【着物】和服を語るスレ 19【浴衣・甚平】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
前スレ

【着物】和服を語るスレ 18【浴衣・甚平】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1385197074/
2ノーブランドさん:2014/01/16(木) 18:15:26.73 0
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ   
  (   (  ・ω・)
   しー し─J

「おでは一級の詐欺師やで、わかっとるか?」
3ノーブランドさん:2014/01/16(木) 18:17:19.54 0
スレ立て乙
4ノーブランドさん:2014/01/16(木) 18:39:17.52 0
327 ノーブランドさん 2014/01/13(月) 23:49:27.07 O
最近ホイータとか言わなくなったね^^

ホイータされないことわかってて赤っ恥書き続けてホイータと言えなくなっちゃったもんね^^

そのかわりツブレルーと言い出しました^^

早くその願望叶うとよいねW^^



↑ ゚(゚^∀^゚)゚。キチガイ芋虫全自動発狂中♪さっさと死んじまえよ無能犯罪者ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
5ノーブランドさん:2014/01/16(木) 18:57:39.97 0
327 ノーブランドさん 2014/01/13(月) 23:49:27.07 O
最近ホイータとか言わなくなったね^^

ホイータされないことわかってて赤っ恥書き続けてホイータと言えなくなっちゃったもんね^^

そのかわりツブレルーと言い出しました^^

早くその願望叶うとよいねW^^



↑ ゚(゚^∀^゚)゚。キチガイ芋虫全自動発狂中♪さっさと死んじまえよ無能犯罪者ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
6ノーブランドさん:2014/01/16(木) 19:02:02.72 0
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ   
  (   (  ・ω・)
   しー し─J

「金を稼ぐって、やめられんわこの商売」
7ノーブランドさん:2014/01/16(木) 22:40:47.29 0
 
■まもなく逮捕かとも噂されるファ板の犯罪者像■

約3年前から犯行を続けていた>>840犯罪者だが、その筋の関係者と利益供与をする専属の探偵>>756
「覗き見」「スキミング」「不正アクセス」「ハッキング」>>729「ストー〇ー〇聴〇撮」>>775いずれかまたは全てを
行ったことにより、半年以上前あたり>>635に被害者から被害届を提出された可能性>>821が浮上する。
次第に追いつめられてきた犯罪者は、犯行に関連するキーワードや「逮捕」といった言葉に過剰反応>>820
するようになる。
(文中のアンカーは全て右記スレのレス番号です。http://www.logsoku.com/r/fashion/1360832577/

年齢   50代(自晒し)
婚姻   既婚者(自晒し)
性別   男性
職業   都内(新宿?)ブランド古着屋(目撃情報有)
主力商品 ヨウジ、ギャルソン、イッセイの年代物の古着(トムブラウンは取扱無し)
勤務体系 交代制
役職   店長クラス
休日   隔週で交互に 金土/日月(木曜も休日か早番の可能性有)
終業時間 午後8:30
使用PC アップル製品
服装   男女7人夏物語風(ぶかぶかで古臭いシルエット)
好きな曲 3分44秒(「ジョンケージ/4分33秒」の誤り)
趣味   ストーキング行為(客をストーキングして伊勢丹に通報された経歴有)
 
現在の情報を要約するとこのようになります
事実だとすれば大変大きな事件として明るみに出る可能性もあります
また、「その筋」と利益供与をする探偵との癒着等も自ら告白しており、大変危険ですので被害者の方は
すみやかに警察へ届け出て下さい(※この書き込みの直後に貼られることの多い犯罪者像とは無関係です)

ファ板の犯罪者情報まとめスレ(ついに本人バレ!最新情報随時更新中!)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1388124130/
8ノーブランドさん:2014/01/16(木) 23:50:33.93 0
109 ノーブランドさん 2014/01/01(水) 16:42:02.14 0
新宿古着屋関連のスレッドが軒並み年末に削除されていますね   

【新宿古着屋】ヨウジヤマモト7【キチガイピエロ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1383651414/

【ストーカー不正アクセス】新宿カリスマ店長【逮捕へカウントダウン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1375204594/

【新宿古着屋】殿と新宿古着屋専用【ストーカー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1359563182/

【新宿古着屋】新宿ストーカー古着屋にボコられた糖質
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1358886698/

古着屋にボコボコにされた糖質ニート
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1358854713/

本人以外誰も削除要請する必要なんてありませんけどね、、、w


110 ノーブランドさん 2014/01/01(水) 16:55:08.80 0
削除依頼した奴のIPにも注目です

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1254586976/320-321

HOST:s1153070.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
HOST:s897013.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp

tachikawa.spmode.ne.jpってのは少なくとも本人でしょうね、、、(本人以外削除する理由がない)
9ノーブランドさん:2014/01/16(木) 23:53:03.10 0
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ   
  (   (  ・ω・)
   しー し─J

「おでは嫌いなやつは永遠に嫌いなんやで」
10ノーブランドさん:2014/01/17(金) 10:51:58.64 O
>>1乙でございます!
11ノーブランドさん:2014/01/17(金) 19:20:03.86 0
>>1乙!

白大島にも紺系の大島にも合う染めの帯ってないかなー
タンスの容量的に何枚も増やせないけど染め帯持ってないからひとつくらい欲しい
そしてその1本で大島着まわしたいwんだけど両方に合う色ってあるんだろうか・・・
12ノーブランドさん:2014/01/17(金) 20:37:14.77 0
>>11
茶色と薄緑、黄色の染帯持ってるけど、三本共白紬と紺大島両方に合わしてる
大抵の色は両方合うんじゃない?黒地はちょっと難易度高そうだけどw

白大島ホスイ・・・(´・ω・`)
13ノーブランドさん:2014/01/17(金) 22:48:17.09 0
染め名古屋一本も二本も収納はそう変わらないから
春&秋用に一本ずつ買っちゃえ
14ノーブランドさん:2014/01/18(土) 12:22:48.79 0
季節感ドコー
15ノーブランドさん:2014/01/18(土) 12:38:43.24 0
230 ノーブランドさん 2014/01/14(火) 19:29:31.32 O
あいたたた…^^

胃が痛いわ…^^

嫁にも愛想つかれ^^

職場では無能店長呼ばわり^^

売上は…考えたくもないわ…^^

ウサを晴らす犯罪行為もすべて手の内で躍らされ^^

嫁に渡される一日の食費500円で半額セールのパンで飢えを凌ぐ毎日…^^

工作費用が尽きたのに悟られないよう自ら繰り出す社用車^^

もうかにたい^^



↑ ゚(゚^∀^゚)゚。オートマチック発狂廃人無能芋虫君♪今日もビービー発狂中だよ♪ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
16ノーブランドさん:2014/01/18(土) 12:57:05.73 0
230 ノーブランドさん 2014/01/14(火) 19:29:31.32 O
あいたたた…^^

胃が痛いわ…^^

嫁にも愛想つかれ^^

職場では無能店長呼ばわり^^

売上は…考えたくもないわ…^^

ウサを晴らす犯罪行為もすべて手の内で躍らされ^^

嫁に渡される一日の食費500円で半額セールのパンで飢えを凌ぐ毎日…^^

工作費用が尽きたのに悟られないよう自ら繰り出す社用車^^

もうかにたい^^



↑ ゚(゚^∀^゚)゚。オートマチック発狂廃人無能芋虫君♪今日もビービー発狂中だよ♪ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
17ノーブランドさん:2014/01/19(日) 11:47:22.95 O
>>14
半衿や帯留でも季節感は出せるじゃないの。
箪笥のスペースが、って書いてる所見ると後は袋帯ばっかなのかしら。
アタシも実用と形見分けで袋帯ばっか、名古屋帯は「格が高い」柄しか持ってなかったわ。
紬やウールに手を出しはじめてからね、季節モノの名古屋帯や白以外の半衿は。
18ノーブランドさん:2014/01/19(日) 15:05:34.24 0
11です。みなさんありがとうございます。
両方に合う色は存在するようなので色々見てみたいと思います。
名古屋帯、あるにはあるんですが何故か似たような花柄の織り帯ばっかりで・・・
季節感はとりあえずオールマイティな1本を作ってから考えます
19ノーブランドさん:2014/01/19(日) 21:41:34.50 0
骨董市で一目惚れして今日初めて締めた帯が、関西巻?という
習い覚えた方向とは逆の締め方をしないと
正面に模様が出ないってことに気付いて泣きそうになった。
帯を買う時はよーく注意しないといけないね…orz
20ノーブランドさん:2014/01/19(日) 21:57:14.59 0
上下逆だとマズイの?!
21ノーブランドさん:2014/01/19(日) 22:16:35.63 0
締める時にちょっともたつくだろうけど丁寧にやれば問題無いよ
古着ではよくあるんで練習出来てよかったじゃん
22ノーブランドさん:2014/01/19(日) 22:28:22.36 0
江戸巻きと京巻きだっけ?
確かに左右逆巻きになるとごっちゃになってわかんなくなるね
23ノーブランドさん:2014/01/20(月) 01:41:50.32 0
真偽は定かじゃないけれど
元々は関西巻だったけれど江戸で武士が帯剣しやすい巻き方向になったとか
独学の私は着物と同方向に巻いて検索で見つけた帯結びに混乱したわ
24ノーブランドさん:2014/01/20(月) 12:50:14.41 O
鬼女板見てたら(見るだけならいいよねw)義弟の結婚式に出る
人が姑に言われて色留、しかも新婦と色かぶりのを命令されてた
人がいたけど、これっていいの?少なくともうちの身内の結婚式
の場合は嫁も母(姑)も黒留だったし、新婦と色かぶりを指定する
って、男の俺でもまずくない?て思うけど、着物なら色かぶりも
ありなの?
25ノーブランドさん:2014/01/20(月) 13:08:38.62 0
>>24
世の中には特殊な習俗や慣習を持つ地域や家がありますので、何ともいえませんね。
それに、新婦の色と言えば通常は白を思い浮かべますが、文字通りお色直しもありますしね。
26ノーブランドさん:2014/01/20(月) 13:11:18.94 O
>>19両方出来るようになればいいわ。
巻きを逆にする事でちょっと違う柄を前に出せる意匠の名古屋帯もあるし。
とか言いつつアタシ自身はいつも反時計回りにばかり巻いてるけどね。
27ノーブランドさん:2014/01/20(月) 13:53:18.89 0
あるねえ前幅に一つの柄でなくて幅全体に柄が置いてあるのとか
片端にラインが入ってるのとか
巻きが逆なだけで巻き方が難しい訳では無いので、両方出来るとコーデの幅が広がるよ
28ノーブランドさん:2014/01/20(月) 16:13:46.30 O
>>24
そんなの嫌だw和装と洋装なら色かぶりもありらしいけど
一生一度の晴れ舞台であろう結婚式に小姑と色かぶりなんて
心情的に絶対嫌!!それを命令する姑も、ほいほい言うこと聞く
小姑も最低だと思う。花嫁への配慮が足りなさすぎる。私なら
そんな家には絶対嫁ぎたくない。キャンセル料払ってでも式か
結婚自体止めるかもw
29ノーブランドさん:2014/01/20(月) 19:10:26.31 0
>>24
私の目には、
「花嫁と同じ色の着物を選ぶなんて、本当に常識のない嫁だわ」
「お義母さんがこれにしろって言ったんじゃないですか」
「まあ、人のせいにする気?まったくこの嫁は…」

という将来が見えます。
どこからどう見ても、嫁いびり。花嫁と色を合わせるなんて聞いたことない。
30ノーブランドさん:2014/01/20(月) 19:40:21.62 0
>>24
私も>>28と同じだわw招待客ならまだしも、よりによって小姑と色被り
ってありえないと思うw式はやめないまでも、後々まで尾をひきそう。
でもまあ、式場のみんなに笑われるのは小姑だよねw私が小姑なら可愛い
嫁と思われなくてもいいから、てか、そんな意地悪の片棒担がされる
しかも自分が一番恥かくという時点である意味可愛い嫁じゃないんだからw
断固拒否!!それともそれができない位な、相当上の者が強い家なのかな?

>>29
私にはその後、ちゃっかり自分で命令しといて長男(?)嫁に恥かかせて
次男(?)嫁には一生残るしこりを残しておきながら、いけしゃあしゃあと
「あの子(小姑)常識なくてごめんなさいね〜、私からよく言っておくわ〜
だからゆるしてあげてね〜w」と涼しい顔してる姑の姿が見えますw
31ノーブランドさん:2014/01/20(月) 20:47:58.19 0
あー、もうこういう話題ほんと気持ち悪い
こっちに鬼女板のドロドロした流れ持ち込まんでくれる?
地方なんて葬式も祭祀も祝言も、他地方からしたらビックリ仰天するような風習
いくらもあるんだから、そっちに嫁にいったらそっちに従えよ
婚家との人間関係とか、着物ぜんぜん関係ねえわ
アホがさっそく姑憎悪炸裂させてんじゃん、巣から出てくんな
32ノーブランドさん:2014/01/20(月) 20:58:52.17 0
↑姑乙w
33ノーブランドさん:2014/01/20(月) 21:43:13.29 0
↑ノーマネー在日ナマポボロ浴衣腐臭マンコババア乙w
34ノーブランドさん:2014/01/20(月) 22:14:07.62 0
↑在日はそっちでしょw韓国じゃ旦那が浮気して、100%悪くても
「そうさせたお前(嫁)が悪い」って逆に嫁が殴られるンでしょ?

>そっちに嫁にいったらそっちに従えよ

日本ではこんな理屈、ありえませんから。
35ノーブランドさん:2014/01/20(月) 22:22:39.46 0
↑統合失調+発達障害+結婚に失敗した鬼女板常駐腐れマンコw
36ノーブランドさん:2014/01/20(月) 23:02:15.56 0
郷に入っては郷に従えって言うしね
どういう土地柄かもわからないのに議論するだけ無駄だわ
推測と妄想だけで議論するのも不毛
37ノーブランドさん:2014/01/21(火) 00:54:28.39 0
割とどうでもいいので着物の話に戻すぜ!w

昨日支払い中に「この帯は“ ななこおり ”で珍しいんですよ」と言われた。
斜子織り、魚子織り、どちらの字でもナナコと読むのって可愛いね。
単なる織り出し模様じゃなくてちゃんと織り方の呼び名を憶えるのも楽しいわ。
問題は色だ…ベビーピンクくらいの淡い淡い薄桃色一色だから
手持ちの着物にうまく合わせられるかどうかドキドキするよ。
38ノーブランドさん:2014/01/21(火) 01:25:29.37 0
>ベビーピンクくらいの淡い淡い薄桃色

その色めっちゃ好き!
いかにも京風な友禅の地色なんかに使われてたりしたら、
平常心抑えきれなくなる
見てるだけで夢見心地になれる
39ノーブランドさん:2014/01/21(火) 03:22:35.30 0
>ベビーピンクくらいの淡い淡い薄桃色

私もその色好きだけど、個人的にはそれって朱鷺色って表現したいな。
元々朱鷺が羽根を広げた時に見えて、それが綺麗ってんで乱獲されて
絶滅しちゃったけどね。(今佐渡にいるのは中国産だっけ?)

話し戻すけどw着物の商品説明みてると似たような色でも朱鷺浅葱色とか
薄紅色や南天色とか色の表現が豊富なのが楽しい。私だけかなw
40ノーブランドさん:2014/01/21(火) 09:17:08.27 0
>>37
それって細かいポツポツが全面に出た織り方だよね
テクスチュアのある質感だからあえて色のコントラストあまり付けずに合わせたら
スイートな森田コーデっぽくてお洒落になりそう
41ノーブランドさん:2014/01/21(火) 10:50:36.71 0
37です!
朱鷺色…まさに日本の乙女の色だよぉううう可愛いぃいい
日本の色の名前って素晴らしくバリエーション豊富で、思わず荒ぶってしまうw
九寸名古屋帯になってて、角度を変えると微妙な織り模様が浮かぶ。
スィート森田系、なかなかいい…帯締めだけ濃い色にしたい。
今週末の新年会に着てく着物に合わせたいような、
食べこぼしを警戒したいような、複雑な気持ち…
42ノーブランドさん:2014/01/21(火) 12:49:29.34 0
振袖姿の女性をベットに連れて行き帯を思い切り引っ張りベットに倒して
振袖を脱がしてみたいです。
43ノーブランドさん:2014/01/21(火) 14:25:14.46 O
>>41
パールトーンみたいな防汚加工かけなかったの?
座るなら帯にテーブルナプキンかけたり小さい前掛けも出来るけど立食だとね……
でも何してたって汚れは付くときには付くわ。初おろしが新年会、って素敵よ。
綺麗な色見ると寒かろうが雪降ろうが「もう春が来るな」ってときめくわ。
44ノーブランドさん:2014/01/21(火) 14:41:14.09 0
>>42
脱がすなら、当然着付けも手伝ってあげるよねw
脱がすだけ脱がせて、あとは知らん顔なら脱がす資格なし!!
45ノーブランドさん:2014/01/21(火) 15:22:58.81 0
そもそも振袖脱がすのって相当大変だと思うわー
帯引っ張ったところでどうにかなるもんでもないし
46ノーブランドさん:2014/01/21(火) 16:20:31.87 0
またそいつ構う人いるの?飽きないねぇ
47ノーブランドさん:2014/01/21(火) 16:47:15.40 0
>>44
あ〜そういう問題があるのか
相手が着付け出来る女性だと良いけど

>>45
振袖を乱しながらHしてみたいです

でもクリーニングが大変かもしれないけど
48ノーブランドさん:2014/01/21(火) 17:19:05.97 0
 
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   オートマチック発狂廃人無能芋虫ワタナベくん お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ プッ クスッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   オートマチック発狂廃人無能芋虫ワタナベくん 今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
49ノーブランドさん:2014/01/21(火) 17:28:54.05 0
>>47
記憶喪失ですか?今まで10回くらいそれこのスレで言われてる癖にもぉw
50ノーブランドさん:2014/01/21(火) 17:36:57.51 0
>>49
うーん
成人式のニュースを見たらまた書き込んでしまいましたw
51ノーブランドさん:2014/01/21(火) 17:53:13.28 0
童貞地縛霊にエサをやらないでください
52ノーブランドさん:2014/01/21(火) 20:11:08.12 0
童貞だけど処女じゃないよ!
53ノーブランドさん:2014/01/21(火) 20:25:10.31 0
>>ナマポの朝鮮マンコ婆へ

あたし達にいじられてから、やたらと男のフリするようになったわね?w
誰も聞いてないのに意味なく男アピールしても、その蜘蛛の巣のはった
腐った汚膣から漂ってきて周囲を汚すエグい匂いは変わらないのよ
おわかりかしら?



わからないわよねえーw
また皆で祭りあげて〆ようかしら
54ノーブランドさん:2014/01/22(水) 02:06:13.44 O
振袖はプロに髪結ってもらって着付けてもらう前提のもの
袋帯の華やかな飾り結びってのは他装より自装の方がハードル高いんだから。
昔の西洋女がメイドに着せてもらう前提でコルセットがあったりボタンの向きが逆なのと一緒
それに仮に自前着付けが出来たって振袖に見合う髪じゃなきゃ女が恥かくのよ。
そもそも振袖も袋帯もクリーニング屋が扱える品物じゃないわよ?
振袖は高嶺の花と化した若い女を見て楽しむものなの!
55ノーブランドさん:2014/01/22(水) 10:38:21.99 0
>>54
いいねぇ

振袖姿の女性を見て楽しむものかぁたまんないねぇ

振袖を上手い具合に巻くって立ちバックでH出来ないかな?
着付けが大変なら振袖を崩さないようにHすると問題は解決だな
56ノーブランドさん:2014/01/22(水) 12:00:04.75 0
>>53
「あたし達」「皆で」って、全部別の人格だったわけ?
57ノーブランドさん:2014/01/22(水) 12:47:23.26 0
>>55 ダッチワイフに振袖着せて一人でやってろ。
気持ち悪いからもうここには来ないでね。
58ノーブランドさん:2014/01/22(水) 14:02:11.16 0
>>57
やだね
ダッチワイフて値段高いでしょw振袖買えるくらいにw
59ノーブランドさん:2014/01/23(木) 00:37:37.76 0
金銭に絡むことや出自育ち、在日がコンプレックスに感じやすい事柄で
斜め上から他人に絡んでる奴は2chでよく見るけど
ここの朝鮮人は際立ってるわー
ただひたすら人を貶して嘲笑えるポイントを血眼でさがして食いつきたい
だけで、とにかく本人が着物持ってる、着てる、楽しんでるってわかる
ような話が何一つできない

なんつーか、しまむらの服着て百均のカチューシャにお菓子のおまけの指輪はめて
キョドりながらも周囲を威圧しながら意味不明な供述をしてる、白髪まじりで
ほうれい線と目の下のたるみばっちりのメンヘラおばさん、みたいな
60ノーブランドさん:2014/01/23(木) 01:20:33.81 0
あれ、またなにか食い付いた
61ノーブランドさん:2014/01/23(木) 01:28:59.08 0
↑本人乙

けっこう当たってるみたいだね
62ノーブランドさん:2014/01/23(木) 01:32:00.76 0
だいたいそういう風体で年に何回か寂れたイオンモールかパチンコなんかをフラフラしてるんだろうね
63ノーブランドさん:2014/01/23(木) 02:02:26.80 0
8分
64ノーブランドさん:2014/01/23(木) 02:32:05.55 0
ただただ僻み妬み憧れの一心で和服みたいなもののスレの
粘着荒らしとなってキチよばわりされながら見下される
だけの人生なんて、
なんのために生まれてきたのかわからない
65ノーブランドさん:2014/01/23(木) 03:15:28.13 O
>>59
鬼女板でも和服バッシングの流れが起こってたけど同じ手合いかしら。
和服=ナルシストですってよ。
66ノーブランドさん:2014/01/23(木) 03:20:58.39 0
すみません、よろしくお願いします。
紋付きなら色無地でも結婚式や祝賀会への出席は大丈夫ですよね?
そろそろそういったのを誂ようかなと思って色々見て回ってます。
ここで質問なんですが、付け帯ってありますよね?あれは結婚式は
ダメでしょうけど、祝賀会等なら使っても大丈夫なんでしょうか?
ちょっと気になったもので。
67ノーブランドさん:2014/01/23(木) 11:43:48.00 0
>>66
年代と性別と出席する立場と祝賀会場の場所と規模を書いてください
68ノーブランドさん:2014/01/23(木) 11:45:27.43 0
付け帯、といっても高級袋帯を和裁得意な方が
自分で改造しても付け帯だし
浴衣用のいわゆる市販のポリエステルみたいな文化帯みたいな帯も
付け帯だし

帯の格や素材や種類もも書いてくださいね
69ノーブランドさん:2014/01/23(木) 12:50:54.46 0
>>66
訪問着間に合うのでそんなの要らない
チェーン店が訪問着売った客に売りつけるためだけのもの
70ノーブランドさん:2014/01/23(木) 13:18:43.29 0
>>64
そう悲観するな。きっといいことあるさ、来世は。
71ノーブランドさん:2014/01/23(木) 23:02:34.91 0
>>79
来世に期待してね、って前言われてたねw
よく覚えてるってことは、意外と意味は理解できてるか多少こたえてんの?
相手の行ったことそっくりそのままくり返すって、自閉症の症状の一種らしいよ?
72ノーブランドさん:2014/01/24(金) 01:07:31.97 0
来世になんか投げたね
73ノーブランドさん:2014/01/24(金) 03:10:48.17 O
>>79に期待するわw
色無地って実際は茶道位しか使えない気がするのよね。
江戸小紋みたいに洒落着にはならないし、結婚式で訪問着と並ぶと地味になるし。
渋い藤色とか利休鼠みたいな地味色なら色喪服にもなるけど。
74ノーブランドさん:2014/01/24(金) 11:12:28.13 0
振袖姿の女性をそのままベットに仰向けに寝かせたら女性は帯が邪魔で苦しいですか?
75ノーブランドさん:2014/01/24(金) 18:23:20.26 0
>>73
紋付なら卒入学式にちょうどいいんじゃない?>色無地
地紋やぼかし染によっては華やかさも多少は出るし
76ノーブランドさん:2014/01/24(金) 19:21:04.26 0
入学式卒業式だけの着物買うお金あるなら普段着を充実させたい
77ノーブランドさん:2014/01/24(金) 20:06:36.93 O
>>75
スワトウ刺繍の色無地兼つけ下げ持ってるけど確かに地味派手だわw
>>76
値段は似たようなもんよね
だから最小枚数でいいや、って思うわ、色無地。
78ノーブランドさん:2014/01/24(金) 20:15:45.74 0
他でうっかり「喪服を着物のみにできたらクローゼットすっきりするのに」的なことぼやいたら
着物sageな流れが始まっちゃってモヤモヤ
軽い気持ちでぽろっとこぼして、失敗したなぁ。
79ノーブランドさん:2014/01/24(金) 22:10:48.71 0
>>78

(ノД`)ヽ(゚ω゚=)ヨシヨシィ〜
80ノーブランドさん:2014/01/24(金) 22:45:41.08 0
すみません、>>66です。色々ありがとうございます。

>>67
30になりました、女性です。祝賀会等はまだ予定は無いです。
予定無いのになんでそんなこと聞くの?ってツッコミきそうですが


>>68
単純に色無地探していた時に付け帯を見つけてふと
「略礼装につけ帯ってどうなのかな?」て素朴な疑問的に思って
書いただけので、付け帯自体は持ってないです。

>>69
今までは小紋しかなくて、そろそろ年齢的にそういったのを
誂た方がいいかなと最初は訪問着あたりをと探してましたが
貧乏人には値段が高いwそれで色無地なら訪問着よりは
お手ごろ価格だし紋をつければ格的にも問題ないかなと
思って色無地を探してました。だから訪問着自体持ってません。

他に並ぶと地味になると意見もありましたが、どうせこれからは
BBAになるだけなんだしw派手な着物で浮いちゃう痛いBBAになるのも
嫌だし、結婚式や祝賀会なんて主役の引き立て役でいいんだから
地味でいいかな〜と思って色無地探してましたw
81ノーブランドさん:2014/01/24(金) 22:58:19.44 0
>>80
柄行にもよるけど、豪華な訪問着は子どもが主役の卒入学式には向かないって意見もある
その点は紋付色無地なら全然問題ないし、結婚式でも地紋や帯によっても華やかさは十分出せるよ
30代のうちは淡い色にして、年取って合わなくなってきたら濃いめの色に染め替えればいいし
82ノーブランドさん:2014/01/24(金) 23:06:02.86 0
濃い紫の色無地着てる女性見たことあるけど
とても素敵だったよ
五つ紋入れちゃったので格が高すぎて
着る機会が全然ないって嘆いてたけど
83ノーブランドさん:2014/01/24(金) 23:20:36.80 0
着物って、同じ30でも、未婚か既婚かで結構違うよね

>82
それは呉服屋が悪いわw
84ノーブランドさん:2014/01/25(土) 00:15:18.33 0
年をとったら、派手な着物は控えるべきかしら。
私顔色悪いから、地味な着物を着ると病人みたいに見えそう。
オレンジや黄色の着物も平気で着るけど、落ち着いた着物美人にも憧れる。
85ノーブランドさん:2014/01/25(土) 00:44:13.67 0
似合ってるんなら派手でもいいと思うけど
というか、顔映り悪くならないような落ち着いた色味って探せばあるでしょ
着物の派手地味って地色だけで決まるもんでもないし
86ノーブランドさん:2014/01/25(土) 01:08:16.36 0
>>80
未婚なら東北とかで冠婚葬祭は着物であるべし!(特に葬)みたいな
ところでなければ色喪服としても色無地はお茶とか和の習い事してない限り
あまり出番ないから

振袖が厳しければ付け下げか抑え目の訪問着あたりで
友人の結婚式や祝賀会はOK
なんでもカジュアル傾向なのでドレッシー目の小紋や古典柄の小紋だったら
軽いパーティーならけっこういけてしまうし

既婚なら一番使えるのはやっぱり訪問着と子どもの入卒に紋付色無地
とか?地域性やおうちの考え方が大きいからなんとも
喪服は慣習次第
既婚になってから主に着そうな訪問着は、やっぱり既婚になってから
40代50代も想定してつくったほうがいいかもしれん
やっぱり若向きとそうでないのってあるので

訪問着や付け下げでも四季柄の古典柄とか
どの年代まで着るとか想定すれば使いやすいし
色無地も慶弔両用とか色とか縫い紋か染め抜きかとか悩みどころは
いろいろあるもんね

とりあえず小紋よりきちんと目なものが欲しいなら、
付け下げか三役江戸小紋に縫い紋でもいいかもしれない
江戸小紋がセミフォーマルになるかはそれも地域による
87ノーブランドさん:2014/01/25(土) 01:09:11.50 0
>>82
京紫とかラベンダーとか、紫もいろいろあるけど
割と似合う色を探しやすい色だと思う

喪っぽくはなるけど
88ノーブランドさん:2014/01/25(土) 08:14:51.32 0
>>80
訪問着の値段を釣り上げて、高いって思い込ませたうえで色無地を買わせる
あとで色無地はどうのこうのと言って訪問着を高く買わせてウハウハという罠ね
>>81なんてまんまチェーン店の店員の売り文句に聞こえる

30代で小紋の次に買うならBBAでもいける紬系に投資したほうがいいし、
地味な訪問着のプレタ品なんて5万前後だし仕立てでも10万以内だよ
そりゃ本加賀とか上見ればきりないけど実用品ならそんなので十分
89ノーブランドさん:2014/01/25(土) 11:19:17.60 0
>>82
祖母の濃紫の色無地、三つ紋なのを墨で袖の紋を消して一つ紋にしてた。
90ノーブランドさん:2014/01/25(土) 14:26:52.13 0
>>88
ごめん。紬ってそういう場に着てっていいんだっけ?>>80
結婚式や祝賀会にもおkな礼装が欲しいけど、予算が無いから
紋付色無地でいいかって事でしょ?そういう場に着られないのを
投資とか言われて勧められても困るんじゃない?私も本人が
地味でいいって言ってるなら色無地でいいと思うけどね。

てか、誰も>>80>>66の付け帯の質問にスルーな件。
実は私もわからないけどw
91ノーブランドさん:2014/01/25(土) 14:55:13.21 0
私は紬より色無地のほうが好きだから、そういう断定した言い方はちょっとひっかかる。
92ノーブランドさん:2014/01/25(土) 15:19:27.08 0
>>90
どこにも卒入業式に紬着て行けって書いてないですよ
当人は、小紋の着物の次に何を買えばいいか悩み中なわけだけど、
卒入業式専用みたいな使えないものを買おうて判断になるのって、
NC店の売り文句真に受けてるだけじゃないの?って話ね
なんかここにも店員乙みたいな人が紛れ込んでるみたいだしw

付け帯の件は帯の格があってれば問題なしで終わってるよ。
93ノーブランドさん:2014/01/25(土) 15:44:48.32 0
普段に着たいのか(友達とのお出かけ含む)
式とか堅苦しいところへいくのに着たいのか
それで変わるだけだろ
94ノーブランドさん:2014/01/25(土) 15:52:26.27 0
>>92
用途が祝賀会や結婚式って質問者が言ってる訳ですが、都合良く抜けちゃってるの?
95ノーブランドさん:2014/01/25(土) 16:04:58.26 0
>どこにも卒入業式に紬着て行けって書いてないですよ
いやいや、本人はそういう場に着て行くのを探してるわけでしょ?

>当人は、小紋の着物の次に何を買えばいいか悩み中なわけ
だから色無地探してましたって、ちゃんと>>80に書いてますけど?

>なんかここにも店員乙みたいな人が紛れ込んでるみたいだしw
いやいや、探してない物を投資とか言って勧めるあなたこそ
店員乙でしょw何というブーメランw


それに…
>付け帯の件は帯の格があってれば問題なしで終わってるよ
どこに書いてあるの?付け帯に言及してるのは>>68だけだし、それも

>付け帯、といっても高級袋帯を和裁得意な方が
>自分で改造しても付け帯だし
>浴衣用のいわゆる市販のポリエステルみたいな文化帯みたいな帯も
>付け帯だし
>帯の格や素材や種類もも書いてくださいね

これをどう解釈すれば「格があってれば問題なし」になるの?
よかったら教えてもらえます?なんか後からごちゃごちゃ
後出し言い訳するのが好きみたいですからねw期待してますw
96ノーブランドさん:2014/01/25(土) 17:56:56.32 0
紬勧めてる人はとりあえず>>66>>80を10回くらい読めばいいと思うよ!
チェーン店の売り文句っぽくてもニーズに合ってりゃそれでいいじゃん
相手の話を聞かず、自分が売りたいもの・勧めたいものを推す方がダメ店員だろw
97ノーブランドさん:2014/01/25(土) 18:06:27.68 0
皆様おなじみの「NC憎し」さんでございます!
98ノーブランドさん:2014/01/25(土) 18:17:41.31 0
色無地いいと思うよ。
下手に柄が無いからいろんな帯使えるし、カジュアルな場なら名古屋帯も使えるし、
ちょと物足りない時は伊達襟つけたり、カジュアルな場なら色半襟で遊んでもいいし。
99ノーブランドさん:2014/01/25(土) 18:31:11.16 0
派手な羽織を着やすいものいいよね!
100ノーブランドさん:2014/01/25(土) 18:45:50.54 0
私も>>98さんと同じ意見、色無地いいと思う。着物屋の受け売り
だけど「着物一枚帯三本」って言葉あるから、帯で変化つけるのが
いいと思う。ただ帯って下手したら訪問着より高いのもあるからw
そこはご自身の予算範囲内で頑張ってください。
101ノーブランドさん:2014/01/25(土) 18:52:11.97 0
紋付色無地はいつから卒入学式専用になったの?
紋無し訪問着より格上だけど、日向紋じゃなくて陰紋にすれば
結婚式からカジュアルパーティーまで着られて便利じゃん

未婚でも30過ぎると結婚披露宴にパーティードレスは着にくい!
でも年相応のデザインと質の新しいドレスを買うお金はない!
って言ってた人が、母親の紋付色無地で同僚や友人の結婚式出てたよ
102ノーブランドさん:2014/01/25(土) 19:16:56.16 0
結婚式で色無地が地味って決めつけるのもおかしいよね
張り込むなら地紋のいい染めの丁寧な物を使う選択肢があるし
安上がりにしてその予算を帯に振り分けてもいいし
下手な訪問着よか余程見栄えのするケースは多い
103ノーブランドさん:2014/01/25(土) 19:57:43.25 0
そもそも結婚式で地味か派手かなんてあんまり気にしないな・・・
写真に写るのはほとんど上半身だけだし、食事中も上半身しか見えないし
そりゃあ綺麗な模様があった方が華やかだけど、予算に限りがあるなら
着物と帯とで上手く振り分けないと、訪問着は豪華なのに帯がしょぼいと微妙だわ
104ノーブランドさん:2014/01/25(土) 20:35:34.28 0
今世界一受けたい授業で
「結婚式のマナーで振袖の色かぶりがダメ」って言ってた
ドレスでさえ被らなくするの難しいのに
高価で2着以上持ってる方が珍しい振袖に色かぶりダメってあり得ないよ
105ノーブランドさん:2014/01/25(土) 20:48:13.50 0
ドレスに比べて柄も多いから「そっくり」にはならないのにね
106ノーブランドさん:2014/01/25(土) 20:58:02.33 0
親戚の結婚式に鳥の子色の振袖着て行ったら、ウェディングドレスがアイボリーでモロ被り・・・
事前に振袖着用と色の確認はしてたけど、真っ白のドレスだと思ってたからちょっと焦ったわw
着物に限らずだけど、お色直しの色当てクイズ出来なくなるねー
107ノーブランドさん:2014/01/25(土) 21:11:39.24 0
>>104
洋装の色かぶりでさえ過剰マナーだと思うのに、着物にまで制約かけるんだ。
108ノーブランドさん:2014/01/25(土) 21:36:18.12 0
>>104
そのマナー言った人誰だw
109ノーブランドさん:2014/01/25(土) 21:45:39.63 0
>>180
公式サイトによると
2時限目【しきたり】 坂東 眞理子 先生
110109:2014/01/25(土) 21:47:17.46 0
スレ汚しごめんなさい。
109のレスは>>108さんあてです
111ノーブランドさん:2014/01/25(土) 21:57:12.44 0
ああ、あの礼法界でogrされてるインチキおばさんかw
112ノーブランドさん:2014/01/25(土) 22:07:20.47 0
まりこ坂東ルールか
スルーしちゃっていいよ
113ノーブランドさん:2014/01/25(土) 22:53:35.79 0
「時代と共に変化するマナー」っていうテーマで、
「昔は振袖は20代までだったが今は晩婚化で30代でもOK」って言ってるあたりまではまあよかったんだけど
色かぶりに加えて「今はファーのボレロもOK」とか言いってた

変だな〜と思ってたらやっぱり変なおばさんだったんだねw
画像でぐぐって見たら洋服の写真ばっかりで、着物の知識ない人なのかも
ひょっとしてマナーの先生ですら無い!?

>>107
ほんとそう思います
洋装の白タブーを、関係ない和服に持ち込んで「白地の着物はダメでしょ」なんて勘違いしてるのと同じですよね
114ノーブランドさん:2014/01/25(土) 22:57:49.62 0
>>106
よく言われてるけど地色の被りは着物では一概に言えないね
洋服のフォーマルは無地が多いから致命的だけど
色無地以外のフォーマル着物だったら柄がしっかり入ってるのが多いから
いくら地色が同じでも印象がまるで違うのが多い
洋服でアイボリーってのは絶対NGになるけどね

たとえ色無地でも着物の色調って微妙な混色が多いから
たとえパープル調とか同じファミリーでもドレスのそれとは結構色味が違ってたりする
115ノーブランドさん:2014/01/26(日) 01:14:44.27 0
アパレル業界の陰謀臭いわ>「今はファーのボレロもOK」
軽くて暖かいダウンが流行ってるから毛皮の売り上げ落ちてそうだし
食事する場所で毛が飛びそうなファーなんてみたくもないわ
116ノーブランドさん:2014/01/26(日) 02:27:59.16 0
115の好悪はともかく、西洋のプロトコルではファーは問題ないよ
動物愛護とか仏式でとかなら、知らんけど、
カトリックは枢機卿からして貂のマントだし

白米はナイフの背に乗せて食べるのが正式w的な、昭和の勘違いマナーだわ
殺生うんぬんてのは、葬式での話だと思うし
117ノーブランドさん:2014/01/26(日) 02:54:42.82 0
>西洋のプロトコルではファーは問題ないよ
>カトリックは枢機卿からして貂のマントだし

今着物の話してるんですよね?
着物の話で西洋では問題ないと言われてもw
118ノーブランドさん:2014/01/26(日) 03:00:49.94 0
ところでプロトコルって何?て思ったからggrksしてみた

プロトコル、または、プロトコールとは、複数の者が
対象となる事項を確実に実行するための手順等について
定めたもの。日本語では「規定」「議定書」「儀典」
などと意訳される。

このくらい日本語で言いません?外国かぶれさんw
119ノーブランドさん:2014/01/26(日) 03:02:42.57 0
フォークの背に乗せるのはイギリス流
別に間違いではない
そしてだんだんスレチになってる
120ノーブランドさん:2014/01/26(日) 03:35:35.29 0
神聖な儀式では身を清めて臨むっていうのが発端だろうね
神様に気持ちを添わせる時に帯びている獣性は妨げになる
神式じゃないって言っても、日本の儀式にそれはまんべんなく食い込んでるから分けるのは無理
その辺は意識しない人を納得させるのは無理だから、まあ好き好きでとしか言えないけど
121ノーブランドさん:2014/01/26(日) 09:19:17.88 O
そういう番組観て真に受けるBBAもいそうだけど、
とりあえず私の黒地の振袖は誰とも被らなそう。
色無地の友達と披露宴出たけどやっぱり地味だよ。特に写真写り
三〜四人で新婦真ん中で映したやつとか
生地の風合いなんて写真に写らないもんね。
122ノーブランドさん:2014/01/26(日) 09:27:35.81 0
>>96
10回以上読みましたが、

小紋しかないので次に何か欲しい

じゃぁそろそろ礼装でも買おうかな(←買うのは礼装じゃなくてもよくね?)

