頑固なニキビ跡に対応するスッドレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
327メイク魂ななしさん:03/08/17 11:49 ID:f6F6LCzu
>>326
生活の木
328メイク魂ななしさん:03/08/18 03:01 ID:+Yu9rlIy
>>320
アクセーヌ ノブのチークが良さげ
使ったことはナイんだけど
329323でつ。:03/08/18 19:10 ID:xn/b4MfY
試供品使ってみましたが、特に気になる点はありませんですた。一緒に付いてたシャドウも色が豊富みたいでオススメかも。全品オイルフリーみたい。ノブとどっちにしょうか迷ってしまう・・
330メイク魂ななしさん:03/08/25 11:08 ID:8fZp6Bi8
スカース&ブルージーズっていうのと、ブロッチースキンっていうの、
使ったことある人いますか?
ニキビ跡や凹凸に効くって書いてあるんだけど。
331メイク魂ななしさん:03/08/25 12:10 ID:2MDBW7z9
>>326
PJのローズヒップで1カ月様子を見ましたが、
最近できなかった現役ニキビが復活してしまいました。
赤く残っていたニキビ痕は、よくもならず。

私には合わなかったようです・・。
332メイク魂ななしさん:03/08/28 09:42 ID:grWPxOnW
スッドレ。
333メイク魂ななしさん:03/08/29 04:13 ID:Z5dft0i7
ダイソーのチクビクリームってチクビやわきの下の黒ずみにきくけど
ニキビ跡にもきくのかな?同じ色素沈着だよね?
334メイク魂ななしさん:03/08/29 10:33 ID:1RYUtKCq
そんなのあるの???
それともつり?
335メイク魂ななしさん:03/08/29 13:22 ID:TosprHqc
>>333
私も一度だけ見たことある・・・
何者か分からんかったからスルーしてたけど、
そう言われると気になるわ〜
336333:03/08/29 21:07 ID:Z5dft0i7
チクビクリーム本当に売ってますよ。
『100円化粧品について』の板でチクビや脇の下の黒ずみが薄くなったというカキコがいくつかありました。
私もチクビクリームを脇の下に塗ってますが心なしか黒ずみが薄くなった気がします。
ニキビ跡にも使えたらいいんだけど・・・
337334:03/08/29 23:32 ID:1RYUtKCq
>>333タン

つり?なんて言ってすいませんでした。。
ホントにあるんですね!
とりあえず@で調べてみました
正式名称はD.S.クリアクリーム(ちくびくりーむ)←書いてありました。
評価は4.8(8人) 好評ですね!!
みなさん色が薄くなったって言ってました。
ただ1人かぶれたって方がいたので、敏感肌には??ですが 
100円だし試してみる価値はありそうですね!
お店にあったら買ってみます。
338メイク魂ななしさん:03/08/31 22:06 ID:RXZd1lVj
ちくびくりーむって、他に脇用、ビキニライン用あったはず。
しかし成分は一緒。
339333:03/09/04 05:15 ID:jxiv5U2g
>>334
チクビクリームが恥ずかしくて買えないって時は>>338が言っているように
脇、下着跡用のがあるのでそちらをどーぞ。でも顔に使えるかは分からないので気を付けて!!
340メイク魂ななしさん:03/09/10 23:18 ID:zFOV82Ii
チクビクリ−ム・・・。
こないだドラックストアでも見ましたよ。
買う勇気はなかったけど・・・使ってみようかな

チクビに。


ニキビ跡にはガイシュツともしれんが、
AYURAのADアクネ ホワイトコンセントレートが効きました。
即効性はないけど、徐々にって感じ。サラサラだし。
341メイク魂ななしさん:03/09/11 07:14 ID:SYwTEbk5
ローズヒップオイル、評判いいですね、試してみようかな…
でもやっぱ油でしょうからちょっと不安はある^^;

ローズヒップのお茶用のもの、ありますよね?
ティーバック入りのものとかもあるけど、
それの出し殻には、かなりの量のビタミンCが残ってるそうで
それでパックすると、美白効果が期待できるそうです。
にきび跡にも効くんじゃないかなぁ・・・
試してはいないので、豆知識程度に。
342メイク魂ななしさん:03/09/11 21:33 ID:Z53T8qW4
>>341
【毛穴を】ローズヒップ上等@7袋目【ひきしめれ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1055447476/
343メイク魂ななしさん:03/09/14 20:10 ID:B7K+Sml9
ローズヒップオイル、魚のにおいがする(;つД`)
うちのだけですかね?wそれとも古くなってるのかなぁ・・・
344メイク魂ななしさん:03/09/14 20:15 ID:MizwlE9D
>343
酸化したのでは?凄い臭いがする…と油スレだったか?無印スレで
みかけた気がします。
345343:03/09/14 20:19 ID:B7K+Sml9
>>344タン
まじっすか(;つД`)
じゃぁもう捨てたほうがいいですよね。酸化した油がお肌に良いとは思えないしw
346メイク魂ななしさん:03/09/14 20:38 ID:MizwlE9D
>345
油脂 〜オイル〜 総合スレッド
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1053871757/

