【底辺職なのに】負け組アパレル店員8【ドヤ顔w】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
内容:
・土日祝日、GW、年末年始休み無し(365日いらっしゃいませ)
・若いうちしかできない (30越えると終了)
・ほとんどが店長どまり(誰でもなれる名ばかり管理職)
・転職するには不向き (スキルがコンビニレベル)
・基本的に薄給(年収300万以下)
・仕事内容はただの肉体労働(ブルーカラー職)
・長時間労働(サビ残通し勤務当たり前)
・低学歴DQNご用達職業(中卒高卒当たり前)
・自社の服を買わないといけない (ローン組まされる場合あり)
・本部に行ける人間はごくごく僅か(本部といっても所詮アパレル)
・独立しても、市場は飽和状態。成功する可能性は極めて低い(借金地獄の始まり)
・ある程度の頭の女からは相手にされない(相手の親にも反対される)
・結婚という逃げ道がない男性店員は人生終了コース(将来は生活保護)
2ノーブランドさん:2009/12/27(日) 02:58:47 0
過去スレ
【底辺職】負け組みアパレル店員【将来性ゼロ】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1237662471/

【底辺職】負け組みアパレル店員2【将来性ゼロ】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1238488016/

【30切り】負け組みアパレル店員3【自社服ローン買い】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1239793623/

【次は派遣か】負け組アパレル店員4【工場か】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1240449836/

【復活】負け組アパレル店員5【底辺職】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1245594139/

【使い捨ての】負け組アパレル店員6【底辺小売マン】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1248360205/

【底辺職】負け組アパレル店員7【低学歴】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1256142774/
3ノーブランドさん:2009/12/27(日) 09:26:32 0
そもそも接客に絶対必要な「笑顔」「敬語」「低姿勢」が全然できてない奴が多すぎる。

一言声かけるくらいならならいい
しかし何度も声かけたり誰も興味無い売れ残り服広げるしつけーバカレル店員は氏ね

店入ってまだ服見てないのに即粘着する店員うぜー
タメ口店員うぜー
後ろからしつこくついて来る店員うぜー
4ノーブランドさん:2009/12/27(日) 09:42:20 O
ごり押しすると断れなくて買うやつ多いから粘着したほうが楽。
5ノーブランドさん:2009/12/27(日) 09:53:58 0
客にとってウザくて迷惑ってことに気付かない馬鹿店員に会話が通じるわけないだろ
実際に言ってもわからず粘着してくるのがアパレル店員クオリティー
あいつらは日本語が通じないらしい
空気が読めない
上司の奴隷
頭にあるのは自分の売り上げのみ
まぁチョンみたいなやつらだからしょうがないか
6ノーブランドさん:2009/12/27(日) 09:57:37 0
218 :ノーブランドさん:2009/12/21(月) 18:49:19 0
もう、黙って椅子に座ってレジのとこにいるだけでいいな。
冷静に考えると話しかけられる意味がわからない。
コンビニで、ジュース選んでるときに「本数足りないようでしたらお出ししますよ」
なんて言われないし。 本屋も弁当屋でも言われん。こんなウザいのアパレルと押し売りのみ。


219 :ノーブランドさん:2009/12/21(月) 19:58:09 O
わろたw
7ノーブランドさん:2009/12/27(日) 11:46:26 O
おれせんしゅうびるのそうじのしごとがせいしゃいんできまったんだ
きゅうりょうもこていでじゅういちまんもあるしぼーなすはかけるいってんにばいだからがんばる
このじょうけんでせいしゃいんになれたおれはすげえ
やっぱりおれはこーがくれきだな
8ノーブランドさん:2009/12/27(日) 11:55:23 0
バカレル迷惑粘着店員フルボッコで涙目wwwwwwwwwww

9ノーブランドさん:2009/12/27(日) 12:01:34 0
接客が嫌ならネットで買えって言ってる奴は中卒か高卒だろ
試着もできんし品揃えもクソ
頭が悪すぎて話にならん
だから粘着とか最下層って言われるんだよ
馬鹿店員乙

接客が嫌ならユニ黒やザラで買えって言ってる奴は中卒か高卒だろ
誰もがユニ黒好きなわけじゃないっつーの
頭が悪すぎて話にならん
だから粘着とか最下層って言われるんだよ
馬鹿店員乙

接客が嫌ならもうその店行くなとか言ってる奴は中卒か高卒だろ
店員はうぜーがそこの服は好きなんだから仕方ないだろ
なんでウザ店員のために好きなブランド変えないといかん?
頭が悪すぎて話にならん
だから粘着とか最下層って言われるんだよ
馬鹿店員乙
10ノーブランドさん:2009/12/27(日) 12:13:21 0
  ( ^ω^)
  / ,   ヽ    <粘着迷惑馬鹿レル店員涙ふけよw
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

11ノーブランドさん:2009/12/27(日) 12:19:06 O
>>1
男性は生活保護を受けるの難しいんだよ。
身体障害の人で飢え死にした人でたでしょ?
男性差別でググればでてくるよ。
12ノーブランドさん:2009/12/27(日) 12:42:08 0
12
13ノーブランドさん:2009/12/27(日) 13:33:29 O
将来はホームレスwww
14ノーブランドさん:2009/12/27(日) 13:44:26 0
スレ主さんまず前回のクソスレ消費してから新スレ立ててくださいね
15ノーブランドさん:2009/12/27(日) 13:44:44 O
嫌なら嫌と言えよ。できないヤツは店くるな。
16ノーブランドさん:2009/12/27(日) 13:51:47 O
アパレル店員って惨めだな〜
17ノーブランドさん:2009/12/27(日) 15:36:35 O
おいおい、アパレル関連クソスレ乱立し過ぎだな?

リストラされた奴らが相当居て、その腹いせなんだろうな?
仕事も出来ない、転職する力もない、お前らが悪いのに
これで、ちゃんと社会勉強しろよ!
18ノーブランドさん:2009/12/27(日) 16:37:05 O
客商売は叩かれて当然だから、ムキになるな
裏情報を教えろよ
19ノーブランドさん:2009/12/27(日) 18:17:37 O
アパレル店員ってマジで将来どうなるの?
20ノーブランドさん:2009/12/27(日) 18:20:45 O
底辺連中に未来はない
いつまでも底辺のまま
21ノーブランドさん:2009/12/27(日) 18:27:23 0
時代に流されおしゃれを続ける必要があるので
いずれは金が尽きて終了
ほら、いるでしょ
アパート暮らしなのにやたら服装とか車とか分不相応の人
ローン組みまくって自己破産で女逃げていまさら生活変えられないみたいな
22ノーブランドさん:2009/12/27(日) 18:31:25 O
家庭持てないだろアパレル店員は
車や家だって無理だろ
23ノーブランドさん:2009/12/27(日) 18:32:29 O
それなのにドヤ顔でおしゃれwww
24ノーブランドさん:2009/12/27(日) 19:03:07 0
顔がよければなんでもいいなんて職業は底が知れてる
イケメンなんて若い奴でどんどん出てくるし
自分も老けていくわけだしね
歳とったとき惨めだよ
25ノーブランドさん:2009/12/27(日) 19:12:56 O
歳を重ねるごとにスタイリングの提案などお客に対して説得力が増すばかりでなく信頼もしてもらえる

本当に洋服がすきなお客にだけわかってもらえればいい

おまえらダサい連中になに言われようが関係なし

給料だってなんの問題もなし
まあお前らは必死に仕事して粘着された挙句欲しくもない服買ってタンスのこやしでも増やせ(笑)
26ノーブランドさん:2009/12/27(日) 19:16:30 0
日本でアパレルの最大手ってファーストリテイリング?
そのほかにあんまり大手って聞かないなあ。三陽商会とサンヨーとファイブフォックスくらい?あそこは上場してないか。
マルイのちょっとしたハイブランドよりもユニクロ社員の方が遙かに給料も待遇もいいんだよね。
27ノーブランドさん:2009/12/27(日) 19:18:14 O
日本最大手ブランドを保有する、インテグラル
28ノーブランドさん:2009/12/27(日) 19:19:02 O
マルイの…ハイブランド…だと……!?
29ノーブランドさん:2009/12/27(日) 19:44:10 0
販売員の7割は派遣または契約社員だろ

エリアを統括するスーパーバイザー?ならいい給料もらってんじゃない
30ノーブランドさん:2009/12/27(日) 20:24:55 0
アパレルは誰でも出来る仕事だ
あとはわかるな?
31ノーブランドさん:2009/12/27(日) 20:56:08 0
三陽商会と…サンヨー…だと……!?
32ノーブランドさん:2009/12/27(日) 21:06:13 0
間違えたサンエーだ サンエーインターナショナル
33ノーブランドさん:2009/12/27(日) 21:08:54 O
25過ぎで丸井店員は痛いでしゅ
34ノーブランドさん:2009/12/27(日) 21:10:20 O
オンワード樫山を忘れてもらっては困る
35ノーブランドさん:2009/12/27(日) 21:11:43 0
俺、ドカタだけど何か質問ある?
36ノーブランドさん:2009/12/27(日) 21:16:22 0
>>35
いつもウチの工場のお惣菜を買ってくれてありがとう
そしてお仕事ご苦労様です。
37ノーブランドさん:2009/12/27(日) 21:21:57 0
ワールド知らないって、、、
38ノーブランドさん:2009/12/27(日) 21:47:03 O
某家電量販店も元旦から営業だけど、
たいへんな業界は他にもいっぱいあるよ
39ノーブランドさん:2009/12/27(日) 22:04:28 O
社員やってたときは月30くらいもらってたよ。

在庫調整とか中心で店にはなかなか立てなかったけどねー
40ノーブランドさん:2009/12/27(日) 23:55:23 0
今は無職ですか?
41ノーブランドさん:2009/12/27(日) 23:56:35 0
>>38
電気屋はおっさんになってもできるがアパレルはどうだろうか?
42ノーブランドさん:2009/12/28(月) 00:58:26 O
>>41
じゃあ、アパレル販売員は将来、家電量販店の販売員に転職すれば良いんじゃないか?
接客さえ出来れば、迷う必要ないだろ?
家電量販店の方が、売り上げ大きいし
43ノーブランドさん:2009/12/28(月) 02:42:42 O
甘いな
家電量販店だって30過ぎたら転職しようとしてもなかなか採用されないぞ
そもそもアパレル販売のスキルじゃアパレルより上は行けないだろ
44ノーブランドさん:2009/12/28(月) 08:06:14 0
てか若者向けの店でも、若いバカそうな奴よりもキャリア豊富な30、40代のナイスミドルが居てもいいと思うんだけどなあ。
接客にしても知識にしてもキャリア無い奴が多すぎだよ。
45ノーブランドさん:2009/12/28(月) 13:28:36 O
だってみんなバイトだもん
46ノーブランドさん:2009/12/28(月) 14:09:33 O
丸井あたりだと何歳まで店員できる?
47ノーブランドさん:2009/12/28(月) 14:13:19 O
25越えるときつい
48ノーブランドさん:2009/12/28(月) 15:38:18 O
だから、家電量販店で働けよ
元旦から営業してんだから
慣れっこだろ
49ノーブランドさん:2009/12/29(火) 01:03:11 0
家電量販店だって歳とった奴なんかいらんわ
販売職なんてキャリア必要ないんだから年齢がすべてだしな
50ノーブランドさん:2009/12/29(火) 01:24:29 0
受け皿があったとしても派遣や契約社員だろうね
51ノーブランドさん:2009/12/29(火) 01:41:43 0
顔でかいのに中折れハットでドヤ顔
52ノーブランドさん:2009/12/29(火) 01:44:24 0
似合わないロン毛でドヤ顔
53ノーブランドさん:2009/12/29(火) 02:29:17 0
俺って売る店員なんだぜとアゴ上げながらドヤ顔
54ノーブランドさん:2009/12/29(火) 14:22:15 0
おっさんになって禿げてもドヤ顔www
55ノーブランドさん:2009/12/29(火) 15:12:48 0
>>36
優しさに泣いた
56ノーブランドさん:2009/12/29(火) 17:51:23 0
チャラチャラしてて刺青しているのって大抵が古着屋か美容師だよな
57ノーブランドさん:2009/12/29(火) 18:05:51 0
禿げ刺青髭コンボ やれる仕事が限られてるのにそれに気づかず今日も店頭でドヤ顔
58ノーブランドさん:2009/12/30(水) 00:54:37 0
刺青入れるとか馬鹿だよな
59ノーブランドさん:2009/12/30(水) 01:23:37 0
トップスタイリストなみの実力があって刺青入れるのはかまわないけど
下っ端や販売員が入れるのは自殺行為だろ

