ライフスタイル自体がオシャレじゃないと意味がない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
服だけでなくライフスタイルもオシャレな人はカフェ巡りとかを好む
2ノーブランドさん:2010/04/30(金) 15:53:01 0
ハイブラ着て連休は家でドラクエw
3ノーブランドさん:2010/04/30(金) 16:06:02 0
ハイブラ着て合コンに勇んで参加するもゲロ吐かれてマジ切れwwwww
4ノーブランドさん:2010/04/30(金) 16:10:46 0
カフェ巡りとかいってイタいデブスの多いこと。男がいりゃあそんな暇無い。
5ノーブランドさん:2010/04/30(金) 16:15:55 0
ハイブラ着てヨドバシw
6ノーブランドさん:2010/04/30(金) 16:24:24 0
ライフスタイルw
7ノーブランドさん:2010/04/30(金) 16:41:30 0
賃貸でハイブラw
8ノーブランドさん:2010/04/30(金) 16:47:22 0
GWもコンビニしか行かないでハイブラw
9ノーブランドさん:2010/04/30(金) 17:06:15 0
GW全部バイトにつぎ込んでオクでハイブラ漁りw
10ノーブランドさん:2010/04/30(金) 17:43:55 0
GWも2chですか〜w
11ノーブランドさん:2010/04/30(金) 18:03:17 0
オタはドラクエに忙しいんだろ
12ノーブランドさん:2010/04/30(金) 18:41:16 0
>>1
きょうびカフェでお洒落て

13(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/04/30(金) 19:32:10 0
カフェ巡りするなら美術館巡りするわー
14ノーブランドさん:2010/04/30(金) 21:07:46 0
俺は自家焙煎してるよ
15ノーブランドさん:2010/04/30(金) 22:21:56 0
美術館めぐりとかロココとバロックの境目も分からなさそうな面してるくせにそれこそオサレ(笑)だわ
16(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/04/30(金) 22:36:01 0
去年見たクレー展はさっぱりわからなかったお
フェルメールとかレンブラントみたいなバロックもいいけど
俺は印象派が好きだお
美術館巡りはファッションの一部では無いお
17ノーブランドさん:2010/04/30(金) 22:46:52 0
いいからしゃぶれよ
18ノーブランドさん:2010/04/30(金) 22:50:28 0
>>16
>>17みたいなのほっといて俺のをしゃぶれよ。
19ノーブランドさん:2010/05/01(土) 02:49:01 0
オオオオオ
20ノーブランドさん:2010/05/01(土) 05:37:30 O
サウザーさんのスレか
21ノーブランドさん:2010/05/01(土) 07:02:12 0
ファッションのためにライフスタイルを変える方が痛いだろ
街の外観や文化も違うのにな
欧州かぶれどころか、欧州コンプレックスになってるやつもいる
22ノーブランドさん:2010/05/02(日) 00:01:31 0
センスは生まれながらのもの
23(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/05/03(月) 00:58:03 0
アウトレットやすぅ〜
24ノーブランドさん:2010/05/05(水) 03:01:17 0
英国には、Looks or Lifestile ? という格言があるよ。
略して、L or L ? つまり、Lという単語にかけて、どっちを選ぶか?という質問なんだけど、
要するに見た目を選ぶか、生活を選ぶか、どっち?みたいな感じ。

そういう意味からすると、非常にパラドックスと皮肉に富んでいて面白いスレタイだと思う。
25ノーブランドさん:2010/05/05(水) 03:22:30 0
例えば、ブランドの服やバッグで着飾って外を出歩いて、部屋に帰ればゴミが散乱している中でカップ麺を食す嬢とか。
彼女はオシャレなのだろうか?
26ノーブランドさん:2010/05/05(水) 03:33:28 0
仕事が無いために暇で、近所のスーパーにあるフードコートでコーヒーを飲むためにニックアシュレイのスエードブルゾンやアバのミリジャケを羽織って出掛け、ベンチでタバコを吹かしながらアイデアをモレスキンのノートに殴りつける革職人。
俺はオシャレなのだろうか?
27ノーブランドさん:2010/05/05(水) 03:50:57 0
いいから三行にまとめろわざわざ小分けにレスすんな
28ノーブランドさん:2010/05/05(水) 07:38:20 0
服がかわいいというだけで買うのは大馬鹿だな
29ノーブランドさん:2010/05/05(水) 09:53:09 0
顔が岩尾に似てる時点でライフスタイルも糞もないわ〜
30ノーブランドさん:2010/05/05(水) 12:50:36 0
ライフスタイルって何よ
31ノーブランドさん:2010/05/08(土) 15:52:08 0
生活感のある暮らしの対義語がオシャレライフなのだろうか?
32ノーブランドさん:2010/05/08(土) 16:29:39 0
このスレタイは正しいな
33ノーブランドさん:2010/05/08(土) 16:47:39 0
どんなにオシャレなバー(笑)でも
ビール注文して出てきたものが、
親父が毎晩呑んでた銘柄のビールだとちょっと興ざめする。

生活感かな?
34ノーブランドさん:2010/05/08(土) 16:54:24 0
生活館ないからオシャレってわけでもないだろう
35ノーブランドさん:2010/05/08(土) 18:56:44 0
スレタイみたいな事考えてファッションに打ち込んでる人は
まあ凄いのかもしれないけど
それを声を大にして他人にまで強要したり蔑むための材料にするのは
客観的に考えてキモすぎるんだよね
ファ板にしかいないし。釣りなのか知らないけどAPCのスレによく湧く
36ノーブランドさん:2010/05/08(土) 20:40:06 0
>>35
はあ?w
ファ板以外の社会の方がこういうこと言われるだろうw
しょぼい生活してる奴がオシャレしたら笑われる程度じゃ済まないぞw
37ノーブランドさん:2010/05/08(土) 20:59:13 0
どんな根暗集団に属してるんだよ。しかも極論に走りすぎ
ごくごく普通の飾り気のない生活してて
オシャレする奴がいたとしても誰も文句言わないわ
生活費削ってまで買い漁る学生じゃあるまいし
一部のしょぼい生活を基準に反論されても話にならないな
38ノーブランドさん:2010/05/08(土) 21:01:57 0
サングラス+レザブル+ママチャリ

これ最強
39ノーブランドさん:2010/05/08(土) 21:02:47 0
ディオールノdmくる家
殆ど大学生のネーちゃんの居る家だしな
しかも全部中流以下
40ノーブランドさん:2010/05/08(土) 21:11:27 0
ライフスタイルがおしゃれってどういうことなのかを
話しあった方がよくないですかお
41ノーブランドさん:2010/05/08(土) 21:15:52 0
>>39
dior勤務ですか?
なんでそんなことわかるんでしょ
42ノーブランドさん:2010/05/08(土) 21:16:45 0
軽自動車でハイブラw
43ノーブランドさん:2010/05/08(土) 21:18:10 0
イエローモンキーがどんなに気取っても無駄だよ
44ノーブランドさん:2010/05/08(土) 21:35:29 0
んなことはないだろう
成功してて育ちも良い奴ならどんな人種だって価値あるよ
45ノーブランドさん:2010/05/08(土) 22:03:55 0
価値(笑

2010年にもなって 価値(笑
46ノーブランドさん:2010/05/08(土) 22:16:15 0
がんばってヨーロッパ風のライフスタイルを作ってるやつがいるけど哀れだよね
47(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/05/08(土) 22:59:12 0
オシャレって思想に雁字搦めに成り過ぎだと思います!
48ノーブランドさん:2010/05/08(土) 22:59:50 0
>>45
なんだそれwwww
お前ができ悪くて価値ない人間からって流石にそのレスはねえよwwww
49ノーブランドさん:2010/05/09(日) 00:27:49 0
>>40
マック・ブックオフ・ユニクロなどに行かない
50ノーブランドさん:2010/05/09(日) 01:12:14 0
>>49
そのどれにも行かないが、俺がは決してオシャレな生活はしてないぞ
51ノーブランドさん:2010/05/09(日) 01:52:12 0
ライフスタイル()笑

スイーツすぎwww
52ノーブランドさん:2010/05/09(日) 08:30:56 0
もうやめて!>>1のライフスタイルは0よ!
53ノーブランドさん:2010/05/09(日) 09:02:15 0
レベル低い話だけど
例えばクラシコのセットアップ着てマック吉野家はありえないし、
ベンツで百均スーパーに乗り付けるのもありえないし、
上下スウェットにサンダルでLVやChloeやBOTTEGAなどのバッグや財布もありえないし、
日本人に限らずアジアの人間はいきなり洋服文化に足を突っ込んだだけに
そういうバランス感覚の欠けた人が多すぎるという問題はある。

ナルシズムが真髄のモードなどに関しては極力生活感を出しては絶対にだめだ。
逆にそれ以外のスタイルであれば生活感が出ていても支障というか違和感は生まれない。
かくいう俺はナチュラルな格好が好きだから生活臭が出ていても何らイメージを阻害するものは無いのでありまおんせん
54ノーブランドさん:2010/05/09(日) 10:31:29 0
吉野家や百斤は日本の文化なんで。逆に聞きたいが、吉野家百斤にはどのような格好が相応しいのだろうか?
55(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/05/09(日) 10:33:49 0
ユニクロのフリース
56ノーブランドさん:2010/05/09(日) 17:31:32 0
ファ板らしいスレだ
57ノーブランドさん:2010/05/10(月) 07:24:23 0
アホな三流広告雑誌のキャッチコピーで使われているようなスレタイだなw
58ノーブランドさん:2010/05/13(木) 17:04:22 0
バランスってことだろ?
ハイブラーでマックとか笑えるw
59ノーブランドさん:2010/05/13(木) 18:54:42 0
彼女がいないならおしゃれしても無意味
60ノーブランドさん:2010/05/16(日) 11:21:24 0
オシャレ頑張ってますみたいな大学生が必死に安ママチャリ漕いでるの見ると笑っちゃう
もう少し服装にマッチする移動手段を選べばいいのに
61ノーブランドさん:2010/05/16(日) 11:42:32 0
ちっさ。
学生なんだから、大目に見てやれよw
62ノーブランドさん:2010/05/16(日) 11:45:40 0
つまり全部が全部おしゃれじゃないとダメってのがこのスレの総意なわけ?
63ノーブランドさん:2010/05/16(日) 12:53:23 0
日本人は辺境の民なんだよ。
ヨーロッパやアメリカなど、時の趨勢を占める地域の真似事でしか、自己のプライドを保てない。
和風がお洒落?それも、和風なのがカッコイイという時勢があるから、オシャレに見えるだけだ。

日本人にとってのオシャレなライフスタイルというものがまるで見えない。
全ては真似事、ヨーロピアンスタイルだのアメリカンだの……

つまり疑似体験、似非こそが日本人にとってのお洒落なライフスタイルなのだ、という皮肉。
この皮肉を前に、俺は一体何が出来るというのだろうか?何が……

64ノーブランドさん:2010/05/16(日) 13:00:01 0
意味って何だよw意味が無いと何もしないの?
65(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/05/16(日) 13:05:38 0
何もしなくていいじゃん☆
66ノーブランドさん:2010/05/16(日) 13:07:33 0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
67ノーブランドさん:2010/05/16(日) 13:12:54 0
どうせ死ぬんだから生きてても意味無いよ
68ノーブランドさん:2010/05/16(日) 13:36:56 0
ヨーロピアンもアメリカンもおしゃれなのは一部だろ
どこもいっしょだよ
69ノーブランドさん:2010/05/17(月) 01:01:38 0
>>60
コテコテの自転車乗りのファッションにママチャリのやつがいた時はさすがに笑ってしまったわ。
70ノーブランドさん:2010/05/17(月) 15:31:32 0
>>69
でもそれってある意味おもしろくない?
ありがちなコテコテの自転車よりw
どうでもいい感じがw
71ノーブランドさん:2010/05/18(火) 13:52:14 0
オシャレかどうか判らんが、昨今流行のライフスタイルの参考になるかと思い、貼ってみた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100518-00000045-san-ent
72ノーブランドさん:2010/05/19(水) 19:53:08 0
ライフスタイルの提案なんざ大きなお世話だなw
しかし、この御時世で、業界やその他、提灯持ちの連中も
あの手この手を使い苦心していらっしゃるようだが
なかなか効果がなくていろいろ大変だねw
73ノーブランドさん:2010/05/21(金) 01:49:35 0
みんなわかってないなー

金かけることだけがお洒落じゃないからな

まず金かけてお洒落になれないほうがおかしいし


安くで自分に合うものをどう自分らしく着られるかだろ

服装は個性だからどの服装がださいとかは極端に変な格好意外ありえない

てか寒かったら重ね着 暑かったら薄着でいいでしょ
74ノーブランドさん:2010/05/21(金) 01:52:15 0
貧乏人が嫉妬してもしょうがねーだろwww
75ノーブランドさん:2010/05/21(金) 13:40:30 0
スレタイ、雑誌の煽り文句みたいだな
76ノーブランドさん:2010/05/28(金) 18:04:36 0
趣味が釣りw
77ノーブランドさん:2010/05/28(金) 18:10:26 0
「趣味は人間観察です」とか言っちゃう奴
78ノーブランドさん:2010/05/28(金) 21:36:53 0
自分探しに行っていつまでも彷徨ってる
79ノーブランドさん:2010/05/28(金) 21:53:18 0
いくら雰囲気のあるものを揃えたところで実生活で使っていなければ気取っているだけ
80ノーブランドさん:2010/05/28(金) 22:03:01 0
雰囲気のあるものってなんすか
ちょっと気になるワードですね
81ノーブランドさん:2010/05/28(金) 22:33:36 0
要するに飾り

アンティークの小物や古い道具
雰囲気だけで買ったもの
82ノーブランドさん:2010/05/28(金) 22:36:57 0
アンティーク小物を実生活で使う奴なんかほとんどいねーだろww
83ノーブランドさん:2010/05/28(金) 22:44:41 0
まとめるとオシャレなライフスタイルには雰囲気のあるモノが必要ということですね
84(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/05/28(金) 23:29:42 0
全くそのとおりでおま!
85noir ◆m3t675LkGI :2010/06/01(火) 01:48:04 0
 骨董の百年前の万年筆を現役で使っています。
壊れるか心配ですね、マイセンのカップアンドソーサーのセットも、
かれこれ三十年くらいでしょうか、なかなか堅牢です。
二十年前に頂いたロレックスの時計も一度も修理に出して無いですね。
そしてラフロイグの古いのが美味しい。
86ノーブランドさん:2010/06/01(火) 07:33:52 0
>85
時計はオーバーオール出したほうが良いよ
不調が表に出てきたときにはすでにおそしになってる
87ノーブランドさん:2010/06/03(木) 11:26:29 0
オーバーオール(笑)
88ノーブランドさん:2010/06/03(木) 13:19:10 O
オーバーホールだお
(´・ω・`)
89ノーブランドさん:2010/06/03(木) 19:39:57 0
オシャレタウンに住まないといけないよな
群馬の秘境とかで気取った格好しても浮くだけだしな
90ノーブランドさん:2010/06/03(木) 20:04:20 0
お前らなら自由が丘、代官山、恵比寿、中目黒、三軒茶屋住まいだよな?
91ノーブランドさん:2010/06/04(金) 00:24:10 0
アメカジがいまだ人気の理由が分かった気がするな
日本のほとんどが田舎だからな
アメカジは田舎と親和性がいい
92ノーブランドさん:2010/06/04(金) 00:27:06 0
アウトドアやアメカジ以外に田園風景に似合うファッションってあるんだろうか
93ノーブランドさん:2010/06/04(金) 00:29:12 O
ブリティッシュトラッド
94ノーブランドさん:2010/06/04(金) 00:32:15 0
肘宛付きのツイードジャケットにコーデュロイのパンツみたいな?
95ノーブランドさん:2010/06/04(金) 00:33:59 O
コーデュロイってブリトラなのか?
96ノーブランドさん:2010/06/04(金) 00:36:46 0
ツイードのハンチング被って鴨撃ちに行くような格好だろ?
97ノーブランドさん:2010/06/04(金) 00:39:44 O
まあ、そんな感じ。
98ノーブランドさん:2010/06/04(金) 00:41:01 0
日本にそんなライフスタイルを実践してる奴なんているのか?
99ノーブランドさん:2010/06/04(金) 00:41:36 0
マジレスだけど、田舎にはナチュラル系がお洒落だと思う。
男はまだ知らん人が多いかもだが、女の中ではナチュラル系が流行している。
100ノーブランドさん:2010/06/04(金) 00:42:03 O
たんぼを見回ったりタケノコ掘ったりすればいいんじゃね?
101ノーブランドさん:2010/06/04(金) 00:44:59 0
あんまりド田舎になるとお洒落しても誰も見てないから意味が無いよね
「誰も知らない森の奥くで木が倒れた時、それを誰も見ていなかったとしたら倒れる音は存在するか?」
っていう哲学の命題みたいなもんで
102ノーブランドさん:2010/06/04(金) 00:45:29 0
ナチュラル系ってどんな服装のこと
103ノーブランドさん:2010/06/04(金) 00:45:54 O
意味ないけどお洒落をするのもライフスタイルだよ 
104ノーブランドさん:2010/06/04(金) 00:46:49 0
森ガールなんてとっくの昔に廃れたと思っていたが
105ノーブランドさん:2010/06/04(金) 00:52:11 0
しかしお洒落とは主観的なものか客観的なものなのかという問題は残る
本人は決めてるつもりでドヤ顔でも端から見たらダサいってことはあるよね
さてそういう判断を下す第三者が居ない状況でお洒落というのはあり得るのだろうか
106ノーブランドさん:2010/06/04(金) 00:57:47 0
またお洒落を解さないド田舎でフラットヘッドやウェアハウスの服を着ても
ジーンズメイトかライトオンで買ったとしか思われないのでは無いだろうか
そういう判断しか下されない場合、お洒落をしていることになるのだろうか
107ノーブランドさん:2010/06/04(金) 01:04:27 0
お洒落とは絶対的なものでなく相対的なものであるからして
ド田舎単体ではお洒落なライフスタイルは不可能なのである
108ノーブランドさん:2010/06/04(金) 01:12:25 O
田舎でツィードのジャケット着てたんぼを見回ったりタケノコ掘ったりすればお洒落だよ 
明らかに人とは違うから
109ノーブランドさん:2010/06/04(金) 02:11:22 0
それってただの変人扱いでは?
110ノーブランドさん:2010/06/04(金) 05:08:37 0
>>100=>>108
お前はたんぼの見回りとタケノコ掘りって言いたいだけだろ!
何が「人とは違うから」だw
111ノーブランドさん:2010/06/04(金) 05:19:16 0
モードはやめとけ
112ノーブランドさん:2010/06/04(金) 11:42:41 O
たんぼを見回ったりタケノコ掘ったりする行為そのものがモードの本来の意味なわけで
113ノーブランドさん:2010/06/04(金) 15:01:22 0
都会で今一番金が動くのは、産直野菜の直売とか田舎なら普通のモノだから
オサレしてたけのこ掘りとかそういうことしてたらある意味カコイイ
114ノーブランドさん:2010/06/04(金) 22:38:48 0
TPO無視か
115ノーブランドさん:2010/06/06(日) 04:00:03 0
>>108
ツイードって元々漁師さんの機能的素材だけど・・・・
特に英の北の方は天候も変わりやすいし。
合繊服の無い時代に適度に水を弾くツイードの機能性は必須だった。

116ノーブランドさん:2010/06/06(日) 04:10:20 0
>>107
小分けレスの真似乙。しかし上手いことまとめたなー、一行目は至言だな。

相対化こそお洒落の極意だ、その通りだな。
何もない田舎ではお洒落は成立しないのか、についてはもうちょっと煮詰めて欲しいところ。
117ノーブランドさん:2010/06/06(日) 06:31:49 0
都会のど真ん中で、アウトドアブーツ履いてわざわざ無精髭生やして、
雨が降るわけでもないの防水性の高いジャケット着てワイルドさを演出するお洒落。
銀座で田舎風定食を食べ、ロハスをアピール(高城剛風)

田舎のど真ん中で、高級ブランドのモンクストラップのシューズにエルメスのバッグ、ヴィトンの財布、ディオールのベルトで
最強装備、駅前のロータリー付近のBARでキャバ嬢風味の女に東京のクラブ(風のディスコ)に行った時の事を
武勇伝のように語る。


なんだ、、みんながんばってない物ねだりしてるだけか・・・・

118ノーブランドさん:2010/06/06(日) 06:57:08 0
んなこと言ったら、日本で海外のブランドを着る、それに合わせた家に住む(家を海外風にする)ってのも
ないものねだりだろうよ

というより海外コンプか
119ノーブランドさん:2010/06/06(日) 10:55:17 0
>>118

とりあえず、>>63
まだ伸びてないスレだから頭から読んでみようぜ。
120ノーブランドさん:2010/06/06(日) 10:56:56 0
>>118
アイデンティティの問題でしょ?
俺は少なくとも純和風の外観の家が好きだな。
黄金期の邦画ばっか観てるからな
121ノーブランドさん:2010/06/06(日) 11:16:03 0
クラブは終わったをアピールする東京の一部の層と

ディスコ風クラブに行って芸能人を見かけたって嘘付いてまでアピールする田舎の一部の層w
122(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/06/06(日) 11:22:00 0
ライフスタイルがオシャレってのは
所謂海外のセレブみたいのはライフスタイルがオシャレなの?
123ノーブランドさん:2010/06/06(日) 11:46:23 O
本棚を見ればだいたいどんな人かわかる
124ノーブランドさん:2010/06/06(日) 15:47:07 0
本棚なんてありませんけど(^ω^)b
125ノーブランドさん:2010/06/06(日) 21:46:04 0
セントジェームスとかルミノアのボーダーにマイティーマックのボートパーカか
シナコバのネイビーブレザーに、ブルーブルーのホワイトジーンズ、トップサイダーのデッキシューズ
横浜元町に住んでフェリスに通うかわいい彼女(ハーフ)がいて、休日は葉山でヨット

なんて奴もいるんだろうな、この世には
126ノーブランドさん:2010/06/06(日) 21:49:01 0
二行目までならどうとでもなる
服買うだけだし
問題は三行目だ
127ノーブランドさん:2010/06/06(日) 21:59:13 0
ハーフなんて所詮雑種じゃん
128ノーブランドさん:2010/06/07(月) 02:25:51 0
雑種がお洒落なんだよ、判ってないな。純血統の犬よりミックスの犬を連れてるのが格好いい。
129ノーブランドさん:2010/06/07(月) 02:48:50 0
>>125
数年前に西新宿でバラバラ死体で放置された人は合コンの時
趣味は

『乗馬』とか嘘付いてたみたいよww
130ノーブランドさん:2010/06/07(月) 02:59:43 O
韓国人と中国人とのハーフであるわたくしが参りました。
ちなみに国際学校に通わされたせいで日本語と英語しかまともに読み書きできません。
趣味はアナログカメラとビンテージギター。愛読書は柳宗悦とウィリアム・モリス。
好きなブランドはフランク・リーダーとアナトミカです。
131ノーブランドさん:2010/06/07(月) 03:07:34 0
韓国っぽいな趣味が・・・・・
132ノーブランドさん:2010/06/07(月) 07:45:42 O
つまらんネタだな(笑)
133ノーブランドさん:2010/06/07(月) 09:47:01 P
>>125
フェリスに通う可愛い彼女ができたら、正直俺はライフスタイルとかどうでもよくなる
134ノーブランドさん:2010/06/07(月) 15:02:17 0
ダサw
135ノーブランドさん:2010/06/07(月) 15:54:44 0
武蔵野のお嬢様の彼女ならいるんだけど
136ノーブランドさん:2010/06/07(月) 17:52:33 0
お嬢様ってどんな服着てるの?
やっぱりお嬢様と付き合うと服もそれなりに合わせたりするのかな?
137ノーブランドさん:2010/06/07(月) 22:47:27 0
お嬢様?面倒臭いな。付き合うの大変そうだな……と思ってしまう俺のライフスタイルは、たぶんオシャレではないのだろう。
138ノーブランドさん:2010/06/10(木) 14:14:00 0
日本最大のブティック街 心斎橋

「御堂筋はシャンゼリゼのように世界が注目する存在になる潜在力がある」
(シャネル日本法人社長リシャール・コラス)

「大阪の人口はミラノの2倍。2,3年前から度々この地を訪れているが、
御堂筋はシャンゼリゼ通りに匹敵し、進化、発展していく様子がハッキリわかる」
(ベネトン会長)・・・・・・・

心斎橋は日本人のみならず、外国人も押し寄せる観光ルートとなっている。
 
ファッションの中心地フランスやイタリアなどラテン系民族は、大阪に親近感を覚えるという調査も有る。
 フランス人の中には大阪の中之島をパリのシテ島に例えたりして、大阪に親近感を覚える人も多いという。
(フランス領事館は中之島を見渡せる北浜・大林ビルに有る。
また、どこに行っても自分の言葉を愛する大阪人の性格もフランス人と共通性が有るかも知れない。)

超高級ブティック街が形成された長堀通と御堂筋のクロスする周辺は、大阪で最も格式有る
商店街心斎橋筋商店街(以前からティファニーがある)に隣接するだけでなく、
若年層のブティック街アメリカ村、少し上の世代のヨーロッパ村や
南船場、最近注目の堀江地区のブティック街と連なっているのである。

ブティック以外もエステティックサロンやヘアサロンなどファッション系の店舗が多く、
ファッションのまちなのである。
広大で、世代的にも幅広い総合ファッションエリアを形成したと言える。
139ノーブランドさん:2010/06/10(木) 14:22:55 0
http://snazz.jp/snap/assets_c/2010/02/100222_33-thumb-467x622-3073.jpg
お嬢様はこんな格好してんじゃないの?14歳だってさ
140ノーブランドさん:2010/06/10(木) 14:59:24 0
こんなの普通だろ
141ノーブランドさん:2010/06/10(木) 15:30:59 0
お嬢様・・・ではないなあ
142ノーブランドさん:2010/06/10(木) 15:48:32 O
素敵やん
143ノーブランドさん:2010/06/10(木) 18:52:10 0
育ちは良さそうだな
144(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/06/10(木) 22:51:22 0
>>139
ぜんぜん俺のロリコンセンサーが反応しないお
145ノーブランドさん:2010/06/13(日) 13:55:25 O
>>138
ラテン系民族と大阪人との性格的な類似、これこそがアングロサクソン国家でラテン系
民族が嫌われる最大の理由である。
146ノーブランドさん:2010/06/13(日) 15:46:52 0
大阪wwwwwwwwww
147ノーブランドさん:2010/06/14(月) 12:35:46 P
お嬢様の素敵さは分かったから早く肝心の付き合う方法を教えれ
148ノーブランドさん:2010/06/16(水) 23:24:11 0
来世で
149ノーブランドさん:2010/06/17(木) 00:28:30 O
来来来来世あたりなら期待できる
150ノーブランドさん:2010/06/19(土) 12:59:19 O
人生なんて一度でいい。二度繰り返すには辛過ぎる。
151ノーブランドさん:2010/06/20(日) 23:18:07 O
W杯の話題で盛り上がるなんて実に平凡。平凡すぎる。
ところでサッカーでさ、
ボール囲んで肩とか組みながら
相手のゴールにつっこめないかな?
こんな風に
  ○○
 ○  ○   ワー
○ ● ○    ワー
 ○  ○
  ○○