訪問着は値段が高いけど色無地なら安いと思う(←これは思い込みでしょ)

紋付きなら色無地でも結婚式や祝賀会への出席OK?(>>66

という流れとしか読めないんですけどw

>>80で祝賀会等はまだ予定は無いって言ってる以上、
色無地がニーズに合ってるとはとても思えないw
123ノーブランドさん:2014/01/26(日) 12:12:56.69 0
>>108ですが>>109dです!
あああの人か。自分はあの人の本嫌いじゃないけど
本を貸してくれた人が実物の写真見て「文章と違う顔だー!(どんな顔だよw)」とショック受けて
即ブクオフ送りしてたなw
確かにあの人和装姿の写真殆どないよね。江戸小紋とか似合いそうなのに

色かぶりは、確かに一テーブルに赤の振袖が半数以上、みたいな事態になったら異様かもしれないけど
黒ワンピ大半な実情より遙かにマシな気がするなあ
124ノーブランドさん:2014/01/26(日) 13:45:51.96 0
釣りですか?>>80で何度も「色無地探してた」って
言ってるのは読めませんか?

年も年だし、小紋しかないからそろそろ礼服欲しい

訪問着高っ!!手が届かない、でも色無地なら買えるかも

色無地探してるうちに付け帯発見

ン?付け帯ってフォーマルな場大丈夫なの?
ここの皆さんに聞いてみよう(>>66)

祝賀会場の出席の立場や規模を書けだのつけ帯の格や種類も
書けだの、投資に紬だの変な人にからまれて変な流れになる。

私的には、礼服+付け帯のほうが気になっていたんですけどね
勝手に質問終わった事になってるしw>>95さんじゃないけど

それに…
>付け帯の件は帯の格があってれば問題なしで終わってるよ
どこに書いてあるの?付け帯に言及してるのは>>68だけだし、それも

>付け帯、といっても高級袋帯を和裁得意な方が
>自分で改造しても付け帯だし
>浴衣用のいわゆる市販のポリエステルみたいな文化帯みたいな帯も
>付け帯だし
>帯の格や素材や種類もも書いてくださいね

これをどう解釈すれば「格があってれば問題なし」になるの?
よかったら教えてもらえます?

私もこの意味が分かりません、教えて下さい
125ノーブランドさん:2014/01/26(日) 13:48:58.38 0
↑すみません。言い忘れましたが私、>>66>>80>>124です。
126ノーブランドさん:2014/01/26(日) 16:08:52.07 O
よく着物風に浴衣が着たいって人いるでしょ。
すると必ずと言っていい程 BBAが
「浴衣で外に出るのは恥!元々は風呂上がりにしか着てはいけないものだから。」とか
中には浴衣で街を歩いてる女に注意するのもいる。
これは法律じゃないし犯罪じゃないんだから
他人に無理矢理自分らの価値観を押し付けるって気でも狂ってるの?
127ノーブランドさん:2014/01/26(日) 16:30:56.95 0
それは言い過ぎでは?
この子たちは知らないから教えてあげなきゃ、っていう気持ちからだと思うけど。
まあ、余計なお世話なんだけど。
私自身は、半襟なしの浴衣では公共交通機関に乗れないタイプだけど、
他の人がその格好で乗ってても気にならない。他人は他人、自分は自分だよね。
128ノーブランドさん:2014/01/26(日) 16:31:26.50 0
>>122
礼装じゃなくてもいいなんて質問者さんは一言も言ってないし、訪問着の値段に
躊躇する人に、既に持ってる小紋と同格の紬なんか勧めたって仕方ないでしょ

今は予定がなくとも、先々のことを考えると礼装は作った方がいいと思うし、
質問者さんも同じように思ったから礼装を探してるんであって、実際に予定があるかどうかは別問題
そういうのを投資というんであって、質問者さんの現状で紬を買うのは投資にはならないと思うわ


で、私も礼装につけ帯ってどうなのか気になるからそっちに話戻したいんだけど、
どんなにちゃんとした作りのつけ帯でも、見る人が見ればつけ帯だってわかるもの?
もしそうだとしたら、そういう「手抜きっぽさ」を嫌う人はいるかもしれないよね
礼を尽くす対象がそういう人かわからないならつけ帯じゃない方が無難だと思う
129ノーブランドさん:2014/01/26(日) 16:38:00.82 0
>>122
>じゃぁそろそろ礼装でも買おうかな(←買うのは礼装じゃなくてもよくね?)

>>66>>80本人が、今すぐ予定があるわけではないが祝賀会や結婚式に着て行ける着物を買いたい、色無地がいいかな、
と言ってるのに、なんで>>122が 「買うのは礼装じゃなくてもよくね?」「紬に投資しろ」ってなるのか理解できない。
130ノーブランドさん:2014/01/26(日) 16:41:37.10 0
つけ帯だけどちゃんとした帯地から付け帯にしてあるものの場合、
そういうものに突っ込めるお年の方々は肩の具合が悪くてそうしてる(四十肩とか)人がいるのを御存じなハズ。
131ノーブランドさん:2014/01/26(日) 17:12:44.97 0
浴衣の半幅の付け帯は一見して判るものが少なくないけど(帯揚げも帯締めもなくて背中に刺すだけだから)、
いわゆるお太鼓の付け帯は、着け方間違ってない限り一見しただけじゃわかんないよ。
そりゃ、ちょっとお直ししてあげると言って勝手に帯を引っ張ったり、
「それ自分で結んだの?着付け?付け帯?」とかズケズケやられたらバレるけど。
でも付け帯を失礼だと思う人がいるのなら、その人のほうが性格悪い。
極論かもしれないけど、和装の結婚式で花嫁の日本髪がカツラなのはおkで、
参列者の帯が格に適っていても付け帯だとマナー違反というダブスタはないと思うけどな。
132ノーブランドさん:2014/01/26(日) 17:21:38.30 0
ちゃんとしたフォーマル格の帯を自分で付け帯に
改造した場合はほとんど見た目はわかりません
逆にどこで見分けるのかな
そんなに他人のお太鼓を不躾にじろじろ注視するの?

お太鼓のサイズも帯幅も柄出しの位置も、自分仕様に合わせるからね

付け帯だからといってお太鼓部分と前帯部分に分けて必ず
二部式に分けるわけではないし
切らない縫い方もあります
呉服屋で付け帯にしてもらったのが体に合わないから自分でほどいて
縫い直すという方も知っています

高年齢や健康上の理由で年長者の専売特許でもありません

付け帯を邪道ってことにしとかないと商売あがったりな人がいるだけでしょう

収納がかさばるとか好みはあるから好きにすればいいけど

自分の周りでは日常的に着る方ほど付け帯愛好者多いです
茶道や日本舞踊の先生など

プレタの付け帯をフォーマルシーンにはすすめません
133ノーブランドさん:2014/01/26(日) 17:28:03.66 0
>>81を店員乙とか言ってる>>88の方が感じ悪いかと

色無地がいいのか紬がいいのかは結局本人が着物を着るシーンによるん
だよ
高級紬に入れ込みはじめたら100万単位になっていくでしょ

とりあえず洋服でいう、きちんと目のワンピース感覚で期待なら、
小付けの飛び柄小紋だっていいんだよ

既婚で子どもさんが小さくて入卒考えるなら訪問着や紋付色無地方向になるし

見込んでとりたてて今すぐすぐ必要でないなら貯金しとくか
付け下げでもつくっとけばいいと思う
訪問着よりお手ごろだし

あくまで街着として美術館や軽い会食などに
どんどんお出かけするなら最初の一枚としては
地調の紬が使えると思うけどね

スーパーでもどこでも着物でっていうならウールや木綿や化繊を薦めるよ
初心者でも家で手入れしやすいからさ
134ノーブランドさん:2014/01/26(日) 17:31:06.57 0
>>124
付け帯だから格が下がるんじゃなくて
あくまで付け帯というのは仕立ての方法の一種(歴史が浅いけど)
であって
帯自体の格や質の問題ということだよ
そして付け帯仕立て自体にもいろいろあるということだよ
135ノーブランドさん:2014/01/26(日) 17:32:47.18 0
>>133
×見こんで
○未婚で

>>66の質問は漠然としすぎているから答えるのに困る
136ノーブランドさん:2014/01/26(日) 17:42:17.12 0
ちなみに私は袋帯は時間がないときや出番の多い帯や逆に手結びで
結びにくい帯は
着物クリップで二箇所留めるか数針縫いとめて、
先にお太鼓部分をつくって柄出しもしてしまってから締めます

いわゆる邪道?な締め方をしていますが
手結びと見た目は全く変わりません

位置や前帯部分の長さをうまく調整はしないといけないけれど

手結びだって5分で締められるわ、そんなの邪道よ、と
おっしゃる方もいるかもしれませんが完成形のポイントを抑えていれば
自分の生活に合わせていろんな着方があっていいと思います

お太鼓(浴衣帯なら羽根)部分に大きなクリップがついていて、
あとから胴帯に刺すタイプの付け帯は
いかにもそれとわかりやすくはなりますが、お太鼓の山部分にタックを
取ったり大きさを自分の体に合わせるなどより自然にすることはできます

私の付け帯はお太鼓部分に刺すクリップは使わないので
締める時にお太鼓をつくるプロセスは一応あります
逆に付け帯特有の締め方がなれなくてかえってやりにくいから
手結びがいいという方もいますし好みです
前結びして後から後に回す方もいらっしゃるし関東巻きも関西巻きも
あります
みなさんマニュアルにとらわれすぎです
137ノーブランドさん:2014/01/26(日) 17:55:45.87 0
>>133
だから、本人(>>66>>80)が祝賀会や結婚式に着る色無地が欲しいとはっきり言ってるじゃないの
なんでそれを

>あくまで街着として美術館や軽い会食などに
>どんどんお出かけするなら最初の一枚としては
>地調の紬が使えると思うけどね

と解釈するの?
確かに、色無地よりも紬や紬のほうが着る機会は多いかもしれないけど、
既に小紋は持っていて、更に紬や小紋で出掛けるわけには行かない場所のために色無地を所望している人に、
そんなものより街着を買ったほうがいいっていうのは的外れ
138ノーブランドさん:2014/01/26(日) 18:02:25.00 0
>>137
街着をすすめているんじゃなくて、
シーンによって着るものは変わって当たり前という
例示をしているだけだよ

最初から付け下げか色無地すすめてるんだけど
139ノーブランドさん:2014/01/26(日) 18:02:55.85 0
>>137
すこしおちつけ
はやとちりすぎ
140ノーブランドさん:2014/01/26(日) 18:04:12.32 0
既婚者だったら色無地よりも訪問着の方がいい場合もあるかもしれないし
漠然と聞かれてもわからんつーの

入卒シーンでは主役は子どもだから控えめに親は色無地ベターって
とこもあればみんなが訪問着なところもあれば
着物っていうだけで浮きまくるとこもあるしそれも学校によるでしょ
141ノーブランドさん:2014/01/26(日) 20:48:54.50 0
私も健康体だけど袋帯前で結んで回すのやってます
振袖でもやっちゃう

そういえば確か自装用に改良まくらっていうのがあるんでしたっけ
あれも切らない作り帯みたいなもんですよね
でも礼装時に使っちゃダメなんで話は聞かないし
>>66の祝賀会や結婚式で色無地に作り帯するのはまったく問題ないと思います
142ノーブランドさん:2014/01/26(日) 20:53:07.12 0
私も前で作って回します。
143ノーブランドさん:2014/01/26(日) 22:11:09.75 0
お値段の話にしたって
訪問着>色無地っていうのはやっぱりあるのよ

質問者は初心者さんみたいだけど
ものすごい目利きでオークションや古着屋めぐりやらしていたら
そりゃ逸品訪問着が数万どころか数千円なんてこともありえるかも
しれないけど宝くじに当たるようなものだと思う

やっぱり格は訪問着だからいいといっても
周囲とのバランスは無視できないし
結婚で親に訪問着持たせてもらいました、なんていう人たちは
それなりの物を着るでしょう
格はクリアしても明らかに周りから見劣りするのが平気なら
安物でもなんでも好きなものを着ればいいけれど

色無地だってリサイクル探せば安くて良い物も見つかるだろうけど
糸からこだわって白生地から地紋に凝って織ってもらって
染めてもらって八掛けや裏に凝ってみたりいろいろしても、
加工の手間というか工程的に
早々品質的に同程度の品質の訪問着を上回ることはないだろうし
第一訪問着より着まわしきくじゃない
逆に言うと目の肥えた方には良し悪しがわかりやすい
その人自身の着こなしも出やすい着物ではある
着物通が最後にたどりつくのは色無地か高級紬と言うけれど

それらを踏まえて一般論としての訪問着>色無地だよ

最近の量産型プリント振袖じゃないけれど
訪問着も色無地も安っぽいものは安っぽいし良い物は良い
そしてどこか値段というところは否めないんだよ
結局は本人のライフスタイルとか懐具合とか交流関係とか全部の
要素なんだよ 1つだけ満たして他を無視とかはできない
144ノーブランドさん:2014/01/26(日) 22:12:18.17 0
そもそも自分のサイズも好みも着物生活もよく把握していなさそうな
人にリサイクルやオークションもネットショッピングも勧めないわ
145ノーブランドさん:2014/01/26(日) 22:14:03.74 0
同じ訪問着と言うくくりでもその中でもクラス感や
使われている技法や素材によって格はいろいろあるし
年代のこともあるわけで
それは色無地も同じなんだけど
色無地の方がまだ無難なところに落ち着けやすくはあるかもしれん
146ノーブランドさん:2014/01/27(月) 03:31:27.98 O
>>66
付け帯でもいいんじゃないかしら
母は「新百合姿」なる形作ってから体につける器具使ってる
でも手結びの風合いはやっぱり違うなぁと思う。お太鼓の帯下の曲線とか
後、袋帯って柄が華やかになる場所地味になる場所とか春柄が強く出る場所秋柄がryとかあるものもある
一枚で色々な着こなしをと思うなら工夫の効く袋帯一枚、がいいのかな?
147ノーブランドさん:2014/01/27(月) 03:51:48.03 O
色無地が難しいのは色や生地が凄く露骨に差が出るの所
洋服の喪服で想像したらわかりやすいかも。
通販フォーマルみたいなペラペラでケミカルっぽい赤っぽい黒から高級感ある黒まで
並んだ時にどうしても出る差ってありますよね
とりあえずの一枚が色無地というのは難易度が高いと思います。
それなら既出だけど、江戸小紋三役辺りで一つ紋のものを一枚、がいいと思う。
洒落着にも色無地格にもなるし、
キツネ柄や瓢箪から駒みたいな趣味に走った趣味性に走ったものよりお安く買えるはず
色が柔らかくなる分更に大人しくなるけど>>66さんは控えた装いをされたいみたいだし。
148ノーブランドさん:2014/01/27(月) 08:45:30.22 0
江戸小紋もプリントからローラー捺染から重要文化財級まで
ピンキリだし
地方によっては江戸小紋自体をセミフォーマルとみなしてもらえないこと
もある

若い人が背伸びしすぎて良すぎるもの着てても目をつけられるw
何にせよ自分の出せる範囲でいいんじゃない
江戸小紋か色無地で着物単独なら15万見とけば
そこそこ恥ずかしくないものがつくれるでしょ

ご本人さんが着物好きならお母さんやおばあさんの昔のお着物も
あったりして、それを仕立て直しや染め替えという手もあるけれど
(手間はかかるが新品あつらえよりは難しい色でなければリーズナブルに済む)
仕立て直しの布地の余裕や体格が似てないと厳しいこともある)

たまに着物と帯で20万30万セットというのもあるけれど
礼装用襦袢や帯や小物もあるし

デパートの呉服部とか
信頼できそうな、スーパーに入ってるようなチェーンじゃない
呉服屋さんで、できれば自分が信用できて着物に詳しい人に
ついていってもらって、きちんと予算や着るシーンや生地の顔映りを考えて
採寸もしてもらって対面で相談して買うことをおすすめする
込む時期でなければ、だいたいオーダーから仕立て上がりまで1ヶ月みとけば大丈夫
149ノーブランドさん:2014/01/27(月) 08:55:52.87 0
>>146
百合姿の難点は、それをつける分重くなったり暑くなったりすることと、
百合姿自体買わなきゃいけないからそのコストだけど
器具が見えなきゃ目立たないし別に使ってるからといってどうも思わないな
文化帯か二部式帯(という名前で売っている、
お太鼓を背中に刺す型のポリエステルでよくあるやつ)と同じで、
なんとなく見たらわかると思うけど

器具に頼るなんて、と見下してくる人もいるのはいるみたいだけどね

クリップ方式は毎回クリップは外せるから柄出しは毎回変えられる
お太鼓の大きさも

自分で付け帯仕立ての柄出しはお太鼓をどの程度つくりこむか次第
帯を切る(これにすごく抵抗があるのはわかる)場合はお太鼓は結ばないとき
は平たくできるので柄出しは調整できる

切らずに縫う場合は最初に柄だしを固定することになるが
そんなにしっかり何箇所もガチガチにミシンのように
縫わなければあとで解くことは可能
あと、帯の種類によっては前帯がしっかり締めにくいという方もいる

私は仮紐二本にクリップ派 毎回柄出し変えられるし
着付け済んだら外すから全然わかりません
長所は二重太鼓綺麗に重ねるのが楽(最初から重ねてるから)
なのと柄出し先にできることかな
150ノーブランドさん:2014/01/27(月) 08:56:46.81 0
付け帯の話から自装前提になってるけども
結婚式や祝賀会で着慣れないなら
素直にヘアメイクと着付けはプロに頼んだほうがいいかもね
151ノーブランドさん:2014/01/27(月) 09:11:55.67 0
付け加えると自分で付け帯加工は
裁縫できないのときついとか縫うのが面倒とかそのあたりか
別紐の縫いつけがいるね
152ノーブランドさん:2014/01/27(月) 09:15:59.24 0
それは言える
普段や子供の卒入くらいなら自分でまとめた髪でも問題ないけど
結婚式はやっぱりどうせヘアメイク頼むなら、そのまま着付けも頼んだほうがいいよね

式は式でも葬式は髪をおとなしめにまとめなきゃいけないから
自分で髪も着付けもした方がいいかな
153ノーブランドさん:2014/01/27(月) 14:34:52.35 0
色無地の誂えしたいしたいと思いつつ二の足を踏んでたけど
なんか火がついた、やっぱ仕立てよう。
日本の色味の雰囲気が好きなんだよねぇ。
柔らかい色もビビットな強気な色も欧州やアメリカの色と違うところが面白い。
似合うピンクを探したい。
154ノーブランドさん:2014/01/27(月) 15:00:23.43 O
>>149
クリップ式習得したくなった!
手を引いて締めるとき帯が傷むなぁ、って気になってたからそれも解消されそうだし。
背が高いので前幅太めにしたり若干×気味に巻いてるんだけどそのあたりのアレンジも可能?
>>152
その和装用セットの美容院が見つけられないのが悩み。
地元には信頼できる美容院がある
新日本髪も結えて梨園奥も来る店
でも結婚してから着物用の美容院ジプシー
息子の卒園式→謝恩会には髪が崩れて雪崩状態で泣きそうになった事がある
早朝料金ロング料金まで払ってだよ!?
デヴィ夫人みたいにされたりお水!?みたいになったり迷走しまくり
(そもそも顔がデヴィ叶姉系というのもある)
最近は何であろうと自分でやるようになっちゃった。
155ノーブランドさん:2014/01/27(月) 18:16:49.79 0
和装の白は慶事OKなはずみたいな話が上で出ていたけど、
白が喪の地域もたくさんあると思うのだが
そこは地紋とか小物で大丈夫なのかな

小心物だから理屈とおらなくても因縁がめんどくさいので
なんかひっかかられそうな服装は避けてしまう
同調圧力には弱いです
だって冠婚葬祭だし
そもそも白って汚れが怖いんだもの
156ノーブランドさん:2014/01/27(月) 18:17:44.86 0
>>154
クリップ式はクリップ留めるのはお太鼓の山の両脇部分だけだから
前幅調整は自由だよ 巻き方も×いけると思う
157ノーブランドさん:2014/01/27(月) 19:01:11.04 0
>>154
髪って悩みの種だから自分でできるってすごい
動画漁って練習しよう
158ノーブランドさん:2014/01/27(月) 19:01:39.54 0
喪服や死に装束の白と普通の着物の白って、全然色味が違うと思うなぁ。
159ノーブランドさん:2014/01/27(月) 19:06:12.46 0
>>158
白無垢はどうすればって感じですよね
花嫁とかぶるのがいけないのか喪っぽいからいけないのかどっち
160ノーブランドさん:2014/01/27(月) 19:06:47.65 0
慶事の白は綸子に紗綾地紋とかのつややかイメージ
161ノーブランドさん:2014/01/27(月) 19:44:19.08 0
「そもそも白は汚れが怖い」ってんなら、自分が着なきゃそれで済むだけの話だよね。
162ノーブランドさん:2014/01/27(月) 21:34:13.42 0
>>155
白喪服は帯まで全部無地の白
白無垢は仕立て方も小物もまったく違う

慶事の白い着物というのは「白地」のハナシ
当然柄が入ってる
白の色無地を着てくる人もいるかもしれないが、紋入りじゃないとフォーマルにならないし
帯も金銀が入るのが普通だから真っ白にする人はいないでしょう

そもそも結婚式に白がダメというのは無地が基本のドレスの概念であって
柄入りが基本の着物には無い概念だから、和装に当てはめてもしょうもないことです
そもそも着る気がないんなら155が心配する必要ないですしね
せいぜい勘違いして他人を批判することのないようお願いします
163ノーブランドさん:2014/01/27(月) 21:59:35.26 0
155だけが、分かってないだけだと思う>「白地」のハナシ
164ノーブランドさん:2014/01/27(月) 22:03:48.60 0
着物初心者の男です。
皆様に質問させて頂きたい事があります。
茶色の大島紬の長着に化繊の黒色の羽織というのは
着物のルール的にあり得ない事なのでしょうか?
165ノーブランドさん:2014/01/27(月) 22:07:56.14 0
白喪服は帯も白なんだ!着物に紋は入るの?
ご縁がないので想像もつかないや
166ノーブランドさん:2014/01/27(月) 22:25:50.92 0
白喪服でも忌が進むと黒喪帯とか色喪帯とかになるのかと
思った
洋装でべージュとかイエローベージュやオフホワイトでも言われるらしいので
着物も同様かと思っていました
無知ですみません
167ノーブランドさん:2014/01/27(月) 22:32:48.81 0
化繊は絹の廉価代用品ってだけだから、
化繊を利用することがルール違反ってことは無いよ
茶色の大島紬の長着に黒色の羽織も組み合わせ的に別に問題ないでしょ
しいて言えば、この時期特に、正絹と化繊の組み合わせによって、
静電気が凄いことになるから、化繊のほうに静電気防止スプレー必須

黒い羽織といえば、先日、若い頃に亡くなった祖母の33回忌の法事の際に、
祖母の妹(80代)が、祖母の形見の白大島に黒い羽織(と黒い帯)を合わせてた。
着物はこういう着方で故人を偲んだりできるんだなあと思った。
168ノーブランドさん:2014/01/27(月) 22:35:58.46 0
エレガード一択ですかね
静電気
169164:2014/01/27(月) 23:05:46.78 0
ご回答どうもありがとうございます。
静電気ですか 全く頭にありませんでしたので気を付けてみます。

実は私の大島紬も祖父の物です。(まだまだ健在ですが)
早速週末にでも出掛けてみようと思います。
170ノーブランドさん:2014/01/27(月) 23:56:23.99 O
>>169
この季節に大島と羽織だと寒い気がします。
大島って南の島の織物なだけあって丈夫だけどツルッと軽くて薄いから
コートもプラス、せめてマフラーで首回り温かくしてお出かけを
ヒートテック系U首とステテコも冬は便利
171ノーブランドさん:2014/01/28(火) 11:18:15.75 O
ところで私、白喪服といえば「はいからさんが通る」の紅緒を
真っ先に思い出したんですがwこの懐かしアニメを思い出した
人は他にどの位いるかしら?
172ノーブランドさん:2014/01/28(火) 12:28:16.14 0
>>171
私もw <ハイカラさん



話がかわりますが最近聞いた話では、
白無垢は「死に逝く覚悟で嫁ぐ」んだそうで
173ノーブランドさん:2014/01/28(火) 13:18:23.15 0
>>172
私の聞いた話では、黒、赤、白は日本の不浄の色(死、血、母乳)で、白で花嫁を送りだすのは、二度と家に戻らないためだという。
似てるけどちょっと違いますね。
相手の色に染まるためというのは、結婚式場の人が後付けでこじつけたと聞きました。

日本の結婚式は明治時代に生まれましたが、結婚衣装もそうなんでしょうか。
174ノーブランドさん:2014/01/28(火) 18:09:17.87 0
去年なくなった歌舞伎役者の奥さんが葬儀の際に白喪服だったよね
175ノーブランドさん:2014/01/28(火) 20:24:14.82 0
もう亡くなったうちのおじいちゃんの持ってた喪服も白だった。
私が見た時は汚れて生成り色みたいになっちゃってたけど。
しかもカミシモだった。

おじいちゃんが白ってことは、おばあちゃんもたぶん白いの持ってたんだろうなぁ。
176ノーブランドさん:2014/01/29(水) 02:20:38.25 O
戦前の写真が実家に残ってるけど、
葬式→家族親戚全員白喪服
これは染める心の準備も無かった、悲しみを表す生成りだと祖母に聞いた。
結婚式→黒い着物(裾に柄ありの五つ紋)に角隠し
振袖だったか留袖だったかはわからない
振袖で挙式後に留袖にした、って祖母が言っていたような
実家は敗戦までは女中や書生や小作人がいた元武士
地方や宗派でも違いがあると思う。
177ノーブランドさん:2014/01/29(水) 08:57:05.16 0
ところでさ、ここの議論ってたまに纏められて
ツイッターで掲載されてるんだけどさ
(興味ある人はアカウント『きものろぐ』で検索)
紬の人、そこで超フルボッコされててワロたw
178ノーブランドさん:2014/01/29(水) 09:02:47.58 0
ツイッターというか…それまとめサイトの記事の新着をツイ配信してるだけ…
179ノーブランドさん:2014/01/29(水) 09:49:38.05 0
ぷっ
180ノーブランドさん:2014/01/29(水) 20:10:17.80 0
>>178
そのツイ配信見に行ったけど、>>177のフルボッコってはコメント欄のこと
言ってるんじゃない?バカじゃねーのとか病院行けとか結構ひどかったよ。
紬さんは見ない方がいいと思う。
181ノーブランドさん:2014/01/29(水) 22:33:24.53 O
ところで今日、正月頃に録画したのが出てきたから少し見た。
旦那から頼まれた将棋番組で、棋士の皆さん袴羽織姿でかっこ
よかった♪
182ノーブランドさん:2014/01/30(木) 00:12:17.48 0
棋士の着物は燃えです ハァハァ

すみませんwww
183ノーブランドさん:2014/01/30(木) 00:16:12.63 0
棋士のみなさんは、自分で着られるのかしら?
184ノーブランドさん:2014/01/30(木) 00:23:49.64 0
米長邦雄はエッセイで休憩時間に着物脱いで小寝するって言ってたな
185ノーブランドさん:2014/01/30(木) 01:34:55.67 0
男性は女性ほど面倒じゃないような
先輩棋士が教えたりするのかしら
186ノーブランドさん:2014/01/30(木) 04:31:47.14 0
真剣に思考に入ってる眉間のシワと着物のマッチングが本当に格好いいよねw
187ノーブランドさん:2014/01/30(木) 14:54:31.33 0
常連組は自分で着れると思うけど、呉服屋さんに着付け習ったり、旅館の女将さんに着付けしてもらったりとかしてるみたいだよ
棋士は着慣れてるのに玄人っぽくなくていいね無骨で男らしい感じ
皆さん大抵無地なんだけど渡辺さんだけ地紋かもしれないけど縞とかの柄の入ったものを最近着てて注目してた
羽生さんとかもっと若い時は綺麗な色とか白い羽織とか着てたよ
188ノーブランドさん:2014/01/30(木) 15:33:40.83 0
いつもの有名人知り合いだらけの人かなw
189ノーブランドさん:2014/01/30(木) 21:10:39.81 O
すみません、質問いいですか?当方今年から着物にチャレンジ
しようと、元々持ってた祖母のおさがり小紋と半幅帯でネットや
DVDやらで着付けを頑張っています。おかげでなんとか着られる
ようになりましたが、お辞儀とかすると裾が開いてしまうのです。
これは、いわゆるはだけた状態なんでしょうか?それとも元々
そういうものなんでしょうか?超初心者な質問ですが、よろしく
お願いします。
190ノーブランドさん:2014/01/30(木) 22:18:54.85 0
裾線決める時に下前も上前も裾の角を少し上に持ち上げる着付け方法があるんだけど、それはやってる?
(上に持ち上げる目的は「裾つぼまり」のシルエットにする為)
腰紐を締める手順の時の処理が甘いのかなと推測した。
191ノーブランドさん:2014/01/30(木) 22:18:58.58 0
なんとか着られてないじゃん!
それで出かけちゃダメですよ
身幅が、合ってないのかなぁ
192ノーブランドさん:2014/01/30(木) 22:22:28.44 0
>>189
ちゃんと腰骨で腰紐結んでる?
ウエストで締めると裾が広がるよ
193ノーブランドさん:2014/01/30(木) 23:20:58.14 0
こないだ腰骨で腰紐しめたら逆に
腰紐ゆるんでしまってので広がったのですが
腰骨で締めるといっても自分のベストポジションというものが
あるようですし

私は、現代人の体型や体の使い方や歩き方から言って
ウエストで締める方を推奨されました

それから、腰紐を締める時に体から離して前で引っ張って締めるのではなくて
後で交差させたあと、体の真横で体の近いところでしっかり
両方に均等に引っ張って締めると良いようです

ポリ着物はどうしても滑るのでコーリンやウエストベルトを使ったほうが
もちは良いみたいです

他にも補正問題など遠因はいろいろありますが
着崩れたときにおはしょりをめくって上前下前を少し引っ張って直したり
するワザは知っておいて損はないと思います

正座ならまだしも、立礼のお辞儀程度で崩れる、というのならば、身幅やサイズが合っていないのでは
ないでしょうか

自分も初心者なのに上からで申し訳ありません
194193:2014/01/30(木) 23:21:29.81 0
ちなみに私は腰紐と伊達締め派です
195ノーブランドさん:2014/01/31(金) 00:38:49.78 0
>>189です。返答ありがとうございます。

>>190
持ち上げて着付けるのは一応やってました。

>>191
ちゃんと着られてなくてごめんなさい。

>>192
それは盲点でした。確かにウエストで腰紐してましたw
腰骨での腰紐だと帯から見えそうな気がして…。
あとで腰骨の位置で腰紐を試して見ます。

>>193-194
>身幅やサイズが合っていないのでは
そっちですかね?祖母の形見のつもりで小紋と帯を
貰っちゃいましたが、身長はともかく、体系は確かに
祖母より結構太めですw

後で皆様の意見を参考に色々試して見ます。
何かあったらまた相談に来ます
本当に有難うございました。
196ノーブランドさん:2014/01/31(金) 00:53:27.32 0
おばあさまのサイズそのままで着てるなら、
やっぱ問題は、身幅じゃない
袖もきっと7分袖でしょ?
197ノーブランドさん:2014/01/31(金) 01:22:34.51 0
身幅が狭くてその上大島だった日にゃあそらてきめんに滑って割れるだろうな
その上に腰紐がウエスト位置とかいったらもうフラグ立ちまくりでしょう
198ノーブランドさん:2014/01/31(金) 01:24:09.39 0
「着物 サイズ」でぐぐると、
身長バストヒップサイズを入力して自動で着物のサイズ計算してくれるサイトあるよ
そこで出た数値とおばあさまの着物のサイズを比べてみたらどうだろう
199ノーブランドさん:2014/01/31(金) 01:50:18.32 O
若い時から着物を着ていた母も50代以降太った。
そしたら座っても前が開くようになってしまい、それまでの着物が大量に私に回ってきた。
お尻や太ももの太さに布を取られるからなんだろうね。
200ノーブランドさん:2014/01/31(金) 14:00:08.74 0
お辞儀して開くなら身幅の問題かもね
立った状態でギリギリ足りないくらいなら、
お辞儀した時のお尻のカーブに布取られるのかも
201ノーブランドさん:2014/01/31(金) 15:38:34.20 0
奮発して白地の結城紬をネットのリサイクルショップで買った。
いざ届いてみたら、薄い色のストライプのせいか、シャツとかパジャマみたいな感じ。
いや、PCの画面上でもそんな予感はあったんだけどさ・・・
生地がしなやかだから余計そんな雰囲気になるのかなあ。
はおって見たらそれでもなんとか着られそうではある。
たっぷりサイズで仕立ててあって、(ブーだからいつも小さ目を着用)すとんと落ちる生地感がすらっと見える・・・
ような気がする。
でもさ〜、はたして着るのだろうか?
返品した方がいいか、悩ましい。
裄も長いからお直し必須だし。
ああ、どうしよう(>_<)
202ノーブランドさん:2014/01/31(金) 15:41:04.74 0
返品を受け付けてくれるリサイクルショップってあるの!?
203ノーブランドさん:2014/01/31(金) 15:47:59.82 0
一週間以内なら返品できるみたい。
もちろん送料とかの数百円の手数料はかかる。
PC上だと色目とかわからないから助かるよね。
204ノーブランドさん:2014/01/31(金) 15:51:39.00 0
あ、それから物にもよるみたいよ。
確かその店のカテゴリーのアンティークになってるのはダメだったと思う。
205ノーブランドさん:2014/01/31(金) 16:14:26.93 O
>>195
おさがり着物を受け継いだ私に言わせれば、確かに体型違えば
はだける時もあるけど、多少のゆるい場面なら、襟下をひょいと
つまんで、はだけないようにお辞儀してやり過ごしててた私はどう
なのかな?当然それなりの場はちゃんとしたのを着るけどねw
206ノーブランドさん:2014/01/31(金) 16:24:52.56 0
910 :大阪古着屋 [] :2014/01/30(木) 22:19:56.13 O [携帯]
山本()

911 :京都古着屋 [] :2014/01/30(木) 22:23:14.29 O [携帯]
山本()

912 :兵庫古着屋 [] :2014/01/30(木) 22:25:34.00 O [携帯]
山本(クス)

913 :奈良古着屋 [] :2014/01/30(木) 22:27:17.83 O [携帯]
山本(笑)


↑。゚(゚^∀^゚)゚。芋虫ストーカー「ザ・ワタナベ」毎日孤独に発狂中♪気持ちわるーいゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
207ノーブランドさん:2014/01/31(金) 19:07:09.13 0
正座が多い人は、合褄幅とおくみ幅を通しで仕立てるように
すすめるらしい
標準はオクミ幅4寸2分に合褄4寸で裾つぼまりに見えるように仕立てる
けど、お茶関係とかはそうしないで同寸にするらしい
それから、前幅も1分ぐらいジャスト寸法より広くするよ
他にも、茶碗すすいだ汚れた水入れに袖を浸ける事故多発
なので、袖丈短めにしたり袖丸み多くしたりする

だから着付け教室系の人にはもっさり着付けとバカにされがちw
シルエットはずどーんになりがちなので

でもね、100万の道具持って転んでみろ 
いくら綺麗でも、そんなに裾つぼまりじゃ正座から立ったり座ったりも
点前もお運びもできないっての
だから紬じゃ点前しづらいのよ
208ノーブランドさん:2014/01/31(金) 19:54:04.69 0
突然鼻息荒くしてどうしたの?
209ノーブランドさん:2014/01/31(金) 20:00:39.98 0
私がお世話になった先生は、ごく普通のお仕立ての物をお召しになられてたよ。
立ち居振る舞いも美しくて、あんな風になりたいわと思ったものだ。
210ノーブランドさん:2014/01/31(金) 20:08:43.56 0
多分普段から着物に慣れきってる方はどんな着物でも正座から楽々。
踊りの師匠がそうだったよ。
粋にサッパリ着てトイレ(和式)も階段も気にせず。
211ノーブランドさん:2014/01/31(金) 20:35:11.06 0
踊りの人は柔らかものでも、短めに着付けるよね
212ノーブランドさん:2014/01/31(金) 20:55:02.34 0
>いくら綺麗でも、そんなに裾つぼまりじゃ正座から立ったり座ったりも
>点前もお運びもできないっての

綺麗じゃないってわかってるんなら、そういうものだと割り切るか、
普通の仕立てでもちゃんと振る舞えるように慣れるしかないでしょ
少なくともここで愚痴ったってどうにかなるもんでもないわ
213ノーブランドさん:2014/01/31(金) 21:00:29.82 0
教室によってルールは違うかもしれないけど、そもそもお茶のお稽古に紬ってどうなんだ
214ノーブランドさん:2014/01/31(金) 21:01:16.82 0
どうでもいい
215ノーブランドさん:2014/01/31(金) 21:03:14.34 O
紬の人、再来?
216ノーブランドさん:2014/01/31(金) 21:06:20.25 0
ウチはありです
先生いわく、どんな着物でも洋服よりは
ずっと立ち振る舞いの稽古になる、と
夏は、足袋さえ履けば浴衣でもいいよとおっしゃって下さるけど、
アラ40の自分には、昼から浴衣はムリw

勿論、特別なお稽古の時は別です
217ノーブランドさん:2014/01/31(金) 21:44:47.89 0
洗い張りと言えば、お正月に母の50年物の着物を着たら、糸が劣化していてお尻が真っ二つに裂けてしまった。
洗い張りに出したいのだけど、ネットでお勧めの店はありますか?
着物初心者なので、地元に懇意の店などがなくて。
218ノーブランドさん:2014/01/31(金) 21:45:26.78 0
粋筋の人みたいにキリキリに裾すぼまりにしたらそりゃ正座したりそこから立ったりしにくいだろうけど、
わざわざ馬鹿にされるほどズドーンな着付けしなくても、普通の着付けでお茶の動作は問題ないと思うけどなー
前幅広めに取るのは緩く着るためじゃなくて、正座した時に上前持ってかれても右膝が出ないようにする為だし
219ノーブランドさん:2014/01/31(金) 22:14:05.63 0
>>216
うちの先生と同じ方針だ。
220ノーブランドさん:2014/02/01(土) 00:04:07.59 0
>>218
緩く着るためなんて誰も書いてないんじゃ
着たらまず股割りするな

