関連スレは荒れてるところもあるから気をつけてネ
おおお1さんありがとう!
もつかれー。
関連スレの荒れてるとこって、そこのスレへのレスを
わざと他スレに落とす人いるよねぇ。
あれわざとなのかな。それともケータイとかで間違ってるのか。
結構人来たなw
みんな待ってたのか。
この週末着る着物に迷う。
もう黒いコートじゃないだろうし
でも寒そうなんだよね。都内。
>>8 2月中は雪モチーフの長着や帯を着られると思ってたのに
もうすっかり気分は春だもんね。
下旬になればそろそろ枝垂れ桜もOKかな?(←気が早い?)
10 :
ノーブランドさん:2009/02/18(水) 18:22:21 O
>2>5
軽率だな、そんなこと書くと逆に、このスレが荒らしの対象になるぞ。
カフン飛んでるし、大島あたりが丁度いいかな。
>9
近所の枝垂れ桃がいい具合に満開だから、
サクラ着るには、いいんじゃない?
三寒四温を知らないの?
知らん
教えてプリーズ
>>1サン乙!
>>9 季節の柄よいね〜!
自分はそんなに回数着られないので、
その時季しか着られない柄の着物・帯はなるべく買わないようにしてる。
前は買ってた時もあったけど。
まさにぴったりその時季に着ようと思ったら
下手したら一年に一ヶ月足らずしか使える時なかったりするからなあ・・・・
いや、有名って言うか…小学校レベルの教育でしょ…
>15
実際はその、半分くらいなんだって。
季節のものを上手く回すには、帯と着物と2週間ずらして選ぶと、
いつもオンシーズンのもの楽しめるって
御茶を長くやってる先輩がいってた。
406 :おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 21:49:16 ID:iNUBl0qd
ウールのアンサンブルに女袴を合わせるなんてムチャですかね?
407 :おさかなくわえた名無しさん:2009/02/17(火) 22:32:56 ID:p7WoN4KX
ok
男の袴と女袴は形が違うよ、どこがOKなんだ?
男の行灯袴もあります。
行灯袴や馬乗袴の前に紐の太さが全然違います。
ユニセックスというやつか
行燈でも男女でかなりの差異があるのに
後ろが全く違うよ
単純に無知なだけだろ、ごまかすなよw
以前からやたら女装したがってるキ×ガイさんだよね。長襦袢に袴とか。
タートルにブーツに帽子とかは慣れちゃって全然気にならないけど、女装系は怖いなあ。
女袴も帯の上から締めるんだよね?
男の帯と締める位置が全然違うよね?
早速、他スレのコピペに釣られてますねw
馬鹿ぞろいのスレですね。
タートルにブーツ?
着物に合わせるの?
変だよ。
>>28 呉服屋でバイトしてます。
このあいだ、ほかの店員が応対したお客さんが
地味な着物に黒タートルにブーツだった。
反幅帯と同じ色(布も同じかも)のハンチングかぶってて
モデルっぽかった。
タートルにブーツにハンチングって結構見るファッションだよ。
渋谷下北吉祥寺て感じだけど。
スーツ地のウールなんかだと、いかにも着物じゃなくて街中で浮かないからいいよね。
さすが呉服屋のバイトは、ツッ〇ー並のセンスだなw
オフスレ追い出されたクツキチガイ?
本当にバイト先って呉服屋?
リサイクル着物店でしょ?
好きなように着させてやれよww
てか結構メジャーでしょ<ウール+ブーツ+タートルイン
知らない方が無知。
知ってるけど、それはもう着物じゃなくて
着物風な着こなしでしょ。
それはそれでアリだと思うけど、着物じゃないと思う。
首が寒いとかブーツ履きたいとかなら
無理して着物と合わせないで洋服を着ればいいじゃん。
>>31 豚切りになったらスマソ
ツッ○ーって何の略?
>>18 うーん実際はその半分か〜、贅沢だね。
洋服との二重生活してる人間にはまず無理だw
自分じゃうまくできないからやらないけど
昔の書生風みたいに、スタンドカラーのシャツやブラウスの上に
着物を着るやり方みたいな感じで
タートルを中に着るのも、アリなんじゃないのかね。
着物の歴史上、そうムチャな着方ではない気がするよ。
いやだからさ、そこまでして着物を着る意味がわからない。
昔の書生スタイル(シャツ+着物)ってのは、
昔は洋服の方が高価だったから洋服一式を買えなくて
シャツだけ買って手持ちの着物に合わせてただけで。
今は暖かい洋服の方が安いんだから、寒かったら洋服、
気候がよければ着物にすればいいんでは?
>>42 自分は貴方が他人に強要する意味が判らないw
着る意味ねぇ…じゃあ冬はスカート禁止な。足出す意味判らないし。
着物、寒いか…?
うちのバーチャンは、着物の方が暖かいと言って
冬はずっと着物だったが…
要するにコスプレしたいってことだよね。
それなら別にいいんじゃね、タートル+着物。
>>44 着物は胴は暖かいが、首と腕は寒いよ。
洋服には色々カテゴリがあるのに、着物は
着物って一まとめだからな。
正直、チンドン屋と一緒にしてくれるなと思うときはある。
コスプレってキャラ想定してやるんでしょ?
着物使った変則着こなしいいじゃん。
浴衣なんかタートルブーツより凄い事になってるしさ。
ここはファ板なんだから、多少は崩した着方もOKだと思うよ。
本とかでも防寒方法として載ってるしさ。
あんまり厳しい事言うと着物人口減るから、やりたい人は
どんどんやって欲しい。人口多い方が商品の値段下がるし店増えるし。
そして足回りに関しては着物が洋服より断然あったかい。
首回りはネックウォーマーとかファー半襟使ってる。
45にとってはそれも邪道で許せないんだろうなあw
そんな変な格好していたら、かえって着物離れは加速するよ。
派手な色柄扱ってた店も潰れただろw
タートルブーツの着こなしが変だという人は、うまく着こなしているセンスのいい人を見たことないんだろうな。
洋服にしろ和服にしろ、自分の体型云々を考慮したセンスがあるかないかじゃね?
うん見たこと無いね、自称センスある着姿とやらをアップしなよ。
最近流行りの浴衣や印劣怒、BE銀なんかのファソも叩かれてたなw
プロでも叩かれるのにセンスの良い素人がいるんだね!
楽しみ。
タートルインって、確か大正の頃からあったんじゃなかったっけ?
昭和初期の写真でも見た事あったような。
大正時代のコスプレだなw
な、携帯だろ?
>>47 同意。単なる衣類のアイテムとして考えられないのかね
居内商店なんかコスパ同然って思ってんだろうなw
あそこの着物可愛いよねー。
洋服感覚で着物着る人が増えてから、ネットショップとか
ガンガン増えてるし、取り扱いアイテムも多種多様に。
店頭も安いポリ扱うところ増えて入りやすくなってるし。
もうちょっと進んで、昭和みたいに可愛いウールの単衣を
売る店が出てきて欲しい。
ホコモモラのウール着物とか出たら欲しいなあ。
タートルネックの話をすり替えてないか?
「ファッション」に興味ないケータイは帰れよ。
タートルはファッションとは言えないねw
週末、気温は10度だけど風が強そう。
今までちりよけとかあんまり考えたことなかったけど
花粉が着物にびっしり付きそうな気がして、着物の外出考えちゃうなあ。
タートルブーツの素敵な着姿まだですか?
黄砂に比べたら花粉なんてまだまだ…orz
63 :
ノーブランドさん:2009/02/19(木) 15:42:30 0
「タートルに着物なんて着物じゃないコスプレ!!キーッ」となってるのはおじちゃん?おばちゃん?
普段着物で、本人に似合っていれば別にいいと思うけど>タートルイン
自分は上手に着こなせないから、ごく普通の着方しかしないけど
自宅で着物着てる友達がタートルインしていて、似合っていたよ。
暖かそうで、「変化球が上手な人は羨ましいな」と素直に思った。
レス乞食のかまってちゃんだからスルー。
って書くからいかんのか。
タートルを可愛く着るのは襟元が難しいんだよね。
新宿で、レースのタートルインで豆千代の着てる
若い子がいて良かったなあ。
まぁすごく痩せてる若い子だったからいいけど、首の
短い人、太い人は無理だと思った。
きちんとした着物でやるのはおかしいけど、
ポップな昔のウールや紬、銘仙なんかでやってる子は
可愛いなーと思う。
手袋や靴ひもまでコーデしてたりしてさ。
花粉や黄砂よりも古着の埃をなんとかして!迷惑です!
豆乳喜はオチ板で、さんざん叩かれてましたが?
素敵なタートルブーツ画像プリーズ、オチ板やネットで叩かれて無い画像ね。
ファ板もID入れてほしいね
そうだね。ID入ると簡単に弾けるのになー。
ところで変化球といえば、ブーツじゃなくて
メンズライクな?紐靴で着物の人見たわ。
なんて呼ぶのかわかんないけど、足の甲が隠れる
タイプの靴だと、ブーツでなくても合うなと思った。
NOISEのウール着物で、いい雰囲気だった。
画像は?
センス悪い人がセンス悪い人を褒めても…
画像画像と騒ぐより「着物 タートル ブーツ」でググってみな
38000ヒット(無関係なものも混じっているが)だから
さしてマイナーな着こなしでもない
センスは人によってピンきりだが
それを言っちゃあ普通の着物でも同じだろ
ここでカリカリ怒ってる人はお直しおばさん?
卒業式や謝恩会でよく見る袴+ブーツも気に入らないんだろ
「着物 タートル ブーツ」で検索してみた。
身丈の短いアンティーク着物を着るのにイイ!と書いてあって
なるほどなと…
いろんな着方があるもんだなー。
タートルブーツ着物の連中って貧乏臭いんだよね…なんか
>>73 検索ならとっくにやったよ、センス無い画像しか無かったよw
77 :
ノーブランドさん:2009/02/19(木) 18:58:35 0
携帯お直しババアはスーパーハイセンス(笑)ですから
おなおし以前だろw
携帯で画像全検索乙
画像画像と騒ぐより「着物 ジャケット ビジネススーツ」でググってみな
302000件ヒット(無関係なものも混じっているが)だから
タートルよりメジャーーな着こなしだ
センスは人によってピンきりだが
それを言っちゃあ普通の着物でも同じだろ
携帯の画像検索機能やアドインフルブラウザー知らないの?
便利だよ、おじいちゃん、おばあちゃん。
老眼にはきついかもね。
今日ネットショップで15,000円の長襦袢の反物買ったら、
生地が中国製だった。
なんかそれ見て萎えた(´・ω・`)・・・・で、返品してきた。
ネットで15,000円出せば日本の縮緬使ってるって思うのは甘いのかな。
今度からはきちんと事前に問い合わせよう。
「着物の変則的な着方を叩く人=年配」でもないと思いますよ。
私は40代ですが、若い人がその人らしく着物を取り入れているのは
なかなかいいと思っています。
不思議ですが、「コスプレ」の人と
その人の生活の衣服として着こなしている人とは
見ていて違いがなんとなくわかるんですよね。
古いものに対する敬意を持って、基本を知った上で着崩しているのと
基本を知らずに、形だけ真似ようとしている人の違いでしょうか。
っていうかあちこちの着物スレを荒らしまくってる頭の腐ったきちがいババアがあちこち徘徊してるんだよ
生活スレでもそうだけど、とにかく人が楽しそうに着物の事を語るのが死ぬほど許せないという狂ったばあさんが
2ちゃんねるの着物スレという着物スレにベットリ粘着して雰囲気悪くしまくってる
荒らしは女袴女装家と絶望先生コスプレ男だな、それとオフスレ荒らした着物パーカー。
昔はこういうバカな嵐目的のキチガイは華麗にスルーだったんだよね。放置が一番
88 :
ノーブランドさん:2009/02/19(木) 22:14:38 O
↑スル−できない馬鹿pgr
89 :
ノーブランドさん:2009/02/19(木) 23:18:40 0
革製の羽織ってあるの?
トンビとか着るなら、羽織を革製にしてしまえば風も通さないと思ったのだが。
>>85 わかる。
だからたまーに、雲行き怪しくならずに着物の話でマッタリ進む時は本当に貴重で嬉しい。
自分はネット上で着物繋がりは全くないし、
リアルでも自分と同じ熱度で着物話出来る人はとそうそう話せる機会は持てないから、
2ちゃんで「着物バカ(スマソw)」な方々とオンタイムで話が交わせるのは実に楽しい。
>>89 ありますよ。
男物なら江戸の火消しの定番。
女物の例では30年ぐらい前に
故・名和好子さんが愛用なさっていました。
>>90 友達いない馬鹿?
>>91 ありますか?(現在)
ありました(過去)
質問に答えない馬鹿?
217:01/24(土) 09:26 YUhV8RcN [sage]
112:エージェント・774 :2008/09/17(水) 20:31:08 ID:JVkmWEF9
【OFF初心者向け】
OFFに参加すると、容姿などを格付けされたり悪口を最悪板@2ch掲示板で書かれるよ。
※OFF参加中や突発OFF解散後に、容姿や会話内容、年齢等で叩かれたりする。
OFF参加者は、裏でOFF参加者を叩いているスレが有ることを把握して参加してね。
※公衆の面前で土下座をさせられたり、家に乗り込まれパソコンを勝手にいじられたり、2ちゃんオフの出来事等を家に乗り込まれ家族に話されたり、オフに出たら罰金などの恐喝もあるので注意して下さい。
※飲み会後、飲酒運転で帰る人もいるので飲酒運転の幇助の取り調べ等も発生する可能性がある。(取り調べ後に、飲酒運転の幇助が決まる)
最悪板@2ch掲示板
2ch板
2ちゃんねるは、こんなところ。
今年、羊革の着物コート出てたよね。
撫松庵なのかな? デパート系で見た。
あれはあったかそうだったけど、重さも
それなりだったよ。
羽織よりコートの方が長さがあって寒さは防げる。
でも室内入ったりするときに脱ぎ着が大変。
着物の防寒は色々大変なんだよね。
昨日七緒読み返してたら、着物でブーツの記事あった。
着物でブーツだと、なんとなくレースアップのショートブーツって
イメージがあったので、普通の黒いブーツもありなのか。
どっちにしろブーツは八掛汚れそうで怖いんだけど
暖かいだろうなあ。
97 :
89:2009/02/20(金) 10:34:38 0
お返事、ありがとうございました。
>91
耐火性目的なんでしょうかね?
>94
コートだと重そうですよね。それに値段も・・・
>96
着物の防寒は大変ですよね。
まずは身体の耐寒性能を上げることからになりそうです^^;
>>82 ちょっと厳しいかもね。
日本の絹マークが付いてるのなら安心かっていうと「日本で染色」したり日本で織ったりしたらつけられるもので
生糸がどこの産地かは関係ない。
和装に使われる中で日本産の生糸を使ってるのは1パーセントだっていうし、糸の産地はともかく日本で織られた
って言う条件なら探せるかもしれないけど。
国産の生糸を使ってる場合はその表示があるんじゃなかったっけ?
タイ、ベトナム、中国あたりが主流って聞いた事がある。
染め、織りが日本ならいいかなと思うけど、染めが中国だと
買うのは躊躇するわ。
タイで織ったタイシルクの着物とか出てて、あれはあれで
独特の風情があっていいなと思うけど。
>>96 ひらま〇で叩かれてる、あの七〇ね、やっぱりセンス無いな。
>>99 ベトナムは?
抜けてるけど、どーなのよ。
>>98 そっかあ、糸までこだわりだしたらもう日本のは無理だけど、
せめて日本の絹マーク付いてるものを、って一応自分の中で目安にしてたんで。
○○縮緬っていうブランド名とかね。
最近輸入ものの野菜とかでも店頭から減ってきてるんだから
和服の世界もそろそろ国産回帰してほしいなあ。
日本のものなんだから、着物ぐらい自給自足できたらいいのに。
そう言えば新宿丸井に豆千代入ったね
開店セール的なものに名前がなかったからそういうのはないんじゃない?
丸井のカードでポイント溜めてるので開店は嬉しいけど、
欲しかったものはほとんど廃盤みたいなんだよね。
>>98 101
中国にだって御存じだとおもうが、スワトウ刺繍 の附下訪問着などありますが。
スワトウの訪問着素敵だけど、実物見ないと買えないかな
ネットショップは結構危険な気がする
107 :
106:2009/02/20(金) 13:44:08 0
あ、なんか変だ。
中国ものの着物をネットショップで買うのはって事ね。
豆千代サイト見てきた。限定商品にお値段書いてないのが怖いねw
でもアンティークもやるのか…土日見てこよう。
↑アンテク好きババア。
>>91 名和センセの革の羽織!
