【着物】和服を語るスレ 20【浴衣・甚平】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935ノーブランドさん:2014/07/13(日) 12:36:02.03 ID:0x9vmJ8EO
>>934
帯はレーヨンかな?
アイロンかければ元通りだからしっかり結んだ方がいいよ
張りがないから余計難しいんだと思う

電車移動の時は潰れても良い結び方(矢の字、カルタ等)にすると邪魔にならないよ
華やかな結び方にしたい場合はすいてる車両で浅く腰掛けるか、立っているしかないかも
936ノーブランドさん:2014/07/13(日) 14:18:51.30 ID:5lsDZ3oc0
>>935
あ、書き忘れたけど男なんだ。貝結びってやつかな
角帯は今見たらポリエステルでした。なんか妙に滑って上手く結べないorz
937ノーブランドさん:2014/07/13(日) 14:28:29.95 ID:PrReOtrd0
袴着用の人に質問なんだけど、行灯で自転車乗るとやっぱり巻き込んだりってあるかな?
ロンスカ履いててよく巻き込んじゃうんだけど……
それか、逆に着流しの方が自転車は楽とかある?
着流しで自転車はたまに乗るけど袴と比べたらどうなのかなー、って思って。
938ノーブランドさん:2014/07/13(日) 15:14:55.19 ID:jjJEe3FI0
>>934
寄りかかってOK
立ち上がった時にギュッと結び目を整えるが良し
着慣れてくると襟元とか帯とか意識せずに直すようになる
939ノーブランドさん:2014/07/13(日) 18:01:57.79 ID:0x9vmJ8EO
>>936
勘違いすまん
男だったらどんな結び方でもどっかり座って大丈夫だよ
940ノーブランドさん:2014/07/13(日) 18:57:07.61 ID:GvYreczw0
941ノーブランドさん:2014/07/13(日) 23:29:06.14 ID:zogrHpgg0
渋いな
942ノーブランドさん:2014/07/14(月) 00:54:29.07 ID:modBROmai
靴だったんだ
943ノーブランドさん:2014/07/14(月) 01:22:33.81 ID:dLxEB3ZEI
お直しおばさんになっちゃうから敢えて口も出さず何もしなかったけど、驚いた話をひとつ。
昨日、近所の夏祭りに行ったら浴衣着た若い子たちが沢山いた。
その中にいた大学生位の女の子の作り帯の差し込む部分が
帯の外側に出た状態になっていた。
蝶結びについてる紐で帯は固定されてるからいいのかもしれないけど、
ちょっとモヤっとした。
944ノーブランドさん:2014/07/14(月) 04:16:11.81 ID:8IBus1i/0
チェックご苦労様
945ノーブランドさん:2014/07/14(月) 13:09:11.22 ID:WXriRbPi0
それは声かけてあげてもよかったんじゃないか?
洋服だって、着崩れ系は見て見ぬ振りでも背面にクリーニングのタグついてたりしたら教えてあげない?
自分がおばちゃんなだけだろうか…
946ノーブランドさん:2014/07/14(月) 13:20:44.00 ID:FqavQVuA0
簡単に直せる程度のミスや極端な着崩れを教えてあげるのははいいお直しおばさん
もうどうしようもないミス(左前とか)をここぞとばかりに指摘したり、勝手に帯や着物をいじってくるのは悪いお直しおばさん
947ノーブランドさん:2014/07/14(月) 14:24:50.87 ID:e9IpWwYH0
>>943ぐらいのことなら同行者がそのうち気づきそうだし、別に危なくもないから自分なら放っておくな
同行者がいないか、紐を引き摺ってるとか下手したら怪我しそうな場合は言うけど
解けかけた兵児帯引き摺ったままエスカレーター乗ろうとしてた子にはさすがに声かけたわ
948ノーブランドさん:2014/07/14(月) 15:11:54.44 ID:pFdt0Svui
高校生ぐらいの男子が浴衣の帯を幅広く胸高に締めて
いるのを見て心がざわついて落ち着かなかったことがある
いっそ直してあげられたらスッキリするんだけど
余計なお世話だろうからモヤモヤしながら黙ってた
バカボンみたいだった…
949ノーブランドさん:2014/07/14(月) 16:19:36.87 ID:xoySLnHY0
甚平と作務衣買ってきた
作務衣と比べると甚平って涼しいね

