#########
おっさん隔離スレを一緒くたにしてどうする
3 :
ノーブランドさん:2010/03/12(金) 00:39:21 O
バーガスプラス、ポーキーズ、マーボオリジナルならどれがオススメ?
4 :
ノーブランドさん:2010/03/12(金) 02:48:44 0
強いて言えばバーガスプラス
ジーンズのリベットがものすごくずれたりするのは
普通なんですか?
6 :
ノーブランドさん:2010/03/13(土) 03:29:20 0
究極の美シルエットジーンズを教えろ!
理想はnudieジーンズのシルエットで、生地はレプリカ系のやつ!
マイナー可!
uesとか
8 :
ノーブランドさん:2010/03/13(土) 14:19:07 0
ジーンズを洗濯したいんだが
色を落としたくない・・・
洗濯機で水洗いすればいいのかな。今の季節、水道水つめたいし。
12 :
ノーブランドさん:2010/03/13(土) 21:57:55 0
千葉でDENIM扱ってる店ってある?
66ローライズが欲しくって。
13 :
ノーブランドさん:2010/03/14(日) 01:37:09 0
14 :
ノーブランドさん:2010/03/14(日) 02:27:47 O
リチウム
15 :
ノーブランドさん:2010/03/14(日) 02:39:28 0
>>6 生地感に加えてディテールも大事にしたいなら絶対スカルジーンズがオススメだよ
Slim Jimのようなシルエットで濃淡出る生地が良いなら5010XX 6x6かな。
sometのブーツカットって股下91でユニセックスだけど、これは裾上げ前提な訳?
>>12 柏のCなんちゃらって店がズニとダルチ扱ってた
18 :
ノーブランドさん:2010/03/14(日) 14:12:57 0
スキニーを買う時に、履きやすさでストレッチのタイプを選んだんですが、
綿100%じゃないストレッチの効いたジーンズは伸びてすぐにダメになるというような情報をネットで目にしました。
ジーンズなので長く履きたいと思っているのですが、素材にポリウレタンが入っているとそんなにすぐにダメになってしまうものなんでしょうか?
すぐにではないけど、膝が出やすいよ
あと何年かしたらポリが加水分解してボロボロになる
20 :
ノーブランドさん:2010/03/14(日) 15:20:47 0
スタビライザー04みたいな綺麗なシルエットのシューカットって他にありますか?
>>18 伸縮性は段々失われていって、それに伴いシルエットは崩れて行く。
劣化してボロボロになるというけれどメンズなんかだとたかだか
数%程度なのでボロボロになったりはしない。
生とワンウォッシュどっちがいいのでしょう
23 :
ノーブランドさん:2010/03/14(日) 16:10:02 0
へんなこだわりないのならワンウォッシュでおk
人間の記憶というのは、覚えては忘れ、忘れては覚え、最終的には忘れるのだが、
ストレッチデニムは、洗濯で縮んでは履いて伸び、最終的にどうなるのでしょうか?
ワンウォッシュを買おうと思っているのですが
KATOかWAREHOUSEどちらの方がオススメでしょうか?
27 :
ノーブランドさん:2010/03/15(月) 01:01:38 0
>>27 Naked&Famousとかどう?
あとはNULLPO
ガッ
30 :
ノーブランドさん:2010/03/15(月) 03:21:00 0
>>27 スカルの5010XX 6x6にしようと思うよ!
31 :
ノーブランドさん:2010/03/15(月) 13:38:06 0
>>26 ウェアは色落ちしにくい感じがする。
それだけすごい味が出るのかもしれないけど。
32 :
ノーブランドさん:2010/03/15(月) 13:46:56 0
>>27 スカルの5010XX 6x6が良いと思うよ!
ウエスト伸びるからトップボタンがギリギリ閉まるくらいを買うべし!
UESの400S履いてたけど、このジーンズ色落としたくない。シルエットキレイだからこのままキレイに履きたい。
んで、細いの履いた反動で太いのがほしいんだけど、ちょうどウエアの1001XXが再販された。
さてどうするかなぁ。ぶっといのが欲しいんだけど、候補が全然ない。
チラ裏乙
ヌーディジーンズの色落ちって玄人の皆さんから見てどうですか
36 :
ノーブランドさん:2010/03/15(月) 16:46:12 0
>>35 ポリ混の方は、生地がツヤっとしていて深い色落ちはしない。
ただ、ジャスト履きできるのでヒゲやハチノスはクッキリと上品に出る。
俺はTHIN FINN履いてたけど、フルカウントとかのレプリカ系とは
また違う感じで、良かったよ。
>>16 海外拠点の逆輸入ブランドだからそんなもんでしょ
身長185以上なら裾上げなしで穿けるし
38 :
ノーブランドさん:2010/03/15(月) 18:49:31 0
39 :
35:2010/03/15(月) 18:55:56 0
>>36 ありがとうございます。
ストレッチなしのスリムジムか何かのリジッド買ってみようと思います。
40 :
ノーブランドさん:2010/03/15(月) 20:47:15 0
オムニゴッドが履き心地がいいと聞いたんですけど
やっぱ他と比べて違いますか?
41 :
ノーブランドさん:2010/03/15(月) 20:51:23 0
>>40 たいしたことない
というか綿100デニムで穿き心地が良いと思ったことが無いので
楽に穿きたいならゆったり穿けと思う
42 :
ノーブランドさん:2010/03/15(月) 20:55:11 0
リジッドの501です。ファーストウォッシュでお湯に30分浸して洗濯機で水のみで20分、レングス上で日陰干ししたのですが思ったより縮まなかったのですぐにセカンドウォッシュしても問題ありませんか?
糊落としが30分だったら、ちょっと短いかもね。
1〜2時間が目安じゃなかったっけ。
KOで始まる国産ジーンズブランドご存知じゃないでしょうか。
日本人の名前のようなブランドでしたがいまいち思い出せません。
これじゃねーのって感じのがありましたら教えてください。
KORE JANENO
PIKO
48 :
ノーブランドさん:2010/03/15(月) 21:42:10 0
49 :
ノーブランドさん:2010/03/15(月) 21:53:53 0
>>41 いや、実のところ綿の産地とシルエットで大分履き心地が変わる。
日本製コットン、ジンバブエコットン、スーピマコットン…
シルエットに関しては、ゆったりという点もあるが
立体裁断や、ヨークの位置、尻のカッティングなどでも結構変わるもんだぜ。
>>43 ぬるま湯(50度)で、もう一時間ほど漬けておいた方がいいかも。
水が緑っぽくヌルっとしたら、糊が残っていた証拠。
あと、裏返して日陰干しだと一回で縮みきらない事が多いよ。
できれば、裏返して天日干し(裏返せば退色しない)か、
少しだけ乾燥機にかける(かけすぎると、パッチが痛むので注意)
>>45 KATOのジーンズじゃねぇよな?
50 :
ノーブランドさん:2010/03/15(月) 21:56:46 0
あ、あとは生地を織るときのテンションのかけ方や
生地の厚さ(oz)でも、結構違う。
某ブランドの21ozとか、マジで履き心地悪いwww
>>49 それです!
…間違った手がかりなのに即答ありがとうございます。
俺はUESでジンバブエコットン初体験したんだが、
ヘビーオンスでも本当に穿き心地いいのな。
>>49 セカンドウォッシュするまでに数カ月は履き続けたほうがいいのでしょうか?
ヒゲがズレる可能性も考慮するなら、初めの段階で完全に縮みきらせた方がいい。
ちなみに俺は最初の段階で水洗い3回、自然乾燥で縮みきらせる。
ファーストウォッシュ後に左右の裾あわしてみたら縮みに違いあったけどそのまま履いてるわ。
セカンドウォッシュ後どうなるかなあ。
56 :
ノーブランドさん:2010/03/16(火) 01:15:45 0
>>38 ヤスリの番手書いといてほしかったな。
やってみたい。
57 :
ノーブランドさん:2010/03/16(火) 03:55:25 0
>>53 俺としては、裾のネジレや、腰まわりのアタリを最初にきっちり出してから、
履きこむタチなので、糊落としは2回〜3回やる。
色落ち重視の人間は、糊を多少残す人もいるが、まだらになる可能性もある。
きっちり縮んだあとは、次のウォッシュまでは最低半年空ける。
色落ち自体は、洗濯頻度や洗剤の有無で大きく左右されるので
最初の糊落としはあんまり神経質にならなくていいよ。
それよりも、糊を落としたあと、いかに根性履きをするかだ。
59 :
ノーブランドさん:2010/03/16(火) 11:17:54 0
>>54 水洗い3回だけで縮みきることできるの?
俺もそうしてみようかな。乾燥機が近くにないんだよな・・・。
黄ばみや泥の色合いを出す加工
ああいうのは洗濯したらやっぱり落ちていくもんですか?
>>54,57
> 完全に縮みきらせる
何回くらい水洗いしたら縮みは止まるんだろ?
リジッドから4回洗ったけど、裾にはねじれのアタリがほとんど出てないから、まだもう少し縮むよな?
4回ならもう十分じゃないの?
少なくともヒゲがズレない程度には縮んでるはずだ。
>>62 やっぱり、そーですかねえ。
購入時に試着した同じサイズのユーズドより、まだ縮みが少ないような…
裾は、触ると凹凸が判る程度で、斜めのアタリが出ていなかったから、
まだまだ縮むのかなと思ってた。
ちんちんが縮みそうなんですけど
>>57 今日1時間お湯セカンドウォッシュ&天日干しやったらさらに縮んだのでびっくりしました。
コレから履きたおします。
縮率5%を超えるような生地だとファーストウォッシュ時に乾燥機かけないと安定しないよ。
まぁ三回も洗えば普通は問題ないと思うけど、洗濯し過ぎだからメリハリは諦めたほうがいいね。
古着屋でブーツカット買って帰って
はいてみたらかなり長かった、、、。
すそ(後側)にはそこそこのほつれやダメージが。
裾を曲げてはくとおかしいですよね?
ユッタリ腰履きでスケーター風だったらいいんじゃね?
69 :
ノーブランドさん:2010/03/16(火) 22:48:45 0
ダメージがわざとっぽいね
71 :
ノーブランドさん:2010/03/16(火) 22:50:53 0
デニムバイヤーズガイドにUESはいてた人いたけど
色落ちしすぎてダサかったわ
おおいい感じじゃないか。
>>69 いいね。上は小奇麗なシャツでも着て下はルーズに穿きたいね。
>>69 左綾?
Q.太ももはキッツキツだがウェストはガッバガバ。
どうすればよいですか?
75 :
ノーブランドさん:2010/03/16(火) 23:13:32 0
ルーズシルエットというものがあってだな…
XX、大戦モデルとかでもキッツキツか?
リーバイスみたいだから右綾じゃない?
左綾ってリー以外にもあるのかな。
・・・そういうことじゃなくて?
>68
裾曲げてたらそこはほつれないだろw
とか自分で思ったんですが、気にしなくて
よさそうですね。ありがとうございます。
78 :
ノーブランドさん:2010/03/17(水) 01:50:46 0
未洗いのリジッドのジーンズが好きな奴は処女好き
まったくの未洗いで履いてるやついるの?
硬いからダメージ付きまくりですよね。
リジッド状態だと汗かくとノリがとけて気持ち悪いんだよな
通気性も無いし
逆に、リジッドをウォッシュ無しで、数ヶ月間穿いていられるのだろうか?
Lは10cmほどロールアップして、包茎穿きにをするにしても、
Wはベルトで締めるとヘンな皺が入りそうなので、サスペンダーかな。
乾燥機かけたくない気持ちもわかるけど、縮めるのに洗濯3回も4回もするよりは1発乾燥機で縮めきったほうが良くない?
洗濯何回もしてるとジーンズ全体が色落ちしすぎてメリハリなくなるな
色落ちにメリハリ欲しいなら乾燥機かけた方がいい
ちょっと縮み過ぎちゃったんですけど、
ウエストって履いてると伸びるもんなんですか?
>>82 変な折シワ入っちゃうことあるし革パッチ硬くなっちゃったりすることもあるし
乾燥機は好き好きじゃないかな
自分も昔乾燥機で変なシワ入って穿きこんでも落ちなかったしそれ以来は天日干し派だわ
86 :
ノーブランドさん:2010/03/18(木) 04:48:46 0
>>83 メリハリに一番影響するのは洗濯頻度と方法。
洗剤はできるだけ使わないで、裏返しでやると
浮いているインディゴだけ、落ちるのでメリハリつくよ。
逆に、洗剤を使ってしまうと全体的に色落ちするので青味が強くなる。
生地がしっとりとし始めた辺りから勝負。
>>84 股下は結構厳しいかもしれんが、ウエスト(横方向)は確実に伸びる。
87 :
ノーブランドさん:2010/03/18(木) 05:01:42 0
そういえば、昔EVISを履いてたころ、
糊落としに乾燥機を使って、えべっさんの革パッチがいきなり
カリカリのビーフジャーキーになって、ちと凹んだ記憶があるなあ。
88 :
ノーブランドさん:2010/03/18(木) 06:28:21 0
のっぺりを目指してるから洗剤入れてガンガン洗ってるよ
生地の為にも、洗剤は使ったほうがいい。
油分をしっかり落とさないと、バクテリアが繁殖して生地の劣化に影響する。
あとメリハリに関しては、洗剤を使うと汚れた部分や擦れた部分がインディゴと共によく落ちて
そうでない部分はあまり落ちないから、結局は洗剤を使ったほうがいいにきまってる。
大事なのは洗剤の種類であって、酵素入りや蛍光剤入りなどは絶対にタブー。
昔ながらの、無添加のミヨシの液体石鹸なんかがおすすめ。
90 :
ノーブランドさん:2010/03/18(木) 11:18:39 O
色落ちに関しては、一番の原因は脱水時に絞られる事。
または、洗濯中の擦れ。
洗剤など一般的な物であれば問題無い。
裏返しにして、洗濯ネットに入れればOK。
91 :
ノーブランドさん:2010/03/18(木) 11:51:25 0
洗濯糊1本使って
革パッチだけうpとか
94 :
ノーブランドさん:2010/03/18(木) 16:37:15 0
いいカッパリングを出すにはどうすればいいですか?
河童て
俺も月1で普通に洗濯してるけど、未だにかなり濃い紺色だよ
やっぱり、洗剤の種類によるんじゃないかな
ちなみに、水道水に含まれる塩素も脱色の効果あるよなぁ
今度洗濯するとき、浄水した水で洗濯とかしてみようと思う
殆ど変わらんかもしれんが
最終的にどれくらい縮むんですか
同メーカーの同じ品でもロットによって縮み方が違ったりするしなぁ。
場合によるとしか。
押し並べて2インチくらいは縮むんじゃないかな。
99 :
ノーブランドさん:2010/03/19(金) 03:00:45 0
パリパリの未洗いならウエスト2インチ、レングス3インチが基本。
生地によっては5%以下の縮み率のもあるから、個体差もあるが大体そんなもん。
100 :
ノーブランドさん:2010/03/19(金) 17:18:32 0
デニムジャケット、いわゆるGジャンを買おうと思うんだけど、
持ってるジーンズと色は合わせるべき?
それともあえて外すべき?