どのスレだったか、探してきました。この↑スレに書いてる。
347メイク魂ななしさん:03/09/15 08:44 ID:30XySMBc
にんじんジュースいいよー
乾燥肌なんだが飲むとしっとりするし
肌がいきいきしてる。
やっぱり乾燥したりくすんでると跡も目立つもんね
348メイク魂ななしさん:03/09/18 20:00 ID:zkfTs7Or
野菜生活を大量購入してきた。
1日1リットル飲んだらちょっとは良くなるかな・・・。
349メイク魂ななしさん:03/09/19 01:49 ID:GJ40L/YX
>348
野菜生活、そんなハイペースで飲まなくても効果出ると思うよ。お金かかるしw
私は生野菜が大の苦手なんだけど、それなりに美味しいから
知らず知らずのうちに1リットル一本を2〜4日くらいであけてます。
ストックが切れて数日飲まないと、ニキビあとが濃く浮き出てきて目立つ。
肌全体の調子も良くなるからイイヨー。
348タンのお肌も良くなるといいね。
350メイク魂ななしさん:03/09/23 19:07 ID:GHGm6Dx4
保守
351メイク魂ななしさん:03/09/23 22:13 ID:racwzMSn
緑茶パックが効いた。赤みの方だけど。
クレーターも肌のケアしていたら、大分なだらかになってきた。(って表現でわかるかな?)
でも普通の人に比べれば相変わらず蓮…
352メイク魂ななしさん:03/09/27 03:24 ID:nycBNkWf
hosyu age
353メイク魂名無しさん:03/09/27 03:39 ID:i5eYNsan
前出だったらスマソですが、
はちみつ黒酢ダイエットという飲み物はええぞ。
飲み初めてから、とりあえずにきびは出来なくなった。
肌も疲れが出にくくなたよ。
354メイク魂ななしさん:03/09/27 11:53 ID:b6AAM812
ニキビ●プロアクティブ●ニキビ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1064560947/l50
355メイク魂ななしさん:03/09/27 13:38 ID:/1uTJbUM
>>353
あれかー、不味くはないけど決して美味しくもないんだよね。
でもカロリーも低いし飲んでみようかな。
356メイク魂ななしさん:03/09/27 23:05 ID:j7AQVllJ
跡スレだってば。
357メイク魂ななしさん:03/09/29 13:55 ID:Q/ZOsRKE
ドクターアークのファンデーション使っている方いますか?
質はいいっぽいけど、色濃すぎじゃないですか?
標準肌のやつをつけた途端、色が濃くなって吃驚(汗)
首との色があまりにも違いすぎてなんとも……。ショック。
でも勿体無いのでコンシーラーとして使おうかな…。
358 ◆Pa.a2JK7wg :03/09/29 13:58 ID:fkRLgzir
にきびねー
359 ◆Pa.a2JK7wg :03/09/29 13:58 ID:fkRLgzir
ごめんまちがえた
360メイク魂ななしさん:03/09/29 18:40 ID:wjmd+5kH
ハチミツ黒酢ダイエット飲んでみました。 まぁー飲めないことはないです
確かに酢だから疲れは取れるかなって感じ。これでニキビにも効いてくれれ
ばいいんだけど・・・。
あと、ローヤルゼリーがいいと聞きますが、資生堂から出ているサプリは
1ヶ月¥6000とちょっと高いんですが、もっと安いのでおすすめなの
ありますか?!
361メイク魂ななしさん:03/09/29 21:35 ID:VdjMXw4Y
色素沈着タイプの跡と、凹ができて陥没するタイプ
色素は段々薄くなってきてる気がするんですが(気のせい?)
凹タイプは治らないんでしょうか…
362メイク魂ななしさん:03/09/29 21:39 ID:lV0NoC0m
メイク初心者でにきび肌の私は

1年間ずっと下地やクレンジングというものを知らず、

洗顔→ファンデ→洗顔→化粧水→乳液・・・

洗顔もちゃんと洗い流さずぬるぬる感が残ったまま。
化粧水、乳液はムダに多く使用。
下地付けないからファンデのノリ最悪。
クレンジングしてないから毎回メイクがある程度残っている。

翌朝・・・肌荒れ、にきび
ファンデ落としたあとも必ずにきび発生

化粧知らなかった自分て一体・・・。
363メイク魂ななしさん:03/09/29 23:15 ID:lb2IQwBQ
>>362
んで、正しい基礎化粧やクレンジングするようになって、
ニキビ減った?
364362:03/10/03 22:22 ID:3cvOZygy
>>363
うん、色も跡も大分引いたし、新しいにきびはほぼ出来なくなった!
前と比べるとすごく肌きれいになってきた。。。かな?

