お化粧初心者さんの為のスレッドです。
メイクに関する疑問/質問はこちらへどうぞ!
質問の際に、現在使用しているアイテム(メーカー名・色番号(色名)・
使用方法等)やあなたの顔立ち、メイクする場所、大まかな年齢について
できるだけ詳しく書いて下さい。
アドバイス側が先回りして無駄な回答をする事が防げます。
過去スレ、リンク、質問記入例は
>>2-5の辺り
●テンプレサイト@初めての化粧スレ
http://make_h.at.infoseek.co.jp/
質問記入例
悩みごとに、必要そうな情報をできるだけ詳しく書いて下さい。
適切なレスをもらいやすくなります。
●肌について…オイリー、乾燥 、混合、ノーマル、イエベ、ブルベetc.
●普段のメイク(メーカー名、使用法等できるだけ詳しく)
●全体の印象(人にこう言われる、コンサバ、派手、地味etc.)
●顔立ち(全体)…輪郭、特徴、似ている芸能人etc.
●顔立ち(細部)
目…一重、二重、奥二重、大きさ、形、睫毛、涙袋etc.
眉…形、眉山の位置、濃さ、色、しっかり生えているかetc.
鼻…大きさ、高さ、小鼻が張っているかetc.
口…大きさ、血色、上/下唇の厚さetc.
●悩みの内容(できるだけ詳しく)
●目標(なりたい雰囲気、使いたい色の系統、憧れの芸能人etc.)
●メイクする場所(学校、会社(オフィス、外回り)、プライベートetc.)
●年代(中高生、大学生、二十代前/後半、三十代etc.)
質問例:
就職して初めてメイクを始めたんですが、メイクをしていても、
素顔と変わらないと言われてしまいます。
普段はファンデ、マスカラ、グロスをつけるだけなんですがお化粧感を
出すためには何を加えたらいいでしょうか?
前スレ最後の方でレスが付いてなかったのはたぶんこれだけ。持ってきますた↓
996 名前:メイク魂ななしさん[] 投稿日:04/09/26 21:01:54 ID:CLkA/qjC
コンシーラーを使用する場合、クリームファンデーションを使っている時は
ファンデとコンシーラーのどちらを先に使えばいいですか?
あと、左右の目の大きさが違うんですが、その場合の上手いごまかし方を教えてください。
(大きい方の目が二重、小さいほうの目が一重です)
1さん乙カレー!
>>1 お疲れ様です。
既に済んでいる場合は問題ないのですが、知らない人がいるかもしれないので転載。
前スレで変更申請されていなかったので一応追記させてください。
必要があれば以後テンプレに追加していただいてもよろしいかと思います。
(初心者総合案内所スレより)
・ローカルルールにリンクが載っているスレを立て替えたら、
(現在はこのスレ、素朴な疑問・質問スレ、初めての化粧スレが該当)
【運用情報板】の■ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
にリンク先の変更の申請を。
申請した人は、その後「対応した」という書き込みがあった後に
ローカルルールのリンク先を再度確認してください。
対応してくださった方へのお礼も忘れずに。
8 :
メイク魂ななしさん:04/09/27 13:12:02 ID:olzdToms
質問です
リキットファンデーションは指で塗るんでしょうか、
それともスポンジでぽんぽん塗るんでしょうか?
唇が黒人並みに分厚いのですが、それを目立たなくする口紅、グロスなどの
種類や塗り方を教えてください。
今は透明のリップを塗ったり、グロスを薄く塗ったりしているのですが、
どうしても唇の分厚さが目立ってしまいます。
>>8 やりやすい方でいいですよ。
はじめたての頃は、スポンジにつけて手の甲でなじませ
お顔に付ける方が、ムラが少ないとは思います。
指は、指の腹の部分〜指全体を使ってなじませられる分
慣れると短時間で全体に塗れますけどね。
全体に薄く塗ってから濃くしたいところは重ね付け、
薄くしたいところはファンデーションの付いてないスポンジや指で
軽く叩いて薄くすると部分によるヨレなどが減らせます。
>>10 とてもわかりやすかったです。
本当にありがとうございました!
最初はスポンジでチャレンジしてみようと思います。
>>9 いわゆる口紅下地で唇のクスミを消してみてはどうか。
それでマットな口紅を使う。
くすんだ唇は汚いだけだし、立体感も出てしまう。
グロスはツヤがあるからよりぷっくり見えてNG。
14 :
前スレ996:04/09/27 22:02:01 ID:aChjIh2Z
>>12 ありがとうございます。今までリキッドアイライナーで書いてました。明日からはボカシも入れます。
15 :
メイク魂ななしさん:04/09/27 22:51:39 ID:Lc6veP54
フフのカラーマスカラ(ボルドー)買ったのですが、カラーマスカラって睫毛全体に塗るべきなんですか?それとも目尻、下睫毛だけのほうがよいのでしょうか?ちなみに、黒髪・一重・色白です。
>>13 ありがとうございました。
早速口紅下地とマットな口紅を買ってきて試してみます。
17 :
メイク魂ななしさん:04/09/28 01:09:41 ID:UrZXjYtp
たすけてください。
プラウディアのファンデを色をみてもらって買ったのですが、
顔色とあっていない気がします。すごい黄色っぽ・・・
どうしたらよいのでしょうか?
>>17 ブルーグリーンのコントロールカラーをファンデの下に塗る。
顔立ちが幼いので、キリッとした感じにしたいのですが、女性っぽいキリッとしたのは普段着に似合わないと思うので
男っぽく見えつつ、なお且つ女性っぽい一面があるようなメイク方法はありますでしょうか?
●肌について…敏感肌、ブルベ春、かなり色が白いがほほが赤い
●普段のメイク…レビューのパウダーファンデ&アイブロウ&アイシャドウはブラウン系&マスカラ黒
●全体の印象…幼い
●顔立ち(全体)…輪郭丸くて、目がでかい
●顔立ち(細部)
目…二重、丸い目、まつげは長め・バラバラとまばらに生えてる、瞳は薄い茶色
眉…薄い
鼻…少し上向きの丸い鼻
口…上下とも厚めのぷっくり唇
●目標…TMR、加藤晴彦系・・・
20 :
メイク魂ななしさん:04/09/29 11:24:19 ID:rGeH7HLM
小鼻や頬の毛穴の黒ずみを取るやさしい方法教えて下さい
パックみたいなの友達とかはやってるみたいだけど毛穴広がったと聞くし
絆創膏でも赤みがなかなかひかないような肌だからたぶんきついかなと思いました
コメント宜しくお願い致します。
●肌について 脂性肌でイエベ
●普段のメイク あまりしない方だと思います。下地はエフティ資生堂のザ・サンスクリーン キャンメイクのソフトタッチファンデーション ヌーウ゛のマスカラ
●全体の印象 大人しい●顔立ち(全体) やや丸顔
(細部)
目…典型的な一重
眉…たれ眉で少し濃い
鼻…丸くて低い
唇…あまり大きくないです。上下の厚さは同じくらい。
●メイクする場所…自分の部屋
●年代…現在高3
●目標…内山理名さんのような落ち着いた印象にしたいです。
●悩み…ベースメイクについては両頬の赤みが気になります。
アイメイクは初心者にも使い易いアイライナーとアイシャドウ…等々を教えてください。
22 :
メイク魂ななしさん:04/10/01 00:08:46 ID:KwV/Tgct
アイライナーとアイシャドウはどうちがうんですか?
どっちをどこに塗ればいいかも教えてください
アイライナーは線(ラインだしね)をひくもの
アイシャドウは面を塗るもの
アイライナーは目の際(目の輪郭 まぶたのギリギリ端っこ まつげの生えてるあたり)にひく
アイシャドウは基本的にはアイホール(上まぶた 眼球で膨らんでいる部分)に塗る
24 :
メイク魂ななしさん:04/10/01 19:17:07 ID:IqkrTTtL
●肌について…ちょっと油っぽいかも?肌色の診断みたいなのでは、春でした。
●普段のメイク…ポンズダブルホワイトの昼用の上にファンデ(キャンメイク)、
睫毛を上げてマスカラ(ケイトのロングタイプ)、グロスは苦手
なので、唇にはメンソレータムを愛用です。
●全体の印象…変に濃いかも?顔立ちは幼いと思うんですが、仲の良い友達から
は、発言ともども「オバサンくさい」と言われます(>_<)
●顔立ち(全体)…頬が丸い↓ちょっと小デブちゃんな印象かも(^^;
●顔立ち(細部)… 眉…気が向いたときに抜いたり、剃ったり。薄めを心掛ける
ようにしています。結構しっかりめ。
目…奥二重で小さいです。よく見るとたれ目。睫毛は多くも
なく、少なすぎることもなく、普通に生えています。
鼻…これが気に入らなくて、低めで小鼻が目立ちます。
口…アヒル口?元の色は濃い目です。厚さは普通。
●悩みの内容…朝メイクしたときは結構パッチリ(マスカラとか)なんですが、学
校にいて昼過ぎに鏡見るとすごいことに…。。マスカラはとれて
るし、肌はくすんでボロボロだし(>_<)ほんとにやつれたオ
バちゃんみたいで嫌です。学校がチャリ通で、なかなか距離があ
るせいかもしれませんが、時間がたっても朝のメイクが持続する
方法や復活させる方法を教えてください。特にファンデとマスカ
ラの方法を。。
●目標…目パッチリな感じ。睫毛はバサバサじゃなくてナチュラルに長く(>_<)
●メイクする場所…学校です。
●年代…高校3年生、18歳です。
>>24 「ちょっと油っぽい」「オバさんくさい」「肌はくすんで」
という所から、おそらく水分不足の油分過剰なのだと思います。
お肌のくすみ具合で老けて見える! と以前なにかのテレビ番組の実験でやっていたので、
まずはスキンケアで水分補給を心がけ肌のくすみをとれば
オバさんくささはなくなると思います。(言動がオバサンくさければ不可能ですが)
ですのでスキンケアの見直しをした方がいいですね。
また、油分も必要以上に出なければ、マスカラも落ちる事もないと思いますし。
それから、メイク品ですが、問題はファンデではなく下地にあると思います。
油分過剰の肌の上にクリームなんて、くすむのはあたりまえです。
ジェル状の下地など、皮脂を押さえる下地の使用をオススメします。
マスカラですが、パンダノンとか、落ちてもパンダにならないタイプのマスカラを
使用してみてはどうでしょうか?
26 :
24:04/10/01 19:52:55 ID:IqkrTTtL
>>25さん、サンクスです!水分不足…考えてもみませんでした(>△<)2年前くらいに
大発生したにきびを肌水+オロナインで治したので、にきびの再来を恐れて未だに肌水愛用
です…。普通の化粧水に戻すのは、まだちょっと怖いのですが。。もっと潤沢に叩き込んで
みます!なんか良い水分補給法あったら教えてくださいm(_)m
やっぱり原因はあのクリームでしたか(ー_ー)にきび跡美白しようと思ったのに全然効か
ない!!ナイトクリームはなかなか気に入ってたんですが。
ジェルタイプの下地と、パンダ目にならないマスカラ使ってみます(>▽<)
>>26 肌水では保湿はちょっと無理かもしれません。
お肌が油っぽくてニキビが出来そうな時はニキビ用化粧水、
普段は保湿向け化粧水を使う、というように二種類揃えてみてはいかが?
それが無理なら、お肌が乾燥しない+適度に保湿+低刺激の
アユーラのニキビ用化粧水をオススメします。さっぱりとしっとりの2種類あるよ。
ちなみに普通のドラッグストアなんかに売ってる安いニキビ用化粧水や
洗顔料はお肌を乾燥させるタイプのものなので、
水分不足のあなたは使わない方がいいわよ〜。
※でも、ニキビが出来そうなお肌がいつもより油っぽい時は、
この安いニキビ用洗顔料でいいから、
しっかり油と汚れをとって、いつもの倍化粧水で保湿してね!
あ、あとオロナイン使用という事は、肌のキメが失われているかもね。
そのせいでお肌に十分油が行き渡らなくて、皮脂過剰になっている可能性があるかも。
あくまで可能性ね。
だから、肌のキメの復活をさせるには、お肌を洗う時は泡で洗うようにしてね。
そして今まで洗っていた力の、三分の一くらいの力で、そーっと洗うようにしてね。
そうしたらきっとニキビも出来なくなるよ!
あ、ついでに。
油分過剰でも、夜寝る時はちゃんとクリーム(油分含)を使ってね。
水分に蓋をしないと逆に乾燥しちゃうのよ。
29 :
24:04/10/01 20:19:27 ID:IqkrTTtL
またまたありがとうございます!!やっぱり肌水にも限界が…(>△<)洗顔は
ビオレを使ってます。にきびが発生してから、いろいろ試してみたんですが合わ
ず、「いっそシンプルにしてやれ!」と思い切ったのが良かったみたいで。
明日化粧水見に行ってみようかと思います。保湿系でお勧めありますか??
>>29 にきびやにきび痕にお勧めなのはCACの洗顔料と化粧水です。
化粧水はオイルフリーなのにとてつもなくべたつきます。
だからすごく好き嫌いが出ちゃうのですが、私は効きます。
保湿力と美白力がすごいです。
でも私の肌にたまたま合っただけかもしれないので、
サンプル使用をお勧めします。
私の行ってるデパートではしつこくなく簡単にサンプルくれます。
リピーターが多いらしいので、自信ありなんでしょうね(^^)
何事も自分で試さなきゃと思います。
早くお肌に合うスキンケア用品が見つかると良いですね。
>>24 保湿系は、激しく保湿する必要もないと思いますが、
お値段も安く、量も結構あり質も良いのは資生堂のエリクシールですね。
さっぱり〜超しっとりまであるのですが、年齢的にも「さっぱり」でも十分だと思いますよ。
32 :
24:04/10/01 20:44:26 ID:IqkrTTtL
>>30さん、ありがとうございます。CACですか。初めて聞きました!
サンプル貰いにデパートデビュウしてみようかな…。情報サンクスです〜☆
>>31さん、ありがとうございます。エリクシールって小泉今日子がCMして
るアレですか??ん〜ちょっと興味あるかもです。さっぱりですね、明日早速
見に行ってきます!
ほんとにありがとうございました!!このままじゃ自分のオイリーに気付かず
まっしぐらだったかも…(>_<)頑張って保湿してみます。では、お風呂行
って来ます。
33 :
メイク魂ななしさん:04/10/01 20:51:25 ID:TDukE970
高校生なのでお金がなく、洗顔後は肌水のみです。
冬が近づいてきました。
毎年目の周りがカサカサでひどいことになるのですが、
何か安めのよいクリームなんかはありませんか?
>21
頬の赤みはイエローやグリーンのコントロールカラーで消す。
高校生くらいだったら単に血色がいいだけかもしれないので、無理に隠す必要も無いと思いますが。
頬の赤みスレ参照。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1093962926/l50 内山理名の映像見てみたけど
特徴としては結構角度をつけたアーチ型の長めの眉。
ほお骨の下にブラウン系の肌なじみの良いチーク。
オレンジブラウンのリップ。でしょうか?
アイシャドウは無難にブラウン系でまとめ上瞼に黒のアイラインを跳ね上げずにいれる。
シャドウはケイトのブラウンのパレットが安くて評判いいです。
アイライナーもff、ケイト、マジョあたりで探してみては。
36 :
メイク魂ななしさん:04/10/01 22:20:35 ID:gRfR2uaG
●肌について…自分ではオイリーだと思います。。。でもセルフチェックみたいなのでは混合肌でした。
●普段のメイク ぬるま湯で洗って最後に水でひきしめ。酒しずく→ちふれの乳液(しっとり)→メンタームの日焼け止めと
セザンヌの下地を混ぜたもの→ルティーナのファンデ→キャンメイクの白いコンシーラーの上にルティーナのコンシーラー(3色入ってる中の一番濃い色使ってます)
を重ねニキビ、クマ、クスミを隠す→ベビーパウダーをはたく→ピエヌのチーク(ピンク)→ケイトのこげ茶のアイシャドー→つけ睫毛→目じりの下に茶色のペンシルで
3分の1くらいまでラインを引く→黒目の下にピンクのアイシャドー→目頭にピンクのジェルシャドー
●全体の印象 キャバっぽい、年相応に見られてません。。
●顔立ち(全体)…卵形、ちょっと顔がデカイような希ガス。ニキビ跡がちょっとあります
●顔立ち(細部)
目…大きくないです。最近一重から奥二重に。睫毛は結構長いと言われます。涙袋はありません。
眉…濃いです。眉毛を描くとスゴイ濃く見えます。
鼻…普通の高さだとおもいます。
口…上唇と下唇が同じ大きさです。
●悩みの内容 ベビーパウダーをはたいていたため、あまり化粧が崩れなくなったと思っていたのですが、
最近昼頃になると化粧は崩れ、毛穴にファンデが埋まっていて他のところはファンデは取れています。
なので化粧直しをしようと思っても毛穴にもっと埋まってしまいそうで化粧直しが出来ません。
友達に「すごい白いケド健康的な白さじゃない。青白い、顔色悪い」とよく言われます。
あとクマ、ニキビがうまく隠れてくれません。 この3つどうやったら改善できますでしょうか?
●目標 肌をキレイに見せたいです。。
●メイクする場所 学校
●年代 高2 17歳
すごく長くなりましたが、よろしくお願いします。。
>>36 コンシーラー使うのやめて、本当に必要なのは何処かをチェックしてみては?
つけるテクニックは練習あるのみですが、大きな物を隠すだけくらいにして
お粉をはたくだけの方が、少し自然な感じで仕上げた方が
健康的に見えることもありますよ。
また、夜のケア・食生活をきちんと確立して、ニキビの減少をめざすこと。
ベビーパウダーは正確には?メイクアップ用品ではないので、
やはり、仕上がり感・色の面であまりお役に立っていないと思われます。
薄付きで持ちのよいお粉を探した方がいいですね。
色味はトランスかやや白っぽい〜ピンク目?くらいがいいと思います。
毛穴が気になるときのメイク直しについては、
アルコールの入っているタイプの化粧水が使えるのなら、
それでファンデーションをふき取ってしまってから下地から塗り直しすると
かなりきっちり仕上げられます。
それより簡単なのはティッシュで軽く落としてファンデからつけ直す方法。
毛穴が気にならない程度のくずれなら、ティッシュか脂取り紙で
押さえた後にお粉をはたいて表面を仕上げる。
肌を綺麗に見せるのは本当は今の時期メイクしないで
スキンケアの方法をきちんと覚えて日に焼かないことなんだけどね。
・・・そうもいかないだろうからガンガって!
今読み直したらちょっと日本語変なトコもありましたねゴメソ
×お粉をはたくだけの方が、少し自然な感じで仕上げた方が
○お粉をはたくだけの方が、少し自然な感じで
>>34 とても参考になりました。ありがとうございました!
質問です。
洗顔した後にちふれ化粧水+ちふれ美溶液+ちふれ乳液をつけています。
化粧水は、手のひらに出して、バシャバシャつけるやり方であっていますか?
コットンの使い方がよくわかりません。
美溶液と乳液も手でつけていますが、間違っていますか?
>>41 ・・・鼻筋・・・としか言えないんですけど。
2トーンくらい明るい色のファンデーションで入れてなじませると
あまり目立たないのに効果があります。
アイホールと鼻筋の間に軽くシャドウ(というかシェイディングするのね)
入れるのとあわせて使うとよいと思います。
こちらは肌色よりも濃いめのファンデーションで。
>>37 とても参考になりました。ありがとうございます。
そうですよね。本当はファンデとか塗らない方がよいですよね。
化粧品にお金をかけるんではなくスキンケアの方に目をむけて
頑張りたいと思います。ありがとうございました。
鼻が大きいのです。とくに小鼻。
小さく見せるにはどうすればいいですか?
それと、若いのにオバサンに見えてしまうメイクってどんなのですか?
紫のアイシャドウとか?他にもあったら教えて下さい。
>>44 小さく見せる…というより、アイメイクやリップメイクに視線を向かわせるしか。
発色の良い口紅をひいてみたり、マスカラとアイライナーを使って、目をハッキリさせるといいと思います。
(間違ってもアイシャドウでケバクする必要はありません。)
オバサンに見えるメイクとは、首とはあきらかに違う色の白すぎるファンデーションをつけていれば
どんなに若い人でも老けて見えます。
もはやアイシャドウや口紅とか、ポイントメイクの問題ではありません。
>>43 (37デツ)
メイク自体は悪いことだとは思わないけど、
それで「よく」見えないのなら、やっぱり方向を考えた方が
いいかな?と思い、ちょっと辛口ですが、書かせていただきました。
>>44 狙っているのではない昔の流行メイクは老けて?というか
勘違いに見えるかな。
今はメイクアップの方式については様々分化しているので
○○年代風とかレトロとかの意味でちゃんと確立していれば、
そのメイクの方法自体で老けて見えることはないと思います。
ただ、細部が下手(詰めが甘い?)状態でどう考えても
年齢的に上である場合、「練習不足・勉強不足」よりも
「ババァの手抜き」感が大きいと思います。
●肌について…鼻が少しオイリー気味のイエベ秋の色黒。
●普段のメイク
下地(レイシャス)+リキッドファンデ(レイシャス)+オレンジチーク+茶色のシャドウ(ケイト)+リキッドアイライン黒(ケイト)+マスカラ+ダイヤモンドリップ(ヌード)
●全体の印象…目の周りがくすんでいます。また、肌全体的に少しムラがあります。
●顔立ち(全体)…頬骨が高いのか、頬がこけて見えがちです。
●顔立ち(細部)
目…二重、涙袋無し。ぱっちりしている方だと思います。
鼻…友人には鼻筋が通っていると言われました。小鼻の影が気になります。
口…厚さは多分普通だと思います。中心は赤みピンク、ふちは腐ったワインみたいな色をしてます。
●目標…フェミニンな感じになりたいです。
●メイクする場所…学校、プライベート
●年代…18歳、専門学校生
小鼻の影と唇の腐ったワインが気になって仕方がないんですが、消す方法or薄くする方法はあるんでしょうか?
あと、今更になって日焼けをしてしまってシャドウとチークの色が似合わなくなってしまいました。なにか良い色があったらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
●オイリー 油田持ちの22歳
●普段のメイク
化粧水をつけた後にベリーベリーの下地
その後にベリーベリーの薬用パウダリー毛穴コントロール
その後にノーファンデ派なので、レイシャスのお粉をパフでつけて終わりです
●悩みの内容(できるだけ詳しく)
鼻がいちご鼻(赤み&黒いボツボツ毛穴)でひどいんです
頬の毛穴は開いていなくて色白なので
差がひどくて。。赤みがとにかく目立つんです
ファンデーションやお粉じゃとても消せません。。
こういう時って何を使ってどうすれば赤みを消せるのでしょうか?
よろしくお願いします。
49 :
メイク魂ななしさん:04/10/04 20:53:03 ID:YEFPErdh
あ、ageさせてもらいます
肌について・・・色白 感想肌、アトピー
>>1のカラー診断サイトでは華やかな色が似ああうブリリアントタイプ
普段のメイク・・・
日焼け止め(メンタムUVシールドSJ→リキッドファンデ(レブロンカラーステイナチュラル5)キャンメイク眉マスカラ一番明るい物
ヴィセ黒アイライナー→キャンメイクコンシーラー→サナボリュームリップBE→メイベリンの黒マスカラ
アイライナーは下半分を囲ってます。髪は明るい茶髪です
顔立ち 卵型 はっきりしている 派手 ホリが深い
顔立ち(細部)
目・・・二重ほとんど三重 でかい アーモンド形 睫毛長い 涙袋は普通
眉・・・抜きすぎて太くて濃い。形もあまりよくない。しっかり生えています。眉山は目尻の少し手前の上辺り
口・・・大きさ、暑さは普通 血色がいい
悩みの内容・・・老けて見られる。大体18才から二十歳 ギャルっぽく見られる
目標・・・MINI系 くすんだ色が使いたい 優しい印象になりたい
メイクする場所・・・家 学校のトイレ
年代・・・高1 15才
毛穴や毛穴の黒ずみがどうしても気になります。
パックとかもしたんですが、あまり変わりません。
どうしたらいいでしょうか。。。
乾燥肌です。
アドバイスお願いします。
奥二重です。
現在黒のペンシルアイラインを太め(端はぼかす)に、
その上にリキッドで細く際にラインを入れています。
奥二重なのでどうせあんまり見えないんですが。
アイシャドーだとうまくいかずに(見せようとすると濃く、派手になる)
試行錯誤の末このようになっています。
いっそのことこれからもアイシャドーは使わず、
カラーライナーをアイシャドー代わりにしようかと思っているのですが
やっぱりこういう化粧は変でしょうか?
またアイシャドーを使うならどのように使ったらよいでしょうか?
ちなみにナチュラルな化粧が良いです。
わかりにくい説明でごめんなさい。
変か変じゃないかだけで構わないのでぜひ回答お願いします。
53 :
メイク魂ななしさん:04/10/05 23:55:08 ID:8KsoYALw
26歳です。
今まで何も考えずDHCの化粧水だけ使っていました。
ですが肌がいい加減ボロボロになりスキンケア全般を揃えようと思ってます。
そこで今度カウンターで相談して購入しようかと思っていますが
どの化粧品メーカー(国内メーカー)に行くか悩んでいます。
人気といえばどこがいいでしょうか?
54 :
メイク魂ななしさん:04/10/06 00:25:22 ID:ITE5sWm2
目頭のかぶった優香のような二重です。つり目を解消したくて、
上まぶたのアイラインの引き方をどなたか教えてください。
>>47 小鼻の影は、明るめのコンシーラーを馴染ませるといいのでは。
腐ったワインwは、唇のふちにコンシーラーやファンデを馴染ませるのはどう?
だいぶ変わると思います。
チークは、オレンジ味のあるピンク(ピーチ色とか)をふんわりつけると、
イエベ秋さんでもフェミニンな感じになるのではないでしょうか。
参考になれば幸いです。
>>48 クレンジングオイルで毎日小鼻をマッサージすると、
毛穴の黒ずみは消えてくると思いますよ。
小鼻だけに、毛穴埋め系下地を付けることをおすすめします。
だいぶ変わると思います。参考になれば幸いです。
>>50 ホリが深い顔立ちで年上ギャルに見られちゃうなら、
眉は眉マスカラじゃなく、髪の色に合わせた明るめの
アイブロウパウダーでふんわりめに描くといいと思うよ。
アイライナーも、今リキッドならペンシルに変えた方がいいかもしれない。
下半分も囲わない方が、キツくなく見えてギャルっぽくならないと思うよ。
チークを使ってないみたいだけど、ちょっとチークつけると若く(年相応)に
見えると思う。参考になれば幸いです。
>>51 毎日、クレンジングオイルでくるくる優しくマッサージしてみてね。
毛穴の黒ずみがだんだん目立たなくなってくると思うよ。
毎日続けるのがコツっぽいです。参考になれば幸いです。
>>52 ヘンじゃないと思いますよ。
いつもブラックやブラウンなんですかね?
奥二重の友達がこの前、紫っぽいボルドーのペンシルライナーを
濃く引いて、二重の幅狭めにボカしてたのですが、
伏し目がちにした時にチラっと見えてちょっとセクシーでカワイかったです。
なんか話がズレてしまいましたが、参考になれば幸いです。
>>53 私は去年の今頃、フェイスラインにアダルトニキビが出来てなにをしても
治りませんでしたが、イプサのもの(メタボライザーセンシティブ)を
サンプルで使ったら、一気にきれいに治っちゃいました。
カウンセリングもしてくれるのでオススメです。
でも、基礎ものってやはりその人に合うか合わないかとかあるので、
いろいろなカウンターで、とりあえずサンプルをいただくのはどうですか?
参考になれば幸いです。
>>54 目尻を跳ね上げずに描くといいと思います。
あと、下まぶたの目尻3分の1くらいに、
うっすらとブラウンシャドーをつけて、
下目尻寄りの睫毛をマスカラで強調するとタレ目っぽくなりますよ。
参考になれば幸いです。
59 :
メイク魂ななしさん:04/10/07 08:17:28 ID:MXF0GThc
●肌…超乾燥肌
●普段のメイク…上は黒のアイラインをまつげ埋めるように、下はこげ茶のアイラインをぼかして入れます。
あと、クマと毛穴がすごいので、コンシラーで隠してます。
ファンデーションは合うものが分からず使えません…。
●顔立ち(細部)
目…片方二重、片方一重で困ってます。
眉…目じりまで揃ってます。頬骨あたりに山。
鼻…だんごっ鼻。コレも目立たなくしたいです…
口…色は赤、黒目の真ん中辺りの大きさで、厚さは上1:下2.5って感じです。
悩みは、とにかく乾燥です。
毛穴の黒ずみもひどくて、しかもクマは黒紫?です。
だから、必死で隠そうとするんですが、乾燥のせいでファーンデーション塗ってもカサカサでサイアクです。
そのうえ、肌は激弱でかなり泣きそうです。
あと、目じりがすごくつってます。それから薄いちりめんジワのようなものもあります。
左右の二重が違うし、ハリがないしで…
化粧下手な私にはどうしていいやら分かりません。
目標は、肌のつやつやして綺麗な色なしメイクできるようになりたいです。
メイク場所はバイト先の雑貨屋です。歳は20歳です。
色々と問題のありすぎる肌で困って、何をどうしたらいいのか全くわからないのです。
アドバイス、どうか宜しくお願いします。
61 :
メイク魂ななしさん:04/10/07 08:35:52 ID:K6jbwvqH
メイクは学生の頃から、ファンデは社会人になってから塗り始めました。
色も合ってる・そんなに厚塗りじゃない(周りに確認済み)のに
ファンデを塗ると顔がのっぺりとしてしまいます。
肌トラブルは昔のニキビの跡が細かく点在してるのとクマです。
コンシーラー使いがうまくできないしファンデは仕事で必須なんですけど
特に隠そうとして厚く塗ってないのに素顔よりメリハリのない印象です。
ファンデの塗り方が下手なのか、他の問題か分からないんですけど。
使ってるのはカネボウのパウダーファンデーションです。
下地も普通のもの(赤みを消してくれる少しグリーンのもの)を使っています。
アドバイスお願いします。
>>59さん
続きです
まずは肌の立て直しを一番に。
そのあと、肌が落ち着いてからメイクに移るのがいいと思います
とは言っても、メイクはしたいと思います(難しいところですね
ファンデーションが乾燥するとのことですが
パウダリーを使っているのであれば、しっとりするリキッドや
クリームタイプに変える
お粉を使っているのであれば、こちらもしっとりするものに変える
などで多少改善されるかと思います
もちろん、下地もしっとりタイプを使ってね
毛穴は乾燥の為に目立っているのかもしれません
しばらくは乾燥するベースなど使わずに保湿を頑張って!
クマは血行不良かもしれないですね
リンパマッサージなどを取り入れてみては?
まだ20歳とのことなので、保湿(乳液や場合によってはクリームも
使った方がいいと思います)に力を入れて、肌の回復を待つのが
いいのではないかなと思います
とりあえず、こんな感じでしょうか?
あと目の大きさが違う、については
>>12さんのレスを参考にしてみるといいかと思います
>>15さん
亀ですが、カラーマスカラは全ての睫毛に塗るのも良し、
部分的に使うのも良し、ですよ
ボルドーとのことなので、お勧めは下睫毛だけにつけること
なんとなく色っぽい雰囲気になります
上下に塗ると目元がぼんやりしてしまう人には特にお勧めですよ
>>61さん
圧塗りではない、と言うことですが
均一に塗ってしまっているせいではないかな?
と思います
ファンデを塗っただけだと、どうしてもノッペリしやすいので
ハイライトやチーク(いつもより少し多めに)を入れてみることをお勧めします
ハイライトはギラギラしすぎないパールの入ったものがお勧め
すこしイエローがかった色が自然に見えるかと思います
また、高いところは薄く伸ばすといいのではないでしょうか?
コンシーラーは少しの量を隠したい部分にだけつけて
あまり伸ばさない方がいいと思います
頑張って下さいね
>>21さん
頬の赤みはイエローやグリーンのコントロールカラー
もしくは下地を使うことで、少し緩和されますよ
隠そうとして圧塗りをしてしまうと、崩れた時に悲惨ですので
あくまでも「いつもよりマシかな?」くらいを目指すといいと思います
【肌色補正】コンシーラー・コントロールカラー3
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1084121196/l50 等を参考にして見て下さい
初心者でも使いやすいアイライナーと言うとペンシルタイプだと思います
ブラウン系から取り入れて行くといいと思います
ラインを引いたあとは必ず綿棒やチップでぼかしてね
上からアイシャドウやパウダーで押さえると崩れにくいです
リキッドだと個人的にはインウイのアイライナーかな
DSでも購入できますよ
アイシャドウはお好みの色が分からないので、コレ!という
お勧めは出来ませんが、3色セットになっているようなものを
1つ持っていると便利だと思います
66 :
メイク魂ななしさん:04/10/07 19:45:20 ID:ggUt6GK0
リキッドファンデを使っているのですが
時間がたつと粉っぽくなります
乾燥しているんでしょうか?
オイリーなんでマットなファンデを使ってるんですが。
>>65さん
やはりペンシルタイプのアイライナーの方が使いやすいですよね。リキッドタイプとペンシルタイプのどちらを買うかで迷っていましたが、
ペンシルタイプにします。
ありがとうございました。
68 :
52:04/10/07 21:08:59 ID:+4U1WLGC
>57さん
ありがとうございます。
お金ができたら鮮やかなカラーライナー買ってみようと思います。
まずは暗めグリーンから…。
紫はシャドーで失敗したので。汗
69 :
メイク魂ななしさん:04/10/07 21:31:29 ID:2Bf9hD3j
初めてエマルジョンタイプのファンデ(キオラ)を購入しました。
水あり水なし両用タイプのようなのですが水ありはどうゆう風に使用すればいいのでしょうか?
また水あり、なしだとどういった違いがあるのでしょうか?教えてほしいです。
70 :
59:04/10/07 21:39:38 ID:MXF0GThc
>>60&
>>62さん
やさしく教えてくださってありがとうございます。
ファンケル早速買ってみました!
しばらくはスッピンで保湿とマッサージ頑張ろうと思います
目の違いは、
>>12さんのレスを読んだんですが、片方完全に
皮膚が乗っかって一重になっているので、それでも大丈夫なのでしょうか?
>70
12ですけど一重の目と二重の目を全く同じ様に見せるということははっきり言って不可能です。
あくまでも同じような印象をつけることを目指すしかありません。
どうしても一重と二重の方が違ってしまい気になるのなら片方だけアイプチをするという手もあります。
その場合はアイプチスレを参考にしてください。
二重の癖づけを目指すスレというのも美容版にあります。
アイラインがどうしてもうまく行かない場合はアイラインなしで
シャドウで左右で締め色の太さを変えてバランスをとるようにしてみてはどうでしょう。
基本的には鏡をよくみて左右のバランスがとれるように努力するよりありません。
他人は自分が思っているほど左右のアンバランスさには気づいていないものですよ。
一重まぶたの方がはれぼったく見えやすく、左右の目で似合う色が違うのも一重二重の困った点ですよね。
パーソナルカラーを気にしながらいいアイシャドウを探してみてください。
自分も一重二重なわけですが、いまだに試行錯誤しています。
いっそ下瞼を強調して上瞼のアンバランスさから視線をそらすというのもいいかなと思い、
最近では下瞼のアイラインとシャドウにこっています。
イエベであればゴールド、ブルベであればパールピンクの下瞼アイラインをいれると
目が結構大きく見えると思います。
下瞼目尻のみポイントカラーを入れるのもおすすめです。
長文で失礼しました。
72 :
メイク魂ななしさん:04/10/08 10:27:47 ID:vrfGql5V
厚くなくて薄すぎないという意味で綺麗にお化粧してるといわれたいです。
アドバイスお願いします。
顔は浜崎あゆみを面長にした感じです。目は大きいと思います。鼻口は普通の大きさです。
肌は白いですが少しトラブルアリです。ソバカス・クマ・ニキビ跡。
普段のメイクは化粧水・乳液・下地・ファンデ(リキッド)・マスカラ・グロスです。
アイラインとアイシャドウはけばくなりそうで食わず嫌いですがしたほうがいいのかな?
と思ってます。マスカラもナチュラルタイプを一塗りだけです。
あんまりお化粧してるようには見えないみたいで><
年は21、けっこうお化粧してどこかへ出かけることも増えてきたので
マスターしたいです。今は気が向いた日だけ、週に2度くらいメイクしてます。
73 :
メイク魂ななしさん:04/10/08 13:27:55 ID:JgV2hAbq
先輩の披露宴にボルドーのワンピースを着ていくことになりました。
ボルドーの服に合うメイク(色)ってどんな感じですか?
アイラインだけボルドー、というアドバイスを受けたのですが
その場合、アイシャドウやチーク、口紅はどう合わせたらいいんでしょうか。
他にもおすすめの色があったら教えてください。
歳は20代後半で色白、目は二重、鼻も口も大きくて唇は厚い。
普段のメイク…ピンク〜紫系多し
↑春っぽいので、もっと秋らしく落ち着いた感じにしたいです。
>>73 そういう強い色の場合は、ボルドーの唇の方がいいと思います。
ちょっと離れて遠くから見た時、ドレスの色だけが浮いているのもヘンだと思いますし。
目元はブラウンシャドウぐらいがバランスが良いです。
ブラウンシャドウは、マットではなく、パールの入ったものを使うと唇とのバランスが取れます。
チークはブラウンかコーラルピンク。激しくオレンジ以外ならなんでも良いと思いますが……。
もし、ドレスにピンクのストールを合わせるのでしたら、目元はピンクとブラウン、
唇もピンク、でも良いと思います。
コサージュやストールの色に合わせて考えた方がいいかもしれませんね。
75 :
メイク魂ななしさん:04/10/09 00:20:10 ID:D8J3obnn
●肌について…オイリーぽく、頬にはそばかす、赤みあり
目の下に色素沈着気味なクマ(更には目の陰でクマが目立つ)
頬と鼻の頭毛穴全開
●普段のメイク
化粧水、セザンヌ下地(パール)、エテュセのファンデ(あんまり毛穴隠してくれない)
(でも肌の色があっているので使ってます)、眉書いてぼかす
アイラインはまつげの際が腫れぼったくなってしまっていて
ペンシルでも書きにくい。そして書いても2時間後には消滅。
同じく下瞼にも書こうものなら、涙目なのか知らないけれど
即落ちにじみ、目の際黒くなります…orz
笑うと目の際にカラスの足跡が出来るんですが、そこの足跡に黒いのがたまります…
なのであんまりしなくなりました…。まつげはビューラーであげて黒いマスカラです
アイシャドウは、魔女の(お誘い、東京の夜、ゴールデン等)
メタリックやパール系ばかり愛用。チークはオレンジ系。
最後にアベンヌシューして終わりです。
●全体の印象…顔は幼いらしいです。実年齢より若く見られるか、年齢不詳か…です。
●顔立ち(全体)…輪郭は丸顔。パーツが中心によりすぎ?
●顔立ち(細部)
目…とても腫れぼったい二重。丸い感じの目です。目の下くまあり.
眉…しっかり山がある、キリリとしか感じのこげ茶眉.
鼻…だんご鼻。低く丸いです。
口…上下集めのおちょぼ口っぽい
一応年齢が年齢なので化粧はしてるんですが、全然垢抜けません…。
薄ければ若く見られ、濃くすると、年齢不肖な女になります…(実年齢20代半分)
何処に力を入れれば良いのか全く分らず…何をどうすれば、今時の顔になれるのでしょうか
アドバイス宜しくお願いします。
>>75 垢抜けるにはまずはベースから見直しが必要かと思いました
毛穴が気になるのであればパール系の下地は控えた方が良いです
(確かに毛穴を目立たなくさせるパール系下地もあることはありますが)
そしてエテュセのファンデの前にコンシーラーを使いましょう
笑い皺が気になるのであれば練り状でカバー力のあるものを
アイラインも重要とは思いますが、どうしても滲んでしまうのであれば
滲まないタイプのもの(リキッドフィルム式)を使用されてはどうでしょうか?
腫れぼったいのであればまずはアイホールには軽いベージュなどで
瞼のトーンを整えてあげるだけでいいと思います
軽いハイライト(白パールや明るいベージュ)を眉下に入れてもいいですね
あと私に言えることは化粧の前に肌をしっかりと保湿することでしょうか
乾燥や皮脂の出すぎはせっかく作り上げた化粧をすぐに変質させてしまいます
それを防ぐためにも必ず皮脂汚れの取り除き、保湿を行ってくださいね
長々と失礼しました
77 :
51:04/10/09 00:40:53 ID:rPk3DI8B
>>55>>56 レスありがとうございます
クレンジングオイル・・・
それってクリームとかでもいいんですか?
やっぱりだめですか・・・?
>>77 クレンジングオイルでマッサージはやめておけ。マジで。
よけい毛穴も詰まるし、乾燥するよ。
クレンジングオイルは肌の上に長時間のせておくものじゃないから。
クレドからオイル状だけど、クレンジングじゃない、毛穴の汚れを溶かし出すやつが
出ているから、それを使ってみてはどう?
>>75 アベンヌシューはなんか根拠があるのかな?
それで全て台無しになってるかも。
べたつくのが嫌かもしれないけど、
化粧水の後に乳液で保湿した方がいいと思う(書き忘れだったらゴメソ)
時間が経つとメイクが退化する感じになる人は
保湿がしっかりしていなくてバランスとして油分が余ってくる人が多いよ。
肌の様子って言うのは水分油分のバランスなので、
メイク前に化粧水つけてもそれが蒸発してしまったら、
結果として油分の方が余るのでなんとなくオイリーっぽい質感になるよ。
(そのために油分省くのでますます乾燥する悪循環を起こしてる人も
実際多いと思います)
特に仕上げに化粧水とかスプレーしている人は、
それ自体に保湿力がすごくあるか、脂がものすごく余ってる人以外は
気化するときに元々の水分を持って行ってしまうので、
更に乾燥する可能性もあります。
ジェルタイプとかさっぱりタイプでいいので、下地塗る前にしっかり保湿
目の周りにはパウダーファンデは塗らない(目元ファンデなどを塗る)
今風のメイクに挑戦しなくても、化粧肌の作り方を
まずマスターしてみるだけでかなり変わると思う。
連続カキコスマソ
×下地塗る前にしっかり保湿
○下地を塗る前にしっかり保湿+乳液で蓋をする
83 :
メイク魂ななしさん:04/10/09 22:30:18 ID:mZEwsHU9
みなさんパウダリー派ですか?リキッド派ですか?
そしてどっち派でなぜなのかおしえてください。
ちなみに私はリキッドがどうしても合いません。
シュウ、ヴィンセントロンゴ、エスプリーク、キャンメイクと今まで買ってみましたが、
どれがイイとかではなく、どれつかってもオバ肌になってしまいます。
指で塗っても、スポンジ使っても、ブラシ使っても。
薄く塗ることを意識しても。
なんだかね、結局最後のお粉で一気に老けてしまう感じなんです。
あと、見た目に崩れが分かりやすい感じで肌をよく見るとファンデが細かく間引かれたような
汚いお肌になってます。
リキッドをうまく使いこなすにはどうすれば...
75です。
レスありがとうございました。ベースから直しが必要ですか…。
バイト先の若い子は本当に上手くメイクをしていて…
すごいなぁと感心する毎日です。だから自分と比較して凹みもするのですが
お給料入ったらコンシーラーとか試して買ってみようと思います。
ありがとうございました。
>>83さんの書きこみの
>結局最後のお粉で一気に老けてしまう感じなんです
と
>肌をよく見るとファンデが細かく間引かれたような
>汚いお肌になってます。
を見ると、肌が乾燥しているのでは?と思いました
1日中エアコンの効いている中で働いていたりしませんか?
私も保湿を怠った日や乾燥が気になる日は皺っぽくなりがちです
ちなみに今まではパウダリー派で最近リキッドに切り替えました
しっとりタイプのリキッド&下地を使ってます
>>83さん
他にはお粉のつけすぎかも?と思ったり・・・
もし乾燥気味なのであれば、お粉もしっとりタイプに替える、
あまり付けすぎないようにする、などしてみてはどうでしょうか?
●肌について…ややオイリーだと思ってたんですが、診断では混合でした。
化粧崩れしやすいです。でも友達には「肌綺麗だね」と言われることもしばしば。
●普段のメイク(メーカー名、使用法等できるだけ詳しく) …日焼け止めもしくは下地 ファンデ(マジョリカ) マスカラ(メイベリン黒)
チーク(オレンジに近いもの) アイライン(ケイト黒)
あとたまにアイシャドウにピンク系やゴールドとか。
●全体の印象…スッピンは歳相応に見えても化粧をすると大学生くらいに見られる。
あんまり濃い顔ではないです。どちらかというと薄い。
●顔立ち(全体)…丸顔 プニプニした感じ 昔鈴木杏ちゃんに似てると言われたことがあります
●顔立ち(細部)
目…奥二重(目の上に肉が気になる) 睫毛は普通程度 目はクリクリした感じだと言われる
眉…元は濃いけれど今はいじっているため薄目な上ほとんどない アイブロウでちゃんと書くようにしてます
鼻…団子鼻とまではいかないけど、丸い。高さもそれほどない。
口…あんまり血色がいい感じではない 小さめ
●悩みの内容(できるだけ詳しく)…目力が欲しくて、お化粧をする時は目に力を入れてるんですが、
全然大したことない感じになってしまいます。
かと言って、アイラインを濃く入れればケバくなってしまうし、困っています。
それから、どんなアイシャドウを使っても、色があまり綺麗に発色しないのも悩みです。
●目標(なりたい雰囲気、使いたい色の系統、憧れの芸能人etc.)…目力が欲しいです。でもあんまりケバくならない程度で。
●メイクする場所(学校、会社(オフィス、外回り)、プライベートetc.)…自分の部屋
●年代(中高生、大学生、二十代前/後半、三十代etc.)…高2
>>87 メイクする場所というのは、そのメイクで出かけていく場所ですぜ。
ちなみに鈴木杏ちゃん似という事ですが、その場合
目力≠可愛い・美人
にはなりませんが、それでもいいのでしょうか? ニューハーフみたいになりますよ?
どちらかというと、貴女のような顔立ちは、
目力よりも、目を伏せた時の睫毛にドキっとするような睫毛にしとくとか、
血の通った暖かみの桃肌を作るとか、そういう素材感を生かしたメイクがいいかと思います。
・目の周りにハイライトを入れて透明感を出す。もちろんクマはカバーしておく。
・アイシャドウはアイシャドウベースを使う。(そうすると綺麗に発色します)
・アイラインは細く細く入れる
これで十分だと思います。
お肌がプリプリのうちは、どうがんばってもお姉さん系のメイクはまだ似合わないと思います。
20歳くらいになると、多少肉が落ちてきて、子供特有の顔のむくみもなくなるので
あなたの目指しているようなメイクが出来るようになると思いますよ。
89 :
87:04/10/10 15:56:56 ID:oRGr6WHi
>88さん
アドバイスありがとうございます。
メイクする場所の意味、勘違いしていました;
自分はずっとどうしたら目力の強いように見えるメイクが出来るか考えていたので、
88さんのアドバイスして下さったようなメイクは思いつきもしませんでした。
今までと違ったメイク方法になりそうなので、上手くいかないかもしれませんが、
上手く出来るように頑張ります。
大人っぽいメイクは、これから先に取っておいて、
今は今しか出来ない(って言うのも変だけど…)ようなメイクを楽しみたいです。
アドバイス本当にありがとうございました。
90 :
73:04/10/10 16:44:48 ID:5vz5pE8D
遅レスですみません。
>>74さん、どうもありがとうございます。
なるほど、遠くから見た時のことを考えればいいのか…。
ついつい顔のことだけ考えてました。メモー
ストールも明日買いに行く予定なので
結婚式までに両方のメイクを試してみます!
●肌について…Tゾーンは脂が軽く出て、口元や頬はカサつきます。
ブルベのドラマチックタイプのようです。
http://konicaminolta.jp/entertainment/femmage/200305/special/color/bc.html ●全体の印象…幼い顔立ち、
ファンデーションを塗っても塗ってないみたいと母に言われました。
●顔立ち(全体)…平面顔、丸顔、デブなのであごに肉が付いている。
●顔立ち(細部)
目…左目が一重、右目が奥二重
眉…形が悪いので眉山から先を抜き、先は書くようにしてます、眉山は目尻あたり
鼻…小さく、低い
口…輪郭がはっきりついている、厚く小さい
●悩みの内容…結婚式に出席するときのメイク教えて頂きたく書き込みました。
平面顔なので、横から見ると目と口が出てて鼻は低く、
その上肉が付いているのでどんなシェーディングで顔がましに見えますでしょうか?
目も上記の状態なのでアイシャドウを入れてみても良い感じになりません。
服はダークグレーのパンツスーツ、髪はロングで黒、の予定です。
●目標…口紅をブルベの人に評判がいいエスティローダーの303を使いたいと思ってます。
実際にまだその口紅を見てません。
●年代…二十代前
>>85さん
レスありがとうございます。
えーと、一般的にリキッドのほうがパウダリーよりもしっとりしているんですよね?
私の場合、パウダリーだと汚くならないんです。
乾燥も感じないですし。
でもお粉のつけすぎなのかもしれないですね。
なんか、リキッドってむずかしい...。
それでもイイなにかがリキッドにはあるんでしょうかね?
93 :
メイク魂ななしさん:04/10/11 02:16:44 ID:d/CvZ7s3
来春、大学に進学します。
今までにお化粧の経験は殆どありませんが
毎日、美白クリームだけは塗っていました。
お恥ずかしいんですが、質問させてください。
顔だけが真っ白なんです。
目の周りと鼻が顔全体の色から明らかに浮いていて、
美白クリームを塗りたくったんだろうなー。と一目でわかってしまうんです。
首やうなじの肌の色と全く違っています。
色白というわけではなくて顔だけがそんな感じなんです。
顔に何か塗るのをやめればいいのかもしれませんが
これ以上ほくろが増えるのが嫌なのです。
こういった場合、お化粧でどうにかなるでしょうか。
94 :
メイク魂ななしさん:04/10/11 02:27:24 ID:TDe8+qMJ
●肌について…激しい混合肌
●普段のメイク…下地:スティラ/エンジェルライトUVベース ファンデ:スティラ/エンジェルライトホワイトニングパウダーファンデ
お粉:パルガントン コンシーラー:エテュセ/ホワイトニングコンシーラー(ダークベース)
マスカラ:デジャヴュの黒 リップ:ヴァセリンのみ
●全体の印象…年相応かちょっと↑くらい
●顔立ち(全体)…たまご型で少々ぽてっとしてます・全体のパーツが大きい(目鼻口)というか顔がでかい
色も白くもないし黒くもない(むしろ黄色め)
●顔立ち(細部)
目…二重、大きめで睫毛も普通 くまができやすい
眉…眉山の位置は目尻あたりで濃い上に黒い…かなりしっかりしてます。密度もすごい
鼻…大きめ。高さは普通。
口…大きい。色はどす黒く立てひびが入りやすい。下唇が厚いです
●悩みの内容…学校でも普段でも仕えるようなメイクが知りたいです…!
今のままでもぱっと身はまだ大丈夫でもとても危険な状態です。至近距離でも大丈夫な
メイク法が知りたい…。ニキビも出来やすく額は特に荒れ放題…
かつ目下から鼻の周り+鼻翼の赤みが酷いです…。orz
しかも顔にかなりの汗をかくので、合うものがなかなか見つかりません
●目標…ギャルメイクは服装や好みにも合わないので、小綺麗かつ明るい印象のがあこがれです。
あか抜けた感じをどうやって引き出すのか日々模索中です…。
●メイクする場所…大体家ですがかなりの汗かきなので崩れます。
学校では脂取り・お粉・マスカラ直しくらいです。
●年代…高校2年
とにかく化粧をしたいのにもかかわらずどこか手抜きなメイクになってしまいます…。
本格的な初心者なのでコントロールカラーのうまい使用法も分かりません。
どうかご指導下さいませ(´Д`;;)
95 :
メイク魂ななしさん:04/10/11 02:53:37 ID:cwWjv7/I
>>93 ファンデを首の色に合わせればいいんじゃない?
すだれ睫がどうしてもうまくいきません。
●目…奥二重。睫の量が多くて長さは普通です。
普通にビューラー使って上げるときも上がってくれない睫もあって、
たまにカールが隣の睫にかかってしまうこともあります。
あとコンタクトがハードなのでフィルムタイプのマスカラを使っているのですが
すだれにはフィルムじゃないほうがいいんでしょうか?
>>91 結婚式に
>ダークグレーのパンツスーツ、髪はロングで黒
なのですか?
二次会ならいいけど、パンツスーツはちょっと・・・と思います。
ましてや髪の毛もセットしていかないのもなあと。
・・・確かにパンツスーツなのに髪の毛セットするのも変ですが(笑)
パンツスーツ→ドレス
にするか
髪の毛ロング→短くカットしてもらうか、短くカット&軽くセットしてもらう
ぐらいはした方がいいと思います。
もう二十代なんですから。
メイク以前の問題だと思います。
詳しくは冠婚葬祭板へどうぞ。
メイクですが、肉がついている状態でシェーディングを
いれてもマシにはなりません。
むしろモノマネの芸人みたいになります。
どちらかというと、丸顔をいかしたメイクをしてください。
森なんとかという太ったタレントさんみたいな、
幸せメイクを心がけてください。ピンクのチークをいれるとか。
結婚式なんですから。
>>94 ・眉のお手入れ(カット)はしてますか?
眉さえ綺麗にすれば垢抜けますよ。
カットが終わったら、眉マスカラを使うとより垢抜け感がでます。
・汗っかきさんの場合、カラーコントロールを使っても
激しく落ちると思いますので、まだ使わない方が
いいかもしれませんね。
(体質にもよりますが、大人になると汗っかき度が減ってくると思います)
・鼻の周りの赤みは、ただたんにお肌が乾燥しているせいだと思われ。
スキンケアしてますか? 保湿重視のスキンケアをしてください。
ニキビは、ニキビをピンポイントで直すクリームがあるのでそれを塗ってみてください。
肌に塗りたくるんじゃなくて、ニキビの上だけにそっと乗せるだけで、結構綺麗になりますよ。
ちなみにニキビのない肌に塗るととたんに乾燥するので、そういう部分には塗らないように。
・口がどす黒い、ひび割れは乾燥しているせいだと思いますので、常にリップクリームを使って下さい。
唇がしっとりプルプルの方が、顔の美しさがグッとアップします。
スキンケアの見直しが必要ですね。がんばって。
>>96さん
うーん、質問の意図がいまいちわからないので
ずれた答えになるかもしれませんが
すだれ睫毛はビューラーを使わないで
下向きに、目尻に流すようにマスカラを塗るといい感じです
フィルムでも問題ないです
ボリュームタイプよりはロングタイプのマスカラがいいと思います
ちなみにご存知だとは思いますが、すだれ睫毛にした時は
目力とやらは多少減少するとおもいますので
ラインなどで調節してみてください
100 :
メイク魂ななしさん:04/10/11 21:33:27 ID:TDe8+qMJ
>>98 94です!ご丁寧な回答どうもありがとう御座います。
保湿が重要でしたか…!オイリーなので敬遠していたのですが
それが原因だったんですね。目から鱗の心境です。
がんばってみます!
