【クラシック】スーツの伝統的着こなし23着目【トラッド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
2ノーブランドさん:2011/12/31(土) 09:07:53.19 0
3ノーブランドさん:2011/12/31(土) 09:09:22.83 0
ageる
4ノーブランドさん:2011/12/31(土) 16:50:32.54 0
保守
5ノーブランドさん:2011/12/31(土) 20:15:34.94 0
            ┌────────────┐
            |こ、これは>>1乙じゃなくって |
            |ピカチュウの尻尾なんだから |
            |変な勘違いしないでよね!!  |
            └─────┰──────┘
            <l ̄`丶、   ┃
          ___`>' ´ ̄`t、 ┃
        <ヽ   '     fj  ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄ ̄> ` ̄7  ,.-、  マ ノ/
  L -‐フ /    ,ム  `ー′ イ/
   / /    /    、 \   /
  /  {___,ム    `ー'゙  /
  〈       ミ ∧      _, イ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′
6ノーブランドさん:2011/12/31(土) 23:21:37.74 0
ベルルッティの黒のアレッサンドロってクラシックスタイルに合わせても大丈夫かな
ストレートチップ至上主義の人からみたら笑われないか心配
7ノーブランドさん:2012/01/01(日) 02:11:21.91 0
クラシックなスタイルの靴いだから、誰も笑わないと思うよ。
8 【吉】 【1379円】 :2012/01/01(日) 07:24:47.64 0
あけおめ
9ノーブランドさん:2012/01/01(日) 17:02:48.24 0
奈良にやってきた韓国人修学旅行
http://nyoze.up.seesaa.net/image/299778.jpg

大阪にやってきた韓国人修学旅行
http://specificasia.up.seesaa.net/BW_Upload/osaka1456.jpg


京都にやってきた韓国人修学旅行
http://specificasia.up.seesaa.net/BW_Upload/kiyomizutera16.jpg
10ノーブランドさん:2012/01/02(月) 14:00:08.49 0
寒い日はツイードジャケット、カシミヤセーター、フランネルパンツ、ウールホーズ、スェード靴にかぎるね
全身ぬくぬく
11ノーブランドさん:2012/01/03(火) 01:58:33.74 0
凹ちゃんがいないと盛り上がりませんなW

みなさんは「福袋」は、買いますか?
私は買ったことがありません。
12ノーブランドさん:2012/01/03(火) 03:34:31.35 0
最近の福袋は中身教えてくれていいね
何が出るかわからないのが楽しみとか理解不能だし
13ノーブランドさん:2012/01/03(火) 04:01:34.48 0
売るほうからすれば、在庫が掃ければそれでいいわけだからな
14ノーブランドさん:2012/01/03(火) 04:50:30.16 0
>>11
福袋欲しいんだけど、探すのがつらいw
毎年それの繰り返しw
15ノーブランドさん:2012/01/03(火) 06:55:22.68 0
>>10
やっぱり冬はそんな感じになるよね

自分は、ツイードのスーツ、カシミヤのタートルネック
もしくは、別珍のジャケット、ウールパンツ
コートはアルスターコート、靴はブラウンのストレートチップ

これにハンチング+ショルダーでハンターみたいな格好したことあったけど
ちょっと恥ずかしかったw
16ノーブランドさん:2012/01/03(火) 11:07:24.76 0
福袋買うか?

このスレに来る人間なら邪魔なものは持ちたくない主義でない?
ってより、逆にクローゼットの量をいかに減らすかに苦心してるでしょ。
余計なものを増やす福袋に興味はない。
17ノーブランドさん:2012/01/03(火) 11:38:18.77 0
中身分かる福袋はまるでバルクセールだ
まあ買わん
18ノーブランドさん:2012/01/03(火) 15:41:14.09 0
そもそもシャツ・ネクタイ以外の既製品は買わない
19ノーブランドさん:2012/01/03(火) 16:42:29.64 0
すげー、時計にペンも誂えか・・・
どこかの王族ですか?
20ノーブランドさん:2012/01/03(火) 16:57:33.61 0
靴やスーツはビスポークでもシャツはオーダーしないって
面白いですね。消耗品として割り切ってるとか?
21ノーブランドさん:2012/01/03(火) 18:03:53.46 0
ターンブル好きだとかじゃね?
あの生地は自社製だしな。
22ノーブランドさん:2012/01/03(火) 18:19:54.01 0
ターンブルの生地は単に別注ってだけだよ
作ってるのはトーマスメイソンだったかな
23ノーブランドさん:2012/01/03(火) 19:58:45.10 0
ターンブルカーブだっけ
襟の独特の形
あれ仕立て屋で頼んだら再現できるのかな
24ノーブランドさん:2012/01/03(火) 20:00:02.62 0
ターンブルはイギリスにこだわる人は選ばん
あれは良くできたイギリス風カミチェリア
ミーハーなプリンスを初めとしてイギリス人は意外と好きなんだがね
凝る人は他を選ぶよ。まだ観光客にも知られてない名店があるし
25ノーブランドさん:2012/01/03(火) 20:02:19.18 0
いかにもターンブルなセンスないシャツ欲しいならカフにボタン三つとかすれば?
26ノーブランドさん:2012/01/03(火) 20:08:08.74 0
そうだったのか
でも名店だよね
英国風のシャツ仕立ててくれる店国内にあれば教えてください
といっても英国風のシャツとはワイドスプレッドやタブカラーくらいしか思いつきませんが
27ノーブランドさん:2012/01/03(火) 20:39:29.10 0
英国風がどんなのか思いつかないのに英国風のシャツが欲しいの?
28ノーブランドさん:2012/01/03(火) 21:18:26.18 0
イタリアシャツとの違いとかで漠然と
といっても手持ちはハービーハドソンとターンブル、lewinにbatakのみ
共通点なんてありそうでないもんですね
29ノーブランドさん:2012/01/03(火) 21:42:00.26 0
>>27
わろた
30ノーブランドさん:2012/01/03(火) 21:50:15.76 0
>>24-25ってトラッドウェア系のスレでオンライン豚とか汚物とか言われてる有名なキチガイじゃね?
31ノーブランドさん:2012/01/03(火) 22:08:21.96 0
あー、間違いなく汚物だな

最近見なかったが、相変わらず他人にケチつけるか捏造・妄想を垂れ流すしか能がないようだ
32ノーブランドさん:2012/01/04(水) 00:30:51.03 0
イセメンのハイブラセール最高やったわ
あんなに安くしちゃっていいの?
33ノーブランドさん:2012/01/04(水) 01:33:47.66 0
在庫抱えるよりはマシなんでそ
34ノーブランドさん:2012/01/04(水) 01:36:25.73 0
>>32
kwsk
35ノーブランドさん:2012/01/04(水) 03:12:44.66 0
3月に社内TOEIC受けさせられていい点取ろうと来週から本気だそうと思う
せっかくなんで好きなスーツの洋書でも読もうと思うんだけど(気分転換にです)お勧めある?
アラン・フラッサーの正統服装論やらの仰々しい奴か、著名なdressing the man
くらいしか知らないんだけど
36ノーブランドさん:2012/01/04(水) 06:57:33.11 0
月並みだけどGENTLEMANとか、ハーディ・エイミスの書とか
あと国内では落合正勝のとか
37ノーブランドさん:2012/01/04(水) 12:59:11.67 I
>>34
ベルヴェスト、イザイア、アットリーニ
ブリオーニ、キートン、アルマーニ、ダンヒル、シゲルタキザワ
上記のラインナップが、大幅値下げの大セールだよ
宝の山じゃw
38ノーブランドさん:2012/01/04(水) 13:41:14.07 0
マトモなイギリスの店ならまずエイコーンが出てくるがターンブルはメイソンから選ぶし…
言えば出してくれるしもちろんオーダーも可能
とは言え既製品も基本イタリア生地だしな。まあエイコーンで既製品作れってのもあれだが
イタリアのカミチェリアがイギリスに工場置いて出来の良いイギリス風シャツ作ってる。それがターンブルだと思って良いよ
つーかイタリアの影響良くも悪くも受けすぎ
余談だがイギリス人はイタリア製好き。彼らにとってイギリス製は舶来でもなんでもないしな
39ノーブランドさん:2012/01/04(水) 16:45:42.86 0
>>38
ここはお前がいていい場所じゃねーよ
汚物は汚物らしくさっさと便器に戻れ

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1311383258/
40ノーブランドさん:2012/01/04(水) 16:51:12.62 0
襟付きスリーピース着てチェスター着たら襟が三段構えになっててワロタ
41ノーブランドさん:2012/01/04(水) 16:57:20.08 0
>>40
それはチェスターのVゾーンが広すぎだよ。
オーバーコートを着る場合はVゾーンからスーツやウェストコートが見えないことがルール。
そのチェスターはオーバーコートしてではなくロングジャケット代わりに着た方がいい。
42ノーブランドさん:2012/01/04(水) 18:16:07.35 0
脱オタ丸出しな事言うなよw
43ノーブランドさん:2012/01/04(水) 18:17:24.74 0
なるほど、確かに私服で使ってた丈の短いアンコンのものだった
確かに手持ちのスーツ用の本格的なロングはVゾーンが意外と狭いね
44ノーブランドさん:2012/01/04(水) 20:30:36.62 0
>>37
明日もやってるかな?
45ノーブランドさん:2012/01/04(水) 23:11:18.19 0
やってるよ
ブリオーニなんか普段買えないからセールで買うしかない
46ノーブランドさん:2012/01/04(水) 23:24:44.03 0
ブリオーニもセールやるんだ
47ノーブランドさん:2012/01/05(木) 00:01:52.68 0
無理して買ってどうすんだよ・・・
48ノーブランドさん:2012/01/05(木) 00:24:49.69 0
身の丈と身の程に合ったものを買うのもセンスだっせw
無理しなさんなって

49ノーブランドさん:2012/01/05(木) 00:33:51.22 0
ブリオーニの何をいくら位で買ったの?
50ノーブランドさん:2012/01/05(木) 01:11:08.86 0
ブリを愛する男うp
51ノーブランドさん:2012/01/05(木) 04:33:38.81 0
阪急メンズから壱番館が今月撤退するみたい
いつ前通ってもお客さんいなかったからなあ
となりのブリはどうなんだろう
52ノーブランドさん:2012/01/05(木) 07:26:29.00 0
ブリオーニやキートンがいくらなのかで、行く価値が決まるな。
車じゃ混んでて行けないから、背中を押す情報が欲しい
53ノーブランドさん:2012/01/05(木) 15:07:36.30 0
スーツで面白く!? 柳家花緑が同時代落語
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110926/ent11092607340003-n1.htm
 着物を着て、座布団の上で演じるのが落語。それを落語家、柳家花緑(40)は、フォーマルなスーツ姿で、椅子に座って演じる。ネタは現代のもの。題して「同時代落語」。
これには落語に対する花緑の思いが強く込められている。

 「落語をいまだに敷居が高いと思っている人がいる。江戸時代から敷居が高かった時期がないのが、落語なのに」。現代の人たちは、着物を着ているということだけで、そういう意識になるのだと花緑はいう。

 「落語は同時代のもので、わかりやすく、面白いものなのに」

 敷居を取っ払うアプローチの一つが、スーツ姿で椅子に腰掛けながら行う高座だ。今年4月、都内で初めて行ったときには、小惑星探査機「はやぶさ」や、東京スカイツリーなどをネタにした。ニュースが素材のため、
作家によるネタの完成はギリギリまで遅れ、「4作を2日で覚えた。これほど稽古をしたことはなかった」と振り返る。

 落語家になって31年目。「このスタイルで面白いといわれるまでやりたい」と心を決めている。花緑の同時代落語は、「柳家花緑独演会 花緑ごのみ」として29、30の両日、
新宿・紀伊國屋ホールで演じられる。問い合わせはサンライズプロモーション東京(電)0570・00・3337。(松垣透)

関連ニュース
54ノーブランドさん:2012/01/05(木) 16:24:22.43 0
方々のスレでアルマーニをやたらと持ち上げる
関西弁の男は何?w
55ノーブランドさん:2012/01/05(木) 18:07:09.68 0
アルマーニ大阪支店でっせ
56ノーブランドさん:2012/01/05(木) 19:50:15.47 0
100 YEARS / STYLE / EAST LONDON
http://www.youtube.com/watch?v=7JxfgId3XTs
57ノーブランドさん:2012/01/06(金) 14:40:32.22 i
>>52
どのアイテムの情報かね?
ドレスシャツ、ネクタイ、ブルゾン
マフラーなんかオススメだけど
58ノーブランドさん:2012/01/06(金) 15:15:07.49 0
>>55
そんなことはアルマーニ
59ノーブランドさん:2012/01/07(土) 02:47:51.75 0
>>57
ブリオーニと言えばやはりスーツじゃ、あるまーに。
60ノーブランドさん:2012/01/07(土) 08:29:34.71 0
ブリオーニを愛する男
61ノーブランドさん:2012/01/07(土) 10:36:30.88 0
結局ブランドかw そのへんのねーちゃんと同じだな
62ノーブランドさん:2012/01/07(土) 13:57:54.85 0
いいんじゃね。

ブランドの最高峰に袖を通してみることも勉強だよ。
ただ、バーゲンの吊るしではブリの本当の良さは分からないけどな。

それで満足できればいいし、出来なければブランドをあがめることもヤメるしな。
どっちに転んでも良い結果につながるよ。
63ノーブランドさん:2012/01/07(土) 15:24:01.33 0
ブリオーニ盲信するアホがいるとはw
64ノーブランドさん:2012/01/07(土) 15:36:45.62 0
ブリオーニを盲信する男です
65ノーブランドさん:2012/01/07(土) 20:36:09.40 0
ブリ大根食いたい
66ノーブランドさん:2012/01/07(土) 21:40:36.98 0
どうしてオーダーより高い既製買うの?
67ノーブランドさん:2012/01/07(土) 21:45:39.51 0
スーツに合わせる鞄で絶対にダメな物って何でしょうか?
68ノーブランドさん:2012/01/07(土) 21:53:29.14 0
>>67
ありすぎて無理w
69ノーブランドさん:2012/01/07(土) 21:59:19.62 0
>>68
ごめんなさい
聞き方変えます
ブリーフ以外で使っているものはなんですか?
70ノーブランドさん:2012/01/07(土) 22:09:27.20 0
トートは絶対合わない
ブリーフ、アタッシュ、ダレス、パイロットケースくらいかと
71ノーブランドさん:2012/01/07(土) 22:17:32.85 O
>>70
ありがとうございます
やはりその辺りになってしまいますよね
その中からスタイリッシュなデザインの物をご存知ないでしょうか?
72ノーブランドさん:2012/01/07(土) 22:45:18.86 0
質問内容からまだお若いと勝手に判断させてもらった上で、
フジタカ
万双
Felisi
あたりをお薦めします。
73ノーブランドさん:2012/01/07(土) 22:52:46.95 0
>>72
有難うございます
felisiのシンプルさ凄く良いですね
これで探してみようと思います
74ノーブランドさん:2012/01/07(土) 23:31:18.96 I
>>66
お前さんの気持ちはよく分かるぞ
俺も最初はそう思った。
ところが、ネクタイ買おうと思って日本橋高島屋のブリオーニ行ったところ
店員さんと楽しく話しているうちに試着を進められたわけ

腕を通した瞬間衝撃が走りました
身体に吸い付いてくるような感じとも言うべきか
包み込まれるような感覚でしょうかw
これが本物のスーツなんだと実感したよ。久しぶりに感動したわ
しかし、値札みたところ49万円という衝撃!
とりあえず、俺の連絡先と職業を書いてネクタイ買って帰りました。
で、3週間後ぐらいに連絡きたわけさ。スミズーラだと2回に分けて支払うことができますと…
75ノーブランドさん:2012/01/07(土) 23:47:43.49 I
つづき
俺は気持ちを抑えることが出来ず、スミズーラの話しを聞きに行った
まずは生地選びからスタート。 まあ、値段が高いことw
私は一番安い56万の生地を選びました。
裏地なんかもオシャレだよな? 馬のロゴマーク最高じゃないか

そして、前金として28万の支払い
その約2カ月後の完成引き渡し時に残金の支払い
まあ、すんばらしい出来だった。180のすんげえ軽い生地
腕も引っかかることなく、腕もグルグル回せちゃうw
キャッチボールとか出来そう

まさに夢見心地とはこの事を言うのだろう
全工程の8割ハンドメイドだから、着るたびに体に馴染んできます。
意外に長く着ることも出来るし、アルマーニよりもコスパ高いかもね
しかも、海外のホテルなんかで、ブリオーニのタグ見た瞬間
ボーイの態度も変わる
世界一エレガントなスーツなんです!
76ノーブランドさん:2012/01/07(土) 23:49:11.93 0
ボンドになりたいお
77ノーブランドさん:2012/01/08(日) 00:27:43.75 0
うはw物欲がわいてくるw >>75
78ノーブランドさん:2012/01/08(日) 01:00:10.24 0
ジャケットの襟立てるのってあり?
79ノーブランドさん:2012/01/08(日) 07:01:49.34 0
ブリオーニを分割払い・・・
80ノーブランドさん:2012/01/08(日) 08:19:24.70 0
一方、着道楽のファッション一筋おっさんはブリオニもアットリーニも箪笥の肥やしに
81ノーブランドさん:2012/01/08(日) 10:40:22.08 0
タグ見せる機会なんてあるか?
82ノーブランドさん:2012/01/08(日) 10:51:14.39 0
裏返して着てる
83ノーブランドさん:2012/01/08(日) 10:59:33.70 0
相棒でスーツの話やってたな
84ノーブランドさん:2012/01/08(日) 15:43:44.11 0
右京が着てるのは、ポールスチュアート
85ノーブランドさん:2012/01/08(日) 16:10:06.51 0
ミッチーは私は選ぶのが好きなんですって言ってた
86ノーブランドさん:2012/01/08(日) 16:57:22.72 0
ブリ大根
87ノーブランドさん:2012/01/09(月) 00:05:35.95 0
スラックスの裾丈ってどれくらいの長さにしてますか?
88ノーブランドさん:2012/01/09(月) 00:08:25.08 0
おまえは?
89ノーブランドさん:2012/01/09(月) 00:09:37.32 0
ハーフクッションくらいです
90ノーブランドさん:2012/01/09(月) 00:46:48.34 0
>>81
ホテルのレストランなんか行った際
コート、ジャケット脱いでボーイに渡すときにチェックしてるんだよ
91ノーブランドさん:2012/01/09(月) 00:50:44.89 0
ホテルのレストランでジャケット脱いじゃうんだ
92ノーブランドさん:2012/01/09(月) 01:19:37.11 0
ジャケット脱いだらダメだろw
93ノーブランドさん:2012/01/09(月) 01:37:32.95 0
そりゃボーイの態度も変わるわな
94ノーブランドさん:2012/01/09(月) 04:03:50.92 0
食事して大事なスーツ汚さないように渡してるんじゃねwww
95ノーブランドさん:2012/01/09(月) 09:36:17.77 0
レストランでジャケットを脱いでボーイに渡してる人・・
見た事ないなぁw
あるとしたら空調の故障とかでよほど暑かったので
店の方からお預かりしますと・・・
ってあるわけないよなw
96ノーブランドさん:2012/01/09(月) 09:49:34.51 0
ファミレスしか行ったことない奴の妄想話でした
97ノーブランドさん:2012/01/09(月) 10:06:29.30 0
ジャケットだけあってどうするんだって話だよな
見られるのは靴もテーブルマナーも全部だからな
レストラン予約だって一流ホテルのコンシェルジュ経由でないと扱い変わるぞ?

日本じゃ全く関係ないからジャケットだけ金かかるのさらに無意味だけど
98ノーブランドさん:2012/01/09(月) 11:05:48.06 0
レストランって男性は夏でもジャケット着用じゃないと店に入れないよ
ちなみに銀座ね
99ノーブランドさん:2012/01/09(月) 11:35:00.76 0
コテコテのフレンチ以外はそうでもないよ
パリの老舗フレンチでも別に着なくてもいいよって言われたし
100ノーブランドさん:2012/01/09(月) 12:34:43.82 0
ロオジエでもジャケなしで入れたのだが...
すきやばし次郎も、他の客がジャケなしだった
101ノーブランドさん:2012/01/09(月) 12:50:18.48 0
ロオジエは無理だろw
和食系はドレスコード関係ない

まず行けるようになってから言おうなw
102ノーブランドさん:2012/01/09(月) 12:51:17.37 0
次郎はいいに決まってんべ
103ノーブランドさん:2012/01/09(月) 13:40:29.98 0
二郎はタンクトップにホットパンツが正装
104ノーブランドさん:2012/01/09(月) 14:03:39.60 I
ブリよりアルマーニの方がええがな
105ノーブランドさん:2012/01/09(月) 15:07:52.24 0
>>87
ノークッション
ダブルモンクのバックルが隠れちゃうから
106ノーブランドさん:2012/01/09(月) 17:48:36.36 0
リーノ氏かよ
107ノーブランドさん:2012/01/09(月) 19:34:26.73 0
米アパレルブランドのJ.CREWが震災後、
日本を支援するチャリティーTシャツを
発売したところ、韓国から非難が殺到した。
日本と東アジア周辺地図の東北地方に、
ハートマークと「がんばれ日本!」が
記されたデザインだが、地図中に「SEA
OF JAPAN(日本海)」と明記されていた
ことから、韓国のネットユーザーたちが反応。
竹島や日本海問題に関しネットを中心に活動する
NGO法人「VANK」がスパムメールを送ると
ホームページで宣言するなど、ネットで総攻撃を加えたのだ。
J.CREWは4月6日、フェイスブック上で、「この問題に
関する多くのメールを頂戴した」結果、デザインを改めるため販売を
取り止める旨を発表した。
こんなときぐらい、やさしく日本を支援してもらえないものだろうか。
※週刊ポスト2011年7月15日号
108ノーブランドさん:2012/01/09(月) 20:23:39.14 0
細いネクタイが欲しいのですが、オススメのブランドってありますか?
109ノーブランドさん:2012/01/09(月) 20:27:10.04 0
ない
110ノーブランドさん:2012/01/09(月) 23:49:24.07 0
>>108
ドルガバのシチリアラインあかんの?
メンズプレシャスなんかで特集組まれてたやつ

てか、そんなことよりも報告したいことがアルマーニャ
日本橋三越に、ジョルジオアルマーニの春物スーツが入荷していた
今期の特徴としては、ラペル幅が広くなったことか
ピークドラペルも半数以上占めてるんで、間違いなしにトムフォード意識してんのとちゃうかな?