大抵、美容師辞めてアパレル販売員(緩いとこ)、カフェスタッフになったりするんだよな
どっちも底辺だ
60ノーブランドさん:2009/12/31(木) 16:10:23 0
  ( ^ω^)
  / ,   ヽ    <粘着迷惑馬鹿レル店員涙ふけよw
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

61ノーブランドさん:2010/01/01(金) 20:46:54 0
ダメアパレル人間の特徴

・高卒かせいぜいEFランクの大学卒(努力できなかった)
・ろくに就活していない(ここでは努力しなさいよ)
・プライドは高いが能力はきわめて低い(どこからくるのかその自信は)
・三十過ぎても茶髪金髪(染め具合が汚い)
・喫煙者(臭いが移るからやめれ)
・持ち家がない(サブプライムでローンが組めない、D建託やLパレスの物件に住んでる)
・無自覚にバカ(本人が痛いことに気がつかない)
・会社をよくかわる(とにかく「会社が悪い」らしい)
・愚痴と文句が多い(仕事もできないのに文句は一人前)
・服だけはなんとしてでも買う(見栄ばかり)
62ノーブランドさん:2010/01/02(土) 00:34:10 0
持ち家どころか車すら持ってなさそうだ
63ノーブランドさん:2010/01/02(土) 00:51:03 O
やたら自転車移動をお洒落なものとしたがるよな。
車所有する財力あっての選択なら健康とエコ意識してんだって思うけど。ただの貧乏だもん。
64ノーブランドさん:2010/01/02(土) 02:59:02 0
今日行った店で20代前半ぐらいの店員がロレックスのサブマリーナしてたんだが激しく似合ってなかったな
低所得の底辺職なんだから無理しないでもうちょい身の丈にあった時計しろよパチ物にしかみえないぞ
65ノーブランドさん:2010/01/02(土) 23:31:59 0
a
66ノーブランドさん:2010/01/02(土) 23:42:25 0
>>64
あいつらすぐ見栄を張るよなw
ドカタがロレックスするのと同じw
67ノーブランドさん:2010/01/03(日) 13:36:04 0
バカレル迷惑粘着店員フルボッコで涙目wwwwwwwwwww

68ノーブランドさん:2010/01/07(木) 05:14:02 0
小学生が1週間でマスターできる職種

それがお洋服屋さん
69ノーブランドさん:2010/01/07(木) 13:57:31 0
>>68
なんでバレたか・・・

確かにそうだ
70ノーブランドさん:2010/01/07(木) 18:32:40 0
レジで2ちゃん見ましたと言えば さらに特別割引
71ノーブランドさん:2010/01/08(金) 04:00:18 0
>>68
俺は三日でマスターした
72ノーブランドさん:2010/01/08(金) 04:06:59 0
アパレル店員のスレが乱立しているな。
何でやつらの存在をそこまで気にするんだよ。
ただの売り子ごとき、どうでもいい話だろ。
73ノーブランドさん:2010/01/08(金) 04:36:01 0
おれ早稲田卒だけど、おれの大学の友達2人がアパレル就職してたな。
今売り子やってるけど、会社は両方とも東証一部上場だよ。
経験で売り子やって、そのうち本社に戻るのかな。
多分売り子の中にはおれの友達と同じ系統の奴も多少いるはず。
あんまり舐めないであげて。




74ノーブランドさん:2010/01/08(金) 04:51:05 0
73だけど、厳密にはアパレル商社かな。
ちなみに友達二人はそれぞれメガバンクや損保、及びインフラ系を蹴ってる。
ともかく総合職でも今は何故か店舗で修行させられてる。
売り子にはたまにおれの友達と同じような奴がいると思ってやってくれ。




75ノーブランドさん:2010/01/08(金) 05:05:23 0
>>73
>>74
で、おまえはニートなの?
早稲田も大した事ないな
76ノーブランドさん:2010/01/08(金) 05:12:50 0
連投までして必死なようだが
マスプロ大学の早稲田を尊ぶことはないから
当然舐めることもないでしょう。

77ノーブランドさん:2010/01/08(金) 05:14:02 0
>>75
おれは仕事だよ。まだ事務所。今疲れたから息抜き。
お前らみたいに暇じゃない。今日は朝7時までかかる。シャワー浴びて朝11時には出勤。
その代わり、年収一本は既に越えてる。






78ノーブランドさん:2010/01/08(金) 05:15:48 0
77のレスアンカーは>>76な。訂正。




79ノーブランドさん:2010/01/08(金) 05:18:00 O
バイトでやってるけど国立もいるし高卒もいるよ。底辺かもしれんがさすがに1に書いてあることはないよ
80ノーブランドさん:2010/01/08(金) 05:18:48 0
>>76
まあそう思える奴はOK。
しかし、おれの友達よりも低学歴低収入で下に見てる奴については、
大いに笑える。コントみたいに。







81ノーブランドさん:2010/01/08(金) 05:51:38 0
>>78
おいおい大丈夫か?
俺はそんなこと訊いていないぞ。
82ノーブランドさん:2010/01/08(金) 10:07:50 0
頭空っぽでもできるなこの仕事www

小学生でも中学生でも高校生でもお年寄りでも誰だってできるwwww

ある意味いいな。ブサイクはできないだろうけど
83ノーブランドさん:2010/01/08(金) 11:09:20 O
気持ち悪いバカレル店員がいるな…
84ノーブランドさん:2010/01/08(金) 11:12:56 O
>>77
頭悪いバカレル店員が考えた文章って感じだね
85ノーブランドさん:2010/01/08(金) 11:29:08 0
イケメンの店員てキモイ
86ノーブランドさん:2010/01/08(金) 12:07:22 0
>>82
会社の営業もそうじゃね?大企業でもな。
しかも営業から役員(社長も含む)とかにもなるし。
87ノーブランドさん:2010/01/08(金) 12:37:07 0
88ノーブランドさん:2010/01/08(金) 15:59:49 0
お客さんからメルアドとか渡された場合ってどうしてます?マニュアルに書いてないんですけど
89ノーブランドさん:2010/01/08(金) 21:30:10 0
2chだと誰でも高学歴年収一千万になれる不思議
90ノーブランドさん:2010/01/08(金) 21:41:57 0
今日はヘップファイブのバーゲン行ったけど、ドヤ顔がワゴンセール並に溢れてた
91ノーブランドさん:2010/01/08(金) 22:22:13 0
>>89
あと特にファ板の場合だと、イケメンと高身長もプラスな。
92ノーブランドさん:2010/01/08(金) 22:32:09 0
>>77
きめえwwww
93ノーブランドさん:2010/01/09(土) 06:03:48 0
フリーターの末路
10代、20前:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自由を謳歌した気ままな生活を送る。" 一生フリーターでもいいや "などと豪語する。

20後〜30前:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が定年退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
       年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。

30後〜40前:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
       バイト内容は、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。

40後〜50前 :若いフリーターの方が使えるのでバイトをクビになる。
       いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
       服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。

50前〜60代 :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
       贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
       一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
       病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない
94ノーブランドさん:2010/01/09(土) 15:31:05 0
タダで泊まって、さらに2万円もらってトンズラ続出ですか・・・派遣村

ここまで落ちる人間はやっぱ「本人に問題あり」ってことがよくわかった

もう情けは不要 まともなヤツならこうなる前に何かしら手をうつはず
95ノーブランドさん:2010/01/09(土) 16:16:08 0
ゴミ虫どもはとっととキエナ

アホクズ朝鮮人でもできる仕事
96ノーブランドさん:2010/01/09(土) 17:33:24 0
>>94
しかもその金でパチンコ屋いったらしいぞ
97ノーブランドさん:2010/01/10(日) 11:02:07 0
ラルフやブルックスの店長も契約社員ってまじ?
年収400万未満とか正気か?
98ノーブランドさん:2010/01/10(日) 11:04:42 0
販売員が激務薄給の消耗品扱いなだけで
総合職は普通だろ。年収は普通の業界よりは下だけど
99ノーブランドさん:2010/01/10(日) 16:53:42 0
>>97
マジだよ
てかこの業界店員はほとんどが非正規
ブランド規模知名度関係ない
100ノーブランドさん:2010/01/10(日) 17:19:44 0
>>97
俺の友人は派遣なのに店長だぞw
月給20万wボーナスなしw
店長以上のマネージャーから正社員らしい
101ノーブランドさん:2010/01/10(日) 17:30:07 0
アパレル店員は使い捨ての雑巾と一緒
102ノーブランドさん:2010/01/10(日) 18:07:24 0
今日はいつも接客しくれてる人いなかったから買わなかった。
バイトの人はどれくらいやってんだろ。バイトは激務じゃないとか?
103ノーブランドさん:2010/01/11(月) 10:07:41 0
友人は持ち家当たり前の田舎でアパート10年越え。
30代で既婚子持ち。見てて可哀想になる。
104ノーブランドさん:2010/01/11(月) 10:49:39 0
春物案内が来て、担当が私の休みは何日と何日ですって手書きで書いてあったんだけど、
週1しか休みないみたいだな。

安月給で休みも少ないんじゃあ、もう洋服なんて見たくもなくなるだろw
105ノーブランドさん:2010/01/11(月) 13:30:49 0
服の原価って売値の1割もないだろ
もうけた金は誰が吸い取ってんの?
106ノーブランドさん:2010/01/11(月) 14:09:28 0
原価は3割くらいらしい。デザイン料が高いんだろうな。
原料費なんて1割もねーだろ
107ノーブランドさん:2010/01/11(月) 21:42:39 0
原価の定義はっきりしてくれないかな。
業界によって考え方が違うのか?
108ノーブランドさん:2010/01/11(月) 22:36:38 0
店の仕入れ値だろ
109ノーブランドさん:2010/01/12(火) 00:04:08 0
材料費とか原価とか、バカだからよくわからんのだろうな。
アパレルらしいやw
110ノーブランドさん:2010/01/12(火) 10:06:25 0
シーズンごとにほぼ全量不良在庫になるアパレルは在庫リスク分もコストにのっけるんだよ
111ノーブランドさん:2010/01/12(火) 19:34:35 0
男のアパレル小売りの末期ってどんなかんじ?
本社で内勤とか事務とか営業とかするの?
正社員ならそれも可能なんだろうけど
派遣社員とかアルバイトとかまさか30過ぎて
ホスト崩れみたいな格好して店頭小売りしてるわけ?
将来は税金で生計建てる派遣村在中ホームレス?
人ごとながら心配だわまじでw
112ノーブランドさん:2010/01/12(火) 19:42:09 0
正社員にもならず、毎日不規則なシフト組まれて
服をたたみ、レジを打って、客がいなけりゃ立ちっぱなし
店をうろうろしながら、くだらない非生産的な日々を送ってる底辺が
いるおかげでこちらは安心感と優越感を味わえるんだから
充分役に立ってるんだよ。
113ノーブランドさん:2010/01/12(火) 20:00:15 0
今日、すっごい暗いオーラ纏ったチビのテンパの店員に接客された。
テンション下がりまくりだわ
114ノーブランドさん:2010/01/13(水) 03:25:22 0
>>111
人ごとではない
クズ共に使われるその税金は俺らの物なんだから
115ノーブランドさん:2010/01/13(水) 04:24:26 0
見た目だけで将来何も考えてない中身すっからかんのアパレル店員を見てるとむかつく
116ノーブランドさん:2010/01/13(水) 07:18:41 0
だが可愛い子は許す

