敏感肌総合スレッド Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
敏感肌向けのスキンケア・ファンデ・メイク・小物など
敏感肌向けのコスメや敏感肌でも使えるコスメについて語るスレッドです。
「敏感肌向け」表示でも「敏感肌の人が必ず使える」とは限りませんが
私はこんな敏感肌だけどこんなのが使えたよ、という情報をお待ちしています。

過去スレと現行関連スレは>>2

前スレ 敏感肌総合スレッド Part5
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1071641331/
2メイク魂ななしさん:04/04/15 22:09 ID:TN/BLZj3
3メイク魂ななしさん:04/04/16 01:15 ID:wvtXz6Ry
乙。

近くの薬局で
定価2900円(税別)の
シートパック35枚入りが税込み1029円に大幅値下げしてたのでつい買ってしまった。
・ウォーターマスク
美肌水マスク(化粧水)225ml
総発売元 :JAPANGALS(ジャパンギャルズι)
成分: 水・BG・ヒアルロン酸Na・アロエベラエキス-1・水溶性コラーゲン・ポリソルベート80・フェノキシエタノール・メチルパラベン

顔に当てる瞬間から、滲みまくって痛かった。
滲みる原因がフェノキシかポリソルのせいなのかわからない。

でもしばらくすると
痛くなくなってきた。別に赤くもならず、かぶれもしなかった。

肌美精のシートパックは速攻恐ろしいまでにかぶれたけどこれは平気みたい。

でも服部製紙の
ルナキュアの酸化精製水シートパックの方が肌に優しいと思う。
精製水がめちゃくちゃ入ってるから
封を開けた瞬間にドバッとこぼしたりしやすい。うろ覚えだけど、パラベン・アルコール無添加で
成分が酸化精製水のみだったような・・・。違ってたらスマソ。

私はアトピー&乾燥肌です。
4メイク魂ななしさん:04/04/16 01:18 ID:FWr5E+ut

 お で り け え と 
5メイク魂ななしさん:04/04/16 03:50 ID:lDyGP4OE
前スレ985さん、亀ですがレスしますね。
私が使っているのは、化粧水はピンク、乳液は緑のものです。
「乳液」って書き方が分かりづらかったですね、ごめんなさい、エッセンスです。
あと、下地は紫下地、ファンデはレボリュータンという軽いクリーム状のものです。
最近はアクセーヌの黄色ボトルの日焼け止めがメイン下地、紫下地はハイライトとして
使っています。あと、レボリュータンはこれからの季節ちょっと重いかもしれません。
あくまでも私の肌には合ったということですので、まずはカウンターやサンプルで
試してみてくださいね。
最後になりますが、これらの商品はもちろんですが、今使用中のクレンジングと洗顔が
乾燥肌の私にぴったりだったおかげで水分量が保て、また朝の洗顔を水洗顔だけに
するようになってからという習慣の変化から、結果的に上記のものが
肌になじんだ、とも考えていますので、985さんも洗うものを大切にしてくださいね。
お節介ごめんなさい。

1さん、お疲れです。
あぁ、課題をやってたらこんな時間になってしまった…
6メイク魂ななしさん:04/04/16 10:00 ID:fm1U1daW
>>1
乙カレー
7メイク魂ななしさん:04/04/16 11:57 ID:eHgIv9yr
1001行った前スレが上がっているので・・・あげ
1さん、乙
8メイク魂ななしさん:04/04/16 18:17 ID:oyGyjbky
初めて化粧品にかぶれました。ヒリヒリ痛いです。
皮膚科に行って塗り薬をもらってきましたが、症状が治まるまでの
お肌のお手入れは皆さんどうされてますか?薬オンリー?

ちなみに原因は多分エルベナのソープとローション。
ピリっと来た時点で止めればよかったよ・・・。
9メイク魂ななしさん:04/04/16 19:06 ID:kjAUaFZX
アトピー肌に優しいスプレータイプの保湿水でいいものある?
10メイク魂ななしさん:04/04/16 19:10 ID:Q1wletnh
アトピーの人用じゃないし、合わなくても責任持てないけど
軽度アト肌の自分は、アルージェよかったよ。
ただ、ノズルがダメでふわっとした霧にはならない。
11メイク魂ななしさん:04/04/16 21:59 ID:v8rN+Dcj
あたしはアルージェだめでした。
肌がかゆくなって(アトピー持ち)。
キュレルは全然刺激がなくて(敏感肌用では初めて)良かった。
保湿力も結構あります。


12名無し:04/04/16 22:12 ID:WMMGLrgY
>5さん
ご丁寧にありがとうございます。
お教えいただきすごくすごく嬉しいです。
さっそく1つずつ試していきます。
合うといいな。

敏感肌貧乏から早く脱出したい。
13メイク魂ななしさん:04/04/16 22:24 ID:VaA+FJ6A
マジで敏感肌や乾燥肌って貧乏になるよね・・
14メイク魂ななしさん:04/04/16 22:45 ID:5nElqAwu
教えて乾燥肌の人〜。
朝起きて洗顔した後、すぐメイクせずにしばらく経ってからメイクするときって
下地前の肌のコンディショニングはどうしてますか?
そのまま塗るとあまり乗りが良くない気がするし、
洗顔し直すと乾燥させちゃいそうだし、悩んでます。
15メイク魂ななしさん:04/04/16 23:08 ID:+4PZp20o
>14
しっとり化粧水をコットンに含ませ軽く拭き取り&パッティング。
そのあと保湿系の下地→ファンデという順。
16メイク魂ななしさん:04/04/16 23:46 ID:ANygSec5
>>8
もし薬をステロイドもらったなら、
それをお手入れに使ってはいけないです。
あくまで皮膚の炎症を抑えるのが目的だとおもうので、
お手入れ目的に使うと後悔するかも。
とりあえず、ヘタになにも塗らずに回復を待つのがいいとは思うけど、
手作りできる美肌水なんかはどうでしょう???
まれにかぶれる人もいるみたいけど、濃度を調節できるし、
成分もシンプルだし・・・。
作り方などの詳細は「美肌水」ググってみてね。
17メイク魂ななしさん:04/04/17 00:01 ID:9+20/Bly
普段肌のトラブルとかは特にないんですが、今頃のような季節の変わり目は毎年肌がひどく荒れてしまいます。
湿疹のような物が頬に広がりボコボコしています。
いつもならほっといても三日〜一週間もすればきれいに治るのに、今年は二週間たっても治りません。
同じような方いらっしゃいますか?
毎年のことで、すぐ治るから病院に行ったことはないし、普段通りのお手入れのまま過ごしてますがまずいでしょうか?
ちなみに梅雨明けが一番ひどくて、てのひらにも湿疹が出ます。顔も手も湿疹の後、皮がむけて治ります。
18メイク魂ななしさん:04/04/17 00:22 ID:4bPj4Zw9
あとぴーではありませんが超カブレ症の敏感肌です
顔中おでこも鼻も頬も、まぶたとあご以外に
大きな毛穴がたくさんあります。(すべて汚れか毛かわからんが黒くつまってる)
それだけでも十分つらいのですが、自分の肌には肌色部分がないんです。
肌色部分はまぶただけで、他は全部赤く炎症したように
ぼこぼこ膨れた手触りで最悪の肌です。
皮膚科にも行きましたが特に薬も処方されず様子を見ましょうでした。
この肌のボコボコを取る方法はないのかな。
通じもあるし食生活もきちんとしているから体の中は問題ないと
思うのだけど・・。
体質だからあきらめないと駄目なのだろうか。
皮膚の万年炎症をどうにか肌色に近ずけるいい基礎化粧品ないかな。
(アトピや血管が薄い赤ら顔とかじゃないから、治療しにくいと
先生に言われました)
19メイク魂ななしさん:04/04/17 00:27 ID:neJ1D8YV
>>14
手持ちの化粧水に
グリセリンを混ぜて塗る。
日焼け止めでもファンデにも手のひらにグリセリン垂らして混ぜてみる、のはどうでしょう。
私はグリセリン、一回分ずつ小分けにされてるのを300円で薬局で買ってみた。かぶれない保証はできないので自己責任で・・・。

サナのピュアモイストのジェルと
キュレルのセラミド美容液は私には良かったです。
20メイク魂ななしさん:04/04/17 00:36 ID:MOkSss8Q
>14
化粧水にスクワランオイルを少量混ぜて、軽いクレンジング代わりにする。と
某か●きれいこの本に書いてあった。試してませんが。
21メイク魂ななしさん:04/04/17 00:43 ID:FMufOu0j
俺は男です。こういうことは女の人に聞いたほうが良いと
思ってここに書きました。
洗顔したあとや風呂から出たあとに顔がひりひりすることを
敏感肌って言うんでしょうか?それとも肌荒れ?
風呂後にひりひりしてるのかは不明です。気が付くとひりひり
が正解かな?
あと顔がひりひりしてる時は乳液?化粧水?何をつけて
やればよいのでしょうか?男だからここ数年ほったらかし
でしたが、最近やけに気になるようになぅったので教えて
ください。
22メイク魂ななしさん:04/04/17 00:45 ID:Oec8lIDO
>>18
その病院の医者が無能だだけだよ。
ちゃんと治療してくれる他の病院に行った方がいい。
私も「どうしょうもないね」とか言われた病院もあったけど、
ちゃんと親身になってくれる病院もありました。
諦めずに探してみてください。
早く治られるように・・・。
23メイク魂ななしさん:04/04/17 01:21 ID:XiBK3jrF
おぉ良スレ 発見(*゚Д゚) ムホムホ

自分も超敏感肌なんですが、メイク落としと洗顔と
24メイク魂ななしさん:04/04/17 01:25 ID:XiBK3jrF
間違った_| ̄|○
続きいきます。

Doctorシーラボ使っています。
アクアコラーゲンジェル、高価な気がしましたが、今では手放せなくなっています。
ボディの方はキュレルとかいい感じですね。
こちらも高価ですが、しかたないですよね。
安ーーーい化粧品とか、ボディーソープとか使って病院に行くなんて、
本末転倒ですものね。かえって高くついたり。
それらを使える肌が丈夫な人が羨ましいです(;´Д`)

みなさんのおすすめも教えて下さいねヽ(´ー`)ノ
25メイク魂ななしさん:04/04/17 01:46 ID:9+20/Bly
>18
洗顔はどのようにしていますか?
きちんと薬を処方してくれるお医者さんもいいけれど、洗顔指導だけで治る肌なら薬を出さない場合もありますが、何も言われなかったのですか?
だとしたらやはり他もあたってみるといいかもしれません。
それまでの間、お使いの洗顔料とか見なおして、自分の肌に合ってるか、正しく使えているかを確認するのもいいかも。
皮脂分泌が多いならあなたの肌は酸性に傾いています。弱酸性の理想の肌にするにはアルカリ洗顔料が合っています。
そうでないなら逆の弱酸性を使うとよいかも。
どちらにしても目一杯泡立てて、目一杯すすぎましょう。
泡立てが不十分だと洗顔料を肌になすりつけてるのと同じで刺激を与えるだけです。
皮脂分泌が多いなら化粧をしない場合でもクレンジングを使うと落ちやすいですよ。
しかしまず適切な処置をしてくれるお医者さんを探したほうがいいですね。
あまり長引かせて跡が残ったら大変。
26メイク魂ななしさん:04/04/17 01:49 ID:neJ1D8YV
>>21
ファンケルのメンズ用化粧品からトライしてみては。
やっぱり男性も紫外線対策しないと歳取ると肌の衰えすごいと思うよ。皮膚ガンとか怖いしね。昔と違ってオゾン層破壊されてきてるし大気汚染やら深刻。
日焼け止め塗るならクレンジングもしてください。
洗顔したらすぐ化粧水ね。
27メイク魂ななしさん:04/04/17 01:50 ID:J8t6KBFF
>>21
ごしごし力を入れて洗いすぎじゃないの?
敏感肌じゃなくて乾燥してんだと思われ。
なんか塗るより、優しく洗うこと、
洗いすぎないことが重要。
2821:04/04/17 03:10 ID:FMufOu0j
>>26>>27
アドバイスありがとう。
気を付けます。

ところで昔、若い時に日焼けをたくさんしてると歳をとってから
黒い皮膚が出てくる?黒い皮膚になってくる?黒い皮膚が浮き出てくる?
って聞いたんですけど・・・若い頃は日焼けしてもしばらくすれば
白くなり通常に戻りますが、その黒い皮膚はじつは中にもぐって、歳をとると
出てくるってことってきたんですけど・・
29メイク魂ななしさん:04/04/17 03:35 ID:11Sdi+c7
黒い皮膚がもぐって出てくるわけではないw
紫外線で肌のDNAが傷けられると、短期的な肌荒れがとは別に
将来的にシミや皺などになるということです。
ttp://kcs.kanebo.co.jp/KC/KCBF/UV/uv020.html
この辺をご参考に。

あと、敏感肌関連以外は、
●●素朴な疑問・質問スレッド その23●●
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1080066127/
ここの方が的確な情報が得られると思います。
30メイク魂ななしさん:04/04/17 18:18 ID:6+hDZDbO
>>17
全く同じです。私の場合目の横。すぐ直ると思ってほっといたらどんどん広がってきて
今ショックです。どんなに頑張っても直らないし、医者に行くほどひどいとも思えなく
て。。同じ事で悩んでた人がいたら是非とも教えて欲しい。
あと、みなさんどんな洗顔料使ってますか?私はしっとりしてる物がいいのですが
あれてしまうんです。
318:04/04/17 23:19 ID:gp+5I4oj
>16
ありがとうございます。
最初に行った皮膚科ではロコイド(ステ)、セカンドオピニオンで次に行った
皮膚科ではアンダーム(非ステ)を処方されました。
最初はステ使うのなんとなく嫌だったんですが、あまりのヒリヒリさに
塗ってしまいました。
とりあえず外出するときは薬の上からサナのパウダーはたきました。
洗顔は水のみが望ましいということでしたが、粉はたいてたしシャボン玉
石鹸で泡を乗せるだけの洗顔にとどめました。
お粉と薬がちゃんととれてないように感じましたが、2回洗うのも刺激に
なるかなと思い、またその上に薬塗ってます。
ヒリヒリのところにステ、それ以外のところには非ステです。

こんなんでいいんだろうか・・・。早く治りたい・・・。
3217:04/04/18 01:04 ID:xb10kd1T
>30
そうですか、私と同じような症状なんですね。
毎年だし重症じゃないから病院は考えたことなかったんですが
今年は治りそうになっては広がってという感じなんで、病院行ってみようかなと思っています。
おそらく今年は寒さと暖かさの差が日毎に激しいので、ホルモンバランスが崩れているのかもしれないですね。
それに年令的なものからか、今までは水分少なく皮脂多い、だったのが皮脂まで少なくなってしまい
今年の冬はピリピリ痛むほど乾燥しました。初めてのことで、肌の衰えを感じショックでした。

私は今までオイルクレンジング+洗顔フォームだったんですが、乾燥対策でクリームクレンジング+洗顔にしました。
私の使っている洗顔は、しっとり、さっぱりという区別がないんですが、化粧水と乳液はしっとりを使ってます。
33メイク魂ななしさん:04/04/18 12:19 ID:GC1PLyNr
>外出するときは薬の上からサナのパウダーはたきました。
これってとっても間違った使い方
薬塗る+化粧+直射日光はマジやばいッて言っても信用しないかもしれませんが。
速攻、薬局の薬剤師に確認することを進める
34メイク魂ななしさん:04/04/18 15:26 ID:Ywzoylfm
敏感肌用のd-プログラムの乳液でも肌が赤くなり
少し刺激を感じちゃいます。
(ここの化粧水は大丈夫ですが)
カルボマーなど使わないで乳化させた乳液で
勿論、パラペン等の入っていない
お薦めの乳液、クレンジング剤をご存知の方教えてください。
3531:04/04/18 16:44 ID:qGOjeUIR
えぇ!!そうなんですか〜!!
日焼け止め塗るよりいいかなぁと思ってしまったのですが・・・。
(パウダーがSPF30だったので)
外出の時でも薬以外は何も塗らないほうがいいんでしょうか?

とりあえず今はステのおかげか目の周りと口の周り以外はヒリヒリ
がなくなりました。
36メイク魂ななしさん:04/04/18 20:46 ID:n+1wL1nO
>>35
ねんどの日焼け止めが肌に優しいみたいですよ。
合わないかもしれないけど私はこれから試すつもりです。
今まではユースキンクリームが一番私の肌には優しかったです。
3731:04/04/18 22:41 ID:qGOjeUIR
>>36
ねんどですか、ふむふむ。初めて聞きました。
ありがとうございます。
ユースキン、名前は聞いたことあるけど私も使ったことないです。
DSとかでも買えるかなぁ・・・。
明日早速探してみます。
その前に皮膚科に問い合わせたほうがいいかな?
38メイク魂ななしさん:04/04/18 23:18 ID:e8FExQJh
敏感肌はやっぱり塩洗顔したらヤバイでしょうか??
塩洗顔は長くやり続ければ顔が肌がきれいとなると
他のスレで読んだんですが・・・。
39メイク魂ななしさん:04/04/18 23:27 ID:43QD8FJC
…塩洗顔の効果はよく知らないけど、
海水浴の出来る人間なら平気だと思われ。
傷があるとしみると思うけどね。
40メイク魂ななしさん:04/04/19 00:35 ID:8vu9fia1
>>34
私もdプロ使ってるんだけど、
乳液は何を使っても微妙に痒くなるので、
dプロの透明な美容液(ピンクのエッセンスAD)を使ってるよ。
思い込みもあるけど、私の場合は白い乳液は駄目で、透明だと平気みたいです。
良かったらサンプルなど貰って試してみて下さい。
41メイク魂ななしさん:04/04/19 13:33 ID:fNhrkpfK
>>40
じゃあキュレルのチューブの薬用クリームもダメでしたか?
乳液じゃないけど。

ジェルだけどサナのピュアモイストジェルはどうでしょうか。


一昨日と昨夜、アダテペの石鹸にトライしてみた。
すごい泡がしっとりなめらかで気に入りました。
500円出してよかったと思った。
次はこれで洗髪しようと思う。
42メイク魂ななしさん:04/04/19 14:33 ID:+c7t4zlV
全く同じ効果と言われている美容液・オイル・乳液があったらどれをみなさん選びますか?
っていうかどれがいいと思いますか?
肌に一番負担がないのはどれでしょうか?
ちなみに私は皮膚の薄い乾燥肌です。
何か意見があったら参考にしたいので教えてください。
43メイク魂ななしさん:04/04/19 14:54 ID:+lCCVzNf
全く同じ効果というのはありえない…
仮にありえるとしたら、どれを使っても肌への負担も同じだと思うが。
44メイク魂ななしさん:04/04/19 16:08 ID:MS2FRxOx
>>42
質問がまるで意味不明。
美容液・オイル・乳液では使い方も浸透性も全然違うのに、
何を基準に比較して選ぼうとしてるの?
負担をかけたくないだけならグリセリンと精製水だけつけてたら?
何を選ぶかは人それぞれ。自分に合うもの、求める効果によって
個々に選ぶのが当たり前。
45ふふ:04/04/19 16:21 ID:NMJj+HLe
ミトス化粧品のαGRシリーズがいいですよ!
46メイク魂ななしさん:04/04/19 19:32 ID:CFtNI7wr
>>42
皆さんと同様ですが.....

これは、どの製品を選ぶ時にも
実行してることですが
取りあえず、全部の製品の全成分を見て
自分が得意じゃない成分が入っていないかを
確認して選びます。

>美容液・オイル・乳液

それに乳液だと乳化剤がどんな物を使っているか
気になっちゃいますしね。
47メイク魂ななしさん:04/04/19 19:39 ID:jKzCMkmr
私は敏感肌で洗顔の時はベビーソープを
使ってるんですが、どうなんでしょうか?
一番刺激が少ないと思っているんですが・・。


48メイク魂ななしさん:04/04/19 19:53 ID:fNhrkpfK
>>47
意外にベビーソープはそんなに肌に優しいとは思わない。

アトピタのベビー向けクリームや
「ビオレママになろう♪」て謳ってるところの製品とか
私には全くダメだった。
使って速攻痛いしかぶれて泣いたよ。
キューピーの絵や赤ちゃんの写真使ってる製品も私には刺激強くて肌破壊されたことある。
特にバイソンのチューブグロスはとんでもない破壊力で怖かったし騙されたと思ったよ。
49メイク魂ななしさん:04/04/19 20:03 ID:CFtNI7wr
>>47
ベビーソープも色々な種類があり
成分もまちまちなので
自分に刺激がないならいいのでは?

今、使っているベビーソープは
保存剤など入ってますか?
私はそれが入っているベビーソープが
まったくダメ
50メイク魂ななしさん:04/04/19 20:14 ID:HFshc7nx
日焼け止めどうしましょう
51メイク魂ななしさん:04/04/19 20:55 ID:DH70LSKd
>>50
そんなあなたに

☆敏感肌用・日焼け止め☆
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1078151256/
5247:04/04/19 22:35 ID:zQxhzvPw
>>48>>49
え〜そうなんですか?ぶるぶる・・・・・
今まで長年使ってて大丈夫だったんですけど、
先週えらい肌荒れを起こしました。肌だけではなく
耳の付け根の後ろにもものすごい湿疹・・
でも原因は石鹸かは分かりません。でも顔、首も
石鹸つけて洗ってるから・・・何とも言えませんが。
それとも何かのアレルギー・・・??
もうなにはともあれ怖いのでこれからは敏感肌用の石鹸を買おうと
思ってます。それでいろいろぐぐったんですけど、こればかし
は使ってみないとわかりませんね。人それぞれだし・・・
でも、もし何かアドバイスがあったら教えてください。
ちなみに私はいろいろな種類のベビーソープを使っていましたが
今まではぜんぜん何もなかったです。成分とかは気にしていなかった
のですが、これからはよく見て買ってみようと思います。
どうもながくてすみません。
53メイク魂ななしさん:04/04/19 22:41 ID:5s/9scZv
赤ちゃん用のものって殺菌成分が入ってたりして意外と刺激が
あるんじゃないかな。
私はほとんど余計なものが入っていない石鹸素地だけのものを
使ってるよ。
でも、石鹸使うのは体だけで、顔洗うのはファンケルのFDR
洗顔料です。
54名無しさん@敏感肌ちょいアトピー。:04/04/19 23:04 ID:JW5KtBmf
化粧水ジプシーだった私についに春がキタ━━(・∀・)━━!ダイソーの酒しずく…100円の化粧水なんてナンダカナァって思ってたけど
あちこちで人気で雑誌にまで載ってたんで買ってみたらヤヴァイ
100均スレや@参考にヒアル投入して浴びるようにwバシャバシャしてみたら
モッチリ(*´∀`*)刺激梨。興奮気味に書いてしまいましたがオススメです…
55メイク魂ななしさん:04/04/19 23:45 ID:RNwKanRQ
敏感肌の方でニキビの様なブツブツが出来ちゃうかたって言うのは顔のどこら辺に
出来ますか??
私は合わない基礎物、メーク物を使ったときは目の周りには異常が無いんですが、鼻から
伸びた法令線の外側(唇の近くでは無くて)に細かいブツブツが異常発生します。
今お化粧を落としたら、そんな感じになっていて・・・・
この場所にブツブツが出来ると「ニキビ・・・かな??」って思っていたのですが
今良くみると「これはニキビではなく湿疹では・・・?」と思い始めて・・・
こう言うブツブツが出来ちゃう方はどうやって対処してますか??
ステ塗りますか??それとも放置??それともニキビの薬??
因みに皮膚科にはかかってステもらったことあるんですが、こう言う状態の時に行ったことは
ありません。
明日の朝には少しでもひかせたくて・・・
56メイク魂ななしさん:04/04/19 23:57 ID:n/TK8SXm
>55
私も今できてる。ここ2年の間に生理前と季節の変わり目に発生するよ。(TДT)
フェノキシなんとかが入ってる基礎物を使った時もなる気がする。
解決方法じゃなくてごめん。 取り敢えず放置してるんだけど、これなんだろうね。
小さい水脹れのようなプツプツ。頬一面にできてます。だれか助けて〜
57メイク魂ななしさん:04/04/20 00:36 ID:A0gPriF7
>>40さんにお願いがぁ〜。
私も同じような症状が出てdプロのエッセンスAD使っているんです。

>思い込みもあるけど、私の場合は白い乳液は駄目で、透明だと平気みたいです。
思い込みじゃなく、私も同じようなことを考えていました。
乳化剤(界面活性剤)系の何かがダメなのかと思っています。

同じような症状なので参考の為に現在使用中の、洗顔料、クレンジング剤、
化粧水、その他どんな物をお使いかお聞かせくださいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
58メイク魂ななしさん:04/04/20 00:41 ID:A0gPriF7
>>52(47)
>耳の付け根の後ろにもものすごい湿疹・・

ベビーソープで洗髪してるんじゃなければ
お使いのシャンプー、リンス、コンディショナー、
整髪剤などの可能性もあるのでは?
それらの付着時のここの所、暑かったりで汗を
かいて反応しちゃったとか。

それと、肌に異常がでた製品の成分表は
取っておいたほうがいいですよ。
今後、またソープを買われる時に、その成分表と
照らし合わせて製品を購入する参考にするといいかも。
59メイク魂ななしさん:04/04/20 00:47 ID:JUFv1sDx
>>55>>56
私もです。同じところに…55タンみたいに合わない物使った時も出来るし
56タンみたいに生理前にも出来る。
赤いブツブツだからニキビなのか湿疹なのか区別つきにくくて。
それによってケアもまったく違って来るし難しいですよね。
自分はとりあえずタプーリ水分補給して(シートパックなど
それでもダメならモデフールとかアトスキンとか
薬局で売ってる非ステの薬を塗って抑えてます。
60メイク魂ななしさん:04/04/20 01:48 ID:aLGooMJ3
以前dプロの単独スレがあったような気がしたのですが、
見当たりません。もしかして
かなり昔に倉庫行きになってそれっきりなのでしょうか?
6140:04/04/20 04:00 ID:025pelHL
>>57
参考になるか分からないけど・・・
dプロのメーククレンジングジェル→クレンジングウォーター→ローションU(またはローションAD)
→エッセンスAD→目の周りだけクリームAD  です。
以前は肌を鍛えようと思ってカネボウに移行しかけてたんだけど
キャッチセールスで変な化粧品買わされた(馬鹿)のを機に肌がガサガサボロボロになり、
もう気心知れたdプロに戻らざるを得なくなったの(;´Д`)
クリームADは、全体に塗るとプツプツが出来たので、乾燥が激しい目の周りのみです。
やっぱりクリームとか白いものは相性が悪いのかな・・・。
62メイク魂ななしさん:04/04/20 09:38 ID:ocviiSWD
この(?)冬から日中ファンデを塗った箇所のうち、乾燥地帯(口周り)だけ
赤く荒れ、ヒリヒリ→ ポッコリ赤い腫れ物
が出来るよーになりました・・・ よよよ・・・(泣)
これってアトピーなのかしら・・(ボディに多少あり)ファンデが悪いのは分かる
んだけど。
こまめに油モノで保湿したら解決するのは分かっているので、とりあえず一日中
ワセリン塗りたくってますが、首筋とボディの下着ラインに使ってるプロトピック
でも、代用効くかしら。
皮膚科医(複数)は「継続して顔に塗っても大丈夫」って言った。
6357:04/04/20 11:47 ID:A0gPriF7
>>61
お手数をおかけしてすいませんでした。
そして詳しく有難うございます!
エッセンス以外のdプロだったのですね。
私もクリームADでぶつぶつ出ちゃいます。
それで目の周りに同社のアイトリートメントクリーム
つかったのですが、これはひりひりしちゃって。
それとクレンジングウォーターの方が泡立ちがよく
肌に優しいとのコンセプトらしいのですが、私は逆に
クレンジングフォームの方がきめ細かい泡が立ち(泡立て
スポンジ使用)、肌にもしっとり。
クレンジングウォーターだと洗浄力が強すぎて鼻の皮が
ポロポロむけちゃうし・・・

>ローションU(またはローションAD)
すいません。この「U」は、なんと書かれているのでしょうか?
私のPCだと「(監)」と表示されちゃって・・・



6457:04/04/20 11:59 ID:A0gPriF7
>>61
文章が途中で切れてしまったみたいですいません。
日焼け止めもやっぱりdプロですか?
今、使っていて問題がなさそうなんですが
もう少し指数の高い物が欲しいな〜とは
思っているんですよね。でも、なかなかなくて。
65メイク魂ななしさん:04/04/20 14:41 ID:UI8MuDze
>>32
33さんじゃないけど、薬を下地に使うのはやめた方がいいと思います。
ましてやステロイドなんて。。。
顔はステロイドの吸収が高いことはご存知とは思いますが、
下地代わり使うのは危険ですよ。
ステロイド治療の是非は別として、常用する薬ではないです。
また、使用したら洗顔時や入浴時にはきちんと落とすことも大切です。
今の使い方だといずれ患部は広がりますよ。
もしかしたら既にステロイド依存になってるかもしれないです。
脅しのようですが、私も以前安易に考えていて痛い目にあったんです。

>>62
プロトピック顔に継続使用可能なんて、ちょっと無責任なお医者さまですね。
ちなみにワセリンは水分に蓋をするもので、ワセリン事態が潤いを促す
物ではないので、効果的な使用方法としては、入浴後などの体が水分を
すっている(表現変かも?)時に蓋をするように薄くのばすのが良いそうです。
ちなみに口角炎とは違いますか?
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/koukakuen.htm
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/koukakuen.htm
66メイク魂ななしさん:04/04/20 15:54 ID:UI8MuDze
>>32
33さんじゃないけど、薬を下地に使うのはやめた方がいいと思います。
ましてやステロイドなんて。。。
顔はステロイドの吸収が高いことはご存知とは思いますが、
下地代わり使うのは危険ですよ。
ステロイド治療の是非は別として、常用する薬ではないです。
また、使用したら洗顔時や入浴時にはきちんと落とすことも大切です。
今の使い方だといずれ患部は広がりますよ。
もしかしたら既にステロイド依存になってるかもしれないです。
脅しのようですが、私も以前安易に考えていて痛い目にあったんです。

>>62
プロトピック顔に継続使用可能なんて、ちょっと無責任なお医者さまですね。
ちなみにワセリンは水分に蓋をするもので、ワセリン事態が潤いを促す
物ではないので、効果的な使用方法としては、入浴後などの体が水分を
すっている(表現変かも?)時に蓋をするように薄くのばすのが良いそうです。
ちなみに口角炎とは違いますか?
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/koukakuen.htm
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/koukakuen.htm
6762:04/04/20 17:50 ID:ocviiSWD
>65 >66

ありがとぅです。
下地代わりというか、夜のお手入れですね。日に1〜2回って皮膚科の注意書きに
書いてある。因みに実際ま顔には、まだ一度も塗ってません(苦笑)身体にも、
一週間塗ってしばらく休んで(ワセリンで繋ぎ)ます。

顔のワセリンは・・ とにかく日中、塗っても塗っても数10分で問題箇所が乾いて
赤く腫れだすので、何か塗らないとイケナイ状態です。休日のノーメイク時には
出来ません。・・口周りにファンデが塗れない(涙)
一般の化粧品だと数分も保ちません。とにかく「コッテリ油」でないと無理です。
口角炎ではありません。切傷様ではない、赤い大きな発疹(隆起)です。
もっと外側、乾燥が進むと法令線の箇所にも出ます。とにかく油を塗って保護して
いると抑えられます。
そういえば手の主婦湿疹も、ワセリンである程度抑えています(日に10回以上)。
ひどくなった時だけリンデロンかプロトピック。
6862:04/04/20 17:51 ID:ocviiSWD
夜入浴後の蓋には、ヒルドイドソフトです。
昼は、ヒルドイドじゃ追いつきません・・
6962:04/04/20 17:53 ID:ocviiSWD
何度もすみません。
日中(オフィス)では、加湿器かけてすぐ脇に濡れ雑巾掛けてます。
昼に化粧水パックもしてます。うぅ〜(泣)
70メイク魂ななしさん:04/04/20 18:40 ID:iXbc+dn4
>>62
大変ですね。お察しします。
私も62さんほどではないですが、内部乾燥&表面油田に悩んでます。

最近まで資●堂の最高級化粧水をよかれと思って使っていましたが、
急に肌の調子が悪くなり、ウォータースプレー+少量オイルのみのプチ肌断食しています。
肌がほっとします。最後の手段として試してみてください。

危ない系、手作り系のHPやスレを見ていると、
この不調は化粧品の成分でバリア機能が壊れたのではないかと疑う気持ちを抑えられません。
あんまり気にしても仕方がないとはわかっているんですが・・・。
62さんは市販の化粧品は使っていましたか?
71メイク魂ななしさん:04/04/20 18:43 ID:VMDUbzvQ
>>62
うちの姉がそういう症状によくなるけど、元看護婦なので
改善にビタミンB郡摂取とストレス解消、
あと内臓(腎臓だか肝臓だか)が弱ってる可能性があると言ってた。
外からも大事だけど、内から直す事も考えた方がいいよ。
72メイク魂ななしさん:04/04/20 19:20 ID:/E3DhoJr
>>62さん。余計ですが
プロトの強さはステの中程度から上とどこかで聞いた事があります。
顔に使用するステはだいたい弱ですよね。
>>66さんと同意見でお医者さんはけっこういいかげんだなぁと思いました。
本当、余計ですが気になって。…医者って…
73メイク魂ななしさん:04/04/20 19:33 ID:z9/PFb6W
>>62
アトピ板ではプロトは使用反対意見多いみたいです。

ステロイド以外の軟膏では
コーフルやダイアフラジンとか紹介されてます。
ダイアフラジンもかぶれた方とか多いみたいですが・・・。
7462:04/04/20 19:49 ID:ocviiSWD
>70
オフィスで化粧する以上、確かに一般の基礎化粧品は使ってます。
アルージェのミストとNOVクレンジングと保湿クリーム(朝)。
最近、クレンジングをNOVクリームでダブル洗顔なし、なんて
試してますが・・ 鼻の脇に白ニキビが(汗)ここだけオイルしようかな・・
週末にはしっかり洗顔。

肌の老化(弛み)が気になるので、三日に二度くらいクリームの上から
軽いリンパマッサージをしてたりしますが、頬骨の上はキツイかも。。でもここが
一番、シワ解消のポイントなのにぃ(泣)

顔の、本当に広角周りだけなんですよ。他の部分は大して荒れてません。年に
二度くらいかな・・その時は、治まるまでヒルドイドソフト以外本当に何もつけま
せん。一週間くらい化粧も。
75メイク魂ななしさん:04/04/20 22:48 ID:lUixvaAC
私はアトピー持ちでステを顔に使っています。
昼間は普通に化粧をしていて、特に問題はなかったのですが、
今日、運動をしたら皮膚の弱いところが真っ赤になってぼこぼこした感じになってしまいました・・。
化粧をしたまま運動をしたのがまずかったのでしょうか・・?
普通の人は化粧をしたままでも平気ですよね。
生理中というのも関係があったんでしょうか・・
76メイク魂ななしさん:04/04/21 00:12 ID:ezIkfR6y
>>75
汗と化学反応起こして悪化したのかもね。
皮膚科に行ってみたら。
自分の肌さえわからないのに、75の肌についてわかるわけないじゃん。
77メイク魂ななしさん:04/04/21 01:01 ID:TXY6ssSb
>>72関連で。
プロトピックは免疫抑制剤だし、
ステロイドと単純に強さを比較できるものじゃ無いと思うけど。

目の下にアトピが出来たときにプロトピック使ったんだけど、
私の場合はステロイド系よりも少量・短期間で良くなって
リバウンドも特に無かったし、良かったです。
…化粧下に使ったことはないけど。
薬も体質や症状によって、合う合わないはあるので
慎重に試すしかないよ。

でも、どんな薬でもずるずる長期使用するのはコワイよね。
7861:04/04/21 03:05 ID:qBPzSL5x
>>63
レス遅れてごめんなさい。
ローションはローマ数字で「2」と書いたんだけど、文字化けしてしまったようでスミマセン。
洗顔は、ポンプが良いというだけの理由でウォーター使ってます・・・。
ちなみに日焼け止めもdプロです。
リップもdプロ以外を使うと湿疹が出るのでdプロオンリーです。
でもファンデーションと、ノーファンデの時のパウダーはカネボウ使ってます。
79メイク魂ななしさん:04/04/21 04:00 ID:B87mYsnJ
>78タン
63タンじゃないけどローマ数字や丸かこみ数字など、
機種依存文字を使うとOSのちがうPCからはちゃんと見えないので
使わないってのがネットマナーなんだよ、一応。
80メイク魂ななしさん:04/04/21 12:00 ID:0VmrBBej
>>67
>>71さんもお話してますが、体の内側からってのも大切ですよ。
自分がリバったときに痛感したけど。
特にジャンクフードや糖分の摂取を押さえるのと、
緑黄色野菜の積極的な摂取はオススメ。
ちなみに口唇ヘルペスでもないよね。
81メイク魂ななしさん:04/04/21 14:43 ID:HcK+c5E4
私は敏感肌で基礎化粧品はdプロのピンクを使っています。
最近、紫外線対策をしようとSPF20以上のファンデを探しています。
現在は、dプロのファンデを使っていますが、これだとSPF10なので…
敏感肌でも刺激が無くSPF20以上のファンデをご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。
宜しくお願いします。
82メイク魂ななしさん:04/04/21 18:06 ID:BKHZANFw
>>31
私もロコイドを処方されたことがあります。
ステロイド嫌悪の人も多いですが、ステロイドにも段階があり、
ロコイドは弱い方の部類に入ります。
目の周りなど皮膚の弱い部分に使うことが多いです。
問題があるのは使い続けているからで、炎症が治まって使用を
辞めればいいのです。それでも気になるなら少量にしましょう。
それと同時に大事なのは保湿です。
ステだけに頼ると治らないので保湿もぜひ。
お医者さんに言うと保湿剤を出してくれると思います。
俗に大高式wと言われる、水スプレーはいいと思います。
あと洗顔にはお湯ではなくて絶対水。
冬場は辛いけどこれからの季節なら水が使いやすくていいですね。
たっぷりの水ですすいでからタオルドライの後、水スプレー。
後は低刺激の化粧水と保湿剤、これだけでだいぶちがいますよ。
83メイク魂ななしさん:04/04/21 18:50 ID:ooNczeKY
>>81
>現在は、dプロのファンデを使っていますが、これだとSPF10なので…

dプロ持ってるけどパウダーがSPF15/PA++で、リキッドがSPF18/PA++
みたいですよ。この下にデーケアプロテクター(日焼け止め)SPF18/PA+
なんかを重ねるっていうのはどうかな?多少SPF18/PA++以上の
効果があるそうですよ。
ピンクなら敏感な上に乾燥でしょ?
数値が高くなると普通のクレンジング剤では落としにくくなり
それだけ肌に負担がかかるので敏感肌にはきついかもしれないかも。

それか☆敏感肌用・日焼け止め☆の方が色々な日焼け止めの
話しが出てるかも。
84メイク魂ななしさん:04/04/21 21:08 ID:5kTu6Unu
>>81
私もdプロのピンクを使ってるけど、去年もその前もdプロの
デーケアプロテクター&リキッドファンデで夏を乗り切りました。
数値の高いものを試したこともあったけど、肌に負担がかかるし
dプロの二つで日焼けしたこともなかったですよ。
だから83さんと同じ意見かな〜
85メイク魂ななしさん:04/04/21 21:25 ID:gMT/BV/x
>>82
ステ、82さんのように上手く付き合えば効果的なんだろうけど、
私はできませんでした。w
みるみる肌の炎症が治るんで、予防って思いながら炎症の軽いトコにも
使用したりして・・・。ネットで調べて怖くなって辞めたらリバウンド。w
あと82さんの言われるとおり、お湯洗顔は油脂分もっていきますよね。
86メイク魂ななしさん:04/04/22 01:41 ID:AczHrl48
>72
プロトの強さがステの3群に匹敵するというのは効果のことであって
副作用は別の話ですよん。
プロトは皮膚の薄い部分で良く効くので、顔や首の湿疹に処方されることも多いです。

ステを長期にわたって使用したときに見られる皮膚萎縮などはありません。
リバウンドが出ることも滅多にないです。
が、免疫抑制剤なので皮膚感染症にかかりやすくなるという問題があります。
なので、じくじくした状態や傷のある肌には使えません。
プロト使用中は紫外線による害もより受けやすくなります。
また、長期使用に関しては今のところ安全性が確立されていないのでお勧めしません。

信頼できる医師の管理下で慎重に使用しなければならない、と言う意味では
ステと同じなんですけどね。基本的に性質の違うお薬です。
87メイク魂ななしさん:04/04/22 10:30 ID:7XwGmJIG
81です。
皆さん、ありがとうございました。
パウダーファンデ、新しいものはSPF15 PA++なんですね。
今現在使ってるのは、SPF10なんですよ。
私も下地にデーケアプロテクター使っているので大丈夫なんですね。
あんまり数値が高いと肌に負担が掛かりますよねー。
それで荒れてしまったし…
このままでいこうと思います。
8862:04/04/22 11:32 ID:jFKfYE2/
>86
さん、ありがとぅ。そのよぅな内容の事を、皮膚科医に言われました。
今のところ一週間程度の使用で効果が現れるので、また痒くなるまで一旦そこで
うち切りながら使ってます。 >プロト
指は、どうしても掻きむしって傷作ってしまうので、リンデロンです・・
89メイク魂ななしさん:04/04/22 13:07 ID:ut9FXU9A
>>87
>パウダーファンデ、新しいものはSPF15 PA++なんですね。
> 今現在使ってるのは、SPF10なんですよ。

少し気になったので・・・
いつからかのはっきりした記憶が曖昧ですが
少なくとも1年以上前からはSPF15 PA++だと思うんです。
(dプロお使いの皆様、違いましたっけ?
宜しかったらホロお願いします〜)


もしかして現在お使いのSPF10ファンデは開封されてから
1年以上たっていますか?
dプロの製品は防腐剤が強すぎないものを使用しているので
開封後の商品の長期使用はお薦めしないそうです。
ファデが腐敗しちゃうと刺激にも繋がるし、日焼け止めの
効果も半減しちゃうので古いようなら涙を飲んで捨てて
新しいものにチェンジするのもいいかも。
9089:04/04/22 13:09 ID:ut9FXU9A
>開封後の商品の長期使用はお薦めしないそうです。

長期保管
91メイク魂ななしさん:04/04/23 14:55 ID:upzWhHol
いつも、最初はいいと思って
いざ本製品を買った途端、調子が悪くなるのパターンだけど
真皮に届くのが約7〜10後ってことなんだろうか

それでいつも失敗している
新たのとこ試して、いいと思ったのだが、段々唇の上が
かゆかゆになり、被れてしまった。
92nanashi:04/04/23 16:43 ID:hfSyMXqr
NOV、刺激ゼロでびっくりした。 特にクリームが良かった。
93メイク魂ななしさん:04/04/24 21:06 ID:QOwAq659
>91
前スレだったかなぁ?症状が現れるまでの日数パターンが
あって、塗ってすぐの人と、塗ってから3〜5日の人と、
1週間してから出る人との3パターンに分けられるって、
皮膚科の先生に教えて貰ったって方が、いらっしゃいましたよ。
詳しく書かれていた気がする。
94メイク魂ななしさん:04/04/25 10:20 ID:pQyfddcl
昨日洗顔したら頬の皮がぽろぽろむけていることに気づきました。

1.1週間ほど前からいつものクレンジングのあと、
  シャボン玉ビューティソープで洗顔

2.2〜3日前から日焼け対策としてニベアサン
  プロテクトウォータージェルを顔に使用

3.2〜3日前からシミ予防にとシスティナCを服用

原因としてどれが考えられるでしょうか・・・。
特に痛みはなく、赤くもないのですが、頬、眉間、目の
周りの皮がむけ、こするともろもろとはがれてきます。
化粧してもとても汚く目立ちます。
乾燥しているということなんでしょうか。
どうやってケアすればいいんでしょう?
95メイク魂ななしさん:04/04/25 10:43 ID:2ka8nEVW
>>94
>シャボン玉ビューティソープで洗顔
これじゃないの。
無添加石けん=安全でいいものって限らないよ。
単に余計なものが入ってなくて
洗浄剤としての働きだけをキッチリしてくれるだけ。
んで、キッチリ汚れを落としてくれるけど、
乾燥肌や敏感肌は水分、油分を取りすぎてしまうこともある。

>ニベアサンプロテクトウォータージェルを顔に使用
クレンジングしてないなら、この可能性もあるね。

どれが悪いか知りたいなら、一つずつ使用停止してみたらいいよ。
96メイク魂ななしさん:04/04/25 12:05 ID:Bj+XqLaZ
>>94
私も>>95さん同様に石けんかと思う。
私も実際に手作り石けんっていいよってことで
使っていたんだけど、しっかり泡立ててその泡だけで
洗ったとしても洗浄力がかなり強いんですよね。

洗顔料、クレンジング剤の量がちょっと多いだけでも
肌の皮脂取りすぎでかさかさの原因になるので気をつけてね〜。

ただ、2をまだ使ってなくて1を使っていた間も
何か違うメーカーの日焼け止めは使用してたのかな?
その状態で皮剥けがなく1を使っていたのなら2が
肌に合わなかった可能性もあります。

> どうやってケアすればいいんでしょう?

現状ではとにかく朝は洗顔料を使わないでぬるま湯で洗顔し、
朝挽はの化粧水はローションマスクに染み込ませて
肌にたっぷり水分補給するのがいいかもよ。
その後の顔に載せる乳液、クリーム、日焼け止めは
肌に塗り混まずに載せる感じで塗ると肌に負担が少ないかも。

97メイク魂ななしさん:04/04/25 13:29 ID:oyhXSmZl
劇的スレ見て試した黒砂糖パックがものすごく効いたよ〜
私もアトピーで、昼間は顔が真っ赤になっちゃうんだけど
夜お風呂に入りながら念入りに蜂蜜入り黒砂糖パックしたら
しっとりふかふかの肌になって、寝る前にステロイド塗らなくても
翌日の昼もずっと顔が白いままだったよー
赤ら顔悩みだったんで、ホントにうれしいよーー(´∀`)
98メイク魂ななしさん:04/04/25 15:45 ID:MhuVfWWM
>>94
自分は2:ニベアジェルだと思います。

>特に痛みはなく、赤くもないのですが、頬、眉間、目の
周りの皮がむけ、こするともろもろとはがれてきます。
>化粧してもとても汚く目立ちます。

↑この板にあるジェル、ポリマースレに行くと同じ症状が書いてありますよ。
特に痛みの無いモロモロ。
顔に付着したビニールポリマーが、外的摩擦で剥がれて出てきてるんだと思う。
トラブルではなく、ジメチコンやポリマー、カルボマーが入った商品のせいだと思います。
乾燥は…どうでしょうか。私にはわからないけど、ビニールでラッピングされた状態なので
乾く事はないのかも知れません。
9998:04/04/25 15:46 ID:MhuVfWWM
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1070866567/l50

↑そのポリマースレです。
100メイク魂ななしさん:04/04/25 15:51 ID:+cW8Nj4y
>>97
良かったら黒砂糖パックのレシピのことを教えていただけますか?
よろしくお願いします。
101メイク魂ななしさん:04/04/25 15:51 ID:3dqKFT02
>94さん
私の場合、紫外線吸収剤が入った日焼け止めを使うと皮が剥ける(酷くなると
皮膚が破れて血が滲む)ので、日焼け止めが肌に合わないのかもしれないよ。
一度顔の一部にだけ塗ってみて様子を見てみてはいかがでしょう。(塗った部分
だけ皮剥けするなら日焼け止めが怪しい)肌に合わないものを使い続けるとどん
どん肌が荒れてきちゃうから気をつけた方が良いよ。

後、他の方のレスとかぶっちゃうけど石鹸は前から使ってたのかな。シャボン
玉の石鹸は結構脱脂力強いので使用後の保湿は念入りにした方が良いと思
います。
10297:04/04/25 16:15 ID:oyhXSmZl
>100
http://beauty.s35.xrea.com/
ここの黒砂糖パックを参考にしました。
私は蜂蜜もたっぷりめに入れて、少し固めに煮詰めて顔に塗って
お風呂のなかでマッサージしました。
ホントによく効いたのでお勧めです。100さんの肌にもあうといいな
103メイク魂ななしさん:04/04/25 17:36 ID:pQyfddcl
>95 >96 >98 >101
皆さん、親切なレスありがとうございます!

