おばさんメイクマニュアル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
おばさんのメイクについて語りましょう。
2メイク魂ななしさん:02/12/02 16:40 ID:IDF2vmf+
とりあえず2ゲトズサー
3メイク魂ななしさん:02/12/02 16:57 ID:QWTumvFk
なぜ語るのか・・・
4メイク魂ななしさん:02/12/02 17:11 ID:0dDg0CRg
25歳を超えたおばさんのメイクって難しいですよね。
5メイク魂ななしさん:02/12/02 17:29 ID:aXkIZh//
確かに20代前半までとそれ以降のメイクは頭を切り替えないと
周りから痛いメイクしてると思われてしまう可能性ありますよね。
ただ、具体的に>1はどういうメイクを目指しているのか書いて欲しい。
(若く見えるメイク、悩みを軽減するメイク、年相応の落ち着いたメイク
など)
あとはその人の環境、仕事をしている、専業主婦なんかも影響してくる
と思うよ。
6メイク魂ななしさん:02/12/03 04:34 ID:Z/5enbI0
>>5
なるほど
7メイク魂ななしさん:02/12/03 04:45 ID:l2qfFVce
まず、モトの顔がよくないと、ダメだね。
若い子みたいにつけまつげ、そしてマスカラなんてやってたら、
男にバカにされるよ。
アイラインも、細くないと、バカにされる。
まあ、職業にもよるけどね。
8メイク魂ななしさん:02/12/04 14:38 ID:5LzHfUEc
おばさん召喚age
9メイク魂ななしさん:02/12/04 14:40 ID:ATNg94Ju
ってーか、おばさんはこのスレ見ないと思われ
10メイク魂ななしさん:02/12/05 07:23 ID:GdOHwsHE
おばさん♥
11メイク魂ななしさん:02/12/05 08:20 ID:HdO5+gkx
反面教師として参考にしたいと思います
12メイク魂ななしさん:02/12/05 10:06 ID:TiNq28oJ
何歳以上がおばさんか、書かないと寄ってこないよ。
自分はおばさんじゃないと思ってる人多いし。
私も思ってるし〜〜。
13メイク魂ななしさん:02/12/05 10:11 ID:DGMJD9A6
おばさんは なぜかみんな濃いショッキングピンクの口紅つけて
セミロングのパーマヘアにしてる…。
たまに 垂れてきた目をカバーするために 目じりにつりあがりメイクの
アイライナー入れてて怖い。
かといって ストパーかけて 若い子みたいなメイクしてるともっと怖い。
14メイク魂ななしさん:02/12/05 10:23 ID:gHCDuTgq
ここは、おばさんメイクを推賞するスレですか?
それとも
こんなメイクはおばさんぽいからやめようと言うスレですか?

おばさんも色々だし、難しいですよね。
15メイク魂ななしさん :02/12/05 10:26 ID:J6Gh2nrW
>>7
個人的にはおばさんもマスカラはOKじゃないかと思う。
かえって若い子の厚化粧のほうが普通にコワイ。
と思ってしまう私はもう20代半ば。
16メイク魂ななしさん:02/12/05 11:07 ID:J6E0SA/V
10代の頃、母親に「何故おばさんは真っ赤な口紅をつけるのか?」と聞いたところ、母曰く、「でもさ、おばさんがピンクやオレンジの口紅つけてたら気持ち悪いじゃない。
かと言って、ブラウンとかベージュじゃ、ただでさえくすんでるのがますますくすんじゃうし。消去法でいくと赤しかないのよ。」と言われ、妙に納得した覚えが。
そんな私(30代後半)は、肌なじみの良いピンクベージュつけてます。今の化粧品は昔に比べて色数も豊富で、おばさんには有り難い。
でも、同年代の人で、未だに若かりし頃流行った青みピンクをつけてる人、結構多いよね。
17メイク魂ななしさん:02/12/05 16:30 ID:5wL/w9l7
周りの人を色々思い浮かべてみた。(サンプル数40くらい、平均年齢35歳)

@ ナチュラルすっぴん、もしくは簡易ポイント自己流メイク
A 君島十和子もどき皇室方面
B 全盛期のまま(青み口紅必携)
C ライン多用、なんかファンデの色から黒くて一見モードっぽい
D 塗っただけで「メイク」ではない化粧

@ABはお母さん、CDは仕事をしながら子供がいたりする人。
Dは忙しいんだろうなーという感じ。
おばさんは本当に色々です。
18メイク魂ななしさん:02/12/05 16:54 ID:UZ851gNs
おばちゃんメイクと聞いて思い浮かべるのは
「北朝鮮応援団」みたいなメイクかな。

べったりした白塗り顔に濃いローズの口紅、
妙にストレートなラインの眉

でも、顔がたるんでくすみも出ているのに
妙に若い子みたいな淡いグロスでキラキラ☆カラーレスメイク!
というのも、却って疲れたように見えてなんだか痛々しい。
素材が落ちてくると、メイクって難しいね。
19メイク魂ななしさん:02/12/05 17:53 ID:l/Bns1DH
顔はあっさり目に作って
髪をキレイに整えていい服着て
全体の雰囲気で気品を醸し出すのが正解という気がする。
20メイク魂ななしさん:02/12/05 22:43 ID:I1hL0tMi
おばちゃん、って年代じゃないのかもしれないけど
今の30代の方々、
80年代に流行った青みピンクは卒業した方が宜しいかと。
肌がくすんでるのに、その色は合わないよ‥。
30代でい〜感じの口紅を選んでる人は
だいたいお化粧も上手な印象。
21メイク魂ななしさん:02/12/06 10:48 ID:tOaf1sWz
自分は若い頃チークって使ってなかったんだけど、30代の今となってはチークは必須。
どうしても血色悪くなるから。…で、よくよく観察してみると、>20さんの言っているように、
未だに頑ななまでに青みピンクの口紅を使ってる人って、チークの使い方もその昔高校卒業時に
化粧品メーカーのメーク講座で習った(今もやってるのかな?)方法そのままの人が多いような
気がする。口をすぼめてへこんだラインにチークを入れるってやつ。でも、この方法だと老けて
見えると思うんだけどな…。
22メイク魂ななしさん:02/12/06 10:51 ID:qkLpQZzH
>>13
そうそうそう!!
本当そう。
23メイク魂ななしさん:02/12/06 11:55 ID:TMiPf1vq
>20
30代でフィッシャーピンク使ってるやつなんているんでつか?
ファイッシャーピンクは、バブル期の女子大生が使ってたイメージが
よって、40代って感じだわ

30代ってバブルの恩恵に唯一取り残された年代って感じで
地味〜な化粧のイメージが・・・・。

ベージュ系・ブラウン系の口紅
眉の手入れはしてるが、アイメークには力いれず
「ナチュラルメイク」とは聞こえがいいが、化粧してるのか?
ってほど、色みのない化粧

そういう私も、27歳で30台に近いんだけどさ
24メイク魂ななしさん:02/12/06 12:29 ID:ng+1SRNY
いっそ、「こんなメイクはおばさんメイク」スレにしる。
そしたら参考になる(w
25メイク魂ななしさん:02/12/06 13:03 ID:JSdgulp/
眉毛は一本線が基本。(w パウダーでぼかすことなんかないよね。色は薄いブラウンが多いかな。うちのおかんがそんな感じ。
26メイク魂ななしさん:02/12/06 13:07 ID:DFPdtxet
>23
フューシャピンクっ
27メイク魂ななしさん:02/12/06 13:12 ID:TMiPf1vq
>26
スマソ
28メイク魂ななしさん:02/12/06 13:20 ID:UXux7y7h
>>23
>フィッシャーピンク

フューシャピンクね。

>30代ってバブルの恩恵に唯一取り残された年代って感じで
>地味〜な化粧のイメージが・・・・。

時代考証がズレてまつよ。
私は30過ぎてるけど、大学に入った頃はもう景気がガンガン右肩上がりで、
卒業〜就職の頃はバブル真っ盛り。
就職も求人はいくらでもあったし給料もよかったから、取り残されたどころか
一番恩恵受けた&踊らされた世代だよ。<30代
30代は30代でも、後半以降の世代(40近い)だとちょっと違うかも知れないけど。

それにバブル全盛期に女子大生だった人って、今40代じゃなくてちょうど
>>23さんくらいの世代でしょ。
時代考証もズレてるし、計算もズレてるよ〜
2928:02/12/06 13:22 ID:UXux7y7h
リロードしないで書き込んだら>>26さんとかぶってた…
30メイク魂ななしさん:02/12/06 13:32 ID:TMiPf1vq
>28
いや、バブルはじけちゃってましたよ。
大学時代

バブル全盛期は中学受験時
浮かれていられない状況、ギャルが大流行
やっと高校卒業の頃はバブルははじけ飛んでて
やっと、ギャル仲間入りかー?
っと思ってた矢先にコギャル時代へ

31〜27歳のこの学年て、まったく恩恵にあづかっておらず〜

ちなみに、32歳の姉はギリギリバブルのはじけ中
大卒の就職難の始まりかけのときでした
31メイク魂ななしさん:02/12/06 15:35 ID:ztE+HggJ
私は28歳。
バブルまっさかりの頃はまだ高校生でした。
「大学生になったら「花の女子大生」で華やかに過ごし、
就職だって引く手あまた、大企業でブイブイ(死語)言わせるぜ!」
と思っていたのですが
大学入学直前頃バブルがはじけ、
卒業する時にはすでに「氷河期」ですた。
(ちなみに女子大生の時にはすでに「女子高生ブーム」に移行。
それに大学入試もあの頃はまだかなり倍率厳しかったのに、(特に中堅私立)
今や見る影もなし・・・。・゚・(ノД`)・゚・。)

まったくいいとこなしの貧乏くじ年代、に同意。
3231:02/12/06 15:42 ID:ztE+HggJ
私が30代後半になるころには、「おばさんメイク」の代表は
「ベージュ系のなじみ口紅・目元はパール系で明るく」なんだろうなぁ・・

自分もなんだかんだ言って、その手の色に馴れきって
それ以外の色を冒険する気になれないし
このメイクパターンが一番似合う、と思いこんでいるもの。

将来、今「オバサンメイク」と言われてるカラーが流行ったときでも
こだわりなく取り入れられる自分でいられるか、が鍵だと思う。
33メイク魂ななしさん:02/12/06 16:00 ID:D/n5DrPM
30代のおばさんだけど、30過ぎるまではアイメイクなしで十分化粧した顔になったが
過ぎてからはマスカラ必須。ないと、目がぼやけて今起きましたってな顔になる。
ファンデは元の肌より一段黒めでくすみ・シミを目立たせず
眉書いて、マスカラして、暗めの赤と暗めのピンクの中間色の口紅をつけると
何とか年相応な化粧顔になる。チークは入れたいけど、元の頬が赤いんで
下手に入れるとおてもやん。
シャドウやラインは入れるなら茶かグレー系をうすーく。
34メイク魂ななしさん:02/12/06 19:01 ID:yLTemsWa
おばさんはシンプルメイクに限る。
若い人がやってるような、ぼてぼてまつげに、チークをはっきり入れて、
グロスをたっぷり塗るメイクをやると若作りが痛々しいです。
35メイク魂ななしさん:02/12/07 22:57 ID:lkA8bsio
             ノ∩
           ⊂ 1 ヽ
            /( 。A。 )っ
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥
   ∧_∧ ∩  :: :.
  ( `□´)/  :: ::
  (つ   /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)
オバサン言うな〜〜〜〜〜〜!!!!!
36メイク魂ななしさん:02/12/07 23:16 ID:Iztvoy76
>>28
違うよ。
>>23の世代はその頃中高生で就職氷河期の世代だよ。
37メイク魂ななしさん:02/12/07 23:23 ID:yYgV99mQ
>>31
ほんとだよねえ。
最初の女子高生ブーム(おにゃん子)の時は小中学生だし、見事に
いろんなブームからはずれてるよ。
38メイク魂ななしさん:02/12/07 23:29 ID:J0U0LbQe
証券レディ・花のOL・ギャル
とバブルの恩恵を一身に浴び、ブランド物を持ち、華やいだ
時代を過ごせたのは40代

その子供たちが、やはり親のあの時代を生きた母達の
血を濃く受け継いでるから、ブランド物、子供の頃から持ってるのが
結構普通

化粧も似てるやん
色味は違うが
39メイク魂ななしさん:02/12/07 23:45 ID:ZOVRUl9w
てか、最近青みピンクって、少しづつ復活してない?
シャネル限定にもあったし。
40メイク魂ななしさん:02/12/08 04:44 ID:V/dLbzFb
あおりスレかと思ったら...
41メイク魂ななしさん:02/12/08 04:53 ID:kHTPBS+j
おばさんメイク勉強したいage!
42メイク魂ななしさん:02/12/08 06:29 ID:jrpZCZoF
髪型だけ若い子風(茶髪ストパー+シャギー)で
顔が30代ってのも凄く怖いです。
43メイク魂ななしさん:02/12/08 07:36 ID:cpWqlvMb
アイラインは目の際ぎりぎりやインサイドラインにせず、
少し離してテキトーに描きましょう。
老眼だと細く描きにくいはずだからです。

ラインはヨレヨレに描きましょう。
44メイク魂ななしさん:02/12/08 16:52 ID:l5FA28A1
>43
老眼の年は、おばさんじゃなくって、おばぁちゃん
45メイク魂ななしさん:02/12/08 17:07 ID:Y/oYi89o
わたしも40代のおばさんだけど
パート先の同僚見てて思うのは
とにかくおばさんは「雑」。

口紅でもアイラインでも丁寧に書けばちゃんとしそうなもんなのに。
「誰も見てない」って思い込んでる。

同年代は密かに見て反面教師にしてますが・・・。
46メイク魂ななしさん:02/12/08 22:55 ID:OiW8RHW5
年上の先輩たちと話していてよく思うのは、自分は年齢よりも
若く見えると思い込んでいる人が多過ぎること。
お世辞を本気にしちゃう人って、決して珍しくないです。(特に女性。)
言葉遣いや喋り方まで、若い女の子と変わらない人もいて、正直
冷や冷やしてしまいます。若づくりや若い子喋りを止めれば、魅力的な人
なのかもしれないのに、変な違和感を醸し出してるせいで、どうしても
痛々しい人たちに見えてしまい、「女性が年をとるっていうことは
悲しいことなんだな…」という悲観的な気持ちになってしまいます。
素敵な20代後半〜30代(世間でいうところのおばさん?)を見ると
嬉しくなるのですが。
47メイク魂ななしさん:02/12/08 23:07 ID:yOoqb56G
うちのお母さん(45歳)ファンデと口紅しかしないけど
かわいいよ
48メイク魂ななしさん:02/12/08 23:24 ID:uuTNaoyC
>46
人はある日突然
「自分はおばさんになった」と悟れるものではないのです。
あなたも20代後半になっておばさんになってみれば
分かりますよ。
49メイク魂ななしさん:02/12/08 23:26 ID:H1KFwf2u
30代に入って、今までのメイクじゃヤバイ!とは思うのですが、
どう切り替えて良いやら思案中。
美的等の雑誌で研究するも、モデルさんはみんなもとから綺麗
なので役立たないよ。
そうかといって主婦向け雑誌のメイクではスーツに合わない気がする。
みんなどこで学ばれてますか?
50メイク魂ななしさん:02/12/09 00:37 ID:qHhi50Xr
実戦あるのみ。>49
51メイク魂ななしさん:02/12/09 01:12 ID:vEoRhDGl
30歳、会社員。
短大卒業したときにジュリアナが閉店した、就職氷河期時代でした。
あれからずっと氷河期が続いているかと思うと悲しいなぁ。。。

ところで、年齢の逝ったBAさんも、きれいな30・40・50代女性とおばさんに分かれるよね。
きれいな大人のBAさんに、メイク方法やアイテムを紹介してもらいたいです。
52メイク魂ななしさん:02/12/09 01:48 ID:ucCjn5Gr
>49
30代後半ですが、オッジとかラ・ヴィ・ドゥ・トランタン
だったかな、あの辺のメイク特集が若すぎずかといって
老け込みすぎずで良かった。
それか逆にもうちょっと上の、名前忘れたけど雑誌名に
40代って入ってるのとか、オレンジページの4〜50代向けの
特集のなんかをこれからの予習として参考にしてます。
(ここまでは49さんには必要ないと思うけど)

ちょうど30代の主婦向け雑誌は、地味すぎて…
なんていうかメイク覚えるまもなく結婚出産で忙しくて
30代に入ってもメイク初心者な人向けって感じで、
近所のスーパー行くときくらいしか役に立ちませんね。
53メイク魂ななしさん:02/12/09 10:12 ID:5X1eQm8+
年逝っててキレイな女優さんを参考にした
おばさんメイクが良いと思う。
54メイク魂ななしさん:02/12/09 10:24 ID:+gn0Y5A8
>>32
いえてる。
私は21だけどだいたいアイメイクは濃い目、口元は淡い色って決まってる
(濃い色つけるのは気分転換)このままずっとかわらなそう。

今大学生の人はとりあえずマスカラたっぷりは死ぬまで継続しそうだね
55メイク魂ななしさん:02/12/09 11:06 ID:gU40Torg
わたしは今23才(今月24才に)。
自分が小学生の時、花の女子短大生だったイトコは
ディズニーランド年間パスポートを持っていた。
バブル崩壊は小学校六年生あたりだったろうか・・・
おばさんがNTT株で失敗した。
中学のときにジュリアナブーム。
高校でシャネラー&コギャルブーム。
大学時代、浜崎あゆみ(自分と同じ学年)の最盛期。

自分が年齢を意識するようになったら、
とりあえずグロス(とくにパール系)をやめると思う。
接客業ついでにいろいろな人をチェックしているが、
テカッと光るグロスの質感があまりに肌から浮いている人が多い。
素敵だと思う人は大抵、口紅のしっとりとした質感で抑えている。



56メイク魂ななしさん:02/12/09 12:33 ID:Ei0Hi6e1
32歳です。普段はスッピンです(^^;
メイクは、してるんだかしてないんだかわからない程度です。
眉毛整えて、アイライン引いて、口紅。←ベージュ系ベースで、
服の色に合わせて微調整

メイクもだけど、髪型も気になります。
痛々しくなく、老けこまない、年相応のヘアスタイルって…
手入れがそこそこラクなのに、手抜きには見えない。これが理想ですね。
57   :02/12/09 14:04 ID:LcvMZm2R
むっちゃおばハンメイクでも、それがスタイルになっててはまってる人見ると、
がんばれーって感じです。女捨てちゃってる枯れた婆より、
彼女らの全盛期のメイクでぎらぎら押し通してるおばちゃんのほうが
個人的にはしみったれてなくていいです。元生保の外交員とかさー。
そのおしゃれが的外れであろうとも!
58 :02/12/09 14:30 ID:1ufPu/Ch
>>56
いっちゃ悪いけどあなた絶対「おばさんくさく」なるよ。
普段スッピンって言う時点でどうかと思う。

手入れがそこそこ楽って言うのもいただけないですよ。
年取れば取るほど努力の積み重ねが大きい差になってくる。

49才、毎晩お手入れに30分かけてるおばさんより進言です。
59メイク魂ななしさん:02/12/09 14:40 ID:ESHvvyGA
松嶋ななこや本庄まなみみたいな化粧は、おばさんになっても良さそうじゃない?
マスカラもつけ過ぎじゃないし、口の色もそれなりに流行を抑えた落ち着いた色。
結局、流行に乗りすぎでは無く、なおかつ自分に似合ってるのメイクがいいのでは?
60メイク魂ななしさん:02/12/09 14:41 ID:ijcMA6gL
>>58
う〜ん、内容には同意なんですが、そういう「必死っぽさ」を
他人にまでおしつける余裕のなさも、十分おばさんぽいと思うんです・・・。
こういうのって、ほんと持ち合わせる雰囲気なんだなとつくづく思った。
難しい。
61メイク魂ななしさん:02/12/09 14:45 ID:ijcMA6gL
何日か前、NHKの番組でアグネス・チャンを見かけたんですが、
いい感じでこなれてると感じました。オレンジのチークがきゅっと
入って、なんかかわいかった。
6256:02/12/09 15:59 ID:Ei0Hi6e1
普段スッピンなのって、ダメダメさんですか(^^ゞ
ヒッキーというほどではないけど、普段の外出って、幼稚園の送り迎えと
徒歩5分の地元スーパーへの買い物くらいなんで、
その程度でメイクするのも大げさな気がして…。
まあ、その程度しか外出しない事自体、終わっちゃってるのかもしれないけど。

手入れのラクなヘアスタイルを望むのって、やっぱりワガママなんでしょうか。
あ、ちなみに、いくらラクでも大仏パーマはノーサンキューです(笑
63メイク魂ななしさん:02/12/09 18:33 ID:naf2C09V
>62
うん、文章にババくささがにじみでてるもん。
64メイク魂ななしさん:02/12/10 03:35 ID:R1T9O8m5
>>63
全然そんなことないと思う。
>>58のお婆の方に何か怖いものを感じてしまった。
65メイク魂ななしさん:02/12/10 04:29 ID:plUx1C8f
うちの母が言ってたけど、やっぱり早めのお手入れが重要なんだって。
外出しない日もメイクしてる母、そういう姿勢っていいなあと思うんだけど。

オバサンに合わないのは、グロス系の薄い口紅かな。
どうしても肌がくすんでみえます。
66メイク魂ななしさん:02/12/10 05:06 ID:nrSMMVVb
20代までは半径1km以内の外出はカリテのティント乳液で済ませてましたが、30の今はちゃんとベース作って化粧してます
もう、色物にレッドアースを使うのはキツイ年齢なのかなぁ
安くて気に入ってるんだけど
67メイク魂ななしさん:02/12/10 06:12 ID:1tE+1zDg
え〜、でも、ノーメークやティント乳液ぐらいでいれるなら、それにこしたこと
無くない?
だって、毎日ばっちりメークしてクレンジングしてたら、余計肌の老化速度が
速まりそうだよ。その代わり、スキンケアは怠り無く、ってのが理想だな。
68メイク魂ななしさん:02/12/10 07:24 ID:sfM0hzhJ
素肌きれいでスッピン晒すのと
汚肌こきたなくてスッピン晒すのは
違うのねーん。
69メイク魂ななしさん:02/12/10 07:36 ID:Lhh4Ilxj
>>68
うん、スッピンでもいけてる!!と思っているのは、実は本人だけだったり
する罠。
感覚ってズレるからね。
70メイク魂ななしさん:02/12/10 08:28 ID:wLVyQwt7
若くなくなったら(20代後半〜)いかに自分を客観的に
見られるかによって、おばさんメイクの上手い下手が分かれて
いくのかな。

71メイク魂ななしさん:02/12/10 10:50 ID:+tnDhzIm
>69
デジカメ買って現像出さなくていいからと、ふとスッピン
撮ってみたら、これがもう(涙)化粧顔も大して違わないと
思ってたから、もしかして酷い顔で外歩いてたのか〜?
生きててすいませんって感じだった。
でも化粧後の顔撮って見たら少しはましだったから
それ以来人と会うときはちゃんとメイクしてます。
72メイク魂ななしさん:02/12/10 17:30 ID:66460bwm
ご近所でも浮かない程度のメイクします。
紫外線コワヒ

>>62タソ
幼稚園の送り迎え、キレイなかーちゃんだと
おこちゃまも嬉しいのではないっすか?
73 :02/12/10 17:47 ID:xW+6FCPf
昔はしっかりメイクするよりも
ティント乳液+軽くお粉、のほうが肌がキレイに見えた。

オバサンのメイクが妙に厚くなるのも、仕方ないのかもなぁ・・
と思い出した28歳。

若い頃と同じ仕上がりを臨むから、肌トラブルをがっちり隠す
という目的に縛られてしまって却ってオバサンくさいメイクになるのかも。
ある程度のトラブルが見えるのは諦めてでも、
透明感のあるメイクを優先させてる人のほうが肌年齢が若く見える。
74メイク魂ななしさん:02/12/11 00:20 ID:nRUQuDvB
このスレは自分がおばさん(30歳以上?)になった時にどういう
メイクをするか考えるというものですか?
とりあえず・・・
・ファンデ厚塗りは避ける
・ファンデは白浮きしないようにする
・チーク、口紅、眉は雑誌を時々目を通して流行を少し取り入れる
・ファンデはつや感がある方が若く見える
・髪型に気を使う(ボサボサ頭、プリンは避ける)

スーパー勤務してた時にいろんなおばさんを見てきましたが、きちんと
してる方と女捨てちゃってる人ははっきり分かれてましたね。
メイクも大事ですが髪型、服装も大切です。明らかに流行遅れのもの、
くたびれちゃってる服、センスのない服はおばさんっぽいです。

髪型はきちんと束ねればいいのに、整髪料を全くつけずボサボサのまま、
あるいは脱色のしすぎ、プリン、きついパーマはおばさんっぽいです。
メイクも大事ですがトータルで考えないと・・・と思いました。

75メイク魂ななしさん:02/12/11 01:02 ID:bws3Tkrk
>74
たしかに全体の雰囲気がモノ言うよね。
メイクでも髪型、洋服でも少しずつ新しい要素を取り入れてほしい。
独身の人のように家計を気にせずカネをかけろ!と言っているのではない。
もうちょっと気をまわして手をかければ
キレイになるだろうなって人をたくさん見かけるよ。


76メイク魂ななしさん:02/12/11 15:49 ID:40jzjJ7i
どうしてオヴァサンって大抵、濃〜いローズピンクの口紅を付けているんだろう?
そしてファンデーシヨンの質感が、有り得ないくらいマット。しかも圧塗り…。
まゆげはおかしな形な上に、ミョーにくっきり描いている。
アイカラーは8割方ブルー。
毎日バスと電車で通学してるので、嫌でも目に入ってくるのですが
あんなふうにだけはなるまいとつくづく思います。
77メイク魂ななしさん:02/12/11 17:50 ID:1xNniSzK
>>76
さんざんガイシュツだけど、

>どうしてオヴァサンって大抵、濃〜いローズピンクの口紅を付けているんだろう?

