1 :
メイク魂ななしさん:
所属するメーカー名は伏せたほうがよろしいかと。
仕事しててよかったこと、嫌だったことなんでも語り合いましょう(・∀・)
私は専門店販売員です
2げっつ☆
販売員専用スレキター!
でも、嫌だった事のほうがはるかに多いけど・・・・
仕事量と給料が全然比例しねーし。
メイクしてあげて、お買い上げ頂いたお客さんが次回また
来てくれると嬉しいな。で、前よりメイクが上手になってくれてると
萌え。
4 :
メイク魂ななしさん:04/07/18 02:46 ID:htZnNSU3
化粧品カウンターの販売員になるにはどうしたらいいの?競争率高し?
5 :
メイク魂ななしさん:04/07/19 03:37 ID:v+AoymfZ
メーカーにもよります
6 :
メイク魂ななしさん:04/07/19 03:38 ID:v+AoymfZ
多分
正社員に拘らなければ
結構あるでしょ募集
8 :
メイク魂ななしさん:04/07/26 23:47 ID:0ivinAiR
そうなの?
9 :
メイク魂ななしさん:04/07/27 22:27 ID:I1N7wqJb
多分
10 :
メイク魂ななしさん:04/07/28 23:10 ID:8raxDOjq
10
11 :
メイク魂ななしさん:04/08/05 00:02 ID:gRzqFtZA
○クルートスタッフィングで派遣の募集してたよ。
外資系もドメブラ系も。
給料は契約社員よりもはるかにやすくて
割が合わないと思うけど期間限定で体験してみるには
合わないと思ったら気兼ねなく辞めれるしおすすめ。
12 :
メイク魂ななしさん:04/08/07 02:03 ID:bqu4T3bx
7月のカウンター内のミーティングにて。
「ボーナス月だから今月はお客様の財布の紐が
ゆるくなっている、押し売りはよくないけど
軽くご紹介するだけで購入につながるケースもあるので
紹介活動にも気を抜かないように」
…カウンター内の大半がボーナスなしの契約社員。
いや、確かに世の中はそうだったみたいで
売れましたけど…。
いいなぁ。正社員の人。
13 :
メイク魂ななしさん:04/08/14 01:17 ID:PHsrg6B9
正社員にはいろいろな制約もある
販売員保守
BAさんのこと?
それとも訪問販売?
16 :
メイク魂ななしさん:04/08/20 00:17 ID:cD5tW71s
>>15 今は訪問販売員は殆ど委託か派遣社員でしょう。
17 :
メイク魂ななしさん:04/08/24 02:28 ID:aJMWdnxA
正社員だけの制約ってたとえばどんなのですか?
18 :
メイク魂ななしさん:04/08/30 19:08 ID:qGpOXX+v
販売員(契約社員)の面接の時はスーツで真面目っぽい格好で行くべきでしょうか?
19 :
メイク魂ななしさん:04/08/30 20:24 ID:jBoYseaW
>>18 常識。当たり前。
学生アルバイトじゃないんだから。
20 :
メイク魂ななしさん:04/08/30 22:16 ID:LIdSpvtR
>>18スーツまたはスーツっぽいキレイめな服装が基本。
はぁ〜仕事は楽しいが、やや煮詰まりギミ・・
21 :
メイク魂ななしさん:04/08/30 22:47 ID:EVmGwpDN
>>18 メーカーにもよります。
自分をアピールするような服装で、もあった。
募集要項をよく読もう。特に記述がないなら19タソ20タソのいうとおり。
この仕事って飽きるよね・・・
22 :
18です。:04/08/31 01:37 ID:smGLY63d
皆さん親切にありがとうございます!
特に記述がないのでスーツで行きますね!!
でも膝下スカートだしどうしてももっさりしてしまう。。ニガ
23 :
メイク魂ななしさん:04/08/31 19:44 ID:adhX2prh
帰宅。疲れた・・。
いろんなお客さんがいるなぁ〜としみじみ思う今日この頃・・。
>>18さん、受かるといいですね。
24 :
メイク魂ななしさん:04/09/03 00:49 ID:Oso/BAa+
最近、妙に変な(いんけつな)客にばかりあたっちゃう。
こうゆーのって続くとき続きますよね。
その上に未購入の客が三振連続空振りならぬ、4〜5人連続だったから余計にへこむ。
25 :
メイク魂ななしさん:04/09/04 18:16 ID:CVy1hfrp
もう辞めたい...
26 :
メイク魂ななしさん:04/09/04 18:26 ID:Fk5OYiDh
もういやだ…。なんで百貨店ってホーム○スが入りこんでくるんだぁ。臭いし綿棒パクってくなぁ〜(;´Д`)
27 :
メイク魂ななしさん:04/09/04 18:56 ID:8KKR5ZgL
>26
ほんとお?ホームレスが百貨店しかも美的空間の化粧品売り場にきて、綿棒ぱちるなんて
うわー災難でした。
入り口にちかいブランドだったのかな?
いろんな客がいますが、買わない客が一番いやな客?
28 :
メイク魂ななしさん:04/09/04 22:56 ID:Fk5OYiDh
ホーム○スはよくくるけどいつもはおとなしく通るだけだったのに今回は綿棒がどーしてもほしかったらしいWきもいからおいだしてほすぃ〜。フロアマネージャー気付けって感じ。
29 :
メイク魂ななしさん:04/09/04 23:00 ID:Fk5OYiDh
>>28 買わないお客さまでも全然ゴルゥじゃないけど買わないくせに何度もきてしかもしつこいぐらい詳しくきいてくるのはうざい。こないだもまたきやがったヤマ○チって客くそうぜ〜ネイル一本買っただけで顧客きどりだから。ケチすぎなんだよ
>>28-29 面白い方ですね。
資生堂スレの206さんにも似ていらっしゃいます。
ホームレスならまだいいけど・・もっとコワイ人は心の病気?な人。
目があっただけで怒鳴りつけられたり、いっちゃってる目でブツブツ言われると
マジコワイです・・
32 :
メイク魂ななしさん:04/09/05 10:41 ID:e5dlJtxW
皆さん何歳まで続けられると思いますか?
私、大手の地方BAですが50歳まで肩たたきなしに勤められるかなな?
今35歳、手取り22万。これって安い方?(田舎なので)
33 :
メイク魂ななしさん:04/09/05 15:51 ID:Exgeufif
BAって40代(もしかすっと50近いかも)の人も多いよ。
肩たたきはないでしょ。
34 :
メイク魂ななしさん:04/09/07 01:26 ID:b4Gut8Jh
客ですが、私はカウンター行くときは買いたい物をだいたい決めて行きます。
BAさんにも、その商品の質問を軽くしてすぐ買って帰ります。
そんな客はウザーですか?
他のお客さんはメイクしてもらったり、サンプル貰ってるみたいですけど。
>>34 ウザくないですよ〜そういうお客さん沢山いますから。
逆にウザいというより、あまりにもそっけない感じだと対応が悪かったかと
凹んだりします。
>>34>>35 指名買いでばばばっとお求めになる方は、慣れると嬉しいですよね
(来店=買い物がある:スキンケア長期ユーザーなんかだと特に!)
さささっと行動される方だと、混んでいるときなど
必要以上に待たせないようになど、それなりに緊張しますが。
私の以前出ていた店舗には「○○と**と・・・」って電話をくださって
来店→会計(ちょっと質問があるときや新製品は説明)・・・という方が
いらっしゃいました。ちょっとモスバーガーみたいとか思いましたが、
本当に気に入って使ってくださっていて、
情報とかもまめにチェックしていただいてる方でしたよ。
37 :
メイク魂ななしさん:04/09/07 23:28 ID:dbbCDqbx
こんなこと聞いてすんまそん。
BAさんの世界は上下関係、いじめはあるんでしょうか?
私が仲良くしてたBAさんは、あると思ってたけど、なかったと言ってた。
でも外資系などは、キッツそうな人もいるし、そうなんかな〜と思いまして。
38 :
メイク魂ななしさん:04/09/08 00:00 ID:Vm7OH+cs
都内百貨店勤務です。
はっきり言ってそれ場所による!
お客様は化粧品の美容部員って社会だといじめとか嫌がらせとかすぐ結びつくみたいだけど
意外とこの業界男らしくサバサバとした女性が多いのです。
まぁ、中には女々しくて嫌味ったらしい方も居ると思うけど・・・。
大体のブランドは持ちつ持たれつって感じでやってると思います
80%女だけの職場だから勝気な人が多い。それだけだと思います。
他のBAさん達はどうですか?
39 :
メイク魂ななしさん:04/09/08 12:15 ID:5wMvBhhS
あたすのとこはいいんだけど隣のカウンターのチーフがいちも怒鳴っててかなり丸見えで見苦しい。
はじめはミスが多いから注意してるのかな?って思ったら機嫌悪くて当たられてるっぽくてかわいそうだよ。よく泣かされてるもの(;´Д`)
女は仕事にプライベートもちこむからいやん。挙げ句の果てにチーフが恐いからビクビク顔色みながらやってた新人に『あたすに気をつかなわないでお客に気をつかいな!』って
確かにそうだけどあんたがいつもイライラしてるからじゃんって感じよ
40 :
メイク魂ななしさん:04/09/08 16:38 ID:d5LlHP0x
小田急ベキュアのBAさん
皆さんとっても対応丁寧で
話していて気持ちがいい!
知識にかける方もいますが...
41 :
メイク魂ななしさん:04/09/10 05:56 ID:BoxPNw4Y
BAさんにお聞きしたいのですが、私は必ずサンプルで試してから買いたい派です。
ですが、まずはサンプルで試したいのですがと言うと、それまで親切に説明してくれて
いたのに、急に冷たくなる方がいます。最初にサンプルが欲しいと伝えてもいい扱いはしてくれないです。
もちろん、優しい方もいるのですが…
BAさんは、やっぱり必ず購入しないと嫌なのでしょうか?こういう客のこと、正直どう思いますか?
ちなみに、こういう所は二度と行きたくないです。
42 :
メイク魂ななしさん:04/09/10 06:17 ID:BoxPNw4Y
BAさんにお聞きしたいのですが、私は絶対サンプルで試してから買いたい派です。
ですが、はじめにサンプルが欲しいと言うと対応が悪かったり、それまでは丁寧に説明してくれていたのに
急に冷たくなったりします。もちろん、優しいBAさんもいますが。
BAさんには、こういう客は嫌なのでしょうか?正直、うざいとか思うんでしょうか?
ちなみに商品は気に入っても、そういう所は二度と行きたくないです。
正直な気持ち、教えてください。お願いします。
43 :
41 42:04/09/10 06:20 ID:BoxPNw4Y
すみません、表示されてないと思って二回も書いちゃいました…
>商品は気に入っても、そう言うところは二度と行きたくないです。
っていう気持ちは確かに分かります。
嫌な思いをなさったんですね。
ですから、出来るだけ丁寧に応対するようには心がけています。
ただ、サンプルを作っていない商品もありますし、
商品によっては使用法などを長く説明する必要がある場合もあります。
この時、その方に対して長く時間がかかるわけですよね。
長く接客しても売り上げが上がらないわけだから
ノルマとか目標と抱えてて、店内も忙しかったら、
人間的に修行が出来てない私などの場合は、
がんばっても表情に出ちゃうかもしれません。
ちょっと言い訳みたいになりましたが、うざいというよりは
空気読んで欲しいというか、対応できる場面・タイミングを
はかっていただけたらもっといいのになとは思います。
正直サンプル・・と言われると萎えます・・。
「すいません、絶対サンプル試してから使いたいので・・」といわれると
リターンあるかも、と思って快くお渡ししますが、
中には何度も何度もサンプルばかりもらいに来たり、
特に商品に興味もなさそうなのに「何かサンプルください〜」
と言ってくるお客さんもいる(多い)ので・・。
お客さん側に気を使わせるのもどうかと思いますが、
例えばパンフだけもらっておいて、使ってみたい商品をあらかじめ決めておいて
次に行く時にパンフを持って、見せながら「この商品を試してみたくて・・」
と言ってサンプルを求められると、「あ、この商品に興味があるんだ」
と思って説明してすんなりお渡しできるかも・・。
でもホントお客さんにそんな気を使わせるのもおかしな話なんですけどね・・。
46 :
メイク魂ななしさん:04/09/10 12:17 ID:qwNScuaA
ホントその気持ちよくわかります…
「今度旅行に行くからサンプル○日分ちょうだい」って人とか
買ったらもらえるのが当たり前と思ってる人が結構多い。。。
使わないと良さがわからないものだし 肌が弱い人もいるから
試してもらうためにあるのに もらえることがサービスと
思われてしまうと困りますよね〜
47 :
42:04/09/10 18:48:07 ID:ch+JX1Zh
皆さん、丁寧なお返事ありがとうございます。
>44さん
タイミングですか〜。すみません、どんなときに言えばいいのでしょうか?
空いている時とかでいいのでしょうか?空気が読めないんです。
>45さん
そうなんですか…
私は購入するのが前提で、サンプルでまず試してみたいので頂くのですが、
中にはそういう方もいるのですね…
>46
旅行に行くからって…そういう人もいるんですね…
私は肌が弱いので、試さないで買ってしまうと、殆ど合わなくて、結局使わなくなってしまう
ことが多いです。
なんだか皆さんの書き込みを見ていると、何も買わないでサンプルっていうのは
やっぱり図々しいのかなあと思いました。でも実は高校生なので、試さないで買うのはつらいんですよね…
金銭的に。
それから、高校生だからか、一人のときと母と一緒のときと、同じお店でも待遇がずいぶん違います。
高校生だとやっぱりいっぱいは買えないから、なめられちゃうのかなあ?
それと,旅行で思い出したのですが、仲のいいBAさんにお土産を渡すのはNGでしょうか?いつもお世話になっているので渡したいのですが。
迷惑ですかねえ?
なんだか質問ばかりですみません。BAさんって憧れのお仕事なので、
いっぱいお聞きしたいことがあるんです。他にも、本当にいっぱいいっぱいあります〜。
49 :
47:04/09/11 06:07:56 ID:TGV527EZ
>48
すみませんでした。>48さんの所を見たら、聞きたかったことが大体書いてありました…。
ありがとうございました〜!
50 :
メイク魂ななしさん:04/09/11 09:05:45 ID:xPVxyyGH
いつも定期的に来られるお客さん、
こんでるのに席にどっかり座りひたすら
化粧品に対しだめ出し&分析。
ポーチがかわいくないだのネイルのラメの
配合量だのネットで見た情報を披露し
あそこはこうだなどなど。
つい最近偶然かなりその方と思しきもののHP発見。
やはりオタクであせった。
何月何日にネイル買ったとか・・分析も。
売る側はこわい・・ぞぞ
おまえらなんてパンチで一発だぞ!どうだ、まいったか!!wwwwwww
保守
派遣会社から来ている新人(私より年上ですが)が使えないーー。
多少の商品知識がないのは仕方がないにしても
20代後半にして「消費税っていま何パーセントでしたっけ?」
はないだろうに。
初日から入社動機は
「メイクを勉強したくてゆくゆくは●●(他メーカー)かハリウッドにいきたい」とか
ありえないことを口にしていたのでいやな予感はしていたけど。
リキッドファンデーションをそのまま顔と同じ量で首に塗るなーー。
アイブロウブラシでアイシャドウ塗ったらまぶた痛いってことくらい
わからんのかーー。
会員様接客したらちゃんとカルテ記入しろーー。
そんなんでうちを踏み台にして
●●(アーティスト系ブランド)逝けると思ってんのかーー。
何を注意してもヘラヘラ笑って「ハイスミマセン〜」って
聞き流され、反省の色はないし。何べん言ってもメモ取らないし
ひょっとして私なめられてます?
今日決定的場面を見てしまいました。
たまたま通勤電車が一緒になったのですが
メーカーがモロわかる制服姿でフルメイク始めちゃってました。
…もう上司に言ってクビきってもらっていいですよね?
55 :
メイク魂ななしさん:04/09/23 00:51:05 ID:IkNO69Es
すみません。愚痴です。
何度上司に言ってもありえない長距離の入店が月に何度かあります。
往復で6時間って普通ですか?
・・・いやがらせ?
56 :
メイク魂ななしさん:04/09/23 01:48:42 ID:gAuEaxIP
じゃあ あたすも愚痴で。
新人が同じミスを何回も何回も何回も繰り返すとです。。。。。
注意しても反省しないとです。。。。
そしてこの前そいつがクレームを出したとです。。。。。
そしてあたすが上司に怒られたとです。。。。。
月に何度も片道3時間っていうのはありえないかと・・・
月1の勉強会に行く販社は私も片道3時間ですが。
入社時の販社は家から電車で30分の距離だったのに
毎年会社が組織改変を繰り返すたびに
どんどん遠ざかっていった。
しかも東京→東京近郊の県に所属が変わったせいで
遠くなったのに地域手当がなくなり
基本給がダウン。腑に落ちない・・・
58 :
メイク魂ななしさん:04/09/24 17:16:47 ID:dAvjd0nS
みなさんにお聞きします。
私は今中2で、いい加減志望校絞ろうかな?って思っています。
将来の夢は資○堂のBAさんになりたいんです。
BAさんから本社勤務にはなれますか?
定年まで働きたいので・・・
父親にきいてみたら普通の会社の本社の人はみんな大卒だって言うんです。
大学で4年間学ぶより4年間実際に働いた方が私は良いと思うのです。
大学進学するんだったら進学校に進むし高卒でもよかったら私立の女子高(結構伝統あるので就職の推薦?がある
)
どちらに進むか迷っています。
皆さんどちらが良いか教えてください。
59 :
メイク魂ななしさん:04/09/24 17:38:42 ID:tnapDJOb
>>58さんはまだ中学生だから、色々納得いかないことが
あるかもしれないけれど、とにかく大学だけは行った方が良いですよ。
私もずっと大学なんて行ってもなぁ……と思っていたクチだけれど、
結果として行っておいてもの凄く良かったです。得してます。
国立難関校に1年浪人して入学しました。
履歴書送れば大抵の会社で最終面接まで行くことが出来ました。
世の中のおじさん、おばさんたちは予想以上に学歴で人のことを判断します。
ある程度の学歴があれば、とりあえず話は聞こうという姿勢になってくれますよ。
学歴ないと、あっそ……って感じで話も聞いてくれないような人は多いと思う。
私は結局就職はせずにフリーで仕事していますが、学歴が凄く役に立ってます。
初めて会う人でも、学歴云うと安心というか、信頼されます。
行ける環境があるならば、努力して名前のあるところに行くことをお薦めします。
その後、目標が変わっても軌道修正が容易ですから。
>>58 本社勤務とか一生仕事しようとか思っているのなら
BAとは基本的に別の道を歩むことになると思います。
一般的に店頭にいる多くのBAは高校を卒業後の就職になりますが、
本社勤務の総合職についている人のたいていは大卒です。
資○堂本社に後輩がいますが、大学卒業後の就職です。
店頭で実務したのは研修期間だけ・・・という話ですよ。
まぁ、大学卒業後にBAになる人もいますが。
大学まで進学が許されているのなら、それを受け入れて
どちらが自分に向いているのかを時間をかけて考える方がいいと思います。
メイク自体に興味があるのか、化粧品を売りたいのか、
企画をしたいのか、化粧品の研究がしたいのか・・・などですね。
化粧品会社と一口に言ってもさまざまな職種がありますよ。
というかなんでここに質問しに来るやつが
あとをたたないのだろう・・・
62 :
メイク魂ななしさん:04/09/25 00:58:45 ID:JewKwfmP
>>58 資生堂に就職したいのなら「BA」などと言っている時点で終わってしまいます。
BCから本社勤務になる門戸は開けていますが、定年までは難しいでしょうか。
それでも、学歴は関係ない会社ですから、本人の努力しだいでしょうね。
「資生堂の美容部員は正社員がBC契約社員がBPアルバイトがBA」
なのだそうですね。他のスレで初めて知りました。
64 :
メイク魂ななしさん:04/09/25 23:45:11 ID:7UwASd+4
ここは販売員集会です。
「BAさんに質問です。」とか、「BAになるには...」とかやめてくんない?
あたしたち美容部員が情報提供し合う場だから。こういうのがいるから
だんだん板の趣旨がずれて来るんだよ。もっと質問にふさわしい板があるでしょう?
>>64さんへ
激しく同意です。
ここのスレタイ見てわからないんですか?
進路の質問なら自分で進路担当の先生に聞くなり、就職課に行くなり、業界本を読んだり。
それだけで大概はわかるでしょ。
質問に答えてあげているBAまたはBCのみなさんの親切心もわからないことはありませんが。
ネットでしか質問できないようじゃ、接客業できませんよ。
66 :
メイク魂ななしさん:04/09/26 00:54:34 ID:Tphl7EvX
55さんへ。
うちの会社では、トップがすごく陰険な奴で、
クビ切りたいスタッフがいると、ねちねちいじめが始まります。
手始めに、セクションから外して、あちらこちらのショップを転々と入店させます。
結果、成績が出せないのと、精神的、肉体的疲労により、
自ら退職させるのです。
往復6時間は、ちょと。。。どうでしょう??
67 :
メイク魂ななしさん:04/09/26 00:56:00 ID:i5S+xqAR
>64,65
そうだね。私はBAじゃないけど、その意見はごもっとも。
聞くなら、客とBAのふれあいコーナーがあったはずだから、そこで聞いたほうがいいかもね。
キツイかなとも思ったけど、言ってることはその通りです。
美容部員同士の語らいの場も必要だしね。
68 :
メイク魂ななしさん:04/09/26 02:25:21 ID:uoZZZ0Qe
その通りだね。
でも改めてBAってキツイ人多いと思ってしまった…。
私はバイトですが。
この程度できついなんて…。
このままお店と同じようにここで愛想良く
教えてチャンの相手していたら
ますます本来のスレじゃなくなってくる。
かなりまえも販売員(だけの)スレってあったけど
結局販売員以外の質問でぐだぐだなっちゃったような気が。
そのためにふれあいスレができたにもかかわらず
それでもここに来て教えてくださいって来る人の
神経がわからない。
販売員について語るスレでは「美容部員立ち入り禁止」
販売員スレでは「お客様立ち入り禁止」
聞きたい方は「ふれあいスレ」へどうぞみたいなことを
1に書かないとだめなのかな。
書いても聞きにくる人は聞きにくるんだろうけど・・・・
70 :
MiMi:04/09/26 04:00:34 ID:Jkr5ZWVI
はじめまして。
突然の横レス申し訳ない。
以前、3年弱、外資ブランドでBAをしていたものです。
もう一度、化粧品会社に就職をして販売の仕事をしたいと思っているのですが、
現在BAの方、最近の就職口は、どんな状況なのか教えてください。
また、どこのメーカーがお勧めかも添えていただければ光栄です。
ちなみに、私は今23歳。また外資で働きたいと思っています。
でも、化粧品会社の事なら
どんなことでもいいので、お願いします。
71 :
メイク魂ななしさん:04/09/26 10:35:54 ID:ZHa6yLFo
>>69 禿胴。
でも書いても聞いてくる人は聞いてくるんだよね。
そういう人て、多分採用試験とか面接とかのとき
向こうから言われること理解できないんじゃない。
その場で要求されている物事がわからないんでしょ。
自分中心の視点しかないんでしょ。
教えてチャンには、
「ふれあいスレ」へどうぞ
だけで終わりにしましょ。
>>71さん
そうですね、同意します。
これから教えてチャンには「ふれあいスレ」へだけか、スルーということで。
次スレが出来たときにはテンプレに書き加えましょ。
「BAってキツイ人多い」って言葉にちょっとカチンときました。
どの仕事でもキツイですよ。
と、少し荒れ気味ですが、これで終わりにしましょw
はい!もうこれからここは「化粧品販売員集会」ですw
新人BAです。
店頭に立って2日目で応対したお客様に商品を購入して
いただきました。嬉しい!!
この気持ちを忘れないで、これからも頑張っていきたいです。
ただ、化粧品が好きなので表立って他メーカー使えないのが
かなりのストレスに・・・・・
5年勤務しましたが
仕事そのものは今でも大好きだけど
理不尽な異動で通勤がハードになったことと
仕事以上に彼との仲を大事にしたいと思い
普通に土日休みの仕事がしたくて今月で引退します。
すごくありがちで我ながらDQNだとは思うのですが
そんなわがままをやさしく聞いてくれた上司にすごく感謝しています。
たぶん、お店を離れても今のメーカーの信者でいると思う。
ここに参加できるのもあと1ヶ月ほどだけど
よろしくお願いします。。
75 :
メイク魂ななしさん:04/10/05 01:46:02 ID:CzyJLxpB
国内メーカーから外資メーカーへ転職考えてます。
外資メーカーの方、どんな店頭活動送ってますか?
ここのところイベント続きで精神的にやられてます。
規定額お買い上げでのプレゼントを「友達の分も〜」と二つ欲しいと言われる方や
「ついでにメイクして」とサービスでのフルメイクを激混みの時に要求されたりetc
小さいことの積み重ねでかなり鬱。愚痴言える同期はすでに退職しちゃったし。
明日もイベントです。愚痴スマソ
友達の分もと二つほしい人には
実際どうしていますか?
うちにもいるんですけど・・・。
本来なら規定額×2の金額で差し上げるべきなのでしょうが。
うちはドラッグストアなので
バッグとかポーチとか、あまり魅力のある
プレゼントではないので規定額4000円でお買い上げ
6000円とかだったらプレゼント余らせてももったいないし
期間が終わって倉庫に置く場所もないので
あげることが多いのですが
あまりむやみやたらにあげるとそれが当たり前になってきて
本当にあげられないときにボロクソ言われることを
最近知りましたw
世間様は連休ですね。今日は親の見当たらないお子様に口紅のテスター折られて
かなりブルーです。
二つ欲しい人たちは、上客さんで、なおかつ余りそうなものなら規定額*2で
「いつも来てもらってるから〜」などと言いつつ差し上げていますが、そうじゃ
ない人たちが困りもの。規定額に満たないとか。
シノアドアスレで少々話題になっていた
カウンター内にお客様が…って話、
美容部員がいても入ってくる人はいます。
カウンター越しじゃ商品がよく見えないとか
年齢の高いお客様がよく・・・
うちのカウンターはレジもあるので
やたらお客様が自由に出入りしてもらうようでは
本当に困るから1個1個出して確認したいのですが
わずらわしいから(気持ちはわかるが)と怒り気味でw
みんなずかずか入ってくる。
そういったおばちゃん達とは違った種類の人の仕業だとは思うけど
実際にカウンター越しにある商品が大量に盗まれたこともあり、
お店側から美容部員がものすごく糾弾されるので
(売り場減らされたり、取り扱い削られたり)
必死になる気持ちは同業者として理解できるんだけど…。
余裕なくして人を見たらすぐ泥棒と思えじゃ駄目だけど、
さっきまでカウンセリングして「他にも見たいものがあるから…」と
商品かごに入れたお客様が数分後に万引きで捕まったり
ここがたまたまDQNな街なだけなのかな。
もう誰を信じていいかわからない。
今日だけで7人も万引きでつかまってた。
1人は私服警備員の腕を振り払って商品持ったまま逃走。
もういやだ。
だいたいDSに美容部員なんていらない気がするんだが。
激しく邪魔。あと、DSでぐらい実売価格を書け。
DSは万引きも多いみたいだよね
私のいるグループはデパートが多いから詳細は分からないけど
カウンターの造りとか、店側も少しは配慮して欲しいって同期の子が嘆いてた
>>79 その話すごいね…。
現役時代が懐かしくてちょっとのぞいてみた元販売員だけど、
私の働いてた頃(10ほど年前)には、そんな無茶するお客さん
いなかったよ。
箱から中身抜き出して箱だけ置いていく万引き被害くらいは
あったし、目の悪い年代の方も結構多かったけど、カウンター
内に入ってきたり堂々と万引きなんて想像もできないわ。
ていうか、自分の元職場でも今ではカウンター内には
立ち入らない。それが普通の行動だと思ってたけど
そういう信じられないことする人って増えてるのかな。
DSに美容部員は要らないって声は理解できるけど
DSに行くお客様が増えている限り
メーカーとしてはその市場をよそに取られたくないから
行きたくなくたって派遣されます。
私だって行きたくない(w
2ちゃんねるで情報収集できるような人は
私達なんかいなくたって自分で自分に最適なものを選んで買えるから
ちょっかいだすなって思うに違いないなと毎日思っているので
うざいってオーラ発している人が多いのは
こっちだってわかってるんですが
仕事なのでアプローチしないと怒られます。
かといって「安いから来た、美容部員は目障りだから消えてくれ」な人
ばかりではないので、ただのレジ打ち係だけいればそれでいいかというと
美容部員がいないならいないで
「安いから来たけどちゃんと相談したい」人は
レジ打ちにそれをもとめてレジ長蛇の列&人手不足で万引き増殖
となった店を何件か知っているので聞こえは悪いけど
防犯と売り場メンテナンス係の役割が大きいのかな。
>>83 はげど
出来ればDSの店側の人に防犯はしてほしい
カウンセリングとかの接客で手一杯のときあるし。
コスメがDSの万引き被害額上げてるっていう状況はわかるんだけど、
派遣で入ってる店だとこっち側もお客さん状態で入れない場所とかあって
思うように対策が出来ないことも多い。
今日は警察から連絡が入って
「窃盗で捕まえた高校生の持っていた化粧品(未使用)が
そちら(で盗んだ)の品物だっていうんですが確認に来てください」
・・・チーフが出かけちゃって混雑時に新人と二人ダタよ
85 :
メイク魂ななしさん:04/10/16 03:20:52 ID:+dG+t67W
派遣てやっぱり普通に働くのより大変?
86 :
メイク魂ななしさん:04/10/16 23:21:09 ID:ZA/9GizS
ショッピングセンター内の健康食品なども扱うお店でアルバイト募集してたのですが、面接はやはりスーツでしょうか…?
BC内定記念カキコ
>84
商品は店のものだから本来防犯は店の責任なのにね。
90 :
メイク魂ななしさん:04/10/19 04:03:39 ID:8SJ8I0rP
派遣の美容部員は普通に所属するより大変ですか?
91 :
メイク魂ななしさん:04/10/19 16:42:13 ID:wNnkM9jv
美容部員志望なんですが、どこの会社もノルマってあるんですか??
ブランドによる
ログを読もうね、ここより触れ合いスレの方がレス来る可能性高いです
>>36 モスバーガー同じくワロタw
ところで、皆の所の契約社員さん(百貨店のではなくメーカーのね)って、社員に昇格してる人多い?
今の契約社員さん、使える子だからできれば社員に昇格してほしいんだよなあ。
私はチーフとはあまり仲良くないから、直々に聞いてみるのもアレだし・・・。
94 :
メイク魂ななしさん:04/10/20 02:54:02 ID:W3yqAQ9M
契約社員制度が始まって3年、今年の春に初めて
昇格試験を行ったのを見た某メーカー契約社員です。
すでにうちの販社だけで200人近くが契約社員なのですが
そのなかで契約社員になって2年が経過している人が
正社員登用の試験にエントリーする資格がありました。
私のところの契約社員は元社員で結婚→出産後契約社員として
復帰した人とかも多いので大勢いるわりには
エントリー希望者は少なく20人未満だったそうです。
で、最終的に社員になったのは2人。
よそのメーカーはもっと多いみたいですが…。
ボーナスのたびに正社員と変わらないことやってるのに
不公平だと思いつつ
社員ならではの縛りとか、今社員に引き上げてもらったら
簡単に辞めさせてもらえないだろうな…などと
不届きなことを思っていたので私はエントリーしませんでした。
入社1年半〜2年目くらいだったら
ついに来たーーって喜んで挑戦したんだろうけど。
そんな私はあと10日ほどで退社します。
仕事そのものは楽しかったけど一生続ける仕事じゃないと思った。
この道に進んだことに後悔はないけど
やり直しのきくうちにほかの職種も経験しようと思います。
長文&自分語りすみません。
>>94 レスありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
契約社員さん、必ずしも正社員になりたいというわけではないみたいですね。
色々思惑があるみたいなので、本人が社員になりたいというまでは、
何も言わずにいたほうが良さそうですね・・・。
社員だから○○しないと、売り上げはバイト・契約社員よりも多くないと、
みたいなプレッシャーは確かに、常にありますからね。
貴重なレスありがとうございました。
96 :
メイク魂ななしさん:04/10/23 01:23:14 ID:meevCxnK
営業マンて顔で採用してるのかな?疑問!うちは親父ばっかで若いイケメンはゼロ。
皆さんのとこどうですか?
97 :
メイク魂ななしさん:04/10/24 01:51:10 ID:1gtJqW2Y
うちもオヤジばっかり。
それも、定年カウントダウンって言うくらいのオヤジ。
・・・・機動力悪いっていうか・・・。
98 :
メイク魂ななしさん:04/10/24 10:54:19 ID:qFQkstNi
今日は2ヶ月ぶりの日曜休日!!!
でも、最近彼氏と別れたから暇…。
彼が主に土日休みで私が不定期だったからのも原因だと思う。
何しよう…
99 :
メイク魂ななしさん:04/10/26 23:11:45 ID:zvoCkP/N
100 :
メイク魂ななしさん:04/10/26 23:58:16 ID:i+T4ZQCL
>>98 自社の営業マンでいいじゃん?
うちは結構営業マンと合コンやってるよ。
メーカーによって営業マンが美容部員に手を出すの禁止とか
言われているところないですか?
…隣のカウンターがそうみたいなんですが。
バレると男が左遷されるとか何とか。
手を出してなくてもくっつく奴らはくっつくらしいので
ゴールインした場合はたいてい女のほうが寿退社するみたいですが
これってうまくくっつけばいいけど
もし別れたりしてゴタゴタしてしまった場合
チームワークに支障をきたすから?
102 :
メイク魂ななしさん:04/10/27 02:16:20 ID:N6yr4BTD
確かに社内恋愛は危険ですよね。社内の営業さん
大体美容部員とできて結婚してるの多いですよね。
でも女の職場だから出会いなくて結婚してない人が多いのも事実!