>>99 うまく伝えられなくてごめんなさい。睫の量をどれくらい多いか書こうとしたら
よけいややこしくなってしまいました。でも99さんの答えすごく参考になりました。
フィルムでも問題ないんですね。99さんのアドバイス通りやってみます。
●肌について…オイリーだと思いますが、最近はそうでもなくなってきたかな?と感じます。イエベです。
●普段のメイク…下地(マジョリカマジョルカ)、ファンデ(オルビスウォーターファンデ)、
パルガントンのパウダー、チーク(ffのオレンジ)、マスカラ(メイベリンワンダーカール)
●全体の印象…少し幼い感じ、中性的
●顔立ち(全体)…丸っこい輪郭、デビュー当時の近藤マッチに似てるといわれました
●顔立ち(細部)
目…二重、大きさは普通、つり目気味、睫毛は長く量は多め
眉…目じり手前の上辺りに眉山を作りなだらかに下がる
鼻…普通
口…形、大きさはいいと思います。バランス良し。色は赤みのあるピンク。
●悩みの内容
メイクしていても「してないみたい」といわれ、ほぼスッピン状態のようです。
厚化粧でなく、ちゃんと化粧しているよ!という感じを出したい。
丸みのある顔なので少しシャープに見せたい。
●目標
GLAYのJIROみたいな…最近の薄い感じのメイクで。
少しだけでいいので垢抜けた感じを出したいです。
●メイクする場所…学校、プライベート
化粧直しは脂とりとお粉をはたくくらい。
●年代…学生(二十歳)
よろしくお願いします。
103 :
メイク魂ななしさん:04/10/12 00:03:23 ID:g5PiXhN0
>>102 アイシャドウをしてみては?何色でもいいと思います。
またグロス等…。メイク感を出すのはポイントメイクなので。
元の唇の色を活かしたいなら近い色でつや感を出すものを選ぶといいと思いますし、
変えたいならベージュ系を使ってみると変わると思います。
そうすると薄化粧でもなく厚化粧でもないと思います。
もしかしたら自分にしてみれば厚く感じてしまうかもしれにないけど
周りからはちゃんとメイクしてる感が出ている感じだと思います。
質問させてください・・・
下地としても使える、と書いてある乳液やクリーム(色なし)は
化粧品から肌を保護してくれるという点で下地の代わりになるということですか?
夏までは、下地は日焼け止めで代用していたので、秋冬をどうしようか迷っています。
どちらかというと仕上がりの美しさよりも、保湿効果や肌の保護を重視したいのですが、
いわゆる「メイクアップベース」よりも乳液などを使ったほうがいいのでしょうか。
105 :
104:04/10/12 01:12:49 ID:vUTTKyDC
すみません、よく考えたら素朴な疑問・質問スレで聞くべきことだったかも・・・
スレ違いでしたらスルーしてください(;´д⊂
106 :
メイク魂ななしさん:04/10/12 12:55:23 ID:kWUWpmbb
●肌について…混合肌でイエベ色白です。
●普段のメイク…下地とファンデ(レイシャス)、
チーク(メイベリンピーチ)、マスカラ(メイベリンフル&ソフト茶)
グロス(マジョマジョ素直)
●全体の印象…大人っぽい顔立ち
●顔立ち(全体)…面長型、顔の系統は小沢真珠さんみたいといわれたことが。あんな綺麗じゃないですけど。
●顔立ち(細部)
目…二重、大きい、丸くつり目気味、睫毛は長く量は多め
眉…目じり上くらいに眉山、なだらかな感じ
鼻…鼻筋通ってる
口…薄いけど大きい
●悩みの内容
あまりメイクして見られません。でもフルメイクしてもらったら濃かったです。
「上品なお嬢さん」な感じにしたいです。
来年から社会人なので感じのいいメイクに見られたい。
●目標
プリンターのCMの矢田亜希子みたいな清楚できちんとした感じ
●メイクする場所…学校、プライベート
●年代…学生で24歳
>>106 眉マスカラ(茶色かこげ茶)と、目のまわりにハイライトをいれる。
ハイライトとは目の周りにパールパウダーを塗りたくるのではなく、
上品なお嬢さん風にしたいのなら、下地とファンデの間に
コントロールカラー(白か紫か象牙色)で目の周りに入れる。
目を中心として逆三角形に入れるというか・・・・・・(わかるかな・・・・・・)。
これで結構、化粧は濃くないけど、ちゃんと化粧していて綺麗、って見えるかと。
108 :
メイク魂ななしさん:04/10/12 19:02:24 ID:VKJ/naqE
●肌について…色白
●全体の印象…クールと言われます
●顔立ち(細部)
目…二重、大きさ普通、睫毛は長くはないが量多い、黒目がち
●悩み…上手にアイメイクできない。
●目標…けばくならない程のアイメイクで目を自然に大きく見せたい。
●場所…学校(けばすぎると生指行きです・・・)
●年代…公立高校1年
現在ビューラーしかしてません;
アイライナー使いたいんですけど、引き方や色の選び方がいまいちわからなくて・・・。
目標に書いたようにするにはどうしたらいいでしょうか?お願います!
全然関係ないのだが、
108の、「けばすぎると生指行き」っていうのを見て、
「なまゆび!?指切り落とされるのか!?」と思ってしまった・・・(((゚д゚)))ガクブル
生活指導ですよね?
ちなみに私はマジョの黒を使ってますよー(´∀`)
18歳学生です。
この間初めてメイクをしてみようと思い(遅)
友人からもらったマスカラ(メイベリン)を使ったのですが
あっという間にパンダになってしまいました。
パンダになりにくいマスカラで何かお勧めのものはあるでしょうか?
服はカジュアル系です。なるべくナチュラルなもので
良いものがありましたら、教えて下さい。
質問失礼します。
私はかなり頬骨が高く顔も大きめかつエラが張っているのですが
化粧でそれらをカバーする方法は無いでしょうか?
教えて下さい。
今まで眉毛を余り弄った事がないのですが、
眉毛って、どう整えればいいのでしょうか?
カミソリで上から?それとも下から?
他の人の顔を見たりとかして、参考にさせては貰っているんですが、
何処から手を付けたらいいか分かりません。
お手数ですが、教えて下さると助かります。
>>112 眉を「ああン!?」とガンを飛ばすような感じで上げると、
眉の上に筋肉が盛り上がります。
上はそのラインを目標にして整えると、表情にあった形に
なって良いよ。
あと、夜いじるとやりすぎてしまうので昼のほうがおすすめ。
年のせいか(30手前)少し目元に目力がなくなってきたんです。
目が大きくて二重なんですけど二重幅が広がって少しぼんやりした感じです。
以前はメイクをしなくても化粧して見られる派手な顔立ちだったので
今もアイメイクは殆どしないんですけど濃く見えないでぱっちりさせる
アイメイク法を教えて下さい。
肌診断が秋でマット系のメイクが似合うんですけど
ツヤ感パール感を取り入れるとしたらどこがオススメですか?
最近老けて見えるんですけど全部マットなのも原因?と少し思っています。
宜しくお願いします。
>>112 美容雑誌で、時々眉の整え方が写真付きで載ってるから
それ見たほうが良いと思います。
>>114 ブラウンのアイライナーを引いて、ナチュラルに仕上がるマスカラを使用すれば
ケバくなくぱっちり(というかハッキリ?)になると思います。
また、ツヤやマットな肌というのは、肌色よりも顔の形で決めたほうがいいですよ。
いくら「マット系のメイクが似合う」と判断されても、その人が頬のこけている顔立ちだった場合、
マットな肌+頬がこけてる=元気のない人
に見えますし、逆に顔がまんまるの人がツヤ系メイクをしたら
ツヤ肌+丸顔=出来たてのあんぱんまん
です。
最近老けて見える・・・というのは、もしかしたら114さんはちょっと頬のこけているタイプでしょうか?
そうしたら、パール入りのチークを入れれば、多少は若返ると思います。
>116
ありがとうございます。
確かに痩せ気味で少し頬がこけてる感じなんです。
パール入りのチーク試してみます。
入れる場所はいつもと同じでいいんでしょうか。
いつもはわりと基本な斜めチークを入れています。
●肌について…自己診断混合/ブルベ冬色白.おでこにのみニキビがちらほら・・・
●普段のメイク...肌:全てsk-2 uvカットの下地/ホワイトニングソースリキッド/ホワイトニングソースパンケーキ/一番濃いチークをごく薄く
目:KATEマスカラベース/エメルジュボリュームマスカラ(黒)/KATEのレッドやブラック〜グレーのシャドウor魔女の東京の夜etc/
エレガンスのリキッドライナーを下瞼のインサイドのみ
●全体の印象...小柄なこともありやや子供っぽい感じ/ファッションは極めてカジュアル(ジーンズにシャツなど)
●顔立ち(全体)…卵形っぽいけどほお骨がやや高い位置にある(張り出してはいない)のでオーバル型?
目がやたらでかい。宝生舞とかhydeに似ているといわれます。
●顔立ち(細部)
目…くっきり平行二重縦横ともに幅の広い目(ややつり気味の猫目)、涙袋はなし
眉…太めにしているのですが彫りのきわに沿っているため正面から見ると影になってやや細く見えます
眉山はかなり目尻より眉尻が短めで薄めにカットしています。
眉頭が薄いので眉頭のみパウダーで書いてぼかしています。
鼻…サイズ高さともに普通ですが鼻筋にやや凹凸あり.
口…サイズは普通ですが上唇に比べて下唇が厚め.色は青みローズ系です。がさがさ;
髪の毛...黒で胸丈ゆるウェーブ/前髪は目の上パッツんでおろしたりサイド分けしたり
●悩みの内容 張り切って化粧をするとすぐにケバくなります。お化粧大好きなのにガッツりメイクができません。
おまけに眉と目の間がとても狭いので恐い顔になってしまいます。
シャドーは薄めにを心がけているのですが・・・
印象を柔らかく、それでいてケバくならないメイク法をおしえてください。
●メイクする場所 学校
●年代 大学生
よろしくお願いします!
119 :
メイク魂ななしさん:04/10/16 22:57:24 ID:BHQdjT6F
目をよりぱっちりみせようとアイラインをひくと、かえって小さく見えます。
アイラインを綺麗に引ける友達にやってもらってもいまいちな感じです。
どうしたらうまくひけるのでしょうか?二重でやや黒目が大きい目です。
120 :
メイク魂ななしさん:04/10/16 23:31:14 ID:VUrC3+je
>>119 黒じゃなくて茶色とかカラーにしてみれば?
あと下ラインにハイライトを薄く塗るとか。。。
>>110 つけてしばらくして、汗や皮脂でにじんでパンダになる場合、
目元にフェイスパウダーをのせておくとちょっと改善されます。
実際マスカラ選びよりも
「出先でパンダになった時、いかにきれいに直すか」
を考えたほうがいいかも。
>>118 マスカラをブラウン・アイシャドウをブラウンに。
もしかしたら、眉が黒くて険しく見えるのかも。眉マスカラ(茶)を使ってみては?
それから眉尻が短いと怖い顔立ちに見えますので、長くしてみては?
あと、ファンデーションが首の色にくらべて白いと、
ケバく見えます。ファンデーションをワントーン落とすとケバさもなくなりますよ。
ファンデを塗る前のケアについて教えてください。
●肌について……混合肌です。口元は乾燥しますがTゾーンはテカります。ほっぺはあまり乾燥しません。
が、この前カウンターで診断したら「自分で思ってるよりも乾燥してますよ」とBAさんに言われました。
今は、ライズの化粧水+ライズのUVカット乳液+RMKのリキッドファンデなんですが、
乾燥対策としてはUVカット乳液の前に普通の乳液を塗るのと、
UVカット乳液の後に保湿系の化粧下地を塗るのとどっちがいいんでしょうか?
ちなみにUVカット乳液は乳液・化粧下地・日焼け止めの機能があるやつです。
>>124 乳液を足したり、しっとり目の下地にしたりするとTゾーンがますますてかりそうなので
化粧水をローションパックなどで大量に使うようにするか、もっと保湿効果のあるものに
変えてはどうでしょうか。
乾燥肌だとライズの化粧水はさっぱりしすぎな気が・・・
もしくはモイスチュアスキンリペアみたいな化粧水前に使う保湿美容液を足すとか。
126 :
メイク魂ななしさん:04/10/18 01:38:34 ID:4+59wCxR
スキンケアについて教えて下さい。
近頃思いっきり笑ったりした後少し皺が残りやすくて
肌に弾力がありません。
片方の口の横にうっすら皺らしきものがあります・・・。
今は、dプログラムの化粧水と美容液のみです。
普段の化粧はその上にカネボウの下地とファンデ(固形)をつけてます。
ファンデののりも悪くて時間が経つと粉っぽくなることがあります。
今のケアを徹底するのと何かプラスしたほうがいいでしょうか?
日中のファンデも保湿力あるリキッドに変えることも考えてます。
アドバイスお願いします。年齢は26です。
>>126 スキンケアにクリームを投入してみる
もしくは、そのカネボウの下地を保湿重視なものに変えてみてはどうでしょう?
口の横の皺?は危険です
すぐにでも保湿を行いましょう
化粧水はどのように肌につけていますか?
パッティングをゆっくり行ってあげるだけでも大分違います
美容液はさっぱりした感触のものではないですか?
少し油分の入っているものを使用した方がいいのかもしれません
洗顔は効果の強すぎるものを使っていませんか?
ちなみに私のオススメはスクワランやアヴェダのオイルなどを
少量、日頃のスキンケアに足してあげる方法です
これだと乾燥を防げますし(量の調節は必要ですが)
ケアのライン全体を変えるより低コストで済みます
128 :
メイク魂ななしさん:04/10/18 02:30:59 ID:7RUAsOy6
>>18 すいません。レス見失ってました。ありがとうございます!!
129 :
1/2:04/10/19 00:24:25 ID:3wmzNmvM
顔のごつさ(彫りが深い、という意味ではないです。主に頬骨)が気になっていて、
試行錯誤しているのですが、自分では中々良い解決策が見つかりません。
お知恵を拝借出来ませんでしょうか。
以下、普段しているメイクです。
●普段のメイク
肌はパウダリーファンデのみ。チーク、ハイライト、シェーディングは一切ナシ。
アイメイクはベージュシャドウをマブタに伸ばした後、上マブタと下マブタ目尻1/3に
黒アイライン。マスカラはPNのフルラッシュを上マツゲのみ。
リップメイクはリップクリームのみ。たまに、ベージュピンクのグロス(ベビーピンク)。
眉はブラウンのペンシルで弓なりに書く。
●全体の印象(人にこう言われる、コンサバ、派手、地味etc.)
落ち着いている。
130 :
2/2:04/10/19 00:24:47 ID:3wmzNmvM
>125
ありがとうございます。
今はさっぱりの化粧水を使っているので、しっとりの化粧水をつかってみます。
132 :
メイク魂ななしさん:04/10/19 19:32:56 ID:GMfXo5tM
いつもドラッグストアの日焼け止めしか使っていなかったんですが
鼻の毛穴と黒ずみが酷いことになっていて、どうすればいかわからず
厚く鼻の周りに日焼け止めを使ったんですが半日たつと、汗や皮脂で
はっきり毛穴が見えてしまって恥ずかしいんです。
毛穴というかそこから生えている毛も嫌になるんです。
どうすればいいでしょうか。
●肌について…オイリー
●全体の印象…地味
●顔立ち(全体)…顔長め、眼鏡、ニキビ跡
●顔立ち(細部)
目…でかい、一重
眉…濃くてフトー
鼻…でかめチョト高い
口…薄め血色ワル
●悩みの内容…顔でかをどうにかしたい、ヲタ臭い顔どうにかしたいorz
●メイクする場所…学校
●年代…工房
今まで下地塗る程度でしたが皆派手な子多くなってきたので
ちょっと焦り気味です アイメイク小顔メイクを勉強したいのですが
右も左もわかりませんorzおすすめ商品だけでもどうか教えてください。
134 :
メイク魂ななしさん:04/10/19 22:27:10 ID:nkc47+86
アイラインをキレイにひくコツを教えてください。
リキッドでひくと、ふたえの線が半分になっちゃって
目が小さく見えるし、ペンシルだと一時間で消えてしまう・・・
136 :
133:04/10/19 23:32:13 ID:tnqfkv3/
>135
dです!
眉毛ボーボーはやっぱまずいですよね
美容院でおねがいしてみます
化粧品も後日かって見ます(・∀・)
禿ドライアイなので眼鏡はやめられない(´・ω・`)
137 :
メイク魂ななしさん:04/10/19 23:46:20 ID:GMfXo5tM
138 :
メイク魂ななしさん:04/10/19 23:52:09 ID:I5+5lU3x
●肌について…混合肌 赤みが出やすい にきび跡とクマが目立つ
●全体の印象…大人しそう
●顔立ち(全体)…出目金と言われるくらい目だけは大きい
でも全体は派手顔ではない
●顔立ち(細部)
目…大きい 二重 睫毛ふさふさ
眉…濃い 直線
鼻…少しダンゴ鼻
口…普通
●悩みの内容…
目をいじるときつくなるのが悩み。
普段のメイクはファンデに眉を書いてチークと口紅。
目はたまにブラウンのシャドウできわにアイライン風に引いてみたり。
メイクが手抜き風に見られてる気がします。
(あまりメイクしないね、とかもっとメイクしてもいいのにみたいな)
抑え所を教えて下さい。
●メイクする場所…プライベート
●年代…25
>>138さん
唇に重点をおくといいかも、と思いました
今年は色々な口紅が出ているし、グロスだけでなく
口紅も塗ってみるとメイクしてる感じが出るのでは?
目元をヘタに弄るより、唇や頬(チーク)に力を入れると
いいのでは、と思いました
目元はパール感だけ残るようなアイシャドウを重ねればいいと思うよ
ベージュっぽいカラーとかでツヤだけ強調
睫毛はあまり弄らずに、ロングラッシュかナチュラルタイプの
マスカラで長さだけ強調してみては(すだれ睫毛がいいかも
どうでしょ?
追加
>>138さん
口紅は塗っているとの事ですが
いつもより濃い色に替えてみたり(秋だしね
リップライナーでしっかりラインを取ったりすると
化粧してる感じになると思います
25歳ということなので、濃い色もきっと似合いますよー
あと、もしかしたらマット好きですか?
肌やアイシャドウにツヤ感を持たすといいと思います
>>7さんが仰ってくれていますが、今後スレを立てたらリンク先変更の手続きを行うようにしてください。
今回は私が行っておきましたが、住人さん(できれば1さん)で対処して欲しいと思います。
>141
>1-5です。>1のコテハン間違ってますねw
実際はたまたま覗いてみたら前スレ消化済み且つ新スレ立ってなかった為
勝手に立てますた。そして今回もたまたま覗いたというなんて引きの強い自分w
この板にあまり出入りしないくせに余計なことをしたので
>141タソにお手数をお掛けしてしまい大変申し訳ありませんでした。
そしてこんな私のフォローをしてくださり感謝しております。
次スレからはきっと >住人さん(できれば1さん)が対処してくださると思います。
スレ汚しスマソ
143 :
メイク魂ななしさん:04/10/21 16:51:57 ID:87Wogzuh
アイラインひいてからビューラーを
かけると、アイラインが落ちます。
ビューラーが問題ですか?
アイライナーが問題ですか??
144 :
メイク魂ななしさん:04/10/21 17:10:56 ID:7Y9SL3fy
>>143 WPの強いのを使って充分乾かせば落ちにくいっすよ。
145 :
メイク魂ななしさん:04/10/21 22:51:08 ID:Oh0y8tyX
質問させて下さい
口紅を塗ってもすぐとれてしまいますし、
グロスはしばらくすると口の端にグロスのカスのような物が
溜まってしまい、汚くて出来ないのです
落ちない「リップフィニティ」は評判が良く無いし・・・
それに濃い色の口紅は似合わないので、薄めのピンク、ベージュしか
付けないのですが、綺麗に発色しません。
先にコンシーラー、ファンデを塗るのは汚くなるし、
コントロールカラーも食事をすると落ちてしまいます
最も崩れやすい唇のお化粧、皆様はどうされているのでしょうか
146 :
メイク魂ななしさん:04/10/21 22:56:58 ID:7Y9SL3fy
>>145 口紅、グロスは落ちない様にするのは不可能らしいよ。(てなんかの雑誌でMAが言ってた。)
落ちにくい様にするにはリップライナーを使ったり、
一回塗ったあと軽くティッシュオフしてもう一回塗りなおしたらいいっていうのは知ってます。
>>143さん
フィルムタイプのライナーはビューラーがあとだと
落ちやすいと思います
私は最近、ビューラーをしっかりかけてから
ライン、アイシャドウと進んでます
>>145さん
仲間・・・口紅の発色には下地を使うことで
解消されるかも>オリジンズやベネフィットから専用の下地が出ています
ただし、しっかり乾かしてからでないとよれて汚くなります
口紅の落ちに関してはマメに直す、もしくは
唇を染めるようなリキッドタイプを使うことかな・・・
(エスティとかから出てるので今度試してみる予定)
リップライナーで唇全体を塗りなおしてから
口紅を重ねると少しは持ちがよくなる気がします
●肌について…乾燥性敏感肌。ブルベ冬。色白もち肌。
●普段のメイク…全てマジョリカマジョルカです。
眉…特に整えたりせず、隙間を茶色で薄く埋める。
目…[上]全体に茶シャドー(ツヤ感)をぼかし、茶リキッドライナーを引く。ロング系マスカラをナチュラルに。[下]ベージュシャドー(ラメ感)をライン使い。
口…ベージュグロスを薄付け。
頬…オレンジピンクのチークをV字型に。
●全体の印象…ふわふわ。ぱんだ。たぬき。無表情だと恐い。お世辞上手な子から、宇多田ヒカル(大ファンなので嬉しい:笑)。ちなみに、ショートカットです。
●顔立ち(全体)…ぽっちゃり子供顔なのに、パーツが直線的。一見フレッシュなようで、もろ日本人顔(やや地味め)。
●顔立ち(細部)…
目…小さめ。一重に近い奥二重(二重幅がほとんど見えません)。やや鋭い。目蓋は少し腫れぼったい。睫毛は多く(特に下が)、長さは普通。
眉…かなり標準。
鼻…小さめ。低め。ほっぺが大きくて、あまり高さが目立たないです。
口…小さめ。ポテッとした感じ。ヘの字型だが口角は上がっています。
●悩みの内容…メイクが欠点を強調します…。例えば、シャドーがぼてっとした感じになって目が小さく見えたり、チークを入れるとアホ臭くなったりです。
あと、体型がチビポッチャリなので、メイクそのものが似合わない気もします…。
●目標…かっこよく、男っぽくなりたいです!(メイクしてる時点で女っぽいのでしょうか…?)服のブランド「moussy」から、ギャルっ気を抜いたような…。矛盾しているかもしれませんが、色黒と厚化粧は嫌です。
Utadaのような、ハードな中にも女らしさを出すメイクにも憧れますが、今の目標は「お兄系」です。
●メイクする場所…休日のみ。大抵ジーパンです。
●年代…高二(16歳)です。
長くなってしまいましたが、的確なアドバイスをよろしくお願い致します。
>>148 メイクアップというのは基本的に女らしくなっちゃうものではあるので、
ただ無造作に色を重ねるだけだと、行きたい方向とずれてしまうかも
しれませんね。
眉…カットする必要は(形を見たわけではないので)ないと思いますが、
メイク後に眉ブラシで毛並みを整えて
口…唇と同じくらいの色か少しベージュよりのリップライナーでアウトラインを
きちんと引いてからグロスを薄付けするか、
リップブラシで(色は自由ですが)唇をきちんと描いた後、テイッシュオフ。
どちらにせよ、アウトラインや広角をきちんと(もにょもにょさせない)
目・頬…ブラシに付けてから、一旦手の甲で余分な粉を落としていますか?
薄く付けてから徐々に濃くしていくと失敗が減りますよ。
全体としてメイクテク不足というのが悩みの原因だと思います。
練習していくうちに解消してくるとは思いますが、
厚化粧に見えなくするためにはとにかく丁寧に端正にすることが
大切ですので、挑戦してみてくださいね。
(個人的には眉をブラシで整えて、アイラインをペンシルでくいくいっと引き、
リップクリームをきちんと塗る・・・くらいでもいいとは思うので、
一応書いておきますね)
>>148さん
チークを今っぽくおてもヤン風に入れるのは
辞めた方が良さそう
151 :
メイク魂ななしさん:04/10/22 13:18:51 ID:IqNHNY55
質問させてください。
化粧直しに使うお粉は、ルーセントや薄いピンクなどではなく、
肌色っぽい色が付いていたほうがいいのでしょうか?目指す肌質によって
変わるものですか?
今までお粉を使ったことがない、混合肌〜乾燥肌、色白めの22歳学生です。
つや肌にあこがれ始めてパウダーファンデからリキッドへの移行を検討中
なのですが、化粧直しに不安があります。
アドバイスのほど、どうかお願いします。
リキッドファンデの後、お粉を均等に塗るのが難しいです。
チークブラシでなでるようにつけてるのですが
アドバイスあったらよろしくお願いします。
153 :
メイク魂ななしさん:04/10/22 17:12:23 ID:x7uxYuhZ
年の割に目の下のシワが気になります。
特にファンデを塗ると目立ちます。リキッドにお粉で仕上げています。
基礎は化粧水、乳液、アイクリームの後下地です。
時間が経つと更にしわっぽくなります。
シワが目立たないように塗る方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
154 :
メイク魂ななしさん:04/10/22 17:50:47 ID:9VfsPFj2
初めまして!!
あの、アイメイクについて聞きたいのですが、一重でもぱっちり綺麗な目にするにはどうしたらいいでしょうか???
あと、睫を長く見せるオススメのマスカラ教えて下さい。
今使っているのは、アイライナーはマジョマジョのリキッドタイプで、マスカラがffです。
155 :
メイク魂ななしさん:04/10/22 17:51:15 ID:9VfsPFj2
初めまして!!
あの、アイメイクについて聞きたいのですが、一重でもぱっちり綺麗な目にするにはどうしたらいいでしょうか???
あと、睫を長く見せるオススメのマスカラ教えて下さい。
今使っているのは、アイライナーはマジョマジョのリキッドタイプで、マスカラがffです。
156 :
メイク魂ななしさん:04/10/22 20:39:04 ID:x7uxYuhZ
●肌について…乾燥、ブルベ、色白
●普段のメイク
フェアクレアの化粧水、乳液、下地、ファンデもフェアクレア
眉を書いて、グレーのアイライン、二重幅にグレーをぼかす
淡いローズピンクの口紅を塗って真ん中にグロスを乗せる
●全体の印象 コンサバ、硬い印象
●顔立ち(全体)…面長〜ベース型、彫り深い
●顔立ち(細部)
目…二重、睫毛長い
眉…直線、濃い
鼻…高い方、小鼻が張っている
口…標準よりやや大きい
●悩みの内容
真面目そう、硬く見える、近寄り難いみたいなので、もうちょっとくだけた感じにしたい。
髪を黒からナチュラルブラウンくらいにするつもりなので、メイクも明るく学生っぽくしたいです。
●目標 大学生らしい明るい子
●メイクする場所 学校、プライベートetc.
●年代 大学生
アドバイスお願いします。
157 :
156:04/10/22 20:40:20 ID:x7uxYuhZ
>>156 眼の下はファンデは薄く薄く付けるようにして下さい。
また、ファンデはフェアクレアよりももう少し粘度があるようなタイプの
ファンデにしてみては?
>>154 まずパフを二つ用意。仮にAとBとします。
1 パフAでお粉をとり、パフBとすりあわせます。
2 パフBをお肌にパタパタってはたく。
で、お粉をもう少し付け足したいな、という時はもういちど1と2をリピート。
>>151 何色でもいいと思いますよ。
が、化粧直しの時に顔のくすみをはらいたい時は
紫やピンクだと、顔のくすみが取れます。その程度の差ですね。
162 :
メイク魂ななしさん:04/10/23 00:18:19 ID:ZGcLRvAH
すごくアホな質問なのですが・・・
顔の赤みを消すのに、グリーンのコントロールカラーがいいと言われ、
早速買ってきて塗ってみたのですが、顔がペパーミントグリーンになってしまいました。
上からベージュのパウダーをはたいても緑のままです。
やっぱりこれは塗りすぎでしょうか?
もしかして、付いたか付いてないか分からないくらいにするべきだったのでしょうか?
それと、コントロールカラーとコンシーラ-はどちらが先でしょうか?
よろしくお願いします。
あっ、もしかして釣りに見えてるのかも・・・釣りじゃないです。
今、練習してて、緑色の顔で途方に暮れてますorz
あと、肌が弱いのでファンデーションは避けたいと思ってます。
>>162さん
あまりコッテリ塗ってしまうと緑色になるよ
完璧に隠すのは諦めて、うっすらつけるといいよ
コンシーラーはコントロールカラーの後でいいと思う
上からお粉でおさえてね
>>162 ファンデを塗りたくない気持ちは分かるんだけど、
コントロールカラーの段階では、表面がベタベタ?しやすいので
(埃などをくっつけやすくなってしまい、汚れやすいし、はげやすい)
>>164さんもおっしゃってますが、お粉でおさえてくださいね。
本題のコントロールカラーの塗り方ですが、
下地兼用の物でしたら、まずはお顔全体に薄く塗り、
赤みの気になるところにうっすら(3mm直径の球くらいを
肌表面でひっぱりすぎないようにして)塗ってみましょう。
それで赤みが隠れてなかったら、前に塗ったのが乾いたのを確認してから
重ねて塗っていきます。
境界線は外側から軽く叩いてぼかしていきます。
一度にたくさんつけてしまうと厚塗りになり、色も目立ってしまうし、
表面が乾いても内部が乾いていないのでヨレてしまって、
仕上がりが悪くなるので気を付けて。
>>164さん、
>>165さん
ご回答ありがとうございます!
買ってきたのは、下地兼用のものです。練習します!
も一つお尋ねしたいのですが、
お粉は、コントロールカラーが乾き切ってから塗るものですか?
今、乾いた状態で上から塗ってみたのですが、全然付いてくれません。
もしかして粉おしろいじゃ駄目ですか?パウダーファンデが必要なのでしょうか?
あああほんと間抜けな質問ですみません。
167 :
151:04/10/23 01:35:16 ID:eaf+hunO
>161さん
ありがとうございます。
何色でもいいのですね。化粧直しはファンデーションの色に似ていなければ
崩れたところをごまかせないのかと思っていたのですが、
思い込みが解けてよかったです。
くすみ対策のため、さっそくピンク系統で探してみたいと思います。
168 :
メイク魂ななしさん:04/10/23 05:53:14 ID:UIa6rbCA
どなたかアドバイスお願いします。
私は自分では頑張ってメイクしているつもりなのですが
先日、美容師の方に「メイクはしない派なんですか?」と
言われてしまいました・・・。今までも友人などから
言われる事がありましたが、あまり気にしていませんでした。
でも、美容師の方に言われた時すごくショックで
ここに駆け込んだ次第です。
肌質:混合肌(Tゾーン油多め、頬・口の回り乾燥ぎみ)
肌の色:白人並の白さと言われた事があります。
肌の状態:鼻・頬の毛穴が目立つかも
全体の印象:大人しそう、幸薄そう、近寄り難い
髪の色:明るめの栗色?(美容師さん任せ)
顔の輪郭:丸顔、彫りは深くないです。
目:大きくて二重、鼻:普通 口:ちいさめ
眉:アーチ型で濃い(髪の色に合わせて染めてもらってます)
目標:少しでも明るく見られたい
普段のメイク:化粧水・保湿はオルビスのアクアフォース
ファンデはDr.Ci:Laboリキッドタイプ お粉オルビスの
ルーセント 口紅メイベリンの薄ピンク系 アイメイクは
マスカラぐらいです。
169 :
168:04/10/23 06:02:00 ID:UIa6rbCA
書き忘れました、年齢は24です。
>>168 芸能人でいうとどんな感じの方・・・
なんとなくアイメイクが薄いせいでノーメイクに見えるような気がする。
頬には何もしてないんですか?
色白ならピンクのチークを入れてみるとか。
171 :
168:04/10/23 07:22:31 ID:UIa6rbCA
>>170さん
芸能人で似ていると言われるのはSAYAKAです。
あんなにかわいくないですけどね;;
チーク入れたことありませんでした
丸顔の場合どのように入れたら良いですか?
頬骨が高いように思うのですが、気をつける点なども
教えていただけるとありがたいです。
172 :
メイク魂ななしさん:04/10/23 07:49:12 ID:tro9DZ53
レスありがとうございます。
>>149 わかりました!練習しまくります!
>>150 すみません、おてもヤン風って、どういうのですか…?
>>171 鏡を見て、ニッコリ笑ってみて、その時一番高い位置(たこ焼きで言うとソースをかけられる部分)に
ふわっとのせるようにしてみてください。
色んなチークののせかたもあるんですが、それは美容雑誌などにテクが載っているので、
それを見たほうが早いですよ。
少し釣ってて三白眼ほどじゃないけど白目の部分が多いです。睫毛は長くて多いです。
何もしないと優しい感じらしいんですけど、ビューラーしてマスカラつけたりアイメイクするほど恐い顔になります。
優しい感じを残したまま目元をぱっちりさせるにはどうメイクすれば
いいでしょうか。アドバイス下さい。
普段のメイクは黒のペンシルアイライン(エテュセ)で上の部分だけ睫毛際を埋めます
ビューラーでまつげを上げて上下に黒マスカラ(オペラ)をつけます。
アイシャドウは白パールのアイシャドウをまぶたに乗せてます。
>>166 (165です)
仕上げのお粉は、下地が乾ききる直前につけるのが、ご希望通りに仕上がる
方法だ・・・とは思いますが、見極めは難しいかもしれません。
・・・お化粧しました!っぽく仕上げたいのであれば、
やはりパウダーファンデーションで仕上げる方がよいかもしれませんね。
見た目にお粉をつけたっぽい感じがしなくても、
一応お粉はついている・・・とは思います。
>>175 またもやありがとうございます!
わかりました、乾ききる直前ですね。
下地つけたら速攻でコンシーラー付けないと乾きそうなので、手早くできるように練習します。
お化粧しました感はあんまり出したくないので粉おしろいでがんばります。
お粉を付けても緑顔のままだったのは、やっぱり下地を厚塗りすぎですよね・・・
少しずつ様子を見て塗っていきたいと思います。
本当に色々アドバイスありがとうございました。
余談ですが、あの緑顔を記念に携帯で撮ってみたら、意外と普通でした。
というか超美白に撮れた。恐るべし携帯マジック。
>>174 マスカラもアイライナーも茶にすればよろし。
アイシャドウは、白パールではなく(白パールってよっぽど眼が大きい人じゃないと怖く見えるの)
ベージュシャドウ(パール入っててもなくても良し)をベースで塗って
ブラウンシャドウでを眼の際に引いてみてください。
また、白パールは眼の下に細く薄く引くと良し。
178 :
メイク魂ななしさん:04/10/24 20:31:42 ID:ADzAsirG
タレ目になりたいです!どうしたらいいでんしょうか??
179 :
メイク魂ななしさん:04/10/24 21:24:59 ID:sAW/Vi3T
アイラインを垂れ気味にひいたらいいと思う。
181 :
メイク魂ななしさん:04/10/24 22:50:36 ID:ADzAsirG
>179、>180さん
ありがとうです!参考にしてやってみますー!
私はドライアイでまばたきの数も多いのでウォータープルーフのラインでも絶対滲んで落ちてしまいます…困ったぁ…
最近よく見る上戸彩みたいな薄い眉の描き方が分かりません・・
剛毛な人にもできるのでしょうか。
>>182 ブラウンの眉マスカラを使うと、結構そんな感じに仕上がるよ。
>>182 ブリーチしてから茶色のパウダーで仕上げる、っていう手もあるよ。
あまりにも剛毛な場合、眉マスカラ塗っても余計濃くなっちゃう事も。
>>184 剛毛・・・それ私だ。眉の印象を薄くするつもりが逆効果だった。
今は毛抜きで眉を一本一本すいている。痛い。
186 :
151:04/10/26 00:52:26 ID:WEERYOl0
邪道かもしれないけど・・・
私は眉を全体的にかなり短くカットして、上から茶系のパウダーで描いてます。
ブラシで馴じませて終了。
眉の印象は薄くなるよ。
>185
ノシ ここにもいるよ。ってか全人類で実行してるのは私だけだと思ってたw
眉毛薄い子が身近にいてさ、すんごい羨ましい。
その子はちゃんと形もいいからホント理想なんだよね。
この前スッピンを見たときについつい賞賛してしまったけど
本人は薄いのがコンプってことでペンシル使って濃く書いてるそうで…
あんまり触れちゃいけなかったようだ。スマンノゥ
ホルモンの関係上、眉毛が薄いと前髪も下の毛も薄いんだってw
化粧初心者です。
アドバイスお願いしたくて来ました。
あの、ファンデの前に下地つけますよね?下地付けると、
その油っぽさ(水っぽさ?)でファンデがムラになってしまうんですが、
皆様どうしていらっしゃいますか?
下地つけたらファンデ塗るまで10分とか、乾くまで待つのが常識なんでしょうか
無知で恥ずかしいのですが、お願いいたします。
追加ですみません
下地は日焼け止め用の液体のもの、
ファンデは粉のです。
>>188-189 おそらくつけすぎです。
手の甲に1円玉くらいの大きさで出して、全体にむらなく塗りましょう。
(品物によってとか、顔の大きさとか、乾燥具合とかで
必要量には多少の誤差があります)
細かいところ(小鼻の周り・口角・目元など)は指先で軽く叩くなどしてきちんと
なじませておきましょう。
塗りすぎていると、表面が乾いているのに中が生乾きになり、
結果的にファンデーションをつけたときによれて仕上がりが汚くなります。
塗りすぎは付け方にもムラが出やすくなり、たくさん付いているところは
ファンデーションが多めに付いてしまうので、付きムラも起こします。
シミ・そばかす・色むらなど気になる場合は、
その部分が乾いてから更に重ね付けして(コンシーラーも同じ)カバーします。
触っても下地が手につかない感じになったら、ファンデーションを
「上っ面を滑るように」あるいは「上から軽く叩いて載せるように」
付けましょう。
つける前に手の甲で軽く粉をはたいておく方が
「一発目にどかっと付いちゃう」のが防げます。
・・・以上参考になれば。長レススマソ
お答え有難う御座います!
ああ…「触っても下地が手につかない感じになったら」なんですね…
つけすぎなうえに即効ファンデいってました…
基本を知らなくて自己流でのせてました
本当にどうも有難う御座いました!!!
192 :
メイク魂ななしさん:04/10/26 16:46:41 ID:6vtyFJHK
●肌について…乾燥敏感、カラータイプは夏でした。
●普段のメイク…下地(ファンケル)、ファンデ(シャネル)、
眉を書き足してビューラーなしでマスカラ(メイベリン)、
口紅やグロスが苦手なので薄いベージュピンクのリップクリーム
●全体の印象…おとなしそう、年より上に見えるみたい
●顔立ち(全体)…顔幅細い
●顔立ち(細部)… 眉…毛自体はしっかり、ハサミでそいでます
目…大きく目頭かぶり二重、睫毛は長いけれど少ないです
鼻…普通だと思います
口…少し口角下がってる?薄いです
●悩みの内容…年より上(20代後半)に見られるので年相応に見えたいです><
元気そうに見えるメイクを知りたいです。
●メイクする場所…普段
●年代…24歳、学生です
コメント宜しくお願いします。
193 :
メイク魂ななしさん:04/10/26 18:02:33 ID:UqRfxcdI
質問です。イエベやブルベというのをよく聞きます。自己診断を携帯からやることはできませんか?教えてください。
>192
とりあえずビューラーで睫毛をあげる。睫毛がくりんと上向きなだけで、
表情が変わるし、若く見えるよ。睫毛が下向きだと暗く、老けてみえます。
ファンデのあと、仕上げは何もしてないのかな?ファンデだけだとのっぺり顔に
なっておばさんっぽくなってしまうよ。ハイライトやアイカラー、チークなどを
取り入れてみたらどうでしょう。パールものだとツヤが出て、明るく若く見えるよ。
でも派手な化粧にするとケバくなって余計老けるので注意。
ナチュラルメイクにちょっと明るい色を足す感じで。
それと眉。しっかりなのにハサミで削ぐだけだと、垢抜けないかも。
抜きで形を軽く整えることをおすすめします。
●肌について・・・今は混合肌です。色白です。
●普段のメイク・・化粧水(資生堂の5色カラーの丸底フラスコみたいな形の)
アネッサ日焼け止め→
目の下にKATEコンシーラ→
ファンデ(資生堂レイシャス)→
眉→睫上げる→チーク(ピンクかオレンジ)→ハイライト(白)です。
●全体の印象(ぽっちゃり、(幼児を見る目で)可愛い、童顔)
●顔立ち(全体)…顎に肉がついてる下膨れ。二重顎。色は白いです。スッピンでもメイクしてるように見えます。
顔全体及び各パーツがでかいです。倉田真由美に似てると言われます・・・
●顔立ち(細部)
目…二重、大きい。睫は下向きで普通の長さ。
眉…やや太めですが普通〜の形。一部ハゲてますがパウダーとペンシルで描き足してます。
鼻…大きい。小鼻張ってます。
口…ぽってりしてる。少し口角上がってます。色は真っ赤です。
●悩みの内容
今、19歳の大学生です。
若いうちはファンデーションではなく
お粉を使ったほうが絶対いいと聞いたのですがどうなのでしょうか?
実際ファンデーションを使うと顔が白っぽくなった気がして
違和感があります。
お店のお姉さんに選んでもらったので色は合ってると思います。
友達には気にし過ぎだと言う人もいれば、チョト違和感あると言う人もいます。
●目標・・・ナチュラルメイクっぽくしたいです。
●メイクする場所・・・普段(家・駅トイレ)
●年代・・・19歳、学生です
196 :
195:04/10/26 23:48:37 ID:dA2RWrtQ
よろしくお願いしまつ・・・
>195
店の人に選んでもらっても、色が合っていない場合もあるよ。
顔の色とあっている場合でも、首との差で白く見えたりするので、
フェイスラインにシャドウを入れると自然になる。小顔効果もあるし。
ファンデか粉か、だけど、あなたのお肌に特にトラブルがなく、
綺麗なお肌なら、お粉で充分かもしれないね。そりゃ粉だけの方が
肌への負担は少ないよ。あなたが落ち着く方を選んだらどうかな。
198 :
195:04/10/27 00:14:33 ID:huJ6fmpw
>>197 丁寧なレス、どうもありがとうございます。
すみません、シャドウってアイシャドウとは違います、よね?
>>198 アイシャドウでもいいと思うよ
肌に合うシャドウカラー(影色)であれば
シェーディングみたいな感じだと思うんだけど
>199
なるほどー。
無知な質問スマソでした。
201 :
182:04/10/27 14:08:02 ID:WPHNPSfh
眉アドバイスありがとうございます。
さっそく眉を短くカットしてみたら、うっすら薄眉に近づいた感じがします。
慣れてないもので一部ハゲでしまったorz
練習あるのみですね。
202 :
197:04/10/27 16:15:49 ID:vEU6QUt2
>198
あ、シャドウっていうのはシェーディングの意味でした。
言葉が出てこなかった、スマソ…
>199さん有難う
私の友人では茶色のチークを使っている人もいるし、私は以前色が黒かった
時に使っていた、かなり暗い色のファンデを使用中。アイシャドウ、チークと
なんにでも使えるファイスカラーパウダーなんかが便利だと思います。
>>200さん
ファンデの2色使いもいいかもね
雑誌では肌に合う色と、それから2トーンくらい色を
混ぜて使うのがいい、とありましたよ<リキッドの場合
シェーディングだとボビイブランやマックにいい色がありそう
あとはキャンメイクとかのチープ物からも出てるね
204 :
メイク魂ななしさん:04/10/28 15:40:01 ID:qnewihD1
最近化粧をしたいと思うようになったのですが、
何を買えばいいのかわかりません。
ファンデーション?グロス?マスカラ?
高校生くらいがする化粧に必要なものを教えて下さい。
>204
高校生なら、マスカラとグロスだけでも充分だと思う。
肌が綺麗ならファンデまで塗りたくる必要ないよ。ファンデより
フェイスパウダー(お粉)程度がおすすめ。負担も少ないです。
ファンデをする場合は、ちゃんと下地をつけてくださいね。
下地もファンデも、必ず自分の肌質にあったものを探す。
つけて肌が荒れるようなら、もったいなくても使用中止した方が良いよ。
私は中学の頃からロクなケアもせず、肌に合わない濃い化粧をしていたから、
20代の今、肌がボロボロに荒れて悩んでます。こうならないように、基本の
スキンケアと、クレンジング&洗顔(すすぎを何度もする)を欠かさないようにしてね。
>>204 バッチリ化粧をしたいわけじゃないなら、ビューラー、マスカラ、グロスくらいで。
眉を整えてる(いじってる)ならアイブロウも。
ニキビの原因にもなるし、私もファンデーションはおすすめしない。ファンデを
つけないで行動できるのも高校生のうちまでだし、今はファンデなしのメイクを
楽しんでみたら?社会人になるまで、肌を大事に、綺麗に保っておくのがオススメ。
高校生といえば、たまに肌に直接アイメイク(アイシャドウ&ライナー)している子
を見かけるけど、色素沈着してシミやくすみの原因になるから、やめた方が良いよ。
(
>>206さん横レススマソ)
>>204 (206の補足ですが)アイメイクがしたいのであれば、
目元専用のファンデーション(あるいは、目元に付けられる
ファンデーション)というのがあります。
基本的なスキンケア→目元用ファンデーション→アイメイクの手順になります。
量をそれほど使う物ではないので、ひとつ持っておくと便利です。
自分が高校生の時に使ってたのはマリークワントのアイグロスなんですが
(その頃はそのくらいしかなかった)
今は各メーカーそれなりに出てるので、好きなトコで探してみてね。
今高校生なんですが、
お化粧ってどこまでするのが年相応なんでしょうか…
>>208 >205-207をどうぞ
個人的に好感もてるのは、ちょっと眉いじって髪いじって、ビューラーで
まつげ上げてるくらいまでかな。「年相応」なら化粧は正直必要ないしね…。
ばっちりメイクより、ナチュラルさを生かしたメイクをしてほしい。
目元用ファンデーション探しても見つからない・・・
どこかお勧めのはないでしょうか?
211 :
204:04/10/29 02:02:15 ID:CLra8rgv
教えてくれてありがとうございます。
私は、肌が綺麗な方ではないので(にきびもあり)、
化粧をして隠したいなぁと思ったのですが、
にきびがひどくなったら嫌なので、
マスカラなどの軽い化粧だけにしておこうと思います。
ありがとうございました。
>210
ファンデを探すより、コンシーラーであたってみたらどうかな
213 :
メイク魂ななしさん:04/10/30 13:19:20 ID:bRYSKIdQ
ほうれい線をカバーする方法ありますか?
ぱっと見目立たなくなるくらいにしたいのですが。
20代後半です。宜しくお願いします。
214 :
メイク魂ななしさん:04/10/30 14:59:06 ID:W5icuqGm
アイラインがひけません。
>>214 練習あるのみ!
リキッドが引きづらいのだったら
一旦ペンシルで軽く線を引いて、
その上を辿るようにするとやりやすいかも。
●肌について・・・乾燥肌、毛穴がすごい!
●普段のメイク・・・ベビーパウダー、ピンクのシャドウ、茶色のアイライナー
ビューラー、マスカラ、オレンジっぽいピンクの口紅
●全体の印象・・・よくわからん…
友人曰くクレオパトラっぽいとか…
大人っぽいとか…
あと栗山ちあきに似てるらしいです
●顔立ち(全体)・・・面長。
●顔立ち(細部)
目…でかい。睫毛が濃い
眉…濃い。いちおう整えてます
鼻…栗山ちあきの鼻。あんなかんじ。
口…大きくないのに厚いです…
●悩みの内容・・・とにかく毛穴気になります!
厚化粧にならずに黒髪に似合う
可愛いメイクをしたいです・・・
●目標・・・深田恭子みたいな・・・上原さくらみたいな・・・
ピンク以外のチークも使ってみたいです…
●メイクする場所・・・学校、バイト、
●年代・・・17歳、定時制の学校に通ってます。
大学とあんま変わらないと思います。
よろしくおねがいします。
>>216 本当に乾燥肌だったら
皮脂が出ないから毛穴開かずに粉吹いたりカサついたりするんじゃ…。
混合肌とかインナードライじゃないの?
218 :
メイク魂ななしさん:04/10/30 19:07:24 ID:EO34IH2Y
>>216 毛穴がどうすごいのかがわからない。
黒ずんでるとか広がってるとか…。
219 :
216:04/10/30 19:51:27 ID:ULdB/laN
初心者ではないんですが、相談です。高校生です。
自分に似合うアイメイクがわからないのです。一応道具は一通りそろっていて、技術もまぁ人並みにはあります。
顔立ち:ソニン、川原あやこ、市原隼人?に似てると言われたことがあります。卵型〜面長です。
目は片目が奥二重(たまに平行になる)、もう片目が一重。涙袋はなく、大きさは多分標準的。瞼はくすんでいて腫れぼったいです。
下目尻がこう→ノ なっていて、目尻は色素沈着か何かで元から小倉優子ラインを描いたみたいになっています。(わかりますかね?古代エジプト人のメイクみたいな…)
睫は長いらしいです。睫の生え際が濃くてアイライン引いたみたいになっているそうです。眉は太めで直線的で、きっちり生えてます。
よろしくお願いします。
>>220 で、どうなりたいのかが分かる方がいいんだけど・・・
ひとまず全体の印象を揃えたいという事なんだと思うので、
メイクテクはそれなりにあると言うことなので、
右と左で目の大きさとかが違う人にいつもしているアドバイスね。
どっちかというとメイクしづらい方を先にメイクします。
好きな雰囲気に仕上げてかまわないです・・・
その後、左右を見比べながら、もう一方を最初にメイクした方に
あわせていきます。
眉も同じで、うまく描けない方を先に描くと、いいですよ。
>212さん
コンシーラーをまぶたに付けると言うことでしょうか?
206さん、207さんの書き込みを見て、
私も下地+お粉の上からそのままアイメイクしてる!と思って
目元用ファンデーションを探していたのですが見つからないんです。
今はキャンメイクのカバー&ストレッチコンシーラーを使っています。
目元用ファンデの代わりに使っても大丈夫でしょうか?
あと、私は唇の色が濃く、大きいので何とか明るく見せたいと
RedEarthの薄いピンク(白っぽい)系のキラキラグロスを薄く使用中ですが、
たまにひょっとして唇悪いほうに目立ってる?と思う時があります。
何かお勧めの色ってありますか?
ちなみに高校生でグロスを塗るのはプライベートだけ、ナチュラルメイクです。
223 :
メイク魂ななしさん:04/10/31 00:17:05 ID:TYlQIIwZ
アイラインの事ですが教えて下さい。
今までリキッドで書いていたのですが
先日友達にアイメイクが濃すぎて下品だと言われました。
ペンシルに変えてみたのですが
オイリーなせいかしばらくすると取れてしまいます。
そこで今まではアイシャドウ→アイライン(リキッド)だったのを
アイライン(リキッド)→アイシャドウに手順を変えたら
少しはアイラインがシャドウとなじんで良くなるかなと思ったんですけど
この手順はおかしいですか?
よろしくお願いします。
>223
手順を変えてみて自分で観察してみてはどうでしょう。
ライン -> シャドーの方がラインが落ちにくいですよ。
手っ取り早く薄く仕上げるなら、アイラインは睫の間を埋める程度に
すれば、濃すぎといわれることは無いと思います。
アイシャドーも塗りすぎてしまった場合、白っぽい色を上から
足すことで緩和させられます。
あとは似合わない色を持って来ている場合にも、濃すぎる・下品に
仕上がる事もあります。
225 :
メイク魂ななしさん:04/10/31 01:22:18 ID:z61ilUZ3
>>223 私は シャドー→ライン(ペンシルで書いた上からジェルライナー)にしてるけど
逆でやってる人もいるから問題ないと思う。
あと、下品かどうかはそのお友達の好みも入ってるんじゃない?
226 :
223:04/10/31 01:32:38 ID:TYlQIIwZ
レスありがとうございます。
とても参考になりました。
しばらくライン→シャドウで試してみます。
>>223 アイラインの太さとか、シャドーの色選びによっても
印象は変わってしまうので、いろいろ試してみては?
あと、メイクは丁寧に仕上げるようにしてね。
べったり塗らないように気をつけるとか、
境界をきちんとぼかすとか、マスカラのダマに気をつけるとか、
同じメイクでも仕上がりチェックが手抜きになっていると
オバサンっぽいというか、安っぽく仕上がってしまいますよ。
228 :
メイク魂ななしさん:04/10/31 15:34:05 ID:ZzKMyT44
顔がここぞとばかりにくすんでるんですが。。
マッサージなどやってますがあまり効果無いみたいです
どうしたらいいですか?
>222
目元はデリケートだし、まぶたはかなりヨレやすい所なので、
なるべくまぶたにもOKの目元専用のものを使った方が良いと思います。
目元専用コンシーラーは各社から結構出てるんで、探してみたらどうかな?
私はレイシャスのリキッドタイプを使っています。
どうしても目元用のものが見つからない・購入できないのであれば、
手持ちのコンシーラーやファンデを、指などに取って、なるべく薄く薄く
つけてみてください。直接アイシャドウを塗るよりは良いと思う。
●肌について
乾燥敏感肌 色白です。
●普段のメイク
↑初メイクです・・・。
●全体の印象
オネーサン系、大人っぽいって言われます。
年の割に背が高め、ロングヘアーで地毛は茶色。
●顔立ち(全体)
アゴが細い、無表情に見える。
●顔立ち(細部)
目…二重、大きめ、ツリ目でもなければ垂れ目でも無い。
下まつげが長い。
眉…濃い目、「⌒」←形状はこのままです。
鼻…顔のパーツ的にはふつう。マツウラアヤみたいな鼻(笑
口…ちょっと大きい。ぽってり、口角はちょこっと下がってる
●悩みの内容(できるだけ詳しく)
生まれつき肌が青白いのでクマみたいなモノがすっごーーく目立つ。。
マツウラアヤみたいな鼻なので顔に立体感が無いので気になる。
初めてのメイクなので凄く不安です。
●目標
ピンクっぽくて、女の子らしい、ほわっとした感じ・・。
●メイクする場所
初ディト(笑
●年代
厨3です。
>>228、
>>230 肝心の質問が書いてなかったり、
メイク以前の問題を質問されてもどうしようもないんだけど。
232 :
222:04/10/31 23:45:44 ID:4YASUx/H
>229さん
使用中のものまで書いていただいてありがとうございます。
とりあえずはアドバイス通りファンデを塗ってみようと思います。
やはりよほど安くないと休日の目元だけのためにお金使えないですから。汗
将来のくすみが!と不安ではありますが。
休日の外出しかアイメイクはしないので卒業まではそれで乗り切ろうかな、と思います。
ただファンデも安いものなのでよれないか不安…。
丁寧にありがとうございました。
>232さん
中3なら無理してメイクするより、
髪を切るついでに眉毛だけでも整えてもらえばずいぶん違うと思います。
そして美容師さんにヘアアレンジ教えてもらったりとか。
>232
自分にレスっちゃってるyo
>230
中学生なら、232さんの言う通りのが良いと思う。
+して、ちょっとグロスつけてみるとかね。
お聞きしたいのですが、グロスや口紅でモロモロ?皮がむける?
てなる方いらっしゃいます?
私は学生で、普段はリップクリームだけなんですが、
時々ちょっと気合入れたりしてグロスまで塗ると皮がむけるみたいになるんですが…
(別に痛いとかじゃなく。浮いてきます)
皆なるものなんですか?それとも私だけですか?
