【ハタチ】成人式の化粧【20歳】

このエントリーをはてなブックマークに追加
495メイク魂ななしさん:04/03/02 10:22 ID:5gu9Tt6D
つーか別に着物だからといって色合わせに特別な規則はないと思われ。
同系色と反対色のコーディネイトっは合わせやすい
ってだけで。
大きい人は大きくて派手な柄、
小さい人は小さくてかわいい柄、
とかって洋服の時でも同じじゃない?
496メイク魂ななしさん:04/03/02 11:53 ID:PVHJQiQf
私は柄の一切ない着物で袖ローングです
ちょっと不安になってきたけど(゚ε゚)キニシナイ!!
497492:04/03/02 15:10 ID:HXei4otL
皆様、ご意見ありがとうございました。
498メイク魂ななしさん:04/03/02 18:58 ID:HnUB3sLp
袖ローングで卒業式出席予定。
振袖買った呉服屋さんが
「これに袴穿いても可愛いですよォ」
って言ってたから 別におかしくないかと思って。
でもカタログとか見てると 袖ローングはいない…。
まぁいいや。
499メイク魂ななしさん:04/03/02 20:03 ID:Ra1C5PFq
卒業式に、淡いピンク色の着物とエンジ色の袴を着る予定なのですが
これに合うメイクは何がいいでしょうか。アドバイスお願いいたします。

それと袴にはブーツと草履(?)はどちらのほうが多いんでしょうか。
二つとも予約しているのですが、決めかねている状態です。
500メイク魂ななしさん:04/03/02 21:29 ID:EdTL7WAg
私は草履にしたよ。背は低いけど・・・。
ブーツのほうがあったかい気がするね。
でも3月半ばなら問題ないか。
あと雨降ったら・・・考えたくないな
501メイク魂ななしさん:04/03/02 21:32 ID:VeFNAf/D
私は、ブーツにしたよ。
最初は草履にしようと思ってたんだけど、予約するの遅くて好みの色が
なかったのと、はいてみたらブーツの方が合ったので。
スーパーフリーの集団レイプ事件は皆さん知っていると思うがその被害者の多さにはびっくりさせられる。
ここでは被害者にならないための方法について考えてみたいと思う。
その1
入学したばかりの4月5月は要注意
スーパーフリーの主犯である和田容疑者は「自分は4月のためにここに在籍している」といっている。
つまり新入生が大学の事情もわからないうちが一番レイプしやすい時期なのである。
入学したばかりの新入生は特にこの時期に注意してほしい。
具体的には最初のうちのの合コンやサークルの歓迎会では早い目に帰ったほうがよいのである。
そしてその分多くのサークルを見て回ったほうがよいのである。
輪姦の被害者のほとんどが一回目のコンパで三次会や四次会まで参加し、レイプされ人生をむちゃくちゃにされている。
何も入学したばかりでサークルを満喫する必要はないのである。
状況がわかってから徐々に楽しんでいけばよいのである。
大学生活は長いのだ。
4月5月は一つのサークルを深く見るよりはいろいろなところを浅く回ってどんなところが自分に合うか探す時期なのだ。
これだけでレイプ被害はかなり防げると思う。
このコピペがうざい人はブラウザの設定のNGワードに 「集団レイプ等に被害を防ぐためのコピペ◆SCrnCyevUM」 を登録してください。
(NGnameでもNGwordでも可)
503メイク魂ななしさん:04/03/03 05:13 ID:/osTGpBQ
袴に合わせるブーツって
どうしてああいう保守的な編み上げ黒ブーツふくらはぎ丈なんだろ。
504499:04/03/03 11:54 ID:WRlyUw1l
レスありがとうございます。

袴に合うかどうかというのもありますね。
当日着てみて、それにあわせて選びたいと思います。

ありがとうございました〜。
505メイク魂ななしさん:04/03/03 11:59 ID:uzqmiXKo
私もスーツ。パンプスやバッグが派手なのでナチュラルメイクにしようと
思ってたけど……袴組はやっぱり華やかメイクだよね。余計地味になっちゃうかな。
悩みどころだ。
506メイク魂ななしさん:04/03/03 20:38 ID:pae+g5ok
袴のときって 鞄どうしたらいいものでしょう…
巾着が一般的ですか?
507メイク魂ななしさん:04/03/04 00:25 ID:YcjXoypc
>>506
うん。
508メイク魂ななしさん:04/03/05 19:23 ID:YeUCYLBe
>506
でも卒業式とかなら証書やなんかの荷物も多いだろうから、
式には貴重品入れとして巾着や小さなハンドバッグで出るとしても、紙袋を持っていった方が。

あと紙袋はビニールで加工してあるのがイイ。
もし雨だと、裾ばっかりを気にして紙袋濡らしちゃってうああああなんてことになりかねないかも
自分はそれで卒業証書や後輩からのプレゼントを全部歩道にぶちまけた
509メイク魂ななしさん:04/03/05 23:43 ID:SvnGR9G9
>>505タソ
先輩が去年スーツでしたが、ナチュラルメイクでしたよ。
スーツであること自体がイイ意味で目立てるので、そんな気にしなくて大丈夫だと思います。
(っていうか、袴が多すぎ。そう言う私も今年袴ですが・・・)

今日、初めて袴を着ました・・・母が着付けの練習をするのに。
着物・・・キラキラのエメラルドグリーンのイメージ→くすんだグリーンの色無地
帯・・・黄土色?マスタード色。
袴・・・超シンプルな紺の袴
で、思ったより超地味で、がっかりです・・・。どうやって華やかにしよう・・・。
こんなんなら、振袖が良かったよぉ・・・!