本で見てあこがれて、私も作ったよ。
革を縫うのは大変だけど
完成したときの達成感ったら半端じゃなかった。
コーディネートもしやすくてヘビロテしてる。
色移りしない?
>>111 ちょっと詳しく聞かせて!
それって手縫い?
いいなあ。
>>111 私も知りたい。
素材は、キッド?シープスキン?
うしろ襟はどうした?
>>105 スワトウには個人的には萌えないなあ・・・・
異国趣味だったら更紗の方が好き。
>>99 >>101 キサロだったかで、
桃井かおりさんがベトナムのテーブルクロスだかを仕立てた着物が
スッゴくカッコ良かったけど、それってそんな前?
割と最近だと思ったよ。
じっさい、NHKの音楽バラエティで着てたから、取材ついでに
作ったわけじゃないんじゃないの?
昔のスワトウ刺繍は、確かに凄かった。
でも、今のスワトウは、たいてい、糸がとっても悪い。
生地も悪いものがあって、どういう訳か変なカビがでたりする例を悉皆屋さんから聞いてるよ。
古着馬鹿は黴がはえても平気だねw
ところで新刊買った?
>>119 まだ目通してないんで買うかどうか決めてない。
美キモノの結城別冊とマナカナの頁だけ見た。
結城別冊はなかなかの充実度に思えた。アシェット、迷走長いけど少しづつ向上してる気が。
豆千代行ってきたけど、西荻の店のが色々あった気がする。
着物も少なかったし、見所は丸井だけの柄くらいかな。
草履とか沢山見られるから、小物系はいいと思った。
122 :
111:2009/02/21(土) 00:43:04 0
自作した革の羽織の素材はシープスキン。
先端が角錐みたいになっている皮革用の針で
がっしがっしと畳職人みたいに縫ったよ。
うしろ襟の千鳥がけは省略して、折り曲げただけ。
革だから、針を通すと穴があいてしまうので
縫うのを躊躇していて
不都合が出たら縫おうかな〜と思っているうちに
現在に至る。
ちなみに、それ以前の和裁経験は、
浴衣2着と袷長着1着、袷羽織1着。
ズブの素人が本を見ながら作ったものなので、
玄人衆が近くから見ると不出来だろうな。
>>122 すご〜い頑張つたね、
シープスキンなら手ぬいでなくても縫えたしょうに
125 :
89:2009/02/21(土) 12:10:26 0
革製羽織、振った甲斐があります。とても参考になります。
ちなみに何色なんでしょうか?
128 :
111:2009/02/23(月) 00:40:34 0
革は焦げ茶
裏地は旭化成ベンイリアを使用。
>>126 さゆりは絞りじゃあないか? たえのは中振り袖? 結婚していていいんだっけ?
せいぜい二尺袖にしか見えないが。
おおお、すごいなあ>111
革、羽織、作り方等で検索しても出てこないんですが
何かの本に作り方が掲載されてるんでしょうか?
>>129 芸能人が仕事で着てるんだからたとえ大振袖だろうが何だろうが
全く問題ないでしょ・・・・あれは衣装。
133 :
ノーブランドさん:2009/02/24(火) 18:54:06 0
>>119 美キモの特集記事とか見出しとか、年々恥ずかしくなってない?
“スイーツ”層を取り込むためかわかんないけど
洋服の1ヶ月着回しコーデと同じ感覚で着物をやっても・・・・
週末ごとにパーティーやら恩師を訪ねるやら個展に行くやら、
ワンシーズンでマンション買えるぐらいお金かかってるだろ、とつっこみたくなるw
>>133 >ワンシーズンでマンション買えるぐらいお金かかってるだろ、とつっこみたくなるw
ワラタ。
洋服コーデでも散々指摘されているが、あの手のコーナーは着回し術と言いながら
毎月メインになるアイテムを買い足しているからほとんど参考にならない。
ブラウスとかスカートとかならそれほどの投資金額にならないけど、着物や帯を
毎月買い足しできる人はスイーツ層にはあまりいないだろうに。
それはほら、他の溢れんばかりの洋服雑誌と一緒っしょ。
「丸の内OL,春のアイテムこれだけは必須」の「これだけ」を
そのままクソ真面目に購入してる現実のOLはどんだけいるかっていうw
137 :
ノーブランドさん:2009/02/24(火) 21:14:12 O
>>135 でも少なくとも丸の内に着物で出勤はできないとオモ‥‥
そろそろ卒業式に着る着物と帯を考えなくちゃ。
総絞りだとどれくらい太って見えるかな〜
140 :
111:2009/02/25(水) 18:14:49 0
>>131 いや、普通の羽織を革で作るだけだから。
普通の和裁本を見て作っただけだから。
>>136 裏地はミシン縫いしました。
自作する気になった人が増えたっぽい?
【着物】きものサイトウォッチスレpart23【和服】
391:02/25(水) 18:08 4kMCjcO1O
なんだ、飛鳥さんか
飛鳥さんの話題は興味ないからよそで!やってよ…
っても飛鳥さん本来のスレは落ちてなかったかのか。
新しいの立ててそっちでやってよ
このスレで飛鳥さんの話したいヲチ住人はいないと思うよ。
私は嫌いだな。よそいってください
>>140 皮羽織で検索したら、袖のないちゃんちゃんこみたいのが出てきたけど
それを作られたんですか?
いやー、なんか自作したくなりましたよ。カッコイイ感じ。
>>140 私もうかがいたいですが、 なぜ裏地はミシンで縫われたんですか?
それで、不具合がありませんか?
ミシンの方が堅牢そうな気がする。
表地革だと強くひっぱられそうだし。
>>144 >>140じゃないけど、洋服用の裏地使っているみたいだから、
手縫いよりミシン縫いの方が目が細かくできて縫いやすかったんじゃ
ないだろうか?
でも、
>>122が縫った羽織は、シープスキンだったんでしょ?
148 :
ノーブランドさん:2009/02/27(金) 14:22:16 0
着物のアイロンがけの仕事につこうか迷ってます。
素人ではかなり難しいですか?
111さんの革羽織話聞いてる人たち、ちょっとくらい戻って読み返しなよ…
羽織は表がシープスキンで裏地は旭化成ベンイリア。
革は手縫いで裏地はミシン。
>>111 >>122 >>128 >>140 普通の袷羽織縫ってみてから、作ってみたくなったわー。
>148
ここで聞くよりも、
シワシワの絹の古着のきものを買って、一度自分で試してみると良い。
キセをつぶさないようにね。
簡単ならば、専門店はいらないね。
専門店に就職したいって話かと…
難しいけど、専門の道具で専門家の下で働けば
何年かでモノになるって感じ?
職人だから大変そうだよね。
152 :
111:2009/02/27(金) 19:32:06 0
亀レスごめんね
>>144 別にないような気がするけど…不具合って、たとえばどんな?
裏地をミシン縫いにしたのは大した理由もなくて
それまで浴衣も羽織もミシン縫いしてたから、なんとなく。
今回の羽織の表革だけ手縫いにしたのは
うっかり縫い間違ったりすると革に針穴があいてしまうので、慎重を期したから。
洋裁用の裏地を使ったのは
安かったし、革と相性がよさそうだったから。
手元に裏地だけ再利用可能な古羽織なんかがあれば、それを使ったと思う。
>>142 作ったのは袖ありだけど、たしかに袖なしも格好いい気がする。
名和センセの本に袖なし羽織の作り方が出てるから、そのうち作ってみようかな。
毛足の長いフェイクファーとかで作ったら…
末摘花の君が着ていた「狸の皮衣」だあ! (・∀・)カワイイカモ
>>148 未経験者おk、なところなら問題ないと思う
あとは、技術を身につけるまで頑張れるかどうか
152が
ろくにミシン使えないことは、わかった。
155 :
148:2009/02/27(金) 20:50:31 0
バイトの募集があって未経験okだったので…
難しそうですね。
>>155 募集しているのは悉皆屋さんやシミ抜き屋さん?
呉服屋だったら、バイトという名の鴨の募集だったりして。
呉服屋はアイロンがけなんて仕事しませんよ
「これ、ついでに仕上げ直ししといて」って仕立て屋に丸投g
159 :
148:2009/02/27(金) 22:39:17 0
募集しているからって、すぐにアイロンかけさせるんだろうか。
それはそれでなんか客側の立場として、不安。
>>159 ぜひバイトして内容を報告するんだ、スネーク!
やっぱり携帯か
最近思うんだけど、携帯のこの人って、もしかして
荒らしてるつもりなくって、軽やかに会話に加わってるつもりなんじゃないかな?
だとしても超絶のKY、というより精神障害系だが…
とりあえず晴れたので着物で出かけてくるわ!
着物に興味が湧いてこのスレに来ました。
着物について詳しく説明しているサイトとかありませんか?
>>164 本日の着物外出ナカーマ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ
道中でも素敵な着物姿多くて眼福ですた。
でも下駄のつま先欠けちゃったよ・・・これで三回目だよ・・・・
バイオレンスな自分の足もうやだ・・・orz
下駄のつま先欠けさせた事ある方、他においでです?
>>167 よくあるわw
安物だったら同系色の色塗っちゃう。白木なら目立たない感じにパテ埋め
消耗品とはわかってるけど、お気に入りの高めの下駄は履かないで保管ばっかりorz
169 :
ノーブランドさん:2009/03/01(日) 09:43:59 0
フローリング用の補修剤とか使えないかな?
塗りの下駄だとペイントマーカーがお勧めなんだけど。
漆に悪い影響がありそうだから、安物限定だけど。
>>167 昨日都内あちこちで着物見た。何かあったのかと思ったくらい。
ところで桜色の羽織をもらったんですが、これがどんな着物にも色が合わない…orz
紺、黒系の濃い色は合わないし、はっきりした黄色や赤とも合わない。
クリーム系なら合うかなと思うんだけど、そんな色の着物は持ってない…
なんかいいアイデアないでしょうか。
>>170 黒や、ピンクなのに同系
色の赤ともあわないの?
素材は、どんなん?
172 :
167 :2009/03/01(日) 19:56:27 0
>>168 >>169 d!
かなりパックリ状態なんで、素人には難しいっす・・・(涙)
履き易いからヘビロテだったんだけど、気に入りのは回数抑え目にします・・orz
>>170 桜色の小紋羽織、紺や灰色の地味系紬にも合わせちゃってるわw
羽織紐は無彩色、帯締や帯揚げも色数は使わずにどちらかは帯に溶け込ませるか、無彩色にしてる。
173 :
ノーブランドさん:2009/03/01(日) 21:04:56 0
灰色はきれいそう。
薄いグレーの紬だったら、さぞきれいだろうね。
174 :
ノーブランドさん:2009/03/01(日) 21:07:03 0
>>172 そこまでばっくり逝ってるなら、ホームセンターで木工用のパテを買って埋めるといいかも。
結構きれいにつくよ。
それで上をプラカラーで塗装すればどうよ?
。。。白木だったらどうにもならんけど
175 :
170:2009/03/01(日) 23:14:31 0
170です。
着物詳しくないんで上手く表現できないかもしれないですが、
生地は色無地みたいな柔らかい感じで、地紋が入ってます。
明るいサーモンピンクという感じの色です。
合わせようとした着物は紬ばかりだったので、素材の違いかも?と思えて来ました。
白メインで紺の麻の葉模様が入った着物はそれなりに合ったんですけど。
176 :
ノーブランドさん:2009/03/02(月) 06:38:56 0
>>170 紬に合わせてるってアドバイスくれてる人もいるのに、それスルーした上に
「紬に合わせたせいかも。素材が違うから」って。。
もっさりというか、ごっそりした感じの綿ぽい紬には合わないかもしれないけど
写真がないと結局アドバイスってしにくいよな。
>>175>>170 桜色で、サーモンピンク? 白地に紺で麻の葉柄にはあったの?
紬の範疇にいれていいと思うけど、泥大島の焦げ茶や地絣のもの。
それに似たようなのが手持ちにあったら乗せて見て。結構あうと思う。
桜色とサーモンピンク、どっちなんだ・・・・
青みよりは黄色味ピンクだろうから、
だとしたら、グレーより茶の方が合いそう。グレーこそ難しい色だから。
181 :
ノーブランドさん:2009/03/02(月) 20:38:39 0
茶も一歩間違うと野暮ったくなりそうだけどなあ。
黒や白をサーモンピンクに合わすよりは
難易度高いかもね。
グリーン系はどうだろう
自分は
>>175の組み合わせでそのままやっちゃうw、
当然ながらそれぞれの雰囲気や好みで話が違ってくるしなあ。
175さんが羽織を好みの呉服屋に持ってって
「これと相性が良くて、尚且つ単体でもアテクシに似合う反物を出してね」ってのが確実だろうけど。
>>183 そうか、おとなしい若草色とかなら合うかも!
うちにも桜色とサーモンピンクの中間みたいな銘仙の羽織があって
合わせにくい。紺のウールで合わせてるけど。
銘仙の派手柄の羽織も中に何着たらいいんだって感じで
買ってから一度も着てないわ…
柄が可愛いし中古で安いからつい買っちゃうんだよね。
>>185 >おとなしい若草色
>桜色とサーモンピンクの中間みたいな銘仙の羽織
なんか、、菱餅みたいな色合わせだね。
うちにも、そういえば桜餅の焼いた皮みたいなピンクの茶羽織があったな、って
だしてみたよ。縮緬?だけどオカンは赤紫みたいな銘仙や黒のウールなんかにあわせてたらしい。。
和菓子みたい!って思ったら、緑や茶なんかしっくり合いそう!
この週末あわせてみるよノシ
タートルインの場合、着物の袖からセーターの袖がはみだしちゃってるのはやっぱ駄目?
>>187 どういう場面で着るかじゃない?
自宅でくつろぎ着として着ているなら袖がはみ出そうが、脛が見えていようが
OKでしょ。
逆に袖出てないと変な気もする。首もとは出てるんだから。
前に見た人のは、衿と袖口がちょっとレース編みっぽくなってる
セーターだったんで、袖から出てても可愛かった。
トン切り
居内さんのサイト久し振りに見に行ったら、
仕立てや、お手入れも受けてくれるようになったんだね。
居内で反物買って、仕立て屋の方で仕立ててくれるのかな?
ところであれ、国内仕立てとは言ってないよね。
どんな仕立てになるんだろう。
>>190 >襟と袖からレース風
オバチャン世代にはあまりよくいわれないレースの襟だけど、
掛け襟っポくない、立ち上がったビクトリア風?のレース襟と袖口も同じレースついた着物姿を
テレビで見た。
可愛かったよ。
>>192 >>189へのレスだよね?
レース立て襟は若い子がやればかわいいなーと思って見てる。
ギリギリ20代までかな。
でも189で話してるのはタートルセーターの襟と袖の話だと思うんだ…
>>190 居内のサイト、見やすくなるといいなあ。
今はリンク間違ってたり、色々見づらいんだよね。
そしてメールに返事が来ないw
電話だとさらっと答えてくれるんだけど。
タートルインって、ファソ板であれだけど、
おしゃれだけでなくて、寒いからとか
着物の汚れを防ぐためって意味あってやってんでしょ。
レースも同じ由来なんじゃね?
>>193 いうちに詳しいね、なに買ったの?
>>191の疑問も教えてあげたら?
ガロンテープっていうんだって。
裾なんかが切れないように保強につけたみたい。
アンティーク買うと、ついてたりするよ。
なんで、ガロンテープってわざわざいうんだろうね。
レースリボンでいいと思う。
ふち飾りの刺繍やレースをガロンって呼ぶからですよ。
ガロンのテープ状の製品だからガロンテープって言うんじゃないでしょうか?
ガロンレースとも言いますけどね。
a"ら、うそつきが来た。ガロンって呼ぶんだってwww プ
>>197 いや、嘘じゃないですよ。
ヨーロッパではガロン職人がいますから。
有名なガロンと言えば。シャネルスーツの縁取りですね。
>>197 物知らずのくせに他人を嘘つき呼ばわりwwww プ
本当にgalloonって呼ぶんだよ
200 :
ノーブランドさん:2009/03/10(火) 21:01:51 0
名前はガロン 気まぐれな犬 U゚∀゚U
201 :
みや:2009/03/10(火) 21:24:28 O
お知恵をお借り出来ればと思い書き込みしました。
現在、軽いお食事やデートの時のみ着物を着る着物初心者です。
5月末に薪能を見に行く事になりましたが、何を着て行くか迷っています。
どんなものがふさわしいのか、教えて頂けないでしょうか?
現在カジュアル向きな地味な小紋、訪問着しか持っていないので、一つ紋の色無地をつくろうかと考えていたのですが…。
どちらにしても、新しく購入しようと思っています。
>>201 1行あけるのやめれ。
ばっちり決めたいなら、演目とか場所を伝えて呉服屋さんに相談するといいよ。
薪能、座る場所にもよるけど、意外と火の粉が飛んでくる事あるから気をつけてね。
そういうのも含めて、呉服屋さんにアドバイスもらうと良いと思います。
>>205 ジャカード織? (ジャガードじゃないぞ、日本語の辞書ひけよ)
それが発明されたのは1801年なんだが。
じゃあ、1600年代のガロンは何なのかな? ん?