それは、その「おばさん」が若かりし頃そういうメイクや色が流行っていたからで。

>あんなふうにだけはなるまいとつくづく思います。

>>76さんが何歳くらいの方かわからないけど(大学生くらいですか?)、今の
若い皆さんが30代40代になった時には、今流行ってるメイクや色が、その時に
若い人から「ああはなるまい」っていうオバサンメイクになってると思いますよ。
女性って、自分が一番よかった時代(自分的に)に覚えたメイクや服にどうしても
こだわってしまうものらしいですから。
私の子どもの頃の「オバサンヘアー」って大仏パーマだったけど、今の「オバサンヘアー」って
ソバージュとか後ろから見て台形のワンレングスとかですよね。

私は35なんだけど、私の友だちなんかだと今だに薄め前髪に肩レングスのボブとか、
山を三角にキッチリ描いた青ピンク唇…とかが、哀しいことに結構多いです。
忘年会だ〜!とかでこの寒い季節に会うと、三角に折ったシルクの大判スカーフを
ニットの上から掛けてる人がいたりとか。

…と人のフリ見て我がフリにも気をつけようと思う今日この頃。
78メイク魂ななしさん:02/12/11 18:16 ID:8Mgw6kFC
>>77
言えてる。
10年後のオバメイクは、
「偏光パール下地を使用したつやっぽい肌に、
グロスで軽くツヤを出したプックリ唇。
眉毛は色は明るめ、太め。
パールで明るさを出した瞼に、アイメイクきっちり。
がっちりカール&マスカラでくっきり睫毛。」

になってるだろうね・・間違いなく。
そんで若い子に
「おばさんってブーツさえ履いてりゃお洒落だと思ってるよね〜ダセー」
とか言われるのw
79メイク魂ななしさん:02/12/11 18:22 ID:TWt8os2V
>>78
ごめんウケたわ

オバサンはとにかく肌の手入れをして、質にこだわるべし。
毛穴開いてる上からファンデをカパカパ塗っても
美とは程遠い。
毛穴カバーしたい→ファンデ厚塗り→毛穴浮いてくる→・・の
悪循環を断ち切らねば・・・

ええ、つい厚塗りしたくなる自分にも言い聞かせてますことよ。
80メイク魂ななしさん:02/12/11 20:02 ID:8fA5ZeM+
逆に言うと、時代に合わせてメイク変えなくなったら
オバチャソってことよね……しみじみ。
81メイク魂ななしさん:02/12/11 20:23 ID:rFN058MV
>>80がいいこと言った!
82メイク魂ななしさん:02/12/11 23:48 ID:JYqprWXk
でも25過ぎて若い子と同じメイクは痛いよ。
83メイク魂ななしさん:02/12/11 23:56 ID:/GDqKNJy
25までは許せるが30過ぎは…
荒業すぎ。危険が危ないでつ。
84メイク魂ななしさん:02/12/11 23:58 ID:B+Pdr/Sl
いや、若いコの化粧ばかりが流行じゃないと思うケド・・・
85メイク魂ななしさん:02/12/12 00:09 ID:TjmZpRRv
>84

いや、@とか見てるといわゆる若いコ向けの流行りのメイクを
実践しているのでは?てなクチコミがあるよ。
それらしいアイテムのクチコミみると、「10代の子に混じって
クチコミしてみました〜」てなクチコミあるから。
8685:02/12/12 00:11 ID:TjmZpRRv
自分の書き込みみてたら「クチコミクチコミ」とうざい。
ごめん。

ま、おばさん(自分もそうだ)向けメイクは、薄めでも目元口元が
ぼやけない、ポイントメイクに適度に力を入れたものがいいよね。
肌作りも過剰にならないよう、かつ緻密に。
自分で言ってて、なかなかできない。
87メイク魂ななしさん:02/12/12 10:44 ID:qgSdDZOZ
>>77
77さん、76ですが、なるほどと納得してしまいました。
まさにその通りですね。気をつけなくちゃ…。
(ちなみに私は大学生です。御名答!)
88メイク魂ななしさん:02/12/13 00:59 ID:SiurxmE1
某官庁の地下にある化粧品売り場で
おばさん(40代くらい)がBAさんに
「その商品はとてもお若い方が使う商品なので
お客さまがお使いになっても意味はないと思います。」
とか言われてた。そんな言い方しなくても、と思った。
89メイク魂ななしさん:02/12/13 11:38 ID:OVqeyH0f
上の方で、オバサンは「誰も見てない」と思い込んでるから、メークが雑って意見があったけど…。
確かに、”雑”はよくないと思うけど、別の意味で誰も見ていないのになんであそこまでフルメークできるのか?
と思われる人っていませんか?
私自身、30代の専業主婦ですが、そういう人を見てるとなんか空しさを感じてしまうんですよね。あ、だからって、
「どうせ誰もみてないしー」って何もしないってのは言語道断、まさにオバサンだと思いますけど。
なんか、うまく言えないな。とにかく、その気合の入ったメークにオバサンの哀しさというか必死さ(特に専業主婦)を感じてしまうわけです。
せいぜい、スーパーで買い物と子供の送り迎えくらいなのに何をあんなに頑張ってるんだろうと(その人にとっては普通なのかもしれないが)。
90メイク魂ななしさん:02/12/13 11:45 ID:f3aW3FNz
化粧好きな人なら、誰も見てないけど化粧するって人結構いると思う。
91メイク魂ななしさん:02/12/13 11:59 ID:+E1euFYw
服装に合せて化粧を変えるということができないのがおばさん。
スーツ着てもチノパンはいてもファンデ厚塗り口紅べったり・・・
92メイク魂ななしさん:02/12/13 12:21 ID:MzNeQqON
>>88
うちのばあさん80代だけど、ルティーナの美容液使ってるYO・・・
93メイク魂ななしさん:02/12/13 12:24 ID:4D1m01tf
>>89
申し訳ないがあなたの言ってることがよくわからん。
煽りっぽく聞こえたらすみませんが。

私も30代主婦だけど。
例えばTシャツにジーンズなのに>>91さんが言うみたいな厚化粧でそれはどうよ?と
思う人も確かに多いけど、専業だから、家とスーパーの往復しかしないから、
おしゃれやメイクを頑張る必要ないってんじゃ、家とスーパーの往復だけが
日常で、オットが帰宅するまで誰に会うということもない専業主婦の人は
一体どこでおしゃれをすればよいと?
なのに一方では「何もしないのは言語同断」って一体どうすりゃいいのかと。

私はおしゃれするのも好きだし、きれいになった自分を見るのも好きだから、
誰にも会わなくても気合い入れてメイクもするし服も選んでるだけ。

今の日本、30、40ってどんどん年とるにつれて、どんなにきれいにしてようと
おしゃれしてようと、世間的には「どうせオバサンじゃん」で片付けられちゃう
んだもん。
「人が見てないから気合い入れなくていい」じゃ、もうどうせどこに行っても
誰も見てないと思います。
30代主婦って時点で、私のこともあなたのことも。

でも、私は気合い入れておしゃれするよ。
それが好きだし楽しいから。
94メイク魂ななしさん:02/12/13 12:49 ID:f4Qvln4H
>>92
そいでおばあちゃんのお肌はどんな塩梅ですか?
95メイク魂ななしさん:02/12/13 12:53 ID:OEfM6E8i
私、30歳ですが、普段も、お出かけするような日でも、あまり変わらないように
それなりにきちんとしていたいと思ってます。

ブランド物の服を着るとか、スーツを着るってわけではなく。

こぎれいに見える格好、過度にならない程度のメイクは専業主婦でも
していたいと思ってる。

幼稚園の子供がいるので送り迎えあるのですが
普段の人お出かけの日がまるで別人のようって、子供じゃないんだから
なんかはずかしいです。

幼稚園のママのなかで、普段はノーメイクでパジャマ兼用トレーナーで
幼稚園の送り迎えする人が、カフェ(小さなところですが)や
たとえば、バーゲンがあるからとか、たわいもない
ちょっと出かける?
って誘ったときなど、その日はフルメイクにミニスカートにブーツ
アクセサリーもしてきて、など、もう、出かけるって分かる格好
をするので、たいしたお出かけでもないのに
みんなに、バレバレ「どっかにいくの?」って聞かれまくっています。

そうゆうのは恥ずかしいなって思っちゃうんですよ

冠婚葬祭は別として、気合入れてる!
て見えるのはいやだなぁ
96メイク魂ななしさん:02/12/13 12:56 ID:G+PUwws/
なーんか、89も93もどっちもどっちって感じ。
97メイク魂ななしさん:02/12/13 13:07 ID:6TxKMFV3
>>94
長いことポーラレディで、それまでいろいろ使ってたので
白くて綺麗ですよ。しみはあるけど。
ルティーナ使って「あれーこれはポーラの半値くらいなのに伸びがよくていいわ♪」
なんて言っておりますw
98メイク魂ななしさん:02/12/13 13:09 ID:7xekyA1R
>94
アンバイにワラタ
99メイク魂ななしさん:02/12/13 13:27 ID:I4YA3RBE
日ごろから「手抜きしすぎ」でもなく「頑張りすぎ」でもない
さりげないメイクが必要なんれすね。
100メイク魂ななしさん:02/12/13 13:34 ID:g3JmN2Fz
>>99がイイコト言った!!

100ゲト☆
101メイク魂ななしさん:02/12/14 03:15 ID:gDBz1qGK
世間的に「女性」を求められているのは23歳までって
感じがするので、それまでは媚び媚びメイク(マスカラ&グロス)
が可愛いけれど、それ以降のおばさんは、とにかく見た目に不潔感の
でないように、清潔感を心がけた、あっさりメイクが正解でしょう。
おばさんのハリの無い目元にマスカラは気持ち悪いし、グロス
なんかも色キチおばんって感じで見てて気分良いものじゃないです。
もちろん、三十路の茶髪やミニスカ&ブーツなんて犯罪的です。
102メイク魂ななしさん:02/12/14 03:32 ID:FumUQaGq
103メイク魂ななしさん:02/12/14 03:41 ID:b6bff3W3
当方30後半ですが、若く見られます。ひどいときには20代に見られる・・
20代はさすがに鬱
メイクはシンプルです。>>101さんの書いてあるとおり、若い人と同じメイクすると
ダメです。無理がある。
口紅はベージュ、肌は透明感を出すようにパープルのコントロールカラー
使ってます。マスカラは使ってますが、あくまでもさーっと自然な感じで使ってます。
くどいメイクは余計おばさんを強調すると実感
104メイク魂ななしさん:02/12/14 07:35 ID:Tn0D2ZAF
誰かこのオバサンに何か言ってやってください。
homepage3.nifty.com/doremi-genki/starthp/subpage09.html
105メイク魂ななしさん:02/12/14 07:38 ID:Tn0D2ZAF
オバサンの別の写真。髪型も痛すぎ。
(皆さんはこんな風にならないでくださいね。)
homepage3.nifty.com/doremi-genki/starthp/subpage08.html
106メイク魂ななしさん:02/12/14 10:01 ID:IShoWowS
>104
綺麗な方ですね。中山美穂や中島みゆきにも
ちょっと似てる。大人っぽい格好したほうが
カッコいいかも。確かに惜しいです。
107メイク魂ななしさん:02/12/14 11:06 ID:loYgXYlg
眉ってどうしています?
長年、自然にまかせてちょっと切って、整えるくらいだった
のですが、先日、プロの人に眉カットしてもらいました。
してくださった方が20代前半位の方かもしれませんが、
かなり今風の細くて、すっと綺麗な眉にしてくれました。
でもちょっと若い子風すぎるような・・25歳以下の。
「すっごくお似合いです。」と言ってくれましたが、
30代の眉ではないような・・眉って悩みませんか?
自分35です。
108メイク魂ななしさん:02/12/14 14:25 ID:TmXbpSgK
>104
すごいね。ダイエットがここまで成功したら、人生見え方変わりそう(ちょっと
はしゃぎすぎ、若作りしすぎに見えるけど、写真が悪いだけかもしれない)。

で、この人なに?ハーバーライフって会社の関係者なの?
109メイク魂ななしさん:02/12/14 19:46 ID:GMChLmvX
>>104
「いいでしょう〜」とか言われても、別に良くないし・・・。
普通のおばさんだし。
110メイク魂ななしさん:02/12/14 19:57 ID:bg+Es9n7
若い時の標準体重はデブだけど
ばばぁは標準体重くらいでちょうどいいと思う。
年とってやせてるのって病気とか老いとか貧乏とか
マイナスなイメージを連想させる。
111メイク魂ななしさん:02/12/14 20:16 ID:XJxN+H/1
ねずみこうの宣伝じゃん
112メイク魂ななしさん:02/12/14 20:33 ID:4TnjN1m6
ネズミ講とは失敬な!
マルチと呼んでくださいw
113メイク魂ななしさん:02/12/15 00:10 ID:y/ieWRvm
>>107
30代の眉…整えすぎていて目立っていたり、反対にボーボーすぎて
目立っていたり、ということが無い眉がいいだろうね。
眉の存在を感じさせないような自然な感じに。
20代は、ピッと整った眉が綺麗だけど、30代になると
整った眉に顔がついていかないというか浮いちゃう気がする。
114メイク魂ななしさん:02/12/15 02:17 ID:qyLSujKV
まあでも、ここで104の人を藁ってる10代20代の子たちの何人が
あの年であのレベルになれるかは疑問。

食生活も変わってるし、若い頃から化粧をしているせいで、
多分今のオバサン世代よりも老けるの早いと思う。
20代半ばでもすっぴんになると、びっくりするほと老けてる人多いし。
115メイク魂ななしさん:02/12/15 02:48 ID:HKNAVKCf
そういうこというから
イタイおばちゃんっていわれるんだって・・・。
116メイク魂ななしさん:02/12/15 10:51 ID:++Mv0X1L
若い子メイクはとても出来ない(似合わん)から参考程度に
いわゆる流行メイクをとりいれようとしてます
でも難しいね。この「少しだけ流行を」てのが。
眉毛整えすぎだと妙になるよね。私の場合はおかまっぽくなる。
>>114
悩みなき若い子は、ほっとこーよ。
それにしてもここレス耳の痛いことばっかり。大判スカ〜フ…アアア
117メイク魂ななしさん:02/12/15 11:16 ID:vrazXhP3
クレドポーの新色でメイクしてればイタくないよね?
118メイク魂ななしさん:02/12/15 12:13 ID:zbQwhBBU
取り敢えず、>>105は39歳のオバチャンがする服装で
ないことは間違いない。
遠目の写りだからまだ目に優しいけど、間近で見たら
恐怖この上ないでしょう。服と顔のギャップが。
119メイク魂ななしさん:02/12/15 23:18 ID:I5o5MCcA
人がどんな格好してようといいと思うけど。
なんでそんなに食い付くの?
自分に自信が無いから、人を叩いて満足してるの?
120メイク魂ななしさん:02/12/16 00:23 ID:CkRphhPk
ただもう、何と言っても気持ち悪いの一言。
おばさんの若づくりって、うげーっ!!ってなるじゃん。
あの、何とも言いようのない哀しさ。
どんな格好しようと勝手だけど、周りも不快なんだよ。
121メイク魂ななしさん:02/12/16 00:25 ID:scq7w1kd
>>120
自分もそうなるかもしれないという恐怖心が、哀しみを呼ぶのですね。
122メイク魂ななしさん:02/12/16 00:30 ID:CkRphhPk
>>121
おばさんになっても、若づくりだけは絶対にやめておこう・・・。
105の服装は28歳くらいがやっててもイタイと思う。
123メイク魂ななしさん:02/12/16 00:46 ID:W5plhVf7
ていうか、服装の話はもういいよ。
105は、この写真じゃメイクはよくわかんないけど、髪型とスキンケアに問題ありと見た。
124メイク魂ななしさん:02/12/16 08:48 ID:44VRMofr
「失敗してないおばさんメイク」って、結局
1、皺が少ない
2、毛穴が小さい
3、しみがない
の条件を満たした顔に、施されたメイクのことのような気が・・・
逆に言えば、メイクの仕方というより、皺・しみ・毛穴が
目立っていたら、それが「おばさんメイク失敗の巻」に。
素材次第なのでは。
125メイク魂ななしさん:02/12/16 10:24 ID:1s2C2pPV
若い頃のメイクって、他人に対して自分を少しでも”可愛く、綺麗にみせるため”のメイクだったけど、
今は”見苦しくなくみせるため”のメイクになっているような気がする。
あと、肌の衰えを痛感している今、家にいる時までメイクは出来ないな〜。なんか、肌に悪そうで。
”家族のためにいつも綺麗にしていたい”っていう人もいるけど、家の中ではしっかり肌を休ませてスキンケアしたいです。
126メイク魂ななしさん:02/12/16 11:05 ID:xEf/5fMC
>>124
それコラーゲソ注射でもしないと維持は無理だって!
なんつーか肌や容姿の衰えを受け入れたうえで
きれいにしてこうって姿勢のひとはなんか見苦しくない。
(;´-`).。o(若作りだけは気をつけなくては…まだ大丈夫はもうダメポ)
127メイク魂ななしさん:02/12/16 12:15 ID:YXo3bVDn
1日に何百人ものお客さまが来る職場ですが、
多いのは、痩せてるからといって若い子と同じカッコをしてしまうおばさま(推定四十代)。
ジーンズにポインテッドトゥのミュールなんてかわいい方で、
ミニスカートに網タイツとか…
網なのは、実は足の線の衰え(筋張ってる)のを隠すためらしいけど
最初から出すなよ…
そして、皆もれなくロングソバージュです。
美容師さんに言わせると「皆さんかたくなに『ソバージュ』で
前髪をひさしのようにブローしてくれと注文する」とのこと。
痛んでる金髪も多い。

顔はどう甘く見ても四十代以降なのに、白のふわふわニットに金に近いソバージュ、
十代〜二十代前半向けのショップで買い物したらしい紙袋をいつも持ってる常連の方。
感じのいい人なんですけど、一度お話してどうしてそのようなファッションなのか
おうかがいしてみたい…ロングスカートだからまだましだけど…
ミニだけは、本当にやめてー 目の公害…
128メイク魂ななしさん:02/12/16 15:22 ID:xEf/5fMC
やはり適度に流行をとりいれなくては…ソバージュって…
そういや浅野温子ってまだワンレンですかね。さすがに切った?
129メイク魂ななしさん:02/12/16 16:17 ID:7f7IbAJd
化粧品メーカーにしても洋服やにしても「40代」を誤解してる。
歳相応=値段バカ高 あきらめた人用=安くて下品

なんつーかソコソコの値段で趣味もいいって無理かなぁ。
130メイク魂ななしさん:02/12/16 17:17 ID:ZIm2CshJ
なんでソバージュなのか母親に聞いてみた(肩につくくらいのソバージュ)
流行を取り入れたいとかじゃなくて、ある程度の年齢で薄毛が気になってくると
パーマをかけないとボリュームなさすぎて貧相だし、
巻き髪にするほど手をかけられないとなると美容師に
「それならソバージュしかないですね」と言われたらしい。
昼間にCMしてる頭頂部にのせる女性用かつらって相当需要あるんだろうな。                                                                     
なんか切なくなったわ。
131メイク魂ななしさん:02/12/16 17:41 ID:xEf/5fMC
あー…
各人、理由てのがあるんですね。ひとのことはとやかく言わんどこ。
132メイク魂ななしさん:02/12/16 18:13 ID:9QXiDx4x
>>130
自分にしてみりゃ、それなら何もソバージュじゃなくても…と思うんですが、
この間たまたま美容院で担当の人とそういう話になったら、担当さんもそう
言ってました。
しょーじき、美容師としてイマドキあんな髪型作りたくないのだとか。
御年配で薄髪が悩みの女性には、今のパーマ技術やカット技術ならソバージュに
しなくてもいくらでもボリュームを出したり欠点を隠す髪型はできるのに
「スタイリングが苦手(もしくは面倒)」「どうしてもハサミ(レイヤー?)は
入れたくないの」などの他、毛先を巻残す今風のパーマにさえ難色を示して
後から「毛先にパーマがかかってない」とクレームをつけられることも少なく
ないそうで、結局10年以上前に流行した当時のスタイルでソバージュを施すことに
なってしまうのだそうです。

薄毛が悩みという点は女性としてわからなくもないだけに、うーん。
難しいですねぇ。
133メイク魂ななしさん:02/12/16 21:20 ID:pegcA3UC
今テレ東に出てるおばさんのようなメイクはやだなあ
134メイク魂ななしさん:02/12/16 21:22 ID:vPkL7dSr

