(●^o^●)赤ら顔にきく化粧品(●^o^●)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
赤ら顔になやんでるみなさん
情報を交換しましょう
化粧の仕方や化粧品などで
いいやつないですか?
2メイク魂ななしさん:02/02/22 02:27 ID:MT/9Zrlr
小さい頃から赤ら頬ですんごいコンプレックス持ってたんだけど、
最近はいいファンデがたくさんあるのでそこまで悩まなくなった。
昔はグリーンや黄色のコントロールカラー使ったり色々してたけどね。

頬の赤み程度だったら固めコンシーラとリキッドファンデを混ぜて
少しずつ薄く重ねてあげるとかなり隠せます。
3メイク魂ななしさん:02/02/22 02:35 ID:LOAkmphM
下地にエテュセのコントロールカラー(¥2500くらい)のイエローを使ってます
もう3本以上はリピートしてて、これがあるのとないのじゃ
出来あがりに差が出ます。赤みがカバーできるのでおすすめです。
4メイク魂ななしさん:02/02/22 02:48 ID:UgYOwk3S
やっぱり黄色がいいんですね?
でも緑もいいですよね?
隠すしかないのかな?
基礎とかでましになるとかはないですかね?
5メイク魂ななしさん:02/02/22 02:53 ID:dTLV/QdQ
通販で赤ら顔を治す化粧水みたいなの使ってみたけど、全然効果なかった。
でも、数ヶ月使ったらたぶん効いてくるんだろうな。。。
ザ・フィットネス(EHS研究所)の商品です。値段は4000円もしなかったと思う。

6メイク魂ななしさん:02/02/22 02:56 ID:qpaoTdNe
冷えのぼせ系赤ら顔で、
寒いところからあたたかい暖房の効いた部屋に入ると
真っ赤になります。顔に熱を持ってくるので、
ファンデもくずれまくりでウツです。

赤い色はなんとか抹茶で隠せますが、
冷えのぼせのときに赤くなると抹茶では隠せません。
しかもくずれやすい。
同じ悩みを持つ方がおられましたら、
お勧めものを教えていただきたいです。
7メイク魂ななしさん:02/02/22 02:56 ID:dTLV/QdQ
私は色が白く、しかもリンゴほっぺなのでかなりリンゴの部分が目立つ。
コンシーラーは得に使わず、カバー力のあるファンデ使ってます。
プラウディアは黄色味が強いので赤ら顔の方にはいいと思う。
プラウディアのスティックファンデで綺麗な肌になりました。
けど、ニキビ祭りになったのでやめた。
今はレブロンのカラーステイリキッド使ってます。(02)
8メイク魂ななしさん:02/02/22 03:15 ID:UgYOwk3S
みなさんためにになります!
ありがとう
9メイク魂ななしさん:02/02/22 03:38 ID:dTLV/QdQ
赤ら顔って、寒暖の気温に敏感な、皮膚が透明で色白の人が多いらしいですね。
赤ら顔は気にしすぎると治らないが、自律神経によるもので気にするのがいちばん悪いともいえるらしいです。。。

私もそういえば皮膚が薄い。
普段から、洗顔する時に、ぬるま湯→冷水→ぬるま湯→冷水、という感じで皮膚を丈夫にさせたらどうかな??