あんたもういいよ
辞書もいいけどググレカス
ジャガード織 の検索結果 約 120,000 件
ジャカード織 の検索結果 約 218,000 件
ただしジャカードにはジャガードも含まれている。
ジャガード織は、「ゴブラン織」、「ダマスク織」、「ブロケード織」などが該当します。
ジャガード織は、「ジャガード織物」、「ジャカード織」、「ジャカード織物」などとも呼ばれています。
ところでなんでいきなりガロンの話になってんだ。
>201
5月だと気候によってはまだ寒いから、火の粉よけも兼ねて何か1枚かけておくといいよ。
色無地だったら帯工夫するとおしゃれな感じ。
山岸凉子さんの漫画に、薪能をテーマにしたような訪問着着てる女性がいて
ああいうのだとステキだなと思うけど、たとえそんな柄があっても着物に負けるなー…
>>208 薪能のときに薪能をテーマにした訪問着・・
恥ずかしいけど、個人が楽しむ分にはまあいいのかな。
薪能といってもピンキリなので、
場合によってはすごいカジュアルなケースもありますよん。楽しんできてね。
うちの方でも毎年夏に薪能やってるけど、
お寺の境内の裏に会場設営するのに、一週間がかり。
パイプ椅子も前日には並べてたよ。
あと火の粉以外にも、すす?
会場の外でも黒いものが降ってきて、窓あけられないんだよね。
でも風情あっていいよね。
楽しんできてね。
211 :
ノーブランドさん:2009/03/11(水) 10:12:45 0
あー すすはあなどれない。
コート真っ黒け( ゚∀゚)
になってたことあるな。
時代遅れも何も、ポリの時点で……。
この手の価格のは、その年の流行だから、10年後に着られるかというと…
そもそも姪御さんは姪御さんで、好きな振り袖買うと思うよ。
サイズだって合うかわかならい。
10年前の2万円ぽっちの仕立て上がり、お下がりでもらってもなぁ…。
212さんだったら、10年前2万円の仕立て上がりをお下がりでもらって
着ていきたいと思う?
>>212 いいんじゃないの?
卒業式に袴合わせたり謝恩会で着たりする分にはかわいい。
ワンピース代わりに気軽に着るにはいい。
でも、商品欄に結婚式にもってあるけど、それはやめておいたほうが無難。
あんまり譲ることを前提にしないでどんどん着て楽しむタイプのものだと思うよ。
>>212 ポリ以前にこの振袖は小紋柄の振袖だから「初詣や成人式、卒業式や謝恩会」
まではOKだけど、結婚式には着られない。
でもポリだから汚れを気にせずガンガン着たらいいんじゃない?
小紋柄だから礼装用の帯ではなく、おしゃれ度の強い帯を合わせてドレッシーな
お出かけ着にしてもいいと思う。
10年後に姪に譲る事なんて考えず、数年内に着潰すぐらいの勢いで
ガンガン着るつもりなら楽しい着物だと思うよ。
着物だから他人に譲る…じゃなくて、ガンガン着るのもありだよね。
そのためのポリだと思う。汚れに強いし頑丈だし。
成人式、卒業式、お正月、パーティ系の集まりとこなしていったら24までに
元取れそうだ。
場違いですみません(汗)
私は物書きをしてまして、今回は着物のことを取り上げようと思っています。
そこでお聞きしたいことがあります。
着物を着たときに上になる方の襟は何て言ったらいいのでしょうか?
もし特別な言い方がありましたら教えてくださると嬉しいです。
>218
えええ。物書きなんだよね?
なんでぐぐったり図書館行ったりしないんだ?
2chで正しい答えが教えてもらえるとでも思ってるのか?
前後の書き方や取り上げ方で全然意味変わるし、
小説なのかエッセイなのかもわからんし、どーしろってんだ…
>>218 >>219−220の書いているとおり、自分で着物関連の本を調べるなり、着物関連の資料がある
博物館などで調べた方がいいよ。
目的の情報にたどり着くまでに手間暇お金がかかるだろうけれど、同時に目的の
情報に関連した様々の情報も得られるから。
物書きさんだったら、そうした関連情報の貴重さってよく判ってるでしょう?
>>219-221 こちらの言い方が悪かったようで、失礼しました。レス有難うございます。
小説の真似事をしています。
図鑑には「左の襟を前にして」と書いてあるだけで漠然としたものだったので、本当にこの言い方で通じるのかと不安に思ったんです。
しかし、皆さんのご指導通りに専門施設を訪ねてみることにします。
有難うございました。
同人さんか?
224 :
ノーブランドさん:2009/03/11(水) 12:15:49 0
なんか左前にしそうな書き方だな。
>>222 小説ならますます着方知らないと書けないぞ。
あなたくらい着物を知らない人に何が起きてるかわかるように説明しなきゃいけないんだよ?
今1000円も出せば中古の着物がネットで買えるから
それ1枚買って、ネットの着付け講座でも見てやってみ。
>>225 >小説ならますます着方知らないと書けないぞ。
禿げ上がるほど同意だ。
濡れ場な場面ならなおさら〜
>>225>>227 アドバイス、参考本を有難うございます。
…あの、貧乏で安売り大好きな私ですが、濡れ場を書くつもりはないので…
誤解させてしまって申し訳ないです。
229 :
みや:2009/03/11(水) 23:45:30 O
>>201 >>204 >>208-211 ありがとうございます。火の粉にすす…怖いですね。汚さずに帰ってこれる自信がありません。
シルックとかのポリ着物ではまずいのかしら…その辺も色々と呉服屋さんに相談してみます。ありがとうございました。
薪能の訪問着、すてきですね。一度見てみたい。
>>229 ポリは綺麗に穴が開くよ。
絹のほうが火の粉には強い。
色無地前提でなければ単衣を勧めたいくらいだけど。
京都の五月末なら来て行くまでに倒れそうに暑いから。
>>229 礼装でしか考えていないんですか?
例えば、木綿の単衣で、真夏には
浴衣としても着られるものなんかは?
それだと洗濯も楽だし火にも強いですよ。
最近の季語だと薪能は夏で、
東京だと真夏なら十分浴衣で桶なイベントが多いですが。
もちろん、お連れさんやお席、立場で礼装が必要かもしれませんが。
せっかく薪能に着物で!って考えるなら浴衣や木綿の単衣は微妙じゃ?
元レスにも色無地検討してるって書いてあるじゃん。
そもそも5月末には無理でしょ。
場所が特定されていませんしね。
秋田や山形から北海道、山間部も夜間は、まだ暖房いれている時期だし。
袷なら、汚して手入れにだしても丁度次の袷シーズンには戻ってくると思われ。
東京でも日本橋あたりは神田明神や、
下町も三社さんから浴衣OKという風で、最近の異常気象では
普段にならGW後半から単衣を着る風潮になりつつありますよ。
ちょうど、出たばかりの七御も「ひとえ」特集組んでますね。
そろそろ準備しろということかしらw。
>>232 >最近の季語だと薪能は夏で、
昔から薪能は夏の季語だと思うんだけど・・
俳句においては一般的薪能のイメージは盛夏ではなく初夏ですね。スレ違いで悪かったけどちょっとひっかかったんで一応。
虚子は、「冬」としているよ。
本来は、春のはずだけど。
話、着物に戻しますね。
>>235 単衣、私は柔らかものの単ってなんだか頼りなくて好きじゃないのだけど、
七尾には何かでてましたか?
礼装よりって、七尾では期待しちゃだめかしら。
>238
私が持っている単衣の礼装〜盛装は、全部重めの縮緬です
頼りない感じは特にしませんよ
袷用の薄い反物を無理に単衣にする人がいるけど
あれは止めた方がいいです
せめて胴抜きで作ればいいのに…
>>237 虚子編の歳時記が手元にないのですが
角川では夏・春両方、昭和48年の山本健吉編は夏になってますわ。おもしろそうなので経緯は自分で調べますね。ありがとう。
>>239 袷用の薄い反物を単衣にするって、裏をつければ袷、つけなきゃ単衣ではないの?
もちろん裏をつけなくても真冬にこそ向いたものって言うのはあると思うけど。
>241
では一度、軽めで薄手の袷の着物を単衣に作り直してみて
着られないから(経験者…orz)
縮緬の色無地って、色に限らず
太って見えるからキライ。。
>色に限らず
これ、気になるね.
やっぱ、やせて見える色ってあるんだよね?
一般的に薄いぼんやりした色は太って見えて
濃い色(紺や黒など)は締まって見えるっていうね
縮緬の色無地だと濃い目の色でもでぶに見えちゃうの?やっぱ
濃い色目は締まって見えてるようで、縦にも縮んで見える罠
重めの縮緬や総絞りは、おはしょりがもっさりとなり易いから
腹が出てるように見えやすいってのはあるかもね
着付けの時に、芯になるものを入れれば問題ないよ
母からもらった絽の着物があるんですよ。
目の覚めるような青い小紋で、どのくらい青かというと、
青組応援団くらい。
透け具合とかいろいろ含めたら涼しげな青になるのかな、とも思う。
それで8月の施餓鬼に着て行こうかと今から検討してますが
悪目立ちしそうな気もするし。
でも着ていきたいし。
でもあまりの暑さでお堂で倒れたらシャレにならないし。
お盆までこの葛藤と戦いそうです。
>243
つか、着物こそ痩せてないといかんとオモw
デヴ隠しには一切ならんよ…
>247
施餓鬼は基本黒の礼装だから、真っ青だと悪目立ちと受け取る人もいるかも…
私は、さすがにグレー薄紫くらいしか見たことないな
洋服の夏物でも黒喪服って袖も長いし暑いから、絽でも大差ないとオモワレ
ただし正絹に限る…ポリはシムル
>>247 時間あるから、悉皆屋さんに「目立ちにくい色に染め替えたい」って相談してみたら?
洗い張り&仕立て直しもプラスだから結構お金はかかるけど。
生地がそれに耐えられない位弱ってたらお店の方で断るだろうし。
とりあえず、長襦袢も合わせて鏡の前で一度着て見ては?
派手そうに見えても247の雰囲気にしっくり合って顔移りがよければ、
そのままでもかまわないと思う。
>>248 デブ隠しにはならんが、デブフォローにはなる。
ただし着付けには最新の心遣いが必要だがw
世間一般でいうデブ体型でも、素敵な着姿の人はいる。60歳以上に・・・
>>248 隠せないけど、ふくよかな体型の人がキモノ着ると洋服よりのときよりいいな、と思うことがしばしば。
>>251 だが中途半端な「太め」は「デブ」にクラスチェンジする罠。
老舗の呉服屋さんで、結構太った方が良いって言われるけどなぁ。
「着物はふくよかな人の方が映えますよって」って言われる。
若い人はすっきりした細身の着物姿を好むけど、実際は違うんだって。
>>253 あ、ちなみに自分は痩せてるので、太ってるから慰められたとかじゃないです。
着物ってつくづく寸胴か下半身デブ貧乳が綺麗に見える衣装だと思う
メリハリある or 下半身貧相巨乳はもれなくとてつもないデブにされる
自分デブだけど、デブが着物似合うってのは洋服よりは似合うってことだと
つくづく思う。
スリムな着物友は洋服姿でも着物姿でも美しい。
でも、スリムな人は洋服で思う存分、おしゃれを堪能できるから
着物着る必要がないので着物を着る必要が無いんだよね。
呉服屋にとっては、デブ・中年に当てはまる人がお得意様。
つまり
スリムな人の洋服姿>>越えられない壁>>デブの着物姿>>デブの洋服姿
×着物着る必要がないので着物を着る必要が無いんだよね。
○着物を着る必要が無いんだよね。
腰紐で縄跳びしてくる・・・
>>257 着物ならではのおしゃれというものの存在を無視している件。
ガリガリの骨皮筋子さんまで細いのはダメだけど、着物もやはりデブよりは
スリムな方が着映えがするに一票。
>>246 >おはしょりもっさりもそうだけど、
濃い色の縮緬の色無地の場合、
金銀や白系の唐織なんかの礼装帯を合わすケースが多くなりがちだから、
腹周りがより膨張色で目立つってのもありませんか?
もうデパートに浴衣がディスプレイされていた。
今年はストールと組みあわせるのが流行るんですって。マジかw
>>240 >虚子編の歳時記が手元にないのですが
>角川では夏・春両方、昭和48年の山本健吉編は夏
私も気になったので自分なりに調べてみたのですが、
春夏両方になったのが、どうやら昭和30年半ば頃で、
厭きれてしまうような単衣が正式には6月1日からだとかどうでもよくなるような
理由しか見つけられなかったので、もし調べて面白いことが分かったら
教えて下さいませんか。
ここではスレ違いなら、寺社仏閣板か伝芸板へでも誘導してください。
着物ならではのおしゃれを否定はしないけど、洋服でおしゃれが
楽しめないから着物でおしゃれしようという人が多いことは事実。
実際、自分もそうだし。
着物のおしゃれ楽しいけれど、今もスリムな体系だったら
洋服でおしゃれを楽しめるから着物に興味なかったと思う。
なら痩せれば良いじゃん
痩せたら呉服屋が困るねんwww
私の場合は、
洋服でも、別に困らないけど、
着物に嵌ったら、掛り方が半端じゃなくなったので、どうしても
比重が、着物に偏る。
それに、生地からあれこれ楽しめるのは、着物ならでは、の醍醐味。
>>268 あ、それあるね、私も洋服ではあり得ないお金をつぎ込んでいるし、着付けに時間がかかるけど、
それが、逆に特別な気持ちになるし、歩き方、姿勢と洋服では味わえない気持ちになるよ。
着物もスタイルがいい方が似合うけどな。
スタイルも重要だけど、姿勢もだなと思う。
背筋がぴしっと伸びないんで、背筋鍛えてるよ…
>>265 >洋服でおしゃれを楽しめるから着物に興味なかったと思う。
そういう人もいるんだね。
着物って着るものを選ぶときにドレスか着物かスーツかって同列の選択肢の一つだ。
10Kg近く太ったときに洋服類は全部着られなくなったが着物は大丈夫だったので、長く着られるし高くない買物、を実感した。
272 :
ノーブランドさん:2009/03/16(月) 19:56:31 0
20代の女性に多いけど、せっかくスリムなのに猫背の人が多くて残念。
スリムな女性が猫背で着物を着てる姿って、遠くから見ると
ニョロニョロに見えてしまう。
そういえば、わらび柄の名古屋帯ってニョロニョロに見えたなw
274 :
きもの:2009/03/18(水) 17:36:13 0
突然すみません、質問です。
みなさん小千谷縮っていつから着てますでしょうか?
単衣の季節が近いのですが
5月と9月専用の着物は持っておらず
夏の着物というと渋い紺色の小千谷縮しかありません。
何か買うべきか、それとも色が渋いなら5月から着ていいのか
判断しかねています。
みなさんのご意見を教えてください。
どこかに出かける必要性があっての事なのかによる。
単におしゃれ着なら、中に麻の襦袢着て、あんまり夏すぎない帯を
締めればいいと思うけど…
最近5月も寒い日あるから天候次第でもあるし。
276 :
きもの:2009/03/18(水) 18:40:16 0
ノーブランドさん
さっそくありがとうございます。
では気候に応じて自分で判断してみます。
>>274 ちょっと待って。
一般的に小千谷縮は7月8月の盛夏用の着物。
そうは言っても今は温暖化だし・・・という一般的な緩めの感覚でも6月からのほうがいいと思う。
278 :
きもの:2009/03/18(水) 21:48:35 0
ノーブランドさん
そうですか、では5月用に単衣を買おうかな。
しかし綿麻の小千谷を販売しているあるサイトでは
5月から着用可能とあります。
綿が入るとまたちょっと違うんですかね???
279 :
ノーブランドさん:2009/03/19(木) 06:05:56 0
小千谷縮、先取り着用可能かどうかは透け感によるんじゃないかな。
透けにくい中間色でも、下に白の襦袢を着ると綿麻も少々透けるはず。
透けない単衣を着る時期に少々透けるものを着る時は
襦袢を同系色にするとか、透けない工夫をするといいよ。
打掛の掛下用の長襦袢は、裾にふき綿が入ってるが当たり前ですか?
その、ふき綿が入ってる長襦袢は大振袖にも合うのでしょうか?