●…こども
○…恩方虫

152ノーブランドさん:2010/06/20(日) 23:42:47 0
>>150
そうだな。そんな貴方にジンメルのこの言葉を贈ろうb

人生に堪えるには、一般的に一つの事柄しかない。
それは、ある程度の軽薄さというものである。
153150:2010/06/21(月) 01:36:08 O
>>152
心に染みる言葉をどうもありがとう。
その言葉自体は知らなかったが、その真理には気付いていたので我が意を得た気分だよ。
154150:2010/06/21(月) 01:38:04 O
まぁ、早い話が>>151も俺なんだわw しかもあちこちに無意味に貼りまくってるしww
155ノーブランドさん:2010/06/21(月) 23:51:14 0
>>154
吹いたぞwまあ可愛いもんだからアリだな。
156ノーブランドさん:2010/07/05(月) 23:12:24 0
ハイブラ着てヨドバシw
157ノーブランドさん:2010/07/06(火) 14:19:14 0
>>139
ニーハイブーツがダサいなw
スタイルいいのに、朝鮮っぽい顔だな
158ノーブランドさん:2010/07/06(火) 21:20:48 0
喜び組?
159ノーブランドさん:2010/07/07(水) 12:18:54 0
確かにこれから金持ちのじじいと飯食べます的な雰囲気が
ないわけじゃないなw
160ノーブランドさん:2010/07/08(木) 16:16:08 0
趣味がゲームとアニメじゃなぁ・・・
そこにスポーツとか絡めばいいけど、K1の佐竹政昭みたいに
161ノーブランドさん:2010/07/09(金) 00:27:05 0
佐竹先生、こんなところで何やってるんすか!
162ノーブランドさん:2010/07/09(金) 00:28:32 0
>>139
14かよ・・・OKOK
163ノーブランドさん:2010/07/09(金) 16:23:51 0
部屋はとても汚そうだ。
164ノーブランドさん:2010/07/14(水) 22:56:16 0
正しいな
165ノーブランドさん:2010/07/14(水) 23:35:40 O
ハイブラ着て吉牛
166(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/07/15(木) 00:07:46 0
松屋の方が好きだお
167豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2010/07/15(木) 09:54:55 0
>1

まぁ、それも一理あるかもしれんね (‘_‘)ウムム
168ノーブランドさん:2010/07/15(木) 13:56:21 0
カフェ巡りしてるやつが最強ってことか
169ノーブランドさん:2010/07/15(木) 18:50:25 0
ウム
170ノーブランドさん:2010/07/15(木) 19:12:27 0
>>139

こんなブーツ履いている女は例外なく足が臭い。
水虫率も高い。手入れも難しいし、余程良い革使ってないととんでもない状態に・・・
清潔感が漂っていないんだ、精一杯背伸びしているんだろうが。
ユニクロでも無印でもいい、小奇麗にしている女の子の方が好感持てるけどな。
清潔なのはオシャレでもとても大切なことだと思う。
171ノーブランドさん:2010/07/15(木) 19:20:03 0
部屋がダサかったり汚いと意味ないわな
172ノーブランドさん:2010/07/15(木) 20:06:57 0
オシャレだとかお嬢様だとか、つまんねーもんに現抜かしてるレスの多いこと。

オシャレなライフスタイルを実行している輩はきっと寝方も寝相も寝顔もオシャレで
決してヨダレや汗を垂らすことなく、ウンコもキバることなくトイレから颯爽と出てきて
ギャランドゥの生え方もオシャレで地方訛りは一切無く、かあちゃんもばあちゃんも全部そんな感じのオシャレなんだろう。

ちなみに、お嬢様は死ぬほどつまらんぞ。
夏のデート=花火=花火大会みたいな方程式で金持ちの癖に人混みの中の遊びしか知らんし
学力も中途半端なまま有名大学へエスカレーターで上がってきたため当然雑学はなし。
のめりこんでる変わった趣味もなければ、クソ真面目で小さいことでいちいち悩むめんどくささ。
一緒にいて一番多く放った言葉は「そうだね」。笑いの沸点は低いが、笑い方は地味。
人生を楽しむ技術が欠如した可哀想な子が多い。(庶民にもいるがw)
173ノーブランドさん:2010/07/15(木) 20:25:25 0
お洒落なライフスタイルって言われたときにスレに出てくるイメージが何かこう陳腐な類型ばっかりなのが、
ほとんどのやつがライフスタイルについてあんまりこだわってないことを伺わせて、残念な感じだな
ぼんやりした憧れ・幻想があるだけって感じ
174(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/07/15(木) 20:29:59 0
2ちゃんがライフスタイル
175ノーブランドさん:2010/07/15(木) 20:30:29 0
じゃどんなのか教えてだお?
176ノーブランドさん:2010/07/15(木) 20:32:19 0
メンノン(だっけ)の「○週間着回しコーディネート」(だっけ)は
それこそ「オシャレなライフスタイル」のモデルを提供しようとしてる印象なんだけど
ああいうのって単なるイメージなのかな
それともああいう人種が実際にいて、それを正統としてプッシュしてるのかな
177ノーブランドさん:2010/07/15(木) 20:35:58 0
ああいうニートはいそうだ
178(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/07/15(木) 20:37:00 0
トガッチはオシャレなライフスタイル?
179ノーブランドさん:2010/07/15(木) 20:38:49 0
「ハイクラス」と「お洒落」を混同しがちな人っているよね
180(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/07/15(木) 20:42:36 0
Hugeに載ってるようなライフスタイルがおされ?
181ノーブランドさん:2010/07/15(木) 20:42:52 0
メンノンの着回し生活は、ハイクラスとかインテリとかの要素は意図的に排除してる印象
大して収入のない(でもド貧乏でもない)若者でも手が届きそうなリア充オシャレライフのイメージを提示してるな
182ノーブランドさん:2010/07/15(木) 20:47:35 0
スナップのよく読む雑誌のコメントにHugeって書くやつは信用できないよね
183ノーブランドさん:2010/07/15(木) 21:03:46 0
>>172

おまえが一番拘ってるのが良く解ったw

184ノーブランドさん:2010/07/15(木) 21:09:29 0
映画、音楽、読書、思想、部屋、家、居住地、食、酒、交友、恋愛、家族、交通手段、趣味、遊興、職業生活、etc
装いに限らず、何もかもが「オシャレかオシャレじゃないか」の判断対象になりうる
どこかで妥協しないと、徹底追及しても絶望ルートだよね
185ノーブランドさん:2010/07/15(木) 21:11:06 0
おしゃれな映画とか見てるやつは死んで欲しい
186ノーブランドさん:2010/07/15(木) 21:11:25 0
>>172はどっちかというと、完璧お洒落ライフスタイルなんて無理だってのを免罪符に、
ダサいライフスタイルに居直ってる人種だと思う
187ノーブランドさん:2010/07/15(木) 21:13:09 0
あえて「好きな映画は少林サッカー」とか言っちゃういやらしさ
188(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/07/15(木) 21:21:35 0
執着するお洒落は滑稽にしかならないぉ
189ノーブランドさん:2010/07/15(木) 22:13:42 0
人も家も何もかも飾り過ぎない、だからといって拘りの無いのも不粋だな。
190ノーブランドさん:2010/07/15(木) 23:27:23 0
ファ板に居るんだ、服以外もおしゃれだろうw
そうじゃない奴はただ高い服買ってるだけのしょぼい人
191ノーブランドさん:2010/07/15(木) 23:51:15 0
ときどき雑誌の白黒ページに出てくる服マニアの人とかって、
クリーニング屋のクローゼットみたいに服だらけの、狭くて安い部屋に住んでること多いよな
192ノーブランドさん:2010/07/16(金) 00:33:56 0
なんでもかんでもっていうけど
服にしか興味がない人はどうすりゃいいの
193ノーブランドさん:2010/07/16(金) 09:47:47 0
ダサい生活して残念がられてればいいんじゃないの
いやマジで
194ノーブランドさん:2010/07/16(金) 13:04:59 0
2ちゃんでリア充とかいうだけでダサいってオーラがプンプンとただよってくるw

会話したくない感じ
195ノーブランドさん:2010/07/16(金) 13:05:56 0
>>192
外出て遊んで来いよw
それがダメならファッションの勉強でもしろ
196ノーブランドさん:2010/07/16(金) 17:12:23 0
ファッションの勉強てなんすかwwwwwwwwwww
197ノーブランドさん:2010/07/16(金) 20:47:16 0
服飾のプロ目指せってことじゃね
198ノーブランドさん:2010/07/16(金) 21:26:07 0
ライフスタイルがオシャレってあれでしょ
モデルとかがやってるヨガとかロハスとか
あんなんでしょ?
199ノーブランドさん:2010/07/17(土) 02:09:51 0
エコロジー笑(とかな。
エコライフ、スローライフ、オシャレ生活、要は本人が高い意識を持って生活出来てればOKな世界ってことでは?
オシャレなライフスタイル
200ノーブランドさん:2010/07/19(月) 17:07:36 0
ipad片手にどうやって世界をひっくり返してやろうか考えてる
愛と青春のファシズムに出てくる主人公の現代版でしょ
201ノーブランドさん:2010/07/19(月) 17:43:57 0
愛と幻想のファシズムか?
エルク撃ちとか、文字通り肉食くさい話だったなあ、あれ
202ノーブランドさん:2010/07/25(日) 03:14:35 0
popo
203ノーブランドさん:2010/07/25(日) 18:38:30 0
pafa?
204ノーブランドさん:2010/07/25(日) 20:30:20 0
ipadみたいな携帯端末って不潔だよな。
205ノーブランドさん:2010/07/25(日) 23:07:09 0
padi?
206ノーブランドさん:2010/07/25(日) 23:15:03 0
ファッションブロガー(笑)のほとんどがアイホンとかアイポッドの記事書いてるからこれは欠かせないアイテムだな
あとカフェとクラブ(音楽)と自転車かw
207ノーブランドさん:2010/08/02(月) 22:46:04 0
wwwwwwwwwwwwww
208ノーブランドさん:2010/09/18(土) 04:36:21 0
アゲ
209ノーブランドさん:2010/09/21(火) 00:52:44 i
>>206みたいなのいいと思うけど結局何がいいかわからん。
210ノーブランドさん:2010/09/21(火) 01:19:42 0
211ノーブランドさん:2010/09/21(火) 01:44:09 0
>>1の言うとおり、服や生活にギャップがあるとキモイよね
212ノーブランドさん:2010/09/21(火) 01:51:52 0
お前らどんな街のどんな部屋に住んでんの?
やっぱ代官山とか三軒茶屋のデザイナーズマンションとか?
213ノーブランドさん:2010/09/21(火) 09:43:50 0
>>209
オシャレピープルによって共有されてるから「オシャレ」なんだよ
214ノーブランドさん:2010/09/21(火) 09:45:17 i
高木ハイツの二階だけど?
215ノーブランドさん:2010/09/21(火) 16:48:17 i
>>213
なるほも。
俺は俺自身になんの価値も魅力もないからそうゆうオシャレ生活に収入の大半をつぎ込んできた。
でもふと批判的に見ると全部無駄なんだよな。
しかし批判的にみればほとんどのことは無意味。狂いそうだよ。

でもオシャレぶってると他人と関われる。これだけはガチ。
しょうもない女限定だが付き合うことも可能。
216ノーブランドさん:2010/09/21(火) 16:50:00 i
服好き孤独は一番かわいそうだな。
収入の数パーセントはオシャレ趣味に使わないと人と関われない。
217ノーブランドさん:2010/09/22(水) 01:01:32 0
>>215
すげえ自虐w
でもリア充ぽくてうらやましす
218ノーブランドさん:2010/09/22(水) 17:48:10 0
>>217
盲信的にその生活できてる奴は本物だろうな。だが俺みたいに疑い持ってしまう奴は中途半端の板ばさみ。

まずみんなオシャレしてバーに通えよ。
219ノーブランドさん:2010/09/22(水) 17:56:22 O
浴衣で駅前呑み屋も良さげだなぁ
220ノーブランドさん:2010/09/22(水) 19:52:37 0
バーの楽しさがよく分からない
特に、1人で通うってのは
221ノーブランドさん:2010/09/23(木) 00:52:53 0
バーってなにするとこなんだ?
酒飲んで、でどうすんの?w
222ノーブランドさん:2010/09/27(月) 17:55:19 0
スナックで若い女の子とお話すればお洒落になりますよ。

http://ameblo.jp/800kei-tsubame34/image-10284036796-10193460767.html
223ノーブランドさん:2010/09/27(月) 22:31:15 0
酒に格別弱いわけじゃないけど酔っぱらいってみっともないから飲まない
日課の筋トレに支障が出るし
224ノーブランドさん:2010/09/27(月) 22:34:39 0
ところでお前らやっぱり部屋の調度はデザイナーズ家具だったりするの?
225ノーブランドさん:2010/09/27(月) 22:42:29 0
今年の猛暑に白熱球スポットライト8灯は辛かったです
226ノーブランドさん:2010/09/27(月) 22:56:35 0
部屋は落ち着ける空間にしたいから
カリモクとかUnicoの本革ソファみたいなさりげなくて
そこそこお金かかってるような家具がええわ
227ノーブランドさん:2010/09/27(月) 23:00:07 0
横浜関内辺りに住んで車はマツダのロードスターってのが
俺のささやかな理想
228ノーブランドさん:2010/09/27(月) 23:13:43 0
http://www.amazon.co.jp/着倒れ方丈記-HAPPY-VICTIMS-都築響一/dp/4861521688
この本、けっこう身につまされたり励まされたりする人いるんじゃね?
同じ著者の賃貸宇宙とかTOKYO STYLEっていう一人暮らし部屋を撮影した本も面白いです。
229ノーブランドさん:2010/09/27(月) 23:19:36 O
>>206
おいおい自転車はオシャレアイテムでもなんでもなくて、男臭いストイックなスポーツだからw

今まで服に使ってた金のほとんどをロードバイクに注ぐようになって気が付いた事は
服なんて持ってるものを大事に使ってきゃいい
スポーツで体を酷使していけばどんな服でも似合うし
精神的にも圧倒的にオシャレだ。

服買う前に、体と向き合え
230(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/09/27(月) 23:21:48 0
おぉ懐かしいな着倒れ方丈記
231ノーブランドさん:2010/09/27(月) 23:27:44 0
自転車部屋置きするとなんか部屋がかっこよくなるよね
生活感の無い部屋じゃないと駄目だけどさ
http://img.living-tokyo.com/20081011_502155.jpg
232ノーブランドさん:2010/09/27(月) 23:49:34 0
数ヶ月前にジュノン別冊の「僕らのリアルインテリア」ってムックをつい買ってしまったのだが
壁に友達のスナップを沢山貼って“I ♥ Friend”ってステッカー付けてる奴とか
自分のイニシャルを取った“J*Cafe“って看板を部屋の中に下げてる奴とか、リア充アッピールぷりがきもかった
233ノーブランドさん:2010/09/27(月) 23:54:17 0
>>222
すなっくw
234ノーブランドさん:2010/09/28(火) 00:11:59 O
オタクなり学者なりウホッなりスイーツなりデキるエリートなり
それぞれが自身のライフスタイルをより快適に演出することこそお洒落なんじゃないの?
雑誌の提案する服、生活、態度を真似したってそれはコスプレなだけな気がする
手段が目的に刷り変わってないか?
235ノーブランドさん:2010/09/28(火) 00:41:34 0
234は誰に言ってんの?
236234:2010/09/28(火) 00:50:59 O
1だけみてそういうスレかと思って早漏したみたいだな

自分はド田舎住みだから、誰もいない空き地にハンモックなりドラム風呂なりガーデニングなりつくって原人みたいな休日送ってる
だから服もオーガニックなアースカラーばかり
09春夏のプローサムとか
237ノーブランドさん:2010/09/28(火) 01:00:33 P
>>231
ジャリとかが部屋に落ちるから部屋に持込はやめた方がいいよ
238ノーブランドさん:2010/09/28(火) 01:02:10 0
そりゃこんな部屋ならハイブラでもバランス取れるんだろうけど
http://www.hosoken.com/room/img/room_all02_l.jpg
現実は頑張っても
http://image.blog.livedoor.jp/tauro0512/imgs/a/e/ae327f34.jpg
更に重症になると
http://image.excite.co.jp/feed/orgrpt/chn11_rpt4951_0409_tuzuki_02.jpg
239ノーブランドさん:2010/09/28(火) 01:06:08 0
>>238
バランス取れてなくてワラタ
お前らいったいどんだけ生活レベル低いねんw
240ノーブランドさん:2010/09/28(火) 01:07:12 0
>>234
全くその通り
楽しそうでいいな
お前みたいなのがファ板にもっといればよかったんだけどな
241ノーブランドさん:2010/09/28(火) 01:10:14 0
>>238
下はバランス取れてるだろ
着こなしもダサそうだから無問題
242ノーブランドさん:2010/09/28(火) 01:12:22 0
ファッションもインテリアも二番目レベルが楽しいんだけどな
パトリック・ナーゲルの額はダサいと思うけど
243ノーブランドさん:2010/09/28(火) 01:15:13 0
車もほしいよね。高級でお洒落なやつ。
もちろんお洒落なところに住みたいよね。便利で綺麗で。立地条件のいいところ。
英字新聞とって毎朝届いたりしてね。
経済状況に目を通さなきゃ。社会情勢を知ってこそじゃん。日経をとるんだろうね。
もちろん電子版も購読してipadで閲覧。
新聞読みつつ朝はブルーマウンテンを豆からひいたりして。ブラックでね。
もちろん部屋では薄着。エアコンは常に最新のもので。空気清浄できるエコのやつね。
パソコンはマックだね。100万くらいの最高峰いっとくといいじゃん。
ノート型ももちろん別でいるよね。
家具や食器は全てブランドもの。妥協なんかして溜まるかってね。
ペットも飼いたいな。気品が溢れてる賢い犬とかね。
髪の毛なんか1週間に一回は切りに行くよね。サロンは癒しの空間だし。
244ノーブランドさん:2010/09/28(火) 01:20:09 0
>>243みたいな生活も>>238の一番下も強迫観念に取り憑かれちゃってて
醒めた時の辛さでは同レベルな気がする
245ノーブランドさん:2010/09/28(火) 01:23:44 0
ミッドセンチュリーで揃えると分かりやすくオサレだけど
女の子受けするのはカントリー調よね
http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/15/26/f0101126_2452485.jpg
246ノーブランドさん:2010/09/28(火) 01:38:21 0
ファッションは我慢、という言葉があるけど
住むところもスタイル重視すると同じことが言えるな。
前に横浜山手の高台のマンションに住んでて
部屋も眺望も周辺の雰囲気も最高だったけど、坂道が辛かった。
247ノーブランドさん:2010/09/28(火) 01:45:15 0
それピーコも言ってたな
気温関係なくしたい格好をしろみたいなことを言っていた気がする
248ノーブランドさん:2010/09/28(火) 01:49:05 0
Dior Hommeとか着る人はコタツ入っちゃいけないよね
定食屋とかラーメン屋とかにも入っちゃいけない
バランス取るってそういうことだよね
日々の行動半径からも生活感を出来るだけ消し去らなきゃね
249ノーブランドさん:2010/09/28(火) 01:54:54 O
ファッションは我慢て・・
冬にカシミア着ないでいつ着るの?
夏に我慢して着るのか?
坂道ネタとは違う次元じゃない?
250ノーブランドさん:2010/09/28(火) 01:58:43 0
女の子の方が実感としてあるかもな>ファッションは我慢

歩きにくいヒールの靴や真冬のミニスカートとか
251ノーブランドさん:2010/09/28(火) 02:01:43 0
>>249
ギターウルフのセイジは真夏でも革ジャン革パンだったしな
快適さよりスタイルを重視するってことさ
252ノーブランドさん:2010/09/28(火) 02:06:53 0
部屋作りで言うと>>225
蛍光灯が嫌で白熱球の照明にしたんだけど
糞暑いわ電気代喰うわ掃除が面倒だわ
同じじゃね?
253ノーブランドさん:2010/09/28(火) 02:27:33 0
254ノーブランドさん:2010/09/28(火) 02:38:39 0
>>234
何を着ても似合うように体を鍛えだしたが
ベンチプレス100kgが目標になってしまった俺は
まさに手段が目的に
255ノーブランドさん:2010/09/28(火) 03:03:28 0
殺風景だなと自分の部屋を見て思ったならグリーンを置くと雰囲気が見違えるよ
ネギとか小松菜を育てれば収穫する楽しみのおまけ付きだ
256ノーブランドさん:2010/09/28(火) 03:15:42 0
>>238
http://image.excite.co.jp/feed/orgrpt/chn11_rpt4951_0409_tuzuki_02.jpg
他の事にお金かけられないようなファッションオタって程度の差こそあれこんな感じじゃないの?
俺もクローゼットで暮らしてる感がある。
ある意味ここは自嘲と自戒のスレだな。
257234:2010/09/28(火) 03:25:33 O
そんな大金なくてもちゃんとほしい服吟味してたら、ハイブラ数着買ったり、内装に金回せたりしないかね?
着なくなった服なんて一個もないけど
調光とかどうしようもないものに金かけて、自作できるものはしてメリハリつければ部屋作りなんて簡単じゃね?
258ノーブランドさん:2010/09/28(火) 03:26:34 0
ライフスタイルって言うなかでも決定的なのは
車持ってないけどお洒落

これが一番恥ずかしい
259ノーブランドさん:2010/09/28(火) 04:23:24 O
持ってるよ


























軽だけど
260ノーブランドさん:2010/09/28(火) 10:20:21 0
234は田舎住みでハイブラ着てんの?
なんか誇らしげな上から目線で嫌だな
261ノーブランドさん:2010/09/28(火) 10:47:29 0
都市部と田舎じゃ住環境の意識が違うもんだな。
まず前提が違うもの。
都市周辺でそれなりの所に住もうと思ったらそれだけで金がかかる。
安アパートの狭い1KをDIYで飾り立てたところで貧乏臭いだけだし。
262ノーブランドさん:2010/09/28(火) 10:50:22 O
その前に2ちゃんやめろやww
263ノーブランドさん:2010/09/28(火) 14:58:13 0
その前に携帯で2ちゃんやめろやww
264ノーブランドさん:2010/09/28(火) 18:13:35 0
>234
俺もそう思うわ。
バブル経済期にはその真逆のオシャレ観がまかりとおったが、
デフレ経済である今、消費のトレンドは身の丈にあったものがオシャレとされる気がする。
非現実的にドカドカ買って身につけるでなく、
現実的に、慎ましく、タイトに、でもリラックスした自然な格好。
それを実践すると234の言ったようなスタイルになると思う。
装いの楽しさが内面化されたものであるような。
265ノーブランドさん:2010/09/28(火) 22:01:13 0
インテリアの話になるのは巣ごもり化の顕われかな
266ノーブランドさん:2010/09/28(火) 22:05:58 0
>>264みたいな総括して一元化した考えってとても自然とは思えないんだけどw
267ノーブランドさん:2010/09/28(火) 22:06:32 0
>>264 俺は25万のジャケットでも十分自分に相応しいと思うよ。
   ただ買えないだけだ。相応しいモノと収入は別次元の問題。
   あくまで自分に相応しいモノを買うべきだ。

>>265 否定できないカモ
268ノーブランドさん:2010/09/28(火) 22:07:27 0
自分らしさとか言い乍らデフレ経済である今とか普遍にしないと安心できない様とかw
269234:2010/09/28(火) 22:13:38 O
確かに田舎と都会じゃ土地が違うな 十年後には都会にいる予定だからハイブラは買えなくなる、かな
>>266
たしかにね ただ自身の価値観に苦しめられてる奴が多数いる気がしたので 一周してユニクロ、とかさ
270ノーブランドさん:2010/09/28(火) 22:23:45 0
だいたいここは悪名高き2ちゃんねるのファッション板だぜ
ブランドにファッション偏差値ランキングつけてるような
ライフスタイルに自信持ってるような奴が入り浸るところじゃないよ
271ノーブランドさん:2010/09/28(火) 22:31:27 0
>>269
スーパーブランドや丸井があるので、
そこまで下る必要は無い。

そもそもハイブランドなんて買えない人が大半だ
272ノーブランドさん:2010/09/28(火) 22:32:25 0
身の丈に合った生活たって、そんな自分のレベルを冷静に捉えられるものかね?
273ノーブランドさん:2010/09/28(火) 22:37:42 0
ハイブラにゃ興味ないが、例えばダウンベストを買うなら
ユニクロなんかより、その5,6倍価格のロッキーマウンテンを買うし
それは身の丈なのかどうかなんてよう分からんわ
274ノーブランドさん:2010/09/28(火) 22:53:13 0
>>261
杉並区荻窪築5年2LDKマンションで月14万5000円。
手取り給料の半分が家賃ってたまに馬鹿らしくなるな。
50平米1LDKで¥90,000くらいのところに引っ越し考えてますわ。
275ノーブランドさん:2010/09/28(火) 22:54:51 O
いい歳して余裕ない奴はダサいな
276ノーブランドさん:2010/09/28(火) 22:55:26 0
>>274
家買えよ。

それでラクラクローン払えますよって不動産屋さんに言われますがな。
277ノーブランドさん:2010/09/28(火) 22:57:26 0
>>272
ユニクロ、スーパー、丸井、デパート、デパート特選街(メンズ館も可)

