就職活動用のメイク

このエントリーをはてなブックマークに追加
113メイク魂ななしさん:02/06/21 18:24 ID:7brcGtNe
化粧話じゃないのだけれど、グループディスカッション終わってから、
面接官に「ありがとうございました」っていいますよね。
そのあと、グループの面々にも「ありがとうございました」って言うようにしたら
連戦連勝(GDのみ)でした。
つか、言うの当たり前だと思うんだけど、みんないわないですね。
時々タイミングを逃していえないときがあったんだけど、そこは落ちますた(´Д`;)
114メイク魂ななしさん:02/06/22 22:19 ID:7TgCavK5
保守age
最近、就活が面倒になってきて海外に逃亡(留学)しようと企んでいる。
もうだめぽ。
115メイク魂ななしさん:02/06/22 22:27 ID:92LxTHiA
>>113
そんなん関係あるもんかな?
ちなみに私は面接官が「お疲れ様」って言ったから
「オツカレさまでした」って返してしまった。
バイトと間違えた・・。
116メイク魂ななしさん:02/06/22 22:33 ID:crV84CFD
あたしも今就活中。
5月から始めて5社落ちました。

化粧変えてみようかな。。。
やっぱ面接官が男か女かでも化粧かえるべきかなー??
1171年先輩:02/06/22 22:33 ID:B8e7sSSg
去年就活してました。
今は社会人1年生で頑張ってます。
就活初期は普段と変わらないバリバリメイクしてたけど
中盤あたりからウケを意識してナチュラルメイク(この言葉嫌いだけど)に移行。
そのお蔭で印象がよくなったとは思わないけど、行き詰まってボコボコ
落ちまくると「化粧が濃かったからか?」って自分を責めてしまい
かねなかったんで、無難にしました。
これは茶髪やマニキュアやら全てに言えることだけどね。
118113:02/06/22 22:44 ID:SKHmEorF
>115さん
うーん、自分的ジンクス、みたいなもんかもしれませんけど。
「ありがとうございました」が言える人はやっぱり心証いいんじゃないかな?
まあ心証よくするためにありがとうございましたいってるんじゃないけど…

>116さん
5社落ちたくらいじゃまだまだダイジョブ。
私はもうかれこれ…30社はおちてるよーんヽ(´ー`)ノ

女だからって言いたくないんだけど、やっぱり女の子の就職厳しいみたいですね。
こないだ説明会行ったら、男ほとんどいなかった…
営業or理系技術職の説明会だったのに。
119メイク魂ななしさん:02/06/24 21:29 ID:hJcoYIPZ
こんなスレあったのか。
明後日面接だけどナチュラルメイクで頑張ります。
髪はダークブラウンに染め戻しました。
・眉はダークブラウン、いつもよりちょっと濃い目にします。
・アイシャドウは白で目の周りをさーっと明るくして、
 オレンジかカフェオレ色のシャドウをつけます。
・アイラインはインサイドラインのみ。(黒の方がいいかね?)
・マスカラも一度塗りでいいかな。
・鼻筋にサッとハイライトいれるつもりです。
でここで重要だと言われてるチークね。オレンジでも使うよ。
いつもまあるく入れてるから、うまく大人っぽく入れられるか心配だ。
で口紅はベージュ。ピンクだと童顔の自分は子供っぽくなるし。
ムダ毛の処理もしたし。
マニキュアはベルサーチェのアイボリーにしました。
がんがる‥。
120メイク魂ななしさん:02/06/26 11:52 ID:ZJNMhb1K
あげ
121メイク魂ななしさん:02/06/26 12:21 ID:VtgZye7r
理系研究職志望でどうしても話が威圧的になりがちなので
メークはピンクでらヴりーです.にこにこしてます.
122メイク魂ななしさん:02/06/26 17:39 ID:8YXC85dP
レコ社の面接って私服だからバリバリマスカラつけて行ったんだけど
逆効果?
派手なイメージの業界と思いきや、社員地味だったし

