【着物】和服を語るスレ【浴衣・甚平】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
前スレ
【着物】和服を語るスレ【浴衣・甚平】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1286725623/
2ノーブランドさん:2010/11/20(土) 23:44:15 O
甚平と袴は好き。 でも着物はいまいち、振袖とか小袖は帯が重くて苦しい。
3ノーブランドさん:2010/11/21(日) 00:35:14 0
何処でJapanese Yukata フルオーダー、ビスポーク出来ますかね。
東京希望です。
4ノーブランドさん:2010/11/21(日) 09:39:07 0
甚平は嫌い。安っぽい。龍とか虎の変な柄が豊富。DQNが着ていてだらしないイメージ。
浴衣、着流し、作務衣は好き。
5ノーブランドさん:2010/11/21(日) 14:39:13 O
>>3
マジレスするけど、フルオーダーってどこからを言ってるの?
仕立てる所から?
それとも生地の染めから?
それとも反物を作る所から?

仕立てる所からなら、浴衣生地(反物)を用意してから、『和裁士』とかでググレば
仕立てをしてくれる所が見つかるよ。
6ノーブランドさん:2010/11/21(日) 15:18:12 0
>3 >5
ていうか、最も簡単なのは@デパートじゃないか?
7ノーブランドさん:2010/11/21(日) 17:08:36 0
糸を紡ぐところからかも、
いや、蚕の卵を孵化させるところかもしれん。
8ノーブランドさん:2010/11/21(日) 19:18:01 0
天蚕とかかな?w

でも、実際、天蚕は育てて糸をとって見たいな。
あの緑の糸、綺麗だよね。
9ノーブランドさん:2010/11/21(日) 19:29:58 0
馬鹿ですか君達。
仕立てから、に決まってるでしょう。

早く教えなさい。
連休中に注文してくるから。
東京希望ですよ、TOKYO。
10ノーブランドさん:2010/11/21(日) 19:47:39 0
これはあくまで「ビスポーク」というレベルの話。
いわゆる「工場」でつくられた「既製服」や「パターンオーダー」と混同されては困る。
いくら値段が似通っていたとしても、それらは、全く別物で、同じ土俵で語るものではない、と思う。
11ノーブランドさん:2010/11/21(日) 20:20:35 0
着物の場合フルオーダーって言ったら図案からだと思ってたよ
12ノーブランドさん:2010/11/21(日) 20:25:28 0
仕立てからならやってくれるとこいくらでもあるだろ
13ノーブランドさん:2010/11/21(日) 20:49:53 0
>9
仕立てからでいいんなら、どこの呉服屋でもやってるだろ。
この季節に浴衣を置いてるかどうかは知らんが。
14ノーブランドさん:2010/11/21(日) 21:09:57 O
>>9
着物や浴衣は仕立ててもらうのが普通。
それを知らずに言ってるのか知った上で仕立てより前段階から聞いてるかなんて
あの質問じゃわからんよ。
自分が無知なのに人様に馬鹿と言うのはいかがなものかと思うよ。


この季節に浴衣の反物はなかなかおいてないから、デパートに行って取り寄せて
もらった上に仕立ててもお願いするなり、問屋さんに行って反物選んで和裁師
探してお願いするなり、先に和裁師を探して普通の洋服生地でも受けてもらえるか
相談してからその辺で洋服生地を買って持って行くなり好きな方法を選べばいい。
15ノーブランドさん:2010/11/21(日) 22:25:25 0
ここまで物知らなくて上からってのはキャラかw
浴衣のフルオーダーって言ったら染めの図案作りからじゃないの。
型紙を渋でいぶすとこからやるかね。
16ノーブランドさん:2010/11/21(日) 22:42:44 0
そういえば、どくろ柄の着物が欲しいんだけど買えるお店知りませんか
って真剣に聞かれたことがあるなあ。
その子は誂えを知らなくて、仕立て上がりを探しまわってたらしい。
思う柄がなかったら染めてもらうことができて、
プリンターの安い染めもあるよと言ったら呆然としていた。
結局予算的に無理だったけど。

浴衣ならよくある柄なんだけどね。帯でも見た。でも女物の長着は知らない。
17ノーブランドさん:2010/11/21(日) 22:58:12 0
>>14
靴のbespoken は完成まで半年はかかる。
これまめ知識な。
18ノーブランドさん:2010/11/21(日) 23:00:22 0
反物を目の前で広げてもらいながら、テーラーと相談して生地選ぶんだろ。
客の要望聞きながら推薦する生地を選ぶのがプロのテーラーの仕事だろ。
客に生地探しで足を使わせるな。
19ノーブランドさん:2010/11/21(日) 23:13:08 0
20ノーブランドさん:2010/11/21(日) 23:15:19 0
>>11
着物は「フルオーダー」とか「ビスポーク」とか言わないんだよ。
どこまで欧米に劣等感あるんだよ。
21ノーブランドさん:2010/11/21(日) 23:16:26 0
>>19
そんな伴天連、南蛮系の反物で和裁ができるか!
22ノーブランドさん:2010/11/21(日) 23:30:11 0
釣り山椒w
浴衣くらい自分で縫え
23ノーブランドさん:2010/11/21(日) 23:53:45 0
和裁士資格ないのに、自分で縫っていいのかよ。
逮捕されるぞ。
24ノーブランドさん:2010/11/22(月) 00:21:43 0
>>19
こりゃウールかいなw
戦後流行ったねえ。
洋もんの布は反物と幅が違うからさ、そういうので着物仕立てるんなら
背中の真ん中んとこ織り込んで縫って、背縫いがあるように見せるんだよ。がんばりや。
25ノーブランドさん:2010/11/22(月) 01:02:40 0
銭屋で和服とか無理だろう。
26ノーブランドさん:2010/11/22(月) 01:35:30 0
男着物の本書いてる人は、背広用の生地で和服を仕立てて
着てるらしいよ。
27ノーブランドさん:2010/11/22(月) 01:54:54 0
冬は寒いので、ミズノのサーモ生地を裏地、表はゼニアでお願いします。
28ノーブランドさん:2010/11/22(月) 02:15:44 0
もうどこまでが本気でどこからが釣りなのかわからない
29ノーブランドさん:2010/11/22(月) 03:19:37 0
洋物生地は帯しめたら傷むだろ。
ゼニアなんて表面が特に弱そう。
30ノーブランドさん:2010/11/22(月) 08:10:00 0
>>23
阿呆か。
和裁士資格無くても自分で縫う分にゃ問題ないよ。
別に、和裁士資格持ってなくてもいいって人なら、
お金貰って仕立ててあげても構わないしね。
31ノーブランドさん:2010/11/22(月) 12:38:44 0
前スレ996さん

あの草履かわいいですよね。私も気になってました。
「和小物さくら」って、バッグなんかも結構美しいキモノに出てるけど
どこに行ったら置いてるのだろう?そしておいくらほどなんだろう?
実物を見てみたい〜
32ノーブランドさん:2010/11/22(月) 14:47:19 0
へえ
新スレになったら一気にファ板らしい雰囲気に戻ったね
ここはまあこのままでもいいんじゃない
クレクレちゃんはここに集まれー
33ノーブランドさん:2010/11/22(月) 23:42:59 0
>>23
ちょwww
34ノーブランドさん:2010/11/23(火) 19:41:42 0
NHKで演歌歌手が訪問着を着ててついつい見てしまった。
自分が演歌歌手を食い入るように見つめるなんて…なんか恥ずかしい。けど気になった。
35ノーブランドさん:2010/11/24(水) 06:25:56 0
反物から誂えるのも楽しいのになぁ。
仕立てからだけか。

ビスポークもフルオーダーも言わないけど、
普通に誂えって言う単語があるんだけどバカなの?

テーラー的な役割は呉服屋が担ってるので呉服屋行けよ。
テーラーとの違いは裁断士が測るんじゃなくて、呉服屋の店員が
採寸するとこまでしかやらないってことだけど。
(まともに測れる人がどこまでいるか不明だが)

この時期に浴衣って行っても竺仙の生地見本帳くらいあるだろうからそこから選んで
仕立ててもらえば時期何時でも行けると思う。

まともな呉服屋に出会える幸運があればよいですね。

36ノーブランドさん:2010/11/24(水) 09:36:56 0
ビスポークと言ってみたかっただけかと小一時間ry
37ノーブランドさん:2010/11/24(水) 19:03:48 0
>>35
ビスポークもフルオーダーも言わないけど、プレタ着物はよく聞くね
38ノーブランドさん:2010/11/25(木) 18:23:01 0
香淳皇后の訪問着姿の写真をいくつか見たのですが、
帯締めを斜めに締めていらっしゃいました。
なにか意味があるのでしょうか?
昔は今より自由に着てたみたいだから単にファッションですかね?
ちょっとぐぐったんだけど、「石川さゆりの帯締めが斜めなのはけしからん」的な
ブログや質問箱の回答ばかりヒットする。
エッセイを含め和装関係の本も何冊か読んでるけど、
今まで見たことがなかった。
39ノーブランドさん:2010/11/25(木) 20:35:36 0
別に香淳皇后に限らず、 宮家でも、華族でも、昔の写真には帯締め斜めはよくあることですよ。
「斜めけしからん」なんて言われ出したのは、戦後。
40ノーブランドさん:2010/11/25(木) 21:52:06 0
ななめに締めて、ふさの片方を上から、もう片方を下から差し込んでるとかあるよね。
41ノーブランドさん:2010/11/25(木) 22:37:27 0
画一的な事言いだしたのが、着付け教室が出来て教科書通りに教えるためだからねぇ。
42ノーブランドさん:2010/11/25(木) 23:59:06 0
>>41
〜教室って、市民レベル向けにいろいろ教えるから、
習い事みたいなのにはまあ、嗜みと道家の違いが出ていいのだろうけど、
ある程度市民文化だった着物はそれを格上げしてしまった時点で、
市民文化としての着物は進歩を止めてしまったんだろうね。
43ノーブランドさん:2010/11/26(金) 02:29:19 0
なんかこの頃、着付け教室ってのも善し悪しだなあ・・・と思うようになった。
「着物はお金を出して何ヶ月?も教室に通って習わないといけないほど
着るのが難しいモノ」と言う印象を与えてしまって、かえって敷居を高くしてるような
気がするんだよね。
44ノーブランドさん:2010/11/26(金) 02:44:59 0
クルって巻いて、帯をぎゅっと。
これでOK。
45ノーブランドさん:2010/11/26(金) 04:29:52 0
着物着る人が多い地域だと面倒そうだね。

近所に毎日半幅帯で下駄の若い人がいるんだけど、お洒落で可愛い。
紬でシックだったり銘仙でハイカラさんみたいだったり。
昔の着物どんどん貰うから買うのは帯や小物だけなんだって。
これから雪が降ったら下駄をどうするのか気になる。
46ノーブランドさん:2010/11/26(金) 08:10:03 0
着物を着る人が多い地域だけど、教室なんかに通わず代々親から教えてもらうような感じだから
反対に昔ながらに自由だったりするよ。
お婆ちゃん世代から娘世代まで色々だしね。
でも、このところ流行ったような、アゲ嬢みたいな浴衣を着てる人は見ないかな。
小学生あたりだとチラホラいるけど。
47ノーブランドさん:2010/11/26(金) 08:50:54 0
着付けはお免状をもらうお稽古ごとだものね。
今70代くらいの世代が普段着を忘れ去ってしまったからなぁ。
やっぱり戦争がね〜。
身近に着る人がいないと、見た事ある着物といえば礼装で
見慣れないものは何だかわからないから、
六寸帯を持って来て、「これって何??」って聞かれたりする。
48ノーブランドさん:2010/11/26(金) 11:32:27 0
>>41
着付教室だけじゃないぜ。
戦後、茶道家も勝手にマイルール作って、提唱した。
天皇家・宮家・華族もやっていたことを そんなこととは露知らずなんだろう、
「マナー違反」って言ってるのをよく見掛ける。

茶道家って、何だろうねえ。
もてなしの心って、何?

そうじゃない人もいるとは言え、色々と考えちまうねぇ。
49ノーブランドさん:2010/11/26(金) 13:02:11 O
私は振袖の着付けがしたくて(←憧れとして)教室通ってる。
先生は細かいルールにうるさくなくて、色んな着付けがある事も教えてくれる。皆で集まって各々の着物が見られるから楽しいよ。
やっぱり自己流で着てた時より綺麗に速く着られる様になりました。国家資格の出来た今、各流派のお免状(?)もあんまり意味を感じないし…
何も調べずに選んだ小さな教室だけど、運が良かったと思います。大手の噂聞くと怖い〜っ。
50ノーブランドさん:2010/11/26(金) 21:28:27 0
男は着付け簡単だけどやっぱりそんなに見ない
難易度の問題ばかりではないんだろうな
51ノーブランドさん:2010/11/26(金) 22:15:08 0
着物の人が多い地域なんて存在するのか
羨ましくて死ねるわ
52ノーブランドさん:2010/11/26(金) 22:42:25 0
死ぬなw
着物着て生き抜けw
53ノーブランドさん:2010/11/26(金) 22:52:11 0
うむ、今でも住民の大半が着物で暮らすという伝説の地域がどこかにあると聞いた。
54ノーブランドさん:2010/11/26(金) 23:32:40 0
多いって言っても、そりゃ洋装の方が多いでしょ。
でも、京都あたりだと、普通に多いし。
55ノーブランドさん:2010/11/26(金) 23:45:28 0
京都は観光で来てレンタル着物着用って人がいるからな。
いわゆる観光地に行くと結構着物の人がいる。
でも京都と東京を行ったり来たりしてる人曰く、いわゆる街中では
この頃は東京の方が着物姿の人が多いように感じるって。
56ノーブランドさん:2010/11/27(土) 00:19:26 O
私も東京だけど、一度家を出れば10人位は着物姿の人とすれ違うよ。
…男性は1人いるかいないかだけど。
57ノーブランドさん:2010/11/27(土) 00:32:17 0
新宿行くと確かに10人ぐらいは見てる気がする
そして、やはり男性はまず見ない

デパートの呉服売り場とかいけばさらに見れる。店員さん以外で
58ノーブランドさん:2010/11/27(土) 00:51:45 0
金沢も結構着物が普段着のひとが多かったな。
茶色とか灰色とか地味目の兄ちゃん連中が多かった。
59ノーブランドさん:2010/11/27(土) 01:18:29 0
男の着物姿は浅草が一番よく見るわ。
川越もいるけど、お店の人かも?
神谷バーで時々見る、お対を着た若旦那風は何してる人なんだろ。
60ノーブランドさん:2010/11/27(土) 02:08:28 0
あれは半被ですよ
61ノーブランドさん:2010/11/27(土) 05:32:34 0
>>47
戦争が云々より単にそういう時代なんだと思う。
62ノーブランドさん:2010/11/27(土) 05:46:07 0
金沢の人口を考えたら、確かに男女共に着物が多いね。
老いも若いも女の着物が多いのは京都。
繁華街が少なくて狭いからそう感じるのかもしれないけど。
レンタル着物も良いと思うけど、着慣れてないのはすぐ分かる。
63ノーブランドさん:2010/11/27(土) 07:14:21 0
一番多いのはやっぱり東京。銀座、浅草、新宿あたり。
64ノーブランドさん:2010/11/27(土) 09:17:58 0
日本橋、銀座は多いが
新宿、浅草は少ない
65ノーブランドさん:2010/11/27(土) 09:25:49 0
知り合い、寺院関連だけど案外適当に着ても問題なく着てるな。
休憩中でちょっと脱いでて着替える時とか、
中も外も一緒くたに脱いでしまってるようで、重なってるけど
そままままた着て、腹帯締めて、上を整え、襟整え完了みたいな。
着付けっていらないんじゃね?とか思った。
66ノーブランドさん:2010/11/27(土) 11:39:11 0
>>61
戦争はすごく大きいと思うよ、日本人の文化や価値観をすっかり塗り替えられた。
もうジャップが二度と戦争なんてできないようにね。
戦後の洋服マンセーもその一環だとオモ。
戦中生まれの母やその姉妹は、見事に着物興味なし。

自分は兵庫県だけど、冬になると男性の着物姿も時々見かける。
まあかなり年配の人だけど。
大阪まで行くともうちょっと多い、いかにも着慣れてる風な70〜80歳ぐらいの小柄な
おじいさんが角袖コートで電車乗ってきたり。
67ノーブランドさん:2010/11/27(土) 12:08:02 0
Gパン洋服きてれば戦争は起きない。
68ノーブランドさん:2010/11/27(土) 12:21:39 0
日本の洋服マンセーは戦後からじゃなく明治政府の頃からの国策だよ。
69ノーブランドさん:2010/11/27(土) 12:27:08 0
つか、まず戦時中に、着物産業が贅沢品だとして規制されたことで壊滅的な打撃を受け、
着る側も、着物よりもモンペってふうになって、
着物着ておしゃれを楽しみにくくなったし。
下手におしゃれしてたら非国民扱いされるようになってしまったし。

戦後云々より、まず、太平洋戦争前後に、着物を着て楽しみにくくなってしまった。
あの戦争の時に、着物着られない人が量産されたんだって。
それが、戦後の着付教室につながっていくらしい。

あの戦争が着物に与えたダメージは相当なものみたいだよ。
70ノーブランドさん:2010/11/27(土) 13:22:19 0
よって日本は無防備宣言をすべきなんだよ。
71ノーブランドさん:2010/11/27(土) 14:46:32 0
服装でポリシーを表わそうって…?一体何に抑圧されたゆとりなんだ?
72ノーブランドさん:2010/11/27(土) 15:20:20 0
>服装でポリシーを表わそう
誤爆かってくらい意味不明
73ノーブランドさん:2010/11/27(土) 16:59:29 0
鳥取だけど着物着た人を見るのは半年に一回くらいだわ
男なんてこれまでの人生で見たこと無い
74ノーブランドさん:2010/11/27(土) 17:08:33 0
鳥取ならしかたないですね。
人間をめった見かけませんからね。
75ノーブランドさん:2010/11/27(土) 17:14:03 0
昨日の昼間、浅草で和服の若いカップル見かけた。
古着屋行くと若い男子が年配の店員さんのアドバイス受けながら古着買ってる場面にも、よく出くわすよ。
銀座、日本橋だと圧倒的に女性の着物姿が多いね。
76ノーブランドさん:2010/11/27(土) 17:15:08 0
>>69
戦後に食生活が変わって世代が変わったら体型まで激変して2代3代と着まわせる状態じゃなくなったのもあるかと
骨董市でまとめ買いした中に昔の規格の幅の小さい反物のものがあってなんじゃこのミニサイズわって驚いたぐらい
77ノーブランドさん:2010/11/27(土) 17:35:22 0
なんじゃこのミニサイズわ!
78ノーブランドさん:2010/11/27(土) 18:57:27 0
鳥取にひどいことをいったよね;;
79ノーブランドさん:2010/11/27(土) 19:24:41 0
けど、鳥取でしょ?
事実だわ…
80ノーブランドさん:2010/11/27(土) 19:25:34 0
米子ならたまに人見かけるけどね
81ノーブランドさん:2010/11/27(土) 19:41:56 0
>69
見てきたようにアホ述べるねえ
さすがファ板
82ノーブランドさん:2010/11/27(土) 20:12:33 0
今日新宿行ってきた。おばさん中心だけど10人位見かけたかな。
83ノーブランドさん:2010/11/27(土) 20:39:44 0
あのおばさんたちはどこに出かけるんだろう?
新宿ではよく見かけるね
お店の人とか玄人さんでは断じてない感じの奥さん方
84ノーブランドさん:2010/11/27(土) 20:51:23 0
>>76
体型だけじゃなくて、着方が変わったのも大きい。
昔は今より裄を短くとったし、
着丈も短くした。

身長が私より高かった祖母の着物で今の着付をしようとすると、
結構苦労するよ。
85ノーブランドさん:2010/11/27(土) 20:55:41 0
>>81
写真見ても動画見ても、
戦争中の子供がほとんど洋服で育って、
それ以前と比べると着物に馴染みがない世代が生まれたのは確か。
その時代に青春過ごした人から話聞くと、戦争以前と比べると着物への馴染み方がまるで違うらしい。
戦争のせいだって嘆いてたよ。

とは言っても、今と比べると、今よりははるかに馴染んでいたとは思うけれどもね。
86ノーブランドさん:2010/11/27(土) 21:37:22 0
>>84
裄と丈を長くするのは、洋服の影響だよね。
長くすると、当たり前だけど余計に色々な活動がしにくくなる。
袂を引っ掛けたり汚したりしやすくなるし、裾も同じ。
とはいえ、短くすると今の感覚ではカッコ悪く感じるだろうから元には戻せないだろうね。
87ノーブランドさん:2010/11/27(土) 22:41:48 0
おはしょりとらなくてもいい、小袖が流行れば
ちょっとは敷居も低くなるかもしれないけど、
さすがに無理だろうなぁ。
88ノーブランドさん:2010/11/27(土) 23:45:38 0
なるべく家でも着物ぽいものを着たいのだが
動きやすく…と考え始めると、結局筒袖の野良着に行き着いてしまう。
ドアノブ危険すぎる。
だったら洋服でいいんじゃね?となってしまう。
でもジャージきらいなので、ウールを帯なし、木綿のうわっぱりで抵抗してみたり。
色々不便だけど、やっぱり着ると楽しいね。
89ノーブランドさん:2010/11/28(日) 00:08:08 0
>>88
家では常にだてじめでたすきがけにしている
90ノーブランドさん:2010/11/28(日) 00:31:26 0
戦争で沖縄の染織関係が絶滅しかけたのは本当みたいだが
91ノーブランドさん:2010/11/28(日) 00:56:18 0
どこってただの普段着じゃないの?
別にどこか出かけなきゃ着物着ちゃいけないわけでもあるまいに
って訪問着とかだったのかな
92ノーブランドさん:2010/11/28(日) 01:22:45 0
>>90
沖縄だけじゃないよ。

沖縄の場合は、物理的にも駄目になったけれど、結城や大島も、
1940年に出た奢侈(しゃし)品等製造販売制限規則
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~heikiseikatsu/seikatsu/syashihin7_7.htm
でほぼ生産がストップ。
生き残る為に大変な苦労をし、戦後もまた、生産を軌道に乗せる為に大変な苦闘が必要だった。
奢侈(しゃし)品等製造販売制限規則に書いてある、規制されたものリストから、
戦争中に、和装産業が受けた打撃が如何に大きかったか、想像するのは簡単なはず。

沖縄の大変さにはかなわないけれどもね。

そして、この法律のせいで、半衿が白一辺倒になったり、
袖も「袖は元禄」という標語のもと、短くする風潮が盛んになったり、
帯留が完全に姿を消したり等々、文化的にも色々と分断された。
宮中でさえも、十二単や袿袴は着用されず、宮中服というものが用いられた有り様。
93ノーブランドさん:2010/11/28(日) 01:29:26 0
でも日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦、朝鮮戦争、冷戦の頃は着物産業は伸びてる。
ようは勝つ戦争が良いので〜す。
94ノーブランドさん:2010/11/28(日) 01:33:34 0
>>93
そこに書いてある戦争、全部、日本本土は戦火にまきこまれてないじゃんw
95ノーブランドさん:2010/11/28(日) 01:41:06 0
だからな。
勝つ戦争、敵国を戦場とする戦争が正しいんだよ。
96ノーブランドさん:2010/11/28(日) 01:43:34 0
>>86
裄と丈の長さが変化したのは、
着物が礼装化したからだと聞いた。

着物が、色々と日常活動をする為のものというより、何か特別な時の為のものになっちゃったせいだと。
97ノーブランドさん:2010/11/28(日) 01:48:33 0
蛮族の
血に濡れし
わが袖よ
98ノーブランドさん:2010/11/28(日) 02:09:52 0
99ノーブランドさん:2010/11/28(日) 03:59:32 0
>>94
赤紙って知ってる?
100ノーブランドさん:2010/11/28(日) 04:01:14 0
>70と>95はキモイな
101ノーブランドさん:2010/11/28(日) 10:32:21 0
>>99
31kmオーバーで貰ったよ
102ノーブランドさん:2010/11/28(日) 15:17:56 0
赤紙きました。
ついに宣戦布告か…

【中国】「重要情報」午後4時半(日本時間同5時半)から発表へ=中国 [11/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1290922099/
103ノーブランドさん:2010/11/29(月) 08:54:23 0
甚平や作務衣にあう肌着は、ボタン付きシャツ。

それも、今よく出ている介護用の全ボタンではなく、えりだけボタンの三つボタンシャツ。

いわゆるヘンリーネックという形状なのだが、
ヘインズは生地がすぐよれよれになる粗悪品なので、
全て純国産で綿織、縫製しているものすごく長持ちする
グンゼの「快適工房 長袖釦付きシャツ」(品番KR25028)がオススメ。

高いとか言うなw中国に送金するぐらいなら国産品を買おうよ。

作務衣にグンゼの長袖釦付きシャツをあわせると
さながら夏目漱石の坊ちゃんのようである。

もっとも私は漱石の坊ちゃんをイメージしてシャツにこだわって
グンゼの釦付きシャツにたどり着いたわけだがw

甚平にはグンゼの半袖釦付きシャツ。

これはお願いなのですが、テレビに出てくる芸術家や仏師の方々。
和服に丸襟肌着を着るのはものすごく不自然なのでやめていただきたい。
本当にやめて。
テレビで見るたびにそのセンスと学の無さに死にそうになる。
ぜひともグンゼ快適工房長袖釦付きシャツを着て、
大正モダンのおしゃれな組み合わせで生きていただきたい。

そもそもは、アメリカが焼き払っただけのことであって、
戦前の日本、大正時代はモダンだったわけで、
着物は和服でもシャツは麺のようシャツを肌着にしていた。
しかし、当時生ゴムは非常に効果だったので、
襟周りに生ゴムを使えなかったのでボタン度目の肌着を着物の下に来ていたわけです。
坂の上の雲や坊ちゃんのドラマを見ていただければ一目瞭然です。
104ノーブランドさん:2010/11/29(月) 14:41:16 0
普段着くらい好きにさせろよ
105ノーブランドさん:2010/11/29(月) 19:07:49 0
103
ブログでやれと言わざるを得ない
106ノーブランドさん:2010/11/29(月) 23:21:36 0
>>103はグンゼの宣伝担当なのだろうか
だとしたら金輪際グンゼの商品は買いたくないなw

どうでもいいけどFMでやってるグンゼの何とかパンツのCM酷すぎる
あれなんとかしてくれ
107ノーブランドさん:2010/11/30(火) 23:42:54 0
友達に、遊びで十代のコが着るような派手なピンク色の
バラ柄のお召しを羽織らせてみたら似合ってしまった。
着付けができないというので、これもかわいい感じの半幅帯で
文庫を教えてまとめてお持ち帰りしてもらった。
襦袢が無いけど、ちょっと裄も足りないからタートルネックで着ると。
足下もブーツ。
いつも変わった服を着こなしてる人なので違和感まるでなし。
お直しオバさんも手を出せないなw
108ノーブランドさん:2010/12/01(水) 00:03:56 0
お直しおばさんっていうよりも
他人を自分色に染めたいおばさん
自分の趣味・主義に従わせたいおばさん
が迷惑なんだよね。
着付けの崩れを教えてくれて直してくれるだけなら大歓迎。
109ノーブランドさん:2010/12/01(水) 00:06:31 0
反物欲しいー!
110ノーブランドさん:2010/12/01(水) 14:25:52 0
反物質欲しいー!
111ノーブランドさん:2010/12/01(水) 14:33:14 0
対・消・滅ー!
112ノーブランドさん:2010/12/01(水) 14:47:25 0
>>103
坊ちゃん?
書生スタイルをイメージするのなら、肌着に着物ではなくマオカラーシャツではないのか?
113ノーブランドさん:2010/12/02(木) 20:58:53 0
沖縄はもちろんですが

戦争で着物産地の資料を集積してた所が燃えてかなりの資料が失なわれてる。

産地で製造してた地藍とかも製造禁止されたり、地場の木綿(もめん)の生産が
途絶えたりで結構影響大きいです。
ここで結構藍や木綿の地場品種が途絶えたりしてるらしい。

それ以前に明治になってから男性の職場では洋服が義務付けられた箇所ができたり、
地機が大島や八丈島ですらどんどん捨てられていったり、輸入染材や化学染めへの
導入を役所が勧めたりなど兆候はあったみたいなので時代の流れが加速しただけ
かもしれませんが。

>>88
引き戸最強。
岡本綺堂なんかのエッセイだか読んでみると筒袖は裏店の子しか着てなかったとかの
記述があったので、筒袖じゃなくても日常生活送れるんじゃないかな。

>>103
浅草の永澤屋さんにあるようなやつとかかな?
ちなみに糸とかは国産じゃないと思うけどそれはいいのか?
114ノーブランドさん:2010/12/04(土) 10:25:32 0
東京、午後から出かけようと思うが…
羽織り着たら暑いかなあ?
115ノーブランドさん:2010/12/04(土) 14:43:08 0
今日は日が悪い
辞めておけ
116ノーブランドさん:2010/12/04(土) 15:28:29 0
けと、羽織着てコンサートにおでかけします♪
117ノーブランドさん:2010/12/05(日) 13:27:55 O
道行着てきたら汗かいちゃった@東京

おまけにネルの裾除が、暑さに拍車をかける。モコモコするし。
でも夜になれば、今の自分に感謝すると思うんだ。

駅で何人か和服の人を見かけたけど、皆さん羽織り姿。
12月に帯付きじゃ寒々しいし、人混みに出かけるには上に何か羽織ってた方が安心だよね。

やはり、ネルの裾除が余計だな、自分。
118ノーブランドさん:2010/12/05(日) 13:44:45 0
足元はどうして居ますか
119ノーブランドさん:2010/12/05(日) 18:22:46 O
私の足元で良いのかな?