とりあえずは、日焼け止めを止めてみます。
あと、ポリマースレにも逝ってきます。
これを使う前は特に日焼け止めは使ってなかったです。
サナのUVパウダー(SPF30)を使っていた程度です。
いつもの下地にもSPF15程度の日焼け止め効果があった
のですが、それからの時期はさすがにまずいかなと思い、
使い始めたんですが・・・。

シャボン玉はやっぱり脱脂力強いですか。
泡を乗せてすこーしクルクルする程度で留めておいたん
ですが。
こちらもちょっと使用を見合わせようかな?
でも一緒にやめちゃうと、何が原因かわからなくなりますね。
しっとり系石鹸探しの旅にでます・・・。
104メイク魂ななしさん:04/04/25 18:07 ID:uhiXjYeF
いっぺんにやめると原因が分からないとか言う前に、
いっぺんに新しいことするのやめなよ。
普通の肌の人でもやめたほうがいいことだよ。
紫外線が気になるのも分かるけど。
荒れの原因が特定できない状況は避けるよ、私は。
手遅れになったら嫌だし。
10596:04/04/25 19:47 ID:Bj+XqLaZ
>>103
現状も肌に不調を感じるなら
取りあえずは、最近新しくはじめた製品は
すべてストップさせて、肌の回復をさせてから
1からはじめたほうがいいかもよ。
不調の肌のまま、まして皮がむけるような状態で
色々と試しちゃうとシミの要因にも
なりかねません。お肌、お大事にね。
106103:04/04/25 20:03 ID:pQyfddcl
>104 <105

おっしゃるとおりです。
肌の皮剥け以外は特に不調(痛みや赤み、痒みなど)はありませんが
肌が元の状態になるまで、一度前のものに戻ります。

子育てに多少余裕が出てきて久しぶりにドラッグストアに買い物に
出かけたら、なんだかうれしくてあれもこれもといろいろ買って
しまいました。
これからは様子をみながら一つずつ試してみます。

ありがとうございました。
107メイク魂ななしさん:04/04/25 22:26 ID:kao03Dh4
アンナトゥモールって言う化粧品を使った事ある方いらっしゃいますか?
108メイク魂ななしさん:04/04/28 09:37 ID:7DiOrBpF
ずっとアルージェ使ってたけど、
興味本位でダイソーの酒しずくを使ってみたら意外と良かった。
あわない化粧品を使うと目の下がピリピリかゆかゆになるけど
その症状もでないみたい。
でもヒアルロン酸を混ぜたらちょっと不調になった…

手の指の肌も弱くていつもかさかさかゆかゆ。(なぜか右中指のみ)
洗い物する時はゴム手してるけどやっぱり治らない。
シャンプーとハンドソープのせいかなぁ。
敏感肌向けでおすすめのあったら教えてくださいー。
109メイク魂ななしさん:04/04/28 17:09 ID:w2t65+WN
>>108
>シャンプーとハンドソープのせいかなぁ。

現在、何を使用されているのでしょうか?
110メイク魂ななしさん:04/04/28 19:19 ID:q9mmK7/S
私はゴム手袋はめると手が荒れるし強烈に痒くなるから
素手で食器を洗ってる。
ハンドクリーム塗って、布手袋はめてからゴム手袋はめてみてもなぜか手が荒れてしまう。
食器用洗剤にはサラヤのヤシノミ洗剤を使うようにしたら荒れにくい。
でも油汚れひどいものに対しての洗浄力が
やはり弱いからついジョイとか使ってしまい手がカサカサになる・・・。
ハンドソープは、私はミューズだとあまりカサカサにならない。

水仕事する前に塗るタイプのハンドクリーム塗ってみるけど効果はわからない。
ベビーオイル塗るのも良いらしいけど
私はオイルが合わない・・・。
111メイク魂ななしさん:04/04/28 21:26 ID:0zDyVZsl
前はアルージェをラインで使ってたけど、顔がかなりくすんだ。
冬場でも日焼け止めを使ってたのに首よりも顔の方が黒かった。
今はアルージェをやめてノブにしてるけど、切り替えて1ヶ月で
みるみるうちに顔色が白くなって透明感が出てきた。
今年の日焼け止めはアクセーヌでいくことに決定。
ちなみに今日はピーリングとVC導入してきたのでお肌すべすべで気持ちいい。
112108:04/04/28 21:39 ID:7DiOrBpF
>>109
シャンプーはアジエンス使ったけど、前スレ見て使うの止めました。
それで知り合いがくれたニッサンの無添加シャンプーを使ってみました。
リンスなくてもしっとりしてるしなかなか良かったけど、
DSで売ってないし、おまけにボトルがお徳用サイズがなくて割高で…。
指の調子も特に変化はなし。。
もっと手軽に買えて肌に優しいシャンプーを探しています。

ハンドソープは生協で買った無添加のやつを使っています。

>>110
ヤシノミ洗剤とミューズですね。
ベビーオイルも試してみます。
ありがと〜
113メイク魂ななしさん:04/04/28 21:52 ID:q9mmK7/S
>>112
ヤシノミはシャンプーもある。
アダテペとかの石鹸で洗髪できるよ。
モルトベーネはピュアナチュラルに限ってはまあまあいいかも。
アラウのコンディショナーは潤わないし目と頭皮に滲みて激痛だかったから勧めない。

ハンドクリームは色々使ってみたけど
私には黒龍金線クリームをうすーくすりこむ方がマシだった。
無意識のうちに顔を触っちゃう癖があって顔にハンドクリーム付くと荒れるから・・・。
114メイク魂ななしさん:04/04/28 23:23 ID:8YmpG4Qy
石鹸信者カエレって言われるだろうけど、
私は洗浄剤を全部石鹸にしたら、
指先・手のじゅくじゅくした湿疹が嘘みたいに綺麗に治ったよ。
今じゃたまに普通のシャンプーとか、台所用中性洗剤とかで洗っても全然平気だし。
選択肢の一つとして検討してみて。
信者生み出すのも納得しちゃうくらい劇的だったよ。
115メイク魂ななしさん:04/04/29 00:33 ID:VFfJwL78
石けん使ってるけど、私は治らない。
相変わらず綿100%手袋+ゴム手袋が必須。
石けんを直接使うと洗浄力が強すぎてどうもだめ。

体全体の皮膚がかぶれやすい人は、
洗浄剤の工夫も大切だけど水に触れない、
洗剤に触れない、肌に直接触れる布地の
素材にこだわることが大切と思う。

少なくとも、肌着や手袋、靴下を綿100%や
絹100%にしてからかぶれはましになったよ。
116メイク魂ななしさん:04/04/29 13:57 ID:HAJIWNQq
>>115
衣類は綿100%のが良いとはよく聞くね。
私は肌あたりが良いものならあまり気にせず服とか寝具も選んでる。
洗濯用洗剤にサラヤ、パックスナチュロンやシャボン玉石鹸のを使うようにしたら
肌のかぶれがおさまったような気がする。
117メイク魂ななしさん:04/04/29 14:19 ID:copZYEMI
すっごくスレ違いだけど、思い切って食器洗い機を買ってみました。
鍋、フライパンは手洗いだけど、
それ以外は全部洗ってもらえるから、
冬でもハンドクリームほとんど使わなくて大丈夫だった。

あと、化粧品はパラベン入ってないものにしたら、
肌の調子が良くなってきました。
118メイク魂ななしさん:04/04/29 16:55 ID:giH2jipY
>>110
ラテックスアレルギーでしょ。
特定のアレルゲンを避ければ解決するアレルギー症状は
いわゆる敏感肌とは別だと思うけど。
119メイク魂ななしさん:04/04/29 23:23 ID:2rSi5/Io
西友のせっけんジャンプーが自分の中では最高。
リンスは洗面器に酢です。
さっぱりするけど、髪がしっとりさらさらする。
使い始めて2年ぐらいになるけど、旅行時にホテルの合成のシャンプー使っても
2、3日なら問題なし。
120メイク魂ななしさん:04/04/29 23:31 ID:HAJIWNQq
ジャンプー!
121メイク魂ななしさん:04/04/30 01:51 ID:6yBuntAy
カモミールの香りが好きだから
成分表にカミツレエキスの文字が書かれてるローションをいくつか試してみたけどどれもダメだった。
ははぎく、カントリー&ストリーム、明色カモミール化粧水、ジュジュのヒアルロン酸化粧品・・・。
匂いだけ楽しめばいいんだよね。
フェノキシ入ってるものも絶対避けるようにしよう・・・。

化粧水ジプシー中。
122メイク魂ななしさん:04/04/30 03:30 ID:sY17HyAf
>>121
カモミールのフラワーウォーターは?
アロマショップに売ってるよ。
成分はカモミール+水だけ。
保湿が欲しかったらグリセリンでも垂らせばオケー。
123メイク魂ななしさん:04/04/30 16:23 ID:RKDP67wn
マークスアンドウェブの化粧水は?
私は好きな匂いだった。ローマンカモミールのやつ。
すごくシンプルな成分のがあるよ。
でも、松山の基礎はなんかあんまり肌には優しくない気がするんだよね。
私の肌と相性がよくないのかなー。
匂いは好きなんだけどなー。
124メイク魂ななしさん:04/04/30 22:50 ID:TsM2Ttc3
普段はソフィーナorアユーラ使ってますけど、
安くてたっぷり使える!と思って買ってみたジュジュの「緑茶化粧水」でかぶれました_| ̄|○
次は豆乳ローション使ってみたいです。
豆腐庵の豆乳ローション使ってる方いませんか?
使用感とかとても気になりますけど・・・
125メイク魂ななしさん:04/04/30 22:57 ID:HiyLLFqh
>>121
カモミールはブタクサアレルギーのある人は使わないほうが無難。アレルゲンが一緒なので、かぶれる危険大ですよ。
同様にブタクサアレルギーのある人はカレンデュラも避けたほうが無難です。
敏感肌用のコスメにはカモミールが入っていることが多いので気をつけてね。
126メイク魂ななしさん:04/04/30 23:08 ID:BClrZMwB
何をしても乾燥性のフケが治りません。
同じ方いらっしゃいませんか?因みにアトピー持ちです。
127メイク魂ななしさん:04/04/30 23:10 ID:FSgJJKmc
私はアトピー&乾燥肌&敏感肌なんですけど、dプロをずっと使用してましたが
それでも乾燥がひどくて、dプロを卒業してシーボンの化粧水を使ってます。
とっても保湿効果もありよいですよ。
128メイク魂ななしさん:04/05/01 00:02 ID:b2KHMDsk
>>122>>123>>125
ありがとうございます。
フラワーウォーターにブタクサ?初めて聞きました。
marks&webは、カモミール&ホホバ油石鹸を先週買って使いはじめたところです。これは今のところ肌荒れしてないので化粧水も荒れないかも・・・合うといいなあ。

グリセリンも買ってみます。

合わなかった化粧水はみなさんどうしてますか?
他スレでは、入浴剤代わりに風呂に投入するという再利用方法があったけど
ここのみなさんもそれやってますか?
体までかぶれないかな・・・。
ちょっとためらう。
129メイク魂ななしさん:04/05/01 00:12 ID:UK8fpxFQ
>>128
わーっ、違いますよー。カモミールとブタクサはアレルゲンが一緒なんで、ブタクサでアレルギーが出ちゃう人はカモミールでも反応してしまうことがあるんです。
フラワーウォーターにブタクサは勿論使われていませんよ。
すみません、説明がヘタて゛・・・・
130メイク魂ななしさん:04/05/01 00:39 ID:py+Do8hM
>>125
121サンじゃないけどいいこと教えてもらった。
カモミール使って香水作るつもりだったけど
彼がブタクサアレルギーだから
カモミールはパスしよう・・・
買う前にわかってよかった。
ありがとう。
131メイク魂ななしさん:04/05/01 00:42 ID:8TzljiEr
>129
128じゃないけど、カモミールとブタクサのアレルゲンが一緒って
初めて聞きました。
私ブタクサがアレルギーなんで教えてもらってよかった〜。
カモミールの化粧品買うところだった。
ありがとん。
132メイク魂ななしさん:04/05/01 00:43 ID:xU4Q1qjx
>>125
私もいいこと教えてもらった。
ブタクサで気管支喘息を起こしたことがあるんだけど、道理でカミツレ化粧水で
被れた訳だぁ。
教えてくれてありがd。
133メイク魂ななしさん:04/05/01 01:26 ID:b2KHMDsk
>>129
いえ、私の書き方がまぎらわしくて悪かったんです。
ごめんなさい。
ブタクサと、フラワーウォーター、この二つのことは初めて知りました。
カモミールティーは飲んでも大丈夫。
ストレス緩和とかに効果ありと聞いて入浴剤によく選んでます。入浴剤はセービングとデイリーユーズのものしか試したことないけど平気でした。

香りが楽しめて肌にも合う基礎化粧品てあんまりないんですよね・・・。
癒されたい・・・。
134メイク魂ななしさん:04/05/02 09:55 ID:0Wr24iEA
洗顔後に基礎化粧をつけると、顔に蚊に刺されたようなカユイものがポツポツと出るんですが……。
いままではなんともなかったのですが、このところ続いているのでアベンヌのみの手入れにしています。

乾燥肌だという自覚はあったんですが、もしやこれって敏感肌??
同じような症状の方、いらっしゃいますか?
翌日には消えてるし、症状が出ていない状態で病院には行きにくいなと思って……。
135メイク魂ななしさん:04/05/02 10:52 ID:PnE3jKqZ
>>134
洗顔料か化粧水が合ってないんじゃないかな?
合わないものを使っていては、
皮膚科に行っても意味がないと思う。
136メイク魂ななしさん:04/05/02 11:53 ID:bl8EZxEY
>>134
あるよ。
普段は刺激がないお手入れでも
肌が敏感になってる時期(疲れ、生理、
今だったら花粉症)は刺激を感じる。
それと、異常が出るまでに時間が掛かることもある。
化粧品を変えてしばらくは異常が無くて、肌に合ってると
思ったら、時間が経ってから目に見える症状が増えてくる。
135さんの言うとおり、洗顔料か化粧水、どちらかを変えて
様子見たらどうかなあ。

敏感肌かどうかは顔じゃなくて体で決まるんじゃないかな?
顔だけ敏感肌、体は丈夫なんておかしいもの。
体も顔を同じようにかぶれや皮膚疾患が起
こりやすいなら敏感肌と思う。
顔だけ敏感なら、化粧品で肌が傷んでるんじゃないかなあ。
137メイク魂ななしさん:04/05/02 19:14 ID:ZOzAVAFS
他スレでイプサ・センシティブの日焼け止めが
肌に優しくて塗ると肌が綺麗に見える、と書かれてあったんですが
ここで試された方いますか?
138134:04/05/02 20:15 ID:0Wr24iEA
蚊に刺されたようなできものは、敏感肌の兆候だったんですね。

私は逆に、体には何も塗らなくても突然できます。
いままでは顔にできたことはないんで、そんなに気にしてなかったんですが。

基礎化粧見直してみます。
敏感肌のみなさまは、やはり界面活性剤入りの化粧水は避けていますか?
139メイク魂ななしさん:04/05/02 22:33 ID:qpWevHhJ
皮膚科の話しが出ていたので少しお聞きしたいのですが
こちらのスレの方たちも皮膚科へ足を運ばれた方たちが
多くいらっしゃるとのこと。

ざっと別板&別スレを探したのですが、皆さんが化粧品等で
肌がかぶれた、敏感肌、などの症状での対策や皮膚科関連の
話(選び方)などのスレって2ちゃんまたはネット上で
参考になさっている所はありますか?
もし、よかったら教えてください。
140メイク魂ななしさん:04/05/02 22:36 ID:IVPM1eM5
膿んでいるわけではなく、ぽこっとふくれる感じで、しばらくすれば消えるのなら、
じんましんじゃないかな・・・
141メイク魂ななしさん:04/05/02 22:59 ID:RYb0uNAb
最近口の端だけが赤くなって口角炎になります。思い当たるのはよく手を洗う
ついでに口も濯ぐんですが・・コレって敏感肌なのかな?笑ったり食べたり
するときに痛みます。タオルに残っている洗剤も原因かな?
142メイク魂ななしさん:04/05/02 23:45 ID:0u/GL/68
敏感肌用のラインでル・ミュウってあるのですが
ご使用になられている方、是非、感想をお聞かせください。
143メイク魂ななしさん:04/05/03 00:18 ID:36bkY+me
>>141
今、歯医者に通っているんだけど
行くと治療に1時間ぐらいかかる。
その度にうがいしたし、結構1日に何度も念入りに
歯磨きするので歯磨き粉が口の横につくことも。
食べる時に口の横に油や醤油(調味料)が
ついても口角炎の要因になるらしいです。

>>140
部分的にかぶれが出てるだけで
それをくり返してると今度は顔全体に
かぶれがでちゃうこともあった。
144メイク魂ななしさん:04/05/03 00:35 ID:36bkY+me
>>134
>洗顔後に基礎化粧をつけると、
>顔に蚊に刺されたようなカユイものがポツポツと出るんですが……。
>いままではなんともなかったのですが、このところ続いているのでアベンヌのみの手入れにしています。

「アベンヌのみ」とは「アベンヌ ウオーター」のみ?

私もたまに炎症起こすので、「アベンヌ ウオーター」
効果があるなら使ってみたいと気になっていたんですが、
使用感やポツポツの変化とか教えて貰えますか?

サイトによると皮ふ温の低下がみられ、その結果
肌のほてりがやわらげられるとのこと。
http://www.avene.co.jp/aboutavene/02_1.html
http://www.avene.co.jp/aboutavene/index.html
145134:04/05/03 09:29 ID:/1sOaPtg
>>140
じんましんですか・・・なるほど。皮膚科に行くことがあったら、ちょっと聞いてみます。
でも、確かに膿んでるわけでもなくすぐ消えるんで、「これなんですけど!」と医者に見せられないんですよね。
アドバイスありがとうございました。

>>144
アベンヌウォーターのことです。
基礎化粧でぼこっとできたときは、急いで水で流してから、アベンヌウォーターを吹きかけるだけにしてます。
使用感は・・・気持ちのいい水ってだけです。少々つっぱるし、乾燥もします。

でもこうすると、私の場合、ぼこっとできたものはすぐに消えることが多いです。
ピリピリしたり、痒くなったときも、同じようにしてますよ。
お互い、早くよくなるといいですね!
146144:04/05/03 14:40 ID:36bkY+me
>>145
御心配までしてくださって有難うございました。
試してみますね。そして、お互い早く回復しますように♪
147メイク魂ななしさん:04/05/03 19:00 ID:Bar4Qk7f
1.肌状態がいい時につけて悪化したもの 
→絶対に合わないので速攻捨てる
2.肌状態がいい時につけて悪化しなかったのに
  肌状態が悪い(すでに部分的にざらつきや発赤がある)ときにつけたらさらに悪化したもの
→判明し次第捨てるが物によってはとって置く
3.肌状態が悪い時につけて、現状維持なもの
→日常的に使用
(4.肌状態が悪い時につけて、回復したもの)
(→化粧品では無理。回復したとしたらそれは3であって自己回復力によるものだと思う。)

2なのか3なのかの見極めが難しい。
3であることを期待して2であった時はがっかりなので、
なかなか新しいものにはチャレンジできません。
敏感肌用商品で1だとこの野郎、と思うけど、2だと仕方ないなあと思う。
肌の状態悪い時に使ってかぶれても、商品のせいにはできない( ´д`)
148メイク魂ななしさん:04/05/03 20:00 ID:36bkY+me
>>147
3で日常的に長期使用してても突然
肌荒れ、赤みを感じ出す時が一番困る。

製品によって反応の出方がつけて3日だったり
1週間快調で突然8日目に出たり・・・これも困るよね。
149メイク魂ななしさん:04/05/03 21:47 ID:kUiCxCZy
そろそろ本格的に日焼け止めを・・・と思っているのですが、
どの程度のSPF値があればいいのか迷っています。
通勤時間→電車約1時間+徒歩約10分。
夏以外はアベンヌのシティブロック(SPF15 PA++)を
使ってますが、これではさすがに頼り無くて・・・。
皆様どうしてますか?
150メイク魂ななしさん:04/05/03 22:44 ID:B74Fm3cT
>>134
遅レスですがー。
私も同じような症状で、初めは蚊に刺されたと思ってました。夏だったし。
毎晩ポコポコ出てかゆいし、範囲が広がってきたので病院に行きました。
1〜2時間で消えてしまうので先生に見せられず、説明が大変でしたが、
漢方を処方してもらったり、
体質改善の注射をしたりして(でもこれは効かなかったような・・)治りました。
134さんは蕁麻疹ではないかもしれませんが、参考になればいいなと思いまして。
151メイク魂ななしさん:04/05/03 23:33 ID:/B4myDWt
>134
じん麻疹は子供が何回かひどいのやりました。
私も体調の良くないときに出ました。
突然、蚊に刺されたような赤いボコッとしたのが出来てかゆくなり、数時間で消えたり違う場所に出来たりするんですよね。
ひどい時は医者に注射を打ってもらいますが、多分、抗ヒスタミン剤で眠くなるんですよね。
飲み薬とかゆみ止めの塗り薬で直りました。

じん麻疹は明らかに何かのアレルギー(たとえば鯖や蟹など)で出る場合もありますが、精神的なストレスの場合もあり、原因がよくわからない事も多いそうですよ。
152メイク魂ななしさん:04/05/03 23:48 ID:36bkY+me
>>149
ファンデまで塗られるならファンデにも
最近は日焼け防止効果が入っている製品がほとんどですから
20前後でも十分じゃないかな?
ただ、人によっては紫外線の反応が人より
チョウ敏感な方もいらっしゃいますから
その辺は御自分の肌と相談してみては?
153メイク魂ななしさん:04/05/03 23:52 ID:36bkY+me
>>134
遅レスですが、汗をかいたり
顔が火照ったりすると出る場合があるそうです。
また、その場合に化粧をしてると人によっては
かぶれてしまう場合も。
154メイク魂ななしさん:04/05/04 10:56 ID:QMOMB2qh
最近化粧水をNOVニキビ用、乳液をロゼットの無添加アロエにして
わずか2日でニキビ爆発。肌ボロボロ。久々にかぶれた…
で、使用停止してなんとなくわかったんですが
ど っ ち も 合わなかったらしい…てことはWで肌に負担がかかってたわけで…
私は一回かぶれると直るのに時間がかかる(ので使用期間が短かかったから
OK、というわけにはいかない…)
あわててDSでアベンヌ水とユースキン乳液(ジェル?)買ってきて
今日はなんとか落ち着いてますが…
ニキビあり敏感脂性乾燥肌はつらい…
ジプシーが続く。
155メイク魂ななしさん:04/05/04 12:28 ID:5AZsnjtd
>>154
>私は一回かぶれると直るのに時間がかかる

このような状態の時は皮膚科に行かないで
アベンヌ水とユースキン乳液だけで肌が沈静化(完治)
するまで乗り切ってしまうの?

NOVってソニプラなど気軽に変える場所にあるけど
私もあまり肌に合わなかったよ>NOV3
医薬部外品なので全成分分からないのでちと不安。
156メイク魂ななしさん:04/05/05 00:20 ID:4gi4m8ry
今年の4月から一人暮らししておとつい
実家のほうに帰ってメイク落としてたんですが
化粧水つけた後ものすごい顔が痒くなって
顔が真っ赤に!!しかもプツプツいっぱいできて…
時間がたつと元にもどったんですけど…
一人暮らししたはじめのほうも顔が痒くなって
熱くなったことがあったんです。
これってやっぱり水が悪いんだと思うんですが
原因が水だとどうすることもできないですよね?

157メイク魂ななしさん:04/05/05 00:25 ID:3T0kpe4t
>>156
いい所から汲んでくるとか・・・。

少しスレ違いですが、最近花粉症になったみたいで(昔は一切そんなのなかったのに。)
かなり悩まされています。
そして花粉症に悩まされる様になった頃から肌が荒れ始めた気がするんですが
関係はあるのでしょうか?
158メイク魂ななしさん:04/05/05 00:28 ID:DLobOvQQ
>>156
精製水かミネラルウォーター買って来て
洗顔するとか。
159メイク魂ななしさん:04/05/05 20:45 ID:E57/2UNE
>154
そのままアベンヌウォーターとユースキン乳液でお手入れ続ければ
良いのに・・・と思うのは私だけ?
160メイク魂ななしさん:04/05/05 21:31 ID:FMee1PhV
>157さん
花粉症でも肌荒れしますよー。花粉症って花粉(アレルゲン)がくっつくのが
刺激になって炎症が起きる訳ですが、肌より粘膜(鼻の中とか)の方が敏感
なので症状が出易いだけで、肌にも刺激になる=肌荒れの原因になる、な
んだそーです。この時期、日焼け止めなんかも使い出すから肌荒れの原因
が日焼け止めだか花粉だか解らなくて紛らわしいですよね…。

花粉症じゃなくても、花粉が舞っている時期はマスクをして、出来るだけ花粉
を鼻の粘膜等敏感な部分にくっつかないようにした方が将来花粉症になりにく
いらしいです。(かかっている人もマスクした方が翌年の症状が軽くなる場合
があるそーです。)まだなってない方も杉花粉シーズンの外出時はマスクした
方が良いみたいです。
161メイク魂ななしさん:04/05/05 21:53 ID:+9zlso1b
超・鈍感肌から、ストレスなどのせいで、湿疹ができ、
アトピーに程近い状態と、診断され、肌も敏感+乾燥肌に
なってしまったのですが、やっぱり、日焼けは肌に良く
無いですよね。年齢も年齢なので、良くないとは思っているのですが、
今年も日焼けしたいと思っています。

皆さんは、海に行ったりする場合は、日焼け止め+タオルで
日光を避けてらっしゃいますか?

ちなみに、ボロボロだった肌が、アミノミネラルの乾燥肌用で
しっとり、プルプルになりました。
162メイク魂ななしさん:04/05/05 22:01 ID:Fl81eDJZ
>>161
海に行かなくても避けてるよ
163161:04/05/05 22:42 ID:+9zlso1b
>162 やっぱり、避けていますか・・・・ありがとうございます。
インスタントブロンザーを使って、日焼け気分を味わいます
164メイク魂ななしさん:04/05/05 23:17 ID:3T0kpe4t
>>160
やっぱりそうなんですね。5月から始まる花粉症は何花粉症?
花粉症用サングラスはどうなんですか?
あまり関係ないですか?
まあとにかく嫌ですね。
目がかゆくて、鼻がむずむずしてくしゃみが出まくりにも関わらず肌荒れなんて。
ありえん
165メイク魂ななしさん:04/05/05 23:49 ID:xe2y4QAs
ブタクサ、カモガヤなんかがあります。
166メイク魂ななしさん:04/05/06 00:24 ID:v5t87wnN
あたしもつい最近から>>164さんと同じく、
鼻がむずむず&目が痒い症状に襲われてます。
それに伴って肌が痒くて痒くて堪らないのですが、
コレも花粉症の症状でしょうか?
こんな事初めてで全く分かりません・・・。

もっと強い肌に生まれたかった・・・_| ̄|○
167メイク魂ななしさん:04/05/06 00:45 ID:aQ6FIIEj
通販で買う、ニュースキンて化粧品使ったかた、いらっしゃますか?
168メイク魂ななしさん:04/05/06 01:14 ID:YkgIp+qx
>>149
遅レスですけど… 通勤でも外を結構歩くようなら20くらいではどうかしら?
ちなみに、こないだヴェレダのサンケアセミナー(紫外線対策講議)に
行って聞いたとこによると、SPFは20くらいまでしか数値に比例した効果は
望めない(≒それより上の数値はあてにならない、実質的に数値の上限は
20〜23程度であり、こまめに塗り直せば紫外線対策にはその程度で十分)みたいな
話だった。
まあ、ヴェレダも一企業な訳だし、SPF高数値のサンケアもの出してないから、
それも一説と言ってしまえばそうなのだろうけど。
私は高数値ものは落とすとき体にぬってもクレンジングとかめんどくさいから
「そっか! 20も50も一緒か。じゃ20」と都合良く解釈しますた。
ヴェレダのローション日焼け止め良さそうだったよ。
169メイク魂ななしさん:04/05/06 10:53 ID:lhTw9DH1
飲む化粧品 !
お肌にいい成分をぎゅーっと濃縮!
スーパーサプリメントビューティワン

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b50462829
170メイク魂ななしさん:04/05/06 17:36 ID:6TuZ6S6V
アデルマのサンプルを皮膚科で貰ったんですが
これ自分の中ではかなりヒットで
泡立ちはネットで立てても少し荒めだし
泡持ちも悪いけど洗い上がりがしっとりで
気持ちがいいわ〜。
自分、乾燥敏感なのでかなりお気に入り。
ネットで商品検索したんだけど
値段も1000円ならまあまあ中堅かな。
しっとり洗顔料探してる人は一度試すのもいいかも。
形体は固形洗顔料です。
171149:04/05/06 19:34 ID:DyFaVhxs
>>152
>>168
遅くなりましたがレスありがとうございます。
ファンデがSPF20なので、下地も20程度でよさそうですね。
とりあえず、私はははぎくシリーズが割と肌に合うようなので、
ははぎくUV乳液(SPF22)を試してみようと思います。
172メイク魂ななしさん:04/05/07 11:54 ID:BZjuj53y
ネットでみつけた竹酢液の化粧品!サンプル貰ったらメガヒットだたよ〜
顔のかゆみが止まった。
173メイク魂ななしさん:04/05/07 12:08 ID:+3UzxWGg
>>161
紫外線は健康な肌にも毒だと思うよ。
せめてアフターケアは念入りにね・・・
>>167
単独スレへどうぞ。
174メイク魂ななしさん:04/05/07 19:12 ID:iC2apMxL
4日前新しい化粧品を使ったら
肌が荒れて、それであわてて低刺激のに切り替えたら
それがまた合わなかったみたいで、
おでこから鼻筋上までかぶれてしまいました…
遠くから見るとわかんない、赤ニキビがぽつぽつあって、あとは湿疹(?)
肌がぼっこぼこなんです。触るとかさついててたまに痒い…
皮膚科行ったほうがいいんでしょうか。
対処方が分かんなくて…今まで軽くかぶれたことはあっても
何日かすれば治ってたんで。
175メイク魂ななしさん:04/05/07 21:04 ID:rsBV/UqY
>>174
うーん、ひとごとではない!
私もかなり似た症状で、今日皮膚科に行きました。
皮膚科って人気があるとこは予約制ですぐ見てもらえなかったりするから
腰が重いですよね。
私も悪化する度に低刺激化粧品に変えたり、以前皮膚科で処方された
軟膏をつけたりしてだましだましやってきましたが、ついに先日爆発
てか、きっと肌が耐えられなくなったんでしょうね。
何をやってもお手上げ状態になりました。
で、今日三時間かけて皮膚科に。
この病院の処方が合うかどうかはまだ分からないけど
とにかくやってみるしかない...って感じですね。
どこかで徹底的に治さないと、肌ってツケがたまる気がします。
176メイク魂ななしさん:04/05/07 22:26 ID:R6sLG9i4
>>174
私も>>175さんと同意見です。
それに過去に同じような経験も有り。
完治してない肌にいくら低刺激でも市販の化粧品を
試しても肌は悪化しちゃうよ。
ちゃんと皮膚科で治療してから新しい化粧品に
チャレンジしたほうが無難かと。
まして、紫外線のきつい季節ですから早めに治療して
UVケアしないと危険。
皮膚科って通うまでが腰が重いかもしれませんが
化粧品ジプシーするのと同じでどこか1つ
自分に合った、そして安心した気持ちになれる
医院を持っていた方がいいですよ。

私なんかちょっと不安な時は皮膚科に行ってしまいます。
今日もお話だけで気持ちが楽になって帰ってきましたよ。

お大事にね>>174&>>175
177メイク魂ななしさん:04/05/08 11:22 ID:y45SrHGe
敏感肌だからと思ってパックなどしたことなかったのですが
加齢のためか鼻、頬の毛穴が目立ってきちゃいました。
みなさんはどんなパック使ってますか?
178メイク魂ななしさん:04/05/08 11:29 ID:eYbph1wD
>>177
私は資生堂のシートパック(小さく圧縮してあって300円のもの)に手持ちの化粧水を浸してパックしてます。

私も自分に合う市販のシートパックはまだ見つかってないです。

毛穴引き締める為に
気休めかもしれないけど
朝と夜に冷水洗顔をしてます。
179メイク魂ななしさん:04/05/08 13:11 ID:dzgtuZu1
うちの近所の皮膚科は大盛況で、先生はとてもいい人なんだけど
忙しすぎて一人に3分位しか時間かけられなくて
「アトピー・ステの後遺症で荒れやすくて赤黒くて汚い肌を綺麗にする方法はあるんですか?」とか
長々相談できる状況じゃないんだよね…今はかぶれた時だけ行ってますが
本当は医者に指導してもらって敏感肌を根本から治したい。
でも急性のかぶれを起こして来てる他の患者さんからしたら
肌を綺麗にしたいなんて贅沢な悩みなのかなあ、と腕より赤黒い顔を見て悩む日々。
美容皮膚科ってアトピーやステ皮膚症でも対応してくれるものですか?
行かれそうなところ探してみようかな…腕の皮膚を顔に移植したいよ〜…
180メイク魂ななしさん:04/05/08 13:29 ID:w9PV5mmN
>>177
私も>>178さんのシートパック使用
これ1円玉数枚重ねたぐらいの大きさなので
旅行先でも手軽にパック出来るので便利です。
これも>>178さんと同じで仕上げに冷水洗顔で
毛穴引き締めてます。
加齢の為の毛穴の開きは筋肉のたるみから
顔面筋肉体操をして筋肉の強化のほうが効果があるよ。
検索するとそれ系の詳しいサイトもあるので
それをみて手順を確認してみては?
大きな口を開けてあいうえおを言うだけでも効果あり。
また、掃除の際に(恥ずかしければ声無しで)これまた
大きな口で一曲うたうと顔の筋肉使ってるな〜と
感じますよ。日々の積み重ねガンバ。

>>178
手元にあるけど15個入り400円のとは別?
(資生堂コインサイズ)
181メイク魂ななしさん:04/05/08 13:41 ID:w9PV5mmN
>>179
>美容皮膚科ってアトピーやステ皮膚症でも対応してくれるものですか?

基本的には対応してくれるよ。
でも皮膚科によってシミ、ビハク系に力を入れてる(器具が多い)
所やアトピー系が得意な所とか色々なので
実際にジプシーして自分で先生の反応を確認し
自分が精神的にも安心できるマイベスト皮膚科を見つけるしか
ないと思うよ。
根本から直すには時間がかかるので治療のうまさプラス
精神的面での安心が得られないと気長に通う気にならないから。
1回行って嫌だな〜と思ったらどんどん変えていいと思いますよ。
あと個人的会見ですが肌を綺麗にしたい系の皮膚科は
女医さんの方が良い気がする。何がって化粧の話しも
話しが早く通じる。実際に化粧しない男性だとコンシーラーが
汗でよれるのよね〜なんて実体験がないしね(笑)
女性が感じる「肌を綺麗」と男性からの「肌を綺麗」だと
若干のずれがあるきもする。
私はジプシーの結果、女医さんの皮膚科を1件キープ。
混んでると混んでます。でも、1人1人に時間を十分さいてくれる。
相談だけして話しだけで帰る人も多いしね。
クリニックで数人の皮膚科の先生(女性)がいらっしゃる所もおすすめ。
(勿論、一人一人の経歴などもパンフに記載ありの所)
これだと回転も早いよ。
182179:04/05/08 14:19 ID:dzgtuZu1
>>181
丁寧にありがとう!
今横浜の美容皮膚科でちょっと調べたらケミピや美白、リフトアップなどしか見つからず
なんか違うなーと思ってたとこです。アトピー対応の所もあるんですね。
頑張って女医さんの多いアトピーの得意な美容皮膚科を調べてみます!
やっぱり男性だと「あなたなんてマシな方なんだよ」とか言われそうで
(今行ってる所ではそんな事言われた事はありませんが)気後れしてしまいますね。
本当にどうもありがとうございました。
183181:04/05/08 15:01 ID:w9PV5mmN
>>182
書き忘れましたが
例えば看板に「●●美容皮膚科」とかかげてるより「●●皮膚科」
と書いていて、診療内容として美容皮膚科、皮膚科(アトピー性皮膚炎、ニキビ
、水虫、じん麻疹、 かぶれ(接触性皮膚炎)、 乾燥肌・あぶら肌)
小児皮膚科(赤ちゃんの皮膚外来)などと書かれていたりする皮膚科が
今までの経験からしてよかったよ。
皮膚の炎症状態で通院し、その後完治してからの美容の面までサポートしながら
話しをしてくれる。美容の面はどこまで直したいかはひとそれぞれだし。
横浜から遠い方の都内はずれなので近ければもっと詳しくお話できたけどごめんね。
取りあえず経験談ですが何かの参考になれば。

>やっぱり男性だと「あなたなんてマシな方なんだよ」とか言われそうで

わかるわかる。言わないとは思うけど、なんか逆にこちらが気持ちの上で
遠慮がちになっちゃうよね。
184メイク魂ななしさん:04/05/08 15:33 ID:eYbph1wD
>>180
うろ覚えで適当に300円と書いちゃってすみません・・・。

>>179
私は聖○美容外科で
アトピーの治療としてイオン導入を15回くらい受けたことがあります。
皮膚科や形成外科で受けた方が断然格安ですけどね。
ケミカルピーリングは私には刺激が強いということで医師に止められました。

私のアトピーには
イオン導入と半身浴+冷水シャワーを仕上げに浴びることが効果覿面でした。
週5日は往復一時間のウォーキングをして
アルカリイオン水と野菜ジュースをガバガバ飲んで新陳代謝を高めるようにしてました。
私は体を暖めると痒みがすごくなってたのでよく顔に氷枕を当てて冷やしてました。

皮膚科で血液検査したら
ダニやハウスダストが私の血液中に見つかってからは
布団干しと掃除をまめにするようにもしましたね・・・。
スレ違いだけど、畳とカーペットと布製のぬいぐるみが怖いorz
ダニと埃が恐いょママン・・・
あとタバコの煙も。
空気清浄機は気休めにもってこいです。

東京にアトピー持ちで美肌の女医がいる
皮膚科ありましたよ。マインとかの雑誌によく出てます。
185メイク魂ななしさん:04/05/08 15:48 ID:w9PV5mmN
>>184
いえいえ。安い製品もあるならそれ欲しい〜
と、思っただけなの(笑)

>あとタバコの煙も。
喫煙者全員を悪くは言わないけど
煙りによって害をもたらす方も多いから
公共の場でもっとしっかりとタバコの吸える場所
吸えない場所を分けて欲しいですよね。

>>183
それと今、思い出したんだけど横浜の近くだと友達が通ってますが
大森にたんぽぽ皮膚科って良心的な女医さんの医院があります。
皮膚内容なら予約無しで美容系の治療だと予約だそうです。
簡単な内容ならHPも取りあえずあったみたい。
でも横浜からだと電車になっちゃうね...
参考にならなくてごめん。
186メイク魂ななしさん:04/05/08 15:52 ID:w9PV5mmN

皮膚内容 →皮膚科内容

皮膚科内容とは上でも触れたアトピー性皮膚炎、ニキビ
、水虫、じん麻疹、 かぶれ(接触性皮膚炎)、 乾燥肌・あぶら肌)
小児皮膚科(赤ちゃんの皮膚外来)などのことね。
187メイク魂ななしさん:04/05/08 16:41 ID:UMbnhm2L
>>183さん、横からわりこんですみませんが、
もし、宜しければどこの皮膚科か教えて下さいますか?

当方も都内のはずれで、ここ5年も超過敏肌になやまされています。
先日もまたかぶれて皮膚科へ行ったのですが、、、。

敏感肌と美容面、両方を相談できる、信頼できる女医さんを捜しています。
宜しくお願いします。
188179:04/05/08 18:28 ID:dzgtuZu1
みなさん、本当にありがとうございます。
教えていただいたたくさんの情報をこれから調べて検討してみます。
みなさんいい人だなあ…なんか泣けてきた…。
親切な皆様のお肌の悩みが少しでも解消されますように。

コスメの話をしますと、色々試してはかぶれてしまったのですが
今はdプロピンクで落ち着いてます。肌が改善される訳ではなく、
たまに痒くなったりもしますが、今までの使った物の中では一番刺激もなく
肌状態も落ち着いてると思います。美容液が少しペタペタするのが難点ですが。
あと今ファブリーズのハウスダスト用を買ってきました。
生活も改めて、普通肌目指して頑張ろうと思います。
でも職場に喫煙者が多いので煙はなかなか避けられず…煙って浴びると結構痒いですよね〜。
189メイク魂ななしさん:04/05/08 18:56 ID:USGkqsWL
>>142
ル・ミュウ、化粧水を一本使ったことがあります。
当方、激しい乾燥&敏感肌。
常用しているDプロより、1000円ほど安いル・ミュウに切り替えられないかな
と思って、肌の調子のいいときに使用しました。
肌への刺激はとくになく、調子が悪化することもなかったです。
ただ、ものすごーく目にしみました。
そして初めて使用した次の日の朝は、目が開けられないほどの目ヤニ発生。
3日目くらいで、そこまでひどい目ヤニが出ることはなくなったのですが、
いつもよりはあきらかに目ヤニ度が高い・・・。
結局1本使いきって、リピはしてないです。

どうも私は、目の粘膜(?)が不安定になりやすいらしく、
普段は大丈夫なDプロでも、たまに染みることがあります。
ので、ル・ミュウも大丈夫な人は大丈夫だと思うのですが。
ご参考までに。
190メイク魂ななしさん:04/05/09 04:18 ID:rRwT0vty
いきなりすみません。
私はnuを使っているのですが最近不安なことが・・・
オフィの掲示板が停止になっていたり、今まで置いていたお店から撤退していたり
そして新発売の商品がことごとく肌にしみます。
今までアスカ→ヴェレダと使ってかぶれて痛々しい思いをしました。
誰かnu使っている方いませんか?
一度不安になると他のメーカーに変えたいって気持ちが出てくるのですが
何を使ったらかぶれるのか自分でもよくわからないので今このスレを読んで勉強しています。。
191メイク魂ななしさん:04/05/09 15:04 ID:zboro299
>>189
ご丁寧なレスありがとうございます。
当方、もともとアトピーで万年赤ら顔・乾燥肌でなかなか合うものがなく、
たまたまル・ミュウを見つけたのですが即買いには至らず・・・
調子のよい時にサンプル貰って試して見ます。
今度生まれ変われるなら、美肌に生まれたいよ。(´・ω・`)ショボーン
192メイク魂ななしさん:04/05/09 17:54 ID:2RWufvgT
dプロ使ってる方に質問です。
dプロのローションはとろみのある化粧水ですか?
今アユーラ使ってますが、だんだん暑くなってきましたから、
とろみ系じゃない化粧水を使いたい&dプロ試した事が無いので・・・
193メイク魂ななしさん:04/05/09 19:13 ID:EPBG8oFe
>>192
とろみはないですよー。全種、普通の化粧水です。
オレンジ・ピンクの美容液(化粧水の後に蓋として使います)と
青の1番さっぱりの乳液は半透明のとろみのある液状です。
ピンク使ってますが、実は美容液がイマイチ蓋になってないような気がして
不安だったりします…でも青の乳液1と2は合わなかったので使い続けてますが。
194メイク魂ななしさん:04/05/09 20:25 ID:VZ1M034s
>>192
dプロの専用スレもあるから参考にどうぞ〜
【乾燥肌】d-プログラム【デリケート】

>>193
ADエッセンスでも乾燥を感じる方は
その上にラインのクリームADnを塗るのがいいよ。
乾燥の度合いや個人の好みのしっとり感を
これをつけるかつけないかで調節可能。
の為のクリームらしい。

不安とは現在乾燥気味?
クレンジング&洗顔料は同じメーカーかな?
195メイク魂ななしさん:04/05/09 22:15 ID:rwAtePco
突然ですが、ロゼットのクレンジングミルク使用した事ある方
いらっしゃいますか?
「洗わない洗顔のススメ」というコピーで、コピー通り、これ1本だけで
ダブル洗顔等はしないというものです。
お店でみかけてちょっと気になっています。
ただ、ロゼットの製品を使ったことがないので若干不安・・・
アトピーにはキツイかなあ。
196192:04/05/09 22:18 ID:p1QpOFfy
193さん、194さん
どうもありがとうございました。
まずスレ読んでそしてキット買って使ってみたいと思ってます。
197メイク魂ななしさん:04/05/09 22:21 ID:+Ga+SMu1
私は敏感肌っていうより軽いアトピーなんですが…

化粧品のほとんどが合わない。
まずヒリヒリ→カユカユ→そして腫れる。

何もしないのが一番マシだ…
198メイク魂ななしさん:04/05/10 00:05 ID:yooJFumN
>>196
キット買うのは、
サンプル貰ってパッチテストしてからでも遅くないよ〜
199192=196:04/05/10 00:52 ID:gTytmi66
キットもサンプルも無理だと発見・・・
台湾にいますけど、台湾の資生堂じゃ1ヶ所しか取り扱ってない・・・
しかもかなり遠い_| ̄|○
頑張って手に入れたいと思ってます。みなさんありがとうございました。
200200:04/05/10 01:26 ID:potNqopT
(´∀`)<200
201sage:04/05/10 12:30 ID:Z/3PozCK
>>177
1,2ヶ月に一度はがす系パックをしてしまうんだけど(ダメだと思いつつ)
刺激で膨れる蕁麻疹もちなので、剥がしたところが全部腫れる。
特殊メークみたい。w
時間経てば治るんだけどね・・・
202メイク魂ななしさん:04/05/10 16:51 ID:/SEuzNy3
キュレルのリキッドファンで良かったです。
検索しても質問しても、評判がわからなくて、テスターもないし、でも気になるので買ってみました。
肌が敏感で、化粧をすると重くて目が真っ赤になって乾燥してくるような状態なんだけど
これは大丈夫。しっとりして伸びもよく、乾燥しません。
203193:04/05/11 12:09 ID:+Tkn8Nup
>>194
サンプルでdプロクリーム貰ったんですけど
私はインナードライで水分少ないから、乾燥感があるのに
ニキビできたり油大放出してしまう肌でして…さらにアトピー敏感肌。
クリームだと薄く伸ばしても油でピカピカになってしまったんです。
でもローション→美容液だとすぐに水分が蒸発?してる感じがして。
その日の肌状態にも寄るのですが、今はその上にすぐに
アベンヌクリーム(夜)や日焼け止め(朝)をつけるようにしてます。
クレンジングと洗顔は合う物が少なくて仕方なく別会社のものを使ってます。
ファンケルオイル→dプロ洗顔の時は突っ張るのにコメドが溜まってたんですが
最近洗顔をアレッポにしてみたらしっとりしてコメドも気にならなくなりました。
泡がゆるくてすぐ消えてしまうのがちょっと…ですが洗い上がりはなかなかです。

肌の為にもいけないと思いつつ、ついいろいろ買っては試してしまうので
石鹸やらクリームやらクレンジングやら使いかけがゴロゴロと…
試したい物があれば誰かに差し上げたいくらい。
204メイク魂ななしさん:04/05/11 18:20 ID:Zf2QKhoj
ちょっと質問があるんですが、アトピーと敏感肌ってどう違うんですか?
複数のの病院に行ってみたんですが、敏感肌と言われたりアトピーといわれたり
ばらばらなので・・・。
205メイク魂ななしさん:04/05/11 18:53 ID:4FbWGExF
>>203
私も水分は少ないけど、油は自前で足りてるインナードライ。
潤いを与えても長続きしないです。
油分を与えると、数時間後はおっそろしいギトギトに・・・

洗いすぎない、与えすぎないことが重要じゃないかな。
洗顔料やめて朝は水洗顔→拭き取り洗顔に移行したら、
調子よくなりました。インナードライは、しっかりした洗顔は
汚れを落とすメリットより、デメリットが大きいと思う。

ピカピカはクリームの仕業じゃないかな。
私はクリームを付けるとギトギトになる。
でもクリーム代わりにキャリアオイル使うと平気。
最近はクリームは諦めて、キャリアオイルで蓋してます。
206メイク魂ななしさん:04/05/11 21:17 ID:vWNnSVXz
>>204
敏感肌の分類の中の「アトピー的乾燥症」と言う判断で
敏感肌またはアトピーと両方の名前を言われたのでは?
または、何回か通われたみたいなのでその時々で肌の状態が違っていたのかも。

>敏感肌の判断基準にスティンギィング反応というものがあります。
>定義としては、「炎症を伴わないが、化粧品と富士に感じるヒリヒリ感・
>ぴりぴり感・チクチク感のこと」と、なっています。アトピーの方の場合、
>その多くは、傷口に化粧水中のアルコールが沁みることが原因ですので、
>アトピーの方が、一般化粧水を痛くて使えないこととは別になります。
>見た目が正常な方が前提となります。
>皮膚医学的な敏感肌の分類としては、
>1:乾燥肌(乾燥症)
>2:慢性の繰り返し接触性皮膚炎羅患肌
>3:紫外線ダメージ肌
>4:ニキビ肌
>となり、やはりアトピー肌とはこなる定義をもっています。
>ただ、1:乾燥肌の中に、「アトピー的乾燥症」を含む場合があります。
>一般的な乾燥肌とアトピー性の肌はどちらも保湿を補えば同じように思われますがそうではありません。

続きは↓こちらを
http://www.cosme-rurica.com/wind41b.html
207メイク魂ななしさん:04/05/11 21:21 ID:vWNnSVXz
>>204
気管支喘息、アレルギー性鼻炎、花粉症、その他のアレルギー持っていますか?
もし、そうなら下が該当するかも。
●アトピー
アレルギーの1つの型で、遺伝性の先天的過敏症をアトピーと言い、
臨床的には気管支喘息、アレルギー性鼻炎などです。
塵埃(ほこり)、花粉、動物の毛、真菌(かび)の胞子、植物などの
ありふれたものが抗原となり、(家庭医学大辞典より)
208204:04/05/11 22:07 ID:Zf2QKhoj
>>206
これを見るとアトピーかもしれない。
酷い時は痒くて掻いてしまい傷ができ、そこから黄色い汁が出てたので。

>>207
アレルギーは検査しましたが全て陰性でした。
検査してもらった病院には
「アトピーの心配はなさそうですね。肌が敏感になっているのかもしれません」
と言われ、もうひとつの病院では
「アレルギー検査は当てにならない。アトピーです」
ようなことを言われました。
209メイク魂ななしさん:04/05/11 22:24 ID:V7foeqh7
どなたかプロトピックを、使った事、ある方いらっしゃいますか?
スレ違いで申し訳ないのですが、ちょっと今、辛いんで、
アドバイス頂けたらと思います。

今日の昼間、初めてプロトピックを塗りました。3時間程度で、
猛烈に痒くなり、洗い流しましたが、今でも塗った部分が真っ赤で、
ただれているような感じで、熱を持ち、痒みは益々ひどくなってきました。
この状態は、プロトピックが合わなかったと言う事でしょうか?
アトピ板で、いろいろ見てきましたが、この症状については、あまり
書かれていなくて、不安です。ピリピリ感で痒く、赤味が出ても、塗り続ける
物なのでしょうか?今晩は塗って寝た方が良いのでしょうか?
痒いし、ただれて真っ赤だし、もう不安でたまらないよ・・・。
210メイク魂ななしさん:04/05/11 22:35 ID:dOus9hOf
プロトピック使ってました。
痒くなる、熱を持つ、赤くなる、私も全ての症状が出ました。
でもそれを我慢したら翌日いつもより調子のいい肌に・・・
というのを繰り返していたので、しばらく使ってました。
ただ、あんまり不安なら今日は使うのやめて、お医者さんに
相談した方がいいと思います。
人によって反応の出方の強弱があると思うし。
私の場合はプロトピックの免疫抑制の作用から
ヘルペス(カポジ)を発症してしまい(要は免疫が低下したんですね。)
使うのをやめましたが。
211209:04/05/11 23:33 ID:Y7De1BfD
>210
レス有り難う。みなさん、このような症状が出るんですね。
それが分かっただけでも、不安が少し薄れました。
初めて使って、3時間で洗い流したのに、延々と赤味と痒み、
ほてりの疼きがあるので、塗ってないのに何故?落としたのに何で?って
パニックになってました。きっと今晩塗って寝れば、明日には
症状が改善されてるんでしょうね。今回が最初で最後と思って
塗って寝てみようと思います。>210さんのお陰で、安心して眠れそうです、と
言っても、痒くて眠れないでしょうが、精神的に楽になりました。
本当にありがとう。助かりました。
212メイク魂ななしさん:04/05/12 01:50 ID:ieE6O1hI
病院で渡される時に説明受けませんでしたか?<プロトピック
冷やしてかゆみを忘れるのがよいです。

ステは塗りたくない→プロトピック、だと余計辛かったりしますよね。
でもステは塗りたくなくて、今腫れてるのガマン中。
皮膚科行く時間もなくて。
213210:04/05/12 01:51 ID:IPHBwmby
>>211タン、明日は赤みかゆみが収まってるといいね。
私の場合はほてりだけは翌日も続いていたかな・・・
でも本当にあんまり辛いようならお医者さんに行って下さいね。
心配なので・・・。

>>みなさま
スレ違いごめんなさい。
214メイク魂ななしさん:04/05/12 02:02 ID:uxXyPaSw
もし生まれかわれるなら、肌だけは丈夫になりたい。
もうめんどくさい。メイクやら薬やら気にして生きてるの。
彼氏にも「化粧品にかぶれてて今週会えない〜。ごめん〜。」てばっかり言ってて、
だるーい。いつまで続くのか、この戦いは。
夜中だからぐちっちゃった☆
215メイク魂ななしさん:04/05/12 04:55 ID:4PoqDqr3
私もいざという日の朝顔が痛かったりしたらまじ鬱ります・・・
216メイク魂ななしさん:04/05/12 08:49 ID:GEkSh7C8
>>203>>205
私もインナードライで油分は足りてるタイプ。
昨日たまたま薬局に寄ってて
ユースキン ルドー薬用アクネローションと洗顔料のおためしパックを発見。
「べたつくのにかさつく大人のニキビ・肌荒れ対策に」
て表に書いてあってまさに私の肌のことじゃん、と飛びついてみた。
商品名に「アクネ」と付いてるものは脱脂力と刺激が強いから今まで避けてきたんだけど・・・
昨夜化粧水を一度使っただけで今朝の肌はしっとりモチモチで感動。
ローション【成分】
グリチルリチン酸ジカリウム、サリチル酸、ダイズエキス、オウバクエキス、ヒアルロン酸ナトリウム、濃グリセリン、ラベンダーエキス、ビタミンB6、精製水、クエン酸、クエン酸ナトリウム、パラベン
ノンコメドジェニックテスト済み

この化粧水って油性肌向だから夏だけ使おうかな・・・。

黒龍堂のインナードライリペアのスターターキットも過去に試したけどヒリヒリするし潤いないし肌に合わなかった。

セガミのM2のキットも使ってみたが、ローションの使用感は好きだったけど
肌色が少し斑になったから使用中止。
M2ローション【成分】
水、グリセリン、PEG-32、PCA-Na、ポリクオタニウム-51、クエン酸、クエン酸Na、メチルパラベン、フェノキシエタノール

今までずっと極度の乾燥肌だと思ってたけど今はコンビ肌よりになったのかもしれない。
皮膚科医やBAによっては
コンビ肌、乾燥肌、インナードライだとか違うこと言われる・・・。
217メイク魂ななしさん:04/05/12 10:06 ID:lQ+ON8gv
>>209  プロトピックの説明は医者から受けましたか??
    あの薬は塗らない方が絶対イイですよ。
    ステロイドより怖いです。。。詳しくはアトピー版で
    調べた方がこれからの為だと思いますよ
218メイク魂ななしさん:04/05/12 10:37 ID:MOuAMR3U
>>209
209さんの今日のお肌の状態が心配でならないよ。
プロトがいいかどうかは分からないけど、
副作用とかが未知ってところが怖いぃぃぃ
もしも209さんの先生のプロトの説明が足りない様なら
正直信用できるお医者さまではないと思うよ。
説明足らずで使わせていい薬ではなーーーーーーい!