の5択なんだから、大半の人がせいぜいデパートが限界。
278ノーブランドさん:2010/09/28(火) 23:00:12 0
同棲してたもんで2LDKだったんだよ。
彼女が実家の長崎に帰っちゃって遠距離恋愛してたけど続かんかったわ。
家を買うなら海の近くがいいな。
職場には遠くなるが。
279ノーブランドさん:2010/09/28(火) 23:01:53 0
>>277
5択ってことはないだろ
どんだけ狭い世間で行きてんだ
服屋なんてそれ以外にも沢山ありますがな
280ノーブランドさん:2010/09/28(火) 23:05:03 0
>>276は簡単に言うけど、家とかマンションを買うなら家族構成、家族計画を考えないといけないからなぁ。
一生独り者のつもりならいいんだけど。
281ノーブランドさん:2010/09/28(火) 23:05:37 0
>>279
価格レベルの話をしているだけのこと。

例えばライトオンやTAKA-Qはスーパーブランドと同値
ぐらいだろ? 丸井といってもGAPになるとユニクロよりやや上か
同値ぐらいだし。スーパーも丸井もデパートも
広範囲をカバーしているからね。
282ノーブランドさん:2010/09/28(火) 23:07:39 0
価格レベルったって、あまりにサンプルが酷い
だいたい身の丈に合った生活を、お金に置き換えちゃうところが安易だな
283ノーブランドさん:2010/09/28(火) 23:07:50 0
>>280
高額な二世帯住宅は買えるわけ無いんだから、
マンションにしろ一戸建てにしろ3〜4LDKの間になる筈だ。

田舎なら5〜6LDKだろうし、
都心狭小だと逆に広めにとって2LDKぐらいになるかも知れん。
284ノーブランドさん:2010/09/28(火) 23:08:29 0
釣りだろw
285ノーブランドさん:2010/09/28(火) 23:09:49 0
>>282
コムサでもSHIPSでもポールスミスでもABXでも
ジョセフアブードでもジュンメンでもイーストボーイでも
何でもいいぞ。全部丸井だけど・・・
286ノーブランドさん:2010/09/28(火) 23:11:12 0
>>283
んでもずっと独りなら無駄に広い部屋に住んで余計なローンを抱えることになるわな
そういうことは彼女が出来て結婚がちらついてきたら考えるわ
283は先々を見越してマンションとか買っちゃってるの?
287ノーブランドさん:2010/09/28(火) 23:13:24 0
>>286
もちろん結婚した後に家を買ったが、

友人や先輩には、独身25歳で3LDKのマンション買った奴とか

独身ででかい一戸建てを買った人がいる。
一人で住んでる。
288ノーブランドさん:2010/09/28(火) 23:16:14 0
なんだよ、もちろん結婚した後にって
無責任なこと言ってんだな
289ノーブランドさん:2010/09/28(火) 23:16:36 0
車もすんげー巨大なアメ車バンに乗っている。
趣味人で、趣味の道具を入れるのに、どうしてもそうなるらしい。

>>独身ででかい一戸建てを買った人
290ノーブランドさん:2010/09/28(火) 23:17:36 0
>>288
逆だな、かなり責任ある発言。

独身時代に4LDKの家かマンション買っとけば間違い無い。
291ノーブランドさん:2010/09/28(火) 23:18:36 0
結婚願望は強くないし、一軒家を改造してまでかける趣味も時間も無いし。
292ノーブランドさん:2010/09/28(火) 23:21:28 0
補修とか自前だろ。税金もかかってくるし、掃除も大変だ。
自治会やら近所づきあいもしなきゃいけなくなるし、
結婚して子供が出来たとしたら学資も考えていかなきゃいかんだろ。
そういうのはどうなのよ。
間違いないって根拠を何も提示せずによく言うよ。
293ノーブランドさん:2010/09/28(火) 23:24:54 0
>>281
自分はユニクロレベルです、なんて認める情けない人っているの?w
294ノーブランドさん:2010/09/28(火) 23:27:46 0
>>292
本気で言ってたとしたら、頭がおかしいとしか思えんな。

家賃て全部他人への寄付だよ。全てゴミ箱へ捨ててるのと同じさ。

家賃=大家の儲け+銀行金利+土建屋の儲け+土建業者の人件費
295ノーブランドさん:2010/09/28(火) 23:29:32 0
違いを良く見てみなさい。

住宅ローン=「自分の資産形成」+銀行金利+土建屋の儲け+土建業者の人件費

家賃=大家の儲け+銀行金利+土建屋の儲け+土建業者の人件費
296ノーブランドさん:2010/09/28(火) 23:32:49 0
この前テレビでどっちが良いか的なこと議論されてた。
東京では賃貸のがいいっぽいね。少なくともローンは支払額が2倍になる。
別荘つくれちゃうwww
297ノーブランドさん:2010/09/28(火) 23:34:01 0
>>296
別荘を買うのは当たり前の話だ。

冗談では無い。

早い段階で家を持てば、別荘は直ぐ視野に入る。
298ノーブランドさん:2010/09/28(火) 23:37:32 0
ノータリンに世間を教えてやる。

補修とか自前だろ・・・家賃には100%入っております。
税金・・・家賃で他人の税金まで払っております。
掃除・・・家賃には他人の財産の掃除代までばっちり入ってます。

自治会も近所づきあいもたいしたこと無い。
学資て、教育ローンや奨学金があるから子供に払わせること。
299ノーブランドさん:2010/09/28(火) 23:43:44 0
マンションなんかローンを終える頃には資産価値無くなってるだろうからなぁ
一軒家買うのが当たり前な田舎者とはやっぱり感覚が合わないわ
300ノーブランドさん:2010/09/28(火) 23:58:40 0
>>296
ざっと計算してみたことがあるけど月々のローン額と賃貸で同等の家賃を払っていくとして
固定資産税と都市計画税の合算が2年毎の更新料と比べても前者はだいたい4倍くらい、
それに修繕費は老朽化するとともに嵩んでくるけど、年に均してだいたい10万。
(システムキッチンやエアコン等の買い替えを8年毎と簡単なリフォームを15年目と大凡の計算)
賃貸に比べて1000万くらい金がかかる、というような結果だったな。
このご時世に失職したとしても、家賃の安いところに引っ越すなど生活レベルを落として調整できないリスクもある。
301ノーブランドさん:2010/09/29(水) 00:01:36 0
分譲のメリットは好きなように部屋を弄れるところかな
賃貸だと退去時の原状回復が条件だから
302ノーブランドさん:2010/09/29(水) 00:09:04 0
近隣トラブルからも逃げられなくなるしな。
だいたい若い独り身のうちからローン払い終える還暦くらいまでのことを考えろってのが無理だよ。
303ノーブランドさん:2010/09/29(水) 00:20:11 0
全然オシャレじゃない、ライフスタイルというか生活のスレになってるなw
304ノーブランドさん:2010/09/29(水) 00:22:50 0
バルセロナチェアかカリモク60ソファが欲しい
リビングのある部屋に引っ越したい
305ノーブランドさん:2010/09/29(水) 00:26:01 0
睡眠大好きだから、ベッドだけはシモンズのセミダブル
でもそのせいで、8畳ワンルームにはほとんど他の家具が置けない
306ノーブランドさん:2010/09/29(水) 00:28:29 0
うちはキングスダウンのインシグニアセミダブルだよ
307ノーブランドさん:2010/09/29(水) 00:30:17 0
ル・コルビュジエのLC2もいいなぁ
これだけで部屋がかっこよくなりそう
308ノーブランドさん:2010/09/29(水) 01:04:46 0
あんまり生活感が無さすぎるのも落ち着かないし、こんな部屋が理想。日だまりでまったりしたい。
http://www.zakkatokyo.com/shop/001634.jpg
http://fashionjp.net/creatorsblog/suzuki/2009/10/11/091005-unico-bnr.jpg
http://www.mopre.jp/price/cate8/albero3/1-b.jpg
309ノーブランドさん:2010/09/29(水) 01:48:25 0
ギャル男とか悪羅悪羅とかどんな部屋に住んでんだろうね?
310ノーブランドさん:2010/09/29(水) 02:09:53 0
311ノーブランドさん:2010/09/29(水) 02:14:41 0
>>310
リアルだw
312ノーブランドさん:2010/09/29(水) 02:15:20 0
4畳半のアパートでハイブラ着て自転車で通勤がカッコイイ
ライフスタイルなんて何の役にも立たない
313ノーブランドさん:2010/09/29(水) 02:16:56 0
どんどんどんどんどーんきー
どんきー ほーてー
314ノーブランドさん:2010/09/29(水) 03:31:35 0
>>312
その自転車もサーベロとかコルナゴとかデローザのお高い奴だったりするんでそ
315ノーブランドさん:2010/09/29(水) 10:05:50 0
無駄に持ちすぎない生活はいいと思うけど、さすがに4畳半はねーよ
316ノーブランドさん:2010/09/29(水) 12:22:43 0
4畳半って言ってもこんな部屋なんだろどうせ
http://www.rioholidays.com/rio/bilder/allgemein/luxury_apartment_rio.jpg
317ノーブランドさん:2010/09/29(水) 12:25:29 O
優雅な四畳半だなw
318ノーブランドさん:2010/09/29(水) 12:41:12 0
ライフスタイルまでファッションだと主張すると米国ではプレッピーをさすよね。
プレッピーは実はファッションに無頓着な層の事で、祖父親父の着ていたものを
そのまま受け継ぐような裕福で鷹揚な連中だよ。つまり銀行不動産弁護士等収入の
高い層は楽しみも多く、枝葉末節のファッションなんてさして気にしていないんだよ。
スカートの丈、ウェストの絞り具合がどうのなんて気にするより、他に優先する楽しみ
が多い人達だろ。ライフスタイルを語りだすと結局その辺に進んでしまう。
319ノーブランドさん:2010/09/29(水) 13:02:34 0
上に行くとみんな既成なんて着なくなるからな
日本人は作ってくれる人がいないから日本人サイズの既成だけどな胴長短脚用
320ノーブランドさん:2010/09/29(水) 13:36:10 0
作ってくれる人はいるだろうよ
オーダー文化があんまり定着してないだけで
321ノーブランドさん:2010/09/29(水) 13:39:37 0
個人的には>>243みたいなのってすげー薄っぺらくて寒い印象持つんだけど、みんなそうでもないの?
何の拘りもポリシーもない、それこそコスプレ的なものを感じるんだよな
322318:2010/09/29(水) 14:05:48 0
米国はNetも含めてカタログ文化が根強く、高額所得者は田舎にでも大量に
さまざまなアイテムの印刷サンプルが届くってね。さすがに今はnetが中心だろうけど。
だからショッピングを楽しむというより向こうから至れり尽くせりで売り込んでくるので、
彼らはそこから選ぶのみ。ラルフやNewyokerや英国バーバリー、チャーチはその中から
親父祖父が選んできたので、息子も自然に選んだに過ぎないそうだ。プレッピー名称はアンチから
からかいで作った造語で、実は馬鹿にした意味も含まれてるとか。ファッションに鈍感な
人生に少しも疑問も悩みも持たない超保守のお馬鹿さんというのが裏の意味のはず。
英国の貴族出身という連中の現代の着こなしもこれに似てるね。流行からどこかずれてる。
裕福な層のファッションはセレブが出てきて様相が少し変わってきたけど、総じて
無頓着だよ。
323ノーブランドさん:2010/09/29(水) 14:10:25 O
お前ら職業は?
324ノーブランドさん:2010/09/29(水) 14:12:11 O
年収いくらでセレブ(笑)的な生活できるんだろ
325ノーブランドさん:2010/09/29(水) 14:22:48 O
800万くらいじゃね?
326ノーブランドさん:2010/09/29(水) 14:27:10 O
いま学生だけど将来に夢も希望もない(^o^)

まず就職できるかが問題
327ノーブランドさん:2010/09/29(水) 14:50:11 O
収入の一割が 服飾ってのが 比較的使ってる人の平均(気違いかな人は除く ってアメリカでは言うね
328ノーブランドさん:2010/09/29(水) 15:42:46 0
デパートは外商で成り立っている部分が大きいことを考えると
日本でもそれなりのセレブ層ってのはいるんだな、と思う。
叶姉妹みたいなテレビ向けにデフォルメされてるようなのじゃなくて。
329ノーブランドさん:2010/09/29(水) 15:50:09 0
>>321 それは釣りでしょうが。まぁそう思うのは健全だと思うけどね。こんなニュースもあったし。


  危ない!素人売春 女子大生殺害“対価”めぐるトラブルで…
 ★出会い系カフェで交渉、5万円で「割り切り」
 東京・池袋のラブホテルで女子大生が無職男に首を絞められて殺された。
 2人が出会った「出会い系カフェ」には、事件翌日の27日も「割り切り」
 という名の売春に手を染める若い女性が集まっていた。
 出会い系カフェで繰り広げられる「個人売春」の実態とは−。
 店にいた女性は5人。その中にいたのが茶髪にカラーコンタクトを付けたミキだった。
 上智大3年生で、都内の家賃10万5000円のマンションに1人暮らし。
 店には1年ほど前から1カ月に1度来店している。「外でお茶するだけで5000円稼げる。
 1回5万円もらえるなら『割り切り』もアリ」。「割り切り」とは売春のことだ。
 ミキはカフェで出会った2人と「愛人契約している」。
 都内に住む親からは十分な仕送りをもらっているが、それでも足りない。
 「おしゃれが好きで、稼いだお金はほとんど洋服に消える」という。


でも234みたいな鼻につく説教臭いやつは市ねよ、とも思う。
330ノーブランドさん:2010/09/29(水) 17:47:10 0
ライフスタイル=家を思い浮かべるってところがダサいよなw

インドア系過ぎるもんな
331ノーブランドさん:2010/09/29(水) 19:36:54 0
筒井康隆の小説で、優雅な別荘族に憧れた田舎町の主婦が
高級ブランド品を買う為に売春をするという話があったな。
哀しいのが、そうして手に入れたブランド服も田舎町では
着る場所も機会も無くて、売春現場に着ていくだけだった、
というところ。
332ノーブランドさん:2010/09/29(水) 19:37:45 0
>>330はホームレスなの?
333ノーブランドさん:2010/09/29(水) 19:40:56 0
駅から30mも歩けば街並が無くなるような地方都市でハイブラって何処に着てくんだろね?
キャバクラかせいぜい少し気の利いた飲み屋くらいなんじゃないの?
334ノーブランドさん:2010/09/29(水) 19:48:01 0
>>332
汚部屋住みなんだろうよ
335ノーブランドさん:2010/09/29(水) 20:31:55 0
ライフスタイルと言われて思い浮かべるものが静的すぎるって指摘でしょ
食とかレジャーとか交遊とか仕事とか、他にも色々あるのにっていう
336ノーブランドさん:2010/09/29(水) 20:33:51 0
プレッピーって、お坊ちゃん高校生ファッションだろ?
337ノーブランドさん:2010/09/29(水) 20:38:11 0
オサレなライフスタイルのキーワード

・エコ
・シンプル
・モダン
・チープ

洋服にまとめた→ユニクロ
車にまとめた→軽ミニバン

うーん・・・オサレなのか?
338ノーブランドさん:2010/09/29(水) 20:42:13 0
休日はジムで筋トレ&水泳とバイク乗りだからツーリングに出かけるくらいだな。
あんまりお洒落とか考えたことなかった。バイクもハーレーとかじゃなくてカワサキだし。
部屋にThe Girl On A MotrocycleとかHELLS BELLESとかのバイカームービーのポスター飾ってるくらいか。
HYSのモチーフになった映画だぜ。
339ノーブランドさん:2010/09/29(水) 20:44:17 O
>>337
チープシックならまだしも、チープはお洒落じゃないな。
340ノーブランドさん:2010/09/29(水) 20:46:09 0
ファッションもジーパンにスカジャンか革ジャンだから
お洒落かどうかは惜いといて一環はしてるな、俺。
ただ革ジャンに関してはコレクターに近くて40着くらいあるから
部屋は古着屋の倉庫状態で革臭い。
341ノーブランドさん:2010/09/29(水) 20:47:54 0
>>337
・アート
・カルチャー
・オーセンティック
あたりも欲しいな
342ノーブランドさん:2010/09/29(水) 20:48:08 O
それ全然お洒落とちゃうやん
343ノーブランドさん:2010/09/29(水) 20:52:22 0
>>342
お洒落では無いかも知れんが流行のキーワード

ヘリテージ(文化遺産)
344ノーブランドさん:2010/09/29(水) 20:52:38 0
でもライフスタイルとファッションが連動してるという意味では正しいような
ただしオシャレがスレタイに入っていますからねえ
私的には十分カッコいいなと思いますが
345ノーブランドさん:2010/09/29(水) 20:55:13 0
現代とは真逆かも知れんが、俺はこういうのが好き。

・エゴ(駄洒落で入れてみた)
・ゴージャス
・ヘリテージ
・リッチ
346ノーブランドさん:2010/09/29(水) 20:56:54 O
バブル世代ですか?
347ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:02:37 0
ファッションとインテリアで相性が良さそうなのってこんな感じ?
・モッズ+ミッドセンチュリー
・デザイナーズ+シンプルモダン
・ナチュラル+北欧カントリー
・エスニック+アジアン
・アメカジ+60'sアメリカン
・ギャル男+合皮とかの黒い家具
・オラオラ+豹柄とかラメの家具
348ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:03:51 0
30代前半までとか40代家族連れならば左側だが、
高齢になると右側に近づく

・エコ⇔エゴ
・シンプル⇔ゴージャス
・モダン ⇔ヘリテージ
・チープ ⇔リッチ

うーん、今から、生き方をやり直したいな。
349ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:07:06 O
自分の格好と生活がチグハグだとお洒落じゃないってことだよ。
350ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:08:50 0
どれもこれも借りてきた感じでオサレじゃ無い。
オサレ=オリジナリティーでは?

・モッズ+ミッドセンチュリー
・デザイナーズ+シンプルモダン
・ナチュラル+北欧カントリー
・エスニック+アジアン
・アメカジ+60'sアメリカン
・ギャル男+合皮とかの黒い家具
・オラオラ+豹柄とかラメの家具
351ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:09:22 O
>>340それはオシャレではなくオタクだ。きもいだけ。
352ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:09:55 O
つーか、いろんな意味での持ち物=家、仕事、家族、趣味、ライフスタイルなんかがあって、
さらに本人が幸せかどうか。
これがあってこそのオシャレだと思う。
353ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:10:58 0
音楽だと何だろうね。一昔前の渋谷系も今となっては(笑)だし、
スムースジャズっていうのもこそばゆい。
354ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:13:04 0
>>351
自覚してるよそれは。でも売っぱらおうにも一着一着に愛着があってだなぁ…
355ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:14:07 0
>>350
言ってる意味が分かんない
オリジナリティって何?
自分らしさの演出ってやつ?
356ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:14:22 O
パチンコとブックオフ巡りと中古ゲーム屋巡りが趣味で
服はディオールとワコマリアが好きでし
357ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:14:24 O
>>350
洋服自体が西洋からの借り物だろ。
358ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:17:56 O
>>353
あぁ、あの頃すみやでサントラ漁って、
渋谷WAVEやマンハッタンレコードで段ボールいっぱい買い回ったアナログ盤も
全部itunesでデータ化してから1年かけて丹念に転売したら
それなりの外国車が買えましたよ、ええw
渋谷系も結構馬鹿にならんのよ。
359ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:18:02 0
>>352
しかい自分の現状に満足してる奴の書き込みって何か腹が立つんだよな
360ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:20:53 O
>>359
何かが足りないんだろうから
君はもっと頑張ろうw
361ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:21:30 0
渋谷系ってくくりは嫌いだったけどイタリアB級映画のサントラとかレアグルーブ漁りには精を出したな。
今でもモッドジャズとかソウルジャズの盤を見つけると買っちゃうけど。
362ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:22:36 0
な。>>360みたいな上から目線。
携帯の癖に、PC買えっての。
363ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:28:36 O
よく分かんないけど社会的成功ってやつですか?
364ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:29:29 0
うちカフェうちパとかしてるリア充にゃ服に金かける理由が無いんだろうなぁ。
365ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:30:19 0
>>354
オサレ=バランスとも思うわけ。
だから40着を10着に減らすべき。
366ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:34:11 0
>>364
いやー?
だって、着たい服着たいじゃん
367ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:34:34 O
バランス悪くても極めればお洒落。
368ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:35:20 0
>>352
不幸せな方がオサレとも思えるね。
幸せだとオサレじゃなくてダサイ感じになりそうだ

つまりダサイ方が良いということ
369ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:37:56 0
>>367
そらそうだな。
バランスを求めるとどっちつかずになりそうだ。

しかしバランスも同様に極めればオサレ。
370ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:42:18 0
>>368
それはどうだろう…
「不遇の天才」的な?
371ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:44:31 0
そもそもオサレというのはちょっと外れている人達。

だから幸せというよりは、ちょい不幸な筈。

だいたい文化人ってのは不幸なものだ。
372ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:45:11 0
>>365
まぁ何かきっかけがあれば減らそうと思ってるよ
ちなみにこんな状態ですわ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1173254.jpg
373ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:47:00 0
店だな
つーか店のバックヤードだな
374ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:48:20 0
上の方で紹介されてる着倒れ方丈記って本、面白そうだな。
自分はまだ軽症だと思わせてくれそうだ。
http://fashionmuseum-blog.com/img/1000/MjJBTk5BLVNVSaKm.jpg
375ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:48:28 0
華麗にスルーっと
376ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:50:39 0
このバイクの人本物じゃんw
この人の勝ちだなw
377ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:56:26 0
一人暮らしが長いとモノを溜めちゃうんだよね
最近「捨てる」ことで心の平安が得られるシンプルライフの実践、みたいな啓発本も沢山出てるけど、
なんか気持ち悪いから、あえて反発したくなる
378ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:57:41 0
最近、古着を一掃した。新たに洋服を買うことにしたので
置き場所を確保しただけ。
379ノーブランドさん:2010/09/29(水) 21:57:52 O
>>372
抱いて。
380ノーブランドさん:2010/09/29(水) 22:00:19 0
ホンダラホダララほーいほーい、
ホンダラホダララほーいほーい、
ほんだらほだららほんだらほだらら
ホンダラホダララほーいほーい、
381ノーブランドさん:2010/09/29(水) 22:02:07 0
そもそもそんなにモノ買わないから、溜まってもいないなあ
382ノーブランドさん:2010/09/29(水) 22:07:10 0
>>372削除してきた。まさにバックヤード状態だよなぁ。
好きなモノに囲まれてる状態は幸せな時もあるけど時に重荷ではある。
383ノーブランドさん:2010/09/29(水) 22:11:53 O
服に限らず収集癖があって部屋がモノだらけ。
部屋がお洒落にならない。
384ノーブランドさん:2010/09/29(水) 22:57:19 0
まさかホムセンで買ったカラーボックスなんて使ってるファ板民なんていないよね?
385ノーブランドさん:2010/09/29(水) 23:09:32 0
386ノーブランドさん:2010/09/29(水) 23:10:19 0
387ノーブランドさん:2010/09/29(水) 23:15:59 0
カラーボックスは使ってないけど、衣装ケースはクローゼットにいっぱい入ってる
388ノーブランドさん:2010/09/29(水) 23:32:32 0
389ノーブランドさん:2010/09/30(木) 00:23:39 0
ファッション&インテリアの定番(下二つは除く)を全部否定してんだから、そんなものだろう
390ノーブランドさん:2010/09/30(木) 02:40:32 0
部屋をオサレに飾る前に、どう片付けるか、収納を如何にするかだ

収納ベッドってどうなの?
黴が生えるとか聞くけど
391ノーブランドさん:2010/09/30(木) 14:08:32 0
個人的にはベッドは下の床が見えてるほうが好きだな
湿気の多い家じゃない限りカビまでは行かないけど(実家で使ってる)、見た目が鈍重なのが嫌だ
392ノーブランドさん:2010/09/30(木) 23:34:44 0
服飾には一家言あっても内装とかには興味ない奴が多いんだな
393ノーブランドさん:2010/10/01(金) 00:38:20 0
やはり芸能人とかモデルとかみたいな生活がお洒落なライフスタイルということになるのかな
青山のカフェとかにも詳しそうだし
394ノーブランドさん:2010/10/01(金) 00:43:13 0
モデルとかはお洒落することが仕事なんだから、一般人とは感覚が違うだろうさ
395ノーブランドさん:2010/10/01(金) 00:47:11 0
フツ面が真似してもブティック店員崩れ、みたいな
外だけの見え面繕っても家に帰れば汚部屋が待ってる、みたいな
396ノーブランドさん:2010/10/01(金) 00:48:20 0
それ真似できてないじゃん
397ノーブランドさん:2010/10/01(金) 01:02:02 0
これはあるな
百升が田植えしながら、おしゃれもしちゃうとか滑稽すぎる
398ノーブランドさん:2010/10/01(金) 01:21:22 0
ライフスタイルがほとばしってるナー
http://dokkenbar.blog.ocn.ne.jp/photos/dokken_photo/master_for_mixijpg_1.jpg
399ノーブランドさん:2010/10/01(金) 01:22:21 0
オシャレはどこかに置いてきてるけどな
400ノーブランドさん:2010/10/01(金) 01:28:37 0
401ノーブランドさん:2010/10/01(金) 01:30:28 0
総武本線とか東武東上線沿線住まいでハイブラってだけで滑稽な感じ
402ノーブランドさん:2010/10/01(金) 22:44:41 0
ライフスタイルなどどうでもいい

ただしオシャレイケメンに限る
403ノーブランドさん:2010/10/01(金) 22:46:59 0
さりとて東急東横線の沿線住まいでも
オサレってわけじゃないし
404ノーブランドさん:2010/10/02(土) 19:18:49 0
え、オサレへの第一段階クリアでしょ
405ノーブランドさん:2010/10/02(土) 19:37:24 0
トーブデパートでハイブラ買って朝霞まで電車で帰るのがオサレだろ
東横線の借家住まいなんて全然オサレじゃない
406ノーブランドさん:2010/10/02(土) 21:19:01 0
>>400
今気付いたけど、のび太くんのリュックとバッグの形がキレイだな。
夢でも詰まってんのか。
407ノーブランドさん:2010/10/02(土) 22:41:31 0
>>405
自己紹介乙w
408ノーブランドさん:2010/10/02(土) 22:52:51 0
東横線は慶應のテリトリーだよ?
409ノーブランドさん:2010/10/02(土) 23:13:24 0
俺KO卒だから問題なし。
410ノーブランドさん:2010/10/03(日) 00:11:53 0
>>406
叶わない方の夢がギッシりと・・
411ノーブランドさん:2010/10/03(日) 00:19:14 0
おれはわざわざガソリン代を駐車料金を払って、
新宿や銀座まで車で買い物行くよ。