>>282 長襦袢の裾にふき綿があったら、掛下を着たら……もこもこになりますよね。
リサイクルショップで、未使用のモノが5千円で売ってまして、『掛下ですか?』と店員さんに聞いたら、『掛下用の長襦袢です』と言われました。
長襦袢の裾にふき綿!?と不思議に思って質問したのですが………
>>283 問題の長襦袢の身丈はどれくらい?
対丈位しかなければ長襦袢。
着物と同じくらいの長さ、もしくはそれ以上の長さがあり、広衿仕立なら
掛下の可能性が高く、ショップの店員が勘違いしていると思われる。
>長襦袢の裾にふき綿があったら、掛下を着たら……もこもこになりますよね。
掛下を着てモコモコになるなら、振袖も裾がモコモコになるんじゃない?
それ以前に長襦袢の裾にふき綿が入っているなら、振袖の裾にもふき綿が
入っていないとペラペラしてバランスが悪いと思うよ。
>>284 ありがとうございます。
もう一度、店で見て来ます。
287 :
sage:2009/03/19(木) 21:22:01 0
明日、無地紬(後染め)を着ようと思っているのですが
手持ちの染め帯に良いのがなくて・・・
つづれの名古屋帯、はアリですか?
ちなみに、ちょっとしたお買物で、
厳しくチェックされるような場所には行かないつもりです(汗
>>287 別に金銀できらきらしい帯じゃないんだよね?
だったら染め帯でなくてもいいと思う。
ちょっとお天気が心配だけど楽しんできて。
289 :
sage:2009/03/19(木) 22:57:12 0
>288
安心しました!ありがとう!!
「染めの着物に織りの帯、織りの着物に染めの帯」
って原則というか基本というか、
知っとくと間違い難いってだけで、絶対じゃないよね?
言葉だけ丸覚えして揺れ幅というか応用が効かない人多くないかな?
確かにこれに則れば手堅い組み合わせなんだけどさ。
凝り固まると選択肢狭まって面白味がないじゃん。
>>290 現に着物雑誌でも「染めの着物に染め帯」「織の着物に織り帯」の組み合わせも多いしね。
(洋服同様、雑誌が絶対ではないけど)
染め+染めだと女らしさが増幅されるし、織+織は帯が八寸ならよりカジュアル、
九寸の有職柄西陣名古屋帯とかなら、よりきりりと端正なイメージ。
あ〜染め帯買いたい〜〜でも今年はムリポorz
>>291 禿同〜!染め帯っていくらでも欲しくなるw
でもあまりに季節限定な柄を買っちゃうとなかなか締める機会がなくなるので
最近はかなり慎重になってる。
絽塩瀬の打ち上げ花火柄の帯買ったら連れに
「キワモノに行き過ぎ」って言われたよ・・・・orz
袷の絹長襦袢をクリーニング店に出したいのですが…
オークションと店舗のメリットとデメリットは?
価格はいくら位が良心的ですか?
クリーニング店に出すよりは悉皆屋に出した方がいいよ…
というか、襦袢をどうしたいのかわかんないし
オークションでも店が違えばサービス違うし
とりあえず「着物の手入れ」でもっとぐぐれ。
>>294 古着で買ったので、全体的な薄汚れ落としと、他人が着た物なのでさっぱりと着たいです。
悉皆屋がベストですが…高いので
クリーニング店は、生地を痛めてしまいますが\1400〜4000位(送料別か無し)で収まるのがいいです。
>>292 花火柄 裏山!可愛いの多いよね〜
6月下旬〜8月上旬の間okだよね?ガンガン締めるんだ!
>>296 お〜ありがと〜、ガンガッテがんがん締める!
>>295 メンテに金掛かるから古着は安い。
安く着たいならクリーニングに出せば?
二度と着られなくなる可能性もあるけど。
300 :
ノーブランドさん:2009/03/22(日) 22:07:34 0
普通のクリーニング店に着物類をだしても
ドライじゃ脂汚れは落ちても汗は取れないんですがwww
その前に普通のクリーニング店じゃ、マトモな姿で品物が返ってくるかねぇ?
安物買いの銭失いって知ってる?
クリーニング屋さんだってそこで洗うわけじゃないよ。
正絹の着物は専門の業者さんに外注してる。
中間マージン取られるだけの事なんで
自分で悉皆屋さんを探した方がその分安上がり。
そうそ。
クリーニング店は、普通、自分のところで着物をクリーニングしない。
結局、悉皆屋さんなり、専門の業者さんに頼むから、
それで、お値段が高くなってる。
で、お安い業者さんと言えば、クリーニング液を使い回す。
だから、クリーニング液で、着物がかえって全体的に薄汚れることだって、ある。
本当に清潔に着たいなら、
ちゃんとした悉皆屋さんを探して、その中で、良心的な値段設定しているところに頼むのが一番だよ。
ちなみに、長襦袢だったら、
ちゃんとした悉皆屋さんで、丸ごと水洗いしてくれるところも、ある。
アイロンかけにコツいるらしいけれど、うちの近所だったら、 3000円でやってくれる。
店によりけりだと思うけれど、
丸ごと水洗いのことも含めて、聞いてみたらいいよ。
たとえ外部に出すにしても普通のクリーニング屋は危険だww
母親が着物オンチで、訪問着を近所のクリーニング屋に出したら
衿に細いサインペンで名前が書かれてた。
母や父のシャツの衿に名前が書かれているのはそういうことだったのかと
納得した。
私はそいういうクリーニング屋は信用できないから付き合いはないけど。
ありえねー>衿に細いサインペンで名前が書かれてた
それって預かったものに汚れをつけて返したってことじゃん。
どんだけ常識ないクリーニング店だ。
たとえ着物じゃなくても考えられないな。
305 :
ノーブランドさん:2009/03/22(日) 23:01:05 O
着物初心者です。
和装ブラジャーを買おうと思い楽天とか見たんですが、安いものだと1000円台〜高いものだと3000円台で、見た感じどれも変わりません。
近くの店も取り寄せだったり、高かったりしてなかなか選べず迷っています。
どんなものを選べばいいか意見をください。
お願いします。
>衿に細いサインペンで名前が書かれてた
時々オクで見かけるね、ソレ
和装ブラ、超巨乳じゃなければ付け心地か割らないと思うよ。
自分Gカップで2000位のをずっと使ってるけど問題ない。
>>350 お勧めは
・ホックじゃないこと
・ファスナーが直に肌につかないこと
・肩ひもが落ちてこないこと(キャミ紐タイプは論外)
あと、私が習った着付けの先生は
・自分の普段のサイズより1つか2つ大きいサイズを付ける
のを買えって言ってた。
普段MならLかLLを。
用は足りるのに苦しくないし、手ぬぐいの胸元補正とかはさめるし。
>・自分の普段のサイズより1つか2つ大きいサイズを付ける
目から鱗が…!
そうか、はさめるって重要だな!
今までババシャツ>補正ブラ>手ぬぐい>襦袢だったんだけど、
一回り大きい方が確かに楽だ。
309 :
>>305:2009/03/23(月) 01:07:19 O
貴重な意見、ありがとうございました。
超初心者質問で申し訳ないのですが
男物の羽織にはフリが付いているもの、付いていないもの、どちらが正式なのでしょうか?
今度着る機会があるのですがサイトや店を回ってもどちらのパターンも置いてあって
どちらが正しいのか悩んでいます。
>>310 男物は長着も羽織も振りはないはずだけど・・・・
振りのあるのがそんなどこにでも売ってるの?
>>311 多分↓のサイトでいう人形のことを言っているんだと思う。
ttp://www.kimono-taizen.com/know/name.htm 男のきもの大全 きものの各部の名称
手持ちの和裁本にはどの本も男性の羽織は袖丈全部を袖つけにすると
書いてあるから、羽織の袖には人形(振り)を付けないのが本式なんだと思う。
男性の着物の人形は帯を締めるときに袖を全部縫いつけてしまうと袖よりも
下の位置じゃないと帯が締められなくなるから、その調節のために袖と身頃を
縫い離しているんだと個人的には考えている。
羽織は帯を締めた着物の上に着るものだから、袖丈全部を袖つけにしても無問題
なんだろう。
>>310の見た振り付きの男物羽織になぜ振りが付いているのかは不明。
春っぽい着物が欲しいな…
皆はこの四月、どんなの着るの?
>>313 母のお下がりだけど、紫の総匹田染に蝶が飛んでるやつを着たいな〜♪
メンテされてなくてひどい汗染みで一度も着られなかったんだけど、
先日悉皆屋さんで目立たないところまで落としてもらえたので、
ちょうど春だし、初めて着るのが楽しみ。
>>314 お〜、よかったね!帯合わせに悩むのも幸せなひとときになりそう。
4月に着物と言えば、下旬のあっつい日には礼装じゃなきゃ単着てしまう事もあり。
別話スマソですが、以前2ちゃんの着物関連スレでも話題になったhersの廣瀬女史、
今度は婦人画○で着物連載ですと・・・。
この人の文はどうも苦手だ・・・
>>316 このスレにその会の参加者がいないといいね。
>>316 着物と帯があまりにもリンクしすぎというかセットもののような感じがする。
花柄の着物と短冊の帯だと思うけど、短冊の中の花の色合いが着物とあってるので。
選ぶ基準としては着物か帯の中から一色を取れば失敗は少ない。
なので手持ちの水色やピンクもあうと思う。
萌黄や緑系の色合いも合うだろうし。
でも西のほうと東の方では好まれる色合いが違ってくるので住んでいる大まかな地方があると良いかも。
>>317 このスレよりヲチ板のババァ達がうるさそう
>>316 着物と帯の組み合わせで花on花はアリなんだけれど、
>>318のアドバイスのように
あまりに着物の柄と帯の色柄が似通っているとバランスが悪いように感じる。
帯締と帯揚の色の選び方は、着物か帯に使われている色から選ぶのが
一番無難。
この場合、着物の地色か着物に使われている色の中でもっとも目立つ色を
選ぶとさらに安心。
ただしこの方法で色を決めても、実際に組み合わせてみるとなんだかなーに
なることもあるので、手持ちのスカーフやハンカチなどの布を使って
自分で「こんなのはどうだ?」と思う色を片っ端から合わせてベストな色を
探すことをおすすめする。
最初から基準とか法則に縛られてしまうと、自分流の着こなしが遠のいちゃうよ。
321 :
316:2009/04/02(木) 01:35:15 0
皆さんレスありがとうございます
>>317 今晩中に消す予定でいたので・・・その可能性が低い事を祈ります。
>>318 やっぱりセットみたいですよね。それはちょっと思っていました。
でも他に合うと思う帯がないんですよね・・・着物に対して帯が少ないので。
この着物が着たいと思っていたのですが、今回はほかの小紋とかにしようかなと思い始めています。
西と東で違いがあるというのは初耳でした。ちなみにちょうど真ん中辺りに住んでます。
>>320 なるほど、すごく参考になりました。
スカーフとかを使って色を探すっていうのは考え付かなかったので、明日にでも試してみます。
来年の成人式の振袖をネットで借りようと考えているのですが、
振袖(着付けなど)の知識などない場合は借りないほうがいいのでしょうか?
ネットで借りたことある経験者さんなどいたら、お勧めのネットショップなど教えてください。
>>322 借りない方がいいよ!
って言われたら借りないのか?
今日は風が強かったなぁ
休日くらいは着物着れるよーに風がやむといいな。
そろそろあちこちで夏物が出始めたね〜。
今まで古着屋やオクでつい夏の織物(高価じゃないもの)
いろいろ買ってしまってもう夏物はこれ以上買わない!と誓ってたのに、
最近好みがやわらかものにシフトしてきて
結局絽の小紋買ったりしてるわ・・・・orz
夏物って今しか買えないから、と思ってつい買っちゃうんだよね〜。
でも最近あまりの酷暑で夏はほとんど死んでるからあまり着物着られない。
着物って、難しい・・・・
>>325 ・雨の多い時期にもかかわらず、夏物には雨に弱いのが意外と多い。
(単向きの塩沢お召しや絽縮緬)
・汗の為、袷物より劣化が激しい。
・猛暑が進んでいる為、年々夏に着物を着るのが億劫になる。
・とか言ってると着る時期を逃し易い。
等等・・・頭では夏物の不合理な点はわかってるんだけど・・・
それでも凄く魅惑的だよね、夏物。
先日近場のデパートの呉服売り場で、絣の細かい越後上布と白鷹お召しがずらっと並んでて、
縁がない物ではあるけど眼福ですた。
レンタル話が出てたので、ちょっと便乗。
訪問着を借りたいと思ってレンタルサイト見てたけど、色合いとか雰囲気とか
羽織ってみないと自分に合うかわかんないし、フルコーディネートしてもらっても
好みじゃないのが来るかもとかいろいろ考えてしまう。
レンタルサイトのいい活用法ってないかなぁ?
店によっては一度手元に送ってくれて、見て選べるってところも
あった気がする。
結局結婚式とかだと、式場であるやつ借りちゃうしなー。
2回ほど借りたことあるけど、これ着てみたい!って惚れ込んだ柄だったので、
素材のイメージ違いとかはそんなに感じなかった。
ポイントは予算をきっちり立てて、余裕を持って注文するとか、
一度見せてもらえるところにするとかかなぁ。
それと、メールでのやりとりがスムーズなところにするくらいか。
成人式だったら、とにかく沢山レンタルサイトを見て回るしかない。
ここいいよって2chで紹介されてたの鵜呑みにするのもどうかと思うし。
近所のレンタルショップ何件かまわるというのは駄目なのかなぁ?
2〜3件まわれば、大抵気に入る奴あると思うんだけど。
近所にレンタルショップがない地域なら、仕方がない事だと思うけど。
>>326 ありがとうございます。参考にしてみます。
>>329 一度送ってくれる店舗もあるのですか!?
安心して借りれそうですね。探してみます
>>330 近所にもあるのですが、最近DMがきて見てきたのですが
料金が高すぎて・・・
料金が高すぎて
>>327 お〜ナカーマ!( ・∀・)ノ
そうそう、夏物って一回着たらもうお手入れ必須だし、いろいろと大変なんだよね。
だからあれこれ揃えてみたって結局そんなには着られない。
それなのに夏物の方が産地とか生地の種類が異常に多いという、これまたなんとも・・・・
めくるめくうすものの世界w
夏物いいよねぇ〜。
でも、本当、お手入れの煩雑さに、子供が小さいうちは封印ってやってたら
そのまま夏は着物を着なくなってしまったよ。
一番下が小学校に入るし、そろそろ封印を解こうかな。
>>331さんは、レンタル訪問着キボンの人?
美容院経由って方法があるよ。
といっても、自分では未体験なんだけど、
美容院で赤い<婚礼衣装承ります。>って出している、どっちかというと地元っぽい美容院あるでしょ。
こないだセットした時に、そんな話になってレンタルで留袖なんかは
取り寄せもするし、
訪問着なんかは、元締めみたいな大きなセンターがあって
そこで現物みて貸出をお客さん自身に選んできてもらって、着付"髪結ってサービスもあるんだって。
ウチの側は、割とお水系の人のそういう需要もあるらしい。
いつも午前中にその美容院にいくからしらなかったよ。 参考までに。
335 :
ノーブランドさん:2009/04/04(土) 06:22:03 0
店舗のレンタルショップは激戦だから
何かとサービスが良くなってるよ。
写真の前撮り・当日の着付け・袴の予約付きとか
付加価値で考えたら、決して高価ではないと思う。
ネットだと、こちらで梱包して発送でしょ。
店舗だったら、店で脱いでそのまま帰宅もアリだし。
>>336 確かに普段着には向かない礼装用の帯だね。
礼装じゃない着物と合わせるなら、格の高い柄の飛び柄小紋や紋無しの色無地(or江戸小紋)
ぐらいで、着用シーンは目上の人とホテルや格式の高いレストランでの食事会や、同窓会ぐらい
になってしまうんじゃないだろうか?
せっかく買った帯を眠らせておくのは、もったいないという気持ちはわかるけれど、いい帯なん
だろうから、晴れがましさをプラスするよそ行用の帯に取っておいて、気軽に使う帯を別に
用意した方がいいと思うよ。
>>336 合わせ易そうな品のいい帯ですね。
晴れの場以外なら、
自分だったら古典柄の小紋や付け下げに合わせて、歌舞伎の一階席や桟敷席取った時とかに使う。
佐賀錦の帯って、1回締める度に1万円値段が下がるって
祖母に言われた。それくらい繊細でいい帯だって話だから
これぞ!という時に使った方がいいんじゃないかなあ。
みなさんレスありがとうございます!
>>337>>339 やはりここぞという時以外に出番は無さそうですねぇ…。柄が好きなので、銀糸入ってなければなぁ。
>>338 歌舞伎、一度行ってみたいと思ってるのですが、そういう席でも良さそうなんですね!