和装ストッキング(?膝下ストッキングみたいなの)+別珍の足袋
別珍の足袋、暖かいよ。改まった場所には履いて行けないけど。

今日は屋外スポーツ観戦だったので冷え対策はバッチリだ。
ネルの裾除と別珍の足袋が心強い味方だ。
120ノーブランドさん:2010/12/05(日) 19:11:51 0
スポーツしてて滑りませんか?
121ノーブランドさん:2010/12/05(日) 22:02:59 0
昼間はあったかいが、夜寒い!
ストールをバッグに突っ込んで行った私えらい。
肌着は汗を吸うやつにしたわ。
私は羽織を着たけれど、帯付きにショールくらいで済ませてる若い人も見た。
122ノーブランドさん:2010/12/05(日) 23:10:16 0
普段着として和服を着てみたいのですが、今まで全く接する機会がなく、
周りに聞ける者もおらず、まずどこで何を見繕えばいいのかもよく判らない状態の者です。
ネットでも調べてみたのですが、下地の素養が何もないので要領を得ず・・・

女性の方が多いようで恐縮ですが、ひとつご指南頂けませんでしょうか。
まずは呉服屋さん的な店を探して、聞くのが一番良いのでしょうか。
123ノーブランドさん:2010/12/05(日) 23:16:04 0
男性にしろ女性にしろ、初心者向きの本が出てると思うので最初に読んだらどうでしょ。
呉服屋に授業料払うにしても、悪い店にあたって無駄金にならないように基礎知識は必要。
124ノーブランドさん:2010/12/05(日) 23:29:22 0
次は呉服屋より百貨店
125ノーブランドさん:2010/12/05(日) 23:40:52 O
そして単衣で着られる着物がオススメ。
袷って裏地が滑るから、着付け初心者には扱い難いんだよね。
126ノーブランドさん:2010/12/06(月) 00:03:34 0
>122

123さんの助言の通りまずは初心者向きの本があるので一読してみるのはよいと思います。
百貨店や呉服屋とお話するにしても基礎知識があると楽だと思います。

「男のきもの雑学ノート」 ダイヤモンド社
この「塙ちと」さんは、何冊か出してますのが、40歳未満くらいだったらこの本からがお勧め、
50歳以上とかだったら
「男の着物 練達への近道読本」 日東書院
もよいかもしれません。

他にもいろいろ本は出ていますが、個人的には正直他のは微妙です。
ただし、着方が書いてある本は複数もってると一冊では判らない所が
他の本だと判ったりするかもしれません。

本屋だと大きな本屋以外はあまりなかったりするのでまずは近所の図書館で
借りてみるのがよいと思います。

あとは予算次第ですが、124さんの言う通り百貨店がお勧め。

ただし、男性ものは少ないのですし、店員/パートの人が対応できないこともあります。
どんどん縮小されてるとは言え日本橋三越に行けるのであれば一度足を運ぶ
価値はあると思います。

他にはネットで男性物に力を入れてると言われる呉服屋さんを探して行ってみると
よいと思います。もし近所にない場合は最寄りの老舗の呉服屋さんがよいでしょう、
地元に根付いた老舗だと比較的変な所は少ないと思います。
ただ普段着は扱いがなかったり少なかったりするのでちょっと苦労するかもしれません。

以上参考までに。
127ノーブランドさん:2010/12/06(月) 00:06:34 0
反物欲しいー!
128ノーブランドさん:2010/12/06(月) 00:09:30 0
>>122
東京の百貨店でいいならあんまり高くない男物もおいてあって、男物担当の人間がいる所知ってる
129ノーブランドさん:2010/12/06(月) 00:11:49 0
生地選びからしたいんですけど
130ノーブランドさん:2010/12/06(月) 00:13:36 0
織物の生地選びなのか染物の生地選びなのか
131ノーブランドさん:2010/12/06(月) 02:31:47 0
>>126
いい人だ。的確だし
保存版だわ。
132ノーブランドさん:2010/12/06(月) 02:56:38 0
ドメブラって和服?
スカジャンって和服?
133ノーブランドさん:2010/12/06(月) 08:06:08 0
今年から普段着で着物を着はじめた三十路男だけども

俺は最初に百貨店はオススメしないなあ
普段着にしてもそれなりに高いし
絶対あとでココが違うなーとかでてくるし
たんす屋とかのリサイクル店で自分に合うポリエステルの着物をくださいな。予算は一万円です
って一着買ってくる

帯と半襦袢は楽天とかでそれぞれ1000円代である
足袋や腰紐も安いのをぽちぽちして、とりあえず部屋着で着まくってみる

しばらく着てるとなんかいろいろわかってくると思うよ
L字ドアノブの恐怖とか
134ノーブランドさん:2010/12/06(月) 09:17:47 0
最初からいいものを揃えてしまうか、最初は間に合わせで済ますか…
物から入るタイプか、飽きっぽいか否かによって違ってくる。

自分は最初からいいものを揃えることで、それを着たいと燃えるタイプかな〜
間に合わせの物だと、途中でやる気無くしそうだから。
135ノーブランドさん:2010/12/06(月) 10:01:49 0
途中で飽きて他の趣味ができたときに
なんであんなもん買っちゃったんだろ
と思う場合もあるから、のめりこめそうになってから金かければいいよ
136ノーブランドさん:2010/12/06(月) 10:39:33 0
最初が一番のめり込む時である。
(鑑真)
137ノーブランドさん:2010/12/06(月) 12:24:33 0
じゃあ、なおさら最初から金かけない方がいいかもね。
ある程度好みが定まって見る目が出来て、似合うものと似合わないものが分かってから
どうしても欲しいものだけ買うとか。
138ノーブランドさん:2010/12/06(月) 16:18:37 O
とりあえず楽天で、フルセット3万円以下のを買うのが無難じゃない?
今なら初詣に和装で行くのを目標に練習して…。
初詣は着物姿を一気に何人も見られて勉強になるし。
139ノーブランドさん:2010/12/06(月) 18:51:53 O
はまり始めたばかりの頃、あれもこれも欲しくて手当たり次第オクで入手。
1年も経たない内に後悔する羽目になった。
140ノーブランドさん:2010/12/06(月) 19:21:11 0
夏ならドンキやユニクロあたりで浴衣セット買って試せばいいんだけどねえ。
襦袢と足袋を調達すれば単衣のフリもできるし、マトモなの買ったら
あとは寝間着にでもすればいい。
141ノーブランドさん:2010/12/06(月) 19:31:42 0
それまで着物にほとんど縁がない環境にいて着物にはまった人は、
とにかく着物を着てみたい状態で、自分の着物を手に入れなきゃって
強迫観念にかられたみたいになっているから、周りから「もっと落ち着け、
急いで買うな」ってブレーキかけてもらうくらいで丁度いいと自分の過去を
振り返ってしみじみ思う。
142ノーブランドさん:2010/12/06(月) 19:54:20 0
>>141
もっと落ち着け
143ノーブランドさん:2010/12/06(月) 19:58:32 0
誰もブレーキをかけてくれる人がいなかったから、
今となっては着る気にもなれない安物着物をたっぷり収納中。
安物だからオクなりなんなりで売っても面倒なだけで大した額にはならない。
しかしいくら安物といっても枚数が多いから、合算すればそれなりの金額に。
あの時にあんなものを買わずに、
その金額で、今、本当に欲しいものが買えればどんなに良いか。
144ノーブランドさん:2010/12/06(月) 20:10:32 O
>>133 L字ドアノブの恐怖…
同意過ぎる
家で引っかけてティーポット割ったよw
145ノーブランドさん:2010/12/06(月) 20:13:47 0
>137
>ある程度好みが定まって見る目が出来て、似合うものと似合わないものが分かってから
どうしても欲しいものだけ買うとか。

そうなると欲しいものは高いものになるさあ
古着だのはあくまで「掘り出しもん」で「出会い」だからなあ 。

つか着物着てみたい!とか思い立つファイタミンは外に出かけて人に 見wらwれwたwいw人wなんじゃね?w
大概ちょいまて親に見てもらえばよかったのにな有様だけど


146ノーブランドさん:2010/12/06(月) 20:24:14 0
>>145
日本語で
147ノーブランドさん:2010/12/06(月) 20:55:59 0
>そうなると欲しいものは高いものになるさあ
>古着だのはあくまで「掘り出しもん」で「出会い」だからなあ 。

これ分かるわ〜。
和服に限らずだよね。
掘り出せた喜びが愛着を増幅させるのかな。
148ノーブランドさん:2010/12/06(月) 22:34:39 0
そうなると欲しいものは高いものになる
古着はあくまで「掘り出しもん」で「出会い」だから
好みが定まって見る目が出来て似合うものと似合わないものが分かってからなどとはいっていられない

着物着てみたい!と思うきっかけは、外に出て人から見られたいという理由からなのではないか?
大概親にチェックしてもらえばよかったと後悔する格好で出かけてしまうけど



翻訳してみたけど、最初のセンテンスと2番目のセンテンスのつながりがまったくないレスなんだね
149ノーブランドさん:2010/12/06(月) 22:48:23 0
>>148
三行でまとめろ。
150ノーブランドさん:2010/12/06(月) 22:50:53 0
男で書生さんの格好に挑戦したいのですが「浴衣(綿)」を書生さんシャツの上に着る「長着」とするのってなしでしょうか?
ググってみると色々と「昔は〜」みたいなお話は出るのがですが形等に違いはないのでしょうか?皆様はどう思われますか?
151ノーブランドさん:2010/12/06(月) 22:51:33 0
>149
高いものがほしいか
もっと目立ちたいか
でも第三者に見てもらえよ?
152ノーブランドさん:2010/12/06(月) 22:53:15 0
好きにするといいです
別にあなたがシャツの上に長着をしていてもなんとも思いません
153ノーブランドさん:2010/12/06(月) 23:07:20 0
>>149
とっとと高額商品買いやがれ
どうせ目立ちたくて着てるんだろ
ババアのお眼鏡に適うように着ろ(親世代の言うこと聞け)?
154ノーブランドさん:2010/12/06(月) 23:14:57 0
>>150
書生といえば私のイメージでは、袴に絣の半着ですね。
夏なら浴衣でもいいでしょうが、それが書生的な恰好ということはないだろう。
浴衣に袴?
それは私としてはありえません。
涼しく着るための浴衣の意味がなくなるので。
155ノーブランドさん:2010/12/06(月) 23:26:07 0
書生さんは立て襟シャツ+絣着物+袴かな
まぁそれっぽい柄の浴衣ならそれっぽい見た目に見えないことも無いような気もせんでもない
156ノーブランドさん:2010/12/06(月) 23:36:24 0
明日降水確率が50%なんだよなあ…。着物で出るか洋服にするか…
157ノーブランドさん:2010/12/07(火) 00:02:48 0
>>156
東京は明日は着物NGだって着物天気予報サイトで言ってたよ
158ノーブランドさん:2010/12/07(火) 00:20:27 0
>>152
なんとも思わないなら、わざわざ嫌味書かなくてもいいのにね
159ノーブランドさん:2010/12/07(火) 00:25:02 0
>>157
ありがとうございます!そんな便利なものがあるんですね。明日は洋服にします。
160ノーブランドさん:2010/12/07(火) 00:30:00 0
>>150
書生さんといえば、ぽってりした木綿の紺絣よねえ。雪ん子絣とか呼ぶやつ。
それ以外は「書生さん」には見えないと思う。
シャツの上に長着を着ると、単なる昔のお父さんになると思うな。

友人が仮装ありのパーティで、黒っぽい木綿の着物に袴、下駄に帽子で来たが
「龍馬」だの「坊ちゃん」だのと色々言われていたわw
正解は金田一。
161ノーブランドさん:2010/12/07(火) 00:34:27 0
浴衣と長着の違いはって話になるんじゃないか?
162ノーブランドさん:2010/12/07(火) 00:45:33 0
浴衣と長着の単衣の違い?
そりゃ仕立てが色々違うけど、外から見たら生地の違いしかわかんない。
生地が違うと随分雰囲気変わるけれど、着物を知らない人にはなんでも同じに見えるよ。
着物や布が好きな人には判っちゃうと思うけど。
163ノーブランドさん:2010/12/07(火) 00:47:57 0
ttp://bakagaeru.obihimo.com/baka/mame/yukata.html
>極論を言えば呼び名が違うだけ。
>「浴衣と着物/和服って、一体どこがなにが違うの?」
>そしてそれを聞いた「おキモノさん」はこう答えるパターンが多い。
>「まあ一番は色柄の違いかな。あと、キモノは襦袢や足袋を使うけど浴衣は使わないし、そもそも浴衣は湯文字(湯帷子)と言って、昔は・・・。」
>一方、私はこう答える。
>「昔は別物だったようですが、現代では呼び名が違うだけで同じモノです。」
>え〜っ、ウソだろ?!と思うかもしれないが本当なのだ。
>なお、私がお世話になっている仕立て屋さんに聞いたところ、
>「仕立て方の違い?う〜ん、ないです。浴衣=夏用の単衣着物のひとつ、ですね。」という返事をもらったのも付け加えておく。
164ノーブランドさん:2010/12/07(火) 00:55:16 0
>>163
そりゃちょっとひどいよw

>浴衣=夏用の単衣着物のひとつ
ってのは今やたしかにそうだけど…
それでも浴衣には背縫いはつかないでしょ。

私はむしろ、今は「浴衣が二種類ある」んだと思う。
普通の単衣と同じように外出着として着られる浴衣と、
昔ながらの素朴な、寝間着になるようなやつ。
売られ方も着られ方もまるでちがうから。
165ノーブランドさん:2010/12/07(火) 08:11:29 0
背縫いって、背伏の事?
丁寧に縫うなら、つける事あるよ。

でも、浴衣に二種類あるってのには同意。
166164:2010/12/07(火) 08:39:24 0
背伏の間違いwスマソ

つけることあるんだ。さすがにそれはないと思っていたから驚いた。
それじゃあもう木綿の単衣だねえ。
広襟の浴衣があるとは聞いていたけど。認識改めておくわ。
167ノーブランドさん:2010/12/07(火) 09:01:18 0
書生さんの格好してみたいって人、時々いるけど
大正浪漫な衣装を置いてる貸し衣装屋さんに一式あるらしいから
一度試したらいいんじゃない。

新品はともかく、古着で雪ん子絣探してもなかなかいいのは無いんよ。
リメイクおばちゃんに大人気だし、ぼろぼろになるまで着ているし。
168ノーブランドさん:2010/12/07(火) 09:34:16 0
169ノーブランドさん:2010/12/07(火) 09:43:59 0
>>168
それ、「大」正じゃなくて、「太」正だからw
170ノーブランドさん:2010/12/07(火) 09:49:24 0
絣の反物ウチにいっぱいあるからあげたいw
祖父母が野良着でずっと着てるから、ご近所親戚でいらなくなったのが集まったんだよね
擦り切れても継ぎ当てして使ってるから減らないし…
自分は紺色が似合わないから宝の持ち腐れだ
171ノーブランドさん:2010/12/07(火) 12:05:17 0
>>170
リサイクル着物屋さんはだめだけど、古道具屋さんになら、
穴が開いてるのでもそれなりの価格で売れますよ
172ノーブランドさん:2010/12/07(火) 13:41:41 0
t
173ノーブランドさん:2010/12/07(火) 15:40:44 0
以前利用したネットショップからデニム着物(不精案)の案内が来た。
すりきれ加工に袖口にはスタッズ付き。
仕事するには便利そうだけど、これは若い人以外は無理だ。
お値段が10万円近いのも驚き。
174ノーブランドさん:2010/12/07(火) 18:01:51 0
>>160
現実はそんなにステレオタイプじゃないみたいね。
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&q=%8F%91%90%B6

絶望先生風なら、そのへんの浴衣でいい感じ出そうな。
ttp://d.hatena.ne.jp/t_kurihara/searchdiary?word=%2A%5B%C0%E4%CB%BE%C0%E8%C0%B8%5D
175ノーブランドさん:2010/12/07(火) 20:57:11 0
176ノーブランドさん:2010/12/07(火) 20:58:10 0
177ノーブランドさん:2010/12/07(火) 22:21:56 0
>>122です。
お礼が遅くなりまして済みません。皆さんアドバイス有難うございました。
まずはアマゾンで何冊かポチって読了後、日本橋の三越に行ってみようと思います。
勝手が判らないので、まずは安い物から入ってみるつもりです。
実際に着用してみた時、またお仲間に入れて下さい。
178ノーブランドさん:2010/12/07(火) 22:44:16 0
>>153
業界関係者乙のひとが新しい言葉をおぼえました
179ノーブランドさん:2010/12/07(火) 22:58:33 0
つーかそういうステレオタイプをやりたいんじゃねえの。コスプレなんだし
合間合間にアニメ絵はさんでくるスレだし


180ノーブランドさん:2010/12/07(火) 23:02:03 0
お対を着た若旦那風は見かけるけど
リアルで書生風は見かけた事皆無だわ
コスプレイヤーの会場へ行けばたくさん居るのかしらね
181ノーブランドさん:2010/12/08(水) 00:05:51 0
金田一耕介はあれまた書生とは違うのかね、中は普通のTシャツに見えるけど
182ノーブランドさん:2010/12/08(水) 00:42:57 0
書生さんはコスでやるなら爽やかでなきゃ。
金田一はクタクタのヨレヨレ。
183ノーブランドさん:2010/12/08(水) 01:35:21 0
>>179
「ぽってりした木綿の紺絣」だけではないって事よ。
184ノーブランドさん:2010/12/08(水) 03:12:41 0
どういうことだよwでもわりとどうでもいいw
185ノーブランドさん:2010/12/08(水) 08:25:13 0
そりゃ制服じゃあないんだから、実際は色んなもの着てたろうよ。
本物の書生じゃないんだからイメージの強いもん着なきゃコスプレにならんw
「書生絣」と言うくらいだ。
http://item.rakuten.co.jp/you-you/c/0000000158/

映画やドラマの金田一耕助は紺の木綿はあまり着ないよな。
ほとんど着古したグレーの無地、ボタンのついたシャツ。
あのヨレヨレの着物姿は映画が作ったもんだけど。
初期の映像の金田一は、スーツ。
186ノーブランドさん:2010/12/08(水) 09:02:51 0
お寿司屋さんで羽織り着てカウンターでお寿司食べてたら
お直しおばさんが後ろにきて、勝手に羽織りのエリ立てて
あなた、エリが折れ曲がっててみっともないわよって言ってった

同じカウンターに座っているし、どうしていいかわからず
居心地悪いままのしょくじになった
187ノーブランドさん:2010/12/08(水) 09:15:53 0
え?!えりって折るもんなんじゃねーの?
188ノーブランドさん:2010/12/08(水) 12:17:20 0
うん、羽織の襟は折って着るものだよね・・・・・・・・・。
189ノーブランドさん:2010/12/08(水) 12:18:38 0
ええええw
羽織着ない人なのかね〜。
190ノーブランドさん:2010/12/08(水) 14:59:35 0
たま〜に、テレビ番組で羽織りの衿を折らずに着ている男性タレントを見かける。
衣裳担当が和服に詳しくない、特に男の和服について知らないんだと思う。
さすがに時代劇では見たことはないが、バラエティ番組だといるんだな。
皆さんもぜひ、見つけるの楽しんでみてはいかがでしょうか。
私はやりませんが、テレビ局にクレームを入れるのもご随意にどうぞ。
191ノーブランドさん:2010/12/08(水) 15:10:17 0
へ〜え

和服について知らない人なんだ、羽織着ない人なんだ…
192ノーブランドさん:2010/12/08(水) 18:35:49 0
>>186
そりゃ災難だったねー乙
お直しおばさんに限らないのだが
自分が一番物知りで正しいと思い込んじゃう人が着物関係には多い気がする

薀蓄とか調べれば調べるほどきりが無い分野だから
お勉強してる偉い自分を認めてー私を見てーみたいな
着物自体に何かそういう自己顕示欲を
発動させるスイッチがあるんじゃなかろうか
193ノーブランドさん:2010/12/08(水) 18:52:07 0
>>186
私も同じ経験あるなぁ。
そういうの、すぐに離れられれば気にせず直せるけど、
ずっと同じ場にとどまらなくちゃならなくなると、本当に困る。
相手との立場と関係によって、対応考えなくちゃいけないし。

気にしなくていい相手なら、
「羽織って衿折って着るんですよ〜。最近は羽織は主流じゃないから知らない人多いんですけどね〜」
って、シレッと言って直しちゃうんだけど、
気にしなくちゃいけない相手だと、本当に困る。
おまけに、直せなくて困ってる状態の時に、状況を知らない人が
「羽織の衿は折って着るのよ?」
なんて言って、更にお直しされちゃったら、もうお手上げ。
194ノーブランドさん:2010/12/08(水) 21:00:31 0
羽織の衿は折って切る
(ニーチェ)
195ノーブランドさん:2010/12/08(水) 21:22:59 0
何をもってそれが正しいとはんだんしてるのかな
196ノーブランドさん:2010/12/08(水) 21:44:56 0
羽織の俺はオッペケペー
197ノーブランドさん:2010/12/08(水) 21:49:24 0
194ってどっか誤字なの?チラシでみかけたけど
198ノーブランドさん:2010/12/08(水) 21:55:05 0
全角
199ノーブランドさん:2010/12/08(水) 21:59:47 0
羽折りというのが羽織の語源。
折るのが正しい。
200ノーブランドさん:2010/12/08(水) 22:55:43 0
でもこういうのいい例題だよ
薄い顔の姫様どう思うかなあw
201ノーブランドさん:2010/12/11(土) 01:18:24 0
202ノーブランドさん:2010/12/11(土) 19:54:13 0
美しいの臨時増刊で『きものヴァンサンカン』ってのがメイサ表紙で出てたwww
2,000円近くするけど全ページカラーで絵羽もの中心なんで、
『七緒』地味ー、って人にはオヌヌメかも?
ただし、いろいろツッコミどころはもちろんある。
なぜか佳つ乃と河村隆一の対談もあったよん。

203ノーブランドさん:2010/12/11(土) 21:09:21 0
ノーベル賞受賞者の奥さんの着物…うーん
204ノーブランドさん:2010/12/11(土) 21:49:03 0
>>203
なんかおかしかった?
205ノーブランドさん:2010/12/11(土) 22:36:43 0
206ノーブランドさん:2010/12/11(土) 23:51:47 0
207ノーブランドさん:2010/12/12(日) 07:25:23 0
>>203
普通の訪問着でそ?
208ノーブランドさん:2010/12/13(月) 13:35:33 0
age
209ノーブランドさん:2010/12/13(月) 23:05:25 0
>>62
京都は積極的に誘致しているしね。
http://www.kimono-passport.jp/

日曜に大宮から祇園、東山界隈まで1日ぶらついていたが、確かに着物はよく見かける。
5分〜10分に1人は間違いなくすれ違う。
女性の着慣れてる着慣れてないはよく判らないけれど、殆どがハレの日の着物か
それに近いもので、普段着に限って言えば大阪とたいして変わらないかも。

男は35000歩いて3人だけ。いずれも揃いのアンサンブルで教科書通りキレイに着ていたけれど
着慣れているという感じではなかったな。連れに合わせて着てきたか、借りたか、
そういうところだと思う。

男よりも多かったのが舞妓はん。両手で足りないぐらいは見かけたかな。
舞妓体験の観光客ではないか?とは思うけれど、やっぱ出会うと嬉しくなる。
210ノーブランドさん:2010/12/14(火) 08:09:20 O
ちょw
今南武線でこのスレ見てる子がいた。たまたま見えてしまったよww
211ノーブランドさん:2010/12/14(火) 11:47:37 0
たまたま見えるだけで、よく内容までわかるな
212ノーブランドさん:2010/12/14(火) 12:40:13 0
<●><●>
213ノーブランドさん:2010/12/14(火) 23:36:52 0
214ノーブランドさん:2010/12/15(水) 20:27:30 0
age
215ノーブランドさん:2010/12/16(木) 12:21:40 O
楽天のお買い物マラソンにのせられて、色無地ポチっちゃった。仕立て上がってくるのが待ち遠しいよー。
キャスター付きの着物バッグも注文したけど、着物バッグって使いやすい物が見つからない…。皆さんどんなの使ってますか?
216ノーブランドさん:2010/12/16(木) 17:25:29 0
どういう所を使いにくいとおっしゃる?
217ノーブランドさん:2010/12/16(木) 23:13:31 0
使いこなせてないだけなんじゃないの
パッキングが下手な人?
218215:2010/12/17(金) 02:26:13 O
一代目→2wayのガーメント型。斜め掛け出来るのとポケットは良いけど、本体自体が凄く重い。

二代目→一般的な縦型。軽さで選んだけれど、傘入れはあるのに草履入れがない謎な構造。色んな所の襠が少ないのも残念。

三代目→畳紙サイズの横型。入れた物がシワになりにくいし、スポーツバッグみたいで持ちやすいけど、かなり大きい。

…という具合です。
219ノーブランドさん:2010/12/17(金) 08:37:51 0
モノがありすぎて使いこなせないの典型だと思う
何紹介してもムダそう。お家の中、モノ多そう…
220ノーブランドさん:2010/12/17(金) 08:54:25 0
長着、襦袢類、帯は分けて旅行用圧縮袋大に
小物はまとめて旅行用圧縮袋小に
草履はビニール袋に入れて

都内なら軽く二つ折りにしてデパートの紙袋にいれて
旅行なら平たくして普通のスーツケースに入れてコロコロ

軽い、仕切りがない、汎用性がある、お金がかからない、がポイント
221215:2010/12/17(金) 10:01:54 O
>>220さんの潔さが羨ましいです。
私も近場は結局風呂敷で包んで大きなバッグに入れて…になってしまう。
書き方に語弊がありましたが、物をしまう事より、持ち歩く時の利便性とヴィジュアルが…洋服を運ぶ時に比べてちょっと。
222ノーブランドさん:2010/12/17(金) 10:21:54 0
でもでもだってチャン
223ノーブランドさん:2010/12/17(金) 12:39:14 0
もうスルーでいいよねこの人。
224ノーブランドさん:2010/12/17(金) 17:34:57 0
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
225ノーブランドさん:2010/12/17(金) 22:35:03 0
226ノーブランドさん:2010/12/17(金) 23:37:00 0
利便性もビジュアルも「買う前に」検討する事であってだな
…この人、話の振りがちょっと。
227ノーブランドさん:2010/12/18(土) 07:50:02 0
バッグは大きさが間に合えばなんでもいいなあ。
着物バッグもらったけど、ほとんど普通のキャスター付き旅行バッグ使ってるわ。

季節外れの夏お召しをいただいた。
着てないそうだけど変なシワがついちゃってる。
お召しにスチームアイロンはまずそうよねえ。丸洗いに出すかな。
228ノーブランドさん:2010/12/18(土) 08:04:30 0
>>227
汚れていないなら、丸洗いまでしなくてもプレスを頼めばいいよ。
プレスだけなら2千円くらいから引き受けてくれる。
でも、依頼するお店をよく選ばないとキセを潰されたり、衿肩あき部分の
折癖を変にされたりするので注意して。

自分でアイロン掛けするなら、薄手のハンカチを当てぬのにしてスチームを
出さずにアイロンをゆっくり滑らせるように掛ければ頑固なシワじゃなければ
かなり取れる。
コツはスーッとすべらせるのではなく、じわ〜っとアイロンを動かす。
シワを伸ばそうと生地を押さえると生地が潰れて風合いが悪くなるしテカリの原因に
なる。
くれぐれもスチームは使わないように。
229ノーブランドさん:2010/12/18(土) 08:19:43 0
why not steam?
230ノーブランドさん:2010/12/18(土) 08:41:15 0
お召しは縮みやすいからなー
もらい物となるとガードの有無もわからないだろうし・・・
231ノーブランドさん:2010/12/18(土) 09:47:45 0
>>228
うん、汚れはないんだ。
シワは一部分だけだし、単衣だから自分でやってみる。
じわ〜っと、だね。ありがとう!

