31歳のおっさんにスーツに関して質問ある? Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
31歳のおっさんとスーツスタイルについて楽しく語り合うスレッド。

おっさんのブログ スーツの基本
http://ameblo.jp/sartorio/
21:2010/03/10(水) 21:59:51 0
おっさんじゃないけれど立てちゃいました

戻ってきて、おっさん
3ノーブランドさん:2010/03/10(水) 23:20:23 0
>>1
http://sartorio.blog107.fc2.com/
おっさんのブログ、こっちだよ。
4ノーブランドさん:2010/03/11(木) 00:05:41 O
皆さんはじめまして。35歳男です。
今度、長男の卒園式がありましてスーツが必要なんです。私、持病のバセドウ病のせいもありまして、急激に体型かかわり、今まで
持っていたスーツは全て着られなくなってしまいました。
どこかに安いスーツ屋ないですかね?通販ってどうですかね?
5ノーブランドさん:2010/03/11(木) 00:16:15 0
>>4
黒のスーツで良ければ西友の5000円スーツが安いと思います。
また7900円の価格帯もあります。
6ノーブランドさん:2010/03/11(木) 00:17:53 0
>>4
卒園式、入学式でスポット的に必要で、お安くということなら
イオンとかダイエーの1万円のでいいのでは。
周りの人は我が子に夢中で、他人の格好なんて気にしてないし、
サイズさえ合ったものを選べば、それなりに見えるし。
7ノーブランドさん:2010/03/11(木) 00:25:30 0
ファッション板の復活じゃあ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

31歳のおっさんの復活じゃあ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

祭りじゃあ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

うわぁぁぁああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


ところで
みなさまの春夏スーツ(ジャケット)の準備状況はどうですか?
新しい色・柄・デザインに挑戦してみましたか?
8ノーブランドさん:2010/03/11(木) 00:30:07 0
>>4
どの程度の予算なの
大型スーパーやスーツ量販店で一万円くらいから選べるよ
9ノーブランドさん:2010/03/11(木) 00:31:35 O
>>5
>>6
ありがとうございます。5000円ですか。凄い安いのもあるんですね。
そのくらいで済ます事が出来れば、嫁からもグチグチいわれずに
済みそうです。
10ノーブランドさん:2010/03/11(木) 00:37:41 O
>>8
レスありがとうございます。
予算は安ければ安い程良いですね。なにせ着る機会が後、入学式だけ
ですから。
11ノーブランドさん:2010/03/11(木) 11:31:45 0
おっさんはブログに行って、もうここには来ないの?
12ノーブランドさん:2010/03/11(木) 12:33:09 0
来ないそうです
13ノーブランドさん:2010/03/11(木) 21:48:57 0
このスレの削除依頼よろ
14ノーブランドさん:2010/03/11(木) 22:52:18 0
さて、おっさんも消えたみたいだし、スーツに関する雑談・質問スレという扱いで良いのかな。
15ノーブランドさん:2010/03/11(木) 23:27:36 0

31歳のおっさんは何度でもよみがえるさ!
16もっさん:2010/03/11(木) 23:31:04 P
おやっさん・・・
17ノーブランドさん:2010/03/11(木) 23:43:02 0
おっさんはみんなの心の中で生きていると思う・・・
18ノーブランドさん:2010/03/12(金) 10:44:25 0
はじめまして。アドバイスお願いいたします。

スーツのVゾーン(シャツとネクタイの色)はあわせて3色以内にするべきと聞きます。

さて、シルバー・水色・紺の3色ストライプ柄のネクタイを締める時に白いシャツでは4色になってしまうのですが、
おかしいですか。やはり水色のシャツを着用すべきでしょうか。

それとも紺は水色と同じ青色系統として数えても良いものなのでしょうか
(その場合、ネクタイは2色と考えることができ、白いシャツとあわせて3色で済む)。
19ノーブランドさん:2010/03/12(金) 11:15:09 0
さっさとスレの削除依頼出しとけ
20ノーブランドさん:2010/03/12(金) 20:13:34 0
丸井のVISARUNOで洗えるワイシャツ買ったら
「ご一緒に洗濯ネットいかがですか?」って言われたんだけど
千いくらですって言われてとっさに断ったんだけど(我ながらケチ)
楽天とかドンキで買ったほうが安そうなんだけどどうなの?
やっぱりワイシャツ専用のネットはいいの?
21おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/12(金) 22:02:32 0
いやはや・・・みなさんご無沙汰です。
ブログのリンク元に2chがあったのでもしやと思って
たどってみたら、たどりつきましたです。

>>1
どもです。
22ノーブランドさん:2010/03/12(金) 22:11:44 0
シャツの襟の汚れを落とすのにいいせっけんがあるって
前にスレに書いていた人がいたのですが、
なんていうメーカーのやつでしたっけ?
23おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/12(金) 22:13:39 0
>>18
そこまで厳密に考えることはないですよ。
シャツには使えないような色が3色使われているネクタイなんて
いっぱいありますから。
ただ3色に抑えるとまとまりがよいのは確かです。
白シャツであれば、3色4色のネクタイくらいなんとでもなりますが、
色からシャツ地に1色拾って合わせた方がまとまりはよいかもしれませんね。
24ノーブランドさん:2010/03/12(金) 22:20:18 O
黒のスエード靴に注目してますがどう思います?
どんな着こなしがいいでしょうか。
薄いグレースーツに白シャツを、黒スエード靴とベルトで引き締める着こなしなんてどうでしょう。
25おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/12(金) 22:24:43 0
>>20
使った事ないですが、まぁたいしたことはないでしょう。
専用ネットだとシワの量が減ると聞いたことがありますが、
からまって強い負荷がかからないようにすることと、
摩擦を防ぐのが目的ですから。
私はダイソーのネットを使っています。
26おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/12(金) 22:25:40 0
>>22
前スレの人、お願いします。
27ノーブランドさん:2010/03/12(金) 22:29:17 0
前スレで出てたのはミヨシのマルセルせっけん。前スレの人じゃないけど。

いいかどうかも知らん。
28おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/12(金) 22:36:37 0
>>24
スエードの靴は履く機会少ない分コストパフォーマンスが悪いけれど
お洒落に見えやすいのでおススメしていますが、
黒のスエードは普通の人が見て「お」と思う
「わかりやすいお洒落感」に欠けますね。
なので最初のスエードとしてはおススメしません。

逆に言えばそれだけ上級者が選ぶアイテムとも言えます。
もはやわかりやすいお洒落はいらん!という方が選ぶ靴
と言えるかもしれません。

黒こそ起毛感が出てなんぼなので、
おっしゃるとおりライトグレーのスーツなんかに
合わせるのがお洒落だと思います。
うーんしかし上級者の匂い。
29ノーブランドさん:2010/03/12(金) 23:46:57 0
>>26
>>27
ありがとう!
30ノーブランドさん:2010/03/12(金) 23:55:52 0
通勤電車とか見ていると、日本人のスーツスタイルは結構おしゃれだよな。
特に30代。
31ノーブランドさん:2010/03/12(金) 23:57:29 0
>おっさん氏
お帰りなさい!

4月から社会人になるものなのですが、服装の規律が厳しめなので、
黒、濃紺無地のスーツに白シャツという格好でしばらくは過ごそうと考えています。
合わせるネクタイについて質問したいのですが、現在持っているのが
・ネイビー地に白のピンストライプ
・ピンク地に薄いグレーの千鳥格子
・ボルドー地(濃いめの赤?)に黄色のレジメンタル
・藍色に白のレジメンタル   です。

だんだん職場に慣れてきたら薄い青色のシャツも着てみたいのですが、
それも踏まえてネクタイをもう1、2本揃えるとしたらどういったものがいいでしょうか。
身長は183センチあり、ガッシリとした体型です。(着るスーツもあまり細身ではありません)
よろしくお願いいたします。
32おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/13(土) 00:28:49 0
>>31
黒は合わない色はほとんどないので(合う色もないとも言えますが)
紺について考えてみます。

http://sartorio.blog107.fc2.com/blog-entry-34.html
にも書いてますが、白シャツに合わせるなら
柄に白が入っているものを選ぶとまとまりやすいです。

http://sartorio.blog107.fc2.com/blog-entry-28.html
色としては、
ベージュ〜茶色がオススメです。
店頭で、ベージュ−黄土色−茶色−焦げ茶と
濃淡をいろいろと試してみてください。
個人的には濃紺×オレンジもおすすめです。
近くブログに写真を上げますのでまた見てください。
33ノーブランドさん:2010/03/13(土) 00:32:33 0
おっさん。スーツとは違うけど、靴の製法でセミマッケイ式、グットイヤーウェルト製法とかあるけど、どれがスーツに合うのでしょうか?ちなみにストレートチップで
34ノーブランドさん:2010/03/13(土) 00:39:42 0
warota
35おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/13(土) 00:41:44 0
>>33
デザインだけで言えばマッケイの方がスマートな靴を
作ることができますが、
グッドイヤーの方が耐久性も足なじみもよい
というのが一般的な評価です。
ですが、普段使っているレベルでは、ほとんどその差はわかりません。

さらには「どちらがスーツに合うか?」という質問であれば
気にするほどの差はない、と言ってしまってよいレベルです。

むしろ、高くても異様にコバの張った靴などは
スーツに合いません。
とりあえず「製法」で靴を選ぶ必要はないと思って差し支えないと思います。
36ノーブランドさん:2010/03/13(土) 01:22:27 O
茶色の靴を買ったのですが意外と同じ色のベルトが見つかりません。
どのくらいの色味の差で妥協していいのでしょうか?
37ノーブランドさん:2010/03/13(土) 01:48:34 0
黒地に白の小さい水玉模様が入ったネクタイがあるのですが会社にしていくのはまずいですか?
こんな感じです
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/keitatsuya/cabinet/nsj01/nesp012.jpg
素材はシルクで遠目に見たら黒無地に見えなくもないです
葬儀用の真っ黒ではないので大丈夫なんでしょうか
内勤なので服装についてはそれほどうるさい職場ではありません
またつけていくとすれば、合わせるシャツはどのようなものがいいですか?
38ノーブランドさん:2010/03/13(土) 02:59:01 O
茶靴にはライトグレーのスーツとチャコールグレーのスーツどちらが合いますか?
紺スーツはあまり好きでないので考えてません。
サントーニなんかが出してる赤っぽい靴の場合はどうでしょうか?
あまりカジュアルすぎず、でもオシャレに、それなりに派手にスーツを着こなしたいとの思いから、今はチャコールグレーの大胆めなストライプスーツに青シャツや淡いパープルシャツ、黒靴を合わせることが多いです。
少しカジュアルな雰囲気に挑戦しようと思い茶靴買おうと思うのですがどうもしっくりきません。
ちなみに今はサントーニやアルティオーリの黒靴を履いています。
3938:2010/03/13(土) 03:04:14 O
連投失礼します。
ちなみに黒ベースのネクタイ(ストライプやチェックのもの)はどう思いますか?
私はライトグレーのスーツの時など着るときに、全体を引き締める上で多様するのですが(チャコールグレーの時もつけます)、雑誌などにはあまり出てきませんよね?
あまりオシャレなイメージないのでしょうか?
ちなみに当方26歳の長身細身、頭デカ(笑)です。
40ノーブランドさん:2010/03/13(土) 05:19:30 0
>>37
黒じゃなくて濃紺(ミッドナイトブルー)なんじゃないのコレ?
濃紺に白のピンドットは落合正勝氏によると最も格調高いタイです
白か薄い水色シャツに合わせるとかっこいい
41ノーブランドさん:2010/03/13(土) 08:05:05 0
>>40
わかりにくくてすいません
画像は拾い物であくまでこんな感じという参考です
実物は黒です
42おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/13(土) 10:24:51 0
>>36
色を合わせるのはルールではなく、
その方がまとまってお洒落に見えるというだけなので
多少の色味の差は気にしなくていいですよ。
ただ焦げ茶、茶色、黄土色のように、
日本語で別の色を表すくらい差がある場合は
色合わせにはならないですね。
43ノーブランドさん:2010/03/13(土) 10:59:05 0
おっさん帰ってきてるじゃないか。
よっしゃ。

こちら、高校生に間違われるほど幼い雰囲気の30歳のおっさんです。
どういうスーツ選んで、どういう風に着こなせば少しは大人っぽく見えますか?

いつも実年齢明かすたびに相手が絶句するほどです。
44ノーブランドさん:2010/03/13(土) 11:37:47 P
>>38
>茶靴にはライトグレーのスーツとチャコールグレーのスーツどちらが合いますか?
ドレスコードなんて大袈裟なものじゃなく「さすがにこれはNGだろ」って事をしない限りは
自分の感覚で決めた方がいいよ。
誰かがこっちの方が合うって言ったって着るのはあなたなんだから。
45ノーブランドさん:2010/03/13(土) 12:12:26 0
自分の感覚で云々を言い出したらほとんどの質問が意味をなさなくなるだろう
46ノーブランドさん:2010/03/13(土) 12:16:52 P
自分の感覚に自信が無いからネット上の見ず知らずの人の感覚に頼るっていうのがイマイチ理解できないんだけどね。
4731:2010/03/13(土) 12:39:14 0
>>32
ありがとうございました!
参考にして店頭で合わせてみようと思います。
48ノーブランドさん:2010/03/13(土) 16:25:09 0
18です。
>>23

ありがとうございます。
自信を持って3色ネクタイを締めたいと思います(^^)
49おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/13(土) 17:59:19 0
>>37
問題ないと思います。
気を付けるとすれば、葬式風に見えないよう、
黒スーツ、白シャツを避けましょう。
ロンドンストライプのシャツなど
はっきりしたデザインのものと合わせると
お洒落に着こなせるのではないでしょうか。
50おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/13(土) 18:03:44 0
>>38
スーツも靴も風合いや濃淡でだいぶ印象が変わりますから
一概には言えませんが、私のこれまでの経験、感覚から言うと
「茶色」(靴クリームで言うミディアムブラウン)は、
チャコールグレーの方が合いますね。
焦げ茶はオールマイティーですが、
バーガンディーはライトグレーの方が合うと思います。
51おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/13(土) 18:08:02 0
>>39
やはり弔事のイメージがあるからでしょう。
僕もライトグレーのスーツ×白シャツ×ニット黒タイ
という合わせをよくします。
とは言え、個人的には普通のタイでは黒は使わないかな。
52おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/13(土) 18:16:47 0
>>43
まず、スーツに着られてる感をなくすことです。
濃紺スーツ×白シャツ×紺ソリッドタイでも
体に合っていて背筋が伸びていれば、それなりに見えます。

色目で調整するなら、濃色、渋い風合いのものを選べばよいですが、
スーツよりもタイの方が
手っ取り早くてコストもかかりません。
タイは面積としては小さいですが、印象の
コストパフォーマンスは高いです。

個人的には、20台は仕事で一人前と見られるために
落ち着いた格好をするのもよいかと思いますが、
30越えたら、若さは大事に、逆にうりにしてもよいかなと
思いますけど・・・
53ノーブランドさん:2010/03/13(土) 18:26:28 0
ボタンをしめるとラペル部分が浮いてしまうんだけど、自分の肩幅>ジャケットの肩幅
になっているからなってしまうのだろうか
54ノーブランドさん:2010/03/13(土) 20:25:42 0
>18
白黒灰色は明度の違いだけで基本的に無色って認識してる。
白と黒の組み合わせのことを「モノ」トーンっていうし。
55おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/13(土) 22:33:01 0
>>53
むしろ胸周りがあまってませんか?
手を横に広げたときに脇下に空洞がたくさんあるとか。
あと、そもそも胸周りが立体的に作られてないスーツは
ラペルからウエストにかけて体にそわないこともあります。
56ノーブランドさん:2010/03/14(日) 00:10:26 0
プレーンな無地タイ(ソリッドタイと言うのか?)好きな方いますか?
シャツorスーツを柄にして、無地タイが最近のお気に入りです。
無地タイは男らしくてカッコイイと思うのですがいかがでしょう。
水色のシャツに濃紺とか、白ベースのストライプシャツに黒のニットタイとか。
57ノーブランドさん:2010/03/14(日) 01:04:24 0
みんなシャツに数万とか使っているの?
58ノーブランドさん:2010/03/14(日) 01:11:33 O
テーパードのパンツのほうがやはりラインがきれいに見えますか?
頭がでかく見える気がするのですが。
裾幅何センチくらいにしてます?
59ノーブランドさん:2010/03/14(日) 04:48:43 0
>>57
ボレリとか買った事もあるけど
俺はセールで5000円〜12000円くらいだなあ。実用的にはこれで十分なんだよね

>>58
テーパードよりくの字に仕立ててあるヤツの方が脚綺麗に見えるよ。
もっとも、くの字に仕立ててくれる店はあんま無いしあってもかなり高価なんだけどね・・・

>>56
スーツが目立つ柄物だと、コーデ的にどうしてもネクタイはソリッドや小紋になるね
6043:2010/03/14(日) 09:49:59 0
>>52のおっさん、どうもです。
とりあえず参考にしてみるので、また何か疑問点があったときにはよろしくです。
オレの場合は、若さではなく、幼さなんですよね。精神的な稚拙さが外面に出てるのでしょう。
61ノーブランドさん:2010/03/14(日) 18:40:16 0
おっさん、俺はおっさんのブログを全部読んでる
そしてこのスレも非常に参考にさせてもらってる

ただ一つ気になるんだが…

おっさんネクタイの結び目でかすぎじゃね?!
おっさんまだ31だよね?
20代の俺からすればブログのおっさんのネクタイの結び目の大きさ、
ついでに言うとラペルの太さが野暮ったくは見えど全然カッコよくみえないんだが…

海外の5、60代の人はあのくらいな気もするが…
このスレの住人的にはVゾーンはあのくらいの方がいいの?
62ノーブランドさん:2010/03/14(日) 18:59:16 0
>61

あれ位が基本であり、普通でしょ。
20代の人ってあれが野暮ったいって思うわけ?

ネクタイはやはりウインザーノットが基本。
巷じゃナロータイなんかが流行ってるみたいだけど、あれは所詮流行りだからね。



63ノーブランドさん:2010/03/14(日) 19:45:08 0
ウインザーはでかい部類だよ
64ノーブランドさん:2010/03/14(日) 20:06:54 0
>>62
まじか
いや本当に野暮ったく見える
全体のシルエットが分からんがともかく、あのVゾーンだけ見ると鈍重なイメージというか
てか〜はただの流行り云々は、全てのファッション(このスレで言う普通?も含む)に当てはまると思うんだけど…
65ノーブランドさん:2010/03/14(日) 20:19:47 0
俺の場合は、ノットのボリュームを出したい時でもセミウィンザー止まりだな。
66ノーブランドさん:2010/03/14(日) 20:56:11 0
>>64だが、追加で書き込んでおく
ブログのおっさん並のネクタイの太さは、欧米人顔負けの骨格の大きさ&50〜60代で
それなりの地位があり風格が漂っている人ならまあカッコいいかな…?て感じ
もしくは国内で流行してる時なら違和感ないと思うけど

なんとなく昔の流行を「これがスーツの定番」て勘違いしてるだけの気もするんだけど、
それこそ俺の勘違い?

ちょっと荒らしっぽくなっちゃたな
ただ俺は本当におっさんのブログ参考にしてるし、そんな意図はない
ちょっと疑問に思ったから書きこませてもらったんだ
67ノーブランドさん:2010/03/14(日) 20:59:40 0
>64

野暮ったく見えるのは、あなたの個人的な感性でしょ、単に。

例えば、60年代のローリングストーンズとかビートルズとか、ああいったファションを
プライベートでするなら、細身のネクタイで良いんでないの?

ようはバランスの問題。ま、若い人が着るような最近流行の細身のスーツなら
さもありなんなんだろうけどね。

ウインザーがでかいとか言ってるのは、タイの素材を選び間違えたか
結び方が下手なだけ。
68ノーブランドさん:2010/03/14(日) 21:06:52 0
>>66

昔の流行云々するんなら、むしろ60年代のときみたく細身に振れた時もあるんだし。
太いのがある時期一時的に流行ったわけではないのよ。

おっさんのブログもそのへん考えて所謂オーソドックスなタイの太さを選んで
アップしてると思うけど。

あと、参考までに・・・

50台はまだ早すぎると思うけど、還暦過ぎたら太目のタイをするよりは、
棒タイにしたほうが雰囲気が出ていいと思う。


だから、流行ならむしろ細身のときもあれば
69ノーブランドさん:2010/03/14(日) 21:08:32 0
>>67
>ようはバランスの問題。

いや俺も正にそう思うんだが、日本人+31歳(社会の中ではまだまだ若手)
であの太さは見た目のバランス的にどうかと思って…
もちろんおっさんの体型分からんからあれだけど

ただ一般的な31歳だったらまだそこまでお腹も出てないだろうし、
顔もまだまだ若々しいはず
それであのネクタイ、ラペルの太さだと全体のシルエットとしてどうなのかな?
ってのと年の割に落ち着いて見えてだからこそ野暮ったく見えるような…て思うんだ
70おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/14(日) 21:11:09 0
>>61
オレンジのタイの写真のことですかね?
あれは本文でも書いてますが、特殊なネクタイで、
小剣の幅が太いのでノットの作り方がとっても難しいんです。
ダブルノットにすると、ノットが縦長になって格好悪いので、
写真ではセミウィンザーにしています。
それでも普通のタイのセミウィンザーよりも大きく見えているかも
しれませんね。

他の写真も大きいと言われると、なんとも言えませんが・・・
普段は9割方ダブルノットで結んでいます。
71ノーブランドさん:2010/03/14(日) 21:16:53 0
>>68
う〜ん上手く伝わるか分からないが…

スーツの流行ってさ、基本的に10〜20年周期で必ず変わるじゃん
それはおっさんがブログて言うようにビジネスの意味が強いんだろうけど
で、>>68も書いてるように昔も細身が流行っている
その中で今の細身はただの流行、これが定番って分けるのは無理がないか?

すまん最初の論点からずれつつあるな
72ノーブランドさん:2010/03/14(日) 21:22:40 0
>>70
お、おっさんレスありがとう
なんかレス消費しちゃってすまん

って事はやっぱあれが普通なのか
俺が勝手に勘違いして熱くなっちまった

他のスレ住人のみんなもすまんかった
これからもちょこちょこ見る予定なのでよろしくお願いします
73おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/14(日) 21:24:43 0
流行があるのは事実ですが、
スーツが綺麗に見えるバランスというのはある程度かたまっているのに、
服飾業界が一生懸命それを前後に揺らしている
というのが僕の印象です。
結局またもとに戻ってくると思いますよ。
74ノーブランドさん:2010/03/14(日) 21:29:28 0
ジャケットのアームホールは小さめがいい小さ目がいいと言う人結構2chにいるけど
アームホール小さめだとどこがいいの?
75ノーブランドさん:2010/03/14(日) 21:30:10 P
スーツと言うかクラシックな服飾にはルールがあってそれを守るのが良、外れるとダメっていうのが基本。
ノットつまり結び方にもルールがあるからそれを踏まえると人によっては野暮ったく感じると思うよ。
でもルール通りなら野暮ったくてもいいんです。
問題はそれをスーツヲタ以外が評価してくれない事だけどねw
76ノーブランドさん:2010/03/14(日) 21:30:54 0
髭が臭くて臭くてしょうがないんです!髭がウンチ臭くて気絶してしまいます!教えてください!
77ノーブランドさん:2010/03/14(日) 21:31:53 0
>>73
おっさんレスさんくす
ごめんやっぱりもう少し聞かせてくれ

その
>スーツが綺麗に見えるバランス
ってものは結局個人個人の主観によるものでしかないから、
そのバランスがある程度固まる、て事はありえない事だと思うんだけど…
あと、
>結局またもとに戻ってくる
「もと」ってそれは一時期の流行の形ではないの?
それとも流行a→定番→流行b→定番→…てのがスーツの今までの流れ?
78おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/14(日) 21:40:25 0
>>74
腕を上げていくと、脇の下がつっぱって腕の動きが止まりますよね?
アームホールが細いと、この脇の部分が上側に食い込むようなかたちになるので、
腕を上げて行ってもつっぱりにくくなるわけです。
言葉で説明するのは難しいですが、わかりますでしょうか。
79おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/14(日) 21:49:35 0
>>77
そうですね。美醜自体が主観の問題なので、
絶対的な解はありません。
僕が言いたかったのは、
一般的な男性像として魅力的な体格のバランスをベースとして
それに近づけるためのスーツのバランスというものがある、
という程度の話です。
男性の体格についても、当然見る側も、
なる側(自分自身)もマッチョ好きもいれば細い人が好きな人もいるので
先程の一般的という言葉もあやしいですけどね。

貴方はそういう意図がないのはわかっているのですが、
主観とか流行の話をすると、もめることが多いので、
そろそろトーンダウンさせてください。
ゴメンナサイ・・・
80ノーブランドさん:2010/03/14(日) 23:25:24 0
俺も20代で流行のって細身スーツとか着ているが
おっさんのネクタイの結びは気になったことないなあ
どう見ても普通に見えるわ
81ノーブランドさん:2010/03/14(日) 23:29:10 0
好みだろうけどネクタイの幅は広めが好きだけど
ノットは小さめがいいな。
おっさんの結び方は一見おしゃれっぽいけどがんばってる感を感じてしまう
82ノーブランドさん:2010/03/14(日) 23:55:12 0
>>79
いやおっさんの仰る通り
これ以上は無限ループになりかねませんな

こんな俺にわざわざ付き合ってくれてありがとう
俺も消える事にするノシ
83ノーブランドさん:2010/03/15(月) 00:03:13 0
スーツのパンツなのですが、結構はいているせいか
てかってきました。セットアップではないのですが、
パンツだけ買う事はできるのでしょうか?またはオーダーするしかないのでしょうか?
お願い致します。
84ノーブランドさん:2010/03/15(月) 00:06:04 0
できない。
オーダーだといっしょに作れる。
既製品でもスペアパンツつきのものがあるにはある。
セットアップを探す。
85マコ:2010/03/15(月) 00:06:25 0
ボクサーブリーフとか流行で穿いてる人もいるけど、
大人の男はやっぱりビキニが1番よ〜ん♪
86ノーブランドさん:2010/03/15(月) 00:10:21 0
>>85
お帰りなさい
87ノーブランドさん:2010/03/15(月) 00:25:33 O
オッサンに質問です

スーツのときは何の腕時計をしていますか?
88ノーブランドさん:2010/03/15(月) 00:42:25 0
おっさんブログでワードロープ紹介してよ。
どこのスーツとかシャツとか持ってるのか気になる
89ノーブランドさん:2010/03/15(月) 00:42:59 0
renoma
90sage:2010/03/15(月) 01:29:23 0
>>61-82
ネクタイの結び目の件。
セミウィンザーノット愛用のものとして一言。

結び目が逆三角でなく、逆台形ぽくなってるのが、若者の指摘している「野暮ったさ」の正体かと思われ。


91ノーブランドさん:2010/03/15(月) 02:40:07 P
オススメの洋服ブラシを教えてください
92ノーブランドさん:2010/03/15(月) 21:19:21 0
おっさん、うざいから消えろ

ついでにスレの削除依頼出しとけや
93ノーブランドさん:2010/03/15(月) 22:25:03 0
お前もなー
94おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/15(月) 22:26:05 0
>>83
あらかじめ2パンツのものを買うか、
オーダーでパンツ2本作るかですね。

仮に後からパンツを新調できたとしても、
パンツがダメになるまで着ていれば、
上着もそれなりに脂が抜けて、
新調したパンツとはあわなくなっています。
気になるようなら、あらかじめ買っておきましょう。
95おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/15(月) 22:29:59 0
>>87
基本革ベルトです。
夏はメタルに替えてましたが
汗かきなので、最近は真夏は時計してません。
96ノーブランドさん:2010/03/15(月) 22:58:16 0
>90
タイの結び目