101 :
ノーブランドさん:2010/03/19(金) 17:34:24 0
未だに水洗いだの根性履きだのってさぁ。
間違った古い観念を捨てきれないの頭の古いおっさんか
新米者が間違った情報に絡め取られているのかどっちなんだ。
最初の皺が固定されるまではとりあえず穿き続けてるけど
特に膝裏の皺
その後は月一程度の洗剤洗いだな
>>102さんの穿き込んだジーンズ見せてください。
根性穿きや水洗いの否定はそれからでも遅くない。
見なくてものっぺり確定だろw
106 :
ノーブランドさん:2010/03/19(金) 19:12:56 O
大阪なんですが、Gジャン羽織るだけじゃまだ早いでしょうか?
色は白です。
春っぽすぎますか?
>>106 寒くないならいいんじゃない。
俺寒くて無理。
のっぺりてダサいですかね?
のっぺりドゥニ履いてる
俺自身はメリハリを付ける穿き方をしてるけど、
爽やかな色落ちのジーンズもかっこいいと思うよ。
のっぺりというのは大して穿いてもいないのに洗濯を繰り返して、
ただただ青くなったおっさんジーンズのことをいうんだと思ってる。
1年間洗わずに週3くらいで穿いてたらにおいがやばくなった
ダメって何?
ベストジーニストの芸能人
キムタク「僕もジーンズは1回も洗ったことありません」
↑これはwwで良いですか
>>113 わざと嘘ついて真似するヤツを笑うんだよ
そういう時代だっただけだろ
>>111 これは厳密にはのっぺりじゃない
こういうの
htp://www.mintclothes.com/images/apr1%20120gz.jpg
117 :
ノーブランドさん:2010/03/19(金) 23:24:03 0
ワンウォッシュで週1着で洗濯3ヶ月に1回くらいやってれば、いい感じになりそうですか?
多少の色落ちは好きだけど、リジッドとか手だせないっす。働いてるんで毎日も履けないっす。
118 :
ノーブランドさん:2010/03/19(金) 23:37:30 0
>>115 どういうこと?
洗っても光沢感のあるリジッド教えてください
>>117 別に難しいこと考える必要ないよ
気取らないでジーンズと一緒に自分のライフスタイル貫こう
そしたらどんな色落ちでも気にいるはず、絶対
120 :
ノーブランドさん:2010/03/20(土) 00:55:10 0
ドゥニームによくあるような青味がかった清潔感のある色落ちじゃなくて、
EVISUのような、やや黄緑がかった色落ちを目指しているのだが、
やはり、農作業やリアルワークで泥まみれ、汚れまみれにならないと、ダメかな?
根性履きも必要っぽいが。
EVISUは染料に、様々な色を混ぜているからああいう色落ちになるらしいが、
他のブランドで、そんな感じになった奴いる?
121 :
ノーブランドさん:2010/03/20(土) 00:58:26 0
入浴剤もったいないけど、洗濯機に入れて洗えばいいよ
122 :
ノーブランドさん:2010/03/20(土) 01:46:49 0
水洗い&根性履きとかの信者って否定されると
必ずムキになって反論するな。
それが頭の固い人間の特徴でもあるけど。
1皮脂などの汚れは水では落ちない。
2デニムについた汚れは生地を傷めて弱くする。
最低この二つは事実として認識しろよ。
いや「不潔」という観念を持つ方が大事かw
>>110 満員電車で座っても隣が空席とかならない?
親しい人間はいないの?
大丈夫だよ。今日の追いコンにも穿いてくつもりだしね。セミフォーマルで来いって言われたけど。
さぞセミフォーマルな場では目立つだろうな。色々な意味でw
みんな何本くらい持ってるの?
つまんねーんだよはげ
>>122 普通に穿いてても生地は弱くなる。綿だし当たり前。
破れたらリペアすればいい。それだけのこと。
俺はワンウォッシュからは一ヶ月〜半年履いて
二回目以降は一ヶ月に一回洗ってるな
131 :
ノーブランドさん:2010/03/20(土) 07:48:45 0
>>122 そんな事実、ジーンズ好きなら常識以前の知識だろw
だからこそ、頭を悩ませているわけで。
ヴィンでもないのにそこまで神経質になるこたないよな
作業着のように扱ってぶっ壊れたらメーカーに送ってリペアしてもらえばいい
中には無料で何度もリペアしてくれる所もあるし
ヒヨッコどもが知ったような口を叩くじゃないか
根性穿き最中の芳醇な香りに性的興奮を覚える様になって初めて一人前なんだよ
自分でリペアすればいいんだよ。洗濯しないで済むし愛着も沸く。
去年の年末に洗ったっきりのを今朝洗った
何となく匂うので(;´Д`)
まず裏返しました
ネットは持ってないので入れてない
水量:40g
液体アタック:ほんの少し
普通コース:洗い5分→すすぎ2回→脱水5分
穿き込み開始から1年くらい経った
冬場に穿くのをサボったので実際に穿いてる期間は1年より短い・・・
早く乾かねーかな(・∀・)
昔オヤジは、いつもジーンズを脱いでからトイレに入ってた。
当時はなぜそんな事をするのか、幼い自分には出来なかったけど、
根性穿きするために、尿飛びを防いでいたんだな。
この前帰り道で何となく干されてるジーンズみたら
裏返して干してあってセルビッチ付きだからついむらむらしてしまった
もっと気にせずラフに履いてこそジーンズだろう・・・
>>140 当時は和式便所だったから、その方法は無理ww
>>138 わかるわその気持ち。
コインランドリーでいい色落ちのジーンズを見たときも興奮するよね。
電車で向かいの席に座ったカップルの
男が穿いてたフラットヘッド3005がいい縦落ちなんでマジマジと見ていたら
ミニスカート穿いてた女が裾を直して憮然とした表情で俺を睨んでいた
女の股になんぞ興味ねーんだよカスが
>>143 わかるわその気持ち。
ついつい下半身に目がいっちゃうんだよね。
バックポケットに○のステッチが入ったジーパンの穿き込みレポートのページを昔見たんだが
あれってどこか知ってる?
知ってたら教えてくれまいか?
>>145 あんまり詳しくないし、完全に俺の主観だが、
腰周りのシルエットが野暮ったくて
書いてある事に反して実に作業着的だなぁ
赤タブもちょっとワザとらしい色合いだ
他はいいね
目新しさはあまりないけど丁寧に作られている印象を受ける
生地は点の色落ちをするタイプかな
>>146 ページは知らないけど○のステッチっていうと
モノはポストオーバーオールズの#1350 NO.4 5ポケットかな?
149 :
ノーブランドさん:2010/03/20(土) 17:51:54 0
>>149 安い!!!
二本買って実験しようかな
って書けばおk?
オリジナルブランドにしたら買ったかもなー
151 :
ノーブランドさん:2010/03/20(土) 19:23:48 0
ダルチを丁寧に穿く。(3ヶ月に1回くらい洗濯)
通販激安501を適当にガンガン穿く。(1ヶ月に1回洗濯)
後者の方が色落ち良くてワロタw
実寸股下80cmならジーンズはどのくらいの股下がかっこいいですか
多少クッションはほしいです。
春なので許してください。
洗っても光沢感のあるリジッドデニムを教えてください
Diorとかですか
>>152 78cmぐらいかな
くるぶし丈がかっこいい☆
156 :
ノーブランドさん:2010/03/20(土) 20:02:54 0
>>156 細めのモデルならなら82cmで
太めのモデルなら78cmぐらいがベストかな
外さない定番の股下だとこんな感じ☆
158 :
ノーブランドさん:2010/03/20(土) 21:01:38 0
>>157 サンクス!だいたい俺が思ってる通りだったわ
159 :
ノーブランドさん:2010/03/20(土) 21:55:28 0
勉強なる。
太めの場合は多少短めでもおkで、
細めの場合は多少長めでおkなんだね。
501だと長めで、503だと短め(くるぶし?)くらいで
いいって認識でいい?
シルエットの太さでは変えてないなあ。
椅子に座って、腰と膝を直角に曲げた状態で、くるぶしが隠れる位にしてる。
よくステッチ見ないでフラヘってわかったな
細いと裾溜めても止まるけど
太いと引き摺るからね。短めにしないと
フラヘは生地感だけで分かる。自分でも何故分かったのかびっくりした
164 :
ノーブランドさん:2010/03/21(日) 01:16:19 O
FOBってどう?穿いてる感想教えて
165 :
ノーブランドさん:2010/03/21(日) 01:18:56 0
俺はパッと見だけじゃフラヘとエタの生地の区別付かないけど。
>>165 エタのほうが線が細い。
色落ちが綺麗。
皆さんジーンズを履かないときはどのように保管してますか?
折りたたんで置いておきますか?それとも吊るしてますか?
痛いよ
逆さにして裾を洗濯バサミでハンガーに止めて吊るす
残酷きわまりない..
172 :
ノーブランドさん:2010/03/21(日) 04:19:47 0
>>164 F151を履いているが、シルエット・履き心地、色落ち
申し分なし。
俺はFOBダメだったわ。パンツはワタリに対してケツとウエストがオムツだし、シャツはシワ加工で誤魔化しただけでシルエット糞だし。
>>136 次からは洗剤にも気を使ったほうがいいかも。
175 :
ノーブランドさん:2010/03/21(日) 10:14:08 0
液体アタックは良いよね
蛍光剤とか入ってないし、昔から色落としスレで推奨されてた
今はもう液体アタック売ってないけどね
粉のアタックはダメね
あっちはダメよ
tanashin
178 :
ノーブランドさん:2010/03/21(日) 11:11:26 0
股上浅めのブーツカットで、シルエットの奇麗なジーンズのおすすめってありませんか?
股下は比較的長いので、レングス長めでもおkです
179 :
ノーブランドさん:2010/03/21(日) 11:32:26 0
ついでに言っとく
>>177 荒らすなカス
釣りだろうがそんなもん
180 :
177:2010/03/21(日) 11:41:58 0
す、すまねぇ
181 :
177:2010/03/21(日) 11:53:32 0
生きてるのがイヤになった。死にたい。
182 :
ノーブランドさん:2010/03/21(日) 12:33:22 0
最初はフラヘ否定してたけどベアーズの色落ち見て感動した
フラヘが欲しくなったよ
フェローズ買うけど
俺はポーキーさんを支持してる、なので自ずと選ぶものは決まってくる
ジーンズの膝が出ちゃうのを防止するにはどうすればいいでしょうか?
毎日脱いだら裾を上にして吊るすしかないんじゃないか
あとはまめに洗濯して生地の張りを戻してやるくらいしか
むしろ、ヒザが出て何か都合が悪いのか?
二次元人間か?
ヒザ裏のシワはダサいけど
太もも付け根のヒゲとヒザの飛び出しは味だよな
そのまま育てればクラッシュ加工への扉が開かれる
192 :
ノーブランドさん:2010/03/21(日) 14:49:20 0
dope+drakkar履いてる人いますか?
どうでしょうか。
>>191 ヒザ裏のシワはダサい
ハチノスがダサいってこと?
マジレスすんなよ。スレ混乱させてるだけだろ。
1万前半で太めのXXって無いよな?シュガーケーンもダブルワークスも中途半端で好かん。
素直に2万出すかなぁ・・・
>>194 中国製になっちゃうけど、フルカウントの新作はどう?
モニター価格で7900円みたいだし。
196 :
ノーブランドさん:2010/03/21(日) 18:30:22 0
>>195 あー。フルカウントか。生地が柔らかめらしいからまず最初に除外してたわ。
縦落ち感なんか凄くいい感じだし最初のうちにしっかり落としておけばノッペリには・・・なら無いよね
197 :
ノーブランドさん:2010/03/21(日) 18:32:34 0
>>196 最初の時点でかなり穿き込んでれば問題無いと思う。
染めは浅いから洗濯は抑えたほうがいいかも。
199 :
☆LLL:2010/03/21(日) 19:11:09 0
>>184 やっぱ、チンコ周りの鬚って出来づらいよな
うわ、☆LLL来た・・・
コイツ、批判的なことばっか言って荒らすからな・・・
201 :
ノーブランドさん:2010/03/21(日) 19:20:26 O
軽くロールアップしてたのにスプリングコートに色うつりした
もうリジから育てたのには白い靴あわせられん
>>147 非常に参考になりました!
店員の話によると、Denimeの林氏とコラボしたとか言ってたんで
かなり欲しいです。買っとけばよかったかな?
いつもリッジットから色落とすのですが裾だけすぐ傷んで色落ちする前に
破れそうな状態になるのですが何か対策はありますか?
踏まないで
俺は家の中は踵あげるかロールアップしてるよ
外でも裾引きずるのは長すぎなだけ
関係ないけど、ワークパンツは裾上げせずに幅広にロールアップするのが好き
207 :
ノーブランドさん:2010/03/21(日) 22:09:44 0
>>203 ソールが低いスニーカーに合わす時は、
カカトがギリギリ隠れるぐらいの丈にするべきかもしれんな。
よく、長めに裾上げして床を掃きまくっている雑巾ジーンズを着ている奴がいるが
不潔極まりない。
そもそもブーツ履くにしてもソールが露出してようとしていまいとブーツ履いてる時点でそれなりの足長効果があるわけだし
ローテクスニーカー履いてカカトすらない程度で十分だと思う
ブーツ履いてソールが露出しないレングスのジーンズをスニーカーで合わせたら裾引きずりまくると思うよw
210 :
ノーブランドさん:2010/03/21(日) 22:20:30 0
おっさん乙
それじゃ短すぎるだろがハゲ
ジーンズ好きのみんなどこのベルト使ってる?
213 :
ノーブランドさん:2010/03/21(日) 22:58:37 0
>>173 自転車と格闘技やっていたせいか、
尻と太もも後ろの筋肉が発達していて、俺にはFOBぴったりだった。
尻がペッタンコの人にはオムツシルエットになるかもね。
214 :
ノーブランドさん:2010/03/21(日) 23:00:52 0
WARE HOUSEってどうなの?いいの?悪いの?どっちなの?
217 :
ノーブランドさん:2010/03/21(日) 23:15:17 0
何だ、その松浦あやの曲みたいな質問は
>>216 そんな名前のお菓子あったな。
保育園の時に食べた記憶がある。
フルカウンとってそんなに光沢ありますか
少し太った。ウエスト周りがキツイ。
細いジーンズが履けなくなってしまった。
だから痩せたいと思うが、ジーンズ履くために良い痩せる方法ってなんだ?。
腹筋か?それともジョギングか?
穿いて、生地を伸ばせ。
腹筋してからジョギングが効果的
コルセットを軽く巻いておくだけで食事の量が自然に減る
あとは軽い運動してれば元に戻る
みんな、複数履き込みしてる時って
履いてないのは普段どうやって保管してるの?
他の衣服に臭いがつきそうで、クローゼット、タンスに入れれないし・・・
>>225 ディレクターチェアに引っ掛けたまま放置
インテリアの一部にしてる
洋服用ハンガーにベルト絞って筆禍勝てる
初めてのローライズであるEU511を買ってきた。
ウエストは、501のリジッドより1インチ小さいのを選択したけど、
もう1サイズ小さいのにすればヨカッタかも。
洗ったら、思っていた以上にストレッチが効いてる(・∀・)
デニムは伸びるので色落ち重視ならジャストから1インチダウンが良いと聞いている。
次は1インチ小さいのにする予定(・∀・)
230 :
ノーブランドさん:2010/03/22(月) 14:32:31 0
ハチノス否定派ってたまにいるけど
何が嫌なんだろうか
味わいが分からん子供なのかも(・∀・)
何でも新品が好きってヤツァいるだろ
車のシートにビニールかけたままのオヤジとかw
ソレダ!(・∀・)qm
加工のハチノスは無いほうがいいな
ズレまくってると一発で加工バレするから恥ずかしい
みなさん家でも履いてるの?
