ΨΨ 100%ナチュラル・ヴェレダ part3 ΨΨ
1 :
ルドルフ:
2 :
メイク魂ななしさん:01/12/12 15:00 ID:FxNptk+1
4 :
メイク魂ななしさん:01/12/12 15:20 ID:o38Zkq6c
1さん、お疲れさまです☆ありがとー
私はふき取ったあと洗い流していますが
ふき取り用のコットンでやわやわなのを模索中です。
オーガニックコットンがやっぱり一番いいけど、ちょっと高いし
ロフトに置いて無い場合が多い気がするので。
>1さん、お疲れ様です!!
>2さん。ハウスオブローゼの無漂白はやわらかいですよ。100枚で300円。
それより一回り小さい無印の無漂白は100枚で180円ぐらい?
コットンスレにたくさん情報あります。
6 :
メイク魂ななしさん:01/12/12 15:28 ID:ibe7sql3
>4
ナチュラルハウスに全く同じコットンが450円で売ってますです・・
7 :
メイク魂ななしさん:01/12/12 15:31 ID:ibe7sql3
ヴェレダのより無印の方が柔らかいと思いますが、
大きさが半分なのです・・・大きいの発売きぼんぬ。
ヴェレダコットン使い慣れるとアルビオンですら小さく感じてしまう・・・
9 :
メイク魂ななしさん:01/12/12 15:44 ID:1edhlIlG
マリーレイのもやっぱり大判だよ(高いけど)
無漂白がヤワヤワでやっぱり良いんだけど、取れたのが目に見えないのがちょっぴし
寂しい。(この性格が、鼻パックに走らせてたんだけどさ)
10 :
4:01/12/12 17:01 ID:o38Zkq6c
みなさん、ありがとうございます〜
ハウスオブローゼのコットン使ってました。やわらかくてよかったけど
>9さんの言う通り、無漂白だと化粧を落としたぞ!という感じになれなかったので
ローションふき取り用にしてました。ミルク用には資生堂お手入れコットンを
使ってましたが、今朝どっちも全部無くなってしまったので、もう今日の帰りに買わないといかんのです・・
コットンスレではカネボウのコットンフレッシュナーが良さげなので、今回はそれを
狙ってみますが、みなさんの情報も今後の為に参考にしたいので、よろしくです。
11 :
メイク魂ななしさん:01/12/12 17:57 ID:q/8VaJQf
リップクリーム、過去レス読んで、
硬いのか〜と思ってたけど、使ってみたら
硬めの幕をしっかり張ってくれる感じで、
口紅とかの毒性をシャットアウトしてくれるみたいで悪くない。
荒れてるところときは美容液代わりに馬油とか使って、
口紅の下地とと風とか空気の乾燥とかが強いときに塗っている。
でも塗る時うっとくるぐらいバニラの匂いが強烈。
お風呂用のバスソルトとかも、鼻のきかない私は
いい香りがしてきた〜とか思ってたら、同居人に「すごい匂い強烈だな」
って言われてしまった。
リップクリームよさそうだけど、日本で買うとなると
お値段が高いな〜〜〜。
13 :
メイク魂ななしさん:01/12/12 19:02 ID:q/8VaJQf
>>12 今なら青山ショップで3000円以上ご利用であれば
プレゼントされますよん。(他にコットン、オーガニックエステグローブ、
タオルなど入ったポーチ)
トリートメントなどにでも行ってみては?都内おすまいでない場合スマソ。。
14 :
メイク魂ななしさん:01/12/12 22:02 ID:vT55aBvF
リップクリーム、最初は食後すぐに塗るのが辛かったです
甘いものが苦手なので、満腹時にはキツイ。
慣れれば強烈なバニラ臭も平気になってきましたが。
硬いけど、毎日塗ってると全く荒れない唇になりますね。
おかげで、せっかく購入したリップバームの出番がありません。高かったのに〜。
両方持ってる方は、夜はリップバームをお使いでしょうか?
15 :
メイク魂ななしさん:01/12/12 22:14 ID:4kpcfKI3
>>14 リップバームはかえって荒れちゃって
わたしはだめでした。
16 :
メイク魂ななしさん:01/12/12 22:35 ID:g+r7HxYu
>15
私もリップバームだめだったよ。唇がざらざらになっちゃう。
リップクリームは大丈夫なんだけどなぁ。
17 :
メイク魂ななしさん:01/12/13 00:16 ID:LZelvQoR
なんか、旧スレの最後で油焼けするって話が出ていたけど、
私の場合は全然そんなことないなあ・・・
この夏、海で思いっきり日焼けをしてしまって、
オマエはコギャルか!ゴルァ!!!
ってくらいのガングロだったのですが(日焼け止め塗ってたのに・・・ウチュ)
その後、ヴェレダをラインで使いはじめて3ヶ月、
すっかり色が白くなりました。
もともと色白ではなく、平均よりワントーン濃い肌色だったのですが、
今では平均的な肌色です。むしろ白くなったと言えるかも。
今日はワイルドローズローションに、カレンドラのソープと歯磨き粉を購入。
もう、どっぷりヴェレダ漬けです(w
18 :
メイク魂ななしさん:01/12/13 00:22 ID:FwglPEZg
ローションなんかに入っているレモン果汁って、
光毒性あるのでわ?
ちゃんと処理されているのでしょうか?
19 :
メイク魂ななしさん:01/12/13 00:56 ID:K8tzv7t4
Weleda使い始めて顔が首よりも黒くなったって人が
何人かいらっしゃるみたいですね〜
私は他のメーカーのものをごちゃ混ぜにして使ってるんで
別に変化なしですが、どうなんでしょうか??
何が原因なんだろう?
20 :
メイク魂ななしさん:01/12/13 01:17 ID:n1e4Ga4A
>18
光毒性の心配はないってWeledaのサイトに書いてあったけど
どうなのかな・・・
ヴェレダ使いだして、顔の色に透明感がでて白くなったと思っていまいたが
ふと気がつくと首より顔のほうが黒くなってた・・・なんで・・・・・・・
黒くなっちゃっちゃ、全然だめじゃん。
>20
私も全く同じ。
ここで透明感が出たとか白くなったとかふかふかとか言う書き込みを
読みつつ使ってて、自分もそうなってるんだ〜ウットーリ...ってなってたけど、
何カ月も使ってハッと気が付いたころには首より顔が・・・・
でもDHCじゃないんだからそんなわけ・・・と自分を騙しだまし使ってたの・・。
そしたら前スレであれやこれや。
いい香りだしお肌はふかふかなんだけど色が・・・・どうしよう・・・
前スレでどなたがおっしゃっていたけど植物油はやっぱり酸化しやすいのかなぁ。。
23 :
メイク魂ななしさん:01/12/13 02:29 ID:47Ejc+vW
え!そうなの?
私はドス黄色だった顔が、白いというか透明感というか
かなり改善されて嬉しかったんだけど。
ひょっとして毎日の拭き取りの摩擦とか?
ってそんな事ないか…。
でも私はコットンで拭き取りだと顔がヒリヒリするので
ティッシュで、ある程度拭き取って洗い流ししてる。
ティッシュだと引っ掛かりが少ないので
コットンより拭き取りにくいけどその分ヒリヒリしません。
24 :
メイク魂ななしさん:01/12/13 02:50 ID:MFCBE18a
私も別に黒ずんじゃいない一人です。
メイク落としはヴェレダのミルク使ってません。
オイルで手軽に落とします。もちろん洗い流し。
コットン何回も替える、とか単にめんどくさいんで。
そのあとローションでふき取って、クリーム。
朝の洗顔はヴェレダフルラインですが。
もちろん日焼け止めは塗ってます(アクテアハート)。
美白は使わなくなったけど、どんどんくすみが抜けていってよい感じですよ。
25 :
メイク魂ななしさん:01/12/13 03:50 ID:WJr+8tJL
私の場合は早や2週間で、「あら?ちょっと濃い?」って感じでした。
HP通りの使用法でクレンジング後、マイルドなもので軽く洗顔、念入りに洗い流し。
フラワーウォーター吹いた後、クリーム類は掌で暖めて顔をそっと包み込む様に。
勿論日焼け対策もそれまで通りしていました。なのに・・・
おまけに思春期以来数年ぶりにプツプツが。
痛くも痒くもないの。見た目ニキビと言うより湿疹ってやつ。
香りの虜になっていただけに「好転よ、好転なのよ」と言い聞かせていたけれど・・・
オサラバする時は文字通り涙でした。
なぜか顔〜デコルテ以外は平気なので、ハンドマッサージなどしています。
合う方がホント、羨ましいです。
26 :
17:01/12/13 08:22 ID:lW/yW0+0
うーん・・・黒ずんできた、って方の話を聞くと不安になってしまいますね。
ひょっとして私も「白くなった」って思い込んでるだけじゃないかって。
>25さんみたいに湿疹が出てしまうなら、合わないってことなんだろうけど
顔が油焼けするのに個人差なんてないだろうし・・・(汗)
原因はっきりさせたいですね。
・・・などと思いつつ、昨晩はワイルドローズミルクローションを顔に使用。
香りはダメだったけれど、朝になったら顔に張りが。
こんなにも効果抜群なのに、油焼けの原因かもしれないと思うと
今は問題なくても複雑な気持ちです。
でも、私は首より顔のほうが白いし・・・うーん・・・。
顔が黒くなった人は、いつ見てそう思うの?
洗顔後すぐ?クリーム塗った後?
正確には入浴後にどうなのかしら?
28 :
メイク魂ななしさん:01/12/13 09:47 ID:/HKml8Jp
久しぶりに訪れてみたら、新スレになっておりました!
part3かあ。2ちゃんをみてヴェレダを使い始めた私には
とても感慨深いです。
黒ずむ方がいらっしゃるとのことですが、
合う合わないはやっぱりあるんだなーと再確認。
なんか、ヴェレダのものならなんでも大丈夫だろうという
発想が自分にもありました。
実際顔のケアはすごくいいんだけど、
ボディのアルニカオイルとかは?なとこがあったし。
もう一度お肌にちゃんとあってるか、効果が出てるかを
チェックしなおしますです。
ところでみなさん、
http://www.weleda.co.nz/ 知ってます?
ずっと前話題になってサイトより、もっと安い送料で
ヴェレダが買えちゃうみたい。しかも英語だし。
利用してる方、どなたかいらっしゃいますか?
ヴェレダもそうだけどロックのクレンジングミルク使ってた時も
徐々に日焼けしたみたいになった。面倒だけどきちんと落とすってのが
重要なのかもね。
ああ、過去スレを読んでない人が...
>>28 頼む。前スレのログ読んでくれ。話はそれからだ。
>27
朝洗顔して基礎化粧やってファンデ塗るときに
あれ?って思ってたのがだんだん うっこれは!ってな感じに。
黒いって言うか赤暗いと言うか。
ちなみにもともとの肌はかなり白いほうです。
だから余計に症状が目立つのかなぁ。
ヴェレダ以外何も信じないくらいの勢いあったもんで
他に何使えばいいのやら・・・。
黒くなってシミが増えた者ですが、私も色白でした。
もともと色白の人はだめなのかなぁ。
それとも黒くなるのに気づきやすいのかな・・・
私も今ヴェレダ以外何使っていいか分からない。
どうしよう・・・
顔全体が黒くなるの?
くすんでる、ってカンジじゃなくって焼けてるってカンジなの?
35 :
34:01/12/13 17:39 ID:47KpFCNs
ちなみにわたしの場合は
くすみがとれて、シミが目立ってきたような気がする。
全スレで同じこと言ってた人いましたね。
今までは色黒&くすみでシミが目立たなかったから・・。
冬でも日焼け止め塗らなきゃならなくなってきた〜。
36 :
メイク魂ななしさん:01/12/13 18:25 ID:PiVVzt4k
>35
黒ずみを感じるのがどんなときか教えて欲しいです>黒くなっちゃった人
お風呂あがりの完全すっぴん状態で黒いんなら、ほんとに黒くなってるんだろうけど
朝起きたときとか、夕方の顔だったら
油分が酸化してくすんでるだけかもしれないし。
>32
>黒いって言うか赤暗いと言うか。
アイリスに替えたばかりなのですが、私も洗顔の後、ちょっと赤くなったかな?
と思うことがあります。
クレンジングで、こすりすぎたのかも・・・と思って、今日はなるべくそーっと、
なでるようにしてみました。
肌はけっこうすべすべになるし香りも好みなので、もうちょっと様子見。
ちなみに私もどちらかというと、色白の方かな 。
黒くなるの、油焼けの原因は石油系の鉱物油によるもので、
ヴェレダ製品は植物から抽出されるオイルのみを原料としてい
るから大丈夫とQ&Aに書いてありましたね。
う〜んなんなんだろう…原因がはっきりわからなくてモヤモヤ。。。
ミルククレンジング、パフでやってみたら擦りすぎたらしく、顔いた〜
なので無印コットンでやってみたけど、やっぱいた〜…
クレンジングミルクだけは染ませて擦るんでなく
水で薄めて指でくるくるやってみようかな…
酸化している植物油と酸化していない鉱物油、どっちがいいのかねぇ・・・
もちろん酸化していない植物油が一番いいんだろうけど、
植物油って確かに酸化しやすいだろうからなぁ。
40 :
メイク魂ななしさん:01/12/13 22:44 ID:xfKbOrjq
私は朝起きた時が黒く見える。
その上吹き出物が増えてテカリもひどくなったので
クリームの使用をやめました。
クレンジングミルクと拭き取りのローションは今でも
使ってますが、ちゃんと洗い流すようにしてます。
今はなんとか元の肌が回復しました。
何が合わないんだろ・・・うーむ。
>39
酸化したものって肌に良くないのですか?
いちおう新しいものを買ったのですが、
一晩で酸化してしまうものなのでしょうか。
41 :
メイク魂ななしさん:01/12/13 23:15 ID:7ddozDFp
>40さん
>39さんではないのだが、私もちと気になったので色々検索してみたよ。
あるサイトからコピペ。
石油・ヤシ油・オリーブ油(植物油)・スクワランオイル(動物の油)・
鉱物油・化粧品の中に入っている油・etc...
このような油が、実は日常使用している台所洗剤、浴用剤、
化粧品等に含まれています。
このように毎日使用するものですが、わたしたちの身体にいろいろな
悪い影響を与えてしまうのです。
油は空気に触れてしばらくすると酸化して(腐る)しまうからです。
酸化した油は、皮膚に悪影響を与え、シミ・シワ・ニキビ・タルミなど
色々なトラブルのもとになってしまいます。
また、外から油を与えることで自分自身の皮脂が分泌しにくくなり、
バランスがくずれてしまうことにもなります。
ですから、必要以上の油分はとらないほうが良いのです。
・・・と、いうことらしいよ。
>>41 油アンチメーカーの広告文?オルビスとかかな?
43 :
メイク魂ななしさん:01/12/13 23:33 ID:fmGtrKtX
いわれてみれば、私もここ何ヶ月か、そばかす同士がくっついて
しみみたいになってきたと思っていたの。
それって年齢のせいだと思って気にしていなかったよ…。
私も色白です。
どうしよう、他に何を使えばいいの?
じゃなくて、検索かけたら見つかりました。
Bigsamっていう、油分が入ってないゲルクリームが売りの化粧品販売サイト。
エバメールとか売ってるとこみたいですね。
http://www.bigsam.net/index.htm ↑ここの、「美容・健康大辞典」からの引用ですな。
言ってることは正しそうなのでいいんだけど、
メーカーのサイトの言うことだとどうも偏りがあるような気がする。
油分ゼロの化粧品ってのも、まあ好みだけど、私はちょっとパスだな・・・
ヴェレダに問い合わせてみましょうか。
45 :
メイク魂ななしさん:01/12/13 23:40 ID:Lx8sZLcJ
>>39 必ずしも植物油が酸化しやすいとはいえないと思うよ?
オリーブオイルとかグレープシードオイルって、食用のものしかもってないけど
全然酸化しない。
食用のサラダ油とかが比較的足が早いのに比べて、かなり安定してる気がします。
46 :
41:01/12/13 23:40 ID:7ddozDFp
47 :
41:01/12/13 23:43 ID:7ddozDFp
って、もうガイシュツですね。何やってるんだろう、私は。
逝って来ます・・・。
48 :
メイク魂ななしさん:01/12/13 23:49 ID:L6angbij
油やけよりか、こすりすぎが原因の色素沈着か?
私はヴェレダ以前は石鹸洗顔で、コットンふき取りをふくめ
顔をこすることを長くやってこなかったためか
ヴェレダのオーガニックスポンジを使ってのメイクオフは
いくらやさしくやっても「いたー」でした。
目に見えない引っかき傷ができたところへアルコールがしみてたのかも。
スポンジでのふき取りを止めたら痛くなくなったよ。
黒くなった人はスポンジつかっていたのかしら?
49 :
メイク魂ななしさん:01/12/13 23:58 ID:Lx8sZLcJ
油の酸化ですが、結論として製品の酸化は気にする必要ないと思います。
一応大学でそのへんを専攻しているので(生活科学みたいなことやってます)
分かる限りで説明します。
油の酸化は、主に以下の要素によって促進されます。
・酸素
・温度
・水分
・金属イオン(特に鉄や銅が酸化触媒として作用しやすいです。)
・光
また、精製の度合いによっても異なってきます。
個々の油脂の酸化のしやすさはヨウ素という成分の量に依存してます。
一般に植物性油脂のほうが酸化しやすいと言われていて、
例えば一般に食用油として使われている、コーン、ゴマ、菜種油等は100前後です。
そして、化粧品によく使われているオリーブ油は75くらいですが、これは食用ですので
精製したものはもっとヨウ素価は低いのではないでしょうか。
パーム油は精製されたもので15程度、カカオが35くらいです。
(食用中心なので他にデータがなくてすみません・・・)
これらの比較的酸化しにくい油脂を、かなり精製した状態でアルミケースに詰め、
乾燥した冷暗所に保存している限り、酸化はほとんど心配しなくていいと思います。
ただ、顔につけた状態ではどのように変わるのか???うーん、どうなんでしょう。
食品のことしか分からないので・・・フォローできる方頼みます。
>オリーブオイルとかグレープシードオイルって、食用のものしかもってないけど
>全然酸化しない。
それは飽くまで容器に入って、直射日光の当たらない場所に
保存されている状態の油の話ですよね?
肌の上(高温・酸素に触れる)に塗ったものが日の光(紫外線)に
さらされたら・・・酸化するための3つの条件はばっちり
そろいますよ。
51 :
メイク魂ななしさん:01/12/14 00:21 ID:wunMMDGy
油の酸化が気になる人は「酸価」を参考にしてね!
ちふれやHABAのスクアランオイルは0.01、
オリーブスクワランは? DHCオリーブオイルは0.1。
植物油よりも鮫のスクアランオイルが酸化しないよ。
クリームでも酸化しにくい油を使っているものがベスト。
52 :
メイク魂ななしさん:01/12/14 00:30 ID:FmWnw3/C
でも、植物性の原料以外恐くて使いたくないな〜。
53 :
メイク魂ななしさん:01/12/14 00:47 ID:Y53cJW7s
新スレありがと〜>1
54 :
メイク魂ななしさん:01/12/14 00:47 ID:DMal1iX3
>48
37で、ちょっと赤くなったと書いた者です。
私もヴェレダに替える前は石鹸をネットでよーく泡立てて洗顔してました。
メイクも洗い流すタイプのクリームでした。
うーん、やはりスポンジか・・・? 試しにスポンジ止めてみようかな。
55 :
メイク魂ななしさん:01/12/14 00:50 ID:UxnEoOm/
酸化かァ…また難しい問題だ。
化粧品に油分が含まれている以上、必ず酸化はするものだよね。
んで、酸化防止剤を添加したりする。
添加物がいやだからヴェレダにすると、皮膚の上で油が酸化する
酸化するのが嫌なら添加物入りにするかノンオイリーのにするか…
あ、でも黒ずみの原因が油の酸化だと決まったわけじゃないのか。
う〜む。
私は顔自体は白くなったんだけど、しみが増えた。
色々試してみたところ、コットンで擦り過ぎだっ
たみたいです。今は手でくるくる→ティッシュで
抑える→オーブリーの洗顔料 で汚れを落として
ます。良い感じですよ。洗顔後頬骨とか擦りやすい
部分が赤くなってる人は力入れ過ぎだと思うので
気をつけた方が良いと思います。
57 :
メイク魂ななしさん:01/12/14 03:10 ID:JwrfiZj7
レモンジュースが気になる。やっぱり。
58 :
メイク魂ななしさん:01/12/14 08:03 ID:Cor5waOb
情報が散乱しすぎてて、困るよね。
情報の発信源が化粧品メーカーだと、何を信じて良いのかも解らなくなるよね(疑心暗鬼)
やっぱりヴェレダに問い合わせた方がいいのかな。
ところで、私は顔が黄色くなってきた・・・なんで?(汗)
59 :
メイク魂ななしさん:01/12/14 09:32 ID:YlAkreqW
海外に住んでいます。Weledaものはいっぱいあるのにどうしてもカレンドラ
クレンジングミルクが見つけられません。
どなたか、ヨーロッパで見つけられた方いますか?
60 :
メイク魂ななしさん:01/12/14 10:02 ID:Z5RpODG0
過去ログ1からずっと読んでてついにきのう
アイリストライアルキットデビューしました!
ココ最近のレスではいろいろ問題でてきたっぽいひとも
いるみたいなのでまだどうなるかわからないけれど
昨晩&今朝つかった感想としては、過去最高です!
なんたって香りがサイコウに好みなんです
あと朝起きたときのすべすべ感にビクーリ!
このスレの皆様にお礼を言いたいです
(クレンジングの方法など勉強させていただいてたから)
これからもよろしくお願いします!
61 :
メイク魂ななしさん:01/12/14 12:26 ID:Ci1KCtRM
クレンジングのときにコットンでこするのは良くないと思い
(顔色が赤くなってきた)、顔を塗らしてから手にとり
くるくるしてみました。
ミルクが緩いので垂れてくるし、目には染みるし
洗い流してもぬるぬるがすごいので、1回で断念しました。
いつものコットンのクレンジングに戻ります。
>>61 手でくるくるするとどうしても量が多めになるし、
アルコールのきつさにビックリするよね。
私もかなりむせた。
63 :
メイク魂ななしさん:01/12/14 16:24 ID:RfO4nbxX
コットン使用で赤くなったり刺激を感じる人は
ヴェレダのコットン使ってるのかな?
少なくてもオーガニックコットンは、手の刺激より
はるかに優しいと感じるけど・・・。
もちろん水を含んでから使うと、感触変わるよ〜!
64 :
メイク魂ななしさん:01/12/14 16:41 ID:MSlsV11D
私はクレンジングにセルセル、拭き取りにオーガニックコットンを使用。
どちらも肌触りが優しくて良い。
でもオーガニックコットンのスポンジのやつは刺激強すぎ…。
65 :
メイク魂ななしさん:01/12/14 16:43 ID:msveI9Wp
わたしもアイリスを以前はパフでくるくるしてましたが刺激を感じるので
今は手にとって水を少々加えてくるくるしてます。
が、洗い流しても流してもぬるぬるがとれなくてちょっとイライラ・・
流す前にティッシュオフしたら少しはマシになったけど・・
そのあとは無印のコットンを水で十分に濡らしてローション含ませてふき取ってます。
HORの方と話をしたときに極力コットンは使わない方がいいといわれました。
(わたしは皮膚がうすーくて乾燥がひどいので)
ヴェレダのコットンは使ったことないですがやさしいですか?
66 :
64:01/12/14 16:56 ID:lSpxh1Ci
>65さん
ヴェレダのコットン、肌触りがとても良いよ。大判なのも良し。
でも、クルクルしてると切りっぱなしの縁の繊維が、顔にくっついて気になる。(私は)
なので、セルセル使用。
柔らかいコットンを探してるなら、コットンスレに行ってみると良いかも。
67 :
メイク魂ななしさん:01/12/14 17:02 ID:msveI9Wp
>65さん
ありがとうございます。コットンスレ見てみます。
セルセルってなんだろ・・
私はヴェレダのコットンより、シルコット(エレガンスじゃない)の方が
肌に刺激が無かった。どちらも濡らして使用で。
今ではJuscoオリジナルのやつを使ってますが、ヴェレダと比べてもあんまりかわらない。
人それぞれねぇ。
でも、クレンジングは洗い流して石鹸で洗顔して落としています。
69 :
メイク魂ななしさん:01/12/14 18:00 ID:LeVQ9UKS
うーん コットンぬらして使用でキモチいい〜 と思ってたけど
やっぱりわたしだけではなかったのですね 赤黒くなるの
アイリスなので アルコールがあわないとやっぱりだめなのかしら
当方もともと黄味の色白で アルコールは敏感めなので基本的に避けてきた
でもヴェレダならだいじょぶかなアイリス使ってみたいし と
なんか手と首の方が顔より白いんですよこのごろ 黒とまでいかないけど
なんか顔が赤味を帯びているような ひー
ちょっとやめて変わるか様子みようかな 今日は粉しかしてなかったので
アーモンドでくるくるしてティッシュで押さえてから 普通に洗顔料で洗顔してみた
70 :
メイク魂ななしさん:01/12/14 22:22 ID:vvTAZhfC
超敏感肌です。私は、フェイシャルローションを使い始めたときに、すぐに顔が赤くなったよ。
だから、あ、だめねと思って、ローションは使わないことにした。(敏感肌は合わないものへのあきらめが早い)
それからクレンジング時のスポンジも、一回使っていまいちだったので、すぐにヤメマシタ。
今は保湿のクリームとか、オイルしか使ってません。でも意味不明の湿疹とかなくなったし、そのせいか透明感とか、気のせいかハリがでてきて、感動しています。ちなみに使いつづけてまだ8ヶ月くらいだよ。
71 :
メイク魂ななしさん:01/12/14 22:46 ID:hZDJQYWK
んん?私は実は皆さんみたく自然派じゃなくて、
すごい最先端ケミカル派になってもいいというくらい
テクノロジーの力を信じてる。(w
でも、ヴェレダミルクを使いだして、乾燥がかなりマシになったので
ニキビが完治し、しかも鼻の毛穴も閉じてきました。
ほんとにウソのよう。
毛穴は閉じないなんて嘘だと思う。乾燥で開いてる毛穴には
とってもきくよ>ヴェレダ
72 :
メイク魂ななしさん:01/12/14 22:50 ID:msveI9Wp
>71さん
毛穴閉じるんですね、いいな。
わたしは毛穴開いたりはしないんですがどうもざらつきが残ります。
つめでそぉぉ〜っとなでると白い各栓がニョキニョキとでてきます。
もっとミルクを念入りにクルクルすべきなんでしょうか・・
73 :
メイク魂ななしさん:01/12/14 23:37 ID:RfO4nbxX
ヴェレダの洗顔はクレンジング+ローション拭き取りですよね。
寒くなった最近、朝の洗顔はどうしてますか?
ローションで拭き取るだけでしょうか?石鹸はキツイですよね。
75 :
メイク魂ななしさん:01/12/15 12:29 ID:eTD0w+7m
クレンジングのあと、ぬるま湯で軽く流して
ローション拭き取りにしています。
乾燥肌ですが、今年は12月に入ってからも
調子いいです。
76 :
メイク魂ななしさん:01/12/15 14:01 ID:4Laf8/dt
クレンジングミルクが目にしみるってひとは
アイメイク落としもミルクでやってるの?
英語表記の使い方のとこみると、クレンジングミルクもローションも
目の周りは避けて、って書いてあったので
アイメイク落としには他社のアイメイクおとしやヴェレダお勧めの
アーモンドオイル使ってるよ。
アルコール入りのクレンジングを目の周りに使うとしみるのは
仕方ないとおもうのだが。
77 :
メイク魂ななしさん:01/12/15 15:06 ID:K4dBUciP
>72さん
私も核栓にょきにょきしてて困ってたんだけど、
クレンジングはそのままで、保湿のクリームを
アイリスからアーモンドに変えたらだいぶ出な
くなったよ。今はローズクリームを使ってるん
だけど(前に匂いが良くないと不満書いたのは
私です)、これが一番核栓出ないし、毛穴も目
立たないような気がします。(冬だからかもし
れませんが)もし手に入るようならお勧めです
よー。
78 :
メイク魂ななしさん:01/12/15 21:19 ID:44PNERQk
75さんと似てるけど、アイリスローションで拭き取り後、洗顔です。
しっかり洗顔して寝ても、翌朝拭き取るとうっすら汚れているのね。
自分も核線が出ます。そのくせに乾燥肌なので、洗顔は特にして
ないですが、やはりラインでヴェレダのソープで洗顔しようかと
思ってます。毎日は怖いので週に2回ぐらいのペースで、おすすめ
は何でしょうか?過去ログ読みましたが、わからなかったものです
から。乾燥肌にはローズですよね?
80 :
ななみ:01/12/16 00:15 ID:FkUYu8EQ
>>80 ななみさん、ありがとう。
ただ、直リンはちょとまずかったかも・・・
皆様、いざコピーペで参りましょう!
>80さん
おお、お疲れさま。
でも、結局「黒ずみ」の原因は解らずじまいだね・・・。
資生堂のFAQでも油焼けは鉱物油、それも油に含まれている不純物が原因となるものであって
不純物さえ含まれていなければ、鉱物油でも油焼けはしないって書いてあったけど。
(まー、100%信じていいのかどうか疑問だよな)
ってわけで、厳密には油焼けとは違うんだろうけど、黒ずんだっていう人が何人も居るのは事実だよね。
回答を読む限りじゃ、含まれている成分が問題ってわけじゃなさそうだし。
だんだん訳が解らなくなってきたよ。
83 :
メイク魂ななしさん:01/12/16 16:11 ID:u1QtHGeF
>79
ソープを全種類試してみた者です。
感想は・・・・ズバリ「どれもあんまり変わらない」です。
ってゆーかどれ使っても皮むけたよ(涙)←当方激乾燥肌。
でも合成の(ほんとは石鹸じゃない石鹸っていうの?)は
しっとりするけどなんか怖くて使えないので
夜だけたまにヴェレダで洗ってます。
香りはカレンドラが気に入ってます。また買おう。
(でも昨日間違えてローズマリーのおっきいの買ってしまったので
しばらく買えない…)
>79、83
さっき東急ハンズに行ったら、
ヴェレダのそーぷ、顔用って
書いて売ってた。
どれもあんまり変わらないなら
香りで選んでいいよね。
85 :
メイク魂ななしさん:01/12/16 17:10 ID:mZ22IwRJ
アイリスとローズのソープ使ったことあります。
soapy catsとかサンパギータみたいな手作り純石鹸みたく、
包丁でさくっと切れて潤い残る洗い上がり、ではないです。
ごく普通の化粧石鹸みたいな豊かな泡立ち、さっぱりした洗い上がり。
地の塩社のフラワーガーデンをわずかにしっとりさせた感じです。
いい匂いだし私は好きですー。
86 :
メイク魂ななしさん:01/12/16 17:14 ID:ZlGmGL43
87 :
メイク魂ななしさん:01/12/16 17:15 ID:MBueB5pz
うーん。当たり前だが無難な回答しかもらえないのね。<ヴィトリーヌ
でも確かに私も、アイリスミルク歴1年で赤黒くなっている気が…
(この件ではここに初めて書きます。何度も言っているわけではないよ)
透明感も出ているんだけど、それに肌の調子自体は年間通して安定してて、
その点では満足なんだけれど、上半身裸になると、酔っ払ってるのかって
くらい赤いの、顔が。ああ、でも他に何を使えばいいのか…
もともと「油焼け」は“鉱物油(に含まれる不純物)”が原因で
起こる現象を指す言葉だから、「植物油で油焼けは起こりますか?」と
いうふうに質問すると、「しません」と答えが返ってくるのは
当然だという気がします。
ただ、油が酸化することで肌に悪影響がある(シミなどの原因になる)
のは確かです。
また、純度の高い鉱物油や合成油(シリコンオイル等)に比べたら、
程度の差はあれ、植物油は一般的に酸化しやすいと思います。
特にヴェレダはレシピが古く、油分の配合量が多い
(自然化粧品・アロマコスメスレッドを参照してください)との
ことなので、なおさら影響が大きいのではないかと思います。
前半部、82さんのコメントとかぶっていました。スミマセン。
レスしてくださった皆さんありがとうございます。
まずはカレンドラかローズから使ってみようと思います。
91 :
73:01/12/17 00:05 ID:19VT+Ko6
朝の洗顔話、参考にさせていただきます。解答感謝。
それにしてもコットンですが、オーガニックキットに
入っていた茶色のコットンが滅茶苦茶お気に入りです。
商品化されないかしらん。
92 :
メイク魂ななしさん:01/12/17 01:10 ID:krdgI1Jj
アイリスのトライアル・セットってなかなか見かけないですよね。
セフォラ原宿店では見たことありますが、もうすぐ撤退してしまうし。
新宿・渋谷あたりでトライアル・セット置いてるところ
どなたかご存知ないですか?
93 :
メイク魂ななしさん:01/12/17 01:47 ID:3dRZdXOv
>91
それって無漂白の大判の?
だったら売ってるよ?600円。
94 :
メイク魂ななしさん:01/12/17 02:40 ID:Kwed5JOa
>92
青山のスタジオなら確実。
ロフトにもあるのでは?
あんまり他のHPに「某掲示板で」とか書くなよ〜。>ALL
96 :
メイク魂ななしさん:01/12/17 13:53 ID:0xtXkYXr
久しぶりにここ見て、顔の黒ずみ問題がでててビックリした。
私も半年ぐらい前、なんだか顔が垢抜けない色になったなぁなんて思ってた。
その時はクレンジングミルクが拭き取りで落ちきってないんじゃないかと思って
クレンジング後ヴェレダの石鹸で泡洗顔をするようにしたんだけど、そしたらみる
みる白くなったんだよね。すっごい乾燥肌の人には向かないかもしれないけど
ミニサイズの石鹸ならたしか280円ぐらいであるから試してみては?
97 :
メイク魂ななしさん:01/12/17 19:22 ID:D85CO96o
オイル分が残っていると反射して照かって黒く「見える」よね。
オリーブオイルやスクワランを1滴塗るケアは、クリーム類より
顔が黒く見えるよね。
何の油だって必要以上に塗って日に当ると当然日焼するよね。
クレンジングやクリームの油分量で「油焼け」するなら
どのメーカーの製品も同じだと思うなぁ・・・。
黒くなるのは、コットン摩擦説が濃厚じゃないかな・・・。
「感じる」だけで、たまに石鹸で洗うと実は変化ないんじゃない?
98 :
メイク魂ななしさん:01/12/17 20:15 ID:LZQB5J4U
99 :
メイク魂ななしさん:01/12/17 20:55 ID:g9TDTXNR
油の酸化・・・そんなこと考えずに使ってました。
じゃ、ナイトクリームを日中使うのはNG!ですか?
乾燥肌のため、よりしっとりのナイトを
(あとホホバは毛穴に詰まる上、長期使用するとよくないと聞いた)
昼も夜も使ってました。
酸化値は
ホホバ油(モイスト&デイ)<<アーモンド油(ナイト)。
でもアーモンドシリーズは日中もアーモンド油ですよね。
わたしも最近シミが気になってますが
これはくすみが取れたということなのかしら?
だといいんだけど。
100 :
メイク魂ななしさん:01/12/17 21:17 ID:XDZklvRh
>96
いいこと聞きました。試してみます!
ちなみにさっとふき取ってから洗顔ですか? どうも、ふき取らないと
いつまで濯いでも油分が取れない気がして、ずっとふき取りだったんですが。
>97
そうですよね、オイルフリーの化粧品しか使わないなら別だけど、どこの
製品にも油は使われているわけで。だから余計気になるというか…
101 :
メイク魂ななしさん:01/12/17 23:19 ID:b13DhtvN
油が気になる人、ヴィトリーヌ読んだ?大丈夫みたいだよ。
102 :
メイク魂ななしさん:01/12/17 23:45 ID:j2jM5CZF
ここ二、三日ミルク&ふき取りはそのままに
クリーム類をやめたら黒さが軽減した気がしまーす。
もっと続けてみないとわからないですけどね。
あと、96番さんの意見気になりました。
一度朝のミルク止めて石鹸にしようかな・・・。
103 :
メイク魂ななしさん:01/12/18 03:39 ID:xnQRXaAT
>99
え…ホホバって良くないんですか?うーん、もう情報が錯綜していて
何が良いのやら。オイル自体も肌に全く良くない物として使わないメ
ーカーだってありますしね。
ヴィトリーヌの返信は確かに丁寧に書かれてはいるけど、メーカーが
自社製品の事を悪く言う訳が無いので全て信じるのもなぁ…。
私自身はこのスレを見て使い始めたのですが、肌に透明感が出てき
たな〜と感じてました。ただそれは前スレでは皆肌に透明感が出て白
くなるという意見が大半だったので、ヴェレダを使っていて「白くなるん
だ」という先入観があったのかも…。使い始めたのは夏頃なんですが
その頃よりファンデの色が濃くなったんですよね、実は。普通冬になる
と夏の日焼けも落ちて多少肌の色が白くなるのに…と思っていました。
ちなみにミルクの後には洗顔していました。(ファンケルのFDR)ヴェレダ
の石鹸も試したのですが肌に合わなくてぶつぶつが…。(ミルクやクリー
ムは平気なので石鹸自体が合わないらしい)
ミルク→拭き取り→洗顔→ウォータースプレー→花梨化粧水→モイスチ
ャークリーム→ナイトorデイクリーム
これで肌の調子自体は凄く良いです。ずっと使い続けるつもりだったけど
やはり今はチト不安…。
長文スマソ 何かの参考になればと思って書き込みしてみました。色んな例
があれば原因も探りやすいかな、と思いまして…。
104 :
メイク魂ななしさん:01/12/18 04:08 ID:dV9wbFsL
ヴィトリーヌヤバイ。
>植物油は時間の経過に伴い酸化する油ですが、ヴェレダ社では、それを「生きているオイル」としています。
>その中に「生」のプロセスを持つ植物油は、太陽から得た熱のエネルギーを豊富に蓄えています。
>熱は、細胞が作られるときに消費されるため、細胞の再生には大変重要な意味を持ちます。
と言う文章もヤバイし、
>A 閉塞作用 皮膚呼吸を妨げず、〜
皮膚呼吸と言う表現もヤバし。
読んだら不安になってしまった。
106 :
メイク魂ななしさん:01/12/18 04:42 ID:M6NRP8Ya
>105
>植物油は時間の経過に伴い酸化する油ですが、ヴェレダ社では、それを「生きているオイル」としています。
>その中に「生」のプロセスを持つ植物油は、太陽から得た熱のエネルギーを豊富に蓄えています。
>熱は、細胞が作られるときに消費されるため、細胞の再生には大変重要な意味を持ちます。
このくだりはまぁ…元々シュタイナー理論?から基いて作られた化粧品だから仕方ないのでは?