お茶関係なら、紬はどこも基本はNGだよ
221ノーブランドさん:2014/02/01(土) 00:06:25.65 0
>>210
それくらい毎日着て馴染んでたらそうだろうね
補正もしないとか巧者さんはやっぱり違う

踊りの方は衣紋も結構抜いたり帯のお太鼓も斜めで粋な感じだったり
褄をとって歩く姿が綺麗だったりやっぱりまた違った雰囲気で素敵

だらりの結び方の人をみかけてぎょっとすることもあったけど
そういう役柄のお稽古だったんだろうな
222ノーブランドさん:2014/02/01(土) 00:07:17.37 0
>>216
袖の扱いもあるし、お点前が着物を前提として教え方になってるもんね
帯締めの位置でどうこう、とか
223ノーブランドさん:2014/02/01(土) 00:09:42.90 0
>>218
まともに稽古に取り組んでお水屋とかがんばっていたら
ずどーんになってくるものだし深々とお辞儀すれば衣紋も詰まり気味に
なります
それをちょいちょい直しながら着ています

結構準備と片付けは肉体労働なのよね

やっぱりお稽古のときだけだと着慣れるには限界はある
茶会でぶっつけ本番で着て粗相をするよりはずっといいと
自分に言い聞かせてますw
224ノーブランドさん:2014/02/01(土) 00:10:22.03 0
>>212
そういうものだと割り切っているのに
絡んでくるお茶を知らないで自分ルールで言ってくる人がいる、
という話ではなかったのか
225ノーブランドさん:2014/02/01(土) 00:16:40.49 0
人の着方を口に出して相手に
わざわざ聞こえるようにバカにする時点で
226ノーブランドさん:2014/02/01(土) 00:27:19.51 0
知恵袋の着物カテゴリで着物に精通してそうなコテさんが
べつに「わ」を下にして帯締めなきゃいけないなんて決まりはない
(着付け教室が決めたルール)って
いう回答をしていて衝撃だった

帯自体の柄行き次第ではそうしないとおかしいこともあるのかもしれないけど
あとは前帯がポケット代わりになって便利とか?
227ノーブランドさん:2014/02/01(土) 01:06:51.29 0
そういうの言いだしたら
洋服でも和服でも前後ろ反対にしてもOK
裏表好きにしてOKって無法地帯になりそう
228ノーブランドさん:2014/02/01(土) 01:13:52.56 0
耳(かがってある側)を下にしちゃうと締めるときによれ安いし
前帯を前下がりにしにくいと思う
229ノーブランドさん:2014/02/01(土) 08:01:30.68 0
表地紋が好きじゃないが裏の色や地紋は好みの場合裏で仕立てちゃって良いものだろうか。
裏表染とかじゃない地
230ノーブランドさん:2014/02/01(土) 09:04:45.14 0
宇野千代さんが博多献上帯を締めてた写真で「わ」が上になってるだろうなっていう写真見たことある。ぐぐったらあった。

この写真に写ってる本の、右ページ左側の写真。
(独鈷柄が上に、縞が下になってる)
ttp://presentimg.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=15019987&i=201204/11/53/a0209053_122411.jpg
231ノーブランドさん:2014/02/01(土) 10:20:19.85 0
>>218

>前幅広めに取るのは緩く着るためじゃなくて、正座した時に上前持ってかれても右膝が出ないようにする為だし

間違いじゃないけど正確には膝を支点に体の向きを座ったまま何度も変えたり
膝行が多いからめくれやすいんだよ

すごく失礼な言い方をすると年長のお師匠さんクラスは凹凸がない体型というか
若い人みたいに補正要らずの着物体型になってる方も多いのでいちがいに
言えないと思う
メリハリボディすぎる方はやっぱり着物では損かも
技術でカバーはできるだろうけど
232ノーブランドさん:2014/02/01(土) 10:33:59.93 0
>>217
大事な着物ならきちんと専門店に持ち込んだ方がいいと思います
呉服屋さんがしきいが高ければ、デパート経由でそこで買っていないものでも
対応してくれることもあります

ネットは時間があるときの方がいいですね
状態を診断してもらって加工されて、
着物が戻ってくるまでに時間がかかることもあります
自分の方も状態や希望を詳しく事細かに伝えたり
電話やメールの労を惜しまないようにしないと行き違いが起き易いです

きもの工房なぎさ
橘一
きらり工房

このあたりはネット悉皆でよく目にします
価格帯は様々ですが洗い張りで仕立て技術も考えると
あんまりお金を惜しまないほうがいいです
私は地元の実店舗と工場がある悉皆専門店に頼んだり
習い事の師匠に紹介してもらってそこでお願いしたりしています
233ノーブランドさん:2014/02/01(土) 10:36:50.55 0
>>218
悉皆屋さんというものがどういうものかと言うと、細かく分けると2種類あります。
1つは染呉服の製造段階で生地を色々な職先・加工先へ持って回って製品を作り上げる、プロデューサー的な仕事(本来の悉皆屋とはこの人達のことです)のことで、
もう一つはいわゆる京染悉皆業と言われるもので、一度仕立て上がって着用された物など消費者に渡った着物を、しみ抜きや洗い張り、染め替えなどの加工を請け負う業者のことです。

何れにしても本来、こういった人達は業者間の仕事を専門にするので、なかなか消費者が直接取引されるのは難しいと思いますし、
逆に消費者向けの悉皆業と謳っているお店は十分に信頼できる技術があるとは言いにくい場合が多いですし、
単なる仲介だけのところも多々あります。
ネット悉皆も仲介して集めて送るところと自社でやっているところがあり、
自社でやっているところも技術や値段は様々です。

最初からネット悉皆を使うなら、賭けになってしまいますから、
ある程度口コミを何店舗も調べたり、もし何かあっても惜しくないものを試しに
出してみるなど自分なりにリサーチをしてからの方が安心だと思われます。
234ノーブランドさん:2014/02/01(土) 10:39:05.96 0
>>229
ん?着物の話?両面染めならそういうのは普通って聞くけど
帯なら生地の耐久性とかあるから仕立ての専門店で相談したほうが
いいんじゃないかな

織った人の意図としてはやっぱりできれば表は表、裏は裏って感じかと
旅先で帯を数持っていけなかったから裏を表にしてしめたりとかするけどね

洋服でもどちらが前でも着られるとかリバーシブルの服も普通にあるから
線引きはフォーマルシーンでなければ、個人の自由だと思う
235ノーブランドさん:2014/02/01(土) 12:46:42.28 O
>>232
橘一にお世話になってるけど、今のところ満足だわ。

お茶話乗り遅れたー
うちの宗匠は普段の稽古は紬でOK
腰ひもはしっかり、後は緩く着て衿はコーリンベルト使ってた
水屋でおはしょり引っ張って直してたからずどーんにはならなかった(と思う)
準備に片付けに、お茶は結構重労働だよね
タオルと晒しで作ったウエスト補正と腰布団がいつもしっかり汗吸ってくれてた(^^;
お宮さんの献茶で巫女装束で亭主を務めた事もあるよ。
袴って楽だったーw
236ノーブランドさん:2014/02/01(土) 19:16:07.41 0
自分はなぎさ 満足
疑問に思ったことは聞けば丁寧に答えてくれるしね
237ノーブランドさん:2014/02/02(日) 16:37:37.68 0
良い帯締めの選び方ってないでしょうか?
普通の小売り店なら値段相応でも選べますが、
古着屋でどういう基準で選べばいいかわかりませでした・・・。
238ノーブランドさん:2014/02/03(月) 09:14:16.63 0
上質な物は弾力があってしっかり締まってる感が強いけど
そうでない物でも大概は帯締めとしてちゃんと役に立つよ
古着でも緩んでくる程ひどい物は滅多にない
靴ひもを帯締めに使ってる人もいるし、締め心地は個人の好き好きな部分が大きいのでは
それ以外の要素で選ぶのなら色柄で選べばいい
239ノーブランドさん:2014/02/03(月) 11:50:11.21 0
私も帯締めって判断基準がよくわからなくって手を出せないでいたけど
感覚で選んじゃっていいんだね。
240ノーブランドさん:2014/02/03(月) 12:04:08.24 0
房を上向きにしたときに葱坊主みたくなるのが良い帯締めっていうけど
私も安い帯締めで弛んだことはないな
241ノーブランドさん:2014/02/03(月) 12:08:19.45 0
初心者なんで、もっている帯締めは普段着用にほとんどがお手頃な物ばかり。
礼装用に金が入ってるのをいつものようにお手頃に買ったけど、
招待してくれる親しい親族に見せたら、直接その言葉は出なかったけど
暗に「安っぽい」と言われたので、五嶋紐というのを買ってみた。
まずボリュームが違う。
組み方も細かい。美しい。
そういえば持っている帯締めのボリューム感って、値段に比例してる気がする。

まあお手頃なのはキッチュな帯留めなんかで楽しめばいいし、
それぞれ着るものに合わせて選べばいいのかなって思ったよ。
242ノーブランドさん:2014/02/03(月) 14:55:13.19 0
お手頃がゲシュタルト崩壊してる
243ノーブランドさん:2014/02/03(月) 15:14:18.84 0
古着だったら300円くらいからあるけど
古着と分かる色使いだったり薄色が微妙に汚れてたりするのが欠点と言うか特徴
帯を支えるという役目なら何も支障は無いけど
礼装用だったら新しい上質な物に超した事は無い
礼装用パンプスでいくらいい物でもあまりくたびれてるのは使いたくないしね
244ノーブランドさん:2014/02/03(月) 15:51:21.75 0
>241です。
古着ってくくりじゃなくて、
帯締めの良いものってどういう物なのかな?
って考えてカキコしてみたんだけど、
質問の意図と違ってたんならスレ汚しごめん。

ちなみに自分は長着は新品を誂えるの大変だから古着を利用するけど、
小物くらいは安くても新品を使いたいと思ってる。
245ノーブランドさん:2014/02/03(月) 15:53:34.70 0
×安くても新品を
○安い物でもいいから新品を
246ノーブランドさん:2014/02/03(月) 15:59:55.45 0
新品を買うにしても、紐の善し悪しがよくわからんわ。
247ノーブランドさん:2014/02/03(月) 16:08:59.95 0
「いい」の基準がよくわからない
道明の帯締めだと房が厚くて弾力があるという特徴があるけど
248ノーブランドさん:2014/02/03(月) 20:13:29.98 0
道明の一番の特徴は、発色の強さじゃないかな?
ただ、冠組は、形が丸過ぎるんだよね
もう少しだけ平たい方が、適用範囲が広いのに

平田組紐は、群馬2000の繭を使っているのは、ウチだけ
みたいな事言ってたわ
249ノーブランドさん:2014/02/03(月) 20:13:42.82 0
アカンやつは〆たそばから緩んでくるってのあったわ
250ノーブランドさん:2014/02/03(月) 20:51:16.51 0
使いやすい、でいいじゃん。
ぱっとしない、面白くもない、使い勝手悪いもんはダメでしょ
好みに合う、でも、くたびれた物やくたびれそうな物はいいものではない。
251ノーブランドさん:2014/02/03(月) 21:03:12.02 0
>>250
明快でイイ!
252ノーブランドさん:2014/02/03(月) 21:41:01.97 0
帯締めの房の手入れが鬱で仕方ないので
最近は端まで組み切ってあるものとか、縒り房のものばかり探してる。
リサイクルショップや骨董市でも未使用品を選ぶようにはしてるけど
「使ってないから綺麗に見えてもカビてる場合があるよ」と言われてgkbr…
丸ぐけの帯締めはキッチリ結べて好きだなぁ。
253ノーブランドさん:2014/02/03(月) 22:38:35.44 0
帯締めでよくないのは使って程なく糸浮きしてきたり、とかはあるけど
購入時には見分けつかない

見る目がないからブランドと値段基準になってるなあ
最近、五嶋紐の偽物が出回ってるらしいのでマークとか気をつけた
方がいいらしいです

中国で組んでるやつも、レベルは上がってるもんね
254ノーブランドさん:2014/02/03(月) 23:00:34.26 0
新品をお店でぺたぺた触ったり握ったり出来ないしね
でもほとんどバーゲンのワゴンセールとかで買ってるけど使ってて変になったのって今まで無い
汚さないようには気をつけてはいるけど
255ノーブランドさん:2014/02/03(月) 23:00:44.54 0
Facebookで熊本で着物の販売をしてる店を見つけたけど、
ここってどうかな?
つい最近出来たばかりだから、熊本に住んでいる
自分は応援していこうと思うんだけど

www.fuku-daya.com/store/mikuni.html
256ノーブランドさん:2014/02/03(月) 23:00:49.46 O
帯締め作るくみひもの器械をいじって母にビンタ喰らった幼稚園児時代思い出したorz
257ノーブランドさん:2014/02/03(月) 23:14:42.07 0
これぞ男の勲章、、、、選ばれし者だけが乗れる超高級車(*^-゚)vィェィ♪
http://i.imgur.com/H8UH24e.jpg
258ノーブランドさん:2014/02/04(火) 00:06:06.95 0
20年ほど前に付き合ってた男の車と同じ色とナンバーでビビッたw
259ノーブランドさん:2014/02/04(火) 00:49:24.78 0
今月曜から夜更かし見てたら、安藤美姫がゲストだけど
凄い素敵な着物着てる。しかも似合う
260ノーブランドさん:2014/02/04(火) 01:23:19.58 0
20年前の男のナンバー覚えてるおばはんってすげえ嫌
261ノーブランドさん:2014/02/04(火) 06:56:13.70 0
>>259
あの着物ツイッターで「留袖」ってかいてる人いたけど、違うよねw
262ノーブランドさん:2014/02/04(火) 10:40:28.83 0
和服=コスプレ
263ノーブランドさん:2014/02/04(火) 11:17:05.53 0
お前らいくら超高級車だからって嫉妬すんなってwwwwwwwwみっともねぇよwwwwwwwwww
http://i.imgur.com/H8UH24e.jpg
264ノーブランドさん:2014/02/04(火) 11:20:55.58 0
はいはいフェチ男のキャラが相手にされないので作戦替えですね
265ノーブランドさん:2014/02/04(火) 12:21:35.54 0
お前らいくら超高級車だからって嫉妬すんなってwwwwwwwwみっともねぇよwwwwwwwwww
http://i.imgur.com/H8UH24e.jpg
266ノーブランドさん:2014/02/04(火) 12:54:50.66 0
お前らいくら超高級車だからって嫉妬すんなってwwwwwwwwみっともねぇよwwwwwwwwww
http://i.imgur.com/H8UH24e.jpg
267ノーブランドさん:2014/02/04(火) 18:16:14.79 0
>>252
房は、帯締めの房カバーはめといたら大して手入れいらなくない?
平組には、少しはめずらいけど
プラスチックの筒になってるやつ

「房州しつけ」っていうの
268ノーブランドさん:2014/02/04(火) 18:56:53.51 0
房の手入れなんてスチームアイロンかやかんの蒸気あてて櫛で梳いて房カバーすりゃいいだけじゃん
それだって何度も使ってボサボサになってからで、普段は房カバーだけでも十分でしょ
269ノーブランドさん:2014/02/04(火) 19:04:52.63 0
あーでも、撚り房じゃないと普通に着付けたときに
とうもろこしっていうか葱坊主っていうか
ぶわーって房が広がるから、
あれが嫌いだから撚り房がいいという気持ちはわかる

失敗談は安い!ブランド帯締め!と思って買ったら
短かったことかなあ
両房が脇に来ないのw

長尺は長すぎるんだけど古着は、たまに短い帯締めあるので
長さは気をつけないとな
270ノーブランドさん:2014/02/04(火) 21:13:05.29 0
帯締めじゃなくて帯揚げ、今の標準的な長さって160センチくらいなの?
凄く余っちゃって持て余す…。
271ノーブランドさん:2014/02/04(火) 21:41:38.62 0
帯締め、帯揚げ、腰紐は、総じてみんな長すぎる
272ノーブランドさん:2014/02/04(火) 22:17:14.21 0
160pくらいあるね
ボリュームのある帯揚げだと帯の中に入れこむ時ちょっと苦労する時がある
273ノーブランドさん:2014/02/04(火) 22:30:34.76 0
自分はあらかじめ後ろで縫いこんでちょっと短くしてる
ただ、このやり方だと森田先生推奨の二重に折ってふっくら結びはできないw
274ノーブランドさん:2014/02/04(火) 23:18:22.50 0
森田さんの名前見て思い出したけど、
あの人の着付け方の帯の位置や帯揚げの仕舞い方って
本人が自装している分には悪くないんだけど、
他人に着付けたの見ると妙にお腹ぽっこりというか、間が抜けて見える
何でかなーと思ってよく見てみると、自装は(年配らしく)胸元をゆったりとさせてるけど、
他人への着付けは雑誌向けにきっちり補正で胸元びしっとさせてるからなのねー
275ノーブランドさん:2014/02/05(水) 00:49:44.47 0
帯揚げはきれいに畳んで納めようとするとどうしてもぺしゃんこになるね
ふっくらさせたい時はガーゼ仕込んでたけど
森田流の二重に折るって調べてみるわサンクス
276ノーブランドさん:2014/02/05(水) 14:34:55.20 0
質問だけど着物とニット帽って合わせれるの?
スレ違いだったらすまん
277ノーブランドさん:2014/02/05(水) 14:44:03.50 0
合わせてる人はいるよ
髪型とTPOとコーデ次第
278ノーブランドさん:2014/02/05(水) 17:27:57.75 0
サンクス
頑張ってみる
279ノーブランドさん:2014/02/05(水) 18:41:50.89 0
>>274
礼装の時以外は、自分の場合は帯揚をあまりふっくら見せない。
帯の上に、見えるか見えないか程度の具合にしてる。
結ばないで、帯の内側でクロスさせるようにして入れ込むだけ。
280ノーブランドさん:2014/02/05(水) 20:20:38.33 0
普段着ならベレー帽合わせるひともいるし
ただお直しおばちゃんホイホイの可能性はある
281ノーブランドさん:2014/02/05(水) 21:30:29.85 0
漢服もなかなかいいとおもう

漢服【着物のルーツ】
http://www.youtube.com/watch?v=kAVweTGfpOE
282ノーブランドさん:2014/02/05(水) 21:40:22.13 0
>>281
チャイナドレスも好きだけどこれもいい!
モデルさんも皆日本人ウケしそうな可愛い子ばかりだねえ
中国で漢服コスプレしてた子が反日バカに着物着てると勘違いされて嫌がらせ受けたって
事件があったけど、ここ迄似てたら間違われても納得w
283ノーブランドさん:2014/02/05(水) 22:33:24.66 0
>>281
リンク貼るのどっちかにしろハゲ
284ノーブランドさん:2014/02/05(水) 22:41:27.56 0
2013 日中友好成人式
http://www.kyodo.co.jp/photo-news/2013-04-15_84484/

振袖と漢服
漢服はむりやり復活させた感がある
285ノーブランドさん:2014/02/05(水) 23:36:12.79 i
マツコの着物姿の迫力がすごいw
妙に男らしく見えるのは裾が広がってるからだろうか。
286ノーブランドさん:2014/02/06(木) 02:18:18.58 0
>>285
ちょっと前にあった、いわゆる身幅が合ってないってやつかな?w
287ノーブランドさん:2014/02/06(木) 03:42:05.43 0
>>283
どっちか?誰か日本語に訳して
288ノーブランドさん:2014/02/06(木) 03:55:01.27 0
>>287
>>283の訳
『私、日本語不自由なんでスルーして話し進めてください』
289ノーブランドさん:2014/02/06(木) 04:03:19.44 0
専用ブラウザ使ってると、リンクの下にサムネイルが表示されるから、
それを二つリンク貼ってると勘違いしたのかも。

二つリンク貼った所で、何が問題なのか知らないけど。
290ノーブランドさん:2014/02/06(木) 04:56:01.06 0
別の着物スレにも全く同じ書き込みしてるからマルチすんなってことでしょ
291ノーブランドさん:2014/02/06(木) 06:08:14.04 0
>>290
なるほど。なら>>283も最初からそういう書き方すればいいのにねw
292ノーブランドさん:2014/02/06(木) 07:41:23.16 0
体調くずしておなかにゴムが当たるのが無理だった
不思議と腰紐は大丈夫だったんで、今帯省略して浴衣で生活してる
暖房さえ付けてたら結構冷えないものだね。
293ノーブランドさん:2014/02/06(木) 20:37:15.37 0
すまん、森田流の帯揚げのやり方って本で出てるかな?
Amazonで買ってみる
294ノーブランドさん:2014/02/06(木) 21:16:58.65 0
>>281
漢服というのは、17世紀の満州族支配以前の漢民族の服装をベースに、
人民服から自由な服装が出来る様になった最近になり、作られた物の
様です。
唐時代の服装が着物のルーツというのなら判るけれど、これをルーツと
言うには無理がありそう。
だからと言って、漢服にケチを付ける訳では無いですが。
295ノーブランドさん:2014/02/06(木) 22:53:45.79 0
>>291
2ちゃんねるのお局なんじゃないの?ルール作って自治に燃えてる
296ノーブランドさん:2014/02/06(木) 22:58:06.11 0
中国はいろんな民族が入れ替わり立ち代りだから
民族衣装いっても着物みたいに長く続いているものは
ないような気がする。
中国の民族衣装のイメージは人民服かな。
297ノーブランドさん:2014/02/06(木) 23:02:51.52 0
三國志に代表される中国の歴史モノ見るとだいたい似たような格好しているけれど
そうでもないの?!
298ノーブランドさん:2014/02/06(木) 23:15:34.92 0
着付けは日本も昔とずいぶん変わってるね
幕末の外国人は揃って「日本の娘は胸がはだけて見えても気にしない」と言ってるし
昔は一人でちゃちゃっと着れてたんだろうと思う
http://img-fotki.yandex.ru/get/4402/ya-cri.348/0_605d0_be394d29_XXL.jpg

当時最強クラスの大名の姫でもこんなダルダルの着付けだもん
http://bakumatsu.org/blog/wp-content/uploads/2012/03/00388_l.jpg

今の日本にこんなゆったりした着付けや島田髷がほとんどないのを考えると
現代日本も昔そのままでは無いね
299ノーブランドさん:2014/02/06(木) 23:27:45.35 0
漢服って完全に途絶えてるからね
現在のいわゆるチャイナ服は清朝のチーパオからの流れだから
チーパオは騎馬民族の満州族の衣服だから脇にスリットがあるし
激しい動きで乱れない様に衿も詰まってる
入れ替わった前の形を現在どう言うコンセプトで着用するかってのは難しい
結婚式で十二単着る一般日本人みたいなものか
300ノーブランドさん:2014/02/06(木) 23:28:04.40 0
当時のこういう写真って、誰も撮らせてくれないから遊女や芸者にお金出して撮らせて貰ってたって聞いたことあるよ
興味深いことには変わりないけど
髪型とかも面白いね
301ノーブランドさん:2014/02/07(金) 00:12:05.96 0
文化って連続性が結構重要だからね
日本のお城だって如何に忠実に再現されてて綺麗でも、
建築当時のままのボロい石垣とかの方が歴史的価値はあるんだし
特に中国は日本と違って民族単位で国が出来たり滅んだりしてるし、
いくら漢民族が大多数を占めていても、そこに文化が残ってなければ
民族の血だけ生き残っても文化的には絶えたと言われても仕方ない
着付けや形がちょっと変わった程度の問題ではないと思うわ
302ノーブランドさん:2014/02/07(金) 00:16:58.21 0
>>297
それは推測による復元
303ノーブランドさん:2014/02/07(金) 00:20:42.10 0
>>300
超名家である大名島津家の3姫だよ
304ノーブランドさん:2014/02/07(金) 00:35:54.76 0
>>302
推測っていうか漢当時の着かた織り方は竹簡木簡に明確に記されてるし
布片も制作の道具も発掘されてる。漢服の絵画、壁画、人形も大量にあるし
これを元にした復元は常識の範囲内でしょ
305ノーブランドさん:2014/02/07(金) 00:55:39.32 0
着物はファッションとしては時代と共に変わっていっても
織、染め、和裁みたいな基本的なものは脈々と続いている。
漢服みたいに無理に復活させたものだと
結局化繊のミシン縫いのコスプレ服みたいになってしまう。
306ノーブランドさん:2014/02/07(金) NY:AN:NY.AN 0
>>305
自分達こそ正しい正しいって思うのはあっちの国だって一緒で、それは単なる主観の違いでしょう日本でも変なのはあるけど本人達は正しいと信じてるんだから
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/08/686d9bb58b7a0d62ff450c1c3df63ae1_315.jpeg
307ノーブランドさん:2014/02/07(金) 03:22:40.20 0
>>306
はっきり言って、向こうの「伝統的な漢服」ってこれと同じようなもんだからね
連綿と続いてきた技術や価値観ではなく、結局は現代人の感覚で作るしかないんだから

そもそもこういう着方は周りも本人も「変」だってことくらいわかってる
向こうは現代の漢服が「スタンダード」だと思ってる
この違いは大きいと思うよ
308ノーブランドさん:2014/02/07(金) 03:41:48.29 0
>>307
自分たちとやり方が違うから向こうは下だってのは違うと思う。

大河ドラマを見て「なんで元服してるのに総髪?とか、女性が誰一人もお歯黒まゆ引きしてないからコスプレと同じ」
なんて誰も言わないし現代人の感覚に合わせて着るのは世界中どこでも同じ。

どの国が一番でどの国が下ってのは無いと思う。
309ノーブランドさん:2014/02/07(金) 04:06:26.01 0
>>308
日本とやり方が違うから問題にしてるんじゃない
本来の中国そのものと違うから問題なんだって
ドラマのデフォルメと現実をごっちゃにしすぎじゃない?
花魁着付けをスタンダードな着物と一緒くたに語ってるのもおかしいし

現代人の感覚に合わせて「現代の服」を作るのはいいけど、
「昔の服」を創造してそれを本物だと思い込むのが間違いって
言ってるんであって、日本が上何てひとっことも言ってない
310ノーブランドさん:2014/02/07(金) 04:10:17.30 0
ドラマは所詮ドラマであって、ドラマを論拠に現実や歴史は語れないし語ろうとすること自体が間違い
「ドラマで犯罪を犯した奴は現実でも犯罪者」なんて誰も言わないのと一緒
311ノーブランドさん:2014/02/07(金) 04:30:48.99 0
>>309
昔の服をそのまま着てないのはどっちも同じ。
>>310
「大河ドラマでは着物を着てない」って思ってるのは少数派だと思うよ。
アレンジしてても誰がどう見ても日本の着物だよ。

文化に優劣なんて無いと思う。
312ノーブランドさん:2014/02/07(金) 07:33:10.21 0
>>298
真夏なら暑くて胸がはだけても気にしてられなかったかも


満州族支配下で漢服は禁止されたんだっけ
満州服のほうが好きだけど現代漢服もファンタジーぽくて好き
でも忠実に復元した漢服(庶民から貴族まで)見てみたい
313ノーブランドさん:2014/02/07(金) 08:14:23.22 0
そろそろ漢服の話は他でやってー
314ノーブランドさん:2014/02/07(金) 09:03:20.72 0
なんだかんだ言っても和服は原型が変わらず
そして(絶対数は減ったとはいえ)日常着、仕事着として途絶えたことが無いというのは凄いと思う
その要因のひとつとして、反物から極力無駄無く単純に直線裁断縫製できることがあるだろうな
で、個性を競って染や織や刺繍に凝りまくったり、着こなし方に変化をつけたりしたと
315ノーブランドさん:2014/02/07(金) 11:37:58.22 0
>>298
昔の日本人は裸に今ほどの抵抗はなかったみたいね
まあこのクソ暑い国で冷房の無い時代だしさもありなんといったところ
昔の女性は下着を履かなかったけど、何かの拍子に陰部を見られてもそこまで気にしちゃいなかったらしい
開放的でちょっと羨ましいね

裸、というか性的なもの全般を隠すようになったのは近代化以降、西洋のキリスト教的な性道徳を輸入してからのこと
316ノーブランドさん:2014/02/07(金) 16:16:16.19 0
今治恒例の「えびすぎれ」(愛媛県)ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784106.html
反物や帯などを格安の値段で販売する今治恒例の「えびすぎれ」が7日から市内中心商店街で始まり、
買い物客で賑わっている。
今治市の中心商店街で7日から始まった「えびすぎれ」は、大阪の今宮十日えびすにならって始めたとされていて
およそ140年の歴史がある。
このうち呉服店が並ぶ本町商店街では、店頭の陳列棚に色とりどりの反物や草履、それに小物類などが多数
並べられ、通常の半額程度の値段で販売されている。
中には、訳あり商品などとして通常の9割引きで販売されている掘り出し物もある。
買い物客らは一つ一つ手にとってお目当ての商品を買い求めていた。
呉服店によると最近の特徴として、からおけ大会など舞台衣装用の着物を買い求めるお客が増えているという。
「えびすぎれ」は今月11日まで開かれている。[ 2/7 15:13 南海放送]
317ノーブランドさん:2014/02/07(金) 16:17:47.22 0
江戸のエロ関係は本当に充実してるよねw
貧しいイメージあるけど、戦前は本当に豊かだしなあ
318ノーブランドさん:2014/02/07(金) 20:38:41.78 0
逆じゃない?豊かな人はごくごくかぎられてたよ。
だいたい生産量が少ないんだし
319ノーブランドさん:2014/02/08(土) 01:00:37.44 0
何が豊かだって話なの?エロ関係の生産量?
漢服の話といい、読解力の無いひとが常住してるね最近
320ノーブランドさん:2014/02/08(土) 01:08:47.40 0
自分でわかってるんだ。
321ノーブランドさん:2014/02/08(土) 08:24:08.16 0
>>318
江戸時代は庶民の子どもですら春画見てたよ
記録に残ってる
322ノーブランドさん:2014/02/08(土) 10:14:21.71 0
現代日本は近代化以前と比べれば桁違いの生産量を誇るわけだが、むしろ暮らし向きは貧しくなってすらいる
一方でアフリカの狩猟採集民は安定した余暇のたっぷりある暮らしを営んでたりするんだよね
生産量が多ければ豊かになるわけじゃない

江戸時代はほとんどみんな貧しいってのは誤解で、農民ですら農閑期に数ヶ月かけて伊勢参りとか行ってたらしい
もちろん食うに困る貧民はいただろうけど、それはどの時代でも一緒
323ノーブランドさん:2014/02/08(土) 11:00:58.49 0
2014.2.7 19:30春を呼ぶ「えびすぎれ」ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45678
反物や端切れなどの呉服を大売出しする、今治市恒例の「えびすぎれ」が今日から始まりました。
この「えびすぎれ」は、明治時代に始まった140年余り続く呉服市で、今治市の早春の名物になっています。
商店街の呉服店の前には反物や端切れ、和装小物などがワゴンに並び、3〜5割引きで販売されいて、
なかには9割引き以上の掘り出し物もあります。
買い物客は足を止め、商品を手に取って品定めしながらお目当ての商品を買い求めていました。
このえびすぎれは今月11日まで行われています。
324ノーブランドさん:2014/02/08(土) 13:02:57.25 0
賠償金払ってた戦後のほうが貧しかったってね
江戸時代はひとつ向こうの町内に夜逃げするだけで
一時的にせよ借金取りから逃れられたらしいしすごい時代だ
325ノーブランドさん:2014/02/08(土) 13:41:24.93 0
>>314
ルイス・フロイスも「日本は我々に比べて服に流行がほとんど無い」って言ってるね
日本人にしたらゆっくり微妙な流行はあるんだろうけど

唐の詩人王維が親友の阿倍仲麻呂に贈った詩に
「日本は中国の2000年前のこよみを使って900年前の漢服を着ている。孔子の教えを忠実に守って偉大だ」
って文化が変化しない事をベタ褒めしてるよね
326ノーブランドさん:2014/02/08(土) 14:34:56.99 0
>>325
19世紀のイギリスだと、10年単位くらいでスカートや袖のデザインの流行が変わってたらしいよ
今でも着物自体の形はそのままとはいえ、色柄の流行は微妙にあるし

型紙次第でラインを自由に変えられる洋服と違って、着物は反物っていう制約があるから
形自体が目に見えて変わらなければ、見慣れてない外国人には流行がないように見えたのかもね
327ノーブランドさん:2014/02/08(土) 14:37:32.53 0
日本が自給自足できてた江戸時代の人口が3000万人で
輸入頼みで人口増やしていって、米英に経済制裁された時の人口が7000万人だから
輸入復活するまでのあいだ単純計算で4000万人の命が危なかった
328ノーブランドさん:2014/02/08(土) 22:28:06.53 0
だめじゃん。エロの生産量の話だそうだよ。みんなの方が読み間違ってるそうだ
な、>321

外国のひと他国の文化を学ぶんならさもうちょっと謙虚になれや。ちっちゃい子供みたいだよ
329ノーブランドさん:2014/02/08(土) 22:48:49.12 0
日本語でおk
330ノーブランドさん:2014/02/08(土) 23:43:35.57 0
ところで皆さん、質問いいですか?今日凄い大雪でしたね。
私、去年成人式だったのですが、あの日も凄い大雪だったので
振袖を汚したくなかったのでスーツで出てしまい、結局
振袖はまだ着てません。最近になって雨コートの存在を
知り、知ってたら買ってそれ着て出れたのにとか、濡れてでも
振袖を着ていけば良かったなと今更後悔しています。
だからこんな悪天候の中、雨コートが無くて、着物で
出かけざるを得ない状態になったら皆さんどうしますか?
331ノーブランドさん:2014/02/08(土) 23:47:57.50 0
>>330
こんな時は着ない
着物のほうが大事です
332ノーブランドさん:2014/02/09(日) 00:32:44.00 0
私も着ない。

でもどーーーしても着ないといけない場面なら
濡れないように持って行って現地で着替える。
自宅や美容院から着ていかなければいけないなら
車でドアドアで送ってもらう。
それでもある程度汚れるのは覚悟しないといけないね。
振袖でなくてもいいならポリとかで行くけど
それがおkな場面でどうしても着物じゃないといけないことは
あんまりない気がする。
333ノーブランドさん:2014/02/09(日) 00:54:36.21 0
草履なんか履いて転びでもしたら目も当てられない・・・
着物よりも思い出よりも身体の方が大事です
334ノーブランドさん:2014/02/09(日) 01:10:00.75 0
私も着ないかな。
未婚女性の正装だから、結婚式にお正月に結納に、着る機会は今後もあるよ。
335ノーブランドさん:2014/02/09(日) 01:17:52.52 0
↑ごめん、振袖に限った話じゃなかったね…袖に巻かれてきます…
336ノーブランドさん:2014/02/09(日) 02:42:32.31 0
>>335
別に違和感ないレスだよ

こんな積雪だったら流石に着ないっていうか外出られないw
後日日を改めて前撮りで写真撮っといて式はスーツもありじゃないかな

ってか自治体はこんな天気でも式は延期しないもんなの?
337ノーブランドさん:2014/02/09(日) 03:26:21.20 0
>>330
気軽な用事だったらウール一択!
思い切って普段着の襦袢代わりにウールのタートル着始めたら止められない
338337:2014/02/09(日) 03:29:48.24 0
ごめん、「着物で出かけざるをえない」って改まった席だね
成人式なら一生に一回だから着る
人の結婚式も着る
コート無い場合は会場までタクシーと下駄かなあ
339ノーブランドさん:2014/02/09(日) 05:10:31.57 0
成人式でもこの雪なら着ない。
でもそれは、おしゃれ着として着物を着だして、着物を着る事に対するハードルが下がり
「この機会を逃したらー」な強迫観念がなくなったから。
夏祭りに浴衣を着る程度ですら「和装するんだ!」って一大イベントだった頃なら「もう着る
チャンスがないかも!!」って意地になって着てたと思う。
340ノーブランドさん:2014/02/09(日) 06:47:36.04 0
>>337
ババシャツの似合うお年頃ですね
341ノーブランドさん:2014/02/09(日) 08:11:21.91 0
ebcで-た放送njews 春を呼ぶ「えびすぎれ」7日14:45
今治市で7日から、反物などの呉服を大売出しする恒
例の「えびすぎれ」が始まった。 明治時代から140
年余り続く行事で、商店街にはワゴンが並び、反物や
端切れなどが3〜5割引きで販売。11日まで開催。
342ノーブランドさん:2014/02/09(日) 09:52:57.60 0
>>337さん、詳しく教えて欲しい!
ウールのタートルって具体的にどういう風に着るの?
普段着の襦袢の代わりということは、襦袢は着ないということかな?
343ノーブランドさん:2014/02/09(日) 19:11:27.92 O
>>330
あら懐かしw私は去年のその日、身内の結婚式で留袖着て出かけたよ。
ただ私の場合は留袖はレンタル、レンタル屋も駅から徒歩三分だった
から着物+雨コート+靴といういでたちで駅まで強行したけどw駅で
草履に履き替えて式場行った。式場も駅から激近だったからレンタル屋
から駅までしか濡れるリスク無かったからね。珍しいケースかな?
344ノーブランドさん:2014/02/09(日) 23:07:22.30 0
雨コートって化繊の市販品が安く売ってるんだから
買っておくべきだよね。

夏なんかはいきなり雨がふることも多いから
携帯してないと泣きそうになることもある。
345ノーブランドさん:2014/02/10(月) 08:28:34.07 0
今治商店街で「えびすぎれ」ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20140209&no=0004
呉服や反物、はぎれなどを格安で販売する今治恒例の「えびすぎれ」が、市内中心部の商店街で始まっています。
今治名物の「えびすぎれ」は明治時代に、旧吉海町出身の呉服商人・矢野用助が大阪の「今宮十日えびす」
にあやかって始めたとされる恒例の行事で、およそ140年の歴史があります。
市内中心部の商店街にある呉服店では、店頭のワゴンに、はぎれや反物、小物などが所狭しと並べられ、
定価の3割から5割、中には9割以上の値引き率で販売されてます。
年に1度の「えびすぎれ」を心待ちにしていた女性客らが熱心に品定めをしながらお気に入りの品を買い求めていました。
今治に春を呼ぶ「えびすぎれ」はあさってまで行われます。
346ノーブランドさん:2014/02/10(月) 18:05:17.06 0
紋付黒絵羽織をゲット。
偶然にも自分の紋と同じだったし、
羽織好きなので、黒字地に落ち着いた小紋柄であわせやすそう!
なんてテンション高く手に入れたはいいが、
冷静になってよく考えてみたら、いったいいつ着られるものなのか?
地味な柄で、年忌のたった法事にぴったりって感じの羽織。

一とか三周忌の法要くらいまでなら呼ばれるけど、
絵羽が着られるほど年忌を重ねた法事に呼ばれる予定はない。
近々ある親戚の結婚祝いを持参する際に着ようかと一瞬思ったが、
お祝い事だからもっと華やかでおめでたい柄の方が喜ばれるんじゃないか?