すこし話はそれるけど、前に脱ステしたときお世話になった医師が
好転反応って言葉でなんでもうやむやにするのは危険だって
ような話をしてたよ。
リバウンドとかみたいにメカニズムとかが分かってるものは別として。
219メイク魂ななしさん:04/05/12 13:14 ID:NQ/hE+UB
>好転反応って言葉でなんでもうやむやにするのは危険だって
>ような話をしてたよ。
禿げ同意。
天然、自然を歌ってる化粧品も
すぐ好転反応って使うよね。
でも正直、好転反応より、肌の
防衛機能が働いてるだけちゃうんかと(ry
好転反応って言葉を持ち出す会社は信用できない。
220メイク魂ななしさん:04/05/12 15:44 ID:pDsJBB+c
皮膚科などで処方してくれる保湿剤「ビーソフテンローション」
を通常、化粧水としてお使いの方いらっしゃいますか?
私も調子が悪くなると化粧水変わりに処方してもらっている
のですが、この上に乳液、クリーム、エッセンス等を塗って
相性が悪かった経験などありましたら体験談をお願いします!
(dプロのADエッセンスを上から塗るとなんかかすが出る気がするんです)
221メイク魂ななしさん:04/05/12 15:49 ID:pDsJBB+c
>>217&>>218>>219に私も同感!
ステは色々な意見があるけど
私もステをちゃんと肌の状態や使用上の注意を守り
短期間で使う方が効果的かつ安全だと思うな。

あまりはっきりしない納得がいかないお話しか
してくれない皮膚科なら別の医院に行った方が吉。
自分にしっくりくる化粧品見つけと同じように
いくつか回るのがいいよ>>209
そして早く回復することをお祈りしてます。
222メイク魂ななしさん:04/05/12 15:52 ID:pDsJBB+c
今日、調剤薬局で仕入れた話です。
ドューエお使いの方で今まで化粧水がなんでないの〜
と、思っていた方に朗報?です。
今月下旬〜来月頭には出るそうです。
223209=211:04/05/12 17:04 ID:isCwR5Im
みんな、レスありがとうね。

医者からは、唐辛子を擦り込んだような、痛みや痒み、ほてりの
症状が出ます、とは、言われてたんですが、真っ赤に、ただれると言う
症状は聞いてなくて、その痛みを我慢して、痛みが無くなるまで
塗り続ける、と言うことも聞いて無くて、パニくってました。
3時間しか塗ってないのに、延々と続く、ただれと痛み、痒みで、
昨晩は、怖くて塗りませんでしたが、一晩中寝られない程ヒリヒリでした。

朝、鏡を見たら、吹き出物があった場所以外、他の部分はジンジンするものの、
赤味や湿疹は消えて、見た感じは調子良さそうなんです。

私は、たった3時間しか、塗って無く、洗い流してしまったにも
関わらず、一晩で湿疹が落ち着き、今日の今も、まだジンジンと
痺れた様な感じなのに、見た目はキレイなので、この薬、ホント怖い。
痛くても真っ赤でも、塗り続けている内に、赤味が取れ、痛みも無くなる
そして、元気な肌には浸透しないので、痛みが無くなったら、治った印、と
言うらしいですよね。私は、脱ステの苦しみを味わったので、プロトピックは、
もう2度と使わないと思う。短時間で、こんなに効き目が出る薬に
副作用が無い訳ないですよね。リバウンドが無いなんて信じられない。

長くなりましたが、みなさんのレスのお陰で、精神的に楽になりました。
スレ違いな事を書いた私に、アドバイスして頂き、
ホントに有り難うございました。
224メイク魂ななしさん:04/05/12 17:26 ID:GEkSh7C8
今までいろんな皮膚科を渡り歩いてきたけど
アトピ板で紹介されてた某皮膚科に行くようになってから
劇的にアトピーが良くなったし化粧水にかぶれにくくなった。
でもその皮膚科は初めて診察受けた時から
たった2、3分で診察終わらせるし
飲み薬(ビオチン、ミヤBM、複合パンカル)をいきなり28日分一気にくれる。
私が遠方から通ってるから月一通院でいいようにまとめてくれるのかなあ、と思ったりするけど
今時薬についての説明書を一切渡してくれない。
調剤薬局ではなく、皮膚科から直接薬が処方されてる。
一番気になるのは軟膏。
水色の蓋の入れ物にVAと書かれたシールが貼ってあるだけで名前も成分も全くわからない。
ステロイドはできるだけ使いたくないと医師には最初から伝えているけど
こんなに効き目あるならステ入ってるよね・・・。
ちょっと私の顔見てすぐに診察終わらせようとする医師だから(人柄は良い)
質問するタイミングを毎回失ってしまう。

皮膚科オリジナルの軟膏でも成分表は患者に公表するもんですよね?
でも企業秘密と言われたらそれまでかなあ・・・。

でもこの軟膏はもう手放せない。
これって依存しちゃってるなあ・・・。
225メイク魂ななしさん:04/05/12 20:07 ID:pDsJBB+c
>>224
>水色の蓋の入れ物
よくオリジナルだから成分が分からない・・・
って書き込みを目にするけど
例えばAステロイド薬とB軟膏を単にミックスして
水色の蓋の入れ物に入れてるんじゃないかな?
うちの皮膚科もミックス軟膏出してくれるけど
取りあえず蓋にラベルは貼ってくれるし、何と何のミックス
かは別紙くれます。

配合比率までは分からないけど、普通はステor非ステかは
お会計する時にでも質問すれば教えてくれると思うよ。
相手が教えてくれないから〜は言い訳にならないかも。
自分で聞かなきゃ。先生じゃなくても会計時に薬渡される
時に聞けばいいしね。
遠方なら電話で聞いてみたら?
226メイク魂ななしさん:04/05/12 21:01 ID:fQsGVo1a
>>224
ステだったら、ワセリンで薄めてあるかもだね。

私の経験上、ステが微量でも入っている物は、塗った所だけ、
肌の色が白く見える。例えば、夜に鼻の下に塗ったとして、
朝起きて、洗顔して、しばらくしてから鏡を見ると、昨晩塗った鼻の下だけ
肌の色が違って見える。血管を委縮する働きがステにはあるから、
もし、塗った箇所の色が違ってたら、ステ入りと疑った方が良いと思います。
まぁ、知ってるのは病院だけなので、確認はした方が良いと思いますよ。
227メイク魂ななしさん:04/05/12 22:08 ID:gMI3cxlB
>220
私も以前ビーソフテンローション使ってました。
でも、皮膚が薄くなったような変な感じがしたので今は使っていません。
あれ、やけど用の薬ですよね。その点もちょっと気になります。
ちなみに今は脱保湿中です。つらい・・・

>224
ビオチンってことは、I医院かな?
私はいったことないけど、そこに通っていた人がステのワセリン割りを
使ってたと聞きました。違ってたらごめんね。
228メイク魂ななしさん:04/05/12 22:26 ID:vSpk0poe
>>223
精神的に不安になるならプロトの使用は止めたほうがいいかもね。
だってストレスの肌にかける負担ってすごく大きいと思うから。
またしんどくなったらココにくればいいよ。
だってココは223さんと同じ思いをしてきて気持ちをわかってくれる人も
多いと思うから。
>>224
調剤薬局じゃないのは必ずしも悪いことでは無いと思うよ。
皮膚科の先生の中には、ポリシーもってあえて外任せにせずに
自分の医院で薬をだす先生もいるから。
でも薬の中身や説明がうやむやなのはどうかと思うな・・・。
実際患者の224さんのストレスになってることだと思うし。
もし聞いてみても教えてくれないようだったら後ろめたい薬ってことかも。
>>227
私も体だけど脱ステ後、脱保湿やったよ。
辛いけど、なれると逆に肌が治癒力を取り戻すのが目にみえてきて感動した。
ガンガレ!!
229メイク魂ななしさん:04/05/12 23:07 ID:GEkSh7C8
>>225>>226>>227>>228
ありがとうございます。
前通ってた皮膚科では
予めステは使わないでと医師にお願いしてて
結局処方されたのが
セレスタミン錠とアレロック錠とプロトピックとロコイド軟膏・・・。
アトピ板を見てなきゃ今も無知なまま、そこの皮膚科に通ってたと思うorz

私が今通ってる皮膚科は福岡・吉塚のHクリニックです。
県外から通ってます。
ニューウェイズと土佐清水の2羽先生に関わりある先生みたい・・・。

次回診察に行く時は
事前に電話して成分表のコピーをもらえるようにしようと思ってます。
質問する勇気が出てきました。
ありがとうございます。
230メイク魂ななしさん:04/05/12 23:48 ID:pDsJBB+c
>>227
>あれ、やけど用の薬ですよね。その点もちょっと気になります。
えっ!そうなんですか>皮膚が薄くなったような変な感じがしたので
取りあえず血行促進・皮膚保湿剤とのことなので
乾燥も伴っているので保湿しながら血行も促進させて皮膚の
再生を促す目的でも使うらしいのですが...

同じヘパリン系の血行促進・皮膚保湿剤、皮膚のかさつき、しもやけ、
角皮症などに有効でアトピー性皮膚炎のスキンケアにも用いる
ヒルドイドソフトなどと同じよう効果かと思っていたんだけど...

231230:04/05/12 23:50 ID:pDsJBB+c
自己レス
>乾燥も伴っているので保湿しながら血行も促進させて皮膚の
> 再生を促す目的でも使うらしいのですが...
だから火傷の肌にも使うのかな?
232メイク魂ななしさん:04/05/13 09:16 ID:G6Pn9q5c
>予めステは使わないでと医師にお願いしてて
>結局処方されたのが
>セレスタミン錠とアレロック錠とプロトピックとロコイド軟膏・・・。
・・・漫画のような話ですね。ニガ
そんなにステを出したいなら、ステが嫌な患者さんは
はじめからお断りしてくれればいいのにねぇ。詐欺じゃん。
いらないものにお金払うのもいやだし、
時間ももったいないし、精神的に鬱になるし。
化粧板で土●清水の名前を見るとは思わなかったよ。

ところで敏感肌さんは顔の毛の処理とかどうしてますか?
私カミソリにも弱いので・・・。
でもモジャモジャになるのも嫌なので、たまにだけ剃ってます。
233メイク魂ななしさん:04/05/13 12:28 ID:1x0uPKPG
>>232
旦那のシェーバー。カミソリは赤くなってヒリヒリするんで。
234メイク魂ななしさん:04/05/13 13:53 ID:jHkNKkmj
>>232
同感!

私も石けんカミソリ剃りは赤くひりひりで駄目な人です。
フェリエの産毛専用の歯で剃っていますが
歯の先端が丸くなっているので肌への負担が少ないのか
これだと赤くひりひりしません。
マユ用、産毛用、マユコームのセットでディスカウント店で
3000円前後だったと思う。
私のは水洗いできないタイプだけどたまに消毒用エタで
刃先を消毒などしてます。(刃先の別売もある)
235メイク魂ななしさん:04/05/13 14:06 ID:HkAmrkkQ
東京の石井クリニックの情報水を試したことある方いますか?
MDレセプト化粧品を生み出したクリニックのです。
4年前に行きつけの化粧品店で薦められて
尿検査をして情報水を処方してもらいましたが
情報水は患者の尿検査の結果からオーダーメイドするらしく、成分は「企業秘密」と言われたので
あやしく思い継続はやめてました。

4年前は雑誌(フラウかボーチェ?)にも取り上げられてました。
236メイク魂ななしさん:04/05/13 14:46 ID:wOoQsWL0
>>232
私もまったく同じフェリエを使ってます。
剃る前に、パウダーをかる〜くはたいて
産毛を立てるようにしてから刃をあてると
肌への負担がなくてトラブルなしになりました。

237メイク魂ななしさん:04/05/13 15:04 ID:KrnObuqs
>230
ビーソフテンとヒルドイドは同じモノと考えて良いみたいです。

病院でもらった薬について知りたい人へ。

ここのハイパー薬事典が結構使えます。
おくすり110番
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/
238メイク魂ななしさん:04/05/13 15:56 ID:Y+xmYRUN
>>216
ユースキンのそれって医薬部外品だけど
それが全成分でしょうか?
239メイク魂ななしさん:04/05/13 16:37 ID:ja21KZhR
ユースキンは医薬部外品でも全成分表示していたような。
240メイク魂ななしさん:04/05/13 19:25 ID:jHkNKkmj
医薬部外品の製品は全成分の表示の法的な義務はないけど
「親切なメーカー」や「薬事法改正で全成分表示するの嫌やん!
だから慌てて医薬部外品にしたメーカー」以外は
表示してくれてるよね。
肌に合わない成分なんか持っている敏感肌の為の製品出してる
のに、なんで全成分表示してくれないのか疑問だよね。ぷんぷん。
241メイク魂ななしさん:04/05/13 20:51 ID:eMbZDF1x
今、皮膚科で化粧品のパッチテスト真っ最中。
かゆいよ〜〜〜〜!!!!!早くぼりぼりしたいが、
明後日まで紫外線を当てにいかなくては・・・
NOV、だめだった(泣)
あと皮膚科で一般的に出される、保湿の薬もだめだった(泣)
242メイク魂ななしさん:04/05/13 20:56 ID:jYOzpKFa
>241
パッチテスト辛そう〜!がんがれ!
私もやってみたいけど痒さに耐える自信がないヘタレです…
金属アレルギーだから反応する物質調べなきゃいけないんだけどね
243223:04/05/13 21:01 ID:UfHrk25c
>>228
ありがとうね。そんなふうに言って貰えて、泣きそうだよ。

あれからプロトピックは塗ってないのですが、まだお湯とかが
ピリピリボワ〜って感じです。

今日新聞を見ていたらファンケルの宣伝に、ストレスを感じると
副腎皮脂ホルモンが、たくさん出ると書いてあったのですが、
勉強不足で申し訳ない質問ですが、ステも副腎皮脂ホルモンですよね?
ステを使いすぎると、副腎皮脂ホルモンが自分で出にくくなるとか、
よく目にするんですが、副腎皮脂ホルモンには、種類があるんですかね?
何か、よく分からなくなって来ちゃいました。
244メイク魂ななしさん:04/05/13 21:06 ID:eMbZDF1x
>>242
ありがとー!!私も、めんどそうなので1年以上迷った末、
あまりにも治りが遅い(化粧かぶれ)ので
仕方なく・・・ですー、むずむずー。
現在の感想は、生活に支障ないようなら出来ればお薦めしたくない
ってカンジー、かゆかゆー。
「かかないで下さいね」って言われてるけど・・・くー!!!
245メイク魂ななしさん:04/05/13 21:12 ID:jHkNKkmj
>>241
今日は蒸すし辛そうですがもうひといき!o(^-^)o
私もそろそろ定期的なテストしたいのですが
3日間汗をかかない生活が難しく時間が取れないんです・・・

所でパッチテストの方法って色々とあるみたいですが
成分の単一を貼るのと、化粧品自体を貼るのと
NOVと皮膚科保湿の薬が駄目とは後者のテスト法ですか?
後者だと、駄目だった製品のメーカーにその製品の
成分(試薬)を請求して、その製品の全成分の単一テストを
するとか。このテストですか?
246メイク魂ななしさん:04/05/13 21:36 ID:wjopgXws
副腎皮質ホルモンには糖質コルチコイド(コルチゾル)と
          電解質コルチコイド(アルドステロン) がある。

コルチゾルの作用には、、
1)ストレスに対する抵抗性を高める作用。
    >>243の読んだ記事はこの事ではないでしょうか?
2)抗炎症作用。
   ステロイドはこの作用を応用するために合成した副腎皮質ホルモン。
   炎症を抑えるけれど、同時に白血球も抑制するので、抗体の産生や細胞性の免疫が抑制されて、
   細菌が増殖しやすくなる。
   だから、長期使用には注意が必要。

3)血糖上昇作用
   タンパク質、脂質の分解。肝臓で糖新生。
4)許容作用
   糖新生の促進作用を助ける。
5)神経作用
   不安感解消。食欲増進。神経系の緩和。
                      

合成ステロイドを多量に投与すると、自分で出にくくなるというより、
分泌過剰の状態になって、副腎の機能亢進症になる可能性ある。
                 (クッシング症候群)

・・・生理学の教科書で復習してみますた。
・・・このくらいしかお答えできませんが。
     どこか間違ってたら教えて下さい。
247243:04/05/13 21:53 ID:7jHOp9LW
>246
とても参考になるレス、ありがとうございます。

今まで、副腎皮脂ホルモンがステの副作用で、自分の身体から
充分な量が出てなくて、湿疹がでやすかったりするのかと、勘違いしてました。
ステ=副腎皮脂ホルモンだから、そのホルモンが沢山身体から出るなら、
ストレスって良いって事なの?変だ〜!って思って、訳分からなくなってました。
とても詳しい説明で、分かり易いです。ありがとうね。
248メイク魂ななしさん:04/05/14 01:42 ID:LMZ2U9Ca
無印の敏感肌用化粧水が(・∀・)イイ!
しっとりタイプを使っているのですがカブレもなくて、もちもちになりました。
値段も安いのでオススメです。
249メイク魂ななしさん:04/05/14 09:21 ID:QtjKnXRr
>>245
遅くなりました!詳しくはワカリマセンが・・
前日に、現在使用している石鹸・化粧品類・整髪料・目薬・市販薬そのものを
全部、皮膚科に持って行きました。それに今回皮膚科から処方された石鹸類
(NOV他)と塗り薬をプラスして一つ一つに番号をつけ、翌日、それぞれの
化粧品類自体を塗ったものを背中に貼り付けました。つまり、245タンが言う、後者?
でも文末のメーカーに成分請求云々につきましては、まだその段階でないので
詳しく分かりません・・

驚いたのは現在使用していた化粧品ではなく、皮膚科から処方された保湿の薬
(ごく一般的に出るものです)に反応が出たこと・・完治しない間は何つけても
かゆかったので、今までの化粧品が全部合わなくなったのかなあと思ってたのですが、
今まで使用していた化粧品・シャンプー(無添加)は今回、反応が出ませんでした。

薬も、少しでも合わないと感じたときは、合うまで変えてもらわないとだめなんですね・・反省。
あと、小康状態になったときの塗り薬の減らし方・その間使用してよい化粧品・石鹸等も細かく
指導してもらったので、今回は以前より治りが早いです。
250メイク魂ななしさん:04/05/14 09:22 ID:mXi9psUm
>>246
>同時に白血球も抑制する
私も単純にステを使用すると自分で副腎皮質ホルモンを
作り出す力が弱まるだけだとおもってたと。
リバウンドはこれが原因でおこると思ってたんだけど・・・。

>>233
体はシェーバー使用なんですけど(一部永久脱毛)、
顔は眉毛の周辺とかシェーバーが使いにくくて・・・
233さんはどうしてますか?

>>234>>236
いいこと聞いた!今度家電屋に見に行きます。
ありがとう!

>>246さんにリバウンドの話も伺ってみたいな・・・。
ご存知なことがあれば教えて下さい。
251233:04/05/14 13:09 ID:oYiMIRuD
>>250
カットして抜く。
でも眉用シェーバーも欲しかったとこ。旦那の3枚刃では眉までそってしまう。
私もフェリエ見てこよう・・・
252メイク魂ななしさん:04/05/14 13:59 ID:rEv6BuVG
>>249
お手数をかけてすいませんでした。
せっかく皮膚科に行かれたのに処方された保湿剤が
原因ってかなりつらい思いをしたんですね。
今まで使っていた製品には反応しなかった(アレルゲン無し)
ってことは製品のラインと肌質の違いで傷めたのかな?
(私の時はそんなことを言われた。自分では十二分に
保湿取っていたつもりが全然足りなくて肌が粉吹いて・・・
だからこの時は特別テストでアレルゲン反応はなかったの)

253メイク魂ななしさん:04/05/14 14:08 ID:rEv6BuVG
↑書き忘れたんですがもう1つお聞きしてもいいですか?
>>249
ごく一般的に出る保湿剤だとヘパリン系だよね。
「ビーソフテンローション」とか「ヒルドイドソフト」
因になんだったの?
例えば化粧水Aに反応したらその全成分を更にテストすれば
a化粧水の中のどんな成分がアレルゲンかわかるじゃない?
皮膚科の保湿剤ってまったく一般の製品には含まれていない
成分だけで構成されているならいいけど、もし、一般の製品にも
入っている成分があるならそれ調べないと、新しい一般製品
を使ってアレルギー反応を起こす可能性もあるよね。
その辺の話しは聞いた?(まだなら確認したほうがいいかも)

>>236
パウダーの使い方いただき!
更に肌に優しそうですね。ありがとう。
254メイク魂ななしさん:04/05/14 14:49 ID:2H8P1ORb
みなさんスタイリング剤はどうしてますか?
私はモルトベーネのピュアナチュラルヘアクリームの試供品を今は使っててなかなかいいけどまだ購入は悩んでる。

だいたいのスタイリング剤の臭いってかなり不快でたまらない。
ケープやルシードL、マシェリとかはダメだった。
耳に髪が当たると赤く腫れて痒くなる・・・。
255メイク魂ななしさん:04/05/14 15:27 ID:gK1+6zQS
ここ最近、急に暖かくなって、肌の調子がおかしくなりました。
特に鼻や頬など皮脂分泌が激しいところが、むずかゆくて赤いです。
汗のせいか、皮脂のせいか・・・。同じような方いらっしゃいますか?
256メイク魂ななしさん:04/05/14 15:32 ID:Gpy5U5sO
タバコって自分が吸うだけじゃなくて、まわりの煙をあびてるだけでも肌に悪いんだね・・・・
煙でカユカユになることもあるそうです。やだなぁ。
257メイク魂ななしさん:04/05/14 16:07 ID:rEv6BuVG
>>255さんは皮膚科通院経験はなしかな?
(何か特別、肌の病名を告げられた経験無し?)
症状だけ聞くと脂漏性皮膚炎の症状と似てるね。
@コスメに専用スレ立ってるので一度覗いてみると
対処法法または皮膚への通院の薦めなどあるよ。
(●脂漏性皮膚炎のスキンケア●赤み・痒み●Part7● )
そのスレはステは使わない方針の人たちが1/3占めてる
けどスレ主さんも発症すると一度皮膚科処方のランクの
低いステで炎症をとめて、個人のケアをするそうです。

私はアトピー、乾燥で敏感肌なので鼻の上、鼻の横、
頬の高い場所など皮膚が特に薄い場所は同じように
赤くかゆくなる場合があります。
汗はまめに綺麗なハンカチ(これが鉄則!)で拭き、
出来れば患部を洗って清潔に。
258メイク魂ななしさん:04/05/14 16:16 ID:2H8P1ORb
>>256
副流煙を非喫煙者が吸うと、喫煙者よりも7倍も発ガン性(肺ガンとか)が高くなるらしい。妊婦や胎児にも悪影響。
ムカつく話だ。
車の排ガスよりも室内でも巻き散らされるタバコの煙のが有害な気がする。
エレベーターとかの密室にタバコの残り香しただけで気分悪くなるし肌が痒くなる。
259メイク魂ななしさん:04/05/14 16:54 ID:lKxDwpBv
>>258
内職みたいなバイトしてた時。
密室に6人で作業だった、うち二人が喫煙者。
仕事中も喫煙。部屋に煙が充満してもおかまいなし。
私は体調崩して辞めちゃった。
顔に蕁麻疹出来るわ、吐くわ、熱出るわ…
吐き気が出たのは私だけだけど、他の同僚二人も肌に蕁麻疹がすごかった。

私とその同僚二人は喫煙者ではないです。
怒りが怒りがこみあげましたよ。本当。
260メイク魂ななしさん:04/05/14 17:31 ID:mXi9psUm
>>254
シャンプー、リンス以外はほとんど髪に何もつけません。
ごくまれに無香料ケープを少量使います。
261メイク魂ななしさん:04/05/14 17:32 ID:DxFTDJ8F
仕事辞める前に、煙草やめてもらえばよかったのに。
言うべきことを言えないで我慢してたから、蕁麻疹出たのでは?
262メイク魂ななしさん:04/05/14 19:30 ID:DXoamWtP
>>260
やっぱワックスとかはやめたほうがいいのか・・・。
263メイク魂ななしさん:04/05/14 20:44 ID:2k6ThG4S
最近の悩みなんですが化粧水だとか付けるとヒリヒリしてかゆくなり赤くなってきます。かと言って何も付けないと乾燥でかゆくなる。

明日、皮膚科に行こうと思うのですが、これくらいの症状だったらあまり真剣に診てくれないですかね?
264メイク魂ななしさん:04/05/14 21:03 ID:xdKtdqok
>>263
単に化粧水が合わないだけでは?どこの使ってますか?
湿疹、被れ等の症状が無く、見た目正常だと真剣に診てくれないかも
265メイク魂ななしさん:04/05/14 21:08 ID:lkQEKezk
>>257
レスありがとうございます。
参考になることを教えてくださって
嬉しいです。
わたしもたぶん、脂漏性皮膚炎だと思う。
病院には何度か行ったけど、ステの薬をもらうだけでした。
266メイク魂ななしさん:04/05/14 21:59 ID:rEv6BuVG
>>263
赤くなるとひりひりした赤みを伴い、
それで化粧水をストップすると今度は乾燥しかゆみも
伴う現状を伝えればちゃんと診断してくれますよ。
ただ、>>264さんの言うように確かに肌の調子が良い時
だと診断が難しいから肌に症状が出てる時に行けば大丈夫だよ〜。
で、今は化粧水ストップ中?

私も化粧水が刺激になっているとは思うが
その前に洗顔料&クレンジング剤で肌を傷めた気がする。
または日焼け止め塗っていなければそのダメージの重なってる。
洗顔料&クレンジング剤は何をつかっているの?
267メイク魂ななしさん:04/05/14 23:39 ID:/KWukcAZ
私もみなさんがどんなヘアスタイリング剤使っているか知りたいです。
スタイリングにとっても困っています。
これから暑くなるし、汗などかいたら、ほほ、首、肩あたりが、普段に増して悪化するのは確実。
今はただのクリーム(手作り)でなんとなくやりすごしているんですが、
ぜんぜんセット力とかないです。
髪をどうにかしようなんてところが贅沢な望みなのかしら。
268メイク魂ななしさん:04/05/15 00:06 ID:8AjX+RMV
>>263です。
普段、ノーファンデなんでクレンジングオイルをアイメイク部分にだけ使ってます。洗顔は牛乳石鹸。

ちなみに元アトピー持ちです。化粧水、クリーム、乳液…何を使っても荒れるんですよね↓

だから今はスキンケアもしてないです。
269メイク魂ななしさん:04/05/15 00:59 ID:Ng79qR9n
>>268(= >>263
どこのメーカーの何を使われているのでしょうか?
(クレンジング剤の名前&過去に使って駄目だった化粧水、クリーム、乳液)

洗顔に使用してる石けん(アルカリ系)を弱酸系の洗顔料に
かえてみては?肌の力が低下してるのでアルカリが刺激になり
何もつけていない肌に対して乾燥させちゃうと思うな。

手作りならグリセリン+精製水
市販品ならフイルナチュラルのアジャストローションなんか
シンプルな成分です。
あとは皮膚科で保湿系のローション&クリームを出してもらうのは?
アトピーも完治されたなら、その何も付けないのはまずいと思うが。
日焼け止めも塗れないんでしょ?
270メイク魂ななしさん:04/05/15 17:59 ID:W57AnZoN
>>253
亀レスすみません

反応したのはヒルドイドソフト?です。パッチテストした中で
最終的に赤みがひかなかったのもこの1つだけでした。
でも、1日経過してステロイドやめたらまた顔にかゆみが出て
少々赤くなってきました。ステロイドのリバウンドも原因かもと
いうことでアトピーの塗り薬を1週間ためしています。
それでだめならダニ・ハウスダスト等の原因も考えられるので
血液検査とのことです
終わらない・・・うう・・・
271メイク魂ななしさん:04/05/15 18:31 ID:Ng79qR9n
>>270
横レス失礼します。
ずっと流れを読んでその皮膚科の先生の対応が符に落ちないのだけどな...
ステロイドのレベルが分かりませんが、服用してる肌の人へ
今さら化粧品レベルのテストをしてなんの意味があるのかと。
それより単一成分の試薬でのテストを行なえば話しが早いわけだし。
化粧品でのテストで×なのに次のその製品の単一テストを行なわないで
アトピーの塗り薬?うぅ〜ん。
その時期にステロイドを中止したのも先生の指示なんでしょ?

経過なんですが元々アトピー?で通院しててステロイドの外用または
服用薬を使用。ステ使用中に化粧品原液とヒルドイドソフトの
パッチテストを行ない、どれも反応が出てしまった。
検査後、一日経過して服用中のステを止めたらまたかゆみが復活し、
ステロイドのリバウンドも原因かもということでアトピーの塗り
薬を1週間テスト中。

1。今回、特別肌に異常がなかったけどテストの目的だけで皮膚科に行ったの?
それともテストした製品を家で使っていて調子が悪かったので
テストを行なったの?(この場合、ステロイドを使用中?)
2。ステロイドの種類とそれまでの経過を教えてくださ〜い。
3。リバウンド対策として処方された「アトピーの塗り薬」とは
なにでしょうか?
4。元々アトピー?ずっと同じ皮膚科ですか?
5。上の書いた経過が間違っていたらおしえて〜

なんか心配です。
272メイク魂ななしさん:04/05/15 18:39 ID:VrYu8qUD
みなさんポーラのアペックスって知ってます?個肌対応なんで敏感肌にも対応してるからあたしもひりひりしたりニキビがでたりせずに使えました。
273メイク魂ななしさん:04/05/15 21:17 ID:Ng79qR9n
ポーラのアペックスは使ったことないので興味津々。
できれば>>272さんが、ポーラのアペックスを使う前まで
肌に合わなかった(ひりひりしたりニキビがでたり)製品
なども参考のために教えてくれますか?
お願いしま〜す。
274270:04/05/16 16:28 ID:bDxFQ2EQ
>>271
説明不足で失礼し致しました。心配!回答は以下のとおりです・・

1。後者です。テストが目的ではなく、顔のかぶれが改善しないからです。
2。今の皮膚科も、私がロコイドを塗っている間は調子がいいときいて、ロコイドを処方されました。
  で、軽くなってきたのでキンダロン。殆ど治ってきたので中止してみたら、翌日また少々かゆみが・・
3。プロトピックです。今は、調子いいですが・・・
4。いいえ、アトピーではありません。皮膚科は変えたばかりです。
5。初め、えらのところにひどい「はたけ」(←分かります?)が出来て別の皮膚科でロコイドを
  処方され治った時点で中止、保湿にヒルドイドソフトをもらいました。
  すると今度はかぶれてしまい・・ヒルドイドソフトじゃなくても、治ってきたと思って化粧品を
  使用し始めてもかぶれが再発するので原因が分からず、1年ほど治ったり再発したりを繰り返し
  てきました。前行ってた皮膚科は家から遠かったのと、先生がちょっと質問しにくい人だったのとで
  症状も改善しないし、思い切って皮膚科を近所でまめだと評判をきいたところに変えました。
  そこで今回テストしてもらったのですが・・

やっぱ、経過を知ってる前の皮膚科の方が良かったんですかね・・?
275270補足:04/05/16 16:34 ID:bDxFQ2EQ
つまり、ヒルドイドソフトは前の皮膚科でいただいた物です。
かゆいなとは思ったのでその旨を伝え、プロペトに変えてもらったのですが、
まだ肌の調子が悪い箇所につけたせいか、それもかゆく感じてしまったので
それもテストしてもらいました。プロペトは大丈夫でした。
現在も保湿に使用していますが、かぶれはありません。
276メイク魂ななしさん:04/05/16 17:30 ID:SJhiEvEK
皆さんアイシャドウはどういうの使ってます?
もともと一重で選択の幅がないのに、敏感肌で全く何を使ってよいやらです。
お肌にやさしくぱっちりに見えるお勧めアイシャドウあったら教えてください。
パレットでグラデ作るのが一番いいんだろうけど(当方不器用です)
アクセーヌもdプロも単色売りだからなぁ・・・
277メイク魂ななしさん:04/05/16 20:16 ID:83pvMojm
パイナチュラルがどこにも売ってないんですが、みなさんどこで買ったんですか?
278メイク魂ななしさん:04/05/16 20:22 ID:lL1en5kZ
>276
私、dプロ使ってますよ。
敏感肌用の中では、かなり発色が良いタイプだと思います。
私は、白と青の2色使いですが、最初に全体白塗る→好きな所まで青塗る→
まぶた半分位の場所に、もう1度白塗る、と簡単にグラデェーション出来ますよ。
秋冬はベースの白を、グレーに変えてパープルと組み合わせたりしてます。
パレット系だと、コスメデコルテの物が、私は大丈夫でした。
デコルテは敏感肌用では無いみたいなので、合うかは分かりませんが、
どういう訳か、私は大丈夫でしたので、お試しあれです。
279メイク魂ななしさん:04/05/16 23:37 ID:lPsBatQM
>>276
dプロ、ナチュラルズがメインです。
調子が悪いと他社ではかぶれる・・・

一重をパッチリさせるにはグラデもいいけど
アイラインの入れる位置が重要だと思うよ。
二重の人のようなまつげの際に入れないで少し二重の人の二重になる
ライン寄りに山を描くように引くと効果があると思う。
言葉だとうまく伝わらないかもしれないけど
検索すると画像入りで書方なんかのサイトが見つかると
思う。

>パレットでグラデ

結局、持ち歩き以外はパレットの付属の小さなチップは
使わないで大きめのブラシ使うでしょ?
それで私は単品系の方が便利かとも。
280メイク魂ななしさん:04/05/17 01:46 ID:neJ1D8YV
私はアトピーのコンビ肌で鼻がいつもテカり、よく吹き出物ができる。
ユースキン ルドーの薬用アクネローションを試してみたら
かなり使用感がよかったので使い続けてみた。
そしたら二日目から急にこもりニキビみたいのが増えたので使用中止。
鎖骨付近にまで吹き出物ができ、赤く腫れて痛い。
「ベタつくのにカサつく大人のニキビ・肌荒れ対策に」
て銘打ってたのに・・・orz
今はセガミのM2ローションを使ってる。
今朝はこもりニキビが噴火して膿が出たけど治りそうな気配。

でも乾燥肌向けの化粧水なのにこっちは吹き出物できないのは不思議・・・。
281メイク魂ななしさん:04/05/17 02:01 ID:9IRNXetV
>>280
薬用アクネローション系だとアルコールとか入ってませんか?
(またはそれに匹敵しそうな成分の配合量が多い)
乾燥肌向けの化粧水アルコール入っていない(または微量)
のが多いからアルコールが肌に合わないのでは?

鼻のテカリって皮脂でしょ?
それでよく吹き出物ができるならマメに洗顔、清潔にする
にしてアルコール入りまたはアクネローション系は
止めておいたほうがいいかもよ。
282メイク魂ななしさん:04/05/17 09:54 ID:EkpcVfMT
>>262
亀レスですが。
シリコン系リンスとかでもダメな人いるし、
厳しいかもしれない。
283メイク魂ななしさん:04/05/17 12:08 ID:4+23/Sg9
自分の肌の見極めもしないで(敏感肌は難しいのかもしれないけど)、
化粧品の能書きだけを信じてるようじゃ、
いつまでたっても合う化粧品は見つからないと思う。
私はアトピーだから問答無用で敏感肌に分類されちゃうけど、
自分の体調やら肌の特徴やらリズムやら、自分の身体・メンタル面を
把握して管理できるようになったら、
身体も強くなり、合う化粧品も選べるようになって、
化粧品でかぶれることはなくなった。
284メイク魂ななしさん:04/05/18 00:36 ID:iZvmEvDn
お偉いんですね〜。
285メイク魂ななしさん:04/05/18 05:35 ID:n+1wL1nO
管理どうこうで
化粧品にかぶれなくなるってことは
そんなに敏感肌じゃないと思う。
自分の肌に合う化粧品なんかなかなかわかるわけないじゃん。

自分の肌質がコロコロ変わる時もあるし
医師やBAさえ肌質を言い当てれないことはよくあるんだから
自分の肌質をよく分析できない人もたくさんいると思う。
286メイク魂ななしさん:04/05/18 05:47 ID:43QD8FJC
なにせお偉いさんの意見だからねw
この世知辛い世の中で、メンタルの管理まで
ばっちり出来る神経だからこそ言える意見さね。
287メイク魂ななしさん:04/05/18 07:56 ID:xW8pkGdv
早起きはすごくいいことなのに、やることは嫌味言うことですかw
288メイク魂ななしさん:04/05/18 09:39 ID:RKE1ZPJQ
マターリいこうよ。
その方がストレス抑えれてお肌の為だと思うよ。

>>283
>敏感肌は難しいのかもしれないけど
283タンも分かってるんだからそれでいいじゃないか。
289メイク魂ななしさん:04/05/18 13:38 ID:ApDdmkQJ
♪超高収入在宅ライブチャットガール大募集中!♪

★初心者大歓迎★お客数多数で常に女性が不足中(T^T)★女性登録数400名以上が信頼の証しです★
パソコン所有でネット環境があれば全て無料!女性はノーリスクです★カメラマイク無料貸出★
自宅にいながら最高時給1万円以上(二人チャット時)+αで月100万円以上も可!18才以上の女性即採用★
まずはどんなお仕事か説明ページをご覧下さい。
http://k.excite.co.jp/hp/u/hiroko0657/?yid=hiroko0657&ssl=JNOYL786U021WBZAJP7N
290276:04/05/18 14:24 ID:EWG/hiO2
>>278
情報ありがとうございます、助かります。
単色でもグラデできるんですねー。
一度重ねた上にもう一回ベース色を、ってとこがポイントですね。
ありがたく盗みます、その方法w
でも発色よすぎるとまぶたが腫れぼったく見えることもありますよね。
自分で試してほどよい発色のを探してみようっと。

>>279
こちらも情報ありがとうございます。
あたし普段アイライナーでラインて入れてなかったんですよ。
パレットの一番濃いやつをライン代わりにチップでひいてた程度。
でもリキッドライナーとかで一度しっかりひいてみようかなー
ラインがしっかりひけてお目目ぱっちりしたら、
結構アイシャドウも色を選べずいけるかも!?と夢が広がりました。
具体的に教えてくれてありがとう。
ひき方はお勧めどおりネットで探してみますー
291メイク魂ななしさん:04/05/18 15:15 ID:Ywzoylfm
>>288に同感
それに全体的には良いアドバイス等も盛り込まれていると
思うし、敏感肌のお仲間の一人の体験だし参考にってことで。

自分で出来る事入門へんとしては、取りあえずは使った製品の
全成分などを書き出し、肌に合わなかった製品の全成分と
比べるなどはできるよね。
私事になるが、全成分の比較をすることで
同じ成分でも成分表のはじめにくるか後にくるか
(配分量が多いか配分量が少ないか)でも肌に合ったり合わなかったり
する成分が最近分かってきた。
これだけでも随分と商品選びの参考になった。
292メイク魂ななしさん:04/05/18 16:09 ID:Ywzoylfm
>>285
> 医師やBAさえ肌質を言い当てれないことはよくあるんだから
お気持ちはお察し致します・・・
本当に悩んでる方々は最終的に何かアレルゲンがあるのじゃないかと
皮膚科でのパッチテスト(100%じゃないけど)を定期的になさったりし、
結局反応があっても調子が悪い時にはそれ以外の成分にも敏感になっちゃうし・・・と、御苦労なさっている方々も多いですよね。
確かに判断は難しいとされている敏感肌ですが皮膚科に行けば先生によっては全然違う対処法を言われるし、敏感肌対策ラインを扱っている会社のBAさんなのに、こちらが○○成分はアレルゲンだと言っているにも関わらず、それが入っている新しい製品を薦めてくるし・・・
日々、なかなか辛いですよね。ただ、同じように悩まれてる方々がこのスレにはいらっしゃるのでとても心の支えになっています。
293メイク魂ななしさん:04/05/18 16:21 ID:PqtH+nVz
「自分の肌の見極めもしないで」なんていくら後から()でフォロー入れても
感じ悪いよ〜。少しでも見極めようと試行錯誤してる人が集まってるんだべさ。
283タンには「よかったね。」としか言えねぇだ。
すまん、オラ今日肌の調子悪いから機嫌悪いだ…ここらで消えるだ。
294メイク魂ななしさん:04/05/18 16:26 ID:RKE1ZPJQ
正直肌が弱いのはストレス大きいよね。
「イ(濁点)ーーーーーーーーーーーー!!!」ってなることある。
他人なんかに分かるもんか!
自分の肌は自分が一番理解してるんだ!・・・嫌なくらい!
皮剥いで捨てたら健康で丈夫な肌にならないかなとか。
って考えてしまったり・・・。

・・・分かる。分かるよ。
皆めげずに合う化粧品探そう。
295メイク魂ななしさん:04/05/18 17:10 ID:9nY1vHjL
皮膚科でパッチテストしようとしたら、
「どの化粧品が合わないかはわかるけど、どの成分が合わないかまではわからないよ」
「どの成分まで調べようと思ったら、化粧品会社に聞いたり大変なのよ」
っとやる気なしな対応でした。
ちゃんと、どの成分まで合わないか調べてくれるのは、大学病院とかに行かないと無理でしょうか?
パッチテストで、合わない成分まで調べた方が、いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
296メイク魂ななしさん:04/05/18 17:19 ID:Ywzoylfm
>>293, >>294
お気持ちお察し致します。

話しを少し変えますね〜
http://www.maruho.co.jp/2e/advice/binkan.html

ここのサイトでは「敏感肌/不安定肌」を大まかに分類すると
「アレルギー肌」「アトピー素因肌」「肌荒れ過敏肌」に別れるみたいですが

私の場合は「肌荒れ過敏肌」だと思って治療していましたがあまりにも合う製品がなく、
パッチテストを行なった結果、アレルゲンが見つかったので「アレルギー肌」と「肌荒れ過敏肌」
と判明しました。「アレルギー肌」なので特定のアレルゲンが入っている製品は成分表を確認して
絶対に使いません。また、医薬部外品で全成分を表示してくれてない製品は確認できないのでこ
れも使いません。アレルゲンを避けても「肌荒れ過敏肌」もあるので、季節の変わり目、その他、
いつもは使えるのに肌に合わない製品が出てくるのでこれが一番辛いです・・・
(小さい頃はアトピー「アトピー素因肌」だったのですがこれは改善されているみたいです>今の所)
今日みたいな、湿気のある日は嫌ですよね・・・

このスレにいらっしゃる皆さんは「敏感肌/不安定肌」だと思いますがやっぱり「肌荒れ過敏肌」
(または「アトピー素因肌」との合併)の方が多いのかな?

297メイク魂ななしさん:04/05/18 17:38 ID:Ywzoylfm
>>295
それ本当にやる気のない皮膚科みたい。
パッチテストは面倒なわりに料金が安く儲けにならないので
あまり皮膚科でやってくれないところが多いみたいです。

皮膚科でもやってくれる所もあると思うので単一成分までのパッチテストをして
くれるか電話で問い合わせるといいですよ。私は病院でやりましたが、予約が必要なところが多いです。
テストも大まかに2種類ありA「どの化粧水、製品が合わないか製品を貼って調べるタイプ」、
B「大まかな一般的な試薬(単一成分)を使ってのテスト」です。>>295さんが言われたのは
Aタイプですね。でも、それでどれかの製品に反応した場合、医師が化粧品会社に問い合わせ、
その製品の試薬を送ってもらい、それでまたパッチテストを行なうんです。そこまでやるの
がその皮膚科の先生は面倒だったんでしょうね・・・
Aをはじめにやる利点は同じ成分でも配合量によって反応が違うのでまず、製品でテストし、
その次に化粧品会社に配合量を聞きその試薬でテストするわけです。
Bをはじめにやる利点は、一般的に配合量が関係なく色々な成分のアレルゲン反応をさが
せることです。

私は場合によってどちらもやりますし、経験もあります。大まかな流れですが背中に薬剤を貼り、
そのまま貼りっぱなしで48時間後、洗い流し検査し、1時間後や更に72時間後・・・
1週間後と検査します。多少、やり方が違いますが大まかには同じです(反応の出方で変わる)
確かに100%じゃないので、貼った上からかゆくてかいたり汗をかき過ぎて反応が出ない
場合もありますので、定期的にテストするのがいいかも。定期的に歯石を取る感覚と同じで。

>>296にも書きましたが「敏感肌/不安定肌」を大まかに分類すると
「アレルギー肌」「アトピー素因肌」「肌荒れ過敏肌」に別れるので
パッチテストを受けるのは製品選びの参考にはなると思うので
個人的にはお薦めします。
298メイク魂ななしさん:04/05/18 17:44 ID:RKE1ZPJQ
私は「アレルギー肌」に少し「アトピー素因肌」が混じったかんじかな?
蕁麻疹持ちで昔は口角炎とかにもなったし、
カミソリ負けとかすぐに起こすし、ステで痛い目にもあってる。
大人ニキビがあり、乾燥もする。刺激を与えるとすぐミミズバレ。
アトピと診断されたことは無いけど、自分ではアトピ寄りだと思う。
でもまだ敏感肌のわりには使える化粧品は有る方だと思う。
299メイク魂ななしさん:04/05/18 17:52 ID:Ywzoylfm
>>298
>でもまだ敏感肌のわりには使える化粧品は有る方だと思う。

「アレルギー肌」で使える化粧品は有る方・・・ってことは
検査でアレレルゲン反応は1個ぐらいだったのかな?
私は2、3個ですが一番エタノール系が駄目でした。
300298:04/05/18 17:58 ID:RKE1ZPJQ
>>299
合わない化粧品はそこそこあるんだけど、何とか他で代用できるので
化粧品のアレルゲン反応はちゃんと調べたことはないんです。
301メイク魂ななしさん:04/05/18 18:04 ID:Ywzoylfm
>>300
そうでしたか。わざわざごめんね
302メイク魂ななしさん:04/05/18 19:07 ID:9nY1vHjL
>>297
詳しいご説明ありがとうございます。
役立つことを教えてくださって嬉しいです。
297さんは、詳しくやってくれるところで良かったですね
私も一生懸命探してみます。
本当にありがとうです。
303メイク魂ななしさん:04/05/18 20:20 ID:PW/aqDkU
毎年、スギ花粉終了と入れ替わりに始まる肌のカブレ。
血液検査で「蛾」アレルギーと判明しました。
思ってもみなかったアレルゲンに呆然。
肌の露出したところに、ケムシの毛や、蛾の燐ぷんがつくとカブレるらしい。

ってことは・・・
もしかして、腕の内側で試した時は大丈夫だったのに、
全体に塗って日にあたったらカブレて捨てた日焼け止めとか
日焼け止めのせいじゃ無かったかも・・・?
日焼け止めを塗るところ=肌を露出して屋外に出るところだし。
他にも、使い始めてしばらくは良かったのに、突然カブレた化粧品とか。
しかし、本当に化粧品が合わなかった可能性もあるし・・・

自分内過去のデータが白紙になってしまって混乱中・・・
304メイク魂ななしさん:04/05/19 10:03 ID:fNhrkpfK
既出だったらスマソ。
クチコミランキング 2004年版
本当に良かったコスメ 577
という本が@コスメから出てるようなので買ってみました。

もしかしたら何か参考にならないかなと。
305メイク魂ななしさん:04/05/19 11:19 ID:1zd80PeZ
ちょっとスレ違いだけど、
昔いきなり背中がいきなりかぶれて発疹だらけになって皮膚科に行ったら
「原因はなにですか?」って聞かれたので
「分かりません(何も思い当たることが無かった)」って答えたら
「そんな分けは無いだろ!なにか理由があるはずだろう!」ってキレぎみに言われた。
いや、分からないからきてるのに・・・。
おまけに原因が分からないのに薬が処方された。
一週間くらい薬塗ったら治ったけど、今思えばステロイドだな・・・。
医師会かなんかのお偉いさんみたいけど、散々な医者だ。

>>303
>肌の露出したところに、ケムシの毛や、蛾の燐ぷんがつくとカブレるらしい。
上の背中のかぶれも同じかなって思ってる。洗濯物干したときにでも
衣類についたんだろうな・・・。
蛾や毛虫がダメな人結構いるみたいだよ。

306メイク魂ななしさん:04/05/19 12:05 ID:1zd80PeZ
Dr.ウィラードってとこの化粧品使われた方いますか?
スレ検索かけたんですけどないみたいなので。
日焼け止めが気になって調べていたら、他の化粧品もよさそうなので・・・。

http://www.willard.co.jp/

なんか敏感肌とかにもよさそうです。
お試しサンプルどうしようか迷ってます。
でも基礎化粧品の変更はお試しと言っても勇気がいるなぁ。
307306:04/05/19 12:21 ID:1zd80PeZ
@で調べてみたところ、商品自体の評判は良いようですが
コスパが悪い(高い)。ってのとDMが結構来るってのが問題のようです。
@での使用者ではある程度の年齢の方(25歳以上)や
敏感肌の方が多く使用されているようですが・・・。

私が知らなかっただけで、結構有名(?)な商品みたいですね。
308メイク魂ななしさん:04/05/19 14:11 ID:CFtNI7wr
>>304
私もざっと立ち読みしたけど、日焼け止め2位前後が
ソフィーナ系だったよねw
それで買の止めちゃった。
309メイク魂ななしさん:04/05/19 14:15 ID:aDJpzD+h
>>305
バカな医者だねぇ。その原因がわからないのを探るのが医者の仕事だろ。
パッチテストやら、原因探る方法があるんだからさ。そんな医者にキレられて大変だったね。
これ以上犠牲者が出ないように、いろんなとこで暴露しちゃえ!
310メイク魂ななしさん:04/05/19 14:17 ID:qBfz5UJG
>>308 DQcとか上位にランクインしてそうだなプ
311メイク魂ななしさん:04/05/19 14:22 ID:+YF91wXe
化粧水でなるべく安くていいの
教えてください
312メイク魂ななしさん:04/05/19 14:24 ID:CFtNI7wr
>>306
私の記憶では昔っからあるような。
確か使用感は正に水>化粧水
乾燥肌の方だとつらいかも。
それでクリームかジェルで保湿を補うみたいだけど
クリームやジェルの成分を見ても差程あの値段に
匹敵する特別な成分は見当たらないかも。
SPF20だけどPAはゼロらしいよ>表示無し
313メイク魂ななしさん:04/05/19 14:51 ID:e7oW2RNz
みなさんクレンジングは何を使っていらっしゃいますか。
洗い流しのミルクやジェルだと毛穴の汚れまで落ちなくて
擦り過ぎになってしまって荒れるし
拭き取りだと赤くなってヒリヒリするし
オイルだとブツブツできて突っ張るし(なんか角質を削り取ってる感じ)

軽いメークで済ませればいいんだろうけど
クレンジングで肌を痛めて赤味がひどくなって
コンシーラーとかでカバーして
それを落とすためにクレンジングして荒れて…という無限ループ状態。
何を使ったらいいんだろう…はあ。
314メイク魂ななしさん:04/05/19 15:00 ID:l2O+Yu86
最近使い始めて感動したのは、プロメディアルのクレンジングミルクと石鹸です。
それまでは、あらゆる石鹸で肌がかぶれていたので、久々のダブル洗顔が出来て嬉しいの。
今、クレンジングミルクは2本目、石鹸は一個が終わりそうな状態ですが、ノートラブル
です。ちなみに、私はウルトラ乾燥&敏感肌で、これまではギノーの敏感肌用のミルクレを
使ってきましたが、それより断然プロメディアルのほうが調子いいですよ。ギノーは売って
いるところも少なくて、買うのも大変だったし。
315メイク魂ななしさん:04/05/19 15:02 ID:CFtNI7wr
>>305
本当に嫌な思いをされましたね。お察し致しますよ。

>>309
同感!
少し前にも単一成分のパッチテストでの化粧品会社への
問い合わせが大変なんだよね〜と言っちゃう皮膚科とか
まったく「おまえらの仕事は何なの?おいおい」って
皮膚科が大杉ですよね。

>>311
取りあえず、今まで合わなかった化粧水教えて〜
あと、敏感の乾燥肌、混合肌、ニキビ肌の
どれ系の化粧水がいいのかな?

>>313
ざっと、どんな製品が肌に合わなかったのか教えて貰えますか?
きっとその方が皆さん、アドバイスしやすいと思うよ。

>洗い流しのミルクやジェルだと毛穴の汚れまで落ちなくて
擦り過ぎになってしまって荒れるし

基本的には同じラインのクレンジングでフォンデ、日焼け止めが落ちるように
なってる製品が多いけど、同じラインの製品でもなかなか落ちない?