男の店員は逝ってよし。役にたたんしチンこも立たん
117ノーブランドさん:2010/01/13(水) 11:19:07 0
>>116可愛い子はお前が店に来たらキモッて思ってるよ
118ノーブランドさん:2010/01/13(水) 11:39:10 0
ここ常駐してるのは社会経験のない学生かニートだろうが、スーツ姿のサラリーマンだって基本的に過酷だ
会社では怒鳴られ嫌な上司に媚びへつらい無償残業当たり前無益な派閥争い
挙句の果てに運が悪ければリストラ
そうならないように常に全力で戦い続けなければならない
時が過ぎるのは早いもので会社に人生を捧げているうちに腹は出て頭も禿げ加齢臭でブスにすら相手にされない惨めな人生
それが普通のサラリーマンの現実だ
じじいになってホームレスになるかもしれないが最初から投げ出してるフリーター人生と会社に全精力を絞られ挙句にリストラの惨めな人生
どっちにしても人の一生なんて働き蟻のようなものだよ^^



119ノーブランドさん:2010/01/13(水) 11:48:28 0
いまはリーマンだってフリーターとたいして変わらないからなw
将来大幅削減されるであろう年金だけを頼りに日々をいっしょけんめいに生きてますw
120ノーブランドさん:2010/01/13(水) 11:59:51 0
左様。
爺になって楽になるか苦しむかの違いだな。
つか体の不自由な爺になるまで苦しむか将来の事は何も考えず今を楽しむかは君次第だ。
アパレル社員はもち後者w
121ノーブランドさん:2010/01/13(水) 12:06:18 0
不況で無職が10%に達したら無職だけで新たな国家が創れると思うのだが
122ノーブランドさん:2010/01/13(水) 14:21:36 0
フリーターと正社員同じなわけない。生涯年収からして違う。住宅ローンもフリーターじゃ組めない。
123ノーブランドさん:2010/01/13(水) 15:23:39 0
年収は違うが、その代償が無茶苦茶大きい
こんな不透明な時代に住宅ローンなんて組んだが最後払えなくなった時全てを失うリスクを背負う
ローン云十年払い続けるのに一生を費やさなくてはならない
その点フリーターは極楽ではないがお気楽
結局サラリーマンは死んだ魚の目をしたおっさんだよ
どーせやるなら自分で企業を起こしたほうが人間らしく生きられる

124ノーブランドさん:2010/01/13(水) 15:58:48 0
別にローン云々は組まなきゃいいだけだし、同じ条件で先に解雇されるのはバイトの方だ
起業する為のコネにしろ金にしろ、正社員として働くことがマイナスになるケースはほとんどないだろ
なにより正社員はフリーターにすぐなれるが
フリーターは正社員になるの大変だぜ



125ノーブランドさん:2010/01/13(水) 16:26:48 0
>>117
風俗感覚だからかまわんよ
可愛い娘と無料でだべれるのはアパレルくらいだからなw
126ノーブランドさん:2010/01/13(水) 17:22:05 0


妄 想 楽 し い か ?
127ノーブランドさん:2010/01/13(水) 18:19:46 0
フリーターの末路
10代、20前:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自由を謳歌した気ままな生活を送る。" 一生フリーターでもいいや "などと豪語する。

20後〜30前:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が定年退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
       年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。

30後〜40前:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
       バイト内容は、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。

40後〜50前 :若いフリーターの方が使えるのでバイトをクビになる。
       いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
       服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。

50前〜60代 :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
       贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
       一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
       病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない


128ノーブランドさん:2010/01/13(水) 18:29:31 O
俺今24で小さいセレクトのオーナーやってるがめちゃくちゃきついよ。
ただでさえ今服が売れない時代なのに、その服を仕入れるのにも恐ろしい程の金がいるからな。
てかWJKがむかつく。
ワンシーズン500万仕入れろとかふざけんな。
ってことでWJKはやめますたw
なんか代わりに柱になるブランドが欲しい今日この頃
129ノーブランドさん:2010/01/13(水) 18:31:44 0
>>128
AKM
130128:2010/01/13(水) 18:39:51 O
>>129
ないわw
ちなみにラフバイとかMARKAもやってたけどやめた。
代わりに今試験的にDIRAINとSISTERE入れてる。
展示会のインビテーション毎回来るしN4でもやってみようかな。
131ノーブランドさん:2010/01/13(水) 18:44:00 0
>>130
jun hashimoto
132128:2010/01/13(水) 18:53:26 O
WJK関連はM6とバナナパンツ系とニットキャップだけ卸してもらえるならやるんだけどそうもいかんしね。実際M6は売れてたし。
てことで今は方向性変えてリックテイスト(笑)なドメでいこうかなと
133ノーブランドさん:2010/01/13(水) 20:02:23 0
がんばってくだせぇ。応援してまっせ
134ノーブランドさん:2010/01/13(水) 20:55:01 0
社会的信用がないのは男としては致命的。
フリーターは消費者金融でしか借金は出来ないし、審査の厳しいところだと部屋も借りることが出来ない。
135ノーブランドさん:2010/01/13(水) 22:02:51 0
フリーターが審査厳しいとこ借りるわけねえべw
136ノーブランドさん:2010/01/13(水) 22:09:11 0
はっきり言って結婚しなきゃ社会的信用など全く関係ない
137ノーブランドさん:2010/01/13(水) 22:31:28 0
フリーターって保険証あるの?
138ノーブランドさん:2010/01/13(水) 22:36:32 0
底辺に限ってタバコ吸ったりパチンコしたりしてるよね。
139ノーブランドさん:2010/01/13(水) 23:06:46 0
逆に会社勤めしてていつまでも独身の方が社会的信用というか人格を疑われるw
140ノーブランドさん:2010/01/13(水) 23:20:30 0
そんなもんフリーターに比べれば屁でもねえよw 
社会人独身は金持ちだがフリーターは親が死んだらホームレスだぞ
141ノーブランドさん:2010/01/13(水) 23:40:53 0
>>139
それはどうなんですかね?特に今のご時世。
自分は多分一生結婚しないし出来ないと思う。
出会いもないし女にも縁が無いし、もっと言えば車とか10年落ちのボロイSUVだし。
もし出会いがあっても貧乏させるの目に見えてるから結婚はしない。
工場に勤めて酒飲めて休みにバイクに乗れれば十分。
142ノーブランドさん:2010/01/13(水) 23:44:13 0
>>140
ホームレスは言い過ぎだと思うけど、まあ結構必死にならないとヤバい感じになると思う。
143ノーブランドさん:2010/01/13(水) 23:50:18 0
フリーターは50で自殺すべきだな
でないと超悲惨な余生が待っているw
144ノーブランドさん:2010/01/13(水) 23:53:57 0
まあ今日とか寒いですからね。
145ノーブランドさん:2010/01/13(水) 23:54:35 0
フリーターでもちゃんと年金払ってれば年取ってもそこそこしのげる
年金を払い続けることが出来れば。の話だが・・
146ノーブランドさん:2010/01/14(木) 00:01:38 0
>>145
国民年金の月額支給額が幾らか分からないですけど、年金だけでの生活は無理なんじゃないんですかね。
僕も厚生年金だけでは不安なので、定積を月額でしてますし。
多分してる人とか多いと思う。会社や工場なんかでもあったりもしますし。
147ノーブランドさん:2010/01/14(木) 00:03:32 0
今とか正にそれで年金受給者の生活保護費の受給率が上がってるんじゃなかったでしたっけ?
148ノーブランドさん:2010/01/14(木) 00:06:15 0
>>146
年取って無収入の1000倍マシだわカス
149ノーブランドさん:2010/01/14(木) 00:09:08 0
年金崩壊は目に見えてる。146は正しい
150ノーブランドさん:2010/01/14(木) 00:21:44 0
2050年までに年金受給資格者が国民の47%って話です。
恐らくこの先、移民制度や在留邦人の市民権取得でも無い限り人口が1億を切るとも言われてる現状で、
厚生年金で貰える年金受給額が基本受給額の3分の1以下になるって話もテレビで聞きました。
それと35年から40年の支払い年数になるとか受給年齢も65歳から70〜75歳にって話もあるそうです。
無職者や保険の無い仕事に従事する人が入る国民年金の受給額も当然減ると思います。
151ノーブランドさん:2010/01/14(木) 00:27:54 0
ほう。
ならフリーターでええじゃないかええじゃないかええじゃないか♪
152ノーブランドさん:2010/01/14(木) 00:31:05 0
昇給ナシボーナス無しに耐えられるならいいんじゃね?
同年代正社員との差は開き続けるだろうけど
153ノーブランドさん:2010/01/14(木) 00:34:07 0
まあでも多分、販売してる人も馬鹿じゃないと思うので気にしてる人は求人誌を読んだり、ハローワークに行くとかしてると思う。
腕に職が付くわけでもないだろうし、先が見える仕事でも無いと思うから何らかの危機感は、一般の人と同じく持っていると僕は思います。
あと在留外国人の間違いでした。ごめんなさい。
154ノーブランドさん:2010/01/14(木) 00:39:59 0
>>152
正社員の同年代の顔見てみろ
死んで腐った魚の目をしてるぞw
155ノーブランドさん:2010/01/14(木) 00:43:32 0
>>154
それでも日々苦労をし頑張っているんですよ。
第三者からみたらどうでもいい事ですが、一国民として会社や国に無意識に貢献してるんですよ。
156ノーブランドさん:2010/01/14(木) 00:45:14 0
貢献したくねえからフリーターでいいや
まあ誰かが犠牲になってくれるからフリーターでも何不自由なく生きられるわけだからな(笑)
157128:2010/01/14(木) 01:12:31 O
ぶっちゃけ自分も店閉めるか悩んでます。
今24だしまだ何とかなるのかな。
実際引くに引けないとこはあるが
158ノーブランドさん:2010/01/14(木) 01:20:29 0
上に立つ者は底辺を知らないとってことで飛び込んだこの業界
現在はアパレル数店舗、ネットショップ、を運営する会社の取締役してます
底辺から這い上がった人間は強いと思いますよ
159ノーブランドさん:2010/01/14(木) 01:33:12 0
この不況下では自殺行為だな
160ノーブランドさん:2010/01/14(木) 01:58:50 0
パチンコ店員辞めて
アパレル店員なろうと思うのだが…
161ノーブランドさん:2010/01/14(木) 02:00:31 0
パチで正社員は?てか年齢による
162ノーブランドさん:2010/01/14(木) 08:22:24 0
フリーターの言い訳
「年金制度なんか崩壊するから払っても意味ないじゃん」

