・:*:★  メイクの裏技  ★:*:・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1wanna
これは「ウハハ」な発見をしてしまった裏技
雑誌に載っていた裏技
口コミで聞いたメイクテク
思わずニヤリなチープテク

そういうのを知ったらもっとメイクが楽しくなりそうですよね。

ということで情報共有しましょう〜!!
2メイク魂ななしさん:02/02/04 20:55 ID:umYGOZoz
2ゲトー!
3メイク魂ななしさん:02/02/04 20:58 ID:smjOAo1c
3ゲトー?
4メイク魂ななしさん:02/02/04 21:04 ID:R/UhOAUt
4ゲトー??
5  :02/02/04 21:05 ID:8VrH4YTd
ゲットー
収容所
6メイク魂ななしさん:02/02/04 21:05 ID:aDD6Y19G
5ゲトー??
7wanna:02/02/04 21:07 ID:kKxjJpLY
既出だと思うごめんょー!

ホットビューラービンボーで買えないから
ビューラーをライターであぶって暖かくして使いますょ。

ただあぶりすぎは危ないですょ。
マジ火傷しますょ。
朝、時間が無くて焦ってる時は危険ですね。
8メイク魂ななしさん:02/02/04 21:09 ID:DOL9Uqat
8ゲト
9wanna:02/02/04 21:38 ID:kKxjJpLY
うーん、どんどんsagaっていきますねぇ。。。

ちょとここでオバチャンテクですょ!
ちっちゃくなった石鹸(・∀・)イイ!利用法

ちっちゃいビンとかケースを用意

お湯とちっちゃくなった石鹸を混ぜる

とろとろのジェル状になる

溶けやすくなって洗顔にでも手を洗うにも使いやすくていいですょー!
10メイク魂ななしさん:02/02/04 21:44 ID:+UktGRGQ
なんかこのスレを盛り上げたい・・・
とか言って自分では何も出来ない。
11メイク魂ななしさん:02/02/04 21:48 ID:zd+J1UnU
1さんは、なぜ「よ」が「ょ」なんだろう・・・
12メイク魂ななしさん:02/02/04 21:56 ID:+qMQZaI+
古くなって固まっちゃったマスカラをお湯の入ったコップにつけておく

固まってたのが直ってるうえにブラシ部分も暖まってるから
カールもつき具合もいいっす。

どうでしょ?
13メイク魂ななしさん:02/02/04 22:03 ID:7zWOJqaG
落ちちゃったけど過去ログあったような・・?
14メイク魂ななしさん:02/02/04 22:03 ID:HKOsm/yK
>12
イイ!
15wanna:02/02/04 22:09 ID:kKxjJpLY
>>10
ふふふー。知識豊富な2ちゃんねらーさん達に期待しましょう。
お気持ちありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!

>>11
コテハンで入ってるし、
ちょっとだけキャラ作ってみたかったんですょ。

>>12
独り言発言終わったフゥーヽ(´ー`)ノ
思ったらホント使えそうですね。

>>13
過去ログのトコ、なんでか見えなかったんですよねー。
もし見られるようになったら速攻コピペしますょ(照
16未久 ◆9U4MIRAI :02/02/04 22:12 ID:oFhIoFDW
12さんありがとう!!さっそくやってみます。
17メイク魂ななしさん:02/02/04 22:16 ID:gSWUcwfz
ホットビューラーあぶるよか今だったらコタツに
いれときゃいいかんじにあったまるぜよ
18メイク魂ななしさん:02/02/04 22:21 ID:7zWOJqaG
>15
うん。よろしく〜>コピペ
19メイク魂ななしさん:02/02/04 22:27 ID:zd+J1UnU
>17
私はドライヤーの温風ぜよ
20メイク魂ななしさん:02/02/05 04:12 ID:xEE17BVz
____                  /
      \              ―┼―ヽ  \
       |   ―――――    /   |    ゝ
     _/              |    |
                     /    _」
             i               /    || ヽ   ―┼―       i  
 ヽ ┌―┐   ―┼―    ┌―――┐ / ̄ ̄ ̄7| | ――  ―┴―     _|__/
_  .| ┌┤ ――┼――   |     |      |    ― 「 ̄ ̄ ̄ ̄|   / | / ̄\
 | | ̄ ̄ ̄|   /     |     |      /     ―   | |    /   |/    |
 人| □ 」 /   \   |     |      /    ┌‐┐  | |    |  /|     /
ノ  ヽ―――  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  ├―――┤    /     ├‐┤ ノ  |_」  ヽ/  ヽ   _/

21メイク魂ななしさん:02/02/05 04:52 ID:V/FXSXn0
>20
小学4年生くらいの子がこういう字書くよね。
懐かすい〜(w
22メイク魂ななしさん:02/02/05 09:09 ID:Z/2VTpN9
ぷぷ。
ケータイでみてたらずれまくりでいみわかんないだろうな。

つーか過去にはなかった情報とか欲しいんだからいいじゃん。
23メイク魂ななしさん:02/02/05 09:45 ID:l8aHEw5v
前にもどこかにカキコした記憶があるけれど、
使えない色のシャドウは透明マスカラの上にのせると、
わざわざ色々な色のマスカラ買わなくて良いしシャドウも消費できて経済的。
ただし白系シャドウは×。目がちっちゃく見えてしまうから。
自分で思いついたんだけど、どうやら雑誌にも載っていたらしいです。
24メイク魂ななしさん:02/02/06 16:52 ID:BztOKHcG
過去ログ いずこへ
25wanna:02/02/07 01:39 ID:7Gwy4OVU
うーん。ちょとスレ立てたの悲しいですょ。

>>20
あなた様もちょと過去ログ読んで欲しいですょ。
でも、最後の「め」の字のかすれ具合は素敵ですょ。
日本の心ですね、おっと、ここは化粧板だた。
まぁ筆先を上手に使える人は、アイラインも上手そう。
素敵ですょ。

みなさんマスカラを上手に使っているようですね。
過去ログ今日もちょと見てきますょ。

26メイク魂ななしさん:02/02/21 11:22 ID:PqnKhSqP
>>1のwannaさんは,いずこへ…?
新情報が欲しいからage
27メイク魂ななしさん:02/02/21 15:01 ID:NTyj+aGd
age
28メイク魂ななしさん:02/02/21 18:03 ID:l3SNziCp
過去ログ貼ってけれ
29メイク魂ななしさん:02/02/21 18:44 ID:0EGXfzx1
過去ログってこれかい?
ごく簡単なメイクテク
http://cheese.2ch.net/female/kako/974/974178457.html
30メイク魂ななしさん:02/02/21 18:45 ID:G8bLl0MP
>>29マンセー
31メイク魂ななしさん:02/02/21 18:46 ID:0EGXfzx1
>30
アリガトー(ハアト
3228:02/02/22 00:56 ID:VmN9DCao
>>29マンセー2
33メイク魂ななしさん:02/03/02 10:32 ID:hYNQP3CT
活用age
34メイク魂ななしさん:02/03/02 10:37 ID:hYNQP3CT
ありがちなんだけど、
目の下のファンデのヨレとか
マスカラのにじみとか直したり
アイクリームやファンデを塗り直したりする時、
「めんぼう」使ってます。
指でやるよりうまくいくよ。

35スリムななし(仮)さん:02/03/02 10:56 ID:os7i47UK
すっごくありふれてるけど・・・・。
ファンデ塗ったら霧状の化粧水吹きかけてちょっとしてテッシュオフ。
ツヤ肌になる。オードリーヘップバーン(の本)から教えてもらった。

袋状になっているコットンを切って、中にフェイスパウダーを入れる。
んでフツーに顔にはたく。付けすぎなくてすむ。
・・・・付けすぎても払えば良いんだけどね。

メイクの裏技ではないけど、お風呂場に石鹸置いてふやけるとき
石鹸より小さめ、半分くらいにアルミホイルを切って(角をまるく切った方が
いい)石鹸に張り付けておくとふやけにくい。
アルミの方を上にしておくとベスト。
36サンジル:02/03/02 23:40 ID:m87bpldr
2年位前に、発見した究極の裏技。
仰向けに寝っころがって、マスカラをつける。

こうすると、普通に座って状態では、なかなかつけられない
まつげの根元ぎりっぎりにまでしっかり、マスカラをつけることが出来ます。
かなりきわどい角度も、自由自在です。
嘘だと思って、本当に試して欲しい。
友達にも教えたら、みんなはまっていました。
37メイク魂ななしさん:02/03/03 00:08 ID:hTei9ROh
>>36
(・∀・)イイ!
38メイク魂ななしさん:02/03/03 01:07 ID:GTwsuVpr
おおお良い感じ!>36
39メイク魂ななしさん:02/03/03 01:49 ID:l0gVOxF6
>36
私は眉毛を抜く時寝っころがってる。重力に逆らわないので
ラクに作業ができる・・・ような気がする。
40メイク魂ななしさん:02/03/03 01:50 ID:e+svIft3
>>39
顔のお肉も重力に逆らわないから
普通の顔と違いません?
41メイク魂ななしさん:02/03/03 01:56 ID:+mMQi0o/
>36
いい!さっそくやってみるよ、ありがとう
42メイク魂ななしさん:02/03/03 02:06 ID:P9N+tyci
>>36
寝っ転がらなくても鏡を顔の斜め下の方におけば
根っこからつくと思うけど…ちょっち言い表しにくい…
スマソ
43メイク魂ななしさん:02/03/03 02:13 ID:l0gVOxF6
>40
最初に普通の顔の時にアウトラインをちゃんとペンシルで描いて、
そこからはみ出たのを抜くだけだから、顔が違ってもあんまり
問題ないです。
44ねこめ:02/03/03 02:17 ID:pTh1glOS
直接的なメイクとは違ってくるかもしれないですが…

付けぼくろやインスタントタトゥーをつけたときに
上からブレストパウダー、なければファンデを上からはたくと
自然な仕上がりになります。

夏にインスタントタトゥーしたときによくやってました〜。
でもあんまり役に立たないね…ゴメリ
45メイク魂ななしさん:02/03/03 13:25 ID:49MjX9+9
口紅を塗ったあとにティッシュを一枚だけ(普通二枚くっついてるけど一枚に分かれさせて)でティッシュオフ
その上から透明のプレストパウダーを軽くはたく。落ちにくくなる。

みんな知ってるか・・・・
46メイク魂ななしさん:02/03/03 15:37 ID:+mMQi0o/
>>45
ティッシュを一枚だけでティッシュオフ はやってたけど、
その上から透明のプレストパウダーを軽くはたくのはやったことなかった
イイ! (゚д゚*)

47メイク魂ななしさん:02/03/03 23:52 ID:9h24jgwQ
>>36
凄くイイ!ありがと〜
>>45
でも、そうするとマットになりますよね・・・?
48メイク魂ななしさん:02/03/08 17:09 ID:/K+/LjRU
目の下にピンクでハイライトをいれるとかわいくなるよ。
あとパーツ事の色味を統一すると◎
今目を目立たせるために茶眉にしてマスカラ、アイラインは真っ黒とかだけど
アイラインもマスカラもブラウンにして肌をパーリィにしたら
なんか違う。とけそうなイメージになる。


ってこれ裏技ちゃうか
49メイク魂ななしさん:02/03/09 02:10 ID:nwKawBii
目の下に、KATEのパールピンクのペンでライン入れてぼかすと、良い感じ。。
あくまでも自然に。。。
50ねこめ:02/03/09 06:50 ID:NRBB6xyY
私が基礎化粧品つけているときにやってみて、良かったので。

化粧水で顔をパッティングした後、コットンをそのまま捨てずに
手の、甲全体に軽く水分が行き渡るようにパッティング。
(手で直接つけてる人も、甲側に化粧水を行き渡らせる)

そのまま美容液→乳液と顔に塗ったあと、美容液、油分を
またまた手全体に行き渡らせる。※美容液は省いてもOK。
(手をグーにして、間接のシワ部分も伸ばしてつける)

ちょっとだけ水分を手につけ、滑りを良くしてから
指を根元から指先に、滑らせるように軽く引っ張る感じでマッサージ。
指1本につき、2〜3回くらいで充分。

個人差があるだろうけど、これだけでおでぶだった私の指は細くなりました。
それと、手の肌年齢が若くなりました。同級生と比べてビックリ…。
顔に合う化粧品なら、と思ってやってみたら思いの外効果が出たので
宜しかったら試してみて下さい。
51メイク魂ななしさん:02/03/12 02:27 ID:jWu4qBew
>48
目の下にピンクでハイライトか〜私うっすら白ばかり。
ピンクやってみよう。
パーツ事の色味を統一すると◎ っていうのも目うろこ。
52メイク魂ななしさん:02/03/12 10:54 ID:F0iAzAuB
ルーセントパウダーのスポンジ付け。
これ最強。
53メイク魂ななしさん:02/03/12 11:48 ID:+bcZhCyU
パウダーファンデーションのパフ付け。
これ最強。
下地が完璧に出来てれば凄く綺麗な肌がすばやく出来上がります。
54メイク魂ななしさん:02/03/12 12:19 ID:AMc6pZrw
ピンクのハイライトって、やってる方は何(もしくはどんなの)使ってますか?
チープで合いそうな物知りたいです。
55メイク魂ななしさん:02/03/12 14:25 ID:Q8RfJSI6
>54
私の場合イエローベースなのでピーチっぽいピンクの
パールの入ったアイシャドー使ってます。
ブルーベースならアイスピンクみたいな色がいいと思う。
ただ、付けすぎると・・・ギッシュな人に見えるので注意。
56メイク魂ななしさん:02/03/12 14:27 ID:Q8RfJSI6
ちなみに私が使っているのはシャネルの4色入りのピンク<番号失念
他に単色売りのピンクのシャドー情報キボンヌ
4色入りとかってそれだけ減っていっちゃってウチュ
57メイク魂ななしさん:02/03/14 00:12 ID:PBFHsRMb
口紅はスティックのまま縦じわにそって付けてみよう。
58メイク魂ななしさん:02/03/14 01:00 ID:GH8W+rEV
>53
パウダーをスポンジ付けするときは、滑らせるように付けるんですか?
それとも叩くように?量はどれ位つけるんでしょうか?
もし良ければ詳しく教えて下さい。
5953:02/03/14 11:16 ID:ltHiR0VK
>58
パウダーを「パフ」でつけてね。
私が使ってるパフは直径7〜8cmくらいの毛足のやわらかいもの。
で、パフの半面位にさっと取って(取りすぎ注意)つけます。
その量で顔半分。
つけ方は軽く抑えるように顔半分につけた後、触るか触らないか位の
感触でパフをくるくる滑らせます。こすっちゃ駄目ね。
これをもう半分やって、小鼻とか目の周りはパフに付いている
あまったパウダーファンデで軽く押さえて下さいね。
60メイク魂ななしさん:02/03/14 21:24 ID:nz1MK5aU
チークは黄色とかオレンジとか素肌に合った色にすると
クールな感じになる。気がする。
ピンク赤はかわいい系かな・・?
61メイク魂ななしさん:02/03/14 21:28 ID:Kc0bqyax
何げに”色つきリップ”って使える。
中高生だけのものにしておくのはモターイナイ!
62メイク魂ななしさん:02/03/14 21:51 ID:c70G0/rd
私はマスカラが上手じゃなくて、いつまでも開けておくから
すぐ乾いちゃうんだけど、そういうときはベビーローションか
スタンダードな乳液を入れて復活させています。
ウォータープルーフでも、私の経験上ではダイジョブみたい。
知ってて当然じゃん!だったら、スマソ。

63メイク魂ななしさん:02/03/14 21:59 ID:KukPdJ/T
>54 >56
ピンクのハイライトに使える単色シャドー、私はIPSAの新色H12を
使っています。パール入りのほんのーり薄いピンクで、顔全体にも
使ってます。結構(・∀・)イイ!!
64メイク魂ななしさん:02/03/14 23:15 ID:zx2Ebxii
ピンクのハイライトってやっぱり色黒の人には合いませんよね?
やってみたいんだけどなぁ…。
6554:02/03/14 23:23 ID:VFOL0XkZ
>55=56>58さん
ありがとうございました!シャネルとイプサ…高そう(>_<)ヽ
ピーチっぽいとかアイスピンクって、いまいちピンと来ないんですが
(すみません、普段色物使わないもので…)とりあえずお二人がおっしゃってる物チェックして
似た色探してみます。かわいらしい感じにしたいです。
66メイク魂ななしさん:02/03/16 16:50 ID:fZjdEAmn
マスカラつける時にお試しあれ

・ワセリンを目のまわりに塗ってからマスカラを塗り、
 マスカラが乾いたらワセリンを綿棒で拭き取る。
→こうすると目の周りに着いてもすぐ落とせる。乾燥にもイイ!

・ビューラーで根元から軽く上げる
  ↓
 黒マスカラ2回塗り ←←←←←←←←←
  ↓コームでとかす         ↑ 
 乾かしてクリアマスカラ2回塗り   ↑
  ↓                ↑
 乾かないうちに黒マスカラ2回塗り  ↑
  ↓コームでとかす         ↑
 乾いたらクリアマスカラ2回塗り→→→↑
 
これを数回繰り返すと、ダマ無しのつけまつげ的なまつげになります。
クリアマスカラでダマや束を溶かす(?)のと
しっかりコームでとかしつつまつげを上げるがキモ。
サラッとしたマスカラ液が適してると思います。
6766:02/03/16 16:52 ID:fZjdEAmn
矢印ずれまくりました。
逝ってくる・・・・・・。
68メイク魂ななしさん:02/03/16 16:59 ID:I5JrmQAH
>64
色黒の人は淡いオレンジ色やベージュではどうでしょう?
それか自分の肌より一段階白いファンデ。
色黒さんにも色々合う色合わない色があるのよね。
ためにならなかったらスマソ
69メイク魂ななしさん:02/03/16 17:10 ID:q4BJdQ3i
色黒なら、文句無しにゴールドのハイライトが合うと思いますよ。

68の言うベージュとほぼ同じだけど・・・
70メイク魂ななしさん:02/03/16 17:15 ID:WTXrd6MS
いくら色黒の人でも、
目の下にゴールドのハイライトねぇ。
鼻のハイライトならわかるけど、そういうの聞いたこと無い。
ピンクでもサーモンピンクなら似合いそうだけれど。
7169:02/03/16 17:19 ID:q4BJdQ3i
ゴメン。私ってばセンスなかったかも。
逝きます
72通りすがりの色黒女:02/03/16 17:28 ID:Yasxhmrk
>69
いやいや、変ではないと思いますよ。
こないだstilaでフルメークしてもらった時ゴールドの
シマ−パウダーで目の下、Cゾーン、鼻筋、顎にハイライト入れてもらったけど
全然自然でした。私には。

ま、結局ゴールド買わずに9番のモ−ヴ買ったけど。
73メイク魂ななしさん:02/03/16 18:37 ID:7bJYqfeB
キャンパスリップの放課後のやつのベージュのやつ
イイ!安いし、イイ色
74メイク魂ななしさん:02/03/16 18:39 ID:MbZ114GW
>73裏技?
75メイク魂ななしさん:02/03/16 18:45 ID:T/eri1I+
ゴールドでも色によって様々だよね。
テスターなどで似合うのを探してみては?
76メイク魂ななしさん:02/03/16 19:01 ID:WhoxZEuZ
アイライナーと、アイブロウは一緒に使う。
買えばいいのに。
77メイク魂ななしさん:02/03/16 22:46 ID:Cz6XVfrL
シャドウチップがない時、
綿棒を毛羽立たせて使います
そのままで使うより粉の付き、肌当たりがよい。
チップのついていないシャドウや外出先でよく使う技です。
で、すぐ捨てれるし。
78メイク魂ななしさん:02/03/16 23:32 ID:0UTrJhuw
>68,>69,>70,>75
ありがとうございます。
今度テスターで試して、一番自分に似合う色でやってみようと思います。
ピンクは避けがちな色だったんですけど、サーモンピンクも試してみますね。
79メイク魂ななしさん:02/03/16 23:47 ID:QGJ7S4uq
私色黒だけど、ゴールドのハイライトたまに入れますよ。
うすーーく入れれば違和感なくてパッキリかわいいです。
80メイク魂ななしさん:02/03/16 23:59 ID:rwMFLYsS
ゴールドの色を出すというより、自然な色のキラリがでるんだよね。
携帯ショップのおねーさんがすごくきれいにやってて
自分もやってみちゃったよ。
81メイク魂ななしさん:02/03/17 16:42 ID:33Xj0dyc
>>70
いくらおかしいと思ったとしても
その言い方はねぇ・・・
82メイク魂ななしさん:02/03/19 02:26 ID:K5eXNZuo
活用
83メイク魂ななしさん:02/03/19 08:15 ID:WXfRjO0Z
口紅とリップクリームを紅筆で混ぜて塗る。
自家製”色つきリップ”の出来あがり。
唇にも優しくて、ナチュラルメイクにイイ!!

・・・・とか書いてみるテスト 
84メイク魂ななしさん:02/03/19 08:34 ID:EHrs1/RQ
色が濃いリキッドファンデは白めの下地と混ぜると
ナチュラルな透明感が出る。
85メイク魂ななしさん:02/03/19 14:56 ID:i6etmych
知ってる人結構いるけまぶたにうすーーくワセリンを塗る。
その上からシャドーのせれば発色がよくてきれい。
86メイク魂ななしさん:02/03/19 14:59 ID:dHCFAb2e
マスカラコームにマスカラがついて固まってきたら
スクリューブラシで思い切りガシガシとかす。
きれいになる。
87メイク魂ななしさん:02/03/19 15:10 ID:K5eXNZuo
>85
うむーマブタの乾燥にもよさそう。
やってみる、ありがとウマー(・∀・)

88メイク魂ななしさん:02/03/21 20:27 ID:9FfkZbL2
ワセリンにシャドウの砕いたやつを混ぜると、
クリームシャドウみたいになるので、
自分でいろんな色混ぜたり出来て面白いよ。
89メイク魂ななしさん:02/03/21 21:25 ID:8I9xBUHM
以前、ワセリンスレで日中顔にワセリン塗ると
よくないって見たような。。。
うろおぼえで申し訳ない。
>>88さんとかは、色素沈着とか、ない?
少しなら大丈夫なのかな?
90優しい名無しさん:02/03/21 21:34 ID:A2aa9Luj
マムコがワキガの臭いする奴っていねぇか?
あれってクンニするときつれぇよな?
91メイク魂ななしさん:02/03/21 21:42 ID:9FfkZbL2
>>89
そうなの!?
まだワセリンのスレ読んだことないからわからないけど。。。
でも皮膚科でもでてるって聞いたことあるから大丈夫なんじゃないのかな?

私は前に
テカテカしている状態で日光に当たると焼けやすいって
ってのは聞いたことあるから、ワセリンの塗りっぱなしはいけないってことじゃないかな?
92メイク魂ななしさん:02/03/21 21:46 ID:9FfkZbL2
シャドウの粉とまぜてあるからテカテカはしないはずだと思う
93メイク魂ななしさん:02/03/21 21:57 ID:Vp15iNy+
>>89
ワセリンって石油から作ったものだから日焼けや油や消しやすいんだよね。
94メイク魂ななしさん:02/03/21 21:59 ID:Vp15iNy+
>>93 スマソ
油ヤけや日焼けしやすいらしいですぞ、陽にあたると
95メイク魂ななしさん:02/03/21 22:20 ID:9FfkZbL2
>>94
なるほど、ためになりました。
とゆうことは私の瞼って結構今、危険だったりして。。。
96メイク魂ななしさん:02/03/22 00:19 ID:VLJLtW/B
>>95
そうだよね。
私もパンダみたいになっちゃうと悲しいから
気をつけよう。
ここはみんな親切でイイ。
97メイク魂ななしさん:02/03/22 23:39 ID:E1M40715
アイシャドウは黒目の上のところを気持ち太めにひいておいたほうが
目がはっきりする。アイラインだと分かりすぎるところがあるし。
98ナチュラルメイクさん:02/03/23 06:35 ID:Xfngvx2j
パウダーが肌の色に合わなかったら
パウダーが理想の色よりも濃過ぎる時→頬・おでこの外側、つまりあご以外の輪郭ですね、
                そこにパウダーをつける。
パウダーが理想のの色よりも明る過ぎる場合→ハイライトとして使う。

顔に立体感が出てなかなかいい。

あと、うちのオカン曰く、ルーセントパウダーの場合、色が気に入らなかったら
1,2トーン明るい(もしくは濃い)ルーセントパウダーを混ぜて使うと
無駄にならないとの事。

その他にリキッドファンデに日焼け止めを混ぜて塗るとどちらも良い感じに肌に
馴染むよ。

既出だったらスマソ。
99メイク魂ななしさん:02/03/23 08:14 ID:nEWlewIA
SPURで読んだんだけど、『鼻すじの両脇に沿ってナミダ形にバナナ色の
パウダーをのせれば、顔全体がぐんとあかぬけて見え、メリハリ小顔も演出できる』
って書いてあった。すっごく試したいんだけど、鼻すじの両脇に沿ってナミダ形に
ってどうやったらいいんだーこんなの初めて聞いた。バカだからわかんない…鬱。
100メイク魂ななしさん:02/03/23 08:37 ID:csp6sL+Z
100?
101メイク魂ななしさん:02/03/23 11:10 ID:SFG3wPkR
>99
こんなかんじかな?
http://www1.ocn.ne.jp/~shiho/kao.jpg
102メイク魂ななしさん:02/03/23 13:19 ID:ofxv97ec
>101
ドラゴンヘッド?
103メイク魂ななしさん:02/03/23 16:07 ID:52xeF/w2
>>98
うわぁ、私、無茶苦茶きれいになった。
どうもありがとん。
10499:02/03/24 00:15 ID:jMV9lDiB
>>101さん
ありがとう!すっごいわかりやすい!これわざわざ書いてくれたのかな?
それともしほちゃんメイク?なんかわかんないけど、とにかくありがとう!!
105101:02/03/24 08:43 ID:xgBujcaI
いえいえ!
106メイク魂ななしさん:02/03/24 11:14 ID:hAxYjP7l
アブラとりには東レのトレシー(めがねふきクロス)が最高よ!
1枚500円だけど何度も洗って使えるしアブラ取り紙買うより経済的。
ビックリするほど顔中のアブラが押さえられてテカリな〜し。
お試しあれ!
107メイク魂ななしさん:02/03/24 13:42 ID:OLdjm8qZ
age
108メイク魂ななしさん:02/03/25 12:16 ID:WvM2/zAc
>36 すごい。。まつげが短くて、目尻あたりが上手くカールできなかった
のにこれやったらきれいにカールできた。寝ころんで出来るなら
首だけ上向いても出来るかと思い、やってみた。できた!うれすぅぃ。。
109メイク魂ななしさん:02/03/25 12:29 ID:0NGJF585
こーいうのってやったことある人います?
http://neta.kiy.jp/beauty/
110メイク魂ななしさん:02/03/26 20:31 ID:ebxiFy/g
>>106
やってみた!かなりイケます。ほんとに脂押さえとして優秀な布だね。
洗ってすぐ乾くのもイイ!肌触り柔らかいし。情報サンキューです。
111メイク魂ななしさん  :02/03/29 19:44 ID:n09q82pE
活用アゲ
112メイク魂ななしさん:02/04/04 09:57 ID:R0nHL3eq
age
113メイク魂ななしさん:02/04/04 12:33 ID:6ghv8RxP
 ピンクハイライトだけど、ジャスコ系に入ってるsoranotamagoって
100均コスメのクリームアイシャドウ(チューブ入り)のホワイトに
偏光ピンク入ってるヤツをハイライトとして使うとイイよ。

現品見て「これはシャドウよりハイライトに使える」って思って
買って使ってみたら、程よいピンク感が出てめちゃ春顔になった。
100円だし、一度お試しあれ。
114メイク魂ななしさん:02/04/04 18:52 ID:6J8yoEwc
既出かもしれないけど、
唇の中央の山のぶぶんの皮膚と唇の色の変わり目のところに
白パールのシャドウでもペンシルででもいいから
細ーくハイライトを入れてやると
唇がふっくら元気に見える。

115メイク魂ななしさん:02/04/04 20:34 ID:xznBZYAz
114さんのだいぶ前にサタスマで中居君がBAになる企画でやってたね
あのときはインウイ使ってた
116メイク魂ななしさん:02/04/06 04:36 ID:RifdAbgV
あげ
117114:02/04/06 15:13 ID:BkiX4RoD
あらら結構有名なんだ。これ。
ちなみに私は金がないので
無印の太い白ペンシルでやってます。
118メイク魂ななしさん:02/04/07 01:24 ID:lMjt2P2w
耳たぶにピンクのクリームチークをほんのり付けると、
可愛くなって良いんだそうです。
他スレで見ました。
119メイク魂ななしさん:02/04/07 02:10 ID:xjwHnHAT
>118
ほほぅ。
最近髪切ったからやってみようかね。
120メイク魂ななしさん:02/04/08 03:02 ID:lmjShA9l
透明マスカラの空き容器にアイメイクリムーバー入れて
マスカラ落とすのに使ってる。一気にやるとまつげが抜けるので
毛先からちょっとずつ。
121メイク魂ななしさん:02/04/08 14:35 ID:HH63nAl9
その手があったか〜。
昨日買っちゃったよ。ナリスから出てるマスカラ型の
マスカラリムーバー。しかもぜんぜん落ちなかった。
今度やってみよ。
122メイク魂ななしさん:02/04/08 21:43 ID:ulmMO3Az
アゲ
123メイク魂ななしさん:02/04/08 22:16 ID:oGpV3UPS
>121
ダイソーのは落ちたよ。
124メイク魂ななしさん:02/04/09 22:28 ID:YkwHDBvS
ポー○にの勤めてる人に教えてもらったんだけど
マスカラ下地のかわりに木工用ボンドを使うと
つけまつげの様になるらしい。肌が弱い人はやらないでね。
私は、まだ恐くて試してないyo
125メイク魂ななしさん:02/04/09 23:15 ID:vW91MUpz
落ちるのか?
126メイク魂ななしさん:02/04/09 23:18 ID:1PPVTG5M
>>125
 私は、「ボンドだったらむしろ水でよく落ちそうだなぁ」とか
思いましたけど…。
 激乾燥肌で肌弱いから怖くて出来ませんが(笑)
127メイク魂ななしさん:02/04/09 23:25 ID:mzwskpFB
>124
ボンドじゃなくてアイプチでやってみた事があります!
かるくアイプチ付けたくらいでもマスカラがなぜかしっかりつきましたよ〜
128メイク魂ななしさん:02/04/12 01:02 ID:KQmEeWW5
ボンドって・・・
少し前の高校生がアイライナーの代わりにマッキーと
同じレベルな気がする
129メイク魂ななしさん:02/04/12 14:59 ID:Ui5vNCN1
でもすごい綺麗についたわ。
アイプチでやったけど、ちゃんと落とすようにできてるからボンドより安心(?)だと思うし
130メイク魂ななしさん  :02/04/16 18:05 ID:p90H1vN6
これが本当のボンドガール・・・(w
131メイク魂ななしさん:02/04/16 18:24 ID:lVGxxgvg
age!!
132メイク魂ななしさん:02/04/17 12:17 ID:3ThWByzw
ダイソーのマスカラ型リムーバーはおすすめ。
133メイク魂ななしさん:02/04/17 13:30 ID:0elLu+JJ
ダイソーでつけ睫毛をつけるためのクリップがあるんだけど、
あれを真中ではさみなどで切るとちょうどまぶたにジャストフィット。
マスカラつけるときにこれでまぶたをガードしてると、
まぶたにマスカラがつかなくていいよ。下睫毛にもつけやすいし。

市販品でも同じようなのがKOJIかどっかからか出てたけどね。
134メイク魂ななしさん:02/04/18 00:57 ID:tnsWiHRJ
チークは最後にのせるんじゃなくて、上からお粉をはたくと発色も質感も自然で(゚∀゚)イイ!!