>>229
お召しに水分は禁物なのよ。
めっちゃ縮む、らしい。
232ノーブランドさん:2010/12/18(土) 12:59:36 0
>依頼するお店をよく選ばないと

どうやって選ぶんですか?あの店はいい仕事するよ〜っていう評判を耳にする環境?
233ノーブランドさん:2010/12/18(土) 14:05:27 0
>>227
私も畳みじわがついてたらアイロンかけてます。
さらしを適当な大きさに2枚切って、一枚を濡らして固く絞る。または霧吹きで軽く湿らせる。
しわの上に乾いたさらしを乗せて、その上に濡らしたさらしを置いてアイロンをかける。
かけ方は>>228さんと同じ要領で。
縮緬でも今のところ目に見えて縮んだり、風合いが悪くなったことはない。
スチームはアイロンにもよるんだろうけど、時々水がポタっと落ちたりするので危険だよね。
234ノーブランドさん:2010/12/18(土) 14:08:42 0
235ノーブランドさん:2010/12/18(土) 14:20:38 0
反物、着物にアイロンあてるときは、
伸ばすんじゃなく縮めるんだと意識してあてると良いって
和裁の師匠に教えてもらったなぁ。
236ノーブランドさん:2010/12/18(土) 14:22:35 0
室町期の文献にも、アイロン技は詳述されてるしね
237ノーブランドさん:2010/12/20(月) 09:53:56 O
誰か燃料投下してー
238ノーブランドさん:2010/12/20(月) 12:34:45 0
また適当に、お直しオバサンの話しでっちあげたら?
239ノーブランドさん:2010/12/20(月) 12:47:15 0
ファブリック帯使ってる人いますか?
240ノーブランドさん:2010/12/20(月) 13:55:37 0
もういないんじゃない?
241ノーブランドさん:2010/12/20(月) 17:44:29 0
扇子柄っておめでたい?お正月に着てもいい?
242ノーブランドさん:2010/12/20(月) 18:55:45 0
お目出度いよ>扇柄

てか、着物でお目出度く無い柄って、骸骨くらいしか思いつかないな。
243ノーブランドさん:2010/12/20(月) 19:49:44 0
>239
何が聞きたかったの?
私ももういないと思うけど
244ノーブランドさん:2010/12/20(月) 21:58:47 0
骸骨はどんな意味?
245ノーブランドさん:2010/12/20(月) 22:13:55 0
ぐぐれ
246ノーブランドさん:2010/12/20(月) 22:30:10 0
>>244
死んでも灰になっても焼かれても骸骨になっても
あなたを思い続けます
247ノーブランドさん:2010/12/20(月) 22:35:44 0
いや、まて、骸骨も良いよw
一休さんが、お正月に骸骨持って
正月は冥土の旅の一里塚、目出たくもあり目出たくもなし、って言うの。

明後日はクリスマスパーティなので、着物に迷い中。
着物を着るのは私だけだから何を着てってもいいので、逆に悩む。
248ノーブランドさん:2010/12/20(月) 22:36:04 0
で。上に出てたきものヴァンサンカンっての立ち読みした人いる?
249ノーブランドさん:2010/12/20(月) 22:44:34 0
>>244
人間なんて所詮骸骨に肉皮ついたもの。
死ねば皆骸骨になるんだから、楽しく生きようぜw
250ノーブランドさん:2010/12/20(月) 22:49:57 0
着物の柄として骸骨がどういう扱いなのか知らんけど、
動物の骨を頭蓋骨の形に彫って連珠にしたアクセサリーを通販で見たことあるよ。
説明文によると縁起がいいらしい。
251ノーブランドさん:2010/12/20(月) 22:52:41 0
もうひとつお目出度く無い柄を思い出した。
ウロコ紋。
厄よけに着るもんで、目出たい時に着るものではないという人がいるから。
好きな人は好きなんだけれど。
252ノーブランドさん:2010/12/20(月) 22:57:18 0
>>244
骸骨はあれだよ、「命なんか惜しくねぇ」って侠気w


…そろそろマジレスしていい?w
253ノーブランドさん:2010/12/20(月) 22:59:37 0
>という人がいるから
で、>お目出度く無い柄
と結論付けておきながら
>好きな人は好きなんだけれど

なんてフニャフニャした話し方だろ
254ノーブランドさん:2010/12/20(月) 23:23:42 0
>>248
立ち読みした。
礼装着物中心で、暇つぶしに眺めるなら綺麗な着物グラビアで楽しめるが、
読み物としてはウーンって感じ。
255ノーブランドさん:2010/12/20(月) 23:24:26 O
>>248 まさに25ansの着物版て感じで、読んでたら何かムズムズしたけど…資料として取り敢えず買ってはおいた。
256ノーブランドさん:2010/12/21(火) 20:31:08 0
>>255
同じく買ったwモニョるというやつなのかすぃら。
でも着物の値段が全部書いてあるのが何気にウケるw
しかし佳つ乃ってあれでもう50歳近くなるんだよねえ、化け物・・・・
257ノーブランドさん:2010/12/21(火) 20:47:31 0
ファブリック帯はもう時代遅れなのか
258ノーブランドさん:2010/12/21(火) 21:40:57 0
>>257
いつ頃流行ってたの?
259ノーブランドさん:2010/12/22(水) 01:19:07 0
ファブリック帯、今でも作ってる人いるけど少なくなったね。
ものすごい流行ったのって、何年前だっけ?

明日午後からクリスマス会。
雨上がってくれるかなあ…
たぶん着物は私だけだし、何着てってもいいのだけど。
260ノーブランドさん:2010/12/22(水) 02:53:26 0
>>259
明日は雨らしいよ
全国的に
やめとけ
ポリにしとけ
261ノーブランドさん:2010/12/22(水) 03:08:20 0
クリスマス会はウールの予定
酔ってワインとかこぼしそうだから濃い色でw
262ノーブランドさん:2010/12/22(水) 08:35:39 0
雨上がったよ!@東京
でもクリスマス会はウールにしておくわ。

今年はみんな節約傾向、オフィスでケータリングとかだから。
ウールは色々持っているけれど、続けて着てさすがに飽きて来たw
年越しは柔らか物着るぞ。
263ノーブランドさん:2010/12/22(水) 17:30:26 0
>このスレで@使いは大概へんな人だ
うん納得
264ノーブランドさん:2010/12/23(木) 09:06:04 0
そんな事言っている人が変な人
265ノーブランドさん:2010/12/23(木) 14:07:51 0
他人事に反応しない♪あげ
266ノーブランドさん:2010/12/23(木) 21:17:55 0
ファブリック帯ってものすごい流行ってたのか
267ノーブランドさん:2010/12/24(金) 09:41:13 O
質問です。初詣にウールの着物か袷にしようか悩んでます…
268ノーブランドさん:2010/12/24(金) 10:59:01 0
質問がどこにもないから答えられない
269ノーブランドさん:2010/12/24(金) 11:13:45 0
まぁまぁ。>268

誰とどこに行くかによるかな。

一応、昔ながらの考え方だと初詣(とか親戚などへの年始の挨拶)は
晴れ着だから、未婚なら振袖、既婚なら訪問着とか附下げになるので袷。
(お茶の先生に聞いた)
だけど、これって「初詣は自分が氏子になっている神社に行く」のが
前提の感覚・考え方なんだよね。

だから、書いといて何だけど、昔の考え方にこだわらなくていいと思う。
友達とか彼氏とお正月気分で行くなら(要は気軽な感じ)
ウールでいいんじゃないかと。
明治神宮とか、当日めっちゃ込むところに行くなら
余計に丈夫なウールの方が安心。

んで、そんなに混んでない神社なら、
お正月らしい柄の袷の小紋で初詣っていうのに一票。
270ノーブランドさん:2010/12/24(金) 15:04:07 0
第一洋服なら普段着もいいとこだしね
男だってわざわざスーツ着ていかないでしょー
271ノーブランドさん:2010/12/24(金) 15:39:40 O
神社以外にどこか寄るのかもポイントだよね。
私は飲み屋経由だから、ポリにしておこうかと思う。
防寒用にロング丈の手袋を買うか迷い中。
272ノーブランドさん:2010/12/24(金) 16:07:52 0
ハレの日だからもちろん絹です
273ノーブランドさん:2010/12/24(金) 17:17:41 0
レンタルでいいだろう
274ノーブランドさん:2010/12/24(金) 19:49:42 0
ロング手袋ほすい
275ノーブランドさん:2010/12/24(金) 19:50:11 0
ウールはお正月の定番だから、ウールで良いと思う。
70代後半の和裁の師匠から、ウールのアンサンブルを
「お正月に着なさい」と言って貰ったくらい。
和裁の師匠は、柔らかものの若い柄の物をくれたりするんだけど、
わざわざ「お正月に」と言ってウールをくれたから、定番だって事だと思う。
276ノーブランドさん:2010/12/24(金) 22:20:47 0
60年代ごろにウールのアンサンブルって流行ったんだよ。
今古着やなんかで積まれてる紺に黄色とか赤の原色がポンポン入ってるようなの。
二年参りとかでもいた。
今そういうのだといかにも古着っぽいので新年には…どうだろ。
ごく今風、店頭にある様なウールなら普通にお洒落。
結局柄だよ。古臭い柄だとレトロなコスプレに見られるとおもう。

なんでウールだと素材で行くとこ考えちゃうんだろ?格の話なら枠外だと思うんだけど。
277ノーブランドさん:2010/12/24(金) 23:20:49 0
初心者な質問だけど
ウールの着物って単衣なのに正月の真冬に着るの?
昔は家着として冬でも厚めのウールの単衣を来て家事をしたと親に聞いたことあるけど…
外でも大丈夫なのですか?
278ノーブランドさん:2010/12/24(金) 23:30:26 0
平気だよ。
ウールはあたたかいし。
それに、正絹と違って木綿やウールは日常着だから
家で手入れし易いように単だったりもする。
ウールで袷の物もない訳じゃないけど、家で手入れし難いし。
和裁の腕があれば出来なくはないとは言うものの、
洗い張りするための板を置ける程広い庭が必要だし。
279ノーブランドさん:2010/12/25(土) 11:37:31 0
>>277
外でも大丈夫。普段着なら。
晴れ着じゃ無いだけ。

この短い文章でもいろいろ端折ってる気もする。まだわからないとこがあるとしたらどこですか?
晴れ着ってなんですかってのは無いと思うけど。
280ノーブランドさん:2010/12/25(土) 11:42:19 0
通販でウール着物出てたよ。(リサイクルじゃなくて新品)
洋服にも使われる生地でシックだった。
281ノーブランドさん:2010/12/25(土) 14:07:55 0
ぜんかくカエレ
282ノーブランドさん:2010/12/25(土) 14:34:24 0
全角の人はねえ、今は[sage]にしてるけど、
前は[.sage](半角sageの前にピリオド)だったの。
半角sageを知らないわけじゃないの。
そうやって、自分のレスをだだもれさせてたわけ。
コテも付けられないヘタレ婆よ。
自分のせいでスレの他の人が不快になるって分かっててやってるわね。
病気よ、病気。

283ノーブランドさん:2010/12/25(土) 19:02:23 0
後、全角さんは句読点を全く使わない。改行も殆どしない。
少なくとも201以降は全角さん書いてない気がする。
284ノーブランドさん:2010/12/25(土) 19:33:52 0
キガスルさんもカエレw
285ノーブランドさん:2010/12/25(土) 19:41:23 0
年末年始は和服ですね。
お前らの似非知識が役立つ季節です。
多いにウンチクを親戚連中にぶちまけましょう。
286ノーブランドさん:2010/12/25(土) 21:03:57 0
何か嫌な思い出でもあるんかいね
287ノーブランドさん:2010/12/26(日) 12:34:05 0
初詣の日、おそらく例年通り雪がどっかり積もると思うんだが、
袴にブーツ履いていったらこのコスプレ野郎死ねよとか思われるかな
288ノーブランドさん:2010/12/26(日) 13:25:49 0
そこまで他人の出で立ち見てないから大丈夫
289ノーブランドさん:2010/12/26(日) 14:31:23 0
確かに
冠婚葬祭と親戚の集まり以外は
自分が一番かわいいと思えるかっこしてればいいと思う
290ノーブランドさん:2010/12/26(日) 14:45:17 0
コドモだからいいんだろうね。二十歳越えてたらアウト。
ブーツはコスプレ野郎じゃなかろ。防寒だ。脱いだら白靴下だったら間抜け
291ノーブランドさん:2010/12/26(日) 17:39:22 0
男ブーツはもう防寒として許容されると思う。まあ若い人オサレだろうけど
だからって編上げとか装飾過多なのが出てくるのがファ痛
292ノーブランドさん:2010/12/26(日) 17:45:56 0
男十九歳だからセフセフってことかしら
意見ありがとうございました
293ノーブランドさん:2010/12/26(日) 18:54:06 0
着物にブーツは珍しくないけど、袴はちょっと浮くかも
>>291
編み上げは普通じゃない?
294ノーブランドさん:2010/12/26(日) 19:02:13 0
むしろ10代が着物着て、そこまではいいがそれにブーツってのがイタイ
男で金無しで安い合皮とか来たらもう大惨事
295ノーブランドさん:2010/12/26(日) 19:10:50 0
着物着てるのが見慣れない若いひとほど着崩してるのは痛いよね
男だとさらにあたりキツイ
着付けが下手なのは仕方ないから若ければいいんだよと許容される

痛い着崩し方をしてる人は若くても年寄りでも同じく痛い
296ノーブランドさん:2010/12/26(日) 19:11:44 0
着物を重く考えすぎるとイタく感じるのか
所詮衣服だよ、礼装以外は気楽にいこーぜ
297ノーブランドさん:2010/12/26(日) 19:19:44 0
男性で袴にブーツ、自分はありだな。
298ノーブランドさん:2010/12/26(日) 19:28:47 0
崩し入れてても似合ってて素敵だったらいい
自分がそんなつもりではたから見てアレ?ってのがヤバいだけ

画像貼りもしないできいてくるのはお話にしようがない
299ノーブランドさん:2010/12/26(日) 19:37:23 0
なんだっけかみんな水商売のコスプレってコピペ
ちょっと納得しちゃうようなコーデの素人さん見たな
お母さんが水とかなんだろうか

自分が似合うのはこれなんですって張り込んでTもPもOも抜け落ちちゃったんだろうなあ
300ノーブランドさん:2010/12/26(日) 19:41:49 0
あ、水って銀座ホス風でした。
301ノーブランドさん:2010/12/26(日) 19:43:41 0
和服、着物、とひとくくりにしたカテゴライズが微妙なのかもな
「洋服」きるんですけど、これこれこーゆーあわせ方はどーですか?
って聞き方に無理があるように、着物にも色々なジャンルがあって、よそ様のジャンルに対してあーだーこーだは言えないのかもしれない
302ノーブランドさん:2010/12/26(日) 19:47:43 0
>>297
似非坂本龍馬
303ノーブランドさん:2010/12/26(日) 21:15:46 0
>301
三回読み返して多分理解できたと思う。
それ、全部ネット上の話じゃねえ?
304ノーブランドさん:2010/12/26(日) 21:19:50 0
お水の人ってキッチリカッチリ着てる印象なんだけど間違ってるかな。
たまに目にする「粋になりすぎる」って表現てどんな感じ?
305ノーブランドさん:2010/12/26(日) 21:24:31 0
>>302
だから見もせずに決めつけんな
男装僕女かもしれん
306ノーブランドさん:2010/12/26(日) 21:36:22 0
>>304
そうやって文字で情報得ようとするから
そういう「印象」が変えられないんじゃないかなーググってみた?
307ノーブランドさん:2010/12/26(日) 22:16:25 0
>>306
ググったりブログ見たり、周りの人を見たり聞いたりはしてる
何となく「粋過ぎ=姐さん」なイメージが出来つつある
でもラウンジのママさんと、お茶会に行くようなオバサマとの違いは髪とメイク以外分からない。
308ノーブランドさん:2010/12/26(日) 22:23:36 0
粋過ぎってもうそれ野暮じゃん
309ノーブランドさん:2010/12/26(日) 23:03:17 0
個人差があるからなんとも・・・
310ノーブランドさん:2010/12/27(月) 01:09:51 0
なんか根本がまだ定まってないだけ
>ラウンジのママさんと、お茶会に行くようなオバサマ
これを並べて違いがわからんと?
お茶席着物の本とか読んでみたら?
311ノーブランドさん:2010/12/27(月) 01:22:48 0
人に聞くばっかりで疑問を一つ一つ解消していくんなら、そら疑問も尽きないでしょうねえ…
312ノーブランドさん:2010/12/27(月) 07:05:12 0
この殺伐とした感じがたまらない
313ノーブランドさん:2010/12/27(月) 09:06:48 0
高級ラウンジと場末のスナックじゃママも違うだろうしね。
314ノーブランドさん:2010/12/27(月) 12:42:01 0
今この話題で「場末のスナック」のママさんの衣装を引っ張り出して来てるのはあなただけだね
無駄に広げるとまとまる話もそうならないよ
315ノーブランドさん:2010/12/27(月) 13:57:51 0
お衣装の効果としては
・高級ラウンジと場末スナック
・お茶会オバサマ、はかっきり別れる。
上のに「安らぎ効果演出」とかで紬とかのカタチだけ質素が入る時もある。
そうなると>>307さんみたいな感覚になる。
でも基本用途が違うのでヘアやメイク抜きでも全く別物に仕上がるがら見分けつくね。

ああいうコピペ作る人は見分けついてんだか、ついてないんだか、だだの野次り煽りなんだかわからないところ。
316ノーブランドさん:2010/12/27(月) 20:19:02 0
317ノーブランドさん:2010/12/27(月) 20:50:40 0
>>303
だってここネットじゃん。
318ノーブランドさん:2010/12/28(火) 07:23:41 0
市田ひろみがお水って言われても信じそうな私
319ノーブランドさん:2010/12/28(火) 20:44:49 0
>317
>>301の2行目頭に「ネットで」とつければ解決☆



正直私も三回以上読んだけど一行目意味ワカランかったよ。ついでにもっかい書いてくれん?
320ノーブランドさん:2010/12/29(水) 12:44:39 0
モード系のスレに
「ユニクロで部屋着買いたいんだけどなにがいい?」
って書き込んだらスレ違いじゃん?
それと同レベルの食い違いがこのスレでは平然と行われている気がする、って事
カテゴリが広すぎるせいで。

で、どうだろう。日本語不自由ですまん
321ノーブランドさん:2010/12/29(水) 13:05:22 O
礼装やお稽古じゃなきゃなんでもいいじゃん
なんだが、色々言われたりするから迷うんだろうね。
久々に柔らか物出した。
なんかテンション上がるね。
322ノーブランドさん:2010/12/29(水) 13:09:48 0
>>320
日本語で
323ノーブランドさん:2010/12/29(水) 13:25:16 0
>>320>>322
はいはい、自演乙
わかりきった話題でひっぱんな
324ノーブランドさん:2010/12/29(水) 13:37:45 0
323 名前:ノーブランドさん [sage] :2010/12/29(水) 13:25:16 0
>>320>>322
はいはい、自演乙
わかりきった話題でひっぱんな
325ノーブランドさん:2010/12/29(水) 21:24:17 0
>>320にはもうご愁傷さまとしかいうしかないなあ。直後の>>321からもうヤバイやんw
そういう感覚はわかるよ。でも「目に入ら猿」「聞いてんのか?猿」なのさあ。
あんまムキにならずに話かみ合って無いと思ったら流しときゃいい。
見知らぬ他人の花魁にこっちから話しかけたりしないもんだしょ?
326ノーブランドさん:2010/12/30(木) 02:32:46 0
327ノーブランドさん:2010/12/30(木) 14:33:11 0
>>318
市田ひろみを市田ひろみとひとくくりにするあたりから考え直せ
ひろみはお前さんよりは着物持ってるさw
328ノーブランドさん:2010/12/31(金) 02:15:47 0
329ノーブランドさん:2010/12/31(金) 11:59:17 0
寒波襲来、寒い・・・・
初詣に着物着たいとか思ってたけど、着物用ストッキングだけじゃヘタれそうよ。
だからって見える恐れのあるところに防寒グッズ仕込みたくはないし。
えべっさんの頃にはマシになってますように。
330ノーブランドさん:2010/12/31(金) 14:54:22 0
大雪警報でたー^o^
着物で初詣とかバロス
でも行きたいの!
331ノーブランドさん:2010/12/31(金) 19:16:09 O
初詣、カッコ悪いの覚悟でトレンカ仕込むよ…この寒さ、耐えられないっ。
江戸小紋に竹柄の羽織着て行こうと思います。
この正月はウサギの小物が活躍するのが嬉しい。
色んな人の着物姿見るの楽しみだなあ。
332ノーブランドさん:2010/12/31(金) 19:19:04 0
お前らが和風お宅の年間唯一の晴れ舞台がこんなに寒いんじゃお取り潰しですかな
333ノーブランドさん:2010/12/31(金) 20:23:08 0
>>332
ネットに張りついて荒らしている悲しい年末年始よりはいいんじゃね
334ノーブランドさん:2010/12/31(金) 20:25:46 0
>>333
Do you have any recommendations on specific stores that might sell what I need at a reasonable (again, less than $80 per shirt) price?
335ノーブランドさん:2010/12/31(金) 21:42:33 0
>>334
You don't need shirt to wear kimono. You could buy a real kimono wear from 4000JPY or so. It is easy to find such net shops on line.
336ノーブランドさん:2010/12/31(金) 21:50:40 0
Thank you for replying.
But that's not what I am asking for.
Could you introduce dress shirt shops to me available in Japan?
337ノーブランドさん:2010/12/31(金) 22:50:39 0
>>336
Woops, I thought you were kidding here, maybe you were.

Anyway, this is the chat room to talk about Japanese traditional kimono.
You will not get answer for your question.

Maybe you could ask the same question here.

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1293375346/

If you become to interested in wearing Geisha like outfit,
come back here and we can talk.

Good luck for your dress shirt!
338ノーブランドさん:2010/12/31(金) 22:54:01 0
Ok I'm gonna try the thread you introduced to me.
Thanks anyway.
339ノーブランドさん:2010/12/31(金) 22:55:55 O
着物初心者だけど初詣着物きたい。
さむいからウールとかなの?
絹の袷ではさむい?
340ノーブランドさん:2010/12/31(金) 22:58:49 0
お前は、幾つ持ってるんだ?
選べる状況なのか?

もう着るしかないんだよ。
明日から正月なんだよ。
341ノーブランドさん:2010/12/31(金) 23:04:43 O
>>340
母のものが何着かありますが、ウールは紺に赤や黄色がのってる単衣で羽織りとアンサンブルです。
絹はかなり落ちついてます(母にはおばあちゃんの着る着物と言われます)。

あと紬の単衣もありますが、格子柄?で一番気に入ってますがこれは寒いですよね…
342412:2010/12/31(金) 23:07:56 0
>>339
袷一枚帯つきは寒そうだよな寒波全国的らしいし
下に着込むか上に羽織やショールは必須かも
こんな日の為に買ったファーポンチョが役立ちそう
343ノーブランドさん:2010/12/31(金) 23:08:50 0
344ノーブランドさん:2010/12/31(金) 23:09:45 0
345ノーブランドさん:2010/12/31(金) 23:13:32 0
346ノーブランドさん:2010/12/31(金) 23:17:48 0
347ノーブランドさん:2010/12/31(金) 23:21:29 O
>>341ですが絹の袷に洋服用の大判ストールあわせようと思います。
ありがとうございました。
348ノーブランドさん:2010/12/31(金) 23:24:30 0
あと30分しかないぞ!
349ノーブランドさん:2010/12/31(金) 23:25:59 O
単衣でもどうしても着たいなら、ウールでやるみたいにタートルを合わせて、
スパッツでも履いてなるべく暖かい羽織りがあれば何とかなるかもしれないが
あまりオススメしない
350ノーブランドさん:2010/12/31(金) 23:27:28 0
あと10分ほどしたら着物に着替えて二年詣りに行く。
徒歩圏内の近所の氏神様だから、温かさ優先でウールの着物に
ウールのコート、大判ストールで完全防寒だ。
351ノーブランドさん:2010/12/31(金) 23:29:58 0
Dreams come true のサザエさん着物どうにかして
352ノーブランドさん:2011/01/01(土) 00:32:32 0
明けましておめでとうございます。
昨年は御世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
ttp://up2.pandoravote.net/img/pan2ji00057986.jpg
353ノーブランドさん:2011/01/01(土) 01:40:50 0
354 【大吉】 【1828円】 :2011/01/01(土) 13:21:33 0
test
355 【豚】 【33円】 :2011/01/01(土) 13:23:09 0
わーい。大吉。
そして規制解除。

今日は家事がいろいろあるので、着物は明日。
誰かが言ってたけど、柔らか物はテンション上がるね。
356ノーブランドさん:2011/01/01(土) 17:11:26 0
357ノーブランドさん:2011/01/01(土) 22:09:11 0
358 【末吉】 【357円】 :2011/01/01(土) 22:12:48 0
半衿付けしなきゃ
359ノーブランドさん:2011/01/01(土) 22:26:09 0
この寒いのに、薄着だな
360ノーブランドさん:2011/01/01(土) 22:43:37 O
やっぱり着物は冬がいいですね。

お腹回りは寒さ知らず。
明日は防寒草履で出掛けてみます。
361ノーブランドさん:2011/01/01(土) 22:47:17 0
胸とか寒い
脚元も寒いです。
362ノーブランドさん:2011/01/01(土) 23:32:00 0
綿入れで出かけたい・・・
363ノーブランドさん:2011/01/01(土) 23:38:22 0
これは流石に寒そう!
http://beeimg.mydns.jp/i/azuYrr-mAww.jpg
364ノーブランドさん:2011/01/01(土) 23:55:23 0
>>363
しかし、それ温泉で一杯て感じに見えるぞ?
365ノーブランドさん:2011/01/01(土) 23:58:12 0
足湯いいね
足湯!

神社で足湯
366277:2011/01/02(日) 05:41:44 0
年をまたいでしまいましたがレスありがとうございました。

>278
そういう理由でウールは単衣仕様なんですね。勉強になるなぁ。
母にはウールの袷なぞ重いわっ!って言われました。

>279
ええっと…それは普段着としてなら季節外れの服装でもOK!ということでしょうか?
367ノーブランドさん:2011/01/02(日) 17:34:30 0
>>279じゃないけど
どうしてそうなった…
ウールの話してて普段着『としてなら』とかいう怪しげな聞き方してるあたり
またいらない誤解してそう…

>昔は家着として冬でも厚めのウールの単衣を来て家事をしたと親に聞いたことあるけど…
外でも大丈夫なのですか?
ってのに答えてのレスじゃ?
ウールを正月に外出着としていいか?晴れ着じゃないですよってことだと思う
368ノーブランドさん:2011/01/02(日) 18:14:43 0
初詣で言って来たけど、着物すくなかった。
巫女さんですら、下は革ブーツ履いてたし。
369ノーブランドさん:2011/01/02(日) 21:37:20 0
>>366は、まだ何か勘違いしてるよね。
袷の時期の単衣は全て季節外れという思い込みから離れられてないような。
普段着と晴着をまだ区別できないのかも。
370ノーブランドさん:2011/01/02(日) 21:39:33 0
晴れてる時に着るのが、晴着です。
371ノーブランドさん:2011/01/02(日) 21:51:16 0
ハレとケを知らないのかも。
372ノーブランドさん:2011/01/02(日) 21:53:06 0
雨の時に着るのが雨具です。
373ノーブランドさん:2011/01/02(日) 21:53:20 0
そんな馬鹿なと思う人もいるだろうけれど、
着物の晴着と普段着を区別できない人は少なくない。
以前、「銘仙って何ですか」て聞かれたので
自分の持っているのや写真を色々見せてあげたら
気に入ったらしく相手のテンションが上がった。
ふと気になって、「これは結婚式には着られないよ?」と言ったら
「えっ、こんなに華やかなのにだめなの!?」
華やかなものはなんでも晴着になると思ってたみたい。
洋服の礼装もよく解ってないのかもしれないが。
374ノーブランドさん:2011/01/02(日) 21:54:26 0
ハレンチとケガラワシを知らないのかも
375ノーブランドさん:2011/01/02(日) 22:01:35 0
376ノーブランドさん:2011/01/02(日) 22:03:57 0
377ノーブランドさん:2011/01/02(日) 22:05:21 0
378ノーブランドさん:2011/01/02(日) 22:14:44 0
379ノーブランドさん:2011/01/02(日) 23:07:28 0
380ノーブランドさん:2011/01/02(日) 23:28:32 0
>>373
戦前生まれのうちの母がそれだorz
かなり昔wの短大卒業式の折り、自宅にあるものから「これがいい」と決まったのが
ハーデハデな銘仙・・・
確かに似合ってたし自分も気に行って袴に合わせて着て行ったけど、
他の着物に詳しい親御さんが見たら「ハアァ!?」だったろうなあ。
当時の自分の首根っこをつかまえてばあちゃんの紋付色無地にトレードしたい・・・
母にしてみれば卒業式に格式気にしなかったんだろうけど、
思い出してみると紋付色無地に袴の友人は結構いたから、ちゃんと教えてくれる親御さんは多かった(涙)
381ノーブランドさん:2011/01/02(日) 23:33:06 0
まあ、応仁の乱以前は、晴着かどうかの区分はあまり明瞭でなかったから、戦前の人間は気にしない人が多いよ。
382ノーブランドさん:2011/01/02(日) 23:41:26 0
戦前=応仁前とは懐かしい京都ジョーク
383ノーブランドさん:2011/01/03(月) 03:17:10 0
この前の戦争w
お母さん何歳だw

>>380
卒業式に限っては、銘仙ありかも。
元々は、柔らか物禁止になった学習院のお嬢様方が着ていたわけだしね。
384ノーブランドさん:2011/01/03(月) 09:14:38 0
うん、卒業式は良い気がする。
あえて着てるんだろうなと思っちゃうわ。
385380:2011/01/03(月) 14:28:24 0
>>381->>384
山名宗全の元追っかけだった母の分もフォローd。
新年からお年玉貰った気分だよ(嬉し涙)
386ノーブランドさん:2011/01/03(月) 18:13:11 0
やまとことばでさしつかえなし
387ノーブランドさん:2011/01/03(月) 18:48:22 0
江戸時代まで庶民の場合は、手持ちの一番いい着物が晴着であり、葬式でも着たそうだけど。
今は今の決まりがあるからしかたがない。
普段着はかなり自分の都合で着てるけどね。

「ごんぎつね」が、村人達がよそ行きを着て炊き出ししてるのを見て
村に葬式があると気がつくくだり、着物の歴史を知って初めて理解したわ。
葬式のシーンの着物も白だし。
388ノーブランドさん:2011/01/03(月) 20:23:47 0
藤間紫さんのご葬儀に、跡取りの孫娘が白の喪服で出席しているのを見て
よく知らない人が、非常識だっていってたなぁ。
知らない事は悪い事ではないけど、あんなところで非常識な格好してる訳ないんだから
自分の中の常識とは違う常識がある事は、念頭に置けばいいのにと思った。
389ノーブランドさん:2011/01/03(月) 21:47:27 0
>よそ行きを着て炊き出ししてるのを

えっ汚い
て村だから仕方ないのかもしれないけど
炊き出しは普段着で葬式はよそ行きじゃだめなのか
390ノーブランドさん:2011/01/03(月) 21:52:45 0
よその世界へいくからよそ行き
391ノーブランドさん:2011/01/03(月) 21:53:32 0
朝鮮人は白の喪服を着ることしらない日本人は多いしな
392ノーブランドさん:2011/01/03(月) 22:01:45 0
393ノーブランドさん:2011/01/03(月) 22:48:11 0
>>388
いい歳してそれは恥ずかしいな。
未婚女性は振袖で親族の葬式に出る所もあるのにね。
もしかしたら故人の遺言で「コレコレを着て欲しい」って言われたのかもとか
せめて考えたらいいのに。