ろくに制度も知らないくせにw
163ノーブランドさん:2010/01/14(木) 08:45:13 0
下の世代にツケを払わせる糞制度
164ノーブランドさん:2010/01/14(木) 18:23:42 0
今現在、年金加入は国民の義務な分けだから、日本人なら払わなきゃいけないと思う。福利厚生あるところに勤めてる人は厚生年金や共済年金。
フルタイムやパートタイムでアルバイトしてる人は国民年金。

将来貰える貰えないとか、そんな損得勘定じゃなく制度としてある以上、で、それが国民の義務である以上は払うのが当たり前。

大体、国民皆保険も年金制度も選挙権もあるし住みやすい日本で日々の生活知らず知らずも享受してるんであれば、義務も果たさなきゃいけないと思う。
支那人やコリアじゃなく日本人なら当たり前の事だと思う。
厚生年金、共済年金は差し引きだけど国民年金の保険料が多分14000幾らかと思うんですけど、その14000円位の額が月額で払えないなら免除求めればいい。将来的に追徴で払う制度もあるし。
165ノーブランドさん:2010/01/14(木) 22:17:14 0
オシャレなイケメンなるちゃん。ドヤ?
ttp://ameblo.jp/biz-gate/archive1-200806.html
166ノーブランドさん:2010/01/14(木) 23:19:38 0
>>165
ドヤ顔だね。
ただ本人がイケてるって思って満足しているんであれば、個人ブログだしいいんじゃない?
167ノーブランドさん:2010/01/15(金) 23:20:01 0
駄目だ、緊張してきた。
まだ応募すらしてないのに…
168ノーブランドさん:2010/01/20(水) 03:35:16 0
このスレ見てるとほんとフリーターってカスだなと思う
169ノーブランドさん:2010/01/20(水) 08:19:32 0
二十歳そこそこにして人生諦めてますから
170ノーブランドさん:2010/01/20(水) 21:40:16 0
人生諦めてるくせに親に寄生して生きてるんだろ?
171ノーブランドさん:2010/01/21(木) 00:01:58 0
販売力があるならアパレルなんか行かずに家電量販店でも行ってた方が稼げるんじゃない?
アパレル販売って歩合制なの?
172ノーブランドさん:2010/01/24(日) 22:08:44 0
歩合制の所もある
173ノーブランドさん:2010/01/26(火) 04:15:09 0
アパレル店員って家買う時ローンの査定通るの?
174ノーブランドさん:2010/01/26(火) 08:18:12 0
かえないだろ、そもそも
175ノーブランドさん:2010/01/26(火) 12:26:04 0
アパレル店員が住宅ローンの査定通るわけねーだろw
176ノーブランドさん:2010/01/26(火) 12:30:03 0
アパレル店員うぜーよな!!
ところでまんこって臭い?エッチって気持ちいい?
アパレル店員うぜーよな!!
177ノーブランドさん:2010/01/26(火) 12:56:16 0
はいウザイです
氏ねばいいと思います
178ノーブランドさん:2010/01/27(水) 00:59:17 0
額にもよるがちゃんとした会社で正社員で勤続がそれなりにあれば審査ぐらい通るだろ
179ノーブランドさん:2010/01/27(水) 03:35:24 0
せいぜいオンボロ中古物件だろ
180ノーブランドさん:2010/01/27(水) 12:02:32 0
引きこもりにはローンの事前審査も不可能だろ
181ノーブランドさん:2010/01/27(水) 21:43:47 O
みんな買ってるよ
182ノーブランドさん:2010/01/27(水) 23:19:33 O
アパレルのやつに家なんか買えるわけないだろw
だいたいが実家に寄生しながら車すら買えず毎月服のローンでいっぱいいっぱいな連中だよ
183ノーブランドさん:2010/01/28(木) 02:37:37 O
ナノユニバース店員オワタw
184ノーブランドさん:2010/01/28(木) 02:41:39 0
>>182
俺の知り合いがまさにそんな感じw
185ノーブランドさん:2010/01/31(日) 08:38:31 O
底辺職(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
186ノーブランドさん:2010/01/31(日) 12:34:32 0
大人になっても見てくれでもてると思ってるんじゃない
187ノーブランドさん:2010/01/31(日) 12:36:25 0
アパレル店員の男→カス
アパレル店員の女→セフレとしては最高
188ノーブランドさん:2010/01/31(日) 13:02:05 0
アパレル店員って服買うために働いてるようなもんだろ?
189ノーブランドさん:2010/01/31(日) 13:03:21 0
何故かっていうと服が好きだから
190ノーブランドさん:2010/01/31(日) 14:07:36 0
アパレルで稼いだ金で自社服買わされる
=ただ同然で働く奴隷

会社はウマーw
191ノーブランドさん:2010/01/31(日) 23:18:01 O
うまくできてるよね〜
192ノーブランドさん:2010/01/31(日) 23:24:18 0
馬鹿は一生搾取される運命
193ノーブランドさん:2010/01/31(日) 23:32:23 O
ミミズ程度の知能でも出来る仕事だからな。
194ノーブランドさん:2010/02/02(火) 23:03:46 0
ミミズに失礼だぞw
195ノーブランドさん:2010/02/02(火) 23:43:38 0
美容師退職→アパレルスタッフというパターンが多い
そういった根性なしが見える場所に刺青入れているが何を考えているのやら
196ノーブランドさん:2010/02/03(水) 02:03:59 0
ミミズは土壌浄化に役に立ってるしね。
197ノーブランドさん:2010/02/03(水) 04:11:55 0
>>195
それ俺の友達のパターンだ
あとはホストやキャバからとか多いらしいね
198ノーブランドさん:2010/02/03(水) 04:53:10 0
底辺すぎるwww
199ノーブランドさん:2010/02/03(水) 07:49:50 0
ここはアパレルに勤められないオデブちゃんのスレ?
顔とスタイルの良さが必要だから嫉妬もわかるけど
200ノーブランドさん:2010/02/03(水) 08:09:12 0
だれが半フリーターに嫉妬すんだよ
201ノーブランドさん:2010/02/03(水) 08:49:06 Q
A-Net系の粘着接客どうにかしてwwwwww

特にNe-Netがやばい
202ノーブランドさん:2010/02/03(水) 11:20:32 0
アパレルの男性店長は地方高卒出身者の蹴込み寺。
バイトから入り何も考えずに長居して社員を目指す。
要するに田舎では生活が出来なく、
上京してきて生活の為に社会階層の底辺に滑り込む。
何の専門知識もなく、学歴的に店長以上になれないから、
やる気が無くいい加減な連中が多い。

203ノーブランドさん:2010/02/03(水) 11:37:26 0
店長と言っても、
バイトがバックレた時の急な労働力補充、
バイトでないからどこでも転勤可能、
バイトでないから年末年始や連休の強制出勤が可能、
等々の理由で、社員と云う建て前だが、
実質的には長期雇用バイト店員でしかない。



204ノーブランドさん:2010/02/03(水) 11:37:44 0
205ノーブランドさん:2010/02/04(木) 16:18:56 0
>>195
後先を考えない低脳だから手の甲にタトゥー入れたりするよな
まさにDQN
206ノーブランドさん:2010/02/04(木) 16:52:05 0
そういう連中は30過ぎたら転職先もなくなって、ロクな人生になってないな
207ノーブランドさん:2010/02/04(木) 19:21:30 0
馬鹿は死んでも治らない。
208ノーブランドさん:2010/02/04(木) 20:50:39 0
209ノーブランドさん:2010/02/04(木) 22:20:04 0
>>205
どこのベ○ベ○店員だよw

でもショップスタッフと言ってもスーツ系や30代対象のブランドもあるから
年取っても販売員できる店はある。そんなショップの店長なら50くらいまで働けるだろう(年収400万以下)
でも刺青入れた奴は10〜20代対象の店でしか働けないから30代になったら終わりだよな

地元のセブンの店員に指に刺青してる奴が何年もフルタイムで働いている。セブンなのに珍しいとオモタ
ampmとか身だしなみ基準が緩いから金髪刺青とか多いよな
210ノーブランドさん:2010/02/04(木) 23:08:29 0
モール出店しているSPAブランドの店長職の年収は、
どこのアパレル企業でも、250〜300万に設定されている。
これ以下にするとバイトの時給を下回る為、
社員としてギリギリ辞めない水準でこの給与水準にしてる。

211ノーブランドさん:2010/02/05(金) 00:15:41 0
ラルフやブルックスの販売員は店長でも契約社員と聞いたけどホント?
あんな大手でも年収300万で雇われているのを感じると哀れだな

客は年収高い人間が多いだろうから話合わないでしょ
212ノーブランドさん:2010/02/05(金) 04:49:52 0
>>211
アパレルなんてそんなもんよ
213ノーブランドさん:2010/02/05(金) 18:19:44 0
ブルックスの契約社員月収18万5000円程度みたいだけど
単純計算で年収222万だけど他に賞与や住宅手当とかあるのかな?

214ノーブランドさん:2010/02/05(金) 20:54:20 0
あったら御社どころか神社と書きたい・言いたい。
215ノーブランドさん:2010/02/05(金) 23:31:59 0
ないのか・・・
これじゃ結婚できんな
216ノーブランドさん:2010/02/05(金) 23:57:59 0
派手なオッサン店員いるよね
217ノーブランドさん:2010/02/06(土) 03:05:56 0
>>215
販売員ってだいたいどこも契約社員で時給1000円前後月給20万いかないボーナスなしだぞ
ユニクロも店員の大半が契約だし
はっきり言って契約社員なんて名ばかりでフルタイムバイトと変わらん
アパレルの場合年収250万いかないその給料から服代もひかれるし歳とったら捨てられるし
他の業界の非正規と比べても底辺
218ノーブランドさん:2010/02/06(土) 04:00:35 0
勉強してこなかった報いだなwww
中身ないくせに格好だけキメて粋がってんじゃねーぞ負け犬共がwww
219ノーブランドさん:2010/02/06(土) 08:05:36 0
ブランドによっては、入社間もないそこそこ優秀な大卒の新人が研修で店にいることもあるだけどな。
220ノーブランドさん:2010/02/06(土) 08:11:14 0
>>219
その訛り出身はどちらですか?
221ノーブランドさん:2010/02/06(土) 08:18:00 0
朝からいきなり赤いきつね
222ノーブランドさん:2010/02/06(土) 11:36:21 0
>>219
大学行ってアパレルに就職しちゃう時点で優秀じゃないことに気づこうな
223ノーブランドさん:2010/02/06(土) 15:22:26 0
底辺職なのにドヤ顔 ×
底辺職だからドヤ顔するしかない ○
224ノーブランドさん:2010/02/06(土) 16:43:07 0
>>222
アパレルにも一部の超一流企業はあるぞ。
もっと社会のことお勉強しましょうね。
225ノーブランドさん:2010/02/06(土) 16:47:07 0
元々武富士と同等のサラ金業者の丸井が、
何食わぬ顔してファッション業(店舗貸しだが)やってるのがむかつくな。
なにヤクザがイメチェンしてんだよ

226ノーブランドさん:2010/02/06(土) 18:04:53 0
ファッション業界も上は経済やくざばっかだけどなw
イメチェンにはならんだろ
店舗貸しなのはいまやどこの百貨店もそうだし
まあ百貨店型の商売は先行きくらいから没落していく様をにやにや眺めてればいいのさ
227ノーブランドさん:2010/02/06(土) 18:23:51 0
>>224
ユニクロの事ですかwww
228ノーブランドさん:2010/02/06(土) 19:23:57 0
ヤクザ企業の丸井に頭が上がらない賃借ブランドw
229ノーブランドさん:2010/02/06(土) 22:19:37 0
アパレルが超一流企業とかふいたwww
世界シェアすらない日本のアパレルが超一流www
230ノーブランドさん:2010/02/06(土) 22:28:51 0
他の業界の大手は世界規模で従業員何十万人ってレベルなのに
アパレルって最大手でも従業員数千人レベルだよな
231ノーブランドさん:2010/02/07(日) 03:34:35 0
所詮小売業
社会の底辺
232ノーブランドさん:2010/02/07(日) 09:31:12 0
ワールドとオンワード樫山と三陽商会くらいか?
233ノーブランドさん:2010/02/07(日) 15:26:27 0
ワールドは規模が大きいが、
はっきり言ってイオンモール出店のブランドが主力だからな。。。
質的にとても一流とは言えないよ。
234ノーブランドさん:2010/02/07(日) 15:51:54 0
アパレルメーカーとか中堅で200〜300人程度で
600人以上あれば大手に入るからねぇ

零細が多いだけで企業としての規模は小さいんだよな
235ノーブランドさん:2010/02/07(日) 15:55:11 0
>>217
ブルックスやラルフの店長でも契約社員待遇なんでしょうか?
年収400万くらい超えますか?