見せびらかす為に買った車を都内で有効活用しないでどうする。
車を見せびらかすことも、一種のライフスタイルだからね。

最近は車乗ってると太るんで、歩いて電車乗ってデパート行ってる。
本日も新宿伊勢丹、メンズ館と丸井行ってきた。前回買ったものを
取ってきただけのつもりで、全く別の店で、別の浪費をしてしまった。
412ノーブランドさん:2010/10/03(日) 00:28:52 0
>>411
ファッションなんて結局は見せびらかすためにやってるだけだしな。
言ってしまえば、女の大半はそういう卑しい根性の持ち主とも言える。
413ノーブランドさん:2010/10/03(日) 00:31:59 0
田舎者だけど銀座行ったら
ベンツとかBMばっか走ってた
あそこじゃレクサス程度じゃ普通の車なんだね
原宿ではフェラーリとランボルギーニのムルシエラゴが4台くらい並んで走ってたな
414ノーブランドさん:2010/10/03(日) 00:37:09 0
俗物すなあ
415ノーブランドさん:2010/10/03(日) 01:18:05 0
>>413
銀座は高級車多いけど
渋谷原宿はいつもは少ないよ
六本木西麻布恵比寿周辺はイタ車多い
416ノーブランドさん:2010/10/03(日) 01:23:32 0
ブガッティ・ヴェイロンは東京で乗ってる人いるんですか?
417ノーブランドさん:2010/10/03(日) 02:33:20 0
世界のヨウジヤマモトを買いましょう。

http://007.shanbara.jp/mensfashion/data/717010.jpg

JK15万

PT10万

靴6万
418ノーブランドさん:2010/10/03(日) 02:33:46 0
>>416
日本に何台入ってるんだ?
419ノーブランドさん:2010/10/03(日) 10:49:21 0
ハイブラ着て高級車って、多分に経済力の誇示というニュアンスを含むからな
そして、片田舎でそれをやっても、ただの成金にしかならないという
420ノーブランドさん:2010/10/03(日) 10:59:29 0
東急田園都市線沿線1LDK〜2DKくらいのマンションで
リプロダクトのコルビジェ、イームズとかジョージネルソンで揃えた部屋に住んで
インサイトかプリウスに乗り
ジョン・スメドレーとかインコテックスとかの飽きのこない服を着る

くらいなら何とかなるかも
421ノーブランドさん:2010/10/03(日) 11:37:37 0
>>419
東京でやっても成金は成金だ
422ノーブランドさん:2010/10/03(日) 17:17:47 0
実際、メンズ館って、皆、すごく気張った格好して
やって来てるよね。オッサンも女子供も。

若者も同様で、ちょっとこっちが恥ずかしくなるぐらい。

逆にチェックのシャツにGパンで、大学生がスーパーに
来たようなむさくるしいニーチャンをみたりすると、
ほっとするわい。

「卑しい人間」の中に、「一輪の花」という感じ。
423ノーブランドさん:2010/10/03(日) 17:20:02 0
代々金持ちって意外と庶民的な車乗ってるよな
424ノーブランドさん:2010/10/03(日) 17:20:48 0
最近のオフのイチローの服装がいかにもなハイブラ臭が
漂っていて、ちょっと嫌ですな。ダーク系のスーツとか。
プロ野球成り金って感じでな。

初期のイチローのように
「サラリーマンの子弟という感じ」を前面に出すべき。
425ノーブランドさん:2010/10/03(日) 17:31:33 0
メジャーリーガーレベルだと店舗の商品一式そろえて家まで営業がやってくるらしいね
面倒だから適当に選ぶらしい
逆に細かく選んで数点しか買わないとなんかセコイと思われるから持ってきてもらったものは一応全部買うとか
実際どうなのかは知らんが
芸能人とかもスタイリストの衣装でも一度袖を通した物は買い取るという人も多いらしい
426ノーブランドさん:2010/10/03(日) 20:50:24 P
いい歳こいて昔みたいなダボダボ服着てたらダサいよ
スター選手なら、外出時はスーツでビシッと決めるべきだろ
427ノーブランドさん:2010/10/03(日) 21:11:47 0
スターはやっぱり一般人とは違う服装でいるべきだと思う
地味なのは駄目でしょ
ダサくてもぶっ飛んだ格好するべき
428ノーブランドさん:2010/10/04(月) 07:56:07 0
そんなんスーパースターでも個人の自由だろ。
謙虚さが受ける人も居れば派手な振る舞いが受ける人だっているし、逆もある。
429ノーブランドさん:2010/10/04(月) 10:46:00 0
どっちにしろ無尽蔵に使える金がいるわな
430ノーブランドさん:2010/10/04(月) 21:47:11 0
>>427-428
427はプレスリーやリベラーチェに始まりレディガガとかエルトン・ジョンとかシェールとかマイケルジャクソンとか
いくらでも思いつけるな。
428は何だろう。ニール・ヤングとかトム・ペティとかカート・コバーンとかかな?
431ノーブランドさん:2010/10/04(月) 21:50:56 0
謙虚さが受けてると言えば阿部寛だな
432ノーブランドさん:2010/10/04(月) 22:20:04 0
>>424
 そんなしょぼい方が厭だロw
433ノーブランドさん:2010/10/05(火) 00:10:35 0
サッカー&野球選手のファッションリーダーといえば
http://livedoor.2.blogimg.jp/kiz3/imgs/e/1/e10da616.JPG
434ノーブランドさん:2010/10/07(木) 00:26:40 0
435ノーブランドさん:2010/10/07(木) 00:28:00 0
お前らのオシャレルームを見せてくれよ
436ノーブランドさん:2010/10/07(木) 05:28:46 0
437ノーブランドさん:2010/10/07(木) 09:35:11 0
古いぞカス
438ノーブランドさん:2010/10/07(木) 14:30:37 0
>>434
車と時計は微妙だなあ
ライフスタイルというよりはステータス志向すぎて
439ノーブランドさん:2010/10/08(金) 01:11:22 0
http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/091206/tky0912061740003-p2.htm

ガチのおっさんじゃんと思うかもしれないが、この人の着まわしはデブの最高の教材。
普通の体型でも難易度が高いものをよく個性に変えて(ときには清楚に)組み合わせるもんだな
と最近感心している。伊勢丹カリスマバイヤーは伊達じゃないなと思う。
440ノーブランドさん:2010/10/08(金) 02:15:15 0
DT松本を潰して横に伸ばしたようにみえる。
ダブルのジャケットとか似合うんだろうなあ。
441ノーブランドさん:2010/10/08(金) 03:33:44 0
ただのデ不細工じゃん
442ノーブランドさん:2010/10/08(金) 13:18:23 0
藤巻氏はオシャレだよな
スタイリストじゃないからかも知れないけど、変なカッコつけ感が出ないところが上手い
443ノーブランドさん:2010/10/09(土) 13:17:54 0
金と人脈持ってて嫌味の少ない控えめで小奇麗な格好してればオシャレ。
金と人脈がないとやっぱオシャレな行動しづらいよね。
444ノーブランドさん:2010/10/09(土) 13:30:32 0
人脈っていうと大げさだけど、まあ確かに、同好の志がいない人が1人でオシャレ行動してても、
頑張ってオシャレぶって自分を差別化してる感が否めないな
金については、貧乏じゃなければ大丈夫だと思う
445ノーブランドさん:2010/10/11(月) 12:08:52 0
不細工の意見をもっとぶつけてやれ!
446ノーブランドさん:2010/10/11(月) 19:05:38 0
ジャズとかお洒落な音楽聴いてる
洗顔料とかボディソープは天然のものを使ってる
間接照明で暮らしてる
皿とかもカフェで使ってる感じのものを使ってる
447ノーブランドさん:2010/10/11(月) 19:10:14 0
ジャズとかマニアックな音楽を演奏している
洗顔料とかボディーソープは福太郎で購入したものを使ってる
直接照明で暮らしている
皿とかも合羽橋でプロが使っているものを使っている
448ノーブランドさん:2010/10/11(月) 19:12:12 0
訂正
合羽橋で→合羽橋で買った
449ノーブランドさん:2010/10/11(月) 20:30:35 0
お洒落なジャズw
ケニーGとかグローバーワシントンとかか?
どうせサキコロとかバースオブクールくらいしか知らねぇんだろ
そんでソウルジャズオーケストラとかバンブースを馬鹿にするんだろ
詩ねよ
450ノーブランドさん:2010/10/11(月) 22:06:59 0
うわー、どうでもいい
451ノーブランドさん:2010/10/13(水) 00:09:09 0
持てる知識全部注ぎ込んでレスしたんだよ
言わせんな恥ずかしい
452ノーブランドさん:2010/10/13(水) 00:45:24 0
昨日、川に遊びに行ったら河童がいやんの。
最初びっくりしたけど、日本語通じるのかな?とか思って
「かっぱっぱーくっぱっぱー」っていって石を投げたら
激怒して「しりこだま抜いてやる」て怒鳴られた。
思わず、「しりこだまってなんですか?」って聞いちゃった。
そしたら「は?しりこだまも知らないのか、このゆとりが」
って言われた。いや、ゆとりとか関係ないんじゃね?と思ったけど
穏便に済ませるために、誤っといた。お詫びに畑から取ってきた
キュウリ上げたら、「キュウリは苦手なんじゃ、人の話信用しすぎ」
って笑われたよ。だから、頭の皿割っといた。

453ノーブランドさん:2010/10/13(水) 00:46:43 0
もっとこーなんつーんだ!?
ストレイキャッツみたいにシャウトする感じでよォ
どーよ!・このステップ?
454ノーブランドさん:2010/10/13(水) 18:19:45 0
この板のクズが聴くものなんて西野カナとかだろ
455ノーブランドさん:2010/10/13(水) 18:47:12 0
ファッションスナップで趣味は読書とか言って山田悠介の本をアイテムにしてる奴を
なんか急に思い出した
456ノーブランドさん:2010/10/13(水) 19:47:03 0
服:バンキッシュ、ミダス、バッファローボブス
アクセ:マーダーライセンス、ディースクエアード
香水:ブルガリプールオム
車:セルシオ
趣味:ドライブ、ロック、酒
457ノーブランドさん:2010/10/13(水) 19:53:20 0
服:ビームス、シップス、ユニクロ
アクセ:つけない
香水:つけない
車:チョイノリ
趣味:とくにない
458ノーブランドさん:2010/10/13(水) 19:55:17 O
>>456
すごく…地方都市のヤンキー上がりくさいです
459ノーブランドさん:2010/10/13(水) 19:56:12 O
>>457
キモオタ
460ノーブランドさん:2010/10/13(水) 20:24:04 0
服:Paul Stuart, Brooks Brothers, Scotch House, Kent & Curwen
靴:John Lobb, Edward Green, Paraboot, Alberto Guardiani
ベルト・財布: Whitehouse Cox, Valextra
鞄:Valextra, Launer, Berluti
時計:IWC, Breitling, Panerai
車:LEXUS LS600h, TUNDRA CREWMAX 4WD
趣味:ヨット、ハンティング
461ノーブランドさん:2010/10/13(水) 20:26:19 0
>>459
趣味がとくにないようなのはオタじゃないだろ
462ノーブランドさん:2010/10/13(水) 22:24:58 0
服:アークテリクス、ナナミカ、フィルメランジュ、あとはBeaverとかで
靴:ダナーのマウンテンライト、ビルケンのモンタナ、ソレルのカリブー他
時計:ロレックスのエクスプローラー、ハミルトンのカーキ
鞄:ハンティングワールド、ブレディー、オスプレー
車:FELT F95、ジャイアントのSEEK R1
趣味:お菓子作り、映画、読書、音楽鑑賞
463311:2010/10/13(水) 22:32:25 0
服: Assos Biemme Castelli
靴: SIDI
帽子: GIRO
サングラス: Oakley
車: Cervelo R3SL
464ノーブランドさん:2010/10/13(水) 22:40:47 0
そんなことより休みの日どんなことして過ごしてるのか聞きたいね
(モノを集めるだけじゃライフスタイルがオシャレとは言えないんじゃないの)
465463:2010/10/13(水) 22:45:04 0
平日: 出勤前早朝朝練30km
休日: チーム練100km以上
466(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/10/13(水) 22:46:03 0
ファ板と実況板をずっと見てるよ
467ノーブランドさん:2010/10/13(水) 23:25:53 0
休日は美術館巡り、博物館巡り、神社仏閣巡り、映画鑑賞
468ノーブランドさん:2010/10/14(木) 00:02:48 0
ファンク好きだな
469ノーブランドさん:2010/10/14(木) 00:23:54 0
こないだグラハム・セントラル・ステーション来日してたね
ああいうファンクはあんまり好きじゃないけど
470ノーブランドさん:2010/10/14(木) 01:09:19 0
服:ディオール 、マルジェラ、プラダ
靴:サントーニ、プラダ、フェラガモ
鞄:バレンシアガ 、プラダ
時計:ジャガー・ルクルトのレベルソ・グランド・サンムーン、ロンジンのアンティーク
車:BMW MINI R57
オーディオ:トライオード(プリアンプ、パワーアンプ、CDプレイヤー)、B&W(スピーカー)、JBL(スピーカー)
休日:エロ画像収集
471ノーブランドさん:2010/10/14(木) 01:16:44 0
好きな音楽:ヘビーメタル
472ノーブランドさん:2010/10/14(木) 01:30:21 0
現実的なところ、お前らこんなもんじゃないの?

服:ポールスミス、タケオキクチ
靴:スコッチグレイン、カンペール
鞄:ポーター
時計:スカーゲン
車:ヴェルファイア、アルファード、エルグランド、ワゴンR
休日:ゲーム、漫画、2ちゃんねる
473ノーブランドさん:2010/10/14(木) 01:43:07 0
休日はカフェ巡りって面白いんか?
デトロイトメテルシティの主人公が夢想したトーキョーお洒落ライフって感じだな
474ノーブランドさん:2010/10/14(木) 01:45:02 0
>>472
全てがださすぎる。せめて1,2箇所はセンス見せようぜ。
475ノーブランドさん:2010/10/14(木) 01:48:46 0
大瀧詠一ロングバケーションくらい音も世界も現実離れしてると夢も見られるってもんだが
ピチカートファイブとかありゃ駄目だ。みみっちい願望が薄っぺらくて根岸崇一だ。
476ノーブランドさん:2010/10/14(木) 02:01:12 0
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20101012/zsp1010121958015-n1.htm
>「平日昼間にテニススクールで見かける裕福な主婦。新しいウェアを着て、いいクルマに乗り、
>のんびりおしゃべりしている姿はまさに憧れ」(26歳・アルバイト)

その目標とする姿はどうあれ自分の力で実現したい実現したというのならいいが
玉の輿で願望を叶えようって寄生虫女は虫酸が走るな
477ノーブランドさん:2010/10/14(木) 02:33:54 0
>>474
O1O1系ってのが絶妙だろ
お前らって大方はこんなもんなんだろ
478ノーブランドさん:2010/10/14(木) 02:41:24 0
今時、女と結婚なんてする奴いるのw
時代は男同士だろwww
479ノーブランドさん:2010/10/14(木) 17:55:49 0
ファ板住人に丸井系は少ないんじゃない?
イメージが悪すぎて
480ノーブランドさん:2010/10/14(木) 22:41:22 0
そうか?前にこのスレで丸井厨見たぞ
481ノーブランドさん:2010/10/14(木) 22:43:21 0
482ノーブランドさん:2010/10/14(木) 23:07:41 0
271からの数レスは同じ人じゃん
文体見ると、411すら一緒くさい
483ノーブランドさん:2010/10/14(木) 23:46:52 0
この板の過半数はO1O1系だろw
484ノーブランドさん:2010/10/14(木) 23:52:38 0
>>468-469
ジョージ・クリントンも来日するそうだな
485ノーブランドさん:2010/10/14(木) 23:58:13 0
ファンクいいね〜
でもブルノやビルボにうじゃうじゃ沸いてるバブルの生き残りみたいなオッサンが
「ェヤア!」とか叫ぶのが我慢ならん。いきなり踊りだすババアとかいるし。
486ノーブランドさん:2010/10/15(金) 00:04:08 0
GCSとかP-FUNKみたいなディスコ乗りの奴より
現行のソウライブとかギャラクティック等、
小編成のミニマルなファンクがええな
487ノーブランドさん:2010/10/15(金) 00:06:04 0
それなら元祖のミーターズだな!
でもブレイケストラは現行ファンクでもかなり黒くてファンキー
ソウライブやギャラクティックはファンクっていうよりジャムバンドじゃね?
488ノーブランドさん:2010/10/15(金) 00:11:08 0
70年代のブラックミュージック(ディスコに汚染される前)ってたしかに今聞いてもかっこいいけど
どうしても懐古趣味なオッサンやババアがぶら下がってくるから困る
「昔はクール&ザギャングとアースで踊ったなあ」とか、知らねえよ加齢臭wって感じ
489ノーブランドさん:2010/10/15(金) 00:15:01 0
>>487
ミーターズだってファンクだろ
リチャード・グルーブ・ホルムスとかジミー・マクグリフだってファンクやん

今はスピードメーターとかベイカーブラザースとかニューマスターサウンズとか
オルガン主役のファンクバンドがようけおるでねぇ
でもライブはホーンセクション有りの方が盛り上がるんだけどな

>>471
今週末はLOUD PARKだな!
490ノーブランドさん:2010/10/15(金) 00:18:34 0
来週はNinja Tunes軍団の二十周年記念リサイタルだな
朝霧ジャム終わったばかりというのに忙しいなお前ら
491ノーブランドさん:2010/10/15(金) 00:18:45 0
>>489
当然ミーターズは王道ファンクだよ
マクグリフもジミースミスもDr.ロニースミスもファンク(というよりジャズファンクか)!
ビリーウッテンもジャズファンク

>今はスピードメーターとかベイカーブラザースとかニューマスターサウンズとか
>オルガン主役のファンクバンドがようけおるでねぇ
この辺は演奏はかっちりしてるけどリズムがネットリしてないんだよなあ
嫌いじゃないけど。
492ノーブランドさん:2010/10/15(金) 00:24:37 0
>>489
エロティック・ケーキズ・ストーンド・ソウル・ピクニックとかサウンド・スタイリスティックスとか
ファンクションとかトリオ・ヴァロアーとかスピークロウとかリンク・カルテットとか
レフティーズ・ソウル・コネクションとかマウンテン・モカ・キリマンジャロとかな
493ノーブランドさん:2010/10/15(金) 00:26:00 0
レアグルーブ漁り楽しいね
494ノーブランドさん:2010/10/15(金) 00:28:32 0
>>491
個人的にはスコット・ヘレンが言ってたように73年まで、なんだよな
Prefuse73、フュージョンになる前の73年まで
マイゼル兄弟のサウンドプロダクションとかレアグルーブ界隈では人気だけど
甘すぎてどうもいまいち

ベイカーブラザースのカバーアルバムは黒っぽさが全然無かったね
やっぱアシッドジャズ経由だからなんだろうなぁ
495ノーブランドさん:2010/10/15(金) 00:32:59 0
70年代半ばの現行のソウルジャズだとソウルジャズオーケストラとかトパーズとか
ニコル・ウィリス&ザ・ソウル・インヴェスティゲイターズとかシャロン・ジョーンズ&ザ・ダップ・キングスとか
ポエット・オブ・リズムとかエル・マイケルズ・アフェアとかバンブーズとかリズム・ファンク・マスターズとか
こちらもようけおりますな
496ノーブランドさん:2010/10/15(金) 00:33:58 0
ディスコに汚染される前はいいよね
ギルスコットヘロンとか最高〜
497ノーブランドさん:2010/10/15(金) 00:34:16 0
>>495
×70年代半ばの現行のソウルジャズ
○70年代半ばのノリを再現してる現行のソウルジャズ

慌てて書いたら訳が分からんレスになってもうた
498ノーブランドさん:2010/10/15(金) 00:35:45 0
>>495
いいんだけど、なんか足りない
ヴォーカルかな?
499ノーブランドさん:2010/10/15(金) 00:38:01 0
アフロビートだとフェミ・クティやトニー・アレンは言うに及ばず
ノモとかアンチバラス、ココロ、ブードス・バンドか

現在進行形のレアグルーヴを探すのも楽しいよ
500ノーブランドさん:2010/10/15(金) 00:39:10 0
ボーカルならダニー・ハザウェイの再来、フランク・マッコムだな!
501ノーブランドさん:2010/10/15(金) 00:39:37 0
>>499
コノノNo.1とかどうよ?
怒涛のポリリズムだぜ
502ノーブランドさん:2010/10/15(金) 00:41:45 0
>>494
俺の中では75年までかなあ
ファンカのワンネイションで一つの時代が終わったと思う
503ノーブランドさん:2010/10/15(金) 00:43:18 0
マイルスがシーンから消えた年でもあるからな>75年
また復活するけど、カムバック後はフュージョンだし
504ノーブランドさん:2010/10/15(金) 00:44:11 0
>>498
足りないのはスピリチュアルな部分かな?
ワンネス・オブ・ジュジュ〜ジュジュとか、もっとジャズよりだとダグ・カーンやファラオ・サンダースにあった
怪しい宗教臭さが現行のバンドには無いもの
そういうのはマッドリブとかフライング・ロータスとかのジャズヒップホップの連中には臭うんだけど
505ノーブランドさん:2010/10/15(金) 01:00:44 0
http://www.youtube.com/watch?v=4FEDTiEVxQs
ブラックバードのソロw
やばすぎる
ファンカのCOSMIC SLOPみたい
506ノーブランドさん:2010/10/15(金) 01:00:49 0
75年からソウルやファンクはディスコに、ソウルジャズはフュージョンやスムースジャズに飲まれてくんだな
ウェザーリポートとかブレッカー・ブラザースとかアジムスとか退屈だし
ディスコ回帰親爺が好きなKC&ザ・サンシャンバンドとかヴァン・マッコイなんて糞じゃん
507ノーブランドさん:2010/10/15(金) 01:03:08 0
ウェザーは好きだけどなあ
初期WRはまさに電化マイルス(インナ〜フィルモア)そのものだし
中期(ジャコ期)もライブは真っ黒でかっこいい!
508ノーブランドさん:2010/10/15(金) 01:05:13 0
70年代の空気そのままに復帰したテリー・キャリアーは最高だな
活動停止を余儀なくされた70年代後半から80年代は如何に糞だったか
509ノーブランドさん:2010/10/15(金) 01:05:52 0
ウェザーリポートはシンセの音が・・・
510ノーブランドさん:2010/10/15(金) 01:08:13 0
>>508
最高だな
オケイジョナルレインとかホワットカラーイズラヴとか何度聴いた事か
ユージン・マクダニエルズとかラテンのイヴァン・リンスとか聴く?
511ノーブランドさん:2010/10/15(金) 01:10:49 0
テリーキャリアーはエロくない!
どっちかというと橋本徹系。大好きだけどね。
リオンウィアとかミリージャクソンとかエロいソウルが好きです
512ノーブランドさん:2010/10/15(金) 01:11:12 0
そうそうシンセ音がダサい
フュージョン期のジェフ・ベックが今聞くと古臭いのもヤン・ハマーのせい
ウェザーリポートはミロスラフ・ビトウスがベース弾いてる頃のなら好きだな
バードランドとか全然好きじゃない
513ノーブランドさん:2010/10/15(金) 01:14:56 0
>>510
もちろん聴くよ。リオン・ウェア、ジョニー・ブリストル、ボビー・ウィルソン、リロイ・ハトソン
みんなディスコになれずに消えてった
ラテンでもやっぱジョー・バターンとかラルフィ・パガーン、ジョン・ルシアンなんかの黒いのが好きです
514ノーブランドさん:2010/10/15(金) 01:16:50 0
>>512
ローズみたいなローファイな音はいいんだけどね
フローラプリム在籍時のRTFとかマリーナショウとか最高
515ノーブランドさん:2010/10/15(金) 01:21:46 0
>>513
お前とは旨い酒g(ry

最近はキティウィンターとかナマズとかリアルアクスバンドとか
ジャーマンボッサ聴いてる。
夏も終わったので最近はぼちぼちだけど。
ナマズとリアルアクスはフュージョン・プログレ臭きつめだけど
キティウィンターは70年代のメロウソウルっぽい

http://www.youtube.com/watch?v=WO3NEh0Q8qY
516ノーブランドさん:2010/10/15(金) 01:24:12 0
鍵盤だったらオルガンが好きだな
リューベン・ウイルソンのバッドスタッフとかジミー・スミスのブラックスミスとか
ソニー・フィリップスのブラックマジックとかいつになったら再発するんじゃゴルァ
最高!とまで言わないけど、いいでしょこのインナーシティブルース
http://www.youtube.com/watch?v=wRfeFaCHOdU
517ノーブランドさん:2010/10/15(金) 01:26:48 0
そういや幻のサントラEVERY NIGGA IS A STAR再発されてます
http://www.youtube.com/watch?v=i6YQnB-m1wk
518ノーブランドさん:2010/10/15(金) 01:28:42 0
まさかここでファンクの話が出来るとはな
でもそろそろ寝ます
519ノーブランドさん:2010/10/15(金) 01:32:03 0
>>515
俺は現行のジャズファンクの他はこういうの
http://www.youtube.com/watch?v=PxXfdQO6Qqs
http://www.youtube.com/watch?v=ecmQ4n3Epvw
じゃ寝ますノシ
520ノーブランドさん:2010/10/15(金) 01:36:05 0
>>516
いいね〜まさにジャズファンクやね
521ノーブランドさん:2010/10/15(金) 01:40:05 0
>>517
前にラピッドかメガダウンロードで落としたわ
あんま聴いてないな
サントラならバーナードパディのLialehとか最高
522ノーブランドさん:2010/10/15(金) 01:52:33 0
お前らライフスタイルが“男は黒に染まれ”だな
523ノーブランドさん:2010/10/15(金) 01:56:43 0
>>522
え?
524ノーブランドさん:2010/10/15(金) 01:57:55 0
>>519
トミーゲレロ好きだろ?
http://www.youtube.com/watch?v=73gxjbbem00
525ノーブランドさん:2010/10/15(金) 02:00:36 0
ディアンジェロmeetsトミーゲレロっていうコンセプトのバンドがあってだな・・・

http://www.youtube.com/watch?v=9WiBz8xmyyc
526ノーブランドさん:2010/10/15(金) 02:02:19 0
まんまD'angeloだな
つーかあの豚なにやってんだ?まだクスリやって家でポテチ喰って
寝てんのか?
527ノーブランドさん:2010/10/15(金) 02:09:22 0
>>523
ブラックミュージックとメンナクの例のやつを掛けただけで他意はない
それよりNu Jazzでおすすめない?
ブルーノートとかじゃなくて渋谷O-EAST、O-WESTで演りそうなやつ
528ノーブランドさん:2010/10/15(金) 02:14:33 0
>>527
クオシモード
529ノーブランドさん:2010/10/15(金) 02:16:00 0
ジャガジャジストとかじゃね?
530ノーブランドさん:2010/10/15(金) 02:18:28 0
ニュージャズにはブルースがない!
531ノーブランドさん:2010/10/15(金) 02:23:44 0
ジャガジャジストはニンジャ軍団で来るんだっけ?
532ノーブランドさん:2010/10/15(金) 02:25:08 0
セットリストに名前は無いか
COLDCUT(DJ SETS), DJ FOOD&DK, ROOTS MANUVA with TODDLA T,
DJ KENTARO, ESKMO and more…
533ノーブランドさん:2010/10/15(金) 02:29:52 0
要はこういうのが他にないかなーと
http://www.youtube.com/watch?v=XEGCbG8OFuk
534ノーブランドさん:2010/10/15(金) 02:34:23 0
クリス・ミン・ドーキーのこれとかかっこいいんだけどブルーノートで演るような人だからな
http://www.youtube.com/watch?v=0_nI6vfZ-PM
535ノーブランドさん:2010/10/15(金) 02:40:08 0
>>533
ライヴやらない、インタビューも受けない謎のファンク・バンドか。へぇ。
536ノーブランドさん:2010/10/15(金) 09:38:15 0
>>504
それもあるかな?
ブラックジャズやコルトレーン一派、アフロファンクのほかにも
オーネットのヴァージンビューティーとかのファンクなんだけどスピリチャー