>>389
農村のよそ行きだから、たぶん絹ではないでしょ。
…上布かもしれないけど。
394ノーブランドさん:2011/01/03(月) 23:39:42 0
それって白の着物に白の帯?
395ノーブランドさん:2011/01/04(火) 01:34:06 0
>>391
日本人も腹かっさばく時は白装束だな
396ノーブランドさん:2011/01/04(火) 01:58:04 0
伊達政宗も白装束で来たしな
397ノーブランドさん:2011/01/04(火) 02:02:17 0
398ノーブランドさん:2011/01/04(火) 06:24:18 0
和装コートって綿入れたのってないのかな?
普通はダウンきているから、和装コートが薄すぎてたよりない。
399ノーブランドさん:2011/01/04(火) 15:35:35 0
カシミアとかバカ高い角袖コートはあるけど、綿入れはないねえ
この寒さならはんてん着て出かけたいくらいなんだけど
せめてフリースを貼ってほしいよね
400ノーブランドさん:2011/01/04(火) 20:39:21 0
>>388
梨園の奥様は白喪服多いし、地方によっては今でもああいった白喪服なのにね。
そういえば若貴パパンの葬儀に、元妻の藤田憲子さんが灰色の色喪服で出席したのを
2ちゃんでも和装の喪服セオリーを知らない人達が叩いてたw

不謹慎ながら、あの藤間の跡取りと、ゴマキの喪服姿の美しさには目を見張った。
401ノーブランドさん:2011/01/05(水) 00:12:22 0
>>398
インバネスは厚地でっせ。
402ノーブランドさん:2011/01/05(水) 00:20:29 0
僧侶用なら綿入りあるみたい。
403ノーブランドさん:2011/01/05(水) 02:26:06 0
和服も洋装並みにいろんなコートがあるといいのにね
インパネスなら綿入れてもふんわりしていいかも
404ノーブランドさん:2011/01/05(水) 13:20:45 0
>>403
昭和中期の和装コート特集、みたいな雑誌見てると面白いよ。
洋服感覚でなんでもあり、って感じ。
部屋着としてニット地の羽織とかもあって、すごくかわいい。
型紙もついてるから、持っていってこんなの作ってください、ってお願いできるところが
あるといいのにね。
405ノーブランドさん:2011/01/05(水) 14:16:42 0
>>404
>型紙もついてるから、持っていってこんなの作ってください、ってお願いできるところが
>あるといいのにね。

現在73歳の母が和装コートの仕立てを頼んでいたのは、和裁士さんじゃなくて
洋裁をやっている人だった。
なので「これは洋服地だな」ってコート何枚かあるよ。
ただし当時の流行で羽織丈が短かったようにコート丈も短いから、今着ると
時代遅れ感アリアリなので近所の買い物くらいにしか使えないけど。

私は防寒用のコートをたまたま手に入れた古い丹前地で作った。
男物だから地味だけど生地が分厚くて裏地付けてなくても非常に温かい。
首まわりの保温にファーをプラスしたら零下の気温でも余裕。
406ノーブランドさん:2011/01/05(水) 18:22:43 0
洋文化入ってきた頃はやりたい放題だったんだろうか
今は凝り固まった文化第一思考で完全に停滞してるよね
407ノーブランドさん:2011/01/05(水) 18:32:38 0
ニットの羽織うちにもあったわ、なつかしいなぁ。
こうでなきゃダメって言ってるのは売る側に多いような気がする。
お金がかかるような仕組みにしとかないと儲からないからなのか。
408ノーブランドさん:2011/01/05(水) 18:53:26 0
ニットの羽織、去年編んだわ。
編み図は和裁の先生が貸してくれた。
でも、やっぱり短いし、茶羽織になってるので現代風じゃない。
自分は丈は勝手に長くしたけど、袂はどうしようもなかったなぁ。
409ノーブランドさん:2011/01/05(水) 20:08:49 0
>407
こうでなきゃダメ!を言うのは
1)店→はずれてるのは恥ずかしいと煽って買うのを期待
2)ルールを実行してる消費者→実行できない人をpgrできる
って感じがする。

フォーマルな場はさておき、お洒落で着るならそれほど気にすることも
なかろうと思うけどねぇ。
410ノーブランドさん:2011/01/05(水) 20:58:43 0
何月には何々は着ちゃダメ、何々着なきゃダメも完全に昔を引きずってるよね
昔と平均気温10度近く違うのに当時の「型」をはめられてもなんか違う気がするんだよね
411ノーブランドさん:2011/01/05(水) 20:59:01 0
>>405みたいに、洋裁の人が作った和装コート、うちもある。
40年近く前のでモコモコ生地で可愛いんだけど、真冬でも御太鼓部分が暑い暑いwww
カジュアルなデザインが気に入ってたんだけど、薄手の木綿でも電車で
暑くて着てられないから御近所で洋服にしかムリポ。

412ノーブランドさん:2011/01/06(木) 01:16:28 0
>1)店→はずれてるのは恥ずかしいと煽って買うのを期待
>2)ルールを実行してる消費者→実行できない人をpgrできる

うんうん
この寒いのに和服用の中綿コートとかダウンコートないのは明らかに変だと思うよ
そんなにとくべつなもんじゃないじゃん
おかげでバカ高いカシミア製とかとんでもなく重いウールとか買わないといけない
買えない貧乏人は相手にしない、ってことかもしれないけど、そんなこといってたら冬に着物着るひといなくなっちゃうよね
ばかみたいだもん
413ノーブランドさん:2011/01/06(木) 01:33:11 0
きっと昔は室内がもっと寒かった=戸外との温度差が少ない
∴着物の下にいっぱい着込む。コートは薄くてもOK!
だったんだと思う。
でも今は室内が暖かくて戸外との温度差が大きい。着物の下に着込むと
室内では暑いし、薄いコートじゃ戸外で震えてしまう。いくら絹が優れた繊維
だって言っても限度があるわな。
414ノーブランドさん:2011/01/06(木) 02:06:31 0
初詣とかはいいけどねえ・・・
外がメインステージなら帯出しで中に着こんで行くって事もあるけど
それでもだるまになるのはいやだし
ヒートテックもそんなあったかくないって言うし
装飾性も防寒性もあってかつ軽くて疲れないコートがあってもいいよね
415ノーブランドさん:2011/01/06(木) 03:20:58 0
一応、ヒートテック着て厚手の着物着てインバネス羽織ればまぁまぁ。
でも新素材や新しい概念の採用は是非お願いしたいところ。
雨具とか靴も全然発展しないもんな。
416ノーブランドさん:2011/01/06(木) 07:54:33 0
履物の新しいの出て来て欲しいなあ。
雨の時、高下駄なんて、あれは地面が泥だったころのものじゃないの?
タイル張りの路面で、あんなの怖くて履けない。

がんがん歩ける履物も欲しい。草履でも走れるけど痛むし。
藁草履を改良したようなのがいいんだけどな。踵を押さえたいのよ。
417ノーブランドさん:2011/01/06(木) 12:21:31 0
>>416
ビルケンシュトックあたりの技術でね。

私は、
発熱する草履。
そして、(オープンカーの幌みたいに)
雨よけカバー内蔵の草履も頼みたい。
418417:2011/01/06(木) 12:24:41 0
ごめん。
ビルケンストックは踵はパカパカだね。
419ノーブランドさん:2011/01/06(木) 13:15:05 0
「殆どの日本人がいつでもどこでも着物」って状況だったら
着物も色々進化したんだろうと思う。でも実際は「雨だから着物は
やめとこう」で終わっちゃうから、需要がないんだよね。

それとは別に、時々、日本人全員がいつでも着物だったら、OLさんは
ポリ小紋で通勤かな?とかサラリーマンは着流しに羽織り姿か?とか
想像して遊んでる。
420ノーブランドさん:2011/01/06(木) 15:15:41 0
楽しい想像!>>419
お局様はいつでも訪問着だったりしてw
421ノーブランドさん:2011/01/06(木) 15:22:22 0
>420
んで目下の者が自分より良さげなものを着てきたら
「あ〜たにはまだ早いわよ!」とか意地悪するとか?w

そう言えば和装問屋某社では新年初日は着物、社長は黒紋付き&袴
で他の役員は色紋付き着流しとか聞いたな。
422ノーブランドさん:2011/01/06(木) 15:28:35 0
髪型はどうするんだろう?
男はいいにしても、成人式のパイナップル頭みたいなOLが
朝夕のラッシュアワーにぞろぞろ乗り込んで来たら
かなり邪魔だぞ。
花魁着付けの女子大生が痴漢に遭ったり。
423ノーブランドさん:2011/01/06(木) 15:44:49 0
>>422
あの髪型は誰が始めたのか知らないが、単なる勘違いだろう…
成人式だけでなく、卒業式とかでも。

完全にどこかに乗せられてる。
424ノーブランドさん:2011/01/06(木) 16:07:12 0
>422
まあ「毎日着物」となったら、自分でできる髪型じゃなきゃやってられん
だろうから、ああいう髪型にはならないんじゃないか?w
ショート〜ショートボブくらいでそのまま、或いはひっつめてお団子くらい?
しかしラッシュアワーで着物っつーのも大変だな。逆にもし「全員毎日着物」が
明治時代とかから継続してたらラッシュアワーのあり方も変わってたかも。
425ノーブランドさん:2011/01/06(木) 16:11:53 0
ラッシュの山手線に乗らなきゃいけないことがたまにあるけど
お太鼓におじさんが本のっけたり
おばさんがひじついたりしてかなり危険だ
426ノーブランドさん:2011/01/06(木) 17:58:18 0
>花魁着付けの女子大生が痴漢に遭ったり。

痴漢が気になるよりも帯が崩れたりしてギャアアアァ!ってことになりそうw
427ノーブランドさん:2011/01/06(木) 18:06:58 0
>がんがん歩ける履物

和服にサンダルってダメなのかなあ、とずっと思ってるんだけど・・・
鼻緒に慣れてなかったり、きつい鼻緒だと痛いし
サンダルはどんどん快適性が増してクッションきいてて全然疲れない、
履き心地がいいのが多い
生活が変わったんだから履き心地がいいのに変えてもいい気はするんだけど・・・
428ノーブランドさん:2011/01/06(木) 18:26:12 0
クッション草履というのが売ってたけど、気にいったデザインがなくてやめた。
ウレタン草履は鼻緒にクッション性があるから、昔ながらの草履に比べるときつくて辛いという事あまり無い。
気張った装いじゃなければサンダルはいちゃえば?
ウールの着物にニット帽、ショルダー斜めがけみたいなスタイルなら違和感あまり無いと思うし。
徐々に崩して市民権獲得しちゃえ。
429ノーブランドさん:2011/01/06(木) 18:29:25 0
着物にバレエシューズ履いてるよ
あまり目立たないし快適

旅行や雨の時はクロックスのフラットメリージェーン

基本細身のペタンコ靴なら結構履いてる

今度サボ試して見たいな
430ノーブランドさん:2011/01/06(木) 20:06:06 0
コピー機のトナー交換で黒い粉がついちゃったら超涙目w
431ノーブランドさん:2011/01/06(木) 22:47:37 0
草履が履きにくいと思っている人は、
足袋を質の良いものに変えると目から鱗かも。

ってばっちゃが言ってた。
432ノーブランドさん:2011/01/06(木) 22:47:47 0
>>425
電車のリュックみたいに「お太鼓は邪魔だから前にしてください」て張り紙されたりして。

サボは時々履いてる。
サンダルは考えてるけどなかなか着物に合いそうなのに出会わない。
イメージはあるんだけどね〜。
バレエシューズか…今度試してみよう。
433ノーブランドさん:2011/01/07(金) 01:16:31 0
>>431
そりゃ、質が良くて高いものにすればどんなものでも履き心地はいいと思うよ
でも巷ではもっと安くてもっと実につけて気持ちいいものが既に出回ってて
わざわざ苦労してはきにくいものをはくよりもっと安いものに変えた方がいい気がするけどなあ
草履を続けてるのって文化的な意味以外にないようなきがする・・・
434ノーブランドさん:2011/01/07(金) 02:52:42 0
>>433
そんなこと言いだしたら、着物もそうなんじゃないの?w
435ノーブランドさん:2011/01/07(金) 03:36:56 0
着物着てガンガン歩かないといけないときは、草履の鼻緒に白いゴム紐
引っかけて足首にくくりつけている。

花火大会見物ツアーで、お祭り会場からバスの駐車場まで3キロほどある上に
集合時間が花火大会終了まで見てたらかなり厳しい時間になってしまい、早足で
歩かなければならなかった時に初挑戦したが、草履の踵が足の裏に固定されて
歩きやすかった。

人目を気にしないといけないときには無理だけど、足下までチェックが入りにくい
雑踏を歩くときには便利。
二枚歯の下駄だと下駄の裏にゴムを渡せるからもっとしっかり足に固定できそう。
436ノーブランドさん:2011/01/07(金) 10:54:01 0
>>433
>草履を続けてるのって文化的な意味以外にないようなきがする・・

同感。
戦争がなかったらもう少しゆっくり着物と洋服が合流して、
違う発展があったかもね。
今年は着物と相性のいい靴探してみるわ。
アメリカ製で下駄を模したサンダルもあるんだけれど、
これはまた派手すぎて合わなかったりw

ゴムひも、真似してみる。d。
437ノーブランドさん:2011/01/07(金) 11:04:51 0
>>434
ハゲド。嫌なら一生着なくても済ませられるよ、現代社会において着物は嗜好品です。
438ノーブランドさん:2011/01/07(金) 12:20:40 0
嗜好品って言うか、ファッションの一部だと思う
民族衣装っていう感じもない
いろんなファッションの一つ
でもその中でも機能性がほとんど考慮されてないのが着物
ギャルファッションも、ファッション性しか考えられてないよね、ってのあるけど、
着物はそれ以上
このままだと生産者の「着物は日本文化」ってだけで機能性を追及しない怠惰をずっと許して
消費者のニーズが全く届かない世界になってしまうよ
あっちが安くて快適な商品を作らなければ消費者が別の快適な商品に乗り換えるのもありかと
真冬に足袋=靴下むき出しにしてるのって、変だと思うけどな
439ノーブランドさん:2011/01/07(金) 12:31:24 0
真冬に足袋は変じゃないと思うし、靴下と=ではないから、話が別なような気がするな。
ただ、価値観は変えていかないといけないとは思う。
足下が靴でもスニーカーでもいいと思うし、肌着が普通のシャツで衿がみえててもいいと思うのよ。
それが格好いいか、気に入るか、とかは別にしてね。
ネットの広がりで、「着物」を単純に和服としてとらえる人は増えていると思う。
「着物」を日本伝統文化・工芸の結晶として珍重している人たちや、付加価値をつけて売りたい人達からは、
相当うざがられているのかもしれないけど。
440ノーブランドさん:2011/01/07(金) 12:50:39 0
やはりここは袴ブーツで…
441ノーブランドさん:2011/01/07(金) 12:56:13 0
ハイカラさんが通る?
442ノーブランドさん:2011/01/07(金) 13:01:26 0
男の子はブーツでいいんじゃない?
着物が暗色だから着流しでも割と合うよ
443ノーブランドさん:2011/01/07(金) 13:10:09 0
妙な例えになるが、世の中が茶道だけになった状況で「いや、自分らはただ和菓子食べてお茶飲みたいだけなんですけど」って感じ。
それも、「団子と煎茶でいいんですよ」みたいな。
444ノーブランドさん:2011/01/07(金) 13:14:57 0
毎日宝石着てても疲れるしねえ
美しいのはそれはそれでいいんだけど、
カジュアルのかわいらしさとかゆるさとかもあってもいいよねって
煎茶うまいしさw
445ノーブランドさん:2011/01/07(金) 18:33:34 0
すみません、質問です。
はじめてネットで小紋の仕立てを依頼したのですが、ぐし縫いの必要をきかれました。
白いぐし縫いを黒留や喪服の襟部分で見たことはあるんですが、
小紋や色無地にもしてもいいものですか?
ぐし縫いの本来の目的や意味などは、なんでしょうか?
もし厚みのない縮緬地の小紋の衿や裾にぐし縫いがついてたらおかしいでしょうか?
(小紋ですが柄が御所解で少し重厚感があるので、おかしくないならぐし縫いを試してみようかな
と思っています。)

よろしくお願いします。

446ノーブランドさん:2011/01/07(金) 19:56:24 0
>>445
小紋でもぐし縫いしてていいよ。
ただ、ぐし縫いは湿気や着用することによってキセの部分が狂わないように生地を
押さえておくためのものだから、現在の防縮加工が施された生地にはほとんど不要。
生地の品質と縫製技術に自信がある老舗呉服店なんかだと「うちの着物は型くずれ
しませんから、ぐし縫いは入れません」ってことをプライドにしてたりするところもあるし、
本来は、もっと粗い目で縫っておいて着るときにはずしていたものだから、皇室の
女性陣が着る訪問着や振袖にはぐし縫いが入っていないと聞いたことがある。

余談だが、ぐし縫いは白い糸でするのがお約束なので、地色の濃い着物だと
黒留めのようにぐし縫いしているのがかなり目立つ。
小紋にぐし縫い?って疑問を持たれて余計な一言を言われる可能性もあるので、
ぐし縫いにこだわりがなければ小紋にまでする必要はない。
447ノーブランドさん:2011/01/07(金) 19:59:19 0
ぐし縫い、小紋でもしてもかまわないと思うけど、
料金が別だったりしない?
448445:2011/01/08(土) 09:30:56 0
>>446
ああ、ここに質問してヨカタ・・・
教えてくださったこと全部知らなかったので、ぐし縫いの本来の目的や
実感的なことがすごく勉強になりました。
反物は古典柄ですが、やはり現代のものなのでぐし縫いしない方向で
仕立て屋さんに話してみます。
わかりやすく、また丁寧にありがとうございます。

>>447
そこはぐし縫いはサービスといわれました。別料金のところもあるのですね。
449ノーブランドさん:2011/01/08(土) 15:42:12 0
小紋着たいけどえりまわりに巻くのがなくて寒い・・・
白の手編み風マフラーしかないが巻いたとたんカジュアルそのものになっちゃう
みんなえり回りどうしてるのかなあ
そういえばあの晴れ着に合わすもこもこの毛皮襟巻きっていつからやってるの?
振袖なら猫も杓子もって感じだけど
450ノーブランドさん:2011/01/08(土) 16:17:54 0
男です。

巾着とか持ちたくない場合、携帯ってどうやって持ってますか?

あと、着物着てるとその辺の人に写真ねだられるんだけど
どういうポーズしたらいいんだろ。ピースじゃおかしいしw
451ノーブランドさん:2011/01/08(土) 16:45:17 0
>449
小紋にはポンポンタイプのラビットのファーマフラー巻いてる。
ポンポンが可愛いくて小紋にぴったりなんだよね。
ラビットは安いし、フォックスみたく仰々しくならないのでお勧めだよ。
452ノーブランドさん:2011/01/08(土) 17:05:47 0
>>449
洋服の時と同じショールやマフラーは?
カジュアルな小紋はスカーフでも合うと思うけど。

振袖に白ファーって確かに若々しいけど、安っぽく見えてちょっとね…。
今年見た、古典柄振袖に焦げ茶ぽいファーショールは素敵だった。
453ノーブランドさん:2011/01/08(土) 17:16:45 0
>>450
・根付に携帯の運命を託してみる
・袖に突っ込んでおく
454ノーブランドさん:2011/01/08(土) 18:12:20 0
>>450
写ってあげるの?サービスいいね。
扇子でも広げてみるとか。

携帯は、男の着物の物入れといえば袖か懐でしょ。
袖の方が取り出しやすいかと。
455ノーブランドさん:2011/01/08(土) 18:16:26 0
袖に入れると型崩れしない?
落としそうで心配でもある
456ノーブランドさん:2011/01/08(土) 18:18:18 0
写真はちょっとなあ
今はブログやツイッターに勝手に乗せる人多いし
ツイッターなんて一日であっという間に広がるよね
457ノーブランドさん:2011/01/08(土) 18:21:23 0
白ファーは、もしかして呉服屋さんがセットで勧めてるんだろうか
たいてい成人式にあつらえる人が多いから
「ご一緒にこちらも」とか?
458ノーブランドさん:2011/01/08(土) 18:30:17 0
>>455
男の袖に入れてるのは落ちないよ。脇が開いてないから。
心配なら紐でもつけておけば。
男物は型くずれそんなに心配しなくてもいいんじゃない?
ものによるだろうけど、たいがい紬とかでしょ。
459ノーブランドさん:2011/01/08(土) 18:34:34 0
女も袖に物入れるけど、ハンカチ程度の軽いものだけね。
女物の物入れは帯。
たいがい腹側に入れるけど、時代劇で、お太鼓の中に刃物隠してる人がいたw
460ノーブランドさん:2011/01/08(土) 18:38:20 0
松屋の着物いちでお太鼓に計算機やペン、メモ帳、財布、アンチョコみたいなの詰め込んでる売り場の方がいた
おもわず凝視してたら、笑ってお太鼓ってちょっとしたバッグ代わりよ〜って言ってた
461ノーブランドさん:2011/01/08(土) 18:40:52 0
お太鼓に財布はちと物騒やの〜
いや、知人にセカンドバッグとか入れてるのいたけどさ
462ノーブランドさん:2011/01/08(土) 18:54:54 0
>450
ttp://www.erisho.com/shop/wa_ss_tamoto.html
こんなんどう?

自分の必要な形で自作もできそうだよね。
463ノーブランドさん:2011/01/08(土) 19:41:10 0
>>462
あー貧乏旅行で使ったやつによく似ててなつかしーw
これなら100均で売ってるやつヒモでつなげればできるね
・・・っていうかふたつなくてもいいんだから
100均で売ってるひも付きポーチ首からつる提げればいいか
464ノーブランドさん:2011/01/08(土) 19:41:58 0
質問なんですけど、32歳の女性に
くし?髪止め?なんかをプレゼントしようと思うのですが
どんなのがいいですかね?
465ノーブランドさん:2011/01/08(土) 19:48:25 0
>>461
どうやって?
お太鼓の、あの空洞になってる部分?
落としそうな気がするけど・・・
466ノーブランドさん:2011/01/08(土) 20:15:13 0
お茶席なんかだと数寄屋袋をお太鼓に入れている人がいるね。
467ノーブランドさん:2011/01/08(土) 20:17:28 0
>>465
そうそう、その空洞になってる部分に入れてたw
販売員さんと同じく建物の中限定だったけど
468ノーブランドさん:2011/01/08(土) 21:03:04 0
販売員さんはお太鼓か帯の前の方に挟んでるね、大抵。
仕立ての料金表とかそういったの。
469ノーブランドさん:2011/01/08(土) 21:27:21 0
>>462
その店なら、こっちの方がお勧めだな。
実際に使ってるのを見たけど、かっこよかったよ。

ttp://www.erisho.com/shop/wa_ss_porch.html
470ノーブランドさん:2011/01/08(土) 22:06:02 0
たもと落としの商品ってあったのか!みて良かった!

かつて自作しましたよ。(^^;
471ノーブランドさん:2011/01/08(土) 22:22:41 0
仲居時代、お太鼓の中の帯締めに着火マンや伝票を挟んでた。
お客様のお膳に火を入れるとき、スチャッと出すのw

>>470
かっこいい!女だけど欲しくなった
472ノーブランドさん:2011/01/08(土) 22:25:24 0
お太鼓用ポーチ作ろうかなw

>>464
予算は?
473ノーブランドさん:2011/01/08(土) 22:31:12 0
銀座の呉服屋さんに遊びに行ったら、
やっぱりお店の人がお太鼓に小さいノートと伝票を入れているのが見えた。
昔は立食パーティとかで小さいバッグをお太鼓にしまうと聞いたけど、
信子さんの着付け本を見ると、もっとぴったりお太鼓を作ってて何も入らなさそうと思った。
でも伝票入れたら落ちなさそうw
474452:2011/01/08(土) 22:57:19 0
色々とアドバイスありがとうございました。
袖に入れると型崩れするかと心配でしたが、やはり袖に入れようかと・・・。

写真は基本お断りすることにします。
相手の子がタイプだったら拒めないけどw
475ノーブランドさん:2011/01/09(日) 00:17:59 0
俺、男だけど素直に布のショルダーバッグ持って、そこに財布とか入れてるよ。
袖に入れるのは経験上お勧めしない。
476ノーブランドさん:2011/01/09(日) 01:48:20 0
袖は、意外に重く感じる上、振り回す形になって凶器になるので、
あんまりお勧めはしませんねぇ・・・。
一時的や、軽いものならいいですが。
477ノーブランドさん:2011/01/09(日) 03:59:38 0
おかんに全力で袴ブーツ否定されて凹んだわw
478ノーブランドさん:2011/01/09(日) 12:28:16 0
俺なんて着物自体を否定されてるぞ
479ノーブランドさん:2011/01/09(日) 12:42:25 i
俺も革の長財布だからデカイし重くて袖には入れないや。携帯は懐だけど
風呂敷に自作カバン用のハンドル結びつけて簡単な布カバンにしてるよ
480ノーブランドさん:2011/01/09(日) 12:48:04 0
>>472
予算は、2万までです。安いですか?
481ノーブランドさん:2011/01/09(日) 16:44:36 0
立派な物が買えると思うけど
櫛の贈り物は縁起が悪いって考え方もあるし、髪飾りは好みが分かれる
それに親しい人以外からだと重い贈り物だと思う
482ノーブランドさん:2011/01/09(日) 18:09:08 0
>>481
櫛の贈り物は縁起が悪いんですか。
知りませんでした。

髪飾りも重いと思われるのは、ダメですね。
何か他の物考えてみます。
ありがとうございました。
483ノーブランドさん:2011/01/09(日) 18:38:52 0
成人式、羽織・はかまなら刀…模造刀所持し逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110109-00000347-yom-soci
 発表によると、少年は9日午後0時半頃、成人式が行われた県国際総合センター(海峡メッセ下関)のアリーナ棟近くにある国際貿易ビル1階で、刃渡り約70センチの模造刀を所持していた疑い。逮捕当時、「羽織、はかまを着れば刀が必要」と話していたという。

 近くにいた男性から「日本刀を振り回している男がいる」と110番があり、署員約10人が駆けつけたところ、模造刀を手に羽織、はかま姿で友人らと記念撮影をしていた。すでに式典は終了しており、少年は式には出席しなかった。
484ノーブランドさん:2011/01/09(日) 19:43:40 0
また着物のイメージを下げてるDQNか
485ノーブランドさん:2011/01/09(日) 19:46:14 0
摸造刀じゃ駄目だろう
486ノーブランドさん:2011/01/10(月) 15:46:56 0
大小つけてたのかな
模造とはいえかなり重いと思うが

とはいえ、今の季節着流しよりはかまの方があったかいしはかま自体はいいよね
ときどきオクで出てるけどはかまってサイズどうやって見るんだろう
着たことないからわかんない
487ノーブランドさん:2011/01/10(月) 20:09:06 0
鎌倉で酔っ払いの着物DQNが数人でバスの進行ふさいでやりたい放題、警察出てこず
488ノーブランドさん:2011/01/10(月) 23:22:29 0
>>486
袴のサイズは丈のみ…
帯(上)から踝あたりまでの長さを測ると良いです。
ちょっと腰に当てるだけでも分かります。
489ノーブランドさん:2011/01/11(火) 13:42:25 0
弓道とかの袴って、式典で着るのとかとはどう違うの?
あれはスポーツウェアだからジャブジャブ洗えるのかな?
オクでよく出てくるのはああいうの?
490ノーブランドさん:2011/01/11(火) 18:32:59 0
>>489
構造的な違いはないけれど、ポリやウールの安くて頑丈な素材が多いぐらい?
491ノーブランドさん:2011/01/11(火) 19:29:59 0
>>474
形崩れの心配はいらないけれど、袂に重いものを入れるとキンタマ袋みたいになって無粋だぞ。
嵩張るモノも。

懐も恰好良くに着付けようとすると、どうしてもゆとりができるから
最悪落すのが心配。

俺は鞄か、手ぶらの時はシザーケース吊ってるけれど、角帯に下げるポーチとか良さそうだ。
492ノーブランドさん:2011/01/14(金) 18:50:11 0
age
493ノーブランドさん:2011/01/14(金) 21:19:15 0
和服やファッションに全く知識の無い男の質問なんだけど
半衿ってファーの事だよね?
袴姿の男がファーを付ける事あるかな?
494ノーブランドさん:2011/01/14(金) 21:32:22 0
>>493
半襟はファーじゃありません
495ノーブランドさん:2011/01/14(金) 21:33:44 0
>493
ファーの半衿もあるにはあるが、半衿の中の一種というだけ

496ノーブランドさん:2011/01/14(金) 21:41:48 0
ファーの半襟???
あるの?
あったかそうだけど、もこもこしない?
497ノーブランドさん:2011/01/14(金) 21:45:35 0
半衿でもファーでもどちらでも良いんですが
半衿でもファーでも袴姿の男が着たら変ですかね?
498ノーブランドさん:2011/01/14(金) 21:50:31 0
半襟はついてるのが普通だってば。
自分が何を質問してるのかわかってるの?
違うものを半襟だと思ってない?
成人式の羽のショールのことだったりしない?
499ノーブランドさん:2011/01/14(金) 21:53:08 0
検索してみたらファーの半襟あったw
もっと毛足の長いのかと思ったよ〜。
真冬用にニットで半襟作ったことはあるけど、ファー素材の半襟は派手だね〜。
500ノーブランドさん:2011/01/14(金) 21:54:07 0
>>496 
もこもこすると思う
見たことがあるだけで、つけたことないから分からないけど

>>497
493の思い浮かべているファーが、どんなファーなのかが分からないと
誰もこたえようがないんじゃ?
普通、袴で正装するなら半衿をつける
でも、ファーの半衿をつけるひとは、滅多にいないと思う