何か、超ジミになりそうな私を華やかにする策をお授け下さい・・・。
よろしくお願いします。
個人的な対策としては・・・キラキラ系のラインストーンのカバンを持つ、くらいかな。
あと、髪飾りがオレンジ系で伊達襟がクリーム色なんですが、やっぱメイクはオレンジ系がいいでしょうか?
510メイク魂ななしさん:04/03/06 01:48 ID:j5zouK7T
>>509
伊達襟を足してもらうことはできませんか?
黄色や山吹、オレンジっぽいサーモンもいいかも。
もしくは爽やかに水色や青緑の薄いの…
そして、それに合わせて髪飾りも
華やかな花のモチーフと羽のついたのとか…
511メイク魂ななしさん:04/03/06 01:53 ID:j5zouK7T
嗚呼!ごめんなさい。伊達襟はちゃんとされるんですね( ̄Д ̄;)
髪飾りもちゃんとオレンジって書いてらっしゃるのに…
前半部分をさらっと読んでレスしちゃいました。ごめんなさい。
あの、実は地味な着物には伊達襟二枚という技があるんですが、
いかがでしょう?もう買い足すには遅いかな?
髪飾りも白い羽やパールビーズのUピンを色々組み合わせるのも
一応提案しておきます。
メイクはオレンジ系もいいですが、黄色としめ色にカーキ、
もしくは袴と同じ紺を持ってきてもいいかと思います。
ネイルを凝るのも可愛いかもしれませんよ?
512メイク魂ななしさん:04/03/06 09:05 ID:jyqkeOAq
髪の毛は誰が結わくの?
がいしゅつだけど生花を使うのはどうだろう…
513メイク魂ななしさん:04/03/07 16:49 ID:w4chMaIc
来年成人式です!!
今年成人式終えたみなさん、着物のレンタルっていつごろ決めましたか?
そろそろ決めに行こうと思っているんですが・・・
ちなみに私は青か黄色が着たいと思っています。
514メイク魂ななしさん:04/03/10 00:21 ID:w7O2FL+Q
1年きったら早いに越したことはないと思うが…
515メイク魂ななしさん:04/03/10 01:14 ID:Nb0FY6ih
卒業式のメイクで相談です。
みなさんわりとカラフルなメイクのようですが、
目元黒マスカラだけってのは地味ですかね?

ファンデはエレガンスのフェアベール、
アイシャドウはソニアの16番(ゴールドベージュパールかなり控えめ)
下まぶた全体に軽くテスティモBE12(ピンクパール入りベージュ)
目頭から黒目のあたりまでボビィのシャンパンベージュ、

マスカラはディグでともさか簾、ラインはエレガンスの薄茶、
眉はエレガンスの緑茶ととわ子茶(お茶みたい?)、チークはMACのエンジェル、
グロスはエレガンスのパーフェクトなんとかのベージュ(2番だっけ)

ただの自己満ですかね。。
藤色の着物(桜模様が少し)にエンジの袴です。
黄色めのブルベで夏冬で顔はりょうです。
地味ですかね…?

516515:04/03/10 01:29 ID:Nb0FY6ih
あと、美容院まだ予約してないのってかなりヤバイですよね。。
どーしよ…今日朝一番に近所の美容院めぐりしてこよう。

生け花って例えばどんな花がいいんでしょうか?
花は自分で買って美容院に持っていけばいいんでしょうか?
髪飾りって自分で購入するんですか?美容院でレンタルとかはないんでしょうか?
私も生け花つけたいなぁ…今からじゃ遅いかなぁ。
517515:04/03/10 01:37 ID:Nb0FY6ih
イケバナじゃなくてナマハナですかね?
何回も書き込みスマソ
518メイク魂ななしさん:04/03/10 01:46 ID:w7O2FL+Q
おねがいです。生花はセイカと読んでください。
519メイク魂ななしさん:04/03/10 01:49 ID:w7O2FL+Q
そういえば、かつて社会の歴史の授業で、
「庶民の間では茶の湯や生け花が盛んに…」という文章を
「なまけばな」と読んだ人がいたなぁ
520515:04/03/10 02:11 ID:Nb0FY6ih
うわ〜〜危ないところだった!
美容院で「頭にナマハナくっつけたいんです(・∀・)」
っていうところだったよ。
アブナイアブナイ
>>518タソありがとう
521メイク魂ななしさん:04/03/10 05:14 ID:+ggQvfpR
>>512
そうそう、生花つけるのって何か良くない言われがあるんでしょうか?
以前ふっと母と話してて出た気がするのだけど
その理由というか、どういうことだったのか記憶になくて。
私も今月卒業式で袴をレンタルするのですが、
このあいだ衣裳選びに行ったときに、着付けのセンセイと髪のことも決めたのだけど
そのセンセイは、生花つけてもいいよね、って。
何か悪いんじゃなかったかと確認してみたけど、
そのセンセイは初耳って感じでした。
522509:04/03/10 13:47 ID:hfD3W8oJ
不甲斐ない書生のためにカキコして下さった方、どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます!!
523512:04/03/10 15:03 ID:3AAdBsiG
あ、「生花を使ってみてはどう?」って意味ですた。
あたしも生花つかいたいなーって思ってるんで。
524メイク魂ななしさん:04/03/11 00:49 ID:iv/dBzVX
でもカスミソウつけるのだけはやめたほうがいいよ。一気に田舎臭くなる。

