タール系色素を使っていない化粧品

このエントリーをはてなブックマークに追加
952メイク魂ななしさん:04/04/29 18:36 ID:qFN2QkNM
マリークワントのアイカラー(アイオープナー)に、タール入ってない
のが
結構ありました。(HPで全成分公開してたので、ぐぐってみた)
口紅は、殆どダメでしたが。
953メイク魂ななしさん:04/04/29 20:27 ID:RtvQt2gk
>946
資生堂サイト、全成分表へたどり着くには
企業情報→安心への取り組み→全成分表示について
のステップをふまないといかんようです。

でも資生堂HPではタール表記はなかった
クレドのリップライナーが、実際に店頭で成分見たら
がっつりタール入りで。
いまいちアテにならないな・・・と思いました。
954メイク魂ななしさん:04/04/29 20:46 ID:gG1ItUnA
947タソ、漏れは欲しいと言われた物は母にあげてしまいました。
でもちゃんとタール入ってるけどって言ったから許しておくれ。
955メイク魂ななしさん:04/04/29 21:36 ID:RISvremu
950越えたんで、次スレのテンプレ
用意したほうがいいかな?
>>4>>42>>69>>73-75の情報はとっても
役に立つのでテンプレに入れたいけど
どうでしょ?
956メイク魂ななしさん:04/04/29 21:49 ID:wbjoItBX
>>955
お願いします。
商品一覧もあると買いやすくて助かります。
957メイク魂ななしさん:04/04/29 22:21 ID:RISvremu
>>956
レスありがd。

ガイシュツの商品がカナーリ多いので
全部乗せるとテンプレ長くなるんですが
テンプレの長さってどれくらいがベストでしょう?
958メイク魂ななしさん:04/04/29 22:22 ID:Vzn2yVcO
>>955
4を貼った者です。おながいします。
リマナチュラルのリンクがダブってるんで、このアドが新しいっぽいんで
これでおながいします↓
http://www.jade.dti.ne.jp/~limanatu/

あと、HABAも忘れてたんでおながいします。
http://www.haba.co.jp/
959メイク魂ななしさん:04/04/29 22:36 ID:Vzn2yVcO
>>957
テンプレの長さ・・・他のスレ見るとせいぜい10レスくらいですかね?
商品は>>857->>860、>>866->>871あたりがあると
役に立つとは思うけど・・・えらく長くなっちゃいますよね


960メイク魂ななしさん:04/04/30 09:44 ID:nbgU9YJC
>857-860は欲しいです。
961メイク魂ななしさん:04/04/30 11:48 ID:tkY94Es7
眉用だけど、アユーラのセピアグラデーションはタール色素入ってないと思う。
ペンシルタイプの方は赤色何号だったか入ってたよ。
962メイク魂ななしさん:04/04/30 15:02 ID:sqLm6uy8
興味なかったらスルーして下さい。

タール色素なし マリークワント アイオープナー(アイシャドウ)

B-19, B-43, B-04, B-21, B-32, B-33, B-36, B-39, B-40, B-42
G-6, G-21, G-27, G-32, G-33, G-41, G-43, G-44
L-1, L-2, L-11, L-13, L-22, L-26, L-27, L-28
O-20, O-28, O-30, 0-31, O-32, 0-33, O-34, 0-35, O-36, O-37,
O-39, 0-40
P-47, P-24, P-34, P-43, P-45, P-46
R-61, R-1, R-11, R-12, R-17, R-22, R-23, R-25, R-26, R-35,
R-40, R-43, R-44, R-49, R-52, R-53, R-55, R-60
V-2, V-36, V-41, V-47, V-48, V-49, S-6
963955:04/04/30 15:46 ID:nw4f9GYP
>>958
修正ありがd。変更しました。