501ノーブランドさん:2011/01/14(金) 21:56:44 0
和服には男女関係無く半衿が付いてるのが普通なの?
つーか半衿とファーの違いが分からない…
502ノーブランドさん:2011/01/14(金) 22:00:56 0
「半衿」で検索かけりゃいいじゃん
503ノーブランドさん:2011/01/14(金) 22:01:26 0
>>501
半衿とは着物の部分の名前。(正しくは襦袢のえりのこと)
ファーとは毛皮。
よって、ファーの半衿は存在するけど、半衿かファーかという
選択肢は成り立たない。
504493:2011/01/14(金) 22:10:45 0
黒い袴に白い半衿はありですかね?
505493:2011/01/14(金) 22:30:18 0
頓珍漢な質問してるかも知れんが実は二次元の話なんだよ
だからこの質問に関しては忘れてくれ
506ノーブランドさん:2011/01/14(金) 22:44:35 0
>>493
絵に描くのだったら、ネットで着物についてちょっと検索すれば、すぐに構造と用語はセットで出てくるよ。

成人式の振袖姿にセットのようについてくる白いふわふわのあれのことを言っているのなら、ファーのショールとかそんな言い方じゃないかな?
507ノーブランドさん:2011/01/14(金) 22:49:21 0
>>505
そのキャラうpしろ
見なきゃ何言ってるのか良くわからん

半襟と言えば荒川が京都に半襟専門店だしたらしい。よくそんなの成り立つなぁw
508ノーブランドさん:2011/01/14(金) 23:13:25 0
ちゅうても、二次元キャラなら何でもありだよね。世界観にもよるかもしれないけど。
和装系キャラのコスプレしている人って、結局和装っぽい外見の何かを着ているだけで、和装じゃないんだよな。
もう少しちゃんと着ればいいのにとか余計なことを思ったりするけど、そうするとキャラから離れちゃうのだろうね。
509ノーブランドさん:2011/01/14(金) 23:52:44 0
動物のお医者さんのお祖母さんのコスプレならきちんとした着付けで出来るのに
510ノーブランドさん:2011/01/15(土) 02:24:16 0
お腹を叩きたくなるかもしれん…
511ノーブランドさん:2011/01/15(土) 09:46:55 0
ミケが怒るで
512ノーブランドさん:2011/01/15(土) 09:58:08 0
東方コスプレの話題もこちらでOKですか?
513ノーブランドさん:2011/01/15(土) 11:16:59 0
>>512
たとえばどんな?
514ノーブランドさん:2011/01/15(土) 15:18:47 0
515ノーブランドさん:2011/01/15(土) 15:22:50 0
>>508
お直しおばさんには堪えがたいものかもしれないが、和装というもの自体が時代とともに
変化していってるのじゃないかね。
女性がジーンズを履くようになったのとかと同様に。
516ノーブランドさん:2011/01/15(土) 18:31:17 0
>>515
俺が言っているのは、コミケなんかのコスプレについてであって、生活着物についてじゃないがね。
日常の中で着る着物は時代と共に変化して当然。
中にハイネックだって着るし、洋物も合わせるよ。
517ノーブランドさん:2011/01/15(土) 19:45:09 0
>>516
着物ドレスやパンク浴衣で検索してみな。
あんたがコスプレだと思いこんでいる衣装が、もうファッションの一部になってきてるぜ?
518ノーブランドさん:2011/01/15(土) 20:17:32 0
>>517
頭悪いな、アニメのキャラのコスプレについての話だよ。
たしかに、原宿とかではアニメのキャラの格好で普通に歩いている人もいるから、日常のファッションの一部なのかもしれないけどな。
着物ドレスやパンク浴衣の話はしてないっつーの。
519ノーブランドさん:2011/01/15(土) 20:21:03 0
520ノーブランドさん:2011/01/16(日) 00:12:20 0
>>518は和装どうこうより、アニメを区別したいだけだろw
521ノーブランドさん:2011/01/16(日) 14:49:11 0
着物ドレスも日常着じゃないだろ
ネットの画像以外に現実では七五三の記念写真でしか見た事ないよ
522ノーブランドさん:2011/01/16(日) 15:08:53 0
それは又、極端な。

京都や金沢とかなら普段着組はいくらでもいるよ
523ノーブランドさん:2011/01/16(日) 16:25:57 0
普段着かあ
都内郊外くらいだと着物着てるのは地味なおばあちゃんって感じするけど
女子大生くらいの年の子がグレーとか紺とかの織出し模様の着物着て
たくさん歩いてると、あっ普段着、って感じするな
そこでかわいい半襟とかチラ見せしてたりしてさ
妄想www
524ノーブランドさん:2011/01/16(日) 16:30:41 0
コスプレで便乗するが
安土桃山辺りの服が好きなんだよねえ
あれなら着付け簡単だし苦しくないし利便性、健康ともにいいのだが
いかんせん男っぽく見えちゃうんだよね対丈
さらに色柄が地味だと江戸時代の飢饉の村の人みたいw
派手目の柄にかわいい角帯ぎゅーっと締めて細身にすればそれなりに見えるのかな
525ノーブランドさん:2011/01/16(日) 16:33:51 0
>>521
「着物ドレス」な。
普段着物なら年齢層高いけどちらほら見かける@関東の田舎
526ノーブランドさん:2011/01/16(日) 16:35:48 0
対丈ははだけ易いのが難かなあ
527ノーブランドさん:2011/01/16(日) 19:09:08 0
>524対丈だと衿はどうなるの?
528ノーブランドさん:2011/01/16(日) 19:23:59 0
>>524
前近所に派手な着物+細い帯の人いたw
変わった感じの人だったから違和感なかったけど、コスプレかもね。
対丈に縫ってる(おはしょりに見える)って言ってたよ。
レトロ着物を着るための苦肉の策らしいけど楽みたいだね。
529ノーブランドさん:2011/01/16(日) 19:31:19 0
>>527
対丈では襟は抜かない
元々襟を抜き出したのは江戸時代にはいってからって話だから
だから対丈だとはだけやすいかもしれないけど襟元は比較的崩れにくいんじゃないかな
530ノーブランドさん:2011/01/16(日) 19:44:09 0
531ノーブランドさん:2011/01/16(日) 20:55:04 0
>>530
そろそろウザい
あなたは一ヶ月に一度のみ書き込みを許します
532ノーブランドさん:2011/01/16(日) 21:28:36 0
大阪の今宮えびす行ってきたんだけど、メイドカフェならぬ巫女カフェが近隣にたくさん
あるみたいなのよ・・・・
最初、お客を送り出してる子見て「チマチョゴリ・・・・?」とか思ったんだけど、よくよく見てると
巫女のカッコしてんのよね。
ニヤついてお話してもらってるお客が外から鮮明に見えるお店もあったりして、
なんか微妙ってか、ちょっとキモかったかも・・・・
マニアにとっては今さらなことなのかな。
533ノーブランドさん:2011/01/16(日) 22:07:00 0
>>532
いや、TPOを考えると、着物とは全く違うおかしなことだと思えます。

巫女さんの服は神社関連の方が来ていて意味があるので、
それ以外は単なるコスプレでしかないでしょう。
似合ってるならそれはそれで見たいかもしれないけど、それはまた別。

まだメイドカフェの企画モノですと言ってた方が話が通る。
位置的にも、神社、近隣の方々が、
馬鹿にされてると思ったとしてもおかしくはない。
534ノーブランドさん:2011/01/16(日) 22:11:22 0
単なる衣装で馬鹿にされたと思うってのもへんな話だなあ
ナースのコスプレなんて何十年されてるのにクレーム来たって話はないし
衣装自体に神聖性はないよ
まあ大体当事者からまだ来てないしねw
535ノーブランドさん:2011/01/16(日) 22:37:00 0
でも確かに神社の側にあるのは嫌だな
そういう趣向は認めるけどモラルとしてどっか他の適した土地でやってほしいw
536ノーブランドさん:2011/01/16(日) 22:54:01 0
若い神職のにーちゃんの白と水色の服クラブの黒服が着てても別に抵抗ないけどなあ…
神社の近くでやっててもなんとも思わない
537ノーブランドさん:2011/01/16(日) 23:00:56 0
コスプレは安っぽいテカテカの衣装を
ケバいかダサいか両極端の人がやってるのが嫌だ。
あとそんなんで喜んでる客がキモい。
538ノーブランドさん:2011/01/16(日) 23:17:01 0
地元福岡のローカルテレビ見てるんだけど 男着物の着方が酷すぎる

着せるなら 崩したり 新しい着方なら許せるけど

あきらかに 見苦しいとしか言えない着せ方 丸首の肌着が見えるのは許せるが・・・

全体が ( ̄д ̄) エー手感じ
539ノーブランドさん:2011/01/17(月) 01:26:35 0
たとえば?
540ノーブランドさん:2011/01/17(月) 01:40:15 0
>着せるなら 崩したり 新しい着方なら許せるけど
これは許せるのかw
541ノーブランドさん:2011/01/17(月) 18:15:37 0
542ノーブランドさん:2011/01/18(火) 02:45:43 0
アンティークの着物一枚解いた
きれいに見える胴裏もけっこうしみついてるんだね
胴裏だけきれいだったから他の胴裏はがして取り替えようと思ってたけど無理か
543ノーブランドさん:2011/01/18(火) 23:59:53 0
長襦袢の仕立てについて質問です
袷の時期に着る長襦袢を反物から仕立てるとき、胴裏は付けるものでしょうか?
因みに初めて仕立てた正絹長襦袢(淡色ぼかし)は袖無双胴抜き
次に仕立てた夏の麻長襦袢は普通に単衣仕立です
3つ目は単衣用のポリのは店員に勧められて大居敷のみ付けてみました…
(汗が着物に移るのを防ぐのと補強の意味で)

皆さんはどんな素材でどんな仕立てにしてますか?
またこだわってこうしてる、と言うことがあれば教えて下さい
544ノーブランドさん:2011/01/19(水) 00:35:43 0
はあ?
545ノーブランドさん:2011/01/19(水) 04:21:38 0
最近の長襦袢は袷では滅多に作らないよね。
冬物だったら、普通、胴抜き袖無双で作るでそ。
546ノーブランドさん:2011/01/19(水) 08:34:28 0
胴抜き袖無双で作るね。
一枚だけ袷の長襦袢も持ってる(和裁の練習で作った)。
今の暖房設備だと、袷は必要ないなって感じ。

正絹が一番あたたかいけど、洗濯の手軽さでシルックで作る事が殆ど。
夏用は麻と吸汗速乾の高機能素材が2:3くらいの割合かな?
547ノーブランドさん:2011/01/19(水) 08:50:10 0
>>543ですがありがとうございました
袷の時期の長襦袢は袖無双胴抜きが今の標準のようですね
今回シルックで袷時期の長襦袢を新調するのでこれで迷わずに注文します
548ノーブランドさん:2011/01/19(水) 11:15:32 0
超自演隊ジライヤー
549ノーブランドさん:2011/01/19(水) 12:46:38 0
「極める!京美人学」

「京女」「京によきもの三つ、女子、加茂川の水、寺社」…。

昔から、京都の美しい女性は、人々のあこがれの的だった。
そんな、誰もが一度は耳にしたことがある言葉「京美人」。

「おしとやか」「古風」「着物がにあう」。様々なイメージとともに語られる。

「京美人」とは何かを歴史的観点からもひもときながら、
外見はもちろん、内面まで、つま先から頭のてっぺんまで、今も人々があこがれる京美人を目指す。
550ノーブランドさん:2011/01/19(水) 15:59:57 0
>>547
2ちゃんで2つコメがついたのがいまの標準っていうのは
ちょっとどうなんだかなぁ。。
551ノーブランドさん:2011/01/19(水) 17:25:03 0
京都に対し、雅やかなイメージを持つ人は多いけど
実際のところは、ややこしいKやB率が高いよ
552ノーブランドさん:2011/01/19(水) 19:07:09 0
>>551
そうなんだよね。
あとやたらキャバとか風俗多いしさw
553ノーブランドさん:2011/01/19(水) 19:08:25 0
つーかこないだのNHKでしょ
当時のキャリアウーマンたる官女がどうたらいうはなし
554ノーブランドさん:2011/01/19(水) 20:32:50 0
>>548
自己紹介乙
555ノーブランドさん:2011/01/19(水) 23:24:13 0
京美人っていうか舞妓さんは全国から就職してきた人も多いから
京言葉はあとから習うんだよね
大原女も他の地方からのバイトが多いとか
556ノーブランドさん:2011/01/20(木) 09:16:05 0
京都の舞妓さんにしろ、各地の花街にしろ、元から地方から売られてきた娘達が
訛りを隠すために考えだされたのが郭言葉だからね。
吉原の言葉なんて、郭ごとに特徴があったって言うし。
557ノーブランドさん:2011/01/20(木) 09:34:17 0
>554
自演と言われたらこう返す、と決め事してるのダサすぎないか。

>550
ここは業者乙だよね…つかいつまでいるんだろうこの商売下手な啓蒙者
558ノーブランドさん:2011/01/20(木) 13:30:14 0
京言葉は御所言葉でしょ?
559ノーブランドさん:2011/01/20(木) 14:16:32 0
舞妓さん芸子さんの使う言葉と、御所の言葉は違う
普通の京都弁とも違う。
560ノーブランドさん:2011/01/21(金) 00:12:11 0
>>557
自分が自演と言われてるんじゃなくとも、自演だと書いてるレスに自己紹介乙とレスつけることはあるぜ。
また、他の人がそうしているのも見たことがあるぜ。

それをこんなIDさえも出ない板で何言ってんだよw
561ノーブランドさん:2011/01/21(金) 08:40:36 0
業者乙と言っても、業者なら大抵自分のところのサイトなりに誘導する。
そういうものがない場合は、業者とは限らないと思う。

もうひとつの着物スレでも、素材の話しは頻繁に出てくるけど、
業者は素材だけの話しなんてしないで、宣伝していく。
562ノーブランドさん:2011/01/21(金) 09:50:30 0
えーでもいつもなんかいるよね。
接客シュミレエーションみたいに想定と受け答えセットで超短時間にきれいにお礼まで含めて終わらすの
ファ板以外だと横槍がでかいからここにいついてるんだろうなあ
563ノーブランドさん:2011/01/21(金) 13:39:54 0
季節感が微妙な柄ってどうしてる?
今花の中にもみじ「っぽい」はっぱがある柄の着物があるのだけど
どう着ていいものか
みんな季節と柄をきちんとあわせてるの?
564ノーブランドさん:2011/01/21(金) 14:57:28 0
>>562
業者じゃないけど、素材の事で書き込んだら業者乙言われた事あるなぁ。
他のスレじゃ、そんな事言われないけど、IDでない板だと疑心暗鬼になるのかなって思って
業者乙とか書き込む人の事はスルーするようにしてたけど、
これからは「違う」ってレスした方がいいのかな?
565ノーブランドさん:2011/01/21(金) 15:17:14 0
>>563
私は好きな柄を着ればいいじゃん!と思ってる。
浴衣なのにもみじ柄とかでも気に入ってれば気にしない。
だから気にしてるしてる人にはpgrされてるかも。

季節感気にするのは素材と、コート・羽織とかだなー。
566565:2011/01/21(金) 15:57:46 0
補足 普段着・軽いおしゃれ着での話です。
567ノーブランドさん:2011/01/21(金) 16:19:41 0
どんな季節でも着れるように、最初から全季節の花や葉が入っているものもあるし、
紅葉でも青(緑)なら、夏のものだったりするし、あまり気にしても仕方がないよね。
568ノーブランドさん:2011/01/21(金) 18:11:16 0
>>564キモーイ
569ノーブランドさん:2011/01/21(金) 19:51:34 0
>>565-567
そっかーどうもありがとう
ライトブラウンに流水、花ともみじ?かな?みたいな感じなんだけど
ウールなんだよね
あったかいから今着たいんだけどうーん、みたいな
神社とかに着ていくとお直しおばさんにチェックされるかな、とか不安で
着ていきたいのは若者向けの博物展なんで大丈夫かな
570ノーブランドさん:2011/01/21(金) 21:31:37 0
つ 見立て

そして自己満足
571ノーブランドさん:2011/01/25(火) 20:05:20 0
age
572ノーブランドさん:2011/01/26(水) 20:34:07 0
みんな羽織ってどうやって着てる?
なんかおばあちゃんみたいな感じになってかわいくない・・・
かといってコートだと改まりすぎるし
カジュアルに軽く着こなすやりかたってないのかな
573ノーブランドさん:2011/01/26(水) 20:48:33 0
はおって着るから、羽織。
これ豆知識な。
574ノーブランドさん:2011/01/26(水) 20:54:03 0
575ノーブランドさん:2011/01/26(水) 21:09:23 0
普通に羽織る以外どうしろと。
576ノーブランドさん:2011/01/26(水) 23:40:07 0
>>572

つ 慣れ
577ノーブランドさん:2011/01/27(木) 00:18:36 0
>>572
明るい色のマフラーを合わせてるよ
578ノーブランドさん:2011/01/27(木) 05:22:50 0
>>572
着物じゃちょっと着れないようなぱっとした色か明るい色も帯をもってくるとか
579ノーブランドさん:2011/01/27(木) 09:22:39 0
洋服の組み合わせっぽいダークな色の羽織はあんまりよくないね
おもいっきり派手が楽しいね
↓羽織
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&source=imghp&biw=1041&bih=739&q=%E7%BE%BD%E7%B9%94&btnG=%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%A4%9C%E7%B4%A2&gbv=2&aq=f&aqi=&aql=&oq=
580ノーブランドさん:2011/01/27(木) 12:47:52 0
鬼太郎の羽織…!
581ノーブランドさん:2011/01/27(木) 13:04:28 0
二人羽織!
582ノーブランドさん:2011/01/27(木) 15:58:05 0
みんなありがとう!
>>577
おせんちゃんコーデですね!あれはほっこりしてかわいい

>>578-579
やっぱり羽織ライトカラー+着物ダークカラーっていうのが定番なのかな
Iラインを作るには羽織と着物の明度がくっきりしたほうがすらりと見えますね
柄×柄で外も中もハデハデ柄というコーデもありだけど、顔が薄い自分はなんか太って見えてしまう

ついでに、長羽織もロマンチックであこがれるのだけど、背が低い人にはどうなんだろう
なんかちんちくりんなかんじがして、背が低い人は丈短い羽織の方がかわいいんじゃ?とちょっと考えている
583ノーブランドさん:2011/01/27(木) 23:53:11 0
女子は色選べていいな。
男の着物なんてなぁ…

まぁ色々試しても結局地味な色に落ち着くけどね。

584ノーブランドさん:2011/01/28(金) 00:39:41 0
男はスーツがカラダで着れていいなあ
なんて思うが
むしろ男だったらそっちで極めるなあ
こっちはよっぽど茨道でしょう
スーツは日本人だからムリたらいうヤシは着物着てもやっぱりヤシなんだと思う
585ノーブランドさん:2011/01/28(金) 02:40:59 0
こいつ何言ってるの?
586ノーブランドさん:2011/01/28(金) 02:42:20 0
>>582
あたしは明るい色好きだから着物も羽織も明るめの色にしちゃう。
柄柄なのがあんまり好きじゃないから柄はシンプルだけど。
自分背低いからいまだに長羽織トライしたことないな。
上の分量が多いと重たく見えそうな気がして。
587ノーブランドさん:2011/01/28(金) 04:30:45 0
道行なら長くてもかわいいんだけどねえ
明るい色は冬だからまだちょっと考えるな
春には着たくなるかも
蒼井優ちゃんが白×白のコーデをしててかわいかった
白ならいいかもね 冬の白

>>583
でも男子は体型関係なく着物が似合うからいいよ
補正とかしないでもそれなりに見えるもんね
588ノーブランドさん:2011/01/28(金) 06:22:52 0
あと男は着付けが楽だな。ガウンと大差ない…
歩いててお直しされることもないし。
589ノーブランドさん:2011/01/28(金) 09:43:54 0
お直しおじさんwww
590ノーブランドさん:2011/01/28(金) 10:53:50 0
ほんとーに男は楽だよ
もっとみんな着ればいいのに

でも女性の着付け知らないから、どれくらい違うのかわからないや
帯に時間かかるのかな?
591ノーブランドさん:2011/01/28(金) 13:43:56 0
シルックって仕立て直したり出来るのかな?
塵よけのコートをシルックで仕立てたんだけど、
微妙にサイズが大きかったんで、
身頃の部分だけでも細くしたいんだけど無理かな。
592ノーブランドさん:2011/01/28(金) 14:02:22 0
>>591
ミシン縫いではなくて、手縫いのものならできるのではない?
私も若い時に誂えた、すごく気に入っているシルックの小紋がある。
さすがに八掛が派手になってきたので、
地味なのに取り替えてでも着たいと思っているんだけどな。
593ノーブランドさん:2011/01/28(金) 14:32:08 0
>>592
やっぱりミシン縫いだと、糸ほどくのは無理かな?
脛の真ん中くらいまであるロング丈の道行なんだけど、
身幅が大きくて、色も淡いせいかものすごく太ってみえるんだよ・・・。
シルックって気軽でいいけど、八掛とかサイズ変えたくても無理な場合もあるし、
長い目で見ると、やっぱり正絹のほうがいいのかもね。
594ノーブランドさん:2011/01/28(金) 14:50:08 0
ポリでプレタのコートの寸法直しした事あるよ。
ミシン縫いだったけど、解いた縫い目が目立ってダメってことはなかった。
特に寸法を縮める方向だったら内側に縫い込まれてしまうので、表に針目が
見えてみっともなくなることはない。

ただし、手縫いよりもミシン縫いの方が解くのが面倒だし、時間をかけて丁寧に
解かないと生地が傷むので、和裁士さんには嫌がられる傾向が強い。
595ノーブランドさん:2011/01/28(金) 14:58:48 0
ミシン縫いだと縫い目解くのにリッパー使ってポチポチ切っていかなきゃいけないから大変なのは確か。
ハイテクミシンだと多少縫い目が緩そうなイメージだけど、それでも根気作業だろうね。
596ノーブランドさん:2011/01/28(金) 15:22:17 0
おお、経験者がいらっしゃった!
そっか、縮めるのなら線消し出来なくても大丈夫だし、
なんとかなるかな?
もったいないし、しばらく今のまま着てみて
やっぱりどうしても嫌になった時には、相談してみるよ。
597ノーブランドさん:2011/01/28(金) 17:41:26 0
>582
>長羽織もロマンチックであこがれるのだけど、背が低い人にはどうなんだろう

小柄な人がすらりと見せたいなら、長羽織は逆効果。
”羽織が歩いている”状態になってしまっている人、たまに見かけます。
小柄な人の場合、短めの丈のほうがスッキリして見えます。
598ノーブランドさん:2011/01/28(金) 19:32:14 0
ロマンチックって書いてる時点で人からどう見られても関係なさそうだから
勧めてもピンとこないんじゃねえ?
599ノーブランドさん:2011/01/28(金) 19:44:51 0
背が低いとは具体的に身長何センチくらいの事指してんのかな。
昔の人の基準だと155cmくらいでも着物着るには高身長らしいよ。
600ノーブランドさん:2011/01/28(金) 20:10:32 0
>599
今の話なのに、なぜに昔の人の基準を?
現代の日本人女性、30代にしても155cmは完全に小柄。
162,3cmくらいでも中肉中背扱い。
601ノーブランドさん:2011/01/28(金) 21:36:37 0
西洋のドレスを155センチで着こなせと言われたら難しいだろうけど、
着物ならそのくらいあれば普通に着られるだろうなと思ってさ。
反物のサイズから見ても高身長向けの衣料ではないし、
着物の場合洋服のサイズ感とは違った美意識で考えてもいいんじゃないかと。
602ノーブランドさん:2011/01/28(金) 22:09:02 0
えーと…、ここからはチビデブスが褒めてもらいたいスレに変更か?w
603ノーブランドさん:2011/01/28(金) 23:06:05 0
>>602
前10レス程遡って見てもそういう要素は全く見当たらなかったが。
特に>>601は至極まっとうな文だし。
604ノーブランドさん:2011/01/29(土) 01:18:43 O
JISで158が標準身長て決まってるんだから、現代で服の話をするならそれに沿えばよいのでは?
605ノーブランドさん:2011/01/29(土) 13:14:41 0
606ノーブランドさん:2011/01/29(土) 17:54:02 0
アニメ絵貼ってる奴はフェチ板でやればいいのに
607ノーブランドさん:2011/01/29(土) 19:53:18 0
チビででもまだ成長期らしくて古着漁りの姫がいるだけじゃね?
お小遣い貰ってるレベルで話に混ざろうとするから話がいつも止まるなあ
608ノーブランドさん:2011/01/29(土) 19:58:59 0
何いってるのか意味がわからない。
609ノーブランドさん:2011/01/29(土) 20:39:30 0
608と585って友達になれそうwだけど喧嘩激しそうw
610ノーブランドさん:2011/01/29(土) 20:47:30 0
>>609
同じ人じゃない?
もしかしたら>>602も。
611ノーブランドさん:2011/01/30(日) 00:05:08 0
少し前に季節感の微妙なもの、という話があったけれど
去年頂いたのが、稲束の柄でウール。あかとんぼ付き。
じゃあ秋に着たらいいじゃない、と思ったら厚手で暑いのなんの。
今頃着るのにちょうどいい。
ウールでも、薄手であまり暑くないのもあるのにね。
普段着はあまり気にしない方だけど、あかとんぼはねえ〜。

アンティーク屋で変なの見たこともあるわ。
絽の帯なのにチューリップとかね。
612ノーブランドさん:2011/01/30(日) 10:47:39 0
冷夏の年もあるさ!

