【カサカサ】ボディケアについて語りましょう【粉ふき】

このエントリーをはてなブックマークに追加
604メイク魂ななしさん:04/03/04 03:38 ID:59Tonn28
ベビーオイルはお風呂上がって、しばらくしてから塗ったら効かなかった。>599さんのやり方通り
しなかったからかもだけど、一応失敗談も参考になると思うのでカキコ。

TV見ながら、手にたらーっと小さじ1/2くらい垂らして、腿片方へ。またたらーっと垂らして足片方へ。
結構たくさん塗りこんだんだけど、服で擦れちゃったからなのかなー。何も付けないで要居るときと
変わりませんでした。


ちなみに私が湯船に入れてみたものは、牛乳・紅茶・りんご酢。紅茶は問題外。4パックしか入れなかった
からかもだけど、ただの茶色いお湯。牛乳は1パック入れたけど、牛乳臭いだけ。リンゴ酢原液が
この中では一番良かったかな。ニオイはちょっと好き嫌いあると思うけど…でも、特に毎日やりたいだとか、
週1でやりたいだとかの効果が有るワケじゃナシ。

605メイク魂ななしさん:04/03/04 05:16 ID:59Tonn28
ベビーオイルについて文句垂れてた604ですが、湯船の中にベビーオイル入れて入ってみたら、
お風呂上りの冷えた体に塗るのと、全然違いました。むっちゃ。すべすべつるりん。ベビーオイル、
スゴいな。何で出来てんだ?
606メイク魂ななしさん:04/03/04 11:09 ID:Zyl5IlIO
ボディバターを使ってみたい。
でも香料入ってますよね?
顔はもちろん、体に香料の入った物を塗るのに抵抗があるんですが
香料ってそんなに気にしなくてもいいのでしょうか?
607メイク魂ななしさん:04/03/04 15:09 ID:EMHMr9Se
>>605
鉱物油
608メイク魂ななしさん:04/03/04 18:23 ID:nlgFDJD6
599ですが…
確かに鉱物油よりも植物性のものの方が馴染みもいいかもしれない。
実はこれを実際やってるのは乾燥肌の母と妹なので脂性の私はちとわからない。
でも一度これをやったらすごいつるすべモチ肌になったと彼氏が感動していたのでどんな肌質の方にもいけるかと。
ボディーバターは固いからダメ
609メイク魂ななしさん:04/03/04 18:52 ID:59Tonn28
>606
ボディバターって、ボディショップの? あれは顔に塗るものではなかったような…
ここや、ボディショスレでも人気あるみたいだけど、私はあんまり好きくない。ライトな
ものでも、私にはべたべたし過ぎ。今んトコ、ベビーオイル>ヨーグルトパックかな。
610メイク魂ななしさん:04/03/05 01:28 ID:XukvGDB0
>>609さん
606さんは
>顔はもちろん、体
にも香料の入ったものを塗るのが恐いって言ってるから、
別に顔にボディバターを塗るわけじゃないんじゃない?

香料を気にする気にしないはその人の自由だよね…
香料でかぶれたことがあるっていうなら、顔にも体にも使わないのは当然。
顔が化粧品でかぶれたことがあるとか、どちらかというと敏感肌っていう人なら、
顔にはきつい香料の化粧品はやめとこうかなって思うだろうし、
体もできれば避けたいと思うでしょう。
でも、体は顔よりは多少皮膚が丈夫(角質層が厚いとか)らしいから、
私はあんまり細かいことは気にしません。
顔も体も敏感肌っぽいけど、要はかぶれたり荒れたりせず自分に合えばよろし。
611メイク魂ななしさん:04/03/05 08:56 ID:thGUH6qI
>>609
私もボディバター駄目だった。
美味しそうな香料に惹かれて買ったんだけど、
べたべたするわりに潤わなくて。
潤わないというか、肌に浸透しない感じだった。
612606:04/03/05 09:22 ID:t38h9Z8l
610さんのフォローの通り、顔に塗るわけではありません。
ボディバター良いって意見が多かったけど
合わない人もやっぱりいるんですね。
テスターで手に試したところ、611さんのような感じを受けました。
香りもキツイので買うのはやめました。
613メイク魂ななしさん:04/03/05 13:11 ID:2v3kHuG1
オイルかー。
ベタベタしそうで敬遠してたんだけど、放置中のスクワランがあるので、
早速試してみよう。
良い情報をありがd!
614メイク魂ななしさん:04/03/05 22:34 ID:12mVyUJe
>611
そうそう。べたつくけど、潤いはしないんだよね。お風呂に入ったら溶けるし。
それって、全然浸透してないんじゃないよー…
615メイク魂ななしさん:04/03/10 10:03 ID:NKKPnLRo
>>605
鉱物油が入ってないベビーオイルもあるよ。
ピジョンのベビーオイルがそう。

