せっけんシャンプー5

このエントリーをはてなブックマークに追加
902メイク魂ななしさん:02/03/14 15:25 ID:WS075jpr
石鹸カスで汚すって・・。
洗剤として石鹸が使えない点から考えても、
石鹸は洗浄能力が欠落していると言えるね。

だから石鹸使う人が昔と比べて減ったんだね。
903メイク魂ななしさん:02/03/14 15:52 ID:9ICZlFXs
でも石鹸の方が好き。
単純に、合成だと肌が荒れるから。香りがいいなと思っても、人工的な香りだし。
904メイク魂ななしさん:02/03/14 15:58 ID:UozTjQ+6
私も合成香料を受け付けなくなった。
905メイク魂ななしさん:02/03/14 16:21 ID:/8F0eKQU
先日、秋田の温泉に行きました。
山の水って硬水だよね?そのうえ硫黄泉だし、石けん洗髪はダメかな〜
と思ったけど十分泡立って洗えました。
で、クエン酸リンスして椿油つけて乾かしたらいつも通りサラサラ。
温泉のおかげで肌はツルッツルになったし、すごくいい旅でした。
906メイク魂ななしさん:02/03/14 17:23 ID:0U+TKC3h
石鹸シャンプーと専用リンスを使ってはや半年。
結構最初から使いやすくて気に入りました。
髪の状態は・・・特に今までと変わらず、ってとこかな。
でもやっぱり香りがないのは少し寂しい・・・
手作りのクエン酸リンスじゃなく、市販の石鹸シャンプー専用リンスに
エッセンスオイル入れるのって危険ですかねえ;;;

>>902
石鹸は洗浄力は合成よりも高い気がします。ちなみにうちは石鹸生活。
合成が市場を占めているのはコスト面じゃないでしょうか。
問題は石鹸カスですね。。。
907メイク魂ななしさん:02/03/14 17:57 ID:ZqDHth0P
ようは硬水でも何でも使えるような良質な合成シャンプーが出ればいいんだよね。
そしたら誰も苦労しない。
石澤研究所だっけ?あのへんの酸性化された石鹸系シャンプーから
添加物を取り除いたシャンプーが出てくれたら絶対買うのになぁ。
単に石鹸じゃシャンプーとしての点数は45点くらい。
908メイク魂ななしさん:02/03/15 23:49 ID:1FYAXeho
私はちゃーんと自然分解出来る合成が出たら使ってもいいかな。
なんか恐いんだもん。妙なものが髪に残るのって。
私の母がすごく敏感な髪質で、妙なものがちょっとでも残るシャンプー使うと
髪がごわごわになっちゃうんだよね。
そんなの見ていると、ちょっとね・・・
909メイク魂ななしさん:02/03/16 23:27 ID:Cz6XVfrL
合成でも石けんでも、私の肌と髪に合えばナンだっていーのよ。
自然環境のことなんて二の次さ。
910メイク魂ななしさん:02/03/17 00:40 ID:bADTq8oi
私もいくら自然に優しかろうが自分に優しくないものは使いたくない…。
911メイク魂ななしさん:02/03/17 17:54 ID:MpHJ1EJW
自然にやさしくなくて自分にやさしいものって、あるのかな・・・
とちょっと思ったけど、ま、人それぞれってことね。
912メイク魂ななしさん:02/03/17 22:05 ID:bADTq8oi
>>911
動機として、環境保護<自分 て感じってことでしょ。
913メイク魂ななしさん:02/03/18 09:31 ID:lMhg2riv
分類上保守あげ
914メイク魂ななしさん:02/03/18 14:13 ID:OflVmARk
子どもは産まれてから、ずっと石けんシャンプーだけで
クエン酸リンスはしていませんでした。
けどクセ毛でくしゃくしゃになるようになったので、
お風呂係の夫に「リンスしてやってね。」と言ったんだけど…。
リンスした後に、すすいでやっていなかった事が判明。
ちゃんと説明したのに、なに聞いているんだか…。
915メイク魂ななしさん:02/03/18 15:00 ID:bHjr9L8w
>>914
かわいそう・・・。毛穴がつまるとくせ毛になっちゃうって聞くから
洗い方も駄目なんじゃない?
916メイク魂ななしさん:02/03/18 17:31 ID:d0IzlpTa
いま、最後の望みを石鹸シャンプーに託します。
私の髪にはもう、石鹸シャンプーで生まれ変わってもらうしかないようです。
というわけで、教えていただきたいのですが、
最初でも比較的ごわつきが少なく使いやすいのはどれでしょうか。
んなもん人による・髪質によるっつーの、というお叱りも覚悟していますが
目安にさせて下さい。あとは自分で判断します。
917メイク魂ななしさん:02/03/18 21:07 ID:VF+31qTE
>>916
せめて髪質くらい書いて欲しいが…