まさに世界一セクスィーなスーツ決定戦やろ!
ワシも出来る限りアルマーニ応援するしかないんやで〜




111ノーブランドさん:2012/01/09(月) 23:57:08.33 0
>>108
ドレイクス
112ノーブランドさん:2012/01/10(火) 00:42:19.65 0
細いネクタイは顔小さい人じゃないと無理だな
113ノーブランドさん:2012/01/10(火) 06:06:25.18 0
顔デカいからや!
114ノーブランドさん:2012/01/10(火) 09:55:22.11 0
>>112
わかってないな。顔デカいヤツは細いネクタイの方が顔が小さく見える。
顔デカ向けには「襟がデカい方がいい」とか「ネクタイが太い方がいい」とか、
虚偽通説が多すぎるぜ…

ラペルが広く、ネクタイが適度に細く、レギュラーないしはワイドな襟のシャツ。
これが顔を小さく見せる組み合わせだが、ラペル幅とネクタイの幅が連動しないから
着こなしは難しい。
115ノーブランドさん:2012/01/10(火) 22:15:41.64 0
いや、顔が小さく見えるとかよりも
ハンプティダンプティみたいでアンバランスだよ
実際、顔なんて小さく見えないんだから
116ノーブランドさん:2012/01/10(火) 23:37:55.95 O
上着の袖からシャツの袖を1〜2センチほど覗かせるのがスーツの着こなしだが、何も知らない同僚に「上着の袖短くない?シャツの袖が出てるよ(笑)」と言われた…
117ノーブランドさん:2012/01/10(火) 23:39:08.11 O
伝統的着こなしかわからんが、ロシアのメドベージェフ大統領の着こなしはカッコイイ。
118ノーブランドさん:2012/01/11(水) 00:14:36.33 0
>>116
安倍晋三はシャツ短かったなw
119ノーブランドさん:2012/01/11(水) 00:30:56.12 0
スーツの着こなし、とは少しズレるかもしれないんだけど、スーツの上にガバッとモッズを着るのはアリ?
モッズを意識すると間違ってないと思うんだけど、近年じゃ踊る大捜査線の青島?しか見たことないから…
120ノーブランドさん:2012/01/11(水) 00:37:59.56 O
ホリゾンタルカラーのシャツってクラシックの範疇だろうか?まえにどっかのサイトで「ホリゾンタルは英国クラシック」とか見たんだが。英国クラシックといえばワイドスプレッドだと思ってた。
121ノーブランドさん:2012/01/11(水) 00:46:06.59 0
ホリゾンタルとワイドスプレッドを、俺は意味として使い分けてはいない。
どっちもガバっと衿が開いた形のシャツを指している
122ノーブランドさん:2012/01/11(水) 02:00:47.32 0
自分はワイドスプレッド以上の角度ならクラシックの範疇として受け入れてる
というよりワイド以下はなんかダサいという固定観念がつきまとってる
ギョウザ靴に黄ばんだレギュラーカラーのサラリーマンが思い浮かんでしまう
123ノーブランドさん:2012/01/11(水) 02:31:28.30 0
ここにおられる紳士のみなしゃんはご存じかと思われるが
いまでは当たり前のように使われているバンチサンプルは
スキャバルが1950年頃に考案したものなんだよ。

当時のテーラーは、顧客が欲しがる高級な生地を集めることで在庫を抱えるという
リスクを負っていたんが、スキャバルが考案した生地見本を使うことによって
在庫を抱えるリスクを回避出来るようになった。

映画ゴッドファザーでも使われていたし最高の生地だよね。
まあ、ハンドメイドしようと思えば、30万からスタート出来るみたいだし
一度スキャバルジャパンに問い合わせてみるのも面白いかもね。
124ノーブランドさん:2012/01/11(水) 03:45:41.56 0
>>120
ホリゾンタルというからには、衿が180度開いてるのだろう。ワイドスプレッド
は180度以下のものを指すはず。
180度以上開けば、クラシックではないと思う。
125ノーブランドさん:2012/01/11(水) 05:59:43.73 0
>>123
関係者乙
126ノーブランドさん:2012/01/11(水) 10:11:32.09 0
タイの使い方にもよるんでね。

ハーフウインザーでシンメトリーな綺麗なノットを作るならホリゾンタルも良いと思う。
大体、ウイングカラーに結び下げだってクラシックになるのだから襟の角度だけで違うというのは違和感がある。
127ノーブランドさん:2012/01/11(水) 10:16:35.63 0
そもそもクラシックの定義とはうんたらかんたら。
128ノーブランドさん:2012/01/11(水) 10:17:43.36 0
上流階級で受け継がれる空気
本で調べるモノでなし
129ノーブランドさん:2012/01/11(水) 18:41:48.88 0
ボコ死んだのかな?
130ノーブランドさん:2012/01/11(水) 18:57:57.14 0
冬は鬱期なんだとか言ってたよ。
131ノーブランドさん:2012/01/11(水) 21:09:23.06 0
スーツの着こなしが素敵な有名人を国籍問わずいっぱい教えて下さい
132ノーブランドさん:2012/01/11(水) 21:31:15.19 0
>>131
存命の方で写真が見つけやすいのは...

コフィー・アナン 元国連事務総長
チャールズ王太子
白井俊夫氏
杉下右京 (TVドラマ 相棒)

身分も役割もバラバラなのは容赦
133ノーブランドさん:2012/01/11(水) 21:41:15.91 0
>>131
俺(キリッ
134ノーブランドさん:2012/01/11(水) 21:44:34.36 O
ロシアのメドベージェフ大統領に1票
スーツのサイジング、ホリゾンタルのシャツにネクタイがほとんどソリッドというこだわり、結び方、姿勢。かっちょいい。
135ノーブランドさん:2012/01/11(水) 22:20:03.14 0
ここにいっぱい載ってるから参考にすれば?
http://fashionista2010.blog89.fc2.com
136ノーブランドさん:2012/01/11(水) 22:41:47.80 0
メドベージェフみたいな着方は別に好みじゃないけど、
レスリングで体の筋肉鍛えあげてたようだから「カッコいい」と
評する人が多くても納得ではある
137ノーブランドさん:2012/01/11(水) 23:03:20.79 0
なわけないだろw
138ノーブランドさん:2012/01/11(水) 23:10:26.68 O
メドベージェフだめかな…
139ノーブランドさん:2012/01/12(木) 00:04:47.54 0
メドベージェフって外人の割に背が低い方だよね。
http://blog-imgs-46.fc2.com/m/o/u/mousouteki/q3m101126003759.jpg

>>136
結局、立体的な体の方がスーツ映えするってことだね。
140ノーブランドさん:2012/01/12(木) 00:07:43.43 0
これのどこがスーツ映えしてるの?
141ノーブランドさん:2012/01/12(木) 00:18:29.13 0
サルコジもメドベージェフも、袖丈は完璧だなw
あと、ラテン系でも要人はサルコジくらいズボンのクッション入るよね。

ノークッションとか、あれはリーノさんくらいなのだろうか?
142ノーブランドさん:2012/01/12(木) 00:24:32.13 0
いや、このメドベージェフのスーツは袖丈長すぎだろ
サルコジは股下が余りすぎだし
143ノーブランドさん:2012/01/12(木) 01:27:43.39 0
サルコジはプラダ着てんだな
144ノーブランドさん:2012/01/12(木) 06:08:37.97 0
麻生さんが総理の頃だ。懐かしい。
145ノーブランドさん:2012/01/12(木) 08:18:01.65 O
要人で裾がダブルの人ってあまり見ないね。なんでだろ。
146ノーブランドさん:2012/01/12(木) 14:34:00.48 0
プライベートではダブルかもしれんぞ
オンではシングルモーニングカットにしたほうがマッチすると思う
147ノーブランドさん:2012/01/12(木) 19:36:42.19 0
ドラマ相棒ではスーツのテーラーが犯人の回があったような気がするんだけど、よく覚えてない…
148ノーブランドさん:2012/01/12(木) 19:51:58.80 0
腕が衰えて引退勧められたら逆ギレしてオーナー殺したヘタレテーラーの話ね
149ノーブランドさん:2012/01/12(木) 23:10:19.09 0
来月、とあるブランドのズミズーラ会いってくるよ
招待のハガキ来ちゃったから断れない
完成したら、うpするからよろしく
150ノーブランドさん:2012/01/13(金) 13:24:30.62 0
敢えてここの方達に聞きたいのですが スーツやセットアップの物をカジュアルに着崩す時はどんなトップスや靴 ベルトなどを使いますか?
他にも小物があればお教え下さい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 14:16:28.59 0
ディンプルwww
152ノーブランドさん:2012/01/13(金) 14:30:35.21 0
>>150
ネクタイを外す
カジュアルなベストを着る
スウェードの靴を履く
柄シャツを合わせる
下にパーカーを着る

こんなとこかな
153ノーブランドさん:2012/01/13(金) 14:55:26.66 0
カジュアルのジャケットを使うだけ
崩すってすごい発想だな
154ノーブランドさん:2012/01/13(金) 18:27:08.02 0
カジュアルなスーツ(チェックなど)を買えばいいだけだろ
それかジャケパン
既存のスーツに何か足してカジュアルにするのは下品
155ノーブランドさん:2012/01/13(金) 20:13:11.12 0
>>150
「ビジネス(或いはフォーマル)にもカジュアルにも使えます」ってな売り文句を信用しないのが一番。
きっちり分けろ。
156ノーブランドさん:2012/01/13(金) 20:49:48.30 0
勉強になります
157ノーブランドさん:2012/01/13(金) 21:45:10.69 0
いやそんなことはないだろ ビジネス向けじゃないアイテム使えば
スエードの靴やクロコのベルト、ニットのタイ、チェックのシャツ、アスコットスカーフ
沢山ありすぎて書けないくらい
158ノーブランドさん:2012/01/13(金) 21:58:26.93 0
一般人レベルで着崩すと痛いだけ
159ノーブランドさん:2012/01/13(金) 22:38:20.83 0
そもそもジャケットによる
160ノーブランドさん:2012/01/13(金) 23:23:44.19 O
政治家だと自民党の石原幹事長の着こなしはなかなかクラシックでカッコイイ。あと岡田さんとか自見さんとか。。
161ノーブランドさん:2012/01/13(金) 23:28:41.17 I
ジョルジオアルマーニ最高やわー
服の裏地がワインレッドで輝いてるがなw
162ノーブランドさん:2012/01/13(金) 23:31:24.50 O
顔がジローラモなら着崩しても様になるよ
163ノーブランドさん:2012/01/14(土) 02:52:51.35 0
ON、OFF兼用できるスーツとなると、やはり紺かグレーの無地と思います。
定年後も紺のスーツは用意しておくつもり。今はOFFにスーツは着ませんが。
164ノーブランドさん:2012/01/14(土) 03:25:00.73 O
面接とかしてると何だか学生はみんな黒だねぇ。そんな中で紺がいたりすると「おっ」てなるなぁ
165ノーブランドさん:2012/01/14(土) 03:48:17.40 0
なんで黒にするんだろうね?
若い子が着るには暗い感じがして嫌なんだけどね。
普通に紺やグレーの方がフレッシュだと思うが。
166ノーブランドさん:2012/01/14(土) 07:19:58.19 I
すんげえスーツ買っちまった
お直し完了したら、うpするからよろ
167ノーブランドさん:2012/01/14(土) 10:30:41.72 0
メンズEXとかがネタに困って最近ドレスダウンを提唱しているね。

そのまんま乗せられてるのは痛いね。
168ノーブランドさん:2012/01/14(土) 10:51:05.39 0
着崩しと聞いてホットドッグプレスを思い出したおれはオッサン
169ノーブランドさん:2012/01/14(土) 10:55:16.00 0
何ではずそうとしたり、ドレスダウンしようとするんだろ?
オシャレさんは「オレは他人とは違うんだ」という自意識が強いんだろけど、
所詮は満員電車で通勤する月給取りの社畜だろ?
普通の格好して身の程わきまえてりゃいいんだよ。
170ノーブランドさん:2012/01/14(土) 11:41:41.74 0
ドレスアップに飽きてくるとドレスダウンに走るものみたいだよ。

ちょうど、高級グルメに飽きてゲテモノ食いに走るのに似てるwww
171ノーブランドさん:2012/01/14(土) 11:44:26.57 0
場所に合わせて選ぶだけなのに
なんでアップとかダウンとか出てくるのか疑問だ
身の丈に合わない服着てどうする
172ノーブランドさん:2012/01/14(土) 11:48:10.91 O
外そとするのは自営で金持ってるやつが多いだろ
173ノーブランドさん:2012/01/14(土) 20:34:13.44 O
紺スーツにワイドスプレッドシャツ、濃紺地に白のピンドットタイ(ディンプルあり)、黒のよく磨かれたキャップトゥという格好のコがこの間面接でいたな。しかもラペルとかネクタイは太めで、上着の袖からきちんとシャツが出てたし。
経歴見たらイギリス生まれの帰国子女。なんか、さすがだな…。まぁ大勢の学生達が黒スーツに赤や黒のネクタイそしてトンガリ靴のなかでは浮いてはいたが。
174ノーブランドさん:2012/01/14(土) 21:30:48.08 0
175ノーブランドさん:2012/01/14(土) 21:42:34.81 0
仕事でピークドラペル痛いかね?
ジョルジオアルマーニのセールで18万のやつがあったんだが・・・・
ジャケット試着したが、縫製の違いと抜群の着心地に感動したよ。
既製でも着こなせる人はオーダーよりも吊るしを着た方が遥かに満足出来ると思う
176ノーブランドさん:2012/01/14(土) 21:48:22.56 0
すきにすれば
177ノーブランドさん:2012/01/14(土) 21:49:20.68 O
最近テレビのアナウンサーとかが着てるのを見かけるな。まぁ職業とか役職によるんじゃないか。
178175:2012/01/14(土) 22:00:09.99 0
そうなの?
では、分割払いで購入を検討してみます
179ノーブランドさん:2012/01/15(日) 12:26:22.89 0
>>175
痛いかどうか気にしながらビクビクして着るのかい?
ビクビクしてるってことはたぶんダメなんだよキミの会社では
それでも着たいからここで後押し求めてるだけ
やめときなw
180ノーブランドさん:2012/01/15(日) 14:27:32.07 0
面接でディンプルってどうなんだろう?

ちょっと気になった。
181ノーブランドさん:2012/01/15(日) 14:40:21.44 0
銅じゃないよ
182ノーブランドさん:2012/01/15(日) 14:59:19.31 0
>>180
米大統領が普通にディンプル作って会見しているのに、
ディンプルでどうこう考えなきゃいけない日本の就職活動って…
183ノーブランドさん:2012/01/15(日) 17:40:10.97 O
ディンプル云々で評価下がるものか?人事の人いる?
184ノーブランドさん:2012/01/15(日) 19:18:58.15 0
人事なんつー面接専用部隊ではないけど、新人の面接なら
ちょっとは担当してた事がある俺。
ディンプルうんぬんを見てた記憶はないな〜。

スーツの着方が下手くそでも、それで評価が大きく変わる事はないな。
一番高得点なのは出来そうなルックスであって、次が滑舌の良さ。
185ノーブランドさん:2012/01/15(日) 19:26:54.44 0
概ね同意
逆に服で俺できるをアピールしようとするやつはサヨウナラw
186ノーブランドさん:2012/01/15(日) 20:24:04.75 O
そうなると173に出てきたような格好の学生はアウチ?
187ノーブランドさん:2012/01/15(日) 20:26:20.31 0
どうせ妄想だから
188ノーブランドさん:2012/01/16(月) 02:17:03.78 0
ソニーが面接時の服装不問とのこと。もともと、スーツ着用を指定してる企業も
ないだろう(たぶん)。
そこまで言うなら、ソニーはGパンできたやつを一人ぐらい採用してほしいものだ。
189ノーブランドさん:2012/01/16(月) 04:58:18.43 0
黒のタートルとデニムでソニーの面接行って欲しい
190ノーブランドさん:2012/01/16(月) 10:57:27.95 0
>>189
封筒からおもむろにMacBook Air取り出してな
191ノーブランドさん:2012/01/16(月) 11:05:28.15 0
>>186
帰国子女ならさもありなんだろ
チャラ男上がりのそこら辺の学生がそこまでやってたら…
こいつ仕事中も身繕いばっかり気にしてそうだな…と思ってしまうw
192ノーブランドさん:2012/01/16(月) 12:32:53.50 0
帰国子女は難しいよね。

なんだかんだで先輩後輩の関係、横のつながり意識ってあるからな。
個人のスキルが高くても和が乱れる可能性があるならアウトだよな。

理知的だから雇ってみたら気合いの入ったタトゥーでビビった事があるからな。
帰国子女はトラウマですわ。
193ノーブランドさん:2012/01/16(月) 15:56:37.08 0
帰国子女コンプがすごくてワロタw
イートン帰りじゃあるまいし

>>188
本音と建前は全然違う
194ノーブランドさん:2012/01/16(月) 16:52:10.06 0
葬式でディンプルがダメだったら新卒の面接ならしない方がいいんじゃない?
基本、控え目が華でしょ。
一芸に秀でてて自分を主張する立場での面談ならディンプルもおkかと。
195ノーブランドさん:2012/01/16(月) 17:19:12.21 0
採用する企業側から言わせてもらうと
服装での自己主張はいらない
196ノーブランドさん:2012/01/16(月) 18:04:15.71 i
靴と手袋合わせてる?
197ノーブランドさん:2012/01/16(月) 18:35:15.83 O
ディンプルって自己主張に入るか?
198ノーブランドさん:2012/01/16(月) 22:43:49.26 O
すみません。質問させて下さい。
今度スリーピースのスーツを誂えようと思うのですが、ベストを襟付きと無しで迷っています。
どちらの方がモダンに見えますか?また、特徴をご教授下さい
199ノーブランドさん:2012/01/16(月) 23:05:31.91 0
断然、襟なし
スーツ自体がシティ用の非フォーマル服なんで襟なしのほうが向いてる

襟付きももってるけど、どうしても重厚になってしまうよ
襟付きはチョークストライプ等、クラシックに決めたい服地のみにしとくといいと思う
200ノーブランドさん:2012/01/16(月) 23:54:57.53 O
チャコールグレーで襟付スリーピースにしようと思ったけど、襟無しの方が良さそうですね
ちなみに職業は宝飾品のセールスです
他にアドバイス頂けたらお願いします
201ノーブランドさん:2012/01/17(火) 00:41:18.86 0
スーツのVゾーンはベストの第二ボタンが見えるくらい深いほうがいいんじゃないかと
あと内ポケットは多めにしてもらったほうがいい
202ノーブランドさん:2012/01/17(火) 00:58:57.63 0
ベストも一番下のボタンあけるの?
203ノーブランドさん:2012/01/17(火) 02:41:19.65 0
>>197
あんなもん、普通に結べば勝手にできるのに、主張も何もないよねW

>>198
そりゃ、襟無しでしょ。
襟付きの方が田舎っぽい。
204ノーブランドさん:2012/01/19(木) 15:28:41.52 i
スラックスの丈をノークッションにしてる人に聞きたいのですが、靴下はどんな柄を穿いていますか?
205ノーブランドさん:2012/01/19(木) 17:11:44.79 O
ホーズだな。仕事柄、黒の靴しか履かないからホーズも黒。
206ノーブランドさん:2012/01/19(木) 20:06:08.12 0
>>204
無地のホーズ。
黒靴なら黒。茶靴なら、茶色かバーガンディ。
207ノーブランドさん:2012/01/19(木) 20:17:22.83 O
このスレの人達は異口同音にホーズと言うんじゃない
208ノーブランドさん:2012/01/19(木) 20:24:24.37 0
アーガイルかタータンチェックのホーズ

スーツは全部ワンクッションで靴下無地
209ノーブランドさん:2012/01/19(木) 20:37:17.82 0
ダボス会議、菅氏出席=野田首相が代理要請
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012011800894
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326900648/l50
お願い!だれか止めてれく!
210ノーブランドさん:2012/01/19(木) 23:03:08.84 0
>>206

スケスケのストッキングみたいな奴?
211ノーブランドさん:2012/01/19(木) 23:07:07.61 O
素材によるでしょ。普通はnotスケスケ。一般的なビジネスソックスと変わらない。スケスケは冠婚葬祭向けだな。
212ノーブランドさん:2012/01/19(木) 23:41:34.17 0
パンセレラのウールホーズの黒一択
1300円で隔月2枚ずつ個人輸入してる
サイズも豊富だしハリソンとかより断然いい
213ノーブランドさん:2012/01/20(金) 00:15:48.27 O
個人輸入とか凄いな。てか、やっぱホーズって高いな…
214ノーブランドさん:2012/01/20(金) 01:03:28.99 0
いや〜
ジョルジオアルマーニの春物新作スーツ最高やわ
特に裏地が真っ赤なやつね
キャバクラでお姉ちゃんの注目浴びること間違いなしやで〜
215ノーブランドさん:2012/01/20(金) 01:53:54.45 0
俺は女のストッキングみたいにスケスケのホースはいてるぞ。
変態っぽくて、たまらん。
216ノーブランドさん:2012/01/20(金) 14:11:47.10 0
黒のスラックス貰ったけど、同じ黒でも家にあるジャケットと微妙に色が違います。
これらを合わせると変ですかね?
217ノーブランドさん:2012/01/20(金) 14:22:52.26 0
>>216
自分でも変だと思ったからここで訊いたんだろ?
218ノーブランドさん:2012/01/20(金) 15:12:22.80 0
自分でも気がつくレベルなら止しておいた方がいい。
なんなら着ないで屋外の太陽光下で確認するのもイイ。
219ノーブランドさん:2012/01/20(金) 19:59:15.57 O
今週の雑誌penは世界のリーダー達のスーツの着こなしと題したコーナーがあるな
220ノーブランドさん:2012/01/20(金) 20:18:16.32 0
まともな大人なら黒かせめて濃紺
221ノーブランドさん:2012/01/20(金) 20:24:19.57 0
かせめて娘
222ノーブランドさん:2012/01/20(金) 21:03:23.34 0
216です
オフ用で使おうと思ったのですが、やっぱりセットアップで揃えるべきですよね?
223ノーブランドさん:2012/01/20(金) 21:58:51.49 0
黒のスラックスならジャケットはモノトーンの柄物とかベージュ、生成り、モスグリーンなんかが合うと思う
224ノーブランドさん:2012/01/20(金) 22:18:09.93 O
まともな大人なら濃紺かグレー。黒は冠婚葬祭
225ノーブランドさん:2012/01/20(金) 22:20:44.88 0
>>224
今 それ言うと反発されるよ。
商売人どもがパーティーウエアだの就活スーツだの黒を煽ってるからね。
226ノーブランドさん:2012/01/20(金) 22:26:48.30 O
世界的にはネイビーが最も使い回しが利くんだけどね
227224:2012/01/20(金) 22:47:16.48 O
承知のうえで、あえて言わせてもらったよ。まぁここは良識ある人が大半だろうから。
228ノーブランドさん:2012/01/20(金) 23:01:49.13 0
>>224
せやな
スーツ ネイビーかグレー
シャツ 白か薄いブルー
ビジネスにおいては、これ以外の色は考えられないんやで〜
229ノーブランドさん:2012/01/20(金) 23:28:53.68 O
>>224
>>226
>>228
まさにその通り
230ノーブランドさん:2012/01/20(金) 23:50:20.36 0
>>228
俺が銀行員ならそうなのだろうけど、
もっとドレスコードの軽い仕事をしているからちょっとは遊びたくなる。

つか、堅い仕事だとジャケパンすら認めないっつーのはどうなのよ…
231ノーブランドさん:2012/01/21(土) 03:13:38.34 0
オフ用で黒のセットアップで合わせるならどこのブランドが良いですかね?
232ノーブランドさん:2012/01/21(土) 04:16:17.58 0
男は黙ってチャコールグレイ一択だろ
たまーに濃紺
233ノーブランドさん:2012/01/21(土) 05:19:53.82 0
ライトグレースーツにピンクシャツ&タイで面接に行った俺の悪口はそこまでだ
234ノーブランドさん:2012/01/21(土) 09:33:35.35 O
>>233
んでその面接の結果は?
235ノーブランドさん:2012/01/22(日) 02:29:19.14 0
>>202
遅レスだけど、ウエストコート(ベスト)の一番下のボタンは外しても外さなくてもどちらでもいい。
ジャケットと違って構造上の理由はないし、ディナージャケットや燕尾服にあわせるウエストコートのボタンは全て掛けるという決まりもある。
ボタンが一列に並んでいないもの(下から2番目のボタンの下から裾のカーブが始まっているもの)はもちろん例外だけど、あとは好みでいいんじゃないかな。

ところで、ウエストコートの一番下のボタンを外す着こなしを広めたのはボー・ブランメルだという説を言っている人が結構いるけど、
ハーディー・エイミスの著書によると、この着こなしを広めたのはエドワード7世だったらしい。
とはいっても、これはルールになるほど広く浸透したわけではなく、二十世紀初頭の写真を見てもウエストコートのボタンは全て掛けられているものも多い。
236ノーブランドさん:2012/01/22(日) 09:59:06.28 0
>>235
>ウエストコートの一番下のボタンを外す着こなしを広めたのはボー・ブランメルだという説を言っている人が結構いるけど

見たことがないんだけど・・・
エドワード7世だってのは常識じゃね?