結局箪笥の肥しになってしまうのだろううか・・・
347ノーブランドさん:2014/02/10(月) 18:43:49.16 0
          γ⌒)
           |.|"´    来年も新宿で古着屋してるかな?プッ
           |.|  .     ____¶___
           |.| /( ^ν^ )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/




        ( ^ν^) お店無くなってた店主が首つったらしいゲラッ
     ≡  ( っ∩っ∩
   ≡  (ニ二二二ニ)
348ノーブランドさん:2014/02/10(月) 19:49:13.16 0
着物はコスプレ衣装
349ノーブランドさん:2014/02/10(月) 20:16:38.64 0
>>346
柄次第だがちょっとした祝で食べにいくとかそういうときも有り
350ノーブランドさん:2014/02/11(火) 09:40:15.07 0
>>346
紋付はなかなか機会がないよね。
初詣、神社のお参りとかなら改まった感があるからいいかも
351ノーブランドさん:2014/02/11(火) 11:37:13.45 0
>346です。
柄は駕籠とか臼、巾着袋等の道具で、
一番大きな物でも直径3センチ程度。
鈍い赤銅色と水色で控えめに織り込んである飛柄の小紋です。
華やかさは全くなく、抜紋入り。
誂えた人も出番がなかったようで、どうやら未使用らしい。
でもなんとか着こなしたい。
黒いジャケットと思って普段よりちょっと改まった席ならいいかな?
お参りの時もいいんですね。

羽織紐もどうしたものか・・・
352ノーブランドさん:2014/02/11(火) 16:05:41.93 0
>>298
これ右の写真だけど、真ん中が姫で両脇の人物が侍女ですか?
353ノーブランドさん:2014/02/11(火) 19:16:15.61 0
斉彬の娘たち
左より典姫(のりひめ)、暐姫(てるひめ)、寧姫(やすひめ)
1860年ごろ

です
354ノーブランドさん:2014/02/12(水) 01:16:20.37 0
雨ゴートは改まった席用と普段用とみんな両方持ってるのかな
355ノーブランドさん:2014/02/12(水) 01:32:35.61 0
化繊の一部式と二部式、正絹の一部式とあるけど
改まった席用、普段用という分け方はしてない
どうせ脱いじゃうから機能で使い分けてる
356ノーブランドさん:2014/02/12(水) 12:15:33.03 0
礼装でも使えるデザインでシルックのコートを
高身長裄長なのでオーダーして普段にも着てます。
標準体型なら礼装普段用兼用OK化繊コート
売ってるのがいろいろあるよね。
カジュアル普段着のときは紬で自作したひっぱり風上着をきるけど
あまり出番ないなあ。
着物自体正月と結婚式でしかきないし雨だと着ないし。
357ノーブランドさん:2014/02/12(水) 23:20:49.52 0
ヤフオクで「着物の解き数種」とか売ってるけど、これはだいたい何メートル×何メートル程度なのかひっじょ〜に気になる。
これを元に服を作ろうと思うんだが、大きさが足りないとなるとバカだ。

作ってる人教えてください。よろしく。
358ノーブランドさん:2014/02/12(水) 23:22:12.71 0
ちなみに1M×1Mはないと困る。
359ノーブランドさん:2014/02/12(水) 23:23:23.45 0
それはここで聞いても分かる人居ないんじゃない?
一枚の着物の形には縫えてもサイズが足りるかどうかはまた別の話だし。
出品者によっては出来上がりの大体のサイズを表記してる場合もあるけどね。
360ノーブランドさん:2014/02/12(水) 23:24:41.17 0
>>358
反物幅って通常36p前後なんですが…
361ノーブランドさん:2014/02/12(水) 23:33:12.39 0
>>359
ありがとう、サイズ記載見てみるわ。あと、めんどくさいけど質問する。

>>360
えーーー、、夢は儚いのですか〜〜(;;
362357:2014/02/12(水) 23:34:43.81 0
私が作るのは子供服の小さいやつなんで1M×1Mくらいで作れます。
補足です。すんません。
363ノーブランドさん:2014/02/12(水) 23:38:33.74 0
子供服ならば幅の足りないのは二枚縫い合わせてどうにかならないかな
364ノーブランドさん:2014/02/12(水) 23:41:23.05 0
>>363
確かに後ろなら見えにくいし、端切れ服みたいで小洒落てるしいいかもですが、、

> >>358
> 反物幅って通常36p前後なんですが…

これはヤバイです。。
365ノーブランドさん:2014/02/12(水) 23:51:27.69 0
なんか検索してると並巾が36cm前後って出てきた。
http://kimono-akinai.com/5/kiso/kiso9.html

初心者で関係なくてすみません。
で、長さはどの程度なんだろう?背部分はどうなってるのかしら?と悩みは尽きません。
366ノーブランドさん:2014/02/12(水) 23:56:13.36 0
「着物の解き数種類」は生地の大きさよりも、詰め合わされている種類の多さに
重点が置かれていることが多い。
なので袖や身頃などソコソコ長さのあるパーツを半分に切ったりしてる事が珍しくない。

着物洗い張りなら、洗っても落ちない染みや袖口のすり切れ等はともかく、
解いているだけだから着物に復元できる状態が維持されているけど、詰め合わせは
小物用材料と考えておいた方がいいよ。
367ノーブランドさん:2014/02/13(木) 00:00:21.38 0
>>365
着物じゃなくて洋服を作るってことですか?
ヤバくても反物幅はどうしようもないんで、縫い合わせるか諦めるかしかないですね
長さは出品者がどう処理してるかによるのでそれこそ問い合わせるしかないかと
でもああいうのって基本的にバッグやポーチなどの小物用だと思います
368ノーブランドさん:2014/02/13(木) 00:07:35.45 0
>>366
身頃はともかく、袖を半分に切ってあるのはごめんです。
小さすぎます。
着物と洗い張りで検索したところなんかセットものが少ないような・・・。
ていうか、私自身の考えでは縫い合わせがいいなあと気持ちが動いてるのです。

>>367
小物用じゃないと思います。↓こちらはとってもお洒落です。
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/bijoduka/diary/detail/201210080000
別に縫い合わせのバッグとか持ってますけど、気分いいですよ。
369ノーブランドさん:2014/02/13(木) 00:12:58.91 0
>>367
言うの忘れてましたが服を作るという願望だけで何も決まっていません。
ちなみに初めて作るわけでもありません。
370ノーブランドさん:2014/02/13(木) 00:16:06.22 0
>>365
大きめサイズでも38センチくらい
でも、そういうサイズのは新しい反物だから解き反で出てる確率は低いと思う
解いて洗ったら少し縮んでる可能性もあるし

女物ならば袖の部分で36×1メートル前後が二枚(袖が短い場合はそれ以下)
身頃部分で36×3メートルちょいくらいが二枚
あとは36pを半分に切ったものが75センチくらいで2枚(おくみ部分)
残りは衿の部分だけど大体の長さは私には不明
身頃は肩のあたりに切れ込みが入ってるから、まっすぐでキレイな部分が3メートルというわけではない
371ノーブランドさん:2014/02/13(木) 00:16:26.80 0
>>365
着物は背中のど真ん中に反物を縫い合わせている縫い目が入っている。
大人の着物だったら、身頃は大体3メートル以上。
ただし、左右の身頃共に中央付近に「衿肩あき」という首を出し衿をつける
ための切り込みが約10センチ入っている。

あと、洗い張りは着物一枚分だけで出品されるので、複数種類の生地が
詰め合わされたセットものは存在しない。
反物幅のことや着物の構造のこともわからない超初心者は文章で説明されても
具体的にイメージできないだろうから、和裁の入門書や和裁サイトを見た方が
手っ取り早いよ。
372ノーブランドさん:2014/02/13(木) 00:21:44.58 0
>>370,371
詳しい回答マジで助かります。ありがとうございます。
でも、今から別の件でミシンのセットアップに入るので今日はもう書きこめません。
すみませんです。
373ノーブランドさん:2014/02/13(木) 00:24:14.35 0
>>368
お洒落かどうかではなく、小物制作用に小さくカットされてる場合があるという意味ですが。
374ノーブランドさん:2014/02/13(木) 00:24:34.25 0
なんか触っちゃいけない人だったみたいね
375ノーブランドさん:2014/02/13(木) 00:25:04.05 0
>>372
>>371さんが書いてようにネットでちょっと調べてみるとイメージしやすいと思うわ。
がんばって
376ノーブランドさん:2014/02/13(木) 00:36:29.35 0
>>374
誰にも触らないでね。
377ノーブランドさん:2014/02/13(木) 01:04:59.91 0
>>355-356
ありがと、やっぱ使い分けてる人ってあんまりいないっぽい?
すぐ脱いじゃうもんね
378ノーブランドさん:2014/02/13(木) 13:34:03.57 0
相談なんだけど、大島紬持ってる人はどういう時に着てる?
紬だから普段着、と思ったんだけど値段が値段だから普段着にはしづらくて。
かといって礼装にはならないし……
379ノーブランドさん:2014/02/13(木) 13:50:49.26 0
おでかけ
食事
380ノーブランドさん:2014/02/13(木) 19:24:06.12 0
高くてもカジュアルな場面で着るものだから普段に着るしかない、という事で
ワンマイルウェアじゃちょっと気まずい距離、目的の外出の時なら選択肢に入れる
お手頃価格の縞大島でも買って、そっちから慣らしていけば?
381ノーブランドさん:2014/02/13(木) 19:58:22.49 0
ポリよりは強くないんだろうけど、もしかしたら汚れるかもって時に。
色柄にも寄るんだろうけど、自分は去年紅葉狩りの時やら歩き回るようなお出掛けの時に着たよ。
382ノーブランドさん:2014/02/13(木) 21:17:30.86 0
大島、自分はザ・昭和柄なお下がりしか持ってないんで参考にはならないかもだけどw
映画やあまりいい席じゃない時の観劇が多いかな。他、>>381と同
383ノーブランドさん:2014/02/13(木) 21:43:19.89 0
初心者から見ると、大島ってツルツルしててポリエステル?って思ってしまう。
でもそんなこと思うのはまさに私みたいな物知らずだけで、
見る人が見ればちゃんとこれは大島って分かるものなんだろうな…
384ノーブランドさん:2014/02/13(木) 22:16:13.39 0
ポリエステル製でも縮緬風、大島調など色々あるよ
縮緬風は見た目ツルツルしてない
385ノーブランドさん:2014/02/13(木) 23:57:11.74 0
ポリって生地感よりも、柄の安っぽさで分かってしまうのが多い
シルックは、もっとスッキリした柄だといいのにとよく思う
386ノーブランドさん:2014/02/14(金) 17:30:23.88 0
一つの着物を二人で縫うと縁起が悪いと聞きましたがなぜでしょうか
387ノーブランドさん:2014/02/15(土) 00:52:31.26 0
仏様に着せる着物を縫う時のやり方だから
箸と箸でやり取りするのが縁起悪いのと一緒です
388ノーブランドさん:2014/02/15(土) 15:08:42.16 0
着付け教室に通うようになりました。まだ帯も自分ではぜんぜんです。
家で練習するために本を買ったんですが、お太鼓の結び方が
着付けの先生と、本やネットでよく見るやりかたとちょっと違ったんですが、
これは流派の違いでしょうか。それともずっと昔から出来上がりがお太鼓でも
過程の結び方には何通りかあるものなんですか?
389ノーブランドさん:2014/02/15(土) 16:47:34.14 0
今さらだけど
大島紬って柔か物に比べて軽くて水に強いのが特徴なので
普段着として長時間着用するとその良さが際立つらしい。
もちろん、他の一般的な紬と比べても軽くてしなやかなのは一目瞭然。
着心地って大事だもんね。
軽いっていうのは年を取ってくると特に重要みたいよ。
だから値段が高くても、礼装に着られなくても、
着物をいつも来ている人にしてみたら
手間を掛けて丁寧に作られた大島紬が欲いってわけ。

そういう自分もお出かけにしか着物を着ないから、
普通に小紋と色無地と訪問着があれば用がたりるかなって思ってた。

でもホテルとかちょっといいところのレストランなんかでも
ランチやお茶なら周りはかなりカジュアルな洋服の人ばかりだから
紬の方がしっくりくる気がする。
友達と映画や美術館にいったり買い物したりもカジュアルなほうがいいし。

紬=すこしカジュアルなワンピースって思ってどんどん着たらいいよ。
せっかくいいもの持ってるのに、しまっておいたらもったいない。
390ノーブランドさん:2014/02/15(土) 20:59:43.69 0
>>388
それ、あるかも。私も本やDVDで勉強したつもりだけど、本と
DVDだと監修者が違うせいか、ほぼ同じ結び方なのに名称が
全然違うことがあった。
391ノーブランドさん:2014/02/15(土) 22:26:59.27 0
>>388
着付け教室なんてものがなかった頃は、
出来上がりがお太鼓でも、結び方は人それぞれだったと思うよ
今でも人それぞれ(帯を捻る捻らないとか、関東巻関西巻とか)だけど
着付けなんて茶道や華道じゃないんだから、流派とかいうのも変だよね
着付け教室が資格商売する上で作り上げたものだろうけど
392ノーブランドさん:2014/02/15(土) 22:55:35.75 0
大島紬が水に強いということについてなのですが、
呉服屋の担当さんに「くたびれたら仕立て直して雨コートにもできます」
と言われたのですが、実際どの程度の水なら大丈夫なものなんでしょうか?
生地は無事でも色落ちしたりはしないのでしょうか。

買わされそうというのではなく、祖母の大島があるという流れで出てきた話です。
393ノーブランドさん:2014/02/16(日) 10:43:14.93 0
>>391マナー教室のでっちあげマナーと同じだな
394ノーブランドさん:2014/02/16(日) 11:09:03.19 0
べつに着付け教室同士で互いの結び方を否定とかしてないけどね
395ノーブランドさん:2014/02/16(日) 12:52:36.62 0
>392
手入れしたら長くもたせられるよという話
手入れに耐えられるものだということ

古くなって劣化してしまったのなら、そうとは限らないという事はわかるよね?
自己流で雑な手入れをしてしまうといくら丈夫をうたったモノでもダメになるもんじゃん?
396ノーブランドさん:2014/02/16(日) 13:24:38.84 0
>>392
たとえばしぼの深い縮緬は濡らすとびっくりするくらい縮む。
大きさでいったら半分ちかく(?)
だから洗い張りをする。
解く→水洗い→伸子張りで均一に伸ばして乾かす
よく聞くのが雨の時のシミだけど、物によっては水が輪染みになったりする。
それに比べて、大島は濡れても縮まないし、シミにもならないと言える。

とはいえ、あくまでも着物の反物の中で比べた特徴なので、
大事にしたいものはそれなりに扱うに越したことはない。
397ノーブランドさん:2014/02/16(日) 13:25:48.07 0
>>396の続き
それから色落ちはある。
っていうか、水洗いしたら、すすぎの水に色がでる。
色や柄によって程度の差はあり。
でもほとんどの大島は色落ちしても目立たないんじゃないかな。
極端に色が抜けて着られないってことはないし
地色が濃ければ色移りしているかどうか肉眼ではわからない。

そういう自分はオクで落とした八掛も大島の袷を水洗いした事あり。
生地は大丈夫だったが、縫い糸が縮んだ(:_;)
脇と背中の線が少々波打つ程度だったので、そのままワンマイルウェアとして活躍中

雨ゴートにするには色止め加工とかするのかな?
それともくたびれるまで何度もお手入れした後だったら、そのままでいいとか?
呉服屋さんに聞いてみたら?
398ノーブランドさん:2014/02/16(日) 21:03:51.80 0
着物の雨ゴートって、洋装のレインコートの機能に比べたら、
100年遅れているよね。
雨用なのに正絹っていうのが、訳わからんw
399ノーブランドさん:2014/02/17(月) 01:04:27.00 0
>>398
着物の生地が正絹だからじゃないの?雨コートをビニール地にしたら
雨や泥は防げそうだけど、変わりに中で蒸れて自分の汗で染みが
できそうな気がするw
400ノーブランドさん:2014/02/17(月) 02:36:31.35 0
ポリの雨ゴートにすれば洋装とおんなじだよ
401ノーブランドさん:2014/02/17(月) 05:38:23.31 0
ゴアテックスみたいに中の湿気は抜けるものが出れば良いと思う
402ノーブランドさん:2014/02/17(月) 09:05:54.66 0
ドラえもーん
403ノーブランドさん:2014/02/17(月) 10:36:15.28 0
ゴアといえばウィンドストッパー使った足袋とか作ってくれないかな。
足元寒い
404ノーブランドさん:2014/02/17(月) 11:04:40.03 0
シンサレートとかの薄くて温かい綿の入った道中着もっ
405ノーブランドさん:2014/02/17(月) 12:27:29.43 0
>>404
シンサレートのキルト芯売ってるからそれで仕立ててもらったらいいんじゃない?
406ノーブランドさん:2014/02/17(月) 20:33:01.11 0
〉401
もう出てます。値段は忘れたけれど、ちょっと高かったと思う。
407ノーブランドさん:2014/02/17(月) 21:04:54.65 0
232 ノーブランドさん 2014/02/17(月) 17:44:30.29 0
ケツまんこを舌先でツン♪ツン?^^  びく♪ びく♪ び♪く びく♪ ビクンー♪
ピッピッピッピッピッピッピッピッピッピッピッ キチガイクソモラシピエロ♪
じゅんっっ♪ ブリっ♪ プンスカ〜♪ (;>_<;)クソモラシドキチガイピエロ♪
キチガイうんこピエロ♪おっおっかぁ♪ クソ♪どっかん! (;>_<;)


↑ ゚(゚^∀^゚)゚。キチガイホモストーカー「ザ・ワタナベ」絶狂発作中♪きもーい♪プギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッ
408ノーブランドさん:2014/02/20(木) 18:38:53.72 0
http://i.imgur.com/MNLVjEP.jpg

転載で申し訳ないけどこの浴衣姿の画像なんだけど
左腕の脇の下から腕が見えるんだけど普通こんなに開いてる??
409ノーブランドさん:2014/02/20(木) 19:03:55.65 0
腕はともかくとして、白の浴衣に裾除けなしは問題だ。
410ノーブランドさん:2014/02/20(木) 19:09:40.95 0
不正アクセス禁止法違反
不正競争防止法違反 (営業秘密侵害)
威力業務妨害罪
名誉毀損罪
恐喝未遂罪
ストーカー行為規制法違反

こんなやつ亭主に持ったら嫁自殺するよね…
411ノーブランドさん:2014/02/20(木) 19:10:59.61 0
ら・ふらんす
412ノーブランドさん:2014/02/20(木) 19:41:56.03 0
不正アクセス禁止法違反
不正競争防止法違反 (営業秘密侵害)
威力業務妨害罪
名誉毀損罪
恐喝未遂罪
ストーカー行為規制法違反

こんなやつ亭主に持ったら嫁自殺するよね…
413ノーブランドさん:2014/02/20(木) 19:42:46.98 0
パンツがこんな堂々と見える着付けはちょっと
414ノーブランドさん:2014/02/20(木) 20:14:11.49 0
不正アクセス禁止法違反
不正競争防止法違反 (営業秘密侵害)
威力業務妨害罪
名誉毀損罪
恐喝未遂罪
ストーカー行為規制法違反

こんなやつ亭主に持ったら嫁自殺するよね…
415ノーブランドさん:2014/02/20(木) 20:32:55.63 0
こんなに透けてるって気付いてないのかもね…
私も学生の頃裾除けの存在を知らずにベージュのスパッツのようなもののみの対策で着たことあるから、これ系の画像みるとのたうちまわりたくなる
416ノーブランドさん:2014/02/20(木) 20:49:30.44 0
知らないだけならマシかも
ウチのなんて透けるから着なさいって言っても着たがらないんだよね
困ったもんだw

理由聞いても言わないので嫌がる子の原因知ってる人いたら教えてください
暑いとか見た目がダサい…とかかな?
417ノーブランドさん:2014/02/20(木) 20:58:54.23 0
>>408
てかこの写真、被写体にちゃんと許可取ったのかが気になる。
アングルといい何か盗撮っぽいんだけどw
418ノーブランドさん:2014/02/20(木) 21:04:38.96 0
>>416
私もきものスリップ着て終わりだな。
おかんにいっつも怒られるんだけど。
なんか野暮ったいんだよね。
見えたら見えたで知らんがな!みたいな。間違った江戸っ子ってかんじだけども
あと、上の画像みたいに私も腕にょきーって出る。
それもおかんに怒られるんだけど腕長いから仕方ないんだよね。
仕立てが下手な人に当たると激しく見える。
419ノーブランドさん:2014/02/20(木) 21:15:22.10 0
サイズの指定が悪いだけなんじゃ・・・
腕にょき
420ノーブランドさん:2014/02/20(木) 22:35:06.05 0
いや、測ってるから大丈夫
多分身頃と袖幅の割合なんだと思う
421ノーブランドさん:2014/02/20(木) 22:36:21.46 0
あ、袖口じゃなくて振りから見えるってことね>腕ニョキ
422ノーブランドさん:2014/02/21(金) 01:38:43.57 0
>>418
その着物スリップを着てくれないんですよ(泣)
さっきの写真みたいな白地なのに
(直に着ると痛みやすくもあるしやめてくれ〜とも言ってるんですが)
そういや洋服もキャミなしのシャツ一枚だけで着てたりするし
イベント時の洒落着というより普段着の洋服感覚なのかもです

個人的にパンツラインが透けるからというより
股から太もも〜ふくらはぎまで透けて形が見えるのが嫌です
着てる本人が気にするしないという問題ではなく、そういう格好をするのを許してると思われるのが困るという意味で
423ノーブランドさん:2014/02/21(金) 01:45:42.10 0
夏場は浴衣に限らずパンツすけすけで歩いてる子よくいるよな。
424ノーブランドさん:2014/02/21(金) 08:31:57.69 0
> 股から太もも〜ふくらはぎまで透けて形が見えるのが嫌です
今は洋服でもこういうの多いしなあ。
レギンスで出歩くのが当たり前の時代に言ってもしょうがないでしょ。
男としては隠してるけど隠れてない感じが最高にむらむらしますw
でも>>408みたいなパンツが透けるのは正直萎える
425ノーブランドさん:2014/02/21(金) 08:38:18.36 i
お茶のお稽古で冬から着物着始めて、今はステテコ、肌襦袢、長襦袢、着物ですが夏になったら浴衣を着物風に着たり夏物の着物着たりしたいのですが、こんな風に透けるのはちょっと…

対策を教えてください…
426ノーブランドさん:2014/02/21(金) 08:42:15.96 0
>>425
簡単。
色の濃い浴衣着ればいい
427ノーブランドさん:2014/02/21(金) 12:19:25.42 0
肌色の下着を着る
428ノーブランドさん:2014/02/21(金) 13:29:09.61 0
太ると裄も変わってくる?
若いころに仕立てた着物を着たら袖が…手首の骨の所から一寸ほど短くて。
たしかこの着物昔丁度だったんだけど
429ノーブランドさん:2014/02/21(金) 13:47:14.02 0
太れば背中や肩周りも肉付いてもっさりしてくるだろうから変わるんじゃないかな
430ノーブランドさん:2014/02/21(金) 19:05:38.17 0
>>392
亀だけど大島はパールトーンやらなんやらの加工すると
まぁ雨ゴート代わりにはなるかな
431ノーブランドさん:2014/02/21(金) 19:26:00.98 0
>>422
浴衣の時に着物スリップを頑なに着たがらない友人がいたけど、その子のお母様が苦肉の策でスカートについてるペチコート(裏地が別になってるような、ぺらっぺらのやつ)履かせてた。
ちなみに友人のその装備、薄桃色の浴衣では透けてなかったよ。ポリの裏地だから蒸れそうだけどね…どうなんだろ。
432ノーブランドさん:2014/02/21(金) 22:22:37.63 O
>>431
浴衣なのにポリ裏地ついてるの?それ袷じゃないの?って聞きたく
なるくらいに初めて聞いたw
433ノーブランドさん:2014/02/21(金) 22:31:07.18 O
>>432
着物スリップ代わりに履いたペチコートがポリだから蒸れそうってことじゃないの?
434ノーブランドさん:2014/02/21(金) 22:53:38.76 0
>>417
あれは盗撮画像ですね。
435ノーブランドさん:2014/02/22(土) 00:22:46.37 0
>>431
>その子のお母様が苦肉の策でスカートについてるペチコート
(裏地が別になってるような、ぺらっぺらのやつ)履かせてた。

見てきたかのような描写、その場にいたんですか?だとしたら
随分親しいお友達ですねw
436ノーブランドさん:2014/02/22(土) 00:43:24.31 0
431じゃないけど、
431が友達を迎えに行って、友達が母親に着付けてもらってるのを見てたとか、
友達が、母親に無理矢理履かされたーとかいって裾をちょっとめくって見せたとか、
普通にありそうなシチュエーションだとおもうけど
437ノーブランドさん:2014/02/22(土) 00:53:36.73 0
>>436
>431が友達を迎えに行って、友達が母親に着付けてもらってるのを見てたとか、
なら最初からそう書けばいいのにw
438ノーブランドさん:2014/02/22(土) 01:20:23.69 0
>>435=437ってちょっと知恵遅れ?
439ノーブランドさん:2014/02/22(土) 01:28:35.82 0
いつもの噛みつきイヌですよ
440ノーブランドさん:2014/02/22(土) 02:40:16.50 0
先の話だけど、秋に訪問着を着る予定なんですが
外国の方には、どんな色、柄がウケが良いですかね?
いくらウケが良くても、勿論顔色悪く見える色は着ないつもりですが…
441ノーブランドさん:2014/02/22(土) 03:05:43.83 0
やっぱ外人さんには、いかにも日本って感じのが受けますよね。
普通に季節の紅葉とか菊、月なんかで、その説明もつけてあげるといいんじゃないでしょうか。
日本では季節を大切にするんです…って。

そんな私は、先日紅葉柄の素敵な小紋を買ったのだけど、着るに着られなくて待ちぼうけしてます。
あと半年。秋よ早く来い。
442ノーブランドさん:2014/02/22(土) 03:49:09.59 0
>>441
レスありがとうございます!
丁度秋の草花(?)の訪問着(母のもの)があるけど、
寸足らずだし、顔色が悪く見えてしまうから、レンタルかな…
色もだけど、季節の柄も重視して探してみます!

紅葉柄の小紋、良いですね〜
お互い秋が待ち遠しいですね
443431:2014/02/22(土) 08:53:25.76 0
あれ・・・必要ないもの削って投稿したつもりだったけど、削り過ぎて分かり難かったかな。
自分がその頃、浴衣は着れるけど帯が自分では余り綺麗に結べなかったのと、親が昼間はいなかったから、友達のお母様に帯だけやってもらってたんですよね。
そういう訳で、友達が着付けてもらってる隣で着替えてたのでスリップの話が出たってだけです。
ペチコートを同じ文章内で裏地と書いたりして誤解を招いたのはごめんなさい。
推敲したつもりだったけど出来てませんでしたね。反省してます。
444ノーブランドさん:2014/02/22(土) 08:53:33.25 0
朝ドラのごちそうさんの着物良いなぁと思ってたら、特集ページが出来た。
http://www1.nhk.or.jp/gochisosan/special/webspecial10.html
役者が同一で、メイクもあんまり変えてないけど、
着物で年齢を表現してるのが上手いなぁ。

祝言シーンの黒振袖も新調したのか…
そりゃ身長174cmだもんね。
一体、何着作ったんだろ。
445ノーブランドさん:2014/02/22(土) 10:59:14.25 0
>>444
黒振袖も新調してたのか。
つんつるてんになってたから、古着なのかと思ってた。
446ノーブランドさん:2014/02/22(土) 15:30:11.38 0
>日本では季節を大切にするんです…って。

これって、ちょっと失礼らしいよ
例え南国でも四季はあるし、みんな自国の季節をそれなりに愛でているから

同様に「日本人はお風呂好き」も、他国の人は不潔と言ってるようで、
いらっとする、とかなり親しくなってから、フランス人の同僚に言われた

関係ないことで、ごめん
綺麗な着物で、季節の柄であることを説明すれば、
十分伝わると思います
447ノーブランドさん:2014/02/22(土) 15:44:22.21 0
448ノーブランドさん:2014/02/22(土) 15:46:11.68 0
>>447
の4番目の浴衣の人やばいんだけど(^_^;
449ノーブランドさん:2014/02/22(土) 15:59:27.20 0
>>444
>川に落ちるシーンがあるため2枚作られた。
わお・・・
450ノーブランドさん:2014/02/22(土) 17:04:37.35 0
>>446
それもそうだね。
日本では四季折々の風物を着物の柄にして楽しむ、くらいにしとくとか。
451ノーブランドさん:2014/02/22(土) 17:42:09.91 0
日本人の季節を大切にする感覚って、
基本的には普通の感覚(ある意味万国共通の、五感に基づいた動物的感覚)だけど、
それこそ着物とか茶道とかってなると、
微妙に季節の先取りの柄でなきゃいけないとか(先取りしすぎはNG)、
柄と季節が完全一致だと野暮だの、ちょっとでも柄が後れを取ると駄目だの、
夏に雪輪は涼しげだからおkだの、
そういう上から目線の「季節を大切にする心」なところも少なからずあって、
そういうのは理解はするけど煩いなーとも思う。
そのくせ、一年中使えるものとして四季の植物が全て描かれているものを作ったり。
四季のごった煮なんて、これぞ野暮の極みじゃないのかと。
452ノーブランドさん:2014/02/22(土) 19:21:59.20 0
浴衣姿の女性を仰向けに寝かせると帯が邪魔だからうつ伏せに寝かせて
その上から自分は全裸でうつ伏せに被いかぶさってちんぽこを浴衣姿の
女性のお尻に擦る様に腰を動かし女性の浴衣のお尻に我慢汁を染み込ませ
最後はそのまま射精したいです。
453ノーブランドさん:2014/02/22(土) 19:47:27.11 O
お尻って、アナルフェチですか?ちゃんとゴムつけないと君が病気になるよw
454ノーブランドさん:2014/02/22(土) 23:01:29.88 0
日本ではどうのこうのって紹介はうざいからやめとけ。
相手に聞かれたら答えるくらいでいいんだよ。女がでしゃばると何もいいこと無いから後ろに控えとけよ
455 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:3) :2014/02/23(日) 00:44:16.64 0
ninja
456ノーブランドさん:2014/02/23(日) 00:46:38.48 0
>>454
日本でもフィフィやフランソワーズモレシャンとかの外タレが
「私の国では〜」とか言ってるからいいんじゃね?そっちの
方がウザイ、時にフィフィ。あいつ2歳から日本住んでるくせに
都合のいい時だけエジプト人になるから、それよりはずっとマシ。
少なくてもここの住人は、日本住みの日本人が日本について
色々語ってるんだから。
457ノーブランドさん:2014/02/23(日) 01:03:06.95 0
ただ単に季節感を大切にしてるって言うよりも、その時期真っ只中のものではなくて先取りした柄を取り入れて楽しんだりするって話をした方が面白そう。
458ノーブランドさん:2014/02/23(日) 15:42:55.10 0
市販の長襦袢が裄が長いので適当なところで1寸ほど取って糸で軽く縫い留め。
仕立てなおすほどの気分になれない。
お太鼓に使ってた仮紐が行方不明なのでこれから150cmほどの布があるから縫う予定
アイロンもミシンもないから苦行・・・
コテもヘラもない。
459ノーブランドさん:2014/02/23(日) 22:40:38.47 0
襦袢の袖丈を安く直したくて、洋服のリフォーム屋に持っていった
ミシン縫いだけど、確か2千円でお釣りが来たよ
460ノーブランドさん:2014/02/25(火) 09:03:21.81 0
せめてアイロンくらい買いなよw
461ノーブランドさん:2014/02/25(火) 10:17:40.68 0
縮緬の着物に縮緬の帯って、くどいでしょうか?
なんかまだまだ着物と帯の合わせ方に自信が持てない…
462ノーブランドさん:2014/02/25(火) 10:42:01.04 0
>>460
絎台を見つけたけど今度はかけはりがない。
男仕立てのように足で?むしかない。
この家捜して出てきたアイロンは断線していた。
赤茶の糸巻電コード懐かしい
463ノーブランドさん:2014/02/25(火) 11:30:01.33 0
>461
幼稚園児みたい。質問にもなっていないつぶやき?
そっチラシ
464461:2014/02/25(火) 13:59:23.19 0
>>463
ごめんなさいホントのところどうなんだろうって思って。
「アリだよー大丈夫だよー」or「それはダサ過ぎるからやめとけ」という
ハッキリした指針が欲しかったんです。
水色の四君子柄の縮緬の着物に合いそうな色が黄色かなぁと思い、
でもその帯が縮緬なのでカブるのは良くないのかしらと迷ってしまって。
特に目的もなく街をぶらぶらするなら気にしなくて大丈夫でしょうか?
465ノーブランドさん:2014/02/25(火) 14:51:22.88 0
和服=コスプレ
466ノーブランドさん:2014/02/25(火) 15:59:06.66 0
どうでもいいけどコスプレって「なりきり・扮装」だよな
着物=「なりきり・扮装」って言う人ってつまり…?
467ノーブランドさん:2014/02/25(火) 16:22:59.48 0
>>464
街ぶら程度なら、私ならアリかな。

てかここ、たま〜につっかかってくる人いるけど
それは気にしないほうがいいと思うw
468ノーブランドさん:2014/02/25(火) 19:10:38.07 0
>>462
洗濯はさみの後ろに紐を付ければ臨時のかけはり器になるよ。
469ノーブランドさん:2014/02/25(火) 19:56:49.72 0
>>464
えー自分は全然ありだと思うなあ>縮緬+縮緬
縮緬の帯一本しか持ってないけどもっと欲しい。他に予算当ててるんで当分無理だけど(´;ω;`)
470ノーブランドさん:2014/02/25(火) 20:40:40.38 0
シボにもよるけど、縮緬は基本寒い時の帯だから、
締めるなら今でしょ
471ノーブランドさん:2014/02/25(火) 22:11:16.07 0
男いないのー?
472ノーブランドさん:2014/02/25(火) 22:33:41.74 0
男は別スレだ
473ノーブランドさん:2014/02/25(火) 22:39:20.53 0
>>472
和服とか着物とかで検索してもここだけなんだが良かったらURL教えてくれ
474ノーブランドさん:2014/02/25(火) 22:44:30.37 0
475ノーブランドさん:2014/02/25(火) 23:00:16.40 0
>>474
生活とは盲点だったわw
ありがとう
476ノーブランドさん:2014/02/25(火) 23:27:57.39 0
166 ノーブランドさん sage 2014/02/22(土) 23:44:02.95 0
これでようやくコピペキチガイが死んでくれるのか
たった一日で一つのスレにここまでコピペ爆撃かますってことは相当の死活問題みたいだしなw
いやあ、よかったよかった

167 ノーブランドさん 2014/02/22(土) 23:45:37.70 0
最後の残りっ屁のような全力コピペw笑えるw
残り僅かな日数精々頑張れやw


↑。 ゚(゚^∀^゚)゚。ID表示大賛成♪2ちゃんが人生の全て♪視野狭窄ストーカー「ザ・ワタナベ」♪プギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッ
477ノーブランドさん:2014/02/26(水) 08:11:49.60 0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1335297949/146
  ↑  ↑   ↑  ↑   ↑  ↑
478ノーブランドさん:2014/02/26(水) 20:47:58.17 0
肩こりの多い生活+頸椎ヘルニアでお太鼓辛い
あと髪が結えない
友人でお茶やってる子は短髪にしてしまった。
479ノーブランドさん:2014/02/26(水) 20:58:13.72 0
>>478
椿油使うと、簪一本で髪をまとめられるよ。
シャンプー後、手に油を数滴取って、濡れたままの髪に伸ばす。
簪の使い方はYouTubeで。
480ノーブランドさん:2014/02/26(水) 22:42:40.32 0
椿油使わなくても、髪まとめられるけど…。
481ノーブランドさん:2014/02/26(水) 23:26:40.56 0
シャンプー後ってことはお手入れに、ってことでしょ?
整髪料としてじゃないよね?
ん・・・?
482ノーブランドさん:2014/02/27(木) 00:58:11.58 0
いつも髪のお手入れに使っている椿油をサボったら、髪がまったく纏まらなかった。
椿油を使えば、くるくる、プスで簡単に留まります。
髪が滑らなくなるみたい。
483ノーブランドさん:2014/02/27(木) 00:58:23.88 0
油塗っておくと、髪がまとまりやすくなるからってことじゃないの?
484ノーブランドさん:2014/02/27(木) 16:58:43.27 0
>>478
つ ファッション用ヅラ

かぶるとき辛いのは同じか
短くしてしまうとしょっちゅう美容院いかないとみっともなくなるんだよな
485ノーブランドさん:2014/02/27(木) 17:34:00.46 i
ポイントウィッグとか便利だよね
適当にまとめてウィッグかぶせとけばそれなりに見える
私はシュシュタイプのポイントウィッグをよく使ってます
486ノーブランドさん:2014/02/27(木) 19:20:58.19 0
>>483
482じゃないけど私も椿油を髪の手入れに使います
なので油でまとめるというより、髪の乾燥を防いで潤った状態を保ってくれるので纏まりやすいって感じですよ
椿油って見た目ベタベタ〜ってイメージに思われがちだけど、
他の手入れのときと変わらないさらさらした見た目と手触りです
487ノーブランドさん:2014/02/27(木) 20:23:31.15 0
あんず油ってのが売ってて試しに使ってみたけど良かった
感触は椿油に似ててべたつかないけど髪がテカテカに光る
リアルにドライフルーツのアプリコットの甘い匂いがして気に入ってるけど
ここは好き嫌い分かれるところかも
488ノーブランドさん:2014/02/27(木) 22:24:08.03 O
あんず油は椿油よりもサラッとして使いやすい
化粧板でも評判いいよ
489ノーブランドさん:2014/02/27(木) 22:35:49.38 0
まとめ髪って髪質にもよるからなあ・・・
コシのある直毛だと整髪料とかでまとまりはよくなっても綺麗に纏めるのは難しいよ
パーマかけたりコテで毛先巻いたりすれば、整髪料なしでも夜会巻くらいはできる

腕を上げること自体が辛いって言われるとどうしようもない感じもするけど
490ノーブランドさん:2014/02/28(金) 10:25:26.38 0
母の着物を羽織に仕立て直したんだけど、羽裏の生地が重くて衿の折り返しがきれいにならないんだ。
羽裏の柄は気に入ってるので、このまま着たいんだけど、なにかいい手立てありますか?
491ノーブランドさん:2014/02/28(金) 11:19:52.17 0
正絹以外は認めない、という同門の姉弟子に着付けの先生がいる
でも、どんくさいので汚れても良いものしか基本着ないんですよ、あははーっていうの納得してくださる。
ええ、粗雑です。
着物を着てるのに自転車乗ったり走ったり。
その方はorzってなってるけど。
普段着着物に慣れすぎてて正絹着てかしこまった動きとか苦手なんだよね
同門の中で例外扱いされてる。
先生ご自身は汚れるお稽古事だからなんでも良いと仰ってる。
結局汚れそうな、力仕事になると私以外やらないけど。
492ノーブランドさん:2014/02/28(金) 16:34:17.96 0
>>491
対外的なお茶会で正絹必須じゃなくて
先生に許可を得てるならいいんじゃない

うちは正絹でもみんな上に割烹着か水屋着かひっぱり着てる
しバリバリ動いて着崩れたら適当に直してるよ

正絹着ている人は、皮膚感覚とか好みで正絹がいいといってる人
もいるから無闇に化繊を見下すことはしないな
高級化繊って安い正絹より高いし

着付け系の人は、着付けに対する価値観を押し付けてくる人が
多いから苦手。。。もちろん教えてもらって助かることもあるけど

うちの着付け系の人は他人の着物と帯の値踏みが大好き
493ノーブランドさん:2014/02/28(金) 16:35:41.53 0
ただ、汚れそうな力仕事は服装の問題じゃなくて
立場上の問題もあるかもしれないから
安易に正絹着て汚したくないから逃げてるって決め付けないほうが
いいと思うよ

いっけん楽そうに見える大事な道具を扱う仕事って
上の人しかしないよ
494ノーブランドさん:2014/02/28(金) 16:37:49.65 0
ああ、勝手にお茶と決め付けてるけど舞踊系とかかもしれないのね
495ノーブランドさん:2014/02/28(金) 16:44:38.64 0
超ねこっ毛な上に頭頂部が薄ら剥げだからハードスプレー様様だよ。
他の整髪料つけるとぺったりしちゃう。
ただでさえ切れ毛がちだから逆毛なんてとんでもないし。
盛りヘアパッドとかカモジ?なんかの詰め物はありがたいけど
少ない髪で隠すのに苦労する。

唯一たすかるのはカーラーで巻くにもまとめるのにも髪が少ないと楽ってことくらい。
平安時代に生まれなくてよかった。。。
496ノーブランドさん:2014/02/28(金) 18:36:19.49 0
舞踊系は汚れるお稽古ごとじゃないよん
497ノーブランドさん:2014/02/28(金) 21:23:07.37 0
>>496
流派にもよるんだろうけど、踊りのお稽古に使うから貸してと言われて貸した着物が、薄汚れ&八掛ボロボロで返ってきたことがあったよ。
流派というか人によるのかな…
掃除まで着たままでやるからさ!ごめんねー!と言われた時は、身内ながら、なんだかなぁ…と思った。愚痴でごめん。
498ノーブランドさん:2014/02/28(金) 21:52:16.07 0
それは、なめられてるんだよ
499ノーブランドさん:2014/02/28(金) 21:56:52.61 0
髪多すぎて夜会巻きとか自力で出来ない
美容院の先生も手こずる。
むしろ日本髪を結った方が良いとかいわれる
500ノーブランドさん:2014/02/28(金) 22:11:08.12 0
>>497
496だけど、それはひどいね。
流派の問題と言うより、借り物を粗雑に扱って平気でいるなんて、小さいお子さんなら親の資質。そうでないなら個人の資質という気がするよ。
舞踊の稽古をする前に、もっと他にやるべきことがあるだろうにね。
501ノーブランドさん:2014/02/28(金) 22:39:57.44 0
>>500
身内って書いてるから>>497のおねいさんか妹かもしれんぞw
502ノーブランドさん:2014/02/28(金) 22:59:33.37 0
掃除のときは、みんな前掛けとか裾まである上っ張りとか
たすきがけとかたもとクリップとか工夫したり
裾まである着物用割烹着着るよ(大きなスーパーで二千円ぐらいで売ってる)
自分で水屋着縫ってる人もいるよ

お茶だけど水屋当番で畳ふいたりいろいろするときは
紬や絣でもでお稽古に行く
ある程度慣れないとお点前のとき動きづらいのは動きづらいんだけど
正座したまま移動する動作多いからすぐ膝出てくるし
ちゃんと畳掃除していないと、裾汚れるのよね
着倒してやわらかくなったのを着てる

先生には許可されてる
普段のお稽古は化繊の小紋が多いよ
正絹でも稽古用の小紋と軽いお茶会用はわけてる
色柄だったり着古したから稽古用に下ろしたとか自分の中で
区分けがある

お茶会のときは正絹の準礼装で色無地や付け下げ、
華やかにしろと言われたら訪問着とかあるけどさー
水屋仕事のときはなにか上に着て作業するから問題ない
お運び中やお点前中に汚したらアウトだけどまあ大丈夫
503ノーブランドさん:2014/02/28(金) 23:00:36.62 0
家で着る時もおさんどんするときは
上っ張りとか割烹着着ないかな?