>515
ケショイタ用語ばっかでよくわからないんですが、カラーレスメイクってこと?
だったら全然OKだと思うよ。
私は成人式のとき、頬と口紅以外はほとんど色使わずに、しかしコッテリと仕上げました。
黒のリキッドラインひいて、ボリュームロングの黒マスカラつけました。
だけどそれだけじゃさびしくなるから、口紅だけは濃い赤で。
どっかで聞いたんだけど、着物のときは一回り小さく口紅塗ったほうがいいらしいです。
525521:04/03/11 01:48 ID:WfBIdeS5
>>523
あ、ゴメンゴメン、そうだったのか(汗
・・・でも何か悪いいわれがあるような記憶・・・思い違いかなー・・・
失礼しますた。
526メイク魂ななしさん:04/03/11 10:26 ID:I2UArF/I
「2003年全日本きものの女王」西山涼子さんは参考になりますよ。
527メイク魂ななしさん:04/03/11 11:11 ID:I2UArF/I
ttp://www.ne.jp/asahi/orion/mako-rigeru/akinokimono2.htm
スライドショーに登場する水色の着物のモデル、参考にしてね!!
528メイク魂ななしさん:04/03/11 17:05 ID:+T5kjjpL
>>524
そうでつ。
ディグニータの繊細さとエレガンスのエレガンスさがたのみの
カラレスメイクです。

緑茶とはオリーブブラウン色のことで私が勝手に名づけました。
とわ子茶とはとわ子さんご愛用の自然なこげ茶のことです。
上記プラスffのパウダーで自然に加工かと思ってます。
わかりにくかったですよね、ごめんなさい。

でもやっぱり口元は色あったほうがいいんですねぇ。。
なんか私の顔だと、顔陶器、睫黒々、口赤、だと
雪女っぽいというか、蛇女っぽいというか、この世の生き物じゃないオーラが
でちゃうんですよね…
もとの唇の色が結構赤いんでベージュ塗ってやっとピンクベージュなんですよ。
う〜んどうしよ

エレガンスのパーフェクトグロスのぶっくり感は和服には似合わないですかねぇ?
529515:04/03/11 17:31 ID:+T5kjjpL
>>526,527
見ました!
やっぱりみんな眉毛しっかりハイライトがっつり口元きっちりですね。
この、ちふれのマッサージクリームのような赤紫色の唇、どうしたものか。
530メイク魂ななしさん:04/03/11 19:39 ID:qMiDhi4O
成人式の時の着物メイクは、普段は使うのをためらうくらいの
派手な色を使ってちょうどいいくらいだと思うなぁ。
振袖の華やかさに負けちゃわないようにね。
何かで読んだのだけど、少々派手過ぎるかと心配になっても
会場へ行けば自分より派手な人が必ずいるから大丈夫!なんだってw


>515
卒業式の時の着物メイクは、きれい目な淡いカラーを使って
清楚に仕上げるのがいいと思う。
振袖ほど派手ではなくても、やっぱりカラーレスじゃ着物に
負けちゃうよー。

それから、生花は美容室で相談した方がいいかも。
前もって頼んでおけば美容室で用意してくれることもあるし、
持参しなくちゃいけない場合もあるし…。
もし自分で用意する場合は、花選びを慎重に。
しおれにくい花を選ばないと、髪をセットしてもらった
直後は大丈夫でも、時間が経って、肝心の式が始まる頃に
しおれてしまったら悲しすぎるからね。

私の場合は卒業式じゃなく成人式で生花を使ったのだけど、
成人式の数ヶ月前に結婚披露宴に振袖で出席(会場のホテルで
着付け&セット)した時に、ホテル内の花屋さんで生花を
使いたいと相談したら蘭を選んでくれて、その場で髪に
飾りやすいように細工をしてもらったことがあったので、
成人式の前日にその時の花屋さんの細工を真似て自分で準備した
ものを美容室へ持参しました。
531515:04/03/11 20:23 ID:+T5kjjpL
>>530
私貼りついててキモイなぁw
やっぱり地味顔は衣装に負けちゃいますかぁ。
一応時点で考えてるメイクが

目元:デコルテシャドウ29番(アクアなんとかっていうやつ)の
薄ピンクのハイライト眉下に軽く+アイホール全体にラベンダー
+アイホール目じり側に薄水色(ラベンダーに重ねるように)
+締め色ブルーグレー軽く+エレガンスリキッドグレーでインサイドライン
+ディグマスカラ軽く

チーク:MACエンジェル軽く

口元:ベネフィットの唇下地で色を消す+クラランス10番の青みピンク
+エレガンスパーフェクトグロス8番の白ピンク

です。こっちかなぁ〜…
瞼腫れない塗り具合と唇の下地口紅グロスの配合具合、要練習だ。。。
大変だぁ〜〜アイシャドウ苦手だ〜うわ〜〜

明日美容院で打ち合わせなのでセイカwのこと聞きます!
無理なら造花で羽とかくっつけます!530タソありがとう!



