めがねっこ反対
910メイク魂ななしさん:2005/10/27(木) 08:22:54 ID:yb2iIyOLO
落ちたけど2回目にスレ立てしたとき初代1さんにならって「眼鏡っ子」をつけた者ですが、
(もしかしたら「眼鏡っ娘」だったかも)無しに1票。
なんとなくゴロがよかっただけって理由だし、「眼鏡っ娘最高!」みたいな人もいたし。
でも「眼鏡」「メガネ」「めがね」は検索のためにもあったほうが嬉しいかなー。

このスレ続いてすごく嬉しいです。
911メイク魂ななしさん:2005/10/27(木) 08:50:45 ID:VV3kD8aaO
メガネ愛用者は
912メイク魂ななしさん:2005/10/27(木) 09:39:57 ID:/M6Yhil3O
オサレメガネw
913メイク魂ななしさん:2005/10/27(木) 09:41:41 ID:f7tlrhOO0
【Not】メガネ美女を目指すスレ【女教師】
914メイク魂ななしさん:2005/10/27(木) 10:18:07 ID:JbeFogSg0
「瓶ぞ娘」以外ならなんでもw
915メイク魂ななしさん:2005/10/27(木) 10:39:02 ID:yb2iIyOLO
>>911
賛成!

【メガネ】めがね愛用者のメイク【眼鏡】

無難っぽい。
女教師風目指してる人もいたからnot女教師は微妙かも。
オサレメガネは捨てがたい。「瓶ぞ娘」も…w
916メイク魂ななしさん:2005/10/27(木) 12:17:56 ID:ZQejmtlG0
メガネ美女を目指すスレ
ってのいいね!
普段は眼鏡愛用してない人でも
オサレアイテムとして使ってみたくなる感じで。
917メイク魂ななしさん:2005/10/27(木) 12:39:49 ID:BL1JYXff0
「瓶ぞ娘」目指すなんぞよほどのマニア女っしょ。
メイクに興味なさそ・・・けどもしがっつりメイク瓶ぞ娘
だったら異様さで人目引くかも。
918メイク魂ななしさん:2005/10/27(木) 13:18:11 ID:BM4W6mvF0
なんかね、このスレ見るようになってから、
眼鏡をかけていることに対してすごくポジティブになれた。
このスレで使われている「眼鏡っ子」っていう言葉のニュアンスはすごく好き。
ヲタスレだと勘違いされるのは嫌だけどね。

可愛い系の眼鏡の人もいるから、眼鏡美女はちょっと範囲が狭いかも。
過去スレに使われてたスレタイをアレンジして、
【メガネ】眼鏡に似合うメイク【めがね】ってのはどうかな。
919メイク魂ななしさん:2005/10/27(木) 13:19:19 ID:BM4W6mvF0
ついでに、過去ログ一覧置いときますね。