今は。。。

朝・・・洗顔→ローション→化粧水 (たまに水洗顔のときも)
昼(バイト行く前)・・・洗顔→ローション→化粧水→日焼け止め(下地)
→コンシーラー→ファンデ

夜・・・クレンジング→洗顔→(パック)→ローション→化粧水→乳液

まだ勉強不足な所多いなぁ。。。

ここは改善した方がイイよ!ってのがあれば教えてくださいm(_ _)m
365メイク魂ななしさん:03/10/03 22:30 ID:0S1CFpSC
化粧止めて湯治したら消えたよ かなり(・∀・)イイ!!
366メイク魂ななしさん:03/10/04 22:01 ID:gK6qxSea
何かでニキビの部分にアロマオイルを塗るといい って見たんだけど
なんだったっけ…思い出せない。
367メイク魂ななしさん:03/10/04 22:07 ID:+EiiXkSH
ん?ローションと化粧水って違うものなの?
368メイク魂ななしさん:03/10/04 22:16 ID:EZIhZVoZ
>>366
ティーツリー or ラベンダー。
ティーツリーは殺菌が強力!水虫やカンジダにも効く。
肌に合わない場合も多いのでパッチテストが必要かも。
ちなみに私はダメだった。。。香りはものすごく好きだけど。
369メイク魂ななしさん:03/10/11 21:44 ID:WULGAEgW
イクス使ってるよ。肌の本来の治癒力を引き出す、とかなんとか。効果あるのかわかんないけど、
頑固でかたーいニキビの頭が出てきた。白い頭になってきた。水分補給して肌が
柔らかくなったからかな?あと、白ニキビの頭も出てきた。でも、ニキビはできるし
劇的に白にきびが減ったわけでもないし、使いつつ正直迷ってます。
370メイク魂ななしさん:03/10/11 21:45 ID:WULGAEgW
ビタミンCだAだE等々を含んだ基礎化粧品って多いけど、ビタミンは食べ物から
しか吸収できない、とききました。肌からは吸収しないんだ、と。本当かな?
371メイク魂ななしさん:03/10/12 15:50 ID:3Jg2Agr1
>>370
よくわかんないですが。
学校で細胞生物学をちょこっと習ってます。
細胞における取り込み・排出機能も習いました。
よく思い出したら、肌表面からは無機物を取り込めないかも・・???
基本的には、血管やリンパ管と接しているところに、それぞれの物質専用の通り道があるんです。
(ビタミンAにはビタミンAの通り道、CにはC、など・・・)
ただ、細胞膜は脂質とタンパク質でできているために、
脂質に溶けやすい物質ならば細胞膜をすりぬけていけるかも・・・
水溶性のものでも細胞膜をぬけることは可能です。
それ用の通り道もあるわけですからね。
細胞膜をとおりぬけることが可能な状態(方法はいろいろあります)にしているのかな?
うまく説明できません。どなたかフォローお願いします。
372メイク魂ななしさん:03/10/22 02:37 ID:3BGwlaoW
>>367
同じだと思う…
373メイク魂ななしさん:03/11/01 08:51 ID:nGY5GzgQ
やっぱりイオン導入でしょう。
本気で治したいなら、お金は惜しまず短期(といってもある程度はかかるけど)
で解決するのがいいと思う。
イオン導入、皮膚科でやれば1回1万くらいだし、
自分で買っても機械が2万くらいで、ビタcが3000円くらいだから、安いもんだと思う。
学生さんにはつらいかもしれないけど、一生ニキビ跡を残すくらいなら、親もお金だしてくれるんじゃない?
私は自分で毎日やって、1ヶ月で周りから驚かれるほどニキビ跡なくなりました。
ちなみにビタCはホワイトレディが乾かなくておすすめです。
374メイク魂ななしさん:03/11/01 10:44 ID:Zkx7aYCk
>>370
私は皮膚科で肌から吸収できると言うビタミンCローションを出してもらってますよ。
皮膚科でしか処方してくれないそうです。

>>373
イオン、私が通ってる皮膚科では一回\3000です。
375メイク魂ななしさん:03/11/01 11:15 ID:YRwF1f6Y
シートパックよやっぱイオン導入??ヒアル入ってるの使ってもいいかな?
ヒアルは導入出来ないけど保湿で。それともヒアル後から塗ったほうが良い?
376メイク魂ななしさん
>>375
後のほうがいいよ。
ヒアルが導入の邪魔になるから。