★着物に合うメイク★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さち
卒業式などで袴や振り袖など着物を着る機会が
今の時期は多いと思います。
そして着物と洋服ではメイク方法が多少異なりますよね?
こんな色の着物にはこんなメイクがあうなど、色々話をしていきましょう
よろしくお願いします。
2メイク魂ななしさん:02/03/13 04:57 ID:w4WuNTDa
白塗りはダメ。あくまでナチュラル、目力メイクで。
3メイク魂ななしさん:02/03/13 11:16 ID:oZa3BDJv
便乗質問します。

髪(ショート)も袴の着物も黒なんですが、
目まわりはどんな感じがいいでしょう?
大人っぽい感じを目指してます。

4メイク魂ななしさん:02/03/13 11:46 ID:2VzsLhxy
>>3
紫なんか素敵でないかと。
5メイク魂ななしさん:02/03/13 14:34 ID:2t/OuK+e
>>3さん
眉毛をいつもより少し長めにされると、大人びて見えますよ。
着物に入っている色で、シックな色味を目元に使われると統一感が出ます。
お化粧は、生地の質感がヒントになります。
晴れ着には輝くようなお肌を合わせて下さい。
(安っぽい白塗りはダメですが、ある程度はお肌の質感を目立たせないと
着物に負けてしまいますので。)
がんばってくださいね。
6可愛い奥様:02/03/13 14:38 ID:n7YMhYnj
さちにはもううんざり
73:02/03/13 23:06 ID:A+vgyejw
アドバイスありがとうございました。。
紫か、マットなシルバーでいこうと思います。
8sage:02/03/13 23:11 ID:/v1u20e1
ん?解決しちゃったの?>1