【メガネ】眼鏡っ子のメイク総合スレッド【めがね】
 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1095011834/(倉庫落ち)
【メガネ】眼鏡っ子のメイク【めがね】
 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1091813730/(倉庫落ち)
【どうしてる?】めがねっ子のアイメイク
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1033573884/(倉庫落ち)
 http://makimo.to/2ch/life3_female/1033/1033573884.html(ミラー)
メガネに似合うメイク
 http://life.2ch.net/female/kako/1017/10174/1017493885.html
めがね女性の化粧スレッド
 http://life.2ch.net/megane/kako/1005/10053/1005382946.html
920メイク魂ななしさん:2005/10/27(木) 14:47:42 ID:QC3A+cxp0
【メガネ美女】めがね愛用者のメイク【眼鏡っ子】
ってのはどう?
921メイク魂ななしさん:2005/10/27(木) 15:08:34 ID:oHpwd5YY0
愚痴です。
職場(遊園地のチケット売り)でメガネかけてると注意されるのが鬱です。
別に規定はないけど、上司が身だしなみにうるさい人でコンタクト着用が
義務っぽく言われてます。(事情があってメガネをかける場合はその都度メガネ
着用許可を取らねばならない)
メイクもしてるし常に笑顔でいるのに、なぜメガネが目の敵にされるのか理解不能。
922メイク魂ななしさん:2005/10/27(木) 15:09:51 ID:oHpwd5YY0
途中送信スマソ。
なんかメガネ着用を納得してもらえるようなメイクとかコツってないものでしょうか?
(長時間コンタクトだと目が疲れる)
923メイク魂ななしさん:2005/10/27(木) 18:03:55 ID:204nZeQ/0
>>922
どんな顔かわかんないから何ともいえないけど、肌の綺麗さと、綺麗な口元が大事なんじゃないかなあ。
整形するとか…ごめん、いいアドバイスできん。
しかし鬱陶しいね、着用許可なんて。信じられないよ。
924メイク魂ななしさん:2005/10/27(木) 20:39:58 ID:jtu1DHu80
赤淵メガネに似合うメイクってどんなのでしょうか?
925メイク魂ななしさん:2005/10/27(木) 20:58:46 ID:iKPBNdjj0
>924
このスレを『赤』で検索するといっぱい出てきますよ〜。
基本的には、赤が目立つから目元はシャドウよりマスカラを頑張るとか。

>920
スレタイこれに賛成!
立ててくれる方が候補から選んでくれたらいいけどね。
926メイク魂ななしさん:2005/10/27(木) 21:26:49 ID:BM4W6mvF0
メガネ着用許可とはすごいなー。
身だしなみに厳しいことで有名なディズニーでさえ、眼鏡OKなのにね。

どうやら眼鏡そのものが敵視されてる感じだから、
メイクどうこうの問題じゃない気がする。
とりあえず無難なフレームをかけることくらいしか思いつかない。
(肌なじみのいい色のメタルとか、ふちなしとか)
ドライアイの診断書でもあれば、黙らせることができるかな。
その身だしなみにうるさい人以外に、話を聞いてくれそうな上司はいない?
927メイク魂ななしさん:2005/10/27(木) 23:40:00 ID:a5r7W0iq0
スレタイ、>>915の無難なのが一番いいと思うなー私は。

>>921-922
メガネに何か嫌な思い出でもあんのか上司wウザーだねー。
裸眼なら口元重視メイクで顔の下半分に注意向けさせることもできるけど、
メガネはどうしてもある程度目立つものだから難しいよなぁ。
医者に相談して診断書作ってもらっちゃうとか。
コンタクトだと疲れやすくて目に負担がかかるしって言ったら・・・無理かな?
しかし本当に謎だ。メガネの何が気に入らないんだよ。
928メイク魂ななしさん:2005/10/28(金) 00:37:09 ID:7r1q7U6z0
ドライアイとアレルギーでコンタクト不可なんだけど、
眼鏡愛してるわけじゃないから、愛用者ってのはビミョン。
ごめん、ポジティブな眼鏡っ子じゃないんだよorz
(このスレのおかげでコンプレックスがかなり解消されたことには感謝)
いちばん中立で無難な>>918に賛成。
929メイク魂ななしさん:2005/10/28(金) 09:19:59 ID:4KH3HK8z0
>>921-922
ひどい話だねえ。
どのレベルでそういうことになってるのかはわからないけど、
上司個人の意見ならその上に直訴するしかない。
もし会社全体がそういう姿勢なら裁判にでもなったら、
会社が負けるのは目に見えてる。
遊園地等の売り子さんにメガネ女性はたくさんいるのにね。
930メイク魂ななしさん:2005/10/28(金) 09:25:06 ID:pMYXiays0
でも、大きい会社の受付の子とかはまだ眼鏡の子いないよね…。
931メイク魂ななしさん:2005/10/28(金) 10:18:21 ID:NgLAT3vi0
スレタイ>>918がいいな。

