成人式のメイクについて教えて下さい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マイク
もうすぐ成人式。着付と髪のセットは美容室でやってもらうのですが
お金の節約の為にメイクは自分でやろうと思います。
和服に合うメイクを教えて下さい。
自分は化粧初心者です。さっき試しに自分の持っている
メイク道具を使って成人式様に化粧をしてみましたが
まるでオテモヤンの様な間抜けな顔になってしまいました。
振袖の色はピンク、顔は面長、目は大きめ二重、少し頬骨が出て、
鼻は高めです。私に似合うメイク方法をどうか教えて下さい!お願いします!
2名無しさん@Before→After:02/01/12 01:29 ID:QzQkPqDj
もう間に合わないよ。
3名無しさん@Before→After:02/01/12 01:31 ID:QzQkPqDj
まじスレなの?
メイクの知識ないんならお金出してやってもらったほうが
いいんじゃない?
4マイク:02/01/12 01:33 ID:7ZlBfkEU
>>3
すみません、マジです。。
でもほんとに金欠状態で自分でなんとかしてやろうとおもって。
やっぱり5千円ケチらずプロにやってもらったほうがいいででょうか??
5メイク魂ななしさん:02/01/12 01:33 ID:Hk2dBf/z
私は卒業式(袴)の時、自分でいつも通りのメイクをしたんだけど、
あとから写真を見て思ったのは、「もちょっと濃くしとけば良かった…」
カキコを見る限り、1さんは顔立ちがハッキリしていそうなので、
そんなに頑張らなくてもいいのではないでしょうか?
(私も顔立ちハッキリ系)
口紅は、赤目がいいかと思いますよ。
6マイク:02/01/12 01:35 ID:7ZlBfkEU
私は肌がきれいなので、いつもはパウダーしか塗っていないのですが
やっぱり振袖を着る時はしっかりベースメイクをしたほうがいいですか?
ファンデを塗る前に下地を縫ったほうがいいでしょうか?
7メイク魂ななしさん:02/01/12 01:36 ID:Hk2dBf/z
ごめん、レス良く読んでなかった…
初心者さんだったら、やっぱりプロをお薦めします…
成人式って一生に一度だし、想い出の写真も撮るのでしょう?
後にその写真を見返して後悔するくらいなら
5千円は安いと思います。
8メイク魂ななしさん:02/01/12 01:38 ID:Hk2dBf/z
美肌か〜、羨ましいなぁ…
美肌で顔立ちハッキリなら、「濃くなり過ぎないこと」に気を付ければいいと思うけど、
難しいんだな、これは…
メイク上手の友達やご兄弟、お母様などにしていただくというのはどうですか?
9マイク:02/01/12 01:39 ID:7ZlBfkEU
>>7
とりあえず式に出るだけで写真はとりません。
今ちょっと太ってしまったので、痩せてキレイな状態で撮りたいと思いまして。
やはりプロのメイクと自分でやるメイクでは全然違う物なのでしょうか?
10名無しさん@Before→After:02/01/12 01:41 ID:QzQkPqDj
みんなえらいねマジレスしちゃって。
そんなのプロにやってもらえよ!終了!
11マイク:02/01/12 01:41 ID:7ZlBfkEU
>>8
顔立ちはっきりといっても、ただ、パーツが大きいだけだと思います。
母にお願いしたい所なんですが、母もあまり化粧が上手ともいえません。
12名無しさん@Before→After:02/01/12 01:42 ID:QzQkPqDj
つうかお前が自分でするよりかはまだましなんじゃない?
13名無しさん@Before→After:02/01/12 01:43 ID:QzQkPqDj
だからうだうだ言ってねぇで金払えよ。金がねぇなら成人式出るなよ。
14メイク魂ななしさん:02/01/12 01:44 ID:Hk2dBf/z
やっぱりお金をとってメイクを施すわけですから、上手ですよ。
ただ自分の見慣れていない顔になるから、違和感を感じるといえば感じる…
お友達とのスナップ写真だったら、厚塗りしてるとものすごーく白浮きしますので、気を付けて。
(後で写真みると、こーゆー友達がいっぱいいたw)
後で写真を撮るのなら、気付けもメイクもやってくれる写真館でとるのがいいですよ。
写真映えするメイクをしてくれます。
私は写真館で撮ったんだけど、メイクのできあがりみて「何だこの厚塗りお化けは!!」って思ったけど、
出来上がった写真はすごく綺麗に撮れてました。
15マイク:02/01/12 01:44 ID:7ZlBfkEU
>>12
ほんとに金欠の為なんとか自分でやりたいんです。
だからここの皆様になんとか教えてもらおうとおもいまして。。
なんだかすみません、
16メイク魂ななしさん:02/01/12 01:47 ID:Hk2dBf/z
でも文字だけでメイクの仕方を教えるのは難しいよ〜(ニガワラ
17マイク:02/01/12 01:47 ID:7ZlBfkEU
>>14
やはりプロは違うんですね〜
自分でファンデを塗る時に和服なので白めの色を選んだほうがいいですか?
18メイク魂ななしさん:02/01/12 01:48 ID:tHKvnSsO
>1
どの程度下手とかもわからないしなあ…
アドバイスするとしたら口紅は赤め、眉も普段より若干濃い目が
いいかと。

