△▼肌色:グリーンベース▼△

このエントリーをはてなブックマークに追加
878メイク魂ななしさん
プロ診断でブルベにもイエベにも出たことがあるので
こちらの住民になります。
肌色は黄色っぽいのに、頬の赤みや瞳の色や髪の色が
ブルベ系なので、プロでも判定に悩むタイプらしいです。

イエベやブルベの神サイトみたいに
合うコスメのメーカーとブランド名と品番と色を載せるサイトの
グリベ版を作ろうにも
色白グリベさんと、色黒グリベさんや
黄色っぽいけどブルベなグリベさんと
青っぽいけどイエベなグリベさんでは
使ってる化粧品が大幅に違うから、大変そう。(゚∀゚)

ファッション板のパーソナルカラースレで評判の
「ダーナ・フジイ」って人の本が気になるよ…。
(でもアマゾンで品切れなので買えぬ…)
879メイク魂ななしさん:04/11/10 01:19:14 ID:JkMeU8Jj
「幸せを呼び込む色のチカラ」って本を買ってみた。
作者がキュアカラーの人で
この本も「ダーナ・フジイ」式らしいので。

読んでみてわかったけど、イエベブルベ(色相)よりも
彩度と明度(色のあざやかさ←→地味さ、
色の白っぽさ←→原色←→黒っぽさ)を重視した
パーソナルカラー理論なんだね。

「髪色で似合う色が変わる
 (→黒髪だった人が茶髪にしたら、イエローベースの服が
  黒髪の頃よりもなじみやすくなる)」
「加齢で似合う色が変わる
 (→年をとると、華やかな色よりも
  ソフトな色やくすんだ色がなじみやすくなる)」

これって、イエベブルベ理論としては異端だけど
もともとは受け入れられやすい考えだし。

ただ残念だったのは、「幸せを呼び込む色のチカラ」って本、
パーソナルカラーの記述はほんの少しで、殆どのページは
占いやおまじないみたいな内容だったの…。
ピンクを着るとモテるとか、ベージュを着るとおちつくみたいな…。
もっとパーソナルカラーについて読みたかったよ。