10メイク魂ななしさん:02/02/22 06:42 ID:qpaoTdNe
>9
自律神経と赤ら顔ってどんな風に関係すんですか?
そういえば、しばらく目を閉じてリラックスして鏡を見ると
赤さが引いています。でも、目を開けてるとまた赤くなります。
不思議に思っていたのですが、自律神経となにか関係があるかもです。
全然関係なかったら変なこと書いてスマソ。
11メイク魂ななしさん:02/02/22 06:46 ID:YxdUEgKB
お酒飲んでないのに「酔っ払ってるの?」と言われる私・・・。
飲んでも赤くなるんだけどさ。
ザの抹茶がホスィ・・・。
12メイク魂ななしさん:02/02/22 08:29 ID:y3ltrAuw
色白の赤ら顔ってかわいいじゃないですか!
私は黄顔の赤ら顔ですよ。
今までメイベリンの黄色コントロールカラー使ってたんだけど
塗っても塗らなくても変らない・・。
崩れにくくてカバーできるの無いかな。
13メイク魂ななしさん:02/02/22 09:48 ID:X268gZ8O
私は普段普通肌なのに
お酒のんだり、お風呂に入ったり
暑いとすぐに赤くなる
赤ら顔に効く治療が20万くらい年間かかる
らしい、モット安ければ考えるのに。。
14メイク魂ななしさん:02/02/22 10:41 ID:qpaoTdNe
それはどんな治療ですか?
レーザーで顔の色素をなくすとかなら聞いたことがあります。
年間20万円で赤いのがなくなるならやっちゃうかも。
15メイク魂ななしさん:02/02/22 10:59 ID:WHdt1D13
>>6
禿堂。てか私も全く同じ悩みだよ。

色白の赤ら顔も度を越えると厳しいモノがある。
イエローやグリーンのコントロールカラーをいくら使っても隠れない…。
故に、友達と旅行とか行くのを躊躇ってしまう。
化粧落とすと頬が真っ赤でそれを見られるのがとても嫌(;;´Д`)
16メイク魂ななしさん:02/02/22 11:15 ID:hNkLHyfQ
色白の赤ら顔です。小さい頃から悩みつづけてウン十年。母親も同じなので、もう、これは一生治らないと思うので、化粧で隠すしかないと思ってます。
黄色やグリーンのコントロールカラーでは赤みはマシになるけど、”自然に”はならないんですよね・・。
実際より2段位黒いトーンのファンデを塗ると赤みが気にならなくなるけど、首が白いので色が違いすぎでダメダメ。
おまけに赤面症で、街で知り合いに突然会ったりすると、ますます真っ赤に!助けて〜。
17メイク魂ななしさん:02/02/22 11:17 ID:NnOLwTrD
小鼻のあたりが赤くなる人いませんか?
困ってます。
18メイク魂ななしさん:02/02/22 13:45 ID:wMxwn5sR
>17
なりますなります、小鼻のところ赤く。
化粧の時はコンシーラーで隠して
美白してるけど、元からはなかなか消えないで鬱。
19メイク魂ななしさん:02/02/22 15:51 ID:hNkLHyfQ
小鼻も赤いですが、眉間と鼻の下も赤いです。
頬、Tゾーン、小鼻、鼻の下、顎の先が私の抹茶ゾーンです。
20メイク魂ななしさん:02/02/22 22:14 ID:a4NDiaIu
age
21メイク魂ななしさん:02/02/22 22:59 ID:nzOeVXIj
朝とかなんともなかったのに突然鼻の頭が赤くなったりしません?
かゆいときもあるけどなんでなのかな?(かゆくない時もある)
虫刺され?結構目立って対処のしようがないよぅ。
22メイク魂ななしさん:02/02/22 23:43 ID:dTLV/QdQ
agege
23メイク魂ななしさん:02/02/23 01:18 ID:aP5Sfamn
>>19
同じだ!
1個追加するならプラス瞼。
抹茶は必要不可欠アイテムです。
24メイク魂ななしさん:02/02/23 01:37 ID:bQVKrTcD
バーズオパラサン(ニナリッチ)も良いよー
25メイク魂ななしさん:02/02/23 01:38 ID:o9n368fM
>>17
なるなる!
自分の場合、鼻の脇が赤くなって
口の回りが何だか青っぽくなってしまう。
ヒゲが濃いからかな………

仕方がないから口の回りに少しだけ赤みを足している(鬱
26メイク魂ななしさん:02/02/23 12:14 ID:WBnI43Ez
>25
> 仕方がないから口の回りに少しだけ赤みを足している(鬱