健康剛毛な私の場合は、
しらかばシャンプーから石鹸に移行しました。
けっこー最初っから調子よかった。
今は、アレッポとかダフネとかで洗ってます。
918メイク魂ななしさん:02/03/18 23:20 ID:DOgLcAfx
今までずーーっと悩んできた、この何をやっても直ぐ傷む髪質は
もしかしたら合成シャンプー全般が合わなかったせいなのかも。
「あーもーどーにでもなれっ!!!どうせどんな高いシャンプー使っても、
乾燥してゴワゴワ・ちりちり・ウネウネの髪なんだからもう何も
怖いもんなんかねー!!」と思って半ばヤケクソになって
石鹸シャンプーに挑戦したら、信じられないくらい好調です。
私の髪には石鹸だったのね。今まで気づかずにごめんね。
919Venus:02/03/18 23:35 ID:lr83cxeP
CARGOのファンデーションのことでお伺いしたいことがあるんですけど。
日本だとリキッドの5番と7番と呼ばれてるみたいなんですけど、
インターネットで見たらみんな星の名前で出てるんでどれが該当するのか
わからないのです。
もし、ファンデ持っている方がいたら、ビンに番号のほかにJupiterとか
Earthとかいてないか教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
920メイク魂ななしさん:02/03/18 23:59 ID:rir1aj+u
↑誤爆かしら。
そろそろ新スレにお引越ししよう。
921メイク魂ななしさん:02/03/19 00:14 ID:f27q2Qpw
新スレもう立ってる?
発見できないんだけど。
922メイク魂ななしさん:02/03/19 01:05 ID:LbfvXmQv
>916
オーブリーいいですよ。
合成かと思うほどの洗い上がりですが、ちゃんとした石鹸シャンプーです。
923メイク魂ななしさん:02/03/19 01:13 ID:OvaG6hCp
>>916
自分は石鹸をオリーブオイル系の植物性オイルの
固形のヤツに変えたらあまりのしっとり加減に結構ビクーリした。
アレッポとかマルセイユとかオリプレとかの生っぽい柔らかめのやつ。
あと髪質ではなくて傷んでるんだったら石鹸切り替えでは
無い方が無難かも。
自分でまだ試してないけど、最近はアンティアンティの
200ml¥3800のローズシャンプーが激しく気になっている。
石鹸主体だけど、ここのはどれも天然のハーブとか
たっぷりで、グリセリンやヒアルなど保湿成分や褐藻エキス
やリンスなんかには蜜蝋なんかが入っているので、こういうのは
どんなかんじなんだろう、と。
924メイク魂ななしさん:02/03/20 00:26 ID:NozR5BUv
石鹸特有の洗い難さは、髪が石鹸に慣れてくると解消しますか?
あと、乾かした後ちょっとしっとりしすぎなんですが、
これってちゃんと洗えてないんでしょうか?
それともトリートメントのつもりで最後に1滴使ってる椿油が余計なのかな?
925メイク魂ななしさん:02/03/20 02:55 ID:T3giVmLv
>>924
石鹸特有の、が洗った後のごわごわだったら、
段々慣れるにしたがってカシカシしなくなるって
のはよく聞く。けど石鹸を変えるだけでも
改善されることもあるよ。

石鹸で洗ってすすいだ後に酸性リンスしても
適度にオイル分に変わった石鹸が油分を補ってくれるので
馬油が余計なのかも。でも1滴しか入れてないんだったら
シャンプーリンスともすすぎをもっとしっかりしてみては。
926メイク魂ななしさん:02/03/20 08:19 ID:vI2yNnqS
>>924
しっとりしすぎも
石鹸かえれば解消されるかもですよ。
私の場合は坊ちゃんとかシャボン玉使うと
しっとりってゆーかべっとりになっちゃいます。
927メイク魂ななしさん:02/03/20 12:32 ID:mpQGXZNX
秋口から固形の純石鹸(銘柄こだわらずいろいろ)でシャンプーし、
酢やクエン酸でリンスしてきて、
特に問題もなかったのに、
ぬくくなってから頭皮が少しかゆくなり、ニキビまでできた。
治るまでは酢シャンか湯シャンにしたほうがいいかなあ。
928メイク魂ななしさん:02/03/21 10:34 ID:So+xPddX
そろそろ新スレ立てた方がいいのかなと思って
一応リンクのチェックとかしてみたんだけど、