実はこの帯に合わせたい小紋があるのですが、格の高い柄かどうかなど判定があやしいので、
自分でも色々と勉強してから着てみることにします。
私もこれと同じ柄の袋帯持ってます。
(表が金で裏がピンクのリバーシブル)
訪問着にしか合わせたこと無いなぁ。
小紋に合わせるには格が高すぎるから
せめて色無地にしたほうが無難ですよ。
>小紋に合わせるには格が高すぎるから
小紋の柄によるわな
>>339 >1回締める度に1万円値段が下がる
すごい話だねそれ。
じゃあ結局使わないのがいちばんいいってことなのかな・・・・
帯はメンテできないもんね。
別に転売する訳じゃ無いんだし1回絞めて1万値段下がっても良いと思うけど。
箪笥にしまい込んで、たまに眺めるより、締めた方が楽しいよね。
価値が下がったからって、投機商品じゃないんだし。
逆に考えれば、買った値段を一万円で割って出た数値以上に締めないと
元が取れないって事でしょ?
だから、大事にしつつも使わないと。
佐賀錦の帯を・・・投機商品って・・・
投機商品というのは、配当、なりのキックバックを期待して買うもんなんだが。
自分にしては大枚はたいた、買ったばかりの唐織の帯を
試しに締めてみてて糸がつれてしまった時にきゃあああぁぁぁ!
ってなる貧乏性な自分を、反省・・・・
>>348 唐織って糸がポロっとなりやすいよね(苦笑)
刺繍並みに気をつかわなきゃならない・・・どうりで買う時「修理しますからね〜」
と連呼してたわけだとw
350 :
sage:2009/04/05(日) 20:27:46 0
すみません、質問させて下さい。
名古屋帯をリサイクルショップで購入したのですが、
何回かしめた後、テの端の部分がほつれていました……。
締めるときは折り返すので見た目には分かりませんけれど、
かがり縫いするだけで大丈夫でしょうか??
布の方か、かがり糸の方かわからないけど、弱ってるんだと思う。
出てきた糸は中に入れちゃって、上からかがっておけば?
またほつれたらまたかがる。
暑い…
暑いときの袷ってどうしたらいいんだろうか。銘仙とか大島紬とかが薄いからいいのかな…?
>>352 単衣にして、袖口と裾に八掛をつける仕立て方にしたらいいよ。
(見た目では袷になる仕立て方)
確かにここ何日か、暖かいよりというより“暑い”よね・・・・
空気がムッとしてる。
もう体内時計狂いそうだよ。
今日の昼だったら単でもいい位でしたね。
話変わってスマソですが、今日、本屋で初めて「エクラ別冊 黒田千永子のきもの本」
っつーのを見た。
彼女、着物オリジナルブランド出したんですね。
着物はいずれも悪くない雰囲気だったけど(バル○ュス○子さんのオリジナル着物よりw)、
値段が・・あれだけ出すなら銀座や京都の老舗で買うっちゅーねん。
おまけに本の値段、一桁間違えたかと思ったよ・・・
ツッコミ所満載の本なので、店頭で見かけたらチェック推奨w
>>354 自分もこの間立ち読みした、それw
全く着物のことはわからないんです、
でも業界からしたらそういう人の感覚がかえって新鮮なんです、とか。
もうそういうやりとり、お腹いっぱい。
“そろそろ、着物”なんて恥ずかしいコピーも飽きた・・・・
>>355 おお、ご覧になってましたか。
値段設定でウヘァになったんで、文はスルーしてたw
>>354 私もチラっと見たよ。最後に値段見てひっくり返るかと思った。
あれって本て言うよりただののカタログだよねw
それにしてもやっぱり暑すぎる・・・・
今年はうすもの着られるだろうかと危惧。
早く平年通りの気温に戻ってくれればいいんだけどね。
>354>355
うちの近所の量販店内の書店には、別冊エクラ無かったわ、、、そういうエリアかいw
でも、和楽が平積されてたよ。 書店で買えるようになったの?
360 :
352:2009/04/11(土) 23:32:06 0
>>353 >単衣にして、袖口と裾に八掛をつける仕立て方
その手があったか〜。でもちょっともったいない気がするね。
下着で調節したりして我慢するよ。。。
>>359 の立ち寄った書店は賢明な仕入れをしたと思われw
和楽、店頭で見たり見なかったり。
雑誌広告を見たら、着物関連連載全く無くなったんだね。
>>361 地元の所得層を冷静に判断してんのかも‥
僻みそうになったジャマイカw
他板でも噂になってたし余計気になる‥別冊エクラ
和楽は、立チラ見程度だけど、
タモリ連載は続いてるよ。
>>362 それを言ったらうちの地元本屋はヤンキー&老人向け雑誌が大半になりまつw
黒田さんのオリジナル着物を買いそうな人を想像すると
1,本人の熱狂的ファン
2,無駄遣いできる環境
3,着物にそんなにこだわりのない
って感じ?
タモリ連載続いてたんですね、d!
チコさん、タモリコーデ似合いそうだからタモリ女史とタッグ組めばいいのに。
チコさん結構好きなんで別冊エクラは正直悲しかった。
>>363 『壮快』とかだろうかw
自分もパラパラ見た程度だけど、
あの中では表紙のがいちばんいいと思ったかな。
でもまあ、ちょっと玄人好みというか、
洋服感覚な着物だね。
それより自分は最近、美キモが急激に
『VERY』化・スイーツ化してきてることに激しい危惧を覚えるw
巻頭特集とか読者モデルとか、読んでて恥ずかしくなってくる・・・・
同じこと感じてる人いないかな?
所詮、業界の宣伝雑誌じゃん。
肝心なことは何も書いてない。
>>365 >業界の宣伝雑誌
もちろん今までもカタログだったんだけど
最近頻発してる素人成金のブランド着物、誂え着物自慢がなんかイタい。
今までみたいに新作着物をモデルと女優に着せてるだけでいいのに・・・・
>>357 見てきた!
着物会社の広告パンフみたいな内容&ページ数で1200円w
どんな人が買うんだか…
今の時季ってみんなどんな長襦袢着てる?
最近、単衣専用襦袢ってネットで時々見かけるけど
ひとつ作ってみようかなあ・・・・
地色が濃い臙脂で柄が多色使いな浴衣、
地色が灰青緑で柄が多色使いな浴衣を持っています。
双方とも、着ると暑苦しくなってしまうんで
帯で工夫すれば・・・と思ったんですが
モノトーンの帯、色の薄い帯を持ってくると全体的にぱっとしません。
地色自体、自分に似合わないってことなんでしょうか?
いっそのこと浴衣を新しくしようかと悩んでいます。
やや小柄で痩せ型、やや骨太です。
顔色が悪い(やや浅黒い?)タイプなんですが
同じような方がいたら、どんな浴衣と帯を選んだか教えてください。
通りすがりにテケトーに答えるけど、どちらの浴衣も色白、黒髪向きの色柄のような。
日焼け肌系の浴衣は向日葵のような黄色や薄緑色なんかが結構いいと思う。
>>370 レスありがとうございます!
健康的というより、夏になるといつの間にか焼けてる?と言った肌です。
地のままの黒髪ですが、逆にそれが重くて暑苦しいのかな?
鮮やかな色は顔が負けちゃうかなと思って避けていましたが
浴衣売り場を見かけたら試そうと思います。
何となく、紺地で柄がうるさくないのがいいかと思って
ネットで探してはいたんですがよくわからなくなってしまって。
薄緑っていうのはペパーミントグリーンのような感じですよね。
探してみます。
色黒は白系の浴衣の方がはえるよね。
どっちの色も色黒の人はは完全に沈んじゃうと思うので
白い衿だけつけてみるとかしたらどうだろう。
>>372 ありがとうございます!白系も試してみます。
そういえば、臙脂の買ったときに
襟に使って、ってガーゼタオルもらいましたが
単なる粗品だと思っていました・・・
綿レースの長襦袢買うお金をケチってうそつき袖と裾よけ作ろうと思ったら綿レース自体が思ったより高かった。
それでも長襦袢買うより安いから作るけどw
ところで綿レースって単衣の時期に着てもいいの?
>374
六月ならいいんじゃないかな…
帯も絽をしめたりするわけだし。普段着でよっぽどはずれないかぎりなに着てても誰も指摘しないと思うw
6月・9月は夏仕様の長襦袢でokだから、綿レースいいんじゃないかと。
単の時期は襦袢も単って主義の人も最近は出てきてるけど、
温暖化が年々キツくなってるから自分はパスw。
綿レース、よく出回ってる普段着用の穴のあいたタイプのほうだけど、
盛夏にはちょっと暑いので、最初は6月9月に着てた。
最近は6月9月も麻や絽ばっかり着てしまうから
塩瀬の半衿つけて5月、10月に着てるよ。
男で浴衣って変ですか? 甚平はなんかピンと来なくて…
浴衣を着ている男性は変なんですか?
>>376 >単の時期は襦袢も単って主義の人も最近は出てきてる
え、最近そうなってきてるの?
自分の記憶では、長襦袢って着物より少し先取りするもので、
5月が楊柳の単衣襦袢だった気がするなあ。
じゃないと6月に単衣襦袢って蒸し暑くない?
まああくまでなんかの決まりであって、もちろん普段着は自由なんだろうけど。
381 :
374:2009/04/19(日) 10:41:52 0
そっか、6月から着ていいんだね。
汗っかきで絽の襦袢もポリしか持ってないし、何着てても夏は暑い!って感覚なので盛夏も使うかも。
アドヴァイスありがとう。
>>380 376ですが、自分も
>長襦袢って着物より少し先取りするもので、5月が楊柳の単衣襦袢。
で覚えてたし、今でもそうしてる。
でも最近は、ネットや着物雑誌に時々「6月、9月には単の襦袢」って書かれてるのを見るんだよね。
ホント、読むだけで蒸し暑そうw
後、6月と9月の長襦袢の材質は別々にしてるもっと細かい人もいるみたい。
自分は礼装じゃなきゃ、5月や10月にも麻襦袢に手が伸びる邪道ど真ん中者ですw
>>382 そっか〜、単着物には単襦袢って書いてあるところもあるんだね。
自分は見たことなかったけど。
ちなみにさっき2年前の美キモチェックしたら、
やっぱり6月と9月は絽の襦袢がデフォになってたので、いろいろなんだろうか・・・・
>6月と9月の長襦袢の材質は別々
ってのはかなりすごいw
麻の襦袢はいいよね〜。
でも自分はやわらかもの着たくなることも多い。
で、自分
>>368なんだけど、悩んだ末に結局単・夏用襦袢というのを買ってしまったw
最近あまりに暑すぎるんで、着物は袷でも
せめて長襦袢だけでも夏用で肌触りが気持ちいいものを
4、5月ぐらいから着たいな、って思ってて、
だからと言って白の襦袢ばっかり着てるのってなんかさびしい。
なので色の付いてるのを探してわざわざ買った。
まだ仕立てに出してないけど、どんな着心地かちょっと楽しみ。
でも・・・・こんなのもう完全に自己満足の世界だね・・・・orz
384 :
ノーブランドさん:2009/04/20(月) 18:23:51 0
鳩山幹事長「日本列島は日本人だけの所有物ではない」「
永住外国人への地方参政権くらい当然付与されるべきと思ってます」★48
−− 民主党の政策で昔からどうしても納得が出来ず、いまだに納得のいく回答を聞いたことの
無い質問をさせて頂きます。民主党が推し進める法案の一つ、永住外国人への地方参政
権付与問題について、日本人にとってどういったメリットがあるのか、お聞かせ下さい。次
期政権を担うおつもりでしたら、政局ではなく政策で国民を納得させる義務があると思います。
鳩山:「私は日本人が自信を失っていると。自信を失うと他の国の血が入ってくることを認めないという
社会になりつつあるな、と。それが非常に怖いと思っています。むしろ、その定住外国人の話など
は、税金を彼らは納めている訳ですよね、その地域に根が生えて一生懸命頑張っている人たちが
たくさんいる訳です。その人たちに、むしろ参政権ぐらいは与える度量の広さをね、日本人として
持つべきではないかと。私は何か、いわゆる普通の人と逆みたいな言い方をするかもしれません
が、自信があればもっと門戸を開いて良いじゃないかと。これからいずれにしてもこの国はですね、
出生率いま1.32とか、そんな低いところにある訳ですから、この出生率の問題だけ考えてみても、
もっと海外に心を開くということを行なわないと、世界に向けても尊敬される日本にもならないし、
また、日本の国土を守ることもできなくなってくると、そう思っていますから、私は定住外国人の
参政権ぐらい当然付与されるべきだと、そう思っています。ただ、民主党の中にも結構ですね、
根強い反対論があります。」
(続く)
▽ソース:ニコニコ生放送4月17日20時スタート分 49分52秒〜56分08秒あたり
4:58頃「定住外国人の参政権ぐらい 当然、付与されるべき」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6775700 http://www.youtube.com/watch?v=1BBomcbCy_s ※前(★1:04/18(土) 09:54:38)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240207802/
>>384 コピペにあえてスルーせず、この間思ったこと。
美キモの最新号のグラビアで井●遥の記事を読んだ。
桜とはどういうものか語りに入ったり、プライベートでも着物を着ている、
これからも着続けたい、って語ってた。
自分は、芸人があくまで衣装として着物を着ることは以前から普通にあるし
もちろん何の問題もないと思う。
でもこういうのは何か違うんじゃないか、って違和感ありありだった。
こういう人が着物の似合う代表的な人間みたいに派手にしゃしゃり出てきたり
あたかも日本人であるかのように私生活で着物を着たり
桜とは何ぞや?って語ったり
名家の御曹司と結婚してその家に食い込んで子供を産んだり・・・・
って、考えてみたらなんかちょっと怖い。
ネット上で、日本が外国人に乗っ取られる!なんて吠えてる人見たら
あ〜あまた電波飛ばしまくってるなあ、って今まで思ってたけど、
あながち電波じゃないのかも、って美キモ見て思ってしまった。
自国の民族に誇りを持ってる、って堂々と言うからにはまずミサイルのこと謝れ。
そしてチマチョゴリを着るべきだと思う。
実際着物より全然似合ってたししっくりきてたよ。
長文&スレ違いスマソ。
>>385 なんとなく言いたいことはわかる。
自分は、クロワッサン着物別冊なんかに、
そこはかとないキムチ臭を感じてしまうけど・・
あの雑誌自体がかなり左巻きだからかな?
チラ裏スレ違い申し訳ないです。着物の話に戻りましょうw。
>>363>>364 ドン亀にもほどがあるけど、
漸く黒田さんの別冊エクラ着物本をタカシマヤ側の本屋で見てきたよ。
売り場的に、着物本として家庭本や料理本の階にあったけど、
あれは雑誌としての階の方が動くんじゃないかなぁ、と思ったよ。
でも、ここでうへぇな価格って聞いてた着物だけど、
意外に幅が広いんで少し安心もしたよ。
店頭に「壮快」w
まさに、うちの地元だww
平日昼間歩くと、年金生活者が何割だろうって不安になるw
>>385 井川遥、ビア樽体形のおばさんよりよっぽど、着物姿似合っているやん。
自分、大阪在住だけど平日の駅や通勤電車で見かける着物姿の7割が樽みたいなおばさん、
残り2割が30歳前後のもっさりした訪問着か小紋姿(でも高いやつだったりして。髪型や化粧、もう少し気を配ったらいいのに)、
残り約一割が主観的に綺麗な着姿だが、
大抵が新地のママかお姉さん、あるいは洋服時と同様に気合い入れたお洒落をしている、若い子。
私は別に井川好きではないが、仮に美的センスのある人達(芸術家や美大生等)をかき集め、
ビア樽と井川のどちらが着物似合っているか質問したところで、調査結果は聞く迄もないだろう。
結局、美人は何着ても似合う。チマでも着物でも、ドレスでも似合う。
着物よりもドレスが映える日本人女性なんて、今時いくらでもいる。
日本に帰化したり長年在住しているなら少しくらい桜や着物、伝統文化を語ったって、別にええんと違いますか。
>>385 よくない、と思う。
日本の着物ってただファッションの側面だけのものじゃないでしょ。
さすがに「目標は紬を颯爽と着こなす女性」なんて言われた日には
この人のアイデンティティーって一体どこにあるんだよ、って思う。
それを最も歴史が長いはずの着物雑誌が大々的に載せてるってことが
いちばん嫌だったし暗い気分になった。
別にビア樽が着物着ててもファッションのためだけに
着てるわけじゃないんだから、見た目残念でも問題ないよ。
日本人だから普通に何かの用事とかで着物着ることもあるでしょうに。
よそでやれ。
これだから電話は…。
あ、在の人でしたか!それは失礼しました。
電話って何?
今頃、ちょっとしたお出かけってやっぱり袷着てます?