みんな、平気。
あたし2次面接に進んだことないぞ
毎日遊んで暮らしてるぞ
やる気でねーぞ
123メイク魂ななしさん:02/06/26 17:47 ID:hIkgLcUm
当方関西地方です。関東に比べて厳しいそうです。
>>114
私も海外逃亡したい・・・
でも、現地の言葉喋れるくらいでは雇ってもらえないだろうし、
ワーホリとか行っても帰国後の就職が心配・・・
あ〜どうしよう〜
>>122
私も超ウルトラスーパーブラックな企業に内定出ていますが、
他は全て一次面接落ちです。
恥ずかしながら、エントリーシート落ち、筆記試験落ちもざら。
124メイク魂ななしさん:02/06/26 17:54 ID:Ri4W35tx
>>123
ブラック・・・中央シュパーソとか?
筆記は問題集普通のと一般職用のと二つ買ってきっちりやれば何とかなるからガンガレ!
125123:02/06/26 18:26 ID:hIkgLcUm
>>124
いやぁ、女性オンリーの職場です。
そこ、殆どの面接ノーメイクで行ったけど通った。
ノーメイクで面接行った方が合格する確率だ高い私って一体・・・
(決してケバいメイクではありませんが)

筆記試験といえど、疎かにできないですね・・・
126メイク魂ななしさん:02/06/27 21:12 ID:wvHBK3R5
>125さん
なんかそういうこといってる方多いですね<ノーメイクの方が確率高い
変な気負いのなさがいいのかな。

中央シュパーンはブラックなのか…(w
うちのいとこがばりばりの営業マンですた。
もうやめたけど…やはりかなり辛かったらしいです。

さてさて、明日もがんがろー。
127メイク魂ななしさん:02/06/28 22:11 ID:AH21HVFQ
こんなスレあったんだ・・・
受けたの接客業ばっかだからノーメイクで面接は考えられん
ナチュラルに清潔感あふれるメイクにして髪や爪にも気ィ使ったよ
上の方で出てた「銀座のママに聞く!」みたいなの私も見たけど、
ホステスになるんじゃなくてもヤパーリ少しは言ってる事正しいとオモタ
大体面接官おやじなわけだし、おやじの好みそーなメイクで行くのは
マイナスではないと思われ。
128メイク魂ななしさん:02/06/30 17:23 ID:qWSy5trP
保全しとくね
129メイク魂ななしさん:02/07/01 21:55 ID:xGfZvtdN
ここはみんな正直でいいね
民衆はすげーよ
やだやだ


130メイク魂ななしさん:02/07/01 23:41 ID:hfJ47maN
>129
「みんな一緒に受かるといいですねーp(^O^)q」
みたいな?
メイクの事書いてあるか?

131メイク魂ななしさん:02/07/09 06:05 ID:EDBBZLCQ
保守
132メイク魂ななしさん:02/07/09 23:41 ID:haU7ye3W
保守2
133メイク魂ななしさん:02/07/11 01:41 ID:42wIFif4
保守
134メイク魂ななしさん:02/07/11 21:56 ID:PZa5bVUD
危ない、あげとこう。

…やっぱりもうみんな内定でちゃったのかなー(;´Д`)
にぎわってないねえ。
135メイク魂ななしさん:02/07/11 23:45 ID:ZiF2W3Mg
私はまだ一つも内定でてません(涙
136メイク魂ななしさん:02/07/12 00:30 ID:aTF8Orx2
がんがれ!!
面接官との距離でメイクするのがいいと思うよ。
最終だったら、役員との距離はかなりあるから、
眉・唇ともにはっきりしてた方がいいし、
逆に1次・2次で若い人相手の近い距離の面接なら
薄めの方が印象アップ。
137メイク魂ななしさん:02/07/12 00:49 ID:vYlSfKlz
>136さん
おお!ありがd!かなり参考になります。
そか、相手との「距離」を考えてメイク、ですね。
普段の生活にも応用できそう…