風呂とトイレ以外は穿いてる、って人が割りと多い
239 :
ノーブランドさん:2010/03/22(月) 15:33:12 0
飯食うときはジャジーに穿き替えてる。
汁とか飛ぶからな。
社外の人と会うわけじゃないなら私服通勤にしてほしいよな。
電車の中でたまにみるヨレヨレスーツにホーキンスの革靴もどきで鞄を肩掛けとか勘弁してほしい
>>234 レングスは切らないから、膝のアタリ位置もズレてる(´・ω・`)
あの位置は、数センチ丈を直した人向けなのだろうか?
糊落として乾燥させたので裾直しに持って行った
できあがったんだが微妙に短い、、、
靴脱いで立つとカカトが隠れるくらいだけど椅子に座ってヒザを90度にするとクルブシ丸見えw
あの店は短め推奨なのかと思えてくる
今回は少し長めでと一応はお願いしたのだが、、
>>230 自分がうまく出来ないから僻んでるんだろ
>>243 ショップのマスターが高齢の悪寒。若者店長のショップに行くが吉と出ました
>>243 1回洗っただけなら、まだ縮むから、もう少し待てばよかったのに。。
>>243 股下○○cmって把握しとけよガキじゃあるまいし
イスに座ってクルブシ丸見えで良いじゃん、立てば踵が隠れるんでしょ?
床掃除の為にデニム穿いてるのかお前は?
250 :
ノーブランドさん:2010/03/22(月) 16:42:09 0
クルブシ店長乙!
252 :
ノーブランドさん:2010/03/22(月) 17:12:15 0
わかる
むしろ部屋では全裸。いや、下半身だけ裸。座ってると蒸れるから。
んで上半身は寒いからダウンジャケット。
クマのぷーさん増強バージョン
255 :
ノーブランドさん:2010/03/22(月) 17:27:17 0
はい次
256 :
ノーブランドさん:2010/03/22(月) 17:53:36 0
フルカウントがモニターで7900円か。
フルカウントは初めてだけど、買ってみようかな。
てかモニターって何かレポでも書かされるんかね?
適当に穿きたいんで安いヤツを探しちゃってたが、こういうのが品質劣化の原因なんだろうね。
んでみんな中国産の安物で良い物作ってるところはやってけなくなって、
んで時代が変わって「良い物を長く」と思ってもまともなものは時代から取り残されて
258 :
ノーブランドさん:2010/03/22(月) 19:53:18 0
ぐるぶし丈って、昔でいうエヴィス丈でしょ。
ブーツを際立たせるには最高の丈
スニーカーには合わん
ロールアップすりゃいいじゃん。
260 :
ノーブランドさん:2010/03/22(月) 20:02:40 0
ノンウォッシュのデニムパンツを洗濯すると縮むよね
あれってどういう原理なのかな?
水に長時間浸して乾かすだけでも縮むのかな?
261 :
ノーブランドさん:2010/03/22(月) 20:05:02 0
パリパリの糊が生地をビっと伸ばしてるんでしょ
糊さえ落ちれば、水に長時間浸しても縮むだろうが、たぶん残る
262 :
ノーブランドさん:2010/03/22(月) 21:01:21 0
すごく簡略に言うと、水分を吸って膨らんだ繊維から水分が抜ける過程で、繊維中の隙間がつぶれていくため。
だからこのスレの最初の方で乾燥機使いたくないから何回か洗う派の人らがいたが
実はわざわざ洗わなくても水に浸すだけで良い。濡らせば良いだけだからさほど長時間つける必要もないと思う。
ノンウォッシュかどうかってのはどう判断すればいいのでしょうか?
>>263 慣れとしか
それなりの目があれば一目で分かる
265 :
ノーブランドさん:2010/03/22(月) 21:24:59 0
>>266 加工物でノンウォッシュは有り得ないだろ
糊でバリバリの平らな生地だからすぐ分かるよ
268 :
ノーブランドさん:2010/03/22(月) 21:33:40 0
リーマン風情が色落ち語るな
色落ちは大工の特権!
半年以上ぶりだよね。大工の話題は。
大工か
一瞬、大江に見えた。
さまーず大竹のほうが好き。服だけ。
大江はさまーずの後ろに居るときは可愛いけどアド街だとスルー
痩せたいぜ
もっともっと細身のジーンズが履きたい
21オンスのジーンズってどうなの?
俺的には15以上はかえって履きにくくていらないと思うんだが、
良さはあるのか?
>>267 つまりノンウォッシュはゼロから自分で履き込んだり洗濯して自分だけのジーンズを作るものってことですか?
>>273 児島産の23ozが昨日届いたので今日裾上げして穿いてみた
確かに穿きづらい。。
がクセになりそう♪
>>274 買った後にどうしようが買った人の自由だけど
ノンウォッシュってのは加工されてない文字通り未洗いのモノを指す
>>267 え、なに?じゃあアタリとかヒゲが入ってるものは必然的にノンウォッシュではないってこと?
>>279 釣りじゃないよな?w
もちろんそういうこと
>>279 中古加工してあったらRAW DENIMなわけないだろ。
くだらない質問は脱オタスレで聞けよ。
アイアン欲しいなぁ
財布
俺の財布と他のジーパン達
俺は1つ育てる時はそれしか履かないからな
俺の財布はオーストリッチのライダースで5万
中身はそこまで入ってないがw
>>267 Win&Sonsがリジッドに洗いではなく、刃物でダメージ加えた加工モノを出したよ。
フルカウントってストレッチありますか?
ストレッチはなかったと思うけどジンバブエコットン自体結構伸びる感じがするからストレッチ入れる必要ない感じ
289 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 02:05:33 0
なんか気持ち悪いスレだな
290 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 04:34:04 0
291 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 05:38:06 0
>>291 小さすぎて分からないけどめりはりは確かに無いかもね
293 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 05:55:18 0
全体的に水色になってるね
294 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 08:18:30 0
人のジーパンにケチつけるなら自分も晒せよ
296 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 08:30:11 0
>>294 はぁ?どうですかと聞かれて率直な感想を答えただけだが?
嘘ついてカッコイイ色落ちですね、みたいなことを言わなきゃならんのかw
ジーンズリペア出したぜ戻ってくるのが楽しみだ、さらに愛着UP
>>291 画像が小さいってのもあるけど、もっと明るい所で撮んないと暗くてよくわかんない。
298 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 09:05:57 0
ジーンズって履きこむの、本当に根性いるよね
物理的って意味じゃなく、精神的に。
夏はショーツに逃げたり、新作デニムが出たりして浮気したくなる。
傍から見れば、加工物も育てた物も同じだしね
自分以外の人間からすればどうでもいいレベルの話だし
300 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 09:22:30 0
>傍から見れば、加工物も育てた物も同じだしね
これには同意しかねる!やっぱ雰囲気は違うぜ。
まあKAPITALとかアナクロームの加工はガチで凄いけどな。
メジャーだとエドウィンが地味に良い。リーバイスはクソ。
いや、一緒一緒
というか、普通は人のデニムなんてどうでもいいものですよ
それこそリーバイスの糞加工でも気にならない程に
302 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 09:33:15 0
KAPITALとかアナクロームの加工がすごいとか言ってる時点でプッだけどなw
303 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 09:34:05 0
なら、お前は納得して990円ジーンズ履いてればいいんじゃね?
俺の買うジーンズの、消費税ぐらいの値段しかねーけどw
まー、俺の周りはオシャレ好きが多いのか
高いジーンズ履いてたら「それ、どこの?」って聞かれるけどな。
色落ちも誉められるし、やっぱ加工物は履けないねぇ。
304 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 09:35:48 0
>>302 自分は具体名を挙げられず、批判だけする最も典型的な卑怯者
叩かれるのが怖いんでちゅか?w
あ、加工物は全部クソとか言って逃げんなよ?
305 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 09:37:23 0
必死すぐるダサおじさん
306 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 09:38:21 0
>>305 はいはい、反論できないから涙目か^^
これに懲りて、二度と俺に逆らうんじゃねぇぞボーヤw
ジーンズは「穿く」だ。
履くは靴だ、アホ。
まあ興味ない人にはどうでもいいことだろうね
俺も他人がどんな格好してようと何も思わないし
女なんかは顔さえよければユニのスウェットセットでも構わない
家着ならありだが・・・
310 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 09:43:19 0
KAPITALとかアナクロームの加工がすごいとか言ってる時点でプッだけどなw
311 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 09:43:55 0
>>308 だったらオナニーは、一人でやってろよ^^
「俺は他人がどんな格好してようと何も思わない」ってわざわざ書き込むんじゃねぇよw
これだから中2病のガキは。余裕ぶった俺カッコイイーですかw
312 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 09:45:33 0
>>310 お前、リーバイスの糞加工はいてんだろ?w
313 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 09:46:54 0
リーバイスの糞加工=KAPITALとかアナクロームの加工 かとwプッ
オシャレなおじさん必死だなー
315 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 09:50:20 0
KAPITALとかアナクロームの加工がすごいとか言ってる時点でプッだけどなw
317 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 09:52:06 0
↑
必死杉
318 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 09:52:55 0
ググってみたけどw
319 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 09:53:50 0
ググってみたけどkapitalの加工物すげーリアルじゃん だってwプッ
つうか、おしゃれな奴がキャピタルなんて穿くの?
おしゃれ好きなだけであって、おしゃれではないよな
はい、kapitalよりリアルな加工画像が出てこないからこの話はおしまい
めでたしめでたし
322 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 10:06:05 0
キャピタルの色落ちがあまりにリアルなため、
ブランド叩きに摩り替えるとは、まさに卑怯
あ、俺が貼ったんじゃねーけどな
kapital加工 ジーンズ好きからはプッw 一般人からはダサッw
324 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 10:10:18 0
あー、ガキども論破できて気持ち良かった。
清々しい気分で、ちょっくら仕事行ってくるわ。
お前らも、春休みだからってネットしてんじゃねーぞ^^
325 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 10:11:05 0
あ、俺が貼ったんじゃねーけどな だってwプッ
326 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 10:11:44 0
>>323 リアルかどうかの話してたんじゃないの?
ころころと論点かえるなよ
328 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 10:12:12 0
論破の意味も知らないおっさんはバイトへ出かけました。
終了。
329 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 10:14:00 0
中年で加工ジーンズってw
ジーンズの時点で哀れなのに加工って、おいwwwwww
330 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 10:14:08 0
えーと、こんなあからさまな補修加工ものの流行はひとまず過ぎたと思うのですが。
こんなのがお洒落のピークだったのは2年前だったんじゃないかな。
またニッチ市場に戻った気がする。
331 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 10:15:32 0
田舎じゃ流行中
春休みか…
333 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 10:16:18 0
>まー、俺の周りはオシャレ好きが多いのか
高いジーンズ履いてたら「それ、どこの?」って聞かれるけどな。
色落ちも誉められるし、やっぱ加工物は履けないねぇ。
え??
>>330 そりゃ2〜3年前のコレクションの写真だからな
普通にダメージ無しのもある
335 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 10:18:22 0
加工よりシルエットが糞杉じゃん
337 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 10:19:47 0
バイトじゃないよん^^
しかも俺、25でオッサンじゃねぇしw
ま、お前らは親の金で生活してるくせにこんな所で吠えてないで早く自立しろよw
結局、俺の大勝利だったしな。いやー、同じ事しか繰り返さないお前らみててカワイイわwwwww
338 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 10:22:43 0
ちなみに俺は、KAPITALもアナクロームも持ってないからw
いやー 加工を見せ付けられて
急にブランド自体叩いたり、シルエットがどうこう言い出すお前らは
ほんと面白くて笑わせてもらった。じゃーいってくるノシ
25にして加齢臭漂うおっさんジーンズを好むとは・・・
501XXタイプがもっさりなのは当たり前でしょ
kapitalはちゃんとスリムやブツカも作ってるよ
341 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 10:24:25 0
342 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 10:25:24 0
バイト直前まで2ちゃんやってる25才ってw
日本も終わったなwwwwwww
343 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 10:25:57 0
40過ぎのおっちゃん、やっとPCの電源落としたのかな?
仕事イクイク〜詐欺だな^^
344 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 10:31:52 0
おっさんがバイトへ行った途端
あれだけいたキャピタル肯定派が消えた件
知らないだろうけど、kapitalかっこいいよ
346 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 10:34:39 0
加工画像貼った肯定派だけど何か
見たことないけど、kapitalかこいいよ
おまいらアホにかまっていいように弄ばれてんじゃねーよ
まあKAPITALとかアナクロームの加工はガチで凄いけどな。ガチ。
351 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 10:39:50 0
このスレ自体ダサいから問題無いぜきゃぴきゃぴw
…な、なにごと?w
353 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 10:47:51 0
バイトおっさん壊れましたw
くせーおっさんを煽って遊ぶスレはここですか?
355 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 12:30:16 0
わしゃ 50杉のぢいさんじゃが。 なにかひつもんある?
はずかしくて外でジーンズなんて穿けねえ。
まして
破れや当て継ぎした物をや。
ホームレスと間違われるじゃろ。
356 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 15:41:30 0
面白くないから消えろ屑
357 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 15:58:32 0
ぽんぽん痛い
358 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 18:39:22 0
361 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 21:31:56 Q
>>358 たまに整髪料(ジェル)使った後、手を洗わないでジーパンに擦りつける(ベタベタにならない程度)とこんなんなる。
>>しかも俺、25でオッサンじゃねぇしw
NHKでは24歳までを若者と定義しているから、25は立派なおっさんw
365 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 22:13:23 0
つーか、俺は加工か加工じゃないかなんて一発で見分けられるが
加工物なんてどう頑張っても本物とは全然違うだろ
加工履いてるやつって生地が安っぽくてすぐわかるよな
>>365 俺も加工モノはいくら安くても欲しくない
つーか逆に高ぇーしな
何で売れてるのか全然分からん
もう売れてないって。地方は情報が5年遅い。
370 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 22:24:06 0
マジレスすると焼肉のタレとかついた手でヒゲあたりをふきふきしてるとなる
372 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 23:02:36 0
アルマーニジーンズってどうなんだよ
>>370 俺ならリーだな。
理由は501を既に持っているから(そのモデルじゃないけど)。
501を一本も持っていないなら、とりあえず501いっとくのも良し。
>>370 501は一回は穿いておくべし
個人的にはジッパーフライがだめなんで501押すけどその二択ならどっちを選んでも後悔はない
つーか両方行っとけ
個人的に紙パッチが好きじゃないからLee
でも501は好き
376 :
ノーブランドさん:2010/03/24(水) 01:22:14 0
少なくとも旧型力織機と、主流の高速織機との
生地の質感の違いは、素人でも分かるレベル
ジーンズなんて、どれも変わらないって言ってるのは
本革と合皮なんて、見た目も質感も一緒だろと言ってるレベル。
377 :
ノーブランドさん:2010/03/24(水) 01:31:44 0
501は日本製と外国製どっちが好き?