103 :
メイク魂ななしさん:04/10/27 02:29:53 ID:N6yr4BTD
>>98 社内同士は危険だから営業マンの友達を紹介してもらうしかないのかも。
お局になる前に!!
104 :
メイク魂ななしさん:04/10/30 23:50:14 ID:B2sRiRSn
BAと付き合ってる彼氏の職業ってどんな仕事が多いのかな?
やっぱり圧倒的に多いのは営業さん?
土日はほとんど仕事だから付き合える仕事って限定されるよね。。。
私の彼氏は土日が休み。でも彼氏は一人暮らしなんで、私の休みの前夜から彼氏の部屋に行くパターンが殆どです。お昼間デートは、彼氏が有休とってくれた時のみだから、月1です。でも逆に新鮮で良いですけど。休みが全部彼氏と会うってのも私がうざくなる…。
106 :
メイク魂ななしさん:04/10/31 04:07:09 ID:T4lven3i
契約の美容部員ってメリット無い。社員より休み少ないのに給料も少ない。有給取って海外に行けるのは一部の社員のみ。30過ぎて手取り12万ってどぉよ!?
107 :
メイク魂ななしさん:04/10/31 05:09:06 ID:GIG1AiHD
私は第一志望でもあったメーカーに入れたんですけど 配属先の店舗は異常なまでにもスタッフ全員がチーフを慕っており宗教のようでした↓
そして なぜか皆のイライラなどの矛先が私に向いてしまい酷いイジメにあいました
結局、体調崩して辞めましたが自信を無くしてしまい これから先どうしていこうか悩んでます
108 :
メイク魂ななしさん:04/10/31 14:06:42 ID:T4lven3i
ストレスでニキビが治らない。いくら良い化粧品使ってもストレスには勝てない。接客しても全く説得力無し!
>>104 うちの先輩は他メーカーの営業とか、百貨店の社員と結婚っつうパターン多し。
私の元カレも百貨店のスポーツ用品売り場だった。
110 :
メイク魂ななしさん:04/10/31 17:54:05 ID:ae3ch1Xq
>>109 ナンパされたんですか?
あまり他メーカーの営業マンとは話す事ないですね〜
>>110 ウチの売り場の社員が「飲みに行きたがってる奴がいる。」と逝ってきた。(w
全然顔も名前も知らんかったが、しつこくアプローチされてオチタ。
他メーカー営業の件はなんか知らない間に出来てた。(w
今考えると隣同志だったし、その営業サン結構来るとあちこち偵察っぽく見て回って
たからなぁ。ぬかりないよねぇ。(笑)
112 :
メイク魂ななしさん:04/11/04 18:34:58 ID:zpbEQcg7
今までずっと美容部員になりたくて、やっとのことで外資の美容部員になれたのに、
何か最近やっていける自信がなくなってきた。仕事自体は楽しいけど、お給料が少なすぎだな。。。
マネージャーにはすごく憧れるけど、精神的にもたなそうだしな。
113 :
メイク魂ななしさん:04/11/04 19:43:02 ID:KxvgXPeP
美容部員ってイメージだけだよ。9時〜5時のOLの方が給料良いし、有給取れる。格好だけで良い事無い。
114 :
sage:04/11/04 20:37:28 ID:FeRTzZxT
>>108 うわ、同じ境遇の方発見。
禿しくお気持ち察します。ごめんね、これだけのレスで。
ごめん、ミスった。。。
逝ってきます。
116 :
メイク魂ななしさん:04/11/05 00:17:00 ID:k6CGjR0s
確かに良いイメージが強すぎたかも。。。最近OLが羨ましい。でも仕事自体は楽しいから、辞められない。
お給料上がらないかなーー!!これじゃあ、一人暮らしもできやしない。。。
>116
なんでBAって給料少ないんですか?
化粧品会社ってもうかっているイメージあるのに・・。
やっぱ研究費や研究する人にたくさん払われてるからなんですかね?
118 :
メイク魂ななしさん:04/11/05 00:32:40 ID:k6CGjR0s
私は契約社員だからです。なので社員さんのお給料はよくわかりません。社員だとどのくらいなのでしょう??
OLって仕事は楽しくはないんじゃないの?
給料をとるか仕事が楽しいかをとるかじゃないのかな
BAってそんなに給料いいイメージないよ
120 :
メイク魂ななしさん:04/11/05 00:48:28 ID:ewBpHzsA
だんだん仕事が楽しいと思えなくなる。希望休が通らなかったり、有給も使えないからバンバン休み取って遊んでるOLがうらやますぃ。
そうなんですか。
こうやって伺うと、BAさんは大変なんですね。
122 :
メイク魂ななしさん:04/11/05 08:31:03 ID:29PQ0DSz
所詮BAは売り子、だから頭使わないでしょ?OLとはレベル違いすぎ。
容姿で採用されてる人多いだろうから玉の輿になる以外メリットなし。
123 :
メイク魂ななしさん:04/11/05 09:02:48 ID:Ag895Hrw
124 :
メイク魂ななしさん:04/11/05 13:39:54 ID:ewBpHzsA
周りのBAで玉の輿に乗ってる子居ないのぉ・・・。 女の世界だから、可愛い子は可愛いがられるけど綺麗な子は風当たりが強い。
でも求人誌みてると販売系の中では給料いいんだな…とは思う。
外側のイメージと違ってものすごくブルーカラーな職場だけど。
私の周りの美容部員の彼氏はDQN率高し。
自称ミュージシャンの卵とか
なぜか工事関係の仕事している人が多い。
そんな彼氏持ちの子同士で「土方の彼は帰りが早くていいよねーー」とか
本気で言ってて彼氏がパチンコで負けた話ばっかりしててかなりひいた。
そんな私の元カレも高学歴なのに定職付く気まったくなしの
自称物書きだった。
126 :
メイク魂ななしさん:04/11/05 16:39:00 ID:ewBpHzsA
社員と契約の差はかなりのモノと思われる。会議で会社に行くと持ち物の違いが目に付く。契約は一人暮らしも出来ないのに、社員は一人暮らしでもブランド時計にバックに海外旅行・・・はぁ・・・。
127 :
メイク魂ななしさん:04/11/05 17:50:09 ID:29PQ0DSz
BAはアホが基本的に多いんじゃないんですか?だから彼氏の職業も
土方や販売が多いんじゃ?所詮BAは高卒の集まりなのですよ。
ずいぶん見下したような言い方ですな。
BAやってる方々に失礼では。
昔、自分が仕切りのデモで円形脱毛症になった事あります。orz
プレッシャーに弱いから、向いてなかったのかも.....。
130 :
メイク魂ななしさん:04/11/06 00:14:12 ID:qrF8J020
>>127 ひどすぎるよ、そんな言い方!!
私はBAじゃないけれど、いつもお世話になってるBAさんはとってもきれいで
会うのいつも楽しみです。とても丁寧だしね。
常にきちっとした対応できるのってやはり大変だと思うし、凄いなと思います。
>>127 こういう思考しか出来ないあんたほうが、よっぽどアホだよ。
これはBAさんに対する物凄い侮辱だぞ。
132 :
メイク魂ななしさん:04/11/06 11:02:01 ID:bSMK9+XT
私は大卒じゃ 某BA
133 :
メイク魂ななしさん:04/11/06 12:20:35 ID:lE6erF3u
ここのスレは成済ましBAが多い様な( →_→)ジロ!
BAが2CH来るわけないよね。
134 :
メイク魂ななしさん:04/11/06 12:28:12 ID:YnnU2kMa
135 :
メイク魂ななしさん:04/11/06 16:58:23 ID:QEKZhov8
ただ綺麗にしてニコニコしていれば良いと勘違いして入社した子は、お勉強とテストに驚き辞めて行く。 正直、学生の頃より勉強してるよ。
土方って。。
せめて現場監督クラス(大手建設会社の高学歴)とかさ。
137 :
メイク魂ななしさん:04/11/06 18:49:03 ID:QEKZhov8
休みも勤務時間も不規則だから、普通のお勤めの人とは出会いが無いんだよ。 美人って敬遠されたりして以外と男運が無かったりするし・・・。
BAってある程度顔立ちまともじゃないとなれないけどね・・
デパート一階の華ですもの。
誰でもなれるOLしかの事務とは、種類が違う
ていうか、ブスのヤッカミにしか感じませんがw
女はやっぱり今でも容姿で価値を決められます。
>127がどんな職業か知らないが
所詮ブスなんだろうからなー
価値ないもんw
元BAです。
まじめに極めようとすれば、美容についても営業についても販売についても
ってやることがやたら多いから、ある程度の給料だと
仕事してる割に少ないよぅ!って気分にはなってたね。
向学心に任せて行動すれば休みなんかほぼなかったし。
大学終わってから一般企業に就職してたんだけど、
美容の仕事に就きたくて転職しました。
高卒の子に混ざっての新人研修だったり、主任が年下だったり
時々「アタシってバカだわー」って思いはしましたが、
好きでやってたから、後悔とか他の職業が羨ましいとかは
あまり感じなかったかな。
接客相手が女性ばかりで、仕事中に出会いはないから
どうしても入っている百貨店のバイヤーさんとか合コン(藁)が主ですね。
あとはOLでもBAでも、相手を捜そうとする気持ちの問題では?とオモ
141 :
メイク魂ななしさん:04/11/06 22:35:50 ID:lE6erF3u
だからこのスレにはBAはいないっつうの。
いるのはBAを夢見る妄想メガネ娘!!
142 :
メイク魂ななしさん:04/11/06 22:57:06 ID:lE6erF3u
//////
〃Θ―Θ
〃 з
〃
143 :
メイク魂ななしさん:04/11/06 22:57:41 ID:lE6erF3u
//////
〃Θ―Θ
〃 з
〃
144 :
メイク魂ななしさん:04/11/06 23:25:27 ID:KYIQmP4J
っていうか、BA以外立ち入り禁止なの、わかりませんか?
私は某国内メーカーのBAですが、最近入ってきた新人がなってない…
月の規定休を全て希望でうめつくし、注意すると逆ギレ…
勝手に休みを変えてやりたい放題…
その度に報告するのは私…
そろそろ限界です。
145 :
メイク魂ななしさん:04/11/07 00:40:37 ID:AXh597eW
希望休が通るのがすごいですね。私の所は、月に1〜2日ならともかく、それ以上になると上に潰されます。曜日にもよるけど・・・。
146 :
メイク魂ななしさん:04/11/07 01:13:39 ID:zn7q2299
小さな規模の店なので、そんなにうるさくはいいませんが、やっぱり社会人としての自覚はもってほしいですね。
その新人にはいろんなフラストレーションがたまっております…
美容部員(ここはあえてこう言わせて下さい)として、あるまじき整容、いろんなブランドの方見てきましたが最低です。
同じ様な悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
147 :
メイク魂ななしさん:04/11/07 03:26:36 ID:AXh597eW
そういう子は何処に行っても通用しませんね。 叱っても手応えも無く、逆ギレされるだけだしね。 違う生きものなんじゃないかと思う事がある。
でも会社も見てるんじゃないかなぁ?所詮、美容部員の代わりはいくらでも居るわけで・・・育たなければ切られるだけよ。 一人で頑張りすぎるな!
148 :
メイク魂ななしさん:04/11/07 04:08:17 ID:uRHywQMv
ババアの愚痴の掃きだめだな!
同じく希望休通るの凄いとオモタ
私も某国産BAだけど、今月は自店が忙しいため
希望休は一日も通らなかったです。
でもチーフはもっと大変(明らかに休みが少ない)だし
自分だけ休み下さいってワガママ言えない。
144さんの所の新人も、先輩方が頑張ってるってことに気付けばいいのに…。
150 :
メイク魂ななしさん:04/11/07 18:42:07 ID:zn7q2299
147さん、149さん、ありがとうございます。
ちょっと気持ち軽くなりました。
感謝…
151 :
メイク魂ななしさん:04/11/11 23:10:19 ID:ETlUH/ny
皆さん今日もお疲れ様です。
最近、自分よりも後に入った新人にイライラしてます。横から客を平気でよこどるし、
スポンジも自分から進んで洗いに行こうとしない。面倒くさい仕事は一切しない。
自分よりは年上だからって、態度がでかすぎ。マネージャーがいる時だけは進んで
スポンジ洗いに行くし、頑張ってますアピール。ほんとムカツク。皆さんの周りで
こんな人いますか?
152 :
メイク魂ななしさん:04/11/12 08:25:09 ID:ZMnaeLdE
↑居ましたよ。
でも結局誰からも相手にされなくなって辞めて行きました。
そのうち化けの皮が剥がれますよ。
年上の後輩ってしんどいですね…。
でも、チーフさんの前だけでいい顔しててもいつかバレますよ!!!
154 :
メイク魂ななしさん:04/11/12 20:08:06 ID:xXXjY25y
ですよね。しかも、自分は仕事できると思ってるし。勘違いしすぎなんですよね。
もう一緒に仕事するの疲れます。やたらと年上ぶるわりには、面倒なことになると後輩ぶったりするんですよ。
ホント最悪です。オバサンさっさと辞めてほしい。。。
155 :
メイク魂ななしさん:04/11/13 00:12:15 ID:UkHWE5RX
ポーラレディーさんばばあばっかできもいです。シワシワの顔で化粧品うられても…
年下の先輩もきついぞ!!!!!!!!!!
そう?
仕事のことで叱られるのなら
相手が先輩であることにはかわりないし
年下も年上も関係ないから気にならなかったな。
理不尽な相手は年上だろうが年下だろうがやってられん。
158 :
メイク魂ななしさん:04/11/13 03:18:25 ID:WhNOKcal
私は某国内ブランドのBAです。
確かに他の仕事と比べるとキツイし、給料も少ないので辞めようかと何回も考えたこともあります・・・
会社がヨカッタのか職場がヨカッタのかわかりませんが、女性として、人間として磨かれたと思います、¥。
BAも捨てたもんじゃないですね。
でも大変なのは本音です・・・ストレスもたまります・・毎日肌荒れとの戦いです・・・涙
159 :
メイク魂ななしさん:04/11/13 14:15:50 ID:DVxRHqv7
BAさんて美人で綺麗な職場で仕事が出来てすごく羨ましい。
平平凡凡なOLの私としては憧れの職業でしたが、
いろいろ大変なんですね。
先日、コスメデコルテでおばちゃんが13万円ほど買っていました。
隣でファンデを買っただけの私は4000円ほどの購入でしたが、
見ていてすごいなーと感心しました。
やっぱりBAさんも営業だから売上高に寄って給料は変わるのですか?
疑問です。
160 :
メイク魂ななしさん:04/11/13 15:06:54 ID:f1A0MLK+
女性として人間として磨かれた
といいますと具体的には?
いろんな女の人として接して色々感じたってこと?
161 :
メイク魂ななしさん:04/11/13 16:48:33 ID:Xzksnfwl
159
雇用形態によりお給料か違います。いくら売り上げても、契約は社員より少ないです。
毎年昇給するわけでは無いですしね。
自分の場合
・自分がされていやなことは人にはしてはいけないと強く思うようになった
その結果、日常生活や自分が客として買い物をするときにも
よほどのことがない限り腹を立てなくなった。
・精神的に強くなれた
先輩のしごきやDQN客との戦いで我慢することを覚えました。
・美意識の高い先輩に囲まれ手を抜かなくなった
正確には手を抜けなくなったというか…
コスメは好きだったけど、この職業でなければ
普段はスッピンで出勤してしまいそうなくらい
ズボラな私でしたが「自分を磨く(外面)」ことを
半強制的に習慣づけることができた。
今はメイクもお手入れもものすごく楽しい。
・お姑さんとも円満
…日ごろお客様として接している方々と同じような世代なので
比較的入っていきやすかった。
…元が並以下で人間として終わってた奴なので低レベルですみません。
磨かれたというよりはようやく普通になった感じですw
これからは外面だけでなく内面重視でがんばりたいです。
>>162 いやいいと思うよwありがとう
常に綺麗を心がける以外は社会人として思うことかなと。
手を抜けなくなったってのはいいことだよ
抜いてはいけないところがわかったってことだしねー。
貴女はBA?
165 :
メイク魂ななしさん:04/11/15 21:16:37 ID:Us1+weml
sage
166 :
メイク魂ななしさん:04/11/15 22:18:00 ID:pGOf9E0V
最近肌荒れがひどくなってきました。ストレスでニキビが治らない。周りのスタッフが
皆綺麗だから頑張らなくちゃなぁ。もっと可愛く生まれたかったよ!!笑 最近かなりそう思う。
167 :
メイク魂ななしさん:04/11/16 01:37:51 ID:ELUgTTpR
にっこり笑顔で接客しすぎて、まだ21なのにほうれい線くっきり!ファンデがたまるぅー!!自社マッサージクリームでケアの毎日。。。でもまた今日も笑顔でシワを刻むのよー(≧人≦)
168 :
メイク魂ななしさん:04/11/16 18:53:22 ID:R8fBkAhk
自社製品何割引?
私のところは4割引きです
169 :
メイク魂ななしさん:04/11/16 19:36:13 ID:3pTRIKCy
たまたまこのスレにきたが、162さん、すばらしいです。
私は職場で自分が磨かれたと思うことは、なかったので・・・
あなたはたぶんこれからも人間に磨きをかけていかれることでしょう。
170 :
メイク魂ななしさん:04/11/16 20:22:00 ID:F5cLg1ne
162さん。いいぞー。
171 :
メイク魂ななしさん:04/11/16 22:12:22 ID:VAst0dRK
僕は男なのですがバイトで最近化粧品屋を始めました。女の人ってホント金かけてますね。
172 :
メイク魂ななしさん:04/11/17 03:05:51 ID:dFOs4gyw
人によります。
美意識の高いお客様に会うと自分も刺激を受けますが、子供が居るからお手入れが出来ないとか、サンプルをお土産と間違えている人と会うと萎える・・・。
>>171 女達がこの産業に落としてる金のデカサは
かなりのものだろうと思うよ。
男性達からは、産業とかそういう視点では
まったく意識されてないだろうけど。
各シーズンごと新製品・新色・限定品の嵐だし、
目まぐるしいスピードで動いてる世界って感じ。
スピード早すぎて止まって見えるくらい。
季節ごとにたいして性能アップしているわけじゃないけど、
そうやって毎回新製品だしながら、長い間には相当進歩したのかな?
そう思いたいけど・・・
175 :
メイク魂ななしさん:04/11/18 21:28:37 ID:Y15exRtf
私のお客様って知っているのに、私よりもいち早くそのお客様に駆けつけ、私とお客様が話しているのに引かない後輩がいます。それで
ひくのは結局私。被害にあったのは私だけではないんですけど、やられたとき頭にきました。
はっきり言った方がいいですかね?
176 :
メイク魂ななしさん:04/11/18 21:38:44 ID:oGM1w4aB
言った方がいいですよ。僕の店にもいますよ。人が接客してるのに横から「こっちの方がいいですよ」だの言っていつの間にかそいつが接客しています。結局はそいつの売り上げになるので、社長にちっくってやったら怒られたらしく最近はなくなりました。
愚痴です。せっかちな顧客さんにキレられました。
会員様には常々お知らせしている月に一度の売り出しで激混みで、スタッフも通常の
倍入店で準備万端だったのですが、タイミング悪く全員手の空かない状態のときに
ブラックリスト認定の顧客Aさん来店。
(この人、割り込むは大きな声で隣のメーカーの商品の悪口言うわ、説明もまともに
聞かず後で文句を言ってくる非常に扱いにくい方です)
すでに接客中のお客様もいたため、接客中のお客様に少しお待ちいただき、Aさんには
(接客中のお客様は指名のメイク物だったためそう時間もかからないため)5分ほど
お待ちいただけますかと伝えると、Aさんもメイク物でも見て待っている、と了解
したと言ってくれたので接客に戻り、接客終わって見回してもどこにもいない。
その後も他のお客様が来店されたので他のスタッフも先ほどのAさんが来られたら
真っ先に伺うようにと心がけていたのですが、現れず。
小一時間ほどたち相変わらず混みあっている中、接客中にいきなり割り込んできて
「さんざん待った!」と。Aさんにも接客中だった方にもお詫びの上、慌てて会計
しましたがお買い上げ商品もひったくるように持っていかれました。
お待たせしてしまったことは申し訳ないけれど、いなくなったのはそっちだろう、
他の顧客さんたちは、ヘタすれば30分単位で待ってくれていたり、事前に予約
したりしてくれているんだ、とイライラ。
販売側としては禁句だけど、これまでの悪行の数々もあり、いっそこのまま関わり
たくないと思ってしまいました。
>>177 たぶんそいつはブラック座敷わらしで、そいつが来ると繁盛する・・・
販売員じゃないので逃げ〜〜〜〜スレチガイスマソ
ブラックリスト・・・じゃないけど
まだ20歳なのにうちの一番高い基礎ラインで揃えてるし年間何十万も
使って、他のブランドでもそうゆう買い方してる上客の子が居るんだけど
お金どっから来るんだ??って思っちゃう
お水っぽい雰囲気じゃないし
余計なお世話だけどさぁ・・・・
あそこのマスカラはいいよ〜とか色々教えてくれてためになったりするんだけどw
逆にプレゼントされたり・・・・・
複雑
180 :
メイク魂ななしさん:04/11/21 12:15:38 ID:0oMP4jRS
181 :
メイク魂ななしさん:04/11/21 12:16:15 ID:0oMP4jRS
>>179 思いっきり顔にコンプレックスがあるから化粧品で補っているのでは?
それが結構美人です ハーフっぽい顔でスタイルもなかなかいい感じ
親の財産か。。。そうか。。。
おばちゃんとしてはもう親の心境で。。。。
イカれたバブリーオヤジのようだわ。本当
すんごい口(゚ν゚)クサーなお客来た〜〜〜〜
人のふりみて我がフリ治せ・・・だね
皆様、恐怖の日曜が終りましたね。お疲れ様でした!
…と言いたいところですが、明後日は祝日。。。。
発注&納品がスゴい数で欝です(´Д`;)
ガンバラナクテハ
保守
185 :
メイク魂ななしさん:04/11/24 01:13:22 ID:RHACELtB
最近辞めようと考え中です。
会社は潰れてしまうんではないかと思うぐらい売上も悪く
いっそ潰れてしまえばいいのにと思ったりしてしまいます…
この仕事は好きですがやっぱりお給料などの面で考えると
疑問がかなり残ります
すごい肌荒れしてしまって本当に鬱な感じです。ハァ
YSLにて、お姐系BAさんに遭遇しました
とーとーきたか、という感じ
>>182 私も高校生(制服)のおじょーさんに「どうせ買わないだろ?」と思いつつ
メイクしたら気に入ってくれて全品お買い上げ。
・・・で、数時間後に「オネーサンにしてもらったから服も買って来た!」
って(百貨店です)店内ぐるぐるして着替えてきた
(もちろん品物全てお買い上げで)・・・って経験があります。
フロアマネージャーが付いて歩いてきて
「カード契約しない?高校生?・・・残念!!!」って感じでしたので
一日でかなりの高額使ったのではと思いますが、
時々やるごく普通の行為だったみたいでしたよ。
この仕事ってほんと辞めていく人があとをたたない気がする・・・
知人も転職してる人が多い。
続けるのは正直すごく辛い業種だと思う。
他の仕事と比べると、明らかに給料面と労働内容が比例してないからね…
ブランドや店舗によってBA同士の相性もあるし。
今は業界自体が低迷してるっぽいし、上からの「予算取れ」攻撃がキツイ。
どーでもいいけど、最近お客様の鼻下の産毛が気になる。
もう髭って位の場合もある。ドウナノヨソレ…
>>189 えっ、年齢関係なくひげ麻呂が多いってこと?
191 :
メイク魂ななしさん:04/11/24 21:07:59 ID:71aDn6OU
私も後輩が地味な仕事のみ避けているのを見て時々腹が立ちます。
あと、サンプルゲッターもむかつく・・・。
192 :
メイク魂ななしさん:04/11/24 22:11:29 ID:NePLn8MS
>>191 サンプル貰って試してからじゃないと、基礎ものは怖くて使えないよー。
くれないBAの方がはるかにむかつく。
専門店のBAってケチなやつが多い。
デパートの方が優しい人が多い気がする。
>192
「販売員について」スレにどーぞっ
194 :
メイク魂ななしさん:04/11/25 02:58:16 ID:2S/mIhjK
確かに入れ代わりの激しい仕事と思う。
会社とお店の板挟みだし・・・。私は、百貨店担当なんだけど、お店がアレ買えコレ買えとしつこい。
ただでさえ、給料少ないのに指輪だの時計だの買えるか!!
辞めてやる。
195 :
189:04/11/26 15:26:42 ID:e7GUpddt
若い人はまんまり見ないですが時々…。
自店の客層の年齢が割と高めなせいもあるのかも?
若い人はわりときれいに産毛処理してますよね。
年齢が上がるにつれ髭率も比例してる気がします。
もー、気になってしょうがない!でも言えない…。
あぁ、手抜きになる年齢?ってあるよね<髭客
もしかしたら生活スタイルの差がそこで出るのかもしれないけど。
あとね、年齢層高めだと「あまり見えてない」という事実もあるらしい。
いつものところでいつものメイクをしている・・・というお客様が
「きゃあああ!明るいトコで見ると、私恥ずかしいオンナだったわ!!」って
コトがありました。
メイクする場所が天井に蛍光灯1つなんていう薄暗い部屋だったりすると、
髭はもとより色味なんかもわけわからん状態でメイクしている人ってけっこういるかもね。
198 :
メイク魂ななしさん:04/11/26 22:33:09 ID:2RDhguzb
うちの店では歓迎されないお客(ブラックリスト)のカルテには
☆印をつけてます。
毎回来ても、メイクだけしてもらって何も買わず帰る客
サンプルねだって何も買わない客
わがままで自己中心的な客
返品、交換をやたら繰り返す客
などなど・・・該当者はそんなに多くはないんですけど。
今日そんな☆印のお客さんに当たってしまい、も〜うんざり。
しかも忙しい夕方に限ってやってきて、あれこれ買うようなそぶりで
フルメイクさせられて、あげくには何も買わずに帰っていく・・・。
いい加減にしてくれ〜〜〜っ!!!
カルテみたら、今までに10回以上、それの繰り返し。
お買いあげがあったのは2年ほど前に1回きり。
しかも3000円ぽっきり。
始めから☆、って分かってたからこっちもそんなに真剣にやらなかったけど
それでもロスした時間は返ってはこない。
みなさんのお店では、何かそういう対策、秘策ありますか?
199 :
メイク魂ななしさん:04/11/26 22:40:43 ID:Dw1Haiq4
>198
そういう客はマジだるいよねーーーー!
老眼だとヒゲも見えなくなるのよ。勘弁してね。
201 :
メイク魂ななしさん:04/11/26 23:56:56 ID:FtNOL9ZE
うちも☆つけてます。なんで☆なのかあんまり深く考えたことないけど、先輩方も
共通して☆印。
黒はサンプル・自己中・メイクのみなどの手間のかかる人たち
赤は返品交換常習者やDQNなどの売上にも被害のある人たち ってな感じ。
☆印を見つけたら接客する前に心づもりをすることがせめてもの対策です。
>>198さん
☆印サン、「それでも来るって言うことは、その人なりにうちの店が
好きだっていうことなんだから、勉強だと思って接客しなさい」とは
言われましたけど・・・(うちの店では「未」に○かリストに赤線ですが)
お疲れさまでした
203 :
メイク魂ななしさん:04/11/27 09:03:35 ID:7sUoJoss
私は、最近そういうブラリス客、ってわかってる方が「これ試したいんですげとお〜」
とかおっしゃる場合は
「どうぞ〜(笑顔)」
でチップとかわたしちゃいますよ(笑)
「化粧水付けた後〜乳液付けなきゃ結局乾燥するんですかあ〜?
でも、乳液付けるとお〜ベタベタするんですよね〜」
やる気が無い奴はカエレ!
205 :
メイク魂ななしさん:04/11/28 22:02:50 ID:pwoDIgWB
よく聞く言葉集。
化粧水だけでもべたつく
クレンジング?顔は洗ってるけど?なんかチューブのやつで。
テカるから乳液つけたくない
「今使っているものは?」「わからない」
やる気(ry
けど、今使っているものは
よくわからないって声は
実はいいお客様の中にもいる気がする。
あまりにも美容部員まかせにしすぎで、
美容部員もさほど説明しなくてもこのひと買ってくれる
ってわかっているから手抜きしたんだなと
思うケースにも出くわすからそうはならないぞと
気を引き締めてがんばろう・・・
207 :
メイク魂ななしさん:04/11/28 23:57:24 ID:pwoDIgWB
>>206さん
たしかに!いいお客さんにもそういった人がいます。
同メーカー内でワンランク上のブランド使ってる人に私はよく遭遇します。
すすめられるがままに買ってて、実際よくわかってなかったり。
自分のお店では扱ってないものなのに、使い方アドバイスしたり。
「よくわからない」の答えで勘弁してくれ!って方。
ファンデなどで多いのですが、売り出しのときなどに、新規さんで今使ってるものと
同じものが欲しいと来店。
品名がわからないということで色番号・値段・形・ケースの色などを聞いても
わからないと言われて非常に困ることがあります。
色合わせさせてくれればいいのだけど、「急ぐから」と拒否されたり。
または、よくよく聞けば隣のメーカーだったりなんてことも。
頼むから自分がどこの何を使ってるかぐらいは把握しておいてくれと思うのはわがまま?
せめてメーカーだけでもいいから。
>>207 消費者の知識レベルの低下というやつですね。
どこの販売でもその手の悩みはあるようです。
そのお品が手元にあるかないか、家が近いかどうかなど聞いて、
基本的には再来店をすすめてます。
(前に、「駄目な時、未開封なら交換しますよ」って言ったら、
開封して持ってこられちゃったんで・・・)
化粧水などで、自宅にもうご希望の商品がないので照会できない言われた場合は、
その人に合わせて、自分がいいと思うものをすすめてしまいますが。
209 :
メイク魂ななしさん:04/12/01 21:12:44 ID:04r8efku
ここの美容部員の人達って、専門店勤めばかりの人なの?
210 :
メイク魂ななしさん:04/12/02 01:41:37 ID:1uaW1QaN
>>207
消費者の知識レベルの低下というやつですね
買ったら終わりだと思っている人も多いですよね。
私は、BAの仕事は、家できちんと使ってもらうまでと考えているので、
使用ステップと量は、かなりしっかりお話します。
特に美容液を長くもたせようという考え方の方に対しては、
「本当に悩みを改善したいの?」と不思議に思うほどです。
きれいになって喜んでもらいたいからとはいえ、ちょっとスパルタかも?
(もちろんカウンターでは、やんわりとお話してます。)
まあ家にまで押しかけるわけにはいかないので、
後は、お客様の意識の高さ次第になりますけど…。
211 :
メイク魂ななしさん:04/12/02 22:08:06 ID:Ht7XLga3
デパートの美容部員は美人が揃ってるのに、
専門店てブスが多い気がする。
某専門店にはババアとどすこい系の姉ちゃんがコスデコ売ってる。
思いっきり商品イメージに似合ってないw
212 :
メイク魂ななしさん:04/12/03 03:27:37 ID:JD9BXdP3
百貨店担当です。
目立つからという事で、量販から移動になりました。専門店はベテランが多いと思います。
デパートの美容部員って、サンプルよくくれるよね〜
今日もいつも使ってるやつ買いに逝ったら、サンプルくれって一言も言ってないのに
「どれかお使いになってみたい商品ありませんか?よかったらサンプルを…」だって。
だから、サンプルゲッターに狙われるんだよ〜
・・・・って、私もデパートで美容部員やってるけど、サンプルはあまりあげない派
特に、初めて購入検討してるみたいな事言ってる癖にやけに詳しい人にはね
隣の売り場にいる友達は結構サンプルあげちゃうみたいだけど、
結構ゲッターの被害に遭うらしい。
つか、私は自社のは合わなくて他社の使ってるんだけど…やばいかなw
自社のを買った方が安く済むんだけどね〜
鯉の練りエサ臭い
結構違うが
私の友達で、添加物イパーイだから市販のものは危険とか何とか
言ってるねずみ講やってるのがいるのだが
奴は、普通に市販の化粧品や歯磨き粉使ってる
でも、ねずみの子に売るときは、市販のものはありえないみたいに話してるらしい
しかも、結構儲けてるみたい。ずる賢いというかなんというか…
>>213も自社のもの使ってないって言ってるけど、そういう人って結構いるのかな?
216 :
メイク魂ななしさん:04/12/04 21:33:53 ID:eLH/1Gpd
近隣のデパートを全て回って同じ商品のサンプルをくれと言う人がたまに居るが、メーカーが同じならデパートが違っても同じ会社の社員なんだって知らないのかしら?
それもサンプルだけで、数千円する商品を指名するから、あげられない。
連絡回ってるんですよ。
217 :
メイク魂ななしさん:04/12/04 22:15:18 ID:5mLQbrVy
>>177 店内放送で呼び出しかけてもらえばよかったのに。
「呼び出しもしたのよ」って言えるから。
前もってアポ取るとか。
とにかくトラブる要因を可能な限り事前に潰す。
一言
みなさん客扱い下手ですね。
向上心を持っているかたは
客は何を求めて来店してるか改めて考えてみては。
218 :
メイク魂ななしさん:04/12/05 00:55:11 ID:cISWLKbe
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌では釣られないクマーーー!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
すいません、BAじゃない上にスレ違いなんですけど、質問させて下さい。
美容業界経験無しで、転職で正社員BAになられた方おられますか?
求人結構見てるけど、新卒しか募集してなくて・・・・
お話聞かせていただけるとありがたいです。お願いします!
220 :
メイク魂ななしさん:04/12/05 02:37:35 ID:a3o2Rqrm
BAさんにお聞きしたいのですが。。。海外化粧品(CHANEL等。。)の成分は
日本で販売している商品とMADE IN FRANCEとではやはり成分の内容なども違うのでしょうか?