ところで髪の毛のセットとかはどうすんの?
19メイク魂ななしさん:02/01/12 01:48 ID:aKLN2kao
初心者なのに自分でハレのメイクするのか・・・
>6にネタのカホリを感じてしまう私は2ちゃんねら?

↓あたりの成人式のメイクの話題出てます。
◆素朴な疑問スレッド その7◆ (437から)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1007455031/
初めての化粧4 (38から)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1009559081/
20名無しさん@Before→After:02/01/12 01:48 ID:QzQkPqDj
てゆうかさ、こんなスレわざわざ立てないで他スレ見ていちから勉強しなよ。

あなた一人のために質問に答えさせるなんて悪いと思わないの?
2119:02/01/12 01:49 ID:aKLN2kao
× あたりの
○ あたりに

スマソ
22メイク魂ななしさん:02/01/12 01:49 ID:WtdXbmBd
私もプロにしてもらう派ですけど、自分でやりたいって言うんだから…。
私の時は(もうだいぶ前なんですけど)「プロにやってもらうと濃くなるから、してもらった後こすって少し落とした」という、馬鹿な話を聞きました。
私なんかも「プロだとさすが!」って思うこともあるんですけど、必ず潮自分の気に入るようにしてくれないってこともあります。
例えば、成人式前にも、化粧品コーナーでメークしてもらったことが何回もあるから、わかったこともあるんですね。

私は、ピンク系の口紅が嫌いなんです。で、成人式のメイクしてもらう時に「口紅はオレンジ系にしてください」って頼んだモン。
自分でやる上に、化粧初心者なら、メイク好き(得意)な友達に教えてもらって後ちょっとだけど練習するのがいいと思います。
友達にやってもらうのも手だよ。
23マイク:02/01/12 01:50 ID:7ZlBfkEU
>>19
あの、ネタじゃないです。すみません、初心者で。。
24名無しさん@Before→After:02/01/12 01:51 ID:QzQkPqDj
:道路情報表示板 :
  .     ┌───┐
 .      │●○●│
┌────┴───┴────┐
│     糞  ス   レ  .   │
│                   │
│    走  行  注  意   │
└─────────────┘
25メイク魂ななしさん:02/01/12 01:51 ID:tHKvnSsO
>19
ほんとの親切さんだ…(レス番まで…
26名無しさん@Before→After:02/01/12 01:53 ID:QzQkPqDj
19ちゃんと読んだのかよ?このスレは削除しろよ。他いけ
みんなにメーワクだろ
27マイク:02/01/12 01:53 ID:7ZlBfkEU
>>22
丁寧に教えてくださり、とてもありがたいです。
友達にやってもらうという手がありましたね!
和服のメイクと普段のメイクとはそれほど違いはないものなのですか?
聞いてばかりですみません
28マイク:02/01/12 01:55 ID:QzQkPqDj
ごめんなさいなにも知らなくて・・・。他で勉強してきます。
削除依頼出してきます。
29メイク魂ななしさん:02/01/12 01:55 ID:Hk2dBf/z
>1さんへ
お化粧初心者ということは、今後も化粧板に来る可能性がありますよね?
でしたら以下のスレも是非読んでくださいね。
◆○○スレッドはありますか?&初心者総合案内所◆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1009569682/l50
30マイク:02/01/12 01:56 ID:7ZlBfkEU
>>19
>>26
一応目は通したのですが、和服のメイクと普通のメイクでは違うのかと
思いましてスレッドを立てました。
31マイク:02/01/12 01:56 ID:QzQkPqDj
もう死にます
32マイク ◆GpSwX8mo :02/01/12 01:57 ID:7ZlBfkEU
>>28
偽物です。
33マイク:02/01/12 01:57 ID:QzQkPqDj
すみません。もう逝きます。
3422:02/01/12 01:58 ID:WtdXbmBd
私は別にこのスレッドいいと思うけど。
逆に、「無駄なスレッド立てるなよ」って発言こそうざったい。
3519:02/01/12 01:58 ID:aKLN2kao
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