楽天で5000円くらいの外国製買ってみたけど、普通に穿く分には問題ないねw
でもハイチ製は縫製が雑だとかなんとかw
ええ、そのハイチ製が送られてきましたよw
フルカンのチャイナ製買おうか迷ってるなー。
もう注文した人いる?
嫌われてる中米製の501だけど、俺は好き。
履き心地がいいのとあの色落ちが好きだから4本持ってる。
379 :
ノーブランドさん:2010/03/24(水) 01:51:26 0
一軍から撤退して、部屋穿き&コンビニ用にしていたジーンズの方が
一軍よりも、かっこいい色落ちしてワロタ
>>377 俺のはメキシコでしたよ。
LeeってEdwinなんですよね?
381 :
ノーブランドさん:2010/03/24(水) 07:09:36 0
leeってアメリカンライダースだと1万越えるよね。
ただシュガーケーンは微妙だけど。もうちょっと太ければなぁ。
糞リーバイより江戸製品の方が断然良い
左綾ってのはLe eのみですか?
レプメーカーにもあるよ
385 :
ノーブランドさん:2010/03/24(水) 15:40:51 0
>>377 俺もフルカウント買おうか迷ってるわ
中国製の割には高いんだよなあ
品質もちょっと心配だし
レプブラも近年じゃマンネリ化しすぎて無価値になってきたし
挙句の果てに中国製
387 :
ノーブランドさん:2010/03/24(水) 15:51:05 0
チャイナ制とかガッカリだな
値段も微妙だし
何がしたいのか理解出来ない
俺は二本買ったよ、もう先行分は売り切れてるけど
つーか国産と同じレベルの旧式織機で高級綿使ってて7900円なら買うだろ
万が一クソ品質だったらあとで叩きまくって返品祭りにすればいいだけの話
389 :
ノーブランドさん:2010/03/24(水) 15:59:03 0
万が一の方に100万ガバス
390 :
ノーブランドさん:2010/03/24(水) 16:03:50 0
サイト見たらもう売り切れてるじゃねえか
391 :
ノーブランドさん:2010/03/24(水) 16:06:11 0
どうせ寒い系のブログで
「中国製フルカウント買っちゃいました!」
「まだ穿き込みしてる○○があるのに、当分ストックです」
とか言いたいやつらが買ってんだろ
Leeのワンウォッシュって良い色落ちするかい
アメリカンライダースとオーセンティックの2つから選ぶならどちらが良い?
定番はアメリカンライダースっぽいけど良くワカンネ
393 :
ノーブランドさん:2010/03/24(水) 16:20:56 0
復刻でOK
良いか悪いかは知らんけど、フラヘをさらにダサくしたような感じになるよね。
ま、あの野暮ったさが良いのかも知らんが。
396 :
ノーブランドさん:2010/03/24(水) 19:06:15 0
ジーンズって洗うと硬くなるじゃん??
でも俺の持ってる中で503だけは硬くならないんよ。
なにゆえ??
397 :
ノーブランドさん:2010/03/24(水) 19:08:38 0
フェローズの安価モデルはいい色落ちするかな?購入考えてて…
日本製 パートのおばちゃん製造
中国製 田舎の素朴なねーちゃん製造
さぁどっちを取る?
399 :
ノーブランドさん:2010/03/24(水) 20:06:53 0
管理された中国製なら中国製でも問題ないんだけどね。
粗悪品とかは日本側が質を落とすように言いつけてるだけで。
何か有ったら下請けに責任押し付けてポイ。トヨタと同じだわな。
ただアレだ。フルは4年持たないだろうな
どっちにしろ中国製はありえん
401 :
ノーブランドさん:2010/03/24(水) 20:12:25 0
>粗悪品とかは日本側が質を落とすように言いつけてるだけで。
わろたw
でも俺も中国製はパス。
国産ジーンズも出稼ぎ中国人が作ってるのに・・・
>>399 あんた中国の会社と仕事した事ないでしょ
「質を落としてもいいですよ」なんて事言おうものならとんでもない物が納品されるぞ
中国をナメちゃいかんよw
UESってどうですか?
まーまー
最強デニムはどこだ!?
ユニクロのS-001 (オリジナルベーシック スリムフィットストレート)
と同じくらいの寸法でオススメのジーンズを教えて下さいm(_ _)m
色落ちを楽しみたいのでワンウォッシュのものが希望です。
予算は2万円以内を考えています。
408 :
ノーブランドさん:2010/03/24(水) 23:00:27 0
リジッドじゃ駄目なの?
>>408 リジットでも構いません
よろしくお願いします
>>370 個人的には江戸Leeのが出来はいいと思ってる
501買うならどうせ日本企画潰れちゃったし並行輸入品でいいと思う
5〜6000円で買えるし
411 :
ノーブランドさん:2010/03/25(木) 00:12:10 0
>>380 うらやましすwレビューみるとメキシコは良いって書いてあるね!
>>385 7900円ならいいかな、と思って迷っていたら売り切れでしたの巻orz
412 :
☆LLL:2010/03/25(木) 00:30:03 0
リーなんて所詮まがいもの
リーバイス買う方がいいよ
413 :
ノーブランドさん:2010/03/25(木) 00:31:55 0
荒らし来ちゃった
414 :
ノーブランドさん:2010/03/25(木) 00:33:45 0
ドメブラでストレッチリジッドを探してます
どこか教えてください
416 :
☆LLL:2010/03/25(木) 00:44:41 0
まあそう言うなやwwww
リーはまずリーバイスのまがいものだし、更にエドウィンのリーなんてリーでさえないだろ
オンワードのカルバン・クラインみたいな
二重のまがいものだよ
つーか、値段の高さだけがが売りの糞レプが安売りするようになったら何の価値もないなw
洗うと溶けるジーンズってありますか
418 :
ノーブランドさん:2010/03/25(木) 00:49:01 0
>>416 馬鹿が知ったかぶりすると恥ずかしい見本みたいな奴だな。
以後レスすんなよ。
レプでおすすめ教えてください
一から育てたい感じですが、青みはあんまりない方がすきです
今日から床オナニーによる色落ち観察を始める
家にいるときは常にジーンズをはく、寝るときもはく
毎晩最低1回は履きながら床オナニーする。
>>417 洗うと溶ける言えばハレが有名だがw
デニム出してるかどうかはシラネ
☆死ねばいいのに
424 :
ノーブランドさん:2010/03/25(木) 06:09:06 0
Uesは、販路を拡大した時点で死んだ。
あれだけ、対面販売を強調して、
そこらへんのブランドとは違うと差別化路線をしていたのに、
今や通販でも、そこら辺のセレショでも買えるっていうのは致命傷。まさにゴミwww
425 :
ノーブランドさん:2010/03/25(木) 06:25:38 0
クラッカーでも買ってろよ
427 :
ノーブランドさん:2010/03/25(木) 07:52:16 0
>>424 ドゥニームは親会社が上場してたから身売り話が表情報として出たけど
UESも色々あったあの頃に身売りして実は経営が変わっってたりしてorz
特別感が欲しいのはわかるが、殿様商売は気持ちがわるいからいいや。
頭の悪いラーメン屋みたい。
スプレー噴き付け顔料ってやつ買ってそれなりに穿いてるんだけど
まったく伸びないんだけどそんなもんなの?
最初穿いた時きつかったんだけど穿き込むうちにちょうど良く伸びてくれると
思ったのに。
だけどだけどだけど
まあまあ。
>>428 経営者が代替わりしたみたいよ
宗教臭いよりかはいいと思うけどね
細身のを穿いてると太めが穿きたくなるし、
太め穿くとなんかカッコわりいって思うし、
俺ってポリシーなくてばかなんだろうなって思う。
うん、そうだね・・・
436 :
ノーブランドさん:2010/03/25(木) 17:09:13 0
気持ちは分かるよ
細身だとアタリは出やすいけど穿いてて楽ではないし
太めを穿くとその逆だし
437 :
ノーブランドさん:2010/03/25(木) 18:37:26 0
ピチピチで履きたい
31インチが今までジャストだと思ってたが、無理やり29インチ履いたら伸びてジャストだった…
原理主義者が来るぞ。XXかタイトモデルかによっても変わるんだし
439 :
ノーブランドさん:2010/03/25(木) 18:52:03 0
>>438 ローライズのタイトストレートだよ。
XXとか66みたいなやつじゃない
440 :
ノーブランドさん:2010/03/25(木) 18:55:05 0
ユニクロのセルビッチが最強ってことだな
441 :
ノーブランドさん:2010/03/25(木) 19:24:08 0
一時期、ウニの耳付きシャトルデニムとか流行ったけど、
色落ち実際どうなんだ?
リーバイやエドのレギュラーを落としたときと変わらん缶j
447 :
445:2010/03/25(木) 23:01:01 0
が、該当するモデルが無いような気がするのですが・・・
448 :
ノーブランドさん:2010/03/25(木) 23:01:56 0
丈夫なリップストリップのカーキカーゴパンツを色落ちさせたいんだけど
何回はいたら洗うようにすればいいですか?
スレチだったらスマン
449 :
ノーブランドさん:2010/03/25(木) 23:45:17 0
>>448 ジーンズみたいな色落ちは普通しないからあんま洗濯ペースとか考えなくていいんじゃね
早めに色落としたいなら漂白剤入りの洗剤で1回穿くごとに洗っても構わんだろ
あと、どうでもいいけどリップストップな
451 :
ノーブランドさん:2010/03/26(金) 00:24:13 0
ダックパンツは色落ちする。けどヒゲが就くとだせぇ
452 :
ノーブランドさん:2010/03/26(金) 00:35:57 0
>>450 ありがとう
多分ジンバブエコットンのカーゴだからなるべく丁寧に洗うよ
UESは商法変えただけで、質は落ちてないんだよね?
>>453 クラッカーの人たちが居たときよりは落ちてるよ。
Tシャツとかトップス系はね。
456 :
445:2010/03/26(金) 08:51:06 0
エターナルってどうですか?
質はめっちゃ良さげなんで、ワンウォッシュから穿いていってみたいんだが。
458 :
ノーブランドさん:2010/03/26(金) 09:18:00 0
>>457 どうですか?とか意味不明の質問する人間が質の良さはわかるんですねw
459 :
ノーブランドさん:2010/03/26(金) 09:42:39 0
>>458 そもそもカジュアル服なんて元は総て実用品なんだから、「本来の着方」なんて言ってたら
作業員か軍人かになってしまう。
ソレをカジュアルに穿くために、時代によってサイズ感や合わせる服を変えてファッションアイテムにしたんだから
「タイトなモッズコートは意味がねぇ。バイクに乗らないのにモッズコート」だの
「タイトなジーンズはオカマ」「腰穿きは田舎物」「
>>457 自分の目を信じてまずは穿いてみればいい
関東だったら越谷レイクタウンに直営のブルーファームって店があるよ
Leeのワンウォッシュ穿き込んでるやついるか?
色落ち具合は?
誘導されました
基本のような質問ですいませんが・・・
リーバイスの511を買いました
あとから知ったのですがリジットリンスという加工?をしているようです
素人感覚ですが触った感じ、いわゆる糊が残っているような・・・
現在よく言われてる塩水に漬け込むをしています。できるだけ色落ちさせたくないのですが
洗濯機にかけるなどした場合どれくらい色は落ちるのでしょうか?
また通販サイトなどにはほとんど縮みは無いと書いているのですが本当でしょうか?
少し長い目にはしていますが既に裾上げ済ませました・・・
463 :
445:2010/03/26(金) 15:15:55 0
>>455 裾幅が・・・
指定したサイズどおりに作ってくれる業者って無いもんですかね・・・・
>>463 オーダーしようって事?
そもそも安いにこしたことはないって書いてるわりには考えが豪快だなw
まずは予算を告げておいたほうがアドバイスする側としてもいいんじゃない?
>>463 ダルチ105をルーズに履いたらいいんじゃね?
半年洗わずに穿いて
その後は週に1回洗えば良い、簡単なもんだ
467 :
ノーブランドさん:2010/03/26(金) 16:30:48 0
>>462 何が何でも色落ちを避けたいのなら話は別だけど
おろし立てのデニムなんて洗剤入れて洗濯したとしても
あまりジーンズ穿いたことない奴が実感できるほどの色落ちはしないよ
あと縮みについては何とも言えないね
>>462ですが・・・他にも聞きたいことができたので追加させてもらいますよろしくお願いします・・・
・リジットリンスというのは本物の生デニムに比べれば糊を落とすのは簡単でしょうが上で書いたように水につけるだけで落ちるでしょうか?
・もし落ちない場合僕のようにあまり色落ちさせたくない人間はどういう風に洗うのがベストでしょうか?
・まだあまりサイズ間などに慣れてないころに買った511のワンウォッシュは洗ってもほとんど色落ちしません。ワンウォッシュとリジットリンスの違いとはなんでしょうか?
色落ちするのが嫌なら、ピュアブルージャパンの
色落ちしないデニム買えばいいじゃないか。
好きにしろとしか言いようが無い
471 :
ノーブランドさん:2010/03/26(金) 17:21:44 0
>>468 理想は、浴槽に50℃ぐらいのお湯をはって1時間放置で糊はほぼ落ちる。
その後、洗濯機で水洗いすればベストだが、色落ちしてしまうので
軽く手洗いで、すすぐぐらいにしておけばいい。
その後の洗濯も、水で手洗いが基本。
糊落としすれば、黒っぽい→やや青っぽくなるがそれが本来の色
洗った水は、かなり青くなるが色落ちは微々たるものだ。
リジッドレリンスもワンウォッシュもほぼ一緒。
生デニムを軽くウォッシュ入れて、縮みを入れつつ(完全には縮ませない)
リジッドの風合いと糊を残す感じ。
>>468 リジッドリンスってのはワンウォッシュと大差ない
糊自体はほとんど残って無いと思う
軽く水につけてみてヌルってう感触がなければ糊はついてない
色落ちを防ぎたければ裏返して水洗い、またはおしゃれ着用の洗剤で洗う。
それでもやっぱりインディゴのロープ染めな以上色落ちは防げない
洗濯機の設定を教えて下さい。洗い、濯ぎ、脱水、各何分が良いでしょうか?
出来れば湯温も。
>>473 水量は25リットル
洗い7分
濯ぎ2回
脱水7分
水温は水
あほくさ
476 :
473:2010/03/26(金) 18:21:48 0
脱水7分もやったら生地が痛むんじゃないかとマジレス
478 :
ノーブランドさん:2010/03/26(金) 19:05:26 0
フルカウントチャイナが売り切れててワロタw
直営でも電話すれば代引きかなんかで送ってくれるかな?
出来良くて安いんでしょ
そりゃ売れるわ
480 :
ノーブランドさん:2010/03/26(金) 20:04:11 0
フルチャイナの加工物が出たら買うよ
481 :
ノーブランドさん:2010/03/26(金) 20:48:58 0
リーバイスはLVCで糞復刻
DENIMEは、乞食服屋に身売り
フルは支那製
UESは媚売り
本家含めて終わったな
482 :
ノーブランドさん:2010/03/26(金) 20:51:48 0
良いい忘れた
そこで江戸なワケ
分かるかい?