スレ違いで申し訳ないのですが、教えて下さい。
221 :
メイク魂ななしさん:04/12/05 03:00:01 ID:AIF1GJ4x
転職で正社員は無理と思います。
契約社員なら採用の可能性がありますが、仕事内容は全く一緒で給料はかなり違います。
某国産メーカーは契約社員の方が労働日数が多いです。
安くても、休みが少なくても有給使えなくても、風邪ひいても欠勤出来なくても良いという情熱が有るのなら頑張れば?
素朴な疑問・質問スレへどぞー
「スレ違いなんですけど」て書けばなんでも許されると?
それから、場の読めない教えてチャンはスルー汁。
この前、私がいるデパートに、カウンター全部回ってサンプル集めする人が来たw
シーラボ逝って、カネボウ逝って、次チャンネルみたいな
サンプルばっか集めてどうするんだろう
全部使って、合うメーカーを見つけるの?それとも、オクや友達にさばくの?
あの人が来てから既に1ヶ月ぐらい経つけど音沙汰無いなあ…
サンプル厨って、サンプルをオマケと勘違いしてんだろうね。
パン屋でパンの耳だけもらって買える人みたいに。
225 :
メイク魂ななしさん:04/12/05 12:42:07 ID:oehFBAg+
買える→帰る
226 :
メイク魂ななしさん:04/12/05 13:00:01 ID:4LqTfY9V
客商売してる人がいくらサンプル乞いでも厨って書くのはどうかとw
224はブスなのが画面を通して伝わってきますよ
>>219さん
事情があり辞退しましたが、
未経験で正社員の採用をいただけましたよ。
228 :
メイク魂ななしさん:04/12/06 00:32:01 ID:ncfjvVpB
化粧品好きなだけだととても続かない。勉強・数字管理・発注等 地味な業務満載です。お客様から喜んで頂くのが張り合いになるような 奉仕方のタイプでないとすぐ嫌になるカモ
229 :
メイク魂ななしさん:04/12/06 01:35:12 ID:o33fhuw2
盆も正月もGWも関係無いもんね。
入社して5年、3日以上の連休なんて貰った事無いよ。試験の前なんて、クマ出来まくり・・・。
基本的に接客業、サービス業はな・・・。
休日やホリデイに、世の中の人が楽しく過ごしてるって事は
その分働いている人達がいるってことでもあるし。
サービスだけでなく、自身も美しく見せないと
いけないってのはチョト辛いね。
この業界に入って5年目。
昨日体壊してドクターストップが出ました。
只今自宅にて療養中です。
ずっと辞めたいと言っても辞めさせてもらえませんでしたが、
やっと本格的に続けられない理由が出来たので嬉しい限りです。
しかもこんなことでやっと有給が使える・・・
理不尽な上司やオバBA、お客さんに耐え、そんな思いをさせないように
気を使っていたら甘えまくりの後輩や新入社員も皆捨てられると思うと
身体の辛さも少し軽く感じます。
こんな漏れでも指名でお店に来てくれていた顧客さんには申し訳ないですが・・
もう正社員でなくていいので、安月給でいいので身体と心に負担が掛からない
仕事で細々食っていきます。
でも本社行くとどこぞの令嬢がコネで受付やってるからムカツクなぁ。
漏れが命を削って働いた分がこいつに行ってるのかと思うと虫唾が・・・
234 :
メイク魂ななしさん:04/12/08 12:48:19 ID:fBjj/fJK
安月給で神経使って白髪が出来て、胃痛とお局社員と戦って、有給一度も使えない私は・・・転職します。
235 :
メイク魂ななしさん:04/12/08 18:25:30 ID:WmrQ80Vb
店員の方に質問していいですか??
顔そりで悩んでいます。やっぱり剃った方が化粧のりがいいから、と思って
月に1回ほど自分でやってます。でもやっぱり濃くなるんですね。
それは仕方ない、みんな同じだと思ってます。
あと、ひげ部分なんですがここはなるべく毛抜きでやってます。面倒です・・・
ある男性に「ひげ、青いよ」と指摘されてからです。
私は地黒で毛深いほうです。自分でやってるから青いのか、肌の色素上仕方ないのか。
最近は気をつけてひげ部分のマッサージを強化してます。血流をよくするために・・
ファンデを濃くするわけにもいかないしプロの方は顔そりはどうされてますか?
教えてください!!!
>>233-234 そんなに安月給なのか?手取りだいたい幾ら位貰ってんの?
それと、有給一日も使えないとは一体どういう勤務形態なのか?
真面目な話、ぜひともお聞かせ願いたい!
238 :
メイク魂ななしさん:04/12/09 01:23:25 ID:lzLnrRSV
私は30代前半で手取り12万円。
有給使いたいと言ったら「有給なんて、必ず使えるものじゃ無いんだよ。欲しければ業績上げろ」と言われた。
有給使えない事が暗黙の了解になっている。39度の熱を出しながら出勤させられたし。
239 :
メイク魂ななしさん:04/12/09 01:47:43 ID:lzLnrRSV
補足。
手取り12万円は22日働いた月であって2月の様に日数が少ない月は10万を切った事も有るよ。
勿論ボーナスも手取り10万切るしね。 学生のバイトじゃねっての!
私は大卒で某大型DSに3年勤務してた時が手取り月12〜13万くらいで
住宅手当などはナシ、交通費が上限アリで支給されてたけど、転勤が
異常におおくてそれが嫌でBAに転職。
某外資系ブランドに勤務して1年ちょいですが給料は同じか
もうちょっといいくらいかなー。(新入社員だし…)
ただDS時代は重いペットボトルの箱やトイレットペーパーの大箱を
運んだりがとてもつらかったので体力的には今の方が楽かも。
でも女性社会なので精神的には断然キツイ。
休みはずっと前に予定を出しておけば大体とれるます。
忙しい時期はダメだけど。
>>理不尽な上司やオバBA、お客さんに耐え、そんな思いをさせないように
気を使っていたら甘えまくりの後輩や新入社員
とおっしゃる方がいるように、中には割りを食う人(生真面目とか、
打ち解けられてない人とかに多いと思う)もいますが、逆に
世渡り上手な方なら普通に仕事こなせてたり、中にはラクできてる
子もいるように思います。
特に販売の仕事は人間を相手にしているので、向き不向きは重要な
ポイントです。特に容姿などかなり話題にしにくいというか
プライドや価値観の違いが大きな世界ですからお客さんとのやりとり
などでも気を使うしでストレス溜まることはあります。
241 :
237:04/12/09 18:10:12 ID:d85Zpeqh
>>238-239 ひ、ひでぇ・・・。あんまりだ。鬼ですな。
39度なんて身体フラフラでしょう。
おまけに給与は12万!?信じられん。ホントにこれじゃ「バイト」ですね。
30代前半といいますと、もう勤続10年くらいになるのですか?
________
BAの方々、このような実情をどんどんお聞かせください。
お待ちしています。
で、あなたにお聞かせすれば少しは楽になるのかしら?
「はい」
とでも答えれば、満足かな?
いいえ。不満足です
245 :
メイク魂ななしさん:04/12/10 02:10:10 ID:rzOhdRgj
最近前々から憧れていたBAに転職した
手取りは事務15→BA22に大幅アップ
売り場は和気藹々としていて思ったよりも楽しい
ただ他ブランドのお局BAからしょっちゅう
「事務って楽だったんでしょ?」「あんなの誰にでも出来るもんね」
と厭味言われまくるけど、正直こっちの方が楽じゃボケと言いたくなる
もちろん毎日お客に気を遣ったり勉強が欠かせなかったりと
大変な事が多いのはわかる。でもそんなのどの仕事にだってあるっつの。
こういう人ってBAしかした事ないのかな。
246 :
メイク魂ななしさん:04/12/10 02:44:21 ID:U9BYn4zc
245
良かったね。環境の良い所に入れて。
私の所は最悪よワンセクだから、契約なのに全部私の責任だし、お局社員にイヤミ言われるよ。
倍以上の給料貰って、下の契約に面倒な仕事押しつける人に言われたく無いよ。10万ちょっとの給料でやる仕事じゃないっしょ?休み貰えないしさ。
247 :
メイク魂ななしさん:04/12/10 03:19:21 ID:g106lN4S
DSから転職。国産3年目です。
手取り16。希望休も通るし配属チームとお店に恵まれたのでのんびり
やってます。
売上さえ取ってれば上は何にも言わないし、結構好きなようにやらせて
もらえてます。
ワンセクだった下積み時代はサービス残業しまくりだわ応援もばんばん
出ててきつかったけど、早いうちにチーフになったのでそれからは
マイペース。
残業代つかないし有給もそんなには使えないけど、好きなことを仕事に
できたし、平日休める勤務体制や化粧品に囲まれて仕事できることに
満足してるので大きな不満はないですね。
248 :
メイク魂ななしさん:04/12/10 03:46:01 ID:5kh+24nz
私は手取り17〜19万くらい
249 :
メイク魂ななしさん:04/12/10 11:34:13 ID:Q5zvrrVt
私はメーカーじゃなく百貨店で某国産化粧品担当です。
勤務は私の方がかなり日数多いのに、保険もつかず11万・・・
保険ぐらいつけろや!パートだとしても!でも保険付いたら
手取り9万・・ もう辞める予定です。さらば
250 :
メイク魂ななしさん:04/12/10 12:26:58 ID:LDUJcgFx
>>247さん
>>248さん
でも皆さんはまだ若いんでしょ?
私なんて30なのに手取り12万だよー。
251 :
メイク魂ななしさん:04/12/10 14:40:32 ID:U9BYn4zc
最初は希望に燃えて、給料も上がって行くだろう・・と思って頑張ってたけど一向に昇給もしないし、休みも年々減って行く事に耐えられなくなっている。
出張の交通費も立て替えだから、毎月5万立て替えている。12万の給料で5万立て替えて、予算が足り無ければ自腹購入しろと言われるよ。なんで、仕事の為に借金してるんだろ・・・。
それは販売系の他の会社でもそうだからなー。
事務系の仕事と違って売上げという目に見える結果があったりで
勤続年数でしっかり給料が上がる体制が出来てるところは一部の大手くらいだし。
私が昔いた会社(小売)は給料の安い新卒をバンバン採用してたんだけど、
要は本社に行くことになるのは一握りのエリートで(専門、短大、Fランク大
の新入社員の中に数人だけ早慶レベルがいたり)他の人は女の子は25歳
くらいになると寿退社、男性は一部残ってたけど転職する(肉体的にも金銭的にも
キツイため)って感じにしてたから。
厳しいこと言うようだけどそれが嫌なら辞めるしかないと思う。
イライラしながら働いていると同僚たちやお客さんに迷惑だしね。
手取り9万、12万、16万、17〜19万・・・。
ブランドや勤続年数にも因るんだろうが、ずいぶん開きがあるもんだな。
よほどカツカツにしないと現実に自活できる金額ではないね、
実家住まいの娘や既婚女性を安ーく使い叩くって、まぁいろんな職種であることだけど、
「女性の活躍」なんて謳い文句にしてるところが多い化粧品会社でもそんなもん。
まとめると、
@勤務日は不規則
A有休は満足に使えない
B月給は手取りで平均15万ほど
といったところでしょうか…。
____________
まだまだ聞かせてください、BAのみなさま。
ここで内情をブチ撒けることで少しでも不満が軽減していただけたなら、幸いです。
スーパーの化粧品売り場勤務4年目。(BAではないが、売り場柄研修に出たりはする)
入社したばかりの頃はBAに憧れて、いつか自分もなろうと思っていたけど、
どんなDQNな客にも親切丁寧に笑顔で対応している姿を身近に3年以上も見ていると、すごく大変そうに見える。
BAてものすごい精神力がなきゃだめなんだって思った。でもきっとみんなストレス溜まりまくってるに違いない。
自分には無理だと思ってBAの道は諦めたよ。
各メーカーのBAさんとよく話すけど(仕事の話とか内輪話とか)、ストレスとか全く感じさせない。凄すぎる。
まぁたまにDQN客トークで盛り上がるけど。
改めまして、BAさん、いつもご苦労様です。
スレ違いスマソ。
聞かせて聞かせてと言うだけで
大したこともしない人がいるスレはここですか?
カウンセラー気取り?
手取りは確かに少ないけど、貸与物品とか社内販売が充実してるのでそんなに困らないかも。
入店先の社販制度なんかも利用できてウマー。
個人的に、土日休みで毎週5日連続勤務なんて死にそうなので、不定休のほうが楽。
たまーに日曜日に休みに町に出ると人ごみに酔うw
BA暦3年、販売暦10年目です。
はぁ〜い、ここですよぉ〜。
私があなたがおっしゃる、そのカウンセラー気取りの人間ございま〜す。
社内販売がうらやましいです。
私はBAではないけど親友がBAで、社販はどのメーカーも大体定価の3割引〜半額って聞いた。
そしてたまにグループ全体の社販があるところもあって、
某グループでは先日8〜9割引のお得なセットはいろいろ買えたらしい。
自分が持っているメーカー以外のものが1,2割の値段で買えるなんてすごいと思った。
>>260 それはそうだけど、いらないのに買わされる物も多いのよ。
この時期は、クリスマスケーキ、おせち、お歳暮、
年賀状印刷は一人何件とってくるとかって。
ドメブラ販売会社の社員なのに、入店先のGMSに貢献。
うまーく断る人もいますが、つきあいで断りきれない場合も
多く苦労してます。
262 :
メイク魂ななしさん:04/12/13 14:46:52 ID:88tDh+L/
本当にツライ。安くなっても必要無い物を買わされるよ。
ただでさえ安月給なのに、お歳暮だの宝石買えだの、うるさいったら・・・。
カネボウさん、今年はボーナス出たの?
264 :
メイク魂ななしさん:04/12/13 21:34:39 ID:qMo5UcdC
でたよー
ノルマ含めて給料の割りのいいところってどこだろうねえ。
うちのところはボーナス、雀の涙だよ・・・・
専門店に行きたい。要らない物買いたくない!
給料が低めな上、ボーナスまで微々たるものとは。
爆弾投下!
NHKの新入社員の初任給は44万だそうです。
マスコミの割には少ないね。
つかBAと全然関係ないやん!
>269
直接聞いたんでほんとですよ。
NHKとか公的な機関は給料は低くしといて、福利厚生を相当充実させて世間からの批判
をかわすんですよ。
なんで全部あわせてそれくらいになるのは普通では?
残業手当も全部でるし。
BAやめてみんなマスコミや公務員になればいいのに!
でも、化粧品が好きで就いた職だし給料安くても楽しいからなー。
>272
研究員は?そっちなら好きな化粧品開発できて給料もウマーなのでは?
そんなに簡単になれる職業じゃないポ
公務員だのマスコミだの研究員だの
なれるもんならなってるわ
友達の所ノルマないんだって・・・・うらやましい・・・
達成のためにお客様に押し売りまがいの事したくない。辞めたいよー
「ノルマはありませんが、毎日一生懸命活動していれば
達成可能な『売上目標』はあります。」
って言葉を信じて入社した自分が馬鹿だった。
最初は新色出るたびにテスターもらえたり、
売り場の要らなくなったテスター山分け状態に感動していたのですが、
最近そんなに貰っても使いきれないことに気づき、
しかも結局は仕事中は新色しか使えないので邪魔…。
別に現品支給でもなんでもないんだけど
その分これがお金だったらようやく人並みの給料になるって感じ。
かといってオークション出品はだめですよw
うちの会社はそのへんのチェックもし始めたらしい。
すぐにバレそうなものなのにいまだに出品者があとをたたないのは
美容部員ではなく、専門店とかが出しているのかな?
277 :
メイク魂ななしさん:04/12/22 15:21:21 ID:yaszfSsy
専門店は出してるだろうねー。
でも、最近貸与物品も減ってない? 結局、予算の為にお店で買ったりするから貯まる一方・・・何買おうかなぁってブルーになる。
そう、もう買うものなくてネタ切れ。
好成績はあきらめモードな自分でも
あまりに成績悪いと、さすがにゼロはまずいだろうってことで
新品で現品購入して原価割れするとわかっていても
その現品をオクに出してみたりしていた。
最近はばからしくてほとんどやってないけど。
同業者以外の友人・知人・親戚とはどうつきあっていますか?
私はトモダチ数人に買ってもらったところで自分の成績が劇的に上がるとも
思えないし、そんなことで友人失いたくないから私自身は
売りつけようと思ったことは皆無なのですが、
勤務先教えたとたんに、売りつけられると思って身構えたのか
「私はアスカとDHCしか使ってないから(←ネタではなくこういわれた。)」
と聞いてもいないのに言われたり
化粧することを強制した覚えはないのに、スッピン派のコからやたら糾弾されたり
「いいわね、化粧品ただでもらえるんでしょ?おばちゃんの分も持ってきて。
あとお隣の○○さんにもお世話になっているんだから、そのへんよく考えてよ。」
などと無理難題を押し付ける親戚がいたり。
人間不信です。
もちろんそういう人ばっかりじゃないけど。
280 :
メイク魂ななしさん:04/12/22 20:36:21 ID:nX0hHcYv
>>275 高島平のタナ○ヤさんって専門店もかなり押し売りすごい
>274
そんなこと言ってるからBA=DQNって言われるんだよ。
BAになりたくてなってるんじゃなくて、惰性でなってるとかすごいやなんですけど。
そんな人からメイクとか教わりたくない。
もっと自分の仕事に誇りをもってください。
皆が皆、誇りを持てるような仕事につけるわけじゃないからあ
274さんは
惰性でなっているなんて一言も言ってない。
大半は仕事は楽しいけどお給料が…。というのが本音。
私もこの仕事第一志望ではなかったけど
同級生の中には自分より給料はよくても
第2、第3志望からも外れている職種についている人も少なくない。
そういう意味では少しでも自分が興味が持てて好きなものを扱える
業種にいれて幸せだと思っています。
もちろん、言われる前に書いておくけど
経済面では負け組ですが・・・。
284 :
メイク魂ななしさん:04/12/23 17:40:09 ID:HLCAzRxd
私、某化粧品会社勤務。主な入店先はデパート。
入社7年目で手取り22万くらい。今年の冬のボーナスは50万くらい貰った。
285 :
メイク魂ななしさん:04/12/23 17:55:02 ID:HLCAzRxd
つづき
で、年収350万くらいかな。
286 :
メイク魂ななしさん:04/12/23 20:05:18 ID:k1sdfDFY
だから?
給料なんか誰も聞いてないけどw
287 :
メイク魂ななしさん:04/12/23 20:29:58 ID:XHFJWeDM
うちのメーカーも社員はそのくらい貰ってると思う。社員に聞きたい!年内休日が10日以上少ないのに、年収200万円(勿論税込)の契約に対してどう思ってんの?
差が有りすぎると思わん?
結局、BAの給料をあげるには売上げをあげるしかないってことだよね?
カリスマBA目指してみなさんがんばってください。
289 :
メイク魂ななしさん:04/12/24 16:03:33 ID:F/Q2ariq
BAさんで整形してる人とかいますか?
やっぱりみんな天然の美人なのかな。
290 :
メイク魂ななしさん:04/12/24 17:45:00 ID:Lo18ORgK
整形ねぇ・・・私の周りにはいない。入社前に済ましていれば解らないけど、入社してからだと難しいと思う。だって休みが取れないから腫れたまま売場に立つ事になるから。
それに皆メイクが巧いし。
>>282 誇りを持てない仕事なんかこの世には存在しない。
自分がその仕事を誇るか誇らないかでしょ。
292 :
メイク魂ななしさん:04/12/24 19:52:19 ID:Yjr0T/1m
夢を壊すようですみません。
私は在職中に奥二重から二重にしました(無謀と知りつつ切開法)。
たまたま1週間の休み貰えたので今しかないと。
微妙に腫れていたけど花粉症の季節だったし
もしくは敢えて指摘しなかっただけなのかもしれないけど。
あと、私はデパートとかの大勢いる売り場ではなく
一人セクションだったので同じ会社の人と会うころには
腫れはなかったかも。
とはいっても対面でメイクの練習とか月イチの勉強会でやるから
わかる人にはばれていると思う。
他の職種と違って人の顔の変化には敏感だと思うし。
実際、埋没のポチッとした縫い目のある子とペア組んだこともある。
293 :
♂24歳客:04/12/25 10:26:09 ID:cddY6B8m
メンズ用品って一日どれくらい売れるんですか?
東京と神奈川の間にある店、この前いったら店員さん笑顔がなく機械的に対応されました。
やっぱり男性はイヤなんでしょうか?
渋谷、新宿の店舗のほうが買いやすいですかね?
確かに、なんか冷たいね
まあ色々勧められるよりいいけど
「男が女の世界に入ってくんじゃねーよヴォケ」みたいな?
「ちっ。男はやる気無いからあんまし商売にならん」とか?
むしろ「男相手に媚売ってご機嫌伺うなら、十倍給料とらなやっとれんわ」
ってところでは?
296 :
メイク魂ななしさん:04/12/25 20:05:54 ID:2/9oVsej
ブスじゃ、実際あまり売り上げがよく無い世界だから結構整形多そう。
今じゃお手頃になったしね。整形するのも。
心理学的にも美人とブスがセールスの仕事をした場合、圧倒的に美人の方が成績がいいそうですw
ようするにブスは何をやってもだめって事ねw
>293
うちの彼氏最近メンズ化粧品買いにカウンター行ったけど、ものすごく丁寧に
カウンセリグしてくれてサンプル一式くれましたよーー。
メンズがあるとこはそのへんちゃんとしてると思うけどなーー。
まぁ、ラインが少ないし、商品も少ないから売りあげにあんま貢献しない
だろうけど。
金は男のほうが持ってるんだけど、美容に金かけようっていう男は少ない
わなぁ〜。
298 :
メイク魂ななしさん:04/12/25 23:13:59 ID:cHWdjMSu
BAさんになるのって資格とかいるの?
あとやっぱり4大出た方がいいの?
ついでに資格はなにとればいいか教えて下さい
うちの姉は中堅私立の経済卒でBAになれたようです
資格は、漢検やら英検やら色彩検定やらは持っていたようですが
多分関係なさそうですね
まあ、ストレス溜まり過ぎて耐えきれなくなったと言って
今は別の仕事に就いてますけど・・・
300 :
メイク魂ななしさん:04/12/25 23:40:57 ID:cHWdjMSu
>>299 返事ありがとうございます
お姉様は専門店のBAさんですか?
あと、専門とかにはかよわれてなかったんですか?
色彩検定、かなり気になります
ストレス溜まるのは…
多少は覚悟の上です
将来はブランドをたちあげたいので
>>300 ジャスコとか、デパートとか、キムラヤとか、色んなとこに逝ってたみたいです
専門店にも逝ってたのかはよくわかりませんが
専門学校とかには通わず、
普通の高校を出て、私立の経済へ逝っただけみたいです
色彩検定は、デザイン関係の仕事がしたいとかで受けたみたいですが・・
逝く店が色々合って、早く起きなきゃ逝けない日もあるのに、
早くても夜の9時にならないと仕事が終わらないと
ぼやいていましたよ・・・
マジレスしてる301サンには悪いが、300タンの最後の一行の大物ぶりが気になって・・
303 :
メイク魂ななしさん:04/12/26 00:51:50 ID:XDRNpjiM
>>301 再度ご丁寧にありがとうございます
店、飛び回るんですか!初めて知りました
ここにいろって所定されてるんじゃないんですね
ってか早番で9:00ってことはとても大変なお仕事なんですね
>>302 無謀な夢ってみんなに言われます
でも本気でやりたいのでBAなど化粧品に関わる仕事をまずしたいと思ってます
304 :
メイク魂ななしさん:04/12/26 01:05:05 ID:Ws2v38Jk
化粧品が好きな人ほど自分がやりたかった事とのギャップで
この仕事に幻滅する人が多い。
扱う品物が何であれ人が好きとか接客が好きな人のほうが
長続きしている。
305 :
メイク魂ななしさん:04/12/26 01:44:22 ID:c2gQc5Ts
>>304 そうだね。何塗っても同じだよみたいなオバタリアンも来るしね。
ホント、ずぶとくなければできない仕事だよ。
306 :
301:04/12/26 11:21:45 ID:j68gbTn0
>>303 ここにいろって所定されてる店がいくつかあるみたいです・・
それで、今日はここ、今日はここ、みたいな
夜の9時に帰れればまだ良い方で、色々と準備とかある時は
もっともっと遅くなるみたいなこと言っていたような
新製品を並べる時や店の中の模様替えとかだっけな・・
そのとき、日焼け止めクリームの値札(?)のところに
サイタマAAのたいようを描いてケータイカメラで撮って送って来たりしましたw
姉は、マックスファクターのBAとして働いていて、
店頭にあるようなフルサイズの試供品(テスターっていうやつ?)やなんかを山分けしていたようです
しかし、姉は資生堂とシュウ好きなので、そこの売り場の店員と友達になり、
テスターやサンプルをもらっていたようです
そのようにして、化粧品代を浮かせることができるのも利点ですが
ストレスの方が大きかったようですね
307 :
メイク魂ななしさん:04/12/26 16:49:35 ID:xBYzi/Bo
サンプル貰って舞い上がれるのは最初の半年〜1年目くらいまで
あとは自腹で化粧品買ってもいいから
そんなもんは役得でもなんでもないと思えてくる。
308 :
メイク魂ななしさん:04/12/26 17:48:33 ID:I1wMho97
デパート、薬局やスーパー(マツキヨとかダイエーとか)とかの配属ってどう決まるの?
BAになるならデパートの方が良いなと思うんだけど…。
309 :
メイク魂ななしさん:04/12/26 20:31:39 ID:LSb3Prhd
薬局やスーパーに配属されてるのは契約社員とかパートが多いよ。
デパートは新卒から入社してる人とかキャリアのある人だと思う。最初の
面接の時に聞けば教えてくれるはず。
310 :
メイク魂ななしさん:04/12/26 20:33:32 ID:xBYzi/Bo
資生堂の場合は入社した支社によって
デパートのみ、ドラッグストアのみ、スーパーのみと
分かれている(首都圏、近畿圏は。地方は全部同じ。)
他のメーカーや地方は適正を見てといってるけど
はたからみてると運にしか思えない時も。
あ、でもメイク学校やエステ・美容師経験のある人が
接客重視のデパートや専門店にいる率は高かったかも。
未経験者は高い確率でドラッグストアだった。
というか、デパートってそんなにいい?
地方だったので
薬局もスーパーも専門店もデパートも
一通り経験したけど
確かに聞こえがいいし、一番キレイな職場だったけど
自分は一番つらかった…。
311 :
メイク魂ななしさん:04/12/26 21:13:35 ID:LSb3Prhd
私は田舎のドラッグストアで働いてたのだけどBAさんのいない時間に少し代わりに
やってたの。すっごく客層悪かったよ。客から質問されたので応えているのに聞いてない
人なんて日常茶飯事。普段メイクしないようなオバサンとかに説明してもダメだし、
なんのためにここに来たの?って感じの客。街中だと客層、違うだろうけどいろーんな
人相手だから大変ですよね。オバタリアンは何塗っても同じだから!
312 :
メイク魂ななしさん:04/12/27 01:30:02 ID:MC3aChoB
私は契約だけど、百貨店担当です。
面白く無い社員もいるみたい・・・でも希望した訳では無く辞令が下りた。
私は若い頃は百貨店、結婚してからはDSだけどDSの方が気楽です。
確かに化粧品好きなお客さんの率はぐっと下がって
なにか良いのが安ければ買おうかな〜という主婦の方や高校生
さんが多いのはそうなんですが。
この間は就職活動が始まるのですがお化粧したことなくて…という
学生さんがいらっしゃったのですが、ビギナーと接しても
いらいらしない人向けかなと思います。(配属は運だけど…)
あとは配属先の店舗の社員さん、バイトさんの雰囲気によるかと。
314 :
メイク魂ななしさん:04/12/30 00:15:43 ID:UBH6a3eh
専門店のBAって何であんなに押し売りすごいの?!
マジむかつく
「貴様、押し売りもたいがいにせいや(゚д゚)ゴルァ」
と言いましょう
↓こいつとは縁のないはずのその日暮らし板にて住人の神経を逆なでまくってます。横浜そごう勤務らしい。どうにかしてくれ。
愛愛 :04/12/16 03:39:51
私22才某S化粧品会社勤務月収30前後、ボーナス60前後幼少から貯えてきた貯金額700万近く桜木町付近の13万の家賃で犬1匹と暮らしてます。
317 :
メイク魂ななしさん:04/12/30 11:01:00 ID:bNZnziDJ
大変申し訳ないのですが、明らかにサンプル目当てや
話を聞かない人、全体的に感じが悪い方には早々に
サンプル渡して返してしまう。にこにこしている方ですと
どっさり渡してしまいますw 買う側もしっかりした人だったら、
美容部員だってやっぱり接客頑張ってしまうもの。
不快な接客された方・・っていうのも何かしら自分に原因があったり
するのではないでしょうか。
318 :
メイク魂ななしさん:04/12/30 18:40:32 ID:443ZrUQc
確かに私も好きなお客さんにはサービスする。
結局、人間対人間だから感情が入るのは仕方が無いかも・・・客なら何してもイイと思っている人が居るけど、客である前に人としてどぉなん!?って人が多いのも確かだもん。
319 :
メイク魂ななしさん:04/12/30 20:04:08 ID:5zzYYZwl
>>318 ホントですよね。
まだ年配の方などは外人差別されてる方もいらっしゃいますが外人さんの方が礼儀正しくて
いいお客様が多かったです。日本人はモラルが欠けまくっていて将来が不安です。
320 :
メイク魂ななしさん:04/12/30 20:39:39 ID:CBy6Aty2
某アロマコスメメーカーに履歴書を出して連絡きたのですが
夜9時に電話が来て「明日の夕方5時に来て下さい」と言われ
あまり急ゆえ別の会社の面接予定だったので
別の日にして欲しいと伝えたのだが連絡こず。
予定あわなければ×なのかな…。自分から電話するのはダメなのかな…。
321 :
メイク魂ななしさん:04/12/31 00:37:28 ID:6GoIEFbd
289さん。整形の人いる。中学の友達が美容部員になってスッピンで練習あるとかで
入社する前に整形してた。化粧も上達してかなりかわいくなった。それ以来自信満々で練習のときに見たという先輩のスッピンをかなり馬鹿にしてた。
そんな人たぶん沢山いるとおもわれる。
322 :
メイク魂ななしさん:04/12/31 00:42:57 ID:6ivPzVPa
他メーカーに転職したい。今の会社は給料安過ぎ!!
失礼ですが、手取りはお幾ら位なんですか?
324 :
メイク魂ななしさん:04/12/31 01:55:51 ID:lfHxci28
国内メーカーのBAは給料安いよね。中途だって初任給手取り16万位でしょ。
拘束時間長くて人間相手でストレス爆発状態。見た目ほどいい仕事じゃないよね。
しかも最近は契約社員やパート募集がほとんど。実際働いてるのもそういうBA
が多い。新卒入社の人は寿退社が多いんじゃないの?産休取りにくい環境なのかもね。
BA(現役・OG)をはじめとする当スレに出入りなさっておられる皆様、新年明けましておめでとうございます。
当スレはとうとう年を跨いでしまいましたが、引き続き有意義に語り合っていきましょう。
326 :
メイク魂ななしさん:05/01/01 14:55:18 ID:ZXHBBA30
BAさんの就活していた時の事を聞きたいのですが
面接の時の服装や髪型などは、やっぱり一般の
会社よりは自由なんでしょうか?
ここに書き込む事ではないかな、とも思いますが
アドバイス頂けると嬉しいです。
327 :
みさ:05/01/02 18:25:12 ID:XE8EAoiW
すごく大変ですよ!人の図々しい所やケチくさい本性が見えて人間不信になります!とくに口紅付けてください!って言われて真剣に選んであげても「ありがとうございます!」色番書いてください!なんて言って薬局で安くなるからあっちで買うとか平気で言うやつなどねー
328 :
メイク魂ななしさん:05/01/03 19:43:29 ID:e6HlDeY6
いけないと思いつつも美人のお客様だと
とても接客頑張ってしまう・・。
たとえパフ一個でも
329 :
メイク魂ななしさん:05/01/03 19:50:14 ID:8vS+Zkbd
BAの就活も普通に紺やグレーのスーツです。派手さよりも
真面目に仕事できそうにみえるかが重要です。実際、華やかな
仕事ではありませんから。
330 :
メイク魂ななしさん:05/01/03 19:55:26 ID:8vS+Zkbd
デパートやスーパー内の店舗は自分の会社からも売上げノルマのプレッシャー
があるのはもちろん、そのデパートの店長からも圧力がかかります。
>>329さんに同意
華やかそうに見えて地味な仕事だし、入ってきたときから
派手でいかにもBAって人ほど早く辞める
逆に「こんな地味なコ大丈夫〜?」って思ってたコが
マジメに仕事して化粧もうまくなって育っていくよ。
汚い事や力仕事もいっぱいあるから、キレイな店内でキレイに化粧して
ニコニコ笑ってたらいいと思って入ってくるコはギャップに驚くようだ・・。
332 :
メイク魂ななしさん:05/01/03 23:20:53 ID:tvnIlyU9
結局営業職なんだと思う。髪型から髪の色、爪の長さやヒールの高さ、アクセサリーは1個まで・・・校則以上に厳しいし、ギャップは大きい仕事だよ。
333 :
メイク魂ななしさん:05/01/05 14:39:51 ID:+NEgz2Fq
>333
ブラクラ
335 :
メイク魂ななしさん:05/01/06 17:29:54 ID:3ElabAg6
何塗っても同じだよ状態のオバタリアン客には逆に沢山売りつけてやる。
だいたいこういう人、化粧品に興味はあるのに知識がないから。でなきゃ
あんな眉の書き方しない。
>335
ワロタw
確かにおばはんはもうそれ以上よくなるってことはなく、必死で現状維持だもんね。
そのためだったら高級品買ってくれるだろうし・・・。
そういうお客さんは大事にしないとね♪
酷いことを言うなぁ。
藻前だって、いずれそうなるんだぜ。
338 :
メイク魂ななしさん:05/01/07 23:24:11 ID:4EWBCeGx
「これポリマー入ってますよね〜」
「タール系色素入ってるじゃないですかー。よくないですね」
「やっぱシンプルケアが一番ですよねー」「洗わない方が肌のキメが細かくなりますよ」
っつー、何しに来たんだかわからん客が現れた
何か、商品を手に取りつつ化学用語を並べ立てて色々語ってたけど…
シンプルケアがどうとか言ってたから、手を抜きまくっていたんだろね
ニキビがすごい人だった
何かの宗教?