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
135メイク魂ななしさん:02/12/16 21:32 ID:33aZbXEV
前髪なしのショートソバージュなら、ロングソバージュよりは
まだ見られる気がする・・・。
やっぱり一番苦しいのは、前髪を薄くおろして、その上にトサカ
つくってるロングのソバージュ。
ソバージュじゃなくてもトサカつくってる時点でやばいけど。
136メイク魂ななしさん:02/12/16 21:48 ID:cMCspP+u
>>135
いるいる〜。
そして口紅はローズピンクですね。
137メイク魂ななしさん:02/12/16 21:51 ID:7FE6Ja0W
このスレ読んでるとなんか悲しくなる。
綺麗、もしくは小奇麗にしている方が周りに居ないから
こんなイメージばっかりになるのかね・・・。
素敵に年とってる方がもっともっと増えるといいよなぁ。
私も頑張ろうっと
138メイク魂ななしさん:02/12/16 22:35 ID:DFHPIXsI
ソバージュなつかしぃ〜。
顔のつやがなくなりはじめて目の下もくぼんできたのが悩み。
保湿&UVしてメイクは薄めに仕上げているけどダメだね〜。

それよか記憶力が低下してるのがよくわかるのが怖い。
139メイク魂ななしさん:02/12/16 23:01 ID:pq6fV0dD
わたしはソバージュにはさすがにしてないけど
35過ぎたあたりからストレート系の髪型がホントに似合わなくなった。
今は信頼している美容師さんに薦められてソフトウルフって感じにしてる。
わたしくらいの歳の人どんなスタイルが多い?って聞いたら
「手のかからないやつ」 って言う人がほとんどなんだって。
パーマもゆるめにふわっと仕上げても「もっときつくして」ってクレームが来るらしい。
140メイク魂ななしさん:02/12/17 09:08 ID:wASwYClK
>>127
わたしも、そういうおばさんよく見ます(推定30歳〜45歳)
なんか顔だけ違う感じで凄い違和感ですよね。頑張りすぎなんだけど
報われてない。他にも、決して若作りではないんだけど、10年前の
ファッション&メイクを引きずってる人もたまに見かけます。
ワンレンおばさんとか、ボディコンおばさんとか・・・。上にも
あったけど、セーターに大判スカーフの三角折りも時々見ます。
シャツの肩や腰に、セーターやカーディガンをはおって
腕のところ結んでる人も・・・。かなしい。
141メイク魂ななしさん:02/12/17 09:30 ID:UpL/GDNL
>>137
テレビで援交してるジョシコーセーをたまたま一人見たら「今の高校生は…」って
なるし、電車で子どもを騒がせて平気な親をたまたま一人見たら「今の若い
親は…」ってなるし、どの世代においても「ちょっとオカシイ」方が目立って
しまうものなんだと私は思ってます。
オバサンにしても然り。(私は35ですが。)
素敵な「オバサン」より、女として終わってる(あきらめてる?)オバサンや
ださい髪や服のオバサンの方がどうしても目につくから我々のイメージが
悪くなってしまうのでしょう。
悲しいことですが、あながち誤解とも言い切れない面があるのも事実なので。

若い人に「私も早く30になりたい」と思わせるくらいの素敵な30代40代が増えると
いいですよね。
私もがんがろー。
142 :02/12/17 09:33 ID:OLOPqeqa
日本の皆さんはやく目を覚ましましょう
韓国でHIPHOPランキング100位中2位

"FACK ZAPAN"

http://snow.prohosting.com/fubaikr/SAIAKUNOUTA1.htm

「北朝鮮は元々我々の国。韓国も先に立ってお前らじゃップ、使えなく小便教えてやる」
「コップ食え(ハイ)もうこの小便も食え(ハイ)良いのか!良いね。目茶良いって障害者達は、てんかんやってろ!
「野蛮なジャップ、てんかんみたいなjapanese」
「Fucking nation Japanese Fucking nation」(繰り返し)
143メイク魂ななしさん:02/12/17 09:43 ID:ykjvfUuJ
あきらめてるおばさんより、まだ頑張りすぎてるおばさんのが
ずっといいんじゃないかと思います。。
それに10年前のファッションだとしても、その人はそれが好きなんでしょ。
べつにあれこれ言うのも変かなと。。誰かに迷惑かけてるわけじゃないし。。
144メイク魂ななしさん:02/12/17 09:54 ID:wASwYClK
>>143
誰かに迷惑かけているというより、嘲笑されてると思います・・・。
そんなこと言っていたら「素敵なおばさん」はほど遠いよ〜
145メイク魂ななしさん:02/12/17 10:24 ID:ykjvfUuJ
だから嘲笑することないんじゃないかと。。
何が素敵かなんて主観的だ
146メイク魂ななしさん:02/12/17 10:33 ID:1eDDCRM7
趣味や年代によってかわるだろうけど、参考にしてる雑誌ってあります?
私はLEE。でもこれもきつくなったら次なに読めばいいかなって考える今日この頃。
服は女優さんのも参考にしてますが(化粧は無理ですね〜)
147長文スマソ:02/12/17 10:35 ID:16n6BtZo
周りに素敵なおばさま方がいないから、若い人達は絶対年とりたくない!って
思っちゃうのでしょうか?自分は27ですがダサいおばさんにだけはなりたく
ないって思います。「おばさん=終わってる」っていうイメージって母親世代
見てて終わっちゃってる人が多いからみんな加齢に対する恐怖感があるのでしょうか。
なんか真面目に考えてしまいます・・・。
すごく綺麗な方、一生懸命な方、輝いてる方ばかりだと、ああ私も早く年をとりたい
あんなふうになりたいって思うのかなって。子供の頃は早く大人になりたいって
思ってましたよね。でもあれは、何でも自由にできる、勉強しなくていいとかそういう
のが理由でした。(少なくとも私の場合は)
大人っていいなーって思ったからこそ早く年をとりたかった。
しかし成人してしまうともうその先は年をとりたくない。それってその先の世代の人が
全然魅力がないからってことを意味するのかなと。
シワシワな顔、疲れきった人達、汚い大人達、女捨てちゃってる人達・・・。
人のせいにするのは好きではないですが、こういうことも潜在意識としてあるのかなって
思ってしまいます。
148メイク魂ななしさん:02/12/17 10:48 ID:ykjvfUuJ
そうですね。
でも、人間には外見以外のその人の魅力というのもありますから、
全然魅力がないっていう言い方はどうかと思いますけどね。
とにかく、かなしいとか公害だとか嘲笑したり
優越感持ったりする人は嫌だなと思いました。
本当におしゃれな人はそんなことしません。
149メイク魂ななしさん:02/12/17 11:40 ID:1eDDCRM7
独特のおばさん服(ポリエステル素材)は着たくないのだが…そういうの多いような。
150メイク魂ななしさん:02/12/17 11:52 ID:TfLrpe81
グロスって、何歳までが(世間から見て)許容範囲なのかなぁ。
とあるスレで「オヴァサンが唇うるうるピカピカさせてたらキモイ」って声が。
でも@なんかを見てると、30代の方もグロス使っているらしいクチコミあるし。
私10代だけど、グロス大好きだし一生使って行きたいなーと思ってるんだけど
さすがに周囲からツメターイ目で見られたら・・・
と思うとチョコート心配。(´ε`)
まあ、自分の好きにすればいいんだろうけど。
どーなんでしょうね?
151メイク魂ななしさん:02/12/17 11:54 ID:flp2lsQb
「適度に」うるうるピカピカなら、いくつでも良いと思われ。
152メイク魂ななしさん:02/12/17 12:06 ID:1eDDCRM7
端から見て変じゃなきゃいいんだよね。辛口の友人を持とう。
153メイク魂ななしさん:02/12/17 12:12 ID:WBsLY1tj
>>148
っていうか、その人の外見以外の魅力についてはともかく、ここでは
容姿やオバサンメイクについての話をしてるわけで、ダサイ人を「ダサイ」って
思ったり「痛い」って思ったりは、どうしても仕方がないことだと…。
自然な感情なので。ほんと自由なんだけどね、どんなメイクしようと、
どんな服着ていようと。
だけど、世の中、若い人に憧れられるようなオバサンが少ないのも事実。
オバサン自身が「オバサン」って言葉に嫌悪していたりしない?
だからかな…若い子と同じ服やメイクのオバサン…。
自分の全盛期、華やかなりしバブル引きずりオバサンも…。

いっそ、無難でいて欲しい。気張らず、さりげなく上品に。
154メイク魂ななしさん:02/12/17 12:13 ID:uXbF9ZVp
口角の辺りはややおさえ目に塗っていれば30代でもいいと思いますが。
逆に若くてもよだれの如くヌラヌラテラテラしてたらいくつでも
アウトー!と思います。
155メイク魂ななしさん:02/12/17 12:24 ID:Pn1fUBJG
>>154
同意。私もハイライト効果で唇が品良くふくよかに見える程度に
つける程度ならありだと思う。
156メイク魂ななしさん:02/12/17 12:36 ID:Jrc4KPcq
>>154
私も同意。
オバサンになったら、何事も「過ぎない」ことが大切と思う。
例え若くても「Too much」はいただけないんだけど
ことにオバサンだとその痛さ倍、ドン、という感じ。

肌でいうと、ツヤッツヤのツヤ肌も、陶器ばりの超マット肌も、
似合いづらくなる。
すべてにおいて、「ほどほど」が良い。
157メイク魂ななしさん :02/12/17 13:10 ID:l/F/xh65
メイクとは微妙にズレるけど、
剥げかけたマニキュアってのもおばさん的。(サンプル数3)
158メイク魂ななしさん:02/12/17 13:18 ID:HH1AwMOf
>>157
ドッキリ。
159メイク魂ななしさん:02/12/17 17:05 ID:R0Qw6YCB
20代後半です。
若い子に「勘違いおばさん」と言われないようにしたい。
「上品なおばさん」と言われたいな。
160メイク魂ななしさん:02/12/17 17:10 ID:1N7Ef3qY
>>157-158
禿同。
でも今日スーパーで買い物したら、レジの50代とおぼしき
おばちゃんのネイルは完璧だった。
薄いパープルにラメでフレンチっぽくしてて、萌え〜だった。
見た目普通のおばちゃんぽかっただけに、結構感動した。
161メイク魂ななしさん:02/12/17 17:13 ID:Jrc4KPcq
家事すると、すぐにはげちゃうから
塗る気すら萎え気味なんだよね・・
だって半日持たないんだもん。・゚・(ノД`)・゚・。
だからすぐに除光液で取らないときちゃないし。

でもその一日のためだけに、
きちんと爪のお洒落をする余裕が、
美しさを産むんでしょうな。
162メイク魂ななしさん:02/12/17 17:26 ID:0/T6E8QH
同じオバサンといわれる年代でも、香港の女性は、セクシーな人が多いと思う。
163メイク魂ななしさん:02/12/17 17:32 ID:lmPSMg+8
セクシーなオバサンなんて…ブルブルブル
164メイク魂ななしさん:02/12/17 17:36 ID:dAxjl8Vh
由美かおるはセクシー
165メイク魂ななしさん:02/12/17 17:41 ID:lmPSMg+8
弓かおるはサイボーグ。芸能人なんてみんなメス入れまくり
コラーゲン、ボツ菌入れまくりのサイボー具じゃ。
一般人のおばちゃんとはワケが違う。
166メイク魂ななしさん:02/12/17 17:51 ID:dAxjl8Vh
んー若返りの整形は別にいいと思うんだけどなぁ。
上品さが欠けてたら見ててイタイだろうけど。
167メイク魂ななしさん:02/12/17 18:07 ID:BDkG209c
>>161
食器洗い機買ったら?
毎日トップコート塗ってたら1週間くらいはがれないけど。
168メイク魂ななしさん:02/12/17 18:10 ID:dmYQNXwx
26〜35歳・・・おばさん
36〜45歳・・・おばちゃん
46〜50歳・・・ばぁちゃん
51歳〜・・・老婆

169メイク魂ななしさん:02/12/17 18:17 ID:mmtXKIHQ
>161 >167
そして米は無洗米!
170メイク魂ななしさん:02/12/17 18:18 ID:WHMxATnn

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
171メイク魂ななしさん:02/12/17 18:33 ID:HBGhNm1h
51歳〜が老婆ってさぁ…
172メイク魂ななしさん:02/12/17 18:46 ID:i7BLjdeS
26〜35歳・・・おばさん
36〜45歳・・・オバチャン
46〜60歳・・・婆ちゃん
61歳〜・・・老婆
173メイク魂ななしさん:02/12/17 18:54 ID:t+UwlbGE
>>172
50過ぎでも十分「オバチャン」だろう。。。
婆ちゃんが60位からで、老婆は70こえてからだと思われ。
174東京都名無しさん:02/12/17 18:58 ID:Uq3gZU5i
いや、そもそもそんな線引きをわざわざ書かなくていいから。
というか、恐らく20代後半からの反論待ちの煽りでしょう。
スルー( ・∀・)ノヽ(・∀・ )スルー
175メイク魂ななしさん:02/12/17 19:00 ID:Hnzu3n7p
フランスではマルグリットデュラスなんか50過ぎて20代の男性愛人にしたりとか
そこまで行かなくても普通に40代50代がセクシーっていう文化があるみたいで
すごく羨ましい。
とにかく日本は若いだけがとりえって感じで女性を評価しがちだな〜と思う。
ステキなおばさんを目標にしたいけどサンプル少なすぎ。
176メイク魂ななしさん:02/12/17 19:01 ID:Uq3gZU5i
>174
名前欄、間違いです。スマソー
177メイク魂ななしさん:02/12/17 19:01 ID:i7BLjdeS
50代つったら孫のいる年齢だよ。ってことは婆ちゃん。
私の祖母は40代で婆ちゃんになったし。
178メイク魂ななしさん:02/12/17 19:06 ID:np4txS4h
この間メイ牛山を見たけど、91歳であのパワーと肌を保っているのは
素晴らしい!
もちろん10代20代の美しさとは違うけれど、お年を召した方がきちんと
お手入れをして、綺麗にしているのは良いものだなと思った。
179メイク魂ななしさん:02/12/17 19:15 ID:jNgoRRO4
前の会社のパートさんで、スゴーク色っぽいおばさんいた。
一番上の子供さんが32歳で、お孫さんもいるって言っていたけど、色気ある
人だったよ。 子供さんの年齢聞いてビクーリ
上手く言えないけど、オーラがあるっていうのかな。歳は幾つだか分からない。
髪型は肩にかかるくらいの長さで、前髪なし。おばさんパーマではないでつ。
口紅はヌード。目の回りは少し濃かったな。
この間偶然会ったとき、その会社辞めてホームヘルパーの資格とるのに学校通っているって言っていた。
今は多分ヘルパーで働いていると思うけど、あの色気は前向きな姿勢かと、ちと感じる。
そんなオバサンになりたい(当方、30代後半)
180メイク魂ななしさん:02/12/17 19:15 ID:DOJ/+PHA
>>175
禿げ同。
外国を詳しく知ってるわけではないが、日本って男性の好みが「ロリ好き文化?」みたいな気がする。
よって素敵な女性をエスコートできる男性も少なく、
素敵な男性や女性を育てる土壌がないのではないかな。

ヘアスタイルや服装・・・流行でもオバ風でも、何でも着こなせれば問題ないが、
年をとっても明るめの色が似合う人もいれば、地味にした方がしっとりして良い場合があると思う。
年を重ねるごとに自分に似合う色や雰囲気を見つけるのが難しいしそれが見つけられることが
素敵になれる道のように思える40代です。

181メイク魂ななしさん:02/12/17 19:18 ID:DOJ/+PHA
個性的なIDになってしまった・・・ちょっと感動
182メイク魂ななしさん:02/12/17 19:33 ID:OOuSePrq
>>180
日本の男がロリ好みなのは、母親の育て方が問題だ、と
マークス寿子が書いてたな。
183メイク魂ななしさん:02/12/17 21:30 ID:AwgGuYQL
179サンの書いてるオバサン、すごーく憧れるなぁ。
下ネタオンリーの会話と、下品なガハハ笑いだけはすまいと思っているのだけど、
周りの50代オバ達につられてそうなってしまっている自分がいる・・・。
顔のシワさえ魅力的に見える、
そんな女性になりたいです。
トシとると、生き方や考え方って顔に出るから怖いよね。

184メイク魂ななしさん:02/12/17 21:44 ID:Jrc4KPcq
若い頃はお金なくてもセンスや工夫次第で
お洒落で可愛くしてられるけど、30代以降になると
経済力が如実にものを言うような気がする。

もちろんお金持ちでもセンスが悪くて矢鱈飾り立ててるだけの人も
存在するけど、そういう痛い人はひとまず置いといて
貧乏で季節ごとの新しい服や化粧品ひとつ買えないような人、
毎日の食費を1円でも安く上げることが生活の重大問題、
という生活レベルの人の中には「上品で素敵なおばさん」
がほとんど存在しないような。
185メイク魂ななしさん:02/12/17 22:16 ID:fNFoPTjw
>>182
日本の男って、幾つになっても自分がオッサンになっても
若い女の子が大好きなんだよな。
女の三十路過ぎを「ババァ、ババァ」と馬鹿にするが、
自分と同世代だということに気がついてほしい。
しかし、「女は25までだが男は40から」なんて本気で
思っている男がいるから質が悪い。
186メイク魂ななしさん:02/12/17 22:20 ID:AwgGuYQL
>>185
そーゆー男は自分の人生からスルーしてしまいましょう。
歳を重ねて魅力的になる男もいるしネ・・・。
オッサンにならないよう努力してる中年は見ててカワイイ。

187メイク魂ななしさん:02/12/17 22:27 ID:1P3PN7wa
>>185
でもおばさんも若い男が好きだよ?

つーか、皆さん心はあまり老化しないんだろうね。
精神年齢が若いから若い人に夢中になるのかな。
188メイク魂ななしさん:02/12/17 22:27 ID:bZmlI/c8
185<
ひえー!「男は40から」って・・・。うちのお父さんと同年代・・・。
恋愛対象にはちょっと無理。
私の周りは、女は若ければ若いほどいいって言う男ばっかりです。
でも、若い子には大人の女の色気とか、柔らかさが足りないと思う。

189メイク魂ななしさん:02/12/17 22:41 ID:O+jo9HIB
そんなことよりおばさんメイクについて語ろうよ。
自分がおばさんになって実感したのは、アイカラーや口紅が色浮きする。
190メイク魂ななしさん:02/12/17 22:54 ID:Jrc4KPcq
ファンデーション、昔はどれを使ってもこれといって仕上がりに変化がなく、
「どれ使っても一緒じゃん」と思っていた。
ファンデジプシーについても
「なんでそんなことする必要があるんだろう?
色物みたいにいろんな色があるわけじゃないのに・・」
と不思議に思ってた。

でも最近は、ファンデによって仕上がり感に大きな差が・・
ファンデに限っては、質とお値段が比例しがちということにも気付いた。
なに使っても綺麗に見える年齢は過ぎたのね。
191メイク魂ななしさん:02/12/17 23:14 ID:1P3PN7wa
>>190
おばさんですが
今まで3−5000円のファンデを使ってきましたが、
アットやココでセザンヌUVファンデを知って、
質と値段は比例しないと知りました。
でもあまりにも安くて気分的には良くないのですが・・・。
(いい年して激安のを使うって何だかなーってさ)

192メイク魂ななしさん:02/12/17 23:16 ID:RcktFpvH
いや、でもフランス人は結構見た目の若さにこだわってると聞く。
アンチエイジングの化粧品も多いしね。
外国の人は若さにこだわらないっていうのは、幻想の気がします。
それにマークス寿子や井形慶子の言う事を鵜呑みにするのもどうかと…
193メイク魂ななしさん:02/12/17 23:32 ID:Q+uFJZlU
女性として、人間としての厚みを感じさせる人っていいよね。
おばさんには時々そういう人がいる。
194メイク魂ななしさん:02/12/17 23:34 ID:fNFoPTjw
20代前半の頃って、いつか自分が30歳になるのが
嫌で嫌で堪らなくて30歳になったら自殺しようとか思っていたな…。
30過ぎたら、女性としての人生なんてもう終わってるのに
どうやって生きていけばいいんだろうって真剣に悩んで。
不思議なことに、20代も半ばになると、30歳になるのがそんなに
怖くなくなってきた。なんていうか、花の時期が過ぎ去ったら、
もうあとは何歳も同じって感じで。あ〜楽ちん。
195メイク魂ななしさん:02/12/17 23:35 ID:jlqjp6wb
広告関係の仕事をしてるんですが、
ヘアメイクとかスタイリストとかコピーライターとか、
結構40代以降っぽい人ら見ますが、みんな結構カッコいいです。
肌とかもさすがに年相応だけど、自分のスタイル持ってて(服装とか髪形とかも)
かつ下品でもやりすぎでもなく、ナチュラルにカッコイイ人多い。

別に横文字業界系が良い、なんてトンマなことをいってるんではなく
要は自分のスタイルを貫いて、いきいきしてるってことが大事なのだと思う。
それはたとえ専業主婦でも。自分のスタイル持って輝いてる人はカッコいいよ。
たとえちょっとくらい化粧が濃くても、あるいはスッピンでも、
それが自分の個性だという風に自信と品を持って生きられたら素晴らしいじゃん。
196メイク魂ななしさん:02/12/17 23:38 ID:fNFoPTjw
>>195
なんか素敵だ。
ひとつ上の自分のクソレスが恥かしい。
197メイク魂ななしさん:02/12/17 23:53 ID:9heivpfp
凛としていて清潔感のある大人になりたいですな・・・
貧乏でもさ・・・
198メイク魂ななしさん:02/12/18 00:35 ID:yi/tTmF2
せっかくだしおばさん同士で使ってよかったメイク用品一品づつでも書く?

わたしはピエヌのマスカラ。
ゴテゴテにならなくてなかなかいいです。
おばさんだからこそマスカラは必需品だと思う40才。
199メイク魂ななしさん:02/12/18 00:41 ID:FQPyGLM2
少年時代、毛皮と香水の匂いのする女性にかこまれて育たなければ、芸術的感性などは
備わらない、とスタンダールも言っている。斎藤一郎著・幸福論より。

周りにかっこいい見本がいないなら、いつか自分が見本になれるくらいの勢いで
頑張りたいと願う29才です。(あんまり血気盛んな29もかっこわるいかな?)