あまり口には何も出来ないでいます。
アドバイスお願いいたします…
変な質問ですが下地と乳液とクリームと美容液の
違いがイマイチ解りません‥。
どういう時にどう使い分けるのでしょうか?
>234
それはそのグロスの成分のなにかがあわないため、あれてしまっているのだと思います。
唇がやや敏感なのだと思われるので、いわゆる敏感肌向けのリップグロスや口紅を試してみては?
必ずしも敏感肌向けでなくともいいので、@などで比較的あれたという報告の少ない物を試していくしかないと思います。
あと、たっぷりリップクリームを塗って、数分してからティッシュや綿棒で軽ーく唇をこすると角質がとれてもろもろが出にくくなります。
自分もあれやすいですが、このケアとグロス前にはきちんと保湿をすること、あわないものはすぐ使用を中止することなどでかなり改善されましたよ。
238 :
メイク魂ななしさん:04/11/02 10:06:21 ID:LyK3MqhU
●肌について…混合肌、色は普通位。Tゾーンの毛穴が気になる。
●普段のメイク…下地(ソニア紫)、コンシーラー(ff)、ハイライト(キャンメイク)、お粉(色々ブレンド)、
パウダーブロウ(ff)、ブラウンシャドウ(KATEディープアイズ)、マスカラ(デジャヴュ)
茶ペンシルライナー(ビボ)、ピンク系グロスルージュ(ルミナス)、ピーチ系チーク(メイベリン)等。
●全体の印象…大抵実年齢より上に見られます。「落ち着いてるねー」「もっと年、上かと思った」とよく言われる。
●顔立ち(全体)…全体的にパーツが小さく丸いのですが、釣り目気味なのでキツく見られがちです…orz
●顔立ち(細部)
目…末広型二重、白目と黒目のコントラストがはっきりしていてやや釣り目気味。目つきが悪い。
睫毛の長さは普通位だと思いますが、一本一本が太く、量が少なめ。睫毛パーマをしています。
眉…キツくみられるのが怖くて眉山をほとんど作っておらず、ほぼ一直線。元の色が真っ黒なので髪色に合わせた眉マスカラ使用。
鼻…小鼻の大きさは普通ですが、低くて丸い…。
口…かなり小さく、口角上がり気味のおちょぼ口。下唇がちょっとぽてっとしています。
髪の毛…鎖骨より少し長いセミロング。前髪は目ギリギリのフルバング。色はまあまあ明るいブラウン。
たまにコテでゆる巻きしますが、普段はワックスを軽く揉みこむ程度。
●悩みの内容(できるだけ詳しく)
第一印象が「落ち着いてる(といえば聞こえがいいですが要は暗そうってことでしょうか…orz)」「キツめ」に見られがちなのが一番の悩みです。
できるだけ目を大きくみせたいとアイメイクに力を入れているのですが、それが原因なのかも。
柔らかくみせようとピンクシャドウ等の暖色系アイシャドウも試してみたのですが、腫れぼったくなってしまい結局ブラウンに落ち着いています。
●目標(なりたい雰囲気、使いたい色の系統、憧れの芸能人etc.)
最近洋服販売の仕事を始めたので、お客様に親しみやすい印象を与えられればと思っています。
華やかで明るい、だけどキツくならない感じにしたいです。
●メイクする場所…職場(ベーシックなものが多い、コンサバ系のショップです)
●年代…18歳
よろしければアドバイスお願いします。
239 :
238:04/11/02 10:07:16 ID:LyK3MqhU
す、すみません!読みにくい上にageてしまいました…orz
質問です。
今までずっとパウダーファンデを使用していましたが
最近メディアのクリームファンデを購入しました。
スレを読んでいたら、「顔にクリームをちょんちょんと付けて、
スポンジで叩き込むようにしていく」と書いてあったので
同じようにしたつもりですが、なんだかファンデをつけていないような
顔になってしまいます。
指でクリームを伸ばしてから叩き込むのでしょうか?
あと、分量がいまいちわかりません。
長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
>237様
グロスと口紅についてどうも有難う御座いました!
>283
1.下まぶた目尻部分にアイラインを引いて、タレ目風にする。
アイラインだとキツくなりそうなら、アイシャドウを入れる)
2.アイシャドウはグラデ使いで引き締める。
ピンクでも、濃い色をアイラインに沿ってしっかり入れて、
薄い色をふんわり入れると、結構引き締まって見えるよ。
3.前髪を軽くする。
目ギリギリのフルバングは重く大人しく見えそう。
前髪を軽くして、ちょっと眉を見せるだけでも明るい印象になると思う。
4.眉に緩やかなカーブを入れる。
極端に細かったり、キツイカーブじゃない限り、ある程度眉山を作った方が
一直線にするより表情が出ると思います。ふんわり眉を心がけては?
「落ち着いてる」は悪い意味に考えず、大人っぽいのも長所だと思った方が良いよ。
仕事をしてるなら、子供に見られるより、そっちの方が都合も良い筈だし。
あとは普段から頬を引き上げて、明るい表情作りを心がけることかな。
表情や雰囲気は結局メイクでどうにかするより、内から出てくるものだから、
自分に自信持って元気でいる事。声のトーンも明るめにすると、それだけで
若く見られるよ。
>>238 アイメイクに力を入れすぎなのかもしれませんね。
アイラインっていうのは、フレームが崩れた年代の人が使うと最大限効力を発揮するんですけどね。
目元を強調しても目は大きく見えないですし、逆に強調されて
目が小さく見えている可能性もあります。
まだ若いから、目のフレームも崩れていないでしょうし、アイラインとブラウンシャドウをやめて
パープルを入れてみては?
>>240 ファンデをつけていないような顔になるのは
・ファンデが素肌の質感になじんでいる(ナチュラルメイク(・∀・)ィィ!)
・カバー力が足りていない((・A・)イクナイ)
のどっちかだと思われます。
後者の場合だと、伸ばすスポンジは、リキッド、クリーム用のスポンジを
ちゃんと使ってますでしょうか?水分を吸い過ぎる普通のスポンジだと、肌に
ぬるまえに、スポンジがファンデを吸ってしまうので、指でたたきこんだ
方がよさげです。指で叩き込んだあと、スポンジで馴染ませるぐらいが丁度
よいかも。で、目立つ欠点はコンシーラーで。
だいたい、クリームファンではパール2個分弱ぐらいじゃないかなぁ?
●肌について…
インナードライ、多分ブルベ冬かイエベ秋だと思います。
●普段のメイク
下地(セザンヌ)、ファンデーション(マジョ)、コンシーラー(キャンメイク)、
ルースパウダー(舞妓はん)、マスカラ(デジャヴュ)、リップグロス(マジョ・箱入り)
●全体の印象
年相応に見られることが無い。「大学生かと思った」とか良く言われます。
重苦しい色(黒・ボルドー・ネイビー)が得意で、地味系。
●顔立ち(全体)
輪郭は卵型ですが、ぽっちゃりしているので丸く見られがち。
髪の毛は黒でミディアム。天使の輪しっかりあります。センターパート。
●顔立ち(細部)
目…切れ長一重ですが、なんだか薄っすらと二重みたいな線が入ってる。
睫毛は一重なので短く見えますが、濃くて太くて多いです。
眉…濃いのを梳いて、黒。緩いカーブ。
鼻…鼻はすっとしてますが、先っちょが丸い。
口…少し厚めで、ベージュ混じりのピンク。下唇の方が赤い。
メタルフレームの眼鏡着用中。
●悩みの内容
全体的にモサくて、オタクに見られがちなのが辛いです。
それと友達に「メイクが崩れてきた…」と言うと、「えっ、メイクしてたの!?」と
返されるのが、ちょっと悩み。
●目標
「可愛く」は諦めているので、スッキリした感じになりたいです。
あと、できればアイメイクがしてみたいんですが…。
●メイクする場所
友達とのお出掛け。
●年代
高校生です。
こんな早い時間からすいません。
どうぞよろしくお願いします。
>>245 メイクより、まず髪型を変えてみては??そっちの方が気になります。
一重でぽっちゃりで黒髪センターパートは、ちょっとツライと思う…
目鼻立ちくっきりで可愛い子でも、なかなか難しい髪型だよ。>黒髪中分け
モサでオタクっぽく見えちゃうのも、髪型が大きいんじゃないかな。
前髪をななめから軽く流したり、できるなら色を少し明るくして軽くしたり、
(高校生だからカラーは難しいかもしれませんが…)
自分の趣味じゃないんだけどなぁってくらいのものに、一度挑戦してみては?
センスの良さそうな美容師さんと相談すると◎です。
メイクテクじゃなくってすいません。
メイクでは、パール系のコスメを取り入れてみるのと、アイメイクをすること。
アイメイクをほとんどしていないと、やっぱりノーメイクに見られやすいんで、
アイラインの練習をはじめたら良いと思います。
茶色のペンシルタイプなら、抵抗なく使えるんじゃないかな。
247 :
メイク魂ななしさん:04/11/03 23:21:09 ID:7ZQLTi9T
●肌について…オイリー、ノーマル、イエベ、ブルベは分かりません
●普段のメイク化粧水、美容液、乳液(百均)、の後
ビューラー、色つきリップ
●全体の印象 どちらかと言うと地味、和風
●顔立ち(全体)丸顔、卵型
●顔立ち(細部)
目…二重と奥二重、大きさは普通、睫毛、長い方
眉…形はややカーブを描いた直線、
眉山の位置は目尻の近く、かなり濃い、
黒色、しっかり生えているが少々抜きすぎて細くなっている
鼻…大きさは普通。形は丸みを帯びた三角で少し低い
口…大きさは普通、血色は運動後の時以外は肌色に近い、
上/下唇の厚さは上唇の方がやや大きいが大体同じくらい
●悩みの内容 これまでちゃんとした化粧をした事が無いので
初心者に合う道具のそろえ方から、メイク方法を教えて欲しいです。
眉毛も切るか抜くだけで描いた事がありません。
メイク道具を自分でそろえたいので、
安く、簡単に出来るメイクを教えて下さい。
あと100均は止めた方がいいのでしょうか?お金があまり無いので・・
●目標 さりげなく綺麗な雰囲気になりたいです
●メイクする場所 学校とプライベート
●年代 高校生
よろしくお願いします。
249 :
メイク魂ななしさん:04/11/03 23:57:55 ID:u1nz3P6D
>>248 アイブロウとかは100均とかでいいんじゃない?あとマスカラとか。
ファンデーションとかはさすがにセザンヌとかにすると良いと思う。
私も最初は安いのばっかりでした。今でもアイシャドウとチークはセザンヌ。
ちなみに二十歳です。
>248さん
私も高校生ですがファンデはちふれがかなり良かったです。
安くて薄付きで失敗しにくいですよ。
あと、100円シャドウは目の下にすぐ色が移って汚くなるから止めたほうが無難。
●肌…オイリーで色は普通より少し赤め
●●顔の特徴…目は二重で普通のサイズ。鼻はデカいorz下唇ぷっくりめで赤色。万年隈。
●全体の印象…幼く見える。そして化粧ばっちりしてるのがわかってしまう。
●普段のメイク…下地もファンデも母のMACCHIALBとかいうのを使っています。
リキッドファンデ→コンシーラー(隈隠しが主)→パフをしたあと、眉描きます。
そして黒のアイライナーを上側に、茶色のアイライナーを薄く下側にひき、焦げ茶のアイシャドウをつけ、黒のマスカラを少しつけてビューラーで目尻側の眉毛だけあげます。
鼻筋にハイライトを入れてベージュピンクのチークを入れて完了。
●メイクする場所…自宅
●目標…垂れ目+デカ潤目に見せたい。そしてナチュラルメイクにしたい。
●19才学生
●マスカラは黒じゃ濃いのかな?アイシャドウの色も悪いのかな?
長々と書いてしまいましたが、どうかアドバイス宜しくお願いします(ノД`)
質問させて下さい。
ピエヌのウォータリーカラーズを貰いました。ですが、今までチークは粉しか使った事ないので使い方わかりません;
スポンジを使用するんでしょうか?それとも指でもOKですか?このままファンデの上に塗れば良いんでしょうか?
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
>249、250さん
ありがとうございます!
早速買ってみます。
もう一つすみません
アイブロウとマスカラの正しい使い方を教えて下さい。
時間が経つと崩れてくる場合があると聞いたので・・
崩れてきだしたらクレンジングして落として直すしか無いのでしょうか?
それと、眉毛は型紙の様な物を買って、使いながら描いた方が
良いのでしょうか?
学校では約8時間程居ることになるので、不安です。
254 :
248:04/11/04 18:35:41 ID:jzfGsFnq
253は私です。
アイブロウの方は分かりました。
マスカラの方をお願いします。
長持ちさせる方法・短い時間で直すコツなど教えて下さい
>254
マスカラは100均で済ませるのかな?
ザ・ダ○ソーのマスカラ、持ちもすごく良いのでオススメです。
パンダ目になることもなく、落ちることもなく。8時間も余裕。
あれだったら、特に直しなど気にしなくて良いと思います。
>長持ちさせる方法
マスカラを塗る前、ビューラーでまつげをしっかり上げる。塗る時は、
根元を持ち上げるようにはじめ、軽く左右に揺らしながら塗り、まつげの先は
スっと抜くようにブラシを離す。まつげの先はなるべく軽くしておくと、
下がりにくい睫毛になるそうです。
最後の一塗りの際、ブラシを根元にちょっと押し付け、そのまま5〜10秒
止めてみてください。カールキープ効果があるそうです。
もしマスカラが落ちてきて目の下パンダ状態になった時は、
乳液やリップクリームなどをちょっとつけてふき取ると良いですよ。
(自分は時間がないときなどよくやります)
そのあと取れた分のメイクをやりなおせば良いと思います。
パンダ目にならないように、コートなどで防いでおくことをおすすめします。
256 :
248:04/11/04 21:18:57 ID:/oiLamXN
>255さん
ありがとうございます!
これで安心して学校行けます
普段はもっぱらグロス派ですが、何せ落ちやすいので
代わりに薄い色(ピンクなど)の口紅を使おうかな〜と思っているのですが
中3が口紅ってやっぱり似合わないですよね…。
マジョマジョの「乙女ごころ」と「初デート」が気になってます。
>>257 似合わないというよりも、口紅は浮いちゃうかもしれないですね。
いわゆるティント・リップは発色もきちんとするし、グロスほどうるうるしないけど
落ちにくくてオススメ。
量も調節できるから、おそらく中3でも自然な感じで使えるかも。
ボビィやクラランス(クラランスはリップバームの分類のものだけど)で売ってるよ。
●肌について…たぶん普通(冬は乾燥より)たぶんイエベ。
鼻の毛穴が目立つといっちゃ目立ちますが、(自分で言うのもなんだけど)わりかし美肌だと思います。
●普段のメイク…ベースは日焼け止めのみ。眉毛も形があるのでペンシルで眉尻を書き足す程度。
茶のペンシルアイライナーで上は全体、下は黒目の下だけにひく。
マスカラは黒で、まつげ上げないほうがたれ目っぽく見えると聞いたのですだれまつげにしてます。
唇の血色がむだにいいのでグロスかリップぐらいしかつけてません。
●顔立ち(全体)…最近太りました…(ダイエット予定ですけど:笑)
ちょっと面長めで、昔「大山加奈に似てる」といわれました。顔が似てるわけではないんですがそういう雰囲気の顔だと思います。
あと目がすこーしきつめでアジアっぽいです。
●顔立ち(細部)
目…奥二重、心持ちつり目。大きめだと思います(黒目もでかい)。
睫毛は濃くて長いけどボサボサ…しかもビューラーしてないのにカールしちゃう睫毛がなぜかあります。
眉…カットしてちょっと薄めにしてあります。山があんまはっきりしてないゆるやかな感じ。
鼻…普通…なんですけどちょっと団子っぽいです。
口…大きさは普通、わりかし血色がいいです。
●目標…黒髪なんで生かしたいです。娘の亀井えり(?)ちゃんぽいかんじが目標です…
まんまるな目で、純粋っぽい(笑)感じ…。
●年代…高校生です
以前このスレで「つり目っぽいのですがきつい目にならないためにはラインをどうやって引いたらいいですか」という質問をして、
「茶色のペンシルでひいてぼかす」といわれたのでそのとおりにしてるのですが、
ラインを引いてもかわった感じが全然しません。ひき方の問題でしょうか?
あと、今は眉毛・ラインとマスカラぐらいしかまともにやってないんですが、
近々他のにも挑戦したいな〜なんて思ってます。でもまったくやったことないので
何にもわかんないんです…できれば1から教えてほしいです…。
よろしくおねがいします!
>>259 何がどう分かんないのか分かんないので(笑)
とりあえず、目元の件ですが、
アイラインにはこだわらず、ビューラーで睫毛上げるだけってのをしてみては?
あんまりグイって上げるんじゃなくて、全体の毛並みを
揃えるような感じで・・・
あと、眉がきちんとしてて唇つやつやならそれでOKとオモ
個人的な意見なんだけど、この頃の高校生って「自分の顔」を知らないんじゃ
ないかな?と思う事が時々ありますよ。
>>259さんも、書いてある文章から想像すると↑くらいで
十分「なりたい顔」になれると思うんだよね。
お化粧してますって感じが重要なのかなぁ?
よろしくお願いします。
●肌について 多分普通肌で、春か夏です。.
●普段のメイク
下地(アムウェイの日焼け止め)
マスカラ(下地 マジョにヴィゼのボリュームタイプのマスカラ)
一重なのでアイプチ 極たまにリキットタイプの黒のラインを。
口紅(ディズニー姫)グロス(資生堂のウおウタ−inリップのベー ジュ)たまにお粉として ルースパウダー(セザンヌのグリッターホワイト)
●全体の印象
優しそうな雰囲気、清楚、大人っぽい、女の子らしいと言われる。
どちらかというと同世代よりお母さんに受けがイイタイプ。
多分地味なんだと思うw
良く着る服の色は黒>白>淡いピンク 紫、くすんだ緑
リズリサのような女の子らしい格好の時と,べティーズブルーのカジュアルな感じの格好の時がおおい
髪型はショートのボブ、かなりストレート、ワックスで遊んでも直ぐに元に戻ってしまう(くせが欲しい)、前髪は重めで斜めに流している、少し伸びて来たので切ろうかどうか迷い中、
●顔立ち(全体)
輪郭はめっちゃ面長、あっさりとしている、.
●顔立ち(細部)
目…一重なのでアイプチで末広型の二重に、大きさは普通,睫毛は量少し少なめで、下睫毛だけはちょっと長い、目と眉の幅が広い。
眉…形はよく雑誌に乗っている、なだらかな「へ」、眉山の位置は黒目の一番外側、色は黒、少し薄いので4Bの鉛筆で書き足す←だめですか?.
鼻…大きさは普通、高さは低く、上を向いた豚鼻. 鼻筋が欲しかったorz
口…小さめで閉じてると少し口角が上がる、血色はあんまり良くない、厚さは普通.
●悩みの内容
面長なのが凄く嫌で誤魔化す術を覚えたい。鼻筋がないのが気になる。化粧した感じがあまりしないのが自分の中で嫌だ。
●目標
垢抜けたい!!反面やり過ぎて高校生らしくないのは嫌だ。
けれど今より何かしたい。
●メイクする場所 日曜日に生まれて初めて合コンです、、、。
●年代 高校2年生
質問例:
メイクをちょくちょく始めたのは中3の途中から、
現在高2にもなるのにかわったのはパウダーをたまに叩く程度だけで
代わり映えのなさが気になった。
これからの事もアルのでファンデとかなるべく避けているものの
デートとか合コンととか特別な日には特別なお化粧をしたいと思った。
日曜日には間に合わないかも知れないけど
少しずつ化粧を覚えて行く為にはどうして行けば良いのでしょうか?
目標は立体感のある顔を作れるようになる事です。
よろしくお願いします。
凄く長くなっってしまいましたうざいですよね、ごめんなさい。
けど必死なんです
263 :
259:04/11/07 19:54:33 ID:ocAYg+FK
>>260さん
ありがとうございました☆
私はちょっとつり目っぽいのでラインを引いてそれを隠してまん丸っぽくなるには
どうしたらいいのかなあ…ってことを聞きたかったんですが、今読み返してみると
日本語めちゃくちゃですね;すみませんでした。
一回ビューラーあげるだけってのやってみます。
バッチリあげずに毛並みをそろえる感じ…ですね!
あと下のほうのはきにしないでください;自分でも何質問したいかよくわからずに書いちゃいました…。
自分で勉強してみて疑問が出てきたらまた質問させていただきます!
264 :
257:04/11/07 21:22:41 ID:9oj+XPee
>>258さん
ありがとうございます!
ティントリップ!恥ずかしながらレス頂くまで
その名称を露ほどにも知りませんでした…。
明日友達と買い物に行く予定なので、その際に探してみようと思います。
>>263 質問の前に半年ROMることをおすすめする
260です
>>265 初めてスレって事で・・・
>>263 アイラインを引くのは、どうしても「ラインメイク(線メイク)」に
なってしまうので、印象としてはキリっとした感じを出したいときに
主に使います。
垂れ目っぽくとかまん丸くひいても、どうしても「ラインを引いた感じ」は
抜けない・・・ということですね。
肌に張りがあるうちは、目元もくっきりしていますので、
シャドーで明暗を軽くつけるだけでも印象が変わりますよ。
最近、高校生の中には、「アイラインをひいて目をぱっちり!」とか
「とにかくつけ睫毛をつける!」みたいなメイクの子もいるようですが、
前のレスでも書いたように
(自分の顔)→(いつものメイク)→(なりたい顔)じゃなくて
(自分の顔)→(なりたい顔)というように
シンプルな発想を心がけてみると新しい発見があると思います。
スキンケアには十分心くばりして、メイクレッスンしてみてくださいね。
ベースについて質問させて下さい。
DEWリキッドを使っているのですが指でポンポンと伸ばしてから
パフ(パウダリーリキッド両用のパフです)で叩き込むと
なんだかすっかりファンデが落ちてしまいます。
でもパフで馴染ませる程度にすると今度は仕上げのお粉(DEWルーセント)が
つきすぎてしまって最後にしっかりブラシで払っても白っぽさが取れません。
どうすればファンデのカバー力はそのままに、
キレイに自然に仕上げることが出来るのでしょうか?
宜しくお願い致します。
リキッドファンデ→ティッシュでそっと押さえる→パウダー
余分についたファンデ(小鼻の溝とか)や過剰な油分をティッシュで吸い取ると、
次のパウダーがいっぱい付かずに済むと思います。
269 :
メイク魂ななしさん:04/11/09 12:05:15 ID:ObSULfCb
質問です。
乾燥の所為か、メイクをしてしばらくすると
口元の両脇にファンデがすじ(笑いじわ)になります。
どうすればなくなりますか?
当方普通肌20歳、スキンケアはちゃんと保湿してます。
下地はひよこ、kissのバナナ、ファンデはレブロンのカラーステイナチュラル。
お粉はkissを使ってます。
どなたかアドバイスお願いします。
ファンデをつけると顔が首などに比べてピンクっぽくなってしまいます。
もともとの顔色は赤いわけではなく、均一な黄色っぽい感じです。
なんとか下地で調整したいんですが、何色を使えばいいんでしょうか?
それと、唇にかなり黒いほくろ(しみ?)があるのを隠すには、どうしたらいいんでしょうか。
唇の色は白っぽくて、すっぴんだと「具合悪いの?」って言われるような色です。
>>269 乾燥でひよこ使用か・・・。
レブロンのカラーステイが多分一番の問題。
ピタッと張り付くタイプのファンデだからしわになりやすい。
しわになる部分のみ薄く、もしくは塗らないのがよいかも。
それでもなるのであれば、ひよこも口の周りは控える。
あれはべたべたする割に、内部が乾燥している感じがするし。
>270
下地は黄色が使いやすいかも。
ファンデのお色が合ってないんでしょうか?
もしかしてお肌が弱くて、ファンデの刺激で肌が赤くなってる?
唇のほくろ?の大きさ、形が変化する事が無いですか?
思い当たれば、一度皮膚科or形成外科の受診をお勧めします。
話変わりますが、グッチ裕三みたいに唇と皮膚の境目に
あるようなホクロは取ったほうがいいです。
見た目に悪いっつーのもあるけど、ああいう刺激の多い所にある
ホクロは、将来やっかいなことになる可能性があるそうです。
一応気になったので。
眉毛がどうしても上手く書けません…。
元々薄い方で、眉頭に至っては近くで見ないと確認できないほどです。
しかしいざ書いてみるとどうしてもオバサン眉毛になってしまうんです。
仕方がないので前髪で隠しております…。
オルビスのペンシルを使っています。パウダーの方が良いのでしょうか?
267です。
>>268 早速やってみます。ありがとうございました。
>273
オバサン眉毛とは、のっぺりとした海苔を貼ったみたいな不自然な眉の事かな?
眉山〜眉尻はペンシルで描いて、眉山〜眉頭はグラデーションつけて
パウダーで描くとか。
パウダーの方が海苔眉になる危険性が少ないと思います。
276 :
メイク魂ななしさん:04/11/10 00:08:40 ID:Id/G3I2a
メークはただキレイになるだけじゃないよ。リスクもあることを知っていた
ほうがいい。ノーメークの女の子がメークしたとたん、すごくエッチな
対象に見えるんだ。特にアイメークはヤバイ。アイシャドウのグラデーション
など覚えた日には、その煙った目元に男はムラムラくるもんだ。濡れたような
リップのグロスもヤバイぜ。
ヤバいぜ★
>>271 269です。アドバイスありがとうございます!
ひよこ、べたっとしてるので乾燥乾燥してるなんて気づかなかったですorz
カラーステイナチュラル、崩れにくくて好きだったけどこれも原因なんですね!
スキンケアでしっかり保湿してもしわになる原因がよくわかりました!
参考にさせてもらいます!
ファンデもしっとりめのものに変えようと思います。
アドバイスありがとうございました!
279 :
メイク魂ななしさん:04/11/10 20:20:37 ID:z+/VX+ph
●肌について 混合肌、グリベ寄り冬じゃないかと思います。
●顔立ち 丸顔、幼い、ボーっとしていると怖いと言われやすい
●顔立ち(細部)
目…まぶたの肉を少し取れば二重になるくらいの奥二重と、一重になりかけの奥二重
●悩みの内容
アイシャドウの色が決まりません。
睫毛の間を埋めるように黒のリキッドで塗り、
マジョの茶のリキッドで厚くラインを引き、
メイベリンのアイシャドウ(39サンディーピーチ)と
マジョのアイシーアイスを混ぜて下瞼と目頭に置き黒のマスカラで締め、
チークはメイベリンピュアグァバ、口紅はシャネルワイキキです。
どうも目周りが寂しい気がするので、少し華やぐような色を付けたいのですが。
●目標 背が高く髪は真っ黒ショートで奥二重なのでクールになりがちなのを、
柔らかく華やかなイメージにしたい。
●メイクする場所 いとこの結婚式
●年代 二十代前半
アイラインの描き方について教えて下さい。
垂れ目なので、キリッとした目元にしたいので
目尻を上がり気味にラインを引きたいのですが、
どの辺からどのくらいの角度でどこまでラインを
伸ばせばいいのかさっぱりわかりません。
どなたか教えて下さい。
>>276 そーなの!?
メイクがんばる!ムラムラさせたいっ
煙った目元ってどんなのかよく分からんけど
>>279 ファンデがあまりツヤツヤしすぎていないこと、ハイライトを入れること、
等に気をつけても大人っぽくなると思う。
一日だけ、アイシャドウだけで一発変えたいというのなら、8月くらいに出た、
VISSEのスプラッシュシャインアイズが安くてお勧め。
ベージュかピンクあたりが使いやすいかな?
顔の形も身長も年齢も顔の色も、私と似てるみたいだから、もしかしたら
プラム・ローズ系の色も似合うかもしれない。
品番で言うと、シャネルの新作キャトル53とか、
ゲランのディヴィノーラモノアイシャドウ62。
二重の幅に入れると、キリっとするよ。
>280
うーん、多分わからないものを文字だけで説明されてもピンとこないだろうし、
丁度良いラインの長さ・角度・ハネの位置などは、目の形や顔立ちによって
違うので、ここであなたの目にぴったりあった方法を聞くのは難しいと思う。
本屋でメイク本を探して勉強、自分の目で実験&練習を重ねるのが一番。
アイラインとアイブロウの形作りは練習あるのみだよ。
284 :
メイク魂ななしさん:04/11/11 06:41:21 ID:wdXkrAPW
>>281
そう、‘‘上手な’’メークは男をムラムラさせるよ。
ポイントはこの‘‘上手な’’ってところだよ。
メークの極意は「寸止め」。やりすぎると、汚く下品に
なるから注意して欲しい。元へアメーク助手だった俺から
言いたいのは、大半の女性は目元の「ぼかし」を実行して
いない。ただ二重の部分にシャドウを塗ってもセクシー
に見えない。重要なのは二重のさらに上の部分。塗った
シャドウを境がなくなるまで「ぼかす」こと。ラインも
ペンシルタイプを使い、これも綿棒でキレイに「ぼかす」
ことだ。これがグラデーションの基本、初歩なんだけどね。
まばたきをするたびに、このグラデーションがセクシーな
雰囲気を醸し出す。下瞼のシャドウにもムラムラくるよ。
しかし、これもキチンと「ぼかす」ことだよ。女性の皆さん
は今、睫毛にばっかり意識を集中してるけど、大切なの
はアイシャドウの基本、「ぼかし」だ。「ぼかし」には
ブラシよりチップを使った方がいいね。女性の皆は
睫毛に意識が集中しすぎて、肝心なことをさぼっているね。
あと、リップは極力淡いものを選ぶべき。メイベリンなんて
日本人には似合わないよ。
>284
言ってることには納得なんだけど、妙に違和感を覚えるというか、ムカつくのはなぜだろう
女性は男性をむらむらさせる為だけに化粧してる訳じゃないからなー。
最後、なんでいきなりメイベリン?
287 :
メイク魂ななしさん:04/11/11 20:01:12 ID:GnRrfErO
どうやったらくすみを消せますか?
ネイルについての質問はスレ違いでしょうか
手がすっきり見えるような色が分からなくて困っています
>>286 ギラギラした質感のが多いからじゃないだろうか。
CMとかポスターの色は流石に誇張だと思うけどw
290 :
メイク魂ななしさん:04/11/11 20:52:42 ID:9oGmVeRz
●肌について…乾燥、イエベ
●普段のメイク…目の周りのみ。肌が弱すぎてファンデが出来ません。
●全体の印象…幼い
●顔立ち(全体)…輪郭はまるっこい
●顔立ち(細部)
目…幅の広い二重、大きさは普通、睫毛は上下しっかり生えてます。
眉…形は直線的、眉山の位置は目尻くらいです。
鼻…小さめ、低めです。
口…小さめ、下唇は薄いです。
●悩みの内容…もっと目の印象を強くしたいです。
●目標…あやパン、モー娘の石川、ミキティ
お人形さん、猫っぽい雰囲気
●年代…大学生
マツゲばっさばっさの、良い意味でえろい感じになりたいです。
意味不明ですみません(汗)
よろしくお願いします。
291 :
279:04/11/11 21:14:27 ID:Pg5qcORZ
>>282 早速ドラッグストアを見に行ってきました。(デパートまでは遠いもので…)
ヴィセのアイシャドウはちょっと浮いてる気がしたので、
プラム・ローズに近い色を探していたつもりで
何を迷ったかケイトのラインスパイシーPK-1を買って来てしまったんですが、
マジョの茶と混ぜるとなかなか良い雰囲気になりました。
全然282さんの意見を取り入れてないような行動になってしまいましたが、
どんな色を探せばいいのかハナっから判ってなかったので
283さんの意見が大変参考になりました、どうもありがとうございました!
292 :
261:04/11/11 22:02:08 ID:o8tHeAuv
お願いします、どうかアドバイスをください!!
>>287 肌自体がくすんでいると、何塗ってもくすんで見えるからまずは保湿。
化粧水は惜しみなく、クリームもちゃんと塗る。
高いものをケチケチ使うよりは、安いものを、浴びるように使う。
化粧下地でくすみを誤魔化すには、定番だけれどソニア紫。
>>288 手の色は人によってかなり違うので、一概にコレが良いとは言えない。
カラーレスな感じがいいのか、それとも茶とか紫とか、そういう濃い色でも良いのかにもよる。
とりあえずカラーレスならパラドゥのネイルファンデーションが、素爪が綺麗に見えると思う。
自分の持っているネイルが駄目で、具体的にこんなのは無いですか?というならネイルスレにGO。
>293
化粧水をバシャバシャ使えとか浴びるようにとよく言うけれど、
肌が受け入れられる水分量は決まってるので、あまり意味はないらしいよ…
高いものでも安いものでも、適度な量を使うのが一番ってことだ
>>294 確かに、化粧水全部吸収して顔膨れてたら嫌だねw
少ないよりはマシってことで。
>261
悩みは「面長なこと、鼻筋がないこと、化粧した感じがしないこと」でいいのかな?
面長な顔を丸く見せるために、
・あごとおでこの上(髪の生え際あたり)にシャドーを入れる
というのはよく聞きます。一段暗い色のファンデなどで顔の上と下に影を入れて、
その分だけ顔を小さく見せるテクニックだそうです。
・チークを真横に広く入れる
というのも聞きます。(でもチークは入れすぎないようにね…)
ようするに、縦幅は縮め、視線を横幅に持っていくメイクを心がけると良いのでは。
髪型は、前髪をトップから深く取り、斜めに自然に流しておでこを隠すと、
面長がカバーされるそうです。
鼻筋がないのは、シェーディングを入れると良いと思います。
化粧をした感じがしないのは、ナチュラル派だと明るく捉えて、
元気よく合コンに挑んでみてください。
>>293 288です
レス有難うございます
手の色は赤みが強いオークル系です
薄めの色がいいのですが
パラドゥのネイルファンデーション見てみます
>>284ありがとー!
自分は普段はスッピンピンなのでまじで
ムラムラさせるためだけにメイクするのだ!
よっしゃ練習するぞー
>298
(´,_ゝ`)プッ
こらわらうなっ
こっちは本気なんだからーー
300!
最近2chにも、2chらしくないテンションの書き込み増えたよね…
302 :
メイク魂ななしさん:04/11/12 15:17:54 ID:+M2/1Kr7
アイラインを使いたいんですけど
使い方がわかりません、
どこにどうやって塗って良いのか・・・
写真かイラストつきで説明してくれてるところありませんか?
↑写真の目があんまり良い形の人だと思わないけどね…
リキッドのアイライン、なんか下手だし。
でもテキストは参考になるんじゃないかな?
306 :
うすがお:04/11/13 03:16:19 ID:s87KxSMF
●肌について…いたって、普通の健康肌。でも乾燥にめっぽう弱い。
●普段のメイク・・・リキッドファンデーション(レブロン)マスカラ(ファシオ)
チーク(オレンジがかったピンクの)グロス(つけたりつけなかったり
●全体の印象・・・地味llllll(-ω-;.)llllll薄い顔
●顔立ち(全体)…少し面長、目立たない顔
●顔立ち(細部)
目…奥二重 目細い
眉…しっかり生えてる、まゆやまは目の端のほう
鼻…小さい、低い、小鼻はしっかりしてない
口…小さい、赤色、下唇ぽっちゃり.
●悩みの内容 濃くなりたい!!
でも、お化粧しすぎておばさんみたいになるのが怖くて手だせない。
化粧しても、してるようにみられないのが、悩みです。
「似合う」メイクを知りたいです。
アイメイクしても奥二重で隠れちゃうので、力のない顔に不満を持ってます。
●目標 アナスイの店員さんや写真に出てるモデルさんみたいな雰囲気が最終目標です。
(お化粧コイけどかわいい!みたいなw)
しかしいきなりは無理なので、まずは、初歩的な部分から教えてもらいたいです。
●メイクする場所 朝学校に行く前、学校の昼休み、学校終わった後のバイト前です。
●年代 専門学校生の21歳です。
307 :
うすがお:04/11/13 03:16:41 ID:s87KxSMF
顔をもっと立体的にしたいです。
シェーディングなども挑戦したいのですが、どうしても不自然メイクにならないか
怖くて手をだせないでいます。
もっと色々な色みなどに挑戦したり、興味はすごいあります。
普段は、本当に最低限のメイクしかしていません。
何か、他に聞きたい事があったら聞いてください。
どうぞよろしくお願いします。<(_ _)>
>307
立体感を出すには、シェーディングで「陰」を作るより、
1トーン暗いファンデを使っておいて、ハイライトで「明」を
作った方が自然、と藤原美智子が言っていた(好きズキあると思うが)。陰色をフェイスラインに入れるのって結構難しいから
それも一理あるかも。
アナスイの店員さんみたくなりたいんだったら、
思い切ってその店員さんに聞いてみてはいかがでしょう?
メイクは、習うより慣れろ、この道を行けば分かるさ、
だと思うので、失敗をおそれずにまずやってみることが全てだと思う。
みんなおかしなメイクをしていた自分に気づきながら、うまくなるのだと…。
ちなみに「メイクをする場所」ってのは実際に塗る場所じゃなくて、
メイクをして行く場所では…?w
309 :
うすがお:04/11/13 19:50:52 ID:vY8Udh+g
おお、逆にするって事ですね。ナルホド。
(ガッテンガッテンガッテンガッテン!
そっちのほうが、本当に自然な感じになりそうだし、
技術もシェーディングするよりはまだ出来そう (・∀・)
前、池袋のアナスイ行ったんですけど、あそこまですごい
メイクだと、本当に自分でやってるのかなあ・・・
ちょっと心配wΣ(ノ∀`)ペチ
でも、聞いてみたいと思います。(きっと買うの、マニュキュア
位かもだけどw)
(゚ロ゚)ギョエ!!メイクをしていく場所だったんですね!!
していく場所は、主に学校と、バイト先(結構暗いです)
ご指摘ありがとうございますw
そして、答えていただいてありがとうございます。
とっても参考になりました (・∀・)
化粧って基本的になにをしたらいいんでしょうか
>>310 基本はこれぐらいか?
基礎化粧品……クレンジング、洗顔、化粧水、乳液
メイク……下地、ファンデ、お粉、アイブロウ、アイメイク(シャドウ、アイライナー、マスカラ)
チーク、リップメイク(口紅、グロス)
上唇の下半分が血色が悪くて困ってます。
普通に塗っても、山の辺りは綺麗に発色するのに、それ以下は全然。
上半分は普通に発色する分、余計に差が目立って困っています。
コンシーラーも塗ったことがありますが、皮がめくれ易いために
常時つけているリップクリームと混ざってしまい、あまり効果はありませんでした。
どうしたらいいでしょう。
>>312 色つきの口紅下地はどうですか?
うすくピンクに発色して口紅の発色をよくするものが出ていますよ。
日常のメイクとしては、色の塗り分けくらいしかアドバイスできないけど、
唇自体の血行が良くないのだと思う。
自分の場合は輪郭線(上唇の山)がモニョモニョだったんだけど、
以下で改善したので参考までに・・・
寝る前に蒸しタオルで温めて(温めすぎ注意)
市販のリップケアクリーム
(冬になると見かけるんだけどハチミツ系のヤツ。名前失念スマヌ)で
しっかりカバーして眠るといいとオモ
あとは口角を上げる運動とかを取り入れたりしてみては?
315 :
メイク魂ななしさん:04/11/14 16:36:09 ID:yOL/kErE
化粧の下地クリームは手で塗るべきですか?
それともスポンジで塗ったほうがいいのでしょうか?
手で塗るとファンデーションつける時手がべとべとした感じで嫌だし
スポンジだとクリーム吸い取られてもったいない気がするんですが・・・。
それから、デパートの地下の化粧品売り場に行って
自分に合うファンデーションを買ってみたいんですが
どんなふうにすればいいのか・・・ウロウロして声かけられなかった場合は
自分から席に座って相談始めればいいのでしょうか??
316 :
メイク魂ななしさん:04/11/14 16:44:46 ID:znd/s4y/
私は下地多めに顔に指で塗り、テイッシュオフ
→スポンジでよれをなくす
そうすると崩れませんよ。
下地は丁寧に時間かけてます。
デパートでは、気になるものを手に取る
→店員がよってくる
→オススメがあるかと聞く
→試しに塗ってもらうかサンプルを貰えるか聞く
という感じです
317 :
メイク魂ななしさん:04/11/14 20:18:14 ID:SEwMhwKz
>315
私も下地は手で、指の腹で伸ばしてつけてます。
手のベトつきが気になる時はティッシュやタオルで手を拭いてますよ。
デパートでは、ウロウロするよりも、一つの商品に集中していた方が
声を掛けられやすいですよ(店員側からすれば、それが声をかける丁度良い
タイミングです)。もし店員からあまり声を掛けてこない場合でも、自分
からどんどん声をかけて大丈夫。もしそれで悪い態度を取られたら、その
お店は利用しない方が良いですよ〜(あまりないと思うけど)。
欲しい商品・気になる商品を見つけたら、席に座る前に、「色を見てほしい
んですけど」とか、「ちょっと試したいんですが」などと店員さんに
声をかけて、案内されてから座ると良いです。
自分の肌の悩み、メイクや服装の好み、どんな肌になりたいか、今まで
どんな商品を使ってどうだったか、などを整理した上で行った方が、
相談の時に話しやすいと思います。
319 :
メイク魂ななしさん:04/11/14 21:15:15 ID:NeoDif8H
スレを間違えて、素朴な疑問スレにも質問してしまいましたが、
改めてこちらで質問させて下さい。
赤グロス(オーブのカシス、P&J限定苺ゼリー、インウイIDブラッド等)を
口元にもってきたとき、チークは何色にすればよいのでしょうか?
>>315 メイクするところにウエットティッシュと普通の箱のティッシュを置いておくと便利ですよ。
私は下地とクリームファンデ共に手とスポンジで塗ってますがウエットティッシュで
その都度ぬぐいます。
>317
カゴの一番下の写真ひどいねw
hasekawa ryokoってのも…
ところで、あゆの目が丸くてタレ目っていうのは、メイクの効果も強いと思うよ。
これも下睫毛にポイントのつけまつ毛してるんじゃないかな…。これだけ自然に
つけるのは、素人じゃ難しいかもしれないけど。
目尻付近にアイシャドウを入れて、ペンシルのライナーをぼかしつつ引いてみては。
無理に丸く書くんじゃなくて、丸くしたい所はちょっとラインを太めに引く。
下睫毛にもマスカラを塗るようにしたら、丸目&デカ目効果もアップするよ。
(ダマや束になったら汚いから、気を使って綺麗に塗ってね)
322 :
メイク魂ななしさん:04/11/14 22:01:49 ID:znd/s4y/
319
アイメイクの色やあなたの肌色次第と思いますが
323 :
メイク魂ななしさん:04/11/14 22:27:22 ID:SEwMhwKz
>>321さん
レスありがとうございます!317です。
目尻付近にアイシャドーって何色いれればいいですか?
今は、茶かグレーを入れてるんだけど、いまいち浮いちゃうんです。
後、ペンシルのライナーは黒がいいですか?
324 :
メイク魂ななしさん:04/11/14 22:29:48 ID:WNXIDFHc
コフレスレで話題になっているP&Jのうずまきは、いつ使うものなんですか?
ハイライトみたいに部分使いするんでしょうか?
>323
322も書いてるけど、似合う色などはあなたの肌色や顔立ちによって変わるので
なんともいえない。ライナーは黒でキツくなるようなら、茶色などに変えてみる。
目尻に入れるアイシャドウはブラウンがおすすめだけど、ブラウンと言っても
いろんな色味があるから、あなたの肌色に合わせて探してみて下さい。
そういえばパール入りなどが、ウル目効果があるとかなんとか聞いたような…。
>>325さん。
317です。たびたびありがとうございます。
ちょうど、ラメ入りのブラウンライナーがあるので
明日試してみます!
>296
後レスになってしまい本当に申し訳ございません。
アドバイスはとても参考になりました。
髪型のアドバイスまでわざわざすいません
因に合コンはとても楽しくまた会う計画も出来ました。
長々と良く分からない書き込みを要約して下さった上に、
参考になるアドバイスもくださり本当に感謝しております。
これからどんどんメイク技術を身に付けて頑張ります!!
328 :
312:04/11/15 20:17:54 ID:VROYLPzK
>313-314
ありがとうございます。
確かに、血色が悪いのだと思います。
とりあえずは>313さんの言うような商品を買ってごまかしつつ、
>314さんのケアを実践してみます。
329 :
メイク魂ななしさん:04/11/16 21:10:23 ID:JdMZJhIc
まぶたに脂肪が多いのか、逆さマツ毛でマツ毛が全然上がりません。
アイラインもまぶたが覆いかぶさって消えちゃいます。
どうすればいいでしょうか。
330 :
メイク魂ななしさん:04/11/16 21:40:14 ID:k8hjFX/d
すみません、スレ違いも甚だしいのは承知なのですが、該当スレがわからなかったので。
お店で髪を染めてもらったら、その日は家では頭は洗っちゃいけないんですか?
331 :
メイク魂ななしさん:04/11/16 22:02:55 ID:pMWZdbsB
私の場合は洗いません
あと329さん、
逆さまつげなら先に眼科に行ったら
いかがでしょう?
333 :
329:04/11/16 22:11:29 ID:JdMZJhIc
メイクの場合どうすれば良いでしょうか
334 :
332:04/11/16 22:19:58 ID:pMWZdbsB
目にも良くないだろうから
まずまつげの少し上にアイプチ等を使って
まつげを上向きになるように固定しては?
二重か一重かでアイプチの場所かわるけど。
アイラインに関しては
落ちにくいやつを使うしかないのでは?
マスカラを乾かし重ねるを繰り返して
たっぷり付けた後
ホットビューラーで根元をきれいに立ち上げる
ってのはどう?
335 :
メイク魂ななしさん:04/11/16 22:57:26 ID:JdMZJhIc
アイプチはしてますけど脂肪があるからもつと重たく見えちゃって…
ありがとうございます。
私の妹があなたのような目なのよ
アイプチはつまようじを使って
細くするとか。
気にしてまぶたを触りすぎると
まぶたの中がぶちぶち切れて
はれぼったいのがひどくなるって医者に聞いたよ。
アイラインも黒はひきしめそうだけど
逆にまぶたのはれを強調しちゃうから
茶に変えるとか。
部分用つけまつげもオススメです。
頑張ってください。
●肌について…人生最大のニキビ多発中 色白ブルベ(自己診断ラグジュアリタイプでした)
●普段のメイク…レイシャスニュアンスアップベース、エメルジェのスキンベースフォーミュラモイスト
レイシャスのルーセントパウダー(最近KATEのパールタイプを買ってみました)
チークはffの古いタイプ、シャドウはKATE、リップはff、マスカラはO2(オーツー)と書いてある安物
●顔立ち(全体)…輪郭は下膨れのような卵型のような…
宇多田ヒカルに似ているとよく言われます
●悩み
透明感のある肌にしたいのですが、なにをどうすればいいのかサッパリわかりません・・・
ファンデーションはかなり薄くしていますが、それだと
ソバカスとニキビが隠れないので、カバーしても透明感のある肌に仕上げる方法を教えてください
●目標 石川亜沙美
●メイクする場所、プライベート
●年代 二十代前半
338 :
メイク魂ななしさん:04/11/17 07:38:00 ID:Zq8dRMqg
まず、にきび治療しなよぉ・・・。
肌がキレイじゃないと、いくらポイントメークで完璧に
してもキレイに見えないと思う。
339 :
330:04/11/17 18:47:57 ID:oG66i4L5
>331
ありがとうございました
>>338 そうですね、やっぱり基本は美肌ですよね・・・
誰からもうらやましがられる肌だったのにストレスで・・・orz
レスありがとうございました
>>337 元アダルトニキビもちだが、なおそうとおもって努力しても
なかなか治らないのがアダルトニキビだよね。。気長にがんがれ。
応援してるぞ。
ファンデとコンシーラーでがっつりカバーして江原道のお粉みたいな
透明感のでるお粉を使えば多少は透明感がでるかも。
あとは、ブルベならカバマとかでブルベ向きのファンデを選んだほうが
自然です。イエベ向きのファンデをブルベが使用するとどうしても化粧
しました、圧塗り感がでてしまう。
エメルジェは使ったことないけどレイシャスは乾燥するしイエベ向きだった
ような気がします。
アダルトニキビはストレスの原因を解消、ヒアルロン酸系の基礎
ホルモンバランス(産婦人科へgo)、抗酸化作用のある基礎(VC、ポリフェノール等)
等で少しはましになるかも。がんがれ〜
>>340 私も二十代前半でニキビに悩んでいましたが、思い切って皮膚科にかかり、
お薬を飲みだしたら途端にツルツル肌になりましたよ〜長年の悩みがウソのよう。
もし皮膚科にかかったことがないのでしたら、思い切って行ってみることを
おすすめします。ただ診療+薬代=2000円前後が毎週飛ぶのがツライかな…。
メイクは下地やファンデを変えて、ニキビに負担の少ないコンシーラー(ボビィやノヴなど)
で気になるポイントをカバーすれば良いと思います。
>>340 出ている部位が書いてないのですが、
20代前半で人生最大に出てるって事は、
お肌の転換期なのだと思います。
342さんの発言にもありますが、皮膚科(メイクに理解のあるところの方が
よりよいのですが・・・)にかかって治療するとともに、
スキンケアについて少し方向転換を考えてみてください。
ストレスによって皮脂過剰になっている場合や
肌の保水機能自体が弱まっている場合など、様々の原因が考えられます。
どうしてもメイクしなくちゃいけない生活環境なら、
化粧水→乳液→治療薬をスポット的に→お粉
くらいで仕上げて、メイクしている時間を出来るだけ短くすること
紫外線を浴びないように注意すること
メイクを落としはニキビを傷つけないように優しく行うこと
化粧水はたっぷりと与えて、終わったら軽めの乳液で蓋をするようにします
(つけすぎ注意・・・ということですね)
適量(商品によって異なります)を両方の掌にのばし、
手でお顔を包むようにしてつけていくとつけすぎは防げると思います。
辛い時期ですが、体と心が無理しないのがよくなる早道ですので
どうか焦ったり無茶したりしないでくださいね。
344 :
メイク魂ななしさん:04/11/18 20:19:44 ID:kpAFAhjb
●肌について…色黒
●普段のメイク しません
●全体の印象 濃いめ??
●悩みの内容 顔色がとても悪く、クマも気になるので何とか顔色のよいきれいな肌にしたいです。
●目標 まずは健康そうな。
●年代 高校生
不健康に見えるのがすごくいやです。でも何を使えばいいのか全く分かりません。
よろしくおねがいします。
>>344 まだまだ不健康に見えるのをメイクで塗り隠す年齢じゃないので・・・
メイクしてないって事なので、
ひとまず自分の生活環境から考えてみては?
誰にも恥じない(ってのも変かな?)朝起きて夜寝てる生活かな?
食生活についても、好き嫌いとか偏りとかないかな?
低血圧、心臓疾患、生理不順など顔色が悪いのが症状として出る
疾患を持っていないかな?
・・・という具合。
それらが全部クリアされているんなら、まずは正しいスキンケアを学ぶこと。
とりあえずすすめられるのは、
洗顔後に蒸しタオル(ぬれタオルを電子レンジで1分くらい温める
温度が高すぎないようにちゃんと冷ますこと)で30秒くらいお顔を温め、
冷水で引き締めるか、化粧水→乳液・・・くらいかな。
メイク下地とコンシーラとファンデーションはどの順番で使えばいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
>>346 メイク下地、ファンデ、コンシーラー、フェイスパウダー(つけるなら)
の順番です。
ファンデがパウダーの場合はだいたいその順番ですが、ファンデが
リキッドやクリームの場合、ファンデの後にコンシーラーつけたりします
ファンデ前にぬるよりカバー力がうpします
348 :
メイク魂ななしさん:04/11/19 18:09:48 ID:vH0DY+iG
ノーマル肌、23歳です。
最近、やたら顔がテカるようになりました。
しばらくして(5時間後なら確実)、指先でおデコを触ると、指先にべったりと脂が付いてるのが
はっきり判るほどです。
化粧水をつけた後、乳液を付けるとテカりが出るのが早まるので、美容液に
切り替えましたが、それでもテカります。これまでこんなことはなく、肌の調子は
快調でした。
更に、肌のざらつきが気になるようになりました。これも、脂のせいなのでしょうか。
汚い話で申し訳ないのですが、何かアドバイスいただけませんでしょうか。
>>348 油を押さえるのはウィッチヘーゼルとかの収斂化粧水を使ってみたら
どうでしょうか。
憶測ですが水分と油分のバランスがくずれてるような気がします
水分が少なくて乾燥するので余計に油分が出る状態
(オイリードライというやつ)
水分量を増やすアイテム(ヒアルロン酸とか)を取り入れたりするといいかも
肌のざらつきは、角質がたまっているか、逆に角質をとりすぎて
きめが流れているか、敏感肌になってかぶれているか、ってカンジかしら?
季節の変わり目は肌が荒れやすいですよね。くまった。
350 :
346:04/11/19 20:34:39 ID:5bMQPfd0
>347
ありがとうございました。
がんがってメイクしますね。今までファンデの前だったので、失敗ばっかりだったのでorz
351 :
メイク魂ななしさん:04/11/19 20:50:20 ID:FqVM6ipW
ウィッチヘーゼルってどこで買うのがいいんでしょう・・・
植物ですよね?
352 :
メイク魂ななしさん:04/11/19 20:57:06 ID:6HP7UDnz
ソニプラなど…
353 :
メイク魂ななしさん:04/11/19 23:48:34 ID:EnjY1bIt
高校生なのですが、ファンデは成人してからのほうが肌に負担が無いと聞き
ポイントメイクだけしているのですが、クマを隠したい為にコンシーラーの
購入を考えています。コンシーラーとは、下地を塗ってから付けたほうが良いのでしょうか?
また、下地はファンデーション同様、肌に負担が掛からないよう成人後のほうが良いのでしょうか。
354 :
メイク魂ななしさん:04/11/20 00:37:57 ID:TmARtTCy
353
若いので実感ないかもしれないけど
基本的にベースメイクなしでポイントメイクは今から止めた方がいいと思います。
ファンデは塗らなくても、SPFのある下地は必ず塗った方が
シミソバカスや色素沈着やメイクによる肌荒れが防げるはず。
透明下地(軽くティッシュでおさえて)→
コンシーラーを指の腹で馴染ませたら
コンシーラーを塗った所だけ肌と同じ色のパウダーファンデで軽く押さえると
自然に馴染むと思います。
下地は塗った方がいいですよー
355 :
メイク魂ななしさん:04/11/20 00:59:35 ID:hJ5tRf7X
はじめまして。
どこで質問して良いかわからなかったのですが、
機材の事なので、ここで質問させてください。
20センチシュミカセ用のシリコンラバーヒーターがあるのですが、
電源はどうしたらいいでしょうか。
12v仕様で大きさは5cm×60cm、120v250wと書いてあります。
かなり以前に買ったもので購入先も忘れてしまい、問い合わせもしていません。
100v電源が確保できる場所で使用するので、
ACアダプターが使えれば良いと思っていますが、
その場合、何A出力のものを使えばいいでしょうか。
>353
354タソが言うように日焼け止め効果のあるものは塗っておいて損はないかと。
veryveryとかの日中乳液兼、下地兼、日焼け止め、みたいのとかが
いいと思うよ。
●肌について…普通肌かな。ピンクっぽい色白とよくいわれます。
にきびや毛穴のトラブルなども今のところは無縁です。
●普段のメイク・・・薬用リップにビューラーであげる程度。
●全体の印象・・・愛嬌がある、子供っぽい、
●顔立ち(全体)…頬がちょっとふっくらしている。
●顔立ち(細部)
目…奥二重の猫目。大きさは普通かな?.