9 :1 :01/09/15 07:53 ID:NmSlBWFo
>7-8
こちらこそありがとうです〜。
しっかし>2の*リンスの作り方と方法*の文章も読み直したら
タイプミスしてるし、めちゃくちゃウトゥ…ごめんね皆さん(号泣

との事なのですが、読み直してもどこが間違ってるのか
わからないのでどなたか教えて下さいませ。
あと*主要メーカー*で付け足したい会社とかあるかな?
手作り系の通販サイトは通販板のスレに貼ってあるから
カットしちゃってもいいかなと思うのですが。
(もちろんその旨は記して)
929メイク魂ななしさん:02/03/21 10:48 ID:F/gFG3e0
付け足したい会社

MARKS&WEB : ttp://www.marksandweb.com/
地の塩社 : ttp://www.chinoshiosya.com/index.shtml
ねば塾  : ttp://www.neba.co.jp/
930929:02/03/21 11:14 ID:F/gFG3e0
>928
直してみたけど、どうでしょうか?

クエン酸リンスは基本的に水500mlにクエン酸60gを混ぜて作ります。
クエン酸は薬局、通販で入手できます。
酢はお好きなものを使って下さい。おもに穀物酢、りんご酢等を使っている方が
多いようです。酢の匂いを和らげるためにドライハーブを漬けたり
エッセンシャルオイルなどを混ぜたり工夫している方もいるようです。
リンスの方法は、お湯を張った洗面器に、クエン酸、酢、レモン汁などを
適量(おちょこ2杯くらい)混ぜて、その中で濯ぐか頭に少しずつかけます。
931メイク魂ななしさん:02/03/21 11:50 ID:8y+vh3zg
MARKS&WEB : ttp://www.marksandweb.com/

MARKS&WEBだけじゃなく松山の商品は合成だよ。
アミノ酸石鹸自体、合成界面活性剤だし
この会社ってその他化学合成物質も入れてるし。
石鹸・合成で区分けするとしたら完全に合成になると思う。
932メイク魂ななしさん:02/03/21 12:31 ID:LvpId7nR
>>931
でも純石鹸も確かあったでしょ。石鹸シャンプーも
複合のと石鹸のとあった気がする、。
MARKS&WEB のはどうだろう。見た目純石鹸ぽかったけど、
合成多いのか…?(未試)
自分はここのは合成多いって聞いたので
結構気をつけて選んでたつもりだけど、、、
よくわからなかったので他のにしちゃった記憶あるな。
今使ってるのは紫蘇の実エキスいりの液体手洗い石鹸のみか。
933メイク魂ななしさん:02/03/21 12:53 ID:65Wek3oL
松山のある商品で洗ったら何か出来物ができました。
玉の肌石鹸(ミヨシ)で洗ったら治りました。
ラベンダーとか入ってたのに引かれたけど、やっぱりイロイロとモノが入ってる
ものよりシンプルがベストだと思い知らされました。
934931:02/03/21 13:33 ID:8y+vh3zg
シャンプー
http://www.matsuyama.co.jp/products/m013.html
リンス
http://www.matsuyama.co.jp/products/m015.html

全成分はHPに載ってるよ。
シャンプーはどう見ても合成だし、
リンスなんて安物の合成とほとんど変わらないような作り方。
松山はいろいろ出してるけどベースはほとんど同じだったはず。
MARK&WEBはアミノ酸せっけんシャンプーに新たに成分をプラスした物だし。
合成界面活性剤使いまくってる時点でアウトでしょ。
935928:02/03/21 13:58 ID:k5dbordz
今改めて来たらエライことに・・・
うーん、松山とMARKS&WEBのリンクは外しておきますか?

>929
ありがとうございました。
1さんが言ってたのは、レモン汁など「に」の部分だったのかな?
936929:02/03/21 15:47 ID:J3uB3tAd
>931
松山のアミノ酸石けんシャンプーは
純石鹸でも合成でもないアミノ酸石鹸(限りなく合成に近い)
と思っていたのですが・・・やっぱり合成なのでしょうか?
MARKS&WEBのハンドメイドオーガニックソープは純石鹸だと
思っていたのですが、これも合成なのでしょうか?