>>921
メガネだと表情が読みとれないからじゃないのかな?
光の加減で表情が見えづらいとか。でも注意されるのはちょっとね。
921さんとは状況が違うけど自分はコンタクトにしないのか聞かれたら
コンタクトだと目が痛くなるからって逃げてる。
そういう理由じゃだめなのかな。
932924:2005/10/28(金) 20:10:30 ID:7xf4+S0e0
>>925
アイメイクは控えめがいいんですね・・・とても参考になりました。
あとは色んな色のチークや服の組み合わせを研究してみようと思います。
どうもありがとうございました。
933メイク魂ななしさん:2005/10/29(土) 15:58:58 ID:nr4cp4sA0
赤フレームの人、多いよね。やっぱり暖色は使いやすい!
私も赤メタルとブラウンセルを持ってるんだけど、
たまには寒色のフレームもかけてみたいなぁ。
ここの過去ログで、緑フレームが顔色を綺麗に見せると知って、
ちょっと気になってる。モードオプティーク読みながら悶え中w

スレタイは>>918に賛成!
「眼鏡っ子」って言葉は、1の文中に残したらどう?
934メイク魂ななしさん:2005/10/31(月) 22:54:49 ID:zhMGvKbS0
黒髪で前髪は、ぱっつんなんですが
どうにも地味っぽくなってしまって・・
今現在は赤メタルフレームです。
これからフレーム変えようとも思っています。
下半分だけフレームあるやつにしようかな〜と考え中。
どんな感じでメイクしたら
もっさな感じにならないでしょうか?
935メイク魂ななしさん:2005/10/31(月) 23:10:06 ID:8y3Nsl630
フレームをシャーベットトーンにする
おでこ出す
後ろ髪を上げる

思いつきだけど、自分だったらこうするかなあ
936935:2005/10/31(月) 23:10:59 ID:8y3Nsl630
あ!メイクか。
ゴメソ
937メイク魂ななしさん:2005/10/31(月) 23:37:14 ID:o1e/A9UP0
黒髪の人、意外に多いよ〜。スレ内を"黒髪"で検索してみ。
フレームに合わせて赤シャドウとかどうよ。


スレタイ、中立なのは>>918ですかね。
眼鏡っ子って言葉も嫌いじゃないよ。アキバと勘違いされるのはウザーだがw
938メイク魂ななしさん:2005/11/01(火) 19:40:10 ID:7oKiouDD0
>>933
私は、つや消しライムグリーン上だけフレームを使っています。
ブルベなのだが、不思議と似合った。
確かに、暖色系と比べると顔がすっきりと見えるような気がします。
ただアイシャドウの色が限られてしまうのが、今ひとつ。
逆に、アイシャドウを省いてもいいってことかも??
939メイク魂ななしさん:2005/11/01(火) 21:22:50 ID:28pjEG8f0
>>935
メイクじゃないけどこれからの髪型とか
フレームの色選ぶときの参考にさせてもらいます。
ありがとう。

>>937
黒髪スレに書き込んだら
メガネスレがあるよーとこっちにきて聞いた訳なのです。
赤シャドウならいくつかあったから
ひっぱりだしてみようかな。
赤アイラインとかも似合うだろうか。

アイシャドウの話が多いけど、リップメイクとか工夫してますか?
940メイク魂ななしさん:2005/11/01(火) 21:52:40 ID:uNULvk/M0
>>939
937だけど、ごめん、うまく伝わらなかったかな。
黒髪スレのことじゃなくて、この眼鏡スレにも黒髪さんが結構いるので、
眼鏡スレ内を"黒髪"で検索したら、いくらか情報が出てくるんで、
もし参考になったらドゾー、と言いたかったのデシタ。

リップは、眼鏡の邪魔をしないように、控えめにしてます。
馴染む色の口紅+軽くリップライン、が私の定番。
金や銀のメタルフレームなら、フレームと同じ色のラメ入りの口紅が合わせやすい。
941メイク魂ななしさん:2005/11/03(木) 13:46:09 ID:OosTyTXI0
パープルのセルフレームを使っています。
・モーブ系→顔色が青白くなる
・ピンク系→眼鏡に合わなくて浮く
・ブラウン系→もともと激しく似合わない
というわけで、赤の口紅が定番です。