普通に見たらたしかにアブナイっぽいけどね。
皮膚呼吸は何がヤヴァイのか私も分からないので>104さん解説きぼーん…。
あわない、黒ずんだ…とオモタラ
とっとと使ってるもの変えればいいのに…
あうあわないがあるんだからさ…
108 :
メイク魂ななしさん:01/12/18 10:04 ID:qJTaYKeD
シュタイナー理論を信じるか信じないかは別として
独自の自然科学観で作られているコスメだから
こういう言い回しがあっても当然と思う。
近代的なお医者さんにも行くけど、針やお灸もやってもらったり
するしねえ、私は。
西洋近代医学こそ正義という視線を押し通すと
ほかの立場での言葉遣いなんてみんなアブナクなっちゃうのでは。
まあ、ほんとにアブナイというかヤバイこと言ってそうな場合も
あるかもしれないけどさ。そういう場合はなんとなくわかるでしょう。
皮膚は呼吸しない。
「皮膚呼吸」なんて化粧品会社がこぞって使う消費者猫だまし言葉。
汗をかくこと(体温調整)と皮脂を出すことを言っているのかも?
>107
肌にはすっごく合ってるのに黒ずむから
悩んでるんだよ・・・
111 :
メイク魂ななしさん:01/12/18 14:32 ID:ygKlEein
赤くなったものです。
かなしいけどヴェレダをお休みして、おもむろに正反対とまではいかないけど
アメリカドラッグストア系のノグジーマに切り替えてみた。
そして普通に化粧水普通に乳液。なにやらもどってきたような…。
なーぜー
112 :
96:01/12/18 16:05 ID:7rOvPUPL
>100
私は拭き取らずに洗顔です。私の場合、洗顔したらミルクのぬるぬるが
とれて、潤いは残ってるって感じなのでそれがちょうど良いです。
113 :
メイク魂ななしさん:01/12/18 17:08 ID:SV3Lu59n
>37 です。ちょっと赤くなったのですが、一時的なものだったようで
最近はおさまっています。
スポンジとコットンはまだ使っていますが、そーっと撫でるように
くるくるして、拭き取った後にLUSHの「天使の優しさ」で洗ってます。
やはり、くるくるを強くやりすぎたのかな?
114 :
メイク魂ななしさん:01/12/18 20:07 ID:Mnl+W3cz
油やけ疑惑で学んだこと…
超自然派とはいえ、皮膚に異物をのっけることにはかわりなく
毎日変化するお肌の調子を見極めてお手入れするのが鉄則。
以下ヴェレダのパンフレットより〜
「お手入れをする際はゆとりをもってリラックスし、十分な時間を取ってください。
そして、自分のお肌と向かい合い、変化をよく観察して、アイテム・使用量
使用頻度など、あなた自身に合った最適なケアを見つけてください。」
てなわけで、漫然と塗ったくっていた
モイスチャークリームとナイトクリームを止めてみた。
でもぜんぜん乾燥しない!
チョット心配なので目元と法令線近辺にモイスチャーを少しだけ。
…な〜んだ、つけすぎだったのね。ちゃんちゃん。
115 :
メイク魂ななしさん:01/12/18 21:18 ID:cbcwCFxn
話の流れに関係無いんだけど、アトピー&激乾燥肌の友達(CAC使ってる)
に、アイリスモイスチャークリームをプレゼントしたの。
そしたら凄く合ってたみたいで「乾燥しない!肌が丈夫になってきたよ」
って喜んでた。良かった〜。
あと私はクレンジングミルクも使ってるけど、毛穴が小さくなってきた!
116 :
ななみ:01/12/18 23:39 ID:JnCTeVtO
アーモンドオイルのドイツ語の説明書を読むと、スペシャルな使い方として
オイルとアーモンドクリームをすこしずつ手のひらの上で混ぜ合わせて顔に
塗る、という方法が書いてあったよ!
実際やってみたら(夜寝る前に)、オイルだけ別につける場合よりも吸収が
良くなって肌がしっとーりしていたよ。
試してみてね。。
117 :
メイク魂ななしさん:01/12/18 23:57 ID:iWgI3FWz
アイリスのクレンジングミルク使ってますが、ある日
専用スポンジがその日に限って干したままだったのに気づき、
(お風呂だったので)手のひらにとって顔につけたら、
刺激が強くて目を開けられなかった。
心地よい香りで隠れているけど、結構アルコールがキツイの
ねえ・・。
118 :
メイク魂ななしさん:01/12/19 00:08 ID:v83aKZi2
久しぶりにここをのぞいてみたら、黒ずんだ方がちらほらと・・。
わたしもアイリス4ヶ月使ってたら、顔が黒ずんできました。
スポンジ使ってたので摩擦かな〜、と。
以前スクワランとかオリーブとかのオイル使用してても
ここまでの黒さは感じなかったので、油のせいではないような。
個人的な印象ですが。
とりあえず洗い流しにしてみましたが、あまり改善されず。
まったくやめてみるか、悩み中です。
シュタイナーとか聞くとフラッと買ってしまう私。
やっぱり何を使おうと自分の肌と相談しながらが基本ですよね。
サボってました、ぐすん。
合ってる方がうらやましな〜。
ビミョーにスレ違いで申し訳無い。
アイリスクレンジングミルクのような香りの香水ってあるんでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
120 :
メイク魂ななしさん:01/12/19 01:14 ID:z+oZaE/G
エルメスがHiris(イリス)という、アイリスをふんだんに使った香水出してるよね。
しかし、実際に匂いかいだことないのでヴェレダと似てるかどうかは不明デス。
>>119 ヴェレダから香水でてなかったっけ?
それに、似た香りないだろうか…
122 :
メイク魂ななしさん:01/12/19 11:16 ID:acCFPbx8
私も赤黒くなってきたから、数カ月前からヴェレダやめてます。
でも少し前は、このスレもヴェレダ最高!って感じだったので、
かきこめなくて。
ヴェレダスレとラッシュスレは少しバンザイすぎるよ。
ちょっと、宗教っぽい。
所詮化粧品なんて、合う合わないがあるんだから、
自分の変化に合わせて、チョイスすればいいわけで、
肌にあってても黒くなるひとがいても、いやだったら使うの止めるしかないよね。
123 :
メイク魂ななしさん:01/12/19 13:09 ID:UriHL0yO
>122
一時期、ヴェレダで肌が改善された人の書き込みが多かったので、
肌に合わなくて悶々としている気持ちをスレに書き込みにくかった
あなたの疎外感みたいなものが、文章からひしひしと伝わってきますね。
でも、「私赤黒くなるんだけど・・・」と思ったなら、
その時点で遠慮なく書き込めばいいんじゃないかな。
もちろん、何も書き込まずに離れていくもよし。
そしたらもっと早く同じ症状の人が「私も!」って賛同してくれたかもしれないし、
油やけなのか?摩擦なのか?みたいな話ももっと早くできて、建設的だったかも。
宗教みたい、というのはヴェレダが合わないゆえに
>122さんがこのスレで一緒に盛り上がれなかった寂しさの裏返しかな?
匿名なんだし、合わないとか不信感があるとか、感じたことがあれば
もっと気軽に書き込んでみてはどうでしょ?
124 :
メイク魂ななしさん:01/12/19 13:22 ID:ihuavqnl
>122
かきこめなくて、っていうのは、あなたの都合であるんだから、
バンザイすぎるとか宗教っぽいとかいうのは間違ってると思いますが。
化粧品に合う合わないがあるのなんて誰でも分かってると思うよ。
>119
私もあの香りの香水があれば欲しいよ。
そしたらヴェレダやめちゃうかもだけど。
あの香りから逃れられなくて・・・。
EO調合して自作出来ないかなぁ。
完全にスレ違いsage
>122
最初に顔が黒くなったかも、と言い出したのは私です。
2ちゃんねる歴が短く、あの時は何も考えずに書いたけど、
他のスレを見ると絶賛されているところに
いきなり否定的なことを書くと結構叩かれていますよね。
だから122番さんが怖くてかけなかったと言う気持ち
なんとなくわかります。
ただ、後半の文章がちょっと攻撃的過ぎるかなと言う気が
しないでもないですけどね。
でも、同じような症状の出た方が多く、
また冷静な方が多かったため、幸い叩かれたり
痛い目に合うことなく参考になる意見を
多数拝見することが出来ました。
皆さんに感謝しています。ウフッ。
127 :
メイク魂ななしさん:01/12/19 15:48 ID:lA6op9y9
ねえねえ、最近皮膚は呼吸しないって良く化粧板で見るけど、
身体の○%火傷すると皮膚呼吸が出来なくて死亡するとか、良く言うでしょ?
後、よくお笑いの人が全身金粉で塗り込めるのも、短時間じゃないと窒息しするとか。
それって皮膚呼吸してるってことじゃないの??
うん。
どの化粧品でもそうだけれど合う合わないはあって当然だよ。
ただ宗教っぽいって言われるとね…。
マルチの化粧品でもないしなぁ というのが率直な感想。
ヴェレダを使ってみようかどうか検討中の者より
>127
「呼吸」という言葉をどういう意味で使っているか、にも依ると思う。
130 :
119:01/12/19 18:50 ID:PauB7JXK
>120
>121
ありがとうございます。エルメスHIRIS、ヴェレダの香水、両方とも
試してきたいと思います。
同じような香りだったらうれしいな。
>125
おっ、香り萌え仲間。
赤黒くなる可能性があっても、この香りの為にやめられない・・・。
>119さん
ヴェレダの香水(コロン)には残念な事にアイリスシリーズ
のような香りは無いよー。あの香りが香水で楽しめたら最高
なんだけどね〜。
132 :
メイク魂ななしさん:01/12/20 00:34 ID:7IlZK+t7
>125 >130
私も香り萌え仲間に入れて。
アイリスの香り大好きなんです。何だか懐かしいの。
子どもの頃の遊び場だった、草むらの匂いを思い出します。
133 :
メイク魂ななしさん:01/12/20 01:00 ID:4HS3Qfjg
私も香り萌え〜
アイテムごとにびみょーに違う香りがするよね。
さわやかなのはローションのかおり
リッチな気分のナイトクリームもいいし。
基本はラベンダーとローズのEOみたいだけどなんとか合成できないかなー
134 :
メイク魂ななしさん:01/12/20 01:09 ID:kzWzSZU8
ウェレダが宗教なら漢方も針も指圧も宗教になるよ。
すべての物は陰と陽に分かれ、
口に入れる物も肌につける物も
熱を取るもの熱を与えるものに区別される。
でもいんちきとも言えないじゃない。
しょうがはからだがあたたまるとか
きゅうりやなすは体を冷やすなんて東洋人なら
別にいんちきと思わないじゃない?
西洋漢方も同じだよ。
135 :
メイク魂ななしさん:01/12/20 11:23 ID:WoMvn1nx
ヴェレダにしてから1年半くらいになります。
コメドできたり、にきびできたりいろいろになったけれど、
あの香りがやめられなくて、使い方をいろいろためして、
半年くらいで自分の適量がわかってきたら、
黒ずみもコメドもにきびも解消されて丈夫になったようです。
自然なものできているから、 効果もやんわりって思い込んで
使いづつけてよかったと今では思います。
あ、 もったいないっていうのもありました。
136 :
メイク魂ななしさん:01/12/20 20:00 ID:Hez+CXQ5
今日起きてミルクで拭き取りしてたら、
コットンがピンク色に染まってしまいました。
血が出てたとかじゃないのに・・
昨日は寝る前に、
馬油→WH→HORアロキュアモイスチュアローション→オバジC→アロキュアフレッシュジェル
という手入れをしました。
なにが反応したのかな?
>131
教えていただいてありがとうございます。
ヴェレダのコロンにはアイリスの香りないんですか・・・。残念です。
香り萌えの方が多くてうれしいですね。
120さんが教えてくださったHIRISはまだ試していませんが、香り萌えの
みなさんがもしアイリスシリーズの香りのする香水を発見した時は、ぜひ
ぜひ教えてくださいませ。
>>136 マニアックなラインナップ(w
にちゃんねらー魂全快だね。
139 :
メイク魂ななしさん:01/12/20 22:56 ID:dzj9P/D7
香り萌え〜についてですが、
わたしはこないだEOで「アイリス」というのをみつけて、
きゃ〜、これだ〜〜!を思って買ったよ。
でもなんか違う・・もっとスキーリ、サパーリした感じなのです。
(これはこれ良い香りですが。)
アイリスクレンジングの香りって、
アイリスの根の抽出液の香りじゃないの〜?
140 :
メイク魂ななしさん:01/12/21 01:01 ID:9lB/iDlK
>139
このへんの調合でなんとかなるんじゃないスかね。
* カレンドラエキス
* イリス根エキス
* ラベンダー油
* ローズ油
* オレンジ油
141 :
香り萌え:01/12/21 08:49 ID:vvWv8/A5
>140
うわぁい♪待ってましたEO調合レシピ。
でも、「アイリス根エキス」って、手にはいるもの?
試しに139さんが言ってる
「アイリス」探して作ってみるか。
とりあえずsageとくよ。
142 :
139:01/12/21 12:13 ID:lW5AoaY6
アイリスのEOは「天の香り」で購入した
ドイツ・プリマライフのものです。
140さん・141さん、アロマにお詳しそうですね。
わたしも正月休みにトライしてみよっかな〜(しかし初心者)
出来たらぜひぜひ!レシピ教えてください〜!
ヴェレダに直接関係ないのでsageまーす。
最近のヴェレダでの顔が黒くなる疑惑を心配して
朝はクリーム類をやめて一週間。
昨晩ヴェレダでお手入れ後鏡を見たら顔が赤黒くて毛穴が開いていてびっくり。
ショックな気持ちで朝を迎え鏡でもう一度顔をみたら
すごく白く見えて二度びっくり。
睡眠のせいなのか?
それとも夜赤黒く見えていたのは油の光の反射の関係だったのだろうか
といろいろ考えてしまいました。
独り言に近いのでsage
144 :
143:01/12/21 13:48 ID:Qr1686Zs
最近病院からもらったコウジ酸クリームを塗ってたの忘れてた・・・。
色白効果はこれか・・・。
145 :
香り萌え:01/12/21 15:05 ID:/p2QsmHK
>139 なるほど「天の香り」ですか。
問題は配合率だな。
>143 私も今は用心して、日中はクリーム類を止めてるけど、
かえってにきびが出来るようになったし、
また戻そうかなって思ってます。
私の場合、使うようになったきっかけが、
「口コミの評判が良かったから」って
ミーハーな動機だったから、逆に悪い噂が立つと、
簡単に止めちゃおうって思ったけど、
ヴェレダに限っては、やっぱ自分に合ってるのか
それでも使おうって、今は思ってます。
ただ、合う、合わないがあるブランドかもしれないので、
人には薦めませんけどね。
私的意見で恐縮 sage
146 :
140:01/12/21 19:42 ID:4Q/Lz9EE
成分表のなかからそれっぽいのを抜き取っただけで、
調合レシピなんて大層なもんではありませんから悪しからず。
147 :
香り萌え:01/12/21 20:48 ID:SF0zDdHO
>146私ったら浮かれすぎちゃって
(しかもスレ違いネタで)妙な責任
感じさせちゃったなら、ごめんなさい。
例のレシピは微調整を加えるつもりです。
近いものができたら、そっとカキコします。
お騒がせして、スミマセンsage
>>139=
>>142 >でもなんか違う・・もっとスキーリ、サパーリした感じなのです。
んんん???アイリスのEOがスキーリとな???
アイリスのEOは、私も「天の香り」しか知りません(っつーか、他にはまともなところ
のものでは、日本に入ってないと思う)が、あれは数ある精油の中でも
ブレンドが難しいEOだよ。ほーんの一滴位にしとかないと、くどくなるし。
>>141 >でも、「アイリス根エキス」って、手にはいるもの?
普通アイリスのEOといえば、抽出部位は根です。
エキスとEOは別物と考えてもいいかなぁ…抽出方法が違う場合が多い。
(EOもエキスの一種ではある)
アイリスの根は化粧品の原料として、ありますよ。
しかし、一般人が手に入れるにはまず無理でしょうな。
どちらにせよ、アイリスの精油&エキスの香りは、アイリスクレンジングミルクの香りとは
程遠いとお考えあれ。
149 :
140:01/12/21 23:21 ID:gZGRkgYU
>147
いやそんな謝っていただかなくても・・・
ただ、あれを混ぜれば出来るという確証はないので、
あのリストを元にEOを買い揃えられるのはちと冒険かと思い念のため。。
アイリスの商品をちゃんとしたアロマショップに持っていって
相談するのが一番良いかと思います。
151 :
メイク魂ななしさん:01/12/22 01:24 ID:Jku/8X67
「pine bath&shower essense」を買ってみたんですが、
いやーあったまるあったまる!
pineって松の木なんだけど、香りはヒノキそのもので、
おじいちゃんちの総檜の湯船(田舎なもんで・・・)に浸かってるみたいで
至福のひとときです。
少々お高いのがナニですが。
計算したら一回分が約70円でした。
うんと寒い日のみの贅沢です。
しかし、weledaの入浴剤を試して以来、
バスロマンなどのふつうの入浴剤の「ラベンダー」とかが
子供だましな芳香剤の匂いにしか思えず、
まったく受け付けなくなっちゃいました。
どうしよう、まだ2缶あるのに…。
152 :
メイク魂ななしさん:01/12/22 01:47 ID:jydMgL4U
>151
パインって、木材のパイン材のことなんだ・・・。
入浴剤は同感。本物って感じて至極のひと時ですね。
しかし1回あたり高価で、かなりのお贅沢ざますわ。
アイリスのクレンジング未使用なので、香りが詳しくわからないけど、
アイリス(=オリス)の根は、生活の木からポプリ、バス用に販売されてますよ。
ヴェレダの成分を見ると、エキスは多分、エタノール抽出されてると思います。
生活の木のオリスルートをエタノールにつけ込めば、イリス根エキスができるかも・・・?
オリスの香りの成分はイオノン、イロンという成分で、スィートヴァイオレットと近いようなので、
すみれの香りの香水も探してみてはどうでしょうか?
もし、ご自宅の花壇のアイリスの根を使おうという人(いるのか?)は、
初秋に2〜3年もののアイリスの根茎を洗って、刻み乾燥させてください。
生の根は香りが弱く、かぶれることもあるので、3年ほど乾燥保存させると香りが増すそうです。
154 :
メイク魂ななしさん:01/12/22 15:16 ID:jdsBTyio
モニター当選うれしいage
155 :
メイク魂ななしさん:01/12/22 22:37 ID:zoz3YWLP
>154さん
連絡が来たのですか?
私も申しこんだのに音沙汰なし・・・ウチュ
実家に帰ると、アイリスソープが風呂場でボディ洗い用の石鹸に
なっていた(鬱)。
母にはアイリスソープが幾らぐらいするものか分からなかったらしい・・・
157 :
メイク魂ななしさん:01/12/23 21:53 ID:Jg8AzFu0
冬本番で乾燥してきたので、アイリスソープからローズソープに変えました。
体だけでなく、シャンプーが顔に残ってるのがイヤなので、
泡立ててやさしく洗ってます。
アイリス使ってた時よりも粉吹き&乾燥ジワはかなりマシになりました。
でも、香りはアイリスの方が好きなんですよね。
この香りのシャンプーがあったら、即、買いなのに・・・。
158 :
メイク魂ななしさん:01/12/24 07:14 ID:ngLt+p2A
アイリス リフレッシュマスク好き!
香りもいいし、やわらかさとひんやりした感触がいいです。
159 :
メイク魂ななしさん:01/12/24 12:39 ID:ZHOGYCxA
乾燥にはローズ!ってことでバスミルク買ってきました。
でも期待してたワイルドローズの香りが???しない・・・・。
多めに入れたのになー。
160 :
メイク魂ななしさん:01/12/24 13:08 ID:g82Ecy+6
過去ログにもあるけどワイルドローズってバラの香りじゃないのか・・・
ついついブルガリアローズを想像してしまう。
ボディミルクとバスミルク、かなり欲しかったけど考え直そうっと。
161 :
メイク魂ななしさん:01/12/24 21:02 ID:+CQ4ZvPa
>160
159です。確かにローズっぽくはないです。
しかしビンのフタ開けたときの香りはまるで
モイスチャークリームとデークリームの中間のような
(入ってるEOは当然違うと思うけどわたしにはよくわからない)
爽やかかつ濃厚ないい香りなんですよ!
・・・だから余計にがっかりなんですけど。
>157
ローズソープ、いいんですか?
香りで選んだローズマリー使ってるんですが
粉吹きがすごいです。ソープ変えるべきかしら。。。
162 :
メイク魂ななしさん:01/12/25 00:00 ID:bZY32hY1
ヘアローションなんか よい感じなのであげます。
>161
157です。
ローズマリーってオイリー肌向けですよね?
私は乾燥肌ですが、夏〜秋までアイリスソープを使ってました。
今夜はちょっと浮気してアレッポに手を出してみたんですが、
背中はローズソープよりもさらにしっとり〜、
でも鼻の頭はちょっとテカり気味かな。
私の場合、2種類くらいを使い分けた方が調子がいいみたいです。
そんなわけで、明日はローズソープを使うことになりそうです。
>162
ヴェレダはラインで揃えられないので、シャンプー&コンディショナーは、
オーブリーを使っていて、ローズマリーヘアローションは、
ドライヤー前につけてます。
でも、これだけでは乾燥して広がるので、アイリスフェイシャルオイルを
毛先に追加してます。
どうも使うタイミングがわからなくて・・・宝の持ち腐れかな?
何か良い使用方法があれば教えてくださいませ。
164 :
メイク魂ななしさん:01/12/25 19:05 ID:/YrzKoiH
>>162 ヘアローションってどういうふうに使うんですか?
ブローローションとして?
165 :
メイク魂ななしさん:01/12/25 23:14 ID:SGOIMf/s
>164
頭皮用だよ。スカルプローション。
166 :
メイク魂ななしさん:01/12/26 10:46 ID:ipjZfSuJ
最近アイリスのローションの減りがすんごく早いなぁと思ってたの。
そしたら、旦那が においかいでみて いいにおいですーすーする感じが
したらしいので、 密かに ヘアローションにしていたことが
発覚しました。 調子はいいみたいです。
167 :
メイク魂ななしさん:01/12/26 21:38 ID:GUtokWXN
>157=163
159=161です。
ソープはどれもあんまり変わらないというレスが多かったですけど
違いの出る方もいらっしゃるんですね。
ウェレダソープ4種は石鹸素地は同じでEOだけが違うんでしょうか。
そうだとするとEOのパワー(ローズの保湿力とか)は
すごいということになりますよね。
それとも石鹸素地自体の調合が違うのかしら?
顔の粉吹きがよくなると期待して
ローズ買ってみます。
ちなみに以前「香りがしない!」と書いた
ワイルドローズバスミルク、乾燥肌への効果はあると思います。
168 :
メイク魂ななしさん:01/12/26 22:26 ID:mD75ytbM
顔が黒くなってきたって人、化粧品じゃなくて、乾燥とか、季節の影響で、
なんとなく肌がくすんでるって言う事はないのかなー?
私、先月ラッシュの「命」使いはじめたら、なんか、顔が黄色くくすんでき
た気がして、慌ててやめた。(命って黄色いから?と思って)
しばらくしたら、元に戻って、それから再び命使ったら今度は大丈夫だった。
新陳代謝の衰えで一時的にくすんだのかなーと思って独り合点してた。
今、たまにアイリス使うんだけど、やっぱ、チョットくすむ気がする。
肌は絶好調だからもう少し様子見たいんだけど…
ラッシュと共通してるのは両方、EOとか、自然物を使ってる点??
顔が赤黒くなる方はクレンジングやローションのアルコールが
原因ってことはないですか?
私はアルコールに弱い肌なので、アルコールの強い化粧水などを使うと
日毎に顔が赤黒くなります。
以前、そのことを知らずにアルコールの強い化粧水を使い続けて
赤黒い&頬がかさかさのかゆかゆになって皮膚科行きに。
皮膚科の先生曰く、お酒を飲めない又はお酒が弱い人は
アルコールの強い化粧品でかぶれることが多いそうです。
見当違いだったらごめんなさい。
170 :
メイク魂ななしさん:01/12/27 00:08 ID:HWhucXaW
黒っぽく「見える」というレベルではない話で・・・
ラヴェーラの日焼け止めはアーモンド油、シア脂、マカデミアナッツ油等々
植物油たっぷりプラス各種EO(25のほうだけ)ですよね。肌には優しくても
絶対酸化しやすいと思うんだけど、シミの原因にならないのかしら。
日焼け止めという機能上、
アイリスのクリームとかよりも当然意識的にたっぷり塗ってしかも
塗ったあと日光に当たるものだし。
実際ラヴェーラ使い初めてから
冬なのにシミが目立つんです。
自然派の考え方には大賛成なんだけど
科学的にどうなのか誰か解明してほしい・・・・。
171 :
メイク魂ななしさん:01/12/27 15:32 ID:O6CvI0IU
私も黒っぽく「見える」というレベルではなく、
確実に赤黒くなりました。
私が使ったのはラヴェーラのリキッドファンデーション01です。
肌に良さそうと、とても期待してたのに悲しい。
172 :
メイク魂ななしさん:01/12/27 17:39 ID:1M05g2jv
顔色赤黒くなった人が結構多いのでビックリ。
私はアイリスクレンジングミルクを使って半年、
自分ではかなり白くなった〜♪と思っていたのですけど、
ここ読んで不安になって、家族や友達に聞いてみました。
が、「白くなった」というコメントがほとんどで、
「赤黒くなった」とは誰にも言われませんでした。
ちなみに、もともとごくごく普通の肌色です。
ただ、最近顔に小さなほくろ(予備軍?)みたいなものが
増えてきたのが気になってます。これがアイリスのせいか
どうかはわからないのですが・
「赤黒くなった」人が結構多い?
勘違いを除いて2〜3人くらいじゃないの?
顔に小さなほくろ(予備軍?)って、老化現象?
174 :
メイク魂ななしさん:01/12/28 09:14 ID:UxHwwbGK
>173
そうなのでしょうか?
とりあえず私は赤黒くなった者その一です。
175 :
メイク魂ななしさん:01/12/28 10:26 ID:e7vb9Bm9
うーーん、クリーム、ちょっとだけ怖くなってきたかも。
世界中で沢山の人が使っていて評判いいみたいだし、
みんなが赤黒くなってるわけではないだろうし・・
あと、ヴェレダは使っている原料は自然派でも
とても研究された科学的処理を行っていると思えるし・・
ただやっぱり、あれだけお値段が安いということが心配のタネ
ではあります。お財布に優しいのは嬉しいんだけど。
とりあえず、人工派も大好きな私は、今日のところは(今から買い物)
外資ブランドものクリームを買っておきます。
でもここの様子をみて、やはり一度ヴェレダのクリームは使ってみたいな。
176 :
メイク魂ななしさん:01/12/28 11:41 ID:y72Uc0Ly
>173信じすぎは良くないぞ
>175 そうだよね。使う前は安さが心配だった。
デモ赤黒くなった今は、安かったからしょうがないとおもえるようになった。
177 :
メイク魂ななしさん:01/12/28 14:23 ID:HsWLSwZ1
アイリスクリーム&ラヴェーラ日焼け止め使用の20歳です。
全体が赤黒くなったということはありません。
むしろ日焼け止めのおかげで日焼けはしないし、(ラヴェーラ、イイ!)
クリームのおかげか透明感が。全体的には絶好調です。
でも茶色いシミがバンバン増えました。
もちろんこれが油の酸化のせいなのかどうかは不明です。
全体的に透明感が出たために今まで目立たなかったシミが
見えるようになっただけ、だと思いたいんですけど。
>175
ウェレダはきちんとした研究に基づいて
科学処理を行っているんですか?
そうだといいんですけど。
178 :
メイク魂ななしさん:01/12/28 18:13 ID:skrql2DW
私はアイリスをフルラインで使ってますけど、赤黒くもなってないしシミ
が出来るような事も今のところないですね。アイリスにしてからカウンター
で肌誉められる頻度が増えましたし…。(余計な物を勧められなくて済むの
で(・∀・)イイ!!)
アイリスは油分が多いからか洗顔後クリームを塗ると確かに赤黒く(テカリ?
)見えるような気がするのですが、でも洗顔後何も付けない肌で比べると特
に変化は無いようです。(ソニアのサンプルを使った時に気付いた。これは
油分があまり含まれてないので肌が白っぽく見える。)
値段が高ければいいというものでもないですし…。ここで色々言ってる方は
とりあえず使用を止めるしかないのでは?
>178
激同。
思い過ごしではなくて、実際に肌が赤黒くなったり、しみが増えたりしていて
それが気になるというのなら、使用をやめた方がいいと思う。
肌の調子はいいとか、匂いが好きだから・・・を理由にやめられない、って人は
(気持ちは良く解るけれど)自分にとって何が優先されるのか考えるべき。
>>80のヴィトリーヌの回答にしたって、納得のいくものではないと思う。
疑心暗鬼のまま使っていても、お肌の為には良くないだろうし。
ちなみに私はクリームの使用をやめたよ。
長文の上、偉そうでスマソ。
でも、値段が安い=粗悪品かもね、って意見はどうかと。
180 :
メイク魂ななしさん:01/12/28 23:58 ID:BlLz9m1u
私もアイリスシリーズを使ってます。
夏は使ってなかったので、シミについては何とも言えませんが、
12月に入って、会社のエアコンによる乾燥と仕事が激忙だったせいもあって、
確かにくすんできました。
週末にゆっくりお風呂に入って、イオンスチーマーをあてて、
フェイシャルオイルでマッサージした後にアイリスシリーズを
使ったら、翌朝、モチモチで透明感のある肌に戻ってました。
ちなみに、使った直後は毛穴が開いてるし、テカテカです。
それと、乾燥肌なので、朝は水洗顔のみで、モイスチャークリームを
薄〜く伸ばし、乾燥が気になるところにだけディクリームを塗ってます。
赤黒くなってたのとは違うので、参考にはならないかもしれませんが、
私の場合、新陳代謝が悪くなってたところに、油分ばっかり補ってたのが
悪かったのではないかと思ってます。
181 :
メイク魂ななしさん:01/12/29 00:22 ID:APJgemz9
ヴェレダ歴4ヶ月
しみやソバカスが目立ってきたという形跡はなし。
乾燥がなくなってシトーリお肌なのは○。
だけど、ナイトクリームをつけてからしばらくたって鏡みると
たしかに赤黒い感じはする、朝の洗顔前も同様。
モイスチャークリームやデイクリームのときには赤黒さは感じないし
洗顔したらもとに戻るので、私の場合は>178さんがいってるように
浸透しないオイルのテカリのせいかなと思います。
とりあえずナイトクリームの使用は中止しました。
他の人がどうなのかわかりませんが、よくない作用があるのに
漫然と使いつづけるのはよくないと思います。
ヴェレダだけが化粧品じゃないし…
182 :
メイク魂ななしさん:01/12/29 00:30 ID:u3lkpdpv
179さんと同じことを、皮膚科の先生に言われた。
どんなにイイ塗り薬も、使ってる本人が効果を疑いながら
塗ってたら効果は半減するんだって。
うーん、真実を突き止めるのは大変そうだし、やっぱり
あっさり使用をあきらめるのが早道?残念だけど・・・。
183 :
メイク魂ななしさん:01/12/29 02:44 ID:C+PMtbpY
合わない人はヤメナサイ、に賛成。化粧品は肌にとっては、原料が自然のものであれ
合成のものであれ、異物であることに変わりはないのだから、合わないのがあるのは
まったく当たり前の話です。赤黒くなる人は残念だけど、なにか合わない成分がある
のでしょうね。それがアルコールなのが、植物エキスなのか、油の酸化なのか
は知らないけど、いつまでもなにか悪い作用を及ぼすものがあるハズだ、とか数人の
臨床報告で究明し合っていても仕方がないと思います。今の段階では、油の酸化で、
赤黒&シミ増加の問題が関連つけられているみたいだけど、それもどうかと思う。
シミが嫌な人はもっと違うブランド使った方がいいと思います。
つまりマンセー以外は出ていけと。
185 :
メイク魂ななしさん:01/12/29 03:03 ID:o3n6hT7g
>184
そういう意味ではないんじゃない?マンセーonlyなんて役立たないし。
情報は大事だけど、無理して使ってクレーマーになる必要はないじゃん。
化粧品って合う合わないが確実にあるからさ自分の幸せのために使うのを
止めたほうがいいって話だと思うよ。
反論、意見はともかく叩きや煽りになっちゃイヤン。
186 :
メイク魂ななしさん:01/12/29 09:44 ID:SpQdYzGo
植物とはいっても、人間にとってキツい作用をするものは
いっぱいあるし(極端な例では漆とか)、かぶれたり
赤くなったりする人がいるのは当然だと思う。
油が酸化・・はどうかな?とは思うけど。
(料理好きなので・・化粧品よりすごく酸化しやすい
精製度の低い食用オイルでも、まさか半日やそこらでは悪化しないもの)
合わない人は即、使用をやめて、でもやっぱりヴェレダが気になる、
好き、っていうならこのスレを見ながら自分が使えそうな商品を
考えてみる、っていうのはどう?
>185-186
。・★。ハゲドゥ。★・。
188 :
179:01/12/29 13:25 ID:J/WzJ9Kt
>>179で誤解を与えてしまったようならスマソ。
マンセー以外は出ていけと言っているわけではないよ。
>185-186
。・★。ハゲドゥ。★・。
ちなみに私の場合、ミルクとローションは普通に使用。
赤黒くなるのが怖くなって、使うのをやめちゃったクリーム類は、
お風呂でパックにしている。
洗い流せば問題ないんじゃないかなー・・・なんて。
それでお肌も好調なので良し。
ちょっとだけ気になるのは、最近ヴェレダが店鋪拡大や広報に
頑張ってるってところかなあ?大阪で看板とか見たし。
広告にお金かけるようになると商品は2の次になりそう。
190 :
メイク魂ななしさん:01/12/29 21:17 ID:Pl4pCi/C
日本価格にさらに上乗せとかだと萎えるよねえ。
クリーム類がカウンターで売ってる化粧品並みになったらイヤだな。
スイス本国で急に路線拡張でもしない限り、
(もしくはロレアルグループに買収でもされない限り)
DHCみたく商品がバカ増えってこともないだろうけど、
個人的にはもうちょっと種類増やして欲しいな。
保湿用のローションとか、日焼け止め、ボディものが増えると嬉しい。
191 :
メイク魂ななしさん:01/12/29 22:44 ID:Gk2moy3G
>189
販促にがんばってるのはヴェレダじゃなくて日本での代理店なんじゃないかなあ。
シュタイナーをかじったことがあるんだが
販売拡大といった言葉とは無縁の思想だよ。
192 :
メイク魂ななしさん:01/12/29 23:59 ID:V7qZbvBK
私も薄茶色のシミが増えたのが気になって、このまえかかりつけの皮膚科に
行ってきたところ。化粧品のせいってことはありえますか?とも聞いてみたら、
ふつうに使っててシミだけができるんだったら、化粧水やクリームが
原因とは考えにくいそうです。まずは、ブツブツができるとかひどく痒いとか
いう症状が現れるはず、と。単なる老化現象でしょ、と言われちった。
ヴェレダ製品のせいじゃなさそうとわかってうれしいんだか、
年令のせい=とめようがない、とわかってカナシイんだか・・・。
とりあえず今の時期でも紫外線対策は必須!というわけで、
やっぱりアイリスシリーズの日焼け止め、出るといいなー・・・・・・。
193 :
メイク魂ななしさん:01/12/30 15:16 ID:sRWnvlan
なにもつけられないほど乾燥が激しく、鮫肌みたいに肌が
ざらざらになったときは、カレンドラベビークリーム¥1500のみで
乗り切る!
あと、太ももの横の乾燥によるざらつきにもいい!
>192
>単なる老化現象でしょ、と言われちった。
安心していいんだか何だか、
複雑な心境になるコメントですなぁ
期待外れの香りだったRose-Calendulaクリームですが、
三分の一ほど使ったところで、ちょっとスパイシーかな?程度に慣れてきて、
良さがわかるようになってきました。
最初は仕方なく踵に塗っていたんですが、ハンドクリームにしてみたら
ベタつきもありませんし、手がピカピカに!
他にも乾燥してかゆくなってる腕とかフトモモにすりこんでます。
リピーターにはならないと思いますが、この冬で使い切れそうです。
そういえば最初にできたシミは化粧品で肌が荒れて、傷になった
ところだった。
ヴェレダではとりあえずそういうトラブルはないなあ。
>191
そうか、輸入元が頑張ってるだけなのか。
ちょっと安心しました、ありがとう。
197 :
ななみ:01/12/31 10:43 ID:0Wr/PulY
ドイツでWELEDA商品を買った時に貰ったパンフレットに、はじめて使用する方のために
「はじめは少量(オイル・クリーム類)から試してください。」って書いてあったんだけど、
やっぱり多すぎるのはそれはそれで問題なのかもね。。
198 :
メイク魂ななしさん:01/12/31 12:16 ID:Lv62Dys0
ヴェレダの商品ってホメオパシーも取り入れているんだったよね?
何か体にトラブルが起きたときに、そのトラブルと同じ作用をするものを
すごーくうすーくして服用し、体の自然治癒力を引き出す、っていう考え方。
例えば咳がでるときは咳をしやすくなるような作用を持つ薬を飲んで
(咳そのものは、肺や気管支の炎症によって出た膿を排出しようとする働きだから
咳を促してさっさと排出させた方が早く治るということ)
受け流す、っていうか、そういう考え方。
難しくってよくわからんのだが、お肌にも同じなのかな?
199 :
メイク魂ななしさん:01/12/31 19:22 ID:OeXQ/9Yw
広告って、有名な女優やモデルを使ったり、ベラボーに高い代理店
通したり、豪華な印刷使ったりしなければそんなに莫大な費用には
ならないのでは?
ある程度使ってる人が増えないと価格も安くならないと思うし
ふつうに質素な広告してもらうのはOKだけどな、私は。
200 :
メイク魂ななしさん:01/12/31 23:39 ID:bDRhuI7G
>101
ヴィトリーヌって何?
教えてチャンでスマソ。
202 :
ななみ:02/01/01 09:01 ID:58hbx4YR
Weledaを使いだしてから転換現象が起こった方、いらっしゃいますか?
203 :
200:02/01/01 15:34 ID:LOTqjA4T
>201さん、ありがとう…。
読み落としていました。逝ってきます。
204 :
メイク魂ななしさん:02/01/01 22:13 ID:fqsKwD6d
>>202 転換現象ってなんすか
好転反応のこと?
(大きなお世話だったらいいんだけど
名前とメールは入れないほうがいいかと)
205 :
メイク魂ななしさん:02/01/02 00:43 ID:1wIa+iwL
多分好転反応のことだと思いますよ!
わたしの場合は今まで使っていたスキンケアラインに化粧水や美容液があったためか、
肌自体の潤わそうとする機能が弱まっていたみたいで、WELEDAを使い出してから急激に肌が乾燥
しました。でもしばらく我慢して使っていたら、WELEDAのラインだけで充分潤うようになったし、
毛穴が小さくなって、丈夫になりました!
