【自分で】ジェルネイル【サロンで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
944メイク魂ななしさん:2005/12/21(水) 18:49:33 ID:2zhiRZXBO
形作ってすぐライト入れないとサイドにながれちゃうよー
945メイク魂ななしさん:2005/12/21(水) 22:03:07 ID:VHMGTO5f0
>>942
UVライトを天地を逆にして、爪を下にして当てれば
サイドのジェルが流れて中央にジェルが溜まるから
きれいにできるよ。
946メイク魂ななしさん:2005/12/21(水) 22:55:19 ID:47YWPx0D0
>>945
目からウロコだけど、それは中央が厚塗りにはならないの?
947メイク魂ななしさん:2005/12/22(木) 01:28:49 ID:RaOysYMH0
UVランプなのですが、よくセット購入についてる白の4Wのがあるのですが
いつもは電池を入れて使用しているのですが、
アタプター差す所があるのですが合うアタプター知っている方がいたら教えて下さい。
948メイク魂ななしさん:2005/12/22(木) 12:21:05 ID:hpxQZJPs0
みなさん有りがd
厚塗りじゃないと思うのだが・・・
爪って正面から見ると逆Uの字ですよね?
それが【(←倒してください)みたいな感じになっちゃうんだ
両サイドが厚くなった場合は削ればいいんだろが
中央が盛り上がらないと平らで変だお・・・
ライト逆にしてやってみまつ♪
949メイク魂ななしさん:2005/12/22(木) 13:43:10 ID:xQ9mmcKo0
>>940
溶液(アセトン)で溶けるジェル。
サンディング不要で、柔軟性があるので、
自爪を保護しながら伸ばすフローターに向いているジェル。
講習を受けないと買えない。高い。
950メイク魂ななしさん:2005/12/22(木) 16:05:44 ID:f2JGWmFc0
>>947
・・・のですが、……のですが
…・・・のですが、
…のですが……教えて下さい。

バカ?
951メイク魂ななしさん:2005/12/23(金) 10:15:15 ID:urSMK3pt0
>>948
自分の行くサロンではライトに入れる前に手のひらを上に向けて
1分くらいおきます。
で、素早く形をチェックしてライトの中に手をいれます。

よかったらこの方法も試してくださいねー。
952メイク魂ななしさん:2005/12/23(金) 21:57:28 ID:paEbvQoF0
初めてカルジェルやりました。ジェルの質感に満足しています♪
3週間経った今、10本中4本部分的に剥がれてしまいました。。。
フィルインしようと思うのですが、剥がれたところは一度オフして
新しくジェルを乗せるのでしょうか?
そうだとしたら、フィルイン料金ではなく、オフ料金+ジェルコート料金
になるんでしょうか?
953メイク魂ななしさん:2005/12/23(金) 23:19:26 ID:ZZw/9wLW0
カルジェル付けて、1週間。
やや長さを出してもらったので、
2本ストレスポイント部分からはがれてしまいました。