お客さんの前とかご挨拶のときは脱ぐけど

踊りだったら汗もかくし裾もお引きにしたりしたら汚れると思う
504497:2014/02/28(金) 23:02:52.28 0
多分舐められてるんでしょうね…
ちなみに母と同じくらいの年の叔母です。
母に愚痴ったら、母や他の伯母もやられたらしい。
祖母に報告して〆て頂きましたが、効果は余り無いようです。がっくし。
505ノーブランドさん:2014/02/28(金) 23:13:27.57 0
>>504
クリーニング代と八掛交換代の領収書を
おじさんに見せて苦情入れたらよかったのに

まあ身内で貸した以上は文句もいいにくいところあるよね・・・乙
506ノーブランドさん:2014/02/28(金) 23:14:12.72 0
>>503そっかたしかに汗汚れはあるかも
お引きずりは練習用には安いポリに裾つけて綿詰めたりしてやることが多かったから、
普通の着物をおはしょりなしで云々っていう着付けで練習したことはなかったな
507ノーブランドさん:2014/02/28(金) 23:51:19.87 0
>>505
こんな愚痴に乙ありがとう。
その叔母、仕事と結婚したような人でして。
小さい頃はお世話になったので直接は余り強く言えなかったのです。
クリーニングと八掛の相談(その頃はいつも祖母を介していたので)をしたところで祖母の知るところとなり、その際の代金は8割ほど負担して貰えましたよ。
洗い張りの良い機会になったんだ!と言い聞かせております。
508ノーブランドさん:2014/02/28(金) 23:58:48.92 0
その叔母はなんで自分の着物着ないんだろう
持ってないはずないでしょうに
509ノーブランドさん:2014/03/01(土) 01:43:48.43 0
>>499
私も髪多い長いで夜会巻きできない
でも色々いじってたら、その難点を生かしてボリュームある団子をかんざし一本でできるやり方を見つけたよ
510ノーブランドさん:2014/03/01(土) 01:45:09.73 0
話作ってない?と疑いたくなる程、非道い身内だ
511ノーブランドさん:2014/03/01(土) 05:04:36.67 0
ポリ小紋 敷居の高さに 物申す

昔、女、ありけり。女は昨今の時代の「着物は高い、敷居が高い」
という風潮に(元々は民族衣装なのに何故?昔から高いのか?)と
甚だ疑問に思い、わざわざ安い着物を探しあてて着てみる。しかし
古着屋で安い着物を探し当てるのとは別に、残念ながらポリで着物
を作ってることすら知らない人が多く、逆に「何それ?ウケるw」
と笑われることもしばしば…。

着付けはともかく、値段が高いからちょっと…とか言う人には絶対に
ポリ小紋みたいなのを教えたいから「こんなお手頃(値段)もありますよ」
とかイオ○やアリ○とかの支店ででやってほしいのに、高いのしか置いて
ないことが多いと嘆く…。
512ノーブランドさん:2014/03/01(土) 10:24:53.81 0
イ○ンのつるしだと、あの布ぺらぺら縫製がちゃがちゃ浴衣3点セットフェアーが思い浮かんで、なんだかなぁになるよw

和服を日常着にしてた時代って、一人頭の枚数や手入れの仕方が今の洋服と全然違うから、今の服装の利便性レベルのお安くお気軽には難しいし、逆にやだな。
今の着物を楽しむなら、ハレ寄りのケというか、ちょっとした余所行きの気分や、いつもと違うおめかしの良さが趣だよなと個人的には思ってる。
あ、もちろん、着物で日々を過ごしている人で、すごく素敵だと思える人はたくさんいるよ。

街着からちょっとしたパーティまで行ける小紋、紬を、帯や小物でコーディネートしていく楽しさを、もっと入り口の方で楽しめるようになればいいなと思う。
リーズナブルというより、良コストパフォーマンスで。
着物の経験値が成人式で振り袖、のお嬢さんに、嫁入り展示会、喪服留袖訪問着ー!を入り口にして尻込みさせちゃうのが残念でならない。
513ノーブランドさん:2014/03/01(土) 11:31:38.93 0
>>508
仕事と結婚したような熟年女性で、和事のお稽古してたら
呉服屋さんにとってはこれとない上客だよねw
514ノーブランドさん:2014/03/01(土) 12:12:13.76 0
>>512
そのときキリキリした礼装着付けを教えるんじゃなく昔のように緩く着るのをもっと教えるべきだ
515ノーブランドさん:2014/03/01(土) 19:41:20.15 0
>>511
伊勢物語乙w
516ノーブランドさん:2014/03/02(日) 05:10:37.71 0
「銀座今昔きもの大市6th」
2014年3月22日(土)・23(日)
AM:11:00〜PM:7:00(最終日6:00閉場)
時事通信ホール(時事通信ビル2F)新生歌舞伎座より徒歩3分
東京都中央区銀座5-15-8
517ノーブランドさん:2014/03/02(日) 10:26:13.33 0
家に随分着物はあるんだけどどれもお出かけ用
普段に着たりお稽古事にする帯がない
1万くらいのポリ帯3枚ほど買わないとなあ…
518ノーブランドさん:2014/03/02(日) 13:03:53.38 0
もう3月だね〜
春のお着物、どんなの着る?
昨秋から和装に目覚めちゃったもんだから
帯と着物のコーデが決まってなくて(^^;)
(合わせて誂えてる人がうらやま)
ピンクの小紋が着たいけど、どの帯つけよう。
合うのあるかな?
他にも羽織にバッグ、羽織紐、帯留めとか、考えるの楽し〜
でも全部ひっくり返してあれこれやった後、片すのくたびれる。。。
519ノーブランドさん:2014/03/02(日) 14:05:29.24 0
なんか春らしいのが出てきた
520ノーブランドさん:2014/03/02(日) 23:12:49.24 0
梅に鶯がとまってるデザインの帯留めって3月でもまだ使えますか?
辞書とかで調べたら「梅に鶯とは春らしさを表すもので
本当は梅にとまるのは目白」と書いてありました。
でも一般的には“ 梅に鶯 ”は2月のものてますよね、
もし使っていたらこっそりpgrされてしまうのでしょうか…
521ノーブランドさん:2014/03/03(月) 00:15:33.75 0
>>520
うちの方は梅は3月中旬まで咲いてるから、個人的には
アリだと思うし、着物の柄じゃなくて帯留めでしょ?
でかくて目立つ帯留めならともかく、小さいのなら
大丈夫じゃない?そんな小物一つにpgrするほどジロジロ
見る人は少ないと思いたい。
522ノーブランドさん:2014/03/03(月) 00:19:26.53 0
個人的には3月に入ってしまうと梅より桜かなと思います
梅と鶯だと、寒いけど春の訪れを期待するイメージなので、もっと春めいてきたぱっとした明るさが欲しいですね
523ノーブランドさん:2014/03/03(月) 08:17:53.91 0
旧暦で考えると梅って今がいちばん良い柄なんだけどね
都内ではまだ咲き始めだし
524ノーブランドさん:2014/03/03(月) 09:56:12.83 0
季節をなんちゃら、ってのはお茶の世界の話だから
普通に着物を着る分には自分の感性で好きにすればいいのでは?
帯留め自体がカジュアルなもんだし
525ノーブランドさん:2014/03/03(月) 10:11:47.73 0
モコモコとした厚手のショールは今の時期的に変かな?
526ノーブランドさん:2014/03/03(月) 10:15:33.26 0
>>525
自分が寒いかどうかで判断
527ノーブランドさん:2014/03/03(月) 10:25:32.29 0
>>526
ですよね
洋服兼用なんですけど色味が冬って感じで12月〜1月っぽいんで悩んでしまいました。
528ノーブランドさん:2014/03/03(月) 11:25:44.12 i
>>527
自分は洋服と同じ感覚で考えてしまう
今の時期10度越える日でもっこもこのロングダウンは変だなー
春めいてきたからトレンチにして寒きゃ小物で補う
着物もそんな感じです
529ノーブランドさん:2014/03/03(月) 12:32:18.40 0
>>528
そう考えるとやっぱり合わないなと思うので、寒くてもモコモコショールはやめておきます。
ありがとう!
530ノーブランドさん:2014/03/03(月) 12:39:44.53 0
モコモコショールは小物じゃないの?
531ノーブランドさん:2014/03/03(月) 12:48:35.35 0
ショールだけど大振りで、羽織って前をブローチで留めるとポンチョのようになるので
小物って感じじゃなくなるんです。
532ノーブランドさん:2014/03/03(月) 13:53:13.76 0
520です、たくさんの方にお答え頂いて嬉しいです^^
帯留めは翡翠のややおおぶりなものですが
おっしゃる通りまじまじと真正面から見つめてくる人なんて
きっと居ませんよねw
寒の戻りもあることですし、三月いっぱいくらいは使おうと思います。
ありがとうございました!
533ノーブランドさん:2014/03/04(火) 00:11:49.34 0
3月中旬に主人の妹の結納があり家族で食事に行く事になり、
妹さんは振袖、私は着物を着ることにしました。
カジュアルおしゃれ着の着物や小紋などなんでも良いとの事です。

ttp://iup.2ch-library.com/i/i1143195-1393857561.jpg

これを着ても大丈夫でしょうか?
着物は何でも良いと言われましたが、
鳥や花の種類が自分で特定出来ないのでこれでいいのか判断出来なくて迷ってます。
アドバイスや注意した方がいい事がございましたら教えて下さい。
534ノーブランドさん:2014/03/04(火) 01:15:33.87 0
結納の席で主役が振袖だとしたら正直言って場違いじゃないかと思うけど
着物は何でもいいって言われたんですよね?
だとしたら何でも問題無いのではと
535ノーブランドさん:2014/03/04(火) 01:26:37.19 0
一行目いる?w
536ノーブランドさん:2014/03/04(火) 02:02:19.45 0
何でも良いんだから、鳥や花の種類がどう心配なのかがわからない
不安のポイントや認識がどの段階なのか不明
ドレスコードではないって点はクリアポイントでいいのかしら?
537533:2014/03/04(火) 02:42:09.59 0
533です。
格式など気にしないでいいという意味です。
お母さんに最低でも付け下げ以上にしたほうな良いか確認しましたが、
小紋でも全然構わないとすすめられました。
ただ、縁起ご悪いと思われる下がり藤、季節感を無視しすぎる柄は
避けたいと思っています。
538ノーブランドさん:2014/03/04(火) 03:21:28.12 0
>>537
お母さん(お義母さん?)の「何でも良い」という言葉が不安なのではないですか?
それならお母さんに直接この写真見せて良いかどうか聞くのが一番いい
539ノーブランドさん:2014/03/04(火) 07:50:36.67 0
うん、柄よりTPOのほうが気になる
身内の方がなんでもいいといっても、義妹さんのお相手のご家族や、レストランなら他のお客さんの目があるし、
こそこそ言われる覚悟がないとつらいかも。お義母さまがいいといっても嫌な目にあうのはご自身ですぞ

同じ食事の場所でも、お友だちとお食事なら、全く問題ないと思います
540ノーブランドさん:2014/03/04(火) 08:37:38.41 O
>>537
私的には格式より、トメの発言の方が気になるわwここでは言わ
ないけどw私もトメの言葉を真に受けてエラい目に遭ったし、前
スレ(?)か他スレでもトメの言い付けで結婚式で嫁と色被りの
着物を強制された小姑もいるしね。トメよりも、相手方の親族に
『小紋でも失礼じゃありませんか?』みたいな確認(根回し)した
方が良いと思う。
541ノーブランドさん:2014/03/04(火) 09:00:33.11 0
それを知って
私の知らないところで勝手にそんなことを聞いて、どんな魂胆なのかしら。
私の顔に泥を塗ってそんなに楽しいかしら。
542ノーブランドさん:2014/03/04(火) 09:13:33.81 0
小紋でも江戸小紋にしておいて、遊ぶのは帯くらいにしておいた方が良いような気がするな
543ノーブランドさん:2014/03/04(火) 09:18:33.67 0
両家のお母さんの着るものにもよるしなぁ
544ノーブランドさん:2014/03/04(火) 12:25:10.12 0
結納で着るとは書いてないから、
結納で振袖着る(着て動く)練習に家族で食事行くのかと思った

お出かけには良い小紋だよね
こういう小紋の格はもっとあがって欲しいわ
545ノーブランドさん:2014/03/04(火) 12:33:36.11 i
義妹さんが礼装ならそれに準じて訪問着か紋付き色無地とかの方がいい気がする
個人的には既婚であること、訪問着の柄が派手で義妹さんの振袖を喰ってしまいそうなら紋付き色無地をオススメしたいです
546533:2014/03/04(火) 13:06:11.21 0
お義母さんは洋服ですが、先方さんは分からないです。
色被りも心配になってきましたのでお義母さんに写真見てもらうことにしました。
547ノーブランドさん:2014/03/04(火) 14:07:11.38 0
ごめん、わたしなら洋服着るw
548ノーブランドさん:2014/03/04(火) 14:45:32.41 0
小紋でもいいなら紋無しの色無地がいいんじゃない?
いかにもカジュアル・いかにも礼装って感じじゃない方が無難だと思う
先方が訪問着でも小紋でもどっちでも浮かないと思うし
549ノーブランドさん:2014/03/04(火) 15:23:19.92 0
東京で、甚平を店頭販売している店を知りたいです。
550ノーブランドさん:2014/03/04(火) 16:59:45.01 0
義妹振袖、義母洋服で嫁はなんでもいいから着物かあ
義母的には娘が一人だけ振袖だとちょっとバランス的に浮くかもしれないから、
嫁にも着物を着てもらって・・・って感じなのかな
義母も着物(結納における母親の立場だと訪問着レベルよね)ってなると、
相手の母親が洋服だった場合になんか張り切りすぎっって感じで微妙になるかもしれないし、みたいな?

でも、547と同じくわたしだったら洋服で行くw
どうしても着物じゃなきゃ駄目なら、もっと地味な(ほぼ単色の)小紋
551ノーブランドさん:2014/03/04(火) 17:02:01.91 0
>>549
無印良品に甚平売ってたよ、男性用なら
552ノーブランドさん:2014/03/04(火) 17:35:12.50 0
>>546
結納後の両家揃った食事会なのかな?
結納でも食事会でも色かぶりは気にしなくってもいいんだけど

姑が洋服なら写真の帯+吉祥柄で少し金銀箔の入った小紋か、
一つ紋の色無地だったらこの帯じゃなくて吉祥柄の帯のほうが良い
無難が一番だと思う


結婚するのが自分の実妹で、546は結納には出ず、
食事会は自分の側の(血縁の)親戚だけっていうシーンだったらこの写真の小紋でもいいだろうけど…
553ノーブランドさん:2014/03/04(火) 17:38:26.05 0
>>549
夏場なら、しまむらとかスーパーなんかで売ってる。
今はなさそう。
554ノーブランドさん:2014/03/05(水) 06:20:39.57 0
雨だから和傘差して和服で散歩しようと思ったら袖が短くなってて萎えた……。
やっぱり男で7分袖みたいな和服だと変かな? 173cmでリサイクル漁ろうとすると無いんだよね……。
555ノーブランドさん:2014/03/05(水) 09:32:52.12 0
>>554
お直ししてもらえばいいよ。
リサイクルショップでもやってくれるところあるよ。
裄だけなら自分でお直しを覚えるというのもあり。
556ノーブランドさん:2014/03/05(水) 09:41:03.42 0
縮めるならわかるが、伸ばすのはどうするの?
当て布?
557ノーブランドさん:2014/03/05(水) 12:15:52.53 0
1尺9寸までなら出せるよ
558ノーブランドさん:2014/03/05(水) 15:10:50.16 0
着物作ったけどぴんと来る帯に出会えない
帯合わせの難しさってもーやだー
着物きることのもう一つの難点はコーディネートだろっ
559ノーブランドさん:2014/03/05(水) 15:10:56.95 0
自分の嫁に着物を着せて家事仕事をさせたい
560ノーブランドさん:2014/03/05(水) 16:31:34.59 0
>>558
わかる
私の場合、気に入った帯を購入して、後からそれに似合う着物を見つけるのはわりと容易だけど、
気に入った着物を購入した後にそれに似合う帯を見つけるのが至難
着物1枚帯3本よりも、帯1本着物3枚状態
561ノーブランドさん:2014/03/05(水) 17:17:21.53 0
しかもその場所にあった帯を合わせねばならない。
おい、お稽古にはこの黒帯はダメか? 派手か・・・なんて思って困る
562ノーブランドさん:2014/03/05(水) 19:15:47.42 0
>>558
惚れ込んだ着物って、着物単品で世界観が確立してしまっているというか、着物だけで鑑賞に
耐えるから、着て外に出るためには絶対セットにしないといけない帯が邪魔者になるんだよね。
だから衣桁や畳の上に広げて帯を載せてもピンと来ない。

こういう着物は、実際に着物を着た状態で帯を合わせるスタイルで探さないと帯を見つけられない
と着物を着始めて10年目にようやく気付いたよ。
563ノーブランドさん:2014/03/05(水) 19:22:03.94 0
>>560
>着物1枚帯3本よりも、帯1本着物3枚状態

わかる!!私もそうだw
564ノーブランドさん:2014/03/05(水) 20:10:41.48 0
大きい柄物の帯を締めたいけどお茶のお稽古には絶対不向きだなーと思っちゃう。
もうむしろ着物を新たに作るべきか。
今なら3万で海外手縫い・シルックで作ってくれる
565ノーブランドさん:2014/03/05(水) 20:28:01.85 0
>>559
週末に嫁さんを連れて日本橋高島屋or三越へgo!
566ノーブランドさん:2014/03/07(金) 04:31:43.48 0
名前:彼氏いない歴774年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/03/06(木) 12:56:51.44 ID:vxjq+HSc
>>655
気の毒になるくらい差がついてしまってるよね…
私の一番上の姉の娘が学習院で愛子様と同学年なんだけど
ほとんど話聞いた事なかったんだよね。
でも少し前から徳○様も学校に来て名簿とか行事の議事録とか書類持って行くから気味悪いと言ってたよ。

卒業式の父兄の服装も規定されてるらしくて里帰りした時に愚痴って行った…。
卒業式は着物なら着物の種類(友禅とかか?)、色柄と小物は何を持ちます、とか
着用の理由を詳細に記入して提出して許可もらわないとならないらしいから結局スーツにしたって聞いた。
日本の国際化に鑑みて和服は「色彩とシルエットが現代社会に相応しくない」みたいな理由らしいけど

和服は日本の伝統だし美しいと思うんだけどな…

890 可愛い奥様 sage New! 2014/03/06(木) 18:54:13.98 ID:XIEFf4rs0
>>886
来賓の女性も和装だったりしますよね。 学習院の卒業式は、全ての女性の和装禁止なのかしら。

894 可愛い奥様 sage New! 2014/03/06(木) 19:03:22.09 ID:FjcBF+8k0
着物で正装したいと思っても許可制になっていれば、 中々和装で出席しにくいですね。
伝統校である学習院で、こんなことが行われているのに 驚きました。
着物が嫌いな雅子さんがそうさせているのだろうか?

チマチョゴリだったらいいのだろうか?

896 可愛い奥様 sage New! 2014/03/06(木) 19:04:46.88 ID:FjcBF+8k0
日の丸が苦手で着物が嫌いなのによく皇族をしていられます。
567ノーブランドさん:2014/03/07(金) 08:10:02.40 0
巣に帰りなさい
568ノーブランドさん:2014/03/09(日) 03:26:07.63 0
みんな風の強い日ってどうしてる?
この前和服で外出したら思いのほか風が強くて、裾がひざ下あたりまではだけて落ち着かなかった(ちなみに男)
こういうのはどうやってもはだけるものなのか、それとも着方や歩き方が悪いのだろうか

男ならまあ多少足が出るくらいまあ問題ないけど女性はそうもいかないだろうし、どうしてるのか気になる
569ノーブランドさん:2014/03/09(日) 09:06:36.08 0
長襦袢を滑りの悪いものにする。
八掛を滑りの悪いものつけてる着物を着る。
570ノーブランドさん:2014/03/09(日) 09:19:36.68 0
>>568
強風に当たればどうやってもめくれるので、気にしないのが一番。
むしろ、はだける構造になっているので、はだけるのが当たり前と考えるべき。
そして、どうしても気になるなら袴を着ければいい。
571ノーブランドさん:2014/03/09(日) 12:50:38.78 0
祖母の遺品で着物と帯がいくつか出てきたので見せてもらったけど、
ずいぶん昔のレトロっぽいデザインはステキなのに、おばあちゃん、もう着ない
つもりだったらしく、でも年寄りだから捨てないで、ぐるぐる巻のタオルみたいに細く折って
帯を茶箱につっこんでた……
めっちゃ折りあとがのこってる。きれいに折り直したけど、一度ついた帯の折りしわって
取れないって聞いたし。もったいないお
572ノーブランドさん:2014/03/09(日) 13:49:46.57 0
>>571
悉皆屋さんの有料プレスに出せばたいていの皺は取ってくれるよ。
古い帯は帯芯が黴びてることが多いので、使うなら芯のチェックが必須。
573ノーブランドさん:2014/03/09(日) 13:50:17.92 0
>>571
洗いに出したら取れる
574ノーブランドさん:2014/03/10(月) 08:07:47.65 0
「ふくれ織り」の半襟って季節を問わない?
ぽこぽこした肌触りは夏にベタつかないためのものかと考えていたけど
今使っても構わないのかしら。
街着、礼装どちらにも使えるのかどうか教えてくださいーー
575ノーブランドさん:2014/03/10(月) 14:31:35.42 0
>574ごちそうさんのメイコの半襟みていいな〜って思ってた。
そしたら素材用にオクで落とした長襦袢についててラッキー☆
案の定シミがあったので漂白しちゃった。
もとのいい感じの落ち着いたピンク色ではなくなったが
シミは落ちたので使ってみようと思う。

見た目はあったかそうな雰囲気だけど、肌触りは確かにさらっとしてる。
時期的にいつがいいのか自分も知りたい。
576ノーブランドさん:2014/03/10(月) 15:06:34.85 0
 
■佐村河内守そっくりシリーズ第三弾!形勢不利と見るや一目散に逃げ出す新宿古着屋!!■

●佐村河内守の場合

「実は手話分かる方が隣にいますんで」
(0.5秒後)「えっ!!」
(3秒固まる)「ああ…時間なので会見終わります」

http://tr.twipple.jp/detail_movie/d8/34a64e.html

●新宿古着屋の場合

623 :ノーブランドさん:2014/01/21(火) 22:19:37.73 O (←推定新宿古着屋)
お前そうやってすぐに逃げるよね 都合が悪くなるとコピペで逃走...... (以下誹謗中傷の言葉が羅列されるが中略)

626 ノーブランドさん 2014/01/21(火) 22:24:15.38 0
山本さん、ログを集めて警察に向かって下さい。 誹謗中傷を許してはいけませんので被害届を提出して下さい。

632 ノーブランドさん 2014/01/21(火) 22:30:46.17 O (←警察と言われ突然態度が豹変する推定新宿古着屋)
びびってるとこワリイけど明日も仕事なんだわ俺

633 :ノーブランドさん:2014/01/21(火) 22:32:52.12 O (←22時30分に寝てしまう推定新宿古着屋)
謝罪してもらえるといいね おやすみ(σω-)。о゚

640 ノーブランドさん 2014/01/21(火) 23:09:22.66 0
(警察と言われた途端)この見事な逃げっぷりが全てを証明してるようなもんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1388124130/623-640

ストーカー新宿古着屋まとめスレ(ほかにも多くの爆笑レスがまとめられています!必見!)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1391724233/
577ノーブランドさん:2014/03/10(月) 17:22:35.09 0
羽織の紐の位置(高さ?)って決まりがあるのですか?
頂いた羽織が小さくて紐の位置が帯の上に来てしまうのですが
それってかっこわるいですよね・・・・?
578ノーブランドさん:2014/03/10(月) 18:09:07.74 0
帯揚げと帯締めの間くらいが理想的と聞いたことある
羽織紐を長いのに変えたら?垂れ下がる分があれば少しだけど下になるんじゃないかな
あとは乳の位置を無視して安全ピンでつけるとか
579ノーブランドさん:2014/03/10(月) 18:16:11.84 0
>>578
長い紐に換える、思いつかなかったや
安全ピンは考えたんだけど、ピンが見えたりすると恥ずかしいかと思って・・・
でも理想と言われる位置がわかって手の施しようが見えた気がする
ありがとう!
580ノーブランドさん:2014/03/10(月) 18:38:33.79 0
帯揚げのちょっと下くらいの位置なら大丈夫だと思うんで
色々試してみてね
581ノーブランドさん:2014/03/11(火) 04:18:28.00 0
ごちそうさん
主人公か義妹か義母か、半幅で矢の字(貝の口?)の帯締が変じゃなかった?
後ろから見て、全然帯を締めてないみたいな
録画してなかったから確認出来ないんだけど
582ノーブランドさん:2014/03/11(火) 06:12:59.13 0
貝の口と帯締めで思い出した。朝からすみませんが愚痴らせてください。

先日、自分なりの普段着物(この日は小紋に貝の口、帯のみで帯締め帯揚げなし)
で出かけたところ、偶然学生時代の先輩とバッタリ。あら久しぶりってことで
お茶してお互いの近況話していたのですが、そのうち私に着物の着方がおかしい
という話しになり、あなたは昔から常識が無さ過ぎる!普段着物とはいえ、帯揚げ
や枕使わないなんてありえない!私は着物着ないけど、母はちゃんと使っていた。
とダメだし説教…。確かに普段使いとはいえ帯だけの着方はおかしかったかも
しれません。でも、帯締めはともかく、貝の口に枕は使いましたっけ?少なくとも
私が勉強した本には枕使うとは書いてなかったような気がするので、違っていたら
教えてください。ここの皆さんなら、常識知らずと怒られても構いませんが
(こういう言い方は人を見下してるようでアレですが)少なくとも着物は殆ど着た事
無い人に「常識が無さすぎる!!」だなんて言われたくなかったです…。
583ノーブランドさん:2014/03/11(火) 07:40:07.17 0
>>582
大丈夫、あなたはなんもまちがってないよ!
584ノーブランドさん:2014/03/11(火) 07:42:16.01 0
>>582
むしろどこに枕使うの?と聞いて差し上げたらどうだろう。どうせ答えられないから。
いるよねそういう知ったかぶりor自分の知ることこそ常識と思って疑わない人
585ノーブランドさん:2014/03/11(火) 07:59:07.02 0
>>582
なんかお気の毒な先輩だねえ
自分の周りでも私が着るようになってからいろいろ言いたがるおばちゃんがいて鬱陶しい
まだ知ったかぶりにまでならない分ましだと思い知ったわ・・・

私は貝の口はどうしても壊れそうになるんで帯締めだけは使うことが多いけど
むしろ帯だけで締めきったあなたは凄いと思うわ
586ノーブランドさん:2014/03/11(火) 09:41:33.12 0
着付け教室に通っただけで全く着ない人程
他人の着方に口出ししてくるなぁと自分の周りを見て思う
587ノーブランドさん:2014/03/11(火) 10:43:40.21 0
好意的に見れば帯揚げや枕をしない帯をして出かけないって言いたかったのかも

でもまあ、うっとおしいけどねw
588ノーブランドさん:2014/03/11(火) 17:20:15.01 0
愚痴る、悩むようなとこが見当たらないのに愚痴っちゃうのはハートが弱っちいだけじゃんなぁ
589ノーブランドさん:2014/03/11(火) 17:31:00.47 0
自分がちゃんと知ってる訳でない分野にそこまで断言出来るってすごいわ
確かに昔は小さくて平らな枕も市販してたし(ソース祖母遺品)普段は軽いお太鼓の人も多かった
けどその事実も一面的な事なんだけどね
590ノーブランドさん:2014/03/11(火) 17:41:46.83 0
>>582
貝の口ってことは半幅帯だよね?
着物にはお太鼓!半幅なんて有り得ない!って人だったんじゃないかな
半幅は浴衣にしか使わないものだって思い込んでる人多いし
591ノーブランドさん:2014/03/11(火) 18:25:07.20 0
力士さんは丸帯並に太い帯で器用に貝の口結んでるよね。
592ノーブランドさん:2014/03/11(火) 21:54:01.80 0
力士は補正いらずで、いいなぁ
593ノーブランドさん:2014/03/11(火) 23:21:46.89 0
細身でも補正無しで平気じゃない?
ちょっと着崩れたって直せばすぐ元通り
594ノーブランドさん:2014/03/11(火) 23:34:10.40 0
補正は細い太いではなくて段差の問題
595ノーブランドさん:2014/03/11(火) 23:38:18.32 0
和服=コスプレ
596ノーブランドさん:2014/03/11(火) 23:43:31.46 0
ちょっと前にビレバンで立ち読みした着物系(?)の何かの本でライターが
「どすこいになるし、くびれが出てセクシーだから補正はいらない」
みたいなこと書いてたなw
597ノーブランドさん:2014/03/11(火) 23:49:12.97 0
ライダーかと思った
598ノーブランドさん:2014/03/12(水) 01:58:36.23 0
>>574-575
訪問着に合わせても大丈夫と呉服屋で聞いたことがある
ネットショップでは留袖にも小紋にもOKと書いてあったから、通常の白半衿として使って大丈夫ではないだろうか
季節は自分も知りたかったので調べてみたら「冬用」みたいだよ
具体的には11〜2月にかけて
荒川金次郎商店のHPhttp://www.e-arakawa.com/masujiro/contents/koyomi.html
現代モノのふくれ織りは凹凸が昔のものより緩いから、そういうのなら4月くらいまでいけちゃうような気がする
599ノーブランドさん:2014/03/12(水) 03:51:12.63 0
ところでニュースで天皇と皇后さまが黙祷してたの見たけど、
皇后さまが着てたあれは色喪服?それとも色無地?
600ノーブランドさん:2014/03/12(水) 08:09:00.60 0
天皇陛下がタキシードだから礼装、それに合わせて皇后様も礼装の筈
だから喪服じゃないかな?
色無地は準礼装の扱いじゃなかった?
601ノーブランドさん:2014/03/12(水) 08:17:59.14 0
あちゃー
馬鹿が一匹・・・
タキシードでなくてモーニングじゃん
あうあう(自分ツッコミでした)連投御免ね
602ノーブランドさん:2014/03/12(水) 15:56:59.59 0
色喪服と色無地の違いって、紋の数が違うだけ?
603ノーブランドさん:2014/03/12(水) 16:11:21.21 0
地紋も違うよ。
宝尽くし地紋では喪服にはならん
604ノーブランドさん:2014/03/12(水) 17:32:31.32 0
色無地って言うとまず紋付を考えるな
色喪服って喪服以外でも着るケースあるし、色喪服が色無地の範疇に入るんだと思う
紋無しの色無地だったら無地と言うかな
605ノーブランドさん:2014/03/12(水) 18:26:27.37 0
一つ紋の色無地の中で、色と地紋によっては色喪服にもなるって感じじゃないの?
そこまで見てないけど、喪用の帯をされていたんだろうか・・・
606ノーブランドさん:2014/03/12(水) 18:42:16.11 0
色喪服に使える色無地の地紋て、
雲、菊、紗綾形以外にどんなのがある?
607ノーブランドさん:2014/03/12(水) 19:08:52.00 0
震災3周年追悼式、政府主催
http://static.blogos.com/media/image/2667/1/ref_l.jpg

アップ画像がないから確認できないけど、地紋無しの着物で、去年も同じ着物をお召だったみたい。
ただ、帯は去年は黒無地っぽかったけど、今年は柄入り。
608ノーブランドさん:2014/03/12(水) 19:42:21.67 0
>>574です。
>>598さん、ご親切に一覧表までありがとうございます!
厳密には2月までのもの(寒い時だけのもの)なんですね。
このところ寒暖の差が激しいし、もしまた凄く寒い日があったら
今月だけはふくれ織りの半衿をつかってみることにします。
調べてもうまくヒットしなかったので本当に助かりました、感謝します!
609ノーブランドさん:2014/03/12(水) 20:21:47.17 0
>>606
流水もいけるって聞いたことある
あとは江戸小紋の三役

>>607
うちと祖母の家にある喪の帯って季節問わず柄入りなんだけど普通は無地なの?
610ノーブランドさん:2014/03/12(水) 20:32:12.58 0
>>609
普通かどうかはわからないけど、織り柄なしの喪帯はある。
柄=お洒落と考えると、お洒落なんて考えることもできないほど悲しんでます。って意味で
織り柄なしの喪帯の方がより正式なのかもしれない。
正喪服の黒喪服は地紋なしが普通だし。

まぁ、一般庶民はそこまで厳格に突き詰める必要はないだろうから、柄アリでも柄なしでも
どっちでもいいんじゃない?
611ノーブランドさん:2014/03/12(水) 20:41:46.24 0
はっきり別色で織り出してる喪帯もあるけど
同色で地紋のみの織りだったら角度や光量によって柄を確認しずらい場合もあるんじゃないかな
612ノーブランドさん:2014/03/12(水) 23:27:48.18 0
ここでいいのかわからないのですが…
卒業式に袴(振袖ピンク、袴紺、伊達衿・帯青)を着ます
で、当日が雨っぽいのでブーツにしようかと思うのですが
茶色の編み上げじゃないショートブーツで
袴の丈をくるぶしくらい(短くしない)だと変でしょうか?
ブーツを履いてるのは学校までの移動だけで、式中はスリッパです
613ノーブランドさん:2014/03/12(水) 23:48:29.16 0
短くした方がカッコヨク見えるような気もするね
でもスリッパの時は情けなさそうな気もするし・・・
614ノーブランドさん:2014/03/12(水) 23:52:28.83 0
>>582です、愚痴につきあってくださってありがとうございました。
皆さんの暖かい言葉のお陰で救われた気持ちです。

>>584
>むしろどこに枕使うの?と聞いて差し上げたらどうだろう
聞きはしませんでしたが、着物はほとんど着た事無いって言ってたので
「お母様がなさっていたのはお太鼓って言って枕を使いますが
この結び方は貝の口って言ってそういうの(帯揚げや枕)要らない
結び方なんですよ」って説明(言い訳?)したのですが
「じゃあうちの母が間違ってるって言うの!?母のはよく見るけど
あなたの結び方こそ生まれて始めてなくらい見た事無いんですけど!?」
と言われてしまいました…間違ってる、否の問題じゃないんですけどねw

>いるよねそういう知ったかぶりor自分の知ることこそ常識と思って疑わない人
まさにこの一言につきます。先輩は元々このタイプですね、我が家の雑煮は
味噌なのですが(親が関西なので)そのこと知った先輩はまあびっくりして
「あんたの母親って料理の常識も無いの!?味噌に餅って味噌汁の具と勘違い
してるじゃない?」さすがに耐えかね「関西は味噌仕立てですよ」反論すると
「じゃあ聴くけど此処どこよ?関東でしょ?郷に入れば郷に従えって言葉
知らないから(ry」てギャンわめきされた昔のエピを思い出し、はい
そうですね、常識知らなくてすみませんでしたと謝り店を出て、これは
病気のせいなのか、先輩は悪い意味で変わってないのかと考えながら
家路に着きました。
615ノーブランドさん:2014/03/13(木) 00:02:20.90 0
>>614
超絶すぎw

こんなひといるんだとかえって目から鱗が落ちそうだ・・・
>「じゃあうちの母が間違ってるって言うの!?
>「あんたの母親って料理の常識も無いの!?