コンタクト併用組でして、コンタクトの時はモーブ系を愛用しています。
942メイク魂ななしさん:2005/11/04(金) 14:38:44 ID:DAoPDYbD0
ローン会社のCMで「眼鏡ははずしたほうがいい」ってやつムカつかねー?
あと、TVとかで出てくる眼鏡女性のかけている眼鏡って
いまどきありえないようなアラレちゃん眼鏡とかでわざとダサくして
「〜ざます」って感じに眼鏡に手をかけてたり滑稽な演出をさせてる。
もっと眼鏡に対するイメージアップをはかってほすぃ
943メイク魂ななしさん:2005/11/04(金) 16:25:27 ID:E8GBx35t0
昨日なんかのニュースの特集みたいのでファッションメガネの事やってたよ。
メガネは着こなす時代でなんとかかんとかってやってたw
眼鏡外した方がいいとかいうのは人によるから決め付けられたらムカつくよねー。
私は眼鏡ないと目つき悪すぎて・・・orz
好きな人には「お前眼鏡かけてないほうがいい」って言われたから
どうしたらいいかわかんないw
944メイク魂ななしさん:2005/11/04(金) 19:44:03 ID:IpZkld3Y0
テレビ等でのメガネについての否定的な物言いは、
politically incorrectでそのうちいえなくなるよ。
他の国ではキャスターなんか知的雰囲気出すために狙ってメガネしてるのにね。
あと、男は女はメガネを嫌がってるって決めつけがちもうざい。
コンタクトしてるの隠してるんだろう?
とかさ。少なくても女の子はだれも隠さない。
メガネかけるの嫌だったろう?
なんて露骨にいう奴もいる。
メガネかけると急に視界開けて(なんたって0.3とかから1.2とかに急変するなんてふつうありえない)
自分の顔鏡でみても、「けっこういいかも」って思った女の子もたくさんいるはず。
945メイク魂ななしさん:2005/11/05(土) 03:06:57 ID:NLo577WJ0
>>943
それはやっぱり好きな人の前ではやさしい目つきになってるから
言われたんじゃない?
スキスキ光線出してんだよw。
好きな人と会いそうなときはコンタクト、
第一印象を良くしたいとか緊張で目つきが悪くなりそうなときはメガネ、
ってTPOで使い分けちゃえ。
946メイク魂ななしさん:2005/11/05(土) 13:59:40 ID:lHPTyGvO0
>>945
943です。・・・スキスキ光線w
たぶん発してるんでw使い分けてみます。
ありがとうございました!
947メイク魂ななしさん:2005/11/06(日) 01:26:02 ID:Hmjezujt0
>>940
>>939です。
書き込んでから、書いたことの間違いに
きづいてしまった・・
言い直してくれて、ありがとう。

メガネをかけるとその分目のほうに
視線がいくものなんだね。
メガネだけに視線がいくと思ってたよ。
948メイク魂ななしさん:2005/11/06(日) 18:30:41 ID:79UtIkuD0
自分が見ている自分の顔は正面が主だけど、
他人が見てる顔は、正面以外(横顔や斜め後ろ)ということが多い。
ということに気付いて以来、テンプル(ツル)のデザインにこだわるようになりました。
テンプルに視線が引き付けられると、顔全体もすっきり見えるみたいです。
眼鏡をかけているだけで顔の上半分に視線がいくってのがいいのかな。
コンタクトで会うことが多い人に眼鏡で会うと、痩せた?と聞かれた経験が何度かあり。
949メイク魂ななしさん:2005/11/08(火) 21:12:05 ID:3tAEAhdz0
>>947
うん。眼鏡に視線がいくから、その奥の瞳が眼鏡に負けないようにしなきゃね。
950メイク魂ななしさん:2005/11/12(土) 17:16:21 ID:3lJZ3pQh0
保守も兼ねてカキコ。眼鏡買い換えに行ってきました。