それでオイル&ウォーターやってるけど
朝起きると酷く乾燥する場所はもうカサカサになり始めてる。
面倒だけど、その上からさらにローションとかを塗らないと無理なのかな?
それとも、オイルを変えたらいいのかな?
過去レスを検索して、出てきたオイルがこれら↓なんだけど、
特にお薦めがあれば教えてください。
616メイク魂ななしさん:04/03/10 10:04 ID:NKKPnLRo
J&J ベビーオイル
オリーブ油
ホホバ油
グレープシード油
アプリコットカーネル油
マカデミアナッツ油
アーモンド油
ヴェレダ ワイルドローズ
スクワランオイル
ボディショップ オイルミスト
アルビオン ボディオイル
ちふれ スクワランオイル(\700)
HOR オリーブオイル
MARKS&WEB ハーバルウォーター&ハーバルオイル
617メイク魂ななしさん:04/03/10 13:38 ID:yX4KLG6y
オリーブ油
ホホバ油
グレープシード油
この三つがおすすめっすよ
618メイク魂ななしさん:04/03/11 00:49 ID:15E/wawy
>>616
私は朝風呂派なので、今朝、ちふれスクワランオイルで
オイル&ウォーターやってみました。
いつもならカッサカサのはずの臑も、ツヤツヤしています。
ただ、カサカサはしないし、良い感じだけど、
これだけで十分に潤ってるとまでは言えないので、
化粧水など併用すればもっと潤うのかも。

しかし、オイル&ウォーター方式、すごい(・∀・)イイ!!ですね。
べたつかずシトーリして、すごい手軽で。

明日はクラランスのオイルで試してみるつもりです。
619メイク魂ななしさん:04/03/11 00:56 ID:15E/wawy
連続書き込みスマソ。

思い出したのですが、ちふれスレで、以前、
「手のひらに出したちふれ美容液2滴に、スクワランオイル1滴を、
 白っぽくなるまで混ぜて(すぐに乳化する)、
 それを顔に付けると、ベタベタせず、肌への吸収力も違う」
と書いてありました。
体にも使えそうな技ですよね。

手元にちふれ美容液がないので試せないのが残念。
620メイク魂ななしさん:04/03/11 00:58 ID:IucbJ5EA
オイル&ウォーターは塩素除去がめんどい。
肌が強い人は楽そうでうらやましい。
621メイク魂ななしさん:04/03/11 01:15 ID:98pAazxC
オイル&ウォーター、今まではピジョンのベビーオイルや日本薬局方のオリブ油で
やっていたんだけど、乾燥の激しいところは多少粉吹いたりしてました。
先日たまたま書店で立ち読みした手作り化粧品の本にグレープシードオイルが
載っていたので試してみたら、これがなかなか。
本に載っていたのは食用っぽかったので体に使うなら食用でもいっか、と思って
試しに買ってみたので日新オイリオのやつなんですが(w
サラっとしたオイルで淡い緑色なのもかわいくて使うのが楽しいです。
試しに顔のマッサージにも使ってみたのですが今のところ問題無し。
オイルにありがちなケア後のつっぱり感が殆ど無かったのにも驚きました。
グレープシード油は髪にも良いらしいので、シャンプー前のオイルマッサージにも
使ってみようと思います。
622615-616:04/03/11 08:40 ID:/NzvrCuA
お薦めありがとうございました。
グレープシード油とちふれ美容液の合わせ技にしてみようと思います。

>>620
塩素除去できるのシャワーヘッドをつけてしまうと楽ですよ。
私は更に別で作ってある水で全身流してます。
623メイク魂ななしさん:04/03/11 10:55 ID:kNs73M1C
塩素入りシャワーを大量に浴びた後なら、
慌ててふき取ってから乳液をつけようが、
オイルをなじませてからタオルで押さえようが、
肌に残る塩素量はそんなに変わらんのではないかねぇ。
624メイク魂ななしさん:04/03/12 22:10 ID:pjqXRwH0
上でクラランスのオイルも試すと書いた者です。