じゃ便乗で自分も‥
黒のはかまにサーモンピンクの紋付だとアイラインは何色がいいかな

あと着物はチークの入れ方が特殊だとかなんとか聞いたことがあるんだけど
詳しく知ってる人〜!
9メイク魂ななしさん:02/03/13 23:44 ID:rgJoM29z
>>8
私も同じ色の組み合わせだ!!
ピンクに黒の袴を着ます。
化粧は自分でやるのだけど、やっぱいつも通りにしたら変になるのかな?
10メイク魂ななしさん:02/03/13 23:58 ID:z4O0WT+4
私も便乗させてもらってもいいかな?
辛子色(ピンク桜柄入り)の着物&えんじ色の袴なんだけど、目元・口元にどんな色が合うと思います?
口元は、やっぱりグロスより口紅のほうがいいんだろか…。
アドバイス求む!!
11:02/03/14 00:06 ID:Xa64LHZc
>>10
かわいい色の組み合わせだね
からし色って好きだなぁ
成人式の時に美容室でメイクしてもらったんだけど
その時はつやつやグロスではなくマットっぽい口紅を使ってたみたい
色は結構濃い目だった。やっぱいつもよりは多少華やかな方がいいのかな?
関係ない質問なんだけど、振袖の上に袴着る人っています?
私は成人式の時の着物を再利用しようと思って、袴だけレンタルしたんだ
これって傍から見たら変かな?
私以外にこういう人っています?
12メイク魂ななしさん:02/03/14 00:14 ID:/ak2xCvh
友達が振袖で袴はいてた。別に変じゃないと思ったよ。
その子の家は親御さんが呉服関係なんだけど
それで着てたってことは大丈夫なんじゃない?
日本語変でスマソ。
13メイク魂ななしさん:02/03/14 00:23 ID:tdm9qDqH
着物のときはあまり今流行りのメイクはしないほうが良いと思いますよ。
口紅はベージュ系はやめたほうが無難だと思います。
オレンジ系やピンク(青ピンクはNGかな?)の華やかな色が着物には
合いますね。
チークは頬骨に入れる流行の感じよりかずきメイク的なチークの入れ方
の方がよいと思います。
14メイク魂ななしさん:02/03/14 00:38 ID:lUW30OBW
えーと、とりあえず鉄則あげますね。
・まつげはほとんどカールさせず、マスカラは目尻よりのまつげに重点をおいて塗る。(メーテル風?)
・眉毛は眉山をつけず、気持ち長めに描く。
・肌はとにかくマット仕上げ。テカると洋服の時以上に野暮ったくなるから。チークは薄めに。
・口紅はマット過ぎると古臭いので、ギラギラしない程度にツヤのあるものを。
・色物は、(どんな着物であれ )ローズ、レッド系が無難です。オレンジ、ピンク、ベージュ系は避けた方がいいです。
・目元はラインメイクが中心で、アイカラーは「よく見ると色がある」程度に。
自分の写真や、街の人を見てると、「これはいい!」よりも先に「これはおかしい!」な着物メイクが
悪目立ちするので、参考になります。もっとも、着物上級者ならこういった制限をものともしないのでしょうが‥。
15メイク魂ななしさん:02/03/14 10:00 ID:EeL+82cF
母の友人が着付けの先生してるんだけど、その人にメイクしてもらうときは
リップはとにかく舞妓さんのような真っ赤だった。
とりあえず無難です。
肌は白めに、アイライナーは黒だったかな?
濃い目にしないと着物に負けちゃうよ。
16ノーブランドさん:02/03/14 10:05 ID:i8m+AQ9M
使うのは黒のリキッドライナーと黒マスカラのみ!
いつもの30%増しくらいでちょうどいい。
それにディオールアディクトの赤。チークはナシかうすーくほんのり。
17メイク魂ななしさん:02/03/14 10:15 ID:JxA9OhLJ
藤あや子のような玄人っぽい和服メイクをしてみたい・・・
あや子タンハァハァ(´Д`;)
18メイク魂ななしさん:02/03/23 01:10 ID:22MOhlQT
なるほど、参考になります。
自分は藍色の着物と深い紫の袴の組み合わせ。
だからアイメイクも紫で、口紅は赤ピンクに青ピンクのグロス・・・と思ってたんですが
口紅は真っ赤にした方がいいみたいですね。
自分、唇ぽってりで目立つのでちょっと不安。
卒業式前日にこのスレ見つけてよかった。
はりきって明日に挑みます!
19メイク魂ななしさん:02/03/27 12:26 ID:TMzzZ31f
20メイク魂ななしさん:02/04/13 13:23 ID:iOetd8Vd
着物が似合うかは化粧よりスタイルです。
ダイエットしましょう。
21メイク魂ななしさん:02/04/13 18:20 ID:PQScPRL7
まともなレスに見せかけて即死スレを執拗にあげ荒らししてますが
和服体型についての知識ゼロのため頓珍漢なID:iOetd8Vdなのだった。完
22メイク魂ななしさん:02/04/14 23:07 ID:XXgbPVb+
>>21
なるほど。
太れば太るほど和服が似合うのか。
23メイク魂ななしさん:02/04/18 21:29 ID:lUMg3wKC
そ。
お相撲取りさん和服似合うじゃん。
24メイク魂ななしさん:02/04/20 10:55 ID:9cvAhoS1
ここで和服が似合う女性って
みんなブタみたいな体型なんだね。
25メイク魂ななしさん:02/04/20 11:03 ID:+LTMVJ/o
>24
IDがアホ(w
26メイク魂ななしさん:02/04/23 01:46 ID:GFzaFHF/
>>24 >>25
同じようなボケとツッコミ別のスレでも見たが・・・
手の込んだ自作自演か?
27メイク魂ななしさん:02/04/26 09:33 ID:YZQq5mCm
>>22
21の理屈からするとそうみたい。
28メイク魂ななしさん:02/04/26 09:38 ID:lL0LtazL
着物の時のメイクは「コントラスト」が大事、と
誰かが言っていたような。
29メイク魂ななしさん:02/04/29 08:35 ID:28Q9cVBG
着物の時のメイクは「元が美人か」が大事、と
誰かが言っていたような。
30メイク魂ななしさん:02/05/01 10:13 ID:VALl+zbm
着物の時に限らずメイクは「元が美人か」が大事、と
誰かが言っていたような。
31メイク魂ななしさん:02/05/06 06:13 ID:exHXY58F
ノンノで見た舞妓さんが使っていた資生堂紅
着物着た時に使ってみたいな
でも舞妓さんメイク以外でつけると浮いちゃうかな?
日舞の舞台とかでも使うって聞いたし。晴れ着だからオッケ?
32メイク魂ななしさん:02/05/07 23:50 ID:bLbxhSDZ
>>31
貴女の顔を見ていないから何とも言えない
33メイク魂ななしさん:02/05/09 22:49 ID:R/cfAMqh
普段着着物のときは変にきもの用とか思わず、
案外洋服とおんなじようにしてるのが可愛い。
34メイク魂ななしさん:02/05/09 23:13 ID:sCt9JmaV
オレンジの振りそでだとアイメイクは何色が合うのだろう…??
知人の結婚式で着る予定なので今から模索しているのだけど、思い付かない〜
35メイク魂ななしさん:02/05/09 23:32 ID:HBFwNnSV
>>34
シャネルの4色アイシャドウ、ポリクローム。
紫のライン入れて他の色をベースに。
紫、ゴールド、オレンジ、ピンクのセット。
今までオレンジやピンクが似合わないと思ってた人にでも
結構馴染むよ。
36メイク魂ななしさん:02/05/12 08:43 ID:ZcWFHyFV
>>34
オレンジにもいろいろあるから何とも言えないけど
ちょっと厚めに化粧をしないと着物の色に負けそう
37メイク魂ななしさん:02/05/15 01:47 ID:zKw5er2q