ときどきいるよね、やたら成分とか語ってくる人。
でもそ人の場合ってシンプルケアっつーより、ノーケアじゃないのかって思っちゃった…
この前口紅試したいってお客様が来た。塗るのは全然いいんだけどさ…
ただ5色塗って一本しか買ってもらえなかったのが泣ける。
塗り直しの度に一回オフしてライン引いてリップ付けて口紅塗って…
さすがに疲れたよorz いやでも買ってくれただけ良しとしよう。
そーでも思わないとこの仕事やってらんねー。
341 :
339:05/01/08 15:27:09 ID:F8w8yXJ0
>>340 もう数カ月ぐらい水洗顔やってるって言ってたから
ノーケアってわけでもない…かも
でも、明らかに効果無さ過ぎなのは明らかだったから
とりあえず、ファン蹴るみたいな自然派のやつでもいいし、
私のとこで売ってる自然派プランドの奴でもいいし、
それでも色々入ってそうで気になるっていうなら純石鹸使ってもいいから
洗顔ぐらい泡立てて、丁寧にしてみてって言っといた
はてさてどうなるやら…
342 :
339:05/01/08 15:28:42 ID:F8w8yXJ0
あー何か誤字だらけかも
スマソ
343 :
メイク魂ななしさん:05/01/08 15:52:04 ID:jdpt18An
私は今24歳で、エステティシャンをしています。
化粧品会社の美容部員になりたくて4月からメイクの学校に行こうと思っています。
就職に強いメイクの学校知ってる方いたら教えてください。
メイクアップアーティスト学院を今考えています。
よろしくお願いします。
344 :
メイク魂ななしさん:05/01/10 10:51:08 ID:fjH8VhYd
美容部員になりたくてメイクの学校通ったって、
あまり効果ないと思いますよ。メイクなんて研修で習うし。
それよりただの販売員なんだから感じのよさ、人柄が大事だと
思いますよ。 メイク学校はぼったくり。最近面接立会いましたが
メイクできます!って言う子より、また来てもらえるような接客が
したいという子を営業と話し合って採用にしました。未経験でも
気にしませんよ!ガンガレ
345 :
元BA:05/01/10 17:18:27 ID:XQ8uhY1P
メイクの学校はプロのメイクアップアーテイストを目指す人向けだと思う。
BAはあくまでも販売が仕事ですから。やはり344さんに同意です。
それとBAさんの人柄って大事だと思う。どこでも買えるわけだから、
この人苦手〜って人のとこは避けちゃいますよ。
>>343 私はその専門卒で、美容部員です。
が、実際に自力で見つけ、入社しました。
人柄うんぬんもあるとは思いますが、
面接の話のタネにはなるとは思います。
347 :
メイク魂ななしさん:05/01/12 01:32:56 ID:l6PW/k3f
>>343 正社員になりたい場合の話で契約でもいいやーと思うなら参考になりませんけど・・・。
わざわざ専門行く必要はないと思いますよ。
ただし中途だと正社員で採用してくれる所がすごく限られてきます。
新入社員は若い子が多いですし。若い子を採る傾向の所もあります。
なので就職に強い学校よりは、自分の行きたいブランドが、
中途採用してくれるかどうかを先に確認したした方がいいんじゃないかな・・・と思います。
もうそんな事とっくに調べ終わってたらゴメンね。
エステやってるならそれだけで面接でポイントになるし、頑張って!
348 :
343:05/01/12 17:26:07 ID:8HCGR5dz
色々なご意見ありがとうございます。
美容部員は中途採用が多く、経験者が好まれると聞いていたので、
専門で少しでも技術を身に付けたらアピールポイントになるかな
と、思ったのですがちょっと考え直してみます。
でも働きづめでここ何年もやってきたので学校にでも通って気分転換
するのもいいかな、と思ってたんです。最初はお客様をきれいにして
あげることが夢だったのに、昇格すればするほど売り上げばかり気に
なっていてそんな自分が嫌になったんです。愚痴ですみません。
349 :
メイク魂ななしさん:05/01/12 18:59:45 ID:jLbsZtQ9
343さん、売り上げばかり気になり疲れて美容部員
に転職は、少し甘いと思います。売り上げ重視はエステ
も化粧品もおなじです。ただ売るものやサービスが少し
異なるだけですよね?数字はいつも気にしなきゃ。ノルマが
ないメーカーだってあるけど、そんなの建前ですよ。
化粧だけしてにこにこしたいならまた転職になると思います。
350 :
メイク魂ななしさん:05/01/13 00:10:03 ID:pI1hpZIQ
エステと違って一人のお客様に
一度にお勧めする金額は低いから
そういう意味では楽かもしれないけど
数字のプレッシャーは販売をやっている以上は
どこも同じだと思います。
お客様に綺麗になってもらおうなんて思ってやってると潰れる
何塗っても同じだと言うおばさん、半端な知識で成分について語る知ったか、
明らかにやる気の無い人などなど…ストレスたまるわ
ノルマもあるし、給料安いし、休み無いし
最も嫌なのはサンプルゲッター&それをオクに横流しする人々
お前らそんなに金が無いのかと
自分があげたサンプルが横流しされてるかどうかは定かじゃないけど
オクに出品されてる中に混じってないとは言えない
コスメの魔法とかいうドラマみたいには逝かないんだよね
3000円の入浴剤をタダであげてたけど、現実にあんなことやったら
サンプルゲッターみたいなのが、わんさか来て、オクに流されそう
でも、やる気のある人と男の人は歓迎するよ。どっちも大抵熱心に話を聞いてくれるし
とりあえず、ゆっくりお茶でも飲んでみては。
353 :
メイク魂ななしさん:05/01/13 01:16:57 ID:pI1hpZIQ
給料安すぎ、残業ひどすぎ、理不尽な客多すぎて辞めました。
転職して別業種の転職先でも残業激しいけど
ちゃんと残業代つけてもらったてら
収入倍近くに跳ね上がった。
今までの自分の生き方がちょっと馬鹿らしく思えた。
もちろん、お金がすべてじゃないし、
BAの仕事にしかないやりがいはあったけど
正直あの待遇で耐えられる生活じゃなかったので辞めてよかった。
コスメは定価でも客として買うのがいちばん楽しい。
元同業者として、この仕事を長く続けている人は神だと思います。
354 :
ななし:05/01/13 02:41:17 ID:Vsb3rrPN
>>348 アピールポイント?たいしてならないよ。専門行ったお金が無駄になるとおもわれ。
ずぶとくないとできない仕事です。昔は私も憧れがあったけどDSで働いていて
BAさん、はたからみててすごく大変なのわかった。絶対やりたくない。
愛想がいいのが一番面接では受けがいいともう。それとお肌が荒れてなければ。
売上げがすべてだからいくらメイクの腕が良くても数字出せなければ叩かれます。
355 :
メイク魂ななしさん:05/01/13 11:33:44 ID:ukOcSN+o
そうそう、メイクの腕じゃない。
メイクなんて余程 え?! って人じゃなきゃ
お客さんが普段自分でするメイクの方がきれいだとオモ。
自分の肌知り尽くしてるしね。メイクアップの専門校のメイクと
OLさんのメイクは違うし、私は大学の国文科で全く関係なかった
けどBA決まったよ。あまりの激貧にもう辞める予定だけどw
やっぱり将来旦那さんと子供と一軒家で住みたいからね。
353タソ見習って転職ガンガロ
販売員じゃありません。おじゃまします
売上の話がでてますが、個人の売上でしょうか?
それとも店舗での売上でしょうか?
後者にしても、販売員数で割れば個人的な売上もでてきますが。。
実は、よく行く店舗で2人の販売員さんがいます
年配(40半ば)の方は新製品の予約もバンバンとっているのですが
若い方があまり予約とれていないようなのです
普通の商品も年配の人はキャリアだけあって売り方が上手です
そんなわけで年配の方も人柄大好きなのですが、できるだけ
若い方のいるとき狙って購入したり予約したりしてます
私の行動はいらぬお世話でしょうか?
357 :
メイク魂ななしさん:05/01/13 17:44:31 ID:VFkyQodh
>>356 お客様でそこまで考えてくださる方は少ないと。。どのBAから購入するかは
お客様の自由ですから。売上げは個人になると思われます。1店舗に一人のBA
のとこなら個人=店舗売上げですからね。
>>356 予約は個人じゃない?
売り上げはたぶん、複数で入ってる日は人数で割ると思う。
最近、お化粧板の天敵【たむたむ】がコテを外して各スレに出没しています。
明らかに変な書き込みはスルーして下さい。
各スレ住人の皆さんの協力が必要です。
釣りや煽りにのらないようにお願いします。
360 :
メイク魂ななしさん:05/01/14 00:40:42 ID:06hcnbGW
>>358でほぼ正解。
私のところの場合はね。
予約分はたとえその人が休みの日買っていっても
その人の次の出勤日に上乗せしていた。
普通の売り上げは接客して販売したもの→接客した人のもの
セルフでなんとなく売れていったもの→みんなで山分け
でも自分はドラッグストアだから
デパートみたいに必ず美容部員が会計に行くようなところは
接客とは言えないセルフ状態でも
会計した人の売り上げになるのかな?
百貨店勤務でしたが、売り上げはその売場で担当した人の分として
計上していましたよ。
店内レジではなく、大きめのところに案内するシステムだったので、
セルフ状態でスキンケアなんて持ってきてもらうと大変嬉しかった。
今も、勤めていた会社の商品のヘビーユーザーです。
362 :
メイク魂ななしさん:05/01/14 14:09:10 ID:u57pKngK
一店舗に複数BAのとこって客の取り合いとかあの人は誰々のお客様だから〜
とか、こわそう。。
363 :
メイク魂ななしさん:05/01/14 19:01:36 ID:EhJvqVRz
BAさっさと辞めたい。いちいち止めてくれるな!
私の人生は私の物。今働いてる会社と待遇と人間関係に不満ありありだし、
ほかに魅力的に感じることがあるから辞めたい。
声を大にして今働いてる会社名を名乗り、その不憫さを公表してやりたいくらい。
364 :
774号室の住人さん:05/01/14 19:15:33 ID:kfAWKYbo
365 :
メイク魂ななしさん:05/01/14 20:34:34 ID:QiQ5g/Q1
私も。ア○ーラ辞めたい
ア〇ーラってボーナス良かったんじゃないの?
367 :
メイク魂ななしさん:05/01/14 21:21:24 ID:QiQ5g/Q1
よくないよー・・数万。
正社員はわからないけどね。
私もやめたいんだけど、次何すればいいか迷うしわからない・・・・
辞めた先輩方、どんな仕事してますか?
特に資格もないし、通ってた専門学校の業種に行くのは嫌だ・・・どうしよう。
369 :
メイク魂ななしさん:05/01/15 06:10:33 ID:iAxx1AJI
某ドメブラ契約社員を4年ほど勤め、いまは
派遣でコールセンターオペレーターをしています。
下手に接客経験があるというとまた
販売の仕事を紹介されそうになりましたが
顔の見えない接客ということで順調に勤務中です。
もちろんこっちもDQN客はいるけど
店頭に立ってた頃と比べてたら私にとっては楽ちんです。
電話って苦痛な人にとってはどこまでも苦痛だから賛否両論あるかもだけど
完全な事務とかだとそれはそれでいままで動き回って喋りまくっていた分
私にとっては苦痛だと思ったので。
どっちみち美容部員時代も正社員じゃなかったし
年収は前よりほんの少しアップした程度だけど
何よりもほぼ定時退社、自由な時間が増えたことで
やっと人間らしい気持ちをもてるようになった気がする。
辞める直前はいつもイライラしていて
優しい気持ちで接客できなくなっていたから。
大卒で某パソコン(IT系?)のコールセンターに新卒派遣で勤めてた子は
鬱になって辞めちゃったから合う合わないが激しいとオモウ。
電話先の相手に罵倒されたりするのが日常茶飯事で相当ストレス
だったみたい。
あと、中学の同級生が専門学校卒業してSEになってたらしいんだけど
過労で亡くなったので来れたらお葬式に来てというメールが来た。
話を聞いてみると、12月初めに実家に正月には帰るといっていたのに
帰ってこなくて、電話しても出ないので親が一人暮らしの部屋を
尋ねたら布団の中で冷たくなってたそうな。
仕事は命かけてまでしなくてもいいと思うので、死ぬほど嫌なら
辞めていいんじゃない?先はないかもだけど日本ならアルバイトでも
当分その場しのぎではあるけど生活できるんだし。
横レスだけど
>話を聞いてみると、12月初めに実家に正月には帰るといっていたのに
>帰ってこなくて、電話しても出ないので親が一人暮らしの部屋を
>尋ねたら布団の中で冷たくなってたそうな。
これ可哀相すぎ
372 :
メイク魂ななしさん:05/01/15 22:19:42 ID:Qzg8aSq7
美容部員って残業まであるんですか?
やっぱり見た目の華やかさとは違い、大変なんですね。
373 :
メイク魂ななしさん:05/01/15 22:37:15 ID:NKMg3kIa
>美容部員って残業まであるんですか?
は?接客が延長したりとかあんじゃん?
あなた働いたことなさそうね
374 :
メイク魂ななしさん:05/01/15 23:08:47 ID:pQPwJ0Xl
残業は普通にあります。特にストア。店が営業している限り客は来ますから…その様な残業は残業手当は付きません。
12/31も閉店後に初売りの準備して1/1も出勤です。 手当は付きますが、それより休みたい。。というのが本音です
375 :
メイク魂ななしさん:05/01/15 23:12:23 ID:J7vpPs6B
BAはずぶとい心と体力に自信のある方向き。残業なしで帰れる
仕事なんて公務員位しか思いつかないわ。
>375
>仕事なんて公務員位しか思いつかないわ。
公務員も残業あります。当然。
>375
おいおい、今時残業なしで帰れる公務員も少ないと思うよ。
天下りの人たちくらいだろうな、楽して金儲けしてるのわ(藁
378 :
メイク魂ななしさん:05/01/16 02:07:56 ID:AzX8KLM7
公務員は残業手当て付くじゃん。手当ては無いわ有給使え無いわ最悪よ。
大阪の役所では、残業しなくても手当がもらえるらしいよね
いいなあ
大阪は特殊ですよ。あんな自治体他には滅多にない。
財政難だし、予算が決まってるので、残業手当はキッチリつくわけじゃない。
メンヘルになる人もいるし、転職考えてる人は理想を大きく持たない方が良いよ。
悪い仕事ではありませんが。
・・・親がSE・・・・
382 :
メイク魂ななしさん:05/01/17 00:16:05 ID:YyIj59yO
彼がSEだけど、私よりも定時きっかり帰ってるよ。
本当に過労死寸前の話とか2ちゃんねるでいっぱい聞いてたけど
やっぱり会社によるみたい。
土日も普通にトモダチとスノボや旅行に出かけてる。
激務だってきいてたから最初心配してたけど
私のほうが早くあの世に逝きそうです。
けど、非BAの人ってそういったイメージ全然ないみたいで
派手なメイクして店頭でニコニコしてるだけの癖に
「ありえない」と言われる。
結果、あまり本音で愚痴れずストレス蓄積…。
383 :
メイク魂ななしさん:05/01/17 00:24:25 ID:DGGvQB3n†
三十路ですがBAとして雇ってくれるかな?
派遣かバイトとして
客に逆サバ読んで仕事してる人いる〜?
385 :
774号室の住人さん:05/01/17 01:16:34 ID:61XDC0Ly
>>382わかる!小売業って外から見ると楽そうらしいからバカにされる感じで
すごく腹立つ。大学の事務やってるいとこ(男)とかに。はるかにあんたより
大変だっツーの!
386 :
メイク魂ななしさん:05/01/17 01:22:33 ID:SGwZa8k7†
課が別れてやっている仕事を全部あの狭いカウンターの中でやっているからね。売り上げ在庫管理、カスタマーサービス、営業、演出、DMの原稿作り・・・
387 :
メイク魂ななしさん:05/01/17 01:38:10 ID:5lzjna2R
>386
まさに!
会社って売り上げ取れっていうくせに、いきなり今日中に○○の売上げ見込みだせ、
明日までに返品きれ、○万今日中に発注かけろとか・・
むりだっつーの!阿修羅マンじゃねーっつの!
す、すみません。感情的になりすぎた。
上がだめな会社なので、無駄な仕事が多い・・・それがストレス。
>385
しょうがないって、それが現実ねんから。
誰にもできる仕事=サービス業だから、短大の人とかを積極的に募集してるんだし。
BAに東大出身の人なんておらんやろ?
せやから給料も低いんやって。使い捨てですわ。
>>384 以前いたセクションの店長が逆サバ読みしてました。
スキンケア売り込みの為らしいけど。
中途なんで私の方が年上でしたが、店の誰もが私の方が
年下だと思ってたみたいです〜笑えるような笑えないようなビミョウな話でスマソ
>>387 ガンガレー!
うちも、業務予定が出るのがギリギリだったり、
いきなりキャンペーンっぽいことになったりしてます。
上と現場のマッチングが出来てない会社が多そう。
上は上で現場どやさなきゃいけないんだろうけど、あんまり酷いとどーかと思う。
実際物売って利益あげてるのは売り子なのによう。
現場が動かなきゃ重役だって給料出ないっつーの。
なんて言ってもしょうがないけどさ・・・。
391 :
メイク魂ななしさん:05/01/18 19:19:35 ID:Iz3XAO1eO
全て自己責任、会社をアテにするな!と言われたよ。
何もしてくれない会社だよ。
はぁ…いつまで契約社員なんだろう…。
393 :
メイク魂ななしさん:05/01/18 23:28:28 ID:PBotQkG10
>389 マリガトン
うちはセクションに恵まれてるのが救いだな〜。
これで雰囲気悪いところだったら、
いくらメイク好きでもやってけないかも。
>390 禿銅
って、同じ会社だったりして・・・w
上の人は3日くらい、実際に現場に出て仕事してみればいいと思う。
そうしたら、もっと効率のいい仕事になるのではないか?
・・でもきったねオサーンに接客されるお客さんがかわいそ杉か。
>390
そりゃ当たり前
化粧品を売ったこともない社員(男)が
上に立つわけだから
売れたら俺の力、売れなきゃBAのせい
ちなみに、研究職も
売れたら俺のおかげ、売れなきゃ営業が悪い
>>393 私の働く職場はストアの化粧品売場なんで、化粧品メーカーのセクションではないんですけど、たまに店の本社の方が売場に来てくれて、実際に接客や売場の飾り付け等をしてくれます。相談事も親身に話を聞いてくれます。
上の人が実際に売場に来てくれるだけでもかなり環境が変わりましたよ。その方が女性だから良かったかもですが。
396 :
メイク魂ななしさん:05/01/19 16:02:50 ID:qZls5Dfo0
退職してこの夏でもうすぐ3年になる元美容部員です。
未だに週一ペースで配送に追われる夢…
売り上げが達成できずに焦る夢…
先輩に怒られる夢をみます。
どうすれば精神的に自由になれるのでしょうか…
精神科でカウンセリング。
私は元は営業の仕事してて、飛び込みだったので、酷い時には物投げられたり
目の前で渡した名刺破られたりして、帰れば上司に怒鳴られ、接待では
セクハラされの毎日で軽い鬱になったけどカウンセリングでほぼ治りますたよ。
今は地元のドラッグストア勤務。田舎なので知識のない私が化粧品コーナー
も担当してますが母親と同じくらいのおばちゃん相手だし、キスミーとか
のセルフ物のほうが売れる店なので全然楽だし、実家に帰ったので精神も
安定してます。
398 :
メイク魂ななしさん:05/01/20 18:23:49 ID:Vf+EgUIs0
心斎橋大○の資生堂にオカマのBAさんがいるの誰かご存知ですか?
すっごい応対もいいんですが絶対男の人なんです≧○≦
スカートはいてるんです。
名詞もらったんですけど源氏名のようなお名前でした(´-ω-`)
しかもまわりのBAさんから意地悪されている感じがしました。
ご存知の方いらっしゃいますか?
≧○≦
この意味不明な記号の羅列はなんなのかしら・・・
400 :
メイク魂ななしさん:05/01/20 22:10:34 ID:2PPJn4lB0
m9(^Д^)プギャーーーッ
絵文字でしょう。
402 :
メイク魂ななしさん:05/01/21 01:23:30 ID:GJQmspwZ0
>398
彼女は彼女です!
横で聞いてて接客が丁寧だし、メイクも上手だと思う。
それに他のBCと仲良く従業員施設でお話してるのも何度も見かけてる。
この間なんかは、BC仲間3人で某カフェに現れた。
403 :
メイク魂ななしさん:05/01/21 01:23:43 ID:Xbkwp5A7O
(≧0≦)
と書けば、分かるでしょ。
来春から大学生になります
大学は普通の文系学部で化粧品等とはなんの関係もありませんが
お化粧もメイク用品も、幸せになれる、一番好きなことなので
コスメに関わる仕事につきたいと思ってます
(大学は出ておいたほうがいいと思うので専門などは選びませんでした)
例えばBAさんだったら
BAさんはお給料も安いみたいだし、すごく大変そうだし、
私は自分にメイクするのは好きでも、人に上手にメイクしてあげる自信あんまないけど
やっぱりメイク系専門卒の人とかが多いんでしょうか?
私あんまり結婚願望ないからずっと仕事してたいと思ってるんですが
そういう方はあまりいないんでしょうか
化粧品関係の就職事情(?)のようなの教えていただきたいです。
>>404 合格おめでとう。
でも、ふれあいスレの方をオススメするよ。
406 :
メイク魂ななしさん:05/01/21 15:54:48 ID:Xbkwp5A7O
ふれあいスレってどこにあるの?
408 :
メイク魂ななしさん:05/01/22 05:00:48 ID:p1aGltVb0
BAなんて国内メーカーであれば特に美容関係の学校行ってなくてもOKだし、
面接で愛想が良ければ受けはいいとおもうよ。入社後に研修が何度もあるので
入る前からメイクの仕方について素人でも全然問題ないですよ。新製品が出るたび
ごととかに研修はあります。メイク方を考えるよりもどうしたら売れるかを
考えた方がいいです。
409 :
メイク魂ななしさん:05/01/23 23:19:00 ID:3UuNvI+5O
夢を壊すようで気の毒だけど売ってなんぼだよ。どんなにメイクが上手くても、持たされた目標が達成出来なきゃ〜、販売員としては全然ダメです。 メイク上手で売れなきゃただのボランティアだよ。うちの会社はノルマじゃないし出来高でもないけど…
いつも、夕方頃逝くと、
BAさんが何やらカウンターで一生懸命書いてたり
ダンボール持ってあっちこっち忙しそうにしてたりするんですが
何やってるんでしょうね
何とか堂のBAさんがそうなんですけど、
他のカウンターのBAさんはそんなに忙しそうでもないかも・・・?
>>410 たぶん発注したり大変なんだと思う
(販売員じゃないか予想だけど)
届いた商品を並べたりとかもあるし
資生堂は商品も多そうだし大変だと思うよ
新製品もよく発売されるし
売る現場は、裏方の仕事のほうが多そうで大変だ
売るだけなら楽にも思えるけど。。
412 :
メイク魂ななしさん:05/01/24 21:36:47 ID:STlxF+CU0
>>410 売り上げやら報告書の記入、
また入荷した商品のストックなどなど…
>>411 売るだけなら楽にも思えるけど。。
…とんでもないです〜
人に物を売るって大変ですよ…ほんとに。
『これ買って』で買ってくれる人なんか皆無ですし。
>>404 みんな言うようにメイク系専門に行く必要は全く無いんだけど、
自分は好きだから大学通いながら夜間にヘアメイクの学校
通ってて就職活動でもそれをアピールして、作品とか持って
行ったららやる気が認められたのか受けた会社は全部内定
もらった。
あと例外でMACとかボビィとかのアーティスト系ブランドは
メイク系専門出てた方が有利っつーか、ヘアメイクの実績が
ないと駄目だったような気がした。
414 :
メイク魂ななしさん:05/01/24 22:29:42 ID:STlxF+CU0
>>404 後輩の子で(失礼だけど)『エエッ!』て顔の子がいた。
彼女は入社面接の際
『老人ホームへ行った際、おばあさんに綺麗な口紅ね、と言われ
手持ちの口紅を塗ってあげた。するととても喜んでくれた。
美しくありたいと願う全ての方に役立てるこの仕事を私は是非したい』
と言ったそうだ。見事採用。ご参考までに。
415 :
メイク魂ななしさん:05/01/26 01:03:24 ID:tYGYNDzx0
けど、そこまで美談だとうそ臭いと
ひねくれた考えの私は
心が病んでいますね、スミマセン
416 :
メイク魂ななしさん:05/01/27 22:31:31 ID:0F2e0RtoO
ひねくれず、もっと素直にとりましょう。
反省して下さい。
<<415と同じことを思った私はやはりひねくれているのかも
大変な事もあるけど、それはどの仕事でも同じ。
どうせ大変な思いをするなら好きな仕事のほうがいい、と思って
この仕事に就きました。
転職繰り返してたけど、はじめて4年以上続いてます。
私の場合BAの仕事はメイク2割、販売6割、雑用2割。
人にメイクするのが好きなだけじゃやってられないよ。
418 :
メイク魂ななしさん:05/01/29 16:47:56 ID:18CuDGUk0
うそ臭いと感じさせずに相手を感心させられる
セールストークができるなら
優秀な販売員でないかい
419 :
メイク魂ななしさん:05/01/29 17:44:52 ID:9cWJLp/z0
皆さん、ほかのメーカーの偵察とかします?
例えばカウンセリング受けたり、買い物したりとか
420 :
メイク魂ななしさん:05/01/31 01:44:58 ID:m2irtQp/0
他メーカーは買ってもどうせ普段使えない(メイク物の場合)
から社販で買えるとわかっていながら
自分のメーカーの他チャンネルに行く。
たとえば私はドラッグストア勤務なんだけど
デパートやチェインストアなら販社が違い
知っている顔もいないので。
で、自分も今売らなければいけないものを紹介してもらって
そのトークスキルを真似しようと
勉強することもある(で、別のもの買って帰るw)
自分が勤めているところよりカウンターの設備など
カウンセリング環境が整っているのにほっときゃ売れるくらい
投げやりな接客されたときはイラ立ちよりも
同業者(隠しているけど)なのにナメられたようで凹みます。
421 :
メイク魂ななしさん:05/01/31 20:53:56 ID:L72sZGf1O
みなさんに、相談なんですが
セールストークでお客様の容姿を誉めたりしますか?
私は以前、本当に綺麗な方がご来店した時
まず容姿を誉めたんですね。
もちろん大袈裟にではなく、嘘臭いと思われない程度に。
そしたら、なぜかそのお客様が怒り出したのです。
「営業だからといって言っていいことと悪いことがある」
というような感じで。上司に相談したらきっと心の病だから
気にしないようにとの事だったのですが
それ以来なんか容姿を誉めることが怖くて…。
>>421 それはね、地雷を踏んだんだと思いますよ。
人によっては心の病と言うほどでもないですが、そういうのあります。
>>421さんは大げさでも嘘臭くでもなく誠意を込めた言い方だったと
思っていらしたので、ショックだったかもしれませんが、
そんなの言われた方のとりかたの問題ですから。
「凄くキレイ」あるいは「凄くキレイにしている」人には
そういう心の傷というか、地雷がある事も少なくないので、
それとなく探る→傷の場所をつかむ→信頼を得る方がよいかもしれません。
「美人は幸せになれない」かな?そんなタイトルの本を読んだことがあります。
芸能人レベルで毎日ウザイくらい周りから容姿褒められてる人が、
「キレイキレイってうるさいのよ!」と怒鳴る場面や
スッピンを「ブサイクだね」と言われて喜ぶ場面が出てきました。
まあ人によりけりって事であんまり気にしなくていいんじゃないかな?と思います。
以前、輪郭をコンプレックスにしてるお客様がいて、
「顔が丸いから髪アップに出来ない」と仰ったので
「そんなことないです、頬の肌が綺麗だし出した方が良いですよ」と言ったら(本当にそう思って)
すごく喜んでもらえたことがありました。
次の来店時に髪アップでいらしてくれて、嬉しかったです。
長々すいません。
424 :
メイク魂ななしさん:05/02/01 00:07:23 ID:PFz7wqxG0
GMSでBAやってますが…
カバー力のあるファンデを見てるお客さん(50代位)にアプローチしたら
「シミがねぇ〜気になるから隠したいのよねぇ」と言ってから、
私の顔をフッと見た。そして
「…ハァー!あなたみたいな顔見たくないっ!!」と言われました。
たぶんパッと見シミのない私の顔を見て自分と比べてそう思ったんだろうけど
「顔を見たくない」ってアンタ。私の顔があなたを不快にさせたんですか。
美容部員でシミのない肌を保っていて悪いですか。自分とこの美白使ってるんですが。
私の顔があんたを傷つけるんなら、仮面でも被ってりゃ満足か?
見たくなきゃ見ないでいいから
思ってても言っていいことと悪いことの区別もつかないクソババアははよ逝け
愚痴カキコでした。すんません 我慢してたけど耐えられなくて。
なぜか初対面の人に「あ な た は き れ い で い い わ ね え ぇ ぇ 」等
イヤミっぽく言われることが多い人 ほかにいませんか。
いつかブチ切れそうです。
>>逆手にとってセールストークに使えばいいんじゃないかなぁ
シミがないから顔見たくないと言われれば「これでも以前は悩みだったんですよ〜
うちの美白使い初めてだいぶよくなりましたよ」的なことをうまく言えば。
イヤミっぽくキレイと言われるなら「スッピンだとヤバイけど、うまく化粧してるから」
見たいな事を言ってみるとか。
私はそんな感じでとりあえず自分を落としてみる。
とマジレスしてみたが
>>424は釣りか・・?
426 :
424:05/02/01 08:51:07 ID:PFz7wqxG0
>425
マジレスサンクス!
そう言ってみる
最近ほんとにコレ多くて病んでて切り返しもできなかった。
さー今日も皆ガンガロ-
私も結構言われます。「あなたはきれいだから〜」
かなりのイキオイでカバーしてます。何層構造?ってぐらい。
キメはそれなりに細かい超ドライ肌だから見た目はそれなりにつるんとなるけど。
最近は「かなり塗ってますよw4層構造ぐらいw」とか自虐ネタに走ってます。
429 :
メイク魂ななしさん:05/02/01 23:24:59 ID:ci1XI5LV0
某化粧品メーカーのBA(社員歴9年)です。
はじめはもちろん一番下っぱからスタートしましたが、今は某デパートの
コーナーチーフしてます。
売上とれないと、メーカー、デパート側、両方から冷たい態度をとられます。
なにかっていうと、チーフなんだから!っていうけど、好きでなったわけじゃない!
下っ端のほうが、100倍ラクよ。
報告書と発注ばっかで、接客する時間がないし。
たまにやっと接客できたとおもうと、あやしげな客だ・・・。
年内に辞めるぞー!
>427
ほとんど男性社員ですが
431 :
メイク魂ななしさん:05/02/02 00:52:46 ID:hHc01doi0
>427使えない男性社員を切るんですって。
ここ数年資生堂は新卒で美容部員を採用してない(デパート以外の話)
かといって人が余っているのかといえば常に人手は足りなくて
パートや契約社員はいつでも大募集中です。
けどそういう人たちを正社員に上げるには
高齢な社員の給料が圧迫してるからなかなか一気にできないんだと
上司が話してました。
432 :
メイク魂ななしさん:05/02/02 12:49:50 ID:qR2BnB4TO
某メーカーでMAやってるんてすけどBAの人に聞きたいんですがやっぱイベントとかでMAが入ってあんまり数字とれなかったりしたら、あいつつかえねーとかBAどうしで話したりしますか?
433 :
サンプルゲっターの友:05/02/02 12:50:36 ID:k1KgnKF60
元美容部員です☆
私の仲のよい、いとこ(医学部の大学生)にサンプルゲッターいます…
インターネットでサンプルを重複請求しまくり、
葉書でサンプル重複請求当たり前…
挙句の果てに近所のカウンター全てを廻ってピエヌとテスティモのサンプル
をゲットしまくってます…
彼女の言い分によると各サンプル
(1ピースにつきピエヌは6個、テスティモは3個)
一つは大体3〜4回塗りなおせるから3×9で27回分。一日三回直しても
9日分。。。
地域にドラッグストアが15?軒くらいあるらしくて全部もらったとしたら
135日分。口紅何本分だよ!
しかもサンプルだから気に入らない色は捨ててももったいないとか
思わないらしく気に入った色だけ別容器にいれて持ち歩いています…
賢いんだかあほなんだかマジ謎です。
美容部員やってた頃は中学生だったんでまだよかったんですが
なんともいえない心境。。。
あと、セミナーにも積極的に参加しお土産ゲッターになってます
セミナーでうるさいおばさん(客)とかいてマジうざい・・・
ってお土産二個もらおうとしたあんたのほうがうざがられてるから!!!笑
セミナーでウザイ客とかよくいません??私の時は顔がひきつりながらも
がんばってましたが。
434 :
774号室の住人さん:05/02/02 19:53:24 ID:1k+ZLrI00
>>424いるいる!おばさんてなんでそうなのかねー。パッと私の顔見てあなたみたいに
綺麗じゃないから。とか年だし〜。みたいな。言い方が妬み根性丸出し。
化粧品買いに来てそういうこという客ってハア?って感じ。みんな綺麗になるために
化粧するんじゃん。最初からその否定的なのは何?買いに来たんじゃないの?