どっかでガイシュツだったりとっくに常識だったりしたらゴメソ。
135メイク魂ななしさん:02/04/21 15:14 ID:IgbMxUXi
>>134
勉強になります。
136メイク魂ななしさん:02/04/22 00:33 ID:0mVBkjE9
>>134
謝るなら書くな。
書くなら謝るな。
137メイク魂ななしさん:02/04/22 01:05 ID:isGgINaH
>>136
あんた、おもろいね。
138メイク魂ななしさん:02/04/22 09:44 ID:p2BkoD1A
>134
チーク付け過ぎちゃった時にそれやってる。
139メイク魂ななしさん:02/04/24 14:41 ID:s5aPjg6x
age!
140メイク魂ななしさん:02/04/24 14:45 ID:y+V2WEy9
目の下がパンダになったとき、リップクリームがメイク落とし代わりになる
141メイク魂ななしさん:02/04/24 15:46 ID:C0CkVtbY
ビーズ良かった。今売ってるやつ。裏技イパーイ!
142メイク魂ななしさん:02/04/24 16:17 ID:nbP0nHRS
目元がカサカサするときはリップクリーム塗って指でのばしてやると治りますよ。
143メイク魂ななしさん:02/04/24 16:44 ID:IcSUkmkG
私は目の下がパンダになった時は、綿棒に乳液をちょっとつけて
落とす。
最悪な場合はコットンに乳液を付けて目の下全部落とす。
そのために携帯用の小さいプラスティックの入れ物に
乳液たっぷりと入れてもって歩いてるよ。
144メイク魂ななしさん:02/04/24 16:51 ID:hFYiFDae
私はハンドクリームでおなおし<パンダ
145メイク魂ななしさん:02/04/24 18:26 ID:w5ZyaUu/
>>142
メンソール入りだと眠気もふっとびます。
146メイク魂ななしさん:02/04/24 22:03 ID:GL5nLceL
>>141
でも、ビーズのワセリン使った裏技には疑問を持った。
つけたまま日光にあたると、しみになりやすいって聞いたよ。
なのに、下地に使うとか練りチークにするとか
どうどうと載ってて驚いた。
147メイク魂ななしさん:02/04/24 23:45 ID:W+En2v6Q
私はアトピーで、ワセリンを日常に使っていますが、
みなさんが神経質に語られるほど問題があるとは思いません。
というより、私の場合全く悪い影響はありません。
もうながいこと朝も晩も使っています。
私も油焼けの話が気になって、複数の皮膚科医に質問したこともありますが
そうした問題を挙げた医師はいませんでした。参考までに・・・

もしお化粧の類でワセリンを使うのであれば、
「プロペト」という眼科用の精製ワセリンが
やわらかくてとても使いやすいと思います。私はそれを顔や身体に使ってます。
148メイク魂ななしさん:02/04/25 21:12 ID:+zA1YUdm
金属製のマスカラコームをライターなどであぶってから使うと
きれいに梳けるしカールアップ効果もあるそうな。
お姉やんが言ってました。
149メイク魂ななしさん:02/04/25 21:42 ID:OQpLD/oU
唇をふっくらと見せたい人は、唇のアウトラインじゃなくて、唇の内側に向って
たっぷり口紅をつけましょう。
横にス―ッと引くのではなく、ポンポンと乗せるように着けると更にふっくら。
150メイク魂ななしさん:02/04/25 22:58 ID:wm80yn6r
>148
私もやってるけど、だまがなくなってかなりいい!!
151メイク魂ななしさん:02/04/25 23:00 ID:n36uZcwg
>148,150
まわりのプラスチックの部分は溶けないの?
152メイク魂ななしさん:02/04/26 00:22 ID:tr8WuSta
マスカラコーム、私はドライヤーで温めてます。
ドライヤーは色々と使えるんですよ。
マスカラ自体を温めたり、固めのリップライナーを温めてゆるくしたり
口紅溶かして混ぜ合わせる時に使ったり。
メイクとは関係ですが、頭痛の時に、肩、首、目、手のひらなどを温めたりにも使ってます。
153メイク魂ななしさん:02/04/28 05:11 ID:Li8PHpdr
良スレage
154メイク魂ななしさん:02/04/30 16:49 ID:Uz5Zorak
活用age
155メイク魂ななしさん :02/04/30 18:33 ID:CvdjuhwR
>147
ヴァセリンはやっぱ、つけて日光を浴びるとよくないみたい。
http://www.beauty-net.co.jp/3_Vaseline/に書いてるよ

156メイク魂ななしさん:02/05/01 10:30 ID:6lXCFAet
唇のシワにそって筆を縦に入れるほうがより自然に口元に
色をさしたいならラインは引かないで
縦にブラシを入れるとふっくらしたぷりぷりリップになる。
157メイク魂ななしさん:02/05/04 01:37 ID:RhqUvrjF
活用
158メイク魂ななしさん:02/05/04 01:43 ID:k7Q9d927
オッジに載ってた、「夏場のメイクの前に顔の温度を下げる」
っていうのは絶対やってみたい。
顔を冷やしたり、首筋に冷たいタオル当てたりするだけで
持ちが違うんだって。
ガイシュツだろうけど許して。
159メイク魂ななしさん:02/05/04 01:49 ID:Nc8MIVKA
>>158
首筋はきくよね。やったことないけど。
160メイク魂ななしさん:02/05/04 15:20 ID:SBAWuPGX
http://64.159.93.201/shoots/sasha1/images/bbsasha_big10.jpg

この金髪女性みたいになりたいな
161メイク魂ななしさん:02/05/06 03:54 ID:UrP6udqz
>>118
耳にも神経届いて美意識も上がりそう!
試してみます!
162すごし:02/05/06 04:10 ID:ZjNbfJuA
http://www.roxy.co.jp/


デザイナーズクリエイティブ
163メイク魂ななしさん:02/05/06 19:46 ID:mC7ehxiv
164メイク魂ななしさん:02/05/07 23:32 ID:6t9yYMJ4
165メイク魂ななしさん:02/05/07 23:34 ID:DxCb1ydN
>>164
ばかみたいw「badboy」なんて出てるの誰も見ないよw
166メイク魂ななしさん:02/05/09 19:51 ID:CW23hXBV
167メイク魂ななしさん:02/05/11 00:37 ID:DP12hZas
168メイク魂ななしさん:02/05/12 17:28 ID:uhELbeOz
>>167
中身はまあまあだけど サイズ大きすぎ。
169メイク魂ななしさん:02/05/13 00:34 ID:oLZlt8Qi
>>168 >>167の画像で思わず勃起しました
      今はスッキリしました ありがとうございます
170メイク魂ななしさん:02/05/15 00:52 ID:siLsXatz
ねっころがってマスカラ、イイ!!
ただし下睫毛は起き上がって塗るべきだな。
171メイク魂ななしさん:02/05/17 23:33 ID:hm9xWZke
どうせならモロ画像のURL貼り付けて
172メイク魂ななしさん:02/05/18 15:54 ID:ajoEymPF
173メイク魂ななしさん:02/05/19 21:12 ID:sLBq2X4B
自分の為もあったので、まとめてみました。



【肌作り】


1)
パウダリーファンデを塗るのにパフをつかう 。

2 )
ファンデを塗った後、ミネラルウォーターをふきつける。

3 )
リキッドやクリームのファンデは指塗りしてからさらにスポンジで馴染ませる 。

4 )
ファンデをぬり、お粉をはたく前に綿棒で小鼻の脇をぬぐう。

→ここにファンデがたまっているだけで3倍厚化粧に見える。

5 )
下地→お粉→パウダリーファンデの順でつける。
→自然な感じで肌を作れる(毛穴も目立たない)。
→パウダリーファンデ愛用者向け
174まとめ:02/05/19 21:14 ID:sLBq2X4B
6 )
パウダーはしっかりめのブラシにとって
肌に垂直に立てて突き刺すように毛穴を埋める 。

→肌が強いひと向け

7)
化粧終わったら、アゴの下にファンデが溜まってないか、
よーくチェックする。

→溜まってたら、首の真中くらいまでは軽ーくファンデを伸ばしましょう。

8)
目頭とCゾーンにハイライトを入れる

→ぐっと顔が明るくなり 骨格が引き立つ。

9)
顔の中心部の Uゾーン(両黒目の下の頬から顎をつないだ線。)に
明るめのパウダーをさっとのせると、グット。

10)
顔の外側のUゾーン(シェイディングゾーン)に暗めのカラーパウダーの
パール入りのヤツをパフですーっとなでるようにつける 。

→フェイスラインの気になる人にはいいよ。
175つづき:02/05/19 21:15 ID:sLBq2X4B
11)
パウダーファンデ+アベンヌウォーター

→つや肌になれます。

12 )
ファンデバフバフ、お粉(ルーセントタイプ)バフバフ。
両方 やり過ぎなくらいはたく。
    ↓
粉お化けになった顔に 水スプレーをかけ(顔からしたたる直前くらいまで)
ティッシュで 水分を取る。

→しっかりカバーしてるのに、厚ぼったく見えない
 肌になれます。
 崩れにくくなるし、 夏場にお勧め。
176つづき:02/05/19 21:15 ID:sLBq2X4B
13)
リキッドファンデにイエローのベースを混ぜて使う

→毛穴対策に良いです。
 ソバカスなども小さいものなら結構隠れる。
 更にこの上から粉をはたけば透明感もでて完璧。

14)
ブロンズパウダーをはたく。(顔全体をやや暗めに)
       ↓
部分的に明るめのお粉(立体感を出す)
       ↓
ベージュ系か、ピンクのお粉を目の下にふわっと置く(クマをカバー)
 
→お粉の使い分けにより立体感がでる。

15)
パウダーファンデーションをパフでつける。
毛穴隠れる感じでなかなか良かったです。

16)
鼻すじの両脇に沿ってナミダ形にバナナ色の
パウダーをのせる。

→顔全体がぐんとあかぬけて見え、メリハリ小顔も演出できる
177つづき:02/05/19 21:16 ID:sLBq2X4B
【チーク】

1)
チークがどばっとついたときは、上からフェイスパウダーや
パウダリーファンデで押さえる。

2)
チーク3色ぐらい重ねた方がいいんだって。
178つづき:02/05/19 21:16 ID:sLBq2X4B
【アイメイク】

1)
アイメイクベースをぬる。

→長時間のくすみや乾燥にたえ、
 アイシャドウのノリもよくしてくれる優れものナリ。

2)
メイク直しのとき目の下に滲んだとこを
リップクリームを直接つかってぬぐう。

→きれいになってシットリ

3)
眉描きでアイラインを書く

→にじみにくい
179つづき:02/05/19 21:17 ID:sLBq2X4B
4)
アイシャドウを入れる時はチップ(ブラシ)を最初に置くのは
必ず両目とも目尻から。

→最初にチップを置いた場所が一番濃く発色します。
→左右とも、最初にチップを置く場所を揃えないと印象がちぐはぐ
 になる。

5)
ラインを入れてぼかした後、透明(ルーセント)かブラウンのアイシャドウで
ラインの上を押さえる。

→ラインがにじまなくなります

6)
目の内側にインサイドライナーを入れる。

→目の上にばっちりラインより素敵。下ラインにはパール感のあるものを。
→自然に目がパッチリする方法。
180つづき:02/05/19 21:17 ID:sLBq2X4B
7)
上下のアイラインの終点ををワザと 大きくはなし、
その内側に明るい色(白とか白ピンク)でインサイド的に
ライン入れる。

→目が大きく見える。
 やりすぎるとコワイ顔になるので注意。
 
8)
マスカラつけてからドライヤーを顔の下からぶわぁとあてる

→カールが固定♪

9)
透明感のある薄付きでよく伸びる水色シャドウを瞼全体に伸ばす

→くすみがとぶよ。(うっすらゴールドやイエローのパール入りは更に◎ )

→この技、水色に入っているパールが水色や白だととたんに
ギャルっぽくなるのでお気をつけめされ。

10)
下瞼〜目尻5mm過までホワイトパールのシャドウを引く

→目が大きく見えます。
→目幅が狭い人向け
181つづき:02/05/19 21:18 ID:sLBq2X4B
11)
目が小さい人は下まつげにもマスカラをたっぷり塗りましょう。

12)
アイシャドウ(濃い目)を塗った後に瞼真中部分にホワイトをのせる

→立体的になります。
→薄っぺらい顔向け

13)
ピンク系のパウダーを、下まぶたの真ん中あたりから外側にかけて
ちょっとだけ入れる。( その日持ってるチークと一緒の色でよい。
統一感もあるしその方が無難。 )
      ↓
目頭の方は、いつもの通り白く「く」の字のままでOK。

→お酒飲んでちょっとだけぽ〜っとしたような、うるうるって感じになるよん。


14)
和風やアジア顔の人には深緑のアイライナーいいと思います。

15)
上まつげの目尻寄りを
しっかりアイラインで埋めるだけでも結構違いますよねー。
いくら時間がなくてもこれだけは絶対やる。
182つづき:02/05/19 21:18 ID:sLBq2X4B
16)
マスカラぬってダマになっちゃったとき
私はスクリューブラシに水(アベンヌとか)
ふきつけて、少しティッシュでぬぐったあと
まつげといてます。

→キレーになります。

17)
ビューラーを端っこにだけ使って、
黒のマスカラを上(ここがミソ)からタップリとつけて、
ビューラーで上げた部分は下からこれまたたっぷりとつける。
なんか乙女ちっくな目になる。
赤いグロスつけて、少女っぽい顔の出来あがり。

→睫毛長い人専用

18)
下まぶたの目尻がわの皮膚の薄いところに
赤系のシャドーをぼかす。

→自然にたれ目がちに見えていいよ!

19)
仰向けに寝っころがって、マスカラをつける。

→くまなくつく
183つづき:02/05/19 21:18 ID:sLBq2X4B
20)
目の下に、パールピンクのペンでライン入れてぼかすと、良い感じ。。
あくまでも自然に。。。

184つづき:02/05/19 21:19 ID:sLBq2X4B
【リップメイク】

1 )
専用のベース使う。

→絶対発色も持ちもいい。

2 )
あと、薄い口紅はラインを取らずに指でぼかす

→キュートな仕上がりになる。

3)
口紅を塗ったあとにティッシュを一枚だけ(普通二枚くっついてるけど
一枚に分かれさせて)でティッシュオフ
        ↓
その上から透明のプレストパウダーを軽くはたく。

→口紅が落ちにくくなる。

4)
唇の中央の山の部分の、皮膚と唇の色の変わり目のところに
白パールのシャドウでもペンシルででもいいから
細ーくハイライトを入れてやる。

→唇がふっくら元気に見える。


以上でーす。
185メイク魂ななしさん:02/05/19 21:21 ID:PeIAPk2S

新手の嵐?
186メイク魂ななしさん:02/05/19 21:23 ID:ozBQoYvg
おつかれさまです。
そしてありがとうございますー♪
わかりやすくてよかったです。
187184:02/05/19 21:32 ID:sLBq2X4B
>>いや、前にあったスレのなかのテクを
まとめただけなんです。
188メイク魂ななしさん:02/05/19 21:32 ID:krF4Xewo
>185
だね。186の登場にてアラシ確定。
今更裏技でもないことを長々とウザッ
189184:02/05/19 21:37 ID:sLBq2X4B
>>188

うーん、そういわれると少し悲しい、、。

でも、少しひとりよがりだった気もするので、。
プロ並みのメイクテクを持ってる方には
あたりまえかも。
あくまでも、初心者向けで。
 
190メイク魂ななしさん:02/05/19 21:45 ID:UuASbZb7
全部やると大変そうだねぇ〜。
特に目元なんかエライことになりそうだ。

あ、アラシとは思わないけど・・・。
191メイク魂ななしさん:02/05/19 22:04 ID:t5Vse2+r
みんな、>>185が嵐だと気付かないのか…?
192メイク魂ななしさん:02/05/19 22:22 ID:BZey5XS0
別に184は荒らしじゃ無いじゃん・・・。
まとめてくれた方が見やすくていいよ。
193メイク魂ななしさん:02/05/19 23:21 ID:RxxolGbg
まとまってたか…?つーか改行しすぎてスクロールだるい。
194メイク魂ななしさん:02/05/19 23:34 ID:mGtesyRF
>193
禿同!改行しすぎだよね。
もっとわかりやすくまとめてくれたらよかったのに。
195メイク魂ななしさん:02/05/19 23:49 ID:R9Cj5b6I
いや私は復習できて楽しかったよ。
全部いっぺんにやったらやばい人だけどね
196メイク魂ななしさん:02/05/19 23:53 ID:OsZ/6JE8
197メイク魂ななしさん:02/05/20 00:30 ID:gzy2+K31
>>184sLBq2X4Bさん、ご苦労様です。感謝してる奴もいますんで。
198メイク魂名無しさん:02/05/20 14:55 ID:yLMe0vJT
>>184
すごく良かった!改行も読みやすくて親切だなーって思ったよ。
それに注釈などのちょっとした表現がすごく可愛い人だね。
単に受け売りじゃなくて上手にお化粧を楽しんでそうで 私もやってみたくなった。
こういう人のことをアラシだなんて思う発想が悲しいよ。
またお願いね!184タン。
199メイク魂ななしさん:02/05/20 15:43 ID:f8NCFMfQ
>>184
お疲れ様です。多謝!!
しかし、こうやって、まとめたのを一度に見てみると、
けっこうあるもんだなぁ…シミジミ
200メイク魂ななしさん:02/05/20 16:08 ID:H8hVejkS
200get
201メイク魂ななしさん:02/05/20 16:33 ID:towJDzvj
>184
すごい!ありがと
参考になったー
202メイク魂ななしさん:02/05/20 20:48 ID:7e1dJSlM
184は頑張ったよ。認めてあげよ。
203メイク魂ななしさん:02/05/21 22:05 ID:dTmbZYFK
204メイク魂ななしさん:02/05/23 13:57 ID:FgYYUAjx
>193 やってもらったのに文句言ってんなよ。
205メイク魂ななしさん:02/05/23 14:39 ID:Zjr90fBS
>>184さん、お疲れさまでした。楽しく読ませて貰ったよ。
過去ログがひとつずつ拾ったんだね、大変だったでしょう。

文句言うヤシは自分でまとめてみろつーの。
206メイク魂ななしさん:02/05/23 20:15 ID:zdf/OAvB
誉め過ぎてると自演に思われるよ。私は読んでて面白いと思ったし、まとめて
貰って感謝してるけど長文がウザイって人は結構いるんだからさ。人それぞれ。
207メイク魂ななしさん:02/05/23 20:39 ID:/SGeloDB
初めてここのスレ来ました!ザーっと読んでたんだけど、
まとめてあって嬉しかったです!
184さん、ありがとー!!これからじっくり見てきます!

じゃあ私もひとつ。
目が離れてる人、蒙古ヒダのある人、夜とか暗い場所限定ですが、
目頭にくの字にアイライナーを入れる。うまくいくと切れ長の目に!
208メイク魂ななしさん:02/05/25 01:27 ID:2kIdL5Xs
209メイク魂ななしさん:02/05/25 09:41 ID:SieD4bq/
ベースの日焼け止め塗った後に油取り紙で全体の余分なアブラを取る。
その後お粉。
肌すごくキレイに見えますよ。
210メイク魂ななしさん:02/05/26 13:52 ID:qnUFddYr
ガイシュツかな?
まつパー落ちてきてばさばさになったまつげをくっきり上げるのに
ヘアジェルをスクリューブラシでつける。
もちも良くって結構いいっす。
でもジェルによっては瞼荒れるかも。
ちなみに自分、鋼鉄肌なんでジェレイド使ってます
211七紙さん:02/05/26 16:55 ID:jsgWMpSb
てか、かなりにきび跡いやだ。
なんかフツウのコンシーラーじゃ跡みえてるし
なんかいい方法ないでしょうか?

スレ違いか
212 :02/05/27 21:41 ID:MT+VR06c

肌色がいっつも冴えなくて、まじで悩んでマス・・・・


どうしたらいいんでしょ?
なんか、化粧しても全然キレイにみえない。くすんでて。
コントロールカラーって何がいいのかな??
213メイク魂ななしさん:02/05/27 21:48 ID:pzjXu0JC
くすみには黄色がよいのでは?
ブルベだったらスマソ。
214メイク魂ななしさん:02/05/27 22:26 ID:kj8ijuA5
みなさん普通にやってることかもしれないんですけど
ビューラーとか使うときに、鏡をみますよね?
そのときに鏡を顔の正面ではなくて下の方に置いて
のぞきこむようにしてみると根元からいっきにカールされるし
アイラインひくときも描きやすいですよっ。
215メイク魂ななしさん:02/05/28 00:56 ID:PQ+Qmobg
216メイク魂ななしさん:02/05/28 20:40 ID:nBb3Aj5O
裏技ではないような気もするけどカキコ。
私は手が凄く荒れてて、指先ががさがさの時があるのね。
洗顔は泡でやるからいいけど、クレンジングが問題。
そこで「指サック(バンドエイドとかの売り場に売ってるヤツね)」を
指先にはめるわけですよ。・・・正式名称違かったらゴメソ。
ゴムで指先にはめるやつです。
217メイク魂ななしさん:02/05/28 21:21 ID:J7W39ftU
>209
日焼け止めの効果がダウンしたりしないの??
218メイク魂ななしさん:02/05/28 21:23 ID:5fq7yuw+
>217
私も209と同じようにやってるけど、
効果はちゃんとあると思うよ。
私は焼けると肌がすぐ赤くなる体質だから、
効果が落ちてたらわかるから。
219メイク魂ななしさん:02/05/28 21:27 ID:J7W39ftU
>218
わぁ〜レス早くてもの凄く感謝。どぅもありがとう

それじゃあ明日やってみようっと
220メイク魂ななしさん:02/05/29 00:56 ID:zwKrwH7d
>>184
さんきゅう。
メモ帳にコピーしとくよ。
221メイク魂ななしさん:02/05/29 03:47 ID:Dbx2tABd
お陰でスレに活気が戻ってまいりました。
222メイク魂ななしさん:02/05/30 14:36 ID:AqIdGuj+
伊藤家で水のりでのマニキュアの落とし方やってたヨ。

リムーバーよりやさしい??

マニキュアの上から水のりを1滴たらしてつめ全体にのばす→乾いたらマニキュアを普通にぬる
→つめからはがす
223メイク魂ななしさん:02/05/30 14:54 ID:CowtesFF
ちょと違う。
あれは、マニキュアを塗る前の素爪に水糊を塗っているのでは?