眉…美容院でやってもらってます。元の形。
鼻…軽くダンゴっぱなかも。
口…小さめ。
●悩みの内容
メイクデビューをしたくて、姉のffマスカラやアイラインを雑誌を片手にやってみましたが
童顔なせいか、小学生が背伸びしているみたいな印象で、似合わないんです。
きっと、童顔だからなのかもしれないです。
童顔の人が似合うメイク教えて下さい。特に、アイラインの色選びやどこらへんに
引くのがいいのかを知りたいです。
●目標 松浦あやちゃんみたいに、魅力的になりたいです!!
●メイクする場所 上手になったら、少し学校でもしていきたいと思っていますが
基本的には友達と遊びに行く時に、繁華街などでです。
●年代 高1です。
まだメイクは早いのかもしれませんが、憧れているのでぜひアドバイスよろしくおねがいします。
>>350 ごめん。読み返したらわけわかんないことかいてた。
パウダーファンデの場合はファンデの前にコンシーラーです
リキッドクリームなんかはファンデの後でもオッケーです
まじすまそ。。
>357
アイラインはどうしても引きたいの?
歳相応に見えない、背伸びしているように見えるメイクはちょっと
格好悪いし、似合わないと思うんだったら、今はやめた方が良いかもね。
マスカラをしっかり塗ればそれだけで華やかな目になれたりするし、
アウトラインでなくインラインだけ引くようにする方法もあるよ。
どうしてもアイラインを引きたい・練習をしたい、という場合は、ブラウンの
ペンシルタイプのアイライナーがおすすめ。強い印象が作りにくいけど、自然に
描くには丁度良いと思う。リキッドでも、最近はマジョマジョからカラー
アイライナーが沢山出てるので、それを試してみても良いかも。
アイラインの引き方については、上の方でもいくつか質問&回答出てるから、
参考にどうぞ。>302以降にはアドレスもいくつか張ってある。
ところで、>353-354でも書いてあるけど、アイメイクするときに地肌に直接
しないようにね。アイラインの色素って沈着しやすいよ…。
>>357 アイラインは目元をきりっと見せるためだったりするので、
似合わないのにひく必要はないですよ。
メイクは足し算ではなく引き算、
自分が元々持っている魅力を引き出すためにするものなので、
自分のいいところを活かせないメイクステップは省いてもいいんですよ。
>357
松浦あや愛用(らしい?)というアイシャドウの話題が前にアイシャドウスレで出てました。
メイベリン15番のゴールドらしいです。
アイライナーが難しいなら、シャドウで目をきらきらさせるのもかわいいかと思います。
あくまでもやりすぎないように。
あとはグロスとチークの自然な発色のものをほんのり使うのもいいと思います。
質問した方ではないのですが、ポイントメイクのみでも下地はした方がいいのですね
直接しちゃっていました。大変勉強になりました…。
日焼け止めが下地効果があるものだったかな…
363 :
348:04/11/21 14:01:05 ID:27EmJush
書き込み、遅くなりましてすみません。顔がやたらテカって仕方ない
と言っていた>348です。
>349さん
アドバイス有難うございます。おっしゃられた通り、水分不足が
原因だったようです。化粧水をコットンでたたいて(今までは手で
つけていました)、前のものより軽い美容液で保護するようにしたら、
テカりはなくなりました。有難うございました。
>上であややみたいになりたい、とおっしゃってた方へ
化粧板にハロプロスレが有りますので、そちらを参考にされては?
364 :
りんごぉ:04/11/21 14:13:18 ID:sf2lJ35g
はじめて書き込みます。えっとぉ、
明日卒業アルバムの個人写真の撮影と
入試の調査書に貼る証明写真を撮るんですけどぉ
めだたなくて、でも、目がぱっちりになる、
目元メイク方を教えてください!!!!!!
ウチゎ一重やねんけど、アイプチで、二重にしてます(半奥二重)
あと、切れ長で、目じりがあがってます(通称つり目)
なるべく、たれ目にみせたくて、やっぱり大きく見せたいんで
何かいぃメイク方を教えてください!!!
誰か、今日中に教えてください!!!!!
>>364 貴方は2chではなくて、他の掲示板にカキコしたほうがいいと思われますよ。
頭の悪いスレの誤爆じゃ?
367 :
メイク魂ななしさん:04/11/21 16:52:30 ID:AvP6kc/Z
364の書き込みってここだとあからさまに浮く。つーかさぶっ
出なおしてきな
368 :
357:04/11/21 17:39:55 ID:hT90Q9vy
>.359
レスありがとうございました。
目を大きく見せたいがためにアイラインと結びつけて考えていましたが、
逆におかしくなっちゃったら元も子もないですもんね。
もうちょっと顔立ちが変わってから、アイラインやってみたいと思います。
さまざまなことを教えていただき、ありがとうございました。感謝します。
>>360 文章を読むと、納得しました。目からうろこでした。
そうですよね。欠点をプラスにするためにメイクってやるんですもんね。
もともと持っている魅力が何かまだよくわかりませんが、
いろいろ研究して自分にあったメイクを探してみたいと思います。
レスどうもありがとうございました。
>>361 参考になりました!!そうですよね、アイラインにこだわる必要はないですよね。
なんだか、目がキラキラってかわいいですね。
松浦あやさんも使ってるとか、すごく興味深いです。
グロスとチークも自分にあったものを探してみますね。
どうもありがとうございました!!
>>363 ハロプロスレ、ぐぐって見つけてみました。
なんだか、すごく参考になりそう。
いいスレのご紹介、ありがとうございました。
皆さん、大変参考になりました。どうもありがとうございました。
また何か聞きにくることもあると思いますが、どうぞその際はよろしくお願いします。
駄文失礼しました。
カラーレスや黒っぽい目元に憧れています。
しかしアイシャドーは経験ほぼゼロです。
どのようなコスメを選べばいいのか、テクが無いと難しいとか似合う顔が限られているとか
注意すべき所あったらご忠告お願いします。
ちなみに当方18歳 丸顔 腫れぼったい目(限りなく一重に近い奥二重) 暗めの髪色
若干色白め 普段あまりメイクはしません(マスカラとたまにチークくらい)
よろしくおねがいします
370 :
369:04/11/21 18:40:26 ID:Wo4PFv9x
ちなみに顔は森キミとか言うモデルの子とアヤパンを足して割ったような顔だそうです
目が離れ気味でぱっとしない地味顔です・・・
アイシャドウで「縦割り」ってよばれるつけ方ありますよね?
私のやり方が雑なせいかうまくできません。
誰か教えてくれないでしょうか・・・
372 :
メイク魂ななしさん:04/11/22 05:12:27 ID:LPQIBBaM
「マキ割り」なら、いくらでも教えるぞ。
>369
カラーレスはわかるけど黒っぽい目元ってどんなだ?
黒目がちってこと?
カラーレスな目元ってつまり、
色味は感じないけど陰影はある目元だよね?
ベージュ〜ブラウンのアイカラーのパレットなどどうでしょう。
もともとグラデーションを作るための色がセットになっているので、
初心者さんでも使いやすいと思いますよ。
>371さん
もし371さんが奥二重だったら奥二重スレを見ると良いと思います。
もうすぐ1000なので探すのは大変かもしれないですが
確かいつかその話題が出ていたような…。
全くわからないなら一応見てみるのもいいかも。
>373さんレスありがとうございます。
ベージュ系、探してみたいと思います。ラメとかパール入りのほうがいいでしょうか?下地とか必要ですか?
黒っぽい目元はなんと言っていいか、黒っぽい色でまとめたというか、黒いアイシャドーとかアイラインを使ったような難しそうな目元をしている人を見たので・・・
すいません、上は>369です
顔がまん丸なのでシェイディングをしたいんですが
どうやってやればいいのか全く分かりません。
ハイライト、シェイディングって何を使ってどうやればいいのか
教えて頂ければ嬉しいです。チークの入れ方なども・・・
>>375 373さんじゃあないですが、それって目の周り全部真っ黒、みたいなやつですか?
Sカワ<B系雑誌>に載ってるような。
下地はあって損しないと思いますよ。化粧下地目元に塗るのじゃ…ダメなのかな(;´Д`)
あと、粉とび激しいし一重や奥二重だったら使いにくそうですが(自分も奥二重なんで購入断念)
KATEのディープアイズのBK-1<黒パレット>・BR-2<茶パレット>がお勧めかも。
目元に色濃くメイクしたいのなら、メイク下地使って下さい。
選び方のポイントは「目元に塗れるかどうか」です。
目の周りに塗れるファンデーションでもかまわないですけど。
結構色素って沈着してしまいますよ。
目元がなんとなく色濃くなって嬉しいのは20代前半まで、
30過ぎるとすっぴんで目元が黒いとヤバイ病気か年齢より上に見られます。
380 :
りか:04/11/23 20:58:33 ID:0q73DBi5
初めて投稿します。
近頃化粧水を「毛穴収縮ふっくらうるおい化粧水」にかえてみたら
肌に合わないのか目の周りが赤くなってしまいました。
以前も「ポンズダブルホワイト」をつかって皮膚科にいったこともあります。
私の肌の悩みは乾燥するのにほほにニキビができることで、「ビューネ」を購入しようかと思っていますが19歳の私には高くて…。
なにかいい化粧水があったら教えてください!
381 :
375:04/11/23 21:27:24 ID:zhytS8MR
>379さん
下地プラスファンデーションがいいのですか?確かにあったほうがよさそうですね。
どのようなものを選べばいいのでしょうか・・・?
やはり下地と銘打ってあるものとか、コントロールカラーとかパール入りとかがいいのですか?
>378さん
そんな感じかもしれません。Sカワって読んだ事ないけど見て研究してみようかな。
KATEなら中島ミカがCMしてるくらいだから黒ありそうですね。(最近探しても紺か茶ばっかりだったので)
探してみます。ありがとうございます。
382 :
メイク魂ななしさん:04/11/24 01:18:16 ID:Tn9UDjWp
●肌について…色白
●普段のメイク…
レイシャスモイストアップベース、estリキッド、コンシーラー(DSで買った安いもの)
ルーセントパウダー(うちにあったブランド不明のもの)
薄いピンクかベージュか微妙なアイシャドウをアイホールにのばす
たまにマスカラ(茶色メイベリン)、グロスはランコムのピーチピンクです。
●顔立ち(全体)…卵型、頬が広い
目:二重、どちらかといえば大きい、まつげ長い
鼻:小鼻張ってる、鼻筋通ってるが高くはない
口:薄い、大きい、血色は濃い
眉:メイクの教科書通りに整えた眉、元は濃い
●悩み
お姉系っぽいメイクにあこがれます。
おとなしく見えるので、ちょっと派手目で少し(悪く言えば)遊んでる風に見えたいです。
友達がみんなそんな感じで。
髪を少し明るくゆる巻きっぽくしてみたので、そんな感じに合うメイク
教えてください。
ただ濃くするとやや男顔なので怖くなります…。
●目標 あびる優ちゃん
●メイクする場所、プライベート
●年代 大学生
よろしくお願いします。
質問なんですが、
ビューラーと、ホットカーラー(ビューラー)って
どちらがカール力が強いんですか?
どちらを買おうか迷っています。
ご回答よろしくお願いします
>>382 アイラインひいていないなら、アイラインひいて、マスカラを常用するだけでも、
目元が華やかになって、だいぶ違うと思う。
アイラインは、細めというか、まつげの間うめるくらいでも○
あとは、お好みでチークやハイライトを入れると、だいぶ華やかに。
>>380 「収斂」と書いてある時点で、アルコールかそれに準ずる引き締め成分が
入っていることが考えられます。
・・・ので、目の周りは皮膚が薄いから使わないこと。
乾燥するのに頬にニキビが出来るのは、頬のお肌の保湿が足りないのと、
お肌自体の自浄機能が弱っているからだと思われるので、
ビューネにこだわらず「洗顔→化粧水→乳液で蓋」のケアを
確立することと、洗顔を優しく行い、丁寧にすすぐこと。
もし同じ場所に連続して出来るようなら、枕カバー・髪型・頬杖の癖など
自分の生活習慣も見直してみるといいですよ。
>>380(連続カキコスマソ 385です)
「毛穴収縮ふっくらうるおい化粧水」は「毛穴縮小ふっくらうるおい化粧水」で
合ってますか?
ポンプに入ってる乳液要らないっていうジェルタイプ?
385の書き込みにも書いてますが、毛穴が締まる等の効果があるものは
目の周りに使わないこと
(アルコールでなくても揮発する成分が入っていることが多く、
それが原因で乾燥することがあります)
化粧水と乳液二回つけるのは面倒かもしれませんが、
化粧水を十分に浸透させてから乳液で蓋をする(塗り込むのではなく)のを
おぼえると
長い目で見て肌に優しい自分になれますよ。
肌質については分からないし、ティーン向けの商品はくわしくないので、
具体的な化粧水はアドバイスできなくてごめんなさいね。
>380
この板に「安くていい〜」スレとか「大人のニキビ」スレとか
あるので、そちらをよく『読んでみてください。
3000円以下で保湿力の優秀なスキンケア商品や、
その他の解決法が見つかるはず。
収斂化粧水を買ったってことは、毛穴も気にしているのかな?
コットンで毛穴の気になるところにだけ使ってみては?
388 :
メイク魂ななしさん:04/11/24 14:18:28 ID:3erhfhVY
メイクテクでは、ないと思うんですが
志村けんの扮するバカ殿のように、顔を真っ白にするのってどうするんですか??
誰か知ってる方がおられましたら教えていただけませんか??
知り合いの2次会で必要なんです
389 :
メイク魂ななしさん:04/11/24 14:22:13 ID:OZGCX3Ma
面白い質問なのでage
舞台化粧用のドーラン使えばいいと思う。
昔々、ホモオダホモオやった時使った。
青やら赤やら白やら…もちろん肌色もある。
うPキボン!
>383
ホットの方がカールが長持ちします。
マスカラを塗った後に使うと、マスカラが一度溶けてカール状で
固まるので、より一層のカール持続が望めるそうです。
ただあまり熱いものだと睫毛へ負担がかかるので注意。
カールの強さだけでは、どっちが良いとは言い切れないかもね。
>383
私はまつげくるん持ってるけどたまに仕上げにしか使いません。
個人的にはビューラーをドライヤーであっためて使って方がまつ毛があがるし合っている感じがします。
394 :
りか:04/11/24 21:05:57 ID:ZPniL7Uq
>385
すごく参考になりました!
アルコールとかはいってるのかぁ。
「毛穴縮小ふっくらうるおい化粧水」でした。
捨てるのもったいないので
鼻だけに使ってみようと思います。
それに乳液たっぷり=ニキビってゆう勘違いをしていたので
ちょっとびっくりでした。
化粧水の問題よりも私の使い方に問題があったんですね…。
親切で丁寧なアドバイス本当にありがとうございました!!!
395 :
りっきー:04/11/24 22:16:16 ID:6uduhHLl
アイラインを引く際、よく雑誌などにまつげの間を埋めるように
とありますが、そうしようとするとまつげに引っ掛かってうまく引けません。
初心者なので分かりやすく教えてください。お願いします。
396 :
383:04/11/24 22:52:28 ID:2GuYLlSG
397 :
メイク魂ななしさん:04/11/24 23:05:23 ID:k+pf1VMC
ワタシのいつものメイクは…
●リキッドファンデを塗る→●眉を書く→●マスカラを塗る→●チークを塗る→
●口紅を塗る→●グロスをつける 以上 といったものです。
清楚な感じで肌がキレイに見えるナチュラルメイクが理想です。
お粉やコンシーラー、ハイライト…etcをしてみたいと思っています。
キレイな肌に見せるための、お粉・コンシーラー・ハイライトの使い方を
教えていただけないでしょうか?
どうかお願いいたします。
当方、メンヘルヒッキーを脱したばかりで
これから化粧を始めてみようと思っているのですが
まだ馴れていないことが多く、知識も乏しいのでいきなりフルメイクに挑戦する勇気がありません。
最低限、「これだけはやっておくと、すっぴんよりは幾分かマシになる」というものはありますでしょうか?
メイクの目的としては「お洒落に、綺麗になりたい」というよりは「一般人と並んでも浮かない」印象になりたいです。
>>398 眉は整えてる?極端な細眉にする必要はないけれど周りの無駄な毛をきちんと処理するだけでも
かなり変わるよ。逆に言えばいくらフルメイクをしても眉がボサボサだと台無し。眉毛はすごく大事。
あとは肌の色を明るく見せるために日焼け止め効果がある化粧下地+お粉、
ポイントメークは口紅(グロス)・マスカラで十分じゃないかな?
あと髪型にも気をつけて。
>398
眉は美容院でやってもらったほうがいいかもしれませんね。
お店によって違いますが、〜500円でやってくれるはず。
プロだから、形も上手く不自然じゃないようにしてくれますよ。
あとは、顔の産毛も目立つようだったらそったほうがいいですね。
>398
日々ビューラーだけでも練習すると大分違う
ヒキーだから顔が青白いというときはチークつけるとあーら健康児! 若いならアゴにも少しつけれ
眉+リップとチーク、できればマスカラ。
急に太陽に当たると肌がびっくりするので日焼け止め忘れるな
元ヒキよりアドバイス
最近化粧を初めたんですが、不器用なせいもあってか
シャドウが上手くぬれません。
どうすれば上手くできるでしょうか?
>>402 うまく塗れないというのはつきすぎちゃったり仕上がりが変になるってことかな?
・アイシャドーブラシで瞼全体にパールホワイトをつける
・アイホール(瞼のキワから眼球のくぼみまで)にアイシャドーブラシを使って淡い色をぼかす
・シャドーチップを立ててまつげの際にアイホールと同系色の濃い色をアイラインぽく入れて境目を指でぼかす
これで簡単にグラデっぽくなりますよ。
アイシャドーブラシは一本持っておくとすごく便利です。
すいません、質問です。
私はリキッドファンデを使用しているのですが、
「リキッドは、指で軽く叩きこむようにしながら塗ると、毛穴も隠れ崩れにくい」
というのを聞いたので、早速実践してみたんです。が…
毛穴はあまり隠れず、何だか厚塗り感が出てしまいました。
艶もいつもより無く、崩れ方も変わりません。
これは何かやり方が間違っているのでしょうか…?
ちなみに使用ファンデはRMKの物です。
>>404 一回にたたき込もうとするファンデの量が多い・・・可能性があるかな?
指で少しずつたたき込むのは、コンシーラー程度の量。
それ以上だと、うまく肌になじまないで横に飛ぶ?コトはありますよ。
>>402 一回につける量は少な目から始めてみて下さい。
あと、見慣れないとどうしても違和感はありますよ。
チップを使っているのなら、
チップにとってから一度手の甲につけてつけすぎを防ぐか
軽くティッシュオフしてから目元に。
一般的には黒目のちょっと外側の目の際くらいに中心を置いて
ぼかしてつけるようにするといいと思いますよ。
そろそろ外出用にメイクはじめようと思ってるんですが、
なにせまだ15のガキンコなんで化粧品屋に行ってシャドウとかラインの
色選ぶのが・・・・・軽くヒキ入ってるんで・・・
皆さんどうやって自分の肌の色調べてもらってますか?
ひよこを使っていて、その上からファンデは塗らないで
舞子はんをつかいたいのですが、
舞子はんを塗る時顔全体に塗るのか、Tゾーンだけに塗るのが正しいのか
分からないのですが、
塗り方を教えて下さい。
あと舞子はんを塗る前に頬の赤みを消したり目のまわりのくすみを消したり
したいのでコントロールカラーを使いたいのですが、
ファンデを塗らないでコントロールカラーって使っても可でしょうか。
緑と紫を使いたいと思うのですが…
伝授して下さったら幸いです。初心者で申し訳ないです。。
408 :
404:04/11/26 22:25:00 ID:pIjLCZ3Q
>>405 レスありがとうございます。
確かに…ファンデ多めに取っていたような気がします。
今度から少なめでやってみますね(´ё`)ノ 参考ニナリマス
>406
ファンデの色じゃなくてシャドウやラインの色??
肌の色で見ることもあるだろうけど、目の形や顔の雰囲気にあうか、
その人が好きな色か、普段のファッションに合うかどうかも、
似合う/似合わないを決める重要なポイントだと思うから、
自分で実際につけて試してみるのが一番だと思うよ。
あまり安い化粧品を勧めるのも良くないかもしれないけど、
15歳ということだし、まずは何百円かで買える、好きな色の
アイシャドウをいくつか買って、試してみたら?
それとアイラインの色なら、似合う/似合わない よりは、
どんなふうなアイメイクにしたいかで選んだ方が良いよ。
ちょっと強い印象にしたいなら黒などの濃いめの色、
キツくなってしまいがちならブラウン、
白目を綺麗に見せたいなら紺色とか。
410 :
メイク魂ななしさん:04/11/27 22:06:11 ID:NXG+B70l
私は、睡眠不足やホルモンバランスですぐに肌荒れをしてしまいます。
肌荒れにはあんまりお化粧をしない方がいいかと、あんまりお化粧を
してきませんでした。
でも、ちゃんとお化粧しないといけないなぁ…と思うことが多々ありまして、
お肌をキレイに見せるお化粧を研究しています。
コントロールカラーやコンシーラーというのは、ファンデーションの前と後、
どちらで使えばいいのでしょうか?
あと、ハイライトとシェーディング、お粉はどのように使えばいいのでしょうか?
教えてちゃんですみません。
よろしくお願いいたします。
>410
コントロールカラーというのが、どういうタイプのものを使いたいのか
よく分からないけど、下地のようなものなら、もちろんファンデの前。
コンシーラーはファンデの前・後どちらでも良いです。
リキッドやクリームファンデをお使いなら、その後がベストだと思います。
ハイライトはTゾーンや頬(顔の中心寄り)に使うと、小顔効果に。
頬のあまり広い範囲にハイライトを入れると大顔になってしまうので
頬の外側までハイライトを入れないようにしてくださいね。
シェーディングは顔の輪郭にそって自然にぼかして入れると良いです。
頬をすぼめて影ができた所に入れると顔がシャープになりますよ。
お粉はファンデの後に、あまりつけすぎないように軽くはたいて、
つけすぎたと思ったら、大き目のブラシでなでて落とすと良いです。
あんまり分からないことが多い、基本的な道具の名前なども分からない
場合は、本屋さんにメイク本があるので、それを一冊買われた方が
良いかもしれません。
412 :
メイク魂ななしさん:04/11/27 23:05:55 ID:kq7VuciT
●年代
大学生
●顔立ち(細部)
口…薄い・直ぐにひび割れる
●普段のメイク
リップメイクのみ書きます。
サーモンピンクのグロスを唇全体に塗って、パール入りの透明グロスを
筆にとって、下唇中央と、上唇の山部分(vの形に、とんがってるところです)
に重ねる
●悩みの内容(できるだけ詳しく)
最近、グロスを使い始めた者です(これまでは唇のみ、すっぴんでした)。
冬は乾燥して、直ぐに唇にひび割れが出来るので、たっぷりグロスを乗せて
ガードしたいのですが、帰って来て鏡を見たら、唇の下にグロスが少量垂れていて、
びっくりしました。
皆さんは、冬場のリップメイクはどのようにされてますか?
さっき書き込んだのに出てない…誤爆かなorz
●肌…オイリーだと思ってたら混合、自己診断ブルベ夏冬、
しつこいニキビ、基本的に色は白め、時々血色不良
●メイク…レイシャスパウダーオークル13、オーブルージュアクアクリスティRD126
●全体の印象…垢抜けてない、素朴。
大人っぽくすると老けて見えるため、ガキっぽい服装から抜け出せない。
●顔立ち(全体)…どちらかと言えば丸顔、デブではないけど顔デカ。横から見ると尚更。
●顔立ち(細部)
目…二重、右目がややつぶれて見える、睫毛濃く長く逆さ
眉…濃くて1本1本の毛が太い。毛抜きで、焦げ茶のアイブローペンシルで調整
鼻…軽くだんご、赤身が目立つ、化粧ノリ最悪箇所。
小鼻の両脇と言うか下が赤黒くて目立つ。
口…緩みがちでだらしなく感じる、上唇の血色が悪い
●悩みの内容
法令線と呼ばれるらしい、( ) ←こんな感じのがくっきりしてきました。
これと鼻周りの欠点をカバーするために気をつけることを教えて下さい。
他にも多数ありますがorz
●目標…清楚なお姉さん。生き生きした表情(は心の問題か)。
なろうなんて思わないけど、理想は小雪さん。
●メイクする場所…家から出る時はいつでも
●年齢…22歳
二十歳過ぎながらまったくお恥ずかしいですが、今までファンデと口紅だけでした。
若かったからか、さほど化粧を必要としなかったというか。
テンプレサイトで勉強中です。無知は恐ろしい。
>413
悩みの内容は、
【1】 法令線のカバー
【2】 小鼻の赤みのカバー
の2点でしょうか?もし、そうでしたら、私も以前同じような悩みを抱えておりましたので、
お答えできるのですが、合ってますか?
>412
そもそもグロスでガードしようというのが間違っているような気がします。
乾燥しづらい、あれないグロスはあるでしょうが、積極的に保湿は出来ないと思います。
下地として使うリップクリームをたっぷり使うようにして、グロスは控えめにした方がいいと思います。
あとお直しの時もリップクリームをきちんと塗ってからグロスをつけた方がいいと思います。
416 :
メイク魂ななしさん:04/11/28 10:45:51 ID:tpqgBUCe
413はお手入れ不足じゃないかな
と思う。
メイクの方法が合ってるのかどうか教えてください。
化粧水→乳液→化粧下地→おでこ・鼻・頬部分にのみパウダー
→チーク→透明グロス
これだけです。
自分では、なんだか物足りないような気もするのですが他に
何をすればいいのかもわからず・・・という状態です。
アドバイスがあれば、教えてください。
418 :
メイク魂ななしさん:04/11/28 13:05:59 ID:RpXs6OLx
私高校生なんですけどいつもコンシーラにパウダーはたいてラインいれるくらいなんです。
でも最近好きな人できちゃってかゎぃくなりたぃんですっ!!顔立ちは目はそこそこ大きくて目鼻立ちはハーフっぽぃとょくいわれますが歯並びが悪くて八重歯とかぁるしニキビぁるしきもぃんです…背もちいさいし…どぅか似合いそうなメィク教えて下さい。
>418
質問記入例を見てみてください。
それから、小文字はここでは好まれませんよ。
420 :
ポポ:04/11/28 13:45:32 ID:KI+kShtI
私化粧の仕方が全っ然わからないんですよ…(┰_┰)まず、何を揃えたらいいかも解らないんで、教えて下さい!
>>420 クレンジング→洗顔料→化粧水→乳液かクリーム
→下地→ファンデーション→マスカラ→チーク→グロス
はじめはこんなもんかな?
眉を整えるだけでもだいぶ変わると思います。
フフのアイブロウパウダーは使いやすいですよ。
高校生?
422 :
413:04/11/28 15:14:05 ID:ndiGVBYP
>>414 そうなんです。書き方悪かったんですね、すみません。
>>416 そうですねー、顔洗って化粧水適当にパシャパシャ程度でしたから。
これから良くなっていく余地はありそうです。
リップパレットの使い方で、よく色を混ぜて…とありますが、
どこで混ぜればいいんでしょうか?口で混ぜるわけじゃないだろうし
424 :
メイク魂ななしさん:04/11/28 16:39:45 ID:cq/dIroC
>>423 手の甲とか? BAさんって手の甲で口紅の量調整したりしてるよね。
425 :
ポポ:04/11/28 16:43:13 ID:KI+kShtI
ありがとうございます\^o^/ 中学生です。後下地ってどんなのですか?
426 :
ポポ:04/11/28 16:45:19 ID:KI+kShtI
書き忘れ→いちよ眉は毎日整えてますp(^^)q
一般的に「化粧下地」ということになると、ファンデーションの前に塗って
ファンデーションの持ち・付き・色(地肌の色をいい色にする)をよくしたりする
働きを持つ物・・・です。
メーカーや目的によっていろんなものがあるので、お店で見てみてね。
ただ、「下地をつくる」というのは、ファンデーションを塗る前の段階のことです。
そんなわけで乳液などには「化粧下地にも使えます」などと書いてあります。
乳液のあとに素肌に色むらとか隠したいところがなかったり、
そのままファンデーション塗っても綺麗についたり、
ファンデーションの色素沈着は気にしない・・・でしたら
化粧した字は使わないでそのままファンデーション塗ってもOKではあります。
ゴメソ
最後の行、
×「した字」→○「下地」ね
429 :
メイク魂ななしさん:04/11/28 17:28:15 ID:w1rvosAG
中学生ならファンデ塗らなくてもいいと思うけどな。
にきびって隠すと悪化しちゃうからスキンケア見直すべきだと思う。
>>418 メイク覚える前に、スキンケアの方法を学ぶことと、
皮膚科と矯正歯科にいくといいと思う。
高校生です。
眉毛の一本一本が太くて濃いため、
コーム使ってかなり梳いてるつもりですが目立ってしまいます。
これ以上細くすると変になりそうな位。
なので髪を染めていないのですが眉マスカラを使ってみようと思って
キャンメイクのテスターを使ってみました。
しかし余計目立ってしまいました。
アイブロウなども余計濃くなってしまいます。
単に私の眉マスカラの使い方が悪かっただけで、買って練習する価値はあるでしょうか?
また、ほかに目立たなくなる方法がありましたら教えてください。
432 :
431:04/11/28 18:04:55 ID:IdJoNu2U
すみません、これ以上細くすると変になりそうな位梳いてるつもりですが、です。
意味わかんなかったですね。汗
433 :
ポポ:04/11/28 18:09:25 ID:KI+kShtI
ありがとうございます☆
>>431 ん〜、、私も高校のメイクし始めた頃は眉毛の毛の濃さが嫌だったよ。
グラデーションカットしまくってwわざと眉毛を薄くしてから書いてました。
太くて濃いなら、マスカラは使わないほうがいいよ?
私混血なんですけど、眉毛の濃さは諦めましたw
普通にカットしてパウダーで書いてますよ。
長谷川京子とかもかなり濃いですけど
それがチャームポイントにもなってますよね。
逆に東洋人は薄くて下向きに生えてるのに
手を入れすぎって言われてますよね。
>>431 梳いている、とは
す・く【梳く】
[動カ五(四)]《「透く」と同語源》櫛(くし)などで髪をとかす。
くしけずる。「髪を―・く」
ですか?
眉毛梳いても濃さなんて変わらないと思うんですが。
436 :
メイク魂ななしさん:04/11/28 18:58:07 ID:f9RHDKwL
透明マスカラの上に黒マスカラをするのと、マスカラ下地の上に黒マスカラをするのではどちらがよいでしょうか?
後者
>>436 マスカラ下地の上に黒マスカラ。
または、黒マスカラの上に透明マスカラを塗るとトップコート代わりになる。
439 :
メイク魂ななしさん:04/11/28 20:02:37 ID:f9RHDKwL
>>437さん
>>438さん
ありがとうございます!
ちなみに
>>438さんはトップコートとして透明マスカラ塗ってるのですか?効果は如何なものでしょう?
440 :
メイク魂ななしさん:04/11/28 20:08:13 ID:npQdN/Aq
●肌について…敏感&乾燥肌、色白。
●普段のメイク…アザレの水ファンデ、睫はあげてマスカラは無し、
眉はマジョマジョのアイブローパウダーで茶色に、口はDHCのリップ。
●全体の印象…幼い、メリハリがない。ZONEのボーカル似
●顔立ち(全体)…輪郭は丸い。目が大きく鼻が小さい
●顔立ち(細部)
目…二重、アーモンド型の丸い目、睫は多い。
眉…濃い。目に沿った形。
鼻…丸くて小さい。低い。
口…小さめで下唇がぷっくりめ。
●悩みの内容 いつも同じシンプルなメイクなので飽きてしまいます。
透明感がないので、明るく元気な肌に見えるメイクも知りたいです。
うぶ毛が多いためファンデがノリづらいです。剃ると荒れるし…。
また、敏感肌なのでアイライン、アイシャドウ等がなかなか使えません。
●目標 田中美保ちゃんみたいな自然で可愛いメイクがしたいです。
●メイクする場所 朝学校に行く前に家で、放課後トイレで。
●年代 高校生
ピンクやオレンジ系の色を使った可愛いメイクの仕方があれば
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
>>439 本当のトップコートよりも効果は落ちるけどにじみにくくなるよ。
今はドラマティカルのトップコートを使ってるけど以前は透明マスカラをトップコートにしてた。
つやもでるしトップコートよりもメイクオフしやすいという利点もある。
442 :
431:04/11/28 20:52:10 ID:mQxxtFB5
>434さん
やっぱり諦めるしかないですか。
でも確かにチャームポイントだと思えば良いかも。
東洋人が〜とか言われてるなんてはじめて聞きました。
それにもし誰かに濃いって言われるようなことがあったら
眉毛カットしまくってかく、をやってみます。
技術だけでなく考え方までありがとうございます(*´∀`)
>435さん
髪の毛をすく、とかは私の周りではたいてい部分的に切る、と言う意味で使っています。
辞書でもくしけずる、けずるで「部分的に切る」と載っているようです。
あまり「すく」を「切る」と言う意味で使わない方で、わかりにくかったのであれば申し訳ありません。
しかし、あまり使われない意味であっても一応は辞書に載っている事ですし、
文脈から判断すればわかるとも思うので書くならもう少し調べてから書かれると良いなと思います。
正直揚げ足取りにしか見えなかったので。汗
>440
うぶ毛多くてカミソリで剃ると荒れるっていうなら、松下電工のフェリエが
おすすめです。私も肌荒れしやすい上に顔の毛が濃くて大変だったけど、
これを買ってからは手入れが楽になった。
ttp://www.h-l-s.co.jp/kaden/wellness/face_c.html 電器屋さんで売ってると思うので、予算があれば考えてみては?
メイクの上からでも使えて、肌を傷つける心配が一切ないので便利です。
うぶ毛が減ると透明感も違うと思う。
敏感肌ということですが、特に目元がダメなのかな?
チークが大丈夫なら、オレンジやピンクのチークを軽く入れたりしてみては。
チークだけでも随分雰囲気変わるよ。
アイメイクをして目元にトラブルが起きやすいのであれば、化粧品を買う時に
相談をするようにして、そういったトラブルのおきにくいものを紹介してもらうのが
おすすめです。
>442
あのね…、>435は揚げ足取りじゃなくって、普通に分からなかったんだと思うよ。
確かにあまり感じの良い書き方はしてないけど、あなたの態度もよくないよ。
「美容室で髪をすいてもらう…」とかいう書き方ならカットの意味で伝わるけど、
>431の書き方だと、ちょっと違うイメージで伝わると思う。
私もよくわからなかった。
眉をコームを使ってカットしてる、ということだったのね。
同じく私も眉毛が濃いんだけど、私もギリギリまで眉をカットして、
あとで薄い色のペンシルで足りない所や欠けた部分を書き足してます。
ケイトの眉マスカラが、あまりベットリつかず、なかなか軽い感じに
なってくれるのでおすすめ。
私は茶色の髪ですが、髪色よりワントーン明るい色のアイブロウを使ってます。
(自分の眉と合わせて使えば丁度良い濃さになってくれる)
>しかし、あまり使われない意味であっても一応は辞書に載っている事ですし、
>文脈から判断すればわかるとも思うので書くならもう少し調べてから書かれると良いなと思います。
>正直揚げ足取りにしか見えなかったので。汗
分かりにくい文章つっこまれてこんな反撃するくらいなら、2ちゃんは
利用しないでもっと馴れ合いのできるサイトに行きなさい。
ちょっと優しくない意見があったからって、
こんなレスする方がよっぽど悪質に見えるよ。
446 :
メイク魂ななしさん:04/11/28 21:38:50 ID:kzW2+VOc
●肌について…敏感肌、ブルベ、色が白くクマが目立つ
●普段のメイク…マックスのリキッド&アイブロウ(茶)&アイシャドウはブラウン系&マスカラ茶&口紅(唇と同じような色)
●顔立ち(全体)…輪郭細長面長、目が大きい
●顔立ち(細部)
目…二重、丸い目、まつげは長め多め、瞳は茶色
眉…普通に
鼻…高さは普通、鼻先丸い鼻
口…上下薄め
面長で老けて見えるので年相応に見せたいです。20前半→20後半に見えます。
目は目立つけど全体の印象は地味目なので、明るい感じが希望です。
私も445サンの言う通りだと思う。
私も眉を梳くなんて言い方しない。
ここは2ちゃん。
そしてここは質問スレ。
質問したなら素直に聞いて、解りにくいと指摘されたら
まず謝ってから訂正しろよ。
質問してる方なのに態度悪すぎ。
「眉を梳く」っていったら、このスレの上のあたりに出てた
ピンセットで眉毛を一本一本…を連想してしまうなぁ。
449 :
メイク魂ななしさん:04/11/28 22:44:38 ID:4XEIO4sS
●乾燥・イエベ秋
●【肌】クリームファンデーションOCーC1(自然な肌色)
【アイブロウ】黒味の濃茶色【マスカラ】艶なし濃黒
【アイライン】黒リキッド
【リップ】ピンクグロス
●化粧するとイジワルそう・しないと優しそう
●【輪郭】ホームベース型下膨れ
【髪型】地毛は真っ黒ストレート、現在はこげ茶ストレート胸あたり
【顔や見た目】ZONEのボーカルの子にそのまんまだとかなり言われます。
●【目】腫れぼったい奥二重・幅は狭い・涙袋なし【眉】黒黒し、釣り上がっているのが嫌なので眉山は下げています。
抜きすぎて細く、眉尻はないです。
【鼻】低く、小さく、やや団子
【口】小さく、下唇が厚く、血色は良い
●化粧してないようでしている、優しく大人の雰囲気をもつ女性になりたいです。
●学校・高校3年生
―質問―
@リキッドをひくとき、睫毛の間を埋めようとすると睫毛にリキッドがつき、マスカラを塗るとボテボテになり旨くいきません。
Aグロスを塗ると白い膜が張り、汚いです。
【一番の悩み】なんだか化粧を濃くすると本当気持ち悪いです。
未熟な私にアドバイスをお願い致します。
>>449 アイラインをリキッドからペンシルに変えてみては?
で、綿棒かブラシで馴染ませる
イエベのようなので、色を黒から茶にしても(・∀・)ィィ!と思われ
眉は細眉よりもナチュラルな形のウス眉にしたらいいと
思われます
451 :
メイク魂ななしさん:04/11/29 04:06:06 ID:/jvzwz42
>>441 ありがとうございます!!下地+黒マスカラ+透明トプコにしたいと思います
>>449 睫毛と睫毛の間はペンシルで埋める方がいいみたいですよ。
どうしてもリキッドで描きたかったら、
埋めた後にすれすれ上のラインを描いてみてください。
自然に仕上げるのだったら、ペンシルだけでもいいとオモ
唇の濁り?はたぶんなめる癖があるとか、荒れてるから気になって触るとか
「塗ったままを保ててない」のが原因だと・・・
後は付けすぎの時も私は濁るかな。
グロッシータイプの口紅に帰るのじゃ駄目かな?
後は唇の中心に少しだけ付けると濁りにくいとはオモウ
453 :
メイク魂ななしさん:04/11/29 08:07:14 ID:Tmgi2cLG
449です。
>450さん、
ペンシルですか!
今までペンシルは落ちやすいと思い込み、使っていませんでした。
@コスメで調べてみます!
あと茶色もボケてしまうような気がして使用していませんでしたが、一度自分に合うか試してみたいと思います。
眉も頑張って生やします…
>452さん、
ペンシルで埋めるものなんですか!
初耳でした…
450さんもお薦めして下さったので、ペンシルを購入してみようと思います。
リップもグロス塗りすぎだったように思われます。
少し薄く、そしてグロッシータイプの口紅も持っているので、一度試してみたいと思います。
お二方、こんな私にアドバイスして下さってありがとうございました!
>>446 実年齢が書いてないんですが、まだ10代かな?
リップの色をいろいろ試してみてはどうかなと思います。
実際の色より少し赤味を出すくらいでも変わるんじゃないかな。
少し赤味がかったグロスなどを重ねてみるのもいいと思います。
あと、目元に限らず皮膚が薄いような感じを受けるので、
特に目元についてはスキンケアをしっかり覚えて大切にしてください。
リキッドよりもペンシルでアイラインかアイシャドーでアイライン風に
メイクする方が、軽い感じに仕上がるので、明るさも出しやすいですよ。
>>448 ワタシはそれを「眉を梳く」だとオモテタよorz
>454
20代前半→20代後半に見えるって書いてあるから、20代前半だと。
>446
アイライナーをリキッドからペンシルタイプに変えて、
ピンクやオレンジなどの可愛い色のチークを使ってみては。
チークは、面長ということなので、横に広めに入れると良いと思います。
(とはいっても濃く入れすぎないように)
前にも出たけど、額とあご(顔の上下)にシャドウを入れると、
面長が少し緩和?されるらしいですよ。
老けて見えるのはメイクをばっちりしすぎてるなどが原因だったりします。
あとはあなたの雰囲気が落ち着いているとか、服装が大人っぽいなどでは。
457 :
431:04/11/29 21:18:20 ID:8acfUCvQ
すみません!
辞書が転載されてたので
「わかってるけど日本語間違ってるよ」って意味で書かれたのかと思い込んでしまって…。
普通にわからなかったんですね、思い込んでごめんなさい。
普通にわからなかったんですね
普通にわからなかったんですね
普通にわからなかったんですね・・・('A`)
前スレ996さんのように左右の目の大きさが違うんですが、
大きい方の目が二重、小さいほうの目が奥二重の場合も12さんの
教えてくださったやりかたでラインをひいてよいのでしょうか?
>458
まあ、もうほっといてやろう
>457
「半年ROMれ」という言葉があるので実行してみてください。
どうも悪気なく失礼なことを言っちゃうタイプみたいだなぁ。
>459
それで上手くいきそうなら、良いんじゃないかな。まだ試してないのかな?
上手くいかなかったら、どういうふうに上手くいかないのか具体的に書いて、
また相談にくると良い。>12で@のアドレス貼ってあったけど、
そっちのがプロの意見なので参考にしやすいと思う。
IDがバーベキューだ…
>>461 何度か試してみてはいるんですけど、中々上手くいかなくて・・・
単にテクがないだけだと思うので暫く練習してみて、
それでも駄目だったらまた相談にきますね。
レスありがとうございました。
コンビニにビューラーって大抵おいてますか?
>>464 最近はたいていある・・・カナ。
場所によってはコスメ充実度が低いトコもあるから絶対じゃないけど。
>>463 まずはあまりお気に召さない方の目元を気合い入れてメイクする。
その後、それに合わせるようにしてもう一方をいじると
なんとなく左右の調子が揃うようになります。
素顔は左右差がそれほどないのに、テクで左右差が出ちゃう人も
いつも下手になる方からメイクしておくとよいですよ。カンガレー!
>>465 早速の返信ありがとうございます!
連続質問で悪いんですが、とにかく安いビューラーってどこで手に入りますかね?
100均じゃおいてないと思うし…
467 :
メイク魂ななしさん:04/11/30 23:13:28 ID:Ai0CEOj9
>>466 100均置いてるよ。でも、全部にいえることじゃないかもしれないけど、
金属部分の丸めの処理が粗くて、目蓋に触れると痛い。
やすりで削ってみたけど、やっぱり痛い。
結局使えなくて、捨てた。
こんなこともあるから、せめてコンビニレベルとか、それなりの買ったほうがいいと思う。
468 :
メイク魂ななしさん:04/11/30 23:22:12 ID:wX4rBuNZ
●肌について…おそらく混合*赤っぽい*にきびがちらほら
●全体の印象…
●顔立ち(全体)…STモの榮倉奈々に似てると言われたことがあります。
ttp://e.pic.to/1c8xz あんなにかわいくないけど・・
●顔立ち(細部)
目…奥二重*大きさは普通
眉…ちょっと濃いめ?切ってますが・・
●悩みの内容…最近メイクをしたいと思いはじめました。少し挑戦して
みましたがあまり上手くできず・・
初心者におすすめの化粧品*メーカー*メイク法など
教えていただきたいです。まだ15歳なのでファンデとかは
あまり使わないでアイメイクをしたいです。
●目標…大人っぽく*中学生っぽくないかんじ*周りよりワンランク上
●メイクしていく場所…デート*ショッピング
●年代…中3*15才
>>467 禿ド
ちゃんとした物を買っておくとチップも交換できるので、
(うちのは既に20年ものw、資*堂)
落としやすい・なくしやすい人じゃなかったら、その方がいい
ただ、持ち歩きの人については、それほどの耐用年数はないだろうけど
100均にも作りがしっかりしたのを売ってるときがあるらしいから
ダメもとでトライするのには反対しないよ
最初は800円くらいの資生堂のビューラー買っとけば間違いないのではなかろうか。
人によるかもしれないが。
471 :
メイク魂ななしさん:04/12/01 17:47:15 ID:8rHrPD+H
●肌 乾燥が強い混合、敏感肌(アレルギー)
●普段のメイク ポンズダブルホワイトディエッセンス(昼用)
+ファンケルの固形おしろいをパフで叩く+リップクリームのみ
●全体の印象 多分地味め。元は悪くないのにねと言われます。
●顔立ち(全体)面長です。
●顔立ち(細部)
目…ぱっちり二重。大きい(目も黒目も)睫毛長い、涙袋あり。
眉…書いてしまうと濃くなっちゃうので形を整えるだけです。黒でまっすぐ
鼻…小さくて低い。正面から見て鼻の穴が見えるのがいや
口…上下同じくらいの厚さ。薄くも厚くもないと思うんだけど、横幅があまり無い。
おちょぼ口かも。濃い色の口紅は浮いてしまうと思う。
色は上がベージュで下がピンクベージュ
●悩み
目の形が逆アーモンド形なので笑うとおかめ目になる。よく見ると釣り目気味です。
もっとタヌキっぽく普通のアーモンド形に見えるメイクをしたいです。
睫毛カールとかカール系のマスカラをすると、鼻の穴が目立つような気がするので
なんとかしたいです。(ピンクの電話のみやこさんみたいに豚っぽくなっちゃう)
●目標 癒し系、フェム&可愛いくなりたい。井川遙さん
●メイクする場所 職場、プライベート
●年代 24になったばかりです。
アレルギーなので普段からあまり化粧をしないのですが、もう24なので世間の目が
冷たいような気がするし、綺麗になりたいです。
肌が弱いのとアレルギーで目が痒くなる&涙目になりやすいので、リキッドタイプの
アイライナーやマスカラが苦手です。
よろしくおねがいします。
>471
まつげをカールさせたら=鼻の穴が目立つ…っていうのは、ちょっと気にしすぎでは
と思うけど、とりあえずカールに抵抗があるのなら、他にはセパレート系のロング効果
のもの、ボリューム重視のものなど、かなり色々な種類のマスカラが出ているので、
そういうものを試してみてはどうかな。
上にあげるのではなく、ちょっと斜めに流すようにしても可愛いですよ。
タヌキっぽくするには、下まぶたの目尻部分にラインを太く引くとか、
アイシャドウを丸く入れるなど、タレ目メイクをこころがけると良いと思う。
ただ肌が弱いということなので、まずはアレルギー反応が出にくい化粧品を
探した方が良いと思います。お店で相談したり、@コスメなどを使って情報を
集めて、自分のお肌にあった化粧品を見つけてみてください。
(有名なもの=良いものとも限らないし、高いもの=安心、とも限りません)
473 :
メイク魂ななしさん:04/12/02 00:12:17 ID:tOnU4Ijr
つーか、ここに質問にくるヤシらはまずメイク本でも買って基礎知識くらい身に付けてこいよ
アレルギーだの、毛が濃いだの、メイクテク以前の問題だろうよ
それと厨房工房はいくらメイクしたってZONEどまり。
それまではリップクリームでも塗ってろ。
>473
最後の一行に禿同。
仕事柄がっつりアイメイクしてる中学生を毎日見てるが、
全然可愛くないよ…むしろ気持ち悪(ry
眉整えて、リップクリームかグロスで充分かと。
>473
なんかいっつも
「お化粧を全くしたことがありません。基本を教えてください」みたいな質問おおすぎる。まずはなんかしら自分で調べるなり、友達に聞くなり、本買うなり、アクションを起こしてからにしてほしい。
そういう人達って失敗するのが絶対に嫌なのかな?
誰だってはじめからお化粧がうまいわけじゃないのに。
だいだいここで聞いて、文字で教えてもらうよりも、
なんかしら本や雑誌なんか見て、ちゃんと写真で解説されたほうが
よっぽどわかりやすいと思うが。
それに対する回答もいつも同じだし。
テンプレに、全くの初心者はまず本や雑誌を読むなり、友達に聞くなり、何かしら自分で研究してから質問してください、とか入れたい。
476 :
メイク魂ななしさん:04/12/02 13:19:32 ID:yrDoo98L
同意。
いくら【初めての化粧】だからって、「何もしてないから何もわからない」では
まずお話にならない。化粧下地ってなんですか?って質問まであったけど、
基本の化粧品についてはテンプレサイトに説明ものってるよね。
ログはもちろん、全然そういうの調べてないのが丸分かりだよ。
なにかアクションを起こして失敗して上手くいかなくて、その様子を
具体的に書いた上でどうしたら良い?っていうのなら、こちらもアドバイス
できるけど。何もしてないけどどうしたら良い?とか、なんだか上手くいかない、
とかでは、顔も見たことないのに知るか、といいたくなる。
下まつげにマスカラが上手く塗れません。
うまくいってるかな?と思うとブラシで顔を引っ掻いてしまってなんじゃこりゃあ!に…_| ̄|○
どうやったら上手く塗れるようになるでしょう…?
>>477 目を開けて上目遣い、利き手と反対の指で軽く「あっかんべ」をするように
すると下睫毛がお顔に垂直になりますよね?
この状態でマスカラの先をつかって、ちょんちょんと付けていきます。
マスカラブラシの向きはやりやすいように(人それぞれみたい)
あれこれしてみてください。
乾くまで少しの間、我慢することも大切です
慣れるまでちょっと辛いかもですが、がんばって
479 :
メイク魂ななしさん:04/12/02 19:55:21 ID:fc3K4CYc
私は一重なんですけど、アイラインを引いたらまぶたの肉がかぶさってしまってアイラインが隠れてしまいます。
やっぱりかぶさっても見えるように太くラインを引くしかないでしょうか??
480 :
477:04/12/02 20:10:50 ID:8cWi2rlt
>478
477です、ありがd。
今まで鏡を目一杯覗き込んでどちらかというと上目って言うか下目になってました…
あっかんべ、で塗る練習もして頑張ります(`・ω・´)
早くなれると良いな…
>479
結局瞬きをしたり、伏せ目をした時にアイラインはしっかり見えるので、
目を開けた時だけを基準に太くしても、おかしく見えるだけですよ。
うちの同僚でまるでパンダのような目の人がいますが、
まさにそういうアイラインの引き方をしていて、すごくおかしい。
アイラインは普通に引いて、それを綿棒などでぼかし、アイシャドウなどを
使ってグラデーションを作った方が、目が冴えて綺麗に見えると思います。
影一重や奥二重のアイラインは太く引いてしまうより、目尻のラインを
ちょっと強めに引いた方が効果的らしいですよ。
アウトラインがお肉に隠れるなら、インラインに引くのも良いかも。
それと一重さんなら、下ラインをしっかり引いてもそんなにバチバチに
ならないと思うので、上とあわせて下にもアイラインを引いてみては?
↑下から五行目・一文字目の「影」は気にしないで下さい…
483 :
メイク魂ななしさん:04/12/02 21:55:08 ID:pID13V4y
●肌 混合肌 かなり黄色い
●普段のメイク
肌:レヴュー エッセンスイン リクイドファンデーション(ベージュC)+サナ24
目:黒マスカラのみ、ビューラー使用せず、すだれ状
口:ピエヌ スパークリングルージュ オレンジがかったピンク
●全体の印象 パッとしない、地味。
●顔立ち:正方形に近い丸顔。頬骨が少しでているが、歯も少しでているせいで余計めだつ。
●顔立ち(細部)
目:左目が線の入った一重、右目は一重。左右で大きさが違います。
白目部分は完全な猫目ですが、目じりはたれさがっています。
眉:資生堂のダークブラウンであまり吊り上げずに書いてます
鼻:小さくて低い。
口:おちょぼ口。上唇は茶色がかったオレンジピンク、下唇はオレンジピンク
●悩み
@アイシャドウがうまくいれられないため、いつもカラーレスメイクになってしまいます。。。
左目はうっすらと線が入っているのですが、幅が3ミリほどあります。
この幅いっぱいに締色シャドウを入れていいのでしょうか?
線がついているだけなので、いっぱいに入れるとなんだか変に見えるのですが、
一重の右目とあわせて加減がよくわかりません。
A頬骨を目立たせないチークの入れ方を知りたいです。
ピンクがかった色を入れたいのですが、逆に頬骨ばかり目が行く気がして。
●目標 優しげな雰囲気を持ちつつ、とにかく垢抜けたい。
●メイクする場所 会社とプライベート
●年代 22
よろしくおねがいいたします。
484 :
メイク魂ななしさん:04/12/02 23:09:17 ID:pTIAoMkh
目の下のたるみがひどいです。電車の窓に映った自分の顔にびっくりします。
化粧で少しはかくせますかね?
485 :
メイク魂ななしさん:04/12/02 23:31:55 ID:bqG4U27T
一重で瞼が腫れぼったいんですが、そうゆう目にマスカラはあいませんか?
>484
多少は誤魔化せる(コンシーラーなどで)けど
根本的な解決にならない。
スキンケアというかアイケアを見直してください。
484さんが何歳かわかりませんが、
ハリが出る系の目元用美容液を使ったり、
血行をよくするマッサージをしてみてください。
>485
そんなことはない。
ただ一重の人が無理矢理まつげをマスカラであげると
違和感がある。
逆に長さ重視で、目尻にむかって流れるようにつけると
スッとしたクールな感じになってよいと思う。
部落差別(B)の最初は仏教絡みの奈良時代、施政者の思惑に反逆した為。下って江戸時代には
関東には時として仏教化の弾圧があったが、市民生活に於いては殆どなかった。
江戸時代に副業として警察・納税の下働きをしていたが、権力を笠に着て不法連行
しては保釈金や米をせびったり、年貢米を横領したりして農民から嫌われていた。
明治4年頃に警察権が司法省に移管してポリス制となり、只の庶民になったBは権
力の後ろ楯が消滅、積年の恨みを晴らす農民等に虐められた訳。
特に関西や西日本は横暴だったらしく手厳しかったらしい
■なぜ部落地区にとどまるのか。
・優遇されるから。・経済的な面から。
■優遇を受けることのマイナス点
・部落の人が差別を受けるのは「地区」として存在する理由が主である。
・優遇処置を受けることでさらに「地区」が明確化し、さらに地名総監等により企業・民間等に知れ渡り結果として差別につながる。
■部落差別の主な種類
部落差別は主に以下の項目だと言われているが、「地区」が明らかの故の差別が大半だと考えられる。
・結婚差別・就職差別・身近な嫌がらせ(落書き等)
部落地域に住む人は、
(1)他の地域の人と結婚できずに同じ部落地域の人と結婚するから子供は近親交配になり知能の低い人間が生まれる。
(2)部落差別により就職などで不利だから、日雇いの仕事や肉体労働しかできず劣悪な生活環境である。
(3)人間的におかしな人が多い。(やくざ、不良)だからできるだけかかわらない方がいいと
親から聞かされました。本当ですか?