しかしエドワード7世ってのは本当に凄いよな
今の紳士服ってこの人がほとんどを決めたようなもんだし
237ノーブランドさん:2012/01/22(日) 15:44:54.99 0
>>236
ボー・ブランメルの説はネットでよく見かける。
ネットで広がった誤情報なのかな。

エドワード7世の着こなしは本当にかっこいいよね。
エドワード7世の写真がたくさん載っている本ないかな
238ノーブランドさん:2012/01/22(日) 16:47:43.33 0
デブだけどな

時代的にエドワード7世の着こなしってそんなに残ってるか?
エドワード8世ですらそんなに多くないってのに
239ノーブランドさん:2012/01/22(日) 19:04:40.36 0
洋書みないとそうだよね
240ノーブランドさん:2012/01/22(日) 19:44:47.01 0
ウインザー公と勘違いしてる予感
241ノーブランドさん:2012/01/22(日) 20:04:29.80 0
勘違いしてないよ〜だ
242ノーブランドさん:2012/01/22(日) 20:16:32.17 0
おまえらガキかw
243ノーブランドさん:2012/01/22(日) 22:52:26.51 0
ウィンザー公がやればなんでも正解という風潮はどうなんだよ?
ベストのボタンの留め方に正解なんてないって事でいいじゃねえか
244ノーブランドさん:2012/01/22(日) 23:07:09.34 0
エドワード7世・・・紳士服の基礎を作った(つーか彼の着こなしが紳士服の基礎になった)
エドワード8世(後のウィンザー公)・・・紳士服の着崩しを広めた


DQN王族ほど服飾史に功績を残している不思議
245ノーブランドさん:2012/01/22(日) 23:52:13.52 0
就活中
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/3/1/31a6f8e6.jpg

就職後
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/b/2b790359.jpg

街の人(やらせ業者)募集中です

246ノーブランドさん:2012/01/23(月) 00:15:07.94 O
単にテロップのタイミングが早かった、とかでしょ。時刻については、朝のニュースって同じニュースを繰り返しやるからねぇ。
と、マジレスしてみる。
247ノーブランドさん:2012/01/23(月) 00:21:22.89 0
服飾の歴史とかはよく分からんけど、ベストの一番下のボタンは外しとけば問題ないよ
248ノーブランドさん:2012/01/23(月) 10:04:17.29 0
ダブルのウェストコートは全部とめた方がいいよ。
最近のメンズプレシャスでもダブルのベストが出てて一番下を外していたけどあれは間違いだと思う。

重箱の隅みたいだけどwww
249ノーブランドさん:2012/01/23(月) 16:51:01.62 0
この記事どう?
http://ytttt.web.fc2.com/
250ノーブランドさん:2012/01/23(月) 17:37:57.82 0
アームホールって細い方がクラシックなの?
251ノーブランドさん:2012/01/23(月) 21:24:26.20 0
何で僕の質問に答えてくれないの?
馬鹿なの?死ぬの?
252ノーブランドさん:2012/01/24(火) 18:08:01.63 0
>>248
重箱の隅をつつくようですが、

×隅み(これでは「すみみ」です)
○隅
253252:2012/01/24(火) 18:10:12.58 0
えらい勘違いでした。>>248さん申し訳ありません。
半年間、ROMします……。
254ノーブランドさん:2012/01/24(火) 19:44:57.83 O
重箱の隅(をつつく)みたいだけど…ってことだわな
255ノーブランドさん:2012/01/24(火) 19:50:14.69 0
>>250
ボコノンのブログの「スーツ道場破り」シリーズ(失笑)読みなよ。
256ノーブランドさん:2012/01/24(火) 22:11:01.38 0
既製品やEOで細いと窮屈なだけ
257ノーブランドさん:2012/01/24(火) 23:38:19.36 0
英国王のスピーチを見るとウィンザー公がクズに見える。
258ノーブランドさん:2012/01/24(火) 23:41:12.68 0
実際に国王としても王族としても人間としてもクズだよ
259ノーブランドさん:2012/01/25(水) 00:17:20.97 0
>>258
よく知らないけどやっぱそうなの?

ファッション誌じゃ持ち上げまくりだけど、
ホントにあーいう見てくれだけ人間なら、持ち上げるファッション誌もどうかしてるわ。

260ノーブランドさん:2012/01/25(水) 00:30:39.34 0
いまの視点から見てもくず、当時の感覚からすると「犬畜生にも劣る」、って奴じゃないの。
離婚歴のあるアメリカ人の年増女(シンプソン夫人もウィンザー公とは別に自動車のセールスマンか何かと二股かけてたくず)
と結婚して国王の職を放り出したわけですから。
ただそれとファッション業界に影響を与えたこととはまた別のことでしょう。
まぁ白州次郎とウィンザー公を雑誌がもちあげまくるのは違和感あるけどね。
(どちらも大人物とは言い難い)
261ノーブランドさん:2012/01/25(水) 00:39:28.96 0
白洲次郎は大人物でそ。

ウィンザー公はアメリカが紳士服の主流をイギリスから奪うための提灯として担がれたのが
洒落者としての評価のきっかけなわけだが、ファッション史上の功績としては無視できないのは確か。
20世紀最高の洒落者とかは過大評価だと思うけどね。
262ノーブランドさん:2012/01/25(水) 01:27:30.61 0
弟君は立派に公務を果たした人だから、比べるとだめ人間が際立つ。
263ノーブランドさん:2012/01/25(水) 01:29:11.16 0
見てくればかり気にしてるダメ人間っていういい例じゃん。
見てくれは大事だけど。
264ノーブランドさん:2012/01/25(水) 03:54:43.76 0
白洲次郎は背が高いから、何着ても見栄えがする。
英国仕込の着こなしで、お洒落とは別物と思う。
ただ当時はそんな日本人はほとんどいなかったのだろう。
265ノーブランドさん:2012/01/25(水) 05:40:22.50 O
白洲次郎は当時の日本人としては本場の着こなしできていて珍しいってだけで
洒落者かというとちょっと違うよな違うよな
逸話は男前でカッコイイのは確かなんだが
266ノーブランドさん:2012/01/25(水) 07:50:10.15 0
女以外じゃウィンザー公は評価高いんだがな
267ノーブランドさん:2012/01/25(水) 08:56:14.36 0
白洲氏はやはり背が当時の日本人としては圧倒的に高かったというのと、
神戸のボンボン育ちで神戸一中時代に車を乗りまわしてたような環境でしょうな。
家も三田藩の家老の名家だし。
単に容姿が・・カネ持ちが・・ってだけではない育ちの良さが大きいかと。
ただ 一連のシラス商法の影響で、特に戦後のあれこれについては
チト過大評価されすぎのキライはありますなぁ。
反抗を装ってたけど、実は英米の・・って噂すらありますからねw
268ノーブランドさん:2012/01/25(水) 08:57:06.80 0
女以外でも低評価
269ノーブランドさん:2012/01/25(水) 09:36:25.18 0
マスコミはやたら持ち上げる記事か、けなす記事しか書かないからなぁ。
そこにミーハーな読者が食いついて、「偉大だとか」「最低だ」とか善悪のイメージだけで判断しちゃうのよな。
人間誰でも二面性があって当然なのに。

昔、白州次郎のことを調べていて何とも気になったのが、1933年に実家が倒産して
(いまの感覚で毎年五千万円程度!)仕送りがストップしてから、戦後吉田茂のブレインに
なるまでの動きが伝記等では詳しく触れられていない。
どうもイギリスのエージェントをしていたようである。
疎開という言葉がない頃に、町田に疎開したりとか日米決戦や空襲の動きを
察知しているような発言を残している。
http://blog.livedoor.jp/k_guncontrol/archives/cat_10021005.html
270ノーブランドさん:2012/01/25(水) 10:33:50.96 0
敵のスパイだったなんて二面性どころの話じゃないけど
271ノーブランドさん:2012/01/25(水) 11:31:43.17 0
米英の血税をふんだくる二重スパイだったかも知れん
272ノーブランドさん:2012/01/25(水) 11:56:55.58 0
誤解を恐れずに言えば、優秀な外交官(白州次郎は外交官ではないが)は、ほぼ二重スパイだけどな。
戦前は吉田茂も特高にマークされてたし。
二重スパイにならないと重要な情報が引き出せないからね。
(こちらの情報や金や弱みを出すかわりに、あちらの情報や金や弱みも頂くみたいな)
一般人や政府の中枢の物からしたら、単なる売国奴にしか見えないだろうけど。
273ノーブランドさん:2012/01/25(水) 12:08:16.56 0
何を得意げにw
274ノーブランドさん:2012/01/25(水) 20:39:48.38 0
この2012年という時代にクラシックな着こなしって難しいな。
275ノーブランドさん:2012/01/25(水) 20:43:05.68 0
確かにそうだね
276ノーブランドさん:2012/01/25(水) 21:10:50.56 0
ウィンザー公自身は評価は高い
女で微妙な評判になっただけで
王冠かけてまで愛を貫くのは今の皇太子様には出来ないだろうし
277ノーブランドさん:2012/01/25(水) 21:21:21.83 0
どこでの評価だよw
278ノーブランドさん:2012/01/25(水) 22:04:26.44 0
もう紋切り型の議論はこりごりでござる。
出でよ、ボコノン。
279ノーブランドさん:2012/01/25(水) 22:22:29.16 O
クラシックな着こなしって具体的に一体何なんだろ
280ノーブランドさん:2012/01/25(水) 22:40:40.08 0
上流階級の集まりの間で良しとされてきた空気
集まりが違えば基準も違う
どの集まりに参加できない者が議論することではない
281ノーブランドさん:2012/01/25(水) 22:43:17.47 0
で、集まりに参加できな者が集まってクラシックとはと妄想を語り合うのがこのスレ
282ノーブランドさん:2012/01/25(水) 23:47:59.64 O
なんか違う気が…
283ノーブランドさん:2012/01/26(木) 08:47:47.83 0
>>276
皇太子殿下と言え!
284ノーブランドさん:2012/01/26(木) 12:55:00.13 0
(   /\___/ヽ
   /'''''◞≼⓪≽◟''''':::::\
  . |◞≼⓪≽◟, ◞≼⓪≽◟、.| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   تأريخيعِنْدَأَمَامَقَلِيلٌ   
.   |  `(www( ' .:::::::| +    لَيْسَممانبسطتعممتاز
   \  `ニニ´  .:::::/     +
    /  ー--´  ヽ:::
    / ヽ☀☽☯/  /:::
   / /へ ヘ /  /:::
   / \ ヾミ   /|:::
  (__/| \___ ノ/:::
     /     /:::)
285ノーブランドさん:2012/01/26(木) 16:18:15.04 0
大丸で激安オーダーセールやってるぞ!
286ノーブランドさん:2012/01/26(木) 16:45:48.11 0
どう考えても見てくれだけだろ。

オシャレ度としてもウィンザー公のは大衆的で貴族的視点からは×。
だから受けたんだろうけど。

さすがにこのスレを見てる奴は知ってると思うけど、
歴史上、本当に洒落者と言われているのはフェルディナント大公。
287ノーブランドさん:2012/01/26(木) 17:02:02.65 0
>>286
寡聞にしてどんな人物か分かりません。彼のエピソードなど教えてください。
288ノーブランドさん:2012/01/26(木) 19:53:37.41 0
クリント・イーストウッド監督「J.エドガー」のスーツはクラシックでいいね。
「アンタッチャブル」の時のアルマーニと違って、本当にクラシックスーツをそのまま
再現したのだろうか、衣装担当のデボラ・ホッパーは。自分にはよくわからぬ。

でもデカプーはベビーフェイスだからあんまりスーツが似合ってないのが残念だな。
フーヴァーには女装趣味があったらしくてそっちなら似合うだろうけどw

思うに「若さ」と「太っていないこと」と「人気者であること」が恰も最も高い価値である
かのようなこの時代に於いてはクラシックスーツなんてものを着ても多くの場合
コスプレじみた印象になってしまうのは避けがたい気もする。
289ノーブランドさん:2012/01/26(木) 19:59:04.40 0
いいじゃないの コスプレで。
好きで着てるんだしぃ〜w
290ノーブランドさん:2012/01/26(木) 22:13:32.64 0
人はそれぞれ自分というものを演じているのだ
291ノーブランドさん:2012/01/27(金) 00:00:43.89 0
コスプレをコスプレと思って着ていないのが痛い><
292ノーブランドさん:2012/01/27(金) 11:28:37.79 0
【大阪】橋下市長、在日外国人の集会所や労組の事務所に対する固定資産税減免を原則廃止へ★4

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327159615/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327159615/

【大阪】橋下市長、在日外国人の集会所や労組の事務所に対する固定資産税減免を原則廃止へ★4
293ノーブランドさん:2012/01/27(金) 11:51:29.06 0
今冬に流行ってるチェスターフィールドコートって、えらく短いな。
294ノーブランドさん:2012/01/27(金) 12:22:29.11 0
あんなのはオーバーコートとしての機能がないですよ。
せっかくイタリアのカシミアとかいい素材使っているのに、何年かで着られなくなりますよ。
もったいない。
295ノーブランドさん:2012/01/27(金) 14:01:04.65 0
むしろ今の方がクラシック回帰で丈やフィット感が正しいものになってない?
チョイ前の膝下20センチのロングコートの方が本来ダメなんだよな。

でも、ショートやピタピタのトレンドも終焉が近づいている気もする。
またロングが流行るかもしれないな。
296ノーブランドさん:2012/01/27(金) 14:05:06.25 0
ピークドラペルのチェスターどうや?
297ノーブランドさん:2012/01/27(金) 14:15:27.91 0
298ノーブランドさん:2012/01/27(金) 14:58:52.83 0
これ、何の写真?
299ノーブランドさん:2012/01/27(金) 15:08:56.82 0
ドルガバのショーだよ
300ノーブランドさん:2012/01/27(金) 18:24:16.24 0
>>297
真ん中のやつ似合うなあ〜
野心アリアリな表情とかキャラ立ちすぎだろ。普通に映画出てきそう
実際は頭悪いんだろうけど
301ノーブランドさん:2012/01/27(金) 19:39:40.32 0
20年前に買ったトレンチコート(当時としてはフツーのものだけど今の若い人が見ると
ビックリした顔をするくらい丈が長い)を今着るのはアリですか?
302ノーブランドさん:2012/01/27(金) 20:10:00.87 0
>>301
似合ってさえいればなんでもアリでしょ
どうしても心配ならうp
303ノーブランドさん:2012/01/27(金) 21:47:58.80 0
長いのが気になるならリペヤ屋で短くしたらええやん
304ノーブランドさん:2012/01/28(土) 09:48:34.27 O
>>301
自分も25年位前のロングのトレンチコート、
膝下20cm位に短くしてもらって使ってる。
305ノーブランドさん:2012/01/28(土) 09:56:05.07 0
膝基準でクラシックな着丈語るとか笑わせるにも程がある
306ノーブランドさん:2012/01/28(土) 11:02:10.65 0
では、何を基準に語ればいいのだ?
307ノーブランドさん:2012/01/28(土) 11:54:02.65 0
膝下20でもかなり長い気がするが・・・
階段なんか昇り降りで裾が当たらない?

クラシックでロングとなるとマントになるが、完全にコスプレだわなwww
シルクハットにマントにステッキで決まりか。
308ノーブランドさん:2012/01/28(土) 15:16:58.83 O
裾が当たらないようにエレガントに動作するのがクラシック
309ノーブランドさん:2012/01/28(土) 17:54:44.75 0
物理的にムリだろ。

裾を持って昇るか?
ロングドレスの女みたいだな。
310ノーブランドさん:2012/01/29(日) 05:49:41.09 0
黒のスーツで細い黒のネクタイで地元帰ったら、それ喪服?wって言われたんだけど、俺の着こなしが良くなかったのか?
311ノーブランドさん:2012/01/29(日) 06:44:42.90 0
>>310
ファ板に居ちゃいけないレベル
312 :2012/01/29(日) 09:39:01.78 0
イタリアあたりなら知らんが、日本じゃどうかと思うな
313ノーブランドさん:2012/01/29(日) 10:36:42.56 O
黒のスーツに黒のシャツに黒のネクタイで出張した俺はどんなレベル?
314ノーブランドさん:2012/01/29(日) 11:41:28.47 0
ゆとりレベル
315ノーブランドさん:2012/01/29(日) 13:09:53.27 O
若々しいってことか
316ノーブランドさん:2012/01/29(日) 14:11:13.90 0
20代なら良いんじゃない
317ノーブランドさん:2012/01/29(日) 14:37:26.25 0
定期的に黒スーツネタが出るね。
なんでだろ。
318ノーブランドさん:2012/01/29(日) 17:26:00.58 0
>>315
精神年齢が14歳
319ノーブランドさん:2012/01/29(日) 18:10:12.50 0
>>295
心配せずとも、このスレのロングが流行ったら、
ロングを叩くから。
320ノーブランドさん:2012/01/29(日) 18:49:39.05 0
>>313
モジモジくんレベル
321ノーブランドさん:2012/01/29(日) 22:51:29.73 0
ボコが死んでからますます百済なくなるな。
322ノーブランドさん:2012/01/30(月) 00:03:06.51 0
確かにボコがいたほうがまだマシだった
323ノーブランドさん:2012/01/30(月) 02:44:26.11 0
かなりタイト目なスーツが欲しいのですが、どこがオススメ?
324ノーブランドさん:2012/01/30(月) 02:51:47.82 0
スーカン
325ノーブランドさん:2012/01/30(月) 09:40:28.86 0
「お父さん、どうして前髪がなくなっちゃったの?」
「それはな、色んな事を深く考えてるからだよ」
「じゃあ、お母さんはどうしてふさふさなの?」

326ノーブランドさん:2012/01/30(月) 15:51:04.47 0
「それはな、大人になればわかるよ」
327ノーブランドさん:2012/01/30(月) 18:18:53.95 0
ノノハヽ
(*;∇;)<ボコしゃーんカムバッーーク!!!!
328ノーブランドさん:2012/01/30(月) 18:26:59.58 0
なんか外堀埋めてるね。

オレはこんなまったりしてる方がいいな。

偉そうに上から目線の意見はご自身のブログでどうぞって感じだな。
329ノーブランドさん:2012/01/30(月) 20:23:35.71 0
自演で復帰の機会を演出するわけか。
ボコノンはいない方がいい。
330ノーブランドさん:2012/01/31(火) 08:36:33.24 0
あいつは不要w
331ノーブランドさん:2012/01/31(火) 11:46:24.68 0
野球に参加したいならグローブを買ってもらえ
332ノーブランドさん:2012/01/31(火) 12:39:24.70 0
どんなグローブを買った良いかな?

デンツ?
333ノーブランドさん:2012/01/31(火) 12:53:24.39 0
ペッカリー
334ノーブランドさん:2012/01/31(火) 13:22:54.83 0
ペッカリーて生きてるのの画像みると変な生き物だよな。
335ノーブランドさん:2012/01/31(火) 13:24:24.21 0
デンツのベッカリー
336ノーブランドさん:2012/01/31(火) 15:25:28.72 0
デンツのペッカリーの裏地なし
337ノーブランドさん:2012/01/31(火) 16:17:04.48 0
よく裏地なしの方がいいと聞くけれど、どうして?
338ノーブランドさん:2012/01/31(火) 16:48:58.51 0
ブタみたいなおっさんの手にはブタみたいな動物の革がよく馴染むから
339ノーブランドさん:2012/01/31(火) 20:56:31.32 0
ひどい言いようだね、君ぃ。
340ノーブランドさん:2012/02/01(水) 12:22:19.79 0
そして嫁はキツネの毛皮を着たタヌキおばさん
341ノーブランドさん:2012/02/01(水) 12:33:16.44 0
動物の森へようこそ
342ノーブランドさん:2012/02/02(木) 00:31:02.18 0
スリムフィットでダブルカフスの白シャツってどこに売ってますか?
343ノーブランドさん:2012/02/02(木) 09:28:48.62 0
>>342
オーダーがいいかと
344ノーブランドさん:2012/02/02(木) 11:34:41.28 0
ダブルカフスめんどくせえ
345ノーブランドさん:2012/02/02(木) 13:46:47.39 0
>>342
スーツカンパニーのアントニオバンデ・・・
失礼、アントニオラベルタのダブルカフスのシャツはスリムタイプだよ
オンラインショップでも買えるし
346ノーブランドさん:2012/02/02(木) 14:15:35.08 0
ttp://www.feric.ne.jp/fashion/suit_jyuku/
ここのブログ11から15あたりは落合正勝の本から丸パクリだった
出典も明示してないし商用ブログのくせして著作権侵害しまくりだな
347アルマーニャ:2012/02/02(木) 16:49:09.55 0
348ノーブランドさん:2012/02/02(木) 18:17:29.31 0
>>342
オーダーなら帝国ホテルの「谷シャツ商会」がおすすめ
349ノーブランドさん:2012/02/02(木) 19:17:12.81 0
シングルのスーツに、ダブルのウエストコートを下に着ても
おかしくはないんですか?
350ノーブランドさん:2012/02/03(金) 04:42:32.35 0
おかしくはないけど、自分の雰囲気やライフスタイルに合う?
351ノーブランドさん:2012/02/03(金) 14:13:30.81 0
え、それって普通じゃないの?