はがせるベースコートって前にはやったよね。
はがしたくなる前にはがれてしまう事も多くてあまり使えなかったが。
224メイク魂ななしさん:02/06/01 00:59 ID:MKn/G+8z
225メイク魂ななしさん:02/06/01 13:17 ID:QzJJJoBW
226メイク魂名無しさん:02/06/01 13:21 ID:q1+Hy8o/
今メレンゲでやってるんだけど
メイク前に
目尻の下から目頭、目の回りから、目の横を頬に向かって(目の回りを上の目頭から目尻側に円を描くように)
目の回りに溜まった老廃物を静脈に流してやる

顔が10歳若返るんだと。たしかにモデルのおばあさんやる前と後とでは顔が違うよ・・・
227メイク魂ななしさん:02/06/01 17:00 ID:11xM7B4W
>>226 かづきメイクですな。
228メイク魂ななしさん:02/06/02 18:14 ID:BH2bHppP
229メイク魂ななしさん:02/06/02 19:34 ID:aXN9vYM5
TVで、固くなったマスカラにサラダ油入れるって
やってたけど、なんか抵抗ある。ベタベタしないのか?
230 :02/06/02 19:38 ID:UaEMz9vA
300
231メイク魂ななしさん:02/06/03 02:27 ID:4B2jLJaJ
>>229
しそう。何の番組?
232メイク魂ななしさん:02/06/03 02:46 ID:Mt4kaOcm
物によっては分離しちゃうよ
233229:02/06/03 02:54 ID:FVRIpy6H
昨日か一昨日の昼間の番組。
何だろうあの番組?たまたまつけたらやってた。
主婦の変身ネタで、手持ちの化粧品のメンテ含めて
メイクさんがアドバイスしてた。

マスカラ塗るのに爪楊枝あててまぶたをガードするってのは
なるほどと思ったけどね。下まぶたの粘膜に白ラインとか。
234メイク魂ななしさん:02/06/03 21:15 ID:B8eAvExR
235メイク魂ななしさん:02/06/07 01:45 ID:1THV50jN
age
236メイク魂ななしさん:02/06/07 08:05 ID:Ff7SuzVq
他スレからのコピペですが・・・

荒れる&潤い不足の口紅はカッターでカットして、同量の薬用リップ
と一緒にプラ容器に入れてレンジで10〜20秒チンすれば
潤う口紅に生まれ変わるよ!!
濃すぎる口紅もつやつやの薄づきになるから、お試しあれ。
237メイク魂ななしさん:02/06/07 10:15 ID:PbCwl44J
プラ容器、溶けない?大丈夫?
238メイク魂ななしさん:02/06/07 21:52 ID:t/SMBdPb
>237横レスでスマソ。
耐熱容器を使えば平気かと思われ。
239メイク魂ななしさん:02/06/07 21:56 ID:Cuntzj1z
つーか、熱加えるのは口紅の変質が心配。
240メイク魂ななしさん:02/06/09 04:01 ID:Bcgq4zRZ
あげ
241メイク魂ななしさん:02/06/09 14:57 ID:NHA7A3u0
メイクじゃないが、
化粧水を冷蔵庫で冷やすとヒンヤリして気持ちいいうえ、
めちゃくちゃ浸透します!!オススメ。

あとマスカラを上睫毛の上側にもしっかり塗ると目がぱっちりする。
242メイク魂ななしさん:02/06/09 15:08 ID:CVelY1Sw
>239
でもさ、口紅を売ってる状態に成型する時点で熱加えられてない?
リップをパレットに詰め替える時ドライヤーでがーっとやるよ。

合わなくてどうせ捨てるはずだった化粧品なんだから細かい事キニシナーイ
243メイク魂ななしさん:02/06/09 15:15 ID:CNrslMUJ
http://st.shueisha.co.jp/model/profile/h_kaoru.html

こんな感じのメイクイイ!!
244メイク魂ななしさん:02/06/09 16:09 ID:SJUjBpOi
>243
グロかとおもってちょっとドキドキした(ワラ

確かに可愛い!というか、清潔感有るメイクだねー( ´∀`) 
でもメイクの裏技とは関係ないという事はつっこんで良いのか迷うぞ
245メイク魂ななしさん:02/06/09 23:09 ID:+3YdPwjD
>>241
でもビタミン入りの化粧水はビタミンの浸透が悪くなるらしいよ。
見極めが肝心ね!
246メイク魂ななしさん:02/06/09 23:39 ID:brF6OP3U
>>242
テレビで資生堂がリップスティックを作ってる所を見た事があるけど
液状の材料をビーカーでカチャカチャ混ぜて
型に流し込んでから数分で固まってたから
生産時は熱を加えて形を作ってるわけではないと思う
247メイク魂ななしさん:02/06/10 21:25 ID:QakgIdMo
>246
型から出した後にバリの部分にバーナーの
火を一瞬通すんじゃなかったかな。たしか。
248メイク魂ななしさん:02/06/14 09:35 ID:o9/bGMmD
age
249メイク魂ななしさん:02/06/14 10:31 ID:k9Dss8Oo
裏ワザじゃないのですが・・・。
眉毛を描く時はアイメイクの後が良いですよ。
アイメイクで目の大きさが少し変わるので
先に眉毛描いちゃうと短いよぅ

常識だったらスマソ…
250249:02/06/14 10:50 ID:yUVAdJZy
もうヒトツ。。。

リッキドのファンデをぬった後に
「もっとカバーしたい!」と言う部分に
コットンの中の綿(?)でフェイスパウダーをのせる。
その上からブラシでパウダリーファンデを重ねる。
するとカバー力アップ!
(リッキドとパウダリーの間にフェイスパウダーを軽くのせると
厚塗りに見えなくなる。と言う裏ワザです。)

少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
251メイク魂ななしさん:02/06/14 11:26 ID:Xz643ejC
うーん。リッキド。
252メイク魂ななしさん:02/06/15 17:26 ID:TwO/aobl
リッキドあげ
253メイク魂ななしさん:02/06/15 23:12 ID:3AAagNF2
スッドレほどのインパクトは無いのがザンネン。
254メイク魂ななしさん:02/06/16 10:47 ID:2lUOJV2A
油取り紙はティッシュでOK(byオイリー肌スレ)だそう。
ガム食べたら銀紙についてる白い薄い紙剥がしてこれも油取り紙に使っちゃう…
どちらも結構取れます。
255お邪魔します、僕です:02/06/16 10:48 ID:n5LPH0iO
愛と官能のホームページはこちら。その名もムーンライトラブです。
カリスマ人気作家の星ヒカルが愛のポエムに官能小説を掲載しております。
2ちゃんねるのみなさまから絶大な支持を得ていちやく有名になりました。
今後も皆様の下半身にビビビとひびくようなコンテンツをお送りいたします。
どうか星ヒカルにご支援を賜りますようお願い申し上げます。


http://novel.momo-club.com/~361224/
256メイク魂ななしさん:02/06/16 11:10 ID:MmGogZLO
>254
それは水分まで取り去るからやっちゃいかんと何度も…
257メイク魂ななしさん:02/06/16 12:03 ID:Pdvoq2nk
>>243
URLだけで何の写真かわかってしまった(笑)
セブンティーンのモデルの子だね。可愛い!!
258メイク魂ななしさん:02/06/16 18:27 ID:BnwhwlE4
「仕上げに霧吹き」って、やってみたいんだけど霧吹きが手元にないので
ティッシュを2回折って「広げた時中心になる角」に
化粧水をパタパタっと落として染みこませ、それを広げて顔を押さえてみました。
こんなやりかたでも、自然な仕上がりと化粧保ちに感激!!!
259メイク魂ななしさん:02/06/21 19:13 ID:2uGX4t1+
>258
その方法も良さそうですね。
明日試してみます、サンクスです〜
260メイク魂ななしさん:02/06/24 13:31 ID:+L0AP9S+
お役立ちスレあげ
261メイク学校生徒:02/06/24 17:30 ID:8bXwdHio
口紅パレットに入れ替える時熱しちゃダメだって先生が言ってましたよ。

262メイク魂ななしさん:02/06/24 22:36 ID:hnFKC7u6
>261
じゃ詰め替えるときってどうやるんですか?
おしえてちゃん
263メイク魂ななしさん:02/06/25 19:47 ID:kisWfAm8
>>261
先生って誰でつか?
264メイク魂ななしさん:02/06/25 20:18 ID:GJYxDWDy
>262
261さんはメイク学校生徒って名前になってるからメイク学校の先生では?

スパチュラ(ヘラ)できっちりパレットにいれたほうがパレットも口紅も
痛まないとは思う。ドライヤーとかで溶かすと見た目は確かにきれいなんだけど
表面がきっちり固まっちゃってリップブラシへの付きが悪い気もするし。
265メイク魂ななしさん:02/06/25 20:19 ID:GJYxDWDy
>264です。
>262は>263の間違いです。(あう
266メイク魂ななしさん:02/06/26 11:47 ID:9NHhK+K6
アイメイクで最近必ずやってること↓

ファンデーションを塗って、アイシャドウを塗る前に
黒のリキッドアイライナーをキリリ!と入れて乾かします。

そのあと好みのアイメイクをすればよし。
カラーマスカラやカラーのアイライナーを使いたいときでも
これをやっておくと「アイライン入れ墨」っぽい効果アリ
267メイク魂ななしさん:02/06/27 15:06 ID:NBo+ZsBI
>243
セブンティーン・・なつかしー
268メイク学校生徒:02/06/27 18:40 ID:usdkF5rP
亀レスですが、>>264さんの言うとおりです。
本当見た目はよくないですけど…
269メイク魂ななしさん:02/06/29 16:11 ID:mj9oVHtM
保全sage
270メイク魂ななしさん:02/06/30 01:08 ID:RtNEkH8q
age
271メイク魂ななしさん:02/06/30 01:24 ID:dqRIKu+7
ガイシュツかもしれないけど、
眉を書きすぎたり、濃くなりすぎてしまったときのリセット方法。
アイブラシにコットンをつけて、数回しごくとブラシにコットンの
毛玉のようなものが全面につくので、その状態で眉をブラッシング。

あとよくやってるのがアイライナーをライターであぶってかくと
汗じみがしにくい
272メイク魂ななしさん:02/07/01 01:22 ID:VKkBej/H
落ちそうなのであげ
273メイク魂ななしさん:02/07/01 11:23 ID:3pbcxKFk
一時期バーッと流行ったカネボウの「毛穴、小じわを埋める」下地。買ったはいいけど
どうも劇的な変化も望めず、下手すると厚塗り・・・でしばらく放置。
 
 でもテレビで「毛穴埋め用の下地とリキッドファンデを混ぜ合わせて顔につけると密着
度も増してツヤ肌に」というのを観てトライ。・・・無茶苦茶イイ!!

 今では毎朝ひよことバーズ、毛穴埋め下地を手のひらで混ぜ合わせてから顔全体に。
化粧崩れも少なく、下地だけ先に塗るよりも毛穴も自然に隠れつつ上品なツヤ肌に。
274メイク魂ななしさん:02/07/01 13:36 ID:aArcOgFC
>>273
イイ!!かも。コンシーラと混ぜて目元、法令線にのせるというのはやってたけど
リキッドファンデに混ぜるのは盲点。今度やってみます。
275メイク魂ななしさん:02/07/04 16:44 ID:HhUTkob2
保全
276メイク魂ななしさん:02/07/07 05:37 ID:9kESqW5m
もっとおおおおお!!!
277メイク魂ななしさん:02/07/12 09:21 ID:LRkB3zMj
hosyu
278メイク魂ななしさん:02/07/12 17:51 ID:onbBNWGQ
アイライナーをライターであぶってかくのやってみよう。
279メイク魂ななしさん:02/07/12 19:09 ID:Q9dzfeOS
メイクブラシを使う前にルースパウダーを軽く含ませておく。
するとアイシャドーやチークが濃く付きすぎて失敗することが少ない。
280メイク魂ななしさん:02/07/12 19:25 ID:bwMyEiRO
マニキュアの色をちょっとだけ変えたいときは
フェイスカラーを粉々にして入れます。

281メイク魂ななしさん:02/07/16 10:19 ID:cCdphJ3y
保全
282メイク魂ななしさん:02/07/18 20:47 ID:QL1h6J3g
>279
早速あした試してみます!
283メイク魂ななしさん:02/07/20 00:41 ID:EfG8T466
パウダータイプのアイシャドー、チップを使わないで全部指でつけちゃいます。
量の調節もぼかしも簡単で、すごく綺麗につきますよ。
284メイク魂ななしさん:02/07/20 00:57 ID:oe3YfLhG
ただいま20万!!
http://www.gassan.co.jp/s.es.tasiro/
田舎の寂れた田代小学校のHPを、100万アクセスの
超人気サイトにしてあげる、夏休み特別企画です。
(現在ここがターゲットです)
どんどんコピペして他の板にまいてください
祭り本部
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1027058157/
↓ググる<<田代>>で検索してみました(笑)
http://snow.prohosting.com/musabetu/cgi-bin/up/banana/up0024.jpg
285メイク魂ななしさん:02/07/20 02:41 ID:5hYPKBMF
>>283
指でやると衛生面が〜・・・。
286メイク魂ななしさん:02/07/21 02:37 ID:Y4dCKA7v
裏技と言えるほどではないかもですが、
100均のリップブラシの毛の部分を短くやや斜めにカットして
コンシーラブラシとして使っています。
量の調節がしやすくて便利です。
287メイク魂ななしさん:02/07/26 02:03 ID:Qv6Lc5/a
ふむふむ。
288メイク魂ななしさん:02/07/27 18:54 ID:vbi3EI2B
ageage
289メイク魂ななしさん:02/07/27 19:40 ID:aAw1i0Oh
ノーズシャドウはチークでやったほうが怖い顔にならない。
アイライナー使うより、細いブラシや筆にマスカラの
液をつけて、まつげの間を埋めていく(インサイドライナー
って言うんだっけ?)の方が自然に、かつ目がずっと大きく見える。
上唇の山を白いペンシルで自然になぞると、
唇の形がよく、しかもぷっくりカワイク見えるよ。
290メイク魂ななしさん:02/07/27 19:48 ID:URnXbHtG
マスカラをリムーバー以外で落とす方法何かありますか?
291メイク魂ななしさん:02/07/27 19:51 ID:mSlTWjA3
>290
別スレにも書いたけど、
ファシオはニベアのボディミルク(青いボトル)で落ちる。
ファシオが落ちるんならほかでも落ちるのあると思う。
292メイク魂ななしさん:02/07/27 20:40 ID:BpP4fDOs
289さんに同じく、チーク(赤味のないブラウン)をノーズシャドーにしてます。
アイシャドーみたいに濃くつきすぎなくていいですよね。

あと、眉をペンシルでなくパウダーで描いた時は、何も付いていないブラシで
眉頭からつなげるようにして鼻筋を上から下へ何度かなぞります。
眉頭もぼかせるし、自然なノーズシャドーになりますよ。
293メイク魂ななしさん:02/07/27 22:03 ID:F6JUEcq6
基本的なことなので裏技といえる範囲なのかはわかりませんが、
リキッドファンデをつける前には顔の上にティッシュをのせ
その上から化粧水をスプレーしてしばらく化粧水パックすると
化粧のりが全然違います!
なんというか水分補給してぷりぷりになった肌に
ファンデが吸いついてくるって感じです。
乾燥しすぎですぐ皮脂でテカる人におすすめですよー。
294メイク魂ななしさん:02/07/29 22:56 ID:VHYakFcc
私は下睫にもマスカラをつけるのですが
時間が経つと目の下にマスカラがついて黒くなってしまうんです。
何か良い裏技とかあったらキボンヌです。
295メイク魂ななしさん:02/07/29 23:41 ID:I6aId2cM
>>294
とっても簡単。下まつげにだけ落ちないマスカラを使用。
どうしても使いたいマスカラがあるなら、その上からコートを塗る。
落ちないマスカラスレへGO!
296メイク魂ななしさん:02/07/29 23:50 ID:CT4hFdcI
>>294
パンダノンが良し!超安いし。
297メイク魂ななしさん:02/07/30 18:35 ID:0zcMqnZK
軽いシミやニキビ跡を隠す時。

化粧水や下地で肌を整えた後、ファンデーションを塗る前に、細いブラシ
にパウダリーファンデ+イエローのアイシャドー(パール感のないもの)、
もしくはイエローのコントロールカラー(パウダータイプのもの)をたっ
ぷり混ぜて含ませ、気になる部分にのせる。

その後にお粉やパウダリーファンデをつけると、シミやニキビ跡がきれい
に隠れます。
コンシーラーよりぼかしやすく、むらになりにくいですよ。ただ粉なので、
ベースはしっとりさせておいた方が馴染みやすく、よりカバー効果が出ます。
あと、小鼻の赤味隠しにも使えます。

ブラシは細い方が狭い範囲にしっかり粉を付けられるのでいいと思います。
わたしはケサパサの、幅約5mmの柔らかいブラシを使ってます。
298メイク魂ななしさん:02/07/30 20:15 ID:7r8OY59a
ガイシュツかもしれないけど、目の下のラインにパールじゃなくてラメを入れると涙っぽいウルウルの目を演出できるよ!
299ロリ大好き:02/07/30 20:16 ID:Nv5lwfnL
現実の世界では少女たちと○○○は
なかなかできなけど、バーチャルな
世界ではOKよ。
一度覗いてみてね!!
http://fun.to/buruma
300メイク魂ななしさん:02/07/30 20:17 ID:6h2QALE3
>>297
その方法いいね!
ニキビができたらやってみよう。
301メイク魂ななしさん:02/07/30 20:48 ID:MRHDLBXc
以前雑誌で読んだけど
切符の裏で鼻をゴシゴシすると脂がとれやすいらしい。
302メイク魂ななしさん:02/07/30 21:24 ID:huFj8OHD
>301
未使用の切符ならともかく、
一度改札を通った後の切符はかなり汚いと思われ・・・
303メイク魂ななしさん:02/08/01 14:25 ID:MI4jqZop
ホシュ
304メイク魂ななしさん:02/08/02 04:19 ID:cWN/gQ+2
hosyu
305メイク魂ななしさん:02/08/02 16:03 ID:/Ui8wiLH
>301さん
それってお肌に悪くないですか?
306メイク魂ななしさん:02/08/04 00:57 ID:5+SEKZJ/
保守
307メイク魂ななしさん:02/08/05 14:26 ID:touX0Md2
今の時期、下地に日焼け止め使ったりすると何となく脂っぽくなってしまったりする。
そこで、お粉の代わりにジョンソンベビーパウダーを使う。
皮脂を吸収してくれてさらさら肌に。いい感じ。
私はアネッサ→リキッドファンデ→パウダーで抑えるって感じで使ってます
308メイク魂ななしさん:02/08/06 00:11 ID:+YC8mFxP
>>307
ちょっとよさそう…と思ったんだけど、
亜鉛華軟膏スレに

60 名前:メイク魂ななしさん メール: 投稿日:02/07/20 23:49 ID:/wxZFm4W
ベビーパウダーで代用してる人、危険だからやめれ!
確かに亜鉛華が配合されてるが、
ベビーパウダーに含まれてるクロムは有害。
吸引するのは危険。
顔(特に鼻まわり)に塗るなんてもっての他!!!


だって…
309メイク魂ななしさん:02/08/06 00:11 ID:v32NsWm3
パウダリ−ファンデーションで、粉っぽくなる人へオススメです。
崩れにくいですよ☆

日焼け止めを顔全体に塗った後、テカリを取る為に軽くティッシュオフ。
毛穴が目立つ人、気になる人はその部分だけ薄くテイント乳液を、
又はリキッドファンデーションをムラにならないようにのばします。
顔全体に塗ると厚く見えるので、毛穴や赤みが気になる場所だけで。
そしてまたティッシュオフ。
そして、目の周りに固形のパール入りのフェイスカラー(キャンメイクなどであります)を
目の周り、つまりCゾーンや鼻筋、あごに指で薄く伸ばします。
その上から薄くパウダリ−ファンデーションを塗ると、肌がキラキラツヤっぽく見えます!

毛穴もカバーできるし、肌も綺麗と言われるようになりました。
朝からクーラーの効いていない場所で6時間以上過ごしていますが
全く崩れませんでした☆
テカリなどが気になったら、油取り紙で抑えてお粉を軽くはたけばいいと思います。
310メイク魂ななしさん:02/08/06 00:29 ID:6AJVXaKv
>308
今どきのベビー製品に、そんな有害物質が入ってるはずないじゃん。
もしも本当に入ってたら、今頃雪印並みの大騒ぎになってるよ・・・
311メイク魂ななしさん:02/08/06 00:35 ID:+YC8mFxP
>310
そうか…ごめん
312メイク魂ななしさん:02/08/06 00:44 ID:T51VoCgR
コンシーラーを鼻筋につけてぼかすと、鼻筋が通って見えます。

私、鼻低くて鼻筋通ってないんだけど↑これをしたら母に『なんか鼻が高くなったみたい』
と言われました。
313メイク魂ななしさん:02/08/06 02:09 ID:bxJ9hSH8
鼻筋で思い出した。リキッドファンデを塗った後、眉頭から鼻筋に掛けて
茶系の柔らかいペンシルでそぉっとラインを描いて指で丁寧にぼかします。
その後で、お粉を。
ブラウンのノーズシャドウ入れるよりも効果的…のような気がする。
314メイク魂ななしさん:02/08/06 02:12 ID:lARjY8uU
喪主
315メイク魂ななしさん:02/08/06 16:40 ID:v7KeIJnK
>310
でもシッカロールとかはなるべく吸引しないでくださいって書いてあるよ。
316メイク魂ななしさん:02/08/10 01:06 ID:6X2Oahkg
ホシュ
317メイク魂ななしさん:02/08/10 19:01 ID:rc4wcKbM
シミとかソバカス・ニキビ跡はコンシーラーで隠せるけど、ニキビがつぶれてかさぶた
になってしまった時の隠し方ってないですか??もしくははやくかさぶたが取れる方法
orかさぶたになりにくい方法等・・・。つぶしてないのにつぶれるんです。
318メイク魂ななしさん:02/08/10 19:35 ID:GEtYjmlv
>>317
皮膚科に行ってかさぶたにならないようニキビ処置をしてもらう
319メイク魂ななしさん:02/08/10 19:59 ID:IqJT+8bP
>>317
ニキビにはオロナイン!!
これ最強!!
320メイク魂ななしさん:02/08/10 20:04 ID:t7gQVq+0
>317
ニキビ部分には化粧品を使わず、馬油を薄く塗ってたら
早めに治って跡も残らなかった。
あくまで私の場合ですけど。
321メイク魂ななしさん:02/08/12 22:16 ID:rZyrpnhG
激しく遅レスだけど、273さんの技を早速使ってみました!
運良くバーズも持っていたし。
毛穴カバーもけっこう自然だし、持ちも良い。ありがとう!

>317
ニキビ、アロエの果肉(緑の皮を剥いだ下にあるゼリーのような部分)を塗ると
少しずつ小さくなるよ。小さい頃から母に「アロエ塗りなさい!」って言われてたよ。
322メイク魂ななしさん:02/08/13 02:15 ID:2NcKEIG8
傷にはアロエだね。昔、バイクで結構な事故を起こしてしまったとき、
体中に擦り傷が出来ちゃって。母親の勧めでアロエ果肉を貼ったん
だけれど、貼った所は綺麗に治ったよ。
馬油とどっちがすごいのかな。ニキビにはアロエのほうが間違いなさそうだ。
馬油は分量の加減がむずかしい。
323メイク魂ななしさん:02/08/13 10:46 ID:wlpjSpXq
火傷にもアロエだよ。
子供の頃、ふくらはぎに少し大きめの火傷をしたけど
毎日アロエを貼っていたせいか痕にならずに治った。
324スリムななし(仮)さん:02/08/16 13:00 ID:NhOs2dyX
夏がいくね。もう夜明けが近いよ。
325メイク魂ななしさん:02/08/16 14:45 ID:N9mKqoX6
>324
どうしたっ??
326 :02/08/16 15:20 ID:AOjO26t3
>>324
hiroちゃん?!懐かしい・・
327メイク魂ななしさん:02/08/16 16:42 ID:7TqqbQn8
仁絵「今日は、今年一番の熱帯夜」
多香子「体がすごく暑いのに、心だけなぜかとても寒い」
絵理子「風が、夜風が強くなってきた」
寛子「夏がいくね。もう夜明けが近いよ」

合ってる?
328メイク魂ななしさん:02/08/16 16:44 ID:OTzqkAlL
そんな感じかもね。ナツカシ・・・
329メイク魂ななしさん:02/08/16 16:49 ID:7TqqbQn8
スピードでは多香子可愛かったなぁ
330メイク魂ななしさん:02/08/17 12:42 ID:4VkRU4vO
かなりの駄技でもいいですか?
鼻の周りがテカって来た時限定ですが、、

パンダになってる目の下の所をテカっている鼻の油を指に付けて
黒くなった部分をすくい取るようにこすって下さい!
するとすぐとれます。  駄技スイマセンでした;
331メイク魂ななしさん:02/08/17 13:22 ID:vAxhJR+6
>330
キチャナイ。w
332メイク魂ななしさん:02/08/17 13:36 ID:ZXIxAIVg
ハゲドー。
333メイク魂ななしさん:02/08/17 14:54 ID:FvmLzqcf
でも何にも持ってないときとかいいかも…
334メイク魂ななしさん   :02/08/17 22:29 ID:NvtWbo2g
私も駄技なんだけど、目がパンダになった時とかアイライン直す時
日焼け止めを少し綿棒とかティッシュに取ってはみ出た所を拭くと綺麗に落ちます。
下まつげにマスカラ塗る時いつも肌についちゃうからこれで拭き取ってます。
335メイク魂ななしさん:02/08/18 09:15 ID:bdZo3Wqw
>334
よくリップクリームでやるといいって言ういうよね、それ。
336メイク魂ななしさん:02/08/18 16:33 ID:x9yta+1X
日焼け止めでもできるならそっちのが肌にいいかな。
自分の日焼け止めはクリーム状だから落ちづらぽだけど…
337メイク魂ななしさん:02/08/18 21:11 ID:46oiL6Op
油っぽいものならなんでも落ちるよ〜
私はリップを愛用。
338メイク魂ななしさん:02/08/18 22:14 ID:Rjrxh//8
常識かもしれないけど。

固形ステックタイプのファンデはかなり(・∀・)イイ!!ですよ。
粉っぽくなった顔には抜群に効果的。Tゾーンに使ったり。

こうするとパッと見で「化粧要らずの素肌美人」に。
夏場は特に!御試し有れ。
339メイク魂ななしさん:02/08/19 00:20 ID:UqdSw0WP
ビューラーで睫毛を真上に上げてもマスカラ使うと落ちてしまうんですが
どうしたら(・∀・)イイでしょうか?マジレスたのむ。
ちなみに漏れソニプラの塗るつけまつげ使ってます。
340メイク魂ななしさん:02/08/19 00:39 ID:KFaBF+Yu
>339 
まぶたの重みが原因では?まつげくるんはよいよ!
341メイク魂ななしさん:02/08/19 01:03 ID:UqdSw0WP
>>340
さんくすこ。
342メイク魂ななしさん:02/08/19 01:21 ID:NIs8f6Ap
ベビーパウダーをあまり吸い込むなって
そりゃ粉を大量に吸い込めばどんなに無害なモンでも
体に、特に肺にいいわけなかろうて。

ウラワザじゃないからさげ。
343メイク魂ななしさん:02/08/19 01:23 ID:+8EwrsMq
>334
私は乳液でそれをする。
結構(・∀・)イイ!よ。
344メイク魂ななしさん:02/08/19 05:01 ID:KF8Pu3wF
>>339
私も。まつげくるんであげても日が暮れる頃には
すだれ睫。最近つけ睫始めました・・・・。
345メイク魂ななしさん:02/08/19 07:22 ID:qZzLv9z3
>>339,344
まつ毛の根元を重点的にマスカラ塗ってみてください。
根元に塗ってないと、毛先の重さでカール落ちてきちゃいますよ。
(アイラインを入れなくても目がパッチリするメリットあり)
346メイク魂ななしさん:02/08/19 07:46 ID:H9LgXymC
顔を洗い、化粧水つける前に
顔を氷ですべらせてる。なんか毛穴が引き締まる。
347メイク魂ななしさん:02/08/19 08:14 ID:avjJarmD
上の睫毛は上を塗ってから下を塗るとカール長持ち。
348メイク魂ななしさん:02/08/19 20:50 ID:j22HVbtp
ウォータープルーフのほうがカール長もち。
あと、マスカラが乾く前に温熱ビューらーつかうといいよ。
349339:02/08/19 23:35 ID:UqdSw0WP
おおっ、テクありがたうv
根元を重点的にですか。やってみまっす。ピエヌのマスカラもかったんだけどねぇ。
350メイク魂ななしさん:02/08/25 01:32 ID:x+Ebfa6v
age!
351メイク魂ななしさん:02/08/27 11:42 ID:cLZkBlt8
シェーディング用のチークは
眉毛描くときパウダーとしてイイ感じに使えます。
自然な影色なので違和感なく毛の隙間が埋まる感じです。
ただし、ちょっと薄眉気味ですが。
352メイク魂ななしさん:02/08/29 22:55 ID:BTFlnuRl
マスカラが乾燥した時って水をつければ前のように塗れますか?
353メイク魂ななしさん:02/08/30 01:06 ID:/PpBlY3O
354メイク魂ななしさん:02/08/30 01:09 ID:/PpBlY3O
>>352
ま、間違えた。

多分無理だと思う。チープ系の透明マスカラだったら
水でもOKかと。モノによっては化粧水である程度
戻るらしいけど、多分劣化すると・・・。
355メイク魂ななしさん:02/08/30 23:56 ID:2t9kUpFh
そうか。固まったらもう捨てるしかないんか…(鬱)
356メイク魂ななしさん:02/08/31 00:17 ID:tChrcg+d
私はロングラッシュマスカラにコンタクト用の
目薬入れて再生しました。化粧水も使えるみたい
だけど、目薬は入れる量の調節がしやすいのがいい。
完全に元通りにはならないけど、またしばらくは
使えるよ。
357メイク魂ななしさん:02/08/31 01:47 ID:xwY3/h5l
温めたら良いとも聞いたけど…。
お湯の入ったコップにマスカラをつけて置くとかして。
それだったら、そんなに劣化の心配はしなくても良いのでわ?
358メイク魂ななしさん:02/08/31 02:26 ID:cNsyuw/S
>339、344
まつげパーマしる!
夜になっても睫毛しっかり上がってて感動。
359メイク魂ななしさん:02/08/31 03:25 ID:D1YZs9pc
まつげパーマ いつもと違うとこに行ったら
まばらでガカーリ・・・
次の日やり直してもらったら
薬品でまぶたかぶれて腫れちゃったよ・・・
360339:02/08/31 23:36 ID:ixuC3ePd
まつげパーマってあるんだ。
今日、固まったマスカラにマイティアを数滴入れてみた。
361メイク魂ななしさん:02/09/01 18:15 ID:Pxi/ap7U
裏技知りたい!!あげ
362メイク魂ななしさん:02/09/02 01:47 ID:NTq2790m
>352
マスカラ用の薄め液というものが世の中にはあったと思う。
うろ覚え情報で申しわけない。あとで確認してみまつ。
363メイク魂ななしさん:02/09/06 01:43 ID:QFeSwD6e
あげ
364メイク魂ななしさん:02/09/09 01:34 ID:kurqFXQl
裏技で保守
365メイク魂ななしさん:02/09/09 01:56 ID:nv9Kkb9h
357さんもちらっと書いてますが、
マスカラは固まりかけ程度なら、
化粧始める前にマグカップに熱湯入れて、マスカラ付けとくと
アイメイクに至る頃には液が緩くなっててイイ感じです。