私もやってる…(鬱
27メイク魂ななしさん:02/02/23 12:21 ID:fmWvzXWo
コンシーラやコントロールカラーで赤ら顔隠そうしてた。
化粧したての朝はいいんだけど、夕方はもうだめ(泣)
どーも血行が悪いからなるみたいなので
マッサージクリームを使って週二回マッサージをするようにしたら
だいぶ良くなったよ。
28メイク魂ななしさん:02/02/23 12:23 ID:43887wtT
高校時代まで顔まっかっかだったけど冷水洗顔で普通になった。
けど、単に成長しただけかも?
(子供のときは皆顔真っ赤だけど大抵の人は大人になるにつれて改善されるものね。)
>9さんが書いてあるみたいなのじゃなくて、最後にじゃばじゃばと冷水で
洗う程度でしたが。TVで赤ら顔にいいと言ってたので実行してました。
29あかこ:02/02/23 12:31 ID:keCeWbDN
同じような方たくさんいるんですね。わたしも昔からの色白赤ら顔です。

毛細血管が拡張して赤くなっている場合とのぼせで赤くなる場合と人それぞれのようですね。
のぼせの場合は自律神経が深くかかわっていると聞いたことがあります。
わたしもこっちのタイプですがやっぱり気にしてることいわれたり、緊張したり
すると赤みが増します。

毛細血管拡張で赤みがある人はレーザーで治るみたいですよ。
以前、美容外科に行って受けたことがあります。
でもわたしタイプの赤みには効かないといわれました・・
20万弱だったように記憶してます。
30あかこ:02/02/23 12:39 ID:keCeWbDN
続き・・
とりあえずわたしはしっかり保湿したあとに(のぼせタイプの人は顔に熱がこもって
乾燥しやすいので)バーズオパラサン+抹茶+ファンデしてます。

朝、化粧したてはばっちりカバーできててもお昼前にはかなり赤みがでてきます。
チークとか楽しみたいのにな・・天然チークはもういやだ・・
冷水でもがんばってるんだけど。
31メイク魂ななしさん:02/02/23 12:43 ID:fmWvzXWo
>>30
日中もこまめに保湿したほうがよいよ。
保湿スプレーシュッシュするだけでだいぶ違う。
32メイク魂ななしさん:02/02/23 18:32 ID:HtCEjNHN
私は脂性肌の赤ら顔。
あぶらっぽい所が特に赤いです。
なので、抹茶でカバーしても脂が浮いてきて化粧が落ちやすいです。
てかてかの赤ら顔・・。あ〜あ。
抹茶って、崩れやすくないですか?
バーズオパラサン買ってきます!
33メイク魂ななしさん:02/02/23 19:11 ID:aP5Sfamn
私は、バーズ&抹茶のW使いです。
崩れやすい時もあるが、なかなかイイです。
時間は掛かるが両方共うすーく、うすーく
何度も塗ります。
34メイク魂ななしさん:02/02/23 23:17 ID:PcNBlNz5
緑の下地+緑のパウダーでいいのってないでしょうか?
あまりファンデが得意じゃないので。
35メイク魂ななしさん:02/02/23 23:35 ID:bY8of5vF
教えてちゃんでごめんなさい。
皆さんが言われてる「抹茶」って何の事ですか?
思うにグリーン系のファンデか下地?
どこのメーカーのなんでしょう。
36メイク魂ななしさん:02/02/23 23:41 ID:xcsBb1Ev
>>35
「2ch化粧板用語辞典」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/995201633/l50
37メイク魂ななしさん:02/02/23 23:42 ID:eqOjc9jV
資生堂ザ・メーキャップのコントロールカラー。
スティック状でもったりとした抹茶色が特徴。
毛穴隠しに有効らすぃ。
38メイク魂ななしさん:02/02/23 23:44 ID:hEi386Fj
>35
http://www2.to/dic/
の「抹茶」参照。
39メイク魂ななしさん:02/02/24 00:03 ID:l212qpzx
私の友達が、赤ら顔をクロロフィル化粧品で治しました。
ま、あんだけ金かけてしっかり手をかければ
どんな化粧品も直るわな・・・。
40スリムななし(仮)さん:02/02/24 00:18 ID:gCHMwIll
↑一瞬『なっちありがとう』スレかと思いました。
41メイク魂ななしさん:02/02/24 00:39 ID:ij3GtsCc
わたしもほっぺが赤くってすっごい熱持っちゃうんですけど、
マリクヮのリバイタライズパックすごくよかったです〜
冷たいジェルなんですけど、これを使うと不思議にほっぺの
熱がひいて落ち着きます。1日仕事しても落ち着いてるし
すごいです!でもちょっと値段が高いかぁ〜(¥8000)
でもそれだけの価値はありかな〜〜
42メイク魂ななしさん:02/02/24 01:10 ID:Jymoi6Y/
抹茶の意味初めて知りました!
よさそうですね…
高いのかな?
43メイク魂ななしさん:02/02/24 01:11 ID:qLFgjNw3
>>42
4500円くらい。
44メイク魂ななしさん:02/02/24 01:12 ID:LzUV9Jpp
>42
出血大サービス!
http://www.shiseido.co.jp/themakeup/html/found5.htm
4500円+税。
45メイク魂ななしさん:02/02/24 01:17 ID:Jymoi6Y/
>>43>>44
ありがとう!
ちと高いなぁ
46nana:02/02/24 01:28 ID:jjs/w5oR
抹茶って資生堂のカウンターにあるの?マツキヨとかで割引でうってたりはしないのですか?
47メイク魂ななしさん:02/02/24 01:31 ID:LzUV9Jpp
>46
あんまり出血大サービスばっかりしてると
失血死しそうだけどね。
http://www.shiseido.co.jp/hans/depart/prSelect.asp?service=2&var=1J
ここ見れ。ここ以外にはない。あとはオクで中古とか。
48メイク魂ななしさん:02/02/24 03:35 ID:XzdbYufN
チープモノですがメイベリンのコントロールカラーイエロー使ってます。
700円にしては優秀だと思います。
49メイク魂ななしさん:02/02/24 04:14 ID:WUOCtlFw
顔の皮が薄いんですが・・・
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/994840863/