          ヽ(`Д´)ノ モウコネエヨ!!
            (  )   ウワァァン!!
            / ヽ
36マイク ◆GpSwX8mo :02/01/12 02:00 ID:7ZlBfkEU
>>33
なんだか沢山偽物が出てきてしまいました。
迷惑をかけているって事ですね。。(;;)ほんとすみません
もう時間がないのでせめてベースメイクについて教えてもらえないでしょうか?
37メイク魂ななしさん:02/01/12 02:01 ID:Hk2dBf/z
和服のメイクと普段着のメイクはやっぱりちょっと違うけど、
着る人は一緒なんだから、そんなに難しく考える必要は無いと思うよ。
>18さんが言うように、口紅は赤め、眉も普段より若干濃い目で良いかと。
38メイク魂ななしさん:02/01/12 02:03 ID:Hk2dBf/z
ベースメイク…って言っても、下地にファンデーション、ですよ。
それこそ「初めての化粧」スレあたりに情報があります。
でも美肌ならそんなに頑張らなくてもいいと思うよ、何度も言ってるけど…
39メイク魂ななしさん:02/01/12 02:03 ID:3v9eG7+y
>>36
整形手術

お金けちってるんならそれなりのメイクしかできないって
そう思わない?
普段出来ない事だからお金を払うんだよ。
40マイク:02/01/12 02:04 ID:QzQkPqDj
やっぱりいいです。ごめんなさいネタでした。もう逝きます。
41メイク魂ななしさん:02/01/12 02:07 ID:dQsuZm9u
『(^^)ノ クリパのメイク教えて! (^^)ノ』
『【振袖】初詣に振袖着るんですけど。。。【振袖】』
『助けて! 仕事始めの着物メイク』
『結婚式のメイク』