アホ
38メイク魂ななしさん:02/05/15 02:04 ID:djFpUbfh

ポア
39メイク魂ななしさん:02/05/15 12:44 ID:zMS0X5Kg
舞妓さんが使っている白粉はデパートに売っているの?
塗って(塗られて)みたいな〜。
40メイク魂ななしさん:02/05/15 12:53 ID:sNUuTxVJ
水溶きのやつのこと?
舞台化粧品を扱ってるお店にあるよ。(三善・チャコットなど)
京都なら左り馬。
資生堂カウンターなら取り寄せ出来たかも。
41メイク魂ななしさん:02/05/15 12:57 ID:zMS0X5Kg
>>39
3日前に京都へ行ったんだけど、無かった。。。主に油取り紙やリップクリームがあった。
42メイク魂ななしさん:02/05/15 13:33 ID:sNUuTxVJ
>41
え?どこにでもは置いてないけど、
左り馬(京極中ほど)にもなかった?
43メイク魂ななしさん:02/05/15 16:32 ID:5+5r99zz
和服のときは、

肌色を白めに仕上げる
眉を長めに描く
アイラインは黒
頬はピンク
唇は小さめにとる

と聞きました
色味はあまり使わない方が良いみたいです
44メイク魂ななしさん:02/05/19 02:02 ID:C6NlJ1tw
>>39
貴女はやめておいた方が無難・・・
45メイク魂ななしさん:02/05/22 01:27 ID:hegFGzic
>>39
貴女の家の鏡歪んでいません?
46メイク魂ななしさん:02/05/23 23:48 ID:Y0AbIeGY
辛子色の着物に、黒の帯(柄はちょっと派手目)の振袖です。
普段はまったくメイクしないんですが、どういう化粧すればいいんでしょう・・・?
スレ読んでみると、派手目にしないと着物に負けちゃうみたいですが
普段がまったく化粧しないので不安・・・。
肌の色も浅黒いほうですし。
どなたか、アドバイスお願いします!