>>933>>938の話を思い出し、自分初の寒色フレームにトライ。
レンズの周りは銀メタルで、つるがクリアグリーンの細ーいセルです。
ちなみに今までは赤メタルでした。
来月から自分の環境が変わることもあって、イメチェンしようかな、と。

家族には、涼やかになったねと言われました。
しかし銀メタルのせいか、お気に入りの茶マスカラが似合わないorz
黒のアイラインをはっきり引いたら、涼やか強調でかっこいい系になれるかな。
しばらく試行錯誤です。
951メイク魂ななしさん:2005/11/12(土) 17:22:15 ID:3lJZ3pQh0
おっと。950を取ってしまった……。

次スレたてた方がいいですか?
流れが緩やかだから、もうちょっと先でもいいかなぁ。

とりあえず、スレタイ集計とテンプレ作成やります。
しばらくお待ちあれ。
952メイク魂ななしさん:2005/11/13(日) 00:26:53 ID:YBMK4o7q0
遅くなってすみません。
日付け変わったのでIDが違うかと思いますが、>>950-951です。


まずはスレタイ集計です。
>>918案の「【メガネ】眼鏡に似合うメイク【めがね】」でよろしいでしょうか?

眼鏡っ子(現在のタイトルを保持)
>>905

オサレメガネ
>>912 915?

【Not】メガネ美女を目指すスレ【女教師】
>>913 916

【メガネ】めがね愛用者のメイク【眼鏡】
>>915 927

【メガネ】眼鏡に似合うメイク【めがね】
>>918 928 931 933 937

【メガネ美女】めがね愛用者のメイク【眼鏡っ子】
>>920 925
953メイク魂ななしさん:2005/11/13(日) 00:27:36 ID:YBMK4o7q0
テンプレ案です。

-----

眼鏡をかけている人のメイクについてのスレッドです。
・眼鏡が顔の一部な方からコンタクト併用の方まで、マターリ情報交換しましょう。
・可愛い眼鏡っ子から女教師風美人まで、テイスト生かしたオサレメガネ目指せ。
・伊達眼鏡やサングラスの話もお気軽にどうぞ。

前スレ
【メガネ】眼鏡っ子のメイク総合スレ2【めがね】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1101528543/

過去ログ等の情報は>>2-4
954テンプレ2:2005/11/13(日) 00:28:20 ID:YBMK4o7q0
過去ログ
【メガネ】眼鏡っ子のメイク総合スレッド【めがね】
 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1095011834/(倉庫落ち)
【メガネ】眼鏡っ子のメイク【めがね】
 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1091813730/(倉庫落ち)
【どうしてる?】めがねっ子のアイメイク
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1033573884/(倉庫落ち)
 http://makimo.to/2ch/life3_female/1033/1033573884.html(ミラー)
メガネに似合うメイク
 http://life.2ch.net/female/kako/1017/10174/1017493885.html
めがね女性の化粧スレッド
 http://life.2ch.net/megane/kako/1005/10053/1005382946.html
955テンプレ3:2005/11/13(日) 00:29:36 ID:YBMK4o7q0
■All About Japan[メイクアップ]
メガネメイクで失敗しない!
ttp://allabout.co.jp/fashion/makeup/closeup/CU20031224A/
メイクアップ専用メガネフレーム
ttp://allabout.co.jp/fashion/makeup/closeup/CU20040827A/

■Kanebo COSMETICS 美容・サービス情報
近視用メガネのアイメイクテクニック
ttp://kcs.kanebo.co.jp/communication/beauty/qa/MU/MU2/mu208.htm
遠視用メガネのアイメイクテクニック
ttp://kcs.kanebo.co.jp/communication/beauty/qa/MU/MU2/mu209.htm

■メガネのつる原
サングラス・メガネを引き立てるメイクアップ(色合わせの一覧表など)
http://www.tsuru-net.com/fashion/fit/make.html