しかし、七分丈ズボンの甚平って初めて見たわ
なかなか良さそうだけど、サンダル履きには微妙かな?
950ノーブランドさん:2014/07/14(月) 20:54:59.04 ID:vkCPXLxE0
>>948
うん、それはもやもやするわ…
堅苦しく考えずに着物を着ようっ、てのは十分わかるし自分もそう考える部分はあるんだけど
昔から続いてきて今もあるものって、それなりの理由があるから残ってる場合もある。
それにがんじがらめにされて考えが固定されるのも嫌だけど、
男性の帯はやっぱり腰で締めるとすらっと見えるし、粋でかっこいい……
951ノーブランドさん:2014/07/14(月) 22:07:29.54 ID:jEITPRgq0
でもタオルを腹に詰めたりするってのは理解できなかった
いくら恰幅が良いのが格好良いとされているとはいえ・・・
952ノーブランドさん:2014/07/14(月) 22:38:21.63 ID:32i1z4ru0
953ノーブランドさん:2014/07/14(月) 23:26:10.73 ID:CoZMNDdp0
鼻緒ずれしにくい下駄の選び方ってありますか?
もしくは、鼻緒ずれを防止するための便利なグッズとか
指の部分ではなく、足の甲の外側の方に両足とも水ぶくれができます
履く前に鼻緒をほぐすのは対策済みです

草履は足袋があるからか、痛い思いをしたことはありません
954ノーブランドさん:2014/07/14(月) 23:31:15.02 ID:Bt06zVLe0
>>953
ボルダースポーツっていう保護ムースを塗るといいよ
955ノーブランドさん:2014/07/15(火) 01:48:51.02 ID:qur0ujku0
>>953
鼻緒が緩いのでは?
956ノーブランドさん:2014/07/15(火) 05:25:16.35 ID:fDKsB5nU0
男性だと本当に浴衣すら着て行く機会がない。車移動の田舎だから尚更

甚兵衛も安いのはドラゴンや竜神雷神が飛んでたりしてげんなりする

唯一雪駄をサンダル代わりにはけるくらい。和装の決定的な弱点は鞄が小さくなることかな
957ノーブランドさん:2014/07/15(火) 05:48:42.55 ID:k6LJKsZv0
>>953
とりあえず、近くの履物屋さんで一度調節して貰ったら?
958ノーブランドさん:2014/07/15(火) 05:55:22.87 ID:f5Id/Dvi0
>>953
鼻緒が当たる部分の皮膚に大判の絆創膏を貼っておくと摩擦も減る。
絆創膏が目立つなら肌色のキネシオテープとかキズパワーパッドとかテープ類を貼って皮膚に摩擦を与えないことが重要だと思う。
959ノーブランドさん:2014/07/15(火) 07:00:24.67 ID:l8/XujFfO
去年の花火大会ですごく沢山目に付いたのは
キャバ嬢みたいなヘアに、ウエストをぎゅっと絞った女子。
帯の上下が皺だらけでおはしょりはガタガタ。
裾も両端が上がって褄先とおくみが前でWになっちゃってるの。
あれはお直し婆でも直せないわ…

初心者向け着付け本すら読めないのだろうか。
胸と尻を強調したいなら洋服を着ればいいのに。
960ノーブランドさん:2014/07/15(火) 08:06:57.61 ID:z2cGeWUJ0
>>959
むしろ「そういう着方で何が不都合?誰が不都合?」なのか。
和服にまったく袖を通さないよりマシ。入門者として見守りたい。
別のアレンジだと思えば腹も立たない。
961ノーブランドさん:2014/07/15(火) 08:17:27.34 ID:bCo43C140
>>953
ほぐしても、鼻緒の中に入っている麻紐がしっかり撚ってあったり、
針金が入っていたりしたら、
あまり効果無いと思う.