ちなみに私の顔は、奥二重のツリ目で、どちらかというとキツいかんじです。
47メイク魂ななしさん:02/05/25 01:53 ID:xCuW80g/
>46
顔立ちに激しく左右されるだろうけど私なら
白のコントロールカラー(ソニアや資生堂クレドポーボーテなど)を
着物の襟から出てるとこ全部(首・耳まで)軽くざっとつけて
Tゾーンに更に重ねてカバー力のあるリキッドファンデを・・・

て、書いててふとおもったんだけど、普段メイクしない人には難しいだろうなぁ。
着付けや髪のセットやってもらう美容院で一緒にやってもらうのが無難かと・・・
48メイク魂ななしさん:02/05/26 10:19 ID:o1EKTxzY
>>47
禿同
49メイク魂ななしさん:02/05/27 16:06 ID:CJPsv7oc
よく浴衣を着るのですが、浴衣にくっきりメイクって合わない・・・。勘違いした
お水系に見える。ので下地とパウダーと口紅(グロスは合わないみたい)のみ。
50メイク魂ななしさん:02/05/27 22:36 ID:mIejO6aG
そりゃ浴衣は基本的に湯上がり着だもの。
51メイク魂ななしさん:02/05/29 23:51 ID:/dkNCbnD
言われてみれば確かにそう
52メイク魂ななしさん:02/05/30 12:57 ID:Qk+9eL5v
 10代で浴衣にバッチリメイクって多いよね。
53メイク魂ななしさん:02/06/02 02:31 ID:W5h4WKU6
10代のメイクはババァのメイクとは違うもん。
54メイク魂ななしさん:02/06/02 03:31 ID:yEeC+/uM
うん、10代のTPOを無視した濃厚メイクなんて恥ずかしくて真似できないよネ☆
55メイク魂ななしさん:02/06/04 17:05 ID:c2ZY1tt3
友達の結婚式なんだけど、黒の振り袖を着ます。
辛子色の模様が入っており、差し色は赤です。
普段から化粧はしますが、着物にあう化粧や、色がわからないので、どなたかアドバイスお願いします。
56メイク魂ななしさん:02/06/05 00:17 ID:oXouWNKn
>55
過去ログにひととおり書いてありますが、
具体的にはアイシャドウと口紅の色がわからんの?
5755:02/06/05 03:34 ID:HRj1zfWI
>56
過去ログ一通り読んだので、どんなふうにしたらいいのかは、何となくわかりました。
だけどアイシャドウの色とか口紅とか決まらなくて…。
あと、爪とかはどうしたらいいのでしょうか?
派手なアートは控えるにしても、どんな色塗ったらいいのかな?
58メイク魂ななしさん:02/06/05 10:44 ID:9QMq0MWw
>55
自分に合う(顔から浮かない)色の出過ぎない淡めのアイシャドウを
軽くアイホールにぼかした上に黒のリキッドアイライナーをやや太めに入れて、
チークはローズ系、口紅は赤が似合うなら差し色と似た赤で
赤には顔が負けちゃう人はそれに準じたピンクかオレンジピンクにするとかどーでしょう。