今、そんなにハードじゃないので顔はdプロで体の日焼け止めは
キュルレ使ってます。
316315:04/05/19 15:04 ID:CFtNI7wr
>>313
忘れてたw
私もプロメディアルも使っています。
でも、軽いメイクはdプロだけど。
317313:04/05/19 17:16 ID:e7oW2RNz
レスありがとう。
ジェルではアミノミネラル、Drエルウィン
ミルクはドルミル、ランコム、Drミネラル、アクセーヌ、デリカーヌ
オイルはアクセーヌ。以上がダメなものでした。

コンシーラーはdプロ、ノーファンデでアクセーヌのお粉を使っています。
dプロのクレンジングは落ちないという評判なので使ったことないんです。
プロメディアルの落ちはどうでしょうか。
318メイク魂ななしさん:04/05/19 19:17 ID:fNhrkpfK
>>310
DQCは薬用リップクリームくらいしか載ってなかったみたいだよ。
この本に載ってる「敏感肌」って
どこが敏感なんだよって突っ込みたくなるぐらいだ・・・w

ヘアケア部門で
アジエンスが2位でラックスが10位し・・・日焼け止めもヘ?ていうのばかり_| ̄|○
山忠のアクア・ラ・シトリと
自然丸の液体石鹸と
イーコスメのリンネ ホワイト ウォッシュ
が気になる・・・。

ちなみにランキング一位は大島椿
二位ガスール
三位精製水。


私にはDr.ウィラードウォーターはかぶれた。
高いだけでちっとも潤わないから乾燥肌の私には辛かった。
319メイク魂ななしさん:04/05/19 21:18 ID:CFtNI7wr
>>317
>コンシーラーはdプロ、ノーファンデでアクセーヌのお粉を使っています。

ノーファンデでお粉ならdプロでも問題なく落ちるよ。
クレンジング剤を手の平で少し擦り合わせてから顔に塗る方
が顔なじみがよく落ちがいいみたいです。
私もはじめ普通に塗ってしまい「落ちてない??」って思った経験がある。
勿論、 プロメディアルの方がもっと落ちる。

私は日焼け止め&お粉程度の場合はdプロで
ファンデの日焼け止め指数が高い、成分がシリコン多い場合は
プロメディアルです。
ファンデ塗っても指数が低い物ならdプロ使っています。
落ちやすい物を塗った時にクレンジング力が強い製品を
使うと私の場合は肌に負担がかかり駄目なんです。
これは皮膚科の先生にいわく、当たり前だと言われたw
例えば、薄い紙に消しゴムで強くごしごししたら紙がやぶれる。
厚い紙に強くごしごししてもやぶれない。薄い厚いは
ファンデや指数の高さやシリコン量やハードメイクを塗った
肌の厚みと考えればいいそうです。なるほどと思った。

私もアクセーヌのクレンジングは駄目でした。かゆかゆで肌が
赤くなる。



320313:04/05/19 21:52 ID:/+1AMUOj
>>319
dプロのクレンジングでもあなどれないんですね。
サンプルいっぱい余ってるので試してみます。

洗浄力の強いものでささっと落とした方が負担にならないかと
思ってたんですが、逆効果になってたのかも。
ありがとうございました。
321メイク魂ななしさん:04/05/19 23:19 ID:CFtNI7wr
>>320
私も前は同じように思っていたの>強い物でささっ。
なんかそれだと強い洗顔料で皮脂を取り過ぎて
乾燥(そして、荒れる)のと同じで
肌に塗っている化粧品類以外に皮脂まで取り杉、
そしてその後でまた洗顔料で洗うので乾燥して
荒れるんだって。
私もかなり弱めの製品に変えてから調子がよくなったよ。
早くしっくりくる製品と出会えるといいね。
322メイク魂ななしさん:04/05/19 23:56 ID:NnElA5JN
既出だったらすみません

ダーマメディコの「セブン」の方のシリーズを
使用されたいらっしゃいますか?
いらしたら使用感等教えて頂きたいのです
皮膚科で推奨されている製品らしいのですが
ローションとクリームが医薬部外品なので成分がわかりません・・
宜しくお願い致します
323メイク魂ななしさん:04/05/20 00:08 ID:A0gPriF7
>>322
使ったことはないのですがセブンシリーズサンプルセット
があるみたいなので一度試してみては?>パッチテスト
http://www.cella.jp/shop/cshopdm.shtml
既にご存知でしたらごめんなさい。
324322:04/05/20 05:07 ID:Fe64OY/d
>323

ありがとうございます
早速見てきました サンプル使ってみたいと思います

もし長く使われている方がいらしたら感想を
聞いてみたいと思いました
上記の2点だけが医薬部外品になっていて
ウォシングクリームとクレンジングはそうでないので
?とおもっているところです

無着色 無香料 ノンアルコール
刺激やアレルゲンになりにくい原料を厳選
アレルギーの表示指定成分無配合
ってあるんですけれど 無鉱物油とか界面活性剤不使用とは
書いてないようです
とりあえずサンプル申し込みます
ありがとうございました
325305=306:04/05/20 10:18 ID:CJZUbDO6
>>309
>>315
ありがとう。うぅうぅ。
その話には実は続きがあって、数年後ステロイド皮膚症と口内炎を
見てもらおうとその医者に行ったのさ。(感じ悪かったけど、地元で有名なトコだし)
ネットで自分で色々情報収集した上でね。でも現実ネットで見るような皮膚科医
なんて少ないだろうって思っていたんだけど・・・。ダイ○コートを普通に
処方された。その場で無理やり塗られた。現実に直面して涙が出たよ。
で、口内炎に関しては隣の先生が詳しいからと、隣で診察している医師に
まわされたんだけど、「陰部とか出てない?目とか都合悪くない?」と
ベーチェットかどうかの確認の質問だけされてその後ケナログを処方された。
で、最後に「心配なら耳鼻科に行って下さい。」と。
あんた、詳しいんじゃないのかよぉおおおおおお!
と、もう二度と行くことはい。

>>312
情報ありがとうございます。
正直購入はやめておこうかなと思いました。
やっぱり値段の割には物足りなく感じそうだし・・・。
326メイク魂ななしさん:04/05/20 12:56 ID:A0gPriF7
>>324
>上記の2点だけが医薬部外品になっていて
>ウォシングクリームとクレンジングはそうでないので
>?とおもっているところです

同じラインでも一部が医薬部外品ってメーカーも
結構あるよ。有名どころだとアルージェなんかも
クレンジングは全成分表示だけどあとは医薬部外品。

でも、本当に敏感肌のことを考えてるなら医薬部外品でも
全成分表示してほしいよね。してるメーカーもあるんだし。
個人的には、敏感肌用で医薬部外品でも全成分表示してくれて
ないメーカーは不親切だと思って使わないことが多い。
「アレルギーの表示指定成分無配合」って書方も少しうさん臭いw
これは「表示指定成分無配合」でいいのにさ。アレルギー起こす
成分が必ずしも表示指定成分とは限らないんだし。
ノンアルコール で表示指定成分無配合だから防腐剤は
フェノキシエタノールってことですね。フェノキシエタノールに
刺激を感じる人は×。
327メイク魂ななしさん:04/05/20 13:06 ID:A0gPriF7
>>325さん、マジですかぁ?
人のことなのに読んでてなんか悔しい気持ちで一杯だよ。
いきなり1群 (strongest)はちょっと顔に無謀かと。
それに心配かどうかはおまえらがアドバイスしろよ!って感じ。
そ医師たちは男性でしょ?男性でも中には良い先生もいらっしゃる
けど、どうも多くの話しを聞くと無神経でやばいのは
皮膚科に限っては男性ばかりなんだよね。
顔に対しての心の痛みって、やっぱり同性じゃないと
分からない気もする。私は皮膚科に限っては女医さんにしてるよ。
328メイク魂ななしさん:04/05/20 13:14 ID:r1Eeckna
「皮膚科医が考えて作った化粧品」といううたい文句のメーカーはどうなんでしょ?
無添加ばかりのソワニティーを使い始めました。

これが自分に合えばいいのだが・・・。
329メイク魂ななしさん:04/05/20 14:30 ID:VZjEq2ee
DHCがほとんどあわなくて
カネボウもあわなくて
朝むくみが気になります
肌わ乾燥肌のかさかさが直って
今わ普通です
つるるんになりたい
そんな化粧水教えてください
ついでに10代後半です
330メイク魂ななしさん:04/05/20 14:50 ID:dYIjcfEK
敏感肌ようのアイジェルにかぶれて目の周りがまっかになって
ひどかった。敏感肌ってほんと困る。
みなさんも新しい化粧品を使うときはまず顔につける前に
腕のいちばん柔らかいとこにべたっとつけてその上からバンソウコウを
はり24時間放置、はがしたとき肌がぶつぶつしてないか荒れてないか
(バッチテスト)してから使ったほうがいいですよ。
この間はいきなり日焼け止めを顔にいっぱいぬったら、次の日にぶつぶつが
いっぱいできてあちゃ〜でした。
331322:04/05/20 15:31 ID:Fe64OY/d
>326
>でも、本当に敏感肌のことを考えてるなら医薬部外品でも
全成分表示してほしいよね。してるメーカーもあるんだし

胴衣です「皮膚科医専門の協力を得て開発しました」とか
うたってるなら尚更ただの成分としての表示をしてくれないと
安心出来ませんよね
なんかレス読んで、今更だけど、ホントそうだなぁと
納得してしまった ありがとう!



332メイク魂ななしさん:04/05/20 15:41 ID:A0gPriF7
>>330
目の周りは災難でしたね。
でも、敏感肌で直接顔塗りはかなり危険なチャレンジャー
よん。お大事にね。

まあ、敏感な人は48時間放置の方がよさげかも。
それでクリアしたら顔と首の境のあたりでもう一度
テスト。
腕だと大丈夫で顔だと反応でちゃう人多いので
顔の前にワンクッション入れてのテストの方が
顔がかぶれるより心身共に安心できるよ。
333325:04/05/20 17:49 ID:CJZUbDO6
>>327
ありがとう。うぅぅうう。
ちなみにダ○アコート塗ってくれた先生は女医さんです。w
口内炎の先生が男性。
敏感肌の先生とかなら気持ちわかってくれそうだね。

>皮膚科医が考えて作った化粧品
そもそも皮膚科医だからといって皆信用できるもんじゃないよ。
もちろんいい先生もいるけど。

>>329
正直情報がすくなすぎて何をすすめていいやら・・・。
現時点で乾燥はないんですよね?
ニキビとかあるの?
アトピ持ち?
どうつるるんになりたいのかな?
むくみは化粧水より体の中に取り込む物や
マッサージとかの方が効果があると思うよ。
たとえば黒酢とかむくみにいいんじゃないかな。
334メイク魂ななしさん:04/05/20 18:40 ID:GLbexetz
>>328
「皮膚科医が考えた」=「肌にやさしい」じゃないよ。
アルコールがんがん入ってる化粧水とか、
ピーリング効果のある洗顔料とか、
皮膚科医が考えた攻めの化粧品もあるから注意しないとね。
335メイク魂ななしさん:04/05/20 19:28 ID:A0gPriF7
>>333
そっか、女医さんだったのね・・・

>>329
あと、朝の顔のむくみは前の夜に水分を取り過ぎると
起こる場合もあるので、水分を控えるのもいいですよ。
あとは>>333さんがおっしゃるように、もう少し具体的に
肌質や求める内容を書いてくれると皆さん、アドバイス
しやすいと思うよ。
例えばDHCやカネボウのどの製品を使うと肌がどんな
状態だったとか。「肌わ乾燥肌のかさかさが直って
今わ普通です 」になった時は何を使っていたか?とか。
336メイク魂ななしさん:04/05/20 22:01 ID:Q8N+1R9c
>>330さん、ジェルの形状が肌に合わないのかも?

私はジェル・乳液・オイル(低刺激や敏感肌用や評判の良いものでも)を使うと
かぶれたり、痒くなったり、肌の内側が急に火照ったり……となにかしら
肌に出てきてしまうので使わないようにしてます。お節介スマソ。
337メイク魂ななしさん:04/05/22 19:55 ID:8rm49se4
>>313さん

ロゼットのPH5.5クレンジングクリーム使ってます。
結構イイ感じですよ〜
338メイク魂ななしさん:04/05/22 20:57 ID:qCv1VfPU
頬骨の所に赤いブツブツが出来てて痒い。。。
ニキビに悩んで皮膚科に行ってピーリングソープ渡されて使ってたんだけど、ついに
肌が負けた・・・・
ニキビは治ったけど頬骨が痒いよーーーーーーー!!!
このままだと掻き毟っちゃうんだけど、どうすればいいかなぁ・・・?
339メイク魂ななしさん:04/05/23 21:09 ID:UtHTK8E1
皆さんにお聞きしたいのですが

保存料、防腐剤の為のパラベン入りは大丈夫ですが
エタノール、フェノキシエタノール入りじゃ無く
アミノ酸系の弱酸性の敏感肌用〜乾燥肌用の
液体ソープ(洗顔料または体も洗える)を
ご存知の方いらっしゃいませんか?

どうも敏感肌用だとパラベンフリーで変わりに
フェノキシエタノールを使っている製品ばかり見つかるんですよね・・・

どうか宜しくお願いします。

340メイク魂ななしさん:04/05/24 00:51 ID:uTWo+C+0
>>339
CACとかは?
341メイク魂ななしさん:04/05/24 06:24 ID:KJ1pKnpf
はしめまして。
軽度ですがアトピーもちです。
この時期花粉が飛んでるせいか肌が不安定になってきていて
またお薬を塗らなくてはいけなくなるんじゃないかと心配でした。
でも、このスレッドを読んでがんばらなきゃと思えました。
ありがとうございます。

それから、前のほうで出ていた「美容皮膚科」というのに
私も行ってみたいと思うのですが、
大阪・京都あたりでどこか安心して通えそうなところはないでしょうか。
ご存知の方いらっしゃったら、よろしくお願いします。
342メイク魂ななしさん:04/05/24 09:09 ID:eyNGJ2AH
>>338
まずはじめにできることはピーリングソープの使用の中止。
・・・とっくにしてるとは思うけど。

>>341
「美容皮膚科」単独で探すよりも、美容皮膚科もやってる皮膚科とかが
いいと思うよ。
できればアトピーにも熱心な方で。
関西人じゃないので詳細は分からないけど・・・。
343メイク魂ななしさん:04/05/24 11:36 ID:EVQhXP/4
美容皮膚科の場所の話までとなると、いくら何でも板違いでは。
344メイク魂ななしさん:04/05/24 12:20 ID:eyNGJ2AH
と、いうことで美容皮膚科の話題の詳細は
美容整形板へドゾー!
http://www2.2ch.net/2ch.html
345メイク魂ななしさん:04/05/24 14:10 ID:liXJAXNJ
>>329
10代〜20代前半まで、超敏感肌で困ってました

資生堂にイブニーズドクターというシリーズがあります
何もあわなかった肌が、このシリーズだけには負けませんでした
よかったら、使ってみてください
346メイク魂ななしさん:04/05/24 19:38 ID:IWTf53rG
>>341
病院選び私も関西でいろいろ行って嫌な思いをしていますので、
悩まれるのわかります。

まだ行ってなくて、問い合わせしただけの対応で参考になるかどうか
わかりませんが、京都の城北病院の皮膚科の信原先生(名前から見るとたぶん女医)は、
対応が良かったです。病院のHPにドクター紹介が書かれていたので、
読んでみるといいかもです。アトピーとか化粧品かぶれに対応してくれるみたいです。

大阪では、美容皮膚科のトキコクリニックが対応が良かったです。
板違いかもなのでsageます。
347メイク魂ななしさん:04/05/24 19:46 ID:IWTf53rG
連続スマソ

私がトキコで診察受けたのは、院長の小村医師です。
いろいろ医師がいるみたいなので、書いておきます。
相性があるので、341さんに合うかどうかわからないのですが、
ニキビに悩んでいた親戚の子も良くなっていました。
348メイク魂ななしさん:04/05/24 20:05 ID:0zGVmrf+
とりあえずsaitaという雑誌特別編集号 春 に載ってた、女医がいる美容皮膚科を紹介しときます。

マリアクリニック
東京都港区赤坂
予約制
こちらの根岸先生自身がアトピーに悩まされた経験があるそうです。(写真見たら美肌の女医さんでした)
フォトフェイシャルが受けれます。
ラ ロッシュ ポゼを愛用されてる先生みたいです。
オリジナル化粧品「マリアシリーズ」
なんてのもありますが高い・・・。
http://www.maria-clinic.com

わかばメディカルクリニック
千葉県船橋市葛飾町(現在は移転されてるらしい)
http://www.wakaba-clinic.co.jp

東京にはけっこう女医さんいますね。
他にも8件載ってました。
349メイク魂ななしさん:04/05/24 20:37 ID:IWTf53rG
>>348
その雑誌、私も読みたくて、saitaのHPで検索したのですが、
見つかりませんでした。良かったら、もう少し詳しくタイトルを教えていただけますか?
お願いします。
350メイク魂ななしさん:04/05/24 20:39 ID:uTWo+C+0
>>348
大阪・京都あたりがご希望らしいよ
351メイク魂ななしさん:04/05/24 20:40 ID:uTWo+C+0

上のレス番号間違えました

>>394
大阪・京都あたりがご希望らしいよ
352メイク魂ななしさん:04/05/24 20:58 ID:0zGVmrf+
>>349
(株)芝パーク出版
saita 特別編集 body book spring 春
定価680円
http://www.saita.net
販売部 03-3459-2886

大阪は見つからなかったです。
ごめんなさい。
353メイク魂ななしさん:04/05/24 22:09 ID:vjjmUTXv
私もかなりの肌荒れで皮膚科いってもよくならず。。
ですが最近脱塩素のつもりでお風呂上りに水スプレー(精製水かミネラルウォーター)してます。
んでそのあとにリスブランっていう化粧品(薬剤師の人から勧められた)
の化粧水とクリームつけてます。化粧品より水スプレーの効果が大と思いますが、
最近落ち着いてきました。
このまま贅沢はいわないから普通の肌になってくれないかなあ。。。
354メイク魂ななしさん:04/05/24 23:00 ID:Ek2zkiZS
昨日、子供の運動会で一日外に出ていたせいか
今朝起きたら目の周りが腫れ上がり水ぶくれになってた!
帽子を被って日焼け止めもつけていたのに。
ちなみに他の部分は平気です。
こんな経験ある方、いらっしゃいます?
朝から氷で冷やしたり、皮膚科で処方された薬(非ステ)を
ぬったりして何とか多少治まってきましたが、
まだメイクできる状態ではありません。
あ〜気が重い。
355メイク魂ななしさん:04/05/25 01:02 ID:PViLJsb0
>>353
リスブラン・・・。

私もアトピーですが、ある薬局で勧められてライン使いしてましたが
過去最凶に顔面破壊されました_| ̄|○

日に焼けすぎたみたいに肌荒れしだして汁も出て
ステロイド皮膚炎みたいになりました。
「好転反応だから続けてつかってみて」と、薬局の人に言われましたが
会社何日も休むわけにいかないし・・・。

もうあんな目には二度と合いたくないです。
ほんと肌に合う合わないは人それぞれですねー。
356メイク魂ななしさん:04/05/25 01:13 ID:0WPLs3j0
>>355 &>>353

リスブランも色々なラインがあるけど
お二人はどのラインですか?
http://www.lisblanc.co.jp/products/aboutProd.htm

もし、医薬品外ラインだったら製品等にもし全成分等が
書かれていたらお聞ききした物があり。
357メイク魂ななしさん:04/05/25 08:27 ID:PViLJsb0
>>356
名前はもう忘れてしまいました・・・。
ごめんなさい。
リスブランは4年前に使ってました。
ローションの名前はマリンなんとかというスプレー式だったような・・・。
パウダーファンデーションも使ってました。
あんなに恐怖体験をしたのは
ステロイド断ちした時のリバウンド以来ですね。

今はコーセーのアミノ酸ウォーターを使ってます。
最近は日本薬局方のビタミンC アスコルビン酸 K原末と精製水が気になってます。
別メーカーのコンタクト用精製水も安いから欲しい・・・。
358メイク魂ななしさん:04/05/25 09:20 ID:JXNONW6/
>>354
日光過敏の水ぶくれならみたことあるけど・・・
目の周りだけとは・・・
他に思い当たることはあるかい?
新しい化粧品とか。
359メイク魂ななしさん:04/05/25 14:31 ID:0WPLs3j0
>>358
マスカラ、アイシャドー、アイライナーなどアイメイク等の
色素系が汗と反応したんじゃないかな?
お使いのアイメイク等の製品も敏感肌用の
成分がセレクトされたものでしょうか?
私は睫毛の生え際に水膨れみたいな感じになったことありますよ。
360メイク魂ななしさん:04/05/25 18:50 ID:aYsA46CH
みなさんありがとうございます!
普通の病院ではきれいな肌になりたいと言っても
あまりわかってもらえなくて、もどかしかったんです。
紹介してくださった病院やスレッドとても参考になりました。
一度お話を聞きに言ってみたいと思います。
お化粧の似合う肌になれるようにがんばります。
それから、ここの話題と関係のない話をしてしまったみたいで、
ご気分を害された方すみませんでした。
本当にありがとうございました。
361349:04/05/25 18:59 ID:Es2JONWE
>>352
雑誌情報、ありがとうございます。
役立つ情報を教えてくださって感謝です!
362354です:04/05/25 20:08 ID:2IOq4/WF
>>355
  大変な思いをされたんですね。。わたしも他社の製品(馬油)で
  顔面真っ赤のぶつぶつができたことがあるので気持ち分かります。
 今は落ち着いてますが、疲れたりするとブツブツでるので
 朝顔見るのが怖いです( p_q) 
 何かの雑誌で「好転反応といってもあまりにひどい状態なら
 それは拒否反応です」
 って見たことあります。見分け方が難しいですよね。

>>356
 ノンEシリーズのノンEローションニューってやつとノンEクリーム
 を使ってます。ここの製品は添加物・界面活性剤・防腐剤
 なんかを原則として使用しないが、やむをえず使用するときは
 必要最小限にとどめる。って説明書に書いてあるので、
 無添加化粧品ではないです。ポリマーなんかも入ってます。
 ポリマー使いたくないんですけどね。。
363メイク魂ななしさん:04/05/26 01:02 ID:8DruNH//
>>358
基礎は皮膚科処方の保湿液に日焼け止め、その上に
いつものファンデをつけてました。
帽子も目深に被っていたので、目の周りだけ紫外線を吸収したはずは
ないのですが。
ちなみに一日中氷で冷やしたら、ほぼ完治しました。
(ステロイド使わず我慢してよかった!)
しかし一日とはいえ、あの腫れ方は尋常じゃなかったw
>>359
アイメイクはごく普通のもの(全てディオール)です。
(もちろん調子が悪い時は一切つけませんが)
日差しは強かったけど、ほとんど日陰にいたので
汗もかいてないんです。
ただの疲れ?または内臓系の危険信号?
敏感肌って、ただ化粧品が合わないというだけでなく
体の内側からのサインでもあるような気がするんですが..。

358、359さん、ご心配有難うございました!

364メイク魂ななしさん:04/05/26 07:46 ID:YQYRlXob
ダルファンの敏感用良いよ
敏感肌ではなくなったかのよう
365メイク魂ななしさん:04/05/26 10:38 ID:8DruNH//
>>364
ダルファンって?
ドラッグストアに置いてますか?
よければきっかけ、使用感などお聞かせ下さい!
366メイク魂ななしさん:04/05/26 10:44 ID:ODM/NldS
皮膚が弱いんです
かぶれないコンシーラー教えてください
367メイク魂ななしさん:04/05/26 10:56 ID:SgCf3a3J
>>366 私、雪肌肌がしみて使えない程の敏感肌のものですが、
エテュセのコンシーラーは全然大丈夫でしたよ!ちょと厚ぬりっぽく見えるのが難点。
あと、意外とキャンメイクも大丈夫だったりします。
368メイク魂ななしさん:04/05/26 11:14 ID:ODM/NldS
エテュセとキャンメイクどっちが安くて
いいですか?
369メイク魂ななしさん:04/05/26 11:21 ID:SgCf3a3J
キャンメイクは激安です。600円。ドラッグストアならどこでも売ってるかも。
でもちょと油っぽい感じで、人によってはニキビできちゃうかも。
エテュセは2100円。オイルフリーです。
370メイク魂ななしさん:04/05/26 17:32 ID:IdtLXRjb
10年位前にアトピーと診断され一時はもの凄いひどい状態にまでなりましたが、
ここ5,6年は落ち着いています。
と言いながらも真冬は目の周りに症状が出がちで(痒み・がさがさ・赤み)皮膚科の
お世話になってますが。血液検査をするとハウスダスト・ダニのアレルギーらしいです。
でも、その件で大した対策もせずに1年中同じ環境で生活しているのに、真冬以外は、
飲み薬・塗り薬もいらず殆んど症状も出ないんですが何故ですかね。

あと、汗(体温の上昇もかな)に弱いらしく夏には必ずあせもが出来ますし、最近も汗を
かくとやはり目のまわりがムズ痒くなります。それでも真冬みたいにはひどくならないので
皮膚科にいくほどではないのですが。

皮膚科についてはそんなに信頼している訳でもありません。(何軒かいきましたが、どこも
頼りないというかステ出されるだけで私からすると応急処置という感じで肌を任せられるという
感じではない)
化粧品は無添加ものや敏感肌用のものでも痒くなり使えない場合もありますし、逆に香料タプーリ
の外資系とかでも全く平気に使えるものもあります。私が通っていた皮膚科はアクセーヌを一応
薦めていましたが・・・
最近はドルックスで結構調子がよいのですが、これからますます汗の季節なのでチト鬱。
帽子を目深に被るとムレルのか目のまわりが痒くなるんですよね。
371メイク魂ななしさん:04/05/26 17:46 ID:a3mtisd3
>>370
私も外資は割と平気なんだけど、
敏感肌用と謳ってる物が合わないことが多い。
372メイク魂ななしさん:04/05/26 19:16 ID:12DNilBz
>>370
年の終わりで体力的にも弱っているから
一番反応が出てしまうのでは?

>化粧品は無添加ものや敏感肌用のものでも痒くなり使えない場合もありますし

結局、無添加、敏感肌用と言っても得意じゃ無い成分の
配合量の問題もあるからでは?

>でも、その件で大した対策もせずに1年中同じ環境で生活しているのに

まあ、特定にアレルゲンが分かっているのでしたら
日々の生活で改善できることはしたほうがいいかもよ。
外に物を置かないで仕舞う(ほこりがたまらない。ふき掃除が楽)
毎日使うタオル、バスタオル、パジャマ、枕カバー、シーツを洗う。
コードの配線が沢山あるとそこにほころが貯まり、ダニの住処に
なるのでマメに掃除する。ほぼ、毎日ほこり等のふき掃除をする。
取りあえず一部。この辺はアレルギーじゃなくても最低限だったかも。
373メイク魂ななしさん:04/05/27 08:07 ID:F30gwlbh
>>372
なんか意地悪だね。
読んでてムカついてきた。
374メイク魂ななしさん:04/05/27 08:11 ID:F5Br06KE
>>373
私は>>372親切だと思うよ。
ちょっと誤解かな。よく読んでみて!
375メイク魂ななしさん:04/05/27 08:56 ID:ckMBIoJI
>>374
禿同
意地悪とは全く思えないです。
アドバイスをしてるだけなんではないでしょうか。
でも、もしかしたら私の心が強いだけなのかもしれませんが。
376メイク魂ななしさん:04/05/27 09:19 ID:cZO7qa+f
取りあえず、すぐにできることをやってみなって言うことでしょ?
いじわるではないと思うが…。
377メイク魂ななしさん:04/05/27 11:32 ID:S2OeG7XC
マターリ・・・とこう。

>>366
もしリキッドファンデ使用しているなら、普段使用している(自分に合う)
リキッドファンデに白めのお粉まぜて自作ってのはどうでしょう?
江原道がすすめているテクですが、他メーカーでも出来るよ。
本物コンシーラーほどのカバー力は望めないと思うけど・・・。
どうしても会うものが無い場合の手段として・・・。
378メイク魂ななしさん:04/05/27 16:00 ID:I1Q+wLya
私はセレビーナのシリーズを3年間使っています。
今の所痒みもトラブルもないですよ。
でも少しさっぱりしすぎな感じです。
379メイク魂ななしさん:04/05/27 16:33 ID:sXgONzsL
ところで皆さんは何かサプリメント摂ってますか?
内側からのアプローチも大事なんだろうけど
何が良いのか分からない…
380メイク魂ななしさん:04/05/27 16:43 ID:opXlhx8K
ビタミン系が良いと聞きましたが・・・本当ですか?
381メイク魂ななしさん:04/05/27 16:55 ID:69U6KuLp
医者から処方された塗り薬でさえ、かぶれるよ。
もう救いようがないわ(爆ナキ

私の友達で、口唇ヘルペスに、年がら年中なってる人がいまして、
癖になってるんでしょうけど、敏感でうつりやすい肌の持ち主の私は、
彼女に症状が出てる時、気づかれない様に、防御(同じハシとか使わない)
してたんです。しかし、カサブタになったら、もう菌は死んでるから、
うつらないんだよ、と言うので、安心して、でも、同じハシ使ったり、
飲料の回し飲みとか、しなかったんですが、・・・・うつりました・・・。

医者に行って、抗ウイルス剤の塗り薬を貰ったのですが、この薬に
かぶれてしまい、二次感染(飛び火して口唇から、頬にうつった)
次ぎに処方されたのが、二次感染用の塗り薬、抗生剤。
これにも、かぶれました。お陰で、今は飲み薬しか処方されてなくて、
ヘルペス部分は、消毒剤貰って、殺菌してますが、かぶれてるんだか、
ヘルペスの患部なのか、分からない状態にまで、なってしまいました。
もう、どうして良いか分からない。こんな顔で外出なんて出来ないし、
薬すら塗れない肌なんて嫌だよ。
みんなも、うつる皮膚病には、気を付けてね。敏感故に、人よりも
ウイルスに弱いから。
382372:04/05/27 17:00 ID:ptmE0SLZ
>>373さん
けして意地悪のつもりで書いたのではないのですが
私の拙い文章で気分を害してしまったのならごめんなさい。
「のでは?」がちょっと冷たかったのかなと反省してます。
ちゃんと「ではないでしょうか?」と書けばよかったですね。
ホロして下さった>>376さんのお言葉のように思ってのことでした。
肌に悩みを持つ者同士として、原因が分からず取り合えず出来ることも
しつくしても一向に肌の状態が安定されない方もいらっしゃるので、
取りあえず出来るは試してはどうかと思ったのです・・・

>>374さん、>>375さん、>>376さん、>>377さん
すいませんでした。そして有難うm(__)m
383メイク魂ななしさん:04/05/27 17:09 ID:ptmE0SLZ
>>366
既に案が>>377さんから出ているのですが
私も江原道のリキッドファンデとフェイスパウダーを
混ぜて使っています。ささっと手の甲で混ぜて使う
ので自分の好みの色に調整がききます。
あと、最近でたメーキャップカラーベースも
イイ感じでしたよ。
江原道のリキッドファンデとフェイスパウダーは
無料サンプルはありませんがお試しセットはあります。
http://www.kohgendo.com/
384370です:04/05/27 17:35 ID:g64H9c7Q
遅レスですが、私にレスして頂いた371さん372さんアリガトです。
372さん、私へのレスで誤解が生じたみたいでドモごめんなさい。
私は全然意地悪とも思ってませんよ〜。
元来の面倒くさがりなので(だからドルックスw)、掃除も嫌いなのですが、
仰るとおり努力は必要だとは思います。
ただ、こんな劣悪な環境(私の部屋w)に住みながら、11月中旬〜1月までの
期間位しか症状が出ないので「ほんまにダニやハウスダストが原因なんか〜?」
と疑問に思っていたもので・・・
しかし、掃除はするに限りますな、片付けられない症候群のレッテルをはられる前に
掃除しようと思いますです。
385メイク魂ななしさん:04/05/27 17:37 ID:pCaNKcWp
好転反応なんて言葉を使う薬剤師がいるんだ…
好転反応なんて言葉を使う薬剤師なんて信用しないほうがいいですよ。
かぶれたり赤くなったりするのはアレルギー反応です。

どうしても、というのでしたら二の腕の内側の柔らかいところで
パッチテストかスクラッチテストをしてみてください。
それで赤くなるなどの反応があれば、それはアレルゲンで
避けなければいけないものです。
386メイク魂ななしさん:04/05/27 17:58 ID:NGm9/86t
>>379
一番最初に取るべきはマルチビタミンマルチミネラル。
美白が美肌がと言ってビタミンCばっか取る人もいるけど、
栄養素ってのは単体で働くもんじゃない。
いろんな栄養素が相互作用し合って働くもの。
不用意に一つのものを大量摂取すると、他の栄養素が不足する。

**にイイ!ってテレビでは言ってブームになるけど、
たしかに効果はあってもそれは試験管の中の話し。
後から実は副作用がありますたって報告が出ることもあるし
同じものが有害に働く場合だってある。
だから敏感な体質の人は、お化粧ヒント同じように
慎重に、最初は普通のマルチビタミンマルチミネラルがいいと思われ。
387メイク魂ななしさん:04/05/27 18:20 ID:kR41nqJK
>>381
負けるな!頑張れ!
ヘルペスは、水疱瘡やってるから、みんな保菌者だからね。
しかし、うつされたなんてご愁傷様です。
私も、薬にかぶれる事が多いので、お気持ち察します。
ちなみに、蚊に刺されて薬を塗ったら、かぶれた事があったな。
ヘルペスは、ビタミン取ると、後が残らず良いらしいですよ。
早く治る事を、祈ってます。
388メイク魂ななしさん:04/05/27 23:40 ID:ptmE0SLZ
ルビパールの日焼け止めを使われてる人が多いみたいですが
同じ会社のクレンジングクリームを使われている方
いらっしゃいますか?

また、同じラインの製品をお使いの方
感想など教えてください。
389メイク魂ななしさん:04/05/28 02:18 ID:RreM50x/
>>381
ヘルペス私もよくなるよ。1日中外に出て紫外線浴びたりするとできる。
皮膚科行ったら、弱いステロイド軟膏だされて、弱いから大丈夫だろうと思って
使ったら、その部分の皮膚が薄くなってしまいました。
敏感肌が超敏感肌になってしまった。
390メイク魂ななしさん:04/05/28 10:39 ID:WFQ0vacl
リンサクライってここでいいですか?
炎症をおさえてくれるみたいで、ニキビや肌荒れの
赤みがひきました。
391メイク魂ななしさん:04/05/28 12:19 ID:Zr5ypqY7
ヘルペスにステロイドは禁忌だよぉ
392メイク魂ななしさん:04/05/28 14:01 ID:GNbvmL4D
>>391
私は3歳の時からステロイド依存してたんだけど
18歳の時にステ断ちして地獄のリバウンド(ステロイド皮膚炎併発)体験をしたことがある。
それから3年経ってステなしで生活してたらいきなり帯状疱疹とヘルペスになった。
仕方なく皮膚科に行って抗生物質もらった。
で、気付いたらロコイド軟膏とセレスタミンに切り替えて処方されてた・・・。
結局ステ断ちしたのは無意味になった。

またステなしでは生活できない体になった。
393メイク魂ななしさん:04/05/28 17:55 ID:KTtZVjVX
>>388
試供品なら一通り使用したことある。
全体的に可も不可もなく。でもちょっと物足りなく感じる。
サンスクリーンクリームAは顔用に何本もリピってる。
あれはサイコー!かれこれ10本は購入してるような気がする。
製造元が同じなポーラの日焼け止めも結構よかったよ。
ちなみにクレンジングは少し乾燥が気になるけどキュレル使用。
>>391
余計悪化するんだよね。
>>392
それ最悪な話なんですけど・・・。
せっかくステいらず生活にもどれてたんだから、
もう一度ステ絶ちは無理かな?そんな簡単な話じゃないよね。
そもそも帯状疱疹(=ヘルペス)にステなんて・・・。
おまけに内服薬まで。
私も脱ステ経験者だから気持ち分かるよ。暴れたくなる。間違いなく泣く。
でも自分のために処方されてる薬は常にチェックしたほうがよかったかも。

話し少しそれるけど、・・・ヘルペスの薬ってゾビラックスとかでないんかい?
帯状疱疹だと同じヘルペスウイルスでも違うのかな?
ゾビラックス、高すぎるしマメに飲まないといけないし、薬代請求見ると
保険適応外デスカ?ってビビる。w
たぶん私のよく出来る口内炎はヘルペスだと思うけど、高くていちいち買ってられない。
394メイク魂ななしさん:04/05/28 18:48 ID:AJWURYAG
敏感肌なのか乾燥肌なのかわかりませんがとにかく肌弱いです。
熱が出たときにおでこに貼るシートを張っただけであとがくっきり赤く
なって湿疹が出てしまうほど・・・・w
それに、洗顔したあとやお風呂から出てきたあとは乾燥して皮膚がむけて
ガサガサ。でも化粧し終わってしばらくたつとオイリー肌というか
おでこや鼻の頭、鼻の脇などに脂が。。。で、テカっちゃいます。
これは混合肌なんですかね?とりあえず、敏感肌でもあると思うのでレスしました。
同じようなかたがいましたら、何か防ぐ方法教えてください。
395メイク魂ななしさん:04/05/28 18:56 ID:dplGXToF
口唇ヘルペスは、最初、抗生剤で、菌が飛ばないように
押さえるんだよね。ゾビラックスとか、抗生剤飲んで塗る。
水泡が無くなってカサブタになりかけてきたら、今度は
ステで、早く皮膚が再生される為に、ちょこっと塗るらしい。

>393
確かに、高いよね〜。私も以前、ステの副作用で口唇ヘルペス出た事が
あるんだけど、5日分の飲み薬(1種類)とゾビラックス(5c)で、
1000円だったよ。
かぶれた時に、飲み薬ザラザラ5種類位と、塗り薬2種類で1500円程度
だったから、それから考えると高いよね。
396メイク魂ななしさん:04/05/28 20:29 ID:KkZ+KZcT
>>394
>洗顔したあとやお風呂から出てきたあとは乾燥して皮膚がむけて
ガサガサ。でも化粧し終わってしばらくたつとオイリー肌というか
おでこや鼻の頭、鼻の脇などに脂が。。。で、テカっちゃいます。
これは混合肌なんですかね?

乾燥を防ぐには洗顔後は5分以内に化粧水などを
つけるのがいいらしいです。
それと、もしかして洗顔料、クレンジング剤の洗浄力が
強過ぎるのではないかな?
取り過ぎた皮脂のために乾燥しちゃって
それで頑張って部分的に皮脂分泌が盛んになるとか。
弱めの洗顔料、クレンジング剤に変えると乾燥が
おさまると部分的な皮脂分泌がおさまったりするよ。
397メイク魂ななしさん:04/05/28 20:29 ID:KkZ+KZcT
>>394
>洗顔したあとやお風呂から出てきたあとは乾燥して皮膚がむけて
ガサガサ。でも化粧し終わってしばらくたつとオイリー肌というか
おでこや鼻の頭、鼻の脇などに脂が。。。で、テカっちゃいます。
これは混合肌なんですかね?

乾燥を防ぐには洗顔後は5分以内に化粧水などを
つけるのがいいらしいです。
それと、もしかして洗顔料、クレンジング剤の洗浄力が
強過ぎるのではないかな?
取り過ぎた皮脂のために乾燥しちゃって
それで頑張って部分的に皮脂分泌が盛んになるとか。
弱めの洗顔料、クレンジング剤に変えると乾燥が
おさまると部分的な皮脂分泌がおさまったりするよ。
398394:04/05/28 23:18 ID:AJWURYAG
>>397
ありがとうございます☆
ちなみに私の使ってる洗顔料はアクネスの泡状に出てくるやつ。
クレンジング剤はマックスファクターの水色の蓋のやつとか、
あとは中山エミリがCMでやっている水に濡れても落とせるメイク落とし
を使ってます。ちょっと強いんですかね?私はもともと肌が敏感肌で
弱いんですが、今まで使っててヒリヒリしたことないし。。。
私の使ってる洗顔料・クレンジング剤は全体的に強いんでしょうか?
知ってる方いたらレスお願いします♪

399メイク魂ななしさん:04/05/29 00:05 ID:m7Z7W5xv
ヘルペス・・・私も8年くらい前に唇の周りにぶわっと出来て、
皮膚科に行けなくてその辺の薬局で、言われるままに買った薬付けたら
唇が2倍に腫れ上がった挙句、
カサブタが取れた頃には、唇の周り一帯、色素沈着になってた。
唇の両端までどす黒くて、本当の口より二回りもでかく見えて、ほんと鬱だよ。
8年も経ったのに、代謝が悪いせいで未だに沈着したまま。
皮膚科でもらうビタミン剤も、気休めのような・・・。
400メイク魂ななしさん:04/05/29 00:24 ID:DP5/Yjnq
>>398
>ちょっと強いんですかね?私はもともと肌が敏感肌で 弱いんですが、今まで使っててヒリヒリしたことないし。。。 私の使ってる洗顔料・クレンジング剤は全体的に強いんでしょうか? 知ってる方いたらレスお願いします♪

お風呂上がりの肌の症状がガサガサで皮が剥けてしまう
のは、お肌に対して強いからじゃないかな?
取りあえず、ガサガサで皮が剥けてしまわない製品に変えて
少し使い続けてみると(1〜2ヶ月)肌質と言うか
皮脂の分泌の仕方も変わるかと思いますよ。

CMの製品ですが水がかかった顔でもアイメイクが綺麗に
落ちるなんてかなり強い製品だと思いますよ。
やっぱりアイメイクは先にコットンで落として
後は別のクレンジング剤で顔全体落とすのがベストかと思う。
401メイク魂ななしさん:04/05/29 00:28 ID:ab5Z440r
>>398
イタタタタタ。
濡れたまま使えるオイル使えるぐらいなら、
敏感でもなんでもないよ。
402メイク魂ななしさん:04/05/29 00:40 ID:ZXcuuclS
>>399
色素沈着って気になりますよね。年齢が上がる度に取れにくくなる気がします。
レーザーで色素沈着が取れるとか聞いたことあるので、取れるといいですね。
403398:04/05/29 00:50 ID:EqMu4p55
>>400
そうですよね・・・水に濡れても大丈夫なやつだけど、
私は水に濡れる前に落としてるんですけど〜
たしかにけっこうすぐとれるから強いってことなのかなぁ。。
では、アイメイク用の弱そうなクレンジングを探してみます。

>>401
水に濡れる前に落としてるんですが・・・
404400:04/05/29 00:57 ID:DP5/Yjnq
>>403
私の説明がよく伝わらなかったかな?ごめんね。
御自身は水に濡れる前に落としていても
「水がかかった顔でもアイメイクが綺麗に
落ちる製品=かなり洗浄力が強い製品」って事なのです。
その製品を水に濡れる前に使っているってことは
妨害する水分がないぶん、更に洗浄力は強くなると
推測されるかも。

>では、アイメイク用の弱そうなクレンジングを探してみます。

アイメイク専用だけにビオレを使われているの??

>たしかにけっこうすぐとれるから強いってことなのかなぁ。。

それプラス肌がガサガサになったり皮が剥けるのが強い証拠かと思うよ。
405メイク魂ななしさん:04/05/29 01:05 ID:VdJ/KALv
>>397
お風呂から上がってどんなに急いでも、2〜3分は化粧水つけられない
時は、風呂上がりから化粧水までに、濡れタオルをずっと顔に押し当てておくと
いいですよ。浴槽の中でも皮膚は思ったより乾いてるから、その間も
ずっと浴槽でしめらせたタオルを顔に当てる。
そうすれば化粧水つける時もまだ顔がふにふにのままだし、
皮向けも収まりましたよ。
もっと言うと、化粧水つけた後もまたタオルを当てる→化粧水、を
繰り返すとなお良いです。
406399:04/05/29 01:10 ID:m7Z7W5xv
>>402
慰めのお言葉、ありがとう。
レーザーって口の周りでも安全なのかな?
ちょっと調べたりしてみます・・・。
407メイク魂ななしさん:04/05/29 01:27 ID:fWg+r0U6
>>403
肌が強くて頭がかなり弱い子なんだよね。
本当に敏感肌な人はそんな強い洗浄力のクレンジング使ったら
皮膚科送りか外出ができない顔になるよ。

脱脂力が強いから肌が乾燥して
洗顔後に突っ張ってるてことでしょ。
それくらいもわからないかなあ・・・。
何歳?
408メイク魂ななしさん:04/05/29 02:15 ID:4pLXqc1I
>>407
敏感肌と付き合う事に疲れちゃったの?
だから、そんな言い方をするのかなぁ?
私は403さんじゃないけど、読んでて悲しくなったよ。
403さんが407さんのカキコを読まなければいいなと思う。
敏感肌と付き合うのは大変だけど(私も含め、泣いた人は大勢いると思う)
皆、頑張ってるんだから、407さんもめげずに頑張ろうね。
409メイク魂ななしさん:04/05/29 03:30 ID:y0uKCpiB
一口に敏感肌と言ってもいろいろあるんだって、判ってることでしょうに…。

特定の成分に反応するアレルギー的な肌質も敏感肌と言うでしょう?
他にも化粧品より気候の変化に過敏だったり精神的なことですぐ肌が影響を受けたり。

一般的に「強い」と言われている成分のクレンジングがしみなかったからって
鈍感だと言うことにはならないよ・・・。
410メイク魂ななしさん:04/05/29 11:15 ID:x2+s4v8D
407じゃないけど、自分は敏感肌って思う人がビ●レとかMFとか選んで
「ヒリヒリしたりしないけどもしかしてこれ強いのかなあ?」って言うのは
すごいなーとは思いました。407の言い方はキツイけどね。
敏感肌ではないか、まだまだ勉強が足りない中高生なのかなーと。
♪とか☆とかでも若いのかなーとw
あと、たまたま体調によって何かにかぶれた時に
「かぶれちゃった。私って敏感肌なのかなー?」って言う人も結構多いし。
そういう人はトホホというか、「ふーん。」と思ってしまう。
あ、もちろんここにいる人がそうって言ってるんじゃなくて私の身近の話です。
「普段はホワイティアとか、その時安いのを適当に使ってる」と言ってた友人が
最近そんな事を言ってたので…
398さんもクレンジングの脱脂力が強すぎて保湿が足りてないだけで
ほんとは「敏感肌」じゃないかもしれないですよ。ちなみに洗顔後の保湿は何使ってるの?
もっと色々普通の化粧品が使えるかもしれないお肌がうらやましいぞ!チクショウ!
411メイク魂ななしさん:04/05/29 11:42 ID:Nd23IHLo
407は403は鈍感肌と
言いたいだけでしょ。
かわいそうだね、
407は心がガサガサなんだね。
412メイク魂ななしさん:04/05/29 13:28 ID:DP5/Yjnq
400ですが、なんだか話しがどんどんと違う方向へ・・・

質問してた>>394さん、レス見てくれたかな?
再度のレスだけど、取りあえず保湿剤の強化より
クレンジング剤と洗顔料の見直ししてみてね〜。


>>409さんにはじめの1行は同感ですが

>一般的に「強い」と言われている成分のクレンジングがしみなかったからって
鈍感だと言うことにはならないよ・・・。

これ>>407さん宛てですよね?>>407さんの言ってるのと少し意味が違うかと。
現状のガサガサ皮が剥けるのは強いクレンジングでの洗顔で乾燥してるんだと指摘してるんじゃないかな?しみないから鈍感だとは誰も言って無いと思うよ。
私も現状については同じことを思っています。他の方も同じような意見が出てるし。
確かに少しきつくは読み取れますが・・・
413メイク魂ななしさん:04/05/29 13:29 ID:DP5/Yjnq
>>411
う〜ん、違うと思うけど・・・
強いクレンジングを使っているから
皮剥けて敏感肌になってるのかもって指摘じゃないかな?


まあ、ま〜たりで生きましょうよ
414メイク魂ななしさん:04/05/29 13:44 ID:E1sxP4Ce
まだたくさん残ってる化粧水とか
UVミルクが合わない〜〜。
エリクシールの化粧水はダメ。赤い斑点が出来る。
UVミルクもひりひりして痒いし。
探すの大変だぁ
いつの間に世話のかかる肌になったんだ?
415メイク魂ななしさん:04/05/29 16:13 ID:CiugnHnf
>>387
遅レスで申し訳ないのですが、
口唇ヘルペスのウイルスは水疱瘡のとは別物です。
仲間ではあるんだろうけど・・・。

水疱瘡のウイルスが引き起こすのは帯状疱疹。
416メイク魂ななしさん:04/05/29 22:25 ID:xwBT/6qm
豆乳イソフラボンの洗顔料&化粧水って使ってる人いる?
安くて〜スレでかなり好評だったからちと気になってるんだけど…
417メイク魂ななしさん:04/05/29 22:39 ID:ybpS9m9B
ステロイドは優れた抗炎症作用があるけど、免疫力まで落とすんで
ヘルペスとか水虫とか色々な感染症を余計に悪化させますよ。

ヘルペスはゾビラックス軟膏とか飲み薬とかありますが、
抗ウイルス薬は薬価が高いので、保険が効いても高価ですなぁ
418メイク魂ななしさん:04/05/31 12:57 ID:h4cOYa9b
>>406
406さんのような色素沈着やアトピなどによるものは
レーザーとかはあまりよくないこともあるってのを聞いたことがあります。
だから美容皮膚科よりも皮膚科で美容皮膚科なども併せてやってる先生に
相談してみた方がいいと思うよ。
詳しくは美容整形板やアトピ板の方が参考になると思う。
・・・そんな私だけど脱ステした部分に光脱毛しました。
無謀極まりない女です。
今のところ脱毛日には普通の人より真っ赤になるものの普段は問題なけど
人には薦められないなぁ。
ステの後遺症により毛深くなって脱毛したい人も沢山いるとはおもうけどね。

>>415
ヘルペスウイルスでもいろんな種類があるんだね。
教えてくれてありがとう。自分でも調べてみました。
口唇ヘルペスも性器ヘルペスもカポジも帯状疱疹も、
全部同じだとおもってました。
↓詳細
http://www.herpes-sos.com/what.htm
419メイク魂ななしさん:04/05/31 13:15 ID:6oAHBH0+
みなさん、顔のウブ毛のお手入れはどうされてますか?
以前は剃刀で剃ってたのだけど、どうしても荒れてしまうのです。
なので現在は伸び放題。一度剃ると濃くなっちゃうのかな、なんだかウブ毛が長いような・・・。
フェリエをそーっとあてれば大丈夫でしょうか?不安だ。
420メイク魂ななしさん:04/05/31 13:20 ID:hWryIjpa
そぼぎスレでも聞いてた方?
フェリエでそーっとなら大丈夫だと思いますよ。
というかフェリエは深剃りはできないので
肌にもあまり当たらないし伸びているところだけ剃れます。
刃自体もコーティングされてるし。
回し者くさいけど違います。
1本持ってて損はないと思う。
421メイク魂ななしさん:04/05/31 13:24 ID:YIxL0hem
>>419
現行のスレ(ここ)の>>234以降が参考になるよ。
私もフェリエ使っていますよ。
スレにあるお粉はたくアドバイスもとても
参考になって実践してます。
皮膚科の先生もおっしゃっていましたが刃は
お肌の為にもつねに清潔にして使うのが大切だそうです。
ディスカウントショップなどでも安く買えるので
一度試してみては?
422メイク魂ななしさん:04/05/31 13:29 ID:YIxL0hem
>>419
補足ですがカミソリの刃のような構造じゃないし、
刃先が丸みをおびてるので直接肌に当てても
肌の皮膚を剃ることもないですよ〜
フェリエで検索すると刃先の画像なんかも
出てくるから見るといいかも。

産毛を添ったほうが断然顔色が明るくなるよ。
423メイク魂ななしさん:04/05/31 13:47 ID:6oAHBH0+
レスありがとうございます!

そぼぎスレは見ていないので知りませんでした。あちらにも質問があったのですね。
フェリエ、よさそうですね。>>234以降も読みました。ありがとうございます。
お粉はたいて剃るのはよさそうですね。目からウロコでした。
これからドンキまで行ってきます!
424メイク魂ななしさん:04/06/01 00:27 ID:1imW5+qy
>>406>>418
逆にアトピによる色素沈着をレーザーできれいにするのを
雑誌の特集記事(別冊宝島のスキンケアの本)かなにかで見たことあるよ。
たぶん、タ○ナシってところでやってたような・・・。
HPに載ってるかもしれません。もしも間違ってたらごめんね。
私も色素沈着が気になってたころ、本気でしようと思ってから。
2年たったらだいぶ薄くなったけど。
425メイク魂ななしさん:04/06/01 11:28 ID:9iVZe0os
ケミカルの化粧品を使っていると、バリア機能が落ちて敏感になるっていうのは本当なのでしょうか?