個人的にサラサラな液の方が好きなので、買いたてでもやってます…

安っぽいプラスティック容器のでやったら
中の空気が膨張して、容器がパンパンの形で冷めてしまって(・Д・)マズーだったので
マスカラの口は緩めておく事をお勧めします…
366メイク魂ななしさん:02/09/11 22:48 ID:XBOgMsuS
367メイク魂ななしさん:02/09/13 01:15 ID:GbOfa8i7
ho
368メイク魂ななしさん:02/09/13 19:23 ID:slE6cSAm
私は乾かないように塗ってる間は紙かなにかでふたしてる。
369メイク魂ななしさん:02/09/16 04:22 ID:oUXSwFA/
ほしゅ
370メイク魂ななしさん:02/09/16 13:41 ID:00t3KCPJ
age
371メイク魂ななしさん:02/09/20 08:53 ID:cneZpHgi
保守なり。。いつもお世話になっておりまする。
372メイク魂ななしさん:02/09/21 05:02 ID:dRBCxaje
もっとおしえろブスどもが (´゚ c_,゚`) プフ
373メイク魂ななしさん:02/09/23 17:01 ID:bI+PFKD8
マスカラ用の薄め液ソニプラで発見したけど
900円だか1000円だかだった。
安いマスカラなら買い換えた方が早いかな。
数本逝っちゃってる方は試してみるのもいいけど。
>365
固まってないけどためしてみた。
繊維入のだからどうだろう…と思ったら(・∀・)イイ! するするついた〜
太めでのブラシのでやったからかメイベリンのフルアンドソフトみたいだった。
ありがd
374メイク魂ななしさん:02/09/26 15:34 ID:M56Ho8Xk
落ちないで
375メイク魂ななしさん:02/09/27 19:27 ID:QtSdOCLb
8月終わり頃のデリスマ(?元サタスマ)のビューティー計画みたいなので
ファンデに片栗粉を少量混ぜて使うと汗を抑えられるっていうやつ、
本当に脂うきしない!!
376メイク魂ななしさん:02/09/27 19:52 ID:TMbiEZwm
それってリキッドファンデのみに使える技ですか?
パウダーにはどう使えばいいんだろう…
377メイク魂ななしさん:02/09/27 21:22 ID:qCGqgUVe
アイシャドウの下地にメンタームを指でぬりぬり
378メイク魂ななしさん:02/09/27 23:09 ID:h4UWuK1u
前レスでどなたかカキコしてた口紅を溶かしてパレットにいれる技だけど、
スプーンに適量いれてライターの火で様子をみながら溶かすと、
そのままスプーンで容器にいれられるのでよいですよ。
ただし、熱を加えることで成分が変化する商品が多いのであまりオススメしません。
あと、マスカラは薬局方オリーブオイルを指になじませ、目をつぶった状態で
やさしくもみもみすると落ちます。ウォータープルーフのマスカラでも
滲んで落ちてしまう商品がありますが、これは皮脂で落ちてしまうから。
大抵マスカラは油分に弱く、オリーブオイルで落とせるのもそのためです。
フィルムタイプはお湯で簡単に落とせるみたいです。
379メイク魂ななしさん:02/09/27 23:15 ID:dN7JwtT8
有名みたいですが、黒まゆをかくときは絵画のデッサン用の
エボニーのえんぴつの硬さがちょうどいいです。トニー谷ご推薦(藁
この冬は黒髪がぐぅ!みたいなのでおすすめv
380メイク魂ななしさん:02/09/27 23:28 ID:i7t3pTJa
>>377
シャドウよれない?
381メイク魂ななしさん:02/09/27 23:44 ID:m/3vJOFB
>トニー谷ご推薦(藁

トニー谷?(爆)
382メイク魂ななしさん:02/09/28 08:45 ID:SaxqkTbG
昔テレビでトニーナンバラってやってたなー…
383メイク魂ななしさん:02/09/28 23:29 ID:G5gToMWX
379だつ。

…しまった! トニー田中だYOw
384メイク魂ななしさん:02/09/29 00:17 ID:HPUChWxZ
懐かしいなートニー南原。
太いマジックペンでメークしてたよね。
385メイク魂ななしさん:02/09/29 06:00 ID:h1TKPvpZ
>>377
ヤバげでは?
386メイク魂ななしさん:02/09/29 18:19 ID:hNsw6OUO
裏技と言えるほどのものではないのですが、
最近気づいたこと。
眉の手入れをするときには拡大鏡を使った方がいいです。
切り忘れ・抜き忘れがかなり減ります。
387メイク魂ななしさん:02/10/02 03:54 ID:DG7/ztuM
あげ
388メイク魂ななしさん:02/10/03 17:09 ID:eSYrKDSd
>>379
専門学校の時にメイククラブに入ってて、その時の先生もエボニーおすすめしてた
硬いから自然にかけてイイ!
でも私は今は黒髪でも眉毛だけは眉マスカラで茶色にしてます。
だってそうしないと野暮ったいカオになるんだもにょ・・・。
389メイク魂ななしさん:02/10/04 02:04 ID:9HZzm3AN
>>388
メイクラブ・・かと・・・。一瞬。
390メイク魂ななしさん :02/10/05 00:10 ID:8ugF5QA7
涙袋を作るには涙袋のできる位置の下の部分に顔用のクリームを
2oほど塗って寝るとできるらしい。
なんでも目の下がやせて涙袋が徐々にできていくとか・・・。
私の目の構造の場合クマみたいになりそうだがやってみたい。
391メイク魂ななしさん:02/10/05 00:16 ID:zwUPyIgt
関係ないけどなんとなく。。
http://www.casphy.com/
学生サーチエンジンと学生HPランキングだとさ
392メイク魂ななしさん:02/10/05 00:27 ID:002AYqof
鼻筋がキレイに見えるにはコンシーラーがイイって過去レスで見たけど、
その前にハイライト入れると意味なくなっちゃいますか?(コントロールカラーとか)
どっちが鼻筋ピシー└|∵|┘になるんだろう。。。
ああっ裏技出さずに質問のみ・・・ウツダシノウ
393メイク魂ななしさん:02/10/05 01:45 ID:yLTOD9kW
>>389
激藁!

>>392
私はハイライトをすーっと引いてます。立体感がでますよ。
394メイク魂ななしさん:02/10/05 10:58 ID:/XmZzOSe
>390
2mmって、幅?塗る厚さ…なわけないか(w
395390:02/10/06 00:33 ID:69RvOE6V
>394
厚さ。
やってみたけど寝相の悪い私はすぐ枕についてしまった。
クリームがもったいないので引退します。
396メイク魂ななしさん:02/10/06 10:27 ID:WM4WFGZI
>395
厚さですかΣ( ̄□ ̄;)
私もうつ伏せじゃないと寝つけないからダメだ…
397メイク魂ななしさん:02/10/06 19:01 ID:9pd2sUeM
顔用のkリ−ムって、乳液とは違うの?
 ナイトクリ−ムでもいいの?
398メイク魂ななしさん:02/10/09 16:09 ID:AD3xQ/YA
ほしゅ
399メイク魂ななしさん:02/10/11 23:06 ID:SmWgi9rF
ハイライト(パールの白シャドウ)を
耳かき1かき分と保湿クリーム小豆玉1を混ぜて
クリームシャドウもどきにしてみたら
結構よかったよ!パウダーよりも自然な感じ。
目元(特に目の下の部分)のパウダーって
何気に乾燥とシワを助長させてるような気がして…。
パウダーで乾燥してしまう人にオススメです。
400メイク魂ななしさん:02/10/12 23:09 ID:PWr8R2mj
保守
401メイク魂ななしさん:02/10/13 02:01 ID:4K9nqCnZ
全然裏ワザじゃないかも知れないけど……
泡立ちが悪くなった洗顔ネットは、お湯にお酢(石鹸シャンプー用リンスでも)
をといた物にしばらくつけておくと石鹸かすがとれて泡立ちが復活します。
これのおかげでウチの泡立てネットはもう4ヶ月目。
402メイク魂ななしさん:02/10/13 12:34 ID:qxdlHmlz
>>397
もし、参考になるような商品をみかけたら、
ラベルに表記されている成分を比較してみてください。
表記されてない成分もありますが(実際ヤバイがこれが現実だと思う)
だいたい同じなら、似たようなモノだとおもいます。
ちなみに*界面活性剤*とかは台所・洗濯洗剤とかに含まれているものと同じなので、
「コレ使って荒れたぁ〜」となっちゃった乳液・クリーム等はさりげなくラベルに
表記されている場合が多いです。…そりゃ、洗剤を顔に塗りたくってれば荒れるわな(泣
403メイク魂ななしさん:02/10/13 12:49 ID:qxdlHmlz
>>397 追記
…ホントは若い時分から、夜間にクリーム等をヌリヌリするのはオススメしません。
肌にはもともと油分を自ら出して、
外界からの刺激に耐える薄い膜をはる機能があるそうです。
ですが、新しい肌が造られる深夜0〜2時の間に余分な油分を与えることによって
肌本来が持つ機能が失われ、くすみの原因など
実際の年齢よりもはやい、肌の老朽化をひきおこします。
なので、夜間はなるべく保湿用の化粧水や、美容液の使用をオススメします。
404メイク魂ななしさん:02/10/13 12:53 ID:x3iaN2Or
>402-403
いや、スレ違い。流れをよんで。そういうこと言われても、たぶん397さん困っちゃうよ。
405メイク魂ななしさん:02/10/13 14:44 ID:4yBTyo7o
眉頭から鼻筋にかけてシャドウを入れるというのが前のほうで出てきたけど
それがめんどくさい人は眉毛を書き終わった後に
眉頭(眉の描き始め)から真下に向って指でこすると眉ずみで薄い影がついて
ホリが深い顔になるし、眉も自然な感じになります。雑誌に載ってた方法です。
406メイク魂ななしさん:02/10/14 15:14 ID:MefJzYW4
芯が堅過ぎるペンシルアイライナーは、
ライターで軽くあぶって冷めてから使うと
先が溶けて書きやすいでっす
(繰りだし式でやるとプラスティック部分が溶けるのでダメ
407メイク魂ななしさん:02/10/17 04:07 ID:9jJmfkg7
アットコスメってどこ?
408メイク魂ななしさん:02/10/17 13:15 ID:rYa8JrOq
アットコスメ で検索するよろし
409メイク魂ななしさん:02/10/18 18:19 ID:SoomITCk
ビューラーをライターであぶって睫毛を癖付けをしやすくするのは有名だけど
ライターがないときはティッシュで激しくしごくと熱くなる
410メイク魂ななしさん:02/10/18 21:25 ID:F3x2/alp
冬はこたつの熱くなるところにビューラー押し当てて熱してます。
411メイク魂ななしさん:02/10/22 03:52 ID:L8K4xIdc
>>409
ワラタ
412メイク魂ななしさん:02/10/22 14:52 ID:LGo0mQnW
ビューラーライターは良さそうだけど、
自分が使ってるのプラスチック製だから溶けるな…。

濃すぎた口紅を、肌色に近い薄い色のピンクを塗ってから
重ねて塗ったら使えた。少しずつ濃さを調節しながらやるとイイ!
413メイク魂ななしさん:02/10/25 05:00 ID:e1V4EyTj
あげ!
最近グロスばっかりで口紅全然減らない!
414メイク魂ななしさん:02/10/25 16:24 ID:5zASp+1n
>>413
透明グロスに口紅混ぜてオリジナルグロス。
415メイク魂ななしさん:02/10/25 17:51 ID:2ZoavXCU
あたしはカスカスになってきた繊維入りマスカラを
下地代わりにしてる。
416メイク魂ななしさん:02/10/30 03:47 ID:tDPnwpIt
あげ!
>>415
ダマにならない?
417メイク魂ななしさん:02/10/30 03:49 ID:1D4rvYXa
418415:02/10/30 17:50 ID:QzLI01re
>>416
そんなにだまにはならないかな。
気になるときは楊枝で梳かしてる。
私、市販のマスカラ下地、使いこなせないもんで・・・
なんか繊維が睫毛にうまくくっつかないんだよね。
419メイク魂ななしさん:02/11/03 05:57 ID:o0ZYgwTK
今さらだけど、>>36は神。
今までは目尻のまつげが綺麗にあがらなくて、
変に折れ曲がってたりしてイライラしてたんだけど
うまいこと上がってくれましたよ!
腕があがったようで嬉し楽し〜
420メイク魂ななしさん:02/11/04 15:59 ID:5ZzHE/xk
age
421メイク魂ななしさん:02/11/04 16:23 ID:qrB0lBoN
ビューラー、ライターであぶったりするんだ・・
私はドライヤーで温めてたよ。
422メイク魂ななしさん:02/11/05 00:26 ID:ReXj4WHi
ガイシュツかもしれませんが、マスカラコームの代わりにシャーペンの先っぽで
マツゲの先っぽをばらす。
別につまようじでも、ボールペンでも、先がとがったものならなんでも。。
コームだとせっかく塗ったマスカラが、ごっそり取れてしまうので。

まぁ、工房の授業中にやってる駄技ってことで恐縮ですが。
423メイク魂ななしさん:02/11/07 11:05 ID:DFznzb9S
目に刺さらないようにね・・・
424メイク魂ななしさん:02/11/08 10:25 ID:vKiFv16c
age
425メイク魂ななしさん:02/11/08 21:04 ID:pw/i7M18
ビューラー、ドライヤーやライターであぶったら
ゴムが溶けたり劣化したりしないんですか?
426メイク魂ななしさん:02/11/08 21:55 ID:w1p1IB1h
肌荒れのひどいとき。
キップパイロールを化粧下地がわりに使う。
皮がめくれたりしてるときでも肌が落ち着きます。
キップパイロールは皮膚の万能薬。火傷などにも効きます。
薬局で簡単に入手できます。500円程度。
一応薬なので荒れてる部分にのみ使い、
常用はさけたほうがいいかも。

宝塚の娘役トップスターだった白城あやかさん(現中山秀征夫人)
が在団当時紹介していた裏技です。
427メイク魂ななしさん:02/11/10 19:26 ID:AfuDyoh2
>>422
私もやってる!!ちなみに高校生なんですが  
「こんな事誰もやってないだろな…と思いながらシャーペンでやってました
他にもいて超びつくりしますた
428メイク魂ななしさん:02/11/11 19:42 ID:fd2mlOIP
>>422>>427
あたしもやってる。同じく高校生(笑)
429メイク魂ななしさん:02/11/11 23:16 ID:++BcYRT9
眉描きにエボニーペンシル使うと良いとありますが、
止めた方が良いですよ。あれ自体かなり昔の技ですが。
エボニーの芯には鉛入ってますので。
一美大生からの忠告でした。
430メイク魂ななしさん:02/11/12 04:52 ID:uD8MQDXc
>>429
・・・。
431422:02/11/12 08:54 ID:WQGFy4M3
まだまだあるよ、工房の駄技!(w
アイライナー忘れたら極細サインペンで代用。
アイライナー滲み防止用黒シャドウ忘れたら、ティッシュをライターやマッチで
燃やしてそのカスで代用。

こんなのやってる奴絶対いない、と思いながら燃やしてましたが、(w
ハリウッドのメイクさんも同じことやってると、テレビで言っててビツクリしますた。
最近の女優さんは肌弱くて、普通の化粧品はかぶれるかららしいです。
432メイク魂ななしさん:02/11/12 18:54 ID:ryOnVde/
時代は変わったね…
というか学校の校風によるのか。
私が行ってた高校、
色つきのリップクリーム塗ってるだけで職員室呼び出し、
マスカラなんか塗ってたら親まで呼び出されてたよ。

ごめん独り言。

433メイク魂ななしさん:02/11/13 06:22 ID:coG3y1Tr
こういう表現はモニョらないでもないが
ちゃんとした学校のお嬢さんはメイク顔してないよ。
第一、制服でいかにもな化粧顔だったらまるで風ゾ…(略

ごめん独り言。
434メイク魂ななしさん:02/11/14 00:49 ID:hlbecv36
チークは、頬だけでなく顎にもふわっと載せると
色調のバランスがとれた顔が作れます。

マスカラ付けると上下の睫毛がくっついてしまう
(コームで梳かしても)のですが、なにか良い裏技
ありませんでしょうか…。
435メイク魂ななしさん:02/11/14 00:51 ID:hlbecv36
ちょっと下がり過ぎだな。
436メイク魂ななしさん:02/11/18 03:33 ID:Tu1Z9E+O
ほしゅ
437メイク魂ななしさん:02/11/18 04:51 ID:oY8/WOZ5
ビューラーのゴムの下にティッシュをつめるとまつげのカール力が増す。
たくさんつめる程にびゅんっとあがるようになるので調節可能。
438メイク魂ななしさん:02/11/19 20:33 ID:wKGx6yga
マスカラコームの目が詰まってると、ダマが取れない(>_<)
汚れてきた時は、歯間ハブラシで掃除すると良いです。
(あとヘアコームも、掃除するとけっこう汚れが出てくるのでやてみて)

>>434
チップでパウダーを薄くポンポンとやってみたらどうでしょう・・?
アナスイの紫のパウダーなんかだと、キラキラして綺麗そう&
変に白くならないかも(予想;)
微妙でごめんなさい(´へ`)
439メイク魂ななしさん:02/11/22 12:03 ID:toZQlKL6
下のアイラインがよれやすかったのですが(目尻特に)アイライン引く前にちふれのクリーム色のシャドウを薄く下まぶたの際目尻にもいれるとよれにくくなりました!
440メイク魂ななしさん:02/11/22 12:27 ID:av8nkmsS
メイク小物じゃないけど髪の毛や整髪料が付着したブラシは
お湯にシャンプーを少量溶かし、その中にブラシを放り込んでおく。
しばらくすると綺麗に汚れが落ちてます。
441メイク魂ななしさん:02/11/22 13:07 ID:ZaRzqHsD
ビューラーで睫毛挟む前に、スクリュー型のマスカラブラシで
睫毛をフッサリと梳かす。きれいに揃ったカーブになります。
睫毛って寝起きは結構、一本一本変な方向向いてたりしてるよ。
442メイク魂ななしさん:02/11/22 13:13 ID:ZaRzqHsD
つづき。
マスカラ塗るときは睫毛の根元に平行に当てたブラシを
上下に小刻みに↑↓させながらゆっくり毛先まで持っていく。
根元から毛先まで一気に↑↑↑(2度塗りとか3度塗りとか)するよりも
ムラにならないし、ヒジキにならない。
でもお好みの濃さに付けられる。
以上、とっくに知られてたらごめんなさい。
443メイク魂ななしさん:02/11/25 00:11 ID:JM5njwju
マスカラコーム、ヘアコームなどは、乳液(安いものでOK)を
しみこませたコットンで、しごくように拭うと汚れが落ちます。
444メイク魂ななしさん:02/11/26 01:27 ID:ZGEc7gG9
>>293
それは下地とかで顔を整えてからですよね?
化粧水吹きかけたら乳液とかどろどろになりそうなんですけど
平気ですか?
445メイク魂ななしさん:02/11/26 02:24 ID:RFL6bfoP
以前、寝っ転がってマスカラを付ける方法が書いてありましたが根元や細かいトコまでキレイについて感動しました!!
睫毛の根元にマスカラを当て小刻みにまばたきをしながら毛先に向かってス〜ッとゆっくりブラシを抜いていくつけ方も意外とキレイにつきます。
446メイク魂ななしさん:02/11/30 03:15 ID:Xx3cPuct
良スレ保全
447メイク魂ななしさん:02/12/01 14:21 ID:jG9qZsh/
ガイシュツだったらスマソ

ビューラーのゴムの下にテイッシュをつけると
カール力強化。

私は100均のビューラーです。
448メイク魂ななしさん:02/12/01 17:25 ID:A/JA+BIo
つーか鏡を真正面じゃなく下にもってくればいいだけなのに
なぜにねっころがるのか。
449メイク魂ななしさん:02/12/01 17:27 ID:97QQXH4t
w!
450メイク魂ななしさん:02/12/01 17:28 ID:nTGAL1Sv
>>448
私もずっと禿げしくそう思いつつ見守ってました。
451メイク魂ななしさん:02/12/01 20:30 ID:ziwyFfS0
>>450
わたしも!
452メイク魂ななしさん:02/12/01 20:59 ID:tdrMT1do
>99
それ、別スレに図解URL付きで既出だったけど
何処にあったか思いだせん!スマソ。


453メイク魂ななしさん:02/12/01 22:49 ID:ceMh6rcm
実際試してみると、鏡を下に持ってくるのとは違う付けやすさがあるのよ!
どうしてだかわからないけれど。きれいに睫毛が上がるようになるし。
ただメイク中にねっころがるのは激しくめんどくさい。
454メイク魂ななしさん:02/12/02 00:17 ID:Z3iblwJx
>>448>>450
わたしもそう思ってました。
私は普段、鏡を顔の下に持ってきてマスカラ縫ってます。
でも>>453さんの話だと鏡をしたに持ってくるのと
寝っ転がって塗るのとでは違うらしいので明日試して見ます。
レポート待っててください。
(時間がなくて出来なかった場合はご了承ください)
455メイク魂ななしさん:02/12/02 00:42 ID:dOxGDSEC
みんながごろんごろんしながらマスカラ塗ってる姿を想像すると
なんかおかすぃ!つーかカワエエ。w
456メイク魂ななしさん:02/12/02 03:35 ID:Sw5gmjM0
何を思ったか、肌にイマイチ合わなかった角質除去のふき取り化粧水を
スポンジに付けてシンクを磨いてみました。ピカピカになりました!オススメ。
457メイク魂ななしさん:02/12/02 04:37 ID:IXEKQiLU
下を向くんじゃなくて上を向いてやると寝っころがるのと同じになるよ。
458メイク魂ななしさん:02/12/02 04:54 ID:qG+r0vyb
だからその状態が鏡を「下に持って」見てる状態じゃん?w
459メイク魂ななしさん:02/12/02 23:36 ID:IQz+jJWz
鏡を移動させるのではなく
寝っころがることによってまぶたの肉を移動させるのだ!
とか勝手に言ってみたりして。でも実際そうなんじゃないのかな。
460メイク魂ななしさん:02/12/03 22:18 ID:YSFecJK5
>459
うんうん、そうなのよ。
特に自分の場合、下がり気味の上まぶたが邪魔してる部分もあったかも。
まあ何にせよ仰向け方式だとほんとキレイ〜につくのは確か。
首だけ天井を向いてつけてもいいんだけど背中がつりそうになるので(w

ちなみに最近は化粧水も上を向いて(寝転がって)つけてる私。
有効成分を逃さず毛穴にダイレクトに入っていく…ような気が(w
461メイク魂ななしさん:02/12/08 15:20 ID:2brE9ysJ
やだ、私ビューラーのゴムの上にティッシュ置いてやってた!!(w
ここ見て勘違いしてやってました(w
でも、右目のまつげが普段(普通にビューラーであげる時)のやり方だと
折れ曲がってたのが、綺麗なカーブ描いてた!
間違えたけど何か良い方向に・・・(w
462メイク魂ななしさん:02/12/08 15:24 ID:22fRAUHK
チンコメイクが裏技です
463メイク魂ななしさん:02/12/14 22:58 ID:BRx6EFIi
保守
464メイク魂ななしさん:02/12/17 03:18 ID:3KUf7Xte
age
465メイク魂ななしさん:02/12/17 19:58 ID:Zkvy6iO3
サンプルで貰うパウダーファンデの使い道
私はピンとこなかったファンデは、削って粉状にして手持ちのルースパウダーと
混ぜて、リキッドファンデの仕上げに使ってます
色が合わないサンプルのファンデでも混ぜてしまえば割としっくりくる
ちょっとカバー力欲しい時は、ファンデを多目にブレンドしてます
466メイク魂ななしさん:02/12/19 10:31 ID:Sot5xele
何気に
ファンデの後ウォーター系を吹きかける。
って書いてる人イパーイいるけど気をつけたほうがいいyo!!
吹きかけた水分が
蒸発していくときに肌の水分を引き連れて
一緒に持ってっちゃうからインナードライ肌に、、、、って、既出?
仕上がり時にキレイに見えるのは一瞬のまやかし。。
外でのお直しの時もこれ然り。。
467メイク魂ななしさん:02/12/19 11:11 ID:7HWCFba+
>>466
しゅーっとスプレーしたあとはかるーくティッシュでおさえると
適度に水分補給されてよいですよ。吸わせずにほっとくと
乾燥する。
468メイク魂ななしさん:02/12/19 22:05 ID:XMPoObbq
洗顔の時に狂ったように泡立て続けたら肌がきれいになったよ。
いまさらながら泡立ては重要ね
469メイク魂ななしさん:02/12/20 06:48 ID:E361T/fy
>>468
裏技じゃなくて表技だし(w
470メイク魂ななしさん:02/12/20 23:43 ID:HEG6NBLQ
狂ったように、というところがポイントかもね。
今までこれでもかと泡立ててたところから、
さらに常軌を逸した精神状態に到達するまで泡立て!泡立て!泡立て!
すると顔洗わずして常人離れした美しさになるという…

なわけないか。
471メイク魂ななしさん:02/12/21 00:16 ID:Xca+t6jb
>>470
マジレスするとそこまで泡立てる前に分離しちまうよ。
472メイク魂ななしさん:02/12/21 00:45 ID:pm9KR6Sa
>>471
いや、一心不乱に泡立てる行為自体に意義があるのでつ。分離ジョウトウ!
邪心を捨て精神状態を極限までに高めた者のみが新たな美を体感できる
という裏技なので、その泡で顔を洗おうだなんてもってのほかなのでつ。
473メイク魂ななしさん:02/12/22 14:53 ID:VwmtfUZ3
>>470
超ワラタヨ
474メイク魂ななしさん:02/12/22 15:29 ID:6sQ6JoSU
でもさ、いつも思うんだけど、泡立てネットなしであの泡を作れる?
私が不器用なだけかとも思うんだが、どんなに頑張ってもメレンゲ状態の
泡って作れたことないよー。泡立てネット様マンセー。

これだけじゃなんなので。使えない口紅をパレットに…てのは良くあるけど、
いろいろな色混ぜてついでにリップクリームも混ぜて好きな色作る。
やたら大量に出来てしまうのが諸刃の剣なんだけど。
475メイク魂ななしさん:02/12/22 16:15 ID:cFVVnaiU
チークとハイライト用のブラシを洗ったら
完璧に開ききってしまい、元に戻りません!
どういう風に洗ったり、乾かしたりすればいいのでしょうか?

質問スレ違いなので、sage
476メイク魂ななしさん:02/12/22 17:40 ID:7rU+mv6Z
>>475
うーん、ブラシ洗った後に
アタマ用のコンディショナーで仕上げしてみたら・・・・?
すんなりまとまる系のコンディショナー。
所詮人の毛もケモノの毛も似たようなもんだろう(すごい大雑把)
あと、乾かすときドライヤーで閉じるように注意しながら乾かす、とか
477メイク魂ななしさん:02/12/22 18:01 ID:VwmtfUZ3
>>474
おお!私も使えない口紅をいろいろ混ぜて使ってるよ!
んで、リプも混ぜると唇にいいかなあと思って混ぜてみた。
ついでにパールの粉入れたりする。

この前、整理して使ってないやつ全部混ぜ混ぜしたら、ヤヴァイ量になってシマターヨ
478メイク魂ななしさん:02/12/22 21:28 ID:4POkj7ZX
>475
こだわりブラシスレでは椿油がいいとあったよ。
(高いブラシの場合…かな
479メイク魂ななしさん:02/12/23 22:01 ID:OY/IScFB
あげ
480メイク魂ななしさん:02/12/23 22:03 ID:yhSX6cFA
ttp://www.mmjp.or.jp/hakuhodo/
ここにブラシの洗い方書いてあるよ。
481メイク魂ななしさん:02/12/28 11:40 ID:YIWKPUF1
裏技保守
482メイク魂ななしさん:03/01/01 20:01 ID:miwQpnpk
良スレ保守
483メイク魂ななしさん:03/01/01 20:47 ID:radim3rx
>>476
頭用の成分たっぷりなコンディショナーだと
顔に悪い気がする・・
484メイク魂ななしさん:03/01/02 05:21 ID:C51YqmXT
>>483
そうだね。ニキビスレとか肌変化スレでは
コンディショナーやトリートメントを使用した髪が
顔に触れて、ニキビができたっていう報告もあるし。
かといって、椿油や馬油なんかも合う合わないがあるんだよね…。
485メイク魂ななしさん:03/01/02 06:09 ID:MzBM9q3N
>484
お湯に少量のオリーヴオイルを落としてそれでリンス、
てゆうのはどうか。
すみません、試してないのにゆってます
486メイク魂ななしさん:03/01/03 18:25 ID:WvifgMcp
この時期鼻筋や目の周りがガビガビになって、指でもスポンジでもファンデが馴染まなかった。
コンシーラ−ブラシがなかったので、シュウの10番のアイシャドウブラシで
すーっと鼻筋にファンデを乗せてみたらピタ−ッと吸い付く仕上がりになった!

ジオルジオアルマ−ニの筆ファンデを真似てみたのですが
かなりイイ!
487メイク魂ななしさん:03/01/05 11:13 ID:IOYaRi0e
多分ガイシュツだと思いますが、
リキッドファンデ+片栗粉という裏技ってほんとにモチいいんでしょうか!? 後肌とかに悪くないでしょうか…
携帯からなので過去ログ見れない上質問ですみませんがお答えお願いしまつ(つД`;)
488メイク魂ななしさん:03/01/05 13:24 ID:E3/KwhAm
>487

375 名前:メイク魂ななしさん 投稿日:02/09/27 19:27 ID:QtSdOCLb
8月終わり頃のデリスマ(?元サタスマ)のビューティー計画みたいなので
ファンデに片栗粉を少量混ぜて使うと汗を抑えられるっていうやつ、
本当に脂うきしない!!

これ一個しか引っかかりませんでした。
489メイク魂ななしさん:03/01/05 15:53 ID:iY0cfTVq
ネットレディー募集中!
お家のパソコンから出来るテレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで
1500〜3500円の高時給!
18才以上の女性なら主婦・学生・OL・フリーターでもOK!
遊び感覚で秘密のアルバイトができますよ!
ヘソクリOK!ご家族にも職場にも絶対解りません。
当然お金は一切かかりません。
登録&月間コスト完全無料!
カメラ&マイク無料貸与。
月15〜30万円が平均給与です。
貴女も欲しかった物をそっと手に入れませんか?

詳しいお問合せは[email protected]まで!
490メイク魂ななしさん:03/01/05 17:13 ID:ZPcFDnWI
>>488
サンスコ(・∀・)
491メイク魂ななしさん:03/01/05 18:37 ID:44QEVH2K
マスカラ塗っていて先のほうがダマになって王冠まつ毛になってしまったとき
ダマを取ろうとしてコームでとかしてしまうと
折角マスカラぬってボリューム出たまつげがこそぎおとされてしまいませんか?