自分は150cmで普段着はウールや紬に長羽織。
単にレトロな柄が好まれるのか和顔に合ってるのか銘仙の時が一番褒めらるけど、話しかけられやすいのが難点かな。
個人的には派手だったり長着と対照的な色の場合は、中途半端な丈の方がバランス悪い気がする。
ただ、小柄で基本の裄丈を長く誂えてる人の長羽織は野暮ったいと思った事があるな。
613ノーブランドさん:2011/01/30(日) 17:45:01 0
614ノーブランドさん:2011/01/30(日) 19:28:19 0
今は長羽織が流行りだからねー
大正ロマンというか
そういうレトロな柄とフォルムは似合ってる人はほんとにかわいい
確かに身長ではないかなあ
洋服と同じで、似合う色柄って結構あるような感じ
こんな地味なのーとか思っても実際着付けるとすごく似合ったりして
当てるだけじゃわからないなー
自分的には洋服のパーソナルカラーと同じのと全く違うのが混合って感じ
秋ソフトなんだけどレンガは洋服と同じで無条件に合う
茶色は微妙なかんじ・・・帯しだいかな
柄柄は慣れないと難しい・・・
615ノーブランドさん:2011/01/30(日) 21:20:39 0
>茶色は微妙なかんじ・・・帯しだいか

この部分に特に同意。
柄物で茶系はさほどじゃないけど、無地の茶がけっこう難しく感じた。
着てて誉められることが多いのは黒っぽい暗い色の着物の時。
洋服だとあまり似合わない色味なんだけど、着物だと半衿があるせいで印象違ってくるのかな。
616ノーブランドさん:2011/01/30(日) 21:33:44 0
>612
こいつか…w
617ノーブランドさん:2011/01/30(日) 21:37:44 0
長羽織どこで流行ってる?
つまりレトロ派で流行ってるって事なのか。だったら昼日中は見かけないのもわかるなあ
618ノーブランドさん:2011/01/30(日) 22:01:08 0
急に着物着たくなって実家の箪笥漁ったら、
羽織とかウールの着物とかわんさか出てきた。
何十年も前のやつなのに、しつけついたままの新品とか…。
着付けの練習がてら普段着として活用しようと思う。
今までなんで眠らせてたんだろう、もったいないことした。
619ノーブランドさん:2011/01/30(日) 22:01:37 0
え?現代物着てる人の長羽織率すごく高いよ
620ノーブランドさん:2011/01/30(日) 22:08:44 0
ウールいいねえ
ウールって、厚手のものは洗うとふわふわになるんだね
近所の古着屋でそういうの売ってて、着たらまああったかいこと!
オマケに人気の縞柄でジャストサイズ
洗えてあったかいなんて今年の冬には重宝しそうだね
621ノーブランドさん:2011/01/30(日) 22:15:44 0
普段に着るならこの季節ウール最高。
いいなぁ>わんさか出てきた
今日たまたま通りすがりの呉服屋さん覗いてみたら、
ウールの着尺が並んでて、表示みたら化繊が4%ほど混じってるものだった。
ご丁寧にドライ洗濯可能マークも付いていた。
強度を出すために混紡になってるらしい。
622ノーブランドさん:2011/01/30(日) 22:21:45 0
化繊ってポリかな?
こないだ洋服の生地を利用したと思しき着物の単で
生地の耳にall wool all woolってプリントしてあるのがあった
でもオクの表示じゃ交織なんだよね
洗えたらいいけど洗えなかった場合の崩れようったら悲惨だからなあ・・・
623ノーブランドさん:2011/01/30(日) 22:41:41 0
新しく羽織作る人は大抵長いのだなぁ
やっぱ流行ってるんじゃないかな
624ノーブランドさん:2011/01/30(日) 22:49:52 0
>>620-621
そうですね。けっこう厚手のが多かったので、
着れるのもあと少しだから、寒い今のうちに活用したいと思います。
中には虫に食われてるのもあったけどorz
625ノーブランドさん:2011/01/30(日) 22:59:22 0
>>622
いまその時一緒に居た人に確認したら、ポリエステルだったって言ってた。

虫食いの穴が小さいなら縫い代からちょっと生地切って繕えば?
私も変に(横糸だけなくなってた)穴があいちゃったウールらしき着物を、居敷当てからちょっと布もらって繕って着てる。
着て目立たない部分なら穴のまわりだけ糸でかがって終わりにしたかったけど、
運が悪い事におはしょりのすぐ下のあたりだったから仕方なく。
626ノーブランドさん:2011/01/30(日) 23:07:04 0
>>625
穴ひとつひとつは小さいんだけど、けっこうあちこち食われてて。
とりあえず一度あててみて、かがるか繕うかしてなんとかなりそうなら着てみます。
ざっと確認したところ、他のやつは無事だったのに
それだけがなぜか集中的に食われてた。
他のに比べてちょっと薄手だったからかな。
627ノーブランドさん:2011/01/30(日) 23:27:11 0
昔誂えた着物を2枚ほど長羽織に仕立て替えに出してる。
膝下くらいの丈にしたよ、身長もあるから収まりいいかなと思って。
628ノーブランドさん:2011/01/30(日) 23:45:44 0
>>626
あちこちあいてるのか、そりゃ大変そうだ。
着用が厳しいようなら何かにリメイクして使えるといいね。
裏つけて着物用サブバッグとか。
629ノーブランドさん:2011/01/31(月) 09:17:37 0
着物の茶系、難しい。
洋服の茶色はいっぱい持ってるのに。
逆に、洋服で紫は滅多に着なかったのに、着物ではいろいろ持ってるなあ。

>>626
薄手のウールって、モスリンの着物ではないの?
虫ってモス大好きよね。食べやすいのかなあ。
着るのが難しいようなら、薄手のはいいとこ取りして腰紐やら小物作ると便利よ。
630ノーブランドさん:2011/01/31(月) 09:59:33 O
うん、虫さんはモス大好きだよね。
先日、母の代から使ってる古い着付け道具を整理してたら、
モスの腰ひもがそれはもう見るも無残なことになっていた。
よく締まるからモスのひも好きなんだけどね。
631ノーブランドさん:2011/01/31(月) 10:52:49 0
>>630
なるなるw、一人暮らしのマンソンだったら大丈夫なんだけど、なぜか実家に置いてるものは全部
ヒサンなことになってる。
「紐も食べられるんだわ・・・・」って、ソッコー捨てた。
632ノーブランドさん:2011/01/31(月) 11:19:34 0
ていうかモスって色付くし匂いつくし使い倒した分だけ疲労が目立つから
そんなに長くとっとくもんじゃないなあ

長羽織は5〜6年くらい前にバーっと流行ったのはわかるけど
今はコート類との差別化が欲しくなってるからそんなに長くないよね…?
ほんとにどこで流行ってるんだろう。きものナデシコとかあの辺?の20代前半ハデレトロとかなイメジ
通販市場なんて自分の見たいとこしか見ないから把握出来るもんじゃないしなあ
633ノーブランドさん:2011/01/31(月) 11:26:41 0
>>632
団塊世代ぐらいのオバチャンで時々見るよ、長羽織。
シルバーの髪とかで羽織の裾ひるがえして、いくぶんドヤ顔で通り過ぎてくの。
お稽古とかお仕事とかじゃなくて、いかにも趣味で着てるんだなあ、って感じ。
634ノーブランドさん:2011/01/31(月) 11:56:37 0
>>631
>一人暮らしのマンソンだったら大丈夫なんだけど、なぜか実家に置いてるものは全部
ヒサンなことになってる。

最近の集合住宅はゴキなどの害虫駆除を定期的にしている。
うちのマンションも築20年だがゴッキーもウールを食べる蛾の幼虫にもお会いしたことがない。
635ノーブランドさん:2011/01/31(月) 12:06:32 0
ゴキには会わないけどウールは食われるなぁ…
着物類はきっちり防虫してるからいいけど、
もらいものの着物リメイクのバッグの紐がモスだったorz
636ノーブランドさん:2011/01/31(月) 13:16:24 0
>>633そういうのを流行ってるっていうのかあ…
637ノーブランドさん:2011/01/31(月) 13:36:38 0
>>636
何が不満なの?
638ノーブランドさん:2011/01/31(月) 13:52:59 0
20〜30代は長羽織の人が多い気がする @関西
親や婆ちゃんは懐かしがってるよ。
639ノーブランドさん:2011/01/31(月) 14:51:14 0
着物、良心的に買い取りしてくれるところ、ないかしら。
たんす屋は駄目。30年前といえど染めて貰った訪問着,100マンした。ほかにもそのレヴェルの振り袖、
色留め袖あるけど、ポリの安物と同じ、一律千円で奪っていくから。
640ノーブランドさん:2011/01/31(月) 15:11:22 O
長羽織いいじゃんかわいいじゃん
母から譲りうけた銘仙の長羽織があるけど愛用中
641ノーブランドさん:2011/01/31(月) 18:34:15 0
>>637
どんな顔していってるんだろw興味ある
642ノーブランドさん:2011/01/31(月) 18:49:26 0
>>639
へぇ〜ブックオフ形式なんだ。
凄いね、リサイクル着物業界ってぼろ儲けだ。
643ノーブランドさん:2011/01/31(月) 18:53:33 0
出来上がりで売ってるお手ごろのポリ羽織は丈の長いのばかりだよね。
Mサイズで着丈100pくらい。
着物雑誌で紹介してる正絹誂えのもかなり丈が長かった。ふくらはぎ中ほどにかかるくらい。
ネットの木綿羽織の店も丈長めを薦めてた。ひざ下あたりがベストらしい。
流行ってるかどうかは分からないけど、丈の長い羽織を業界側が売りたがっている感じはプンプンしてる。
644ノーブランドさん:2011/01/31(月) 19:22:35 0
処分を急ぐのではないなら、今は着物は売り時ではないよ。
不況で家財を処分する人が増えていて、中古の着物はとても安くなってるそうな。
ヤフオクでコツコツ売る方がまだいい。
身丈のあるものはそこそこの値段がつくこともあるよ。

どうしてもまとめて買い取りなら、買い取り条件の厳しいところがいいかも。
645ノーブランドさん:2011/01/31(月) 21:01:00 0
>>629
ビンゴです。母に確認したらどうもモスリンぽい。
虫食いの場所が多くてどうにもなりそうにないから、
ほどいて小物とか作ることにします。
646ノーブランドさん:2011/01/31(月) 23:03:41 0
着物って一生もの、とか買うときによく言われるけど、
財産ではないよね
戦後の食糧難のときもほとんど二束三文で食料と取り替えたって言うし
動産としてはあまり価値はない
自分のオシャレのみ
647ノーブランドさん:2011/01/31(月) 23:17:51 0
まあ既成の洋服とかと違って同じものがゴロゴロあるわけじゃないから
そういう意味では希少価値はあるんだけど
元手がかかっただけのお金に変えれるかっていったらそうじゃないよね
手放したが最後もう手に入らないから代々大事にしようっていうものであって
売ること前提じゃないから
648ノーブランドさん:2011/01/31(月) 23:44:28 0
>同じものがゴロゴロあるわけじゃないから

そういう意味では今いろんなものが出てくるので目の保養とか勉強にはなる
道行コートとか保守的なイメージあったけどえらいアバンギャルドで派手な柄もあったり
649ノーブランドさん:2011/02/01(火) 03:46:15 0
>ネットの木綿羽織

木綿羽織ってどういうときに着るの?
カジュアルなんだろうけど、ウールとあわせるのも変だし
かといって木綿着物にあわせるにしてはこってりな感じのも多いし
650ノーブランドさん:2011/02/01(火) 08:39:02 0
木綿羽織って茶羽織のイメージだなぁ。

私は木綿着物にも正絹の羽織合わせてるわ。
ウールのアンサンブル以外、羽織は正絹ばかりだ。
651ノーブランドさん:2011/02/01(火) 12:24:57 0
>>648
ちょwwwアバンギャルドな道行なんてあるの?
652ノーブランドさん:2011/02/01(火) 19:38:03 0
なんか前衛芸術みたいな大胆な色使いの抽象柄とか
ショッキングブルーの無地とかさ
かと思うとチロリアンテープみたいなやけにかわいげな道行も
道行ってはんなりきるもんじゃないのー?とか思ってた自分は目からうろこ
いろんな趣味の人がいるんだねー
653ノーブランドさん:2011/02/01(火) 19:40:08 0
木綿着物売ってるとこで木綿の羽織売ってたけど
銘仙みたいな柄のやつ
やっぱり木綿×木綿なのかなあ
あんまり着る期間長くないよね
洋服で言えばコットンニットのカーデとか綿麻ジャケット?
654ノーブランドさん:2011/02/01(火) 20:32:07 0
>リサイクル着物業界ってぼろ儲けだ

遅せーよwもうバタバタ閉店してる情勢だよ。やっぱ姫なんだ…
655ノーブランドさん:2011/02/01(火) 20:51:56 0
>>652
えええそうなんだ、道行のイメージ変わったよwww

ところで今日国会中継観てた人いる?
中国に進出してる西陣の織元が、人件費とかの高騰で北朝鮮に移りたい、って
前原大臣に相談したんだって。
北朝鮮製の帯orz
もう、アフォかとバカかと・・・・どの織元だろう。
中国には早くから進出してる老舗もあるみたいだけど、もういい加減、

    日 本 に 帰 っ て こ い よ ! ! !

としか言いようがないわ・・・・
656ノーブランドさん:2011/02/01(火) 21:07:29 O
国内で作ると馬鹿高くなって昨今じゃ売れないのかねぇ
中国ですら高いって、その分どんだけ安く供給してくれんのか知らないけど
657ノーブランドさん:2011/02/01(火) 21:16:45 0
中国製・北朝鮮製の手織りの帯するぐらいなら、
日本製の機械織りの帯の方がよっぽどいい。
658ノーブランドさん:2011/02/01(火) 21:51:17 0
いっそ一度中国製・北朝鮮製の製品に高い関税掛けてみて
どれたけ高騰するのか実験してみたい。
659ノーブランドさん:2011/02/01(火) 23:41:22 0
北ねー
拉致家族そっくり(日本以外の国の人も)帰してくれて
核放棄してくれたら中国にいった工場を進出させてやらんでもない(←えらそうw)
でもまっとうに見て中国の次はベトナム、バングラデシュあたりだと思うなあ
タイあたりではシルクの伝統もあるし
タイシルクの着物もあったよ
660ノーブランドさん:2011/02/02(水) 00:21:03 0
…わあああ…・。。喪女板に戻ればいいのに…
661ノーブランドさん:2011/02/02(水) 00:50:17 0
これ持ってる人いる?
http://item.rakuten.co.jp/kimonoyasan/283-0990/
洋服地に立体裁断
現代女性の体型に合うような着物
どんなものかな
662ノーブランドさん:2011/02/02(水) 00:53:18 0
>>654
ていうか、古着屋自体盛衰が激しい
ビンテージのデニムとか高い値段で売ってたようなところはどんどん潰れてるとか
今残ってるのは仕入れを安い値で買い叩いてるようなところかと思う
ロスでアメカジ買い付けなんてばかなことやってた店はもうだめらしい
着物は、別の理由で長く続けられないとか
カビとかいろんなもので健康を害するらしい
663ノーブランドさん:2011/02/02(水) 01:03:24 0
古着屋ではないんだけど売れ残りの衣料品をあちこちから買ってきて
ずらーっと並べて大安売りしてるタイプの店は空気が悪い率高い
若い頃は原宿のシカゴに居ても何もなかったけど
最近は古着屋やそういう店だと呼吸がおかしくなって長居できなくなった
大量に品物があると空気中に舞ってる色々なものの量もハンパ無いんだろうな
664ノーブランドさん:2011/02/02(水) 05:42:03 0
シカゴ、入ったとたん胸が悪くなるような臭いがするね
昔はそれでもありがたがって買ってたけど、
今見るとただのゴミだ。
665ノーブランドさん:2011/02/02(水) 10:04:23 0
洋服の古着屋は、安く叩いて安く出すんじゃないともうだめみたいね。
埼玉なんかリサイクルショップできすぎて、ブランドすらもう関係なし
ぜんぶジャンル分け、スカートだったらどこのでも300円とかだよ。
重さで買い取る店もある。
知り合いの中古業者は「そりゃウエス屋だ」と呆れていた。

着物もあるけど、なんでも500円。
でも1枚500円じゃ高いリメイク用ばっかり。
良いものはぜんぜん無いから、さすがに誰かがチェックしてるのかな。
666ノーブランドさん:2011/02/02(水) 17:22:43 0
関西ではよく呉服屋が店頭に端切れ用、って出してるみたいね
たくさん入ってくるところではほとんど汚れないのがでてくるとか
薄シミとか織りムラとか
時々掘り出しもんがあるとかでほくほくしてる人のブログ読んだ
やっぱ着倒れの人がたくさんいる関西ならではかなあ
東京なんて戦前の着物とか全部焼けちゃったんじゃない?
667ノーブランドさん:2011/02/02(水) 17:25:17 0
>ウエス屋

もうほとんどそれだよね・・・グラム単位
重いのがいいのか、と、ウールのコートや
ガテン系の重ーいコットンジャケット選んで持っていってやろうか、とか考えてるw
668ノーブランドさん:2011/02/02(水) 19:26:21 0
いまテレビで貸衣装の処分市のCM流れてた。
ああいう催しに出てる品物って結構お値打ちなのあるのかな。
帯のお買い得品も出てるんだろうか。
669ノーブランドさん:2011/02/02(水) 19:51:17 0
>>668
10年くらい前は結構、綺麗でなものが多かったけど、
今はそのへんの古着屋と変わらない。
きれいなものがあっても値段が高い。
670ノーブランドさん:2011/02/02(水) 20:33:41 0
去年デパートでやってた貸衣装の処分市に行ったよ。
全体的に薄汚れてて酷かったなあ。値段は高めだった。
帯は程度が悪い。どれも折り跡とか糸引きだらけで、リメイク用だな。
671ノーブランドさん:2011/02/02(水) 20:47:00 0
>>669-670
ありがとう。
この先フォーマル系の着物を着る機会がそうそうあるとも思えないものの、
訪問着はお下がりで何枚か持ってるから、帯だけ一本買おうかなと。
フォーマル用袋帯は一張羅が一本あるきりだから、
結婚式に締めていくクラスじゃない、もうちょっと軽い感じのがあると便利かなって。
672ノーブランドさん:2011/02/02(水) 20:51:13 0
貸衣装っていうとうすぼけた内掛けくらいしか思いつかないんだけど
昔はきれいな訪問着とかあったのかな?

関西だといろんなところで古着市があるみたいだね
お寺の境内とか
楽しそう
673ノーブランドさん:2011/02/02(水) 21:05:01 0
>>655
センスの良さで定評のある帯屋●松もhpを見ると、工程の一部を中国に移したのをちゃんとカミングアウトしてるよね。
10万ちょっとで販売可能にするにはやむを得ない処置だったんだろうな。
国内で技術を保つには、消費者が名古屋帯に60万位は妥当って意識改革が必要かもね。

個人的には朝鮮半島やベトナムのおおらかな手刺繍はとても好きなのでそれを刺繍したのは欲しいけど、
値段だけの為に日本特有の繊細な柄行をそのまま向こうの人達に委託するのはね・・・。
674ノーブランドさん:2011/02/02(水) 21:11:42 0
>>673
ちゃんと商品にも表示してあるしね、そこの中国製。
そこの機屋さんは上はン百万から下は数万まで作ってるわけだし、そのぐらいしなきゃいけないのかもな
675ノーブランドさん:2011/02/02(水) 21:14:57 0
殿様商売とぼったくりが横行しそうな意識改革だな
そうして益々誰も買い支えなくなって衰退して消えていく
消費者が変わることを期待するような業界は潰れる
676ノーブランドさん:2011/02/02(水) 21:54:32 0
同意
というか洋服だとオートクチュールからしまむらwまであるのに
和服だといきなり浴衣か古着になっちゃうのはどうかと
木綿の単くらい若い子が気軽に買える値段にしないとね
金持ちは好きなだけ作家ものを買うといいと思う
あと男子ものがもっとデザイン豊富になるといいと思う
677ノーブランドさん:2011/02/02(水) 22:05:27 0
洋服と同じぐらい売れるなら値段も下がるんだろうさ
あと既製品で売り出すとしたらどのくらいサイズ用意しておかないといけないんだろーか
678ノーブランドさん:2011/02/02(水) 22:30:14 0
SからLLくらいまでじゃない?
今はMとLくらい
古着なら多少サイズ違っても我慢できるんだろうけど
新品で高いのに、なんでジャストサイズじゃないの?ってんでばかばかしくなる人多いと思う
ドレスでもないのに、しかもジャストサイズじゃないのに2万なんて、ねえ
679ノーブランドさん:2011/02/02(水) 22:40:18 0
せっかくいいやつ着ても世間的な括りは古着のウールと同じく「着物」ってだけだしね。
しかも古着ウール着てる人がスタイル良くてお洒落な美人だと
何着ても見劣りするのは洋服と同じだし。

全身7000円の服着たイケメンと全身数十万のブサメンを比較するスレがあったけど
やっぱり着物も同じ。衣服でミラクルは起きない。
680ノーブランドさん:2011/02/02(水) 22:54:01 0
その辺は着物だからって話じゃないなw
でも着物はジャストサイズじゃないと初心者はうまく着付けられないし
せっかくかわいい子でもぼってりだらしない感じになって
二度と着たくなくなっちゃうってこともあると思うよ
同じ金出すなら胴体部分ほっそり、裄はたっぷりではんなりと、ってみんな思うじゃないw
681ノーブランドさん:2011/02/02(水) 23:07:02 0
古着だけじゃなく気軽に着られるお手頃な着物がもっと復権したらいいのに
この間呉服屋でウールの話したら(母のおさがりにウールが多い)
「ウールねえ、そんなの今時着ないものね」って言われたよorz
私しょっちゅう着てますがな
682ノーブランドさん:2011/02/02(水) 23:09:30 0
あったかいのに!!
どの今時だw
683ノーブランドさん:2011/02/02(水) 23:14:59 0
>>677
夏の浴衣なら男物でもかなり選べるし、価格もドンキの\1980セットからあるんだけどね。

ヤフオク見てたら\5000以下のプレタ着物もあるみたいだけれど、そういうのじゃダメ?
684ノーブランドさん:2011/02/02(水) 23:24:15 0
いくら浴衣でも1980円はw
ユニクロがゆかた売り出したころ呉服屋が泣いてたけど
なんぼ安くてもあれが主流になっちゃうのもちょっと困る
若い子が1,2度着て捨てるならああいうのもアリなのかもだけど
自分が着たいとは絶対思わないしなあ
着物もポリなら安いのいくらでもあるけどね
685412:2011/02/02(水) 23:38:43 0
5000〜10000のポリ着物は着崩れやすくて案外初心者向けじゃないんだよね
自分も最初はポリのセット着物だったが慣れないのもあって悪戦苦闘したわw
自分サイズの正絹着たら楽でびっくりした
やっぱりウールやしっかりした木綿のお手頃価格のが入門には一番じゃないかな
686ノーブランドさん:2011/02/02(水) 23:48:39 0
産地物でも機械織の木綿なら日本の和裁士さん頼みで計3万ちょっと。
更に極めたい人はそこから手織にいけばいいんだし。
687ノーブランドさん:2011/02/03(木) 00:03:42 0
3万・・・
一張羅ならともかく、20くらいのOLの子がカジュアル着物にそんなに出せるとは思えない
ていうか今の子はデフレ世代なんだから堅実
服にそんなに出さない
そんな値段設定してたら新作どんどん売れなくなるよ
688ノーブランドさん:2011/02/03(木) 00:09:37 0
うん、着物初心者さんだと着たいと思っても途中であきらめちゃうことだってあるし
この先ずっと着るかどうかわからないものにいきなりぽんと3万は出せないよね
着物だけじゃなくて帯やら草履やら揃えるものはいっぱいだしさ
一般の若い人の感覚からすると、着物はじめてちょっと着慣れてきたら
そろそろ1枚ちょっといいのがほしいなって買うレベルだと思う>3万
家に親の着物があったりする人なら入りやすいけど
まったく着物環境にない人は最初はかなり思いきらないといけないね
古着でいいならそこから入るのが一番安上がりだけど
689ノーブランドさん:2011/02/03(木) 00:23:22 0
うーん、ていうか
洋服と和服を同レベル、普通の「衣服」としてとらえたら
どう考えても3万はドレスレベルなんだよね
使い勝手悪くて着る機会が少ない、なのに3万ってのは
やっぱ今の若い世代で払える人は働く必要がない、親がお金持ちの子だけだと思う
ユニクロで浴衣買うような子達が買えるようじゃないと古着しか売れないと思う
売り手は自分の首を絞めてると思う。。。
690ノーブランドさん:2011/02/03(木) 00:38:18 0
難しいところだね〜。
ユニクロ浴衣買う世代が買えるような価格で新品の着物売るとしたら、
あきらかに着物としてのクオリティはダダ下がりになるわけで。
今現在着物をたしなんでる層がそういうのを許せるかっていったら、
やっぱり「あんなの着物じゃねーよ」っていう声もあがるんだろうなあ。
若い人がそっから入って徐々にステップアップしてくれるかもという意味では
そういう着物もあるべきだと思うんだけど、なかなかね〜。
おせっかいおばちゃんは黙ってなさそうなw
691ノーブランドさん:2011/02/03(木) 01:06:50 0
ステップアップしてもらうという意向とは別に
二極化という手もある
ていうか今の子はステップアップできるような購買力はないよ
あと十年くらいはそうなる
質のいい着物とは別にチープでかわいい着物でいい
そのためには最低でも一万切らないと
692ノーブランドさん:2011/02/03(木) 01:31:14 0
とりあえず古着で良いでしょ。
693ノーブランドさん:2011/02/03(木) 01:57:10 0
この話は結論出ないね
694ノーブランドさん:2011/02/03(木) 02:01:50 0
若い子、すぐ飽きちゃうよ。今着たいから欲しいよーってダダこねてる幼児と同じ
2年前の服もう着れない、去年の流行りだけど今年着ても変な目で見られますかね?
なんて聞くくらいだし。
695ノーブランドさん:2011/02/03(木) 03:37:40 0
それが普通の服だと思うけど
今着たいからほしい!!っていう衝動がなければ服なんて買わないよ
買わなくてもいっかー、って間を空けたら着物なんて一番買わない
そうすると世代の空白ができて購買層が薄くなっちゃうの
大不況時代なんだからますます物は売れなくなるはず
特に消費税上げられたらね
696ノーブランドさん:2011/02/03(木) 08:13:21 0
若い子の好みなんて安定しないから安物でいいし、
新たに新商品を開発する必要はないと思う。
2000円なんて洋服だってワンシーズンしか持たないものしか作れない。
浴衣の種類を充実させておけばいいと思う。
正絹や他の素材が着たい場合は古着で対応出来るし。
それ以上の物を作ろうとしたらやっぱり1万円以上はかかる。
697ノーブランドさん:2011/02/03(木) 08:28:47 O
春物・秋物浴衣みたいな名前にして木綿の着物を売り出せばいいのにとかは
ちょっと思う。
『着物』ってすると、高そうとか着るのが難しそうってイメージが強すぎるけど
浴衣ってなるとハードルが下がるからね。
698ノーブランドさん:2011/02/03(木) 08:30:39 0
とりあえず成人式の振袖を着る層をもっと増やせないかな。
昔ながらの振袖の柄付けだと、普段着はおろか
ちょっとしたお洒落着にも使えないから
もったいないイメージだけど、
小紋の振袖だったら袖を切って普段用に使えるし。
この辺を正絹で3から5万でだったらどうだろう。
699ノーブランドさん:2011/02/03(木) 08:37:46 0
ゆとりだけじゃなくて、今は全体が値段の高い衣服に関心がなくなってる。
金持ちだって着物に関心がない限り、無駄に高い着物は買わない。

英国王室の婚約会見で着てたブルーのドレスだって5万円ぐらいでしょ。
そんなの庶民が結婚式に着て行くレベルじゃん。
雅子さんが着てた50万だか100万のコートがもてはやされた時代と違う。
700ノーブランドさん:2011/02/03(木) 09:04:56 0
あれは作戦でしょ。
個人的にはお金持ちが庶民派ぶる風潮は嫌い。
お金がある人には沢山使ってもらわなきゃ経済が回らない。
みんなが安物ばかり買っていたら、ますますデフレが進むだけだし。
701ノーブランドさん:2011/02/03(木) 09:11:03 0
ちょっとシックめの浴衣を、美容襟などとセットにして
「着物風にも着られます!」って仕掛けてた店があったけど
そんなに広まってもないね。

あと、着物の下着がもっとかわいくならないかなと思う。
ブラとか、かわいくないじゃない。
くろちくあたりとコラボして、部屋着にでもしたくなるような
和柄のかわいいのを出せばいいのに。
702ノーブランドさん:2011/02/03(木) 09:18:46 0
名匠の訪問着着た谷亮子よりも古着ウールの栗山千明に目を奪われるもんな
703ノーブランドさん:2011/02/03(木) 09:24:01 0
経済は回るところでは回ってる。
買ってもらえるような商品作りが出来ないところが淘汰されるだけ。
自然の摂理。
704ノーブランドさん:2011/02/03(木) 09:37:02 0
だからこそ栗山千明に高級な訪問着を着てもらって、
稼いだお金で安価な新素材の開発費に充てなきゃって話。
705ノーブランドさん:2011/02/03(木) 10:02:04 O
>>682
いまは着物=特別な日の御召し物だから、
普段着のウールなんて若い人は着ないでしょ?っていう意味なのはわかる。
呉服屋としても客の分母が確実に減ってる分、客単価あげたいのもわかるけど。
でも一般人が何十万もする着物をしょっちゅう誂えるわけにはいかないし、
安いウールや木綿でも日常的に着てくれる層をもちょっと大事にしなよ、
そんなだから廃れるんだよ…って思ってしまった。ウールいいのに。
706ノーブランドさん:2011/02/03(木) 10:19:14 0
>>705
後半凄く同意。
707ノーブランドさん:2011/02/03(木) 10:30:41 0
ウールはいい。
着てて温かいし、メンテ楽だし、何より着付がしやすい。ついでに浴衣仕立て
られる人ならウールの着物も仕立てられる。

銘仙の代りにウール着物作られたっていうけど、一世を風靡したのは単に
値段が安かったからだけじゃないと思う。
真夏は無理だけど、着物入門者にはウールの着物って最適だと思うわ。

デニム着物よりも紳士ビジネススーツ用生地で作った着物の方が
着心地良さそうだし、丈夫そうだし、トラッドな雰囲気で街着にもしやすいん
じゃないかと最近思う。
708ノーブランドさん:2011/02/03(木) 12:31:11 0
見栄っ張りで過剰消費のバブル世代が死ぬと同時に着物もなくなりそう
709ノーブランドさん:2011/02/03(木) 13:35:57 0
木綿やウールは、太物屋で扱っていたというのもあるけどね。
呉服屋が正絹しか扱わないのは、江戸時代でも一緒だし。
710ノーブランドさん:2011/02/03(木) 13:55:43 O
太物屋自体が今は絶滅危惧種だし、着物知らない人は着物=呉服屋だろうから
そこんとこ考えてもうちょっと敷居を下げてりゃねえ、今みたいにはならなかったと
呉服屋からしたらそこんとこ一緒にされたら困るのかもしれないけど、そんなこと言ってる場合でもない
結局夏になりゃ安いプレタゆかた店先に並べて客寄せなきゃいけないのが現実じゃない?
太物復権してほしいわー
711ノーブランドさん:2011/02/03(木) 14:01:08 0
ウールは店頭であまり見かけないね。
木綿は扱ってる店わりと見かけるのに何が違うんだろ。
712ノーブランドさん:2011/02/03(木) 14:06:16 0
うちの近所の呉服屋には店頭に置いてあるけど
売れている気配はないな。店自体が過疎ってるし。
713ノーブランドさん:2011/02/03(木) 14:07:34 O
ウールの反物自体もうほとんど作られてないみたいだしね
714ノーブランドさん:2011/02/03(木) 14:11:02 0
若者向けなら居内商店さんで多少扱ってるよ。
ttp://www.gofukuyasan.com/k_wool.html
715ノーブランドさん:2011/02/03(木) 14:37:09 0
10年くらい前に太物の復権を目指して地元呉服屋が太物屋の支店を作ったが
結局数年で閉店してしまった。
オープン当時は着物雑誌とかで結構取り上げられたんだけど、一般消費者には
受けなかったんだろうなあ。
今だったらもうちょっと売れるのかな。

しじら織りが一反5千円くらいから扱っていて、お仕立て付きで1万5千円くらいだった。
仕立て代の高さに躊躇しているうちに潰れてしまった。
和裁習っている今だったら大人買いしたのに残念だわ。
716ノーブランドさん:2011/02/03(木) 14:43:03 O
今だったら若い人向けのデザインで作ればもっと売れるかもね
そういうのまたどっかやってほしいね
自分も和裁習ってるからそんなのあったらまとめ買いだわ
717ノーブランドさん:2011/02/03(木) 14:54:49 0
ウール好き♪
ぱりっとのりの利いたのはあの織りの風合いが好きだし
洗ってフワッとなったあったかい感じも好き
着付けのしやすさも大好き♪
若い子にはほんとあのそぼくな感じがあってると思う
森ガール志向の子には受けるはず

>小紋の振袖だったら袖を切って普段用に使えるし

うーんこれね
お直し代だけですごく高いでしょ
ワンピ一枚買える
着物はずっと使えて経済的・・・とは布が少なかった時代の話
他のプチプラでかわいい服がある現代ではオトク感なし、呉服屋のだましトークだと思う
718ノーブランドさん:2011/02/03(木) 15:07:46 0
母や祖母が50年以上前に仕立てたウールや木綿着物を
普段着としてほぼ日で着るようになったら、被服費がガクッと下がったよ。マジで

本当にありがとうおばあちゃんと毎日思ってる
719ノーブランドさん:2011/02/03(木) 15:20:17 0
ええばあちゃんや(泣
720ノーブランドさん:2011/02/03(木) 17:37:56 0
サイズがあってよかったねとしか言えないなあ