ダブルのウエストコートにダブルのジャケットとダブルの重ね着だとくどくてアウトだと思うが。
352ノーブランドさん:2012/02/03(金) 16:39:00.86 0
こんなところで質問してる時点でダサいわw
353ノーブランドさん:2012/02/03(金) 20:41:36.43 0
>>351
ダブルブレステッドスーツの原型、フロックコートにはダブルのウエストコートを合わせることも多かったそうな

ウエストコートを省略することが多く、シャツの下地とタイしかない、スカスカなVゾーンを見慣れている現代人には重厚なVゾーンに違和感が出るのはしょうがないかも
354ノーブランドさん:2012/02/03(金) 21:06:50.63 0
薀蓄タレ
355ノーブランドさん:2012/02/03(金) 21:11:12.93 0
それよりダブルのジャケットならベストは見えなくね?
356ノーブランドさん:2012/02/03(金) 21:25:56.23 0
そもそも人に見せるものではない。
357ノーブランドさん:2012/02/04(土) 01:24:48.97 O
ベストは上着脱いでもいいように着るんだよ
358ノーブランドさん:2012/02/04(土) 06:15:18.14 0
最近ジャケットの袖口からシャツが出てない人をかなり見るんですが、流行りですか?もしくは、シャツが短いだけ?
359ノーブランドさん:2012/02/04(土) 08:24:41.12 0
>>356
いや、Vゾーンが重くなるって言うから、そう言っただけ。

>>358
既製品は長めに作ってるのを直してないだけ
360ノーブランドさん:2012/02/04(土) 09:41:08.92 0
>>355

クラシックじゃないかもしれないけど、昔の下のボタンでとめるタイプのダブルだとウエストコートが見えたよ。
昔誂えのピンストライプで見たことがあるけどかなりカッコよかった。
361ノーブランドさん:2012/02/04(土) 13:24:05.23 0
ダブル6つボタンは下留め、もしくは上下留めが正解じゃないの?
362ノーブランドさん:2012/02/04(土) 16:20:39.98 0
>>358
そういう人って、バブル期のソフトスーツ(死語)全盛時代の方が多かったよ。
シャツどころか指先が出てるのかどうかもあやしいような人。
紫とかピンクとかのスーツ着てるカタギのリーマンとかいてさ。
でもまあ何だかんだいって、今みたいにどいつもこいつもピチピチスーツで
黒とグレーばかりの辛気臭い色があふれて、ノイローゼみたいに
ケータイ端末の画面を四六時中マッサージしている暗く余裕のない時代よりか
良いようにも思えたりするw
363ノーブランドさん:2012/02/04(土) 19:11:57.29 0
この間インポートのジャケット買いに行った時に袖がちょっと長くて、袖切った方がいいですか?って聞くと、私は別に切らなくても問題ないと思います。ってあっさり言われたからビックリしました。
364ノーブランドさん:2012/02/04(土) 19:23:51.17 0
袖もデザインのうち。
また、ボタンなどがあるとさらに直しは面倒になる。
既製品なら肩から詰めればおk。

ってそれを店員が面倒に思ったんじゃない。
365ノーブランドさん:2012/02/04(土) 20:09:34.22 0
肩で詰めたら、そのジャケット終わったも同然では?
366ノーブランドさん:2012/02/04(土) 20:56:40.25 0
そう思うけど、最近肩で詰めるとか言うショップがあるんだよね。
367ノーブランドさん:2012/02/04(土) 21:47:37.34 0
袖のデザインを大事にしている既製品なら肩詰め前提だよ。

有名なのはジャンニヴェルサーチ。
ってバブルの亡霊か・・・
368ノーブランドさん:2012/02/04(土) 22:59:16.74 0
肩で袖詰ってそんな簡単なもんなんだ。
普通は全てが壊れるんだが。
肩で詰める前提のパターンなんだろうなぁ・・・。
369ノーブランドさん:2012/02/05(日) 00:00:23.76 0
高いジャケットって詰めるの勿体無いわwww
370ノーブランドさん:2012/02/05(日) 01:13:14.13 0
でも手首が完全に隠れると、かなり野暮ったいんだよなぁ
371ノーブランドさん:2012/02/05(日) 04:11:21.69 0
>>368
袖で詰めるともっとバランス壊れるだろ
372ノーブランドさん:2012/02/05(日) 05:31:40.06 0
>>370
モードだとそういう着方を推奨される時もあるね。
グッチもプラダも、「袖丈は長めにして下さい」って言われた。

逆らってシャツ1cm出る長さにしたけどw
373ノーブランドさん:2012/02/05(日) 08:12:58.13 0
>>371
意味分からない
374ノーブランドさん:2012/02/05(日) 10:18:15.11 0
>>368

アームホールがソラマメ型ならまずムリだろうな。
きっと丸型楕円で腕をどこから切っても楕円を作って強引にはめられる型紙なんだろうね。
375ノーブランドさん:2012/02/05(日) 10:57:58.52 Q
あと二、三ヶ月すればリネンのスーツに袖を通せる時期かな
人生初リネンスーツだから楽しみ
376ノーブランドさん:2012/02/05(日) 11:42:17.68 0
>>374

思いっきりジャケットの裾がぶら下がってきそう。
腕なんか重くてうごかない気がする。
377ノーブランドさん:2012/02/05(日) 13:00:25.53 0
>>374
腕のパーツは切り口全部楕円だぜ?
最初からそら豆型になってると思っているのかい?
378ノーブランドさん:2012/02/05(日) 15:02:50.51 0
いつもオーダーなんだけどティモシーのセールでいい色の別注foxフラノがあったから着せてもらってて若干タイトだけど丁度いいかなと思ったら、もうワンサイズ落としますかと言われた
聞けば若いのはタイトに切るのが好きだから進めたそうだけど、専門店のフィッターも今やピチピチに貢献してるのか
379ノーブランドさん:2012/02/05(日) 21:01:38.39 O
>>378
もはや何がジャストフィットなのかわからないね。
380ノーブランドさん:2012/02/05(日) 21:37:50.45 0
レディースがタイト路線から大きく外れだして、1年ほど経つから、
メンズもそろそろ転換期が来るんじゃない?
381ノーブランドさん:2012/02/05(日) 23:12:19.82 0
店員のフィッティング感覚信用出来んわ。服だけでなく、靴も。
前に血豆が出来るような靴、「履いている内にそのうち伸びます」って売られた。
382ノーブランドさん:2012/02/05(日) 23:24:03.76 0
革靴は伸びるから、きつめがいいじゃん。
383ノーブランドさん:2012/02/05(日) 23:47:50.85 0
伸びるにも限度があるよ。
384ノーブランドさん:2012/02/06(月) 00:04:45.26 O
革底なのか、カーフ、キップ、ステアでも違いがでるから、
フィッティングに関しては専門家がいるところに行ったほうがいいよ。
385ノーブランドさん:2012/02/06(月) 01:50:10.92 0
オースチンリード最高やわー
386ノーブランドさん:2012/02/06(月) 05:03:19.33 0
レディース押しのブランドはなぁ・・・
387ノーブランドさん:2012/02/06(月) 09:26:07.78 0
フィッティングなんて着てる本人以外わかるわけないじゃん
店員にわかることは見てくれでおかしくないかだけだよ
388ノーブランドさん:2012/02/06(月) 09:30:33.32 0
>>387
フィッティングの専門家っていうのは、
靴を何度も取りに行くのを嫌がらないって意味だよ。
頼みやすくていいよ。
その程度の意味しかないけど。
389ノーブランドさん:2012/02/06(月) 09:39:28.91 0
本人にすら分からないことを
他人でもプロなら分かると思い込んでることがすごいと思う。
390ノーブランドさん:2012/02/06(月) 09:51:39.10 0
まあそうして失敗を繰り返して学習するんでない?

靴も服も既製はジャストサイズの奇跡の体型以外の大多数はどこかで妥協が必要。
391ノーブランドさん:2012/02/06(月) 13:53:47.89 O
専門のシューフィッターで買ったことないなら分からないだろうな。
革の性質や靴の形や沈みこみを考慮して、足の長さだけでなく、甲回りや高さも計りフィッティングしてくれるんだけど。
392ノーブランドさん:2012/02/06(月) 14:03:11.60 0
ビスポもシューフィッターの店も全部経験してる俺に言わせりゃ
フィッティングの感覚なんて十人十色だから
計測しても正解なんて出ないんだよ
失敗しない靴選び!な人を釣るための餌くらいに思ったほうがいい

自分の感覚をもっと信じろ
393ノーブランドさん:2012/02/06(月) 15:23:05.61 O
俺もビスポしてるからある程度は分かるが、革靴20足程度しか買ったことないヤツだと既製品はその店のプロに合わせてもらったほうが確実。
394ノーブランドさん:2012/02/06(月) 15:26:20.26 0
売ってナンボだもんな。

最近のビスポークもどきのウエストのシェイプの効いた靴なんか危険極まりないよな。
あんなに攻めた靴で合わなかったら拷問以外のなにものでもないな。
395ノーブランドさん:2012/02/06(月) 15:39:47.13 O
安いところでしか買ってない人は分からないと思うが、靴売る気ないだろうと思うぐらい合わない時はハッキリ言うよw
396ノーブランドさん:2012/02/06(月) 15:58:30.25 0
誂えの高級靴もスーツと同じで主要な客はキモデブってことか
豚に高級靴
397ノーブランドさん:2012/02/06(月) 16:05:20.60 0
そっか、丸の内のジョンロブでも売る気満々だったぞ。
398ノーブランドさん:2012/02/06(月) 16:19:49.46 0
青山のストラスブルゴもEGを売りつけるのに必死だったな。
取り置きをマジに勧めてきて鬱陶しかった。
399ノーブランドさん:2012/02/06(月) 16:25:32.00 0
結論から言うと395が貧乏人の冷やかし客と思われてぞんざいに扱われた。

ってことか?
400ノーブランドさん:2012/02/06(月) 16:32:20.73 0
いや、ファ版特有の病的に神経質なのでモンカス予備軍と思われて追い出されたのでは。
401ノーブランドさん:2012/02/06(月) 17:13:13.23 0
英国は会社辞めたのか!
402ノーブランドさん:2012/02/06(月) 17:37:12.17 0
独立したらしいね。
403ノーブランドさん:2012/02/06(月) 18:09:38.11 0
携帯から書き込んでるやつは
ビスポどころか高い店でも買ったことないのばればれ
お前例の汚物だろ?w
404ノーブランドさん:2012/02/06(月) 19:17:27.94 O
>>603
銀座のロイド行ったことある?
405ノーブランドさん:2012/02/06(月) 19:42:35.59 0
未来にレスすんな
406ノーブランドさん:2012/02/06(月) 19:56:41.59 0
>>404
銀座のヨシノヤ行ったことある?
407ノーブランドさん:2012/02/06(月) 20:49:47.16 0
なんという鼻持ちならないすれ!
408ノーブランドさん:2012/02/06(月) 21:10:42.77 0
>>404

もしかして>>395の人?
409ノーブランドさん:2012/02/06(月) 21:42:54.56 0
まさにモンカスそのものやな。

こいつをハジいた店員GJww
410ノーブランドさん:2012/02/07(火) 14:31:33.37 0
ピークドラペルが流行ってきているのか、ダブルも目立ってきてるね。

ただ、ダブルって上のボタンだけ留めるスタイルって窮屈に見えるけど、あれが正しいの?
自分の昔はダブルは下を留めなんだけど、どうなんだろう。
411ノーブランドさん:2012/02/07(火) 14:45:34.61 0
ピークドもダブルも定番。
412ノーブランドさん:2012/02/07(火) 15:17:36.29 0
好きにせい
413ノーブランドさん:2012/02/07(火) 15:43:42.33 0
ピークドのシングルって定番か?
タキシード以外は変に感じるな。
414ノーブランドさん:2012/02/07(火) 23:15:25.24 0
定期的にシングルピークドの話題出るな
変とか言ってたらTOM FORDの服着れない
415ノーブランドさん:2012/02/07(火) 23:26:39.96 0
シングルのピークドラペルは、クラシックかどうかでいうと微妙な線
416ノーブランドさん:2012/02/08(水) 07:53:24.63 0
'30年代に流行したんだよね
417ノーブランドさん:2012/02/08(水) 08:11:37.91 0
別に変じゃないだろ。
418ノーブランドさん:2012/02/08(水) 08:52:30.16 0
変じゃないが嫌い
419ノーブランドさん:2012/02/08(水) 09:09:44.22 0
(´・ω・`)知らんがな
420ノーブランドさん:2012/02/08(水) 11:12:06.79 0
シングルピークドラペルだと場を選ぶんじゃないかな。

結婚式なら問題なし。
ただ、葬式ならムリでね。
ダブルのピークドラペルなら問題なしだろ。
421ノーブランドさん:2012/02/08(水) 11:15:42.31 0
トム・フォードの服をビジネスなんかでは着ないし
遊び用か結婚式用だろピークドラペルなんて
422ノーブランドさん:2012/02/08(水) 11:34:48.84 0
葬式でピーク着るのは間違いだって言う人も居るけどね
423ノーブランドさん:2012/02/08(水) 11:47:04.13 0
仕事できないやつほどファッションショーしたがるなw
424ノーブランドさん:2012/02/08(水) 12:02:17.66 0
葬式でシングルスリーピースならダブルのピークドラペルの方が現実的な気がする。
それともシングルスーツにスリッポンが日本の伝統?

ってまた葬式ネタになってるな。
日本のフォーマルとなるとこれしかないのかな?
425ノーブランドさん:2012/02/08(水) 12:06:56.80 0
ダブルはカジュアルが強くないか?
426ノーブランドさん:2012/02/08(水) 12:47:39.91 0
スリーピースも悪くないが、喪主が貧相なスーツを着てると自分の方が格上になって浮くぞ。
格式を考えるならダブルでキッチリが一番良いと思うがな。

ホント、このスレ葬式とかブラックスーツネタが好きだよな。
427ノーブランドさん:2012/02/08(水) 13:22:58.55 0
俺もダブルはカジュアルだと思う。
地味に作ったスリーピースを着れば良い。
428ノーブランドさん:2012/02/08(水) 13:45:54.86 0
葬式の参列者は紺やチャコールで構わない。(都会限定)

おじさんの基本シャツ
http://ishop.ti-da.net/e3310639.html
http://www.amazon.co.jp/おじさん図鑑/dp/4093881391
429ノーブランドさん:2012/02/08(水) 14:04:04.26 0
普通の人にとってのフォーマル=葬式だからな

東京では葬儀でブラックスーツ>ダークスーツって暗黙の了解がある気がする
通夜ならダークスーツでも構わないけど軽い感じに見られる可能性が高い

スリーピース推奨してるやつは山手線や中央線乗ったことないだろw
430ノーブランドさん:2012/02/08(水) 14:29:41.74 0
>>429
何言ってんの?
431ノーブランドさん:2012/02/08(水) 14:31:37.51 0
>>429ばかじやないの?
432ノーブランドさん:2012/02/08(水) 16:12:27.97 0
429は例のモンカスだろ。
433ノーブランドさん:2012/02/08(水) 17:28:52.54 0
【都会】スーツの伝統的着こなし【田舎】
434ノーブランドさん:2012/02/08(水) 17:40:24.92 0
毎日山手線乗ってるけど、3ピース見るのは1ヶ月に1回あれば多いほう。
435ノーブランドさん:2012/02/08(水) 18:10:15.62 0
話の主旨がおかしくなっとる
436ノーブランドさん:2012/02/08(水) 20:58:01.80 O
スリーピースは車通勤かハイヤーで送り迎えだろ
437ノーブランドさん:2012/02/08(水) 21:34:33.63 0
スリーピースで電車に乗ってるとかアホすぎるな。
このスレにはそんなアホいないだろうよ。
438ノーブランドさん:2012/02/08(水) 23:42:29.62 0
新幹線のるけど?
439ノーブランドさん:2012/02/08(水) 23:45:26.18 0
山手線で3ピース見ないとか、ネタだろ?

ウォームビズ全盛になってから3ピースは年々見る確率を上げているぞ。
ベストが別素材の人の方が多いが、完全に3ピーススーツも多い。
何で東横線でそうなのに、山手線で0%なんだよw
440ノーブランドさん:2012/02/09(木) 00:31:21.84 0
吉祥寺から3ピースで、東西線のってるけど。
でも、3ピースをサスペンダー使って
きれいに着こなしてる奴は少ないね。
あと、意外に、胸板の薄い痩せた奴が
着てることが多いが似合ってない。
441ノーブランドさん:2012/02/09(木) 00:32:38.70 0
胸板の薄いから着てんだろ
442ノーブランドさん:2012/02/09(木) 00:50:07.36 O
スリーピースのサスペンダーは光り物が好ましくない冠婚葬祭でベルトを避ける為に使うものだから、
仕事の時はベルト使うものだけど。
443ノーブランドさん:2012/02/09(木) 00:51:44.27 0
ベルトを見せたくないから、サスペンダーにするんじゃね?
ベストの下からベルトが見えてるのは、カッコ悪い
444ノーブランドさん:2012/02/09(木) 00:52:05.81 O
スーツ全般は肩と胸で着るものだから、胸板厚くないと様にならんよ
445ノーブランドさん:2012/02/09(木) 00:55:13.28 0
サスペンダー使ってる人ってウンコするときどうしてんの?
446ノーブランドさん:2012/02/09(木) 01:00:27.28 0
我慢する
447ノーブランドさん:2012/02/09(木) 01:01:10.23 O
後ろ外して前につける
448ノーブランドさん:2012/02/09(木) 01:14:10.26 0
俺は毎回、ベスト脱いで、サスペンダーを肩からハズして
ズボンをおろしてるけどな。
449ノーブランドさん:2012/02/09(木) 09:18:25.76 0
職場の便所でうんこするなよ
あと小便器の周りをビチャビチャに濡らすな
ちんこ曲がってるのか?
450ノーブランドさん:2012/02/09(木) 13:20:59.82 0
>>449
頭おかしいの?
451ノーブランドさん:2012/02/09(木) 14:27:38.26 0
就業規定
会社のトイレで大便をしてはならない。
やむを得ずする場合は、音や声を出してはならない。
452ノーブランドさん:2012/02/09(木) 15:31:05.15 0
通販でボメザドリのスーツがあるんだけどさ、
表地がキュプラ100%でフランネルになってるのよ。

まあもともとは天然素材だけど、
キュプラ100%のスーツってどうなのよ。
長く着る事は考えない方がいいのか?

普通にコットンスーツと割り切ればいいのかな
453ノーブランドさん:2012/02/09(木) 16:09:45.58 0
>>452
元々が天然じゃない素材なんてないだろ。
454ノーブランドさん:2012/02/09(木) 16:17:42.99 0
ポリももともとは石油だから天然素材といえばそうなるかな
455ノーブランドさん:2012/02/09(木) 16:24:09.27 0
三つ揃いを叩く理由ってなんなの?w
456ノーブランドさん:2012/02/09(木) 16:58:27.28 0
誰も叩いていないと思うが
457ノーブランドさん:2012/02/09(木) 17:24:42.60 0
三つ揃い VS 一つ欠け
458ノーブランドさん:2012/02/09(木) 17:35:07.82 0
三つ釦 VS 二つ釦
459ノーブランドさん:2012/02/09(木) 19:28:04.62 0
ウランだって土の中から掘り出すんだから(ry
460ノーブランドさん:2012/02/09(木) 20:16:29.52 0
ジャケットはシャツの袖が1.5cm出るくらいが良いって言いますが、腕を曲げたりすると、さらにシャツが袖出ますよね?
それを見越して袖を調整した方がいいのですか?
461ノーブランドさん:2012/02/09(木) 20:27:12.61 0
>>460

オーダーならそうします。
肘を曲げて鎖骨と胸骨の付け根のやや下で中指を合わせた位置が袖長の最大値になります。

理想は時計を見る事を考えてほんの少しカフが動くのが理想です。
462ノーブランドさん:2012/02/09(木) 20:30:51.86 0
>>460
数値に拘ると必ず間違えます
目視でおかしくないかが最重要です
463ノーブランドさん:2012/02/09(木) 22:18:50.23 0
ジャケットって前下がりしても大丈夫ですか?
464ノーブランドさん:2012/02/09(木) 22:55:21.63 0
前下りが普通ですw

俺も逆だと思ってたから、気持ちはわかるけど
465ノーブランドさん:2012/02/10(金) 00:00:36.68 0
>>464
そうだったんですねw
横から見たら結構下がっていたので心配でしたw
466ノーブランドさん:2012/02/10(金) 10:18:35.53 0
前上がり、前下がりって何ですか?
467ノーブランドさん:2012/02/10(金) 14:11:10.65 0
今年もクールビズの前倒し&延長がスレ住人を襲う!
468ノーブランドさん:2012/02/11(土) 18:03:47.10 0
            (⌒⌒)
          ii!i!i ドカーソ
         /~~~\
  ⊂⊃  / ^ω^ \ ⊂⊃
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............

        【過疎山】
469ノーブランドさん:2012/02/12(日) 10:23:34.17 0
やっと読み終えた

袖山から袖丈詰めの話があったけど
袖山はジャケットの生命線だよ
高価なインポートスーツを袖山で詰めるなんてまさに勇者
昔ハケットのジャケットを個人輸入で買ったところ本切羽だったので袖山で詰めたことがあるんだけど
全く別物のジャケットになったよ
470ノーブランドさん:2012/02/12(日) 12:55:55.82 0
そこでサルトですよ
471ノーブランドさん:2012/02/12(日) 13:28:00.57 0
キトンやブリオーニのスーツの袖山を元通りに復元できる職人が日本にいるとは思えないのだが…
雲上ブランドでなくてもインポートブランドであれば袖山はそのブランドの顔とも言える部分
優秀な職人でも元通りに復元するのは至難の業だと思う
472ノーブランドさん:2012/02/12(日) 14:45:29.34 0
だからそら豆には合わせるのはムリだろ。

グッチとかアルマーニとかの円形アームホールなら強引ではあるがイケるwww
473ノーブランドさん:2012/02/12(日) 14:53:09.56 0
そら豆アームホールに幻想持ちすぎだろw
アームホールの形で難しくなることはないよ
袖山の頂点付近がむずいんだから
474ノーブランドさん:2012/02/12(日) 15:42:09.58 0
グッチやアルマーニでも袖山から直したら
元には戻せないよ
それはもうグッチでもアルマーニでもない別のスーツになってる
475ノーブランドさん:2012/02/12(日) 23:43:58.87 0
ジャケットは一番下のボタンは閉めませんが、コートの一番下のボタンも閉めないのですか?
476ノーブランドさん:2012/02/12(日) 23:56:30.87 0
コートは全部留めるのが基本
477ノーブランドさん:2012/02/13(月) 01:05:54.82 0
なるほど
チェスターコートの一番下のボタンを開けてる人をよく見かける
478ノーブランドさん:2012/02/13(月) 08:48:24.52 0
歩きづらいからじゃね
479ノーブランドさん:2012/02/13(月) 09:35:18.48 0
コートは前全部開放してマトリックスかチンピラみたいにして歩くとカッコイイよw
480ノーブランドさん:2012/02/13(月) 10:12:58.40 0
トレンチやダッフルなら上のボタンは留めずにラペルみたいにするよな。

重箱の隅失礼。
481ノーブランドさん:2012/02/13(月) 11:53:16.69 0
>>478
なるほど
なんか納得
482ノーブランドさん:2012/02/13(月) 11:54:43.09 0
インポートブランドのスーツやコートの袖丈詰め。
今は袖口ではなく肩で詰めるのがスタンダードです。
事実なのだから仕方ない。反論する人が無知なだけです。
483ノーブランドさん:2012/02/13(月) 12:00:24.79 0
スタンダードが最適とは限らない
思考停止は恥ずかしい
484ノーブランドさん:2012/02/13(月) 14:22:23.91 0
無知は恥ずかしいことではありませんが、
聞く耳を持たず
無知のままでいることは恥ずかしいことです。
485ノーブランドさん:2012/02/13(月) 14:35:56.04 0
482 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2012/02/13(月) 11:54:43.09 0
インポートブランドのスーツやコートの袖丈詰め。
今は袖口ではなく肩で詰めるのがスタンダードです。
事実なのだから仕方ない。反論する人が無知なだけです。
486ノーブランドさん:2012/02/13(月) 14:42:13.89 0
すいませんね。鼻持ちならないほど裕福で。
487ノーブランドさん:2012/02/13(月) 15:26:19.82 0
インポートスーツの袖丈を肩で詰めるメリットってなに?
デメリットしかないように思うんだが…
488ノーブランドさん:2012/02/13(月) 15:33:34.24 0
昨日ブラックレーベルのスーツ買ったんだけど、あんま良くないのかな?
スーツ初心者で同じぐらいの値段かそれ以下でおすすめのスーツ教えてください。
歳は28で、太くはないけど、細くもない、筋トレしてる筋肉質な体型です。
メンズビギのスーツを何着か持ってましたが、よく似合うといわれました
どうでしょうか?
489ノーブランドさん:2012/02/13(月) 16:11:56.94 0
>>488

自分が似合わないと思うのならヤメる事がお勧め。
ただ、女性目線と男性目線ではかなり感じ方が違うので連れに見てもらうのは重要。

で、お勧めといわれてと、貴方じゃないので何も言えません。
初心者という謙虚さがあるなら、色々な店に行って袖を通してみればよいかと。
ハイブラでも袖を通すのはタダですから・・・
思うに年齢的にクラシックな物に興味を持ち始めたのでしょうかね。
490ノーブランドさん:2012/02/13(月) 16:17:54.22 0
>>487

単純には袖のボタン位置が変えられないので袖を短く出来ない。

もしくは、袖のラインがデザインで大きな意味を持っている時。
ヴェルサーチなんて袖がこれでもかと親指から小指側へ斜めのラインなってたジャケットもあったよ。
カフリンクスの自己主張のためのデザインだったかな。
鎖付きのメデューサのカフリンクスがギラギラしてたな・・・・

バブル真っ盛りの話だがな。
491ノーブランドさん:2012/02/13(月) 16:31:19.35 0
クラシックスーツには金色のアクセサリーは邪道なのか?