532メイク魂ななしさん:04/03/15 13:30 ID:/00OaHVm
あげさせていただきます。
533メイク魂ななしさん:04/03/15 21:14 ID:8w5MKX3R
袴(というか着物全般)の着付の時って、どこまで脱ぐんですか?
スレ違いでスマソ
534メイク魂ななしさん:04/03/15 22:12 ID:cEUjgBY4
>>533
パンツ一丁だよw
535メイク魂ななしさん:04/03/15 22:25 ID:8w5MKX3R
>>534
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
パンツ一丁なんですか…。こりゃ大変だw
ムダ毛が(ry
536メイク魂ななしさん:04/03/15 23:08 ID:51iaU/nj
ノーパンツに決まっておろうが
537メイク魂ななしさん:04/03/16 18:53 ID:dEQgZDtw
最近見かけた可愛い卒業式の髪型。
トップだけ結んで、結び目を髪の毛でかくして、毛先に逆毛をたてたりしてボリュームをだす。
ヘアアレンジ得意でないから実際どうやってたかはよく分からないんだけど。
Uピンにパールのビーズを通して、たくさん散らす。
まだ飾り買ってない人はこれなら安く自分で作れそうだからどうでしょうか。
なんか造花より大人っぽくて可愛かった。

あと、また別の友達は髪飾りなしで、ラメのパウダーをスプレーしてただけだったけどそれも可愛かったなー。
538メイク魂ななしさん :04/03/16 20:12 ID:ss5weMjT
今日、卒業式でした。
髪型:アップ60%、ダウン30%、片側で1つに結う10%
服装:袴95%、スーツ4%、振袖1% 
                        って感じかな。

着物は、ピンクだらけだったね。
539メイク魂ななしさん:04/03/17 08:12 ID:dgU/rCUb
>>538
振袖1パーセント…思ってたより少ないです。
540メイク魂ななしさん:04/03/17 10:04 ID:1P3s7Fpd
和服の人、ピアスってどうしました?
外しちゃうか、着物の色に合うものを付けるか迷ってます。
マナー的にはよくないのかな。
541メイク魂ななしさん:04/03/17 10:36 ID:0eeRQFtG
今ちょうど祖母から電話があり、明日までに成人式で着物を着るかどうか決めろ、
と言われた....orz まだ心の準備が...
写真の前撮りはメイクも髪も着付けもつくらしいけど、このスレ見てると
メイクちょっと恐いよ。
成人式には逝かなくても、写真だけでも撮っとくべきでしょうか?
542メイク魂ななしさん:04/03/17 12:38 ID:ekdX4JHY
>>541
自分でやりますって言ってもいいんじゃない?>メイク
543メイク魂ななしさん:04/03/17 12:52 ID:LMA0XMB1
>>541
わたしは写真だけとりますよー。
母に「おばあちゃんのためにも写真だけ」と言われたし、
私自身も折角なら写真だけでもきてみたいと思うので。
メイクは心配ならメイク用品持参とか写真もってくとか…
544メイク魂ななしさん:04/03/17 15:54 ID:cw/qwY3B
>>540
市田先生が小ぶりなものならいいって言ってたよ。
着物の色やメイクと合わせたらかわいいと思う。(・∀・)

私も卒業式が迫ってきますた。アイメイクなんですが、目尻に
派手な色をちょこんとのせて、後はマスカラだけって寂しいかな?
アイライナーとかアイシャドウが激しく似合わないので…。
545メイク魂ななしさん:04/03/17 17:27 ID:67SYFD5v
>>544
私ももともとかなり派手顔で
いつもならアイラインくっきりひくと
どこの舞台メイクだよ、って感じになるのですが、
前に着物を着たときにやや濃い目のメイク(アイラインくっきり)で
写真(スナップ写真みたいのだけど)とったら、
全然違和感はなかったよ。
アイライナーも黒でなく茶色ならなじみやすいと思います。
546メイク魂ななしさん:04/03/18 16:04 ID:G8e6ONSm
そでローング着物で出席予定のものですがはいからさんでググルイメージ検索してたら
ロングそでが出てきたので
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~yakumo/SAVE00601.jpg
ttp://www47.tok2.com/home/cinepics/photo_17/1652.jpg