ウィンザー、セミウィンザー共にきちんと結べば台形になりようがないし
結び目も思ってるほど大きくはならないんだけどねー。
ティンプルもしっかりとできる結び方でもあるし。
結局、結ばないから結べないし、うまく結べないから敬遠してしまうってかんじかな。
ユウツベ辺りの画像を参考にしてみたらいいと思うよ。
97ノーブランドさん:2010/03/16(火) 01:43:41 O
ホストっぽく、かつビジネスにもそこそこ対応できる着こなしがしたい
シルク混のライトグレーストライプに白シャツですか?
26歳です
98ノーブランドさん:2010/03/16(火) 02:08:41 0
ホストっぽさと両立できるってどんな仕事してるの?
99ノーブランドさん:2010/03/16(火) 03:08:36 0
ホストです。
100ノーブランドさん:2010/03/16(火) 05:52:49 0
>>74
「洋○の話」って本に、アームホールは小さい方がいいって書いてあるからだよ。
101ノーブランドさん:2010/03/16(火) 07:43:41 O
結局、定番の型ってどんなのなんでしょう?
細身のスーツは定番と思って良いのでしょうか?
同時進行してた、着丈が短いのと、ラペルが細すぎるのは、廃れてきているように思えますが。
102ノーブランドさん:2010/03/16(火) 10:20:25 0
>>100
オーダーと既製服とを一緒にしてはいけない
103ノーブランドさん:2010/03/16(火) 21:41:35 0
http://www.ralphlauren.com/home/index.jsp?direct
太いラペルに太いネクタイ

http://www.burberry-blacklabel.com/
細いラペルに細いネクタイ

104ノーブランドさん:2010/03/16(火) 22:39:12 0
ブラレは無いやろ。
105ノーブランドさん:2010/03/17(水) 19:50:19 0
>>101
無いよ
106ノーブランドさん:2010/03/17(水) 22:25:12 0
アウトレットに置いてあるセレオリのスーツって品質としてはどうでしょうか?
セール中なので、2,3着まとめ買いしようと思っているのですが。
107ノーブランドさん:2010/03/18(木) 01:43:37 0
>>101
おっさん101にレスお願います。尻丸出しスーツは2年後はもう
誰も着てないって事でOKですか?今買っちゃまずいかな?
108ノーブランドさん:2010/03/18(木) 02:07:48 0
女性のパンツスーツみたいな着丈のはいずれ着られなくなるよ。
何十年かすればまた着丈短いの流行るかもしれないけど・・・
109ノーブランドさん:2010/03/18(木) 04:56:45 0
おっさん他丁寧な回答者に質問です。
今年は3ヶ月ごとに1着づつスーツを買い足そうと思っており
・伊勢丹スタイルゲイト、テーラー&カッター
・リチャードジェームス
・バタクハウスカット
・ピータージョンストン
以上4ブランドにすることにしたのですが、どの順番でオーダーするといいでしょうか?
この4ブランドだと、どのスーツも皆平等に欲しいもので考えあぐねています
110ノーブランドさん:2010/03/18(木) 06:15:39 0
>>109
ファッション板には10万円以上のオーダースーツスレがあります
そこで質問した方があなたにとって有益な答えが得られると思いますよ

あと、お金に余裕があるようなのでシャツのオーダーをおすすめします
詳しくはオーダーシャツのスレでどうぞ
111ノーブランドさん:2010/03/18(木) 07:59:55 0
>>109
@バタク、Aテイラー&カッター
あと2つはいらないだろ・・・
112ノーブランドさん:2010/03/18(木) 08:52:01 0
知られた名前があったほうがいい
→バタク、T&C

面倒だから百貨店の名前でいいや
→伊勢丹

名より質
→リチャード・ジェームス(ロンナー)

ちょっと風変わりなのがいい
→ピータージョンストン
113ノーブランドさん:2010/03/18(木) 13:36:20 0
>>111
丁寧な回答者限定だお
114ノーブランドさん:2010/03/18(木) 15:11:41 0
>>113
1番目はバタク、2番目テイラー&カッターでよろしいと思います
あとの2つはいらないと存じます・・・
115ノーブランドさん:2010/03/18(木) 15:39:43 0
質問お願いします

以前太っていた頃に作ったスーツが痩せた為にガバガバになりましたが、生地がいいものだったため
これをあっちゃこっちゃ手加えて小さく仕立て直せないものかと思っています。可能でしょうか
116ノーブランドさん:2010/03/18(木) 16:25:54 0
>>115
つ壱番館洋服店
117ノーブランドさん:2010/03/18(木) 20:23:57 0
4月に入学式があるのでスーツを買ってきたのですが
黒のストライプのスーツと薄い青のシャツと
黒地に白の斑点模様のネクタイだと変でしょうか?
118おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/18(木) 22:24:52 0
>>107
2年でみんな捨てることもないので
誰も着てないってことはないと思いますが
主流では無くなっていると思います。
119おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/18(木) 22:30:29 0
>>115
可能です。
作ったテーラーに持っていけばいいですよ。
120おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/18(木) 22:38:54 0
>>117
変ではないです。
それぞれの色のトーンがわかりませんが、
黒が2つも取り入れられているのはスーツ好きとしては残念です。
121ノーブランドさん:2010/03/18(木) 22:44:57 0
黒スーツに黒タイか。。

若い人はそういうのやるよね。
122ノーブランドさん:2010/03/18(木) 23:20:51 0
おしゃれじゃん
123ノーブランドさん:2010/03/18(木) 23:35:48 0
>>121
葬式衣装やな。
124ノーブランドさん:2010/03/19(金) 00:38:06 0
かばんについてなんですが、グレー、紺、黒 どのスーツでも無難に扱えそうなのは何色でしょう?
125ノーブランドさん:2010/03/19(金) 00:46:26 0
黒スーツ着るなら黒しかねーだろう
グレーと紺だけなら茶も有りだよ
126ノーブランドさん:2010/03/19(金) 01:26:13 0
ありがとうございます。
ついでにブリーフケースに詳しいスレってないですかね?ファ板にはなさそうでしたが
127ノーブランドさん:2010/03/19(金) 03:07:15 0
今日卒業式行ってきたけど気にする程でもなかったわ
金持ちばっかの私立とかでない限り極端に変じゃなきゃ全然おk
128ノーブランドさん:2010/03/19(金) 08:26:23 0
>>114 >>112
リチャードジェームスなんかは雑誌に結構出てるし
ヒルズかどっかに店もある結構人気店なんじゃないんですか?

>>110
シャツはいつも決まったところで買ってるので・・・。
スレの方は探してみます。ありがとうございました
129ノーブランドさん:2010/03/19(金) 09:23:25 0
>>119
thx
130ノーブランドさん:2010/03/19(金) 19:20:15 O
袖丈に関して質問なのですが腕を下ろした状態でシャツが見えたり見えなかったりするのはやはり長いでしょうか?
131ノーブランドさん:2010/03/19(金) 20:46:29 0
シャツの袖は1cm〜1.5cm見えるのが良いんだぜ
132ノーブランドさん:2010/03/19(金) 22:06:56 0
>>130
好みにもよるが大体の人は>>131位だね
見えるか見えないか位のチラリズムがいいって人もいれば
3〜4cm位ぐぐっと出すほうがいいっていう人もいる
ファッション業界の人でも結構差が大きい所だ
133おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/19(金) 22:19:22 0
>>130
真下におろしたときには少し見えた方がいいです。
http://sartorio.blog107.fc2.com/blog-entry-47.html
も参考にしてください。

ファッション業界の人はわかりませんが、
普通のサラリーマンであれば、2cm以上は出さないように
気をつけてください。
確かにいますが、3〜4cmはだらしないです。
134ノーブランドさん:2010/03/19(金) 22:21:20 0
業界で(しかも海外でも)「流行」から「定番」に変わった、
と言われる黒スーツ×黒ネクタイをスーツ好きとして残念、とは…

スーツ業界の奴らが哀れになってくるな
馬鹿にされすぎてて
135ノーブランドさん:2010/03/19(金) 22:32:42 0
>130

スーツの袖から見えるシャツの裾

吊るしのスーツが袖丈が長いのは、詰める事を前提に作ってあるからなんだけどね。
シャツが見える幅は、大体2cm位がちょうど良いんじゃね?
136ノーブランドさん:2010/03/19(金) 22:42:22 0
>134

黒スーツに黒ネクタイ

海外出張j(主にヨーロッパ西欧)に出かけることが多いが、
黒スーツに黒ネクタイってほとんど見ないぞ。
そのかわり良く見かけるのが、グレーのスーツだな。
もしくはネイビーか。
134は、業界で「流行」から「定番」に変わったと言うが・・・
情報の確かなソースは何なんだ?

因み、愚にも付かない雑誌の特集や、所謂海外のファッションサイトを
参考にしてるのなら、あまりそういう情報には釣られない方がいいと思う。





137ノーブランドさん:2010/03/19(金) 22:54:12 0
というか、黒いビジネスタイって普通売っているモンか?

黒のタイは、主張が強すぎて結局黒いスーツにしか合わないから葬式スタイルになるな。
138ノーブランドさん:2010/03/19(金) 23:21:05 0
>>136
アホか、ビジネスシーンでそんなファッション性の強い服装をする奴がいるか

ソースはヨーロッパの某国で毎年行われてる展示会
ここ数年展示され続けてるから、もう「流行」というより「定番」だな、
という考えが出始めてるんだよ(どの雑誌が言ってた、とかじゃなくて)

てか最後の文どんだけ上から目線なんだよw
そーいうあんたはどこからスーツに関しての情報を集めてるわけ?
139ノーブランドさん:2010/03/19(金) 23:28:46 0
横からスマンが、どっちが上から目線かと言えば…どちらかといえば…いや、いいや。
続けて続けて。
140ノーブランドさん:2010/03/19(金) 23:51:12 0
ほー 喪服でドヤ顔できる時代が来たんだな。
141ノーブランドさん:2010/03/20(土) 00:09:03 0
綿100%のYシャツはシワが取れないんわん。。
142ノーブランドさん:2010/03/20(土) 00:54:52 0
>>138
もっと頑張れよ喪服ww
143ノーブランドさん:2010/03/20(土) 01:05:45 0
パリコレとかそういう展示会のこと言ってるの?
ピッティとかだと黒スーツほとんど見たことないよ
写真写り悪いサイトとか見てるだけなら知らんかもしれんけど
紺とか濃い色黒く見えたりするしね
144ノーブランドさん:2010/03/20(土) 01:15:27 0
紺が黒に見えるなら、黒でええやん
145ノーブランドさん:2010/03/20(土) 02:15:22 0
つーか人の勝手だろ好きなの着ろよ
146ノーブランドさん:2010/03/20(土) 02:29:18 0
喪服の定番って意味だよな?
147ノーブランドさん:2010/03/20(土) 03:46:38 O
>>145
一般的なビジネスの場での話じゃないの?
148ノーブランドさん:2010/03/20(土) 05:33:58 0
おまえら日本の話しろや
ちなみに堺じゃ黒スーツに白タイと黒タイあったらどこでもドヤれるぞ
149ノーブランドさん:2010/03/20(土) 07:26:48 0
海外では定番とか妄想の中で楽しんでるんだから
現実の日本の話をするなんてナンセンス
150おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/20(土) 08:43:28 0
>>141
そんなことない。
家でアイロンですか?
シワを伸ばすように左手で生地を軽くひっぱりつつ
アイロンをあてるんです。
151ノーブランドさん:2010/03/20(土) 09:18:44 0
チョンがファビョって鯖落とす以前のスレは全て死亡したの?
152ノーブランドさん:2010/03/20(土) 09:21:52 P
高級生地だと海外製ばかりな様ですが
日本製の高級生地ってのはないの?
153おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/20(土) 09:23:05 0
>>151
ファ板は全滅みたいです。
でも詳しく調べたわけではないので、
教えて、偉い人。
154おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/20(土) 09:42:19 0
>>152
最高級と言われる生地の原料となる毛がとれる動物が
日本にはいませんからねぇ・・・
155ノーブランドさん:2010/03/20(土) 10:03:30 0
>>154
ペルーやアルゼンチンに最高級生地メーカーがあるとでも思ってんの?
156ノーブランドさん:2010/03/20(土) 10:23:17 P
日本が南米に植民地作っとけばよかったんだな
157ノーブランドさん:2010/03/20(土) 10:31:53 0
>>153
偉くはない、エロい自分のうろ覚え
・ヨナと独立なんちゃらでF5アタック受ける
・自衛のためサーバー落とす。コンセント引っこ抜いて停止
・ファ板鯖のdubai死亡。HDDも死亡。つまり過去ログ消滅
・新鯖用意されるも、しばらく放置される
・余裕のあるゆとり鯖で復帰。当然ログ無し

>>152
よく名が挙がるのはミユキのナポレナ、ダイドーのインペリアル
最高級かは分からないが、間違いなく高級
生地として、同価格の舶来物より良いと思うよ
http://www.tailor-kasukabe.com/material/01_best.html
158ノーブランドさん:2010/03/20(土) 12:30:48 0
ペルーなんてスペインの植民地だったけど、スペインの生地が世界最高級なのかって話だな
159ノーブランドさん:2010/03/20(土) 12:49:39 0
お、ファ板復活したの??
過去は全て消滅だから新生ファ板って感じ?
160ノーブランドさん:2010/03/20(土) 12:54:19 0
>>155
毛織物の文化の違いだな。
161ノーブランドさん:2010/03/20(土) 14:23:12 0
秋篠宮殿下は3つボタンのスーツを上二つまで閉じているな。

やっぱ、上は空け無いほうが良いのかな。
162ノーブランドさん:2010/03/20(土) 14:37:57 0
そもそもの仕立てによる。

一般的には、三つボタンシングルには以下の三種類がある。

ラペルのロールが一番上のボタンより上から始まっていて、
 上二つかけるタイプ
 中一つだけかけるタイプ
ラペルのロールが一番上のボタンより下から始まっていて、
 中一つだけかけるタイプ

昔の映画なんか見ると、一番下だけかけてロールを大きく
見せる着こなしが出てくるけれど、これは流石に古くさい。
163ノーブランドさん:2010/03/20(土) 19:45:51 0
>>155
それは最高級生地じゃなくて最高の生地
164ノーブランドさん:2010/03/20(土) 21:50:18 0
>>152
藤井毛織のウイントンがあったけど・・・。

三星毛糸は、ピュアカシミアのスーツ生地もあるし、
最高級品の部類に入るんじゃない?

最高級品は普段使いできないから、このスレ向きとは思えないけど。
165ノーブランドさん:2010/03/20(土) 23:17:52 0
ピュアカシミアでも産地と等級によって値段はピンキリ
166おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/21(日) 00:55:22 0
アイロンのかけ方をブログにまとめたいが、
写真が撮れない・・・
167ノーブランドさん:2010/03/21(日) 01:01:31 0
両手ふさがるもんねw
168おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/21(日) 01:03:57 0
>>167
そうなんです。
片手でやると、危なくて・・・

※twitter癖で、ひとりごとを書いてしまった。すみません。
169ノーブランドさん:2010/03/21(日) 01:17:00 0
カシミア100%なんて最高級生地とは言わないだろ
ヴィキューナが入って初めて最高級生地の仲間入りだ
170ノーブランドさん:2010/03/21(日) 01:24:53 0
カシミアはピンキリだから一概に良い悪いとは言えないし
ウールをカシミア風に仕上げる技術もある
171ノーブランドさん:2010/03/21(日) 03:19:27 0
おっさんって親切な人なんだな。まじ感動するよ。
これからもスーツの悩みに答えて下さいね。
172ノーブランドさん:2010/03/21(日) 11:08:05 0
カシミアとパシミアってどう違うんですか?
173ノーブランドさん:2010/03/21(日) 11:56:43 0
一緒。パシュミナなんて素材の表示は無い。
174ノーブランドさん:2010/03/21(日) 12:30:27 0
ドーメルの商標がパシュミナ
175ノーブランドさん:2010/03/21(日) 12:51:00 0
ロロで言うベビーカシミアと一緒。
176ノーブランドさん:2010/03/21(日) 13:33:12 0
MACKINTOSHって高い割に全然あったかくもないし
蒸れまくるんですねorz
177ノーブランドさん:2010/03/21(日) 13:46:12 0
ゴムに通気性があるわけない

放って置くとスルメ状態になる、蒸れるは仕様
178ノーブランドさん:2010/03/21(日) 13:56:07 0
>>176
あれは富裕層向けの合羽でしょw
防寒は中に着込むしかない。
179ノーブランドさん:2010/03/21(日) 17:18:59 0
2パンツ・尻丸出しスーツ・2プラ以上の生地で4〜5万ていうと、
どの当たりの物が良いでしょうか?
胴長短足の貧相な体型で2プラのスーツだと他の人より安っぽく見えてしまいます。
普通のスーツを着ると本当に見栄えが悪く老け過ぎて見えるのが困ってます。
180ノーブランドさん:2010/03/21(日) 17:25:35 0
尻丸出しスーツはミラノコレに出るモデルみたいな体型の人以外着ないでください。
181179:2010/03/21(日) 17:45:40 0
尻丸出しスーツでようやく普通体型に見えるんです。
普通の型だと胴長が強調されてまさに胴長短足の見本になってしまいます。
私が思うに足長効果があるんでモデル体型以外のほうが似合うんじゃないかと。
182ノーブランドさん:2010/03/21(日) 18:19:01 P
自分で鏡を見て普通体型だと判断しているのかな?
183179:2010/03/21(日) 19:03:18 0
いやいや、裸で鏡を見て胴長体型、普通のスーツだとさらに残念な体型に見えます。
尻丸出しスーツを着ていると自分でもギリギリ普通に見えるし、
あまりファッションに関心の無い人からはスタイル良い、格好良いと言われるので
普通体型には見えてるのかなと判断してます。
まースタイル良いと言われるのは貧相だからで、
細い=スタイル良いぐらいだと思っています。
184ノーブランドさん:2010/03/21(日) 19:03:24 0
>>176
イギリス英語でレインコートの事をマックって言うんだが
その名前の通りあれはレインコートであって防寒目的のコートじゃない
185ノーブランドさん:2010/03/21(日) 19:06:44 0
マッキントッシュ一応寒くは無いぞ
風通さないし
186おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/21(日) 19:24:49 0
マッキントッシュは2着買った経験から言いますが、
暖かくない、蒸れる以外に
脱いで手に持つときかさばるのも難点です。
客先とかでコートを脱いで手に持つ機会のある人には
おすすめしません。

ただ綿コートとしての発色や風合いは優れてるんですよね・・・
まぁ黒とかを買おうと思ってる人は、
マッキントッシュにする必要はないと思いますが。
187179:2010/03/21(日) 19:36:56 0
おっさんレスお願いします。
188179:2010/03/21(日) 19:42:49 0
ちなみに2プラが駄目なのはデスクワークが主なので、パンツの皺が酷くて困るからです。
体型の事を考えるとオーダーだと思うのですが、
以前格安オーダーでおじさんスーツを造って失敗した事があります。
予算があればオーダーで良いものができると思いますが、
給料の関係上あまりスーツにお金をかけられません。
既成ならオーダーより安く良い生地のものが手に入るのかなと思ってます。
189おっさん ◇K//6WYDR1A:2010/03/21(日) 19:43:58 0
>>187
勝手にしろ
190ノーブランドさん:2010/03/21(日) 19:52:36 0
尻だしスーツってのは良く分からないが、丈は短いのが今の主流。

シップスやテイジンメンズショップといった保守的なところも、新作は丈は短いの出してきている。
191おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/21(日) 20:15:31 0
>>179
ごめんなさい。
私が不勉強なせいもあるのですが、
4〜6万でこれ!というお店はまだ見つけられてないんです。
とりあえず見てきた中では、
阪急メンズ館のオリジナルのイージーオーダーは
今風のデザインながら、かなり細かく調整がきくので
よさそうでした。

スーツは上着とパンツの比率も重要なので
胴が長い人は上着が短い方がバランスよく見えるというのも
一理あると思います。
ただジャケットが短い場合、デザインのバランスとして
パンツの股上も浅くなる傾向にあり、
短足感が強調されることもあります。
試着時はじっくり全身のバランスを見るようにしてくださいね。

ある程度トレンドを取り込んでいるお店であれば、
どこも上着の着丈は短くなっていると思います。
ユニバーサルランゲージは、価格帯としては合ってますね。
上着もかなり短いと思いますが、
試着した事ないので、作りはあまりわかりませんです。
192おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/21(日) 20:17:41 0
>>189
◆にしないあたりが、いい人ですね。
193179:2010/03/21(日) 21:06:33 0
>>180
尻だしスーツは私もこのスレ見るまでわからなかったのですが、
2プラ若者向けなんかはみんなそうだと思います。
私はサイズが入らないので普通のラインを着丈を少し詰めて着ていました。
セレクトオリジナルは品も良いし、
セールかアウトレットで買えば予算内だと思うんですが2パンツってないんですよね。
おっさんわざわざしらべてもらってありがとうございます。
デパートのイージーオーダーなら今風のも有りそうだし良さそうですね。
ユニバーサルランゲージは近くにありそうなので見に行って見ます。
194179:2010/03/21(日) 21:08:14 0
>>190の間違いでした。
195ノーブランドさん:2010/03/21(日) 22:18:25 0
胴長の人の短丈は見苦しい。
加えてケツプリンの人はそこがさらに強調されてお笑いの人みたいです。
ほんとに「誰か言ってあげて」という感じです。
196ノーブランドさん:2010/03/21(日) 22:37:18 0
丈を短くするのは足長にスリムに見せるためなんだけど、短足がやると、かえって無様になるな

不思議の国のアリスのトゥイみたいな感じ。
http://tedukurikoubou.noichigonoie.shop-pro.jp/images/05.jpg

デブのくせに細身のパンツ履いているやつにこういうのいるよね?
197ノーブランドさん:2010/03/21(日) 23:06:27 0
初めて、イギリス生地で春夏物のパターンオーダーに挑戦。

・出来上がりの感想
春夏スーツだけどこれならば冬でも着られる!
総裏ですけど光に当てたら
光が透けるぐらいに薄い生地なのですが
噂通りの独特のズッシリ感!

これならばクリーニングに強いかも・・・
198ノーブランドさん:2010/03/21(日) 23:11:06 0
クリーニングは水洗いにしとけよ。
ナチュラルクリーンがお勧め。
199ノーブランドさん:2010/03/22(月) 01:06:29 0
毛織物を水洗いかよ
200ノーブランドさん:2010/03/22(月) 01:27:46 0
スーツが凄く汚れる仕事してるんだよ
突っ込んでやるなよ
201おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/22(月) 01:44:48 0
汗はドライクリーニングでは取れないらしいので・・・
ナチュラルクリーンは確かに素晴らしい。
でも高すぎる。
町のクリーニング屋と、中間の店があればいいんですけどねぇ。
202ノーブランドさん:2010/03/22(月) 09:43:08 0
>>199
水洗いだからって縮んだりはしない
ドライクリーニングの硬くなったような仕上がりもない
ただしおっさんが言うように料金が高いのと、
プレスによってスーツの表情が変わってしまう怖さがある
203ノーブランドさん:2010/03/22(月) 11:02:43 P
高級生地のスーツならクリーニングにも金をかけないと
204198:2010/03/22(月) 11:21:09 0
たかが、6千円程度に金をけちるなんて。
なるべくクリーニングを出さないのがベストだが。
スーツだけはドライは金掛けてでも、避けるべき。
205ノーブランドさん:2010/03/22(月) 11:31:16 0
1回の飲み代くらいだもんね
206ノーブランドさん:2010/03/22(月) 12:31:45 0
自分ちでお湯手洗い手法を開発しましたが。。。
207ノーブランドさん:2010/03/22(月) 13:52:37 O
マルイやセレクトショップのスーツはセールで半額になるけど、BurberryやPaul Smithはセールかからないじゃないですか。
だからどうしてもセール以外で買うとBurberry等で買ってしまうのですが(親父臭いブランドは嫌なので)、品質はどうなんでしょう。
セールにかからないブランドのほうが良いと考えていいのでしょうか。
208ノーブランドさん:2010/03/22(月) 13:58:49 0
バーバリーのスーツ作っているのどこだっけ。
209ノーブランドさん:2010/03/22(月) 14:23:50 0
山陽じゃね
210ノーブランドさん:2010/03/22(月) 14:26:22 0
ファミセやアウトレットならあるよ
211ノーブランドさん:2010/03/22(月) 14:38:02 0
エマールで部分洗いすればいいんじゃないの
212ノーブランドさん:2010/03/22(月) 18:28:55 0
バーバリーってめっちゃおっさん臭いブランドじゃね?
213ノーブランドさん:2010/03/22(月) 18:34:37 0
バーバリーブラックレーベルは若者向けだろう
214ノーブランドさん:2010/03/22(月) 18:36:14 0
ロロピアーナ、カノニコ、ゼニアあたりでスーツを作ることになったんだけど、オススメの縫製はどのアタリですか。
全部コミコミで20万円くらいで。
215ノーブランドさん:2010/03/22(月) 18:55:51 0
アトリエイプシロン
216ノーブランドさん:2010/03/22(月) 19:05:39 P
メジャーメイドなのかフルオーダーなのか
217ノーブランドさん:2010/03/22(月) 19:20:32 0
>>214
ゼニアの安めの生地で地方の店の手縫いだと20万くらいかね
俺だったら行きつけの店のおっちゃん信じてるから、そうする
懐に余裕無いから、いつもイージーオーダーですけどね
218ノーブランドさん:2010/03/22(月) 21:08:39 0
>>217
いやー、地方なんで店自体がなかなかないのよね。
だから4月の頭に東京と大阪に出張行くついでに作ろうかなって。
他にも出張行くんだけど。

GW明けにまた行くのは東京と大阪だけなんで、引き取り出来るのそこしかないし。
懐に余裕貸せないのは俺も一緒、なのにスーツつからないと行けなくなったんで仕方ない。
使うのは5月末〜予定です。
219おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/22(月) 21:21:48 0
>>207
セールにかけなくても採算が取れるということは
原価に対する値付けは低い(原価率が高い)と考えるのが普通ですが
ブランド料(広告費やライセンス等)や廃棄コストなど
(私も含めて)素人にわからない裏事情がたくさんあるので
値段を基準に考えない方がいいです。

やっぱり着てみて、よいと思えるものにお金を払った方が
あとあと後悔しないと思いますよ。
耐久性など、少し失敗しないとわからないこともありますけどね・・・
220おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/22(月) 21:45:14 0
>>218
関西の有名所は2つとも神戸にありますね。
でも20万だとちょっと予算オーバーかも。

大阪だとよく聞くのは
リング、ダンディー、DMG、カツラ、あと
マッセアトゥーラ?あたりでしょうか。
僕はこれらの店はいくつかシャツを作っただけなので
どこがよいかまでは申し上げられません。
221ノーブランドさん:2010/03/22(月) 21:48:54 P
おっさん、ブログでカジュアルスーツについて何か書いておくれ
222おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/22(月) 21:53:59 0
>>221
仕事以外で着るスーツ、ということですか?
223ノーブランドさん:2010/03/22(月) 22:05:43 O
BEAMS等のセレクトショップとBurberryでは品質に差がありますか?
サイズ的にはどちらも合うのですが、値段があまり変わらないので聞いています。
明確に差がないならセールまで待ってセレクトショップで買うべきですかね?
セレクトショップはどうせセールで割引になると思うと今ひとつ買う気になりません。
しばらくパターンオーダースーツを着ていたのですが、同じ価格なら既製のほうが遥かに品質がよいことは最近スーツの試着を繰り返してわかりました。
224ノーブランドさん:2010/03/22(月) 22:08:00 O
おっさんをはじめとする皆さん、やや光沢のあるライトグレースーツはどう着こなしていますか?
派手めな白ストライプの入ったスーツを考えています。
225ノーブランドさん:2010/03/22(月) 22:10:37 O
皆さんはアイロンまたはズボンプレッサはどの程度の頻度でかけてます?
シロセットと呼ばれる折り目加工にも興味があるのですが、ご存知の方いたら教えてください
226ノーブランドさん:2010/03/22(月) 22:21:39 0
シロセットは折り目が消えないから便利。
227ノーブランドさん:2010/03/22(月) 22:30:06 0
>224