そう言うときは指先でダマの部分を
きゅっと潰すと先細りの綺麗なまつ毛になります。
492メイク魂ななしさん:03/01/06 16:33 ID:pphCNPah
ageyou
493メイク魂ななしさん:03/01/06 19:02 ID:25CAdPUL
スキンケアの裏ワザ。
化粧水をつける前にシェイクする。そうすると
分子が細かくなって肌に浸透しやすくなるそうな。

伊勢丹の冊子でみたのですが、今日からやってみようと
思います。簡単だし。試されて効果あった方いらしたら
教えて下さい!
あ、ちなみにシェイクするのは化粧水のビンです。
顔じゃないです。
494メイク魂ななしさん:03/01/07 05:13 ID:ZX0ZhmdX
>>493
(;´ω`)
495メイク魂ななしさん:03/01/07 08:03 ID:SRoEuNKy
((゚(゚゚Д゚゚)゚)))ウゥゥゥボボボボァァァー
496山崎渉:03/01/07 22:23 ID:QbdKOETB
(^^)
497メイク魂ななしさん:03/01/07 22:25 ID:EjE46lrA
てか、小麦粉を混ぜるってさ、
リキッド?それとも、パウダ−?ファンデ?
498メイク魂ななしさん:03/01/08 03:39 ID:68P76I9A
ageますね
499メイク魂ななしさん:03/01/08 14:12 ID:Fheu7gHg
眉パウダーを使った後に、眉毛以外のところを綿棒で拭うと
はみ出したパウダーが取れて眉メイクが綺麗に仕上がる。
一見わからないけどけっこうはみ出しているので、
眉がぼやけず時間が経って崩れても汚くならないよ。
500メイク魂ななしさん:03/01/08 16:08 ID:qk4FwrLw
500
501メイク魂ななしさん:03/01/08 16:18 ID:xSSnaLIY
アイプチしてマスカラ塗るのやりやすい!
100均とかにもあるからためしてみてくだされ。
502メイク魂ななしさん:03/01/08 17:52 ID:3iENzU2O
>>474
亀でスマソじゃが…
ttp://www.nov.co.jp/index_skn.html
ここの「きれいな泡を作る方法」っていうところに
上手な石鹸の泡立てかた載ってるよ。
私はこれを見つけてからネットいらずです。
まあ、ネットで泡立てるより時間はかかっちゃうけど…
503メイク魂ななしさん:03/01/08 18:34 ID:5AU9gpo5
あわ立ては
洗顔料少なめ、お湯は多めが良いみたい。
昔色んな条件で研究してみたら(wこれが一番良かった。
とにかく多めのお湯がポイント。
504メイク魂ななしさん:03/01/10 17:07 ID:l6afnon7
どうも時間がたつと、アイメイクが落ちて目に入るらしく、
目が赤くなって困ります。
女優さんのような、真っ白の白目に憧れるのですが、
コンタクト着用の方、何か注意していることがあったら教えて下さい。
ウォータープルーフのマスカラも細かい粒になって目に入るから
痛い痛い・・・
505メイク魂ななしさん:03/01/10 20:32 ID:Mrq1D39s
>504
私もハードコンタクト使用してますが、
資生堂ディグニータのマスカラはクレンジングにもハゲシク抵抗する
落ちにくさなのでいかがでしょ。
バイシンという目薬は白目が白くなるとどこかのスレで云われてました。

あと、質問スレなんかで聞いた方が良いのじゃなけか?スレ違いだと思ふyo。
506メイク魂ななしさん:03/01/10 20:32 ID:mSyXWKc+
私もなる。痛いよね・・・
常にバイシン携帯してるけど、より強力に真っ白になる目薬ないかしら。
507メイク魂ななしさん:03/01/10 20:40 ID:rpXwYa0P
お湯の入ったコップにマスカラを容器ごといれて
湯せん(?)してから塗ると少しはましですよ
液がゆるくなって塗りやすいし
508メイク魂ななしさん:03/01/10 20:40 ID:zKDhxnAS
やっぱりバイシンが最強だと思う。
ホワイトアイリス(CMで「めっちゃ白目!」と言ってるやつ)も
試したけど、バイシンに比べたら充血するのが早いように思う。
バイシンって粘膜(ピンク色)の部分まで相当白っぽくなるよね。
芸能人でも愛用者が多いとも聞くけど・・・。
509メイク魂ななしさん:03/01/11 20:46 ID:bqkl/yKq
わたしも雑誌でモデルが使ってると聞いてバイシン使ってるけどいろいろ種類あるうちの
どれがいいのかなあ?ちなみにクールを使ってるけど普通のの方が効く?

既出かもしれないけど私はビューラーのかわりにドライヤーであげてるよ。
くるんときれいにカールして一日キープだし失敗がないよ〜
510メイク魂ななしさん:03/01/11 20:56 ID:ZYdSrzO6
>>508
血管収縮剤が入ってるので多用すると余計充血するよ
511メイク魂ななしさん:03/01/11 21:14 ID:29QNMcMp
>>510
そうなんだ〜。
使い過ぎるのも問題なんだね。
私は朝・夜と2回点眼してる・・・。
512メイク魂ななしさん:03/01/11 21:31 ID:Qw8Z+3N7
>509
ドライヤーって髪を乾かすドライヤーですよね
どのように???
513504:03/01/11 21:34 ID:CwWp9qRj
>505->511
レスありがとうございます。
まずは手持ちで湯煎を試して、それで駄目なら資生堂試してみます。
バイシンは持っているのですが、常用はあまり・・・、と昔読んだので
いざという時用にしていました。本当の所どうなんでしょうね。

他のスレも覗いて、解決策があったら報告させてもらいますね。


514メイク魂ななしさん:03/01/11 22:32 ID:+ceUOrt+
朝の化粧はまぁまぁいいんだけど、うまい化粧直しの
方法を知りたい。
乾燥してしまった目・口まわりのお直しはどうしたら良い?

ガイシュツ?イタ違いっすか?
515514:03/01/11 22:34 ID:+ceUOrt+
誤)イタ違い
正)スレ違い
516メイク魂ななしさん:03/01/11 22:52 ID:8CWBbNQH
>>514
時間がある時だけですが、化粧水を含ませたティッシュで即席パック
あまりお役に立てないと思われるのでsage
517メイク魂ななしさん:03/01/11 23:03 ID:2UPmikRi
>>512
マスカラ塗ったあと目を閉じて温風で下からゴーッと吹き上げてカール(w
なんとなくキープできるような気がしてそのあと冷風で冷やしてます。
慣れないと「あち!!」てなるので気をつけて〜

って説明してもやる人いるかなー??(w
518メイク魂ななしさん:03/01/11 23:40 ID:qB+BAuJY
肌が激しく乾燥しませんか?
519メイク魂ななしさん:03/01/11 23:44 ID:2UPmikRi
>>518
長時間かかりませんよー結構すぐ上がります。
マスカラは早く乾く(そりゃそう)けど
とくに「肌が感想する!」って感じたことはないです。

520メイク魂ななしさん:03/01/13 15:27 ID:mEf5yfFQ
age
521メイク魂ななしさん:03/01/13 15:54 ID:HmNbrxRD
>>519
私もビューラーした後にマスカラ塗ってまっすぐ戻ってしまった時に
まつ毛の毛先を指でちょっと押さえてカールさせて
ドライヤーを1秒ずつくらいあてたり外したりして合計5秒くらいあてたら
すっごいキレイにしあがるよ。
同じことしてる人がいるとは思わなかったw
522メイク魂ななしさん:03/01/13 21:53 ID:XN/6bA+5
バイシンってコンタクト使用者は使えますか?
523メイク魂ななしさん:03/01/13 23:00 ID:2XZ0DnXg
ハードなら使えますよ
524メイク魂ななしさん:03/01/13 23:09 ID:F8ERNJ1t
こないだテレビでビューラーを軽くあっためて(ドライヤーで)
まつ毛をカールするとアイロンぽくなって持つっていってた。
525メイク魂名無しさん:03/01/13 23:14 ID:jwKnLoYa
>517
私もやってます!髪の毛でも温風→冷風で乾かすとスタイルが長持ちするって
何かで読んで睫毛にも採用。温風→指でカールを支えて冷風て感じで。
かなり長持ちします。
526メイク魂ななしさん:03/01/13 23:42 ID:w7e4ojdy
アヴァンセとか睫毛美容液→ビューラーでも
カール持ちが違うよ
ただし、完全に乾かさないと意味ナシ
527メイク魂ななしさん:03/01/13 23:53 ID:aXPBHLYp
528517:03/01/14 09:28 ID:cqQnv6f5
すごーい!まさか自分の他にもドライヤー使ってる人がいたとは!(w
でも一回騙されたと思ってやるとかなりいいですよね。

わたしもカールしたあともっとぱっちりしたい時は麺棒でまつげを上げて
根元からあげていますよ。

ビューラーを温めたりホットビューラーも試しましたがやっぱりドライヤーに
戻ってしまいました。綺麗なカールと長持ち度高しです。
529メイク魂ななしさん:03/01/15 00:30 ID:dyQ4eFtS
保守
530メイク魂ななしさん:03/01/15 21:32 ID:pS9+Rxct
ドライヤーやってたよ。
自然なカールがつくし、ぱりっと仕上がっていいんだけど
私は睫毛が痛んじゃったので、キメの日以外はやらないことにしました。
531メイク魂ななしさん:03/01/16 01:34 ID:S62sfA0A
5年後、後悔する目元にならないようにね・・・
532メイク魂ななしさん:03/01/16 11:38 ID:DnFjtC2S
age
533メイク魂ななしさん:03/01/16 12:12 ID:DnFjtC2S
あがってないって
534メイク魂ななしさん:03/01/17 13:50 ID:JVAItL7L
あげ
535メイク魂ななしさん:03/01/17 17:21 ID:YHnFagrp
一重のひとはぜひ試してみてほしい。
つけまつげすると二重になるよ!
下手な二重にするのり使うより自然だし。
自然なつけまつげたくさんあるから
試してみそ。
536メイク魂ななしさん:03/01/17 17:23 ID:YHnFagrp
ちなみにつけまつげについてるのり、あれってはしっこがはがれてきた時、
つかいにくいでしょ?二重ののりのやつで筆がごくぼそのやつを持ち歩くと、
町中ではがれかけても、ちょちょっとぬれば、簡単になおせるよ!
ためしてみそ。
537メイク魂ななしさん:03/01/17 18:25 ID:AsiqH+tq
タカラヅカでは、つけまつげをアイプチ(二重用の糊)で貼るのが常識らしい。
やっぱり持ちが優れてるのかな。
538メイク魂ななしさん:03/01/17 18:25 ID:F7tWtUkz
使い終わった筆タイプのグロス瓶に、チューブタイプのグロスを流し込んで使ってます。
塗りやすくなって(・∀・)イイ!
539メイク魂ななしさん:03/01/17 18:38 ID:xjtyJXWg
よさそうだね。
でももともとのグロスはどやって洗ったの。
洗剤入れて振るとか??
540メイク魂ななしさん:03/01/17 18:56 ID:F7tWtUkz
>>539
瓶に付いている中栓(?)を外し、オイルクレンジングを流し込んで洗いました。
中に指が突っ込めないんで完全に綺麗になったかは分かりませんが、
底に溜まって筆でも取れなかったグロスなんかは綺麗に取れましたよ。
541メイク魂ななしさん:03/01/17 19:04 ID:xjtyJXWg
なるほど。クレンジングオイルかーサンクス。

裏技って程でもないし既出だろうけど使いつづけたマスカラブラシを
たまに洗うとぐっと液のつきがよくなるのです。
普通に石鹸で洗ってたけどこれもクレンジングオイル向き?
一回分もったいないきがするけどね(せこくてスマソ)
542メイク魂ななしさん:03/01/18 14:15 ID:1XK4RmYk
ドライヤー、私はもう5年はやってるけどビューラーより痛まないよ。
543集えメーラー!:03/01/19 19:38 ID:k9qal4U4
544メイク魂ななしさん:03/01/20 13:38 ID:MULsiKE1
あげよう
545山崎渉:03/01/20 20:55 ID:aiECx09q
(^^;
546メイク魂ななしさん:03/01/21 17:45 ID:MzR+iMUf
ドライヤーか!!いいこと聞きました!!
明日さっそくやってみよう☆

547メイク魂ななしさん:03/01/22 21:04 ID:TgY89ve2
由!
548メイク魂ななしさん:03/01/23 15:56 ID:pN/WEnTo
うん
549メイク魂ななしさん:03/01/23 21:15 ID:awD5urxo
裏技って程じゃないけど、冬はストーブの前で化粧。
カスカスのマスカラをとかしたりビューラーあっためて
即席ホットビューラーにしたり。
自分も暖かいので寒がりの私にはピッタリの化粧法でつ。
550メイク魂ななしさん:03/01/23 21:35 ID:PHgqmY7r
ビューラーをライターで温めてカール。
温めすぎてマブタ火傷
551メイク魂ななしさん:03/01/23 22:03 ID:PHgqmY7r
今も。
552メイク魂ななしさん:03/01/26 13:16 ID:T66myiqB
保守age
553メイク魂ななしさん:03/01/28 23:05 ID:XavSuRsO
age
554メイク魂ななしさん:03/01/29 13:59 ID:0b1lLeC8
あげ
555メイク魂ななしさん:03/01/29 15:45 ID:Xyy+FeP5
555!
556メイク魂ななしさん:03/01/29 21:51 ID:kZnOt1Ot
556!
557メイク魂ななしさん:03/01/29 22:01 ID:kZnOt1Ot
やったぁ10dだぁ
558メイク魂ななしさん:03/01/29 22:18 ID:AA3oYWNr
アイシャドウ塗る時、チップもいいけどフェルト使ってみて下さい。
人形作る時に使うやつ。
559メイク魂ななしさん:03/01/30 12:57 ID:/H7vnSS9
フェルト使うとどんなカンジになるの?気になるから教えて欲しいな。
560メイク魂ななしさん:03/01/30 21:35 ID:F41g93rf
伊藤家の食達
561メイク魂ななしさん:03/01/30 23:48 ID:yKOw9ZPa
>>535
そうそう。二重になるんだよね。びっくり&うれすい
562メイク魂ななしさん:03/01/31 15:05 ID:PjITwOGC
彼氏の家とかに泊まりに行ってビューラー無い時
スプーンを代用すると(・∀・)イイ!

スプーンの丸い部分をを睫毛にあてて指で押しながら
カールを作るの。試してみてねん!
563メイク魂ななしさん:03/01/31 15:07 ID:YKJYr5vr
>562
その方法はよく雑誌に載ってるね。
メイクさんとかがやってるらしい。
564メイク魂ななしさん:03/01/31 15:24 ID:xJ8U49bT
自分の肌(いつも塗っているファンデーション)より
少し濃いめのベージュ系のクレヨンライナーで二重の線を
上からなぞる。
自然な感じに二重が目立つよ。
565メイク魂ななしさん:03/02/02 00:18 ID:D2DkA+TY
伊藤家であった簡単ネイルアート使えない!画面で見るときれいだったけど
実際やると表面がざらっとした感じになる。
ちなみにティッシュを使うってやつです。
566メイク魂ななしさん:03/02/04 00:48 ID:ki7y8V7c
>>565
それやってみようと思ってたけどダメなのか…( ´・ω・)
567メイク魂ななしさん:03/02/05 00:20 ID:cpxJmTTx
568メイク魂ななしさん:03/02/05 03:41 ID:cDZs0FLy
概出&当たり前かもしれんが…

先日メイクやってる友達に教わったこと。
リキッドorクリームファンデ→お粉は普通の行程。
さらに上にファンデ(プレストパウダーもの)をすーっと滑らせると
見事に毛穴消えます。
気をつけるのは全体でなく、頬中央、鼻の頭あたりだけにすぅーっと滑らすこと。
お粉では頼りない陰影のカヴァーが見事に平になり、色も均一になって
肌が綺麗に見えます。


お試しあれ
569メイク魂ななしさん :03/02/05 22:32 ID:kh8Ix6Z6
裏技…ではないかもしれないけど
洗顔料の泡立てには
ttp://www.ishizawa-lab.co.jp/ISHIZAWA01/maccha/index.html
この洗顔料の泡立てシェーカー、なかなかイイ!です。
泡が無駄なく使えます。
蓋付きのプラスチックのコップとかで代用できないかな?
570メイク魂ななしさん:03/02/05 22:36 ID:Wtizq774
>>569
これとおなじの
昔ファンケルで青汁たのんだらついてきた!
いまはもう使ってないけど、いい事聞いた!
ありがd!!!!

で、どうやって使うのでしょうか?
パウダーの洗顔料でなくても平気ですか?
571メイク魂ななしさん:03/02/05 22:43 ID:g/RvknfW
シェイカーみたいだね。
母がダイエットのセット(グローバルとかだったかな?)買った時についてたような。
ダイソーではステンレスみたいな、カクテルシェイカーならありました。

写真に茶せん写ってたから、これでもあわ立つのかな。
古いのがあるから試してみます。>569さんありがとう。
572メイク魂ななしさん:03/02/05 22:44 ID:qazy7r8u
デートとかコンパで口紅落ちを防ぎたいとき、、、
口紅を塗った後、ティッシュを1枚にして唇に押し当てる

ディッシュの上からパフ(ファンデーションとかパウダーの)
を当ててぽんぽんと叩く。

これを2度ほど繰り返す。


落ちにくくなるよ。
573メイク魂ななしさん:03/02/05 23:25 ID:OD6q81ks
その時点でグロスのツヤが失われるじゃん…
574メイク魂ななしさん:03/02/06 02:21 ID:mdMSS9hq
>572
唇が荒れそう。。。
しかも唇のシワに粉が入り込みそうな予感。。。
575メイク魂ななしさん:03/02/06 04:03 ID:dA00xI2u
>>572
その方法、友達が結婚する時
花嫁に化ける際メイクさんがやってた技だ〜

ちなみに、式場のメイクさんじゃなくて
個人的に付けたMAさんだったんだけど
「ティッシュがポイント」と言ってた。
そのまま粉をつけるのとは何かが大きく変わるんだろうね…
576569:03/02/06 07:57 ID:zM0JY2a8
>570
「抹茶洗顔」のページにかいてあります。
感じとしては1回分に1cmくらい水を入れる…かな。
クリームタイプの洗顔料でもやってみたけど泡立ちましたよ。
うっすらとけ残ってこびりついてたけど気にならない程度。
577メイク魂ななしさん:03/02/08 23:46 ID:lWCDgLU4
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!(10名限定)
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1500円〜最高3500円の高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。

YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。

貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
578メイク魂ななしさん:03/02/09 00:56 ID:0Yd6oAtj
肌に合わなかったり、途中で他のを買ってしまい
最後まで使い切れない化粧水は
ヘアローション代わりに髪の毛に使います。
579メイク魂ななしさん:03/02/09 15:27 ID:+s09oao8
>>564
私それアイブローパウダーでやってる!
目尻にいくにつれて二重の線が消えかかってるから始めたんだけどかなりよかった。
でも落ちるんだよね…ちなみに何使ってますか?
580メイク魂ななしさん:03/02/09 20:28 ID:n7MV97Ye
>>579
564さんじゃないけど、それ落ちないアイライナーとかアイブロウで
やってます。(薄めにつく筆ペンタイプのだけど)
アイシャドウ塗る前に線を描いて(自然に)、それからシャドウぬると
結構自然になりますよー。落ちないし。
581メイク魂ななしさん:03/02/09 20:50 ID:S+Mgatm/
すっぴんの時は一重なんだけど、薄茶色のアイシャドウをアイライン風に目の際
に塗ると、1ミリぐらいのところに薄くあるシワが強調されて、奥二重の顔になる。
582メイク魂ななしさん:03/02/09 22:03 ID:0Yd6oAtj
>581
私も同じパターン。
ちなみに父親は完全一重。母親は子供の頃は一重だったらしいが
成長してから二重になったらすい。そんな私は父親似だけど
化粧すると線が強調されて二重っぽくなる
583メイク魂ななしさん:03/02/10 12:59 ID:hkAio0rk
>>580
579じゃないけど、是非その商品名を知りたいです!
教えて下さい。
584メイク魂ななしさん:03/02/10 23:10 ID:p4h3sqnC
>>583
キャンメイクのリキッドアイブロウと、マリーペレのエクストラキープ
アイライナーです。でも、滲まなければなんでもいいような気がします。
564さんも言ってるように、もともとの二重の線の色に近い色であれば。
書いた線が不自然にはっきりにならないように、ぼかすのがいいと思います。
わたしは筆ペンタイプなので、線書いてから水墨画みたいにぼかす線つくって、
アイシャドウで隠す、っていう感じです。ペンシルタイプの方が楽なのかも。
585メイク魂ななしさん:03/02/11 21:03 ID:cM5fHfo0
マスカラが上手につけられないので、マスカラした後に
歯間ブラシでなぞるとまつげが一本一本きれいになる!
コレでひじきになるのを防止してます。
既出だったらごめんなさい。
586メイク魂ななしさん:03/02/11 22:26 ID:mZX/iAQv
繊維入りのマスカラ、毛先近くから上下に動かしながらつける。
根元側←→毛先っていうように徐々に動かしていく。
するとひじきになりずらく、しかも毛先がぐぐんと細く伸びます。
手先の器用な人がコツを掴むと 、自然な、それでいてものすごい
長さのマツゲがつくれます。
587メイク魂ななしさん:03/02/11 22:40 ID:+PBGSIn5
>585
ハブラシ(・∀・)イイ!
使用済みだとミントで目がしぱしぱしそうだけど…(w
588メイク魂ななしさん :03/02/11 22:43 ID:mFiD9guf
>>587
いや、歯間ブラシだから・・・
589メイク魂ななしさん:03/02/11 22:44 ID:BI4jaTiB
>>587->>588
おもろい(´∀`)!!
590メイク魂ななしさん:03/02/11 22:46 ID:VnPCHtya
ダブルラインは、自分だと分からないけど、目をつぶったり下を向いたときかなり不自然だからやめた方がいいよー
男受けは、ぶっちゃけ悪いよ。
アイプチと同じで面と向かって言ってくれる人はいないけど…
591メイク魂ななしさん:03/02/11 22:49 ID:mZX/iAQv
>>590
だからわからないぐらい自然に仕上げるのがみそ。
592メイク魂ななしさん:03/02/12 21:58 ID:dMbC6ofd
アイラインがにじまない方法教えて下さいー。
お粉多くはたくのはだめでした・・・。
593メイク魂ななしさん:03/02/13 02:25 ID:SKrJFy7R
にじまないアイライナーを使うのが一番の解決策かと。。
594メイク魂ななしさん:03/02/16 11:35 ID:NJW07Aqn
age
595メイク魂ななしさん:03/02/16 12:05 ID:dFV6/cPE
思ったより伸びないね、このスレ・・・
596メイク魂ななしさん:03/02/16 13:28 ID:Jy9gPfGB
リキッドアイライナー買ったんだけどうまくぬれません
ていうか練習するしかないの?
あとリップグロス買ったときから硬くてあんまりうまくつかないんだけど
マスカラみたいに温めたらいいのかな
597メイク魂ななしさん:03/02/16 14:42 ID:miCQmmsW
リキッドアイライナーは、机にひじをついて固定すると
ぶるぶる震えないで上手に書けるよ。
598メイク魂ななしさん:03/02/16 23:09 ID:LRx1wz8i
>596
どこのを買ったの?
ベビピンとかなら、けっこう硬いよ。
暖めれば多少やわらかくなるけど、それはそれで毎回やると
変質しやすい気がしまつ。
599メイク魂ななしさん:03/02/16 23:47 ID:g1z2Zyd1
アイライナーはマリクワのアイグロスっていうアイファンデーション
使うとおちにくくなるよ
600メイク魂ななしさん:03/02/19 18:27 ID:tGMV2a8R
あげ
601メイク魂ななしさん:03/02/20 00:53 ID:vAmKXTs2
裏技ってゆうか、ピンク系のシャドウ(チークでもよろし)を
下まぶたにぼかすとウルウル目で色っぽくなるので、よくやるのですが
やりすぎると泣き顔になることに気づきました。

要するにウソ泣きする時に塗ればいいのだ〜
ってタイミングが難しいよね(笑
602メイク魂ななしさん:03/02/20 01:07 ID:EEzCx393
>>601
目がキツイと言われる自分には「ウハウハ」な裏技だー
>要するにウソ泣きする時に塗ればいいのだ〜

おもしろい発想ですね(w
603メイク魂ななしさん:03/02/20 02:30 ID:vAmKXTs2
>>602
そうそう、パールかラメ入りだとよりキレイですー。
涙袋全体にぼかしてもよし、ラインでキワに細くいれてもよし。

ウソ泣きの最中に「ちょっと失礼」と塗るわけにもいかないけど
感動シーンがありそうな日やデートにはオススメです。
604メイク魂ななしさん:03/02/20 03:31 ID:T2oZOZ0G
>>603
さっそく、挑戦してみまつ。
605メイク魂ななしさん:03/02/20 16:42 ID:mFPnQJFJ
下まぶたってどこ
606メイク魂ななしさん:03/02/20 16:52 ID:uFLtU/Yh
>>605
(゜Д゜)…?
607メイク魂ななしさん:03/02/20 17:57 ID:xoIvuVtO
605には下まぶたが無いのかもしれない(w
608メイク魂ななしさん:03/02/20 18:32 ID:Uz31+yv5
涙で落ちたらどーするの
バレバレかもよ それ以前にきちゃなくなりそうだし
609メイク魂ななしさん:03/02/22 18:31 ID:5zfFct2E
下まぶたにピンクのシャドーだと
上まぶたのシャドーもそれに合った色にしないと変だよね?
610メイク魂ななしさん:03/02/22 20:26 ID:cRl/pD/T
下まつげの下が下まぶた?
611メイク魂ななしさん:03/02/22 20:30 ID:DvW4Ieml
>>610タン
それより下がると頬になるとオモワレ

大体、下まつげの上が下まぶたってことはありえないだろう(笑)
612メイク魂ななしさん:03/02/23 00:28 ID:xrvjXcG6
あからさまに「ピンクシャドウ塗っております!」って感じでなく
肌の色に馴染むくらい…ほんのりぼかす程度・ニュアンス加える程度〜にすると
上まぶたの色にはそんなに影響しないよ〜
てか影響する程塗ると601タンの言う通り「泣き顔」になってしまうし(w

うちは、こころなしかさくら色〜程度でも顔の雰囲気変わったです。
(ローズ系チークが2色入ってるやつの明るい色の方をさっとひとはけとか)
笑った時とか( ̄∀ ̄)ニヤリだったのが、フニャ(´∀`*)って感じ(w

下まぶた…目袋ある人だと、目袋辺りまで…
ない人でも、あるとしたらこの辺〜って辺りまで…じゃないですかね?
613メイク魂ななしさん:03/02/24 15:24 ID:a37XbIOg
上まぶたと下まぶた両方にピンクいれた方が良いの?
614メイク魂ななしさん:03/02/24 17:36 ID:MGhmc0g9
ここは面白い人ばっかりだ
615メイク魂ななしさん:03/02/24 21:47 ID:I8nj33tQ
610と613って同じ人でしょ
616メイク魂ななしさん:03/02/24 22:43 ID:kd20pUOh
どのマスカラ使っても、下まぶたが真っ黒。
こすっていないのに・・・。
まつげもちゃんとカールして上むいているし、
下まつげにはマスカラ使っていないのにのになぜ?
ちなみに今はメイベリンのラッシュディスカバリー。
617メイク魂ななしさん:03/02/24 22:56 ID:gInrpmO2
美容液とか乳液をまぶたに刷り込んでない?これやるとパンダになるよ。
あと、オイリーな人だったらオイルに強いマスカラに変更するよろし。
ウォーターpは水には強いけどオイルには弱いから。違うかったらゴメン。
スレ違いなのでsage
618601:03/02/25 00:20 ID:YqecLPx2
すみません書き方が悪かったみたいで〜
>>612さんの書かれたようにやってみてくださいな。
下まぶたのピンクは、小さいブラシでさっとひとはけorライン的使用です。
太チップでぐりぐりやったら、泣き腫らした目になるので要注意。
上まぶたは結構何でも大丈夫。主にチークとの兼ね合いが重要です。
チークがオレンジ系なら、そのまま使ってもいいし、ピンクを混ぜてもカワイイ。

元々は舞台化粧を写真でじっくり見ていて思いついたものです。
ぜひやってみて〜
619メイク魂ななしさん:03/02/25 00:54 ID:jLuOMPMW
>>616
私も必ず下瞼が真っ黒になるんだけど、透明マスカラを上に塗って、その上からまつげくるんをしたら
ほとんど黒くならなくなったよ。
安いので十分。私はcan makeのを愛用しています。
620616:03/02/25 23:36 ID:TWYtd0R5
>617
そう言われてみれば・・・。
基礎化粧品で仕上げにオリーブオイル使ってます。あとリンクルケアも。
でもこの二つははずせないの。どうしよう・・。

>619
普通にマスカラを塗ってから透明マスカラを上塗りするって事ですか?
621メイク魂ななしさん:03/02/26 01:06 ID:32OMwSUV
>>620
そう。普通にマスカラを塗った上に、透明マスカラを塗る。
622メイク魂ななしさん:03/02/26 02:06 ID:HJHJMdHP
>616タンスレ違いです。
マスカラに関しては単独スレがありますのでそちらでどうぞ。移動宜しく。

♪おすすめのマスカラ パート13♪
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1044979655/

ミラクルマスカラ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1044807497/
623メイク魂ななしさん:03/02/26 19:36 ID:IN9PJGZZ
あげ
624メイク魂ななしさん:03/02/27 23:30 ID:xgLZim/g
役に立つあげ!
625メイク魂ななしさん:03/02/27 23:36 ID:1rYFt7ej
ラッシュディスカバリーはもともと落ちやすい。
626メイク魂ななしさん:03/02/27 23:55 ID:dLu+tQbY
マスカラ、アイライナーのにじみが当たり前だった化粧歴30年!
ですが、とんでも当たり前のことに30年目に気が付いた。
そ、マスカラ、アイライナーが完全にかわく前にまばたきなど、
目を動かしていること。だからにじむのさ。

マスカラ、アイライナーぬったら、絶対まばたきも目もを動かさないで、
うちわでパタパタ完全に乾かします。
こんな簡単なことだったんのよね。あーあ。
627メイク魂ななしさん:03/02/27 23:58 ID:MRAjG2Ou
>>626
それだけじゃ、マスカラのにじみは防げないよ・・・
日中ずーっと、皮脂も涙も出ませんか?
628メイク魂ななしさん:03/02/28 07:17 ID:r7I+5Aki
わたしはマスカラは一切にじみません。
マスカラにじむっていってる人がたくさんいるけど・・・なんで???
にじまないのはまつげをあげすぎ、って言われるかもしれませんが
普通にビューラーであげるだけです。
長さは普通。生え方も多分普通に下向き。

使ってるのはエスティのマスカラ下地と資生堂Sのマスカラのボリュームタイプ。

なんでみんなにじむんだろう・・・・・
629メイク魂ななしさん:03/02/28 08:17 ID:q8R93yxX
そんなんこっちがききてーよぉ!!