日本製LVC終わったしなぁ
今の米国製しゃれにならんくらい酷くて笑った
484 :
ノーブランドさん:2010/03/26(金) 21:16:03 0
レプブラもやばいよな。
485 :
ノーブランドさん:2010/03/26(金) 21:21:06 0
XX欲しいけど、冬はN3Bしかアウターがないんで穿きこめないな・・・。
N3Bに太いジーンズ合わせるとホームレスみたいになる
486 :
ノーブランドさん:2010/03/26(金) 21:30:34 0
そこでブーツに、ロールアップですよ
リジッド穿いて北斗の拳みたいな世界で色落ちさせたいよな
日本製1933と1917あるからもういらん
強いて言うなら1947と1937買えば良かったかな?
1952がbest
>>454 デニムは変わらずなんですね
ちょっと安心しました
492 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 01:51:14 0
2万円までで買えるオススメの細めのストレートジーンズを教えて
色落ち楽しみたいのでリジッド希望
ヌーディ
494 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 02:00:59 0
スカルの5010XX 6x6もギリギリ2万
495 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 02:10:16 0
ありがとう
ヌーディなら近くで買えそうだから試着してみる
スカルってどこで買えるんだろう・・・
福岡だから探してみる
もし他にあればよろしく頼みます
ズニ愛好者だったが他社に移籍したい
お勧めある?
>>496 マッコイ経営になってXX随分安くなったみたいね
生地とかどうなったんだろ
ポーキーズオリジナルをお勧めしときます
498 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 03:06:34 0
>>496 シュガケン、ウェア、、ダルチ、フルカウントとかいろいろ渡り歩いてきたが、
結局ズニに戻ったぜw
俺も新調したくて探してるが、安物通販501レギュラーで我慢してるw
501xxは55501が一番太いんだっけ?
ウエストはキツめでもいいから裾幅が広いやつ教えてー。
レッドウイング8875と合わせたいw
>>496 ウェアがズニに一番近いかな?同じようなの穿きたいならウェアかフェローズ
お勧めとしてはジンバブエコットンのジーンズ
穿いてみるとマジ感触が違うから
ズニと違った色落ち試したいならフラヘ、エタのすぐ落ちる系とか
気がつけば増えてるフェローズアイテム
フェローズは細い縦線がシャーシャーだよね。1980円の安売りジーンズみたいな。
Tシャツの方はシンプルであわせやすそうだけど。
>>503 あの縦線てなんですか?
縦落ちを意識したものですか?昔の生地には無かったですよね?
>>504 アレね。
アレは力織機により紡ぎ出される天然のデザインと言ったところ。
以外に人気がある。
普段履きのジーンズの3本が、すべてケツに穴開きかけ
自転車によく乗るから、サドルの端に当たる部分がヤバイ
ただいまワンウォッシュを重ね履きして促成栽培中
>>505 加工ものに多いような
リーバイスの商品でもでも使ってるのですか?
リーバイスなんかのは意図的に糸の太さ変えて織ってるんじゃないかね
509 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 19:10:23 0
フラへとエタはすぐ色落ちするのか。
買ってみようかな。
パイプドステムなズドンとしたシルエットのやつ教えてください!
3005なんかはそんな感じ
ヌーディって股下短くないですか
512 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 19:31:10 0
KINTAMAを無駄に締め付けさせたくないので
腰・ケツ周り楽チン、レングスタイトなモデルね???
513 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 19:38:34 0
>>511 長いのもあるが日本に入って来るのは基本32インチだからな。
ポリウレタン混て、数年後にはダメになっちゃうのかな
考えすぎると自分がダメになっちゃう
517 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 21:15:16 0
エターナルなんて加工専門の落ち目ジーンズ。
あっ、誰?Gパンなんて言い方する方。
518 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 22:10:37 0
test
guest gasto
520 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 22:17:11 0
521 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 22:19:17 0
エマールじゃなかった、アクロンだったわ。
スタッズベルトが遺体
523 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 22:27:37 0
ダルチの廉価版ですか?
なかなかな物ですね。
524 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 22:29:24 0
良い感じじゃん
ヒゲの出具合が俺と似てるな
ダルチの何番だよ
525 :
520:2010/03/27(土) 22:36:18 0
526 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 22:53:26 0
廉価版でもオーラあんなダルチ
528 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 22:57:34 0
>>520 髭だけついて縦落ち皆無
こんなの紙やすり一枚あれば30分で作れる
530 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 23:02:01 0
縦落ち皆無って・・・・。
点落ちとかそういうのを知らんのか。
>>528 紙やすりでつけた髭でいいなら加工物買えばいいだろ
532 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 23:06:27 0
>>531 加工物の髭は自分の体に合ってないだろ
紙やすりなら自分の体に合った髭を作れる
>>532 紙やすりの髭は自分の体に合ってないだろ
履きこめば自分の体に合った髭を作れる
534 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 23:12:09 0
535 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 23:15:04 0
536 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 23:16:25 0
短気な奴らばっかだな
ゆっくりと自然な色落ちを楽しめよ
538 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 23:21:52 0
>>533 いや、自分で一日はいて出来た髭皺を紙やすりで擦れば自分の体に合った髭作れるだろ
>>536 いいよ
髭にこだわるのはアラブ人だけでいい
>>539 あっちで髭生やしてないとゲイという意味だからな
541 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 23:55:22 0
選択した後
乾かすときにドライヤー使ったらNG?
542 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 23:57:18 0
なんで?
そんなに繊細なものじゃないだろ
543 :
ノーブランドさん:2010/03/28(日) 00:07:55 0
ズニの大戦モデルとズニZXXを買おうと思ってるんだけど、
シルエットが太めなのはどっちですか?
無知お許しください。
ノンウォッシュからほとんど色落ちしないジーンズがあればいいのに
あのブラックの色合いをそのままに、履いていけば柔らかくなって体にフィットする、そんなジーンズが欲しい
>>547 68&ブラザーズもスレン染料のジーンズ出してたと思うよ。
細身でモードなスタイルにも合うようなシルエットのクラフトデニムってありますか?
細身のトップスにギリギリ合うけど、ハイブラとかのデザインしますたデニムや
スキニーみたいな細さでなくてギリギリのルーズ感あるシルエットのやつ
今時ルーズなやつはダサいかな?
ディーゼルのキュラットってやつを持ってるんだが
最近細身ばっかりで、いやそれも好きなんだけど
ぶっといのを履いてるのはチンピラみたいなやつとか高校生ばっかりな気がして
色合いもデザインも気に入ってて、出来れば履きたいんだけど
>>549 今のレプリカ系のいわゆる66モデルは大体そんな感じになってると思うけど
そのギリギリ感はかなり微妙なとこだな
フルカウントの1108とかダルチザンの103とか
むしろ今ルーズは雑誌で必死に押してないか
555 :
555ゲッター ◆Zrdv83Js1s :2010/03/28(日) 02:06:34 0
GoGoGo555ゲーーーーーッツ!!!!!
>>551 このスレはクズばかりだからそんなこと聞くと
「お前は一生細身で不自然な加工のぼったくり低品質DIESELでも穿いとけよバーカw」
みたいな心無い誹謗中傷を受けるだけだから別のスレで聞いた方が賢明だと思うよ
557 :
ノーブランドさん:2010/03/28(日) 02:19:33 0
>>551 ルーズなのは全然ダサくないよ。
ジャストサイズをプラス1インチアップで穿けば?
それか太めのやつをジャストインチでとか。
リーバイスで言えば503など。
やりすぎるとさまーずみたいになるから注意汁。
トップスをタイトめに合わせるとだらしなく見えなくなる
>>556 ここはレプリカモデルの人多いの知ってたんですが
おすすめ板消えちゃったんで
>>557 もやさま見てるといつもぶっといのはいてますね
大竹も酷いような…
>>558 細目のジャージがあるのでそれに合わせてみます
561 :
ノーブランドさん:2010/03/28(日) 04:41:15 0
フラットヘッド3005-21欲しいと思ってるけど止めた方がいいかな?
>>520 良く穿きこんでるとおもいますが不自然な縦線が気になります。
565 :
ノーブランドさん:2010/03/28(日) 10:49:41 0
7年着用の色落ちサンプルってあるけどこれ明らかに加工してるだろ
BigEならせめてタグ写せよアホか
すそ幅が広いタイプのジーンズは裾直しをいつもより短めにするべきでしょうか
>>570 ブーツカットのことを言ってるのなら
逆にストレートより長めの方がいい
MOMOTARO JEANSって質・シルエットそれぞれどうですか?
>>520 裾短くない?
素足の状態で地面スレスレより短い悪寒
実際はどうよ?
>>571 それがブーツカットではないんです
腿幅は501程度
裾が広めの土管みたいなストレートなんです
>>574 それなら靴脱いだ状態で地面ギリギリにすれば良いよ定番だし
これくらいの方がいい
576 :
ノーブランドさん:2010/03/28(日) 16:39:19 0
>>575 ありがとうございます
いつも股下78くらいなんですが、32インチのレングスだと厳しいので裾上げしようか悩んでたんです
生地が薄いのが関係してるのか、同じ長さのジーンズより体感では長く感じるんですね
577 :
ノーブランドさん:2010/03/28(日) 16:45:04 0
いいカッパリングが出るにはどうすればいいかな?
578 :
ノーブランドさん:2010/03/28(日) 16:48:18 0
水で濡らしてドライヤーでサッと仕上げる。
580 :
ノーブランドさん:2010/03/28(日) 17:40:40 0
最近ヒゲバリバリのやつより軽くモモが色落ちした程度のものが良くかんじられるようになって来た。
581 :
ノーブランドさん:2010/03/28(日) 17:45:28 0
フラットヘッド3005の21年限定モデルが今更ながら欲しくなっちまった
582 :
520:2010/03/28(日) 18:04:17 0
>>564 不自然な縦線?
実際そんなものはないので、写真のせいか
置き方による皺じゃないかな。
>>573 素足で地面スレスレだよ。
足短いもん。
>>582 若い人は気付かないかもしれないが
明らかに今の生地は人工的に縦線を仕込んでる
あいたたたw
お前がな
現在の向上した紡績技術だと均一な糸になるんだからわざとムラ糸を入れるのは当たり前だろう
>>586 ムラ糸というよりプリントしたような線になっちゃてるから
どうプリントされてんだよw
590 :
ノーブランドさん:2010/03/28(日) 19:06:24 0
ズニ旧モデルXXを10000円でゲト!
新ズニはオンス軽くなってるみたいだね。
591 :
ノーブランドさん:2010/03/28(日) 19:11:01 0
>>560オンスの低いドゥニームなんてドゥニームじゃない!
593 :
ノーブランドさん:2010/03/28(日) 20:15:18 0
新ズニは駄目だ。話ならないヨ。
プリントしたような線ってストラクチャー生地の事かな
安物ジーンズには多いけどまともなレプリカメーカーはそんな生地使ってないよ
595 :
ノーブランドさん:2010/03/28(日) 20:22:49 0
フルカウントの直営に行ってきたんだが、
いつからあんなギャル男御用達のチャラブランドになったんだ?
サーフ系のファッション雑誌に載ってるような茶髪チャラ男がメイン客層?
木を見て森を見ずか
スティーブンタイラーからギャル汚まで、幅広く支持されるフルカウント
楽天のレビュー見てお尋ねしたいが、UESって縫製やばいの?
レビュー2点とかマジありえねえ
>>599 レビューなんて誰でも書けるってことを忘れんなよ
>>599みたいにレビュー丸のみする人もいるんだな
馬鹿はオークションの評価と同じだと思ってやがるw
>>599 フルカウントでも言われることだが、綿糸での縫製の弱さというのは確かにUESにもある。
特に股下がほつれる。俺もそうなったし、UESスレがあった頃は、同様のトラブルを報告する人が
他にもいた。で、どうしたかというと直営持って行ったら無料で直してくれた(まあ当たり前のことだろうけど)。
それ以後はステッチほつれのトラブルはない。そういう手間を惜しむか惜しまないかはあなた次第だ。
綿糸が災いしてるのって旧ズニもだったな
怖くてジャストサイズ穿けねー
オークションの評価だっていくらだってゴニョゴニョ
>>603 UESは直営で買ったほうが良さそうですな
俺のフルカウント1130は縫製トラブルないからたまたま外れ引いたレビューだったのかな
クソデブがクレーム付けてるだけだろ
そんななんちゃってブランド買うからだよ
609 :
ノーブランドさん:2010/03/28(日) 22:34:43 0
610 :
ノーブランドさん:2010/03/28(日) 22:38:49 0
611 :
ノーブランドさん:2010/03/28(日) 22:40:03 0
フラットヘッド最高だべよ
>>609 その辺のレプより縫製がしっかりしてそうだ
>>609 これでもエビスよりは穿いてもいいかなと思う
ジンバブエコットンですかあ、UESより丈夫そうかも
RJBやももたろうっていう選択肢もあるにはあるんだけどね・・・
615 :
ノーブランドさん:2010/03/28(日) 23:20:39 0
>>613 宣伝と思われたらアレだから、店名は言わないけど、楽天通販。
本当はフルカウントの中国製が欲しかったけど、
売り切れで鬱になってるところをネット巡回してたら偶然見つけた。
中国製のでにむすか..
617 :
ノーブランドさん:2010/03/28(日) 23:30:49 0
EVISが嫌いじゃなくなったむしろ好きになってしまったよー!今度買おうかな…
618 :
ノーブランドさん:2010/03/28(日) 23:35:11 O
誰か優しい人、KAPITALのスレ立てて
620 :
ノーブランドさん:2010/03/29(月) 00:09:49 0
>>619 「ドゥニーム B級」でぐぐればすぐに出てくるよ。
B級と言っても廃盤とかほんのちょっとの日焼け、擦れ程度だから
全く問題にならない。てか、どこがアレなのか気付かなかった俺は。
ファーストウォッシュしたら余計に気付かないw
1万程度なら、いいかな、と。
UESの縫製が弱いとか言ってる奴はスパン糸のジーンズでも穿いてればいいのにな。
環縫いで縫ったキバタデニムのジーンズをジャストサイズで穿いてれば、
テンションに耐えられなくて股の部分は切れるのは当然なんだよ。
穿いて生地が伸びた状態になったらもう一度股の部分を補強すればいいのに。
こだわりの高価なジーパンが中国製になって、それが人気。
ってことは結局、高価なジーパンなんて要らん
って証明されたことになるね。
しかもこだわりジーンズが好きな人たちによって。
まだそうと決まったわけではないよ。
新彊綿の物珍しさで購入する人は多いだろうし、特別価格だからという人も多い。
これからだろ。
624 :
ノーブランドさん:2010/03/29(月) 05:26:35 0
>>622 不況で可処分所得が少ない上、デフレで高級デニムの値頃感が無い(ユニクロなどで十分)現代で、
レプリカデニムに興味があった潜在的な層が、購入したのでは無いか。
生地がどこ産とか、縫製がどうとか、中国製がどうとか気にしないレベルのジーンズ好きでしか無さそう。
元々、ジーンズフリークは価格を気にせず、気になったら何本も購入したり、
高級デニムを惜しげもなく買って、穿きこむからこういうニーズとは一致しないだろ。
ただ中国製のわりにはフルは高いけどね。まあレプ系のジーンズ
は元値からしてぼったくりが当然だから、ジーンズオタクはマヒしてんだろ。
それならポーキーズやらバーガスやらのが俺は良いと思うんだが
殆ど履いてないのが部屋に何本もあり、生活もそんなに楽じゃないのに
ついつい「フルカウントが半額で買えちゃう!」とか言って買っちゃう
ブロガー結構いるみたいだしな。今までアメリカ製ってだけで盲目的に賞賛してた癖に。
626 :
ノーブランドさん:2010/03/29(月) 06:15:50 0
バーガスは良くも悪くも優等生な色落ちだよね。サンプル見る限り。
太い縦落ちがポコポコ現れてくる感じだからエドウィンの505セルビッチみたいな感じ。
628 :
ノーブランドさん:2010/03/29(月) 08:13:23 0
>>627 価格もお手頃だよね。検討してみる、さんくす。
629 :
625:2010/03/29(月) 08:27:29 0
>>626 バーガスの770は店頭でしか見てないけど、染めはかなり濃いし
15オンスでかなりザラ感があって良い。しかしステッチや皮パッチの
デザインがダサく、シルエットも股浅なパイプドステム型なので俺はあまり好きじゃない
まあダルチだったら2万取るのをこの価格ってのは評価出来るんじゃない?