当分うちでのネタに出来るw
ちなみにうちは関西白味噌仕立て丸餅派
嫁いだ先でもそこは譲らずw
616ノーブランドさん:2014/03/13(木) 00:21:36.87 0
>>614
すごいw
(人生の)勉強になる話だなあw

どうでも良いが味噌したてのお雑煮食べてみたい
617ノーブランドさん:2014/03/13(木) 01:03:29.70 0
着物要素抜かして生活板で喜ばれそうな香ばしさだな…
実家のお母さんがなぜ関東の郷に従うのかw
618ノーブランドさん:2014/03/13(木) 02:00:00.93 0
>>614
うわー・・・これは愚痴りたくなってもしょうがないわ
着物云々とか知識の有無とか知ったかとか、そういうレベルを超えてる
自分の常識が世界の常識!って人は結構いるけど、ここまで直截に攻撃的な人ってそういないと思うわ
619ノーブランドさん:2014/03/13(木) 04:59:24.81 0
とんだ災難だったね
うちなんか丸餅にあんこ入ってるよ
その先輩が聞いたらどんな反応するんだろw
620ノーブランドさん:2014/03/13(木) 07:27:20.27 0
郷に入っては郷に従えというからには
もしウチにお呼ばれされたら
味噌仕立てのお雑煮をきな粉につけて食べるんだろうなw
621ノーブランドさん:2014/03/13(木) 14:32:41.40 0
>>619
地元w
622ノーブランドさん:2014/03/13(木) 14:37:37.39 0
50ちょいぐらいのねーさんが着物で颯爽と歩いてた
おお〜、って眺めてたら帯の柄の出し方に目が点というか
大きな○に椿の花の柄なんだけど上半分が隠れてて見えないの
あれは半分を見せないおしゃれ心なのかそうじゃないのか
もやもやするんだけどそういう柄の見せ方ってあるのん?

>>614
どうしてそんな人とお茶に行っちゃったのw
623ノーブランドさん:2014/03/13(木) 14:59:02.51 0
>>622
あるよ
お太鼓ど真ん中に柄が全部見えてるのがうるさいって人は多い
胴回りの事情の場合もあると思うけどそこは武士の情けで
624ノーブランドさん:2014/03/13(木) 15:25:56.66 0
>>612
移動中コートか何か羽織るのであれば、
袴の丈は普通に着て、移動中(ブーツ姿のとき)は股立ち取って裾を上げ、(羽織ってる物で隠す)
学校に着いたら下ろすというのはだめかな
・・・と思ったけどシワ寄るよね
625ノーブランドさん:2014/03/13(木) 17:33:58.02 0
>>623
疑問に思ってるんだけど
独学で着てるから柄出しのスタンダードがわからない

帯枕相当部分に柄の一番上が着ててもいい?
額縁というか後正面にお太鼓柄の全貌が見えないといけないの?
626ノーブランドさん:2014/03/13(木) 17:53:01.04 0
柄の構図と(着る人の)お太鼓の大きさによるのでは
斜め上から枝が枝垂れてる様な柄の枝の下部分の空間を出したいとか
一番見せたいポイントに応じて、個人個人で微調整はありだと思う
柄が全部見えないといけないと言う事はない

…と言う事が聞きたかったんだよね多分?
ちょっと分かりづらい文章だったんで質問の要項に合ってるかしら?
627ノーブランドさん:2014/03/13(木) 17:54:26.29 0
>>626
ありがとうございます
ああ自分の美的センスがばれるなあw

質問の意図が伝わるような国語力なくてごめんなさい
628ノーブランドさん:2014/03/13(木) 18:00:00.58 0
質問いいですか
縮緬の型染め風の総柄小紋をリサイクルで入手したんですが
けっこうシボがすごい上になんかごわごわして臭うんですね
古着特有の樟脳が古びたような臭い
とりあえず2日虫干しして風当ててるんですけどあんまり
臭い取れないんです

これってドライクリーニングの丸洗い(五千円)
と洗い張り(八千円ぐらい)だったらどっちがいいのかな
しなやかになって匂い取れたら御の字なんですが縮みが怖い
やっぱりドライクリーニングの丸洗いだと汚れをコーティングしちゃって
あんまり意味ないでしょうか?
裏はいちおう正絹でやや黄ばみあるかなーって感じだけどシミとかはなくて
新古品扱いだったのですが

なんだか独特のしつけのかかり方をしていたので
解くのも怖い気がするのです 糸が弱って・・・とか
時代わからないし

まあいつものネット悉皆に相談すれば済むんですが
みなさんだったらどうされます?
いっそ脱臭手段を講じて洗わずにそのまま着ます?
629ノーブランドさん:2014/03/13(木) 22:07:41.01 0
洗い張りしたら仕立て直しもしなきゃいけないわけで、別途仕立て代に4万ぐらい掛かるよね。
それとも解かないままで水洗いってことかな?
630ノーブランドさん:2014/03/13(木) 22:26:50.47 0
すむならすませろ

そんなわかんねーもん買ってから考える事を繰り返してるのを客観的に見てどーよ?
631ノーブランドさん:2014/03/13(木) 22:48:14.35 0
少なくとも、臭いのするものをそのまま着るなんてことはしない
脱臭炭かなんかと一緒に密封してみたら?
それでもダメなら悉皆屋に持って行くしかないでしょ
632ノーブランドさん:2014/03/13(木) 22:51:13.18 0
まあいつものネット悉皆に相談すれば済むらしいんで無問題じゃない?
633ノーブランドさん:2014/03/13(木) 23:20:38.38 0
臭いだけなら未だしも、ごわつきが気になるなら洗い張りなんでは?
生地そのものの特性かもしれませんが、実物を見たり触れたりしなければなんとも…
何にしてもネット悉皆にご相談されるのが一番でしょうね。
ここのように文字だけのやり取りではなく実際に現物を送られるのでしょうし。
634ノーブランドさん:2014/03/14(金) 05:52:46.86 0
袴について聞いた者です
雨降らなさそうなので草履で行きます
答えてくれた方ありがとうございました
635ノーブランドさん:2014/03/14(金) 09:28:01.84 0
いってらっしゃい
いい式になるといいね
卒業おめでとう
636ノーブランドさん:2014/03/14(金) 17:25:22.85 0
628です
漠然とした愚痴みたいな質問で申し訳ありませんでした
縮緬かつごわついた状態のものを洗わないほうがいいのかどうか知りたかったのです

リサイクルは初購入なのです
しつけつきの新古品扱いだったので臭いやごわつきは想定していなくて
お店は対応も丁寧でいろいろ配慮があったのですが
リサイクルの常識というのがわからなくて

とりあえずもうちょっと臭い飛ばしてみて
実物送ってネット悉皆に相談してみます
637ノーブランドさん:2014/03/14(金) 17:26:44.97 0
>>633
やっぱりごわつき気になるなら洗い張りするしかないですよね…

とりあえず生地や糸の状態とか、プロに相談します

脱臭炭も試してみます
ありがとうございました
638ノーブランドさん:2014/03/14(金) 17:28:47.86 0
洗い済み商品があるショップや臭いも言及してあるネットのリサイクルショップを
知っているので、初めて買ったショップで少しがっかりしてしまいました

まあでもネットでよく確認せずに買ったのは私なので
お手入れ代も捻出して着たいです 気に入っているので
639ノーブランドさん:2014/03/14(金) 19:33:37.05 0
今日も振り袖や袴姿のお嬢さんたちが大勢歩いてた
みんな華やいでるよね
>>634
おめでとう。お天気良さそうで何よりだったね。
640ノーブランドさん:2014/03/15(土) 00:32:08.71 0
とりあえず先輩は超絶的にプライドが高いんだと思います。元々毒吐くタイプ
ですが(無職なんて社会の役に立たないのは市んだほうがいい的な事言ったり
独身主義だった人が先輩より先に結婚した時、おめでとうって言葉より
「単純に、寂しさに耐えきれなくて結婚したんでしょ」と言って周囲を驚かせたり)
5つも年下の私に反論されたりするのがたまらなく嫌だったんでしょうね。
だから昔の雑煮の件でも、先日の着物の件でもこっちがうっかり反論しちゃった
ものだから、屁理屈こねてでも言い負かしたい!みたいな…。

>>617
>着物要素抜かして生活板で喜ばれそうな香ばしさだな…
生活板というよりオカ板かもw
というのも先輩とお茶した時、お互いの近況報告したのですが、先輩は
うつ病で自宅療養という状態でした。ですが昔の先輩はそんな人達を
「うつ病気なんて甘えてるだけ」とか、上に書きましたが「無職なんて〜」
って発言して、見下すようなところがありました…。だけど先日の先輩は、
そうやって無駄に人をバカにしてた言葉が全部ブーメランになって先輩自身に
返ってきてるみたいで、少し怖くなってしまいました。
因みに先輩、生まれてからずっと実家暮らしで家族と暮らしてるせいか、
寂しくないみたいで、アラフィフに近いお年頃ですが未だに独身ですw

>>622
雑煮やその他の事件wも昔の事だし、大人になった先輩はどんな感じかな?
丸くなったかなと思ってしまってついお茶しちゃいましたが…昔より
病気のせいで(と思いたいw)パワーアップした地雷を踏んだだけという結果に
なってしまいましたw

長々とすみませんでしたが、これで先輩の話は終了させていただきます。
これからはまた、着物の相談でお邪魔したいと思います。
本当に有難うございました。それでは失礼致します。
641ノーブランドさん:2014/03/15(土) 02:14:02.04 0
今、たまたま読んでる本に女優が腰紐について語ってました。
「あたしはモスリンとか真田紐を使ってます。ナイロン製はしまりが
甘くなるので使いません。」とありましたが、そんなに違います?
木綿のしか使ったことないので
642ノーブランドさん:2014/03/15(土) 03:40:28.74 O
宇津井健さん、死んじゃったね。和服姿、大好きでした。

ご冥福をお祈りします。
643ノーブランドさん:2014/03/15(土) 09:42:30.31 0
>>641
ナイロンの紐は仮紐に使ってる
644ノーブランドさん:2014/03/15(土) 14:22:54.40 0
木綿とモスは締まりに差はないと思うけど、木綿はすぐ皺くちゃになる
着付け教室で最初は木綿の腰紐使ってたんだけど、
練習で何度も脱ぎ着すると皺になって扱い難かった
モスは何回結んで解いてもそんなに皺にならないから楽
皺になると食い込んで痛いし
645ノーブランドさん:2014/03/15(土) 14:53:24.71 0
4月にある親戚の結婚式に訪問着で行くときの羽織物について相談です。
着付けは披露宴会場のホテルでしてもらい
式の場所が離れているので貸切バスで往復します。
その移動時の羽織物なんですが、みちゆきを持っていないので、
自分としてできそうなのは以下の通り
1、紋付黒羽織(地味な小紋柄)
2、単の紋付無地羽織(明るい色)
3、パシュミナっぽいショール
4、帯付のまま
どれが無難でしょうか?
相手方のご親族には外国の方も多く、どちらかと言えば
自由な服装でも大丈夫そうな雰囲気の式だとは思います。
646ノーブランドさん:2014/03/15(土) 15:10:16.00 0
腰ひも、自分はモスしか持ってないけど
実家には古い派手色の絹があったなあって思ってたら
姉は全部正絹だって。

正絹のが使い心地よいなら古着を解いて自作したいが、
どんな生地がいいのかな?
長襦袢みたいなツルツルだと滑りそうだけど
縮緬はシワをアイロンでのばすときにやっかいそう。
647ノーブランドさん:2014/03/15(土) 15:25:36.09 0
古着を解くのなら胴裏使ってみたら?
648ノーブランドさん:2014/03/15(土) 17:36:15.52 0
先日、時々買い物するリサイクルショップのセールに行ったら、
凄く可愛らしい素敵な作家モノの小紋(二桁万円)が目玉商品として飾られてて、
色柄的に10代から20代前半のお嬢さん向けでなんかふんわり華やかで春らしくて、
それこそ卒業式とかに良いかも眼福眼福と眺めていたら、
常連らしきアラフィフ世代の2人組みのお客さんがキャーキャー言いながら、
店員さんにその着物を衣紋掛けから外させて、おもむろにワシャワシャと試着始めた
「子供に着せたいわよねー!」「子供にはもったいないから私が!!」とか言いながら
着物着慣れてるんだろうけど、凄い雑に試着してて(扱いが雑)、
なんか一気に鼻白んでしまい、そそくさと店を出てしまった
リサイクルショップとはいえちゃんと畳敷きの一段高い6畳スペースもあって、
ちょっと呉服屋感覚で落ち着いて試着できる店なんだけどね
649ノーブランドさん:2014/03/15(土) 17:57:04.45 0
>>646
正絹の腰紐を作りたいなら、古着の長襦袢をリメイクするといいよ。

胴裏は生地が薄いし、コシもないので締めるときにすぐにクチャクチャに丸まって
身体に食い込んでしまうから、胴裏を使う場合は、接着芯などで裏打ちするか
芯としてサラシなどの木綿地をプラスした方がいい。

私は専らモスの長襦袢をリメイクした腰紐を使っている。
洗濯したらアイロン掛けなくても皺が取れて元の状態に復元するので、使い勝手がとてもいい。
650ノーブランドさん:2014/03/16(日) 10:21:30.17 0
>>647>>649ありがとう
長襦袢でやってみます。
モスの腰紐、いつも必死にアイロンしてたけど洗えばよいのね。
その方がきれいになって気持ちよく使えそう。
651ノーブランドさん:2014/03/16(日) 13:38:57.05 0
スレチでしたらすみません、初心者で本や動画で着付けを自力でやろうとしているんですが、
裾すぼまりにしようと努力してるんですが、下前の褄先を15cmくらいあげても、おくみ線のほうへ
行くにしたがって、下がってしまっていて、上前から斜めにはみ出してしまうんです。
これって下前をもっと持ちあげないとダメってことなんでしょうか。でもそうするともっと斜めに
なって、褄先だけは隠れてるという状態なんです。
652ノーブランドさん:2014/03/16(日) 14:07:15.50 0
>>651
気になることを下にあげてみます

下前は折り返してるか
上前上げすぎてないか
身幅が広すぎる
653ノーブランドさん:2014/03/16(日) 19:43:26.09 0
腰紐の位置が違うか紐が緩いんじゃない?
654ノーブランドさん:2014/03/16(日) 21:29:50.66 0
>>651です
アドバイスありがとうございます。
本やネットでも、こんな悩みは見たことがないので、よほど変な着方をしているのかと悩んでました。

いま着物のある場所にいないのですが、そういえば身幅が若干広かったような気がします。
下前を折るというのは知りませんでした、次に練習するときにやってみます。
腰紐は本で読んだように腰骨の上の、ぎゅっと締めても痛くないところで締めていますが
色々と位置を変えてみて試してみることにします。
655ノーブランドさん:2014/03/17(月) 09:20:12.56 0
昨日デパートにいく用事があって、呉服売り場に寄って、江戸小紋見せてもらったら、万筋の上に
飛び柄を散らしてるものがあって、卒業式なども大丈夫ですよ。といわれたのですが、
実際どうなんでしょう?そういうのもありですか?
初めて入って、話をいろいろ聞いたらや○とさんで、デパートにも入ってるんだ!と驚いた。
よく見たらそのデパートの呉服サロンはその隣にあって、時間なくなってそっちにはいけなくて聞けなかったので、
実際卒業式に参加された経験者の方の意見もききたいです。
名古屋帯は今買う人が少ないから作ってる本数も減って前より高くなってるなども言われて、
そうなのかなー?と思ったりしたんですけど・・・
656ノーブランドさん:2014/03/17(月) 09:36:49.38 0
江戸小紋なら無地扱いで式はおK
ただ名古屋が売れなくって高くなってるってのは初耳

普段に着る自分は買うのは名古屋と作りばっかり
袋は3本あればお腹いっぱいだ
先週も一本名古屋買ったばかりだよ
色んな所を見ることをオススメするよ
657ノーブランドさん:2014/03/17(月) 09:50:47.75 0
>>655
江戸小紋飛び柄は柄付けが小紋付けでなく付け下げ仕様なら大丈夫だと思うんだけど
只の江戸小紋の方が式典には安全だとは思うな
お食事、観劇などで着る方ならそっちで活用して元を取れるかも知れないけど
658ノーブランドさん:2014/03/17(月) 10:09:40.20 0
名古屋帯を買う人が少ないんじゃなくて、店側が価格帯の高い袋帯を売ることに力を入れている結果
その店での名古屋帯購入者の割合が低いってだけの話なんじゃないかな。
普段着ではなく礼装〜ちょっといいお出かけ着が欲しいですという人が多ければ名古屋帯は勧めないだろうから、
店の戦略的にや○との客層にそういう人達が多いと予想。
659ノーブランドさん:2014/03/17(月) 10:26:30.26 0
名古屋帯って仮に染帯としたら
店の個性が出た絵柄の物か、洋服感覚&ファブリックの品に需要が分かれるんじゃないかな
個性が勝負な品をや○とには求めないと思う
お太鼓にありがちな季節の花の友禅とかネットで安いのいくらでもあるし
660ノーブランドさん:2014/03/17(月) 10:36:15.89 0
 
ヨウジ系の古着で有名な大阪の古着屋LA GRANDE LUE(ライバル店)のブログを無断引用し、
「肉ソバ〜」等と馬鹿にしていたのも新宿古着屋ではないかと見られています。   
殿ストーカーと犯行内容が酷似していることや、その話題に触れた途端妨害コピペを繰り返すこと
からもその可能性は極めて高いと判断して相違ないでしょう。   
 
 
■■■ヨウジヤマモトスレの書き込みですでに自ら認めています■■■

476 ノーブランドさん 2012/12/22(土) 11:14:13.01 0
グランドルーの悪口書いてたの新宿の古着屋だったんだ?
気持ち悪いな…

479 ノーブランドさん 2012/12/22(土) 13:18:04.40 0
じ○つします^^

483 ノーブランドさん 2012/12/22(土) 22:46:51.84 0
>>479
死んで詫びるってことか?
つまり自分だって認めてるようなもんじゃねーかwww

詳細はこちら!!
http://www.logsoku.com/r/fashion/1354945358/476-483


ストーカー新宿古着屋まとめスレ
(LA GRANDE LUE、千葉の山本ほかターゲットに執拗に粘着する異常性は必見!)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1391724233/
661ノーブランドさん:2014/03/17(月) 10:52:23.25 0
 
ヨウジ系の古着で有名な大阪の古着屋LA GRANDE LUE(ライバル店)のブログを無断引用し、
「肉ソバ〜」等と馬鹿にしていたのも新宿古着屋ではないかと見られています。   
殿ストーカーと犯行内容が酷似していることや、その話題に触れた途端妨害コピペを繰り返すこと
からもその可能性は極めて高いと判断して相違ないでしょう。   
 
 
■■■ヨウジヤマモトスレの書き込みですでに自ら認めています■■■

476 ノーブランドさん 2012/12/22(土) 11:14:13.01 0
グランドルーの悪口書いてたの新宿の古着屋だったんだ?
気持ち悪いな…

479 ノーブランドさん 2012/12/22(土) 13:18:04.40 0
じ○つします^^

483 ノーブランドさん 2012/12/22(土) 22:46:51.84 0
>>479
死んで詫びるってことか?
つまり自分だって認めてるようなもんじゃねーかwww

詳細はこちら!!
http://www.logsoku.com/r/fashion/1354945358/476-483


ストーカー新宿古着屋まとめスレ
(LA GRANDE LUE、千葉の山本ほかターゲットに執拗に粘着する異常性は必見!)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1391724233/
662655:2014/03/17(月) 13:36:45.10 0
柄は
ttp://item.rakuten.co.jp/kimono-kyoukomati/20016399/
こんな感じのものが明るめのグリーンの万筋の上に乗っていました。
お芝居見に行くときなどにも使えますよと言われて、
たしかにそういうときはよさそうだけど、卒入学で大丈夫なのかな?と
上から黒の羽織着ればいいんですかねー。
663ノーブランドさん:2014/03/17(月) 13:44:42.38 0
うちの母は私の入学式にはきれいめ派手目の小紋に紋付きの羽織だったな
羽織が黒だったか迄は覚えてないけど。
時代も違うだろけど羽織で締めるってのは昔の常套手段じゃないかな
664ノーブランドさん:2014/03/17(月) 14:27:53.22 0
>>655
きくちいまさんの本に書いてあったけど、利益の高い袋帯を売りたいがために
今時名古屋帯はないとか言う店もあるらしいからその店止めた方がいいんじゃない?
665ノーブランドさん:2014/03/17(月) 14:52:03.66 0
>>662
最近また入卒式で黒の羽織着る人がチラホラ現れてるから、、紋付羽織を持ってるならそれと組み合わせてみたら?
666ノーブランドさん:2014/03/17(月) 18:54:12.11 0
小学校の体育館ってまだ寒かったりしますよね

腰紐は使ったら汗飛ばしたら五角形畳みで二回に一回ぐらい洗濯ですね
木綿やモスはあんまり大差ないというか
夏は麻だし

正絹の腰紐は洗うのに躊躇して夏は使いません
空き瓶にベンジンと入れて振り洗い?
最初から縮めとけば洗えなくもないか
667ノーブランドさん:2014/03/17(月) 19:30:00.98 0
正絹の博多織伊達締めは水洗いした上に、高温スチームでアイロン掛けてるw
お洒落着用洗剤で押し洗いしてるけど、まあちょっとは色落ちするくらい
芯のない端の方が若干へたってる気もするけど、それ以外は特に変わってない
新しいの使ったら締め心地の差に気付くのかな
腰紐と伊達締めじゃ違うかもしれないけど・・・
668ノーブランドさん:2014/03/17(月) 20:47:09.77 O
同じく博多織伊達締め水洗いしてアイロン掛け。
正絹の長襦袢も手洗いしてる。
669ノーブランドさん:2014/03/18(火) 11:12:18.84 0
そろそろ桜柄おk?桜は桜でも花筏は早いかな?
670ノーブランドさん:2014/03/18(火) 12:41:49.31 0
高知で開花宣言出たね!
671ノーブランドさん:2014/03/18(火) 13:30:24.25 0
ほんと?行けそうだね。よし桜解禁〜
672ノーブランドさん:2014/03/18(火) 19:41:14.70 0
高知限定ね
673ノーブランドさん:2014/03/18(火) 21:00:58.88 0
某人の意見。
桜モチーフは桜が咲いたら着けない。
本物の桜の美しさに叶うはずがないから。

「一ヶ月ほど前から着ける」と意味は同じでも、詩人が言うと印象が変わるなと思った話。
674ノーブランドさん:2014/03/18(火) 21:25:50.63 0
昔から、花と競うのは不毛だとか無粋っていう趣旨の言葉は普通にあるよ
まあでもお花見の席やこの時期の茶会に桜の柄の着物を着るのは野暮だけど、
お花見の時期に桜の木を余り見かけないような場所(都会のビル街ど真ん中とか)で着るのは有りかなと思う
675ノーブランドさん:2014/03/18(火) 21:42:40.44 O
花がある場所では自分が引き立てに回り
ない場所では自分が花になる
って感じかね
676ノーブランドさん:2014/03/18(火) 23:26:51.85 0
よく本物と張り合うのは無粋っていうけど
絵柄と風景じゃ比べようもないし
はなから競ったり張り合ったりする気もないんだが
それでも「あいつ張り合おうとしてる」って言われちゃうのかな。
そもそも、本物の桜と張り合おうと考える人って何者なんだとw
天上人かなんか?w
677669:2014/03/18(火) 23:34:30.68 0
なんか難しい話になっててちょっとワロタw
すみません、そんな哲学的な展開になるとは思わなかった
ついこの前まで梅の花の柄を見かけてたので梅も終わるしそろそろかなと
単純に思っただけだったんだよ・・・
お雛様迄が梅、そこから桜、って感じでもよかったのかな
花筏はさすがに早すぎるから咲くまで待った方がいいかな
・・・ぐらいしか考えてなかった
一つ一つ勉強になった
皆さんありがとう!
678ノーブランドさん:2014/03/19(水) 00:03:07.21 0
>>677
ついでに桜柄の着用時期はいつか?浴衣の着用範囲は何処までか?は
着物スレにおける二大荒れる話題だと学習しておいて。
679ノーブランドさん:2014/03/19(水) 00:11:57.21 0
>>678
> 学習しておいて。

ww別に桜の柄で荒れてないと思うけど
680ノーブランドさん:2014/03/19(水) 00:34:32.91 0
>>676
たぶん、すごいでしょう豪華でしょう高いのよこの着物!ドヤァ
なことを言ってるんだと思うよ
>花と競うのは野暮

客商売じゃない人はちょっと早めかオンタイムでOK
うちの婆様(生きてれば百近く)水商売じゃあるまいし!です
詩人さんはある意味夢の中で生きるのが商売だからまた一般人とは違うでしょう
681ノーブランドさん:2014/03/19(水) 01:14:55.39 0
散った後には着るなだの、咲いてる時は着るなだのめんどくさいわー
花見で桜模様のプリントワンピース着てる人見て、「あらあの人桜と張り合って」なんて普通思わないでしょ
桜の時期なんて道端のそこらで咲いてるんだから、花見目的じゃなくても外出できんわw
682ノーブランドさん:2014/03/19(水) 01:30:35.76 0
人の着姿チェックして野暮だなんだと思う人の方がよっぽど野暮だよ。
そんな人、そうそういない…と信じたい。
季節の花の前取りなんて、目先のとこで精一杯の私には無理だー。
683ノーブランドさん:2014/03/19(水) 02:26:45.98 0
言う人はめったにいないけど思うのは仕方ないけどな
リアルな描写だったりあんまり柄盛り盛りなのは自然な花の前では
やっぱり人工的でけばけばしく感じる
桜だったらピンクを指し色にする位が丁度いいかも
684ノーブランドさん:2014/03/19(水) 03:56:20.96 0
>>678
そんな!!桜の柄の浴衣を持ってる私はどうしたらw
685ノーブランドさん:2014/03/19(水) 08:02:35.45 0
>>678
話題がどうこうよりこういう物言いの方が荒れそうだw
686ノーブランドさん:2014/03/19(水) 12:27:43.11 0
とある委託の古着屋冷やかしてたら、どう見ても汕頭の色無地を
「凝った地紋でしょう〜☆」
と店員に勧められたよ

知識ないにもほどがあるわ
687ノーブランドさん:2014/03/19(水) 12:44:06.05 0
卒園式に紬の訪問着に洒落袋で行ったったw
着たかったしね。
おそらく誰も気にしてなかったわ
着物素敵ねーいいねーだけ
難しく考えてたら楽しめないしね
688ノーブランドさん:2014/03/19(水) 13:50:59.11 0
紬の着物≒ツイードのスーツじゃない?
昔のドレスコードではアウトだけど
今はOKだと思う
689ノーブランドさん:2014/03/19(水) 14:00:17.51 0
ツイードは今では洒落着として通用するが何かの式に着ていくにはちょっと、だな。
つっても紬の着物で行っても和服に興味ない人なら気づかないだろうし無問題、無問題。
690ノーブランドさん:2014/03/19(水) 14:16:31.72 0
式典って言っても卒園式だったらお話聞いて歌歌って終わる程度だから
洋服でもあまりかしこまるのも昨今では場違いな気がする
スーツですらなくてもジャケットで大丈夫な位
691ノーブランドさん:2014/03/19(水) 14:44:28.85 0
イギリスなら入学式卒業式にツィードで普通
ただあくまで昼の服、夜のパーティにはきない
692ノーブランドさん:2014/03/19(水) 15:23:40.60 0
量販店の卒入学式コーナーなんか、ツイードスーツだらけだよ
693ノーブランドさん:2014/03/19(水) 17:25:55.63 0
ちょっと遅かったけど、ほら。桜の帯だわ。
ttp://www.oricon.co.jp/news/photo/2035241/4/
694ノーブランドさん:2014/03/19(水) 18:42:13.98 ID:DukI+3RE0
イギリスの話を出すなら、奄美や鹿児島限定の紬の話もさ
695ノーブランドさん:2014/03/19(水) 19:12:33.07 ID:0Ymg6Pt20
>>694
どうぞ存分に語って
地域差の話って楽しい、大好き
696ノーブランドさん:2014/03/19(水) 19:13:59.40 ID:0Ymg6Pt20
あり、ID出るようになったの?ここ
697ノーブランドさん:2014/03/19(水) 19:45:55.35 ID:h/lO9EQ00
今日は近所の幼稚園の卒園式だったようで、
黒の総絞りの訪問着のお母様を見かけて眼福
帯も着物にすごく合ってて綺麗で格好良かった
698ノーブランドさん:2014/03/19(水) 20:24:22.79 ID:kNewDnIf0
振り袖に袴姿で戦車にお嬢さんがふたり
卒業式なんだねえ
なんてうっとりしてたら話し出したのが韓国語でのけぞった
699ノーブランドさん:2014/03/19(水) 20:24:55.12 ID:kNewDnIf0
戦車→電車・・・orz
700ノーブランドさん:2014/03/19(水) 20:29:40.66 ID:KH1lpT650
紬でお茶のお稽古に来る人がいるけど年上だし先生は何も言わないから黙ってる。
手持ちの着物からチョイスするとそうなるのは仕方ないのはわかるからね
701ノーブランドさん:2014/03/19(水) 20:43:55.66 ID:VTlFxNDl0
普段のお稽古なら紬おkって先生結構いるみたいよ
まあ紬だと動きがスムーズに行えない場合もあるだろうけど
先生がおk出してるなら問題ないんじゃない?
茶道家元夫人でも、気の置けない仲間内でのお茶会で紬着たりするって言ってるし
てかこの手の話題は茶道スレのほうがいいと思うけど
702ノーブランドさん:2014/03/19(水) 20:52:19.39 ID:xpGp5FfU0
>>693
いくら楽でもひっつめ髪はもうしない、って思った
703ノーブランドさん:2014/03/19(水) 20:54:44.38 ID:FcIm8aXo0
700は毎回、小紋や色無地着てるの?
704ノーブランドさん:2014/03/19(水) 21:04:07.48 ID:6lyvHw5e0
>>698
チマチョゴリと間違えたんだよw
705ノーブランドさん:2014/03/19(水) 21:45:23.33 ID:KH1lpT650
>>703
当然。
お台子の日は紋付き色無地。
シルックだけどね
706ノーブランドさん:2014/03/20(木) 00:57:28.88 ID:7d++Cns60
和服とは江戸明治大正期の日本人コスプレである
707ノーブランドさん:2014/03/20(木) 14:04:06.75 ID:BXYSQ9EG0
>>700
お稽古ならOKでしょ。
先生自身が大島紬とか着てる。
708ノーブランドさん:2014/03/20(木) 15:31:00.04 ID:gggBp6TY0
台子の日は紋付き色無地と先生が仰る教室なわりに、ネックレスしてる人を見たり、
爪がデコだったり大島着てる人がいたりw
709ノーブランドさん:2014/03/21(金) 00:27:50.70 ID:tV3OgR5k0
着馴染んだ地機の無地結城でお稽古する先輩に、
シルック色無地を着て、眉をひそめる700=703、という図が浮かんだわ
710ノーブランドさん:2014/03/21(金) 00:37:37.08 ID:9NSnxECM0
>着馴染んだ地機の無地結城でお稽古する先輩

それはそれでどうかと
711ノーブランドさん:2014/03/21(金) 01:03:21.23 ID:XPXqBxhz0
>>710
それは社中による事だから個人的見解での疑問は持ちようのない問題なんだけど
712ノーブランドさん:2014/03/21(金) 11:08:57.58 ID:fCjer/Fn0
ってか柔らか物じゃないと一瞬で膝がすり切れるし袂でいろんな道具吹っ飛ばすんだよ
あとお茶をしない人は人の前を歩くのを避けて後ろをあるこうとするが、
お茶の人たちはみんな後ろを通らない。
なぜだ!と思ってた。
この間注意を受けている人がいて、お茶の場合後ろに鞄を置いたり袱紗挟みをおくので蹴っ飛ばすのだとか。
713ノーブランドさん:2014/03/21(金) 13:40:42.90 ID:xMBfqWhk0
またお茶ネタか
714ノーブランドさん:2014/03/21(金) 14:17:51.15 ID:fCjer/Fn0
じゃ日舞ネタでもしようか?
715ノーブランドさん:2014/03/21(金) 16:23:47.58 ID:wkqUPfyd0
>>714
性格悪そう
716ノーブランドさん:2014/03/21(金) 16:39:35.77 ID:LWrnlInP0
>>714
聞きたい
717ノーブランドさん:2014/03/21(金) 17:42:36.99 ID:lEjatsWf0
煽りで嵐の自覚が無い
718ノーブランドさん:2014/03/21(金) 17:52:29.53 ID:VV7u/AYD0
なら自覚しろ
719ノーブランドさん:2014/03/21(金) 18:04:30.85 ID:fCjer/Fn0
踊りの着物は裄も長め、袖も長め、身八つ口も大きく取る。
袖先をつまんだり袖を腕に巻き付けたり懐手をするからそのように作る。
とかでいいだろうか?
720ノーブランドさん:2014/03/21(金) 18:10:37.09 ID:yJENtenD0
躍り用の練習着をちゃんとつくったことってそういえばないかも
お揃い浴衣とか、門下名取のお揃い紋付きとかはあるけど

親に言われてでなく大人になってからじぶんが好きで習う人の方が、お稽古にもちゃんと着付けてた気がするなぁ
721ノーブランドさん:2014/03/21(金) 18:25:20.83 ID:kbzRGjFc0
>>712
うちの稽古場は、文化教室だからリサイクルの紬や小紋さんと
化繊着物さんとショートパンツにTシャツで真のお辞儀したら胸チラ
のおしゃれさんとミニスカートさんと普通のスカートに稽古着さんが混じってる

先生はお点前されることないから紬もお召しになるわ
薩摩木綿とか大島とか

水屋がんばると汚れるからあんまりいい着物着てこなくていいって
言われてるよ
時間が押すからみんないちいち水屋着に着替える暇もなかったりするんで

自分はショートパンツ以外は全部あるわ
仕事帰りだったらスーツだし
722ノーブランドさん:2014/03/21(金) 18:30:50.64 ID:kbzRGjFc0
>>700
先生が何も言わないなら口を出すことじゃないかも
お茶会に行くわけじゃないんだし
723ノーブランドさん:2014/03/21(金) 19:44:17.80 ID:fjtEznlf0
ここって時々和服スレなのかお茶スレなのかわかんなくなるときあるよね
724ノーブランドさん:2014/03/21(金) 19:59:13.71 ID:K97Mrj4t0
お茶の話は専用スレあるから、そっちの方が向いてると思うんだけどね
お茶関係の話を探してお茶スレに辿りつく人にとっても便利だろうしさ
725ノーブランドさん:2014/03/22(土) 03:42:18.69 ID:v5vUHLPN0
普段使いの男物探そうとググったら情報少なすぎて早くも挫折しそうです
726ノーブランドさん:2014/03/22(土) 10:45:05.14 ID:oTrBsn0O0
宣伝乙っていわれちゃうと思うけど、明日こんなのあるよ。
「着流しのすすめ」
ttp://machikado-navi.jp/area/kanto/page.php?id=51870
727ノーブランドさん:2014/03/22(土) 11:01:58.21 ID:2GAlqq+O0
>>725
つべかユーストに普段着男物着てる呉服屋の動画があるから見てくれば?
「普段着 男物 着物」で出てくると思うけど

てゆーか今時ネットに「情報が少なすぎ」ってどんなググり方してるんだろう
多すぎて有益な情報を取捨選択できないっていうなら分かるけど
728ノーブランドさん:2014/03/22(土) 13:12:03.11 ID:v5vUHLPN0
普通に地名で検索してるよ
あれだな、どこにいけばものがアルかというのを先に考えてたけど
そもそも店と服の形態について全く知らないからそこから調べなきゃいけないんだな

>>726
宣伝乙!
今起きたから行けないけどリンク先は役に立った、ありがとう
729ノーブランドさん:2014/03/22(土) 13:47:32.03 ID:2GAlqq+O0
>>728
なるほどそっちかw
いきなり着物屋に特攻かまして普段着の男物誂えるのはハードル高くね?
ユーストのアーカイブで
着物のかしこい選び方
↑コピペ
で出てくる動画(1時間以上あるけどw
呉服屋での着物の買い方のコツも説明してくれてるよ
730ノーブランドさん:2014/03/22(土) 13:52:08.13 ID:v5vUHLPN0
やっぱり無謀の無茶ぶりだったか・・・
動画見てもう少し勉強してくる、d
731ノーブランドさん:2014/03/22(土) 14:16:14.80 ID:VjRpo/350
>>730
楽天あたり探してると五千円ぐらいのプレタ着物見つかるから
とりあえず着てみるところから始めるのをお薦め。
なかなかそういうのって店頭には無いんだわ。

着てみると、もうちょい丈が欲しいとか、街で見かけたあの色格好良かったなとか
いろいろ出てくるから、その時初めて呉服屋に行きゃいいさ。
732ノーブランドさん:2014/03/22(土) 14:46:48.67 ID:v5vUHLPN0
密林すらなるべくなら使わないようにしてるタイプなんだけど、
かといって店のページ見ても女物のことしか書いてないんだよね……やっぱり需要の無さなんだろうな
下手の長考より勉強代と思うことにするよ
寸法も合わなきゃ直せばいい訳だろうし
733ノーブランドさん:2014/03/22(土) 15:02:50.23 ID:2GAlqq+O0
>>732
「着物は仕立て直せるからエコ」と思ってるかもしれないけど
数千円のプレタはポリエステルのミシン仕立てで
サイズ直せない場合がほとんどだよ
734ノーブランドさん:2014/03/22(土) 15:07:13.29 ID:v5vUHLPN0
じゃあ安さ重視ならやっぱり古着か
735ノーブランドさん:2014/03/22(土) 15:19:43.90 ID:OZKnoigl0
男物は着付けで調整出来ないからいきなりプレタの通販はお勧めしかねるな
試着でちゃんと着付けてくれる店がいいと思う
あまり大柄でなかったら古着でも見つかるかも知れない
736ノーブランドさん:2014/03/22(土) 15:21:25.19 ID:2GAlqq+O0
確かに男物のウールのアンサンブルとか
波平さんのお下がりみたいなのは古着で見かけるね
サイズ直せるならいいんじゃね?
男物はおはしょりない分女物よりサイズが厳密で、古着でぴったりサイズ見つけるの難しいと思うけど
まあ、無くはないよ
古着屋で試着できた方がいいけど
737ノーブランドさん:2014/03/22(土) 15:42:45.45 ID:2GAlqq+O0
なんか>>731を否定したように思われたかもしれないけど
特殊な体型でなければ
実際プレタを着てみて
あと丈が何センチとか身幅が何センチとか
ぴったりサイズを作るためのメジャーがわりにするのもひとつの手だと思う
738ノーブランドさん:2014/03/22(土) 15:52:20.85 ID:Xm4hHKo60
>>735
ご商売たいへんですね
739ノーブランドさん:2014/03/22(土) 16:28:06.97 ID:6oCD3FCw0
>>733
手芸用品売ってるとこで手に入るリッパーを使えば手縫いでもミシン縫いでもかるーく滑らせるだけで
縫い目をバッサリほどけるけど糸くずが思いっきり出るからそっちの始末が大変だったりする
740ノーブランドさん:2014/03/22(土) 17:13:01.59 ID:2GAlqq+O0
標準体型でネットで買うのが嫌でさえなければ
無地っぽい浴衣セットみたいなのを買えば
下駄も帯も付いて
下に襦袢なり肌着着れば綿着物としても使えると思うんだけど
741ノーブランドさん:2014/03/22(土) 18:04:00.63 ID:Md5sGftt0
>>737
別ID以外に否定してる発言が見当たらんのだけど、もしかしてやっちゃった?
742ノーブランドさん:2014/03/22(土) 18:12:15.44 ID:2GAlqq+O0
>>741
どういう意味?
否定したようなってのは>>733でサイズ直せないって言ったことだけど
それを承知で買うなら有りってのが>>737の本意ね
743ノーブランドさん:2014/03/22(土) 19:36:59.63 ID:oTrBsn0O0
>>728