なんてね。
目の形とか皮脂の分泌量とかあるんでないですか?
コンタクトのせいで、何かの拍子にすぐ涙がにじむとかもあり。
630メイク魂ななしさん:03/02/28 10:45 ID:suYKRspJ
私もメイベリンとか単なるWPだとぱんだぱんだ。
確かにかなりの油田肌だけど目の周りがそこまで激しく油田だとは思わない。
まばたき多いのかな。涙は多い方、って前眼科医に言われたけど。
631メイク魂ななしさん:03/02/28 16:23 ID:fGUL1gvr
化粧歴30年…?
632メイク魂ななしさん:03/03/01 01:29 ID:q28zMyXC
下まぶたの睫毛のはえぎわ辺りから4ミリくらい…「にじみエリア」に
ひよこがっつり塗って粉はたきまくった時は全然にじまなかった。
自分のにじみは皮脂?か分からんけどとにかく油系なんだなーとオモタ。
あ、クリームシャドウ使った時は油にじみ度高かった、かも。

メイベリンのボリュームWP使ってた頃。
今はファシオ。普通にしてると、数時間眠っても全然落ちてないんだけど
じんわり泣く(涙が流れるの我慢した時とか)と何故かパンダになる…
633メイク魂ななしさん:03/03/05 23:32 ID:YAg8b/pn
保守
634メイク魂ななしさん:03/03/07 02:12 ID:88zy3PuK
ほしゅ
635メイク魂ななしさん:03/03/07 02:49 ID:4WC6klqF
私、乾燥肌なのにマスカラ等が不思議なくらい滲みます(涙が油っこいとか?)
でも、普通にマスカラ塗った上にパンダノンでコートすると、
夏に夕刊配達してそのまま化粧落とさずに爆睡しても、滲みませんでした。
成人式に美容院で化粧してもらう時にも持参したほど、パンダノン愛してます。





636メイク魂ななしさん:03/03/07 09:41 ID:vx79jigq
油田もちです。

まぶたも、じんわり油田になる時があり、そんな時は必ずパンダ。
油は関係ありありだと思ってます。

油田たっぷりな日は、私はあえてウォータープルーフ使わないようにすると、なぜか快適。←水に強いだけで油には弱いようだ


裏技かは謎ですが、
美的のRyo、眉にピンクのパウダーをのせてロマンティックに仕上げる、とありました。
どのくらいピンクかはわからないが、雰囲気よくなりそうだ。ナルホドと思た。色研究しよっと。
637メイク魂ななしさん:03/03/11 01:58 ID:TTDHs1jy
黄色のアイシャドウをハイライトに眉下に使う
638メイク魂ななしさん:03/03/11 02:03 ID:37paWOWA
付けまつげを付けるときにまぶた自体にも細くノリを付けると
かなり頑丈につきます。でも白いノリじゃなくて透明のノリ
じゃないとだめです。
639メイク魂ななしさん:03/03/13 04:30 ID:TqZdsJid
歯間ブラシにマスカラ液をつけて下マツゲに塗るとイイ
640メイク魂ななしさん:03/03/13 14:13 ID:yOjc+P2z
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円〜最高3500円の
高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才の女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレないように処理致します。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
641メイク魂ななしさん:03/03/13 15:31 ID:P590AVHt
>636
松嶋菜々子メイクは眉に紫のパウダーをのせるって前何かで見たじょ
やさしい雰囲気に仕上がるのかな。
642メイク魂ななしさん:03/03/18 04:06 ID:3i3eVVLr
保守だじょ
643メイク魂ななしさん:03/03/18 10:54 ID:K9uIrhSP
ホッシュ
644メイク魂ななしさん:03/03/18 14:45 ID:rsVv51BR
フアンデを塗る前に、顔が冷えているか確かめる。
なんていうか、温かいと崩れやすい。

乳液後、収斂化粧水をして引き締めると皮脂浮きの時間が遅くなるよ。

別に裏技じゃないなぁ・・・・逝って来ます
645メイク魂ななしさん:03/03/18 15:26 ID:JWxH/fvA
>>644タンのトリビアは
( ゚∀゚)ノ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
5へぇ
646メイク魂ななしさん:03/03/19 02:40 ID:GvJhtKfK
>>645
ワラタ。最終回見逃したよ。
647メイク魂ななしさん:03/03/19 08:44 ID:AChU+Tf/
>>646
ひとまずお休みして、7月から夜9時の放送になりまつ。
関係なさすぎでスマソ
648メイク魂ななしさん:03/03/19 09:43 ID:miGdexfE
>>647
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
649メイク魂ほしゅ厨さん:03/03/20 13:18 ID:VAVihgtX
3へぇでした。
650メイク魂ななしさん:03/03/21 02:44 ID:XLq0BIuU
(´-`).。oO(あの手の番組は、深夜だからこそ面白いのにな …)
651メイク魂ななしさん:03/03/21 05:03 ID:KIli6LA2
>>650
(ガッテンガッテンガッテン)
652メイク魂ななしさん:03/03/21 21:29 ID:8u7G7BQI
(´-`).。oO(大阪では日曜の朝9時からやってるんだけど…)
653メイク魂ななしさん:03/03/21 21:54 ID:klNVu2Zj
>>652
( -д-)ノ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
654メイク魂ほしゅ厨さん:03/03/24 01:36 ID:FTl4BGjc
10へぇでした。
655メイク魂ななしさん:03/03/25 13:02 ID:jL8F+6bJ
発色が良すぎて濃く付いてしまうチークを使う時は、
ブラシにルースパウダーを取って、それからチークを取ると
薄付きになってよい、と何かの本に書いてあったよ。
656メイク魂ななしさん:03/03/25 13:09 ID:RScPNXhw
657メイク魂ななしさん:03/03/25 13:11 ID:pfVzyOx8
↑なんの画像?見たけど何かわかんないよん!
658メイク魂ななしさん:03/03/25 13:32 ID:G3jsQnoL
脳の中のウジだそうです(excite翻訳)
659メイク魂ななしさん:03/03/25 15:02 ID:8gweTQ7C
へぇーたいした事ねぇな。
660メイク魂ななしさん:03/03/26 02:12 ID:WZh9LINC
なんとなく美味しそうと思ってしまった。
661メイク魂ななしさん:03/03/28 22:58 ID:JRR05nBC
一体どこからウジが入ったのか真剣に考えてしまった・・・
卵だからハエが脳に入って産卵したって事なんだから、ありえなくないか?!

とか真剣に考えてしもた。
662メイク魂ななしさん:03/03/31 16:53 ID:gEsnQzgh
保守しておこう
663メイク魂ななしさん:03/03/31 16:58 ID:RjFTUOUX
うすいピンクのパウダーアイシャドウを目の下(目頭あたり?)の部分にちょこっといれるとクマがめだたくなるよん
664メイク魂ほしゅ厨さん:03/04/04 12:52 ID:H1foR56G
hosyu
665メイク魂ななしさん:03/04/05 01:17 ID:AOb7r66L
age
666メイク魂ななしさん:03/04/05 17:08 ID:gOUgaF1l
目の下にゴールドパウダーって、去年えねっちけーの教育の方に藤原美智子が出演してたとき、「今年の夏メイク」でオススメしてたよ。
商品名はえねっちけーだけに出さなかったけど、一目でシャネルのジュ コウントゥラストのエルドラド(去年春の限定チーク)ってわかった。

買ったはいいが、それまでもてあましてたので私的には非常にタメになった。
裏技、じゃないネタでスマソ
667メイク魂ななしさん:03/04/07 17:39 ID:YsbHgbUJ
雑誌に載ってたやつ。
シェーディングゾーン(特に髪の生え際)にピンクのパウダー入れると、
小顔・色白・美肌に見えるらしい。チークと調和するくらいの濃さで。
668メイク魂ななしさん:03/04/07 17:43 ID:PyIhex4S
マスカラがまぶたに付いたっ!ライナーはみ出ちゃった!そんな時にはリップクリームを綿棒の先に付けて軽く擦れば取れる〜(^∇^) 外出?
669メイク魂ななしさん:03/04/08 14:18 ID:VYqnSCC1
一昨年ぐらいにね、既出>668
670メイク魂ななしさん:03/04/11 14:44 ID:GB3K9djE
hosyu
671メイク魂ななしさん:03/04/11 15:04 ID:V3ImciVs
>>666
確かにこのゴールドパウダーを目の下にいれると
上品に見えますよ。私は時々下瞼の目頭にちょこんと色のせる
が目元が明るくなる。
672メイク魂ななしさん:03/04/11 16:31 ID:/3jwWUo4
>>666>>671
そのシャネルのゴールドチークって限定ものなんですよね?
私も目の下のくま気になるんで使いたいんだけど…
ゴールドだったらなんでもいいのかな?アイシャドウとか。
673671:03/04/11 22:54 ID:mpHO78Y/
>>672
私はシャネルのゴールドチークじゃなくてルミナスのクリエーショナルアイカラー
R-2のゴールドシャドウを使ってます。
粒子が細かくて発色の良いゴールドシャドウを使う手もあるよ。
あと、目の下のくまは私にはあまり効果がなくてあくまで上品に
見せるために使用してたからクマが気になるなら下瞼にピンクを
いれた方がいいと思いますよ。
674山崎渉:03/04/17 10:52 ID:ItA8/H/g
(^^)
675山崎渉:03/04/17 22:39 ID:0R8C/592
(^^)
 
676山崎渉:03/04/20 05:18 ID:1Grxnlcx
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
677sage:03/04/22 22:39 ID:LSDDNhE/
sage
678メイク魂ななしさん:03/04/25 00:11 ID:BBVLhQ2R
>89
ワセリンの紫外線吸収はハンパないです(TДT)
夜メイク(飲み会とか)だけの使用にしてみては?
あと皮脂腺が退化するので、毎日はつけない方がいいとか薬剤師の友人に聞いた。

毛穴すっきりパウダーローショソ(ビ●レ)のサンプルを頂いたが、使わないので困っていた。
仕方ないので、メイクの修正の時に使う綿棒に、このローションをちょっぴりつけて、
はみでたWPのマスカラ液やアイライナーをぬぐったら・・・

落ちる落ちる!!(*´з`*)

何の成分が作用してんのか知らんが、
毛穴すっきりパウダーローショソの使い道に困っている方は、どうかお試しあれ。
679メイク魂ななしさん:03/05/01 23:17 ID:Xp00vO3w
680メイク魂ななしさん:03/05/02 00:26 ID:JC7pVkCC
    ,、,、
  (・e・)  
   ゚しJ゚
681メイク魂ななしさん:03/05/02 02:06 ID:mo7b38hX
収斂化粧水はコットンでつけたほうが
手の体温が伝わらなくてヨイ。

また、パッティングしたあと、コットンを開いて(綿を伸ばして)
テカリポイントにちょっとパックするとヨイ。
682メイク魂ななしさん:03/05/03 00:52 ID:KHX7KMLQ
678さん ほんとに!?やばいあちき毎日たっぷしつけてた;ワセリンってうウ゛ァセリン (ふたが青い、二百八十円のやつ)もですよね?本気でレスありがとござますm(_ _)m
683メイク魂ななしさん:03/05/07 01:16 ID:KGN41q14
>>680
Macでみるとらぶり〜ホシュ
684メイク魂ななしさん:03/05/08 03:05 ID:5fxcSNia
なんか最近暖かくなってきてお手入れ中に
汗が掌かに滲んできてこまる。
冬でも手足に汗かきやすい性質なんだけど、
なにかイイ裏技ないでしょうか?
685メイク魂ななしさん:03/05/08 18:55 ID:AVtUrZZu
>>684
汗かかないツボを押しとくとか。
ただし、汗かかない=熱が発散されない、なので暑いけど。
686メイク魂ななしさん:03/05/09 22:24 ID:/nT9gTMT
あちき たっぷし
687メイク魂ななしさん:03/05/12 13:32 ID:8OmW+t44
age
688メイク魂ななしさん:03/05/13 21:29 ID:JLWsvKQh
>686
香ばしい・・・
689メイク魂ななしさん:03/05/14 10:13 ID:SP5jC4XO
化粧水ってほんと便利だよね。色々バリエーションがきく。
顔じゃないけど、髪のボリューム抑えたりハネを直したりするのにも化粧水大活躍。
ムースやヘアスプレーより顔にかかっても安心だし。。しっとりサラサラで(・∀・)イイ!!
690メイク魂ななしさん:03/05/14 12:38 ID:wceEahv6
>>689
いいとは聞いてたけど本当なんだ…
なんか乾いたあとペタつきそうでやんなかった。。
やってみよかな
691メイク魂ななしさん:03/05/16 12:11 ID:MiUaMfWx
保守しておきたい
692メイク魂ななしさん:03/05/16 12:17 ID:pvWD7D81
えー?前に外出先で髪が凄くばさばさで困りはてて肌水髪につけたら、ギッシギシに。。。
肌水だからいけんかったのかなー。
693メイク魂ななしさん:03/05/16 19:38 ID:Ue8E7BUN
>>692
あたし遠出しない休日は肌水で髪湿らせてドライヤーで乾かすけど
ギシギシにならないよ。クリーム肌水ですが。
694メイク魂ななしさん:03/05/18 02:46 ID:Z8QIQNop
スマソ
695メイク魂ななしさん:03/05/18 03:23 ID:CHb1HUQk
コラーゲン入りの化粧水だったら髪にも良いんじゃない?
696メイク魂ななしさん:03/05/19 14:20 ID:EkTOrur/
697山崎渉:03/05/22 01:06 ID:GwudZV97
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
698メイク魂ななしさん:03/05/25 14:32 ID:4G4aFdsN
age
699メイク魂ななしさん:03/05/25 15:20 ID:/IGxCOs9
700・・・・・・
700メイク魂ななしさん:03/05/25 15:23 ID:6D1WY8L4
700
701メイク魂ななしさん:03/05/25 15:24 ID:/IGxCOs9
あたいの700を・・・
702メイク魂ななしさん:03/05/26 11:43 ID:b8ZbLO8E
>>701
姐さん元気だしとくれ!
次は800があるじゃないの!
703メイク魂ななしさん:03/05/27 14:34 ID:9KXvJ1QZ
化粧水ね〜
寝癖直しもいいけど、髪をアップなどにしたときに
ほつれ毛をおさえるために化粧水で整えると
いい具合にまとまっていいよ
704メイク魂ななしさん:03/05/27 14:59 ID:4siCBgYC
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
705メイク魂ななしさん:03/05/27 16:05 ID:kv/pLl/5
>678

それ、パウダーが擦り落としているんじゃない?
706メイク魂ななしさん:03/05/27 17:30 ID:C8xXk53a
元あんたのスキンケヤースレ住人がいる・・
ここらでドドンと復活させますか?お姐さん方!
707山崎渉:03/05/28 15:40 ID:3HaLuMU0
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
708元あんたのスキンケヤースレ住人:03/05/28 16:17 ID:7P2gvrKI
>>706
うれしい事いってくれるじゃないの。
709メイク魂ななしさん:03/05/29 15:22 ID:0XIW4956
あげさせてもらうよ!
710メイク魂ななしさん:03/05/30 16:18 ID:bWQSg3lF
姐さん達…最高さ!
711メイク魂ななしさん:03/05/31 11:22 ID:0bRy7NHh
あんたのスキンケヤースレ好きでロムってたけど
いつのまにか落ちてたんだよね…復活キボンヌ。
712メイク魂ななしさん:03/05/31 13:36 ID:OfN11NZF
ガイシュツだったらゴメソ。
肌色の乳液タイプ下地を足に塗る。素足がキレイに!(・∀・)Oh!
100円ショップの物での充分。日焼け止めにもなる。
スプレータイプのものが売ってるけどそんなの必要なーい。
713メイク魂ななしさん:03/05/31 21:19 ID:e9lnQiQC
>712
(・∀・)イイかも!
714メイク魂ななしさん:03/06/01 11:22 ID:Syxb4+tG
>>712
(・∀・)イイ!!
プチサンボンかなんかのボディスプレー買うところだったよー
ダイソーのティント乳液とかでいいのかな?
色白&ツヤ脚になりたい…
715メイク魂ななしさん:03/06/03 00:13 ID:iJdlSmIz
パウダーストッキング持ってるけど、残念ながらティント乳液なんかとは全然使用感違うよ。
水にも強いし、きれいな足狙いならやっぱ専門のものの方がいいよ
716メイク魂ななしさん:03/06/03 01:06 ID:mzVzIuZZ
>>715
そしたらもう素足じゃない罠…
717メイク魂ななしさん:03/06/03 02:04 ID:/ZXMR7KW
>715
まぁ 感じ方は人それぞれさ。
718メイク魂ななしさん:03/06/05 14:08 ID:Tr6tQ4ni
age
719動画直リン:03/06/05 14:09 ID:pSZ8/zC+
720メイク魂ななしさん:03/06/15 02:20 ID:HfKqN16q
     ∧∧  
     (,,゚Д゚)   
     /  つ¶ | ̄ ̄ ̄ ̄| ガラガラ
    ~て ) _) ||_|____|_ 
 ( ( (/ ∪  `‐◎――◎‐'


                      __
.                     | 、、   パカッ
               ∧∧ . | ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
               (,,゚Д゚) |( ´∀`)    age
               /  つ¶ | ̄ ̄ ̄ ̄|  \____
              ~て ) _) ||_|____|_
              (/ ∪  `‐◎――◎‐'
721メイク魂ななしさん:03/06/18 21:14 ID:ol/i6d0r
age
722メイク魂ななしさん:03/06/25 22:36 ID:ApNViYfs
保守あげ
723メイク魂ななしさん:03/06/26 00:32 ID:vkOIWvlB
美少女のオマ○コ と 美人お姉さんのオマ○コ 対決…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
(#´ω`#)<縦スジが丸見えなんですが…
724メイク魂ななしさん:03/06/26 01:18 ID:lYo0o6Zy
違うところにも書き込みをしてみたのですが、ここにも失礼します(汗
皆さん、夏にプールとか海などに行かれる時、どんなメイクをされてますか??
水に強い(?)ベースメイクなど、知りたいです。
あと、ポイントメイクなども…。
私的に、ベースメイクをしないでポイントメイクだけ(肌はスッピン)というのは
避けたいので…。
皆さんがやっている、何か良い裏技とかあったら教えていただきたいです!
725メイク魂ななしさん:03/06/26 01:21 ID:zRHl9nzw
■スーパーフリー強姦幇助(強姦の共同共謀正犯)の被疑者→レイプアシスタント  http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/1779/img/girls6.gif
●左上…蜂矢真代被疑者(恵泉女子大2年)(CanCam読者モデル・文章のみ)
http://216.239.51.100/search?q=cache:NAnccY4hLocJ:www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/1745/cancam2_001.htm+%E8%9C%82%E7%9F%A2%E7%9C%9F%E4%BB%A3&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
●右上…浅見理沙被疑者(フェリス女学院3年)
●左下…塚原綾香被疑者(学習院2年)学習院女子高等科出身
http://216.239.37.100/search?q=cache:CUt9mG1vNI8J:www.campuspark.net/hikaeshitsu/+%E5%A1%9A%E5%8E%9F%E7%B6%BE%E9%A6%99&hl=ja&start=2&lr=lang_ja&ie=UTF-8
●右下…小湟祐子被疑者(学習院2年)学習院女子高等科出身

その2  http://210.153.114.143/cgi-bin/bbs/3/img/96.jpg
●左...妹尾愛美被疑者 (神戸女学院大学1年)http://members3.tsukaeru.net/superfree/img/629gals8.jpg
●中...長谷部茜被疑者 (青山学院大学1年)http://members3.tsukaeru.net/superfree/img/629gals10.jpg 
●右...野々村あす美被疑者(愛知学院大学1年)http://members3.tsukaeru.net/superfree/img/629gals9.jpg
その3  
●今村貴絵被疑者 (慶應義塾大学2年) http://www.hc.cc.keio.ac.jp/~fr010272/Name.htm
●東紗千子被疑者 (慶應義塾大学3年) http://216.239.57.100/search?q=cache:U9VHXwpqgBUJ:www.keioad.com/misscon/introduction/azuma-satiko.htm+%E6%9D%B1%E7%B4%97%E5%8D%83%E5%AD%90&hl=ja&start=9&lr=lang_ja&ie=UTF-8
●藤村伊勢被疑者 (慶應義塾大学2年)
●谷浦 ありさ被疑者 神戸女学院大学  http://up.your2ch.net/1055970001.gif
http://up.your2ch.net/1055970025.jpg
全ては捜査陣の奮闘にかかっています!
がんがれ!
726メイク魂ななしさん:03/06/27 01:09 ID:5gRYMxsQ
>>724
海はともかく、化粧落とさずにプールに入るのは非常識かと。
727メイク魂ななしさん:03/06/27 02:03 ID:JsPJ0ypE
海でもどうかと思われ。
728メイク魂ななしさん:03/06/30 15:50 ID:Q+JagWdF
過去スレも見たんですがよくわからなかったので質問します。
私はつり目ぎみで奥二重(目頭のかぶさった二重)なんですが
つり目を解消して目が丸く見えるテクをどなたか教えてくれませんか?
729メイク魂ななしさん:03/06/30 22:26 ID:vtfQIJ/R
>>728
ペンシルタイプのアイライナーで、目の上は、目じりギリギリまで細めに。
目の下は目じり側に入れて、ブラウンシャドウでたれ目風にぼかします。
(囲むようにでもいいです)
マツゲは目頭から中央を上向きに立ち上げて、中央から目じりにかけては
ゆるいカール、もしくは自然に横流しで。
アイシャドウのハイライト(パール感やラメ感のあるホワイト系推奨)を、
眉下部分だけでなく、大きめのブラシで目じりやコメカミあたりを
Cの字に囲むようにつける。
730メイク魂ななしさん:03/06/30 22:33 ID:+u70zUx3
   \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
                  http://dx1.kakiko.com/sonota/n59/n598224/index.html
               ☆ご意見、ご質問などはこちらへ  [email protected]     
731728:03/06/30 23:05 ID:Q+JagWdF
>>792 ありがとうございます。アイラインのことですが
黒目を強調するため、黒目の上を濃くして段々細くするのと、
黒目の上は普通で目尻を太くする方法はどっちがいいか悩んでます。

732メイク魂ななしさん:03/07/01 01:32 ID:qOK+HA7/
>>731
丸い目に見せたいって書いてあったから、黒目の上を少しだけ
太めに書いたほうがいいって思ったんだけど、目頭かぶってる
釣り目の奥二重なら、よっぽどテクがないと不自然になりがちなので、
同じくらいの太さでいいんじゃないかな。
下のラインを目尻太めに書いてぼかすので、上も同じにすると
単に化粧濃い人になりがちのような気がします。
733メイク魂ななしさん:03/07/02 03:54 ID:If1dGyC7
>>731
目じりを跳ね上げさせたりもNGだと思う。
734メイク魂ななしさん:03/07/05 02:19 ID:I+Pu7efz
ほしゅ
735メイク魂ななしさん:03/07/11 04:03 ID:lTf0vlic
>>731
上手くいった?
736_:03/07/11 04:07 ID:aV1oFRD7
737なまえをいれてください:03/07/11 16:01 ID:G6ScX1S8
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
738メイク魂ななしさん:03/07/14 17:33 ID:ZIz4Jywm
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
739山崎 渉:03/07/15 12:31 ID:PB4+Ivvu

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
740メイク魂ななしさん:03/07/15 17:58 ID:Ohxgy1DY

新しい情報パピコかと思いきや、いつもコレだ・・・鬱・・・。
741メイク魂ななしさん:03/07/16 19:39 ID:FpvvCMtd
  _______     __________________
 | 悲しいときー! |     |レスがついたと思ったら山崎渉だったときー!|
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧             ∧_∧
    ( ゚Д゚)            ( ´д`)
   ⊂○ ○ヽ           ||””””””””””|
     |  | ̄          ( ) 山崎渉(^^)( )
     / /\\            .||_____|
    / /  > /            / /  ) )
   (_)  ??п@         (_) (_
742メイク魂ななしさん:03/07/16 19:45 ID:S6iuS7Xn
伊東家の食卓で、「マニキュアを塗る時の全ての悩みが解消される革命的裏ワザ!」っていうから
ワクワクしながら見たけど…。手作りネイルシールって感じかな。
http://www.ntv.co.jp/ito-ke/new/urawaza/20030715/03_01.html
743メイク魂ななしさん:03/07/17 04:26 ID:3niKg1m3
>>742
おお、乙です。
でも確かにビミョーな技ですね・・・。
744メイク魂ななしさん:03/07/17 11:22 ID:BgzlWc/S
ネイルで思い出したが・・・
色選びをする時は、手の甲にセロテープを貼り付け、塗り比べをしてみる。
発色のチェックもしやすいそうな。ガイシュツ?
745メイク魂ななしさん:03/07/19 00:16 ID:cyNp7GD8
アイシャドウを塗る前に、まぶたに薄〜く乳液を塗っておく。
それで、乾かないうちにアイシャドウをつけると発色が良くなる。

発色が悪いアイシャドウにはいつもこうしてまつ。
チップに水つけるのより簡単だし。

軽く叩き込むようにつけるともちも良くなります。
チープコスメ好きはお試しあれ。
746メイク魂ななしさん :03/07/24 19:25 ID:JelqK4ls
まつげが少ないせいか、マスカラでボリュームが出ない私は、最近、つけまつげ命に・・・
ダイソーの100円のつけまつげで、かなり目が大きく見えます。
ただ、ダイソ−の付属ののりだと、接着が弱いので、アイプチ用の強力な糊でつけてますが、
これは、なかなかとれないのでおすすめ☆

つけまつげにも色々種類があるけど、茶色のクロスタイプのハーフのつけまつげは
なかなかナチュラルで自然ぽい仕上がりでいいです。
お人形ぽい目になれます。

ところで、発色のいいチーク(頬紅用と、フェイスシャドー用)と、
ジュシーでうるうるな唇になれるグロスを探しているんですが、何かいいおすすめありますか?
747メイク魂ななしさん:03/07/24 21:24 ID:JelqK4ls
>724
水の中でも落ちないメイクは、シンクロナイクロスイミングのメイク方法が
参考になるかも。でも、やり方を忘れてしまった。。。。(ごめん)
748メイク魂ななしさん:03/07/25 09:25 ID:J8NXyfM1
>シンクロナイクロスイミング