もちろん黒ずんでもいないどころか、白くなりましたよ。
WELEDAに慣れるまでは何度もやめようと思ったんですが。。信じてよかったです。
206 :
メイク魂ななしさん:02/01/02 01:11 ID:+5fR7BpN
>>205 どれくらいで毛穴小さくなりました?
私使い出して1か月くらいなですけど、毛穴開いて、しかもやっぱり黒ずんできたんですよ。米ぬか使用時は真っ白だったのに。
>慣れるまでは何度もやめようと思ったんですが。。信じてよかったです。
ここら変が、なんだかもう・・・・。
208 :
メイク魂ななしさん:02/01/02 01:45 ID:Hgr3Zva/
>206
悪いことは言わない、他の化粧品に変えたほうがいいよ。
ヴェレダはクレンジングは優秀だと思うけど、クリーム類は
それほどでもないと思う。
毛穴開いて黒ずんできたのなら、油分が多すぎるんじゃないかな。
油分の少ないジェル系や美容液系で保湿した方がいいのでない?
209 :
メイク魂ななしさん:02/01/02 04:52 ID:+co7XQ9t
>207
どんな化粧品でも信じないと効果は半減すると思うので、別にWELEDAだからどうという意味ではなかったんですが。
このスレで黒ずみ疑惑を読んでいたけど、誰も科学的な根拠を教えてくれたわけじゃないし、
私自身、良い物であってほしいという願いがあったので。
それが何か悪いのでしょうか??
>207
私はアーモンドをフルラインで使っています。でも前からとても鼻の毛穴の角栓が気になっていたので、
アイリスのローションをTゾーンにだけ使っています。
クレンジングは直接手で塗ってその後、濡れコットンでふきとり。そして、冷水で引き締めのつもりで
洗い流ししていますが、1ヶ月半ほどで効果が見え始めましたよ。
210 :
メイク魂ななしさん:02/01/02 13:12 ID:W5ZXBzUQ
潤いとにきび撃退は効果ありだと思うが。
どの化粧品も一長一短だよー。
211 :
メイク魂ななしさん:02/01/02 13:18 ID:2t7p4Nr6
212 :
メイク魂ななしさん:02/01/02 13:33 ID:InWwZ/1T
>210 に禿堂です。
私は、ヴェレダクレンジングに変えてから、ニキビも出なくなったし
小鼻の毛穴と角栓がほとんど気にならなくなりました。
一時はすごい苺鼻だったのに信じられないくらい。
ヴェレダの威力というより、優しいクレンジングのせいで
単に乾燥が治まったために乾燥ニキビ&乾燥による毛穴開き
が治っただけかもだけど。
どの化粧品も使い方により長所・短所がでてしまうと思う。
213 :
メイク魂ななしさん:02/01/03 16:26 ID:siuxsc8g
今日資生堂できめを見てもらったら、
ヴェレダを使う前よりはるかにきめがなくなっていた!!!
すごくショックだったんですけど、
そんなことないって方がいて欲しいです。
やっぱりクレンジングでコットンなどでこするのがいけないのかな・・・。
214 :
メイク魂ななしさん:02/01/03 20:19 ID:yvH3Qmn5
前にSK2でふき取り化粧水を使ってたとき、
同じことを言われたことあります。>きめがなくなる・・
「コットンでふき取りとかしてませんか?」と言われたが、
まさにそうでした・・。
以後コットン使用のときは、やさしーく・やさしーくを
心がけとります。
215 :
メイク魂ななしさん:02/01/03 20:55 ID:gafEGzzs
216 :
メイク魂ななしさん:02/01/04 01:35 ID:YX7T2/Ld
汚れの残りを拭き取るぞ〜 ってな心がけでコットンふきふきしちゃ
いけないってこと?
ローションを馴染ませるぐらいの感覚でいいのかしら。
私思いっきり拭き取ってるなあ。
217 :
メイク魂ななしさん:02/01/04 03:33 ID:oEa+pKxX
ふき取りにすると毛穴に汚れが詰まってしまうから、クレンジングは洗い流しがオススメ
って皮膚科の先生が言ってた。
もう何が何だか分からなくなって来た!オイルもつけすぎはやっぱりトラブルのもとになるらしいし・・・。
ってことは、ノンオイルのORBISがイチバン安心ってこと??
218 :
メイク魂ななしさん:02/01/04 04:31 ID:U/WXktrB
いやーもー自分が使っていて気持ちの良いものを、お肌と相談しながら
使っていくしかないんでしょうねー。
確かに赤黒疑惑もコットンの刺激も価格の高さ(内外差ね)も気になる
けれど、私はヴェレダつかっていて気持ちいいから大好きよー。
>217さん
100%ナチュラルのヴェレダと、無添加ではないがオイルフリーのオルビス
を比較するの?
それはもうやっぱり、お肌の相性とかも含めた優先順位の問題になって
しまうと思うわ。何を優先するか、どこで妥協するかよね。
なんか私の書きこみネカマ口調だわ・・・
ネカマじゃないけどヒゲが気になるわ、白くなってきたのかしら。
220 :
メイク魂ななしさん:02/01/04 04:49 ID:oEa+pKxX
>218さん
そんな風に自信を持ってWeledaを好きでいられて、ほんとうにうらやましです。
そんな218さんのお肌の調子はどのような状態、又はどうなりましたか?
218です。
二年ぐらい顎の山脈にきびがずーっと治まらない状態が続いていて、諦め
かけていたのですが、馬油1ヶ月ぐらいでつるつるなお肌になりました。
が、それがまだ維持できなくて、残業が続くとぽつぽつ新規にきびが
同じ場所に発生するような状態だったの。にきびがない部分も見た目は
いいけれど触るとなんかごわごわしてる。何をつけてもなんだか全然
浸透しない感じ。
今ヴェレダを使い始めて3ヶ月。新規にきびは全くでなくなって、お肌が
柔らかくなりました。クリーム等つけてくるくるしているとぐんぐん吸いこんで
いってすぐに手触りが変わります。ぷるぷる。(乾燥してるのかしら・・・)
多分、ヴェレダ製品の効果がどうとかいう以上に、私にとって一つの転機に
なったので余計に愛着を持ってしまっているんでしょうね。
にきびのない自分の肌、というものが今まで想像できずにいたの。でも今
鏡を見ればひとつもにきびがないのよ。
この状態を少しでも維持するために、毎日クレンジングしながら鏡を見て、
ゆっくり自分の肌が何をほしがってるか観察しています。
222 :
メイク魂ななしさん:02/01/05 00:48 ID:k4pBTr9D
220です。218さんどうもありがとうございました。
私も情報だけに惑わされず、自分の肌で感じてみようとおもいます。
まだ、赤黒くなったりというトラブルもないのに怖がっていました。
223 :
メイク魂ななしさん:02/01/05 21:11 ID:P2NpZ26W
昨日からここの製品使い始めました。
みなさんのレスを読んで使いたくなったというのとこないだジャスコの
レジの側にトライアルセットとか置いてあって気になってたんです。
赤黒くなった人もいるみたいでちょっと恐かったんですけど・・・
私としては3回目ですがかなり頬の毛穴が薄くなったような感じがします。
鼻はちょっとざらつくんですが・・
私はお風呂の中で湯とクレンジングミルクを混ぜてそれでクルクルしてます。
スポンジ使うの面倒なので。そしてかる〜く石鹸でも洗ってる・・
みなさん 同じようなラインのファンデーションの使い心地はいかがですか?
224 :
メイク魂ななしさん:02/01/06 11:02 ID:5uv4Amd2
とっても疲れてそうな人のお誕生日のプレゼントに、
ヴェレダ・バスミルクミニセット買ってこようっと。
それとMARKS&WEBの石鹸とかバスケットに一緒にして
あげるつもり。
癒されてくれたらいいな。。
225 :
メイク魂ななしさん:02/01/06 16:48 ID:0lbQG+ws
>223 へー、ジャスコにもあったのね。。
早速いってみよう!
>>224 ああ、私もショップ行くたびプレゼントとかいいなと思うよ。
ていうか誰かくれ!って思う(笑)
227 :
メイク魂ななしさん:02/01/07 22:09 ID:XUWd7Uzt
今日、プレゼント買って来た。
ミニバスセット、ガラス容器がリニューアルして
可愛くなくなっちゃったよー。
前はミニボトルのガラスに文字が直接焼きつけてあったんだけど
今度のは印刷シールを張り付けただけ。
藤井大丸のお姉さん(いつもの若い人とちがった)、
ストレスで身体がやられてる人へのプレゼントにするって言ったら、
そのお姉さんも、海外出張が多くてストレスから30代の若さで
更年期障害になりヴェレダを使って癒されてるってことで
親切に接客してくれたよ。バーゲンでしかも忙しい時間帯だというのに。
結局、香りが万人受けしそうでストレスに効くというシトラスバスミルクに
しました。バスソルトもたくさんおまけにつけてくれて嬉しい♪
私も贈られたい。。
228 :
メイク魂ななしさん:02/01/07 23:59 ID:uAXLQATb
バスミルク!私も愛用してるよ♪
私もミニセットを買ってからハマりました。サパンがとてもイイ。
モミの木の香り。森林浴気分です。
でも高い・・・・。外国ではもっと安く売っているのかなぁ。
成分を見ると、けっこうシンプルな感じで、自分でも作れそうだけど、
どうやったらいいんでしょうか。知っている人いますか?モミのエッセンシャル
オイルが売っているからそれでもいいんだろうけど、ミルクにしてみたいなぁ〜。
229 :
メイク魂ななしさん:02/01/08 15:59 ID:ySHYWeEN
>228 バスミルク自体は、作るの簡単だよ。
でも、EOの調合が難しいのよぉ。私も以前、
アイリスの香水作るんだって意気込んで、
いろいろ試してみたけど、挫折しちゃった。
侮る無かれヴェレダ、あの至極の香りは
誰にも真似が出来ないのだ・・・・。
230 :
メイク魂ななしさん:02/01/08 17:54 ID:sE947h7U
ヴェレダのバスものいいですよね。
化粧品は卒業?してしまったけどお風呂ものは愛幼虫。
ローズミルクローションがないと冬が越せないです。
231 :
メイク魂ななしさん:02/01/08 21:26 ID:o2oIwH5h
バスミルク、サパン、いいのかあ・・
モミの木エキスって膀胱炎にも効くらしいから
(これを贈る人は膀胱炎&子宮が悪く、胃炎、脾臓が腫れてる。
若いのにストレス性&仕事しすぎらしい。)
サパンにしようかと思ったんだけど、香りの好き嫌いが
ありそうかな?ってやめといたの。
でも、今度、買ってみよー。森林浴の気分かしら?
>230
バスもの、いいんですね。私は初めて買ったので。
自分のためにアルニカマッサージオイルも注文中です。
232 :
メイク魂ななしさん:02/01/08 21:34 ID:fsszI2fS
>229
228です。バスミルクどうやって作るんですか?
ラバンド(ラベンダー)なんかは、EOはラベンダーしか入っていないし、
作ってみたいです!!よろしければ教えてください。
233 :
メイク魂ななしさん:02/01/08 23:26 ID:lKGQnB2B
私はキットでバスミルク全種ためしたけど、
サパンだけはどうしてもダメだった・・・
人にあげるんだったらやっぱりシトラスが一番無難だと思う。
>232
229さんじゃないけど、ただ今実験してみました。
カリ石鹸(液体石けん)ほんの数滴に、EO適量を垂らしよく混ぜて、
それに精製水を加えれば、ミルクのように白濁しました。
石鹸の量が多いと、瓶の中でちょっと泡立ちますが、
お風呂に入れて薄めれば、泡立たないし問題ないと思います。
自作スレに逝けと言われそうですが、私がよく作る入浴剤は
無水エタノールでEOを乳化させたものです。これも簡単でオススメです。
いつも一番風呂に入浴する母が「何か入浴剤入れて〜」と言うので
ヴェレダや自作の入浴剤を入れてあげるんだけど、
最後に入る私の頃には、香りが・・・(泣)
235 :
229:02/01/09 17:12 ID:E8IapxBQ
>228
要するに好みのEOを乳化させる(ミルク色になる)だけなのだ。
乳化剤として、天然のものをご所望であれば、
自然塩(not食卓塩)、スキムミルク、ハチミツなどいかがですかな。
EOは5、6滴が限度。欲張ると刺激になることもありますので要注意。
236 :
メイク魂ななしさん:02/01/09 17:29 ID:E8IapxBQ
バスミルクのミニセット買いに逝くぞー
ついでにオーデコロンも欲しいんだけど、
あれって、エタノールにEO混ぜた自作モノと比べて、
やっぱり商品としての付加価値があるんでしょうか。
特別に香りがよいとか、香りが持続するとか、
肌にやさしいとか・・・・。使ってみたことのある方、
いらっしゃいませんか?
237 :
メイク魂ななしさん:02/01/09 20:08 ID:ycGGzT/S
>233
そうか、やっぱりシトラスでよかった。
お店のお姉さんも、シトラスは誰にでも好かれやすいし、
お店のスタッフの女の子に一番人気があるって言ってたの。
オーデコロン、私も興味あるけど行ったお店2軒とも
テスターがなかったので・・
238 :
メイク魂ななしさん:02/01/09 23:38 ID:NPHnlxoP
>236
あんまり話題にならないけど、ラベンダーのオーデコロン使ってますよ。
全成分は、エタノール、水、ラベンダー油のみだけど、
薬局で売ってる無水エタノールとは違うのかなぁ。
自作したモノよりも、ツンとした刺激がなくて、柔らかいと感じました。
寝る前に枕にスプレーするとよく眠れるし、仕事に疲れた時に
手首につけてもなごむし、すごく活躍してくれます。
ケルニッシュウォーターも持ってますが、男性的(?)なハーブの香りのせいか、
ほとんど使っていません。
>238
姉が香水用のエタノールを買っていたので、
薬局で買った方が安いのに、と言うと、
香水用はニオイがないから香料の邪魔をしないと言ってました。
ヤパーリ、ちょっと違うのかな・・・?
>230
お化粧品(基礎?)はヴェレダを卒業されて現在何を?
スレ違いですが気になるので〜。良かったら教えてクダサイ。
241 :
メイク魂ななしさん:02/01/10 01:09 ID:mtXNTFys
これまでムワ〜としたセクシー&複雑な外資系ブランドの香りが
好きだったけど、最近、ヴェレダのような自然の香りもいいなー
って思えてきた。
人に嗅がせるというより、自分のために使うって感じ。
神経にとってもイイ気がする。
242 :
236:02/01/10 08:54 ID:L6xi+li+
>オーデコロンのレス下さった皆さん。
ありがとうございます。
私が通っているお店にもテスターが無かったので、
どんなものかと思ってたけど、試してみる価値、
ありそうですね。ラベンダーがほしいな♪
自分で作ると、どうしてもあのツンとした
匂いが鼻につくのよね・・・
243 :
230:02/01/10 13:14 ID:rKQIMWPO
>240
今はヴェレダの姉妹ブランドのレンチュのものを
使ってます。
詳しく書くのはスレ違いなので避けますね。
244 :
メイク魂ななしさん:02/01/10 13:52 ID:QS0wOF3D
>>243 よかったらアロマスレのほうに書いてくだされ。
>244
アロマスレに移行した経緯を書きました。
よかったら移動してみて下さい。
>245
どうもありがとう、感謝です♪
247 :
メイク魂ななしさん:02/01/13 21:30 ID:Wvgo6r4w
アルニカマッサージオイル、使いはじめたよ。
すごくいい香りです。
オイルもさらっとしててすぐに浸透するし。
(マッサージする間もないくらい)
ぽかぽかするということは私はないんだけど
気持ちいいです!教えてくれた人、感謝!
248 :
メイク魂ななしさん:02/01/14 00:04 ID:cAfMBnmD
広島の人、どこで買ってますか?やはり通販?
私自身は在東京で海外通販してるんですけど、
50代のれんげユーザー母(美肌・無添加シンプルケア好き)がヴェレダをいたく気に入り、
使ってみたいと申しておるのです。
私が安く仕入れて送ってやると言っても、娘に迷惑かけるのは嫌じゃと強がるので…
(そんなの迷惑でもなんでもないのになー)
どこか手にとって買えるところがあれば教えてくださいませ>広島市民の皆様
249 :
そりゃ:02/01/14 00:10 ID:Jurr0mX1
山口組でしょ。えっ?あっちの筋の勢力関係
250 :
メイク魂ななしさん:02/01/14 01:04 ID:c/BvOk1/
ロフトがあればあるのでは?
そういう私は名古屋人。
ロフトにて購入。
251 :
メイク魂ななしさん:02/01/14 10:09 ID:mZJ1LrSJ
>>250 ロフトはまだ広島には進出しておりません…
西武系の勢力範囲外です。哀しきかな地方都市。
252 :
メイク魂ななしさん:02/01/14 11:44 ID:lgMwbOz2
>251
ヴェレダのサイトで店舗情報見たら、中国地方は岡山ロフトだけ
なんですね。
サイトに載ってなくても、ナチュラル系コスメを扱っているお店に
あることもあるんですが(ナチュラルハウス、ナチュラボ等)
そういう系のお店はどうでしょう?
253 :
メイク魂ななしさん:02/01/14 22:12 ID:Kouhzzai
ファンデーションの使い心地ってどうですか?
少しメーカーが違うからかロフトに売ってなかったんだけどぜひ使って見たいん
です。どなたか知ってたら教えて下さい。
255 :
248さんへ:02/01/15 05:10 ID:WYMQWcqv
広島駅前の福屋に「クロワッサンの店」が入っているのですが、そちらでクレンジングミルク、バスオイル、ボディーローション(?)など種類は少なかったですけど見ましたよ。
私は歯磨き粉のチビサイズを全種類買ってみました。
>254
ジュリークではなく、ラ・ヴェーラでは。
257 :
メイク魂ななしさん:02/01/15 14:40 ID:Ktd4bXK+
>>255 おお、ナイス情報ありがとう!
福屋付近なら実家から徒歩圏なので、母も行きやすいと思います。
早速教えておきます。
258 :
254:02/01/15 18:05 ID:s2fSe9By
>256
あー!そうです。横文字うろ覚えで書き込むもんじゃない
ですね。逝きますわー。
259 :
メイク魂ななしさん:02/01/15 19:13 ID:YfA3qovX
ラヴェーラのファンデなら、たいていのロフトで売ってると思うけど。。。
かなり薄づきです。私はリキッドファンデが駄目で、今はティント
モイスチャークリームの方を下地として使ってます。
グロスにリップとファンデのサンプルが付いて売ってることもあるよ。
260 :
メイク魂ななしさん:02/01/15 21:34 ID:2biK63dQ
>>254.256.259さん
ありがとうございます。
ティントモイスチャークリームってほとんど色つかないんですかね?
261 :
メイク魂ななしさん:02/01/16 15:02 ID:GXQWSYuF
ラヴェーラのファンデとUVクリーム。
HABAと比較してどうかしら?
262 :
メイク魂ななしさん:02/01/16 20:33 ID:aju8RWBV
リップバームめちゃくちゃしみて使えません。
他に使いみちないでしょうか?
中国地方ではなかなか手に入らないようですが、
カリス成城が3月に広島・三越に入る予定だそうです。
ヴェレダ製品も置いてくれたらいいですね。
264 :
メイク魂ななしさん:02/01/18 00:32 ID:grT+GsMP
@見たら、ミニサイズのバスミルク友達にプレゼントした
って人がいたよね?ここの人かな?
私もプレゼントしようとしてここに書き込んでいた者だけど。
まだ6種のほうがあったんですね。かわいいボトルのほう。
古くなると分離するってお店の人が言ってたけど大丈夫でした?
まだ大丈夫なんだったら古くて可愛いほうのボトル買っておきたいような気も。
あと、オイルも数種類のミニサイズのセット出てますね。
欲しい〜
265 :
メイク魂ななしさん:02/01/18 01:25 ID:eXhNLNtb
>264
でも新しいほうにはワイルドローズが入ってるぞ。
プラスチックもかわいいとオモタが。
266 :
メイク魂ななしさん:02/01/18 10:55 ID:SmvZNm7l
インテンシブじゃないほうのマスク(透明なジェル状)塗って
お風呂ゆーっくり入ったら、小さいニキビの元とかふっとんで
プリンプリンになった。
今まであんまり効果を感じてなかったのだけど、しつこいほど放置プレイして、
流したあとは石けん等で洗ったりせず、そのままヴェレダのスキンケアに突入!
がよろしいようで。
しかし、ブツが届かん。みんな問題なし?
最近の注文からもう2週間になるんですけど…(ボソ
267 :
メイク魂ななしさん:02/01/19 02:04 ID:3hLgNu6R
ニキビといえば前に吉祥寺のサロンでやってもらった時、
鼻に小さなニキビの元ができていて、
アルニカ?かコンブドロン?かつけてもらったら
そのままニキビにならずに治っちゃったことがあった。
あれはちょっと感動だったなあ。
268 :
メイク魂ななしさん:02/01/19 05:08 ID:r9+yVH0P
>267さん
そのニキビにつけてもらったものはオイルですか、それともジェルですか?
そして、私は海外に住んでいるのでサロンには行けないのですが、やっぱり
気持ちいいですか?どのような事をしてもらえるのでしょう??
どこを探してもオーガニックスポンジが見つけられません!あれは日本でしか買えないのでしょうか?
269 :
メイク魂ななしさん:02/01/19 08:59 ID:Vng3D8WX
>267さん
それはカレンドラエッセンスだと思います。
私もサロンでつけてもらいよかったので、早速買いました。
できかけのにきびは治ってしまうし、できてしまったものも痕にならないし、
とても気に入ってます。
日本では吉祥寺と青山のサロンでしか売っていないみたいです。
270 :
メイク魂ななしさん:02/01/19 10:37 ID:OJlmfMd7
>269さん
それはカレンドラオイルではなく?
どのような容器に入っているのですか?日本先行発売になっているエッシェンシャルオイルのひとつですか?すごくほしいのです!
そしてお値段はどのくらいですか?
271 :
269です:02/01/19 20:52 ID:KGbjH40w
>270さん
カレンドラオイルとは別物です。
茶色の遮光瓶に入ってます。
オイルではなく濃縮タイプの化粧水で、サロンの方によると綿棒に少しつけて
にきびになっている/なりそうなところにチョンチョンとのせていくと良いそうです。
使い始めて1週間ほどは、特に変化もなく「だめだな〜これは効かないなぁ…」
と思っていたのですが、2〜3週間後、ふと気付いてみたら、にきびがキレイに
治っているのを発見!感激しました。
お値段なのですが、箱を捨ててしまったのでちょっとわからないのです。
WELEDAのHPに載っていると思いますが。
272 :
メイク魂ななしさん:02/01/19 22:53 ID:DPh68NVP
267です。亀ですみません。
>>271さん
まさにそれです。綿棒でちょちょっと。
記憶と全然違ってましたね、恥ずかしい・・・。
やっぱりあれ効きますよね?
>>268さん
サロンは他のは行ったことないんですけど、よかったですよ。
公式サイトにメニュー載ってたと思います。
海外はサロンは展開してないのかな?
273 :
メイク魂ななしさん:02/01/19 23:24 ID:xnyUmR6K
茶色の遮光ビンてことはエッセンシャルオイル?
少なくとも日本のHPでは載ってないようなのですが。
商品名分かりますか?
274 :
メイク魂ななしさん:02/01/19 23:41 ID:EMSt19sX
今日、久々に買い物に出かけたら、
地元(福井)のロフトにヴェレダが入ってた!
すごく嬉しかったです♪
このスレ参考にしていろいろ試してみたいです。
275 :
270:02/01/20 08:46 ID:xnZliJw5
>269さん
私もHPで調べてみたのですが、そのような濃縮化粧水は見つけられませんでした。
Weledaの製品でいいんですよね?
すごく気になってしまいます!
276 :
メイク魂ななしさん:02/01/20 14:39 ID:IJPbFjTb
>>267アルニカ?かコンブドロン
>>272まさにそれです。綿棒でちょちょっと。
記憶と全然違ってましたね、恥ずかしい・・・。
やっぱりあれ効きますよね?
いい加減、正確な商品名を書いて下さい。
皆さん、混乱しているじゃないの・・・
他メーカーかも知れないし・・・
277 :
メイク魂ななしさん:02/01/20 15:40 ID:9e98r/Au
はい、アメリカヴェレダのカタログから探してみました。
CALENDULA ESSENCE 1.7floz $9.00
これではないですか?
軟膏(OINTMENT)もあります。
エッセンシャルオイルではないですね。レメディっていうか…
rush(吹き出物)用として薬扱いなので、日本では正式に売ってないんでしょう。
コンブドロンジェルは日焼けのほてりなどを抑えるburn careとして売ってますね。
アルニカはエッセンスと軟膏とあって、(アルニカマッサージオイルとは別に)
捻挫(sprain)などの痛み用として売っていますね。
…治るのかな?にきび。
ちなみにHPにも載っています。
ttp://usa.weleda.com/medicines/category.asp?id=24>>276うろ覚えで適当なこと書く人もどうかと思うけど、
calendura,alnica,combudoronまでわかってるんなら、HPで調べられるじゃないですか…
マターリいこうよ。
278 :
メイク魂ななしさん:02/01/20 15:41 ID:b8lCwPWx
>267さんと>269さん、ナゾナゾはそれくらいにしてくださいませんか。
私もいいかげん正確な商品名知りたいです。
USAで調べたらカレンドラエッセンスみたいだったけど、
(白い蓋の遮光瓶で白いラベル)
違います?…これでますます要領を得ない答えしか返ってこなかったら脱力だ…
いっそお二人がサロンに行った日と担当者、コースを教えてもらえません?
自分でサロンに聞いてみます。
279 :
メイク魂ななしさん:02/01/20 15:50 ID:O0dE5aTJ
>>273オイルではなくて、なんていうか、もうちょっとしみこむ感じですね。
>>277ありがとうございます。わざわざ探してもらって。
英語は得意ではないのでアメリカのカタログも持ってないし、
同じモノかどうか分かりませんが、
私の持ってるのは中くらいの茶色い瓶入りです。
吹き出物用なんでしょうか?
280 :
おいおい:02/01/20 16:09 ID:9e98r/Au
リンクまで貼ったんだから、一応見て確認してょ…
写真も載ってるよ。(使った人だよね?)
281 :
メイク魂ななしさん:02/01/20 17:21 ID:qVLEIglh
マターリしようよー。うろ覚えでもカキコしてくれる人が居るからこそ、
ヴェレダに吹き出物に良い商品があるって解ったんだし。これじゃ
完璧な情報以外を書き込みにくい雰囲気だよ。
私は使った事無いけど、カレンデュラエッセンスのパッケージ、
277さんが教えて下さったアメリカサイトとは違いましたよ。>280さん
製造国が違うのかな?269さんや279さんの言うような茶色の
瓶に入ってました。(ラベルはオレンジ。エッセンシャルオ
イルのような小瓶では無く、数十ml入るぐらいの大きさです)
カレンデュラシリーズでサイトに載ってなかったのはそれしか
無かったと思います。商品説明は「荒れ肌用化粧水」だったか
な。269さんはちゃんと商品名も書き込んでくれてるし、使用
方法(綿棒で吹き出物につける)も解っているのだから、既出
の情報で問い合わせれば正確な商品名や値段等も直ぐに解るの
では無いかなあ?
もし問い合わせるのが嫌、っていうのだったら今度の週末に行く
予定あるからついでに聞いてきますよー。必要なら言って下さいね。
282 :
メイク魂ななしさん:02/01/20 17:34 ID:O0dE5aTJ
283 :
269です:02/01/20 18:42 ID:H7DIO/Pc
ウウウ、今日はじめて見てみたら、私のせいでちょっと荒れてしまっていたではありませんか・・・。
別にナゾナゾのつもりではなかったのですが >278さま
私がサロンで買ったのは日本語名では「カレンドラローション」と言うようです。
(スイス製。281さんのおっしゃっていたのと同じ茶色の遮光瓶にオレンジのラベルです。30ml入り)
前述しましたが箱をなくしてしまいましたので、日本語名がわからなかったのです。
瓶に張ってあるドイツ語名は「エッセンス(Essenz)」となっていましたので、
上述の書き込みになりました。
お騒がせして失礼致しました。
私は基本的には個人輸入でヴェレダの製品を購入していますが、各国で微妙に名称が違うので
混乱することがあります。
上述の日本で「カレンドラローション」はNZやUKでは「カレンドラエッセンス」と言う商品名ですし、
一方UKで「カレンドラローション」はベビー用乳液(日本名カレンドラミルク)、
そしてNZで「カレンドラローション」は口内炎用濃縮洗口液(日本未発売)でした。
284 :
269です:02/01/20 18:53 ID:H7DIO/Pc
続き
アルニカとカレンドラはもともとホメオパシーのレメディーで
ごくごく簡単に言うと
アルニカは傷の開いていない(出血していない)痛みに効き、
カレンドラは傷の開いた痛みに効くそうです。
ですから
アルニカは打ち身、捻挫などの体の痛みにすごく効き、
カレンドラは擦り傷などのケガや開口部のある吹き出物に効く、
と思っていれば良いと思います。
combudoronは様々なレメディ-を組み合わせたヴェレダ独自の製品で、日焼けや虫刺され用です。
285 :
メイク魂ななしさん:02/01/20 20:46 ID:fvc55a8E
「カレンドラローション」でしたか。
やはりヴェレダ日本サイトには載っていないもの。
サロンだけで入手可能な特別なモノがあったなんて。
267です。
すみません、なぞなぞのつもりなどでは毛頭なかったのですが、
ちゃんと問い合わせをしてから書き込むするべきでしたね。
287 :
281:02/01/20 21:03 ID:JQg5n8xm
>285さん
サロンだけで売ってるものについて過去ログで
どなたかが注文したら送って貰えたって書いて
らしたよー。一度問い合わせて見ると良いかも。
ローズクリームとか他のものの使用感もカキコされ
てるよ。
>282さん
来週末お店行った時、カレンドラローション
の値段チェックしてきますね。
288 :
メイク魂ななしさん:02/01/20 22:18 ID:nuD+lgPq
>>287ローズクリームとかは海外通販ネタじゃなかった?
日本未取り扱い品で、問い合わせれば何でも送ってもらえるっつうのも
めんどくさいねえ。本当はシャンプーとかも倉庫にがんがん入ってたりして。
weledaジャパン、やる気あんのか?
ローズクリームはスタジオに置いてるんじゃなかったっけか?
290 :
メイク魂ななしさん:02/01/21 14:01 ID:PpYmAhkY
ヴェレダの通販やってるヴィトリーヌでバイオラブって
シャンプーが売ってるんですけど、商品の説明読んでたら、
香料にヴェレダのヴェレダのエッセンシャルオイルを
使っているそうです。
チョット気になってるんですが、使ったことある人いませんか?
291 :
メイク魂ななしさん:02/01/21 20:23 ID:PMFnQ+eN
>290
それは青山サロンで売っているのと同じでしょか?
合成かどうか聞いたら
「EOは使っているが、特に無添加とか非合成というわけではない」と
いう答えだったので、合成で荒れてしまう私はひとまず見送ったのですが。
肌に優しいんだったら使ってみたいです。
293 :
メイク魂ななしさん:02/01/21 20:38 ID:zqyMMjTz
青山のサロンは知らないんだけど、
ヴェレダのシャンプーはちゃんとあるよ。日本未発売なだけで。
憶測ですが、さすがに青山のサロンでバイオラブは売らないんじゃ?
294 :
292:02/01/21 20:42 ID:5npxvjv9
間違えてバイオラボって書いちゃったよウチュ・・・
>288さん
別に日本未発売のモノを送付してくれるんじゃなくて、
店舗限定ものを送ってくれてるんだと思う。ローズク
リーム以外にもヘアウォーターやシトラスクリーム等
があるよ(過去ログ参照)
シャンプーですが、吉祥寺にはバイオラブのシャンプ
ーしかなかったです。だから青山にあるのもバイオラブ
なんじゃないかなぁ。ヴェレダのシャンプー、輸入して
欲しいものだよね。
バイオラブのシャンプーとコンディショナー、敏感肌用のを使ってます。
けっこう濃厚です。シャンプーを洗い流した時、すでにリンスしたぐらい
つるつるで膜感があります。
もともと髪が乾燥しがちの私は髪が広がらなくなっていいのですが、ちょっと仕上がりは重いかな。
ヴェレダのチューブ入りのシャンプーも使いましたが、洗ったときはきしきしするけれど、
ドライヤーの時に同じヴェレダのヘアローションをつけると髪が柔らかくなってパサつきもありませんでしたよ。
>>239さん
スレ違いの質問でごめんなさい、
香水用のエタノールはどこで手に入るのでしょうか?
前に手作り香水にチャレンジしたものの
アルコール臭がきつくて挫折してしまって。
香水用のものがあるとは初めて聞きましたので
ぜひ教えていただければと思いました。
恐縮なのですが、どうぞよろしくお願いいたします。
298 :
メイク魂ななしさん:02/01/22 23:27 ID:tXDaLDXk
>>296 何気なくお尋ねしたいのだが、最近注文した?
なんかウチ、年またぎで1ヶ月も来ないんですけど・・・
メールしても返事が歯切れわるい。
>298
南半球の通販のほうですか?そちらでしたら12月の初旬頃に買いました。
注文を入れてから10日ぐらいで届きました。
海外だとやはりいろいろ心配になりますよね。メールをガンガン送ってみては。
301 :
239:02/01/23 00:13 ID:GmjO3w8S
>297さん
購入したお店は、残念ながら夏に実店舗もHPも閉店してしまったようです。
そのお店は、オリジナル香水やEOやFOといった香料の市販のほかに、
調香師さんが、自分だけの香りを作ってくれる、というのがウリのお店だったので、
もしお近くに自分のオリジナル香水を作ってくれるお店があったら、
そこの調香師さんに尋ねてみるといいかもしれません。
あまりお役に立てなくてごめんなさい。
>298
それは遅すぎ、多分発送されてないよ。
再度メールで確認した方がいいよ。
私も、英語のニュアンスで行き違いがあったから。
>>302 ゴルァメール送ったら白状しやがった。
実は注文確認記録がないんですだとよ。早く言ってくれ、そういうことは。
re-orderでおそらく解決。
304 :
297:02/01/23 17:22 ID:kwcaimwF
こちらでアドヴァイスいただけてとても嬉しいです。
>299さん
見にいってみますね、どうもありがとうございます。
>301さん
お返事ありがとうございます。そんなお店があったということ
だけでも、とても参考になりました。調べてみます。
305 :
メイク魂ななしさん:02/01/23 19:10 ID:OezMQGbz
>286さん
カレンドラローションの情報、有り難う。
水虫にも効くみたいですね!切り傷にもいいようですし。
いいことききました。ありがと!
306 :
メイク魂ななしさん:02/01/26 14:56 ID:6ijHcEVp
南半球情報。。。
現在アイリスクレンジングミルク(オーダーではクレンジングローション)は
品切れ、入荷まち状態、2月2日以降、re-orderをプリーズ、ということでした。
ミルクがないんだよ〜〜〜とほほ。
306です、
すみません、、、アゲてしまいました・・・
意味ないけど、サゲ。。。
308 :
メイク魂ななしさん:02/01/27 02:46 ID:AbtT0/yA
>306
ちなみに、送料は一律なのでしょうか。
>308
ちなみに、>2 はご覧になったのでしょうか。
310 :
バイオラブのシャンプー:02/01/27 09:33 ID:4BRMnJnT
私も使ってます。高いような気もしますが
使ってみると納得。硬毛だけど艶々のいい感じに仕上がります。
シャンプーとコンディショナーのみで後は何にもつけてません。
>309
見たけど、Sageるからおしえてよー。
sage
>>311 送料はサイトに書いてある。
最近品切れたまにあるみたいだね。
ミルクは24日に頼んだときはあったから、危なかったのかー。
一時期皆さん、皮膚が赤黒くなったり、
しみが増えたとありましたが、
その後、どうでしょう??
肌質はどういう方がなりやすいのでしょうね。。
私はニールズをずっと使っていて、
ヴェレダにも興味が出てきたので、
使ってみたいのですが。
ちなみに、ニールズ使う前までは、
普通に資生堂とかで、
ニールズに移行して半年ほどで、
何故かしみが目立ってきた。。
敏感肌なので、刺激を感じないのはいいけど、
しみはイヤ!
なんかパート2、見れなくなってません?
えーと、Nのサイトのこととか読みたかったんですが。。
南半球情報は、非常にありがたいです。
時々チョロッと教えて下さい。
>308みたいなのが出てくるから、
この話題は今まで通り控えたほうが良いと思うよ。
318 :
メイク魂ななしさん:02/01/29 22:57 ID:fCu7vIe8
Arnica 10% Dispersion Bath Oil, 50ml つうのを買ってみたんですけど、
アルニカの普通のマッサージオイルと違って、
ただのサラダ油みたいなオイルの匂いしかしない…
風呂に入れてもあんまりシアワセぽくないんですが、どうすりゃいいんだろ?
香りはないけど効能はあるのかなー。
でもいくらなんでもこれ、ほんとただのサラダ油の匂い(泣
他の香りのdispersion bath oil持ってる方いらっしゃいます?
319 :
メイク魂ななしさん:02/01/30 10:19 ID:+zTJZyZa
>318 それ、劣化してない? 古いんでは・・
320 :
318:02/01/30 10:30 ID:F1rKrvKS
うーむ、劣化ですかねやっぱ。2003年3月が消費期限で、
他に送られてきたものもだいたい2003年中が消費期限のものが多かったんですが
他のモノは異常ナシなのでこんなものかと思ってしまった。
他にもレモンとかラベンダーのdispersion oilあるけど、
そっちはレモンとかラベンダーの香りするのかな?
「アルニカ」の香りをそもそも知らないので良く分からんのですが、
そういう名前のエッセンシャルオイルってあるんでしょうか。
321 :
メイク魂ななしさん:02/01/30 14:31 ID:Hz5isV1T
アルニカマッサージオイル使ってますけど、
とっても良い香り〜 だよ。
ちょっとラベンダーにも似た深さとシャープな爽やかさを
合わせ持つ大人の香り。他にもボディもの買っているにも
かかわらず、ついこれを使ってしまうほど好き。
消費期限内なのに劣化はおかしいね?
保管状態が悪かったのか・・(光や温度の上がる所で保管されてたとか)
私はこの前、心斎橋ロフトでワイルドローズだったかな?のオイルを
かいだ時、なんの匂いもしなかったので劣化だと思ってました。
322 :
メイク魂ななしさん:02/01/30 16:12 ID:NHGMHgZK
天然の香りは、とびやすいからね。
開封したてはいい香り〜、なんだけど
だんだん薄くなる。
>>318 おー!わたしも疑問に思ってたんです。
Rose 0.5% Dispersion Bath Oil を購入しました。
ローズの香りのこもったお風呂で
ほえ〜〜(*^^*)となることを期待していたのですが、
ぜーーんぜんローズの香りがしない!!