>>959
ぎちぎちに詰めたら>>4>>42>>69>>73-75
>>857->>860、>>866->>871全部入ったけど
13レスになりました。
ちょっと長いかな・・・;
964メイク魂ななしさん:04/04/30 16:05 ID:+Fq2LUSL
おお。962もいいなあ。
>>2-20って広範囲に過去ログ指定した方がいいかもね。
間に何か入るだろうし・・・
965マギー:04/04/30 22:24 ID:QfgJ7tr8
ここの新しいスレッドは立ったのでしょうか?
探しきれなかったので、こちらにまたカキコ。

最近ラッシュのバスボムにはまってて大金払って週に3日はカラフルなバスボムを使っていました。
でも天然系のラッシュもバスボムのほとんどにタール系色素を使っていてビックリ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

なんか詐欺を働かれた気分になるのは私だけでしょうか?
966メイク魂ななしさん:04/04/30 23:07 ID:xT4j71xm
入浴剤はタール色素入ってるの多いよね
967メイク魂ななしさん:04/04/30 23:21 ID:z6NbxOnm
>965
その気持ちわかるよ!!
なんかこのスレ読んでから、
自然派・天然系・敏感肌用だと思っていたものに、
ことごとく裏切られていきます。
968メイク魂ななしさん:04/04/30 23:46 ID:EiDjDP17
裏切られたって・・・違うだろそれ
969メイク魂ななしさん:04/05/01 00:08 ID:Eb+ZDXU2
あの・・・。このスレの初心者なのですが、ここの住民さんは優しい方が多いようなので、お聞きします。
もちろん過去レスにてちゃんと学習はしましたが・・・、
先日買ったYSLのペルルの成分内容です
タルク、ラウリン酸亜鉛、硫酸BA、シリカ、ジメチコン、メタクリン酸メチルクロスポリマー
メトキシケイヒ酸オクチル、水酸化AL、窒化ホウ素、HDIトリメチロールヘキシルラクトンクロスポリマー
・・・。

んで、黄色何号、とか赤何号とかは最後まで全く書いて無かったのですが、これはタール色素不使用ってことで良いのでしょうか?
そもそもファンデってあまりタール系色素は入っていないのでしょうか?
970メイク魂ななしさん:04/05/01 00:12 ID:IdEGbwVJ
>>969
それが全成分なら入ってないようですね ファンデは入ってないヤツのほうが多いと思う
971969:04/05/01 00:39 ID:Eb+ZDXU2
>>970さん
レスどうもありがとうございました。全成分はもっと書いてあるのですが、目が悪いので小さい文字が読みづらく上の方に書いてあったものを書きました。
無い金はたいて初めて外資系の自分としては高いファンデを買ったので安全と知って嬉しいです。
ちなみにこのファンデはこちらのスレを知る前に買ってしまいました。

タール色素はファンデには入ってない事が多いのですね。
参考になりました。本当にどうもありがとう・・・。

972メイク魂ななしさん:04/05/01 00:45 ID:gUeDq/8s
>>969
色素はおそらく、ベンガラ(赤褐色、酸化鉄の一種)
とか
黄酸化鉄(黄色)、酸化チタン(白)、酸化亜鉛(白)、マイカ(パール
ホワイト顔料、別名雲母チタン)などを使っていると思われます。
973メイク魂ななしさん:04/05/01 00:46 ID:z61l8C/D
いやあのね、全成分では着色料系は最後に書いてあるものですよ!!!
まぁ入ってないから問題ないですが
974メイク魂ななしさん:04/05/01 01:00 ID:iBBYWmAG
>965
前に気になって調べたけど、LUSHの石けんは4割くらいが
タール無し、バスボムも1〜2割くらいは入ってなかったかな。
きになるなら「麗しのプリンス」とか「太陽の泉」あたりがオススメ。




しかしラッシュ、シャンプーやリンスはタール不使用のが多いし、
パックや化粧水、クリーム類は基本的に無着色なんだよ。
(個人的に、全製品ポリマー不使用なのもありがたい)