>135さん
私もだ!
まあ、マターリやりましょうや。なんとかなるって、きっと。
138メイク魂ななしさん:02/07/12 01:29 ID:Axn5tTrN
クリニークが広報と百貨店イベントアシスタント募集しているぞ。
ワード・エクセル使えて化粧品好きで英語読めるならがんばってみれ。

エスティローダー グループ オブ カンパニーズ株式会社
ttp://careers.employment.yahoo.co.jp/careers/company/02100/rc1770703001_rc0000374170.html
139メイク魂ななしさん:02/07/15 21:21 ID:QLS3D3VZ
2、3月にちょこっと就活してダルくなったので約3ヶ月間中止。
6月半ば、久しぶりに就活再開したらコロっと内定もらえた。
当方理系大学生で、臨床検査会社の検査職げっと。

メイクはこんな感じ。
下地→バーズニュアンセ
ファンデ→YSL
マスカラ→IPSA
アイシャドウ→ランコム(黄緑)
チーク→マリーレイ
眉→ff

「あっさり」を意識してメイクした。
あとは笑顔と真顔で表情にメリハリをつけるようにした。

マジで「御縁のある会社」ってあると思うので
内定まだの人、がむばれ!!
140メイク魂ななしさん:02/07/15 21:24 ID:QLS3D3VZ
上に付けたし。

いつもはグロス使ってるけど
就活の時はやっぱ口紅にしたよ。
141メイク魂ななしさん:02/07/18 09:32 ID:Tyghye5U
みゃぁ〜。

おちたらこまるので、ageっ!
142メイク魂ななしさん:02/07/18 11:04 ID:GShaCwds
公務員受けてる人いませんか?
この前、某市役所の面接に言ったんだけど、驚くほどみんなすっぴんに近いメイク
でした。
首の色と顔の色が違う人とか、口紅が驚くほど赤い人とか、、、。
参考になる人がいなかったよ。
143メイク魂ななしさん:02/07/18 19:39 ID:aHpJiqSc
>142
いったいったー。
でも結構ケバい人もいたよ。
しかし、参考にならないことでは同じですな(w
144メイク魂ななしさん:02/07/27 18:09 ID:gaesCicc
落ちてるのであげさせてもらいついでに。
やっと内定でた。
長かったよ…

ちなみに、↑の方で「顔は重要」ということも
かかれてましたが、パン職や受け付けなどなら
いざ知らず、理系にはまったく関係ないっす。
私G面で某ファーストフードチェーンの
ポスターをやったことがあるくらいのカワイイ子と
一緒だったんだけど(かわいいだけじゃなくて
しっかりしてていい子でした)、彼女は落とされてた。
実力と縁と運だよ、やっぱり。

しかし理系は男しかとらんとこもいまだに多いという罠。
145メイク魂ななしさん:02/07/27 18:18 ID:gaesCicc
あ、肝心なことを。

職種は商業建築の内装です。
施工管理やディスプレイなんか。

メイクは、肌は透明感を出すように作って
アイメイクはブラウン系&ロングマスカラであっさり、
チークはオレンジブラウンで大人っぽくかつフレッシュ感を、
シェイディングでシャープな顔に見せ、
リップはベージュ系のナチュラルなツヤ感のあるもの。

あと、就活中に便利だったのはコスメは紙おしろい。
脂取りとベースのリタッチが一度にできるので楽です。

あとこれは別に関係なさそうだけど、PNのグロスマスカラを
付けていくようになったら連戦連勝だった(w
黒が際立つからきりっとして見えるのかな?
それとも「お気に入り」を付けているという気分が
よかったのかな。(自分グロスマスカラかなりお気に入りです)
146123=125:02/07/27 18:24 ID:spJ8KU8o
超スーパーブラックな所に内定が出ていましたが辞退し就活続行して
規模は小さい会社ですが、希望の職種に内定頂きました.
最近の面接では、一応メイクするようになりました。
CACメンブレンフェイスローション
セザンヌファンデ(水あり)
プレメイクの白いアイシャドウ或いはクリニークの茶色系アイシャドウ2色
セザンヌ練りチーク(オレンジ)
黒いマスカラ(ランコムマニシフィル)
世間で言う就活メイクとは程遠いですが、自分に一番似合うのではないか?と
思うものにしました。