明日、お直しに行ってきます。
一応、電話でオフしていった方が良いか聞いたら、
「状態を見るので、そのまま来てください」と言われました。
いくらかかったか、報告しますね。
954メイク魂ななしさん:2005/12/24(土) 09:08:29 ID:pTz7ZfCbO
小笠原さんの著書ジェルネイルバイブルをお持ちの方、読まれた方いますか?
ジェルで出来る3Dアートって載ってるんでしょうか?
内容を確認したいんですが、近所の書店に在庫がなくて・・・
955メイク魂ななしさん:2005/12/24(土) 17:03:40 ID:6aI3kWMH0
>>954
持ってますよ〜
3D載ってましたけど、実用的じゃない・・・
スカルプみたいな3Dは無理ぽorz
956メイク魂ななしさん:2005/12/26(月) 01:22:10 ID:isvslTkU0
カルジェルの講習に行こうと思っているのですが
ジェラッカーとバイオスカルプチュアの存在を知り迷っています
ジェラッカーとバイオの使い心地などわかる方居ますでしょうか?
957メイク魂ななしさん:2005/12/27(火) 00:04:18 ID:GphDL9z+0
バイオとカルは同じものです
958初心者スカルプ:2005/12/27(火) 00:49:38 ID:iHnn0yOe0
スカルプを初めたばかりです。
あこがれの長くてきれいな爪にうっとり。
でもこのスカルプを削るときの
粉は体に有毒と聞きました。
やはりそうなんでしょうか?
体や爪に一番優しいものはカルジェルというものでしょうか?
これからも長くこの爪ですごしたいので
少しでも体に負担のないものがよいのですが。
959メイク魂ななしさん:2005/12/27(火) 02:11:36 ID:hm0Bugap0
なんだかんだ言っても爪にマシなのはカルジェルなんかの・・・
960メイク魂ななしさん:2005/12/27(火) 09:57:27 ID:d7Uso2UZO
刈るとバイオは元は同じだけど違います。親戚みたいなもんかな。工程やマテリアルの数が違う。
刈るはワンステップで楽だけど仕上がりが黄ばむ。
バイオは目的によってジェルを使い分けるなどややこしいけど、
ツメへの優しさと仕上がりの綺麗さ、ツヤの持ちは刈るを上回る。
ジェラッカーは溶けるとは違うような。。。
スカルプの粉が有害?とあるけど、薬事法をパスしてきてるので、発癌性の可能性などは低いはず。
元が歯科材料だし…
ただできてから日が浅いので、マスクなどで自己防衛したら安心かも。
961メイク魂ななしさん:2005/12/27(火) 11:51:49 ID:rOiHwXGK0
>>927
そのグロスネイル使ってみたよ〜
自分でやるなら、ジェルより楽チンかも
ピカピカ具合も良い感じです!
UVライト持ってるなら1本買ってみてはいかが?
962メイク魂ななしさん:2005/12/27(火) 14:14:56 ID:QkKP9AcE0
>961
長さも出せて、アセトンで落ちる?
地爪削らなくてもおk?
963メイク魂ななしさん:2005/12/27(火) 18:08:03 ID:BkEIzNMw0
カルジェル黄ばむかなぁ??
全く気にならないけど…。
964メイク魂ななしさん:2005/12/27(火) 19:12:47 ID:zidm0fMUO
>>962
同じ商品を使用してます。
こちらの商品はマニキュアの様にネイルに塗るグロスジェルです
自爪でもスカルプでも、サンディング・プライマー共に必要です
自爪・スカルプに長さがなければグロスジェル単品では長さは出せません
チップオーバーレイでなら何とかなると思いますが・・・
965メイク魂ななしさん:2005/12/28(水) 20:59:14 ID:ikDf9WAT0
今、カルジェルしてあるのですが
親戚が亡くなり今日中には取りたいのですが、自分で外せますか?
カルアウェイは無くてアセトンはあるのですがいけますか?
よろしくお願い致します
966メイク魂ななしさん:2005/12/28(水) 23:51:33 ID:Mfb8xQ87O
958
スカルプのダストはジェルに比べると重いので舞い上がらない。ジェルのダストは軽いので、舞い上がってしまう。なのでジェルダストの方が気を付けた方が良い。施術者はマスクが必需品。どちらもお客さんまでは舞い上がらないので、気にするこたぁない
967メイク魂ななしさん:2005/12/29(木) 18:38:55 ID:GUjcGFg9O
明日初ネイルサロンに行く予定なのですが、ホットペッパーに載ってる
「グラデーション+アート10本2098円」というのはスカルプではなく、チップですよね?
クリアスカルプというのは、自爪が伸びただけ、みたいな感じなのでしょうか?
968メイク魂ななしさん:2005/12/29(木) 18:42:30 ID:GUjcGFg9O
書き忘れました。
ジェルスカルプ、アクリルスカルプというのもどういうものか教えて下さい。
宜しくお願いします。
969メイク魂ななしさん:2005/12/29(木) 19:39:47 ID:dojnQMpR0
>>968
ぐぐれ
970メイク魂ななしさん:2005/12/30(金) 03:01:57 ID:XCNbTPdGO
>>965
もう遅いかもだけどアセトンでいけるよ。
971メイク魂ななしさん:2005/12/30(金) 09:07:57 ID:CYxER25C0
プロのみなさんに質問です。
就職先をみつけるときってどうしましたか?
知り合いがカルジェルのできるネイリストさんを探していますがなかなかみつからないみたいなんです。
どういう方法が一番有効でしょうか。
972メイク魂ななしさん:2005/12/30(金) 12:09:31 ID:v23wwHvR0
>>971
その人はカルジェルしかできないってこと?
1級とかは持ってるの?
973メイク魂ななしさん:2005/12/30(金) 16:23:07 ID:XCNbTPdGO
あ、働いてくれる人を探してるのね。
そしたら普通に雇って講習行かせた方が早いよ。
見つからない間のロス考えたらそっちの方が賢明じゃないかな。
でも今はバイオがあるから、そっちもいいかもよ。
974メイク魂ななしさん:2005/12/31(土) 03:41:55 ID:x6MuS5qa0
m
975メイク魂ななしさん:2006/01/02(月) 00:00:15 ID:F+A/HJxT0
サロンでカルジェルをしてみて気に入ったので
自分で購入して自分でやりたいのですが無謀ですか?
作業見ていてこれなら自分でできるなーと思ったのですが。。。
買えるサイト教えてください。
976メイク魂ななしさん:2006/01/02(月) 01:12:02 ID:2+RgsRtz0
>>975
たった30弱のレスすら遡れんのかお前は。
977メイク魂ななしさん:2006/01/02(月) 02:54:43 ID:TmQRZuFS0
自爪にジェルネイルをしたいんですけど、
それってカルジェルですか?ジェルネイルなんでしょうか?