今の軽作業のバイトの現場監督達も契約社員で、年収400万くらいあるので非正規でも出世すればそのぐらいもらえるんだなと思ってます
自分は他業界に就職しますがアパレルも気になるので教えてください
236ノーブランドさん:2010/02/07(日) 17:00:14 0
余り知れてないが、
中小アパレル企業には、そもそも退職金規定の無い所が沢山ある。
と言うか、会社の歴史浅い、
いや、そもそも30年後も存在している可能性はかなり低い。
いずれ潰れるから始めから規定を設けない。
237ノーブランドさん:2010/02/08(月) 02:47:55 0
中小アパレルなんてボーナスなしもザラ
238ノーブランドさん:2010/02/08(月) 03:31:03 0
月給とボーナスを足した年収から時給を計算してみよう。
1日8時間の実労時間、月24日出勤とすると、

年収250万だと、時給1100円
年収300万だと、時給1300円

まぁこんなもんだな。
SC店長で300万貰ってる奴はまずいない。
239ノーブランドさん:2010/02/08(月) 04:08:55 0
アパレルって昔から被差別部落や在日やくざ中心の産業だろ?
240ノーブランドさん:2010/02/08(月) 07:57:47 0
業務用でTV曲か番組製作会社かタレント事務所か知らんが契約できてればそれなりに儲かってんじゃないの?
最後の衣装協力ってやつ
241ノーブランドさん:2010/02/08(月) 16:14:46 0
アローズとかのセレクトショップの人は大卒で正社員の人が多いみたいだし、
平均年収とか見てもそんなに悪くないのでは?
242ノーブランドさん:2010/02/08(月) 16:36:23 0
>>241
アローズは総合職と販売職を採用できっちり分けてるから
販売職は負け組です
平均年収上げてるのは総合職です
それに販売職は大卒正社員より
高卒などの契約社員のほうが圧倒的に多いです
243ノーブランドさん:2010/02/08(月) 16:53:50 0
まぁ多少給料いいところでも毎日仕事で着る服買わないといけないとなると
生活水準は平均以下ってことだよな
244ノーブランドさん:2010/02/08(月) 18:18:30 0
スレ違いだが今のご時勢仕事があるだけでもマシだと思う。
245ノーブランドさん:2010/02/08(月) 18:58:32 0
アローズがどの程度の会社だと思ってんだ?
だからアパレル以外の一流企業入ってその給料で好きなだけ服買えって
246ノーブランドさん:2010/02/08(月) 19:44:51 0
アローズは職種別採用してないよ。全員販売から。

アローズって総合職何人くらいいんの?
大卒で入っても本社勤務になれるやつってどんくらい?


例えば、新卒50人だったら5人とかが本社行けんの?
247ノーブランドさん:2010/02/08(月) 20:25:14 0
ブルックスは社割3割引にしかならないから生活大変そうだよな
毎日自社の服着るわけだし毎シーズン金がかかってしょうがないだろう

実家じゃないとまず食っていくのは無理っぽいな
248ノーブランドさん:2010/02/08(月) 20:39:57 0
アパレルメーカーの総合職っていくらもらえるんだろう?
キング    603万円
クロスプラス 583万円
ムーンバット 473万円
山喜     443万円

従業員に販売員含まない会社だとこんな感じになるけど
含まれて年収出している会社だと二極化しているだろうな
249ノーブランドさん:2010/02/09(火) 02:19:00 0
>241 ありがとう。参考になりました。
250241です。:2010/02/09(火) 02:20:02 0
>242 すいません、間違えてしまいました。
251ノーブランドさん:2010/02/09(火) 19:04:31 0
アローズは新卒で総合職になれるのは本当にわずか。
特に女はほぼいない。

執行役員のメンツ見りゃわかるけど、立ち上げからいるやつなんていないよ。

アホ大や専門出たやつは絶対無理。

ソースは俺の彼女。
252ノーブランドさん:2010/02/09(火) 20:49:08 0
今日、古着屋に行ったらそこで談笑してる店員も客も指や手の見える場所に刺青してた
火曜だから美容師関係者が多いから刺青している奴が多いんだろうけど

将来どうするんだろうねぇ・・・
253ノーブランドさん:2010/02/09(火) 20:50:45 0
名古屋は美容師の休日は火曜日なのか?
254ノーブランドさん:2010/02/09(火) 22:57:23 0
タトゥーかっこいいじゃん
255ノーブランドさん:2010/02/10(水) 00:41:37 0


ロッテの経営者一族は外務大臣「重光葵」などを輩出した
日本の名家「重光」の名を騙り日本人になりすます在日朝鮮人!

ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242231975/
日本人から吸い上げまくった金を祖国韓国に垂れ流して「ロッテ財閥」を作る。
我々日本人が外国相手に苦労して稼いだ金を利用して、祖国韓国では「ロッテホテル」「ロッテ百貨店」「ロッテワールド」等を手広く展開。

本国韓国では、ロッテマートやロッテ百貨店で「独島Tシャツ」を販売し
「愛・独島」キャンペーンを主催。韓国人を煽って反日活動を推進!

本国韓国では「ペペロ」「カンチョ」「ゼック」そのほか「ウコンの力」「ポポロン」など
数え切れないほど日本商品をパクリまくり!
しかもパクリを指摘されると卑怯にも逃げ出して取材拒否!さすが朝鮮企業!
「ロッテがグリコのポッキーパクってる件で取材拒否」で検索してみて下さい!

ロッテの工場がある新大久保は
朝鮮人が多数住み着いてしまいコリアタウンになってしまいました!

更に日本で 「森永エンゼルパイ」「明治メルティキッス」「明治アーモンドチョコ」「明治マカダミアナッツ」
のパクリ商品を堂々と販売し、日本企業にダメージを与える朝鮮企業!


ロッテ関連銘柄・企業
「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(「ロッテアイス」が製造)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
256241です。:2010/02/10(水) 01:16:52 0
>251 ありがとうございます。
役員の顔ぶれを見るという手もあるのですね。
中途採用で入る人も多いみたいなので、
本人の頑張り次第で変わるものだと思っておりました。
257ノーブランドさん:2010/02/10(水) 11:05:04 0
日本のアパレルは
典型的な中小企業体質
258ノーブランドさん:2010/02/10(水) 12:23:05 0
うちの姉ちゃんアパレル店員だけど
寝ながらテレビ見て屁しながらもの食べてる
店と客の文句ばかりいってるよ
259ノーブランドさん:2010/02/10(水) 15:36:53 0
>>256
アローズ本社のやつはワールドとかオンワードとかの商社出身の中途がほとんどだよ。
執行役員の名前かたっぱしからググったら少しでも分かるよ。

冷静に考えてみ?店舗で何年間も販売やってる人がビジネススキルつくわけないでしょう?

採用するときは甘いこと言うけど、搾取って意味で本当に腐った世界だよ。
もちろん奇跡的に本社に行ける人もいる。でも1割に満たないんだよ、マジで。
50人採用したら、45人の人生は切り捨てるわけさ。

んで「販売員を一生の仕事に」とか本に書いてんの。
採用んときはがんばれば本社行けますとか言ってね。

学生だと「一握りに挑戦」ってのがいかに社会的リスクが高いかわからないだろうけどさ。
生活することからは逃げられないわけさ。
アパレルは貧しいんだよ、本当に。アローズですらね。

彼女見てるから辛くなるよ。

君もよく考えろ。


俺の彼女はこんな就職氷河期じゃないときに正社員採用されたけど、そん時でも女性がほとんどなのさ。
260ノーブランドさん:2010/02/10(水) 15:45:19 0
あぁーそういえばそんな本出してたなあそこ
内容読んだら糞笑える内容だったけど
海外だとおっさんのかっこいい店員がいるみたいな
ここは日本だろって思ったね
261ノーブランドさん:2010/02/10(水) 16:25:24 O
本当に日本の販売員は地位が低すぎる。
欧米だと中高年の販売員は普通にいるし給料もそれなりに貰ってる。
人材の使い捨てをやめないと日本のアパレルはレベルが低いまま終了するよ。
262sage:2010/02/10(水) 18:32:29 0
服でビジネスしてる感覚のやつがアローズ含めてアパレル小売にはいないだろうな。
本社勤務してーなら、最初から商社受けりゃいいじゃねえかww
販売員なのになんだあいつら偉そうなんだろうwww

ダサいユニクロ店長>>越えられない壁>>ちょいオシャレなアローズ含むアパレル販売員

特にアホな女多すぎ。
263ノーブランドさん:2010/02/10(水) 18:34:25 0
小売に就職とか終ってるよな
しかも最底辺のアパレル
264ノーブランドさん:2010/02/10(水) 19:47:17 0
就職活動の時はみんな一種の洗脳状態になってるからな。

オレも頑張ればその一割に入れる! って思っちゃうんだよな。
265ノーブランドさん:2010/02/10(水) 19:48:56 0
てかアパレル行くやつって
服が好きだからっていうすごーく単純な理由で選択する馬鹿が多すぎるんだよ
266ノーブランドさん:2010/02/10(水) 20:20:35 0
一回で辞めて他業種に転職すればいいのに
アパレル販売を繰り返すのが多い
だんだん会社がショボくなっていくのに・・・
267ノーブランドさん:2010/02/10(水) 21:20:10 0
つスキルがない
268ノーブランドさん:2010/02/10(水) 22:35:36 0
大卒ならばアパレル志望でもメーカーか商社行くでしょ
販売員になる奴は幹部候補に内定でなかったおちこぼれや
他業種で内定でなかったから夏秋に採用された余り者でしょうね

まぁ中には救いようがないほどの夢見る馬鹿もいるけどさ

アパレルって実は男社会なんだよね
あるメーカーでは総合職=男、販売職=女で完全に分けられていて
総合職セミナーで女学生がいつも「御社には女性の総合職の方はいらっしゃいますか?」と聞いて「弊社の総合職は男性のみになります」って返答されるとこばかり
こんな感じで華やかさがあると勘違いしてるかもしれんけど女で採用も難しいし出世は限りなく不可能に近い業種がアパレルだよ
女は販売員の消耗品でいいって考えは日系アパレルには多いと感じたね
269ノーブランドさん:2010/02/10(水) 23:45:11 0
収入って意味では販売員でも年収1000万こえる人間もいるよ
全員女だけど
ショッピングセンターやファッションビルにはいないけどね
270ノーブランドさん:2010/02/10(水) 23:46:11 0
>>269
どこにいるの?
271ノーブランドさん:2010/02/10(水) 23:55:06 0
具体的には教えなーいw
まぁ客単が50や100とかの世界ですさまじく顧客を持ってる販売員はそれなりにもらってるよ
272ノーブランドさん:2010/02/11(木) 00:00:20 0
でたバカレル店員の嘘www
そうやっていつまでも底辺やってろよカスwww
273ノーブランドさん:2010/02/11(木) 00:08:11 0
それ外商みたいもんだろ
274ノーブランドさん:2010/02/11(木) 00:10:05 0
女の販売員で
ショッピングセンターやファッションビルになくて
年収が1000万ってどう考えてもただの釣り
275ノーブランドさん:2010/02/11(木) 00:46:41 0
使用済みパンツでも販売してるんじゃね?
276ノーブランドさん:2010/02/11(木) 01:39:14 0
>具体的には教えなーいw
>具体的には教えなーいw
>具体的には教えなーいw