かすかにはするような気がするが・・。
なーんだバス・オイルってこんなもんか、
これならミルクのほうがよいわ、と思っていたんですよね。
バス・オイルってもともとそんなに香るものじゃないんですかね?
325 :
318:02/01/30 23:55 ID:F1rKrvKS
>>321 そうですよね。マッサージオイルも持ってるんですけど、
そっちはほんとすがすがしい匂いで、大好きです。
使い方がよく分からないのでちょっと調査してこよう…
このまま風呂に入れて何の効能があるのか謎。
使い心地、いずれレポ書きます。
326 :
318:02/01/31 00:13 ID:bmVstLPn
だめだ、英語のサイトがない…
ドイツのオフィシャルとかすごい詳しそうなんだけど、
もう笑っちゃうくらいドイツ語分かんないし。
勇気を出してこのまま風呂に入れてみます。
327 :
メイク魂ななしさん:02/01/31 02:00 ID:/5+iWMoQ
ラベンダーのバスオイル愛幼虫です。
ラベンダーの香りしますよ?
他のもこうだと思いこんでた・・・次はどれにしてみようと楽しみに迷って
たのにー。
ラベンダーだと鼻が慣れてるから嗅ぎ分けやすいだけなのかな。
よーく身体をマッサージしてから流さず湯船に入るのが最近のお気に入り
です。
あ、でも確かにミルクよりは香りが弱いかな・・・。
マッサージオイルは皆さん、
お風呂上りに使ってますか?
それとも上の方の様な使い方?
私はちょっとべたついて、
なじむまで裸のわけにも行かないし。。
329 :
メイク魂ななしさん:02/01/31 23:42 ID:7LeXrkaa
バスオイル、使ってみたいけど、残り湯を洗濯に使ってるからなぁ・・・。
ラバンドとサパンのバスミルクを交互に使ってます。
ほとんど軟体動物と化して、お風呂で寝てしまいそうです。
>263
ちょ〜亀レスですが、広島市内だったら
中区のジュリークで取り扱っているかもしれないです。
今、お店は改装中?みたいですが、張り紙にヴェレダ商品と書いてあった気が…。
仮の場所で販売しているみたいです。
あいまいでごめんなさい。
331 :
メイク魂ななしさん:02/02/02 21:27 ID:KxSqfIYZ
フェイシャルオイルを使っている方いますか?
クレンジングだけではウオータープルーフのマスカラが落ちないので、
これを使ってみようかと思うのですが、落ちるでしょうか?
また、鼻の毛穴が目立ってきた為、
対処法としてこのオイルでクレンジングはどうかな??
もちろん保湿としても使おうと思っていますが。
sage
333 :
メイク魂ななしさん:02/02/03 08:08 ID:IJA5L+TD
私はアーモンドのフェイシャルオイルを使っています。ウォータープルーフタイプの
マスカラも落ちるし、Tゾーンの角栓を取るためのマッサージもかなりすっきりしますよー!
香りがやさしくて大スキです。
もちろん保湿の効果もありましたよ。私の場合はクリームだけでは足りないくらいの乾燥肌なのでオイルは手放せません!
334 :
メイク魂ななしさん:02/02/03 10:12 ID:3SIladhX
ここのシャンプーをつかってるんですが、
普通に売ってる合成(パンテーンとか)よりはマシかなあとか、
思い込みながらつかってるんですけど、実際はどうなんでしょうか?
合成でも一応善し悪しはあるのかな、って。
抜け毛予防に余計なものが入ってないシャンプーが欲しいんですが、
ヴェレダでも早く合成以外の成分で作ってくれたらいいのにな。
335 :
メイク魂ななしさん:02/02/03 11:02 ID:r4ayCIUp
アルニカマッサージオイル、
お風呂上がりに全身に刷り込んでますが、
べとべとしないですよ?
あまりにすーっとなじんで、しばらくすると何ごともなかったように(w
表面からなくなっちゃうので、最初はほんとに潤ってるのか
心配になってキュレルミルクを重ねたりしてました。
あ、でも、そのまま塗ると伸びが悪くてべっとりついちゃうので
身体に少し水滴が残ったままの状態で塗ってます。
すーーーっと溶け込むように伸びますよ。(マッサージオイルとしての
使い方から外れちゃうかもですが)
背中にもタプーリ塗ってますがニキビができたことはないです。
肌がふっくらするような気がしてます。足の裏も柔らかくなった。
336 :
メイク魂ななしさん:02/02/04 12:16 ID:G1YlOh74
age
>333
情報ありがとう!
毛穴の汚れをこれで取るというのは
あまり聞かなかったので、
心配だったのですが、
さっそくアーモンドオイル試してみます。
338 :
メイク魂ななしさん:02/02/04 17:54 ID:egLbv4OF
みなさんに1つ質問なのですが、クレンジングタイムはいつになさっていますか?
特に夜なのですがお風呂に入る前、それとも後でしょうか?
私は今のところお風呂の後にしています、というのはシャンプー液が顔に残って
いそうで怖いからなのです。
しかーし超乾燥肌なので、お風呂でシャンプーの祭等にお湯で顔が濡れてしまうと
上がる頃には肌から水分が飛んで顔がガッサガッサになってしまい、そのあとちゃん
とケアしてもなかなか潤ってくれません。
試しに風邪を引いて髪を洗えなかったときに、お風呂前にクレンジングして入ったら
Weleda独特のあの油膜が張って、乾燥しにくかったんです。
あと、お風呂後のクレンジングだとそれまでのメイクがぐちゃぐしゃに・・・。
うーん、どうしたらいいのか。。
328です。
>335
ちょっと水滴がついている状態で試してみます。
私は完全に乾かしてから使ってました。
340 :
メイク魂ななしさん:02/02/04 21:20 ID:ew9gFMDr
>338
家に帰ってすぐアイリスクレンジングミルク→アイリスフェイシャルローション
夕食・入浴後にローズウォーターで保湿してます。
私は特に乾燥肌ということではないので、これで十分。
最近青山のショップに行って
スキンケアを使ってみたくなったのですが、
アイリス:普通肌
アーモンド:敏感
カレンドラ:ニキビ
と言われました。
私の場合、敏感、乾燥&オイリー、たまにニキビ
と複雑なのですが、
どのシリーズを使うべきかとても悩んでしまいます。
お店の人はアーモンドかカレンドラを薦めていましたが、
私の肌の様な人いますか?
342 :
メイク魂ななしさん:02/02/04 22:00 ID:/Rhn4b5I
>341
私はオイリードライ+ときどきニキビでアイリス使用中です。
不満はありません。というかもうずっと使い続ける気がします。
だから341さんにもアイリスを勧めたいけど、敏感肌だとどうなんだろう。
アイリスが肌にきついということはないと思うのですが。
コットンの拭き取りは刺激になりますから、どちらを使うかより、どのように
使うかが肝要な気もしますねえ。
343 :
メイク魂ななしさん:02/02/05 00:54 ID:aK2OiSti
>341サンへ
私の肌は超敏感+乾燥+Tゾーンにコメドいっぱい、状態なのですが
私が直接Weledaに問い合わせしたところ、「アーモンドシリーズ」を
勧められました。
理由は…肌が敏感で肌機能が不安定になっているために、ニキビや乾
燥になってしまうから、ということで、アーモンドでとにかく肌機能
を正常に戻したほうがいいといわれました。
ただ、アーモンドシリーズは油分が多いのでニキビのできやすい部分
は少なめに、乾燥する部分はオイルを使ったり、と使い分けする必要
があるとのことでした。
カレンドラシリーズは肌を活性化させる効果もあるけど、敏感になっ
ている肌はベーシックなケアで沈静化させる方が先みたいです。
そしてアイリスシリーズはアルコールが入ってるので敏感肌には向か
ない、ということです。。
ちなみに私はアーモンドシリーズをフルラインで使っていて、Tゾー
ンのみアイリスフェイシャルローションをクレンジング後使用。
そしてこれはWeledaの方のお薦めだったのですが、昼間はカレンドラ
クリームをアーモンドフェイシャルクリームの代わりに使う、という
方法です。
カレンドラクリームの方がクリームが固くて、冷たい空気から守って
くれるらしいですよ!
344 :
メイク魂ななしさん:02/02/05 02:34 ID:sUoNLhX6
初めてアイリスのクレンジングを購入。界面活性剤入りのしか使った事なかった
のですが、とっても気に入りました。思い切って大きい方を買って正解でした。
それにしても、いい香りー。バスソルトも一緒に入ってたし、言うことなしです。
しってる人はしっている某所で
ローズのボディローション買ったら
とてもよかったわ....
しっとりで気に入ってあっという間に無くなった。
変質が気になるから少なめなとこも良し。
346 :
メイク魂ななしさん:02/02/05 16:48 ID:35elLcIY
341です。
342,343さん、とても詳しくありがとう!
やっぱりアーモンドかな。
カレンドラクリームも買ってみようかな。
アイリスシリーズも捨てがたいけど、
アルコールに弱いので、やっぱりだめっぽいです。
ただ、アイリスシリーズは
3種類もクリームがあるので、
季節やその時の状態によって
使い分けられそうでいいですよね〜。
アーモンドも軽いクリームがあればいいのに。
sage
クリームでボロボロが出る事に関してですが、
モイスチャーのみでしょうか?
デイ、ナイトは出ませんか?
テスターだと、どれも特に問題なかったのですが、
実際に使用している方、どうでしょうか?
349 :
メイク魂ななしさん:02/02/06 00:17 ID:7Rx1J8zC
モイスチャーをたっぷり付けると出ます。
乾いてからこすると出やすいです。
つまり上から何か重ねると出る。
でも少なめに取って手のひらに広げてから
なじませるとほとんど出ないよ。(私は。)
小豆粒くらいかな。
デイ・ナイトでは出たことないです。
私の場合は、モイスチャ−はパ−ル2個分ぐらい使用。
まず塗った後、手の平で1分ぐらい顔を包んで馴染ませる。
そして、デイかナイトを小豆1個分を手の平で伸ばしてから、
押さえる様に付けて、また手の平で1分。
これでもろもろは出ないし、お肌の調子が過去最高になりました。
352 :
メイク魂ななしさん:02/02/06 22:09 ID:rO/jMXno
なるほどー。
モイスチャーは量を気をつければOKなようですね。
欲しいクリームがありすぎてどれを全部欲しいくらいです。
カレンドラとアーモンドクリームは買おうと思っていたので、
アイリスはどれがいいかなと考え中。
モイスチャーはもろもろが大丈夫なら、
モイスチャーかデイ買おうかな。
353 :
メイク魂ななしさん:02/02/06 22:26 ID:9dfQhgTz
Weleda Japanにメールで問い合わせをした時に日本では未発売
(サロンとかでなら買えるのかも?!)の「スキンフード」の話がでたんだけ
ど、Weledaの商品なのに「それはメーカーの名前ですか?」と返された。。
>>353 よく意味が分からないんですが、「スキンフード」の話を出したのは誰なんですか?
スキンフード、前のほうで顔に塗ってた人がいたけど
顔に塗るのはちょっと固いかも。
かかととか肘に塗るとスベスベでいいよ〜。シトラス系の香りもよろし。
355 :
メイク魂ななしさん:02/02/07 17:51 ID:5IbDWqtg
ここでヴェレダを知り、アイリスのスターターキットを使い始めました。
お肌の調子が良いみたい。香りも私の好きなタイプなので継続するつもりです。
そのうえ、忘れかけてた近所のアロマ用品店にヴェレダ製品が置いてあることを
知り、かなりマンセーな気分です。
今度は、白樺のエリキシール試してみようかな…
355です。なんとなくsage…
357 :
メイク魂ななしさん:02/02/08 22:38 ID:O5VP8VyH
海外に住んでいるのですが、
日本で言うBath Milkが見つかりません。
Bath Essenceというのはあるのですが、
これは同じなのかな。
両方使った方はいますか?
ラベンダーのバスエッセンスと、「ラバンド」のバスミルク
(リニューアル前の6本セットみたいなやつ)使ったことあるけど、
白濁の仕方とか香りはほぼ同じだと思います。
量的にも、エッセンスの方はキャップ2〜3杯で、バスミルクは
小ビン半分だからだいたい同量ぽいですね。
値段はエッセンスがお得かな?…これは日本価格が高いからだと思うけど。
他の方の感想も聞いてみたいです。
カレンドラ・ローション凄い効き目です。
赤く膿を持って成長した奴に、綿棒で付けて寝たら朝起きてびつくり
膿が消えて小さくなってました。紹介してくれた方ありがとうございました。
でも1つだけ難点が、結構独特の匂いがありますねぇ
出来た所が鼻の脇だったので、もろに吸い込んじゃって・・・
360 :
メイク魂ななしさん:02/02/10 00:40 ID:JlV7u63a
そんなに効くの〜?
カレンドラローション。
刺激の少ないニキビ対策を探しているのだけど、
これはアルコールとかは入っていますよね?
敏感は人には向いてそうですか?
あたしも使ってみた。
359のような即効性は無かったけど枯れるのは速くなったみたい。
ただ、化粧品でなくお薬みたいなものなので、ひっかいちゃったにきびとか結構しみますよ。
敏感肌にはきついのかもしれません。
362 :
メイク魂ななしさん:02/02/10 04:30 ID:stEjDbVe
アイリスのクレンジングミルクが目に入った時の痛さって強烈ですねー
よーく注意して使おうと反省しちゃいました。
363 :
メイク魂ななしさん:02/02/10 14:50 ID:zyFTlRF1
正直、かなり肌が敏感な人にはヴェレダはキツイと
おもうふ
364 :
メイク魂ななしさん:02/02/10 16:37 ID:j8H4Bo9C
え、そうなの??
このスレ見て昨日たくさん買ってきちゃった。。
アーモンドシリーズを中心にですが。
かなり敏感肌ではないと思うんだけど、クレンジングミルクの
セットど〜してもぽつぽつあれるんだよね〜。
ふき取りで使いたいのにふきとりだと絶対荒れてかなちい。
擦りすぎが悪いのか化粧が落ちてないのか…。
化粧水のレモンが刺激なのかなー。
コットンなしでマッサージしてみたり
ミルク単独の後で化粧水使わないで洗い流してみたり、
いろいろ試してるんだけどおっかなびっくりって感じ。
366 :
メイク魂ななしさん:02/02/10 19:32 ID:kiIIFivC
アイリスはアルコールはいっているから、アルコールダメな人はダメだよね。
アーモンドは大丈夫と思うけど?
367 :
メイク魂ななしさん:02/02/11 20:25 ID:e96ZVVu6
最近商品を購入したら
おまけに付けてくれたバスソルトって
商品としてはないんですよね。
バスソルト、商品化して欲しいわ!
今日、アイリスのクレンジングミルクとローション買ってきて
早速使おうと思ったら、クレンジングの方が一度開封されてました。
説明書も元の通りではない、たたみ方でしわしわで・・・
知らずにクレンジングを使ってローションで拭き取ろうと思ったときに
はじめてクレンジングが開封済みに気がついたんですけど、これって
交換してもらえるんでしょうか。
口の部分は固まって出口が小さくなってて蓋の内側もミルクが固まって
ついてたので結構ずさんな管理の商品なんだなって思ってたら違った。
使っちゃったし、だめかな・・・
使用感はとてもよいですね。匂いもきついけどきにならないし。
愚痴なのでsageます
369 :
759:02/02/11 21:29 ID:tKCotx4n
6年、ドイツに住んでました
ヴェレダって、リフォームハウスという自然食料品店に置いてありましたが
そんなに売れ線じゃなかったよーな‥
セバメド、ダヴも安スーパーで埃被ってたし〜
そんなにイイもんじゃないと思いますよ、ドイツ製品(及びヨーロッパ製品)
やっぱ日本製がイチバンだと思う!
>368
んげ、それは最悪だね。
どこの店ですか?
アイリスのクレンジングやローションは、
一度開封すると赤いプラスチックの輪っかが蓋から外れるから、すぐ分かりますよね。
しかし瓶の口で固まるほどとは、結構古いんじゃないのかな?
消費期限、大丈夫でした?
>369
「ドイツに住んでた」と言いたいだけちゃうんかと、小一時間(以下略)
372 :
メイク魂ななしさん:02/02/11 21:42 ID:r3YuLya3
バスソルト 商品化 してください。
373 :
759:02/02/11 21:48 ID:tKCotx4n
>371
ドメスティック、あほー
374 :
メイク魂ななしさん:02/02/11 21:55 ID:e96ZVVu6
日本の製品もいいけど、
ヴェレダの様に
自然なものだけを使っている物って
あんまりないからね。。
759さんの言い分がよく分からないのだが。
売れ線じゃないものは良くないと言いたいのかな?
さらに、なぜ日本製品マンセーと言いつつドメスティックあほーなのか?
アロマものって日本製品には少ない(否、ほとんどない?)から、
私もヴェレダに出会えて感謝してるよん。
376 :
368:02/02/11 22:40 ID:zAIyNw3f
370さん
えっ、赤?(汗
私の、し、白、い・・・白い蓋で第一回目の開封で
外れるわっかも、しろです(激汗
私の買ったものって古いのかしら・・・最悪です。
田舎なのでありえるかもしれないです。奈良近鉄で買いました。
食料品売り場のレジの横に置いてるんです。置き場がないのかな。
賞味期限は2003年3月まででした。
377 :
368:02/02/11 22:45 ID:zAIyNw3f
すみません、「賞味期限」でなく「消費期限」だった。
決して食いません。
378 :
370:02/02/11 23:10 ID:o6MhywVl
>376
いや、こちらこそ惑わせてゴメソ。
私のは海外のモノなので、違うのかもしれないです。
いろんな国で作ってるみたいだし、国によってパッケージとか違うし。
(シャンプーがポリボトルだったりチューブだったり)
以前、アルニカのdispersion bath oilについて書き込みした者ですが、
今日勇気を出して風呂にいれてみました。
ドロッパーみたいな注ぎ口になってる
(マッサージオイルとボトルは同一ですが、
注ぎ口はマッサージオイルよりやや出にくい感じ)
ので、10滴ほど。
が、ただの油風呂になってキモかったです・・・
湯船に油のつぶつぶが広がってる様はあまり気持ちのよいものではありませんでした。
香りもまんま、フレッシュなオリーブオイルの香りでした。
アロマーというよりはイタ飯ーという感じです。
湯上がりの体はやたらシトーリしていますが、
これは風呂にいれないほうが良さそうです。使用感悪すぎです。
髪の先にでもつけて使うことにします。
今後購入を考えている方、要再考。
379 :
メイク魂ななしさん:02/02/12 01:46 ID:2DBgIzT4
ラベンダーオイル、ボディにはどうかなー?
アルニカ・マッサージオイルがあまりに気持ちよかったので
リピートしたいが、ちがう香も試してみたいのー。
380 :
メイク魂ななしさん:02/02/12 08:58 ID:bACmhpvd
ニールズヤードのベースオイル説明書によると、
カレンドラオイルは外傷に効くそうです。
アルニカオイルは外傷がある場合は絶対使用しないこと、と
なってます。
しかし、しみるのか、カレンドラエッセンス・・・
381 :
368:02/02/12 12:18 ID:xOwhHJcC
みなさん、お騒がせしました。
開封済み商品を買ってしまったと書いたものです。
今日、ヴェレダ担当の人が交換に来てくれました。
買ったか買ってないかわからないただ香りや感じを確かめたいだけの
お客さんの不始末で販売員さんも大変だなって思った。
きちんと蓋を閉めてくれてたら私は気がつかなかったのに(w
サービスもよいってことを言いたかったので書き込ませていただきました。
382 :
メイク魂ななしさん:02/02/12 15:18 ID:mJ++4bwk
ラベンダーオイル、
ボディにもOKなんじゃないの?
このシリーズって全部ボディにいいんですよね?
383 :
メイク魂ななしさん:02/02/12 22:58 ID:3bNn1oUd
>一度開封すると赤いプラスチックの輪っかが蓋から外れるから
うぅ、50mlサイズのクレンジングもローションも
赤い輪っかがなかったような・・・記憶違いかしら・・・
日本製は白いわっか。
385 :
368:02/02/13 13:03 ID:a+TzPmks
↑ ほっ・・・
386 :
メイク魂ななしさん:02/02/14 21:54 ID:T0SwpA+s
age
Nで注文しています。
1回目→1週間
2回目→10日
今回→今日で13日目、まだ届かず
って感じなので、ちゃんと届くのか心配です。
最近頼まれた方、何日くらいで届きましたか?
388 :
メイク魂ななしさん:02/02/15 12:10 ID:3GoP+i4e
>387
ちょうど10日目で届きました。2月4日注文で2月13日着です。
>388
ありがとうございます。
388さんよりも前に頼んだのに来ていない・・。
確認メール入れてみます。
日本製のものってあったんだ。
どのアイテムですか?
日本製って無いような…。生産国&商品の組み合わせ
(あと生産時期?)で違うんじゃないのかな?白でも
赤でも開けたら外れるので、未開封か否かを判断する
だけだったら気にしなくて良いんじゃないかな。
392 :
メイク魂ななしさん:02/02/16 18:55 ID:FCyd6xq+
ヴェレダのエステってどんな感じか御存じの方いらしたら教えて下さい。
来月東京へ行くのでサロンへ行ってみたいです。
393 :
メイク魂ななしさん:02/02/16 23:54 ID:PlaUHRWG
うれしいな!アイリスシリーズをラインで使い始めてから、オデコのザラザラした
角栓がなくなった!
それに肌全体が柔らかになって、毛穴が引き締まったようだー!
ちなみに私もサロンでのエステの体験談を聞きたいと思います。特に「ホワイトニング
コース」をされた方・・・。
WELEDAのどのアイテムを使用しているのでしょうか??
394 :
メイク魂ななしさん:02/02/17 00:07 ID:RQK15/Eo
いまさらで申し訳ないのですが、ローズのバスミルクは
本当にス・テ・キ!!ですね。生花のバラの純粋な香り・・・
シトラスとローズと、気分で使い分けてますがリラックス
効果かなり高いです。
395 :
メイク魂ななしさん:02/02/17 01:23 ID:JmAQ5oQw
>392
青山店でフェイシャルと足のマッサージをしました。
結論から言うと、残念ながら私はイマイチ。
足裏は自分の指で押すのと変わりなくて、あまり気持ちよくないので
リフレクソロジー専門店の方がよっぽどいいと思う。
フェイシャルも普段いってるサロンのほうが3.7倍くらい気持ち良い。
終わったあとは顔がギトギトで、かえって汚くなったような。
担当の方との相性もあったんだと思いますが・・・。
WELEDAって匂いとパッケージは良いのに
なんでこんなギトギトするんだろう。
396 :
メイク魂ななしさん:02/02/17 01:53 ID:81m8xp6I
私は吉祥寺店でデラックスフット?(足のマッサージと角質取りのセット)
とフェイシャルやったんですけど良かったですよ。
足はオイルで丁寧にマッサージして貰って、むくみが取れたらしく足首
がちょっと細くなった…一時的なものですが(w
あと角質ですが二人がかりで取られました…。綺麗になったけどチト怖か
った。(´Д`;)
フェイシャルは使うアイテムは相談して選べますよ。私は普段アイリス
使いなのですが最後のクリームだけは担当の方がローズを進めて下さ
ってそれを使って貰いました。何でもローズが一番油分の配合率が少な
くベタベタしないのにしっとりする(ローズエッセンスの作用?)そうで。
私は終わった後は肌のくすみが取れて、ピーリングコースではなかった
のですが鼻の毛穴も綺麗になったので良かったです。
うーん…395さんとは全く逆のマンセー意見だ。やはり相性などもあるでしょう
から一概には言えませんが青山よりは吉祥寺のスタジオの方が良いのか
な?値段も吉祥寺の方が安いし。私もホワイトニングやピーリングを試され
た方のお話も聞いてみたいです。
397 :
メイク魂ななしさん:02/02/17 14:51 ID:yBa6mQv5
>395
そだね〜ヴェレダの難点は、油分が多すぎることだと思う。
ヒアルロン酸などが出回る前は、保湿を保つためには肌を油で蓋するしか
なかったから、その名残かなあ。
ヨーロッパの気象条件のなかでできた製品だからかもしれないが
高温多湿・紫外線ばりばりの日本だとちときついね。
冬はあまりきにならないけど、夏になるとモイスチャークリームさえ
重い感触がする。
>395
3.7倍ワラタ
冬は私もこれで必要十分だけど
夏はDr.Haushckaに替えるつもりです。キットよかったので。
クリーム重ねづけはやっぱ重たいよね。
399 :
メイク魂ななしさん:02/02/17 20:06 ID:qo1ndRrh
サロンでのエステについていろいろとありがとう。
私はあまり本格的なエステにいったことがないので
ちょっと疲れをほぐす&良い香りに包まれるなら
いいかな〜と思ってます。今度いってみよう。
400 :
メイク魂ななしさん:02/02/19 16:41 ID:v9OX3lv+
さっそくカレンドラエッセンス使ってみました。
できかけのニキビ、ひどくならないうちに治りそう。
ところで、これって傷には薄めて付けるように
書いてあるのですが、
ニキビには原液を皆さんは付けているのですか?
401 :
メイク魂ななしさん:02/02/19 18:27 ID:fttkLdxG
今さらながらリップクリーム使い始めました。
最初、バニラの甘い匂いがきついかなあーと思っていたのですが、
使っていると、バニラの匂いの奥にバラの香りが感じられて良いですね。
DHCのリップではカサカサだった私の唇もだいぶ良くなりました。
402 :
メイク魂ななしさん:02/02/19 18:30 ID:MRB8p43q
ラヴェーラのクリームファンデが劇的に良かったので、
お粉が欲しいんだけど、使ったことある人、どんな感じか教えて!!
>401
あの固さが口紅の下地にちょうどよいとこも好きです。
404 :
メイク魂ななしさん:02/02/19 22:03 ID:ryMkjJbU
昨日、アルニカオイルを贅沢に使って
友達と裸のマッサージ大会。
フランス式アロマを勉強してた人と
アユールヴェーダなどに凝ってた人が
私の時は二人がかりでやってくれてウト~リ・・
405 :
:02/02/20 21:03 ID:LMDHoDb8
例のとこでエッセンシャルオイル買ってるんだけど、
2回たのんで、2回ともオイルもれしてた・・・。ウチュだ・・。
飛行機の気圧のせいかなあ?
エッセンシャルオイルは買ったことないんですけど、
「開けたら輪っか取れる構造」じゃないんですか?
蓋から漏れるってことは最初から密閉されてないってことですよね。
マッサージオイルとかの類で漏れてたことは一度もないし、
そもそも漏れる構造になってない気がするのですが。
407 :
:02/02/20 21:35 ID:LMDHoDb8
>>406 そーなんです、EOは上でも話題の
「開けたら輪っかが取れる構造」じゃないんです。
密閉されてないの。だからきっと気圧の関係で漏れるのでしょうね。
箱あけたら、ローズマリーの香りがぷんぷんだったんで
もしや・・と思ったらヌルっとね。
まあ安いからいいけどさー。
408 :
メイク魂ななしさん:02/02/20 21:37 ID:n34Yb13h
飛行機の気圧の変化は瓶が小さい程影響強いらしいから
エッセンシャルオイルは液漏れしやすいのかもね。量少
ないのに液漏れなんて気の毒だ…。
>400さん
ヴェレダサイトのQ&Aのトコには「カレンドラローション
(店舗限定販売) をウェット綿棒などでポイント的に
つけると効果的です。」って書いてあったよー。
」
409 :
メイク魂ななしさん:02/02/20 21:48 ID:QpDVOeMY
>408
Q&Aにあったんですね、見てみます。
ありがとう!
2日位、直接原液をちょっとだけ付けちゃったけど、
他のニキビの薬みたいに乾燥することもなく
良くなってる!
ちょっと感動。
これはコスメというより
薬かもしれないですね。
私も例のとこでEОを買ったけど、大丈夫だったよ。
ちなみにラベンダーの10ml入り。
梱包自体は気の毒なくらい丁寧だから、漏れるとしたら気圧の関係かな。
ついでにフラワーエッセンスにも手を出してる。
日本で売ってるのと違って、塩だのお酢だの混ざってない純粋なブランデーで
とにかく安いから、どんどんコレクションが増えてしまう・・・。
スレ違いでスマソ。
>410
フラワーエッセンスって何に使うんでしょうか。食用?
412 :
メイク魂ななしさん:02/02/20 22:50 ID:ek2MDzl5
エリキシールがオーガニックハチミツ入りでおいしくなるそうですね。
今、ヒッポファンのエリキシールをヨーグルトに混ぜて
毎朝、食べているのですが、すっぱいので、ハチミツ入りに期待してます。
413 :
410:02/02/20 23:45 ID:BaSTWRVq
バッチフラワーレメディとも言いますが、
私も詳しくないので本を買って勉強中なんです。
特別な場所に咲く花の持つエネルギーを純粋な水に転写した液体だそうです。
で、その液体がオーガニックブランデーの中に貯蔵されているんです。
例のとこで扱ってるのは、イギリスのヒーリングハーブ社のものです。
嫌なメールを受け取ってモヤモヤして眠れなかった時に、
緊急用の5種類の混合エッセンスを4滴ほどお水に混ぜて飲んでみたら、
動揺が静まって安心して眠れたので、ちょっとハマり気味です。
食用だけど、エッセンスの瓶からもヒーリングエネルギーが出てるので、
傍に置いておくといいそうです。
こうして書くとちょっと怪しげだけど、WELEDAで扱ってるのだから
効果があると信じたい。
414 :
:02/02/21 00:41 ID:fmZEb3E6
>413
おー!フラワーエッセンスって何?!と興味シンシンだったのでありがたい!
わたしも勉強してみようかな。
今週末の「サタッぱち」(土曜日にやってるTV)で
特集やるみたいなので見てみようと思ってました。
アロマテラピーより効果的なのかなあ・・。
415 :
:02/02/21 00:42 ID:fmZEb3E6
age
416 :
メイク魂ななしさん:02/02/21 02:19 ID:/wuIuS8a
ニュージーランドで買われる方、けっこう多いですね。
送料はおいくらでしたか?
418 :
メイク魂ななしさん:02/02/21 13:51 ID:Gj8W5Fc4
>410
フラワーエッセンス、気になる〜。
種類も色々ありますね。
1本700円程度だから、買ってみようかな。
>413
フラワーエッセンスって、バッチフラワーのことだったんですか。
バッチフラワーって言葉だけは聞いたことあったんだけど、
何だろう?って思ってました。
>特別な場所に咲く花の持つエネルギーを純粋な水に転写した液体だそうです。
↑ここだけ読むとちょっとアヤシイ香りがしますが(笑)、
東洋医学の気・血・水なんかも十分怪しいけど、漢方薬って効くもんね。
理屈じゃなく惹かれるものを感じるので、私もちょっと勉強してみよう…
420 :
メイク魂ななしさん:02/02/21 16:24 ID:UJsB8qlU
そういえば私も持ってるー(友達にもらって放置したまま)>Bach Original Flower remedies.
SCLERANTHUSという木?花?のエッセンス。
421 :
413:02/02/21 23:58 ID:cXoRO8tQ
オパールとweleda併用してる方いらっしゃいますか?
なんかweledaと併用し始めてから肌がブツなんですけど、オパしか心当たりがない。
でも、オパ&オルラーだったときはすごく調子よかったのになー。
相性悪いのかしら。
423 :
メイク魂ななしさん:02/02/23 14:44 ID:KoE6+BD8
ムトウでオーブリーのスターターキットが売られてましたね。
私はアロマ系はWELEDAしか使ったことないので、質問ですが、
ズバリ、香り的にはオーブリーとWEREDAどちらがよろしいですか?
ローザモスクエータハーブトナーを使ったことがあるのですが、
むせ返るような甘い香りがしました。
WEREDAが花の香りとすればオーブリーは果物かなあ。。。
425 :
メイク魂ななしさん:02/02/23 15:59 ID:VyPW/x4e
香りはだんぜんWEREDAが良いと思います。第一印象は。
つい、買ってしまいたくなる良い香りがWEREDA。
つい引いてしまう香りがオーブリー。ちょっときつく感じる・・
でも、オーブリーは慣れで、良い香りに変わるはず。人にもよるが・・
426 :
メイク魂ななしさん:02/02/23 16:04 ID:VyPW/x4e
>>423 よかったら、オーブリースレに、おいで〜
>423さん
私としてはヴェレダは香りが良くて使い心地が中々(保湿
目的の化粧水が無いのとクレンジングのアルコールが強め
なトコが個人的に残念)。
オーブリーは匂いがすごく嫌い(アメリカっぽい匂いがする)
なんだけど肌質には合ってるって感じです。ここのは香りモノ
とは言い難いような気が…(これも個人的な感想です。不快
になった方がいらしたらスマソ)
426さんの仰る通りオーブリースレ↓も参考になると思うよ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/973783546/
>423〜>425はなぜ全員WEREDAと間違えているのか…
゜Д゜;) ハッ!?
>428
そうよね・・・
Lなのよね・・・
毎年のことなんだけど、この時期は花粉で肌ブツブツ。
ニキビじゃないから、白いアブラが出て治ったりとかってこともなく、
常に顔がぼーっと熱をもってて細かいブツが出て、痒いんです。
が、今年はWELEDAのおかげでブツブツが小さく抑えられてる気がする。
痒みも全然ないし。
辛いこの時期、アイリスシリーズ一式と共に乗り切るぞー
432 :
メイク魂ななしさん:02/02/25 13:11 ID:A13/bPya
423です。
オーブリースレも見てみます。ありがとうございました。
入浴剤のミニセットを購入しました。うちのお風呂は
サイズが大きいので1回で1本なくなります…ううう。
大きいボトルのほうが断然お得ですよね?
たびたびすみません。
�Iris Cleansing Lotion�の使い方がわかりません。
クレンジングミルクと同じでいいのでしょうか??
�
Iris Cleansing Lotion
434 :
メイク魂ななしさん:02/02/25 22:08 ID:JI0BZgqW
クレンジングミルク=クレンジングローション
435 :
メイク魂ななしさん:02/02/26 02:52 ID:j1EJmfim
教えてチャンでごめんなさい!
他のスレにもかかせていただいたのですが・・・。
天然自然のコスメで
カバー力のあるお粉かパウダーファンデがあったら
教えて下さいませんか?できれば、つや肌に仕上がる感じのものがいいです。
アドバイスよろしくおねがいします!
>>433−434
クレンジングローションってあったっけ…?
クレンジングミルクと同タイプの瓶で、
「フェイシャルローション」てのは
クレンジングミルクの後、ふき取り化粧水として
使うものだと思ったけど。レモンの香りするやつ。
437 :
メイク魂ななしさん:02/02/26 07:27 ID:9aOSrVeE
私、フランス製のクレンジングミルク使ってるけれど
箱には「クレンジングローション」って書いてあるよ。
438 :
メイク魂ななしさん:02/02/26 08:10 ID:NzBtTt4s
423です。
>435 エバメールは結構カバー力あると思いますけど。
お試しセットが900円で売られていますよ。
>437 ありがとうございました。それと同じものなので、
クレンジングミルクとして使ってみます。
439 :
メイク魂ななしさん:02/02/27 11:54 ID:0/tGBK9h
あげ
440 :
メイク魂ななしさん:02/02/27 12:05 ID:E56Snmgt
マウスウォッシュ…すっごくさっぱりしますね!食欲を抑える効果
があるのか、甘い物を食べたくなくなります。ダイエットに
良さそう!エリキシールも飲んでみたいんですが、どれが一番
おいしいですか?薬だから「おいしい」ものじゃないのかな?
それと、ワイルドローズオイルが容器からドバドバでます。
ちょっと改善して欲しいですね。
おかげで大さじ2分の1くらいを毎日全身につけていますが、
適正量ってどのくらいでしょう?
441 :
メイク魂ななしさん:02/02/27 13:28 ID:MMN3U+J6
アイリスシリーズ使ってます。
ただしちょっと邪道使い。
今まで使ってた普通のローションにアイリスシリーズのローションを
5滴くらい混ぜて使ってます。
これ入れるだけで普通だったローションも効果が出てくるし、香りもすばらしくなるし、
コストパフォーマンスも勿論言うことナッシングで、もう完璧です。
本当はふきとり用だけど、肌につけつづけても問題ない成分だし、と思って。
ナチュラルズのMMの化粧水と乳液を使ってたんですが、
特に問題はないけどイマイチだったので、次に使おうと思ってたアイリスシリーズを
前倒しで使っちゃえ、混ぜちゃえと。大成功でした。
コットンでふき取る刺激がちょっとな、と思っている方は、化粧水でも、水でも、
混ぜて使ってみてはどうでしょうか。
ちなみに10滴くらい混ぜてもしみないです。
乳液の前にモイスチャークリームも使ってます。
香りにうっとりです。
442 :
メイク魂ななしさん:02/02/27 14:07 ID:0/tGBK9h
>440
エリキシールは、白樺以外はみんな飲みやすかったよ。
でも、一番薬効があるのが白樺なんだって。
今はリラックスして良く眠れるという、スローベリーを
飲んでいます。
白樺も慣れると(゚д゚)ウマーなんだけどね。。
最初はちょっと苦手な人も多いかも。
でもお店の人は白樺がいちばん美味しくて
ヒッポファンがどうしてもダメって言ってた。
試飲させてくれるお店ってまだあるかな?
445 :
メイク魂ななしさん:02/02/27 16:43 ID:WNDYYi/c
昨日、ミニボトルのオイル買ったよ〜
量でいうとお得じゃないけどいろいろ試せるし楽しみだ・・
しかし私はボディに使うのであっという間になくなっちゃうかも。
446 :
メイク魂ななしさん:02/02/27 17:40 ID:3giwxApQ
440です。
エリキシールビギナーとしては、どうやら白樺が良さげですね。
早速注文します!エステに行ったら、「肝臓が少し弱ってる」と
言われたんですよ。白樺飲んだら改善するかも?
>445さん
オイルは普通、ボディにつけるものではないのですか??
447 :
メイク魂ななしさん:02/02/27 19:38 ID:HOFGxaa9
白樺のハチミツ入り、おいしいですよ。
(旧バージョンは試したことないですが)
青山のスタジオで試飲させてもらったら、
カシスがジュースっぽくて好みの味だったんですが、
薬効を考えて白樺を購入。
ヒッポファンは匂いからしてちょっと苦手でした。でも効きそう。
風邪をひきやすい体質ですが、この秋冬一度も風邪ひいてないのは
エリキシールのおかげかも。
時々ニキビができるので、カレンドラエッセンスを
試してみようと、早速Nで注文して今日届いたんですが
オレンジのラベルではなく、白のラベルで
しかも「for mouth ulcers」とあるんです。
ちなみにNZ製でした。
これって、皆さんが使っているものと一緒なんですよね!?
顔のニキビにつけてもいいんですよね。
間違えて注文したのかな−。。。
449 :
メイク魂ななしさん:02/02/27 21:00 ID:tJu2wb5Y
>448
私も海外でカレンドラエッセンスを買ってきましたが、
白のラベルでスポイトが付いていて、
for mouth ulcers って書いてあります。
果たして、これなのだろうか。。
450 :
メイク魂ななしさん:02/02/27 21:07 ID:tJu2wb5Y
最近アーモンドクリームを使い始めたら、
ひどい乾燥肌が少し改善しました!