皆さんのお手本は誰ですか?
200メイク魂ななしさん:02/12/18 00:56 ID:x0R+c7mW
山口智子。スッと前見てるイメージ。自然体でいいと思う。
201メイク魂ななしさん:02/12/18 01:11 ID:D7bps/G8
小泉今日子も、最近のイタイキャラを見なければ、いいと思ってたんだけどな…
202メイク魂ななしさん:02/12/18 02:09 ID:VZGubfFQ
山本容子は?
銅版画家の。結構カッコいいと思うけど。
・・・にしても、お手本になり得るひと、少ないなぁ〜。
203メイク魂ななしさん:02/12/18 02:10 ID:xX6zQmzD
定番ダケド、桃井姉さんは憧れる・・・
あと、賛同者は少ないかもしれないが宮本信子さんも好きだ
204メイク魂ななしさん:02/12/18 02:19 ID:uf9Ujtbc
樋口可南子。
205メイク魂ななしさん:02/12/18 08:21 ID:3XZ0KlrM
黒木瞳 田中美佐子
206メイク魂ななしさん:02/12/18 08:25 ID:ch961Ogj
萬田久子。
207メイク魂ななしさん:02/12/18 08:32 ID:3XZ0KlrM
大地真央
208メイク魂ななしさん:02/12/18 08:33 ID:lGc5BIkk
年齢行き過ぎかも・・・ですが、
岸田今日子。
あんなおばあちゃんになりたい。
209メイク魂ななしさん:02/12/18 08:44 ID:3XZ0KlrM
松下由樹
210メイク魂ななしさん:02/12/18 08:45 ID:3XZ0KlrM
吉行和子が好き!
211メイク魂ななしさん:02/12/18 08:47 ID:3XZ0KlrM
八千草薫はいくつになっても可愛いね
212メイク魂ななしさん:02/12/18 09:24 ID:4el1Z+8I
故・安井かずみさん。憧れでした〜。
213メイク魂ななしさん:02/12/18 10:25 ID:3XZ0KlrM
叶恭子 美香
214メイク魂ななしさん:02/12/18 10:46 ID:hfyIrI/r
松嶋菜々子 鶴田真由 さとう玉緒
215 :02/12/18 12:12 ID:E1QdlZqu
夏木マリ:シワまでカッコイイ
>>198
確かに最近マスカラ必需品です。(私も40)
ボケがちな目元がこころなしかハッキリするような。
216メイク魂ななしさん:02/12/18 12:13 ID:eXZ/FJi8
吉永小百合さん。
毎日泳いで健康維持。すばらしい。
217メイク魂ななしさん:02/12/18 12:37 ID:QMHwI4F0
>松嶋菜々子 鶴田真由 さとう玉緒
っつうのは おばさんか?
ちと可哀相な気が・・・
私も樋口可南子 カッコいいと思う
218メイク魂ななしさん:02/12/18 12:39 ID:3XZ0KlrM
倍賞美津子(55)
この人もシワまでかっこいい
219メイク魂ななしさん:02/12/18 13:10 ID:I49lRa7M
以前は興味なかったけど、原田美枝子も最近いい感じ。
あと、マチャミ姐さん!
大好きです。


反対に、絶対なりたくないのは高見恭子と浅野ゆう子だなぁ…
過去の栄光にしがみついてるみたいで、見苦しい。
220:02/12/18 13:11 ID:ZxoWi7vg
田中美佐子さん、かな、、、
幸せそうで可愛らしくて、柔らかい雰囲気の女性になりた〜い

一般人は40代過ぎてると
ガサガサ、ゴワゴワ、ツヤ無し肌の人って多い気がする、、
それ隠そうとして厚塗りするから、お面みたいな顔、、

年とっても
頬がポッと紅潮してて柔らかそうで、唇も血色がよくって
透明感のある肌でいたいなァ
そんな肌だったら、
お粉はたいて、眉メイクとマスカラと淡いリップだけでOKな気がするし
年相応のシワがあったってイイ感じ
221メイク魂ななしさん:02/12/18 14:49 ID:8B57wrz0
化粧、髪型、服装なんか若い人の間で流行る→上の年代層に波及
って少しタイムラグがあるよね。
近所のあのオバサンまでやり始めたら、もうおしまいだ… みたいな基準。

222メイク魂ななしさん:02/12/18 15:29 ID:Kig/m2Xs
日本の男って若い女しか褒めないよね。 それが、おばさん年齢の女性が綺麗に
ならない理由の一つだと思う。 外国では、どんな年齢の女性も女性と扱うし、
とにかく褒めまくるよね。(もちろん、お世辞が入ってると思うけど) イタリアなん
て、女たらしが多くて、口説きまくりの国だから、いい年した女の人もかっこいい人が
多いと思う。 そういう緊張感って、すごーーーく大事だよね。
223・・:02/12/18 15:32 ID:ZxoWi7vg
>>221
それは言える!
それって、どういう仕組みになってるんだろって思う。

若いコに流行

一部のおばさん(お洒落なカコイイおばさん)がそれを取り入れる

一般のおばさん ↑この人がやってるなら、私にもOK?もしかしたら?
と考え、取り入れる。
この時点で若いコは次の流行を発信している、、、。

ってか?

流行を先取りするとイタイと言われ
流行の後取り(?)するとイタイと言われ
どうすりゃいいの〜って感じ
224メイク魂ななしさん:02/12/18 15:38 ID:ZlgkdveW
年をとったら、それなりに大人っぽいデザインの服やヘアスタイル
が必要だと思う。
どんなに頑張ってアンチエイジングしてても、
若い子と全く同じ「若さ輝くお洒落」は無理がある。
最近はそれなりに若々しく、かつ上品でお洒落なオバブランドも
充実してきてると思うので、
「いや、私はまだ若い時と同じブランドの服を着つづけるワ」
と頑張りつづけるより、一回そういう年齢相応のブランドも
試したほうが良い。
(でも最初は、思い込みもあったりしてなかなか良いと思えないかもだけど)
225メイク魂ななしさん:02/12/18 15:38 ID:f+LBYrN1
若い子の流行を真似しようとすること自体がすでに痛いのでは?
226・・:02/12/18 15:39 ID:ZxoWi7vg
>>222
それ、逆も言えると思う
日本の女はオヤジやジジイを汚いものみたいに言うよ〜
お互い様かと、、、。
227メイク魂ななしさん:02/12/18 15:54 ID:T4gTUCrr
男女問わず、若々しく綺麗であるために一番大切な事って、
お互いを誉める事なのかもしれない・・・・
228メイク魂ななしさん:02/12/18 16:27 ID:0zrAEww+
だから外国も日本も本質的にはそんなに変わらないって。
男も女も若々しい人を見れば、気持ちが良いのはどこの国も同じだっての
229メイク魂ななしさん:02/12/18 16:50 ID:lM/+APr4
私がいいなぁと思うのは田中裕子さん
正直言って昔の彼女は大して綺麗だと思わなかったけど
彼女は歳をとるほど綺麗になるタイプかも。
あの人が清潔感があるのは、一重まぶたの目を
メイクで無理に大きく見せたりしていないからなのかと思う今日この頃。

230・・:02/12/18 16:51 ID:ZxoWi7vg
>>228
日本はその若々しい人が少ないっていうか
変に否定されてしまう現実が、、、

LAみたいに
タンクトップ着てハーパンはいて
ジョギングやブレードやってるオバサンが日本にいたら
「なんだ〜あのおばはんは〜」で終わり。
231メイク魂ななしさん:02/12/18 16:53 ID:lGc5BIkk
同窓会や古い友人に久しぶりに会う時って、皆さん結構頑張るよね。
ダイエットしたりお肌のお手入れしたり・・・。
どちらかというと異性より同性を意識して努力してる感じてす。
自分だけ老けていたらどうしよう?って恐怖心からかな?
定期的に同窓会すると綺麗になる・・・か(苦藁
232メイク魂ななしさん:02/12/18 17:08 ID:K2Kp3ApF
同窓会は本当に終わっているような変貌をした人は
出てこなかったりすることが多いとか。
30代くらいならともかく齢を重ねるとそんなところがあるらしい。
男でも仕事や家庭事情で極端に自信をなくした人は出てこなかったりするよ。
233・・:02/12/18 17:30 ID:ZxoWi7vg
うちの母は50代ですが
旧友には、死んでしまって会えなくなるかもしれへんから
同窓会の機会があれば行かなあか〜んと言ってます、、、。
それに自分が老けてるとか老けてないとか気にする前に
お互いにジジババばかりだから平気だそう、、、。

そういえば
家の近くにホテルがあって
そこで同窓会があったらしく(50代前半くらい?)
そのご一行さまがぞろぞろと出てきて
別れ間際に
「今度は生きて会えないかもしれへんな〜」と
言ってた、、、
なんか、妙に人生というものを感じまちた、、、
234メイク魂ななしさん:02/12/18 17:33 ID:ZlgkdveW
>>232
同意。
もしみじめな境遇にあるとしたら、
わざわざ昔の同級生に会って、それを知られたいとは思わん。
235メイク魂ななしさん:02/12/18 19:58 ID:rdfAqIgb
>>224
大人っぽい服やヘアスタイルにも時流があるのです。
大人っぽい服=定番 ばかりではありません。
全体のモードの流れから、今年らしいもの、流行を取り入れたものは
ある程度の年齢層向けのブランドにもあるのですよ。

本来は、一番流行が早いのは大人な層になります。(ごく一部のみ)
そのあと若い人などを含む大衆層に流行が移ります。
一般のオバサンと言われる人は、大衆層でもメジャーになり、周囲の認知を得て、
「市場で売れるものだけを安価に作る短期製造の後発メーカー」が動き始めて
初めて時流のものを手にすることが多いように思います。
236・・:02/12/18 20:37 ID:ZxoWi7vg
>>235

かな〜り分かり易いです。
ありがとうございます。
237メイク魂ななしさん:02/12/18 22:26 ID:LGLCx7SW
>>217
20代後半〜30代前半は、まだおばさんじゃないの?
周りの男たちは管野美穂でさえ「おばさん」って言ってるけど…。
238メイク魂ななしさん:02/12/18 22:39 ID:wiYwkAWR
>>237
中学生が「ハタチすぎたらもうおばさんだよね」って言ってるように聞こえる
わたしはおばさんですが
239・・・・:02/12/18 23:40 ID:9Q6jiQK4
>>237
そんな年でおばさんを自覚しないといけない世の中なのか
つらいにゃ、、、

20代後半ならば、もっと年上から見ればまだお嬢さんかと思われまつ
240メイク魂ななしさん:02/12/19 00:07 ID:TpaB4JUw
流れ無視してスマソだけど
>>209
松下由樹って確かまだ30代前半だよね?
なのにあの体型と顔はどう見ても(ry
お手本にはしたくないなー。(ていうか自分より年下だ…)
241メイク魂ななしさん:02/12/19 01:15 ID:oKniGWqE
20代後半でオバサン、ハタチ過ぎたらオバサンってかぁ〜!?
それ、言ってんのって「おこちゃま」でしょ?(含;オツムがおこちゃま)
わかっちゃないよね〜
242メイク魂ななしさん:02/12/19 01:52 ID:XGk7xoaW
コスメの話がしたいよー。
もう若くはない肌に紫外線は大敵、日焼けは極力避けてます。
それでも物足りなくて美白に凝っていたらかさかさの乾燥肌になって欝、、、
そんなわけでタンマジュール愛用中です。
若い頃評判の割にいまいちだと切り捨てていたマダム系コスメを再評価してます。
243メイク魂ななしさん:02/12/19 02:06 ID:LMTTUcEy

自分も充分オバサンに見られているのに、まだ若いと思い込んで
年上をオバサン呼ばわりするヤツがいるのが信じられん。

ちょっと愚痴かも、しかもメイクと関係ないしスマソsage.
244メイク魂ななしさん:02/12/19 03:19 ID:bgozrvqM
「20歳を過ぎたらおばさん」っていうのは、10代の男女が
よく言いそうなことだけど、さすがに20代後半にもなれば、
もういいんじゃないですか「おばさん」でも。
実際、割と普通にそう思われてる年齢だと思います。
女性は「おばさん」っていう言葉にマイナスイメージを持ち過ぎ。
245メイク魂ななしさん:02/12/19 04:08 ID:eUVHkZiF
>>244
>女性は「おばさん」っていう言葉にマイナスイメージを持ち過ぎ。
に同意。
ポジティブに考えれば「大人の女性」ってわけだしね〜。
246メイク魂ななしさん:02/12/19 07:28 ID:qTSU49UC
おばさんと見られるか、お姉さんと見られるかは
やはりその人の見た目にかかって来るんだよな・・・
体から生活臭がにじみ出てくるとおばさんなんじゃないかしら?

でも、子供産んでも生活臭が全く出てこない人は
外見はよくてもなんか不甲斐ないものを感じるし・・・
247メイク魂ななしさん:02/12/19 09:01 ID:50l7wQoy
個人的に、樹木希林さんとか肌綺麗だと思うんだけど…あれ、メイクや
照明で綺麗に見せてるのかな。
いい意味で生活感があって、オバサンでありながらオバサン臭さを感じ
させない彼女は、かなりセンスがいいと思う。
248メイク魂ななしさん:02/12/19 10:01 ID:vaxQSosy
>>247
彼女は良い意味でおばさん臭さが強烈にするのが良い所かと。
249メイク魂ななしさん:02/12/19 14:24 ID:rl/L1qKW
>>242
若い頃「マダームな年頃になったらw絶対『イシマ』使うぞ」って
思ってました。
今40代突入したけどイシマはどうも濃すぎるなー。

イシマとは違い過ぎだけどソフィーナのホワイトニング出てすぐからずっと使い続けてる。
昔は色黒だったけど今は色が白いねって言われる。
積み重ねって大事だなと実感中。
250メイク魂ななしさん:02/12/19 18:46 ID:BuhGQ3VO
>>246
>おばさんと見られるか、お姉さんと見られるかは
>やはりその人の見た目にかかって来るんだよな・・・

それも、27〜28歳までのお話だと思うのですが、多分ここの
スレの住民方はもっとお年を召していらっしゃると思います。
総じておばさん。みんなおばさんです。そしてここのスレタイは
「おばさんメイクマニュアル」
251メイク魂ななしさん:02/12/19 19:12 ID:dlXwNhZb
28過ぎたら小学生からみれば十分おばさんに見えてるよぅ。
きれいな女性が増えたとはいっても、問題なくおばさんでつ。
冷静に自分の子供の頃を思い出して。
その年代になると目が甘くなってきてまだオバじゃないも〜ん
って言いきかせてるだけだとおもいまつ。
その年齢なりの素敵な女性にみられたい私、34歳。
252メイク魂ななしさん:02/12/19 19:22 ID:iEn9SJUR
253メイク魂ななしさん:02/12/19 19:39 ID:K1vBpZ2f
そうそう、30過ぎても20の頃胸に描いた「理想の女性像」を目指して
化粧とか服とか選んでると どうしても違和感というか「ズレ」がでるんだよねー

こないだバブルっぽいスーツ着た女性を見かけて「げっ」て思ったよ
30代〜40代?だと思うけど、
ちゃんと30代っぽい格好してれば綺麗なんじゃないかと思われるんだけど、・・・

今の自分を正確に把握して、その上で綺麗であろうとしないとヤヴァイと思った
254・・・・:02/12/19 23:32 ID:Rvbo4UZA
>>253
バブルっぽいスーツって、、、いったいどんなものでつか?



255メイク魂ななしさん:02/12/20 00:03 ID:T87cc9pk
スカーフ柄の上下そろいスーツとか、激しく原色のとか?
そういえばこの前、とさかつきソバージュをリボンバレッタで
とめて、原色グリーンのスーツ着た(型ももちろん古め)
40代くらいの人とすれ違って、思わず振り返ったよ。
残念ながらそのファッションにまずびっくりして、メイクまでは
あんまり覚えてないけど、リップは青みローズですた。
256・・・・:02/12/20 00:18 ID:5VPOXZ3a
>>255
それはもしかしたら水系ビジネスの方なのでは?
あの世界ではまだまだ健在なのね〜と思うことありませんか?
メイクとか服装とか。

彼とプロレス観戦に行ったとき
リング近くの席に10人ほどそういう方々が
お客と思われるおやじ連中と一緒に
陣取っていてビクリしました〜
トサカ、たしかにありました、、、
257メイク魂ななしさん:02/12/20 01:07 ID:DfGBJiSs
でも、春のマックスファクターは青味ローズの口紅だったよ。
あの色を見た時に古いと思わない若い客層も出てきてるのかな?
258メイク魂ななしさん:02/12/20 01:08 ID:sWHVrHNf
結局流行はめぐりめぐってまた戻ってくるもんだもんね〜
259メイク魂ななしさん:02/12/20 01:31 ID:EF8RKs2A
私28才、母54才。
将来こういう年の取り方するんだろうな。と思ってから
メイクやスキンケア、ファッションに口をだして「素敵」とまでいかなくても
「小奇麗にしてるおばさん」に見えるようにするのにはどうしたらいいか
シュミレーションしてます。
でも、本人のやる気次第でかなりレベルあげることはできるね。
女優さんなんかとは比べるわけにいかないけど、周りが手を抜いてる(かけられてない)人が
おおい分すぐ成果がみれる。
いまから意識していれば、十分小奇麗にしてるおばさんにはなれるんじゃないかな
260255:02/12/20 01:45 ID:T87cc9pk
>256
いえ、水系の方たちがご出勤時間帯や場所なら
なんとも思わないんですが、
原色緑の人はお昼時のイトーヨーカドー内、
スカーフ柄の人はやっぱり昼間で、某地方デパート
密集地区でお子様連れの上品系奥様でした。
後者はつい「主婦になってから洋服買えない人なの?」
って思ってしまいました。自分も同年代だったんですが、
あんまり時代とずれたものを着てると、人からそう
思われかねないので気をつけようと思いました。
261255:02/12/20 01:49 ID:T87cc9pk
>257
書いてから読んでしまいました。
でも今の物は色身が似てても質感が違うんじゃないかと。
(マックスファクターはノーチェックなんでよく知りませんが)
その人のは昔ながらのべったりくっきり口紅だったんですよ〜。
メイクは記憶にないのに口紅の色だけ目に入ってきたし。
262・・・・:02/12/20 02:00 ID:TpzHZ4NY
自分がまだ若いうちは
所帯じみたおばさんを見ると、あ〜はなりたかないって
みんなが思うことだと思う。
気をつけて手をかけていれば大丈夫って。

でも結婚して子供産んで家事こなして
生活に追われていると
独身の時と優先すべきものが変わってくるのではないかと思う。
自分の身をかまう前に優先しなければいけない事があるから
結果、自分の事は後回し的な人が多いのではと思います。
家事もこなして、自分もキレイでいてっていうのは
よほどの気合いというか、精神力がいるものなので
家事の忙しさを理由にして、自分自身に手抜きしてるほうがラクなのでは?
と思いました。




263メイク魂ななしさん:02/12/20 04:04 ID:oa8+7DS1
>262
正直な気持ち楽だとは思うけど・・・。それでいいの?と思ったり。

職場の人で40代前半でクレンジングもおろそかでたるみがひどい人より、
その人より年は上でも基礎だけはちゃんとしてて年齢より若く見える人を
参考にしたいかな・・・。
(どちらもメイクはナチュラルというか無難なメイクですが)
実物サンプル見るとやっぱり若いうちでも(実際私はおば世代突入組だが)
同じ子育て&家庭の事情があっても土台だけはしっかりしたいなと思ったり。
264メイク魂ななしさん:02/12/20 07:10 ID:DMCZtzAn
265メイク魂ななしさん:02/12/20 08:32 ID:bQNw6vRg
うちの母も夫の母も、別にマダームではなく普通の庶民だけど
いつも人と合うときはきちんとおしゃれしているし、太ってないし
ナチュラルメイクをしている。だから実際の年よりずっと若く見える。
自分も年とったらそうありたい。

しかし私はめんどくさがりやでオシャレ心が低い。
だけど、それでは人としていけないと思うし、きたないオバサンになりたくないから
おしゃれへの餅ベーションを高めるために2ch化粧板や美容板に来ている。

ところで、最近は40代以上でも綺麗にしていて若く見える人がとても多いですよね。
だからニュースで、林真須美や、山田みつこのような30代を見ると
「オイオイオイオイ。いつの時代の30代だ!」とギョッとしてしまう。
266メイク魂ななしさん:02/12/20 10:58 ID:uE/nBR9/
>>265
現役で畑仕事をまだ頑張ってる夫の母(父も健在ですが)は、農作業があるため
普段はほとんどお化粧をしません。
きちんとお化粧した顔を見たのは、私たちの結婚式や、法事などの時くらい。
でも私は義母にもおしゃれを忘れないで欲しいと思っているので、誕生日などの
プレゼントにはアクセサリーや化粧品などをプレゼントしています。
本当に気に入ってくれたかどうかはわかりませんが、とても喜んだ顔を見せて
くれるので、私も嬉しい。

でも口の悪い義姉(夫の姉。43歳独身無職。)はそんな義母に「どうせバアサン
なんだから何塗ったってムダじゃん」とか「それ、死化粧用にでもとっといたら〜?
(ゲラゲラゲラ…)」と言いたい放題。
そんなこと言うくらいだから、本人の容姿については言わずもがな、ってトコですが。
実の娘だから何でも言えるのはわかるけど、何かイヤなものを感じてしまうなぁ…
いくつになっても、毎日畑で土まみれになっても、女性であることに変わりはないし、

私は自分の母にはいつまでもきれいな母でいて欲しいと思っているので、義姉は
そう思わないのかしら…と不思議でなりません。

愚痴っぽいのでsageとこ。
267265です。:02/12/20 11:36 ID:bQNw6vRg
>266
ひどいね、その義姉さん。ヽ(`Д´)ノ

年をとってもおしゃれ心や身だしなみに気を使う年配女性をバカにする
厨男・厨女にも腹がたつのは言うまでもありませんが
農業をバカにする人にもムカッときます。
(うちの母の実家も農家なんで)
268メイク魂ななしさん:02/12/20 14:36 ID:FQsmVsta
世間では、オヴァサンがリップグロスを使うとキモイとの声が多いけど、
オヴァサンが使っちゃダメなの?
使いたいよう!!
269メイク魂ななしさん:02/12/20 15:03 ID:bbxn2Cit
>>268
使い方もよくわからずにべったりギトギトになってる
おばさんが多いからキモイって言われるだけじゃないの?
適度にシトーリしてたらおばさんでも(・∀・)イイ!と思うよ。
270メイク魂ななしさん:02/12/20 15:07 ID:FQsmVsta
>>269
そっか、そうだよね!
ありがとう。あなたの言葉に勇気付けられました・・・(´Д`)
271メイク魂ななしさん:02/12/20 15:13 ID:W3qzFt57
最近、拉致被害者の曽我さんがすごいグロス塗ってるね。


しかし、化粧すればするほどあの人の場合美肌が目立つね・・・
北ではあまり基礎化粧品なんてなかっただろうに。
272メイク魂ななしさん:02/12/20 15:14 ID:EdjCEmN+
>268さん
当方35歳。グロス使ってますよー。
むしろ乾燥を防いでくれるし、
色もナチュラル系でパール入りだったら年齢問わずに(・∀・)イイ!
でもグロス使うんだったら、コンシーラーでカバーしたり、
肌に合うファンデーションやお粉など駆使して、
ベースをきちんと綺麗にしておくのが大前提ですが。

>266さん、いいお嫁さんだねえ。
感動したー。ここ良スレだね!
273メイク魂ななしさん:02/12/20 15:18 ID:FQsmVsta
>>272
そうですよね〜。私もナチュラル系(薄いビンクベージュなど)のグロス使ってます。

>でもグロス使うんだったら、コンシーラーでカバーしたり、
肌に合うファンデーションやお粉など駆使して、
ベースをきちんと綺麗にしておくのが大前提ですが。

確かに。いいアドバイスありがとう!
274メイク魂ななしさん:02/12/20 15:32 ID:CgrhBIok
正直262さんの言う事も当たらずとも遠からず。
こればっかりは本人のやる気というか習慣というか・・・私としては
子供&家事が大変でも他人に不快感を与えることのないよう頑張るつもりです。
メイクはベースが肝なので272さんの言う通りシミやクマなどをカバーして
おいて、アイシャドウ、口紅を楽しみたい。