バカ丸出しです
277ノーブランドさん:2010/02/11(木) 11:34:32 0
ここにいるやつは百貨店とかホテルのブティックていう発想はないのか、、
278ノーブランドさん:2010/02/11(木) 11:37:37 O
販売員に将来がないなら、DQN店員ばかりになっても仕方ないと思う。
279ノーブランドさん:2010/02/11(木) 11:52:51 0
デキる販売員・店舗は
「目先の儲けよりもまずは信用」ってわかってる

下に売り上げのプレッシャーばかりかける店長はクソ
たいてい近いうちに消える
280ノーブランドさん:2010/02/11(木) 12:13:22 0
その店長もそうやって育ってきたからだよ。
結論としてはその会社自体がクソ
281ノーブランドさん:2010/02/11(木) 14:28:16 0
アパレル自体が糞
282ノーブランドさん:2010/02/11(木) 16:10:33 0
俺は彼女見てるから、アローズには怨念に近い思いを抱いてる。

あそこは従業員が2500人くらいで、店舗は150くらい。
つまり、店長やエリアマネージャー的な人いれても1%にすぎない。
このクラスなら、新卒販売員上がりがけっこういる。
ここまでのし上がるのだった本当に大変だけどね。
盆も正月もクリスマスもない。
ボーナスは販売員は固定で1月分しかでない。
専用のクレカ作らされて社販するんだけど、好きな服買えるなんて大間違い。
上下関係から、下っ端は在庫処理になる。

んで本社のメンツは大手アパレル商社かメーカーからの転職組ばっか。

30になっても毎月カードの返済に追われ、貯金もできない。
転職しようにも、販売スキルしかつかないから、同業に限られる。
でもアローズレベルの大手アパレル小売なら、規模小さくなったり、給料下がってもいいなら、総合職行きやすいらしいのが救い。
他業種なら事務くらいしかない。

どう考えておかしい会社構造してんだよ、アパレル小売なんてさ。

そろそろ通報されそうなので、去ります。
283ノーブランドさん:2010/02/11(木) 16:20:04 0
キャリアは販売員からと謳っているわりには幹部の多くがメーカー商社上がりの現場を知らない連中ばかりだなんてw
アパレルの経営に販売員のキャリアは必要ないと言っているようなものだな

これだったらアローズから総合スーパーに転職して販売開発へキャリアを進めた方がいいかもね


しかしアパレル販売員は薄給だというのに何故か煙草カフェのような嗜好品には金をかけるんだよなぁ
284ノーブランドさん:2010/02/11(木) 16:33:52 0
元カノがアローズで働くことになったから悪口は許さんぞぉ!
285ノーブランドさん:2010/02/11(木) 17:18:21 0
アローズなんて安物のオリジナル乱発してイメージ低下中だからな
286ノーブランドさん:2010/02/11(木) 17:21:47 0
アローズって接客いいか? てかデパートと違って放置気味なのはいいと思うけど、
http://blog.goo.ne.jp/eliesbook/e/9fa00cbb4562364d1c219ad76d228dc5

こんなサービス受けたこと無いぞ。
高い買い物する客限定か?
287ノーブランドさん:2010/02/11(木) 17:26:29 0
本当に彼女がアローズなら彼女の職場に迷惑かかるようなカキコするなよw
一応上場企業なんだしな!
288ノーブランドさん:2010/02/11(木) 17:35:35 0
なぁ30歳まで販売とか絶対無理なのはわかったんだが、店長にもなれなくて本社に行けないやつはどうすんの。
それが従業員の9割近いんだろ。確かに30過ぎてる販売員とかあんま見ないし、彼らはどーなんの。
クビになるわけじゃないだろーし、自主的にやめるってこと?
289ノーブランドさん:2010/02/11(木) 17:37:38 O
ディストリクトの店員なんていつも楽しそうだけどな。ブログ見てると。
あの人達は正社員だよね?
290ノーブランドさん:2010/02/11(木) 17:49:07 0
佐川かタクシーにでも転職してるんじゃないの??
291ノーブランドさん:2010/02/11(木) 17:52:08 0
トイレで大のとき、座って手を合わせ、
「土遁・土流壁!!」ってやるよね?
まあ、出るのは口からじゃないんだけど。
292ノーブランドさん:2010/02/11(木) 18:49:38 0
今日うんこした後に血が出たよ。。
293ノーブランドさん:2010/02/12(金) 00:04:11 0
>>289
そりゃ店のブログでつらいとか苦しいとか書かないだろ。
いい歳していつまでもハンパタケ!とかやってたいか?
294ノーブランドさん:2010/02/13(土) 05:59:09 0
いい歳してレギンス男子とかやらされてる店員ってバツゲームだろあれ
295ノーブランドさん:2010/02/13(土) 10:14:00 0
ワロタww
296ノーブランドさん:2010/02/13(土) 11:59:02 0
俺がよく利用するドメ系セレショに求人がでてた
基本給15万
服は当社扱いの服しか着てはいけないとのこと
基本給15万ってことは手取り11〜12万ぐらいだろ?
そこから毎日着る決して安くないドメの服買わされるとかほんとどうやって生活してくんだろ
って思った
297ノーブランドさん:2010/02/13(土) 12:02:49 0
>>293 >>294
ナイスコンビ
298ノーブランドさん:2010/02/13(土) 12:04:41 0
>>296
実家住まいで、服とカフェめし(笑)で使い切り。
299ノーブランドさん:2010/02/13(土) 12:05:51 0
親が死んだら終わりだな
300ノーブランドさん:2010/02/13(土) 12:10:38 0
結婚も子供も車も家も無理〜
しかも将来は仕事なし〜
301ノーブランドさん:2010/02/13(土) 12:11:04 0
>>296
一番の優良顧客は
自店の従業員ってことはよくある  
302ノーブランドさん:2010/02/13(土) 12:12:22 0
>>301
だな
303ノーブランドさん:2010/02/13(土) 13:19:57 0
ドヤ顔チョン顔の不細工しかいない負け組店員達www

http://imepita.jp/20100213/469300
左上からBASESTATION/DIESEL/STUSSY/JOURNAL STANDARD/H.L.N.A/BEAMS
左下から55DSL/SHIPS/JUNRed/Adam et Rope’/The DUFFER of St.GEORGE/SHIPS JET BLUE
304ノーブランドさん:2010/02/13(土) 13:25:42 0
>>303
下の一番左やばすぎだろwww池沼にしかみえないwww
305ノーブランドさん:2010/02/13(土) 13:43:01 0
企業運営に現場の人間がたくさん必要なわけねーだろ。まったく別もん。
アローズだから、上場しててでかいからいいや、とか短絡的な考えで、現場も管理職になれるとかアホとしかいいようがない。
企業運営と店舗運営を一元化してる考えがあるから、こんなくだらねぇ話になんだろ。
282の彼女はそんなことも考えずに行ったんだから自業自得だろ
アパレル小売の構造のおかしさなんて今に始まったことじゃない。現場から若いときの大事なキャリアをスタートするリスクを考慮せずに仕事決めたやつが悪いに決まってる。
ちょっと資格とったから管理職、だなんて社会はそんな甘くねぇんだ。
アローズだって現場しか知らんやつか、商材は違うけど、企画とか人事とか経理とか部署的には同じことやってた他業種のやつ採るに決まってんじゃん。
そういう業務やっててもちょいと服好きなやつなんて掃いて捨てるほどいんだからよ
282だってもし経営者だったら絶対そうするはずだ、アローズを逆恨みなんてお前もアホだ。
それでも2500人いる現場の1%でも企業運営に参加させるなんて、むしろアパレル小売企業としては良いことだと思うぞ。

306ノーブランドさん:2010/02/13(土) 13:47:50 0
>>286
ワロタw
日本でその接客求めるならリッツカールトンいかないと無理だろ
307ノーブランドさん:2010/02/13(土) 13:52:15 0
確かに脳みそノミレベルの販売員を1%でも、ワールドとかオンワードの最前線でやってきた人とビジネスやらしてあげるってのはすごいことだね。
そう思うと1%でも妥当な気がするから不思議だ…。
「がんばれば本社行けます」もまぁウソではないよなぁ。

でもそう考えると専門とか短大とか女子大とかは絶対無理なんだろうなぁ
308ノーブランドさん:2010/02/13(土) 14:02:54 0
容姿なんかよりも学歴の方が重要だから

高学歴の俺ら>>>>低学歴イケメンのアパレル店員
309ノーブランドさん:2010/02/13(土) 14:07:06 0
アローズの採用も女多いもんなー。
結局使い捨てってわけね。
310ノーブランドさん:2010/02/13(土) 14:30:53 0
このスレみんのもうやだ。
心が痛いです。















でも容姿ばっか着飾るやつらが、こうやって負け組みになるのはやっぱり気持良いですwwww
311ノーブランドさん:2010/02/13(土) 15:51:52 0
>>304
リアルな池沼だからこそ
平気で写真とられてるんです
まともな神経ならありえないw
312ノーブランドさん:2010/02/13(土) 17:27:46 0
>>303
マジで不細工しかいないな
さすが在日チョン職業
313ノーブランドさん:2010/02/13(土) 22:23:48 0
企業運営に必ずしも現場経験が必要ではないからな
現場の声を吸収して実態を把握できる理解力があれば営業や企画なんてできるから
若い貴重な時間を販売だけで浪費した人間と、幹部候補として営業経理法務人事マーケティングと経験した人間とではあまりにも能力が変わってくる

アパレルでも販売からスタートって企業は辞めた方がいい
アローズの話を聞いても本社社員は中途で採用された連中で販売からの生え抜きが極僅かって状況に陥りかねない
314ノーブランドさん:2010/02/14(日) 04:56:58 0
アパレル店員のスキルなんてマジでアルバイトレベルのうんこwww
店長?wwwただのアルバイトの管理www部下がアルバイトwww
所詮使い捨ての消耗品www
315ノーブランドさん:2010/02/14(日) 06:01:23 0
以前アパレル企業にいたから話すが、
店舗責任者を社員にするのは、
【口うるさい行政の指導による】
だから企業としては形だけ社員と言う雇用形態にしてる。
316ノーブランドさん:2010/02/14(日) 11:44:17 0
小売の店長って名ばかり管理職だよな
317ノーブランドさん:2010/02/14(日) 11:50:11 0
アパレル店員=使い捨てのゴミ
318ノーブランドさん:2010/02/14(日) 12:21:17 0
アローズだろうが何だろうが、女がまともに正社員?で働いてること自体恵まれてると思うけどな。