今ならっていってもまた2年もすれば空中分解しそうな事業をやる時期じゃないよなあ
パラ見したファッション雑誌のモデルが「モデル愛用道具」特集で「いいものを長く使い続ける習慣とかないんでー」と言ってた
ライターにしてみりゃアイタタ発言だけど意に介さないあたり…真性
721ノーブランドさん:2011/02/03(木) 17:47:21 0
あれ送信しちゃってたスマソ
真性…子供に発言させちゃイカンというか…でも時代の真実だと思う
躾けされなかったんだろうなあ
722ノーブランドさん:2011/02/03(木) 18:32:25 0
祖母や母のおさがりが着れる人って、本当に羨ましい。
2人とも小柄だから、身長のある自分が着ると半袖になってたw
仕立て直しても裄がどうしても足りないだろうから、結局そのままになってる。
723ノーブランドさん:2011/02/03(木) 18:38:16 O
お下がりはやっぱり裄が微妙に足りないけど、どれも肘曲げてごまかして着てるわw
日常で着るなら多少袖短いほうが楽だしねえ
724ノーブランドさん:2011/02/03(木) 18:38:25 0
うんだから物を長く取っておく必要を感じない、って言うのは一理あると思う
ムートンコートなんて「一生ものですから!」なんて文句で
売りつけられた人多いと思うけど実際は流行のラインが違うと着られない
そういうのを見てるとそうなるのかもしれないよ
かといってものを捨てるっていうんじゃなく、着たらすぐオクで売るらしい
ある意味賢い世代と言えなくもないw
そういう世代に売れるものは工夫次第でいくらでもあるよ
725ノーブランドさん:2011/02/03(木) 18:40:56 0
ごめん
>>724>>721あて
726ノーブランドさん:2011/02/03(木) 18:47:17 0
>>723
うん、私は日常着るものはオクで裄短めのを買う
ちょっと洗い物する時とか手首のあたりが気にならないから楽だよね
727ノーブランドさん:2011/02/03(木) 18:53:13 0
着物でも安くて長持ちすればベストじゃんね
ユニクロとか意外に丈夫で長持ちするし
ベーシックな形で丈夫なやつはずっと愛用してるから安くても愛着はある
買い物に楽しみを見いださないから、そういうのって楽でいいわ
728ノーブランドさん:2011/02/03(木) 19:01:59 O
今はゆかたも一式買って五千円でお釣りが来るからなあ
安いゆかた1、2回着たらまた来年は違うゆかた買って着て…
ってできるわけで、そういう若い世代に一生モノとか言ってもピンと来ないよねえ
729ノーブランドさん:2011/02/03(木) 19:27:28 0
安価でも丈夫なら枚数少なく持ってる方が
買ったり捨てたり整理する手間がなくていいわ
730ノーブランドさん:2011/02/03(木) 19:46:37 0
萩尾望都の昔の短編に、お母さんが毎年浴衣を縫ってあげてたって女の子がいたよ
昔はそういうものだったんじゃないかな
そういう感じで気軽に、でもちょっとした毎年のオシャレ、みたいな
プチ特別感のある感じに着物が位置づけられるといいなと思ってる
731ノーブランドさん:2011/02/03(木) 20:06:58 0
>>730
おお懐かしい!赤とんぼの柄の話でない?
732ノーブランドさん:2011/02/03(木) 20:14:23 0
>>707
awaiがスーツ用のウール生地の着物出してるよ。

733ノーブランドさん:2011/02/03(木) 20:20:26 0
>>730
「小夜の縫う浴衣」だっけ?
734ノーブランドさん:2011/02/03(木) 20:28:12 0
10〜20代前半の世代ってデフレに慣れ過ぎてるから
口うるさいわ、お金はないわ、飽きやすいわで購買対象にし辛いね。
もうユニクロとH&M、ZARAぐらいしか生き残れなそう。
何とか対応できるのは中国産のプリント浴衣ぐらいしかないわ。
735ノーブランドさん:2011/02/03(木) 20:36:55 0
>724
ムートンコートは多少物を考える人は買わないな
一生モノですからッなんつー売り文句で売りつけられた時点で間抜けの看板上げてる

つーか使った後生活かかってる訳でもないのにすぐ売ろうって考えがオカシイ
安物買いしの銭失いが金銭感覚や他の分別を狂わせてると思う



736ノーブランドさん:2011/02/03(木) 20:48:34 0
>727
安いものに愛着もつのって無理じゃない?長く使うにも安い故に破れたり、破れても補修が効かない
安いものを着てる人にしか見えないし、それで賢く経済やってる様に見えるわけでもない
737ノーブランドさん:2011/02/03(木) 20:56:25 0
企業努力の足りない弱小小売り店からしたら
単価の高い商品買ってくれた方が割がいいだろうしね。
738ノーブランドさん:2011/02/03(木) 20:56:45 0
>>734
すごいよな親が買ってくれた高価な着物を売る理由が小遣いとか。
買い値が安いとまた業者・業界を叩く。
洗濯できないのがオカシイ!!とか。好きなんだけ楽天にまみれてりゃいいのに
シマムラユニクロで売れとか…ヘルメットかぶって自転車で買いに行くのかw
739ノーブランドさん:2011/02/03(木) 20:58:02 0
企業努力wおまえ購買努力しろw
740ノーブランドさん:2011/02/03(木) 21:04:59 0
なんか最近の流れ読んで初めて売る側に同情したわ…
そりゃ海外の富裕層に販路を見出したくなるわけだ。
741ノーブランドさん:2011/02/03(木) 21:05:49 0
雑種の子も血統書付きの子も飼ってしまえば可愛い家の子だし
高いものも安いものも買ってしまえば大切なワードローブだよー
値段で差別はしないな
742ノーブランドさん:2011/02/03(木) 21:15:39 0
動物を同列にして話そううとするあたり狂人
743ノーブランドさん:2011/02/03(木) 21:15:41 0
値段では差別しないけど、品質では差別する。
打ち込み甘い反物だけは、私はご遠慮したいな。
744ノーブランドさん:2011/02/03(木) 21:17:07 0
例えがおかしいw
雑種の子も血統書つきの子も健康なら長生きするだろ。
安物=病気がちですぐ死ぬ子、高いもの=健康で長生きする子じゃない?
745ノーブランドさん:2011/02/03(木) 21:19:00 0
↑書きながら思った。
まあ確かに生き物と同列にするのはおかしいわw
746ノーブランドさん:2011/02/03(木) 21:39:13 0
値段ではたとえユニクロでも差別しないけど
袖や裾にレースついてるようなゆかたとかは正直差別したい
747412:2011/02/03(木) 21:39:18 0
阪急でスーツ生地ウール着物見たけど悪くなかったな
あれに半巾帯でセット1〜2マソだったら
初心者用として結構いいと思うけど
主流にはならないんだよなあ
748ノーブランドさん:2011/02/03(木) 21:50:44 0
おまえマイペース過ぎ
749ノーブランドさん:2011/02/03(木) 21:52:16 0
値段では差別しないがユニクロはユニクロだと解ってしまうだろう?
750ノーブランドさん:2011/02/03(木) 21:55:59 0
ウールの存在を知らない人が多いのかな>主流にならない
それともあれか、ウールは柄行があんまり可愛くないから人気がいまいちとか
751ノーブランドさん:2011/02/03(木) 21:56:21 0
肌襦袢姿の遊女と…
http://www.cityheaven.net/k/yumeka_soap/
752ノーブランドさん:2011/02/03(木) 22:01:19 0
アンティークのウールとか、今見るとレトロでかわいい柄行けっこうあるよ
素朴だけどその素朴さが逆にいいというか…
すくなくともやわらかものよりは今の若い子が好みそうなんだけどな〜
うちにあるお下がりウールも素朴でかわいいから大事にしてるけど
753ノーブランドさん:2011/02/03(木) 22:05:52 0
ウールの着物の襦袢はウール?
ポリ襦袢じゃ静電気バリバリだよね
754ノーブランドさん:2011/02/03(木) 22:06:01 0
「かわいい」を持ちこむな
755ノーブランドさん:2011/02/03(木) 22:08:17 0
ウールの反物もらったけど、柄が子供っぽい。
染料で染められるかな?
756ノーブランドさん:2011/02/03(木) 22:11:33 0
>>753
自分は正絹の襦袢着てるけど
ポリでも静電気防止スプレーとかかけたらちょっとはマシなんじゃないかな
乾燥してる時期はなにを合わせても静電気は起きるもんだから仕方ない
757ノーブランドさん:2011/02/03(木) 22:11:58 0
子供はそのままキロ
758ノーブランドさん:2011/02/03(木) 22:14:25 0
>>753
シルック着てる。特に問題ないよ。
759ノーブランドさん:2011/02/03(木) 22:17:59 0
なんかもう勘弁してほしい
上の方にウェス屋って出てたけど
ジャンク系リサイクルショップでクズみたいな反物買ってきてどうこうしろとかいうガキ…
仕立屋高いから安いとこ紹介しろとか…地域指定で店を教えろとか
言葉を失ったのは
背が低いからズルイ…ってガキはみんな☆になってしまえ!
760ノーブランドさん:2011/02/03(木) 22:31:00 0
>背が低いからズルイ
ってどういう意味?
761ノーブランドさん:2011/02/03(木) 22:32:16 0
背が低いと古着選びの時楽だから
それかな
762ノーブランドさん:2011/02/03(木) 22:51:22 0
高級志向が廃れてる昨今、着物だけだとキレイに見えても
街中でそれを着てると大げさすぎて浮く。
60年代ぐらいまでだと着物もプチ贅沢着として活躍できてたのかもしれないけど
軽装の人が殆どの今は小紋でもドレッシーすぎるぐらいだ。
お歯黒も日本髪もなくなったように着物も時代に合わなくなって
そう遠くない未来にはなくなりそう。
763ノーブランドさん:2011/02/03(木) 22:56:48 0
今着物着てる層は家に親のお下がりがあったり
祖母や親世代が着物着れるからなじみがあったケースが多いだろうけど
今の若い人(10代とか20代前半とか)だと多分もう親も着物なんか着れない
持ってたとしても着れないって人がほとんどだろうからね
よほど物好きでないとすすんで着物着ようなんて思わないだろうね
あるいはおけいこ事やってる人だけとか
成人式の振袖とかはなくならないだろうけど
一種のコスプレ感覚になっていきそうな感じはする、今も既になってるかもだけど
764ノーブランドさん:2011/02/03(木) 23:09:27 0
アニメとコスプレでしか生き残らないかもね
萌え着物を世界に発信☆
765ノーブランドさん:2011/02/03(木) 23:20:39 0
貧乏なままだとそうなのかね
まっとうに働いてりゃ身の丈にあったものを身につける楽しみが得られてるもんだと思うけど
766412:2011/02/03(木) 23:54:38 0
>>765
年収200マソ時代の身の丈にあった着物なんて
それこそユニクロ浴衣しかない
一部富裕層の道楽だけじゃ市場が成り立たない
故に着物は絶滅する
それでいいんじゃない
絶滅するまでせいぜい愉しむわ
767ノーブランドさん:2011/02/04(金) 00:16:00 0
…だったらユニクロ浴衣着てればいいんじゃない?
貧乏家の姫が
「私の手に届くオネダンでアタシ好みの可愛いを作れよ、市場に溢れさせろよそれが企業度ry」
って喚き散らしてるからこんな流れになっただけ。
768ノーブランドさん:2011/02/04(金) 00:20:00 0
女の子はみんなお姫様〜
769ノーブランドさん:2011/02/04(金) 00:20:50 0
でもウールの着物が好き、着てる、って人多かったじゃない
普段着の着物をみんな着るようになれば購買層が広がるよ
洗えるし、あったかいし、かわいいし言うことないじゃんね
770ノーブランドさん:2011/02/04(金) 00:22:52 0
>>731,733
そうそう、それ
「女の子の振袖は特別なんだから」ってね
日常なんだけど、ちょっとほこっと特別って感じ
いいなー
771ノーブランドさん:2011/02/04(金) 00:33:34 0
>769
それ、現状で満足してる人ですよね。
772ノーブランドさん:2011/02/04(金) 00:34:15 0
新品の新作があればもっといいじゃんw
773412:2011/02/04(金) 00:39:00 0
少なくともユニクロは需要に見合った供給をしてるし
商売の在り方としては今の大半の呉服業者より真っ当だろう
ニーズに合った物+半歩先の商品開発に取り組んでる呉服業者がどれだけいる?
良い物を扱っている良心的な老舗
実験的に幅を広げる呉服屋が一部いたとしても
自浄能力のない業界全体がもう崩壊しかかってるじゃん
カビの生えたミカンが箱全体を腐らせてるのが今の呉服業界なんだよ
消費者に責任転嫁するなんて本末転倒もいいところだ

774ノーブランドさん:2011/02/04(金) 00:39:15 0
正絹の白生地だって値段上がってきてるからなぁ
原価があがって流通価格が下がるなんて事はないわけで

あと、安いの作ってる所と、いいの作ってるところは別の会社だから高いの作ってるところに「企業努力!」とか言っても安いのが出てきたりはしない
775ノーブランドさん:2011/02/04(金) 00:46:33 0
今の時代だと、上の人がいってたけどピカピカの着物着ると
えーて感じはするよね
お茶かお花のお師匠さんか、とにかく特別な人
そういう雰囲気じゃなく普通の子が
「ちょっと雰囲気変わったね!かわいい!」って言われるような
自分でもそう思えて、もっと着たくなるような、気がるなものがあるといいんだけど
今のショップじゃ値段もデザインも「ちょっと」じゃないんだよねえ・・・
776ノーブランドさん:2011/02/04(金) 00:46:51 0
>>772
購買側から視点を移す事を考えられないおバカちゃん
777ノーブランドさん:2011/02/04(金) 00:48:39 0
>>776
言い忘れたけど
「お客が適切だと思える値段」でね
778ノーブランドさん:2011/02/04(金) 00:49:51 0
779ノーブランドさん:2011/02/04(金) 00:51:19 0
>>759
いるいる。
いきなり「仕立て代1万なんて出せない、もっと安いとこはないのか」とか。
安けりゃ腕の善し悪しとかどうでもよさそうだった。わからん。
反物を台無しにされてもいいんか。
和裁を習う気も人の技術にお金出す気もないのなら、
ミシンの仕立て上がりバーゲン品でも探せばいいじゃないね。
780ノーブランドさん:2011/02/04(金) 00:51:47 0
>>777
適切かどうかを判断できる知識とか目とかを持ってるの?
781ノーブランドさん:2011/02/04(金) 00:52:38 0
>>774
絹でなくても新素材でなくても使える布地は無限
今まで開発されてる中から
(着付けのときにぎゅうぎゅう引っ張っても耐えれるくらい)丈夫で
風合いがあって
水洗い可能
しわになりにくい
などの特色あって安い繊維を探せばいいんだよ
782ノーブランドさん:2011/02/04(金) 00:55:49 0
>>779
若い子はミシン縫いで十分
だから手縫いは金持ちに限ればいいんだよ
着物かわいい!って思ってもらえるようにたくさんの種類供給しないと
服に限らず、メーカーでそんなタカビーなこといってるの着物業者だけだよ・・・
783ノーブランドさん:2011/02/04(金) 00:55:57 0
>>781
安い素材にプリント、とかを欲しがる層が本当にあるのかどうか・・・

安いものがないから客が生まれないのか
客がいないから安いものを作らないのか
784ノーブランドさん:2011/02/04(金) 00:57:17 0
>>780
消費者にとってもっとも正しいのは「買える値段」
質がいいからって買える人が一握りじゃ商売成り立たないでしょ
それが市場経済
785ノーブランドさん:2011/02/04(金) 00:58:22 0
>>783
ユニクロの浴衣が売れてるのが一番正しい答えなんじゃない?
現実を日本の業者が見たくないだけ
786ノーブランドさん:2011/02/04(金) 00:59:05 0
デフレスパイラル
呉服に限らず安く安くで悪循環はまってる
使い捨てやめる為にも適正価格が維持されるのがいいと思う
787ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:00:19 0
>>784
薄利な商品は多売が前提になってくる
多売できる市場がないなら商売が成り立たないから「作れない」
それも市場経済
788ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:01:21 0
>>785
市場があるなら、それこそユニクロが浴衣だけじゃなくて着物もつくるんじゃなかろうか
789ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:01:22 0
でもゆかたはほとんどの業者がユニクロの値段に追従でしょ
それが正直な市場の反応
790ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:02:31 0
>>788
ユニクロくらいしかどかーんと資本投入できないだろうねえ
そのうちそうなると思う
手始めはコットンかな
791ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:03:51 0
>>787
需要はあるし、作るもの
だからユニクロ浴衣に負けちゃうんだよ
792ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:05:28 0
>>775
今呉服屋で売ってるような着物って
若い子から見たら高いしダサいし着たくない着物が多いから
親にもねだらないし、自分で無理してでも買おうとも思わないんだよね。
せっかく買って着て出かけても、頑張りすぎで浮きまくりじゃあね。
当たり前だけど、その人にとってそれだけの価値がなければわざわざ買わないわな。
793ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:08:37 0
>>791
百貨店や呉服屋が扱うような浴衣作ってるところはそもそもユニクロと同じ土俵で戦ってないと思う
スーパーとか町の洋品店で売ってるような浴衣はいわゆる和装業界の商品ではないと思うんだけど
794ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:10:31 0
まあ、ユニクロの方が売上で桁違いに上だしな。
格が違う
795ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:11:15 0
>>793
だからだめなんだよ・・・
796ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:12:25 0
企業の体力、販路、等々によってできる事は限られてるだろうし。
あとはもうユニクロに庶民派プレタを作ってくれるように祈って寝るw
797ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:14:54 0
>>795
いい浴衣は大量生産品じゃないし、そんなの作ってるところは小さな染屋なの
ユニクロと同じ事なんかそもそもできないんだよ。
そーゆー所に期待するような事じゃないんだって、ユニクロ的な商品の展開なんて
798ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:15:54 0
今ってレストランも劇場もコンサートホールも美術館も
カフェもデパートも、それなりの値段を取る場所でさえ
そんなにお洒落して出かけてる人っていないんだよね

二昔前はちょっとした場所へ出かけるには
それなりの格好しなきゃいけない感があったけど
今はそんなの皆無だし、むしろカッコ悪いみたいな感じ
時代のムードってこんなに変わるもんかと思う
799ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:15:58 0
>>781
洋服地で単衣にしたら家で洗えるしね。
リサイクル屋に行けばサイズが小さいだけの正絹の着物が叩き売りだから
自分で縫えるようになれば一番安上がり。
私は自分じゃ縫えないから、仕立て代には文句言わないわ。
浴衣ならベトナムミシン縫い、悪くないよ。
800ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:16:15 0
だったらお前が作れw
801ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:17:54 0
安くて可愛い生地使って人がうらやむの着れ
そしていい加減黙れこの脳みそが貧乏な姫
802ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:19:05 0
現代で着物は生活必需品ではないし
ユニクロと同じ土俵は無理だろうな
803ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:20:08 0
うお
貧乏姫にれすしようとしたらレスが嵩んでて、なのにきっちり貧乏姫の後になったw
804ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:21:34 0
貧乏姫自分では作れないのに要求は莫大だな


アホだ
805ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:24:40 0
ユニクロが着物に参入してきたら、あぐらかいてた呉服屋は全滅だろうね。
その時は近づいている…
806ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:26:49 0
>>805
どんだけ高級呉服に嫉妬してるんだ
三越、高島屋で外商ついてる金持ちがユニクロで着物買うのかよw
807ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:27:13 0
客層が違うからそうでもないかもよ
呉服屋で高級品誂えてる人達はユニクロには行かないでしょ
今まで買えなかった層がユニクロに行くだけ
ユニクロの客層から上を目指す層が出てこないとも限らないしね
808ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:28:13 0
ユニクロに参入してくださいって頼むの?w
809ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:30:32 0
洋服だって昔は誂えが標準だった。
今は既製品がほとんど。

和服も9号〜みたいになればうんと安くなる
洋服より和服の方がサイズに幅があるんだから
早くそうなってほしい。

ウールや木綿の安い反物かっても仕立て代がネックで着物にならない。
縫いあがった裄68の安い着物を売って欲しい。
810ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:31:46 0
仕立て代払えないなら着物あきらめて洋服にするか
自力で縫うとかの自助努力はしないの?
811ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:33:12 0
ユニクロに正月用ウール着物セットがあってもいい。
そこそこ売れると思う。
812ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:34:39 0
正絹反物 1000円〜
胴裏、裾回し(正絹) 100円〜
ゆのし 500円〜
手縫い仕立て 10000円〜

値段だけにこだわるなら
ネットを駆使してリサイクルやヤフオクで
手間と時間をかけて探せばこれが最低ライン

直す価値のある状態のいい古着、ただし身丈と身幅は合ってること 3000円〜
裄直し5000円〜
ならもう少し楽

若くてお金が無くてもマイサイズの正絹着物は十分楽しめるからガンガレ
センスと容姿が良くて着付けが上手ければ、
下手なオバさんよりもずっと見栄えがするよ!
ただメンテにお金がかかるのは覚悟。
813ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:34:55 0
ユニクロに家、それで儲けになると踏んだなら出るだろう
814ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:35:21 0
>>811
どっかに狙い定めないと展開しにくいだろうしな
そういうのが正解かもしれない、とっかかりとしては
815ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:36:05 0
ネットも出来ないんだよ多分。
自転車でいけるとこで買い物したんじゃねえ?
816ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:37:33 0
ポリで2000円くらいのあるじゃん
あれじゃダメなの?
817ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:38:12 0
>>810
いや、和裁やってるから、実はぼちぼち縫ってるw
でも、縫うのは時間かかるから、もし縫い上がって
売っていたらどんなに楽かと思う。

古着はサイズがムリだし、洋服でいいならこのスレ見てないよ
818ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:38:21 0
貧乏姫のレスに期待
819ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:39:32 0
自分で縫う苦労がわかってて…
頭が貧乏
820ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:41:40 0
>>817
ぼちぼちコテハンつけろよ
あの人と同じだわ
821ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:42:21 0
和裁できるなら何も問題ないじゃないのよ
ミシン縫いの安いのより全然いいと思うけどね
822ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:46:04 0
親の顔がみたい
この発言集を見た親の表情
823ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:49:13 0
親の顔がみたい
この発言集を見た親の表情
824ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:51:19 0
電気屋も偉そうに言ってたけど、量販店にあっさり駆逐されたしね。
825ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:51:23 0
コピペしてもいいけど作った代物をみてみたいかな
826ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:52:40 0
頼むの?wユニクロに。
827ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:55:45 0
日本人の体型なんて、似通ってるんだから、大量生産向きだよ。
特に着物はスーツとかと違って、体型ピッタリ合わせなくと良くて、ゆったり着れるから、数種類(S、M、L)でマスプロに適してる。
828ノーブランドさん:2011/02/04(金) 04:11:03 0
>>734
ユニクロ無印H&Mだけの子もいるけど、
大抵は+ハイブランドを少しが今っぽいと思うよ。
少し良いニットトカ一着数万くらいは普通だし。

普段着物が浴衣並みの市民権を得たら、服に興味ある若い子は食いつくと思う。
お洒落なウール出して欲しい!
そういやウールのプリントって安っぽく感じる物が多いんだけど、時代のデザインの問題?
829ノーブランドさん:2011/02/04(金) 08:30:46 O
とりあえず口うるさいおばさんがいなくなるだけでも若い人が着物着やすくなると思うわー
見苦しい着崩しを容認しろとは言わないけど、どんな着物でもちゃんと着てるならごちゃごちゃ言うなと
木綿でもウールでも街中で好きに着させろやいとは思うね
830ノーブランドさん:2011/02/04(金) 08:34:45 0
いい加減ユニクロ、ウールうるさい我儘貧乏人はコテハン付けれ

大体、あなたの言う「企業努力」が日本人の雇用を犠牲にしているのにね。
給料の安い中国等海外に生産拠点に移せば、
日本人の安月給・職が無い状況が
どんどん加速していっていることにいい加減気づけ。
831ノーブランドさん:2011/02/04(金) 08:38:23 0
>>829
誰かに何か言われたの?
今時誰がどんな素材の着物を着てようが皆スルーでしょ。
自意識過剰すぎるんでない?
832ノーブランドさん:2011/02/04(金) 09:10:11 O
必死にやりあってる人たちはなにと闘ってるの?
833ノーブランドさん:2011/02/04(金) 09:15:36 O
着物自体が物珍しい場所はともかく地域によっては口うるさいおばちゃんはいるっちゃいるなw
まあなんか言われてもスルーでよし
業界が着物という存在の格を上げすぎちゃったのが着物衰退の一要因なのは確かだ
834ノーブランドさん:2011/02/04(金) 09:39:27 0
よっぽど人巡りが悪いか
他人に責任を求めようとするのが悪いのか
よっぽどなめられてるんじゃなきゃ気安く他人に声掛けないよね

そして832は口が災いのもとになる野次馬タイプだねェ
835412:2011/02/04(金) 09:46:09 0
必死にやりあってるというか、 貧乏姫とぎゃんぎゃん喚いてるのはほぼひとりじゃん。
着物バブルの頃の感覚から抜けきれず、売れないのはユニクロや古着に走るバカばかりだからだと、
頑なに現状認識しない地縛霊になっちゃったおっさん。
世界展開してるハイブランドすら顧客単価ン十億の富裕層需要だけじゃ賄えず、
貧乏庶民から数万数十万巻き上げることで成り立ってるのに、
呉服業界だけが殿様商売して生き残れるわけない。
まあ心配しなくてもメイン顧客層の50代60代が彼岸に行く20年後には、呉服屋の半分は潰れてる。
836ノーブランドさん:2011/02/04(金) 09:46:36 O
若いんじゃないの?>声かけられる
あと地域性もあるかな、私関西だけどすごく普通にあることだわ
文句つけるような人は滅多にいないけど着物着て歩くとおばちゃんから一回は声かかる、
祖母世代が懐かしがるようなアンティークとか着てるとなおさら
837ノーブランドさん:2011/02/04(金) 09:53:15 0
なんかちょこちょこスーツ生地ウールって話はさまってるけど

で、仕立て具合・着心地・メンテナンス状況はどうなんんですか?
ウールはウールだけどさあ、お話が違うものだし
しっかりしたもの使うとなればそれなりに値段も張るし仕立屋も選ぶもんだよね
838ノーブランドさん:2011/02/04(金) 09:56:01 0
ああちょうどいいとこに412鳥頭がいるw>837に答えてちょうーだい↓
839ノーブランドさん:2011/02/04(金) 10:07:28 0
>>835
わざわざ骨董市とか呉服屋のセールとかに押し掛けてきて
「着物なんてもう着ないのよね〜うちの箪笥にもしつけ付きで沢山あるわ〜」
とか買いもしないのに店員さんに延々話して帰ってく団塊ババアみたい。
こっちは色々聞きたいことあるのに邪魔すんな、って感じ。
840ノーブランドさん:2011/02/04(金) 10:11:43 0
>>412はその頃何着てるのか考えたら憐れをもよおす
着てない事を前提で話してるとしか思えんが…古着着てるかも名w
841ノーブランドさん:2011/02/04(金) 10:13:48 O
いい加減ウザいからオマイが消えろよ
842ノーブランドさん:2011/02/04(金) 10:20:01 0
あわれみをもよおす

とはいっても 

あわれをもよおす

とはいわない。
843ノーブランドさん:2011/02/04(金) 10:20:51 0
起きてるんだw
844ノーブランドさん:2011/02/04(金) 10:24:32 0
50〜60歳がエネミーなんだ。。。
こりゃ親も憎いタイプかね
845ノーブランドさん:2011/02/04(金) 10:28:36 0
ほっかいどうかあ
846ノーブランドさん:2011/02/04(金) 10:30:36 0
>>837
412じゃないけどw

スーツや洋服のコート仕立てそうな洋服地ウールで作った着物、うちに数枚ある。
祖母が作ったもので、虫にさえ気をつければメンテはらくちん。
全然シワにならないから手洗いモードで洗って干すだけ、アイロン不要。

着心地は生地により色々。
すごーく軽くてふわふわしてあったかいの、シャキッとして固い感じの、
ちょっとひんやりするの、重いのもあるなあ。
好みを言うと、重いのは今イチ。重いコートと同じで疲れる。
軽いのはすごくいいよ!
847ノーブランドさん:2011/02/04(金) 10:36:58 0
おばさん連中が価値をおいていたものに
若い人達が見向きもしなくなってる。
今までの権威が通用しなくなって
価値観がガラガラ崩れていくのを見ているみたいで面白い。
今の高価な新品も10年後はそれを欲しいと思う人のいない古着になって
リサイクル店の隅に売れ残ってそうだ。
848ノーブランドさん:2011/02/04(金) 10:44:26 0
ちょっと不思議だね。今の若い人こそ「紋つき黒羽織超便利じゃん!これでチョロっと誤魔化せませんかね?」
とか言いそうだけど。
849ノーブランドさん:2011/02/04(金) 10:48:22 0
850ノーブランドさん:2011/02/04(金) 10:52:13 0
寒いけどお天気いいし春らしいイメージで着たいですねえ
851ノーブランドさん:2011/02/04(金) 10:58:18 O
若い人はデザインから入るから黒羽織なんて見向きもしませんよ
852ノーブランドさん:2011/02/04(金) 11:04:12 0
最近は年配の人でもそう見ないっていう現状には目をつぶった発言なのね

猫柳がにょろにょろの様に伸びてるw
853ノーブランドさん:2011/02/04(金) 11:25:56 0
22歳でそれは…病院が来いw
854ノーブランドさん:2011/02/04(金) 11:28:27 0
>846


プークスクス?
855ノーブランドさん:2011/02/04(金) 11:41:52 0
今は昔みたいな服装差別がなくなってきていて
どこでなに着ててもお店の人は丁寧に接してくれるから
わざわざ高価な衣類を身につける気にならないんだよね
どこへ行っても誰も気張ったお洒落をしていないのに頑張る気がしない