あと、他の国産ブランドは刺激が強かったけど、
何の刺激もないし、
おかげで肌の赤みが消えてきて、
すごい肌が白くなってきた!
昔の肌にもどれたいみたいで、
嬉しいなー。
欲を言えば、
ちょっとあぶらっぽすぎて、
水分がもうちょっと欲しいけど。。
451 :
メイク魂ななしさん:02/02/27 21:36 ID:SquLFDC9
マウスウォッシュのおかげで口内炎が早く治りました。
ノドが風邪と花粉ですっかり荒れて、焼けるようにヒリヒリしてたので、
ガラガラとうがいしてみたら、かなーりマシになりました。
ちょっと邪道かもしれないけど、イソジンよりも効いた。
452 :
メイク魂ななしさん:02/02/27 22:33 ID:Rp3a1Xlw
私もマウスウォッシュ愛好者です。
電動歯ブラシを使っているので、歯磨き粉が使えない→マウスウォッシュ使用です。
口がスッキリしていいですよね。
口臭予防にもなっていると思う。
453 :
メイク魂ななしさん:02/02/28 02:05 ID:tS4LYmjX
うがいは確かに良さげですね!やってみよう。
だれか、バスオイル(日本未発売)使ったことある人、いますか?
感想がききたいです。
454 :
メイク魂ななしさん:02/02/28 02:43 ID:tS4LYmjX
コスメ通信よりコピペ
「そしてヴェレダの白樺エリキシールでシェイプアップ!これは噂通りかなり
優れものです。私、カセタニが興味を持ち試し始め、1ヶ月もたたないのに、
なんと3キロも体重が減り便秘も治りました。お腹まわりがすっきり!という
感じです。他にも効き目があり老廃物を体外に排出し、むくみが解消したり、
ヨーロッパではガンの抑制に使われたり、長寿効果もあるとか・・・(効果に
は個人差があると思いますけれども)。 飲み方はプレーンヨーグルトに混ぜ
たり、シリアルにかけたり、お湯又は水に混ぜて飲むとすーごく美味しいし
、やみつきになります!!私の必殺法はミネラルウオーターに混ぜて飲み、
とにかく、"水"をたくさん、摂取すること!です。皆さんもぜひ試してみて
ください。
455 :
メイク魂ななしさん:02/02/28 10:07 ID:62gjKk3E
438さん エバメールってはじめて聞いたので調べてみます。
ありがとうございました!
456 :
メイク魂ななしさん:02/02/28 12:13 ID:YCS608/d
エリキシールってそんなに効果があるんだ?
興味津々。
試飲っていつでもできるのでしょうか??
457 :
メイク魂ななしさん:02/02/28 15:50 ID:XakRlutc
>456
うーん以前、試飲キャンペーンやってたけど、
もう随分前に終わっちゃったから、
今試飲できるところはあるかもだけど、
どこでも出来るとは限らないね。
458 :
メイク魂ななしさん:02/02/28 15:53 ID:Vx7X6DeG
459 :
メイク魂ななしさん:02/02/28 16:06 ID:YCS608/d
>457
そっかー、ありがとう。
匂いを嗅いでみます。。
白樺なんて、どんな味なのか想像できない!
460 :
メイク魂ななしさん:02/02/28 16:13 ID:YCS608/d
結局、カレンドラエッセンスの
for mouth ulcersって書いてあるのは、
違う商品なのでしょうか?
どなたかおしえてください!
〜@コスメより〜
ヴェレダ ワイルドローズの魔法実感!新スキンケアライン登場
こだわり派から絶対の信頼を寄せられる自然派ブランド・ヴェレダ。
そのヴェレダから新スキンケアラインが登場するとのことで、早速発表会に
お邪魔してきました。
新ラインは薔薇の種からとった貴重なオイルを贅沢に配合したシリーズで、
その名も『ワイルドローズ』。肌の再生をコンセプトとした新しいフェイシャ
ルケアシリーズです。
シリーズ全品に配合されたワイルドローズオイルには、肌を活性化させ、
自然な再生力を引き出す力が秘められているそう。実験でも、水分保持能力や
皮膚の再生促進に優れた効果が認められているそうです。しかも、薔薇の香り
にはストレスを和らげ、幸福感をもたらす働きさえあるというから、
疲れやストレスにさらされた現代女性には救世主アイテムになる予感大。
クレンジングから集中ケアパックまでフルライン揃っているのも嬉しい限りですよね。
この春、幸福の香りに包まれながら、お肌のお手入れなんていかがでしょう。きっと、あなたもヴェレダのこだわりを実感できるはず。(さや太)
・ワイルドローズ フェイシャルローション 200ml/\5,000
・ワイルドローズ インテンシブオイル 30カプセル/\6,000
・ワイルドローズ ナイトクリーム 30ml/\4,200 ほか
※2002年5月1日(水)新発売
なぬー!!新発売?!
たかひ…。
でも、200mlってけっこうな量だよね。
>461さん
情報ありがとうー。5月発売かあ。まだまだ先だね。
Nはワイルドローズシリーズ扱ってくれないのかな…(独り言)
466 :
メイク魂ななしさん:02/02/28 22:19 ID:OxqoD6g9
ワイルドローズの香りが一番好き?・
467 :
メイク魂ななしさん:02/02/28 23:37 ID:mU4frucp
ワイルドローズのインテンシヴ・オイル&クリーム欲しい!
でも、WELEDAにしては高いよね・・
まあ、ワイルドローズものは皆高いけど。
ところで、今日、カレンドラ・ベビーオイルを使ってみました。
肌がまだ湿っているうちに(かなり濡れていたほうがいいかも)
数滴づつ刷り込むようにのばします。
身体にも、そして顔にも塗ってみました。
すーっと馴染んでベタつきはなし、ふっくらさらすべ。期待以上です。
あんまり気持ちよくって髪にもすこーしつけちゃいました。
花粉のシーズン、普段愛用してる外資ブランドのクリームが
しみるのでこれが合えば嬉しいです。
あー、他のオイルも早く使ってみたい・・
オイルお使いの方、どのような使い方なさってますか?
468 :
メイク魂ななしさん:02/03/01 08:21 ID:d3G9iEEw
ワイルドローズのシリーズは、ちゃんとデイクリームやモイスチャークリーム、
インテンシブマスクまであるんですね。
ライン使いしてみたい。でも高い…。
私もNでの取り扱いを期待しています。
469 :
メイク魂ななしさん:02/03/01 12:31 ID:OmFU8Oov
高いですね〜!ラインで使えそうもないので、パックだけ買おうかな?
でも、それじゃ効果が薄いかも、ですね。
470 :
メイク魂ななしさん:02/03/01 13:23 ID:f29g/0ht
Nでは購入できないのかなー?
471 :
メイク魂ななしさん :02/03/01 14:47 ID:DrABpxHc
448、449、460さま
過去ログにもありましたが、NZではカレンドラエッセンスではなく
カレンドラローションという商品名です>ニキビに効く濃縮化粧水。
つまり、お手元の商品はニキビ用としては「ハズレ」です。
実は私も1度間違えました(^^;)。
ちなみにmouth ulcersとは口内炎のことなので、口内炎になった/なりかけのとき
にお使い下さい。
472 :
メイク魂ななしさん:02/03/01 15:32 ID:jU5eiwN/
ワイルドローズシリーズ!
めっちゃ楽しみ!!待きれーん!!!
>>472 クリーム類だけだったら、ドイツ語のサイトで見つけたような。
474 :
メイク魂ななしさん:02/03/01 17:14 ID:O53hS86U
ローズ系の香り嫌い・・・チェッ
475 :
472:02/03/01 17:27 ID:jU5eiwN/
>473
ド、ドイツ語…ですか…。
…ニホンハツバイマデマチマス...
476 :
メイク魂ななしさん:02/03/01 18:09 ID:XgNiE/L4
私もドイツのサイト気になってます。
翻訳ソフトで独対応のところはないんでしょうか?
478 :
メイク魂ななしさん:02/03/01 20:06 ID:VbU6lJp0
おぉ!五カ国語翻訳ですか!
早速行って…って、ドイツのサイトってどこでしょうか??
(オバカ…)
479 :
メイク魂ななしさん:02/03/01 20:21 ID:EkZR7TgW
>471
ありがとう!
そうだったんですね、、、
過去ログで、
NZもカレンドラエッセンスと書かれていた方もいたようで、
間違って買ってしまいました。
でも、何故かニキビにも聞いているような。
あと、口内炎の薬ってニキビに効くと聞いたことがあるけど、
やっぱり使っちゃったらだめかな。。
>471さん
私のは、ハズレだったんですね。
ありがとうございました。
私も過去ログでNZでは、「カレンドラエッセンス」だ
というのを見て買ったんですけどねー。。。
念の為、翻訳サイトで訳してみたんだけど
変な日本語で結局よくわからないままに
買ってしまったんです。
では結局、NZで買うなら「カレンドラローション」
なんですね!また次回に注文してみよう。
>479さん
479さんはカレンドラエッセンスを使われているんですよね?
効き目があるなら、私も挑戦してみようかな。。。
481 :
473:02/03/01 22:10 ID:F88/6Z6x
NZってなんですか?
483 :
メイク魂ななしさん:02/03/01 22:53 ID:zXAhh/BK
ワイルドローズ高い・・・。ホントヴェレダにしては、って感じですね。
クリームが¥4200かぁ。フーン・・・。
早く買えるといいね、あちらで。
484 :
メイク魂ななしさん:02/03/01 23:06 ID:y1/YH4zS
481さんのクリームを477さんの翻訳サイトで翻訳してみました。
「そしてゴムひも」ってなんじゃ。激藁でした。化粧品には思えない。
485 :
メイク魂ななしさん:02/03/02 00:29 ID:JH2kqH9C
>482さんへ。
パート2の後半を読んでみて下さいね。
486 :
メイク魂ななしさん:02/03/02 00:35 ID:JH2kqH9C
「そしてゴムひも」ってどういう意味なんでしょうね(w
翻訳ソフトって、英訳でもかなりわらえますよ。
「皮膚食物」とか…
エリキシールってドイツ語なんでしょうか?
検索してみよう…。
「そしてゴムひも」…弾力が出るって言いたいんでしょうねきっと。
最近、アルニカマッサージオイルの威力に改めてびびりました。
先日自転車で30キロほど走る羽目になり、
翌日の筋肉痛におびえながら一生懸命オイルでマッサージしたら、
なんと、全く筋肉痛にならなかった!
筋肉の痛みに効くとは書いてあったけど、これほどとは。ビクーリです。
私にはバンテリン以上の効き目でした。
488 :
メイク魂ななしさん:02/03/02 01:24 ID:JH2kqH9C
すごい!アルニカマッサージオイル!
どんな香りですか?
489 :
メイク魂ななしさん:02/03/02 01:55 ID:7uBsqiCg
ごむひも。。。爆笑
直訳だと柔軟な皮膚感だから、弾力性って意味合いでしょうねえ。
490 :
メイク魂ななしさん:02/03/02 17:19 ID:BKLVpfiE
ヴェレダをお使いのみなさんは、どこのメイク用品を
使っているのか、知りたいです。
491 :
メイク魂ななしさん:02/03/02 17:36 ID:BKLVpfiE
492 :
メイク魂ななしさん:02/03/02 18:25 ID:7rsKLnmd
ヴェレダからDMが届きました。
スクールやセミナー、新商品ワイルドローズ発売の案内の他に、
関西初のヴェレダショップOPENのお知らせがありました。
3/14、大阪高島屋地階西館
オープニングプレゼント(3/14〜31)
3000円以上お買い上げで、ポーチにバスミルクや
数々のオーガニックコットン製品をセットした
「オーガニックケアセット」をプレゼント。
オープニング限定キット(各80セット)
素敵なプレゼント付きの「スキンケアセット」「オーラルケアセット」
「健康飲料セット」「アロマセット」などのキット。
>>490 Weleda歴1年ちょいです。
メイクアップは、全てラベーラ、、、って言うのは嘘です。
下地はランコムのビネフィット、ファンデはスティックはボビィ、クリームの時はブルガリ、
パウダリイは資生堂のザ・。コントロールカラーにもちろん抹茶も併用。
アイカラーはシャネルの4色、ハイライトには無印の4色のやつか、ルナソルの紫パールのパウダー、
眉はff、チークはエスティ、マスカラはエクステンシルで、口紅はシャネル、グロスはMac。
というわけで、がっかりかもしれませんが、スキンケアとメイクは別に考えてます。
まあこういう人もいるってことで。
下地はアストレア ピュアUVベース
口紅とファンデはオードレマン
アイライン、アイシャドウはラベーラを使っています。
下地&ファンデにラヴェーラのティントモイスチャークリーム、
その上からDr.Hauschkaのトランスルーセントフェイスパウダー(良いかほり〜)
オードレマンのシルク100パウダーも持ってます。
チークはDr.Hauschka(シュウウエムラのブラシを使うと仕上がりふんわり)、 口紅はシュウウエムラ、ラヴェーラ、Dr.Hauschka、 グロスはラヴェーラ、
アイカラーはラヴェーラ、Dr.Hauschkaで
偏光パールを足したい時だけミスエレガンス、
眉はHABAとff。
少し前までは、ファンケルのプレストパウダーやアイカラーも使っていたんですが、
Dr.Hauschkaがどんどん増えていってます。
>>490 私もメイクとスキンケアは全然別に考えてます。
日焼け止めは資生堂アクテアハート、下地はLaura Mercier、
ファンデはジバンシィタンミロワ、粉もLaura Mercier。
色物はスティラかインウイです。
ファンデはともかく、色物はメイク専門のブランドじゃないと
なんか今風の顔に出来ない気がして。
めちゃめちゃ敏感肌というわけじゃないので、問題ないです。
>>491 thinknaturalはガイシュツですよね。
他のところは初めて見ましたけど、「誤受注が多い」とかはチョト困るな。
あと、ポンドは微妙に送料高いですね。(イギリスって遠いからかな)
今のところ海外通販で安さ・信頼性・使いやすさひっくるめて
Nを超えるところはない気がする…
497 :
151:02/03/02 21:08 ID:zONC0bpe
おお!大阪にショップができるのですね!
ナンバはちと遠いなあ・・
ところで・・
私はNで買ってないのですが、
ここであまりNの話をすると今後買えなくなっちゃうってことない?
余計なお世話&セコイ根性かもしれないけど長く細くなるには
なるべく伏せていったほうがいいかもと。
498 :
151:02/03/02 21:45 ID:zONC0bpe
@見たよ。
ワイルドローズシリーズ、いっぱいでるね〜
ローション、クリーム3種、アイクリーム、マスク、、
でも、どれも微妙にお値段高いなあ。
私はお高いアンチエイジングものは他に色々使っているので
ヴェレダは余分といえば余分な領域。
あくまでも癒しコスメとしてお財布に優しいお値段で買いたいのよ・・
>>497 はげ堂。みなさん伏字でもあそこが安いとかここが高いとかやめましょうね。
自分たちの首をしめることになるのですよ。
500 :
メイク魂ななしさん:02/03/03 00:58 ID:y2Y2ag1c
>480
479です。
カレンドラエッセンスを
間違ってニキビに使ってしまいましたが、
何故か効いています。。
でも、説明のところに
wounds and skin inflammationにも効くと書いてあるので、
傷に効くということはニキビにもOKなのかなって思いました。
ニキビ専用ではないけれど、いいのでは?
>499
でもNだってここで紹介してくれた人がいたから
知る事が出来たという方も多いはず。
個人輸入の話は2ch以外でもBBSなどよく話題に
上がっています。
大っぴらにレス付けるのは不味いかも知れませんが
話し合うことを禁止してしまうのはどうでしょう?
502 :
メイク魂ななしさん:02/03/03 10:22 ID:tssC+JbH
>501
賛成です。
そうしましょうよ。でないと、いずれ買えなくなりますよ、ね?
>502
話するのに賛成なの?
>480
あたしもここのスレで使ってる人のNではカレンドラ「エッセンス」って書き込み読んで注文したので激しく鬱。
505 :
497:02/03/03 12:11 ID:EUccit61
よけいなことを言い出してごめんなさい。
話していい悪いを決めるということでなくって
それに対しての興味をやたら煽るような書き方はやめる、
必要以上に言葉に出さないなどの留意で済むのではないでしょうか。
新しく知りたい人は、その空気を汲んで過去ログそっと読んでくれ〜
と言いたいですね。
昨日、試しにカレンドラエッセンスをニキビに使ってみました。
特に異常もなく、効き目はまだわかりませんが
良さそうなのでこのまま使ってみることにします!
勝手な解釈で、エッセンスもローションも似たような成分
なんではないかと(笑)
にきび消えるといいなァ。。。
507 :
490:02/03/03 13:15 ID:u0JDhyq+
コスメ情報ありがとうございました。
495さんは相当お肌が美しい人なのではないですか?
Dr.Hauschkaのトランスルーセントフェイスパウダーとラベーラのパウダー
どちらがカバー力あるかしら?
ご存知の方は教えて下さい。それと、
コンシーラーが欲しいのですが、アロマコスメはどこも売っていないですよね?
鼻の頭にシミがあるので、コンシーラーが欲しいのですが、どこのメーカー
が安心でしょうか?
さっき届いた千○会のカタログ見てビックリ!
エレキシール4種を取り扱ってる。
価格は通常通り\2300だけど。
これって今まで我が気づかなかっただけ??
510 :
490:02/03/03 16:40 ID:7wGVr5QW
ありがとうございます。さっそく見てみます。
選手会のカタログに載ってるんですか?
取り寄せなくては!
ところで、ヴェレダのボディーオイルで湿疹ができた人いますか?
2週間前から使ってて昨夜いきなり赤い斑点が10個ほど
できたんですが、ボディーオイルが合わなかったのかしら…?
そういう経験したかた、いらっしゃいますか?
511 :
メイク魂ななしさん:02/03/03 16:47 ID:7wGVr5QW
512 :
509:02/03/03 18:18 ID:HGkoRyuv
>>511 漢字が4文字のカタログです。エレキシールの他に
ハーブとソルトの歯磨きもありました。
眺めてただけなので再度、他にもまだないか確認してみます。
多分ないと思うけど。
ローズソープで最近顔・体を洗っているのだけど、
トゥルトゥル・シトーリな感触になって嬉しい。
手作り石鹸サイトに一時はまって、ひとつ800円の石鹸とか買ってたりしてたが
ヴェレダのほうが安くて長持ち、効果・感触ともに格段にいい気がする。
体に湿疹ができた者ですが、どうやらワイルドローズオイルが原因
ではなく、カレンドラソープのようなんです。
ローズソープは刺激が少ないらしいので、そちらを買えば良かった…。
でも、まだ原因は断言できないのでsageときます。
明日病院へ行ってみます。
上のほうで話題になってたエリキシールをぜひ飲んでみたいと
Nで探したんだけど、ない模様…?探し方が悪いのかな?
>515
ないです。
>516 うそ。あるよ。ただ、品揃えは国内と違う。
>515 「Elixir」で検索してみるとよいと思いますが。
518 :
メイク魂ななしさん:02/03/05 17:15 ID:ANBza7L/
>515 さん。
虹土地の話題はなるべくオフレコでよろしく!
こっそりひっそりが賢明です。
>518
ageで書くあなたもどうなのかと・・・(w
>>518 あなたがageてるんじゃ。虹土地とかいってるし。
521 :
メイク魂ななしさん:02/03/05 18:30 ID:ANBza7L/
sage忘れてました…すんません。
しばらく逝ってきます。
白樺はRemedies BのBirch Elixir, 500ml
523 :
メイク魂ななしさん:02/03/05 23:27 ID:3TfOad2j
ワイルドローズシリーズってどんな肌状態の方に向いているんでしょうね??
以前、サロンの話題に「ワイルドローズのクリームは他のクリームより油分が
少ない・・・。」等と書かれていましたが、どちらかというと水分不足の方に
ぴったりなのかな?
でもすごく楽しみですね・・・ヨーロッパではもう発売されてるみたいです。
>>523 乾燥肌と書いてあったような気がします。
525 :
メイク魂ななしさん:02/03/06 15:12 ID:upMnJriH
>523
ヴェレダから来たDMには、
『活性化させるインパルスを与えることにより、肌が本来持つ
自然な再生プロセスを促進させる、「肌の再生」をコンセプトにした、
ワンランク上のスキンケアシリーズ。
皮膚組織の再生促進作用、水分保持作用、小ジワ抑制作用に
優れたワイルドローズオイルや、高貴な香りで心と身体をリラックスさせ、
女性のトラブルに効果的なローズエッセンシャルオイルが、
疲れが気になる肌に働きかけます』
と書いてあります。
肌タイプは書いてないけれど、アンチエイジングに近い位置付けかな?
と思いました。
ヴェレダにしては高いけど、アンチエイジングものって考えたら
安いのでは? うーん、微妙〜と思っておりました。
526 :
725:02/03/06 21:16 ID:u3jjdAPA
たしかに微妙だ>ワイルドローズシリーズ。
ヴェレダにアンチエイジングを求めるかどうかだな・・
>523
以前サロンの話題を書いたものです。その時使ってもらったクリームと
今度発売になるクリームが同じ物かは分からないけど…私はアイリス
より使用感良し!と感じました。しっとりするけど肌表面はさらりとして
ベタつかないのです。かなりの乾燥肌なのでお店のスタッフさんが選ん
で下さいました。他はアイリスでのケアでした。普段使ってるので。
ただお店の説明書き?のようなものにもローズはアンチエイジングもの
のように書かれてたので使われた時は微妙だった…。
(; ´Д`)ワタシイチオウマダハタチナンデスガ…
528 :
523:02/03/06 23:32 ID:7fGdcFxh
みなさん丁寧に教えてくださってありがとうございました。私もアイリスをいつも使っていますが、
ローズシリーズが出たら、単品で使ってみようかな??
それにしてもアンチエイジングものって、一体いくつくらいの方がつかうんでしょうね?!
529 :
メイク魂ななしさん:02/03/07 10:53 ID:9lu86XzT
クレンジングミルク、完全になくなる前に量を判断する方法って
ないのかなぁ…。アイリス使い始めて4〜5本目なのですが、
いっつも突然終わってしまい、「あ、買っときゃ良かった!」ってな
ことに。(早目に買えばいい話しなのですが…)
ローションの方は明るい光りに透かしてみると、
残りの量がわかるからいいんだけど、
クレンジングミルクはどうがんばっても見えん!!!
やっぱみなさんだいたいの予想とかで次ぎの買ってます?
530 :
メイク魂ななしさん:02/03/07 11:16 ID:QFh3o6fO
>528 = >523
「一体いくつくらいの方が使うんでしょうね?!」という感想が
出てくるあなたには、恐らく、アンチエイジングものは必要ないのでは?
だんだん、そこはかとなく衰えていくのがわかると思いますけど...
そう感じていないのなら、必要ないんじゃないかなぁ。
早い人は20代前半からアンチエイジングのお手入れをしているみたいですよ。
私は今、30歳です。最近、自分の肌の衰えが気になり始めてます。
アンチエイジングものって結構リッチでしょ?
結構必要ないのに始めちゃうと早く肌年取りそうな気がする。
自分の場合は、いつものケアで肌が物足りなくなったかな〜
はりなくなったかなー肌に年取った兆候が見え始めたら
ちょっとずつとりいれてったけど。
はだぷりぷりの若い頃って年齢に限らず必要ないと思う。
実際自分は20代前半のころ一回金出してやってみたら合わなかった。
532 :
メイク魂ななしさん:02/03/07 14:30 ID:+ZklaaBc
>白樺はRemedies BのBirch Elixir, 500ml
ヴェレダと同じ商品なのでしょうか?飲み方も一緒なの?
533 :
メイク魂ななしさん:02/03/07 15:02 ID:eKsKBSiq
>529
在庫が常に手元にないと、安心できないタイプです。
1本(100ml)で、1ヵ月半程度使っていると思います。
そのくらいの割合で取り寄せています。
>>532 そうですね、確かに同じかどうか分かりませんよね。
同じものをここに買った人がいるかもしれないから聞いているのかもしれないが。
しかし、何もかも分からなきゃ買えないっていうのなら、買うな。
通販なんてそんなものよ。
これマジレス。
535 :
メイク魂ななしさん:02/03/07 15:30 ID:QFh3o6fO
>529
私は、瓶の底をトントンたたかないと出てこないようになったら買い時です。
そこから3〜5日もつ。
でも私も在庫する方なので、なんとも。今もクレンジングは3本ある。
>532
ヴェレダのものだと思いますよ。英語の製品名ってBirch Elixir でしたよね。
容量大きいですけどね。
(日本のは200MLでしたっけ?)
先日注文していますので、来週頭には届くと思うんです。
届いたらヴェレダのものかどうかUPしますが?
536 :
535:02/03/07 15:33 ID:QFh3o6fO
ちなみに、同じサイトからPrunus Elixir, 100ml を買ったときは
ヴェレダのが来ましたよ。
>534 私もそう思う。チャレンジャーなんで、何が来るのかな?わくわく!
みたいなときが多い。
537 :
535:02/03/07 15:35 ID:QFh3o6fO
連続スマソ
今回も500MLってどんな瓶だろう?わくわく、って思ってます。
522です。
>532
WELEDAのです。飲み方も同じ。
ビンはかわいいものではない。でかい。
>>536 私も「何が届くんだー」ってわくわくしながら待ってること多いです。
何買ってもそんなに高価じゃないし、
ついつい目新しいモノ買っちゃうよね。
「私これ買っちゃいました!」みたいなマイナー商品の話も聞きたいです。
ちなみに私はアルニカのバスオイルで失敗…(以前書き込みました)
540 :
メイク魂ななしさん:02/03/08 01:21 ID:sk+2buBx
>534
そんな言い方しなくても…
>>540 >>534の方が正しい。
基本的に話しちゃいかん話を引っ張らない方がいいよ。
やさしい人柱さんたちに甘えすぎるのもどうかと。
ageで書く
>>540、もう少し危機感ををもってね。
542 :
メイク魂ななしさん:02/03/08 11:34 ID:DsJYcznd
>533, 535
レスありがとうございます。
そうですよね〜やっぱり少なくとも1本は在庫しといた方が
安心ですよね…。
でも買っとくの忘れがちな(しかも超貧乏で買いだめが
なかなか出来ない)私には、
> 瓶の底をトントンたたかないと出てこないようになったら買い時です。
これはいい目安を聞いた!確かに言われてみるとそうですね!
ありがとございました〜!
543 :
529:02/03/08 11:36 ID:DsJYcznd
↑書き忘れ。529です。
544 :
メイク魂ななしさん:02/03/10 03:58 ID:wTDcZl9H
私は海外在住者なのですが、昨日近くの薬局でワイルドローズシリーズのスターターセット
をGETしました。
内容はクレンジングミルク、ローション、DayクリームとNightクリームでした。
クレンジング、ローションのテクスチャーはアイリスと特に変わった感じは無いけど、心持
肌が水分を保ってピンと張った感じになりました。ローションはアイリスよりアルコールの刺激が
少なく、乾燥肌の方のローション使いができると思います。
成分表示を見て驚いたのですが、開いた毛穴等のトラブルに有効な“ウイッチへーゼル”が載ってい
ました。(アイリスのローションはどうですか?)
クリーム類なのですが、ちょうどDayクリームはアイリスでいうモイスチャーのようなトロトロ感、
NightクリームはアイリスでいうDayクリームの硬さだけど、私的にはアイリスのクリーム類
の方が肌にすんなり入っていく気がしました。
でも、Dayクリームでアイリスのモイスチャーのようならローズのモイスチャークリームってどんな
感じなのかな。。(ドイツでは以前からありましたが、今回シリーズ物としてチューブの形等も変わっ
て売られていました。古いタイプも試したことはないのですが…。)
香りは前からあるワイルドローズオイルと同じですが、クレンジングミルクはもっとイヤミのない香り
に思いました。
私は25歳なのでアンチエイジングはそろそろかな、と考えています。シリーズ使いはしないと思いますが、
ローションやNightクリームなんかは組み入れていこうと思っています。
スターターセット、結構な数が売れていたのでこちらの人も気になったみたいです。
日本のアイリスシリーズのようなかわいいポーチ、スポンジ、コットン等は全く付いておらず、ただの紙のパック
に4点が並んでいただけでした。。つまらないです。でも約、600円くらいでした。
日本ではかわいく登場するんでしょうね。
いいな〜スターターセット
日本のHPはまだ載ってない・・・・遅すぎやん
546 :
メイク魂ななしさん:02/03/10 08:12 ID:RavY3ilo
agege
かわいくてもお値段は4倍。
さあ、DOCCHI!?
weledaにはお値段の可愛さを期待したいのだが…
549 :
メイク魂ななしさん:02/03/10 16:35 ID:1/L2LC05
貧乏人は買うなってことかい…?哀しい。
550 :
216:02/03/10 20:53 ID:lmYylLZG
>548
ハゲドゥ。。
向こうでバレリーナ留学してる友達が、
よく何人かでヴェレダのアルニカオイル大一本全部使って
全身マッサージするって言って私にもやってくれたの。
からだのむくみが取れて翌朝はすごく尿が出るそう。
でも、こんなの日本でのお値段ではできない〜って言って
重いのにわざわざ何本も買って帰ってきてた。
>>550 アルニカオイル、私はそんなに匂い好きじゃないんだけど
ほんとすごい効果感じる。
こないだUSJで一日歩きとおして、脚がパンパンになって
次の日筋肉痛必至って感じだったのに
マッサージで次の日何事もなかったように治ってた。
今 ワイルドローズのボディミルクに萌えですぅ。
自分で自分を抱きしめたくなります。アハハ
私の最近の萌えアイテムはミニサイズ(5グラム)のスキンフードです。
緑色のチューブ、ルックスだけでもめちゃ愛らしいし
持ち歩きにも邪魔にならない。
花粉症で鼻かみ過ぎてかさかさになった鼻の下にも使えるし
乾燥した手先にも即しっとり、全然べたつかないよー。
時にはリップ代わりに使ったりもします。
シトラスな香りもイイ!あー、何でこんなに素敵なんだweleda。
554 :
メイク魂ななしさん:02/03/11 00:38 ID:6gSLN//u
やっぱりアルニカオイル、買おう!
ところで、相談です。季節の変わり目のせいか、
最近、やけに体がだるくて、なんかむくんでいます。
しょっちゅう眠たいし…。こういう体調の時に
ぴったりのエリキシールって、やっぱ白カバかな?
555 :
メイク魂ななしさん:02/03/11 01:18 ID:sXlPRwm7
筋肉痛はアルニカだったのね。
シトラスのジェルを買ってしまった。
シトラスは何に良いんだろう...
556 :
メイク魂ななしさん:02/03/11 09:51 ID:gpjvAOAY
>555
Body-Tone Lotion のことでしょうか?
検索かけて商品の説明を読めばよいと思いますが....
手足の疲れに効くようですよ。
私は一応、スポーツクラブに持っていって、運動後に使ってますが
(筋肉痛にならない運動=有酸素運動をした後に使ってる)
効果は微妙のような気がします。
説明書きには、「よく歩く人、立ち仕事の人、スポーツをする人用」と
書いてあるので、むくみ取りジェルのようなもんか?って思って使ってますが、
となると今度は、FootBalmとの使い分けが微妙なような。
足のむくみなら、FootBalmの方が効果がありますね。
でもBody-Tone Lotion は本当にべたつかなくて、スポーツクラブの後、
塗って、すぐに服を着ても大丈夫。
>554
白樺のエリキシールは、代謝UPに役立つようなので、ちょうどいいかも。
私も生理前とかで、むくむ、血圧低め、体だるめ、眠気が激しいときは、
白樺を飲みますよ。飲んでみたら?
557 :
216:02/03/11 13:18 ID:Th7RTPXY
>555
シトラスのジェルじゃないけどオイルをバレリーナの友達も使ってたよ。
こっちも疲れを取るのにいいみたい。リフレッシュ作用があるのかな。
558 :
メイク魂ななしさん:02/03/11 13:35 ID:c2E0IJOi
やっぱり、顔が赤黒くなってる・・・。
鬱だ・・・。
559 :
554:02/03/11 16:55 ID:eODM8zv6
白樺エリキシール注文しました。
サプリメントより、こっちのほうが安全そうだし。
リップクリームが欲しくて、リップバームというのを
同時に注文したんですが、それで良かったんでしょうか?
リップグロスが届いたらイヤだな…。
560 :
メイク魂ななしさん:02/03/12 23:07 ID:h/zzwcQb
リップバーム!愛用してます。
グロスではないですよ。
ご安心あれ。
561 :
555:02/03/13 02:30 ID:kelFp/rK
>556>557
御親切にありがとう。
そうです、ボディトーンローションです。
検索かけてこれだと思って買ったんだけど、アルニカのことは知らなくて
ここ読んだらみんな詳しいからやっぱり聞いてからにしたらよかった。
旅行に持っていって夜脚に塗ろうと思って買いました。
クラランスのオイルが持ち運びに不自由なので。
とってもさっぱりで扱いやすくて良いかおり。
でも目を見張る効果ってほどでもない感じ。
肩こりにはすーっとして効いてるみたい。
フットバームとアルニカと、全部試してみたいです。
562 :
メイク魂ななしさん:02/03/13 11:15 ID:5oIYa33D
>リップバーム!愛用してます。
グロスではないですよ。
そうですか!良かった〜。
使用感はどんな感じでしょう?
>562
あんまりの教えてチャンぶりに呆れます。
使用感はさんざんガイシュツ。
この秋ぐらいから日本で発売開始したものと同じですよ。
日本に入っていない製品については、usa.weleda.com や
www.weleda.co.uk や www.thinknatural.com など、製品の説明が
書いてあるページもあるんだし、そちらも参照して自力でもうちょっと
調べるようにしようよ。562さんだけじゃなくてね。
個人輸入するんだから、自己責任だよ。どんな製品かわからない人は
買わなくていいんじゃないでしょうか....
564 :
メイク魂ななしさん:02/03/13 12:28 ID:9KsMXsi3
リップバームだったら、ヴェレダジャパンの公式HPでも
詳細がのってますよ。
私はリップバームの成分が合わなかったようで、
リップクリーム愛幼虫。バニラの香りに萌え〜
565 :
メイク魂ななしさん:02/03/13 17:18 ID:qZF5yfNb
私もリップバームは合わなかったけど、リップクリームは
やっと見つけたって感じです。
これがないと生きていけない。家用と携帯用2個買った。
乾燥してる目元とかに付けちゃう時もある。(w
566 :
メイク魂ななしさん:02/03/13 22:04 ID:WOFryLu2
ワイルドローズ・フェイシャルケアシリーズの発売を記念して、
スイス ヴェレダ社・エーバーソルト社長と、
ドイツ ヴェレダ社化粧品開発責任者の野中化学博士が来日だそうです。
社長まで来日するとは、気合い入ってるねぇ。
セミナーもあるようなので、HPをチェックしてみて下さい。
567 :
メイク魂ななしさん:02/03/14 13:48 ID:8EiaotSY
アーモンドフェイシャルオイル購入〜!
昨夜使ってみたけどシットリなじんでなかなか良い感じです。
で、マッサージにもチャレンジしたいのですが、
どのタイミングですればいいのか悩み中。
お風呂でミルククレンジング拭き取りした後、
湯舟に浸かってオイルマッサージしても大丈夫でしょか。
(スチーム持ってないので、毛穴の開く風呂でやりたい)
汗やら水滴やら混じっちゃいますよねぇ。
で、流すのか拭き取るのかそのままか…
そのままの場合モイスチャークリームやナイトクリームは
オイルの上からつけてなじむもんなのでしょか…
みなさんはどうされてますか???
あ、当方アイリスシリーズ使いの乾燥肌です。
もう少しシットリしたくてアーモンドフェイシャルオイルに
手を出した次第です。
568 :
メイク魂ななしさん:02/03/14 13:52 ID:1VSZu3zc
チェスナットシャンプー使っています。
リンスなしでもさらーっと仕上がるので
とても気に入っているのですが
気になることが一つ。
カラーリングの色がとれてるみたいなんです。
タオルドライの時に、タオルが茶色っぽくなります。
使っていらっしゃるかた、どうですか?
569 :
メイク魂ななしさん:02/03/14 18:18 ID:vh6fIcYO
>563
教えてチャンぶりが不愉快だったのは謝るけれど、
私はいつもそうではないですよ?
パート2から参加してますが、今まで多くの商品の使用感に答えています。
気に入らなかったら、レスしなくてていいと思うのだけど?
過去ログに載っていることは、何も尋ねてはいけないんでしょうか?
パート3から参加してらっしゃる方もいるんだし、ダブっても
いいのではないでしょうか。そんな書き方されては、
怖くて参加できません。
確かに。
仕切りやさんチックなレスが目立ってきてて
なんだか書き込むのが億劫。
Nのサイトが広まるのを恐れてるの?
今から春休み真っ最中になるし、あんまり
変に厳しくするとかえって荒れる原因に
なると思うのですが。
いつもそうではないからいーじゃんとか、今までいっぱい
答えてきたんだからいーじゃんとか、そんな理屈はおか
しくないかなあ。
教えてチャンも、教えてチャンウザイって人もよくある話だから
普段は読み飛ばすけれど、そういうレスは変だよ。
私もパート1からの参加で、例の通販サイトを発掘してきた者ですが
ここでは時に教えてチャン、ときにチャレンジャー(変なモノ買って使用感報告…)です。
使用感は人によって違うだろうし、何度出てきてもいいんじゃないかなー。
私はいろんな人の意見読むの楽しみです。今後ともよろしくです。
573 :
メイク魂ななしさん:02/03/14 20:49 ID:ZGMtbRFV
>>562 えーと、なんかスーとするかんじ…
あまりベタベタしないし、丁度よくしっとりするかんじです。
リップクリームは…昨日初めて店頭で見ました(^^ゞ
買ってないので比較は出来ませんが…
ま。反応は人それぞれなんでお試しあれ!
通販のサイトは前どっか閉鎖されたときに、
スレで盛り上がってたのを、そのメーカー(の日本代理店?)が見つけて
圧力かけたんでないかって疑念から来てると思うんだけど…。
どっちにしろヒソーリやって長続きさせようってことだと思うけど。
ちゃんと過去スレにヒソーリの経緯がかいてあったはずだが…。
リップバーム合わないってレスは結構見たので
リップクリームにした。
リップクリームはテクスチャー固めということで、
リップクリームスレの柔らかめ好みな人からは
不評だった気がした。
あとバニラの香りが萌えな人とちょっと強すぎるという人と
好みが別れてた気が。
自分は口紅の下地に丁度いいのでかなーり重宝してます。
かさかさの上に塗る時は上からオイル重ね塗りしてます。
広まるのは多いに結構だが、
広まって買えなくなると困ります。
577 :
メイク魂ななしさん:02/03/14 23:10 ID:okSr+gPs
>563
みたいな書き方は、顔が見えないからって、横柄だとおもう。
2ちゃんだからしょうがないけど、このスレは結構便利な情報を、
みんながまったり交換できるスレでした。
実際に562さんを前にして、そんな態度ができますか?