>>129
>>130
わたしも「みん就」好きではありません.精神衛生上良くないですね.
「午後○時に電話がありました!ヤッタ〜」みたいなのばっかりで.
147メイク魂ななしさん:02/07/27 19:29 ID:aAw1i0Oh
わたし、来年は就職活動本番だなぁ・・・
がんばってメーク勉強しよw

第一印象を良くする色がオレンジだって聞いたことならあるけど。
アイシャドウとかをオレンジにしたらどうなんだろ?
って、前に出てたらゴメソ
148メイク魂ななしさん:02/07/28 22:24 ID:jGSGY29C
アイシャドウオレンジは変じゃん。チークでしょ。
149メイク魂ななしさん:02/07/28 22:31 ID:NJdQF98x
去年就活してました。
今頃決まったんだけどこんな時期までよく頑張ったなあって思います。
今も街中はリクルートスーツの女の子がいっぱいいて頑張れーって心の中で
応援してます。
就活最後の頃は暑くて化粧もちょい適当だったんだけど私は顔がきついので
それくらいの薄化粧の方がいかつくなくて良かったのかも(w
この時期に言っても遅いかもだけどとりあえずマスカラバチバチだけは避けた
方がいいと思いました。
化粧の手法云々じゃないって部分もあるんだけどね。
150メイク魂ななしさん:02/08/01 02:05 ID:TNOd9qHB
保守
151メイク魂ななしさん:02/08/01 17:48 ID:0/AAdVhA
就職活動ではないけれど、試験の面接で眉をくっきり描いて
口紅はベージュでライン取らずそのまま塗り・・・で行ったら、評判が良かった。
元々キリリ顔なんだけど、眉を強調したのでさらにキリリな目元強調で
男受けは悪かったんだけど。
目元は茶でライン引いて、茶のシャドーでぼかし。チークは
林檎色をうっすらと。

自信無いタイプなんだけど、自信ありげに見える顔になった・・・
152メイク魂ななしさん:02/08/04 17:05 ID:0WUOYA+V
age
153メイク魂ななしさん:02/08/08 21:19 ID:dnfOkOU3

最初紺スーツ+白シャツでがんばっていましたが、どうにも地味な性格に見えがちなので途中からライトグレーのスーツ+黄色やピンクなどのパステルカラーのシャツに変更。
メイクもまつげバチバチ・ラインもかなり大胆に入れたアイメイク重視な感じにしたら、それまで一次落ちばかりだったのが二次三次まで通過するようになりました。
真っ黒だった髪も今は自然な感じにカラーリングしてます。そのほうが自分には似合ってるから。
もしナチュラルメイクが似合わないとしたら、かたくなにこだわらない方がいいんじゃないかなぁ・・・。
154メイク魂ななしさん:02/08/08 21:39 ID:Hz837YVT
ほんのりピンクチーク。
おやじに好印象。
(あくまでも ほんのり で。)
会社の上司に受けがいいので、きっと面接でもいいと思います。
155 メイク魂ななしさん:02/08/11 00:51 ID:/NZvWjnQ
今の時期みなさんジャケット着てるの?
156メイク魂ななしさん:02/08/11 04:30 ID:bl5ee0V2
就活半月、3社目にしてようやく内定出ますた
奥二重でボーとした顔に見られがちなのでシャドウはきちんと
マスカラは濃く入れていった(下まつげには控えたけど)
口紅はベージュでナチュラルに
のせいかは分からんが前二つのとこには
『若く見えますね・・・』って言われたYO(27だけど23くらいに見えるそうだ)
でも落ちてるからそれが不利か有利かは謎(w
案内してくれた姉ちゃんはショッキングピンクの口紅だったがなあ・・・(;´Д`)
職種は消費者金融(返済窓口含む)ですた
接客業務付きのとこはハキハキ明るく受け答えするのが一番みたい
ちなみに受かったはいいけど勤務地が違ってたので
辞退するしかなかった・・・猛暑の就活はつらいね・・・
みんなでガンガロウ
157メイク魂ななしさん:02/08/25 11:04 ID:9WyOd31K
勤務地違うなら仕方ないね。
頑張って。
158メイク魂ななしさん:02/08/25 17:55 ID:ixuIm6yQ
まだ内定無いので、気合入れ直すためにメイクかえますた(目元)。
ピエヌのBR783(ブラウンとピンク)をテスティモのBE12(ベージュ)、
GD20(ゴールド)、スタイリングWライナー(ベージュ&ブラウン)という
紀香セット!(落ち着いた感じでイイと思ったから・・・。ファンという訳ではない
まだ暑いので、汗対策でファンデはプラウディアのスーパーフィックスリキッド
マスカラはヘレナのヴァティジニアスウォータープルーフ(黒)で頑張ろうと思ってます