多分赤ら顔の人で関係ある人もいると思うのでリンク。
50メイク魂ななしさん:02/02/24 06:15 ID:opHTE24A
私は抹茶は乾燥&毛穴落ちでダメだった〜。
今は下地→バーズ→マリクワのサブライム。
時間がない時はRMKのクリーミィベースアップ01→サブライムです。
これでかなりカバーできてると思う。
でも>49のスレ読んでSK-Uのコンシーラが気になる・・・
51メイク魂ななしさん:02/02/24 06:33 ID:n65/gdme
ソフィーナレイシャスのビーズインジェル、シトラスグリーンを愛幼虫。
ベッタリつかないし使用感も軽いので気に入ってます。
あと、スージーNYのコントロールカラーの黄色。
かなりしっかり付くので少量をのばして使います。
毛穴も割と隠れます。
52メイク魂ななしさん:02/02/24 08:58 ID:LRKteTGe
抹茶は、わたしも毛穴落ちした。。
53メイク魂ななしさん:02/02/24 09:42 ID:d2b84hSy
抹茶は夏などには不向き。よって脂性肌にはおすすめしません。
乾燥する方には最適かと。
奮発して買ったけど夏だったのでテカテカに・・・くすん。
昔雑誌によく載ってたエテュセのイエローコントロールカラーは
まあまあでした。全て隠れるワケじゃないけどましにはなったよ。
54メイク魂ななしさん:02/02/24 09:44 ID:nV5t2OMr
>51さんのレスが気になって
スージーNY検索してみました。
でもあんま話題なかった・・
一応貼っておきますね。
ttp://cheese.2ch.net/female/kako/986/986488916.html
55メイク魂ななしさん:02/02/24 15:35 ID:/mTBVwdR
>50
あ、私あちらのスレにSK2のコンシーラーのこと書きました(笑)。
私は毛細血管が透ける系統の赤ら顔で、肉眼で毛細血管の網の目が見えます。
現在使用しているのは、バーズオパラサン、抹茶、SK2のコンシーラー。
バーズと抹茶は乾燥しやすいので(乾燥肌です)、コンサントレデクラ必須。
抹茶は乾燥肌の方には向かないかも。それに毛穴落ちというか、
塗ったところが、トカゲの皮のバッグみたいに模様になってしまうんです。
それに、私にはちょっと不自然な白さになってしまいます。匂いも苦手。
私にはバーズの方が合っているようです。
ただバーズだけでは隠しきれないので、SK2のコンシーラーを併用してます。
基礎の後、デクラ、バーズ、コンシーラー、ブルガリファンデ、コンシーラー、
オルビスのお粉、さらに気になるところにコンシーラー、と厚化粧ですが、
BAさんにさえ「薄化粧ですよね」と言われ、手順を話すと必ず驚かれます。
ブルガリファンデの保湿力と、ツヤでごまかす効果もいいのではと思います。
1番はかなりアイボリーっぽいので色白赤ら顔さんには向くかも…。
そんなわけで抹茶は日頃使ってませんが、時折大活躍することがあります。
寝坊した時(笑)。抹茶の手軽さはバーズやコンシーラーにはないものです。
56メイク魂ななしさん:02/02/24 16:12 ID:OAcnPFts
55>
BAさんにさえ「薄化粧ですよね」と言われ
    ・・・・うらやましい!!
私は抹茶とレイシャススティックORカバーマークで、赤み隠れ度と比例して厚化粧っぽくなってしまいます。
隠したつもりでも、うっすらピンクの自前チークが出現。
でも、ホントにチーク入れたい場所じゃないし、オレンジチークにしたいのに!
57メイク魂ななしさん:02/02/24 17:45 ID:OjyFV2hF
こないだ、ずっとチークぬってんのかとおもってた!といわれた。
冬は最悪だ・・・。電車の中とかりんご病みたいになるー!ウトゥ!
隠し切れない。
58メイク魂ななしさん:02/02/25 00:26 ID:ehivW0JZ
(●´ー`●)←赤ら顔
59メイク魂ななしさん:02/02/25 00:29 ID:WZ9Kv5ZT
私もスージーの黄色。愛用中です。
¥1200で安いからリピート決定!
60メイク魂ななしさん:02/02/25 00:35 ID:uxhr8YX+
何年か前ボディショップに売ってた緑のコントロール
カラー使ってた。安かったし。年がら年中鏡やらガラス
やらがウツだったけど、少しは緩和されてたと思う、、、
体質が変ったのか最近は赤いの落ちついてきたんで使ってないけど
61メイク魂ななしさん:02/02/25 01:34 ID:xChSD/5W
スージーの黄色気になってるんですけど、
敏感肌めの人で使ってる人いますかい?
@に登録されてないみたいで鬱
62メイク魂ななしさん:02/02/25 02:47 ID:cQpbnmTy
根本的に直す基礎化粧品とか
ないのかな?
アベンヌって赤ら顔に効くんだよね?
使ってる方いますか?
63メイク魂ななしさん:02/02/25 09:14 ID:/CxzWGY+
>61
スージー自体が敏感肌向けのブランドだから
敏感肌でも大丈夫では?
まぁ個人差はあると思うけどね。
64メイク魂ななしさん:02/02/25 19:36 ID:0Ccdd72F
乾燥による血管浮き赤ら顔なのですが、
今日ルナソルのインヴィゴラスマスク(クール)ってのを買ってみた。
ちょいと試してみたところひんやりするので、ほてり系にはイイ感じだった。
効果はまたご報告してみます。
65メイク魂ななしさん:02/02/26 15:14 ID:bPgqky2g
久々にクレドポーボーテのコンシーラーで
赤みの気になるところをチョチョイとカバー。
カバーされた!ヤッタ