2ちゃんは顔がみえないから、イイと言う人もいるけど、
このヴェレダスレは2ちゃんにしては、おだやかです。
スレの雰囲気をよんで、書き込みするのもルールだとおもいますよ。
これからのために、敢えてかきました。
説教臭くてすみません。
578 :
メイク魂ななしさん:02/03/15 01:48 ID:66YUYu8c
アルニカオイル買いました。
オシッコたくさん出たら報告しますね。
>569
ちょっと違うと思うのだけど?
「リップバームはリップクリームですか?」(>559)
という質問しているから、調べたら?ってことじゃないの?
最初は使用感なんて聞いてなかったでしょうに。
貴女だけじゃなくて、この製品てなんなの?という質問が
多いから、こういうところで調べれば?ってことじゃないんでしょうか。
580 :
メイク魂ななしさん:02/03/15 11:18 ID:avYA98lE
>貴女だけじゃなくて、この製品てなんなの?という質問が
多いから、こういうところで調べれば?ってことじゃないんでしょうか。
真意はそうなんですか?
>あんまりの教えてチャンぶりに呆れます。
このコメントではそうは思えなかったので。
リップバームのことでみなさんにご迷惑をかけて申し訳ないです。
使用感など、教えて下さったかた、ありがとうございました。
元から言い方がキツイ方なんでしょうね。
その事で他のこのスレの住人が不快な
思いをしてるというのに。
此方が呆れてしまいます。
はいはーいいい、もう喧嘩はおしまいね。
仕切りなおしー。
563の言い方は全然きつくないと思われ。春厨増殖中の時期だし、公式ページ
見れば分かるような事を聞くのは教えてチャンと言われても仕方なし。リップは
公式に写真付き説明付きで載ってるじゃなけか。
>その事で他のこのスレの住人が不快な
>思いをしてるというのに。
個人的には教えて厨房の方が不快。
584 :
メイク魂ななしさん:02/03/15 17:22 ID:VB0HYtp9
>個人的には教えて厨房の方が不快。
個人的にはあなたのような人が最も不快。
荒らしが目的でしたら、よそのスレへどうぞ。
585 :
メイク魂ななしさん:02/03/15 18:09 ID:8/4LBBNj
しきりなおしで。。。。
最近、エリキシールのヒッポファンにハマってます。
最初はすっぱくてなんだかなーと思っていたのですが、
1/2くらい食べた?ところで、気にならなくなった。
というか、むしろこの味が好きになりました。
エリキシールの味って4種類以外増えないのかな?
あと、昨日から大阪にもショップが開店しているんですよね。
行った人、います?
586 :
びっくり!ほんとだった!!:02/03/15 18:16 ID:ocWMLrC2
587 :
メイク魂ななしさん:02/03/15 18:37 ID:JwP1DirR
いいなぁ!大阪のユーザー…。
とりあえず、行った人の情報キボンヌ!
588 :
メイク魂ななしさん:02/03/15 18:40 ID:JwP1DirR
ありゃ??586は出逢い系サイトの紹介みたい。
589 :
メイク魂ななしさん:02/03/16 01:18 ID:5K9U+oxi
>578
塗るだけじゃなくってたっぷりマッサージしないとダメだよ。
劇的効果があるかどうかというより、気持ちよくって
良い香なので精神的に効いている気がする、私には。。
>584
別に583荒らして無いじゃん…なんで噛み付いてるの?ずっと教えてチャン
擁護してる人ってリップの事聞いた人と同一人物なのかと思ったよ。そうじゃ
なくてもすぐ荒らしとか決め付けるのは良くないと思う。
>585
エリキシール、味は一緒だけどハチミツ入りで美味しくなったみたい。白樺
とヒッポファンの二つ。スローベリーとカシスは元々ジャムのように甘かった
から変わらないみたい。今まで何となく味に馴染めそうで敬遠してたけどちょ
っと飲んでみようかなぁ。キャンペーンでオーガニックウォーターもらえるそう
だ。
結構ヴェレダって色んなキャンペーンやるね。オイルのハンドマッサージとか
始まるみたいだし。大阪店のオープニング特典も豪華!太っ腹だね。
最初、薬っぽかったけど、慣れたら白樺(゚д゚)ウマー
日本での販促活動、カナーリ力入ってるぽいよね。
まあ、他国との価格差考えれば当然かも…利益率がぜんぜん違うっぽい。
しかし、こんなに派手なキャンペーンとかされると、
その広告費用とかが全部あの高い差益に反映されてるんじゃ…と
邪推してしまうよー。
>しかし、こんなに派手なキャンペーンとかされると、
>その広告費用とかが全部あの高い差益に反映されてるんじゃ…と
>邪推してしまうよー。
それは私もオモタヨ(w でも価格差が凄いとはいえ、日本での価格も
かなり良心的なお値段な方だし、色々キャンペーンやってくれるのは
ユーザーとしては面白くもあるけどね。とりあえず白樺でも買いに行く
か…。
594 :
:02/03/16 22:28 ID:OYUANizs
あー、大阪のスタジオはトリートメントやらないのね・・
期待してたのに・・鬱・・。
595 :
メイク魂ななしさん:02/03/16 23:28 ID:uYirbmK8
>最初、薬っぽかったけど、慣れたら白樺(゚д゚)ウマー
激しく同意!
昨日、エリキシールとリップバーム、アルニカオイル
届きました。エリキシールは3回くらい飲むと慣れておいしい!
そのままなめてもいいくらい。今朝はホットケーキを作ったんだけど、混ぜて食べたらほんのり
甘くて美味しかった。スコーンにつけても合いそう。
夜はミートソースに大匙2拝混ぜてみたら、これがまた合う!
おかげで今日1日で4分の1減っちゃいました。
リップバームはハシュカの口紅と同じ香りなんですねー。
評判はいまイチだったけど、固くて口紅が崩れないので私的には気に入りました。
アルニカオイルは右足だけつけて、マッサージしながら
塗りこんでみたら、翌日の左右の足の重たさが違う!
う〜〜ん、ほんとにバンテリンより効くかも??
>ずっと教えてチャン擁護してる人ってリップの事聞いた人と同一人物なのかと思ったよ。そうじゃ
私のことのようですが、それは違いますよ。
そんな姑息なマネ、したくてもできません…。とにかくこれから私も気をつけ
ますので、この話題はもう終わりにして楽しくやりましょう。では。
>584
別に583荒らして無いじゃん…なんで噛み付いてるの?ずっと教えてチャン
擁護してる人ってリップの事聞いた人と同一人物なのかと思ったよ。そうじゃ
なくてもすぐ荒らしとか決め付けるのは良くないと思う。
596 :
メイク魂ななしさん:02/03/17 00:04 ID:gvC3STY+
大阪店へ行ってきました。
シトラスクリーム、シトラスジェル、ローズクリーム、アルニカローション
あたりが直営店限定モノなのでしょうか?
あとは、ヒッポファンボンボンなる、ビタミンCたっぷりの
キャンディーが400円で売られていました。
シトラスジェルは、サラッとしていて爽やかな香りなので、
これからの季節のハンドクリームとしても良さそうでした。
ローズクリームは3000円もするので、最初から試さなかったことを
ちょっと後悔・・・。
アルニカローションは、トラブルのある肌向けの濃縮化粧水で、
水で希釈して使うようですが、使ってみた方はいらっしゃいますか?
オープニング特別キットのエッセンシャルオイルセットに入っている
バスソルトの三日月型のボトルは、カワイイです。
(インテリアとしてしばらく飾っておこう)←購入しました
アロマインテリアフレームは、使い道に困りそうだけど、
素焼きの飾りの部分にエッセンシャルオイルを染み込ませて
香りを楽しむことも出来るそうです。
スタジオって感じじゃなくて、デパートの女性向けフロアの一角に
棚を三面と申し訳程度の椅子を置いただけなので、
リラックス出来るスペースとは言い難いです。
隣のNOVの売り場との仕切りもないし。
でも、エッセンシャルオイルやアロマバーナー3色まで完備されてるのは、
関西じゃここだけだと思うので、通ってしまいそうです。
597 :
メイク魂ななしさん:02/03/17 04:44 ID:CLel8eP0
うーーん、、、、いきなり黄黒くなってきた。。。。
特に他にトラブルは無く、とても良い状態なんだけど。
困った・・・ヴェレダ、安いしこれで落ち着ければ
良かったんだけど。ファンデ塗ってもくすんできて
真っ黒な顔にみえちゃう。
598 :
メイク魂ななしさん:02/03/17 09:11 ID:C+M4+Vpw
>597
使ってるのはクレンジングミルク?
599 :
メイク魂ななしさん:02/03/17 13:49 ID:iumfzZtH
クレンジングミルクはイイ!という人とトラブった人と
評価がバックリ分かれますね。
この方法でケアしてますか?
【使用方法】
1. 少量のアイリスクレンジングミルクを、ぬるま湯で湿らせたスポンジまたはコットンに適量とり、肌の汚れを取り除きます。
2. スポンジを洗い、肌のクレンジングを拭き取ります。
3. タオルを顔に軽くあてて、乾かします。
【ワンポイント・アドバイス】
肌のクレンジングミルクを水で洗い流しても問題ありませんが、洗ったスポンジを使用して拭き取る方が汚れがよくとれ、すっきりとした感触をお肌に残します。
直接肌につけることもできますが、香りが強い場合や、肌に刺激が感じられる場合は、ぬるま湯でうすめて使用するのをおすすめいたします。
唇や目の周辺の落ちにくいメイクアップは、アーモンドフェイシャルオイルを数滴湿らせたコットンに含ませて拭き取ると、穏やかに除去できます。
【全配合成分】
水、ホホバ油、グリセリン、エタノール、ハマメリス水、リノール酸グリセリル、高酸価ミツロウ、ケイ酸(Al/Mg)、イリス根エキス、キサンタンガム、オレンジ油、ラベンダー油、ローズ油、ローズマリー油、香料(各種エッセンシャルオイル)
600 :
メイク魂ななしさん:02/03/17 14:01 ID:C+M4+Vpw
そうそう、クレンジングミルクは落とさないと。
私はクレンジングミルクの後、蒸しタオルで押さえて、その後、フェイシャルローションです。
601 :
メイク魂ななしさん:02/03/17 17:34 ID:EoHscpAa
私はクレンジングのあと、蒸しタオルして
洗って、他メーカーのローションをパッティング
しているんだけど、ローションは絶対使ったほうがいい?
602 :
412:02/03/17 19:58 ID:jok2Y/pD
私は、ミルクのふき取りを水気を絞ったコットン+アイリスローション5滴
でやってる。その後、水で軽く流して別メーカーのローションをパッティング。
つまり、洗顔の一貫としてアイリスローション使ってます。
よく落ちるよ。
私はふき取りのミルククレンジングという方法自体、
摩擦などに弱い肌にはつらいとオモタ。
ヴェレダスポンジ、一番落ちいいみたいなこと聞いたけど、
確か過去スレで摩擦が大きくコットンに比べつらいというような
声多々聞いたし、自分も試してみて何回もふき取るのはつらいと
感じたので。
自分も落ちは気になるので一回コットンで大まかに化粧汚れを落とした
あと、(ここで蒸しタオル使うことも)ミルクでくるくるマッサージして、
一回何回も顔すすいで洗い流し、
ティッシュを押し付けるように水を吸わせて油分水分ふき取ったあと、
化粧水ふき取り何回かにしてる。
ローション、私には後ほっとくとプツプツが出るので、大高式スプレー
何回もして薄めてる。あれ、敏感肌にはつらいと、説明書にも書いて
あったね。
落ち的には水だけふき取りでも変わらない感じだけど、
蒸しタオルや洗顔の後だと、水分の吸収もいいし、
収斂効果もあるので使っている。
赤黒くなるのって摩擦でではないかな?
604 :
メイク魂ななしさん:02/03/17 22:26 ID:Lcwj6w1o
私も赤黒くなる理由が知りたいです。
使い始めて半年くらいまでは、どんどん白くなる感じで
毛穴も小さくなってうれしかったのですが
10ヶ月くらいになるこの頃、赤黒いことに気が付きました。
アルコールがきついせいなのか、摩擦がいけないのか。
クレンジングを止めて、オイルにしてみたり
コットンで拭き取るのを止めて、手でやってみたり
していますが、よくわかりません。
そういえば、皆さん、クレンジングのふきとりのときって、
どの方向にやってますか?
自分は例えば、ほっぺた(チークライン)だったら外側にとか
鼻筋だったら上の方にとか、肌のキメに沿って?滑らかに感じるより、
多少抵抗を感じる方向に擦ったほうが化粧がよく落ちる気がするんだけど、
これって肌にはよくないのかな…?
606 :
メイク魂ななしさん:02/03/18 17:45 ID:UZp6yv6i
筋肉(表情欽)の方向でやったほうが
効果あると思われ。
「きん」で真っ先に「欽」に変換してくれるFEPって
めずらしーね(笑) 欽ちゃんファン?
というのはどうでもいいのですが、ふき取りにコットンお使
いの方、やわらかいの使ってる?ちゃんと湿らせてる?
毛羽立ち系コットンに変えたら随分刺激が少なくなったよ。
パッティング用コットンとは別に用意した方がいいみたい。
ちなみにアルビオン使用です。大判で使いやすい。
自分は真っ先に「表情菌」だったよ(泣)
スレ違いスマソ。
表情筋にそって、ってことは下から上、中から外が基本なのかな。
マッサージとか、ほとんどそうあるね。
>欽ちゃんファン?
バレたか!欽ちゃん歩きで逝ってきます。関係ないのでsage
610 :
メイク魂ななしさん:02/03/19 16:16 ID:+oR4k5ok
クレンジングの仕上げの蒸しタオルは私もやってます。
すごくめんどくさいけど良い!!蒸しタオルを薦める他社を
習ってしたんだけど・・やみつきです。
611 :
メイク魂ななしさん:02/03/19 19:41 ID:c5bKPRq/
他社製品で申し訳ないけど、イオンスチーマーとの併用も良いよ。
翌朝くすみがなくなって、肌色が垢抜けてる。
毛穴から余分なものが出たところをフェイシャルローションで引き締めると
すごーく気持ちいい。
吹き出物も出にくくなったし。
612 :
メイク魂ななしさん:02/03/21 15:05 ID:hZyonvEk
今日、アイリスナイトクリームとローズミルク/ボディ用買ってきました。
近所のお店にはまだワイルドローズの新シリーズはなかったよ。
ボディミルクは、ほんっと少量でさらさら〜つるりしっとり、って感じですね。
香もよいし。100mlで2500円はあっという間になくなりそうで高い!
と思ったけど、まあいいか。
ナイトクリームも使うの楽しみ〜☆
613 :
メイク魂ななしさん:02/03/21 20:27 ID:mkiBsJvk
>604
あなたがしてることと全く同じに、試行錯誤してます。
多分肌も同じ状態だと思います。
ヴェレダやめてまだ2日目なんですが、クレンジングミルクだけが
原因なんでしょうか。とりあえず、全部止めて、肌が元に戻ったら
クレンジングミルク以外復活させてみようかと思ってます。
きっぱりやめてくれた方がヴェレダ側にはイイのかもしれませんが、
すごく使用感や香りは気に入ってたので・・・。
アイリスのパックすきっ リフレッシュのほうかな。 ちょっと
青臭い香りがするんだけど、 洗い流したら ほっぺがやわやわ。
けちってうすすにのばしたら すぐ もろもろがでてきちゃうんだけど、
なんか 楽しくなって 全部もろもろさせてみました。 ゴマージュとか
いうかんじで、でも、とっても やさしくやさしく。
そしたら、 いつもよりほっぺやわやわ〜 ふわふわ〜 たまにわ
いいかもでした。
>>614 このスレの住人はいたっていい人が多いから、誰も突っ込まないだろうなぁ。
(半角スペースを入れるクセは英文を書く人には多いよねぇ。)
616 :
メイク魂ななしさん:02/03/22 20:19 ID:q1ogAf0k
ラヴェーラのサンミルク25を使っているのですが、アイリスクレンジングミルクで
本当に落としきれているのか不安なのです。ウォータープルーフタイプなのであのミルク
のみで落ちているのかが・・・。だからクレンジング後石鹸で洗顔してるのですが同じく
サンミルクを使用している方はどのようにしているのでしょうか。
617 :
642:02/03/22 21:44 ID:KlY80JP/
アイリスナイトクリーム使ってみたけどとってもイイ!よ。
これまで1万円以上のクリームばかり使ってたけど
これはイイと思える。おすすめです。
>>617 どこのスレの642さんかな?
私も25過ぎてからアンチエイジングしなきゃーって
結構無理してジバンシィのファームプロファイルで
揃えてたんだけど、お財布に痛かった…
高いからけちけち使わざるを得なかったり、スキンケアのせいで
ヘアとかボディに手が回らなくなったり。
でもヴェレダにしてから、月のスキンケア代5000円もかからなくて大助かり。
もちろん効果もバッチリだし、ケチらずにお手入れできるからほんと嬉しいー。
5000円で? いいなぁ…私はもっとかかってる。
何をどう使っているの?
いや、あまり大々的には言えない例の通販とか使ってるから…
バスミルクとか頼んじゃっても今月の請求4200円くらいだったかな。
普通にアイリスのライン使いしてます。マスクとかも週2くらいで。
(ぉ
私は例のとこで買って、今月12800円の請求が…!
Dr.シリーズを使うと高くつくね…でもあの香りが好きなんだよね。
一度にたくさん注文すると関税がかかるから要注意ですね。円安だし。
ワイルドローズのオイルに萌え萌えです。
バスミルクは日本でしか購入出来ないから高くついて辛いっす。
ローズクリームも気になっているんですが、
ワイルドローズシリーズが出るまで待った方がいいかな。
目元の保湿用に使い比べてみたいです。
>>623 バスミルク、っていうかエッセンス、海外通販であるよ。
中身は日本で売ってるのと同じだよ。
ラベンダーとパイン(ひのき?)しかないけど、シャワーエッセンスってやつ。
625 :
623:02/03/24 02:45 ID:OvBhOi0/
ラヴェンダーとパインは、海外通販で購入済みです。
パインの香りがあまり好きじゃないので、選択余地がなくて寂しいのですが、
ラヴェンダーを贅沢にドバドバ使って、
3日に一度くらい日本で購入したワイルドローズをケチケチ使ってます。
ところで、オイル(限定ミニセット)を就寝前に使っていたら、
「あんたのパジャマ臭い!」と家族から言われて困ってます。
今までワキガとか体臭がキツイって言われたことはありません。
6種類交互に使っていたので、どの種類か限定出来ず・・・もしや全種類か?
しかしスベスベの肌には代えられず、ロフトに残っていたセットをまたもや
購入。
私自身は、シャンプー、石けん、歯磨きに至るまで合成モノを止めたせいか、
そんな匂いなんてほとんど気にならないんですが。
626 :
メイク魂ななしさん:02/03/24 18:56 ID:n6dzIQil
ヒップファンエリキシールっておいしいですか?
すっぱすぎる?
627 :
メイク魂ななしさん:02/03/24 20:06 ID:rgdlDt+a
>626
最初すっぱいけど慣れた。
今売ってるのはハチミツ入りの改良型だからわからないけど。
エリキシール全部試したんだけど、ヒッポファンの匂いが苦手で全然
減らない。味は好きなんだけどねー。試しに白樺とブレンドしてみた
ら単品よりは飲みやすいみたい。とりあえず消費できそうで安心しま
した。白樺が一番好きだー。
629 :
626:02/03/25 02:06 ID:+PjMzp6C
そんなに変な匂いなの?
白樺は今飲んでるけど、これ、クセになるおいしさだね。
でもこれからはヒップファンのほうがいいかな?
と思って質問させてもらいました。ビタミンCとらないと、シミが怖い。
うーーん買おうかどうしょうか…夜中に悩む私。
630 :
メイク魂ななしさん:02/03/25 23:37 ID:k0IaFwzj
皆さん、クリーム類はどれ位で使い切りますか?
私は最近使い始めたのですが、
肌への吸収が良すぎるのか、
30mlがすぐになくなっちゃいます。
付けすぎかな。。
ちなみにアーモンドクリーム使ってます。
指にとって少しずつのばすと、減りが早いし、べたつきがちだよー。
手のひらにざっと広げて、顔を包み込むようにしてつけるといい感じ。
朝・夜それぞれ別のクリームを使って、2ヶ月以上持ちますよ。
徒歩圏内に売ってるお店がある。
すぐ買えるから便利なはずなんだけど、
店の棚に並べてないから(箱のみ)、いちいち言って奥から持ってきてもらわなくちゃいけない。
店の人によってはあまり知らなくて、名前が分かりにくいらしく、
何度も聞き返されたり、違う物を持ってきたりする。メモを渡しても。
その不便はまだ我慢するとしても、出してくるのが使用期限が厳しい古い物の時がある。
店に卸してもらうのに合計金額などの決まりがあるそうで、
そんなに売れていないのか、うまく回転しないで古い在庫が多くなってくるみたい。
で、在庫のないものを頼むとものすごく月日がかかる。
実は、数キロ先にも取り扱い店があって、ちょっと遠いんだけど、
どうしてもそちらで買ってしまう。
徒歩圏内の店で買ったほうが、多少は回転も良くなって、
新しい物が増えれば他のお客さんも買うかな?とは、思うものの。
>>632は、何が言いたいのか、ちょっとぼやいて見たかったのか、、、と言ってみるテスト。
>>633 と言ってみるテスト。←これよく見るけど、何を狙った言い回し?
>>633 読解力のないあなたに向いたテストになってる気が…藁
近いお店で古いものを買うか、
遠いお店で新しいものを買うか、ってことでしょ。
で、近い店で買わないようになると、ますます売れなくなって、
扱わなくなったらそれも困る、と。
>>636 あのー、そういう話じゃない、というか、内容が理解できないんではなくて、
なぜココにこんな記述をするのか?と言う意味ですよ(w。
ヴェレダスレに書いているんだからヴェレダの話なんだろうけれど、
ヴェレダに限った話ではないし、
>>632もヴェレダと特定もしていないんですよ。
話の流れ的に言えば、使用期限じゃなくて一本でどれくらい持つか、
と言う流れの話の中の突然の切り込みですし。
単なるどっかからのコピペでもおかしくないでしょ。
コピペでもぼやきでも無ければ、果たして一番真相に近い線としては、、、
>>632は、海外通販に婉曲に警鐘を鳴らしているのである!、、、と言ってみるテスト。
>637
別に、ヴェレダの製品じゃないとも書いてないけど?
それに、話しのなかに突然切り込み、っておかしいよ。
ここは掲示板。
いろんな人が見て、いろんな人が書くところ。
ご自分の主張が終わってないのに、別の話題になって、
ご不満なのは理解するけど、なんでそんなに怒ってるの?
テスト、テストと言う人ってこれだからバカみたい。
640 :
メイク魂ななしさん:02/03/28 22:10 ID:Mww+kXK5
分かりやすい自作自演だね
633 637 639
次回からはもう少しうまくオネガイ
みなさん、煽り&厨は放置の方向でね・・・
ある人の気に入らない書き込みをすると、このように煽られます・・?
この間吉祥寺店(店舗限定?)でカレンドラエッセンス(スプレータイプ)
が売っていたよ。パッケージはアメリカみたいな白地に青のものでした。
お値段や量など詳細は解らないのでサゲで…。
644 :
メイク魂ななしさん:02/03/28 22:40 ID:Y81XgBz4
ローズクリームよかったよ!
アイリスのモイスチャーでも油分多すぎ、でももっと
水分はほしい、って自分にはかなりのヒット。
はやくワイルドローズでないかなあ。
ちなみにクレンジングの拭き取り、スポンジじゃなくて
ハウスオブローゼのクレンジングタオルってやつ使って
ます。
スポンジより断然よく落ちるし、肌にも摩擦が少ない感じ
です。
あたしも例の赤黒肌ってこれか!って時期があったのですが、
これを使いはじめて解消したので、自分の場合はクレンジング
に問題があったみたいです。
645 :
メイク魂ななしさん:02/03/28 22:53 ID:UCUfLLzS
>>644 私も赤黒いんですよ。やっぱりこすりすぎが原因だと思い、
今は、アイリスを手にとって顔に馴染ませティッシュで抑える。
入浴し、湯船でアーモンドを馴染ませ、ぬるま湯で流す。
という方法を試みています。
これで治ればいいなあ。
>>644 ローズクリームよさげ…
モイスチャー、暑くなってくるとちょと重いからねえ。
ローズクリームが廃番になるそうです。
理由は、ワイルドローズシリーズが出るからだそうですが・・・。
直営店での取り扱いを止めるだけなのか、海外でも生産を止めるのかは、
わかりません。
648 :
メイク魂ななしさん:02/03/29 22:46 ID:syJSug0R
赤黒肌の件、誰か「ワイルドローズ発売記念セミナー」(?)で
博士に質問して来てよ!
私がしたいけど海外に住んでるのでできません。お願いします!
最近リニューアルした某湿布、アルニカ2倍!ってCMしてるね。
>>649 そのCM、見たよ。
やっぱアルニカって効くんだー、と思いました。
私は外回りの仕事なんで、むくんでパンパン・ジンジンの脚にはほんとイイです。
アイリスの基本ラインの次に欠かせない一品になっちゃいました。
651 :
メイク魂ななしさん:02/03/31 01:16 ID:Jc85GkCn
今までのワイルドローズクリームはドイツでも販売中止になりました。
でも、シリーズ物の中に「デイクリーム」「ナイトクリーム」の他に「モイスチャークリーム」
「Pflege(プフレーゲ)クリーム」(ドイツ語です)として入っています。この「プフレーゲクリーム」
は日本でいう「ローズクリーム」のことかどうか分かりませんが、いわゆる乾燥肌のための
クリームみたいです。
この後者2種類のクリームはシリーズになる前からカレンドラクリーム、スキンフード
みたいなチューブに入って売っていました。
本格的に「顔用」になって気分的にリッチな感じがしました。
カプセル入りのローズオイルはドイツでは4月から店頭に置かれるそうです。
ヴェレダニュース 2002年春・夏号の小冊子に
ワイルドローズ スキンケアシリーズの全ラインの価格が載っていました。
クレンジングミルク 50ml \1,600
200ml \4,000
フェイシャルローション 50ml \2,000
200ml \5,000
モイスチャークリーム 30ml \3,500
デイクリーム 30ml \4,200
ナイトクリーム 30ml \4,200
インテンシブオイル
0.3ml×30カプセル \6,000
インテンシブマスク 30ml \4,500
インテンシブアイクリーム 10ml \4,000
ラインで揃えると高いけど、インテンシブオイルとアイクリームは
使ってみたいです。
海外との格差は、3倍近いのかな?
せめてスターターセットが出ますように!
あっ、ズレてしまいました。見にくくてスマソ。
654 :
メイク魂ななしさん:02/03/31 12:03 ID:Nbm1EW9g
>652
情報ありがとうです。
これは、日本販売価格ってことですよね。
Nから メールきたね
で?
657 :
メイク魂ななしさん:02/04/02 15:00 ID:y2xEYGDH
和訳してほしい…意味がわからん。
ざっと読んだだけだけど、サイトをちょっと改装して使い易くしましたよーとか
そんな内容じゃなかったかな。>Nメール
>>67 はにゃーん。誰か書くんじゃないかと思ってたよ。
の程度の英語が読めないようじゃ、個人輸入なんてしない方がいいよ。マジな話。
もちろん、辞書を引いたんでしょ?引いてもわかんなかったから書いてるんだよね?
当然、和訳ホームページも使ってみたんでしょ?
辞書を引くのもめんどくさい、和訳ホームページも知らなかった、というのなら、
2ちゃんの初心者板にでも逝って出直せ。
偉そゲに書いた割りに、ミスタイプ。
>>657だった。2行目の頭「こ」も抜けていた。スマソ。
662 :
メイク魂ななしさん:02/04/02 17:10 ID:CJjnNgOI
>>660 基本的に同意します。
>>657は、通販したきゃヴィトリーヌへどうぞ。
>>659 親切なのはわかるが、ヴァカを増殖させることによって、
自分の首を絞めていることもお忘れなく。
英語読めない方ヴィトリーヌへ、に賛同いたす。
なんかトラブったときにやりとりが出来なくて、
「日本人の客めんどくさい…海外通販やめてやるー」等
先方にキレられるのが一番こわいっす。
>662
あースマソ。書かない方が良かったね。でもNからメール来たって事は一回は
買ってるって事だと思うんだが…。
>>664 注文するだけなら割と簡単だからねぇ…。
私はNにカードの詳細を無くされたことがあるよ。
速攻メールがきて、こちらもすぐにカード番号その他を連絡して事なきを得たが、
カード番号なんて、メールで簡単に送れるもんじゃないし(セキュリティ上)。
そういう時、変なメールが来ました〜、とかってここに書くつもりなのかね、
簡単な英語もできない人って。
商品の説明に比べたら、ごく簡単な連絡メールだったと思われ。
セキュリティの問題もさることながら、
皮膚に直接付けるものなのに、理解せずに買ってるなんて怖すぎです。
気を取り直して・・・CHAMOMILLA MASSAGE OIL良かったですよ。
皮膚を滑らかにするのと、気持ちを和らげるのと両方の働きがあるし、
ラヴェンダーのEOが入っているので就寝前にぴったりです。
カード番号等ななにで連絡したの?FAX?
この中にセミナー行かれる方いらっしゃいますか?
当選したけれど行けなくなりそうでちょっとウツ・・・。
669 :
メイク魂ななしさん:02/04/05 21:46 ID:G60InwiT
赤黒肌になってしまう問題なのですが、「クレンジングミルクについて」のスレを
読んで、「クレンジングチーフ」を使うといいと書いてあったのでやってみたら、
解消されましたよ。コットンより優しい肌触りだよ。
>>669 コットンよりというのは、ヴェレダ綿スポンジのこと?
それとも使い捨てコットンのこと?
671 :
メイク魂ななしさん:02/04/06 02:14 ID:xlbfCiUp
マチガタ アゲ
672 :
669:02/04/06 06:46 ID:RCUyPHTI
ごめんなさい、分かりにくかったですね。私が使っていたのは「使い捨てコットン」
の事です。
使い方は、ミルクを肌に直接クルクルなじませて、乾いてきたら(なじんだら)
手をお湯で濡らし、その手でまた肌をクルクル。。
そこで湿らせたチーフを顔に押し当ててミルクを吸い込ませる。で、チーフのキレイな
面で優しくふきとりします。
チーフは何度も洗ってふきとりできるので経済的!
そして、最後に「使い捨てコットン」を使ってローションふきとりしています。
673 :
メイク魂ななしさん:02/04/06 12:04 ID:xlbfCiUp
>>672 なるほど。。
なるべく一旦ティッシュで吸い込ませたり洗い流したり
コットンを少ない回数でやさしく使うように工夫してるんだけど、
落ちやコットンにつく色など気にして負担になるまでやってしまい、
やっぱりふき取り負担になるかな〜と思ってたところ
だったので、ちょっと期待。
クレンジングミルクスレとかで情報収集して買ってきてみよう。
674 :
メイク魂ななしさん:02/04/06 14:34 ID:Ux2MAcuC
>669
私はゼノアのクレンジングチーフ使っているけど、よく落ちるよ。
でも、1枚1000円なんだよね。1年くらいもつけど、もっと
安いやつない?
675 :
669:02/04/06 23:19 ID:az0eJuq1
>674さん
スレ違いになってしまうかもしれませんが、「クレンジングミルクについて」
の「その1」(とは書いてないのですが「その2」があるので・・・)の中に
ありました。カネボウが500円くらいで出しているそうです。
私は日本には住んでいないので参考にならないかも知れませんが、「ボディーショップ」
のチーフを使っています。だいたい700円くらいでした。
チーフによるのかもしれませんが、コットンのように「綿」ではなくどちらかというと
目の細かいスポンジの感触ですので、同じ1回のふき取りでも綿よりもっと強力
に取れる上、摩擦による刺激は少ないというか。。
クズも残らないしホント、WELEDAのミルクと相性がいいと思いました。
676 :
669:02/04/06 23:28 ID:az0eJuq1
追加でこちらの薬局の方(ヨーロッパ)は、よくパウダーファンデーション
を「水あり」で使う時に使うような、「海綿」でのふき取りをオススメして
いました。
多分ヨーロッパではWELEDAのクレンジング用スポンジ、コットンは
発売されていないので、みなさん使い方はまちまちのようです。
私も色んな方法で試した結果、チーフに落ち着きました。
>674
シックショックからも出てますよ。>チーフ
カネボウ系がチーフは強いと思う。チーフってカネボウの特許品だとどこかで見た。
車洗浄のチーフも鐘紡製(w
678 :
メイク魂ななしさん:02/04/07 13:12 ID:Hv/bVgdd
どうもありがちゅ。
チーフ(だけ)を買いにカネボウへ行こうっと。
鐘紡の名が示す通り、元々繊維ものが本業だったからね。
680 :
メイク魂ななしさん:02/04/09 09:15 ID:DEobr9WX
もともとアルコールに弱く、アルコールの入った化粧水を使うと
その後しばらくは、顔が真赤になります。
同じように、刺激にも弱くエステの帰りは真赤な顔になります。
赤黒顔の原因が、このどちらなのかはわかりません。
でも、なるべく刺激のないように工夫をしています。
クレンジングミルクは無印の無漂白コットンで、とにかくやさしく。
その後は、まずぬるま湯でよく洗顔。
そして、コットンでやさしくローション。
それから保湿系の化粧水(今は、生協の物)を手でたっぷり。
モイスチャークリームとデイorナイトクリームは手のひらに広げて
押さえるように。
・・・これを2週間ほど続けたら、友達に「色、白くなった?」
と、聞かれました。
効果が出ているみたいですね。
アルコールを肌に残さない。
なるべく刺激をしない。
この2点を守って使用していきます。
681 :
メイク魂ななしさん:02/04/10 10:34 ID:T0L4Iqa4
ヒッポファンをお湯で溶かしたら、浮遊物がうようよしてて、驚いた。
結構ねっとりした液だから溶けきらないんでしょうか。
白樺がスゴ(゚д゚)ウマーだったから、結構いけるかと思ったけど、
てごわい。
682 :
メイク魂ななしさん:02/04/11 18:08 ID:OMy+0yNt
>681
まずいの!?たとえるなら、どんな味?
683 :
681ではないけど・・・:02/04/12 22:36 ID:46rakVg8
酸っぱい味噌味(藁)
ヒッポファンキャンディは美味しいのにね〜。
684 :
メイク魂ななしさん:02/04/12 22:57 ID:oH4cl4yW
かなり前にもカキコした、ヒッポファンエリキシールのファンです。
あれは、お湯に溶かすのはおすすめできません〜〜
683さんのいうとおり、味はすっぱく 色は味噌汁、という感じになっちゃいます。
しか〜し、紅茶に入れたり、ヨーグルトにかけたりすると
なぜかさわやかな香りと甘味がでますので お勧めです。
ビタミンCを含むので、これからの季節もお世話になります〜〜
685 :
681:02/04/12 23:53 ID:ICwKnR74
レスありがとうございます。
>683さん
見事な表現、そのままです… キャンディはおいしいのですか。。
>684さん
紅茶にも入れてみたら、やっぱりふよふよ浮いているかす(?)みたいなのが
大きくてちょっと気になってしまって。。苦戦してます。
そんなことないですか?
今度ヨーグルト試してみます。見た目てきにもフルーツソースっぽいかも。
686 :
メイク魂ななしさん:02/04/13 02:32 ID:P93JPpFF
エリキシール愛飲のみなさんは効果を感じておられますか?
私も一度飲んでいこうかな、と思ったのですが、いつもスキンケア物の補充を
していくだけでお金が回らないんです!
でも、体の中からのケアとしてスキンケア以上の効果が得られるなら試してみ
ようと思っているのですが・・・。
ズバリ!何か変化が感じられた方、教えてください!
687 :
メイク魂ななしさん:02/04/14 01:38 ID:RuRS0BbV
最近廃れてきてしまっているように感じるのは、
やはり、Nの話題が禁止っぽい雰囲気になったり
して皆さん気兼ねされているからですか?
寂しい・・・・。
というかさすがに出尽くした感が・・・
ワイルドローズシリーズが出れば。。。
>>687 Nはもともと始めから禁止っぽい方向であまり
話題が出ずにすすんでたし、関係ないかと。
なんか自分は黒くなる疑惑が出てきてからめっきり、って
感じてたんだけど、ユーザー減ったのかな…?
地元ネタスマソ
京王アートマンでヴェレダのアイリス&アーモンドラインを扱っているのだが、
昨日、完売のハーバルミニオイルセット見つけた。
私が一個買っちまったのであと二つと思われ。
心斎橋のロフトにもミニオイルセットが置いてありました。
11月のオープン時に山のように積んであったから、
まだ在庫が残っているようです。
>687
国内外問わず、新しい製品は少しずつ試しています。
ここで書いても反応がなかったから、だんだん書かなくなっただけで・・・。
同年代(三十路過ぎ)の人たちが乾燥や肌に負担をかけるケアで
ボロボロになった肌をファンデの厚塗りで隠してるのを見て、
ヴェレダユーザーで良かったなぁとしみじみ感じています。
紫外線対策もDr.Hauschkaのサンスクリーンクリームが合っているので、
今のところ、顏も手も白いままです。
汗ばむようになってきたら、ちょっとヘビィなのでねんどに変えてしまうかも
しれませんが。
693 :
メイク魂ななしさん:02/04/14 15:10 ID:TF5qOFtO
694 :
メイク魂ななしさん:02/04/14 16:19 ID:tLhQDLaw
Dr.Hauschkaのサンスクリーンクリームは私も使ってみたいアイテムです。
どのくらいおきにつけなおししていますか?
696 :
宮城:02/04/14 23:30 ID:AXkbiKZG
ワイルドローズシリーズ、ヴィトリーヌのホームページには、
4月中旬以降(あと1週間くらいか)に出るそうです。
トライアルセットがあればいいのになあ。
697 :
メイク魂ななしさん:02/04/17 18:58 ID:eIMWrDqN
みんな、ワイルドローズシリーズの発売が待ち遠しい様子。
ヴィトリーヌは5月17日まで送料無料キャンペーンやる
らしいです。
個人輸入が難しい場合は、ご検討を。
698 :
つけたし:02/04/17 19:06 ID:eIMWrDqN
697は、インターネット通販のみの特典で、
しかもメールでパスポート番号が送られてきた人が対象。
699 :
?S?O?T:02/04/17 19:13 ID:y+LiDFca
・・っていうか、ローズのパフュームオイル自体に萌え。
使ったことある方います?
700 :
メイク魂ななしさん:02/04/17 22:04 ID:eKyt+y8l
701 :
これけ?:02/04/17 22:16 ID:4DCEWodL
702 :
メイク魂ななしさん:02/04/18 22:56 ID:lazUYISz
あ、それそれ!
どもです!