ちふれスクワランと比べると、
・肌表面のしっとり度 ちふれ<クラランス
・浸透力(内部の潤い) ちふれ>クラランス

という感じでした。
クラランスのオイルの香りが好きなので、その意味では良いのですが、
朝、オイル&ウォータして、夜には少しすねがカサカサしていました。
ちふれのスクワランはその点、夜もつるりんという感じでしたので、
肌表面のしっとり具合よりも、やっぱり浸透力が大事なんですね。
625メイク魂ななしさん:04/03/17 18:48 ID:mLyPftUJ
保守
626メイク魂ななしさん:04/03/21 00:32 ID:5q/LFdtZ
たまにはアゲます

オイル等だけに頼るのではなくて、下着(ブラ)も綿100%にしようと思うんですが
レース無しの綿100%下着ってなかなか無いですね…
カップの上にレースが付いているのがあるけど、それが擦れて痒い。
627メイク魂ななしさん:04/03/22 13:19 ID:rblHs55G
最近アロエシオにはまり中。温泉旅行でGETしてから毎日温泉気分。
お風呂にムトウハップいれるとさらに温泉気分だー(臭いが)
肌もつるつるになるし、くろずみとか消えます(まじで)
しかしアロエシオ高いよね。
628メイク魂ななしさん:04/03/22 16:54 ID:CitSbNrv
資生堂から出てる新しいボディケア化粧水が気になって買ってみた。
629メイク魂ななしさん:04/03/22 16:58 ID:CitSbNrv
ちなみにイニシオのボディブライトナーってやつです。
良かったらレポします。
630メイク魂ななしさん:04/03/22 20:42 ID:ayMskxPx
>>627
アロエシオって一袋千円くらいのボディスクラブみたいなあれだよね?
それだったら私も持ってるんだけど、あれお風呂に入れてるの?
631メイク魂ななしさん:04/03/23 01:45 ID:Tes33tXX
>>630
627じゃないけど、お風呂に入れてるのはムトーハップの方だとオモ。
632メイク魂ななしさん:04/03/23 09:09 ID:mkUZ6fwz
ボディケアで馬油使ってる人いますか?
633メイク魂ななしさん:04/03/23 10:39 ID:aug7j2aA
>>632
使いたいんだけど、馬油を体に塗るのは大変すぎて…
他のオイルみたいにどばっと出して体に伸ばせるならいいんだけど。
でも、恐らくシャンプーに負けてがさがさになった背中上部には
馬油を使ってますよ。
634メイク魂ななしさん:04/03/23 23:32 ID:ZfBPe7n9
>>632
ボディクリームに混ぜてますよ。馬油はクリームタイプのものと、液状のものを使ってます。
635メイク魂ななしさん:04/03/24 13:55 ID:lh/375tf
やっぱしシャンプーで背中負けするのかなー。
最近すごいがさがさ。というか今年の冬のがさがさには参った。
ボディソープ(ナイーブ)も変えるべきカナこりゃ。参るね〜
636633:04/03/24 16:19 ID:KVdy0XIH
>>635
私の場合、使ってるシャンプーが治療用で
他の部位にはきついからだと思う。
それを抜きにしても、今年は私も例年に無く背中〜胴回りの乾燥が凄い。
タモリ方式も取り入れてみたんだけど、ケア無しでは辛すぎる。
637メイク魂ななしさん:04/03/28 03:16 ID:zY8UiQnh
春だとは言っても、花粉症の季節なので
まだまだボディーケアを油断してはならない。
よってage。

最近はボディショップのボディーバターでオイルアンドヲーターまがい。
638メイク魂ななしさん:04/03/28 04:53 ID:zS6ncjJL
>>627 アロエ塩 前使ってた!温泉で売ってるやつは高いですね、4000円位したよーな‥何年も前なのでうろ覚えですが‥ツルツルになりますよね。そんな私は今はボディショップのマッサージオイル+伯方の塩で洗ってます‥
639メイク魂ななしさん:04/04/02 00:19 ID:R9C//6su
>>638
うちも、母がどっかで買ってきたお土産を使ってます。
今は米ぬかアロエシオ。
スネ毛とか腕の無駄毛処理をした後に、これで優しくマッサージすると・・・
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
ってぐらいツルツルピカピカになります。
お風呂場で高笑いしたいぐらい。