これからの時期、ライトグレーのスーツ(ストライプ)いいね!
実は、俺も春夏用に一着仕立てたばかり。
ブルーがかったライトグレーにかなりはっきりした白のストライプ。
モデルはブリティッシュトラッドでね。
タイは、サックスブルーなどのシルクニットタイで軽めにしてる。
228ノーブランドさん:2010/03/22(月) 22:31:47 O
小生180センチ70キロの逆三角形体型(学生時代のスポーツによるもの)であり、これまでスーツは概ねオーダーに頼っていたが、
本日試着致した身長170センチ向けの既製スーツが、上着のウエストの絞りがピッタリ、着丈も流行りの短めでの着用が可能、かつパンツのウエストも寸分違わずピッタリであった。
懸念の肩も、欲を言えばもう僅かに広ければ文句なしであるも、気になるレベルではなかった。
斯様なサイズ選び(身長180の人が170向けのスーツを着用する)の是非を各位にお伺い致し度く、宜しくお願い申し上げる。
229ノーブランドさん:2010/03/22(月) 22:34:59 0
お断り申し上げる。
230ノーブランドさん:2010/03/22(月) 22:36:27 0
>228

ってか、普通合わないでしょ。
手の長さとかどうだったの?
袖丈が短すぎて753状態じゃない?
あなたとほとんど身長体重変わらない(178cm、68k)けど、既製服なら入るのが
せいぜいが175cmモデル止まりだよ。
231ノーブランドさん:2010/03/22(月) 22:48:56 O
>>230
コメント深謝。
袖は、正にシャツが11.5センチ出る程度であった。
飾りボタンにて、お直しを前提とするものであると考える。
175センチ用のものも試着致したが、ウエスト等やや緩くなり、店員にも170を薦められた。
肩幅のある小生が着用して、肩がそれほど窮屈でないのが最も驚きであった。
今期のものは肩を構築的に広くとるスタイルが主流なのか??
232ノーブランドさん:2010/03/22(月) 22:50:28 O
>>230
コメント深謝。
袖は、正にシャツが1.5センチ出る程度であった。飾りボタンにて、お直しを前提とするものであると考える。
175センチ用のものも試着致したが、ウエスト等やや緩くなり、店員にも170を薦められた。
肩幅のある小生が着用して、肩がそれほど窮屈でないのが最も驚きであった。
今期のものは肩を構築的に広くとるスタイルが主流なのか?
233おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/22(月) 22:56:24 0
>>223
セールまで待てて、かつ生地もある程度
あるものから選べるのであれば
セールで買うべきです。
234おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/22(月) 23:02:46 0
>>224
僕の持ってるライトグレーは、
全部光沢なしですね・・・
235おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/22(月) 23:08:15 0
>>225
出張に行ったときに、ホテルのプレッサーを使ったりしてるので
決まった期間ではかけてないですね。
気づいたときに、という感じですが、
1シーズンかけないことの方が多いです。

シロセット加工、私はやったことないですが
友人曰く、おすすめだそうです。
236ノーブランドさん:2010/03/22(月) 23:10:08 O
ワンシーズンもアイロンかけなかったらクリースとれない?
237ノーブランドさん:2010/03/22(月) 23:10:54 0
>>218
東京なら
ttp://www.kobateki.com/index.htm
なんかいいんじゃないかな

フルオーダーでも11万+生地代でできるみたいだし。
238おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/22(月) 23:13:18 0
>>232
手を前や上に上げても背中が吊りませんでしたか?
特に逆三角体系であれば、ちょっと考えられないのですが・・・
(私は172の61ですが、170cmサイズはたいてい背中が足りない)
普段オーダーで作ってるのであれば、
体に合った感覚というのはわかってらっしゃるんだと
思うのですが。
239おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/22(月) 23:15:39 0
>>236
取れないですが、
ももの部分は薄くなりますね。
気になったらかけてます。
240ノーブランドさん:2010/03/22(月) 23:34:56 0
何か日本語がおかしいな。 在日ですか?
241ノーブランドさん:2010/03/23(火) 00:05:04 0
>>223
セレショはたしかにセールでかなり安くなるんですが、
それまでそのスーツが残ってるかどうか…。

セールだとプロパーでは見かけなかったようなもの(セール用?)も出ている気がするので、
注意が必要かと思います。逆にセール時期になると一時的に表から消えてしまうスーツもありますね。
242ノーブランドさん:2010/03/23(火) 00:14:18 0
バーニーズニューヨークってなんであんなに高いのでしょうか?
庶民目線ですみません。
おっさん方かた見て良い商品を揃えていると思われますか?
243ノーブランドさん:2010/03/23(火) 00:16:57 0
最近のジャケットは丈が短いからねー

http://shop.beams.co.jp/shop/igbeams/goods.html?gid=552851&did=&cid=6296
244ノーブランドさん:2010/03/23(火) 00:23:11 0
なんだこの単ランは。
245ノーブランドさん:2010/03/23(火) 00:29:43 0
今時ケツが隠れるジャケットはダサい
246ノーブランドさん:2010/03/23(火) 01:21:18 0
>>243
>>244
世の中ってのは
行き過ぎたら必ず反動というものがやってくるものですけど
将来、着丈の微妙に長いジャケットが流行したりする可能性もゼロではないですかね?

単ランから中ランみたいな。

247ノーブランドさん:2010/03/23(火) 01:57:32 0
流行るとしたらロングジャケットじゃないかな。
現にショップコートとかは微妙に流行ってるみたいだし。
248ノーブランドさん:2010/03/23(火) 02:01:25 P
>>245
見事に業界に踊らされてるな
249ノーブランドさん:2010/03/23(火) 02:15:03 0
バギーパンツっぽいスラックスかっこいい
とか思い出してます
250ノーブランドさん:2010/03/23(火) 06:59:45 0
>>248
ファッションなんてみんなで踊るもんだぜ。

必ず流行の形がある以上、取り入れることが出来なければ単なるオヤジスーツマン。
251ノーブランドさん:2010/03/23(火) 07:23:56 0
その流行の形というのは単に服飾業界が買い換えさせたいと思う形なだけだが
スーツなんて大した変化がないから無理矢理感が漂いすぎてる
252ノーブランドさん:2010/03/23(火) 11:27:48 0
>>243
いくらなんでもこれは短すぎるだろw
253ノーブランドさん:2010/03/23(火) 14:01:12 0
仕事着じゃないだろ
254ノーブランドさん:2010/03/23(火) 20:07:55 0
今のスーツの丈って、袖口より2〜3cmくらい長いくらいが主流だよね?
255ノーブランドさん:2010/03/23(火) 20:44:19 0
腕の長さは人によって大きく違うから、袖口を基準にするもんじゃない。
256ノーブランドさん:2010/03/23(火) 21:29:17 0
じゃあ、丈の長さはフロントのチャックの半分くらいかな?
257ノーブランドさん:2010/03/23(火) 21:33:37 0
>>251
トムブラウンっておっさん知らないでしょ?
258おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/23(火) 21:41:09 0
>>242
BEAMSなんかのドレスやインポートコーナーにあるもの
ばかりが並んでるだけです。
259ノーブランドさん:2010/03/23(火) 21:46:57 P
おっさんきたー
260ノーブランドさん:2010/03/23(火) 21:47:41 0
ふと思ったんだけど、新宿のイセメンの店員て自分のこと「手前ども」って言うけど、
関西の百貨店でも同じなんだろうか。
261ノーブランドさん:2010/03/23(火) 21:48:08 0
>>257
日常着とアバンギャルドをごっちゃに語りなさんな。
262ノーブランドさん:2010/03/23(火) 21:54:30 0
つんつるてんの変態スーツが売れなくなって、破綻寸前までいったところで日本企業に拾われたな
263おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/23(火) 21:59:33 0
>>257
どう考えても仕事着と関係ないスタイルですが、
あれをオンスタイルのお手本として取り上げる雑誌や
真似したスタイルで店頭に立つ店員を
しばしば見かけましたね。
あれが「ファッション業界」というやつです。
真似する必要はないし、真似したいとも思わないでしょ?
264ノーブランドさん:2010/03/23(火) 22:03:54 P
ファッション業界も買い替え需要が欲しいんです
265ノーブランドさん:2010/03/23(火) 22:20:11 0
>つんつるてん753スーツ

とどのつまり、もうなんでもありの時代だってことなんだろうな。
世の中がよってたかって子供たちを文化の担い手ではなく、
優秀な消費者として育ててきた結果だろう。

悲しいかな、スーツの歴史も伝統も知らない世代・・・
ある意味犠牲者だな彼らも。
266ノーブランドさん:2010/03/23(火) 22:28:52 P
スーツを着物と同じ工芸品として見ている人なんて稀でしょ
267ノーブランドさん:2010/03/23(火) 22:29:43 0
>246

いや、懐かしいなぁ。
でも、俺の中・高時代ですらもはや中ランや長ランは既に時代遅れで、
当時のトレンドは短ランだったな。
その一昔前は、さらに・・・洋ラン(イメージとして私立極道高校)ってのもあったけ。w

>249

バギーっていうか、
ももの部分はやや細めで、裾に行くにしたがって若干フレア気味の
パンツっていう70年代風のスーツを誂た事があるが、なかなかいい感じだった。
若干フレアっていうのが、ビジネスで着ることができるぎりぎりのラインで
かつ、足が長く見えるしな。
268ノーブランドさん:2010/03/23(火) 22:37:20 0
>266
ま、ある意味そうだろな。
でも、それがいいわけじゃないと思うぞ。
特に海外じゃ、人って100%着てる出で立ちで(階級や階層、所属してる
コミュニティーすら)判断されるからね。


269ノーブランドさん:2010/03/23(火) 23:51:02 0
しかしこのスレの人達は流行に左右されるのを極端に嫌うよな
平均年齢は40半ば〜50くらい?
おっさんはおっさんでとても31とは思えない安定感がある、良くも悪くも
270ノーブランドさん:2010/03/24(水) 00:04:02 0
そんなこと思ってるのは君だけじゃないの
クラシックなのも持ってるけど半ケツスーツだって持ってるよ俺
271ノーブランドさん:2010/03/24(水) 00:05:31 0
多分40オーバーだろうね。もしくは田舎か。
スーツも着丈長めで、シャツもダボダボで、1タックパンツ。

勝手に東京ってイメージがあったけど、有楽町では無いw

スーツの歴史たって、日本はアメリカ英国イタリア何でもありの始末。
ノータイってのはどう説明するんだろ。
272ノーブランドさん:2010/03/24(水) 02:38:05 0
日本語でおk
273ノーブランドさん:2010/03/24(水) 06:22:03 0
さすがファ板
274ノーブランドさん:2010/03/24(水) 07:43:01 0
有楽町w
275ノーブランドさん:2010/03/24(水) 07:54:31 0
>>271
日本語でおkとしか言いようが無い

>>269
別にそんなことないと思うけど。
俺20代だし流行色のネクタイ買うし半分尻の出てるスーツ着てるよ
276ノーブランドさん:2010/03/24(水) 07:57:59 0
俺20台だけどリクスー以外全部スリーピースだわ
サスペンダーだからベルト持ってない
277ノーブランドさん:2010/03/24(水) 08:01:51 0
サスペンダーは肩が・・
278ノーブランドさん:2010/03/24(水) 14:13:50 0
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/senbatsu/2010/news/img/f-bb-0323-0008-ns-big.jpg

こういう服装でお客様・お取引先様へ謝罪行脚するのが私の夢・・・・

これはシルク混?
279ノーブランドさん:2010/03/24(水) 14:16:36 0
>>278
化繊、ナイロン混でもそんな光沢出るよね
280ノーブランドさん:2010/03/24(水) 20:06:48 0
大学の入学式用にスーツを購入しようと思っています。
あまりこだわりはなくてorihicaってとこの黒っぽいスリムなのにしようと思っていますが
合わせるシャツ、ネクタイ、靴に迷っています。
学校ワイシャツとローファーしか履いたことがないので
シャツは色ものでいいのか、靴はやっぱりレースアップなのか

あまり地味にはしたくないし、かといってホストっぽいのも困るし
店員がやたらキラキラ系を薦めるので自分じゃわかりません
無難でかっこいい感じにするにはどうしたらいいんでしょう
281ノーブランドさん:2010/03/24(水) 20:25:25 0
ウチの会社のイケメンで、ケツが半分以上隠れているやついないな。
282ノーブランドさん:2010/03/24(水) 20:37:21 0
いつまでケツの話してんだよ
そんなに男の尻が好きならしかるべき場所に行け
283ノーブランドさん:2010/03/24(水) 20:50:53 0
>281
ホストクラブ?w
もうじき潰れる会社の心配すな。
284ノーブランドさん:2010/03/24(水) 21:06:49 0
>>280
無難なら、シップスとかセレショのスーツが良いと思うが、7万は高いか。
285ノーブランドさん:2010/03/24(水) 21:35:58 0
>>280
将来的に就活とか塾講バイトに使うとか考えてないってことでおk?
286ノーブランドさん:2010/03/24(水) 21:37:31 0
>>280
予算は?
287ノーブランドさん:2010/03/24(水) 22:03:36 0
>>280
シャツは色ものでもいいし、無地でもおk
ネクタイもコーディネイト的によほど変でなければなんでもおkだよ
高校生のほとんどは店員に勧められたものを買ってるからそれで浮くことはない

まあ靴は黒のレースアップ、先が尖りすぎてないもので出来ればプレーントゥや
ストレートチップだと以後使いやすいとは思う

高校生ならツープラor量販店のどちらかで予算に見合うものを揃えればいい
ただ店員の質的には、ツープラは比較的お洒落すぎるコーデを提案する傾向が高いように思う
まあでもスーツはオリヒカで買うんだろ?
ならこれに合うワイシャツやネクタイを選んでください、てそこの店員に言えばいいよ
あんまり派手すぎないもので…て言えば店員も考えてくれるよ
ただアクセサリー関係のおすすめは気をつけな
今の所付けてるのは少数派だから、浮く可能性はある
288ノーブランドさん:2010/03/25(木) 00:26:22 0
スコッチのアシュランスのプレーンとリーガルのプレミアムのプレーンで迷う!
20第後半でどっちの靴も特に試着して足に違和感なくどっちにしよう!値段同じだし
でもどっちのブランドも30代からですかね?ターゲットユーザー層
289ノーブランドさん:2010/03/25(木) 00:36:24 0
いや、20代でぜんぜん問題なし。
290ノーブランドさん:2010/03/25(木) 01:52:57 0
俺はスーツは、それなりに満足してんだが靴がない
足が小さすぎるのだ
いつもサイズがなんとかギリで24.5cm、スニーカーは25cm
でもは実寸23cmな俺、ホント靴選びに困る。数がなくて…
靴下なんかSサイズ(23〜25cm)履いてる。
こんな私に何かいいののあるかしら?ご教示ください。
予算は言ってられない、何せ数がない…
291ノーブランドさん:2010/03/25(木) 01:59:26 0
自分もだ…リーガルで就職用にと見繕ったら最小サイズ(23.5)でも余る始末
学生時代はコンバースとかマーチンとかユニセックスで何とかなったけどもう無理
かぶせで悪いけど、私も革靴でいいのがあれば教えていただきたいです
ちなみに甲は低くて幅は普通サイズです
292ノーブランドさん:2010/03/25(木) 02:28:46 0
>>291
リーガルでオーダーしたら?
293ノーブランドさん:2010/03/25(木) 02:55:00 0
リーガルの上位ブランドのシェトランドフォックスは通常のリーガルに比べて足が小さい人にも合うと思う。

リーガルのカジュアルなら23.5でも余る俺だがジャストな靴があった。
294ノーブランドさん:2010/03/25(木) 07:07:07 0
つーか、リーガルの作りがでかすぎるんだよ。
海外メーカーでも買うしかないさ
295ノーブランドさん:2010/03/25(木) 07:51:37 0
海外メーカーは最低サイズもっと大きいぞ。
296ノーブランドさん:2010/03/25(木) 09:16:59 0
23cm〜 39,900円〜
だしリーガルオーダーがいいかもしれんね
297ノーブランドさん:2010/03/25(木) 12:15:13 P
宮城興業は22cmからあるみたい。
こちらはあたるところは微調整もしてくれるようだ。
298ノーブランドさん:2010/03/25(木) 12:15:25 0
そもそもビジネス用のストレートチップに対象年齢も糞もねーわ
299ノーブランドさん:2010/03/25(木) 16:46:38 0
>>290
リーガルのアウトレット池
300ノーブランドさん:2010/03/25(木) 17:07:53 0
4月から社会人です。
スーツのインナーのシャツを買いに行こうと思いますが、タイトめのシャツが欲しいです。
スーツカンパニーに普通に売ってますか?
店員に聞けばどの商品がタイトめか教えてくれますかね?
301ノーブランドさん:2010/03/25(木) 17:28:04 0
普通に売っているよ。

デブじゃなければ店員が何も言わなくても勧めてくれる
302300:2010/03/25(木) 17:30:35 0
>>301
デブではないんですが不細工です。
店員は勧めてくれますか?
303ノーブランドさん:2010/03/25(木) 17:39:00 0
いやもう、若い人相手なら「細身ですよ!」が今のセールストークだから。

おじさん店員だと違うかもしれないが。
304300:2010/03/25(木) 17:43:25 0
ありがとう

スーツカンパニーてタイトめのシャツはいくらくらいですか?
305ノーブランドさん:2010/03/25(木) 17:54:37 0
三瀬池
306ノーブランドさん:2010/03/25(木) 19:16:34 0
>>303
いやそれはないw
デブだったり、下半身がかなり太めなやつにはすすめない

そういう奴には「スーツは体に合ってるのが一番ですよ!」って言って
ゆったり目をすすめるよ

下手な事して帰られるのは一番まずいからね
店員の目的は細身を流行らすことではなく売上を確実に稼ぐこと
307301=303:2010/03/25(木) 19:46:13 0
ここ、ID出無いんだね。
308ノーブランドさん:2010/03/25(木) 21:15:33 0
IDが欲しいよな。
ケツが半分でたスーツでホスト呼ばわりだもん。
309おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/25(木) 21:28:10 0
よく見ると質問は少ないし、
質問にはみなさん真摯に答えていただいているので
今日は出る幕なしですね・・・
310ノーブランドさん:2010/03/25(木) 21:32:19 0
>>309
おっさん、今度初めて結婚式に出席するんだけど
礼服の基礎教えて。
311おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/25(木) 21:33:45 0
>>310
はいはい。
まずお友達のご結婚ですか?親族ですか?
また、場所はホテルでしょうか。
312ノーブランドさん:2010/03/25(木) 21:35:45 0
いつも着丈の話してるねw
313ノーブランドさん:2010/03/25(木) 21:49:53 0
314ノーブランドさん:2010/03/25(木) 21:50:09 0
入学式スーツを探していた280です。
御指導ありがとうございました
今日バーバリーブラックレーベルとかでも試着してみて
やっぱり良いのはかっこいいと思ったんですが
分相応にorihikaの紺のスーツにしました、4万のが3万になってて
うっすらパープルのスタライプが入っているので
シャツやネクタイもパープル系にしました
靴はレースアップ、ストレートチップ?の黒靴

ワンサイズ小さめのでタイトに着るのにも惹かれたんですが
手首や尻が出るのはNGみたいですね、ジャストサイズにしました(笑
315310:2010/03/25(木) 21:51:03 0
>>311
ホテルです。
今回は友人なのですが、今年は妹の結婚式も
控えているので両方教えてください。
316おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/25(木) 21:51:29 0
>>310
とりあえず礼服の基礎はタキシード会議にお任せするとして
普通の社会人が結婚式に着て行く略礼服について流しときます。
スーツ:ダークスーツが基本。濃紺もしくはチャコールグレーの無地。
    黒無地も可。年配の方は黒無地がほとんど。
    礼服=ダブルという誤った信仰があるが、シングルで問題なし。
シャツ:基本は白。フレンチカフ(ダブルカフ)などもよし。
    レストランウェディングなどカジュアルな場であれば
    色シャツもOK。最近はホテルでも色シャツを見かける。
靴:黒の紐靴必須。理想はストレートチップだが、誰もそこまで気にしてない。
  フルブローグやローファーでなければよいでしょう。
  あわせてベルトも黒。
タイ:基本はシルバーもしくはグレー。
   一般的な結婚式であれば、タイは割と自由に選んでよい。
   白にする必要はない。
靴下:黒にしましょう。
その他:ポケットチーフを挿すだけで、ぐっと洒落た印象になります。
    白シャツなら、白のチーフがベスト。
317ノーブランドさん:2010/03/25(木) 21:52:40 0
おっさんに質問。

タイを締める初めに首にかけた時、
大剣側が右手側に来るか、左手側に来るかが決まってるのは何故ですか?
318おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/25(木) 21:54:54 0
>>315
妹さんですか。おめでとうございます。
妹さんの場合は、貴方は親族になるので
妹さんをたてつつ、親族の中で浮かないように意識してください。
基本的には316と同じで問題ないですが、
私ならタイはシルバーにします。
あと、親族がみなさん黒無地であれば、揃えてもよいかもしれません。
ご両親に相談してみてください。
319ノーブランドさん:2010/03/25(木) 21:59:05 0
おっさんより年上だからなんか質問しにくいな
320ノーブランドさん:2010/03/25(木) 21:59:43 0
>>314
社会人でもないんだからタイトに着こなしても無問題だったのにもったいない。。
実際そういう奴結構いるし
でもジャストサイズなら浮く心配はないな
実際他人のスーツそこまで見てる奴なんていないし、服装は全く問題ないな

じゃあ入学式楽しんでこいよ、
人生で一番楽しい四年間の幕開けだからな!
321310:2010/03/25(木) 22:00:34 0
おっさんありがとう。
参考になりました。
322おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/25(木) 22:05:05 0
>>317
大剣は右、でずっと覚えていたので気になって少し調べてみましたが
定説はなさそうですね。
利き腕の問題でしかないような気もしますが、
はっきりしたことはわかりません。
すみません。
323ノーブランドさん:2010/03/25(木) 22:06:27 0
>>322
ありがとう
324おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/25(木) 22:07:08 0
>>319
参考程度にしかならないかもしれませんが、
もし何か気になることがあれば、聞いてみてください。
知らないこともありますので、その際はご容赦ください。
325ノーブランドさん:2010/03/25(木) 22:10:46 0
>>312
現実世界で空気読めないorタイミングが悪いタイプの人間だな
326ノーブランドさん:2010/03/25(木) 22:22:28 0
おっさん、よく話題になるのは結婚式に招待される側ですが、
実際、自分が結婚式するときは、やっぱり式場とかのレンタルの良く分からんのを
着るしかないのでしょうか?
袖丈なんかもグダグダで靴もレンタルのセメント靴を履くしかないのでしょうか?
確かにタキシードとか自前で無いから、そうせざるを得ないのでしょうか。。
靴もストチはあっても、エナメルパンプスとか無いもんな。。
327ノーブランドさん:2010/03/25(木) 22:26:22 P
一生に一度しか着ないものにお金をかけて作る人ってあまりいないのでは?
328ノーブランドさん:2010/03/25(木) 22:34:14 0
フロックコート風の3ピースを仕立てて、式の後に着丈を詰めてスーツにするって人もいる
ただし結婚式ということで光沢感が強く明るい色で仕立てるから、パーティならともかく仕事着には向かないと思う
329301=303:2010/03/25(木) 22:36:16 0
結婚式やるのか。。

330ノーブランドさん:2010/03/25(木) 22:39:11 0
式に行って、フロックの王子様みたいなので、色なんか白着てるの見ると、正直笑うw
331おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/25(木) 22:46:45 0
>>326
327が言うとおり、1回しか着ないなら、借りた方がいいです。
カラータキシードはまぁコスプレみたいなものですが、
きちんとしたタキシードでも、なかなか着て行く機会がないですからね。
ディレクターズスーツ(だったかな?)を作って
人の結婚式にも着ていっている先輩を一人知っていますが、
そのまま二次会が夜になるときは着替えなければいけないので
面倒でもあります。

ttp://www.strasburgo.co.jp/column_mens/6935
こういう例もあります。
でも日本では珍しいですね。

ちなみに私は紋付袴でした(笑)
332ノーブランドさん:2010/03/25(木) 22:51:33 0
おっさん。関西で安くて質のいい若者向けのイージーオーダーの店教えてください
333ノーブランドさん:2010/03/25(木) 23:05:16 0
>288

その両者以外にも、5万円以内の予算なら誰かも言ってるように
宮城興業の「紅花」もいい。
個人的には、under5万なら最強だと思ってる。

が、しかしこのモデル。
売ってるのが東京のWorld Footwear Galleryしかないんだよな、今のところ。
だから、関東近県に住んでないのなら宮城興業でイージーオーダーするしかない。

でも、その価値はある一足だと思う。
334おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/25(木) 23:05:35 0
>>332
ごめんなさい。安めのイージーオーダーは経験ないのです。
でも安いのには理由があるので、
安くて質がいいものはなかなかないですぞ〜。

阪急のイージーオーダーはよさそうでしたが
5万円くらいでしたね。
335もっさん:2010/03/25(木) 23:09:24 0
>>334
オンリーってどうですか?
336ノーブランドさん:2010/03/25(木) 23:12:11 0
>332

初めてのオーダーなら、無難にエフワン辺りでいいんでないの?
今なら、去年の秋冬物のダンヒル、ゼニアあたり(通常12万円辺りの価格帯のもの)
が、7万ちょい位で仕立てられるし。

いずれにせよ、安いって言っても税込みで5万円以上の生地を選択しないとダメ。。
それ以下の値段の生地なら、むしろツープラスーツで十分だからね。
337おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/25(木) 23:16:08 0
>>334
ハービスのINHALE EXHALEは、先輩がすごく気に入っていて
進められたので行ってみましたが
ベースとなる型が合わなくて、即アウトでした。
なんか細身とゆったりめみたいな枠しかなくて、
型自体には調整幅がないんですね。
そのベースをもとに着丈や袖丈を調整するんですけど、
これは「体に合った」スーツじゃないです。
ベースの型が合う人は、よいかもしれませんが。

あと生地をざーっと見ましたが、
まともそうな生地は6万円台ばかりで、
これならもう少し出してセレクトショップの吊しでいいかな、
と思って外に出た記憶があります。
338もっさん:2010/03/25(木) 23:20:43 0
>>337
そうですか。オンリーでイージーオーダーしていたんですが
最近ふと、生地の種類が少ないなと思って
他を探そうかと
あl
イージーオーダのお店でお勧めありますか?
ツーパンツで6万円くらいで収めたいです
339ノーブランドさん:2010/03/25(木) 23:23:14 0
アドバイスが適当すぎてひでえなw
なぜ安いのはダメなのかちゃんと説明してやれよ
高けりゃいいってのを真に受けてsuper'120以上の番手の生地を選んだらどうすんだ?
ブログの内容も含めて、どうもこの「おっさん」って奴はいい加減なところが多いな
340もっさん:2010/03/25(木) 23:25:56 0
おっさんのことを悪くいうのはやめろ!
ちょっと保守的で流行は認めない性格だけどとても気さくでいいおっさんなんだ
おっさんのことを悪くいうと、僕が許さないぞ
341おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/25(木) 23:26:10 0
>>338
ツーパンツで買ったことがないですね・・・すみません。
342おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/25(木) 23:27:27 0
>>340
せっかくかばってくれたのに、こんな(>>341)いい加減な
アドバイスでなおすみません・・・
343もっさん:2010/03/25(木) 23:27:59 0
え?おっさんツーパンツで買わないの?
パンツがテカテカになった時は、ジャケットと共に破棄してるの?
え?
344301=303:2010/03/25(木) 23:30:05 0
最初のイージーオーダーでイメージどおりのスーツは出来ないと思うので、
安い生地で「この採寸でこういう形のスーツが出来る」と勉強するくらいで良いと思うぞ。
345おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/25(木) 23:30:06 0
>>339
いや、正直申し訳ないと思うときも多いです。
一応ある程度経験したことからコメントしようとはしてるので、
やったことない方面からの質問には答えられないんですね。
僕もただのサラリーマンですからあらゆるスーツを買っている
わけではないですし、ここに来て回答してくれる人は
真摯な人が多くてかなり助かっています。