心も綺麗に年取りたいですね。。
435 :
メイク魂ななしさん:05/02/02 23:43:36 ID:hHc01doi0
うん、ナルシストも困るけど
適度に謙遜とも違うし。
まぁすべて投げやりな無頓着なオヴァを演じて
買え買え攻撃から逃げてるのかも。
結局何言っても悪い方にしかとってくれないんだけど、
そのわりには自分のことを反省したり改善したりしようとする意志が見えない
・・・というやっかいなオバなお客様に悩まされたことあります
>433
セミナーにもサンプルゲットしにくるってその厚かましさはすごい。
色物のサンプルって小さくて使いにくいのになぁ。
口紅ぐらい買えば良いのに・・・。
438 :
メイク魂ななしさん:05/02/03 11:33:31 ID:giy6WxymO
皆様のお仲間入をする事ができました。35才にしての転職です(もちろん未経験)しかし誰ひとりとして賛成はしてくれません。やっぱり無謀なのでしょうか?
>>438 ガンガレ!
年下の先輩をたてつつ
大変だと思うけどね
440 :
メイク魂ななしさん:05/02/03 16:20:05 ID:1kYPDc7R0
近所のおばさんで元資O堂BAの人はもう退社して何十年も経つのに支部の
事務パート時給1000円で働いていた。こねのようだがたかがBAでそんなこね
がきくなんて良い会社ですね。あと資O堂のマジョリカとか安い化粧品の
発注係りで店舗まわってくるおばさんも元BAらしいね。
>>440 一から面接して、新しい子を教育して・・って余裕がなかったんじゃない?
何十年のブランクはあれど、元BAならやらなきゃいけないことはすぐわかるからねw
店舗まわりのおばさんは、例えば子供が生まれて長時間は働けないのでBAはできない・・って理由もあるらしい
442 :
メイク魂ななしさん:05/02/11 20:14:23 ID:bswAhSUQO
ハウスオブローゼで働く方は美容部員なんですか?
443 :
メイク魂ななしさん:05/02/11 21:07:44 ID:ChWNwYvE0
ファンケルハウスで働く方は美容部員なんですか?
444 :
メイク魂ななしさん:05/02/12 00:04:08 ID:wf71J7GPO
オルビスにいる店員を美容部員と呼んで良いのですか?
販売員じゃないですが質問させてください
いきつけのカウンター販売員さんが
結婚で辞めるそうです
とてもお世話になったので感謝をしめすために
何かギョウギョウしくないものを渡したいのですが
貰っても迷惑じゃありませんか?
446 :
メイク魂ななしさん:05/02/15 18:34:27 ID:KOHnsopt0
↑人によって違うから難しいね。なんともいえない。
447 :
メイク魂ななしさん:05/02/16 02:26:28 ID:zno0RKty0
モノだと困る場合もあるので感謝の言葉が一番嬉しいかも。
私は十年程前に出産を理由に退社していますが、ひいきに
してくださったお客様(ご年配の上品な方でした)に
綺麗なカードをいただきましたがとても嬉しかったですよ。
ただ、他の物だったら申し訳なくて受けとることはなかったかも
しれません。
449 :
445:05/02/16 09:53:53 ID:yI5cWoaj0
そうですか・・貰っても困る場合あるのですね
>>448さんのように、キレイなカードなどにしてみます
レスありがとうございました
既婚・子有りの20代半ばの化粧ッけの無いお客様が来店。
「いっちばん高級な基礎物を使ってみたいからサンプル欲しいんですけど」と。
あきらかにサンプルゲッターねと思いつつも、
ちょうど暇だったから一通り説明してうちで一番上のランクのクレンジングのサンプルだけ渡して帰した。
すると翌日「すんごい!やっぱり良かった!」と、この際、基礎物全部揃えると
いきなり現金で10なん万円ポンとお買い上げ。
その日下地とファンデを紹介したら、
翌日下地とファンデお買いあげ。
その日メイクしてあげたら
翌日「昨日使ったの全部欲しい」と口紅チークアイシャドウetc・・ブラシも全て購入。
1本○万する化粧水を2週間で使い切る豪快っぷり。
話を聞くと、
今までいろんなカウンターに行ったが美容部員が素っ気無く無愛想でサンプルもくれない所が多かったと。
そうされると買う気が無くなるから、だから今までろくに手入れできなかったし化粧もわからなかったと。
私は、見た目・若い・既婚者ってだけで判断して、上客逃すところでした。
1年たった現在、メイクを覚えすっかり変身を遂げた彼女は27歳にしてうち一番の上顧客です。
>>450 よかったねー!
私の場合は、化粧っけのないお局さま世代のOLさんがそうだったよー。
連日で少しずつスキンケアお買い上げの上、
メイクした日は+それの色味・・・
最初の3日間はわけわからず多少怖かったけど。
452 :
メイク魂ななしさん:05/02/17 13:43:33 ID:PYJWhU1r0
今ごろプレゼント話でゴナソ
私は誕生日の時にお客サン(大学生でした)に小さいブローチを
頂きました。嬉しくて制服の裏に付けてました。
転職した今もスーツの裏にしっかりつけてお守りにしてます。
仲いいお客サンのことは絶対わすれませんよ。気持ちだけで
本当に嬉しかったです。
うちのVIPは最初コットンだけの購入でした。
店の対応など様子見してたそうです。
VIPと聞くと
本当は怖い家庭の医学のVIP患者席とか
VIPクオリティwwwwwww
とかを思い浮かべてしまう
駄レスだけじゃなんだから・・
わたしのとこの上客は、ある日突然
「一番高いのを使いたいんだけど」と不機嫌そうな顔で来て
嫌な感じだったけど、笑顔でサンプルどっさり渡して上げたら、
次の日に、「すごく調子いいです」と昨日とは全然違うキャラで再来
そして、札束を出してフルラインお買い上げ。
あの客も、対応の様子見したのかなあ・・・。
456 :
メイク魂ななしさん:05/02/17 20:38:43 ID:FKWdnZrO0
そうそう、化粧品屋とか洋服やとかの店員さんて客の外見見て判断するの
みえみえだけど私も店の様子見ることありますよ。BAさんによって購入
額も違ってきますね。あとメイクを上手にしてもらえると今使ったの全部
買ったって事もありました。逆に下手だとメイクブラシ一本だけ。
何も買わないのにサンプルだけ貰うのはできませんが好感BAさんだと
沢山購入してしまうので言わなくてもサンプル沢山入れてくれてそれが
使い心地いいと追加で購入で良い循環ですね。
457 :
メイク魂ななしさん:05/02/17 21:24:03 ID:jz8RhDXgO
私の上顧客は来店すると話が長くかるく2時間はいるけど
そのぶん買いっぷりはすごい!
前に限定の1万円のキットがでたときに「パーティのプレゼントにするから」
と、100個(割り当てすべて)ポンっと買ってったことがあった…。
ちなみにこのキットは〇iorさんのような人気キットではなく
売り切れたのはうちの店舗だけだった。
そのおかげで私の評価も上がり昇格異動になった。
今もその方は私が異動した店舗にご来店頂いてます。
459 :
メイク魂ななしさん:05/02/18 07:38:41 ID:N+nU84Bk0
カネボウのBCさんって結婚が決まると
退職するって本当?やっぱり居づらいのかな?
どこのメーカーでも主婦は難しいんじゃないかな。
特に子供できるとね
461 :
客:05/02/18 17:39:07 ID:sfyTF46F0
アイシャドーのサンプルがないのは何故ですか?サンプルゲッターではありませんが
前から不思議だったので。
>>461 ピエヌにはあったよ
ただし超不評だったけど・・w
コストがかかるんじゃないかな?
>>461 資生堂にはあるんじゃないかな?
426さんのPN、S&Co、エトュセは見たことある。
アユーラも…と言いたいけどここは資生堂系列でもリップだけだったかな
ルミナスにもありましたね。でも、口紅のサンプルと違ってびみょーだった様子。
ブランドで対立ってないですか?
DMS勤務なんだけど、某外資と某外資さんの仲がすっごい悪い。
勤め始めた頃、雰囲気読めずに失敗した事あった・・・社員食堂でもにらみ合い。
何があったのかは知らないけど。(怖くて聞けない)
どこもこんな感じなのでしょうかね?
466 :
メイク魂ななしさん:05/02/19 08:20:22 ID:e6cIsVu10
ルミナスの口紅のサンプルって年齢層とか決まってるんですか??
この間バイトでBAを兼ねた時(私に無理なんですけど…泣)だれかれかまわず
お買い上げいただいた人に
あげてたらBAさんがきた時になんでこんなにサンプルへってんの????って
きつぅく言われてしまいました。。。
でも店長に指示されて緊急エセBAやったんでわかるわけないし。。。
そのBA超性格悪くてみんな聞けないし(TT)
>>465 数字がいい感じに鬩ぎ合ってる所はピリピリ感あるかもですね。
私怨みたいなのが理由だったらコエーですね〜
・・・あったりすんのかな(;´Д`)
>>466 「だれかまわず」ってところが気になるけども。
化粧品(?)お買い上げしてくれたお客様に渡すのなら良いんじゃない?
新製品の紹介でサンプル配ってる訳だし。
それで試してリピってくれたらOKやん
468 :
メイク魂ななしさん:05/02/19 13:21:02 ID:qE47P2y30
>>466 私が美容部員だった頃は化粧品は化粧品でも
カウンセリング化粧品を1品でも買った人とか
(お店によってはさらにコーセー商品という縛りは出てくるかも)
本当にだれかれかまわずばら撒いていたらたんなるボランティアになってしまう。
一概には言えないけどセルフ物ばっかりのチープコスメの
お買い物の人に定価3000円ほどの商品のサンプルあげても
貰ってラッキー♪程度で
リピートにつながることはまず少ないと思われているので
サンプルが少ないときは自粛してました。
けどドラッグストアだったらお店によっては
毎日がお祭りっぽい感じで(BAの意思に反して)
だれかれかまわずばら撒いていいよーって
いう店長もいるので悪いのは店長だな・・・
469 :
メイク魂ななしさん:05/02/19 18:25:54 ID:QS/LbDOZ0
その時はサンプルが届いた(?)ばかりで結構多かったので
チープコスメの時は渡さなくてメーカーものを1品でも買ってくれた人に
渡してたってことを伝えたらなんでそんな勝手なことすんのよ
私は3品以上買ってくれた人か常連さんにしか渡さないようにしてるんだから…
みたいなこと言われて素で凹みました…
サンプルってやっぱ買ってくれそうな人に配って何ぼですよね…(≧△≦)
でもその人今月いっぱいでやめるらしいのでまっいっかぁ〜
私はアルバイトで臨時BAだったのでBAの裏側とか知んないんですけど
サンプルあまったら自分のものにするためにあんまり配らないようにしてんのか
ねぇって他のパート仲間と話してました(´υ`)ァヘアへ
470 :
メイク魂ななしさん:05/02/19 19:32:04 ID:qE47P2y30
それならそのBAも配られたくなかったら
張り紙でもしておけばよかったのにね。
実際にそういうものには配っていい基準を事細かく書いてレジの裏に置いている。
一見多く見えても1品程度だとその店ではあっという間に
なくなってしまう量だったのかもね。
3品以上買わないとあげられない店って
よほどフリーのお客様が多いところなのでは?
けど、下3行には同意できかねる。
美容部員以外の人が思っているほどあんまりサンプルには執着ないのでは・・・?
メーカーに長くいればいるほどサンプルって
自分にとっては邪魔以外のなんでもない。
他で購入しても試してみたいものならともかく
あんな使いづらいものを細々溜め込むぐらいなら現品買いしている。
ましてメイク物のサンプルなんか残して自分のものにするくらいなら
テスターこそ持っていっていると思う。(それも完全な私物化はダメですが)
友人の勤めているデパートで起こったこと。。
あるBAが、何でも買ってくれるお客様(地味目OL)に
色々薦めまくっててお客様も薦められるままに購入していた。
それで満足しているんだと思っていたんだけど、1年ぐらい経ったある日、
その地味目OLが大きな紙袋を持って来店。
その紙袋には今まで買った化粧品が詰め込んであり
カウンターに化粧品をぶちまけられ、大声で馬鹿にしないでよ!!って
言われたんだって・・・・コワー。。
472 :
客:05/02/19 21:04:35 ID:rYTJeZiC0
↑その客変わってる人かねえ?買いたくないなら断ればいいだけじゃん。
断れなくて買ったのは自分が悪い。担当BAが気に入らないなら行かなきゃ
いいし。へんなやつー。
>469
そりゃそのBAが悪い。
サンプルの所有権は店にあるのだから
使い方は店で決めればヨロシ。
474 :
メイク魂ななしさん:05/02/20 14:23:03 ID:kYaCXFaB0
店に判断をゆだねすぎていても
メーカー側の意図と違った使い方されるから要注意。
自分のお金使ってないものに関してはありえないくらい
大盤振る舞いするから<サンプル
>>471 ちょうど婚約破談になったばかりっぽいお客様で
毎日来ては「ねぇ、私きれいよね?」と同意を求めて
美容部員一同、同調するような発言をするものの
最後には「何よみんなして、私のことあざ笑っているんでしょう!?」
と荒れに荒れてた人はいた。
事情が事情だったので笑ってた人間などいなかったのですが
毎日のことだったからリアクションに困った。
475 :
メイク魂ななしさん:05/02/21 07:07:39 ID:o8ML87q10
BAってはたから見たら華やかできつくない仕事のように思われているから
暇そう、だとか常に笑顔だし何しても大丈夫みたいなそんな勢いで
乞食だのサンプルゲッターだの冷やかしの客とか精神的におかしい
474さんの話の人みたいな人がやってくるから大変ですよねぇ…
476 :
メイク魂ななしさん:05/02/27 02:54:57 ID:m9w1zXsC0
元BAです。
今は単なるフツーのお客さんとしてカウンター通いの日々です。
退社後はしっかりメイクとは程遠い生活で、スキンケアなどの話題で
「しっかりお手入れされていますね〜」と言われることがあっても
メイクではまるで初めてメイク物を買いにきた子供に接するかのように
手取り足取り説明してもらって複雑な気分ですw
美容部員時代に、わざわざ「昔あなたの会社に勤めていました」っていうお客様が
たまにいましたが、何が言いたくてわざわざそんなこと言ってるのか、少し謎でした。
「うわぁ、じゃあ大先輩ですねぇ。私なんかよりも色々(肌のこと)ご存知かもしれませんねー」
とよいしょしてもらいたかったのか、
「下手な接客するんじゃないわよ!」
「余計なこと教えてくれなくても自分の買いに来たものだけ買って帰るのよ」っていう無言の圧力?だったのか、
と現役時代はいろいろひねくれた憶測で考えていましたが
この仕事を離れ、自分がその立場になった今、
単なる懐かしさでうっかりしゃべってしまいたくなる時もあるんだなと思いました。
とはいっても、今さら前職を明かしたところで「この顔で?プッ」とか
思われてもへこむし、自分が美容部員時代に「昔、ここの美容部員してたのよ〜」って
お客さんって正直扱いにくかった(特に新人時代)し、カルテにその旨をバッチリ書いていたから
今後要らないものを勧められてもバカな振りして断ることができるように
このままモサイ客として通うつもり90パーセントですが、
現役美容部員さんから見た(自称)元美容部員のお客様のエピソードが
何かあったら聞かせてください。
長文スミマセン。
477 :
メイク魂ななしさん:05/02/27 11:12:03 ID:NuSEIPQsO
高卒でも 美容部員にはなれますか?でもだいたい短卒からですよね… 化粧品大好きなので 販売員は夢です。
化粧品が好きというだけで就くことはお勧めできない仕事です
479 :
メイク魂ななしさん:05/02/27 13:21:10 ID:gsbi9a+00
現役BAです。勤める前は美容部員は美容のプロ!って
思っていました。しかし実際勤めると自社の化粧品使って
ない人や適当にカウンセリングする人、どうやって日々押し売り
技術磨くか考えている先輩wなど色々いて、客側だった方が夢が
あってよかったと心底思いました。 だからこれから先退職したら
美容部員の言うことが信用できなくなりそうです。 所詮私は
ただの販売員なのだからお客サンにあまり押しつけていけない、と
いつも思ってしまいます。 ヘタレデス。
480 :
メイク魂ななしさん:05/02/27 20:30:57 ID:UW6Quxmo0
一店舗に一人のBAのとこでいつものBAさんがお休みの時の代理?みたいな
BAさんとは仲悪いですか?あれって毎回違う人が来たりするでしょ。
だれが来るとか知らないみたいですね。それといろんなお店に周るBAも
いるんでしょ?大変よね〜。
>>480 その日に空きがあるBAが来る。
本当は休みだったけど、人手が無くて仕方なく来てる人とか。
大体3つ位担当してる地域があって、メインはA市だけど、B市で人手がない時は、
代わりに行ったりします。
>>480 元BAです
・・・で、それってこことスレ違いなんですけど、一応ね。
(触れあいスレってなくなったんだっけ?)
ヘルプに入る連絡については、会社によって様々です。
中には横の連携がない会社もあるかもしれませんね。
また、ヘルプに入る状況によって(急病で倒れたとかもあるから)事情が違います。
ただ、本来その店の担当をしてるBAや、ブロックのリーダーなり
営業統括者の人柄というか仕事のやり方の上手下手もありますね。
お店管理がしっかりしていると、ヘルプもやりやすかったですよ。
(顧客カルテとか、在庫管理とか)
483 :
メイク魂ななしさん:05/02/28 01:22:25 ID:hpshQ4E10
ドラッグストア勤務しかしてなかったけど自分の場合のヘルプは
たとえば私が○ツモトキヨシのA店勤務でいたら
基本は同じ○ツモトキヨシチームの中で他のB店やC店勤務の
空いている人がヘルプに回ります。
けどどうしてもそれでも人が回らないというときは
よそのチームのコ○ミンやサ○ドラッグチームの人が来たりしてました。
あとまれにですが、新人研修終わってひとり立ちはじめたばかりの新人ちゃんが来ることも。
同じ系列の他店から来る程度なら同じチームだし
誰とわかるからいいのですが、かなりまえから貰っているシフト表を見ても
「この日に入店するこの人誰?」みたいなことは多々ありました。
そういう場合がよそのチームからの応援か新人ちゃんデビューの場合。
自分が留守の間に仕事をお願いするわけだから
サンプルやカルテ、在庫の場所など「連絡ノート(交換日記風に業務連絡をする)」を書くのですが
知らない名前があると、書き出しを
「○○さんへ」にすべきか、それとも「○○先輩へ」なのか
くだらないことで悩んでいましたw
応援に回ることも多かったけど、お店によって
カルテ管理が名前順だったり、来店順だったりさまざまで
どんな管理方法でもいいんだけど、普段からきちんと管理してくれている店の
応援は、慣れない店でもスムーズにできたというのは482さんに同意です。
484 :
メイク魂ななしさん:05/02/28 01:53:46 ID:G66uviLG0
百貨店外資BAです。
会社に嫌気がさして1年我慢しましたがもう退職するつもりです。
転職経験のある方にお聞きしたいのですが、どのようなタイミングで
退職されたでしょうか?
転職活動などどうなさっていたのかお話伺いたいです
485 :
メイク魂ななしさん:05/02/28 19:47:45 ID:hpshQ4E10
4年近く勤めて、昨年10月末で退社しました。
会社への申告は8月のお盆明け。
本当は上期の9月で退社したいと言ったけど、すでに退社決定の人もいて
ちょうど11月に研修を終えた新人ちゃんが何人かいるから
1ヶ月だけ伸ばせないかと言われて譲歩。
私の先輩は辞めたいと申告して1年半後に退社できたとか
凄まじいのを見てきてたから、年内にやめることができたら奇跡だと思って
挑んでいたからなんてことなかったです。
自分の場合、転職というか派遣社員になっただけだから
正直、正社員のような就職活動らしきものはしていない。
もし、きちんと会社受けて1次選考、2次選考と進んでいくような
ところを受けるならやっぱり親戚総動員させて法事だとか体調不良で当日欠勤とか
になるだろうし、いざ内定貰っても決まったとたん突然化粧品のほうを切るわけにもいかず、
仕事は本当につらかったけど、上司や周囲には恵まれていたので
辞めるってだけでもじゅうぶん迷惑なのに、迷惑な辞め方だけはできないなと
思っていたので。単に自分が不器用だっただけというのもありますが。
休日に少しずつ派遣会社の登録会に行き、
休日に紹介される派遣先の顔合わせに行き、
断られての繰り返しでしたがw
あんまり仕事に対して欲がなかったので
(化粧品販売よりはどれもマシだろうぐらいな気持ちでした)
辞めてすぐによそで勤務始めることができました。
けど、お金に余裕があったらこれまでズタズタになった分、
1,2ヶ月くらいはのんびりしてみるのもよかったかもしれない・・・
486 :
メイク魂ななしさん:05/02/28 22:30:54 ID:9DF1MREx0
>>484 退職頑張って下さいね!
私は百貨店国内BAでしたが退職に2年近くかかりました…
取り戻せない時間を本当に無駄にしてしまいました。
退職後少しゆっくりしてからじっくり仕事を探すと良いと思います。
私はいわゆる寿退社でしたので転職後の就職活動については無知ですが。
会社の引き留め工作は激しいと思いますが、負けずに頑張って下さいね。
3月から百貨店内美容部員として働き始めるものです。
研修があるということなのですが、「かなりしんどいけど絶対根をあげるな!」と
プレッシャーをかけられて、今から胃がキリキリと痛みます・・・
みなさん、多少差はあると思うのですが、特につらかったこと、これだけは気をつけたほうが
いいよ、などアドバイス等あれば教えてください!
ちなみに販売・接客経験は8年ほどあるのですが、化粧品関係は皆無です。。
>>487 「くださいな」「はいどうぞ」的な販売接客の経験だけだと、
実際の販売の時にタイミングがつかめなかったりはするかもしれません。お奨め販売の経験があれば、それほど辛くはないと思います。
個人的に大事だと思うのは、
先輩の言うことはきちんとメモをして、何度も言われないうちに覚えること。
百貨店内のルールは必ず確認しておくことですね。
商品知識や皮膚科学など学習事項も多いと思いますので、
研修中は修行と思って割り切ったほうが乗り切れると思います。
また、肌は商売道具なので、健康管理に気を付けて無理しないように
してくださいね。
489 :
メイク魂ななしさん:05/03/01 02:00:15 ID:bOgMqSi+0
>485
上司の方に恵まれてたんですね…羨ましい。
私は入って少ししてからもう会社自体の適当さ等にもうんざりしてしまっていて
前の会社がすごく環境がよかったのもあるんですが今はとても苦しいです。
紹介で入ったのでなんとか我慢していたのですが…
細かくお答え頂いてありがとうございます。参考にさせて頂きます。
失業保険などもあるので少しゆっくりするのも考えてます。
>486
2年もかかったんですね…大変でしたね。
うちの場合はけっこう入れ替わりが激しいので大丈夫かと思います。
みなさん退職は大変なんですね。
今は転職サイトなど登録する日々です。
頑張ります。レスありがとうございます。
>>488 ありがとうございます!
元々メモ魔なのですが、しっかり書き留めておこうと思います。
研修中はホテル住まいになるので、食事面での健康管理が心配です。
自炊ができればいいのですが、どうも無理そうなので・・・
声かけのタイミング、難しそうですね。
不自然にならないように気をつけます。
491 :
メイク魂ななしさん:05/03/01 12:33:50 ID:ulFJxhXu0
百貨店外資BAです!!
お給料の安さ、後から入ってきた後輩に振り回され、疲れたので転職を考えています。
でもまだ1年も経っていないので、最低でも1年は我慢しようと思います。でも1年以内では
次の仕事に就くのは難しいですよね??次も美容部員になりたいと考えています。どなたかアドバイス
よろしくお願いします。
>>491 根性なさそうだから、転職してもムダかもよ
給料の安さが不満なら、美容部員はやめた方がいいと思うけど
494 :
メイク魂ななしさん:05/03/01 15:23:57 ID:biMgYDpn0
koseの方に聞きたいのですが。
ティーナとエスプリークのどちらかの、リキッドファンデーション・下地を購入しようと思っているのですが、
どちらの方がお勧めですか?
お願いします。
>>491 一年どころか三年はいないとマイナス面にとられるでしょう。実際、うちの会社もそういう目で人を見ますから。
497 :
メイク魂ななしさん:05/03/01 17:11:32 ID:uYOmSLHvO
以前、外資のBAをしていました。「私以外だったら誰でもいいんだろう」という考えにとりつかれるようになり、現在、重度の鬱病です。環境が与える影響ははかりしれません。ストレスでズタズタになる前に、早く手を打つべきだと思います。
>>491 大事なことは
1に就活の時自慢できるくらいのスキルを身に付ける。
2に明確かつ納得できる退職理由を考える。
よって、新人1年以内の転職はなるべく避けたほうが吉です。
それは上の二つのどちらも成り立たせる事が難しいからです。
百貨店にいたブランドが付くのは496さんと同意見で3年以下じゃあかえってマイナス、5年とか以上だと思います
499 :
メイク魂ななしさん:05/03/03 19:48:52 ID:rgWg5XBy0
>>497 辞める事ばかり考えず、移動願いを出すとか、ショップのチーフに相談するとか
前向きに考えてみてはどうですか?
それも駄目なのかしら?
500 :
メイク魂ななしさん:05/03/03 23:54:29 ID:u6sHGVzq0
皆さんにお聞きしてみたいのですが、仕事でつらい点はどこですか?
今まで見てると鬱になってしまうくらい大変っていう方が多いですよね。
うちは幸いセクションの人間関係もよく、私は楽結構楽しく仕事してます。
やはり化粧品好きだから、接客も基本的には楽しいし。
郊外の百貨店、しかもあまり売れてないメーカーなので
比較的のんびりムードというのもあると思いますが・・・。
私の場合だと、なかなか目標がとれない。
売れてないからとクビにされることなどないけど、やはり凹む。
仕事量との給料が見合わない。(支給品とかもあるから多少は相殺?)
会社の指示が悪く無駄な仕事が多い・・これくらいかな。
満足度で言えば85点くらい。
皆さんの意見聞いてみたいです。
501 :
メイク魂ななしさん:05/03/04 20:55:10 ID:csOMizVq0
オルビスが本社採用で社員募集してましたが、
ここの会社の評判はどうなのでしょうか?
ご存じの方よろしくお願いします。
このスレ就職活動用?
503 :
メイク魂ななしさん:05/03/05 00:29:12 ID:Fh6R/GZF0
本社採用は美容部員ではないし
オルビスは通販メインだと思うので
スレ違い。
・・・って私釣られてるだけ?
>>500支給品で相殺だけど、顔はひとつだしw
いらないからお金欲しいとたまに思ってみたり・・・。
発売前の新色とか先に支給品としていちはやく試せるのは
うれしいです。
最近、そういうのさえオクに出てる。
いらいからお金欲しいを実践している人なんだろうけど
まずいよね・・・。
504 :
メイク魂ななしさん:05/03/05 03:32:26 ID:7CwUbAN3O
オルビスに入ってもBAらしき仕事はできないような…
>>500 他メーカーに27歳で転職して、新しく入ってきた人が居て
年下(20歳・19歳)にアゴで使われてるのみると超嫌な気分になるなー
年下先輩は超口悪いし態度悪いし、まるで奴隷
先輩後輩とか自分のセクションにもあるけど
皆名前に「〜さん」付けだし、皆適度に敬語使って和気藹々だから
凄い眼につく・・・あんなのが先輩だったら絶対やめてる
メーカーによって立て社会が色濃くでるトコってあるよね〜・・
入れ替わりが激しい職場なんだから仲良くやれば良いのにっていつもソレみて思ってます
506 :
メイク魂ななしさん:05/03/05 14:51:42 ID:TCQzsUvu0
>>500 私はかなり大きい規模の百貨店のBAでした。
当時は人間関係も良く、売り上げも出せていて楽しかったです。
ただ退職後冷静に考えると
年功序列が激しすぎて、奇妙な世界だったな、と思います。
箸を持つのは先輩の後、箸を置くのは先輩の前。
先輩に足を踏まれても謝るのは後輩(先輩の歩く所に足を置いててすみません、の意味)
その他諸々… 慣れてしまって、それが普通だと思っていました。
一歩外の世界に目を向けると笑われるような人間関係ですよね。
推奨商品のノルマに追われて、そのお客さんに本当にふさわしい商品よりも
推奨商品を販売した方が褒められる…
残業だらけなのに残業しても残業代もらえない。
腰を右にかがめてお客さんにメークしていた為に腰を悪くしたり
体がゆがんでしまったり…
などなど…今はもっと早く辞めて普通の会社で働いていれば良かったと思っています。
良かったことは同期に恵まれたこと、化粧の知識を得られたこと…だけ。
507 :
500:05/03/06 00:14:28 ID:jNu+6B090
>>500 確かに。顔は一つなんですよね。
売り切れるのが早かった限定ものなのど、オクにだせば・・
なんて思いますけど、足がついたらと思うと出来ないです。
>>501 ピリピリしてそうなセクションって、なんとなくわかりますよね。
うちは前も大してなかったですけど、チーフ変わってから
仕事がしやすくなりました。
>>502 箸の上げ下げ、そんなのあるんですね。びっくりです。
はたから見ればコントですよね。
今は楽しく、やりがいもあるのでいいのですけど
美容部員って「所詮売り子」「使い捨て」って世間的にも、会社的にも
思われている気がして、長々続けるのは厳しい世界かなと。
転職されたのでしょうか?
美容部員からの転職って、どうでした?
508 :
メイク魂ななしさん:05/03/06 14:51:03 ID:vYK4Fw4HO
そもそも、ほぼ女だけの世界が異常なのだと思う。早く気が付いて足抜けした人の勝ちたよ。
509 :
メイク魂ななしさん:05/03/06 18:43:52 ID:2ABP941S0
カネボウとコーセーのBAどちらも受かったらどっちの方が
いいですか?
510 :
メイク魂ななしさん:05/03/06 18:48:02 ID:HeWQSBnnO
511 :
メイク魂ななしさん:05/03/06 21:32:20 ID:vYK4Fw4HO
客の前でキレられたりしてたなー。でかい声で。異常だった。
箸の上げ下ろしとまではいかないけど、
どう考えてもヤバイだろ?って日常動作は注意することはあります。
・・・相手から見ると、DQNな先輩かもorz
ただ、時折、社会通念というか、常識がない新入社員がいるのも確か。
たいていは1年以内でいなくなったりしますけど。
513 :
506:05/03/07 01:56:42 ID:6NtEUZLQ0
>>507 楽しくお仕事されているなら500さんにとって天職なのでしょう。
素晴らしいことだと思いますよ。
ちなみに私はいわゆる寿なので転職していません。
同期はそれなりに少しゆっくりしてから職安行ったり、他メーカー行ったり…
>>508さんのおっしゃる通りですね。
女ばかりの世界に長く居すぎて物の見方は狭くなったように思います。
はじめまして。
現役BAの皆様にお尋ねしたいことがあって書き込ませて頂きました。
私は先日、二社のBAに採用されました。
一社は大手ですが、お給料が安く研修もとても厳しいようです。
その分しっかりした会社ということでしょうか・・・
もう一社はソコソコ程度の規模の会社ですが、
お給料もまぁまぁで、それほど厳しくはないようです。
贅沢ですが、どちらの会社にした方がよいか迷っています。
また、研修が厳しい会社は、上下関係も厳しいと思った方がよいのでしょうか?
どなたかアドバイス頂けるとありがたいです。
スレズレすみません。
515 :
メイク魂ななしさん:05/03/07 22:58:52 ID:AdCdOhrn0
抽象的過ぎてどっちともいえない。
具体的なメーカー言ってくれたところで
あなたの好きなほうとしかいえないかもしれないけど
それでもそのほうがアドバイスしやすい。
>>514 美容部員の勤める平均年数の長いほうが
いい会社でしょう
517 :
メイク魂ななしさん:05/03/08 11:53:21 ID:9Oov4BcuO
研修三ヶ月。かなり厳しいと聞きました。そんなに厳しいのでしょうか? 研修中で挫折する人っていますか?
518 :
メイク魂ななしさん:05/03/08 12:03:01 ID:jY2qPrEy0
かなり厳しい研修とはどのような事するんですか?
すっぴんになってメイク教わったり、などあるんでしょうか?
519 :
メイク魂ななしさん:05/03/08 12:52:02 ID:CmyXfwwsO
>>520 当たり前じゃない?今のあんたの自己流メイクをお客さまに施すつもり?あんたの趣味で仕事するんじゃないんだから!因みに、ファンデやメイクを素顔で実習するなんて、毎度のこと。研修中だけじゃないですから。
520 :
メイク魂ななしさん:05/03/08 12:53:06 ID:CmyXfwwsO
520じゃなかった。↑518ね
521 :
メイク魂ななしさん:05/03/08 13:19:00 ID:jY2qPrEy0
>>520 そんなキツイ言い方しなくても・・・
私は今メイク学校に通ってるので、基本的な事は学んでます。
自己流メイクをお客様に施すつもりはありません。
でも学校から、そのブランドによってメイク方法(方針)が違うから
研修で教わる、というような事を言われました。
それは分かってるんですが、上の方で研修がとても厳しいと
書かれていたので、どういう事をするのかな?と思ったので書き込みしました。
理不尽な事で怒られたり、イジメは覚悟で入社しないとね!
523 :
通りすがり:05/03/08 13:44:10 ID:4WGYW/V20
理不尽などぎつい言い方するお局BA>519
みたいなのに耐えろってことですね☆
521さん頑張って!
>>521 研修中にメイク学校ですでに学んで
知識として知っていることでも
態度あらわさずに一から学ぶ姿勢が大切なんじゃないかな?