( ´,_ゝ`)プッ
749メイク魂ななしさん:03/07/25 13:30 ID:h/mGB/F4
まあまあ、誰だって間違いはあるさ!
750メイク魂ななしさん:03/07/25 22:13 ID:L+THMCPc
いらないイイにおいのリップクリームをカサカサしちゃって白くなってるヒザ・ひじにグリグリ。
体温で香りがよくたちます&カサカサもつるつるになります。
751メイク魂ななしさん:03/07/27 00:38 ID:lheiBlY2
>>725
う、うそ・・・?間違いなく彼氏のねーちゃんだ・・・。
どうしよう
752メイク魂ななしさん:03/07/28 01:02 ID:KR+JrZnt
>>751
彼氏にも同じ遺伝子が入っているわけだが・・。イ`。
753メイク魂ななしさん:03/07/31 23:55 ID:4lJU9jq4
(・∀・)age
754メイク魂ななしさん:03/08/01 08:08 ID:zJK3fonC
>>751
しかし、同じ女で、同性が集団暴行を受ける手助けを
するなんてどういって神経なんだろう?
というか、彼女達に何のメリットが?
755メイク魂ななしさん:03/08/01 08:08 ID:zJK3fonC
ごめん、書き込んだ後で気付いた。
思いっきりスレ違い(ていうか板違い)
スマソ
756メイク魂ななしさん:03/08/01 22:04 ID:p63hoVLf
>>754
メリットはマスコミ系への就職口利き。
あの中で女子アナ目指して色々頑張って(ry

スレ違いごめん・・・

757メイク魂ななしさん:03/08/03 03:01 ID:C8M7Iced
age
758メイク魂ななしさん:03/08/03 04:18 ID:QUc5s7yo
ガイシュツかもだし化粧でもないが、
椎名林檎のホクロはペンかなんかで書き続けて沈着したものらしいね。
759メイク魂ななしさん:03/08/03 04:42 ID:Y9BDKL6O
昔、弟に鉛筆をなげたら、鉛筆のシンが弟の手にぐっさりささって
そこがホクロになった。
まあ、入れ墨と同じ原理だよね
760メイク魂ななしさん:03/08/03 18:32 ID:J61tLzlK
ポケットに入れてあった鉛筆が足に刺さった。
あれから12年、未だに痕が薄いほくろのように…うわぁぁん
スレ違いsage
761メイク魂ななしさん:03/08/08 17:58 ID:/6QV3ESO
黒というか、紺っぽいほくろは、いじると癌の原因になりますよ。
茶系ならOK。気をつけてね。
同じくスレ違いsage
762メイク魂ななしさん:03/08/10 11:03 ID:svypt3zs
>746さん
つけまつ毛はダイソーのですか?
763メイク魂ななしさん:03/08/10 22:14 ID:D9WJGsxB
>762
ダイソーです。種類があるから、自分の目の形にあう
ものを探していろいろ試してみては?
ちなみに、そのままだと不自然なので、自分の目にあわせて
やや短めに長さをカットした方がいいですよ。
それから、つける前につけまつげをよくストレッチさせておくことと、
つけ際が目立たないように、細くクロのアイラインをいあらかじめ
ひいておくのがポイントです。
764メイク魂ななしさん:03/08/10 23:49 ID:hgCbxObT
既出そうだけどまつげはマスカラのあとドライヤーであげてるよ
すごくきれいにくるんとあがるし一日中もつ。
765メイク魂ななしさん:03/08/11 00:11 ID:eUdBqyne
既出かと思うけれど、使い捨て用の歯間ブラシで
下睫毛にマスカラ塗ったり整えたりしてます。
766メイク魂ななしさん:03/08/11 00:15 ID:UlGf4f3G
>>764
直接ですか?!ヤケドしそうで心配よ。
私はマスカラの後ドライヤーで暖めたビューラーであげてる。
767メイク魂ななしさん:03/08/11 21:52 ID:AE1uzzpK
付けまつげっていうのは一重でも有効??
768メイク魂ななしさん:03/08/11 23:57 ID:GBvLhr2d
>767
私は奥二重なので、つけまつげの接着部分がちょうど
ひだに隠れる感じでいいんだけど、一重は場合によるのかなぁ??
母が一重なのですが、年と共に上瞼が下がってきてにせ二重w
(筋はできたけど、よく見ると二重ではない)になってるんですが、
これだとうまくいきます。

769メイク魂ななしさん:03/08/12 00:13 ID:WblQJwlH
一重タンには目尻用のつけまつげをオススメする。
切れ長であることが一重の魅力なのだから
それをもっとエレガントに強調できるよ。
逆にフルのつけまつげにすると、無理したなって印象になりかねない。
770メイク魂ななしさん:03/08/14 21:52 ID:M6mkXN+E
age
771山崎 渉:03/08/15 19:25 ID:3gKgPLuT
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
772メイク魂ななしさん:03/08/18 21:00 ID:8mHsS+gk
マスカラした後ビューラーすると、マスカラがビューラーについてほとんど落ちる・・・
773 :03/08/18 22:17 ID:VqAvNRC+
>>772
ナショナルのまつげくるんで上げる
マスカラ、溶けるから溶かしなおさないといけないけど殆ど落ちないよ
774メイク魂ななしさん:03/08/18 22:18 ID:VqAvNRC+
>>773の訂正…
×溶かしなおさないと
○梳かしなおさないと
775メイク魂ななしさん:03/08/19 13:43 ID:+w27b5Ul
sage保守
776メイク魂ななしさん:03/08/21 01:29 ID:gH9oKn0B
保守
777メイク魂ななしさん:03/08/23 13:52 ID:QwYqQjMG
>>764
私もやってます。麺棒で上げながらドライヤーをゴーッとあててます。
資生堂のビューラー、ホットビューラーなど色々試したけどコレに勝るものはない。

下地→ドライヤー→マスカラ→ドライヤーって順番。慣れれば熱くないし手軽。
778メイク魂ななしさん:03/08/23 18:03 ID:gsElg/pY
麺棒ってすごいでつね(w
779メイク魂ななしさん:03/08/23 23:04 ID:e2LLM7/n
前スレから抜粋してみました。変な所あったら指摘よろ
ttp://d.hatena.ne.jp/ehimemikan/
780メイク魂ななしさん:03/08/24 00:49 ID:2a3wUjjK
(・∀・)イイ!
781779:03/08/24 02:37 ID:vzWBVbdT
現行スレの抜粋はゆっくり更新したいと思いますル。
あと、まとめとか必要カナって思うんですがどうです?
782メイク魂ななしさん:03/08/24 11:47 ID:i/Tcb613
>>779
乙可憐
リップとアイブロウが見れないけど、何も書いてないのかな?
783779:03/08/24 19:17 ID:w13p7Iy5
>782 リップとアイブロウは文字化けしているみたい>リンク指定が
今出先なので、かえってから修正します。ご指摘ありがとうです。
ちなみに、化粧全般の所、ハイライトとかは別枠が良いかな、と。
でも、なんて付けたらいいかわからない罠。
784メイク魂ななしさん:03/08/24 23:52 ID:i/Tcb613
>>783
ハイライト&シェーディング とか?
785779:03/08/25 13:34 ID:fCG2hK4c
>>784ありが?ォ
786メイク魂ななしさん:03/08/25 16:42 ID:KAvomvqz
まとめサイトのお粉お化けやってみた。すっぴんのような透明感!すごい。
787メイク魂ななしさん:03/08/26 03:41 ID:RtJOFFDJ
お粉を付ける時のパフ二個使いって量を調節できるから(・∀・)イイ♪
788772:03/08/29 00:52 ID:foknhNsN
773>
マリガd!!
早速やってみます(・∀・)!!
789メイク魂ななしさん:03/08/29 01:53 ID:brLr3j5k
誰か>>99のやり方を教えて欲しい・・
790メイク魂ななしさん:03/08/29 02:35 ID:zq+scEor
>>789
たぶん、目頭と眉の間っちゅーか
メガネをかけるとしたら、鼻に当たる部分よりちょっと上の左右に
『バナナ色のパウダーをのせ』るんじゃないか?と
鼻筋にハイライト効果を持たせて、鼻をスッキリと高く
目・眉のメリハリをつける意味でやるのではないかと思われ…
791メイク魂ななしさん:03/08/29 04:03 ID:brLr3j5k
>>790
あ、なるほど
なぜか勝手に小鼻の脇だと勘違いしてた(ワラ
ありがとン
792メイク魂ななしさん:03/08/30 01:00 ID:hedz70ze
>>786
ま、まとめサイトって何でつか!?
793メイク魂ななしさん:03/08/30 02:18 ID:eSD3sBGs
794メイク魂ななしさん:03/08/30 14:20 ID:+bEKkO1C
>>786
私も半信半疑で近所に出かけるだけの時に試しにやってみた。
すごい!ドール肌になれた。近所に出るくらいでもったいないくらい(・∀・)イイ!仕上がり。
しかも崩れにくく長持ちするね。
795メイク魂ななしさん:03/08/30 14:32 ID:mF6Svef+
794
793のサイト見たんだけどどれがお粉お化けなのか分からない…
メイク直し+お粉ってとこ?
796メイク魂ななしさん:03/08/30 14:52 ID:LbaHocd6
>>795

>お粉オバケテク 。リキッドは水分が多いのでカバー力は弱め。
>カバー力があるクリームファンデやスティックファンデを使うと良いかと。
>ファンデをやり過ぎって位塗った後、お粉をばふばふこれもやり過ぎなくらいはたく。
>粉お化けになった顔(笑)に水スプレーを顔から滴る直前くらいまでかけ、
>ティッシュで水分を取ると、しっかりカバーしてるのに、厚ぼったく見えない肌になれます。
>お粉はルーセントタイプがおすすめ。ちょっとなれるまで加減が難しいけど、
>崩れにくくなるし、夏場にお勧めしたいです。

だと思われ。ファンデ1のコーナーにありまっせ。
797メイク魂ななしさん:03/08/30 17:38 ID:2K5M1Hh8
>>796
やさすぃでつね。・.*.・゚(´∀`)・.*.・゚
798メイク魂ななしさん:03/08/30 17:45 ID:LbaHocd6
>>797
いやぁ〜それほどでも(でれでれ
799メイク魂ななしさん:03/08/31 07:45 ID:ksmsRKdC
>>790
違うよ、鼻の脇だよ。
メガネをかけて当たる部分より下。
800メイク魂ななしさん:03/09/01 22:43 ID:3jEU0WoY
まとめサイト見れない(´・ω・`)
801メイク魂ななしさん:03/09/01 22:58 ID:nwot/oin
>796
乙!
明日さっそくやってみよ
タオル敷いてやらんとだね
802メイク魂ななしさん:03/09/03 16:01 ID:KIQAj93F
>800
まとめサイト見れないって文字化け?
それなら、文字コードをEUCにしたら見れるハズ。
803メイク魂ななしさん:03/09/10 18:04 ID:Z410zSx2
804メイク魂ななしさん:03/09/11 00:01 ID:GnQNW/0F
保守∩(゚∀゚∩)age
805メイク魂ななしさん:03/09/14 21:16 ID:VoxjRlAO
普段は口紅の上にグロスを重ねることが多いのですが、
グロスの上に口紅を重ねると弾力のありそうな唇になりまつ。
うるぷるな感じでお気に入り〜(´ー`)

口紅を重ねる時はトントン、ポンポンと気長にやっていると
ボインな唇が上手に出来ます。
ちなみに使用したのはP&Jの砂糖菓子と黄金の薔薇でつ。
ガイシュツだったらスマソ。
806メイク魂ななしさん:03/09/15 00:16 ID:ut2wjonu
>>805
ジャストのティミーさん(だっけ?ダメイクの)コーナーでチラっと言ってたの
思い出した>グロス先、口紅は後
よーし試してみるか(・∀・)!!
807メイク魂ななしさん:03/09/16 22:37 ID:cwFIyex/
>805
おおーなんかそれやってみたくなった
808メイク魂ななしさん:03/09/16 23:00 ID:2kIv9K7Y
お土産やキットに入ってた色が濃くて使えない口紅も
グロスの上に重ねると発色が薄まっていい感じでつ
809メイク魂ななしさん:03/09/19 08:11 ID:PbctxZ42
ホシュホシュ
810メイク魂ななしさん:03/09/22 16:40 ID:C0iTr8tX
age
811メイク魂ななしさん:03/09/24 00:19 ID:AhzOO3dO
ほっしゅage
812メイク魂ななしさん:03/09/24 18:06 ID:yVBzuFAO
目の下にグロスを乗せると、うるるんキュートな瞳に。
ただし瞬きのたびにまつげがくっつき、マスカラだらだらに。。。

アイグロスの使い方がいまいち判りませんが、こんな感じで使うモンですか?
813メイク魂ななしさん:03/09/24 18:13 ID:grHWJCYG
>>812
アイグロスがどんなものかってのをわかってないんじゃ・・・・
814メイク魂名無しさん:03/09/24 18:20 ID:BgkcumjW
グロス先、口紅後
明日やって行こ〜っと。
815メイク魂ななしさん:03/09/24 20:46 ID:OcFrgXpz
>>812は釣りでしょう?
816812:03/09/27 16:15 ID:CTiv83cX
いえ、リップライナーをアイライナーとして使うと・・・とかいう話を
聞いて、じゃぁ口紅は?グロスは?と実験してみたのでつ。
グロス、本当にうるうるしました。
でもその後の処理がひどかったです。。。。(当たり前)

アイグロスそのもののことは使ったことないのでわかんないです。
こんな風に使うのか?アイグロスは。
みたいな感じで実験は終了しました(アホ
817メイク魂ななしさん:03/09/27 19:56 ID:2dhn93TW
ベビピン位しか使った事無いんだけど
アイグロスって液状のシャドウの事じゃあないの?
818メイク魂ななしさん:03/09/27 23:02 ID:k3ze10dq
アイグロスは、液状とか決まってなくて、目にツヤを出す物です。
819メイク魂ななしさん:03/10/03 01:06 ID:EUwWgu9w
沈み杉。保守あげ
820メイク魂ななしさん:03/10/08 18:31 ID:FzdhTSUW
821メイク魂ななしさん:03/10/08 19:33 ID:dZ0BxZoS
age
822メイク魂ななしさん:03/10/08 23:22 ID:dZ0BxZoS
age
823メイク魂ななしさん:03/10/09 11:32 ID:m08TAGbI
アイグロスって上まぶたに使うのが普通じゃないかな?
奥二重の人には激しく鬼門だけどナー
824メイク魂ななしさん:03/10/09 18:21 ID:7FEHyF+V
保守あげ
825メイク魂ななしさん:03/10/09 18:39 ID:mUs7hJHP
>>823
ヨレるから?
826メイク魂ななしさん:03/10/12 00:08 ID:Q9ueAFFq
なんかの雑誌で立ち読みしたやつ

コットンに化粧水をたっぷり染み込ませて、3枚に剥ぐ。
それをフェイスマスク代わりに。
何かピンボっちいけど実践してます。薄さもちょうど良いんだって
827823:03/10/12 00:39 ID:QoM3DQ3T
>>825
ヨレるどころの騒ぎじゃありませんよ…
828メイク魂ななしさん:03/10/16 01:44 ID:QL3z+EHH
洗顔するときに、リストバンドを手首と肘の中間ぐらいに付けると
水が腕をダラダラつたって肘からポタポタしなくてイイ。

これ今日思い付いたんだけど、皆の間でガイシュツ&常識だったらハズカシイ・・・
829メイク魂ななしさん:03/10/16 08:01 ID:DOgMsyjz
初めて知ったよう!スゴイ!
830メイク魂ななしさん:03/10/16 10:38 ID:oi/IbUh8
>828
なるほどー。
私もやり方がヘタなのか、
いつも腕を伝って水が肘からボタボタ垂れて、
ひどい時には水溜りが・・・
だからすごい気を使ってそーっと顔をすすいでるんですが、
これだと普通に洗っても大丈夫そうですね。
ありがとう。
831メイク魂ななしさん:03/10/16 16:19 ID:ObaDJCuN
みかんが入っているアミアミで石鹸を泡立てる!
泡だてネットなんてわざわざ買わなくていいよ♪
おためしあれ
832メイク魂ななしさん:03/10/16 16:38 ID:W/Xvvjvx
>>831
そうか(・∀・)よく考えたら同じだね。
しかし、先にネットに入ったみかんを買わないといけないのか(w
833メイク魂ななしさん:03/10/16 16:41 ID:d43TpqJC
自分は排水口のゴミ受けネット(w
834メイク魂ななしさん:03/10/16 18:29 ID:mq3vukmw
>>833
私もです。
おもちゃのブレスレットにネットを通して二つ折りにし、
輪ゴムで固定して手作りネットにしてます。
ぼろぼろになったら作り変えて、数年間ずっとこれ。
ネットの素材に、肌に悪い物なんてないですよね?ぬめり取り効果とか。
もしあったら・・・!!ガクガクブルブル
835メイク魂ななしさん:03/10/17 15:34 ID:FeXhN2eR
私もみかんのアミアミ派。
口をとめたりしないでそのまんまで使ってる。
その方が空気を取り込みやすいような…かれこれ7年くらいビクともしない(マジ
母や妹は100〜300円のを使ってるけどしばらくするとハリがなくなって
しまいには破けるんですよね。不経済だなぁと言ってるんですが、母曰く
「みかんのアミは目が粗いからたくさん石鹸をこすり過ぎて石鹸の減りが早い」だと…
排水溝ネットも試したけどハリがなくなってくるのでみかんオススメ。
836メイク魂ななしさん:03/10/17 18:01 ID:ae8YT3oo
ああ、確かに排水溝ネットはしばらく使ってるとヘタって来て泡が立ち
にくくなりますね。その時を取り替え時にしてたけど、みかんネットって
そんなに長持ちするのかぁ。
837スリムななし(仮)さん:03/10/17 18:14 ID:w0ODC5u4
ガイシュツだったらごめんなさい。

筆でほっぺたにチークを入れた後に、
その残りを軽くあご(下くちびるの下)につけると
顔全体の印象がやわらかくなるそうです。
ただし真っ赤になるまでつけないでね。

目の下の粘膜部分にアイライン(茶・黒)を入れることは知ってると思うけど、
目の離れてる人は、若干内側をきもち強めに入れ、
逆により目気味の人は外側をきもち強めに入れるとバランスがよくなります。

マニキュアがどろりとなって塗りぬくくなったらリムーバーを入れて薄めると
また復活。
マニキュアの筆の毛の厚さと幅を1/3くらいカットして塗ったら塗りやすいよ。

口紅を塗った後、下唇の真ん中に白いパールいりパウダー(アイシャドウでも○)を
ちょんちょんとおいたら、微妙な輝きができて綺麗だよ。
838メイク魂ななしさん:03/10/17 18:59 ID:5cuNevHA
ガイシュツっつーより基本ですな
839メイク魂ななしさん:03/10/17 19:01 ID:5cuNevHA
あ、でもリムーバー入れるのはイカンね
840メイク魂ななしさん:03/10/17 21:00 ID:WJ5NoMOT
841メイク魂ななしさん:03/10/17 21:01 ID:WJ5NoMOT
うへぇ!!誤爆した((;゚Д゚)ガクガクブルブル
842スリムななし(仮)さん:03/10/17 21:02 ID:GjZnZQIP
>>838そういう言い方よくない
843スリムななし(仮)さん:03/10/17 21:50 ID:3KHh+DEY
>>839
え〜全然大丈夫だよ?
水分蒸発してねば〜ってなってきたマニキュアにリムーバーを少し入れて混ぜると
普通に使えるよ〜
844メイク魂ななしさん:03/10/17 22:28 ID:7cJ3NpbG
>842
だよね。
それに下唇の下にチークを入れるのは知らなかったよ、明日やってみよう。
私の裏技は、一世代上向けのラインの下地をつかうと、化粧崩れしにくい。
保湿成分がより入ってて崩れやすそうなのに、なぜか逆。
なんでだろ?
理由はわからないけど、夏用、冬用両方ともそうでした。
845メイク魂ななしさん:03/10/17 22:44 ID:fdQi6bkn
>844
保湿成分がたくさん入ってると、肌から過剰に皮脂が出ることもないから
化粧崩れしにくいのでは?
846メイク魂ななしさん:03/10/17 22:54 ID:VChyXRSK
>843
ツヤがなくなる、と聞きますよう。
847スリムななし(仮)さん:03/10/18 00:01 ID:ymsbVqY0
すっごい前の方のレスに、
毛穴うめる下地をリキッドに混ぜて塗るというのがあったけど、
今日試したらびっくり!!!
仕上がりが格段に違う!
しかも、12時間たっても崩れない。すげ〜〜〜
こんなにもよいとは。
特に私は毛穴と化粧崩れが悩みの一つだったので、とっても感激!
(ちなみに毛穴下地はDHCベルベットスキンコートでつ)
教えてくれた人ありがとう!!
848メイク魂ななしさん:03/10/18 00:01 ID:Vh6msPMo
でも裏技ではないよね
ケショ板見てる人なら常識カモ…(煽りじゃないよ)
あごにチークはBAさんがカウンターでもよくやってくれるよん
ネイルにリムーバーはやったことありますが、
液の中にカスみたいなのが発生しますた
もう撤退したブランドのネイルで買い直せなかったのに(ノД`)
ネイルとリムーバーの相性もあるかもしれないけど、
それ以来必ず薄め液使ってます
849スリムななし(仮)さん:03/10/18 00:09 ID:ymsbVqY0
リキッドファンデに無色パウダーを混ぜて塗ると化粧崩れしにくいとか、
リキッドファンデに乳液を混ぜると厚塗りにならないとかきいたことあるよ。

それから、リップラインにリップライン専用コンシーラーをつかってラインやくすみを
消すのはみんな知ってると思うけど、
引いた後に、麺棒で軽くラインをなどってぼかすと自然な感じに仕上がるんだって。
850スリムななし(仮)さん:03/10/18 00:10 ID:aLaZF2N+
>>848
まあそういいなさんな。
知らない人のためにとおもてだからさ。
851メイク魂ななしさん:03/10/18 00:16 ID:YHGYufDN
セザUVをプラウディアのケースに入れたら割れたよママン
セザUV割っちゃった人って多そうだけど、その後どうしてますか?
むかし伊東家をレイシャスでやったけどうまくいかなくて
セザUVもやっぱりうまくいかない
いい修復方法ないですかね

スレ違いだったらスマソ
852メイク魂ななしさん:03/10/18 11:43 ID:f2V0qMyL
割れたんなら潔く粉々にしてブラシでつける
853844:03/10/18 13:03 ID:3szxrbGM
>>845
きっと、そうです!
いつも鼻の部分だけ午前中からはげてたから、皮脂のせいだと思う。
それが抑えられて、崩れなくなったんですね、きっと。

下唇チークやってみたけど、色が付き過ぎて失敗。
もう少し練習します。
854メイク魂ななしさん:03/10/18 13:34 ID:+9TB24v1
リムーバー=除光液?
もしそうなら、絶対にやってはいけないと思う。。。
除光液を使うだけで爪にかなりの負担なのに、それを含ませたモノで
爪を密封するなんて考えられない。
つけてる間、除光液の強い成分がずっと爪にひっついてるってことでしょ?

おっそろしい・・・しかも普通に使ってるですって???????
855メイク魂ななしさん:03/10/18 13:38 ID:kggY0rN3
>>851
割れたのを全部ガーゼで包んで輪ゴムで止めておく。
あとはパフでつければよろしい。
最後まで使えるよ。
856851:03/10/18 13:48 ID:YHGYufDN
おお、ガーゼで包むんですね!
そのうち粉々になるだろうけど、それはいいかもしれない
>>852>>855さん、サンクスです
またプラウディアのケースがお蔵入りだ…
857メイク魂ななしさん:03/10/18 18:12 ID:pariew0d
>837 843
100均コスメにもネイル薄め液有るのでそれを使って下さい
爪への負担を考えたら怖いです
爪・ネイル・マニキュア総合スレッド その13でも覗いてみてください
858メイク魂ななしさん:03/10/18 18:37 ID:B19SqVnM
>855
その技をするならストッキングでもよさそう。
お粉ケースについてるシフターの役割だね。
859メイク魂ななしさん:03/10/18 20:09 ID:03lkyxd+
>>855
それ良さげ!
頭イイなー
860スリムななし(仮)さん:03/10/18 21:22 ID:vIvP/BFv
除光液って、揮発性が高いから、成分すぐ蒸発してなくなってしまうんじゃないの??
861メイク魂ななしさん:03/10/18 22:25 ID:f2V0qMyL
素直に薄め液使え
862メイク魂ななしさん:03/10/19 14:30 ID:dtF8Pjyp
んだんだ。
863メイク魂ななしさん:03/10/19 15:04 ID:9PqnYIgK
自分もむかしシルバーラメ入りネイルに除光液入れたら
数日後にビンの中でラメの銀色が全部落ちて
ただの透明なフィルムみたいなのがネイル液中で大量浮遊したことがあった
パラドゥの500円ネイルだったからラメも安ものだったのかなあ
もー二度とやらん!とオモタ
864メイク魂ななしさん:03/10/19 22:59 ID:Fr8FtTG4
>>863
トップコート(透明)にラメの粉(ネイルアート用)を混ぜて
ラメ入りトップコートにするって方法を
爪スレで見かけてやってみたら
同じような現象がおこりました。
悲しかったです。
865メイク魂ななしさん:03/10/21 01:15 ID:K8GNtZ35
なんでも安物使っちゃイカンヨ
ラメもピンきり 成分も気をつけてみてから
やらないとね

肌と化粧品の様に相性があるんだよ
866メイク魂ななしさん:03/10/24 23:29 ID:e/MP3j7M
除光液いれたからでない?
ちゃんと薄め液使うと、結構失敗なくブレンドできてる
867メイク魂ななしさん:03/10/25 13:47 ID:asxvv0VV
>>865
安かろうが高かろうが、相性良かろうが悪かろうが、
ネイルを薄めるのに除光液使っちゃだめです

>>866
ずっとそういう話をしてるんだと思うけど…
868メイク魂ななしさん:03/10/25 17:17 ID:l+uZdVwD
ものすごくたいしたことない裏技なのでスルーしてください。

肌が汚くて鏡見るのもいや、でもスキンケア時にはどうしたって鏡見なきゃ・・・
そんなとき、片目つぶって鏡見ながらスキンケアして下さい。
若干綺麗に見えます。

ごめんね、しょぼくて。
869 ↑ :03/10/25 20:06 ID:b22DoVmn







870メイク魂ななしさん:03/10/25 21:59 ID:EiE7eCwA
除光液入れたらいいっていうのってただの噂だよ。
ちゃんとソルベント入れなきゃダメだよ。
871メイク魂ななしさん:03/10/25 23:55 ID:unZDMoMC
私、奥二重で、アイラインひくて(ペンシルもリキッドも)
時間たつとのびて変になっちゃうんです!
あと、アイシャドウもよれたり、二重の線にたまったり・・・
なんかアドバイスください〜どうしたら綺麗なおめめになるの〜
872メイク魂ななしさん:03/10/26 01:01 ID:WTXCFPTa
>>871
それ分かる!アイライン引いても全然見えないんだよね…。なんかはれぼったく見えるし…いっそ一重の方がいい…。

ペンシルアイラインのひいた上からシャドウを置くとくずれにくいと思います。ペンシルは油分が多いから皮脂でくずれやすくてそれを粉でカバーするみたいな感じかな…。
リキッドは使ったことないから同じ手が使えるのかちょっと分からないです…。
873メイク魂ななしさん:03/10/26 03:15 ID:NXi9GX3V
思い出した。割れたシャドウやファンデは
化粧水含ませて修復できます。
変化なく問題なく塗れます。
874メイク魂ななしさん:03/10/26 16:19 ID:GtBol7b5
普段水ありで使ってないとそれは少々キツイのでは(´д`;)
875メイク魂ななしさん:03/10/27 00:02 ID:0zxxEmMx
残りが少なくなって筆が届き難いネイルは
リップブラシを使うと(・∀・)イイ!

…常識だったらすみません。
876メイク魂ななしさん:03/10/28 00:28 ID:anLejPWP
>847さんのレス見て私もやってみた。

すごい!いつもニコニコする日は笑い皺が気になってしょうがなかったのに
全然ファンデがよれてない!
ちなみに私はD●Cスキンコート代わりにダイソのスムーズベース使いました。
リキッドはちふれ。(安上がりな…でも充分!)
別々に使うのとまぜて使うのでこんなに違うなんて…。
877メイク魂ななしさん:03/10/28 12:53 ID:R7gRuAiz
眉山から眉尻へかけてのカーブをかくのが苦手。
顔の形や眉の形にもよると思うのですが、私のやり方はこんなです。

眉毛の少し上(位置は眉毛の真ん中より内側)を指でちょっと上にあげます。
眉毛全体がゆるやか〜なカーブになってかきやすい。
878メイク魂ななしさん:03/10/28 21:45 ID:+k7LjRTY
このスレざっと見たんだけど、見当たらなかったので書きます。
もし既出だったらスマソ。

マスカラをスクリューブラシで付けてます。
100均とかソラノタマゴとかのやっすいのでOK。
スクリューブラシの根元から、イプサのみたいに軽く曲げて、
睫毛にあたる部分とマスカラのブラシとを擦り合わせるように液を取る。
ブラシは毎回洗浄済みのものを使用。ティッシュで無理に拭き取ると大変な事に…
出先で洗うのが面倒なら、何本か持ち歩いて夜まとめ洗いするといいです。

液が適量つくので、ダマになってしょうがなかったマスカラも、綺麗にセパレート。
ブラシを曲げると塗りやすくなって、細かいところもキレイに仕上がります。
液を取ったらすぐに蓋するので、乾燥も少しは防げる・・・かも・・・(弱気
879メイク魂ななしさん:03/10/28 23:52 ID:IFE4yj4Y
ちょっとすごいことを発見したかも・・
最近、顔のたるみが気になっていたんですが、
ついに二重の目がまぶたの上の皮のたるみによって奥二重気味に!!!
とりあえずうるおいを与えなくては、と
私はふやかしたゼラチンをうすくうすくまぶたの上に塗布。
で、乾いてきたゼラチンの上から爪楊枝で、二重が戻って欲しいラインに沿って
跡をつけていきました。
すると、簡単にゼラチンで固定された二重のラインが出来るんです。
まぶたの癖付けには最適だと思います。うるおいも同時ゲット、だし。
880メイク魂ななしさん:03/10/29 02:38 ID:DMj2A1Tu
アイライン未経験者。インウイのがいいって聞いたけどどう?
881メイク魂ななしさん:03/10/29 02:47 ID:gykmW8A/
>>880
クレンジングはインウイより魔女の方がちと優秀。
その辺はお好みで選べばいいと思うよ。
関係無い話題なので次はsageてね
882メイク魂ななしさん:03/10/29 11:45 ID:oDQlxxnp
>879
私まぶたが奥二重になったり二重になったりですごく不安定なので
禿しく気になります!
出来る限り詳しく教えていただけますか?
まぶたを閉じた状態でゼラチン(これは市販の粉状のでいいんですよね?)のふやかしたものを
まぶた全体に伸ばすんでしょうか?
そして乾くまで目を閉じておいて、乾いたら二重のラインに爪楊枝で押すように癖付けして、
爪楊枝で支えたまま目を開ける、という要領でOKですか?

