・:*:★  メイクの裏技  ★:*:・

このエントリーをはてなブックマークに追加
941メイク魂ななしさん:03/11/10 02:17 ID:lxIzp3QC
今思い付いたんだけどまつげにファンデ付いちゃう方はマブタに塗る時はチップで塗ってみてもやっぱついちゃうかな?
942メイク魂ななしさん:03/11/10 02:33 ID:vpG38MTr
みんなマスカラ塗ってからファンデやシャドウつけてんの??
943メイク魂ななしさん:03/11/10 07:22 ID:gPE1iUvw
わたしはファンデやお粉やシャドウの後にマスカラです。
まつげにつかないけどなぁ・・・。
944メイク魂ななしさん:03/11/10 11:54 ID:YFitqhuo
私はマスカラはメイクの一番最後。

マスカラのあとに粉モノ付けたら、それこそまつげに色がつくと思うんだが・・・
945メイク魂ななしさん:03/11/10 13:05 ID:Fo2AeSJG
大きい顔ブラシあれば問題外
小物使いが下手すぎ
946メイク魂ななしさん:03/11/10 13:33 ID:49qtusZ+
まつげにいっぱい粉をつけてからマスカラぬるとイイって
昔雑誌に書いてあったけど。
947メイク魂ななしさん:03/11/10 15:04 ID:wXNPXJtl
不器用なもんで、マスカラをしょっちゅう瞼につけてしまっていて
それをぬぐおうとするとせっかく塗っておいたアイシャドーも落ちちゃう…
ってな感じだったのでマスカラをシャドーの前にしていたこともあるのですが、
やはり睫毛にシャドーの粉がついてるのは個人的に許せなかった。
結局フィルムタイプのマスカラ(KATEナチュラッシュ)にすることで解決しました。
瞼に付けちゃっても乾いてから、こより状にしたティッシュで軽くこするとペリっときれいにとれます。
今はマスカラスキルもアップしたようで、瞼につけてしまうことは滅多になくなりましたが。

スレ違い気味なのでsage。
948スリムななし(仮)さん:03/11/10 15:43 ID:0FKOJ/n0
100mlの水に濃縮にがり3滴ほど入れて、髪の毛にスプレーすると
髪の毛のぱさつきがおちつき、ストンとなる。入れすぎるとごわつくので注意

>>932 にがりを入れた水は硬水です。だからにがりはニキビにいいのかも。

美容版に塩浴スレ、にがりスレありますよ。私もしてますが、
肌の調子すっごくよくなりました。
949メイク魂ななしさん:03/11/10 16:17 ID:w+AFXvAm
冬はお化粧している間にマスカラをおなかに入れてます。
いろいろやっているうちにあったまってつけやすくなるよ。カンタンだし。
何回か冷たさでおなか壊したことあるけど・・・。バカ?
950メイク魂ななしさん:03/11/10 17:12 ID:BInoD/0s
また二段腹か
951メイク魂ななしさん:03/11/10 17:19 ID:9HwD9EMm
>>949を見て思い出した。
キャンメイクのようなスティックコンシーラー、
固くて使えないという意見をたまに見かけますが、
使う前にドライヤーで軽く温めて溶かすと、良く伸びて塗りやすいです。

それによる品質の劣化については自己責任でどうぞ…。
952メイク魂ななしさん:03/11/10 18:56 ID:/JC8kxRQ
>>949
私は豊満なフトモモorひざ裏にはさんで温めてます。
953メイク魂ななしさん:03/11/10 19:37 ID:uchB52TG
自分肌の状態よくても塩分は合わないよぅ。
なんか痒くなる気がするんだよぅ。

これだけでは何なんで、固めコンシーラは乳液でのばす。
今朝やってみたら、いい感じにのびたよ。
常識だったらスマソ。

マスカラは、ふつうファンデ→アイメイクの最後にしない?
普段ファンデつけないから参考にならないかもだけど。
一応つけるまえにスクリューブラシでとくようにしてまつ。
954891:03/11/11 13:02 ID:4TATOV92
>950
949さんはわたしではありません。でも体にマスカラを挟む人は結構いるんですね。
955メイク魂ななしさん:03/11/13 00:23 ID:GPzQy9av
裏技でもなんでもないが
睫毛に粉モノがつくのがいやなら
スクリューブラシで睫毛を梳かしてから
マスカラを塗ってみてはどうでしょう?
956メイク魂ななしさん:03/11/15 02:10 ID:1mwyihj3
睫に粉話ってコンタクトでマスカラ塗らないからどうしようって人へのレスかと思ってた。
957メイク魂ななしさん:03/11/16 00:30 ID:wg0v79Rj
寝癖を直すのに、水やスタイリング剤を使うよりも
何も付けずにドライヤーをあてながら手ぐしで直すほうが
早く綺麗に直ることを最近発見。