ロング袖ははいからさん風と割り切って着るのがいいみたい
他スレで言われたyo
547メイク魂ななしさん:04/03/18 21:50 ID:VAfpwjbK
卒業式、スーツ姿の女の子ってどんな感じでした?
明日卒業式なんだけど、かなりリクルートってかんじだからかなり引き気味・・・
袴にしとけばよかったかな。
スーツだとメイクは派手にしないと見栄え悪いし。
548メイク魂ななしさん:04/03/19 00:27 ID:+mV9kSb7
>>547
私も今週末卒業式で黒スーツ着る予定です。
スーツは落ち着いて見えるので少し心配ですよね。
私はパールの効いたベージュ系でグラデでも作ろうかなと考えてます。
いつもより濃い目で気合入れないと…絶対袴派が多いからな…。
549メイク魂ななしさん:04/03/19 10:46 ID:4P+4p+Zb
大学の卒業式、リクルートの紺スーツでも大丈夫でしょうか?
なんか色々探し疲れてしまった・・・
550メイク魂ななしさん:04/03/19 16:18 ID:j8ylCnbA
メイクじゃなくてスマソけど、スーツの人はシャツをカラーシャツ
とかストライプシャツにすれば、就活っぽくはならないんじゃない?
カラーシャツは一歩間違えば入学式になっちゃいそうだけど…。
ストライプシャツとかでメイクも髪もキャリアウーマン風にビシッと
決めたらカコイイと思う。
551メイク魂ななしさん:04/03/19 17:30 ID:qs7S8+8U
着物の写真を今度撮るのですが、やっぱりチークは必須でしょうか?
普段あまりチークをしないので、どんな色をどの程度使うかまったくわかりません…。
写真に写った時に、やっぱりしてないとぼやけっちゃったりして、おかしいのかな。
チークだけ美容院でしてもらっちゃった方がいいのかな…。
552メイク魂ななしさん:04/03/19 18:19 ID:GqZ4Ffr8
 今日慌てて袴予約したズボラなんですが、
アイラインが上手く引けないんで目尻だけ
つけ睫毛つけようと思っています。
(つけ睫毛もつけたことないのですが・・・)
袴につけ睫毛は邪道でしょうか?
553メイク魂ななしさん:04/03/19 20:48 ID:xWbbulsk
>>552
目尻だけなら邪道じゃないと思うよ!
ぱっちりした目元になっていいんじゃないかな。
554メイク魂ななしさん:04/03/19 22:00 ID:Ed+xKe50
>>550タソに続け、じゃないけど、去年スーツ姿の先輩のインナーはフリルの付いたちょいハデめな白シャツでした。
(スーツはピンストライプのパンツスーツ)
スーツで決めたい人は靴とかバッグとかの小物で特別感を出すのが簡単で効果的だと思われます。
555554:04/03/19 22:10 ID:Ed+xKe50
連続ですみません。
今日、写真の前撮りに行ってきました。
着物に合わせて、黄緑とエメラルドクリーンのシャドウにオレンジベージュのリップ・グロスというメイクでした。
で、本当に自分でもありえない眉+アイライナー使いにされました・・・。
(デジカメで撮ったのを見てみたら、やっぱり怖かった)
写真ならちょい濃いめ位の方がフォトジェニックですが、自分の意見はちゃんと伝えるべきだとしみじみ思いましたね。
本番の式では、適度な濃さを心がけようと思いますた。

>>551タソ
チークは絶対入れた方がいいと思いますよ。
美容院でして貰わなくたって、雑誌とか見てやれば大丈夫だと思います。
(顔の形や目指す雰囲気によって入れ方が微妙に違うので、そこは要研究で)
オレンジとピンクをもっておけば、大体は大丈夫と本で読んだことがあります。

556メイク魂ななしさん:04/03/22 03:50 ID:W3aBskNb
今週いよいよ卒業式多発シーズンですね
あーわくわく(´∀`*)
557メイク魂ななしさん:04/03/24 01:48 ID:aANyekfs
明日が卒業式で袴着るっていうのに、まだ髪の毛をアップにするかおろすか迷い中…。
どっちもよさそうだから余計に迷います。
アップの方がすきり見えるのかな?
けど、せっかくのばしたしなぁ…。
558メイク魂ななしさん:04/03/24 14:40 ID:fAelPLYQ
ショート
559558:04/03/24 14:41 ID:fAelPLYQ
ごめん。誤爆しました。
560メイク魂ななしさん:04/03/24 23:02 ID:NK5BOgfs
>557
今日卒業式行ってきますた
ダウンスタイルにおりぼんが可愛いと思ったよ
アップは顔がすっきりしてる人かお肌がきれいな人におすすめ
にきびづらの子のアップは、首のにきびが見苦しかった(つд`)
561メイク魂ななしさん:04/03/25 10:24 ID:ynLPhEtR
昨日来年の卒業式の着物を見て来ました。(振袖)
黒、白、赤が人気みたいです。
私は黒地に金のちっちゃいラメが入っていて、蝶と花の柄にしました。
来年が楽しみ!

真っ赤な振袖(血みたいな赤)などもあって、なかなか面白かったです。
562557:04/03/25 17:37 ID:irjg0puR
昨日が卒業式でした。
ご卒業された皆さんオメデトゥー!!