男は銀色をつけるべきで、金などもってのほかだという人もいるし、
時計の色を銀にしたらベルトのバックルやカフスまで全部銀にしなくちゃならない

これから時計を買う。イエローゴールドかホワイトゴールド。
どちらにすればいいのか・・・
492ノーブランドさん:2012/02/13(月) 17:01:35.41 0
>>490
そんな身体に合わないスーツを無理矢理袖山で直してまで着る理由がわからん
それにここはクラシックスーツのスレだし
493ノーブランドさん:2012/02/13(月) 17:20:26.61 0
既製でも売り文句になる本切羽w
あとの話はのための後付。
本当の所を隠して理屈をつけようとするから話がおかしくなる。

既製でも本切羽のジャケットが欲しいだけなんだろ。
本切羽にすれば売れるから作ってるだけなんだろ。
494ノーブランドさん:2012/02/13(月) 17:35:44.81 0
>>484
そのスタンダードとかいう意味不明な直し方を薦めるところがあるってのが問題だといってるんだが。
いや、やはり部外秘の新しいパターンを開発したんだな。それ以外にありえない。
495ノーブランドさん:2012/02/13(月) 17:41:17.79 0
肩をいじるってのは
車で言えば市販車のフレームを改造しましょうと言ってるくらい無謀だぞ
496ノーブランドさん:2012/02/13(月) 18:23:37.59 0
既製品でジャストフィットはありえないよな。
となると、直しは必要だ。

モードのデザイン色が強い物は強引に直して着るのが常識になってるぞ。
良い、悪いは別にして。

スーツを楽しむなら一時期はモードに傾倒するの悪くないと思うぞ。
飽きたらオーダーの世界に来ると思うから。
497ノーブランドさん:2012/02/13(月) 18:25:21.00 0
>>モードのデザイン色が強い物は強引に直して着るのが常識になってるぞ。

強引に直して売るの間違いだろw
498ノーブランドさん:2012/02/13(月) 18:26:45.47 0
消費者の無知につけ込んで売り手が強引に直して売るだけ
499ノーブランドさん:2012/02/13(月) 18:27:53.57 0
>>491

いや、別に金でも良い物は良いと思うぞ。
時計なんかローズゴールドの方が落ちついていると思うし。
カフリンクスで金で落ちついているのもあるし、よしんばシルバーでもそれほど喧嘩しないよ。

その辺の組み合わせの選択が大人のお洒落の楽しみ方では?
500ノーブランドさん:2012/02/13(月) 18:31:03.33 0
いいじゃん、客もそれで喜ぶレベルなんだし・・・。

ブリなんかは吊るしを着せてから同じスタイルのスミズーラ勧めるよな。
値段は1割増し程度だしな。

ただ・・・・元の値段が高いんだよな。
確かにカッコイイんだけどな。
501ノーブランドさん:2012/02/13(月) 21:50:49.02 0
ス・ミズーラができるブランドで、やらないメリットはほとんどないと思う。
俺はベルベストのクラシックなヤツの48がジャストなんだが、
それでもス・ミズーラやると規制とは別次元のフィット感を味わえる
502ノーブランドさん:2012/02/13(月) 22:04:44.62 0
まあ、値段の問題があるけどな。
503ノーブランドさん:2012/02/13(月) 23:01:38.86 0
スミヅラの価格

ブリちゃん 52万〜
アルマーニャ34万〜
グッチ君  34万〜
ダンヘル(ビスポーク)51万〜
トムフォード42万〜
プラダ   32万〜
エルメネジルドゼニア 23万〜
エルメネジルドゼニアクチュールライン 52万〜
504ノーブランドさん:2012/02/14(火) 00:27:13.97 0
夏は裸足に革靴履く?
505ノーブランドさん:2012/02/14(火) 00:32:17.51 0
まさかでしょ
506ノーブランドさん:2012/02/14(火) 06:55:41.03 0
石田純一乙
507ノーブランドさん:2012/02/14(火) 07:36:59.94 0
アルマーニやグッチは、既成の値段考えるとス・ミズーラがちょっと高い気が…
ゼニアの普通のラインとかベルベストとか国産ブランドとか、
1割高くなるかならないかだから、やらない手はないな
508ノーブランドさん:2012/02/14(火) 10:10:22.92 0
正規の値段の1割増しだべ。

既製をバーゲンや社販で買ってる人間からしたらやっぱり高いわな。
509ノーブランドさん:2012/02/14(火) 11:14:04.20 0
ハイブラの社販で吊るしを買って強引に直して10万円。

国産の廉価なイージーオーダーで10万円。

どっちの満足度が高いのかな?
510ノーブランドさん:2012/02/14(火) 11:32:21.08 0
スリッポンなら素足も良いのでは?

夏場の薄手のコーデに暑苦しいソックスはダメな時もあるよ。
女性の素足にサンダルと同じ感覚。
511ノーブランドさん:2012/02/14(火) 12:52:25.66 0
なかなかかっこ良いと思うんだけどな
512ノーブランドさん:2012/02/14(火) 13:49:54.74 0
吊るしとか直すとか議論する以前に、ス・ミズーラするのがベスト
だってわかってるんだから、金ためろ、金。

吊るしがジャストフィットしててもオーダーするに越したことはない
513ノーブランドさん:2012/02/14(火) 14:45:43.15 0
と分かっていてもケチ根性が出るのも人情。

中途半端なオーダーより、名の知れたモードを着たいと思うのもあるわな。
女性相手なら、例え形が変でもブランドの名前で思考停止になってカッコいいって勘違いするしな。
514ノーブランドさん:2012/02/14(火) 14:48:36.19 0
時計もそんなノリだよな。

パテック? 何それ?
えー、ロレックス! カルティエ! カッコいい!!

所詮男性のおしゃれは自己満足か・・・
515ノーブランドさん:2012/02/14(火) 16:06:00.60 0
「吊るし」・・・
516ノーブランドさん:2012/02/14(火) 16:31:08.84 0
>>514
ロレとかカルティエは許してくれよw
グッチとかヴィトンの時計買ってる人はブランド頼りだと思うけど
517ノーブランドさん:2012/02/14(火) 20:48:51.13 0
>>514
逆のほうが圧倒的に厄介だぞ。

知り合いでカルティエとかロレとかでもムーブ取替え系はすべてクズ扱い、
「空冷ポルシェ乗ってるの?もう一台は?」
って間断なく聞いてくる女がいる。
518ノーブランドさん:2012/02/14(火) 22:21:32.05 0
>>517

マジふいたわwww
ジュネーブシール以外は時計じゃないってか。
519ノーブランドさん:2012/02/14(火) 22:55:47.91 0
ポルシェを空冷か水冷かで分けてくる女とか、キモすぎだなw
男でも今時ちょっとキモいけど
520ノーブランドさん:2012/02/14(火) 23:57:46.78 0
>>519
「空冷ポルシェなんてボロくて人に乗ってるって言えないでしょ?
 もう一台持ってるはず。持っていなきゃ、乗ってるなんて口にできないはず。」

っていう感じ。こだわりありすぎる女は厄介だぞ。相手にはそれ以上を要求してくる。
521ノーブランドさん:2012/02/15(水) 00:06:54.08 0
ってどこで学ぶんだか。

前の男か?
522ノーブランドさん:2012/02/15(水) 07:33:29.50 0
なんだか「車のエンジンがかからないの・・・」のコピペを思い出した
存外あんな感じかもしれんね
523ノーブランドさん:2012/02/15(水) 21:24:09.65 0
ロレックスってデイトナのcal72改やエルプリメロ改なんかの一部モデルを除いて
一応自社ムーブじゃなかったっけ?
524ノーブランドさん:2012/02/15(水) 21:40:11.40 0
クソスレ。
525ノーブランドさん:2012/02/15(水) 22:20:02.90 0
ロレが自社ムーブじゃなかったら、セイコー以外は自社ムーブと言えなくなるな
526ノーブランドさん:2012/02/15(水) 22:45:10.13 0
スーツの話をしようよ
もうすぐ某ブランドの春夏物オーダー会なんだけど
今年も6月からクールビズで春夏物は4,5月しか着る機会がなさそう
素材は何がいいかな?
バンチを見ると、高番手ウールかカシミヤxコットンがやたらに多いんだけど
これが今年のトレンド?
伝統的着こなしだとウールで決まり?
諸兄のご意見を頂戴致したく。
527ノーブランドさん:2012/02/15(水) 22:46:24.78 0
自社ムーブかどうかなんてどーでもよくね?
528ノーブランドさん:2012/02/15(水) 23:14:03.82 0
>高番手ウールかカシミヤxコットン

たちまち消耗する類の生地だな。
529ノーブランドさん:2012/02/15(水) 23:18:41.73 0
その時期なら厚めのトニック系を着ることが私は多いが
好きにしたらとしかいようがない
530ノーブランドさん:2012/02/16(木) 01:07:37.63 0
忘れ去られたシルクリネン
ビジネスでは着れない、カジュアルでも浮く
531ノーブランドさん:2012/02/16(木) 03:10:06.89 0
ベルベストの採寸に来るイタリア人が、やたらシルクリネン持ってくるな。
あれは日本ではニーズ極少だろうにね
532ノーブランドさん:2012/02/16(木) 09:03:39.43 0
イタ公は好きだろ、あの素材。
ジャポネーゼにはキツイわ。
533ノーブランドさん:2012/02/17(金) 18:55:04.95 O
テーラー安武が最高(笑)
534ノーブランドさん:2012/02/17(金) 20:20:41.81 0
春スーツというけど、正直、盛夏スーツと真冬スーツだけあればいいよね
535ノーブランドさん:2012/02/17(金) 20:30:53.70 0
さすがに5月くらいは冬スーツだと暑いな
536ノーブランドさん:2012/02/17(金) 23:10:05.16 0
春は真夏用スーツにスプリングコート合わせてる
537ノーブランドさん:2012/02/20(月) 22:12:51.69 O
トラウザーのプリーツは外向きor内向きどっちがクラシックなんだろ?
538ノーブランドさん:2012/02/20(月) 22:40:21.00 O
こまけーことはいーんだよ(^∀^)
539ノーブランドさん:2012/02/21(火) 22:51:06.43 0
●スミズラ会のお知らせ

新宿伊勢丹 2月25日(土)
ブリオーニ
アルマーニコレツオーニ(ジョルジオアルマーニでも有名なピノ氏が来日)

新宿高島屋 同日
エルメネジルドゼニア(アントニオピカルディ氏来日)


540ノーブランドさん:2012/02/22(水) 12:49:26.29 0
誰でも参加できるオーダー会?
安っすいなあw
541ノーブランドさん:2012/02/22(水) 14:19:53.18 i
スーツごときで選民思想か。
お花畑みたいな思考だな。
542ノーブランドさん:2012/02/22(水) 15:01:20.95 0
黄色い猿がスーツの伝統的な着こなしってアホかおっさん
543ノーブランドさん:2012/02/22(水) 15:46:26.52 0
そんなあなたは何着てるの?

なんか竜やら虎やらをしょってそうな感じw
544ノーブランドさん:2012/02/22(水) 15:57:45.30 0
Gentleman
支払能力=信用がある。
オーダースーツの代金を商品受取時に支払う。

非Gentleman
支払能力=信用がない。
オーダースーツの代金をオーダー時に支払う。恥

普通、オーダー会に非Gentlemanは呼ばないw
545ノーブランドさん:2012/02/22(水) 16:27:08.24 O
などと意味不明な供述を繰り返しており動機はいまだ不明
546ノーブランドさん:2012/02/22(水) 19:24:26.31 0
>>544
伊勢丹は知らんが、もはやほとんどの小売店で
オーダー時の全額支払いになっただろ
547ノーブランドさん:2012/02/23(木) 11:52:42.60 0
某オーダー会で不渡り出して消えた人いたからねw
548ノーブランドさん:2012/02/23(木) 13:54:12.24 0
@超高級スーツのオーダー会 in ホテルのスイートルーム
A高級スーツのオーダー会 in デパートの売り場など
1しか行ったことないわ
549ノーブランドさん:2012/02/23(木) 23:08:56.03 0
>>546
納期によって一括か分割に分かれるんだよ。
ゼニアの通常ラインは、約4週間だから一括払い。
しかし、クチュールラインは約2カ月なので
オーダー時に半額、完成引渡し時に残金の2回払い。

これは、ブリオーニもジョルジオアルマーニも同じこと。
ジョルジオアルマーニ 18万×2
ブリオーニ      28万×2
550ノーブランドさん:2012/02/24(金) 12:06:00.65 0
いつもアルマーニブリオーニを買ってる客にも
半額入金してくださいって言うのか?
紙切れ1枚が28万って最低だなw
551ノーブランドさん:2012/02/24(金) 12:36:03.69 0
え、半額入金ってそんなに失礼か?

生地の手配や職人の給料など、経費がかかる以上は払って当然だと思うけどな。
552ノーブランドさん:2012/02/24(金) 14:35:26.05 0
工事代金なら毎月支払いだな
553ノーブランドさん:2012/02/24(金) 19:49:27.39 0
ジャケットの襟を立てる着こなしってアリですか?
554ノーブランドさん:2012/02/24(金) 22:26:28.95 O
君はアリと思うか次第。
好きにすればいい。他人の目が気になるなら止めときな。
555ノーブランドさん:2012/02/26(日) 01:27:49.01 0
格好つけて、サマになる人→いい

サマにならないひと→やめときな、よけいに格好悪いから
556ノーブランドさん:2012/02/26(日) 11:41:49.23 0
クラシックを考えるなら格好をつけるってのはそもそも間違っているのでは?

あえて控え目にすることに美意識をもってないか?
557ノーブランドさん:2012/02/26(日) 11:49:10.05 O
若いなら少し、自由でいいよ。
558ノーブランドさん:2012/02/26(日) 12:40:48.84 0
クラシックを気どるだけならそれはコスプレだわな。

ま、本人が楽しいのならありか。
559ノーブランドさん:2012/02/26(日) 21:21:19.95 0
ダブルってピークドラペルしかないんですか?
シングルでもピークドがいくつかあるけど、ダブルのノッチドは見た事ない
560ノーブランドさん:2012/02/26(日) 21:32:48.01 0
普通はピークドラペルにするね
561ノーブランドさん:2012/02/27(月) 10:38:50.76 0
シングルだと襟への角度が小さいのでノッチドでバランスが良い。
が、ダブルはラペルが鈍角なので自然にするのは難しいんだろうな。
562ノーブランドさん:2012/02/27(月) 15:14:59.76 0
シングルのピークドはやりすぎ感がある気がする。
ま、個人の感想だが。
563ノーブランドさん:2012/02/27(月) 15:40:05.88 0
>>562
ラペルの幅じゃない?幅が狭ければピークドでもそうでもない。
564ノーブランドさん:2012/02/27(月) 17:03:53.93 0
なるほど。

ただ、最近のモードのピークドがどうしても見慣れなくてね。
良さがイマイチ分からない。
565ノーブランドさん:2012/02/27(月) 22:03:59.24 0
近所の私立高校の女生徒のブレザーはダブルでノッチドだぜ。
566ノーブランドさん:2012/02/27(月) 23:24:50.15 0
何でそんなにはずそうとするの? 普通でいいじゃん。
567ノーブランドさん:2012/02/27(月) 23:56:27.82 0
らみいのブラックウォッチジャケ&ベストがダサすぎる件について
なんなのあれ
568ノーブランドさん:2012/02/28(火) 00:08:50.20 0
そうか?
むちっとしたボディに
チェック柄がよく映えているよ
569ノーブランドさん:2012/02/28(火) 00:26:57.87 0
ウエストコートのボタンがチグハグなのは無いな。
ジャケットにも合ってないし。
ポケットもウインザー公の真似なんだろうけど、普通にダサい。
570ノーブランドさん:2012/02/28(火) 09:59:47.64 0
チェック柄に変化が出るのでウエストコートをダブルにしたのは正解だと思う。
ただ、ボタンは確かにないな。
自分が集めたコレクションを見せるためだもんな。
重厚なクラシックなのに見せびらかしのコーデでは・・・
上から水牛でも乗せてみればそっちの方がいいって気付きそうだけどな。

ポケットも誂えの強調に感じるな。
これもうんちく語るための材料かな?
571ノーブランドさん:2012/02/28(火) 11:36:37.96 0
既製品のオッドベストを買ったんだけど、着丈が微妙に短い。
(といっても、実測では、オーダーで作ったスリーピースのベストと1センチ位しか違わないが)

普通に直立してるだけだったらベルトループの位置までギリギリ全部隠れるが、
座ったり動いたりすると当然背中がずり上がる。

ベストのときはサスペンダーだからベストの下にベルトが覗くことはないが、
個人的には、ベルトループですらなるべく見せたくない。
(かといって、ベルトループのないサスペンダー専用ズボンをわざわざ作るほどの余裕もない)

たまに腰からシャツの背中が見えてるような人もいるが、
ベストの着丈が短いのはどのくらいまでアリなんだろうか?
572ノーブランドさん:2012/02/28(火) 12:11:51.96 0
痩せれば解決
はい次
573ノーブランドさん:2012/02/28(火) 12:50:56.68 0
ベルトループを隠すための間延びしたウエストコートはみっともないですよ。
で、背中から下着であるシャツが見えるのも、もちろんみっともない。

となると、誂えのトラウザーが必要なんだろうね。
574ノーブランドさん:2012/02/28(火) 16:25:34.45 0
既製品着てる時点で、もうなんでもアリなことに気づけ
575ノーブランドさん:2012/02/28(火) 17:10:16.41 0
誂えがあるならそのトラウザーと合わせればよいのでは?
そうすればはみ出ることもないような気もするが。
576ノーブランドさん:2012/02/28(火) 17:23:22.19 0
きみたちバッグはもちろんダレスかアタッシェつかってるんだろうけどさ、
どこのブランドよ?オオバ以外であるのけえ
577ノーブランドさん:2012/02/28(火) 17:29:41.40 0
スウェインアドニーのアタッシェと万双の細マチダレス。
578ノーブランドさん:2012/02/28(火) 17:37:44.27 0
オレ、タスティングのトラベルブリーフ。
ちょっとでかいけどソフトな鞄だから圧迫感ないよ。
579ノーブランドさん:2012/02/28(火) 18:49:14.33 0
ステファノマーノの革製
ダニエルボブのジャスミン
580ノーブランドさん:2012/02/28(火) 19:07:19.83 0
.>>576
スウェインアドニーのダレス
581ノーブランドさん:2012/02/28(火) 22:12:31.77 0
自意識過剰なオカマ野郎ばっかだなw 
ぼくってステキ〜
582ノーブランドさん:2012/02/28(火) 22:23:44.40 i
フェリージにしたら合コンでお持ち帰り率が上がった。
583ノーブランドさん:2012/02/28(火) 22:42:03.87 0
スウェインアドニーかフェリージがよさげだよね、ブランド的にも
吉田カバンとソメスサドルは品質はいいけどブランド性が皆無(´・ω・`)
584ノーブランドさん:2012/02/28(火) 23:48:56.58 0
offermannのアタッシュとロイドのダレス
西独製のoffermannは金具も黒で仰々しくなくていいね、革も内装のスェードもなかなか
ロイドは雰囲気が気に入って色違いで2つ買った、ブライドルもいい
585ノーブランドさん:2012/02/29(水) 03:18:18.12 0
ダレスって従者に持たせる鞄じゃないの?
リーマンがあんな重い鞄持ち歩くの?
586ノーブランドさん:2012/02/29(水) 03:22:18.34 0
2chには医者や弁護士がゴロゴロいる
587ノーブランドさん:2012/02/29(水) 03:26:26.69 0
暇なんだw
588ノーブランドさん:2012/02/29(水) 03:43:50.24 i
5時以降はキッパリ暇だね。ゴルフ前は今みたいに半分徹夜だわ。
司法試験受かってからこっちアメトラ一辺倒だからこのスレは参考になる。
589ノーブランドさん:2012/02/29(水) 03:54:06.98 0
今時の医者や弁護士がダレスなんて使うかよw
何十年前の幻想夢見てるんだよ
590ノーブランドさん:2012/02/29(水) 09:24:20.13 0
コスプレだからおk
591ノーブランドさん:2012/02/29(水) 09:24:31.77 0
荷物が多いときはスマイソンのブリーフケース、
少ないときはタスティングのドキュメントケース、
雨の日はゴヤールのドキュメントケース。
592ノーブランドさん:2012/02/29(水) 11:16:20.01 0
コスプレイヤーだらけ
もうシルクハットにステッキ持って歩けよw
593ノーブランドさん:2012/02/29(水) 11:41:58.46 0
マジでステッキが欲しい今日この頃www

そうなると、マイケルでないが、東洋人を辞めたくなってくる。
594ノーブランドさん:2012/02/29(水) 12:03:54.39 0
鞄ついでにみんなは財布は何?

おれはエルメスの二つ折りだが、胸ポケでかさばるのが気になってきてる。
とはいえ、長財布はでかすぎる気がするんだよな。
595ノーブランドさん:2012/02/29(水) 12:06:47.05 0
男xエルメス財布=相撲取り
www
596ノーブランドさん:2012/02/29(水) 12:07:38.51 0
フェリージで釣れる女ってどんなだ?
メンズEXでストライプのやつを広告記事で強引にやってたな。
597ノーブランドさん:2012/02/29(水) 12:26:02.66 0
>>594
印伝屋の長財布
598ノーブランドさん:2012/02/29(水) 12:28:04.31 0
>>595

なんで相撲取り?