ただヒノヤなので結構話しかけられるからゆっくり見られない。
ポーキーズの66は通販で買ったけどこっちはシンプルな66モデル
テーパードも思ったよりきつくなく好きなシルエット。ドゥニーム66xx
よりもワンサイズ余裕あったが、尻ポケの位置が高いので若干足長に見える。
630 :
ノーブランドさん:2010/03/29(月) 08:44:19 0
>>629 詳しくありがとう。こちら九州住みだから現物見れないのが残念。
バーガスはパイプドステムなんだ?裾広いのかな。
赤羽ブーツと合うかもね。もっかいネットで見てみます。
リジの生地で
よく見ると小さくポツポツした糸?が飛び出てるんだけど
これって織りムラかね
なんか野暮ったくて好きじゃないんだが
履いてくとどういう感じになるんだろう
バーガスいいよ
フィアレスとどっちがいい?
634 :
ノーブランドさん:2010/03/29(月) 09:40:40 0
>>631 色落ちのアクセントにする為に、わざとムラ糸を使ってるんだと思う。
>>634 レスありがとう。
>わざとムラ糸を使ってるんだと思う。
わざとじゃない場合
こういう糸の飛び出しって不良品じゃなくて
個体差というか誤差レベルで発生するものなのかな。
旧力織機の生地のデニムを何本か持っているが、
100%の確率で、何かしら生地にネップ(繊維の固まり)や、ムラがある。
染めのムラみたいな線が入ってることもあるし。
特にサムライは酷かった。
あら?サムライって駄目なの?今度17オンス以上の重い奴を買おうと思っていたんだが…
欲しけりゃ買えよ
サムライって
>>637みたいなのが一回買って二度と買わなくなるんだろうな
641 :
ノーブランドさん:2010/03/29(月) 11:28:19 0
強烈なクモノスですな。。。
642 :
ノーブランドさん:2010/03/29(月) 11:32:19 0
>>629 ポーキーズ、俺の欲しいサイズが売り切れてる・・・
いつ再入荷されるん?
643 :
ノーブランドさん:2010/03/29(月) 11:58:29 0
ポキの66はやぼったすぎてダメだわ。
サイズアップして腰穿きするにもスソが細すぎな気がする。
644 :
ノーブランドさん:2010/03/29(月) 12:10:50 0
確かに66は・・・・
XXが良いね。スッキリ穿ける。
サムライに限らず、
>>639の21オンスみたいな色落ちが
かっこいいと思うならサムライは買いだな。俺には色落ちが
ど派手すぎて、わざとらしい加工モデルに見える。
>>642 ポキって野暮ったいの?同じような66シルエットで何かオススメある?
ちなみにズニの66系は総じて野暮ったい。というかシルエットが
90年代から殆ど変更なしだから、もっさりしててどうにも好きになれん
>>645 すまん、66シルエットって何か教えて欲しい
648 :
ノーブランドさん:2010/03/29(月) 13:52:39 0
>>640 今のサムライは品質はともかく、
信者も痛いし、方向性もキモイから二度と買わない。
何だあの中2病溢れるモデル名は。五輪の書だのアホくさ。
無駄に高いし。
>>649 ホントだ。何このメーカーwウケるwww
いらねーw
651 :
ノーブランドさん:2010/03/29(月) 15:44:40 0
そんな事言ったら色落ちオタ自体、世間一般からすりゃアホクサになるわ
ある意味中二病より厄介な病気
>>651 加工物が商品としてあることから、色落ちもデザインの一つと受け取れるよ。
653 :
ノーブランドさん:2010/03/29(月) 15:58:14 0
そういうのはまだしも
1年間洗いません!とか
一般人から見えば脳障害としか思えないだろうな
あーそういうのか
おれも最初の3ヶ月は皺が決まるまで穿き続けるけど
皺が一回決まっちまえば少なくとも月一で洗うな
ジーンズフリークから見ても、脳障害としか思えんが。
生地ボロボロ、糸ブチブチ、色落ちのためにジーンズを殺す。
所さんの目がテンでも実験やってたな
洗ってないのは劣化して簡単に破けてたw
ジーパンメーカーのこだわりって
昨今のラーメン屋のこだわりとダブるよね。イメージがW。
KOhZOを最近集め始めた、かなりいいよー
ジーンズと長く付き合いたかったらこまめな選択は必須だわな
メーカーによっては半年穿きしてから洗ってくださいってとこあるじゃん
試したことないけどその半年で生地のダメージは相当来るのかね
おれはジーンズは必ず真冬に買って春になるまでモモヒキを下に履く
北国だからってのもあるけど
肌に直接じゃないから夏場より汚れにくいし
シワも定着しやすい気がする
さらにその上にジーンズを重ね穿きしたら2倍おいしいじゃん
買って二三ヶ月でも洗わないつもりなら秋〜冬にしたいよな
夏場に根性履きはありえないよ
色落ちを楽しむジーンズは夏には穿かないな。
夏はチノの出番が多い。
どっかのゴミレプメーカーで、
加工物は生地を傷めてる!だからうちはリジッドかワンウォッシュしか販売しない(キリッ
なんて書いてるところがあってさ。
そしたらそこのblogで、ジーンズ半年洗ってません。消臭スプレーしとけば大丈夫。
なんて言ってるんだよねw
くせーデブキモヲタおっさんのお前の穿いたジーンズのほうが余程傷んでるだろとww
タンスを漁ってたら10年程前に買ったリーバイス503BXXが出てきた
あまり着てないんだけどこんなのでも各種色落ち、シワは楽しめる?
夏は専ら七分にカットオフしたデカ目のジーパンだな
おれの知るかぎり
数ヶ月洗わないことをはっきり推奨しているブランドは一つだけ
普通にがんがん洗うことを推奨しているのはいくつかあるけどな
>>667 生地劣化させて寿命短くなればまた売れるからな
数ヶ月洗うなとか言ってるところも物自体はいいと思うんだ
だからなにも無理のある穿き方を押さなくてもいいと思うんだけどな
三ヶ月は粘りたいから冬おろすのは必須
でも某ブランドに限らず店舗で買うと大概半年洗うなよって念を押されないか
ふつうは念書書かされるね
初心者ですが教えてください
ジンバブエコットンで、染めをかなり濃厚にやってるとこってありますか?
色落ち重視で中白な染めみたいなのはよく聞きますが・・・
674 :
ノーブランドさん:2010/03/30(火) 01:38:20 0
何故半年粘らせるかというと
すぐだめになって売れるという寸法さ
失禁しても、ゲロっても、洗うなってほうが無理がある
ヌーディーってリジッドですら股下83程度までしか出回ってないのな
洗濯糊を使っていれば、洗ってもパリッ感も残っていて、ヒゲが出やすいのにな。
678 :
ノーブランドさん:2010/03/30(火) 03:14:44 0
ヌーディーは短足専用ジーンズだよ
>>673 桃太郎ジーンズとかタブロイドニュースは濃い目
フルカウントはあっさり
680 :
ノーブランドさん:2010/03/30(火) 04:23:22 0
新ズニには溜め息
681 :
ノーブランドさん:2010/03/30(火) 05:01:39 0
20oz以上のヘビーオンスで安い所しりりませんか?
5000円までで探してます。
お前バカだろw
684 :
ノーブランドさん:2010/03/30(火) 09:26:09 0
じゃあ7000円出します。
オクしかねえな
地面に立って、とりあえず裾を1センチくらい踏む長さに毎回裾上げしてる(靴は脱いで)
ローテクスニーカーばっか履いてるんでこんなもんの長さにしてるんだが
これって短過ぎかね?
座ると、太もも付近に皺が寄って生地が少々たくし上がる、それでクルブシが見えるw
このスレ的には座ってクルブシが見えるのはNGなんだよな?
689 :
ノーブランドさん:2010/03/30(火) 11:02:57 0
NG。
どんなに短くてもクルブシは隠れるべき。
>>688 デニムのシルエットによる
やりたい着こなしによる
ローテクで短めでもokな着こなしもあるだろう
俺は座った時にくるぶしうんぬんよりも
立ってる時、歩いてる時に裾を地面に擦らない事が絶対条件だな
>>690に同意
何でもかんでも同じ裾上げにしてるやつは
普段の着こなしがダサい証拠
裾幅が細いなら自分の股下より長くしても靴履けばひこずらないからいいけど
太いのにそんなに長くしてるんなら人間性疑うわ
言い忘れた
ある意味地面スレスレが裾上げの定番ではある
ダラダラ長くして床掃除してるヤツこそダサい
695 :
692:2010/03/30(火) 12:14:27 0
>>693 たとえ裾が長くて踏んでしまったとしても
それがファッションならば問題ない、クラックを育てる楽しみもある
とにかく何でもかんでも同じ裾上げにしてるやつはダサい証拠
696 :
692:2010/03/30(火) 12:24:15 0
ひこずるってどこの方言?
煽りじゃなく純粋に興味がある
>>692 お前がダサいのは分かった
どこの方言かさっさと教えろ
ローテクでもタンや履き口に多少厚みがある靴だと
裾がきれいに収まりにくい
裾幅のあるデニムなら別だが。
靴無し状態で地面ぴったりでやってるなぁ
座った時にくるぶしちょっと出るけど別に・・・
裾ひきずるよりはよくね?
>>697 ちょっと検索してみたところ大阪とか広島とか出てきたね
方言なのか昔からの言い回しなのか微妙なニュアンスだった
でも他の地域の人が聞いてもなんとなく意味は伝わる気はする
お気に入りの一本に醤油たらしてしまって、
慌ててシミ抜き剤で拭いたら、元のインディゴ色まで抜けてしまいました。
1〜2センチ位の範囲ですが、目立たなくする技ありませんか?
とりあえず色鉛筆で塗ってみますw
背が高いと36インチでも勝手に床ぴったりになるから
選択の余地が無い
>>701 日本語じゃなかったのか
どうりで聞いたこと無いと思った
裾上げの長さで聞きたいんだけど
今穿いてるエターナル811、ワンクッションなんだけど、生地が固いせいか
外側に膨らんで、足首あたりのシルエットが歪になるんだよね。
でも、外でジーンズ穿いてる人を観察すると、クッション作ってても綺麗に
足首の上あたりに皺が収まってる人が多い。
ああいうのって生地が柔らかいと駄目なのかね?
もしくは、スキニーとかフレアしてれば大丈夫とか。
通常のストレート穿くなら、長めじゃなくて短めのほうがいいのかな?
23ozをいつもより1cm長く上げてもらったけど
生地が硬いからそれでも床よりちょっと上
硬いのは長めでもいいのかも?と思った
たぶん柔らかい生地なら床擦ってる
708 :
ノーブランドさん:2010/03/30(火) 14:23:38 0
観察が足りないぞ
>>703 学生時代、身長が180センチを超えた頃から、裾なんて切ったことがない(´・ω・`)
>>702 馬鹿だな
水を含ませたスポンジやタオルで叩くだけでよかったのに
>>702 水を含ませたティシューで優しく叩く
後は未洗いデニムと一緒に洗濯機に放り込んで新たなインディゴ吸着に期待する
>>702、人気だなw
そこを穴にしてクラッシュ加工にするか、シミ抜き剤を別のとこにもポツポツたらして水玉加工にすればw
>>702 余計な事しないでそれもアジだと思って楽しめ
717 :
ノーブランドさん:2010/03/30(火) 17:16:03 0
じゃあヌーディは6ヶ月前に洗っても良いんですか?
半年後に洗ったら生地痛むと思うんだ
一応半年穿き込んで洗ったけどさあ
14ozのはずだけどフルカウントの13.75ozよりもペラペラになったよ、アベレージジョー
メーカーのozはあてにならないけどきちんと洗ってたらもっとコシがあったと思うわ
6ヶ月間月一で水洗いのみ→それ以降洗剤入れて普通に洗う
でいいと思うけどな
某A出版から出てたムック本では
シュガーケーンやストライクゴールドの人は
とにかくガンガン穿いてガンガン洗えってスタンスだったね
元々そういう服だしな
実際そのほうがいい色落ちするんだよな。
染めがいいジーンズなら蛍光増白剤入ってない洗剤ならがんがん洗ってもそこまで問題ない感じ
蛍光剤ってただの無機顔料だから、間違って使っちゃっても、その後何度か
洗っていくうちに落ちてなくなっちゃうよ。ま、あんまり気にしないことだ。
>>724 どうですか?といわれても
何故バックだけなんだ
真っ赤なステッチから若さを感じる
729 :
☆LLL:2010/03/31(水) 00:27:00 0
つーか、ジーンズの生地が痛むとか弱くなるとかそんなことを気にしてる奴はオカマか?
そういうところに風合いがあるものだろ
俺はわざとざらざらな物に腿を擦り付けたり、汚れた手をジーンズで拭いたりしてるぜ
ファ板住民の7割はオカマなんですが
731 :
ノーブランドさん:2010/03/31(水) 00:36:29 0
おカマとかそうじゃなくて
一般人から見れば理解の外って話だろう
俺も砂場とか見つけるとゴロゴロ転がったりしてるわ
俺もアロエとか見つけると毟ってアロエエキスをジーンズに擦り付けたりしてるわ
おれも酔っ払いの喧嘩に混ざってジーンズに返り血浴びさせてるわ
735 :
ノーブランドさん:2010/03/31(水) 01:24:23 0
俺なんか
ジンバブエの隣国はそんなにデニム生地有名じゃないんですか
ダルチやヅ二の66生地とかは染めが濃いけど
他に染が濃いブランドやモデルはなにがあります?
割と頻繁に水洗いするから染めが濃くないのだとのっぺりしちゃうんだよね、例えばシルバーストーンとかだと
>>737 FOB、スカル、エビス、TWOMOON、マルニ
>>729 お母さんに洗ってもらってるくせに偉そうにしてんじゃねえ
夏に洗わなすぎて、内側がさらに糊付いてるみたいになったんだけど
リジッドをファーストウォッシュで縮めた後、
再度スプレーなんかで糊付けってあり?
スプレー糊って、、アイロンがけでもする気なのかよwww
ふつうに液体糊だろ。
ファーストウォッシュで乾燥機を使いたいんだが…
液体糊使っても問題ない?
そもそも糊付けってやってるひといる?
糊付いてるとまだらに色落ちする
>>743 乾燥機使うのなら糊はやめた方がいい
変な折れ皺ついたまま固まるぞ
普通に洗って乾燥機にかけた後に糊付けして真っ直ぐに吊るして干すのが吉
本場のカウボーイは糊つけてセンタープレスして穿いてるよ
糊付けすると色落ち度はかなりいいのかな?