■タナカメガネ(一部店鋪でカラー診断も実施中)
似合うメガネの探し方
ttps://www.tanaka-megane.co.jp/glasses/eyewear/faq.htm
956テンプレ4:2005/11/13(日) 00:30:19 ID:YBMK4o7q0
眼鏡メイクの悩み
・鼻当て部分のファンデがよれる!
  →ノーファンデならあまり気にならない
  →がっつり作り込んでおく
  →そこだけファンデを塗らない
・マスカラ塗ったら睫毛がレンズに刺さる!
  →眼鏡屋さんで鼻あての高さを調節してもらう(たぶん無料)
  →鼻あてのないセルフレームは、鼻盛りという方法で調節(有料の場合もあり)

眼鏡メイクのテクニック
・目もとメイクの色とフレームの色をコーディネートする
  →同系統の色にするのが基本のようですが、あえて違う色を使っても(・∀・)イイ!!
・ネイルの色とフレームの色をコーディネートする
  →ずり落ちた眼鏡を上げるとき等、意外に手元が目立ちます
957メイク魂ななしさん:2005/11/13(日) 00:32:18 ID:YBMK4o7q0
とりあえず以上。
こんな感じでどんなもんでしょ。
958メイク魂ななしさん:2005/11/13(日) 02:25:15 ID:o/D3qptY0
よろしんじゃないでしょうか。
スレタイも「【メガネ】眼鏡に似合うメイク【めがね】」がいいと思いますし。
959メイク魂ななしさん:2005/11/13(日) 03:05:54 ID:PHtsF4nI0
いいと思います
960メイク魂ななしさん:2005/11/13(日) 14:00:04 ID:kJb2k8J30
【メガネ】眼鏡に似合うメイク【めがね】
に一票。
961950:2005/11/13(日) 23:00:19 ID:YBMK4o7q0
じゃあ、スレタイは「【メガネ】眼鏡に似合うメイク【めがね】」で。

……と立てようとしたのですが、うまく立てられませんでしたorz
どなたかよろしくおながいします……。

あと、>>955で、つる原だけhを抜き忘れてしまったので、
スレ立て時には抜いておいて下さるとうれしいです。
962メイク魂ななしさん:2005/11/14(月) 00:35:50 ID:LXE8/Ew70
ちょっと早いかと思いましたが、次スレ立てました。

【メガネ】眼鏡に似合うメイク【めがね】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1131895554/

とりあえずこのスレの残りをマターリ消費でヨロ。
963メイク魂ななしさん:2005/11/14(月) 15:14:21 ID:RXwS/F0uO
よく行く地元の眼鏡屋覗いたら、可愛いセルタイプのやつが入荷されてた。
なんか、蝶々みたいな形のフレームで、サイドがこんな形→Σ (実際はもっと丸みを帯ててなだらか)
でっぱった所にラインストーンがついてる。
んで、留め具?の部分がそこだけ金属で可愛い!
でも掛けてみると、不思議と派手ではないかんじ
黒フレームだと留め具の金属は赤でカッコイイ!

欲スィ…(゚Д゚)
964メイク魂ななしさん:2005/11/14(月) 16:11:38 ID:qsMDPcXc0
>蝶々みたいなフレーム
可愛い(゚∀゚)!!ラインストーンの話はここのスレでも出たよね。
どこのブランドか分かりませんか?