別にそれほど愛着があるものでもないんだけど、プレゼントだから使わないわけにもいかないんでね。
とはいえ、フォーブルサントノーレのソルドものだからSが印字されてるんだよな。
ちょっと格好悪いかな。
599ノーブランドさん:2012/02/29(水) 12:46:26.41 0
やっぱり財布はハイブランドじゃないと駄目ですか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1275842006/
600ノーブランドさん:2012/02/29(水) 13:06:47.37 0
昔使ってた財布と同じのがないのでしょうがないから作らせた
601ノーブランドさん:2012/02/29(水) 15:10:20.47 0
「昔から使ってた財布と同じのがないのでしょうがないから作らせた」
強いこだわりのある男

「昔使ってた財布と同じのがないのでしょうがないから作らせた」
途中で違う財布を使ったがまた戻った、移り気でこだわりのない男
602ノーブランドさん:2012/02/29(水) 17:14:53.45 0
別にこだわりなんてないよ
ずっと同じ型の使ってたから同じのが楽なだけ
603ノーブランドさん:2012/02/29(水) 18:20:15.87 0
財布変えると使い勝手の差で微妙な違和感あるよね。いずれ慣れるんだけど。
604ノーブランドさん:2012/02/29(水) 18:36:29.83 0
その時間が新鮮で意外に楽しいw
605ノーブランドさん:2012/02/29(水) 18:39:16.27 0
年齢重ねてくるとそれがおっくうなだけになるという
財布に限らずそんなのばかりだよ
製造なくなる → しぶしぶ作らせる(値段数倍)
606ノーブランドさん:2012/02/29(水) 21:26:52.56 0
>>604
新鮮に感じるんだ、前向きだな。
むしろイラっとするときのが多かったりする今日この頃。
607ノーブランドさん:2012/02/29(水) 22:44:35.98 0
歌舞伎町の居酒屋はなこ最高やわー
店員全員がミニスカ
酔っ払ってくると、お触りしたくなるわな
我慢出来ずに、トイレ駆け込んでセンズリぶっこいちゃって〜
スッキリした顔でマッコリ頼んでみたいなwwwwwww
608ノーブランドさん:2012/02/29(水) 22:47:50.86 0
学校の卒業式でスーツを着るのですが、ポケットチーフというのはどういう形がよろしいでしょうか
609ノーブランドさん:2012/02/29(水) 23:06:05.06 0
知るかよ
610ノーブランドさん:2012/03/01(木) 00:03:09.17 0
卒業式でチーフさす奴なんているの?
611ノーブランドさん:2012/03/01(木) 00:28:06.19 0
>>608
卒業式にチーフなんぞ無用だからw
612ノーブランドさん:2012/03/01(木) 09:19:32.85 0
コスプレなんだからチーフもありだろ
613ノーブランドさん:2012/03/01(木) 20:42:50.83 0
卒業式でチーフ…気色悪ッw
614ノーブランドさん:2012/03/02(金) 01:00:11.68 O
夜にパーティーあれば何らおかしくはないだろ
お前ら笑かすな
615ノーブランドさん:2012/03/02(金) 01:46:12.25 0
>>614
パーチー行かなあかんねんてか
お前こそ笑かすなwww
616ノーブランドさん:2012/03/02(金) 12:22:46.53 0
卒業式にキメキメで行くのはダサい
617ノーブランドさん:2012/03/02(金) 12:48:04.50 0
携帯の書き込みは常に痛いな
618ノーブランドさん:2012/03/02(金) 14:46:34.63 0
謝恩会
オイ先生
世話になったなゴラァ
619ノーブランドさん:2012/03/02(金) 17:49:38.22 O
>>615
お前が面白かったなら安心したけど、大学では意外とホテルでパーティーとかあってチーフくらい挿してくる奴いたし卒業式の夜にも卒業パーティーとかあんだよ。
てかあんまりオレを煽るなよw
620ノーブランドさん:2012/03/03(土) 11:19:35.81 0
パーティーと呼べる代物じゃないから
そんな場でドヤ顔チーフw
お前お笑いの才能あるよw
621ノーブランドさん:2012/03/03(土) 11:38:46.42 0
ジャップはチーフよりボールペンでも挿してるほうがお似合い
622ノーブランドさん:2012/03/03(土) 15:20:38.32 0
なぜに関西人は痛いスーツなのか
623ノーブランドさん:2012/03/03(土) 16:53:59.39 O
>>620
よく言われるわw
それが功を奏してめっちゃいい企業入れることになったw
お祝いしてくれよ(^ω^)
624ノーブランドさん:2012/03/03(土) 17:26:13.90 0
パーティーいかなあかんねん
625ノーブランドさん:2012/03/03(土) 19:04:04.31 0
>>620
チーフごときでドヤ顔できると考える時点でお前も同じレベルだwww
626ノーブランドさん:2012/03/03(土) 19:44:53.05 0
>>623
おめでとう
是非ドヤ顔チーフで出社してくれw
627ノーブランドさん:2012/03/03(土) 20:37:01.84 O
>>262
悪いけどまず仕事場ではしないw
てか職場の空気次第だろw
628ノーブランドさん:2012/03/03(土) 21:08:13.02 0
小馬鹿にしてるだけだから真に受けられても困る
629ノーブランドさん:2012/03/03(土) 21:55:09.68 O
>>628
え…お前に合わせてふざけてるだけだよort
気ぃ悪くしたなら謝るよ
630ノーブランドさん:2012/03/04(日) 01:16:04.33 0
>>629
就職自慢したって、はじめから俺もふざけてたって言い訳したって、お前の痛さはスケスケだぞw
こんな新人嫌だなぁ。口ばっかで絶対役に立たない。そしてそれを指摘されてもまず認めない。こんなに優秀な俺の良さがわからないアホな周りが悪いとなる。
631ノーブランドさん:2012/03/04(日) 02:10:16.25 O
>>630
だからごめんってw
年齢もオレよか大分重ねてるはずなのに
何でポケットチーフの話題からそこまで怒るんだよort
632ノーブランドさん:2012/03/04(日) 07:03:10.13 O
まぁまぁ、チーフごときで何を熱くならんでも。

入社してしばらくはスーツに靴、シャツ、タイ揃えるのな金がいる。
いいものより数が大事だからな、分かってるかも知れんが。
633ノーブランドさん:2012/03/04(日) 08:36:14.17 O
>>632
親父の影響でスーツスタイルに興味持って
上から下までこだわりだけは強くなったから
4年間で多分150万ちょっと使ったかも
だからペーペーだけど数、質、共に満たしてるw
やっぱ上司や先輩は値段とか分かるもん?
ちょっと不安だ
634ノーブランドさん:2012/03/04(日) 08:55:10.42 0
>>633
値段なんかわかりゃしないが、センス良く纏まってたら
好い物、高い物着てるように見える。
635632:2012/03/04(日) 09:22:44.39 O
お洒落に興味ない先輩、上司は腐る程いる。
業界にもよるか。俺は金融だったからな。
あと、女性の目は気にしなくてよい。結婚しても嫁さんの意見聞くようになるなよ。
636ノーブランドさん:2012/03/04(日) 12:48:40.67 0
むしろオシャレに興味ないのが9割9分を思ったほうがいい
1000万給料とっててもガキ養ってりゃ金かかるから
スーツに金かけてる余裕があまりないのが現実
637ノーブランドさん:2012/03/04(日) 13:55:45.58 0
いい歳こいて自分の着るものに金かけてるような奴は独身だよw
638ノーブランドさん:2012/03/04(日) 17:06:50.38 0
投資を見るとすごくスーツはすごくコスパ悪いしな
639ノーブランドさん:2012/03/04(日) 23:31:57.99 P
靴下をたくさん揃えておきたいのですが、どこで買うのがおススメでしょうか?
今までユニクロで買っていたのですがすぐにヨレヨレになってしまうのでコスパが良いものがいいのですが・・
640ノーブランドさん:2012/03/05(月) 11:25:15.93 0
シャツ袖にカフスボタンをつけたときに
ジャケットの袖に隠れてしまって何だかなぁ
と感じるのだけれど、これが普通なのかな。
「カフスボタン」などで画像検索してみると普段の1.5センチどころか
3センチ以上シャツ袖を見せてるような袖丈の画像が目立つ。
ただ袖を上げてるだけか。カフス上級者のご意見を求む。
641ノーブランドさん:2012/03/05(月) 11:33:34.55 0
カフリンクスは見せびらかすものじゃないし・・・
時計も一緒じゃん。
さりげないお洒落じゃない。

座って作業したり、コーヒーや食事の時に姿を現す感じかな。
あ、車の運転の時もそうだね。

だから、時計と色を合わせた方がいいとか言うけど、それほど気にしなくて良いと思うよ。

もし目立たせたいなら、バブルのころのベルサーチで確か、袖口を斜めに落としたスーツがあったと思う。
そんな感じで誂えてみたら?
チェーン付きなど、気合の入ったカフリンクスとは相性抜群だと思うけど。
642ノーブランドさん:2012/03/05(月) 11:40:01.77 0
それのどこが「クラシック」なんだよ・・・・・・。
643ノーブランドさん:2012/03/05(月) 12:04:11.49 0
>>641
確かにさりげないものだね。そもそもボタンだった。
頂いたまま眠らせてた手持ち唯一のボタンだったのだけれど
送り主らの結婚披露宴に着けてけたらいいなと考えてる次第。
あと手持ちのシャツよりもボタン穴の位置が袖端に近いものも
あるようなのでもう少しだけ調べてみようとも思う。
色や併せ方まで考えてくれてどうもありがとう。
644ノーブランドさん:2012/03/05(月) 15:53:37.40 0
>>639
コスパで考えるならユニクロ使い捨てが一番いい

>>643
あと披露宴は客を見てる余裕が全然ないので
贈られた物付けてやってるんだぜって自己満になる
自己満を見せびらかされると鼻につくので
普通にしたほうが良いと思われ
645ノーブランドさん:2012/03/05(月) 15:58:14.79 0
>>639
買う店より、ちゃんとネットに入れて洗濯してる?
そのまま洗うとあっという間に駄目になるよ。
646639:2012/03/05(月) 21:02:02.82 P
>>644
コスパ重視だとユニクロがいいのですね。他にもあるかと思っていたのですが、次もユニクロで買おうと思います。

>>645
普通にそのままで洗ってました・・。 洗い方を見直す必要がありそうですね。
647ノーブランドさん:2012/03/05(月) 21:36:22.27 0
昔買ったベルベストやカルーゾのスーツ、最近着なくなったんだけど
心斎橋リフォームってお直し屋でオーダーで分かった肩幅やウエストに直してもらった
これってイタリア縫製の雰囲気とかも壊れるのかな?
お直し先にもよるのかも知れないけど
648ノーブランドさん:2012/03/05(月) 21:41:52.67 0
>>647
肩やウエストを直すのは1流のテーラーでも難しい仕事だよ。
ましてや肩幅、ウエストの寸法告げるだけで直した日にゃ・・・。
と、言う程酷くもならないんだよねw
649ノーブランドさん:2012/03/05(月) 21:57:27.66 0
>>647
ゴージラインの角度が古臭いからアレかも・・・
650ノーブランドさん:2012/03/05(月) 22:19:45.41 0
>>640
チンコも皮にさりげなく隠れている方がお洒落だよ。
651ノーブランドさん:2012/03/06(火) 01:23:16.37 0
>>644
641のとおり普通の袖の長さで落ち着きそうです。
カフスで不快になるような人の存在は俄に信じ難いですが
披露宴の体験談は参考になりました。どうもありがとう。
652ノーブランドさん:2012/03/06(火) 01:55:02.35 0
自分で意識しちゃってると露骨になるもんだよ
いつもよりさらに控え目にするくらいが周囲からはちょうどよくなる
653ノーブランドさん:2012/03/06(火) 02:05:43.93 0
>>652
そういう失敗談とても助かります。
客だという自覚を強めて向かうことにします。
654ノーブランドさん:2012/03/07(水) 00:49:02.75 0
ネクタイ締める時って襟立ててシャツの第一ボタンとめてから締めるの?
655ノーブランドさん:2012/03/07(水) 01:04:58.34 0
>>654
好きにせぇよ!
by千原せいじ
656ノーブランドさん:2012/03/07(水) 22:53:11.96 0
しっかし、ノーベントのスーツってカッコいいのかね?
657ノーブランドさん:2012/03/08(木) 01:33:22.20 0
ベントだけでカッコの良し悪しが決まるなら簡単でいいやな
658ノーブランドさん:2012/03/08(木) 11:16:38.45 0
ノーベント
http://www.fiveone-m.com/blog/12/03/03135421leon4.html
ビジネスでは見ないがトラベルではよくあるな
659ノーブランドさん:2012/03/09(金) 09:55:15.35 0
とうとうこんな時代になってしまったか・・・
           ↓
http://platinumtelescope.blog69.fc2.com/blog-entry-457.html
660ノーブランドさん:2012/03/09(金) 12:06:21.41 0
近日娘の小学校の卒業式があるんですが、冠婚葬祭用以外のスーツが1着しかなく しかも15年も前に買った安い3Bのものなんです。
スラックスもノンテーパーで、へたしたらワンクッションどころかツークッションする長さです。
何か今風にアレンジする良い方法はありませんか?

いっそのこと上下同系色のジャケパンにしちゃおうかとも考えています。
661ノーブランドさん:2012/03/09(金) 16:30:07.11 0
小学校の卒業式
なんてエロい響き
662ノーブランドさん:2012/03/09(金) 17:23:40.22 0
初めてのスーツなんですがこんな感じで大丈夫ですか?
http://i.imgur.com/cpaC5.jpg
663ノーブランドさん:2012/03/09(金) 17:32:42.27 0
>>660
スーツ持ってないってことは、スーツ着ない仕事なのかな?
いっそ普段の仕事着(ツナギでも気にしない)で堂々と臨んだら?
そんな父ちゃんシビれるほどカコイイ!
・・・あまりにクサ杉かw
664ノーブランドさん:2012/03/09(金) 18:03:29.84 0
うちの父ちゃんは日本一の日雇い人夫
665ノーブランドさん:2012/03/09(金) 18:57:41.29 0
>>660
下手に直すより、つるしを一着買う方がいいと思うよ。直しも結構金かかるし。
666ノーブランドさん:2012/03/09(金) 21:59:30.51 0
>>662
おしゃれにみえるかとか、上等そうにみえるかとかなら
残念ながらそうは見えないが、大丈夫かと言われたら、
まあ大丈夫と思う。
667ノーブランドさん:2012/03/10(土) 13:52:54.50 0
ちゃんとアイロンかければもっと良くなるよ。
668ノーブランドさん:2012/03/10(土) 14:13:02.90 0
袖幅を細くして、袖丈をもうちょい調整すればかっこいいよ
669ノーブランドさん:2012/03/10(土) 20:39:03.94 0
>>663
>>665
レスどもです。
母親と違って父親は少し遠巻きに見るだけっぽいので派手じゃないジャケパンで行くことにします。
670ノーブランドさん:2012/03/10(土) 23:46:35.77 0
ワロタw
671ノーブランドさん:2012/03/11(日) 20:27:06.73 0
あまりブランドは見せびらかすものではないけれど、
高いもの買ったのに気づかれないのも悲しいよな

エルメスの黒のサックアディペッシュを買って3年経つが
デザインが平凡すぎて、誰からも気づいてもらったことがない
ボッテガのカバは一発でボッテガだね、と気づいてもらえるのに
672ノーブランドさん:2012/03/11(日) 21:49:52.60 0
気づかれないほうがいいよ
673ノーブランドさん:2012/03/11(日) 23:45:23.02 0
>>671

量販店の吊るしでいいんじゃない?
674ノーブランドさん:2012/03/12(月) 08:31:43.51 0
>>671
はいはい、お金持ちお金持ち。
675ノーブランドさん:2012/03/12(月) 12:13:04.79 0
かっちりしたブリークケース持ったおっさんなんてなかなか見ないな
ヨレっとした服装にヨレっとしたバッグがおっさんの定番
676ノーブランドさん:2012/03/12(月) 14:29:23.72 0
申し訳ない。
677ノーブランドさん:2012/03/12(月) 20:51:04.17 0
>>675
クラシックなスタイルで固めてもバッグが人工素材だと台無しだよな
レザーのバッグは最低でも20万ださなければいいバッグは買えないが
人工素材はそんなこと関係なし
678ノーブランドさん:2012/03/13(火) 04:35:08.17 0
かばのスモール使ってるけど、かっちりしたスーツにイントレはマッチしないとひしひし感じてます
679ノーブランドさん:2012/03/13(火) 09:34:10.52 0
680ノーブランドさん:2012/03/13(火) 10:26:53.70 0
681ノーブランドさん:2012/03/13(火) 10:57:36.55 0
あのさぁ・・・
682ノーブランドさん:2012/03/13(火) 11:35:59.44 i
20万ねぇ。
683ノーブランドさん:2012/03/13(火) 13:44:41.63 P
たまに凄くパンツ丈が短い人がいるのは何故なんだ?
684ノーブランドさん:2012/03/13(火) 13:57:36.62 0
なぜなんだって流行だろ?
685ノーブランドさん:2012/03/13(火) 14:10:03.89 0
ちっともカッコ良くないよね
686ノーブランドさん:2012/03/13(火) 14:51:40.54 0
>>685
こういうのだろ?
http://styledevil.faksimile.no/files/2011/01/Nick-Wooster-rosewood.jpg

ダサイよな。流行りものって滑稽だよな。
687ノーブランドさん:2012/03/13(火) 14:56:08.02 0
トム・ブラウンとか完全に罰ゲーム。
688ノーブランドさん:2012/03/13(火) 15:19:48.69 0
トムブラウンと聞くと何故かMR.ベーターを思い出す
全く似ていないのに
689ノーブランドさん:2012/03/13(火) 16:38:08.69 0
トム・ブラウンってなんだ?トムフォードのセカンドラインか?
と思って検索したら短パンスーツばっかでワロタ
690ノーブランドさん:2012/03/14(水) 01:58:46.84 0
>>686
もはや借り物レベルワロタw
691ノーブランドさん:2012/03/14(水) 07:17:10.76 0
>>679
可愛いから保存したw

でも本当にイントレはカジュアル感があって微妙。
イチローが持っているエクストララージカバはカッコいいなーと思ったが、スーツスタイルじゃ、、、、
692ノーブランドさん:2012/03/14(水) 16:49:33.53 0
カバはトートだしな、ジャケパンくらいまでが限界
というわけでイントレのブリーフケースをスーツで使ってます
693ノーブランドさん:2012/03/14(水) 16:55:03.18 0
だせぇ
694ノーブランドさん:2012/03/14(水) 17:07:56.43 0
タイ締める時、シャツの第一ボタンって留めるのが正解ですか?
それとも留めないでタイの結びで絞めるのが正解?
695ノーブランドさん:2012/03/14(水) 18:12:05.45 0
当然、留めるのが正解
696ノーブランドさん:2012/03/14(水) 18:37:13.17 0
>>694
なぜそう思ったか是非聞きたいw
697ノーブランドさん:2012/03/14(水) 22:37:23.75 0
裏地が真っ赤なジョルジオアルマーニのスーツ買ったぜー
ダルビッシュがレンジャース入団会見で着てたやつね
土曜日に銀座タワーに取りにいくから、日曜辺りにうpするよ
マジ最高やわw
698ノーブランドさん:2012/03/14(水) 23:24:26.11 0
いいじゃん
699ノーブランドさん:2012/03/15(木) 00:51:35.99 0
>>694
宴席ではネクタイを頭に巻くのが正しいと思ってるタイプですね?
700ノーブランドさん:2012/03/15(木) 07:40:53.17 0
>>694の件で思いだしたけど、むかしシャルベのシャツで裾がスクエアカットで
第一ボタンが無く、裾をタックインしてタイドアップすればドレスシャツ、
裾をだし、ノータイならカジュアルシャツとして着られるってのがあったな。

701ノーブランドさん:2012/03/15(木) 09:28:20.33 0
フランスのメンズウェアは自由奔放だから
702ノーブランドさん:2012/03/15(木) 11:24:12.60 0
結婚式参列用にセミワイドカラーの白シャツを購入しましたが、
礼服を着ると、カラーの先のほうがスーツの外に飛び出してしまい
違和感があります。店の人は飛び出していてもおかしくないと言っているのですが、
どうなんでしょう。
703ノーブランドさん:2012/03/15(木) 11:28:32.99 0
うp
704ノーブランドさん:2012/03/15(木) 12:31:24.12 0
襟が浮いてるってことじゃないの?
705702:2012/03/15(木) 13:12:08.30 0
確かに襟が浮いているという表現があっているかと思います。
まだ洗濯してないので洗濯するとのりが落ちますでしょうか。
それともアイロン当てる良いですか?
706ノーブランドさん:2012/03/15(木) 14:18:25.55 0
>>702
ワイドカラーにすれ。カラーがラペルの下に入るw
707ノーブランドさん:2012/03/15(木) 15:25:59.52 0
一時しのぎですが・・・両面テープ
708ノーブランドさん:2012/03/15(木) 15:44:05.33 0
あるいは素肌に礼服でロッケンロール
709ノーブランドさん:2012/03/15(木) 17:27:08.27 0
メンプレSNAPでエルメスのHバックルベルトがイタリアでは大定番!
と書いてあったんだが、イタ公の間では変身ベルトが流行ってるのか?
710ノーブランドさん:2012/03/15(木) 21:44:45.30 0
???
711ノーブランドさん:2012/03/16(金) 09:07:02.55 0
>>709
ほんとかよ・・・・恥ずかしくてできねーよあれ
712ノーブランドさん:2012/03/16(金) 15:59:34.87 0
お客様(広告主)への媚び諂いをいちいち真に受けるなよ
713ノーブランドさん:2012/03/17(土) 00:24:58.67 0
Old Hatの店舗においてあるスーツ地、生地だけ買えないんかいのう。
714ノーブランドさん:2012/03/17(土) 02:13:29.70 0
問屋いけばいくらでも転がってるよ
二束三文の値段で
715ノーブランドさん:2012/03/17(土) 12:44:57.00 P
スーツの袖口からシャツを少し出すのはお約束か?
716ノーブランドさん:2012/03/17(土) 13:17:53.32 0
下着を見せるなんてイヤン
717ノーブランドさん:2012/03/17(土) 18:21:50.54 0
シャツはシャルベだよね
718ノーブランドさん:2012/03/18(日) 01:12:07.50 0
俺的な最高のシャツ

シャルベ
フライ
ターンブルアッサー
ルイジボレッリ
鎌倉シャツ
コンブリオ
ふぇあふぁくす
ユニバーサルランゲージ
719ノーブランドさん:2012/03/18(日) 01:39:42.59 0
最高ですカー
720ノーブランドさん:2012/03/18(日) 02:38:02.13 0
コストパフォーマンスではブルックス
721ノーブランドさん:2012/03/18(日) 11:08:59.88 0
国内では、谷シャツが最高だな。
722ノーブランドさん:2012/03/18(日) 14:04:18.67 0
以前このスレで鎌倉は身幅が太いみたいなこと書かれてたけど、実際どーなの?
723ノーブランドさん:2012/03/18(日) 14:06:51.57 0
太いね
724ノーブランドさん:2012/03/18(日) 17:06:51.33 0
エルメスのオーダーシャツ最低でも13万もするのかよ
シャツ屋じゃないシャツがこんな値段で売れるのか
725ノーブランドさん:2012/03/18(日) 17:09:53.74 0
手間の問題なんだよ。一時間、100万以上稼ぐ人の場合、
2万円のシャツも20万のシャツもたいして違わない。
726ノーブランドさん:2012/03/19(月) 00:24:22.42 0
最高峰は遠藤さんのシャツだろ
727ノーブランドさん:2012/03/19(月) 12:01:14.04 0
時給100万ってwww

子供のお金の考え方は面白いな。
728ノーブランドさん:2012/03/19(月) 12:46:40.41 0
時給www 給料かよwww
729ノーブランドさん:2012/03/19(月) 13:25:38.81 0
店の片隅でオーダーするシャツが10万なら高いと思うが、
ホテルのスイートルームに呼ばれて酒や食事を振舞われて
オーダーするシャツなら10万は安いと思う。スーツスレの
住人には関係の無いラグジュアリーな世界の話です。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1320632549/
730ノーブランドさん:2012/03/19(月) 16:11:44.26 0
その発想がすでにラグジュアリー(笑)じゃないな。
731ノーブランドさん:2012/03/19(月) 16:30:58.62 0
知らぬが仏
732ノーブランドさん:2012/03/19(月) 16:34:51.83 0
猫にごはん
733ノーブランドさん:2012/03/19(月) 16:42:12.18 0
ルール好きなやつほど、自分の世界が絶対だと思いがち。
734ノーブランドさん:2012/03/20(火) 13:44:39.93 0
「世界観」を持ってしまった人間は、価値を共有できていない人間にも
おなじ「世界観」を押し付けようとする、すると主張イコール相手の
人格否定になってしまう、その辺の問題が日本語の場合ですと対話に
どうしても上下関係のニュアンスが持ち込まれてしまうために、スッと
抜けていけないという悩みがあります。結果的に、ディベートの勝敗
イコール人格の優劣のような形になってしまうのです。例えば、キレイな
負け方とか、相手を追い詰めない勝ち方といったコミュニケーション上の
様式が、日本語のディベートには余りないのです。学生運動の世代など
も「ナンセンス」といった罵声を浴びせて「自己否定」を強要するなど
かなり粗っぽかったわけです。今でも議会のヤジとかにそうした野蛮さは
残っていますし、今どきのネットでの炎上なども同じことだと思います。
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2010/09/post-193.php
735ノーブランドさん:2012/03/20(火) 14:37:34.81 i
>>734
世界観を持ってしまったと言うよりは、思考がお子さま。
日本人は異文化の理解が甘いから極端に崇拝したり、
貶したりする。

「ヨーロッパでは…」って発言する「輩」は
ほとんどがそのタイプ。

あとは他人は他人、と思えないんだな。これも日本人にはよくある。
736ノーブランドさん:2012/03/20(火) 16:16:01.42 0
who's care?
737ノーブランドさん:2012/03/20(火) 19:14:05.05 0
東洋の黄色い猿の分際でスーツの着こなしってww


アホか
738ノーブランドさん:2012/03/20(火) 21:12:41.20 0
それもまあ人それぞれですよね
739ノーブランドさん:2012/03/20(火) 22:07:08.38 0
>>735
チミも「日本人は〜」って言ってるけどw
740ノーブランドさん:2012/03/20(火) 22:31:52.07 0
銀座アルマーニタワーで、裏地が真っ赤なジョルジオアルマーニのスーツ買ったぜー
ブリオーニ、トムフォードも世界一やけど、アルマーニもマジ最高のスーツやわwwwwwww

ほれ画像!
http://s.pic.to/1ad4t
http://e.pic.to/586pj
741ノーブランドさん:2012/03/20(火) 23:30:58.51 0
グロ注意
742ノーブランドさん:2012/03/21(水) 12:33:21.95 0
西洋の白い豚の分際でスーツの着こなしってww

ブー
743ノーブランドさん:2012/03/21(水) 14:15:55.09 0
以前も2ch.に書いたけれど、この人は知識に実体験が追いついていない。
ネクタイについて言えば相変わらずセンスがヘンである。2月4日の記事
「 一歩進んだシャツとネクタイのコーディネート 」を見ると濃グレーのスー
ツに紺のタイなんてものを推奨している。基本的にあんまりやらない方が
よい組み合わせである。

何色のタイが良いですか?
744ノーブランドさん:2012/03/21(水) 15:31:27.06 0
この人って誰ですか?
745ノーブランドさん:2012/03/21(水) 17:26:46.07 0
Q:3ピーススーツはふつうのスーツ+ベスト
とかんがえていいものですか?
または別物ですか?