後ドレッサーというかメイクする環境を良くするのも手だと思います。
そういう場がなかったり、きちゃないと綺麗になる以前にやる気が出ないと
思うので。光が差し込む明るい部屋でメイクを楽しみたいものですね。
275メイク魂ななしさん:02/12/20 16:17 ID:hYyHMP9a
普通の黒のマスカラもおばさんは使っちゃいけないの?
276メイク魂ななしさん:02/12/20 16:32 ID:V81PuyuO
>>266
良い嫁姑関係ですね〜。和みました。

先日スーパーで80位のお婆さんに呼び止められて眉墨を選んであげました。
色とか使いやすさとか検討しながら(BAさん気取り)。
「こんな歳だからどうでも良いんだろうけど、やっぱり身だしなみだからね〜」
とおっしゃるお婆さん。カンドーしちゃった。
お手入れの行き届いている白髪が綺麗でニコヤカ、
腰はちょっと曲がっていても、とても上品な感じのお婆さんでした。
お婆さんのお陰で、その日はとても気分の良い日となりました。
私も頑張るぞーーー。
277メイク魂ななしさん:02/12/20 16:37 ID:lwNg/+bL
そう?
性格のあんまり合わない小姑について
43歳独身無職ってわざわざ書く人ってイヤだなと思ったけど?
278メイク魂ななしさん:02/12/20 16:53 ID:oog1ApZs
>>277

そぉ??
そこだけ抜き出すから「小姑叩き」に聞こえるんであって、単に、43にもなって
親の世話になっておきながらその親をバカにしてる…って意味で書いただけじゃないの?
…と私は読んだが。

せっかくいい流れになっても、必ずこういう椰子が出てきて台無し。
279メイク魂ななしさん:02/12/20 17:33 ID:EcPeTobr
>276タン
なんかほのぼのしますた。
実家のおばあちゃんにも今度何か化粧品お土産に買って行こうかすぃら…
280メイク魂ななしさん:02/12/20 17:38 ID:xD09lNot
いやー農家も、20代30代の嫁さんは馬鹿にしたもんじゃないですよ!
うちの親戚が専業ですが、長男の嫁(36歳)がすごく綺麗だ。
結婚したのが五年前で、それまで都会でお勤めしてたせいもあるかもだけど。
野菜中心の食生活もいいんだろうなあ。田舎なので化粧品はほとんど通販らしい。
お肌がとても美しく、体使って働くから太ってなくて、普段は日焼け止め程度
だけど、従兄弟の結婚式で会ったとき、ばっちりフルメイクが似合ってました。
そのときの服は農閑期に行ったヨーロッパ旅行で買ったスーツ。

…もしやスレ違いかな…ゴメソ
281メイク魂ななしさん:02/12/20 21:36 ID:ns6WyUJS
>275
以前、母(54歳)に私のお古のオペラのグロスマスカラをあげたら喜ばれて、
この間「あのマスカラ、使い終わった」と言うので
ファイバーウィッグの黒をあげたらまた喜んでいつもつけてる。
傍で見てても別に変じゃないし、むしろ(・∀・)イイ!!感じだよ。
282メイク魂ななしさん:02/12/20 22:42 ID:Cd0pswmU
>>281
安心しました、どうもありがとう。。。
まつげ短くてマスカラが必需品なのですが、このスレ見てたら
歳とったら使えないのかと思って不安だったんです…
283・・・・:02/12/20 23:22 ID:dD1o47Tp
40代の人だったら
若い頃からずっとマスカラご愛用って人多いんですよね?
(50代以上の人はよくわからないケド、、、。)
会社の大先輩が言ってましたよ、
昔はマスカラをひじきみたいにつけてたけどね!って。

いくら年とったからって
使ってはいけないコスメなんて無いと思います。
パールやラメやグロスだって、お上品に取り入れれば全然OKだと思う。

うちの母はマスカラもアイラインも使わない人だけど
私のお古のコスメをあげるとめっちゃ喜びます。
「これどうやって使うの?」って聞いてくるので
女同士で話が弾んで楽しいです。
「もう年だから」って言って使ってみたいなと思っていても
あきらめてる人って意外と多いのではと思う。
そういう人には若い人がどんどんすすめてあげるべき。
こんなことをいうと変にとられるかもしれないけど
若い子に「大丈夫」って言われると
安心して使ってみようって気になりませんか?
お洋服だって、ヘアスタイルだって同じ。
284メイク魂ななしさん:02/12/20 23:29 ID:eDO9qS/N

私の母は、来年還暦なんだけど、アイライナーもマスカラも
いつもしてますよ。
いくつになってもキチンとメイクしてて、偉いと思ってる。
口紅は、もう10年以上、シャネルの22番の赤と決まってる。
あの歳になると、それが素顔であるかのように馴染んでて、
今さら、ナチュラルにさせようとも思わないなぁ。

ま、かく言う私もオバサンなんだな。34歳ザマス。
285メイク魂ななしさん:02/12/20 23:44 ID:dHT5nbU8
職場の30代後半の独身女性がいつも「私って若く見られるから」とうるさいです。
自分が見えてない人間って怖いですね。
冬でもノースリーブなんか着て頑張っちゃってるけど…痛々しいんだよね。

メイクはあまり得意ではないようで、ファンデーションしか塗ってません。
能面みたいで怖いから、せめてチークくらいは入れればいいのに。
口紅もしていなくて、血色の悪い唇に無色のリップクリームを塗っているだけです。
286メイク魂ななしさん:02/12/20 23:58 ID:PEyX/qYd
>285
ごめん。わたしも同世代だけど、ナチュラルメイク全盛時代そ過ごした
人間には、チークは最後の関門です。

自分もどうしても、チークだけは抵抗あり。とほほ
287メイク魂ななしさん:02/12/20 23:58 ID:8XLB4KBb
275ておばかさんだね・・・
まわりに流されやすいでしょ??
288メイク魂ななしさん:02/12/21 00:06 ID:3b3VDW6/
赤い口紅が似合うママンかっこいい。

289.:02/12/21 00:08 ID:iT4/ScG5

韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、2人に1人は近親相姦で姉や妹にセクハラします
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるため男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国人は軍隊で鍛えた体で一撃必殺。 気を失うまで殴り続けます。
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1038884514/
●鄭明析 →韓国人の強姦魔 カルト宗教教祖。日本人1000人、台湾人100人レイプ
●李東逸 →韓国人の強姦魔 日本人女優Nを強姦未遂で逮捕
●金允植 →韓国人の強姦魔 大阪、主婦を連続強姦 。 被害者100人以上
●金 大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人の強姦魔 東京、テレビ局関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週 一 →韓国人の強姦魔 鳥取、ベランダから女性の部屋へ侵入し9人レイプ
●張今朝 →韓国人の強姦魔 長野、「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人の強姦魔 横浜、 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●金聖鐘 →韓国人の強姦魔 神奈川、レイプ現場をビデオで撮影、バラバラ殺人

●宋治悦 →韓国人の強姦魔 東京、ナイフで脅し主婦19人をレイプ
●崔智栄 →韓国人の強姦魔 新潟、木刀で傷を負わせ、18歳少女を車の中でレイプ
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。 サリンを撒き無差別殺人
●宅間守 →大阪、池田小学校の児童殺傷 8人殺害。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。 神戸の首切り小僧。 生首を校門に飾る。元在日
●林真須美 →和歌山、毒入りカレー事件。 4人毒殺。帰化人

290メイク魂ななしさん:02/12/21 15:15 ID:j4gYYJU7
>285
ああ、そういう人いる…
30後半でギャルっぽいというかややせくしー系というか…(普通の職場で)

ああいうはじけた、品のない格好が許されるのは若いうちだけで
ある程度年取ったらそれ相応の落ち着きというか品のようなものがないと
いけないのだと…「中身空っぽ」て感じですかね?
291メイク魂ななしさん:02/12/21 17:31 ID:e5deG6f9
こういう話になると必ず「独身」が槍玉に挙がるよね。実際、痛いオバには独身が多いってことなんだろうけど。
痛いから独身なのか、独身だから注意してくれる人がいなくてつい痛い格好になりがちなのか・・・

292メイク魂ななしさん:02/12/21 18:05 ID:5Tk3wry6
奥様でも痛い人は痛いっす。
ミニモニ系ファッションの娘とギャル系ママとか・・・そりゃもう凄いんだから。
293・・:02/12/21 18:27 ID:q4MrFi/F
反対に、素敵!って認められる
おばさんのメイク&ファッションてどんな感じ?

294メイク魂ななしさん:02/12/21 18:43 ID:LOXrWvx6
>293
今日、息子の幼稚園のクリスマス会で見かけた人。
ベージュの薄手のタートルの上に、ダークグレーのVネックの
ベスト、ボックスプリーツの膝下丈のスカート、タイツ、靴も
ダークグレー、髪はまとめて中くらいの高さのシニヨン、
化粧はあまり見なかったけどあっさりした感じで素敵でした。

今年はドレスアップしようとワンピース&淡水パールのネックレス
で行った自分が情けなかった。
295メイク魂ななしさん:02/12/21 18:45 ID:4MW7tpu/
>>293
どの世代にも言えることだと思うけど、「バランス」だと思う。
じゃあ、どんなバランス?って言われると、こればっかりはどれが正解ってのが
ないと思うんだけど。

髪型、(カラリングしてるなら)髪の色、メイク、トップス、ボトム、靴、そして
その人自身が持ってる個性や雰囲気。
そういうもの全て総合して、バランスのとれてる人。

私自身は35歳で、近所の人や子どもの学校などでいろいろな30代や40代を見るけど、
「30代がするには若作り」なファッションや髪型でも、どういうわけか違和感なく
マッチしちゃってる人っていうのも確かに存在するし(実年齢を知った後でも
どうしてもその年だとは信じられない)、同じような髪型と同じようなファッションの
人が2人いても、一人は妙に所帯臭く見えて、もう一人は素敵に見えたり、ってのも
ある。
で、どうしてなんだろう?って考えた時に、「バランスなんだろうなぁ」と。
せっかくきれいなカジュアルでまとまってるのに、口紅が青ピンクとかはダメだよね…

雑誌で見たコーディネイトを丸ごと買っても、その人の持つ個性とちぐはぐだと
素敵な服には見えないのは、若い人でも同じだしね。

長文スマソ
296メイク魂ななしさん:02/12/21 18:47 ID:e5deG6f9
ある程度以上の歳だとファッションとかメイクとかは無難な感じで、
本人が知的な雰囲気だとすごく素敵に見えると思う。
でも、知性ばっかりは付け焼刃で身につくものじゃないから、若いうち
からの努力が重要かなあ。
297メイク魂ななしさん:02/12/21 20:28 ID:3KmnTY+N
>>291
人間って男女とも心はあまり老けないよね。
独身だったり子どもがいなかったりすると、
自分の年を実感する機会を失ってしまうんじゃないかな。
それがアイタタになるか、いつまでも少年少女のようでいられるか・・・。
298メイク魂ななしさん:02/12/21 22:58 ID:Wu/kzVim
>>291
周囲を見るに、独身女性はファッションにお金と手間をかけられる環境に
あるんじゃないかと。
服買いすぎでカードの引き落としが〜とか言ってても、基本的には迷惑の
かかる家族がいなくて自己責任だけだから。
手をかけなさすぎ系の痛いオバは比較的既婚者に多いかもしれません。
299メイク魂ななしさん:02/12/22 02:11 ID:jGC2zfB2
タイトルだけ見て 冬厨の煽りスレかと思ったら
なかなかの良スレではないですか

最近すぐに「おばさん」とか言う鼻息の荒い書き込みが増えて
「ああ、冬休みなんだ」と軽く欝になってました
ここはこのままマターリでありますように

って書いて上げると煽りがくるかもなのでsage
300メイク魂ななしさん:02/12/22 04:30 ID:paeS7/N+
>>286
ぽっと上気したような・・・感じのピンクチークじゃまずいとは思いますが、
オレンジ系のチークは顔色よく見えていいかと・・・。
301綺麗なおばを知ってる:02/12/22 11:52 ID:cMyf45Dn
親戚の叔母さんは年齢は40代後半+子供は社会人なんだけど、綺麗にしてる。
流行を取り入れながら年齢に合った浮いていないオサレをしてる。
(髪は、栗色+シャギーの入ったミディアムボブ、メイクはナチュラルな感じで)

でも叔母は、センスもいいし、努力もしてるけど
(努力は、若いときと体重が変わらないように、毎日4キロくらいウォーキングしてるとか。
 週に1回は水泳をするとか。
 センスは、【子供が学生の頃は学費にお金がかかってたので】
 バーゲンやスーパーなどで、激安に見えなくてセンスのいい服を選ぶのが上手だ)
元も す ご い 美 人 なんだよな。

叔母と私が血がつながってるとは思えない。
私にも叔母のセンスや美のひとかけらでも欲しかった。
302 :02/12/23 01:57 ID:8pawnH9H
母が読んでた古いVERYを捨てる前に読んだら、
ビーズウプにも時たま出てくる小松ひろえ?さんが出て、若い時とは違うメークを
しなさい!って、読者を改造してた。結構良化しててびっくりしたYO。
 1・30代前半なのに夫がエレガント系好きなためエレガントメークをして30代後半
   位に見える主婦⇒髪を切り厚塗りを止めて女子アナ風に!先生「10代じゃないんだから、
   マスカラの呪縛からぬけだしなさい!」
 2・けわしがおでちょっと前のメークを引きずってる美人⇒正統派フルメークで
   今風のキャリアウーマン風に。先生「チークをつければいいってもんじゃないの!
   つけるんなら完璧にぼかしなさい」
303 :02/12/23 02:02 ID:8pawnH9H
時たまいるスフィンクスみたいなアイラインの中〜老年女性は何?
田中真紀子さんも下ライン入れてるし。
 この前よんだ本には、とある男性の
「若い頃、好きな男に褒めてもらったメークを引きずってるおばちゃんが多い」
って意見が出てたけど・・。
304・・:02/12/23 16:34 ID:ACSaqfDA
>>303
舞台メイクみたいな、太いリキッドラインのことですか?
若い子にもたまにいるので、年齢に関係なく
上手く細く引くテクを習得できていないのかなと
思ってました、、、。

私が一番気になるのは
自眉は生えっぱなしで(眉を描くことを前提に、整えていない状態)
その自眉に逆らって眉を描いているおばさんです。
眉尻が2本存在しているって人です。

「若い頃、好きな男に褒めてもらったメークを引きずってるおばちゃんが多い」
って、、、
そんな事、どうしてその男にわかるんでしょうか?
街角アンケートでも実施したんですかね?
「若い頃に覚えたメークを引きずってる人が多い」であれば
それは言えるって思うけどな〜


305メイク魂ななしさん:02/12/23 16:42 ID:J9DNziER
>>304
女の目から見てもそれは事実だと思う。
=いちばんちやほやされた時代のメークをひきずる

これは「若い頃に覚えたメークをひきずる」と同じことを意味すると思う。

「きれいだね」「可愛いね」「それ似合うね」と言う言葉が
雨あられのように自分に降り注いでいた時代のメークを
「これが私には一番似合うの」と思い込んでしまって、
それ以外を冒険する勇気がなくなるのでは。
306・・:02/12/23 16:50 ID:ACSaqfDA
そう言われてみるとナルホドと思います。
人に誉められて初めて自信がもてるようになるのは事実ですね。

自分たちはぽんぽんチーク世代なので
(ロリ顔に見えるんで男ウケ良いです)
おばさんになった頃は、アンパンマンおばさんがイパーイですかね?
307メイク魂ななしさん:02/12/24 06:33 ID:7UI1jKFm
前髪トサカおばも痛いけど
VERY系主婦が一斉にやってる
毛先を散らしたショート〜ミドルヘアもどうかと思う。
あまりにも無個性つーか「今これがイチバン無難!」て感じで・・・
人によってはただのボサボサ頭に見えるしね。
308メイク魂ななしさん:02/12/24 08:38 ID:6fWnGsUH
>307 
同意。VERY系はよほどの人でないと難しいと思われ。
あの世代ってバブル期の人が多いからなんか一歩間違えると
えっ!?っていう人が多くてイタい。

309メイク魂ななしさん:02/12/24 09:19 ID:1+QCIbdU
私はまさに「VERY世代」なんだけど、あの雑誌はなーんか浮き世離れしてるようで
興味が持てないというか、現実味が薄くてイマイチ読みたいという気がおきない。
コスメなんかも、これがいい、これが効く、っつっても、高すぎて手が出ない
ってのよ〜(´・ω・)ショボーン
うちがビンボーなだけかも知れないけどさ〜

かと言って、もっと現実的な「イマドキの30代」をターゲットにした月刊誌は
どれもみんな所帯臭いっつーか、すでにあきらめかけてる人に「このくらいは
がんがっとけ」程度の内容しか載ってないから(メイクも服も)これまた全く
読む気がしない。
メイクも髪も、キーワードは「手がかからない」とかそんなんばっかりだし。

街へ出ても、買いたいと思える服が極端に減ってきたし、読みたいと思えるような
雑誌も減ってきた。
世で言う「オバサン」の年齢になったことは別に気にならないが、流行文化の
マーケティングのターゲットからは外れた年代に入ったことで、ちょっぴり楽しみが
減ったような気がする。
310メイク魂ななしさん:02/12/24 12:35 ID:P1gVBnFC
あのシャギーヘアでカジュアルからフォーマルまで通す人が多いのは如何なものか。>VERY奥
ちょっとかしこまった席で毛先を外ハネさせてもなあ…
フルメイクすると皆「奈美悦子」に似てくる気がするのはワタシだけ?
311メイク魂ななしさん:02/12/24 12:45 ID:nsbm78rO
>>307-310
そういう貴方がたはどんな髪型にしてるのですか?
312メイク魂ななしさん:02/12/24 13:18 ID:MWv3s7Xe
わたしは30代後半だが、雑誌なら少し前のDOMANIが好きかなあ。
(ファッションも化粧法も。わりと現実的というか)
それと、ターゲット年齢は確実に越してるが、ヴァンテーヌが好き。
でも何で婦人画報系って外人モデルばっか使うのかね。
313メイク魂ななしさん:02/12/24 20:48 ID:V3VYJ+l/
「おばさんメイク」といえば・・・
君島トワコ氏のメイクってどーよ?
314メイク魂ななしさん:02/12/24 22:06 ID:XVj4Jyos
年配女性のメイクは、かづきれいこの本を参考にするといいと思う。
315メイク魂ななしさん:02/12/24 22:17 ID:ZdB6DXwp
>>314
でもあれは流行を否定した画一的なメイクだからなあ…
リハビリメイクは素晴らしいと思うけれど自分はやってみたくないな
316メイク魂ななしさん:02/12/24 23:15 ID:4X8yCZBh
30代になっても
自分のためにさく時間があるのならば
運動、食生活、スキンケア、化粧、ファッションの
全てにくまなく気をつかい20代半ばくらいの
若さを保つのは可能だと思う。ただし並々ならぬ努力と知恵を
必要とするけど。
317メイク魂ななしさん:02/12/25 02:58 ID:zJOhePdK
>>313
最近とみにコスプレ化してる気がする。
でもいつもくっついて来ているひょっとこ旦那がいい味出し始めて
ニュータイプの夫婦漫才師としてはかなり面白いかな、と。
318メイク魂ななしさん:02/12/25 10:19 ID:VP+r57jU
女性は、子供がいるとガクーッと老けたり、所帯じみてしまいやすいようだね。
もちろん子供がいても老けなで綺麗なお母さんな人もいるけど。

友達は年齢よりずっと若く見える人だったんだけど
子供が0〜2歳までの間は「完全子供中心な生活!!!」
「自分の楽しみはおあずけ!!!」な生活をしていて、年相応の容姿になった。
子供が3歳になったら、自分の楽しみもするようになり、すこし若返った。
子供が5歳になって、働くようになったら、また若返っていた。
319・・:02/12/25 11:51 ID:S37MZY+N
30才で結婚し子供を産み、結婚1年で離婚
そういう先輩がいるんですが
久しぶりに会って、ずいぶんと老け込んでいました、、、。
苦労しているから仕方ないか〜という感じだったのですが

その子供と一緒に私と先輩親子の3人で遊園地に遊びに行った時のこと
写真を取っている人の前を自分子供の手をひいて平気で歩くし
アトラクションの順番待ちをしている時
「ちょっとあそこで子供の写真撮ってくるから、あんたココにいて」と列を抜け
10分くらいしてから平気で列に戻り
まわりの人に冷たい目で見られても平気な顔、、、。

いくら先輩でもそんな行動がゆるせなかったので
「周り気にしてますか?」って言ってあげた。
そしたら
「私は子供のために必死でやってるんだよ!あんたが周り気にしすぎ!」と。
その言葉を吐いた時のゆがんだ顔が、、、マジ老けてました。

昔は美人でおしゃれで、少し憧れてた先輩だったのに、、、。


320メイク魂ななしさん:02/12/25 12:55 ID:PlmL59rJ
>319

いかにも釣ってくれといわんばかりの文章
321メイク魂ななしさん:02/12/25 13:59 ID:cKO2t9Pn
今の50代以上の女性って
コンシーラーとか部分的に欠点をカバーするアイテムを
使いこなしている人が少ないと思います。
使うのはカバー力のあるパウダリーファンデのみで
強引に毛穴もシミも塗りこめるって感じで(w
その結果が仮面のような厚塗りなんですね。
322メイク魂ななしさん:02/12/25 14:02 ID:P3vAVJne
>318
自分もそんな感じ。
来年入園したら、習い事や自分の時間も持てる予定。そのうち働きたい。
子育て中でも周囲の協力や、経済的余裕があればまた違うんだろうけど。
独身時代と優先順位が変り、子供、家事でせいいっぱい。

昔、すごく綺麗な先輩が
温泉に行ってノーメイクになったら別人だったことがあって、トラウマになってる。
所詮家族にしか見せないのだから、やっぱりきっちりメイクでいいんだろうか・・。
でも化粧厚いと肌に負担かかりそうだし、、。
323メイク魂ななしさん:02/12/25 19:52 ID:s8tpBS6T
厚いメイクっていうか・・・
ポイント押さえたメイクってのを心がけると
ちょっとの手間でキレイになると思うんだけど。
324メイク魂ななしさん:02/12/26 03:17 ID:he8KhgUq
>323
きっとその「ちょっとの手間」が一番重要かと・・・。
厚塗りなメイクに感じるのは「とりあえず肌だけきれいにしとけ!」って感じかと。
そういう人にとってはポイントメイクだって「とりあえずしとけ!」って感じだと
思うんだけどな〜・・・。
普段使いじゃなくその場の間に合わせでメイクしてるから、流行関係ないメイクで
平気なんじゃないかと思うが・・・。
325メイク魂ななしさん:02/12/26 17:30 ID:uJz1F5zJ
プロはベースが一番大事っていうよね。
シミ、クマ、毛穴対策、鏡見ながら微調整。
その手間が、毎日となると大変。
自分の場合、素顔にポイントメイクだと、
浮いてしまって許されない気がする。
326メイク魂ななしさん:02/12/27 17:53 ID:iboEqHlO
京都の信用金庫立て籠り犯の部下の女性の一人のまゆ毛が「描きますた!」って感じで
ああ昔ああいう太眉流行ったなぁって思った・・・
327メイク魂ななしさん:02/12/27 18:16 ID:34aaTS9c
>>326
さすが化粧板だねw
328メイク魂ななしさん:02/12/28 23:04 ID:YIWKPUF1
綺麗なおばさん目指して保守
329メイク魂ななしさん:02/12/29 09:07 ID:OKGiKbiU
30代半ばを越えて、なんだか最近写真写りが悪くなった。
デジカメ買ったので、すっぴんとメイク後を写してみても
いまいち理由がつかめなかった。まあおばさん顔に
なってきたんだろうな〜、と思ってたところ、数年前の
写真を見てみて目が違うことに気づきました。
最近のは全部眠そうな目をしてる。