適当にはしないようにしているつもりではいるんですが、
十分でない時もありますね。申し訳ないです。
346おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/25(木) 23:33:00 0
>>343
はい。テカテカになって破棄したことはないですが
クリーニングがある程度の回数を超えて
色が褪せてきたり、内ももの生地が薄くなってきたりしたら
廃棄します。
5年もクリーニングし続けてたら、上着もだいぶ色落ちしてると思いますし。
347ノーブランドさん:2010/03/26(金) 00:23:07 0
宮城興業のホームページ見たらすごいアフター優れてるなー
立派な社会人になったら俺もそこでオーダーしてもらおう。
北国だけど。ニートになるかもしれないけど。
348ノーブランドさん:2010/03/26(金) 07:01:19 0
凄い下らない事かもしれないんだが
金属製のカラーステイをシャツに入れて空港行くとやっぱまずい?
349301=303:2010/03/26(金) 07:09:00 0
宣伝?
350ノーブランドさん:2010/03/26(金) 07:58:44 0
>>348
ピーピー鳴るよ
あとベントに重し入れてるやつも鳴る
351ノーブランドさん:2010/03/26(金) 08:48:45 0
>>348
日本を出るときには平気だったのに、カナダの空港でジーンズの前ボタンが反応したことがある
352ノーブランドさん:2010/03/26(金) 09:11:11 0
ウールにモヘア混(7:3くらい)された生地のメリット・デメリット教えて下さい
353ノーブランドさん:2010/03/26(金) 09:34:29 0
メリット
・シャリ感が出て肌に張り付かない
・生地に光沢感が出る

デメリット
・耐久性が落ちる(水や磨耗に弱い)
・生地に光沢感が出る(マットな感じにはできない)
・シロセット加工ができない

欠点のほうが多いけど、それでも夏暑いのは嫌だって人向きの生地
354352:2010/03/26(金) 09:45:26 0
ありがとうございます
汗かきで暑いの苦手なんだけどSuper120'sのウールメッシュ編みとだったらどっちが向いてますか?
355ノーブランドさん:2010/03/26(金) 12:30:34 0
>>351
コックリングは外してた?
356ノーブランドさん:2010/03/26(金) 13:13:09 0
非常に基本的な質問で恐縮ですが、ハンガーの前後ってどっちですか?
凸に反ったほうが前でしょうか?
誰に教わるでもなく、昔から凸のほうを胸側に洋服を掛けてましたが
最近本当にそれが正しいのか自信が無くなってきました。
357ノーブランドさん:2010/03/26(金) 13:40:54 0
上から見て
背中 ( 胸側
じゃないの?
358ノーブランドさん:2010/03/26(金) 13:45:54 0
>>350 351
サンクス 外していくわ・・・
359ノーブランドさん:2010/03/26(金) 14:16:26 0
>>354
気分程度の違いしかないよ
生地の重さ > モヘア割合

220g/mの5%混くらいがいいんじゃないの
値段と耐久と暑さのバランス考えるなら

それに工場はモヘア割合高いの縫製するの得意じゃないよ
ウール100の縫製に特化してるから耐久が落ちる
360ノーブランドさん:2010/03/26(金) 17:51:29 0
若者向けのネクタイピンってどんな形なんですかね?
ttp://www.shinshiya.com/pt850-tiepin-deta/pt850-009-l.jpg
値段が高すぎますがこんな形は定番の部類なんでしょうか
361ノーブランドさん:2010/03/26(金) 18:19:27 0
この時期
〜かね?
〜かね?
とか質問してくる連中はみんな新社会人なのか?
2chだけでなく智絵袋だのなんだのでもワラワラいて気色悪い。
お前らワンピースの登場キャラか何かなのかと
362ノーブランドさん:2010/03/26(金) 18:52:08 0
初めて質問させていただきます
都内でイージーオーダースーツの購入を考えている21歳です
体系がいびつで(178cm70`肩幅53cmでかなりのいかり肩のうえ首元から肩にかけて筋肉で盛り上がっています)
吊るしのもので肩幅がまともに合うものを買うと
身幅が倍くらいあったり膝近くまで丈があるものになってしまいます
自分のような体系の物が着れるスーツが置いてある店を教えていただきたいです
フォーマルな服装を要求される場面はこの先あまりないので品質にはこだわりはありません
ちなみに大手スーツチェーン・セレクトショップ・ユニクロ・サカゼン等は全滅でした
予算は10万円ほどです
あと結婚式にメダリオンの入ったオールデンはまずいでしょうか?






363351:2010/03/26(金) 20:13:28 0
>>358
外して鞄に入れとけば安心だ
自分の場合は探知機何度もくぐらされて、屈強な職員に身体検査されつつ自分の股間を説明したんで…
カナダにもボタンフライのジーンズあるのに
364ノーブランドさん:2010/03/26(金) 20:23:24 P
>>362
イージーオーダーで作ろうとしているのに着れるスーツ(既製品)が置いてある店を聞きたいの?
365ノーブランドさん:2010/03/26(金) 20:47:13 0
そういえばネットだとなぜか問いかけるとき〜かね?になる。
なんでだろうかね?で、ネクタイピンあれどうですかね?
366362:2010/03/26(金) 21:03:12 0
>>364
書き方がくちゃくちゃになってました・・
『スーツの型紙が置いてある』って感じでした

以前イージーオーダーを試したことがあるのですが
そこは自分にあったものを作ろうと見積もりをしたら型がなくほぼ特注になってしまう上に
デザイン的にバブルのときの肩パットが入っているような形になり諦めていたのですが
プロレスラーの人が体にあったスーツを着ていて
イージーオーダーでもそういうものが作れるところがあるのかなぁ・・と思い至ったわけでして
既製品は元より諦めているんですがもしこういう体系向けのお店があったら教えていただきたいです
367ノーブランドさん:2010/03/26(金) 21:38:36 0
>362
>体系がいびつで(178cm70`肩幅53cmでかなりのいかり肩のうえ首元から肩にかけて筋肉で盛り上がっています)

あれだな、シュワちゃんみたいな(白人のような)体系なんだろ?
肩幅があるけど、ロケットみたいなかんじ。
となると、ネックなのは53cmもある肩幅か・・・やっぱフルオーダーしかないんじゃないか?

学生の頃とかどうしてたのよ?
あと、普段着は今何着てるの?
368362:2010/03/26(金) 22:36:52 0
>>367
そうですソレです(シュワちゃん
学生の頃は我慢してぶかぶかのを着ていて教室着いたら即脱いでシャツ一になってました
服の趣味はアメトラ寄りなんですが
普段着は基本ラグランの物ばっかりでアウターがアウトドア系の物しか着れず
趣味と正反対なんで我慢してる感じですね・・
BDシャツとか着たいです

しかしフルオーダーですか・・やっぱり
369ノーブランドさん:2010/03/26(金) 22:43:42 0
>>359
どもです!
370290:2010/03/26(金) 23:32:49 0
>>292
>>293
>>296
>>297

お返事遅れました、ありがとうございます。
リーガルのオーダーがあるんですね。
無いよりはるかに助かります。世界が少しだけ広がりました。

>>299
アウトレットもあるんですね。ググレかすります
371ノーブランドさん:2010/03/26(金) 23:33:28 0
>>368
とりあえず、老舗テーラーでイージーオーダーのラインを持っているところに
行って相談するのが良いと思う。結論としてフルになるかもしれないけれど、
ここで聞くよりよっぽど実りのある話が出来ると思うよ。
372362:2010/03/26(金) 23:43:36 0
>>371
不精しないで足で探してきます!
ありがとうございました
373301=303:2010/03/27(土) 00:37:41 0
リーガルのアウトレットって、人気のモデルはデカイサイズか小さいサイズしか残っていないことが多いな。
374ノーブランドさん:2010/03/27(土) 00:44:44 0
やばいっす。モテスリムでキメキメしてる俺が得意げにスーツ語りだしてたらみんな
俺の事まじ尊敬してくれる。モテスリム最高っす
375301=303:2010/03/27(土) 00:47:49 0
涙ふけよ
376ノーブランドさん:2010/03/27(土) 01:12:04 0
スーツの袖からシャツが出ないんですが
スーツとシャツどっちの袖のサイズが合ってないのかわかりません。

それぞれどの位の長さがいいんでしょうか?
377ノーブランドさん:2010/03/27(土) 01:39:52 0
ジャケパンなみなさん

5万前後で汎用的なネイビーのジャケットほしいんですがどこがいいでしょう。
ビームスとかのセレショが無難ですか?

というかセレショしか思い浮かばないので他に候補があれば。
378ノーブランドさん:2010/03/27(土) 02:04:23 0
>>376
手をだらんと下げたとき、親指の先から12cmの所がスーツの袖丈の適正位置と言われてる。
379ノーブランドさん:2010/03/27(土) 02:18:15 0
>>378
これよく聞くけど、手の大きさや指の長さって個人差あるから人によっては12cmだと長かったり短かったりするのでは?
手の踝がぎりぎり隠れるくらいという方がより万人向けの基準じゃないかと思う
380376:2010/03/27(土) 02:21:47 0
>>378
12cmってことは結構短いですね・・・ならスーツが間違っていたのか。

外で歩いていても普通だと思っていたんですが
日本は長めの人が多いのかな?
381ノーブランドさん:2010/03/27(土) 02:26:15 0
>>377
ビームスとかのセレオリのことだったら微妙だと思いますが
ビームスやアローズのトラッドを取り扱ってるラインのインポート品を片っ端から試着して決めるのが一番だと思います
因みにあと1万円足したらトムブラウンデザインのブルックスブラザーズのジャケットが買えたりします
http://www.brooksbrothers.co.jp/men/blazer/index.html
カジュアル的な汎用性はわからないですが
382ノーブランドさん:2010/03/27(土) 02:37:33 0
>>377
50K程度ならセレオリで我慢
BEAMSのセレオリジャケットは51だと聞いた記憶がある
383ノーブランドさん:2010/03/27(土) 02:44:09 0
>>379
俺もそう思うけど注文服ではそうやって袖丈を合わせるのが普通なんだよね。
他所の国だとまた違うのかもしれんが。
384376:2010/03/27(土) 02:48:07 0
>>378-379
撮ってみました。
http://imepita.jp/20100327/099720

1番上が親指から12cm
2番目が手の踝がぎりぎり隠れる位
3・4番目が手持ちのスーツ袖です。
385ノーブランドさん:2010/03/27(土) 02:51:55 0
明らかにスーツ丈が長いな
1-2の間くらいでいいんでねか
386376:2010/03/27(土) 03:22:30 0
身長は165cmです。
シャツと合わせてみたら1だとシャツが出過ぎるので1-2間が良さそうですね。

3は既製品の直し
4はオーダー(20〜30k位)で測ってもらったんですが間違ってたとは。
387ノーブランドさん:2010/03/27(土) 04:45:51 0
>>377
都内なら、伊勢丹にトムブラウンが来てるよ、ブラックフリースじゃなくて。
日本の企業に買われて、びびるほど安いよw

>>384
俺は、上から2番目ぐらいの位置をシャツにして、そこから1.5cm短めの位置をJKの丈にしてる。
慣例的なリーマンのスーツからは短めとは思うけど、自分にしっくりくる。
JKが上から4番目なんてありえない丈でしょ。
388ノーブランドさん:2010/03/27(土) 05:47:38 0
>>376
アンダーシャツの袖丈
 手の平側の脈をはかるところあるでしょ?
 そこがぎりぎり隠れるところ

スーツの袖丈
 手の踝がぎりぎり隠れるところ

ちなみにぎりぎり隠れるっていうのは、完全に隠れるんじゃなくて、
 少し見えてしまう感じ。


 
389ノーブランドさん:2010/03/27(土) 05:48:52 0
>>368
アメトラ好きならブルックスブラザーズでイージーオーダーしてみれば?
マシンメイドで標準的な生地なら既製品の1割増ぐらいの価格で買えるよ
390ノーブランドさん:2010/03/27(土) 06:09:17 0
横槍入れるようですまんがBBのオーダーで体型補正できなきゃ買うだけ損かと
体型補正できるかどうか知らんけど
391ノーブランドさん:2010/03/27(土) 11:34:49 0
>>347
宣伝おつ
よっぽど売れてないんだな
392ノーブランドさん:2010/03/27(土) 13:07:21 0
>>368
肩幅53が採寸の時の数値なら大したことないと思う。
10万円払う気があるなら、一度ブルックス〜覗いて見たら。
本当に、肩先から肩先をまっすぐ測っただけで、そんなにあるなら、
イージーオーダー(例えば、東京だとヨシムラ)以上の店に行かないと無理。
ただし、期待外れに終わる可能性はある。
まだ、ヨシムラだと、フルオーダーのラインも持ってるから、難しいと思えばフルオーダーさせようとするだろうから
まだましだけど、なんちゃってイージー(今流でいうPO)の店だと、
値段だけボッテ、全然体に合わない物を売りつけられる可能性はある。

あと、ヨシムラにしても、値段相応の仕上がりだからね〜

それと後悔しない仕立て上がりでフルオーダーなんて、若い間は金が勿体ないよ。
(10万円なんて額じゃ無理。)
393301=303:2010/03/27(土) 13:22:14 0
喜連瓜破

って、なんかいやらしい
394ノーブランドさん:2010/03/27(土) 23:06:25 0
>>393
スレ汚しは消えてね^^
395名無し:2010/03/27(土) 23:45:12 0
スーツ用の靴を探していますが、
http://pc.gban.jp/?p=18606.jpg
上記のような靴がいいんですが、
どこのか分かります??
また、似たような形の売っている店どなたか教えてください。
スレ違いでしたらすみません。
396ノーブランドさん:2010/03/27(土) 23:50:01 0
ビジネスでコレ履くの・・・?

397ノーブランドさん:2010/03/28(日) 00:13:31 0
みんなビジネスの格好にこだわりすぎの木がするけどな。
もっと気楽で良いのでは。

>>395
あんま、スーツと合わせる靴じゃないね。
398ノーブランドさん:2010/03/28(日) 00:29:49 0
INHALE EXHALE
ジュンメン
ブラックバレット バイ ニール・バレット

上記の店でスーツ買うならだとどこがいいと思う?
迷ってる・・・・・
399ノーブランドさん:2010/03/28(日) 00:49:26 0
INHALE EXHALE →ツープラ
ジュンメン →丸井
ブラックバレット バイ ニール・バレット →三陽(バーバリー)


俺なら純綿だな。
値段とカタチと実績で。
400ノーブランドさん:2010/03/28(日) 00:49:46 0
まぁインヘイルにしとくのが鉄板かと。サイズ展開多いし
401ノーブランドさん:2010/03/28(日) 00:56:27 0
その選択肢はどうやって出てきたんだよワロタ
402おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/28(日) 01:04:39 0
期末シフトで、しばらくあいてしまいました。すみません。

>>398
仕事着ならジュンメンかな・・・
ブラックバレットってのは、ライセンス製品なんだと思いますけど
かなりデザイン強そう。
学生の頃、ニールバレット自体はいくつか買いましたけどね。
403362:2010/03/28(日) 01:13:53 0
>>392
それが直線で計測した数値なんですよね・・
ブルックスは今バイトしてる仕事場の隣のテナントに入ってるんで一番最初に見に行ったんですが・・残念ながら・・
結局洋服の青山で1万円のだぼだぼのを買いました・・
お金をためていつかフルオーダーに挑戦したいと思います!

>>395
形的にカンペールだと思います
もうちょい太めになるけどビルケンシュトックのデザインも近い気がする
どっちも3万↑な感じですね
スーツに合わせてると玄人だな〜って思う感じですね
404おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/28(日) 01:22:11 0
すみません、今ジュンのサイトを見てみましたが、
値段の割に、肩が甘いですね。
これなら型が合う人はINHALE EXHALEの方がいいと思います。
405398:2010/03/28(日) 02:07:03 0
>>398>>400>>402>>404
レスありがとうございます
一度INHALE EXHALE仕事帰りや休日に見てきます
既製品でいいのあればいいんですけどなかったらオーダーで


>>401
変わった選択肢ですんませんwINHALE EXHALE以外は
試着感、実際行った店の雰囲気、店員さんの質などで
ニールバレットはたまたま店立ち寄り試着して色々よかったんですけど上下で6万ちょいで
正直この値段出せるならここから歩いて数分にあるオーダーもあるINHALE EXHALE
でも・・・・となり3択に

406ノーブランドさん:2010/03/28(日) 02:45:28 0
>>405
分かってるとは思うがINHALE EXHALEのオーダーてパターンオーダーだよ
407ノーブランドさん:2010/03/28(日) 11:25:47 0
20マンのスーツとか怖くて切れません
408ノーブランドさん:2010/03/28(日) 11:59:03 0
おれなら3万でも切れないよ
409ノーブランドさん:2010/03/28(日) 13:59:33 0
最低限、イージーオーダーくらいにはしたいな。
パターンオーダーだと体型には合わせられないし。
410ノーブランドさん:2010/03/28(日) 15:09:42 0
極端な体系じゃなかったらパターンオーダーで十分じゃね?
411ノーブランドさん:2010/03/28(日) 15:43:40 0
既製品でも、袖丈、身幅は詰めれるよね?
オーダーまでしてどこをいじりたいの?

オーダーって、もっと細かいディティールとを遊びたい人とか、
生地を選びたい人用だと思ってたんだけど。
412ノーブランドさん:2010/03/28(日) 15:53:20 0
ラペルかな
413ノーブランドさん:2010/03/28(日) 16:05:22 0
>>411
既製品でも身幅とか腰回しとか詰められるけど、結局追加で金がかかるならイージーオーダーで良いじゃん。
そもそも既製品は売っている形がベストで、そこをいじると形が崩れるし。
414ノーブランドさん:2010/03/28(日) 17:07:35 0
夏物に衣替えするのはいつ頃が適当なんでしょう?
415ノーブランドさん:2010/03/28(日) 19:06:35 0
>>413
イージーオーダーも、結局決まった型紙に修正を入れるだけだし、
工場縫製なのでアクロバティックな縫い方は出来ないから、既製
品の直しで出来る以上のことが出来るところはあまり多くない。

だから、ショップ店員に毛の映えた程度の人が採寸するイージー
オーダーと、色々な型紙を弄ったことがある人がやるお直しだと、
後者の方がよっぽど奇麗ということは往々にしてあるよ。
416ノーブランドさん:2010/03/28(日) 20:43:25 0
全くどいつもこいつも無知な知識をひけきやらかしがやがって
417ノーブランドさん:2010/03/28(日) 21:13:57 0
無知な知識
ひけきやらか-す
418ノーブランドさん:2010/03/28(日) 22:32:06 0
社会人3年目なんだけど、スーツの捨て時がわかりません。
どういう感じになったらもう寿命となって捨てる時なんでしょうか?
419ノーブランドさん:2010/03/28(日) 22:35:33 0
社会人3年目なんだけど、スーツの捨て時がわかりません。
どういう感じになったらもう寿命となって捨てる時なんでしょうか?
420名無し:2010/03/28(日) 22:40:03 0
>>403
ありがとうございます。
さっそくカンペールかビルケンシュトック探してみます。

421ノーブランドさん:2010/03/28(日) 22:45:31 0
>>419
時代か体型に合わなくなったら
422ノーブランドさん:2010/03/29(月) 01:13:39 O
ツープラでスーツ買う予定ですが、スーカン、PSFA、SUITSELECT、オリヒカならどこが1番いいでしょう?あまり大差ないですかね。あと、2万と3万の値段の違いは?

最後にコナカTHEFlagの一万円スーツは使えますか?
423ノーブランドさん:2010/03/29(月) 04:30:44 0
いい加減質問する前に調べるか過去ログ読むこと覚えろよな
っていう質問多すぎじゃね
424ノーブランドさん:2010/03/29(月) 06:57:13 0
ツープラスレ行けといいたいところだが、スーツの質問スレって謳ったあるのここだけだよな。
425ノーブランドさん:2010/03/29(月) 07:08:33 0
ネクタイリングって丸井で売ってるのをよく見かけますが、丸井が発祥なんでしょうか?
海外でもネクタイリングってあるんですか?
426ノーブランドさん:2010/03/29(月) 19:42:09 0
おっさん全レスしろよ!加齢集オッサン
427ノーブランドさん:2010/03/29(月) 20:46:57 0
ここ2、3日のレスを見てると「そうか、春だな」って思うよね。
428ノーブランドさん:2010/03/29(月) 21:00:01 0
>>423
過去ログってあんの?
429ノーブランドさん:2010/03/29(月) 21:06:42 0
>>428
氏ねやカス
430ノーブランドさん:2010/03/29(月) 21:12:23 0
>>428
ないからどんどん質問していいよ
431ノーブランドさん:2010/03/29(月) 22:05:32 0
↑嘘つけ。腐るほどあるわ
432ノーブランドさん:2010/03/29(月) 22:13:16 0
イージーオーダーけっこう遊べるけどな。
できなさそうだけど変更がきいたもの
・肩パッドの量
・腕袖口周りの幅
・ゴージラインの高さ
・ラペルの幅
・第一ボタンの位置(高さ)
・股上
・スラックスの幅(渡りから膝裾にかけてこまかく)

最初は若干面倒くさがられたけど今じゃそのままで
生地だけ選ぶ感じだから簡単だし既製品より満足できる

433ノーブランドさん:2010/03/29(月) 22:21:20 0
ゴージラインが高いものは、クラシック的になるのですが?先進的になるのですか?
434ノーブランドさん:2010/03/29(月) 22:30:17 O
高ければ高い程クラシック。
原点回帰が叫ばれる昨今の日本では高いものが好まれる
435ノーブランドさん:2010/03/29(月) 23:29:50 O
ツープラでスーツ買う予定ですが、スーカン、PSFA、SUITSELECT、オリヒカならどこが1番いいでしょう?あまり大差ないですかね。あと、2万と3万の値段の違いは?

最後にコナカTHEFlagの一万円スーツは使えますか?
436ノーブランドさん:2010/03/29(月) 23:31:07 O
黒のスエードはどうあわせればいい?
437ノーブランドさん:2010/03/29(月) 23:50:42 0
プリンスオブウェールズのフランネルダブルブレステッドスーツといっしょに
どうぞ
438おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/03/30(火) 00:28:53 0
年度末シフトで死亡中・・・すみません。
年度が明けたらまた来ます

>>426
ごめんなさい。
加齢臭も、たぶんしてます。
439ノーブランドさん:2010/03/30(火) 11:48:31 0
既製だと首の後ろ襟の下に山ができるんだが
原因はなんだろう?
山というのは、生地が、二重になるというか、説明が難しいけど
440ノーブランドさん:2010/03/30(火) 11:51:58 0
>>439
言いたいことはわかる
姿勢とサイズのせいかと思っているけど
詳しい人まちましょう
441ノーブランドさん:2010/03/30(火) 12:29:37 0
新卒君が多すぎるよ
442ノーブランドさん:2010/03/30(火) 12:31:56 0
>>439
ツキジワのことかな
それはいかり肩だとできるしわで、体型補正のあるオーダースーツにすれば消えるよ。
443ノーブランドさん:2010/03/30(火) 13:55:16 0
お直しでツキ皺取りしてもらいなよ

摘んでも直せる場合と直せない場合があるけどね
444ノーブランドさん:2010/03/30(火) 17:51:31 0
ttp://www.rakuten.co.jp/hanabishi/1830270/1830304/
ツキシワについて書かれてる
ツキシワなんて初めて聞きました
高額になるらしいから、最初からオーダーじゃなきゃダメみたい
勉強になった
さっき、持ってるスーツほとんど着てみたら、ツキシワができないのは
なかった
買った時、気にもしなかったが、店員はなぜ言わなかったんだろう?
一度も言われたことがない
客は試着の時、見えないだろ
445ノーブランドさん:2010/03/30(火) 17:56:59 0
普通の販売員なら見るよ
修理代なんて2000円くらいのもんだし
446ノーブランドさん:2010/03/30(火) 18:49:04 0
そうなのかぁ
ほとんど某メンズ館で買ってたが、ひどいな
447ノーブランドさん:2010/03/30(火) 18:56:29 0
既成で月皺なんて普通は指摘しないって
指摘しても直せないんだから、既成では

さー、明後日から新社会人が巷に溢れる香ばしい時期がやってまいりますた
448ノーブランドさん:2010/03/30(火) 19:05:27 0
>>444
俺はなるべく皺が出ないブランドを探して買ってる。

なんかフルオーダーとかってヤラシイ感じがしてね・・・
449ノーブランドさん:2010/03/30(火) 19:06:12 0
2000円で直せるって嘘?
450ノーブランドさん:2010/03/30(火) 20:18:49 P
>>444
画像の靴を見て吹いた
先が尖っていて反り返っているとか悪魔かよ
451ノーブランドさん:2010/03/30(火) 20:30:36 0
>>450
画像みたけど、いろいろありすぎ
突っ込んだら負けなんじゃないかな
452ノーブランドさん:2010/03/30(火) 20:56:21 0
花火師はまともに相手しちゃダメ
453ノーブランドさん:2010/03/30(火) 20:59:34 0
>>444

昔、タイガー・ジェットシンとかブッチャーあたりが履いてた靴だな。www
454ノーブランドさん:2010/03/30(火) 22:20:40 0
そんなつもりで貼ったわけではないので、許してあげて欲しい
455ノーブランドさん:2010/03/30(火) 22:24:37 0
少し前まではそこらじゅうで見かけたけどな>とんがり靴
456ノーブランドさん:2010/03/30(火) 23:01:56 0
>とんがり靴
今でも時々見かけるよ。
ホスト辺りがよく好んで履いてるよね?
一体何がよくて履いてんだか。
457ノーブランドさん:2010/03/30(火) 23:54:20 0
>>444
採寸してる奴の靴もねーわ。
いくらPOの店でもスーツ屋の店員なら
もっとまともな靴履けよ…
458ノーブランドさん:2010/03/31(水) 00:51:34 0
なんだかんだいって、尖った靴をけなしてるやつもロングノーズの靴履いてるんだろ?
459ノーブランドさん:2010/03/31(水) 00:58:53 0
ああいう靴の若者、朝の山手線にけっこういるじゃん。
460ノーブランドさん:2010/03/31(水) 01:24:57 0
顔が脂ぎってるのでてかてかなスーツ買おうと思ったのですが
エナメルみたいなスーツってないんですかね
461ノーブランドさん:2010/03/31(水) 02:39:41 0
DGにあるよ
462ノーブランドさん:2010/03/31(水) 08:20:49 0
スーパー140〜とかのテロテロの生地でオーダーかな
463ノーブランドさん:2010/03/31(水) 08:32:21 0
ポリ混の安いやつでおけ
464ノーブランドさん:2010/03/31(水) 10:24:58 P
google日本語入力で「ぽりこん」と打つと「ポリ混紡生地」が予測変換に出てきた
465ノーブランドさん:2010/03/31(水) 11:20:58 0
>>458
「とんがり靴なんてDQNが履くもんだろwwwwwwwww」
なんて馬鹿にしていたら
自分が履いていたロングノーズの靴がだんだんと反ってきて
昭和の悪役レスラーの靴みたいになっちゃったんですよねぇ・・・・

