ゼラチン=コラーゲントータルスキンケア・9

このエントリーをはてなブックマークに追加
917メイク魂ななしさん:04/05/21 19:30 ID:G4iBUgsh
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   新鯖争奪投票開催中 今日のPM8:00まで.   |
 |_____________________|
    .∧∧ ||
    ( ゚д゚)||   板をハイスペックな鯖(サーバ)にして、台風から板を守ろう!
    / づΦ  
http://info.2ch.net/oystvote/vote2/
投票は5/21の20:00迄です!
※ 最後まで勝てなかったチームは負け残ったチームと仲良くoysterr246に詰め込まれ、
  窮屈で高負荷な環境を強いられます!!!

 今のままだと、ニュー速+かモ狼と一緒の鯖になります。
 最悪、今いる板が無くなる事もあり得ます。
 皆さん、life3+4に投票してください。
918メイク魂ななしさん:04/05/21 23:19 ID:nrBUVLWn
アイビスの顆粒ゼラチン。
コーヒーにそのまま溶けます。顆粒といっても、かなりきめ細やか。
同じ顆粒ゼラチンの、ゼライスP&Oは、粘っこくて、なかなか溶けません。
顆粒は、水に浸さなくても使えるのが特徴です。
今回、送料無料サービスで始めて注文してなかなか使い勝手がいいなあと思いました。
でも、逆にゼライスのような粘りがないので、なんだか頼りない感じも・・・。
919メイク魂ななしさん:04/05/21 23:45 ID:9ZZ1U5je
>>918
私は黒豆ココア派ですが、黒豆ココアをカップ1/3〜半分ぐらいの熱湯で溶いて、
その中にアイビスの細粒投入→攪拌。そのあとで混ぜながら冷たい牛乳をいれると
とろりとしておいしいですよ。毎朝の日課です。
920メイク魂ななしさん:04/05/23 20:03 ID:PQmYEIhp
最近市販のゼリー買ってみても表記がゼラチンでなくゲル化剤だったりする。
特にコンビ二なんかで買うと多い。安価な材料なんでしょうか?
なんか恐い。自分で作るかちゃんとしたケーキ屋さんで買うしかないか・・
921メイク魂ななしさん:04/05/25 15:10 ID:qnEvhPTv
ゼライスで分量どおりにゼリーつくると、か、固い。。
でも常温においとくとぷるぷるになる。
で水分多めで作ってみたけど、柔らかくはなるけどぷるぷるではないんだよね。いいんだけど

>>920さんの言うゲル化剤があのぷるぷる感をつくっているのかしら
922メイク魂ななしさん:04/05/26 00:08 ID:dW6X4KGc
ゲル化剤ってゼラチン使わなくてもゼリーになる薬品。コラーゲン無し。ただの薬品。
923メイク魂ななしさん:04/05/26 18:43 ID:Zx+smmvK
こわ 要チェックかも
924メイク魂ななしさん:04/05/26 18:43 ID:Zx+smmvK
age
925メイク魂ななしさん:04/05/26 18:50 ID:Cn3TQ5+K
ゼラチンもゲル化剤の一種だよ
ttp://www.pref.oita.jp/15305/q&a/geru.html
926メイク魂ななしさん:04/05/26 21:26 ID:pynxxpMP
ゼラチンを使っている場合は原材料名にゼラチンと
書かなくてはならないので、ゲル化材と書かれている場合は
寒天やペクチンなどが由来のものですよ。
927メイク魂ななしさん:04/05/27 02:08 ID:kKZxOeqG
最近の市販品ってムリにゼリー買わなくても
ヨーグルトや紙パック系のドリンクにコラーゲン+VCとか
組み合わせて売りにしてるモノが多くなったよね。
効くかどうかは不明だけどw
出先でゼラチン摂れない時は利用してる。
928メイク魂ななしさん:04/05/27 03:01 ID:p2NOcujx
>>926
なるほど。じゃあゲル化剤と表記されたものは体に悪いものではないが、
コラーゲンは含まれないと認識しておけばいいわけですね。
929926:04/05/27 20:38 ID:rj+o6Gk9
>原材料名にゼラチンと書かなくてはならない
は、絶対ではないけれど明記するのが望ましい、でした。

なので、ゲル化材とのみ表記されているものは
ゼラチン以外のものである可能性が高いので
コラーゲンの摂取を目的とするなら
ゼラチンと明記されているものか、コラーゲン入りと
うたわれているものを買うのがいいと思います。
930メイク魂ななしさん:04/05/28 20:40 ID:V3Jpz6+M
最近グミにはまってます。
上のほうでどなたか書いてましたけどあまり食べてる人いない?
糖分が気になる人はだめぽだけど、
ゼラチンは豚由来って書いてあるし(気にする方もいるかもしれないので)
ちゃんと果物を使用してるのがけっこうあって
意外に味もまともでうまいです。昔は嫌いだったのに。