これまで鈍感肌だった私ですが、ここ1年半ほど国内大手メーカーの高級ケミカル基礎化粧(化粧水に乳化剤や着色料、香料が入ってる)
を使いつづけたところ、顔が痛くて笑顔になれないほどバリバリに乾燥し、発疹ができたのです。
皮膚科に通い、肌断食をしてみたところ、症状は治まりました。
以前の基礎化粧は止めたいまは、落ち着いています。

断然自然派!ではないのですが、あのトラブルがもし基礎化粧のせいだとしたら、恐ろしいです。
同じような経験で敏感肌になった方、いらっしゃいますか?お話聞かせてください。
426メイク魂ななしさん:04/06/01 12:06 ID:NBTNLuPB
そりゃ化粧水だって乳化剤はいるよ。
乳化させなきゃせっかく入れた
肌に有効なオイルと水が分離した水じゃないw

**の化粧品を使って敏感肌になったっつーより
無頓着で合ってない化粧品に気づかないまま
使ってたから肌がボロボロになったんじゃない?
私もそう。軽い刺激はキニシナイで合わない化粧品を
使い続けたらボロボロになってしまった。

いまは皮膚のサインを見逃さないようにしてる。
ちょっとでも変化があったら、合ってるのか
合ってないのか確認する。
427メイク魂ななしさん:04/06/01 12:35 ID:AQcG1MGu
>>424
正直どっちが正しいかわかんないよね。
ちなみに私も色素沈着は時間の経過と共に薄くなった。
私の場合は服着てたら分からない場所だからよかったけど。
脱ステして落ち着いてから、1〜2年くらいでけっこう薄くなった。
いや、消えはしないけどね。
虫刺されでもなんでも傷が出来ると色素沈着が残りやすい体質だから
嫌になっちゃうよ。鬱
428メイク魂ななしさん:04/06/02 15:18 ID:5uYugm37
エステティシャンをやっているものです。

前に顔そりについてありましたが、顔そりはしないほうが肌にはいいです。
今更ですが「毛」は皮膚を守るために敢えて生えているものなので、
毛が無いと肌は傷つきやすくなるばかりか、紫外線、
大気の汚れからも守りきれなくなります。雑誌の特集などでも「顔そり」は
薦められてますが本当に肌のことを考えたら、目先の事だけでなく将来的な
肌状態を考えた方がいいと思います。敏感肌ならなおのことです。
ちなみに顔剃りしてるお客さんは毛が濃く見え、繰り返してる方には
取り返しのつかないくらいに顔色が悪く見える方もいます。
スレ違いですが、ちょっと言いたくて書いてしまいました。すみません。
429メイク魂ななしさん:04/06/02 15:54 ID:cnrTJUP/
>>428
えぇっ!?では今後は顔剃りせず、伸ばしっぱなしにしといたほうがいいのですか?
どうしよう、繰り返し剃ってたし、ほっとくと化粧でも隠れないウブ毛が頬にほわほわ生えてくるのですが・・・。
430メイク魂ななしさん:04/06/02 17:17 ID:exfHL2zG
>>429
まあ、両方の意見があるってことじゃないかな?
原則は剃るなら肌にダメージを与えるカミソリは×。
皮膚科で逆にフェリエみたいな肌を傷めない物を使って
産毛を剃ることを薦めてる先生もいます。
確か理由は、産毛によって日焼け止めやファンデが
綺麗に肌に塗れないので肌を大気、紫外線などから守る
ガードが甘くなるそうです。
確かに産毛があると均一に塗れないってこの前も
テレビでやってましたよ>すぱすぱ
431メイク魂ななしさん:04/06/02 21:44 ID:K/aaIu0n
話題を変えてすみませんが…。
元々アトピ持ちで敏感肌なのですが、最近唇がかぶれたようになって
腫れてずっとヒリヒリしている状態です。
口紅塗るのが苦痛で仕方ないけど接客業の為塗らないわけにもいかず。
しかも唇に縦皺が多くてグロスだと余計に縦皺が目立ってダメなんです(´・ω・`)
こんな私にお勧めの低刺激で重くない口紅をアドバイスしていただければありがたいです。
出来ればラメやパールも無いもので(ラメやパールにもかぶれる時があります)
432メイク魂ななしさん:04/06/02 22:04 ID:5TTTZMAs
3色しかないけどミスアプリコット。
次点でラヴェーラ。

433メイク魂ななしさん:04/06/03 09:48 ID:OttQK93Y
>>431
要望からはズレちゃうけど
唇荒れが酷いなら口紅はあきらめて、リップクリームだけとかは?
駄目かな…
その分アイメークで頑張って、バランスとるの。
治るまでは縦じわとか気にしない方がいいと思う。
他人の唇のシワまで見てる人って少ないと思うよ。

自分もアトピだから他人事じゃないくてね。
私ならそうするかなぁ。
434メイク魂ななしさん:04/06/03 11:22 ID:Pd8nVh/Y
グロスの方が添加物多いから肌弱い人には厳しいと思う。
dプログラムの口紅なんかどうでしょうか?
435メイク魂ななしさん:04/06/03 11:27 ID:T7XDNUHh
>>431
CACはどうでしょう?
私は基礎しか使った事ないけど。
CACにはクレンジングはなく、自社のラインだったら
洗顔フォームだけで落ちるらしい。
てことは、かなり低刺激なのでは?
発色悪いかもですが。
どなたか使った事ある方います?
436メイク魂ななしさん:04/06/03 12:09 ID:10Y3WCWe
>>431
私は色付リップを使用してます。落ちやすいからこまめな塗り替えが必要だけど。
でもあんまり口紅とかつけない。他の化粧だけして、死人顔で会社いってます。w
437メイク魂ななしさん:04/06/03 21:14 ID:3rYL4z7m
私も今すごい唇荒れてる。
季節の変わり目はアトピが出るので、
目の周りとあご、首、ちくびがボロボロでつ・・・。
今までOKだった口紅でも、塗るとムケムケになるので、
今はもうリップをぐりぐり塗った上にかるーく色を乗せるくらい。
リップはDHCの通販のやつを愛幼虫。
ヴァセリンでも荒れちゃうのに、なぜかこのリップは荒れないので、
もう何本リピしたか・・・。
438メイク魂ななしさん:04/06/03 22:36 ID:TQT+U82m
>434
え、グロスの方が添加物とか多いの?
唇荒れたときは口紅やめてグロスにしてたよー。
思いこみでやっちゃってた…気をつけよう。
439431:04/06/03 22:47 ID:dilm6Zaf
皆さんレスありがとうございます。
名前の挙がったメーカー・ブランドのサイトや@で色々調べて検討してみますね。

>>433
出来れば口紅無しでいきたいですが、悲しいかな自分でも鏡見てギョッと
するほど唇に色が無いんです…。なので透明グロスだけ〜とかいう人が羨ましいです。
440メイク魂ななしさん:04/06/03 23:29 ID:43/3087y
アユーラのグロス久々につけたらカブレた

クチの回りから延長して今は鼻の下カユイ
あー液出てきちゃった、使わなきゃ良かった…orz
441メイク魂ななしさん:04/06/04 00:01 ID:cDcoobe/
いきなりすんません。

タール色素無しのチークでもかぶれるので
酸化鉄に反応しているのかもしれません。
前から金属アレルギー持ちです。

金属アレルギーで
アクセーヌのフェースカラー使ったことある方おられますか?
442メイク魂ななしさん:04/06/04 00:20 ID:OR5lqHtx
>>431
色々と口紅のアドバイスが上がっている中で
私はミスアプリコットとdプロ。
それかナチュラルズかな。
あと、口紅の前にリップなどを塗った方が
刺激をダイレクトに受けないかも。
また、ファンデやお粉をリップの前にはたくのも
いいですよ(ファンデ。、お粉が大丈夫なら)
443メイク魂ななしさん:04/06/04 00:22 ID:OR5lqHtx
>>435
アクセーヌのフェースカラーじゃないのですが
ナチュラルズもいいですよ>天然色素
(ただ天然色素でもアレルゲンがある場合もありますが)
444メイク魂ななしさん:04/06/04 03:01 ID:oYbWN6fM
>>431
下地にカバーするようなもの、例えばワセリン(サンホワイト)などを下地にぬると
大丈夫なものが多くなりました。
445メイク魂ななしさん:04/06/04 08:58 ID:LMefmiG4
私もD●Cのリップ使ってる。化粧水も使ったことあるけど、意外と刺激がなくてなかなかよかった。
みなさんは基礎化粧は何を使ってますか?
446メイク魂ななしさん:04/06/04 10:36 ID:q6rb4cWe
基礎化粧は
ドクターシーラボのアクアコラーゲンゲル
これ一つです
447メイク魂ななしさん:04/06/04 12:21 ID:jkLJe7n/
>>445
私もつかったことある。
結構良かったんだけど、すぐに折れた。
448メイク魂ななしさん:04/06/04 13:03 ID:za6n14N+
基礎化粧品は3年前くらいからNOV一筋になっちゃった。特に問題起きてないから
最近めんどくさくて他を研究してない。
449メイク魂ななしさん:04/06/04 14:28 ID:UhyO21PZ
>>437
ヽ(`д´;)/  うおおおお!?おまいさんはおいらですか?!
私もアトピで首とB地区がボロボロやよ・・・
スレ違いで申し訳ないけど、そういうときどうしてるか教えて欲しい〜〜!
ほんとに、痛くて困っているので何かいい解決法があればなーって思ってます。
お互い苦労するね・・・(´;ω;`)
450メイク魂ななしさん:04/06/04 16:23 ID:FuGaszuK
ル・ミュウのアクアラッピングという美容液、化粧水の後につけて、角質細胞に水分を閉じ込めるという
触れ書きなのですが、これがこのブランドの乳液にあたると考えていいのでしょうか?
油分は入っているのかな?
アユーラもそうだけど、乳液と名のつくものがないので何か不安
451メイク魂ななしさん:04/06/04 16:37 ID:jkLJe7n/
>>448
敏感肌さんにとっては何も起きない=合ってる
ってことだよ。よかったじゃん!!
452メイク魂ななしさん:04/06/04 21:00 ID:OR5lqHtx
>>448
3年も何も起こらないなんて>>451さんが
おっしゃるように羨ましい限りです・・・
453メイク魂ななしさん:04/06/04 22:21 ID:u6Mwfph/
上に同じです…
454437:04/06/04 23:46 ID:gh/3XkkW
>>449
おお!同志よ!!!
昨夜、寝てる間にかきむしっちゃって、体中ヒサンなことに・・・(T_T)
赤むけビチクと、絞められた跡みたいな首、巫女のような赤い目元だよ・・・。
とほほ、ホラーかよ。
ビチクについては、「唇みたいなもんだ!」と思ってDHCリップを塗ると、翌朝いくらかましになるよ。
やっぱ保湿が大事みたい。
アトピ板にこういうスレもあるから参考にしてみてね。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1065173712/l50
ほんと、場所が場所だけに人にも言いにくいしつらいけど、いっしょにがんがって治そう!!

>>450
ル・ミュウ、昨日ADのスターターキット買ったよ。
巫女まぶたにも、今のところはしみてないです。(でもちょっとかゆい)
アクアラッピング、原材料のところ見ると「スクワラン」とかは書いてあるよ。
使用感はけっこう軽め。
私はこれだけでは足りないので、一番最後にDHCのバージンオイルをがっつり塗ってまつ。

455メイク魂ななしさん:04/06/04 23:54 ID:BtpygL/F
アトピー持ちの乾燥敏感肌なんですが、化粧崩れがひどいんです。
洗顔後、医者にもらったワセリンメインの薬→dプロの日焼け止め(下地兼用)→
dプロのリキッドファンデを使っているんですが、
3時間もたつとファンデがほとんど落ちて(はじかれて?)ます。
下地を厚めにぬってもあまり変わりませんでした。
解決法はありますか・・・?
456メイク魂ななしさん:04/06/05 03:26 ID:Pe72WIef
>>455
よく言われてる事で、もう知ってて避けてたらゴメンね。
>医者にもらったワセリンメインの薬
って、ステロイド入ってないやつだよね?
日焼け止めの前に塗ってるのが気になった。
もし、ステロイド入ってるなら昼間の外出時は塗らない方がいいかも。

余計でスマソ。
ステの副作用は急に表れるから。
私、知識なかった頃に調子こいて。昼間もステ塗ってて
気づいたら顔に内出血のソバカスだらけになってから><
血管が細くなるせいらしいんだけど。紫外線とステの副作用は関係あるみたいだし。
もしステ入りだったら注意してね。
457メイク魂ななしさん:04/06/05 06:49 ID:CUwT3WLO
dプロのベースメイクものを使ったことがないから、見当外れかもしれないんだけど。
ワセリンがベースのもの(軟膏かな)を下地に使うと、テカりやすいし落ちやすいです。
冬ならともかく、今の時期だと厳しいと思う。
でもおそらく他の一般的に基礎といわれるものは使えないのでしょうから、
私だったら精製水をたっぷり→ワセリンベースの薬→ティッシュオフという順番にしますね。
それと仕上げにお粉をはたくとだいぶ違うと思う。
今の季節にリキッドで終わらせるのは、崩れてもしょうがないかも。
ワセリンベース+日焼け止め+リキッドファンデなら、
ジメチコンとか入ってない軽いのがいいと思う。
ははぎくとか紅原道(多分字間違ってる)とか、
安くて手ごろ・自然派なところだとヴェレダのカレンドラベビーパウダーもいいかも。

他にdプロに詳しい方がいると思うので、もう少し具体的な対応策もあるかと思います。
とにかく、お大事にね。
458455:04/06/05 10:35 ID:bnaFQ0jm
医者からもらっているワセリンメインの薬は、かなり薄めたステが入っています。
最近はわりと回復しているので、市販の敏感肌用のスキンケアも使ったりしているのですが
合わなくて赤くなってしまったり、乾燥がひどい時はやはり薬に戻っていました。
このスレを読んでよくないことは知っていたのですが、薬を使うと赤くもならないし乾燥もしないので…
今はdプロのスキンケアが使える状態なので薬をやめてみます。
一応リキッドファンデのあとは、dプロのお粉かパウダーファンデを薄くはたいています。
457さんがテカりやすいとおっしゃってましたが、かなりの乾燥肌なせいか、全然テカりません。
それどころか夕方になると乾燥してうっすらシワが・・・
とりあえず薬をやめて様子を見てみます。
レスありがとうございました。
459メイク魂ななしさん:04/06/05 16:40 ID:VcAHWhFG
ステロイドを止めるのは医者に相談した方がよいと思われ。
急に止めるとリバウンドがあるよ。
460456:04/06/05 18:40 ID:Pe72WIef
>>455
459さんが仰るように
やめるなら相談した方がいいかも。
私は副作用が出て、相談に行ったら止めてよいという指示のもと脱ステしました。
必要なら使い続けるのも良いと思います。
ただ、日光があたるのが気になったので
そこだけ気をつけられると良いかと思います^^
461メイク魂ななしさん:04/06/05 21:20 ID:N7dIfisc
>>458
>今はdプロのスキンケアが使える状態なので薬をやめてみます。 一応リキッドファンデのあとは、dプロのお粉かパウダーファンデを薄くはたいています。

私も軟膏を止めるのは御相談してからの方がいいかと思います。
私もdプロも使っていますが多分、軟膏との相性が悪いと言うか
これが崩れが激しい原因のような気がします。
軟膏を塗ってテッシュで押さえ、また軟膏を塗ってテッシュで押さえ
手の平で顔を押さえて適度に肌に保湿感が感じられるようにします。
その後、日焼け止め、リキッドを塗った時も同様にします。
どこかの時点で手の平で肌を触った時に保湿感を感じないようなら
その時に補給してみてください。
あと、お粉よりパウダーファンデ の方が乾燥しないと思います。
つける場合もパフじゃなく大きめのブラシでつけるといいかと。
最後にまた手の平で顔全体を押さえた時に保湿感が足りない場合は
そこで補給するといいですよ。QQミストやそれに該当するような
製品をつけるといいかな。
化粧直しですが、その時も先にミストなどを吹き付けて保湿分を
補給しその後にブラシなどでパウダーファンデ、その後にまた
ミストをつけるとしっとりすると思います。
dプロのスキンケアはローション→エッセンスの後にクリームは
お使いですか?もし、お使いならワセリン軟膏の後にクリームを
つけて、それから日焼け止めをつけるのも乾燥を防ぐかもしれませんよ。
とにかく何かをつけたらテッシュで一度押さえるのがこつです。
何かの参考になれば。長文すいません。
462メイク魂ななしさん:04/06/06 00:39 ID:SoAyQEe/
DHCの敏感肌用の化粧水買ったけど荒れてしまった・・・
463メイク魂ななしさん:04/06/06 01:03 ID:h6sFwfS0
>>461
それって医薬部外品かなにか?
一体どんな感じなの?>全成分等
464メイク魂ななしさん:04/06/06 01:22 ID:E8hPx+Lx
ニュートロジーナの美容液モイスチャーエッセンスをヤフオクに出したんで、見てみてください。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22953795
465メイク魂ななしさん:04/06/06 01:36 ID:LUGw23jE
ディープロスレになってる・・
466メイク魂ななしさん:04/06/06 04:07 ID:LcqpiGbK
ルミュウから肌荒れ防止パウダーが出るらしい。
肌荒れの元になるなんたらウロキシナーゼ(うろ覚え)を押さえるんだったか
ウロキシナーゼが肌荒れの元を押さえるんだったか
うろ覚えすぎて申し訳ないけど、エテュセのデイアミュレットとかナイトアミュレットの
敏感肌用みたいなものかなぁと思い期待。
467メイク魂ななしさん:04/06/06 20:56 ID:opAZKvLL
久しぶりに物置を掃除してたら、首4ヶ所、胸12ヶ所、腕6ヶ所、
見事に、ダニに食われてしまった・・・。
痒くて痒くて、掻きむしっても、まだ痒い。
しばらく肌が落ち着いていたので、黄色い汁が出てなかったのに、
掻き過ぎて、黄色い汁が出て来た。こういう場合、
お勧めの塗り薬、ありますか?
スレ違いかもなんですが、私は敏感肌なので、みなさんは、こう言うとき
どんな薬を塗るのか知りたいです。参考にさせて下さい。
468メイク魂ななしさん:04/06/06 22:24 ID:WT+msjL5
石鹸でよく洗って、塩でもむのはどうだろう。
虫系のかゆみにはアルカリがよく効くみたいだし。
あとアイスノンとかで冷やすとか。
あまり虫にはくわれないから、間違った対処かもだけど。
昔からなぜかあまり蚊にくわれないんだけど、
一昨年くらいからついに夏がきても蚊にくわれなくなった・・・なぜだ。
469メイク魂ななしさん:04/06/06 23:14 ID:fYUZVAoK
>>467
そんなときこそどくだみですよ。
近くに生えてるところがあればむしりとってきて、はっぱを傷口に貼ってみてください。
ほんと効きます。あとも残りません。
大人のニキビスレにも書いてあったけど、お風呂に入れるのもいいみたいですよ。
470メイク魂ななしさん:04/06/06 23:57 ID:h6sFwfS0
>>469
生の葉の汁って臭くないですか?
服につくと落ちなくない?
471メイク魂ななしさん:04/06/07 01:25 ID:nbaWqwWc
>>454
私も去年の夏から、瞼、頬、首がすごいことになって、毎日泣くのを
こらえて会社に行く毎日だったけど、ル・ミュウのADラインでだいぶ
よくなったよ。
首はまだまだだけど、とりあえず瞼と頬が元通り回復してひと安心。
437さんも絶対よくなるから。
私はアクアラッピングの上には、セルラーエフェクターAD(クリーム)と、
ロクシタンのシアバター重ねるとよかった。
>>466
5/15発売のル・ミュウのパウダーファンデが酵素ウロキシナーゼを
抑える働きがあるよ。
是非、夜用のパウダーも出て欲しい。
ttp://www.e-lemieux.com/products/new/
472メイク魂ななしさん:04/06/07 01:53 ID:XiP0lnp4
>>466
以前も肌荒れ防止のしくみ誰かがリンクはってくれてたよね。見失ったのでぐぐってみた。
ttp://csx.jp/〜byouki/log/040301.html
前のとは違うけど。
粉体は約30ナノ(ナノは10億分の1)メートルの酸化亜鉛にシリカを2―3ナノメートルほどの薄さで被膜。
肌荒れの原因となる酵素、ウロキナーゼをシリカが引きつけ、酸化亜鉛の働きで活性を抑えることができる。
だそうな。難しいわな。
ちなみに私が資生堂系でこの粉を使ってるのを確認してるのは、(違ったらごめんね)
アユーラのセンシティヴスキンケアパウダー、エテュセのアミュレットたち、Dプロのパウダーファンデ、ルースパウダー、ル・ミュウの新ファンデ。
これらには成分にスケンケアパウダー配合とか書いてあるし、発売時期から推測しておそらくそうではないかと思ってる。
ノーファンデにしたせいか、このパウダーのせいか肌トラブルはだいぶ減りました。
使ったことがあるのは、アユーラ、デーアミュ。
前者のが優しいかんじでした。
正直スキンケアパウダー群のそれぞれの違いはようわからん。
473メイク魂ななしさん:04/06/07 09:24 ID:EX2Ey5wj
>>467
汁が出てるなら、感染の危険性があって、飛び火になる可能性もあって
全身にひろがるかもだから、早めに病院に行った方がいいよ。
私は2年前にしばらくほっといたらそうなって、
今でもその部分が色素沈着してあとになってる。(´・ω・`)
474メイク魂ななしさん:04/06/07 10:48 ID:GbqgEZhc
敏感肌ってふつー乾燥肌の方のことをいうんでしょうか?
自分脂性ぽくて、でもアトピーっけがあるんです。
475メイク魂ななしさん:04/06/07 11:42 ID:+akZLCE+
アユーラのセンシティブの化粧液か、ル・ミュウどっち買おうか悩んでます。
まず、サンプルで試してみないと。
476メイク魂ななしさん:04/06/07 12:43 ID:WKMn2mbC
蚊の季節が近づいてきましたね・・・
私、蚊に刺されると凄くはれるし、後も残るし、
大変なことになるので鬱です。うぅ・・・
477メイク魂ななしさん:04/06/07 19:00 ID:N3VvOpq1
>>474
>日常的によく使われている敏感肌という言葉ですが、
>敏感肌とはいったいお肌はどんな状態なのでしょうか?
>敏感肌という医学的概念はありません。
>あえて言うならば肌が過敏な状態であり、
>皮膚トラブルを起こしやすく、刺激に対して弱い肌を敏感肌といいます。
>また、季節の変わり目や、月経、妊娠、更年期など女性特有の体調の変化(ホルモンバランスの変化)生活習慣の乱れによって、敏感肌の状態になることもあります。
http://www.hand-clap.com/topics/0309_binkan/topic03_09_1.html

より、引用。
乾燥、混合、脂性関係ないみたいよ。
478メイク魂ななしさん:04/06/07 19:47 ID:1+CxuHCi
今まで敏感肌だからと化粧せずに来たんですが
20歳になって、いい加減やばいと思い始めてます。
とりあえずどこらへんから集めてみればいいとか、
おすすめのがあったら教えてください。お願いします。

肌が何に弱いかは良くわからないのですが、
小さい頃アトピー持ちでした。今はもうすっかり治っているのですが
化粧品や夏の日差しなんかで肌が真っ赤にかぶれてしまいます。
479メイク魂ななしさん:04/06/07 20:08 ID:vy1ye8Lj
>>478
どれが自分に合うか合わないかはわからないので、
とりあえず有名どころで試してみてはどうですか?
メイクものもある敏感肌用メーカーってdプログラム、アクセーヌ、NOV、ファンケルなど
いろいろありますよ。
ファンケルとアクセーヌではサンプルをいただいたことがあります。
他はどうなんだろう?くれるのかな?
480メイク魂ななしさん:04/06/07 20:44 ID:fgw0mCWS
スキンケアとメイク、両方やってないのかな。
スキンケアだけでもやったほうがいいと思うよ。あと日焼け止めもね。
それともメイク未経験というだけなのかな?どっちだろう
481メイク魂ななしさん:04/06/07 21:10 ID:N3VvOpq1
>>478
取りあえず>>479さんが上げてくださったメーカーから
サンプルを貰って試してみてはどうでしょうか?
dプログラム、アクセーヌ、NOV、全部
サンプル貰えます。
dプログラム、アクセーヌはネットからでもサンプル
申し込みできますよ。

>小さい頃アトピー持ちでした。今はもうすっかり治っているのですが
化粧品や夏の日差しなんかで肌が真っ赤にかぶれてしまいます。

ただ、現在も肌がかぶれた状態があるようなら
一度皮膚科に行かれて完治させてから市販の製品を
試した方がいいですよ。

また、試してみて真っ赤にかぶれた化粧品は
どんな物(どこのメーカーの何)でしたか?
482メイク魂ななしさん:04/06/07 21:14 ID:N3VvOpq1
>>476
家で刺されることが多いのかな?
消毒用エタノール100mlに数滴
ユーカリ、ペパーミントなどの精油を加えた液を
網戸などに吹き掛けておいたり、それをコットンにしみこませ
部屋においておくだけでも虫がよって来なかったよ。
ベープとか市販の製品に匂いが苦手なので
これで重宝してます。

483478:04/06/07 21:15 ID:3oe8NItq
スキンケア、メイク、両方やってないです。
以前化粧水つけてかぶれてから手出すのもためらっちゃって。
とりあえず、>>479さんのサイトに幾つかまわって、
サンプル貰えるものは貰ってみます。
484478:04/06/07 21:17 ID:3oe8NItq
>>481
資生堂の化粧水です。
とりあえず医者に通ってる間は化粧はしない方がいいんでしょうか
485478:04/06/07 21:19 ID:3oe8NItq
>>481
あ、しない方がいいと書かれてますね。すみません。
現在肌が被れてるので、治り次第試してみます。
皆さんレスありがとうございました。
486メイク魂ななしさん:04/06/07 21:24 ID:N3VvOpq1
>>464
資生堂もすごい数の化粧水を出しているので
資生堂の何と言う化粧水か詳しく教えてくれるかな?

あと、もし皮膚科に行くなら
そのお使いの化粧水、その他を持って行くと
いいですよ。もしパッケージに全成分が書いてない
ようならネットで調べてメモして持参。
487478:04/06/07 21:40 ID:3oe8NItq
>>486
すみません、名前は覚えてないんです。
さっさと妹にあげちゃったので、妹がまだ持ってるか…
持ってたら皮膚科に持って行ってみます。
488467:04/06/07 21:49 ID:jdtC/oho
>>468>>469>>473>>482
レスありがとうございます。
もの凄く参考になります!
塩もみから、ドクダミ、エタノールまで、いろいろと方法が
あるんですね。早速試してみます。悪化したら病院に行こうと
思いますが、まずは、この痒みを何とか止めたい・・・。
半袖の時期、首や腕の掻きむしった後って、困りますよね。
私は、みんながよく使うムヒなどの薬は、かぶれてしまって
使えないので、塩の話や、ドクダミの話は、とても興味あります。
予防策としてエタノールも試してみよう。
みんな、ありがとね。
489メイク魂ななしさん:04/06/07 22:44 ID:mbJIrPw6
痒いよー 汗疹がでたよ〜
490メイク魂ななしさん:04/06/08 11:41 ID:MI0kznXQ
>>478
どこでも指されるんです。w
毎年アースリキッドつけっぱなしなんだけど、
体によくないだろうし。
ありがとう、参考にさせてもらいます!
491メイク魂ななしさん:04/06/08 18:12 ID:e/BDNk4X
こんばんわ!アトピー持ち、敏感肌で只今8ヶ月の妊婦なのですが…
昨晩、首やら、足やらがものすごくかゆくて、かきむしってしまい
その上、あまりにもかゆいので首にウナコーワクールを塗ったのでつ。
そしたら、ウナコーワを塗った所が有り得ないほど痛くなり、(しみた感じ)
急いで洗い流して、非ステの「ロバックS軟膏」を塗って眠りにつきました。

そしたら今朝、、、首がひどい火傷にあったようにただれてしまいました_| ̄|○

明日、皮膚科に行こうとは思っているのですが、首のただれがひどくて、
もしかして治らないかも…と不安なのです…
どなたか同じような体験された方いませんか?
あー、、自分のあほさ加減に飽きれました…・゚・(ノДT)・゚・。
492メイク魂ななしさん:04/06/08 18:27 ID:bOUETe+w
アトピーでも綺麗に見えるファンデってありますか??
493メイク魂ななしさん:04/06/08 19:08 ID:Ge8V03jt
アトピーで首がただれた事あるけど
医者の指導のもと抗炎剤とステ軟膏で半年くらいで綺麗になりましたよ。

飲み薬は妊婦さんだとどうなのかわかりませんが…
しばし大変と思いますが頑張って下さい。
きっと綺麗になりますから。大丈夫。
494491:04/06/08 19:55 ID:e/BDNk4X
>>493
レスありがとうございます・゚・(ノДT)・゚・。
ステ軟膏は使えるかどうか医者と相談しながらですね。
うぅ、安心しました。ほんとにありがとです!
495メイク魂ななしさん:04/06/08 22:12 ID:/zgt10Ut
>>491
非ステ軟膏でかぶれる人っているらしいよ。
特に脱ステ中や直後の敏感肌の人にいるらしい。
496491:04/06/09 01:23 ID:sBYTdJlK
>>495
うぅ。赤が腹を蹴りすぎて眠れない…

非ステ軟膏でかぶれる場合もあるんですねー。
何気にウナコーワクール+ロバックs軟膏の合わせ技のせいかもしれないですね…
首のただれがすごいです…うぅ。隠したい…・゚・(ノДT)・゚・。
497メイク魂ななしさん:04/06/09 01:41 ID:JnT2IwdE
>>496
あるので非ステの製品をあえて選ばれているのかな?

(↓もし、ご存知でしたら読み飛ばしてくださいね)
市販のかゆみ止めにもステロイドが入っている製品も
沢山あります。ウナコーワAには入っていますが
ウナコーワクールの説明書がないので確認が出来ません
ので参考になるページのURL貼っておきますね。
早くお肌が回復されますように。
http://www.mirai.ne.jp/~seisinc5/steroid.htm

デキサメタゾン,酢酸デキサメゾン,プレドニゾロン,
酢酸プレドニゾロン,酪酸クロベタゾン,
吉草酸酢酸プレドニゾロン,ヒドロコルチゾン,
酢酸ヒドロコルチゾン,酪酸ヒドロコルチゾン
以上一部ですがすべてステロイドだそうです。
http://www.google.com/search?q=%83E%83i%83R%81%5B%83%8F%81@%83X%83e%83%8D%83C%83h&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1
498メイク魂ななしさん:04/06/09 01:43 ID:JnT2IwdE
>あるので非ステの製品をあえて選ばれているのかな?

非ステの製品をあえて選ばれているのかな? ○
499メイク魂ななしさん:04/06/09 08:51 ID:LcPDD0uU
>>489
>>491
早く治ると良いですね。
お大事に。
491さんに元気な赤ちゃんが生まれますように!
500メイク魂ななしさん:04/06/09 11:37 ID:mXcz/5qJ
>>496
もしかしたら妊娠中で肌が敏感になってて
かぶれたのかもしれないね。
赤ちゃん抱っこしたーい!
501メイク魂ななしさん:04/06/09 12:42 ID:mXcz/5qJ
500ゲトしてたわ。w

>>492
アトピーだと、きれいに見える見えないの前に合うかどうかが大切だと思う。
ファンデは合わないもの多い方ですか?
また、結構なんでも合うって場合だったらファンデに求める質感はなにでしょうか?
(色素沈着を隠す為にカバー力がほしいとか、乾燥を抑えたいとか。。。)
ちなみに私は運良く香料タプーリと評判のカバマエクストラ使えてしまいます。w
(下地には低刺激日焼け止めを使用して、その上にうすーく使用してるんですが)
502メイク魂ななしさん:04/06/09 17:16 ID:+C7E8neQ
私も首から胸にかけて、掻きむしっちゃって、
今、首も胸元も、鬱血やら掻き傷やらで、変な病気の人と
思われそうな患部です(涙
二の腕の内側も、カユカユしてしまって、鬱血が激しい。
皮膚が柔らかい場所って、すぐ水玉模様に内出血して鬱血しますよね。
そんなになっても、まだ痒い。医者で薬を貰ったのですが、
場所が場所なだけに、塗るとベタベタが気になってしまうので、
薬を塗ってから、包帯で押さえて寝てるのに、夜中に痒くて、掻き出すと
止まらなくて、包帯が取れてしまう。もう、どうしてよいものやらです。

半袖の時期なのに、こんなに掻きむしってしまったので、
長袖、首にはスカーフ、胸元が見えない服しか着れないよ。

私の、痒みの原因は、温泉なんです。草津と日光の温泉は、アトピー方には
良くないと聞いてたのですが、私はアトピーではなく、ただの肌の弱い
敏感肌なので、気にしてなかったのですが、草津の湯で、あたってしまった。
顔だけ、あまり温泉に浸らなかったので無事ですが、首と胸元が
とんでも無いことになった。みなさんも、温泉、気を付けて下さいね。
長々と愚痴ってしまいました。ゴメンです。
503メイク魂ななしさん:04/06/09 17:43 ID:2mAv3jLz
>>502
それは大変でしたね。
気の毒に…(ノд`)

草津と日光。アトピっ子のくせに知りませんでした。
有益な情報をありがとう!

私も首、うでの内側、指の合間が黄色い汁まみれの
ケロイド状になった事あるけど、時間がかかっても
絶対綺麗になりますよ。どうか、あまり気に病まないで下さいね。
はやく良くなるよう祈ってます。
504メイク魂ななしさん:04/06/10 11:10 ID:c+dJSLea
昨日、大根おろしすってて大根おろしでかぶれてしまった。
一時的なもので治ったんだけど、指の間の水かきの柔らかいところが
ブツブツ赤くかぶれた。ひりひりしてやけどみたかった。夜には治ったけど。
大根おろしでかぶれた人います?いませんよね・・・。w

>>502
私も脱ステ時に包帯巻いて寝ることあったんだけど、
朝になると包帯がベロベロになんだよね・・・。
505メイク魂ななしさん:04/06/10 11:12 ID:c+dJSLea
化粧板なので、化粧の話も。
アルージェの保湿美容液?のサンプル使ってみました。
嫌いじゃないけど、ファンデ塗るとモロモロがでてしまう。
ニキビにはいい気がする。
506メイク魂ななしさん:04/06/10 11:56 ID:4Rh8liti
>>504
大丈夫ぅ?
大根おろしって消化を助ける役目をするらしいけど
胃が弱っている時や大量に食べると逆に胃の粘膜を
傷めるぐらい強い成分らしいよ。
そんなことが関係してるのかな?
お大事にね。

>>505
ちょっとジェルっぽい液でしょ?
あれ、シーラボなんかのジェル系と同じで
ファンデ塗るとモロモロになるのでは有名みたい。
つけた後に油分がある下地クリームや乳液を
つけると少しは違うらしいよ。
507506:04/06/10 11:58 ID:4Rh8liti
>>504
あっ!夜には治ったのね。ごめん。
きっと手の皮膚が弱っていて刺激が強かったんだと思うよ。
洗い物は手袋してるんだけど、素手で大根おろすと私もたま〜になる。
508メイク魂ななしさん:04/06/10 12:20 ID:c+dJSLea
>>506>>507
ありがとう!大根おろしでかぶれるのが私だけじゃないんですね!
原因が本当に大根おろしか分からなくて心配だったんです。
いつもはかぶれたことなかったんで・・・。
ちょっとピリっとした感じは残ってるけど、赤みは消えたんで大丈夫です。
母に「大根おろしもすれないとは困った肌だね。」って哀れまれました。
アルージェ、ジェルっぽいやつです!!
こめかみのニキビが減ったんでアルージェ現品購入してもいいかなと思っていたんですけど
モロモロが汚くて・・・。やっぱり有名なんですね!
下地(ルビパールサンスクリーンクリームAを下地として使用)は溺愛中なので
モロモロ解消できる下地に変更はできないからアルージェはあきらめます。

20代半ばから出来るようになったコメカミのニキビはなんなんだ・・・まったく。
509メイク魂ななしさん:04/06/10 17:22 ID:Hp9chM7m
>>508
ナショナルのフードプロセッサーに大根下ろしできるやつあるYO!
私は大根食べると胸焼けするほうですた。すれ違いスマソ〜
510502:04/06/10 21:08 ID:QXMGpET4
>>503>>504
優しい言葉を、ありがとう(ナキ
こういう苦しみって、経験した事のない方には、ちょっと
分からないですもんね。健康な皮膚になりたいです。
強い肌が欲しい。今日も、掻きむしってしまった・・・。
あまりに痒みが強いので、今日、病院でステの内服薬が出されました。
私は、アトピーでは無く、かぶれやすい体質で、かぶれる度にステを
出され、いつの間にかステ依存になってた。やっとの思いで脱ステして、
小康状態を保ってたのに、温泉でかぶれて、またステ・・・。
神様は意地悪だなぁ、と思ってしまいます。
励まして下さって、ありがとうです。頑張ります!
511メイク魂ななしさん:04/06/11 11:57 ID:4z25i20w
>>509
ありがとう!そんなものもあるのか。
いつもかぶれるわけでないけど、続いたら手袋か器具かわないとなぁ。
胃腸弱いけど大根おろしスキ。
>>506
ごめんなさい。アクセーヌの間違いでした。
敏感肌系で頭文字がAでごっちゃにしてました。
せっかくレスもらったのに本当にごめんなさい・・・。鬱
512メイク魂ななしさん:04/06/11 11:58 ID:4z25i20w
>私は、アトピーでは無く、かぶれやすい体質で、かぶれる度にステを
>出され、いつの間にかステ依存になってた。やっとの思いで脱ステ

私みたいだ・・・。
頑張ってくれよう。
513メイク魂ななしさん:04/06/11 12:28 ID:vXKN0NIE
皆さんファンデーションとクレンジングは何使ってますか?
自称敏感肌なのですが、ずっとKIRAというメーカーのパウダーを使ってました。
合わないわけではないのですが、パウダーだけだと
すぐ化粧崩れしまって…携帯しづらいし。あまり落ちにくいと、
今度はクレンジングに悩んでしまいますよね…。
皆さんメイク関連はどこを使ってるのですか?
514メイク魂ななしさん:04/06/11 12:45 ID:4z25i20w
>>513
クレンジングはキュレル。乾燥するけど基礎化粧でカバー。
515メイク魂ななしさん:04/06/12 10:00 ID:0ahT4KwQ
>>513
ありがとうございます。
キュレルかぁ…サンプルもらえるか調べてみます。
ファンデーションは何をお使いですか?
516メイク魂ななしさん:04/06/12 10:15 ID:C/XiFi+B
手作り化粧水をつくりたいのですが、
グリセリンって精製水に対してどの割合で入れれば良いのでしょうか?
517メイク魂ななしさん:04/06/12 10:53 ID:rhjO3fyK
>516
人それぞれ。ぐぐればいっぱい出てくると思うけど、
私は精製水150ccに対して、グリセリン小さじ1(5cc)とクエン酸一つまみ。
518メイク魂ななしさん:04/06/12 13:40 ID:ZECyFOv3
>>513
私も>>514さんと同じでキュレルはお薦め。
dプロ、江原道、NOVのファンデ、
dプロ、キュレル、ドゥーエ、プロメディアルの
日焼け止めは問題なく落ちました。

・部外品ですがちゃんと全成分表示してる。
・一般的に安全性の高いという成分構成。
・成分種数が少ない。
・DSなら1000円以下で購入が可能なので
全身の日焼け止め落としにも気軽に使える。
・フェノキシエタノール無添加
(個人的にパラベンよりフェノキシを避けてます)

519メイク魂ななしさん:04/06/12 13:43 ID:ZECyFOv3
>>516
全体の5〜10%。
これ以上加えると逆に使用感が悪くなるので
保湿をアップさせるには、他の成分を加えたほうが吉。
手作りなら化粧板の手作りコスメってスレがあるよ。
520513:04/06/12 18:05 ID:DB08IT1e
>>518
丁寧な回答ありがとうございます。
キュレルよさそうですね。
サンプルはなさそうなのでトライアルセットを購入したらいいのかなぁ。
キュレルサイトにトライアルセットを見つけられない…
DS行ってこようかなぁ…
トライアルセットにはファンデとメイク落としは入ってますか?
521メイク魂ななしさん:04/06/12 18:30 ID:Y1REalWd
>>513
私はクレンジングはNOVのACのやつです。NOVは結構高いのでキュレル
も試したんですが肌に合わなくて結局NOVに戻りますた。
ファンデはエテュセ。可もなく不可もなくって感じですが、同じく
エテュセのデーアミュと一緒に使うと汚肌が結構カバーされるので
使ってます。(チョト厚塗りになっちゃうけど‥)
でもエテュセは敏感肌用ではないね。
522518:04/06/12 19:04 ID:ZECyFOv3
>>520
>トライアルセットにはファンデとメイク落としは入ってますか?

トライアルセットの内容は分からないかも。ごめんね。

>>521さんは、キュレル 使ってどんな症状が出ましたか?
私もはじめ、皮膚科や調剤薬局でも見かけるので
私もNOVのクレンジング使ったことあるんです。
でも、顔が赤くなりぴりぴりしちゃって駄目でした・・・
確か保存剤はフェノキシエタノール使っていたんでしたっけ?
523メイク魂ななしさん:04/06/13 01:32 ID:7fjR64ik
>522
あら、NOVダメでしたか。私はキュレルでニキビが悪化しますた。
NOVは成分不明だからチョト怖いけど、私には合ってるみたいでジェル系
の基礎化粧品を愛用してます。
敏感肌用でも合う物と合わない物ってありますよね。同じ資生堂系列でも
アユーラは大丈夫でもdプロはダメだったり。あと同じメーカーでも化粧品
によって合わないのがあったり。もうね、フォー!!(`_ゝ´)って感じですよ。
524520:04/06/13 22:32 ID:6lxCGilT
>>521
ありがとうございます。
エテュセもNOVも使ったことはないです。
NOVは病院にチラシがおいてありました。
サンプル貰えるようなら使ってみようと思います。
エテュセも落ちるってことですよね。フムフム。
やっぱりパウダーじゃカバー力が今ひとつ。

>>522
>トライアルセットの内容は分からないかも。ごめんね。

いえいえ、丁寧に答えてもらってありがとうございます!
525メイク魂ななしさん:04/06/14 12:29 ID:slweuA+v
>>524
私はファンデはカバマエクストラ使用です。
(なぜか香料バリバリと評判のカバマエクストラが合う・・・。)
お粉は江原道。

あと敏感系だとクレンジングは江原道や科薬商品も使ったことありますが、
落ちに満足できませんでした。
キュレルは乾燥が気になるけど、落ちとニキビが減ったのと、その他トラブル
がない為リピートしてます。
でもキュレルはすぐになくなるのでコスパは悪いですよ。
526メイク魂ななしさん:04/06/14 14:13 ID:duTXnFJe
>>525
>コスパは悪い
キュレルってDSで130gで800〜850円ぐらいなので
2本買っても2000円しない。(私は月に約2本使う)
他メーカーでは1本2500円前後のクレンジング剤がざらなので
それに比べたらかな〜りお得かと思うけど?

江原道は私も大好き〜>お粉、ファンデ
でも、クレンジングを含む黄色のスキンケアシリーズは
肌に合わなくて駄目でした。
527メイク魂ななしさん:04/06/14 14:16 ID:slweuA+v
>>526
うん、そうだね。(用はすぐに無くなるといいたかった。)
ちなみに私も以前使用してたクレンジングより安いので使い始めました。
ちなみにうちの近所のDSは安くならない。売れてるのもあるだろうけど。
528メイク魂ななしさん:04/06/14 15:19 ID:duTXnFJe
>>527
>(用はすぐに無くなるといいたかった。)

そうだったのね(^.^)
でも、それだとコスパとちょこっと意味が違うかも(^.^)
逆にコスパはかなりいいから。

そっか、安くならないのね。
でも、他の製品に比べるとやっぱり安いよね。
うちも一番近場だと安くないんですが
出先で数本買って来てます>身体用にも使っているので。
真冬は乾燥肌にはかなり乾燥
しそうだけど取りあえず夏場はこれで乗り切れそうで
嬉しいです。
529524:04/06/14 19:47 ID:QY/N8fVX
>>525 >>526
江原道はお試しセットの中身が充実してますね!
試してみます。カバマエクストラ…っていうのは知りませんでした。
調べてみようかな…どうも知識不足な上冒険不足で…。
キュレルはすぐなくなっても値段的にもまだ耐えられそうですね。

冒険して荒れた時が怖くって…皆さんに感服します。
でも合うものが見つからないと冒険を続けざるを得ませんよね。
まだ合うものが見つかっているだけイイのかも…。
530メイク魂ななしさん:04/06/15 05:43 ID:D8GWc2Uz
質問よろしいでしょうか・・・
今までシャンソン化粧品のローションを使っていたのですが、
コスパの関係で違うものに変えようと思っています。
今までもいろいろ探していたのですが、保湿力があり、
ひりひりしにくい化粧水あるでしょうか?このスレを見て試したのが
d-プロですがベタつきが気になり、アベンヌは潤いがなくあきらめました。
フェノキシアレルギーはありません。グリセリンとヒアルロン酸でできているような
ものあるでしょうか?
教えてさん&注文厨で全くもって申し訳ないです。
531メイク魂ななしさん:04/06/15 07:31 ID:xtCFueYG
自作汁。コスパと応用力は既製品の比じゃないよ。
532メイク魂ななしさん:04/06/15 12:56 ID:zrbSJRhx
>>529
ちなみカバマエクストラはカバーマークの1万円ファンデのことです。
自分はなぜか合う(お肌調子いい)んだけど、香料とか多いみたいだから
敏感肌さんにはオススメできないかも。
以前、香料が多い分他のお肌にいいものを足して+-0にしてるって聞いたことがある。
もしお試しになる場合は、絶対パッチテストしてね!!!
敏感肌さんは冒険が命取りだから。
533メイク魂ななしさん:04/06/15 13:38 ID:1Qcziw+m
ヒルドイドソフト使ってる人いますか?
ここ最近1週間くらい塗って、(顔)
いつもより落ち着いて綺麗になった気がしたので
使用中止してみたら、今度は顔全体が赤ら顔(赤茶色?)
になってしまいました。

血行を促す作用があるらしいので、そうなったのか、
でも使用中止後から数日たっているのに、顔の色だけが
赤茶色っぽくなって取れません。

このままこの色だったらどうしよう、ととても不安です。
ヒルドイドを顔に使用した事あるひと、どうですか?
534メイク魂ななしさん:04/06/15 14:26 ID:x/dOAqtS
>>533
ヒルドイドソフトの前には何をつけてるのかな?
私も肌の調子が悪い時はビーソフテンローション
→ヒルドイドソフトまたはヒルドイドローション
を使っています。
おっしゃるように血行促進させて肌サイクルを
促進さる作用があるようです。
確かに肌にダメージがある場合は塗った直後に
多少顔に赤みを感じる場合もありますが
肌の回復によって赤くなるのはなくなりました。
(調子が悪い時は何をつけても赤くなるし)

> 使用中止してみたら、

>でも使用中止後から数日たっているのに

使用を中止してから(ヒルドイドソフト以外の他の物を使いだしてから)
顔が赤くなったんですよね?
それが原因ではないの??

それと、皮膚科でどんな症状だったので貰ったのかな?
あと、先生の判断で使用を止めたのかな?
535533:04/06/15 14:50 ID:1Qcziw+m
>>534さん、丁寧なお返事、有難うございます!

>肌にダメージがある場合は塗った直後に
>多少顔に赤みを感じる場合もありますが
>肌の回復によって赤くなるのはなくなりました。
>(調子が悪い時は何をつけても赤くなるし)

私も塗った直後は部分的(頬とか)赤くなります。
暫くするとおさまります。

ヒルドイドを塗るときは、ヒルドイドのみです。
おっしゃるとおり、ヒルドイド使用するのを止めて
普段たまにあわないのにムリヤリ使用している化粧水
を使用しているので、もしかしたらそちらが原因かもしれない
ですね、、、。
ヒルドイドって塗った直後は、微妙にほんのり火照りませんか?
多分それも血行増進の為かと思われますが。

私の場合は、顔がかぶれてしまい、真っ赤・ガサガサになった時に
皮膚科に行き処方されました。
かぶれの他に、ここ4年ほど、顔につけるもの全てが合わなく困って
いると言ったら使ってみる?とヒルドイドソフトを処方された次第です。

かぶれ自体は治ったのですが、あいかわらず何をつけても、火照ったり赤く
なったりかゆかったりで、唯一ヒルドイドがましな感じなんです。
ただ、お薬なので顔に毎日常用したら、マズイ物なのか今一不安で使用止めました。
ちなみに、ローションの方はソフトよりも使い勝手がいいのでしょうか?
今の時期、クリーム(ソフト)だとちょっとベタつくのでヒルドイドローション
にしたいなぁって思ってます。
536メイク魂ななしさん:04/06/15 20:52 ID:x/dOAqtS
>>535
> 普段たまにあわないのにムリヤリ使用している化粧水
を使用しているので、もしかしたらそちらが原因かもしれない
ですね、、、。

お〜、それ使うの止めたほうがいいですよ〜
多分、お肌が完治されてないので悪化させちゃうよ。

ヒルドイドソフトよりは確かにローションの方が
乳液って感じですのでさっぱりしてますね。
ただ、私の肌だと乾燥ぎみなのでこの時期でも
ヒルドイドローション単体だと乾燥しちゃうかな。
ソフトのべたつきですが、指先に取ってそのまま肌に
塗ってしまってますか?
改善法としては、少量を手の平に取り、両手で擦り合わせて
その手の平を顔に押し当てるようにしてつけると
あまりべたつきが気にならないかもしれませんよ。
でも、あまりべたつきが気になるようなら先生に御相談
するのがいいかもよ。

>ただ、お薬なので顔に毎日常用したら、マズイ物なのか今一不安で使用止めました。

ヒルドイドソフトはステロイドと違うので、長期使用しても構わない製品(成分)みたいですよ。
市販の化粧品がなかなか合わない方など、普段の基礎化粧品として処方して貰っている人も多いみたいです。

>ヒルドイドって塗った直後は、微妙にほんのり火照りませんか?
多分それも血行増進の為かと思われますが。

なるなる。ただ、肌が回復するとこの状態はなくなるので
それが回復の目安みたいですよ。この状態で使うのを止めて
市販の製品に戻して肌を悪化させちゃった経験があります・・・
537メイク魂ななしさん:04/06/15 21:04 ID:ljFveoH7
保湿目的で、ヒルドイドを使っているのかな?

ロゼットのAKマイルドミルクローションこども用もいいらしいですよ。
セラミドやヒアルロン酸が入っていてヒルドイドよりも潤うって聞いたなぁ
538メイク魂ななしさん:04/06/15 21:20 ID:x/dOAqtS
>>537
それ、通常のお手入れに試してみょうかな?>自分

ただ、今回の方の説明を読むと
肌のかぶれでがさがさや赤みが出ている
みたいなので、保湿も必要だけどその現状では
あまり色々な成分が入っていない製品がいいかと思うんだけど
どうかな?
539メイク魂ななしさん:04/06/15 21:27 ID:x/dOAqtS
連続ですいません
>>537
今、HP見てきました。
>AKマイルドミルクローションこども用
>配合成分
>天然セラミド/黒糖オリゴ/グリチルリチン酸ジカリウム/酵母エキス/ヒアルロン酸Na/ヒノキチオール/ホホバ油

全成分分かりますか?

540メイク魂ななしさん:04/06/16 00:53 ID:gopOoTPv
取りあえず主な副作用等には書かれていないのですが
アレロックを服用していて
生理不順等になられた方いらっしゃいますか?
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se44/se4490025.html

(どちらのスレがいいか迷い
別スレにも同じ質問をしましたm(__)m)
541529:04/06/16 02:51 ID:ynDBRBE4
>>532
そうなんですか…知らなかったです。
丁寧に教えていただいてありがとうございました!
助かります!
542メイク魂ななしさん:04/06/16 10:31 ID:9DkgDL+3
>>540
正直、スレっていうより違う板で聞いた方が情報得られると思うよ。
「アレロック 生理不順」でググると↓みたいのがでてきました。
http://iyaku.kyowa.co.jp/kusuri/Data/ALK5.cfm
http://www.kyorin-pharm.co.jp/prodinfo/newitem/allelock/ALK2.5.pdf

副作用とまではいえないかもしれないけど、生理不順起こす人はいるのかもね。
543535:04/06/16 14:18 ID:QS4uxVtR
>>535です。みなさん、ご親切に色々アドバイス・ご説明
本当にありがとうございます。

今日試しにヒルドイド、塗ってみましたが、どうやらこれが
合わない原因だったかも、というような症状がでました。
急いで洗い流したので今は落ち着いています。
あちこち試したのでわからなかったけれど、ヒルドイドかもしれないです。
この間までは平気かなぁーと思っていたのですが、、、。

暫くまた何もつけないで放置・・・してみます。
やっぱり色々手を出してはダメって身にしみてわかりました。>馬鹿な自分です。
敏感肌は、少しづつ試さないと何が原因か判定できないから余計ダメなのに、
懲りないマヌケでした。

AKシリーズ、私もどこかの皮膚科さんのHPで見て興味がありました。
落ち着いたらちょっと試してみたいです。セラミドって合う人には合うらしいので
合えばいいなぁーと思います。

皆さんも健康肌になれますように・・・。
ありがとうございました。
544メイク魂ななしさん:04/06/16 16:49 ID:gopOoTPv
>>542
わざわざ調べて頂き有難うございました。
そんなに不順じゃなかったのに2週間で
また来たので服用を続けるか迷っていました。
取りあえず明日、先生に相談してみます。
545メイク魂ななしさん:04/06/16 16:57 ID:pbz/rEBQ
>>543
病院でも勧められたことがあるAKクリームですが、
顔だけじゃなくて、腕や脚までもかぶれてかゆくなった
私にとっては、今まででひどくかぶれたワースト3に入るものでした。
大体、顔はかぶれても身体は大丈夫なのが多いのに、
よっぽど合わなかったんだと思います。
これは私に場合ですが、いっきに顔も身体も塗ったのがばかだったので、
どうか、部分テストしてからお試しください。
543に合うものが早く見つかりますように・・・。
546メイク魂ななしさん:04/06/16 17:15 ID:Nd5nn2KI
>543
AKマイルドミルクローションこども用は
サンプル貰えるみたいなので、取り寄せて試してみるといいかもしれないですね。
私も普段の保湿剤を探しているので、取り寄せてみようと思います。
547543:04/06/16 17:34 ID:QS4uxVtR
>>545さん、>>546さん、ありがとうございます。

>545さんには、何かの成分が合わなかったんでしょうね。
残念でしたね。それより、かぶれの状態は良くなったのでしょうか?

>546さん、私もAKシリーズのHP見てきました。
私も子供用のローション早速取り寄せてみます。
配合成分みると、ヒノキチオールが入っているので
もしかしたら、私にはダメかもです。以前ヒノキチオール入りの
でダメだったので。でも、それが原因か定かでないので
ちょこっとつけて様子みてみます。

子供用の保湿剤で他によさげだなぁ、、と目をつけて少し前に
購入したのが、NOV Babyです。確かこちらもセラミド入り
だったような・・・。乳液状の全身ローションです。
ピンクのボトルで大きいサイズと、120mLの小さいサイズがあります。
ノブベビー マイルドローション という名前です。但しパラベンが入ってます。

電話で問い合わせたら、顔にもOKだそうで、気になるどうしても乾燥
してしょうがない部分(乾燥してしわになりかかってる部分)
には、これをちょこっとだけ塗っています。
今のところ、大丈夫な感じですが・・・。あくまでも部分的なので
顔全体に塗った場合はわかりません。勇気がまだなくて。

化粧水の方が浸透力が高いので、敏感肌の人は化粧水で合うものが
なかなか無いそうです。私も化粧水ってほぼ100%火照ってしまいます。

NOVの子供用マイルドローションや、AKの子供用ローション
みたいなものから整えていった方が無難かもな、なんて思います。
548メイク魂ななしさん:04/06/17 18:14 ID:cpq0uQpZ
すぐ蕁麻疹が出ます…
皮膚科に行っても薬は下さるけど原因は誰にもハッキリ判らないらしいです。
だもあんまり薬を続けたくないから酷くない時は我慢です。
顔を掻き毟りたくなるー。

どこかでハイチオールCが蕁麻疹にイイと聞いたので早速買って来ました。
効いたら報告しまーす。
549メイク魂ななしさん:04/06/17 23:02 ID:uZAvaVd2
>>547
>私も子供用のローション早速取り寄せてみます

さけたい成分があるので入っていたらサンプルで試すのも
出来ないのでもし良かったら
是非、お手元に届いたら全成分など教えて下さいますか?
特に、防腐剤が何を使っているのか気になる〜。
宜しくお願いします。

>ヒノキチオール
私も友達も駄目みたいです。
550メイク魂ななしさん:04/06/18 13:19 ID:xdCOMWHl
>>548
私も蕁麻疹もち
>>549
ヒノキチオールは強く当たる人いるみたいだね。
建具とかにヒノキチオールが多く含まれた
ヒノキ、ヒバ、ベイスギとかは防ダニ・カビ効果や殺菌作用があるらしいけど。
551メイク魂ななしさん:04/06/18 21:56 ID:iyGi27n6
自分の汗に反応して顔が部分的にぴりぴり痛くなる〜〜!!