早く決めないと、父親に地元での就職を決められてしまう・・・
女なんだから一日五時間位働いてさっさと結婚すればいい、なんて言われております。
愚痴はいってスマソ
159メイク魂ななしさん:02/08/25 19:12 ID:gYYZ+j+I
当方1月から半年かけてやっと得た内定は金融一般職。
途中なんどメーカー最終落ちをへて・・・泣きそう・・・。
そんな負け組みのメイクですが、
眉はシャネルのパウダーで自然に、
目元はホワイト(ニナリッチ)で地の色を隠した後、
ブラウンのシャドウ(セフォラ)にゴールド(化粧惑星)をかさねて、
一般職の面接の場合は、さらにローズピンク(シャネル)を加えました。
更に繊維入りのロングラッシュマスカラ(サナ)。アイラインは無し。
チークはベージュピンク(シャネル)、口紅はきちんとブラシで(でも
オーブのおまけの12色パレット)塗りました。
もとがキャバ嬢顔なので、なるべく上品にあっさりみえるようこころがけました。

いい具合に青臭く、清潔そうに見えるメイクがいいと思うので、
いちどカウンターでフルメイクしてもらうのもいいかもね。
でも、メイクが変な人よりおばあさん用のウォーキングシューズみたいな、
普通のパンプスじゃない妙な靴はいてる人が気になる。
疲れるからだろうけど・・・この時期にそんな人みると、
だから内定でないんじゃ・・・なんて失礼な事かんがえちゃう
160メイク魂ななしさん:02/08/26 02:30 ID:XWr2wW/F
>159
靴は重要だよね。歩き回るから疲れないようなのを選ぶのも大事だけど
妙なペタンコ靴を履いてる人を見ると『せめてハッシュパピーのパンプス
とかにしようよ(;´д`)』って思う。
あと、ちょっとしたヒールの高さの違いで背筋がスッと伸びて綺麗に歩ける
自分にあった高さっていうのがあるから、靴選びはホント慎重にした方がイイと
思いまつ。
個人的にはマドラス モデーロあたりがお気に入り。17,000円前後だからバカ
みたいに高くもないし、皮や靴底が柔らかくてとても歩きやすいです。

あと関係ないけど >>158 ガンガレ!
田舎だろうが何だろうが今時ダンナの稼ぎだけで一家全員食わせていける
ような人なんてそうそう居ないのにね。158タンの人生なんだから、やりたいように
やる権利は当然あるYO!
161メイク魂ななしさん:02/09/05 01:21 ID:thIrvH9Q
>>158
大丈夫だ。
相手の男だって選ぶ権利がある。
そう簡単に結婚難か出来ないって。
162メイク魂ななしさん
>>161
確かに 結婚難 だな(w