結局ボリュームが欲しかったので、アップで行きました。
スッキリしてよかったと思いますた。

参考程度に私の着物は、
着物→赤(裾と袖に黒い模様)
袴→紫
半襟・帯→からし
足→黒ブーツ

この色パターンが一番多かったように思います↓
残念。

そして、昼の祝賀会は袴でしたが、締めてあるため、ろくろく食べられず。
夜の祝賀会はスーツで行きましたが、髪は飾りを外してアップのまま。
(スーツはリクルート用の黒でしたが、シャツをフリルの派手なのにした)
当日は忙しいので、髪をやり直す時間はなかったので、
和装→洋装に切り替えられる髪型でよかったです。

微妙にスレ違いですが、来年の方、参考になれば…。
563メイク魂ななしさん:04/03/26 01:28 ID:OJt+uFo2
大学同じっぽ…
564メイク魂ななしさん:04/03/26 01:36 ID:tOryT691
来年成人式なもんです。振袖と帯は母のものを着ることにして
今日小物合わせに行ってきたついでに着てきたんですが…

これってありなの(´・ω・`)?とモニョりました。

上の方が白、下のほうがオレンジ(オレンジ多め)の地に
裾と袖に派手目にお花(オレンジ、紫、青等)がさいてます。
帯はかなりビビッドな黄緑で一応着物の葉っぱにある色から来ています。
着物のコーディネイトの写真とか探してもこんな激しい色目のなくて…。
25年前はこういうのがはやってたのかなぁ?(´・ω・`)
かなり華やかな着物なんですがこれにはどんなメイクしたらいいんでしょうか…?
565メイク魂ななしさん:04/03/26 02:07 ID:tDVSPkpw
卒業式いってきました。ヘア、メイク、着付け全て美容院でやって
もらってきました。メイクも程よく流行を取り入れてくれてとても
満足でした。

和装メイクのポイントを聞いてきたので参考になれば。
*ファンデーションは、心もちピンク系で。
*まゆは、はっきり。
*チークは、広めに濃い目に(こめかみのあたりまでほんのりピンク色でした)。
*リップラインはしっかり取る。
だそうです。

私は、華やかな感じで、とお願いしたところ以前ちょっと話題に上った
桜餅メイク(うわ瞼ピンク、下瞼みどり)をしてくれました。自分では
絶対やらないようなメイクなので心配でしたが周りには好評でした。
566メイク魂ななしさん:04/03/26 02:17 ID:9jp5+gvr
振り袖見に行きたいのにママンが面倒くさがって一緒に行ってくれない(⊃Д`)゚゜。
私は目が腫れぼったいから華やかにピンクとか使うとますます腫れぼったくなっちゃう…そう考えると美容室のメイクさんにやってもらった方がいいのかなあー。
567メイク魂ななしさん:04/03/26 02:50 ID:AAM1N5DR
袴に振袖は合わせない。って説だけど、
NHKで市田先生の仰ってたことと、
祖母の着物やはいからさん(漫画)をみて推察するに、
昔は女学生の袴には普段の着物(小紋、お召、色無地など)を合わせていた。
そして、その頃は10代半ばの娘が着る着物は、
大抵、小振袖や中振袖などの袖丈の長い誂えだった。
本振袖や大振袖は、正装&絵羽柄なので、袴には合わせなかった。
時代が下って、現代では、着物の袖丈は振袖か振袖ではないか、
の2つに2極化してしまったので、
振袖を合わせてもおかしくない。という業者と、
振袖などの絵羽柄の正装は合わせないものだという、
市田先生など服飾研究家の意見に分かれたのだと思う。

用は、どっちでもいいんじゃないかなぁ。その人の好き好きで。
振袖を合わせるときも、なるべく正装っぽくない小紋柄などを選ぶとかね。
568メイク魂ななしさん:04/03/26 03:48 ID:hwoOEvMD
こんど親戚の結婚式に今年成人式で着た振袖を着て行くことになった。
赤でハデだし、他に着物の人いなそうなかんじだから恥ずかしい…
式はチャペルだし。実際どうなの?全然普通なのかなぁ…

あと、成人式終わったから髪きっちゃったんだけど(肩にさわるくらいに)、
結婚式にはどんなかんじの髪形&メイクがいいと思いますか??色々不安なのでアドバイスください(>_<)
569メイク魂ななしさん:04/03/26 03:57 ID:AAM1N5DR
>>568
結婚式はチャペルでも、参列者に振袖は華やかでいいと思うよ。
多分、その新郎新婦のお母さんや、お仲人さんがいるなら、
その奥さんは黒留袖だと思うしね。
振袖を切れる時期なんて短いんだし、
しかも他の人はもっと地味な衣装ってことだから、
会場に華を添える気持ち、華やかにお祝いする気持ちで着るといいと思う。