靴のお手入れやローテーションは大事だなぁ・・・と。
466ノーブランドさん:2010/03/31(水) 12:11:44 P
シューキーパー入れとけよ。

467ノーブランドさん:2010/03/31(水) 12:22:35 0
そう遠くないうちに
「プッ、ロングノーズだせぇww」
ってなるだろうな。

そういうの経験して流行を避けていくと
最終的に加齢臭たっぷりのオッサンスタイルが生まれていくんだよね。
みるからに年寄り、若い人が見れば「臭って来る」みたいな。
468ノーブランドさん:2010/03/31(水) 12:31:32 0
知り合いのフランス人のバイヤーが言ってたんだけど、
日本だけは靴の流行が世界と全く違うんだってね。
ものすごく違和感あるらしい。
469ノーブランドさん:2010/03/31(水) 12:42:47 0
へ〜
470ノーブランドさん:2010/03/31(水) 12:44:15 0
世界はどんな感じなのか教えてよ
471ノーブランドさん:2010/03/31(水) 12:53:19 0
>>470
今度会ったら聞いとくよ。

べつに日本独自でもいいような気もするけどね。
472ノーブランドさん:2010/03/31(水) 15:20:44 P
日本はオンリーワンに拘る傾向があるよな
新しいモノを作る能力に長けているとは思うんだがその反面ガラパゴス化していくという
473ノーブランドさん:2010/03/31(水) 17:12:43 0
ヨーロッパの男性のファッションは女性に向けられたものが多くて、
彼らは女性に対して花を贈ったりとかそういうのの一環としての
ファッションなんだけど、日本の男性のファッションは男性に
向けられたものが多くて、見栄だったり趣味だったりという傾向が強くて
女性の方を向いていない、だから、かっこ悪いんだ。
って言ってた人がいた。ちなみに男性。

確かに、日本の男性でセクシーといえるファッションの人って
あんまり思い浮かばないかも。
474ノーブランドさん:2010/03/31(水) 17:13:46 0
イミフ
475ノーブランドさん:2010/03/31(水) 18:28:11 0
スコッチの靴買いに大丸にいって店員に靴の名前聞いたら全くわかってなかった。
俺も名前に自信が無くなって今確認すると合ってるし何なのあのおっさん店員
476ノーブランドさん:2010/03/31(水) 21:30:38 0
名前なんて普通知らんだろ
靴オタ自重
477ノーブランドさん:2010/03/31(水) 21:32:59 0
>467

ロングノーズと、尖がり靴と一緒にしちゃいかんでしょ。

ロングノーズでもEGや、C&J、ジョンロブ等・・・
いくらでも色気があってエレガントな靴は存在するが。

478ノーブランドさん:2010/03/31(水) 21:36:32 0
>476

ある程度、スーツに拘りがある人なら名前ぐらい知ってるって。w

だいたい、靴に金ケチってる奴でお洒落な奴なんていないでしょ。
479ノーブランドさん:2010/03/31(水) 21:50:04 0
ストレートチップとかセミブローグとかそういう分類なら、服飾に興味あれば大概の人は知ってるけど、
オデッサだのインペリアルだのはスコッチグレインに興味なければ、普通知らないとおもうよ。
売ってる人は知ってたほうがいいとおもうけどね。
480ノーブランドさん:2010/03/31(水) 22:12:15 0
アルフレッドバニスターの靴もってるっすけどあれももしかして
ロングノーズっすか!?それともとんがりっすか!?
481ノーブランドさん:2010/03/31(水) 22:14:29 0
>479

どうでもいいが、日本語変じゃないか
売ってる人は知っておいた方がいいって・・・w
自分が売ってる商品の知識が無いって普通アリエナイだろ!?
一体どんな店員なんだ?w
482ノーブランドさん:2010/03/31(水) 22:14:53 0
>>480
アバハウス系着てる人って普段何着てるの?
483ノーブランドさん:2010/03/31(水) 22:19:21 0
>>481
こんなとこで吠えてないで直接伝えてやればいいのに
そのほうが店員のためにも店のためにもなる
484ノーブランドさん:2010/03/31(水) 22:26:50 0
>483

ますます日本語が変だ・・・w
なんでさ、若い奴ってのはこうも依頼心が強いんだ?
直接言って欲しいって?何言ってんだか。
店のためにも店員のためにも何かする気なんかあるか。
そんなふざけた店なんて潰れてしまえ!
485ノーブランドさん:2010/03/31(水) 22:27:15 0
Pointed-Toe はウェスタンブーツのディテイルを取り入れたものだから、
デニムに合わせたりするのは何ら問題ないんだけど、
どうも変なイメージがついちゃったよね。

>>477
俺はグリーンのロングノーズでもキモイ感じがしてきちゃったぐらいだ。
486ノーブランドさん:2010/03/31(水) 22:32:03 0
>485

キモイかキモクないかは、485の感性だからそれはそれでいい。
だが、グリーンのノーズモデルったって、ラストは数個あるんだから、
具体的なラストを言わないと話しかみ合わないぞ。

それに、切ったってどういうこと?
そのラストのどこをどう切ったんだよ?
487ノーブランドさん:2010/03/31(水) 22:42:24 0
>>484
オッサンうぜえぞ
>>483のキモは「こんなとこで吠えてないで」だってことがわかんないかな
488ノーブランドさん:2010/03/31(水) 22:43:33 0
>>484
直営店行けばいいだろ
セレクトショップ行って特定のブランドのその中の型の話されても答えられねー奴もいるだろ
百貨店なんて売り場の異動が激しいから靴の畑の店員かどうかも怪しいし
てかスコッチグレインて
489ノーブランドさん:2010/03/31(水) 22:43:38 0
なんかただの靴オタが紛れ込んでる気がする
490ノーブランドさん:2010/03/31(水) 22:50:36 0
>>482
俺バニスターの靴もってる最強系ですけど他にはリチウムっすよ!
まじリチウム最高っす。個人的にはリチウムのライダースにドルガバのジーンズでバニスターのトンガリっすよ
491ノーブランドさん:2010/03/31(水) 22:52:43 0
>>490
このスレってお兄系から気持ち悪いおっさんまでいるんだね
492ノーブランドさん:2010/03/31(水) 22:55:21 0
加えて、初歩的な服装の知識すら無いダサ餓鬼も多いがなw
493ノーブランドさん:2010/03/31(水) 22:57:08 0
ダサ餓鬼が質問するスレだろここ
494ノーブランドさん:2010/03/31(水) 23:03:41 0
俄か靴ヲタのオッサン必死だなw
495ノーブランドさん:2010/03/31(水) 23:19:03 0
スコッチグレインのこと書いたのだけど最後のスコッチグレインてって発言が気になって気になって
夜も眠れません。
でもこれ以上高い靴は買えませんし買っても怖くて履けません。
496ノーブランドさん:2010/03/31(水) 23:28:03 0
>494
まともな知識をまもとに書き込んだら靴オタねぇ。w
だいたいこの内容でアンタのセンスが透けて見えるわけよ。
よーするに、恥ずかしいまでに無知。
それだけのこと。
ま、無理しなくていいよ。
おまいさんには、所詮スーツにサンダルがお似合いだろうからW
497ノーブランドさん:2010/03/31(水) 23:28:35 0
>>490
トルマの店員思い出したw
498488:2010/03/31(水) 23:31:39 0
ああ百貨店の店員にどうこうって小話に持ち出すのにしてはブランド的にどうって意味
寝ればいいと思う
499ノーブランドさん:2010/03/31(水) 23:31:52 0
全角
500ノーブランドさん:2010/03/31(水) 23:35:33 0
>高い靴

イオンなんかで売ってるようなスーツに10万越えの靴・・・
この組み合わせがありえないのが分かるな。
逆にビスポークの高い服に安い靴はこれまたそぐわない。
つまりトータルコーディネイトって言うのは、何も色目や質感だけの
話ではないって事。
何にだって格というものがある。
良い服を着れば、良い靴を合わせたくなるし、そこそこの値段の服なら
そこそこの靴を合わせれば良い。
それが鉄則だ。


501ノーブランドさん:2010/03/31(水) 23:36:00 0
>>496
俺スーツにビルケンのボストン履いたことあるわww
ところでまともな知識ってどれ?
502ノーブランドさん:2010/03/31(水) 23:36:42 0
コテハンつけて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
503ノーブランドさん:2010/03/31(水) 23:40:35 0
まともな知識()笑
504ノーブランドさん:2010/04/01(木) 00:20:29 0
スコッチの名前(笑)
覚える時間が人生の無駄だろ(笑)
505ノーブランドさん:2010/04/01(木) 01:32:56 0
なんでこんなに荒れてるの
506ノーブランドさん:2010/04/01(木) 02:48:15 0
>>505
靴の話題は荒れやすいのです
皆さん、落ち着きましょう
507ノーブランドさん:2010/04/01(木) 05:20:05 0
靴ヲタのキモさは異常。
508ノーブランドさん:2010/04/01(木) 05:22:35 0
>>480
↑これ自体が靴ヲタの釣り。
509ノーブランドさん:2010/04/01(木) 08:14:20 0
スコッチグレインって楽天で売ってるやつですか?ダサすぎでしょw
510ノーブランドさん:2010/04/01(木) 12:14:50 0
初めてきたけどなんかここホモが多いような希ガス
511ノーブランドさん:2010/04/01(木) 13:26:11 0
>>509
銀座行ったことないの?
512ノーブランドさん:2010/04/01(木) 13:40:00 0
明日入社なんですが。。。  こむさです

http://o.pic.to/13cr7l-1-537c.jpg
513ノーブランドさん:2010/04/01(木) 14:18:30 0
楽天で売ってる靴がダサいなら大塚もエドグリもクロケットもダサいわな
514ノーブランドさん:2010/04/01(木) 14:35:03 0
佐藤可士和プロデュースとかいうスーツセレクトって店はどうなんでしょう?
スーツカンパニーとかと変わらないのかな?
515ノーブランドさん:2010/04/01(木) 14:50:48 0
2chの中途半端な知識だけになると>>509こうなる。
516ノーブランドさん:2010/04/01(木) 18:35:39 0
>>512
誰?この馬鹿www
517おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/01(木) 21:14:43 0
細いパンツにはやっぱりロングノーズの方があいます。
これはバランスの問題でしかないですが、
はやりのものを身につけてればお洒落というわけでもないので
靴だけの話でやいやい言っても仕方ないですよ。

そういう僕はここ何年か靴を買ってないので
1年目のときに買った靴などは
最近の細いパンツとは相性が悪くてちょっと困っています。
518ノーブランドさん:2010/04/01(木) 22:43:30 0
今日、入学式でした。
みんな身体にあっていないスーツきてんなーって感じだったよ。
こことか読んで気合入れて臨んだオレッチがバカみたいだ。

ところで最近は股上の浅いスーツが流行っているみたいだけど、
股上が浅いと足が短く見えるよね?
短いジャケットなら逆に股上は深いほうがスマートに見えるかも知れん。
519ノーブランドさん:2010/04/01(木) 22:49:45 0
>>518
お子さんの入学式?40代くらいでもスーツをちゃんと着こなしてる人ってそこまで絶対数多くないよね
でもその中で気合入ってればそれとわかる人もいたと思う
股上深いのは、ちょっとでも腹が出てるとありえないくらいオッサン度加速するからなあ
520ノーブランドさん:2010/04/01(木) 22:52:22 0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1338887228
こういう人のためのスーツってありますか??
521ノーブランドさん:2010/04/01(木) 22:59:22 0
ただの馬鹿じゃねえの
でも商社ならそんなに服装厳しくないからノータイでもいけるはずだけどな
522ノーブランドさん:2010/04/01(木) 22:59:45 0
>>520
これうそ臭いな
病気のふりしてるだけで似合わないからいやだってだけでしょ
100歩譲って首もと詰まって精神的に苦しくなる病気があったとしてもいくらでも対応可能だし
そもそも苦しかったら大きいサイズ着ればいいだけだろ

>>精神科か何かで「スーツを着ると息苦しくて仕事に支障をきたす。私服着用を認めること」っていう診断書を書いてもらい人事や上司に相談するということを考えています。
すげー感覚してるなこいつ
523ノーブランドさん:2010/04/01(木) 23:03:46 0
これがゆとりクオリティですよ
524ノーブランドさん:2010/04/01(木) 23:16:59 0
土方でもやっていれば良いんじゃないの?
525518:2010/04/01(木) 23:26:14 0
>>519
自分の大学の入学式です。
まだ痩せているんでダイジョブと思うけど。
526ノーブランドさん:2010/04/01(木) 23:36:38 0
>>525
そうか的外れスマソ
大学なんて初めてスーツ着るくらいの勢いだからしゃあないでしょ
ちなみに俺は股上深いの穿いてるけど、脚長いキャラになってる。実際はそうでもないんだが
527ノーブランドさん:2010/04/01(木) 23:46:43 0
>>518
最近っていうかかなり前からでしょ。
股上ってものすごく深かった時代もあるんだけど、黒歴史扱い。
テレビとかでネタになってるうちは、股上深いのはダメだろうな。
デニムだとケミカルウォッシュとか復活したけど、やっぱり形は現代的だし。
528ノーブランドさん:2010/04/02(金) 00:05:45 0
股上深いのを履くなら、三つ揃いにしたら良い。
小さなベストと、股上の深いスラックスの取り合わせは実に美しく、
現代でも十分通用する。
529ノーブランドさん:2010/04/02(金) 00:22:26 P
あぶない刑事の柴田恭兵みたいじゃん
530ノーブランドさん:2010/04/02(金) 00:30:59 0
美しいとか不安定な価値観持ち出されても・・・
531ノーブランドさん:2010/04/02(金) 01:00:24 0
関係ないね!
532ノーブランドさん:2010/04/02(金) 03:59:34 0
あんまり股上浅いとシャツがずり上がりやすいよ。
かといってあんまり股上深いのもかっこ悪い。股上は普通が一番だよ普通が
533ノーブランドさん:2010/04/02(金) 11:22:32 0
この前新宿伊勢丹にスーツを眺めに行った時
ティモシー・エベレストとリングヂャケットが気になりました。
この二つの特徴などご教授いただけませんか?
534ノーブランドさん:2010/04/02(金) 13:15:25 0
オラはティモシーで毎回オーダーしてまふ
535ノーブランドさん:2010/04/02(金) 13:21:25 P
それ回答になってないやん
536ノーブランドさん:2010/04/02(金) 13:21:38 0
リングも1着持ってますが、遊び心があるのがティモシー
リングもビジネスでカッコ良く着れるから良いと思いますよ

両方着てみてしっくりきたのを買いましょう
ティモシーのオーダーは体型に合ったサイズにした後の生地や裏地選びは楽しい
537ノーブランドさん:2010/04/02(金) 14:25:12 0
コックリングは格好いいね
538ノーブランドさん:2010/04/02(金) 16:38:42 0
股上はデニムでもスラックスでも最低20cmが基本
539ノーブランドさん:2010/04/04(日) 14:25:14 0
13センチのはいて、割れ目見えまくりですけど
540ノーブランドさん:2010/04/04(日) 22:27:56 0
3ピースのベストってボタン全て閉めていいの?
541ノーブランドさん:2010/04/04(日) 23:59:41 0
>>540
新社会人乙
542ノーブランドさん:2010/04/05(月) 06:30:03 0
スリーピースの時はベルトしちゃいけないの知ってた?
オレはさっき知りました
543ノーブランドさん:2010/04/05(月) 06:36:38 0
ボコってなるからな
544ノーブランドさん:2010/04/05(月) 23:03:29 0
>542
いや、スリーピースの時は下着はいちゃいけないんだって。
フルチンが正しい装いらしいよ。
545おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/05(月) 23:16:17 0
てすてす
546おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/05(月) 23:23:21 0
3月31日からずっとアクセス禁止でした・・・

>>540
スリーピースのベストも一番下のボタンは開けてください。
547ノーブランドさん:2010/04/06(火) 03:15:11 P
>>542
学生さん?
録音テープに法的な証拠能力は無いんだが
548ノーブランドさん:2010/04/06(火) 09:11:58 O
質問いいですか?
タイトなスラックスを探してるんですが、なかなかありません。(ウエスト73cmでも全然大きい)
都内にそれ以下のサイズも揃うようなブランド・店舗などありますか?
549ノーブランドさん:2010/04/06(火) 09:39:25 0
ピチピチスラックスの事ですか?
550ノーブランドさん:2010/04/06(火) 11:13:10 O
>>549 ピチピチスラックスとゆうか、自分の体格が小さいせいため(160・47)
何を来てもダボダボになってしまうので、どこかいいブランドはないかと探してます。
むしろピチピチスラックスとゆうものがあるならば、そうゆうものでやっと普通にはけるんじゃないかとさえ思います。
教えて下さい。お願いします
551ノーブランドさん:2010/04/06(火) 11:49:43 0
>>550
股上が22〜23cmくらいのユニクロの
レディースのスラックス買ってみたら?
お尻がすこしおおきいかもしれないけど
サイズ合わない男物よりいいんじゃないかな

552ノーブランドさん:2010/04/06(火) 12:08:29 O
>>551 アドバイスありがとうございます。
試しにユニクロ覗いてみます。
553ノーブランドさん:2010/04/06(火) 17:41:42 0
スリーピースのベストのボタンはどっちでもいいんだろ

ベルトはぼこってならなかったらいいのかね?
そもそもベルトしちゃいけないんなら、ベルト穴の意味がわからん
554ノーブランドさん:2010/04/06(火) 18:23:20 P
本当に正式なものはベルトホールがないはずだが
今はベルトをするのが一般的なので一応付いている
555ノーブランドさん:2010/04/06(火) 18:29:23 0
ベストの丈も短いから、全然ぼこなんてならないよね
556ノーブランドさん:2010/04/06(火) 19:17:57 0
そもそもスリーピースでベルトが見えてはいけない
557ノーブランドさん:2010/04/06(火) 20:05:01 0
5万もするベルトなんで見せたいんですけど
558ノーブランドさん:2010/04/06(火) 20:44:27 0
首からぶら下げたら?
559ノーブランドさん:2010/04/06(火) 20:58:07 0
ああ
560ノーブランドさん:2010/04/06(火) 20:59:39 i
年収500で35才だと、いくらくらいのスーツが適当ですか?
ずっと私服の会社に勤めていたのですが、今回転職することになり、三着ほどまとめ買いする予定地です。
配属部署の構成は、50才の上司と、30才前後の同僚数人です。
よろしくお願いします。
561おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/06(火) 20:59:44 0
サスペンダーを持ってる人ってかなり限られていますよね。
そうなると誰もスリーピースを買ってくれません。
ベルトしか持ってない人もスリーピースを買ってくれるように
ベルトループをつけた次第です。

しかし若い人でスリーピースをかっこよく着てる人に
出会ったことがないです。
私も着始めて1年になりますが、いまだに全く自信がありません。
ほんとにカッコよく着るには
ベストの着丈や肩幅、Vの深さをきっちり見ないとダメですね。
562ノーブランドさん:2010/04/06(火) 21:00:10 0
スーツの上からしめてトレンチっぽくスーツを着こなすとか。
563ノーブランドさん:2010/04/06(火) 21:07:25 0
>560

そんなもの個々人の好き好きですよ。
年齢別にいくら位のスーツが適当か?などと決まったルールがあるわけじゃないし。
ただ、あくまで個人の主観ですが、30も半ばを過ぎたのなら流行を追う一辺倒ではなく
トラッドを颯爽とドレッシーに着こなしたいものですね。
564ノーブランドさん:2010/04/06(火) 21:11:08 0
>スリーピースのスーツ

こそ、イージーオーダー辺りで誂えれば、そんなに不恰好にはならないと思うけど。
スーツ代に僅か1万円アップ位で手軽にオーダーできるし。
春夏も秋冬も絶対スリーピース派だね、俺は。
565ノーブランドさん:2010/04/06(火) 21:16:24 0
>>563
ありがとうございます。とりあえず青山で相談してみます。
566おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/07(水) 21:48:49 0
>>560
普通の製造業とかであれば、アオキや、はるやまで
買ってる人がほとんどだと思います。
値段よりは、店で選んだ方がよいですね。

2万円前後でも、2プライス店(スーパースーツストア等)だと
細身のスーツばかりで、色柄も明るい感じですが
アオキで同じ価格帯のものを探すと
よく言えば落ち着いた、悪く言えばおっさん臭いものが多いです。
(最近はモテスリムとか、若い人向けのシルエットも作られていますが)
567ノーブランドさん:2010/04/07(水) 21:50:12 O
こんばんは。
パンツの裾についてんですが、
ダブルとシングルどちらが良いでしょうか?
スーツの場合と、ジャケパンの場合のスラックスの裾で
それぞれどちらが良いとかありますか?
568ノーブランドさん:2010/04/07(水) 21:51:53 0
アンコンジャケットってカジュアル過ぎますか?
逆にジャケパンスタイルであればアンコン選択するべきなのでしょうか?
569おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/07(水) 21:56:35 0
>>567
礼服などフォーマル用がメインになるならシングルにしましょう。
あとはどちらでもよいと思いますが、
私はほとんどダブルにしています。
スーツの場合、ジャケパンの場合、どちらも特に気にせず
すきずきで大丈夫です。
ただパンツの裾幅と折り返しの幅のバランスに少し気を使ってください。
最近の細身のパンツであれば4.5cmくらいが主流のようです。
570おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/07(水) 22:00:03 0
>>568
アンコンにもいろいろありますが、
最近はカジュアル感というか、軽さを強調する風潮があって
肩の力が抜けた感じが強調されているものも多いですね。

私個人としてはジャケパンが許されている職場であれば
別にアンコンでも大した問題はないと思いますが
かちっとしたオンスタイルの雰囲気は出しにくいかもしれません。

どちらかといえば、普通のジャケットを選ぶべきで
ジャケパンスタイルであればアンコンを選ぶべき、ということは
ありません。
571ノーブランドさん:2010/04/07(水) 22:44:48 O
567
ありがとうございます!
572ノーブランドさん:2010/04/07(水) 23:04:27 0
ツープラの上のクラスは本切羽になるんだね。

どんどん格が上がっていく感じがする。

573ノーブランドさん:2010/04/08(木) 00:48:53 O
本切羽や台場等のディテールで喜ぶなんてアホの子かw
574568:2010/04/08(木) 01:42:21 0
>>570
なるほど参考にしてみます。
ところで雑誌とかからジャケパンも最近するのですが、
ジャケットはセットアップの物などはあまり選ばないのでしょうか?
セレショの店員はスーツに合わせてあるのでとジャケットだけの物を勧めます。
営業もあるでしょうが、どの様に選ぶべきなのでしょうか?
575ノーブランドさん:2010/04/08(木) 07:02:50 P
スーツの上を着ていると思われないようにする。

・薄いパットなど、あまりカッチリしてないもの
・ジャケットはスーツのセオリー通りの丈よりも少し短いもの
・ジャケットとパンツの素材感を変える

以上に合っているならセットアップジャケットも良いんではないかな。
576ノーブランドさん:2010/04/08(木) 08:05:17 0
うち強制クールビズで何着るか悩んでるんですが
下着なしでドレスシャツ+ウェストコートがいいんじゃないかと思ってオーダーするか考えてます
リネン生地はどうなんでしょうか?
577ノーブランドさん:2010/04/08(木) 15:48:40 O
中吊り広告に
【大きいサイズの紳士服3L〜9L】
ってあるんだが9Lがどんなもんかわからんw
578ノーブランドさん:2010/04/08(木) 20:36:36 O
UAの新作エアリースーツいいね!
定価で買う気にはならんが、セールにかかったら即買いするわ
579ノーブランドさん:2010/04/08(木) 20:50:02 0
背抜きどころか、肩まで抜いているのか。>エアリー
580ノーブランドさん:2010/04/08(木) 22:05:27 O
>>579
でも、手は抜いていない

やっと、もしもしが復活したね!
581ノーブランドさん:2010/04/08(木) 22:55:32 0
スラックスについての質問なのですが
スーツ着ないでオッケーの日は、ウールのスラックス(灰色系無地)
上はシャツにニット羽織って、その上にアウターで通勤しています。

上着だけだめにしたピンストライプのスーツ(紺に白のストライプ)のスラックスを
上記組み合わせで着たところ、いまひとつしっくりこないというか
なんか変にかんじるのですが、ピンストライプのスラックスを単品での着用は
どうなんでしょう?
582おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/08(木) 23:19:23 0
>>576
リネン生地はシワになりやすいので
シワが上品に見える上等なリネンで作るか
メンテナンスに気を使わないと、使い勝手悪いです。

あとクールビズでベストしてると
かなり注目を浴びますので、ある程度覚悟のうえで
挑戦された方がよいと思います。
583おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/08(木) 23:25:03 0
>>581
ボトムの柄って難しいんです。
雑誌をぱらぱらめくってもらっても、
ボトムに柄を持って来てるコーディネートは少ないです。
あってもほとんどがチェック。
難しいことは間違いないです。
584おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/08(木) 23:26:11 0
ちょっと言い過ぎたかな・・・
585ノーブランドさん:2010/04/08(木) 23:43:09 0
>>583
レスありがとう
シャツとニットの色を変えて楽しんでみます。
スーツで着ていたときは違和感感じなかったのですが
難しいものですね。
586ノーブランドさん:2010/04/09(金) 00:52:37 O
いつも思うがおっさん良い奴だなホントw
責任感強くて気遣いが細かいわ
俺含む悩めるやつに引き続きアドバイス頼むw

んでおっさんに質問
スーツ用革靴て何足で回してる?
どこらの多い?
平均いくらくらい?
雨用どうしてる?
587おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/09(金) 01:09:17 0
>>586
なんかすみませんね・・・

だいたい5足です。イギリスとイタリアと半々くらいです。
値段はまたもめるのでパスさせてもらって
雨専用は1足、雨でもいいや(古いものにゴム底を貼った)が1足って感じです。
588ノーブランドさん:2010/04/09(金) 01:46:39 O
おーありがd
雨用はハキフルシにゴム磔か、なるほどね
ちなみにスエードのはある?
おっさんブーツはスーツに合わせる事ある?
俺ブーツ好きでチャッカ二足とジョッパーとブーツ多いんだよな
回りにぶつぶつ言われるがw
589ノーブランドさん:2010/04/09(金) 02:02:11 0
私もスーツにジョッパーは合わせますよ
普通は気づかれないと思います