昔の写真と言ってもほんのちょっと前、それでも30は過ぎてる
頃の写真なのに、目力がここ数年で激しく減少してました。
ためしに目を見開くようにして撮ると、昔の顔に少し近づきます。
今までは頬・あごのラインや頬の毛穴などのたるみに目を奪われて
ましたが、目(まぶた)も気づかないうちにたるんでたようです。
。・゚・(ノД‘)・゚・。

これまではナチュラル目指して茶色ペンシルアイラインを
目立たないように入れてましたが、これからはもっとはっきり
入れることに決めました。ちょっとはマシなような気がします。
330メイク魂ななしさん:02/12/29 10:43 ID:2WH8Ex1V
誰より誰よりも・・・
331メイク魂ななしさん:02/12/29 11:02 ID:/NtSrzaP
自分のメイクを見直す意味で山本浩未さんの40代〜向けのメイクブック買いました。
ついでにメイクがあまり上手じゃない母にも同じ本をプレゼント
「何年も同じメイク方法ではありませんか?」の一言が胸に突き刺さったそうです。
332メイク魂ななしさん:02/12/29 12:43 ID:fSTjAimo
>>309
> 世で言う「オバサン」の年齢になったことは別に気にならないが、流行文化の
マーケティングのターゲットからは外れた年代に入ったことで、ちょっぴり楽しみが
減ったような気がする。

禿同!
若い頃に身に付けたメーク・ファッションから抜け出したくて新しい物を開拓しようと
物色するんだけれど

 1.値段はリーズナブルだけれど若い子向けで自分には似合わない

 2.自分達の年代向けを意識している商品だけれど値段が異様に高い

 3.ひと昔前のおばさん向けって感じでいくらなんでもそこまで老け込みたくない
   と思わされてしまう

のどれかが多い。若い頃と同じくらいのリーズナブルでかつ今風30〜40向けの
メイクやファッションって
あんまりマーケティングとして力入れられていない気がするんだよね。
333メイク魂ななしさん:02/12/29 13:07 ID:fSTjAimo
それとわたしゃどうやらブルベ。
オレンジチーク、ベージュのリップ、ブラウンのシャドー、
すべてくすむ、顔立ちが女らしさに欠けたような仕上がりになるw
ピンクってわけにいかないとなるとローズ系になるんだけど
全般に化粧が濃く見える仕上がりになりがち。むずかしいね。
334メイク魂ななしさん:02/12/29 13:37 ID:MhKFmXQ5
藤原美智子さんがマフィンに30代向けの記事を書いてて参考になった。
自分、目が大きくて派手になるから、マスカラもシャドーもしてなかったけど、
これからはきっちり入れることにしました。
目も口も、くっきりラインを強調することが大事だそうです。
口元も若い子向けの単にふくらみを強調するだけでなく、
ベージュにしても際を強調することが大事とか。
山本浩美さんもリップ用コンシーラーの必要性を説いてたよ。
329さん、全体にたるんでくるよね〜。
顔を上に向けて鏡に映すと多分若い頃の顔になるよ。
美的には、その体勢でチークを入れるといいって書いてあった。
私も本が欲しいけど、藤原さんと山本さんのどっちを買おうか迷ってる。
335メイク魂ななしさん:02/12/29 13:50 ID:0/fEPZmX
クレクレパラダイスで彼氏をゲットしよ♪チャット、写メ交換あり★
http://kure2.i-paradise2.jp/
336メイク魂ななしさん:02/12/29 16:54 ID:6cnFnnLo
ブルベだったら
ブルーのアイシャドウ
ローズチーク
ピンクリップ
がおすすめ。
337メイク魂ななしさん:02/12/29 17:00 ID:EZYJCHTq
>>336
おばさんメイク的には「青みピンク」と。
338メイク魂ななしさん:02/12/29 17:43 ID:fRmmhihr
まあ、どんどん肌もくすんでゆくことですし…
339メイク魂ななしさん:02/12/29 19:55 ID:s2NjOCc0
今年で30。ここのスレ初めて来たが耳がイタイことだらけだ。
ここ何年かファンデはRMK、色物はイプサ、アユーラばっかり。
気に入ってるからいいやと思って使ってたが
よく考えたら20代後半と同じメイクじゃないか!!
自分に似合ってるのか、若作りしすぎてないか、などなど
反省点が多々ありまする。
340メイク魂ななしさん:02/12/29 21:53 ID:xHSeYw70
>>334
「ラインを強調」に禿堂。
休日の省略メイクであっても、とにかく何はなくともアイライン!
アイシャドウだけで済ませると、かえって目元がボケてだらしない印象になる。
アイラインを入れないなら、いっそ何も塗らない方がマシなくらい。

若い頃は、「普段着やカジュアルな服装の時のメイク」と「キチンとした席で
キチンとした服の時のメイク」では、ラインは「入れるか入れないか」の選択肢
でしたが、35歳の今は「さり気なく入れるか、キッチリ描くか」という選択肢に
変わりました(W
341メイク魂ななしさん:02/12/30 00:55 ID:sR5wbJfk
334さんのカキコ見て、普段雑誌読まないんだけど
メイク参考にしようと思ってマフィン買ってきた。
モデルさん綺麗すぎ。シミもシワも無いじゃん・・・(モデルだから当たり前だろうけど)
参考にならないよ・・・っていうか、禿鬱になった。
メイクより先にスキンケアしなくちゃ・・・ぐすん(つД`) ゜。
342メイク魂ななしさん:02/12/30 15:31 ID:3PQVvC+f
皆さん口紅どのようなお色のものを使っていますか?年齢的に中途半端な年齢でマット系ローズを使えば古臭いとか化石といわれ、グロスを使えば若ずくりと他のカテゴリー?に書いて?あったのですが・・ショック。ではどのようなお色のものを使えばよいのでしょうか?
343メイク魂ななしさん:02/12/30 16:09 ID:9I//FeLl
>>342
煽るわけじゃないんだが、あなたの顔立ちも肌のベース色も普段のファッションも
何もわからないのに、どんな色がいいかなんて誰にもアドバイスできませんよ。

今季の流行はこの色、今季のメイクの傾向はこんな感じ、というアドバイスだけ
聞いても、それを自分の中できちんと消化してから取り入れなければ、何をやっても
野暮ったいメイクになるのは若い人でもオバサンでも同じことです。

まず自分で雑誌などを見て勉強することをおすすめします。
344メイク魂ななしさん:02/12/30 16:19 ID:K+29nSY5
まぁまぁ、そんなにイライラギスギスピリピリしないでも・・・
怒りを抑えようとしているのは評価出来ますが。更年期障害ですか?
345メイク魂ななしさん:02/12/30 16:37 ID:/fZK3X0r
>343
化粧板でそういうレスつけられると
めちゃめちゃ凹むよ。
化粧って楽しい気持ちでしたいものなのに。

>342
自分がつけたい色に挑戦するのも一つの手かと。
若作りと言われようとも。もし肌が衰えてその色が合わなかったら
合うコンディションになるまでスキンケアをがんがるのです。
346メイク魂ななしさん:02/12/30 16:46 ID:RahA3M/k
女ってダメね。
347メイク魂ななしさん :02/12/30 17:03 ID:Y0uotvyJ
まあね☆
348メイク魂ななしさん:02/12/30 17:10 ID:ENkKFd4n
>>343のアドバイスが一番的を得てると思うのは漏れだけか…?
別にどこにも怒りは感じないし。

>>345の「若作りと言われても挑戦しろ」なんてアドバイス、むしろ無責任。

それができるなら>>342はこんな悩み、最初から持ってないんだろうからねぇ…


馴れ合いレス以外は認めないなんて、ホント、女ってダメね。
349メイク魂ななしさん:02/12/30 17:55 ID:8wo13KKz
女性が書き込むだろうスレで、わざわざ「漏れ」とか使うヤツって…
情けないわね。
350メイク魂ななしさん:02/12/30 18:09 ID:n/vFCshM
まあ「漏れ」が擁護する場合それはおおむね自(略
351メイク魂ななしさん :02/12/30 18:44 ID:gly6695R
顔色がいいおばさんがイイ感じです。
頬にも唇にも血色を感じる人って若々しく見えます。
(メイクテクであっても、素であっても)
そういう人に限って、愛想がよくって朗らかな人が多いような気がします。


反対に、人目を気にしてないっぽい、ブスッとしたおばさんは
老け加減倍増と思いませんか?
おばさんは意外とこちらのタイプが多いのが残念です。

352メイク魂ななしさん:02/12/30 18:47 ID:sqtfLcAF
>>342
昔風のマットな口紅ならグロスを重ね付け
その際には唇の中央だけにグロスをのせると上品。
シアーな質感の口紅は発色の良いものを。
透明グロスのみは避けた方がいいよね。
353メイク魂ななしさん:02/12/30 18:52 ID:FiHaFhBT
348=343さん四面楚歌回避工作ご苦労様です(わら
354メイク魂ななしさん:02/12/30 20:01 ID:3PQVvC+f
342です。皆さんアドバイス有り難う。今持っているのはマット系のものだけなので今度グロスを買ってみます。叉お世話になるかもしれませんが宜しくお願いします。
355メイク魂ななしさん:02/12/30 21:44 ID:2H0HaiPU
>>342=354
エスティローダーのピュアカラーって口紅なら、グロスなしでも
これ一本で程良いツヤ出まっせ〜
356メイク魂ななしさん:02/12/30 21:56 ID:zfsWBDxd
雑誌は参考にはなるけれど、必ずしも自分に近いタイプのモデルじゃないことが
多いからなあ、目の形、二重のタイプとか輪郭とか。
思い込みからはなかなか抜け出せない。
やっぱりサロンやBAのいるカウンターなどで他人にメイクしてもらうと
色選びや塗り方に新しい発見もあるし気付かなかったコツがわかったりもする。
プロと言えども変なメイクされることもあるけれど、それも反面教師になるし。
357メイク魂ななしさん:02/12/30 22:25 ID:ig/iRmqj
ロングスカートに短めのジャケット、足元はお洒落なブーツ。
髪も茶色いセミロングでキレイにまとまっていたあの人。

顔がばぁさんだったよ…(;´Д`)
アイホール全体に濃いめのブルー。
そして口元は青みのローズ。

洋服と同じような茶系あたりでまとめればすごくよかったのに。。。
358メイク魂ななしさん:02/12/31 00:33 ID:bQTEPskw
>>354
グロスを唇全体に塗る場合は、その後ごく軽くティッシュオフして
余計なぎらつきを取ると良いです。
リップペンシルの使い方でもかなり口紅の色味とか雰囲気が変わって
きて面白いですよ。
要は上品さを失わない限りはどんなアイテムを使っても良いと思う。
この年齢はこれしか使っちゃだめ!みたいに堅苦しく決めるのは
メイクする楽しみを半減させかねないですよね。
そういう意味で>>345
>自分がつけたい色に挑戦するのも一つの手かと
というアドバイスは的を得てるという気がします。
359メイク魂ななしさん:02/12/31 01:09 ID:RTka7NxE
うーん、年取るって難しいね。
あと、服はどこで買えばいいんだろう?
360メイク魂ななしさん:02/12/31 01:20 ID:NrkAp9fY
>>359
ナチュビーとか・・・・?地味なだけか。うーんわかんないね。

年を取ると洋服もそれなりの値段するものを買わないと
カッコつかないような気がする。
361メイク魂ななしさん:02/12/31 01:27 ID:YDUzAdjf
あと、年齢に関わらず眉をちゃんとすると、メイクの半分くらい違う。
362メイク魂ななしさん:02/12/31 01:28 ID:PymCLCiv
>358
ごめん、揚げ足を取るつもりはないんだけど、「的」は「射る」
「得る」のは「当」ね。
どうしても気持ち悪くてスマソ。ちょっとした病気なんです。

グロス、やっぱりラメ入りは拙いですよねえ(涙)
すごく好きな色のグロスがあるんですが、ラメ入りなんですよ。
目指すのは「年齢不詳」な女であって「若作り」な女ではけしてないので、
こっそり家の中だけで塗ってますが。
363メイク魂ななしさん:02/12/31 01:30 ID:/zS2GscJ
おじょうちゃん、おじょうさん、
おねえちゃん、おねーさん、
あねさん、
おばちゃん、おばさん、
おばさま、おばーさま、ばさま、ばーちゃん、おばぁちゃん、

人生平均80年以上あるんだし、「女捨ててる」とかそりゃないでしょ。
女に生まれてしモータからには、死ぬまでそれに付き合っていくしかないんだもん。
なんかさ、「みんなが言ってるから」「そういうことになっているから」と、
誰が作ったのかわからない定義もどきに追いまわされて、
自分達の首しめてるような気がするよ。

20代の人は10代からみればおばさんかもしれないけれど、
実際はやっぱおねーさんでしょ。所詮年端の行かないコドモの言うこと、
あでやかに笑って、きれいに年取っていこうよ。

派手にしてイカス人、控えめだけどステキな人、化粧ッけないけど魅力的な人、
おしゃれ大好きでかっこいい人、見え方もいろいろだし、見るほうも色々だよね
おばさんでマイナス評価の人は、外見より中身の方が問題なんじゃないの?
40過ぎたら、中身つか生き方とかがもろに出るもん。
もちろん、身だしなみ、服装、姿勢、しゃべり方、しゃべる内容、等々トータルでね。
364メイク魂ななしさん:02/12/31 01:37 ID:zDbDTwa+
ここはおばさん呼ばわりされて嘆くスレなんですか?
365メイク魂ななしさん:02/12/31 01:49 ID:Gxv5YdFM
おばさんのメイクマニュアルを作るスレです。
おばさんは忙しい人が多いので、みんなの経験と知恵を結集して、押さえるポイントを確認しているのです。
366メイク魂ななしさん:02/12/31 03:48 ID:ECnRFLlM
わが国の女性は顔にいろんなもの塗りすぎ。
韓国も日本も、東洋の女性は顔作りすぎて異常性を感じる。
平たい顔だからメイクといってもお面になるし、
絶壁あたま、あご突き出しの鳩胸、薄くて垂れた尻に
膝がくがくでミュール突っ掛けて・・直視しろよ自分を。
367メイク魂ななしさん:02/12/31 04:10 ID:TE1XZUP3
>>366
オマエも似たようなもんだろ。直視してから言えよ、オマエを。
368メイク魂ななしさん:02/12/31 10:31 ID:BFaoVCxv
>366
>平たい顔だからといって
最近のメイクってそんなに立体目指してないよ?
いつの時代のこと言ってんの?

鳩胸は私の場合ほんとだから反論できん。
骨格のことは仕方ないやん。
369メイク魂ななしさん:02/12/31 12:03 ID:AVZSHZo2
もう、釣られるのはやめましょう。
とりあえず、大人の女性としての美しさというのを考えて目指していこう。
どの時代、年代に関係なく最も綺麗で好感が持てるキーワードって、
「清潔感」のような気がする。
お金を掛けていなくても、気持的にも清潔感があって爽やかな様子をしていれば
顔だちやスタイル、経済力に関係なく、その人自身から自然な気品が産まれてくるみたいです。
あと、やっぱりここってsage進行が無難なのかなあ。
370358:02/12/31 14:21 ID:bQTEPskw
>>362
ご指摘ありがとうございます。ちょっと変だと思いつつ
直さずにそのまま送信してしまいました。
ご気分悪くさせてごめんなさい。以後気をつけます。
371メイク魂ななしさん:02/12/31 15:03 ID:v4C0f2Me
私はまず肌を綺麗にしなくちゃならんと思った。
若い頃はニキビがあっても肌ピチピチだったからまだ許せたが
くすんでたるんでシワっぽい肌にシミ・吹き出物ではひどすぎる。
隠そうとして塗りたくれば余計老けて見えるし。
綺麗な肌で、目元口元だけ引き締める程度の薄化粧が理想だー。
2003年はがんばるぞw

もうピンク・ローズ系の口紅は似合わなくなってしまったけど
赤も似合わない。当然オレンジもだめ、ってことで
紅茶色(名前がセイロンだった)買いました。気に入ってます(・∀・)
372メイク魂ななしさん:02/12/31 15:19 ID:1u5U2dAw
>>371
その口紅、おいしそう〜。良かったらどこのだか教えてくださいな。
373メイク魂ななしさん:02/12/31 15:37 ID:v4C0f2Me
>>372
FSPのです〜。これ→www.fsp.ne.jp/products/html/17.htm#top
374メイク魂ななしさん:02/12/31 17:33 ID:bzDwUQZW
>>371
禿同!!
このあいだつい飲みすぎて化粧落とさずに寝たら
たった一晩で吹き出物だらけに。
腫れが引いた後もなかなか後がシミみたいになって取れないし(泣)
1月近くたってやっとファンデで隠せる程度になった。
すごく老けた顔になってたらしく体大丈夫か?と何回も聞かれたよ。
年取ったらとにかく毎日マメにするって言うのがホントに大事だとおもいますた。
375372:03/01/01 09:43 ID:OTQEIB0e
>>371
ありがとー!FSPだったら地元の駅に扱ってるお店があるので
その色探してみるね。
376メイク魂ななしさん:03/01/03 11:18 ID:YCQa4xxy
ローズピンク、マット系が殆どなのですがぬったあとグロスを下唇の真ん中に軽くつけるといいのでしょうか?それとも指にとってうす付き?にしてからグロスにしたほうがよいのですか?教えて下さい。普通にぬった後グロスではひかっているだけでお色は変わらないので古臭い?
377メイク魂ななしさん:03/01/03 11:25 ID:H1lLWAS6
意味がわからんのだが・・・
378メイク魂ななしさん:03/01/03 12:53 ID:YCQa4xxy
説明が下手で御免なさい。??誰か助けて〜〜。
379メイク魂ななしさん:03/01/03 13:57 ID:xmi0jGB3
私、ローズピンクおんりーだったのに
マジ似合わなくなった。
グロスつけたらキモかった。
そんなに老けたかなあ・・・
似合わないと気付いただけでも良かったと自分を慰めてみる。
380メイク魂ななしさん:03/01/03 15:07 ID:UcZ78NW4
>376
私も意味がいまいち?ですが一応返答を。。
まず、グロスは直付けではなく、一度筆にとって量を調節してから
付けた方が良いと思われます。
下唇の真中だけにつけるのでしたら、使っている口紅と同系色だけど
薄めの色合いのものを筆で、下に引いた口紅となじませるように
すると良いのでは?
一部にだけ付ける場合は、ツヤのありすぎるものだとそこだけ光って
変なので、エスティーローダーとかシャネルぐらいのテカリのあまりない
グロスを使われてはどうでしょうか?
ちなみに、私がローズピンクの口紅を付けるときのグロスは、シャネルの
Levres Scintillantesの25にしてます。チップの先についたのを筆にとって
量を調節して、下唇の真中に置き、左右に少し馴染ませる形で使ってます。
参考になれば幸いです。。。
381メイク魂ななしさん:03/01/03 15:51 ID:TtHx3QWQ
スレ違いかも知れないけど、去年NHK教育テレビでシーズンごと?にやってた
藤原美智子のメイクレッスンは結構参考になる。
まぁ一般視聴者とはいえ、結構美しくなりそうな人を使ってるが、やっぱり
勉強にはなるよ。おばさんって眉がヘンな人が多いけど、きちんと整えるの
は重要だと思う。>>361タンも言ってるが。
>376
私も今いち意味がわからんのですが・・・ゴメソ
グロスを下唇の真ん中につけると唇が立体的になる効果がありますが、
やっぱり全体につけるか部分的につけるかは好みだと思います。
あと、グロスの色選びも重要かと。
古臭いと思われるのでしたら、質感を変えられるもの(色はあまりつか
ないがゴールドっぽくなるもの)とかを塗ってみては?
昔っぽい色も今風に蘇るかも知れません。長文スマソ
382メイク魂ななしさん:03/01/04 06:37 ID:aAyMxr2p
うーん、>376の言ってることは、
持ってるローズピンクがマット系ばっかりなので、
そのまま普通に付けてグロスだと、色や発色が今までと
変わらないで光ってるだけなので古臭いままじゃないかな?
ってことと、じゃあ手持ちのそれを使って古臭くなくするには
筆や直付けでなくて指などで薄付きにしてから、グロスの
ほうがいい?ってことじゃなかろか。

どうしてもその色を使って今風のシアーな感じにするんだったら
つやだけの透明グロスより、パールや変光パールのリップを
(ボディショップから出てたと思う。他メーカーもあるかも)
混ぜて質感を変えてみるのもいいかも。その上で中央に
グロスならマットな感じは消えるんじゃない?
383382:03/01/04 06:38 ID:aAyMxr2p
あ、ごめん。
寝起きの寝ぼけた頭で書いてたら。381さんと
かぶっちゃってました。無駄レスゴメソ。
384メイク魂ななしさん:03/01/04 11:50 ID:fVBBG2nJ
結局、ベースのマット系な口紅を買い替えた方が良いような・・・
385メイク魂ななしさん:03/01/04 17:35 ID:OP1w0CZn
むちゃくちゃ亀レスですが、>>303さん、それはスフィンクスじゃないんじゃ・・・。
でも言いたいことはわかりましたよ!
クレオパトラとか、エジプトの人っぽいアイラインのことですよね。

ちなみにピラミッドの前にいるスフィンクスは顔がないんだよねえ(壊れちゃって)
すごい笑いました!! スマソ
386メイク魂ななしさん:03/01/04 20:40 ID:qQG/a6AQ
>>385
黒くない猫で目の周りのふちが黒いのをクレオパトララインって呼ぶよ。
うちのちっちゃい方の猫にはある。
化粧品屋のお姉さんに写真見せたら、
「しっかりアイライン入ってるのねえ」って言ってた。
387メイク魂ななしさん:03/01/04 21:43 ID:kosmOavz
>>385

>顔がないんだよねえ(壊れちゃって)
のとこが笑えすぎておなか痛い
388メイク魂ななしさん:03/01/05 00:13 ID:fYjTLlAb
そういや私も会社の50代の人と食事した時、下まぶたのアイラインが
やたら目立つのを不思議に思った経験があるなあ。
そのくらいの人って70年代くらいのアイメイクの濃い時代が青春だったから
そうなるのかもね。
 