ところで三井住友VISAカードのエミリちゃんの
黄色い眼鏡は…('A`)アソコマデシナクテモ
眼鏡がマイナス印象の記号から外される日はいつのことか…悔しい。

965メイク魂ななしさん:2005/11/14(月) 17:32:20 ID:RXwS/F0uO
>>964さん
申し訳ないんですがうろ覚えなんです(´・ω・`)
COPBOPみたいな、こんな感じの名前で、間にOが入るってだけ覚えてて。
今度行った時に、写メ撮らしてもらいます(`・ω・´)
966メイク魂ななしさん:2005/11/14(月) 21:29:12 ID:02z6rKMY0
ノーファンデにもかかわらず、鼻っ柱のよれに悩まされてきた者ですが、
シルエットのツーポイントにしたら全っ然よれなくなりました。
パッドの痕もあまりつきません。
とにかく軽いです。
鼻以外の部位に荷重が分散しているのかもしれません。

しかし調整してもらったテンプル(樹脂製、柔らかい)の左右が激しく非対称でビクーリ。
顔ってこんなに左右差があるんだなと。
967メイク魂ななしさん:2005/11/14(月) 22:06:05 ID:vdJcTzWXO
>>963=964さん
待ってます!(*´Д`*)=Зハァハァ
968メイク魂ななしさん:2005/11/14(月) 23:12:10 ID:LXE8/Ew70
>>965
BOZかな?あそこは超個性的なの出してるから。
私もレポ待ってます(*´Д`*)

そういえばファンデのよれ、最近気になるようになってきた。
前はそんなに気にならなかったのに。調整がずれて、荷重が大きくなったのかな。
今度の休みにフィッティングしなおしに行ってこよう(`・ω・´)
969963:2005/11/15(火) 16:43:57 ID:6sT4NhDUO
先日言ってた眼鏡、分かりました!
BCPCというメーカーでした。ちなみに写真も撮ってきたんですが、こういうのはUPしてもいいんでしょうか?(携帯ですが)
ちなみに、ラインストーンではなく、小さい丸いネジ頭?みたいなのでした。
970メイク魂ななしさん:2005/11/16(水) 04:26:01 ID:DkEl5nZG0
ベセペセか!あれは可愛いぞ!

963の撮った写真も是非是非是非見たいが、
たぶんこれだろうという画像を見つけたので、URLを紹介しておくぞ!

ttp://www17.ocn.ne.jp/~syozo88/bcpc-top.jpg
ttp://www.glasspeoples.com/imag2-shopping/SP1-75.JPG.JPG
tp://www.glasspeoples.com/imag2-shopping/SP8-042.JPG

画像が大きいので注意しろよ!一番下のやつなら携帯でも見られるかもしれん。

BOZといえば薔薇眼鏡だな?あれをかけるのは勇気がいりそうだ。
でもデコラティブな眼鏡には憧れちまうよな、自分がかけるかどうかは置いといて。
971メイク魂ななしさん:2005/11/16(水) 08:51:44 ID:dBCnQQkTO
おおお!それです!щ(゜Д゜щ)
ちなみに撮った写真はコレです。↓
http://h.pic.to/38qyf
972メイク魂ななしさん:2005/11/16(水) 17:24:49 ID:Hf7QWcLa0
>>970-971
カワエエ(*´∀`*)
変わったデザインだけど、派手にならずにしっくり馴染みそう。

971一番左、赤のチラリズムに萌え。
赤のアイラインと合わせて可愛くまとめたいな。
973メイク魂ななしさん:2005/11/17(木) 02:21:25 ID:IgXaLNI8O
>>971
かわいいねー
女王様みたいにならないか心配だけどw
だいたい、いくらぐらいでしたか?
974971:2005/11/17(木) 09:07:49 ID:XN3iTloXO
>>973
22000円でした。〉価格
黒以外のサイドのデザインは、ストライプかチェックみたいな柄のツルで、どれも可愛かったです。
975メイク魂ななしさん:2005/11/17(木) 13:10:19 ID:uTm4E//V0
>>968 >>970
薔薇眼鏡ユーザ、以前にこのスレにいましたよ。>>231姐さんでつ。

>>972
同意。いざかけてしまえば顔に馴染みそうだよね。

>>973
女王様っていうか、もうちょっとサイドの波打ち方が大きかったら、怪盗の覆面みたい。
昔、派手セルを度付きのサングラスにしたら、仮面舞踏会と呼ばれたことを思い出したよw
976メイク魂ななしさん:2005/11/17(木) 17:49:13 ID:BrdDOLrl0
目尻に色をぽんとおくのは、やっぱりごちゃごちゃしてますかね?
977メイク魂ななしさん:2005/11/18(金) 03:05:32 ID:usOkKqDW0
>>976
お前さんの眼鏡の色とデザインと、ぽんと置きたい色をさらしておくれ。
でないと分からん。