A: 昔(特に19世紀の半ば以降、現代にも通じるスーツの原理原則が
確立されてからは)はスーツと言えばスリーピースが当然でした。
当時のものはサスペンダーズ(いわゆるズボン吊り)を使用するのが
前提のため、ズボンの股上が深く、ウエストの下でいったん細くなり、
上部でまたウエストがゆるくなるという、”とっくり”のような構造をして
いたのです。また股上についても背中の方がかなり深めになっており
ました。こうした服は現在でも作ろうと思えば作れますが、欧米のそれ
なりの場所で着用されるのならまだしも、日本で公共の場所においては
仕様がクラシック過ぎるかもしれません。特別のものをお望みでないの
ならば、日本国内で普通とされている、ツーピース、スリーピースとも
大きなデザイン的な変化のないものを選ばれて着られるのが無難だと
考えます。ツーピースとはスリーピースが簡略化され、その家庭におい
て、下着の一種とされたサスペンダーズではなく、ミリタリーユニフォーム
の機能性を受けたベルトのスラックスに20世紀半ばから少しづつ変化を
していったという認識でよいかと思います。
746ノーブランドさん:2012/03/21(水) 19:09:19.72 0
ネクタイとかタイユアタイの紺無地と紺と茶の小紋しかもってないわ
747ノーブランドさん:2012/03/21(水) 20:41:58.52 0
東洋の黄色い猿の分際でスーツの着こなしってww


もうやめとけオッサン

748ノーブランドさん:2012/03/21(水) 21:17:02.71 0
それもまあ人それぞれですよね
749ノーブランドさん:2012/03/21(水) 22:08:27.14 0
それはない。
750ノーブランドさん:2012/03/21(水) 23:30:27.68 0
うむ
751ノーブランドさん:2012/03/21(水) 23:35:26.99 0
それも人による
752ノーブランドさん:2012/03/22(木) 01:01:33.13 0
>>751
シネやアスペルガー
753ノーブランドさん:2012/03/22(木) 01:02:13.29 0
いずれにしても東洋の黄色い猿の分際でスーツの着こなしってww


アホかおっさん
754ノーブランドさん:2012/03/22(木) 02:37:02.67 0
それも十人十色
755ノーブランドさん:2012/03/22(木) 10:08:15.44 0
マルちゃん赤いきつねの分際で緑のたぬきなんか食いやがって

アホかおっさん
756ノーブランドさん:2012/03/22(木) 14:51:10.67 0
いちゃもんつけるのが趣味のブログをどうぞどうぞ
http://fashionista2010.blog89.fc2.com/
757ノーブランドさん:2012/03/22(木) 14:59:08.21 0
上質な服が買えないと上質な服など必要ないと批判する傾向にあるのです
758ノーブランドさん:2012/03/22(木) 16:41:20.15 0
本にいちゃもんつけるのが趣味のブログもあるなw
759ノーブランドさん:2012/03/22(木) 21:42:01.37 0
>754

東洋の黄色い猿の分際でスーツの着こなしってww

ムダなことするなオッサン
760ノーブランドさん:2012/03/22(木) 22:12:24.90 0
だな。
761ノーブランドさん:2012/03/22(木) 22:57:29.42 0
日本はスーツ販売数世界一なんですぞ
もはやスーツは日本人の服です。
762ノーブランドさん:2012/03/23(金) 00:09:15.39 0
天皇でさえ民族衣装着てる場合が少ないしな。
763ノーブランドさん:2012/03/23(金) 00:14:57.27 0
761=762

それはない

猿どもは仕事着として着てるだけのこと

それが猿という生き物だよおっさん
764ノーブランドさん:2012/03/23(金) 00:18:01.87 0
うむ。
765ノーブランドさん:2012/03/23(金) 01:10:03.33 0
確かにオーダースーツの店のHPに載ってる
スーツにこだわりがあるであろう人達の
スーツ着用どや顔写真なんかを見ると、
つくづく似合ってないなぁ…と思う事が多い。
基本的に顔がデカイ。
766ノーブランドさん:2012/03/23(金) 03:09:01.07 0
近距離から広角レンズで撮影するのもよくないと思う
767ノーブランドさん:2012/03/23(金) 11:16:10.01 0
Q:友人の結婚式に来て行くのにスーツを購入しました。春夏物のスリーピースのを購入
したのですが、この時期にベストを着ていくのは流石に非常識(暑苦しい)でしょうか?
デザイン的には3つ揃っていたほうが纏まりが良さそうなのですが。

A: ツーピースであればツーピースのみ、つまり一般に言われるところのスーツでの
着用のみとなるわけですが、スリーピースであれば、スリーピースで着るのもツーピ
ースで着るのも、その選択については質問者さんの気持ち次第です。
 最近の日本のスーツの組下パンツは股上がどうにも浅く、下手なスリーピースだと
ヴェストのフロント、サイド及び後ろ身頃の丈が足りずに、少々身体を動かしたりすると
シャツがパンツとヴェストの間で見えてしまうものをよく見かけるのですが、その点よく
よく御注意ください。
 また、この季節でしたらパールグレーやライトベージュの襟付きヴェスト、素材はウール
であればバラシャ、もしくは麻でも可、を共布のヴェストの代わりに合わせるのも英国的で
洒落ています。 そして事情が許せば、式場の近くのホテルに宿泊するか、また式場その
ものがホテルであったりすればスマートに物事を運ぶことが出来るでしょう。もしくは荷物
になる、と言えばそれまでですが式場等にて着替えが出来ればそれもまた良しでしょう。
 元々はスリーピースが当然であったわけですから、スリーピースで着ることに何ら問題
はありません。問題は、日本の夏場の湿度が極めて高い気候と、日本の大衆が醸し出す
独特の”空気”なのです。スリーピースの着用について周囲から何か言われても、堂々と、
かつ謙虚でいられる御自身であれば何ら問題はありません。
768ノーブランドさん:2012/03/23(金) 12:50:17.16 0
これでも読んで出直してこい!

http://fashionista2010.blog89.fc2.com/
769ノーブランドさん:2012/03/23(金) 14:27:06.79 0
ワロタ
770ノーブランドさん:2012/03/23(金) 16:35:55.45 0
ただの布の塊に似合う似合わないとか(笑)
白人コンプレックス丸出しですね
771ノーブランドさん:2012/03/23(金) 16:38:57.28 0
あんまり極端なのはどうかと思うが、似合いにくことは確かだと思うけどね。
白人は着物全然似合わないし、それは仕方ないと思う。
日本人に似合うスーツって正義だと思うよ。このスレじゃ叩かれそうだけど。
772ノーブランドさん:2012/03/23(金) 17:28:54.36 0
スーツの正義 blog.fc2.com
773ノーブランドさん:2012/03/23(金) 17:49:40.75 0
もう日本人スーツの基準は天皇陛下でいいよ
間違ってもジローラモとか基準にするな
774ノーブランドさん:2012/03/23(金) 18:08:53.03 0
ミスターコンプレックス
775ノーブランドさん:2012/03/23(金) 19:13:56.16 O
ミスター安武
776ノーブランドさん:2012/03/23(金) 19:20:08.28 0
鍛えれば似合う
ソースはttp://fashionista2010.blog89.fc2.com/
777ノーブランドさん:2012/03/23(金) 20:04:55.10 0
それはない。
778ノーブランドさん:2012/03/23(金) 20:06:39.17 0
黄色い猿
779ノーブランドさん:2012/03/23(金) 20:37:07.04 0
東洋の黄猿にも意地ってもんがあるんだよ
780ノーブランドさん:2012/03/23(金) 21:36:49.78 0
朝鮮人の日本人叩きがこんなところにまでw
781ノーブランドさん:2012/03/23(金) 22:29:07.94 0
キムチと会ったパスタ
782ノーブランドさん:2012/03/23(金) 22:40:13.30 P
スーツ好きなんだからそれだけでいいんじゃない?
783ノーブランドさん:2012/03/23(金) 23:52:28.49 0
>>780
自己紹介乙

>>782
そういうのか最もはた迷惑
784ノーブランドさん:2012/03/24(土) 00:47:30.11 0
うむ。
785ノーブランドさん:2012/03/24(土) 00:49:31.47 0
よーしパパ毎日スーツ着ちゃうぞ〜^^
786ノーブランドさん:2012/03/24(土) 05:18:14.99 0
スーツや靴やシャツネクタイのケアが出来てこそ紳士みたいな風潮があるが
そんなもんメイドとかがやる作業だろ
ブラッシングとか
787ノーブランドさん:2012/03/24(土) 20:15:20.69 0
>>786
メイドが居ないのに着っぱなし履きっぱなしで
煤けたり汚れた服を着たり、靴を履いてれば、確実に紳士とは思われない。
788ノーブランドさん:2012/03/24(土) 20:22:00.80 0
それも人それぞれですしおすし
789ノーブランドさん:2012/03/24(土) 20:48:27.29 0
日本人でスーツが似合う数少ない人といえば…
阿部寛とかかな?
790ノーブランドさん:2012/03/24(土) 21:17:06.94 0
>>787
紳士だと思われたいの?

紳士っていうのは思われたいと思ってなるものじゃないような気がするけど。
791ノーブランドさん:2012/03/24(土) 21:55:26.79 0
>>789
中井貴一とかモックンも似合うと思う。
792ノーブランドさん:2012/03/24(土) 22:34:50.07 0
谷原章介や佐藤浩市ももいるぞ
793ノーブランドさん:2012/03/24(土) 22:35:56.91 0
健さんも似合うな
794ノーブランドさん:2012/03/24(土) 23:00:34.79 O
オレ的には伊勢谷裕介が最強かな
795ノーブランドさん:2012/03/24(土) 23:02:03.00 0
スーツって似合う似合わない以前に社会人だったら着るのはあたりまえ
日本だけじゃなく他の先進国でもそう
似合わないから着こなさなくてもいいという屁理屈は社会では通じない
796ノーブランドさん:2012/03/24(土) 23:25:20.34 0
社会人だったら着るのはあたりまえって社会に出てない奴が言いそうだな。
797ノーブランドさん:2012/03/24(土) 23:36:07.15 0
実際着てるのがほとんどだけどね
798ノーブランドさん:2012/03/24(土) 23:47:11.61 0
ルール好きなやつほど、自分の世界が絶対だと思いがち。
799ノーブランドさん:2012/03/25(日) 00:48:41.38 0
エルメネジルドゼニアのクチュールラインは世界最高のスーツやろ?
羽織った瞬間衝撃が走った!

まさに何も着てないような感覚w
吊るしのくせに68万もするスーツだが、出す価値はあると思う。。。。
800ノーブランドさん:2012/03/25(日) 02:49:58.59 0
>>787
使用人にやらせろよ
801ノーブランドさん:2012/03/25(日) 11:36:32.19 0
顔がでかいのはNGってことか。
802ノーブランドさん:2012/03/25(日) 17:20:36.09 0
顔がでかいやつがタイトに着ようと思うのが間違いなんじゃないか。
803ノーブランドさん:2012/03/25(日) 17:48:14.52 i
体型が汚いやつはスーツ着るなよ。
スーツは SUITS なんだから。
804ノーブランドさん:2012/03/25(日) 18:01:26.48 0
それは人それぞれ
着たいから着てるだけ
805ノーブランドさん:2012/03/25(日) 18:37:01.68 i
わかったから、着るなよ。
806ノーブランドさん:2012/03/25(日) 19:20:13.54 0
それは人それぞれ
807ノーブランドさん:2012/03/25(日) 20:10:16.07 0
>>806
この人、読解力ないみたいだね。
808ノーブランドさん:2012/03/25(日) 20:17:17.18 0
>>802 >>803
多少顔がでかくてもジャストサイズより若干タイト目に着るほうが現代的だし、
見栄えはいいと思うよ。そういう着こなしはスレ違いだけども。

スーツは頭が大きいのが比較的目立たない服装だから余計にそう思う。
809ノーブランドさん:2012/03/25(日) 21:28:46.64 0
だって人それぞれだし
810ノーブランドさん:2012/03/25(日) 22:14:09.74 O
みんな違ってみんないい
811ノーブランドさん:2012/03/26(月) 00:20:58.54 0
流行スーツ年代別ダサさランキング

とりあえず、

1:1980
2:1930
3:1990
4:2010
5:1970

かな。とにかく123の違和感はすごい。
812ノーブランドさん:2012/03/26(月) 00:35:32.38 0
きいてない
813ノーブランドさん:2012/03/26(月) 00:43:26.17 0
1980 逆三おにぎりブカブカスタイル。スーツの中でセックスできます。
1930 ギャング&ズートスーツ。とにかく下品。襟の上でゴルフが出来る。
1990 1980年代の呪い。80年代の呪いは恐ろしい。
2010 宇宙人スタイル。いつ連れ去られてもおかしくない。
1970 ピーコックスタイル。頭おかしいの?目がやられる。
814ノーブランドさん:2012/03/26(月) 01:41:17.81 0
流行なんてそんなもの。
815ノーブランドさん:2012/03/26(月) 02:50:49.21 0
イタリアンコンチネンタルの力強さが分からない人間のクズがいるスレはここですか?
市になさい
816ノーブランドさん:2012/03/26(月) 03:05:59.03 0
330 ノーブランドさん 2012/03/25(日) 22:44:38.57 0
(一般コミック) [大河原遁] 王様の仕立て屋〜サルト・フィニート〜を読んだら、吊しジャケは絶対買っちゃいけないレベルの産廃以下の廃棄物だと思い知らされたよ
ナポリのフルオーダーこそが至高で唯一なんだよ
死にたい

817ノーブランドさん:2012/03/26(月) 06:41:38.17 O
テーラー安武(笑)
818ノーブランドさん:2012/03/26(月) 08:04:13.95 O
まあ、金払って読む程の漫画じゃねーわな
819ノーブランドさん:2012/03/26(月) 09:30:18.46 O
二昔前の画力でスーツの絵自体が説得力ないしね。立ち読みレベル
820ノーブランドさん:2012/03/26(月) 10:34:34.13 O
西尾ひとみに既製スーツが嫌いというだけで悪人扱いされた。
西尾ひとみに既製スーツが嫌いというだけで説教された。
西尾ひとみに既製スーツが嫌いというだけで犯罪者扱いされた。
西尾ひとみに既製スーツが嫌いというだけで罵詈雑言を浴びせられた。

西尾ひとみにオーダーメイドスーツが好きというだけで悪人扱いされた。
西尾ひとみにオーダーメイドスーツが好きというだけで説教された。
西尾ひとみにオーダーメイドスーツが好きというだけで犯罪者扱いされた。
西尾ひとみにオーダーメイドスーツが好きというだけで罵詈雑言を浴びせられた。
821ノーブランドさん:2012/03/26(月) 11:23:25.72 0
王様の仕立て屋って作画と原案が別人だからな
ちょっと見てみたけど豆知識を羅列してるだけだった
822ノーブランドさん:2012/03/26(月) 12:28:44.96 0
あの漫画、スーツだけならまだしも、靴や時計はニワカレベル。
823ノーブランドさん:2012/03/26(月) 13:20:41.15 0
社会学者がこんなジャケットの服の着方してるんだぜ・・・・(´・ω・`)
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/31703/dsc_0121_large.jpg
824ノーブランドさん:2012/03/26(月) 13:27:10.35 0
小さい襟のモダンなジャケットやシャツが似合わないキモデブの分際で、
自分の価値観を一方的に押し付けまして、本当にすみませんでした。
825ノーブランドさん:2012/03/26(月) 14:13:50.55 0
自分に自信があればなんでもアリなんだろうな。

最近ならイチローの帰国時の格好・・・

ナシだろ、確実にナシだろwww
826ノーブランドさん:2012/03/26(月) 14:18:49.99 0
確かに酷い・・・
それを持ち上げるマスコミも酷いwww

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/mlb/news/CK2012032402000101.html
827ノーブランドさん:2012/03/26(月) 14:30:30.53 0
調子にのってイタリア製のデニムジャケットを着て凱旋して、
本当にすみませんでした。
828ノーブランドさん:2012/03/26(月) 14:42:10.50 0
デカ顔の人ばかり集まって窮屈になりまして、本当にすみませんでした。
https://picasaweb.google.com/104638124681410591240/201102#
829ノーブランドさん:2012/03/26(月) 14:50:51.87 0
特殊メイクかよ・・・
830ノーブランドさん:2012/03/26(月) 15:30:00.89 0
>>828

いやー、つくづく日本人のスペックでは無理だな。
スーツ達が可哀そうだ。
831ノーブランドさん:2012/03/26(月) 15:48:58.96 0
>>826
イチローが着ればコスプレだけど、ブラピが着ればそれなりに見える
日本人にはハードルが高すぎるw
832ノーブランドさん:2012/03/26(月) 16:26:42.56 0
ブラピでもアウト
最近「セレブスタイル」とか「モデルスタイル」とか言って俳優やモデルの
私服姿の写真並べた雑誌がよくあるけどなんなんだ? ダセえじゃん
833ノーブランドさん:2012/03/26(月) 16:29:17.38 0
とBOCOが申しております
834ノーブランドさん:2012/03/26(月) 17:42:47.06 0
>>832
ああいうのって田舎のDQNのセンスだよね
金が有り余ってハイブラを遊ぶように着れるならいいけど
H&Mとかでああいう服装を再現してる大学生とか痛すぎる
835ノーブランドさん:2012/03/26(月) 18:01:22.49 0
どんなのがカッコイイの?画像のURL貼ってよ。
836ノーブランドさん:2012/03/26(月) 19:12:23.40 0
>>834
それは人それぞれ
837ノーブランドさん:2012/03/26(月) 22:39:00.98 0
>>836
おまえはつまんねーから消えろ
東洋の醜い猿オヤジ
838ノーブランドさん:2012/03/26(月) 23:06:29.07 0
>>835
まずはたのむ
839ノーブランドさん:2012/03/26(月) 23:29:36.16 0
>>838
http://www.sandrarose.com/images1/david-beckham-suit.jpg
http://crushable.com/files/2009/01/brad-pitt-angelina-jolie-button-premiere-2-spl75092_006.jpg

ほらよ。

こういうのが 832 はダセェっていうんだろ?
だから、貼ってみてよ。
840ノーブランドさん:2012/03/26(月) 23:32:40.53 0
ワロタ
841ノーブランドさん:2012/03/26(月) 23:35:58.58 0
だからカッコイイスーツ画像のURL貼ってよ。
842ノーブランドさん:2012/03/26(月) 23:38:48.18 0
誰だよ俺の盗撮したの
ふざけんな
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/c/h/i/chitekizaisan/20100822-45s.jpg
843ノーブランドさん:2012/03/26(月) 23:39:45.79 0
ブランメル倶楽部の写真見たが、白井さんや鈴木さん、あと鴨志田さんあたりは幾分良く見える。
腐っても服飾関係者だなと感じる。

やっぱ、ハゲ、チビ、デブ、奇形はおしゃれしても無駄だということが分かったわ。
844ノーブランドさん:2012/03/26(月) 23:40:58.89 0
結局、「セレブスタイル」とか「モデルスタイル」ばっかりじゃないか。
自分じゃなくてもいいからさ、URL 貼るだけでいいのに。
口だけもいいとこだな。
845ノーブランドさん:2012/03/26(月) 23:43:23.73 0
>>843
ハゲ、チビ、デブ、奇形でも仕方が無いんだけど
理想とする自分と服がマッチしてないよね
写真で撮って、一歩引いた目線で自分を見ないのかしら?
846ノーブランドさん:2012/03/26(月) 23:46:23.40 0
http://stat.ameba.jp/user_images/20110527/17/aspesi/3c/df/j/o0800107111253772762.jpg

こんなスーツがいいのか・・・へぇ・・・
847ノーブランドさん:2012/03/26(月) 23:51:37.14 0
だから 【カッコイイ】 スーツ画像のURL貼ってよ。
848ノーブランドさん:2012/03/26(月) 23:55:41.16 0
849ノーブランドさん:2012/03/26(月) 23:57:47.36 0
こんなチンチクリンが??
カッコイイスーツだよ?
850843:2012/03/26(月) 23:59:31.16 0
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1246940628578.jpg
自分は、陛下かな。いつも隙がない。

>>845
まぁ、俺もデブなんだがwww ああいう格好はしないな。あんま冒険しない。
結局、ネイビーやグレーに落ち着いてしまったわ。
851ノーブランドさん:2012/03/27(火) 00:00:31.38 0
Sartorialist はモード意識したの多いし、そもそもスレ違いでしょ。
852ノーブランドさん:2012/03/27(火) 00:25:35.55 0
モードwww

シネカス
853ノーブランドさん:2012/03/27(火) 00:50:13.42 0
いいから、カッコイイの貼れよ。
まだひとつも出てないぞ。
854ノーブランドさん:2012/03/27(火) 00:57:19.77 0
>>850
シャツ短すぎ。カッコワル
こんなのが全人代表かよ。さっさと代替わりしとけ
855ノーブランドさん:2012/03/27(火) 01:40:28.26 0
>>854
まあ落ち着けよ非人w
856ノーブランドさん:2012/03/27(火) 05:41:45.82 0
>>853
カッコイイかカッコワルイかは人それぞれ
857ノーブランドさん:2012/03/27(火) 06:40:19.91 0
>>856
だな
858ノーブランドさん:2012/03/27(火) 07:53:11.12 0
V6モデルは素晴らしい(ステマ
http://www.big-vision.co.jp/products/suit/style/images/v6/img1.jpg
859ノーブランドさん:2012/03/27(火) 08:04:05.75 0
キモシル
860ノーブランドさん:2012/03/27(火) 08:29:23.70 0
パリ市長のベルトラン・ドラノエさんはいつも素敵なファッションだと思うなぁ、ゲイだけどw
http://static1.purepeople.com/articles/1/34/95/1/@/243082-c-est-bertrand-delanoe-qui-a-recueilli-637x0-3.jpg (左側の人物)
http://www.lexpress.fr/pictures/147/75298_bertrand-delanoe-a-tunis-le-18-fevrier-2011.jpg
861ノーブランドさん:2012/03/27(火) 09:40:02.69 0
チャールズ皇太子の画像ググれば済む話
862ノーブランドさん:2012/03/27(火) 09:44:38.54 0
ウィンザー公はダメよ
巷間言われてるほど大したもんではないから

皇太子殿下もいいね
「男子は重からざれば威なし」ですな
863ノーブランドさん:2012/03/27(火) 09:45:15.59 0
権威に弱いのもクラシックってか
864ノーブランドさん:2012/03/27(火) 10:01:38.42 0
皇族や王族の服装真似る奴って馬鹿なんだろうな。
身の程を知れよww
865ノーブランドさん:2012/03/27(火) 10:05:11.45 0
866ノーブランドさん:2012/03/27(火) 12:01:07.32 0
>>864
人それぞれ
867ノーブランドさん:2012/03/27(火) 16:37:48.44 0
>>866
それはないつーの