質問だらけでスマソ。。
883メイク魂ななしさん:03/10/30 00:28 ID:N9Vi7+3E
>>882
なんてわかりやすい説明なんだ!ありがとう・・・
884メイク魂ななしさん:03/10/30 12:58 ID:C9c+ZeHU
・・・??
流れがつかめないのは私だけ??
885メイク魂ななしさん:03/10/30 13:11 ID:LtxyWhql
粉ファンデが唇に付いてどおしても嫌な人!
口を、唇が見えなくなるまで固く結んぶと心置きなくファンデがぬれる!
境目もきれい!

くだらなくてすまそ!
886メイク魂ななしさん:03/10/30 23:51 ID:d4IMZWME
質問です。
リキッドファンデと下地を混ぜるっていうのは・・・
てのひらの上で混ぜていいんですか?
何かパレットに乗せてますか?
887883:03/10/31 03:20 ID:hm3usjmy
>>884
私が紛らわしくてごめんよ・・。>>882さんが詳しい説明を求めているのも
かかわらず、実践している本人かのようなわかりやすい解説で
質問していたので思わず書いちゃったの。
888883:03/10/31 03:26 ID:hm3usjmy
これだけじゃなんなので、裏技もどきをひとつ・・。

テレビでやっていた方法なんだけど、まずクリームorリキッドファンデを
塗ります。次にカレー用のスプーンの内側に、ファンデを指で塗り塗り。
それを頬の一番高いところを中心に(笑うと当てやすいです)
それを軽く斜め気味にぺたんとくっつけます。スプーンの形にファンデが
ついたところで、スポンジでぽんぽんなじませる。
そおすると、自然な明るさが出るそうです。っていうかやってます。イイ感じ。

応用として、私はそれに、少量のパールベースを混ぜてキラキラさせたり、
クリーム系のチークをスプーンに塗ってつけたりやってます。
濃いめのクリームチークもファンデの後のスプーンにつけるとイイ感じに
色が薄くなったりもします。
色々と応用できて、お肌もきれいに見えるのでやってみてください。
889メイク魂ななしさん:03/10/31 03:55 ID:M17PflmX
>>886
混ざりやすくさせるなら手の甲かひらでそ?
パレットって何?!絵の具用パレット?詳しくきぼんぬ!
890メイク魂ななしさん:03/10/31 05:07 ID:7JXRxyoB
>>888
それは頬の高い位置にハイライトということ?
891メイク魂ななしさん:03/10/31 16:10 ID:KcAX80zP
寒さが日々増してきますね〜。
ところで、寒くなってくるとマスカラが固まって使いづらくなりますよね?
そこで手軽にあっためる方法。
ワキかフトモモの間に五分ほどはさみます。これだけ。
忙しい朝でもベースメイクのあいだにやっとけばマスカラで手こずりません。
ちなみにわたしは二段腹なので腹にはさみます。
892メイク魂ななしさん:03/10/31 17:12 ID:jD8JHDKT
私は巨乳なので谷間に挟みます
893メイク魂ななしさん:03/10/31 20:09 ID:LQsN++Kw
>>892
(;´Д`)ハァハァ
894メイク魂ななしさん:03/10/31 21:42 ID:M17PflmX
>>891
目薬入れるとイイって聞いたよ
あとはダイソーのヨミガエル使うとか。←バッチリ蘇った
895メイク魂ななしさん:03/11/01 02:14 ID:CQvwORrL
マスカラ固まったらライターかドライヤーで回りからあぶるかお湯に浸ければよくない?
896メイク魂ななしさん:03/11/01 04:38 ID:9wvPmR+X
寒さで固まるのと乾いて固まるのだと違うのかも
897メイク魂ななしさん:03/11/01 20:55 ID:TjnT5aIa
>>889
絵の具用パレットの小さいやつで混ぜるのかと思って(;;´д`)
898メイク魂ななしさん:03/11/01 21:15 ID:3PwNWwP8
>>897
下地に限らず、化粧品混ぜる時は、体温で少し温めた方が良いので、
手で混ぜるのが良いと思います。
混ぜない時でも、手にとって少し伸ばしてから顔に乗せた方が、
伸びがよくなる場合があるので、やっぱりいいと思う。
あと、手のひらだと、生命線なんかに入って、見た目きちゃないので、
手の甲で伸ばすのがやりやすいです。
899メイク魂ななしさん:03/11/03 05:25 ID:7g7MTgCD
あげ
900メイク魂ななしさん:03/11/03 15:20 ID:28gWNAVf
900
901メイク魂ななしさん:03/11/03 16:05 ID:OZ8Bjs1c
マスカラ温めすぎたらすぐカピカピになって駄目になるよ。気を付けてー
902メイク魂ななしさん:03/11/03 19:04 ID:+lcPiZtQ
私いつも下地なしでファンデつけてるんだけど
やっぱり下地あったほうが仕上がりとか持ちとかいいですか??
903メイク魂ななしさん:03/11/03 19:39 ID:4wDH0Zir
>>902
うわ真似できんわー
904902:03/11/03 19:48 ID:kDVeBfeF
そんなにつけるのとつけないのと違いますか!!!???
私もつけてみよっかな〜
905メイク魂ななしさん:03/11/03 20:04 ID:ldmfUppq
チークをあごにほんのりはガイシュツだけど
前髪をアップにする人は生え際ぐるりにも付けると
ちょっと印象が柔らかくなるよ
906メイク魂ななしさん:03/11/03 20:34 ID:DsV90p8e
私の場合、最近はコスメヲタになってきたから下地は必ずつけるようになったけど、
前までは下地なんてつけてなかったよ。無問題でした。
907メイク魂ななしさん:03/11/04 00:15 ID:Ox3qwDTw
下地つけなくても大丈夫なのはきっと元の肌が綺麗だからだよ。若いのかな?
でもなるべく下地はつけた方がいいよ。ファンデ直接塗るより肌への負担が少なくなるし、
なによりファンデ自体の発色が良くなる。もちろん持ちも良くなるしね。
だから面倒でもつけた方がいいのでは〜。
908メイク魂ななしさん:03/11/04 00:26 ID:E+4w0cNm
>541 激遅だけど、マスカラを洗うときはブラシをお湯につけておくといいよ〜
909メイク魂ななしさん:03/11/04 01:13 ID:31JlYgMG
チ−クはアゴと生え際もだけど鼻にもサッと付けると全体まとまる感じする。友達で化粧水もつけないでじかにファンデ付けてる子いるけどすごい肌汚くなってた。
910メイク魂ななしさん:03/11/04 01:28 ID:50sN/jVW
>>906
まあ、そのとき無問題でも後々になってツケが…ということもあるしね。
911メイク魂ななしさん:03/11/04 07:43 ID:E+4w0cNm
下地付けなかったらファンデのノリ悪くない?
912メイク魂ななしさん:03/11/04 12:42 ID:kviCN9GE
パウダーファンデなら下地は必要。
913メイク魂ななしさん:03/11/04 21:22 ID:c7dN1/Mt
化粧品じゃないけど、肌が荒れてたり、化粧のノリが
悪そうな時に、粗塩パックすると、不思議とツルツルしっとりになって
化粧のノリが良くなる。
914メイク魂ななしさん:03/11/05 11:48 ID:FZHUlqZa
肌荒れしているときに粗塩パックすると因幡の白ウサギ状態になりません?
915メイク魂ななしさん:03/11/05 15:06 ID:oY7XUAJL
ELLEの部分用ビューラーのゴムは資生堂のにするとカール力倍!
916メイク魂ななしさん:03/11/05 20:17 ID:D1Eg4wIG
>914
肌荒れ程度なら大丈夫ッスよ。
掻きむしったりして傷になってなければ、滲みないです。
皮が乾燥で捲れてる状態でも、出来ましたよ。
917メイク魂ななしさん:03/11/06 01:30 ID:UeUiDjK0
>>913
そういえばアトピーの治療で海に浸かるってのがありますな。ミネラル分がいいのかな?
918メイク魂ななしさん:03/11/06 02:53 ID:2k7FLrc/
塩じゃないけど私はにがりでツルツルにしてる。同じ海だから同じかな。
919メイク魂ななしさん:03/11/06 10:37 ID:cjXaRHJZ
>>913
うちの子オムツかぶれが出来てた時に海に行ったんだけど
帰ってきたら綺麗さっぱり治っちゃってビクーリしたことがあるよ。
しみたりもしなかったみたいだし、海水(or塩)は肌荒れに効く!
920メイク魂ななしさん:03/11/06 12:21 ID:WeGjY/Jx
>>918
にがりでどうやっています?
今、便秘解消のために飲み物に入れて飲んでるんだけど、
確実にお通じがよくなってる。
921メイク魂ななしさん:03/11/06 13:22 ID:aOPZZCdT
>>918
私も気になる…。
今ドクダミ茶にニガリ入れてるんだけど確実に痩せたよ。
5日でで3.5kg痩せてむくみスッキリ!
化粧水とかに取り入れられるなら取り入れたいわ。
922メイク魂ななしさん:03/11/06 15:24 ID:+tW5CezV
ミネラル分が肌にいいのなら
コントレックスとかをプレ化粧水としてパックしてもだめかな?
やっぱり塩分が強くないと似たような効果は出ないのかな
923メイク魂ななしさん:03/11/06 19:06 ID:jiJ3xz0w
美容板ににがりスレあるよ〜
【美容】「にがり」スレ Part.2【ダイエット】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1064579101/l50

ちなみに私は酒しずく&ヒアルににがりをプラスして使ってます。
でも効果有るのか無いのかわからん・・・・。
そういえば最近前よりニキビが出る量が減ったかなあ。

スレ違いでゴメンネ。
924メイク魂ななしさん:03/11/06 20:42 ID:1ftno4Y1
塩に含まれるミネラルは、お肌の汚れを
マイルドに吸着する効果もあるみたいですね。

私も、粗塩使ってます。鼻などの毛穴が気になる所に、
湿らせた粗塩を乗せて、力を入れずに撫でると、毛穴の黒ずみも
取れるし、ツルッツルになって、いい感じです。
力を入れると、肌を痛めるので、力を入れないで撫でるのがコツです。
私は粗塩愛用中ですが、肌が極端に弱い友達は、食卓塩でやってるみたい。
925メイク魂ななしさん:03/11/06 21:28 ID:H21reHMU
>>922
それ、最近のVOCEだかなんだかに、コントレックスでシートパックしている
メークアップアーティストの人の話が出てたように思います。
肌がキレイになるとかで。
パックの後の保湿はしっかりしてくださいということでした。
私も試してみようかな。
926メイク魂ななしさん:03/11/07 01:30 ID:Omesro8A
>>918です。私はお風呂で洗顔後洗面器にお湯張ってニガリを少し垂らして湯船につかりながら顔や首にパシャパシャして余ったのは湯船に入れます。化粧水は手作りなんですけどそれにもニガリを入れてるので最近は肌トラブルが無くなりました。
927メイク魂ななしさん:03/11/08 15:49 ID:BVW9P59t
伯方の塩があったので、粗塩パックやってみた。
時間がなかったので、湿らせて顔全体に乗っけて、5〜6回
鼻の周りを指でクルクルして、洗い流し、その後、いつものように
石鹸で洗顔してみたら、すっごいッス!本気でツルッツルになってた。
お高いナイトクリームを塗った、次の日の朝のようにプルプル。
たかが塩、と思ってたけど、良い仕事してくれました。
教えてくれた方、ありがd!
928メイク魂ななしさん:03/11/08 18:27 ID:qaTHovmS
ファンデがマツゲにくっついてイヤンだけど
どうしてます?
普段マスカラ付けないんですが(コンタクト使用なので目は極力いじらない)
仕方ないのでヌーブのマスカラをサラッと塗ってます。
コレは繊維が少ないので落ちてこないから・・
伸ばそうと思ったら何回も重ね塗りしなきゃダメなくらいなので。
他に良い方法ないかな?
929メイク魂ななしさん:03/11/08 20:27 ID:7LiNSn4F
ビューラーでまつげをしごくようにするとファンデとれるよ
まつげ弱い人には激しくおすすめしないが…

小分けや粉まぜまぜ、口紅をリップパレットに移しかえる…
などの作業、スパチュラもよろしいですが、
ステンレス製の薬さじがすばらしくグレイトです。
もともとそういう作業用なので使いやすい。
直火にかけてもOK。
930メイク魂ななしさん:03/11/09 12:49 ID:AtkNsqbF
>>928
上まぶたには、ファンデを塗らない。
931メイク魂ななしさん:03/11/09 14:06 ID:xmN8ALvk
いいことあるよ>1000
932メイク魂ななしさん:03/11/09 14:13 ID:mqEXl+XC
ヨーロッパに滞在中、水道水が肌にあっていたのか
すっごい勢いでニキビ消滅しました。
硬水だよね?ヨーロッパの水って・・・。
ミネラルウォーターをいつでもがぶ飲みしてたのも良かったのかもしれないけれど。
一本0,6リットルが40円くらいで、気兼ねせずに飲みまくれるのも良かったのかも。
貧乏だから、日本では湯冷ましの番茶ばかりでつ。
933メイク魂ななしさん:03/11/09 15:03 ID:1UdM7496
>928
たしかにファンデが睫毛や眉毛につくと厚化粧に見えていやだよね。
ファンデはつかないように塗れてもお粉は絶対ついちゃうから困る。
私は透明マスカラを軽くつけてます。そうするとついたのが
取れるわけじゃないけど、睫毛の黒が際立って分からなくなります。
マスカラコートではなくキャンメイクやセザンヌにあるようなものです。
少し毛にハリが出る程度でバリバリしたりはしません。
934982:03/11/09 15:41 ID:PWIqaicl
↑おお!透明マスカラかぁ〜!
最近でも売ってるのかな?今度物色しときます。ありがとう。

ちなみにビューラーは持ってないです(ヲイヲイ・・)マツゲ天然カールなの。

まぶたに塗らないって聞いたことはあるけれど
長年花粉症でこすりつづけた私のマブタはスンゴイくすんでるのですよ・・。
935メイク魂ななしさん:03/11/09 15:57 ID:UsYf8VZL
>934  いいなあ天然カール!!!

     きっとふさふさなんでせう
936982:03/11/09 19:11 ID:qUnYfZUv
↑イエイエ。
長さや量は人並み程度。長くもフサフサでもないんですw
ビューラーで造るようなマブタの上までギュルンではありませんが、
まっすぐ見ても目にはかかってない位 いたって普通ですが
バチバチマツゲは好みではないので 
コレで良しとしています。
937メイク魂ななしさん:03/11/09 20:12 ID:gY9SLprG
>>907
ファンデが毛穴につまったりするから直塗りはよくない。。
(特にリキッド)
よく言われてる事ですが、
下地は大丈夫なのかな???
やっぱり下地よりは負担少ないって事なのかなぁ。

ちなみに私はパウダリィファンデーションを使用してます。
休日なんか、薄化粧で買い物行きたいときとか
お粉だけにしても、やはり下地は必要なのでしょうか?
要するに、粉が毛穴に入り込むのと、下地クリームが入り込むのとでは
どちらが負担が大きいの??
938メイク魂ななしさん:03/11/09 20:16 ID:I0+H0TH0
最初にアイラインをマブタに太めに引いたら、
化粧落としコットン?ビオレとかで、出てる奴。
あれで一回アイランをとると、なぜか極細のまつげとまつげの間を綺麗に
うめたようなラインの出来あがり!!!
939メイク魂ななしさん:03/11/09 20:19 ID:YF2BrFzA
顔が大きい人の、小さく見せるチークの入れ方、色お願いします。
940メイク魂ななしさん:03/11/10 01:51 ID:SrHXWY/E
>>938
私も経験ります!(*゚∀゚)=3
アレいいですよね
941メイク魂ななしさん:03/11/10 02:17 ID:lxIzp3QC
今思い付いたんだけどまつげにファンデ付いちゃう方はマブタに塗る時はチップで塗ってみてもやっぱついちゃうかな?
942メイク魂ななしさん:03/11/10 02:33 ID:vpG38MTr
みんなマスカラ塗ってからファンデやシャドウつけてんの??
943メイク魂ななしさん:03/11/10 07:22 ID:gPE1iUvw
わたしはファンデやお粉やシャドウの後にマスカラです。
まつげにつかないけどなぁ・・・。
944メイク魂ななしさん:03/11/10 11:54 ID:YFitqhuo
私はマスカラはメイクの一番最後。

マスカラのあとに粉モノ付けたら、それこそまつげに色がつくと思うんだが・・・
945メイク魂ななしさん:03/11/10 13:05 ID:Fo2AeSJG
大きい顔ブラシあれば問題外
小物使いが下手すぎ
946メイク魂ななしさん:03/11/10 13:33 ID:49qtusZ+
まつげにいっぱい粉をつけてからマスカラぬるとイイって
昔雑誌に書いてあったけど。
947メイク魂ななしさん:03/11/10 15:04 ID:wXNPXJtl
不器用なもんで、マスカラをしょっちゅう瞼につけてしまっていて
それをぬぐおうとするとせっかく塗っておいたアイシャドーも落ちちゃう…
ってな感じだったのでマスカラをシャドーの前にしていたこともあるのですが、
やはり睫毛にシャドーの粉がついてるのは個人的に許せなかった。
結局フィルムタイプのマスカラ(KATEナチュラッシュ)にすることで解決しました。
瞼に付けちゃっても乾いてから、こより状にしたティッシュで軽くこするとペリっときれいにとれます。
今はマスカラスキルもアップしたようで、瞼につけてしまうことは滅多になくなりましたが。

スレ違い気味なのでsage。
948スリムななし(仮)さん:03/11/10 15:43 ID:0FKOJ/n0
100mlの水に濃縮にがり3滴ほど入れて、髪の毛にスプレーすると
髪の毛のぱさつきがおちつき、ストンとなる。入れすぎるとごわつくので注意

>>932 にがりを入れた水は硬水です。だからにがりはニキビにいいのかも。

美容版に塩浴スレ、にがりスレありますよ。私もしてますが、
肌の調子すっごくよくなりました。
949メイク魂ななしさん:03/11/10 16:17 ID:w+AFXvAm
冬はお化粧している間にマスカラをおなかに入れてます。
いろいろやっているうちにあったまってつけやすくなるよ。カンタンだし。
何回か冷たさでおなか壊したことあるけど・・・。バカ?
950メイク魂ななしさん:03/11/10 17:12 ID:BInoD/0s
また二段腹か
951メイク魂ななしさん:03/11/10 17:19 ID:9HwD9EMm
>>949を見て思い出した。
キャンメイクのようなスティックコンシーラー、
固くて使えないという意見をたまに見かけますが、
使う前にドライヤーで軽く温めて溶かすと、良く伸びて塗りやすいです。

それによる品質の劣化については自己責任でどうぞ…。
952メイク魂ななしさん:03/11/10 18:56 ID:/JC8kxRQ
>>949
私は豊満なフトモモorひざ裏にはさんで温めてます。
953メイク魂ななしさん:03/11/10 19:37 ID:uchB52TG
自分肌の状態よくても塩分は合わないよぅ。
なんか痒くなる気がするんだよぅ。

これだけでは何なんで、固めコンシーラは乳液でのばす。
今朝やってみたら、いい感じにのびたよ。
常識だったらスマソ。

マスカラは、ふつうファンデ→アイメイクの最後にしない?
普段ファンデつけないから参考にならないかもだけど。
一応つけるまえにスクリューブラシでとくようにしてまつ。
954891:03/11/11 13:02 ID:4TATOV92
>950
949さんはわたしではありません。でも体にマスカラを挟む人は結構いるんですね。
955メイク魂ななしさん:03/11/13 00:23 ID:GPzQy9av
裏技でもなんでもないが
睫毛に粉モノがつくのがいやなら
スクリューブラシで睫毛を梳かしてから
マスカラを塗ってみてはどうでしょう?
956メイク魂ななしさん:03/11/15 02:10 ID:1mwyihj3
睫に粉話ってコンタクトでマスカラ塗らないからどうしようって人へのレスかと思ってた。
957メイク魂ななしさん:03/11/16 00:30 ID:wg0v79Rj
寝癖を直すのに、水やスタイリング剤を使うよりも
何も付けずにドライヤーをあてながら手ぐしで直すほうが
早く綺麗に直ることを最近発見。

髪質によって合う合わないがあるかもしれませんが。
私の髪質は太めで若干くせありのストレートです。
958メイク魂ななしさん:03/11/16 13:27 ID:D8F9MTRT
>957
何もつけなかったら髪の毛痛まない????
ドライヤーの熱って侮れないので、できれば何か使ったほうがいいと思うけどな・・・。
クールでもホットでも、着実に髪の毛の水分奪ってるよ・・・。
959メイク魂ななしさん:03/11/16 13:44 ID:UmN8updi
質問・・
目の上にホクロがあるんですが、普通に
シャドウやってもいいものなんでつか?
960メイク魂ななしさん:03/11/16 14:53 ID:i5Sfkn0J
>959
何か問題でも?
しかもスレ違い。
961957:03/11/16 20:53 ID:wg0v79Rj
>>958
確かに。
あんまり考えてなかったけど
熱で髪が傷みそう…。
役立たない裏技書きこんでしまってごめんなさい!
962メイク魂ななしさん:03/11/17 01:47 ID:OeeiLGYG
>>958>>961
補湿系のクリームとか塗ってから、ドライヤーで癖直したらいいんじゃない??

今まで水で苦労してたからこれからためしてみよっと!
963メイク魂ななしさん:03/11/17 14:53 ID:He4NQk1c
短髪パーマの私は肌水サプリインを
スプレーボトルに詰めて使います。

寝起きは全体にたっぷり。→自然乾燥
化粧後に毛束を出したいところに軽く。→自然乾燥

適度にパリッ感があって気に入ってます。
964メイク魂ななしさん:03/11/17 15:11 ID:nhzMbjHC
>963
へー!
私ドライヘアで髪がパサパサしちゃうから束感作れなくて困ってた。
試してみる。
ちなみに>963さんの元々の髪質は?
965メイク魂ななしさん:03/11/17 20:59 ID:lONJXd40
化粧直しの技。
かなり崩れがひどい時は油とり紙を使う前に
指かスポンジでギューギューとそのへんをならす。
その後、油とり紙を使ってパウダーかパウダリィで直す。
よれてる時などによいです。
お肌をこするのが嫌な人はできないですが。
966メイク魂ななしさん:03/11/17 21:25 ID:mHqmgnCF
>964
細くて猫でござい
スプレー前にボトルをシャカシャカ振ると良い
ゼリーが固と液に分離しちゃうから混ぜる

>965
ならすというのは、、、押しつける感じ?
こするのが嫌な人はとあるから
スポンジすべらせるってことで良いか?
967メイク魂ななしさん:03/11/17 22:30 ID:lONJXd40
>>966
モロこするってかんじ。
ごしごしと。
キメにファンデがよれてる時、それを解消するために。
そうでないならそんなにゴシゴシしなくてもいいかと。
というか、よれてないなら普通に油とり→ファンデで直したほうがきれいかも。

よれてる時に油とり紙で油をとってしまうと、後ヨレの修正ができないので
油があるうちにそれを適当にファンデと混ぜくってヨレを直すということです。
よく考えるとあんまりきれくないね…。
あ、オイリーな人はあんまりこすらなくてもきれいになる。
油少ない人は頑張ってゴシゴシする必要あり。
あんまり試したい人いないかも…。
968メイク魂ななしさん:03/11/18 03:48 ID:MOCamOJO
それなら、油少ない人は水スプレーしてからスポンジでならすと綺麗になるよ
969メイク魂ななしさん:03/11/18 12:45 ID:CgNZ+VL4
メイクではありませんが、かかとを軽石でこするときベビーオイルを塗ってから
だと粉も吹かないししっとりすべすべになります。
970メイク魂ななしさん:03/11/18 13:46 ID:LDbfUCxy
>>967
前にカウンターで、「んじゃちょっとファンデーション直しときますね」って
BAさんが大きめのスポンジでトントンと小鼻の辺りの脂を吸収させてから
パウダーファンデを、これまたトントンと乗せてくれたんだけど、
これが驚く程きれいに仕上がったことを思い出したよ。

でも元々セットされてたスポンジではなくて、大きくて分厚いスポンジだった。
そこがポイントかも。。。
971メイク魂ななしさん:03/11/19 17:02 ID:N5gYCwVA
裏技とはちょっと違うかもしれないが、脂性の人には
メンズコスメは結構使えると思う。
あぶらとり紙やテカリ防止&毛穴埋めの下地の威力は女性用の比ではないし
匂いもスパイシー(この辺は好みだけど)
敬遠しないで使ってみるのもいいかもよ。
972メイク魂ななしさん:03/11/19 20:57 ID:hUwCqaBQ
http://cweb.canon.jp/satera/gallery/img/satera_1024.jpg
なんでこんなにナチュラなのにかわいいの・・
973メイク魂ななしさん:03/11/20 07:48 ID:kw0xYQQ+
下地を塗る時はまず頬の下のほうに置く。
そして下から上に指を滑らせて塗り上げる。
毛穴は下を向いて開いているからこのほうが一発で
毛穴が埋まります。
974メイク魂ななしさん:03/11/20 20:35 ID:4w1XCn5D
>>971
私何年か前に、メンズの毛穴パックシート買おうと思って薬局に行ったら、
「女の人が男の人用の化粧品使っちゃ駄目」って言われたよ。
男性用の方が強力なのが多いでしょ?
女性は男性に比べて肌弱いから、肌を痛めちゃうんだってさ。
975メイク魂ななしさん:03/11/20 21:53 ID:qwVWg/LD
メンズの毛穴パックの方が面積広いし、
スースーして気持ちイイから、
いつも男性用買ってた(;゚∀゚)
鼻高いしさー…。
976メイク魂ななしさん:03/11/21 18:47 ID:q5RbKVB3
そろそろ新スレの時期ですか
977メイク魂ななしさん :03/11/21 20:48 ID:ACSp86vu
>>972
元がいい上に、加工してるから
978メイク魂ななしさん:03/11/21 23:04 ID:nIK3ZOW4
age
979メイク魂ななしさん:03/11/22 00:06 ID:FEVI2Gg/
>>973
なるほど!ためになった!
明日からそうします。
980メイク魂ななしさん:03/11/22 08:58 ID:tbVaoH3a
>>973
ためしてみた。ほんとだよ、ありがとー!
981メイク魂ななしさん:03/11/23 23:33 ID:e9xs3z8o
>>973
早速私も試してみた。
いつもより下地の効果がわかった!あなたはすごい!
982メイク魂ななしさん:03/11/24 19:14 ID:BKcwPkwX
973さんじゃないのですが、
毛穴は下を向いているので、化粧水は下から上にたたきこむと
吸収がよいです。
983メイク魂ななしさん:03/11/24 21:00 ID:5Fo3E1rN
とりあえず次スレたてたよ。
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1068474168/l50
984メイク魂ななしさん:03/11/24 21:08 ID:tjq18511
>>983
ちゃんとアド見れば…やられた…_| ̄|○
985メイク魂ななしさん:03/11/24 21:38 ID:c4i1Xc7z
サッカーのどんなスレなの?
986メイク魂ななしさん:03/11/24 21:57 ID:tpQs2Hi7
>>985
まぁとりあえず行ってみれ(*´∀`)
987メイク魂ななしさん:03/11/25 00:45 ID:RL0uCTrF
ここでそのアドレスを見るとは(w
988メイク魂ななしさん:03/11/25 01:08 ID:ZuARiGpo
毛穴は下を向いてるので、顔の産毛をそるときは上から下に向けて
そりましょう。
下から上にそると皮膚を傷めます。
スレ違いなのでさげ。
989メイク魂ななしさん:03/11/25 01:41 ID:MlgTMw5L
次スレたてました。

・:*:★  メイクの裏技  その2★:*:・
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1069691945/

移動願います。
990メイク魂ななしさん
乙です