髪質によって合う合わないがあるかもしれませんが。
私の髪質は太めで若干くせありのストレートです。
958メイク魂ななしさん:03/11/16 13:27 ID:D8F9MTRT
>957
何もつけなかったら髪の毛痛まない????
ドライヤーの熱って侮れないので、できれば何か使ったほうがいいと思うけどな・・・。
クールでもホットでも、着実に髪の毛の水分奪ってるよ・・・。
959メイク魂ななしさん:03/11/16 13:44 ID:UmN8updi
質問・・
目の上にホクロがあるんですが、普通に
シャドウやってもいいものなんでつか?
960メイク魂ななしさん:03/11/16 14:53 ID:i5Sfkn0J
>959
何か問題でも?
しかもスレ違い。
961957:03/11/16 20:53 ID:wg0v79Rj
>>958
確かに。
あんまり考えてなかったけど
熱で髪が傷みそう…。
役立たない裏技書きこんでしまってごめんなさい!
962メイク魂ななしさん:03/11/17 01:47 ID:OeeiLGYG
>>958>>961
補湿系のクリームとか塗ってから、ドライヤーで癖直したらいいんじゃない??

今まで水で苦労してたからこれからためしてみよっと!
963メイク魂ななしさん:03/11/17 14:53 ID:He4NQk1c
短髪パーマの私は肌水サプリインを
スプレーボトルに詰めて使います。

寝起きは全体にたっぷり。→自然乾燥
化粧後に毛束を出したいところに軽く。→自然乾燥

適度にパリッ感があって気に入ってます。
964メイク魂ななしさん:03/11/17 15:11 ID:nhzMbjHC
>963
へー!
私ドライヘアで髪がパサパサしちゃうから束感作れなくて困ってた。
試してみる。
ちなみに>963さんの元々の髪質は?
965メイク魂ななしさん:03/11/17 20:59 ID:lONJXd40
化粧直しの技。
かなり崩れがひどい時は油とり紙を使う前に
指かスポンジでギューギューとそのへんをならす。
その後、油とり紙を使ってパウダーかパウダリィで直す。
よれてる時などによいです。
お肌をこするのが嫌な人はできないですが。
966メイク魂ななしさん:03/11/17 21:25 ID:mHqmgnCF
>964
細くて猫でござい
スプレー前にボトルをシャカシャカ振ると良い
ゼリーが固と液に分離しちゃうから混ぜる

>965
ならすというのは、、、押しつける感じ?
こするのが嫌な人はとあるから
スポンジすべらせるってことで良いか?
967メイク魂ななしさん:03/11/17 22:30 ID:lONJXd40
>>966
モロこするってかんじ。
ごしごしと。
キメにファンデがよれてる時、それを解消するために。
そうでないならそんなにゴシゴシしなくてもいいかと。
というか、よれてないなら普通に油とり→ファンデで直したほうがきれいかも。

よれてる時に油とり紙で油をとってしまうと、後ヨレの修正ができないので
油があるうちにそれを適当にファンデと混ぜくってヨレを直すということです。
よく考えるとあんまりきれくないね…。
あ、オイリーな人はあんまりこすらなくてもきれいになる。
油少ない人は頑張ってゴシゴシする必要あり。
あんまり試したい人いないかも…。
968メイク魂ななしさん:03/11/18 03:48 ID:MOCamOJO
それなら、油少ない人は水スプレーしてからスポンジでならすと綺麗になるよ
969メイク魂ななしさん:03/11/18 12:45 ID:CgNZ+VL4
メイクではありませんが、かかとを軽石でこするときベビーオイルを塗ってから
だと粉も吹かないししっとりすべすべになります。
970メイク魂ななしさん:03/11/18 13:46 ID:LDbfUCxy
>>967
前にカウンターで、「んじゃちょっとファンデーション直しときますね」って
BAさんが大きめのスポンジでトントンと小鼻の辺りの脂を吸収させてから
パウダーファンデを、これまたトントンと乗せてくれたんだけど、
これが驚く程きれいに仕上がったことを思い出したよ。