部落民を怒らせると後の陰険な嫌がらせが恐いよ〜
個人の間での軽い中傷でも、人権問題だとか、
集団に対する侮辱だとか、地域や職場の問題だとか、
やたら問題を大きくしようとして恐怖感を与えるのが彼らのやり口です。
上記の文章はあるスレッドからのコピー&ペーストです。このような部落差別・部落差別発言をなくしましょう。
>>485 486さんも言っているようにあわないことはないです。私も一重だけどマスカラつけてます。
昔のフカキョンがしてたような無理やり垂直に上げたまつ毛は違和感がるのでやめたほうがいいですね。
自然にクルンとカールして長さをだした方がいいと思われます。
あと、ボルドーや茶のカラーマスカラをつけると優しげな目になりますよ。
>483
頬骨が出てるからといって、チークを頬骨と違う場所に入れたり、
頬骨より下に入れてしまうと、余計に頬骨が目立ってしまうそうです。
チークは頬骨の高い位置に入れるように。
顔周りにシェーディングを入れるなどして、顔全体をひきしめると
頬もそこまで目立たないのでは。頬骨をカバーするのはメイクよりも
髪型の方が効果的なので、美容師さんと相談してみて下さい。
アイメイクについては>12と同じだけど
ttp://www.cosme.net/cosme/html/dic/dic_make_0030.html ここを参考にするのが一番わかりやすいと思います。
小鼻の赤みを消すにはイエローと薄いベージュ
どちらのコンシーラーを使えばいいのでしょか?
手持ちのコンシーラーはカルディナーレ カバー&ハイライツ(W10・W20)
あとマリクワのグリーンのコントロールカラーも持っているけど
鼻に使うもんじゃないですよねぇ?
491 :
メイク魂ななしさん:04/12/04 01:34:09 ID:yKpLAqOc
すごく悩んでます。
わらいじわにファンデがたまってしまうのですが
何かいい方法はありませんか?
スキンケアは最近乾燥するので保湿には気を使ってます。
ファンデはメディアのクリームファンデ、下地は
スキンラミネート(保湿系)、粉はキスで乾燥しないタイプの
ばかり使ってるのですが、乾燥が原因ではないのでしょうか?
当方口が大きく、笑うとかなり頬のてっぺんが膨らむ、というか
とにかく口元に深いしわが出来ます。
これはもう仕方のないことなんでしょうか?
しわになりやすいところはファンデをうすーく塗ったり、
違うファンデにしてみたりといろいろ試したのですが
どうにもお手上げ状態で…。
下地→ファンデの時間はあけてるのですが
ファンデ→お粉の間隔はあまりあけずにパタパタしてるのですが
そういうのは関係あるのでしょうか…?
同じ悩みもってて克服した人とかいませんか?
どなたかアドバイスお願いします。
普通肌(最近やや乾燥気味)の20歳です。
アイメイクなんですが、
アイライン、ビューラー、アイシャドウ、マスカラ
は、どの順序がいいのでしょうか?よろしくお願いします。
493 :
メイク魂ななしさん:04/12/04 02:03:22 ID:F4cuUkXd
私はシャドウ→ライン→ビューラー→マスカラですよ。→→でも一重何で実はアイプチが最初です。 普段より瞼が腫れてる日はマスカラ→ビューラーの順でやってます
494 :
メイク魂ななしさん:04/12/04 02:05:58 ID:xvha/MkV
>>492 私は
シャドー→アイライン→マスカラ→ビューラーです。
でもアイラインを強調しすぎたくない人は、アイライン→シャドーでやってるみたい。
>>490 別に鼻に使ってもだいじょうぶですよ<マリーのグリーン
ただ、小鼻の周りが赤いのは、脂分が酸化しやすい人だったりします。
乾燥したらかゆみがあったり、時間が経つと赤味が強くなる人が
これに該当すると思われます
万全な保湿対策をきちんとしたあとで、皮脂の分泌を押さえるタイプの下地を
小鼻の周りだけ付ける・・・という作り方もありますよ
(もしも該当する肌状態でなかったらごめんなさい)
>>491 まずはスキンケアを見直したほうがいいと思いますよ。
それにその年でシワにファンデが溜まると言うのは、
普通肌ではなくかなりの乾燥肌だと思います。
497 :
492:04/12/04 14:08:04 ID:oFMnqtRL
>>493-494 強調する部分によって順番を変えたりすると良いんですね。
ありがとうございます。
質問させてください。
私は割と睫毛が濃く長めなのでアイメイクはせず、眉毛、チーク、口紅だけしています。
今までにそれで他人に何か言われたことはないし、多分違和感はないと思います。
私と同じような人はいるんでしょうか?また、このような感じでも「化粧をしている」という認識になりますか?
アイメイクすればいいじゃんと思うかもしれませんが、目が弱くすぐにものもらいになったりかぶれたりするので、できるだけ目はいじりたくないんです。
ちなみに二重で年齢は19です。メイク=アイメイク必須なんでしょうか…。
>498
どのくらい目が濃い印象なのかはわからないけど、
別に自分がいいと思えば問題ないかと。
ただ他人から何も言われない、ってのは
参考にならないと思う。もし微妙に変なメイクの人がいても、
わざわざそれを指摘したりはしなくない?
あと、前に雑誌で読んだんだけど、
眉毛が濃くて目が薄い、というバランスはありえない、と
書いてあった。眉が薄くて目が濃いってのはOKだけど。
チークも口紅もしてるってことは、もしかしたらバランス的に、
アイメイクもしたほうがいいかもしれない。
>498
私も同じように睫毛が濃く長く、目も大きいので、状態はよく分かります。
個人的には、ビューラーでしっかり睫毛をあげているなら、多分、人には
マスカラを塗っているように見えているんじゃないかなーと思います。
(雑誌でマスカラをたっぷり塗ったモデルさんより、すっぴんの
自分の方がまつげがバチバチだったりしませんか?)
ただ、睫毛が下がっている場合は、どんなに睫毛が長かろうと濃かろうと、
とても地味な印象を受けると思います。アイメイクをしない場合でも、
ビューラーでしっかり上げておくだけはした方が良いと思います。
メイク=アイメイク必須とは言わないものの、やはりアイメイクなしの
メイクでは、華やかさにはいまいち欠けるみたいですよ。
アイメイクをしない=アイシャドウなし=カラーレスな目元 なので、
その分の印象も薄くなると思います。アイシャドウを付けられないなら、
せめて睫毛だけでも上げて、バチバチさせておくと良いと思います。
どうしてもアイメイクがしたい場合は、肌が弱い人に対してのレスで
何度か書いてあったように、弱い肌にもなるべく安心して使える、低刺激や
自然素材のコスメを探して試してみるとか、皮膚科に相談してみるなど、
ちょっと努力が必要だと思います。
(それに関してはメイクテクの話ではなくなってしまいますが…)
501 :
498:04/12/04 20:56:59 ID:4lEQkcsj
>>499 ありがとうございます。
確かにもしメイクがおかしかったとしてもなかなか指摘はできませんよね。
目は物凄く濃いという感じでもなく、まぁけして薄くはないというレベルです。
もともと眉毛も睫毛も太くて多いのですが、眉毛はできるだけ薄く剃ったりカットをしています。
さっき片方の目にマスカラをつけてもう片方の目と比べてみたんですが、あまり変わらないというか写メで撮ってみたりするといつもよりも目が小さく感じました。
とにかくどちらにしてもやはり目をいじると危ないのでアイメイクは控えることにします。
まわりの皆が目をバッチリにメイクしているのを見ると少し不安になりますが。
502 :
498:04/12/04 21:09:02 ID:4lEQkcsj
>>500 ありがとうございます。
睫毛は一応天然で上を向いています。正面から見ても睫毛が二重の幅よりも上にカールしているという感じです。
アイメイクができないと華やかさに欠けてしまうというのはよく分かります。
女の子たちが皆スッピンの状態でいたとしたら私は多分濃い部類に入ると思いますが、いくらなんでもバチバチに付け睫毛やマスカラを塗っている子にはかないません。
今はまだいいですけど、もう少し年をとってきたら目元のメイクのことも考えなきゃなぁと思います。
今度初めてお粉を使おうかと思うのですが、使い方がわかりません。
今までは資生堂のレイシャスを使っていました。
使用方法を教えて下さいませ。
22歳で、肌は白めです。ややオイリー肌です。
504 :
490:04/12/05 00:37:30 ID:1TTEYL1q
>>495 丁寧なご回答ありがとうございます
自分でも以前から「これってもしや脂漏性皮膚炎?」と疑っていたところです
今は時期的にも保湿を心がけていますが
これでもダメならアクネ用のコンシーラー(ボビィブラウンあたり)に手を出してしまおうかと検討中です
資生堂のレイシャス??
顔が油っぽくて動き回ったらすぐに
ベタベタになってしまう。
ファンデの前の乳液などがベタベタの原因かと思われるので
塗るのやめて代わりに日焼け止めを塗る。その後ファンデ塗る
この方法で肌に負担かかりませんかね?
ちなみに二十歳、就活のためメイク練習中です
495です
>>490 一度皮膚科の診断を受けられては?
私も一時的に皮がむけたりするほど悪化したことがありますが、
その時は(名前は忘れてしまってますごめんなさい)
ビタミン剤などをだしてもらいました。
>>560 乳液タイプ日焼けどめならそれほど負担はかからないとは思うけど・・・
日焼けどめには紫外線防止剤や紫外線を反射するためのものなどが
含まれているものもあるので、それらが含まれている場合は、
できるだけお顔にはつけない方が・・・と個人的には思います。
(私自身はかゆみがでるのでつけられないですし)
脂っぽさにもよりますが、アルコールが大丈夫なら、
アルコール入りの化粧水で拭き取ってさっぱりさせてから
ベタベタにならない程度に乳液を押さえるように付けて
日焼けどめ、その後下地が必要なら化粧下地→ファンデがいいと思います。
乳液もさっぱりタイプに変えてみるなど方法は色々ありますよ。
508 :
メイク魂ななしさん:04/12/05 13:05:11 ID:h1oZfO7z
睫毛の量が多く、生えている場所が一直線上にならんでいないため、マスカラぬっても、うまくぬれない部分がでてきます。
こういう場合はどうしたらいいんでしょうか?
1 マスカラのブラシを左右に振りながら塗る。
2 乾かないうちにコームorスクリューブラシで素早く梳かす。
余談ですが、
有名メイクアップアーティストが出してる
DVD見ると、基本テクニックは一応わかりますよ。
たまに雑誌の付録でメイクCD-ROMがついてることがあるけど、
初心者にはそれで十分かもしれない。
アイラインの引き方がイマイチよく分かりません。
(上瞼の)下から書きゃいいのか上からか、まつげの根元に書きゃいいのか・・・
511 :
メイク魂ななしさん:04/12/05 18:58:44 ID:GVjN+qod
チークの入れる場所が頬の笑って一番高い所や小鼻の横辺り?や真ん中から耳の前まで広く入れたりなどいろいろありますがそれぞれどのような効果があるのか教えてください。
>>511 色によって違う。
頬の高いところは、オレンジやピンク
耳の前から入れるのはブラウンとかくすんだピンク系とか
>>507 506です、ありがとう!!
そういえば日焼け止めは肌に負担かかるんですよね。忘れてた。。
>>511 チークを入れることでどうしたいのかによって
入れる場所や色が異なってきますね
主に使い分けるのは「ふくらみ」と「引き締め」かな
それぞれ華やかさを出したり、シャープさを出したりします
前者は高いところに明るい色を入れて、明るさを出しますし、
後者は(影になって欲しいところに)やや暗めの色で影を加えて
その部分が引き締まって見えるようにします。
515 :
メイク魂ななしさん:04/12/06 00:34:34 ID:KNMtNo8v
ビューラーで上手くマツゲが上げられません…。
下に鏡を置くとしやすいと聞きましたがやはり変な上がり方に…。
根本の方がカクンと折れてしまいます…。
宜しければアドバイスお願い致します。
516 :
メイク魂ななしさん:04/12/06 01:28:14 ID:x9z9bKsa
>515
いつもどうしてるとか目の形がどんなのだとか
具体的に書かないとわからないよ。
>>515 力入れすぎなのでは?
ふんわり気味になんどもなんども上げてみて下さい。
あと、もしかしてマスカラ塗った後にビューラーしてます?
マスカラ後のビューラーは難しいので頑張って練習してコツを掴んで下さいね。
>515
睫毛の先から、根元まで3回くらい場所を変えて上げると良いと思います。
私も初心者なので、いまいち断言できませんが…
相談させてください。
●肌について…色白、オイリー、ニキビ。
●普段のメイク…ルティーナのクリスタルクリエーター→プラウディアコンシーラー
→プラウディアファンデ、睫毛は上げてサナのストロングロング
唇はミアのリップの上に口紅。眉毛はピエヌのアイブローパーフェクト
●全体の印象…化粧映えしない。田村亮子に似てると言われる…
●顔立ち(全体)…丸顔。やや頬骨が張ってる。目鼻が大きく口が小さい
●顔立ち(細部)
目…二重、ぱっちり系
眉…薄い、マバラ。
鼻…これぞという感じの典型ダンゴ鼻。
口…小さめで薄め。
●悩みの内容
・とにかくだんご鼻がコンプレックスです。目立たなくするメイクってありますか?
チークなど使ってみようと思いますが、色、どの辺りに塗るといいかなどご指南下さい。
・眉毛が薄い…自己流で描いていますが、只濃いだけになっているような…
ギャル系のくっきりした描き方に憧れます(cancanとかみたいな)コツなどありますか?
●目標 …田村亮子には見えないと言われたい(笑)
●メイクする場所 朝家で、休み時間トイレで。
●年代 10代大学生
よろしくお願いします。
>>518 ノーズシャドウを入れて立体的にみせてはどうでしょう?
必要があれば、ハイライトを入れて、鼻筋が通っているようにみせかける。
入れすぎると怖いので、あくまでもさりげなく。
メーカーを挙げると、個人的には、インウィIDのアイシャドウやシェーディング用がオススメです。
(ここのBAさんは親切な人がかなり多い気がするので、相談してみてもいいかも)
チークは、イエベならオレンジ、ブルベならピンクと言われていますが、
若いし、とりあえず好きなメーカー、色を試して、似合うのを見つけていっても良いと思います。
眉毛は、パウダータイプを全体的に使って、
足りない部分、眉尻をペンシルタイプのもので足すといい具合になるかと思います。
520 :
511:04/12/06 08:07:11 ID:C8JSJY/R
512 514
ありがとうございます。
今までよくわからずシェーディングの部分に明るいピンクを入れたりなんかしてました…。
521 :
518:04/12/07 00:30:59 ID:AYVKF2O6
>>519 ありがとうございます。
ブルベなのでピンク系中心で、色々試してみようと思います
そうか、眉毛はパウダータイプで作ってから足すといいのですね。
とても参考になりました
522 :
メイク魂ななしさん:04/12/07 20:37:45 ID:3k0HMT39
顔が大きく見えてしまうのでチークシャドウを入れたらいいと
美容院で云われたのですが、お化粧を始めたばかりで
どんなものを買っていいのか見当がつきません。
何か初心者にも扱いやすいメーカーや製品の目安などありますでしょうか?
当方大学生で肌はかなりピンクっぽく、ベージュのリキッドファンデと
コントロールカラーで抑えています。
>522
チークの色などなら、>512、514の回答を参考にしてみては。
初心者にも扱いやすい、というのは、手ごろな値段・ベーシックな
アイテムが揃っている…という意味で取って良いのかな??
今はいろんなメーカー・ブランドから化粧品が出ているし、人によって
合う化粧品も違うから、一概にここのが良いよ、とは言えないと思います。
(そもそもここはメイクテクのスレなので…他スレの方が良さそうな質問ですね)
自分の肌質やお財布に合ったものを@コスメで検索したり、
お店の人に相談して探して見る方が良いですよ。
下地とお粉とおしろいの違いが解りません。
お粉の代わりにおしろいを使っても平気ですか?
あと、下地を塗らないでお粉やおしろいを塗るのはやめたほうが良いですか?
よろしくお願いします、教えてください。
>>524 お粉とおしろいは一緒のものです。
お粉・プレストパウダーのお勧めPart19
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1101317206/ より
------------------------------------------------------------
ルースパウダー(粉状)
/
フェイスパウダー
(おしろい・お粉) \
プレストパウダー(固形) ←別物→ パウダリーファンデ
------------------------------------------------------------
下地は、ファンデーションやお粉の土台となるものです。
肌表面をなめらかにしたり、補正効果や、SPF付きの下地には日焼け止め効果もあります。
下地兼用の日焼け止めとかを塗るのならば、改めて下地をつけなくても良いかもしれないけど、
やっぱり専用のものをつけた方が、お粉のもちはいいんじゃないかな。
基礎ものの乳液の上に直接お粉、は止めた方が良いと思う。
せめて日焼け止めくらいはつけよう。
お粉=おしろいと考えていいですよ。
「下地をつくる」というのは、
ファンデーションを塗る前までの状態のことです。
「化粧下地」として売っているものは、一般的には
化粧水→乳液で下地を作った後、ファンデーションなどのつきをよくしたり、
色むらや赤味・ソバカスなどを目立たなくする目的で使います。
下地を作らないでお粉を付けることについては、
本人の好みもありますのでひとくくりには言えませんが、
お粉のつきはあまり良くないと思います。
また、下地なしでお粉を付けるとお顔が乾燥しやすくなると言う人も
少なくないですから、
せめて化粧水→乳液くらいの下地は作ってからの方がいいと思います。
蛇足ですが、ファンデーションというのは、お粉とは違って
ある程度の油分を含んでいる、肌色を自分の好みの状態にするものです。
(中にはオイルフリーのものもありますが、この場ではその事は割愛します)
下方三白眼でギョロッとした目つきのものです。
(けっこう目つきが悪いと言われますorz)
アイラインとかの入れ方とかもイマイチわかりません。
下まぶたにアイラインとか囲み目とかにすれば少しは
ギョロッとしたカンジは緩和されるでしょうか?
自分でメイクしてみてもよくわからなくて
いつも無難なブラウンシャドーをササッとぬって
終わりにしてしまう・・・
優しく見えるアイメイクの仕方を教えて下さい。
アドバイスお願いします。
軽い化粧というのがどこまでなのか、いまいちよくわかりません。
ここの人はどこら辺を基準にしてるんですか?
529 :
524:04/12/11 10:50:47 ID:gllopFCF
>525様>526様
大変参考になりました。
解りやすい解説をありがとげごいました。
今まで乳液も化粧水もつけずに、いきなり日焼け止め乳液を付けていました。
次からは、肌水→日焼け止め乳液→おしろいの順に付けようと思います。
長年の謎がすっきり解決できてとってもうれしいです。
最近化粧を始めたのですが、鼻の下の産毛を剃っても剃っても
かなり濃く青いんです。
コンシラーでは隠れませんでした。
これを上手く隠す方法ってありませんか?
>528
基準は人それぞれだと思うけど私の場合・・・
・ベースはティント乳液+お粉、下地+お粉程度でファンデ無し
・眉はパウダーで薄めに描いて眉マスカラ抜き または 眉マスカラのみ
・アイシャドウ無し 塗っても馴染み色を2色程度
・アイラインはペンシルで(普段はリキッドライナー使用)
・リップはグロスのみ
・チークは自然な色をほんのりと
仕事だけど今日は軽いメイク、だとこんな感じです。
近所のコンビニ行く程度なら下地とグロスのみ、くらい。
よろしければ顔に浮いている静脈をカバーする方法を教えてください。
青色が濃いため隠し切れません。
>>533 オレンジ色の補正下地を塗ってみては?
その後コンシーラー→ワントーン暗いファンデーションを塗るとカバーできるかな。
ボビィのカウンターに行ってBAに教えてもらうが吉。
間違っても白いファンデを塗らないこと。余計目立つから。
どのスレで聞けばいいのか迷ったのですがこのスレが一番合ってそうなので質問させてください。
この前、初めてお粉を買ったんですがどうやって粉を出すのかがわかりません…
穴から出すのだと思い、出してみましたがなかなかうまく出ませんでした。
馬鹿らしい質問かもしれませんがどなたか教えてください。
ちなみに買ったお粉はパルガントンです。
>535
付属のパフで穴の上をとんとんぱふぱふしてごらん
537 :
メイク魂ななしさん:04/12/13 15:31:48 ID:6qTCE3Ny
スレ違ったらすみませんが、
化粧品カウンターでファンデを試したりする時ふきとりで落としてもらえますよね?
あれってどういう商品、ものなんでしょうか?乳液?ふき取り化粧水?
崩れてきた時にいつも洗顔してから直してるから欲しいなと思います。
いつもファンデの方に気をとられてて、どういうアイテムか見てなかったので
ご存知の方教えてください。
>>527 下まぶたにアイラインを入れると、目が少し下がって見える(たれ目に見える)
と美容師さんにメイクしてもらったときに聞きました。
私はつり目というほどではないのですが、キツく見られがちなので、
下まぶたの目じりにだけ濃いブラウンのシャドウでアイライン的に影作ってます。
優しく見えるかわからないけど、目の印象がちょっと変わるので、試してみるといいかも?
囲みアイラインも良いと思うけど、やりすぎに気をつけてね。
アイシャドーの色を試しに変えてみるというのもアリかなと思います。
>>535 穴から出すタイプの奴はケースの横を叩く
540 :
メイク魂ななしさん:04/12/13 19:33:06 ID:pXKu5isn
●肌について…オイリーだと思います。直ぐに鼻がてかります・・
●普段のメイク・・・下地→コンシーラー→リキッドファンデ→舞妓さんのおしろい→普通のファンデ
→アイシャドー(ケートのディープアイズBR-1)→アイライナー(ファシオ)→マスカラ(ランコム)
→眉毛(ピエヌ)下地・ファンデ等はルティーナです。
●全体の印象・・・怖いといわれます。
目…左が奥二重。右が二重。
眉…形が悪くて薄いです。
鼻…大きい方だと思います。全体的におかしいです。
口…小さい。への字になってます。
●悩みの内容・・・眉毛の形が変なのは自分でも分かるのですが、
どこがどう変なのか分かりません・・・
コツとかはあるのでしょうか?
後、寒くなったりしたら鼻が赤くなるのですが
これって少しでもましにできないでしょうか?
●目標・・・上戸彩ちゃんかCutieみたいな薄眉になりたいです。
後、垢抜けたいです。
●メイクする場所・・・家。
●年代・・・十代後半。
>>540 眉毛は自分で「どこがどう変なのか分からない」というのは、
美しい眉毛になった経験がなく、なので自分にどんな眉毛が似合うのかも
まだ分からないという事ですよね。
眉毛専門のお店に行くか、友人にやってもらうのがいいです。コツはありません。
あるのは客観的に自分を見る目のみ。なければ人にやってもらう。以上。
寒くなったら鼻が赤くなるのはしょうがないのです。
いつまでも鼻が赤いと、そこだけ体温が高いので乾燥しやすくなります。
保湿を心がけてください。
542 :
メイク魂ななしさん:04/12/13 22:08:48 ID:qZyTeq9T
スレ違いかもしれないのですが、どこで質問して良いのか分からないので
質問させて下さい。
ベージュのパールが入ったペンシルが欲しいのですが、なかなか見つかりません。
アイラインペンシルのようなものでベージュパールはどのメーカー、ブランドで
出てますか?ラメは入っていないものがいいです。
>537
ローションタイプのメイク落としだと思います。
メーカー、ブランドによって商品はもちろん違います。
ポイントメイクリムーバーを使っているところもあるし。
大抵は商品として売られているけど店頭使用のみの非売品なんて事も。
>>540 下地の前が知りたいかな。
鼻がテカる状態で赤くなると言うことですが、
時間が経つにつれて赤味が濃くなったり、乾燥するとかゆかったりするのなら、
脂腺が開いていたり、脂が酸化しやすかったりすることが考えられます。
化粧水で保湿したあと、さっぱりめの乳液で蓋をし、
鼻をはじめTゾーンなどのアブらっぽさが気になるところは、
皮脂の分泌を抑えるタイプの下地を使い、
それ以外のところは今までの下地を使ってみてはどうでしょう?
眉の件については、一度カウンターなどで描いてもらうと
「自分なりのいい形」というのが分かると思います。
薄いと言うことなので、元々の形を気にせずに、
一度いろいろ描いてみては?
(昔は眉のテンプレートなるものが市販されてた時期がありましたが、
今は見かけませんね。ソレがあると便利かもしれない)
>>542 ペンシルタイプのコンシーラーで、
色の濃いものを探してみるのはどうでしょう?
スーパーなどで量産タイプの売場に陳列されているコトもありますよ。
546 :
メイク魂ななしさん:04/12/14 11:38:03 ID:MUuVPjBE
化粧初心者です。
いつも母が使ってる化粧水を拝借しているのですが、
今度母が「化粧水&乳液」という、1本に2つの効果があるという
化粧水を買ってきました。
この場合でも、一応もう一度乳液を塗ったほうがよいでしょうか?
あんまり塗りすぎるのもいけないと思うので…
541サマ.544サマ有難う御座いました。
眉毛の件は一度一回生やして友達にやって貰う事にします。
今抜きすぎて一部禿てたりするから生えるのに時間がかかりそうですね^^;
下地の前は、洗顔→薬用保湿液→美白美容液→化粧水→ちふれの美容液→乳液→クリーム
です。
皮脂の分泌を抑えるタイプの下地ってあるんですか!?
今度探してみます!!!
>546
いちおう要らない。
でも人によってはそれだけでは乾燥する場合もある
(これはオールインワンタイプのものに限らず、化粧水と乳液使っても乾燥する人はさらにクリーム使ったりするのと同じ)
よって、もしそれだけでは乾燥するようだったら
さらに乳液なり美容液なりクリームなりをつけるべし。
問題なかったらそれだけでよし。
>あんまり塗りすぎるのもいけないと思うので…
ってのもあくまで判断は自分で、これだけ使ったら塗りすぎ、という
量は定められてるわけじゃない。人によって適量は違うので
自分の肌と相談しながら使えばよし。
>>547 544です
製品によって使い方は異なりますが、
基本的に昼は、化粧水→保湿液や美容液→乳液→化粧下地程度でも
大丈夫だと思いますよ。
それぞれを肌になじませてから次のステップに進んでいるのなら、
問題はないと思いますが、化粧くずれなど気になるのなら、
もう一度検討してみるといいかもしれませんね。
皮脂コントロール系の下地については、
各メーカー、若い子向けのラインナップにあると思います。
私が長く使っているのは、マリークワントのオイルザップ
(以前は違う名称でしたが)です。
>>546 肌にうまく浸透して、乾燥しないのなら1本でも大丈夫ですよ。
548さんの書き込みとかぶりますが、
人によって、体調によって、天気によって・・・etc肌状態は変わりますので、
その日の状態に合わせて対応するのがいいと思います。
550 :
メイク魂ななしさん:04/12/15 19:42:14 ID:bW2RThi5
こんにちは。来年から大学なんで、そろそろお化粧の練習をしたいと思います!
ちなみに普段学校には、ファンデ(セザンヌ)と軽くマスカラ(ケイトのロング)
です。顔立ちは地味〜な感じです。。奥二重なのでアイラインをどんな風に引い
たら良いのか分かりません。あと、お勧めのアイライナーもあわせて教えて下さい。
アイライナーは出来るだけ安いものでお願いしますm(_)m
551 :
メイク魂ななしさん:04/12/15 23:24:12 ID:tUbRSikO
化粧初心者なもので教えてください。
成人式を迎えるにあたり、深緑の着物を着るのですがどんな化粧をしたらいいですか?
アイシャドウの色、リップの色とか・・・。
お願いします。
>>551 私も深緑の着物着ました(袴だけど)
深緑って回りのパステルの人と比べて暗くなっちゃうので
赤いリップで明るくしました。
でもあまりはっきり赤!だと老け込むので
シアーな赤い口紅を指にとってポンポンと唇の中央から外へと
なじませていくと自然でいいですよー。
赤リップはアナスイがお薦め。
眼はゴールドのクリームシャドウで艶をだして
まつげ際にカーキのクリームライナーをほんとに細く入れるだけにして
リップを中心のメイクにしました。
結構評判良かったですよー。
参考になれば幸いです。
着物の色が濃いときは、ラインメイクというか、
色味の面積を少な目にしてきりりと仕上げるとさっぱりしますよ
(色味の面積が多いとどうしてもケバいというか、
好くない意味で迫力とか存在感が出てしまいます)
554 :
メイク魂ななしさん:04/12/16 12:22:25 ID:dNNglPJ/
●肌について…乾燥.
●普段のメイク 囲みライン、ベージュ・グレーのシャドウ、つけまつげなんかのガッツリアイメイク ベースは軽く塗るくらい
●全体の印象 ハーフ(ロシア系)っぽいって言われます
●顔立ち(全体)… 同上 頬高
●顔立ち(細部)
目…普通サイズの二重、ぱっちりではないです.
眉…半分そり
鼻…普通サイズ、ぺったんこ.
口…口角が下がり気味.
●悩みの内容 アイメイクだけが濃くて、なんか垢抜けないんです。
リップ、チークの入れ方が良くわからなくて単色でとりえず塗ってるだけ・・
なるべく薄くしてるんですけど、それだともさくて、そうおもううちにどんどんこくなっちゃって・・
ナチュラル+かわいい雰囲気になりたいんですけど
どうしてもキツメorギャルになっちゃいます
●目標 小倉優子、アイフルの人
●メイクする場所 学校(私服)
●年代 高校生
>>554 引き算メイクを心がけてはどうでしょう?
つまり、アイメイクを今より薄くするだけで全体のバランスが取れると思う。
ナチュラル+かわいい系を目指すなら、まず付けまつげはやめて、囲みラインもしなくてもいいかと。
一回がっつりメイクしちゃうと、ナチュラルメイクをしたときに違和感覚えるけど、慣れだと思うから、ガンガレ。
チークは、自分で見て薄い?って思うくらいで実は丁度いいらしいです。
こめかみのあたりから、ささっと入れればいいんじゃないかな。雑誌などを参考に。
あと口元は、高校生なら、グロスだけでも十分かわいい!
TPOによって、グロスだけ又はグロス+リップにしたりするといいと思うよ。
556 :
メイク魂ななしさん:04/12/16 17:28:06 ID:lQNSgWuW
>>555 ありがとうございます。
でも、つけまつげはやっぱはずせないです・・・・・
そんな太いのじゃなくてクロスの自然のなんですけど
まつげがありえなく短いのでつけまつげしないと逆に不自然なんです。
とりあえずじょじょに薄くしていったりしてみたいと思います。
●肌について…混合
●全体の印象…地味
●顔立ち(全体)…丸顔、頬骨ちょっとでてます、眉毛が薄い
●顔立ち(細部)
目…一重、瞼はれぼったい、睫毛短い
眉…瞼の上をちょっと抜いてます。薄めです。
鼻…大きくも無く小さくも無くです。 鼻筋が通ってるといわれます。
口…荒れ気味、唇にほくろがあります、口角は少しだけ上がってます。
●悩みの内容(できるだけ詳しく)
・睫毛が短く、瞼が腫れぼったいので、マスカラをつけても効果が今ひとつです。
人に話をすると、つけ睫毛を推奨されますが何かよい方法はありませんか?
使っているのは、アニエスのシィルエクステンションかオルビスの透明マスカラ+アニエスのシィルフェスティバルです。
少しでも、腫れぼったい瞼を隠す方法も教えて下さい。
・上唇と皮膚の境目がほとんどわからないくらい色が薄いので困っています。
ほくろも4,5個あって隠したいくらいです…。
・色白ですが頬骨を中心にりんごほっぺで、ファンデーションを塗っても上手く馴染みません。
ベースは緑系を使うのがよいと聞きますが、他に赤みを隠す方法はありますか?
●目標
せめて、人並みにメイクが馴染むようになりたいです。
●メイクする場所 仕事、遊び両方
●年代 20代半ば
メイク初心者なので、質問が上手くかけているかわかりませんが
よろしくお願いします。
558 :
メイク魂ななしさん:04/12/17 00:30:02 ID:8anlAVjp
●肌について…色白、混合、茶色っぽいにきび跡が頬に黒っぽいクマが目の下にある。
●普段のメイク…
下地→ffのコンシーラーでトラブルカバー→プラウディアのパウダー→うすづきベージュのアイシャドウをさっとまぶたに
まつげは上げるとびっくりしたような目になるのでそのまま茶色のマスカラを一度塗り
ベージュ系のグロスを全体に乗せてからティッシュオフして真ん中にかさねる
●全体の印象…地味、化粧が薄すぎ?
●顔立ち(全体)…面長。頬骨高め
●顔立ち(細部)
目…パッチリ二重、まつげはすだれっぽく長め
眉…普通、
鼻…鼻筋は通っているがすこし団子鼻。
口…薄め、赤い
●悩みの内容
パーツ自体はけっこうハッキリしてて、周りがノーメイクだったときは
ハッキリ顔と言われてたんだけど
周りがしっかりメイクをするようになったら地味な印象に。
あまりメイクしてないみたいと言われます。
成人式のフルメイクで確かに別人のようになったけれど怖かったので
ケバくなりすぎないでメイクでの華やかさを足したいです。
●メイクする場所 普段
●年代 24
>>558 他はそのままで、睫毛上げて黒のマスカラにしてみては?
一パーツずつ派手にするって言うのを
あれこれ試してみるといいんじゃないかな?
一度に全部やると慣れないせいもあって違和感あると思うし。
>>557 一重ならアイライナーをしてみては?
アイライナーで切れ長を演出する事で、はれぼったさを多少軽減させます。
ちなみにマスカラをがんばればがんばるほど、瞼のたれぼったさは強調されますので
やりすぎは注意。
ちなみにマスカラで上へ上へとあげるのではなく、睫毛は横にながすようにしたほうが、より目元スッキリです。
マスカラは繊維入りのマスカラを使えば、睫毛ロング効果が得られますので、オススメです。
唇と皮膚の境が薄いなら、リップライナーを使って下さい。
頬の赤味はオレンジ系のベースかグリーン系の下地なりコントロールカラーなりを
使うと良いと思います。
561 :
メイク魂ななしさん:04/12/17 23:09:10 ID:Q4tk3xBn
はじめまして。質問させて下さい。
今まではメイクにこだわりがなく、朝「ざっと五分ほど」して終わりでした。
最近就職活動を始めたので、ちゃんとした化粧品とメイク用品をそろえたいと
思っています。あまり知識がなく、自分にどんな色が合うのか等ひとりでは
わからないので、今度リクルート用のスーツを着て、化粧品のカウンターに行って
相談してみたいと思っています。メイク(ほぼ)初心者にもちゃんと対応してくれて、むりやり
買わせたりしないようなブランドはないでしょうか。流されやすいので、押しの強い
所ではいいカモにされそうな気がしてしまいます。できれば肌に優しいものが良いです。
予算は三万位で、基本的なものだけをそろえたいです。
リクルートスーツを着ると地味さとかたさが際立つので、適度な華と優しさをメイクでプラスしたいです。
●肌について…乾燥肌、敏感肌。でも下地をぬればメイクは問題ない
●普段のメイクは、色付き下地、ファンデーション、眉をかいて、たまにマスカラ
化粧品はファンケルやボディショップ、ドラッグストアで目についたものを適当に購入しています。
●全体の印象は、地味、まじめ、
●顔立ち(全体)…ぼっちゃりした顔、就活のためほぼ黒髪、華がないかんじ
●顔立ち(細部)
目…二重か奥二重、大きい、目の下が乾燥する
眉…うすい、
鼻…低い、だんご鼻
口…薄い、小さい、シワがある、口紅がすぐ取れる
●年代 20代
562 :
メイク魂ななしさん:04/12/17 23:22:54 ID:gJ7uhHzw
もとから眠たそうな目をしているのですが、
アイラインをひいたらそれがよりいっそう強まって見えてしまいます・・・。
目をパッチリくりんと見せたいときは、どうやってラインをひけばいいんでしょう・・・。
スレ違いだったらごめんなさい。
32歳の2児の母です。
いままでほとんどメイクというものをしてきませんでした。
しかし、パートの面接で「せめてお化粧くらいしてくれないと……」と
いう理由(それ以外にもあるとは思いますが)で落とされてしまい、
やっぱり、しなきゃだめだなと思い始めています。
とっても初歩的なことなんですが、何をそろえればいいですか?
とりあえず、いつもは、化粧水、乳液、日焼け止め(化粧下地にもなります
と書いてあるものです)だけなのですが。
ファンデーションと口紅と?
アイシャドウとかチークとかアイラインとか、ここに出てくるものは、
全部基本的なものなのでしょうか?
本当に初心者の質問でごめんなさい。
よろしくお願いします。
>>563 どの質問にもたいていかいてあることだけど、
「自分が世代的にターゲットになってる女性雑誌のメイク記事を見る」
位のことから始めるといいと思います
どこまでが基本的なものかという考え方は変だとは思いませんが、
「自分にとって」の問題で、(お顔によってはファンデーションを塗ることで
他の顔のパーツのインパクトが減ってしまい、目や眉を描かなければ
変に見えてしまうひとは多いですが、何もしなくても大丈夫な人もいます)
そのラインは自分で決めていいんですよ。
金銭的に余裕があるのなら、興味のあるブランドのカウンターで
メイクサービスを受けてみたりするのもいいと思いますし、
ママ仲間でメイクが上手いとかこんな風になりたいと思う人に話してみるのも
いいかもしれませんよ。
565 :
535:04/12/18 21:30:31 ID:UTeNofFj
>>536,539
レスありがとうございました!
お二人のおかげで出し方がわかりました。
お礼を言うのが遅くなってしまいすみませんでした。
>>561 予算が決まってて、一つのブランドですべてそろえようと思ってるなら
BAさんに予算と一式揃えたいという旨を伝えればいいと思う。
どのブランドが好きなのかわからないからなんともいえないけれど
基礎モノも買いたいとかじゃなければ必要最低限は揃う金額かと。
リクルート用なら国内ブランドが無難そうかと思いました。
何か初歩的すぎる質問で恥ずかしいんですが…。
朝、顔を洗った後、化粧水と乳液をつけてから化粧を始めるんですが、どんなに
たっぷりつけても、パフでファンデを伸ばしてる時に全部取れてしまうんですが…。
乾燥肌なもので、それで結局下地やファンデを塗り終わったあとには、カサカサ
粉ふきのお肌に。素顔のほうがまだマシみたいな汚い肌に絶望します・・・。
化粧水や乳液が肌に染む込むのを待てばいいのかも…と試しましたが、結局は
潤いが無くなってしまうんです・・・。
パウダリーもリキッドも試しましたが、リキッドのほうが少々マシな程度で、
汚さに変わりはありませんでした。
具体的にどうすればキレイに潤ったままファンデが乗せられますか?
>567
そもそもお使いのスキンケアがあなたの肌には物足りないのでは?
どんな化粧水や乳液を使っても同じ、というのなら別ですが・・・
>>567 メイクを急ぎすぎてないですか?
あまりゆっくりメイクをする時間がないかもしれませんが、
手順を考えて効率よく行ったメイクと、あせってバタバタ行ったメイクでは、
所要時間が同じでも仕上がりが異なりますよ。
乾燥が気になると言うことなのですが、
そういう方の場合は特に、皮膚が硬くなってしまっていて、
浸透する速度が遅かったりすることがあります。
洗顔後、化粧水の前に蒸しタオルで顔をしっかり蒸して(30秒くらいかな)
毛穴を拡げてから化粧水をつけるとか、
(私の場合は寒い日には、洗顔前にも後にも蒸しタオルをします)ためして
みてはどうでしょう?
さらに、乳液の前に化粧水が浸透したかどうか
(手で触ってもびちゃびちゃしない)確認すること。
これは、乳液についても同じです。
これらの手順を「手早く」「焦らずに」
「ひとつひとつ丁寧にしあがりをたしかめながら」行ってみてください。
下地についても、厚塗りになっていると表面だけが乾いて
中が乾いていないことがあります。
これをファンデーションをつけるときにスポンジなどでひっかけてしまうと、
ヨレが生まれます。
下地は全体的に薄く塗ったあと、乾いてから、気になるところに重ねづけしましょう。
570 :
メイク魂ななしさん:04/12/19 23:44:04 ID:Fj4Km9aY
●肌 オイリー
●普段のメイク 化粧水→乳液→日焼け止め→資生堂のスティックファンデ
→ポイントメイク
●年代 18
●悩みの内容 化粧崩れが気になります。油とり紙を使うと毛穴が目立つことも
時々あります。高校生からファンデは肌に良くないと分ってるん
ですが、すっぴんだと色むらがあるのでファンデは手放せそうに
ありません…。アドヴァイスお願いします。ちなみに洗顔はオイル
クレンジング+普通の洗顔せっけんです。
2ちゃんねら大募集!
572 :
メイク魂ななしさん:04/12/20 16:45:18 ID:uyq+6Wc2
下地やリキッドファンデを塗るとき
どうしても圧塗りになってしまいます。
慣れてないせいもあると思いますが
コツがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
>>572 下地やリキッドファンデの使う量を半分にする。
>>570 ファンデの後にお粉をはたくと、化粧崩れの時間も遅くなります。
その年で化粧崩れというのは、
年齢的なものもあるとは思いますが、クレンジングオイルをやめて
ミルクやクリームクレンジングに変えてみてはどうでしょうか。
それで皮脂が過剰に出る事が押さえられる事があります。
575 :
メイク魂ななしさん:04/12/21 12:42:46 ID:vqa4QIiu
目の上にファンデを塗る時は
どんな感じで塗れば良いのでしょうか?
滑らせるように優し〜く一塗りするだけでOKでしょうか?
576 :
563:04/12/21 13:31:35 ID:g6daPccL
>>564 ありがとうございます。
「どうすることが化粧をすること」なのかがぴんときてないのですが、
自分で決めていいんですね。
とりあえず、ファンデーションを塗ってみます。
それで、口の印象が薄いなーと思ったら口紅をつけてみる、
目の印象が薄いなーと思ったらアイシャドウ、みたいにしてみます。
ありがとうございました。
>>575 まぶたにも塗れるファンデーションをスポンジや指にとり、
薬指で軽く叩くくらいの強さで優しくつけていくといいですよ。
「滑らせる」はたぶん「上を優しく撫でるように」という意味だと思うので、
間違いではないですが、
まぶたを引っ張らないように気を付けて。
578 :
575:04/12/21 18:37:34 ID:vqa4QIiu
>>577 そんな感じで良いのですね。
分かりやすい説明、有り難うございました!
はじめまして。
質問させてください。
リキッドのアイラインを買って練習しているのですが、
うまくひけません。
線がガタガタになってしまいます。
コツや少々お高めでも、ひきやすいリキッドアイラインはない
でしょうか??
おすすめあったらお願いいたします。
化粧下地とプレストパウダーのみのメイクしかしたことがなく、
その状態での乾燥がひどいので対処法を探しています。
ファンデありとノーファンデではどちらが乾燥しにくいのでしょうか?
それとも個々の保湿性によるのでしょうか?
今のところスキンケアを変えたり、しっとり目と評価されている
下地のサンプルを試したりしていますが、いまいち効果があがりません。
581 :
メイク魂ななしさん:04/12/22 09:13:31 ID:gKJtkXDw
>>580 ファンデありのほうが乾燥しにくいとは思いますが、
まずはプレストパウダーを普通のお粉に替えてみては?
携帯用のコンパクト(マリクワやソニアが優秀)に移し変えれば
ポーチの中でも漏れないし。
部分的に乾燥するのであれば、メイクの上から使える保湿モノ
(アルビオンのプチセラムなんか優秀)を加えるのもおすすめ。
>>579 インウイ、エレガンス、ルナソル。
いずれも筆ペンタイプのもの。色はお好みで。
583 :
メイク魂ななしさん:04/12/22 10:12:16 ID:zLyu2PXu
日焼け止めを塗った後に、
油取り紙を使ってから、
ファンデを塗ったりすると、
日焼け止めの効果が薄れたりするんでしょうか?
油分だけ取りたいんだけど・・・
教えてください。
584 :
583:04/12/22 10:24:44 ID:zLyu2PXu
↑
「ファンデを塗ったりすると、」←コレ、いりませんね・・・
日焼け止めを塗った後に、
割とすぐに、油取り紙で油を押さえると、
日焼け止めの効果が薄れるのかどうかが知りたいんです。
ややこしくてすいませんが、お願いします!
最近化粧をしはじめました。全く化粧に対する知識はありません。
正しい化粧の順番がわからないです。
今は化粧下地+ファンデのみしかやってないです。
化粧水とか乳液をいつ使えばいいのかわからないので教えてください。
>581
ありがとうございます。
頬にだけ乾燥ジワができる状態なので、
メイクの上からの保湿から試してみます。
アイライナー(リキッド)でまつげの隙間を埋めていくのが全然出来ないんですが
どうしたらいいでしょうか? 筆で眼を突き刺してしまいそうで・・・
この前なんか白目に黒いものが・・・・orz
>582さん
有難うございます!
インウイは良いとよく聞きますね!
さっそく明日カウンター行ってきます。
>>588 本当にまつげの隙間を埋めるのではなく「埋めるつもり」ですると良いよ。
アイライナー初心者ならペンシルから始めたほうがいいかも。
目を突き刺しそうなら手を頬に当ててアイライナーを寝かせて書くといいと思う。
591 :
メイク魂ななしさん:04/12/24 12:51:25 ID:p5H/Ma1z
下地+お粉のみのノーファンデメイクに挑戦してみたいのですが
コンシーラーで毛穴を隠すというのがイマイチ分かりません。
どのようにコンシーラーを塗ったらいいのでしょうか。
鼻や頬の毛穴がミカンの汚肌なので、肌に良さそうなメイクを探し中です。
>>591 コンシーラーでしかもミカン肌はカバー出来ません。
>>591 カルディナーレ ピットフィットスムーサー
594 :
メイク魂ななしさん:04/12/25 01:08:10 ID:ZUdC6Awa
そんなにのっぺりした顔立ちではないんですけど
ファンデを塗ると平坦に見えるようなのでアドバイスを下さい。
ツヤやパールが見て分かるものは苦手でマットなかんじが好きです。
普段は下地(UV効果があり赤み補正のグリーンに近い色)を塗ってから
リキッドファンデをつけてお粉でおさえています。
リキッドはレヴューの、お粉はケサパサのです。
顔型は面長です。
宜しくお願いします。
595 :
メイク魂ななしさん:04/12/25 01:35:05 ID:KDK97lem
>>594 リキッド濃淡揃えて、自然にグラデつけてみたら?
あとはパールの目立たないハイライターを使ってみると印象がグッと変わるよ。
●肌について…乾燥・アトピ 化粧品の売り場の人とかにはちょっと焼けた感じと入われる
友達には白いと言われる うーん・・
●普段のメイク テスティモのペンシルアイラインを上まぶた、下まぶたは目の下に
メイベリンのマスカラを軽く上下の睫毛に 下は目の下だけだったり
100均のブラウン系シャドウをグラデになるように上まぶたにつけて
濃い色(くすんだピンクか、ブラウン)を目じりに
100均オレンジチークを頬の上のほうテスティモのピンクチークをそのちょっと下に
リップ+DHCの口紅かラメ無しグロスのみ
●顔立ち(全体)…童顔
●顔立ち(細部)
目…片方二重、もう片方奥二重 割と大きい 睫毛長い 涙袋は目立たない程度
眉…やや太め 黒 どちらかといえば濃い 黒目よりちょっと外側くらいに眉山
口…小さい くすんだピンク赤に近い 宇多田ヒカルみたいな感じ
●悩みの内容
・リキッドアイライン買ったんですが、目の印象強くなりすぎちゃうので対策お願いします
・デートメイクはどんな感じが良いでしょうか?
・お正月ビビット系カラーのメイクに挑戦したいのですが失敗しにくい色とか使い方の
アドバイスをお願いします。
●目標 色気があるけどちょっと幼い感じ イメージ的にはさとう玉緒(笑)ですがキャラはそんなじゃないです
●メイクする場所 友達と遊ぶとき、デート
●年代 高2
>>596 若くて、まだ目のフレームラインが崩れてないならリキッドアイラインは向いていない。
目の印象が強くなりすぎちゃう、というのはそういう事です。
デートメイクはピンクのシャドウや紫のアイシャドウをうすーく、というのがいいかな。
もし薄暗いお店に行くなら、ラメの入っているものを使ってもいいかも。
でも日中のデートでラメを使っていると「あれ? ゴミついてるよ?」になるので要注意。
あんまりキバッてメイクするよりも、優しさを全面に押し出したメイクの方がウケると
思います。
ビビット系は、実際自分の肌に合わせてみないとわからないものです。
失敗するか成功するか、どちらしか結果はありません。
そして自分で判断するより、人に見てもらって合わせる方が間違いないと思います。
カウンターに行った方が良いですよ。
お願いします。
肌について・・自己診断でブルベ、青熊もち、美白し過ぎて青白いです。頬の血管見えます。
普段のメイク・・(冬用)下地にUV乳液とキスのニュアンスベースのピンク、キスのマット粉、ブラウンのアイブローパウダー、
ボディショのチーク(ピンクオレンジにゴールドラメ)、睫はがっつり上げて黒マスカラ、リップクリームたまにケショワクのピンクベージュのグロス
顔立ち・・丸顔 全体に黒子が20個位あります
眉は黒くて濃過ぎないと思います、目尻辺りを眉山にしてます 腫れぼったい一重でデカくて横幅があります
睫は上下長くてまばら 鼻は小さめ 唇は上下分厚くて紫よりのピンク
全体の印象・・目鼻立ちがはっきりしてると言われました一度だけ。服装はダークカラーが多く、ジーンズ派。しかし黒髪ロン毛青白のカジュアル貞子です。
悩み・・自然で健康に見えるアイメイクが知りたいのですが、急遽、結婚式に出席する事になり華やかメイクも合わせて教えて頂きたいです。
年齢・・31
遅い時間にすみません。
>>598 そのメイクで健康的に見られないのなら、おそらくマイナス要素がロンゲ
なのではないかしら。
ショートにした方が良くないですか?
目鼻立ちがしっかりしているなら、ショートの方が映えると思いますが…。
美容師さんと相談してみては?
華やかメイクは、ちゃんとリップライナーを使い、口紅を塗る。目の下の青クマは
コンシーラーでカバーすればいいと思いますよ。
●肌について…混合(鼻のみ油田)ブルベ冬 色白
●普段のメイク すっぴん又はビューラーでちょっと上げるか
グロスのみ(クリア) たまにマスカラをつけてます(上睫毛のみ)
●全体の印象 落ち着いてる 地味
●顔立ち (全体)丸顔、頬は赤め 黒髪で肩より2センチくらい上のながさ
●顔立ち(細部)
目… 右が奥二重、左が眼瞼下垂なのでビューラーで上げてないと上下の睫毛
が常にくっついてるほどの一重(アイプチも意味ないのでこれが問題)
鼻…鼻筋がなく、だんごっ鼻
口… 多分普通、口角がくすんでます
●悩みの内容 顔が地味で服が浮いてしまいます
●目標 モサイので自然だけど華のある感じ(ギャル系にはなりたくないけど整った感じ)
青系統かベージュ系を使いたいと思ってます 遠くから見た綾瀬はるかみたいなの
●メイクする場所 プライベートで買い物時など
●年代 15歳
どんなメーカーのコスメを使ったらいいですか?
>>599 髪多すぎて丸く膨らんでしまうのでショートは敬遠してました・・・
でも10年位ずっと長いので、ちょっと考えてみようかな?
ライン引いて口紅、やってみます!
ありがとうございました。
>600
華やかにしたいならとりあえずチークを入れたらいいんじゃ。
下地やお粉は使ってないんですか?
それと毎日まつ毛を上にあげるようにまつ毛美容液を使うと
少しは上を向くしまつ毛も伸びていいと思う。
どんなメーカーと書いてあるけど、一つあたりにかけられるお金はどれくらいですか?
●肌について…混合、多分イエベ
●普段のメイク 日焼け止めとコンシーラーとお粉くらい。たまにアイシャドーとマスカラします。
●全体の印象 地味、大人しそう、子供っぽいなど。パッとしない感じです。
●顔立ち(全体)…丸顔、右の頬だけ異常に赤い、童顔です。似ている芸能人はいませんorz
目…はれぼったい一重に近い奥二重で目は小さいです。睫毛は人並みに長さがありますがまぶたの肉の重みで隠れてしまいます。涙袋はなし。
眉…訳あって放置してます。ボーボーで毛は少ないけど1本1本が濃くてまばら。
鼻…だんご+あぐらです…小鼻がかなりでかいです。
口…大きさは普通です。下唇がチョトたらこ。
●悩みの内容
・とにかく化粧映えしない顔で何をしても変わりません。
・化粧映えしない顔のせいなのかメイクをすると不自然になり浮きます…
・アイラインを引くと不自然になり昼ドラの荻野目慶子さんみたいになります。(どんな感じかわかりにくかったらすみません)
●目標 目の大きい今風な感じになりたいです。ちゃんとアイラインを引いたメイクがしたい。
●メイクする場所 プライベート
●年代 10代
レスよろしくお願いします。
>>603 「化粧映え」顔にしたいなら、ファンデーションとチークは必須です。
普段のメーク自体が薄く出来上がるものなので、どうやったって
「化粧映え」顔にはなりませんよ?
また腫れぼったい小さい目なら、目元に重点を置いたメイクをすると、ちょっとおかしな事になる
可能性大なので、口元に重点を置いてみては?
真っ赤な口紅ではなくていいので、しっかり発色するピンクやベージュの口紅と
同色のリップライナーを使って。
あと、目の周りのクスミを払うと(ミティコのメイク参照)化粧しました〜! って顔になりますよ。
あと、なんでそんなにアイラインを引きたいの?
そんなに目のフレーム崩れてるの?
>>597 フレームラインが崩れた来た頃になってから
リキッドは使えば良いのですね。
紫は使ったこと無かったのでチャレンジしてみようと思います。
優しさを出したメイク・・ふんわりという感じでしょうか。やってみます。
今度カウンター行ってみます。
アドバイスありがとうございました!
ファンデを塗ると塗りたてはツヤツヤなんですがちょっと時間がたつと粉っぽくなってしまいます。
パウダーもリキッドも試しましたがどれもだめでした
保湿はしっかりしているつもりなんですが足りないんでしょうか?
解決法などあったら教えてください。
>606
普通は時間が経つほど皮脂が出てくるはずだから
相当に乾燥しているのではないでしょうか?
>>606 ファンデを塗る前にしているケアを書いてみてくださいな。
「保湿はしっかり」のなかに原因があるかも。
凄く初歩的な質問ですみませんが、教えてください。
シミを隠すためにコンシーラーを使ってみたいのですが、
コンシーラーというものは、どのような色選びをすればいいのでしょうか?
地肌よりも明るい色を選ぶのか、濃い色を選ぶのかがわかりません。
本当にしょうもない質問ですみませんが、教えてください。
お願いします。
>>609 どっちにするか迷ったら濃い方を選ぶと良いよ。
>>607 やっぱり乾燥ですか…
>>608 化粧水でパッティングの後乳液です
化粧水はかなりたっぷり使ってるつもりなんですが…
>>611 具体的に何を使ってるのか書かなきゃ分かんないよ!
乾燥肌なら化粧水と乳液だけじゃこの時期は辛いとおもう…
保湿の美容液を足すことをお勧めします。
613 :
メイク魂ななしさん:04/12/30 13:37:38 ID:423LTSTk
ややつり目なのですがタレ目風にしたぃのです!!
