ルーセント&プレストパウダー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
ファンでの仕上げにつける
ルーセントパウダーと、プレストパウダーって、
どう使い分ければいいの?誰か教えて〜><
2メイク魂ななしさん:02/11/06 23:33 ID:HuY7wfc1
糞スレ発見!
3メイク魂ななしさん:02/11/06 23:38 ID:bySeIYkY
そんなことここで聞けや

素朴な疑問・質問スレッド
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1035050010/
4メイク魂ななしさん:02/11/07 19:18 ID:hMSG7Ex4
5メイク魂ななしさん:02/11/08 20:35 ID:Jw4daDUa
>>1
同じでいいんでない?
6メイク魂ななしさん:02/11/09 11:26 ID:eUAAHLKX
>>5
少なくとも同じではない
7メイク魂ななしさん:02/11/10 08:16 ID:oa9YT4A6
そうだっけ?
8メイク魂ななしさん:02/11/10 23:25 ID:t2MooLL3
だれも教えてくれないし
1の反応もない・・・
9メイク魂ななしさん:02/11/10 23:33 ID:EL/cIt/a
仕方ない。誘導です
お粉・プレストパウダーのおすすめPART7
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1032006312/

重複してるので、↑のスレに逝ってみてください。

ついでに、
ルーセントパウダーとルースパウダーは言葉の分野?が違います。
ルーセントとは、お粉自体に色がついていなくて、つけたファンデの
色をそのまま生かすタイプのこと。
トランスルーセント・透明タイプと同じ意味で使います。
ルースパウダーはプレス(圧縮)していなくて、粉のままの状態のこと。
プレストの反対語だと思ってください。

ルース(粉)とプレストの使い分けは、一般的にルースは大きいケース
なのでメイクの仕上げ=自宅用、プレストは出先のお直し用という
分け方が多いようですが、自宅でプレストを使ってもいいし、小分けできる
携帯用ケースで持ち歩いてお直しに使う人もいます。
要は個人の好みで自由に使い分けていいわけ。
これで用はお済みですか??

というわけで1さんは削除依頼出してきてね。
10メイク魂ななしさん:02/11/10 23:35 ID:EL/cIt/a
自己レス

>小分けできる携帯用ケースで持ち歩いてお直しに使う人もいます。
「ルースを」、です。
11メイク魂ななしさん
9の誘導しているスレに行く前に
9のレスで全てが終わっているような・・・