590ノーブランドさん:2010/04/09(金) 08:14:52 O
>>589
飲みに行って、もし座敷だったら、靴を脱いだときに恥ずかしくならない?
591ノーブランドさん:2010/04/09(金) 12:20:21 O
黒のパンツなんですが
椅子に座ると擦れて生地がつるつるてかてかになります
そういう風にならない生地教えて下さい
592ノーブランドさん:2010/04/09(金) 12:55:03 0
ブラックデニム
593ノーブランドさん:2010/04/09(金) 12:56:35 0
おっさん何月で32歳になるの?
594ノーブランドさん:2010/04/09(金) 13:08:50 O
>>593
6月と予想してみる
595ノーブランドさん:2010/04/09(金) 15:45:28 0
内定者研修とかでグレーのスーツとかにしちゃ印象悪いですかね?靴をブラウン系にするとか。
やっぱ就活の時と変わらない格好ですか?
596ノーブランドさん:2010/04/09(金) 17:28:55 0
なんでグレーが印象悪いんだよアホか
597ノーブランドさん:2010/04/09(金) 18:52:07 O
俺は濃紺で行く。良くも悪くも目をつけられたくないからね^^
598ノーブランドさん:2010/04/09(金) 19:26:41 0
>>596
そりゃーただの内定者がいきなりグレーのスーツとかな。
社員からしたら新人中の新人なのにさ。そういうこともわからんの?
まあ学生かにートにはわからないか^^;
599ノーブランドさん:2010/04/09(金) 19:33:31 0
S○○Y、日○航○、○○ヨは別に平気だったけど...
600ノーブランドさん:2010/04/09(金) 20:03:07 0
紺は平気でチャコールグレーは駄目なんてとこねーよw
ライトグレーは別だけどなw
601おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/09(金) 20:18:31 0
>>588
スエードあります。1足履きつぶして2足目です。
ブーツはチャッカも含めて合わせた事ないです。
602おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/09(金) 20:23:18 0
>>591
質問と少しずれてしまいますが、
ポリ混とかでなければ、ある程度持ち直させることができますよ。
つるつるてかてかは、毛が寝てしまうことで
表面が平になってる状態です。
洋服ブラシで逆手にブラシしてあげると直ります。
それでも直らない場合は、単純に生地の摩耗です。
603おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/09(金) 20:24:50 0
>>593
実はもうなってるかも・・・(なってませんが)
604ノーブランドさん:2010/04/09(金) 22:07:48 O
>>601
おっさんはきつぶすんだ!?
てっきりメンテしながら増え続けてるかと想像してたわw
ブーツはなしか、まあええ
俺は好きだから夏以外はスーツにあわせるよw
605ノーブランドさん:2010/04/10(土) 05:04:41 0
てかスーツにブーツって普通に有りだよね?
ひょっとして無し?
606ノーブランドさん:2010/04/10(土) 07:22:19 O
>>605
釣りだよね?
607ノーブランドさん:2010/04/10(土) 08:27:07 0
ブーツがどんなものかによるな

こういうのならアリだと思うけど。
http://item.rakuten.co.jp/scotchgrain/560bl/
608ノーブランドさん:2010/04/10(土) 09:38:40 0
>605 スーツにブーツ

この場合、おそらくビジネスの場では?という前提だろうが、
有るも無しも、あまりに漠然としてて答えられない。
ある程度は、職場のドレスコードに依存すると思われるのだが、
一般的に言って紐靴でないもの(モンク系の)は避けた方が
無難だろうな。

それより、革靴ならいつも綺麗に磨いておくことの方が重要かな。
踵がささくれ立ってたり、つま先が反り返ってるようなものはダメ。
不思議なもんで、多少ドレスコードから外れてても小奇麗にしてると
周りからあまりあれこれ言われないものだ。



609ノーブランドさん:2010/04/10(土) 11:34:41 0
グレーのスーツが駄目なんてどこの同族会社だよw
610ノーブランドさん:2010/04/10(土) 12:08:19 0
>>609
ライトグレー以外なら就職活動でも普通にいるしな
俺はブラウンだったがw
611ノーブランドさん:2010/04/10(土) 12:24:57 0
ブラウンっていい悪い以前に歳いってないと似合わない気がする
612ノーブランドさん:2010/04/10(土) 12:40:58 0
歳というか顔と雰囲気次第じゃね
もちろん20代前半とか若過ぎると似合わないと思うけど
613ノーブランドさん:2010/04/10(土) 14:28:11 0
>>612
前半と後半で内容が正反対なのだが
614ノーブランドさん:2010/04/10(土) 15:43:20 0
>>613
君は日本語勉強から始めたほうが良さそうだな
615ノーブランドさん:2010/04/10(土) 16:49:33 O
>>614
君は日本語勉強から始めたほうが良さそうだな
616ノーブランドさん:2010/04/10(土) 17:25:05 0
AOKIなどでスーツ買った場合のお直し料金って総額でどれくらいかかるものなの?
617ノーブランドさん:2010/04/10(土) 17:28:18 0
>>615
君は日本語勉強から始めたほうが良さそうだな
618ノーブランドさん:2010/04/10(土) 17:31:37 0
新社会人です
勤務先が服装に関して結構ゆるめで、ビジネススーツで行くと軽く浮いてしまうなんですが、ビジネスカジュアルってどういった店でかえますか?
具体的な店名やおすすめあったら教えてください
619ノーブランドさん:2010/04/10(土) 17:40:35 0
チャッカブーツならギリギリありなんじゃね?
でも編み上げのヤツとかボタンブーツとかはちょっと無理って所が多いと思う
620ノーブランドさん:2010/04/10(土) 18:03:42 O
>>617
君は日本語勉強から始めたほうが良さそうだな
621ノーブランドさん:2010/04/10(土) 18:17:41 0
>>618
ユニクロで十分
仕事の成果も上げてない新人がショップブランド物なんか着てたら上司から色眼鏡で見られる
同僚やOLからはオサレと思われるかもね
622おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/10(土) 20:01:06 0
>>618
ユニクロでも買えますし、セレクトショップでも買えますし、
百貨店でも買えますよ。
ようはテーラードジャケットさえあれば
あとはなんとかなります。
623ノーブランドさん:2010/04/10(土) 21:01:56 0
>>618
オリヒカ、タカキュー、ユニバーサルランゲージあたりで。
624ノーブランドさん:2010/04/11(日) 14:04:21 O
質問させて下さい
ミラノゴージはどんなのを指しますか?
フィッシュマウスとはどんなのを指しますか?

ミラノゴージに関しては、ご存知かわかりませんが
王様の仕立て屋という漫画で知りましたが、
アレだけを指すのか、こういうのを指す、というのを教えて下さい

625おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/11(日) 17:02:37 0
>>624
フィッシュマウスは知ってますが、
ミラノゴージと言うのは知りません。なので、
こういうのを指す、とは言えません。ごめんなさい。
一応ちらっと調べてみました。
ミラノゴージというのは、カーブしているものを指す、というサイト以外は
王様の仕立て屋24巻の話しかみあたらないですね。
かなりマニアックなディテールなのでしょう。
間違ってもテーラーとかで言わない方がよいと思います・・・
626おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/11(日) 17:03:55 0
>>624
忘れてました。フィッシュマウスはこんな感じです。
ttp://www18.big.or.jp/~pitty/design/jacket/lapel/fishmouse.html
627ノーブランドさん:2010/04/11(日) 20:06:11 O
>>626おっさんさん、ありがとうございました
シチリアの仕立て屋が作ってるスーツをみると
ゴージライン高め、そして角度が上がったものがあり、
アレ?これはミラノゴージとは違うの?かな?ん?
と、思ったので、質問させて頂きました、ありがとうございました。


628ノーブランドさん:2010/04/11(日) 21:30:02 0
スリーピースって、寒いときに着るもんじゃないの?
629ノーブランドさん:2010/04/11(日) 21:39:46 0
>3ピース

昔々は、カッターシャツ一枚で人前に出る事は失礼に当たる、って時代があったわけ。
もちろん春先にはちょっとした防寒にもなるし、なんてったってベストを小粋に
着こなしてると仕事が出来る人っぽくみえるので良い事ずくめだしな。
630ノーブランドさん:2010/04/11(日) 22:23:15 O
>3ピース は仕事の出来ない社畜が着ていると滑稽になるリスクもある
631おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/11(日) 22:46:41 0
うーん、yahoo検索にはひっかからんなぁ・・・
632おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/11(日) 23:00:00 0
前も書きましたけど、3ピースってほんと難しいと思いますよ。
なくてもよいものを身につけるときは、
普段より意識して着こなしに気を付けた方がよいです。
633ノーブランドさん:2010/04/11(日) 23:00:01 0
http://www.vightex.com/rep/2010/03/index.html
たしかにこれくらいしかないね
634ノーブランドさん:2010/04/11(日) 23:04:14 0
635ノーブランドさん:2010/04/11(日) 23:12:51 0
夏でもオシャレに3ピース!!
とか雑誌にあったけど、ただ暑苦しいだけです
636ノーブランドさん:2010/04/11(日) 23:57:49 0
外国人モデルがベージュのリネン3Pなんて着てるスナップはかっこいいけどね、スナップだけならね。
637ノーブランドさん:2010/04/12(月) 01:17:56 O
モデル体型みたいにスタイルが良いとスリーピースも映えるけど、普通体型だと、厳しいわな
638ノーブランドさん:2010/04/12(月) 09:37:33 O
一般人が3ピース着ると七五三かバブリーなおっさん。
ドレッシーに着る分にはハマりそう。
639ノーブランドさん:2010/04/12(月) 13:42:01 0
あぶない刑事でしか見たことがない
640ノーブランドさん:2010/04/12(月) 15:40:42 O
銀座とかならちょこちょこ見るけど。地方じゃアパレル関係者だけだろうな
641ノーブランドさん:2010/04/12(月) 16:42:26 0
31歳はおっさんでもなんでもない
でも若いときはそれに気づかないんだ。
いや、気づいていながらも年齢のせいにして
何かに挑戦することから逃げてたのかも知れないな。


ごめん!w 何言ってるんだろ俺www 忘れて!
642ノーブランドさん:2010/04/12(月) 22:19:50 0
俺がスーツ着ると、背中の左の上辺りの生地がすぐにボロボロになる。
座り方が悪いんだろうか?
大体2〜3ヶ月でダメになる。
643ノーブランドさん:2010/04/12(月) 23:03:14 0
>>642
椅子に問題あるとか
644ノーブランドさん:2010/04/12(月) 23:18:11 0
肩下げのカバン?
645ノーブランドさん:2010/04/12(月) 23:22:25 0
>>643
会社の椅子自体はゆったりしてて、悪くない気がします。
>>644
手持ちです。

毎回同じところが悪くなるし、姿勢が悪いとはよく言われてたので
それが原因だとは思うのですが、似たような経験がある人いないでしょうか?
646ノーブランドさん:2010/04/12(月) 23:40:09 0
>>645
椅子の座り心地の話でなく表面をよーく触ってみると何か飛び出してるとかないかな
俺は斜めがけカバンのストラップの裏側に糸の断端を熱処理したようなのが
チクっと出てて、ポロシャツの胸部分が毛羽立った
647ノーブランドさん:2010/04/13(火) 00:17:10 0
スーツのパンツの真ん中の線が消えないようにするにはどうしたらいいですか?
シャツにアイロンかけるときに使う『のり』のスプレーかけたらどうかと思っているのですがやってません。
高温のアイロンでグイグイ押し付けたらピッチリな線ができたけど生地に悪そう
648ノーブランドさん:2010/04/13(火) 00:32:41 0
パンツプレスてしらんか
649ノーブランドさん:2010/04/13(火) 03:09:12 O
片側だけ衣類が痛む…
身体ゆがんでるのでは?

手ぶらのゆっくりウォーキングをお勧めします。
650ノーブランドさん:2010/04/13(火) 05:23:56 0
>647

シロセット加工だ。
生地におけるウールの割合が大きいほど良く効く。
値段は、だいたい1,000円前後だな。
651ノーブランドさん:2010/04/13(火) 07:48:12 0
新人のころ服装が適当すぎて上司によく怒られたんだが
いろいろ勉強してきっちりするようにしてから気づいた
その上司餃子ローファーだった
652ノーブランドさん:2010/04/13(火) 08:55:01 O
>>651
餃子ローファーwwwww
おっさんは餃子率高い
653ノーブランドさん:2010/04/13(火) 22:00:49 0
>652
加えて、水虫率高し。
いや、マジであれ蒸れるだろ。
材質、合皮じゃないのか?
654ノーブランドさん:2010/04/13(火) 23:35:46 O
おっさんに質問
冬スーツから夏スーツに衣替えのタイミングていつ?んでその考え方とは?
基本、GW開けなんだが最近少しずつ前倒し傾向なんだよなぁ
多分今年は来週から夏スーツになりそうだぜw
655ノーブランドさん:2010/04/13(火) 23:47:43 0
>632

3ピースベスト

着こなすのが難しいor易しいというよりも・・・
結局のところ、似合うor似合わない、じゃないか?
656ノーブランドさん:2010/04/14(水) 01:37:12 0
>>652
不見識も甚だしいな、カーフにマッケイだぞ
http://item.rakuten.co.jp/shoes-otto/0962/

ネタスレ:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1100802904/
657ノーブランドさん:2010/04/14(水) 11:17:57 O
>>655
ごもっとも。
身長175以上で手足がそれなりに長くて、ある程度体鍛えてないと似合わない。
(ただ単に痩せてる人は似合わない)

あとは、色白か黒人が似合う。
日サロで焼いてる人はだめ。
658ノーブランドさん:2010/04/14(水) 12:23:56 O
結局は日本人の八割以上はそれが似合わない体型や顔なわけで、それを前提に考えて自然に着こなすのは難しいということではないだろうか。
659ノーブランドさん:2010/04/14(水) 13:29:40 O
背が高くて手脚がそれなりに長く、優しそうな顔立ちの人はスリーピーススーツ試してみてわ?
色はシルバーで。
660ノーブランドさん:2010/04/14(水) 13:53:28 0
この前身長160cmぐらいでガチムチな人が着てるのを見かけたけど、確かに七五三みたいだったw
661ノーブランドさん:2010/04/14(水) 18:43:23 O
おっさんさんに質問です
スーツの生地なんですが、計り売りなんですかね?
それとも一定の長さを買うことになるのでしょうか?
教えて下さい
662ノーブランドさん:2010/04/14(水) 20:07:05 0
自分で仕立てるつもりなのか・・・?
663ノーブランドさん:2010/04/14(水) 21:13:08 O
>>662
答えはNOです。
664ノーブランドさん:2010/04/14(水) 22:47:37 0
>>659
前がミッドナイトブルーで後ろがシルバーグレーのベスト...
めちゃ渋ぃ〜♪
665ノーブランドさん:2010/04/15(木) 15:25:17 O
………ごめんなさい
光沢感あるストライプいり生地にエンジやブルーの裏地のスリーピースも実は好き……
そのスーツで黒革手袋とか、ヤクザみたいだけど
あとスーツに合う手袋って革手袋が似合うかな?季節終わったけど
コットン?
666ノーブランドさん:2010/04/15(木) 17:28:15 O
顔は気にしないなら、スリーピースはふとっちょの方が似合うだろ。
667ノーブランドさん:2010/04/15(木) 18:20:20 0
>>654
着る奴次第だろんなもん
668ノーブランドさん:2010/04/15(木) 23:37:04 0
コナカとかネット販売してるけど、店舗でも同じ値段で買えるの?
ズボンすり切れて急遽買わなくてはならず、手持ちもないので
コナカで買おうかと思ってるんだが、店舗でもアウトレットセールやってるのかな?
669ノーブランドさん:2010/04/16(金) 17:48:31 0
そんなもん、ここに書き込む暇があったら、電話して聞けよ

しかも、すり切れるってどんだけぇ?
太り過ぎだろ
670ノーブランドさん:2010/04/16(金) 23:41:22 0
太ってなくとも着だして4〜5年経過したスーツは
パンツの前ポケットのふちが擦り切れるよ?
自分はそれを買い換えのサインにしてるw
671ノーブランドさん:2010/04/17(土) 11:23:34 O
おっさんブログ辞めちゃったの??(゜Q。)??
672ノーブランドさん:2010/04/17(土) 18:24:26 0
30代の特にこだわりのない一般人というか
「周囲から浮きたくないからある程度今っぽいスタイルをしてるだけです」って
程度の人間はいったいどこでスーツ買ってるの?
673ノーブランドさん:2010/04/17(土) 18:37:11 0
AOKIでもてスリムでも買えば?
674ノーブランドさん:2010/04/17(土) 18:43:42 0
金の使い方は人それぞれですが、
30万円のスーツを買うのって年収が幾らに
なったら妥当なんでしょうか。
最低10着必要として300万円。
毎年に半分買い換えるとしても
年間150万円以上をスーツに費やすって
年収二千万でも厳しくないすか?
675ノーブランドさん:2010/04/17(土) 18:49:41 P
どんだけ買うつもりだよ
676ノーブランドさん:2010/04/17(土) 18:50:55 0
>>673
モテスリムってかっこよすぎたりしないの?
プラスにも目立ちたくないしマイナスにも目立ちたくないんです。


677ノーブランドさん:2010/04/17(土) 18:57:35 0
>>674
そんなことに疑問感じる程度の収入の人は、30万円のスーツなんか一生買わないほうがいい。
678ノーブランドさん:2010/04/17(土) 19:48:18 P
>>676
外国人からはゲイに見える諸刃の刃
679ノーブランドさん:2010/04/17(土) 20:51:10 0
新入社員なんですが、何から買えばいいのかわかりません
今あるのは

・スーツ(合い物、濃紺(ほぼ黒)) 1着 青山で2万円くらい
・スーツ(夏物、濃灰) 1着 青山で2万円くらい
・靴(革じゃない、黒)スーツにセットで付いてきた 1足
・靴(革、スコッチグレインのストレートチップ、黒) 1足
・カッターシャツ 3枚
・ネクタイ 2本

以上です。
とりあえずスーツを何着か買わないとクリーニングにすら出せないので
春夏で使えるスーツと、カッターシャツ(追加)が必要かなと感じています。
ほかにも必要なものがあれば、アドバイスください
680ノーブランドさん:2010/04/17(土) 20:57:55 0
>>679
681ノーブランドさん:2010/04/17(土) 21:57:04 0
>674

スーツの着方も人夫々だけど・・・
30万のスーツを初期投資として10着購入して、毎年15着前後買い換えるって?

アナタの着こなし方、ハッキリ言って、「変」!w

ツープラスーツじゃあるまいし、通常そのレベルのスーツならきちんとメンテナンスを
怠らなければ数年〜数十年(物にもよるけど)は持つはずでしょうよ。
682ノーブランドさん:2010/04/17(土) 21:58:37 0
>>681
15着前後買い替え・・・5着前後買い替え、の間違い
683ノーブランドさん:2010/04/17(土) 22:00:51 P
麻生太郎を思い出したよ
684ノーブランドさん:2010/04/17(土) 22:02:44 0
>683
だから、ダメだったろあのおっさん。w
685おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/17(土) 22:08:29 0
>>671
FC2に引っ越しました。
686おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/17(土) 22:13:32 0
>>672
量販店か百貨店でしょうね。
そういう人たちはサイズ選びも細かいこと言わないので
並んでいてもどっちがどっちかわからないと思います。
687おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/17(土) 22:21:44 0
>>674
高いスーツが長持ちするとは限りませんが、
年2着買えば十分とは思います。
でも、お金持ちでもなかなか30万のスーツは買わないですよ。
スーツに30万出す人は、スーツ好きだと思いますので
年収に対する服飾比率で考えてもしゃあないような気がします。
688ノーブランドさん:2010/04/17(土) 22:27:01 0
>>674
給与所得控除=サラリーマンの経費
689おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/17(土) 22:33:59 0
>>676
大丈夫、かっこよすぎることはありません。
もしかっこよすぎることになったら、
それはスーツのせいじゃなくて、あなたがかっこよすぎるんです!!
690ノーブランドさん:2010/04/17(土) 22:42:38 O
綿100%、形態安定のシャツを探してます。
シャツ工房を一枚買ってけっこうよかったんですが、他にオススメがあれば教えて下さい。

あと、まわりにスーツにボタンダウンの人が多いんですが、ボタンダウンはビジネスで大丈夫なんでしょうか?
691おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/17(土) 22:44:12 0
>>679
予算にもよりますが、
1.シャツ+2枚
2.スーツ+1着
3.ネクタイ+1本
までは必須ですね。
まだ余裕があるなら、革靴がもう1足あるといいですね。
革じゃない靴というのがどういうものかわかりませんが・・・

あとはベルトも交互につけれるように2本にできるとなおよしです。
鞄はひとつあれば十分。
下着、ハンカチ、靴下も大丈夫でしょうか。
692おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/17(土) 22:48:32 0
>>690
私形態安定のシャツって買ったことがないんです。
なのでオススメはできません・・・ごめんなさい。

ボタンダウンについては、普通の会社なら十分許容されていますね。
問題ないです。客先で見ても失礼に思ったりする人はいません。
むしろちょっとお洒落に興味のある人が
選んでいる傾向すらあります。

ただ私はあまりおすすめしません。
クールビズならいいですけど、なんかネクタイ締めてから
ボタンを留めるのがしっくりこないんですよね。
693マコ:2010/04/17(土) 22:51:26 0
>>679
ビキニパンツ用意するのを忘れてるわよ?
最低でも5枚は持っていた方がいいわっ!
694ノーブランドさん:2010/04/17(土) 23:26:05 O
スーツとアーマーの違いを教えてくだしあ
695ノーブランドさん:2010/04/17(土) 23:29:50 O
ボタンダウン平気なんだ
ドゥエボットーニとかスナップダウンも平気?
696ノーブランドさん:2010/04/17(土) 23:52:58 0
そんなの働いてる業界や接してる客先によって全然違うだろ
たとえば同じ営業でも
大半のメーカー営業ならボタンダウンだろうがクレリックだろうがいいが
MRやメガバンの法人営業ならシャツに色も入れられない
広告営業に至ってはもうオシャレ勝負
ネットで平気ですかとか訊くより周りの人見たほうが早えーぞ
697ノーブランドさん:2010/04/18(日) 01:27:13 0
黒ジャケットにピンクや白やグレーのカットソー
で髪はボブくらいで黒、下はほんのちょっと派手ジーンズ、普通の革靴
黒ジャケットはバーバリーの細めシンプルなやつです

身長は188cm顔はちょっと濃いめ


この場合
春物のストールは何色が合うのでしょう?教えていただけないでしょうかお願いします。
698ノーブランドさん:2010/04/18(日) 01:50:01 O
ここはスーツに関して質問ある?ってスレだよね?
699ノーブランドさん:2010/04/18(日) 04:19:24 O
>>697 
こちらへ
脱オタのための基本形を考えるスレ HOMME 270
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1269693361/
700ノーブランドさん:2010/04/18(日) 06:03:12 O
>>690
蝶矢のノンケアかブルックスのノンアイロン買え
701ノーブランドさん:2010/04/18(日) 06:58:54 O
コートのボタンが取れたんですがお直しに持っていっても大丈夫ですか?
厚手のコートなんで自分ではうまい具合に付けれないんです
ボタン一つだけだと店の人嫌がりますよね
702ノーブランドさん:2010/04/18(日) 07:45:07 0
いや歓迎する。ボタン一個つけただけで数百円くらいもらえるんだから。
703ノーブランドさん:2010/04/18(日) 08:43:26 0
>>672だけど
みなさん レスありがとう。参考になりました。
今日 見にいってみます。
704おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/18(日) 09:30:11 0
>>694
人型がスーツ、それ以外がアーマーです。
可変型はどっちがメインかによります。
705おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/18(日) 09:31:43 0
696は言い方きついけど的を得てますね
706おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/18(日) 09:33:56 0
>>701
嫌がりませんよ。メニューにあるくらいですから
そういう人、いっぱいいます。
持っていって大丈夫です。
707ノーブランドさん:2010/04/18(日) 10:36:01 O
>>705
おっさん、ごめん。
的は「得る」ものじゃなくて「射る」ものだわ。
708ノーブランドさん:2010/04/18(日) 10:48:56 O
>>707
射ただけでは中ったかどうかわからんので、得たが正しい。
つまりどうでもいい。
709ノーブランドさん:2010/04/18(日) 12:57:56 O
おっさんはサヴィルクラシック行った?
あそこコスパいいけど自分のサイズが分かっている人向けですね。
スタッフが若いのでピチピチになりがち。
710おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/18(日) 13:46:30 0
>>709
http://sartorio.blog107.fc2.com/
ちょうどこないだ行ったとこです。
(記事はまだ途中ですが)
手元に届いたら、買い手側の反省も含めて
またレビューも書きたいと思います。
711ノーブランドさん:2010/04/18(日) 13:59:21 O
>>702>>706
ありがとうございます
712ノーブランドさん:2010/04/18(日) 15:32:13 0
>>679
スーツはあともう1着あれば十分。
柄や色がかぶらないように選んでくれw
Yシャツは一週間分必要だからあと2枚ね。
それとシャツの下に着るアンダーTシャツも一週間分必要。
靴は 革じゃないのは雨の日専用にして
あともう1足革靴買って手持ちのスコッチグレインと交互に履く。
ネクタイも安いのでいいから2〜3本あるといいかも。

それとビジネスソックスはどうせ一番早くヘタれるので
最低一週間分。つーか10足あってもいいくらい。
それと細身のスーツなら下着パンツは布のトランクスより
ニットトランクスのほうがモコモコ嵩張らなくてよい。
(本当は布の方が長持ちするし真夏は涼しいんだがw)


713ノーブランドさん:2010/04/18(日) 16:45:32 0
無地の黒ネクタイってダメなん?
喪服っていうよりちょい細めで光沢あるオシャレな感じなのだが
714ノーブランドさん:2010/04/18(日) 17:08:19 0
仕事には向かないんじゃないかな
715ノーブランドさん:2010/04/18(日) 17:41:01 O
>>710
また、犠牲者が増えたのか。残念。
716ノーブランドさん:2010/04/18(日) 18:25:30 0
>713
>無地の黒タイ・・・

細かろうが太かろうが、ビジネスでする気なの?
で、ついでにスーツも黒なんだろ?