なにをどうすればぃぃのでしょうか??アドバイスお願ぃぃたします。
二重で普通サイズの目です。
>609
濃いのと明るいのを買ってまぜる。
パレットで何色かはいってるコンシーラーがおすすめだよ。
私は教わったのは、濃い色で隠したあとに、明るい色を重ねる方法です。
>613
下まぶたの目尻寄りにシャドゥを入れる。
黒目のすぐ外側くらいの位置に影色を入れてみてください。
615 :
メイク魂ななしさん:04/12/30 14:09:05 ID:423LTSTk
614
ありがとうございます☆〃
>>611 化粧水→(美容液)→乳液→下地→ファンデーション
って感じかな?
粉っぽくなる部分が頬骨の辺りとかなら、美容液をプラスするのがいいかも。
法令線とか目尻・目の下とかなら、乳液の重ね付けか、
クリームみたいなもので更に油分をプラスしてみては?
ゴメソ、話が半分しか書けてなかった
「粉っぽくなる部分が頬骨の辺りとかなら、美容液をプラスするのがいいかも。
法令線とか目尻・目の下とかなら、乳液の重ね付けか、
クリームみたいなもので更に油分をプラスしてみては?」
・・・は、下地の前ね。
下地も出来れば保湿系の物を使ったほうがいいとオモ
618 :
メイク魂ななしさん:04/12/30 23:14:22 ID:Obkt+slb
アイラインを引くのがどうしてもうまくいきません。。
そして最近、エテュセのペンシルを買ったのですが、夕方には
パンダになってました。←私がコンタクト+ドライアイで目薬
さしたりしたってのもあるけど・・・。
でもペンシルって基本的にウォータープルーフのものはないん
ですかね?リキッドだとよく表示されてるけど・・・。
てなわけで、落ちにくく・初心者にもわりと簡単に使いこなせる
ようなアイライナーあったら教えて下さい!
619 :
メイク魂ななしさん:04/12/31 00:11:24 ID:r0I72GdC
すっごい乾燥肌なのに最近ほっぺに
ニキビがぶつぶつと・・。ってかふきでもの
かもしれない・・。ニキビあまりできないので対処法が
わかりません。教えてください。
肌はまじで粉ふきまくりです
>>619 乾燥によるニキビじゃないですか?
わたしもよく出来ます…最近またできてきた…鬱だ…
わたしはこれでもかっ!というくらい保湿して、ニキビ用の美容液をこんもり塗ってますよー
肌の調子がよい時はこれで安定しています。
出来そうな感じがしたら先回りして美容液を塗ると引きが早いですよ!
パラドゥのパウダータイプの日焼け止めを買ってきたんですけど
下地は塗ったほうが肌には良いのでしょうか?
あと、これを塗った日はクレンジングしたほうが良いんでしょうか?
622 :
メイク魂ななしさん:04/12/31 13:30:04 ID:esHgksgi
あの,また質問なんですけどイエベ・ブルベってなんでしょう?
>>621 下地は塗った方がいいと思います。
パウダータイプの日焼け止めを塗った後に、ファンデやアイシャドウやチークを塗ってないなら、
普通の洗顔フォームを使うのでいいと思いますよ。
でももし、肌にブツブツができてしまう(荒れてしまう)ようなら、クレンジングを使った方がいいと思います。
>>622 スレ違い。
624 :
メイク魂ななしさん:05/01/01 00:33:46 ID:lbwNWCsC
●肌について…混合、ブルベ、色白
●普段のメイク
オードレシピ→下地(ラサラ)→母から貰ったファンデ→コンシーラー(フフ)→
リキッドアイライン黒(パラドゥ)→マスカラ(化粧惑星)→リップ
●顔立ち(細部)
目…奥二重
眉…眉山の位置は目尻、濃く、色は真っ黒.
鼻…鼻筋は通って、だんご鼻気味、鼻が大きく見えるようです
口…おちょぼ口の様で小さい、厚さは普通
●悩みの内容
酷いクマで、上まぶたの目頭あたりまで青くなってしまって
それを隠すのにコンシーラーを大量に使ってしまいます。
少量で上手く隠す方法と、良さげなメーカーを教えていただけると嬉しいです。
あと、アイラインを引いてマスカラを付けると
目の辺りだけ浮く様になってしまうんですがどうしたら直せますか?
●目標…小雪みたいな大人な感じに
●メイクする場所…学校
●年代…高3
>>624 コンシーラーに関してだったら、このスレも参考になると思います。
【肌色補正】コンシーラー・コントロールカラー3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1084121196/ ここの4なんか、お役に立つのではないでしょうか。
でもお若いんだし、隠すよりはクマを解消する方向で検討してみては?
青クマってことだし、目元の血流が悪い感じがするから、
目尻→目の下通って目頭→目の上通って目尻ってマッサージを、
よくすべる美容液やクリームを使ってやってみるのはどうでしょう。
その時は、強くこすらずに、ごくごく優しくやってみてください。
個人的に目元の血行に効果あるなあ、と思ったのは、コスメデコルテのハイドロフィルムです。
目元に付けた後は、なんか腫れたかのようにw赤くなります。私には赤くなりすぎで朝はつけれませんが…。
ちょっと高いので、サンプル(あるかな?)もらって試してみてください。
あと、目の周りだけ浮くって言うのは、アイメイクにポイントを置きすぎってことでは?
アイラインをリキッドからペンシルに変える、マスカラも重ね付けしないなど、
付けすぎないようにしてみてはどうでしょう。
アイラインは、目尻から黒目の上までを本当にまつげの間を埋めるだけ(点で書く感じ)にすると、
自然な感じになりますよ。
小雪ってことはナチュラルな感じをお好みのようですし、まだ若いんだから、
粗をメイクで隠すよりも、きちんとスキンケアをしてキメの整った透明な肌を作っていったほうがいいですよ。
626 :
メイク魂ななしさん:05/01/01 03:19:38 ID:SnImbqnq
質問なんですが、ファンデーションはリキッドとパウダーどっちが肌に負担がかかりますか?
ちなみにインナードライです
>626
一般的にはリキッドのほうがしっかりつくので負担は大きい。
だけど今のファンデには美容成分がはいってるものもあったりで、
リキッドだからファンテだからとは一概に言えないと。
商品にもよるし、あなたの肌に合うかどうかにもよります。
また乾燥肌の人はリキッド、オイリーの人にはパウダーのほうがいいとも言われています。
だけどこれも商品によりけりで、リキッドだけど乾燥するものもあるし、
パウダーだけどしっとりしてるものもあります。
>リキッドだからファンテだからとは一概に言えないと。
スマソ。リキッドだからパウダーだから、の間違えでした。
629 :
メイク魂ななしさん:05/01/01 14:03:04 ID:xvwx1y5o
イエベ・ブルベ聞いたものですが,初めて化粧するもんでわからなぃから聞いたのにスレ違いなんですか??
舞妓はんのお粉を買いましたが、うまく付けられません。
中蓋に小さな穴が放射線状にいくつか開いていて、パフにとって付けると
穴の形の模様そのまんまに顔についてしまうんです。
こするとよくないと思うし・・・どうすれば綺麗につけることができるのでしょうか。
632 :
メイク魂ななしさん:05/01/01 20:38:06 ID:SnImbqnq
>627さんありがとうございます
>631
パフをもむようにしてパウダーをなじませてからつけるといいです。
634 :
メイク魂ななしさん:05/01/01 22:45:01 ID:4B7AtYJl
エレガンスのリキッドアイライナーを買ってみようと思ってます
黒は不自然に黒すぎると思いますか?
>>633 そっか、パフの方をいじればいいんですね!
ありがとうございました。
よろしくお願いします。
●肌について…混合、ブルベ、色白
●普段のメイク…鼻とおでこの毛穴と皮脂が気になるときにエテュセの
ルーセントパウダーをはたく程度。
●全体の印象(人にこう言われる。童顔、若い)
●顔立ち(全体)…ひよこみたいな顔と言われました。(目と口が目立つ?)
芸能人では観月ありさ、野村佑香?と言われたことがあります。
●顔立ち(細部)
目…奥二重、大きい目、ややあがり気味、睫毛長く多い。
眉…弓状、濃い。黒色、しっかり生えている。無駄毛と形を整える程度。
鼻…小さめ、やや団子気味。低い。
口…両黒目中心より内側、血色良し、おちょぼ口
髪…カラーが激しく似合わず黒髪の肩くらいの長さです。ショートはもっと幼く見えます。
背…155cm位
●悩みの内容(20代後半なんですが、年相応に見られない。軽く粉はたいて
マスカラつけて、グロスつけて結婚式に行きましたら、長年の友人に「高校生が無理に化粧してるみたい」
と言われました。いつも肌がきれいと必ず言われ、ファンデの必要なしとも
言われます。実際リキッドで荒れ、パウダーでは乾燥がひどかったので、普段は
全くつけていません。マスカラはコンタクト使用のため、ほとんどつけません。
つけると目だけますます大きくなって怖いです。唇は普段からもリップクリームの種類すら選ばないと
荒れるのと血色がいいのでつけると口だけ浮きます。無理に化粧しないほうがいいのでしょうか?
20歳代に見られたいです。飲みに行くと店側に身分証提示を求められます。
化粧スレで聞くことじゃないかも知れませんが、結構長年悩んでます。
新年になったので、ちょっと自分のあり方を考えてまして思い切って書きました
長文ですみません。
>>636 すいません、もうちょっと詳しく説明をお願いします。
以下、当てはまるものを教えて下さい。
・瞼がむくんでいる。
・クマがある。
・頬がふっくらしている。
・髪の手入れはしていない(ボサボサ、という意味ではなくて、セットしてないという意味)
また、普段の洋服はどんなのですか?
638 :
636:05/01/02 16:23:12 ID:vqqsvZdn
>>637 ・瞼は厚めです。目尻が特に
・クマはありません。
・頬がふっくらしています。。
・髪の手入れはストレートで雨の日に癖がでます。普段はマイナスイオン
ドライヤーでブローしてます。斜め分けで前髪少しあります。
・普段の洋服はカジュアルです。雑貨屋さんの店員風とか、無印多いです。
色は黒、グレー、紺、青、白、たまに青みの強い緑やピンクもあります。
>>638 なんとなくわかりました。
子供顔に見られている点としては、まぶた、頬、洋服です。
なのでそこを重点的にどうにかすれば、それなりに見られます。
初心者メイクから挑戦してみてくだれ。
■まぶた→ベージュでまぶた全体を塗り、濃い目のブラウン(赤みのないブラウンで。
赤いとまぶたが腫れあがって見えます)を目の際に塗る。
似合わないと感じたら、濃い目のブラウンではなくグレーにしてみてください。
ちなみにパール感のあるベージュをまぶた全体に塗ると、
まぶたが膨張して見えるのでやめましょう。
塗るとしたら黒目より内側(まぶたの盛り上がる部分から眉間側)に塗ると
膨張してないで見えます。
■頬→ふっくらしてるならなおさらチークをいれてください。チークをいれると
ちゃんとお手入れしている大人に見えます。入れなきゃ小学生みたいですよ。
■洋服→無印が多いなら、特にお金をケチっているわけではないのだと推測します。
カジュアルからいきなりエレガントは難しいとは思いますが、
多少はフェミニンな格好をしてみるとか。
失礼ですがスカートやヒールで歩きなれている人と、
カジュアルなかかとの低い洋服に慣れている人では歩き方からして
子供っぽさと大人っぽさが違いますし。ちょっとした仕草というのは非常に重要だと思います。
カジュアルな服を着ていると、一生そのままだと思われ。
すいません。もう一つ。
キツイ事を言うようだけど、まぶたと頬と洋服からして
若く見えるのではなく、子供顔として見られているので
着実に老けているのは間違いないと思います。人間ですから。
ファンデが必要のない肌が綺麗な人は30代でもいます。でも年相応に見えます。
肌がキレイ=若く見える、ではないので、己を過信しない方がいいですよ。
いや〜同じような事を言ってる子供おばさんがいるもんで。
周りは童顔ですね、くらいしか言えないんだよね。
641 :
メイク魂ななしさん:05/01/03 11:43:20 ID:LZcHdA3l
童顔だから化粧が似合わないというのを盾にして、化粧をしない(上手く化粧が出来ない)事を
自分で見ない振りしていた場合は
こういう意見は聞き入れることは出来ないの鴨……。
顔色が悪いので、額や鼻筋にコントロールカラーのピンクを使ってます。
調整した後、リキッドファンデを塗ってますが
コントロールカラーを塗った上にも、リキッドを重ね塗りしても良いのでしょうか?
自分ではよく分からないのですが、なんだか色調整効果が無くなりそうで・・、
643 :
メイク魂ななしさん:05/01/03 13:24:08 ID:UAKPqZDS
●肌について…超乾燥、イエベ。
●普段のメイク(全くどう化粧すれば良いかわからないのでしてません)
●全体の印象(地味。ショートカットの頃はおばちゃんみたいと言われました)
●顔立ち(全体)…まんまるで、髪にウネウネ癖があるので太っては居ないけど全体的にまるっとした感じです。黒髪のセミロング。
●顔立ち(細部)
目…一重で小さい、睫毛は短く少ないです。
眉…山形で少し薄めの黒。
鼻…小さくて低いです。小鼻はそんなに悪目立ちはしてないんじゃないかと。
口…大きめで最近は少しマシになったけれど鱈子唇。血色はそんなによくありません。肌色に近い感じ。
●目標(少しでも綺麗になりたい。小中学生に見られる事さえあるので年相応に見られたい。)
●メイクする場所(プライベート)
●年代(高校生)
雰囲気的に地味系統とかオタク系統に見られる事があります。
垢抜けしたいです。
645 :
メイク魂ななしさん:05/01/03 14:10:58 ID:V4DY57ea
目が二重に近い奥二重です!
でも、結構貧相で、つけまつげをしようと思ってます!
つけまつげのコツを教えてください!また、テクもお願いします!!
>>643 ここはオーソドックスに、マスカラ付けてみたりアイライン引いてみたりしたら
それだけでも少しは変わるのではないでしょうか。
すっきりした一重ならば、黒ライナーでラインを強調、というのはいかがでしょう。
あと眉を茶色にしてみるだけでも大分変わりますよ。
唇はグロスでうるうるに。
すごくありきたりなアドバイスでごめんなさい。
一重・マツゲが短い・タラコ唇あたりが
私と同じなので親近感を抱いてしまいました…。あと年齢も。
>>643 超乾燥とあるので、まずはスキンケアするといいよ。
私メイクだけに気をとられてスキンケアしてなくて、
このスレでメイクするなら化粧水・乳液は必須、と教えてもらったので…。
無印のは安くて可も不可もないです。
あとは過去ログ参照で。
あと、645さんにもだけどまつ毛美容液はかなりお勧めです。
キャンメイクのは安いけど効果ありましたよ。
>>642 厚塗りしない限り、そんなことはないです。
下地を塗ったあとにちゃんと乾かしてからでないと、
リキッドファンデはヨレやすいので気をつけて。
>>645 練習あるのみ・・・と思うんだけど、
つけまつげの長さをきちんと自分のまぶたと合わせることと
(目尻だけつけるって言うのもアリだったりはしますが)
乾くまでまぶたを出来るだけ動かさないコンジョーは大切です。
糊はつけすぎても足りなくてもNGなので、慣れるまでは
ちょっと多めにつけて拭き取る→付ける感じの方がうまくいくかも。
落ち着いて丁寧にすることが一番ですよ。
649 :
メイク魂ななしさん:05/01/03 23:09:39 ID:fbY2JcnY
●顔だち…青木さやかと宮里藍をたして2で割ったかんじ
●肌は血色悪く土色
●目は二重ですが眠そうな目と言われます。目と目が近いです(悩)
●鼻は大きくて小鼻が張ってます…
●唇も血色悪く端が下がってます
●高校生
目と目が近いのをごまかすor小鼻をごまかすメイク法はありますでしょうか??そしてタイ系で濃い顔なので、粧してもあまり変わり映えしなく憂鬱です。
>>649 メイクテクではないんだけど、もしも好き嫌いがあったり
生活習慣が夜型だったりするんだったらそこを改善すると
顔色とかお肌の調子とか変わってくるので一歩目はそこから。
低血圧とか低体温とか思い当たるところがあるなら、特に。
この機会にスキンケアもきちんとおぼえるといいとオモ
化粧水→乳液→日焼けどめ
少し顔色が明るくなるかな?くらいの下地をつけたあと、
透明のお粉をはたいて肌を紫外線から守る。
眉はいい形にカットできればいいんだけど、
眉ブラシで整えるだけでも印象は変わってきますよ。
若いんだし、目元はしっかりしてると思うので、
アイライン・マスカラはしなくていいから、睫毛はビューラーでしっかり上げる。
唇も少しツヤと赤味のあるリップクリーム(グロスでも可)などを
薄く(←これポイント!てらてらしちゃうと逆効果)つけるといいと思いますよ。
651 :
メイク魂ななしさん:05/01/04 23:49:04 ID:0naJTk+6
眉毛についてなのですが。
濃くて1本1本が太い眉です。
こういうのはパウダーで書くのはお勧めしないと聞いていたのですが、
ボビィでやってもらったら、パウダーで凄くいい感じになりました。
これはやはり商品とBAさんの腕がいいからでしょうか。
不器用な私が安物で真似をしても無理ですか?
>>651 |`Д´)げげ、そうなの?>お勧めしない
私、眉毛密度高いし太いけど、マジョ2のパウダーでひと撫でだよ。
自分の眉毛だし、何回かやってると慣れると思われ。
>651
私も同じような眉だけどボビイのシャドウとブラシ愛用して4年になるよ。
ペンシルとかでしっかり描くよりパウダーでササッと、の方が自然。
まめに手入れしてボサボサにしないようにだけ気を付けてね。
654 :
メイク魂ななしさん:05/01/05 04:21:30 ID:kEQE/CJZ
携帯からなので見にくかったらスマソ
●肌…イエベ、血色が多少悪いけど黒くはない、乾燥気味
●普段のメイク…
リギットファンデとキャンメイクのお粉(マットっぽいヤツ)
叩かれるかもしれないけどメイベリンのアイブロウ(パウダー)をアイシャドウに使ってます
上瞼に細めに塗って目尻は跳ねさせる、下瞼にも目尻から三分の1くらい入れる
これのメイクが一番変わると言われました。似合ってるかは分からないケド
ブルジョワのベージュ系三色セットのを買ってみたが塗り方が悪いのか変わらないと言われる…頑張って濃いめに塗ると腫れぼったくなる
マスカラはドラマティカルアイズ(形態記憶&ボリューム)の次にパンダ目防止にデジャヴのファイバーウィッグを少々
ヒジキにならないように気をつけてます
リップは何もしない
●全体の印象…ぽちゃ(ダイエット中)、暗い、地味、服装はジーンズばっかり
●顔立ち…顔がデカい、無表情、丸顔(原型は面長)
痩せたら椎名林檎に似てると言われました
目…アイプチしているが殆ど奥二重、少し腫れぼったい、長年のアイプチのせいか瞼の際が少し黒ずんでいるorz
睫は鯉め
眉…太くもなく細くもなく、毛が太いので眉の下が青白い、
鼻…少し大きめ、横から見れば高い、毛穴ブツブツ
口…口角が下がってる、血色はいい方ではナイ、厚さは普通
●悩み…垢抜けない、どんな色のアイシャドウが似合うか分からない、説明書どうりの塗り方をやってもイマイチ
●目標…山口もえのような柔らかい雰囲気とデカ目メイク上手くなりたい●年代19
目が腫れぼったくても似合う色とアイメイクが知りたいです。
655 :
メイク魂ななしさん:05/01/05 05:12:32 ID:FftqS/Sf
肌色:極々普通に近いイエベ
年齢:22
顔立ち:仲間由紀恵とCOCCOと国仲涼子を足して3で割った感じらしい。
睫毛が長めでボリュームある方で、個人的に頬骨のはりが気になる。
土台:アスプリ1かチャコット143両方ともスティック
アイメーク:マスカラ→KATEカールメモリー、ファイバーウィッグ
ライン:マジョ液黒
シャドウ:つい最近廃盤になった化粧惑星の茶、オレンジ、ベージュがセットになったやつ
チーク:ちふれブラウン
テクニックとして自己採点すると、75点なのですが、
もっと目元を強調したいです。
シャドウをしっかりつけて、茶でしめて、ラインは
上まぶただけです。
よろしくお願いします。
656 :
655:05/01/05 05:15:42 ID:FftqS/Sf
追加、お粉はチャコットのクリアを使ってます。
657 :
メイク魂ななしさん:05/01/05 05:21:27 ID:0XS7xMBV
>>654同じ系統の顔だと思われるので書きます。
私は多分貴方が痩せた状態です。
☆成功ポイント
・痩せ期(生理後)や気が向いた時ダイエット
(夜飯抜きで激やせ)
・無理せず食事我慢せずジュースヤメル。
・エクステ付ける。
・眉明るいブラウンパウダー(フフ安い)
・メディアのリキッドファンデ&好きなパウダーファンデ
・チーク(私はピンク)&ノーズシャドウにこだわり
・アイラインはリキッド黒で目尻軽めにはねる。(評判良し)
下ラインは三分の一
・涙袋にパール系白か白に近いベージュラインを(めちゃ重要)
・グロスはマジョのヌード風のみ
エクステ付けただけでかなりサマになると思われる。
涙袋にパール系白とうっすらチークとアイラインと
ファンデはちょっと明るめにしたら
凄く良い感じになります。
体型はワンピ・ブーツにするとか
パンツは黒でピッタリめストレッチにするとか
でカバーして。
いつもオシャレは忘れずに。
658 :
メイク魂ななしさん:05/01/05 05:36:32 ID:0XS7xMBV
>>654アイシャドウはごくうすくて良いのでブルジョワで
分からん位にグラデ作って下さい。
私はマリクワブラウンシャドウの色が好きだが
ピエヌのピンク系と、テスティモグリーンが似合う。
ブラウン濃くすると腫れてるみたいになる。
ジェルアイシャドウでアニバーサリーの
ブラウン(アルビオン)はキラキラしてて
目がはっきりした。
ルミナスのジェルアイシャドウ見てみては?
659 :
メイク魂ななしさん:05/01/05 11:41:42 ID:SB3McV41
●肌…オイリー、イエベ
●普段のメイク…
・眉 ffのパウダーで適当に書く
・チーク メイベリンを適当につける(ブラシなし)
・マスカラ メイベリンを3回は塗っている+付けまつげ
・ライナー マジョのリキッドで囲みまくり
・ファンデ ソフィーナ ファインフィットのパウダーオークル115(今初めて見た)
(厚塗りになりそうなのでパウダーだけ使ってます。下地は日焼け止めです。)
・鼻筋にとりあえず白パウダー塗りたくっている。
・ノーズシャドウはffのパウダーで適当に。
●全体の印象…ケバイキャバ嬢みたい。なんか汚い(凹)でもスッピンは恐ろしい程地味顔。
●顔立ち(全体)…面長ででこは狭いけど頭が長いorz動画の大塚愛。
●顔立ち(細部)…
・目…アイプチで浅い二重、蒙古ひだかぶってて左右離れてる。睫毛は薄く短い。涙袋多め。
・眉…眉頭だけ薄い。後は普通。眉山は黒目よりだいぶ外。
・鼻…低い。ちょっと小鼻張っていてちょっとフック気味。
・口…笑うとすごいデカイ。閉じると少し分厚い。唇の色は普通。
●悩みの内容
・眉をどう書けば良いのやらわからず濃すぎたり薄すぎたり細すぎたりなります。
・目が離れていて鼻も低く、その辺りをどうごまかせばいいのかわかりません。
・下地やファンデーションもよくわからないまま使っていて、イエベにはどの色が合うのかもわかりません。
・クマがひどくコンシーラー厚塗りお化け状態です。
●目標…パッチリ目で可愛く年相応に見せたい。あと離れ目をごまかしたい。めざせ静止画の大塚愛!
●メイクする場所…プライベート(学校)
●年代…高3
今まで知識も無く全て「適当」そのもので肌を傷つけ痛みつけながら色々やってきました。
来年度は短大生ということできちんとメイクに乗り込もうと意気込んでいます。
専門用語もコスメの種類よくわからないので雑誌やスレを読んでもちんぷんかんぷんです。
こんなに無知識で申し訳ないのですがアドバイスお願いいたします。長くなってすいません。
目指すのが大塚愛って事はキャバ嬢みたいじゃないのを目指してるんだよね。
それならとりあえず付けまつ毛と囲みラインをやめた方がいいと思う。
眉毛は美容院でカットしてもらってそれを維持すればずいぶん楽。
また、パウダーよりペンシルの方が使いやすいと思います。
下地やファンデーションはイエベとか関係なく顔の色にあったものでいいのでは。
くまをコンシーラーで隠すなら目元用を使わないとよれやすくて厚塗りが目立つように思います。
個人的にはリキッドがよれにくい気が。
661 :
メイク魂ななしさん:05/01/05 16:45:55 ID:rYxJbUyv
ベースメイクのことなんですが
化粧下地の次は何をつければいいんですか?
初心者ですいません↓
>661
コンシーラーかファンデ……
>>651ですが
>>652 お勧めしないってよく言われてたし、資生堂か何かのパンフにも
やんわりとそんなようなことが書いてあったよ。
全然大丈夫!って言う人もいるから、やっぱりやり方と主観の問題かも。
やっぱりボビィが良さそうですね。
でも筆に3,000円出せる経済状況じゃないんだよな・・・。
筆+パウダーで6,000円_| ̄|〇
試しに魔女を買ってみようかな。
>>663 私はフフと白鳳堂のアイブローブラシ(たぶん単品1200円くらい? キットに入ってた)
ですが、それでも綺麗に書けるよ。
ケサパサのアイブローパウダーとアイブローブラシもオススメする。
665 :
メイク魂ななしさん:05/01/05 20:14:10 ID:fP25J4M1
初心者です。。眉毛の整え方が分からずに、適当に済ませて高校生活を送ってきました。
下の毛を抜き、なんとなくハサミで長さを整えて見る…みたいな感じです。
今更友達には聞けないし、どこかで眉の整え方とか教えてもらえないものでしょうか?
美容室とかでしてもらえますか?あんまり年の近い(20代とか)人では緊張しちゃいますけど。。
当方高校3年生、来年から大学生です。
666 :
メイク魂ななしさん:05/01/05 20:37:25 ID:T5DQQj67
オーメン!!(・∀・)
>665
資生堂やカネボウのコスメカウンターで100円位で眉毛レッスンしてくれますよー
眉の抜き方、切り方、描き方等1回大体15分位です
肌や髪色に合った色も教えてくれます
(アイブロウのサンプルを貰えることも)
一度試してみたら如何でしょうか??
>>664 ありがとうございます。
とりあえず金銭的にも一番手を出しやすそうなフフを見に行ってみます。
ケサパサも気になる・・・。
668 :
メイク魂ななしさん:05/01/05 23:41:13 ID:BpR2N30U
●肌…混合、イエベ
●メイク…
・ベース→クリアラストの下地とパウダー、レイシャスクマ用コンシーラー
・まゆ→魔女のパウダーとペンシルで軽く
・目→上目蓋に魔女の魔法U、シックショック極細リキッドのブラウンで細く、上まつげメイベリン黒、下まつげマックスファクター茶
・チーク、リップはなしです。
●全体の印象…派手でも地味でもない
●全体の顔立ち…面長デコ広の派手顔
●細部の顔立ち…
・目→ぱっちり二重、でかい、出目、つり目気味、蒙古ひだと涙袋有り、まつげの長さと量は普通
・眉→直線でそんなにつりあがってない、すっぴんでもちゃんとある
・口→でかい、赤っぽい、上:下=1:2
●悩み…実年齢より上にみられるorz
●目標…可愛らしい・やわらかい雰囲気、小倉優子みたいなふにゃーって感じになりたいです。
●メイクする場所…学校
●年代…高3
どなたかアドバイスください(つД`)おねがいします。
>668
アイラインをやめてみるのはどうですか?
どうしてもしたいならペンシルタイプにしてぼかすとか。
髪型はどうしてますか?
>668
小倉優子が目標なら、まずリキッドアイライナーで細くライン書くのはやめる。
リキッドは老けて見えるよ。
目が大きいみたいなので、ペンシルタイプのアイライナーで
上全部と下目尻から黒目まであまり太くならないように引くといい。
魔女粉だけでなく、ピンクやブラウンシャドウを目蓋や下目蓋に軽くのせて
チーク(オレンジ寄りのピンク)、グロスは必要。
鼻筋くらいは粉色がピンクのハイライトを。
671 :
668:05/01/06 00:09:35 ID:+dULSq2v
レスありがとうございます。
>>669 髪型は、段ありで胸上のストレート・焦茶・矯正とれかけです。
前髪は今は軽く分けてます。
>>700 リキッドは老けるんですか!?初耳です。
自分は、ブラウンシャドウでさえグラデするとケバくなるんです。
ベージュくらいがいい感じなんですが、別に若くは見えなかったですorz
グロス、チークは学校ではできませんが、遊ぶときなどにしてみたいと思います。
ピンクハイライト探してみます。
673 :
668:05/01/06 00:52:37 ID:+dULSq2v
>>772 ありがとうございます。色々探してみます。
674 :
665:05/01/06 20:20:55 ID:ACDI9hed
>>666さん レス遅れました(>_<)カウンターでやってもらえるんですかぁ!
初カウンターしてみようかな…。資生堂とか大人の香りでドキドキ。。
でも高校生が行ってもいいものなのでしょうか??
口紅がはっきりと発色しすぎてしまうので少し色味を抑えたいのですが、
ティッシュオフすると、逆に色が落ちすぎて困ってます。
諦めた方がいいんでしょうか。
因みに、ボビイのリップシャイン15を使っています。
>>674 絶対に制服では行かないこと。
これだけで対応が違うよ。というのは、制服の高校生には
接客しないように指導してるところも多いから。
カウンターの雰囲気のためとか、高校から通達が行っているとか。
>>675 口紅塗る前に、リップクリームの大量塗りがいいかも。
グロスのうえから口紅を塗っても、薄く発色するよ。
677 :
665 674:05/01/06 21:13:23 ID:ACDI9hed
>>676さん
了解です!!あと、一人で行った方がいいのか、友達も連れて行った
方がいいのか…どっちが和やかに対応してくれるでしょうか??
一人で行く事より、キレイな美容部員さんに冷たくあしらわれる事の
方がグサッときます。。
678 :
675:05/01/06 21:15:05 ID:GrVCL9Tq
>676
ありがとうございます。
リップクリームはがっつり塗ってます。
グロスの上から口紅を塗るとしたら、グロスは唇全体に塗るべきですか?
>>677 数人で行くなら、騒がしくしないほうが対応はいい。
一人で行っても、数人で行っても、いいBAさんは優しいし、
駄目なBAさんは駄目駄目なので、こればかりは運かも・・・・。
買うことを前提として行くのであれば、その意思をあらかじめ
伝えたほうが、当然だけれども対応はいいよ。
>>678 私は唇全体に塗ることが多いなあ。
面倒でなければ、スパチュラの上で混ぜ混ぜするのが一番
いいのだろうけれども・・・・。
下唇だけに塗って、んぱーってすると上唇にも付くから、
それをのばすだけ、とかでも薄めに発色するよ。
681 :
675:05/01/07 00:31:16 ID:h0q4lAOU
>679
ありがとうぎざいます。
早速明日やってみます。
30過ぎてようやくお化粧を始めたばかりの初心者です。
こちらのスレなどを見て、最初は美容院やカウンターで
していただいて、覚えるのがいいのかなーと思い、
行ってみたのですが、どちらも出来上がった顔が???でした。
美容院では「ザ・売春婦」(言葉悪いかな・・・でも、ほんとに
そうとしかいえない感じだったので・・・・・)
カウンターでは「お笑い系のゲイバーへようこそ!」という感じでした。orz
もともとの顔自体が、スマップの草ナギ君をだんごっ鼻にして
たらこ唇にした感じの男顔で、ある程度はしょうがないのかなぁとは
思うのですが、できることならもう少し普通な感じの出来上がりに
ならないのかなぁと悩んでいます。
プロがやってその仕上がりなんだから、諦めるしかないですか?
>>682 ゴメンナサイ、ちょっと笑ってしまった・・・。
カウンターでは、色物を使ってその「お笑い系のゲイバー」になってしまったのですか?
ベージュ・茶系でメイクはされてますか?茶系など薄く塗ることからはじめてみてはどうでしょう。
質感のいいアイシャドウは雰囲気が全然違いますよ。
どうしても色物が似合わない人も居ますので、肌の質感を良くするとか、
パール・ラメ入り下地を使うとか、そういうところでも工夫してみてはいかがでしょう。
あと、ビューラーでまつげをあげすぎると微妙になる人、マスカラを上下まつげにぬると
それだけでトンデモメイクに見える人も居るので、そこも工夫してみてください。
くさなぎ君に似てるなら、切れ長強調メイクにしたらカッコよさそうだ。
今高校生です。
化粧の仕方、ケアなどがわからなくて悩んでいます。
ただアイライン引いて、100均のアイシャドウ、マスカラを適当に塗ってます・・・。
そのせいか昔はキレイだった肌も今じゃやばくなってきてます(;´Д`)
痛んだ肌のお手入れはどの用にすればいいのでしょうか?
後、高校生はファンデとか使わないほうが肌にいいですか?
文章力なくてすみません;良かったらアドバイス下さい!
>685
メイクの本買うか>1-5を読もう
唇なんですが、色がくすんでいて口と肌の境目もぼやけていて、不健康そうに見えます。
普通に口紅などを塗ったら口だけ浮いてしまったりしてうまくいきません。
健康そう(自然な感じ)にするにはどうしたらいいのでしょうか?
688 :
682:05/01/08 12:18:31 ID:ipR1xuNb
>>683>>684 ありがとうございます。
変なメイクされる人、いるんですね。
他のカウンターに行ってみます。
アイシャドウは、美容院ではラベンダー、ローズ、ピンクを
カウンターではベージュ、赤茶、濃いピンクを使いました。
とりあえず、両方で使われているピンクを抜いてみます。
練習と、他のカウンター行きでガンガッテみます。(`・ω・´)
ありがとうございました。
>>687 @色選びを工夫する
パッと見て奇麗な色は、唇の色があまり血行好くなかったりすると
色なじみが悪くて、浮いて見えます
少しくすんだ色かな?くらいのほうが自然な発色の場合もありますよ。
A一度ファンデーションで唇の色を消してしまう
ただし、あまり唇のためには好くないので、塗りすぎないでください。
ファンデーションの前にリップクリームを塗るなどしておいた方が無難です。
もし唇の荒れなどが気になるようでしたらやめて下さい。
B赤っぽいベージュなどでアウトラインをきちんと描く
あまり「赤い」色でない方が、失敗が少ないと思います。
唇と肌の境界線を外側からはっきり描くような気持ちで
(分かりにくい表現でゴメソ。境界線の肌側をなぞる感じですね)描くと
うまくいくと思います。
以上の三つを組み合わせて試してみてください。
不健康そうな唇は、メイク次第では色っぽい感じに仕上がりますよ。
あと、もしも、あまりお話をしなかったりする方でしたら、
お顔の筋肉を鍛える運動などすると、お口の表情が豊かになり
改善する場合もありますので、合わせて考えてみてはどうでしょう?
690 :
メイク魂ななしさん:05/01/08 19:03:01 ID:xPGwoPTh
100均の化粧品とか使ってると、いつまでたっても上達しないよ。
100均マスカラは塗り重ねてもひじきになるけど、メイベリンとかにちょっとレベルをあげてみる→あら不思議。1度塗りでも、濃くてフサフサな上品まつげに。
コンシーラーもキャンメイクに変えてみる→今までどんなに塗っても隠れなかったニキビ跡・クマが、ほんのちょっとの量でなかったことに。
グロスもミスエレとかにトライ→唇がはじかずにしっかり馴染んで落ちにくくなる。色も絶妙なのが揃ってて、自分にぴったりのが見つかるから、唇だけ妙に浮くこともなくなる。
普段使いのコスメのレベルをちょびっとあげてみるだけでも大分うまくなるもんだよ。安いぶん雑に使っちゃうこともあるみたいだし。
>>690 ごめん…マスカラに関してはメイベリンもファイバーウィッグも使ったけど
ビューコスが一番マシだった…落ちるんだよね。
100均でいい感じのコンシーラはないのは認めるけど。
全部ブランド物使ってるからって必ずしも上手いって訳じゃないし、
100均だろうがチープコスメだろうがカウンターコスメだろうが
結局はどこのパーツに気合入れるかじゃない?
>>690 随分試してきて100円は結局高くつくと思ってたところだったけど、ビューコスは本当に良かったよ。
3000円で売ってるものや5000円で売ってるものが100円だとぁゃιぃのはわかるけどw
使ってみてよ、(・∀・)イイヨ!!品不足で見つけにくいけど。。
あと、最近100円のグロスも話題になってるね。まだ見たことないけど。
100円でも頑張ってるのはガンガッテる罠。
そういえば、そこら辺で売ってる数千円の口紅の原価がいくらか聞いた時はビックリしたなぁ。
安心料も入ってるって事なんだろうけど。
100円のものとメイベリン、キャンメイク程度のものって
大差ないと思う。(金額的にも内容的にも)
安いものであっても、有名ブランドのを参考にして作られているから
侮れないものも多いし。
>690の考え方って、高校生が中学生に得意げに説明しているようだ。
デジャヴュ・・だったっけ?(塗るつけまつげとかいうやつ)
あれって・・・どうよ?
●肌について…ブルベ秋 白い方だけど黄身が強い
●普段のメイク
下地+マジョのお粉+マスカラ+色付きリップ
本格的なのはあまりやったこと無いです
●全体の印象
簡単に言うと貧相な感じ。全て小作りでよく言えば上品だが正直言って地味
●顔立ち(全体)…頬骨が少し目立つ。あまり肉が付いてない
●顔立ち(細部)
目…一重に近い奥二重(目の真ん中らへんからラインがあります)
まつげは量も多く長いです
眉…元々は黒々してて太いですが、眉毛ばかり目立つのは嫌なので薄く見えるようにしています
鼻…小さく低めです
口…小さめで厚さは普通です。色は白っぽいピンクです
髪…黒のセミロング 軽めにしてます
●悩み
頬骨が出ていて、写真なんか撮るとすごいこけた感じに見えます。
なんとか目立たなくできないでしょうか。
あと、目を不自然じゃなく、もう少し大きく見せたいです
●目標
垢抜け
●メイクする場所 学校・デート
●年代 高校生
よろしくお願いします。
>>695 デジャヴは意見分かれますが
私は今まで使ったもので一番良かったですw
長く自然な感じに仕上がるし何よりパンダにならないです。(まつげにも負担なし)
ボリュームはマスカラ下地使うと結構でます。
あのぶっといブラシがイヤってよく耳にしますが、
私は逆にたっぷり塗れてかなり気に入っております。
●肌について…Tゾーンや小鼻周りはオイリー。逆に頬とかは乾燥していることが多い。
色白。頬が赤い…。
●普段のメイク…学校に行くときは基本的なし。(アイプチのみ)
遊びに行くときはセザンヌのUVファンデ(クリームベージュ)、ファシオのマスカラ、マジョのリップライナーぐらい。
しかしリップライナーぐらいしか自分に合っていないような気がする。(ファンデが白かったり)
●顔立ち(全体)…面長。受け口。
●顔立ち(細部)
目…はれぼったい一重。アイプチしてもうまくいかない。睫毛は長め。
眉…少し濃い
鼻…小さめ。
口…小さめ、唇は上下ともに厚い。雑誌を見て気付いたが芸人のスピードワゴンの小沢さんみたいな感じ。
輪郭がはっきりしない。
●悩みの内容…垢抜けない。どうしても田舎っぽい。
●目標…せめて自然な感じになりたいです。色ものも使ってみたいのですが…。
●メイクする場所…プライベート
●年代…高校生
春から上京するのでそれまでに自分にあっているメイクを見つけたいのです。
フルメイクをしてみたいのですがいかんせんorz
どうかアドバイスお願いします。
>697
で、ですよね!!いやぁ・・私は最近使い始めたんですけど(というかマスカラ自体がはじめてで・・!)
すごい使いやすいかんじがww
700げと
今までパウダーファンデばかり使っていたのですが
あまりの評判のよさにメディアのモイスチャーファンデを購入しました。
ですがクリームファンデを使うのは初めてで、お恥ずかしい事に
イマイチ使い方が分からず、仕上がりが汚くなってしまいました…。
普通に皆さん指で伸ばし伸ばし使っているんでしょうか?それとも
指で叩き込むように…など上手く塗るテクがあったりするんでしょうか?
702 :
メイク魂ななしさん:05/01/12 21:09:05 ID:f0Q0B/Q2
涙袋がないひとは下目蓋にシャドウ塗るにはどうしたらいいんでしょうか?私は一重なのでシャドウは下目蓋に使いたいのですが…
ちなみに、手持ちシャドウはピンミラ・マジョの東京の夜、ネロ、紫のけむりです。アドバイスおねがいします。
>>702 私はアイブローで下瞼にうすく線ひいてぼかして涙袋つくってるよ〜。
そんでうすいピンクのアイシャドウいれてるよ。
参考にならなかったらごめんね。
>>701 自分なりの方法でいいから、
「手早く薄くムラなく」塗る方法を見つけることが大切です。
専用のパフを使うもよし、ポイントにおいてザクザク伸ばしていくもよし。
基本は顔の中心から外に向かって、
シワにならない程度に上方向に引き上げながら塗るとよいです。
その他、下地はちゃんと乾かしてから塗ること・・・くらいですね。
そのあとシミや色むらなどが気になるところや、口元に重ね付けします。
小鼻の周りや、目元はそれと逆に軽く叩くようにして
すこしだけファンデーションを落として薄付きになるようにしておくと、
フェイスパウダーを塗ったときの仕上がりが奇麗になります。ガンガレ
705 :
メイク魂ななしさん:05/01/13 17:35:05 ID:8ICWce4o
●肌について…ブルベの夏冬。混合肌。
●普段のメイク…ファンデと下地 エスプリーク・フェイスパウダー チャコット・
チーク セザンヌのオレンジ・口紅 ルミナス ルージュリニュー PK871
・グロス ケイトのピンク系
アイブロウ マジョのペンシル・アイライナー チャコットの黒
マスカラ メイベリンボリュームEXのWP
●顔立ち…卵型。菊川怜、優香に似てるとよく言われます。
●顔立ち細部
目…二重。左右の二重の幅が違うのが悩み
眉…眉間が広い。ブラウンで優しい雰囲気目指してます。
鼻…高い
口…小さい。厚さは普通。上唇が小さくて口角の部分が無い。色は赤に近いピンク。
●悩み…暗そう・堅そう・垢抜けないの三重苦。
ニキビ跡が汚い。
色物の選び方が分からない
●目標…黒髪をキープしたまま、華やかな雰囲気というか
年相応の雰囲気になれるメイクを教えてください。。
ちなみに明日、チーク・口紅・アイシャドー・ラメ入りフェイスパウダーを買いに行く予定です。
オススメ等ありましたら教えてください。
長々すみません。よろしくお願いします。。
706 :
メイク魂ななしさん:05/01/13 17:41:31 ID:8ICWce4o
↑追加です。
●年代…大学生
●メイクする場面…学校・デート・目上の方との食事
普段のメイクで学校は困らないのですが、カッチリした場面でのメイクが分かりません。
また彼氏に、元は良いんだから化粧濃くして頑張って、と言われました。。
どうか達人の皆さんの知恵をお貸しください。。
最近、お化粧板の天敵【たむたむ】がコテを外して各スレに出没しています。
明らかに変な書き込みはスルーして下さい。
各スレ住人の皆さんの協力が必要です。
釣りや煽りにのらないようにお願いします。
708 :
メイク魂ななしさん:05/01/13 20:28:36 ID:dtjTNRMN
ファンでの次って何をつければいいんですか??
初心者ですいません。。
>708
お粉
生まれて初めて化粧を始めてみようと思っています。
いろいろサイトを回ったのですが
イマイチ何を買えばいいのか分かりません。
何となく分かったものは
・化粧水(=保湿液?具体的に何をする物なんですか?)
・乳液
・下地(ファンデーションとは違うんですよね?どういったものが「下地」なのかよく分かりません)
・ファンデーション(リキッドとかパウダーとかどう違うのか分かりません)
・コンシーラー(絶対に必要なものなのですか?)
このくらいしか知りません。
化粧をする上で上記以外にも必要な化粧品or小物などありますか?
メイテク以前の話ですが、よろしければ教えていただけませんでしょうか…
>710
アイラッシュ(ビューラーとよばれる)←まつげカールさせる道具
マスカラ、アイライン、アイブロウ..
唇の色が気になるなら自分に合ったリップカラー、グロスなど
それ以外は自分の好みで使ってみては..
>>710 疑問に思ったことは、まず1のテンプレサイトにレッツゴー。
レッツゴー・・・。自分で書いて寒くなった・・・。すまん
714 :
メイク魂ななしさん:05/01/14 19:50:24 ID:AJ0YpjCj
高校生です 隠しアイラインとゎ何ぞやって感じです…
またどの様にやればぃぃのでしょうかぁ?? 教えて下さい。。
538 名前:メイク魂ななしさん[] 投稿日:05/01/14 19:51:47 ID:AJ0YpjCj
隠しアイラインのやりかた求みまする
m(_ _)m
>>714
716 :
710:05/01/14 22:59:52 ID:T7YJRfHI
>>711さん、有難うございました。
>>1のテンプレサイトにそのまま飛ぶと私のPCだと「表示できません」
と出てしまっていて見ることが出来ませんでした。
不審に思ってサイト名でググった結果から見ることが出来ました。
親切にどうもありがとうございました。
テンプレサイトをよく読んで
もっと理解できるように頑張っていきたいと思います。
それでも分からなかった場合にまたここに来るかもしれませんが
そのときも、どうかよろしくお願いします。
まわりに聞いても明確な答えが返ってこなかったので
本当に初歩的で申し訳ありませんが教えてください。
家に戻ってからすぐにお化粧を落としたいのですが
落とした後は化粧水や乳液をつけた方がいいのでしょうか?
多分その後にお風呂に入るので、その場合、
また軽く顔を洗ってスキンケアをしなおした方がいいのですか?
頬の赤みが気になって、
コントロールカラーを買おうかと思っているのですが、
いろんな色があってどれを買ったらいいのか分かりません。
私は夏冬のブルベ、乾燥肌です。
どなたかアドバイスお願いします…
>>717 ちょっと前にもどっかのスレで同じような質問があったよ。
基本的にはお好きにーって感じ。
個人の肌質によるから、自分の肌に合うようにやるのが一番。
例えば、化粧落としてからお風呂までの時間が長いなら、化粧水・乳液くらいまでつけて、
お風呂では洗顔せず、寝る前にクリームをつけるとか。
でもこれだと、お風呂でかいた汗を流さないのは気持ち悪いと思う人だっているよね。
もうひとつの例としては、化粧落としてからお風呂までの時間が短いのなら何もしないとか。
でも、乾燥肌の人は何も付けないと粉ふいてしまうという人もいるでしょう。
あなたにあった方法を探すのが一番です。
私は化粧を落とした後のスキンケアはしてます。
お風呂はいるのわかってても、クリームまで全部つけるときもあれば、
ちふれ美容液だけの時もある。お風呂の後は、きちんと全部スキンケアやり直してます。
●肌…オイリーです。
●普段のメイク…オルビスのリキッドアイライナーに、デジャヴのマスカラ、
アイシャドウはエクセルのデュアルアイシャドウ ピンクミラージュ
●全体の印象…目はまぁまぁ大きいほうなのにスッピンだとまったく印象のない顔&なんかもさい顔になってしまいます。
●顔立ち(全体)…輪郭は下膨れ。おかめさんみたいな感じです。
●顔立ち(細部)
目…顔中で唯一ほめられるところ、パッチリとした二重瞼。大きさは普通。睫毛は長いけどボリュームなし。
目の下のくま(というか目の下の皮膚が異常に薄いため血管が透けてる)がひどいです。
眉…形は普通で濃さは普通より少し薄いくらい。
鼻…少し小さめでだんごっぱな。
口…大きさは普通少し薄め、血色は少し悪いです。
●悩みの内容…高校生になったのでメイクをしたいのですが中々自分にあったメイク方というのがわかりません。
雑誌などを見て研究もし、真似もしてみたのですがまったく似合わず…。
ナチュラルだと顔がもさく薄いままだし、ばっちりしてみると鼻が強調されたお水のお姉さんです。
肌が汚いのでファンデーションも使えないです…。
●目標…ナチュラルで綺麗になりたい。
芸能人でいったら松雪泰子さんみたいな…。
ブルーが似合う人になりたいです。
●メイクする場所…学校・自宅・バイト先・プライベートで遊ぶときなど。
●年代…16歳の高校生です。
長文・乱文すみません。
アドバイスよろしくお願いいたします。
>>720 えっとね。悩みと顔の系統に対する化粧品のセレクトがちょっとずれてます。
パッチリ二重がピンミラ使ったらたしかにケバくなっちゃうよ。
エクセルだったらショコラなんちゃら(名前忘れた…)くらいの
ブラウン系シャドウを使ってみてください。
あと、ライナーで睫毛の隙間を埋める。
クールビューティっぽく見せたいなら、多分ボリュームうpのマスカラは要らないと思います。
ブルーは…春だしパステルカラーはどうよ?とか言いたい所だけど
大人っぽい色ではないしね…(;´Д`)
あと、ファンデ使えなくても、コントロールカラーとコンシーラー駆使して
お粉はたくだけでも違うと思う。ベースが整ってないとキレイに見えないし。
あと、唇が薄くて血色が悪いのも薄顔+もさく見える原因だと思うので
血の気がありそうに見えるように、ピンクベージュ系中心で
発色良さ目のグロスかor薄付きの口紅(ケイトのルージュトランスとか)
を買ってみてください。
初歩的な質問ですみません。
ニキビが出来やすい肌なので、ファンデーションのスポンジはこまめに洗っているのですが、
ファンデーションの上にはたくお粉のパフ(丸くてふわふわしたやつ)も一般的には
洗うものなのでしょうか?どなたか教えていただけると助かります。。
>722
洗うのが吉です。
綺麗なパフだとお粉の付きも違いますよ。
洗い方はファンデのスポンジと同じで大丈夫。
724 :
722:05/01/17 01:12:53 ID:G/u/kjJF
723さん、どうもありがとうございます。
これからはパフも洗うことにします。
デパート内に入ってるコスメショップに初めて行ってみようと思ってるんだけど
まずはやっぱりサンプルで肌に合うか試したいんです。
サンプルに関してはお店にもよるかもしれませんが
サンプル下さいと言えば何もその日は買わなくてももらえるでしょうか?
726 :
720:05/01/17 22:55:19 ID:yn07jYWO0
>>721 アドバイスありがとうございます。
エクセルのストロベリーショコラでしょうか?
ブラウン系を使ったら薄くなくナチュラルな目元になりますでしょうか?
あと、アイシャドウでいつも迷うのですが、濃い色は二重の幅だけに塗るのがいいでしょうか?
もしくは目じりだけに塗るのがいいでしょうか?今はとりあえずピンミラを目じりだけに塗っているのですが…。
お粉とか唇はいわれた通りに一度やってみたいと思います。
本当にありがとうございました。
>725
現品を買うように勧めてくる販売員もいると思いますが、
「サンプルが合えばぜひ買いたい」という旨が伝わればOKだと思います。
個人的な意見だけど「とりあえずタダでいろいろもらって、いいのあったら買うかもね」
ぐらいの気持ちだったら、ちょびっとのサンプルをもらっても真剣に使わないから
結局いいのか悪いのかわからないと思います。もらったらがんばって試してください。
説教くさいこと言ってスマソ
728 :
メイク魂ななしさん:05/01/18 08:50:12 ID:9g48jtoN0
教えてください。
目の下だけファンデがのりません。
うまくのせられる方法を教えてください。
コスメデコルテのAQ
ミリオリティ(パウダ)
を使っています。
>>726 少なくとも真ピンクのピンミラ使うよりはw
粉質がアレだけどケイトのディープアイズBR-2も使いやすいらしいです。
パッチリ二重だったら目尻だけよりも二重の幅から濃淡グラデ作った方が
合うと思います、多分。
あとクマもなるべく消すようにがんばればアイメイクが映えますよ。
自分も頑固な頬骨クマ持ちなんで対処法は持ち合わせてないですけども(;´Д`)
730 :
メイク魂ななしさん:05/01/18 13:02:22 ID:Pacx+vhLO
目 一重 腫れぼったく睫は細くてソコソコ長いが瞼が被さって短く見える。団子鼻で小鼻がハッテル。口は小さくて薄目。ピンクだが温度にヨッテ色悪い。肌はピンクだが赤ら顔になりやすい。毛穴コメドニキビ後の色素(最近はまし
731 :
↑:05/01/18 13:07:41 ID:Pacx+vhLO
輪郭は頬肉頬骨エラ張りの顔でか。鼻以外のパーツが小さく余白が多い。 いつものメイク→眉は全剃りだが茶色パウダーで自然な感じにして目はアイプチカールマスカラで睫くるんで上げてる。アイラインはリキッドもペンシルも上手くできない。
732 :
↑携帯からなんで長くてスマン:05/01/18 13:11:18 ID:Pacx+vhLO
元々不器用なんでインサイドラインとか細かいのが苦手で妹はラインは上下引かないでマスカラだけのが可愛いと言われる。憧れは吉川ひなのとか藁。整形でもしなきゃ無理って解ってるし自分の顔には合わないメイクって解ってても諦められない鬱
>>729 丁寧なアドバイス本当にありがとうございます。
何度も申し訳ないのですが、後アイラインのことで疑問があるのです。
下瞼にもアイラインは引いたほうがいいのでしょうか?
クマなんとか努力はしてみます…。
>>729さんも頑張って下さい。
>>727 ありがとうございます。
ちょっと気になってるショップのファンデの色を試したくて
サンプル欲しかったので頑張って
購入意志があることを伝えてきます。
ノーズシャドウの仕方を教えてください。
目が小さくて寄っているのですが。。
また、目頭にハイライトを入れるといいとも聞きますが、
どの辺にハイライトでどの辺がシャドウか分かりません。
お願いします。
738 :
メイク魂ななしさん:05/01/20 11:17:52 ID:iG/slNTS0
かなり鼻が目立つんです。
大きめで肉付きがよくて、ノーズシャドウをいれると余計に目立ってしまうみたいです。
アドバイスお願いしますm(__)m本気で悩んでおります。
●肌について…うっすら赤い、混合肌
●普段のメイク…ナチュラルメイク、目にポイント
●全体の印象…JJ系
●顔立ち(全体)…輪郭丸い、ほおがぷっくり、口が小さい
●顔立ち(細部)
目…瞳は茶色 、黒目がち
眉…普通
鼻…肉付きがよく、小鼻がはっている、
口…小さい、唇は薄い
●目標…普通の鼻の人
どうかよろしくお願いします!!
【質問】
今日まとめサイトを見ながらはじめてメイクしてみたんですが
ファンデーションがモロモロになってしまいました。
これはつけすぎということでしょうか?
それとも肌が乾燥しているせいでしょうか?
化粧水+乳液のお手入れも昨日はじめたばかりで
肌が荒れていることもあると思うんですが
どれが一番の原因かわかりません。
よろしくお願いします。
>>740 とりあえず年齢と下地・ファンデのメーカーを書いたら?
あと、モロモロの意味がわかりません。
剥がれ落ちたって事?
742 :
740:05/01/20 19:24:35 ID:vp+Obem20
レスありがとうございます
年齢:21
下地:セザンヌ/UVカットベース
ファンデ:セザンヌ/UVファンデーションN
初めてなので練習用にDSで購入しました。
モロモロというのは細かくムラになるというか…
どういえば良いのか分かりませんが、額と鼻のあたりになりました。
頬のあたりは粉粉?になってしまいます。
>>739 そういう顔です。もっと口が小さいので鼻が目立って目立って(;´д⊂ヽ
コンシーラーは思いつかなかった…
ありがとうございます!