カッチェスのサワーブラックカラントと
ハリボーのワインランド、お気に入り。
いろんなフレーバーがあって選ぶのが楽しい。
931メイク魂ななしさん:04/05/29 09:32 ID:Rwj9uZN0
グミとかマシュマロって、1個2個ならいいんだけど
いっぱい食べると気持ち悪くなっちゃう。
普通の濃度のゼリーやゼラチン入れた飲み物では気持ち悪くならないから
ゼラチン自体が体質に合わないわけじゃないんだろうけど。
グミって手軽で持ち運べて思いついたときパクっと出来るし
嫌いじゃない…つーか、寧ろ好きなのに、残念〜

932メイク魂ななしさん:04/05/29 15:42 ID:bDjKeP52
人工香料が強すぎて嫌い 子供の食物
子供にもあげたくないけど。
933メイク魂ななしさん:04/05/29 15:51 ID:h3/K46Ad
グミやマシュマロは糖分も気になる
934930:04/05/29 18:11 ID:tI8ZpVWg
意外に反響が。

>>932さん
私も昔は毛嫌いしてました。
カッチェスのは人工香料は使用せず
本物の果肉らしいですよ。
ハリボーの着色料は果汁由来。
日本のはわからんが「意外にまとも」って感じです。

>>933
確かにカロリーは高め?
でも3粒でおなかいっぱいなので
1日あたりでは気にならないし他の間食しないし。

ドイツなんかでは日本の凝った和菓子とか
あられみたいな存在なんですかね?
色とかたちのバリエがすごくて面白い。
でもやっぱ日本人は米や葛みたいな植物性のものがあってるかな。
そういうのも大好き!
935メイク魂ななしさん:04/05/30 01:09 ID:ze0DGWGf
ゼラチンの副作用

@関節炎、リウマチ(牛や豚のコラーゲンは人体が合成するコラーゲンとは異質なので、コラーゲンが集まる関節を免疫が攻撃)
A尿路結石、腎臓結石(ゼラチンの結晶を核にカルシウムや尿素なども混じった石が成長する)
Bニキビ
C脂性肌
D下痢(牛や豚のコラーゲンは人体が合成するコラーゲンとは異質なので、コラーゲンが集まる腸を免疫が攻撃)
E血栓(免疫が血管を攻撃し、ゼラチンは粘着性と固まる性質がある)
Eしわ(牛や豚のコラーゲンは人体が合成するコラーゲンとは異質なので、コラーゲンが集まる皮膚を免疫が攻撃)
936メイク魂ななしさん:04/05/30 01:41 ID:WXDHiSqV
>935
そりゃあゼラチン静脈注射すりゃーそうなるよ、当然。うん。
937メイク魂ななしさん:04/05/30 02:12 ID:KGnN82k9
>>935
そりゃぁ人それぞれ体質は違うから、気をつけるに越したことは無いけど
一般論、過剰摂取しなければそうそう問題ないでしょう?
ま、すべては自己責任ということでいいんじゃない?

私は、デザートや料理、炊飯のときに混ぜて経口摂取するほかに
自作化粧水にゼラチンを混ぜてジェル状にしています。
皮膚からのコラーゲン摂取は期待していないけど
保湿にはとっても効果ありだし、
これからの季節は良く冷やして使うとキモチイイです。
938メイク魂ななしさん:04/05/31 00:25 ID:L/zLX/dI
コラーゲンドリンクを習慣にしようとしたけれど
お金が続かず、断念。
このスレ覗いて、今日からゼラチンに挑戦する事にしました。
とりあえず、ローズヒップティに2.5g混ぜて飲んでみました。
ティの味は、さほど変わらず
続けられるかなとオモタ。
しかし、残った実の感触が気持ち悪くてどうしようかなと…。

ところで、緑茶に入れて飲んでる人っていますか?
問題あるでしょうか?
939935:04/05/31 11:50 ID:gpOx9Bt6
ためしてガッテンよりhttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2000q3/20000830.html
実験
実験方法:
男女10人(20代〜60代)に毎日コラーゲンを10グラム飲んでもらった。
3週間のち、肌の弾力と骨密度を測定。飲む前と比較。
測定項目と結果:
肌の弾力(キュートメーターで測定):
4人アップ・6人ダウン → 効果あるとはいえない

この結果を俺が解説しよう。
毎日10g摂取というのは危険なほど多い量だ。
それでも、半数以上の人間が実験前より肌弾力が低下している。
これはゼラチンアレルギーの一種で、免疫細胞が人体に有害な異物と認識し、
肌の細胞を攻撃破壊した結果だ。
だから飲めば飲むほど肌がシワシワでカチカチ、キメが荒くなる。
940メイク魂ななしさん:04/05/31 14:28 ID:8YgCCCkX

10g摂取で危険なほど多い量?
ふ〜ん
恐ろしいタンパク質ですね。


941釣られてみる:04/05/31 14:35 ID:8YgCCCkX
人体において
食道〜肛門までは体の「外部」として認識される。
正常な人間は体内に危険因子が送りこまれると
抗体物質により速やかに排除できる