525 :
メイク魂ななしさん:05/03/08 15:02:05 ID:jY2qPrEy0
521です。
みなさん、ありがとうございます。
524さんの言うように、学校で教わった事とは別に考え
研修で教わることを一から学んでいきたいと思います。
526 :
524:05/03/08 15:18:59 ID:Xpr+SiNU0
>>525 524でかいた事って、できそうでできないんだよ
本人は隠してるつもりでも
顔や態度にでちゃったりね
先輩とかは見抜く人もいて
新人のくせに生意気とか思われちゃうんだよ
>>525さんも春から就職かな?
社会人として頑張ってください
メイクの学校で学ぶこととメーカー側のズレが必ずあるので、
1からのつもりで取り組んだ方がいいかもね。
少し先輩の人にそういう学校の出身の人がいて、
やっぱり多少癖がでたりとかする
(彼女の場合は、パパパパっと行動しちゃうらしいです)のと、
トークしながらメイクっていうのが苦手だって言う話でした。
どちらにせよ、メイクの仕事をしてキャリアを積んでからの就職ではないので、
隠す必要はないけど、ひけらかせる?ような事はしない方が無難かも。
そろそろ研修始まってるところもあると思いますが、がんがって。
528 :
メイク魂ななしさん:05/03/08 16:22:15 ID:CmyXfwwsO
>>521 こんなぐらいで、きつい言い方って言ってるようじゃBAなんてつとまりませんよ。意地悪なのは先輩だけじゃなくて、お客さまもですよ。新人のうちは当たり前です。
529 :
通りすがり:05/03/08 17:38:06 ID:cfbF5p7y0
新人だとか以前に人間としての品性疑う。
あんただとか。!の使いどころとか…
相当虐げられてきたんですね笑
530 :
メイク魂ななしさん:05/03/08 18:29:11 ID:s+eH1V2q0
>>506 500です。ありがとうございます。
天職・・かどうかはわかりませんけど、
(正直売ることに対してはあまり執着がない)
でも頑張りたいって素直に思える環境なので、
仕事をしてる間はベストを尽くそうと思います。
女性だけの職場って、運がいいと気を使わず楽。楽しい。
でも運が悪いと、細かく言われるので精神的にきついかもしれませんね。
新人さんは
・先輩を立て、自分の仕事はまず細々とした雑用と思う。
・言われたことはメモをして、覚えた仕事は率先してやる。
・メモを見てわからないことは、タイミングを見計らいなるべく早めに聞く
これを意識していれば、たいていの人からはかわいがってもらえと思う。
アホくさいと思う部分もあると思うけど、長い目で見ればその方が得だから。
がんがれ!
531 :
メイク魂ななしさん:05/03/08 19:19:23 ID:3AOL+vMEO
『販売』が仕事ですよ?
532 :
メイク魂ななしさん:05/03/08 21:36:38 ID:CmyXfwwsO
530 こういう考えの人が入ってくると厄介なんだよね。531 が書いてらっしゃる通り、販売が仕事。化粧品会社は販売会社です。キレイにして差し上げる事は勿論大切ですが、それも売るための手段の一つにすぎません。
533 :
514:05/03/08 22:43:23 ID:wUNlSM300
>515さん
>516さん
レスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
534 :
530:05/03/08 22:49:08 ID:s+eH1V2q0
もちろんですよ。
さすがに社会人ですので、それくらいは承知してます。
今月の予算が、推奨品が・・とか普通に苦しんでますし。
売ること、数字がやりがいになる人っていますよね。
そういう人は販売員向きだと思うんですけど、
私は売り上げ=モチベーションにはならないので、
実際販売員という仕事は不向きかと悩んだりします。
そのかわりリピーター数=モチベーションで取り組んでいます。
たとえその日に売り上げがとれなくても、自分のリピーターになってもらえれば
数字的にもプラスになるし、いい接客しよう!って思えるので。
決して売ることを放棄してるわけではありません。
新人さんの心構えてきな事もかきましたが、これはいわゆる処世術みたいな
自分の性格にあわせて、どういう販売員になりたいかはその人次第ですからね
535 :
メイク魂ななしさん:05/03/08 22:55:42 ID:CmyXfwwsO
529 因みに、虐げられたことなんて一度もないですから笑。世渡り上手がこの世界、生き残っていけるんだよ笑。悔しかったら世渡り上手になってみれば。
なんか、一時期うちの店長だった人を思い出しました。
商品知識はあやふやなのになぜか売り上げno.1、
初回でやたらおまとめするからリピート率低め、遅刻は数知れず
(駅から「タイムカード押しておいてね」って電話が入る)
ここまでは、前任地が彼女の先輩が店長だったから噂で聞いてた。
・・・在庫管理がザルだから初めて入店したときに仰天!
入るなり、店頭じゃない在庫を整頓することから始まる。
中間ランクの先輩は、その店長にしか着いたことがなくて
社内書類の書き方さえ知らないありさま・・・
それでもフロアでの売り上げが1位で、出店先のドル箱(藁
3ヶ月で精神的に追いつめられて営業に直訴して売場変えてもらいました。
今考えると軟弱だったなとは思うけど、
自社スレのDQNなBA叩きの書き込み見ると、なるほどなぁとも思います。
537 :
530:05/03/08 23:34:38 ID:s+eH1V2q0
>>535 ストレス溜まってる?
お客さんに吐かなくてすむように、ここで毒吐いとけ!
世渡り上手だけが・・とは思わないけど、
処世術的なスキルはあったほうがよいと私も思う。
BAでない時の話ですが、気が合わない上司二人の衝突がすごくて。
そういう雰囲気って周りにも影響して、みんなの士気は下がる。
巻き込まれて辛いっていう人もいた。
うまく受け流せる人がいるだけで、空気が変わるので助けられた。
世渡り上手な人のおかげで被害が小さく食い止められたよ。
わが身可愛いだけの人も中にはいたけどな・・・。
特にBAみたいな女だけの職場だと陰湿になりかねないから、
自分の身を守るため、売り場の士気をさげて、効率を悪くしないためにも
持ってた方がいいスキルだと思う。
かといって、媚売る必要なんかはないと思うけど。
チラシ裏スマソ。
538 :
メイク魂ななしさん:05/03/09 01:53:24 ID:/Ze+v15Y0
世渡り上手と口の悪さは別問題だし…
論点ずれてる時点で頭悪そ…
539 :
傍観者:05/03/09 02:30:41 ID:hnrZnoZOO
つーかBAなんて大して頭使う仕事じゃないだろw
普通に頭使う仕事してる奴から言わせれば、低次元な話してるよなw
お局だのなんだの。暇なんだな
540 :
メイク魂ななしさん:05/03/09 03:37:51 ID:vAEwtgj50
頭ね〜。わたしのいたカウンターではわたし以外はみんな、
高卒、専門卒で何かあるたびに
「大学では教えてくれないでしょ?」とか4年間親の金で
遊びまくってたようにイヤミ言われてたな〜。
541 :
メイク魂ななしさん:05/03/09 03:41:04 ID:tEPzq1ohO
ほうそれは可愛いそう!結構ひがみだぜそういうのは!言ってる奴の顔みたいぜ!
542 :
メイク魂ななしさん:05/03/09 03:46:21 ID:vAEwtgj50
それを言ってるやつはチーフがいない生理痛の日に
「ちょっと休んで来ます」って言ってサボって
そのくせ後でや「やることがいっぱいあるんです!」
ってひとりでパニくってるひとです。
>>540 大学卒を勘違いしてるよね
そりゃ遊びもしたが、勉強もしているわけで・・
勘違い高卒とかいるよね
大学生は全て遊んでいると思っている
大きな勘違い。
544 :
メイク魂ななしさん:05/03/09 09:50:01 ID:8UVnAIZoO
539 頭悪いとかも論点ずれてるじゃん!やった事もないくせに偉そうに。ま、顔に問題ある人はBAにはなれないからねぇ笑。残念。顔に問題ある人じゃ化粧品は売れないんだよ笑。
545 :
メイク魂ななしさん:05/03/09 11:11:03 ID:YBgHECdu0
てか笑、多すぎ…
ネットじゃ顔もわかんないから544もブサ女ぽ
nandesuka kokoha
548 :
メイク魂ななしさん:05/03/09 13:45:53 ID:3CnlQw+2O
つーか話全く変えて申し訳ないんだけど、
デパートん中色んなメーカーめっさ有るじゃん
他メーカー同士の関係ってどうなんですか?仲良い?
休憩一緒に行ったりだとかするのかなー
549 :
メイク魂ななしさん:05/03/09 13:55:55 ID:0+cZhGS4O
うちの百貨店は仲良しですよ。
休憩も一緒に行くし、サンプルも交換する。
プライベートで遊ぶ時もあります。
メーカー同士のいがみあいなど見たことないです。
私が知らないだけかも知れないけど…。
>549
サンプル交換って…
自分のことばかり考えるんじゃなくて
お客様のことを考えるって基本的なことを
思い起こして欲しいです
>>550 <サンプル交換
他の化粧品ブランドについて知るのもヨシだと
思うのだが・・・
>>551 なら自腹切って買うか、客としてカウンター行ってサンプル貰えと思うんだけど・・・
勉強のつもりなら、同じ百貨店の友達がいるメーカーって範囲狭いしね。
553 :
メイク魂ななしさん:05/03/09 16:54:40 ID:vAEwtgj50
わたしのいた百貨店は仲良かったですよ。
アウェイクの方と休憩とかよく一緒になってまだ
慣れない私によく話し掛けてくれて。しかもめっちゃかわいい。
でもわたしの先輩はブサすぎやったけど。いっつも口が半開き。
みなさん、大変ですね
私がお金持ちなら色々買いたいけどそんなに金ないんで少ししか買えなくて...
今、ひいきにしてるとこは2人はとっても感じのいい人で大好きなんですか
もう1人は機械的でそっけない感じなんでなんか苦手です。
あと某外資系で好みのBAさんがいるんだけどなんとなくそこのカウンターが入りづらいので
年に2〜3回しかいかない(基礎が合えばいいんだけど合わないので色物とアイリムーバのみ)
あと、ここ行くと化粧してるんですがしてないようにみえらしく化粧した方がイイと指摘されます
クマかくして下地も塗ってファンデ、アイシャドーも塗ってるのに...
お気に入りのBAさんには指摘されないのですが他の人に担当されると言われる
お気に入りの人も昔はナチュラルながら華やかなメイクだったのに
今はゴスみたいな瞼全体に濃いグレーの囲みメイクされてる。
今のそこの会社の方針なんだろうか?
なんかもさくみえてるのかなと思うと買いたくてもいきづらい...
ではみなさんお仕事頑張ってください
555 :
メイク魂ななしさん:05/03/09 22:53:46 ID:vAEwtgj50
とにかくBAの人は化粧濃いからね〜。
私ももっと濃くするように言われました。
遣うものって自分のとこのじゃないとダメじゃないですか?
でも私のとこは年輩の方が好みそうな真っ赤な口紅とか
スナックのママさんがつけそうな紫のアイシャドーばかりで
そんなのつけたくない。ってか何でそんな色が売れると思うわけ?
売る方の身にもなってもっといいもの作ってって同期のみんなとグチってた。
556 :
メイク魂ななしさん:05/03/10 01:02:27 ID:o4tts9WT0
もうすぐ研修です。ドキドキ。
先輩方、お手柔らかにお願いします・・・
紫のアイシャドーはスナックのママン色なのかーー
ショック!
558 :
メイク魂ななしさん:05/03/10 18:38:53 ID:KdVwtMCC0
555さん ムラサキを薄く付けて アイホールにシェードをブラウンとかで入れれば、薄くてもちゃんとメークしてるようにみえますよ★ てか 最近のBAはベース濃い人多くないですか??目は濃くてもベースは薄い方がいいと思う
559 :
メイク魂ななしさん:05/03/10 18:52:37 ID:F7SxGXT3O
今の子は代謝が悪くて夕方になるとくまやくすみが顔に出るから、
ある程度は濃いめに仕上げてねって言われたことがあるよ。
560 :
メイク魂ななしさん:05/03/10 22:07:59 ID:TTqXl0L+0
やっぱり実際仕事場にたつと化粧こくなっていきますよ。やはり色んなメーカーの
BAの方を見てると尚更こくしなきゃと思います。研修は私のブランドはすごく楽し
かったですよ。みんな同期なんで励ましあえるし・・。店頭のほうが気疲れします
561 :
メイク魂ななしさん:05/03/10 22:11:12 ID:s3yZjhyX0
約70年分の化粧品と約9年分の健康茶を買わされたとして、
知的障害のある女性が化粧品販売会社と販売員に代金の返還などを求めた訴訟で、
静岡地裁浜松支部は10日、請求をほぼ全面的に認め、
約870万円の支払いを命じる判決を言い渡した。
千川原則雄裁判官は「到底消費できないほど大量の商品を購入させたもので、
原告の判断力の不足に付け込んだ違法な行為」と指摘した。
判決によると、被告となった広島県廿日市市の
化粧品販売会社「ファインナック」は静岡県浜松市内のパート勤務の女性(55)を電話勧誘し、
03年1〜3月に段ボール約100箱分の化粧品や健康茶(総額915万3465円)を購入させた。
化粧品などは女性の部屋にそのまま積み上げられて自由に出入りできなくなるほどだったが、
同社は引き取りも拒否していた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050311k0000m040110000c.html
この春大学卒業してカネボウの販売会社に就職する男ですが
化粧品の営業ってどんな感じですか?
休みや、給与面をどなたか詳しく教えてくれませんか。
お願いします。
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) お前には教えてやんねーあばばばばばば
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ あびゃばびゃばば
| / | (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
ここ見てるBAに憧れて就職したい人にいいたい
仕事内容調べてから入社してくれ。ニコニコ販売だけが仕事じゃないんだ。
2ヶ月おきに新人が入ってくるが「思ってたのと違った」との理由ですぐ辞める。
いらっしゃいませーはい化粧水ですねーありがとうございましたー
だけだと思って入ってくる(採用するうちの会社の人事もかなりどうかと思うが)
BAは接客・販売・数字管理(売上げ伸ばす)・DM発行・発注・ディスプレイ・サンプル整理…
うちらがやらなきゃ誰がやんの?って仕事なのに それをやりたくないからって…
そんなんじゃどこいっても長続きしないよーと思うんだけど。
でもこのスレ見てる人たちなら大丈夫なのかな?
566 :
メイク魂ななしさん:05/03/13 02:54:20 ID:vJQqA9fS0
そんなアホが何人も入社してくるんだ。採用する方もするほうだけどね。
567 :
メイク魂ななしさん:05/03/13 03:05:10 ID:xORe1L680
でもやって行けずに辞める人は正直なひとだと思う。
BAって無理矢理笑顔作って、似合わない色でも本人が気に入ってたら
誉めちぎらないとだめだし、セットのポーチがあんまりかわいくなくても
「かわいいですよね〜。使いやすいですし〜」って売らないと今月の
目標に足りなくなるし。詐欺的なかんじ・・・。
>>565 うん。社会人というか、職業として成り立たせるって事が分かってない子は
いるよね。
自分の考えが「まとも」だと思い込んでるというか。
(思い込んでいなければ、雑用も仕事のうちだと思って覚えられるんだが)
「いらっしゃいませ」「これください」「はいどうぞ」にはなりませんから。
幼稚園のお店やさんごっこじゃないっつの・・・って気持ちになるときはある。
たしかに正直だったり素直だったりすると精神的にもたない部分はあるけど、
それとは別な気がする。
>567
どんな職業であれ多少は必要な社会人としてのスキル
春休みなんだなって感じるレスだ
570 :
メイク魂ななしさん:05/03/14 16:53:53 ID:CxJz2yFF0
それが仕事だから罪悪感は感じなかったな。買ってくれればそれでいいよって
かんじ。よほど変なクレーマーの客以外は沢山買ってくれる人が良い客と
思う。
自分はドラッグなんだけど
同じ美容部員より店の店員が駄目。
常に超偉そうだし、自分たちが出来てない事を美容部員に求めてくる
思い出すだけでもムカムカする
皆さんはどうやってスル→してるんだろ…
おしえてくだしあ
572 :
メイク魂ななしさん:05/03/18 21:39:42 ID:DvNBrz0P0
百貨店BAです。自社の商品はスキだけど、会社の人間が嫌いでたまらない。
ブサイク多いし、ダサいし、仕事と割り切らないとやってけない。
超陰湿だよ○○○○○
いつでも辞める覚悟です。
しせい○う?
3月で仕事辞めます!ワーイ!
辞める前に年金とか、保険とか、教育給付金とか、失業保険とか
色々調べてたほうがいいよ〜。
ハロワ、区役所に早めに相談に行こう!
ちなみに私は医療系に行きます。
この業界に居れたから、どこででもやっていける妙な自信がある(w
みんなガンガレ。
職が合わない人は転職活動カンガレ。
575 :
メイク魂ななしさん:05/03/20 02:26:41 ID:COnwwIm00
>>562 基本は土日が休みですが、土日のイベントやBAからの電話があるとゆっくり
休めません。イヤなら携帯の電源は切っておきましょう。
カネボウだったら、サービス出勤ですね〜。
わがままで陰険なお局BAのいる店の担当にならないように願掛けして下さい。
化粧品の営業は、忍耐です。鬱になったり、BAのいじめで退職に追い込まれる
人もいます。がんばって下さいね!
576 :
メイク魂ななしさん:05/03/20 09:29:57 ID:JkBCDP4F0
昨日の客ばりダッルイ
接客しながら氏ねって思ってた。
577 :
メイク魂ななしさん:05/03/20 09:37:57 ID:glIVh3zDO
頑張れよ!
578 :
メイク魂ななしさん:05/03/20 12:23:35 ID:JkBCDP4F0
>577
ありがとう。
もう腰砕けそう・・・
制服変わんないかな。なんかオバサンくさくていや。
580 :
メイク魂ななしさん:05/03/21 00:38:20 ID:hnQ2fv790
カネボウのBAさんってみんなスタイルいいですね
581 :
メイク魂ななしさん:2005/03/21(月) 18:09:07 ID:fj3rXivg0
もうすぐBAになります
今研修中なんですが、2週間みっちりです。
みなさんは研修期間どれくらいでしたか?
582 :
メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 19:33:01 ID:DA/UxbDK0
研修2週間でしたよ!!厳しくて毎日胃が痛かったのを思い出します。
そんな私は某百貨店DSで給料手取り12万位。涙
皆さんはどのくらいもらってますか??
BAに憧れた事があります。
一度だけ、本当に指名していきたいと思えるくらいのBAに遭遇しました。
遠い店だからその時しか会ってないが・・・。
しかし、本音と建前ってやつをハッキリ持つのが無理な私には
絶対にできない仕事だと知りました。
まぁ・・・社会自体に馴染めず生き方に悩んでるんですが(・ω・`)
どの仕事も、実際にやってみると想像とは違うもんです。
中でもBAは、思い描かれる想像とのギャップが凄まじい気がします。
疲れてるだろうに優しく説明してくれるBAを見ると本当に嬉しい。
売る為だとわかっていてもw
頑張って下さいね。
失礼しますた。
584 :
メイク魂ななしさん:2005/03/22(火) 23:02:46 ID:z0HxEgG+0
自分が契約とかで何年か働いているのに、
入ってきた新人が正社員採用で自分より給料よかったら
その子に対して少しは腹たったりしますか?
585 :
メイク魂ななしさん:2005/03/23(水) 00:51:26 ID:12n6qtlQ0
あまりにも出来が悪いと腹が立つこともある。
人間だものw
586 :
メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 00:25:16 ID:RDsm/tCP0
新米BAです。
まだ入ったばかりだけど、この仕事は不向きなのかも・・・。
辞めたほうがいいのかもしれないと悩み中です。
587 :
メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 10:55:52 ID:9Ewx84jN0
>>586 元国産メーカー百貨店BAです。
私は先輩に「とにかく3年はがんばりなさい」見たいな事言われて
泣きながら頑張ってたけど結局体壊して辞めましたorz
向き不向きは自分じゃ判断できないこともあると思うけど、、、
体壊しそうな兆候がでてきたら向いてない(ってか、続けていけない)と思うよ。
588 :
メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 11:04:46 ID:kWUr0UFC0
チラシの裏でスマソですが
こんなブスなのに化粧してくださった某自然系の化粧品のBAさんありがとうございました。
あなたのおかげで今私は生きてるといっても過言じゃないです(;´Д`)
こんなブスさわりたくもなかっただろうにorz
589 :
メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 11:18:25 ID:b3w24aUHO
>>565 確かに正論だが、
厳しさも楽しさも経験した今の貴方の仕事に対する気構えを
新人も同じく持っているわけじゃないでしょうに。
新人に多くを求めすぎに感じた。
自分が無駄に疲れちゃうよ。
一生懸命やれば楽しい仕事だということを早く新人に経験させて、
新人のモチベーション上げてあげるのも先輩の役目だよ。
お互い頑張ろう。
590 :
メイク魂ななしさん:2005/03/26(土) 19:11:40 ID:RL4xWCruO
4月からBAになるのですが
髪の長い美容部員さんがよくつけている
リボン型のバレッタみたいなのは
どこに売ってますか?
誰か教えてください
591 :
メイク魂ななしさん:2005/03/27(日) 08:16:51 ID:cgHi966E0
あれ探して買ってまで使いたい?
正直言ってダサくておすすめできない・・・。
かといって他にお勧めなまとめ髪を紹介できればいいんだけど・・・。
某百貨店行ったらカネ棒BAはみんな夜会巻きぽかった。
あれ強制なのかな、できない人いないのかとか気になってる。
うち(百貨店も会社側も)は茶髪OK、まとめ方はポニーテールとかでOKだけど
ピンでまとめてる人たちって着替えとかどうしてるんだろう。
やっぱり更衣室で着替えた後にまとめるんですか?
研修中に夜会巻きの練習したよ。半ば強制的に・・・
今では鏡も見ずに5分とかからずできます。
>>590 ショップインに売ってたよ。
私も持ってるけど、「授業参観に来た時のお母さん」ちっくなんで、封印してます。
夜会巻きの練習なんてあるのか…うちは全くなかったなぁ。ちなみに国産メーカー。
ほかの外資メーカーでかんざし使っておだんごしてる人は見たことある。
結構可愛かったけど慣れるまで難しそう。
595 :
メイク魂ななしさん:2005/03/28(月) 23:22:42 ID:4u8K+Gss0
夜会まきって何ですか
596 :
メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 00:43:33 ID:9RJLpguo0
オリジンズの販売員はBAじゃないんですか?一応エスティローダー系で
一流と自負してんだけど。周りの他メーカーからはどう思われてんだろう。
597 :
メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 01:19:35 ID:+KZ9il0nO
571に同意
某国産メーカーだけど、仕事事態はすごく楽しい(^^)vけど専門店の従業員の態度にふざけんな(`▲´)
新米のあたしが従業員よりも給料や休みが多いのがくやしいのか、こき使われまくり…しかもセンパイのいない時だけ!!
やっとC月からセクション異動でやれA(´Д`)
599 :
メイク魂ななしさん:2005/03/29(火) 08:55:32 ID:w5fmrhHa0
夜会まきちょとうらやますぃ。
普段おろしてるけど、時々気合入れてやってみたい。
600 :
メイク魂ななしさん:2005/03/30(水) 16:48:06 ID:kMEbU8xsO
失業保険て、6ヶ月は勤務してないと出ないんですかね?やっぱり。
601 :
メイク魂ななしさん:2005/03/30(水) 19:15:43 ID:AwR0yJeV0
失業保険は一年からですよ。一年未満はもらえませんよ。それに
一年以上でもらえても何回もハローワークに行かなければならないし
今は受給者が多すぎて少ししかもらえませんよ。一年以上3年未満で
一ヶ月の受給額が月給分だったけど少し前の話なので今はどうだか。
半年なんてもらえないに等しい。
602 :
メイク魂ななしさん:2005/03/30(水) 19:17:22 ID:NyeJbkbb0
絶対に負けられない戦いがある!
ぽまいら、応援しろよ!
んじゃ、また後でなー!
604 :
メイク魂ななしさん:めけ暦05/04/02(土) 10:25:28 ID:KNweBL3cO
みんなは退職して、国民健康保険とかはどうしてる?自主加入?
>>604 国民健康保険に自主もくそもない。退職したら自動的に加入されます。
606 :
メイク魂ななしさん:めけ暦05/04/02(土) 13:10:53 ID:mZ33rocoO
>603
すごいね100万以上って・・・
怠け者の無職者がなんでそんなに貰えるんだ。
>>605 任継に加入するという選択もあるよ。
職業訓練校に行くとしたら国保より任継の方がいいらしい。
608 :
メイク魂ななしさん:2005/04/02(土) 21:15:33 ID:ShUMnOUx0
>>603 何年前の話しですか?給付金もらうのにお金なんて払わなかったよ。
それに給付金は月1000円じゃないですよ。失業者が増えてるのに
国はそんなにくれないよ。ましてや勤続年数が多いわけでもないのに。。
609 :
メイク魂ななしさん:2005/04/02(土) 21:18:19 ID:ZQ/pv+EZ0
>608が釣り師かと思ったよ。
>603は「月額1000円程度の掛け金」って話でそ。
自分も3年ぐらい前に退職したときは
>>603と一緒だったよ。
訓練学校まで行けて、お金も貰えちゃうんだから本当に
アホな制度だと思った。厳しくなったと言っても今も
多分変わってないと思う。友達が保険貰ってぶらぶら
してるから。
就職、退職話お腹イパーイ
失業保険や健康保険の話はスレ違いどころか
板違いです。
他でやってください。
615 :
613:2005/04/04(月) 23:10:00 ID:OMl130Y9O
私のせいでスレが汚れてすみませんでした。
616 :
613:2005/04/04(月) 23:10:30 ID:OMl130Y9O
私のせいでスレが汚れてすみませんでした。
617 :
613:2005/04/04(月) 23:13:24 ID:OMl130Y9O
2重だった
失業保険がたくさん貰えたので自慢したかったんです・・。
618 :
メイク魂ななしさん:2005/04/05(火) 15:52:43 ID:43L2jp70O
そんなの失業すればみんな同じじゃん。自慢も何も失業しちゃってるじゃんwww
619 :
メイク魂ななしさん:2005/04/05(火) 17:50:24 ID:mKkV0W3AO
>613
分かればいいよ。
今後は荒らさないこと。
620 :
メイク魂ななしさん:2005/04/07(木) 01:05:47 ID:PEuicQmwO
専門店に派遣されてるんだけど、そこのお店の店長(雇われ)が某メーカーマンセーで、人が接客してるのに割り込んで来て某メーカー奨める。そこまで行くとDQNだよ、おばはん!
店長さんはアル中ですか?
622 :
メイク魂ななしさん:2005/04/07(木) 14:30:51 ID:P+kgllUA0
資生堂のBSってパートで専門店に入店するんでしょうか?
専門店に直接パートとして勤めるほうがいいかな〜
623 :
メイク魂ななしさん:2005/04/07(木) 15:16:46 ID:BS0icEfcO
>>603が釣りだと思う人がたくさんいればいいのになぁ。
そうすれば失業給付金が底をつかずに済むのにw
私も6ヶ月働いてしっかり9ヶ月分頂きましたよ。
給付期間終了ギリギリから開始の長期の職業訓練に申し込むのがお得だよね。
お陰で資格取れたし〜
ありがたやありがたや〜
624 :
メイク魂ななしさん:2005/04/07(木) 15:58:41 ID:roz0FeBuO
資格が取れて喜ぶのっていかにも低学歴さんって感じだねww
625 :
メイク魂ななしさん:2005/04/07(木) 18:02:31 ID:m/FpV0ZsO
624何様?
627 :
メイク魂ななしさん:2005/04/07(木) 20:00:08 ID:AKvHsTgiO
お店によって違うと思いますが、BAさんて、いつ頃売り場(カウンター?)に入りますか?デパートやDSではなくて、イオンとかの売り場なんですけど。気になった商品があって色々説明を聞きたいと思って行くのですが、居ない…。これで、3回目。
>>627 入店なしの日もあるかと。
BAと仲良くなれば日程教えてくれたりする
近くのダイエー、BAがいそうなカウンターはあるのに
肝心のBAを見かけた事が無い
売り場広くて色々あるし、ゆっくり見れていいんだけどね。時々困るかも
肌診断できそうな機械とかレジとか色々置いてあるのに
週末に逝こうが平日に逝こうがいない。
使わないなら、あんなの邪魔だから撤去して、何か他の品を並べて欲しいよ
ダイエーやばいから、BAも置いておけない状況なのかな?
630 :
629:2005/04/09(土) 00:11:04 ID:bHE49sgB0
つか、精算するために、結構遠くにある薬局のレジまで歩いて逝かなきゃならないのが
面倒・・・
>>629 昔はいたんだよ・・w
売り上げ下がってBA派遣されなくなったんだとオモ。
もしくはセールの時だけの派遣とかね
店頭売り上げが○○万以下ならBA派遣は月○日とかってメーカーごとに決まってるから。
632 :
メイク魂ななしさん:2005/04/10(日) 00:54:28 ID:GJ5d8KG00
そうそう。
人足りないもんね。
人員派遣条件は日々シビアになってゆく・・・。
人を削られる→無人の為お客さんが他で買う→売上が下がる→(はじめに戻る)
近所にある化粧品屋で、大手メーカー契約店の看板いくつか掲げてるのに
ほとんど休業状態の所があるんだけど、そういうのって契約打ち切りになったりしないの?
その店副業やってて、一応店はあけてるんだけど、入ってみると化粧品は
ほとんどおいてなくて、カウンターはがらーん。
引っ越してきたばかりで、なじみの化粧品屋をさがしたかったのに、なんかがっかり。
>633
それは残念でしたね。
ただここは販売員が書き込むところです
>634
え?
私は629さんがスーパーでのカウンターの事を聞いてて、BAさんが答えてるみたい
だったんで、自分も聞いて見たかっただけなんだけど。
真剣に人手が足りない 店 ってか地域によるかもだけど
よく昼時に誰もいないと言われるが・・・飯食うなっていうの? と言いたい
会社に言っても人員増やしてもらえず クレーム付けられるのは現場の自分
そんな店もあります よ
>>635 分かりやすく言うと、
>>629もスレ違いなんですよ。
BAが仕事についていろいろ話し合うという主旨なので。
きつい言い方で申し訳ないですが、
初めて書き込むスレの主旨はとりあえず確認した方がいいですよ。
直前のログだけを見て「○○がOKだから私のもOKよね」というのはちょっと違うかと・・・
いわゆる小売店と契約して販売を行っているメーカー?についての情報を
お持ちの、親切なBAさんが見ていたら
答えの書き込みがあるかも・・・というのが正直なところだと思います。
私の処も、大きいDSには入っているけれど
販売員込み契約ではいる形なのでその点についてはお応えできませんし。
全然きつい言い方じゃないでしょ。あなたが正しい。
BAに対しての質問に答え続けてたら、このスレの意味がなくなる。
販売員以外は書込み禁止って、どこに書いてアンのさ?
これだけ巨大な掲示板上で、スレを私物化することなんてだれにもできないはず。
どうしても私物化したいなら、個人のHPでも立ち上げれば?ぷ
私物化の意味わかってないんじゃないのか?
お花見にでもいってのんびりしてくるよいいよ。
ちょっとカリカリしすぎだよ。
641 :
637:2005/04/10(日) 11:24:05 ID:n+3DHiik0
>>639 出勤時刻なので、手短に書き込みます。
書き込みが禁止なわけではないと思いますよ。
巨大掲示板ですから、スレごとに主旨があるということです。
以前は「BAとのなれ合いスレ」のようなものがあって、
そちらに誘導できたのですが、現在は落ちてしまっているようです。
もしも必要なら、そういったスレを立てることは乱立には当たらないと
思いますので、そうする方法もあると思います。
なんかこの書き込み自体スレ汚しですが、お返事させていただきました。
他のみなさん、すみません。
スレタイトル読めば主旨がわかるだろうに
販売員が集会するすれなのだから。
要はスレ違いって事です…
644 :
メイク魂ななしさん:2005/04/13(水) 00:54:02 ID:myJiJ4Y/O
このスレッド立ったの去年の7月!もう九ヶ月か。
1000到達には1年かかっちゃうのかな?
まぁ良いんじゃないの
マターリしようよ
店頭じゃストレスたまってるんだから
646 :
メイク魂ななしさん:2005/04/14(木) 19:48:17 ID:G8nLQGKI0
朝 駅前のコンビニの入り口で出金前の美容部員がぶつかってきたよ
647 :
メイク魂ななしさん:2005/04/14(木) 20:58:07 ID:x8H04WZs0
先日、某外資系化粧品カウンターへ誕生日プレゼントをもらいに
行って来ました。その時は他に買うものがなかったから悪いけど
何も買わなかった。でもBAはカルテ?みたいなのみて前回は・・
と言い始めに私が「今使ってますよ。(本当)」とすかさず言ったら
一瞬すんげえ引きつった顔した。最初、見た目からしてストレスたまって
そうなBAだなーと思ったけど。きつそーって感じ。w
その外資系のBAって都内の店舗はすごく感じいい人なんだけど地元のは
パート?左遷?みたいなかんじ。
>>647 てか、人の言う事さえぎってしゃべるなよ。
650 :
メイク魂ななしさん:2005/04/15(金) 00:15:08 ID:kjn9+uIh0
ぶつかってきたのはどこのブランドだったの?
651 :
メイク魂ななしさん:2005/04/15(金) 00:36:55 ID:kjn9+uIh0
ウチのブランドに。
経験不足の割には固定観念が強くて、上下共に気に入った
人の言葉しか耳を貸さない奴がいるのが悩み…。
ディスプレイも自分が気に入った以外のメンバーがすると、
目の前で元に戻す有様…。
こんな奴の対処法ってどうしてます?