透ける生地じゃなかったら単着たいなあ。
>>393 きちんとしたフォーマルなところは袷で、
襦袢はうそつきで涼しくしてます。
フォーマルな場は、大抵空調完備なので平気です。
気軽なお出かけの時は、気温と湿度によって単衣着てます。
外歩くことも多いし、袷着て汗ダラダラの方がよほど格好わるいし。
日常の買い物程度のお出かけは、木綿とか薄手のウールですね。
>>395 普段はそんなに衣替えを気にしなくていいんですね。
他スレで単ウール着てたら、知らない人からだめ出しされたって人が続出してて
なんか怖くなってしまって・・・・
ああいうのって実話かな、それとも都市伝説なのかな・・・・
>>396 ウールは基本単衣だから、駄目だしした人が知識がなかっただけでしょうね。
私も知ってる人からだけど、駄目だしされたことありますよ。
木綿やウールは日常着ですし、昨今日常着として着物を着る人は少ないから、
木綿やウールを袷には仕立てない事を知らない人も多いんでしょうね。
着付け教室に通ってた人でも、知らない人がいます。
和裁教室に通ってた人は、大抵知ってますけど。
東京だけどいやーもう暑い!袷なんか無理!
週末は木綿出すよ…
昔は真冬用の木綿着物だと袷仕立てにもしていたらしいが、木綿着物は基本
家庭着で家庭で洗濯するから、洗濯しづらい袷に仕立てるより、単衣に仕立てて
下に着るものを工夫したり、上に着る羽織やちゃんちゃんこで防寒した方が
便利ってことで単衣に仕立てて、真夏をのぞく通年着用していたらしい。
祖母が若いときに縫ったという木綿の袷(裏地は新モス)を羽織ったことがあるが、
重たいし、ボッテリしてこれは着付けしづらいだろうなと思ったよ。
木綿だから袷にしても格段に保温性UPするわけじゃなかっただろうし、実用着物
向きな仕立て方ではなかったんだろうね。
こういう背景を知らない人は、家庭着も礼装着物も同じ括りで「秋から春は袷仕立が
お約束」って論じちゃうんだろうね。
>>399 この前、ネットショップを見て回っていたら、
木綿着物を袷で仕立てているというショップを見ました。
家庭で洗濯出来ないから、クリーニングへって書いてあったけど、
木綿でも既に日常着じゃ無くなってるんだなと思いましたよ。
着物の中に、フォーマルや、お洒落着や、日常着ってカテゴリーがあったのに
今は、着物という非日常のカテゴリーになってる感じが悲しいです。
>>400 木綿も事情によって袷にしてるのもあるし、やたら悲しがらなくてもw
昭和のぼったりした木綿絣にポリで胴抜きだっけ? 裾とか一部だけ裏がついてるの
持ってるけど、ポリのおかげで足さばきが楽々。
多分そのために付けてると思う。そういう例もあるってことで。
>最も歴史が長いはずの着物雑誌
って、所詮、メーカーの宣伝雑誌に何期待してんのw
>>400 昔の人は自分で仕立て直ししてたんだし、
(浴衣程度は半日もあれば仕立てられたらしい)
仕立てができないって時点で、既に日本人の普段着なんかじゃないでしょw
ところで、木綿の袷、
家庭で洗濯できる仕立てをして下さるお店もありますよ。
404 :
ノーブランドさん:2009/04/23(木) 14:19:47 0
みなさんこの夏はどんな着物を買う予定ですか?
小千谷縮、片貝綿麻、阿波しじらと欲しいものがたくさんあって困ってます。
でもやっぱりいちばん欲しいのは小千谷かな。
それから下着も買わなくちゃ。
去年は綿の筒袖半襦袢? でごまかしてたけど
今年は涼しいのが一枚欲しいです。
いちばん涼しいのは麻なのでしょうか?
>>402 自分はカタログであろうと何であろうと、
とにかく何十年も出版し続けてること自体に意義があると思うなあ〜。
最近かなり迷走してるけどねw
がんばってほしいと思う。
>>404 夏の着物は着る機会が限られるのに
夏の生地って元々種類が多い、しかも今でもどんどん新しい生地作られる、
うああああああん!ってなっちゃうよね、わかる。
小千谷縮は数年前作ったけど、男女兼用の素っ気ない色柄だったんで
なんとなくまだ袖を通さずじまい・・・・
参考にならなくて申し訳ない。
でもしぼがあるから肌ざわりはすごくいいよ。
同じところで小千谷麻の襦袢も作ったけど、絹みたいにすとんとなじまないから
寸法は襦袢の裄をひかえてるのに、やっぱり袖口から襦袢がはみ出てきた。
何度も着てるうちに馴染んでくるんだろうね。
今はやわらかもの着たい気分なので、絽のパステルカラーの小紋を
楽天で買ったよ。
着る予定が出来たら仕立てに出そうと思う。
何十年もメーカーの宣伝ばかり書いて、
肝心のことは何一つ書いて無いことに意義があるとは思えないね〜
呉服屋のカモ製造機じゃんかw
京友禅の証紙がついているものには、
京都でインクジェット・プリントされたものも含まれるとか。
先日の結城紬特集だったら、
重要無形文化財ものでないものにまで、そういう証紙を貼っていたこととか、
地色が薄いものの絣糸は、手くびりを使わず、直接染色で染められていることとか。
宣伝雑誌だから、所詮、こんなものw
409 :
ノーブランドさん:2009/04/23(木) 19:59:06 0
>>408 そういうところに物足りなさは正直感じているけど、
雑誌なんて所詮、広告費がないと成り立たないわけだから
広告主に喧嘩売るようなことはできないのは仕方ないさ。
あくまでもカタログとして眺めるには良いと思う。
それ以上は期待しちゃいかんよww
「美しいキモノ」に載っていたから、これは良い品物なんですよ〜
って売り込む呉服屋の、なんと多いことかw
アホらし
美キモに載ってたって、ピンキリだっつーの
>404
小千谷の綿麻縮。
一昨年くらいからぼちぼち目について、
そろそろ色柄が増えてきたかな、と物色中。
麻縮だと涼しいけど透けるから、
下着に気をつけてね。
>>412 この写真で見るとウヘァだけど、TVで見たらそんなに悪くなかった。
もちろん古くさいなあ、とは思ったけどね。
>>412 意外と良かったけどな。
昭和レトロ感はあったけど、
反対に今流行の着物着られても
安っぽく感じると思う。
特に梨園だからよけいに。
個人的には、30代以上で着ると
そこそこ年齢的な渋さと相乗効果が出て
20代で着るよりいい気がするな。
最近の安っぽいプリント振袖大好きな人には
古くさく感じるかもねw
生活板に書いてあった
>469 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 10:52:04 ID:CcGa1KVL
>前田愛が婚約会見で着た着物、青の発色が良くて綺麗だね。
>470 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 11:45:08 ID:6ziVWTtQ
.
>>469 >お姑さん(になる人)のだってね。一点モノとしか思えない訪問着だ。
>>471 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 11:50:37 ID:CcGa1KVL
>>
>>470 >そうらしいね。
>梅原龍三郎の一点ものだって。
>さすが、歌舞伎の世界は違うよね。
>七代目芝翫の娘なだけあるよね。
>図柄渋いし、もう少し年かさになっても着れそうだし、
>いいなぁ、あんな着物着てみたいわ。
た、高そう、、いくらぐらいするのかな 300万円とか?もっと?
>>412の訪問着は老舗呉服店の品とか着物作家の品というより、日本画家に頼んで
原画を描いてもらったんじゃないか?って感じの意匠だ。
>>418 梅原龍三郎って、洋画家の?
そりゃ、すごい。
>>418 ああやっぱり着物作家の作じゃなかったのか。
お金積んで描いて貰ったというより、それまでのよしみで御祝儀代りにデザインを
考えて貰ったって感じの着物だ。
でも梨園の奥様が劇場でお仕事着として着るには自己主張が強すぎのような気がする。
婚約発表か結納の席などの自分が主役な席でしか着れそうにない着物だ。
洋画家のか。油絵っぽいもんね。
なんか普通の着物にしては濃い雰囲気だなと思った。
確かに普通の時には着られない着物だわ。
作るときは300万円なんてもんじゃないと思う。
今売ったとしたら(ないけど)付加価値ついてるからもっとじゃないの?
梅原龍三郎はすごいな。でもそれだけ・・・
もっとそんなんじゃなくて似合う振袖がいくらでもあるだろうと
思うよ。考えすぎちゃったのかね。
趣味性が高すぎる
それこそ勘太郎のオカンがパーティで面白がって着るには丁度いいけど
前田愛が着るもんじゃない罠
何しろまだ独身なんだしさ振袖着ればいいのにね
持ってなかったんだろうか
着物は素晴らしいと思うけど、愛ちゃんに似合ってるかというと微妙な気が・・。
それをいうならあの前髪と霞草。。。
あの舅(になる人)のことだし、ワザと、としか思えない。。。。
昼ごはん食べながら偶然会見みたけど指輪見せるグーを
家族で相談して決めたって愛ちゃん言ってたよ。
座ってたからピンクの着物ってより指輪より、帯留に目釘付けですたw。
これもトメの謂れ付だろうなあ。女性週刊誌が食いつきそうw
帯留、よく見なかった。
どんなの付けてたの?
前田愛ちゃんは子役からずっとやってるから振袖もいくつか持ってそう
(強制的に成人式参加だからスポンサーがくれたりするだろうし)
ああいう家だと姑様から言われたら何でも服従なんだろうなあ
どうなることやら
>>428 チャンピオンベルト
朱色地の帯がよけいに昭和レトロ風味を煽ってんだろーなー。
私は好きだけどね。朱色の帯
愛ちゃん、去年だったか、お母さん亡くなったし、
お姑さんになる好江さんに、全部相談したんじゃないのかな?
で、好江さんがこうしなさいって指示出したんだろうね。
お母さんがご存命なら、もう少し違う装いになったかもしれないけど。
でも、私はあの着物、着てみたいな。
ただ、着ていける場面がなかなか想像出来ないけど。
>429
たとえ自前振袖あっても、雑誌に @@謹製**提供と
書き立てられるのを防ぎたかったっぽい。
なんか、着物巧者として著作もある好江さんのシュウトメの決意表明風に感じたけど。
帯留の写っているニュース画像あった? 結構大きかったような気がしたけど。
着物巧者であれじゃがっかりだわ
すごく評価下がった。
いかにも古着臭いよ。
あの手の油絵風っていかにも昭和だしね。
昔の帯で手書きの油絵風帯ってリサイクルに結構出回ってるけど
やっぱり古くさいんだよなー。
「うちの嫁!」ってカンバン着せてるんだから、って思えばいいんだろうけど。
う〜ん確かに、頭にかすみ草、前髪ぱっつんなのに
いきなり場違いな浅間山だなw
ああいう世界のことはわからないけど
この場合、似合う似合わないとかは関係ないんだろう。
あの着物自体、好江夫人の定番着物とはかけ離れてるよね。
御贔屓さんからお祝いで貰ったけど箪笥の肥やしだよ〜、だったのが「よっしゃ、いい機会!」
ってな感じで箪笥の奥から登場、てな流れじゃなかろうか。
あれはお出迎え用の着物には無理があるから、
結婚後歌舞伎座でお客様のお出迎えの時には出番なさそうだし。
>>436 あの着物は、好江さんが好江さん自身の結納の時に着た着物。
>>437 あ、そういういわれのある着物だったんだ。d!
それならあの会見の場にはぴったりですな。
ホント、他の人も言ってるように髪型が惜しい・・
きものサロン、また夏号なくなっちゃうんだね・・・・
7年ぐらいは出てたんだろうか。
結構楽しみにしてたのでショック。
やっぱり雑誌ってどれも厳しいのかな・・・・
>>439 え?又なくなっちゃうの??それは残念。
サロンと美キモノ、最近特徴違いがはっきりしてきたから
夏号もそれぞれ楽しめそうだったのに・・。
>>440 自分も春号買ってからしばらく気づかなくってね、
たまたま呉服屋さんのブログ見て始めて知った。
で、見直してみたら巻末ページに
次号から年3回の刊行、秋号の発売日は8月20日みたいなこと書いてあって、
え〜っそんな先!?って。
発売もうすぐだ〜、夏物見られるの楽しみだなあ、って思ってたのに・・・・
>>441 そうだったんだ。d!
サロンも美キモノもここ数年はどちらもそんなに買ってなかったけど、
サロン夏号は07,08と購入してて良かったw
>>437 やはり中村屋女房襲名披露の会見だったんですね。
いま手元にこのような帯があるのですが、何も分からないため質問させてください。
http://imepita.jp/20090505/098830 基本的には二つ折りに縫われているのですが、後ろ1mほどがわざと縫われておらず、ひらきます。
この帯は なんという帯なのでしょう。また、どのような結び方が適していますか。
教えていただければと思います。
袋名古屋帯
>>444 ひらいてる部分ももう折り目がついちゃってるみたいなので、
全部折って半巾帯として使うのが無難なのでは。
地域によって呼び名に違いがあるようだけど、袋名古屋って
全部開きっぱなしの仕立てを呼ぶ事が多いみたいだから、
これは単の八寸名古屋帯じゃない?
折りあとが付いちゃってるから、半幅帯として使ってたんじゃないかな。
>>446に一票。
素材は何?
大雑把に、木綿か絹なら今頃から秋まで、ウールなら秋から春まで。
>>447 >袋名古屋って全部開きっぱなしの仕立てを呼ぶ事が多い
違います。こういう呼び方をするのは、関東の一部です。関東でも通じないところが沢山あります。
袋名古屋は、戦後の西陣で織られるようになった、芯を入れて仕立てなくともいい、
始めから幅八寸で織られた帯で、
お太鼓のところを折って二重にし、かがって使う帯です。西陣での呼び方は、そうです。
全国的にも、こちらを指し示します。
お太鼓のところが二重になって袋状になっているから、袋名古屋と呼ばれます。
また、お太鼓のタレ先と、タレの始めだけをかがるトンネル仕立てにすると、
一見、袋帯を締めているように見えます。
芯を入れて仕立てなくともいいのですが、芯を入れて仕立てても構いません。
芯を入れて仕立てない場合は単仕立てといいますが、純然たる単の帯とは別物になります。
秋から春まで締められます。
木綿だったら、1年中締められます。
ちなみに、袋名古屋仕立てというものは、芯を入れ、裏地を貼ります。
裏地を貼らない仕立ての場合は、別の名称になります。
>単の八寸名古屋帯
純然たる単の帯は、お太鼓のところが二重になっていません。
手からタレまで完全に1枚になっています。
端は三つ折りにして仕立てるか、端だけが約2cm前後袋状になっていて、端を中に折り込んで使います。
現在、この手の八寸幅の帯は、ほとんど織られていません。
織られているのは、主に半幅になります。
>>448 勉強になりました、ありがとう。
自分が持ってる帯がちょうどお太鼓部分だけ袋状になってて
これはいったい何帯なんだろうとずっと悩んでた。
>>449 付け加えますと、
袋名古屋と言えば、
お太鼓の部分が二重に、袋状になった帯のことを指すのが最も一般的ではあるのですが、
時々、京袋帯(袋帯と同じ構造の、袋帯より短い帯)のことを
「京袋名古屋帯」「袋名古屋帯」と呼ぶこともあります。
混乱を避けたければ、
お太鼓の部分が二重に、袋状になった帯のことを
「八寸かがり帯」という呼び方をすれば、間違われることはまず無いと思います。
純然たる単の帯は、お太鼓部分の両端をかがりませんしね。
すごく…上から目線です…。
自己紹介乙
>451
年齢にして20歳ちかく年下の部下に説教してたとき
「上から目線」と言われたことを思い出して笑った。
その道の先輩でも、人生経験積んだ大人でも、お子様目線にあわせて話さないと叩かれる不便な時代になったもんだw
いい歳したおばちゃんなのに見下さないと説教出来ないんですねw
こういう「上から目線」っていうレスが不思議でしょうがなかったんだが、
なるほど〜お子様なやつとか未熟で底辺なやつが言ってるんだな。
「馬鹿にしやがって!」ってすぐ思う未熟なお子様なんだねw
すごく…ババアばかりです…。
安心しろ
おまいもあっというまにババアだ
女はみんなババアになるんだ
つか
肩揚げとれた着物着ていたら、みなババアってこった。
餓鬼なら餓鬼らしく「教えていただいてありがとうございます」って思えないもんかね。
あ〜餓鬼だから「教えてもらって当然w」なのかwいいね〜餓鬼ってうすら馬鹿でw
「こんなこともしらないの?pgr」的な文章な人が上から目線てだけで
決して教えてくれる人全員を指して、「上から目線」と言ってる訳では無いのになぁ
>>459 いや。
恐らく肩揚げ無い着物きているから、餓鬼じゃなくてババア。
>>461 知ってることなら「んなこと常識」で、何も気にならないでしょ。
知らないからムカっとするんじゃないの?だったら謙虚な気持ちになったほうがいいんじゃないの?