人間が他の動物などを口にしても
通常、拒絶反応を起こさない。外部と認識する為だ。

要するに、結論。>>939は人間ではない
942メイク魂ななしさん:04/05/31 18:22 ID:L5b2pk4s
プエラリア って効果あります?
943メイク魂ななしさん:04/05/31 18:24 ID:ZJnlAYIM
>939
ただの廃人ヒッキー。見捨てられし粗大生ごみ。低能は氏ぬまで低能。
944メイク魂ななしさん:04/05/31 19:25 ID:FT/bZlxg
人体は必要なだけのコラーゲンを自ら合成して作り出します。
外から異質なコラーゲンを大量に摂取するから、おかしなことになるのです。
945メイク魂ななしさん:04/05/31 19:48 ID:C6G7Yvc+
ほっぺの中と外、どっちもおんなじ皮膚なんだ〜( ´∀`)
946メイク魂ななしさん:04/05/31 21:08 ID:DmJDDlD0
ゼラチン2週間。
ほっぺが持ち上がった? なんだかフェイスラインがすっきり。

抹茶と一緒にお湯に溶いて飲んでまつ。
一日5gです。
947メイク魂ななしさん:04/06/01 01:24 ID:8Ro5Ge4N
質問。
ゼライス5g中のコラーゲン含有量ってどのくらいか
ご存じの方いらっしゃいますか?
948メイク魂ななしさん:04/06/01 02:59 ID:YjfGKPfx
やっぱ、プエラリアってバチもん?
949メイク魂ななしさん:04/06/01 10:14 ID:NyNFNWih
>948
スレ違い
950メイク魂ななしさん:04/06/01 10:45 ID:sgI+WV5r
>947
箱にたんぱく質4,6グラムと書いてあるから、それくらいでは?
951メイク魂ななしさん:04/06/01 11:05 ID:2PcoIBgZ
ホルモンのバランスが崩れるなら
ピル飲んでる時にはコラーゲンはのまない方がいいんでしょうか?

・・・・はい。お医者さんで聞いてきます
λ......         λ......       λ......λ......   
952メイク魂ななしさん:04/06/01 12:44 ID:jEf/5geb
アミノ酸が一番イイ!ゼラチンなんて吸収されるのに時間かかるわお腹にくるわで
速効性と手軽さでアミノ酸が一番です。
自分は肌理が明らかに変わった。
953メイク魂ななしさん:04/06/01 16:10 ID:L2k86OJY
とりあえずコラーゲン1000mg入りカップヌードルの
原材料名には明らかに「ゼラチン」と書いてある。
954メイク魂ななしさん:04/06/01 16:18 ID:o9MzPX+A
>>953
プw
955メイク魂ななしさん:04/06/01 16:50 ID:HmK46xkC
いつだっつたか地球全土凍結したのです
ミジンコでしたが
ついに35億年の年月を経てコラーゲンを手に入れました
そんんあこんなでやらしいぐらい大きく成長

もう35億年かん酵素とたんぱく質とって
目玉の親父みたいになろう
956メイク魂ななしさん:04/06/01 18:39 ID:OeuDLD/3
>そんんあこんな

ガンガレ(・∀・)ワカゾー
957メイク魂ななしさん:04/06/01 19:15 ID:vACN90R7
>>955
半月前じゃんそれ
958メイク魂ななしさん:04/06/01 22:10 ID:DL22peOg
コラーゲンって接着剤ですよ
血も固めちゃいますよ
959メイク魂ななしさん:04/06/01 23:08 ID:IXpXaWzq
>>953
1000mgってことは、1gか。もうちょっと入れてくれたらいいのに。
960メイク魂ななしさん:04/06/01 23:15 ID:NTr/j5Ww
>>958

本当ですか?
なんか、ゼラチン摂取した翌朝、鈍い頭痛がしたり、
昼間になってもなんか眠かったりするんですけど、
その影響なんですかね?
961メイク魂ななしさん:04/06/01 23:24 ID:6oNygdns
958=960

はーい自演御苦労さーん
君がイムポなのはコラーゲンのせいじゃないからねー
962メイク魂ななしさん:04/06/01 23:35 ID:4wb0veMZ
スルースルーで。
963メイク魂ななしさん:04/06/02 00:16 ID:QgPjl3gO
コラーゲン入りカップラーメソって…そんなものがあるんですか〜
食べてみたいので詳細を教えてください。
964メイク魂ななしさん:04/06/02 00:16 ID:KE6DW9rg
効率を考えたらゼラチンよりアミノ酸だな
965メイク魂ななしさん:04/06/02 00:17 ID:bGK7KmLm
>>963
ゼライス入れれば全部そーなるけど
つか、よくやる。溶けるし。
966メイク魂ななしさん
>>965
カップラーメンにゼライス入れると
スープ全部飲まないともったいなくないですか?