後ろで一つもしくは近い場所で二つにくくれる長さがあるなら、アップも可能。
付け毛足して自分で練習してやっちゃうのもありだし、
美容師さんにお願いしちゃうのも髪の毛は安心。
髪飾りは、成人式の時のを使いまわすか、洋装でも使えるパール系のUピンがお勧め。
基本は普段とあまり変わらないメイクで、
少しアイライン、眉のライン、リップラインを丁寧にするといいかもしれない。
色は、手持ちで着物の色にある色、もしくは同系統や反対色で。
ほお紅はなるべく入れたほうが、幸福度が増す感じがしていいと思う。
570メイク魂ななしさん:04/03/26 04:59 ID:OJt+uFo2
>567
私、実際の式まで長い袖に袴合わせるの悩んでたけど
いざ行ってみると、成人式に買ったっぽい振袖の人や
祖母から譲りうけましたって雰囲気のレトロな振袖着てる子とかがけっこういて
袖の長さで悩むことなかった(´∀`*)って思ったよ
ちなみに私は無地のボルドー系で紺袴でブーツにしました
来年卒業式を迎える皆さんも頑張ってね
571メイク魂ななしさん:04/03/26 07:12 ID:X82Hf3p+
>>569
もし、>>568さんが親戚の結婚式(チャペル式)に振袖で出席ならば、「2003年全日本きものの女王」西山涼子さんの着こなし参考にすれば?
572メイク魂ななしさん:04/03/26 08:26 ID:X82Hf3p+
>>564
振袖と帯が母のおさがり…好い!!
573メイク魂ななしさん:04/03/27 15:27 ID:+R4wNu2N
>>568
あと振袖の着付の仕方なら「2003年全日本きものの女王」西山涼子さん、けっこう参考になるかも。
574メイク魂ななしさん:04/03/27 15:57 ID:+R4wNu2N
通例、メイク⇒ヘア⇒着付、もしくはヘア⇒メイク⇒着付…という段取りですが、
その他の段取りになった方々は居るのかな?
575メイク魂ななしさん:04/03/27 16:39 ID:+R4wNu2N
着付⇒(ヘア⇔メイク)という段取りに成ってしまった例は果たして在りますか?
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1079315709/53
>>50 通せるかも知れ
ませんが晴れ着ではな
るべく
外に出ないようにして
下さい。カラーなんか
付こうものなら
お互いに嫌な思いしま
すから。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1079315709/259
>>258 私が以前お答、
えした内容は、「着物
で外出しないように」
ではなく
「本などを読んだりし
て着物の袖や袂がケー
プの外に出ないように
気をつけて下さい」
という意味です。〕
576メイク魂ななしさん:04/03/28 01:08 ID:wjMCNnoL
卒業式でてきました。
着物→薄紫に細かい白い花柄
袴→赤紫から紫の暈し 帯→群青 半襟→赤紫

目(一重)→イエローゴールドのシャドウをアイホールに入れて
キワから茶で自然にグラデーション。ワイン色のアイライン上下。
上睫は繊維入りのマスカラでバッチリ上げて長く伸ばしました。太さより長さ重視。
下睫はワイン色のカラーマスカラ。
口紅→ベージュラインを引いて、ピンク口紅に濃い目のピンクグロス。両方紅筆で。
眉→就職活動と同じくナチュラルに。特に濃い目にもしませんでしたが、薄くもしません。

ピンクの着物に紺の袴が一番多かったと思います。
色やデザインは様々。余程変なのを選ばない限り誰でも可愛く見えました(w
髪型はアップにしてもらったのですが正解でした!地味顔さんにはオススメ。
ただし、バリバリに固めるので2次会が大変でした…。
目鼻立ちがハッキリした人ならリボンを付ける「はいからさんヘア」も素敵です。
ボブより短いショートの人は飾りピンとかで華やかにするといいかもしれません。
着物の色がとっても鮮やかなので頭に何も無いのはやっぱり寂しい印象。

あと、アイラインと口紅がっつりの子はやっぱりとても良かったです。
着物を着てから自分で化粧した友人は、丁度良い濃さになったようです(普段より濃い目)。
私も口紅の色をもうちょっとハッキリした赤系かローズ系にすれば良かったなーと思いました。
577メイク魂ななしさん:04/03/28 03:06 ID:zY8UiQnh
>>571
>>573
なぜそんなに西山涼子さんとやらがお好きなんですか?
578メイク魂ななしさん:04/03/28 07:14 ID:ykC9kMK1
>>576
着物→薄紫に細かい白い花柄
…もしや振袖ですか?
579メイク魂ななしさん:04/03/28 20:28 ID:wjMCNnoL
>>578
576ですが、振袖ではありませんでした。
そもそも手持ちの着物ではなくレンタルしました。
卒業式専用コースのレンタルにすると、振袖は
わざわざ指定して選ばない限りお目にかからないかも?
580564:04/03/28 23:49 ID:pPtNyH30
>>572サソ
いいんだけど…果たしてこの組み合わせは着物として笑いものにならないのでしょうか?
着物のきまりとかさっぱりわからないから不安です。
581メイク魂ななしさん:04/03/30 14:27 ID:vLQXRu3/
成人式の晴れ着で髪型が「かつら」という方は果たして居るのかな?
今月の特集http://www.pr-g.co.jp/200401tokusyu.htm
鬘は芸妓の命。アルミ板から型取り
をして、1ヶ月前から準備される。
床山さんも鬘づくりに命をかける。
白襟に鬘をつけ、すっかり大人の顔つきになった、
芸妓・照ひな。晴れの門出は雨模様で、唐傘を差
しての挨拶回りとなった。
昨年12月に「衿替え」をしたばかりの芸妓・孝蝶(Takacho~)さんが結婚することになったわけですが、
せっかく作った島田の鬘を結婚式でも流用するのかな?日舞の「かつら合わせ」同様に、皆様もいかが?
582メイク魂ななしさん:04/04/02 00:28 ID:8Y84zAwr
卒業式シーズンも終わって、このスレも廃れて行くのかしら?
事後報告でもいいから書き込み待ってますよん
583メイク魂ななしさん:04/04/02 00:56 ID:DwVdw0cX
提案なんですが、次スレからフォーマルメイクスレにできませんかね?
【着物】式典でのメイク【ドレス】みたいな。