ところで、ちょっと前のスパスパで若々しく見えるファンデーションの塗り方は
上から下へ、と言ってたんだけどどんなもんでしょ。なんとなくいつも
中心から脇、下から上へって塗ってたんだけど、間違ってるのかなあ。
389メイク魂ななしさん:03/01/05 20:38 ID:YSkJs8Pm
>>388
よく知らないけど、下から上ってキメに逆らっている感じがする。
かづきれいこによると中心部は下から上、
ほおの耳寄りの方は上から下、だっけ?
390山崎渉:03/01/07 22:28 ID:QbdKOETB
(^^)
391メイク魂ななしさん:03/01/07 23:24 ID:/q5T/3rp
ここで言ってる綺麗なおばさんって出来るオンナって感じ?
わたし自身子持ちになって出来るオンナより「幸せそうな人」に見られたい
と思うようになった。
うまく言えないんだけど余裕のある人見たいな感じ。

それを表すメイクいろいろ考えるんだけどピンクも変だし茶系だと暗くなるし
寒色系は冷たそうだし。
結構むずかしいです。
392メイク魂ななしさん:03/01/07 23:33 ID:tod9TIho
>>391
やっぱり血色のいい感じかなー・・・
血色悪いとどう見ても幸せそうには見えないし。
393388:03/01/07 23:44 ID:S+g48Zxr
>>389
遅くなっちゃったけどありがとう。明日からぐるんとまわすようにファンデ塗ってみます。
>>391
25ansで以前そんな感じの女性を目指した特集をやってた気がする。
目指すは幸せな人!って感じで。色味とかはどうだったか覚えてないけど、
巻き髪だったことは確か。(w
自分は最近淡いグリーンのシャドー使ってるけど結構気に入ってます…。
394メイク魂ななしさん:03/01/08 00:57 ID:ZrRaG9u7
髪は黒より茶の方が良いのだろうか。
395:03/01/08 03:19 ID:YGBlHHmc
    ||| | ||| おい、歩きタバコの馬鹿女ども。特にQFRONTの辺。
   ||||||‖ くせーんだよ。
  ‖||| | |‖ 歩きタバコのオヤジとかわんねーぐらいにくせーんだよ。
  [二二二二二] 中毒者が!!痩せるんじゃねーよ。
    ( ・∀・)ビタミンCと、ニコチンの解毒でゲソるんだよ。
     | つ つ 子宮ガンの確立倍増なんだよ。流産の確立倍増なんだよ。
     (_)_)何にふらっと騙されたのか、そういう変な男に騙される性質みたいなのがばればれなんだよ。
脳内では気取ってるのかしらねーが、
はたからみりゃ、売春婦のジャンキーみたいでゲロいんだよ。
たばこを吸うのをやめられないんだろうね
口にくわえてないと気がおさまらない。
デブとかをキモとかいってるんだろうけれど
ポテトチップスを常時もしゃもしゃたべてる豚と
何ら変わりないみたいなげろげろけろけろくわっくわっくわっくわ8ん0gh89r五七八六;8”l。Y&y98][’68;!!21212!@!@
396:03/01/08 03:20 ID:CpcegtKY
    ||| | ||| おい、歩きタバコの馬鹿女ども。特にQFRONTの辺。
   ||||||‖ くせーんだよ。
  ‖||| | |‖ 歩きタバコのオヤジとかわんねーぐらいにくせーんだよ。
  [二二二二二] 中毒者が!!痩せるんじゃねーよ。
    ( ・∀・)ビタミンCと、ニコチンの解毒でゲソるんだよ。
     | つ つ 子宮ガンの確立倍増なんだよ。流産の確立倍増なんだよ。
     (_)_)何にふらっと騙されたのか、そういう変な男に騙される性質みたいなのがばればれなんだよ。
脳内では気取ってるのかしらねーが、
はたからみりゃ、売春婦のジャンキーみたいでゲロいんだよ。
たばこを吸うのをやめられないんだろうね
口にくわえてないと気がおさまらない。
デブとかをキモとかいってるんだろうけれど
ポテトチップスを常時もしゃもしゃたべてる豚と
何ら変わりないみたいなげろげろけろけろくわっくわっくわっくわ8ん0gh89r五七八六;8”l。Y&y98][’68;!!21212!@!@
397:03/01/08 03:20 ID:67H7kZ02
    ||| | ||| おい、歩きタバコの馬鹿女ども。特にQFRONTの辺。
   ||||||‖ くせーんだよ。
  ‖||| | |‖ 歩きタバコのオヤジとかわんねーぐらいにくせーんだよ。
  [二二二二二] 中毒者が!!痩せるんじゃねーよ。
    ( ・∀・)ビタミンCと、ニコチンの解毒でゲソるんだよ。
     | つ つ 子宮ガンの確立倍増なんだよ。流産の確立倍増なんだよ。
     (_)_)何にふらっと騙されたのか、そういう変な男に騙される性質みたいなのがばればれなんだよ。
脳内では気取ってるのかしらねーが、
はたからみりゃ、売春婦のジャンキーみたいでゲロいんだよ。
たばこを吸うのをやめられないんだろうね
口にくわえてないと気がおさまらない。
デブとかをキモとかいってるんだろうけれど
ポテトチップスを常時もしゃもしゃたべてる豚と
何ら変わりないみたいなげろげろけろけろくわっくわっくわっくわ8ん0gh89r五七八六;8”l。Y&y98][’68;!!21212!@!@
398 :03/01/08 03:23 ID:hgcsjx+4
黒髪、似合ってればいいんだろうけど、
怨念系になる確率が高いとおもいまつ。
399:03/01/08 03:24 ID:qE1jLXJQ
    ||| | ||| おい、歩きタバコの馬鹿女ども。特にQFRONTの辺。
   ||||||‖ くせーんだよ。
  ‖||| | |‖ 歩きタバコのオヤジとかわんねーぐらいにくせーんだよ。
  [二二二二二] 中毒者が!!痩せるんじゃねーよ。
    ( ・∀・)ビタミンCと、ニコチンの解毒でゲソるんだよ。
     | つ つ 子宮ガンの確立倍増なんだよ。流産の確立倍増なんだよ。
     (_)_)何にふらっと騙されたのか、そういう変な男に騙される性質みたいなのがばればれなんだよ。
脳内では気取ってるのかしらねーが、
はたからみりゃ、売春婦のジャンキーみたいでゲロいんだよ。
たばこを吸うのをやめられないんだろうね
口にくわえてないと気がおさまらない。
デブとかをキモとかいってるんだろうけれど
ポテトチップスを常時もしゃもしゃたべてる豚と
何ら変わりないみたいなげろげろけろけろくわっくわっくわっくわ8ん0gh89r五七八六;8”l。Y&y98][’68;!!21212!@!@
400 :03/01/08 03:25 ID:hgcsjx+4
↑あ、セミロング〜ロングの場合ね。
401メイク魂ななしさん:03/01/08 15:09 ID:Ew+0g7ka
35過ぎると、9割以上の人は
ボブ〜セミの髪型しか似合わなくなるような。(色は黒〜こげ茶)

ロングのダウンスタイルが見苦しくない35才以上は
見つけるのが非常に難しい。(芸能人でもない限り、殆どいない?)
尚、まとめ髪しても貧相にならない人も、少なくなる。

年取ると、チョイスできるものが少なくなるよね。
(そのために、若い頃色々失敗して自分に似合うスタイルを見つけるべきなのかも)
402メイク魂ななしさん:03/01/08 17:38 ID:QKtXP5wl
>>401さん
>年取ると、チョイスできるものが少なくなるよね。
クリティカルヒットでございます。瀕死(笑
403メイク魂ななしさん:03/01/08 17:48 ID:7vhUaBsZ
只今!アダルトグッツのモニターを
募集中です!使用したアダルトグッツ
は差し上げます!詳しくはこのサイトで!!!!!!!

http://www.bonitaxxx.com/
404メイク魂ななしさん:03/01/08 18:15 ID:YMFBvsGe
>401
50代より上だと9割方ショートな気がしない?
メイク以外に髪も重要だとこの頃思う。
若い頃もっと技を磨いておけばよかったよ。
405メイク魂ななしさん:03/01/08 19:33 ID:Ew+0g7ka
>>404
ショートが本当に似合う人は少ないと思う。
私は50代以上は、9割方ボブ(セミのダウンスタイルもアウトとなる。)
が良いと思う。
あとの一割は、上品なまとめ髪(美智子さまみたいな感じで。人を選ぶ)
又はショート(頭の格好が良く、髪の手入れが上手でそこそこ美人であることが
条件) がベストなヘアスタイルだと思う。

多くの人は、35過ぎたらショートよりは長く、肩につかないくらいの
髪型のバリエが一番似合うと思う。

406メイク魂ななしさん:03/01/08 19:36 ID:hmYmvmO0
30代半ば以上でおでこまでキッチリ出して
キュッと後ろで束ねたスタイル(シャーデーみたいな感じ?)が似合う人は
ある意味ホントに美人なんだろな〜
憧れるが自分にはムリだわ・・・・。
407メイク魂ななしさん:03/01/08 20:59 ID:OQ9jwUSv
30過ぎて「オデコ出すの恥ずかしい〜」と言って
前髪を厚く下ろしている女、逝ってよし(死語?)
408メイク魂ななしさん:03/01/08 21:22 ID:sHaSSjEP
>>406
オバサン臭さ全開って意味で
キャラに合ってる人もいるよね、、、ひっつめ頭。
毎朝スタイリングが面倒って理由で
ひっつめてる人も多いのかな?

髪を結んでばかりいると薄毛になる恐れも。
409メイク魂ななしさん:03/01/08 21:51 ID:RF2tmbE6
>>408
なってるし。。。薄毛。。。
410メイク魂ななしさん:03/01/09 00:03 ID:pzqTZrHY
>>407
厚い前髪もアレだが
トサカ状の縄のれんみたいなのが均等に額にかかってるのも・・・
411メイク魂ななしさん:03/01/09 07:26 ID:J7TZ2lK0
>>379
いや、ほんとに気づけたってだけでかなり前進だよね!!
やっぱ最初に覚えた化粧方法ってなかなか抜けられないから
いまだに濃いピンク(ブルーピンクだっけ?)のつけてるママさん見ると
かなりツラくなるもん・・・・
かといって自分もどうなのかとw
412メイク魂ななしさん:03/01/09 07:41 ID:43yMbaRZ
会社の40になる美し〜い先輩がショートにしてしまいますた。
新卒君達からも憧れられる存在だったのに、
髪を切ったら美人度が落ちた。
というか、おばさんショートなんだよね。
かわいらしい感じのすっごい美人なんだから、
もっと今時の髪型で化粧にすれば、下手すりゃ20代後半で通る美貌なのに。
その方の髪を切った美容師を絞め殺したくなりますた。
で、まわりの反応なんですけど、
彼女に憧れていた若い子達⇒「もったいない、もっといい髪型にすればいいのに。」
彼女の美貌に嫉妬していたオバ達⇒「あら〜似合うわよ〜いいんじゃなーい」
413メイク魂ななしさん:03/01/09 07:45 ID:kFznT6/f
>>401
中年になるとショートが多い理由。
毛質が変り弾力が無くてまとまりが無い、がさがさした白髪混じりの髪になる。
ロングにすると汚いだけ。
ロングにすると老化してきた頭皮が髪の重さに耐えられず抜ける。
中年ロングの汚い髪は見苦しいのです。
414メイク魂ななしさん:03/01/09 08:45 ID:HwCxTd0G
>>413
確かに。。。大正解。。。
髪の毛って顔のフレームみたいなところがりますよね。
若い時にはロングが似合っている人でも、中年になると全く似合わないばかりか、返って顔が暗くなり(影になるのかなぁ)
ふけた感じになってしまうみたいです。
ショートもカットの仕方やパーマの当て方によっては、もろおばさんだし・・・。

色んなおばさんを見ていると、歳を取ればとるほど、こぎれいにして
可愛げのある(媚を売る必要はないけれど)おばさんになることが重要だと思うし
それってほんとに難しいと思う!
415メイク魂ななしさん:03/01/09 08:48 ID:HwCxTd0G
すみません。
↑>髪の毛って顔のフレームみたいなところがりますよね

正しくは、フレームみたいなところがありますよね。 です。
416メイク魂ななしさん:03/01/09 09:33 ID:i+zjfjKV
>>406
柴田理恵は?
メガネでひっつめっていうのは彼女のキャラだけど。。。
417メイク魂ななしさん:03/01/09 10:03 ID:CJegcn4I
>>416
それこそまさに>>408さんが言ってるキャラだと思われ。
418メイク魂ななしさん:03/01/09 10:13 ID:XKXycX/1
生の柴田サン何度かみたことあるけど
意外に顔整ってるのね。ハンサムなかんじ。
メークも品がすごくいい。
歯茎だして笑ってるおばさんキャラの感じとぜんぜん違うです。
メガネひっつめは普段でもそのまんまみたいだけど。
419メイク魂ななしさん:03/01/09 10:19 ID:meSeTMQw
>>412
もともとはどんなヘアスタイルだったのかな?

ショートって、本人だけでなく美容師も選ぶ必要のある
究極に難しいスタイルでつね・・・
(長めだと、けっこうどこの美容院に行ってもそれほどのハズレは少ないけど
ショートの場合は一歩間違うとdでもないことに・・)

私、年を誤魔化すことは殆どないんだけど美容院だけは少々サバ読んでしまう。
年齢を言うと、美容師によっては
「じゃ、落ち着いたオバサンスタイルにしなきゃ」と気を使ってくれるのか
かなり老けた髪型にしてくれるから・・・
(ちなみに32歳でつ。30代になった途端に、
美容師が婆臭い(ミセスっぽい)スタイルを薦めてきがちな気が・・・
30になったからって、イキナリ老けるわけじゃないのにね。
やっぱりイメージ的に「30代=ミセス」とひとくくりなのか?
29の時はそんなことなかったのに、30だと言うと
持ってきてくれる雑誌もがらっと変わったような(涙
一歳しか違わないのにね。(涙)
420メイク魂ななしさん:03/01/09 10:21 ID:91YBq7ml
新宿の飲み屋で見たことあるけど 肌が白くてきれいだったよ柴田。
髪ひっつめると、肌のたるみには効く?
421メイク魂ななしさん:03/01/09 10:27 ID:XKXycX/1
>>419
あーーーそうか年齢をサバよんでたのめば良かったんだ。。。後悔。
真ん中分けのセミロングボブだったのをショートにしたらおばさんショートにされたんで
髪切った後は一ヶ月ほどひきこもりますた(涙)
20代半ばで通ってたのが40代といわれショックですた。(当方30代前半)
必死で髪の毛の育毛ちうでつ(号泣)
422メイク魂ななしさん:03/01/09 10:32 ID:i+zjfjKV
つーか年齢聞く美容師って失礼なのでは・・・
見た目で判断できないのかなぁ?
確かにギャップがある人はいるかもしれないけどさ。
要は顔の雰囲気に合ってるのと本人の希望通りに切って
くれればいいのだ。
423メイク魂ななしさん:03/01/09 10:41 ID:meSeTMQw
でも美容師って、必ず「おいくつですか?」とくるよね。
珍しく年齢聞かれなくても、「お仕事は何されてるんですか?」は必ず。

「30代主婦」などと言おうものなら「チュプか。( ´_ゝ`)フーン」
と見くびられるのが目に見えているので
私は必ず「20代会社員」ということにしていまつ。
424メイク魂ななしさん:03/01/09 10:59 ID:CTWNMna5
おでこ全開のひっつめはできんけど
前髪だけ斜め下ろし(横わけ?)のよくある
シニヨンにするようになってから
頭の印象がかなり小さくなって、今どき風の服でも
違和感なくなっただす。
セミロングと並んでおばさんお薦めヘアかもとオモタ

なんか美容師さんによれば、髪をひとつに結んで
そのまま垂らすより、キツキツじゃないシニヨンにして
上方向にピンや小さいクリップで気持ちまとめ上げるように
とめた方が、頭頂への負担がなくなるらしいっす。
425メイク魂ななしさん:03/01/09 11:26 ID:J7TZ2lK0
マンダ久子のあの美ちい毛並みは一体どうやっているのでしょうか・・・
そういや篠ヒロコ、あの美ちいロンゲを切って
すっかり婆入っちゃったような。
(ケコーンしたってことは置いといて)
426メイク魂ななしさん:03/01/09 12:21 ID:0vtm9PHs
優香みたいなヘアしているミセスって多いと思いませんか
(比較的若めの30代〜40代のミセスですが)
優香自身、20代前半にして老け顔だから
ミセスにも取り入れやすいのかいなと考えました。

うちの近所の40そこそこの奥さん
松田聖子が髪型変えると、一緒に変える。
小柄で細くてちょっと聖子ちゃんっぽいから
結構いい感じですよ。
顔は潤い&ツヤのないシワシワ顔ですけど
ヘアが似合っているから雰囲気はとってもいい。
洋服のセンスもなかなかお洒落っぽいです。
あまりお金はかけていないみたいですが。
427メイク魂ななしさん:03/01/09 12:59 ID:meSeTMQw
>>426
その近所の奥さん、聖子タンと一緒に髪型を変えていくから良いんだろうね。

同じ聖子タンフリークでも、昔の聖子ちゃんカットのままの人はヤヴァすぎだけどw。
今でも〜に見かける。
目の上ギリギリの長さのパッツン前髪に
サイドのヘアに段をつけて、ブローでナナメ後ろに流してるオバタン。
80年代の風を感じてしまうひと時でつ・・
当時は「それすっごく似合うね。可愛いね」と言われてたのであろう・・
428メイク魂ななしさん:03/01/09 13:06 ID:zdyPEPBh
たま〜に、「何をどうお手入れしたらそうなるの!?」ってくらい、お肌がぷりぷり
もち肌の人っていませんか〜?
しかも、そういう人に限ってメイクに無頓着だったりしていつもスッピンだったり。

子どもが幼稚園に通ってた頃(当時私は28〜9歳)一緒に役員をやってた人がそうでした。
童顔で、つるぷり卵肌、ショートの似合う小柄な人で、「アタシと同じくらいか、
もしかしたら下かも…」って思っていて、ある時年齢の話になったら私と干支が
同じだったのでタメだと思ったら、一回り上ですた。

私は今年年女なので、ふとその彼女のことを思い出してみたり。
学区が違うので会わなくなったけれど、あの美肌を保っているのかしら〜。


>>426
>顔は潤い&ツヤのないシワシワ顔ですけど
>ヘアが似合っているから雰囲気はとってもいい。

私の近所にもいます、そういう人。
ひとつひとつを見ると「やっぱり45歳だよなぁ…(私、年齢を知ってるので)」と
思うんだけど、全体の雰囲気がすごくいいんです。
大切なのは「何を身につけるか」「どんな髪型にするか」ではなくて、全体のバランス
なんでしょうね。
429メイク魂ななしさん:03/01/09 15:06 ID:3cTdNvD/
>>416
>>406には『シャーデーのイメージ』とちゃんと書いてあるが・・・
柴田理恵さんのスタイルはキャラを強調するための戦略的な面もあるんじゃないの?
実際に舞台で見た柴田さんは、つぶらだけど黒目がちの瞳がキラキラしてて
カワイイ大人っていう感じでしたよん。
430メイク魂ななしさん:03/01/09 17:11 ID:khMlEnMZ
いずれは来ることだけど、
最終的に、かわいいor上品なおばあちゃんになりたい。
年取ってそうなるのって、やはり努力か性格(品格)なんだろうな。
431メイク魂ななしさん:03/01/09 18:17 ID:6nHvtC5P
化粧もそれなりにして、オシャレもして小奇麗でありたいのだけれど、
雑誌に出てるモデルやコーディネートは力入りすぎのような気がして、
そのほかがスッカラカンのように見えて見ててやになってしまう。
でも、ファッション誌は気になる。

みなさんがお勧めの雑誌ってありますか?

432メイク魂ななしさん:03/01/09 22:23 ID:L8vdFjed
正直、雑誌はたまーに洋書を買う程度になってしまいました。
で、10代の頃もそうだったんだけど
40年代〜70年代ぐらいの古い映画をいろいろ見て
ファッションや髪型のイメージを拝借してます。
結局、トレンドを作ってるデザイナーやヘアメイクアーティストも同じ事してるんだしね。
433メイク魂ななしさん:03/01/10 11:48 ID:3Bo2G4Uv
>>431
わたしはVOCEを定期購読。
メイクテクは実用離れしてる感はあるんけど
いつもいいとこどりしてます。
ヘアメイクはじめファッション、トレンド情報
だいたい今の流行はこんな感じっていうのが
1冊に上手くまとまってるので◎

434メイク魂ななしさん:03/01/10 13:56 ID:H/mh15JA
参考にしている雑誌

女子大生時代=初期ノンノ、後期Cancan
就職してから=MORE,With
最近=モア・ウィズ&昔はオバサン臭いと思っていたLEE(意外と(・∀・)イイ!!)。

もともと地味無難系ファッションで、あんまりお金かけてキメル気もなく
とりあえずそれなりにまとめられればいいや、というのが反映されてまつ。

女子大生時代、JJを読んでいた人はまた別の変遷を辿って、
ヴァンサンカンやクラッシーに移行するのだろうか。


435メイク魂ななしさん:03/01/10 15:03 ID:FX0sHt7o
ヴァンサン館は立ち読みしてる。手が疲れるけどw
あの、現実離れっぷりがけっこう楽しい。
ときどき、使える記事もあるし。

30代半ばの同僚で、こまめにヘアスタイルを変えてる人がいる。
同じ年頃の雑誌モデルを参考に、そのモデルさんが
髪型を変えると一緒に変えてるそうです。
ショート〜ボブくらいの長さでいい感じ。
>>426 さんの近所の人みたいに、参考にする芸能人を
決めておくのも何かと便利かも。
436メイク魂ななしさん:03/01/10 15:26 ID:3Bo2G4Uv
私はヘアに関して
長年同じ髪型を維持しています。肩下10cmのシンプルロング。
何かの時に髪をアップスタイルに出来るようにという考えで。
でもシンプル過ぎて飽きるので、ウイッグを愛用しています。
痛むからカラーリングは×なので、ウイッグだといろんな髪色を試せます。
お洋服に合わせてウイッグをチェンジしたり
ウイッグの雰囲気に合わせてメイクを変えたりと
結構楽しいです。
437メイク魂ななしさん:03/01/13 17:01 ID:mNxXpw7c
436>肩下10pとのことですが髪はどのようにしてまとめていますか?使用してみたいのですが不器用なので困っています。(髪の長さ一番長いところで鎖骨)
438メイク魂ななしさん:03/01/13 20:24 ID:85j9sbzg
>>437
私は毛量があまり多くないので扱いやすいのかもしれませんが
前髪、両サイド、後ろはセンター分けして
それぞれの毛束を指にくるりと巻き付け
それをピンで何ヶ所か固定してまとめています。
大きい毛束のピンカールをするって感じですか、、
ヘアワックス等で髪をまとめやすくしておくのがミソです。
毛量の多い人や扱いにくい髪の人は、ウイッグ用のネットがあるので
それを使ってまとめる方法がありますよ。
439メイク魂ななしさん:03/01/14 19:49 ID:ei19sEhx
438>ネットの前にポニーテールにしてバレッタでまとめてみたのですがとめたところがどうしても盛り上がってしまい頭でっかち?でいびつ?になるのですが・・毛量も多く困っています。
440メイク魂ななしさん:03/01/14 21:23 ID:2H50QJT9
ハーフウイッグや付け毛の時にはポニーテールをしますが、、、
フルウイッグではモッコリしますね、、、