けど、赤ら顔体質は相変わらずなのよねん・・・。
66メイク魂ななしさん:02/02/26 15:57 ID:+qk9SZbw
イプサのポアカバ−ファンデ使ってみたよ〜!
私は毛細血管がめっちゃくちゃ出てで、ちょっとでも温かいと
赤い顔になちゃうんだけど、コレ、結構いいかも、だよ。
米粒位を指で軽く叩くようにして付けたら、ナント!血管が消えた。
付け心地はサラッとして汗かいても崩れないよ!頬は一番黄色みが強い色を
使って、鼻とかはノ−マルな色にしたら、自然っぽくていいよ!
コンシ−ラもいらないし、よれない。難点は慣れるまで時間がかかりそうな事だけど
慣れたら強い味方かもしれないよ。お試しあれ。
67メイク魂ななしさん:02/02/26 16:21 ID:jNqe9tN1
あげ
68メイク魂ななしさん:02/02/26 17:16 ID:4d2nwZQL
>56
私も抹茶→カバマコンシラー→カバマファンデ→バトンで厚塗りになってしまっていたんだけど、
ファンデにカルディのアクションを混ぜたら、良い感じになりましたよ。
青光りになる人も、多いみたいだけどカバマの厚ぼったい感じをなくして、
カバー力は残るので、重宝してます。