それとも和服スレはもうあるから【ドレス】フォーマルメイク【スーツ】にして分裂かな…。
584メイク魂ななしさん:04/04/02 02:31 ID:KTCfvly5
来年成人のひといますか〜?
もうそろそろ予約したほうがいいですよね〜振袖。
ピンクとか赤がいいけどやっぱ多いんでしょうね。

どこでレンタルしよう・・。
もちろん買うよりレンタルのほうが安いですよね?
いっぱいDMくるけどどこがいいのかわかんない・・。
みなさんは購入しましたか?レンタルしましたか?
585メイク魂ななしさん:04/04/02 04:46 ID:DvPXmJ9W
>>583
洋装も統一して式典スレ(晴れ着スレ)っていうのは賛成だけど、
ドレスの話って難しいと思うんだよね。例えば、結婚式とかなら
地方によって装い方が違うし、どの程度の化粧をしたらいいかと行ったら
親に相談するのが一番って感じになると思う。
卒業式でのカラーフォーマルの化粧なら大体全国どこでも一緒だろうけど。

純粋にメイクの話だけするならいいと思うけど、
袴に振袖はありかナシかみたいにドレスの選び方まで話題に
入るかもしれないから、それだったら板違いになりそうだし。
586メイク魂ななしさん:04/04/02 16:23 ID:rk63NcHR
>>584
春休みに地元に帰ったときに予約してきた。
赤系多いと思うけど、ピンク好きだからピンクにしました。
同じとこでヘアもメイクも頼んだら
予約時間5時半だって…何時に起きろって言うんだ_| ̄|○

母親とか祖母は買ってくれるって言ったけど
どうせもう着ないだろうからレンタルにしました。
友達に聞いたらみんな結構買ってるみたいだったよ。
587メイク魂ななしさん:04/04/02 17:16 ID:tQOCyrbE
>>584
同じ歳です。586さんと同様に春休みに決めました。
青や緑が好きなんで試着しました。
赤を着たとき「可愛く見えるなぁー、けど、みんな赤系でかぶるんだろなー」と思ったけど、店の人は
「かぶるとかはあんまり気にせずに、自分が着たいものを着たらいいんよ」っていわれて赤に。
しかしレンタルでも10万は超えますね・・・。
588メイク魂ななしさん:04/04/03 02:09 ID:1NJ3t6NP
>>586
5時半・・・はや!!笑
ピンクかわいいですもんね〜
>>587
みんなもうレンタルしてるんだなぁ・・
やっぱり自分の着たい物きればいいですよね!
レンタルでも10万・・
買うとどれくらいするんだろう?
ピンキリですよね・・
レンタルもすいぶんたかいのあるな〜へたすれば買った方がやすいってこともあるかも?

なやむ・・みんなどうすんだろ〜
589587:04/04/03 17:51 ID:Evxf7MN+
>>588
わたしは着る前は、『振袖は青!青が着たい!』だったんですがね。
着てみると、意外と予想もしていないような色が自分にあって、なかなか面白いですよ。
買った方が安いってうのは無いと思うんですが。焦って後悔するようなものを選ぶよりは、遅くても夏休み
くらいまでにきちんと選べばいいと思う。
590メイク魂ななしさん:04/04/05 21:40 ID:G73ghwU7
来年成人式のものです。
今日着物が届きました〜。
エメラルド系の深い緑地に、紫や青の小花がたくさん咲いてる柄です。
帯は金と銀、半襟はオレンジとピンクの中間色です。
今からどんなメイクにするか楽しみー。
赤アイラインは絶対入れたいなぁと考えてます。
591メイク魂ななしさん:04/04/05 22:56 ID:fC4AbwYo
>583
それだとレスがつきにくくて落ちやすいと思う

成人式卒業式結婚式・ドレス・式服をスレタイにいれつつ…
592583:04/04/06 02:15 ID:ZZ5kXOzn
式典じゃなくて晴れ着、式服って言葉にすればよかったのか!
スレタイ難しいですね…。
【成人式】式典・パーティーでのメイク【結婚式】
とかかなー?
今週末着物見てきますー。
593583:04/04/10 21:57 ID:h6Bwhuq5
あれ!私以来誰も書いてない?
ageます。

今日着物予約してきました。モスグリーンの地味目なやつ。
写真だけでも結構かかるもんですねー…。でも着てみたら当日も着たくなったw

店頭の写真とか見てもやっぱり黒髪に白肌のが映えますねー。
いまから紫外線対策頑張らなくては。
594メイク魂ななしさん
呉服屋からダイレクトメールが来た。
「2004春の新作振袖大展示会♪」
...もう成人式過ぎて結構たつのに
振袖メインの展示会は行けないよ_| ̄|○
何か?二枚目を買わせようとしてるのか?