でもアトピーの湿疹がひどい時には使えない・・・しみる。
640メイク魂ななしさん:04/04/02 04:40 ID:dIJa0RCV
>>639
ああ...分かるよ、分かる。湯船に浸かりながら自分の肌を
堪能しちゃうよね。
私は100均で見つけた竹塩ソルトとミントのソルトがすごく良くて
買いだめしたよ。
他はエーサンのホッソリスト45(炭配合のやつ)が素晴らしく良かった。
もう、やわやわでつるつる。翌日に体洗うときまですべすべ。
グレープフルーツの香りにも萌え萌えですた。容器も丸めて捨てられるし。
でも他のやつ(ピンクの桃の香り)を使ってみたら、ダメダメだったよ...。
容器は扱いにくいし香りもぼやーんとしてるし、使い心地も全然違った。
641メイク魂ななしさん:04/04/02 04:46 ID:dIJa0RCV
フェロモンボディっていうボディソルト使った方はいらっしゃいませんか?
洗っただけで本当に24時間ラズベリーの香りが持続するのかすぃら。
それに、ちゃんとラズベリーの香りなのかな?ハァハァ...(;´Д`)
642メイク魂ななしさん:04/04/02 22:25 ID:HtTgBllD
ラズベリーっぽい香りがほんのり持続しますよ。元々アトピーぎみですけど調子もいいです。
643メイク魂ななしさん:04/04/03 04:44 ID:mDvVIubZ
>>642
甘酸っぱい系ですか?それともヴィタロッソ系のぼんやりした感じ?
644メイク魂ななしさん:04/04/04 03:46 ID:B7LNdLRP
甘めの香りがほのかに続きます。ローションも併用しているので香りが増しているかもしれませんが。
645メイク魂ななしさん:04/04/04 04:03 ID:ukfLN5Ir
使ったときは良い香り〜〜って思うけどそんなに持続しないと思う。
646メイク魂ななしさん:04/04/05 14:19 ID:N4VnwbjJ
オルビスの「シルクかかとソックス」ってすごく評判いいみたいだけど
ガチガチかかとに効きますかね?
使ったことある方おられましたら教えて頂けますか?
かかとって塗ってもガサガサ治らないよ…。
647メイク魂ななしさん:04/04/06 11:55 ID:FDm3cEkC
ココは化粧板なので本スレ行った方がよさげ
648メイク魂ななしさん:04/04/07 23:39 ID:AYs4Emau
すみません、相談させてください。
今までアトピーとかの診断は受けたことないけれど、
膝の裏の一箇所だけ炎症がそれっぽいおきてるんです。
多分花粉症の症状の1つなんじゃないかと思うんだけど、
病院に行くときつい薬とか出されそうで怖い…ので、
ワセリンとか馬油で対処しちゃっていいと思いますか?
どなたか同じような症状の人いませんか?
649メイク魂ななしさん:04/04/07 23:59 ID:NNneSB0R
>>648
ここでワセリンで大丈夫だよって言ったらその通りにするの?
650メイク魂ななしさん:04/04/08 00:23 ID:4kfQVcMr
>>649
ある程度は自己判断だと思ってるんで、
ものすごく反対!って意見が出ない限りやっちゃおうと考えてますが、
どなたか似たような対処してる人がいるとちょっと安心するというか、
まぁ、気持ちの問題なんですが…。
651メイク魂ななしさん:04/04/08 01:10 ID:Z90KrsCT
>>648
死ぬほど肌荒れしたときに、皮膚科で「ステロイドは(´・д・`) ヤダ」と言い張ったら
「精製ワセリン」なるものを処方されたので、ワセリンなら大丈夫じゃないかな?
と、言っても「ワセリンでなんとかなる」とは思わないし、「絶対大丈夫」とも言い切れない。
ステロイドじゃなくても、強い薬を出されるのが怖いなら皮膚科でその旨相談しては?
相手も医者だから、悪いようにはされないよきっと。
とにかく、治るといいね。(・∀・)イキロ!
652メイク魂ななしさん:04/04/08 01:44 ID:eYbph1wD
>>558
オーブリーの入浴剤がユーカリエキス入りだよ。
試供品で少ない量で使ってみたけど少しは潤ったよ。

私は風呂上がりにムヒソフトS塗ってる。
でもムヒソフトはあんまり良くない代物らしいとか他スレで聞いて使用中止しようか悩んでる。
しっとりしてベタベタしなくて気に入ってるんだが。

にがりのボディソープ使ったら肌ツルツルに潤って良い感じだが
匂いが嫌い。
653メイク魂ななしさん
>650
ものすごく!でもないけど反対です。
私も花粉症の時期と一致して(それまでは全く肌トラブルなし)両ひじの内側がアトピっぽくなりました。
私は風俗勤めなので一日に何回も何回もシャワー浴びてる関係もあると思ったのと、病院嫌なので
化粧水やボディローションで保湿だけしてたんですね。
で、かゆみとかカサカサも治まり、赤みもひいたんですが
なんていうかその部分だけ、微妙に肌の質感が周囲と違うんですよ。
やっぱり病院いってきれいに治した方がいいです。膝の裏ってスカートはいた時とか目立つし。