でもメイン商品の石けんやバスグッズがあんな色だからなぁ・・・。
決して悪いモノ使ってるわけじゃないんだが、いまいち自然派と
言い切れないのがファンとして切ない。
975メイク魂ななしさん:04/05/01 01:09 ID:TPXSzpxX
>962
ありがとう。けっこうありますね。
プリントして今度見に行って見ます。
976メイク魂ななしさん:04/05/01 01:14 ID:TPXSzpxX
連投スマソ
マリーのブラッシュベビーも1、8、10は無タール色素でした。
1はハイライトですが、8と10はベージュ/オレンジ系みたいです。
見に行ってみよう。
977955:04/05/01 02:00 ID:rCkmM+sZ
遅くなってスミマセン。
次スレ立てましたんで移動お願いします。

タール系色素を使っていない化粧品2
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1083344054/l50
978メイク魂ななしさん:04/05/01 02:20 ID:q2/QiGAe
新スレ乙ですー!
……って、新しいスレに書けばいいんだけど、
またテンプレ追加とかなるとイケナイので……
とりあえず、おつかれさまっした!
979969:04/05/01 11:35 ID:igNzWVGo
>>972 >>972タン
親切なお二人に申し訳ないのですが、最後の方に972タンが書かれている成分が明記されていました。
それなのに、新スレにもシツコク書き込んでしまいました。スレ汚しスマソです(泣)。

ちなみにマイカも酸化亜鉛も酸化チタンも入っておりました。
これが色素(これも有害?)と知ってビックリ。
972さん、豊富な知識をありがとうございます
980メイク魂ななしさん:04/05/01 11:51 ID:uvCCMdwy
>>979
>これが色素(これも有害?)と知ってビックリ。
そーだよ、有害だよーw
真っ赤っかや真っ白けになってガクブルだよw
もう色物は使わないでねーw
981メイク魂ななしさん:04/05/01 13:39 ID:TvvBBWww
>>979
有害色素じゃないよ。色素がなければ色物作れないよー。
982メイク魂ななしさん:04/05/01 16:10 ID:iBBYWmAG
>979
たしか酸化亜鉛も酸化チタンもUV効果のある成分で
手作りコスメ屋なんかの定番商品だったはず。
天然の色素、みたいなもんだと思うよ。
983メイク魂ななしさん:04/05/01 22:27 ID:otSyA5Zi
>>981
ありがとん
聞いて安心しました
984メイク魂ななしさん:04/05/02 13:29 ID:L+jMHK1h
新しく出るAVEDAのリップグロスかわいー!
刺激どうなんだろ・・
985メイク魂ななしさん:04/05/02 21:26 ID:hDORGO/X
>984
あれ、タール系色素使ってると思う。
AVEDAってナチュラルっぽく売ってるけど実際どんなんだろう?
986メイク魂ななしさん:04/05/02 21:42 ID:puB96uDJ
添加物とか気にする人なので、昔ドラッグストアで
タール色素入ってないの探してたら、店員に
何を探しているのか聞かれて、合成色素が入ってないのを
探してると言った。店員( ゚Д゚)ポカーンだった。
青何号やら黄何号やら成分に入ってないのを探してると
詳しく説明したら、探してくれたんだけど、そんなの
なかった。そしたら、「合成色素よりも鉱物油とか石油の
方が肌に悪いので、色素はあまり気にしなくていいと
思います。」って言った・・・さっきまで合成色素の事
わかってなかったくせに。
987メイク魂ななしさん:04/05/02 22:07 ID:Uo8tScOr
自分が気にするのはいいけど人にまで強要したくないな。
医者ならともかくDSの店員はそこまで気にしてる人少ないですよ。
一緒に探してくれただけでも親切ないい店員さんじゃないかな。
988メイク魂ななしさん:04/05/02 22:11 ID:A8TzdfgN
>>987
禿げ上がるほど同意
989メイク魂ななしさん:04/05/02 22:13 ID:VUqhBCpT
余計なこと言われるから、好きに探させてくれる方がありがたいよ。
dプロ、NOVだって口紅にはタール色素入ってるのに、
「敏感肌用だから安全ですよ」って言われてウンザリしたことある。
990メイク魂ななしさん:04/05/02 22:19 ID:0sFxZkGt
確かにうんざりする気持ちはわかる。
当方アトピーではない敏感肌ですが、店員に「敏感で」というと大抵の場合
「これはアトピーの人でも使ってるから大丈夫ー」などとおっしゃる。
アトピーにもいろいろあると思うし、百歩譲って
仮にアトピーの人に大丈夫でも私に使えるかどうかは別だろうがと。
でも、何を持って「安全」とするかはほんとに個人差だからねえ。
タール入りでもdプロの口紅ではかぶれないんだよなあ、自分。
無タールでかぶれない口紅がなかなかないわけで・・・。
991メイク魂ななしさん:04/05/02 22:59 ID:pRRrn2Dr
>>987
いや…986さんは、店員に無タール色素化粧品の使用を強要したりは
してないでしょ…。
店員としての知識のなさと、知らないくせに売るために突然「安全」って
言い出したのにびっくりした、って内容じゃないのー?
992メイク魂ななしさん:04/05/02 23:16 ID:A8TzdfgN
>>991
使用を教養はしてないけど、986の中では合成着色料に
気をつける=エライと脳内変換されてるっぽい。
そう言う意味で、タール色素について
勉強することを要求はしてると思う。
偽エコ派でも似た人をよく見るけど、
でも好きで気にしてるだけなんだから
他人にお説教できるもんでもないと思うけどなあ。
993メイク魂ななしさん:04/05/03 00:28 ID:06jPnAV7
知らないことでも平気で「大丈夫ですよ、それくらい」って言う人多いから
嫌な気分になるのもわかる。気にしてるから探してるのに
「そんな細かい事気にせず買えや」的な軽いノリでそういうの言われると
けっこう傷付く(というとオーバーだが)。タールじゃなくってもさ、
服でも食べ物でもそういうのって何かとあるよね。