あなたのお顔が見えないのでアバウトにしか言えないのですが・・・
というか>47も私なんですが、メイク慣れしてない人は
おまかせでやった方がいいと思うよ。。
5958:02/06/05 10:51 ID:9QMq0MWw
ああ、スマソ55さんはお化粧はなさるんですね。
私は黒の着物を着るとまんま極道風になってしまうので、
黒が似合う人はうらやましいです。
辛子が合うならイエローベース秋かな?
60メイク魂ななしさん:02/06/05 21:17 ID:UK/85lIw
着物の雑誌を書店で立ち読みしてはどうでしょう。
普段メークしている人なら、見るだけである程度判ると思うし。
今の季節は夏物で振袖は載ってないと思うけど、付下げ、訪問着は
季節を問わないので載っているはず。年輩のモデルさんだけじゃな
いからこのへんを参考にして、後は自分の顔立ちと相談。
マニキュアは淡い色が良いと思います。ベージュ系が一番無難。
61メイク魂ななしさん:02/06/08 12:09 ID:p/bgbTQ2
>>60
立ち読みを勧める人はドキョソ
雑誌は買いましょう。
62メイク魂ななしさん:02/06/08 12:23 ID:3lcuHUzv
買う程の価値があるなら買うけど・・・
63メイク魂ななしさん:02/06/08 18:43 ID:UEayraX+
age
64メイク魂ななしさん:02/06/08 21:11 ID:RagC6YXF
ドキョソ(・∀・)!
65メイク魂ななしさん:02/06/09 20:04 ID:0CpujmmM
62はまさに ドキョソ(・∀・)!
66メイク魂ななしさん:02/06/12 01:29 ID:tNOoLDJu
>>62
貴女にとっての買うほどの価値とは何?
67メイク魂ななしさん:02/06/12 02:28 ID:t7dDhhmj
ネンチャク(・∀・)!
68メイク魂ななしさん:02/06/12 09:22 ID:tN6Jp6A7
図書館で借りてください。
これで問題は解決。
69メイク魂ななしさん:02/06/13 16:38 ID:CNod7mqK
わざわざ行くの
めんどくさい
70メイク魂ななしさん:02/06/15 04:12 ID:xbU2GCzo
>>69
相当のドキュソですね。
71メイク魂ななしさん:02/06/16 22:33 ID:1vXKjs/p
ochita?
72メイク魂ななしさん:02/06/17 00:37 ID:svRZUNA8
73メイク魂ななしさん:02/06/22 19:54 ID:5zgfeNKg
>>71
ん?この通り残っていますが。
74メイク魂ななしさん:02/06/26 23:58 ID:H9KugSWL
62は落ちたみたい
7560:02/06/27 20:21 ID:QwxYOgzy
ごめん、荒れたね。実は書店バイトで、私の所は見本を一冊出しているの。
そうしないと全部ボロボロになるから、一冊は立ち読み用、他はビニールに
入れて買う人用。癖で書いてしまったけど、珍しいのかな?うちみたいな書店は。
7660:02/06/27 20:22 ID:QwxYOgzy
あげちゃった。すみません。
77メイク魂ななしさん:02/06/30 09:39 ID:tUZONpCa
>>75
今度本屋に行ったときチェックしてみますね。
もしかしたら置いているかも。
78メイク魂ななしさん:02/07/04 01:57 ID:bIYDVmnM
age
79メイク魂ななしさん:02/07/04 12:31 ID:bUGTRLjf
ドキョソスレはここですか(・∀・)?
80メイク魂ななしさん:02/07/07 15:13 ID:cAHdExFy
アナスイって浴衣も出してるから、メイクアドバイスもしてくれるかな?
81メイク魂ななしさん:02/07/07 16:22 ID:CuSaRBbG
どこでもやってくれるんじゃない?<浴衣メイクアドバイス
ただ買う気がないのに行くのは失礼よ。

今出てるいくつかの雑誌でゆかた特集と一緒にメイクやヘアも載ってるよ。
82メイク魂ななしさん:02/07/18 00:07 ID:JPFIw2IS
>>79
最近の化粧板のレヴェルではまともなスレですけど何か?
83メイク魂ななしさん:02/07/18 10:28 ID:tljURjfN
>61のことでしょ。
84メイク魂ななしさん:02/07/28 08:31 ID:bJtGm0Z5
60の間違いでしょ?
85メイク魂ななしさん:02/07/28 08:48 ID:ZgmUAWOV
いやドキョソって何よ、って話しでは?
86メイク魂ななしさん:02/08/01 23:46 ID:iFZMN/Fa
保守
87メイク魂ななしさん:02/08/02 01:07 ID:v0EQpo1o
今度浴衣着るのであげます
88こんなイベントが。