鼻緒の中に入っている部分を撚っていない麻紐を鼻緒を使ってある履物や
そういう鼻緒を選ばせてくれて、すげてくれるお店での購入を
おすすめする。

鼻緒やその処理については、下のブログなんか参考になると思う。
ttp://e-geta.cocolog-nifty.com/blog/

>>959
胸を強調する着物の着方、
今みたいに着付教室ができる前の話だけれど、
戦後間も無く流行ったことがあるよ。
962ノーブランドさん:2014/07/15(火) 08:33:30.24 ID:bCo43C140
>>961
間違えた

誤>鼻緒の中に入っている部分を撚っていない麻紐を鼻緒を使ってある履物

正>中に入っている部分を撚っていない麻紐を使った鼻緒をすげてある履物

うーん
これでもなんかわかりにくいな
963ノーブランドさん:2014/07/15(火) 08:40:37.54 ID:mT4IY9VC0
ウエストラインを強調すると
ウエストを無くした方々からのお叱りを受けるから
補正してまで寸胴にするのよ!
964ノーブランドさん:2014/07/15(火) 09:18:47.48 ID:G64wVHkh0
ファッションの歴史は常に守旧派と革新派の対決の繰り返しです。
965ノーブランドさん:2014/07/15(火) 09:35:23.91 ID:fDKsB5nU0
ミニスカ浴衣かわいいのに
966ノーブランドさん:2014/07/15(火) 09:50:26.45 ID:iAB+Sn4o0
>>965
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
967ノーブランドさん:2014/07/15(火) 09:57:40.33 ID:TPL4drrl0
>>965 ミニスカ浴衣とドラゴン甚平、お似合いですよ(ニッコリ)
968ノーブランドさん:2014/07/15(火) 09:58:30.96 ID:iAB+Sn4o0
ウエスト絞りの着付けが許されるなら
お直しおばさんもお太鼓の形くらい見逃してくれればいいのにねw
969ノーブランドさん:2014/07/15(火) 10:50:36.13 ID:l8/XujFfO
>>960
あなたは目にしてないからそんなこと書けるの
実際見たらぽかーんだから
970ノーブランドさん:2014/07/15(火) 10:55:35.50 ID:G64wVHkh0
あなたの思っている着物とは別のジャンルの服装だと考えれば見方も変わる。
971ノーブランドさん:2014/07/15(火) 11:16:52.93 ID:ZFneziXAI
アニメやゲームのミニスカ着物は可愛いとおもうが、あくまで2次元の話。
コミケやコスプレ会場でなら許せるけど、着物カテゴリに入れるのは今の時代は厳しいなぁ。
とはいえ、時代劇や「あずみ」では袖なしミニ着物よく見るから、
着物が日常着だった近代以前はよくあるいでたちだったのだろうね。
972ノーブランドさん:2014/07/15(火) 11:24:08.46 ID:bCo43C140
胸と尻を強調し
今風のフリフリなんだけれど
全く着崩れしていない着付した女の子たちも見たことあるよ。
プロに着付けてもらったのかもしれないけれど
世の中には、そういう着付でも着崩れさせない技術持った人達がいるってことだね。
973ノーブランドさん:2014/07/15(火) 11:37:07.41 ID:CIo5RYNA0
ゆとり対応のお直しおばさんは補正タオルも携帯しないとねw