でももっとシンプルに考えるとJB、スライやミーターズやワイルドマグノリアスにあって
スピードメーターやシャロンジョーンズにないもの、それはやっぱブルースの泥臭さだと思うわ
537ノーブランドさん:2010/10/15(金) 14:52:37 0
スレの加齢臭がハンパない
538ノーブランドさん:2010/10/15(金) 21:56:06 0
いや、こういうの語りたがるのって10代〜20代前半だろ
539(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/10/15(金) 22:25:18 0
ファンクってオシャレなの?
540ノーブランドさん:2010/10/15(金) 23:29:28 0
音楽で薀蓄や屁理屈こねる奴ってオシャレじゃない
上の連中は分かっていないよねwww
541ノーブランドさん:2010/10/15(金) 23:49:15 0
>>539
どちらかというとお洒落じゃないね
542ノーブランドさん:2010/10/15(金) 23:53:33 O
小生はカポーティの洋書を読みふけるだけで幸せです
543ノーブランドさん:2010/10/16(土) 19:20:24 0
オルガンだとコレが最高
Booker T. & The M.G.'s - Melting Pot
http://www.youtube.com/watch?v=P-vogH9eEuA
544ノーブランドさん:2010/10/16(土) 19:21:45 0
筋トレ時のBGMに最適
Joe Tex - I Gotcha
http://www.youtube.com/watch?v=oKNaPCe4pOc
545ノーブランドさん:2010/10/16(土) 19:25:17 0
70年代ファンクでもタワー・オブ・パワーなんかは黒っぽさがあんまりないな
非黒人の演るファンクでは最高峰なのはCCSだったと思う
CCS - I Want You Back
http://www.youtube.com/watch?v=csiEL8Archg
546ノーブランドさん:2010/10/16(土) 19:30:05 0
547ノーブランドさん:2010/10/16(土) 19:35:32 0
現行のでもブルース臭プンプンなのあるぞ
ジャケットはお洒落系のモッズジャズ風だが音はもろサザンソウルにセカンドラインファンク
http://www.youtube.com/watch?v=SzlS1JpaMdI
http://www.youtube.com/watch?v=fs_Y4HvJanE
548ノーブランドさん:2010/10/16(土) 19:40:34 0
カポーティの三部作なら読んでて幸せってのも分かるが、それが冷血だったらただの変態だな

The Whitefield BrothersやEl Michels Affairはスピリチュアル度も高い
http://www.youtube.com/watch?v=nhv_z7ry0II
549ノーブランドさん:2010/10/16(土) 19:59:49 0
http://i.ytimg.com/vi/5Z4Z_x7TTFM/0.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/816ij63TJjL.png
濃い味付けのジャズファンクってあんまり喰い過ぎると胃にもたれる

550ノーブランドさん:2010/10/16(土) 20:05:52 0
お洒落民が読む本て?
村上春樹とかサリンジャーとかポール・オースター読めばいいの?
551ノーブランドさん:2010/10/16(土) 20:09:05 0
>>550
前者に関して言えば、オサレとは程遠くかけ離れた感じがある。
ヲタっぽい、ダメな感じのリーマン階層が信者になってねーか。
552ノーブランドさん:2010/10/16(土) 20:09:35 0
そのオサレな曲をどんな服を着て聴いてるのか教えてくれだお
まさかパン一じゃないおね?
553ノーブランドさん:2010/10/16(土) 20:10:39 0
オサレの原則

一つ、あまりお金をかけない。
一つ、あまり無理をしない。
一つ、庶民的では無い。
一つ、大衆に迎合しない。
一つ、オリジナリティを含む。
一つ、少しの努力と少しの工夫の産物である。
554ノーブランドさん:2010/10/16(土) 20:13:03 0
オサレの原則

一つ、デパートの特選街には存在しない
一つ、プレタポルテやクチュールでは無い。
一つ、ユニクロでも無い。
一つ、丸井でも無い。
一つ、スーパーでも無い。
一つ、まとめると、既製品では無い。
555ノーブランドさん:2010/10/16(土) 20:13:31 0
今年のノーベル文学賞はバルガス=リョサだったな
マルケスとかボルヘスとかラテンアメリカ文学好きだわ
お洒落だからって読んでるわけじゃないけど
556ノーブランドさん:2010/10/16(土) 20:14:23 0
オサレの原則

ドヤ顔で原則など言い立てたりしない
557ノーブランドさん:2010/10/16(土) 20:15:10 0
オサレの原則

一つ、さりげない感じ。
一つ、さりげないが際立っている。
一つ、メディアやメーカーが作り上げたものでは無い。
一つ、今風(既成の流行)を超えている。
一つ、むしろ次世代の流行をリードするものである。
558ノーブランドさん:2010/10/16(土) 20:16:26 0
>>552
オサレな曲とか小馬鹿に煽る気満々の奴に誰が応えるかっての
西野カナだのYUIだの大人しく聴いてろだお
559ノーブランドさん:2010/10/16(土) 20:16:43 0
オサレの原則

一つ、借りてきたような文化や偉人では無い。

→つまり当世風の文学では無く、当世風の経済学でも無い。

つまり文系では無いし、さりとて理系でも無い。

それらはむしろダサイものである!!!
560ノーブランドさん:2010/10/16(土) 20:17:45 0
原則くんは無い無いづくしで結局どうしろってのさ
561ノーブランドさん:2010/10/16(土) 20:19:03 0
オサレの原則

一つ、そもそも音楽では無い。
一つ、J−POPでは無い。
一つ、クラシックでも無い。
一つ、ジャズでも無い。
一つ、電子音楽はあきらかにヲタである。

一つ、黒人派生音楽では無い。つまりヒップホップでもソウルでも
レゲエでも、ジャマイカでもとにかくその辺では無い。

一つ、ロックでもニューウエーブでもハードロックでもメタルでも
グランジも、AORでも無い。

一つ、民謡でも無ければ、邦楽でも無い。勿論演歌は違う。
562ノーブランドさん:2010/10/16(土) 20:20:05 0
本でも音楽でも趣味なんてお洒落かどうかを基準にしてるわけじゃないからな
563ノーブランドさん:2010/10/16(土) 20:21:02 0
オサレの原則

一つ、美術では無い。それらはヲタである。

一つ、イラスト、マンガは当然違う。文学同様に作家先生も違う。

一つ、アニ目は当然違う。

一つ、博物学でも無い、博物館や学芸員は当然違う。

一つ、歴史家でも無い。歴史学者などはダサイ存在である。
564ノーブランドさん:2010/10/16(土) 20:21:54 0
いや俺が言いたいのはね
この前までモノを並べてたわけじゃない?
それでモノ集めてもオサレじゃないだろってことで
音楽とかになってるわけだけども
片手落ちっていうかライフスタイルとオサレ(服)が
2つそろってはじめてこのスレが機能するんじゃないかって
そう言いたいんだお?
565ノーブランドさん:2010/10/16(土) 20:23:31 0
>>561
そもそも音楽ではないて。
そのカテゴリに当てはまらないものといえば
つまりノイズか
http://www.youtube.com/watch?v=pGzrL8J0t-c
オッサレー
566ノーブランドさん:2010/10/16(土) 20:23:48 0
オサレの原則

一つ、そもそもカフェ巡りなどオサレでは無い
   単におこづかいが少ないかケチなだけ>>1

同様に趣味が散歩や、俳句、習字といったお爺ちゃん的な
趣味は全てそうである。

オサレでは無いのである。
567ノーブランドさん:2010/10/16(土) 20:28:39 0
>>560
引きこもりが一番オサレってことさ
だいたいこういうのって自分基準じゃん
568ノーブランドさん:2010/10/16(土) 20:29:10 0
オサレの原則

一つ、TPOを外さない事、
一つ、TPOを外さないが、僅かに外れている事。

一つ、風流と典雅とお洒落はそもそも漢字が違う。
だからこれらは違う概念、違うことなのである。
569(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/10/16(土) 20:32:22 0
今は苺ましまろの7巻が楽しみでしょうがない
570ノーブランドさん:2010/10/16(土) 20:33:16 0
筋トレはいいんだよね?
じゃジム行ってくる
571ノーブランドさん:2010/10/16(土) 20:34:52 0
こういうことらしい。

【意味】 おしゃれとは、化粧や服装など身なりに気を配ること。
美しく装うこと。また、そのような人。オシャレ。

おしゃれは漢字で「御洒落」と書くように、「洒落」と同じく、
「晒れ」「戯れ」が転じた言葉である。
「戯れること」は機転が利き気が利くことから、
垢抜けしていることでもあり、そこから、
おしゃれをする意味の動詞「しゃれる」が生れ、
おしゃれになったと考えられる。
572ノーブランドさん:2010/10/16(土) 20:40:07 0
つまり人間の性格や性質に基づくようだ。

一つ、機転が利く人。
一つ、気が利く人。

ただし、それだけではダメだ。

一つ、上記を利用した結果、垢抜けしていること。

どこが垢ぬけしていないといけない?

→化粧や服装など身なりに気を配ること。 美しく装うこと。

つまり頭の切れる人、キレモノが、外見に気を使うこと。

これがやはり御洒落ということなのだ!!!

もちろん、外見に気を使うことと、収集癖とは違うのである!
573ノーブランドさん:2010/10/16(土) 20:43:36 0
なら聞いてる音楽や住んでる家や車の有無は関係ないっことだな!
よし!ならおれはお洒落だ!
574ノーブランドさん:2010/10/16(土) 20:46:30 0
>>573 そういうことです。

音楽の趣味とは関係無いし、車の趣味でも無い。
家は必要か不要か、資金の大小関係だし、御洒落とは無関係。

当然のことながら、 デブは外見や健康に気を使って無い、
気を配って無いので、 オサレでは無いのである!

575ノーブランドさん:2010/10/16(土) 20:47:52 0
また一方で、恰好良い人、恰好良い事も、オサレとは違うのである!!!
例えばかつてのB’zの稲葉でも無いわけだ!!!
一般庶民的にはカッコウ良かったか知れんが、御洒落では無い!!!

但し、バランスが取れていないとオサレでは無いので、
やはり全体的なまとまりは重要である!!!

このまとまりには、住居や車や音楽などのライフスタイルが
含まれるのである!
576(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/10/16(土) 20:56:51 0
めんどくせ
577ノーブランドさん:2010/10/16(土) 20:58:05 O
お洒落な人は、オサレの原則ウンヌンなどど考えない。
578ノーブランドさん:2010/10/16(土) 20:58:15 0
オサレである人は、ある意味、予測不能で無ければならない。

今日はカフェをめぐったかと思えば、翌日は音楽のライブをやったり
するのである。もちろん機知に富み、基地にも富み、美術品にも造詣が深く
リーダーシップがあるのである!スポーティでしなやかな肢体を持ち、

そして、それらの点と線は実は、つながりが無いように
見えて、じつは推理小説のように最終的には繋がっているのが分かる!

というような奇想天外っぷりなのである。

579ノーブランドさん:2010/10/16(土) 21:01:15 0
オサレな人とは?

一つ、努力をしてはならない。
一つ、努力を沢山しなければならない。
一つ、努力や努力の姿を他人に見せてはならない。

一つ、勤勉であってはならない。
一つ、かなり勤勉で無ければならない。
一つ、勤勉や勤勉の姿を他人に見せてはならない。

一つ、怠惰であってはならない。
一つ、かなり怠惰で無ければならない。
一つ、怠惰な姿を時に他人に見せつける必要もある。
580ノーブランドさん:2010/10/16(土) 21:01:24 0
よく分かんないけど、















みんなカッコいいですよ。
581ノーブランドさん:2010/10/16(土) 21:02:46 0
>>579
俺そうなります!
なりたいです!
なれそうですかね?
582ノーブランドさん:2010/10/16(土) 21:04:10 0
オサレな人とは?

一つ、スマートな人である!
一つ、互いに相反・矛盾した要素を解決できる人である!
一つ、上手くこなせる人である。
一つ、柳腰であり、がっぷりよつには組まない人である。
一つ、柔よく剛を制す。
一つ、最終的に問題解決できる人である!
一つ、問題解決までが極めて短時間である!

一つ、短時間でありながら、長時間労働をこなせる人である!
583ノーブランドさん:2010/10/16(土) 21:05:57 0
オサレな人とは?

つまり人類の理想の姿であり、永遠に追いつくことができない

「青い鳥」のような存在である!
584ノーブランドさん:2010/10/16(土) 21:20:28 0
585ノーブランドさん:2010/10/16(土) 21:22:33 0
>>584
下の人、誰ですか?
今ダウンロード中です。
一部ご存じない携帯さんにも軽くご教示下さい。
586ノーブランドさん:2010/10/16(土) 21:25:33 0
オサレの事例

ジョージ・ブライアン・ブランメル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:BrummellDighton1805.jpg

他にも歴代のケント公などを参照すること。
587(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/10/16(土) 21:46:26 0
プリンスジョージスタイル
588ノーブランドさん:2010/10/16(土) 22:06:42 0
ブルージーなファンクって言ったらコレだな俺は
http://www.youtube.com/watch?v=1nuOWuhWNmI
589ノーブランドさん:2010/10/16(土) 22:09:05 0
オルガンもいいけどギターが主役のファンクもいいぜ
http://www.youtube.com/watch?v=ihvvf1R_vWo
590ノーブランドさん:2010/10/16(土) 22:14:25 0
591ノーブランドさん:2010/10/16(土) 22:16:17 0
ギターが主役のジャズレゲエもいい
http://www.youtube.com/watch?v=0mjcmkNkpxA
592ノーブランドさん:2010/10/16(土) 22:18:09 0
一つ言えることは原則野郎気持ち悪い
593ノーブランドさん:2010/10/16(土) 22:20:51 0
伊達でいなせなギターマン。最後はステージで亡くなった
http://www.youtube.com/watch?v=HMrd3YWeWDo
594ノーブランドさん:2010/10/16(土) 22:21:20 O
うんキモいね。
595ノーブランドさん:2010/10/16(土) 22:23:22 0
レゲエ界の伊達男
http://www.youtube.com/watch?v=3n8old0BNWQ
小汚いドレッドロックのラスタマンの中にあって、異色だったんじゃないかな?
596ノーブランドさん:2010/10/16(土) 22:23:28 0
それは「渋い」ってことじゃねーかあ?
597ノーブランドさん:2010/10/16(土) 22:27:04 0
渋いとかいなたいって言葉が似合うのはZZ Hillかなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=ym99jwcvvhM
598ノーブランドさん:2010/10/16(土) 22:32:22 0
だから全然オサレちゃうやろ。
599ノーブランドさん:2010/10/16(土) 22:33:56 0
オサレなんて基準自体が全くお洒落じゃないんだよ
600ノーブランドさん:2010/10/16(土) 22:35:33 0
否定の否定もまたオサレなり。
601ノーブランドさん:2010/10/16(土) 22:35:39 0
そんじゃPercy Mayfield
http://www.youtube.com/watch?v=VDBaIudC9zY
その人生も何というか語彙が貧弱で思い浮かばんがかっこいい
602ノーブランドさん:2010/10/16(土) 22:37:31 0
おしゃれはどうも盗難の対象らしいぞ
http://movie.goo.ne.jp/movies/p1372/
603ノーブランドさん :2010/10/16(土) 22:38:19 0
ズラ刑事!モト冬樹
604ノーブランドさん:2010/10/16(土) 22:38:53 0
>>601
完全にブルースのオッサンやろ。単なるR&Bやろ。
かっこいいだけやろ。
605ノーブランドさん:2010/10/16(土) 22:43:24 0
完全にアニヲタなのにオシャレという・・・
h ttp://osharemajo.com/
606ノーブランドさん:2010/10/16(土) 23:05:12 0
これならオサレだろ
http://www.youtube.com/watch?v=BOGuJRUsQls
607ノーブランドさん:2010/10/16(土) 23:13:21 0
P-FUNKで朝までダンスフロアなんてもう辛いから
ジャム系をダラダラ聴いてるのがいいな
フジロックで寝転んで観てたPhishは気持ちよかた
608ノーブランドさん:2010/10/16(土) 23:17:18 0
ジャズでファンクでブルースでソウルとブラックミュージックの権化みたいなこの二人なら
口うるさいお前らも納得するだろう
http://www.youtube.com/watch?v=hRONbnyNpu8
609ノーブランドさん:2010/10/16(土) 23:45:05 0
今聴くと普通にオッシャレなレアグルーブって感じだけど
http://www.youtube.com/watch?v=-mDumt9Nyes
http://www.youtube.com/watch?v=QaPCuctHKTg
http://www.youtube.com/watch?v=Mo7BTlZo0a8
これらプログレに分類されてたんだぜ
610ノーブランドさん:2010/10/16(土) 23:55:46 0
レアグルーブ漁りは偶にこういう当たりがあるから止められん
http://www.youtube.com/watch?v=hKUfJbfXg2k
611ノーブランドさん:2010/10/17(日) 00:26:28 0
映画の話もしよっか?
612ノーブランドさん:2010/10/17(日) 00:53:27 0
>>504
フライングロータスとかプレフューズ73とかのアブストラクトって今聴くとなんか耳障りだわ
613ノーブランドさん:2010/10/17(日) 10:43:27 0
ここまで一通り見た感じからこのスレッドの平均的なオサレ民を割り出すと

丸井系ブランドで身を固め
足はロードバイクかクロスバイクで
休日はカフェ巡りと筋トレをし、
音楽はファンクやレアグルーブを好むと。
614ノーブランドさん:2010/10/17(日) 10:58:33 0
丸井系否定されまくりじゃん
自転車好きの奴ってだいたいGO OUTみたいな似非アウトドアじゃん
615ノーブランドさん:2010/10/17(日) 16:12:10 0
意外に服の話はされていないという
616ノーブランドさん:2010/10/17(日) 19:24:05 0
バイク乗りだから自然にバイク系の服装になるな。
以前ほどバイク中心生活では無くなってしまったが。
今はW650に乗ってるのでコテコテにバイカーやライダーじゃない
ウエストライド、マックスフリッツ、ハロルズギアあたりが好き。
617ノーブランドさん:2010/10/17(日) 20:02:53 0
サーフショップやスケーターショップで服買ってたらbillabong、nalu:ca、supreme、silasとかばっかになった
音楽は緩いレアグルーヴにダウンテンポが好き、でもジャックジョンソンはあんまり好きじゃない
ビーチクルーザーで湘南を走るのが趣味だけれどサーフィンはまだやったことがない
618ノーブランドさん:2010/10/17(日) 20:28:42 0
俺はドカのモンスター乗りだけどマルジェラ着てるぞ
本気で走る時はアレンネスかダイネーゼだけどな
他にはニルバレ,マックイーン,ドルガバ,ジルサンダー愛用
619ノーブランドさん:2010/10/17(日) 20:55:02 0
ルイスのスーパーモンザ×アイアンハートのエクストラヘビー×ウエスコのジョブマスター
620ノーブランドさん:2010/10/17(日) 21:39:17 0
エアロのハーフベルテッド(チェリーレッド)×エビスジーンズ(ペンキ無し)×スウェット×ヤマハTW
621ノーブランドさん:2010/10/17(日) 22:06:13 0
アタッチメント、ルードギャラリー、ラッドミュージシャン、ラフシモンズ、ジョージ・コックス、
メルク、ジョン・スメドレー、ベン・シャーマン、グローバーオール、フレッド・ペリー、
ザズー、オアグローリー、ランブレッタ、ロンズデール、クラークス、ローク、リーバイス、
富士重工のラビット乗ってる。音楽はソウルジャズ。オルガン大好き。
622ノーブランドさん:2010/10/17(日) 22:36:52 P
Experience Unlimited - Functus
http://www.youtube.com/watch?v=04OQXcEdkqg
プログレなジャケとファンキーなグルーブがたまらん!
Catch Up - Onkel Joe
http://www.youtube.com/watch?v=bNyARfBmGXs
ドラムブレイクからのピアノリフがかっこよすぎワロタ
Hard Meat - Free wheel
http://www.youtube.com/watch?v=2miGkhuZfHY
クラブキッズには定番のアコースティックグルーヴ
Pop Workshop - Watusi dance
http://www.youtube.com/watch?v=N46CP7HOOmU
正統派ジャズファンク ねっとり
Caroline Peyton - Just as we
http://www.youtube.com/watch?v=M-Y3SuAW0JM
マリーナショウのFeel Like Makin Loveで昇天できるやつは聴け
623ノーブランドさん:2010/10/17(日) 22:45:27 0
Experience UnlimitedはEUに名義変更以降は駄目だな
トラブルファンクもアイランドと契約してからは駄目
GO-GOを貫いたチャック・ブラウンは偉大だ
624ノーブランドさん:2010/10/17(日) 22:48:58 0
上にあるROSSのBuxtonっていう曲かっこよすぎワロタ
でも検索しても全然ひっかかからないなあ
コートレックスと一緒に挙げてるけど同じジャンルなんかな?
ヨーロピアンジャズファンク?
ヨーロッパのレアグルーブなファンクもいいけど、南米もいいぜ
これはペルーな!