978メイク魂ななしさん:2006/01/02(月) 04:30:00 ID:wjVLIBMzO
カルジェルは講習受けないと購入できませんよ。
マテリアルも高いから、個人で買うのって無駄が多いような…。
講習代もプロじゃないとやや高いし…
モガのホムペ見てみるといいよ。
979メイク魂ななしさん:2006/01/02(月) 11:47:34 ID:dpy2FoCh0
>>924

レスありがとうございます
購入してたしてみます
980メイク魂ななしさん:2006/01/03(火) 00:22:08 ID:pLCRg3+P0
自分でカルジェルって高いかな・・・
確かに講習代+マテリアルで結構いくけど、サロンでずっとカルジェルするより
いずれは元取れるような
とりあえず今月から講習行ってみます!
981メイク魂ななしさん:2006/01/03(火) 18:39:21 ID:rDtPkskAO
スノボ行くならスカルプとかジェルネイルとかしないほうがいい?
982メイク魂ななしさん:2006/01/04(水) 20:14:27 ID:UGZzPai7O
978です
>>980
を!チャレンジャー。
そこまで気に入ってるなら良いかも。
上手に付けられるようになって試験取れたら開業もあり。
ガンガッテ下さいね〜
983メイク魂ななしさん:2006/01/04(水) 20:26:06 ID:ZOncrJK+0
980sanえらい!
見習いたい!
でもバイオジェルも気にならない?
984メイク魂ななしさん:2006/01/04(水) 20:33:01 ID:xeL86Sy20
>982
試験とおらなくても、開業してるひといるよー。
985メイク魂ななしさん:2006/01/05(木) 05:34:18 ID:jFLvURaH0
>>981
おまいがスノボ上手いなら無問題。
986メイク魂ななしさん:2006/01/05(木) 05:49:55 ID:cL1qs9pJ0
初歩的ですが、オークションでibdのUVランプ(ジェット1000)の購入を迷っているのですが
英語解説付きのDVDが付属で付くみたいですが、全く英語が理解不可能でも実演画像だけで十分理解出来るものでしょうか?
説明書も英語です。未使用でもUVランプの寿命が減るとこのスレで読みましたが、未開封でも減るのですか?
誰か詳しい方教えて下さい。
987メイク魂ななしさん:2006/01/05(木) 08:30:53 ID:8HLWhpz10
自分もibdでジェルを始めてみたく、便乗で質問させて下さい。
もっと初歩的ですが、ibdのJET 1000等のUVランプは日本のコンセントに合うのでしょうか?
米製だと思うので心配になりました。
電池なのかな…

>986さん
実演DVDはWeb上で見たことがあります。
EzのスカルプDVDくらいの分かり易さで、
英語で分からない工程は日本語のやり方サイト等で補えば自分は出来そうな気がしました。
自分もこれから始める人ですが、一緒に頑張りましょう〜
988メイク魂ななしさん:2006/01/05(木) 13:32:57 ID:smtmj79zO
コンセントは合うはず…購入先に一応確認してね。
ジェルの扱い方は丁寧にうぷしてるサイトもたくさんあるからみてみてね。
989メイク魂ななしさん:2006/01/05(木) 15:12:46 ID:BRuEDxRS0
>>964
グロスネイル落とした事ありますか?
私はまだ落とした事ないんですが・・・
アセトンでok?
生際が下がってきて見た目悪くなると上から重ね塗りしてるから
全然落とす機会なくて^^;
アセトン入り除光液でカラー落としても、グロス部分は全然大丈夫だったから
削りも必要なのかな?
990メイク魂ななしさん:2006/01/05(木) 18:45:27 ID:FkgyXIBTO
ibdのDVDは1枚で英語以外にもスペイン語とフランス語も音声を
選べるから得意な言語で見ればよいよ。
991980:2006/01/05(木) 23:24:27 ID:SOHFhO6B0
>>982>>983
ありがとうございます!
カルジェルはサロンで体験した程度で全くの初心者ですが
とりあえず案内取り寄せてみました
20ページ足らずですがオールカラーでとても見やすかったです
行く行かないは別として案内だけもらってみるのもオススメです
行き始めたら、ご要望があればちょこちょこレポしますね
992980:2006/01/05(木) 23:28:52 ID:SOHFhO6B0
>>983
ダブルですみません
バイオも気になりますが、プロネイリストじゃないので講習受けられなくて・・・
安いから魅力なだけに残念ですね
993メイク魂ななしさん
982です
そっか。バイオはまだ制約多いかも。
カルの方が材料は少ないので、はじめの一歩ならカルから始めた方が
あのラインに進むなら無難かも。
扱いは断然カルの方が楽だからね。