一般論で言うと、光沢のあるのは避けた方が無難だろう。
それでも、どーしても黒タイにしたいなら、素材をニット系にする位か。

いずれにしろ、チャレンジャーだな。

717ノーブランドさん:2010/04/18(日) 18:32:25 0
かなり明るめのグレンチェック(青ラインあり)にあわせる
お勧めネクタイ教えて下さい。
718ノーブランドさん:2010/04/18(日) 19:10:10 0
>>714 716
スーツは軽いストライプです
やっぱ微妙か…

多少なりとも柄の入った黒タイなら大丈夫?
黒が好きなんだよねぇ
719ノーブランドさん:2010/04/18(日) 19:21:50 O
>>718
そういう問題じゃなく、黒は止めとけってことじゃないか・・・。
720ノーブランドさん:2010/04/18(日) 20:09:13 0
>>713
マフィア?
721ノーブランドさん:2010/04/18(日) 20:11:26 O
>>718
柄の入った黒タイなら大丈夫だよ
真っ黒黒助は止めとけや
722おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/18(日) 20:42:09 0
お店訪問の話、何回にも分けると鬱陶しいですかね?
一回の記事が長い方がよくないかな、と思うんですが・・・
723ノーブランドさん:2010/04/18(日) 20:56:57 O
長い方がいい
724ノーブランドさん:2010/04/18(日) 21:07:22 0
>722

おっさん、ここはあんたのアジトだ。
他言は無用。
好きにしろ。
725ノーブランドさん:2010/04/18(日) 21:28:14 0
他言無用の意味を今すぐ辞書で調べてーー。
726ノーブランドさん:2010/04/18(日) 21:36:14 P
長くきられるスーツって幾らぐらいからかな?
みんなどこのスーツ買ってる?
727おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/18(日) 21:43:05 0
>>717
基本:青
おすすめ:黄土色〜茶色
上級:黄緑

です。
728おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/18(日) 21:48:19 0
>>726
ぺらっぺらのものは長くは使えないけど、
長持ちさせる秘訣は着回しと手入れです。

2プライスのスーツを長く着たことがないので
どのくらい持つかわかりませんが
セレクトショップのスーツは、5年はもちますよ。
流行の型だと、別の意味で使いづらいこともありますけど・・・
729ノーブランドさん:2010/04/18(日) 22:22:33 0
ズボンプレッサーってどこのがいいの?
ネットではコルビー一押しみたいだけどガラス見えるパナのがよさ下に見える
730ノーブランドさん:2010/04/18(日) 22:34:44 0
カシミアのネクタイって冬につけるものなのかな?
温かい感じはするけど春先まで大丈夫かな
731ノーブランドさん:2010/04/18(日) 22:40:59 0
>730
カシミア素材で何の有難みも無いのがネクタイ。
マフラーや手袋みたく地肌に優しく暖かいわけでもないし、単に値段が高いだけ。
悪いことは言わん、止めとけ。
732ノーブランドさん:2010/04/18(日) 22:44:49 0
もう買っちゃってる質問だと思う・・
733ノーブランドさん:2010/04/18(日) 22:49:33 0
>>729
スチームハンガーとかもそうだが
スーツ関連家電は使う人間少ないから比較が少ないんだよな
734おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/18(日) 22:53:17 0
>>729
amazonでは値段から東芝一辺倒みたいですよ。
コルビーはまぁ、お洒落アイテムでしょう。
735おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/18(日) 23:13:22 0
>>730
ウールタイよりもさらに起毛感が強いので、
春先は締めない方がよいです。
使える期間が短いので、ついつい使いがちなんですけど
そこを季節によって切り替えるのがお洒落であります。
736ノーブランドさん:2010/04/18(日) 23:19:21 0
ハンガースチーマーって微妙じゃね
ティファールのアイロンのスチームが強烈すぎて使わなくなった
737ノーブランドさん:2010/04/18(日) 23:29:17 0
東芝のハンガースチーマーがいいよ。
ウールに対してと、居酒屋やタバコのにおいがついたとき
にもスチームしたらけっこう取れる
738ノーブランドさん:2010/04/18(日) 23:37:56 0
まあその東芝のハンガースチーマーなんだが
739ノーブランドさん:2010/04/19(月) 00:48:57 0
>>737
機種の名前教えて
740ノーブランドさん:2010/04/19(月) 03:14:02 O
ニットタイの使い道が解らない…ややオフ用かな?
741ノーブランドさん:2010/04/19(月) 08:14:35 O
>>740
分からないなら、自分で調べては?
それでも、分からないなら、貴方には使いこなせないアイテムだと分かりますよ
742ノーブランドさん:2010/04/19(月) 08:40:15 0
やふオフ用になる予感
743ノーブランドさん:2010/04/19(月) 14:26:57 0
最近の流行が細身なのは知ってたけど
ジャストサイズより小さめのサイズを着るのも流行ってるのか?
ジャストの細身はいいけど小さめ着るのっておかしくない?
744ノーブランドさん:2010/04/19(月) 14:27:47 0
ニットタイ、流行らせようとしたけどあんまり流行んなかったよね。
誰が見ても地雷アイテムってメディアの扇動が効かないことが多い。
745ノーブランドさん:2010/04/19(月) 19:42:54 0
>>743
ジャケはけつが少しでるくらいだな
ハリウッドとかでもみるんだから流行なんだろ
746ノーブランドさん:2010/04/19(月) 20:45:46 0
モテスリム(笑)
747ノーブランドさん:2010/04/19(月) 20:58:06 0
いかにもスイーツなネーミングだよな
今までの日本のスーツがオーバーサイズすぎたからその反動なんだろうが
748ノーブランドさん:2010/04/19(月) 21:03:43 0
でも最新モードってオーバーサイズじゃね?w
749ノーブランドさん:2010/04/19(月) 21:56:51 0
じゃね?w
750ノーブランドさん:2010/04/19(月) 21:57:53 0
>>690

綿100%でアイロン不要、形状安定のシャツのオススメは、

コナカのJohnPease、青山のCHRINSTIAN ORANI MAX NON IRON、
AOKIのBELLUMOREがいいよ。
青山は普通のNON IRONだとシワシワだから全然使えない。
あとはユニクロのNON IRONもそこそこ形状安定してる。

ブランドでアイロンかけなくてもいいくらい形状安定しているのがあれば
欲しいけど見たことが無い。
751ノーブランドさん:2010/04/19(月) 22:31:35 0
>744

ニットタイが地雷アイテムなんって適当なこと言ってんじゃねーよ、俄かが!

そもそも昔からあるアイテムだし、特段に癖のあるもんじゃない。
俺に言わせりゃ、マスゴミが流行らせようがドーデモいいこと。
何を今更ってかんじだがな。w
752ノーブランドさん:2010/04/19(月) 22:41:13 0
おっさんが昨年、試していると言ってた無印の一枚で履けるズボン下
中々良かったので今年も買いました
紹介してくれたおっさんに感謝
名前が違った気もするが、たぶん同じもの
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718543182
753おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/19(月) 23:14:56 0
>>740
黒のニットタイは、すっごく使い易いです。
黒に限らずソリッド(無地)のネクタイは、ちょっと強くて
差し色としては使いづらかったりするのですが、
ニットタイだと素材の柔らかさが色の強さを中和して、
うまくまとまってくれます。

ただ、職場によってはマナー違反になってしまうことがあるので
あまり強くおすすめできないんですよね。

先日グレンチェックに合わせるネクタイについて質問がありましたが
私は黒のニットタイをよく締めています。
754ノーブランドさん:2010/04/19(月) 23:15:43 0
ももひきか
755ノーブランドさん:2010/04/20(火) 22:25:01 0
おまいら、型押しカーフのストチどう思う?
ジョンストンマーフィーとかで。

オサレかね?
756ノーブランドさん:2010/04/21(水) 00:04:21 0
(´・ω・`)りーがる…
757ノーブランドさん:2010/04/21(水) 06:53:48 0
ストチ
ストチ
ストチ
758ノーブランドさん:2010/04/21(水) 07:36:20 P
おまえらのおきにのメーカー教えてください
759ノーブランドさん:2010/04/21(水) 07:41:09 P
メーカーズマーク
760ノーブランドさん:2010/04/21(水) 13:21:17 0
アナハイムエレクトロニクス
761ノーブランドさん:2010/04/21(水) 13:36:58 0
篠原重工
762ノーブランドさん:2010/04/21(水) 17:37:13 O
スーツの性能が追いつかないんですが僕はニュータイプでしょうか?(´・ω・`)
763ノーブランドさん:2010/04/21(水) 19:37:42 0
スーツの性能を使いきれてないだけさ
764ノーブランドさん:2010/04/21(水) 19:56:27 0
ASURAが搭載されてれば、それでいいや

>>753
おっさんはワイシャツたスラックスのシワ取りにどんなアイロン使ってます?
765ノーブランドさん:2010/04/22(木) 00:34:42 0
背中の座り皺をうまくとる方法を教えてください
766ノーブランドさん:2010/04/22(木) 00:42:42 O
>>765
肥る
767おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/22(木) 00:54:17 0
>>764
アリエテから黒い粉が出るようになってから
デロンギに買い換えました。
今デロンギの2代目を使っています。
768おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/22(木) 01:01:59 0
>>765
生地の値段によって取れ方もだいぶ変わってきますが、
普通は2日ハンガーに吊るしとけばとれます。
それでも取れないことがある場合は、ハンガーにかけるときに
霧吹してください。
それでも取れない場合は、
熱いシャワーをしばらく流して湯気もうもう状態にした
風呂場に吊るしておけば必ず取れます。
769ノーブランドさん:2010/04/22(木) 06:39:11 0
湯気もうもう状態って記事に悪くないのか?
770ノーブランドさん:2010/04/22(木) 13:11:01 O
破れる
771ノーブランドさん:2010/04/22(木) 16:48:49 0
当然悪い
適度に換気した状態で30秒くらいが目安
772ノーブランドさん:2010/04/22(木) 21:11:02 0
>>768
皺がとれるついでにクリースも取れそうなんだがw
773ノーブランドさん:2010/04/24(土) 00:28:18 0
そこはシロセット加工でおk
774おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/24(土) 11:49:49 0
>>772
ジャケットだけ干してくださいね。
775ノーブランドさん:2010/04/24(土) 15:04:10 O
おっさんはクラシック気取りでダサい格好してそう
776ノーブランドさん:2010/04/24(土) 21:58:32 0
アンチが沸いてこそ一級コテ
おっさんおめでとう
777おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/25(日) 01:12:22 0
無印のひざ下丈トランクス、
店頭では下着1割引で売ってる上
現在無印良品週間ゆえさらに1割引。
計2割引で買えます。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718543182
778ノーブランドさん:2010/04/25(日) 01:14:19 0
おっさんのスーツ?だせえwww
ほらキモヲタニート共 もっと昔の写真見せてやるよ
彼女とタンデムでフェス行ったときの写真
この頃はまだタンデムシートついてたな

コスプレしてた時のだから恥ずかしいけど

http://imepita.jp/20100425/023360
779ノーブランドさん:2010/04/25(日) 02:08:22 0
>>777
股上がえらく深いんですけど、このパンツは普通のトランクスと同じウエスト位置ではいて良いの?
それともデカパンみたいにウエスト高めにはく物なの?
780ノーブランドさん:2010/04/25(日) 02:09:29 0
アンチが沸いてこそ一級コテ
おっさんおめでとう!
781ノーブランドさん:2010/04/25(日) 03:25:36 0
>>777
ブログ読みましたがそのあたりはエフワンでも普通に出来ますよ
782おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/25(日) 08:08:56 0
>>779
普通のトランクスと同じですよ。
ただ履いた感じはボクサーブリーフに近い感じですが。
最近パンツも股上浅いものが増えてきてるので
今の「普通」より深いかもしれませんね。
783おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/25(日) 08:09:54 0
>>781
エフワンはパターンオーダーではないですからね。
ただ出来上がりが同じかどうかはわかりません。
できたときにまた書きますので、比べてみてください。
784ノーブランドさん:2010/04/25(日) 09:13:07 O
エフワンと同列にされては、おっさんもキレるぞ
785ノーブランドさん:2010/04/25(日) 12:51:01 0
DAKSのニットロングトランクスがすごいいいとウチの父ちゃんが言ってた
5000円近くするんだがな
786ノーブランドさん:2010/04/25(日) 18:29:43 0
>>782
レスありがとう、外で恥かかないですんだよ
あえて股上を深くして、スラックスのベルト部分よりも上に
トランクスのゴム部分を出して、ウエスト周りをすっきりさせるためとか
いろいろ考えちゃったよw

スラックスがタイトなフィッティングな人は、スパッツタイプの股引が良いかも
ロングトランクスだと微妙にごわついたりしそう
787ノーブランドさん:2010/04/25(日) 21:39:33 0
これは女性とセクロスするときには、履いてちゃだめですよね?
788おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/25(日) 21:56:13 0
>>784
ブログに都民共済のコメント書いてくれた人もいますけど、
やっぱりサヴィルクラシックみたいな店と
都民共済やエフワンと、ほんとに違うのか、もしくは価格相応の差があるのか
っていうところはみなさん知りたいですよね。
数万円の差があるのか。
なのでまずサヴィルクラシックについては
出来上がりについてなるべく詳しく、書いていきたいと思っています。
ただ私がエフワン等で作った事ないんですよね。
作りはわかりませんが、外から見る限り
生地が寂しすぎて・・・
789おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/25(日) 22:05:07 0
>>787
おすすめできないですね。
ちなみに見た目はスパッツみたいな感じになります。
790ノーブランドさん:2010/04/25(日) 22:59:04 0
>おっさんへ

前にもちょっと書いてあったけど
ブログの一記事はもうちょっと長くてもいいような気がします。
あまり分割されるのも読む方としてはもどかしい。
791おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/04/25(日) 23:13:02 0
>>790
わかりました。
トピックが同じ場合、あまり分けないようにがんばります。
792ノーブランドさん:2010/04/26(月) 00:22:07 O
スーツカンパニーで初めてスーツを買いました。
ズボンの所に白い糸で×って縫ってあるのですが、
これは切るものですか?
793ノーブランドさん:2010/04/26(月) 00:37:21 0
とってください
794ノーブランドさん:2010/04/26(月) 01:21:27 0
抜くと失明する
795ノーブランドさん:2010/04/26(月) 01:27:36 O
793
ありがとうございました。
794
目の神経じゃ無かったです。
ありがとうございました。
796ノーブランドさん:2010/04/26(月) 21:55:15 0
ズボンのお尻ポケットについてる仕付け糸を切る時は
くれぐれも生地を切ってしまわないよう注意!
797ノーブランドさん:2010/04/26(月) 22:21:50 0
>788
ん?
バンチブックは結構豊富だと思ったけど。。。
798ノーブランドさん:2010/04/27(火) 17:48:45 0
肩についていた仕付け糸をとるの忘れてずっと着てたことがあった
白じゃなくて紫で目立たなかったのがいけなかった
799ノーブランドさん:2010/04/27(火) 23:52:19 0
裾のセンターベントの仕付け糸をそのままにしてて
ノーベント状態でしばらく着てた事ならあるw
800ノーブランドさん:2010/04/28(水) 06:39:19 0
ツープラかなんかの袖にあるタグみたいなの
付けっぱなしにしてる人なら電車で見た
801ノーブランドさん:2010/04/28(水) 07:14:55 0
袖のタグは、いっぱいいるな
シャツのわき腹についてるタグって取るべきかね?
透けて見える時あるじゃない
あと、ストールの生地・洗濯表示はどう?
ブランド表示は簡単に外せるが、生地表示はがっちり付いてる場合がある
802ノーブランドさん:2010/04/28(水) 07:26:49 0
>>801
生地・洗濯表示は、クリーニングにだすにせよ手洗いするにせよ
トラブルの原因になるからのこせるなら残しておいたほうが良いよ
803ノーブランドさん:2010/04/28(水) 08:21:52 0
ナポリの仕立て屋のルビナッチ氏はポケットチーフのタグは取れと言っていたよ
804ノーブランドさん:2010/04/28(水) 15:39:10 0
>>801
>>802と同じで、タグは取らないな。
予備のボタンとかは速攻取っちゃうけど。
805ノーブランドさん:2010/04/28(水) 18:02:29 0
コートの袖のタグを付けっぱなしにしてるのはだいたい中国人
806ノーブランドさん:2010/04/28(水) 21:52:13 0
なんか最近お洒落するのがしんどくなってきた俺に何かアドバイスを
807ノーブランドさん:2010/04/28(水) 22:22:55 0
808ノーブランドさん:2010/04/28(水) 23:25:32 0
>>807
おっさんに質問してるんですけど?
809ノーブランドさん:2010/04/28(水) 23:43:39 0
>>808
スレ違い
810ノーブランドさん:2010/04/29(木) 00:45:24 0
>>809
同じこと何度も言わせないで貰えます?
第一、スレ違いじゃありませんし。
811ノーブランドさん:2010/04/29(木) 00:47:29 0
何なのコイツw
812ノーブランドさん:2010/04/29(木) 07:51:57 0
スレタイ読めないんだろう。
813ノーブランドさん:2010/04/29(木) 16:16:07 0
>>812
君こそスレタイ読めてないのでは?
814ノーブランドさん:2010/04/29(木) 17:57:22 0
31歳のおっさんにスーツに関して質問ある?
           ~~~~~~~~~~~~~~

31のおっさんに訊きにきているとしてもスーツに関係していない以上スレ違いだから消えろ
ここまで言わないとわかんない?釣られた?
815ノーブランドさん:2010/04/29(木) 18:20:27 0
816ノーブランドさん:2010/04/29(木) 21:23:30 0
雑誌に出てくるセレクトショップ店員のスーツの着こなしが変なのは
なぜなんでしょうか?
817ノーブランドさん:2010/04/29(木) 21:27:19 0
半可通に突っ込ませるためです
818ノーブランドさん:2010/04/29(木) 22:11:53 0
ヘンにいじり過ぎるとチグハグな違和感が出てくる>スーツファッション
819ノーブランドさん:2010/04/29(木) 23:41:28 0
4万円以内でいいスーツをどなたか・・・・・
34歳のおっさんです
820ノーブランドさん:2010/04/30(金) 01:05:57 0
イタリアンスーーーツ!!!19800円!
821ノーブランドさん:2010/04/30(金) 02:32:16 0
共済、BBの型で作れば?
822ノーブランドさん:2010/04/30(金) 10:32:48 0
>>814
君は何故勝手に「スーツに関係してない質問」だと決め付けているの?
ダサい格好したくてスーツ着てるのかい?違うだろう。
大体ね、おっさんに質問してるのであって君には聞いてないの。そんな事も分からないの?
823ノーブランドさん:2010/04/30(金) 11:11:58 0
>>822
いい加減にしろって。「なんか最近お洒落するのがしんどくなってきた俺に何かアドバイスを」
あんたの言うお洒落=スーツ関係を指していたとしても、曖昧すぎておっさんもアドバイス出来ないと思うぞ
せめてもっと具体的に書けよ
824823:2010/04/30(金) 15:19:53 0
思うぞ だなんて結局君の妄想じゃないか。妄想書きたければチラシの裏にでも書いてろ
825ノーブランドさん :2010/04/30(金) 16:52:08 0
>>823
スルー汁。
826ノーブランドさん:2010/04/30(金) 17:07:00 0
なんだこのキチガイwww
827ノーブランドさん:2010/04/30(金) 17:29:25 0
>>822
じゃぁ、人間の原点に返って、裸がいいだろ
828ノーブランドさん:2010/04/30(金) 17:29:31 0
もうホントね、いい歳こいて何言ってんだか
これじゃ日常の遣り取りにも支障きたしまくりだろ
829ノーブランドさん:2010/04/30(金) 19:57:18 0
自演必死だなー
830ノーブランドさん:2010/04/30(金) 20:46:02 0
おっさんがこいつにレスしたら終わりだな
831ノーブランドさん:2010/04/30(金) 20:59:07 0
釣られすぎだろw
832ノーブランドさん:2010/04/30(金) 21:03:29 0
くだらんことで何連投してるんだかw
833ノーブランドさん:2010/04/30(金) 23:42:42 0
今日 銀座三越の紳士服バーゲン催事をちらっと覗いてきたが
Y6サイズのスーツが少なすぎて泣けた。
只でさえ数がめちゃ少ないので
希望の生地や色柄を店員に伝えてもムダだったw
結局今年もネット通販か量販店しかないなと諦めた orz
834ノーブランドさん:2010/05/01(土) 02:22:15 0
ちょっと教えてください。
スーツに限った話ではないですが男性用のパンツ(スラックス)のファスナーの内側に
ボタンとそのボタンにとめるベロ?みたいのがあるじゃないですか?
アレって何の目的で付いてるんですか?
所謂ジーパンや綿パンなどには付いてないけどスラックスみたいなスーツのパンツにだけ
ついてますよね?
その用途が良く分からないのですが。
835ノーブランドさん:2010/05/01(土) 08:41:15 0
「天狗」だね
スラックスはいたときにラインをきれいにするための
矯正パーツだと思ったらいいよ
836ノーブランドさん:2010/05/01(土) 09:03:29 0
>>835
レスありがとうございました。
ほう。ありゃ「天狗」なんていう面白い名前でしたか。
これは初耳。
「ラインをきれいにするため」だとしたら少々ラインなどどうでもいい
作業着みたいなものに於いてはあまり意味なしという解釈でOKでしょうか?
或いはあれをすることにおいて「ずり落ち防止」なんて役目も果たしていたりしますか?
837ノーブランドさん:2010/05/01(土) 09:51:19 0
リクスー女のパンツの中に手入れて肛門に指をねしつけた指の臭いを嗅ぎたい
838おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/01(土) 12:32:20 0
てすてす
839おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/01(土) 13:02:18 0
>>834
イタリア風に言うと、パンチェリーナとも言います。
ウエストに引っ張られて、前立てが崩れるのを防止する役目もあります。
(ボタンフライのパンツを履くと、よくわかります)
ttp://www.vightex.com/wel/2005/05_04o/index.html
リンクのヨシムラさんのホームページは、
ほんとためになる内容が豊富なのでおすすめです。
ただブログのデザイン(写真や色等)が残念・・・
840ノーブランドさん:2010/05/02(日) 00:30:11 0
>>839
持ち出し っていったりもするよね
841ノーブランドさん:2010/05/02(日) 00:49:34 0
ネクタイピンが欲しいんですけど、まだ新社会人なのでよくわかりません
どんな感じのものがオススメですか?
また、付ける際に気をつける点などはありますか?
842おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/02(日) 00:53:49 0
>>841
質問の回答になってなくてなんだか申し訳ないんですが、
上半身の動きが大きい仕事をしてるなど、仕事上の必要性がなければ
タイピンはつけないことをおすすめします。
843ノーブランドさん:2010/05/02(日) 01:07:44 0
>>842
デスクワーク中心で動く機会は少ないですが、前屈みになった時に
ネクタイがコーヒーに入りそうになり、いつかやらかしそうで付けようかと

付けるとやっぱりおっさん臭くなるんですかね
それではもう少し様子を見ようと思います、ありがとうございました
844ノーブランドさん:2010/05/02(日) 01:09:54 0
どうでもいいでしょうが、
前屈みというか、向かいの席の物を取ろうとした時ですね
845ノーブランドさん:2010/05/02(日) 01:17:12 0
おっさん(現在では30歳〜)って、皆バカ」みてえにダサいスーツ着てるよなw
まあ、おっさんに興味ある女なんて、いねえよなwww
エンコー乙w
846ノーブランドさん:2010/05/02(日) 02:21:00 0
会社で夏制服のパンツ(夏スーツのパンツのようなスラックス)が支給されましたが
丈はどっかで直してもらえ。とかふざけた事を言ってますが
例えばコナカとか青山とかへ持って行ったら「持ち込み」で丈直しやってもらえますかね?
いくらくらい、何日くらいかかりそうですか?
847ノーブランドさん:2010/05/02(日) 10:26:26 P
>>843
タイの小剣とシャツで挟むって方法なら
タイは動かず前からはタイバー見えず
848おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/02(日) 11:42:02 0
>>846
リフォーム屋さんに持っていくといいですよ。
例えば大阪なら
http://www.s-reform.co.jp/index.html
など。
裾上げだけなら即日、1000円未満です。
849ノーブランドさん:2010/05/02(日) 14:34:25 0
>>848
ありがとうございました。近所を探してみます。
850ノーブランドさん:2010/05/02(日) 16:09:04 0
なんでタイバーが駄目みたいな話になってるんだ?
俺は事務系営業職だけど毎日欠かさず付けてる
変に主張しない色とデザイン選べば締まりが出るぞ、あと安物すぎないこと
意外と斜めになりやすいので注意が必要だが、相応にオシャレには見られる

「つけないことをおすすめします」とまで言う理由は何なのよおっさん
851ノーブランドさん:2010/05/02(日) 16:18:20 0
クソダサイから
852ノーブランドさん:2010/05/02(日) 16:27:40 0
まぁどんなものがいいかって人に訊くようなレベルじゃ使いこなせないというか、オシャレに見られないだろうっていうのはあるだろうな
853ノーブランドさん:2010/05/02(日) 16:37:15 0
>>850
顔真っ赤ワロタw
854850:2010/05/02(日) 16:40:39 0
いや必死に見えても別にかまわんけど普通に疑問だよ
実用的にもオシャレの面でも、アイテムそのものが否定されるほど要らないものとは思えん
おっさんの考えを聞きたいが、いずれにしてもタイバーはやめないよ
一度つけるとクセになるからな
855ノーブランドさん:2010/05/02(日) 16:42:14 0
営業にアクセサリーは不要
856ノーブランドさん:2010/05/02(日) 17:26:53 0
>>854
誰もお前に止めろ、とは言ってないだろ。
感性は人それぞれ。付けたければ付ければいい。

ただ、俺もおっさん臭いと思う>タイピン。
857ノーブランドさん:2010/05/02(日) 17:50:02 0
タイピンをオッサン臭いと思う事自体オッサン臭いわ
858ノーブランドさん:2010/05/02(日) 17:58:04 0
普段スーツで通勤してる人は衣替えした時どんな格好で通勤してるの?
ジャケットは暑いからあんま着たくないよね
859ノーブランドさん:2010/05/02(日) 18:19:56 0
質問です。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/gre-en-oasis/lv-065.html
このダミエベルト、スーツにありだと思いますか?
タイガの方ではなく、ダミエの方でつけようと思っています。

職業は広告代理店の営業です。
客観的な意見を聞かせていただければありがたいです。
860おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/02(日) 18:27:10 0
>>850
マナーとして問題のあるアイテムではないので、
完全に私の主観です。
でも、おっさんに質問するスレなので、
一応私の主観から回答させてもらっています。
普段はここにこられる方が不快になるようなことは
できるだけ書かないように意識しているつもりなのですが、
今回は私がネクタイピンを奨めない理由を書くことになりますので
普段付けている方の気分を害してしまうと思います。
ごめんなさい。

私がネクタイピンを奨めないのは、
・「ネクタイのぶらぶらを抑える」という機能自体が野暮ったいと思うため
・つけている人に会って、お洒落に見えたことが無いため
(=お洒落な人はつけないか、
 もしくはお洒落につけるのが非常に難しいアイテムであると考えられるため)
・スーツスタイルのアクセサリーは、そんなに多くない方がよい
 と考えるため
といった理由からです。
861ノーブランドさん:2010/05/02(日) 19:30:07 0
>850
>なんでタイバーが駄目みたいな話になってるんだ?

一体、付けない派はツーボタンの時とかどーやってんだろ?

俺も付ける派だな。
それもかなり確信犯的に。
カフリンクスにタイピンにポケットチーフ、加えてソフト帽。
もちろん、これら全てTOPを弁えた上での出で立ちだけど。
やっぱ、クラッシックなスーツにゃ欠かせないと思うからね。

まぁあれだ、タイピン否定派は3ピースのベストの時もそうだったけど、
結局似合ってる奴を見たことがないってのがあるんだろう。
あとは、ここのスレに書き込んでる連中は若い奴が多いってのもある
からだろう。
862ノーブランドさん:2010/05/02(日) 21:23:01 0
俺もタイピンはつけないな。
主観だけど、おっさん臭いって理由なんだけどね。まあ、37なんで十分おっさんなんだがw
手持ちのシャツがほとんどダブルカフスだから、必然的にカフリンクスは着ける。
タテオシアン、サツルノ、ジャンレスリーがお気に入り。
スーツも2Pと3Pが半々くらい。


863ノーブランドさん:2010/05/02(日) 21:32:31 0
TOP弁えてるやつは違うなあ
864  :2010/05/02(日) 21:38:05 0
ダブルを着用する時は、必然的にボタンをとめるから

その場合、ネクタイが横にズレる事があるけどタイピンはしないな。

タイピンは中学の制服時、以降付けた事がない。
865ノーブランドさん:2010/05/02(日) 21:44:15 0
タイピンはスーツ着用とセットという感覚

タイピン否定派はスーツ着用のマナーがなっていない
866ノーブランドさん:2010/05/02(日) 22:08:04 0
>>865
オマ馬鹿だろ?
867おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/02(日) 22:21:48 0
>>859
ダミエ柄の前に、バックルがダメです。
これは、絶対にやめて下さい。
868ノーブランドさん:2010/05/02(日) 22:23:39 0
>>866
オマ馬鹿だろ?
869ノーブランドさん:2010/05/02(日) 22:56:25 0
ちょっと質問

187cm,72kgの痩せ型なんだが既製品でサイズの合う安価なスーツが見つからない
\20,000〜\30,000くらいで売ってるところないかな?
870ノーブランドさん:2010/05/02(日) 23:06:27 0
新手の荒らしかよ>タイピン原理主義者。
ここはおっさんのスレだぞ。お前のブログじゃない。
やりたきゃ他所でやれ。
871ノーブランドさん:2010/05/02(日) 23:11:23 0
>>869
スーツカンパニーでいいんじゃね
結構色々なサイズ合ったと思う
872850:2010/05/02(日) 23:21:19 0
おっさんレスthx
単におっさんと趣味が合わないという話ならそれでいいし
「タイバー=駄目」な理由でもあるなら知りたかっただけ。
それでも他にもタイバー付ける派がいて少し溜飲が下がったけど

>>855
突き詰めればそうかもしれないが少しは遊びたいぜ
873ノーブランドさん:2010/05/02(日) 23:28:38 0
>>855
不要だな。
タイピンみたいな顔から遠い位置に光物があると顔を見てもらえないんだよな。
見てもらいたいのは顔(それと手)。
874ノーブランドさん:2010/05/02(日) 23:32:12 0
ホモの股間が熱くなるな
875ノーブランドさん:2010/05/03(月) 01:29:50 0
>タイピン
スリーピース愛好家の俺様に死角は無かった。
876ノーブランドさん:2010/05/03(月) 01:54:41 0
タイピンを否定する必要は無いのに必死に否定するクズは何なの?
877ノーブランドさん:2010/05/03(月) 02:41:51 0
はい、どっちでもいいと思うよ。好きならしたらいいさね。俺だってたまにはつける。
今時はちょっとおっさん臭いというのが世間の見方だとわきまえてれば、
後は好き好きでしょ。ムキになって否定するようなもんでもないさ。
878ノーブランドさん:2010/05/03(月) 09:19:42 0
>>863
TOPwww
879ノーブランドさん:2010/05/03(月) 09:43:37 0
>>878
しつこいやっちゃな
880ノーブランドさん:2010/05/03(月) 09:45:14 0
アルフレッド・ダンヒルのタイバーはカッコいい是!
881ノーブランドさん:2010/05/03(月) 14:35:10 0
タイピン付けるか付けないかは人の好き好きだが、
「タイピンした人間でオシャレな着こなししている人は見たこと無い」には同意w
882ノーブランドさん:2010/05/03(月) 20:29:07 0
「タイピンした人間でオシャレな着こなししている人は見たこと無い」ってwwww
「スーツをオシャレな着こなししている人は見たこと無い」と同レベルの痛さだぞwwww
883ノーブランドさん:2010/05/03(月) 21:02:29 0
最近タイトなネクタイをすることが増えたんですが
それにあった襟が小さくてタイト目シャツがあまり売ってません。
1万以内で買えるシャツどこかありませんでしょうか?
884ノーブランドさん:2010/05/03(月) 21:31:32 0
タイトなネクタイ?
ナロータイではなく?
885ノーブランドさん:2010/05/03(月) 22:25:28 0
>>883
オーダー
886ノーブランドさん:2010/05/03(月) 22:52:00 0
>>883
オーダーシャツの安い奴じゃだめ?
よくわからなければ百貨店のオーダーでトライしたら。
セールもあるよ。
887ノーブランドさん:2010/05/03(月) 23:05:37 0
ナロータイ自体あんまり良いとは思えないw
888ノーブランドさん:2010/05/03(月) 23:13:40 0
>883

つまり、だ。
ナロータイに合った一万円以内の細身のシャツという事で良いな?