委員長って地味にファンがついてるよなと次スレ見てて思った。
978メイク魂ななしさん:2005/11/18(金) 10:27:48 ID:HyJRlSfH0
メタルならまだしも、私はセルフレーム(プラム色で上部分のフレームがない)…一重でセルの眼鏡なので、
色を使うのがどうも難しいのです
979メイク魂ななしさん:2005/11/18(金) 20:37:41 ID:9u44H1vM0
どっかで見た事ある流れだと思ったら、自分が以前同じ事質問してたw(ちなみに>>11
結局色々やってみた結果、同系色は結構いける。
別に絶対コレ!という色はないと思う。変な色もあるけど。
でも一重といってもいろんな種類の目があるから、目尻にポンは危険な場合も。
一重スレでちょっと前にその話題出てたし、そっちも参考にしてはいかが。
980メイク魂ななしさん:2005/11/19(土) 00:13:31 ID:XJyxc7p40
鼻が低いせいでレンズに頬の肉が当たってしまう…
その位置ににきびが出来てしまってなかなか直らない orz
981メイク魂ななしさん:2005/11/19(土) 00:31:30 ID:LIj3g5nY0
>>980
フィッティングしてもらってますか?
まつげがレンズに刺さるとか、眼鏡がすぐずり落ちるとか、
そういう「眼鏡と顔との位置関係」にまつわる悩みは、
たいていフィッティングで解消できまつ。

それか、レンズがあなたの顔には大きすぎるデザインなのかもです。
私の場合、でかくてダサい子供用眼鏡を使っていた頃は(中学生くらいまで)
レンズの下の方に頬が当たりやすくて、レンズを汚してました。
オシャレ眼鏡に目覚めて、レンズ小さめのデザインに変えたら、全然汚れなくなって感激したの。
大きい眼鏡を使ってたときは、小さいレンズだと視野が狭くなるんじゃないかと思ってたけど、
今から思えば、それは間違った思い込みでしたw

にきびお大事に。
982メイク魂ななしさん:2005/11/19(土) 17:42:18 ID:dBUcjETG0
セルフレームにしてから目がすごく疲れます。
鼻パットがないせいかよくずり落ちるのと、
目とレンズの距離が近いのが原因かと思っているのですが、
こういうのもフィッティングで解消できるんでしょうか?
新しく鼻パットがあるセルを選んだ方が良いですか?
983メイク魂ななしさん:2005/11/19(土) 17:44:12 ID:uP1nh3L90
>>982
鼻盛りというのをしてくれるはずだけど
こんなところで聞くより買ったお店に持っていくのが確実だと思う
984メイク魂ななしさん:2005/11/19(土) 21:03:51 ID:LIj3g5nY0
>>982
安売店なら駄目だろうけど、技術があるお店なら、
鼻パッドのないフレームに鼻パッドをつけてもらうこともできます。
(メタルフレームの鼻パッドみたいなものを、セルフレームに埋め込んでくれるの)
ただ、目の疲れの根本的な原因が何なのかは、
ここで書いたって誰にも分からないから(ある程度の予想はできても)
983さんの言うとおり買ったお店に持っていくのが確実だと思います。
985メイク魂ななしさん
セルは鼻盛り必須の私が来ましたよorz
手持ちのセルは盛りが1つ、盛りでは足りずメタル用のパッドを付けてもらったものが1つ。
どちらかになるかは、鼻とレンズの距離によります。
見え方も違ってくるし、まつげが当たるとレンズがいたむので、ちゃんと調整したほうがいいですよ。
たかがまつげでも、日に何千回もレンズをこすっていると瑕つくんだそうです。