この方法にしてから、肌が綺麗と言われることが多くなりました。
(薄化粧もよく言われる)
69メイク魂ななしさん:02/02/26 23:32 ID:S7Tziwgf
私は色白&赤ほっぺ&赤鼻・・・・・
ほんとに田舎臭い顔だ・・・・・
しかも鼻の下が黒い
70メイク魂ななしさん:02/02/27 15:57 ID:wi88Y4qK
>>42っていわゆるザの抹茶なんですよね?
白くみえるんだけど、現物は抹茶色なんですか?1色ってかいてあるし。
71メイク魂ななしさん:02/02/28 09:58 ID:W0oTlD9W
抹茶はうぐいす色です。
緑と黄色の中間色ってことらしい。
今の時期は、保湿を十分やってからじゃないと乾燥するけど、
私はこれなしではいられなくなった。
休みの日は、抹茶にパウダーで済ませちゃうことも多いし。
72メイク魂ななしさん:02/02/28 11:59 ID:CvRnOkOA
>71 なるほど〜、ありがとうございました。
73メイク魂ななしさん:02/02/28 17:15 ID:5661zyNu
カネボウからでてる、赤い美白水シリーズの二ヶ月集中美容液
(2本入り3900円くらい。)
これ赤ら顔、にきび跡になかなかよく効いてくれます。
74メイク魂ななしさん:02/03/01 13:27 ID:YgEx8ODO
>73
それって美白効果ありのもの?
美白もの、さっぱりしっとりが多いしシミもあるから好きなんだけど、
皮膚薄くしちゃうのが多いって聞いて、怖くて使えなくなっちゃった。
肌の火照りを押さえる効果のものだったら、興味あるな
75メイク魂ななしさん:02/03/01 13:36 ID:lZf8RjiQ
高校時代、すごい赤ら顔で悩んでてBAに相談したら、
化粧水を付けるときとかに、パンパン肌を叩いて、鍛えると、
いいですって言われました。
疑いつつ、ビシビシ叩いてたら、肌が鍛えられたのか、
今では、もう肌が火照ったりしません。
でも、パンパンやると、たるむって言うよね・・・・
76メイク魂ななしさん:02/03/01 23:41 ID:WsGRSg7q
>63
おお、ありがとう!
そうか、スージー自体が敏感肌向けのブランドなんですね。
買ってみようかなあ・・
とりあえずテスターぬりぬりしてきます

赤ら顔、手持ちのクレドのフルイドをコンシーラーかわりに使い始めたら
かなりカバーされてます。
でもすっぴんだと赤い。特に小鼻。やっぱビタミンCかなあ・・
77メイク魂ななしさん:02/03/05 13:45 ID:Jo64mbDk
age
78メイク魂ななしさん:02/03/06 01:03 ID:eT3qF31u
ageとくかぁ
79メイク魂ななしさん:02/03/06 01:41 ID:zb5i7Hkf
私は鼻の周りに血管が透けて見える赤ら顔です。
まだ買ってないけど、メイク教室で使ってるミキモトのグリーンのファンデは良いです。
これを使う時はコンシーラは要りません。
ただ、メイク教室では、濃い色のファンデ→グリーンのファンデ→自分の肌色に合ったファンデと
3回塗りをするので、少々ファンデーション代が高くつきます。
80メイク魂ななしさん
Give&Giveのジェルパックするようになってから、大分赤味がひいたよ。
ちなみに、脂っぽいところが赤くなるタイプ。
ニキビも激減して、もう絶対手放せない。