いい世の中になったと思う
856ノーブランドさん:2011/02/04(金) 11:58:03 0
プギャハハハハハアwだよ
は、置いといて

兵十郎結びの結び方の手順がわかるサイト・もしくは書籍ないでしょうか
ネット上でよく見る図を見たまんまに結べばいい様に思うんですが人に説明しようとすると
「〜結びの変化系ですか?」とかゴニャゴニャ理解し難い返答が来るので。
やって見せても紐で結ばせてみても…普段は素直に聴いてくれるんですが
なにかこだわりがある物事になるとちょっと手がつけられない有様で持て余してしまっています
857ノーブランドさん:2011/02/04(金) 12:01:16 0
頑張る気がしない…でいい世の中なんですかー
858ノーブランドさん:2011/02/04(金) 12:18:52 0
>>857
金持ちと呉服屋が憎くて仕方が無い共産主義者なんだろう。
スルーが吉
859ノーブランドさん:2011/02/04(金) 12:36:18 0
日本の景気が良かった頃、海外にいたんだけど
当時、現地でお金のかかったちぐはぐな格好の日本人に会うと
あーあ…という感じで、子供ながら恥ずかしく思ったよ。
不況になってああいうみっともない人が減ってるのは良いことだとは思う。
860ノーブランドさん:2011/02/04(金) 13:27:00 0
ユニクロは着物はやらんでしょ。
浴衣も坪単価が悪いからやめるかもって話。
861ノーブランドさん:2011/02/04(金) 13:31:18 0
アメリカで結婚式に参加した時
道行く人にまで異常なくらい褒められて写真撮られたなぁ
862ノーブランドさん:2011/02/04(金) 13:31:55 O
なんだあ、昨夜からやたらがんばってたのって呉服屋かあ
863ノーブランドさん:2011/02/04(金) 13:45:51 O
木綿とかウール着てても、木綿…プッみたいに言われなくなれば気持ちが楽になる
864412:2011/02/04(金) 13:52:54 0
関係ないけど週刊モーニングに
ウナギばっかり食べてる
呉服屋の若旦那漫画がある
絶対十年後に見せ潰れてそう
865ノーブランドさん:2011/02/04(金) 14:27:47 0
>854
突っ込んだら負けな話??
そういう心根は表に出てるよ。

22歳ビンボーチビは二重人格気取りか…睡眠不足でグダグダんなってきてるな。
866ノーブランドさん:2011/02/04(金) 16:18:11 0
法事用の着物とかに力を入れたらどうでしょう?
867ノーブランドさん:2011/02/04(金) 16:49:42 0
木綿やウウール着ててプッなんてされるの?
そんな経験ないよ(陰で何言われてるかまでは気にしてない)
868ノーブランドさん:2011/02/04(金) 16:51:39 0
>>863
言われた事ないけどな。
住んでる地域にもよるのかもしれないけど。
869ノーブランドさん:2011/02/04(金) 17:12:53 0
病気でしょ…
870ノーブランドさん:2011/02/04(金) 17:14:11 0
地域、で同類にされたら地域の人がメーワク
871ノーブランドさん:2011/02/04(金) 17:23:04 O
昔気質なおばあちゃんに
「そんな着物(木綿とかウール)は街中に着てくもんじゃない」
って言われたことならあるなあ
着物本でも厳しいやつは家の中かご近所しかだめみたいなやつもあるし
そういうふうに教える着付け教室もあるらしい(高い着物買わせたいだけ?)
でもそんなのは着物が普段着だった時代の話で、今は着物自体がお洒落着のくくりだから
気にしないで街中行くときも着たらよろし
872ノーブランドさん:2011/02/04(金) 17:23:39 0
着物に興味ない人だとウールの着物がある事すら知らない人が多い
プッされてる人は周りに正絹着物マンセの人しか居ないのかもね
オシャレなんてものは自己満足でしかないんだからスルーして楽しめ
873ノーブランドさん:2011/02/04(金) 17:23:39 0
着ていく場を間違えた、とかを根に持ってるんじゃないのかな
874ノーブランドさん:2011/02/04(金) 17:24:36 0
>>855
昔ボロ服着て相当ひどい扱い受けてたんだね…
赤ちゃん背負ってるのに水掛けられたりとか?
同情しちゃう…
875ノーブランドさん:2011/02/04(金) 17:27:04 0
おばあああああちゃんこ貧乏娘キタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
876ノーブランドさん:2011/02/04(金) 17:34:01 0
大体昔も今も日本では服装差別なんて大して無いだろ
欧米か(笑
877ノーブランドさん:2011/02/04(金) 17:42:38 O
そのへんの店ではないけどあるとこには確実にある
入店お断りまではしなくても扱いは変わるよ
878ノーブランドさん:2011/02/04(金) 17:49:44 0
そりゃ多少はあるだろうけど>>855みたいに
壮絶な負の感情を持つほどの差別は無いでしょ。
飲食店だったらせいぜい席が良くなったりナプキン渡されるぐらい。
879ノーブランドさん:2011/02/04(金) 18:05:03 O
>>855から壮絶な負の感情なんて読み取れないけどもね…壮絶なのか
今は気張りすぎると逆に浮くっていうのはなんとなくわかるよ
冠婚葬祭は別として
880ノーブランドさん:2011/02/04(金) 18:05:37 0
>>871
木綿とかウールの着物着ててそんなこと言われたら
「昔の日本人は全員絹の着物着てたんですか?」とか
嫌みなことを言ってしまいそう。
881ノーブランドさん:2011/02/04(金) 18:24:27 0
>875
ごめんなさいこパァワアアアアアアアアアアアアアア
とかいうフレーズを突然思い出して何かとググったw懐かしかったw
882ノーブランドさん:2011/02/04(金) 19:11:17 0
服装差別っていうか人を見て値段を変えていた履き物屋が
ネット時代になってかたそのことが公にバレちゃって
価格を一律にしたという実話がある。
呉服業界は昔のまんまの不明瞭さが色濃く残ってるよね。
それがなくなりつつあるのはいいことなんじゃない?
883ノーブランドさん:2011/02/04(金) 19:45:44 0
うへえ
唐突な蘊蓄垂れ流しどうしたー?蛇口が壊れたか腹でも下したのか
おばあちゃんに叱られた事思い出せよw
884ノーブランドさん:2011/02/04(金) 19:49:26 0
…履き物までお下がりギブミーしてた人いたねw
885ノーブランドさん:2011/02/04(金) 20:14:29 0
>>882
あのねえお嬢さん、なんで業界たら時代たら差別たらの当たり前の事ダラダラ話してるの?
全然面白くないし興味深くもないし目新しい事も一つもないよ。
お勉強した事は自分の帳面に付けときゃ忘れないでしょう?
ここはコミュニケーションの場だよ。
負けず嫌いを曲げて引っ込めなきゃいつまでもからかわれるし、また次あなたが立ち寄った時に蒸し返されるよ?
おウチじゃお姫様かもしれないけど、自分で若いんですアピールして飛び込んできてるんだから
適当なとこで角をおさめてくださいな。ソフィ
886ノーブランドさん:2011/02/04(金) 20:16:25 0
ああ婆のしきりです。スミマセンねえ。
887ノーブランドさん:2011/02/04(金) 20:27:13 0
えー、誰だと思われてるんだろw
悪いけど意中の人とは違うんだけど。
ID出ないスレで自分以外は一人とか思われても困る。
888ノーブランドさん:2011/02/04(金) 20:53:15 0
まるく納められなない世間知らずちゃんはおねむの時間よ
889ノーブランドさん:2011/02/04(金) 20:53:32 0
もう呉服屋の昔話はウンザリなんだよ。流れ読め。
890ノーブランドさん:2011/02/04(金) 20:53:39 0
数日来ないうちに伸びてる
891ノーブランドさん:2011/02/04(金) 20:55:30 0
こやってど伸びたのよw敵だらけだねえ
892ノーブランドさん:2011/02/04(金) 21:06:03 0
小売りもする履物問屋で小売り専門の履物屋向けの商品が積んであったんだけど
そこの小売りは問屋の3倍の値段なんだよね
取りすぎだろ
893ノーブランドさん:2011/02/04(金) 21:16:06 0
へーでもあなたは買えないんでしょうーひとの事心配してあげなくていいから
棒読み
894ノーブランドさん:2011/02/04(金) 21:16:49 0
ああちがった好みでも無いから買いたいとも思わないんだよねー
ボー読み
895ノーブランドさん:2011/02/04(金) 21:20:27 0
おああイラっときてのってもーた

今時分浴衣探してるコ達は何するものぞ?質問サイトでもぽっつらぽっつらいるんだけど
男も結構いるのなあ
中二病臭い指定もいるけどやっぱアニメとか漫画なのかなあ
裸足で着流し気分とかってなんの罰ゲームかとおもうんだけど
896ノーブランドさん:2011/02/04(金) 21:26:16 0
農産物みたいに中間マージン省いた産直品がネット買えるといい
897ノーブランドさん:2011/02/04(金) 21:27:43 0
>892はオチ板じゃ鼻にもかからんことをどうしたいんだ
898ノーブランドさん:2011/02/04(金) 21:31:20 0
違った鼻にも引っかけられないかw
ハシニモボウニモとまざったようw
899ノーブランドさん:2011/02/04(金) 21:34:49 0
若い人が全て安い量産品の着物を求めてるとは思えないけどなあ。
自分は40代だけど、自分の周囲の高給取りではない20代でも、
多少無理しても納得できる、できるだけ国産のを求めてる人は少なくない。
(自分は庶民だし周りもそう)
例えば、結婚式の時に親のお下がりの訪問着、但し帯だけがんばって憧れの老舗で気に入ったのを
ボーナスの一部でって買い方したりして。
900ノーブランドさん:2011/02/04(金) 21:38:13 0
それ聞いてちょっと安心した。
昨日の流れだともう日本はダメかと思った…
901ノーブランドさん:2011/02/04(金) 21:45:12 0
この人は貧乏姫でいいの?どっちかっていうと
ちゃんこ、のほうがいいなあ。お金がないからってこんな風なのと一緒にされるの嫌だし
何代か前のスレみたいに本気でギスギスしてたみたいには戻って欲しくないよ

だからってヒメってつけると勘違いして喜びそう
全角と違って擁護が入らないのはすっきりしてるけど間抜けは間抜けだし
902ノーブランドさん:2011/02/04(金) 21:46:30 0
自分の周りの20代30代は本人や旦那が年収一千万以上あっても
ブランド物や高級品に対する関心が皆無な人が多いわ
欲がないっていうか、競争意識が低いみたい
903ノーブランドさん:2011/02/04(金) 21:47:59 0
スルー
隔離して古着スレ立ててやりたいがまず潰されるだろうし
904ノーブランドさん:2011/02/04(金) 22:06:10 0
>>902
もうずっと無関心でいて下さい。
ついでにこのスレにも無関心になって下さい。
905412:2011/02/04(金) 22:07:12 0
>>900
呉服業界と一緒に日本も崩壊するから安心しなよ。
自転車操業赤字呉服屋も借金漬け日本も体質バブル一緒、一蓮托生さ。
906ノーブランドさん:2011/02/04(金) 22:08:12 0
10代の息子は親の持ち物や着ているものにとても興味があるみたい。
なにか新しいものを着たり持ったりするとチェックが入る。
褒められたりもする、着物を着ても同様。
これからの若い子がみんなチープだったり、高級品に興味がなかったりじゃないと思うな。
やっぱり環境も大きいしね。
907ノーブランドさん:2011/02/04(金) 22:11:35 0
二分化してるねえ
普段着物が好きでメンテが楽な手ごろな着物が増えてほしい派と
着物は高いものだ、メンテも大変なもんだ、派かな
古着はだぶついてるしどうなることやら・・・
908ノーブランドさん:2011/02/04(金) 22:12:24 0
>>905
呉服とか伝統とか日本が嫌いなのはわかったから
しかるべき場所に帰って戻ってくるな
909ノーブランドさん:2011/02/04(金) 22:13:05 0
>>905
新品ってどれくらい売れてるんだろうね
利益の推移とか示したグラフがあれば見てみたい
910ノーブランドさん:2011/02/04(金) 22:17:52 0
セレブ指向とほっこり指向は相容れないわな
911ノーブランドさん:2011/02/04(金) 22:23:11 O
>>907
まあどんな状況で着物着るかも人それぞれだしね
自分は改まった場所で着用する機会はあまりないので日常着派だけど
そういうのは古着やお下がりである程度間に合うからなあ
ウールとか新しい反物もっと作られるといいなーとかは思うけどね(ユニクロは勘弁w)
高い着物は高い着物で着るべき人が着るんでしょう
912ノーブランドさん:2011/02/04(金) 22:25:22 0
既成概念に反抗する若者がいるのは日本が元気な証拠
ユニクロさん応援してるよ〜
本当は従いもしないけど反抗もしない、ただ離れていくだけの人が一番の破壊者なんだよ
913ノーブランドさん:2011/02/04(金) 22:28:08 0
ユニクロは正社員の8割を外国人にするらしいから
着物作るという企画が出るかどうか
914ノーブランドさん:2011/02/04(金) 22:33:44 0
ユニクロの市場はもう中国だから着物なんて眼中にないでしょ
915ノーブランドさん:2011/02/04(金) 22:34:51 0
>>912
まあこのスレの守旧派は嫌いだろうけど
若い子はほっこりかハデハデアンティークかおいらんミニ浴衣、
みたいな感じかな
そのうちほっこりが一番伝統路線に移行しやすいと思うんだけど
916ノーブランドさん:2011/02/04(金) 22:48:22 0
ほっこりは雑貨でも国産ものとか作家もの好きだから可能性はあるね。
917ノーブランドさん:2011/02/04(金) 22:50:16 0
周囲に比較的若い世代のほっこりさんが多いけど
普段は木綿とかアンティークとかかわいらしく着てて、
改まった席のときはレンタルみたいな感じでみんな対応してるな
でもちゃんと着付けならったり趣味で和裁ならったりしてて素敵だよ
こういう人たちが年とって経済力もついてくれば
ちゃんと年齢やTPOにあったそれなりの着物を誂える層になって
さらに下の世代にも伝えてくれるんだから大事にしないとなと思うよ
918ノーブランドさん:2011/02/04(金) 22:54:17 0
今はゆるーくブーム続いてるからね
着物を好きでいつづけてもらわないと若い子はちょっとしたきっかけで離れてしまう
着物ってかわいい!楽しい!きれい!って気持ちを持ち続けさせてほしいもの
919ノーブランドさん:2011/02/04(金) 22:55:44 0
>>915
ほっこりでもハデハデでみおいらんでもなんでもいいから
若くて勢いのあるうちに着たい物を存分に着ておいた方がいいよ。
本当にやりたいことをやれなかった人って
歳を取ってから鬱屈した嫌なババアになって疎まれるだけだから。
そして孤独死。没。
920ノーブランドさん:2011/02/04(金) 22:57:42 0
陳腐な言い方だが、本物を知ることも必要ですよね。
高価なものと高級なものは違うし、本物とはなんぞや?と。
その上で、身の丈にあったもの、好みに合うものを選べば良いわけで。
921412:2011/02/04(金) 22:59:55 0
>本当は従いもしないけど反抗もしない、ただ離れていくだけの人が一番の破壊者

最大の敵は無関心なんだよな
着物に一生縁が無くても全然困らないし
一着売って利益ン十万にならないと困ると愚痴る業界に
面倒くさそうな物に興味ない消費者


922ノーブランドさん:2011/02/04(金) 23:05:11 0
本物の洋服とはいわないわな
服は服以上の何物でもなく、偽物も本物ないし
でも本物のサリー、本物のチョゴリならありそうな感じ
現地人着てる民族衣装ならそれだけで本物っぽい
外国人からしたら日本人が着物着てるだけで本物に見える
923ノーブランドさん:2011/02/04(金) 23:12:10 0
海外(特に欧米)で着物着るとすごい喜ばれるよねw
しわになるとやだし汚しても困るしポリの着物に半幅帯でも
(どうせあちらの人にはわからないからw)もう大好評
今度またヨーロッパ行くので持っていくつもり
924ノーブランドさん:2011/02/04(金) 23:12:45 0
はは、多分中国人や韓国人、モンゴル人あたりが着ても日本人に見えるよ
中央アジアだったらタタールとかね
前に巫女の装束についていろいろあったけど、衣装は衣装だからね
自分はただ好きなだけ
あんまりにも不便だったりペイしなかったりしたら離れるつもり
ま、だから頑張ってほしいものだとは思ってるけどね
925ノーブランドさん:2011/02/04(金) 23:14:06 0
>面倒くさそうな物


この辺なんてもっと便利になるんじゃ?ってとこもあるんだけどね
926ノーブランドさん:2011/02/04(金) 23:43:54 0
>>923
楽しんできてね〜ノシ
ヨーロッパ系の人には原色ギンギンよりも
シックで落ち着いた色合いが受けるみたい。
刺繍帯も好評だったよ。
染めや織りよりも刺繍がいいみたい。
927ノーブランドさん:2011/02/05(土) 00:33:44 0
>>926
ありがとう〜
といっても行くのはもうちょっと先なんだけどねw
初夏だから単でフラフラするのにちょうどいいかな
和服らしいはんなりした感じが好きなのかねー
928ノーブランドさん:2011/02/05(土) 11:37:53 0
929ノーブランドさん:2011/02/05(土) 13:24:44 O
にょめ
930ノーブランドさん:2011/02/06(日) 04:29:54 0
シックで落ち着いた色合いかぁ。
ジャポニズム的なゴテゴテしたものが人気だとばかり
思ってた。目から鱗。


私も20代前半だけど、安い着物欲しいな。
とっかかりとなる商品が足りないと思う。
それから、どうみても中国産の下着とか小物が数万するのはちょっと…。
若いうちは粗末な物でも着られるから、若者向けの安価な製品は必要だと思うな。
価値観を育てて行けば、お年寄りになったらそれなりの物を揃えるだろう。
931ノーブランドさん:2011/02/06(日) 08:13:24 0
価値観を育てるって…一種の洗脳とか啓蒙だよ
価値観は自ら作るもので誰かにご指導いただいて育ててもらう物ではない
若いうちは粗末なものでも着られるとか、自分で着る物を粗末とか
とても20代前半のユーザー側から出る発想とは思えない
932ノーブランドさん:2011/02/06(日) 08:48:05 0
着物着始めた時はお金があればあれもこれも買えるのに!と思ってたけど、
収入が増えたら増えたで、新しい物を買うよりも
持ってる物を手入れに出したいと思うようになったよ。
933ノーブランドさん:2011/02/06(日) 09:50:51 0
>>932
そうそう、お手入れ代がいちばんのネック。
あと、しつけの付いたままのお下がりとか反物とかいろいろいっぱいあって着たいんだけど、
洗い張りや仕立て直しの費用がなかなか捻出できなくて、結局放置プレイ・・・・
934ノーブランドさん:2011/02/06(日) 18:31:20 O
>>931 「育てる」って、自分で自分の中の価値観を育てていく、って意味じゃないかな?
935ノーブランドさん:2011/02/06(日) 20:13:07 0
>>934
私もそう受け取った
936ノーブランドさん:2011/02/06(日) 20:24:01 0
粗末っていうと言い方が悪いけど、そんなに高いものじゃなくたって
物怖じせずにガンガン着られるのは若さの特権だものねえ
若い娘さんが着物着てるってだけでいいもんだもの
そうやってとりあえず着ているうちにいいもののよさがわかってきて
経済力と年齢の向上とともに徐々にステップアップしてくもんだよね
40代、50代になってから突然着物着たいと思っても大変だしね
最低限のTPOさえ守れてるなら、
若いうちに木綿でも古着でもなんでもとりあえず着ておくのはいいことだ
937ノーブランドさん:2011/02/06(日) 20:54:05 0
若い娘さんの着物姿は見てて微笑ましい。
好きで着てる子が大半だから楽しいなオーラ発してるせいかしら。
着物に限らず若いうちは冒険してあれこれチャレンジしないと勿体無いよね。
ちょっとつたなくても若さでカバーできちゃうのが強みなわけだし。
938ノーブランドさん:2011/02/06(日) 21:11:40 0
安くて気軽に着れる若者向けの着物が無い!ってよく話題になるけど、
新品だってちゃんと探せばあるもんだよ。
古着なんて激安だし、団塊世代が箪笥のこやしを放出してるから、
サイズ大きいのも最近は良くある。
本当に好きな人は和裁習って安い中古反物を自分サイズに仕立てて楽しんでる。
939ノーブランドさん:2011/02/06(日) 22:02:49 0
花嫁修業で家にいる人ならできるけど・・・
940ノーブランドさん:2011/02/06(日) 22:11:37 0
完全趣味のお教室で和裁習ってるけど
若いOLさんとかも週末や仕事帰りを利用して結構来てるよ
ていうか自分もそうなんだけどね(アラサーだけど)
もちろん縫いあがるペースは遅いけども、
ひまじゃないとできないってわけではない
941ノーブランドさん:2011/02/06(日) 22:20:22 0
会社がねえ
今そういう状態でない人もいるんだね
942ノーブランドさん:2011/02/06(日) 22:20:36 0
そうそう趣味だからこそ手間かけて楽しんでる。
もっと簡単だったら着物着るのに〜って言い訳ばかりの人は
結局やらないか長続きしないよね。
943ノーブランドさん:2011/02/06(日) 22:36:38 0
>>909
ネットでは、きもの市場で落ち込んでも去年8億
うちは6500万程
944ノーブランドさん:2011/02/06(日) 23:22:12 0
羽織の花が蘭で、長着の柄が梅なのはおかしいですか?
欲張りにみえる?
945ノーブランドさん:2011/02/06(日) 23:47:34 0
竹と菊を無理矢理加えて「四君子」にしてみるとかw
946ノーブランドさん:2011/02/06(日) 23:50:44 0
普段着なんだろうから好きに着たらいいのよ。
似合えばいいんだから。
947944:2011/02/06(日) 23:58:26 0
レスありがとうございます!
948ノーブランドさん:2011/02/07(月) 01:39:06 0
949ノーブランドさん:2011/02/07(月) 15:45:09 0
>やらないか長続きしないよね

だからきものはいつまでも売れないし客が増えないw
950ノーブランドさん:2011/02/07(月) 20:02:02 0
着る物だから、着物。
これ豆知識な。
951ノーブランドさん:2011/02/07(月) 21:59:46 0
増えなくてもいいんじゃないいいんじゃないの?着たい人、着れる人が着てるよねえ。
952ノーブランドさん:2011/02/07(月) 22:01:51 0
呉服屋さんがそれでいいならいいですけど
953ノーブランドさん:2011/02/07(月) 22:02:05 0
なんだこれ
なが




ゴメ眼鏡がずれたw



954ノーブランドさん:2011/02/07(月) 22:03:59 0
おう、呉服屋と話してるんだ?w
955ノーブランドさん:2011/02/07(月) 22:09:00 0
魏服屋
956ノーブランドさん:2011/02/07(月) 22:17:46 0
蜀(ry
957ノーブランドさん:2011/02/07(月) 22:31:19 0
これなに?アニメとかに元ネタのあるギャグとかだったらワカラナイヨ
958ノーブランドさん:2011/02/07(月) 22:33:00 0
あ魏呉蜀はわかるよ
959ノーブランドさん:2011/02/07(月) 22:36:07 0
必死ですね
960ノーブランドさん:2011/02/07(月) 22:51:13 0
だれが?
961ノーブランドさん:2011/02/07(月) 22:54:01 0
貧乏ばあーちゃンコw
962ノーブランドさん:2011/02/08(火) 00:16:37 0
いいんじゃないいいんじゃないのいいんじゃないのいいんじゃない
963ノーブランドさん:2011/02/08(火) 18:03:52 0
>>944
柄合わせと言えば日本和装のチラシのコーディネイトが酷い
小さめの白い蘭(胡蝶蘭?)に帯がでっかい薔薇柄
悪徳営業以前にあのセンスは無いわー
964ノーブランドさん:2011/02/08(火) 19:10:48 0
無難と無難のコラボか…
965ノーブランドさん:2011/02/08(火) 20:03:14 0
日本和装のテレビCMのコーディネイトも面白みが無い。
(着物が白系のバージョン)
966ノーブランドさん:2011/02/08(火) 23:46:14 0
967412:2011/02/08(火) 23:47:24 0
>>963
着物が昭和テイストなクラシカル柄小紋で
帯が幾何学っぽいアンテク風味
何故それにそれを合わす?みたいな
帯締め帯揚げもなんだかなーだし
ちぐはぐさに気づかない超初心者向けだからいいのかな
968ノーブランドさん:2011/02/08(火) 23:59:52 0
>>967
日本語でOK
969ノーブランドさん:2011/02/09(水) 09:09:26 0
読解力低すぎwww>>968
970ノーブランドさん:2011/02/09(水) 13:50:44 0
帯が暑い
室外と室内の気温差ありすぎ
これだと北海道みたいに外はすごく厚着で中は薄着にしないと耐えられない
っていうか汗じみができて大変
冬はコートに単でいいんじゃないか?と真剣に思っている
971ノーブランドさん:2011/02/09(水) 17:13:03 0
少し痩せろ
972ノーブランドさん:2011/02/09(水) 17:18:30 0
わかる
デパートとか暖房ガンガン効いてる所あるから汗かくよ
裾除けと袖だけ裏地付けた胴抜き仕立てのが一枚欲しい。
973ノーブランドさん:2011/02/09(水) 19:22:37 0
きものって暖房が存在しない神社とかお寺とかじゃないと
冬は着られない気がしてきた
山手線暑くていみなく何回も降りたよ
濃い色なら単を着ていってしまおうかと思っている
974ノーブランドさん:2011/02/09(水) 20:13:56 0
>きものって暖房が存在しない神社とかお寺とかじゃないと
>冬は着られない気がしてきた

それはちょっと大げさな気がするけど、コート着ると結構暑いよね。
補正用に巻いてるタオルが毎回しっとりする。
紬だったら単衣でも違和感なさそうだし良いね。
975ノーブランドさん:2011/02/09(水) 20:27:21 0
補正と言うより汗取りが必要かも
自分は残念な乳なので帯周りは基本補正しなくてもいいのだが
しないと着物や帯が汗じみするんじゃないかと心配になった
今はほんとTシャツでも歩けるくらい暖房効いてるからねえ・・・
976ノーブランドさん:2011/02/09(水) 20:48:45 0
ガーゼタオルとか手ぬぐい2本つなげて
汗取り用のベルト作ったら多少ましになるかも
肌着→汗取りベルト→長襦袢の順で装着
977ノーブランドさん:2011/02/09(水) 20:49:51 0
夏のほうが汗取り兼ねて補正しっかりやってる
冬でも徒歩で1qくらい歩くと、さすがに帯周りは熱おびてくるし
帯周りは色々と気を遣うわ
978ノーブランドさん:2011/02/09(水) 20:52:37 0
きものでもがしがし歩きまわりたい向きなので
帯周りの暑さは困る
ほとんど動かないレクチャーとか見学向けだね>きもの
979ノーブランドさん:2011/02/09(水) 20:55:21 0
天気良いのに寒い休日は絶好の着物日和
外を歩き回っても冷え込まないからいいね
980ノーブランドさん:2011/02/09(水) 20:56:22 0
どっかの本に載ってたが
料理屋のおかみさんは火を使う職場なのでいつも単だとか
いまはそれこそ暖房効いてるところは単でいいのかもねえ・・・
洋服でもコートとマフラーはするけど、暖房対策で下はカットソーだもの
981ノーブランドさん:2011/02/09(水) 21:03:25 0
去年は4月後半になると単でいいぐらい暖かだったし、
どんどん単衣の期間が長くなっていってる気がする
982ノーブランドさん:2011/02/09(水) 21:05:59 0
残り少ないから新スレ立てようと思ったらエラーではじかれちゃった。
もし、どなたか立てていただけるようならお願いします。

テンプレ
前スレ 2010/11/20〜2011/2/9

【着物】和服を語るスレ【浴衣・甚平】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1290240234/
983ノーブランドさん:2011/02/09(水) 22:32:05 0
テンプレわかんないんだけど
984ノーブランドさん:2011/02/10(木) 00:19:21 0
だったらだまってろ
985ノーブランドさん:2011/02/10(木) 00:45:20 0
何いらいらしてんの
986ノーブランドさん:2011/02/10(木) 03:32:33 0
>>982
単衣だと楽でいいよね。
誂えも安いし、お直しも楽だし、日々の手入れも簡単。
礼装以外全部単衣にしたい。
987ノーブランドさん:2011/02/10(木) 12:11:39 0
超暑がりだから、自分で誂えた冬物は全部胴抜き。
寒かったら羽織るか着込めば良いし便利だよ。雪国でも。
ウールみたいに、普段着なら単衣でも許される時代になって欲しい。

ウールなのに紬に見える単衣の時、注意された事があるからちょっと怖い。
988ノーブランドさん:2011/02/10(木) 14:24:58 0
体温調節の問題なんだから、注意されてもねえ・・・
ウールなんてほとんど単なのにね
単なら、うそつき袖とすそ除けで体温調節できるしすごく便利なのに
989ノーブランドさん:2011/02/10(木) 14:32:53 0
どなたか次スレお願いします
990ノーブランドさん:2011/02/10(木) 15:26:54 0
新スレ立ててきました。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1297319147/
991ノーブランドさん:2011/02/10(木) 16:27:28 0
おつー
992ノーブランドさん:2011/02/10(木) 16:58:45 0
>>990
ありがとう
993ノーブランドさん:2011/02/10(木) 19:19:27 0
うめ
994ノーブランドさん:2011/02/10(木) 19:35:31 0
うめぅめ
995ノーブランドさん:2011/02/10(木) 20:02:56 0
うめ
996ノーブランドさん:2011/02/10(木) 21:15:09 0
梅梅
997ノーブランドさん:2011/02/10(木) 21:34:05 0
998ノーブランドさん:2011/02/10(木) 21:38:38 0
うめ!!
999ノーブランドさん:2011/02/10(木) 21:39:01 0
うめ
1000ノーブランドさん:2011/02/10(木) 21:41:18 0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。