こんなスレばかりになったらたいへんウザイ
42マイク ◆GpSwX8mo :02/01/12 02:07 ID:7ZlBfkEU
>>37
私は和服用の化粧と普段の化粧は全く違うものだと考えていて。。
ファンデは自分の肌より白めのものを使ったほうがよいでしょうか?
すこし肌の色が暗いほうなので肌と同じ色のファンデを使うと
印象が暗くなってしまう様に思うのですが。
口紅は普段より赤いのをしてピンクのグロスを重ねてみる事に決めました
チークは普段オレンジを使っているのですが振袖がピンクの場合は
ピンクのチークを使ったほうがいいでしょうか?
43岡本 孝:02/01/12 02:11 ID:+q7g2il9
僕はオリモノ、マンカスマニアです。マンコに付着しているオリモノ、マンカスを
見ると、異常に興奮してマンコに鼻を押し当てて匂いや味を堪能します。
特に汚いマンコが大好きで彼女とエッチする時は最低でも3日間は風呂に入れさせ
ません。マンコにびっしりと付いたオリモノとマンカスが混ざり合った白い粘液が
強烈な匂いを放ち、その匂いだけでもチンポがイキそうになってしまいます。
そして最高の楽しみは、その汚いマンコの割れ目に何度も亀頭を擦り付けて白い粘
液を亀頭にたっぷりと付けることです。勿論、僕も3日間風呂に入らずチンカスを
彼女に匂ってもらってるから挿入しピストン運動していると、部屋中すごい匂いが
してチンポも汚れで真っ白になっています。彼女もオリモノ、マンカスマニアであ
ることを知ってからはマンコを汚すことに対して嫌がらなくなりましたが、風呂に
入らないのは3日間が限界と言っています。
彼女には満足していますが、最近になってオギャルが気になっています。何日間も
風呂に入っていない汚いマンコ想像すると、いつもチンポからたくさんの我慢汁が
出てきます。僕みたいなマニアの方、他にもいらっしゃいます?
それから、こんな僕に理解を示す女性もおられますか?
44メイク魂ななしさん:02/01/12 02:18 ID:3v9eG7+y
一問一答スレは一人でも答えれば>>1の目的が達成されてしまいます
これから下へは一切書き込まないことにしましょう
書き込みがあってもそれは>>1による自作自演です
このようなスレがこれ以降立たないように・・・・

━━━━━━━━━━ 放置にご協力下さい。 ━━━━━━━━━
45メイク魂ななしさん:02/01/12 02:42 ID:WtdXbmBd
和服の時は、口紅はマットの方が良いですよ。
グロスは合わない。
46メイク魂ななしさん:02/01/12 02:53 ID:Hk2dBf/z
>>44
今は1さん用のスレになっちゃってるけど、
時期が時期だし、ROMって参考にする人もいるんじゃない?
そんなに目くじらたてる必要も無いと思うけどなぁ…
47メイク魂ななしさん:02/01/12 03:23 ID:Marwy/VR
>>46
そうやって甘やかすと調子に乗るからやめておきましょう。

>>all
教えちゃダメだよ
あんたは厨房に教える事で、優越感にひたれるかもしれないけど
ここで教えちゃうと、スレ立てれば教えて貰えるって思うヤツが増えるからね
あんたのチョットした気まぐれでココの板に、ごみスレッドを増やす結果になっちゃうんだよ。

あとレスも付けないで、怒りや不満のね、厨房は相手にして貰いたいだけでスレ立ててるからね
このアトも教えてる人間も無視して、>>1と同じ種類の人間だから。。。
4846:02/01/12 03:49 ID:Hk2dBf/z
>>48
そっか…>19の誘導先スレに移動して答えれば良かったのね。
ごめんなさい、今度から気を付けます。
49メイク魂ななしさん:02/01/12 21:08 ID:GD6bMoqT
あgれ
50メイク魂ななしさん:02/01/12 21:34 ID:H1HbFikJ
成人式のメイクは大事だからこのスレ存続!!

着物メイクとして答えるなら‥

ベースはマットに白めに仕上げ
眉毛は細くし過ぎずナチュラルな形でかきましょう
色は濃い目のナチュラルブラウンが良い
アイラインを切れ長にリキッドで入れて
シャドウはお振袖の色や柄にコーディネイトして
睫毛は目尻を強調して
口紅はグロスを使いすぎずレッド〜ローズピンクの
華やかな色を紅筆で小さ目のリップラインをとって入れましょう
シェイディングはやりすぎず むしろハイライトを沢山入れて
チークは華やかさの出るローズやピンク、オレンジピンクを
頬から耳の下にかけて入れましょう
詳しくは成人式用メイクの本を参照
51メイク魂ななしさん:02/01/12 21:39 ID:S72rEOMd
詳しくは成人式用メイクの本を参照
52メイク魂ななしさん:02/01/12 22:28 ID:e/OILmXs
節約のためってあんたハルオ?
53