>928
上記を前提にしてですが、松山のアミノ酸石けんシャンプーは
合成から切り替えるときに違和感のないシャンプーとして
使えると思うので、条件付きで松山はリンクしておいても
いいと思いますが。どうでしょう?
MARKS&WEBは疑わしいようなので外してくださって結構です。
937メイク魂ななしさん:02/03/21 17:03 ID:LvpId7nR
でも多分MARKS&WEBや松山買った人は迷わずここくるよね。
今までのスレでもここで語られたし…。
938メイク魂ななしさん:02/03/21 17:55 ID:CFpdash7
突然思ったんだけど、石けんでカラダを洗っている人は
カラダもクエン酸等で酸性にしなくても平気なのかなぁ?

体毛に石けんカスが残ったりとか
なんか昨日カラダを洗っていて ふと思った。
939メイク魂ななしさん:02/03/21 18:17 ID:iPY1vWAA
皮脂が出るから大丈夫なのかも?
石鹸カスは残りそうな気がするから、
パックスナチュロンの泡ポンプ→洗って湯舟につかる
→温まったらボディタオルでマッサージ、っていうのはよくやる。
940メイク魂ななしさん:02/03/21 19:02 ID:LvpId7nR
洗顔後、酢リンスしてみたけど、特に洗いあがりは
変わらんよ。
941メイク魂ななしさん:02/03/21 22:11 ID:hz7cakYZ
うちは湯船にクエン酸溶かしてるからなぁ(入浴剤代わり
942メイク魂ななしさん:02/03/21 22:34 ID:DJiHoqyt
湯船にクエン酸っていいですか?
なんかやってみたい気がする…!
943931:02/03/21 23:21 ID:328oVwRq
>>936
アミノ酸石鹸は合成。
純石鹸が安全と言われる定義からは外れる。
これがいいと言われるならそもそも石鹸にこだわる意味もなくなるしね。
それ以外にもPEG/PPG-25/30コポリマーとか化学合成物質使えば
髪への一時的な効果はあるんだから。
合成のメーカーと同じことやってるんだから駄目だよ。
松山とMARKS&WEBは石鹸からは外そう。
944メイク魂ななしさん:02/03/21 23:38 ID:FpQPibmr
>938
体や顔などの皮膚はアルカリで洗っても
自然に弱酸性に戻ってってくれるから健康な普通の
皮膚状態の人だったらそのまんまでも大丈夫だって
聞いたことあるよ。
髪の毛だけは死んだ細胞だから自分で治癒力ないから
だから、アルカリで洗ったあと酸性にもどすようにして
あげないとってことらしいよ。
石けんカスは腕とかお腹とか見てなんにもなかったら
ついてないってことでしょ。うん。
下の毛とか男の人だったら脇の毛とかは十分洗い流しに
気をつけたりしたほうがよさそうだけどもね。
945メイク魂ななしさん:02/03/21 23:50 ID:cDkLUMjb
パックスナチュロンシャンプー&リンスは
さらさらの洗い上がり。
946メイク魂ななしさん:02/03/21 23:56 ID:3ELNtIZ7
なんだかんだいって結局パックスナチュロンに戻ってるな、私。
べたつかないし。
947メイク魂ななしさん:02/03/22 00:05 ID:DbAgIu9x
>>943
じゃあ、一応名前としてはわかりやすくスレ始めにいれといて欲しいな。
※松山とMARKS&WEBは純石鹸メーカーではないので
無添加スレへどうぞ、
とか。
あとシャンプーじゃなく固形のやつも純石鹸ではないの?
948938:02/03/22 07:19 ID:y5CsCyGe
>939,>941,>944

ありがとう。そうなんだ?
確かに身体には、石けんカスらしきものは全く見あたらないですね。
顔なんかは どうなんだろ?化粧水とかで弱酸性になってくれそうな
気もするのですが・・・
肌は健康な人だったら弱酸性に戻ってくれるんだね?

でも誰かが書いているように湯船にクエン酸というのも
アリなような気がしますね。
(風呂釜は傷まないのかな?・・・・)

ココを読む前だったので、太陽油脂サンにメールして
聞いてしまいました。
一応返答が来たらココに書き込もうと思います。

949メイク魂ななしさん:02/03/22 10:27 ID:4qZJPknl
新スレ一応立てました。

せっけんシャンプー6
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1016760120/l50
950メイク魂ななしさん:02/04/08 23:20 ID:HnK8syix
sage
951メイク魂ななしさん
ホシュ