なら、東京シャツの「スマートシックライン」なんかどーだ?
他にも、ここの「ジェットセッター」ラインは結構細身で若者向けのものが多い。
肝心の品質も値段の割にはそこそこで悪くない。
リーマンが毎日の着まわしに選ぶランクなら、十分なもんだ。

支店が結構モールなんかに入ってることが多いんで、家の近くを探してみろ。




889おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/03(月) 23:16:38 0
>>883
ブルックスブラザーズとか、ラルフローレンなど
アメリカのブランドは、比較的襟が小さいです。
定価だと1万円ちょっとオーバーしますが
並行輸入なんかを活用すると、かなり安く買えるので
探してみてください。
890ノーブランドさん:2010/05/03(月) 23:16:58 0
>887
>ナロータイ

極細、短め...
ま、今の若い奴のトレンドなんだろう。

問題は、いつまでこの傾向が続くか?だが。w
891ノーブランドさん:2010/05/03(月) 23:36:00 0
>>890
流行ってる間なら別にいいんでねーの?
たとえ儚い流行でも。
892ノーブランドさん:2010/05/04(火) 00:27:44 0
終息したところを悪いが、タイピンをかっこいいと思った例
異論は認める

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org858605.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org858615.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org858620.jpg.html

しかし、画像アップロードて意外とめんどいんだな・・・
893ノーブランドさん:2010/05/04(火) 02:07:45 0
タイピン以外の方がカッコイイよ
894ノーブランドさん:2010/05/04(火) 02:10:31 0
タイピンするってことは、タイの前と後ろで横にずらしたりはできないんだよな?
895ノーブランドさん:2010/05/04(火) 03:13:45 0
>>892
じじい以外はそもそも格好いいと思わないな
てかタイピンNG教にたった今から改宗するw
896ノーブランドさん:2010/05/04(火) 04:13:29 0
>>894
ずらしてから留めればいいだろアホか
897ノーブランドさん:2010/05/04(火) 08:52:39 0
>>892
一番上じいさんは自然でかっこいいね
二番目ダブルはタイトでもないダブルのジャケットに
してはパンツが細すぎる
三番目紺ブレはパンツの裾幅が広すぎる

たぶん一番上じいさんも全身うつってたらそういった
粗がでてくるんだろうな
898ノーブランドさん:2010/05/04(火) 09:11:23 0
体の中心部って凄く目に付くんだよね。

タイバーとか最近流行りのワンポイントタイとかはいらない。
899ノーブランドさん:2010/05/04(火) 10:37:46 0
タイバーって夏場ベスト着れない時、ネクタイプラプラさせないためにつけるもんだと思ってた
900ノーブランドさん:2010/05/04(火) 13:16:39 0
なんでこれ見よがしに、わざとその位置につけるのかな?
タイがブラブラするのがいやなら、もっと下方につけるべきじゃないの?
901ノーブランドさん:2010/05/04(火) 13:18:33 0
>>899
別に夏限定ではないっていうかジャケ着てないと映えないかも

>>892で「無いとおさまりが悪いな」って思うのは本当にじいさんくらいだな
もっといいサンプル持ってこいや
それにしてもタイバーってダブルのジャケのほうが合うのかな
902ノーブランドさん:2010/05/04(火) 13:21:56 0
>>900
ジャケの胸ポケと同じくらいの高さにするのが今は流行ってるみたい
つうか下のほうについてるとマジでおっさん臭さハンパないよ
903ノーブランドさん:2010/05/04(火) 13:33:21 0
>>902に追記。あと最近のタイバーはタイの結び目からタイバーまでを
ふくらませて見せる役目も担ってるから、それ以上下につけるとそれができなくなる
904ノーブランドさん:2010/05/04(火) 15:29:11 0
そろそろ32歳だろうね。
905ノーブランドさん:2010/05/04(火) 22:13:59 0
>892

とりあえず、3番目に関して。
見たところ裾幅22〜23cm位と見た。
これ、典型的なブリティッシュトラッドのスタイルだから、あれぐらいの
裾幅で正解だと思うぞ。
このスタイルで、あれより細すぎたらむしろ変。
906ノーブランドさん:2010/05/04(火) 22:27:34 0
6月からクールビズが始まります。
去年、うちの職場はほぼ100%ノータイ・ノージャケでした。

自分も基本的には半そでのボタンダウンにノータイで過ごそうかと思うのですが、
まぁ、たまには…ということでネクタイもしたいと思います。

そこで今の時期から着けることのできるニットタイの購入を考えていますが、
紺無地あたりが無難なんでしょうか?
できれば2本買いたいのですが(まぁスーカンあたりの安物ですが…)

普通のタイと同じような考えで行くと、紺以外の無地ってなんか難しいのですが・・
どうなんでしょうか?
907ノーブランドさん:2010/05/04(火) 22:46:27 0
ネクタイ以前に、クールビズと言えども
半袖シャツは、如何なものかと
908ノーブランドさん:2010/05/04(火) 22:46:35 0
>906

別にスーカンのでも良いけど、素材はシルク100%ね。

ってか、合わせるシャツの色も示さないで何が似合うかなんて・・・

ま、春夏ってことで爽やかな感じのもので良いんでないの。

ニットタイは結構好きで20本ぐらいで持ってるけど、この時期は
サックスブルーとかサーモンピンクとか合わせる事が多いな。
909おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/04(火) 22:47:57 0
>>906
クールビズについていくつかブログに書かせてもらっていますが、
ひとつだけお願いです。
半袖シャツにネクタイはやめてください。
http://sartorio.blog107.fc2.com/blog-entry-24.html

で、本題なのですが、紺以外の無地が難しいと言う気持ち、よくわかります。
ただニットタイは織りが入っているため、
シルク無地のぺたっとした強さはありません。
優しい、柔らかい雰囲気が出るので、ちょっと変わった色でも
思った以上に合わせやすいですよ。
910ノーブランドさん:2010/05/04(火) 22:52:55 0
おっさん初めまして!今20代後半の現役ニートなのですが就職活動しようと思ってます。
活動にあたってスーツは3ボタンと2ボタンどちらを購入するのがいいでしょうか?
色はチャコールグレーと決めてます。
911おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/04(火) 23:00:26 0
>>910
はじめまして。
ボタン数ですが、どちらでも大丈夫です。
ボタン数が面接に影響することはほぼないと思ってもらってOKです。

以下、補足です。そんなに気にすることはありません。
流行の関係から、今は2ボタンのスーツのほうが
「流行のスタイル」になっている可能性が高いです。
今の流行は、着丈短め、裾幅細めです。
これも特に問題になるレベルではありませんが、
たまに安めのお店だとこうした傾向が極端に出ていることがあるので
注意してください。

以上です。就職活動がんばってください!
912ノーブランドさん:2010/05/04(火) 23:23:50 0
最近流行のジャージージャケットはどうですか?
913ノーブランドさん:2010/05/04(火) 23:24:29 0
>>911
ありがとうございます!
2ボタンが主流と言うのを僕もどこかの掲示板で見て不安だったのですが
おっさんの言葉で安心しました!手持ちの3ボタンで望みたいと思います!
働いてから2ボタンの買おうと思います。
914ノーブランドさん:2010/05/04(火) 23:30:23 0
アパレル行くんじゃない限りボタンの数とか関係ないよ
915おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/04(火) 23:35:17 0
>>912
ジャケパンが許されてる職場でも、
カジュアルに寛容なところでないと難しいのでは。
らくちん目的ですし、ぬけたお洒落にはいいかもしれませんが
そもそもギョーカイの人が編み出した新種でしょう。
わざわざジャージー素材を買う必要性も感じられません。
916ノーブランドさん:2010/05/04(火) 23:42:18 0
ジャージ着てるけど、置きジャケならぬ社内カーディガン感覚での使用がほとんどかな。
ジャケパンでも通勤にはつらいかも。
社内でもシャツ1枚になりたくない人にはオススメ。
917ノーブランドさん:2010/05/04(火) 23:49:40 0
ブログに「イタリア人のファッションスナップを参考にする」って書いた意図は何?
おっさんさんのブログをいつも楽しみに読んでいるのですが、今回の内容は唐突だったので…
918おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/05(水) 00:07:33 0
>>917
まぁ、ネタ切れです。すみません。

セオリーの積み重ねではお洒落にはなれないので
そこから一歩進むためには、僕としては人のスタイルを真似するのが一番と
思っているのですが、なかなか日常でお洒落な人に会えないですよね。
そうなると雑誌にスタイル例を求める人も多いんじゃないかとも思います。
でも今ってイタリア親父のスナップばっかりで
結構そのまま真似すると危険なスタイルも、褒め言葉とともに載ってます。
なので、注意喚起という意味も含めて書いてみました。
919ノーブランドさん:2010/05/05(水) 00:15:06 0
>>918
なるほど
一歩踏み出すことを、考えたことが無かったので意図に気づきませんでした
おっさんさん、これからもブログを楽しみに拝見させて頂きます
920ノーブランドさん:2010/05/05(水) 00:15:51 0
>leon系の雑誌

ま、ジローラモあたりが幅利かせてるようじゃ世も末だよなぁ。

なんつーか、最近の若い人は古い映画(名画)とか見ないのかね?

フレッド・アステア、スティーブマックイーン、アラン・ドロンetc....

いくらでもファッションのお手本みたいな名優がゴロゴロしてるのに...
921おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/05(水) 00:21:10 0
>>919
ご丁寧にありがとうございます。
何か書くべきネタがあれば、ぜひご意見お願いしますね。
922ノーブランドさん:2010/05/05(水) 00:34:54 0
>>921
ジャケパンについて宜しければ、見解等頂ければ嬉しいです
クールビズのときにジャケパンデビューを検討し始めているので、
参考にさせて頂きたく
スーツというジャンルから外れるので、お門違いかもしれませんが…
923おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/05(水) 00:42:20 0
>>922
いえいえ。ジャンルからは外れていないと思うのですが、
私の職場がジャケパンは基本的にNGなので私自身実践していないのです。
なので、経験に基づいた失敗や工夫から記事が書けないため
ちょっと難しいかな・・・
こちらからネタ出しをお願いしておいてすみません。
924ノーブランドさん:2010/05/05(水) 00:59:22 0
>>922
申し訳御座いません
今までのおっさんさんのレスやブログ内容からジャケパンは職場で普段していないだろう
と想像出来ていましたが、つい甘えてしまいました
あまり、多投するのも、他の方に不快感を与えてしまうかもしれませんので、
ROMに戻ります
また、機会があれば、書き込みさせて頂きますので宜しくお願い致します
925ノーブランドさん:2010/05/05(水) 04:08:35 0
うん
926ノーブランドさん:2010/05/05(水) 21:02:44 P
>>922
ジャケパンはスーツのようにルールが無い分センスが問われるね。
個人的にはパンツは常識の範囲で何でもいい。
ジャケットをクラシックな服飾のルール内でのカジュアルな物を選ぶ事。
シャツはタイをしないのならそれが前提の物を選ぶ事。
注意点はそれくらいかなあ。
クラシックなスーツとシャツでタイを締めずに第2ボタンまで開けるみたいな着方がホストか
インチキIT企業の社長のようで最もダサいと思いますw
927ノーブランドさん:2010/05/05(水) 21:56:50 0
>>896
意味が分かっていないでしょ?
928ノーブランドさん:2010/05/05(水) 22:34:19 0
ttp://shop.kanda-mimatsu.com/?pid=16243460
このリーガル・605Rはビジネスで履くにはトゥが細すぎるでしょうか?

今まで靴は気にしなかったし、周りの人も気を使ってないので感覚がわかりません。
もっと太めの方がいいですか?
929ノーブランドさん:2010/05/05(水) 22:52:42 0
可と不可の中間くらい
930ノーブランドさん:2010/05/05(水) 23:04:38 0
>928

あの・・・着てるスーツのスタイルとかはどうなってんの?

スーツの型との相性があるんで漠然と可か不可かと問われてもだね、
靴単体ではなんとも言いがたいのよ。

一般に、最近流行の細身のスーツ着てるんなら、程よく甲低でロングノーズ気味の
靴の方が似あう傾向にあるとはいえる。
反対に、ブリティッシュトラッドでカッチリと決めてるんなら、ショートノーズ気味の
例えて言うなら、ロイドフットウェアあたりの靴の方が似合うかな。

931ノーブランドさん:2010/05/05(水) 23:24:26 0
>>930
普通に「細身のスーツならありだよ」って教えてあげればいいだけじゃん。
932ノーブランドさん:2010/05/05(水) 23:34:24 0
>>930

最近流行の細身スーツとか言ってる時点でオサン丸出しだな
933ノーブランドさん:2010/05/06(木) 00:07:51 0
>930

細身のスーツ着てるって決め付けるってのも・・・何だかなぁ、と思っただけなんだけどね。
ここは一応スーツスレだし。
他の嗜好もあるいはあるかもと親切で答えてあげたのに。

>932

オサンだから何?
ま、オサンで結構だけど。
実際オサンだし。w
934928:2010/05/06(木) 05:53:27 0
自分のスーツのスタイルはわからないです。
安いオーダーで作ってるし多分ブリティッシュかな?

ただ背が低いし痩せ型だから、極端じゃないけど細身かと思います。

可と不可のの中間って微妙ですね・・・。
935ノーブランドさん:2010/05/06(木) 22:31:04 0
>>930
今流行のスーツは、パンツは裾細のダブルで、靴はモッチャリだろ。
ロングノーズなんて流行ってもいなけりゃ、似合いもしないと思うけど。
936ノーブランドさん:2010/05/06(木) 22:31:50 0
別に対して細くも無いと思うが>>928

Eウィズくらいでしょ?
937ノーブランドさん:2010/05/07(金) 00:15:43 0
ていうかモッチャリって何
938ノーブランドさん:2010/05/07(金) 04:30:00 0
イチイチ指摘すんのもバカらしいんだけどさー

>パンツは裾細のダブルで
ターンナップが流行なんてどこの国の人ですか。
>靴はモッチャリだろ
モッチャリってなあに(苦笑
>ロングノーズなんて流行ってもいなけりゃ
今はロングノーズが流行です。といっても終わりかけだけど。
939ノーブランドさん:2010/05/07(金) 04:43:43 0
ロングノーズが流行ってないと主張する人は二種類いるんですよ。
ひとつは非常に流行に疎くてロングノーズ自体知らない人。
もう一つは非常に流行に敏感で、靴専門セレショなどでラウンドトウが復権しつつあるのを知ってる人。

ただ両者の中間の大多数のボリュームゾーンではロングノーズはいまだに流行ってるとは思います。
940ノーブランドさん:2010/05/07(金) 07:48:47 0
靴に流行も糞もない
941ノーブランドさん:2010/05/07(金) 11:21:53 0
おっさんは真夏でもスーツの上を着る人ですか?
熱くないですか?
942ノーブランドさん:2010/05/07(金) 11:42:34 0
暑いけど熱くはない
943ノーブランドさん:2010/05/07(金) 15:16:26 0
靴はやっぱびびっときたものが一番っしょ
流行で靴を選ぶやつなんて二流もいいとこっしょ
944ノーブランドさん:2010/05/07(金) 19:47:40 0
びびっときたって何だよ
まずは足に合った靴、流行を追ってもいいけどその後だろ
945ノーブランドさん:2010/05/07(金) 19:54:16 0
>>939
長期的なスパンとしての流行と
レギンス男子みたいな短期的なスパンとしての流行ってあるよね。

長期的なスパンとしてはまだまだ細身のスーツが流行ってるし、
靴も比較的ロングノーズが流行ってる。
946ノーブランドさん:2010/05/07(金) 20:32:53 0
おっさんは真夏でも3ピースですよね
947ノーブランドさん:2010/05/07(金) 21:57:18 0
>939

ま、靴とスーツってやっぱセットで流行が推移するよね。
細身のスーツとロングノーズとっていう具合に。

チャーチ、マスターロイド、狐のエジンバラetc・・・いまや、ショートノーズの靴なんて
ワシントン条約絶滅危惧種に等しい。w

>946

俺、3ピース派だけど。
もう今の時期はベスト着ないことが多いよ。
だって、暑いじゃん。
ましてや真夏なんて・・・w
948ノーブランドさん:2010/05/07(金) 22:28:42 0
大阪か兵庫でスラックスのお直しがうまいところを教えてください。
15年位前のバーバリーのスラックスを親父から貰ったので、それを細くしようと思っています。
949ノーブランドさん:2010/05/07(金) 22:31:15 0
今の流行がロングノーズか?

オールデンとか、トリッカーズとか、クロケとかの、
エッグトゥとかぼってりした靴が流行じゃないの?

だってば、数年前にオールデンをビジネスに使う人ってこんなにいた?

アメトラ・ブリトラが流行で、イタリアンクラシコなんて今無いし。
950おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/07(金) 22:33:22 0
>>928
アイレットが少ないので、つま先の長さが目立ってますね。
隣の607Rの方が使いやすいと思いますよ。
951ノーブランドさん:2010/05/07(金) 22:35:24 0
>>938
ターンナップって何?ぐぐってもいまいち確証がもてないが、
もしかして、ダブル裾をボタンみたいなので留めるやつ?

そんなの昭和のやり方じゃないの?
952おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/07(金) 22:37:38 0
>>941
移動のときは脱いでますね。
たたんで鞄に入れたりしてます。
そのために少し大きいカバンを持ってますw

暑がりです。
もう、昨日とかでもかなりきついです。
早速無印の長パンツ履きました。
953ノーブランドさん:2010/05/07(金) 22:39:42 0
>>おっさん

カバン何使ってる?
954おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/07(金) 22:41:33 0
>>946
春夏物で3ピースは持ってません。
暑いですよ・・・
955おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/07(金) 22:45:34 0
>>948
僕はスラックスの直しをやったことはないんですが、
心斎橋リフォームを紹介してあげた先輩は、
「神」って言ってました。
参考まで。
956おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/07(金) 22:51:16 0
>>953
茶色の革と、黒の革×キャンバスです。
メーカーは、まぁまぁのところです。
957ノーブランドさん:2010/05/07(金) 22:54:22 0
>>955
サンキュー。でも、心斎橋リフォームは接客がいまいち過ぎるんだよね・・・
958ノーブランドさん:2010/05/07(金) 23:08:28 0
>949
ツープラスーツ辺りを見たら分かるじゃん。
あれ、やっぱりイタリアンクラシコ上がりだよ。
アメトラ・ブリティシュっていうには相変わらずナローラベルに細身パンツだし。
若干、最近のモデルにブリティッシュもどきらしきシルエットを若干取り入れてる
かなぁ?程度だろうね。

>951
ターンナップカフで検索してみたら?
それにしても・・・昭和のやり方ときたか。。。w
もしかして、平成生まれさん?
ま、ダブルにはダブルの、シングルにはシングルの夫々の良さがあるんだけど・・・
もう少し服装の歴史というか、基礎を学んだ方が良いかもね。
959ノーブランドさん:2010/05/07(金) 23:19:50 0
>>958
あー、でも突っ込んでおくと最近またダブル復権しつつあるよ。
4から4.5cmぐらいが今の売りらしい。
量販店だと生地の関係からシングルを売りにしたいのはかわらないから
差別化を図るためかもしれんね^^

でもターンナップってシャツの話しか知らんかった。
960ノーブランドさん:2010/05/08(土) 00:40:34 0
>>949
それはスーツ的なものに興味を持つ人が増えたんだろうね。
ただ流行っていうのとはちょっと違う。
961ノーブランドさん:2010/05/08(土) 09:13:35 0
結婚式行く度チェックするけど、20〜40代はロングノーズが大半だな
ショートノーズなんて俺かご高齢の方しか履いてないw
962ノーブランドさん:2010/05/08(土) 11:23:16 0
なぜわざわざ結婚式でチェックするのだ?
963ノーブランドさん:2010/05/08(土) 11:39:05 0
ブカブカになってサイズが合わなくなったシャツってやっぱ捨てるしかないのかな
売れないし
964ノーブランドさん:2010/05/08(土) 11:48:41 0
直すことはできるけど、それなりの金額がかかるから、思い入れと素材次第だな。
965ノーブランドさん:2010/05/08(土) 12:07:43 0
ほとんどが量販店の安いシャツなんだよね
思い入れとか全くない

やっぱゴミ箱かチャリティ行きか
966ノーブランドさん:2010/05/08(土) 18:45:11 0
綿なら靴でも磨けばいいんじゃない?w
967ノーブランドさん:2010/05/09(日) 09:05:54 0
靴なんかのから拭きに使うウェスってどんなのを買えばいいのかわからん。
かっこがつくから、専用のほしいもんだけど
968ノーブランドさん:2010/05/09(日) 11:17:21 0
スーツを新しく2着買ったらそのうち1着が臭いんです。
これって店に言えば交換は無理でもクリーニングしてくれますかね?
969ノーブランドさん:2010/05/09(日) 11:23:00 0
靴磨き用のシャツは古くなったTシャツなんかを使うといいかもしれない
970ノーブランドさん:2010/05/09(日) 11:29:29 0
靴磨きにはやはりストッキングだよ。ハァハァしながら磨く
971ノーブランドさん:2010/05/09(日) 16:47:27 0
油性ワックスで鏡面にするなら綿ネルが一番楽だと思う。
スーパーの生地コーナーで400円/m程度で売ってる。
972ノーブランドさん:2010/05/09(日) 20:31:43 0
>>968
交換がイヤなら返品する!と言い張れば
必ず他のと交換してくれるでしょw
973ノーブランドさん:2010/05/09(日) 22:16:56 0
>>968
吊るし?誰かが試着して体臭をつけたんかもな
ふつうに返品に行っていいんじゃね
オーダーなら作り直しを命じていいレベル
974おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/09(日) 23:12:40 0
>>968
交換してくれると思いますよ。
しかしなんでしょうね・・・試着かな?
975ノーブランドさん:2010/05/10(月) 06:56:48 0
おっさんはどこの靴履いてるの?
ブランド、型番等頼む。
976ノーブランドさん:2010/05/10(月) 15:32:45 0

【経済】ドン・キホーテ、業界最安4900円スーツ 新PBブランドを投入
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273472420/-100

977ノーブランドさん:2010/05/10(月) 16:56:00 0
>>971
ネルいいんだけど、白いのつくことがあるよね。
978ノーブランドさん:2010/05/10(月) 18:44:03 0
>>976
ワロタ
興味本位で一着買いに行ってみようかな
979おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/10(月) 23:12:47 0
>>975
私の持ち物を知っても、得るもの無いですよ・・・
(過去何回か書いちゃってますけど)

イギリス2、イタリア2、スペイン1、アメリカ1ですね。
はじめはイギリスの靴を好んで買ってましたが、
扱いも荒かったため2足履きつぶしてしまいました。
結果、わりと均等なバランスになっています。
980ノーブランドさん:2010/05/10(月) 23:15:05 0
>>979
具体的はブランドは?
981ノーブランドさん:2010/05/10(月) 23:19:32 0
んなこと聞いてどーすんだ?
982ノーブランドさん:2010/05/10(月) 23:34:20 0

【経済】ドン・キホーテ、業界最安4900円スーツ 新PBブランドを投入
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273472420/-100

▽ドン・キホーテが発売する4900円スーツ(画像
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100510/biz1005101404007-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100510/biz1005101404007-p1.jpg
983ノーブランドさん:2010/05/11(火) 07:56:08 0
靴ヲタウゼ。
984ノーブランドさん:2010/05/11(火) 08:07:08 0
985ノーブランドさん:2010/05/11(火) 08:13:55 0
何も思わん。
こういう生き方してるんだろうなーってくらい。
986ノーブランドさん:2010/05/11(火) 13:18:55 0
>>984
PV撮影って書いてあるじゃん…衣装でしょ。
987ノーブランドさん:2010/05/11(火) 17:35:23 0
靴に限らずオタクはキモいやつばっか
988ノーブランドさん:2010/05/11(火) 22:46:03 0
会社でジョンロブのストレートチップって
やめたほうが良いですか?
989ノーブランドさん:2010/05/11(火) 22:48:26 0
>988

普通のストチなら何の問題があろうかね。
ま、騒ぎがあるとすればだな、嫉妬ぐらいだろうよ。
自分が買えないことに対するルサンチマンさ。

その辺の空気を読んで、うまく立ち回らんと会社じゃ生き残れまい。
990ノーブランドさん:2010/05/11(火) 23:21:38 0
>>
エドグリこそ至高
それ以外は糞
991おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/12(水) 00:14:21 0
次スレ立てました。

31歳のおっさんにスーツに関して質問ある? Part16
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1273590801/
992おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/12(水) 00:17:25 0
埋めときます。
993おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/12(水) 00:18:51 0
今週から夏服にしてます。
994おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/12(水) 00:21:36 0
あんまり連打すると規制かかるから、びびりながらやってます。
995ノーブランドさん:2010/05/12(水) 00:25:37 0
スレ立て乙です。
つぎこそ32歳と思ってたw
996おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/12(水) 00:28:01 0
>>995
3回連続でエラーになって、困ってました。
ありがとうございます。
まだ31歳ですが、子持ちになりました。
997おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/12(水) 00:31:23 0
あとちょっとですね。でも3回連続投稿でエラーに成るのか・・・
998おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/12(水) 00:32:56 0
誰か1回書き込んでもらえないでしょうか
999おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/12(水) 00:34:50 0
どうかな・・・
1000おっさん ◆K//6WYDR1A :2010/05/12(水) 00:36:51 0
あ、いけた。終了。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。