敏感肌でも使えるクレンジングシートなんか、ご存じないですか?
外でもさっとぴりぴりした部分をふき取れたらいいなと思って。
ググっても見つけられなくて・・・。
552メイク魂ななしさん:04/06/18 22:09 ID:oCkxBCvA
>551
 dプロのシートQQはどうでしょう?
 クレンジングとは違うけど、汗や汚れをサッと拭き取れるらしいです。

 ttp://www.shiseido.co.jp/dp/html/dpr_i_04.htm
553メイク魂ななしさん:04/06/18 23:46 ID:HtY8GPTT
>>551
シート系(拭き取り)だとエタノールが
入っているタイプがほとんどなので
エタノールに刺激を感じる方や汗でもぴりぴりと
敏感な方にはあまり向いてないかも。
ぴりぴりの状態でエタノールで拭き取るのは
悪化させてしまうかもよ>経験者
それでも使ってみるなら、ぴりぴりが出る前。
ぴりぴりが出始めてから使うのは危険かも。

私も汗でぴりぴりでちゃう時があるのですが
少しかさ張りますが、小さなお絞りを携帯して
拭き取るって言うより上から押さえて汗を
取っています。あと、最近DSで見かけたのですが
油取り紙で皮脂と一緒に汗も取れるって商品を
見かけましたよ。
554メイク魂ななしさん:04/06/19 06:00 ID:P/oDV76/
先日、朝化粧をしてたらいきなり目から頬にかけて蕁麻疹
急いで化粧落としたら、かゆみブツブツはひいてきました。
医者に行ってクスリを飲んで(効ヒスタミン剤)肌が回復してきたので、
クスリ飲むのやめちゃったけど、またいつ出てくるのか心配。
医者も言ってたけど、1度なるとまた出てくるのかな?
出かける時とか、ドタキャンしなきゃいけなくなるし。

555メイク魂ななしさん:04/06/19 16:14 ID:ztqJlctE
>>554
化粧に使うブラシ、パフなどの洗浄をマメにしないのも
蕁麻疹の要因の1つとか。
あと、それらの素材でなる場合も。
ホント、神経使うよね。

>医者も言ってたけど、1度なるとまた出てくるのかな?

なりやすいと言うよね。
エアコンの風を顔にあてない。エアコンの掃除を1週間に1度はする。
ブラシ、パフの素材をかえ毎日洗浄、その他....
お化粧してる時に汗をかくのも要因になる場合も・・・涙
556メイク魂ななしさん:04/06/19 16:31 ID:ztqJlctE
>>554
書き忘れたけど
ブラシ等で刺激が出ちゃう場合は
パウダーファンデようのぷわぷわしたパフが
あるでしょ?あれをチークやアイシャドーの
ブラシの変わりに使うと刺激が少ないですよ。
選択するのも純石けんで洗うと風合いも
損ねません。私は5、6枚持っていて
一回使うと洗ってしまいます。
557メイク魂ななしさん:04/06/20 16:40 ID:jq96hZDC
554です。
抗ヒスタミン剤と一緒にヒルドイド処方してもらいました。
私も、もう直ったかなーと思って化粧品を使いだしたら
今日はヒリヒリです・・。
しばらくヒルドイドで過ごそう。と決めました。
558メイク魂ななしさん:04/06/20 22:54 ID:6scZDpjX
口紅で、くちびるボロボロ(TдT)
治ったかなって思って口紅つけると次の日ボロボロ…。
前は何つけても平気だったのに…MACめ〜!
何使ったらいいんだ〜。
559メイク魂ななしさん:04/06/21 00:35 ID:KJOnbwjj
>>557(=>>554)
治ってても、私もこの時期は汗などで
症状が出ちゃうよ。
そして同じように抗ヒスタミン剤とヒルドイド
のお世話に。
ヒルドイドは、ソフト?ローション?
560メイク魂ななしさん:04/06/21 06:33 ID:CEVGT0jI
>>554
クリームなのでソフトかな?
4月頃から今までの基礎化粧品が合わなくなって痒くなり肌ゴワゴワに
なったので皮膚科お世話になってました。(ヒルドイドと痒いところだけステ処方)
完治しないうちに、また化粧しだしたから蕁麻疹発生したのかも・・・

最近ニキビができるのが悩みもの、もしかして塗りたくりすぎなのかな・・・
医者は、4月からの肌アレ今回の蕁麻疹供に、原因は「肌が疲れているのに
化粧しているから」の一点張り。
汗できる等々全然説明なし・・・。医者変えようかな。

561メイク魂ななしさん:04/06/21 12:15 ID:B5gNpzZa
>>560
でもね、蕁麻疹の原因って結構はっきりしないことが多いよ。
医者変えても560さんが求めるような回答をしてくれる医者は
正直なかなかいないと思う。
あと完治しないのに化粧はやっぱり危険だよぅ。
ましてやステ必要なくらい調子が悪いなら・・・

最近は暑くなってきて汗もかきやすいから
トラブル置きやすい季節ぢょね・・・
562メイク魂ななしさん:04/06/21 15:33 ID:7JaUk/yR
先週化粧水を変えたと同時にコットンを使うようにしたのですが
なんか肌の調子がよくないのです・・・
化粧水をかえたのがまずかったのか、コットンがまずいのか・・・
とりあえず手で付けることに戻しますが、皆さんはコットン派ですか?それとも手ですか?
563メイク魂ななしさん:04/06/21 15:51 ID:+V8WGcY0
手で。手でしかやった事ない。
コットンはコーティングが肌を傷付ける、と聴いた覚えがある。
どうしてもコットンを使いたいなら、薬局でガーゼを買ってきて
代用したら?と言われた事がある。
(薬局方のコットンでも、毛羽立ちが肌を刺激する場合があるとか)
自分で経験した事ではないので参考までに…。
564560:04/06/21 22:41 ID:CEVGT0jI
そうですね。化粧しない事が治療のひとつですね。
ステ処方された時は、そんなにひどい状態じゃなかったので
(今までの化粧品つけると痒い&肌がゴワゴワ)
ステ処方されたので、ちょっとその医者に不信感を抱いてしまったのです。
今日は、化粧してないのに痒いよ(T−T)



565メイク魂ななしさん:04/06/21 23:14 ID:5gqaULND
>>562
コットンを使うと刺激を感じる事があるので、私も手です。
566メイク魂ななしさん:04/06/22 00:21 ID:FmPI5bvh
前スレのアジエンス(シャンプー)の話ってなんでしょう?
知っている方いたら教えてください。
567メイク魂ななしさん:04/06/22 00:32 ID:7mgsRvUI
>>562
私も肌の負担を考えると手派。

>>564
一度、症状が出ちゃうと化粧して無くても
精製水つけても痒いよね。
ましてこの天候で蒸してるし。涙。
お大事に。
568メイク魂ななしさん:04/06/22 00:33 ID:50fGHlbT
化粧品関係者より。市販されている化粧品で「敏感肌用」と記入されて
いるものは注意です。極力、肌に負担をかけない成分を確かに使用していま
すが、品質保持の為、結局合法の防腐剤などを使用していることがほと
んどです。スキンケア商品で白い色のクリームなどは乳化剤といわれる
、いわゆる「界面活性剤」を使用しています。本当にお肌が弱い方は、
お医者さんで処方されたものを使用するのがベストです。それで治療を
続けて、改善してきたら少しずつ普通の商品へと乗り換えていくのが賢
明かと思われ。
569メイク魂ななしさん:04/06/22 02:35 ID:qyD+FZLP
>>566
かぶれた人が多いという話だと思います。
570メイク魂ななしさん:04/06/22 12:20 ID:Kv4BNFtR
以前に顔剃りにフェリエを使っていらっしゃるという書き込みがありましたが
それは、フェリエ マユメイクっていう商品名のやつでしょうか??
いろいろあって迷っています・・・
571メイク魂ななしさん:04/06/22 13:33 ID:7mgsRvUI
>>570
http://www.mew.co.jp/wellness/jsp/wellonpare.jsp?sg=8

上のページの製品です。
単体だとES2102P ですがその上の製品ES2103Pだと
産毛以外にまゆ専用の刃とコームがついてるセット
なのです。安売りだとセットの方が多いみたいですね。
どちらの産毛専用の刃も先が丸くなっているはずです。
製品パッケージの裏側にその説明も書いてあるので
購入時には確認してみてね。
(古い単体の産毛剃りの肌と刃先が丸くなっていなく
ペッケージにもその説明がないと思います。現行で
一番新しいタイプのみが確か刃先が丸くなっているのだと
思いますよ)

刃の事↓
http://www.mew.co.jp/wellness/face-care/s-es2103p.html
572メイク魂ななしさん:04/06/22 13:35 ID:7mgsRvUI
間違えました
>>570
>古い単体の産毛剃りの肌と刃先が丸くなっていなく

古い単体の産毛剃りの刃だと刃先が丸くなっていなく ○
573562:04/06/22 14:24 ID:WgCQA9Gk
遅くなりましたが、レスを下さった皆さんありがとうございます。
dプロを使っていたのですが、調子がよくなって来たので
違うのに変え、さらにコットン使用と調子に乗ったのが間違いでした・・・
574メイク魂ななしさん:04/06/22 17:13 ID:pdw9n2Yb
どなたかアミノミネラルのシリーズを使ってらっしゃる方いらっしゃいますか?

泡立てないで使う透明ジェル状のクレンジング兼洗顔料があるんだけど、
泡立「た」ないわけじゃなくて、顔になじませたあとすすごうとすると、顔の上で勝手に泡立つ・・・
ふと思い立って最初から水をたくさん加えて手のひらで泡立てたら、かなりよく泡立ちもこもこの泡に。
泡立てないで使う洗顔料って、ミルク状だったりただのジェルだったり、泡立「た」ないことを
特徴にしてる製品しか今間で使ったことがなかったのですが、
泡立つものをわざわざ泡立てずに泡立てないで使う意味は何なんだろう(;;;´Д`)
肌に乗せてすすごうとすると肌にぬるぬるが残るような気がするし・・・謎だ
575メイク魂ななしさん:04/06/22 19:05 ID:7mgsRvUI
スレに紹介してたロゼットのAKマイルドミルクローションこども用のサンプルがやっと届きました。
一緒に全成分表を入れてくれるとの話だったのに入って無い・・・
その件を問い合わせたら薬用なので表示する義務がなく教えられないとのこと。
なら、はじめに成分表を同封するようなことを言わなければいいのに!

保存料はパラベンでしたが他の成分が分からない!
それでアトピーや肌の敏感の方向けって言うのがおかしいよな。
576メイク魂ななしさん:04/06/22 19:09 ID:7mgsRvUI
>>574
泡立てないのは肌の上の化粧成分と馴染ませる為じゃないかな?
そして最終的に馴染ませた物は濯ぐ事で
泡と友に流すのだと思うよ。
アミノ系は洗い流したあとの肌がなんとなく
しっとり感が残りますよ。それが売りだし
敏感肌、乾燥肌の人は洗った後つっぱらないし。
577メイク魂ななしさん:04/06/23 11:24 ID:IMpJcFNU
>>571
分かりやすい説明ありがとうございます!!(・∀・)
ES2103Pはセットになっているのですね!
GETしたいと思います!
578メイク魂ななしさん:04/06/25 17:45 ID:obJZk06T
私は、洗顔後オードムーゲで拭き取りしたあと、Aesopのクリームを使っています。
肌がとても落ち着きました。マイナー商品ですが、エッセンシャルオイルのほのかな香りで、毎晩使うのが楽しみです。
詳細はこちら→http://www.aesop-japan.com/product/skin/index.html
579メイク魂ななしさん:04/06/25 19:36 ID:jlggxbrk
私はオードムーゲまったく駄目でした・・・
乾燥、敏感の私には拭き取り系はどうしてもかゆかゆで顔が赤くなっちゃう。
580メイク魂ななしさん:04/06/27 11:27 ID:H+Sgktka
しわ対策にレチ使ってみたいんですけどお勧めないですか?
普段のケアはル・ミュウで統一してます。
ここのアイケアものを使ってるんですがあまり効果がでません。
目の下や表情じわに効くもの探してるんですが・・・。
581メイク魂ななしさん:04/06/27 13:24 ID:6zRJRYz0
分厚い皮膚対策って敏感スレ的にどうですか?
皮膚薄で悩んでる方が多そうだからなかなか案が出なさそうですが…。
肌がごわついて、固い質感を何とかしたい。
ストレスが多く吹き出物が出やすい21歳です。
スキンケアのアイデアがあれば、是非お願いします。
582メイク魂ななしさん:04/06/27 15:57 ID:tjEU0iqi
>>581タソは敏感肌なの??
583メイク魂ななしさん:04/06/28 00:49 ID:y/IOrPj4
>>581
どちらかと言うとこのスレは肌のバリア機能が
低下してる敏感肌(肌薄)の方々がメインなので
別スレ(大人のニキビ、その他)の方が
該当する質問やレスが頂けるかと思いますよ。
584581:04/06/28 08:23 ID:aqgW9qc8
581です。
やはり世間的には皮膚厚で敏感肌は有り得ないという認識なのね(´・ω・`)
神経質にケアした結果(守りのケア?)、皮膚が厚くなってしまったんですよ。皆様と同じく、塗る物やケアを選ぶ肌なのですが。
敏感肌総合スレということで寄らせて頂いたのですが、スレ違いなら去ります。失礼しました。
585メイク魂ななしさん:04/06/28 09:58 ID:E4cadS0u
>>584
私は皮膚厚でも敏感肌の人っていると思いますよ。
炎症を繰り返しているうちに肌がゴワゴワになった人見たことあるし・・・
スレ違いではないとは思いますが、583の言われるようにこのスレでは
584さんの求められる意見は少ないかも。。。
他スレの方が有力な意見がきけるかもしれません。
でも、ここも参考になることあるかもしれないから去らずにたまには覗いてみてはどうでしょうか。
586メイク魂ななしさん:04/06/28 11:03 ID:AWr7ZhjZ
私はアトピーだけど、炎症を繰り返し出したところの皮膚は
ごわごわに厚くなってるよ。
本当に皮膚が弱かったらだんだんそうなるもんだと思ってた。
587メイク魂ななしさん:04/06/28 11:51 ID:54Ny7j0b
私もヒルドイドソフト使用してます。
何使っても火照るので、、、。

最近汗かくからか、ソフトだとべったりしすぎて
私も白ニキビがでてます。
それとも合わないのか、と判断つきかねます。

あと、ヒルドイドソフトも油分もはいってるから
界面活性剤を使用しているらしいけど、不安です。

ヒルドイド使用しはじめてからなんとなく皮膚が
弛んできた気がするのですが気のせいかな?
敏感肌で油分も少し多めなので(水分はないのでガザガザ)
本当ならヒルドイド使用するのは間違ったお手入れなん
でしょうか?

美容の面で迷ってます。
ご使用のみなさんは、どうですか?
588メイク魂ななしさん:04/06/28 13:18 ID:aqgW9qc8
レスくれた皆様どうもありがとう。
ニキビスレその他も覗きましたが、前述の通りやっかいな肌でもあるのでこのスレなら肌に優しく効果的な方法があるのではと思い…。
ケアはしたいし必要だけど方法が限られてくるので辛いですね。
度々すみませんでした。
589メイク魂ななしさん:04/06/28 13:20 ID:aqgW9qc8
↑581でした。
他スレも参考にしつつ頑張ります…。
590メイク魂ななしさん:04/06/28 13:30 ID:sO2tHd3L
>>587
以前、皮膚科で勧められて使ってました。
(アトピーあり、30代)
連用しても副作用はないと言われましたが
医薬品だし化粧品がわりに使うのはためらわれて
乾燥性の湿疹がおさまったら使用をやめました。

外用薬の界面活性剤や添加物は仕方ないかも知れません。
基材そのものが合わない場合もあるようです。
ニキビのことはお医者さまに相談してみてはどうでしょう。
水分少なめなら、ヒルドイドの前に
化粧水を使うと油分と水分のバランスが整うかも。

私の場合、たるみは感じませんでしたが
ちょっとほてりを感じました。
血行促進作用があるからそのせいだとは思います。
長文ですみません。
591メイク魂ななしさん:04/06/28 14:27 ID:y/IOrPj4
>>584
583ですが>>585さんが説明してくださったように
皮膚厚で敏感肌は有り得ないという認識ではないです。
はじめの投稿内容だけではどんなタイプの肌質、また
経過での方か分からなく>>582さんも質問されたのだと
思いますよ。
現在の状況がよく分からないのですが
神経質にケアした結果(守りのケア?)、皮膚厚になり
更に敏感になられたのでしょうか?
それとも敏感肌なので神経質にケアした結果(守りのケア?)、
皮膚厚になられたのでしょうか?
どちらにしても現在、敏感肌なのですよね?
それなら厚くなった皮膚を薄くするには刺激がある
成分などを使う場合も多いので、先に敏感な肌のケアをされ、
肌の刺激を感じなくなるような状態まで戻してから
皮膚の厚みの件に手を出されたほうがいいかと思いますよ。
敏感肌の方は一緒に色々と悩みを抱えてらっしゃる方も多いです。
くすみも改善させたいけど、それようの化粧品を使うには
肌が敏感だったり・・・
取りあえず、1つ1つ解決していかれた方が最終的には
肌全体の改善の近道になるかと思いますよ。
592メイク魂ななしさん:04/06/28 14:43 ID:y/IOrPj4
>>587と違うのは敏感肌ですが油分は少なめです。
それで、ビーソフテンローション、ヒルドイドソフト、ヒルドイドローションなどを処方して貰っています。私でもヒルドイドソフトだとべたつきはじめたのでビーソフテンローションの後にヒルドイドローション
を塗るように変えました。
元々、ニキビなど出来ない肌質でしたが私も同じような症状が出ますよ。
先生に相談したのですが、痛んでいる開いた
毛穴に汗をかいて発生しちゃう雑菌や空気中の雑菌
(これは今の季節、エアコンなどの空気の中に多く
存在するみたい)が入り込んで白ニキビ等ができるそうです。
敏感肌の場合よく言う油分=ニキビとは違う現象も
あるそうなんです。
肌の改善中はどうしてもニキビを伴う場合もあり、
取りあえず敏感な肌の改善をし、白ニキビに大しては
薬を塗ったり、汗をまめに拭き取ったりなどするしか
ないとか。確かに、汗をかく時期だと私も白ニキビはできます
が汗をかかない時期はひどくないです。
それで先生の話しもなるほどって信じたかな。

>ヒルドイド使用しはじめてからなんとなく皮膚が
弛んできた気がするのですが気のせいかな?

どのぐらいの期間使われているのか分かりませんが
はじめガサガサだった肌は正常な肌よりつっぱった
感じだったので、まえより潤いを取り戻し
そんな感じがするのでは?

取りあえず気になるようでしたら>>590さんもおっしゃるように
ニキビができる件を先生に相談されてはどうでしょうか?
私も先生に相談して解決しました。
593メイク魂ななしさん:04/06/28 14:53 ID:y/IOrPj4
>>590
>連用しても副作用はないと言われましたが
医薬品だし化粧品がわりに使うのはためらわれて
乾燥性の湿疹がおさまったら使用をやめました。

皮膚科によっては先生の方針が違いますしまた
御自身での御考えもありますが
市販品があまりしっくりくる物がない方も多いので
通常のスキンケア用に処方して貰ってる方も多いみたいですよ>ビーソフテンローション、ヒルドイドソフト、ヒルドイドローション

私も取りあえず肌の調子がいいときでもビーソフテンローション、ヒルドイドソフト、ヒルドイドローションだけは常備薬で持っています。
どうしても不意に肌の変化がおこりますので何か肌に変化がある時はすぐに使っています。
594メイク魂ななしさん:04/06/28 17:48 ID:54Ny7j0b
>>587です。

みなさん、丁寧なレスを有難うございます。

現在自分にとっては確かにヒルドイドだと染みないし、
一番反応が少ない保湿剤なんです。
つけた直後は少々ほてる?感がありますが。ほんの少し。

近いうちに皮膚科に行って相談してみようと思います。
もしかしたらローション勧めてくれるかもしれませんね。

気にしている弛みは、多分今まで保湿が全く出来ない状態が
何年も続いていたのでそのせいもあるかもしれません。
暑くなった為エアコンも使用しますし。
また、最近まで別の病気で1ヶ月ほどセレスタミンという
ステロイドの入った薬を飲んでました。
そんなこんなで体調がまだ万全ではないせいかもしれませんね。

みなさんには、弛みとかそういったマイナス面よりもプラス面
の方が多いようですので、私の場合は別の要因で弛んだんだと
思います。

敏感肌でなければ、美容対策どんどんしてみたいものです。
595メイク魂ななしさん:04/06/28 22:05 ID:J3SN3cj2
ヒルドイドソフト使用中です。
顔テッカテカになるので、嫌なんです。(大きいニキビもできた)
ソフトがある病院は、ローションもあるんでしょうか?
普通の基礎化粧品(dプロ)でも、まだカユカユになるんです。


なかなか直接聞けないんです。
ヒルドイドのクリーム小分けして容器でくれるので
薬の名前が分からず、薬置き場の容器をこっそり見て
「ヒルドイド」と判明したので、
596メイク魂ななしさん:04/06/29 00:57 ID:DyhdSG3Z
>>595
>ソフトがある病院は、ローションもあるんでしょうか?

皮膚科の方針等があるので一概に言えないけど
今まで10件近くの違う皮膚科に行ったが
どちらもあったよ(処方箋)

>普通の基礎化粧品(dプロ)でも、まだカユカユになるんです。

まだ、肌が完治してないからだろうね。

>ヒルドイドのクリーム小分けして容器でくれるので
薬の名前が分からず、薬置き場の容器をこっそり見て
「ヒルドイド」と判明したので、

えっ?小分けだとしても処方してくれる薬の名前を
教えないでくれるのは少し問題があるかもよ。そこ。
それにヒルドイドソフトみたいな薬を小分けで
くれる皮膚科も珍しい気もする。
普通、ヒルドイドソフトみたいな薬をわざわざ小分け
しないのは雑菌などが混ざるのを嫌がるから。
小分けする薬って皮膚科のオリジナルだったり
2種類ぐらいブレンドした薬が多いけどな〜。
597メイク魂ななしさん:04/06/29 13:29 ID:FJkgK83K
夏になって、ようやく乾燥性敏感肌の乾燥は治まってきました。
でもこのところ蕁麻疹が・・・。戦いは終わりません。

ところで敏感肌のみなさんは、シャンプーは何を使ってますか?
598メイク魂ななしさん:04/06/29 14:05 ID:DyhdSG3Z
>>597
私も同じ。
どうも汗や施設内のエアコンの風などが
原因みたいでなかなか辛い。まめに汗を拭き取ったり
あまり吹き出しこうの下に行かないように気をつけています。
お互い頑張ろうね。

はじめ2e薦められたけどこれがエタノールが頭皮に
しみて駄目でした。
今はアトピッシモのシャンプー&コンディショナーを
使っています。
パラベン使用ですが全成分を見ると刺激の少ない
界面活性剤等を使用してるのでしみることもないし
洗浄力も強すぎないので常備してます。
599メイク魂ななしさん:04/06/29 14:22 ID:2FvMKYLp
>>595
ヒルドイドソフト自体そんなに高い値段じゃないから
普通そのままチューブ(ピンクの)で処方されると思うけど?

あと、聞きづらいなら電話で聞けば良いと思いますよ?
私も電話で確かめました。ローションはありますかって。
それというのも、別の皮膚科ではソフトのみ扱ってたので
ローションは頂けませんでした。

なので、別の皮膚科に電話で事前に確認しました。
電話だったら聞きやすいと思うけど、どうでしょう?
600メイク魂ななしさん:04/06/29 14:26 ID:ahzIkk25
600
601メイク魂ななしさん:04/06/29 15:12 ID:zbSBLbT3
>>597
オーブリーです。これを使うようになってからシャンプーやトリートメントをするときの
手のピリピリ感がなくなりました。
602メイク魂ななしさん:04/06/29 17:23 ID:k1m8tSfv
私はアトピー持ちで普通のボディソープでは肌がヒリヒリしていたのですが、
試しに馬油石鹸を使ってみたらヒリヒリ感もなく調子がいいです。
ただニオイとあわ立ちはやっぱりいまいちですが。。
http://www.neo-natural.com/
603メイク魂ななしさん:04/06/29 18:11 ID:fgh7RyMZ
普段なんともなければ、特に敏感肌ではありません。
が、ここ数日、敏感になってるみたいで、
前回大丈夫だった某訪問販売化粧品やさんのホームエステとメイクで
頬がかゆかゆ&ひりひり(熱をもった感じ)がしてます。
やばいと思ってすぐ化粧を落として、スキコンでコットンパックして、
それでもなんか違和感があったので、精製水でシートパックしたけど
まだ熱もってる・・・

他にどんなケアができるかな?
下手にいろいろしないで様子を見る方がよい?
今うちにある肌にやさしそうなものって、精製水くらいしかないです。
スキコンもアルコール入ってるし。

604メイク魂ななしさん:04/06/29 18:32 ID:0op2asvy
ここのスレの方たちは、メイクはどうされてますか?
私はアトピーなので普段はノーメイクなんですが、これから友人の結婚式が
あるのでどうしようか悩んでいます。
ファンデはリキッドよりパウダーのほうが刺激が少ないでしょうか?
アドバイスお願いします。
605メイク魂ななしさん:04/06/29 21:30 ID:ZdyncXYY
>>593
ビーソフテンローションと、ヒルドイドローション、
使用感は、どう違いますか?基盤は同じヘパリン系なので、
どちらにするか、迷います。医者には、好きな方で、と言われてまして、
サンプルないので、決めかねてます。よりサッパリなのは、どちらでしょうか?
606595:04/06/29 21:55 ID:0jGJs+SP
レスくださった皆様ありがとうございました。(今見ました)
結局、知人から聞いた評判のいい医者に行ってきました。

症状を話したらやっぱりヒルドイドソフト処方されました。(でも、ロコイド軟膏と混合)
私、年中アレルギー性鼻炎の症状があるんですが、今回の医者では
アレルギーも関係あるかも?と抗アレルギー薬処方されました。
今までの医者では、一切聞かれもしなかったので医者を変えてみるのもいいもしれませんね。
残念ながらローションはなかったようですが・・・。
607メイク魂ななしさん:04/06/30 09:25 ID:K32waEPL
>>603
>下手にいろいろしないで様子を見る方がよい?
↑これ正解!!
熱持ってるってことは炎症おこしてるかもしれないし、
そんなときはしばらくなにもしないで様子見るのがいいと思うよ。
>>604
もしかして化粧品まったく持ってない??
だとしたらそろえるつもりかな?
ちなみに一般的にファンデはパウダーの方がリキッドより
刺激が少ないと言われていますよ。
化粧品の具体的なメーカーとかはとりあえず現行の過去ログだけでも
目を通してみればいいかも。
>>606
抗アレ剤がセレスタミンとかじゃないことを祈ろう。
608604:04/06/30 14:51 ID:EWY868a4
>>607
レスありがとうございます。
以前ステロイドを使っていたときは敏感肌用のファンデをかたっぱしから
試していて、ファンケルのクリームに落ち着いていたんですが、今それを
塗るとガサガサでしわくちゃのおばあさんみたいになってしまうんです。
過去スレも読みましたが、ここで人気のDプロは痒くなるし、ル・ミュウは
赤くなりました。
しっとりめのパウダーで刺激が少ないものがあれば一番いいんですが、
なかなかないですよね。
609メイク魂ななしさん:04/06/30 16:57 ID:K32waEPL
>>608
私は試したこと無いんだけど、ティント乳液とかで合うものとかないかなぁ。
あったら、その上にかるーくお粉はたくとか・・・。
結構選べない肌質のようなので・・・こまりましたね。
どうしても合う物が見つからない場合、最悪はアイブロウ、口紅、マスカラ
って感じでしょうか・・・。
610メイク魂ななしさん:04/07/01 00:39 ID:zjym6YNR
>>605
>ビーソフテンローションと、ヒルドイドローション

ビーソフテンローションはほぼ透明な多少とろみがある
化粧水系で、ヒルドイドローションは乳液です。

>よりサッパリなのは、どちらでしょうか?

ビーソフテンローションかな。
でもビーソフテンローションを2度塗りするのと
ヒルドイドローションを薄く1度塗りするのでは
あまり変わりがない気もするかも
(因に私は乾燥肌です)
高いものでもないので「両方使ってみてもいいですか?」
と言ってみたらどうかな?

611メイク魂ななしさん:04/07/01 00:48 ID:zjym6YNR
>>606
私も>>607さんと同じ。
アレルギー性鼻炎持ちならアレロックあたりを
出してくれてるといいのだけど・・・
それと一年中アレルギー性鼻炎持ちなら
実践してるかもしれませんが
シーツ、枕カバー、パジャマは毎日取り替えたり
お部屋のマメな掃除等はなさったほうが
肌へも違いますよ〜
お掃除やリネン類の取り替え時はマスクをすると
いいですよ。
612メイク魂ななしさん:04/07/01 11:27 ID:V/cGmnld
すみません。
少し質問なのですが、ル・ミュウのアクアコントローラーには界面活性剤は入っているのでしょうか?あと、油分は入っているのでしょうか?
これから購入しようかと思っているのですが、成分が判らなくて踏み切れません。
どなたかよろしくお願いします。
613メイク魂ななしさん:04/07/01 11:38 ID:rE3p2tvR
美容部員さんにきてみては・・・?
614メイク魂ななしさん:04/07/01 13:36 ID:zjym6YNR
>>612
サイトに全成分が書いてるので
確認してみたらどうかな?
http://www.e-lemieux.com/index.html
615614:04/07/01 13:40 ID:zjym6YNR
>>612
書き忘れたけど↑上のサイトでサンプル貰えるので
購入前に試すのもいいかもよ。
616606:04/07/01 14:27 ID:5k3vkg7m
もらった薬は、エルピナン錠です。
確かに薬のみ初めてから痒くないです。(化粧一切してないからかもしれないけど)
>>611さん
マメに掃除ですよね。なかなか出来ないです。
やっぱりアレルギー性鼻炎も肌への影響あるんですね。
前の医者はなんだったのか・・・
回復した時のために、アクセーヌにサンプル貰いに行きました。
BAさんに、色々聞かれてちょっとイヤだった。
どこの医者行ってるの?だとか・・・。


617606:04/07/01 14:28 ID:5k3vkg7m
それと、みなさんパッチテストってどういう風に、どこの肌でやってますか?
(顔のみの症状の場合)
618メイク魂ななしさん:04/07/01 14:40 ID:V/cGmnld
612です
>614さんありがとうごさいます。
成分ざっと見てみましたが、正直微妙な感じでした。購入は無いと思いますが…どうもありがとうございました(ノД`)
619メイク魂ななしさん:04/07/01 15:48 ID:Vzca7ID3
>>618
せっかくなんで参考に、なぜ購入は無いのか書いてくれ。

>>617
えらの方→顎の方→頬のちかく・・・と、少しずつ範囲を広げる。
それで大丈夫そうなら目の周りとか使ってみる。
620611:04/07/01 16:05 ID:zjym6YNR
>>616(=>>617=>>606)
少し症状が安定されたみたいでよかったですね!
時としてBAさんの領域を越えた質問返されると面倒だよね。

>やっぱりアレルギー性鼻炎も肌への影響あるんですね。
うん。アレルゲンが何なのか判明してないわけだし。
それとかゆかゆの症状が出ているとそれ以後使う製品や
ハウスダスト等も敏感に肌に反応しちゃってアレルゲンが
増えることもあるそうです。
それで薬を飲まれているならかゆみも和らいでるので
一気に身の回り等の掃除をして、ほこりのない環境を
作ったほうが薬を飲まなくなった時にも楽みたいですね。

>(顔のみの症状の場合)
症状が悪化すると頭皮、腕や身体も反応する場合があり、
顔のみの症状が出ている場合でもあまり新しい製品の
パッチテストは試さない方がいいかもしれませんよ。
ずっ〜と前に知らずに腕に試したら大変なことに
なった経験があり皮膚科の先生に先の話しをお聞きしました。
それと、薬を服用中ならパッチテストしても反応がでませ〜んよ。

症状がおさまってる時のパッチテストですが腕の内側と
耳たぶの下あたりの首で48時間テストしてます。
普通肌だと24時間の方が多いみたいですが敏感肌の場合は
48時間以上試した方がいいとアドバイスを頂きました。
621611:04/07/01 16:13 ID:zjym6YNR
>>616(=>>617=>>606)
>回復した時のために、アクセーヌにサンプル貰いに行きました。
それと確かdプロでもかゆかゆだったんですよね?
アクセーヌと共通する成分等をチェックして
おいたほうがいいかも。
確か両方とも防腐剤がフェノキシだったと思います。
敏感肌製品ってやたらにパラベン使わないで
フェノキシを使ってるものが多いですがフェノキシに
刺激やかゆみを感じる人も多いみたいですよ。
因に私も。
622メイク魂ななしさん:04/07/01 16:15 ID:xZgodiuQ
ヒルドイドソフト使用してます。
いまさらなんですが、これって油分補給目的のお薬
なんでしょうか?それとも保湿(水分+油分)なんでしょうか?

あとヒルドイドって微妙に顔の色がくすむ(赤茶?)みませんか?
623メイク魂ななしさん:04/07/01 16:16 ID:Vgz8mzp6
整形してる人を恋愛対象に見れますか? 2度目

1 :恋する名無しさん :04/06/17 18:27
無理だろ?やっぱ。

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1087464444/l50
624メイク魂ななしさん:04/07/01 16:37 ID:RtVO44B9
昔から、夏になると鼻の下がヒリヒリして、小さくて痛い吹き出物(膿を持った白ニキビ?)が出ます。
考えられるのは、異様に汗かきなこと。鼻の下はダラダラです。
もちろんマメに拭いてはいるんですが、今月もう5つも出来ては治り、出来ては治り・・。

なんだか嘆きスレ向きな内容になってしまいましたが、鼻の下だけなので、なんだかなと思いまして。
同じような方いらっしゃいますか?

625605:04/07/01 16:49 ID:eMgY5A6P
>>610
とても分かり易いレス、ありがとうございます。
凄く参考になります。ヒルドイドローションは乳液っぽいんですね。
ドゥーエみたいな感じかな?
明日、病院へ行く日なので、早速、両方購入して試してみますね。
ありがとう。

>624
もし、あなたの肌に、マキロンが合うのであれば、
出来そう〜って時や、ヒリヒリし出した時に、マキロンで
消毒ってのもアリだと思いますよ。白い膿みを持ったプツプツなら、
菌が増殖したって事だから。ヘルペス持ちの方が、発病しそうって時に、
抗ウィルス剤切らしてたら、マキロンで消毒しておく、とも言いますし、
私も、膿みを持った吹き出物には、マキロンで拭いてます。
私の場合、マキロン原液は、強すぎるので、精製水で薄めて使ってます。
626メイク魂ななしさん:04/07/01 17:07 ID:Vzca7ID3
>>625
マキロンかぁ、イソジン薄めたのもいけるかもね。
カポジとかにイソジン消毒したりするみたいだから。
627メイク魂ななしさん:04/07/01 20:46 ID:3ASd4yPL
>625
マキロンには抗生剤が入ってるからね。
私も、ヘルペス持ってるので、ムズムズ来ると発症する前に
押さえたいと、せっせとマキロンで殺菌してます。
私は原液そのままでもOKなので、常に小さいマキロン持ち歩いて
蚊に刺されたとかでも、私は掻くと膿んでしまうので、消毒してます。
マキロンと類似品がありますが、そっちは、かぶれてしまったよ。

628606:04/07/01 22:31 ID:5k3vkg7m
>>620、621
安定してきましたが、赤い小さいブツブツが(T−T)
しかも、痛いニキビができて。
もう、ノーメイクには慣れましたが、昼間出かけてると日焼けしそうで怖い。

考えてみたら、4月から今まで良くなったり悪くなったりの繰り返しです。
(完治せずに化粧してた私が悪いのですが・・・)
このままじゃ、夏どこにも行けないよぉー。
629メイク魂ななしさん:04/07/01 23:02 ID:RtVO44B9
マキロンですかーー!!!
考えたことなかった。よさそうですね。
さっそく試してみます。連続使用しても問題ないのかな?
630メイク魂ななしさん:04/07/01 23:30 ID:E4kEiyQO
>>609
608です。レスを読んで、今日薬局でキュレルのティント乳液試してみました。
よさそうなので、購入するかもです。
ありがとうございました!
631メイク魂ななしさん:04/07/01 23:53 ID:zjym6YNR
>>622
薬と一緒に渡された説明書によると
「血行を促進し、皮膚を保湿し、乾燥を防ぐ薬です」
と、書かれています。

>>625
ごめんね。
ドゥーエ は日焼け止めしか使ってないので分からない〜。
それと、ビーソフテンローションを顔全体につかい
乾燥しそうな目の周りにヒルドイドローションって感じも有りかも。
632631:04/07/01 23:56 ID:zjym6YNR
>>622
>あとヒルドイドって微妙に顔の色がくすむ(赤茶?)みませんか?

血行が一時的によくなっているんじゃない?
私はつけた後、多少赤くなる場合がありますが
時間がたつとなおります。夜の方が多いかな。
633メイク魂ななしさん:04/07/02 09:36 ID:aHJBOj8c
>>630
よかったですね。でも入念にパッチテストはお忘れずに!
せっかくなんで、出来ればキュレルティント乳液の
レポなんかもしてもらえるとありがたいです。
634メイク魂ななしさん:04/07/02 13:40 ID:XbuDkNCe
私は敏感肌というよりはアレルギー肌で、顔につける化粧品より
シャンプーや、スタイリング剤などヘアケア関係のものでダメなものが多いです。
シャンプー、リンスは敏感肌用のもので使えるのがあったんですが
スタイリング剤にも敏感肌用のってあるんでしょうか?
今は椿油だけつけている状態ですがセット力のあるものが欲しくて…
お勧めがあったら教えてください。
635メイク魂ななしさん:04/07/02 21:22 ID:vS5pdg8j
>>621
>敏感肌製品ってやたらにパラベン使わないで
>フェノキシを使ってるものが多いですがフェノキシに
>刺激やかゆみを感じる人も多いみたいですよ。


いけないのは分かっているんですけど、最近試した化粧品。
マリークワント(スクライブドシリーズ)
アベンヌ(敏感肌クリームのみ)
痒みや火照りがあり、すべてフェノキシ入ってました。
以前から使っているアクセーヌのUV(フェノキシ入り)も確かこの前つけたら痒くなりました。
dプロは成分表は、みつからないのですが全製品に入っているのでしょうか?

621さんは、何を使用しているのでしょうか?
教えて下さい。もう何を使うのも怖いです。

636メイク魂ななしさん:04/07/02 22:37 ID:2bJV8vQ0
ソフィーナの何か(忘れた)→ナチュラルズ→アベンヌ→dプロ(青)→アルージェ→dプロ(ピンク)→イブニーズ
とジプシーしてきました。

青いdプロを3年位使ってたのですが、突然合わなくなり、ピンクに変更、
それでも合わずヒリヒリするようになり、アルージェもダメで
今はイブニーズに落ち着いてます。高いのが悩みの種。
使い心地は可も無く不可も無くですが、物足りないのが正直な感想。
でも、+αを望むと(効果とか値段)ロクな目に合わない〜(⊃д`)
637メイク魂ななしさん:04/07/03 00:02 ID:Bqjc9Wvf
>>636
私もイブニーズ使っています。dプロも使えるので併用してますが。
シートパックしたりものすごい勢いで使うので
2週間ほどでローションひと瓶使い切ってしまいます。
ほんと微妙に高いですよね。結構財布にきつい。
惜しみなく使えるような安くて刺激のない化粧水ないかなあ…
「安くていい」スレも覗いてるんですけど
なかなか敏感肌でも使えるものがなくて。
638メイク魂ななしさん:04/07/03 00:39 ID:5xKWhLFY
お肌を太陽さんが清潔にしてくれるので、
街にでましょう。お嬢さん。京都、大阪、神戸。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1086713656/l50
639636:04/07/03 03:32 ID:MzuzrDmd
イブニーズ使っている人いた!嬉しいv

私は目の周りにアトピーが出るので、
そこはイブニーズDRクリームというのをアイクリーム代わりに使ってます。イイカンジ
でも、30gチューブ一本5000円_| ̄|○

安いのという事で手を出したアルージェで失敗、ダイソーの酒しずくでも失敗
最近は臆病になって冒険出来ずにいます。
一番酷かったのは、アベンヌ。ドラックストアで30%offだったので試したのですが
化粧水でツッパり、乳液でかゆかゆになり、
日焼け止め(オレンジのチューブ)で酷くカブれました(´・ω・`)

夏場は敏感肌でも安心して使える美白が欲しいですよね。
今はオバジの5Cを化粧水で薄め、鼻先にだけチョッピリ使ってます。
確実にコメドと毛穴に効いてますYO これ顔全体に使えたらナァ
640メイク魂ななしさん:04/07/03 05:50 ID:56SV00sC
あるソアかまるかんが最強だったけど
どっちも高いのでやめた、ってか高い?って感じだけど石鹸は2ヶ月くらいで4000円だし。
私にはきつい。でも、化粧水とか乳液とかも結構よかったなあ。
あああああ、買おうか迷うなあー。
641メイク魂ななしさん:04/07/03 14:19 ID:ybX4Zob2
ヒルドイドで顔くすみませんか?とたずねた者です。
レスくださった方、有難うございます。

血行がよくなるからかもしれないですね。
ヒルドイド、唯一しみないのでいいのですが、
翌朝にはもうまた乾燥しちゃいます。
あと皺にはきかないし・・・。はぁ、健康肌かつ美肌への道のりは長い。
642メイク魂ななしさん:04/07/03 19:34 ID:PtEIqhFe
>>635
>dプロは成分表は、みつからないのですが全製品に入っているのでしょうか?

横レス失礼。
dプロですが全製品(基礎化粧品)の防腐剤は
パラベン無添加でフェノキシ使用してます。

もしかしてフェノキシに敏感なのかも?
643メイク魂ななしさん:04/07/03 19:45 ID:s48KYlB7
>>642
フェノキシみたいです。
肌が完治すればまた使える様になるのか・・・
644メイク魂ななしさん:04/07/04 00:27 ID:oBvWPUgX
>>643
う〜ん。そこまでフェノキシ製品に
刺激を感じるなら
肌が完治してもまたくり返す可能性も大。
出来れば完治後もフェノキシ入りは避けた方が
無難かもよ。
645メイク魂ななしさん:04/07/04 00:36 ID:m1nUcjFa
アクセーヌのクレンジングオイル、泡で出る洗顔、に変えたら
肌の調子が格段によくなりました。
インナードライがひどくて、今まで何を使っても乾燥して表面ベタベタ…という
辛い状態だったけれど、それも解消されてきました。
吹き出物もできなくなったし。
化粧水や乳液など、つけるものは変えてないのに、洗うものを変えただけで
こんなに肌が変わるんだ!!と感激です。
646メイク魂ななしさん:04/07/05 23:59 ID:EMGz+c/F
どなたかロゼットのAK マイルドミルクローション
(こども用乳液)を使ってる人いますか?
(サンプル取り寄せたのですが親が間違って捨てちゃって..)

使用感など教えてくれると助かります!
今の時期だとべたべたすぎるかな?
どうかお願いします
647メイク魂ななしさん:04/07/06 00:12 ID:XkvYX460
アクセーヌのクレンジングオイル鉱物油入ってない?
648メイク魂ななしさん:04/07/06 00:31 ID:ZK7WPCJa
>>647
ADクレンジングオイルのことだよね?
アクセーヌでぐぐってもヒットしなかった??
スクワラン
ミネラルオイル
イソノナン酸オクチル
http://www.41cosme.com/acnad.htm
649メイク魂ななしさん:04/07/06 11:26 ID:zlggDDhB
昨夜グリーンママのミルククレンジングを使ってみた。
肌に乗せた時点でピリピリ染みて痛かった。
すぐに洗い流したけど翌日の肌はガサガサに荒れてた。
今朝はだいぶ治ったけど体の日焼け止め落としとして使うにしても
落ちが悪いからどっちにしろ使えない・・・_| ̄|○
買うんじゃなかった。
普段はMARKS&WEBのクレンジングジェルとマジックソープ愛用してる。
今思えば、グリーンママはフェノキシが多分多く含まれてる(成分表では真ん中近くに表示されてた)から私にはダメだったのかもしれない。
成分表チェックしてても実際に使ってみないと合う合わないはわかんないしね・・・。
650メイク魂ななしさん:04/07/06 16:04 ID:aLgUhT2w
>649
>成分表チェックしてても実際に使ってみないと合う合わないはわかんないしね・・・。

激同です。成分チェックして、大丈夫でも配合の分量とか関係してるのか、
分からないけど、合わない事も多々ありますよね。
私も、クレンジングに関しては、自分にベストな物を見付けるまで、
最初は敏感肌用からスタートして、ドラッグストア物まで、試しに試した。
結局、私に合うクレンジングは、敏感肌用の物じゃなかった。

オイルクレはカバマ(オイル主体が美容成分なので、しっとりサッパリ)
ジェルクレはエスト(程良いしっとり感が残るが、さっぱり感もある)
この2品で、落ち着きました。
高くて、泣きそうな出費ですが、肌がコレしか受け付けないから
仕方ないと諦めてます。コレのお陰で、化粧出来るんだ!と思うようにしてます。
651メイク魂ななしさん:04/07/06 17:28 ID:ZK7WPCJa
>>649
わぁ〜大丈夫ですか?
今日は蒸すし、本当にクレンジング探しは
難しいよね。

成分表はあくまでも目安だけど
アレルゲンがある人にはかなり重宝してる。
配合量に関係なく名前があるとその製品は
試さないし。
因に私はフェノキシの名前が書いてある製品は
怖くて試さない。万が一使って合う確率にかけるより
合わなくて肌状態が悪化する方が怖い・・・

652メイク魂ななしさん:04/07/06 17:34 ID:ZK7WPCJa
>>650
>ジェルクレはエスト(程良いしっとり感が残るが、さっぱり感もある)

この製品使ったことがないので興味津々。
検索して公式サイト見つけたんですが全成分書いてなくて..
こちらはネットなどで全成分分かるサイトありますか?
ご存知でしたらお願いします。
653635:04/07/06 18:56 ID:BIwdFmKf
フェノキシ入っていないもの、見つけました。
ファンケルのFDRシリーズ。@で好評価だったので
化粧水から乳液、クリーム全部刺激なしでした。
洗顔液は、ちょっと染みたけど。
それと、日焼け止めはアクセーヌのマイルドサンシールド
SPF18だけど塗らないよりはましかなっと。

お肌の状態大分良くなってきました。
でも、ファンデ塗るときのパフの刺激でヒリヒリするけど・・・。
極力、化粧は控えています。

654メイク魂ななしさん:04/07/06 19:03 ID:c7tS/n+V
655654:04/07/06 19:05 ID:c7tS/n+V
あ、ごめん
公式に全成分載ってないのか・・・
656メイク魂ななしさん:04/07/06 20:47 ID:hBu1ZWPr
こんにちわ。アトピー持ちの敏感肌です。
今日ヒアルロン酸原液買って試してみたところ、非常に良かったです。そこでこのシリーズの
化粧水も揃えようかなと思っていますが、敏感肌仲間の皆さんでヒアルロン酸使ってたらこう
なった、とか、なにかアドバイスしていただけませんか?

ちなみに今月海外引越し予定なので、まとめ買いして行った方がいいかな〜なんて考えてます。
657メイク魂ななしさん:04/07/06 21:30 ID:ZK7WPCJa
>>655
謝らないで〜
逆にわざわざ貼って頂き恐縮です。
そうなんです。検索したんですが全成分が分からなくて。

>>650
お暇な時で構いませんので
よかったらお使いのエストのジェルクレの全成分
教えてくださいますか?
658メイク魂ななしさん:04/07/06 21:42 ID:ZK7WPCJa
>>653
洗顔液に入っているTEAと言う成分に刺激を感じる
敏感肌の方もいますので、この成分が入っている製品は
避けてみるのもいいかもよ。
私もこの成分は避けています。
659メイク魂ななしさん:04/07/06 22:40 ID:llJAijcG
今、魔女のファンデ使ってるんだけど。
使ってから一ヶ月。まぶたの上にぷつぷつしたものが…
さらに全体的に荒れ荒れ…。
敏感肌用の日焼け止めをベースに使っているのが
悪いのでしょうか…。
660メイク魂ななしさん:04/07/06 23:00 ID:IlG8jAYj
>>659
敏感肌用日焼け止めの前にマジョファンデは疑わないの?
とりあえずどちらかだけでもやめてみたらいいんじゃない?
ちなみに日焼け止めは何ですか?
661659:04/07/06 23:47 ID:llJAijcG
魔女も疑わしいんですけど…
前にベースで肌が痒くなったときがあったので。
日焼け止めはメンソレータムのベビーミルクです。


662メイク魂ななしさん:04/07/06 23:49 ID:ZK7WPCJa
>>661
過去に合わなかった日焼け止めは、どんな製品ですか?
663659:04/07/07 00:17 ID:nkoaXB9w
前使っていたベースは日焼け止めではないものでした。
どこのを使っていたかは…忘れてしまいました…スイマセン。
グリーンベースを使っていたことしか…。

まぶたが腫れてる状態で眼科に行ったほうがいいのか
皮膚科に行ったほうがいいかわからない…
664メイク魂ななしさん:04/07/07 10:25 ID:j4pAsHUI
>>663
ぶつぶつできてるみたいだから、とりあえず皮膚科に行ってみては?
アレルギーとかに力入れてるとこだと、なおいいかな。

今の季節は汗とかと化粧品が混じることによって
今まで問題なかったものでもトラブルがおきるからね・・・
665メイク魂ななしさん:04/07/07 13:56 ID:akZ+Trbf
>>663
眼球が痛かったりしてないんでしょ?
取りあえず皮膚の炎症なんだし皮膚科だと思いますよ。
そしてまぶたの内側などまで達し、皮膚科で眼科への
すすめがあれば眼科にもいけばいいし。

>どこのを使っていたかは…忘れてしまいました…スイマセン。

いえいえい、私に謝られてもw
ただ、敏感肌なら御自分で使っていた製品は書きとめて
おくなどしないと製品を選ぶ時にいかされませんし
同じような成分メインの製品をまた使って
結局ジプシーが続き困るのは自分だから。うん。

とにかく早く一度皮膚科に行った方が
気持ちもお肌も早く落ち着くと思うよ。お大事にね〜。
666メイク魂ななしさん:04/07/07 14:22 ID:j4pAsHUI
>>661
敏感日焼け止めスレだったかでも最近また話題出てたけど
「ベビー」ってつく商品が優しい日焼け止めとか限らないからね。
667659:04/07/07 18:18 ID:nkoaXB9w
眼球にはまったく症状ないですね…。
休みの日でも皮膚科に行ってきます!

色々試しながら書き留めて
自分に合う化粧品探したいと思います。

皆さん本当にありがとうございます!!



668650:04/07/07 20:51 ID:sUTejcUV
>>652>>657
店頭に行くと、全成分の書かれてるファイルを、見せて貰えますよ。
私は、今、ちょうどクレンジング切れそうなので、明日、買いに行きますが、
箱に書いてある成分で良ければ、明日、こちらに書かせて貰いますよ〜。
でもね、敏感肌用じゃないので、皆さんが気にしてる成分、多分
入ってると思う。エストは、全商品サンプルくれるし、敏感肌で
何回か使わないと、合うか分からないと言えば、2〜3個ずつ頂けるので、
試してみるのも良いかと、思いますよ。

ちなみに、同じ花王製品で、使い方も同じなベリィベリィやライズの
日焼け止め乳液には、かぶれたけどエストの、日焼け止め用乳液は、
使えたりする。エストって、不思議なんですよねぇ。
669メイク魂ななしさん:04/07/07 22:20 ID:2jwzXshm
>653
私もファンケルのFDR好き。
ほんとにソフトだよね。
670メイク魂ななしさん:04/07/08 00:54 ID:e9TLVBV8
>>646
>どなたかロゼットのAK マイルドミルクローション
(こども用乳液)を使ってる人いますか?

今日、サンプル届いたので使ってみたのですが・・・
すっすごい匂いがします!
漢方薬?それとも竹酢?みたいな匂いが塗った後でも
腕からするのであまり我慢ができなく洗い流して
しまいました。
もし、購入を考えてるのでしたら一度サンプルで試してから
のほうがいいと思いますよ。
香料無しで
こんなに匂いがきつい敏感肌用ローションははじめてかも。
671メイク魂ななしさん:04/07/08 18:52 ID:yqZiRJRX
久しぶりに来てみたら、エストの話題が出てて、嬉しい。
私もエスト使えました。基礎物は湿疹が出来たけど
リキッドファンデとクレンジングだけは、大丈夫でした。
>668さんは、日焼け止め入り乳液使えて良かったですネ。
私は、駄目だった。

>670
冬に皮膚科で勧められて、使ってましたが、臭いしなかったです。
無臭では無いけど、匂いは全然気にならない程度だった気がする。
センターに電話して、聞いた方がいいんじゃない?
私は顔に使ってたけど、匂いがあるなんて気づかない程だったよ。
672メイク魂ななしさん:04/07/08 19:49 ID:e9TLVBV8
>>671
えっ?!臭いしなかったの。
冬の時と現在と成分は変わってないよね??

