31歳のおっさんにスーツに関して質問ある? Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
729ノーブランドさん:2010/02/26(金) 01:08:06 0
背抜きと総裏ってどの程度耐久性に差が出るのだろうか。
730ノーブランドさん:2010/02/26(金) 01:22:22 0
>>729
生地にもよりますけど
経験上、やっぱり総裏の方がシワの回復力が相当高いと思います。

特に春物のやや薄手の生地では。

ということで僕は先日、春物ですけど総裏でスーツを注文しました。
731ノーブランドさん:2010/02/26(金) 07:57:21 0
内側からのダメージが結構キツいからなあ。
732ノーブランドさん:2010/02/26(金) 08:08:14 i
オーダーワイシャツを大き目な襟ですが、いつもボタン付きを思い切って無しにしたら、、、
週末行って追加料金で直してくれるかな、、?
733ノーブランドさん:2010/02/26(金) 08:44:45 P
日本語でおk
734ノーブランドさん:2010/02/26(金) 11:16:25 0
襟の先端が跳ねるのが苦手で、いつもはBDシャツを買うのですが、
これはカジュアル向けのディテールですよね。
ダブルカフスシャツが欲しいのですが、襟はノーマルじゃないとだめでしょうか?
スナップダウンなら、ぱっと見ボタン見えないし良いかなと思ったのですがどうでしょうか?
735ノーブランドさん:2010/02/26(金) 22:49:44 0
翻訳コンニャク〜

カラーキーパーの入ってないシャツだと襟がはねてしまうので、
今回ポロカラーにしたのですが、ポロカラーとダブルカフスは
デザイン上、ワイドもしくはセミワイドの襟に比べて相性がよく
ないでしょうか?
スナップボタンになっていて表には見えないようにしているので
一見レギュラーカラーにみえるので良いかなと思ったのですが
変更をお願いしたほうがいいのでしょうか?


ベストアンサー

別にいいんじゃない。
736ノーブランドさん:2010/02/26(金) 23:07:04 0
>>735
>>734ですが732とは別人です
737ノーブランドさん:2010/02/26(金) 23:10:17 0
オーダーシャツで大き目の襟のワイシャツにしました、しかし見た目重視でボタンダウンにしない為、広がり切ったような感じで大変です
今日タカキューに電話して、ボタンダウンにしてくれないか交渉してNGだった
738ノーブランドさん:2010/02/26(金) 23:18:23 0
5万円でセミオーダーってないかな?
739ノーブランドさん:2010/02/26(金) 23:21:33 0
余裕である。
740ノーブランドさん:2010/02/27(土) 01:09:04 0
>>739
おすすめはどこ?
741ノーブランドさん:2010/02/27(土) 01:22:36 0
おすすめは無いよ。別にどこも勧めない。
花菱でもエフワンでもビッグヴィジョンでもご近所でどうぞ。

だが、初回お試し価格とかさ、そんなのでいいんじゃないの?
2万からあるでしょ。
742ノーブランドさん:2010/02/27(土) 04:32:24 0
明日初めてのオーダースーツに行こうと思います。
オーダー経験者の方、何か注意事項とかありますか?
743ノーブランドさん:2010/02/27(土) 04:59:27 0
>>742
予算を明確に伝えること。
744ノーブランドさん:2010/02/27(土) 09:03:58 0
>>742
手持ちスーツの中で一番気に入ってるやつを着ていくと良いよ
745ノーブランドさん:2010/02/27(土) 10:24:21 0
>>742
>>744
生地選びで色を比べるためにもスーツを着ていくのが良いかもしれませんね。

小さなバンチでの生地選びは色合いを間違えるたり自分のイメージとズレたりしますからね。
濃紺とか意外と難しいですから。
自分のスーツと比べながら選ぶと出来上がりのイメージも沸きやすいのでは?

それから
知らない言葉・単語・用語は遠慮無く店員さんに質問すること。
「ググれカス!」なんて言われないので今のうちに色々と質問しましょう。
746ノーブランドさん:2010/02/27(土) 10:30:24 0
>>742
採寸するから必ずスーツとシャツを着ていくこと
細めにしてほしいなどといった自分の希望をきっちり伝えること
747マコ:2010/02/27(土) 13:41:56 0
>>742
黒ビキニを穿いて行く事
748ノーブランドさん:2010/02/27(土) 21:30:15 0
スーツは背抜だろ
内側からのダメージなんてねえよ
749ノーブランドさん:2010/02/28(日) 00:19:44 0
スーツの起源って、宮廷服だの、軍服だの、軍人の私服だのいろいろ言われているけど、
多分、全部本当で、全部嘘なんだろうな。
そういうのが積み重なって、今の形が作られていったんだろう。


ところでスーツのポケットの蓋って、出しておくものだと教わったけど、中に入れるのが
フォーマルだって説明もあった。どっちが本当なんだろう。
750ノーブランドさん:2010/02/28(日) 00:29:21 0
>>749
フォーマルには元々付いてないってだけの話で
付いてるものはどっちでもおk

僕は入れとく派だけど
751ノーブランドさん:2010/02/28(日) 01:31:09 0
>>749
屋外では蓋をする(出す)
室内では蓋をしない(中に入れる)
のが基本な