Black Sugar - Valdez in the Country
http://www.youtube.com/watch?v=Fwc9uRDtX64
625ノーブランドさん:2010/10/17(日) 22:51:37 0
アラン・ロスっていう英国の、ジョン・エントウイッスルのアルバムなんかでギター弾いてた人だよ
自己名義アルバムは全部廃盤
もしかしたらCD化もされたことがないかも
626ノーブランドさん:2010/10/17(日) 22:55:42 0
>>625
つーことは一応ロックなんかな?
まあロックでもファンクっぽい音楽やってレアグルーブ認定されてるアルバムもあるけど
上のHead Meatなんかもそうだね
これmp3で欲しいけど、音源ないならyoutubeをリッピングするしかねえかなあ
627ノーブランドさん:2010/10/17(日) 22:59:58 0
どうでもいいけど今CalderaのSky Islands聴いてるけど
いいね〜キーボード泣きすぎワロタ
628ノーブランドさん:2010/10/17(日) 23:04:42 0
一昔前はジャンルに括りづらいやつなんかは片端からプログレに分類されてたみたいだ。
他にもストリートウォーカーズとかスナフーとかファンキーなプログレって結構あるんだよね。
ハードロックでもディープパープルの第4期第5期なんかファンキーだし
Love Don't Mean A Thingなんかをかけると、何コレとよく言われる。
629ノーブランドさん:2010/10/17(日) 23:08:41 0
HARD MEATかっこいいな
ハードロックのディスクガイドに載ってたけどこういう音だったんだ
630ノーブランドさん:2010/10/17(日) 23:10:28 0
ライフスタイルでダサくなってどうすんだおまえら
631ノーブランドさん:2010/10/17(日) 23:14:48 0
別に。お洒落オサレでそんなことに拘ってる方が気持ち悪いし
632ノーブランドさん:2010/10/17(日) 23:18:39 0
2ちゃんねらー同士でライフスタイルがーとか笑わせるよ
633ノーブランドさん:2010/10/17(日) 23:24:07 0
そういえばレアグルーブ系のコンピ(トミーゲレロのレイトナイトとか)に
CANのビタミンCが混じってることがあるな
http://www.youtube.com/watch?v=ngxcWeXdvfU
634ノーブランドさん:2010/10/17(日) 23:24:46 0
いいしょ
他のは普通の70年代ロックって感じだけどね
SnafuのDrowning In The Sea Of Loveなんか普通にソウルだよなw
635ノーブランドさん:2010/10/17(日) 23:27:00 0
Drowning In The Sea Of Loveってオリジナルはジョー・サイモンのカバー?
ジョー・サイモンがオリジナルかどうか分からないけど。
636ノーブランドさん:2010/10/17(日) 23:31:02 0
そうだよ。
イギリスってもろソウルな歌手が多い(多かった)
ジェスローデンとかジョンボールドリィとか
637ノーブランドさん:2010/10/17(日) 23:36:24 0
ブレイクビーツにも使われた(というかまんまカバーされた)
Babe RuthのThe Mexican
http://www.youtube.com/watch?v=LPVI73Ocxg8
40年近くも前の曲とは思えんな
638ノーブランドさん:2010/10/17(日) 23:37:34 0
>>635
そうだよ
でも俺の耳だとCANはちっともファンクじゃないんだよなあ
バンバーダがクラフトワーフはファンク!って言ってたのと同じくらい
理解できんw
ミニマルな反復という意味ではファンクなのかも知れんけど・・・
トーキングヘッズなんかは黒いけどねえ
639ノーブランドさん:2010/10/17(日) 23:40:30 0
ファンクってかトミー・ゲレロとかジョン・マッケンタイアとかがCAN好きなのは何か分かる
そういやジョン・ライドンやマーク・E・スミスもCAN好きなんだったっけ
640ノーブランドさん:2010/10/17(日) 23:43:34 0
バンバータ等エレクトロの頃はシンセで
その後ムーグのブームが来て
今はオルガン、なのかな?
641ノーブランドさん:2010/10/17(日) 23:48:11 0
最近の姐さんはちょっとロック色&エレクトロ強すぎてついていけないけど
2000年代前半は神だな
中盤のジャムがかっこよすぎる
http://www.youtube.com/watch?v=q7eMnIV4Tg4
Live in Paris(1999)、Live in NY(2000)、Live in Montreaux(2000)
のブートを所有してるがどれも最高すぎる
642ノーブランドさん:2010/10/18(月) 00:04:52 0
未だにこれ好き。一応オルガンもの
http://www.youtube.com/watch?v=A4DqYZWJt9c

ムーグもののレアグルーブ
http://www.youtube.com/watch?v=lWj7oduOemE
643ノーブランドさん:2010/10/18(月) 00:05:56 0
間違えた。ムーグがムチョムチョいってるのはこっち
http://www.youtube.com/watch?v=cXRoHH-AEmI
644ノーブランドさん:2010/10/18(月) 00:19:28 0
ようつべ貼りまくってる人は自重してください
スレタイ読んでね
645ノーブランドさん:2010/10/18(月) 00:23:09 0
俺こんなに音楽知ってるカッコイイっていうのは格好悪い
元ヤンギ厨だからこそ分かる…
646ノーブランドさん:2010/10/18(月) 00:26:18 0
話に混じれないからって僻むのはカッコ悪いぞ
647ノーブランドさん:2010/10/18(月) 00:28:46 0
スレタイ通り趣味の話でしかもレスの応酬が成り立ってるのだから何をケチつけられる筋合いがあろうか
648ノーブランドさん:2010/10/18(月) 00:34:18 0
音楽とファッションてライフスタイルを語るのに切り離せないだろ
今はレアグルーブに偏ってるとは思うけどさ
649ノーブランドさん:2010/10/18(月) 00:44:01 0
んなこといってじゃあライフスタイルって大枠抜け出して登山の話とかイームズの考察だけで半分埋まったら
それはそれで別のスレでやるべきだと思わないかい?
650ノーブランドさん:2010/10/18(月) 00:49:08 0
Stereolabっていかにもお洒落音楽って感じで気恥ずかしいね
651ノーブランドさん:2010/10/18(月) 00:50:03 0
文句垂れは別の話題ふりゃいいじゃん
それにレスつくかどうかは知らんけど
会話の主導権握りたいならそうするべき
652ノーブランドさん:2010/10/18(月) 00:52:08 0
登山の話やインテリアの話が中心になっても全然構わないと思う
653ノーブランドさん:2010/10/18(月) 01:20:42 0
インテリアって前に話に出てて何度かレスしたけど全然盛り上がらなかったよね
結局ほとんどの人には関心の無い話題だったわけで
654ノーブランドさん:2010/10/18(月) 01:26:50 0
情報感度の高さってお洒落と比例するんだと思う
だからかなりマニアックな方向に行くのって、そういう人たちが集まれば自然だと思う
貴重なレア盤の情報が労せずして手に入ってありがたいし
だからもっと貼って貼って貼りまくってください
655(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/10/18(月) 01:47:24 0
CANはいいですな
結局Future Daysが好きだけど
656ノーブランドさん:2010/10/18(月) 01:55:41 0
それではクラウトロックの話題に移ろうか
まずは基本中の基本から
Manuel Gottsching - E2-E4
http://www.youtube.com/watch?v=eMcEOdwB9ns
Cluster - Sowiesoso
http://www.youtube.com/watch?v=7i5lwRjLd_4
Neu! - Hallogallo
http://www.youtube.com/watch?v=ldJ4DZkwHIs
657ノーブランドさん:2010/10/18(月) 02:00:24 0
>>633
ヤキ・リーヴェツァイトのドラムってブレイクビーツみたいだ
658(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/10/18(月) 02:04:07 0
Amon DuulのPsychedelic Undergroundがいいな
Ash Ra TempelのInventions for Electric Guitarもよく聴いたお
659ノーブランドさん:2010/10/18(月) 02:10:18 0
その辺のサイケな奴をミックスして架空のバンドの発掘音源として出してたのがあってな
damenbartのimpression'71っての

あと知ってたらスマンだが、Ash Raが好きならAchim Reichel & Machines、
アモンデュール好きなら北欧のParson Sound,International Harvester,Trad Gras O Stenar
なんか気に入るんじゃないかと思う
660ノーブランドさん:2010/10/18(月) 02:18:49 0
Achim Reichel & Machines - Echo of the Present
http://www.youtube.com/watch?v=Ik-gBEyNbpY
Parson Sound
http://www.youtube.com/watch?v=8qPHqGydVVQ

Parson SoundはAmon Duulに似てるだけでなく
DuulがAmon Duul IIやEmbryoに分派したのと同じく
International Harvester〜Harvester、Trad Gras Och Stenarと分かれてったんです
661(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/10/18(月) 02:19:17 0
さっぱりわからんですな
サイケって聞いてまず浮かぶのは13th Floor Elevatorsですな
日本のだったらPeopleのCeremony: Buddha Meet Rockが良かったですな
Terry Rileyはサイケ?
662ノーブランドさん:2010/10/18(月) 02:22:15 0
ライリーはポストミニマル。見た目ヒッピーの導師だけど
水谷公生のギターいいよね。

テリーライリーがジョンケールと一緒に演ったチャーチ・オブ・アンスラックスかっこいいよ
http://www.youtube.com/watch?v=BHPQYGLa61c
663ノーブランドさん:2010/10/18(月) 02:26:24 0
HYSが何年か前にNeu!のTシャツ出してたっけ
664(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/10/18(月) 02:26:47 0
>>662
こういうの好き

あとはHallogalloをサンプリングしたBedのA new startって曲がすごく好きだった
665ノーブランドさん:2010/10/18(月) 02:30:13 0
>HallogalloをサンプリングしたBedのA new start
これは知らないな
Neu!はビートが気持ちいいんだよね
666ノーブランドさん:2010/10/18(月) 02:33:33 0
Brainticketもサンプリング向きだと思うんだけどすでにどっかで使われてるかな?
http://www.youtube.com/watch?v=uKtlC6Fysqc
667(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/10/18(月) 02:34:20 0
Neu! 75一番よく聴いてたかな
最近はマッドハニーばっか聴いてるけど
668ノーブランドさん:2010/10/18(月) 02:36:21 0
Neu!のその前の2枚は面白いけど実験的な側面が大きいもんねぇ
669ノーブランドさん:2010/10/18(月) 02:40:55 0
そういやこの人もドイツだったっけ
http://www.youtube.com/watch?v=ERMWeJ_cPK0
670(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/10/18(月) 02:44:00 0
671ノーブランドさん:2010/10/18(月) 02:54:26 0
耽美的なダウンテンポって感じでいいね

ダークアンビエントにアニメ音声をサンプリングしたAtrium Carceri
http://www.youtube.com/watch?v=vMT0WLxKDcA
672ノーブランドさん:2010/10/18(月) 03:34:29 0
月並みだけど怖さと美しさを同時に色濃く感じる音楽って
初期のコクトーツインズだなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=n3st3I2pGxo
673ノーブランドさん:2010/10/18(月) 08:30:59 0
ミニマルな旋律ってホラー映画によく使われてるよね
674(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/10/18(月) 09:24:09 0
675(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/10/18(月) 09:31:34 0
676ノーブランドさん:2010/10/18(月) 09:46:48 O
なんかスゲーダセー
677ノーブランドさん:2010/10/18(月) 10:17:51 0
オタ臭すぎるw
678ノーブランドさん:2010/10/18(月) 12:22:32 0
数日前から変なの湧いてるなあ
679ノーブランドさん:2010/10/18(月) 18:10:31 0
チンカスみたいなロックが貼られてなくて安心した
680ノーブランドさん:2010/10/18(月) 18:23:47 0


219 :ノーブランドさん:2010/10/14(木) 16:03:07 0
ジザメリ、マイブラ、グリーンリバー、マッドハニー、ピクシーズ、ライド、
アリチェン、サウンドガーデン、ダイナソーJr、メルヴィンズ、ジェーンズ、
アットザドライブイン、パールジャム、スマパン、ストテン、NIN、ソニックユース・・・

あの時はくっさい洋楽聴いてたなあ


チンカスみたいなロック??
681ノーブランドさん:2010/10/18(月) 19:50:07 0
しかしファッションとしてのアイコンはいまだにロックの方が強いよね
hysやラッドミュージシャンでモチーフになったのはMC5とかニューヨークドールズ、ニルヴァーナだし
682ノーブランドさん:2010/10/18(月) 20:00:23 0
アイコン用音楽と聴く用音楽
683ノーブランドさん:2010/10/18(月) 20:03:33 0
普通にファンクもロックも好きだけどな
KokomoやIan Duryはファンクかロックかって微妙なとこあるし
684ノーブランドさん:2010/10/18(月) 20:15:04 0
レアグルーブってその辺全部等価に捉えちゃったりするしな。
知られてない曲や評価されていない曲をどうだ!ってやるからスノッブに思われるんだけど。
685ノーブランドさん:2010/10/18(月) 20:23:04 0
レアグルーブ
Resonance - OK Chicago
http://www.youtube.com/watch?v=JOJAs7cp0sg
Jean Pierre Mirouze - Sexopolis
http://www.youtube.com/watch?v=a93_5AXZx18
EXPO 80 Rolling space
http://www.youtube.com/watch?v=VFgL0AGLhQ0
686ノーブランドさん:2010/10/18(月) 20:24:53 0
ジャズでもファンクでもロックでもないしレアグルーブとしか言い様がないだろ?
687ノーブランドさん:2010/10/18(月) 20:32:03 O
サバービアって言葉もあったんだがな
レアグルーヴやファンクジャズはもちろん、イタリアンチネジャズやギターポップも含むから便利だ
688ノーブランドさん:2010/10/18(月) 20:34:35 0
サバービアというとマーティン・デニーとかレス・バクスターのイメージだな
689ノーブランドさん:2010/10/18(月) 20:48:44 0
今気がついたけど
Jean Pierre Mirouze - Sexopolis
http://www.youtube.com/watch?v=a93_5AXZx18
Brainticket - Brainticket (Part One)
http://www.youtube.com/watch?v=uKtlC6Fysqc
この2曲似てる
690ノーブランドさん:2010/10/18(月) 22:29:07 P
このスレの年齢層いくつぐらいなんですか?
大学生なんですがさっぱりついていけない
691ノーブランドさん:2010/10/18(月) 22:34:56 0
マーティン・デニーいいよねー
692ノーブランドさん:2010/10/18(月) 22:50:22 O
ライフスタイルをオシャレにしようと
昼飯をケーキに変え
1000円の珈琲を店主の蘊蓄とともに飲み干し、万年筆で手紙を書いた
ヘア・ボディケア、基礎化粧品をオーガニック系で揃えて漢方飲んでみた
低俗なエッセイも読んでみた、面白かったがためにならなかった
あまりオシャレになった気がしないんだが他に何かするべきことあるか?
というか何がオシャレなライフスタイルなんだ?
693ノーブランドさん:2010/10/18(月) 23:09:38 0
今夜はエキゾ/ラウンジの流れかな?
The Three Suns - Laura -
http://www.youtube.com/watch?v=FAQesLV1DiY
Walter Wanderley Summer Samba
http://www.youtube.com/watch?v=sbHkgWD3gk4
Hugo Montenegro "Kitten" 1965 (Candy's Theme)
http://www.youtube.com/watch?v=va_V29nLeww

郊外のFRP素材UFO住宅にミッドセンチュリーのデザイナー家具、
最新のステレオセットで聴くスペース・エイジ・バチュラー・パッド・ミュージック
って、このスレの趣旨にぴったりだな
694ノーブランドさん:2010/10/18(月) 23:14:00 0
LES BAXTERというとサンプリングネタで使われまくったこっちの印象が強い
http://www.youtube.com/watch?v=Yh9hR0uJDqE
695ノーブランドさん:2010/10/18(月) 23:24:59 0
>>692
気張ってかっこいいことをしようとするんじゃなくて
かっこ悪いことをしないようにすればいいんじゃないかな

そして再びレアグルーブに流れを戻す
WENDY & BONNIE "Let yourself go another time"
http://www.youtube.com/watch?v=wes7sv0RkN8
696ノーブランドさん:2010/10/18(月) 23:55:43 0
酔っぱらって路上で騒いだり満員電車で人を押しのけてまで座ろうとしたり、
どんだけいい服着ててもそれじゃかっこ悪いだろ
元々そんな事しねぇよってならスマンだけども
697(´・▽・) ◆jlXQwsYhgY :2010/10/18(月) 23:58:20 0
結局ロックが好きだし
少年ジャンプも欠かさず買ってる
トリコの映画は楽しみですな
698ノーブランドさん:2010/10/19(火) 00:01:49 0
ロッカーズとかモッズとか着てもお行儀良くしなきゃいけないとなると、
最早成立時の文化とは解離してるよね
でもだからって無軌道にもしたくないわけで…
文化が背景にある物ってやっぱ今の日本じゃどこかしらコスプレじみてくるのは仕方ないと思うの
699ノーブランドさん:2010/10/19(火) 00:12:59 0
俺はバイクも革ジャンも好きだけどとっても行儀よくしてると思う
渋滞時にもすり抜けせず車列に大人しく並んでいるという行儀のよさ
今まで事故は貰ったのがあったけれども無違反で免許はゴールド
700ノーブランドさん:2010/10/19(火) 00:21:47 0
人生自体が演技のような物だしコスプレじみててもいいでしょう。
701ノーブランドさん:2010/10/19(火) 00:24:21 0
みんなヒーロー物の映画とか漫画とか読んで育ってきてるはずなのに
なんでチンケな悪役の行動を取ってしまうんだろうと思うね
702ノーブランドさん:2010/10/19(火) 00:36:29 0
マカロニウエスタン最高のテーマ曲
http://www.youtube.com/watch?v=sF4qiSutUA0
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ
703ノーブランドさん:2010/10/19(火) 00:40:12 0
>>702
フランコ・ネロもかっこいいけどジャック・パランスの敵役がまたいいんだな
704ノーブランドさん:2010/10/19(火) 00:54:50 0
>>673
ホラー映画最高のテーマ曲
http://www.youtube.com/watch?v=WOFFz13D65w
705ノーブランドさん:2010/10/19(火) 01:04:23 0
こんな感じでお勧めない?

Ana Mazzotti - Agora Ou Nunca Mais
http://www.youtube.com/watch?v=ImKa27e8DiA

Kimiko Kasai - I Thought It Was You
http://www.youtube.com/watch?v=uyiGi-6ZXdQ


他にも初期Rufus、Marlena Shaw、Joni Mitchell、Carol Kinf、Karen Dalton
Maria Muldaur、Flora Prim、あたりは押えてるんだが、こういう感じでディスコ汚染前の
Fusionに載せてR&Bヴォーカルが乗ってる感じのメローソウルでいいのない?
Randy Crawford&STuffまでかっちりしちゃうと微妙
706ノーブランドさん:2010/10/19(火) 01:05:51 0
The Long Goodbye (1973) Theme
http://www.youtube.com/watch?v=OuXkmg4cKso
劇中同じメロディがアレンジをあれこれかえてかかるんだけども、すんごいクールなの。
エリオット・グールド演じるマーロウが住んでる高台のアパートメントが素敵すぎ。
707ノーブランドさん:2010/10/19(火) 01:10:23 0
>>705
Kellee Pattersonとか
http://www.youtube.com/watch?v=ddBLMzOeNR8
バリー・ホワイトのカバーだけど、オリジナルより好き
708ノーブランドさん:2010/10/19(火) 01:13:34 0
Sylviaとか
http://www.youtube.com/watch?v=_Xw1DDBFdFU
こんな姐ちゃんがシュガーヒルレーベルを立ち上げて
ヒップホップのビッグママになるんだから人は見かけによらないものだ
709ノーブランドさん:2010/10/19(火) 01:17:43 O
安アパートに住んでるのに外車乗ってアルマーニ着てるけど、
行き先はパチンコとキャバクラと風俗くらいで、
飯はラーメン屋と牛丼屋さに、
贅沢しても焼肉屋ぐらいの奴は実際に居るよ。
710ノーブランドさん:2010/10/19(火) 01:21:54 0
Gwen McCrae
http://www.youtube.com/watch?v=jZXxZnQywqY

他にはLinda CliffordとかElla Washingtonとか
でもフュージョン味は薄いかな
711ノーブランドさん:2010/10/19(火) 01:25:32 0
こんなんとっくに知ってそうだけど
Patrice Rushen
http://www.youtube.com/watch?v=wQrtpcwRvDo
712ノーブランドさん:2010/10/19(火) 01:32:17 0
まぁいいや。片端から
Linda Lewis
http://www.youtube.com/watch?v=RDdX0YyLCRs
Annette Poindexter
http://www.youtube.com/watch?v=aIp6-dnqvlI
713ノーブランドさん:2010/10/19(火) 01:41:42 0
714ノーブランドさん:2010/10/19(火) 01:42:34 0
>>710
こういうの何でいうんですか?
いい感じです。
715ノーブランドさん:2010/10/19(火) 01:43:45 0
メローグルーブは有名どころぐらいしか知らんので、思いついたのはこんなもん
じゃ寝る
716ノーブランドさん:2010/10/19(火) 01:50:21 0
>>714
ああ、こういうのも好きなんだ。単にソウルでいいんじゃね?
だったらメイビス・ステイプルとかアン・ピーブルスとかイネス・フォックスみたいな
ディープなシンガーもいけるかもね
とりあえずMillie Jackson
http://www.youtube.com/watch?v=go4LYjv7i2U
それでは
717ノーブランドさん:2010/10/19(火) 02:01:13 0
>>716
すみません、レス違う人です。
僕、全然音楽知らないんで、勉強になります。
有難うございます。
718ノーブランドさん:2010/10/19(火) 02:04:18 O
ピチカートファイブ
719ノーブランドさん:2010/10/19(火) 02:05:43 0
>>718大嫌い
720ノーブランドさん:2010/10/19(火) 02:30:36 0
>>707以降は705の好みからするとソウル色が強すぎる気がするな。

同じ流れのを貼っちゃうけど。
Alice Clark - Hard Hard Promises
http://www.youtube.com/watch?v=Y25Syx4JJlQ

Salena Jones - Am I The Same Girl / Right Now
http://www.youtube.com/watch?v=Euu8LYMZFl4
721ノーブランドさん:2010/10/19(火) 02:34:29 0
705が好きなのはこういう奴じゃないか?
http://www.youtube.com/watch?v=iyEcP6OPk4Y
722ノーブランドさん:2010/10/19(火) 22:14:37 0
DUBでもHIP-HOPでも何でもいいけどdopeでヤバめな感じの教えて
723ノーブランドさん:2010/10/19(火) 22:52:42 0
>>722
dj spooky - synchronic disjecta
http://www.youtube.com/watch?v=1qNjsdqZsC8
Lee 'Scratch' Perry - Disco Devil 12"
http://www.youtube.com/watch?v=g9PcNQxM_cQ
724ノーブランドさん:2010/10/19(火) 23:09:10 0
Twilight Circus Sound System 'Horsie'
http://www.youtube.com/watch?v=2if3YCB1B8M
Quantic - The 5th Exotic
http://www.youtube.com/watch?v=8AQOoFeqAI8
725ノーブランドさん:2010/10/19(火) 23:36:58 0
Fancy Dancer - Wicked Witch (1985 )
http://www.youtube.com/watch?v=gaiYiRslWEE
A.B.C.D.Gol' fish / Anthony Moore
http://www.youtube.com/watch?v=vDG-nPCWRoY
726ノーブランドさん:2010/10/20(水) 00:04:48 i
http://www.youtube.com/watch?v=Fgfeo7KtccY
ザ・ルーツがウォーマックまんまカバーw
かっけえ
727ノーブランドさん:2010/10/20(水) 00:12:59 0
SABO & ZEB - "Cool NY"
http://www.youtube.com/watch?v=4ZA2ZztAcrM
GOMA & The Jungle Rhythm Section . Afro Sand
http://www.youtube.com/watch?v=fEwlcp8RlrY
728ノーブランドさん:2010/10/20(水) 00:16:28 0
I Can Understand ItのNew Birthバージョン
やはり完コピ
http://www.youtube.com/watch?v=kW00e_fQIRU
729ノーブランドさん:2010/10/20(水) 00:19:27 0
続いてKokomoのバージョン
http://www.youtube.com/watch?v=ktLsaE1Ln-M
http://www.youtube.com/watch?v=W7RarNQSra4
しかし、しょぼそうなとこで演奏してんなぁ
730ノーブランドさん:2010/10/20(水) 00:22:57 0
最近レアグルーブばっかだけど久々にS級ジャズファンク聴いたら
やっぱかっこよすぎワロタ

Gil Scott Heron - The Bottle
http://www.youtube.com/watch?v=upKsTCKYm4E

Lonnie Liston Smith- Expansions
http://www.youtube.com/watch?v=9dmX2uhQrZs

Buddy Rich - Nuttville
http://www.youtube.com/watch?v=JPatIkODQKs

Joe Bataan - Latin Strut
http://www.youtube.com/watch?v=ebqpghcbxUk
731ノーブランドさん:2010/10/20(水) 00:27:25 0
Joe Bataanのサルソウル版The Bottle
http://www.youtube.com/watch?v=CVnk13cYl08
緊張感0で力が抜ける…

ついでにChristians
http://www.youtube.com/watch?v=ASxsP7Xe3VE
732ノーブランドさん:2010/10/20(水) 00:52:11 0
ジャズファンク三大ドラマー

Paul Humphrey and The Cool Aid Chemists - Funky L.A.
http://www.youtube.com/watch?v=PmKvLgdvH4A
BERNARD PURDIE hap'nin'
http://www.youtube.com/watch?v=NktUvj1AonM
Idris Muhammad - Superbad
http://www.youtube.com/watch?v=MJthSAZJIsg
733ノーブランドさん:2010/10/20(水) 01:02:24 0
クレジット見るとたいていこの3人のうちの誰かだよな
734ノーブランドさん:2010/10/20(水) 01:03:13 0
そんでギターがメルヴィン・スパークスかジョージ・ベンソンで
735ノーブランドさん:2010/10/20(水) 01:15:32 0
736ノーブランドさん:2010/10/20(水) 01:48:40 0
普通にカフェでかかりそうなボサやフレンチポップスが全然挙がってないのにワラタ
737ノーブランドさん:2010/10/20(水) 02:20:26 0
ボサも嫌いじゃないけどサンバの方が好きかな
Jorge Ben - Taj Mahal
http://www.youtube.com/watch?v=h0_rQhtKGPA
738ノーブランドさん:2010/10/20(水) 02:48:37 0
739ノーブランドさん:2010/10/20(水) 02:59:54 0
>>624-626
そういえばROSSは去年再発されてたわ
http://diskunion.net/rock/ct/detail/0413RK12476
740ノーブランドさん:2010/10/20(水) 04:20:24 0
こんな感じのでお奨めない?
http://www.youtube.com/watch?v=x1gMcIiM5gA
741ノーブランドさん:2010/10/20(水) 05:53:53 0
>>740
年代・国・ジャンルと全て異なるけど
The Psychedelic Aliens -gbe keke wo taoo
http://www.youtube.com/watch?v=z55D2Mmll9U
742ノーブランドさん:2010/10/20(水) 10:12:43 0
どんどんキモくなってきてるな、ここ
743ノーブランドさん:2010/10/20(水) 10:12:53 0
おいおいジャズファンクだったらハーヴィーメイソンを入れて四天王にしたまえ
744ノーブランドさん:2010/10/20(水) 10:18:37 0
それかアイドリスをジェイムズ・ギャドソンに変更!
745ノーブランドさん:2010/10/20(水) 11:37:49 0
お前ら橋本徹のコンピCDとか持ってる?
フリーソウルとかアプレミディとか・・・

俺はGLUCKLICHとかkiller jazz funk fromとか
海外のレアグルーブコンピがメインなんだが
746ノーブランドさん:2010/10/20(水) 12:32:47 0
CD(笑)
747ノーブランドさん:2010/10/20(水) 13:43:17 0
ハーヴィー・メイソンだとクロスオーバーとかフュージョンって感じで少し毛色が違う気がする
748ノーブランドさん:2010/10/20(水) 13:56:24 0
>>746
オサレ民ならアナログ盤だよなw
CDw MP3w
749ノーブランドさん:2010/10/20(水) 14:08:43 0
ファンクとレアグルーブは違うがKEB DARGE編纂コンピだったら無条件で買う
>>748
冗談で言ってるのかもしれないけど、7吋12吋のアナログでしか流通してない音もあるからな
http://www.youtube.com/watch?v=H6hXCAq7GqQ
750ノーブランドさん:2010/10/20(水) 15:11:20 0
ZIPでやれ
751ノーブランドさん:2010/10/20(水) 16:05:19 0
>>690
今時の大学生ってどんなのを聴いてんの?
友達の友達の学生はcdとか一切買わないって
i-podオンリーだってさ
752ノーブランドさん:2010/10/20(水) 16:45:55 0
趣味が似通っててもソウル/ソウルジャズ好き、フュージョン/ブラコン好き、
それからフリーソウルから来た人、ヒップホップ/ブレイクビーツから来た人、
それぞれ出自がなんとなく伺えて面白いですね
753ノーブランドさん:2010/10/20(水) 17:15:17 0
754ノーブランドさん:2010/10/20(水) 23:34:36 0
成海璃子の選ぶ日本のロック/フォーク・アルバム・ベスト10
http://njuice.com/Share-photos-Twitter-150879
http://nagamochi.info/src/up39690.jpg
755ノーブランドさん:2010/10/21(木) 18:51:46 P
>>705
http://www.youtube.com/watch?v=gVBcfQVXXMU
Penny Goodwin - Lady Day & John Coltrane

Penny GoodwinのPortrait of A Geminiは買え
これ以外にもマーヴィンのカバーとかやってるがめちゃくちゃいいぞ
756ノーブランドさん:2010/10/21(木) 19:36:21 P
もう一曲あったわ
http://www.youtube.com/watch?v=8SK1EX7P6sI