>>438 のように小分けしてクルンと巻いてピンで留めるか
夜会巻きはどうです?
私も最初は苦労しましたが、やはり練習あるのみなのかも
441メイク魂ななしさん:03/01/15 13:44 ID:FG0Wkiif
夜会巻きってかんたんですか?それと髪の量も普通の方の倍ぐらいあり髪の長さも鎖骨ぐらいしかありません。
442メイク魂ななしさん:03/01/15 15:28 ID:NX8bCQZI
>>441
髪の量の問題ですかね?
髪があまり多いと夜会巻きも難しいかも、、、

髪のまとめ方はウイッグ購入店で聞くか
美容師さんに相談するのが早いと思いまつ、、、

力になれずスミマセン
443メイク魂ななしさん:03/01/15 15:40 ID:um3hSYzS
>>441
夜会巻きは私のまわりの人は美容院でやってもらってる。
ちょい前だけど、フカキョンが真珠もらったときにやってた
髪型だよね。鎖骨までの長さだったら非常に難しいかと思われ。
444メイク魂ななしさん:03/01/15 20:45 ID:3a/dhYDn
ここ読んで、反省する事多し。ワインカラーのフリース着てたら、夫に怒られた。
オバサンみたいだって。昔に似合う色引きずるって本当だね。
今の化粧はマイナスメイク。口紅はヌード、色を使わないメイクを心がけています。
この間、後輩と久々に会った時「なんか違うー、お姉さんって感じ」なんて言われました。
445メイク魂ななしさん:03/01/15 21:04 ID:7x4CZp1j
>>444
ワインカラーだめ?
ピーコは「赤はオバサン」と言ってたけど・・・。

最近ボルドー系の服や口紅が無性に欲しくなるオバサンでした。
446メイク魂ななしさん:03/01/15 23:08 ID:1ugjmGFb
>444
そんなこともないっすよ。
黒髪いまどきメイクスレなど見てガンガレー。
ブルベ色白さんならハマるなりよ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1041664500/l50
むしろ、ボルドー似合う可愛いい女に見えるようになろう!
おかげで私はFSPのルビー色グロスとワトゥサ限定ボルドーグロス愛幼虫。
447メイク魂ななしさん:03/01/16 13:22 ID:9ap30okw
私は60代後半ですが、
歌手の浜崎あゆみさんを真似たお化粧をしております。
買い物などに行くと、皆さん振り返って驚かれます。
お化粧の効果かしら?と思うと嬉しくてなりません。
少し浜崎さんに近づけた気分です。
448メイク魂ななしさん:03/01/16 15:12 ID:+8uxytOf
あまりに極端で釣られてやる気がしねぇ
449メイク魂ななしさん:03/01/16 18:11 ID:Q35CWaVG
>>445 >>446
慰めてくれてありがと。実はカナーリ落ち込みました・・・
もう、いろいろな色の服着れないんだって思って。
ボルドーより少し明るい色のフリースです。やはり無理ありますかね?
30代後半です。ユニクロ・・・

>>445 赤って、真っ赤な赤? ジーンズ好きなので、夏場真っ赤なTシャツ着てまつた(泣
今考えると赤面です。
450449:03/01/16 18:14 ID:Q35CWaVG
>>444 でつ。スマソ。
451メイク魂ななしさん:03/01/16 18:17 ID:PsPD23zG
ユニクロのボルドーは微妙かも…。
似合う色は人それぞれだから、なんとも言えませんね。
肌の色合いや、髪の色にも左右されるし。
顔の下に服をあててみて、顔色が悪く見えなければいいと思います。
どうしても着たい色は、ボトムに持ってくるか、
スカーフ等で顔周りに馴染む色を使って着るといいかと。
452メイク魂ななしさん:03/01/16 18:40 ID:HD7+Lwx5
448>あまりに極端で釣られてやるきがしねえ〜て?
453メイク魂ななしさん:03/01/16 18:44 ID:ZY5np4mQ
いいからほっとけ
454メイク魂ななしさん:03/01/16 19:07 ID:hDeuoRV/
たまにいますよね、、、
>>447 みたいなおばあさん。

455メイク魂ななしさん:03/01/16 21:38 ID:8kb2c22u
色というよりはフリースという素材が生活感を感じさせる素材に
なってしまって、ある程度の年齢をいくと着こなすのが難しく
なってきてしまっている気がするの…
カジュアルをオバくさくなく着こなせるオバさんは相当上級者
だなーと思う…ドレッシーとかスーツとか似合ってるのもいいけど
本当にそういうの難しくなってきただけに
そういう人みると憧れます…
456メイク魂ななしさん:03/01/16 21:56 ID:7ZoTTNtw
かつての憧れの人いしだあゆみが深作監督のお葬式でテレビに映ってたんだけど・・・。
おバァちゃんになってしまってた・・・つД`)
化粧品のCMではソコソコきれいなのに。
女優さんでも地顔ってあんなもんなんだなぁ。老化って怖い。

メイクと関係なくてスマソ なのでsage
457メイク魂ななしさん:03/01/16 22:12 ID:6IZstZGv
>>455
わかる〜〜!
若い頃は、ラフな格好のほうが更に若く見られて
お姉さん系だと大人っぽく見られてたけど、
最近はラフなカジュアルだと一歩間違うと
「お子さんを幼稚園に送っていった帰りでつか?」な風情が漂う。
(ジーンズにカジュアルなトップス、素顔っぽいカジュアルメイク、
 無造作感を大切にしたシンプルなまとめ髪
 よく考えたら、これってまさに子育て中でオサレを忘れた主婦と一緒だ罠)

年取ると「無造作感」が単なる「だらしなさ」になりがちで難しい。
458メイク魂ななしさん:03/01/17 16:33 ID:FMAM0Cbg
フリース着ててもオサレなオバちゃんいるよ、近所に…(ユニ黒の明るめカラー愛用)
ただし、毎年、買い換えてるらしいっす。
あれは色や素材ももちろんだが、くたびれ具合によるところ大な気がする。
459メイク魂ななしさん:03/01/17 20:26 ID:SVbOczI1
>>458
フリースは安いが、
品(しな)が悪いと一回の洗濯で部屋着行き。
よくても洗濯10回したら外へは出られないよねー。
エマールでネット入れて手洗いすれば、長持ちするのかな。
460メイク魂ななしさん:03/01/18 00:58 ID:qyyjUvSO
>>459
ベネトンで買ったヤツは3年以上着てるけど全然くたびれてないよ
発色もきれいだし
461メイク魂ななしさん:03/01/18 13:24 ID:I5vYtyAk
フリースは
スキーやアウトドアスポーツの時か室内用でしか着ないでつ、、、
ユニクロのフリースはペラ薄だからビックリした事があります、、、

フリースとは違いますが
ダウンジャケットやダウンコートって、最近はおばアイテムになりましたか?
若い子ってあまり着ていないような気がします、、、、
462メイク魂ななしさん:03/01/18 13:31 ID:1WLnc5Y5
ダウンコートは、若い人はダレも着てないね
オバサンアイテムだと思われる
463メイク魂ななしさん:03/01/18 15:48 ID:/KOUngCr
カジュアルな格好がおばさんっぽくなってしまうのは
やっぱバランスが悪くなってるのかな?

フリースもお尻が隠れるくらいの大きさをだばーっと
来てるとか。
ちょっとタイトな感じのフリースならOKかも。
464メイク魂ななしさん:03/01/18 16:19 ID:I5vYtyAk
どんなものを着ていても比較的格好よく見えるのは
やはり姿勢が良い人なのかな〜と思います。
(重度の体型ブスの人は除く)

これは若くても、若くなくても共通のことだと思われまつ。


465メイク魂ななしさん:03/01/18 17:43 ID:iodE4Cni
ケツの形! 若くてもいるけど、ケツの筋肉たるんでるヤツ
老けて見えるよ。
年取ってても、運動してる人のケツはカッコイイ!

一番許せんのはジーパンの下にガードルはいて、
ケツの割れ目がなくなって、変な球状になってるヤツ。 
すげーババくさい。
466432:03/01/18 17:55 ID:fYmGc2vo
>>465
ジーパンの下にガードルはいて(以下略)

それ 私のことだ… ババくさくて許せんのかぁ…。
めんご。
467メイク魂ななしさん:03/01/18 18:11 ID:I5vYtyAk
>>465 ジーンズでお尻の割れ目がわかる人って
体格的に日本人には少ないことないですか?
黒人さんなんかは多いと思いますけど。
あげ足をとるようですが、正しくは左右の丸みがわかるかどうかって事です?

わたし的には
お尻の筋肉がゆるんで、皮と肉がまるごと下に下がって
平面みたいになった四角いお尻って、あ〜オバ尻だな〜と思いまつ。
いかにも鍛えてません!って物語ってるみたいな、、

姿勢を正そうと思うならば
おけつの穴とおへそに力をいれてるとイイっていいませんか?
尻筋を鍛える意味でも。
468メイク魂ななしさん:03/01/18 18:29 ID:iodE4Cni
>>467
普通にジーパンを履いて歩くと、ケツの筋肉や脂肪は脚の筋肉につられて
上下に動きます。  動きは左右別なので、静止状態ではケツの左右が
わからない人でも歩き始めるとわかります。
たるんだ人はケツ下部に脂肪が垂れ下がります。(これは動きません)

ガードルを履くと、ケツ上部の肉(脂肪)は上へ集中し、ハードなガードルだと
1つに集められてしまい、歩いても上下の運動をあまり行わなくなります。
これが不自然さ、ひとつに丸まった脂肪のかたまり、美しい後姿にならないのです。
スカートならケツにつながる太ももの動きはわからないので、あまり違和感を
感じませんが、ジーパンやラインの出るボトム全般では後から見ると、
おかしな歩き方をしているように見えます。
やはりジーパンには鍛えられたケツが最高に似合いますし、
いくつになっても若々しく見えるものです。

469メイク魂ななしさん:03/01/18 18:42 ID:/KOUngCr
468さんの丁寧そうな口調とは裏腹に
ケツケツいってるのワロタ
煽りではないですよ
470メイク魂ななしさん:03/01/18 18:44 ID:9zECKnWI
>>468
なるほど。参考になりました。ジーンズにガードルはNGなんですね。
しかしガードル履かないとジーンズ履けない。尻の形の前に腹が(泣)
ケツの形、比較的いいって言われます。ガードルいつも着用していると、
ケツに緊張感が出てくると思うのは私だけか?
若い頃からきちんとボディスーツ着用している人、オバサンになっても
体が引き締まっているって、会社のオバサンが言っていた。
471メイク魂ななしさん:03/01/18 18:51 ID:SAHns58I
>470
若い頃から身体締め付けてると筋肉が畏縮して
身体弛むと思うけど。
廃棄性畏縮ってやつだね。
472メイク魂ななしさん:03/01/18 19:02 ID:JZQRJXDA
>>471
正しいと思います。
筋肉は使わなければあっというまに萎縮してたるむのです。
(スポーツで骨折した経験のある人ならわかるでしょうね
鍛えた筋肉もあっというまにたるたるになりますから)
ガードルはそれを持ち上げているだけで、ひきしまってるわけじゃないです。

私は更衣室で全身ボディースーツのオバサンが、ボディースーツから
ガードルに履きかえる姿を見てしまったことがあります。
すでに筋肉は落ち、液体のようにとろーんとした贅肉でした。
身体を支える筋肉まで、ボディースーツにたよって落ちていってるようでした。

それからそのオバサンのことを「サイボーグ」と呼んでました。
473メイク魂ななしさん:03/01/18 19:10 ID:e0LZYpoB
>>470
後から見て、オムツして歩いてるみたいに見えてもいいんなら、
ガードル履いてジーパン履いてもいいと思う。
でも、それの姿はすでにオバサンだと思う。
474470:03/01/18 20:18 ID:9zECKnWI
>>471 >>472 >>473
腹気になるけど、ガードル履かないでジーンズ履く体系目指します。
自分はボディスーツ着用してないのですが、会社のオバサン(自分もオバサン)
が言っていたので緊張感の問題か?と考えていました。

>>472
温泉で凄く太ったおばさんが無理やりボディスーツに中身を入れているの見て、
私も萎えました・・・

皆さん、腹対策には何してます? 自分の場合、仰向けになって両足を上げで
10秒静止(腹の筋肉がブルブルしてくる体操)とダンベル持って腰をひねるくらいしか
していないのです。
化粧版に合わないのでsageです。
475メイク魂ななしさん:03/01/19 14:05 ID:CVsf8//G
たまにガードル全否定派閥出てきますね。
それなりにシェイプされたガードルでもダメなの?とちとイヤな気持ちになりますが
ガードル愛用派は少数なようなんでおとなしくしてます(そんな弛む程の締め付けって
ねーだろーが!と個人的には思いますが)

>474
腹は・・・思い出したように腹筋と、お風呂での塩もみ。お風呂上がりに引き締めジェルを
塗るなど。どれも効いてはいないと思うけど(泣)。
腹筋は若い頃は日課にして毎日やってましたがそれでも効果は無かったなぁ。それで忘れがちに。
どうすると引っ込むんでしょうね。
476メイク魂ななしさん:03/01/19 16:38 ID:f/jgexgO
ガードルって自分はつけてないけど
みんなつけてるのかなあ、と思ってたら
つけてない人多いんですね。勉強になりました。

>475
弛むっていうのはボディスーツの話じゃない?

ボディスーツはたまにあまりにも顔とあってない
バービー人形体型になってる人がいて
ちょっと失笑を誘うかも。かなりばればれなので恥ずかしいです。
477メイク魂ななしさん:03/01/19 18:51 ID:SxRMV0ds
前にTVでやってましたが
内臓が下垂してぽっこりお腹になっている人も多いらしいです。
痩せているのにお腹ぽっこりっていう人は、かなりヤバイらしいです。
大腸がだらーんと垂れ下がっているレントゲン写真を見て
ちょっと怖かったでつ、、、。

腸が下がっていれば、当然のように胃も下がっているらしくって
こういう人はお腹いっぱいに食事した後、胃が出るのではなく
下っ腹が出るらしいです。
478メイク魂ななしさん:03/01/19 19:16 ID:QJYpoTqO
>>474
がんばってください。 
カジュアルな服装にはガードルなんて似合わないですし、
あまり身体をしめつけると、自律神経に良くないですよ。

たるんでるところは、ふだん動いてないので
そこを積極的に動かすようにしてます。
身体に「ここは動くところ、使うところなんだよ」と教えてやるのですが、
このとき必ず筋肉痛になるまで、動けなくなるまでやります。
腹筋は強い筋肉で、動けなくなってもしばらくすればまた腹筋運動
できるようになるんですよね。 だから寝る前に、もうこれ以上動けなく
なるまでやってバタンと寝ます。 続けると効果でますよ。
私の場合、足上げは腰に悪いので、上半身を起こす(肩甲骨まで)
をやってます。
479メイク魂ななしさん:03/01/19 23:37 ID:zWkfxUdo
>>477
私、完全にそうだ・・・・。
でも、前から疑問だったんだけど、腸やら胃やら本来上にあるべき臓器が下っ腹まで下がっちゃっているとゆうことは、
最初からそこらへんにあった子宮とかはどうなっちゃっているのでしょう?
生理不順なのはそのせいなのかしら、とたまに思う。
480メイク魂ななしさん:03/01/20 13:24 ID:U8aVdvMA
>>477
>>479
骨盤開きっぱ説というのもありまつ。
開いちゃってるから内臓が下がるって。
481山崎渉:03/01/20 20:56 ID:T3upSSH6
(^^;
482メイク魂ななしさん:03/01/24 07:39 ID:RNlPGKXM
おばさん揚げ
483メイク魂ななしさん:03/01/24 09:21 ID:Km/BDTBG
>478
余計なお世話かもしれないけど、腹筋だけじゃなくて背筋も鍛えた方がいいですよ
どっちかだけだとバランスとれなくて腰をいためやすくなるらしい
484メイク魂ななしさん:03/01/24 14:17 ID:PIGxNtAD
>>483
ありがとうです。 ボディテンション(身体張力)使うことしてるので、
背筋は元々ついてる方なんで気にしてませんでした。
これからはバランスよく鍛えるようにしますね。
腹筋が弱いタイプらしくて、腹筋は特別にやってもまだまだ人並み以下って
ところなんです。 

腰は… 以前やってた立ち仕事のせいで腰椎が滑ることがあるのです。
筋肉鍛えておかないと、関節ってすぐガタがきちゃいますね。
同様に膝のためにも脚の筋肉鍛えてます。
485メイク魂ななしさん:03/01/24 18:48 ID:E7hUTnDj
本題と関係ない話し延々としてるお前ら中身がオバサンw

だれか〜メイクの話しましょうよー。
若い時よりカバー力のあるファンデが欲しいんだけどどこのがいい?
カバマ試してみたいと思ってます。
使っているおばさま方の使用感お聞きしたいです。よろしくお願いします。
486メイク魂ななしさん:03/01/24 19:37 ID:pS5a9Fhs
( ゚д゚)ポカーン
487メイク魂ななしさん:03/01/24 23:51 ID:odUOhCIa
>>485  お幾つでつか( ゚д゚)ポカーン
488メイク魂ななしさん:03/01/25 12:59 ID:FNVib3Xb
メイクも、スキンケアも元の筋肉や肌、脂肪のつき方までは変えられないんだよね。
若い頃みたいに「塗る」だけではごまかしがきかなくなってしまう感じ。
トータルで考えないとダメかもしれないと思う。

楽してきれいにはなれないんだよね。
489メイク魂ななしさん:03/01/25 20:43 ID:gUm4ecVQ
>>485
クレド。フルラインで揃えて下さい。
490メイク魂ななしさん:03/01/27 23:38 ID:4rdy1qA9
>>485
アルマーニ。
ルミナス、フィルドシアー、ブラシで1万4600円(税別)。
いいわー。マダムじゃないとくずれるみたいだけど。
池袋西武か新宿伊勢丹で。
491メイク魂ななしさん:03/01/31 11:11 ID:rqI9ZbH1
( ゚д゚)ポカーン
492おかん:03/01/31 11:49 ID:/cAz5e8x
スレをたててみました。よろしければこちらで年齢の高い方々と肌について
語りたいので、宜しくお願いします。

40代以上のスキンケア
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1043981314/
493メイク魂ななしさん:03/01/31 17:37 ID:7dtp5BxR
スキンケアから来ました。
クラランスの35歳以上向け(といわれて買った)リキッドが乾かなくていいです。
あとエストもいいですよ。試供品もらって、よく伸びるので全然減らない...
494メイク魂ななしさん:03/02/01 10:12 ID:0krPy6Ka
化粧品コーナーでオヴァサンが、
何を思ったかテスターの口紅をパクっとくわえて、そのまま口紅を持った手を左右に動かしていた。
自分流の塗り方なんだろーけど、ハッキリ言って他の人に迷惑だし、
見てしまったこっちは言語を絶する恐怖を味わいました・・・。
495メイク魂ななしさん:03/02/01 11:23 ID:CLIzZfrR
>494
すげー!
おばさんってテスター使い、ひどいよね。
この前オルビスに逝ったんだけど、あそこはテスター用にブラシとか一通り
揃っているにもかかわらず、口紅直接塗ってたよ。
あなたの持ち物じゃないって。
496メイク魂ななしさん:03/02/01 11:34 ID:0krPy6Ka
>>495
ひどいね・・・。やっぱオヴァサンってそういう人多いんだろうか?
店側も注意しづらいだろうしね。迷惑〜!
497メイク魂ななしさん:03/02/01 13:46 ID:TTOdNF3b
出勤途中で毎朝すれ違う、強烈なオバサン2人いる。
一人目は、おそらく30代後半位だと思うが、髪の毛が茶バツ、セミロングのパーマヘアで、
カチューシャしてミニスカートにブーツ、ベルボトムのジーンズに厚底靴といういでたちが多い。
服そのものが、20代前半の人が着用するような物ばかり。
ガムクチャクチャさせながら、ムッとした顔で歩いている。化粧も濃い。
後ろ姿だけだと、どんな若者?と勘違いする。
二人目は、おそらく40代前半くらいだと思うが、昔はかなり可愛かったんだろうな
という感じのおばさんだが、派手な色が好きなようで、ショッキングピンクのジャケットに
チェックのパンツ、化粧も濃いが、なにより髪(栗色のパーマロング)を派手なリボンつけて
ポニーテールにしていたり、おさげにしていたり。
二人が一緒に歩いているの見て、このおばさん達が勤めている会社の
他の人見てみたくなりました。
当方もおばさんだが、おばさんの若造りはイタイネ。
498メイク魂ななしさん:03/02/01 16:35 ID:HZgSR70V
497>バブル時代学生だった42歳前後~下はこんな感じの人多いです。この間も学校に行こうという番組 で姉妹親子ってやってたけど親子で茶髪金髪コギャルファッションおかあさん若いですね〜〜といわれ親子で喜んでいた。
499メイク魂ななしさん:03/02/01 16:49 ID:K1Xsiu/Y
バブル時代に学生だったのは35前後以下だよ。
500メイク魂ななしさん:03/02/01 16:54 ID:ZDXNxUFh
>>499
本来のバブルの旨みを知ってる人、
女子大生ブームを知ってる人たちは35歳よりも上だと思う。

35歳以下だともうバブルがはじけて地価が下落を始めてた。
501メイク魂ななしさん:03/02/01 18:05 ID:MFSLtl4J
>>500
女子大生ブーム世代は現在40代では?
川島なお美あたりの年の人。ハマトラ全盛期の。

502メイク魂ななしさん:03/02/01 18:36 ID:2/Dpkw65
40歳前後→女子大生ブーム世代
35歳前後→就職バブル黄金期世代
当方37歳、高校生のころ女子大生ブームを指をくわえて見ていました。
大学に入ったとたん時代は女子高生ブームへ。
そして4大卒女子の就職がバブル化したのは大学を卒業した翌年からでした。
いろんな意味でちょっと上の世代のおねえたまたちの貪欲さにはかないません。
全くスレ違いなのでsage。

503メイク魂ななしさん:03/02/01 18:42 ID:JNCDoZYy
クレドライン使い中
504メイク魂ななしさん:03/02/01 19:06 ID:MFSLtl4J
>>502
私と年近いです!
高校生の時の制服のスカート
それまでロンスカ全盛期だったのに、いきなりミニ大流行に変わった。
自分もくるぶしまであったスカートを半分以下に切りました。
んでもって上着は背中が見えそうなくらいに短くしていたので
ひょっとしたら、ルーズソックスのコギャルよりもずっと
エッチな高校生だったかも。
505メイク魂ななしさん:03/02/01 19:21 ID:SZ2P8/B8
506集えメーラー!:03/02/02 23:15 ID:aEWRomGt
507メイク魂ななしさん:03/02/06 22:42 ID:z09BsXWo
このスレ好きだからage
508メイク魂ななしさん:03/02/07 14:47 ID:Re4+mBMe
わっしょいage
509メイク魂ななしさん:03/02/08 23:28 ID:lWCDgLU4
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!(10名限定)
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1500円〜最高3500円の高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。

貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
510メイク魂ななしさん
>>509
怖過ぎる・・・w