文句あるなら辞めて事務の派遣でもやっとけよ。
どうせ結婚すりゃあ辞めるんだろうし、女なんて最初から長年働くつもりなんてねーだろ。
319ノーブランドさん:2010/02/14(日) 12:24:46 0
>>318
アパレル店員のスキルじゃ派遣の事務ですら無理だから
320ノーブランドさん:2010/02/14(日) 12:25:12 0
朝からいきなり緑のたぬき
321ノーブランドさん:2010/02/14(日) 12:29:37 0
将来は生活保護の店員
税金の無駄
322ノーブランドさん:2010/02/14(日) 12:31:52 0
コンビニでも同じだろう
店長の仕事はバイトのいない時の穴埋め要員と、バイト管理というルーチンワーク
重要なことは全て本社が決めるから自由裁量はほぼないと言っていい

24時間営業だけどアパレルよりも過酷な労働だと思うけど
まぁコンビニのやばさを遥かの優るのがマクドナルドだけどな
323ノーブランドさん:2010/02/14(日) 12:38:53 0
使い捨てられたあとどこに行くんだろうね店員って
アパレルって20代じゃないと採用されないだろうし
他の業界いくにしても30過ぎてアルバイトレベルの
スキルじゃどこも門前払いだろ
324ノーブランドさん:2010/02/14(日) 12:42:48 0
>>323
つ派遣村
325ノーブランドさん:2010/02/14(日) 12:45:37 0
アパレル男子に女寝取られたのか?www
326ノーブランドさん:2010/02/14(日) 12:49:43 0
女だけど底辺職の男は無理
327ノーブランドさん:2010/02/14(日) 12:53:43 0
中に入れ墨いれたヤクザまがいの輩が混ざってるから残念だ。男は強くたくましくあるなら、社会的でなければダメだな。
328ノーブランドさん:2010/02/14(日) 15:33:53 0
底辺職の奴ってコンプレックスの裏返しなのか
些細な事で攻撃的なのが多い。
329ノーブランドさん:2010/02/14(日) 15:54:27 0
頭が悪い上に育ちも悪いからな
330ノーブランドさん:2010/02/14(日) 16:39:26 0
バレンタインに人の仕事をわざわざ否定してるなんてキモオタは暇だな〜〜
331ノーブランドさん:2010/02/14(日) 17:06:46 0
低学歴・低収入・低モラル、前科者がやる職種
332ノーブランドさん:2010/02/14(日) 17:10:30 0



アパレル店員は底辺

これは真実
333ノーブランドさん:2010/02/14(日) 18:18:55 0
程度の低い連中しかいないのも事実
334ノーブランドさん:2010/02/14(日) 18:44:36 O
日本国民俺以外犬畜生以下のチンカスなのはジャスティス













爆裂おまんこ攻撃隊長
335ノーブランドさん:2010/02/15(月) 07:15:47 0
ユニクロの店長、売り上げのいいところは年収1000万超えてるぞ
去年の冬は店員のボーナスも80万とか振舞ってたらしい
336ノーブランドさん:2010/02/15(月) 14:52:16 0
>>335
大手企業のボーナスの平均額なんてそんなものだぞ
でも店長で1000万超えるとなると月給が70万80万ってことだから
それはソースだせないならあんまり信用しない方がいいぞ
部長クラス役員クラスレベルの給与ってことになるから
337ノーブランドさん:2010/02/15(月) 15:07:48 0
てかユニクロの店長でそんなに貰ってる奴いねーから
店員だだってそんなに貰えないよ
働いてた俺が言うんだから間違いない
338ノーブランドさん:2010/02/15(月) 15:19:13 0
たかが店舗管理者で年収1000万超えるわけないだろw
339ノーブランドさん:2010/02/15(月) 15:30:11 0
ユニクロはバイトに交通費を出さないことで有名
340ノーブランドさん:2010/02/15(月) 15:39:18 0
さすがに1000万はないだろと思ってぐぐったら
SS店長ってシステムだと1000万位を目標にはしてるみたいだな
軽く読んだ感じだとFCの自営業みたいな感じだったけど
341ノーブランドさん:2010/02/15(月) 15:47:59 0
FCなのユニクロって?
342ノーブランドさん:2010/02/15(月) 16:24:59 0
昨年4月末より芸能活動を無期限謹慎中のタレント・北野誠の
芸能活動再開が15日、所属する松竹芸能より発表された。

今月20日付で「無期限謹慎処分を解除」とし、同日、
大阪・新世界で開催される寄席興行『通天閣劇場(TENGEKI)』に
出演するほか、27日放送のバラエティ番組『たかじん胸いっぱい』
への出演が決まった。(オリコン)
343ノーブランドさん:2010/02/15(月) 16:50:06 0
>>341
軽く流し読みした感じだとSS店長ってシステムはユニクロの看板をかりた自営業っぽいっらしいってこと
他の普通の店長の場合は調べてないからわかんね
344ノーブランドさん:2010/02/15(月) 17:37:46 0
少し前の某経済誌のユニ特集で見た気がする

大学新卒入社後7〜8年経過した
店長の平均年収が700万前後、成績優秀で1000万超えも数人
ノルマは存在しない、けど成績優秀な人材はちゃんと評価する    だとか
345ノーブランドさん:2010/02/15(月) 17:45:51 0
胡散臭い記事だな
346ノーブランドさん:2010/02/15(月) 17:47:20 0
就活する学生とかがよく騙される感じの内容だなw
347ノーブランドさん:2010/02/15(月) 17:51:31 0
海外転勤必須でも良いと思う?
348ノーブランドさん:2010/02/15(月) 18:00:33 0
中国ロシアに飛ばされるなら1000万じゃ足らないw
死ぬかもしれんしなw
349ノーブランドさん:2010/02/15(月) 18:02:26 0
そこまで生きたいとも思わない
苦しまずに殺されるなら、それも仕方ないかな 
って最近思う
350ノーブランドさん:2010/02/15(月) 18:05:42 0
>>349
ウツ病だな
351ノーブランドさん:2010/02/15(月) 18:23:26 0
やっぱそう思う?
352ノーブランドさん:2010/02/15(月) 18:58:37 0
自殺しないようにガンバレ
353ノーブランドさん:2010/02/15(月) 19:46:23 0
ロシアならいいじゃん
現地の美人と結婚できるし
354ノーブランドさん:2010/02/15(月) 19:48:55 0
>>353
じゃあ勝手に行け
355ノーブランドさん:2010/02/15(月) 20:19:39 0
356ノーブランドさん:2010/02/16(火) 01:38:44 0
アパレル社員店長は30代半ば入ると消費期限が過ぎる。
よって企業の人事方針としては以下の通り。

@出身地とは別の地方の店長に異動させる。
A更に2店舗の店長を兼任させて、法定ギリギリの出勤日数を与える。
Bこれでも自主退職しないで40代まで粘っていたら、倉庫に飛ばす。アパレルとは名前だけで、もはや仕事内容は佐川と同じ。

大多数の販売職男性社員は以上の経路を辿り退職してます。これは現実の話です。
357ノーブランドさん:2010/02/16(火) 02:31:00 0
>>356
いわゆる左遷ってやつですね
俺の上司も家族いるのに地方に飛ばされてたな
358ノーブランドさん:2010/02/16(火) 02:47:56 0
アパレル店舗は全国展開だからな〜。
俺の知ってる人も埼玉出身なのに、北陸のイオンの2店舗の店長に飛ばされた。
車で交互の店に通勤だそうだ、冬は毎日雪の中をスタッドレスで車通勤(笑)。
359ノーブランドさん:2010/02/16(火) 03:05:44 0
あっ、そうそう。
上記の店長が
「スタッドレスタイヤ代は自己負担だし、
 雪国生活では灯油代も馬鹿高い!
 薄給から生活費引いたら生活出来ない!」
と嘆いていた(笑)。


360ノーブランドさん:2010/02/16(火) 03:37:05 0
アパレルは寿命が短い
薄給で使い捨てw
361なるちゃん:2010/02/16(火) 12:31:39 0
関係ねえナ
俺クラスのアパレルビジネスパーソンになると
ひととひととのつながりで愛されキャラ最高常識だナ
362ノーブランドさん:2010/02/16(火) 13:01:26 0
ほんと酷い扱いだな
全国展開じゃないとこだとどうなのかねぇ

まだ倉庫で勤務の方がいいんじゃねーの
363ノーブランドさん:2010/02/16(火) 13:09:31 0
常に「新規開拓」
これがえんえんと続く会社
364ノーブランドさん:2010/02/16(火) 13:23:44 0
大手じゃなかったら退職金もボーナスもないような業界だしな
365ノーブランドさん:2010/02/16(火) 17:41:20 0
地方の大型ショッピングセンターの店舗スタッフは
使い物にならないヤツばかり なんですね よくわかりました
366ノーブランドさん:2010/02/16(火) 18:06:21 0
たま〜に実家(親)が
マンション経営してるとかで
生涯、カネにさほど困らない店員もいる
367ノーブランドさん:2010/02/16(火) 18:20:50 0
チッ、うっせーな
368ノーブランドさん:2010/02/17(水) 23:25:17 O
ハイブランドの店員もバイトみたいなもん?
そこそこの店の店員に話しかけると、なんか気圧されるよな
俺って気が小さいのかな
369ノーブランドさん:2010/02/17(水) 23:45:13 0
>>368
ハイブランドだからすごいってことはない
370ノーブランドさん:2010/02/17(水) 23:54:17 0
絶好調のユニクロが進める 非情なリストラ計画【情報カプセル】

 カジュアル衣料品店「ユニクロ」を展開し、業績好調のファーストリテイリングで、
トップ・柳井正氏の号令下、社員のリストラ準備が水面下で進んでいる。
好調企業としての体面を気にしてか、進め方は慎重そのもの。表沙汰になりやすい希望退職の募集はしない。

 まず手始めに昨年秋、新しい人事評価システムを導入した。上司や同僚、部下など周囲の社員から仕事ぶりを評価される「360度評価」と呼ぶシステムで、能力の低い人材をあぶり出す狙いがある。
大手企業がリストラの下準備で、よく用いる評価システムだ。
リストラ候補者を洗い出し、中国など海外拠点への転勤を働きかけるといった計画が漏れ伝わる。当人にとって高いハードルを課し、自主退職を促す算段だ。
また計画をスムーズに遂行する目的か、外部から人事コンサルタントを積極的に採用するなど、着々と外堀を埋めている。