友達にも聞いたんですがやっぱり友達が買ったのも
そんな香りがするそうです。私は腕で試しても感じましたが
顔に使った友達はこれで肌の状態がよくなるならと
我慢して使っていたそうです>やっぱり皮膚科の勧めで。
スモーク(薫製)やひのきみたいな香りにも近いかなと思ったんですけど。
成分見るとヒノキチオールって言うのがそれに該当してるんじゃないかな。
673メイク魂ななしさん:04/07/08 19:53 ID:dL/vQZ8O
>>672
たしかに、ロゼットのAK マイルドミルクローションはヒノキの匂い(香り?)がきついね。
おまけにかぶれて、湿疹が腕や脚にもできたし・・・。医者のお勧めでもそうやってかぶれる。
674メイク魂ななしさん:04/07/08 19:59 ID:3+CcxA3l
毛穴の黒ずみ・汚れを取るもの、ゴマージュなどでおすすめないですか?
スクラブ入りのものや角質取るパックみたいなのを試したんですけど
どれも真っ赤になってひりひり痛いんです。
でも毛穴の黒ずみ・角栓が気になる・・・。よろしくお願いします。
675672:04/07/08 20:01 ID:e9TLVBV8
>>673
おぉ〜
同じように香りがきつく感じられた方がいたのね〜。
友達は皮膚科で、私はネットでサンプル取り寄せたんですが
アレルゲンがあるので成分について問い合わせたんだけど
あまり親切な電話応対じゃなかったのでかなりそれには
がっかりしました・・・
「薬用なので成分は教えられませんが、皮膚科の先生が
開発された製品なので肌には安全につかえますよ」だと。
何度もこっちは特定成分にアレルゲンがあるので〜と
言ってるのに。
最終的にその成分が入ってないことは分かったのですが
電話応対する社員さんは、少しはアレルゲン等の話が
分かる方にしてほしい。
「アレルゲンって成分は入ってません」と言出したのには
笑える前に引きましたw
676メイク魂ななしさん:04/07/08 20:02 ID:WZUwtNze
角質はがす系はダメージ大きいですよ
肌に合うオイルを探してでくるくるマッサージするのがいいんじゃないかな。
ホホバとかスクワランとか馬とか椿とかオリーブとか
どれが肌に合うかはわからないけれど。
はがしてとるんじゃなくて、そっと溶かす・浮かせる感じで。
677メイク魂ななしさん:04/07/08 20:03 ID:WZUwtNze
>>676>>674
678メイク魂ななしさん:04/07/08 20:03 ID:hiBF2D8F
>>665
嫌な感じ〜
679メイク魂ななしさん:04/07/08 20:08 ID:dL/vQZ8O
>>675

>「アレルゲンって成分は入ってません」
アホ過ぎで笑えるね。w
商品について詳しく説明できる人が、電話対応してくれなきゃ困るよ。
680メイク魂ななしさん:04/07/08 20:09 ID:e9TLVBV8
>>678
質問者はお礼言ってて終わってる話なのに
どこが嫌な感じなの?私には感じなかったけど。

681メイク魂ななしさん:04/07/08 20:14 ID:e9TLVBV8
>>679
でしょw
そんな社員がいる会社ほど
パンフに「質問その他どんなことでもお気軽に美容相談スタッフまで御相談ください」とでかでかと書いてるしね。アーメン。
682メイク魂ななしさん:04/07/08 20:24 ID:dL/vQZ8O
>>681
アーメン。←ワロタw
683671:04/07/08 21:37 ID:s8o7Y0u1
>>672
ゴメン、私が皮膚科で買ったのは、子供用乳液って書いてなかった。
ただの「ロゼット薬用AK マイルドミルクローションN」だった。
子供用〜の皮膚科で売るバージョンらしい。
う〜ん・・・皮膚科で売るのと、普通に買えるのとでは、
匂いが違うのかな?確かに、ほのかにヒノキっぽい匂いはするけど・・・。
モーレツな臭いでは無いな。私の鼻が、おかしいのかも。
惑わせてゴメンね。
684635:04/07/08 22:28 ID:nSjxChBU
あーん(TーT)
ちょっといい感じでお肌ツルツルになってきたのに・・
今日はなんだかブツブツが出現。
日焼け止めかな・・・。
日焼け止め探しに疲れ気味です。
685メイク魂ななしさん:04/07/08 22:31 ID:e9TLVBV8
>>683
いえいえ。一瞬、香りが弱いなら欲しいなと思ったもので。
友達は皮膚科で購入した製品ですが
やはりヒノキの香りがきつかったと。
香りの好き嫌いって個人差がありますし
今の季節だと余計に感じるのかもしれませんね(^.^)
686メイク魂ななしさん:04/07/08 22:35 ID:e9TLVBV8
>>684
肌がまだ完治してないのかもしれないので
新しい製品を試しても変な反応が出ちゃうかもよ。
取りあえずUV効果があるパウダーファンデなどを
はたいて肌の回復をまってみてはどうかな?
私はこの方法で肌を休めていますよ。
勿論、直射日光には当らないように帽子をかぶれる
時はかぶったりはしてすごしています。
お大事にね。
687メイク魂ななしさん:04/07/09 09:01 ID:AKDA8eET
うまく保湿できない時期があって表情じわができてしまいました;;
しわ対策、どうされてますか?
完全にケアできる友達を見てると羨ましいです。
面倒でもいいからケアしたいのに・・・。
688メイク魂ななしさん:04/07/09 10:16 ID:d2xdjM4x
>>674
私は敏感肌ですが、ラッシュの天使の優しさは使えました。
最初は痛く感じるのですが、水の量を調整して
緩めに仕上げて使えば大丈夫です。
毎日の使用は負担がかかります。
とても肌がツルツルになりますよ。
痛いようならTゾーンのみ使用でも良いかと思います。
689メイク魂ななしさん:04/07/09 21:20 ID:EGmn/8jl
最近ノブからアルージェにかえたらしっとりもちもちで調子よかったのに
蚊取り線香のにおいをちょっと吸っただけで顔が真っ赤になってプツプツが…
去年まではこんなことなかったのに・゜・(ノД`)・゜・
690メイク魂ななしさん:04/07/09 21:37 ID:FdXlUkGO
>689
それは、蚊取り線香の臭いでプツプツでは無く、
蚊取り線香の煙が、顔にかかったせいだと思うよ。
以前、通院してる皮膚科の先生が、お線香の煙でも湿疹が出る時があると
言ってたと、どなたかが書いてましたよ。
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:10 ID:2n4PT38+
>675
うわっ、最低な対応ですねぇ
電話対応する人がそんな無知な人だとその会社も程度が低いんでしょうね
サンプルを取り寄せる気も失せましたよ

もし何かトラブルがあってもまともに対応してくれそうにないし
692メイク魂ななしさん:04/07/12 07:48 ID:yKtuoA7S
敏感肌でも使える拭き取りクレンジングありませんか?
693メイク魂ななしさん:04/07/12 10:02 ID:0iMMkP/Y
世界中の自称敏感肌の人が一人残らず使える拭き取りクレンジングはないと思います。

694メイク魂ななしさん:04/07/12 11:06 ID:qvkR6RI3
>>692
>>551>>553
くらいも参考にしてみては?

>>693
そんな言い方・・・
695メイク魂ななしさん:04/07/12 12:18 ID:tc5a8UFn
>>692
質問内容が漠然としすぎてるので
もう少し自分がどんな製品(成分)を使って敏感に
反応する、普段どんなクレンジングを使ってる、
何故に拭き取りタイプを探してるなど詳しく書かないと
皆さんアドバイスが出せないと思うよ。

でも一般的に拭き取りタイプは肌に負担をかけるので
(肌を擦って落とすから)肌が敏感な人には
向いてないと言われています。あと、成分的にも
アルコール系が多く含まれていてそれも肌に刺激が
強い場合が多いです。

>>694
質問が漠然とした内容なのだし>>693の言ってることは
あってると思うよ。



696692:04/07/12 13:02 ID:ECFq6EBq
>>693
わかってます(-_-;
じゃあ言い方変えますね。

皆さんは敏感肌方だと思いますので
拭き取りクレンジングお使いの方がいらっしゃいましたら、その商品を教えてください。
私は自称ではなく、アトピー持ち敏感肌です。
拭き取りが肌に悪いのは解っていますが
家に帰るのがとても遅くなる日が多いので必要なんです。
まだ拭き取りクレンジングは2種類しか使ったことがないのですが、
ユリアージとH2O使いました。両方、ニキビが出てしまいました。
697メイク魂ななしさん:04/07/12 13:32 ID:/rClJzdo
>692さん
私もH2Oを使ってます。でも家に帰るのが遅くてしかもどうしても
すぐに寝ちゃいたい!という時だけにしてます。
H2Oは洗顔しなくてもよいということになっていますが、やっぱり
ベタベタするので気になるときは洗い流してます。

ちなみに普段はアユーラのAAメークオフ(クリームで拭き取り)を
使っています。敏感肌用ではないですが私の肌には合っているので。
698メイク魂ななしさん:04/07/12 14:26 ID:tc5a8UFn
>>696(=>>692)
>ユリアージとH2O使いました。両方、ニキビが出てしまいました。

もしかしたらニキビが出来たのは拭き取りタイプで
洗い流ししない為に成分が肌に残ったからじゃないかな?
一度、ユリアージとH2Oで拭き取りした後に洗顔し
成分をしっかり洗い流して確認してみるのがいいと思いますよ。

それでもニキビができるようならユリアージとH2Oの成分を
確認して他の製品の成分と比べて使って確かめるしかない。

因に私も敏感肌でも〜との言葉で過去にH2O使った経験が
ありますが、拭き取り中に刺激を感じ洗い流しても
肌が赤くなり、やっぱり拭き取りは怖いとそれ以後
拭き取りジプシーはやめました。
確かに帰宅が遅い時など使いたい気持ちは分かる。
でも、敏感肌の宿命とあきらめ普通にクレンジングする
ようにしています。
個人的にはジプシーで色々と拭き取りを試し肌の状態を
悪化させるのは嫌。そして普通のクレンジング剤でもジプシー
の人も多いんだし合う製品があるだけ幸せと思えば
面倒でも使えるクレンジング剤で落とす方が
いいかと思ってる。
699メイク魂ななしさん:04/07/12 14:32 ID:A7zpXmgs
戦後に密入国したのに連行されたと偽る姑息な在日4

1 :朝まで名無しさん :03/12/31 16:22 ID:1QKKiMlz
戦前、戦後に密入国してきたのに、徴用された在日への特権を詐取するために、徴用されたと偽る邪悪な在日が大勢います。
そのような卑劣なことをして良心の呵責を感じないのでしょうか?
人間として恥ずかしくないのでしょうか?


戦前も日本は朝鮮人の密入国に非常に手を焼いていました。
http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~mizna/cgi-bin/shinbun/shinbuns.cgi?midashi=%CC%A9%B9%D2&shinbun=&local1=&local2=&bunrui=&_ymd=
no&year1=&month1=&beforeyear=&beforemonth=&afteryear=&aftermonth=&karayear=&karamonth=&madeyear=&mademonth=&perpage=200&page=1

1974年の法務省編「在留外国人統計」によれば、在日韓国・朝鮮人の日本上陸は昭和16~19年の間は1万4514人。
「国民 徴用令」による徴集は19年の9月以降の僅か4ヵ月間であるから、単純に計算しても、この期間に徴用された者は
16~19年間の1万4514人の12分の1、つまり1210人ほどにすぎない。「昭和20年9月1日以前」は679名であり、
それを加えた概算1889人ほどが、真に徴用の名に値する在日朝鮮人だという事になる。仮に「官あっせん」を
徴用の概念の中に入れ、官あっせんが行われていた昭和17年2月~19年8月の来日者の推計数を全部加えても
約1万1300人ほどである。従って、昭和20年8月終戦当時の 在日朝鮮人の全人口が約210万人ほどであったから、
何れにしても当時の在日全体の僅か0.5%以下にしかすぎない事になる。

密入国のソースは、>>2以降へ続く


パート2
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1046492388/l50
パート3
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1057156656/

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1072855352/l50
700メイク魂ななしさん:04/07/12 17:12 ID:CvBRuaBt
うちの弟が高校生の時にきびだらけだったけど
3ヶ月ぶりくらいにあったらつるんつるんになっていた。
お母さんに聞いたらノブの石鹸で顔洗わせたらしい。
701メイク魂ななしさん:04/07/12 17:55 ID:sdqoKT7Q
えっと、↑この話前にもカキコありましたが、業者の方でつか?
702696:04/07/12 21:32 ID:6Pr/ktKX
>>697>>698
レスありがとうございます(*'▽'*)/
私は、帰りが遅くなって面倒くさいから簡易型の物を使いたいわけではなくて
日焼け止めを肌に残している時間が長いとすぐに肌荒れを起こしてしまうので
帰りが遅くなる日は洗顔が出来ないような場所でもササッと落とせる物を使いたいのです。
でも、やっぱりふき取りは敏感肌には向きませんよね。。。どっちみち肌が荒れるのか(ノ∀`、)ノ 
703メイク魂ななしさん:04/07/12 23:57 ID:tc5a8UFn
>>702
それならよく敏感日焼け止めスレでも出てくるテクですが
日焼け止めを毎日使わないで、UV効果のファンデのみで
過ごす日を週に何日か作った方が肌への負担が少ない
みたいですよ。私も皮膚科の先生に教えてもらってから
実践してますが、長時間落とせない場合でも前より
肌の調子がいいみたいです。
704メイク魂ななしさん:04/07/13 00:10 ID:MoXCDfkr
この前、コイン型の圧縮シートでローションパックしたら
顔が赤くカユカユになってしまった…
化粧水はいつも使ってる物なのでシートがダメだったとしか思えない。
普段はアベンヌのコットン100%のを使っているんだけど
それだと大丈夫なんですが。
圧縮タイプのシートって圧縮する時に何か薬品でも使ってるのかなあ。
705メイク魂ななしさん:04/07/13 10:20 ID:mTbhewrj
圧縮のせいかどうかはわからないけど、シートを漂白してるのかもね。
コットンもそうだけど、漂白してるのは肌あたりが硬くて痛い。
無印の無漂白コットンを使ってからは、あまりの柔らかさと
やさしさに他のコットン使えなくなってしまった。
でも無印遠いからなかなか買いに行けない(´・ω・`)ショボーン
706メイク魂ななしさん:04/07/13 11:43 ID:TaK4njFd
ダブって敏感肌の人には強すぎる洗顔料でしょうか?
知り合いがこれできれいなお肌なので、ちょっと興味ある
のだけどコワイのでまだ使ってません。

洗顔料でかぶれるので苦労してます。
707メイク魂ななしさん:04/07/13 16:25 ID:3UntGh4L
>704
 以前BAさんにコットンを勧められた時に
 「コットンを編む時に使う薬品でかぶれる〜」と言われた事があるので
 もしかしたらシートを編む時の薬品でカユカユになったのかも。
 (アベンヌも薬品を使ってない様なので。
  ttp://www.avene.co.jp/plus/sp_c_mask/c_mask_main.html
 
 ちなみにBAさんが勧めてくれたコットン。
 ttp://www.shiseido.co.jp/yougu/html/c11_06.htm
708696:04/07/13 16:33 ID:wwHM/6yg
>>703
レスありがとうございます。
私がファンデデビューしたのは去年の1月頃でした。
それまで綺麗だった肌が一気に荒れてしまったんです。
ファンデを変えても荒れる一方。
未だに肌荒れに悩んでいます。
ですから、ずっとノーメイクできました。
でも今回アドバイス頂いたので、試すのも怖いのですが、
オルビスでサンプル貰ってきました。

私は朝早く出かけ、夜遅く帰るので朝の状態を18時間程度維持する羽目になります。
良い拭き取りクレンジングが見付かるのが一番なのですが…
709メイク魂ななしさん:04/07/13 18:29 ID:T2BnWZ8I
>>703
>洗顔料でかぶれるので苦労してます。

ってことは今まで色々な製品をお使いだと思うので
駄目だった今までの製品の全成分とダブの成分を
比べてみて判断するのがいいんじゃない?
これで大丈夫そうなら顔以外でパッチテスト(試し洗い)
などするのがいいよ。
710メイク魂ななしさん:04/07/13 18:38 ID:T2BnWZ8I
>>708
>私は朝早く出かけ、夜遅く帰るので朝の状態を18時間程度維持する羽目になります。 良い拭き取りクレンジングが見付かるのが一番なのですが…

去年の1月頃デビューとのことで慣れないと面倒かもしれませんが
長時間外出の場合はトイレでぱぱっと落として
化粧直しする人も多いですよ〜。
下手に拭き取り使用するなら面倒でも落とすなりするほうが
肌には優しいと思うよ。

お話読むとファンデで荒れたみたいですが、ファンデを塗ると
乾燥するのでそれを配慮した基礎化粧品&下地クリーム選びも
大切かと思いますよ。ファンデで荒れたというよりそれを落とす
クレンジング剤、洗顔料が強すぎて荒れちゃう人も多いです。
今までノーメイクで逆に紫外線等での肌荒れがないなら
ファンデ+クレンジング、その他のトータル選びが肌に合って
なかったのかもね。自分に合う製品選びって難しいよね。
711メイク魂ななしさん:04/07/13 23:07 ID:Ro3SCS/9
私は、化粧水はキュレル、美容液はポーラのアペックスアイと
決まってるのですが、乳液だけがどうしても、
「これ!」というのに巡り合っていません。
キュレルの乳液もアペックスの乳液も悪くはないのですが、
どうも肌がべたついてる様でダメだったんです。
(さらっとした感じが好きなので)
肌に優しく付け心地がさらさらの乳液を
御存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。
712703:04/07/14 03:33 ID:h0QOAw8I
>>705>>707
レスありがとうです。
漂白されてるのがよくないっぽいですね。
アベンヌのマスク、最近売ってるところが少なくなってきたんだよなあ…
見つけるだびに買いだめしてますが。

無印のコットンは私も大好きで、ストック切らさないようにしています。
705タンは無印がお家から遠いということだけど
ネットストアで買いだめはどうかしら?
713712:04/07/14 03:37 ID:AHu5zYzp
アフォだ…名前欄間違えました。704です。
スレ浪費&本物の703さんごめんなさい。
714メイク魂ななしさん:04/07/14 10:07 ID:g8MU0W8D
>>711
わかるよぅ。
私は乳液で好みのものが見つからなくてクリームを乳液の代わりに使ってます。
結構重い感じのものが好きなので・・・。
私もキュレル乳液使用したことあるけど、可もなく不可もなくって感じだった。
715706:04/07/14 16:34 ID:kiGhKUIk
>>709さん、レスありがとうです。

そうですね。ただ、今まで使ったことあるものはすべてダメ
なので、どの成分というよりもダメっぽいです。

でもアドバイスどおりちょっとやってみます。
有難うです。
716メイク魂ななしさん:04/07/14 19:29 ID:x5DOhwyE
>>715
今まで肌に合う洗顔量が1つもないには大変ですね。
因にどんな製品でしょうか?

>そうですね。ただ、今まで使ったことあるものはすべてダメ なので、どの成分というよりもダメっぽいです。

ん?共通する成分ありませんか?
防腐剤の種類とか界面活性剤の種類とか。
717メイク魂ななしさん:04/07/14 19:56 ID:6N8CtPDd
>>711
マイナーだけど「コモエース」の乳液良かったよ。
油分より水分多めってかんじでサラッとしてて軽い。
一応敏感肌用と謳われてるもので、私は肌への刺激もありませんでした。
化粧水はいろいろ別の使ってるけど、乳液だけはいつもコレです。
718メイク魂ななしさん:04/07/14 21:40 ID:x5DOhwyE
>>717
http://www.rakuten.co.jp/comoace/386339/516959/

これかな?

今までどんな乳液が肌に合わなかったのか
参考までに教えて貰えますか?
719717:04/07/14 22:43 ID:6N8CtPDd
>718
そう!それです。
今まで使った乳液で合わなかったのはソフィーナ、エスト(花王系は総じてダメ)
資生堂ベネフィークリニュー、シスレーのエコロ等です。
油分過多のものとセラミド配合のものは相性悪いみたい・・・。

ノエビア505の乳液は結構優秀で肌もかぶれず良かったのですが、
この季節には少し重いのと、高額すぎて断念しました。
720715:04/07/15 18:20 ID:hWbBglty
>>716さん、ありがとうございます。

共通するものというより、防腐剤の有無や界面活性剤の種類を問わず
合わないのです。何を試してもダメなんです。

どれか1個でもOKなものがあれば参考になるのですが、総じてダメ
なので困っています・・・・・・。

721メイク魂ななしさん:04/07/15 18:51 ID:e9ZFKz+R
ソワニティと言うメーカーを使って一ヶ月。
感想敏感肌ですが、洗顔後のかさつきがなくなり、肌触りも良くなってきました。

ポーラは高いので、たまにコフで日焼け止め買ってます。
この季節はソワニティで乗り越えられそう。
722メイク魂ななしさん:04/07/15 19:22 ID:AAzjE7ni
>>720
>共通するものというより、防腐剤の有無や界面活性剤の種類を問わず
合わないのです。何を試してもダメなんです。

???
全部駄目なんでしょ?
だから今までの製品に共通する成分を書き出してみたら?
全成分を比べて共通する成分ってなかったの?
それが何なのか聞いてるんじゃないかな?>他の人たち
で、その成分は?

そして、それらが入っていない製品を探すのがいいと。
723メイク魂ななしさん:04/07/15 19:26 ID:AAzjE7ni
>>720
今まで使ってすべて駄目だった製品って何なのか
質問されていたけど、それについてレスしてないよね...
結局なんだったのかな?
724720:04/07/16 13:59 ID:OdgMGFk4
>>723 今まででダメだったのを思い出せるだけ書くと・・・読みにくかったら
すみません。

ノブ(固形)、ノブ(洗顔フォーム)、ダーマメディコ、ファンケル、FDR、
CAC、セバメド、コンテス、アルージェ、キュレル、アトピコ、
純石鹸類全て、スズケンピュアーソープ、ミノン、
マーガレットジョセフィン、ドゥーエ、ルナレーナ、dプログラム、
デリカーヌ、ベビーソープ類、、、

等です。ほかにあといくつか試しましたが、名前が思い出せない・・・。
725メイク魂ななしさん:04/07/16 15:57 ID:j4LfRiQY
>>724
オチは「DHCだけは肌に合うんです」かなw
726メイク魂ななしさん:04/07/16 16:20 ID:HsHSEMsU
>724
ダブはやめとけ。ぬるま湯洗顔がおすすめ。
727724:04/07/16 16:35 ID:OdgMGFk4
>>725 は?? そんな事一言も言ってないですけど・・・。
728724:04/07/16 16:36 ID:OdgMGFk4
>>726さん、有難うございます。

この時期汗かくので、どうしてもたまに洗顔料が必要
なのですが、暫くぬるま湯洗顔をしてみます。
729メイク魂ななしさん:04/07/16 17:22 ID:VYf4fAKi
>>724
(これ全部、洗顔料ですよね?)
ざっとみると洗浄力が強くて
肌に刺激を感じるんじゃないかな?
あと、石けん系じゃなく
弱酸性で界面活性剤も刺激が少ない成分の
物を選ぶといいですよ。
参考サイト書いておくので
そこの「化粧品屋のひとりごと」読んでみると
その辺の話しが分かると思うよ。
http://www.cosme-rurica.com/frame.html
730729:04/07/16 17:24 ID:VYf4fAKi
>>724
ぬるま湯(人肌温度)で、どうしても落ちない場合は
上に書いた話しを参考に洗顔料を選ぶといいですよ。
通常は私もぬるま湯(人肌温度)がおすすめ。
731メイク魂ななしさん:04/07/16 18:55 ID:qlT+vJrT
>>724
私も、洗顔料が合わなくて、いつもプツプツでしたよ。
今は、病院の先生に勧められて、無香料 無着色 殺菌剤不使用の
固形石鹸を使い始めたら、もう、私にはコレが無いと駄目!と言えるくらい
合いました。どうやら私は、殺菌剤が駄目だったみたいだと確信しました。
普通の石鹸には、殺菌剤が入ってるんですよね。
調剤店などで買えるので、是非、試してみて〜と言いたい1品です。

スズケンのピュアソープと言うのですが、成分、一応書いときますね。
石ケン素地・スクロース・水・グリセリン・エチドロン酸4Na です。
732729:04/07/16 19:35 ID:VYf4fAKi
>>724
えっと、私が使っている固形洗顔料ですが無香料、無着色、
防腐剤フリー、ソープフリー(石けん生地)、弱酸性の物です。
弱酸性で石けん生地が入っていないので形状は石けんと
同じ固形ですが石けんではありません。
私も皮膚科の先生にサンプル貰って試し、刺激がなかったので
今はこれに落ち着いてます。
成分も比較的刺激の優しい界面活性剤を使っているので
肌の炎症がある時でもしみないで使えています。

スルホコハク酸ラウリル2Na
ココイルイセチオン酸Na
「アデルマウォッシュバー」 95g / 1,050円(税込)
http://www.kowa.co.jp/aderma/pd/pd_ln.htm

733メイク魂ななしさん:04/07/16 20:10 ID:4etEMfbG
お金がかかりますが、2種類の化粧品を使い分ける方が良いみたいですね。
どんな良いものでも2週間以上使い続けると効果がなくなるみたいですよ。
私はDr,ルノー(デマズレン)とアクセーヌを使い分けてます。
トラブルはほとんどなくなりましたが、お金がつらいなぁ。
734メイク魂ななしさん:04/07/16 20:58 ID:VYf4fAKi
>>733
効果って薬用とかの洗顔料、クレンジング剤のような
洗い流し系以外の効能の事?
飲み薬などでも同じようなことをよく聞きますものね。

アレルゲン持ちだし汗で反応する私には
ほとんどトラブルが無くなったなんて羨ましい〜
735メイク魂ななしさん:04/07/17 02:53 ID:HVfNzMRO
前に通販で売っていた、コーセー系列の敏感肌用のカルテを
使っていたのですが、もう随分前に売らなくなりましたよね。
あれがあっていてずっと他のを試しているのですが、なかなか合うものに出会えません。
同じくカルテを使ってた方たちは、今、なにを使っていらっしゃるでしょうか?
同じカルテが合ってた方だったら、参考になるので今愛用の商品を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
736724:04/07/17 12:55 ID:DAez0YUV
洗顔料で合うものが無い、とカキコした者です。
みなさん、ご親切に丁寧な情報・アドバイス、本当に有難う御座います!

周りの人はみんな普通肌なので、なかなか聞きづらかったり参考にあまり
できなかったのですが、ここの皆さんの情報は大変参考になります。
このスレがあって本当によかった、、、。

リンク先も見てみます。それとお勧め下さった洗顔料も買って1個1個
試してみます。

有難うございます!
737メイク魂ななしさん:04/07/17 13:26 ID:+ccudGqj
敏感肌のみなさんは、お粉をつけるパフやブラシはどうしていますか?
みなさん問題なく使えたブラシを教えていただけるとうれしいです。できれば携帯用で。

私はパフしか使ったことないのですが、オードレマンの付属品、資生堂の安いラインのものは問題なく使えました。
738733:04/07/17 19:02 ID:0wjbwaY2
>>734さん
私も自分の汗でかぶれるほどのアトピーです。もう色んな化粧品試したよ。
日本のも海外のも、で悪化して皮膚科通い・・・、これの繰り返しでもう
こうなったら自分で化粧品の勉強しよう、とイギリスのエステ学校で勉強
してディプロマ取るまでやりましたよ。
で、わかった事は女性は生理周期がありますよね、だから排卵期境に使い分け
るとトラブル減るみたいです。それと薬効がやはり2週間できかなくなるのもありますね。
最近は体質学的に分ける化粧品のバイオラブが気になりますね。
宣伝じゃないけどDrルノーのデマズレンの昼用クリーム(ジェル?)はひんやりして
気持ちいいですよ、私は赤みがおさまりました。
739メイク魂ななしさん:04/07/18 10:38 ID:p22r37tz
最近、暑いからなのかフェイスラインに細かいニキビみたいなのが
いっぱいできて、しかも凄くかゆいんですが、
同じようなのが出来た方、いらっしゃいませんか?
ニキビみたいなのに、ステを塗る良くなってくるけど、
やめるとまた出てくるんです。かゆくて夜中にかくので安心して眠ることもできないです。('・c_・` )
740メイク魂ななしさん:04/07/18 15:00 ID:4epSwPuq
>739
それ、あせもだったりして。
汗かいたまま放置したり、髪の毛が触れたりしていませんか?
あと、メイクの汚れが落としきれてないってことはないですか?
変な湿疹だといけないので、心配なら皮膚科へGO!
741メイク魂ななしさん:04/07/18 16:26 ID:v5WtupqQ
>739
私も同じ状態でした。特にアゴのラインが痒くて
耳タブの下までカユカユでした。
医者に行ったら、こういう症状は、食べ物が関係してる事が多いと
言われました。結局、強めのステを3日間塗って完治しましたが、
医者に行くまでの間、私も手元にあったステを塗っては、治りまた再発を
繰り返し1ヶ月過ごしましたので、取り敢えず医者に行った方が良いですよ。
ステと汗が混ざって、かぶれる事もあるからね。
742メイク魂ななしさん:04/07/18 19:40 ID:K/upxGQa
>>731
肌に合った石鹸が見つかってよかったね。でも
>普通の石鹸には、殺菌剤が入ってるんですよね。
これはちょっと違うかと・・・何を指して普通の石鹸といっているのかはわからないけど。
わざわざ「殺菌剤使用」とか「デオドラント」とか書いてない限り、
普通は石鹸には殺菌剤は入ってないと思う。

スズケンのピュアソープは敏感肌用を売りにしてるけど、みかけたとき
純石鹸じゃないのに「ピュアソープ」という名前はこれいかに、と思った記憶がある。
まあ肌に合うのならなんでもよいんですけど。
743メイク魂ななしさん:04/07/19 00:00 ID:7Qg+5O8v
>>740>>741
レスありがとうございます。
参考になるご意見を聞かせていただき、助かります。
皮膚科に行ってみます。
744メイク魂ななしさん:04/07/19 08:43 ID:01lHq98v
飲む化粧品

すべての栄養素をぎゅーっとワンパック
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/66347685
745メイク魂ななしさん:04/07/19 12:11 ID:rhgax1Lf
>>742
え?スズケンの石鹸は、純石鹸に分類されると思いますよ??
合成界面活性剤は不使用ですよ。ただ、保湿として糖類など
そういった補助的な成分が入ってるだけです。
746メイク魂ななしさん:04/07/19 14:38 ID:/iKANyoC
>>745>>731なのかな?
今、サイト見たけど全成分にあとエタノールが入っているみたいです。
http://www.rakuten.co.jp/suzuken/442735/442736/

画像と全成分からして所謂透明石けんなのですね。

>合成界面活性剤は不使用ですよ

ただ、正確には石けん自体が界面活性剤(正確には合成界面活性剤)
なので全成分にある「石ケン素地」から合成界面活性剤は
入っているとは思いますよ。

>純石けんとは

>1.この界面活性剤が脂肪酸ナトリウムまたは脂肪酸カリウムでできていて
>2.しかも、製品全体の98%以上占めていて
>3.香料や他の化学物質なんかが含まれていない石けんのこと

上が純石けんの定義らしいのですが全成分に入っている
「エタノール」「エチドロン酸4Na」
は化学物質?には入らないのでしょうか?
747メイク魂ななしさん:04/07/19 15:51 ID:rZRd833+
自分は職場も近いし休日も家にこもってることが多かったので、ここ数年まともに日光を浴びてなかったんです。
しかし三ヶ月前から付き合い出した人が超アウトドア派。
ある時肌が異様に赤く腫れ上がり、初めて皮膚科のお世話になりました。
それ以来急に敏感肌になってしまいました。
原因がわからなかったのですが今思うと彼と会って山や川に行った次の日に決まって肌がおかしくなるんです。
日光のせいか、化粧(日焼け止め含む)して汗をかいたせいかどちらか(どちらも?)だと思います。
ステロイドで沈静、治ってまた日に当たって悪化という悪循環。
彼に話して理解はしてもらいましたがなんか申し訳なくて…
夏なのに夜でないと海にも行けないし。
同じ悩みの方いますか?
スレ違いになってしまうかもしれないしどうにもならないからしょうがないんですけど…。
いつか敏感肌から普通肌になり日に当たっても平気になる日も来るんですかね?
748731:04/07/19 16:06 ID:EvqOpU5I
>>746

>745は、私じゃないです〜。
いろいろと混乱させてしまったみたいで、ゴメンね。
私は洗顔フォーム派で、吹き出物用?って言うのかな、殺菌作用が
あるモノばかり選んでしまっていたんですね。固形でも
ミューズとか、香料入りや牛乳石鹸使ってみました。ですから、
皮膚科で、勧められたピュアソープを使ってみて、初めてマイルドで
掻きむしった所に使っても、滲みない石鹸だったので、私には
殺菌剤が強すぎて、余計に肌を悪化させてたのかも、と思ったんです。
皮膚科の先生も、アトピーの方に勧めて、リピート率が高い石鹸だと
おっしゃってたので、深い意味はなく、洗顔石鹸が合わないとレス見たので、
書いてしまいました。スマンです。

749メイク魂ななしさん:04/07/19 16:12 ID:m5r0MmC8
化学物質ではないけれども、去年まで
日本酒をコットンに浸して、ふき取りにしてOKでしたが
今年は顔をそれで拭いたとたん、蚊に刺されたような
赤みとふくらみが・・・・・・。
当方市販の化粧品でカブレ多数。せっかくうまくいってたのに
ウチュです。話題変わってしまってスマソ。
750メイク魂ななしさん:04/07/19 21:00 ID:/iKANyoC
>>747
>スレ違いになってしまうかもしれないしどうにもならないからしょうがないんですけど…。
いつか敏感肌から普通肌になり日に当たっても平気になる日も来るんですかね?

皮膚科通院してるとの事ですが
先生はなんと言ってるの?

>日光のせいか、化粧(日焼け止め含む)して汗をかいたせいかどちらか(どちらも?)だと思います。

通院してる皮膚科から何も言われないのでしたら
皮膚科を変えるなどして一度パッチテストをしてみたら?
751747:04/07/20 02:19 ID:SGggzGDk
>750
皮膚科は三回行きました。
一回目に薬(ステロイド)を処方してもらい、現在使用している化粧品のパッチテストをして、
二回目にパッチテストの結果を調べに行くと異常ありませんでした。
しかしここのスレを見て汗で化粧品が変質したりすると知ったのでそれもあるかな?と思いました。
最初にもらったステロイドが終わる頃には肌も綺麗になりましたがまた日を浴びた所肌が荒れたので三回目に行くと、
ステロイドとプロトピックをくれて、ステ一週間使用した後プロを一ヶ月使用し、それから一ヶ月なにもつけないでいてまた荒れるようなら通院するよう言われたんですが、
プロ使用一週間ぐらいたってからプロトピックスレを見て恐ろしくなりやめてしまいました。
それ以来荒れたときはステでしのいでいました。
皮膚科の先生は化粧品のせいでないとするとなんだろうね〜、と原因は明らかになりませんでした。
自分では日光のせいだと判断していますが原因をはっきり突き止めるまで診察してくれるような皮膚科の方が良いのでしょうか?
長文スマソ
752メイク魂ななしさん:04/07/20 07:10 ID:2wXSELl0
プロやめるんならその瞬間に医者逝ってこいよ・・・
医者の指示守らずにだらだらステ塗ってんだったら後で
何起こってもステと医者のせいにすんなよ。
753メイク魂ななしさん:04/07/20 08:06 ID:qlxSVQJE
>>752
過去に患者にステ裁判でも起こされた医者ですか?
そんな言い方するのが激しく謎だわ。
754メイク魂ななしさん:04/07/20 12:25 ID:ZaQngRXu
ステ・プロト闘争に関しては正直スレ違い。

>>747
ステ・プロがどうこうってのの前に747さんは光線過敏の気があるんじゃないかな。
ウチの彼も光線過敏で手の甲とかボーロボロ。見た目は飛び火とかリバウンドっぽい。
光線過敏にかんしては、ステ処方されてハイ終わり!「日に当たらないようにね!」
で終わる皮膚科が多いです。彼は私の脱ステ過程をみているので、皮膚科でステを
処方されましたが、資生堂のサンメディックローション(?)でしのいでます。
光線過敏はなかなか治るものではないよ。彼は3年前くらいに発症して、それからずっとです。
あと、
>自分では日光のせいだと判断していますが原因をはっきり突き止めるまで診察してくれるような皮膚科の方が良いのでしょうか?
↑こんな皮膚科の先生はなかなかめぐり合えるものではないよ。
いないこともないと思うけど、数は少ないと思うので・・・。

>>749
使えたものが使えなくなるのは鬱だよね。
755メイク魂ななしさん:04/07/20 15:04 ID:qCNzJkPt
>>746
あの、ですから、石鹸素地とは、純石鹸のことと同じですよ。
合成界面活性剤の場合は、別の化学成分の名前の羅列で記載されるはずです。

スズケンに以前問い合わせたら、合成界面活性剤は不使用とおっしゃってました。

界面活性剤には、色々な種類があります。

1.純石鹸 (一般的には、合成界面活性剤と区別する為、純石鹸とよんでるよう。これも界面活性剤の1種です。)
2.合成界面活性剤 (アミノ酸系から石油系までさまざま)

756メイク魂ななしさん:04/07/20 15:07 ID:qCNzJkPt
↑ ごめん。追加です。

>1.この界面活性剤が脂肪酸ナトリウムまたは脂肪酸カリウムでできていて
>2.しかも、製品全体の98%以上占めていて
>3.香料や他の化学物質なんかが含まれていない石けんのこと

なるほど・・・。この定義以前にも見たことあります。
うーーん、でも界面活性剤は、合成の物をしようしてないので、
純石けんというより、合成洗剤を不使用なのは確かでしょうね。

でも、細かく言ったら石けんだった化学物資でできているので
何をもって何たらか、良くわかんなくなりますよね〜。

なんだか纏まりなくてすみませんが、スズケンの石けんは安心な成分
ってとこでしょうか。あ、回しものではありません。
757メイク魂ななしさん:04/07/20 22:02 ID:X4r9hUwN
>>756
>なんだか纏まりなくてすみませんが、スズケンの石けんは安心な成分
ってとこでしょうか。あ、回しものではありません。

まわし者など思ってないから大丈夫だよ〜w

安心と言うか、特別危険性がないと言われている成分って
ことですね。
ただ肌のバリア機能の低下の要因の1つに
アルカリ石けんでの「さっぱり洗顔」が問われてはいるので
ただ普通肌の人にはいいけど敏感肌で洗顔中に刺激を感じたり
洗顔後につっぱる人は
石けんまたは石けん系の成分の入っている製品での
洗顔をやめてみるのも1つの改善への方法。
758メイク魂ななしさん:04/07/20 23:12 ID:TppgmsNi
私が通っている皮膚科は漢方医でもあり、アトピーやニキビの治療で
県内で一番の人気なんだけど、その皮膚科医が言うには、今流行の
「弱酸性」「アミノ酸系」などが肌に優しいといううたい文句は間違っているとのこと。

本来弱酸性である肌の汚れを取るためには、アルカリ性である純石鹸での洗顔が必要で
弱酸性やアミノ酸系をうたう商品は、肌と同じ酸性成分では化学的に汚れをとることが出来ない
ために、合成界面活性剤で物理的に汚れをとる手法をとっており、その合成界面活性剤は
通常のすすぎでは完全に洗い流すことが出来ないために肌に留まり、合成界面活性剤の
強い剥離効果で肌のキメを乱し、肌に浸透して中の組織まで影響を及ぼすのだそうです。

皮膚科医にもイロイロな意見があるので、これが正しいとは断言しませんが
私は市販の純石鹸洗顔と、処方された漢方薬、ファンデーションを合成界面活性剤の入って
いない水ファンデに変えることで、にきびと肌荒れが収まりました。
ひとつの説として、参考にしてください。
759メイク魂ななしさん:04/07/21 01:04 ID:X1TEBg0l
長文が続いて目が回った
760メイク魂ななしさん:04/07/21 11:50 ID:+HwEkYAv
また長文ですまん。
>>758
確かに>>757さん説と>>758さん説と両方あるみたいですね。

>今流行の 「弱酸性」「アミノ酸系」などが肌に優しいといううたい
文句は間違っているとのこと。

確かに今、流行っていますね。流行りだけで全成分的には「?」な
優しくない製品もあるので「弱酸性」「アミノ酸系」だけの言葉で
購入するのは「敏感肌用」だけの言葉で製品を購入するのと同じよ
うに失敗する場合も多いとは思います。
ただ、流行るにはそれなりの理由もあり、現時点で肌が弱っている
人にとっては優しい成分でもあるらしいですよ。

私も純石鹸、合成界面活性剤に対して>>758さんと同じように思い
使っていた1人でした。合成界面活性剤の短所だけを信じ純石鹸の
長所だけを信じていました。
そしてアルカリ性である純石鹸生活(洗顔、洗髪、その他)の長年
(かれこれ8年近いかな?)のつけで敏感肌になった口なので現時
点では肌には強過ぎて使えません(涙)
酢リンスも私の頭皮には少し強かったみたいです...
今では合成界面活性剤全部が悪いのではなく合成界面活性剤の中に
も長短があり、また純石鹸にも短所があることを知りました。

今までの経過や現時点での自分の肌の調子を見極めて上手に合成界
面活性剤も純石鹸も選ぶのがいいのかもしれませんね(^.^)
761メイク魂ななしさん:04/07/21 12:29 ID:VkhBryEO
結局、どんな石鹸にしても化粧品にしても
合う人と合わない人がいるってことなんだな。
他人の意見や成分は確かに参考にはなるけど(確率の話)、
実際自分で使用してみないと分からないことって敏感肌さんには多いよね。
既に肌にあってたものでも合わなくなることはあるわけだし。

敏感肌用とか自然派って言われるものが必ずしも合うわけじゃないってのは
もう、このスレでは定説だよね。
762メイク魂ななしさん:04/07/21 23:21 ID:QGXM3OAQ
ロゼットの無添加の洗顔フォームは刺激ないですよ。愛用中です
763メイク魂ななしさん:04/07/22 00:19 ID:tXKyjsuF
>>762
参考の為にできれば今までどんな製品が
刺激を感じて駄目でロゼットとの流れなのか
書いて下さると嬉しいのですが...
お願いします!
764メイク魂ななしさん:04/07/22 00:22 ID:tXKyjsuF
>>761
同感!
ただ、今回の方が駄目だった製品を見ると
他の人も書いてたけど石鹸生地等の入った
製品が多いので、取りあえず石鹸生地等で
洗浄力を見込んだ製品を避けて試してみるのも
いいかもしれないよね。
そんな意味ではアドバイスを参考にするといいのかもね。
765メイク魂ななしさん:04/07/22 10:55 ID:T8S8bNtT
>>764
そうそう、アドバイスや成分である程度避けた方がいい商品と
使えるかもしれない商品を絞って、あとは自分に合うかどうか
って感じかな。
766メイク魂ななしさん:04/07/22 15:04 ID:NCDsAs6F
長文失礼します。
いままでは普通のお手入れで問題なく過ごしてきたのですが、
ここ3ヶ月ほどで肌が急激に変化してきました。
ところどころ赤く発疹のようなモノができ、表面に吹き出物らしきものも
併発してしまい、治るどころか徐々に顔全体に広がってきたため皮膚科にも
いきました。皮膚科では脂漏性発疹との疑いがあるとのことで、
薬をもらいましたが、この薬の使用でさらに悪化。
使用箇所が激しく炎症を起こし、現在ステロイドで治療中です。

現在手持ちのスキンケアでは、ピリピリとしみてしまいどうしようもなく
これを期に化粧水とクリーム(または乳液)を刺激のないものへ
移行したいと思っています。
炎症箇所はものすごく乾燥して皮がむけ、ごわごわとつっぱった状態ですが、
脂漏性皮膚炎の場合、オイルや油分にも刺激を感じるため、できるだけ
それらを使用しない方が良いようです。
とはいえ、化粧水だけではこの乾燥をしのげないので、クリームも塗りたい
のですが、知識がないためどれを選んで良いのか分かりません。
防腐剤や着色料など不使用で、がさがさボロボロの乾燥した肌を回復して
くれそうなスキンケアのアドバイスをいただければと思います。

皮膚科でも聞いたのですが、防腐剤や着色料、エタノールなどを使用していない
モノでサンプルでためしながら選んでみては?と言われただけです。

どなたかアドバイスいただけると、大変たすかります。長文失礼しました。
767メイク魂ななしさん:04/07/22 15:43 ID:GX0aHqWa
>>766
大変ですね。ご心境お察しします。
できるだけ、刺激のないものということですが、手作り化粧品を考えてみませんか?
精製水+グリセリン+少量のクエン酸で、冷蔵庫に入れて1週間ほどで使い切るのです。
手作り化粧品スレにいけば、色々なレシピがあるかと思いますが、エタノールや油分に
刺激を感じるのでしたら、この組み合わせで濃度を変えて、自分にあったものを探すのが
一番だと思います。炎症を起こした部分には、グリセリン濃いめの液を別に用意して
指やコットンでやさしくなじませるという手もあります。

既製品でよいものがありましたら、みなさんもカキコよろです。
768メイク魂ななしさん:04/07/22 15:46 ID:NSO1HDC2
>766
私はアトピーです。
体調が良い時はいいのですが悪くなると化粧水、乳液、クリーム等
どんな物を使っても赤く蚊に刺されたようなプツプツができてしまいます。
でも何もつけないと乾燥してしまうので精製水にグリセリンを混ぜた物を化粧水、
ワセリンをクリーム代わりに使っています。
保湿以外に効果は望めませんが保湿だけでしたら十分だと思います。
769メイク魂ななしさん:04/07/22 15:51 ID:YA0NlK14
>>766
アクセーヌの超敏感肌シリーズ(ADだっけな?)はオイル、アルコール共に入ってなかったですよ。
私は以前それでゴワゴワ炎症を乗り切りました。
ただちょっとお値段が高めなのです。
そのシリーズの化粧水は>>767さんのカキコの成分と同じようなかんじだったので、
手作りがいいかもですね。自分に合ったものを作れるし。
770メイク魂ななしさん:04/07/22 15:53 ID:N/VmzFPh
>766
スキンケアじゃないけど、以前オイリースレで、脂漏性皮膚炎の方が、
完治しないと言われてるけど、完治した!って報告のレスがあって、
スキンケアよりも、まず食べ物に注意して、肉と白い砂糖をオールカットした
食事に切り替えたら、徐々に良くなったらしいですよ。
確か、調理方法は、蒸す、煮るの2パターンで、魚は網焼きで油落とし、
どーしても、肉が食べたい時は、豚肉をシャブシャブにして食べるとか。
特に、白い砂糖をカットする事で、症状が良くなるって言ってましたよ。
砂糖の変わりに、オリゴ糖やダイエットシュガーを使うんだとか。
スキンケアの部分では、dプロのオレンジシリーズを使ってらっしゃった
記憶があります。

話は変わりますが、最近、唇のフチが全体的に痒くて、例えるなら
赤いリップペンシルで、唇のフチを書いた様な感じになってます。
口唇ヘルペス持ちなので、ヘルペス?と思って抗ウィルス剤を塗るのですが、
治らず、かと言って水泡が出来る訳でもなく、ただ赤く痒い・・・。
よーく見ると、細かいブツブツがあるんです。これって何だろ?
最近、口紅も塗ってないし、薬用リップも塗ってないのに、とにかく
痒い。こんな症状、お心当たりある方いらっしゃいます?
771メイク魂ななしさん:04/07/22 17:32 ID:NCDsAs6F
766です。

この短時間の間に暖かいアドバイス、本当に本当に感謝です。
手作り化粧品とは盲点でした。まずは手作り化粧品スレを読破し、
アドバイスにあるような精製水+グリセリン+少量のクエン酸で、自分にあった
ものを探したいと思います!
アクセーヌやdプロなどの既製品についても、肌が回復してきたら徐々に
試してみるつもりです。
自分だけではどうしてよいかわからず、心細かった数日ですが、
このスレに相談して良かったです。涙がでそうになりました。
本当にありがとうございました。

また、食事についてのアドバイスもありがとうございます。
砂糖はもともとほとんどとっていないので、肉カットを試してみます。
豚肉はビタミンBが豊富なので、皮脂の分泌を抑えるのによいよう
ですので、肉なら豚肉ですね!

脂漏性皮膚炎の場合、引っ越しや転職、妊娠等で発生することが多いよう
ですが、私の場合はそのいずれでもなく、おそらくここしばらくの極度の
ストレスが原因だと思います。
今は鏡を見る度に自分の肌をみて気が滅入りますが、あまり気にせず、
ストレスにしないよう前向きに頑張りたいと思います。

みなさん、本当にありがとうございました。
772メイク魂ななしさん:04/07/22 20:40 ID:yAFFOW/k
砂糖って、摂ってないつもりでも、結構食べてたりするよね。
お煎餅にも入ってるし、ドレッシングにも入ってる。
以前、医者に、体質改善したいなら、肉、油、砂糖を一切摂らないように努力
してごらんと言われたけど、なかなか難しかった。
スーパーで売ってる殆どの食品に砂糖って、含まれてる。
こんなモノにも入ってるんだと、愕然としたなぁ。外食は出来ないし、
全て 、自分で調理加工しなきゃならなくて、2週間で断念した過去あり(w
773メイク魂ななしさん:04/07/23 00:16 ID:UhkmfAyv
>>772
体質改善て
どれくらいの期間やったらいいのかな。
血が入れ替わるまでだっけ?w
774メイク魂ななしさん:04/07/23 00:37 ID:APOqP4ad
>>773
これはかなり個人差があると思うよ。
一時よくなっても、また油断をして調子が悪くなる場合もあるしね。
基本的には、肌の調子がよくなっても食事、生活習慣などを
気をつけるのは続けないと意味がないと思う。

現状で肌が荒れてしまっていれば普通の人でも回復するのに
肌サイクルから考えても1、2ヶ月はかかる。
それから考えても気長に考える方がいいと思うよ。
775メイク魂ななしさん:04/07/23 00:44 ID:YB5ccla1
>>766さん
それは口唇炎ではないでしょうか??
わたしもまったく同じ症状がありました。病院で出してもらった
軟膏ですぐなおりましたよ
776メイク魂ななしさん:04/07/23 00:46 ID:7iZ5eQaw
>>773
私は動物・白砂糖完全断ちを半年強やりましたが劇的な改善は
見られませんでした。
むしろ気持ちを大きく持って、たまになら食べてもいいか、
という心がまえの今の方が調子がいい気がします。
ストレスをためずに1年以上自分のペースで長く続ける方が良さそうです。
777メイク魂ななしさん:04/07/23 03:03 ID:LTfk1oLX
細胞って3ヶ月で入れ替わるって言ってたよ。
血液は毎日つくられているんじゃないかな?