745 :
1/2:05/01/20 20:51:30 ID:SjwkektN0
●肌について…オイリー、乾燥 、混合、ノーマル、イエベ、ブルベetc.
イエベ色黒
●普段のメイク
リキッドファンデ(カバマ ジャスミーカラー)・お粉・オレンジの練りチークをぽんぽん
眉は、オリーブ色で軽く書く
ライトベージュなどのパステルカラーを、くすみ取りに一刷け。ペンシルの黒アイライナー
を引いて、カールタイプの黒マスカラ
リキッドルージュ(資生堂 S ジェリーウォータールージュ ソフトピンク)か、
グロス(ベビーピンク ピンクベージュ)
●全体の印象(人にこう言われる、コンサバ、派手、地味etc.)
「沖縄の出身?」と言われたことがある。
746 :
2/2:05/01/20 20:52:10 ID:SjwkektN0
●顔立ち(細部)
目…二重、大きめ、涙袋なし、クマ有り、黒目は真っ黒に近い
眉…しっかり生えている、濃い目
鼻…大きい団子鼻
口…大きさは普通、薄い
●年代
20代前半
質問例:
髪を三角巾の中に全部隠して、オデコを全開にするお店で、アルバイトを
することになりました。三角巾を被って鏡を見ると、メイクが濃いというか、
顔が怖く見えます。
アルバイト後、着替えて髪を下ろすと、顔全開だと怖く見えるメイクもちゃんと
はまります。
怖く見えないようにしたいのです。アドバイス有りましたら宜しくお願いします。
>>745−746
けっこう濃い、の顔立ちのようですね。
どちらかというとキツイ系でしょうか?
眉も濃いということですが、眉山がくっきり角度があるよりは
なだらかなアーチ状にしたほうが優しい感じにみえると思います。
あと、眉を短くカットして全体に薄くして、眉マスカラにしてみては。
おでこ全開にするなら、やっぱり眉はかなり印象を左右すると思うので
研究の余地ありかと。
748 :
745-746:05/01/20 21:20:20 ID:SjwkektN0
>747
そうです。濃いだけでなく、キツい印象の顔です。
アイメイクばかり気にしていたので、眉は盲点でした。確かに、角度のある眉です。
なだらかに書いたり、柔和に見えるよう研究してみます。有難うございました。
>>746 メイクが濃くて怖く見える原因はいくつかあります。
目→二重で大きめならアイライナーの必要なし。(というか、なんの為にひいてるの?)
もう30過ぎで目のフレームが崩れている人ならアイライナーは必要だと思うけど。。
睫毛は黒マスカラではなく茶マスカラに変えると、優しげな目元になります。
眉→しっかり生えている眉としっかりアイライナーをひいた目は、二重で暑苦しいかも。
眉は眉毛用のマスカラ(出来れば茶色)で、トーンダウンすると垢抜けるし
眉毛の太さを維持しつつ濃さを消せる。
最初のうちは慣れないだろうけど(ちょっと薄いメイクに見えて)、
どっちのメイクが自分に似合っているか、周りの人に聞いてみるのもいいかも。
あ。書いているうちに747さんのレスがついてたのか…。
751 :
740:05/01/21 08:28:09 ID:BUJfy7mc0
>>743 下地は乾かさないといけないんですか…。
そういうことはあまり気にしてなかったので
乾かしたかどうか覚えてないんですが、今日は乾かしてみます。
ありがとうございました!
お粉ののせ方が上手く出来ません。
お粉(プレスト、ルース)の専用パフ・ブラシ・スポンジの
メイクテクを教えてください。
初歩的な質問ですみませんが教えてください。
もうすぐ大学生になるのでファンデーションを買おうと思ったのですが、色選びがうまくできません。
テスターで試したりして慎重に選んでいるのですが、買って家で顔全体にぬってみると
黄色っぽすぎたり黒かったりと失敗ばかりですorz
何か色選びのコツなどがあったら教えてください。
>>752 どう上手くのせられないのか書いてくれないと、レスのしようが……。
あと使っているお粉のメーカーとかも書いてくれれば、アドバイスが出来ると
思うけど。
>>753 1、自分の選ぶのではなく、買う前に友達にファンデの色が合ってるか
客観的に見てもらう。
2、お店のBAさんに色を選んでもらう。
自分で選ぶのには経験なども必要になるし、初心者ならなら人に
色を見てもらう事が一番いいと思います。
755 :
752:05/01/21 21:09:43 ID:AB3TnMah0
>>754 付け方が上手くないので、付け過ぎてしまうのと、
白浮きしてしまいます。
使っているのはパルガントン(にダイソーのニュアンスパウダーを入れた物)
か、ダイソーのエバビプレストです。学生なので。
>>755 お粉を直接パフに取るのではなく、一旦ブラシで取り、
ブラシでパフにくるくるとつけてから、パフを顔にのせると薄くつけることができるとどこかのスレに書いてあった。
白浮きは付け過ぎとか、色が合ってないとか、ファンデが元々白いとか、いろいろ考えられるので、
まずは薄付けで試してみては。
757 :
メイク魂ななしさん:05/01/21 23:37:34 ID:leslLNhW0
私はグロスの塗り方が悪いのか、口の端っこに白くリップが付いてしまいます;
なのでいつも鏡をちょくちょく見て取らないといけないんです。。。
付いたままだけ汚いし;
私はリップを塗った後にグロスを塗ってるんですが、
どーやったら口の横に固まらないんでしょうか??
>>734 遅レスだけど729です。
白目をきれいに見せたかったら白-ピンク(クレージュM1とか魔女限定ライナーとか)
睫毛を多く見せたい、目の枠を際立たせたいなら黒-茶
(リキッドで細く書いて上からパウダーシャドウ載せるのをお勧め)
どっちの点でも困ってないなら、崩れやすい部位だし
無理して下ライン引かなくてもいいと思う。
>>754 ありがとうございます。
今度友達に色を見てもらうことにします。まだカウンターに行く勇気がないので・・・
あともう一つ質問なのですが、初心者にはリキッドとパウダーどっちが使いやすいでしょうか?
760 :
745-746:05/01/22 19:40:43 ID:Z/AvjGM90
>749さんも、レス下さってたのですね。書き込みが遅くなってすみません。
眉ももちろん形を変えましたが、アイラインが一番駄目な箇所だったみたいです。
>というか、なんの為にひいてるの?は、結構来ました。アイライナーは、私には必要ない
アイテムだったんですね。
アイラインレスで、三角巾を被ると、顔の怖さが軽減されたようでした。特に周りには
何も言われませんでしたが…
今度は、ブラウンのマスカラを試してみます。>747さん、>749さん、有難うございました。
>757
グロスの塗り方を書き込んでみたら、どなたかアドバイス下さるかもしれないですよ。
もしかしたら、塗りすぎだとか、グロスを置く箇所が違うのかもしれないし。
>759
初心者さんには、パウダーのほうが簡単なのでは、と思います。
馴れてきたら、どちらの仕上がりが自分の好みか、で選んだら良いのでは?
>>761 レスありがとうございます。
今度こそ失敗しないようにしっかり選んできます!
●肌について…混合、ブルベ、目の脇にシミが
●普段のメイク
下地→アイプチ→リキッドファンデ→粉→マスカラ→黒いアイライン
●顔立ち(細部)
大きい顔。頬骨出てる。顔のパーツは全て小さい。
目…つり目。腫れぼったい一重。ビューラーかけても睫毛が隠れる。
下睫毛が相当短くてビューラーのかけようがない。
鼻…鼻筋は通って細長い。正面から見ても穴が見える
口…おちょぼ口っぽい、厚さは普通
●悩みの内容
アイプチすると目のつり具合がきつくなって変な感じに
口紅をすると昔の場末のスナックって感じになってどうもしっくりきません
薄い顔なので華やかな感じになってみたいです
●メイクする場所… プライベート
●年代…高3
>>763 唇はグロスで十分だと思うけど、口紅がいいなら
発色薄目かベージュピンクくらいの派手じゃない口紅探したら。
ファンデ塗ってるのにチーク塗ってなかったらたいていの人は華やかに見えないと思うよ。
ひとつもチークがないなら初めは地味目ピンクかオレンジ辺りがいいと思う。
個人的には一重より二重の方がきつい目に見えると思うからアイプチ離れをすすめる。
つり目に関しては散々出ているので
>>58>>538>>614あたりを参考にしたら?
下まつ毛ってみんなビューラーかけますか?
私はかけずに黒目の下だけマスカラなんですけど…。
>>764 友達はビューラーかけてるので挑戦してみたけど、
自分には無理でした・・・。
ちょっと質問。
眉毛の適正な太さってどのくらいですか?
細い細いって言われるから不安になってきました。
766 :
メイク魂ななしさん:05/01/24 19:04:34 ID:LnC/CZ2P0
大きさは大きいけれど二重の幅が広くてすっぴんでは
ぼんやりとした感じの目です。
でもしっかりメイクしてもらったりすると濃くなります。
まつげも長くてボリュームがすごくあります。
濃くなくてぼんやりした感じを解消するメイクを教えてください。
普段のメイクは
ベージュのアイシャドウをまぶた全体に塗ってから
まつげ際に茶色のクリームライナーをすっと引いて
こげ茶のナチュラルマスカラを一度塗りです。
目以外はファンデ+お粉+チーク(ピーチ)+口紅(ベージュ系)+グロス(薄いピンク)です。
アドバイスお願いします。
>>765 眉の太さは目の縦幅の半分ぐらい〜が目安って聞いたことがあるよ
目が細い、大きい、眉と目の間の広さによって太くなったり細くなったり・・・
周りの人に細いって言われるのならもう少し足した方がいいかもね
>>766 まつげの間だけを埋めるように黒か焦げ茶のアイライナーをいれてみては?
あと、下まぶたの目頭がわに、白めのパールアイシャドウ(持ちの良いアイシャドウを
チョイスするべし)を薄く入れてみるといいかと。
>>758 ありがとうございました。
アドバイスを糧に精進していきたいと思います。
本当にありがとうございました。
みなさん洗顔後の肌ケア→お化粧に何分ぐらいかけてますか?
私は大体30分ぐらいなんですが、なんだか遅い気がしてます。
早く化粧をこなすコツなどもあったらお願いします。
>>768 ありがdございます。
そう考えると別に細くない気もするけど、
チョトだけ足してみます。
すみません。男ですが質問させてください。
先日、某大手のプロダクションにスカウトされたのですが、
ニキビとニキビ跡が少々目立つから売れたいなら化粧してこいと言われてしまいました。
ですが、少々抵抗があるので徐々に、もしくは少しだけと考えました。
そこで、コンシーラーなるもので隠せるとの情報は得たのですが、
コンシーラーだけの使用でニキビ等の赤みは、
「自然」に隠せるのでしょうか?
どうか、宜しくお願いします
773 :
メイク魂ななしさん:05/01/27 17:58:32 ID:uZhbcbLT0
すみません。あげます
コンシーラーは、ニキビに負担をかけるものですし、メイクに抵抗があるのなら、
お肌の手入れを頑張ったり、食生活を気をつけることで、ニキビを治してみてはどうですか?
長い目で考えても、そのほうが良いと思いますよ。
>「自然」に隠せるのでしょうか?
これまでメイクをしてないであろう男性がコンシーラーを一朝一夕に使いこなせるとも
思えませんが、肌色に合ったものを見つけて、練習すれば隠せるようになると思います。
肌を傷めないために、下地を塗ることも忘れずに。
>>774-775 レスありがとうございます。
えーと、僕自身、ニキビはかなり気にしていて、
スカウトされてから一層努力はしているんですが、
担当の方に言わせると、少しでもニキビがあるとダメみたいなことを言われるんです。
コンシーラーで隠せるとのことなので練習して見ます。
あと、自分は美容板のニキビスレを頻繁に見るようにもなったのですが、
そこの常連に言わせると日本の皮膚科は、
世界の先進国の中でもワースト1位になるくらい遅れているそうですので、
一部の皮膚科以外ではニキビ治療は考えない方いいとのコトでした。
>772
>774ですが、補足させてください。
>肌色に合ったものを見つけて、
と書きましたが、肌色と同じものではないです。肌色より、少し黄色めのものを
選んでください。
また、コンシーラーには色々なもの(アイスキャンディのような固いもの、パレットに入った
柔らかいものetc…)が有りますが、ニキビには固めのテクスチャーが良いそうです。
>776
ボビイブラウンにはニキビ用のコンシーラーありますよ。
商品名はブレミッシュカバースティック。
@コスメなどで調べてみてください。
779 :
1/2:05/01/27 22:57:31 ID:h1XfW1xnO
先日は有難うございました。>745-746です。
アドバイスをいただいたお陰で、顔が恐く見えることはなくなったんですが、
欲が出てきたので、またこちらに相談にきました。
すっぴんかな?と思わせるようなメイクにしたいのです。
芸能人で敢えて言うなら、高木美保さんとか高岡早紀さんみたいな感じ。
780 :
2/2:05/01/27 23:03:43 ID:h1XfW1xnO
>745で書かせていただいた普段のメイクだけ変わったので、
変えたところだけを書きます。
●普段のメイク
眉は、明るいパウダーを乗せるだけ。
アイライナーはナシ。マスカラは赤みがかった茶色。
二度もすみません。よろしくお願いします。
781 :
メイク魂ななしさん:05/01/27 23:19:06 ID:hlQgFgSd0
自分、パクヨンハみたいな顔なんです。
化粧したら変にうくんです。
髪も長いし。もうパクみたいにしたほうがいいのかな。
どんな感じで化粧したらいいんでしょうか?
782 :
メイク魂ななしさん:05/01/28 00:25:17 ID:yNvasqyE0
今度リキッドのファンデと下地を買おうと思っているのですが、できるだけ安い
のでお勧めがあったら教えてください。
肌は鼻と額がオイリーで、それ以外は少し乾燥肌って感じです。
あと頬が赤いです
ついでにIDを???にする方法も教えてください(スレ違いすません
783 :
メイク魂ななしさん:05/01/28 01:36:46 ID:J8PsxdGu0
>782
下地で安くておすすめなのは、ジュジュってところの「ヒアルロン酸の保湿化粧下地」
です。DS安売りで、1000円くらいで安いねんけど、サラッとしてるし
ノリもいいです。
しかし!私が思うに、下地は安くても、ファンデは安すぎるのはお勧めできません。
20歳以下なら安いのでも、何とかなりますが。
私は23ですが、今安いの使うと、粉乗せてる、、という風になります!
お勧めは、やはり日本人の肌に合った、資生堂 プラウディアです!
784 :
メイク魂ななしさん:05/01/28 01:46:58 ID:VC/jW62I0
>>781 パクヨンハとBOAが一緒に出た時、似てる!って思った。
子犬系なとこ。暗めのファンデと明暗をつけて、黒のリキッドを細く、
まつげをしっかりめに上げたらどうかな?BOAも参考にして。
>>784 ぉぉ!!女の芸能人あげてくれて有難う御座います!
研究してみます。
ありがとう!
786 :
メイク魂ななしさん:05/01/28 03:59:44 ID:2jMoVi9M0
●肌について…乾燥肌、イエベ
●普段のメイク…カネボウのWHITECの下地兼用日焼け止めを塗った後、
Fasioのパウダーファンデーション(色は350クリーム)、
あと眉毛描き、クリアマスカラ、チーク、口紅をしています。
●悩みの内容…鼻の下の髭剃りあとが青いんです。ファンデーションを
厚塗りしてごまかそうとしているのですがどうも
ごってりして不自然になってしまって…。コントロールカラーや
コンシーラーを塗ればよいのでしょうか?もし塗るとしたら、
何色のものを塗ればうまくごまかせるでしょうか?オススメの
ものなどもありましたら教えて頂きたいです。
●年代…大学1年生
>>777-
>>778 どうも親切にありがとうございます。
ググってみたら、男用のニキビコンシーラーというものを見つけたので、
とりあえず、それを今日にでも買って来て試してみようと思います
肌色より明るめですね。
探してきます
788 :
メイク魂ななしさん:05/01/28 22:01:46 ID:U1RYtApm0
質問です。
26なので初心者でも初めての化粧でもないのですが、
長年の悩みを解消したくて、相談します。
リキッドアイライナーが、まつげが邪魔でうまく引けません。
まつげが、ビューラーを使うまでもなくカールしています。
特に目尻は、1回転しちゃうくらい。癖まつげ。
ペンシルならまつげが折れるのも構わずぐりぐり引けるのですが、
涙腺の位置がちょっとずれているので、涙で落ちてしまいます。
癖まつげ対策用アイテムなど、ご存じありませんか?
癖まつげでもアイラインを引くコツを教えてください。
789 :
メイク魂ななしさん:05/01/28 22:29:15 ID:pWttnCab0
メイクテクではないのですが、質問させてください。
私は色盲なので、今まで色の無い化粧をしてきました。
今度明るい色のアイカラーとかファンデーションとかリップカラーを買ってみたいのですが、
DSのBAさんに「似合う色をください」とかで選んで貰えるのでしょうか。
何か雑誌とかを持っていって、こんな風なものが欲しいんですけど。の方がいいのでしょうか。
BAさんにどこまで頼っていいものなのでしょうか。教えてください。
色盲だと知っている友達に同行してもらうのがよいかと。
その人がメイクに詳しいともっとよいかと。
本当は信頼できるBAさんに出会えるといいんだけどね。
791 :
787:05/01/29 11:20:02 ID:6IsABgDV0
先日自分の質問に答えてくださった方ありがとうございます。
普段、服を見に行くマルイに薬用アクネコンシーラーなるものが売っていました。
早速昨日つけてみた所、自然に隠せたような気もします。
これで、日々不摂生ができます笑
じゃなくて、これで安心せず、日々努力します。
ありがとうございました〜
792 :
メイク魂ななしさん:05/01/29 13:45:54 ID:jFGyJObh0
リキッドチークの上手な使い方、どなたか教えてくださいませんか?
マジョリカマジョルカの新製品を試したところ、発色も持ちも良く気に入ったのですが、
鏡で頬を近くで見るとむらづきになっていて、リキッドチークは難しくてつかいこなせないか…と購入はあきらめました。
薬指の先に少しだけとって、つけすぎには十分注意して使ってみたのですが、
それでもうまくいきませんでした。
リキッドチークを上手に使いこなしている方、コツがあれば教えて下さい。
793 :
メイク魂ななしさん:05/01/29 13:57:05 ID:d3QkbKfg0
>>792 そのチーク他のリキッドチークに比べてムラになりやすいなと感じたよ。
指じゃなくてスポンジ使ってポンポン叩き込むとムラなく付けられると思います。
タレ目になりたいです。自分で試してみましたが目の下に茶シャドウとか塗っちゃうとくまがすごいんで更に目立つ…それ以外の方法でなにかありましたら教えてくれませんか?
リキッドチークのテクを教えてくださった方どうもありがとうございました!
明日買ってみようと思います。
>>794 このスレでその質問が出るのは少なくとも5回目みたいだけど
目尻シャドウ以外は
>>58しか出てないよ。
黒目の部分だけアイラインを太くしたら丸っぽく見えるから多少たれ目にならないかな…。
くまつらいですよね、頑張って。
>790
ありがとうございます。
妹についていって貰おうかな。
あと頼りになるBAさんをみつけてみます。
>797さん
どうもありがとうごさいます☆さっそく試してみます!くまは…皮膚薄いのでしかたないです!
コンシーラーの色の選び方が分かりません。
ベージュ?オークル?何か違うんでしょうか…。
あと、テスターで試してみたんですがどうしてもうまくニキビ痕・そばかすが消せませんでした。
コツとかあったら教えてください(つД`)
>>795 ありがとうございます!参考になりました!
>>800 隠したい事情と使っているファンデーションの色によるので、
どの色がどれを隠すとは言えません。
シミなどは白くしてファンデーションの色になじませますし、
ニキビ痕などは、赤ければ、黄味の強いものの方が適しています。
両方ともとなると、使用しているファンデーションより
いろが一段階明るいものかな。
一番気になるところに付けたら、
まずは真上から指先で、できるだけ軽く叩いてなじませます。
(この時周囲との色の違いは気にしない)
しっかりカバーできたら、周囲から中心に向かって
(この時はカバーしたところに出来るだけ触れないように)
指先でできるだけ軽く叩きながら、色の境界線をぼかしていくとよいです。
その後、お粉でお顔全体をおさえると、色の違いもかなりわからなくなります。
コンシーラーによっては、お粉のあとにつけるものもありますが、
この時もつけかたは一緒です。
>>798 790デツ続けてスマソ
レスありがとです。
実は夫が色が分からないので、他人事じゃなかったんです。
品番をきちんとメモするようにしたり、
色ノートを作っておくと、まごまごしませんよ。
よかったら試してみてくださいな。
●肌について…普通。白い
●普段のメイク…したことない
●全体の印象…白い、目が片方二重で片方一重orz
●顔立ち(全体)…ちょっと丸い、宇多田に似てるってよく言われる
●顔立ち(細部)
目…左が二重で右が一重
眉…普通
鼻…いちごみたいorz
口…普通
●悩みの内容…化粧に挑戦したいんだが、今まで雑誌など買ったことなかったから
マスカラとアイライナーくらいしか知らない。
目だけ化粧したいんだが、何から始めたらいい?
●目標…目を大きく!!可愛い感じでw
●メイクする場所…家、学校
●年代…16歳、高校生
>804
まずビューラーで睫毛あげて、マスカラ塗ってみな。
それだけですごく変わるから。
アイラインは難しいから一人でこっそり練習して
うまくなったら外に出てみるのだ。
>>805 親の化粧品でマスカラぬってみたが上手くぬれないよorz
瞼にまでついてしまう…
アイラインの使い方よくわからんのだが、瞼の下のほう(なんて言うの?)
にぬればいい?
色は黒が妥当かなぁ?
質問攻めスマソ。好きな人ができて必死なんだよ(´・ω・`)
807 :
メイク魂ななしさん:05/01/31 16:57:25 ID:ZjqKJuRG0
ホントに必死だね
でも、そんなに必死ならここで聞くより他の方法があるんじゃ…。
アイラインとかマスカラの使い方を、ここで文字で説明されて出来るようになるのか?
まずは習うより慣れろ、だよ。
目元だけのメイクで、かわいくなれると思い込むのはキケンです。
青みピンクをつけていれば美人になれると思い込んでいた、一昔前のお姉さん達
みたいな末路をたどることになるかも。
自分がほんっとに1から始めたときは、
雑誌とめイクの上手い友達を観察してたよ。
特に後者が良いと思う、最中見せてもらったり。
804の元の顔にもよるだろうけど、
肌がきれいなら目だけでもいいと思う。
相手にもよるけど高校生で毎日ケバいメイクは引くと思う。
たまにスッピンくらいのギャップがいい感じw
>>804 811とかぶるけど。
1 まず、自分にあった雑誌を買う。
2 メイクのページをよく読む。
3 書いてあるよりも、薄めにメイクしてみる。 とか、どうでしょう。
まったくはじめてみたいだし、雑誌のメイクって結構濃いし、
最初はしてるかどうかよくわからないぐらいから練習するのがいいかと。
あと、目だけしたいらしいけど唇も大事だと思う。
唇がきれいだと健康そうに見えて、印象がよいんじゃないかな。
自分がはじめてのときは、なんだか友達に聞くのが恥ずかしかった思い出がある。
今は、バンバン聞くけどね。
前にも意見でてたけど、テンプレに
「まったくの初心者はとりあえず本や雑誌でも買って、実際にやってみてください」
みたいなこと入れたい……
いっつも同じレス繰り返してない?
>>813 禿ド
聞いて教えて貰おうって気持ちは分かるし、
美容とか化粧だとどうしてもリアル界(笑)に
「負けたくない奴」がいたりするから、そっちで聞くに聞けない状況も分かる。
でも、何が出来ないのか、何が必要なのかは
やっぱりビジュアルじゃないと分かんない部分も多いからね。
2chだけで全て解決しようとする質問に答えるのはつらい。
自分の疑問をちゃんとした言葉で語るのは難しいだろうけど、
自分がどこまでやったのか、何に悩んでいるのかを
出来るだけ分かりやすく、素直に書いてくれるほうが答えやすいよね。
815 :
804:05/01/31 23:39:23 ID:ZL0E2aHQ0
皆さんマリガd。
雑誌など買ってみます。迷惑かけてスマソ。
とりあえずマスカラ+ビューラー+唇でガンガってみます。
アドバイス、ためになりました!!
816 :
メイク魂ななしさん:05/02/01 00:03:46 ID:cNC/EJYO0
奥二重なんでアイラインは太めに書いてるんですけど
目つぶったときにすごい汚い(?)ですよぉ…
なんとかなる方法ありませんか??
>>816 リキッドですね。
薄目で描き上げる練習をして、
しっかり乾くまで、まぶたは閉じたまま。
(だいたいタイミング分かってきますから)
あと、目元用のファンデーションをきっちり塗っておいたり、
にじみを防ぐアイテムを使ったりするとけっこう失敗しません。
私の場合は、ペンシルで一旦ベースを作ってからリキッドつけてます。
818 :
メイク魂ななしさん:05/02/01 22:27:36 ID:cNC/EJYO0
ありがとうございますっ!!
今度試してみますね♪♪
今KATEのリキッドファンデを使っているのですが、
どうしても時間がたつと粉っぽくなってきます…。(特別乾燥肌とかではないです)
パウダーファンデなんて使った日には余計にorz
どうにか粉っぽくならない方法ってありますか?
もしくはすぐ直せる方法とか…。
すみません本当に初心者です。。。
1)地肌よりも白いファンデーションを使うのはおかしいんですか?
少しでも色白に見せたいのですが(;´Д`)
2)自分に合うファンデーションタイプ(粉っぽいやつか液体か)を見つけるには何を基準に選べばいいのでしょうか?
お願い致します。。。肌くらい綺麗に見せたいよう。・゜・(/Д`)・゜・。
>>820 1)白いファンデを塗れば色白に見えるというものではありません。
そもそも、不自然に白浮きしてしまうと思いますよ。地肌よりワントーン暗い色のファンデを選ぶのをお勧めします。
基本は首と顔の中間の色です。
2)本当にメイク初心者なら、パウダーファンデがお手軽だと思います。
そのうち、いろいろこだわりが出てくるでしょうから(乾燥が気になるならリキッドやクリームタイプ、といった具合に)
そうしたらいろんなファンデを試してあなたにぴったりのファンデを追求してください。
多分、下地もまだ持ってない状態だと思いますから、一度資生堂あたりのカウンターで
BAさんに相談するとよいと思いますよ。
あなたに合う質感と色のファンデを一緒に選んでもらいましょう。
>>819 ファンデーションを塗る前の準備手順と、日々のお手入れを書いていただけると
お応えできるかもしれませんのでお願いします。
時間が経って粉っぽくなるのは、乾燥以前に
下地の作り方に問題があるか、ファンデーションが合ってないかだと思うので
化粧直し、キレイに見えるのはふき取り化粧水で拭いてから
化粧水からつけ直す方法なんだけど(いわゆる美容部員の昼休み)
一度表面の汚れを落としてから、上からお粉をつけるって言う手法が
一般的だとオモ
823 :
819:05/02/02 12:04:34 ID:8PehSTkV0
>>822 今学生なんで、学校ではメイクしないんですけど
日々のお手入れは毎日朝晩化粧水をつけているだけです。
休みの日などメイクをするときは、
化粧水→乳液→下地+コントロールカラー→ファンデ→お粉
という感じです。
表面の汚れを落とす方法ですか…。
どんな感じで落とすのでしょうか?
無知ですいませんorz
>>819 乾燥で角質厚ぼったくなってるかも。
日々のお手入れも化粧水のあとに乳液をつけて、
乾燥を防いでくださいね。
べたつきがいやだったら、掌全体に伸ばして、乾燥しやすい場所から順に
掌で包み込むようにしてつけていく・・・位だと薄付きになります。
夜は出来れば昼間よりもちょっと濃くした方がいいんですけど、
興味があれば乳液と同じラインのナイトクリームとか調べてみてください。
若いので夜もきっちり乳液塗るだけで違ってくると思います。
表面の汚れというのは、お粉だけを取り去るような気持ちで
ティッシュで軽くおさえる程度でOKデツ
表情の動きのあるところや、皮脂の出やすいところは、
お肌の上に乗っているお粉の量に差が出ているので、
ティッシュで軽く汚れとお粉だけを(強くこすらないように注意)とって、
その上にお粉を重ねて表面をキレイにする・・・というわけです。
825 :
819:05/02/02 19:07:50 ID:8PehSTkV0
>>824さん
朝晩乳液もつけたほうがいいんですね。早速今日から実践してみます。
ナイトクリームも今度休みの時にでも探しに行って来ます。
ティッシュとお粉は必需品ですねw
>>824さんに教えて頂いた方法で化粧直ししてみます。
詳しく説明していただいてありがとうございました。
>>756さん
ありがとうございました。
その方法で試してみます。
827 :
メイク魂ななしさん:05/02/03 00:50:08 ID:lA8dsAL80
アイラインについて質問です。
よく『睫毛のあいだを埋めるように』と言いますが、
実際そういう風に引くと睫毛にもついてしまい、
目の下などについてしまいます。
ふき取るとまぶたのアイラインも消えてしまうし…。
みなさんどうやってアイライン引いてるんでしょうか?
828 :
820:05/02/03 01:02:26 ID:OEikCh9e0
>>821さん
レスありがとうございました。・゜・(/Д`)・゜・。
アドバイス通りひとまずデパートに駆け込んでみます。
830 :
メイク魂ななしさん:05/02/03 18:36:51 ID:mrI8UHRl0
初めまして、雑誌や化粧板をいつも参考にしています。
●肌について…普通肌、多分ブルベ
●普段のメイク 本気の時は、化粧水→日焼け止め→露姫つや肌下地→
おしろい
目はアイプチ→魔女のマスカラ、舞妓はんのライン
(ペンシルは苦手です)
口はディズニ−姫のアリエル→ベージュのグロス
●全体の印象 お母さん世代に受けが良い、良い感じのお嬢さんと
誉められる
身長がデカイです(169センチ)
●顔立ち(全体)…面長、薄い
●顔立ち(細部)
目…一重(アイプチ)その他は特徴が無い.
眉…眉山は黒目の端の位置、なだらかな山型で、
足りない部分をグレーで書き足す程度
鼻…低い団子鼻
口…やや小さめ
●目標 自然な感じの可愛い女の子
●メイクする場所 原宿で片思いの先輩と遊ぶ、、、。
●年代 高校2年生です
髪型はショートで前髪を斜めに流しています、重たい感じかも。
●悩みの内容 1.マスカラしてもラインひいても変化が無い気がする。
2.今のメイクにプラスするには何が必要か
質問 洋服のジャンルごとにメイクや髪型は
変えるべきなのでしょうか?
よろしくお願いします
831 :
メイク魂ななしさん:05/02/03 19:40:30 ID:tfdBHa1O0
良い感じのお嬢さんと自然な感じの可愛い女の子って微妙に違うのね…。
回答1、アイシャドウを使ってみては。茶色ぽいやつから。(いきなりブルーとかは引かれるかと)
セザンヌアイシャドウN57なんかお勧め。あとキャンメイクから出ている3、4色セットになっているもの。
それからチークを足したら可愛い雰囲気になると思います。
個人的にはマジョの新しいチークのドーターピンクがお勧めですが、伸ばすのが難しいならパウダーチークでも良いかと。
面長さんなので、頬骨よりちょっと下目にふんわりつけてみては。
洋服のジャンルごとにメイクは変える人もいるし、変えない人もいるかと。
おおまかに言うとコンサバ系とモード系に分かれます。
●肌について…鼻部分はオイリーで、他は乾燥肌。顔には出てないですがアトピー持ちです。
●普段のメイク…プラウディアのファンデーション(リキッドというのか…?チューブに入ってるやつです)
眉毛はPNの美人アーチってやつを使ってます。
アイラインはマジョリカのリキッドの茶色。睫毛はTESTIMOのボリュームの出るもの。
●全体の印象…地味目と言うか、優しいお姉さんっぽいみたいです。
30代以上の人にはたま〜に「可愛いね」と言ってもらえますが、同じ年代の人にはまったくです。
●顔立ち(全体)…顔は小さいとは言いがたい、むしろでかいです…
太ってたころは前田愛、やせた今は古閑美保に似てるといわれました。
●顔立ち(細部)
目…奥二重で、左はぱっちり、右はぽってり。左右で二重の幅が違うので目の大きさが違って見えます。
実際はつり目なんですが、たれ目に見えるみたいです。
眉…アーチ型。顔が薄いので濃すぎないように、でもきっちり描いてます。
鼻…団子鼻。
口…小さめ、上唇が薄く、ぼやけてる感じ。下唇は普通です。
髪の毛は肩下、かる〜く巻いて、ワックスでちらしてます。
●悩みの内容…両目のバランスの悪さが気になってます。
薄い顔なのでメイクで少しでも華やかに見せたいです。
あと、下地を塗るほうがいいものなのか…
●目標…メイク美人
●メイクする場所…大学、バイト
●年代…大学生
833 :
832:05/02/03 23:19:31 ID:i3SRhxWg0
あ、あと普段の化粧でメイベリンのピンクチークをしてます。
よろしくお願いします。
生まれてから一度もメイクをして人前に出たことがありません。
肌が汚いのがとてもコンプレックスなのですが、シミや毛穴、肌の色のせいか
ファンデーションや下地を塗っても汚さが透けて見える上に変に白く浮いて見えます。
目が派手なためか、何もしていなくても化粧が濃いと言われるのが嫌でたまりません。
きちんと肌を綺麗に見せたいのですが、どうすればいいでしょうか。
肌のケアは頑張っているつもりなのですが・・・よろしくお願いします。
●肌について…インナードライですが、脂性です。
15年以上ずっと野球をやっていたためか、色黒でとにかく肌が汚いです。
毛穴、シミがすごいです・・・。全体的に赤っぽくて黄色っぽくて汚いです。
●全体の印象…眉が下がっているためか、黙っていれば大人しそうだそうです。
化粧を全くしないからか、小太りだからか(150cm51kg)童顔で幼い印象です。
●顔立ち(全体)…面長、顔は小さいです。井上和香に似ていると言われます。
顔立ち自体は派手なほうだと思います。
●顔立ち(細部)
目…くっきりした二重でアーモンドアイです。目自体は大きくありませんが
黒目が大きく、睫毛が濃く長いためにものすごい派手な感じに見えます。.
眉…思いきり下がっています。上がっているところがありません。困り眉です。
今まで眉を作ったことがなく、どうしていいかも分かりません・・・。
みっともないとは思っているので、ぱっつん前髪で隠しています。
一本一本が長いですが、密度自体は薄いです。
鼻…大きくはありません。高くもないです。鼻の穴が丸いですが、小鼻が張っているというほどでもないと思います。
口…口は小さいですが、下唇が厚いです。上唇は普通だと思います。血色はとても良いです。
●悩みの内容
まず、メイクをして人前に出たことがありません。
色黒で肌が汚く、目と口が派手な上にテクニックもないので
ファンデだけ塗ってもものすごい厚化粧に見えてしまいます。
ファンデだけが浮いていると言うか、塗りすぎ、みたいな感じになってしまいます・・・。
眉も、一直線に下がっているためにどうしていいか分からず、ほったらかしです。
●年代(中高生、大学生、二十代前/後半、三十代etc.)
大学生21歳
すごく変な質問で申し訳ないんですが
パウダーファンデーションを塗るとき
湿らせたパフで塗ると聞いたんですが本当ですか?
下睫毛と目頭の睫毛が眼球に刺さりそうなんですが部分用のビューラー
で何とかなりますか?
837 :
メイク魂ななしさん:05/02/04 22:24:19 ID:UZNRjiZO0
>>832 自分のお顔がよく解ってるみたいなので、(ていうか初心者じゃないよね?)各パーツをくっきり目立たせること。
アイライン・リップラインなどで。
目の大きさが違うのはアイラインで研究してください。
欲を言えば、シェーディングを覚えたらメイク美人になれるかも。
>>834 まず、デパートのコスメカウンターに行って自分の肌に合う色のファンデを購入してください。話はそれから。
文章からすると、ファンデが白すぎる気が。
カバーマークなどでは、ちゃんと似合う色を選んでくれると評判ですよ。
お顔が派手ということで、ビューラーで睫を整えて、薄い色のリップグロスで随分もっさり感はなくなるかと。
それよりも、自分の肌を汚い連呼しないで、愛してあげて下さい。
>>832 ハイライトも試してみては?
>>834 眉レッスン受けるといいですよ。
大手化粧メーカーの名前を掲げてる小さな化粧品屋などでよく眉レッスンしてますと見かける気が。
>>835 そういう使い方=水あり使用の出来るファンデもあります。
バイケーキ、ツーウェイファンデなどと言い、普通に乾いたパフで使うことも出来ます。
水あり使用可などと書かれていないファンデは乾いたパフで。
水あり使用をする時は良く絞り、雑菌が繁殖しやすいと言うことなのでこまめに洗ってください。
839 :
メイク魂ななしさん:05/02/04 23:32:39 ID:QtCQnuMf0
●肌について…オイリーだと思います
●普段のメイク…してません
●全体の印象…
●顔立ち(全体)…ちょっと丸顔
●顔立ち(細部)
目…一重 腫れぼったい
眉…しっかり生えています、描かなくても平気
鼻…極端ではありませんがちょっと豚鼻気味?
口…血色はいいほうです 荒れやすい;
●悩みの内容(できるだけ詳しく)
まわりの友達が化粧はじめて垢抜けてきたので私もやりたいなと思いまして;
一重なので、特にそれをカバーできる様なメイクを教えてください。
たまに二重の線が入るんですが腫れぼったい印象の目です。
●目標(なりたい雰囲気、使いたい色の系統、憧れの芸能人etc.)
憧れの芸能人は、小倉優子・河辺千恵子・上戸彩など
●メイクする場所(学校、会社(オフィス、外回り)、プライベートetc.)
学校向けのナチュラルとプライベート向けの2種類
●年代(中高生、大学生、二十代前/後半、三十代etc.)
高校生
ヨロシクお願いします!
あと、一重のときはアイライナーってどこに塗ればいいんですか?
>832 下地は塗った方がいいですよ。
肌を保護する意味もあるし、何よりファンデがきれいに密着します。
肌色が明るく見えたり、毛穴をカバーしたりプラスアルファの効果があるものもあるから良く選んでみてください。
無難にプラウディアのラインのでもいいと思うけど。
>836
あまりひどい逆さまつげの時は眼科に行くほうがいいときもあるようですよ。
ファンデーションの事で質問させて下さい。
リキッド(イプサのグロスウォーターです)を均一に塗る事が出来ません。
指とスポンジを使って塗っているのですが、いつも頬の所がムラになってしまって
皮がめくれているような感じの仕上がりになってしまいます。
どうすれば綺麗に塗れるのでしょうか?アドバイスをお願いします。
842 :
832:05/02/05 17:50:48 ID:M7KZREem0
>>837 初心者じゃないと言うか、メイクを始めたのは高校2年のころなんですが
そのころからやり方なんかは変わってないので…使い方あってるよね?と思いながらメイクしてます。
シェーディングですね、頑張ります!
>>838 顔がのっぺりしてるのでハイライト買ってきます
松野明美みたいにはならないよう気をつけつつ…
>>840 やっぱり下地はしたほうがいいんですね。
ファンデ塗るとむらむらになったり粉吹いたりして困ってたんです。
お店の人に聞いて下地も買ってみます
皆さんありがとうございました〜!
843 :
835:05/02/05 18:16:17 ID:CqN8qA+c0
>838
ありがとうございます。参考になりました。
●肌について…Tゾーンがかなりオイリー、あとは乾燥肌、色白ですが日焼け止めなどの手を抜くとすぐ焼けます。
●普段のメイク(メーカー名、使用法等できるだけ詳しく)
下地メイベリンのスムース→パルガントン コンシーラーはケイト
資生堂400円のペンシルアイラインにカバーガールの黒マスカラ
●全体の印象(人にこう言われる、コンサバ、派手、地味etc.)
髪型は黒のロングストレート(肩下20cmくらい)前髪を作ってない。
よく大人っぽいと言われる。あと眼鏡好きなので縁眼鏡愛用中。
●顔立ち(全体)…輪郭、特徴、似ている芸能人etc.…輪郭はたまご型。ぽっちゃり系。チークはまったく必要なし。
●顔立ち(細部)
目…一重で涙袋がない。作り笑いするとかなり不自然。思いっきり笑うと目がつぶれる…
眉…とにかく薄い。が、すぐ生えてくるので量は多め。
鼻…やや大きい。
口…大きさは普通。上唇が薄く、下唇がかなり厚い。血色はいい。
●悩みの内容(できるだけ詳しく)
みんながメイクし始めたのでやばい!と思ってやり始めました。
しかし、買った化粧品は雑誌や友達に勧められたもので自分に合ってるかわからないんです…。
目が特に悩みの種で睫毛は結構長いほうだと思うんですが元から少し上向きにカールしてて
一定の場所から生えてないため、ビューラーが出来ません。アイラインを引いても沈んでしまうし・・・。
一重が嫌で仕方ない!とか二重になりたい!!とかいう願望はあまりないので一重をいかしたメイクはないかと模索中です。あと眼鏡に合うメイクとかあったりするんでしょうか?
●目標(なりたい雰囲気、使いたい色の系統、憧れの芸能人etc.)
可愛い雰囲気になたいです。憧れは渡辺満里奈さん。年が近い方で言えば上戸彩ちゃん。
●メイクする場所(学校、会社(オフィス、外回り)、プライベートetc.)…学校、プライベート
●年代(中高生、大学生、二十代前/後半、三十代etc.)…高校1年生。
好きな人が可愛い系のコが好きなのでとにかく可愛くなりたいです!
アドバイスよろしくお願いします。
847 :
830:05/02/06 01:12:23 ID:jmFfXmAr0
>831
さっそくチークとシャドウを買って来ました。
チークはともかくシャドウが上手く行かないorz
けど頑張って使いこなせるようになって、
少しでも可愛く慣れるように頑張ります。
アドヴァイスありがとうございました!
シャドウ本当に難しいです
現在高1です。スッピンだと実年齢より若く見られることもあるくらいなのに、メイクするとハタチ越えて見られることが多くて悩んでます。
若々しくみえるようアドバイスください(>_<)
加護ちゃんみたいになりたいです!
顔は加護とあややを混ぜてちょっと崩したカンジと言われたことがあります。
黒髪です。
いつものメイクは、下地→リキッドファンデ→お粉(マット)→アイシャドーはパールが入ったベージュとピンク、目頭に少し白→チークはピンクっぽいオレンジをうっすら→アイラインは上には黒、下は茶でぐるっと→眉は茶色のパウダーでふんわり→睫毛上下に黒マスカラで終わり。
ってかんじです。
●肌について…イエベ 少しオイリーぎみ
●普段のメイク(メーカー名、使用法等できるだけ詳しく)
マスカラはデジャヴュのファイバーウィッグ
コーセーの安いペンシルアイラインの黒
●全体の印象(人にこう言われる、コンサバ、派手、地味etc.)
地味で大人しそうに見えます。人によっては暗そう・怖そうなども(´・ω・`)
●顔立ち(全体)…輪郭、特徴、似ている芸能人etc.
ぽっちゃりしてて全体のパーツが小さめです。輪郭はたまご型
前髪ありの黒髪ストレートロング
●顔立ち(細部)
目…右が奥二重で左が二重。丸っこくて若干釣り目。涙袋あり。瞳が薄い茶色。
眉…山があまりない。少し太くて濃い目。あまりいじってません
鼻…丸くて低い。
口…かなり小さい。元々赤みが強い。くちびるは少し厚め。
●悩みの内容(できるだけ詳しく)
左右で目の大きさが違うのが悩みです。
それに目力が全然ないです。
地味な印象を改善したいなと思ってます。
●目標(なりたい雰囲気、使いたい色の系統、憧れの芸能人etc.)
ナチュラルだけど垢抜けた感じ。
芸能人なら高橋マリ子さん、りょうが憧れです。
●メイクする場所(学校、会社(オフィス、外回り)、プライベートetc.)
プライベート 学校
●年代(中高生、大学生、二十代前/後半、三十代etc.)
高校生
よろしくお願いします
>>849 左右で目の大きさが違うのは、メイクでどうにかしようとすると
薄化粧レベルではどうにもできないので、残念ですがそれはあきらめてください。
また、それに目力を加えるとなると、顔の中で目を主張をもたせる事になり、
その左右の目の大きさが違う、というのを大声で発表している感じになります。
ちなみになぜアイラインを使用しているのですか? それは何に効果があるのでしょうか?
ナチュラルに垢抜けたいなら、チークを使う事と眉マスカラをオススメします。
852 :
849:05/02/06 18:39:35 ID:FtSk0SpF0
>>851 目を強調したかったのでアイラインを使っていたのですが、逆効果だったのですねorz
チークと眉マスカラ、興味はあったのですが使ったことはありませんでした。
今度試してみますね(・∀・)
ちなみに眉マスカラの色は髪の色に合わせるのでしょうか?
>>852 851です。
黒髪のようですので、ブラウン系のマスカラが良いと思います。
お手ごろなのはピエヌだと思います。ケイトはパールが強すぎるのでナチュラルメイクさん
向きではないと思われ。
そこらへんは@などで自分に向きそうなのを探してみてくだされ。
前髪ですが、オデコが狭くないのでしたらサイドにわけてみる(りょうがやってる髪型ね)
と、ちょっと大人っぽく見えますよ。脱地味ならオデコを出す方が良いかと。
オデコをあけると、知的に見えるというのと(眉の動きが見えるので、相手に感情の機微が伝え易くなるため)
変な男に付きまとわれにくくなります。そこらへんはどうでもいいですか。そうですか。
>>848 もしかして化粧後の肌がシワっぽく仕上がってないですか?
化粧水のあと乳液つけたりしてないのでしたら、スキンケアも
平行して改善法を探ってみてください。
メイクの方の改善としては、アイライン、上は全部でイイですが、
下は目尻にちょっとを茶色のペンシルくらいがきつくないと思います。
アイシャドーも面積やベージュの彩度がわからないので
一概にはアドバイスできませんが、
どちらにせよ、弱めに仕上げてみてください。
アイメイクスレで聞いた方がよいのか迷ったのですが超初心者なのでここでさせてください。
ハードコンタクトを使用中です。
なので繊維入りのマスカラも、パウダー入りのアイシャドウも使えません(;´Д`)
(ソフトコンタクトと違って少しでも目に入ると激痛がするんです)
そんな私でも使えるマスカラとアイシャドウがあれば教えていただけないでしょうか。。
よろしくお願いします。
856 :
メイク魂ななしさん:05/02/08 04:02:44 ID:Y7uMd+9WO
鼻が赤っぽく、団子鼻、豚鼻です。目立たなくしたいのでグリーンのコントロールカラーをしてもムラになったりで上手くいきません。
なにか良いテクニック等ありませんか?
ハイライトは団子を避けて鼻根部だけにしてます。
小鼻の膨らみに陰影を付けてみたら余計丸鼻、赤みが目立ってしまいました。
858 :
849:05/02/08 14:33:47 ID:gnHjPYSC0
>>853 眉マスカラやってみました。
眉の色だけで大分印象変わるもんですねー・・・
わあ、りょうの髪型って憧れてたんですよ。
おでこを出すと強そうに見える、とかいうのは聞いたことがあったのですが
そういう理由があったんですね。
変な男どころか素敵な男性も寄り付きません 要するにモテませんorz
851タンのアドバイスを参考に頑張ろうと思います(`・ω・´)
ほんとありがd!でした(・∀・)
青みピンクの口紅しか似合わないのですが
昔のメイクみたいに思われていないか不安です。
タラコで赤紫色の唇なので濃い色とオレンジは似合わないんです。
ベージュは似合うけど地味なので青みピンクを付けているのですが…
>>859 昔のメイクかどうかはあなたの年齢によると思いますが、
口紅下地をつけるとか(リップじゃなくて)すれば、オレンジ色を乗せても
赤紫色と混ざったりしませんよ。
また、青みピンクの口紅の時と同じアイシャドウやチークだと、
オレンジの口紅との相性も悪いと思います。
口紅に合わせてアイシャドウやチークは変えていますか?
●肌について…混合 ●普段のメイク…素で眉が薄いので眉だけ描いてます
●顔立ち(全体)…面長、色白(肌が薄いので血が透けて赤め) ●年代…大学生
●顔立ち(細部)
目…一重で小さいですorz 睫毛は濃い方
鼻…やや小さめ、低め
口…形も色も普通だと思います
●悩みの内容(できるだけ詳しく)
ほぼ全くの初心者です。
@コスメで比較的評判の良い基本的なアイテムをリストアップして
その中からとりあえずリップ・アイライナー・マスカラを買ってきました。
リップ…スーパーボリュームリップ(ハニーベージュ)
ライナー…セザンヌ極細アイライナー(黒)
マスカラ…デジャヴュ ファイバーウィッグ(ナチュラルブラウン)
質問1
ライナーを付けたら、何故か疲れたような印象の目になってしまいました。
一重なので下の瞼のみにつけてみたのですが、これはNGなのでしょうか?
質問2
これから買い足す予定として下地・お粉を考えているのですが
今の段階で、他にこれだけは押さえておけというものがあったら教えて下さい。
なんだか大きな違和感が無い替わりに、雰囲気もあまり変わりません。
もっといろいろやってみたら効果が見えるのだろうか。
>>861 茶色のライナーにしてみるとかどうですか?
私も黒だとどうも老けた印象になってしまいますが、茶色やボルドーを
使って下まぶたの目じり側から3分の1くらいに入れると自然な感じで
いいですよ。ちなみに同じく一重まぶたです。
>>855 ハードコンタクト使用歴5年です。
普通に繊維入りのマスカラもパウダー入りのアイシャドウも使ってますよ〜
むしろ繊維塗ってからマスカラしてます。
とりあえず私が使ったことのあるマスカラはメイベリンとテスティモとff。
どれがいいとかは特にないですが。。(あまり目に力入れてないので)
多分慣れだとは思うんですけど、最初のうちはマスカラはキワから塗らないほうがいいのかも。
あとは塗り方を練習するとか…あんま参考にならなくてごめん。
864 :
861:05/02/09 00:36:22 ID:Z31cbM6x0
>>862 なんの疑問も感じず下瞼全体に引いてました。
目尻側から1/3くらいに入れてみたら先程よりも自然な感じになりました。
全体として薄い印象の顔なので、黒は強すぎる場合があるみたいですね。
ボルドーを使うのはまだちょっと自信がないので
茶色を試してみたいと思います。
本当に参考になりました。ありがとうございます!
>>855 コンタクト使用歴はどのくらいでしょう?
コンタクトレンズになれると、それほど気にならなくなるとは思います。
あとは、知らないうちに目の周りを触る癖はないですか?
もしあるのなら、目元のシワの遠因にもなるので、早いうちに直す方がイイです。
メイクテクのアドバイスじゃなくてゴメソ
●肌について…乾燥肌.
●普段のメイク…洗顔後に化粧水と乳液をつけるだけ
●全体の印象…微妙にたぬき顔
●顔立ち(全体)…顔は丸くて色白、でもほっぺたが赤い.
●顔立ち(細部)
目…二重で奥目。まつ毛は長くてびっしり生えてる.
眉…濃くて一本一本が長い
鼻…だんご鼻寸前ぐらい、高さは普通
口…小さめで、血色は下はよくて上は悪い.
●悩みの内容
周りがメイクをし始めたので私もやろうと思うのですが、
なにから手をつけていいかわかりません。
どんなものをどんな風に使えばいいのか、
教えていただけると嬉しいです。
●目標…大人っぽく垢抜けた感じに。
●メイクする場所…プライベート
●年代・・・中学生
よろしくお願いします。
>>860 年令は30です。
お化粧が下手なので自爆避けの薄化粧をしています。
日焼け止めの上にプレストパウダー、眉、口紅だけでチーク・アイシャドーはしていません。
たまに茶色のアイシャドーをうっすら入れるくらいで…
口紅の下地というものがあるのですね。知らなかったので試してます。
丁寧にありがとうございました。
質問させて下さい。
下地(→水ファンデ)→お粉でメイクしてるんですが、それぞれ違う色のを使うのは有りでしょうか?
ファンデがベージュで粉はオークルなんですが、こういうのはやっぱりおかしいですか?
870 :
メイク魂ななしさん:05/02/10 21:37:26 ID:l/BDdKAQ0
マスカラはソニプラで買ったシネオラアクトレスマスカラが
ビューラーなしでもくるんとして長くなってすごくいい。
>>869 あんまり色の違うのを付けると少し不自然だと思うよ。
色うすいファンデ→濃い粉→不自然
色うすいファンデ→薄い粉→普通
あまり若い子がマットなタイプの粉を叩くのはオススメしない。
なんか老けた印象になるからね。
お肌が白い子なら、少しパールやラメの入った粉を
オススメする。
色黒ちゃんならゴールド系できめの細かい粉がオススメ。
とてもシャイニーさ。
水ファンデに粉を混ぜて色を調節するのも勿論アリ。
メイクに規則は無いよ。自由に実験してみるのが一番さ
872 :
メイク魂ななしさん:05/02/11 06:10:10 ID:s74WVV1r0
こんばんは、よろしくお願いします。
卒業式で袴を着るのですが、着物レンタルや着付け、ヘアセットは付いているものの、
メイクは自分でやらないといけない、というコースに申し込みました。
普段あまりメイクしないので、和服に合うメイクをご教授いただきたいと思い、書き込みしました。
着物の色は渋い淡ピンク、袴は明るい紫色です。
●肌について…ノーマル、たぶんイエベ
●普段のメイク…ちふれの茶色ペンシルアイライナー、オペラマスカラ、
ラブクロリキッドファンデ&粉
●全体の印象…幼い
●顔立ち(全体)…丸顔
●顔立ち(細部)
目…奥二重、まるくパッチリ
眉…ナチュラルなゆるいカーブ、薄くはない
鼻…まるい、鼻筋はあんまり通ってないです
口…普段はメンタムのみでリップ塗っているように見られるほど血色はいいです。
ぽってり目。
●目標…着物自体が地味目なので、メイクで華やかにできたらいいなぁとおもっています。
普段薄化粧なので、ちょっと派手目にしてみたいです。
●メイクする場所…卒業式
●年代…大4
以上です。よろしくお願いします。
>>871 肌色別のお粉の選び方からメイクの心構えまでアドバイス下さり、目から鱗です。
まずはファンデをもう少し濃い色のものにしてみようと思います。
とても参考になりました。どうも有難うございました(`・ω・´)
二重まぶたなのですが、
さらに奥二重になっていて、アイラインが見えなくなってしまいます。
どうゆう風にしたらいいでしょうか?
長いので分割します。
スレ消費ごめんなさい。
●肌について…混合肌、コンビ肌だと思います。
●普段のメイク(メーカー名、使用法等できるだけ詳しく)
コンシーラ:ボディショップ カバースティックTT 01
(ニキビの赤み隠しに使用、塗った後指で軽くぼかしています)
ベース:BabyPink肌色ベース ライトベージュ
ファンデーション:パルガントン ファニアパクト13番
アイシャドウ:ケイト ディープアイズBR-2
(ほぼパッケージの説明通りに使用。白ハイライトは入れていません)
マスカラ:メイベリン ボリュームエクスプレスターボブースト
(上まつげのみ一度塗り、セザンヌのトップコート使用)
チーク:セザンヌ ナチュラルチーク 01
(頬骨の頂上を中心にまるく入れています)
リップ:メイベリン ウォーターシャイニーN 304
アイブロウ:カネボウメディア アイブロウペンシルBY-1
(割と直線的にしか描けません……)
●全体の印象(人にこう言われる、コンサバ、派手、地味etc.)