 成果主義の徹底で有名な柳井氏とあって、このリストラ計画にも周囲の驚きは少ない。もっとも、人員整理に踏み込まざるを得ない低迷企業とは対照的に、絶好調の同社。
雇用のあり方が社会問題にもなる中、このドライな施策に、「こんな今こそ、好調企業は雇用を支えるべき。企業の社会的責任感が欠けている」(労務専門家)といった批判もくすぶっている。
371ノーブランドさん:2010/02/18(木) 05:50:45 0
>368
今は不景気だし、どこも割とましな方だと思う。
Dior hommeなんてヒドイ格好でいっても気を使ってくれる。
バブル期のシャネルの店員なんかメチャメチャ態度悪かったらしい。
人の服装であからさまな態度をとっていたらしい。
ハイブランドではないが、裏原宿ブームの時なんかも店員の態度最悪だったな。
彼らは今頃どうしているのだろうか。
372ノーブランドさん:2010/02/18(木) 07:34:45 O
そーなのか
ハイブランドだからって皆正社員てこともないのかな
給料も安い?
服買いに行くときって、試着とかしやすいように
かなり適当な格好で行きたいんだが、
やはり舐められてたのか
373ノーブランドさん:2010/02/18(木) 10:54:48 0
>>371
知ってる範囲だと
SUPREMEにいた店員→実家のバイク屋に出戻り
HECTICにいた店員→ABCマート
374ノーブランドさん:2010/02/18(木) 11:26:29 O
>>371
裏原系とか恵比寿系?みたいのが流行ってた時は地方の店員も酷かったな
375ノーブランドさん:2010/02/18(木) 15:04:05 0
バブル期のディスコは黒服に入口でチェックされる
なにが基準なのか知らないけど、NGの客がたまに止められる ♂だけ
376ノーブランドさん:2010/02/19(金) 15:58:59 0
外資系ブランドの販売員は大半が契約社員か派遣社員。
その理由は以下の通り。
@外資系ブランドは流行の波が激しく、販売員の労働力が大幅に変化する。
A外資系直営、つまり外国企業の日本法人では、そもそも日本型の終身雇用社員と言う概念がない。役員でさえ転職が当たり前の企業である。
B基本方針として、販売員は同じ現場に一年以上置かない様にしている。何故なら、売り場の新鮮さを保つ事が出来なくなるから。
377ノーブランドさん:2010/02/19(金) 21:59:44 0
378ノーブランドさん:2010/02/19(金) 22:11:50 0
>>376
外資系ハイブランドも薄給なのかな?
ラルフやブルックスでも年収300万程度だけどそれは超えるよね?
379ノーブランドさん:2010/02/19(金) 23:15:38 0
>>378
販売員と総合職が混ざってないか?
ハイブラの総合職ならわかるが
どんなブランドでも販売員は年収300届かんぞ
ボーナスがないか、あっても一か月分程度なんだから
380ノーブランドさん:2010/02/20(土) 00:58:30 0
>>379
いや、販売職でも外資に引き抜かれるような人は英語堪能で容姿もいいからそこそこもらっているのかなと思ってさ
さすがにPRADAやDiorの販売員や店長なんかの最高年収が300万程度だと思えないんだが
381ノーブランドさん:2010/02/20(土) 03:32:17 0
むしろ外資系ハイブランドの総合職の給与水準ってどのくらい?
さすがに外資金融の水準には及ばないにせよ、外資系メーカーと同じくらい?
382ノーブランドさん:2010/02/20(土) 04:33:06 0
んなわけないない。
383ノーブランドさん:2010/02/20(土) 05:43:34 0
現場の販売員とその統括程度の人材が年収300万前後もらってる・・・そんな奴がチラホラいるような業界だと本気で思ってるの?
まだ学生さんなのかな?
384ノーブランドさん:2010/02/20(土) 06:03:47 0
朝鮮人やブラック出身の奴が多いね。
385ノーブランドさん:2010/02/20(土) 11:32:52 0
俺が知ってる範囲で外資ブランドのマネージャークラスで800くらいで有名セレクトショップの店長で500くらいだな
国内の大手アパレルの百貨店店舗の店長で400〜500くらい
ショッピングモールやファッションビルや路面店と違って百貨店の店長はやはり給料水準が高くなる傾向

386ノーブランドさん:2010/02/20(土) 12:47:24 0
>>385
マネージャ級は外部からの招聘組みがほとんどでしょ
387ノーブランドさん:2010/02/20(土) 13:44:26 0
誤爆したw

アローズは退職金先払いで16万、ボーナスが4万w
これなら時しらずのような不正はまだまだ続くよな。
388ノーブランドさん:2010/02/20(土) 17:25:14 0
>>386確かに俺の知ってる人もそうだよ!詳しいね

>>387誤爆っていちいちキモイねw
お前の知らない世界もあるんだよ迷惑かかるから詳しくは言えないけどな
389ノーブランドさん:2010/02/20(土) 17:53:10 0
お前の知らない世界もあるんだよ迷惑かかるから詳しくは言えないけどなw
390ノーブランドさん:2010/02/21(日) 01:00:51 0
たしかにアパレル店員は底辺だと思う。
周りを見てるとそんな感じ。
391ノーブランドさん:2010/02/21(日) 05:37:01 0
こ れ は 流 行 る w w w w w w w w w w w w w w w
お前の知らない世界もあるんだよ迷惑かかるから詳しくは言えないけどな
お前の知らない世界もあるんだよ迷惑かかるから詳しくは言えないけどな
お前の知らない世界もあるんだよ迷惑かかるから詳しくは言えないけどな
392ノーブランドさん:2010/02/21(日) 12:51:13 0
捨て台詞ダサすぎワロタw
393ノーブランドさん:2010/02/21(日) 12:52:49 0
大卒かつ英語力まで必要な店から中卒でもなれる店まであるね
394ノーブランドさん:2010/02/21(日) 13:22:45 0
ZARAのマネージャーは年収800万以上らしい。
395ノーブランドさん:2010/02/21(日) 14:25:47 0
マネージャと店長はどっちが上ですか?
396ノーブランドさん:2010/02/21(日) 16:14:03 0
>>395
マネージャ
397ノーブランドさん:2010/02/21(日) 20:24:30 0
>>391そんなに流行るか?キモオタのセンスはよくわからんな
398ノーブランドさん:2010/02/21(日) 20:31:13 0
結局店舗の売り上げが高ければ必然的に人件費もあがるだろう
399ノーブランドさん:2010/02/21(日) 20:40:35 0
まぁ結局顔面乙のキモオタは人生負け組みって事でw
400ノーブランドさん:2010/02/21(日) 21:43:16 0
アパレル男は、きれいな女子社員に囲まれて
女には不自由しないのかなあ?

女上司と不倫とかもよくありますか?
401ノーブランドさん:2010/02/21(日) 21:58:48 0
底辺層営業職が!
402ノーブランドさん:2010/02/21(日) 22:02:58 0
>>397
お前の知らない世界もあるんだよ迷惑かかるから詳しくは言えないけどな
403ノーブランドさん:2010/02/21(日) 22:21:33 0
今日も底辺職で頑張りました!
404ノーブランドさん:2010/02/21(日) 22:51:38 0
>>402あのピッグサイトとかに豚が必死こいて集まってブヒブヒ言いながら人形買ったりするやつですかぁ?w
405ノーブランドさん:2010/02/21(日) 23:01:26 0
ファストリはスーパー店長で1000まーんのはず。
ま、それに見合った激務だけど。

国立大卒で華やかな世界に憧れてアパレルの世界へ飛び込む
知り合いの噂を聞くと、胸が痛くなる・・・
406ノーブランドさん:2010/02/22(月) 02:15:28 0
>>404
お前の知らない世界もあるんだよ迷惑かかるから詳しくは言えないけどな^^
407ノーブランドさん:2010/02/22(月) 07:48:17 0
>>406つまんね
ひねりが無いキモオタとレスしてもなぁ
408ノーブランドさん:2010/02/24(水) 00:01:34 0
従業員の労働環境
・勤務時間が長く、休日が少ない割りに給料が安いケースが多い。
・アルバイト・パート社員が圧倒的に多く、正社員は店長(店長候補生
 と呼ばれる入社して間もない社員も含む)かエリアマネジャー、
 本部勤務などの社員ぐらいである。
・「店長」に昇格すると労働基準法でいう管理職に該当し、外食産業の
 問題と同様残業代が当然支払われず、管理職なのに出退勤が管理され
 一切の権限が認められない「名ばかり管理職」が問題となっている。
・売上目標が振るわないと、店長よりも上の立場にあるエリアマネジャー
 から厳しく叱責されることも珍しくない。
・基本的に薄利多売と競合相手が多いことと、最近では外資系の小売店も
 増えたことから過当競争が激しく、閉店や倒産、事業からの撤退も頻繁
 にあり雇用情勢に不安定な業種といえる。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


小売どもよ、自分の置かれた状況を認識汁!
409ノーブランドさん:2010/02/24(水) 01:48:52 0
アパレルの場合↑に加えて服も買わないといけないしマジ糞だよな
410ノーブランドさん:2010/02/24(水) 13:22:48 0
結局アローズの新卒販売員て世間的にどうなの?
今就活中で受けようと思ってる。

一部上場だし、従業員数多いし。

過去レスも真偽のほどは結局入らないと分からないだろーし。
411ノーブランドさん:2010/02/24(水) 14:41:48 0
最初は私もこんな無意味なスレ必要ないと思っていたんです。
でも、接客というにはあまりに客をなめきった態度が目立ようになってからというもの
このスレのお世話になりっぱなし!
日ごろのストレスや買い物帰りはこのスレを見て、ニヤっとしてます(笑)
(24歳女性)
412ノーブランドさん:2010/02/24(水) 14:58:24 0
>>410
いいんじゃないか?実際、情報に惑わされるよりも体験した方が早いだろ。
もし、超絶ブラックでも、就職しないで空白期間作るよりかはずっといい。
ただ、基本は小売りだから、世間的評価は期待できないだろ。
特にアパレルは、若いうちは楽しいかもしれないが。


413ノーブランドさん:2010/02/24(水) 16:22:09 0
>>410
小売の場合上場企業ほどブラック度が高い

株主>従業員だから
414ノーブランドさん:2010/02/24(水) 16:45:13 0
低学歴は高収入又は安定収入の仕事に就きにくいから
サラ金等で借金する人の割合も大卒より高いらしい。
なんだか悪循環だよね。
あと、底辺の職場って収入も低く人間関係もギスギスした
環境が多く、その結果に離職率が高くなって、履歴書に傷がつきやすいって
のも聞いたことがある。問題は複雑だな〜
415ノーブランドさん:2010/02/24(水) 16:49:24 0
不景気なのになぜか小売とかのサービス業は常に求人出してるよな
416ノーブランドさん:2010/02/24(水) 16:51:35 0
>>415
それだけ離職率が高くブラックな業界
誰もやりたがらない社会的底辺な仕事
417ノーブランドさん:2010/02/24(水) 17:26:29 O
新卒総合職採用のほとんとが女の中、男でアローズに総合職で入社できれば本社勤務を視野に入れた採用なのかな?

本社勤務は商社からの転職が多いらしいけど、確実に現場経験者も必要だと思うので…
418ノーブランドさん:2010/02/24(水) 17:29:58 0
>>410
受からん可能性のがずっと高いんだがね。
服好きっつーかアパレルくらいしか自分のスキルで行けなさそう。
Fラン文学部だし。

>>413
それは確かに言える。
ちょいと調べてみる。

ありがとう
419ノーブランドさん:2010/02/26(金) 01:01:03 0
余計なお世話かもしれんけどFランとは言え大学出てるんだから、
小売やら飲食やらのバイト延長みたいな職は辞めといたほうがいいんじゃないの?
420ノーブランドさん:2010/02/26(金) 02:48:31 0
Fランごときがまともな職につけると本気で思ってるのか・・・?
421ノーブランドさん:2010/02/26(金) 07:34:47 0
まともな会社じゃなくても営業とかやってる方が後々マシだろうと思ってさ。
422ノーブランドさん:2010/02/26(金) 12:28:27 P
423ノーブランドさん:2010/02/26(金) 22:04:27 0
外資系ブランドのマネージャークラスの綺麗な女性って
一流大卒とかでしょうか?
424ノーブランドさん:2010/02/27(土) 15:53:38 0
kone
425ノーブランドさん:2010/02/27(土) 21:45:06 0
長澤一智
426ノーブランドさん:2010/02/28(日) 01:59:23 0
>>424

コネですか?
427ノーブランドさん:2010/02/28(日) 14:41:49 0
部長の愛人です
428ノーブランドさん:2010/03/01(月) 03:04:15 0
小売ってほとんどのとこが労基法無視で、しかも仕事柄休日出勤だろ
なぜそんなところで働けるの?
奴隷みたいじゃないか
429ノーブランドさん:2010/03/01(月) 03:27:41 0
スネオの親父→会社経営者
シズカの親父→大学教授
ノビタの親父→商社マン

タケシの親父→雑貨店員(爆)
430ノーブランドさん
自営業ってやり方うまければ商社マンより稼げる。
大学教授の年収はピンキリ