異動させるまで少し時間がかかりそうなんで。
受け流すしかないかも〜
この前そんな方が同じ店舗だったんですが、
私はそう言う人に必ず嫌われるタイプなので(笑
私の場合は、あんまり話しないで、物静かに行動してました。
チーフも私と同様に彼女からいやがられて?いたので
わりと平和にすごすことができました。
あと、本人がやりたそうにしてる仕事は、自分に大きな損害がない以外は
ゆずる・・・というか、おまかせしちゃうといいと思います。
シフトで出来るだけ別の日を選ぶとか出来ればもっと楽かしら・・・
逃げるのをすすめるつもりはないけど、話が通じない相手に
一生懸命になるよりも、いろんな意味で自分を大切にしてくださいね。
654 :
メイク魂ななしさん:2005/04/15(金) 19:36:45 ID:aa6rVqGw0
ぶっかってきたのは多分お花の人かな 俺販売やっててうちの売り場の前
美容カウンターだからわかる ここ読んでるとどんな店でも店員って大変なのわかる
あしたからまた仕事なの
655 :
メイク魂ななしさん:2005/04/15(金) 22:14:12 ID:kjn9+uIh0
>652
的確なアドバイスありがとうございました。
彼女にばかり気を取られていて、自分がズタズタになっていたような
気がします。
確かに彼女は、自分がやりたい仕事があると強行突破してやりますね
(苦笑)。お任せした方が無難みたいです。
クレーム、返品、各方面からの苦情率ダントツトップで後処理が大変
な毎日ですが、車間距離のような間隔を常に保ちながら、これからは
対処していこうと思います。
本当に有難うございました。
>>655 652です
前回の書き込みより落ち着かれているようで安心しました。
実害というかしりぬぐい作業というかがたくさんあるようですね。
大変な毎日だとは思いますが、乗りきってくださいね。
大人になるのは難しいことかもしれませんが、
すごくむかついたり、何か言ってやりたい!と思った時は、
それが
>>655さんの為になるかどうかを考えて・・・
怒鳴っても何の得にもならない時は笑って受け流して、
どうか自分自身を大切にしてくださいね。
657 :
メイク魂ななしさん:2005/04/16(土) 22:20:11 ID:ls9wBpzc0
>652さん
655です。
前回は判断力を失っていて、感情的になっていたと思います。
こんなことで体調を崩してしまい、通院している自分がずっと
情けないと思っていました。
冷静になって考えてみると、彼女以外では、仕事にも環境にも
大変恵まれていると思いますし、ずっと続けていきたいという
信念もあります。
たぶん、彼女には彼女なりの信念があるのでしょう。
管理する立場として、どうにかしないといけない思う気持ちが
今思えば低次元の争いになっていたのではないかと、認知する
ことが出来ました。
652さんには本当に感謝しています。
経験されてきたことや、具体的なアドバイスを頂いて、とても
参考になりました。自分自身も大事にしないと、何も出来なく
なってしまいますよね。
652さんは、きっとチーフやメンバーそしてお客様にも多く支持
されている美容部員なんでしょうね。
私もお客様はもちろん、メンバーにとってもよきアドバイザーに
なれるように毎日頑張っていこうと思います。
ありがとうございました。
658 :
メイク魂ななしさん:2005/04/16(土) 23:39:44 ID:HKm5Hu4tO
655さん
その問題の彼女の行動を、彼女が気に入ってる先輩が注意したりはないのですかね?
気に入ってる人にしか耳かさないとかちょっとありえない・・・。
私なら必要最低限の接触以外は「いないもの」として過ごしそうだ。空気と思えば楽かも。
多分向こうもそんな風に思ってそうだし。
ノルマ達成できない・・・
私も・・・
上期このままだと撤退かも。ウチュ
661 :
メイク魂ななしさん:2005/04/17(日) 23:03:57 ID:2cHdTomF0
>658さん
先輩も注意はしてないみたいです。
彼女はまだ日が浅いので、たまたまミスが続いているんだろう位の
感覚で、まさか裏の顔があるとは思ってないようです。
でも裏の顔が出てくるのも時間の問題だと思いますが…。
そうですね。>658さん、(>652さん)の言う通り、
接触をなるべく避けて、またこれからも頑張ります。
662 :
658:2005/04/17(日) 23:25:31 ID:qGG4zXAkO
655さん
そうですか・・・。一日も早く離れられる日が来ればいいですね。
でもディスプレイ変えたのを元に戻されるのは嫌がらせレベルかと。
そこは何でそんなことするのか一度さらっと聞いてみては??
理不尽な事に関しては衝突覚悟で注意するのも必要だと思います。
しかしこのまま裏の顔に気付かれず成長してったら怖いよね・・・。未来の後輩が可哀相だ。
客がどこのスキンケア使っていようが、自社製をごり押しすることはないんだけど・・・
この前カウンターで「私、コレ使ってるの!」とお手製のノニローションを
パタパタつけ始めたおばちゃんにはマイッタ。臭い臭い!
「コレ使ってると日焼けもしないから、美白もしなくていいのよ〜」
つーか、ノニローションが焦げ茶色してるから、お顔も茶色くなってますけどぉ〜。
本人が気に入ってるからいいんだろうけどね。笑顔も引きつるわ。
何しに来たんだか。何もアドバイスを受けず(声掛けられたから接客したけど)
何も買わず自家製ローションだけ自慢してたw
664 :
メイク魂ななしさん:2005/04/18(月) 01:11:54 ID:Cgblzq+z0
ウチの会社の商品、コスメ雑誌なんかに
某有名‘ビューティーエキスパート’さんが
紹介してくれることもあって、ディープな
コスメオタクが最近多い。
自分の会社の商品以外のことも聞いてくるし、
みんな「教えてチャソ」のわりに、客単低いし‥
665 :
メイク魂ななしさん:2005/04/18(月) 01:26:35 ID:Cgblzq+z0
ウチの会社の商品、コスメ雑誌なんかに
某有名‘ビューティーエキスパート’さんが
紹介してくれることもあって、ディープな
コスメオタクが最近多い。
自分の会社の商品以外のことも聞いてくるし、
みんな「教えてチャソ」のわりに、客単低いし‥
客単低いと、毎日のようにマネージャーからお怒りのFAXが・・・
胃がイテェ〜
>>667 うちも似たようなもんだわ・・・
「何で客単低いの!?」「何で客数悪いの!?」「何で新製品が売れないの!?」
そう言うんだったら、テメーが売り場に立ってみろ!!
うちらが言ってることが嘘なんかじゃないことがよ〜く分かるから!!!
元BAだったんだったとは思えない単細(ry
こっちはド田舎なんじゃ〜!!ボケ!!!
新宿渋谷と同じ商品がバンバン売れるわけないだろー!
・・・ふぅ。失礼(ハアト
669 :
メイク魂ななしさん:2005/04/18(月) 20:59:43 ID:PWGpyqMB0
新規出店して半年経つけど、
目標達成しすぎて、2年目がコワイ。
なるべくイッキに売らないで、サンプル渡して、
次にひっぱるようにしてるけど。。
670 :
メイク魂ななしさん:2005/04/19(火) 00:33:35 ID:9UA2KRvw0
>>669さん
同志!
私は既存店での異動なのだけど、お店との相性がよかったようで結構いいペースで
売れてる。
今月もう目標超えたので来月の予約に回してるよ・・・。そして2年目が怖い。
671 :
メイク魂ななしさん:2005/04/19(火) 01:19:15 ID:lrE9qnbeO
中途採用は面接ではどんな事聞かれましたか?
あと筆記試験ではどんな問題だされましたか?
やっぱり皮膚の構造とか出ますかね?
レスお願いします。
672 :
メイク魂ななしさん:2005/04/19(火) 06:58:34 ID:XFHhWugt0
皮膚の構造というか肌理論って
なにげに各メーカーで異なる場合あるから
それはないと思う。
673 :
メイク魂ななしさん:2005/04/19(火) 09:20:53 ID:LweQxrEWO
669さん670さん
羨ましい悩みですね。
私はフリーで月に4店ほど回ってるんですが、一番よく入店する所がやたら日割の予算高い・・・。
うちのメーカーはセクションが予算割り振りするんだけど、その店の先輩はそれをいいことに
自分の入店日は予算低く組んだりする。30万は売れるセールでも15万とか。
その分フリーの入る平日、3万売れればバンザイっていう日に8万とか組まれたり・・・。
おかげでその店ではセクション以外予算達成したことない。
古株の先輩だから誰も注意する人いないし。今日もこれからその店で仕事です(泣)
グチすいません。
674 :
メイク魂ななしさん:2005/04/19(火) 09:36:56 ID:qy+18but0
673さん
いますよね、そういう人。
「○○ちゃんが○万売ってくれないと予算いかないんでよろしく」
って、普段から売っておけ!人に頼るな!
連絡ノート見たら「今日はあれとこれとそれとしておいて」
いい加減にしろ〜
>>671 筆記はspi適正テストですた。
面接は「志望動機」「BAとしてどんな仕事をしたいか」みたいな事だった。
>>671 皮膚構造とかは、そっちの専門職の試験でもない限りはでないとオモ。
私の場合は、面接と書類選考だけでした。
面接も志望動機と略歴などを聞かれたくらい。
面接の時一緒だった他の3人は、誰も受からなかったみたいでした
(同期の中途採用者が6人いたのですが、
それぞれ面接日程が同じだったという人はいませんでした)
募集の目的(新人の補充とか、即戦力募集とか)によっても
ターゲットはある程度かわってきますが、
基本的には社会人としての常識、標準的な学習能力を備えている人かな。
私の場合・時期?に限って言うと、(直属のリーダーが面接に関わって
行われましたので)なんらかの希望ラインというのもあったようです。
(髪の色とか、容姿?とか→容姿は人並みでよかったみたいですけど、
清潔感とか立ち居振る舞いとか重視したと言う話でした。)
677 :
メイク魂ななしさん:2005/04/19(火) 20:13:29 ID:HFfdaHqm0
メーカーによるけど・・・
上品な人をとる会社もあれば・・
下品な感じの人が好きな会社もアル・・・。
後者は国産メーカーによく見られる傾向だけど。。。
678 :
メイク魂ななしさん:2005/04/19(火) 21:22:23 ID:HxKeallm0
669です
40歳の時に、BAとしては10年以上のブランクが
ありましたが、20倍の難関くぐり抜けて今の会社
にマネージャーの肩書きで採用されました。
面接で聞かれたのは、やはり志望動機。
そして以前BAとして勤めていた、ブランドで
どんなスタンスで仕事をしてきたかということと
お決まりの「当社の商品はご存じでしたか?」
の質問。
雑誌や、ネットでその会社の商品のことを
下調べしておいて、ある程度頭に入っていたし、
何よりも、超・メジャーブランドではないので、
自社製品のことをよく知っているって
だけでも、好感度が高かったようです。
それと、これは後で聞いた話ですが、
他の誰よりも、年齢のわりに、シミ・シワが無く、
肌理が整っていて、タルミがなかった
と、統括が言ってました。
どのブランドでも言えることですが、スキンケアメインの会社でしたら特に、
面接日には、最上の‘美肌’で望むことが大事だと思います。
私が採用された時の「採用目安」は
自社製品を使ってキレイになりそうな人
だって。本当かどうかは分かりませんが・・・当時の店長が教えてくれたw
私が面接に行った時なんて、顔中ニキビが出まくっててファンデでも
カバーし切れない位。。。そりゃあ酷い状態だった。親も「何かの間違いじゃない?」
って驚いたし、私自身も驚いた。自己PRでも頑張ったけどさ。
同期には超キレイな人も沢山いたし、実験的な感じだったのかな?
今の新入社員はもともと肌がキレイなコばかりです・・・。
でも肌トラブルがあるBAの方が何故か売上げいいんですよね〜、うちの店。
外資か国産か、の違いは「顔立ち」だと思います。平面or立体・・・。
私は国産顔です。思いっきり。
680 :
774号室の住人さん:2005/04/20(水) 00:13:36 ID:U+IgA39A0
ブスじゃないけど国産顔でニキビできやすい私。某国内メーカーの
面接で「胃でも悪いの?肌荒れてるね〜」「そーいうんじゃお客さん
の見本になれないね〜」とすっごいいやみな言い方されました。
面接した側は男2人。今でも恨んでます。きっとBAも当たられてるん
だろうな。
681 :
メイク魂ななしさん:2005/04/20(水) 03:30:16 ID:lPO+EMyvO
671です。
みなさんレスありがとうございました。
今日面接に行ってきました。やっぱり皮膚とかは出ませんでした。筆記は一般常識(数、国、英)の問題が10問と面接で聞かれる内容の質問(今まで感動きたこと、顧客満足とは?など)でした。
その後一人づつ面接が約20分(略歴、長所短所、好きなカウンターは?なぜ好きか?など)でした。
私は面接が一番最後で待機の時に事務の方と少し話す事ができたので、どのぐらい応募があったのかと聞くとはっきりは教えてくれないけど「ものすごい応募の中から面接来れたのだけですごいですよー、後は面接官と話て合うか合わないかですよね。」と言われました。(?)
面接官にも同じ質問をしましたが似たような答えでした。
ただ筆記の最後のページは制服のサイズ記入があり、面接の最後にも入社日と入社後の軽い説明がありました。あと髪を少し黒くしてほしいとのこと。これは期待しても良いと言うことでしょうか?
682 :
。。。:2005/04/20(水) 07:21:50 ID:ZJBo18as0
それは決定てことじゃない。随分簡単だね。何人応募きたかってのその
返事は人の入れ替わりが激しいとこでよく使われる手ですね。
実際は面接時に一緒にいた人だけですよ。よほどのことがない限り書類審査は
通るんで。とりあえず会って見ないとわからないじゃん。
>>680 それは極限面接だよ
嫌なことばかり言って「キレナイ・顔にださない・笑顔で対応する」
機転がきくかも問われているのね
よく行われる方法です
それで、面接には受かったの?落ちたの?
落ちたのなら「接客に向かいナイ」と判断されたんだと思う
684 :
メイク魂ななしさん:2005/04/20(水) 11:48:09 ID:zJa50qd10
専門店でパートとして、化粧品販売しています。メーカーの営業の
方にビューティスタッフとしてやってみないか?ときかれましたが
どちらがいいでしょうか?
685 :
メイク魂ななしさん:2005/04/20(水) 18:45:35 ID:lPO+EMyvO
671です。
ちなみに受けたのは主に百貨店にカウンターがあるフランスのメーカーです。
確かにカウンター行くと入れ替わりたち変わりの気もしないでもない…
同じ時間に面接に来てた人で1人、体重70〜80キロ?って方もいました。
明日までに電話連絡が無ければ不合格です(v_v)
686 :
メイク魂ななしさん:2005/04/21(木) 12:32:56 ID:rguuhCIoO
ここはBA同士の雑談スレですよね??なので、同業者以外の人はご遠慮願いたいです。
ドメブラBAです。制服がダサくて嫌…。みなさん、着るならどこのメーカーのがいい?
688 :
メイク魂ななしさん:2005/04/21(木) 16:41:40 ID:rguuhCIoO
stila可愛くないですか?女の子って感じだし。
ちなみに私のところも制服ダサイ(;_;)
こないだ初めて色物のカウンセリングした。ファンデとリップ。
途中送信OTL
何て言うのかな、色物って、人に会うためにつけるでしょ?それを変な色を
選んじゃったら、かなり鬱だろうなあ、と思って妙に緊張してしまい、
最初は変な接客になってしまった。どんなに勉強しても、接客ってやっぱり慣れだね。
お客様って、実は欲しい色とか、気になってるのがあったりする<色物
それをさりげなく探りつつ(でも、マジに似合わない色がご希望だったりも
するので・・・)お奨めすると上手くいくことが多いですよ。
・・・そういえば、リップをかなりいい加減な配合で混ぜ混ぜしてたり、
他社製品(うわあ!)塗ってるときに限って
「いい色ですねー、同じのが欲しいのですが、どれですか?」って
お客様に遭遇してしまうのは私だけ?
692 :
メイク魂ななしさん:2005/04/21(木) 19:40:01 ID:rguuhCIoO
わかるわかる!!私も他社のアイカラーをつけた日に『お姉ちゃんのつけてる色どれ?』って聞かれた事ある…適当にゆっちゃった(×_×)
693 :
メイク魂ななしさん:2005/04/21(木) 20:18:39 ID:dWhbF5kF0
他社の使ってることあるんだー。買わされるんだろうと思ってたからいつも
自分のとこのだと思ってた。
694 :
メイク魂ななしさん:2005/04/21(木) 20:36:22 ID:rguuhCIoO
私の先輩が乳液の事を『お乳液』って言うんです(・_・;)明らかにおかしくないですか?お化粧液ってのはわかるけど…
>>691 私は正直に「これと、これと、これを混ぜてます」「今日はアイシャドー6色使ってます」等
BAだから思いつく混色・配色をアピールします。
律儀に同じアイテム買ってく場合もあるし、似合う色に変更する場合もあるし。
>>693 BAじゃないですね、その発言。
自分とこのが肌に合わない場合は、仕方ない。
似てるアイテムを「これ、付けてます」と紹介するのはアタリマエです。
>>694 でも、それ言ってるBAって多くないですか?
お化粧水がアリならお乳液もアリかな・・・と思ってしまう。
それよりクレジット等のサインもらう時に「お名前様お願いします」って
のはすごく気になる・・・。
>>694 お化粧水も変だけどね・・・
>>687 制服って国産だと同じメーカーでもデパとDSじゃ制服違いますよね
どこのがいいかなぁ・・
697 :
メイク魂ななしさん:2005/04/21(木) 22:15:40 ID:yumVBscx0
私も、メイクに関してはかなりの割りで他社品使ってる。
でも、アイメイクに関してはポイントになる色は、
必ず、自社の今一番売りたい色を使ってるよ。
口紅も、他社の物使ってても、
「これとこれを、混ぜてます」とか
「試作品です」とか「ちょっと前の限定です」とか
けっこう、いろいろ言ってます。
色物のカウンセリング、イエベ・ブルベに似合う色とか
その世代によって、好きな色の傾向とか、何となく
頭に入れて、その辺を中心にして押すようにしている。
でも、個人的にはメイク品は単価が低い割りに、
接客長くて疲れるから、あまり好きじゃないです。
基礎化粧品、じっくりカウンセリングして、
セットで売った方が、達成感あるし、客単上がるし。
メイク品買うお客様よりも、リピート率高いしね。
698 :
メイク魂ななしさん:2005/04/21(木) 22:21:36 ID:rguuhCIoO
皆さんやっぱりノルマとかあるんですか?私のところはないので正直客単などをあまり気にしません…というよりまだ新人なので接客でいっぱいいっぱいですが…
>>697 うちは他社使っても「混ぜてます」て逃げ切れるけど
「ちょっと前の限定」「試作品」はアウトですわ・・・。
店頭にないものをお客様が気に入っちゃうと、クレームになりかねないから。
700!
客単気になるようになったら、まずは階段を一段って感じかな。
中途だと、初めての入店から「リンクさせて売っていくように」みたいな
構えになってたりするわけですが・・・スレていた私?
・・・がんがってね。
目も口も、他社のつけてる時は、
「うーん、お客様にはこんな感じの方がよくないですか?」とかって、
話題を持っていってるんですが、
一度、昼休みあけに急いでリップ塗ったときに言われたときは、
3秒くらい固まってしまった(どんな色付けてたっけ?って状態デスタ)
702 :
メイク魂ななしさん:2005/04/22(金) 00:13:03 ID:g/fCiRdiO
私自身勧められるの嫌なんです。それにお客様が気に入って下さった物だけを買ってほしいのであまり強く勧めず『他にもこういったのがありますよー』位しか案内しません…接客は好きだけど販売には向いていないのかなって思います…
>>703 私も仕事始めたばかりの頃はそう思っていた。
でもそれはそのお客様の性格に合わせたほうがいいんじゃないですかね?
結構デパートに「○○のBAは接客してくれない」とか「親身になってくれない」
とか思わぬクレームが入ることがありますから・・・。
704 :
メイク魂ななしさん:2005/04/22(金) 00:44:57 ID:g/fCiRdiO
703さん、アドバイス有難うございます。そうですよね、お客様にあわせるのが一番ですよね。これからはお客様が勧められたくないタイプなのか色々説明して欲しいタイプなのか頑張って見分けていけるようになりたいです。
705 :
メイク魂ななしさん:2005/04/22(金) 00:55:59 ID:ndfi6ot60
私も同感。お客様一人一人に合わせていけば良いと思う。
お客様に区別をつけずに同じように新商品などをご紹介して、イヤな素振りだったら引けば良いし、
いい反応だったらより深くご紹介すれば良いんじゃないかな?
私自身勧められるのがイヤ=お客様も同じって決めつけない方が良いと思う。
人間一人一人違う価値観なわけだし。
勝手に自分の判断で決め付けるのは相手に失礼だったりするよ。
706 :
メイク魂ななしさん:2005/04/22(金) 00:58:59 ID:g/fCiRdiO
そうですね、これからは気をつけます。色々有難うございました。
707 :
メイク魂ななしさん:2005/04/22(金) 15:19:23 ID:Y0uEH0h10
(屮゚Д゚)屮↑age↑
>>694 「お乳液」って言ったら全てに「お」がつくのか・・・?って感じですよね。
「お化粧水」「お口紅」「おファンデーション」?!
うちの会社では最初の研修で、「そういう風に言う先輩がいるけど間違った日本語使わないで。
ほんとに変だから。」と釘刺された。
「おしろい」とかのノリっつーか同じ感じで言っちゃうんだろうか。
でも↑は「白粉」で一つの単語だしなー
とageてみる
709 :
708:2005/04/23(土) 00:53:57 ID:o/KdH/BQ0
あれ さげちゃった もっかいage
どちらかというと「お茶」「お菓子」が語源(?)だとオモ。
「おコーヒー」とは言わないから「おファンデーション」はナイ。
業界用語って日本全国、総力を挙げて改善していかないと直らないね(クショウ
711 :
メイク魂ななしさん:2005/04/23(土) 13:02:29 ID:Gs7iDbMe0
普通に考えておかしいと思うが使ってる人は気付かないのだろうか・・
「お色」も私は変だと思う。
712 :
710:2005/04/23(土) 15:05:00 ID:ORyFwb2N0
私もおかしいと思って、接客中に敢えて「お無し」のトークしてみたら
50代前半くらいのおばさまに「何だか言葉使いが丁寧じゃないわねぇ」って
言われてしまったことがあるのよorz
多分お客様側もデパート用丁寧語に慣れてしまったと思われ・・・。
「お」を付けない喋りだと、何故かキツイ喋り方に聞こえるし;
結局付けてしまうんだな。。。
「お+○○」は敬語の中の美化語になり使っていけない
わけではないです。尊敬語とか謙譲語ほど明確な決まりが
あるものではないので語呂が悪くなきゃ使っていいって感じ。
ただつけてはいけないものに、外来語、とかすでに
敬語になっているもの、おとかあで始まる言葉、悪い意味を
あらわすことばなど。あと多用はかえって下品に聞こえるので
やめましょう。
714 :
メイク魂ななしさん:2005/04/23(土) 22:54:51 ID:BPR18TB90
先輩が、シミの事を
「おシミ」って言います・・・・。
カウンセリングの内容より「おシミ」が気になる。
「御御御付け」は「お」の連打だけどねw
>>713 なるほど。分かりやすい説明トンクス。
>>714 「おシミ」って・・・なんか臭ってきそうw
716 :
メイク魂ななしさん:2005/04/24(日) 00:02:44 ID:zuP59UM20
アオイな
おシミ と シミって言ってみて
お で矢玉の先に お 着けて
自覚して聞きたない言葉が、こころにグサっと刺さらんように
お・シミが・・・って私もゆうけど
お付けたほうが聞く耳もってくれる 購入率アップ!
717 :
メイク魂ななしさん:2005/04/24(日) 00:36:14 ID:jJf317N70
おが付こうと付かなかろうと
肌悩みをはっきり言葉にするなって言われたことがあります。
皺なら「目元などの気になる部分」とか
パンフレットや肌の断面図(たとえばシミができるメカニズムの図とか)
などの写真を指して「こういったお悩み」というとか。
語感がよくてついつい「お」はつけてしまいますが・・・。
718 :
メイク魂ななしさん:2005/04/24(日) 12:03:09 ID:zBZe6v/OO
私も『お客様のお悩みには…』って感じでシミとかしわとか言わないようにしてる。
719 :
メイク魂ななしさん:2005/04/24(日) 13:17:01 ID:9ZecnFRu0
頼むから混んでる時にフルして欲しいとか言わないでくれよorz
しかも一回付けて様子を見たいんで、、、、とかいって。
720 :
メイク魂ななしさん:2005/04/24(日) 13:48:43 ID:DoCnvRGP0
そりゃそうだ。洋服やの店員も「おなかが目立ちませんよ〜」とか
人の腹見ながらいってくる奴むかつく。ボキャブラが少ないのだろうか。
>>719 あ〜いるいる!そういう人!
「本日はご予約制にてメイクを承っております。
○○時以降なら承れますが、何時ごろがよろしいでしょうか?」
で、その場を何とか凌ぐ。
・・・
>>719タソ、もしかして私と同じ会社だったりして・・・w
722 :
メイク魂ななしさん:2005/04/24(日) 19:05:22 ID:zBZe6v/OO
私のところにもそういう人きた(×_×)夕方の忙しい時にきてしかもバイオスコープで肌診断してほしいとか…空気読めよ↓。さらに『何時まで営業してますか?』って…アンタいつまでいる気!?っておもった。
723 :
メイク魂ななしさん:2005/04/24(日) 19:27:47 ID:9ZecnFRu0
>>721 えっそうかな、、(´д`;)ドキ
どこのメーカーさんでもこういうお客って居ると思うんだけどな〜
ただ化粧直しするだけの人とかテスターで自由にやっていいからわざわざ販売員呼ぶな〜!
あと、席に誘導してあれこれメイクしてあげたあとに「今日は下見にしに来たんですよねぇ〜、
ちょっと考えてまた来ますねぇ〜」たいていこう言う人は絶対来ない。全く買う気がないなら
最初っから席に座るなよ。
724 :
メイク魂ななしさん:2005/04/24(日) 20:48:42 ID:mLNS5g610
>>722 電話で『何時まで営業してますか?』って聞いてきて、閉店5分前に駆け込んで
閉店30分経っても帰らない客。
絶対、閉店時間の意味を分かっていないと思う。
>>723 うちも化粧直しマンセーの客が立ち寄りやすいカウンターだよw
テスター台にあるものは自由に使っていいけど、スポンジ・パフを
こっそりお持ち帰りしようとする人がいる。
それ、「ご自由にお持ち下さい」じゃないんですけどぉ;
スポンジ・パフは貰ってもいいとか思ってる??
洗ってまた使うんだから・・・。
レストランのスティックシュガーか何かと間違えてるのか?
閉店10分前に駆け込んで、化粧水とファンデを買った。
時間がギリだという事でどれを買うかだいたい絞って、
きっちり合わすのは諦めてた。するとBAが「お時間ありますか?」
と訊いてきたので「私は(時間が)ありますけど…」と答えると
肌の測定やら色合わせやらをしてくれて、ベースは全部やり直してくれた。
他の店舗が静かになっていきデパートの入り口も閉鎖された。
でもBAは急かす様子もなく説明しながら選んでくれた。
「もう(店が)終わる時間ですけど…」と言うと、笑ってた。
間があいた時は話しかけてくれて、最初は“若い人だー大丈夫かな”
なんて思ってたけど、疲れてるだろうに最後まできっちりしていて
笑顔で送ってくれて、すごく良い買い物ができた。
私が、買うってわかってる客だからこそ
あんな風に対応してくれたのかもしれないよな…とは思いつつも、
大幅に仕事上がりを遅らせてまで対応してくれた彼女に感謝してます。
もしあの子が心の中で早く終わりてーなーなんて考えてたとしたら、
ショックです。このスレを見たらカウンターに行くのが怖くなりました。
726 :
メイク魂ななしさん:2005/04/24(日) 22:02:48 ID:mLNS5g610
>>725 デパートにもよると思うんですけど、うちのとこは
閉店してもどこかのコーナーで接客中だと、そのフロアにいる販売員
全 員 が 残ってなくちゃいけないんですわ。
他にも売上金を持っていかなくてはいけないデパートの経理の人や
レジの人も待たせるし。
次の日は全部のコーナー回って「昨日はご迷惑をお掛けいたしました」と
謝らなくてはいけない。
接客業だから、例え閉店1分前に接客が始まってもきちんと最後まで
承りますよ。でも、色々な事情があるので「なるべく早く終わらせたい」と
思ってるのも確かです。化粧品の販売員は特にポーカーフェイスですから
本音はその本人にしか分からないと思いますけどね〜。
>>725 いや、そのBAは、早くカエレ!なんて思ってなかったと思うよ
そう思っていたのなら、さっさと売るもの売ってお帰り頂く筈
728 :
メイク魂ななしさん:2005/04/24(日) 22:10:04 ID:6gIEtFz20
>>725 相当素晴らしいBAに当たったんだとオモ。ただ、
>もしあの子が心の中で早く終わりてーなーなんて考えてたとしたら、
ショックです。このスレを見たらカウンターに行くのが怖くなりました。
思いっきり例えばの話ですが、閉店間際にスキンケアとファンデ「選んで」
って来てしまうのは、OLさんで言えば終業直前に30分以上かかる残業を
上司から言い渡されるのと同じなんですよ。
((725さんの場合はBAがすすんでやったので話は別))
閉店といったら店が閉まるから有無を言わさず帰される時間で、帰る気満々でいたら、
時間かかりそうなお客様が来て、「もっと早く来てーーー!!」って気分になってしまう
こともあると思います。「それが仕事でしょ。」と言われてしまえばそれまでですが。
私の場合でいうと・・・残業代が出ないものですから、時間オーバーしたら
ほぼ全てタダ働きなので、できる限り定時で帰るのが理想です。
閉店後まで毎日(じゃないかもだけど)残業してたらキリがないんです。
>>719〜
>>724で言いたい事ってそういう事じゃないかと。
725さんの場合はBAが自ら言い出してやったことだし別に怖がることないですよ。
>>719〜
>>724 言いたい事の内容ズレてたらスマソ
730 :
メイク魂ななしさん:2005/04/24(日) 23:10:02 ID:y7k207XG0
ウチのデパートも、閉店して接客中は他のメーカーさんのBAは帰れなくなります。
そのお客サンのところのメーカーだけが被害(?)にあうならまだしも、
他の関係ないところにまで影響がでることを725サンにはわかっていてほしい。
そのBAさんは、仕事はきちんとこなして100点だと思う。
問題は725さん、あなたの配慮のなさだと思う。
725は、もともと配慮のある人だから、特に気にすることはないと思う。
多分、次のときは進んで断るような人だと思うし。
それに、ここで読んだことで
「あの時あのBAさんは実は・・・」
なんて考えたら、そのBAがかわいそう。
私だったら、そんな風に思われたら逆にショックだし。
だから、その人には感謝だけでいいと思いますよ。
732 :
メイク魂ななしさん:2005/04/24(日) 23:51:23 ID:iGFEKufVO
最近営業時間の異様に長い大手スーパー系も大変です。
店自体は9時〜23時まで開いてても、BAは各カウンター一人でシフト制だし、四六時中いるわけじゃない。
20時以降は誰もいなくなるから幕もかけるし。でもそれを理解してくれないお客さんが多すぎる。
「店が開いてる限りいつお客さんが来るかも知れないんだからちゃんと朝から晩までカウンターいてよ!」なんて言う。
労働基準法とか無視ですか?ご飯も食べに出るなと言うんですか?それとも残業代あなたが払ってくれるんですか?
733 :
725:2005/04/24(日) 23:55:34 ID:OD2XKLsIO
>>725-731 皆さん、レスありがdです。客側なのにここに来て本当にすいません。
あれから閉店間際になりそうな時は
PCを借りてネット購入する様にしています。(まだ一度ですが)
私は建前というものを使えないガキで(それで仕事をやめる事に
なったりするほんとガキな奴です)、
頭では理解してても人の自分に対するそれを実際に感じるのが
凄く苦手で…。
皆さん、客のわがままに笑顔で答えて下さってありがとうございます。
いつも優しく説明してくれるから選ぶのも楽しくなります。
それでは失礼しますた・・・(´・ω・)
734 :
725:2005/04/24(日) 23:57:18 ID:OD2XKLsIO
735 :
774号室の住人さん:2005/04/25(月) 01:28:23 ID:p0+0IDs60
私はBAじゃないけど販売の仕事してたんで同業者を見る目みたいになっちゃいます。
閉店近くでも丁寧に早く切り上げたいというのが出なければ合格みたいに
思う。だからといってわざと閉店間際に行く事はないけど。デパートなんかだと
一店舗に数人BAいるけどメイクしてもらってうまいかで購入点数随分違う。
BAじゃないのにレスしてスマソ。
736 :
メイク魂ななしさん:2005/04/25(月) 01:57:15 ID:uIOcQKR10
話戻してすいません。
シミに関しては、「色素沈着」で押し通す。
シワに関しては、シミに比べると、自覚症状が無い人が
多いので、やっぱり気を使うかなー
「法令線」とか「シワになる恐れのある、キメの乱れ」とか、
いかに本当の自分を認識しているか、そのレベルによって
言葉は変えてます。
>>732 それは客が悪いんじゃなくて会社が悪いんだと思う。
一人でやらせるのがいけない。
今店員いないから後で来て、なんて駄菓子屋じゃないんだからさ。
>>732 同じチェーンかも!! 営業時間と帰る時間一緒だー
んなこと言われてやってらんないよねー そういうオバきたら丁寧に答えてやろ。
「・・・ということは・・・私一人しかおりませんので、食事の時間を一切取らず
14時間こちらのカウンターに常駐するように・・・ということですね(ニコ」
>>737 そりゃ会社が悪いんだろうけどだからといってすぐ人が増やせるかっていうと
そう簡単にできない。それだけの売り上げ取れてなきゃ人入れたって赤字。
…前レスでもこんな話あったような
後は店になんとかしてもらうしかないかな。
夜11時とかに化粧品買いにくる人がどれだけいるのか。
大していない気がするが…
いっそ化粧品売場だけ天井から床まで網をかけて入れないようにしたり?