695さんが教えてくれたアドレスはこのスレだったYO
703 :
メイク魂ななしさん:02/04/19 13:42 ID:dqbcmV7K
やっとヴィトリーヌにワイルドローズシリーズが載りました。
新発売キャンペーン
5月1日〜6月30日まで、ワイルドローズスキンケアシリーズを
8000円以上お買い上げのお客様に「オーガニックケアキット」をプレゼント。
704 :
メイク魂ななしさん:02/04/19 14:09 ID:lJoGBNs/
ターノーシーミー!!!
705 :
1:02/04/21 01:09 ID:1LCMJMuf
ヴィトリームに電話すると、ミョーにゆっくりしゃべる、ミョーにオンナオンナした
女性が出ませんか?親切なんだけど小ヴァカにした感じの喋りでカンにさわるのでス。
次からネットにしようかな。
このスレの皆さんはネット通販派ですか? よくわからないんですが、
ネット上のセキュリティって本当に大丈夫なんでしょうか?
706 :
メイク魂ななしさん:02/04/21 02:45 ID:kV0Lcr0U
ヴィトリーヌはセキュリティ関係の認識は甘いような気がする。
以前カード番号を返信メールに、そのまま記載された事あります。
HP上ではSSLがあるけど、基本的な顧客管理能力は低そうな感じなので
私は他の所が取り扱うのを待ちます。
>705,706
ワロタ
今日行った人いますか?雨で億劫なので行かなかった。
711 :
メイク魂ななしさん:02/04/22 01:21 ID:HBTUDWls
>705
じゃべりかたが、カンにさわるってこと?
私は電話注文派だけど、ココは突っ込んだ質問にも即答してくれるし、ない商品も取り寄せてくれたり融通きくから店で買う気せん。
712 :
メイク魂ななしさん:02/04/22 10:52 ID:ytN1ME9I
土曜日、吉祥寺であったセミナー行ってワイルドローズ試用してきました。
野中博士オモロカッタ!(W
このシリーズは開発に5年もかかったそうで、
特に、ナイトクリームは50%オイル配合なのにさらっとしてて
野中博士、渾身の作だとか。
(ちなみに参加者プレゼントはワイルドローズのナイトクリームでした)
オイルは一回分ずつカプセルに入ってて今迄のヴェレダには
ない
高級感のある外見で、使用感も香りもとても良かったです。
全体的にアイリスシリーズよりさらっとしてるのに
保湿力アリって感じですごくイイ!!
何と言ってもあの香りに萌え萌え〜
時間の関係で質疑応答が短かったのですが、配られたアンケート用紙に
質問等書けばHPにアプしてくれると言ってたので、たぶん
近々に詳細がオフィシャルの方に載るのではないかと思います。
(けっこう皆さんいろいろ書いてたようなので)
あ、エリキシールの試飲もありました。
それと、参加者には当日に限り吉祥寺店で¥5,000以上買うと
プレゼントあり、って特典があって、それに乗せられて買い物したら、
はみがき粉とカレンドラの石鹸とバスミルクもらいました。
今月中にワイルドローズシリーズをサロンで¥10,000分予約すると
非売品の特製ワイルドローズ香水がもらえるそうです。
以上ちょっとした報告でした。長文スマソ
713 :
712:02/04/22 10:57 ID:ytN1ME9I
ちなみに余談ですが、私はアンケートの要望欄に
海外との価格差をもうちぃっとどうにかできんのか?と
エリキシールのカロリー表示をしてほしい、等と書いてきました。
エリキシール、好きなんだけどあの甘さは
ダイエット中の私には気になるところ…ってなワケで。
714 :
メイク魂ななしさん:02/04/22 11:04 ID:c5ZCPkI8
私も昨日行きました。
最後ケアハウスの人(前で説明してた人)に「乾燥肌なんですが」って
言ったら、水分保持にはアイリスのほうがいいって言ってたよ。
ローズはもう少し油分補給のかんじなんだって。
年齢とともに乾燥気味になってきた、油分がなくなってきた、という人は
ローズ、もともと乾燥気味ならアイリス、と言われました。
ってことは私はアイリス…。ローズ使ってみたかったのになあ。高いけど。
715 :
メイク魂ななしさん:02/04/22 22:44 ID:JTnFDhRb
今日、はじめてアイリスのスターターキット買って
ラインで使ってみました。
感想、、、
コットンを湿らせたり洗ったりの一連の作業がどうも
慣れないせいもあるが、面倒くさい。
ラッシュの「命」とアロマウォーターのふき取りの方が
簡単でいいなぁ。。。
いま、どっちにするか悩んでるんで、
&本当にはじめの印象なので、あまり突っ込まないでください。
ラッシュと使い比べた人って、他にいらっしゃるでしょうか。。。
716 :
メイク魂ななしさん:02/04/22 23:46 ID:ZHUFT9jU
ワイルドローズ香水、商品として売ってほし!
717 :
715:02/04/23 01:01 ID:7AJnlVV9
「クレンジングミルクについて」のスレを見たら、
解決しました。失礼しました。
セミナーのお土産ってなんだった?
719 :
メイク魂ななしさん:02/04/23 01:33 ID:F5WKhviI
>>718 ワイルドローズのナイトクリームのミニサイズ。
青山11時からの回ではワイルドローズオイル一粒もくれました。
なんか理由があったけど忘れた。
720 :
メイク魂ななしさん:02/04/23 23:48 ID:x2QRWHFp
ワイルドローズ、スターターキット作らないのだろうか。
>719
さんきゅ!いいな。
722 :
メイク魂ななしさん:02/04/24 12:28 ID:VCVkbNKs
>720
作ってほしいよね。
サンプルないんだったらスターターキットくらいないとね・・・・・・
723 :
メイク魂ななしさん:02/04/24 13:20 ID:I6DBSXRd
セミナー土産のミニワイルドローズナイトクリームの大きさは、
たぶんアイリスのキットのクリームと同じ大きさだと思うんで、
わざわざセミナー土産の為にその大きさの作るって事はないだろうから
キット出るんじゃないのかなー。と予想してみる。
724 :
メイク魂ななしさん:02/04/24 13:21 ID:A0RBvQ8v
ヴェレダのクレンジングミルクが欲しいんですが、池袋付近で
買えるところってありますか?
すみません、初心者なのでどうやって検索したら良いかわかりません。
725 :
723:02/04/24 13:25 ID:I6DBSXRd
あ、でもアイリスキットの容器に入れてシール貼り変えるだけか…
でも、シールの大きさは現品と違うはずなので
ミニサイズのシール作ったって事はやっぱりキット出るよ!
と更に予想してみる。
726 :
メイク魂ななしさん:02/04/24 13:38 ID:I6DBSXRd
>724
2にリンクしてあるオフィシャルページに載ってます。
ちなみに池袋だと、パルコ、ロフト、東武。
私はいつも池袋パルコのローズマリーで買ってます。
ポイント貯まると¥2,000引きになるので。。。
727 :
みこ:02/04/24 14:15 ID:wYB2mY/H
敏感肌なんですけどここ使ってみようと思うんですけどどうですか?
なにがオススメですか?
728 :
724:02/04/24 14:20 ID:A0RBvQ8v
>>726さん
どうもありがとうございます。
西武とパルコですね。早速探してみます。
どうもありがとうございました。
729 :
メイク魂ななしさん:02/04/24 15:36 ID:I6DBSXRd
>727
過去ログは読んだのでしょうか…?
一応敏感肌にはアーモンドシリーズというのがありますが…
>727
729さんも書いてるけど敏感肌用はアーモンドシリーズです。ただ私は
敏感寄りの乾燥肌だけどアイリスが大丈夫でした。アルコールに負けない
方ならアイリスでいいと思う。
後はまぁ過去ログに色々有益な情報が載ってるので見て下され。
731 :
メイク魂ななしさん:02/04/24 17:04 ID:LMqbBOlD
723さんの予想が当たりますように・・・。
732 :
メイク魂ななしさん:02/04/25 06:40 ID:+xcFdHGe
スターターキット、絶対出るよ!
だってドイツにはあるもん。アイリスの時と同じ容器とチューブです。
多分、日本の方がかわいいポーチとかに入っているんだろうなー。。
ドイツでは紙製の箱に入っていて、コットンもスポンジも何にもなーし!!
734 :
メイク魂ななしさん:02/04/26 18:56 ID:dgzPr3Cj
アーモンドの化粧水があればいいのに・・・・
735 :
メイク魂ななしさん:02/04/28 00:50 ID:Ynpv++TG
アイリスミルク使い始めて1ヶ月、
10年くらい悩まされてたにきびがほとんどなくなった。ウレスィ(T∀T)
でもこれからの時期日焼け止めとかつけちゃうのでちゃんと落ちるか不安です。
こないだ試しにちふれのコールドクリームでひよこ落としたらにきびがイパーイ…
皆さん夏場はクレンジングどうされてるんですか?
736 :
メイク魂ななしさん:02/04/29 22:11 ID:vCxQzDfE
私もニキビがほとんどなくなって、たまーに小さいコメドができる程度にまでなった!
WELEDAをライン使いし始めてから意識的に手でニキビをいじらない、毛穴を絞らない
、等注意したのもあったけど、やっぱりWクレンジングしないWELEDAに変えた事が
良かったみたい。。
毛穴は締まったし、頬はプリプリに!残る課題はそれまで手でいじったニキビの色素沈着
だけ。
735さんの言うように、日焼け止めは悩みますねー!
でも私はやっぱりWELEDAのクレンジングで落ちる物、を探そうと思っています。
SPFがいくら弱くても何度も付けかえられるような・・・。
Laveraかな、今のとこ。
737 :
メイク魂ななしさん:02/04/29 22:18 ID:M8RZTUcJ
みなさん、クレンジングミルクって1回しか使わないの?
私はファンデの色がティッシュ(など)に移らなくなるまで繰り返しますよ。
なので、丁寧に繰り返しクレンジングをすれば、落ちないなんてことは
ないと思うのですが。
私はファンデはクレドやゲランなどの密着度の高いファンデを使って
いますけれど、今のところ、トラブルはありません。
何度もクレンジングをすることがトラブルの元になってしまう肌質の方は
別かも知れないけど・・・
738 :
メイク魂ななしさん:02/04/29 22:35 ID:vCxQzDfE
>737
Wクレンジングのことを言ってるの?
Wクレンジングというのはメイクを落とすクレンジング1回+クレンジング剤や
顔の汚れを落とすための、洗顔料を使っての洗顔1回、のことでは?!
だからWELEDAのクレンジングミルクでクレンジングを繰り返すというのは
Wクレンジングではないと。
メイクしてる人はそうやってるんじゃないの!?みんな。。
それでも落ちない日焼け止めが世の中のは存在するんです・・・。
739 :
メイク魂ななしさん:02/04/29 22:38 ID:M8RZTUcJ
>738
だからね、2度で落ちないなら3度してはいけないの?と言っているのです。
それでも落ちないというなら、ごめんなさいね。
740 :
メイク魂ななしさん:02/04/29 22:42 ID:L7elUFzW
ID:M8RZTUcJ さっきからなにコイツ
741 :
メイク魂ななしさん:02/04/29 22:47 ID:M8RZTUcJ
なにコイツって言われるようなことを言っているつもりはないのだけどな。
ヴェレダを使う前にオルラーヌを使ってました。
ご存知の方もいらっしゃるかも知れないけれど、クレンジングミルク+
ふき取りローションのお手入れです。
で、カウンターの指導では、メイクの色が落ちるまで、何度もクレンジング
ミルクの洗顔を繰り返してくださいってことでした。
密着度の高いファンデを使っていたり、肌が痛んで毛羽立った状態の
時はクレンジングミルクの量も(肌が吸うから)、回数も多めになると
言われています。だから、私はその方法です。
でも日焼け止めって私の想像以上に落ちにくいものみたいですね。
自分の使っていない知らない化粧品があることくらい、想像つかないのだろうか。
落ちるはずを押しつけて何が面白いのだろう。
743 :
メイク魂ななしさん:02/04/29 22:51 ID:M8RZTUcJ
ヴェレダ使いです、私・・・
ただ、強力な日焼け止めは使ってません。
はいはい、わかりまちた、終了>ID:M8RZTUcJ
745 :
葛根湯:02/04/29 23:05 ID:19acqH3h
ヴェレダのスタジオでフェイシャルとか通ってる人いますかー?
746 :
?R?O?Q:02/04/29 23:25 ID:nZ74F5Ic
ID:M8RZTUcJにいちいち吠える方が、見ていてうざい。
落ちない日焼け止めの証拠を見せてほすぃわ。
落ちにくいの間違いじゃないの(W
>>746 アンタも十分ウザイ。ていうかわざとでしょ?
せっかく次の話題になってるとこをさあ…。
748 :
メイク魂ななしさん:02/04/29 23:28 ID:EvBNSNOf
知ったかぶりオバチャンの逆襲!
(゚∀゚)ワクワク
749 :
葛根湯:02/04/29 23:42 ID:19acqH3h
フェイシャルだけやりたいんだけど買わされたりしないか心配なので
是非教えてくださいっ★
ID:M8RZTUcJはどうして突然そんな主張をし始めたのか?
クレンジングミルクスレでやればまだわかるが・・・
あまりに唐突だったのでみんな混乱してしまったのでしょうよ
(´-`).。oO(なんでWクレンジングの話に飛んだんだろう…)
(´-`).。oO(アイリスミルクをメイクが落ちるまで繰り返すのは随分前から言われてることなのに…)
>745
あー、私も気になりつつまだ行ったことないなー。
このスレの>395-396に行った方のレポありますよ。
754 :
メイク魂ななしさん:02/04/30 20:58 ID:nsX85vwx
っていうか、ホワイトニングコースではどのアイテムを使うのか知りターイ!
WELEDAにホワイトニングをうたっている物なんて無いし…。
755 :
葛根湯:02/04/30 21:56 ID:wr7vCpQt
>>753 あーありがとうございます★
私は吉祥寺が近いので行ってみようかな
行ったらレポしますねー
気に入ったら通うつもりです
756 :
メイク魂ななしさん:02/05/02 00:50 ID:F4pV0m0K
待ちに待った5月1日!ワイルドローズ発売日!なのに・・・HP見てもなんにも
変わってないやん!QアンドAも追加なし。せめてこの間のセミナーの内容や質疑応
答のことくらいウプしてほしいよ。
HP自体が盛り上がらなくてどーすんだよ!?
757 :
メイク魂ななしさん:02/05/03 19:18 ID:4H5zzUU8
エリキシール白樺を飲みはじめて3日、ピチピチだったパンツに少し余裕が
でてきた。体重は同じ。新陳代謝が活発になったせいか
オシッコの量も増えた。下半身のむくみがとれたのかも。
私もエリキシールの薄めたやつをペットボトルに入れて会社に持参してます。
最近外回りが多くて疲れ気味だったんだけど、
程よい甘さが疲れを取ってくれる感じでとてもいいです。
もともと代謝がよくて汗かき&トイレ近いので代謝アップの効果は分かりませんが…
すでに500mlビン4本目です。おいしー。
759 :
メイク魂ななしさん:02/05/06 04:05 ID:IZAOCfqW
ワイルドローズシリーズもの、なんか買った?
760 :
すごし:02/05/06 04:12 ID:ZjNbfJuA
ハズカシイイイ
762 :
メイク魂ななしさん:02/05/06 21:11 ID:cKPtOO5/
>758
液体レモンを入れたらもっとおいしいよ。
私はジムに持っていってる。疲れが吹き飛ぶかんじ。
>>762 何のエリキシール持っていってます?私は白樺ばっかりなんですが。
ヒッポファンはお湯で割ると妙な浮遊物が…という話が前でていたので、
怖くて買えない。
764 :
メイク魂ななしさん:02/05/06 23:49 ID:eBiASB+y
ワイルドローズモイスチャークリームと、クレンジングミルクを買いました。
ワイルドローズはちょっと草っぽい残り香がします。
モイスチャーは、私の肌にはアイリスよりなじみがよく、(膜をはったような感じがない)気に入ったのでたぶん
こちらにシフトします。肌のハリもこちらの方がいいような気がしますが、まだ使い始めて3日くらいなので効果はこれからだと思います。
クレンジングはアイリスの方が優秀だと思います。スターターセットのことを聞いたら、発売予定があるそうですが、時期は未定とのこと。発売が決まったら
連絡をもらうようにしているので、また報告します。
>764さん
モイスチャー、水分補給と言う面ではIrisとどちらがいいですかね?
私もWirdroseの方を使っているのですが、伸びと言う面ではIrisの
ほうが良いような・・・。
でもあのWeleda独特のテカリがWirdroseはないんですよね。それで
手放せない。。
766 :
メイク魂ななしさん:02/05/07 00:39 ID:ug+siIpb
>765さん
764です。水分補給・・・。私は脱水肌なので、そこがヴェレダユーザーとしての課題です。
私はもう自分の肌の保水力を鍛えなおすことをあきらめているので(30代前半)、アイリスのエキスよりもワイルドローズオイル自体の保水効果に期待しようかと思って使い始めています。
モイスチャー、どっちが優秀でしょうか。その時々の肌の調子によるんでしょうけど、今はつっぱったような乾燥状態がなくなって安定しているので、しばらくワイルドローズ続けます。
ワイルドローズシリーズは、ワイルドローズオイル自体が水分を保つ作用が高いという説明を受けました。
767 :
メイク魂ななしさん:02/05/07 00:43 ID:ug+siIpb
↑色々書いてて、最後の文章消すの忘れてた。ハズカシィ!
768 :
メイク魂ななしさん:02/05/07 07:38 ID:F5Ft6i0L
超乾燥肌なので、ヴェレダの化粧水とモイスチャークリームの間に
無添加化粧水で保湿しているよ。
これがないと、ちょっとヴェレダはムリっぽい。
769 :
メイク魂ななしさん:02/05/07 09:12 ID:aJDZrmx7
>763
私もシラカバ。朝はホットで飲んで、朝だけダイエット。
ジムにも持っていくから500mlがすぐなくなるよ。注文しようと
したら売り切れだった。
ヒッポファンは私も躊躇してる。味噌味なんだってね。
ここではあまり話題にのぼらないけど、カシスってどんな味なんだろ。
飲んだことある?
770 :
メイク魂ななしさん:02/05/07 11:27 ID:CPPJs590
>769
カシスはスタジオで試飲したけど、フルーティーで、
まるでジュースのように美味しかったです。
美味しい分、飲んで減るのも早そうなので白樺を買いました(w
ヒッポファンは匂いでもうダメだった。漢方薬っぽい匂い。効きそうだけど。
771 :
メイク魂ななしさん:02/05/07 11:43 ID:mhO7s2Bu
>763
変な浮遊物ってのは・・・たしか、果実の繊維分などをろ過しないで
そのまま使っているとどこかで読んだから、それじゃないかな。
772 :
メイク魂ななしさん:02/05/07 13:10 ID:pJtN0CUj
早くスタジオ行きたいー!ムズムズ
773 :
メイク魂ななしさん:02/05/07 14:57 ID:G3hQQqx9
私、一番最初に、なんの先入観もなくかったのがヒッポファンで、
つめたーく仕上げれば、すっぱいってだけで違和感なかったけど。
健康飲料って、こんなもんだろ、って感じだったし。
いや、もちろんあとで白樺飲んで、そのうまさには、感動したけど(W
ところで、アーモンドオイルなどでマッサージしたあとは
みなさんは何で保湿してるんですか?
普通に、アイリスモイスチャークリームとかですか?
774 :
メイク魂ななしさん:02/05/07 15:26 ID:QHlE2wNh
>770
カシスってそんなに美味しいのか!買おう…
カシスとスローベリーはジャムのようで甘くて美味しい。お店で一番飲み易いのはカシス
と言われましたがここでは白樺は人気ですね。今度買ってみよう…。
776 :
メイク魂ななしさん:02/05/07 19:23 ID:HOQwle4N
エリキシル、ヨーグルトと混ぜて朝に食べているのですが、
ヨーグルトとの食べ合わせだと、ヒッポファンも(゚д゚)ウマ- です。
カシスとスローベリーももちろん美味しい。
逆に白樺とヨーグルトは合わない……。
777 :
メイク魂ななしさん:02/05/07 22:26 ID:U6e8M34c
一番カロリーが高いのはどれだろう。
シラカバはたしか、ひとさじ16キロカロリーだったよね。
778 :
メイク魂ななしさん:02/05/08 15:37 ID:vgk1gYrh
今使っているのがなくなってきたので、そろそろ買いたいのだけれど、
アイリスにしようかワイルドローズにしようか悩む・・・。
779 :
@:02/05/08 15:41 ID:lEZTdbP0
780 :
メイク魂ななしさん:02/05/08 16:57 ID:AHWMLAam
ちょっと質問。
オーガニックコスメ使っている人って、どこのファンデ使ってるの?
ケミカルな商品って、使いたくなくならない?
>780
ガイシュツのような気もするけど、ラヴェーラのリキッドとオーブリーのお粉。
>780
私はオードレマンのシルク100の方のファンデ。
783 :
19:02/05/08 23:19 ID:dz4el3Y/
私はヴェレダ大好きだけどメイクものはふつうにシャネルとか使ってます。
784 :
メイク魂ななしさん:02/05/09 00:50 ID:kPv2A435
>>768 私も。
アイリスシリーズ+アーモンドオイルでも肌はガサついた感じ。
でもフラワーウォーターを化粧水がわりに追加したら
次の洗顔後の肌ざわりが驚くほどすべすべに。
フラワーウォーターは冷蔵庫保管が面倒だけどね。
冬はいいんけど・・・
ワイルドローズ買った。
買うつもりなかったんだけど、テスターでにおい嗅いだら
あまりのすばらしさにふら〜っと。
クレンジングとローション、使用感はミルクはアイリスと似た感じ?
ローションはアイリスよりアルコールが弱めな感じでした。
786 :
メイク魂ななしさん:02/05/09 01:16 ID:3TIT3QkH
>>780 私はアルソアのリキッドとお粉と口紅。
口紅は、普通のはホント荒れる。しびれてきたり。
アイシャドウ他はファンケルのベルメールとか、あとは普通の使ってます。
787 :
メイク魂ななしさん:02/05/09 07:37 ID:L/Ut8XTU
>784
どこのフラワーウォーターを使っていますか?
788 :
メイク魂ななしさん:02/05/09 12:02 ID:zNWEqume
私も、ワイルドローズ(クレンジング・化粧水)
買いました。
夜、試供品で貰ったボディーミルクをうっとり
しながら塗っていたら、夫のくしゃみが止まらなくなった。
「そんなの塗って外に出たら蜂が寄ってくるぞ」だって。
私は大好きな香なのに、同居人の為に変えたほうがよいかな。
789 :
メイク魂ななしさん:02/05/09 12:05 ID:rK1uMkRw
オーガニックコットンパフって、画像でみると漂白されたように
白いんですが・・・実物は無漂白ですよね?
790 :
メイク魂ななしさん:02/05/09 12:21 ID:zNWEqume
生成り色だったよ。
791 :
789:02/05/09 16:39 ID:9qdEPCTq
>790
どうもありがとう。
「パフ」は余計だった。オーガニックコットン。
枚数でなく、グラム数しか書いてないのが気になります・・・。
792 :
790:02/05/09 17:55 ID:U+FMhjS2
>791
すみません、クレンジングに使うパフだと
勘違いしてました。
コットンは、確かに白かったですね。
先日お店でみたら、結構大きくて、お店の人は
「半分に切って使って2ヶ月くらいもつ」
といっていたよ。10cm四方位に見えました。
フワフワで気持ち良さそうだったから
今度かってみようかな。
793 :
メイク魂ななしさん:02/05/09 20:41 ID:1sy3f+1u
>792
え、やっぱりコットンは白いんですか。
ってことはおそらく漂白してあるような気がします。
いくらオーガニック栽培してても漂白してたら意味がないなあ。
無漂白のHORとかは、オーガニックではないだろうし。。。
コットンも生成りだよ。
795 :
794:02/05/09 22:20 ID:R/cfAMqh
いや、やっぱ無印ののと比べると生成りっていうほどじゃないかな・・・
でもコットン原料ののプツプツは入ってたりする。
ナチュラボで買ったオーガニックコットンは、生成りに茶色いブツブツが入ってました。
マスカラ拭き取っても区別できない。
797 :
メイク魂ななしさん:02/05/10 22:33 ID:sGGmxqte
ワイルドローズのモイスチャーミルクとデイクリームの試供品を
手に塗り塗りしてみました。
アイリスより保湿力が強いと思いました。
けど、モイスチャーミルクは、アイリス以上に水っぽい感じがした。
秋以降にこっち使ってみようかなぁ。
サンプル、できないかな。
もしできたら、ローズ好きの友達にあげるのになぁ。
798 :
メイク魂ななしさん:02/05/11 00:59 ID:ZHEAkFCC
試飲会あげ
799 :
メイク魂ななしさん:02/05/11 04:17 ID:8nvWFbnu
リップバーム&リップクリームにてヴェレダデビュー(・∀・)シマスタ!!
バームのほうは、あまり使っていないので
使用期間の半年を過ぎてしまいそう・・・。
過ぎたらやっぱ捨てるしかないのでしょうか?
1800エーン(;´Д`)アウー
あと、未開封のバームは
冷蔵庫に入れて保存した方がいいのですか?
最近暖かくなってきたので気になります。
800 :
メイク魂ななしさん:02/05/11 06:47 ID:j/VynWTt
800
801 :
メイク魂ななしさん:02/05/11 09:56 ID:aQkBZ6fT
エリキシールのカロリー(スプーン一杯あたり)
白樺 16.8kcal
カシス 18.0kcal
ヒッポファン 17.0kcal
スローベリー 18.0kcal
802 :
メイク魂ななしさん:02/05/11 11:12 ID:A3GkoDqm
オーガニックコットンはナチュラルハウスのを使ってます。
外箱がないだけで、ヴェレダと全く同じ商品に見えますが・・・。
ヴェレダ600円、ナチュラルハウス480円。
サイズも8cm×10cm 100g
ナチュラルハウスの方の製造元は 丸三産業っていう会社です。
ヴェレダは、発売元のナトゥールトレーディングしか載ってませんでした。
クレンジングには、フェイススポンジを使っていましたが、
旅行先でオーガックコットンを使ってみたら、すごく肌に優しくて、
いつもホテルだと乾燥してボロボロになるのに
翌朝しっとりだった経験があります。
803 :
メイク魂ななしさん:02/05/11 13:41 ID:kAifZYr+
スローベリー?今までストロベリーかとオモテタヨ…!!
一番飲んでるシラカバが一番低いカロリーで良かった。
804 :
メイク魂ななしさん:02/05/11 22:21 ID:J/9GD3kU
今日、白樺とアーモンドクレミルでヴェレダデビュー♪
白樺は最初「歯磨き粉を水で薄めた味みたいだ( ;´Д`) 」って
思ったけど、私が薄めすぎてたみたい。慣れてきたらサッパリして
美味しかった。あれは後を引きますね〜。
805 :
メイク魂ななしさん:02/05/11 23:12 ID:yx7RZst0
わたしはアイリスのクレンジングとエリキシールのスローベリーで
ヴェレダデビューっす。スローベリーはもっと酸っぱいのかと思って
いたら、意外に甘くてちょっと残念。もっと酸っぱいのがいいので
次ぎはヒッポファンにしてみよう。でも心身の疲れとるってのは魅力
だね。
806 :
メイク魂ななしさん:02/05/12 00:06 ID:2+D/SbhI
エリキシールの試飲に青山のスタジオ、逝ってきました。
実は今白樺を飲み終わったのですが、いまいちぴんとこなかったので
別のにしよーと思って。
肌荒れてるし、疲れているし、身体はむくんでいるし、胃腸も悪いし。
ってエリキシール全種類に対応できる私。(藁)
スローベリーもカシスもウマーだったけど、ヒッポファンにしました。
店員さんが
「体質改善するならカシスかヒッポファンがいいですよ」
と言ってたので。
ヒッポファンは、確かに鼻を近づけると味噌っぽい香りがしましたが、
飲むとウマー(゜Д゜)
一緒にトチのバスミルクも買ってみたけど、これもグー。
お風呂あがりずーっと身体がぽかぽかです。
これで、体調よくなってむくみがとれて足細くなるといいなぁ。。。
懐は寒いけど、やはり健康にはかえられん。。。
>787
スプレー式が便利なのでサノフロールを使っています。
ホントはフロリアル使いたいんですが。。。
808 :
メイク魂ななしさん:02/05/12 09:07 ID:nMPXUw0F
>787
匂いの好みでフロリアルのローズと、サノフロールのオレンジフラワー使ってます。
最近はヴェレダのクリームをフラワーウォーターでのばしてから使うのがマイブーム。
肌の調子(・∀・)イイ!! です。
>807
乃木坂のフロリアルのサロンで
フロリアルのフラワーウォーターの瓶専用のスプレー口、売ってましたよ。
809 :
メイク魂ななしさん:02/05/12 13:23 ID:Xw3JLePe
この時期、お風呂上がりにワイルドローズローションをつけたら
寒いだろうか?オイルじゃ重たいし〜〜。
みんな何つけてる?
810 :
メイク魂ななしさん :02/05/12 20:47 ID:RyEfNAMg
25歳ですが、10代の肌用っていうdeep cleanseなるローションを買いました(ロンドンで)。
とにかく一杯色々入ってるんですよお。カモミール、カレンドラ、レモン、オレンジ、ラベンダー、ローズマリー。
ふき取りなんだけど、パシャパシャと使ってます。なんか自然にピーリングしてくれる感じが大好き。
ちなみに、¥700ぐらいです。weleda(UK)って書いてある。
811 :
メイク魂ななしさん:02/05/12 23:06 ID:ZkQCYU9t
>808
私もクリームをウォーターで延ばして使ってる!!ちょっとした美容液みたいになって
いい感じ。。量も少なめでOKだし。
ちなみに私のはサンタ・マリア・ノヴェッラのローズウォーターです。
813 :
メイク魂ななしさん:02/05/13 07:35 ID:GtUmg1z8
810です。あのう、初めてweledaのサイト(UK)に行ってみましたー。
通販で白樺のお茶が買えるみたいなんですけど、
日本で見たことある方いますか?どんな味なんだろう・・
あと、血をきれいにするお茶もある。
あ、でもコスメじゃないか・・・
>810
ドイツには授乳期のお母さんのための、お乳が良く出るお茶というのもWELEDA
から出ています。
815 :
789:02/05/13 17:15 ID:UHTJyfuK
真相を知りたかったので、オーガニックコットンについて
販売店に問い合わせてみました。
「オーガニック認定は受けている」けれど、「漂白処理はされている」
そうです。
>810
そのローションというのは、Aknedoronというやつでしょうか?
とろっとした感じの、クレンジングミルクのような質感ではないですか?
817 :
メイク魂ななしさん:02/05/13 21:52 ID:yL03fH8K
>816
aknedoronではなくて、deep cleanserです。実はweleda.co.ukではdeep cleanserの隣に並べて
aknedoronが紹介されていました。写真を見る限りではAの方がもっと色が濃ぃー感じです。
とても気になったので注文しました。使い比べたら報告しますねー。
あと、814さん。
血をきれいにするお茶を注文してみました。
818 :
816:02/05/14 23:22 ID:2SWhjku6
>817
私はAknedoronの方を使っています。
頂いたものなので知らなかったのですが、このシリーズって10代の若者向けなんですか(ちなみに25歳です)
?私のAknedoronはスイス製と書いてあって、HPでしらべたところ、UKの物とは瓶が違います。
中身は同じだと思いますが・・・。
使い心地は、グーッと毛穴が引き締まる感じでいやなつっぱりではなく、リフティングされてるような
感じがします。
でも1つ疑問なのが、Aknedoronの後、普通にクリームでケアしていいものでしょうかね??
CleanserはIrisやWildroseのフェイシャルローションの代わりに使っているのですか?
819 :
メイク魂ななしさん:02/05/14 23:29 ID:2dBBp4yG
今日、白樺のエリキシールを注文。(初)
来るのが楽しみ〜。
820 :
メイク魂ななしさん:02/05/15 02:48 ID:Wrjqmvd0
>818
「毛穴が引き締まる感じ」いいですね!使うのが楽しみです。DもAもたぶんニキビとか皮脂分泌の激しい人用
だと思います。Dの方は、for teenage skinと書いてあります。
私はIrisのクレンジングと化粧水も使っていますが、店員さんに「使い方はこだわらないで良いのよ」
と言われたので、Irisをスプレーした後、cleanserをパシャパシャしています。
自分のお肌がクリームも欲していたら塗ちゃって良いと思いますよー。
821 :
818:02/05/16 18:14 ID:1AH4YXXr
>820
ありがとうございました!
ところで「Irisをスプレー」ってローションを水で薄めてスプレーするんですか?
>821
私は820じゃないけど、ローション水で薄めてスプレー容器にいれて
シュッってしてますよ。
冷蔵庫保存で2日とか、すぐ使うようにしてるけど。
アルコール多そうだから平気かなと思ってたけど、やっぱりまずいかな?
823 :
820:02/05/17 07:26 ID:VTC8vg00
aknedoron・・・くさい(涙)。ううっ、818さーん、私はDの方が好きかも知れないです。
良かったら、818さんがどうやって使われてるのか教えてください!
Irisはそのままスプレーしちゃってます。
>821さん、水で薄めて使うってのもありなのでは?自分が心地良いのが一番ですよ。
血をきれいにするお茶ですが、ヨーロッパハーブのお茶って感じの味です。
地がきれいになったってどうやって分かるんだろうか?
824 :
メイク魂ななしさん:02/05/18 03:14 ID:5A9tsszp
みなさんの中で何年か使ってて年をとっても肌きれいって人います?
825 :
818:02/05/18 05:23 ID:9bBN7J7M
>822さん
教えてくださってありがとうございました。収斂効果があって良さそうですね。
どうせなら薄め用の水はミネラルウォーターがいいかな・・・。
>820さん
くちゃいですか・・・?!私はこの香りしか知らないので、何も疑問を持ちませんでしたが。
私の使い方はクレンジング後、ローションでふき取りで、その後ニキビの出来やすい額、顎、
そして毛穴の気になる鼻・・・などにコットンを2枚に裂いたものにAを付けて薄く延ばしていますよ。
2枚に裂くのは、単にコットンがもったいないのと、Aがどんどん染み込んで沢山必要になるのを防ぐ
ため(笑)。
で、その後モイスチャー、クリームと。
Aは臭いかもしれませんが、効きそうな香りだと思いません??
826 :
メイク魂ななしさん:02/05/18 05:40 ID:OmR1IzXd
824さん
私は22歳の時から、時々浮気しつつ使い続けてますが
肌がキレイだと言われてます。
シミも増えてないし、シワもない。カウンターで機械で肌を調べてもらっても
理想的ですねーと言われる。
今年31歳。
827 :
メイク魂ななしさん:02/05/18 08:37 ID:mfWGssZZ
おはようございます。昨晩はアイリスシリーズでメイクを落として
モイスチャークリームをつけるだけの手入れで寝てしまったのですが、
朝起きた時いつものテカリがありませんでした(脂性寄り混合肌の25歳)
手触りも柔らかくて良い感じ。びっくりしたので記念カキコ。
いつもせっけん洗顔とか美容液とかつけてたけど、色々やりすぎだったのかなー。
828 :
メイク魂ななしさん:02/05/18 08:57 ID:AYNIL0qp
乾燥肌でアダルトニキビで悩んでたんですが、アイリスのミルククレンジング
にしてからほんとに調子がいい。しっとりもちもちだし、にきびもできないし
にきびあとも目立たなくなってきた。でも減りが異常に早い!みなさんは1本
どのくらいのペースで使い切りますか?
829 :
メイク魂ななしさん:02/05/18 10:28 ID:2Mpddun9
>828
激しく何度もガイシュツな話題で私もシツコク同じ解答何度めかですが・・
私は3週間くらいです。
×解答→○回答
831 :
828:02/05/18 14:41 ID:p2rhxNo3
>>829 あ、そうでしたかごめんなさい・・・ありがとうございましたっ やっぱり
1ヶ月は持たないですよね。3週間どころか私は2週間も持たないかもしれない
です。ちょっと使い方を考えねばならない。
832 :
820:02/05/18 16:56 ID:XCFmh7fT
>818
ありがとうございます。
効きそうなカオリかあ。確かに化学的な安ーぃ匂いではないですよね。森の中の別荘・・みたいな?
あと、818さんの言うように肌への浸透が非常にいいですよね。コットンで塗り塗りしてみます(鼻は・・)
今晩、どこまで染み込むか実験してみま〜す。
ところで、weledaのもうひとつの売りである「ホメオパシー」の製品が気になってます。
でもコスメじゃないので・・
833 :
818:02/05/18 21:25 ID:RHrwMbzK
>832さん
私もホメオパシー、凄く気になっています。でもあれって医療品ですよね?!
知り合いにアトピーの人がいるんですけどホメオパシーで治療しているみたいです。
ヨーロッパにはホメオパシー専用の病院があります。
なにかトラブルのある人じゃないと使えないのかしら?
でも特に処方箋がいらないみたいだし、体質改善みたくならないでしょうかね。。
835 :
820:02/05/19 07:03 ID:4NZkwCCr
>>818 >>834 情報ありがとうございます&皆さんコスメじゃないのに付き合ってくださって嬉しい。
確かに、科学的に実証されたものではないみたいですねー。
情報が少ない時って惑わされそうだから気をつけて勉強したほうが良さそう。
健康問題と考えると深刻になってしまいそうなので、美容ネタとして
マターリ興味を持っておきまーす
836 :
メイク魂ななしさん:02/05/19 12:19 ID:mm2/SSWt
私は他のメーカーの保湿用ローションをつけた後、
ヴェレダのデイ/ナイトクリームをつけているのですが
モイスチャークリーム抜きではやはり効果薄まるのでしょうか?
ヴェレダのパンフを見ると、デイ/ナイトクリームはモイスチャーのあとの
「プラスワンアイテム」となっていますが。
化粧水→モイスチャークリーム(乳液がわり)→デイ/ナイトクリームのほうがいいのかな?
837 :
メイク魂ななしさん:02/05/20 11:03 ID:/mCB39Dh
エリキシールを飲んでいる方に質問。
「効果」を感じ始めたのは、何日目くらいからでしたか?