以前、木村孝先生の講演に参加した時に
成人式に花魁の着付とヘアメイクを希望した母子がいて
花魁の意味を知っていて自分の娘にそんな格好をさせたいのか
と説得してやめさせたという笑い話があった。
いつの時代も女としての嗜みを忘れないよう伝承していくのも
年長者の役割です、とおっしゃってたわ。
974ノーブランドさん:2014/07/15(火) 11:54:35.08 ID:exwy1GMF0
>>973
結婚式に参列するために着付けを頼んだら、
美容師さんにだらり帯にされてた人がいた。
同じ結婚式に参列していた参列者の人が“あらまあ、あなたこんな着付けして”
といって直してくれたらしい。
プロでもこんな状況だよ。。。
プロといっても、ただ単に着付けがちょっとできるレベルの人が着付け
たんだろうけど、着付けを頼むところも選ばないと怖いわ〜。
975ノーブランドさん:2014/07/15(火) 11:58:48.09 ID:bCo43C140
だらり帯って、
7m近くの長さが必要だよ。
4.2mとか4.6mくらいの帯では結べない。

その着付したもらった人、
そんな長さの帯、どこで調達してきたんだろう。
976ノーブランドさん:2014/07/15(火) 12:03:35.33 ID:exwy1GMF0
>>975
だらり帯じゃなくて、だらり帯風かな?
袋帯をお太鼓にせずにそのまま伸ばした感じか、
文庫結びの片側を長くした感じか分からないけど、
帯をだらんと垂らした結び方だったみたい。
977ノーブランドさん:2014/07/15(火) 12:06:57.11 ID:CIo5RYNA0
>>974
なんで自分にレスつけられたのかわからないわあ
978ノーブランドさん:2014/07/15(火) 12:13:02.91 ID:0DXEGzKn0
正直、浮世絵みたいなおはしょり無・裾広がり・衣紋がら空きみたいな着方したい
尻っ端折もしたい
と思いつつ今日も普通の着方してるけど
979ノーブランドさん:2014/07/15(火) 12:19:57.11 ID:bCo43C140
>>976
ごめん。

>>974の書き方だと、あなた自身がそのだらり帯の目撃者
>>976の書き方だと、あなたはその話を聞いただけって感じに読める。

>>977
花魁も舞妓も水商売ってことで、
木村先生の思いとは裏腹に
水商売着付をいつどこでされるかわからないって話をしたかったんじゃないの?
980ノーブランドさん:2014/07/15(火) 12:28:30.78 ID:exwy1GMF0
>>979
ごめん。
だらり風の帯結びされた人が自分の友達。
自分は友達の話を聞いただけです。
981ノーブランドさん:2014/07/15(火) 12:32:18.16 ID:l8/XujFfO
>>974
有料で着付けする人が、結婚式にそんな帯結びするとは思えない。
花魁を頼んだ親子みたいに、自分でだらりを頼んだんじゃないの?
常識があるなら一度は反対するだろうけど
客が「これで」と主張したら断れないだろうし。

花魁を断った人はGJ!
982ノーブランドさん:2014/07/15(火) 12:47:44.76 ID:yv79udaA0
100%シルクのボディタオル買ったんだけど、補正にかなり重宝してる!
麻のタオル探してたんだけどなくて、絹にしてみたら涼しいし肌あたりも悪くなくて良かったよ
二枚組だったから一枚は体洗ってるけどツルツルになるし!
983ノーブランドさん:2014/07/15(火) 12:54:40.18 ID:exwy1GMF0
>>981
それがネタだと思うけど、本当なのよ。
友達は着付けのことは分からないから、
結婚式参列のための着付けを頼んだはず。

着付けは本当に美容室、美容師さんによってピンキリ。
同じ市内でも“着物はこんなにきれいに着付けられるものなんだ”
と驚嘆するぐらい着付けが上手い美容師さんもいた。
ここはブライダルを主に手掛けてた。
984ノーブランドさん
だらりは町娘の帯結びだから、別にいいと思うけどなあ。
結び方は違うけど歌舞伎でも出てくるでしょ。
成人式に出た時もダラリ風文庫してる人いたし、
私も全通の柄だったら半ダラリしてたとこ。
割と普通だよ。