おとなしそう、アンニュイ、地味、醤油顔等。
幼い頃から実年齢より二つ三つ年上に見られていました。
●顔立ち(全体)…輪郭、特徴、似ている芸能人etc.
卵形、そばかすあり、目の大きさが左右で違う
鮎川陽子に似ていると言われたことがありますが、
写真に寄っては全く似ていません。
真鍋かをりに口元の印象が似ていると過去一度だけ言われましたが、
自分ではどこがどう似ているのだかさっぱりとわかりません。
●顔立ち(細部)
目…左右とも小ぶりで細め。左は若干猫っぽい奥二重。
右は左目よりだいぶ細く、取れかけた奥二重、
かつ、睫の根本の皮膚が内側にくるんと巻いています。
ビューラーをしても、左は多少あがるのに、右はさっぱりです。
(それでも下向き頑固睫なので、あまりあがりません)
眉…眉山は目尻側の白目の辺りで、そこまで非常に
鼻…普通、だと思います(他に表現のしようが思いつきません)
口…口角がどちらかというと若干下がり気味のような気がします。
上下の厚さは同じくらい、血色はいい方です。
髪は黒に近いブラウン(ただし毛先に行くほど明るくなっていく)で、
前髪はセンターでわけていて、ゆるパーマ(取れかけとも言う)のロングです。
仕事中は後ろで一つにゆわえていることが多いです。
●悩みの内容(できるだけ詳しく)
とにかく地味というか、薄いというか、もっさりというか、
そういうイメージなので、そこから脱却したいです。
キャンメイクのかわいいピンクのシャドウとマジョマジョのアイライナーを使って、
かわいいメイクにしてみようとしましたが、結局地味でした……。
●目標(なりたい雰囲気、使いたい色の系統、憧れの芸能人etc.)
華やかで、多少大人っぽい感じ(老けている、ではなく)になりたいです。
●メイクする場所(学校、会社(オフィス、外回り)、プライベートetc.)
職場(デスクワーク)、プライベート
●年代(中高生、大学生、二十代前/後半、三十代etc.)
23歳です。
長々とごめんなさい。
どうぞよろしくお願いします。
口の幅が小鼻の幅ほどしかなく、
昔から口が小さいのがコンプレックスなのでとても気になります。
どうしたら上手く幅広く見せれるようになりますか?
色々と自分で試したのですが、口裂け女の様になり目も当てられません。
助けてください、お願いします。
879 :
メイク魂ななしさん:05/02/12 05:36:51 ID:pzNhi78S0
最近化粧をはじめた者です。
睫毛にマスカラとトップコートをつけているのですが
たまに目に異物感を感じます。
痛いという程ではないけど、目に悪そうな感じが・・・
たぶん細かい繊維が目に入るためだと思うのですが
改善策があれば、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
お願いします
●肌について…イエローベース、やや色白。この時期風呂上がりに何も塗らないと小鼻の周りに白い物が浮くくらい乾燥肌。化粧水、乳液は無印の敏感肌用しっとりタイプ
にきび、おできはあまりできません
●全体の印象
「黙って普通の表情をしていれば大人っぽくて落ち着いた感じ」と言われる
身長163体重54、胸が小さく見える(大抵の人にAと思われる)肩幅が目立つ、尻〜腿が太い
●顔だち(全体)地味、すっきりはしている。
●顔だち(細部)
輪郭は卵形、やや頬が丸い
目はやや切れ長一重、目の大きさの割に黒目は大きめ、微妙につり目(あえていう程ではない)
鼻、低めでやや大きめ、鼻筋はほぼまっすぐです
唇、下唇の方が厚くてややつきでている
でも噛み合わせはやや出っ歯
大きさは普通
眉は眉山がきっちりある形
●普段のメイク
黒ロング系マスカラ(模索中、今はファシオ、いまいち気に入らないが勿体なくて使っている)
ロングでブラシ小さめでダマになりにくく落ちにくい物が好き
キャンメイクのアイライナー(フェルトペンタイプ、黒、上瞼のみ、正面からだと見えないくらいに)
リップは下地はゆずみつ、今はセザンヌの透明グロス
眉は自前、広がるところを剃って長すぎるところを切っている
●悩みの内容
休日登校も多く、制服ばかり着ていて、地味メイクしかしたことがないです。
アイシャドーや色のあるグロス、口紅の使い方を知りたいです
あと、アイライナー、マスカラも変えようと思っています
服装は非カジュアルであまり派手じゃない感じ(with系をもっと地味にした感じ)が好きです。
セーター+膝丈スカート+ブーツかパンプス みたいな
●メイクする場所
買い物(服、本など)、遊び(親しい女友達と気張らずに)4月からは大学
●年代
高校3年
>>879 私はエレガンスのトップコートをつけてた時にそうなった事あるよ。
マスカラはランコムの時もそうなった事がある。
マスカラを変えて、トップコートを変えたらそんな事はなくなったよ。
マスカラかトップコートが目に合わなかっただけかもしれないから、
どちらが目に合ってないのか確認してみては?
>>880 あなたは十分メイクも出来ているようなので、
> アイシャドーや色のあるグロス、口紅の使い方を知りたいです
こればかりは、経験を積んでくださいとしか言いようがないのですが、
失敗したくないなら、
・アイシャドー:安物は安物なりの発色、持ちが悪いものです。
多少値のはるものの方が、発色と持ちは失敗はありません。
・グロスと口紅:高くても、肌に合わなければ皮がムケムケになったり水疱が
出来ます。
高かったからといって、無理して使いつづけないようにして下さい。
大変な事になります。
以上の事をふまえていればいいかと。
あと、アイ&リップ用のリムバーは必ず使って下さいね。シワシワになりたくなければ……
>>878 普段のメイクをテンプレにそって書いていただけると、
アドバイスしやすいと思いますよ。
口元以外にも目、頬といったパーツを踏まえて、誰かがアドバイスして下さるかと。
>>875 眉マスカラを使ってみてはどうでしょうか?
このスレにもよく書いてあるように、もっさり地味→一気に垢抜けます。
それからピンクシャドウや淡色シャドウは、それなりに値段のあるやつでないと
綺麗に発色しません。
もし、もともと発色しにくい体質(?)なのでしたら、アイシャドウ下地(カネボウ系が良く出してるやつです)を
使用してみてください。
>>874 アイラインというのは、目を開けている時に効果を発揮しても怖いものなんです。
まぶたを伏せたり、瞬きをしたりという時に効果を発揮するのものなのです。
今のその状態で特に問題ないと思いますよ?
>>872 着物に似合うメイクというのはきっちりかっちりした、
普段薄いメイクさんから言うとかなり「濃い」メイクになります。
華やかな着物に負けないというか、釣りあうメイクなので、そうなってしまいます。
資生堂のカウンターか、エレガンスのカウンターで相談されてはいかがでしょう?
そこ二つならパールとラメのギラギラメイクはされませんし、着物メイクも心得ていると
思いますよ。
>>881 どちらが合ってないのか試してみます。
たまたまそれが目に合わなかっただけだといいなあ。
目のことなので不安になっていたため、
経験ある方からアドバイスがいただけて、かなりほっとしました。
本当にありがとうございました。
>>887 コンタクトユーザーなら繊維入りのマスカラは使わないほうが良いよ。
889 :
スリムななし(仮)さん:05/02/12 12:37:01 ID:Nv6PeaPV0
●肌について…色白でニキビなどは少ないです。普通肌。チークいらず。やや小顔
●普段のメイク…ファシオの3Dマスカラ、アイプチ
●全体の印象…地味目、ファンデーションしていないのにしてるみたいな顔
●顔立ち(全体)…顔の形は卵型 、ほほのお肉が少し目立つ、
●顔立ち(細部)
目…アイプチしてるので二重と奥二重の間くらい(でも少し細目)蒙古襞あり
まつげの長さは普通
眉…薄くもないし、濃くもない
鼻…鼻は高いといわれます
口…リップはほとんど塗りません。口は小さくぽってりしています。すごく血色がいいです。
●悩みの内容(できるだけ詳しく)
目が地味なのでもう少し目力をつけるためにアイラインを引きたいと思っています。
でもアイラインをひいてしまうとどうしても化粧しているという感じになってしまってナチュラルになりません・・・^^;
上手なアイメイクのやり方が知りたいです。
●目標…進学校なので、小悪魔系でナチュラルな感じにしたいです。
●メイクする場所…学校
●年代…高校一年生
アドバイスをお願いします!!
>882
ありがとうございます。このくらいだともうそれぞれのパーツの専スレ行った方がいですか?
アイシャドーは中学生の頃試しにして青あざみたいになって以来なので
何色系から手をつければいいのかも
どのあたりまで塗ればいいのかもよく分からないのですが…
リップも同じくです。リップライナーなんかはもう使い方からさっぱりです。
どなたか引き続きアドバイス下さると嬉しいです
>>890 センスいいと思われる友人がいれば、くっついてメイク法など教わるとよいです。
他には、メイク本(年齢と趣味にあったものを一冊)があるといいかな。
写メなど出来る環境なら、
鏡よりも、そっちに撮ったのと雑誌を見比べるなどすると、
けっこう冷静に気が付く事柄があったりします。
リップライナーは最初はよく使う色よりも少し落とし目のトーンで一本
持っておくと良いと思いますが、
紅筆をうまく使えるようになる方が後々気が楽かもしれません。
唇のアウトラインの外側をなぞるのが基本かとは思いますが、
どんな唇の形にしたいかによっても違ってくるので、
一人で鏡の前でいろんなのをひいてみると勉強になる+おもしろいですよ。
>>889 ペンシルのアイライナーで適当にしっかりひいてから綿棒でぼかしてみては?
もしくは茶系またはグレー系のアイシャドウを塗ってリキッドのアイライナー(ブラウンとか)
を極細にひくとか。
う〜ん他に思いつくのは普通にアイラインをひいてマスカラを茶系とかで弱さを出すとかね。
もう思いつきません。
893 :
874:05/02/13 01:08:24 ID:yOm1pORW0
>>885 ありがとうございます、今のままで良いんですね
ライン引いても何も変わらないので、少し不安でした。
顔にお粉をはたくと、しばらくして口の中が粉っぽくなってきます。
お粉ってこういうものなのでしょうか。
健康には問題ないのでしょうか。
895 :
872:05/02/13 05:40:33 ID:GiGnUTBZ0
>>886 ありがとうございました!早速行ってきますね。
896 :
875:05/02/13 07:46:02 ID:9VtjTws90
>>884 ありがとうございます。とりあえず眉マスカラ探してみます。
キャンメイクは色味が気に入って買ったのですが、
発色が悪いなぁというのは薄々感じていました。
ケイト以上に高いシャドウって買ったことないので、
値段で発色が変わるなんて思ってもみませんでした。
ちょっと気合いいれてカウンターとか行ってみようと思います……。
「口紅を塗る前にコンシーラーをつけると発色が良くなる」って聞いたんですけど
コンシーラーって普通のクマ・ニキビ隠し用のコンシーラーでイイんですか?
ちなみに私はキャンメイクのカバー&ストレッチコンシーラーの02を使ってます。
898 :
メイク魂ななしさん:05/02/13 13:05:21 ID:KwAVNvH00
質問!
目が片方一重なんですがこういう場合はどんなアイメイクにしたらいいですか?
やっぱりアイプチ使うべきですか?
●肌について…ノーマル、イエベで色白、ニキビは少ないです。
●普段のメイク…舞妓はんのおしろいとセザンヌのチーク07(薄いピンク)
二重と奥二重なので片目のみアイプチ
長さ重視マスカラ(ff下地+リンメルのセパレート+ランコムイプノゥズ茶)
イプノゥズ茶だけでつけることも多い
ピンク系の唇(下地の上にランコムジューシーチューブのピンク系+ピンクのラメ入りグロス)
全体的に薄めです。
●全体の印象 お嬢系、地味目なCancam系 153cm41kg 大人っぽいと言われる。
髪は漆黒のストレートでセミロングです。前髪はとても長く斜めに流して止めてます。
●顔立ち(全体)…目は大きくはないが小さくもない
全体的にパーツはすっきりしているが、輪郭がシャープじゃない(卵と丸顔の中間)
●顔立ち(細部)
目…二重と奥二重 まつげは並の量・長さ 涙袋はない
眉…元から薄い。眉山は低め
鼻…小鼻ははっていない。普通の大きさ
口…唇の横幅が狭めで、若干唇がぽってるしている
●悩みの内容
アイライナーやアイシャドウなどが全く使えないので使えるようになりたいです。
ナチュラル系な化粧にしたいんですがライナーを引くとドギツイ印象に
なりそうで手がだせません。
メイクはピンク系とブラウン系のメイクができるようになりたいです。
パーツの割に輪郭に丸みがあるので、面長に見えるようなメイクの仕方があったら
教えていただきたいです。
●目標 女の子らしいピンク系メイクか、ブラウン系のすっきりしたメイク。
ピンク系メイクはAUBEのCM(ルージュの)の人みたいのができるようになりたいです。
化粧してますって感じでなくほんのり化粧…という感じに仕上げたいです。
●メイクする場所 プライベート
●年代 高3
900 :
899:05/02/13 20:38:40 ID:RINJhs9M0
あ、付けたしなんですが、メイク全体の雰囲気として
大人っぽい感じにしたんですが、紫のアイシャドウなどは抵抗があります。
細かいことを長々とすみません。よろしくお願いします。
>>899 アイシャドウなどを使えるようになりたいならどぎつくなりそうとか言わずに買って練習するしかないです。
大人っぽくなりたいならチーク・グロスをピンクベージュ位に変えてみたら?
チークを丸くではなく気持ち縦に入れると面長に見えるよ。
902 :
899:05/02/13 22:01:57 ID:RINJhs9M0
>>901 レスありがとうございます。
ライナーはひくこともあるんですが、練習のためにライナーだけひくような感じで
きちんと化粧した時にはひけないんです。目尻の終り方(?)が分からなくて…
チークを気持ち縦に、というのはUの凹みを大げさにする、ということでしょうか?
また、その才チークのカラーは薄いピンクのままでも平気なのでしょうか?
質問だらけになってしまってすみません。
904 :
メイク魂ななしさん:05/02/14 02:44:41 ID:VPwqoolA0
ひどく顔色が悪い時に即席で顔色良く見せるテクや
メイク法があったら教えてください!
ここのところ仕事が忙しく徹夜続きなのですが
あさって大事な人と会う約束をしているのです。
よろしくおねがいします。
肌色はけっこう白めでクマが黒くてひどいのと
顔色全体が不健康にみえやすいです。
シェーディングとハイライトは見せたかは対照的ですが
結果的には顔を立体的に見せる効果は両方ともありますよね?
私は平面的な顔をしてるのですがハイライトを使うのはおかしいですか?
>>905 両方うまく使った方が立体感は出ます。
平たく言えば、出っ張らせたいところにハイライト(Tゾーンとか)
引っ込ませたいところ(輪郭周辺とか目と鼻の間とか)に
シェーディングします。
平面的な顔と思っていらっしゃるようなので、
最初自分自身で違和感あるのだと思いますが、
うっすら入れて境界線はちゃんとぼかすようにするといいですよ。
(大きめのブラシでささっと入れると失敗が少ないのですが)
ハイライトを入れる場合、
ファンデ→ハイライト→お粉、の順でよいのでしょうか?
それとも、お粉の後一番最後に使うのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>907 リキッド状のものならファンデ→ハイライト→お粉
パウダー状のものならお粉の後です。
いきなりすいません。
週末に兄貴の結婚式があるので、流石に素っぴんじゃマズいと思っい、ここに相談しにきました。
年→17
肌→黄色っぽく、鼻まわりやデコが脂っぽい。
ニキビが多いです…
頬に赤味がないです。
顔→面長っぽく、スピードスケートの清水選手によく似ていると言われます…
オデコが広いです。
目→細くて小さい、一重です。
髪型→短い黒髪ショートヘア
日頃あまりメイクはしないほうで、眉を描くのとマスカラくらいです。
式の時にきる服が所々ラメの入ってきらきら光るピンクのノースリのワンピースになっています。
持っている化粧品は、カネボウのREVUEパウダー、ダイソーマスカラ、ランコムのジューシーリップ、アネッサの日焼け止め、ソフィーナレイシャスのリキッドファンデオークル13、眉ペン等です。
殆んどもらいものや母のものです…
後こういうものを買ったほうが良い!などありましたらよろしくお願い致します。
長文すいませんでした。
910 :
909:05/02/14 22:56:37 ID:AWyqeA2LO
すいません、追加です。
唇は厚くて赤いです。
鼻は低く、眉は薄目です。
顔の印象としては、のっぺりとしていて淡白な顔立ちです。
911 :
907:05/02/14 23:10:11 ID:9teD3zpGO
>>908さん、有難うございました!
リキッド状のハイライトがあることさえ知りませんでした…orz
892さんありがとうございました!!
ブラウンのアイライナーとブラックのではブラウンのほうがナチュラルに見えるんですか?
>>909 美容院でヘアをアップして貰う予定があるなら
ついでにメイクもして貰えば良いかも。
年齢的には、目元口元以外にあまりラメやパールを使うと、
初々しさが損なわれるおそれがありますので、下地やファンデの多色使いで
立体感を出してみては?
パール入りの白っぽいものを鼻筋などのハイライトゾーンに部分使い。
他の部分の下地にはあまり色がつかないものを使えば、自然と鼻筋だけ白くなります。
ファンデはリキッドの色が合っていればリキッドのみが無難でしょう。
パウダーファンデを重ねて厚塗りにするとせっかくの若さが勿体無いです。
眉は、パウダーアイブロウもあると良いと思います。安いのはセザンヌのもの
ttp://www.cosme.net/cosme/asp/itm/itm0010.asp?product_id=1795 で、黒髪におすすめの色はオリーブブラウンです。
整え方は今月号のビーズアップに詳しいです。眉頭を鼻筋に流れるようにすると
鼻筋がスッキリ見えます。
マスカラは、目尻ではなく中央(黒目の上)に重ね塗りすると、
黒目が強調されて可愛らしくなれます。
アイシャドウは、一重スレへどうぞ。
下まぶたにラメを細く入れるとお祝いっぽくて可愛いです。
リップには、可愛い色を使ってみて下さい。
914 :
メイク魂ななしさん:05/02/15 10:47:45 ID:REs5poqXO
眉毛がかなり上の方にあるんですけど、眉の位置を目により近付ける為には剃ったりするしかないんでしょうか?
915 :
メイク魂ななしさん:05/02/15 11:55:57 ID:qxJYyD6e0
リキッドファンデをつけたあとは、
上からお粉をつけたほうがよいのでしょうか??
メイク本には必ずそうした方がいいと書いてありますが、
私はかなりの乾燥肌でお粉をかぶせるとすぐ粉ふき肌になりそうで・・・
肌…乾燥か普通、たぶん黄色い方です。それと、たぶん敏感肌です。
全体…地味です。髪も多く黒でセミロングくらい。やや小柄細身。
顔立ち…輪郭は卵型?かやや四角っぽいです。
目…左二重 右一重 普通かやや小さめ。睫毛多い、長いです。
眉…濃い 一応整えている。
鼻…大きさ高さ普通
口…大きさ普通 色が結構濃い。
年代…20歳
今まで全く化粧をしたことがなく何から手をつけていいのか
分かりません。全くの初心者なのでそのような者がまず手始めに
するような化粧の仕方を教えていただきたいです。どのような
ことでも構いませんのでよろしくお願いします。
>916
>473>475
>>914 私もだよ…orz
色々模索したり美容部員さん達と話し合ったりした結果を報告しますと
眉の上は、眉の下とは違って手入れし難い(抜いたら肌荒れの元になるし
剃っても剃り跡が残る)ので、眉の色を薄めに、かつ眉を太めにして
アイシャドウで目が大きく見えるように工夫する…しかないっぽいです(泣)。
大概の場合は、上を剃ると眉の筋肉に合わなくなって、
仕上がりが不自然になったりします。
一度藤原美智子さんの本を読んでみて下さい。
筋肉に合わせた眉の上辺の整え方が載っています。
>>915 仕上がりが気に入ってるならリキッドだけでも良いかとオモ
白鳳堂のフィニッシュブラシを使うと薄くついてお勧め。
私の場合はかえって粉吹きが目立たなくなったりしました。
筆はコスメデコルテのカウンターにも置いてあります。
>>916 まずカバーマークのカウンターに行き「ジャスミーカラーファンデーションの
色を試させて下さい」と伝え、仕上がりの好み(カバー力の高低)を伝えます。
そしたら店員さんの判断でイエベかブルベかは最低限分かるので、
イエベならイエベに、ブルベならブルベに合う色からメイク
(チーク・口紅・アイシャドウなど)を買い揃えれば無難です。
後は、@コスメに行くなりメイク本を読むなりすれば良いかと。
>918
レスどうも有難うございます。眉の位置はどうしようもないんですねorz
本、読んでみようと思います!
恐れ入ります。
●肌について…若干改善した混合肌、イエベ春冬 、色白なほう
●普段のメイク マジョのパウダーファンタジア24をはたいて、まつげをビューラーで上げておしまい。(マスカラをつけると目がしみるので)
●全体の印象 幼い
●顔立ち(全体)…丸顔 モーニング娘の紺野あさみの輪郭をちょっとけずって、顔立ちをもう少しすっきりさせた感じです
●顔立ち(細部)
目…二重
眉…濃いほうです
鼻…小さいほうです
口…小さい
●悩みの内容 今春から大学生になるのですが、入学式にはどのようなメイクがふさわしいのでしょうか。黒髪、黒スーツじゃ重くなりそうで・・・。
よろしくお願いします。
921 :
♀:05/02/15 19:43:53 ID:5zhMWaWKO
男っぽい顔ですがどうせならもっとキリっとした感じにしたいんです
●肌について…敏感肌●普段のメイク…ほとんどしない●全体の印象…顔長め●顔立ち(全体)…欧米人ぽいらしい●顔立ち(細部) 目…奥二重、鋭い、まつげは長め、瞳は茶色 眉…短く細い 濃いめ 鼻…高い 口…おちょぼ口●目標…ビジュ系 Dirの京(Vo)みたいな…
922 :
909:05/02/15 21:04:18 ID:jSWZ9YIXO
>>913 アドバイスありがとうございます。
とりあえず実践してみます!
>921
オフの私服ですっぴんの京くんみたいになりたいってことなら
メイクより髪型と服装に重点置いたほうがよさげ。
メイクはするとしてもペンシルであからさまではなく隠しラインを目にひく程度
もしオンの状態の京くんのようになりたいならビジュ板へドゾー。
私も4月に短大の入学式があります。
髪は黒で襟足が乳首下まであるウルフ、斜め前髪。
自己診断ブルベ冬、乾燥肌で色は普通でかなり丸顔。
一重をアイプチで二重にしています。
眉は太く薄く整えて下唇が分厚い、鼻は小さくて低め。
普段のメイクは眉をセザのオリーブブラウンのパウダーで、
マスカラは上下ぱっちり、ラインは上まぶたはマツゲの隙間をリキッドで、
下はケイトのラインカスタマイズのブラウン、
シャドウをケイトのラインスパイシーPK-1でグラデ上下目尻にブラウンをラインぽくのせてます。
ファンデーションはリキッドでパウダーはパルガントン、チークは血色がよく見える程度にほんのりピンク。
グロスはサナやキャンメイクのピンク系やややオレンジ系を唇全体に塗った後
下唇の中央にだけケイトの赤グロスをのせています。
いまのメイクに不満はないのですが、
これだけぬったくってすっぴんとは別人なのに
背が152cmしかなく黒髪で丸顔でパーツの問題もあるのか、
高校一年生ぐらいに見えると言われます。
入学式でスーツを着ると浮いてしまいそうなので、
問題点などがありましたらご指摘くださると嬉しいです。
>>921 睫毛を根元だけ上げて地面に水平にする。(ビューラーと透明マスカラであくまで軽く持ち上げる程度)
アイラインは控えめ、目を閉じたら見えるくらい。
グレーや紫のアイシャドウを瞼に薄くぼかして目元を印象的に。
眉は真っすぐ、太く、間引きして色を薄めに。
シャドウで鼻筋を強調、顎をすっきりと引き締める。
唇は横のラインを長めに取る。唇の血色が悪ければ薄く赤を。
…とか?ビジュアル系って言葉聞くと私はこんなイメージ。
>>923 乾燥肌にパルガントンだと更に乾燥しないか?
全体的にピンクピンクしてて子供っぽく見えるのかもしれない。
とりあえず丸顔カバーのためのベースメイクを研究してみるのはどうだろう。
あと、元から唇が目立つ顔立ちのようなので、あまり強調しすぎない方がいいような気がする。
>906
アドヴァイスありがとうございました
やっぱ両方使うべきですか。
ハイライトはともかくとしてシェーディングは技術もすごく必要だろうし、
色もよくわからない(ファンデも塗ったことない人なので)避けちゃってるんです。
シェーディングは難しいですか?
あとハイライトだけでもおかしくはないですよね?
>>925 ハイライトだけでも平気ですよ。
あと、ハイライトして売ってなくても
ハイライトとして使えるアイテムもあります。
ただ、ファンデーションを塗らないでハイライト・・・と言うことになると
境界をぼかすのがけっこう出来なかったりするので、
お粉をはたいておくくらいのほうが、いいとおもいます。
927 :
メイク魂ななしさん:05/02/16 20:08:03 ID:CbSFdyTs0
アイシャドーをいれたいんですが、
私の瞼はくすみで茶色いですが上から何色でカバーすべきなのでしょうか?
あと私はものすごい乾燥肌なので、
粉?シャドーよりクリームシャドーっぽいモノの方がよいのでしょうか??
928 :
メイク魂ななしさん:05/02/16 21:51:38 ID:MFdsUGwZO
相談です
●肌→混合で赤ら顔
●普段のメイク→素
●全体の印象→子供
●顔立ち(全体)→丸顔
●顔立ち(細部)→右目奥二重で一重に見えて、左目は奥二重で二重に辛うじて見えます。
睫は長さがあるが、ボリュームがないです
眉はMAX FACTORの加藤ローサみたいな感じです
鼻はちょっと丸みのある低い鼻です
口は小さめで下唇は厚めで、色は薄めです
●悩み→普段メイクをしないので、メイクがさっぱり分かりません。
特にアイメイクが分かりません。
●持っているコスメ→ファンデは100均のウォーターファンデ(ベースグリーンとピンクオークル)と会社名が分からないファンデ
アイライナーはProの黒と、MAYBELLINEのフェルトライナーの黒
マスカラはヴィセのドーリーフィニッシュのみ
シャドウは100均の6色アイシャドウのパステルカラーと、マジョの杏と、ヴィセのラメが入った薄い群青色。
明日、男友達とデートです。
やっぱ可愛く見られたいのですが、化粧の仕方が分かりません。
道具はこれだけしかありませんが、何か良いメイク方法を教えていただけませんか?(>_<。)
929 :
メイク魂ななしさん:05/02/16 21:53:38 ID:CbSFdyTs0
私の顔は乾燥肌の地黒でくすみが目立って全体に顔色がパッとしない感じです。
それでくすみを消したいのならオレンジのコントロールカラー、透明感をだしたいのなら
青色がいいと聞きました。
どこのメーカーのコントロールカラーが良いのでしょうか?
930 :
メイク魂ななしさん:05/02/16 21:58:35 ID:MFdsUGwZO
931 :
メイク魂ななしさん:05/02/16 22:16:27 ID:KpRtkLNY0
頬骨がでています(松たかこみたいな感じ)
頬骨が目立たないようにチークを塗る方法ってないでしょうか。
あと、小鼻のきわの下にファンデがたまります。
小鼻の下辺りに赤みがあるのでコントロールカラーで消したりしたいのですが
ぬれば際にたまってしまいます。
細い面貌でぬぐったり、ひし形スポンジの角でぬぐっておいても
しばらくしたらたまってしまいます。
何か方法ないでしょうか。ふぁんではリキッドです。
932 :
メイク魂ななしさん:05/02/16 22:16:34 ID:CbSFdyTs0
超初歩なことなんですが、メイク前には洗顔、化粧水、乳液をつけてから
下地を塗っています。
化粧を落として洗顔した夜寝る前も化粧水や乳液はつけて寝たほうがいいのでしょうか?
普通はどうしてるものなのでしょう??
夜も化粧水と乳液をつけましょう。
934 :
メイク魂ななしさん:05/02/16 22:23:34 ID:SsN/DcpJO
>>932 夜こそスキンケアしないとお肌が大変なことになっちゃうよ
935 :
メイク魂ななしさん:05/02/16 22:32:58 ID:SsN/DcpJO
>>929 くすみをなくして透明感を出したいならパール入りのコントロールカラーがいいと思うよ
地黒で青とか使うと余計くすんで見えそう…
私もくすみで悩んでて今はRMKのパール入りのコントロールカラーを使ってるよ
リキッドタイプだから乾燥肌にもなじむし キラキラしててなんか艶っぽくみえる気がする
936 :
メイク魂ななしさん:05/02/16 22:46:38 ID:O42iva8sO
マスカラって何ヶ月程使えます?買い換え時の目安を教えて下さい。
937 :
メイク魂ななしさん:05/02/16 22:48:27 ID:SsN/DcpJO
>>928 あんまりメイクをしない子がばっちりやりすぎるて男も引くので
ナチュラルがよいかと…
アイシャドーはピンク系の薄いのを一色のみ
黒のアイライナーを睫毛の間を塗るように引いて(太く引かない)
ライナー引いたら綿棒でぼかすとにじまないよ
マスカラをややたっぷりめにつけて(3回くらい重ねる)
で、パステルのアイシャドーのピンク系(薄いもの)をチーク代わり頬につけて
透明のグロスとかつけると可愛いんだよね
もしなければリップクリームをたっぷりつけると艶がでるよ
938 :
メイク魂ななしさん:05/02/16 23:43:51 ID:MFdsUGwZO
>>937 レスありがとうございますm(_ _)m
睫の間を塗るようにして←実はそれが苦手で、いつも生え際のちょいに引いちゃうんですが、やはり、それでは駄目でしょうか?
綿棒でぼかす←ペンシルタイプのライナーの線をぼかすのでしょうか?
質問ばかりですみません
今度、チークブラシを買いたいと思っているんですが、毛によってどのように仕上がりが変わるのでしょうか?
一応、RMK、ケサランパサラン、ボビイ、Dior、竹田ブラシ辺りのブラシを買おうかなと思っています。
線を引こうとせずに、ペンシルを小刻みに上下に動かしながら、
睫毛の間を埋めるようにすると上手くいくと思いますよ。
綿棒でラインをぼかすときは、ラインの上側をぼかすように、ソフトタッチで。
リキッドライナーで引いた場合もアイラインが乾かないうちに、
綿棒で撫でるといいですよ。その場合は、先に綿棒の片方を指先でつぶしておいて
つぶしてない側で目頭からぼかして、目尻部分はつぶした側でスーッと撫でるようにぼかす。
941 :
メイク魂ななしさん:05/02/17 00:08:42 ID:rsgGu8fBO
>>940 丁寧に教えてくれて、ホントありがとうございます!!
早速明日試してみますッ!!
>941
力が入り過ぎない程度にがんばれ〜
>>939 毛足が柔らかいとチークをフワッとナチュラルに入れられるって
アナスイでチークブラシを買ったときにBAさんに言われました。
それと丸くチークを入れるなら先が丸いもの、幅広くぼかしたいのなら、
先が半円形で大きめのサイズのものを選ぶといいそうです。
944 :
メイク魂ななしさん:05/02/17 12:20:01 ID:rNzJJ9J+0
>>935s
レス、ありがとうございます!
さっそく買ってためしたいと思います
945 :
メイク魂ななしさん:05/02/17 12:24:39 ID:rNzJJ9J+0
アイシャドーをいれたいんですが、
私の瞼はくすみで茶色いので上から何色でカバーすべきなのでしょうか?
あとたれ目に見せたく、目尻の下まぶた?にアイシャドーつけたいのですが、
茶肌の顔には何色のモノをいれたら合うんでしょうか??
946 :
メイク魂ななしさん:05/02/17 14:34:39 ID:sGF9TGUH0
初めまして。
当方男です。
自分はニキビとニキビ跡が酷くて、顔の色が部分的に1トーン違う感じなんです。
一応、病院とかに行ってますが、改善があまり期待できないので、
化粧で隠そうと思い始めたわけなのですが、
周りの人にバレないように化粧して、
ニキビを隠すことって無理でしょうか?
宜しくお願いします。
鬱で死にそうです
947 :
メイク魂ななしさん:05/02/17 14:57:48 ID:dnSSVs9IO
>>945サン
目元のくすみは発色が綺麗でパールがきいた黄色を
ブラシで薄くアイホール全体にいれると大分カバーできると思いますよ。
友達が垂れ目メイクしてますが、シャドウは薄目茶色な全体的に塗って、
目尻に多めに塗って下睫毛に気を使ってるみたいですよ。
あと、垂れ目にしたい場合アイシャドウよりライナーを思いきって下げ気味で
書いた方が垂れ目に見えます。
948 :
メイク魂ななしさん:05/02/17 15:27:35 ID:EFwBQ6CV0
メイクテクかどうか分からないんですが・・・
私、下まつげが変なんですorz
短い上に途中で曲がってて。。。ひょろひょろって感じなんです。
マスカラを塗っても上手くできません。
どうすればいいでしょうか(;´Д`)
949 :
メイク魂ななしさん:05/02/17 17:29:57 ID:AxXDn2fH0
●肌について…
普通だけれど、にきびあり。にきび痕あり。
●普段のメイク…
メイクはほとんど初めて。
練習でしたときは、デジャヴュのマスカラ、グロス、
ちふれの美容液N(下地)、綾花のリキッドファンデ、
プレストパウダー(母のもの)、キャンメイクのアイシャドウ。
●顔立ち…
丸顔、よく中国人みたいだと言われる。(チャイナドレスが似合いそうなど)
特に冬は頬が異常にピンクになる。
目…奥二重で小さい。
睫毛は多い。化粧品カウンターのお姉さんにアイラインいらずと言われた。
長さは普通?ぐらい
眉…薄い
鼻…低くて大きい
口…小さい
●悩みの内容
3さんが挙げている例通りの質問です(汗
春からOLさんです。練習でメイクをしてみたのですが、
にきびが少し隠れた程度と言われました。
マナーとして化粧をしているのにスッピンと同じでは意味がないな…と。
お化粧感を出すためにはどうしたら良いのでしょうか?
●目標…松島奈々子、小西真奈美のような…結局ナチュラルメイクが目標
●メイクする場所…恐らくオフィス
●年代…高校三年生。春からOL
950 :
メイク魂ななしさん:05/02/17 17:34:30 ID:rNzJJ9J+0
948さんと下まつ毛悩みでかぶるのですが、
私は下まつ毛が前にピンとつきでてて、マスカラ等で下に向かせるように塗り捲ったのですが、
まったく下に垂れてくれないのです。。。
私のマスカラ塗り方が悪いと思うので
下まつ毛を下に垂れさす正しいマスカラの塗り方を教えてもらえないでしょーか。。!
お願いしまス
>>948>>950 上まつ毛に使うビューラーを逆さに持って、下まつ毛にもビューラーを当てる。
それが難しかったらプレオのカールアップ1/3のような小さなビューラーを
使って下向きにカールさせれば、だいぶ変わると思いますよ。
下まつ毛にマスカラを塗るときはブラシを縦に持って塗るといいですよ。
952 :
メイク魂ななしさん:05/02/18 02:59:33 ID:bavhD07N0
目が腫れぼったい一重で、顔全体のイメージもおとなしめです。
初アイシャドーとしてKATEのハイライトフラッシュBRを買いました。
グラデーションは割合綺麗につくれたのですが
なんだかノーメイクの時より腫れぼったいような感じです。
ブラウン系やベージュ系など地味目な色の中でも
腫れぼったくなりにくい色味があったら教えてください。
自己診断ですが、ブルベ寄りだと思います。よろしくお願いします。
953 :
メイク魂ななしさん:05/02/18 06:32:01 ID:F3HV6gpG0
まわりにメイクを教えてくれるような人がいないのですが
雑誌や独学でもメイク覚えるのには十分ですか?
メイクレッスンの講座を受けたりしたほうが上達しますか?
でも受講料もけっこうするので・・・。
春から働くので人前に出て恥ずかしくない程度にはメイクしたいです。
おすすめのメイク習得法おしえてください。
>953
十分だと思います。
私も特別誰かに教えてもらったりしたことはほとんどないです。
とりあえず、社会人のマナーとしてのお化粧を覚えるためだったら
独学でも平気だと思います。
メイクの基本などが載ってる本や雑誌がたくさんあるので、
それを見てまず練習してみてはどうですか?
もし心配だったら、仕上がりを周りの人に見て貰って、
へんてこなメイクになってないか確認してみるといいかも。
メイクレッスンなどは一通り自分でできるようになって、お化粧に興味がでて、
「もっとかわいくきれいになれるメイクを覚えたい!」と
思うようになったら受けてみてはどうでしょうか?
あとは化粧品カウンターでも基本的なテクについては教えてくれると思いますよ。
955 :
メイク魂ななしさん:05/02/18 11:10:52 ID:laimgyvn0
アイシャドーを瞼にいれたいんですが、
指だとあまり上手くなじみません。
アイシャドー用?のブラシか筆スポンジでつけた方が上手くつけられるのでしょうか?
956 :
メイク魂ななしさん:05/02/18 13:38:03 ID:laimgyvn0
今までリキッドでとめてたんですが、
リキッド→粉にしようと思います。
超乾燥肌なんですが、お粉を使用しても肌になじむでしょうか?
あと、オススメのお粉のメーカーありますか。。????
ファンデーションを塗ると凄い粉っぽくなって
しまうんですが.....それと白すぎてなんか
顔色悪いって言われちゃうんです....
どうすればいいですか!?
958 :
メイク魂ななしさん:05/02/18 14:58:39 ID:R62tCfjl0
●肌について…超乾燥 全体的にニキビ跡
●普段のベースメイク…下地(リサージ)、コントロールカラー(スージーNY:黄色)
クリームファンデ(クレド)、コンシーラー(カバーマーク)
ハイライト(クレド)、お粉(クレド)
●全体の印象…ニキビがひどいです
●顔立ち(全体)…葉月里緒菜に似ているといわれます
●顔立ち(細部)
目…大きい、はっきりした二重
全体…毛穴、法令線が気になります
●悩みの内容…クマがひどいのでコンシーラーを使用していますが、少し経つと
目元のシワと笑いジワが目立っています。指やスポンジで馴染ま
せていますし保湿効果のあるアイクリームは使用しています。
シワを目立たせないようにするには、それ専用の下地が必要で
しょうか?
●メイクする場所…プライベート
●年代…20代半ば
よろしくお願いします!
959 :
メイク魂ななしさん:05/02/18 15:11:17 ID:BfNttZue0
●肌について…オイリー すぐにニキビができます
●普段のメイク…全くやったことがないです。なにがなんだかサパーリ
●全体の印象…子供っぽい。ほんと童顔です。小学生でも普通に通るぐらいの…
そして身長147cmのチビデブです。鬱…
●顔立ち(全体)…よく辻・加護に似てるとか…モーニング娘にいそうとか言われます
エラがはってて丸顔で顔デカ。鬱…
●顔立ち(細部)
目…二重 大きさは普通です
眉…山があまりない
鼻…筋が通ってる方だと思います
口…唇は小さいほうです。
●目標…今まで全く化粧とか興味なかったのですが今年から大学生なんで
メイクに目覚めようかと…無知なんで今、必死で友だちに聞いたり雑誌を
読んだり、勉強中です。まだ実践してないのですが。。
でも4月までには自分で、できるようになりたい!そして大人っぽくなりたいです。
●メイクする場所…学校
●年代…18才
どうか大人っぽくなれるメイクを教えてください
お願いします。
960 :
メイク魂ななしさん:05/02/18 15:54:33 ID:prqI1GexO
>>956 ブラシで薄くつけると良いですよ。
パウダースレにしっとり粉の情報があるはずです。
>>957 色が合ってないのでは・・・
粉っぽくなるのは、肌が乾燥しているからか、そういうファンデだから。
@やファンデスレで使っている物について調べてみたら良いと思います。
>>958 下地も大事だけど、
私はレブロンの二色のコンシーラーにしたら、よれたりしなくなりましたよ。
>>952 赤味がある茶色の方がブルベには合うっていうから
一重ブルベさんは茶色難しいかも…
青系、紫系のアイシャドウでグラデーションを付けて
アイラインを引いて締めるとすっきり見えると思いますよ。
ブルベさん向けのアイシャドウはブルベスレで探してね。
>>961 レスありがとうございます。
丁寧なご説明で解りやすかったです。
目立ちすぎないシャドウ探しにブルベスレ逝ってきます。
963 :
メイク魂ななしさん:05/02/19 00:27:19 ID:PmWwzncG0
顔色が悪くて困っています。
色白ではないので、顔が青白い、というのは違うのですが、とにかくびっくりするほど
顔色が悪いです。
関係ありそうな項目をあげます。
【ベースメイク】 リキッドファンデ(カバーマーク)を伸ばして、お粉(Rutina)。
【スキンケア】 嫌というほど化粧水を使って、クリームで蓋(Kanebo YUSUI)。
冷え性でもないのですが、いつも使っているオレンジのチークが似合わなくなってしまって、
心当たりもないし…宜しくお願いします。
964 :
メイク魂ななしさん:05/02/19 06:08:23 ID:qRBxNtFL0
●肌について…鼻周りだけオイリー、口角辺りは乾燥 、診断ではイエベでした
●普段のメイク:朝起きてから洗顔、化粧水と乳液をコットンでつけた状態から
下地(SHISEIDOザ・メーキャップクリーム)鼻周り専用下地(SHISEIDOピュアネスマットマジカルスティック)
たまにマジョリカマジョルカのスキンランジェリーODコントロールを使用しています。
パウダリーファンデ(化粧惑星パウダリーパクト/オークル1)
チーク(ハーバコントロールカラー)口は乾燥を防ぐリップのみです。
眼が痛くなるのでマスカラは使用していません。(ハーバーマスカラブラック90)
●全体の印象 地味なかんじ。重たい、疲れて見える。
●顔立ち(全体)頬骨が出っ張ったベース型、細い眼に広い額、波田陽区似です。
●顔立ち(細部)
目…一重、萱で切ったような細いキツネ目、睫毛は長いといわれます、涙袋もはっきりした感じです。
眉…「へ」の字型、眉山は、頬骨の垂直上、濃くて太くて長いです。
鼻…小さくはないです。高いほうだと思います、小鼻は出っ張っています。
口…小鼻の幅と同じくらい、色は暗め、下唇が上の1.5倍くらい厚い。
●悩みの内容(できるだけ詳しく)
浅黒い感じで、肌の色が悪いと痛感しております。
帰って洗顔すると、1週間に2〜3回は小鼻のスミに白いぶつぶつした汚れが出来ていて
強くこすると皮膚がボロボロとはがれるように取れます。
たまに出血するときもあります。洗顔は毎日しているのに…
お昼前から、すでに鼻周りの油がとても多くてテカってしまいます。額、頬など顔全体的に見ても
オイリーで化粧してない感じ(してるのか分からない)の不潔な感じのする顔になってしまいます。
●目標(なりたい雰囲気、使いたい色の系統、憧れの芸能人etc.)
月並みですが、透き通るような肌!印象が薄いので目元に何かアクセントを置きたいです。
質問例:
今は昼の休み時間に油取り紙で油をふき取ってからパフについたファンデをちょっと
トントンと鼻周りや油が多く取れた場所につけるようなことをしています。
でも油はどんどん出てきて、全く意味が無い気がしています。
オイリー肌で困っていたけど、こうすると良くなった!という体験談お持ちの方
いらっしゃいましたらお話聞かせてください。
>>964 鼻周りだけ特にオイリーって言うのが気になります。
鼻の周りは皮脂の分泌が(日中も浮いてしまうほど)ひどいのに
他が乾燥しているという人の中には、何かの理由で
その部分の皮脂腺が閉じにくい状況になってしまっている人が時々あります。
もしかしたら自己診断間違っているかもしれませんよ。
年齢とか書いていないので、生活状況が分かりにくいのですが、
週末などをつかって、肌断食やメイクを休むなどして、
本当はどんな状態なのか、もう一度点検してみては?
部分的な乾燥が感じられたり、朝よりも夕方の方が
顔色が悪くなったように感じられる人は、
皮脂を目の敵にして取り去るよりも、
保湿でバランスをとって、肌の反応をみるのがよいと思います。
まずは水分をしっかり与えて、休ませてあげてみてください。
966 :
メイク魂ななしさん:05/02/19 14:11:20 ID:9VM0WV/BO
お化粧しても油症なので鼻の部分だけすぐに崩れてしまいます。 なにか良い鼻用下地しってる方いらっしゃいましたらお願いします。
967 :
メイク魂ななしさん:05/02/19 16:33:30 ID:CSRDrPK90
>>966 求めているレスとは違うだろうけど、
ファンデが崩れるんだったら、その上からテカリを抑えてくれるパウダーはたいてみたら?
メイク用じゃなくてもいろいろあるでしょ。
わたしはTゾーンがかなり脂っぽいので、その部分にはファンデは塗らず、
テカリを防ぐパウダーのみで仕上げてます。別にちぐはぐにならないよ。
>>966 自分が持ってるのは資生堂のマットスコープです。
軽くくるくる塗るとスベスベしてきて毛穴は綺麗に見える。
油性向けかどうかはわからないけど。
969 :
メイク魂ななしさん:05/02/19 19:07:02 ID:9VM0WV/BO
967-968サン
丁寧にレスくださって本当にありがとうございます!パウダーと薦めて頂いた下地の併用試してみます(`・ω・´)
970 :
メイク魂ななしさん:05/02/19 19:18:37 ID:OeuTkie30
ひどいつり目なのですが、たれ目に見えるようにするにはどうすればいいでしょうか。
下のアイラインを平行に引くなどいろいろやってみましたが、どれも不自然で…。
当方ほぼ一重の奥二重です。
よろしくお願いします。
コットンを使ってパッティングをしていると
コットンの繊維が顔に残ってしまいます
放っておくわけにもいかないので
仕方なく指でつまんで取っていますが
普通はどうやって処理するものなんでしょうか。
肌に残っていても気付けない部分もあると思うので
気になります。
よろしくお願いします。
コットンにもよるけど、基本的にはたっぷりつけているときは繊維がつかないんじゃないかな。
化粧水足さないでずっとパッティングしていると蒸発してくるからまた足したり。
気になるなら手で浸透させるとか。
>>970 まつ毛(特に目尻部分)はあまりカールさせない。
マスカラはカール力より長さ重視。
下まつ毛の目尻側にしっかりマスカラを塗る。
アイラインやアイシャドウの締め色は
目の中央(黒目部分の上部)にしっかり塗る。
下まぶたに淡い色のアイシャドウを塗る。
色は上まぶたに塗るアイシャドウと上手く組み合わせてください。
(上まぶたに塗ったベースのアイシャドウでもいいんだけどね)
下まぶたにラインを入れる場合は目尻側1/3のみにする。
>>971 コットンならセルセルが全然毛羽立たないよ。
使用感がちょっと独特でお値段高めだけれど。
976 :
メイク魂ななしさん:05/02/20 07:12:57 ID:enEMvmR00
●肌について:ブルベ白い方、感想肌
●普段のメイク:
洗顔、化粧水、乳液の後下地
ケサパサのオレンジとイエローのコンシーラー
パウダリーファンデ(ファインフィット)
チーク(オーブのピンク)
アイシャドウ(テスティモのベージュ)
リップ(ピエヌの口紅 薄いピンク)
●全体の印象 地味。疲れて見える。
●顔立ち(全体)
面長、口角下がりぎみ
●顔立ち(細部)
目…二重、睫毛は長いです。
眉…濃くしっかり整えて髪と色をそろえている(ダークブラウン
鼻…鼻筋通ってるがすこしだんご鼻
口…大きめ、上が薄い
●悩みの内容(できるだけ詳しく)
クマが見えて不健康に見えること、
年より老けてみられる疲れて見えることが悩み。
●目標(なりたい雰囲気、使いたい色の系統、憧れの芸能人etc.)
元気ではつらつとした感じに見せたい。
せめて年相応に見られたいです。
年齢は25ですが30前後に見られます。
977 :
メイク魂ななしさん:05/02/20 07:15:01 ID:U7X9QhUh0
眉染めってどうやるの?
978 :
970:05/02/20 09:17:17 ID:Uf9ZB9FI0
>974
細かいところまでどうもありがとうございます!
さっそく試してみたいと思います。本当にありがとうございました。
979 :
メイク魂ななしさん:05/02/20 09:38:58 ID:btNEbt39O
一重の場合のシャドウの塗りかたについて教えてください。
よく、目をつぶって開いた時に少し見えるくらいに塗る、と聞きますが、
私の場合、瞑った状態で塗ったものが、目を開くとそのまま上に持ち上がってしまいます。
一重なのが悪いのでしょうか。
なので一重の場合、どこにどのようにシャドウを塗ればいいのかがしりたいです。
よろしくお願いします。
コットンについて質問した者です。
ありがとうございました。
今度見に行ってみます!
981 :
メイク魂ななしさん:05/02/20 14:08:31 ID:le3Zo1xR0
イエベでややクマがあるのですが、
いつも目元がくすんでしまうため、ブルー系またはグリーン系のアイシャドー
しか使えません。
目元がくすみにくいアイシャドーって無いでしょうか??
●肌について…普通?あまりすべすべではないです。
●普段のメイク リップ塗ったり、眉描くくらい。
●顔立ち(全体)…卵型、細め
●年代(ハタチ)
●悩みの内容
にきびやほくろを目立たなくしたくて、コンシーラーで隠した後、
ファンデをはたいてみるのですが、どうしても粉ふいた状態になってしまいます。
普段から化粧水、乳液などの手入れはしているのですが、どうしたらいいでしょうか。
肌も汚けりゃ、化粧してもうまくいかず、鬱・・・。
>>982 アイシャドウ下地使えば、何色でも使えると思いますが……。
クマの方は何でカバーしていらっしゃるの?
>>983 手順がまずいのかもしれませんね。
順番としては
下地→ファンデ→コンシーラー→お粉
が最適だと思います。
コンシーラーにオイルフリーのものを使っているのでしたら、
肌全体に馴染ませたりすると乾燥するので、ピンポイントに筆でつけて、
こすらない事が必須なのですが、そうしていますか?
>>979 1、アイホールに塗る(ベージュや薄い色のシャドウを)
2、目のフレーム周りだけに細く入れてみる(グレーや濃い色のシャドウを)
3、1と2を組み合わせて使ってみる
というやり方があるわけですが(一重の人で初心者の人は1だけの方が無難かも)
やり方としては一重も二重も同じ事なのですが、実践してみないとわからないと思うので、
カウンターで塗ってもらうといいと思いますよ。
986 :
メイク魂ななしさん:05/02/20 22:25:10 ID:N8kzglSj0
マスカラのクレンジングの仕方ってみなさんどうやってますか?
きれいなベースのつくりたた。
(イエベ・皮膚の薄い、クマ有りさん)
1.下地@(ニナリッチ・バーズオパサラン)
2.下地A(エレガンス・ベースカラーフィクサーEX)
3.コンシーラー(dプログラム・トリートメントスポッツAC)
4.ルースパウダー(シャネル・プードゥルユニヴェルセル20)
下地@は、ニュアンセじゃなくオパサランを使うことと、
Aはベージュかオレンジを使うこと。
こうすると、コンシーラーの色味がイエロー系なので浮きません。
次スレ
>>1 【初めての化粧】メイクテク全般スレッド4つ目
お化粧初心者さんの為のスレッドです。
メイクに関する疑問/質問はこちらへどうぞ!
質問の際に、現在使用しているアイテム(メーカー名・色番号(色名)・
使用方法等)やあなたの顔立ち、メイクする場所、大まかな年齢について
できるだけ詳しく書いて下さい。
アドバイス側が先回りして無駄な回答をする事が防げます。
過去スレ、リンク、質問記入例は
>>2-5の辺り
●テンプレサイト@初めての化粧スレ
http://make_h.at.infoseek.co.jp/
次スレ
>>3 質問記入例
悩みごとに、必要そうな情報をできるだけ詳しく書いて下さい。
適切なレスをもらいやすくなります。
●肌について…オイリー、乾燥 、混合、ノーマル、イエベ、ブルベetc.
●普段のメイク(メーカー名、使用法等できるだけ詳しく)
●全体の印象(人にこう言われる、コンサバ、派手、地味etc.)
●顔立ち(全体)…輪郭、特徴、似ている芸能人etc.
●顔立ち(細部)
目…一重、二重、奥二重、大きさ、形、睫毛、涙袋etc.
眉…形、眉山の位置、濃さ、色、しっかり生えているかetc.
鼻…大きさ、高さ、小鼻が張っているかetc.
口…大きさ、血色、上/下唇の厚さetc.
●悩みの内容(できるだけ詳しく)
●目標(なりたい雰囲気、使いたい色の系統、憧れの芸能人etc.)
●メイクする場所(学校、会社(オフィス、外回り)、プライベートetc.)
●年代(中高生、大学生、二十代前/後半、三十代etc.)
質問例:
就職して初めてメイクを始めたんですが、メイクをしていても、
素顔と変わらないと言われてしまいます。
普段はファンデ、マスカラ、グロスをつけるだけなんですがお化粧感を
出すためには何を加えたらいいでしょうか?
(次スレ
>>5)
(初心者総合案内所スレより)
・ローカルルールにリンクが載っているスレを立て替えたら、
(現在はこのスレ、素朴な疑問・質問スレ、初めての化粧スレが該当)
【運用情報板】の■ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
にリンク先の変更の申請を。
申請した人は、その後「対応した」という書き込みがあった後に
ローカルルールのリンク先を再度確認してください。
対応してくださった方へのお礼も忘れずに。
ホストがはじかれたのでどなたかスレ立ておながいします。
995 :
メイク魂ななしさん:05/02/21 00:35:31 ID:o1fNbNTg0
誘導されてきました。
口が小さく、下唇が異様に厚いので悩んでいます。
幸い目が大きいので、今まで目に重点をおいて口元を目立たせないように
淡い色のリップを塗っていたのですが、最近年齢のせいか淡い色が合わなくなってきました。
それでBAさんに濃いめのリップを塗ってもらったところ、なんだかおちょぼ口みたいな
印象になってしまい、結局また淡い色のを買ってしまいました。
まとめサイトを見たら「輪郭よりも内側に塗ると余計に厚く見える」と書いてあり、
どうしたらいいのか困っています。
良い方法がありましたらぜひ教えて下さい。おながいします。
(ちなみに丸顔です。)
>>986 リムーバーを含ませたコットンをまぶたに数秒置きメイク汚れを浮かせたあと、
下方向→横方向にスライドさせる。
落ちなかったマスカラはリムーバーを含ませた綿棒で落とす。
その時にコットンかティッシュを目の下に当てて置く。
>>995 リップライナーで(使いたい淡い色と似た色味で少し暗め)
輪郭をしっかり描くと、多少落ち着きますよ。
もちろんライナーと唇本体の色はなじませてくださいね。
濃い色の時は唇の輪郭ギリギリに肌と口紅の色との間のような色味で
リップラインを引くことと、全体をつやつやさせないこと・・・かな。
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。