「人それぞれ」なんてのはキチガイの常套句
868ノーブランドさん:2012/03/27(火) 16:46:58.71 0
ニューヨークから失礼しました
869ノーブランドさん:2012/03/27(火) 18:52:58.22 0
>>865
チャラ男漫才師にしか見えない。
いっそ伊勢丹の包装紙チェックのスーツでも作って売ったらどうだ? 結構売れるぞきっとw
870ノーブランドさん:2012/03/27(火) 20:43:43.17 0
それも人それぞれですね
871ノーブランドさん:2012/03/27(火) 22:03:59.35 0
>870
キチガイ乙

872ノーブランドさん:2012/03/27(火) 23:15:06.71 0
顔が小さいくてスタイルがいいと結構見れるね。
たとえばさんまとかね
873ノーブランドさん:2012/03/27(火) 23:23:27.74 0
トムフォードは、ウエストの位置が高くて最高やわー
874ノーブランドさん:2012/03/28(水) 00:14:49.92 0
トムフォード好きってホモ賞賛か?
875ノーブランドさん:2012/03/28(水) 01:17:09.05 0
エルメスのジャンポールゴルチェも
ヴィトンのマークジェイコブスも
シャネルのカールラガーフェルドも
デザイナーがホモなので着てる奴はホモ認定な
876ノーブランドさん:2012/03/28(水) 02:12:41.21 0
ゲイの方が感性は上。
877ノーブランドさん:2012/03/28(水) 02:41:13.53 0
ゲイデザイナーは、シルエットがキレイに仕上がってる
878ノーブランドさん:2012/03/28(水) 02:45:49.96 0
ゲイスーツはボディによくフィットして、スーツごしに竿のシルエットもきれいに仕上がる。
879ノーブランドさん:2012/03/28(水) 02:47:25.03 0
>>878
マイノリティ批判がお得意のようで。
少なくとも紳士ではないね。
880ノーブランドさん:2012/03/28(水) 04:37:42.65 0
>>878
ケツもくっきりで掘る方には丁度いい
881ノーブランドさん:2012/03/28(水) 06:46:34.98 O
テーラー安武(笑)
882ノーブランドさん:2012/03/28(水) 09:00:47.17 0
さんまwww
顔がアウト
883ノーブランドさん:2012/03/28(水) 10:24:58.22 0
Q:冠婚葬祭用に1着黒のスーツ(スリーピース)をオーダーしたいのですが、
1930年代のクラシカルなスーツスタイルに最近興味を持ちました。
ジャケットは幅広のピークドラペルで、胸からウエストにかけてシェイプした
シルエットになっており、パンツは股上が深く、裾幅は広めで、現代のもの
よりも太めでゆったりとしたものです。

A:日本は現代においても"小作農"の国なんです。小作農は江戸幕府の
士農工商という身分制度により、制度上は武士の下にありながら、実際は
生かさぬよう、殺さぬようという社会の底辺に在ったのです。明治維新以降の
富国強兵等の国策により、二次産業、三次産業への労働比率が高まりました。
今、江戸時代の小作農は" サラリーマン"と呼ばれています。強制的に国から
税を徴収され、国家の最大の税収入源となっているという本質はどちらも一緒
です。元々スーツを始めとする紳士服とは欧州各国の貴族によって、ある種の
身分証明書として発展してきた服装体系なのであり、そうした階級社会の象徴
と言えるものを小作農の末裔である私達が着こなせる、ものに出来るはずも
ないのですが、どうにかこうにかやってきているのは小作農の末裔とは言え、
明治維新の段階で国民のほとんどが読み書き可能であったという、世界に類を
見ない日本の平民、いや庶民階級のインテリジェンスの高さがあったからなの
です。このような巨大な、価値観をほぼ等しくする村社会である日本において、
周囲と違った格好をすることについては相当の決意を要するのです。洋服の
本質的な良し悪しを理解出来る日本人にはほとんど会ったことはありませんが、
彼らは自分たちと異質な装いをしている者を認知する能力には長けているの
です。以下省略
884ノーブランドさん:2012/03/28(水) 10:34:49.04 0
>>883
> 元々スーツを始めとする紳士服とは欧州各国の貴族によって、ある種の
> 身分証明書として発展してきた服装体系なのであり
なぜこんな間違いがwあるいは言葉足らずがw
885ノーブランドさん:2012/03/28(水) 11:07:53.89 0
>>884
くわしく
886ノーブランドさん:2012/03/28(水) 11:12:56.70 0

http://people.zozo.jp/tatsuyamurase/

名古屋でストリートスナップの撮影をしています。

上記のサイトにてスナップを公開しているので是非御覧になってみてください。

よろしくお願いいたします。
887ノーブランドさん:2012/03/28(水) 11:21:55.49 0
>>884
くわしく
888ノーブランドさん:2012/03/28(水) 12:25:26.24 0
>>884
はやくくわしく!
889ノーブランドさん:2012/03/28(水) 13:00:05.69 0
884 じゃないけど、服装と身分が関係無い文化って存在しないと思う。
洋服の本質的な良し悪しが云々ってもったいつけて書いてあるけど、
服に本質も糞もない。
服飾史を多少は知っていればそんなことは書かないはず。

ただ、異質なものを受けつけないのは日本人にはよくあること。
1930年代のスーツは形が極端で異様なのでやめておくのが無難だな。
過ぎたるは及ばざるが如し。
「葬」のときには眉をひそめられるかもしれないような格好は避けるべき。
日本の悪くないマナーだと思うよ。
890ノーブランドさん:2012/03/28(水) 15:15:57.54 0
野澤匡且に既製スーツが嫌いというだけで悪人扱いされた。
野澤匡且に既製スーツが嫌いというだけで説教された。
野澤匡且に既製スーツが嫌いというだけで犯罪者扱いされた。
野澤匡且に既製スーツが嫌いというだけで罵詈雑言を浴びせられた。

野澤匡且にオーダーメイドスーツが好きというだけで悪人扱いされた。
野澤匡且にオーダーメイドスーツが好きというだけで説教された。
野澤匡且にオーダーメイドスーツが好きというだけで犯罪者扱いされた。
野澤匡且にオーダーメイドスーツが好きというだけで罵詈雑言を浴びせられた。
891ノーブランドさん:2012/03/29(木) 06:45:13.94 O
テーラー安武(笑
892ノーブランドさん:2012/03/29(木) 18:54:02.30 0
>>889
それも人それぞれですね
893ノーブランドさん:2012/03/29(木) 20:40:54.49 0
>>892
それはないつーの

「人それぞれ」なんてのはキチガイの常套句

894ノーブランドさん:2012/03/30(金) 05:25:48.67 0
それも人による
895ノーブランドさん:2012/03/30(金) 07:13:37.24 0
このスレ、カビが生えてきたな
896ノーブランドさん:2012/03/30(金) 17:04:04.53 0
>>894
それはないつーの
「人それぞれ」なんてのはキチガイの常套句



早朝5時に2ちゃんてアホかおっさん
897ノーブランドさん:2012/03/30(金) 17:25:31.60 0
ああ、イタリアに住みてえよぉ!!
イタリアは何をやってもかっこいい!!!
ファッキンジャップ!!ファッキンジャップ!!
898ノーブランドさん:2012/03/30(金) 18:05:55.15 0
>>896
それも人によりますよね
899ノーブランドさん:2012/03/30(金) 18:21:33.06 0
本当に「人による」こともあるし、「人によらない」こともある。
この粘着は自分の主張したアホなことを、それは「人による」とでも指摘されたんだろう。
多分図星だったんだろう。それで発狂してるんだろう。かわいそうな奴だよ。弱者には哀れみを。
900ノーブランドさん:2012/03/30(金) 18:37:28.48 0
<<897
イタリアも日本人差別きびしいぜ
901ノーブランドさん:2012/03/30(金) 19:33:57.22 0
>898
それはないつーの
「人それぞれ」なんてのはキチガイの常套句



早朝5時wwwwwに2ちゃんてアホかおっさん氏ね
902ノーブランドさん:2012/03/30(金) 20:09:50.34 0
それも十人十色ですね
903ノーブランドさん:2012/03/30(金) 23:32:19.20 0
>>897
おまえさんはプサンに帰れ
904ノーブランドさん:2012/03/31(土) 03:21:22.29 0
ウール120%のスーツって高いんですかね?
905ノーブランドさん:2012/03/31(土) 08:06:18.07 0
>>904
つゆだく?
906ノーブランドさん:2012/03/31(土) 10:55:35.02 0
>>902
うざいわおっさん
氏ねアスペルガー
907ノーブランドさん:2012/03/31(土) 15:33:39.88 0
>>902
おまえさんもプサンに帰れ
908ノーブランドさん:2012/03/31(土) 16:18:47.80 0
それも三者三様ですね
909ノーブランドさん:2012/03/31(土) 16:47:11.36 0
>>908
「三者三様」なんてのはキチガイの常套句
910ノーブランドさん:2012/03/31(土) 17:01:47.06 0
ボクシング?
911ノーブランドさん:2012/03/31(土) 17:15:47.01 0
ボグリオリ
912ノーブランドさん:2012/04/01(日) 11:22:02.31 0
それも各人各様ですね
913ノーブランドさん:2012/04/01(日) 11:31:30.94 0
だね
914ノーブランドさん:2012/04/01(日) 13:23:35.45 0
>912=>913
「各人各様」なんてのはキチガイの常套句
915ノーブランドさん:2012/04/01(日) 13:27:18.91 0
だな
916ノーブランドさん:2012/04/01(日) 13:33:30.04 0
同意。
917ノーブランドさん:2012/04/01(日) 21:35:22.64 0
スタイル悪くてもイイ職人ならそれを何とかしてくれるが
元々いい人にはひっくり返っても勝てないっつーの
918ノーブランドさん:2012/04/01(日) 21:39:16.72 0
それも人による
919ノーブランドさん:2012/04/01(日) 21:43:31.56 0
だな
920ノーブランドさん:2012/04/01(日) 23:20:35.52 0
>918=>919
「人による」なんてのはキチガイの常套句
921ノーブランドさん:2012/04/01(日) 23:24:21.00 0
だな
922ノーブランドさん:2012/04/02(月) 10:20:31.31 0
それも人による
923ノーブランドさん:2012/04/02(月) 10:21:25.86 0
同意。
924ノーブランドさん:2012/04/02(月) 15:33:17.81 0
他人の服をアレコレ言えるほど
おまえの服装はマトモなのか?
925ノーブランドさん:2012/04/02(月) 15:45:41.40 0
>>924
それも人によるよ
926ノーブランドさん:2012/04/02(月) 19:35:05.61 O
テーラー安武(笑
927ノーブランドさん:2012/04/02(月) 19:59:21.90 0
ヘンリープールの唯一の日本人カッターが、伊勢丹でオーダー会をするんだね。
値段はちと高いけれど。
928ノーブランドさん:2012/04/02(月) 21:40:52.00 0
最低77マンからかあ
それならフランコプリンツィバリのスーツ3着仕立てますね・・・
929ノーブランドさん:2012/04/02(月) 23:18:51.12 0
ゼニアのクチュールのスミズーラ
ブリオーニのスキャバルの生地使ったスミズーラ
どっちが最高のスーツかね?
どちらもフルハンドに近い仕上がりらしい

値段的には60万前後なんだが、2回払いで作れるそうなので
やってみようかと思う
930ノーブランドさん:2012/04/02(月) 23:49:05.59 0
そこまでいくと着心地に差異は認められないと思うから
ブランド的にブリオーニを薦める
ゼニアは普及しすぎたからね
931ノーブランドさん:2012/04/03(火) 05:16:25.62 0
いいスーツ着てますね!けどダセえっすね!!
http://japanracing.jp/_img/news-photos/photo-gallery/2012/b/12040102b.jpg
932ノーブランドさん:2012/04/03(火) 16:03:52.76 0
趣味で買ってるから似合う似合わないとかどうでもいい
933ノーブランドさん:2012/04/03(火) 17:58:14.47 0
922=923=925

キチガイの常套句乙
934ノーブランドさん:2012/04/03(火) 18:01:25.21 0
だな
935ノーブランドさん:2012/04/03(火) 18:41:43.71 0
>>929
いいねー
936ノーブランドさん:2012/04/04(水) 07:41:29.40 O
スマルトの元カッターもいるけどこれもめちゃ高いね。
937ノーブランドさん:2012/04/04(水) 23:14:16.88 0
鈴木氏は確かに高い
938ノーブランドさん:2012/04/08(日) 12:48:19.66 0
このスレは終了しますた
次スレはいりません
939ノーブランドさん:2012/04/08(日) 17:11:33.38 0
うむ
940ノーブランドさん:2012/04/09(月) 06:49:20.87 0
いや、次スレは必要だ
941BOCONON:2012/04/09(月) 19:43:23.62 0
やっぱりボクがいないと・・・でも最近洋服にはさほどの関心は持てなくなっちゃったしな。
最近はもっぱら「昔は当たり前だったこと5」スレに出没してます。物好きな人はどうぞ。
942ノーブランドさん:2012/04/09(月) 19:49:46.07 0
消えろ
943ノーブランドさん:2012/04/09(月) 19:50:08.61 0
うむ
ってオタク用語は気持ち悪いからヤメテ><
944BOCONON:2012/04/09(月) 20:18:42.49 0

 |ω・`)ノ ジャマタネー♪☆彡
945ノーブランドさん:2012/04/09(月) 22:18:37.04 0
うむ
946キンパチーノ:2012/04/10(火) 01:08:01.40 i
いいね、このスレ
947ノーブランドさん:2012/04/10(火) 12:34:21.67 0
>>843
今頃メンsex のスナッブ見てデブやハゲ多いので憤死してそうだな。
948ノーブランドさん:2012/04/10(火) 15:31:39.51 0
んだんだ
949ノーブランドさん:2012/04/10(火) 15:45:36.69 0
えのきどいちろう「世界で一番バカな国コンテスト、第一位はイタリア。
理由は“デブが多い”“いい歳こいた男がママと買い物に行く”その他」
950ノーブランドさん:2012/04/10(火) 16:03:50.01 0
いい歳こいた男が嫁や彼女と買い物に行くバカな国ニッポン
951ノーブランドさん:2012/04/10(火) 16:29:46.34 0
おまえは嫁や彼女と買い物にいったりデートしないのか?
952ノーブランドさん:2012/04/10(火) 16:31:49.86 0
自分の買い物するのに女連れでは行かないな。
953ノーブランドさん:2012/04/10(火) 17:14:14.88 0
>>949
よっぽど効いてる様だな
腹立ってしょうがないのか?
まさに憤死だなw
954ノーブランドさん:2012/04/10(火) 17:14:57.02 0
マンマユート
955ノーブランドさん:2012/04/10(火) 17:16:27.53 0
デブやハゲぇ!ギギー!
奇形!ギギー!
哀れな奴だw
956ノーブランドさん:2012/04/10(火) 20:13:39.87 0
案外釣れたなw
957sage:2012/04/10(火) 20:47:00.11 0
>>949,956
ヘタレのボコノソ。自演乙。
958ノーブランドさん:2012/04/10(火) 23:44:08.82 0
えのきどいちろうごときの戯れ言を一番正しいかの様な書き込みがどうかと思う
しかし、ボコノソとかって美意識が異常だね
一連の言動見るとホモっぽいな
959ノーブランドさん:2012/04/11(水) 06:43:04.83 O
テーラー安武(苦笑)
960ノーブランドさん:2012/04/11(水) 10:58:46.03 0
>>957
な、なぜわかった? Σ(゚Д゚;)
961ノーブランドさん:2012/04/11(水) 11:00:35.70 0
>>958
えのきどいちろうが某誌でアンケート調査した結果じゃ、この馬鹿。
「他愛もない冗談に笑い転げる」というのもあったなw
962ノーブランドさん:2012/04/11(水) 11:22:00.91 0
ボク思うに「ネクタイなしのチンピラくさいタイルの方が似合う、女を
蕩す以外に能のなさそうな男ばかり」というのもつけ加えたい。
963ノーブランドさん:2012/04/11(水) 19:04:57.06 0
>>958

このスレの塗師だった人です。
いろいろとプライドがズタズタになるようなことがあってから、
出没してなかったのですが・・・
964ノーブランドさん:2012/04/11(水) 19:21:00.17 0
>>960〜962
文体一緒やん。
965ノーブランドさん:2012/04/11(水) 20:18:19.71 0
>>963
プライド、ズタズタも何ももともとゴミみたいな服しか着てなかったじゃん。
高い服でもせいぜいイルファーロと花菱。ほかは働いてた頃に買ったボロ布。
靴もレザーソールは一足も持たず、お気に入りはダンロップ。
雑誌の受け売りと試着だけで分かったつもり。日がな一日粘着しては、完全論破のフルボッコで退散。
文士気取るも新書レベルの知的水準、文体を変える才もなく、自作自演はあっさりバレる。
966BOCONON:2012/04/12(木) 01:05:20.81 0
>>963
鬱期に入ったからしばらくお休みしていただけである。前スレ最後にそう書いただろ、このとんま。

>>964
当たり前だろ、ボクが書いたんだから。
967BOCONON:2012/04/12(木) 01:15:25.19 0
> ゴミみたいな服しか着てなかったじゃん
 凹:失敬な奴だな。ボクは最近パン工場の夜勤で働くようになって、家では寝てるだけだからお金が
    貯まってしょうがない。じきにフルオーダーの店探究を再開するから期待して待っていたまえ。 

> 靴もレザーソールは一足も持たず、お気に入りはダンロップ
> 文士気取
  凹:誰も言ってねえよ、そんな事。
   
> 完全論破のフルボッコで退散   
> 自作自演はあっさりバレる
  凹:なんのことかしら?
968BOCONON:2012/04/12(木) 01:22:04.23 0
諸君、喜べ。BOCONON完全復活の日は近い。

わがせこが衣はる雨ふるごとに野べのみどりぞ色まさりける
969ノーブランドさん:2012/04/12(木) 07:53:07.02 0
夜勤のパン工場で現場監督だか班長候補に目されているなんつう高齢の与太話が始まるのか。
970ノーブランドさん:2012/04/12(木) 08:42:32.78 0
>>967
フルオーダーの店探求ってまた試着だけかw
971BOCONON:2012/04/12(木) 12:43:52.11 0
何ですか、フルオーダーの店で「試着」って? 情報収集した上でとりあえず
お話を聞いてまわるって話である。君フルオーダーしたことないだろw
972ノーブランドさん:2012/04/12(木) 12:50:25.42 0
はいっ、先生!
973BOCONON:2012/04/12(木) 13:00:24.47 0
ボクのことを「先生」だなんて…もっと言ってw
「閣下」でもいいよ。
                    (*^-^*)
974ノーブランドさん:2012/04/12(木) 13:24:27.43 0
春が来てはしゃいでるみたいだけど、このスレもう終わりですから。
残念。
975ノーブランドさん:2012/04/12(木) 14:53:38.77 0
やっぱり木の芽時になると色々アレですね。
976BOCONON:2012/04/12(木) 16:18:21.14 0
誰か次スレ立てお願いね。

        (*^-^*)
977ノーブランドさん:2012/04/12(木) 16:55:08.42 0
次スレ立ては任せておけ
978ノーブランドさん:2012/04/12(木) 17:06:33.01 0
【クラシック】スーツの伝統的着こなし24着目【トラッド】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1334217912/
979BOCONON:2012/04/12(木) 17:28:03.92 0

  n /⌒ヽ
 (ヨ(^ω^ ) グッジョブ!
  Y    つ
980BOCONON:2012/04/12(木) 17:31:31.99 0
>>969
そんなこと誰も言うとりゃせんがな。

            ┐(´ー`)┌
981ノーブランドさん:2012/04/12(木) 20:27:05.21 0
死ねよ、ゴミBOCONON。
深夜の工場勤め50歳のオッサンがどこにスーツ来ていくんだ?精神病院におめかして行くんか?
982ノーブランドさん:2012/04/12(木) 20:53:40.38 0
いつも思うんだけどさ、新スレを立てられるか立てられないかはどういう基準で決めてるのかな?
こんなクソスレは終わっていいと思うのだけど。
983ノーブランドさん:2012/04/12(木) 21:00:59.60 0
>>981
病院の掃除現場に出勤するのにブレザー着ていったと。
気張りすぎだっちゅーの。
984ノーブランドさん:2012/04/13(金) 00:19:55.29 0
>>983
そんな話もあったな。んで、チンドン屋スタイルをコケにされる・・・と。
985BOCONON:2012/04/13(金) 02:07:05.24 0
>>981
精神科ではない、心療内科。
986BOCONON:2012/04/13(金) 02:17:26.96 0
>>983
>>984
違う、麻のジャケットにニットタイをして行って病院のナースや職員どもを唖然とさせたのである。
お掃除おば様からも感心されたぞ。中国のヒトから「アノヒトチャントシタヒト、イイヒトネー」って。
今もホメられるけどポルトガル語まじりだからよくわからないやw
                                           (^▽^)/
987BOCONON:2012/04/13(金) 02:26:58.35 0
さぁてスーツより手始めに、新丸ビル行こうかな。この頃太りすぎで靴まで窮屈になってるから。
以前あそこにある靴の店で話だけ聞いてそのままになってる宮城興業のセミオーダー靴注文したい。
でも夜勤やってるとビックリするくらい痩せるらしいから、まだ時期尚早な気もする。まだ一か月目
だし。ああどうしよう、ボコこまっちゃう。
988ノーブランドさん:2012/04/13(金) 08:44:08.55 0
>>987
仕上りはゲージ靴(実測サイズ)より1ウィズ下げたくらいが丁度いいので念のため。
989BOCONON:2012/04/13(金) 11:25:39.65 0
それは何故? 格好いいからざんすか。
990ノーブランドさん:2012/04/13(金) 13:41:02.93 0
>>989
質問のレヴェルが低すぎて、このスレに相応しくないね、キミは。
991ノーブランドさん:2012/04/13(金) 14:58:01.89 0
>>990
あ、また再入院することになるので、あまりプライド傷つけない方が・・・

とりあえずフィッティングは足がむくみ気味の時に行ったほうがいい・・・

宮城興業のでも既製でもフィッティングが一番重要。

脱いだときにズボッ、と空気が抜ける程度で。

店員のフィッティングはたいてい当てにならない。

靴は服装の中で一番難しい。
992ノーブランドさん:2012/04/13(金) 15:27:07.04 0
足が一番小さい時に行くべきですね
むくんでいる時に合わせたら、むくんでいないときに緩いじゃないですか
993ノーブランドさん:2012/04/13(金) 16:46:01.84 0
足が一番大きい時に行くべきですね
むくんでない時に合わせたら、むくんでいるときにきついじゃないですか
994BOCONON:2012/04/13(金) 17:22:49.93 0
>>991
誰が入院したなんて言った、世間体の悪いことゆうな。

> 店員のフィッティングはたいてい当てにならない
  凹:そがいなもんかいの。
    いや〜、兼好法師じゃないが「せんだちはあらまほしきことなり」ですね。
995BOCONON:2012/04/13(金) 17:28:23.53 0
>>992
>>993
どっちやねん。

  (´・ω・`)
996ノーブランドさん:2012/04/13(金) 17:35:09.14 0
>>989
ゲージ靴は製法の違いの所為か明らかに小さいw
俺は実測24.5-2Eの足だが履いてるのは24.5-Dの親指側2mm出し。
かなりのタイトフィッティングだがw
ちなみにゲージ靴だと24.5-Eがちょいキツめ。
997996:2012/04/13(金) 17:37:18.07 0
サンプル(ゲージ靴じゃないよ)で該当サイズに近いのがあったら
履かせてもらうと好いと思う。
998BOCONON:2012/04/13(金) 17:38:49.63 0
ゲージ靴って何?
999ノーブランドさん:2012/04/13(金) 17:53:43.51 0
ちっとはググれチンカス。
1000三井寿:2012/04/13(金) 17:55:18.97 0
先生、1000ゲットが・・・1000ゲットがしたいです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。