終盤が鬼だから聴いてみてくれ
757ノーブランドさん:2010/10/21(木) 20:27:36 0
これ凄ぇ。もともと勢いで聴かす人だったが
中盤から後半にかけて疾走というよりもはや暴走。
Ivan 'Boogaloo Joe' Jones - Confusion (1975)
http://www.youtube.com/watch?v=x8x4f_0_FGE
758ノーブランドさん:2010/10/21(木) 23:03:25 0
>>756
候補にあったコレもいいな
http://www.youtube.com/watch?v=q7vJPfUviuo
759ノーブランドさん:2010/10/22(金) 00:02:44 0
>>745
フリーソウルとアプレスミディは廃番商品以外は結構持ってる
両コンピで90枚位あるんじゃね?
760ノーブランドさん:2010/10/22(金) 01:11:56 0
みんなカッコいい
761ノーブランドさん:2010/10/23(土) 03:07:12 0
そうか?よしいくぞーだろ今の時代
762ノーブランドさん:2010/10/23(土) 17:08:03 0
ネタでも古過ぎるだろ
763ノーブランドさん:2010/10/23(土) 18:11:27 0
RAMP / Come into Knowledge
かっけえ
まさに王道レアグルーブだな
764ノーブランドさん:2010/10/23(土) 18:17:42 0
ロイ・エアーズ絡みのだっけ?
765ノーブランドさん:2010/10/23(土) 21:32:01 0
ジャンルは問わずファットジョンやヌジャベスやトミー・ゲレロみたいなのでおすすめある?
766ノーブランドさん:2010/10/24(日) 17:17:11 0
遊戯王って最初人気あったけど途中からカードゲームの話になったよね
ここもそんな感じで闇夜の森を彷徨って行き先を見失ってしまった空気が漂ってるね
767ノーブランドさん:2010/10/24(日) 17:27:07 O
遊戯王第一話は確か校庭でテーブルホッケーやってたんだよな
768ノーブランドさん:2010/10/24(日) 20:03:48 0
オサレ民なら漫画だったら岡崎京子とか読むもんだろ
769ノーブランドさん:2010/10/24(日) 20:11:55 0
ジョジョ一択だろ
770ノーブランドさん:2010/10/24(日) 20:24:49 0
今ならワンピース一択
読んでる女子も多いし
771ノーブランドさん:2010/10/24(日) 20:29:54 0
ワンピース      リア充
ハンターハンター   邪気眼
ジョジョ(1〜2)  ヲタ
ジョジョ(3〜4)  脱ヲタ
ジョジョ(5〜SBR)  ライフスタイルがお洒落
772ノーブランドさん:2010/10/24(日) 20:33:32 0
ワンピースw
時代はナルトだろw
773ノーブランドさん:2010/10/24(日) 20:37:23 0
NARUTOは少年期まで(キリッ
774ノーブランドさん:2010/10/24(日) 20:37:38 0
週刊連載漫画ならナンバMG5〜ナンバデッドエンドがここ数年の最高
775ノーブランドさん:2010/10/24(日) 20:41:02 0
ナルトはイタリアで大人気
ワンピースはあんまり人気がない
ちなみにジョジョはイタリアではヲタ漫画
イタリア人はこてこてなのが好きだから
侍とか忍者とかが好き
だからバガボンドとか銀魂も人気ある

何気に漫画先進国
776ノーブランドさん:2010/10/24(日) 20:43:02 0
荒木先生イタリア大好きなのにな
第五部は荒木のイタリアマニアっぷり満載だったぜ
777ノーブランドさん:2010/10/24(日) 20:46:13 0
音楽じゃレアグルーブとか言ってたお前らなのに
漫画になるとえらくミーハーじゃないか
778ノーブランドさん:2010/10/24(日) 20:48:30 0
テルマエロマエ一拓
779ノーブランドさん:2010/10/24(日) 20:49:42 0
聖☆お兄さんはつまらんかった!
780ノーブランドさん:2010/10/24(日) 20:54:26 0
>>777
レアグルーブ聴きながら漫画読まないからなあ
781ノーブランドさん:2010/10/24(日) 20:56:27 0
お洒落とか抜きで本当に面白い漫画は「なんと孫六」だろ
782ノーブランドさん:2010/10/24(日) 20:57:48 0
カイジ、バキ、ジョジョはねらーの必修漫画
783ノーブランドさん:2010/10/24(日) 21:11:00 0
スピリッツで連載してる気まぐれコンセプトって誰が読んでるの?
つまらないどころか不愉快になるんだけど
784ノーブランドさん:2010/10/24(日) 21:19:13 0
東海林さだおの若年版って感じなんだろうな>ホイチョイ
サラリーマン4コマなら山科けいすけの方がずっと面白い
785ノーブランドさん:2010/10/24(日) 21:51:40 0
ミーハーなバブルリア充にとっては未だ神らしいからな>ホイチョイ
秋元康が尊敬する人物のトップだった時代
二回り下の世代にとっちゃ理解し難いわ
786ノーブランドさん:2010/10/24(日) 21:58:27 0
>783
あ、結構読んでる。じみへんと吉田戦車と一緒に読まないと、なんか読み落としてる気になる。
そういう意味では仮に読み落としてもきにならなそうなバンビよりいいのかも。
787ノーブランドさん:2010/10/24(日) 22:07:38 0
モーニングの大阪豆ごはんも誰読マンガ
788ノーブランドさん:2010/10/24(日) 22:16:07 0
吉田戦車はジャズはピーとかガーとか音が鳴ってるだけなのがいいと何かで書いてたな。
離婚とかで大変な時期だったっけか。
その気持ちが今ならよく分かる。
自己啓発書か恋愛指南書みたいな歌詞のJ-POPなんか聴いてられんわ。
789ノーブランドさん:2010/10/24(日) 22:16:34 0
モンゴサンタマリア聴きながらジョジョは読まないわwwww
790ノーブランドさん:2010/10/24(日) 22:21:12 0
ジョジョ読みならこういうのがいいんじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=xXQzkyGbXSc
http://www.youtube.com/watch?v=0WrruFyhtVw
791ノーブランドさん:2010/10/24(日) 22:45:10 0
792ノーブランドさん:2010/10/24(日) 23:12:26 0
MONDO BOSSAとかEASY TEMPOのエロジャケアルバムをまた集めたくなってきた

ポポルヴーのインチキ臭い荘厳さもよろしいかも
http://www.youtube.com/watch?v=WXr9eHPWPCo
793ノーブランドさん:2010/10/24(日) 23:51:30 0
ホイチョイは糞つまんないけど、芸能ニュースみたいな感覚で一応毎回読んでる
794ノーブランドさん:2010/10/25(月) 00:06:09 0
中谷彰宏とか何やってんだろうね今
西川りゅうじんとか山本コテツとか木村和久とかのチャラかった連中
795ノーブランドさん:2010/10/25(月) 01:19:37 0
バブル期に舌先三寸で世渡りしてきた五十歳前後の連中か
こいつらが後世に残したものに有益な物は一つも無いよね
796ノーブランドさん:2010/10/25(月) 14:06:53 0
オシャレな友達が読んでたマンガは
幽霊が見える少年の話
自然児がピアニストになるやつ
ゴリラーマン
797ノーブランドさん:2010/10/25(月) 20:04:02 0
特攻の拓
798ノーブランドさん:2010/10/25(月) 21:32:20 0
>幽霊が見える少年の話
 うしろの百太郎?

>自然児がピアニストになるやつ
 柔道一直線?
799ノーブランドさん:2010/10/25(月) 21:35:37 0
黄昏乙女だとするとそれオサレ違うと言いたい<幽霊が見える少年
800ノーブランドさん:2010/10/25(月) 23:04:37 0
シックスセンスだろjk
801ノーブランドさん:2010/10/26(火) 01:53:58 0
おばけのQ太郎だろ
802ノーブランドさん:2010/10/26(火) 20:57:04 0
796です
少年のやつは結構有名で映画化もされたやつ
花田少年記?みたいな感じのやつ
ほのぼのした話だったような記憶があります

自然児がピアニストになるのは本当にタイトルが思い出せない
母親が風俗かなんかの仕事してて、森にあるピアノを幼少期からひいてたことで
英才教育のおぼっちゃんとかより才能がある的な話でしたね、はい

ゴリラーマンはゴリラーマンです
803ノーブランドさん:2010/10/27(水) 00:04:54 0
お前ら漫画以外の本って読んでる?
804ノーブランドさん:2010/10/27(水) 01:15:00 0
勉強以外では最近あんま読んでないな
半年ぐらい前に悪童日記読んだのが最後かな
805ノーブランドさん:2010/10/27(水) 13:25:23 0
推理小説ならよく読んでる。最近のより昔のが好き。
高木彬光、鮎川哲也、結城昌治、天藤真、泡坂妻夫、都筑道夫。
昭和の雰囲気が好き。

それと時代小説も好き。
池波正太郎とか山本周五郎とか藤沢周平とか柴田錬三郎。
江戸情緒ってのに嵌った。
806ノーブランドさん:2010/10/27(水) 17:19:23 0
>>705
Byron Morris & Unityはジャズすぎるかな?
http://www.youtube.com/watch?v=pDx1tdARMlQ

時代小説は江戸の蘊蓄が楽しいよな
池波正太郎とか食い物の描写が旨そうだし
807ノーブランドさん:2010/10/27(水) 20:00:05 0
お前らなんかスポーツやってる?
俺は一ヶ月前からランニング始めた
音楽聴きながら走るの楽しい
http://www.youtube.com/watch?v=kScFNBH_k6c
808ノーブランドさん:2010/10/27(水) 22:55:31 0
フィットネスジム行ってきた
最近は水泳しかしてない
809ノーブランドさん:2010/10/27(水) 23:06:41 0
>>791
いまライブラリー・ミュージックやラウンジ系サントラコンピって入手難なんだよね
廃盤どころかレーベル自体が無くなっちゃったりしてるし
810ノーブランドさん:2010/10/27(水) 23:13:58 0
リンク一個間違えた
>>809は791じゃなくて>>790
811ノーブランドさん:2010/10/27(水) 23:45:42 0
>>806
ジャズっつーかプログレ風味つよすぎ
812ノーブランドさん:2010/10/28(木) 01:13:47 0
ベースラインとスキャットとホーンのユニゾンがかっこいいじゃん。
ダグ・カーンっぽい。プログレってか真っ黒なスピリチュアルジャズだと思うけどなぁ。
813ノーブランドさん:2010/10/28(木) 01:21:28 0
Doug Carn - Higher Ground
http://www.youtube.com/watch?v=HP6UWWGV864
814ノーブランドさん:2010/10/28(木) 01:29:03 0
MAGMAとかAREAは白人版スピリチュアル・ジャズと言えなくもないかもね
デメトリオ・ストラトスとレオン・トーマスの唄方ってよく似てるし
815ノーブランドさん:2010/10/28(木) 02:10:56 0
軟弱な僕はこんなのでいいです
http://www.youtube.com/watch?v=71mwYecc6MA
816ノーブランドさん:2010/10/28(木) 03:02:10 0
>807
プラダスポーツでスポクラ通いしてるけど、意味ないな
あそこでは引き締まった身体に勝るものはない
http://www.youtube.com/watch?v=6Rvj3sH4TGA
気分が盛り上がる曲ということならこれ
817ノーブランドさん:2010/10/28(木) 07:43:31 0
よし。ジョギングしてくるべ。
818ノーブランドさん:2010/10/28(木) 13:58:10 0
>>812
でも>>705の意向には全然沿ってないなあ
バイロンモリスじゃスリリングすぎるだろw
819ノーブランドさん:2010/10/28(木) 18:51:02 0
確かにそうだな。
ナウなヤングにスピリチュアルジャズって流行ってるっぽいから
フュージョン経由せずにトライブとかブラックジャズみたいな
インディーのジャズに行くヤングマンって結構多いんだろうな。
最近のグループでもビルト・アン・アークとかいるし。
820ノーブランドさん:2010/10/28(木) 18:58:12 0
821ノーブランドさん:2010/10/28(木) 21:05:46 0
お腹空いた
お前らの好きな料理なに?
822ノーブランドさん:2010/10/28(木) 21:56:10 0
豚肉と白菜のミルフィーユ煮
823ノーブランドさん:2010/10/28(木) 22:15:54 0
さすがにお洒落な食い物を知ってるなぁ
俺はトンカツが好きだ
今喰ってきた
824ノーブランドさん:2010/10/28(木) 22:43:26 0
こういう刺青じゃないとお洒落じゃない
http://www.youtube.com/watch?v=GuZ0a0Gxaug
825ノーブランドさん:2010/10/29(金) 00:03:52 0
>>818
>>705
じゃこれ Syreeta - Cause we've ended now as lovers
http://www.youtube.com/watch?v=jEWXYc46f8E
826ノーブランドさん:2010/10/29(金) 00:40:16 0
Freda Payne-The Easiest Way To Fall
http://www.youtube.com/watch?v=ammfmwRLdrI
827ノーブランドさん:2010/10/29(金) 01:22:54 0
>>705

Irene Kral -- Wheelers And Dealers
http://www.youtube.com/watch?v=8GdqEcIcxzE

Kathyn Moses -- Ready Or Not
http://www.youtube.com/watch?v=Ur0OJ8OvalA
828ノーブランドさん:2010/10/30(土) 22:27:43 0
いやー酷い雨だったねー
http://www.youtube.com/watch?v=fSnHTRZ6PSg
829ノーブランドさん:2010/10/31(日) 01:08:23 0
BLUES&SOUL RECORDSでレアグルーヴ特集やってるね
830ノーブランドさん:2010/10/31(日) 14:09:35 0
JIMI HENDRIXのその後を予感させるバンドって初期FUNKADELICとかDENNIS COFFEYとか
CHAMBER BROTHERSの他にどんなのいる?
831ノーブランドさん:2010/10/31(日) 14:21:00 0
1968〜1971年のブラックロック/ファンクバンドってほとんどジミヘンのBOGみたいな
音じゃね?
バーケイズも当時はサイケで真っ黒だった
832ノーブランドさん:2010/10/31(日) 18:18:21 0
有名どころだけでもアイズレーブラザースとかジミー・キャスター・バンチとか
OHIO / MACHINE GUN - ISLEY BROTHERS (1971)
http://www.youtube.com/watch?v=ckn5sf1XlaQ
PURPLE HAZE / FOXY LADY - JIMMY CASTOR BUNCH (1972)
http://www.youtube.com/watch?v=GxwTRtuV8m0

ジャズ畑では
SEX - LARRY CORYELL (1969)
http://www.youtube.com/watch?v=SCJbpQzlDv8
THE JAM WITH ALBERT - LARRY CORYELL (1969)
http://www.youtube.com/watch?v=8_q1i1sOXk0
その他ピート・コージーやジェイムズ・ブラッド・ウルマーをはじめ
ジャン・ポール・ブレイリー、クリスティ・ドーラン、ヴァーノン・リード、
ハイラム・ブロック、デヴィッド・フュージンスキー、スコット・ヘンダーソン
なんかが曲をカバーしたりトリビュートアルバム出してる

ブルース畑ではロイ・ブキャナン、スティービー・レイ・ヴォーン、
ジェフ・ヒーリー、エリック・ゲイルズ(エリック・ゲイルではない)等々
そういや近年のバディ・ガイもステージでジミの曲をプレイしてるなぁ

ロック方面では切りがないので略
833ノーブランドさん:2010/10/31(日) 18:21:38 0
78年頃のプリンスも「Bambi」って曲でジミヘンばりのギター弾いてた。
834ノーブランドさん:2010/10/31(日) 18:31:20 0
おっと。ジャズ畑でラリー・コリエルを二つ貼ってしまった

The Tony Williams Lifetime / Emergency
http://www.youtube.com/watch?v=Aq3LEC0T3Fw
Miles Davis - Zimbabwe
http://www.youtube.com/watch?v=qPG5_1TtG08
835ノーブランドさん:2010/10/31(日) 18:40:22 0
ソウル/ファンク畑というかブラックロックのハシリだと
DEMON FUZZ "Variation N°1." (1970)
http://www.youtube.com/watch?v=vgg3BJU5WKQ
Luv Machine - Witches Wand (1971)
http://www.youtube.com/watch?v=7UufqOBe79E
Mother's Finest - "FIRE" 1976
http://www.youtube.com/watch?v=KXHuf5Oo3PY
Tina Turner - Whole Lotta Love
http://www.youtube.com/watch?v=k1CxyvoLjq8
836ノーブランドさん:2010/10/31(日) 18:51:47 0
Rain - Hanson (Junior Marvin's Hanson)
http://www.youtube.com/watch?v=xAYH1L4RzOs
クラッシュもカバーした「ポリスとこそ泥」のオリジネーターで
ボブ・マーリーのツアーにも同行していたジュニア・マーヴィンが変名でハードロックを披露
その他、キーフ・ハートリーのアルバムではジュニア・カーの名前でブルースをプレイしたり
何でもやれてしまうが為に器用貧乏な人
837ノーブランドさん:2010/10/31(日) 19:43:40 0
正論だが板にあわんスレだなとおもってたが伸びてるので覗いたら個人的に大当たりスレになっててワロタ
838ノーブランドさん:2010/10/31(日) 21:06:30 0
>>830
なんか言えることは上でほとんど言われてしまっているので
マイナーどころを
Velvert Turner Group - Freedom
http://www.youtube.com/watch?v=fvvCxL_Ax6E
Chico Magnetic Band - Cross Town Traffic
http://www.youtube.com/watch?v=j4mq3U_WmEU
Stone Garden-It's a Beautiful Day
http://www.youtube.com/watch?v=qMpVH9RShU8
839ノーブランドさん:2010/10/31(日) 21:25:46 0
ジャズでジミといえばコレをはずしちゃいけませんね
Gil Evans Plays Music of Jimi Henderix
http://www.youtube.com/watch?v=NRCXSPProw4
http://www.youtube.com/watch?v=JjFuOYgik-o
http://www.youtube.com/watch?v=WEmxoCLMpjA
840ノーブランドさん:2010/10/31(日) 22:15:23 0
841ノーブランドさん:2010/11/01(月) 00:19:25 0
842ノーブランドさん:2010/11/01(月) 00:57:35 0
843ノーブランドさん:2010/11/01(月) 01:02:14 0
Ice T - Freedom of Speech
http://www.youtube.com/watch?v=nEFHC2KQRmE
844ノーブランドさん:2010/11/01(月) 01:35:09 0
>>830-
なんとなく、ジョージ・P・ペレケーノスの小説『愚か者の誇り』に出て来る
ジミヘンをソウルのコーナーに置こうとして店主(主人公)と
いつも言い争ってるレコード店の黒人店員(黒人原理主義かぶれ)を思い出した。
そいつは主人公のトラブルの巻き添えで殺されちゃうんだけど、
主人公は彼の死を悼んだあと、ジミのレコードをソウルのコーナーに移すんだ。

ジミヘンの凄さってテクニックとかだけじゃなくて、イノベーターとしての凄さだから
生きていたらその後どういう方向に向かったんだろうか、と想像を巡らせちゃうよね。
ジャズをやったらファンクをやったらヒップホップだったらビッグバンドと共演したら
845ノーブランドさん:2010/11/01(月) 01:55:25 0
MM&Wにマーク・リボーが参加したセッション
Crosstown Traffic
http://www.youtube.com/watch?v=JpQAxCephKY
Hey Joe
http://www.youtube.com/watch?v=7RUrnzgR7Kg
846ノーブランドさん:2010/11/01(月) 02:10:04 0
>>832
メジャーになる前のジミってアイズレーブラザーズのバッキングやってたんだっけ?
847ノーブランドさん:2010/11/01(月) 20:11:09 0
そうだね
そんでアーニーがジミにギター教えてもらったんだよな
アイズレーのライブ版聴くと結構ジミヘンみたいなファズ掛けた
ギター弾いてるよ
848ノーブランドさん:2010/11/01(月) 20:18:17 0
>>842
ワロタ
フィッシュボーンも裸足で逃げ出すファンクメタルだな
そういえば24-7SPYZっていうミクスチャーロックバンドのギターは
ジミ・ヘイゼルと名乗っていたな。
もちろんエディヘイゼルとジミヘンドリクスの名前を借りたんだろうけど。
849ノーブランドさん:2010/11/03(水) 19:15:01 0
shuggie otisのinspiration information神杉ワロタ
850ノーブランドさん:2010/11/03(水) 20:39:33 0
裏暴動な
851ノーブランドさん :2010/11/03(水) 20:54:53 0
広末の曲『大好き』を大音量でかけてクルクル回ってます!!!!!!!!!!!
852ノーブランドさん:2010/11/03(水) 20:59:11 0
ギルエヴァンスのCrosstown Traffic良くね?
853ノーブランドさん:2010/11/03(水) 21:13:41 0
>>852
かっこいいね
ラップなのがいい
854ノーブランドさん:2010/11/03(水) 21:41:31 0
>>853
この辺聴きだすとBLACKJAZZだのECMだのkUDUって感じに飛ぶよね
ロニーリストンスミスとギルスコットヘロンは鉄板だし
855ノーブランドさん:2010/11/05(金) 13:05:27 0
856ノーブランドさん:2010/11/05(金) 23:41:37 0
レアグルーヴの話題いいな
そろそろお腹いっぱいだけど
857ノーブランドさん:2010/11/10(水) 22:31:14 0
test
858ノーブランドさん:2010/11/10(水) 22:37:15 0
>>830
規制で長らく書き込めなかったので遅レスになってしまったが
>>622のExperience UnlimitedはJimi Hendrix Experienceに因んだグループ名だよ。
そういやDeep Jimi & the Zep Creamsという焼け糞なネーミングのバンドもいたっけ。
音は60,70年代の香りは全く無かったが。
>>853
Plays Music of Jimi Henderixはラップ登場以前の作品だよ。
あれはラップじゃなくてジミの歌唱を真似たものだ。
859ノーブランドさん:2010/11/10(水) 22:54:15 0
ギルスコットヘロンもラップじゃね?
860ノーブランドさん:2010/11/11(木) 01:01:10 0
ギル・スコット・ヘロンの頃はポエトリー・リーディングと言われていたんだよ。
他にはラスト・ポエッツとかバマとかライトニング・ロッドなどがいる。
HIP-HOP以前のファンクにはトーキングっぽいボーカルスタイルのものは結構あるんだけども、
79年頃のシュガーヒル・ギャングやグランド・マスター・フラッシュがラップの先駆ってことになってる。

聞けばラップとのスタイルの違いが分かると思う。
Lightnin' Rod - Sport (1973年)
http://www.youtube.com/watch?v=itzy_oKniZc
Last Poets - At Last (1974年)
Led Zeppelin - The Crunge (1973年)
http://www.youtube.com/watch?v=fxYfQnXPVcc

ついでにレゲエDJもラップより先。
U-Roy - Runaway Girl (1975年)

あとレゲエにはDJとは別にダブポエトリーというジャンルもある。
Linton Kwesi Johnson - Reggae Fi Peach (1980)
http://www.youtube.com/watch?v=otacja5LDJY
861ノーブランドさん:2010/11/11(木) 01:06:58 0
U-Royのyoutubeリンク貼り忘れ
U-Roy - Runaway Girl (1975年)
http://www.youtube.com/watch?v=O-vrp3pGCXs

さらに以前だとこんなのもあるな
Lou Rawls - Dead End Street (1967年)
http://www.youtube.com/watch?v=O41G7wOeu6o
862ノーブランドさん:2010/11/11(木) 01:10:33 0
Fatback - King Tim III (Personality Jock) (1979年)
http://www.youtube.com/watch?v=NwLCw8ud_AQ
Sugarhill Gang - Rapper's Delight (1979年)
http://www.youtube.com/watch?v=diiL9bqvalo

この辺がラップの元祖
863ノーブランドさん:2010/11/11(木) 01:25:59 0
日本だと

かまやつひろし - ゴロワーズを吸ったことがあるかい (1975年)
http://www.youtube.com/watch?v=494UZzNBlVk
864ノーブランドさん:2010/11/11(木) 01:34:54 0
Baby Hueyのmighty mighhyなんてファンクとして聞かされなければ90年代の
ヒップホップそのものだな
865ノーブランドさん:2010/11/11(木) 01:38:50 0
それを言ったらJames Brownもラッパーになってしまう
866ノーブランドさん:2010/11/11(木) 01:41:22 0
どっかのDJがジミヘンの砂の城はヒップホップとミックスでかけてもキチンと流れるって言ってた
867ノーブランドさん:2010/11/11(木) 01:43:16 0
そういえばライトニン・ロッドがジミヘン、バディ・マイルスと共演したっていうこんなのもある
http://www.youtube.com/watch?v=HilxJ0rvRWE
868ノーブランドさん:2010/11/11(木) 01:52:46 0
ICE-Tのフォクシーレディをオケに使ったFreedom Of Speechは上の方に貼られていたので
KRS-One ft. Jimi Hendrix - Ah Yeah (Machine Gun remix)
http://www.youtube.com/watch?v=I03A__rLDOE
869ノーブランドさん:2010/11/11(木) 02:04:12 0
こういうの一歩間違うと大ネタ使いの臭いトラックになっちゃうけどこれは良いな
俺は基本MadlibやJ Dillaのレアグルーブ使いの太いビートが好きなんだけど
870ノーブランドさん:2010/11/11(木) 02:34:48 0
>>860
さりげなくZEPを混ぜてるのがw
ちょこちょこ挙がってるけどヘビメタ以前のハードロックは
今聴いてもファンキーでかっこいいのがあるんだよな
http://www.youtube.com/watch?v=mjQKESka-BY
http://www.youtube.com/watch?v=iFHR_L6u6Qk
http://www.youtube.com/watch?v=m5-FIdcuELo
http://www.youtube.com/watch?v=IbLof-GKWOo
871ノーブランドさん:2010/11/11(木) 02:39:19 0
pre-rapならこんなのは?
http://www.youtube.com/watch?v=RJx8XKpxEMk
872ノーブランドさん:2010/11/11(木) 02:48:58 0
ラストポエッツを聴いてて、なんかイアン・デュリーを連想した
イアン・デュリーもトーキングスタイルのボーカルなんだな、と改めて思った

THE LAST POETS delights of the garden
http://www.youtube.com/watch?v=D8fF7tKMAsg
Ian Dury & The Blockheads - Cacka Boom
http://www.youtube.com/watch?v=YJXW5eW7sqU
873ノーブランドさん:2010/11/11(木) 03:00:42 0
>>595このレスから9日後にお亡くなりに…
Cool Ruler R.I.P.
874ノーブランドさん:2010/11/11(木) 04:16:27 0
トーキングスタイルのファンクなら
Jimmy Castor Bunch - Troglodyte (1972)
http://www.youtube.com/watch?v=1a3gHYiG6zg