>>726
宣伝乙!
今起きたから行けないけどリンク先は役に立った、ありがとう

おい明日だよw
744ノーブランドさん:2014/03/23(日) 02:38:19.24 ID:ijUE8Da90
浴衣より木綿の着物の方が夏以外着れるし良いよ
会津木綿とか伊勢木綿とかでググれば出てくる
745ノーブランドさん:2014/03/23(日) 08:29:19.25 ID:Y7L63UbU0
>>744
そりゃそうだけど
なんか「安さ重視なら」とか
ネット通販しないとか
カード持ってない学生さんなのかなとか。
普通に着物一式、下着履物まで揃えたら数万円かかるところ
浴衣セットならいちまんえんでお釣りが来るじゃん
746ノーブランドさん:2014/03/23(日) 12:16:23.04 ID:iNRzOzcd0
尼でちょっと見てきただけだけど
男物の浴衣セットってしじら織とか織りの縞柄が多くて
夏祭りしか着られませんって感じじゃないのがいいね
角帯(ワンタッチ式じゃなくてちゃんと結ぶタイプ)ついてるし
747ノーブランドさん:2014/03/23(日) 12:59:48.22 ID:uOa5aQMC0
>>745
で、プレタ着物の所に話が戻るわけだ。
Amazonって代引で買えないんだっけ?
748ノーブランドさん:2014/03/23(日) 14:23:19.59 ID:lDa2HkmP0
絹やシルックの下には絹やシルックの長襦袢だし、ポリの着物にはポリの長襦袢だけど。
木綿の着物の長襦袢は浴衣の対丈?
749ノーブランドさん:2014/03/23(日) 14:43:57.25 ID:iNRzOzcd0
>>748
男物の普段着物なら半襦袢にステテコ
750ノーブランドさん:2014/03/23(日) 17:24:15.90 ID:VQpFQzDA0
ポリや木綿なら汗かいても洗えるから、襦袢の代わりにTシャツとかでも問題ないよね
751ノーブランドさん:2014/03/23(日) 18:07:48.08 ID:iNRzOzcd0
>>750
半襟をどうするのか考えてあるなら
いいんじゃね?
752ノーブランドさん:2014/03/23(日) 21:51:24.16 ID:40CNkwR40
普段着にわざわざ半襟考えなくても
753ノーブランドさん:2014/03/23(日) 22:11:57.11 ID:Y7L63UbU0
木綿ならともかく
ポリに半襟なしって違和感あるな
ハイネックインナーならアリか
浴衣以外でTシャツに半襟なしで
着物の襟に直接肌が触るのは嫌だな
754ノーブランドさん:2014/03/23(日) 22:34:05.15 ID:KAQwiozj0
教科書通りじゃないと不安だしね
755ノーブランドさん:2014/03/23(日) 23:11:58.25 ID:Y7L63UbU0
教科書通りっていうか
ワイシャツの襟の内側みたいに黒ずんだのをゴシゴシ洗うのとか嫌だから。
中尾巻きみたいな軽い巻き物を中にすることはある
756ノーブランドさん:2014/03/23(日) 23:22:34.76 ID:QsBk8u4u0
衿ってちょっとしか着てなくても意外と汚れてるんだよね
着用ごとに洗ってるワイシャツですら何度も着てると汚くなるのに、
毎回洗うわけじゃない着物だとすぐ黒くなるし、ちょっと洗っただけじゃ綺麗にならないよ
757ノーブランドさん:2014/03/24(月) 00:05:20.83 ID:ibZzt3aR0
Tシャツ襦袢代わりに着た時は汚れ防止に伊達衿付けてた
どうせ腰巻きかペチコート必要だし、筒袖の襟付き襦袢の方が楽って事に気付いてすぐ止めたけど
758ノーブランドさん:2014/03/24(月) 03:00:02.68 ID:yqr3sIVt0
>>756
洗う着物の話なのに前提からねじ曲げちゃ・・・
あと、>>755は風呂入ろうね
759ノーブランドさん:2014/03/24(月) 03:36:54.24 ID:TZpysbcP0
>>758は心を洗おうね
760ノーブランドさん:2014/03/24(月) 09:30:31.83 ID:yqr3sIVt0
図星なんだ
761ノーブランドさん:2014/03/24(月) 09:39:11.42 ID:IZpuDTCD0
男性用の話だよね?
ネットショップで半襟付きのTシャツタイプの肌襦袢?半襦袢見かけたことあるけど。
762ノーブランドさん:2014/03/24(月) 10:35:44.11 ID:4aG4/3A30
わざわざ襟付きのTシャツを買うとか
Tシャツに美容衿着けるとかするより
襟付きの半襦袢1枚着る方がラク

>>758は中年男の皮脂腺なめんなw
それに洗える着物っていっても着る度に洗わないよ(浴衣は別
ウォッシャブルスーツとかでも着る度に洗わない
そのためにインナー着てんだよ
半襟付きの襦袢を洗濯機で毎回洗う
時々半襟取り替える
そこに毎回着物も洗う、洗える帯も洗う、ってやってたら面倒くさくて着れないよ
763ノーブランドさん:2014/03/24(月) 10:46:42.85 ID:hMh5iNl40
うちは祖母が常に着物の人だったから
今思えば、お手入れとかいろいろ教えてもらっておけばよかった。
764ノーブランドさん:2014/03/24(月) 14:52:50.55 ID:o/3X40Zc0
襟や足袋など、汚れの酷い衣類は、お風呂でボディタオルとして使うと綺麗になる。
足袋なら両手に嵌め、襦袢なら適当な大きさに畳み、石鹸をつけて肌をこすると、
衣類もお肌もツヤツヤピカピカ。
衣類はそのまま洗濯機へポイ。

下洗いをめんどくさいと思う私のような人にはお勧めです。
765ノーブランドさん:2014/03/24(月) 16:15:26.92 ID:qfXwrrwQ0
>>762
アンタが横着で脂ギトギトなのはよくわかったけれど、ポリや木綿の長着洗うのと
襦袢洗うのと手間変わんないよ?
766ノーブランドさん:2014/03/24(月) 18:19:21.17 ID:4aG4/3A30
手間変わんないならやっぱり
着物洗うより襦袢洗うわ
誰かに襦袢着用禁止されてるわけじゃなし

まあファッションは靴下はかないで靴履く人もいるし
清潔で襦袢着たくなくて毎回着物洗う几帳面な人も
好きにすればいいんじゃないですか
767ノーブランドさん:2014/03/24(月) 19:33:48.30 ID:FmZ7Lidm0
>>758
毎回洗うワイシャツですら汚れが溜まるって言ってるじゃん
たとえ洗える着物を着用ごとに洗っても同じように汚れるよ

>>765
襦袢だと半衿外して洗うだけで済むよ?
768ノーブランドさん:2014/03/24(月) 22:16:03.57 ID:Bul8R48V0
洗える半襟だと半襟すら外さないわ
769ノーブランドさん:2014/03/24(月) 22:42:16.66 ID:35XODTul0
洗えるってステキ!
770ノーブランドさん:2014/03/24(月) 23:11:13.12 ID:vyz0psiP0
>>763
うちの祖母もお出かけの時とか着物だったから
私が幼稚園から帰ってきて茶の間で大相撲中継を祖父と見ている横で翌日のために半衿着けてたり
出先から帰ってきて着替えてベンジンで衿を叩いたりしてるのは見てたんだよねー
おぼろげな記憶のフィルムをリマスタリングしてクリアな映像で見返したいw
771ノーブランドさん:2014/03/24(月) 23:55:42.99 ID:qrFg62Qx0
卒業式の新しい情報がどんどん出てるけど男性は予想通り今年も袴などの和服が
少ないなぁ…。
これは女性がセーラー服が普及しないのと一緒なんだよな。
772ノーブランドさん:2014/03/24(月) 23:58:06.07 ID:qrFg62Qx0
高専や大学の卒業式では男性の袴姿が少ないのだがなぜなんだろうか…。
女性の袴姿は圧倒的に多いのに…。
これは女性が袴に関心を持っているからなのか?
はたまた男性は袴に関心を持たないからなんだろうか?
773ノーブランドさん:2014/03/25(火) 01:28:36.32 ID:h/BGnsVk0
>>767
半襟外して洗うのも、長着ネットに突っ込んで洗うのも手間かわらんて。
あと、風呂入ろうな。
774ノーブランドさん:2014/03/25(火) 01:36:28.24 ID:qnvBeB2V0
>>773
だからー洗濯機で洗ったくらいじゃ皮脂汚れは落ち切りませんよって言ってるんじゃん
そうでなきゃ衿の汚れ用の洗剤だの石鹸だのが世に出るわけないし
もう黄ばんだ衿の着物いつまでも着てればいいよ
775ノーブランドさん:2014/03/25(火) 01:48:38.03 ID:cp3hTRkH0
クスクス
776ノーブランドさん:2014/03/25(火) 06:31:54.13 ID:+8qI06VG0
>>772
男子学生の式服は昔から学ランだったから
777ノーブランドさん:2014/03/25(火) 07:54:57.43 ID:CtNscydj0
>>772
若い男の人の袴は色によってはDQNにしか見えないからじゃない?
それではかないって言ってる子いたわ
778ノーブランドさん:2014/03/25(火) 08:32:17.50 ID:7E7twpRg0
生理くると着物着るのが億劫で汚したくないし、日常やお稽古で着る人は
どういう対策してますか?
779ノーブランドさん:2014/03/25(火) 08:52:29.27 ID:j6BCI8Ne0
>>778 月経カップ使うようになってからは汚すリスクや心労が減りました
780ノーブランドさん:2014/03/25(火) 11:42:00.64 ID:Xkwsz6ua0
>>776-777
一体どうすれば男子学生全員が袴を着るようになるのか?
そもそも国が「卒業式に女子は袴で」は言ったけど男子については全く言及しなかったよな。
国が悪いとしか言いようがない、食の欧米化も然りですし。

安倍総理もG7などで「日本の男子学生全員に袴着用を義務付ける、それ以外の服装では参加するな」
を言及すべきだと思う、そうすれば安倍総理は少しは支持してくれてもいいと思う。
781ノーブランドさん:2014/03/25(火) 11:43:51.35 ID:Xkwsz6ua0
>>777
その子って成人式もスーツだったの?

>>776
男子学生は大学や専門学校の卒業式で学ランですら着ている人も少なかったな…。
782ノーブランドさん:2014/03/25(火) 11:54:32.85 ID:Dz5Guy/40
レンタルできる男の袴を見れば普通の人が着ないのは分かるよ
783ノーブランドさん:2014/03/25(火) 11:54:45.74 ID:Xkwsz6ua0
そういえばツイッターで「卒業式 男 スーツ」で検索してみたら「男の子は
スーツで地味」とかつぶやいていたな。

どうして男の子はそんなに一体となって紋付け袴ではなく黒スーツで着席するのでしょうかね?
スーツと袴で50:50だったらまだわかりますが。
784ノーブランドさん:2014/03/25(火) 11:59:16.48 ID:Xkwsz6ua0
>>782
そういえばレンタル店では女性の袴は同じ色合いにならないように友達との差別化を
するとかしてたけど男性も袴等で広告では「一応友達に差をつける」とか言っても
色の種類が少ないんだよな、そうなってくると男の場合は袴を着る人が増えると必然的に差別化
出来なくなるんだよな。

でも男も女も基本和服を着るのはホントのDQNしかいないだろうな。
785ノーブランドさん:2014/03/25(火) 12:02:24.51 ID:Xkwsz6ua0
一度でいいから男性と女性をひっくり返して男は和服(紋付け袴)、女は洋服(スーツまたはセーラー服)といった
卒業式を実験的にすべきだと思う、どの大学・専門学校でもいいので。
786ノーブランドさん:2014/03/25(火) 12:06:34.44 ID:Dz5Guy/40
ネットで検索するとDQNっぽい画像ばっかり出てくるのも嫌な理由だよね
787ノーブランドさん:2014/03/25(火) 12:06:40.39 ID:ixIkK5Ar0
なんで自分の卒業式を実験に使われなくちゃならんのだwあほかw
788ノーブランドさん:2014/03/25(火) 12:30:16.13 ID:3fga4ll60
ID:Xkwsz6ua0 頭がおかしい。春だからか。
789ノーブランドさん:2014/03/25(火) 12:52:46.32 ID:ICo6vDbK0
 
ヨウジ系の古着で有名な大阪の古着屋LA GRANDE LUE(ライバル店)のブログを無断引用し、
「肉ソバ〜」等と馬鹿にしていたのも同一人物ではないかと見られています。   
殿ストーカーと犯行内容が酷似していることや、その話題に触れた途端妨害コピペを繰り返すこと
からもその可能性は極めて高いと判断して相違ないでしょう。   
 
 
■■■ヨウジヤマモトスレの書き込みですでに自ら認めています■■■

476 ノーブランドさん 2012/12/22(土) 11:14:13.01 0
グランドルーの悪口書いてたの新宿の古着屋だったんだ?
気持ち悪いな…

479 ノーブランドさん 2012/12/22(土) 13:18:04.40 0
じ○つします^^

483 ノーブランドさん 2012/12/22(土) 22:46:51.84 0
>>479
死んで詫びるってことか?
つまり自分だって認めてるようなもんじゃねーかwww

詳細はこちら!!
http://www.logsoku.com/r/fashion/1354945358/476-483
790ノーブランドさん:2014/03/25(火) 13:25:31.41 ID:LStEDVjF0
 
ヨウジ系の古着で有名な大阪の古着屋LA GRANDE LUE(ライバル店)のブログを無断引用し、
「肉ソバ〜」等と馬鹿にしていたのも同一人物ではないかと見られています。   
殿ストーカーと犯行内容が酷似していることや、その話題に触れた途端妨害コピペを繰り返すこと
からもその可能性は極めて高いと判断して相違ないでしょう。   
 
 
■■■ヨウジヤマモトスレの書き込みですでに自ら認めています■■■

476 ノーブランドさん 2012/12/22(土) 11:14:13.01 0
グランドルーの悪口書いてたの新宿の古着屋だったんだ?
気持ち悪いな…

479 ノーブランドさん 2012/12/22(土) 13:18:04.40 0
じ○つします^^

483 ノーブランドさん 2012/12/22(土) 22:46:51.84 0
>>479
死んで詫びるってことか?
つまり自分だって認めてるようなもんじゃねーかwww

詳細はこちら!!
http://www.logsoku.com/r/fashion/1354945358/476-483
791ノーブランドさん:2014/03/25(火) 13:31:36.40 ID:04oBZZi70
>>772
男性の羽織袴には金色の羽織袴で成人式に出席しているDQNのイメージ
がついてしまったからね。
792ノーブランドさん:2014/03/25(火) 13:35:45.74 ID:04oBZZi70
>>780
皇族や総理大臣の正装も洋服だよ?
法律で決まってるんだよ。
小泉が正月に羽袴で年頭の挨拶か何かしたら叩かれなかった?
793ノーブランドさん:2014/03/25(火) 14:02:44.59 ID:Dz5Guy/40
女の子の振袖みたいに、若い男の子だけの正装が有れば着たくなるかもね
794ノーブランドさん:2014/03/25(火) 14:13:23.88 ID:LStEDVjF0
 
ヨウジ系の古着で有名な大阪の古着屋LA GRANDE LUE(ライバル店)のブログを無断引用し、
「肉ソバ〜」等と馬鹿にしていたのも同一人物ではないかと見られています。   
殿ストーカーと犯行内容が酷似していることや、その話題に触れた途端妨害コピペを繰り返すこと
からもその可能性は極めて高いと判断して相違ないでしょう。   
 
 
■■■ヨウジヤマモトスレの書き込みですでに自ら認めています■■■

476 ノーブランドさん 2012/12/22(土) 11:14:13.01 0
グランドルーの悪口書いてたの新宿の古着屋だったんだ?
気持ち悪いな…

479 ノーブランドさん 2012/12/22(土) 13:18:04.40 0
じ○つします^^

483 ノーブランドさん 2012/12/22(土) 22:46:51.84 0
>>479
死んで詫びるってことか?
つまり自分だって認めてるようなもんじゃねーかwww

詳細はこちら!!
http://www.logsoku.com/r/fashion/1354945358/476-483
795ノーブランドさん:2014/03/25(火) 16:08:59.52 ID:AoY9nv+C0
>>793
ホストみたいな?
796ノーブランドさん:2014/03/25(火) 16:49:34.12 ID:NgtBnAdb0
黒紋付きでいいじゃん
格好良いし着てみたいと思う若い男の子結構いそう
山高帽に髭のお洒落な男の子を最近見かけるけど着物きたらぴったりなのになーと思うことがある
797ノーブランドさん:2014/03/25(火) 18:30:26.80 ID:4aJyL5cG0
着てみたいと着せてみたいを
勘違いしている人がいる
798ノーブランドさん:2014/03/25(火) 19:05:49.26 ID:szq9Yj8d0
>>791
私がハタチの頃は振袖着てみたいとか
ぜーんぜん思ってなかった
母が張り切っていただけでw
いざ着たらアガったし「晴れ着」ってこういうものか!と楽しかった

家族とかが「着せたい」と思うイベントが男にもあって
本人もまんざらでもないなと思ったら着物人口増えるんじゃない?
799ノーブランドさん:2014/03/25(火) 21:46:47.14 ID:Alr0BzCQ0
Xkwsz6ua0のような内容を、最近どっかで読んだような気がしてたんだけど、成人式の頃にもネチネチ言ってた人かな?
全体的に考え方が気持ち悪いけど、セーラー服に固執してるのも凄く気色悪い…
せめて制服って言いなよ
800ノーブランドさん:2014/03/25(火) 22:21:44.08 ID:og3/KjvD0
今日、都内某私大の前を通ったら卒業式直後の卒業生たちが大勢いたけど、袴姿の女の子少ないように感じた
袴姿は卒業後に(証書持って)写真館で後撮りして、卒業式当日はスーツで、式後は飲み会コースなのかも
801ノーブランドさん:2014/03/25(火) 23:36:11.13 ID:PQMHzl1W0
男の着物かー。
飲み会とか居酒屋で一人で着て飲んでると着たいって人はたまにいるから
まわりに着てる人がいると勝手に増えるんじゃないかなぁ。
どう着たいかとかまである人は少ない感じはあるけど。

最初は半襦袢に木綿の単、博多の帯あたりがいいと思うな。
もしくは浴衣。

浴衣なのは仕立て代が安いのでサイズ感と帯の練習と歩き方具合がわかるから。

>>726 の人は本人は着たい着方が定まってて着物を着初めてるから
合う合わないはあると思うわ、仕立ても特殊だし。
方向が合うならいいと思うんだけどね。
802ノーブランドさん:2014/03/26(水) 02:34:07.87 ID:cwITEm8O0
ヒント:社交辞令
803ノーブランドさん:2014/03/26(水) 07:12:42.40 ID:LILHi4yr0
>>800
体育館にレンタル業者が来てて、流れ作業でヘア→着付けってやって、
式が終わったら体育館でスーツに着替えて謝恩会ってパターンかもよ
804ノーブランドさん:2014/03/26(水) 10:51:45.37 ID:C2joKhER0
社交辞令はあるとしても
多数の日本人は普段着物のことを意識せずに生活してるから
目に触れる機会が増えるだけでもちょっと違うと思うね
805ノーブランドさん:2014/03/26(水) 21:41:27.57 ID:KcprP1rB0
それ以前に今の多くの人は普段着と礼装の区別すらついてないという罠
806ノーブランドさん:2014/03/26(水) 22:26:26.45 ID:O993g0cI0
男性の着物だけど、普段着を木綿にするのは賛成(特に無地)。
あと普段着、礼装ともにだけど、男物の既製品は女物より高額だし、
柄もないか単調で、色が暗いしつまらなすぎる。
呉服屋のセールで白生地から染めると安いよ。
自分は今後ちりめん無地、地紋有、小紋の順で仕立てる予定。
807ノーブランドさん:2014/03/26(水) 22:48:22.15 ID:wwAnYiCQ0
もともと普段着に正絹着るようなお大尽なんてそういなかったんだけどね
808804:2014/03/26(水) 23:49:11.04 ID:PHUNK84z0
>>805
あ、ゴメン
普段、着物のことを意識せずに…と言いたかったんだw

でも洋服でも普段着と礼服の区別がユルユルになってるよね(喪服以外
膝上キャミワンピで結婚式とかジーパンにジャケット着用で卒業式とか。
数年後、子の卒業式に黒の長羽織を仕立てて行きたいんだけど、一つ紋でも重い気がするんだよな〜
卒業式に参列する保護者を見たら
コサージュ付き黒ジャケットにフリルブラウス&スカート又はワンピっていでたちが多かったから
色無地なり訪問着なりに黒羽織を着たら黒ジャケ&ワンピみたいな感じで浮かないと思うんだ
809ノーブランドさん:2014/03/27(木) 22:47:05.78 ID:vI0Pygha0
今まで子どもの卒業式に着物で来た父親は見たことないぞ
だから着物の時点で何着ても浮くよ
810ノーブランドさん:2014/03/27(木) 23:11:45.47 ID:XS1ujsIX0
>>804
着物ってだけでどうしたって浮くから仕方ないよ
そこを気にしてたら着れなくない?
先日子どもの卒園式に白鳩の総柄の一つ紋小紋に黒に細く桜色のストライプ模様が入った羽織で行ってきました
嫁入りに持たされた紋付黒羽織もあったけど仰々しいから止めてお式の間は羽織を脱いでたよ
保育園なので案の定というか、着物の母親は私だけ・・・
先生方すら着物も袴姿も皆無で殆ど黒系のスーツやワンピでした@都内
811804:2014/03/27(木) 23:52:55.14 ID:o6aH8hTH0
別に「おおっ着物!?」って目で見られるのは平気なんだけど
黒の集団の中に帯付きの訪問着とかだと色の面積が広いから目立つと思うんだ
羽織着ちゃえば後ろから見てもパッと見浮かないし
何より羽織着たら帯もおはしょりもあまり気にしなくていいから楽なんだよね
でも紋がついてると今どきの卒業式には大袈裟な感じがして…
喪っぽくならないように気をつけて
紋無しで趣味性の高そうな黒の長羽織にすればいいのかな
812ノーブランドさん:2014/03/28(金) 00:00:42.34 ID:m0llo9NB0
ドレッシーな柄たっぷりな訪問着でもなければかなり大丈夫だと思う卒園式に着物
地味目色の細かい小紋とかに黒羽織りなら浮かないところは多いんでは
黒羽織りってやっぱりジャケットだと思う
紋の有無は洋服ばかりの場だったらあまり気にしなくてもいいんでは
813ノーブランドさん:2014/03/28(金) 21:15:49.07 ID:+4IgPl4+0
今年の大学の卒業式も男は紋付袴はあるにはあるけど少なかったな…。
紋付け袴を着ない理由としてはカタログでも高価で売られていることが要因
なのかもしれないが。
しかし女の袴姿も高価であるにも関わらずほとんどだったな。
「みんなで橋わたれば怖くない」ということなのか…。

日テレ系のケンミンショーで卒業式に男が全員紋付け袴を着用している都道府県
をとりあげてほしいところ。
814ノーブランドさん:2014/03/28(金) 21:18:04.04 ID:+4IgPl4+0
テレビ朝日の朝の情報番組、グッドモーニング内の「イマ知るラボ」や
TBSテレビのバラエティー番組「モニタリング」あたりで男が全員紋付き袴、
女が全員スーツの卒業式だとどうなるのか見てみたい。
815ノーブランドさん:2014/03/28(金) 22:05:48.92 ID:3nlv1Kw00
>814
しつこいぞ
816ノーブランドさん:2014/03/28(金) 22:12:02.74 ID:A2o1N8uz0
>>815
触っちゃダメだよー
817ノーブランドさん:2014/03/29(土) 18:41:50.13 ID:a1ggL9nT0
半幅帯って年齢制限がある?
やっぱり若い子向きかな?
818ノーブランドさん:2014/03/29(土) 18:48:38.73 ID:jMa6p62O0
年齢制限?ないよ
高齢の人が締めてるのけっこう見かける
819ノーブランドさん:2014/03/29(土) 18:54:24.67 ID:a1ggL9nT0
そっか
結び方とかどうなんだろう
おとなっぽい結び方ってある?
貝の口とかは好きなんだけど
この前文庫にしてたら「あなたもう若くないからお太鼓にしろ」って言われた
40代に文庫はやっぱり痛いのかと反省したんだけど・・・
820ノーブランドさん:2014/03/29(土) 19:00:37.97 ID:kh9laCAN0
年齢よりもお尻の状態によると思う
文庫だとお尻が全部見えるから…
821ノーブランドさん:2014/03/29(土) 19:03:10.31 ID:jMa6p62O0
盆踊りやお祭なんかだと40代超えてそうな人で文庫の人わりと居るけどね
文庫じゃなくて一文字だとちょっと大人っぽいような気がする
半幅でお太鼓風もできるよ
結び方はバリエーションあるから検索してみたら?
822ノーブランドさん:2014/03/29(土) 19:08:39.96 ID:a1ggL9nT0
おしりか・・・
重力には勝てなくなってきたw
一文字ね、次からはそうしようかな
ありがとう、いろいろ探してみるよ
823ノーブランドさん:2014/03/29(土) 19:22:27.08 ID:A3uzBEm00
どすこい体型の人の半幅は、力士のようだけど、
大久保先生のような体型だと、お年を召してる方でも素敵

時々、日本橋三越で、そういうご婦人を見かけます
着慣れてる感に、憧れますが
私は、まず痩せなくてはw
824ノーブランドさん:2014/03/29(土) 20:12:01.45 ID:s4ViQlrX0
自分は若くないけど、半幅は軽やかで好きだな
垂れてても出っ尻でも、腰の上(ウエスト下?)を補整すると目立たないと思うけど
825ノーブランドさん:2014/03/29(土) 23:10:29.03 ID:5JuuA3st0
着物を端切れから作ろうと思っているんだけれど襟のつけ方がよくわからん。
前身と後身を縫い付けると90度角度ができるので、それを縫おうとしたら
襟を開くように何箇所か切らなくてはならない。

どうしたら真っ直ぐになるんだろうか?
826801:2014/03/30(日) 00:24:07.18 ID:er91BKZM0
社交辞令の人もいるねー、でも社交辞令のパターンだと「着物いいですね。」で終る人のが多い気がする
でも親戚から譲られたの持ってたりする人で着るようになる人もいる。
同性で着てる人いるってのはいいっちゃいいんだろうね。

五つ紋の紋付も持ってるけど着たことないわ。
使い道ないよなーあれ、、、
827ノーブランドさん:2014/03/30(日) 01:05:24.66 ID:gIgnUF9S0
>>825
なんか状況がよく分からないけど
和裁のスレあるよ

【振袖】和裁【浴衣】 part5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1356400149/
828ノーブランドさん:2014/03/30(日) 01:10:13.64 ID:Kz5Lyxpo0
>>826
五つ紋は家族の結婚式くらいしか着る場はないからね
持っててもほとんど稼働しないのが正常な状態
昔は正装の手段が着物しか無かったから嫁入りの機会に無理して揃えたんだろうけど
829ノーブランドさん:2014/03/30(日) 03:01:06.86 ID:8C0jmids0
>>825
和裁スレの保守もかねて向こうに説明書き込みしておいたよ。
830ノーブランドさん:2014/03/30(日) 06:29:21.63 ID:O2auTZl60
>>825
衿肩明きのことなら「衿肩明きの裁ち方」でぐぐれば?
831ノーブランドさん:2014/03/30(日) 22:12:39.80 ID:tkdL69A00
>>830
衿に切り込みを入れろって書いてあるんだが、これでいいの?
http://yousai.net/nui/jinbei/jinbei.htm
832ノーブランドさん:2014/03/30(日) 22:14:38.02 ID:tkdL69A00
>>827
>衿を付ける位置(通常は身頃のど真ん中、理由の詳しい説明は省く)に10センチ弱の切り込みを
>一直線に入れるだけです。

これが簡単に書いてあるところないんで困ってるんだ。
和裁のスレは過疎なんでそっちに書かれても…という感じ。
833ノーブランドさん:2014/03/30(日) 22:37:08.20 ID:qPHkH10A0
>>831
アドレスからして「洋裁」の着物風の縫い方。和裁ではそんな裁ち方しない
>829がせっかく和裁スレで説明してくれてるんだから移動すればいいじゃん
過疎スレだってこっちでのカキコミ見た人が誘導見て行くよ
834ノーブランドさん:2014/03/30(日) 23:13:28.05 ID:fitIkAgp0
>>832
そのサイトを参考に作ってるのなら、コスプレ衣装とか扱ってるとこで聞いた方が早いんじゃないかな?
835ノーブランドさん:2014/03/31(月) 01:30:05.62 ID:SXzdQfWX0
>>831
そのやり方をしたいなら
図書館でも行ってミシンで縫う浴衣・甚平的な本を借りてくればいいんじゃね?
836ノーブランドさん:2014/03/31(月) 12:24:18.24 ID:oCdRvLNo0
>>833
そうなんですか、やっぱり。直線に切るって書いてあるのがほとんどなのに
このサイトだけ格好悪い書き方をしてあるんで疑問に思ったわけです。

>>835
「新しい和裁全書」という本を持ってるんですが(と言うか、最近に買った)、
なんか衿の切り方については載ってないよーなと失望してます。
837ノーブランドさん:2014/03/31(月) 20:04:56.48 ID:ElsjIY8m0
>>836
着物の衿は横一直線に切り込みを入れてあとは縫い込むだけだよ
838ノーブランドさん:2014/04/01(火) 19:01:09.49 ID:POhugWda0
>>837
で、切ったその部分は上へ上がるのか下へ下がるのか教えてもらいたい。
839ノーブランドさん:2014/04/02(水) 00:02:09.36 ID:PCldxtf60
先日、友達が好きなタレントのラジオの公開放送あるっていうから
つきあいで行ったら岡本夏生が突然の番組乱入wそして色々あったけど
放送終了後、ハケる方向がたまたま私等の方だったのか前にいた
着物の女性が「岡本さん、お疲れ様でした。」って声かけたけど
「あらあなた着物なのね、ウケルw」って言われてたw

でもレギュラー番組見ると、あんたの毎週のコスプレの方が凄ーよと
言いたいですw
840ノーブランドさん:2014/04/02(水) 02:41:15.15 ID:OuM6TWFA0
最近京都に行ってウールの古着を買ったよ。男ね。
もう春だし木綿の普段着を買いたいなあ。
学生であんまり外に着ていく勇気がないw
841ノーブランドさん:2014/04/02(水) 09:43:29.98 ID:Xn8t5cHb0
餌が投入されました
842ノーブランドさん:2014/04/02(水) 10:41:55.65 ID:nFkUdXpa0
ふんどし以外だと着流しは股間が目立つ時がある。
足開いて座るとチラリズムwになる。
時代劇ならいいんだろうが日常でそれは困るんで俺は木綿袴つけてる。
843ノーブランドさん:2014/04/02(水) 11:15:19.46 ID:KsPra9fy0
      _____
    /       \
    /    古     ヽ
    /           ヽ
   │  ニミ,  ∠ニ   │
    |_┌─‐‐ュ__r ‐─┐_ |    ヤメサセられない無能ヤメサセヤの諸君
  f''| 丶__'_゚"ハ 丶"゚_'_,イ |T   今日もハマチョービルでお会いしよう
    ト|     |        |ノ   だけど千葉からタクシーは勘弁な(倒産寸前)
   |:|     (!___,!     |:|   
    !:|  __/_ _ヽ__  l:リ
    \     ̄    /
       ' ー── '
844ノーブランドさん:2014/04/02(水) 12:50:34.63 ID:TuUtH0uU0
男は硬派に華麗に着る、これこそが着物通
845ノーブランドさん:2014/04/03(木) 01:00:17.54 ID:gj3lHXOp0
手紡ぎの着物貰ったんだけど値段がやばそう
846ノーブランドさん:2014/04/03(木) 18:13:58.69 ID:JCOcCUxN0
>>845
盗人だなんてたいほしますよ
847ノーブランドさん:2014/04/04(金) 18:24:53.57 ID:WbplARltO
足袋履くと、スリッパ脱げやすくなるけど、何で?特に階段w
848ノーブランドさん:2014/04/04(金) 18:25:36.06 ID:iFfcw4n00
トン切りスイマセン。当方、女です。みなさま半襟ってどのくらい出しますか?
ご教示ください。よろしくお願いしますm(__)m
849ノーブランドさん:2014/04/04(金) 19:30:14.46 ID:s55+VFqn0
いえいえ、こちらこそm(__)m
850ノーブランドさん:2014/04/04(金) 19:34:05.78 ID:mETM02dF0
>>848
そんなことが気になるなら着物なんて着るのやめたほうがいいと思う
851ノーブランドさん:2014/04/04(金) 19:36:04.94 ID:ej7FiBJ10
>>848
金額?それとも刺繍半襟をどれ位見せるかとか何が聞きたいのか詳しく
852ノーブランドさん:2014/04/04(金) 19:56:01.33 ID:fwp+vzr70
刺繍や柄をたっぷり見せたいならしっかり出す
白or色無地ならほっそり出す
それ以上は好みによるとしか
853ノーブランドさん:2014/04/04(金) 20:07:52.52 ID:iFfcw4n00
>>851 説明不足でした。スイマセン。刺繍半襟はどのくらいの幅で出しますか、
ということです。
854ノーブランドさん:2014/04/04(金) 20:13:49.61 ID:uj/hFLJQ0
刺繍の大きさ・構図によります
半襟の左右のバランス(左右均等振り分けとは限らない)を試して
どのくらい着物から出せば刺繍が美しくみえるか
半襟・着物を置いた状態でいいので一度実験して決めれば確実ですよ
855徳川大統領:2014/04/04(金) 20:26:40.44 ID:qwFZ0Yj70
さて、わたくしめが今から着物をミシンで作りますよ。
出来たらアップします。その時は褒めてくださいね。
856ノーブランドさん:2014/04/04(金) 20:34:38.43 ID:ghvOiV/Qi
>>853
半襟専門店のひめ吉さんのところのブログ画像を参考にしたら?
857ノーブランドさん:2014/04/04(金) 21:34:49.01 ID:uCvmcuNMO
>>840
そろそろ正絹の紬に挑戦してみれば?
古着なら正絹の紬でもそんなにしないんじゃない?
俺も少しずつ揃えていって、単衣の紬、袷は大島(思い切って買ってしまった)のアンサンブルもあるよ
ちなみに夏物は小千谷縮
858ノーブランドさん:2014/04/04(金) 21:41:34.35 ID:iFfcw4n00
848です。大変、参考になりました。ご教授してくださった方、
本当にありがとうございましたm(__)m
859ノーブランドさん:2014/04/04(金) 23:18:09.17 ID:aKEQjnaX0
ちょっといいですか?今金スマで農業の人が結婚式あげてたけど
披露宴で新郎は三つ紋の袴、新婦は紋無し、もしくは一つ紋の
(前と後ろに紋は見えなかったから)色留めだったけど、これって
いいの?


>>857
紬の人w
860徳川大統領:2014/04/05(土) 16:04:32.25 ID:qgZV5Eyw0
ははははっ、昨日は針が折れるかもという間違いをした・・・。
しかし今日は失敗なくスムーズに作業が進むだろう。

大丈夫、生きている限りはミシンで服を縫える。
まあ作るまで待ちなさい。
861ノーブランドさん:2014/04/05(土) 16:41:12.69 ID:n8NtNDE60
>>859
本人達がいいと思えばいいです。
862ノーブランドさん:2014/04/05(土) 16:46:23.69 ID:QuOan+b6O
>>859
新婦の色留はセオリーに外れてはいるけど、拘らない人達なら気にしないのでは?