上のレスなんてそんな腹立つ内容でもないじゃん。
調べりゃ簡単にわかることを、わざわざレスしてあげるなんて親切ね〜って感じだけどね。
おまいら
NHKで今やってた、高橋常兵衛さんの江戸浴衣をとりあげた番組、見たか?
465 :
ノーブランドさん:2009/05/07(木) 16:32:53 0
冒頭だけ見た
ババアとかおばちゃんの類の言葉を使うのが好きな人たちは
19歳以外(20歳には老化は始まるから)限定スレ作って
その中で質問し合いなよ。
448さんの文章の教本的な簡潔さが「上から目線」?
お嬢様方の気にいるまどろっこしいレスを書かなきゃいけないなら
七面倒くさくて回答する人がいなくなっちゃうよ。
ま、これまた「上から目線」って馬鹿にされるんだろうけどw
467 :
466:2009/05/07(木) 22:06:12 O
上のレス
19歳以外→19歳以下 の間違いでした。すみません。
袋名古屋帯を
単衣の時期にしか締められないひとえの帯だ、
季節ごとに、季節に合った、色々な帯をそろえないといけない、などと言って、
色々な帯を売りつけようとする販売員もいるので、要注意。
実際は、紗とか絽とか言った夏素材でない限り、
夏を除いて締められる帯なんだしね。
博多献上や木綿とかだったら、一年中締められる訳だし。
469 :
ノーブランドさん:2009/05/08(金) 16:57:45 0
俺からすれば成人式の振袖や花嫁の打掛などの晴れ着は鮮やかで良いけど
高価、動きにくい、着付けが煩雑な女物着物は日常着としては魅力を感じないな。
余計なお世話
私はガキとババアの中間あたりの世代なんだけど、年上からの説教や指導に対しても、
その一方的な決めつけ(行数食うので例は省略)に対し、
口先では「教えていただいてありがとうございます」って言っとくのが無難。
ババアの意見に共感や同調できなくとも、取り敢えずフリだけはしとくことが世渡りってもんじゃないかな。
ババアのほうは、物分かりのよい素直なガキと、いちいち反論してくるうざいガキが、
所詮紙一重だということについては、もちろん自覚していらっしゃることと思います。
パフォーマンスが出来るガキと、素直に反応するガキに分かれるだけです。
リアルでは誰でもそれくらいやってるよ。
>>471 ガキからみたら十分ババアの部類なんだけどw
>>473 >
>>471 > ガキからみたら十分ババアの部類なんだけどw
偽ガキ乙。24で婆扱いされても、はぁ?なだけだよw
そういうお前は勿論、10代なんだよねw
>>472 > リアルでは誰でもそれくらいやってるよ。
やらないガキがいるから、ババア達がここで愚痴ってんだろ。
>>474 おまえ10代のころ24歳をババアと思ってなかったの?
24歳にもなって有意義な教えを口先だけでありがたがってるのは十分紙一重だから心配すんなw
自分が10代の頃だと、ババァは30代からだったなぁ。
アイドルなんて17〜18くらいでデビューして
続く人は20代後半まで活躍って時代だったからかな?
まぁ、松田聖子みたいな例外もいるけど。
今は20代でババァなのか。
今の若い子は大変だなぁ。
着物の話に戻ろう〜!
阿波しじらポチった。
>>479 オメ♪
先染め?どんな柄?どういう帯を合わせるの?
130:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2009/05/09(土) 18:55:29 ID:wcILHbybO [sage]
636:05/09(土) 01:05 y84QcMlV [sage]
赤の矢絣お召しって、何歳位まで着られるもんでしょ…?
637:05/09(土) 01:40 I9vXi+ev [sage]
本人の気が済むまで
638:05/09(土) 13:24 X4d4uIlx
由紀さおりの腰元でさえ紫の矢絣だったもんねえ、、、
コントの衣装をコーディネートに取り入れる、これが2チャンネルクオリティ。
>>476 >
>>474 > おまえ10代のころ24歳をババアと思ってなかったの?
> 24歳にもなって有意義な教えを口先だけでありがたがってるのは十分紙一重だから心配すんなw
お前、理解力の悪さ丸出しw
ありがたがってなんかねえよ、どこにそんな表現記載があるこの馬鹿ババアw
142:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2009/05/09(土) 21:28:29 ID:wcILHbybO [sage]
>130
生活板のゴミ着物好きと一緒にしないでよ。
143:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2009/05/09(土) 21:28:45 ID:XZPLID3R0 [sage]
同意
やれやれ、又いつもの人が隔離病棟から一時退院か。
141:05/09(土) 21:42 GesKSOhy0 [sage]
>>140 着物生活が羨ましくてたまらない人か
着物生活が羨ましくてたまらないウォッチスレ住人w
>>482 「口先だけでありがたがってるのは」
にんほご わりまかすか?
>>479 自分も今年買おうか悩み中なんだけど
どの色でどの柄が良いか見れば見る程解らなくなってきたorz
なにこのスレ臭い…
婆臭い…
ヒント:携帯wwwww
年上をすぐにババアよばわりして馬鹿にする人って、
30代、40代になる前に自殺する覚悟なの?
スレ違いなんだけど、すっごく不思議で…。
>>480 479さんじゃないけど、
私も綿麻の阿波しじらで、
藍の濃淡のブルー系の縞を最近ゲトしたよ。
でも、細かい縞かと思ったら、感覚がランダムで
遠目に結構、大胆な柄やからどうしようかと、
考え倦ねているよ。
帯合わせ以前の問題らすぃい。
えっ、阿波しじらって綿麻のものもあるの?
なでしこっていう店をよくマルイとかでみかけます。
品物は普段用のものが多くてカジュアルで可愛いので入ってみるんですが、
接客が強引ですぐに畳に上げようとするし、2人くらいで張り付かれて畳み掛けられて、
考えますって言ってるのに「取り置しておきますよ」ってどこの店でも同じことを言われます。
帰ろうとすると住所と名前書いていけって言われるし、品揃えと接客が違いすぎて驚きます。
呉服コーナーの接客ってどこもああいう感じなんでしょうか?
もう今日ってすでに真夏だよね・・・・
洋服ならノースリーブワンピの人とか結構見かけた。
お年寄りは普通に羽織や透ける道行着てらしてエライな〜って思ったけど
自分夏に異常に弱いんで、もうこれからどんどん
夏物は着られなくなるかも、ってヘコむ。
あと、洗えない素材の着物や襦袢作るのためらう。
もう着付ける段階で力尽きて倒れそうだよ・・・・orz
やまとの接客何とかならないのかね
買う気なくなる、自分も
やまととか三松なんかの強引な接客が、着物人口の増加を阻止していると思う。
ちょっと関心を持った程度の人があの接客をやられたら、もう二度と寄りつかない。
着物を着るには何十万円も必要って先入観も刷り込まれちゃうしね。
(自分は半襟買いに行っただけなのに着物3着、着装された。
買う気もお金も無かったんで、楽しむだけ楽しんで
「着物貯金が貯まったら現金で買いに来ます〜」って帰ってきたけど。)
この前「やまと」にぷらっと寄ったけど
そんなに強引な商売してなかったよ。
いろいろ見せてくれて お値段も聞いたけど
お仕立て込みで10万円以下のものも多くて
思っていたよりもお安いんだなって思った。
小一時間しゃべって 何も買わなかったけど
名前や住所をかかされることはなかったよ。
接客してくれたオニーチャンが名刺くれた。
コイツは絶対に買わないって思われただけかも知れんが。
NCの評判ってどこもすごいんだね・・・・
自分はお下がり以外でもし何か新たに買うとしても
古着屋・ネットショップのみって決めてるので
NCって近寄ったこともないなあ。
京き○の愛とか大阪○進?みたいな安売り店はなんか
ディスプレイの趣味悪すぎて入りづらいしw
以前なでしこで帯止め見ていたら、店員が
「これは何百年も前の布を使っているんですよー」
とか言ってきて絶句した
503 :
499:2009/05/10(日) 21:51:36 0
>>500 年齢等にもよるんじゃないかな?
自分はいい年だからか、大体、お仕立て込み30万円台コースで薦められる。
泥大島で30数万とか、江戸小紋と帯で30数万とか。
大人なんだから月々1万円(×3年)ぐらいだせるでしょ、な価格帯。
名前や住所も、必ず書いて欲しいと言われる(さすがに無理強いはないけど)。
お金持ちオーラには無縁の格好だし、本当にお金無いんだけどなぁ。
自分もなでしこで30万↑の辻が花と結城紬を何度も勧められた
普段着しか要らないって明言しているにも関わらず、3店舗続けて
店員「辻が花の訪問着お似合いになりますよ」⇒自分「フォーマルいらね」
店員「じゃあ普段着で人間国宝の織った結城紬を」⇒自分「普段にそんな価格帯のものいらね」
ていう接客されたよ
で、あんまりしつこいから「考えときます」ってさくっと切り上げたら
>495さんと同じ「明日まで店舗から引いておきますのでお電話下さいね!」って言われた
取っておいてくれなんて一言も言ってないんだけど…
腹が立ってちょっときつく言い返したら、次行ったときもその次もその店員さんには無視されました
ちょっといいなと思うもの置いてあってももう買う気がしなくなっちゃったよ
お茶を始めたばかりの知り合いがちょっと「やまと」に着物を見に行ったら
大島と帯ほか一式でさっさと3年ローンを組まされてしまった
「やまと」の店員は「お茶会にはやわらかもの」すら知らない素人なのか
売れればいいと思ってる狸なのか…
(店員に「大島ならお茶会も大丈夫」と太鼓判を押されたらしい)
仮に清水の舞台で結城や大島買う積りになっても、NCはパスだよなー。
西○やイ○ンで勝負服買うようなもの。
人間国宝の織った結城紬って、何よw
495です、皆様レス有難うございます。
なでしこがやまと系列だとは知りませんでしたが、みなさんも同じような接客で
微妙な思いをされているのが判って自分だけじゃなかったんだと安心したような
逆にどこも同じなのかとがっかりしたような・・・
ポリや綿の着物なら価格帯も洋服のショップと価格帯も同じくらいですし、
洋服のショップのように気軽に着物と買い物を楽しめるお店ができればいいのになと思います。
>>501,506さん
無学ですみません、NCってどんな意味なんでしょうか?
教えていただけたら話の内容もよくわかってすっきりっすると思うので
教えていただけると嬉しいです。
>>508 NC=ナショナルチェーン
ナショナルチェーンとは全国に複数の店舗を展開しているチェーンのことをいいます。
しかし単に各都道府県にチェーン店があるだけではナショナルチェーンとはいいません。
ドミナント化した地域が複数あり、さらに全国規模で店舗を展開しているチェーンのことをいいます。
>>509 >ドミナント化
っていうのは「特定地域に集中して出店し、知名度と競合他社への優位性を維持」
という解釈でOK??
分からなくて辞典引いちゃったよw
(名古屋における松坂屋とか千葉県におけるマツモトキヨシみたいなもの?)
511 :
493:2009/05/11(月) 10:11:25 O
>>494 >綿麻の阿波しじら
種類は多くないし、若干割高だけどありますよ。
洋服のショップみたいな着物屋があると良いですよね。
個人でやってる小さい所にはそういう店はあるけど、大手チェーンは…
20代の自分がカジュアルな浴衣やポリ着物を見に行ってるのに試着が男性やおばちゃんだったとか、洋服のショップではまずないからね。
「あら〜素敵!」とかやたらともてはやされるのも苦手なのでそういうおばちゃんに当たると帰りたくなるw
今は安いカジュアル着物ならネットでいくらでも選べる時代だから、ますます気軽に着たい層は店に行かなくなるんでは?
自分は着物初心者なのでショップの店員さんとのコミュニケーションは勉強と考えているけどね
なでしこで欲しいなと思った着物が全部ネットショップで
なでしこより安い価格でしかもサイズ展開して売っていた。
さが美で反物からポリ着物作ったら、偶然ネットショップで
同じものが出てたけど、カード会社の割引とか諸々含めて少し安く作れた。
何かに付け、ネットで確認してから買った方がいい時代だなと思う。
三松は接客が強引でイヤだな…
好きじゃないって言ってる反物着装してくるから断るの大変。
「柄が嫌いです」ってきっぱり断る方なんだけどなぁ。
ふりふは多少マシだけど、相談したときだけ相手して欲しい。
安いとはいえ1万円以上する商品買うんだから、気持ちよく買わせて欲しいよ。
試しに買って良かったら大物買う気になるってもんだ。
デパートとかに入ってる着物屋で、店員がスーツ着てると萎える
洋服店ではそのブランドの服(もしくは似た雰囲気の)着て接客するのが普通なのになんで?
仕事するのに大変だからかもしれないけど、なんかそこで気分が折れます
店員さんが着物着てると嬉しいよね。
実際は店員が季節に合わせて着物を着るってのは難しいんだろうけど…
安いポリや木綿なら可能だろうけど、客の中には店員が安物着てたら萎える人もいるだろうし
高級品と安物が一緒の売り場にあるのも問題だろうね。
洋服でいえばオーダースーツとTシャツジーンズが同じ売り場にあるようなものだし。
Tシャツ買いに来てスーツ売りつけられるなんてまずないわなw
>>513 三松は女子店員はいいけど男子店員が強引で怖い
預けたコートを適当にハンガーにかけられたりしてイヤだ
商品はいいのあるんだけどね…
>>515 あ、そうか、だから呉服屋に行ってもちょうど欲しいもの、ってないんだ。
自分が今欲しいのは木綿とかの普段着着物なんで。
Tシャツ探しにオーダースーツ屋に行ってもしょうがないわな。
でもそうなると普段着着物って古着かネットしか扱いがないのか??
木綿の着物の反物は太物といって、昔は呉服屋で扱う品物では
なかったんだそうな。
太物屋といって木綿の着物専門のお店があったんだって。
戦後、家庭着としての着物が一気に衰退していくのにあわせて
どんどん無くなってしまったらしい。
10年くらい前に広島で太物専門店が復活したけど、そのお店も
今はない。
木綿の着物とかウール、ポリの小紋に特化してカジュアル着物
メインの店を作ったら地方都市では無理だけど、都心部なら
需要がありそうな気がするが、それで商売がなり立つほどの
収益は上げられないって売る人には思われているんだろうね。
近所の着物屋が去年からバタバタ閉店してしまって
いつも買っていたしつこくない店まで無くなってしまった。
もうネットで買うしかないなと思って、なんとなく
ふりふのホームページ見たんだけど、ふりふって通販やめたの?
今年頭だったかな?ふりふ通販やめたよ。
あそこ接客が大袈裟で辛いからネットで商品検討後に
店頭で買ってたんだけど、足が遠のいてしまった…
変わった帯留めとか良かったんだけどね。
>>520 教えてくれてありがとう。
確かにあそこも接客コワイ。
売っているものはかわいいんだけどね。
猫とかウサギ、蝶モチーフの小物多いし。
ふりふって三松の店舗じゃん。
接客が怖くないわけがないwww
>>518 なるほど、木綿は専門の店があったわけですね。勉強になりました。
木綿の着物を推奨する本がたくさん出ているのだから、木綿は需要あると思うんですけどね。
安い、洗える、ポリより通気性と保温性に優れ、ポリのような静電気の心配もない。
着物初心者にはもってこいの素材なのにね。
かわいい木綿着物がお店で選べたらなあ
木綿は会津辺りなら1万円以内で着尺が買えるし、単仕立てでいいから
着尺で買って仕立て屋さんに持っていってたなぁ。
呉服屋さんを通さなきゃ、仕立て代も意外と手頃感あったし。
今は自分で仕立てられるようになったので、本当にお手軽になった。
>>524 かわいい木綿着物、ってなかなかないですよね。
近所の呉服屋さんに木綿反物のカタログ見せてもらったら
縞とか地味な絣とか縞とか縞とか縞とか。
木綿は昔野良仕事の合間にさささと布を織って作ったものだから
簡単な縞模様が多いんだと聞きました。
いや、絣もかっこいいんだけど、何かこう、もうちょっと柄が
ないのかなぁ。
普段着しか要らないし、ポリの量産品や木綿で着易い程度に質がよければいいんだけど
仕立て上がりはサイズが合わないからちょっといいポリの反物が欲しい、と思っても
反物はめったに実店舗にない。木綿もまず置いてない。店舗に行けば的外れなものを
勧められてげんなり、結局ネットで探すか洋服地を仕立てに出すかになっちゃう。
NCという言葉は恥ずかしながら初めて知りましたが、呉服業界に詳しくない自分からすると
NCって流通のパイプも太そうで品数も多そうで信頼できそうな印象があったのに、
そういうものでもないのかな。品揃え確保のための質落とし水増しとかあるのだろうか。
>>526 ちょっと厚めの木綿地(110cm幅の)で仕立てたらよいんじゃない?