しかしJBスタイルのボーカルなら90年代のヒップホップそのものとか言っちゃう人もいるんだな
875ノーブランドさん:2010/11/11(木) 14:59:18 0
ベイビーヒューエイって歌い方JBっぽくなくね?
876ノーブランドさん :2010/11/11(木) 19:17:45 0
俺のライフワーク
田代まさしの店があるからパーカーを買うといいよ
あと加トちゃんの店でマグカップ買うのも忘れるな! 鶴太郎の店でTシャツも買えよ!
地方出身者諸君!
877ノーブランドさん:2010/11/11(木) 19:35:57 0
878ノーブランドさん:2010/11/11(木) 19:38:41 0
90年代のラッパーでJBっぽいのはこんなのかな
http://www.youtube.com/watch?v=NMU7Qvp3NvE
879ノーブランドさん:2010/11/11(木) 19:53:55 0
俺も黒人音楽好きだし音楽貼ってくれるのはいいけど、毎回量多すぎだわ
溢れんばかりの知識を披露したいのはわかるが、ちょっと空気読んでくれ
880ノーブランドさん:2010/11/11(木) 19:58:18 0
tubeをぽんぽん貼られるよりもrapidshareのリンクとか、いっそのことうpろだに
音源うpしてくれ〜
881ノーブランドさん:2010/11/11(木) 19:58:38 0
まさにレジェンド
882ノーブランドさん:2010/11/11(木) 20:00:16 0
「革命はテレビで流れない」を超えるミニマルファンクを教えてくれ
883ノーブランドさん:2010/11/11(木) 20:06:39 0
>>882
ちょっと違う意味で(ネットが取って変わっているという意味で)タイムリーだな。

超えるかどうか知らんが究極にミニマルなJB系ファンク
http://www.youtube.com/watch?v=yfA9IbJVqEU
884ノーブランドさん:2010/11/11(木) 20:24:28 0
ディープ系のしゃがれ声でビートを強調してウッとかグッゴーとか入れるのがJBマナー
まJBラッパー元祖説もあるんだし、いいんじゃね
885ノーブランドさん:2010/11/11(木) 20:30:08 0
音数が簡素なのだと、これが思い浮かんだ
ファンクとは違うのかな?
Timmy Thomas - Why Can't We Live Together (1972)
http://www.youtube.com/watch?v=zhrCMIG53XQ
886ノーブランドさん:2010/11/11(木) 20:51:06 0
サキツミ! ゲロッパ! ヒッミ! グッゴー!
887ノーブランドさん:2010/11/11(木) 23:07:06 0
ライノンライノンライノン!ゲッタ〜ン!ヤォン
888ノーブランドさん:2010/11/11(木) 23:17:25 0
プリンスのKISSなんかもミニマルファンクだよね
889ノーブランドさん:2010/11/11(木) 23:23:54 0
初期のギル・スコット・ヘロンやラスト・ポエッツみたいにパーカッションと肉声のみってわけにはいかないけど
インストルメンタルなら初期ミーターズとブッカー・T&The MG'sだわ
シシー・ストラットとかメルティングポットは至高と究極
890ノーブランドさん:2010/11/11(木) 23:28:48 0
ちょっと反則だけどJBの12インチのB面で>>886-887みたいな叫びだけを抜き出したのがあったよ
サンプリング用で音楽にはなってないけど、シャウトだけでドス黒い存在感アリアリ
891ノーブランドさん:2010/11/11(木) 23:31:23 0
http://www.youtube.com/watch?v=33qSdXj7egM

ん〜このドラム、聞き覚えが・・・
と思ったらスライのフレッシュ!でおなじみのアンディーニューマークだった
めっちゃタイト!
892ノーブランドさん:2010/11/11(木) 23:31:41 0
架空請求業者をからかうのが流行ってた頃、山田ボイスとかあったじゃん
これ http://daishin.s59.xrea.com/he-he-yamada.swf
こういうのでJBボイスがあればいいのにな
893ノーブランドさん:2010/11/11(木) 23:33:40 0
アンディ・ニューマークって白人なんだよね
昔スガシカオがラジオで暴動以降のスライは黒人だけのバンドにとか出鱈目をぬかしてた
894ノーブランドさん:2010/11/11(木) 23:35:57 0
>>891
アンディ・ニューマークのタイム感というか後ろノリは癖になるよね
この歌手は知らなかったけどアリサ・フランクリンみたいな声だな
895ノーブランドさん:2010/11/12(金) 00:00:47 0
ギル・スコット・ヘロンやラスト・ポエッツのブラック・ポエトリーが好きな人には
こういうのもピンと来るんじゃないかしら
先月急逝した“クールルーラー”グレゴリー・アイザックスの名曲「Uncle Joe」の呻き歌唱に
プリンス・ファーライ(83年ジャマイカにて横死)が強烈な雷声でトースティングをかました
「Brother Joe」
http://www.youtube.com/watch?v=b4-68AryQoc
ダブミックスはキング・タビー、リー・ペリーと並び称されるダブ・マスター、エロール・トンプソン!
896ノーブランドさん:2010/11/12(金) 00:21:12 0
http://www.youtube.com/watch?v=BuqpEqyQkME
このメロウグルーヴ気持ちよすぎワロタ
897ノーブランドさん:2010/11/12(金) 00:25:00 0
あ、このコンピ持ってる。ジャケは汚いが中身はレアなことで定評のあるGoldmineだな。
898ノーブランドさん:2010/11/12(金) 00:27:51 0
で、今見てみましたが、その曲はCrossover Soulに収録されていません
899ノーブランドさん :2010/11/12(金) 00:28:59 0
君たちはお洒落だよ。もう自慢はやめて普通に生きよう。疲れちゃうよ!
俺のライフワーク
田代まさしの店があるからパーカーを買うといいよ
あと加トちゃんの店でマグカップ買うのも忘れるな! 鶴太郎の店でTシャツも買えよ!
地方出身者諸君!
900ノーブランドさん:2010/11/12(金) 00:31:31 0
ノーザンソウルよりサザンソウルの方が好きなんだな
どっちがオサレかっつったらノーザンソウルなんだろうけど
901ノーブランドさん:2010/11/12(金) 00:37:12 0
>>897
the lost soil gemだっけな?
レアな甘茶ばっかあつめた二枚組みのコンピ
902ノーブランドさん:2010/11/12(金) 00:39:46 0
甘茶でもトロットロのやつじゃなくて
バンドがかっこいいやつはいいね〜
903ノーブランドさん :2010/11/12(金) 00:40:57 0
ライフスタイルがオシャレじゃなくて、オタクの集まりのスレだよな
904ノーブランドさん:2010/11/12(金) 00:43:01 0
レア物ソウルのコンピなんて死ぬ程あるから分かんない
GoldmineはSound Of Funkだけでもシリーズ10枚も出てるし
ジャズマンとかケブダージが次から次へと発掘してきやがるし
905ノーブランドさん:2010/11/12(金) 00:43:14 0
:pm
906ノーブランドさん:2010/11/12(金) 00:46:04 0
http://www.youtube.com/watch?v=hOYvmHZ58sQ
Eloise Laws - Ain't It Good Feeling Good

エロスギわろた
さすがドジャー
907ノーブランドさん:2010/11/12(金) 00:49:28 0
1970年代も後半になるとディスコビートを影響が出てて残念
908ノーブランドさん:2010/11/12(金) 00:49:58 0
今宵はお色気ソウル大会か?
じゃ、カーチスのカバーのこれ

http://www.youtube.com/watch?v=DBwyQOBPT7U
909ノーブランドさん:2010/11/12(金) 00:51:15 0
>>908
エロイな
雷鳴SEとともにあえぎ声イントロに駄作なし
910ノーブランドさん:2010/11/12(金) 00:52:43 0
後のディスコクイーンもこの頃は未だディスコに成りきってなくて
顔は惜いといても声はエロいのがよい
http://www.youtube.com/watch?v=h1ArZEFwRsY
911ノーブランドさん:2010/11/12(金) 00:53:10 0
http://www.youtube.com/watch?v=trApcLaJ5z4

エロエロソウルといえばミリー
912ノーブランドさん:2010/11/12(金) 00:55:22 0
ドナサマー不細工すぎワロタ
http://www.youtube.com/watch?v=bFKXGVtXq8s

エロじゃないけど王道メロウグルーブ
913ノーブランドさん:2010/11/12(金) 00:57:59 0
レゲエ界からお色気戦線に参戦
ダスティ・スプリングフィールドのBreakfast in Bedのカバー聞き比べ
Lorna Bennett
http://www.youtube.com/watch?v=zTKQBhinej4
Sheila Hylton
http://www.youtube.com/watch?v=QoeB6YMl-qI
914ノーブランドさん:2010/11/12(金) 01:00:55 0
>>911
ミリージャクソンはback to the s××tのジャケットが強烈すぎてなぁ…

エロ番長といえばシルビア姐さんじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=_Xw1DDBFdFU
915ノーブランドさん:2010/11/12(金) 01:06:42 0
メロウもここまで来ると正直、こんなの独りで聴くもんじゃないよなと思う
http://www.youtube.com/watch?v=mxDBcPkCpAA
916ノーブランドさん:2010/11/12(金) 01:06:48 0
>>914
たしかにソウルで糞の匂いが漂ってくるジャケットも珍しいよなあw

http://www.youtube.com/watch?v=fxKBnR_8LIM
雌の匂いがプンプン漂ってくるレディ・ファンク
917ノーブランドさん:2010/11/12(金) 01:07:30 0
>>903
つーかスレ乗っ取られた感があるな
918ノーブランドさん:2010/11/12(金) 01:07:47 0
マイルスもこんなビッチを嫁にしてたんだもの趣味悪いよなw
919ノーブランドさん:2010/11/12(金) 01:10:06 0
で、地味変に寝取られるとw
920ノーブランドさん:2010/11/12(金) 01:12:00 0
つまらない流れ
921ノーブランドさん:2010/11/12(金) 01:17:27 0
そういや上の方でトーキングスタイルだのブラックポエトリーだの言ってたけど
語りものといえばエロだろやっぱ
http://www.youtube.com/watch?v=v4_M5PcJQmU
そしてバリーホワイトと並ぶ巨根ソウルといえば
http://www.youtube.com/watch?v=498V4A_9o4M
922ノーブランドさん:2010/11/12(金) 01:23:06 0
ブラックミュージック界の下ネタキング
http://www.youtube.com/watch?v=II4C2fL2tqA
この人もhip hop以前からの人だなそういや
923ノーブランドさん:2010/11/12(金) 01:25:58 0
http://www.youtube.com/watch?v=ktSTSvxRFak
由緒正しきマイアミファンクに乗せて歌うは下半身ネタオンリー
マスクの下はクラレンス・リード
924ノーブランドさん:2010/11/12(金) 01:32:17 0
あ、BLOWFLYかぶった
じゃRUDY RAY MOOREの「ミスター・ビッグ・チンポ」
http://www.youtube.com/watch?v=q_Pyo8hVajc
この人の場合はアルバムを買うとただのジョーク集だったりして失敗する

>>917
乗っ取られたも何も音楽の話以外にレスつかないんじゃん
925ノーブランドさん:2010/11/12(金) 01:41:17 0
>>910
後ろのダンサーの方が気になるわ
なんだその暗黒舞踏は
926ノーブランドさん:2010/11/12(金) 01:46:37 0
ちょっと違う方向に向かってしまったので流れ戻しとくか
Fern Kinney - Together we are Beautiful
http://www.youtube.com/watch?v=csq-8VVodUk
927ノーブランドさん :2010/11/12(金) 01:50:01 0
オタクども
キモイ!
928ノーブランドさん:2010/11/12(金) 02:01:18 0
お色気ソウルになると拒否反応を示す潔癖性な人がいるんだなぁ
ちょみっと控えめなこんなのならどうだろう
The Emotions - Flowers
http://www.youtube.com/watch?v=WbcbOFM4tFQ

ま、このスレ、雑談スレの出来上がっちゃってる感じとか
バランススレの煽り合いよりずっといいと思うよ
929ノーブランドさん:2010/11/12(金) 02:02:58 0
ソウルからエロ取ったら黒人の怒りしか残らないだろ
エロは不可欠
930ノーブランドさん:2010/11/12(金) 02:03:43 0
>>927
>>926への突っ込みどころはそこじゃないだろ
931ノーブランドさん:2010/11/12(金) 02:06:13 0
>>929
軟派なイメージのスタイリスティックスでさえピープル・メイク・ザ・ワールド・ゴー・ラウンドって
社会派の超名曲があるもんな
932ノーブランドさん:2010/11/12(金) 02:14:42 0
>>931
その曲、カサンドラウィルソンのカバー死ぬほどかっこよかったな
ベースはマーカスミラー。
最近マーカス何やってんだろ?
933ノーブランドさん:2010/11/12(金) 02:18:05 0
オタクってかレスから察するにDJやってる奴も紛れ込んでるだろここ
週末になるとレスが途絶えるし
934ノーブランドさん:2010/11/12(金) 02:51:32 0
確かにお題に対して即座に反応する知識と勘の良さはDJっぽい
935ノーブランドさん:2010/11/12(金) 07:21:02 0
でもダンスフロアで盛り上がるのって、“みんな知ってる曲”だったりするんだけどね。
映画にもなった音楽オタのレコード店店主が主人公の『HIGH FIDELITY』でも、
「スタックス、アトランティック、モータウン、R&B、スカ、マージービート、 そしてときにはマドンナのシングル」
って自虐ギャグあったじゃん。DJやって盛り下がった時にライク・ア・ヴァージンをかけるっていう。
マドンナじゃいくら何でもだけど、ジャクソン・シスターズのミラクルズなんかかかるとテンションが上がるよな。
936ノーブランドさん:2010/11/12(金) 07:29:26 0
そういえば来週、ブラックミュージックの祭典を詠ったBEAT CONNECTION開催なわけだが
http://natalie.mu/music/news/39028
全然興味が湧かねー
937ノーブランドさん:2010/11/12(金) 07:52:19 0
クレバの翌日にヒルクライムというのはある意味すごいな
938ノーブランドさん:2010/11/12(金) 07:59:56 0
昔行ったクラブで、タイトゥンアップをベニー・ゴードンのバージョンであれ?っと思わせておいて
アーチー・ベルのオリジナルに繋げてきたのを聴いた時は鳥肌立つくらい格好良かった
939ノーブランドさん :2010/11/12(金) 09:12:01 0
DJって職業はオシャレか?なんか消耗品のような感じだけど。喧嘩弱そうだな
940ノーブランドさん:2010/11/12(金) 09:47:38 0
>>935
HIGH FIDELITYって懐かしいなぁ。。坂本龍一とセルジュゲンズブールのレコード盗んだ
パンク小僧が出てきたよなw

でもあんたが言ってる選曲はクラブと言うよりディスコだな
ジャクソンシスターズとかは、まぁ好きだったがw・・・

>>936
そんなもん、エグザイルしかCD持ってないような奴がいくイベントだろw
エーベックスネーションのがまだいいわ
941ノーブランドさん:2010/11/12(金) 09:49:05 0
DJ自体は別にオシャレじゃないよ
942ノーブランドさん:2010/11/12(金) 09:50:25 0
80年代後半からありとあらゆる音楽聴いてるけど、こんなだったらAKB48のコンサートでも行くわw
アリーヤとローリンヒルをいつまでも聴いとれw

KREVA / 加藤ミリヤ / MCU / LITTLE / HOME MADE 家族 / ヒルクライム / lecca / SOUL'd OUT / 久保田利伸 / スガシカオ / CHEMISTRY / 西野カナ / スチャダラパー / Skoop On Somebody / ゴスペラーズ / AK-69 a.k.a. Kalassy Nikoff
/ KEN THE 390 / COMA-CHI / さかいゆう / JAY'ED / Zeebra / TARO SOUL
/ 福原美穂 / 松下優也 / May J. / 九州男 / Crystal Kay / 黒木メイサ / SEAMO / 清水翔太 / Full Of Harmony / 童子-T / RHYMESTER
943ノーブランドさん:2010/11/12(金) 09:50:49 0
日本のクラブなんてクライマックスでEW&FのセプテンバーとかJackson5のI want you back
掛けるのが関の山だろ
んで閉店後のBGMはマリーナショウ
944ノーブランドさん:2010/11/12(金) 09:52:53 0
ギャル男がオラオラになっただけだろ
あいつらもいい歳してパラパラ聴いてた癖に粋がってたからなw
失笑物だわ
945ノーブランドさん:2010/11/12(金) 09:54:00 0
>>943
それ、どこのクラブだよ銀座か六本木の場末のクラブだろw
ディスコの看板をクラブに変えただけの
946ノーブランドさん:2010/11/12(金) 09:54:28 0
レアもんばっか掛けてても女は全く乗ってこないからな
クラブで女がノッてないのは致命的
947ノーブランドさん:2010/11/12(金) 09:56:44 0
それディスコじゃん・・・・・・・・・・・
レイヴカルチャー以降のクラブじゃないな
948ノーブランドさん:2010/11/12(金) 09:56:54 0
>>945
銀座のジー○アスとかまさにそんな感じだな
ハウスばっか掛けて終盤はダンクラばっかり
くだらね〜
949ノーブランドさん:2010/11/12(金) 09:58:45 0
ラスマスとか掛けとけば女はノッてくるよ
あとはR&Bのハウスリミックスなw
950ノーブランドさん:2010/11/12(金) 10:00:52 0
>>942
黒木ミイサのセクシーなダンスだけ見たいな
951ノーブランドさん:2010/11/12(金) 10:05:03 0
>>942
まさにカッペのオラオラ大集結だなw
952ノーブランドさん:2010/11/12(金) 10:11:25 0
>>942
田舎者向けのオシャレアーティスト大集合じゃねぇかよww
ここにアムロナミエとTRFが加われば最強
953ノーブランドさん:2010/11/12(金) 23:03:26 0
>>942
なんか、カラオケの履歴っぽい
954ノーブランドさん:2010/11/13(土) 16:12:23 0
http://www.youtube.com/watch?v=VaVSdj38inI
Brainstorm - Lovin' is Really My Game

こんぐらい熱い70年代のダンクラもっと教えてくれ
955ノーブランドさん:2010/11/13(土) 16:25:19 0
Heatwave - Too Hot Too Handle
http://www.youtube.com/watch?v=W9AbllzWQRQ
956ノーブランドさん:2010/11/13(土) 16:29:57 0
>>955
肩車ワロタwwwwwwww
こういうの聴くとファンクかっけえなあと思うよ
957ノーブランドさん:2010/11/13(土) 16:38:37 0
Diana Ross - Love Hangover
http://www.youtube.com/watch?v=OrBYKslPrbg

正統派過ぎてスマン
958ノーブランドさん:2010/11/13(土) 16:58:45 0
ブレインストームならhot fot youもいいね〜
959ノーブランドさん:2010/11/13(土) 17:04:45 0
>>957
あんな熱くないな
クールすぎる
960ノーブランドさん:2010/11/13(土) 17:16:30 0
昼はランボとF4に乗り夜はタンブラーに乗って街の浄化に励んでます。
961ノーブランドさん:2010/11/13(土) 17:17:06 0
昔ジャズとかファンクとかソウルのバンド名や曲名を魔法や敵キャラにして
ジョジョ的なノリでRPGツクールで自作したゲームを思い出した。
魔法の名前がヒートウェーブとかサマーマッドネスとかで
ラスボスがアガルタとパンゲア。
めちゃくちゃつまんないけどな
962ノーブランドさん:2010/11/13(土) 17:17:08 O
俺も音楽に夢中になってレコード買いまくってた時期あるけど
その頃は服買う余裕なくてダサかったぞ。
レコード買いまくりつつお洒落な奴って尊敬するよ。
963ノーブランドさん:2010/11/13(土) 19:37:54 0
>>939
仕事でやってる奴なんてほとんどおらんだろ
いたとしてもそういう人はオーガナイズまでやってるんだよ
イメージとしてはクラブやDJはかっこいいんじゃね?
じゃなけりゃクラブなんて誰も行かないべ
実態は>>962みたいな貧乏バンドマンのDJ版みたいなのだったりするのかもしれないが
休日はレコ屋巡りに費やして重いレコードバッグにヒィヒィ言ったりしてさ
964ノーブランドさん:2010/11/13(土) 19:39:44 0
>>942
これが世間一般で考えるブラックミュージックなんだなぁ…
965ノーブランドさん:2010/11/13(土) 19:50:54 0
>>955
こういうのをファンクって…
ま、言ってもいいけど、俺とは話が合わなさそうだ

The Counts - What's Up Front That Counts
http://www.youtube.com/watch?v=NPpkF-AGFc4
>>954-957と何が違うと言われると困るんだが
966ノーブランドさん:2010/11/13(土) 20:11:47 0
どの年代が好きかってことなんだろう
Kool & The GangでいうとFunky Stuffの頃が好きなのか
Summer Madnessの頃なのか
Celebrationの頃かJoannaの頃か
967ノーブランドさん:2010/11/13(土) 20:24:16 0
K&Gはあんまり好きじゃないからEW&FでいうとHead to the Skyまでが好き
それ以降はファンクというかロック的なかっこよさだし、もっと行くとディスコで無理
968ノーブランドさん:2010/11/13(土) 20:27:31 0
>>965
ジャズ寄りなの好きなんだなあ
969ノーブランドさん:2010/11/13(土) 20:33:17 0
最重量級FUNKはThe Bar-KaysのHoly Ghostだな
異論ねえだろ
Slaveなんて軽く吹き飛ぶさ
970ノーブランドさん:2010/11/13(土) 20:36:34 0
Kool & The Gangも初期はジャズファンクだね。
EW&Fはあんまりジャズっぽくは無いけど元々はラムゼイ・ルイスのバンド出身だし。
971ノーブランドさん:2010/11/13(土) 20:39:36 0
初期アースはむしろジャズっぽい
ジャズとファンクとブラックロックとアフリカとラテンが混じってて
マイルスの75年バンドみたいな感じ
972ノーブランドさん:2010/11/13(土) 20:40:19 0
>>969
悪いがシンセがムニュムニュ鳴ってるのって好きじゃないな
973ノーブランドさん:2010/11/13(土) 20:40:57 0
最もファンクらしいファンクバンドはオハイオだな
974ノーブランドさん:2010/11/13(土) 20:42:33 0
>>972
イントロだけじゃん
975ノーブランドさん:2010/11/13(土) 20:42:52 0
好きなのはジャズ寄りってよりブルース寄りかな
The Wild Magnolias - Somebody got ( Soul Soul Soul )
http://www.youtube.com/watch?v=c55o7Xrj_Cc
976ノーブランドさん:2010/11/13(土) 20:44:49 0
>>975
ワイルドマグノリアスかっこいいね
ドクタージョンとかミーターズとかニューオーリンズの一味は聞く回数は少ないけど
かっこいいと思うわ
977ノーブランドさん:2010/11/13(土) 20:46:03 0
>>971
そこまでグジャグジャじゃないだろ
近いといえばOneness Of JuJuとかじゃね?
978ノーブランドさん:2010/11/13(土) 20:48:30 0
>>977
Oneness Of Jujuはむしろアフロビートの中ではおしゃれすぎてアースよりも小奇麗
初期アースの荒々しさに近いのは初期のウェザーリポートだな。
979ノーブランドさん:2010/11/13(土) 20:51:56 0
1stとかNeed Of Loveとかって曲の時間も短いし
そんなに荒々しさとか混沌とした感じは受けないんだけどなぁ
980ノーブランドさん:2010/11/13(土) 20:53:43 0
ピートコージーって昔モーリスホワイトとバンド組んでたのか
981ノーブランドさん:2010/11/13(土) 20:57:31 0
アースの最高傑作は地球最後の日です
982ノーブランドさん:2010/11/13(土) 20:57:50 0
EnergyとかZanzibar等の長尺曲はかなりアフリカンだよ
ってか1stはジャズ出身がアリアリだろ
983ノーブランドさん:2010/11/13(土) 21:01:05 0
Doug Kahn聴いた時はアースのZanzibarっぽいと思ったな
984ノーブランドさん:2010/11/13(土) 21:02:12 0
ダグカーン好きだな
俺はブラックジャズ系はitunesで買った数曲しか持ってないw
985ノーブランドさん:2010/11/13(土) 21:02:44 0
綴り思い切り間違えた
Doug Carnです
986ノーブランドさん:2010/11/13(土) 21:03:21 0
アースは初期の鬱っぽい路線からいきなりネアカになってしまったな
987ノーブランドさん:2010/11/13(土) 21:04:22 0
次スレ立てるか?
988ノーブランドさん:2010/11/13(土) 21:05:45 0
>>987
初期のままだと数多のスピリチュアルジャズのバンドとして埋もれてたかもね
989ノーブランドさん:2010/11/13(土) 21:07:48 0
>>988
そんでレアグルーブ発掘ブームで再評価されるとw
最高じゃないか
990ノーブランドさん:2010/11/13(土) 21:10:41 0
正直、つべ聴いてると欲しくなるものが多くて困ってる
991ノーブランドさん:2010/11/13(土) 21:11:30 0
992ノーブランドさん:2010/11/13(土) 21:20:13 0
>>991
しかしマジでアマポチりまくったからカードの請求が怖い
993ノーブランドさん:2010/11/13(土) 23:49:38 0
>>940
選曲ったってレアグルーブの中でミラクルズとタイトゥンアップがかかって
盛り上がったという話なのに
ちなみにクラブは青山の今は無き真空管でした
994ノーブランドさん:2010/11/14(日) 00:02:51 0
せっかくだから梅とくか
Souljazz Orchestra - Kapital
http://www.youtube.com/watch?v=oprWZttVhCE
995ノーブランドさん:2010/11/14(日) 00:04:24 0
The Daktaris - super afro beat
http://www.youtube.com/watch?v=Jly0z8e7R7c
996ノーブランドさん:2010/11/14(日) 00:05:44 0
EL MICHELS AFFAIR - The 38th Chamber
http://www.youtube.com/watch?v=g6qJhS0_7mY
997ノーブランドさん:2010/11/14(日) 00:07:26 0
The Whitefield Brothers - Prowlin'
http://www.youtube.com/watch?v=f1nadJw35CQ
998ノーブランドさん:2010/11/14(日) 00:09:26 0
Thievery Corporation - The State of the Union
http://www.youtube.com/watch?v=wEOAK_Dapic
999ノーブランドさん:2010/11/14(日) 00:11:21 0
1000ノーブランドさん:2010/11/14(日) 00:12:09 0
完了
現行ので埋めさせていただきました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。