紬おかしい?
和装の普段着といえば普通紬なんじゃ?
863ノーブランドさん:2014/04/05(土) 17:12:13.12 ID:HwXDdxad0
>>859
招待する側がこれで行こうと決めたなら、
それがその結婚式、披露宴のドレスコードよ
864ノーブランドさん:2014/04/05(土) 17:29:44.04 ID:YdjxPdRN0
>>859
一応、礼装だし、おかしいとは思わないけどね。
再婚だから、逆に派手だと違和感ある。
865徳川大統領:2014/04/05(土) 18:51:22.51 ID:qgZV5Eyw0
なんて命は儚いんだろう・・・そう思ったらミシンがフル回転している。
もちろんそれは生きるために。
866徳川大統領:2014/04/05(土) 22:18:16.30 ID:qgZV5Eyw0
出来ましたが、余りにも私に反応がないためアップするのをやめました。
赤のはっぴになったんですけれども。
867ノーブランドさん:2014/04/05(土) 22:36:27.31 ID:DXbf9GxT0
見たい!見せて!
868ノーブランドさん:2014/04/05(土) 22:49:40.43 ID:fm6JIgxC0
いちいち伏線張らんでよろしい
869徳川大統領:2014/04/05(土) 23:10:43.86 ID:qgZV5Eyw0
http://www1.axfc.net/u/3215544.jpg
はいはーい。
でも、上のリンクでダウンロードしようとすると、red.jpg[1]となって表示されないから、
一時的に保存して欲しい。
870徳川大統領:2014/04/05(土) 23:13:24.70 ID:qgZV5Eyw0
なんかズタボロみたいに見えるけれど、赤は憧れでいいですよー。
871ノーブランドさん:2014/04/05(土) 23:21:27.21 ID:DXbf9GxT0
見てきたよ
はっぴというかちゃんちゃんというか、それより前立てのないアロハ?な感じ
色は好きかも。黄色いところはパッチワークみたいにつないだんだよね?
しかしこのよれた感じだと(失礼)着物縫ってもぐだぐだになりそうな気がするんだけど大丈夫?
872ノーブランドさん:2014/04/05(土) 23:23:42.85 ID:rKbuPv1a0
着物をミシンで縫うっていうから期待してたら
着物だったものをミシンではっぴのような何かにリメイクしたって話?
873徳川大統領:2014/04/05(土) 23:29:49.71 ID:qgZV5Eyw0
>>871
いやなんか一番最初に浮かんだのがちゃんちゃんこだなあという印象だった。
写りが悪いんでぐだぐだに見えるかもしないけど、やっぱり憧れの赤だと
いろいろ想起してしまう。儚いものの哀れとか、ね。

>>872
そうですよ、着物をリメイクしたんです。
着物は端切れが20着くらいあったんでそれを利用しようと思ったわけですよ。

でも、フラッシュ焚かなくてはいけないほど暗いし、写り悪いんで
残念な気持ちになるかもしれませんね。
本当はもっといいです。ちなみに黒の帯みたいなので中央をまとめています。
写真では全然わかりませんが。
874ノーブランドさん:2014/04/06(日) 17:46:26.96 ID:wE2uKi3qO
笑点なう。今日は山田隆夫に変わり嵐の二宮さんが座布団運びw
この人は特に好きという訳じゃないけど、紋付き袴が決まってて
なかなかカッコいい
875ノーブランドさん:2014/04/06(日) 19:30:36.98 ID:CtYSkihB0
>>869
金髪ちゃんには悪いけど良さがサッパリわからんかったよ。
876ノーブランドさん:2014/04/06(日) 21:27:41.90 ID:1tfoYBci0
貰ったけど着られないのを寝間着にしたて直しってよくある?
丈も裄も足りないし普段着にするには染みがあるんだよね。
877ノーブランドさん:2014/04/06(日) 22:36:44.36 ID:TBljP6xv0
今の人は寝間着なんて
878ノーブランドさん:2014/04/06(日) 22:45:45.42 ID:1tfoYBci0
UNIQLOとかチュチュのルームウェアだと寒いから
879ノーブランドさん:2014/04/06(日) 22:57:55.21 ID:5GLz56Hb0
寝間着なんて人に見せるわけでもなし、好きなものを着たら良いんじゃない?
880ノーブランドさん:2014/04/07(月) 00:15:02.73 ID:SOUghIUG0
寝間着は甚平で寝ればいいんじゃない?
もう人生なんてどうでもいいから
881ノーブランドさん:2014/04/07(月) 01:15:40.49 ID:x1xB+1HO0
ウールの帯って今月中くらいは使ってていいかなぁ。
寒の戻りでやたら冷えるから、買ったままこの冬には出番のなかった
ウール地の名古屋帯を明日あたり結びたいんだけど、どうだろう?
882ノーブランドさん:2014/04/07(月) 01:22:55.92 ID:TRH7p8hl0
寝巻き、ってパジャマって意味じゃなくて部屋着っていみだよね?
だったら仕立て直ししないで、そのまま着ればいいのに。
丈も裄も短いほうが着易いよ。
おはしょりはなくしたほうがいいとおも。
883ノーブランドさん:2014/04/07(月) 08:05:19.99 ID:XxZqcC2B0
寝間着うらやましいよ
884ノーブランドさん:2014/04/07(月) 09:21:20.50 ID:m/Tjetov0
      _____
    /       \
    /    古     ヽ
    /           ヽ
   │  ニミ,  ∠ニ   │
    |_┌─‐‐ュ__r ‐─┐_ |     
  f''| 丶__'_゚"ハ 丶"゚_'_,イ |T    おいダライラマ601いい加減にせいや早く死ね!
    ト|     |        |ノ    ハマチョールートあげ
   |:|     (!___,!     |:|
    !:|  __/_ _ヽ__  l:リ
    \     ̄    /
       ' ー── '
885ノーブランドさん:2014/04/07(月) 09:29:25.07 ID:XxZqcC2B0
寝間着うらやましいよ
886ノーブランドさん:2014/04/07(月) 09:44:46.38 ID:Px5Sx7XM0
寝間着うらやましいよ
887ノーブランドさん:2014/04/07(月) 10:40:35.65 ID:m5dAF8It0
俺はそんなのどうでもいいよ、鏡は室内鏡じゃ物足りないし。
888ノーブランドさん:2014/04/07(月) 10:41:57.85 ID:m/Tjetov0
      _____
    /       \
    /    古     ヽ
    /           ヽ
   │  ニミ,  ∠ニ   │
    |_┌─‐‐ュ__r ‐─┐_ |     
  f''| 丶__'_゚"ハ 丶"゚_'_,イ |T    おいダライラマ601いい加減にせいや早く死ね!
    ト|     |        |ノ    ハマチョールートあげ
   |:|     (!___,!     |:|
    !:|  __/_ _ヽ__  l:リ
    \     ̄    /
       ' ー── '
889ノーブランドさん:2014/04/07(月) 11:05:53.03 ID:kKJ5htw+0
>>874
ともかくも着てくれる人が増えるといいよね。
890ノーブランドさん:2014/04/07(月) 11:13:18.75 ID:bBPDWWih0
着付け用の鏡が欲しくなるが置き場所がない
891ノーブランドさん:2014/04/07(月) 12:25:51.98 ID:Uno/rehu0
寝間着うらやましいよ
892ノーブランドさん:2014/04/07(月) 21:11:08.11 ID:5kx4nOPw0
つまらん着物の話わやめてー
893ノーブランドさん:2014/04/07(月) 21:29:41.67 ID:PwNEZlgd0
寝間着うらやましいよ
894ノーブランドさん:2014/04/08(火) 01:16:51.35 ID:yT9qvuHQ0
嵐が来た
嵐が来た
嵐が来た
嵐が来た
嵐が来た
嵐が来たゾゾゾゾゾゾゾゾ゛ぞ゛ぞぞぞぞぞぞ゛ぞ゛そぞ゛゛゛ぞ゛ぞぞ゛゛ぞ゛゛゛ぞ゛゛そ
895ノーブランドさん:2014/04/08(火) 07:39:30.29 ID:QBJLpV5t0
寝間着うらやましいよ
896ノーブランドさん:2014/04/08(火) 18:04:32.52 ID:dx2ydrkF0
うわ、寒いスレに成り果てた・・・
897ノーブランドさん:2014/04/08(火) 19:53:25.84 ID:KGgAWBYL0
着物を寝間着にするの、いいと思うけど。
自分も高校生の時、小さくなった子供用の浴衣を対丈で着てたよ。
帯をせずに伊達締めだけしてたから、横になってもきつく無かった。
898ノーブランドさん:2014/04/08(火) 20:08:21.34 ID:ZLUPY3ym0
寝間着うらやましいよ
899ノーブランドさん:2014/04/08(火) 22:09:12.80 ID:gkLeeu7H0
男性で着物のとき、どんな髪型が合いますか?
みんなどんな髪型にしてますか?
900ノーブランドさん:2014/04/08(火) 22:40:38.68 ID:RqszFB+F0
男性ではないから何の参考にもならないけど、着付ける時だけ邪魔にならないように
結んで
後は洋服も着物も髪型は普段と同じ、結ぶ下ろす編む上げる
ただ着物だと香りがある整髪料は付けられないから巻かないくらい。
901ノーブランドさん:2014/04/08(火) 23:03:22.73 ID:MvfZ2q/p0
>>899
大銀杏
902ノーブランドさん:2014/04/09(水) 04:17:24.09 ID:8QfULNGd0
>>897
その延長で、寝間着は古い正絹の肌襦袢に腰紐縫い付けて着てる
一応伊達締めに、羽織や半天
903ノーブランドさん:2014/04/10(木) 12:57:53.24 ID:2Hf7y9ow0
スキンヘッドが似合うよ
904ノーブランドさん:2014/04/10(木) 21:56:53.28 ID:3wIU95JH0
思いっきり睫毛を引っ張ったらいいと思うよ。
905ノーブランドさん:2014/04/10(木) 22:37:44.83 ID:PX2RgqXh0
ちょんまげ一択
906ノーブランドさん:2014/04/10(木) 23:05:03.13 ID:Yx1249e60
着物や浴衣に興味があるけれど、いかんせんワンルーム賃貸なもので
収納場所と洗った襦袢を干す場所が困る
高い位置に物干し竿つけられないし、室内にも干せそうな場所が無い
907ノーブランドさん:2014/04/10(木) 23:18:08.96 ID:fVoplzXj0
わかりました
908ノーブランドさん:2014/04/11(金) 00:23:26.87 ID:pTWwK2Gb0
浴衣くらいなら乾燥材+プラスチックケースで十分
壁にハンガー掛けられる場所がなければ、突っ張り棒を物干し竿代わりにしてもいいし
2,3枚干せるスペースがあれば十分だから家具と壁の隙間だけでも十分干せるよ
909ノーブランドさん:2014/04/11(金) 10:56:06.62 ID:PxnMzRUE0
>>906
洋服でも干し場所にこまるよね賃貸
部屋の角を利用して三角になるよう棒かロープを渡せるところはないかな?

もしくは台所との境目の幅が狭くなってるようなところとかがあれば
いったんつっぱり棒を渡してそこからハンガーで吊るしたり

風呂場の戸を開けっぱにして戸の枠につっぱり棒を渡してもいいと思う
910ノーブランドさん:2014/04/11(金) 15:33:36.64 ID:t01svNzO0
クラロリ・ゴスロリ大好きなイトコの娘が着物にもはまりだした


……お茶やお花の免状持ってて洋服も着物もコンサバやトラッド大好きなイトコは
ロリィタは許せてもそっち系の着物にケチつけるんだそうな
白黒の紬に薔薇の刺繍の半襟やリバティ生地の作り帯がやっとだとか……何やってんねんイトコ……

娘ちゃんも負けてないようで、出かける寸前に牡丹唐草やマジョリカのゴスな羽織を着てササッと家から出て行くそうな
911ノーブランドさん:2014/04/11(金) 18:13:59.65 ID:JxMp4Cqj0
ロリ好きは大正モダンとか着物にもハマるよねただし甘ロリ以外
足し算の美ができるのは若いうちだけだし既婚者は引き算の美でいいんじゃない。
912ノーブランドさん:2014/04/12(土) 11:50:59.39 ID:2QgWr6JP0
神奈川近郊で着物の美術館とか展示を行ってるような施設ってありますか?
綺麗なので見物したいのですが、男性一人では例えそういう施設があったとしても入りづらいですかね
913ノーブランドさん:2014/04/12(土) 13:27:26.43 ID:cOAstl/H0
>>906
コーナー用のつっぱり棒お勧めだよ。
914ノーブランドさん:2014/04/12(土) 17:18:04.12 ID:OkRptpLe0
>>909
長押みたいに段になってる部分があれば、100均の園芸用支柱おすすめ。
コーナー部分から1m位離して渡すと襦袢位なら楽勝よ。
ツッパリ棒は、ヘタすると壁紙に跡が残ったりするときもあるので、
退却時に何か言われる可能性もあるし。
915ノーブランドさん:2014/04/12(土) 17:18:45.86 ID:auhywf5r0
七緒ってどうみても東京の見立てと着付けだな、と思うのですが、
じゃ京都の人向けのそういう本というのはないんでしょうか。
916ノーブランドさん:2014/04/12(土) 17:36:08.53 ID:mVjx17IR0
それはコテコテのアンティーク着物コーデが見たいということ?
七緒以外の着物本って他に何が定期購読出来たかな…
917ノーブランドさん:2014/04/12(土) 17:39:36.19 ID:auhywf5r0
七緒一冊買って読んでみたんだけど、どうも腑に落ちなくて。
うちの辺でこういう着方やコーデの人はいないなぁとか。

なおうちの母が着ると粋筋風になるため参考になりません。
918ノーブランドさん:2014/04/12(土) 17:48:40.42 ID:VGcLfA6r0
洋服の雑誌でもこんなコーデの人いないわっていうコーデも多いような気がするけど

むしろその粋筋なお母上がよいお手本じゃないの?
かっこよさげでうらやましいんだがw
919ノーブランドさん:2014/04/12(土) 18:08:36.93 ID:9Hmi+4gi0
着物帯小物すべてが最近買ったっぽい感じの人ってのはなかなかいないね
古い物と流行物を組み合わせてる人がほとんどだな
お金持ちエリアとかだと雑誌から出てきた様な人っているのかしら
920ノーブランドさん:2014/04/13(日) 07:21:45.62 ID:H0CufidS0
921ノーブランドさん:2014/04/13(日) 11:44:32.06 ID:Vs2jJVsD0
>>918
お茶のお稽古に粋筋風に着ていくのはさすがに危険な気がしている
922ノーブランドさん:2014/04/13(日) 15:59:04.45 ID:ylg0AZwc0
>>915
着物本はネタに困ると京都特集やるのにガチ京都風は意外に無いんだよね

京都風を突き詰めると花街筋の玄人さんになってしまうので
読者の要望から逸れるんじゃないかな
一朝一夕に真似できないもの
923ノーブランドさん:2014/04/19(土) 08:58:54.57 ID:N+hbXce+0
中学3年の子供の参観と懇談会
訪問着を用意していたら
「絶対!着物を着てくんな!」と・・・

やっぱ止めとくのが良いですかね?
因みに来るのも嫌そうに
「何で来るん?来んでもいいのに」です
924ノーブランドさん:2014/04/19(土) 09:06:09.97 ID:0wSd73vf0
>>923
子供が嫌って言うならやめた方が…
誰かのために着る着物なら、その誰かのことを考えてあげるのが招待される側の基本だと思う
逆に自分のために装うなら思いっきりやればいいと思う
925ノーブランドさん:2014/04/19(土) 09:31:32.16 ID:nYKw0bce0
ただの反抗期、子供に迎合するのもいかがかと
926ノーブランドさん:2014/04/19(土) 10:08:31.30 ID:qpqf0oVn0
こどもの参観日はご招待なんか・・・・
927ノーブランドさん:2014/04/19(土) 10:09:58.19 ID:N+hbXce+0
ありがとうございます
そうですね本人の希望ですので
洋服で行きます

旦那に
「自意識過剰な時期だからね〜
仕方ないよ
ただママは洋服のセンスがイマイチだから
着物のがずっとましとなことに
そのうち気が付くよ(笑)」と
フォローになら無いフォローを頂きました
928ノーブランドさん:2014/04/19(土) 10:14:36.15 ID:pCVBLExN0
授業参観とかならウールとか紬の普段着で行くかな
うちの地域で訪問着だと確実に浮くw
929ノーブランドさん:2014/04/19(土) 10:16:31.76 ID:YMWfEQgcO
こちらでいいのかわかりませんが…
札幌で携帯用匂い袋を扱っているお店をご存知ありませんか?
ものが匂いだけにネットで買い難いのです
駅そばだと嬉しいのですが、大丸とかいけばありますかね?
スレ違いの場合はお手数ですが誘導お願いいたします
930ノーブランドさん:2014/04/19(土) 11:03:39.42 ID:YybGijo40
      _____
    /       \
    /    古     ヽ
    /           ヽ    ■ 敗北者ストーカー晒し首103の公開処刑自己紹介乙です。 ■
   │  ニミ,  ∠ニ   │
    |_┌─‐‐ュ__r ‐─┐_ |    キチガイイライラMAX0168でワロタ東京都コピペ知障0007あげwwwwwww
  f''| 丶__'_゚"ハ 丶"゚_'_,イ |T   ストレス溜めにパソコン開いて601コピペする人生だもんなwwwwww消えろ日本橋!
    ト|     |        |ノ   ワタナベだか古着屋だか中央区惨めすぎて逆に興味あるわwwハマチョールートあげ
   |:|     (!___,!     |:|   http://i.imgur.com/H8UH24e.jpg
    !:|  __/_ _ヽ__  l:リ
    \     ̄    /
       ' ー── '
931ノーブランドさん:2014/04/19(土) 13:38:35.77 ID:xruH2bqF0
>923
釣りかと思ったw
いくら何でも参観と懇談に訪問着って気張りすぎw
参観と懇談で訪問着着て行ったら卒業式何着るのよw
留袖とか三つ紋以上の色無地?

うちの子らが中学に行ってた頃の地区だと紬やウールでも浮くわw
ジーンズにトレーナーで来る人のほうが多いところだったもんw
引っ越したから今はスーツくらいの人のほうが多くなったけど
932ノーブランドさん:2014/04/19(土) 14:51:00.81 ID:37QdSGBE0
私立のお金持ち学校なら、ありえるのかも?
まぁ、息子さんよりお母さんの方が自意識強そうに思いましたが
933ノーブランドさん:2014/04/19(土) 15:04:28.45 ID:jh4aQVLJ0
>>929
松栄堂でよければ札幌にもあるよ
http://www.shoyeido.co.jp/shop-info/sapporo.html
934ノーブランドさん:2014/04/19(土) 16:12:02.26 ID:5MrGQgAS0
参観と懇談だったら、地味な紬か小紋ぐらいかな?
織の着物の方がよさそうな感じ。
自分は持ってないけど。
羽織を着てもいいかもね。
935ノーブランドさん:2014/04/19(土) 16:22:04.89 ID:YMWfEQgcO
>>933
ありがとうございます
そちらは有名なお店なのですね
一度覗いてみることにします
936ノーブランドさん:2014/04/20(日) 06:03:26.62 ID:OWQAXOHp0
質問です。
ヤフオクで一目惚れして買った、鳥の模様の名古屋帯なんですが、届いて良く確認したらツバメのようです。
やはり着用は5月前後にしておいた方が無難なのでしょうか。
937ノーブランドさん:2014/04/20(日) 11:15:30.06 ID:0DpdO20r0
オスカー・ワイルドとかあるし冬に着てもええやろ
938ノーブランドさん:2014/04/20(日) 11:22:37.54 ID:eSS4Xi7C0
そう詳しい人もいないかなと雪持ち紋とかまだ着てたわ…
939ノーブランドさん:2014/04/20(日) 12:16:32.73 ID:zAJ02sL60
>>937
幸せの王子か・・・
940ノーブランドさん:2014/04/20(日) 21:32:03.80 ID:Hxwfy/TC0
柳と合わせると夏柄になってしまうけど、単独柄で
袷用帯だったら、渡って来る今の季節と、秋に戻る頃なら
ピッタリ。ただ、冬は避けた方が良さそう。
941ノーブランドさん:2014/04/20(日) 22:57:30.10 ID:GS+5Frqv0
これから着付けを勉強するために、入門セットを買いました。
セットには着物用クリップが入っていなかったので追加で買おうと思うのですが
一般的に、どの大きさのを何本くらい持てば良いでしょう?
あと、カーブした形のとまっすぐなものとでは、どちらが使い勝手が良いですか?
942ノーブランドさん:2014/04/21(月) 00:23:20.20 ID:yKBI9s+O0
格闘技の試合のニコ生見ていたら最前列に居た和服姿の女性が美人だブスだといつまでもコメが流れていた
最前列にはもっと美人もブスも居たけどやっぱり着物着ているとよくも悪くも目立つな
夜のお姉さん方が多いから着物はそう珍しくないけど普段着っぽいから余計目立ったんだろうか
943ノーブランドさん:2014/04/21(月) 08:45:54.51 ID:48lRNgM80
修和女学校の花子状態?
今日の蓮子さんの着物はゴージャスだったわ
袴もナシで姉御感ハンパなしw
944ノーブランドさん:2014/04/21(月) 14:59:11.36 ID:rD5EMhoH0
>941教えてもらう人にきいたら?
独学なら、とりあえず普通の三個セット買って使ってみて、後から必要なだけそろえればいい。
クリップなんてどんな風に使うか、どれだけ使うかは自由。
あると便利だけど、なくても着られるものだよ。
945ノーブランドさん:2014/04/21(月) 19:24:46.27 ID:R3dhi2Qu0
わわわわわわふふふふふふふくくくくくくく
946ノーブランドさん:2014/04/21(月) 19:30:42.28 ID:7y2LTO2g0
>>941
帯クリップのことなら洗濯バサミくらい大きさで幅広のクリップなら特に何でも
買うのもったいなければスカート用のハンガーからむしり取るとか
個数は2個あればいいはずなんだけどよく3個組で売ってるのはなぜ??
947ノーブランドさん:2014/04/21(月) 19:45:17.78 ID:OyYTmw970
貧乏な私は着物クリップの代わりに
洗濯バサミに鈴を結び付けて使ってますよ
着物の時は1つで大丈夫です
袴の時は2つは要るくらいですよ

ただ着付けだすと何故か手元から行方不明になるので
10個ほどすぐ手に届く所に置いてます
948ノーブランドさん:2014/04/21(月) 19:50:26.33 ID:Sn1Bq7NG0
>>941さん
私も初心者だけど、だからこそ細かい物は代替品じゃなくちゃんと買いましたw
大きいのと小さいのそれぞれ二個ずつのものが使いやすかったです。
真っ直ぐなほうがお勧めですよ〜
949ノーブランドさん:2014/04/21(月) 20:22:06.62 ID:SMb/Nk6k0
      _____
    /       \
    /    古     ヽ
    /           ヽ    ■ 完全敗北者無能ストーカー晒し首103の公開処刑自己紹介乙です。 ■
   │  ニミ,  ∠ニ   │
    |_┌─‐‐ュ__r ‐─┐_ |    キチガイイライラMAX0168でワロタ東京都コピペ知障0007あげwwwwwww
  f''| 丶__'_゚"ハ 丶"゚_'_,イ |T   ストレス溜めにパソコン開いて601コピペする人生だもんなwwwwww消えろ日本橋!
    ト|     |        |ノ   ワタナベだか古着屋だか中央区惨めすぎて逆に興味あるわwwハマチョールートあげ
   |:|     (!___,!     |:|   http://i.imgur.com/H8UH24e.jpg
    !:|  __/_ _ヽ__  l:リ
    \     ̄    /
       ' ー── '
950ノーブランドさん:2014/04/21(月) 20:50:23.13 ID:pMibjeeu0
100均の手拭いとはいえ発色きれいなやつはきれいだよね
セリアの富士山柄がかき氷みたいでかわいかった
951941:2014/04/21(月) 23:57:22.49 ID:NfDjSK7R0
皆さまご回答ありがとうございました
スカート用ハンガーで代用を教えてくださった方ありがとうございます
自宅にあるものはホールド力がやや不足していたので、きちんとしたものを買うことにします。
952ノーブランドさん:2014/04/23(水) 12:59:59.26 ID:67k3vGbs0
夏に着る和服ってなんなのか・・・うーん、暑くないか??
953ノーブランドさん:2014/04/23(水) 13:59:22.78 ID:5RdKzbzY0
麻は涼しいよ
裸より涼しいくらい
(汗を毛細管現象で蒸発させるため、気化熱で涼しくなる
954ノーブランドさん:2014/04/23(水) 14:11:58.51 ID:DQQ9bPth0
セオアル○ァくらいの機能性がないと、ポリの着物は暑いよねきっと…
でも、夏帯やレースの帯締めが可愛くて買い揃えてしまうんだよねw
955ノーブランドさん:2014/04/23(水) 14:14:06.46 ID:7HJjXfLf0
いまだに化繊の着物と正絹の区別がつかん
ちょっと硬かったら化繊?
956ノーブランドさん:2014/04/23(水) 14:40:06.11 ID:ZHV3JPn50
はなぶさあたりのポリだと見た目では完全に絹に見えるし
持ってて知ってる人でないと触っても分からなかったりする
ポリはすんごいピンキリ

自分が暑いのはシャワー浴びれば終了だけど絹物は着た後が心配で
夏着物は麻しか着ないや
紬帯は水洗いしちゃってる
957ノーブランドさん:2014/04/23(水) 14:50:13.11 ID:xGSh8NY90
夏着物もだけど、その下に着る襦袢をどうすればいいのかわからない・・・
洗えるものがいいけどポリは暑いっていうし、麻は高い
うそつきも半襦袢の裾が透けるとか何やらで、せっかく麻とか綿紅梅とか
持ってるけど宝の持ち腐れになりかけてるorz
958ノーブランドさん:2014/04/23(水) 15:10:47.11 ID:A5Ah46JL0
>>957
予算いくらなら出せるのかな
たぶんリネンだと思うけど、平織りの麻の長襦袢なら1万円しないくらいでネットで売ってたよ
夏の半襦袢は上半身を先に着て後から裾避け付ければ多少誤魔化せると思う
959ノーブランドさん:2014/04/23(水) 15:28:18.12 ID:VDyLGxQX0
ふた昔前の化繊は信じられないくらい暑いよ
透けてるのに正絹の単より蒸し暑い
自分の感覚だと
昔の化繊>正絹単>正絹絽紗&セオ>麻縮み

去年の盛夏はセオでさえ無理だったから
ひたすら綿と麻ばかり着てた
襦袢は麻の二部式
960ノーブランドさん:2014/04/23(水) 18:55:48.34 ID:AN3t1FUR0
>>959
あったねー、レースカーテンの生地みたいなやつがw
綿は乾きにくいから最近の化繊の方が理論上は涼しい?らしいけど、肌触りは綿だと思う
先週5千円の裾避けみかけたんだけど、ぼったくりではないのかな…?
961ノーブランドさん:2014/04/23(水) 20:35:07.09 ID:Kl8J+9jB0
>>957
テト麻の二部式襦袢なら安いしポリ絽の長襦袢よりは快適
962ノーブランドさん:2014/04/23(水) 23:10:41.77 ID:xGSh8NY90
みなさんありがとうございます。
とりあえず化繊100%は避けて、麻混で探したいと思います。
麻混らしきトスコとやらのはぎれを見つけたので、チクチク縫って
うそつき用の裾除けと替え袖を夏までに頑張って作ってみます。
963ノーブランドさん:2014/04/23(水) 23:23:32.75 ID:hNOt9MKKI
広島のきもののやしまってどう?
964ノーブランドさん:2014/04/23(水) 23:58:42.94 ID:FoNG09tm0
ポリ100の絽の長襦袢使ってるけど
暑さより冷房で冷えるのが辛い
965ノーブランドさん:2014/04/24(木) 06:25:35.62 ID:6Ny2XS0n0
洋服だとお腹が冷えてもっと辛い
966ノーブランドさん:2014/04/24(木) 10:57:49.35 ID:hfbFj/RE0
だね
夏の着物は確かに暑いけど
紫外線からほぼ全身守れる&
腹周りが冷房でも冷えないので
夏場は6割方和装ですごす
ただし洗える素材の物は帰ってきてすぐ洗濯する
967ノーブランドさん:2014/04/24(木) 15:56:31.40 ID:zIwS/DHS0
和装だけの特性でないような
968ノーブランドさん:2014/04/24(木) 16:22:45.78 ID:XY+CCYN20
お稽古場でもみんな暑い暑いという中一人足が冷える。
中に毛糸のレッグウォーマーでも履こうかと思うが合わせなら透けないけど単衣だとばれるよね
969ノーブランドさん:2014/04/24(木) 16:44:21.69 ID:8PbYYLen0
>>968
素足じゃなくて足袋なら、足の甲に1枚足すだけでもだいぶ違うよ
爪先と甲だけの5本指ソックスとか、指先なしの甲だけのもある
冬とか足裏用のカイロを甲に貼ってる
970ノーブランドさん:2014/04/24(木) 19:40:01.49 ID:zW2uLpjj0
>>968
五本指ストッキングのハイソックスタイプおすすめ。
971ノーブランドさん:2014/04/24(木) 22:18:50.46 ID:SI5rjrdY0
お太鼓結びの時、どう頑張ってもテを通すところがキチンと決まらない。
ふわーん、とお太鼓が丸まってしまってテ先で押さえられない…
帯が硬くても柔らかくてもこうなってしまう。
どの本を読んでも、注意しても、カチッと決まらないorz
横から見て数字の7みたいにビシッと決めたいのに、
アルファベットのCみたいにしか出来ない…どうしてだろう…
972ノーブランドさん:2014/04/24(木) 22:26:28.42 ID:1trGzCM40
手先の下線とお太鼓の下線が合ってればピシっといかない?
もしかして胴に巻きつけた帯の下線に手先の下線合わせてるとか?
973ノーブランドさん:2014/04/24(木) 22:38:58.75 ID:1trGzCM40
>>971
http://kimono-akinai.com/2/obi/otaiko.html
「お太鼓の下に沿うように手先をいれます。」

あとは帯枕で背負った後に帯山がたるまないようにお太鼓の中で少し下に引張り気味に整えるくらいかな。
誰か他に人がいれば上部のたるみは中に押し込んでもらうときれいに出来るよ。
974ノーブランドさん:2014/04/24(木) 23:26:24.36 ID:8PbYYLen0
手先を取ろうとしてお太鼓の中で手を動かしたり、取りに行く手を入れすぎると
その分引っ張られてお太鼓が膨らんじゃうことはあるんだけどそこではない?
975ノーブランドさん:2014/04/25(金) 00:01:27.81 ID:SI5rjrdY0
971です…うーん、どの注意点も守っているつもりなんですが…
うまく説明出来ないかもしれませんが、
お太鼓の形を決める時に腰紐で借り結びしますよね?
自分の手を平たく保ってそぅーっと帯のテ先を迎えに行って下線に合わせるのですが
その時、テ先は腰紐を隠すように上に乗ってますか?
私は乗せるつもりでそっと引っ張っている筈なんですが
自分の手を引き抜いた時点で既に腰紐が下に見えて、お太鼓がふわーんと
丸くなってしまうのです…何度練習しても…
前結びを覚えた方が直し易いのでしょうか?
976ノーブランドさん:2014/04/25(金) 00:18:14.61 ID:omCaTXcL0
>>975
お太鼓小さめにしてみたら?
977ノーブランドさん:2014/04/25(金) 00:43:29.44 ID:RpN6DDR/0
私も971と同じようになる…手先の位置の問題でしょうか?
手先がお太鼓の下線に沿わず、数センチ上の方になってしまう。
手先を下してくる角度がいけないのかなと何度も試してみるんだけど
なかなか上手くいかないorz コツがあれば教えてください
978ノーブランドさん:2014/04/25(金) 00:45:56.45 ID:k0dnpTKn0
礼装の場合も、袷や単衣のルールは守るのですか?
義妹の結納に着物を着たいのですが、時期がなかなか決まらず5月、6月、それ以降全て可能性があります。
改まった場に着られる着物は持っておらず、母の物か、お値打ちな物を買おうかなぁと思っています。
6月なら単衣?でも雨が降ったらどうしよう、ポリはやっぱりだめ?
最近着物を着始めたので、是非着たいのですが失礼があっては…と二の足踏んでます。
979ノーブランドさん:2014/04/25(金) 01:13:52.40 ID:woIY0tJA0
礼装の場合もじゃなくて礼装だからルールを守る、というのが意見としては多いんじゃない?
ポリはピンキリだから高級なポリエステル買えばいいんじゃないかな。
6月は本来は単衣の時期。
後半になったら気温によっては絽でもいいかもね。
980ノーブランドさん:2014/04/25(金) 01:30:55.87 ID:LLqqFzd+0
>>975
手のひらは平たくしてても、手首から先は厚みがあるからその分膨らんじゃうけどどうしてる?
腕の太さにもよるけど、私は骨太&肉厚なのでなるべく両手ともお太鼓の奥まで入れないようにしてる
慣れない頃は手先が取りにくくてお太鼓の真ん中まで手を突っ込んでたせいで、特に手先受ける側のお太鼓がすごく膨らんでた
今はお太鼓の中にはほとんど手を入れず、送る手で滑らせながら通して、受ける手も指くらいしか入れてない
981ノーブランドさん:2014/04/25(金) 03:10:56.39 ID:o4D4AEyh0
>>979
となると、皆さん各種揃えてみえるのでしょうか?
夏の結婚式は少ないですが、6月9月はありますもんね。
普段着ではないので私には単衣の礼装は買えないかも…諦めるしかないですかね。
振袖はどうなってるんだろう?

私自身、人が着ている物を袷か単衣か見分けられるかもわからない程なので、もう少し勉強します。
982ノーブランドさん:2014/04/25(金) 05:56:39.80 ID:lG2qRXvm0
着慣れてる人はみんながみんな着道楽でなんでもかんでも持ってるわけじゃないよ

普段着派ならそういう手持ちの礼装が着られない時期は洋服って選択をするだろうし
出番の少なそうな夏礼装買うお金あるなら高級紬とかのほうが欲しいんじゃないかなと
983ノーブランドさん:2014/04/25(金) 07:09:38.24 ID:QrmO8G1D0
訪問着位は単衣を持っていてもいいのかな?
留袖は母の物を借りるか、レンタルなイメージだなぁ
984ノーブランドさん:2014/04/25(金) 08:57:49.82 ID:0CkrUY690
色無地は慶弔に使える色目の絽・単衣・袷と持っているけど、
訪問着・留袖まではさすがに絽と単衣をそろえる気はないな
袷の色無地が4枚ほどあるから、1枚くらい胴抜きにしてしまおうか考えてる程度
985ノーブランドさん:2014/04/25(金) 11:24:37.04 ID:jy4URgr50
>>978
6月、9月の結婚式でも袷の黒留袖を着たりするよ。
ホテルではクーラーを入れて涼しくしてるから。

義妹さんの結納式だったら一つ紋の色無地とかを着る予定なのかな?
動き回るだろうし、6月だったら単衣の方がいいかも。
自分だったらポリ着物を着るぐらいだったら、洋装にするな。

夏に行われた友人の結婚式に絽の訪問着をレンタルしていったけど、
レンタルもいいなと思った。

要は全て懐具合と相談するのが一番かと思います。
着付けやヘアメイクをしてもらうだけでもかなりお金がかかるしね。
986ノーブランドさん:2014/04/25(金) 14:28:48.48 ID:mQVj9M+K0
色無地は割りと重宝に使えるから、季節ごとに一枚あると慌てることが少ないね。
私は色無地は殆どが貰いものだわ。
夏向けフォーマルで仕立てたのは絽の付け下げくらいかな。
珍しいところでは単衣の黒喪服を持ってるが、今のところ出番は一葬儀のみ。
987ノーブランドさん:2014/04/25(金) 15:25:38.31 ID:CwLFDx3i0
ここで聞くより、義妹さんやご家族に聞きなよ
主役の事を考えず、独りよがりな着物好きの兄嫁って感じです
988ノーブランドさん:2014/04/25(金) 15:53:06.39 ID:yvgBfgvw0
>>978です。
レスありがとうございます。

懐はあまりあたたかくありませんが、丁度良い洋服もないのでどうせなら…プロの着付けも見たい…と思ってしまうけれど、自分の為に着るのではないことを忘れずに義実家と相談して決めたいと思います。

わからないことだらけでも着物が楽しく、周りに詳しい方もいなかったので書き込みましたが不快に思われた方がいらしたらすみません。
ROMに戻ります。
989ノーブランドさん:2014/04/25(金) 16:03:59.23 ID:oUnstrCe0
単か袷かの相談で、別に何を着たらいいのか聞いてるわけでもないのに
独りよがりな兄嫁って、意地悪過ぎ!

前の方も書いてたけど、最近の結婚式などの礼装では夏でも袷を着ることがある。
冷房のきいてる会場で着つける、またはすべて車移動なら、
一応関係者に相談してこだわる人がいなそうなら袷でもよいのでは?

それ以外のシチュエーションで6月に空調のないところで袷着てたら着物が汗で(-_-;)
気分が悪くなる可能性もあるし。

雨だったらどこで着つけるかによるよね。
家で着て会場まで徒歩や電車で移動ならしっかりした雨ゴート必須。
またはあきらめて洋服かな。
車でもコートはあった方がいいかもね。
会場着付けなら無問題。
990ノーブランドさん:2014/04/26(土) 00:13:31.03 ID:i1kdw6yO0
チラシの裏

>最近の結婚式などの礼装では夏でも袷を着ることがある。
を言い訳に、6月にあった親戚の結婚式に袷の訪問着で出席したことがある。
私を含む新郎側出席者は袷の着物な人、単の着物の人混合だったけど、新婦側の
出席者で和装の人は全員単だったよ。
さすが名古屋の奥様、お嬢様だと思った瞬間だった。

ちなみに6月で冷房が効いてたけど、袷はやっぱり暑かったです。
ちょっと荷物を取りに行ったり、人を呼びに行ったりするためにバタバタすると汗が
噴き出しちゃったよ。
しかもトイレは全然冷房が効いてなくてサウナ風呂状態だったから、化粧直しに行って
却って額がテカテカになるデススパイラルでございました。
991ノーブランドさん:2014/04/26(土) 00:22:47.25 ID:OipEKt5x0
>>990
>出席者で和装の人は全員単だったよ。
>さすが名古屋の奥様、お嬢様だと思った瞬間だった。

www。
格の違いを見せつけられたかw
双方が何を着るか打ち合わせてないと
当日、びっくりしたりするよね。
根回しは本当に必要だわ。
992ノーブランドさん:2014/04/26(土) 02:03:49.52 ID:hSZuI58s0
綿絽の浴衣生地って光沢があるものですか?
綿紅梅と同様にクリーニング店のビニールに入っていたので綿絽だと思ったのですが、
出してみると生地に光沢があり、触るとツルツルしてて綿っぽくないのでわからなくなりました。
993ノーブランドさん:2014/04/26(土) 06:39:19.91 ID:l23fmWd10
>>991
格じゃなくてコメ兵の販売力だと思うw
994ノーブランドさん:2014/04/26(土) 07:47:58.36 ID:zMeRBGrw0
>>990
トイレって意外と盲点だよね
4月末の結婚式で袷着た時、トイレだけクーラー効いてなかったから
個室入って出る頃には体温上がって汗かいた
洋服の人でも暑かったんじゃないかな〜
995ノーブランドさん:2014/04/26(土) 15:19:34.15 ID:6ZS3UQYe0
お太鼓の結び方を自主練してるのですが、皆さんは帯の長さはどうやって調節しているのですか
帯は普通、胴に2巻きするのでしょうが、自分はそれだと余った部分が長すぎてお太鼓の形が
ちゃんとできません。お太鼓の下線を決めて、たれを内側にたくし上げる所も、二つ折りくらいに
たくしあげても、たれ?が指一本どころか手のひらの長さくらい出てしまいます。
お太鼓も、縦長の長方形になってしまって……

いろいろ本をみても具体的な解決法がなくて、根本的にどこが間違ってるのかもわからず
疲れてきてしまいました。身近に和服に詳しい人もいないし、教室に通ってほうがいいのかな
長文すいません
996ノーブランドさん:2014/04/26(土) 15:35:21.52 ID:Oft/FwNJ0
お太鼓の山の部分を決めてから枕を当てる
タレの長さを決めてからおりあげる
997ノーブランドさん:2014/04/26(土) 15:55:57.24 ID:rILrQKPk0
ての方を長めにとって、お太鼓の中で折り込んで調節したよ
998ノーブランドさん:2014/04/26(土) 16:09:32.11 ID:UA6Nh0My0
たくしあげ方が足りない
もっといけ
999ノーブランドさん:2014/04/26(土) 17:00:44.74 ID:CtX6XhiG0
1000ノーブランドさん:2014/04/26(土) 19:09:57.38 ID:xhvid8vN0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。