だけど、上司(部長、役員)の考え方に合わせるのが日本的に正しい
私の場合は、上司は皆、常に出す派だったから合わせてる。
ちなみに日本の大多数が知っている企業に所属しているが、上層管理職
でも服飾知識なんて無い。仕事が出来るかどうかが全てだよ。
752ノーブランドさん:2010/02/28(日) 01:41:20 0
俺もそうだけど、フラップがどうのこうのとネットでやってる人に仕事できる人いないよね。
753ノーブランドさん:2010/02/28(日) 01:47:49 0
そんなのわからん
754ノーブランドさん:2010/02/28(日) 02:31:14 0
いつでも出しとけよ
入れるようには作ってねえよ
755ノーブランドさん:2010/02/28(日) 02:38:59 0
まぁ、これを言っちゃおしまいなんだが、

「仕立て屋でもない限り誰も気にしてねーよ」
756ノーブランドさん:2010/02/28(日) 10:46:34 0
>>750
ものの本によると、19世紀末期〜20世紀初頭に、イギリス人がビジネスを
する仲間同士の服装として身内で作ったのが直接の起源らしい。

つまり、スポーツ仲間や大学仲間がおそろいのジャケットを作ったりするのと
似たような発想のビジネスバージョンの服だったようだ。
757ノーブランドさん:2010/02/28(日) 10:50:24 0
>>751
世界ではどうかしらんが、日本では「どこでも出しておく」のが一般常識。
また、フラップのついてないもの自体、日本ではあまり一般的ではない。

個人的には、フラップのついてないものの方が好きではある。邪魔なので。
758ノーブランドさん:2010/02/28(日) 12:47:31 0
一般常識って誰が決めるの?
759ノーブランドさん:2010/02/28(日) 12:56:37 0
質問お願いします
3つボタンスーツの購入を考えているのですが
あれは小顔じゃないと似合わないですかね?
760ノーブランドさん:2010/02/28(日) 13:01:18 0
最近のは「段返り」が主だから大丈夫
761ノーブランドさん:2010/02/28(日) 13:09:01 0
>>759
世間が決める。
762ノーブランドさん:2010/02/28(日) 13:30:50 0
スーツのフラップはスリに手を突っ込まれないようにだろ
胸のポケットにはフラップないじゃん

屋外では蓋をする(出す)
室内では蓋をしない(中に入れる)

って最近ファッション雑誌に載ってたけどあんなの嘘
763ノーブランドさん:2010/02/28(日) 13:36:52 0
腰ポケに金目の物なんて入れねーだろ
764ノーブランドさん:2010/02/28(日) 14:37:44 0
>>760 >>761
ありがとうございます
やっぱ最近は段返りが主流なのでしょうか?
あと段返りじゃない3つボタンだと
顔の大きさが強調されてしまうのでしょうか?
765ノーブランドさん:2010/02/28(日) 14:55:23 0
スーツのフラップは屋外で中のものが雨にぬれないようについてると
どこかで聞いた気がする。

実際には今は装飾と言っていいだろう。
フラップがついてて機能的に優れているとすれば、
中に入れたものが簡単に外に放り出されないくらいかな。
766ノーブランドさん:2010/02/28(日) 15:22:57 0
段返りでない3つボタンだとVゾーンがやや狭くなるので、顔は相対的に大きく
映る。顔の大きさが気になるなら、構築的で広めの肩&2つボタンのものを選ぶ
のがいちばんいいと思う。くれずれも丈が短く幅も狭い身体にぴたぴた沿うスー
ツは選ばないこと。
767ノーブランドさん:2010/02/28(日) 18:44:34 0
段返りでない3つボタンを探すほうが難しいのではなかろうか。

あと、ラペルが細すぎる細身のスーツは顔が大きくみえるようだ。
(頼りない感じになる)
768ノーブランドさん:2010/02/28(日) 20:22:09 0
ラペルは太すぎてもモサいけどな
769ノーブランドさん:2010/02/28(日) 20:42:54 0
おっさんはアクセス規制かな
770ノーブランドさん:2010/02/28(日) 20:55:31 0
細いラペルのスーツはジャケパンスタイルならアリかなぁ
ビジネススーツだとちょっと違和感ある。

UAのホワイトレーベルのスーツも細いラペルに短い丈だけど、は品質が・・・だな。
ツープラの下の方くらいの出来じゃなかろうか。
771ノーブランドさん:2010/02/28(日) 22:25:34 0
>>765
そこのポケットには物を入れないのがセオリーじゃ?
772ノーブランドさん:2010/02/28(日) 22:30:24 0
スーツのあらゆるポケットには物を入れないな。
773ノーブランドさん:2010/02/28(日) 22:37:17 0
>>772
そうなんですよね。
だから、富士通の新しいLOOXはダサって思ってしまう。
774ノーブランドさん:2010/02/28(日) 23:04:32 0
今度生むはいつでも常備
775ノーブランドさん:2010/03/01(月) 00:35:52 0
>>772
胸ポケにチーフくらいは許してくれ
776ノーブランドさん:2010/03/01(月) 09:36:31 0
20代チビの社会人デビューにお勧めのスーツブランド教えてくれ
細身が好きです。シャツ、タイ、靴別で予算は10万までで
入学式、成人式はドメのセットアップでいったからさっぱりわからない
777ノーブランドさん:2010/03/01(月) 11:16:23 0
ミキハウス
778ノーブランドさん
赤ちゃん本舗