ていうか992みたいに勝手に決めつけはイクナい。
説教も別にしてないと思うのだけど…
994メイク魂ななしさん:04/05/03 00:54 ID:owt4BXJM
まぁ、DSの店員にタール色素の知識まで要求するのは酷だよね。
BAですら知識怪しげな人もいるみたいだし、店員に聞くんじゃなく
自分で成分表見て判断するしかないよ。

ただその店員は、よく知りもしないくせに
鉱物油のほうが危険とか言ってるのがなんか嫌な感じ。
995メイク魂ななしさん:04/05/03 02:03 ID:uWSIsl2e
986は自分のことを「〜な人」と言うのをまずやめたほうがいいと思います。
996メイク魂ななしさん:04/05/03 09:27 ID:qJL21pv9
>>994
ま、そうだよね。986も、店員に聞かれたから言っただけみたいだし。
でも、その店員はあっぱれ販売魂ってかんじだね。
結局信頼を失ってるからお客さん逃がしてると思うけど。
997メイク魂ななしさん:04/05/03 10:08 ID:0ALN+9LX
>994
>ただその店員は、よく知りもしないくせに
>鉱物油のほうが危険とか言ってるのがなんか嫌な感じ。

激しく同意。
>986さんは「わかってなかったくせに適当なこと言うな」と言いたかったのでは。
なかった時点で何にも言わなければ、
店員さんに特にどうとも思わなかっただろうに。
998メイク魂ななしさん:04/05/03 12:09 ID:CMY2vIuK
このスレ見て、色素以外の合成成分の安全性についても、勉強しないと
いけないなーと思うようになった。
999メイク魂ななしさん:04/05/03 13:35 ID:a7Q/ATRV
もう店員の話はいいよー。しつこい
1000メイク魂ななしさん:04/05/03 13:40 ID:+kEgsJ7L
1000(σ・∀・)σゲッツ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。