ヴィンテージじゃない12ozくらいのフニャフニャなデニムなら、数回に1回の洗濯は糊付けしてるよ。
アタリやヒゲが出やすいような気がする。
プレスしたラングラーとか線が白くなってるじゃん
出っ張ったトコがはっきり落ちるだろうな
14ozくらいならあまり意味がない気がする
糊付けしたらまだらに色落ちしない?
ていうよりジーンズに糊付け自体が普通じゃないねw
加工物のヒゲが自分の履きジワと合わないので(当然だけど)何とかしたいんだけどどうするのがいいかな
個人でシワの形状記憶とかできないかな
>>753 楽するからだよ
リジッドから穿き倒さなきゃ自分の色落ちはできないぜ
霧吹きで湿らせて加工物のヒゲに合わせてつまんで乾くまで放置すればいいんじゃないの
ヒゲに沿ってアイロン掛けしてみたら?
加工物はそれがネックだよな
いい色加減のも売ってるけど
結局自分のヒゲやハチノスとは位置が全然違うから嫌な感じだ
紙で作ったズボンが一番いい感じにヒゲやハチノスが出るyo
だから糊でいいじゃん
みんな本当に糊付けしてるの?
若い頃コーヒーぶっかけて汚れを出そうという暴挙に出たのは忘れたい
>>761 それが雑誌に載ってたしなw
あの頃のポパイとか
俺が覚えてるのはフライベストのポケットにボルトやナットを入れて洗濯すれば味が出るとかwww
肉食い捲くってランニングしてたら太ももパツパツになってUES400が穿けなくなった。
細かったころは凄く綺麗なシルエットだったんだけど、今の俺が穿くと太ももパツパツで
そこらの脱オタが穿いてるスキニージーンズと同じ印象になる。きめぇ。
まだ半年しか穿いてないのになぁ・・・もう穿きたくない。
食事制限すればいいやん
スカルジーンズいいなあ
若者向けにもうちょっとデザインを冒険してもいいと思う
>>763 運動やめれば筋肉も減るぞ
20代の時は体操選手に間違えられた俺が内臓疾患1回で平凡な身体に…
>>753 加工物のヒゲ位置は高すぎるな。
4〜5インチくらい裾を切った人が丁度イイ感じなのかな?
筋肉は最強の頃を覚えてるから鍛えればまた元に戻るさ
>>765 スカルは上着で冒険しすぎw
定番だと5000や5109も生産再開してほしいとこではあるね。
久々に見たけどジーンズって今は盗まれるほど人気無いよね。
特にレプ系のはきこんで色落ちしたジーンズなんか見向きもされないと思う
>>706 ボリューム小さめの靴を履く(オールスターとかレペットみたいな)
もしくはブーツを履くことで内側からシルエットをつなげる
ジーンズって難しいよな。
特にシルエット。クシャり方とかしばらく穿かないとわかんないし
シルエットの出方的にはジンバブエが色々違うと聞いたんだけど、
どっかおすすめありますか?染め強いのが希望です。
ggった感じだとUES?
>>772 人気あるなしっていうか普通に買えるし盗むほど価値のあるもんでも無いしな
>>775 ごめん「久しぶりに見た」って
>>770のサイトのジーンズ盗難記の事です。
昔はエアマックスやエイプTやリーバイスの復刻なんかよく
盗難の被害報告を聞いたもんだ。
カビタジーンズはいてた人もなつかしいなぁ
醗酵とかってコテハンのやつwwwwwwwwwwwwwwwwww
いたなぁ。本人なのか知らんが荒しキャラになっちゃってね。
1年くらいまえじゃね?
もうレプで細身のジーンズは辞めるわ。痛み早いんでいくらリペアしてもキリが無い。
股間のケツ側が面で磨り減るからタタキ入れると妙な感じになるし
少し細めで、軽くテーパード
穿き心地が良い
色落ちが早めで、最終的にに濃淡の薄い方は綺麗な水色
こんなジーンズないですか?
あったら是非教えて頂きたい。
フルカントじゃねぇか。
フルカウントは柔らかすぎてチンコとケツの形がくっきり出るから二度と買わない
おれはわざと股間のところにザラザラしたもの擦りつけてるよ。
それだたの変態じゃねえか
、 ヽ
|ヽ ト、 ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄ ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
:: ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
l' """ l ) /
h、,.ヘ. レ'/
レ′
r.二二.) /
≡≡ ,イ
. / !
\ / ├、
::::::` ̄´ / !ハ.
マラ落ちだとおおおおおおおお
(;´Д`)ハァハァ
787 :
ノーブランドさん:2010/04/01(木) 12:38:46 0
29オッスいいね 注文した人!
↓
質問よろしくお願いします。
そろそろ新しく潰していこうと思いまして、
ストックから出したいと思うのですが、
復刻55501リジッド(年次はわすれましたが、10年くらい前。USA製)
を実際に履いていた方、本当にW2〜3インチも縮みましたか?
ちなみに、俺が今まで履いた感じですが、
501のリジッドW31(93年USA製)とワンウォッシュW30(93年USA製)
だと、前者の方が少し小さくなったと思います。
ちなみに
スレの流れに合わせると
501リジUSAを1年半洗濯以外毎日穿きで
マラ落ち→更にはマラほつれまで生じた
ので、補強してもらいました。
790 :
ノーブランドさん:2010/04/01(木) 15:46:13 0
ストライクゴールド27オンスって・・・
2ちゃんジーンズってどう?
>>724 元ネタ分かってしまったw
これAKBヲタのジーンズじゃん
亀
793 :
ノーブランドさん:2010/04/01(木) 17:55:38 0
ノンウォッシュのブラックジーンズは
なんでどれもこれもインディゴに比べてステッチの色が強調されないような完全に真っ黒に見えるやつが多いんですか?
モノトーンのコーディネートにはアクが強すぎて邪魔だから
そんなもんですかね…
赤ステッチとか映えそうな気がするけど
え
映えるとしても売れないだろうよ
>>795 * *
* ないすセンス +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
ブラックならスカルジーンズのEBON'YJOHNYってモデルはちょっと気になってるけど
星型のステッチってどんな色落ちするんだろ…
渋谷でエボニー穿いてる奴を見たことがあるが、あの五亡星ステッチは
果てしなくダサかった。俺ならステッチ抜くなw
スカルのブツカはカッコイイよね。俺は絶対履かないけどl。
スリムストレッチが好きなのですが、KinTaMaが窮屈なんです。
どうしたらいいですか。
サイズアップでウェストゆるくしたほうがいいですかね
むしろKTMをサイズダウンしたほうがいい
以前(3〜4年前位)「306」というショップでエドィンの商品を購入しました。
久しぶりに履いてみたら、とても良くて同じものが欲しいと思い
タグ(後ろポケットの上の) を見たのですが「EDWIN XV-S」
としか書いておりませんでした。
内側のウエスト部分にも「XV-S」と書いてあるだけです。
内側のタグは「451 exv-155 e505-1612 size 29」です。
色は淡色ブルー、ポケット類も特別変わったところは無く極普通です。
形もストレートです。
ライトオンに行ったのですが、「404」とか頭に数字が付いており
同じものは見つけられませんでした。
この商品はどのシリーズなのかわかる方いらっしゃいませんでしょうか?
805 :
804:2010/04/02(金) 00:58:49 0
すみません、スレ移動します
806 :
ノーブランドさん:2010/04/02(金) 03:14:40 O
オイル入れて汚したような加工のジーンズでオススメない?あんまり汚すぎるような加工も嫌だけど
よくする格好はアメカジです
>>807 …もっと別の写真を見つけてきてから、もう一度聞くことをオススメする
ポッケに手つっこんでるからわかりずらいな
テーパードの事言ってるのかな
何故その写真を選んだのか・・・
パイプド股上浅めで最強のレプはどれ?
もやがかかって嫌がらせにしか見えない
この生地感この色をなぜジーンズで求めるのか
815 :
ノーブランドさん:2010/04/02(金) 16:33:58 0
>>807 常にドライアイスを持ち歩いて移動すべし
816 :
ノーブランドさん:2010/04/02(金) 16:59:58 0
友達の付き添いでお兄系?の店に入ったんだが
Jeanshop穿いてる俺に糞店員が「お兄さんそのデニム、ユニクロっすかwウチにはかっこいいデニム置いてるんで試着してください^^」って言ってきた
死にたい
>>816 このジーンズがユニクロに見える糞店員がいる店にかっこいいジーンズなんて置いてるわけねぇだろって言い返してやれw
818 :
ノーブランドさん:2010/04/02(金) 17:07:40 0
因みに勧められたのがレッドペッパーっていう下品なブランド
死にたい
キムチ製ジーンズとか穿くくらいならユニクロのほうがマシじゃん
今中南米産の501穿いてるけど、次はレプリカに挑戦したい
最初はこれ穿いとけって物はある?形は細めのストレートが好きです
>>820 「旧」LVC47501
定価21,000円
いいか?「旧」だからな。
「旧」かどうかってどやって見分けるんですか?
sometってデザインとかシルエット褒められるけど、
クラフトとしての評価はどう?
クラフトとしてって何?
生地や縫製がどうかってこと?
826 :
ノーブランドさん:2010/04/03(土) 09:49:35 0
>>816 YOUもJean shop穿いているのかい?
いいよね、シルエットも綺麗だし履き心地も良い^^
$315で日本まで送ってくれるらしい。いい生地使ってるけど、素人目にはユニクロにしか見えないな。
オンスの大きいリジッドほど縮みやすいのですか?
>>828 素人の一般人でも、リーバイスやエドウィンみたいなステッチが無かっただけで、
全部ユニクロに見えるわけねーだろカスw
実物みないで、ネットの画像だけで判断するのはやめましょうね^^
ちなみに世間一般では、たかだか4万程度の金でゴチャゴチャ言うのがナンセンス。
穿きもしないジーンズ何本も所有しているコレクターのクソより、穿き込むだけマシ。
ジーンズ欲しいです。
加工かノンウォッシュかは決まってないのですが、
太めのがほしいです
太目のローライズかな?
dieselのはステッチは別に嫌いでは無いのですが(むしろ好き
ケツポケの形がダサいです、でも加工はいいです
ヌーディーははきこみってカンジで加工モノはあんまりだと思います
中段は探し物の目安として意見したのですが
スルーしても構わないです
おすすめのジーンズありますか?
また拘ってます商法か
833 :
ノーブランドさん:2010/04/03(土) 20:34:15 0
きちんと窯で焼いた北海道生乳100%のチーズを使ったマルゲリータピザを食っている人の横で、
サイゼリアの冷凍ピザにパクつきながら「どれも一緒だろ!」とほざく奴等
貧乏って悲しい
>>830 ステッチくらい横着せず入れてほしいもんだ
バックポケットはジーンズの顔だよ
ジーンズにローファー合わせるのって変かな?
>>834 どうなんだろうね
一応、補強用の布地と横一文字のステッチを当てているぐらいだから
ステッチを入れようと思えば、可能だと思うんだが。
ただ、ダサイステッチ入れられると逆に萎えるから何とも…
本家に訴えられて、タブを緑だ青にしたブランドやステッチを変えて
迷走しているブランドも、最近多いから。
837 :
ノーブランドさん:2010/04/03(土) 20:50:23 0
フラヘのことかー
839 :
☆LLL:2010/04/03(土) 23:00:33 0
>>831 DGの14クラシックがいいだろうね
値段は正規品でだいたい60000〜
ちょっと値は張るが、かっかいいしはき心地もよくて糞ドメとかレプの安物はきたくなくなる
840 :
ノーブランドさん:2010/04/03(土) 23:26:50 Q
>>839 ありがとうございます
PCで調べてみます!
でも、書いてなかったけど予算最高5万なんすよ…
カモの典型だな
842 :
ノーブランドさん:2010/04/03(土) 23:56:53 O
MABOのオリジナルってどうよ?
たまたま立ち読みしたオタク向け雑誌(ビギンだっけな)でダサキモおっさん数人がジーンズについて語ってたんだけど、
前ポケットに手が入れにくいのは何か理由があるの?
でも昔だからこそ(炭鉱とか工場で働いてるとか)それがちょうど良いんだろうけど、
他の部分も含めて、現在ではズレてるよね。
なのに昔のジーンズのディテールこそ完成系!最高!なんて言ってるマニアはキモすぎww
ただディテールにこだわってるだけだろ
旧車のフォルムがどうとか、大正時代の建築様式美がどうこうとかのレベル。
なになに、お前は「着物は現代社会には合っていない!」って否定するタイプ?
在チョンコは、チマチョゴリ着とけよカスw
∧__∧ ________
<=(´∀`) / ̄/ ̄/
( 二二二つ / と)
| / / /
|  ̄| ̄
何や、チョンコか。
お前らの嫌いなアメリカのシンボル、ジーンズ穿いてるんじゃねーよw
時しらずのジーンズ、色落ち等どんな感じか知ってる人いたら教えて下さい。
848 :
824:2010/04/05(月) 22:53:59 0
シュガーケーンって安めでいいジーンズ作ってると思うけど
全然名前が挙がらないね。やっぱりサムライの極厚だとか
フラへのど派手な色落ちのような個性と言うか売りがないからか?
太めが流行ってた頃は低価格も相まって1947は結構売れていたと思うんだが
>>849 2ちゃんはおっさんが多いから
加齢臭御用達のサムライフラヘがよく出てくるだけ
レプメーカーなんてどこも同じ
>>848 ソメはシルエットだろう
他のことは考えず、スリムのシルエットに酔うがいいさ
853 :
ノーブランドさん:2010/04/06(火) 00:45:45 0
サムライは、Tシャツ他のアイテムがクソダサすぎる
つか、レプメーカーはなぜ例外なくクソダサいトップス出すんだろうね?
センスねーんだから、ジーンズだけ作っとけよ
>>848 ストレートとブーツカットをリジッドから履いてるけど
どっちも別段悪くはないと思うよ
ブーツカットはレプに慣れてるとかなり薄い生地に感じるけど弱い感じはしない
色落ちは比較的ゆっくり目かなぁ
細すぎず太くもないあの型はほんと使い易い
気になるならオススメ
サイズ選び気をつけてね
>>853 レプメーカーのジーンズ買う客はみんな穿きこむから
何本もボンボン買ってくれないのよね。1本買って次来るのが1年後って人も多いし、
だからジーンズ以外にも色々出さないと儲からないんですわ・・・
やたらとダサいの出すのはなんでだかわかんねぇ
シュガーケーン、レングスが短すぎます…。
申し訳ございませんでした
>>854 横レスだけど、サイズ選びを気をつけるポイントは?
やはり小さめを伸ばして行った方が良いのでしょうか?
最近、普段履き(仕事場でも)していたジーンズ3本が
軒並み尻に穴開きかけ
新品を4本補充して、それらを家に帰ってから寝てる時もはき続けているのだが
3ヶ月ほど経っても、ゼンゼン新品っぽい感じ
ローテしながらなので、それぞれの実際はいてる時間はとても短い
それでは促成栽培しないと履くものが無くなるので
ローテしながら数日前に導入したサンドバッグを蹴りまくるのが日課となった
で?