何より11時とかに化粧品買いに来てるくらいなら
早く帰って寝て下さい と言いたい その方が余程肌にはイイ
739
同意!!
741 :
メイク魂ななしさん:2005/04/26(火) 00:09:29 ID:ebb1nhAsO
何年か前までは20時閉店が当たり前で、7〜8月と12月の繁忙月だけ21時閉店で
各メーカー交代で一人ずつ12時半〜21時の「超遅番」ていうのもあったんだけど、
帰る時間が遅くなると危ない目に合うBAがちょくちょくいたみたいで超遅番制はなくなったし。
BAの入店人数増えたところで20時以降はどうしようもないんだよね。
742 :
メイク魂ななしさん:2005/04/26(火) 00:10:43 ID:14pgBvAr0
もうBAの時代は終わりますた。
743 :
メイク魂ななしさん:2005/04/26(火) 00:40:30 ID:oUVbrfU50
>>741禿同
つまり
店→少しでも売上げとるため営業時間延長=BA不在時間延長
客→自分の好きな時間に買い物したい=何時でも買い物できて当たり前
よって、BAがいないと怒る。わがまますぎやしねえか。「私の来る時間にいなさい」って。
消費者の権利ばかり主張して。あんたの娘が夜11時まで化粧品販売してたらどう思うよ。
美容部員なんて綺麗に化粧してるオネエサンがそんな時間に出歩いてたら危ない
という感覚はないのか。この殺伐とした時代に。どこの誰が人殺しか分からんのに。
普通に生活してたらもう寝てもいいような時間です。いなくても諦めて下さい。
BAも普通の人間ですから・・・!
って大袈裟だけど
>>732の出会ってしまったお客さんに言いたいね!
ほんっとに20時以降は幕かけさせて欲しい。サクッと盗まれてるし。
>>743 コンビニに慣らされて、人から物を買うって感覚が減ってるからかも。
カウンターとかで「話をして物を買う場所」って
人間的に少し大人じゃないと本当は出来ないことだと思うし。
他の売り場が開いているときに幕が張ってあるのは、
ご近所の大型量販店にあるけど、本当は建物自体閉まってないと
意味ないかな・・・ともオモ。
あと、店内盗難の問題もあるしね。
(以前駅ビル系の時は、本当に嫌だった。閉めるときにあったものが、
開けるときにないんだもん)
>>744 あるある。今のマネがまだチーフだったころにアイランドの通路側まるごとなくなってたよ。
窃盗団らしいけど。どうしようもない・・・。
BAだけじゃなく、店員も少ないしね。で、棚卸の時にロス出るといやみ言われて。
店の商品盗まれると
「百貨店営業時間=百貨店の警備不備」
「閉店〜開店前=百貨店の責任はない」となる。
でも実際はどんな時間でもBAの現場監督不足・・・という
結果で百貨店は一切関与したがらない。
24時間見張ってろってか?
747 :
メイク魂ななしさん:2005/04/26(火) 19:33:28 ID:9qXgd49eO
初めて参加する某問題メーカーのBA『うちではBC』です。
私の入ってる店でも窃盗団?にやられたのか棚下の在庫を段ボール一箱分位取られました(T_T)
あげくに私とその日入ってた他メーカーのせいみたいに店から言われたし(`ヘ´)
ヒドスギ(`ε´)
748 :
メイク魂ななしさん:2005/04/26(火) 19:44:48 ID:sGdUBmZRO
>>743 夜遅くにBAがうろつくのが危ない、とな?
…なんか視野狭くないスか?
んなこと言うなら
遅くまで営業している店から撤退するしかないのでは?
749 :
メイク魂ななしさん:2005/04/26(火) 19:55:58 ID:ebb1nhAsO
748さん
まぁ危ないだけの問題じゃなくて、20時以降の勤務は特別手当がついていたので
会社としても負担にはなっていたのかもです。20時どころか19時過ぎたら店番同然ですから。
>>748 BAのメイク量だと「これからお仕事?」って勘違いする
訳分かんないオヤジに遭遇するんですよ。
本当に遊び慣れてるオヤジは分かってるから声かけてこないの(藁
まぁ
>>743さんの場合は、たぶん実際に嫌な目にあったんじゃないかな。
ロスタイムにはなんかやってろって言われても、
事務仕事できないタイプのレイアウトの店だとできないしね。
「閉店時間と同時にダッシュで帰る!」って準備万端だったのに、
終業音楽とともに来客したこともあるorz
>>743 店開いておいて「店員いなくても文句言うな」はないでしょう。
BAから見れば、こんな遅くまで好きで営業してるわけじゃない、
会社や店が決めたこと、だろうけど、
客から見ればBAも店も会社も同じ側の人間だもの。
いつも誰かいる状態にしてなくて、お客様にご迷惑をおかけした、申し訳ないって気持ちにならない?
文句言うなら客に対してじゃなくて、会社や店に対してでしょう。
煽りに聞こえたらごめん。
元BAだけど、当時からそう思ってたので、つい。
752 :
メイク魂ななしさん:2005/04/26(火) 23:13:44 ID:14pgBvAr0
ヨヨイノ ヨイ! ___ ドン!ドンドドン! ソレソレ ソレソレ
П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽドンドン!ドンドン! ∧_∧ ∧_∧
∩(# ・∀・) // i::::::: |Σ ∩ ・∀・) ∩ ・∀・)
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ l:::::::::| ヽ ⊂丿 ヽ ⊂丿
ドン! (__.八 _._ノ._ノ ( ( ノ )) ( ( ノ ))
)_)_) 凵凵 凵 し'し' し'し'
>>751 表向きは平謝りだよw お客様にはね。
でも、ここで愚痴くらい言ってもいいんじゃない?
会社や店に文句言っても
営業時間が短くなったり、他に店員を雇える余裕のない店がほとんどでしょ?解決しないさ。
ちなみに743ではありませぬので。
754 :
743:2005/04/26(火) 23:16:28 ID:KpIZPSYn0
>>748 うーん、それは極論では
私が前で言いたかったのは、例えば「夜中の11時までカウンター内にいてくれ」って
お客さんが言った場合に関してそういう気持ちになるって事です。
>>732さんの場合のように。
実際その時間まで働かされていて、それが嫌だと私が言ったなら話は別ですが、
そうではないので。
>>751 「店員いなくても文句は言うな」は、夜8時9時とかならともかく「11時までいてくれ」
と言う人がいた場合の話です。748さんへのレスとかぶりますが。
>>732さんがお客さんに言われた「朝から晩までいてよ!!」にびっくりして、私だったら
そういう気持ちになってしまうと書いただけです。あくまで夜、夜中の例えです。
申し訳ない気持ちはありますよ。実際お客さんからのお声もあがりました。
ものすごいお叱りで。ちょうど昼食中で不在だったんですけどね。
レジの人に携帯番号渡してあって何かあったら呼んでくれと伝言済みにもかかわらず
そのお客さんがレジの方に聞いてもレジ混雑で忙しく呼んでくれなかった。
会社にも店にも報告してどうにかならないか、どう対処したらいいかも相談しました。
会社→どうしようもない。気にするな。人は増やしたいが絶対的に人数が足りない。無理。
店→不在表示あからさまにすると盗難が多発するからやめてくれ。
どうしてもというなら休憩中だけ表示可。かといってBAの入店前や退店後に
売り場に入れなくすると買いたい人が買えないので網掛けとかはしたくない。
ほんとにもー休憩なしで朝から晩まで仕事するしかないですかね!あー長文スマソ
結局会社と出店先のやりとりの問題なんだろうけどね。
それなりに愛のある関係だと、店員さんとかがわからないなりに応対して
くれたり、こっちを呼び出してくれたりあるけど、
「BAは入れてくれ!売り上げは上げてくれ!」的な出店先だと悲惨。
(ところで私
>>750なんですけど、
ロスタイムじゃなくて「空いてる時間」の間違いです。
何でロスタイムなんて言葉が?orz疲れてるかも・・・)
756 :
メイク魂ななしさん:2005/04/26(火) 23:44:06 ID:pKm2F8r90
BAさん俺のそばにいてくれ イイニホイ
757 :
メイク魂ななしさん:2005/04/27(水) 00:20:54 ID:gS3EsjV90
最初はね、変な使命感から開店から閉店まで
店を守ろうってがんばっていた時期もあったけど
このご時世、だからってお客様との信頼関係が高まったかって言えば
そうでもない、むしろ人間不信になった。
それもこれも自分に「朝から晩まで無理してがんばっているワタシ」に酔っていた部分も
否定できないし、会社やお客様にそのことで恩を売りたいって気持ちが
多少なりともあったので自業自得なわけですが、サービス残業も日常化して
当然な態度をとられると今までの自分がバカらしくなった。
なんとかもおだてりゃ木に登るじゃないけど心からの言葉でなくても
ねぎらいの言葉ひとつでどれだけ救われたことか。
758 :
メイク魂ななしさん:2005/04/27(水) 00:40:32 ID:KdCqvFyB0
うちの会社では、遅くなって帰宅途中
引ったくりに会ったり、痴漢にあったりした人がいて、
責任を会社が取るのは、20時30分までとした。
あとは店の責任だって。
うちは大体毎日2人で店回してるけど、一人休むと休憩に
出られない。でもごはん食べたいし・・・。
という事で、0.5畳もないストックスペースで
ちょこちょこ休憩してます。実際、全然休憩にならないけど;
夜、店舗から離れた夜間金庫に入金に行ってたときは
(2年間何もなかったけど)毎回怖かったです。
761 :
メイク魂ななしさん:2005/04/27(水) 01:45:17 ID:1tACgutj0
夜遅くまで働くなら、給料に夜間手当てをがっつり付けて欲しいっス。
1)危険代として
2)肌荒れ代として
3)9時以降に食事する事による肥満代として
・・・(個人差有り)
仕事はお金をもらえてなんぼです。
会社がシビアなら、こちらもシビアに。
でも美容部員の仕事は大好きっス。
762 :
メイク魂ななしさん:2005/04/27(水) 07:53:55 ID:gS3EsjV90
>761
たしかに手当てがあれば、
多少は割り切っていられるのにね。
>>761 3)がいっぱいもらえそうです(w
シビアなネタのつもりで書かれたのだと思いますが、
なんだか元気でました。ありがd!行ってきます。
そうそう。手当ては大事だよ〜。
私なんて、すんごいプレッシャーの中で店長やってるのに
これだけしかお金貰えない・・・。もうストレスで気が変になりそう。
ありえねー!!夏までに辞めてやる〜!!
>>764 頑張って!
あなたから物を買いたいお客さんっていると思うよ
766 :
761:2005/04/27(水) 18:38:43 ID:kp1Uswz60
>>764 同じく。
納得いかないのは、店責任者とそうでない人との給与の差があまり感じられない事。
サブもやったし、もちろん下働きもやって今に至るけれど、
サブ→責任者になるだけで本当に考え方を変えなくてはいけないから
(責任者に一度でもなった経験ある方はご理解いただけますよね?)
メンタル的に大変。・・・というわけで、
追加:4)精神的に壊れてしまいそう代として
764さん。ストレスがたまった時は、化粧品コーナーに行き、
感じの良い美容部員に接客してもらうのが一番!
自分の職種についての新たな発見が必ずありますよっ。
>>765>>766 ありがとう。
他のカウンター行っても、何故かちゃんと接客してもらえない・・・。
なんでだろ??「私もBAでっす!」ってオーラでも出てるんかな?
たまに新人ちゃんっぽいBAが相手してくれるけど、教育したくなってくるしw
頭の中から仕事の事を追い出したい・・・。
768 :
761:2005/04/27(水) 19:38:51 ID:kp1Uswz60
ちゃんとした接客をしてもらうコツは、
“詳しくないんだけど、ここの化粧品大好きなんですぅ。”キャラか、
もしくは
“笑顔で話をいいリアクションで聞く”キャラで登場する事ですな・・。
接客してくれてる美容部員を、美容部員気分で見張らないのがポイント。
私はコーナー内のメンツを見て一番感じ良さそうな人のところに自分から行くけど。
・・・・・きっと一般のお客様もそうやって選んでるんだろーけど。
769 :
メイク魂ななしさん:2005/04/28(木) 01:21:59 ID:L3BVvKoe0
私も、仕事に詰まると、カウンター行って、
カウンセリングしてもらって、フルメイクしてもらって
そして何か、買っちゃう。
そうすると、
化粧品っていいなぁ。
BAっていい仕事だな〜って初心に戻る。
どこのカウンターでも、平均、親切に接客してもらうけど、
たぶん、化粧品はよくわからないフリして話をよく聞くのと、
すっぴんで、メガネかけて、行くからシロウトにみえるんだと
思う。。。
770 :
メイク魂ななしさん:2005/04/28(木) 09:15:26 ID:Mwd4EO/ZO
新人BAです。BAってつけまつげしてても大丈夫だと思いますか?
>>770 清潔感がなくなったギャルだったら嫌だな
>>770 チーフに聞いてみ。
わたしは部分用付けまつげをたまにしてます。
773 :
メイク魂ななしさん:2005/04/28(木) 13:32:58 ID:Mwd4EO/ZO
わかりました☆ありがとうございました!!
チーフがまともな人だったらいいね。
私のところはチーフのメークがひどくて泣ける。
アイシャドウがぼかしきれてないし、部分付けまつ毛もズレズレー。
他メーカーのチーフ達に真顔で注意されるほどだよ。
男癖も悪くて百貨店の男に公衆便所と呼ばれて遊ばれてるのに有頂天。
とにかく仕事してくださいって感じだよ。
どんなクレーマーより1番疲れる人です。
775 :
メイク魂ななしさん:2005/04/28(木) 20:47:53 ID:Z5G3b8C50
4月から会社に月10日くらい行かなくちゃになった。
往復3時間はつらいですう。
776 :
メイク魂ななしさん:2005/04/28(木) 20:54:15 ID:XhKMdiEN0
うちの店、限定品とかの取り置き取りに来ない人多すぎ!「一応取り置いとこ〜」みたいなカンジじゃなくて
本当にその商品が欲しい人、ちゃんとうちの店まで来れる人のみ取り置きしてほしいね。数に余裕が無い時欲しい人
が買えなかったりするんだからさ、、頼むよマジで。
出店先と話し合って、電話の取り置き・予約を断れるといいんだけどね。
限定品買うのってある種の勢いだから、時間が経つと
やたら購買意欲が薄れてる気がする・・・
>>775 私は毎日往復3時間かけて、店に通ってましたよ・・・。
10日ならまだまだw
>>776>>777 うちは「取り置きは発売日から1週間」と決めてるよ。
予約取る時に、お客様にも了承頂く。
それでも取りに来ない場合は電話して確認。「絶対に買いに行く」と
仰る場合のみ、また期日を決めて取り置き延長。
連絡が付かない場合は、留守電かご家族の方に伝言。
いい加減連絡が付かない&期日を過ぎた場合は、強制的にキャンセル扱いに
しちゃいます。最大2週間までは待ちますけど。
特に限定品は「生もの」ですから。新鮮なうちに捌かないと!!
779 :
メイク魂ななしさん:2005/04/28(木) 22:49:41 ID:XhKMdiEN0
うちも約束の期限を過ぎるとキャンセル扱いにはしてるんだけど、やっぱがっかりするなぁ〜
780 :
メイク魂ななしさん:2005/04/28(木) 23:04:33 ID:/y2EmVmW0
セクション移動で入店したら
過去5年間の限定品が各5個ずつ位残ってた事があったなあ。
781 :
メイク魂ななしさん:2005/04/28(木) 23:14:58 ID:vnqjFhVD0
限定品を「近々取りに行く」で早一ヶ月・・・
店頭ではすでに売り切れて、買えなくて残念がってる方もいるのに・・・
うちの店は取置き期間が決まってないのでこういう事が多々。
チーフという役割にホトホト疲れてしまった。。
チラシの裏&流れブッタ切りゴメンナサイ
>>782 分かる〜ぅ!!
私も同じだよ。。。サブ時代に戻りたい・・・。
784 :
782:2005/04/29(金) 01:13:06 ID:eJrb9tsLO
>>783 あぁ、同志よ〜〜!
「嫌われてナンボ」が仕事だなんてねぇ…。叱るほうだってすごく気が滅入っちゃうのにさぁ…。
責任がある立場はつらいですよね。
ペーペーの頃の方が楽だった・・・。
嫌われたくないけど立場上どうにもならないワン。
厳しく注意するのって苦手なんだけど、言う所は言わなきゃいけないし。
786 :
メイク魂ななしさん:2005/04/29(金) 10:42:50 ID:OX0pW3ThO
うちの店にちょっと前までいた某メーカーの大御所。
店に「お客サマの声」ってクレームなり何なり書く物が設置されてるじゃないですか?
あれに自分とこ以外のメーカーのBAの悪口とかありもしないクレーム書いて投書してたらしい。
売り場チーフがその投書の束を見せてくれて「全部筆跡○○さんのと同じ。」って・・・。
しかも会社にもクレーム入れてたらしく、いきなりマネージャーから訳の解らぬお叱りまで受けた。
近々同じ仕返ししてやろうと思います。
>>786 それ、取引先(デパだったら、化粧品部門のmg)に訴えれば??
うちの向かいの某コーナーのチーフが暇な人で、うちのスタッフの動向を
いちいちチェックしてたの。オマケに勤務中にガム噛んでたりしてるから
ちくってやりました。mgに呼ばれて注意受けてたw
788 :
メイク魂ななしさん:2005/04/29(金) 20:45:50 ID:xY+sEkEs0
すごい。女の職場って感じw。自分だったらやってらんね。BAじゃないのに
きてごめんねー。っていちいち付け加えないとうざい。
789 :
メイク魂ななしさん:2005/04/29(金) 21:30:51 ID:Tz87MAJ50
ある時期を境に、人に物事を教え続ける立場になる。
飽きる。
責任ばかり重くなる。
あ、体重も。
>>789 私は食欲減退で体重だけ落ち続けて・・・。
最近キッツイ顔になってるみたい。
ついでに性格も・・・orz
私はお化粧品が好きで接客が好きでBAになったのに。。。毎日、下の子に小言を言うのが仕事になっちゃった。。。
BAじゃないんだけど(すいません)、私も教えられる側
から教える側になって、その教える子はむかつきが思い切り
表に出ちゃう子で、何度もむかつかれてたんだけど、
じっくり話をしてみたりして、嫌われるってわかってても、
言わないといけない立場があるって事をわかってくれた様で
、それからは私も気が楽になった。
そして数日後に、その子が後輩に仕事を教えなきゃいけない
事になって、その日の夜にメールが入ってきて、こう書いて
あったんだ。「人に教えたり注意する事の難しさがわかった
。私にそれをしてくれてたんですね、ありがとう」みたいな
内容。思わず泣いちゃった。ちょっと壁を打破したら、やみ
くもに上から物申してるわけじゃないと気付いてくれる気が
する。“下の子達”と線を引いてる自分が少し変われば、な
にか違ってくる気がするんだ。万事うまくいくわけじゃない
だろうけど、なにより自分が少し楽になるよ。
793 :
メイク魂ななしさん:2005/04/29(金) 23:52:13 ID:7pgHEVPq0
口紅やシャドウなど色物をメイクしてあげた時、手鏡持って天井のライトを見上げる
ようにして色々角度変えて鏡に映った自分の顔をキモイぐらいに見つめてる人。
よほど自分が好きなんだろうけどどっから見たって同じですから〜!しかもそういう人
に限ってキレイじゃな・・・。しまいには「色んな鏡で見てまた来ますねぇ〜」はぁ・・・。
794 :
メイク魂ななしさん:2005/04/30(土) 00:04:50 ID:F7xDXUc/0
今月入社のBPです。
他レスでのことなのですが、
新人がお客様の質問に答えられないときに
「勉強不足で・・・すみません」と言い訳して先輩に聞くのはありえない!
見たいな話になってて、お客様側の意見がドンドン出てるのですが、
販売員の意見が全く出てこないので、皆様はこういう時、
なんて説明したのでしょうか?
お客様に「じゃあどうすればいいのでしょうか・・・」
と絶対言えないですし。まだ内定もらっただけの者なので
基本的な質問してしまって、無知ですみませんです。
795 :
794:2005/04/30(土) 00:06:25 ID:F7xDXUc/0
↑「勉強不足」って言い訳がありえない、とのことです。
わかりにくくてすみません。
>>793 わかります。
でも私の場合、「下地から揃えたいので・・・」ってことで張り切ってフルしたのはいいけど、
仕上がった自分の顔をありえないくらい間近で見たあげく(しかも下に鏡を置いて覗き込むように見てる!)
「毛穴、全然隠れてない!」と。
あんた、彼氏でもそこまで近づいて見ないでしょう・・・
来店したときと比べたらだいぶんキレイなのに!
「これから食事に行くんで、予算が〜」って、はなから買う気あったのか!?
フルしてもらいたかっただけですか!ヤリ逃げですか〜! 最近こんなんばっか。
797 :
メイク魂ななしさん:2005/04/30(土) 00:14:40 ID:OSBJYtQw0
>>796 そういう時は心を無の状態にして
メイクの練習台になってもらったと考えるようにしている。
ていうかそうでも考えないとやってられない。
798 :
791:2005/04/30(土) 00:26:07 ID:gy9h53EDO
>>792 アリガd!
同じような思いの人がどこかのカウンターにいるんだって思ったら元気が出てきました。明日も笑顔で!
799 :
メイク魂ななしさん:2005/04/30(土) 00:33:52 ID:vwgvVyKu0
794> 勉強不足でわからんことがあって先輩や聞く上司がいなかったら、
お客さまの立場にたって考えること。
ワタシだったら、遅くなっても返答がほしいお客だったら、
そのお客の連絡先を聞いて後日、必ず返答するとかします。
誠意がみえない接客がいちばんダメじゃない?
800 :
メイク魂ななしさん:2005/04/30(土) 00:52:14 ID:OSBJYtQw0
会員さんの多いアットホームなお店だと、実習生バッチ見て避ける人もいれば
「あら新人さん?がんばってね」と多少のミスも
暖かく見守ってくれる人もいたりで一生懸命さがあれば許される部分があるけど、
とはいっても、即答できない時点で誠意がないとみなすお客様もいるし・・・
けっこうフリー客の多い店だと後日返答とか言うと引かれそう。
と思って、わたしは結構ごまかすのがうまかったのか
よほど致命的なことは言ってなかった(つもり)ので何事も
ハッタリだけはきかせていた、今となってはダメな新人でした。
とにかくわからないからって自信のない口調で
しどろもどろにだけはなるなと先輩からは教えられてきました。
自信のなさも勉強不足ゆえに起こることなんだけどこればっかりは
馴れていくしかない。全然回答になってなくてごめんなさいなんだけど
なんとかなるから頑張って!
801 :
794:2005/04/30(土) 01:09:53 ID:F7xDXUc/0
>799さん、800さん
レスありがとうございます。
そうですね。接客には誠意が必要ですよね。
ただ、そのスレの住人(お客様)曰く
「勉強不足ですみません、新人なもので・・・というのは言い訳は甘えだ」
「勉強不足が低姿勢だと免除されるなら、店員が社員である必要ない」
↑
(一部コピペしました。すみません)
みたいに言われてしまって、誠意だけではダメなのかな・・・・、
本当に一生懸命勉強しないと辛いのかな、と入社前から一抹の不安がよぎります。
この業種をやりたくて頑張って入社してみたものの、ガクブル・・・
802 :
◆WwwwWwWWWA :2005/04/30(土) 01:11:41 ID:+MOH8Sxl0
wWw∩
(´・ω・`)彡 逆毛ー逆毛ー
⊂彡 ミwWw<ホンヌレから
ミwWw <来ました
wWw∩
(´・ω・`)彡 逆毛ー逆毛ー
⊂彡 ミwWw<うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ミwWw
wWw∩
(´・ω・`)彡 逆毛ー逆毛ー
⊂彡 ミwWw
ミwWw<おkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇ
wWw∩
(´・ω・`)彡 逆毛ー逆毛ー
⊂彡 ミwWw<■Ragnarok Online EP4.5 Lv2053 愛を下さい■
ミwWw<
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame2/1114735745/
803 :
800:2005/04/30(土) 01:20:54 ID:OSBJYtQw0
追加。
もしどうしてもってときは
「確認してまいりますので少々お待ちください」はどう?
要は即答できない点では言ってることは一緒なんだけど、「勉強不足です」って
開き直っている感はないと思うし。まぁ、多用することはできないですが。
先輩でさえカウンターごとにBAごとに説明が違うって言われてしまう
こともあるくらいだから本当はこれじゃいけないんだろうけど
よっぽどのデタラメや正反対すぎる事を言わない限りは
けっこう自分だけでなんとか乗り切ることができるもんです。
そしてあとで先輩に聞いて反省すべき点があれば次回からは二度と同じ案内を
しないように直していけばそれでいいと私は思います。
研修もあることだし、好きで飛び込んだ業種なら自然と知識は身に付くはず。
怖がって自身のない接客になってしまうことが一番お客様を
不安にすると思うし苛立たせると思うのであまり考えすぎないようにすることが
大事ですよ。
>>801 勉強不足にならないように自分を鍛えること、
もしもの事に備えて人間関係を(お客様とだけでなく店内も)
柔らかいものにできるように、誠実に過ごすこと・・・かな。
商品知識とか、自分で出来ることは備えればいいし、
自分一人で出来ないことは、正直に言ってもいいと思いますよ。
無理をしないでお客様に一番いい方法を考えるようにすると、
たとえ失敗があっても、成功の糧になるのでは?
805 :
794:2005/04/30(土) 01:35:22 ID:F7xDXUc/0
レスありがとうございます。
そうですね。まず自分にできることから、勉強してみたいと思います。
「確認してまいります〜」はいいですね。メモメモ。
あまりガクブルにならず、自然体な接客ができるよう、日々頑張っていきます。
とは言いつつ化粧品多いな・・・
研修までカタログみて勉強中。接客マナーも独学だけど覚えないと・・・(独り言多い)
806 :
メイク魂ななしさん:2005/04/30(土) 01:56:58 ID:p3F4LicZO
その他スレ(ファン●ル)のBA即答出来ない時に
『勉強不足で申し訳ありません。只今確認してきます』
『先輩に聞いてもわからない時、時間がかかりそうな時は、調べてお客様にご連絡しますが、いかがでしょうか?』
と確認するって書いてあった。
私は勉強不足で申し訳ありません…とか言わないけど、わからないから即答出来ない
=勉強不足当たっるちゃ当たってる…。
つか難しい事聞かないでって感じ。
成分とかにうるさい人とか困る…。
807 :
メイク魂ななしさん:2005/04/30(土) 02:35:46 ID:OSBJYtQw0
成分だけは入ってないもの入ってるって言っても
その逆でもまずいから確認してご連絡が無難かも。
特に、皮膚科などでアレルギー物質を調べてもらった上で
「これは入っていませんか?」って聞いてくれる人、その姿勢は
とってもありがたいんだけど即答できない自分がもどかしいです。
正直言って、新商品やスキンケアの勉強するときに
そんなものを教えてもらったことないのですが、みなさんはどうですか?
勉強会のテキストとかに載っている成分名は「うるおい持続エキス」とか
自社オリジナルの名前だったりして、しかもメインの成分のみ。
全成分一覧表を見てもどれが何に当たる成分なのか、そして
どういった成分がアレルギー反応の症状が出やすいかなんて聞いたことないし。
とりあえず自社の製品マンセーー、ガシガシ売ってちょうだい!な話聞いて終わり。
成分の名前だって似たような名前があるわけだし、
どれが何系の成分かなんて正直、即答できない。
ましてや1品1品の成分に詳しくなるのは難しいことだと
私は思うし、自分は科学者でも医者でもないと限界があると考えているのですが、
何年か前にふれあいスレがあったときにそれを言ったら
お客様サイドからものすごい叩かれた。
確かにそっちからみたら無責任な話なんだけど、
見た目はいいけど中身はね…って日ごろから
蔑まれがちな私たちにそのレベルを求められても割が合わないよ…。
>>807 そだねー。
うちのチーフの接客みてて突っ込みたかったこと数回。
「その成分はそのシリーズのクリームには入ってますが、
今チーフがおすすめしてる化粧水には配合してないです」とか言う感じ
自分は成分的な話になったら、成分表とかさりげなく
持ち出せるような接客方法にして回避してます。
てか、いまどき医者でも配合成分については
処方箋書くとき確認するよね
(メーカーによっては薬剤の配合に差がある→副作用と効果のバランスを
とる必要があるからね)
うろ覚えで活動する方がよっぽど無責任だって自覚があれば、
応対するときも誠意あるものになるとオモ
809 :
789:2005/04/30(土) 09:44:36 ID:xVEAnV1m0
>794
私の店は毎回新BPが送り込まれてくる店です。
セクション5人のうち、1人が経験半年、あと1ヶ月と0ヶ月、
なんて時もある。
お客様には新人に優しい母のような人もいれば、
絶対に接客しないでオーラを出す人、
新人に接客されて大声で「この子じゃ話にならないわ。」と、
私を呼ぶ人もいる。
でも、中には計算高いベテランを避ける人もいるのだ。
いろいろと経験してみましょう。
810 :
165:2005/04/30(土) 12:04:11 ID:Op5dDcSj0
細かいことについては本社のお客様センターに電話してほしいよね。
そっちの方が絶対詳しく教えてもらえるのに。
特に成分。
クッキー食べ残してた。ゴメン
812 :
794:2005/04/30(土) 19:31:22 ID:F7xDXUc/0
>789さん
いろんなお客様がいらっしゃるんですね。
いきなりきついお客様じゃなきゃイイナー。女職場は初めてなので
緊張です。((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
このスレ見ていたら、あまり長く働いていらっしゃるBAさんがいないような
気がしたんですけど、気のせいでしょうか。ためになるナー(・∀・)イイネ!!
自分の知識さえきっちりしておけば大丈夫ですよ。安心してください。
私は今4年目になるのだけど、ある程度年齢がいってからの転職だったため新人ぽく
なかったので商品知識身につけて、あとはハッタリ。
成分のこととか聞かれたら、「皮膚科に通院されているんですか?」とかあれこれ
聞きつつ「心配ですよね。一緒に確認しましょう」と成分表やら外箱・能書を持ち出す。
雑誌やネットで詳しいお客様も多いからよく見かける成分名ぐらいは知ってないと
さすがにきついけど、自称敏感なんて方ももちろんいるのでサンプル渡してパッチテスト
勧めてみるなんて手も。
794さん、がんばってくださいね。
814 :
メイク魂ななしさん:2005/04/30(土) 23:49:52 ID:KykDyR/X0
>>796 何も買う気ないくせにフル頼む人ってずうずうしいにもほどがありますよねー。
いやがらせとしか思えない。あたしもキレイな肌に仕上げてあげたのに「塗り方悪いですよね〜」
とか何度も連発されてヌッ殺したい気分になったことあります。もうその時は買わなくてもいいから
早く帰ってほしかったです。
815 :
メイク魂ななしさん:2005/05/01(日) 00:02:49 ID:RZjOwRa70
>>814 うん。わかる。売上ゼロでも構わないから、
一刻も早く帰ってくれと念じる。もちろん笑顔でね。
だけど最近、調査員送り込んでるメーカー・企業が多いから、
変な癖のある客は用心するべき・・。
癖のある客を“演じてる”可能性大だよ。
もしかして今日来たド厚かましいサンプラー・・・調査員かも?!?!
笑顔笑顔で「是非お家でもお試しくださいぃぃぃ!」とかいって渡したけど、タッチした時間よ戻れ、と思った。
最近@コスメ客が激しくウザく感じるんですが、皆さんはそんなことないですか?
なんか評論家気取りで語り始めるので、「お詳しいんですねぇ!雑誌とかよく見られるんですか?」
と訊くと決まって「@コスメにぃ〜書いてあって〜」と言う気がする。
817 :
メイク魂ななしさん:2005/05/01(日) 00:30:41 ID:gk3MADOJ0
面と向かっていちゃもんつけるなんてその客すごい、、ていうか
目的はなんだよって感じ。BAにフルしてもらって下手な人に当たっても
言えないよ。でも下手だと買う気になれないから買わない。上手い人だと
塗って貰ったのほとんど買いますよ。客なのにレスしてすいません。
>>816 うん!多い!!情報通な人!
他メーカーにも詳しいから「○○のローションとどっちがしっとりしますか?」
なんて質問もしてくる・・・。
BAだからって、他メーカーにも詳しいと思ってるらしい。
使ったことないからシランガナ・・・。個々で感触違うだろうしさ。。。
819 :
メイク魂ななしさん:2005/05/01(日) 01:06:41 ID:e7Ol1h/o0
気持ちはわかるんだけど、
客なのにレスしてすいませんって書けば
許されていると思っているの?
820 :
メイク魂ななしさん:2005/05/01(日) 02:36:17 ID:gk3MADOJ0
許すとかそんな大げさなことじゃないでしょ?!ここにレスしたくらいで。(笑)
そうやっていつも誰かいびってるんですか?
821 :
メイク魂ななしさん:2005/05/01(日) 03:39:39 ID:e7Ol1h/o0
おおげさだったかもしれませんね。
いびってるとかそんなに物事を斜めにしか感じられないように
させるつもりはなかったのですが・・・すみません。
けど、これだけは言わせてください。あなたのやってることは
販売員についてのところで「BAなのにレスしてすみません」って書き込むのと同じ。
あっちで私たちが書き込みしてもものすっごい勢いで叩くでしょう?
お互い住み分けはきちんとしていきませんか?
これまでだってBA専用スレは何度かできたけど
そのたびにお客様サイドに乗っ取られて廃れていったので
ここにレスしたぐらいでって考えの人がひとりふたりじゃなくなると
ここの存在意義がなくなってしまう。
せっかく最近ここもいい感じに盛り上がってきているので今までのような
道は歩みたくないってことをわかって欲しいです。
822 :
774号室の住人さん:
あっそ