アオジルとか野菜ジュースとか温野菜たくさん食べるとか
ビフィズス菌(腸でとけるもの)はどうですか?
アトピーにはいいらしいし、ビフィズス菌が少ないと
ビタミンBが体内で作れないらしいです。
便秘とかどうですか?
778762:04/07/23 07:23 ID:E3NfqoV1
>>763さん 今まで色々ちまちまと使ってきたのでキレイな流れとかないのですが、、
話題になったもの、安いとついつい試したくなります。
ニキビもあるので、そういうとこで話がでたものも試してみたりします。

あと内面の状態がイイ・悪いの差が激しいので表から使うものへの刺激の感じ方も違うと思います。

刺激:キリョウのクレンジングミルク(洗顔料) ロゼットの大人のニキビの為のどーのこーの・という名前のモノ
   北原石鹸(泡を長くのせると痛い

アクネバリアの洗顔料もたまに使いますが、にきびへの効果は?だししょっちゅうは刺激があり。

ロゼットの無添加は前にここ?で話がでたのを見たのか、で刺激がなくてイイという書き込みだったので買ってみました。
@の評価も見ました。結構よい感じだったので買ってみました。
キャンドウの泡立てネットを使って、泡で優しく洗うと刺激はなく良い感じです。

まったくまとまりの無い文体でごめんなさい。m(_ _)m
779762:04/07/23 07:31 ID:E3NfqoV1
連投スミマセン。
敏感肌用の洗顔料、けっこう値が張るものだとあまり手が出ません。
よっぽど肌が弱ってどうしよもないときは、買うとは思うのですが。
たいがい安価ですませようとしてます。
ソフティモホワイト(敏感の人が使うもんじゃないですよね、、)
アルソア(値段は高いし、効果も微妙。続かない。
アルージェ石鹸(いいとも悪いとも、、で継続なし。なんか洗浄力微妙で・・
オリブローヤル石鹸(非常時にちょっとの使用はよかったかもですが常用では使わない。
他もなんかごちゃごちゃ使った覚えはありますが、とくに書くようなものでもないので。 長くすみません。失礼します。
780メイク魂ななしさん:04/07/23 09:01 ID:dzN53ayb
にがりが合わない人っていらっしゃいますか?ローション作ってみたんですがなんだか合わない気がします。
目の周りとか特にガサガサで、もしかしたらにがりのせいかなって。やっぱり肌が敏感でアトピーなんで洗顔料も合わないのばかりです。ガサガサだからと美容液やアイクリームとかつけるとよけいにガサガサしちゃいます。
781メイク魂ななしさん:04/07/23 09:36 ID:0EZ5NEua
りんごとにがりはピーリング効果があるからなぁ
782メイク魂ななしさん:04/07/23 09:37 ID:kpCyjEQ2
>>780
どれぐらいの量のがりを入れてローションを作りましたか?
私もはじめは良かったのですが、荒れてきたような気がします。
にがり一滴をキャップ一杯のミネラルウォーターで薄めていたのですが
目に入ると痛かったので濃かったみたいです。
いいものでも濃いと刺激になりますよね。
783メイク魂ななしさん:04/07/23 10:11 ID:dzN53ayb
>>782 120ミリリットルの容器に10滴くらいです。スプレーの容器で顔にいっぱいかけていたけどそれがよくなかったのかな。なんだかしみます。
784メイク魂ななしさん:04/07/23 10:33 ID:fmh7+fsQ
>>783
しみるなら、783さんには濃いんだろうね。5滴にしてみたらどうだろう?
785メイク魂ななしさん:04/07/23 13:22 ID:APOqP4ad
>>782,>>783
はじめは手持のにがりに適した量を使われたのでしょうか?
にがりと一言で言っても、各製品(メーカー)によって
濃度が違うので使用する量も変わってきます。
その辺の話しはにがりのスレを参考に。
786メイク魂ななしさん:04/07/23 13:25 ID:APOqP4ad
補足
>>782,>>783
敏感肌の方の場合、各メーカーの適量より
かなり少なめからパッチテストをし、
徐々にレシピ通りに上げて使うのがベスト。

>>783
パッチテスト(腕の内側に塗って2日間放置)
の時はしみなかったの?
787メイク魂ななしさん:04/07/23 16:54 ID:/Rnp6RlH
髪の毛洗うシャンプーとかも気をつけた方がいいですよ。
あとクレンジングもオイル状やジェル状が今の季節はちょっと痛い。
乾燥して赤くなった時とかバッチのファイブレメディクリームが
効きました。(カリス成城とかハーブの店で売ってる)
スイートアーモンドが配合されてるかなかな?
788メイク魂ななしさん:04/07/23 17:07 ID:/Rnp6RlH
連続ですみませんが、食べ物も原因があるでしょうね。
乳製品とか控えた方がいいでしょうね。
敏感肌の人って結構偏食が多いような気もします。
自分もそうだったので・・・。
789メイク魂ななしさん:04/07/24 09:51 ID:GAg/cocb
>>770
口唇ヘルペスは直らないって本当ですか?
人に移るんでしょうか?彼氏とか作れます?
教えてください
790メイク魂ななしさん:04/07/24 11:59 ID:uXtBzr7K
>>789
ネット検索したほうが、確実な詳細わかるよ。

結論からいうと、治りますが、医者にいって適切なお薬貰ったほうがいいかと。
口のヘルペスは免疫力が落ちたりしてもなりますし。
下の方のヘルペスとはちょっと異なったかと記憶してます。>が、あやふや
なので、検索してみてください。
沢山ヒットするはずです。早くよくなるといいね!
791メイク魂ななしさん:04/07/24 12:12 ID:A1IrRhrV
ヘルペスは、症状が治まるけれど
完治する事はありません。
発症していなけどウイルスを持っていることもある。
792メイク魂ななしさん:04/07/24 12:17 ID:T8MvU32u
ロゼットのクレンジングミルク、使ってるかたいらっしゃいますか?

メイクもけっこう落ちるらしいしちょっと気になってます。
793メイク魂ななしさん:04/07/25 00:34 ID:5aLqEEsh
>>792
5月に使ってみましたが、2度目で頬に色ムラが出て3度目ではっきりと赤く斑になってしまったので
使用中止しました。
当方、いつもはオルラーヌのオリゴのミルクレを使ってます。
792さんに合うといいですね。
794メイク魂ななしさん:04/07/25 22:51 ID:gAfWSN7W
別の敏感肌系スレで、ある弱肌用化粧品の全成分を質問された方、
ここにいらっしゃってます?
クレンジング・ローション・ミルクの3品についてです。
795メイク魂ななしさん:04/07/25 23:54 ID:h972Qnil
>>794
別スレの504です。
なんだかちゃちゃが沢山入って
せっかく色々と教えてくださった>>794さんに
嫌な思いをさせてしまって本当にすいませんでした。
お休みでしたし問い合わせできませんでしたので
全成分がお手元にあったら教えて頂きたいので
そのように書いてしまいました。ごめんなさい。

もしお時間があればお願い致します。
(明日、問い合わせの電話をしたいとは思うのですが
お昼休みが40分なのでその間にかけれない場合も・・)
796795:04/07/25 23:56 ID:h972Qnil
>>794
内部事情を把握なさっている方へ
色々と質問できる機会なんてなかなかないので
なんかすごくラッキーな機会だと
敏感肌の私としては個人的に嬉しく思った次第です。
そんな人、多いんじゃないかな?
797メイク魂ななしさん:04/07/26 00:24 ID:KlWhiouY
>>796
私もビックリしました。ウザいなら読まなきゃいいのにって思いましたよ。
特に私は掲示板初心者なんで、ageとかsageとかよく分からないし。
ちょっと掲示板が怖くなりました。ここではとりあえず名称を出さずに話しましょう。
私は叩かれても構わないんですが、メーカーのイメージダウンになると困るので。
798メイク魂ななしさん:04/07/26 00:31 ID:mB4fQ+QO
>>797さん、横から失礼〜(>>796さんとは別人です)
別スレにも書いたんですが
私も個人的にはここで全成分が見れるのも
端で見ていて得した気分で期待してた1人です。

よかったら引き続き>>796さん質問の
クレンジング・ローション・ミルクの
全成分教えてくださ〜い。

ただ、初心者関係なく掲示板投稿をする時は
最低限のマニュアルは守らないで投稿すると
それ自体が他人からみてウザイ対象になるから
気をつけてね。>例えば改行は最低限のマナー
799メイク魂ななしさん:04/07/26 00:32 ID:pN+K2Krg
他の人に分からないように話されても、
こちらのスレ住人としては訳が分からず困るわけだが。
800メイク魂ななしさん:04/07/26 00:32 ID:mB4fQ+QO
>>797さん、sageの方法は投稿する時に
「メアド」の欄に「sage」と記入すれば
sageになります。
801メイク魂ななしさん:04/07/26 00:36 ID:mB4fQ+QO
>>797
>ここではとりあえず名称を出さずに話しましょう。

取りあえず全成分おせ〜て。
私も端で聞いてて早く知りたいよん。
そしてこの話しをいったん終わらせればいいかもよ。

>>799
それもそうだね。
全成分だけアップして貰うだけなので
大丈夫かと思うよ。あとは別敏感肌スレ参照。
802メイク魂ななしさん:04/07/26 00:52 ID:KlWhiouY
>>795
クレンジング・・・・ミネラルオイル、ミリスチン酸オクチルドデシル、BG、グリセリン、
        ショ糖脂肪酸エステル、ペンチレングリコール、アルギニン、
        ベヘニルアルコール、カルボマー、ポリリン酸ナトリウム。

ローション・・・・精製水、BG、ペンチレングリコール、グリセリン、ヒアルロン酸Na、
       クエン酸Na、クエン酸。

ミルク・・・・精製水、BG、スクワラン、ペンチレングリコール、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)、
     アルギニン、セラミド2、キサンタンガム、ベヘン酸、
     ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/ベヘニル/オクチルドデシル)、ベヘニルアルコール、
     (アクリル酸/アクリル酸アキリル(C10-30))コポリマー、ポリリン酸ナトリウム。

とりあえず3品分は以上です。
私は弱肌ではないのでこのシリーズは使っていませんが、
吹き出物が気になり始めていたので、クリームのみ、最近これに変えました。
もうメーカーにサンプルがない可能性が大いにあります。何とか試せたらいいですね。
電話でのこと、よかったらまた教えてください。
803メイク魂ななしさん:04/07/26 00:57 ID:mB4fQ+QO
>>802
3品とも防腐剤はBGでまなかっているのでしょうか?
だとすると全体の30%以上配合??
804メイク魂ななしさん:04/07/26 00:57 ID:KlWhiouY
>>800
ありがとうございます。
sageの方法は分かりましたが、sageにした方がいいんでしょうか?
805メイク魂ななしさん:04/07/26 01:00 ID:mB4fQ+QO
>>804
sageにして怒られることはないから
806メイク魂ななしさん:04/07/26 01:01 ID:mB4fQ+QO
>>804
あと改行は分かるよね?
改行して文章をアップ(投稿)したほうがいいですよ。
807メイク魂ななしさん:04/07/26 01:03 ID:KlWhiouY
>>803
あまり詳しいことは確認しないと分からないのですが、
1つの成分で防腐をまかなっているわけではなくて、
いくつかの保湿成分などを組み合わせて防腐効果を持たせてあります。
808メイク魂ななしさん:04/07/26 01:06 ID:KlWhiouY
>>799
別スレで名称を出したら、宣伝だと叩かれたので。
809メイク魂ななしさん:04/07/26 01:21 ID:mB4fQ+QO
>>807
サンクス。
>あまり詳しいことは確認しないと分からないのですが、

そうなんだ、
あなたの説明を読んで勘違いしてたけど営業関係の人で、
開発系の人じゃないのかな?
ざっと成分見るとBGが2番目なので
配合量も多く、防腐剤効果を見込んでるのは確か
みたいだね。
BG多いと刺激を感じる自分には残念。

あとさあ、日焼け止めなどにポリマー系成分を加える
理由は分かるのだけど乳液やクリームに何故に
加えるのかが不思議で仕方がない。
ポリマー系を加える意図は何?
810809:04/07/26 01:26 ID:mB4fQ+QO
>>807
>ポリマー系を加える意図は何?

使用感アップの製品が多いけど(普通肌用)
それと同じ意図?
811メイク魂ななしさん:04/07/26 01:44 ID:KlWhiouY
>>807
はい。販売している方です。
お客様からの質問に出来る限り答えられるように勉強はしています。
新商品が出た時などは開発の過程まで説明を受けますが、
化学的なことは分からないことが多くあります。
ただ、具体的に質問して頂いたら確認することは出来ます。
分からないことを適当に書き込むことはありませんので安心してください。

812811:04/07/26 01:45 ID:KlWhiouY
>>807ではなく、>>809でした。
813メイク魂ななしさん:04/07/26 01:53 ID:KlWhiouY
全成分をただ単純に混ぜるという作業ではないですから、
成分だけが化粧品の全てではありませんので。
組み合わせて別のものになることもありますし。
814メイク魂ななしさん:04/07/26 11:48 ID:mB4fQ+QO
>>813
レディーさんだったのね。
私はてっきりテストなどの話しが出ていたので
実際に携わっていたレベルの人かと勘違いしていました。
敏感肌の方達は日々、合う製品がないのでそれなりに
勉強してるのでかなりの知識の持ち主が多いんですよ。
それで開発系の方ならと思って質問がしたかったんです。

>ただ、具体的に質問して頂いたら確認することは出来ます。

これなら電話で普通に聞けますよw
化学的な話しができる人じゃないと分からない質問だったし
あなたから他の人にまた聞きしてもらっても意味がないしね。
だってまたそれを聞き直してもあなた自信が分からないでしょ?w

でもマニュアルの説明しか受けてない方なら分からなくても
仕方がないですね。だけど、それだけの知識しかないなら
(根拠が自分で言えないなら)別スレで長文アップすると
荒らしまたは宣伝と取られても仕方がないですよ。

色々と有難う!
暑いけど営業頑張ってくださいな。
815メイク魂ななしさん:04/07/26 12:16 ID:eSP6LXTD
>>766
脂漏性湿疹・・・忌まわしい思い出。私もかかったことがあります。
頬がまっ赤&ブツブツし、見るも無惨に!
それまで何の肌トラブルもなく、知識もなく、興味なかった頃でした。メイクもポイントと日やけ止めのみ。

お医者さんに言われたとおり、日に3回ぬるま湯洗顔→処方された薬のみの手入れ
(このときは興味がなかったので、なんの薬か調べもしませんでした)

夏だったんで、炎症を起こしたら跡が残ると脅され、そりゃあ必死でしたね。
基礎化粧を含め、日やけ止めもなんもかんも、一切止めました。ひたすらお湯洗顔と薬。

でも、これで完治しましたよ。
あれから3〜4年経ちますが、ぶり返すこともなく、いい感じです。基礎化粧は、完全に治ってから再開しました。
食べ物に気をつけるというレスがありましたが、私は当時は気にせず、特に変えませんでした。
いま思えば、食べ物に気をつければもっと早くよくなったかも。

長くなりましたが、私の経験では、症状が出ているときはスキンケアを止め、肌断食に近いことをするのをおすすめします。
突っ張って痛くなることもありましたが、あとあと跡が残る恐怖に比べれば我慢できました。

がんばって治してくださいね!
816メイク魂ななしさん:04/07/26 12:44 ID:KlWhiouY
>>813
レディーとはまた違うんですけど・・・
817メイク魂ななしさん:04/07/26 12:59 ID:KlWhiouY
まぁどうでもいいか。
818メイク魂ななしさん:04/07/26 19:40 ID:mB4fQ+QO
うん。そんな細かいことはどうでもいいよ。
何も知らないみたいだし
知識的レベルはレディーと一緒でしょ?
それだけ。
819メイク魂ななしさん:04/07/26 20:26 ID:ZEilHf8i
知識的レベル
820メイク魂ななしさん:04/07/26 21:02 ID:9rtnCpud
なんか妙な2人に、スレを乗っ取られた気がするのは
私だけだろうか?
2人にしか分からない話題なのに・・・。
何でワザワザここでやるんだぃ?
821メイク魂ななしさん:04/07/26 22:33 ID:yy4mzNsX
>mB4fQ+QO
相手が自分の求めている立場の人じゃないからって攻撃はいかがなものかと。
KlWhiouYが関係者を名乗って居る以上、
会社を背負っている様なモノなのだからヘタな事は言えない事も考えて。
あっちのスレ、アンチの方がウザイよ。

>796
 同意。
 あっちのスレはイヤ〜な感じだったから、
 ココのスレを見て安心してたんだけど・・・。

>820
 日焼け止めスレ参照。
822メイク魂ななしさん:04/07/27 00:26 ID:xE36RGcI
>>820
>なんか妙な2人に

はじめっから質問してる人。
メナードレディー(笑)の人。
便乗質問してる人。
以上の3人みたいですよ。

レディーの人は別スレでも頑張ってます。
危険な成分あげるスレ、日焼け止めスレ参照。

>>821
攻撃って便乗質問の人?
私には攻撃には読み取れないけどなぁ。
その人も意見が聞きたかったような話書いてるし。

たださあ「会社を背負っている様なモノなのだから
ヘタな事は言えない事も考えて」なら、はじめから
会社名が分かるような話しを別スレ2つでガンガン
長文書かなくてもよかったんだとは思うよ。
日焼け止めスレ以外のスレでもガンガン投稿してるのは
ご存知じゃないのかな?
危険な成分あげるスレ参照。
823メイク魂ななしさん:04/07/27 00:37 ID:xE36RGcI
関係者の方(KlWhiouY)へ
掲示板などの初心者さんだと書かれていましたよね?
それなら一度、投稿する前に掲示板での遊び方の
マニュアルを読むといいですよ。
それに会社背負っていらっしゃるし、発言が会社のイメージを
悪くすると思うなら次回からはあまり公共の場(掲示板)では、
何らかの会社に携わっている一員だと書かない方がいいですよ。

掲示板って宣伝も多いのが現状です。
中途半端な発言だと宣伝だと突っ込みも多くなるし
もし、色々なぶっちゃけな具体的な話(皆さんが分からないよう
な具体的な話)をしたいのなら、反対意見が書かれても
気にしないしかないと思うよ。
善意の書き込みでもマナーを守らないと荒しや宣伝にも
取り方によっては取れてしまうので気をつけてね。
じゃないとスレが荒れちゃうから。
824メイク魂ななしさん:04/07/27 00:55 ID:xE36RGcI
>>821
よく分かららないので1つ聞いてもいいかな?
>>796に同意してるけど「会社を背負っている様
なモノなのだからヘタな事は言えない事も考えて」と分かっているんでしょ?
この前提で、何を期待して知りたかったの?
何か矛盾してない?(と、思ってしまったんだけど)
実際に821は質問もしてないし、同意してるってことは
何か自分が知らなかった
ことがあのやり取りで分かったのかな?
それかこれから何か質問したかったのかな?

なんか読んでて現状で何に同意してるのかよく分からなくて。
825メイク魂ななしさん:04/07/27 01:52 ID:oSd7FaoH
なんだか良く分かりませんが、
「日焼け止めスレ」の人はそっちに帰ってくれません?
826メイク魂ななしさん:04/07/27 11:14 ID:j8ihVlOE
それからあっちこっちで自演丸出しで宣伝しないでください
827メイク魂ななしさん:04/07/27 16:54 ID:rAixsxHa
>822

> これなら電話で普通に聞けますよw
> 化学的な話しができる人じゃないと分からない質問だったし
> あなたから他の人にまた聞きしてもらっても意味がないしね。
> だってまたそれを聞き直してもあなた自信が分からないでしょ?w
>
> でもマニュアルの説明しか受けてない方なら分からなくても
> 仕方がないですね。だけど、それだけの知識しかないなら


これの事では>攻撃
喧嘩売ってるというか失礼だとオモタ。
828821:04/07/27 20:11 ID:S1Ofk/XT
>822
 レス遅くなって申し訳ないです。
 「攻撃」とレスした事に関しては殆ど827と同じです。
 確かにスレが荒れる原因になったのはKlWhiouYだったのですが、
 姿勢は真面目な様に感じられたので
 態度が急変したmB4fQ+QOに対して不愉快に思ったのです。

 824に関しては私自身メナードに敏感肌向けの商品が存在する事を知らなかったので
 どんな商品があるのか調べてから気になった所を質問してみようと思っていました。
 あと、セールストークが怖くて電話しづらくても
 ココでだったら気軽に質問が出来るし、
 全成分等が書き込んであると参考になる人が多少でも居るのでは?と
 私自身の勝手な考えです。

以上です。長文失礼しました。>ALL
829メイク魂ななしさん:04/07/27 23:56 ID:sVvw90gI
ここは「メナード避難所」じゃねぇぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
メールでやりとりすればいいのに。
830メイク魂ななしさん:04/07/28 00:10 ID:iGGaofNi
どこでもそれなりのマナーってものがあるわけで、
2ちゃんだって初心者板で最低限の説明が親切に書かれているんだよ。
それをちゃんと読もうともしないで逆切れとはどういうこと?
メナード関係者さん!!!!
831メイク魂ななしさん :04/07/28 00:29 ID:iD9mNvms
すごく敏感肌ですが、
ユースキンの日焼け止めクリームは使えてしまった。
痒くならなかった日焼け止め 感動!!泣くほど嬉しかった。
調子に乗って保湿用にとユースキンSのローション乳液(日焼け止めではない)
を購入したがこれは見事に駄目だった。赤くはれ上がりカユカユ
化粧水はなにも合うものがなかったけれど、最近見つけたソワニティ
これは大丈夫のようで今はこれを使用。
でもここのクリームは痒くなって使えなかったです。
今はいいけど冬用に保湿がほしいなと毎日探しています。
クレンジングはなぜかソフィーナのジェルが使えています。
これは本当に不思議・・。(他のソフィーナは全滅)
洗顔料はベビー石鹸です。
悩みはつきないのですが、今は、痒くならないリキッドファンデ 
これを探しています。
いろいろ試しましたがまだ痒くならないものに出会えていません。
すんごく敏感さんなんだけど、これは私にでも使えたよって
いうようなリキッドファンデ情報、ありましたら
ぜひ教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
832メイク魂ななしさん:04/07/28 00:33 ID:tZ3ZA9mu
ファンケルのリキッドは使えたなぁ。
パウダーは駄目だったのに不思議。
833メイク魂ななしさん:04/07/28 00:47 ID:iD9mNvms
>832
貴重な情報ありがとうございます。
ファンケルから出ているリキッドファンでは1種類でしょうか
もし数種類あるようなら832さんが使えた商品名
おわかりになればよろしくお願いいたします。
パッケージの色でもかまいません。
834メイク魂ななしさん:04/07/28 13:53 ID:8wTXJ4cF
既出だったらすみません。
メナードの薬用ビューネって敏感肌でも大丈夫かな?
835メイク魂ななしさん:04/07/28 14:09 ID:hs4do55Y
>834
私はあの温泉成分にヤラれた。
敏感肌にはおすすめしない。
836834:04/07/28 14:19 ID:8wTXJ4cF
>>835
レスありがとうございます。
買おうか悩んでいたので助かりました。
超敏感な訳ではありませんが、たまに発疹がでたり痒みが出るので
選んで探してるところでした。
837メイク魂ななしさん:04/07/28 22:01 ID:h0bDLRPW
長文失礼
>>826,>>830
同感。

>>828
(横レス失礼)
>確かにスレが荒れる原因になったのはKlWhiouYだったのですが、
>姿勢は真面目な様に感じられたので
>態度が急変したmB4fQ+QOに対して不愉快に思ったのです。

姿勢は真面目なら>>830 や他の人たちが何度も指摘してるのに
なおさなかったのはどうしてなんだろうね?
「私は叩かれても構わないんですが、メーカーのイメージダウン
になると困るので。」と書いてるのに自分の発言を直さなければ
「私の発言」=「メーカーのイメージダウン」と同じだと
思わない姿勢や指摘されたことで別スレでは逆切れしていたのに
は驚きました。

それに別スレでの捨て台詞知っていますか?
散々荒したあげくに「ここは敏感肌の人ばかりじゃないようですし、
好意は無意味だということですね。」とはかなりスレ住人に失礼!
マナーを少しも配慮してない文章の嵐は、皆さんにウザイ!宣伝!と
取られても仕方がないとも思ったよ。
好意の気持ちならマナーを守らなくても構わない姿勢は如何なものか。
相手があまりにも素性を隠しながらも自社製品の話を書いたから
相手の誤解を招いたのだと感じたな。(私も誤解してました)
だから急変とも感じなかったしmB4fQ+QOが呆れた気持ちも
同感できた。(でもこの人色々とマナーの件は教えてあげていた)

838837:04/07/28 22:02 ID:h0bDLRPW
(上の続き)
マナーを守りウザくない文章を書けばいいだけなのに
「ウザいなら読まなきゃいいのにって思いましたよ。」も自分勝手。
「特に私は掲示板初心者なんで、ageとかsageとかよく分からないし。」も
かなり自分勝手な言い訳にしか取れない。
そのあげく「ちょっと掲示板が怖くなりました。」とは・・・・。
「ここではとりあえず名称を出さずに話しましょう。」は、他の人も
指摘してましたがかなり自分勝手ですよ。個人的に別スレたてるなり
メールでやり取りすればと感じました。

ただチャット状態で質問していたh972QnilがKlWhiouYと一緒に
ぱたっと消えたのも不思議に思ったし、それで皆さんに自作自演と
言われても仕方がないとも思ったよ。
839メイク魂ななしさん:04/07/28 22:04 ID:h0bDLRPW
>>831
>クレンジングはなぜかソフィーナのジェルが使えています。

同じラインでも流してしまう製品なら使えるって
ことは多いみたいですね。
840メイク魂ななしさん:04/07/28 22:24 ID:i8oTuth4
>>770

> 話は変わりますが、最近、唇のフチが全体的に痒くて、例えるなら
> 赤いリップペンシルで、唇のフチを書いた様な感じになってます。

亀レスですが以前そんな状態になったことがあります。
クリームとか塗ると余計輪郭が腫れ上がったりして最後は体液みたいのでてました。

わたしは医者が苦手なので放置して数年よくなったり悪くなったりしてましたが
たまたまもらったdhcのオリーブオイル塗ってみたら数日で治ってしまいました。
えらのあたり、首にはたけみたいのがよくできてたんですがそれも治りました。
それに気をよくしてすべてdhcでライン使いしてみましたがこれといってよくなかったんで
オリーブオイルもすぐ使わなくなってしまいましたが再発しませんでしたよ。
長文ごめん。
841メイク魂ななしさん:04/07/29 22:27 ID:uhPXypKZ
敏感肌のかたで、化粧直し用の拭き取りシートは何をお使いでしょうか?
ビオレとカネボウはヒリヒリしてダメでしたorz
842メイク魂ななしさん:04/07/29 22:50 ID:aFgNu/Tg
>>841
基本的に敏感肌は拭き取り系(化粧水、クレンジング)
は肌の負担になるので避けたほうが無難かも。
化粧直しは面倒でも拭き取り以外で一度落とすか
油取り紙&蒸れたタオルで顔を押さえて皮脂、汗を取り
その上からつけるとか>外出時
843842:04/07/29 22:56 ID:aFgNu/Tg
>>841
製品を書くのを忘れちゃいました。
もし、拭き取りシートが使える肌質でしたら
H2Oを含ませたコットンで優しく
拭き取る方も中にはいらっしゃるみたいですよ。
(私は駄目だったけど・・・)
844メイク魂ななしさん:04/07/30 06:33 ID:S45ZY/PH
>>833
ごめんまだ見てるかな?
ファンケルのは「ベルメール リキッドファンデーション」と書いてあります。
多分一種類かな?オイルフリーのやつです。
頼めば店頭かサイトでサンプルもらえるので、よかったら試してみてください。
845メイク魂ななしさん:04/07/30 16:00 ID:34JaNbDe
以前ここでペリコンをススメしてくれた海外在住の方いらっしゃいますか?
846メイク魂ななしさん:04/07/30 16:56 ID:d5OHUS7v
私は敏感肌なんだけど突然顔がとてもかゆくなります。
すぐ引く時もあるし赤くなって虫さされみたいになる時もあるのですがなんなんでしょう…これ…
皆さんはそんな経験ありませんか?こういう時ってどう対処すべきなのでしょう。
847メイク魂ななしさん:04/07/30 18:54 ID:ExdZfAOW
>>846
あー私もだ。
でも原因不明、何塗っていいのか判らないのでムヒ塗っちゃうw
848メイク魂ななしさん:04/07/30 20:37 ID:Iuw4zAOO
>846
私も急に赤くなったり痒くなったりしますよ。
皮膚科に行って薬を貰っても合わなくて悪化するだけなので
乾燥しないように精製水とワセリンだけでしのいであます。
我慢できない位痒くなったら取りあえず冷やしています。
849メイク魂ななしさん:04/07/30 21:21 ID:eVZMZV9N
いろんな化粧品試してきたけど

今はmarks&webのクレンジングと石鹸とセガミ薬局オリジナル化粧水とキュレルのセラミドクリームの併用でなんとかなってる。
キュレルの化粧水はかぶれたのにクリームは合ったから不思議。
日焼け止めにはニベアのプロテクトクリームを使ってる。

でも現状維持がやっとでまだまだ気が抜けない。
最近モイスティー○とオパー○が気になってしょうがないけどもう冒険するのは怖い。
くすみや色素沈着なくして透明感ある丈夫な肌になりたいよ・・・。
850メイク魂ななしさん:04/07/30 22:28 ID:mmSCHRqQ
>>770
あと、意外と唇の荒れの原因に、歯磨き粉というのがあります。
歯磨きのときって、案外歯磨き粉が唇につくことがあるので
口をすすぐだけじゃなくって、唇周辺もきちんとすすぐことをお勧めします。
851メイク魂ななしさん:04/07/30 22:39 ID:GDgESBKC
私はどっか1箇所だけ突然痒くなったりして、ちょっとだけ掻くとその部分が
ピンクみたいないろになってしまってなんか変。
ノーファンデにしてるんだけど、自分はファンで塗った方がいいのかなあ。
自分の油で痒くなったりしてそう。
852833:04/07/30 22:55 ID:wQZwFhal
>844
ありがとうございます。
敏感肌なうえに毛穴ぶつぶつの最悪な肌なんです。
ファンケル試します。黒い毛穴隠れるといいな。
853メイク魂ななしさん:04/07/31 00:50 ID:ZgR5T07Y
>>846
私も虫刺されみたいな赤いのでるよ。
乾燥が原因の時は保湿(凄く痒い時はムヒソフトをプラス)ですぐ消えるけど
原因がわからなくてなかなか消えないときもある。
…今、唇のすぐ下にできてるよorz
854メイク魂ななしさん:04/07/31 10:22 ID:BTvN2Kw+
リサージの敏感肌用にしてから荒れる度数が減りました
855メイク魂ななしさん:04/07/31 17:51 ID:wwRjSz76
元々やや敏感だった肌が最近ストレスで粉が吹いたり湿疹がでたりして困っています。
2年ほど前に今のような状況になったときは基礎をアルージェに変えたら落ち着いたのですが、
今はそのアルージェでもあまりよくならなくなりました。
そこで先日皮膚科に行ったらプロトピック軟膏というものを出されました。
ステではないようなのですが、効き方がステっぽくて怖くて使えません。

長々と長文失礼しました。

そこでうかがいたいんですが、ステでないお薬や保湿力の高いクリームなどでいいのがあったら教えて下さい。
856メイク魂ななしさん:04/07/31 19:50 ID:GTijHnyS
>>855
プロトピック軟膏はあまりお薦めしない方が多いよ。
理由は専用スレをどうぞ。

一般的によく処方してくれる保湿&血行促進剤だと
化粧水に相当するもの:ビーソフテンローション
クリームに相当するもの:ヒルドイドソフト
乳液に相当するもの:ヒルドイドローション
あとはアレロック錠などを服用して体内で作られる
かゆみを感じる成分を押さえたりする方法も併用すると治りが早い。
ステはまったく嫌なのかな?
ステージの一番低い物やそれをブレンドした軟膏を、
どうしても痒い時だけ少量使いしたりするのも効果的。
時々で少量なら副作用の心配もない。

あと、今の時期だと室内だと冷房で乾燥し
外出すると汗をかくので肌にはかなり負担をかけるみたいです。
857メイク魂ななしさん :04/07/31 21:46 ID:OUWMaTKR
毛穴とブラックヘッドがひどい敏感肌の持ち主です。
リキッドファンデやクリームファンデではなく
指ですくって肌につけていくパテ状のねっとりしたファンデを探しています。
以前友人にクロロフィル美顔教室のパテ状のファンデを借りたのですが
ねっちゃりとしているせいか穴が今までになく隠せたので
クロロに入らなくてもこの手のパテタイプであればと思いお尋ねしました。
合わないと肌はすぐ痒くなってしまいますが、
もし挙げていただくものがあれば試してみます。
どなたかご存知ないでしょうか?よろしくお願いいたします。
858メイク魂ななしさん:04/07/31 22:13 ID:f/cSJXj5
IPSAにねっとりクリームファンデあるよ。
ポアカバーファンデーションだっけな・・・
859メイク魂ななしさん:04/07/31 23:39 ID:/MdZQ+jv
>>857
>クロロフィル美顔教室のパテ状のファンデ

クロロでファンデに相当するのはお粉なので
お使いになったのは多分パスターの肌色かな。
同じようなパスター(泥膏)タイプのファンデは
なかなかないと思うんですが
ねっとりタイプだとやはりコンシーラーに近いもので
結構カバー力が強めのクリームタイプになってしまうような・・・。
そういうものだとカバー力がありすぎですよね?
860メイク魂ななしさん:04/07/31 23:52 ID:JbTAYVP9
>858
いい事聞きました!イプサですかぁ!!
教えて下さり感謝します。本当にありがとうございます。

>859
レスありがとうございます。
パスタータイプのファンデはなかなかないですよね。
当方ものすごく汚い肌なのでカバー力はあるに越したことは
ありません。厚塗りになってもなんでもいいからカバーしたいです!
クリームタイプでも毛穴が隠れればいいのです・・。
861859:04/08/01 01:28 ID:BlEym63D
>>860
なるほど。
でしたら、カバーマークあたりがよいかも知れません。
ttp://www.covermark.co.jp/cgi-bin/covermark/products/products_list.cgi?bcat=010
私の場合、リキッドやクリームはかぶれやすいので
敬遠してて、固めのクリームタイプを選ぶことがあるんですが
↑ここの「ソフト<ES>パクト」と「ベーシックフォーミュラ」は
自分で使ったことがあります。
中でもベーシックフォーミュラの方は相当のカバー力で
肌トラブルを隠すのに重宝しました。

あと色数が少ないのと通販メインなのが難ですが
パテに近いクリーム状でカバー力があるのでは
ミナエのプリベントUVクリームとゼノアのファンデを
試したことがあります。
成分が気になっていた時期に試していたもので
ゼノアの方は今も自分でコンシーラーがわりに使ってます。
でも、モチや仕上がりはカバマの方がよいように思います。

うまくあうものが見つかるとよいですね!長文すみません。

862859:04/08/01 01:36 ID:BlEym63D
たびたびごめんなさい。
こちらのスレもご覧になってみては<857=859
【カバー力のある下地・ファンデ3】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1077396887/l50
863859:04/08/01 01:37 ID:BlEym63D
<857=860でした・・番号間違えました
864860:04/08/01 08:46 ID:B3D8HMBS
>861
こんなにアイテムを教えていただいて感激です!!
いろいろなところで良いとは聞いていたのですが
カバマはまだ試したことがなかったのでさっそく試してみます。
ミナエとゼノアは初めて聞きました。
これも一つずつ試していきたいと思います。
本当にいろいろと貴重なレスありがとうございました!
865メイク魂ななしさん:04/08/01 17:34 ID:emu9dXyb
>856さん
プロトピックは使用感がステ以上になんだかこわくて、
たまにひどい部分にしか使ってません。
今はとりあえずアルージェ使ってますがやっぱり異常な乾燥(部分的に)には効かないので
基礎化粧をノブにかえようかなと思っているんですがサンプルもなくて…というかんじです。
すっぴんまたはノーファンデ+ポイントメイクなのでなんでこんなことになるのか…ストレスだと思います。
ステは以前使ったことありますが使いたくないです。
ヒルドイド軟膏はリスカ跡消しに使ってますがそれでもいいんかね?
すみません教えてちゃんで
866メイク魂ななしさん:04/08/01 19:55 ID:O8n1w5a1
イプサのポアカバー、使ったことあるけど
私にはあまり良くは感じなかった。
薄く伸ばしたりとか色々塗り方変えても
塗ると肌が汚くなり老けた印象になりやすい。毛穴隠れなかった。
ポアは乾燥したら粘土みたいになるので気を付けて。
867メイク魂ななしさん:04/08/02 10:17 ID:X2HFHyzf
資●堂のオードレシピ意外とよかったです。
メーカーで敬遠してたけど、これだけつけたら翌朝モチモチ。
868メイク魂ななしさん:04/08/02 12:35 ID:C+puU2UH
>>865
>プロトピックは使用感がステ以上になんだかこわくて、
>たまにひどい部分にしか使ってません。

>ステは以前使ったことありますが使いたくないです。

以上の2つの考え配慮したら
たまに使うにはステのステージ(これは分かるよね?)の
低い製品かそれをブレンドした軟膏にしてみたら?

>ヒルドイド軟膏はリスカ跡消しに使ってますがそれでもいいんかね?

「軟膏」なら乳化成分が違うと思うので「ヒルドイドソフト 」
「ヒルドイドローション 」とは使用感が違うと思うし
それは皮膚科で処方して貰っているもの(?)ですし、
その先生にお聞きしたほうがいいと思います。

869868:04/08/02 12:36 ID:C+puU2UH
↑(上の続き)
>すっぴんまたはノーファンデ+ポイントメイクなのでなんでこんな
ことになるのか…ストレスだと思います。

まったくのすっぴんは逆に肌に悪いよ。
日焼け止めやUV効果のあるお粉だけでもはたかなくちゃ。
それにすっぴんで肌が逆に乾燥しすぎちゃうことも有り。
今、肌の状態が完治していないのに新しい化粧品のラインに変えても
肌が受け付けなかったり、現状の悪化になるよ。
もし、今の皮膚科が安心できないようなら別の皮膚科に変えて現状を話し、
基礎化粧品変わりにも使えるように薬を処方してもらえば?
私も肌の調子が悪い時は先にも書きましたが
化粧水の変わり:ビーソフテンローション

乳液の変わり:ヒルドイドローション
(冬場はヒルドイドソフト)

日焼け止め

お粉
こんな感じで肌を休めています。






870メイク魂ななしさん:04/08/02 12:39 ID:7PE75/dh
>>867さん オードレシピのどれをお使いになったのですか?
871メイク魂ななしさん:04/08/02 13:06 ID:UP16/2Zj
ステのステージ(これは分かるよね?)
872メイク魂ななしさん:04/08/02 13:12 ID:JDqYjgh3
>841
オルビスのクレンジングシートが
アルコールフリーで個別包装だから
旅先やスポーツジム時に使ってる。
873メイク魂ななしさん:04/08/02 20:41 ID:ecTkt6oc
フィルナチュラントのサンプル取り寄せて使ってみますた。
ソープがちょっと微妙。
脂性肌の私には洗浄力が弱すぎたせいかちょっと吹き出物が出てしまいました。
それ以外はおおむね良かった。

スキンプロテクターNは現品使ってるけどこれは良い。
肌が綺麗に見えて適度にカバー力がある。
吹き出物も早く治るし。
汚肌の人にお勧めです。
874メイク魂ななしさん:04/08/02 21:38 ID:C+puU2UH
>>867さん
参考の為に今までどんな製品が
肌に合わなかったのか教えて頂けますか?
あと、サイトだとオードレシピの全成分が分からないのですが
パッケージなどには書かれているのでしょうか?
もし、分かれば教えて頂けますか?
875メイク魂ななしさん:04/08/03 16:54 ID:T3+Z7VoI
867です

>>870
>>874
使ったのはオードレシピの赤いやつです。
パッケージに成分はなかったのでビクビクでしたが、ほかに選択肢がなくてやむなく。思わぬ発見でした。
これまで肌に合わなかった製品はいろいろありますが、
同じ資●堂ならホワイティスの化粧水&乳液、UVホワイトの化粧水&乳液、クレドのクレンジング&洗顔あたりです。

こうしてみると、敏感肌なのに冒険してますね・・・。
876メイク魂ななしさん:04/08/03 21:35 ID:0bdCUV8V
>>875
>こうしてみると、敏感肌なのに冒険してますね・・・。

うん..かなり試された製品を見るとチャレンジャーかも。
でも、チャレンジできるってことは
それだけ使える製品が本当は多いのでは?
877メイク魂ななしさん:04/08/03 23:49 ID:Zjbel7Hk
化粧水そのものは平気でも、コットン使った途端ぴりぴりします。
お手軽価格で肌に優しいのは、やっぱり無印の無漂白でしょうか?
他に安くて肌に優しめなもの、ありましたら教えて頂けないでしょうか。

拭き取り式のケアを初めてやっと気づいた(´・ω・`)
盲点だったのであまりコットンのことに詳しくないんです
878メイク魂ななしさん:04/08/04 00:04 ID:imwuLmfK
無印の無漂白コットンいいよー。ふかふか。ふわふわ。
↑以外を探してるようだけど、近くに無印がないわけじゃないなら、ぜひつかってみて。
シルコットエレガンスとかより、全然肌当たりがいい。
あと、アテニアのコットンも評判いいみたい。@でクチコミ見てみてはいかが?
879メイク魂ななしさん:04/08/04 01:56 ID:L4/OuKN0
>>855
私と「長年使ったアルージェが合わなくなった」ってだけの共通点だから、
あんまり参考にならないかもしれないけど、今はdプロ(ピンク)使ってます。

敏感肌用だからか、DSでも割引がないからか、資生堂の新しいシステムなのか、
トライアル買った時でも、「先ずサンプルからお使いください」と、
どっさりサンプル頂きました。サンプルで異常があったら返品が効くから気が楽ですよ。
880メイク魂ななしさん:04/08/05 16:28 ID:eHKT7A21
顔剃りに失敗(ナキ
乳液をベッタリ塗ってから、カミソリあてたんだけど、
こめかみと、額が、カミソリ負けしてしまった。
湿疹のように、細かいブツブツが大発生して、真っ赤になっちゃったよ。
私は、家庭の万能薬と言われてるオロナインは、かぶれてしまって
使えないので、また、医者に行かなきゃダメかなぁ・・・。
みなさんは、カミソリ負けしちゃった時は、何を塗ってらっしゃいますか?
オロナインみたいな万能薬で、敏感肌でも使えるのは、無いですかね?
881メイク魂ななしさん:04/08/05 18:04 ID:1Q72RgJe
オロナインは万能薬じゃないですよ。あれは消毒薬ですので刺激が強いんです。
皮膚科でもオロナインを過信してニキビに塗り続けかぶれた事例を警告していました。
あれは、創傷薬として使うもので、勘違いをあおるようなCMだと批判していました。

カミソリ負けでしたら、皮膚を保護するようなクリームがいいのではないですか?
馬油とか。まあ、馬油自体もうさんくさい万能薬の側面も否定できませんが、
私は剃刀負けのとき、馬油で落ち着かせましたよ。参考までにどうぞ。
882メイク魂ななしさん:04/08/05 20:31 ID:yJAv04l3
>880
カミソリ負けする前の話だけど、
顔剃る時は乳液より洗顔料泡立てたのを使った方が良いんじゃないですかね?
883メイク魂ななしさん:04/08/05 21:08 ID:D3P8R4Xw
つーかケショイタ的には顔そりはフェリエでっていうのが定説。
884メイク魂ななしさん:04/08/06 00:23 ID:zMPGdnZe
>>880
私もカミソリ負けの前のお話なんだけど>>883さんの
言う通りフェリエ使うのが肌に優しいと思うよ。
刃の先が丸いので肌を傷つけないよ。
そして、剃る時は顔にベビーパウダーをはたくのがいいよ。
滑りも良くなるし、うぶ毛が粉にまみれて立つので
剃りやすい。デスカウントショップなどでも安く買えるし。

カミソリ負け=肌を傷めたってことなので
皮膚科で薬を貰うのが一番かと思うよ>現状
885メイク魂ななしさん:04/08/06 13:06 ID:0URzNpTl
私カミソリ負けで皮膚科でステロイド処方されて
知らずに使って、ステロイド皮膚症おこしたことあるよ。w
肌弱いからカミソリ負けにすぐになって、そのたびに
ステロイド使用してたからなぁ・・・
たかがカミソリ負けでリバウンド経験者だもんなぁ。
皆さんもカミソリ負け起こしたときは、その後の使用薬も
慎重にね。
886メイク魂ななしさん:04/08/06 14:35 ID:zMPGdnZe
>>885
だね。
市販の化粧品、薬を購入する時に成分を確認する
のと同じように皮膚科での薬もちゃんとどんな薬かを
確認するのは自己責任。医者任せはまずい。
「教えてくれなかった〜」じゃなく、ちゃんと自分で
聞かなくちゃだよね。
887880:04/08/07 21:02 ID:GdlayzaQ
みなさん、アドバイスありがとうございます。
やはりフェリエが良いのかぁ・・・。
顔剃り、今度はフェリエでしてみます。お粉叩いてから
剃ってみよう。以前、買ったけど、何故が剃り残しが目立ってしまって、
それ以来、使ってなかったです。
足や腕は、石鹸を泡立てて使ってみようと思います。
とても参考になりました。ありがとうです。
888メイク魂ななしさん:04/08/07 22:10 ID:F+nmX/Jy
アトピッシモのシャンプー使った事ある人いますか?
889メイク魂ななしさん:04/08/08 05:36 ID:R1dywyHa
>>887
石鹸を泡立てて剃るのは乾燥、肌荒れの原因になりますよ。
890メイク魂ななしさん:04/08/08 10:30 ID:u2vF/lOo
剃る時石鹸使ってますが、剃った後ちゃんと保湿すれば大丈夫かと思われ。
891メイク魂ななしさん:04/08/08 14:00 ID:R3I8v4l3
>>865
遅レスですが、ノブ(NOVのことですよね?)は、サンプルありますよ。
892メイク魂ななしさん:04/08/08 18:10 ID:n2v84JPa
>>888
使ってますよ。
顔から頭皮に赤みや痒かゆで困っている時に
何を試しても染みて困っていました。
それで別スレでこの商品を見つけ
それで試したら全然しみないのに驚き!
それからずっと使っています。
893メイク魂ななしさん:04/08/09 22:45 ID:8pSpJOZp
アルコールに弱い、やや敏感肌なのですが、
美白アイテムってほとんどがアルコールが入ってるんですよね…。
ノンアルコールの美白アイテムをご存じでしたら教えて下さい。

dプロ買いに行ったついでに店員さんに聞いてみたら
資生堂ベネフィークのホワイテススポッツルールAのサンプルをくれました。
早速使用してみたんですが…アルコールくさくてびっくりしましたw
894メイク魂ななしさん:04/08/09 22:51 ID:qHsglkv3
>893
HABAのホワイトレディはたぶんノンアルコール。
アユーラのホワイトニングってどうでしたっけ?
895メイク魂ななしさん:04/08/09 22:53 ID:8pSpJOZp
>894
早速のレスサンクスです!!
でも田舎なのでテスター使用もままならず…これを先に書いておくべきでしたスマソ。
ネットでサンプルゲットできるかもしれないので検索してみますね。
896メイク魂ななしさん:04/08/10 13:53 ID:sjcGt1px
dプロとアクセーヌ、どちらが低刺激かなぁ。
かぶれるのに、にきびもできやすいのだけど(こもりにきびが多い)
dプロの場合、アクネ用スターターキットを試すべきか、
緑の方を試すべきか迷います。アクセーヌはお試しセット購入済みです。
アクセーヌがダメだった事を考えて、dプロのお試しセットも控えておこう
と思ってます。

今の時期は結構油っぽいのですが、秋・冬は洗顔後ガッサガサです。
今も洗顔後はちょっと乾燥しますが、時間たつとちょっとオイリーです。
どなたか、アドバイス頂ければ幸いです。
897メイク魂ななしさん:04/08/10 16:22 ID:3Z7IbeEB
>>896
まったく似たような肌質です〜。
私もニキビができやすくてかぶれやすいのですが、
ニキビにはオイルフリーのほうがいいのかなと思ってdプロ青の1(オイルフリー)にしたところ
どうも乾燥しちゃうので
保湿をアクセーヌのADシリーズ(オイルフリー)にしたところ、これで落ち着きました。

あくまでも私の場合なので、896さんの参考になるかどうかわからないけど
アクネ用は結構乾燥するので保湿はしっかりしたほうがいいと思いますよ〜。
898896:04/08/10 16:42 ID:sjcGt1px
>>897さん、
有り難うございます。

ADシリーズですか。参考にさせて頂きます。
今晩から、アクセーヌのニキビ用スターターを試すところです。
ひたすら、かぶれない事だけを願ってますが・・・。

アクネ用は乾燥するんですね、やっぱり。今の時期はなんとかしのげても
やっぱり冬場は難しいですね。

ちょっとづつ試してダメそうなら、ADを今度試してみます!
有り難うございます。
899メイク魂ななしさん:04/08/10 19:02 ID:HOqFrhI/
敏感肌なのですが、顔につける日焼け止めって何がよいですか?
900メイク魂ななしさん:04/08/10 21:40 ID:v+2AW3cE
ニキビを潰したわけではないのに、ニキビ跡みたいなものが少しずつ
出来てきました。もう20代後半なのに・・・。
なんで急に陥没してきたのか分かりません。化粧品のせい??
怖くて何も使いたくないです。皮膚科行けば原因が分かるでしょうか?
肌が弱いのにクレ・ド・ポーの美容クリームを使ったせいかな・・・。
901メイク魂ななしさん:04/08/10 23:04 ID:km3tvO+b
902メイク魂ななしさん:04/08/12 12:11 ID:qqLYspGu
>>897
症状を拝見してて気になったのですが...
もしかして、本当は肌に必要な油分(または水分)が
足りなくてのニキビじゃない?
私の周りでもニキビが出来るからとアクネをきをつける
ラインの化粧品を使っていた人が多かったのですが
皮膚科でまったく今まで思っていた肌質とは逆の
診断を受け、逆のラインを使ってニキビを克服
した方って多いですよ。
私もニキビが出来ますが肌質は乾燥肌です。
水分、油分がたちな過ぎて肌が荒れるとニキビが出来ます。

903902:04/08/12 12:12 ID:qqLYspGu

上のは>>897さんじゃなく
>>896さんあての間違えです。すいません
904902:04/08/12 13:09 ID:qqLYspGu
連続すまん。
説明が下手でごめんね。
>>897さんがおっしゃるようにアクネ用は乾燥します。
もしかしてそれを使い続けている現在のお肌には水分油分
が足りない状態でそれが要因で荒れていてニキビができる
のかもしれません。新しい製品を試してもニキビができるのも
製品が合わないと言うより現行の肌が正常な状態じゃなく
荒れているのでどんな製品をつけてもニキビができる
割合が多いってこともあるよ。
もし、何らかの症状が出ている(または現状の肌が正常じゃ
ないのなら)皮膚科へ行き、経過を話して皮膚科での
基礎化粧系になる薬を処方してもらい、一度肌を
正常な状態にまで回復させて市販の製品を使う方が
いいかもしれませんよ。
何かの参考になれば。
905メイク魂ななしさん:04/08/12 13:14 ID:qqLYspGu
>>900
今までの経過(日焼け止め、基礎化粧品、生活、その他)
が分からないのでなんとも言えませんが
現状で理由が分からないで悩むより
早い処置が早い改善へ繋がるし
取りあえず皮膚科へ行かれたほうがいいと思いますよ。

906メイク魂ななしさん:04/08/13 20:27 ID:a70HFqc1
サンプルをもらったんでせすが、敏感肌&アトピーなんですが
オードムーゲはどんなかんじでしょう?
907メイク魂ななしさん:04/08/14 16:42 ID:af3cFITn
>906
アルコールが強いから、炎症がある部分にはおすすめできないかも。
ニキビ&吹き出物がある肌にはいいみたいです。
908メイク魂ななしさん:04/08/14 17:14 ID:qnLQZAPQ
>>896  
私も似たかんじの肌質で以前ニキビになやんでいました。
ニキビ肌で洗顔料を使わないというのには抵抗を
感じるかもしれませんが、思い切って
ぬるま湯だけの洗顔法を試してはどうでしょう。
私は晩にぬるま湯で(洗顔料を使うのは化粧をした時だけ)
丁寧に顔を洗うようになってから目に見えてニキビが減りました。
それまではニキビ用の洗顔料を使ってたせいもあって
乾燥がひどかったんです。一方で油分は多かったから
自分のニキビが乾燥ニキビだと気づくのに時間がかかりました。
しばらく洗顔を控えめにして潤いを与えることだけに専念してみては。

私の場合化粧水はべたつくところにユースキンの薬用アクネローション、
かさつくところにアクセーヌのADシリーズの化粧水を使用していました。
ニキビが治るまで乳液などをつけずに
化粧水だけをたっぷりつけて水分補給につとめました。

個人差はあるでしょうが参考になれば。
909メイク魂ななしさん:04/08/16 02:08 ID:gJ1h8N9i
アルージェ、アクセーヌがだめだった後ファンケル、今はアユーラに落ち着いています。
もう少し保湿が欲しいので保湿系の美容液を探してるんですけど良いものないでしょうか?
dプロの美容液が少し気になっています。
小しわも気になる乾燥肌なので保湿効果の高いものがあれば・・・。
よろしくお願いします。
910メイク魂ななしさん:04/08/16 04:49 ID:8XqKmjTZ
敏感肌でまぶたや目のまわりだけアトピーがひどいのですが、
良いアイメイク用のクレンジングはありませんか?
911メイク魂ななしさん:04/08/16 05:57 ID:5STveNBd
>>910
無理に化粧しなくてもいいんじゃないかなぁ・・
改善されるまで唇中心でメイクするとか

どうしてもクレンジングしたいなら手持ちの乳液や保湿用クリームなんかが
肌に優しくて代用きくかも。
912メイク魂ななしさん:04/08/16 06:14 ID:jKvo7pqm
>>910
クレンジングは刺激があるので、オイルで代用されるのもいいかと思います。
913896:04/08/16 14:46 ID:RufQKELC
>>908 さん、ご親切に有難うございます。
実は、アクセーヌはダメでした。今またあれちゃってます。

洗顔料で確実にあれるので、しばらくぬるま湯で様子みてみますね。
健康ランドとかで、洗顔結構みなさん、ガシガシ洗ってるのでうらやましい
のが半分、エー大丈夫なのかな?と思う気持ち半分・・・。

みんな洗顔料で荒れないのかなぁって思ってみてます。結構力入れて洗ってる
人おおいです。力いれなくとも、汚肌でかぶれる私って、、、、。泣
914メイク魂ななしさん:04/08/16 19:17 ID:i1Q6pHIv
>>913
荒れちゃったのですか・・・お大事に。
私も洗顔料で荒れることが多いです。なぜか石鹸がダメで、アクセーヌやdプロでもダメでした。
洗顔フォームだと平気なのになぜだろう?

908さんのおっしゃるように、しばらくはおとなしいケアに徹したほうがよさそうですね。
荒れてるときはなに使っても本来の役目を果たしてくれないし。
早く治るといいですね。
915910
>>911さん
>>912さん
ありがとうございます。
仕事上、メイクしなくてはならなくて・・・
今とても荒れているので何日か家出れなかったり。

以前はずっと乳液で落としていたのですが、
違うメーカーのものにかえたらすごく目にしみてしまって。
液もさらさらなので落としにくいんです。
でも、乳液で落とすってやっぱり肌にはとても優しいですよね。

>>912さんのオイルとは、オイルクレではなく普通のオイルですか?
試してみたいと思います。

教えていただいたので〜私も。
扱ってるところもすごく少ないんですけど、
ジョンティーというメーカーがお肌にとても優しいですよ。
肌質がかなり改善されました。
本当に無駄なものが入っていない感じです。