>>860 社会に出たら、あのクソダサい、ヨーカドーで売ってるようなトップスを肯定できるんですね^^
>>859 そのとおり。
とりあえずボタン閉まればどうにかなる。
サイズ上げはワンサイズまでならまぁ・・・ってイメージ。
866 :
☆LLL:2010/04/06(火) 22:58:11 0
お前は普段も仕事でも尻を使いすぎなんだよ
867 :
ノーブランドさん:2010/04/07(水) 00:37:06 0
多分アメリカのブランドで、昔の生地で作ってて防縮加工もしていない、股上がかなり深めの
独特のシルエットのデニムブランドなんていったけ?
4、5年前に伊勢丹2階とかで取り扱ってたやつ。
あれとか穿きこんだら面白そうだと思ったんだけど、名前忘れちゃったから今探せない。
誰か心当たりある人候補あげて下さい。お願いします。
筋トレの時間毎日30分くらいにしたいんだがどんな感じで組めばいいんだろう?
全身を鍛えるならたくさんメニューがありそうだし・・・
すまん
盛大に誤爆した
ダイエットしてるのか
>>868 有名所だとストロングホールドかライジングサンかな?
5351ってどう?
>>872 ありがとう。有名どころではなかった。
たしか60年代の生地を使った、サルエルに近い様なシルエットのものが良くピックされてた。
875 :
ノーブランドさん:2010/04/07(水) 10:13:13 0
>>601 レビューを鵜呑みにしてないからこそ、ここできいてるんだろ。
しかも「丸のみ」とか言ってるし。
馬鹿じゃないの?
悔しかったんですね
sometは人気だね
ストレートかスリムかで迷ってるけど、それぞれの気に入ってるとこ聞かせて!
今ソメは着込みの俺が感想を
シルエットが最高(太すぎず細すぎず)
発色もよい
履き心地もよい
服に合わせやすい
上でちと薄いって書いてる人いるけど、定番ストレートは14.5ozあるよ
フルよりオンス高いし
ライトグレーのデニムって相当色落ちさせて薄くしてるんですか?
それとも、最初からああいう色の既製品なんでしょうか?
グレーデニム〜 最近のは色落ちじゃなく最初からだね
881 :
ノーブランドさん:2010/04/08(木) 09:25:56 O
>>878 実際は14.5も無いと思うけどな。
せいぜい13.5〜14弱位だと思う。
俺の印象では。
まあフラットな生地は重さを感じないからな。
883 :
ノーブランドさん:2010/04/08(木) 12:58:39 O
ジーンズをジャストサイズで履きたい場合
店で試着した時気持ち大きめのジーンズを買えばOKですか?
最終的にブカブカで穿きたいならそれでおk
コインランドリーの乾燥機って強力?
家の乾燥機じゃイマイチ縮まん
>>886 強力!
家庭は電気式だが業務用はでっかくてガス式だからいいよー
>>884 なんでジャストなのに大きいの買うの?
そんなに縮むの?
でも伸びてくるよ?
>>884 必死でやってジッパーがどうにか閉るが、ウエストボタンは止まらない・・・ この程度でおk
>>889 いいねぇ
ジャスト!って感じだwwwwwww
891 :
ノーブランドさん:2010/04/08(木) 20:54:13 O
ネップって許せる?
見つけたら気になってしまって引っ張ってしまう
>891
許せるって言うかだんだん気にならなくなってくるよ
俺も縫い目とかループからはみ出てる緯糸をいちいちカットするっていう癖があったけど
何本も穿いてるうちにめんどくさくなって今じゃ気にもしなくなった
893 :
ノーブランドさん:2010/04/08(木) 21:22:53 O
>>892 気にしないようにするしかないか
買ってから家で粗探ししてそういう不具合?が全くなかった時すごい気分いいんだよね
>>889 ジャストってそんなにキツイの?
太股もピッタリの方がいいんだろうか・・・
最終的にジャストに穿きたいなら
896 :
ノーブランドさん:2010/04/08(木) 22:14:41 O
本気にしたんですか
エドウィンLeeとウエアLee、縮みは違うものでしょうか?
898 :
ノーブランドさん:2010/04/08(木) 22:26:43 0
俺様の感覚のジャストとタイトは間違っていたのかも知れない・・・
数年前にインポートジーンズ流行ったけど
今は叩き売りしてるな
体脂肪の割合でジャストの度合いも変わるかも
俺もキツキツで穿いてたけど、座ると股間痛いし、息苦しいしで、結局穿かなくなった
脂肪多いとパツパツでもいけんのかもよ
ちなみに俺は10%以下
901 :
ノーブランドさん:2010/04/08(木) 22:57:46 O
桃太郎ジーンズの評価お願いします。
いいんじゃね(想像)
903 :
ノーブランドさん:2010/04/09(金) 00:21:51 O
900は腹筋ぐらい鍛えようなw
ガリって胸筋も無くて足も細くて平坦だから、
ルーズな方がいいよ
>>887 thx
今度洗う時行ってくるわ
そうかガス式が強いんだね
>>903 かなりガリだと自覚はあるが、一応筋トレしているし、腹筋は割れてるよ
確かにワイド目なパンツが多いけど、ジーンズはやっぱり細くないと色落ちがイマイチ
906 :
ノーブランドさん:2010/04/09(金) 01:57:35 O
桃太郎ジーンズの具体的な評価お願いします。
時代遅れ
進んで選ぶ理由がねー感じ
909 :
ノーブランドさん:2010/04/09(金) 03:34:20 O
やっぱ905みたいに反論してくると思ったw
ガリクソンが、青筋出すだけでヤセマッチョきどりには
ホント呆れますわ
アスリートの10%と、単に貧弱なだけの10%と一緒にしたらダメだよo(`へ')○☆パンチ!
910 :
ノーブランドさん:2010/04/09(金) 03:53:24 0
いいかお前ら。
ジーパンはあくまで作業着だ。
作業着はチンポによろしくない。
普段は優しいズボンを穿くべきだ。
911 :
ノーブランドさん:2010/04/09(金) 04:18:49 O
そういうことをするから
軟弱なチンポになるんだ。
俺はあえてサイズダウンして、カリ落ちやタマ落ちをさせているぜ
912 :
ノーブランドさん:2010/04/09(金) 07:36:17 0
>>911 道行くすれ違う女性が必ずチラッと雄マラの辺りを見ていく
>>909 トレやってるのって
こういう面倒くさい人間がなぜかおおい
ウエイト板みたらわかるが
ごく普通のいい人が存在しない
914 :
ノーブランドさん:2010/04/09(金) 11:40:13 O
>>913 全く同意だけど、ファ板も糞ガリ基準だからなぁ
両極端なんだよね
でも
>>900は別に変な事言ってないのは間違いないな
o(`へ')○☆パンチ!
きんもー
916 :
884:2010/04/09(金) 12:01:47 0
>>885>>888 ありがとうございます。
いつも洗うと縮むので気持ち大きいのを買ってます。
最初きつかったら洗った後に履けなくないですか?
洗い立て直後はピチピチでも、10分も穿いていれば伸びてくるから、
最初は無理してトップボタンを留めるわ。
918 :
ノーブランドさん:2010/04/09(金) 12:24:58 O
飯食った直後であわせろよ
919 :
ノーブランドさん:2010/04/09(金) 12:34:03 O
ガリの腹筋自慢も相当ウザイけどな
事あるごとに体脂肪(笑)
せめて身長-100ぐらい除脂肪体重つけような
920 :
ノーブランドさん:2010/04/09(金) 12:42:24 O
しょっぱい色落ち→クロス屋、防水屋
クールな色落ち→大工
ファ板ではドヤ顔の脱ヲタやダサいハイブランド野郎を叩く。
ウエイト板ではイキっている糞ガリを叩く。
ごく自然なことだと思うが。
嫌ならmixいけば?
うまく脱色する方法ってないかな?
漂白とかはここの人たちからすれば邪道なんだろうけど
キッチンハイターに一晩漬けておけば綺麗に落ちるよ
ハイターは生地もぼろぼろになって穴が開くからお勧めしない。
初めから染めの薄いのを買うか
ガンガン履いて洗え!
>>926 ハイターは食器洗いくらいにしか使ったことないが、
三本もいらないよな?
>>927 液体のデカイの買ってこい
それ一本で済む
つーかこれ原液に漬けてるでしょ
そんなのやったら生地が死ぬにきまってる
フル2本ダルチ1本と履いてきたんだけど
レプじゃないドメでどっか良いのないかな
条件
リジッド or ワンウォッシュ
タイト過ぎない
綾耳 左綾
基本501に近い形
アタ、ヒス、ノンネイティブあたりが候補
上の現物見てどれも微妙で他に良いブランドもなかったらウエア買う
ペーパーデニム&クロスのジーンズって
ぱっと見ユニクロと変わらん
936 :
ノーブランドさん:2010/04/09(金) 19:27:57 O
股下ながくて、裾に溜めて穿ける細身のジーンズありませんか?
ノンウォッシュから色落ちが楽しめるのがいいです。
937 :
ノーブランドさん:2010/04/09(金) 19:30:24 O
半渇きのまま穿くと色落ちが早くよ
938 :
ノーブランドさん:2010/04/09(金) 19:31:46 O
早いよだった
939 :
ノーブランドさん:2010/04/09(金) 19:37:55 0
買ったジーンズの色の落とし
940 :
ノーブランドさん:2010/04/09(金) 19:55:27 O
初めてヘビーオンスと呼ばれるジーンズを買いました。
それはフィアレスの23オンスです。
でもアレって本当に23オンスなんですか?思ったより分厚くないし…
自分のさじ加減や人それぞれ感じ方があるとは思いますが。
1オンス違いのサムライ24オンスでも買えば満足するのかな?
941 :
ノーブランドさん:2010/04/09(金) 20:01:37 0
オンス詐称疑惑について一言
↓
レプリカのジーンズって
ぱっと見ユニクロと変わらん
つまりパッと見だとユニクロのジーンズは
レプリカのジーンズに見えるわけだ
945 :
ノーブランドさん:2010/04/09(金) 20:45:13 O
フィアレスって最近よく雑誌に掲載されてるな
あそこのジーンズってどうなの?
>>945 値段なり普通
つーか他のレプブランドがボッタなだけ
股上の浅い501ってありますか?
950 :
ノーブランドさん:2010/04/09(金) 20:58:00 O
>>946 どうも
可もなく不可もなくって感じかな?色落ちは早そう?
気が付いたらフィアレスで5本買ってたw
厚地のがあの値段ならバイク用にいいな
>>940 俺も嘘臭く感じるな
鬼デニムの18ozの方が生地厚いし
ストライクゴールドから27oz、エイトジーから32ozが発売されるみたいだけど
はたしてどうなることやら
954 :
ノーブランドさん:2010/04/09(金) 21:13:10 O
オンスって厚さじゃなくて生地の重さな。
はいはい50オンス、ワロスワロス
955 :
ノーブランドさん:2010/04/09(金) 21:17:02 O
重さだったのか…なら何故厚さを謳うんだろうか?売れるからかな。
>>955 そりゃ普通に考えりゃ厚さ=重さだからだろ
957 :
ノーブランドさん:2010/04/09(金) 21:23:04 O
ライダースと一緒で
革(生地)が分厚けりゃ、高級と思うオッサンが多いからだな。
フィアレスのHPには重厚とかヘビーウェイトとか表記してるな
厚の字は一つも出てこないから見るヤツの勘違いじゃね?
重「厚」
>>959 見間違えてた
『重量感』って書いてあった
>>949 ローライズカスタマイズドってのがあったはず
某E社のジーンズのステッチが嫌になってハサミで切ってしまった
フルカウントコレクションって何がダメだったの?
フルカウントはオムツになったから二度と買わない
965 :
ノーブランドさん:2010/04/10(土) 03:12:48 O
966 :
ノーブランドさん:2010/04/10(土) 07:27:24 O
ジーンズはいつからシルエットや色落ちより生地の厚さを競う服になったんだ?
何か、海苔巻の長さ世界一や、世界一の高さの建築物に共通した
アホらしさとチャレンジスピリッツを感じるな。
俺は15オンス以上は買ったことないけど。
ジーンズというより柔道着だもんなあれ
バイカーには需要あるかもしれんが日常的に穿くもんじゃねぇ
969 :
ノーブランドさん:2010/04/10(土) 09:58:06 O
ジーンズはただでさえ金玉が蒸れやすいんだから生地が薄い方が穿きやすくていいだろ
でもオンス低いと皺になったり折り癖付きやすいんだよな
オンス軽めのジーンショップ買って水通したら畳んであった時の
折り目から色落ちしやがった
972 :
ノーブランドさん:2010/04/10(土) 11:44:14 O
昔は分厚くいのがタフだワイルドだ漢だ頑丈だ思ってたけど
中年なってから
薄いほうが軽くて楽チン
動きやすいし洗濯も簡単すぐ乾く
寿命短くても まあいいさ
973 :
ノーブランドさん:2010/04/10(土) 12:01:38 0
>>973 適当にオーバーサイズで穿いてればこんなシルエットになるよ。
オーバーサイズ履くときってウエスト周りどうしてる?
>>975 これの場合、2インチぐらいオーバーで腰穿きだろうね。
下げて穿けば多少は気にならないよ。
ただベルトは必須。
おむつシルエットこそジーンズの醍醐味じゃね?
俺はステッチとか全体のディテールで選んでる
色も良いに越したことはないけど
レプリカはシンプルすぎてちょっと物足りない印象
レプリカ系のディティールで細めのパイプドが欲しいんだけどどんなのがある?
RRLのスリムフィット最強
昔にリーバイスのUSAメイドのレギュラー買ったようなワクワク感があるな
余計なステッチもないし
ZARAのデニムって、色落ち具合どうですか?
いい感じですか?
ZARAって値段の安さとデザインで買うところじゃないの?
984 :
ノーブランドさん:2010/04/10(土) 18:40:06 O
ジャストに詳しい先生教えて下さい
インディゴマスターの220ページ右上の方がいわゆるジャスト穿きですか?
985 :
ノーブランドさん:2010/04/10(土) 18:47:39 O
タグにいつ洗濯したか書き込めるジーンズってどこのかわかりますか?
日記にでも書いておけばいいじゃない
そんな機能わざわざ付けてるジーンズヲタ臭くてヤダわ
988 :
ノーブランドさん:2010/04/10(土) 19:27:09 0
989 :
ノーブランドさん:2010/04/10(土) 20:03:43 O
俺が五年位前に発明した、洗濯記録方法。
フロントポケットの布の裏にマジックで記入。
真似したら裁判沙汰にするからな。
990 :
ノーブランドさん:2010/04/10(土) 20:05:04 0
>>989 あー俺もそれやってるわw
でも穿き始めた年月日しか書いてないけどw
991 :
ノーブランドさん:2010/04/10(土) 21:17:34 O
>>987 サンキュ 他にも知ってる?一つ知ってるだけでもすごいですけど。
992 :
ノーブランドさん:2010/04/10(土) 21:47:07 O
うほ!
恥ずかしがらずにバックもみせろよ。
サムライのヘビーオンスなんか買うんじゃなかった。
厚すぎるわ。5月ぐらいになったら多分もう履けない。
>>992 なかなか小汚くてかっこいいな。
>>944 ハードルあげておいて無茶いわないでください。
>>995あんがと
穿いてる本人はキモイけどね!
あと50年後ぐらいにまたうぷります
1000取ったヤツ次スレ立てろよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。