既出かもしれませんが、過去ログに見つからなかったので質問しました。
838 :
メイク魂ななしさん:02/05/20 16:13 ID:XBkkWjUX
シラカバを飲んでいますが、濃い目で飲んでいるせいか
甘い物を欲しくなくなります。そのおかげで体重が減りました。
体調は別に変わらないです。
もともと体調不良ではなかったし。
839 :
メイク魂ななしさん:02/05/20 22:20 ID:rf9GzA0J
お通じがやたらと良くなったYO!>白樺
私も白樺を飲んでます。
体調は変わらないけど、一口ですうっと疲れ(結構外回りで体力使う仕事)が取れる感じ。
どなたかが薦めてくれたようにレモン果汁を入れるとより疲れに効く気がします。
841 :
メイク魂ななしさん:02/05/21 10:21 ID:7gTaYjCz
>838
>839
>840
みなさん、ありがとうございます。
「海外では薬」だと聞いて難しく考えていましたが、作用は穏やかなよう
ですね。気軽に試したいと思います。
842 :
メイク魂ななしさん:02/05/21 23:12 ID:fmFPWrkJ
ワイルドローズのクレンジングミルク使いました。(今日で5日目)
WELEDAの中では値段がちょっと高めですが、肌がふっくらして良
いですよー。
アイリスと比べるとアルコール少な目で刺激が無いです。またとろみ
が強くクリームっぽい感じ。洗い流し出来そうなぐらい水なじみが良
いので使い易いです。汚れ落ちは普通かな。香りはやや弱め。
個人的にクレンジングミルクを良かった順に並べると
ワイルドローズ>カレンデュラ>アイリス>アーモンド。貧乏なんで
財布に厳しいけどリピートしちゃいそうです。
原液のフェイシャルローションをメンボウに付けてニキビケアしてる方いらっしゃいますか?
844 :
メイク魂ななしさん:02/05/24 00:04 ID:uR3+0n1y
化粧下地にするならワイルドローズ・アイリス・アーモンドのクリームのうちで
どれがおすすめですか?
845 :
メイク魂ななしさん:02/05/24 00:46 ID:TpeFlXrK
アーモンドクレンジングミルク買ってきました。
かなり期待してたんですが、落ちないです。。
これだけでふき取るか水で洗っておしまいで、その後クリーム塗れってことらしいんですけど
そんなことできないよ〜。口紅なんて落ちてないしマスカラも。
たまらずグレープシードオイルでクレンジングして石鹸で洗ってしまいました。
買って損した。 どうやってなくそうか。これ。
>845
朝の洗顔代わりにどうぞ。
847 :
メイク魂ななしさん:02/05/24 09:08 ID:gdMYuBBP
>>845 ポイントメイクはリムーバーで先に落とすもんじゃないんでしょうか?
848 :
メイク魂ななしさん:02/05/24 10:15 ID:B6u+DKBV
ワイルドローズのクレンジング、匂いも使用感もいいのにメイクが落ちない。
ミルクを直接肌にクルクル→軽くティッシュオフ→ローション拭き取りの順で
アイリスは2回で落ちてたのに、ワイルドローズは何回かやってもメイクが残ってます。
メイク落ちはアイリスと変わらないと聞いてたのですが・・・
849 :
メイク魂ななしさん:02/05/24 11:05 ID:YMhcA3HM
ソルトの歯磨き粉、超ハマリ中〜♪
もうライオンとか市販されてる歯磨き粉は
ケミカルっぽくて使えなくなっちゃったよ!
850 :
メイク魂ななしさん:02/05/24 11:33 ID:nKCqAgVL
ただいまアイリスのスターターキット使用中。シンプリシテェの
キットも使ってみたのですが、香りはだんぜんアイリスの方が好みです。
モイスチャークリームをのせた後に肌にスーっとしみこんでいく感じも
好きです。効き目はわからないけど、香りが好きって事でこちらに
おちつきそうです。過去ログもものすごく役に立ちました!ありがとう>皆様
そして勢いで月曜日にスタジオでBODY&FACIALの予約いれてしまった・・・
851 :
メイク魂ななしさん:02/05/24 12:41 ID:l5sO9RC0
>>845さんの
肌質は分かりませんが、やっぱりアーモンドは乾燥・敏感めな肌に
その素晴らしき効果を発揮するのです・・。
私はアルコール平気なんですけど皮膚薄・乾燥(色白)の弱そうな肌なので
アイリスよりアーモンドの方がユクーリマターリ気持ち良くクルクルクレンジング出来ます。
そんなわしでもポイントメークとTゾーンコメドにはオイルつかってるでよ。
アーモンドケチってもすぐなくなるよ〜ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
852 :
メイク魂ななしさん:02/05/24 13:27 ID:XUoh8boy
クレンジング、「アイリスのほうがイイ」という意見と
「ワイルドローズが一番」という意見があるね。
肌質やメイクのしかたにもよるのかな。
853 :
メイク魂ななしさん:02/05/24 17:55 ID:jKNzyYPi
>815
やっぱり、漂白されてましたか、コットン。
無印のと比べて何でこんなに白いんだろと思ってましたが、
オーガニック認定に目がくらんでいたようです。
でも、無印のほうが使い心地がいいので、ヴェレダのコットンは、今はネイル落としに
格下げです・・・・。
>843
ニキビケアってわけじゃないんですが、フェイシャルローション、原液を、
いわゆる普通のローション扱いにして肌に直接ばしゃばしゃつけてます。
ニキビはあまりできない肌なので、効くかどうかは分かりませんが、
エタノールとエッセンシャルオイルで、皮膚を清潔にはできるのではないでしょうか。
無印大判キボン!!
小さすぎる!!
855 :
842:02/05/24 23:15 ID:13Vli2tX
>852さん
私の場合、クレンジング力より低刺激の方を重視してるからかも。
ファンデはルミュウを使ってるので結構落ちやすい(ってか崩れやすい)
んです。
ワイルドローズ、モイスチャーも使い始めました。(今までは廃盤のロ
ーズクリームを使用)乾燥肌なのでこれ一本だとちょっと物足りない感じ
ですが、肌なじみは良いように思いました。でも使い始めで浮かれてるだ
けかもなんで sage 。
856 :
メイク魂ななしさん:02/05/24 23:33 ID:af+2RV7k
>851さん
ヴァカな質問かもしれないが
ヴェレダのオイルは普通のクレンジングオイルみたいにコメド取れるの?
コメドに悩んでたからもし取れるなら買ってみようかな。
オイルクレンジングは肌に合わないけど鼻くらいなら何とかなるかもしれない。
857 :
852:02/05/24 23:35 ID:M0LuzyJS
>855
レスくださってありがとうございます。
なるほど。あとは香りの好みの問題かもしれませんね。
クレンジング、アイリスとワイルドローズのどちらにしようか
迷っているので参考になります。
ワイルドローズにするとしてもクレンジングの他、何を買おう
か考え中。ビンボーだから全品は買えない・・・。
858 :
メイク魂ななしさん:02/05/24 23:39 ID:Bfi/Ubjm
>856
クレンジングオイルが会わない人が多いのは
洗い流すときのために(合成)界面活性剤がタプーリ配合されてるからかと。
普通のオイルには入ってないよ。
オイルクレンジングでコメド取れるひとならヴェレダオイルでも取れるかも知れん。
私はクレンジングオイルでもめったに取れんので
ヴェレダオイルでも同じだった。マシにはなったけど。
859 :
851:02/05/25 00:52 ID:3v9yCIu+
>>856 私はヴェレダオイル使ってません。(全身用シトラスオイルは利用中)
オイルクレンジングは「植物生まれの〜」。オレンジのやつ、石澤研究所。
ザラザラ気になった時だけこれでマッサージしますが、割と穏やかに取れる。
ちなみに私、乾燥から来る不調→トラブル注意の弱っちい肌ですが
アレルギーの類は(あまり)ないため成分関係はそんなに慎重じゃないっす。
悪くはないだろう位のものを選んで合ったら使い続け、結果アーモンドクレンジング生き残り。
でも肌状態・気分によってアイリスもローズも使うよ〜ヴェレダ以外に浮気もあるよ〜。
ケアもそんな感じ。
860 :
メイク魂ななしさん:02/05/25 18:45 ID:FYTMcpzM
ワイルドローズシリーズの使用感もっとききたいです。ege
ミルクの話題ばかりだけど、クリームやインテンシブオイル、
マスクなどが気になってます。
861 :
メイク魂ななしさん:02/05/26 00:08 ID:GMyPz8EO
>>858-859 レスありがとうございました
アイリスしか使ったことないけどアーモンドオイル、
ポイントメイクにも使えるし買ってみようかな・・・
862 :
メイク魂ななしさん:02/05/26 02:13 ID:vseJNnVD
ヴェレダって界面活性剤使用してます?
たとえばクレンジング類など。
使ってないとああゆうふうにミルクとかクリーム状にならないかな。
使ってますよ。
ただ使用されているのは純石鹸の類だと思われます。
>860
Wildroseのオイルはニキビ跡に効果的なんだそうです。
インテンシブオイルの方が効き目は大きいと思いますが、全身ケア用のWildrose
オイルでもOKなんだと野中博士に直接ききました。
>862
界面活性剤は使っているけど、「合成」ではないです。
私は凄く敏感肌なんですが、Weleda商品は全然大丈夫。。
でも、FANCLは店員さんに止められるほど合いませんでした。(まったく基準になってないが。。)
アイリスのクレンジングミルクよりアーモンド・ワイルドローズのミルクの方が、
「洗い流し」で使用する場合には合っていると思いました。
なんか水なじみがいいというのか・・・。
アイリスはやっぱりコットン使いがベスト!!
867 :
メイク魂ななしさん:02/05/27 07:39 ID:SS+gP6X7
ミルククレンジング、
アイリスとアーモンド、両方使ってみたけど、
アーモンドの方が汚れ落ちそのものはいいような気がする。
>867
私もそう思う。。使い方もアイリスより色々できるしねー!
869 :
メイク魂ななしさん:02/05/27 13:14 ID:aurjEFSk
6月になったらヴェレダのHP、変わるかな。
ワイルドローズシリーズのセミナーの内容やQ&A、追加してほしい。
870 :
メイク魂ななしさん:02/05/27 21:39 ID:Cf6AN+rl
お風呂でオイルマッサージの場合。。。
どのくらいの量を使ってますか?
私は思い切ってドバーっと掌いっぱいまで出して、首・肩まで
マッサージするのですが、湯船の中の油浮きが気になります。
もう少し少なくするべきかなぁ。
871 :
メイク魂ななしさん:02/05/27 22:39 ID:3pnoU2t1
先ほど、スタジオから帰ってきました。
アイリスのスタータキット使用中なため、ワイルドローズを試したくて
そちらでフェイシャルしてもらいました。香りは、私はアイリスの方が
この季節は好きかなぁ。お金があったら両方買って気分と肌の調子によって
使いわけたい。でも絶対ムリ。アイリス現品買い決めました。
872 :
872:02/05/28 08:23 ID:zknxNi+D
連続カキコですが、先ほど起きてみてビクーリ!
肌がめちゃくちゃキレイ・・・毛穴が閉じてる、つるつるしてる、
ニキビ痕も薄くなってるし、過去ログでも話題になった
calrendula lotionをニキビにぬってもらったら枯れてる・・・全滅だぁ!
でも、lotionは売り切れだった。いつ入荷されるかは未定だし。
やはりアイリスよりワイルドローズの方が効き目あるのか。宝くじ買いに行こう。
そして両方使うんだい。
873 :
メイク魂ななしさん:02/05/28 12:40 ID:tHjRUmgN
>864
教えてちゃんで申し訳ないですがオイルをどのように使えばニキビ跡に効果的ですか?
ワイルドローズがニキビに効くならアイリスからワイルドローズに乗り換えてみようかな…
私もスタジオでフェイシャルしてもらった後毛穴閉じてて肌ふくふくになったなぁ。
特に鼻の黒ずみ、コメドが綺麗になりました。
しばらくすごーく肌綺麗だったので本当は定期的に通いたいんだけど、パラサイト
学生の身分でそんな贅沢は出来ませぬ。。。
ちなみに基本はアイリスで、最後のクリームのみローズを使ってもらった。
875 :
メイク魂ななしさん:02/05/28 14:54 ID:X5iB5A5o
季節柄、「ナイトクリームを買いました」っていう人は少なそうですね。
876 :
メイク魂ななしさん:02/05/29 13:05 ID:pMuZgfPZ
877 :
メイク魂ななしさん:02/05/29 13:09 ID:pmy2B2So
>875
ハイ。
けど、その他のシリーズの感想も聞きたいです。
878 :
842:02/05/29 22:39 ID:AGOQ/rid
ワイルドローズ使ってる方ってまだ少ないのかな?他の方の感想も
聞きたいのですが…。
モイスチャー、アイリスより肌が柔らかくなるし、香りは廃盤ローズ
より強めで良い感じですよ。アイクリームの方はまだ実感無し。伸び
は良いけど香りが無い所が残念です。1本使う頃には効果がわかると
良いんですが。
>875さん
アイリスのナイトクリームしか使った事がありませんが、伸びが少し
良くないです(手に伸ばしてから押さえるようにつけるとグッド)。
香りは柑橘系が強め。私の場合、つけすぎると白にきびが出ちゃいま
すが吸収は良いと思います〜。
879 :
メイク魂ななしさん:02/05/29 23:18 ID:kdb3ZIPu
アイリスのナイトクリームを使用中です。
手に取ったら水スプレーを一吹きして、ゆるくしてから顔に伸ばしてます。
薄く伸ばすようにすると、次の日は肌の色が均一になります。
お金があったらワイルドローズを使ってみたい・・・
ボディミルクなら持っているので、使ってみようかと思ってます。ワクワク
880 :
メイク魂ななしさん:02/05/30 10:33 ID:+JgKnGZ6
>>872 それ、青山、吉祥寺どっち?
どこかに「吉祥寺はよかったけど、青山はちょっと」というような書き込みを
見た記憶があるの。
今度バックホワイトニング&フェイシャルに逝こうかと思っているのだけど、
迷っているのー。
家からは断然青山が近いんだけどね。
881 :
875:02/05/30 11:50 ID:Z7m3T46v
>878
>879
ありがとうございます。
水でゆるくすると、のびもよくなるしベタつかないようなので
試してみます。
882 :
872:02/05/30 13:26 ID:t6rVP0sE
880さん
吉祥寺のスタジオでした。トリートメントをしてくださる方との
相性もよかったのかな?今まで色々と個人エステを回ったけれど、
次の日〜本日までこんなに肌の調子がいいのはWELEDAだけでした。
シンプルなのになー。美容液もなーんもないのになー。定期的にかよいたいなー。
ムリだけど・・・
883 :
880:02/05/30 13:38 ID:VgiBZw1K
872さん、早速のレスありがとうございます!
ヤハーリ吉祥寺なのですね!
うう、遠いけど今度逝ってみようかな。
884 :
874:02/05/30 21:26 ID:Quk1r48z
私も吉祥寺スタジオです。家から近いのもあるけど、青山より吉祥寺の方が
トリートメント料が安いのです…土地代?
フェイシャル以外にもフットケアも良かったですよ。リフレクソロジー行くより
ヴェレダでやってもらった方が足が気持ち良い。
885 :
880:02/05/30 23:51 ID:+SZU8IvA
874さんも情報さんきゅーです!
やはり吉祥寺スタジオなんですね。
うーん、遠いけど来週の土日に予約いれてみるか!
(平日はぜーったい無理な場所だから)
ヴェレダのフットケアも本当はしてみたいんですけどね、
メニューに「甘皮処理」がないのが残念です。
886 :
メイク魂ななしさん:02/06/01 12:45 ID:iJWOZtzi
ヴェレダマンセースレにこういうレスも悪いかと思うがどうもこれって「100%ナチュラル」
ってのに隠れたケミカル臭がする。
一番やさしいと言われてるアーモンドミルク使ってみたけど、肌にのせてクルクルマッサージ
してると、とたんに水分がなくなる。
洗い流して見ると、なんとも肌がボソボソ...って感じになる。
これってやっぱり合成界面活性剤のせいだよね。
石鹸系で乳化してるのって固いクリームになるはずだし。
ヴォレダってあくまでもどれもミルク系にやわらかいしね。
過去ログ読んでも、これだけオイルケアでも乾燥するって人いるし。
パッケージや香り、コンセプトが購買意欲誘うので人気あるみたいだけどこれって十分ケミカルだと思った。
もちろん、他よりも自然派ではあるだろうけど。
植物からも合成界面活性剤って作れるんだよね。
というわけで、ヴォレダは辞めます。かなり残っちゃっててもったいないけど。
>>886 良くも悪くも自分の直感に絶大な自信をお持ちのようで、
よろしいんじゃないかと思います。
889 :
メイク魂ななしさん:02/06/01 17:06 ID:xaBxmiIt
アイリスの現品購入しましたー。うれしー。この香りでお手入れするのが
楽しみ!クレンジングの仕方を過去ログで復習しなければ!
ヴォレダ(・∀・)!
891 :
メイク魂ななしさん:02/06/01 23:31 ID:/wXDAaTO
うん、辞めたほうがいいと思いまーす。ヴォレダ。
>886
私も「勝手にお止めになってください」といいたい。
それにしても科学者ならともかく、よくそこまで何の根拠も無いことを言えるなーと逆に感心します。
使い心地だけで言いきれるなんて天才だね。
そだなー。ここはヴェレダスレであってヴォレダスレではない。。
ヴォーーレダ! ヴォーーレダ!
895 :
メイク魂ななしさん:02/06/02 01:06 ID:jv52qgs1
オイルでもミルクでもビンのサイズは一緒だということに気付いて、
アーモンドオイルの口に拭き取りローションの口を付け替えてみた。。。
一滴づつ出るようになって(・∀・)イイ!
無駄が減りました。
衛生面から見ると、やめた方が良いんでしょうね・・・
スルーできない人達の反応は見苦しい。
マンセーレス以外叩くのは見苦しい。
私? 使い続けるよヴェレダ。
886が何を言おうと別にどうでもいいし。
897 :
ロングユーザー:02/06/02 11:43 ID:gP2DIdDT
ヴェレダがいいか、悪いかは私の肌が証明してくれているので
私も当然、使い続けます。
898 :
メイク魂ななしさん:02/06/02 11:57 ID:Wzw34ZEk
ヴェレダクリーム+水分の即席乳液使い(・∀・)イイ!!
朝はアイリスのデイクリーム+オレンジフラワーの芳香蒸留水
夜はアイリスのナイトクリーム+ローズの芳香蒸留水
使うたびに手のひらでクリームと水分を混ぜて顔に塗ってます。
肌の具合で水分を増やしたり、芳香蒸留水を使うと香りも好みにできる。
乾燥肌でヴェレダが難しかった人もこれなら大丈夫かもね。
>892
科学者(w
化学者じゃないからこそ、使い心地で判断します。
あと過去ログと例の販売店の掲示板も見ましたー。
言ってる事が怪しい。
っていうかもちろんあなたたちがヴェレダを使って肌を荒らしても痛くも痒くもないので
別にいいし。かえって荒らしてくれたほうが私の肌のきれいさが目立っていいの。
なんて煽って見るテスト。
>899
「ヴォレダ」を止めて何を使い始めたのか…。
これよりケミカル臭が少ないのってそうそうないと思うので…。
水?水ですか?
使い心地で判断といいつつ掲示板見てるあたりが
私と同じ小心者臭がするわ…同士か?
でもヴェレダのHPに植物由来の界面活性剤使ってるって書いてあるよね?
それを承知で使ってなかったのかな??
今まで「ヴォレダ」使ってて肌綺麗なんだろうから、
↑も虚しい煽り方だなぁ…お察しします(-人-)
901 :
メイク魂ななしさん:02/06/02 17:12 ID:7e0QiMdX
ワイルドローズの使いごごち、アイリスとの比較ですが、クリーム類3種使っています。
モイスチャーはほとんど使用感は同じ感じ。デイクリームは、アイリスの方がすっと
なじんでしまうけど、ワイルドローズはてかるから、イマイチ。ナイトクリームは
つけた感じはほとんど同じなんだけど、翌朝の感じがとてもイイ!ちなみに肌質は、
夏でも乾燥肌。20代後半です。
>>896 そんな自分もスルー出来てなくて見苦しいという罠
渋谷のロフトで、【体の中から日焼け対策】としてヒッポファンのエリキシールが
売られてました。ビタミンCがしみを予防するとか。
ヴェレダのフェイスケアにはホワイトニングがないから試してみても良いかな…
とは思ったけど、金欠だったので見送りました〜ハァ。
でも、今まで実際に飲んでる方にとっては朗報ですね。
904 :
メイク魂ななしさん:02/06/02 20:23 ID:l3CDmqOL
902=896 ネンチャクさんね ふふふ
905 :
メイク魂ななしさん:02/06/03 10:05 ID:gHoV/Ov1
>901
アイリスとの比較レポート、ありがとう!
全部ワイルドローズにしないで、単品の組み合わせなら使えそう。
>904
907 :
メイク魂ななしさん:02/06/03 12:50 ID:74urmVYI
みなさん紫外線対策どうしてますか?
肌に優しい日焼け止めスレだと「石鹸で落ちること」重視なのでチョトチガウ・・
ヴェレダのラインで十分、とか
◯◯の日焼け止め使ってるけどヴェレダクレンジングと相性よし!とか
・・・わたしはひたすらジプシー中
908 :
メイク魂ななしさん:02/06/03 14:32 ID:84Q+kqD1
紫外線対策・・・悩みますよね。
そんな私は薬用アクネスのサンブロック。全然ナチュラルでないです。
シンプリシテェのサンブロックを購入しようかと思っております。
>>900 ケミカル臭っていう言い方に語弊があったかも。
ただ、植物から作ろうが合成界面活性剤は合成界面活性剤なんだって。
私の肌が合成界面活性剤に敏感なので、コレは..?と思っただけです。
でも今までかなりケミカルな製品を使用してきた人にはヴェレダは合うのかもしれないし。
肌が丈夫な人には十分満足なのかもしれないですしね。
植物からできてますよ、というメーカー側のイメージ戦略にちょっと、、と思っただけ。
とりあえず、ヴォレダが合わない人は疑って見たほうがいいかも。
何よりもヴェレダマンセーなこのスレが気持ち悪い。
合わなかったっていう人のレスがないのもね。これだけマンセーだと書きにくいってのもあるだろうけど。
パッケやイメージにかなりやられてる匂いがプンプンするんだよね。
でも、これより自然派って探せばありますよ。
>909
今までROMオンリーだったけど、どうしても我慢できないので。
このスレって別にマンセーでも「ヴェレダが合わないなんておかしい!」
て流れでもないでしょ。私はPart3からしか見てないけど、『使ってると
顔が赤黒くなってきた』とか『アルコールが強め』とか合わない人の意見
も書いてあるし、人によってどのシリーズが良かったけどこのシリーズは
イマイチ、みたいなことまで書いてある。私は最近ワイルドローズ使い
始めたけど、肌が薄い方なのでここのスレ参考にして直接つけるとやっぱり
強いので濡らした顔に使ってみようとか色々やってみてるよ。
最初に合成界面活性剤=ケミカル=石油由来みたいに誤解される表現
しておいて突っ込まれたら植物由来のだって合成界面活性剤は合成界
面活性剤、みたいな言い逃げするのも見苦しい。ヴェレダのサイトに行けば
例えばクレンジングミルクにはステアリン酸グリセリル配合、とか界面活性剤
の種類までオープンに書いてあるのに「やられてる」とか「戦略」って言い方
もどうかと。
自分に合わなかった理由がアルコールが強すぎたのかステアリン酸グリセリル
にアレルギーがあったのか他の理由なのか分からないうちに合成界面
活性剤×2って騒いでる時点で単なるイタイ人だよ。
※皆さん、スレ汚し&長文スマソ。またROMに戻ります。ヴェレダは使い
始めたばかりなので、もう少し使ったらカキコします。
何がどう使ってあったらケミカル臭いのか、全然その理由が分からない。
912 :
メイク魂ななしさん:02/06/03 18:32 ID:mKnry1wH
>>909 で、
あなたのお勧めの化粧品を買うと、
あなたにいくら入るわけ?
>>909 >でも、これより自然派って探せばありますよ。
そう言っている時点で痛いな・・・
間違っても天然100%を謳っているアスカを勧めないでおくれ。
何か前にもこういう人出てきたような・・・マターリスルーしましょう(´∀`;)
ヴェレダの歯磨き粉買おうと思ってるのですが、過去ログみるとソルトとプラントが
人気のようですね。いっそのこと全種類買って試そうかな(w
>914さん
私、全種類試してみたくて購入しました(w
たった今カレンドラを試しました。
・・・花びらを噛み締めているような匂いです。
何とも形容しがたい甘味があります。
すぐに消えるんですけど、歯磨きとはそぐわない味のような気g
パアン
916 :
メイク魂ななしさん:02/06/03 21:23 ID:obKTgawH
ハーブもけっこう爽やかでいいよ、歯磨き粉。
ソルトは少ーし、しょっぱいかもね。
917 :
メイク魂ななしさん:02/06/03 22:22 ID:rL3a1QGG
ソルトはしょっぱいけど、さっぱりして好きだなぁ。
歯医者さんから、歯周ブラシでのマッサージを指導
されているのだけど、マウスジェルつけてみたら
歯茎がかなり引き締まってうれしい。
>909
>でも、これより自然派って探せばありますよ。
うん、だから何使ってるの?
煽りにレスしてスマソ
>916
ソルトって結構つぶつぶが入っているかんじですか?
プラントは、色が紫っぽいピンクなので、
磨いた後、吐き出すのを親に見られて、
歯茎から血が出てるの?!と驚かれました。(w
920 :
メイク魂ななしさん:02/06/03 22:52 ID:JnOOHM7E
>917さん
もしよろしければマウスジェルの味、教えて下さい。気になってて。
ミントっぽい系?それともマウスウォッシュのようにちょっと漢方
(というか樹っぽいというか…)って味なんでしょうか。
ソルトの歯磨き、リニューアル前の方がしょっぱくなくて好きでした。
粒粒してるけど気にならない程度だと思う >918さん
カレンデュラ、ホント甘いよね。不思議な味。ハーブは良い意味でよく
ある感じの味だと思った。さっぱりしてて使いやすい。
>920
情報ありがとうっ
しょっぱいの苦手なのでハーブを買ってみようと思います。
922 :
914:02/06/03 23:20 ID:1r5yF+3t
おお歯磨き粉情報がこんなに・・・!ありがとうございます。
市販の塩入歯磨き粉でもショパーイと思うのでソルトは駄目かも。
ハーブとカレンドラ、プラントと子供用を味比べ(wしてみようと思います。
私もソルトは苦手だったな〜。
というか石鹸はみがきを続けて使ってたら
母親に「アンタ歯が黄色くなってきてる」と言われますた。
ヴェレダの歯磨粉は乾いたブラシにほんのチョピリを付けるんだってね。
>912
そういうんじゃなくて、ここ見てヴェレダっていいんだ!と思って買っちゃう被害を未然に
防いであげようという親切。化粧品売ってないのでお金は入りませんが。あなたと違って。
そういうあなたはヴェレダ関係者ですね?(w
925 :
4649:02/06/04 01:57 ID:Jd84rLG5
スルーで・・・
926 :
メイク魂ななしさん:02/06/04 09:38 ID:cdrdEOCo
ここは別に、ヴェレダ教への勧誘および洗脳スレではございません。
910さんが言っているように「合わなかった」とか「使い心地がイマイチ」という
意見もある。でもそれに対して誰も叩いたりしてないでしょ。
たとえば@cosmeでも、クチコミですごく評判が良くても自分の肌には合わなかっ
た、なんてこといくらでもある。
化粧品の好みや合う合わないは人それぞれ違うんだから、「自分には合わない。
ヴェレダの戦略にも疑問。」以外に何も書くことないんじゃない?
それを読んでも使う人もいるだろうしやめる人もいるかもしれない。でも決める
のはその人自身でしょ。自分が気に入らないからって人にもやめさせよう、とい
うのはあまりにも自己中心。
気持ち悪いなら読まなきゃいいし、もうカキコするのやめたら?
そうそうその前に、ヴェレダより自然派の化粧品の名前、参考に教えて。
ずばり!ヴォレダより自然派の化粧品はヴェレダ!!!
当たってる?ハズレかな?
928 :
926:02/06/04 10:36 ID:3nKAiaSM
お詫びして訂正いたします。
1行目「ヴェレダ教」の「教」の字を抜いてください。
ヴェレダにもこのスレにも宗教臭さは微塵もないので。
かわりに2行目に
「このスレはヴェレダを使っている人、興味がある人が情報交換しているだけ。」
と入れていただいても。
>>927 もぅええゎ・・・。(わl
っつーか、自然派なら肌にイイとか、今時信じてる人いないでしょう。
自然の方がどんな成分が入っているかわからないので却って
ヤバイっつーのは常識。
ヴェレダだってただの化粧品。
合えば使うもヨシ。
合わなかったらさっさと変えれ。
931 :
スルースルー!!:02/06/04 13:20 ID:VJvlpSBA
>>907-908 デイクリームでイキイキ肌〜というところに
吸収剤不使用の日焼け止めクリーム塗ると
なんかガックリしちゃうのでサナ純白粉つかってる。
でもヴェレダと相性の良い感触の日焼け止め探しは欠かせないです
サンプル貰ったオーブリー微妙に重いがまあまあ、ニホイ気になるけど・・
>923
歯が黄色くなる・・・とはヴェレダの歯磨きを使ってですか?
それとも石鹸歯磨きとは別物???
読解力無くてスマソ(´Д`;)
最近体がダルイのでエリキシール飲もうと思ったのですがコレはNには置いて
ないのですね。ザンネン
>932
エリキシールあるよ。
その話題は>515-536くらいまで出てますよ。
>917を見て、マウスジェルがすごく気になってます。
今日ヴェレダのリップクリームを買いに言ったついでに
見てこようと思ったら、そのお店には置いてなくて残念。
934 :
933:02/06/04 16:43 ID:UJsiKjdE
515-538までに訂正。
アーモンドフェイシャルオイル、ヴィトリーヌで品切れ中だよ〜( ´Д`)
早く入荷してー♪
936 :
917:02/06/04 18:01 ID:CKwpbDWL
マウスジェルは、マウスウォッシュに似た味だと
思います。結構マイルドで、味はあんまり気になりません。
マッサージ後口をすすがなくても良いくらいですから。
私の場合、マッサージしている途中で味を感じなくなってくる
というか、マウスウォッシュのような樹の香をちょっと感じる
位ですね。
>933
どうもありがとうございます。
一応検索したつもりが見落としてた・・・逝ってきます。
そろそろ次スレを立てる時期ですかね。
950くらいで次スレを立てるということでいいのかな?
テンプレはこのスレので特に変更なしですか?
Nのスタッフが愚痴ってたよ
今妊娠中で休んでる人なんだけどさ、
最近日本人の注文殺到で嬉しいものの
英語がめちゃくちゃな人が多くてコミュニケーションに苦慮してるそうな。
あとweledaなのにDr.Hauschkaのほうの注文がやたら多くて、
フクザツな気持ちらしい。
日本向けの送料アップも検討中だってさ。
とりあえずエリキシールはすげー重いから、
送料込みで値段大幅に上がったよね。
>939
>日本向けの送料アップ
Σ(゚Д゚ )ガーン!!
ムチャクチャな英語ってのは
エキサイト翻訳そのままとかなのかなあ。
確かに今日Nのエリキシールの所を見てみたら重いので送料UPします・・・云々
と書かれてました。うーん日本人対策だったのか。
英語は私もそんなに正確じゃないけどNのシステムだとあまりこちらから英語を
書くことも無かったので大丈夫だったけど、何かトラブルがあった時の話かな。
943 :
920:02/06/04 23:26 ID:eI/SqPEm
>917さん
マウスジェルの感想ありがとう!次にお店行く時買ってみます。楽しみ。
ワイルドローズの感想書かれる方、少なめですね。やっぱり季節がら重
めのシリーズは人気無いのかな。夏に向けてカレンデュラベビーパウダ
ーが気になってたりします。昔はプラスチックの壊れやすそうな蓋だっ
たのに、今は金属製なんだよねー。
>939
あなたは何者??
>943
カレンデュラベビーパウダー、
足の裏の匂いがした・・・。
>939
ナゼCSにメールしたくらいで向こうから客に対して愚痴メールが
返ってくるんだろう・・・よっぽどCSと親しいと見ましたが?もし
そうでなければナゾ。
私もトラブルが有った時(しかもどしょっぱつ)にメールのやり取りを
何度かしましたが、確かにフレンドリーっぽいやり取りではあったな・・・。
しかし、愚痴られてもねぇ・・・。
変な英語ってなんだろうね。普通は書かなくて済むと思うけど。
トラブルでもあったのかね、その方やヘンテコ英文を書いた人。
確かに翻訳エンジンの英語は相手には通じないだろうが。
私もカード番号間違えて書いちゃって
メールの返事を書いたことがあるんだけど、
余計なこと書いて混乱させては申し訳ないので、
そっけないかも知れないけど、自分のわかる範囲で
ものすごくシンプルに用件だけしか書かなかった。
相手のメールをそのまま下に残して、"正しい番号はこちらです"。ってだけ。
しかし間違えた私も悪いが、
カード番号メールで送らせるつーのがどうかと思ったね。
トラブルがあったらカード会社が払ってくれるからまあいいかと思ってるけど。
949 :
939:02/06/05 19:50 ID:CvbqRECC
話せば長くなるんだけど…
Nスタッフ(仮にKとします)と共通の友人がいて、
Kと知り合いになった。KがNに勤め始める前のこと。
それとは別に、個人的にweledaいいなーと思ってちょこちょこ使い始めてたんだけど、
KとやりとりがあったおかげでNでお得に買えることを知って
そっちで注文するようになりました。
その後、Kから「最近日本のbbsで紹介されたらしくて注文殺到なんだよ」と聞き、
bbsとくれば@か2chだろうと思って調べたら2chだったというオチ。
>939さん
注文が増えて嬉しいのに日本向け送料UP検討中なんて〜。なんか
日本向けだけUPだったらヤだな。ハァ・・・
951 :
メイク魂ななしさん:02/06/06 08:35 ID:k+ZiGns7
ウェレダには化粧水(保湿用)がないけど、みなさん
律儀にそのとおりに使ってますか?なんか今までずっと
化粧水人生だったのがなくなるとチョト不安。
でもアーモンド3日目、化粧水なし、調子いい!
もっと長く化粧水なしの方、調子はどうでしょう。
化粧水使ってる人はどこのを使ってるのかな。
952 :
メイク魂ななしさん:02/06/06 09:05 ID:1x1+SePW
>951
化粧水使ってる人けっこう居るみたいだよ。
モイスチャークリームと混ぜて使ってる人とか。
HORのフラワーウォーター等、アロマ系のを使ってる人が多いみたい。
ちなみに私はフロリアルのローズウォーター(商品名ウロ覚え…)
過去ログに化粧水使用話いろいろ出てるYO!
953 :
メイク魂ななしさん:02/06/06 09:09 ID:n6j+mVVo
私は(サナ)ナチュラルリソースのを使っていますよ。暑くなってきたので時々。
954 :
メイク魂ななしさん:02/06/06 13:01 ID:qe2mfFzT
そろそろ新スレのご用意を。
955 :
るどるふ:02/06/06 14:23 ID:eSkCzoui
956 :
るどるふ:02/06/06 14:25 ID:eSkCzoui
問題なければ夜にでも立てます。
957 :
メイク魂ななしさん:02/06/06 17:45 ID:1vh9ePXM
ご苦労様です。
パート3でもヨロシク。
958 :
メイク魂ななしさん:02/06/06 23:12 ID:0eYps0oD
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇終 了◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
959 :
るどるふ:02/06/07 00:51 ID:se/Q+Upl
いまから立てますよ。
960 :
るどるふ:02/06/07 00:52 ID:se/Q+Upl
961 :
メイク魂ななしさん:02/06/07 08:29 ID:yEuPT6rn
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇引 越 終 了◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
38
37
三六
35
3 4
3
3
3
2
31
30
29
2 8
2 7
26
25
24
23
22
21
2 0
18
17!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧,,∧,,,,,, ) (´⌒(´
⊂ミ゚Д゚⊂ `つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
""""" (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
16ワッショイ16ワッシヨイ
/■\ +
( ´∀`∩ +
(つ ノ + +
ゝ ( ノ + +
(_)し
15
``)  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
``)⌒`) ``) ( ∧_∧
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡⊂´⌒⊃´_ゝ`)⊃
;;⌒`)⌒`)  ̄ ̄
ズザーーーーーーーッ
14!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ (´⌒(´
⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
⊆⊂´ ̄ ⊂ソ (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ズザーーーーーッ
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<,, > < ・・・13
.( つ |
| , | \____________
U U
∩
| |
| |
∩_∩ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 12!!
/ / \
/ /| / \______________
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ (´´
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||| (´⌒(´
.|| ||≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
11!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(‘ヮ‘⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
┓┏━┓ ┃
┃┃ ┃ ┃
┃┃ ┃ ┃
┃┃ ┃
┻┗━┛ ●
∧∧ (´⌒(´
(゚Д゚;) ∩∩ (´⌒;;;≡≡≡
⊆⊂´ ̄ ソ (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ズザザザザーーーーーッ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
。o O ( 9…
∧_∧ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
( ・∀・;;)
( つと)
O( ノ
)__)_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| はち〜ん
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
へ へ
/ `∧_i| |
( (´Д` ;| | (´⌒;;(´⌒
\ ;;ノ (´⌒;;(´//(´⌒;;(´⌒
/ / (´⌒;;(´⌒;
. / / (,/// (´⌒;(´⌒
/ / _///(´⌒;
_ / \⌒ゝ ミヽ
/ミ / ../ ̄.\ ヽ./ ̄ ズザーーーーーッ!
 ̄,_ _,/ \,_ _,/
λ_λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(`ー´ ) < 7
/^ /⌒ヽ .\________
/⌒/⌒/ / |
(つ_/___/ /\. | (´´
(____/ ヽ (´⌒(´
_/__/ / \ 丿≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
( _( __ )(´⌒(´⌒;(´⌒;;(´⌒
ズザーーーーーッ!
6!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
∧__∧
( ・∀)っ
(`つへ( (´´
ゝ(___)ノ (´⌒(´
(__)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ!
________
/
/ GO!
∠
∧_∧ \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`) ,-っ | 1000まであともう少し!
/⌒ヽ/ / _) \
/ \\//  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /.\/ ‐=≡ ∧ ∧
/ ∧_二つ ‐=≡ ( ´Д`)
/ / ‐=≡_____/ /_
/ \ ‐=≡ / .__ ゛ \ .∩
/ /~\ \ ‐=≡ / / / /\ \//
/ / > ) ‐=≡ ⊂_/ / / .\_/
/ ノ / / ‐=≡ / /
/ / . / ./ ‐=≡ | _|__
/ ./ ( ヽ、 ‐=≡ \__ \
( _) \__つ ‐=≡ / / /
. ̄ ``) ‐=≡ // /
`)⌒`) ‐=≡ / | /
;;;⌒`) ‐=≡ / /レ
;;⌒`)⌒`)‐=≡ (  ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 4 |
|________|
∧_∧ ||
(*゚ー゚)||
ι つ
〜 |
UU ,,
3!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.∩( ( ( ) ) ) (´´
,,,,,,,,,,ミ・д・,,彡 (´⌒(´
ど,,,, ,,,,,二⊃≡≡(´⌒;;;≡≡≡
~''(,,,,,づ゙゙ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ!!
∩
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄\ ´Д`)// < 2!
.r ┤ ト、 / \_______
|. \_/ ヽ /
| __( ̄ | |
| __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて! |
|_________|
∧ ∧ ||
(, ゚Д゚)||
/ づΦ
\(__ノ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。