でも元々セットされてたスポンジではなくて、大きくて分厚いスポンジだった。
そこがポイントかも。。。
971メイク魂ななしさん:03/11/19 17:02 ID:N5gYCwVA
裏技とはちょっと違うかもしれないが、脂性の人には
メンズコスメは結構使えると思う。
あぶらとり紙やテカリ防止&毛穴埋めの下地の威力は女性用の比ではないし
匂いもスパイシー(この辺は好みだけど)
敬遠しないで使ってみるのもいいかもよ。
972メイク魂ななしさん:03/11/19 20:57 ID:hUwCqaBQ
http://cweb.canon.jp/satera/gallery/img/satera_1024.jpg
なんでこんなにナチュラなのにかわいいの・・
973メイク魂ななしさん:03/11/20 07:48 ID:kw0xYQQ+
下地を塗る時はまず頬の下のほうに置く。
そして下から上に指を滑らせて塗り上げる。
毛穴は下を向いて開いているからこのほうが一発で
毛穴が埋まります。
974メイク魂ななしさん:03/11/20 20:35 ID:4w1XCn5D
>>971
私何年か前に、メンズの毛穴パックシート買おうと思って薬局に行ったら、
「女の人が男の人用の化粧品使っちゃ駄目」って言われたよ。
男性用の方が強力なのが多いでしょ?
女性は男性に比べて肌弱いから、肌を痛めちゃうんだってさ。
975メイク魂ななしさん:03/11/20 21:53 ID:qwVWg/LD
メンズの毛穴パックの方が面積広いし、
スースーして気持ちイイから、
いつも男性用買ってた(;゚∀゚)
鼻高いしさー…。
976メイク魂ななしさん:03/11/21 18:47 ID:q5RbKVB3
そろそろ新スレの時期ですか
977メイク魂ななしさん :03/11/21 20:48 ID:ACSp86vu
>>972
元がいい上に、加工してるから
978メイク魂ななしさん:03/11/21 23:04 ID:nIK3ZOW4
age
979メイク魂ななしさん:03/11/22 00:06 ID:FEVI2Gg/
>>973
なるほど!ためになった!
明日からそうします。
980メイク魂ななしさん:03/11/22 08:58 ID:tbVaoH3a
>>973
ためしてみた。ほんとだよ、ありがとー!
981メイク魂ななしさん:03/11/23 23:33 ID:e9xs3z8o
>>973
早速私も試してみた。
いつもより下地の効果がわかった!あなたはすごい!
982メイク魂ななしさん:03/11/24 19:14 ID:BKcwPkwX
973さんじゃないのですが、
毛穴は下を向いているので、化粧水は下から上にたたきこむと
吸収がよいです。
983メイク魂ななしさん:03/11/24 21:00 ID:5Fo3E1rN
とりあえず次スレたてたよ。
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1068474168/l50
984メイク魂ななしさん:03/11/24 21:08 ID:tjq18511
>>983
ちゃんとアド見れば…やられた…_| ̄|○
985メイク魂ななしさん:03/11/24 21:38 ID:c4i1Xc7z
サッカーのどんなスレなの?
986メイク魂ななしさん:03/11/24 21:57 ID:tpQs2Hi7
>>985
まぁとりあえず行ってみれ(*´∀`)
987メイク魂ななしさん:03/11/25 00:45 ID:RL0uCTrF
ここでそのアドレスを見るとは(w
988メイク魂ななしさん:03/11/25 01:08 ID:ZuARiGpo
毛穴は下を向いてるので、顔の産毛をそるときは上から下に向けて
そりましょう。
下から上にそると皮膚を傷めます。
スレ違いなのでさげ。
989メイク魂ななしさん:03/11/25 01:41 ID:MlgTMw5L
次スレたてました。

・:*:★  メイクの裏技  その2★:*:・
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1069691945/

移動願います。
990メイク魂ななしさん
乙です