やまもと○みさんの
「ミシンで着物 綿・麻・ゆかた 」って本が参考になるかも。
楽天とかで扱ってる木綿の着物はカジュアルで可愛いのもあるよね
きはるは呉服屋さんで羽織らせて貰った事があるけど、生地がしっかりしてたなあ
木綿の普段着としては値段が高くて買わなかったけどw可愛かったな
最近は本見ながらだけど単衣を縫える様になったんで、自分は気に入った布や
反物で自作してるよ
>>528が関西の人ならイズミヤの呉服コーナーお勧めなんだけど
木綿はないけどシルックの反物置いてて反物のみとオーダー込みの値段が値札に付いてる
あとNCみたいな無理な売り込みとかないからゆっくり見れるのもいい
>>514 >店員がスーツ着てると萎える
なんで???自分はその逆だな。
お店にもよるけど、そんなたいしたことない店やリサイクルショップで
着物着てるオバサンいる方が警戒するよ。
男女問わずきちんとしたダークスーツで礼儀正しく接客してもらった方が
こっちも気持ちよく買い物できるなあ。
着物着てるおばさんのタメ口率高いし、馴れ馴れしくされるとほんとイラッとする。
店員の着付けやコーディネートがひどいと萎えるというなら判るw
浴衣を売りたい時期なんだろうけど、某店は店員がみんな浴衣で着付けもひどくて
先取りと言われても疑問に思ってしまった
本人たちはいいと思ってるのかもしれないが、勘違い臭を感じた
533 :
514:2009/05/13(水) 18:22:55 0
>>531 そこに目的があって買い物しよう、と最初から思っていればそんな事はないんですが
洋服を買いに行ったついでにふらっと前からのぞくとと、514に書いた感じでがっかりする
洋服店だと店員さんがマヌカンの役割もしているのに、何で和服店にはいないんだろうと
動いている、実用にも使える和服のコーディネートを提案して貰いたいだけなんですけど
売る側としてはいろいろ難しい点があるのもわかっているので
ただの一個人の我侭として受け流してください
昨晩ネットで会津木綿たくさん見てきた。
値段がほんとに安くていいね。
シンプルで飽きのこない柄のバリエーションが豊富。
自分で縫えるようになったらたくさん揃えられるし、和裁始めようかな。
>531
自分は日○和装で着付けを習ったんだが、
セミナーと称する1日監禁販売会で「みんなにもっと着物を着てほしい」と
講釈垂れるおっさん(織り元のお偉いさん)が、
往復の移動時と販売タイムに洋服だったのは流石に萎えた。
(着装のスタッフも一部洋服。NCですら店員は着物着て着装するのに…)
536 :
ノーブランドさん:2009/05/14(木) 19:02:37 O
217:05/14(木) 17:54 4ducMQUcO [sage]
スルーなんてしないよw
だって本人乙でしょ?
踊り子さんにはもっと踊ってもらわないと。
一人芝居もまた見物だしニラニラ
218:05/14(木) 18:20 wRmV0fIIO
ウンコ抽出浣腸。
219:05/14(木) 18:22 wRmV0fIIO
ネネタソ乙!
220:05/14(木) 18:33 wRmV0fIIO [sage]
踊るウン子!壁一面の汚物。
踊るウン子!壁一面の汚物。
>NCって流通のパイプも太そうで品数も多そうで信頼できそうな印象があったのに、
NCは駅前などの地価の高い場所にテナント出展しているし、テレビCMや着物雑誌等の
広告費用がかかってる。
強引な販売をするのは、それら費用を回収するため。
もちろん、着物にもそれらの費用は上乗せされているので割高。
たとえ値段自体は安かったとしても、その値段で売って利益が出るような
原価だってこと。
良い物が安く買えるのは、自分の地所で商売していて宣伝もしていない店。
538 :
ノーブランドさん:2009/05/15(金) 00:46:58 O
AFって通すバイブも太そうで品数も多そうで脱糞できそうな印象があったのに、
吉祥寺のgrapeって行ったことある人います?
気になるんだけど、入りにくい。ちなみに初心者です
ろくな物あるかな
店員も香ばしい。
あんな品揃えであの態度はないわ
ほんとに日本人なのかね?客の前通るのに挨拶もないし
特殊メイクに着方はゆるふわ(笑)
あれで成り立つんだったら相当いい商売だよね。まあ人生勉強しろってこった。
怖いもの見たさで行って見たくなってきたw
542 :
ノーブランドさん:2009/05/15(金) 23:44:12 O
233:05/15(金) 23:25 yTA3nyS20 [sage]
チンポは太い方が好きだけどね
234:05/15(金) 23:39 qX2PMxVy0 [sage]
体形も太めが好きだよね〜
w
543 :
ノーブランドさん:2009/05/15(金) 23:55:04 O
デブは正常位だと苦しいし感じてると勘違いされるから勘弁。
デブに限って小ナスみたいな祖チンだし。
ここの住人は万個はアワビも驚くほど真っ黒ですが何か?
237:05/15(金) 23:50 k3EyofPF0 [sage]
iGgA706
TmsG1eaC0
>>540 挨拶がないのは単に気が立ってるんだと思う。売れなくて。
あと美人でもないのに(むしろ逆)意味なくツンケンしてるよね
あそこがああだったら、よその店員はもっと態度悪くなきゃいけないのかな? 勘違いちゃんw
547 :
ノーブランドさん:2009/05/16(土) 07:54:42 O
243:05/16(土) 06:06 G+0EwNM8O
うわマッチョのコックまるかじり。
244:05/16(土) 07:09 S2OEi4rd0 [sage]
接客態度の横柄さといったらポニアポンに敵う者なしと思う
あのプロレスラーみたいな女店長はなんであんなにいつも不機嫌で偉そうなのかw
549 :
ノーブランドさん:2009/05/17(日) 00:04:58 O
2チャンネラー臭がプンプン臭っていたからじゃない?
ネラーの着物はウンコ臭いからね。
550 :
ノーブランドさん:2009/05/17(日) 18:30:45 O
こっちはコピ厨しないの?
808:05/17(日) 18:26 MXNq9PLm
278:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2009/05/17(日) 18:22:37 ID:JWDhBGwc0 [sage]
携帯厨劣化コピーで早速の出張お疲れ様。
806 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/05/17(日) 18:10:37 ID:MXNq9PLm
274:05/17(日) 18:07 /MDHV+6i0 [sage]
携帯厨を某所でウォッチ中。おもすれー。
こちらこそ協力ありがとうんこ。
>>548 ポニアポンそうなのか…
今度行ってみようと思ってたんだけど
ちょっと覚悟して入ろう
グレープ、表から見えた着物が欲しくて
中に入って襟元とかチェックしてたら
年配の店員の人に微妙な対応された。
結局大きいシミがあって買わなかったけど
もっと良い接客してくれたら染み抜き頼んで
買ったと思うわー。
ファソ板の最近の携帯なんて、どれも嵐っぽくしか見えないけれどw
自意識過剰にでもなってるってとこかなw
553 :
きものずき:2009/05/21(木) 15:42:50 0
ポニアポンの女店主はさばさばしてたから
時折つっけんどんに見えてしまうこともありそうだけど
悪意は感じなかったよ。
悪意を感じたのは灯屋銀座かなあ。
554 :
ノーブランドさん:2009/05/21(木) 16:19:08 0
ポニアポンの人は知る人ぞ知るこわい人でしょ
開店する前は着物系のネットで暴れてたんじゃなかったっけ
お店できて「へえ〜」とは思ったけど
あんなこわい人と喋るとか無理w
555 :
ノーブランドさん:2009/05/22(金) 04:54:11 0
年齢不詳のおっさんオバハンだよね>ポ二主人
初めて行った時「着物の似合わない人が着物うってるのね〜」って思いました
一体何歳なんだ、あの人?
556 :
ノーブランドさん:2009/05/22(金) 07:24:36 O
ウオッチウンコ臭。
ポニア店主怖いよー
いつも仏頂面だし質問しても妙に横柄だし
さばさばっていう明るさは感じない
サイトには店主不在日があるんだから、その日に行けばいいんじゃね?>ポニア
せっせと本出したりしてるから、人気ある人なのかと思ってた。
559 :
ノーブランドさん:2009/05/24(日) 15:15:32 0
>>554 そのサイトってどこのこと?
着物関係のニフや掲示板やらにいた人で商売始めた人達ってどれもこれも
一癖もふたクセもあって、おっかない人ばっかじゃないの?まぬあさんとか。
豚切りスミマセン。
ananの和特集号を買った人いませんか?
彩ちゃんがカワイイけど、特集のタイトルが
croissantみたいでイマイチ立ち読みもできません。
昨日図書館に行ったら誰かがもう確保していたらしくて…
自分で買えよ。
>>560 良かったよ。あやちゃんの着物姿かわいかった。
茶道とか歌舞伎とか和食マナーとか、他にも色々特集してた
>>560 自腹切る気も起きないし、気恥ずかしくて立ち読みもできない代物を
わざわざ買った奇特な人間がいたら、タダで情報だけ貰いたい…ってこと?
564 :
563:2009/05/26(火) 01:10:12 0
誤解させたらごめんなさい。562さんが奇特ってわけじゃないから。
>>560から見たら、本を買う人間は奇特なんだろうなぁ、と思っただけ。
>>565 「非常に珍しい」って意味だけで使ってるんじゃない?
優れているとか、神秘的って意味が含まれている事知らない人多いし。
>>561 >>563 an・anの特集前半が必読なのは、
マジガチらしいなw
>>560 新作の浴衣や小物類も結構でてる。
割と読み応えあったよん。
でも、なんで表紙の上戸彩、
振り袖だったんだろーね?今頃?
今まさに振り袖販売会開催中!の所多いからじゃね?
なでしこに時々小物を見に寄るんだけど、ある日突然ご招待振り袖会とかに
なっててビビるw
569 :
560:2009/05/26(火) 22:04:58 O
>>562>>567 アリガトー(^O^)/
駅のコンビニで買ったよー
やっぱり前半は新社会人向け?っぽいけど、
内容濃いねー、和雑貨や家具とか
これから、ゆっくり眺めるよー(^^)/~~~
>>569 ラッキーだたね。。。。orz
あの振袖表紙と特集タイトルで躊躇してたのは右に同じだったよ。
今朝、コンビニ寄ったら、すでに最新号にかわってたよ。。。。orz
とりあえず、週末図書館にいって内容みてBK取り寄せしようかと。
このところ着物を着る機会がない。
何持ってても持ち腐れだ…
l
>>571 禿同。
お下がりやネットを駆使していろいろ集めてみたり仕立て直したり、
それに合う帯や長襦袢を探して買ったりしたけど、
最近ほんと着てないわ・・・・
やっぱりある程度、着るぞ〜!って気合入れないとなかなかだよね。
洋服よりは目立つから多少緊張感も必要だし・・・・
574 :
ノーブランドさん:2009/06/02(火) 12:12:19 O
age
>>573 気合いれて、この日曜に着たよ。
帯が結べなくなっているのに我ながら愕然とした。
雨コート脱いだときに羽織の襟を立ててしまったらしく、
隣にいた御婦人に直してもらったけど、その人も「…好きなんだけどねぇ…」と
いいながら、
>>571と同じこと呟いてたよ。
昨日後片付け終って、くたくたに疲れた。。。orz
着物って着る前より着た後の方がしんどいよねえ。
告白します。
まだ袷の着物がハンガーに…orz
六月に入ってますねえ、もう・・・orz
>>575 わかる、帯結び。
久しぶりに着たら手を後ろに回すだけで大変で
出来上がったお太鼓もぶわぶわ。
で、暇な時に帯結びの練習するんだけど終わったら汗だくでぐったりしちゃうので
なかなかすぐには片付けられない。
紐とか散らばってるの見たら凹んでしまって
後片付けのこと考えたら結局練習さえできなくなるという負のループ・・・・
>>575 その羽織の襟を直してくれた方、某スレだと
箪笥自慢の絹厨ババアだの、ウゼーお直しババアだのと
さんざん罵倒されるんだろうな。
なんかこのスレはまったりして、いいね。
>>581 まったりしてたいならよそのスレの話を持ち込むなよバカ
オクサン チョット( ´д)582(´д`)ノ方(д` )バカ デスッテー
581が変なの釣れて来ちゃったな…
585 :
ノーブランドさん:2009/06/04(木) 13:40:36 0
家に帰って盛大に脱ぎ散らかす開放感のために着てるみたい…
着物で出かけて楽しいのって家を出て数十分で終わりなんだよね
脱ぎ散らかして しばらくボーッとしてから
しぶしぶ紐類の片付けに入るかんじ。
あ、上げてしまいました〜
うちも袷がハンガーに…。
>>586 ハンガーにかかってるってことは、一応普段に着てるってことだよね、エライ!
自分、今んとこ全部たとう紙に入れて仕舞われてるよ・・・・orz
着たい気持ちはやまやまだけど、ここ数日の異常な湿度で洋服でもしんどい。
2ちゃん見ながら腰紐五角形折りする自分が通りますよ。
>>588 腰紐五角形折り、楽しいよね。
だから紐類の片付けはべつにイヤじゃない。
>>587 いや、もう1ヶ月以上かけっぱなしだ!
着物がゆがんじゃう…orz
>>590 歪むっていうか、裾や袂が袋になっちゃうよ〜
>>589 腰紐五角形折りを考えた人は凄いと思う
あれ、なんか達成感があるよねw
歪むだけじゃなくて、ヤケて褪色するよ‥
>>589 自分は、せっかくきれいに紐五角形にたためたんだから
もったいなくてほどきたくない、って思ってしまうw
これじゃだめだ・・・・orz
>>593 それをプルルンっとほどくのが楽しいのジャマイカw
悪代官の気持ちがよくわかる。
なんつーエロトーク
よいではないかよいではないか
>>589-591 わかる!!
ズボラーなのに、紐だけはきっちり五角折にする。
シワがすっかり伸びているのが楽しい。
子供の着物の店について質問です。
3歳の七五三用着物を探しているのですが、
レンタルで良いかと思って、数店に問い合わせをしたところ、
正絹の物は扱いが無い店が殆どでした。
そこで、購入も少し考え始めたのですが、
販売、レンタルのどちらでも良いので、都内、横浜辺りで
正絹の扱いが多い店があれば教えて頂けないでしょうか。
問屋街も良いかなと思い、横山町馬喰町のサイトも見たのですが、
呉服店はあまり登録されてなかったので。
馬喰横山はサイト持ってる店少ないよ。
さらに土日より平日の昼間のが開いてる店多い。
実際足で回ってみるのおすすめ。
600 :
598:2009/06/05(金) 21:32:10 0
>>599 レスありがとうございます。
子供は預けて平日昼間に歩き回ってみます。
実家方面なら問屋街も分かるのですが、
東京はよく知らないので、とにかく歩いて探してみます。
さて。
雨の週末。半襟付けにでもせい出しますかな。
いいな―
浴衣も着物も少ないけど、半襟は可愛いし種類多くて安いからついつい欲しくなる
そろそろ夏だし下駄も買いたい
603 :
ノーブランドさん:2009/06/07(日) 12:48:25 0
ETV特集
「戦争を着た時代」2009/06/07 22:00 〜 2009/06/07 23:00
戦争柄の着物が大流行日清日露から終戦まで
澤地久枝が読み解く
戦争をモチーフに描いた着物の「戦争柄」に現れた事象を、
戦争柄研究の第一人者で収集家の東海大学教授・乾淑子さんと作家・沢地久枝さんを中心に、
メディア、子供などさまざまな視点から読み解いていく。
戦争柄の着物は、人々の戦争への熱狂を知る手掛かりとして注目され、収集と研究が進んでいる。
戦争すなわち「勝利」だった時代、戦争柄は吉祥模様として国威発揚の機運を盛り上げた。
着物の柄に政府や軍部の指導はなく、染め元が「売れる」から作った流行の柄だった。
流行に地域差はあるが、人々は積極的に戦争柄を選んだ。
戦争への熱狂は、上からの強制の結果だけで生まれたのではなく、人々の側から発生し、
醸成されていった面もあることを戦争柄の着物は示している。
ちょっと興味をもったので貼っておく
女の方ばっかりなのかね
>>603 見てみたよ。お知らせしてくれてありがとう。
色々と興味深かった
607 :
ノーブランドさん:2009/06/08(月) 19:39:43 O
相談させて下さい。
この浴衣を買おうと思っているのですが、可愛らしい感じに着るには、帯は何色がいいですかね?
浴衣の色は写真を見る限り、少しだけ紫がかったピンクに見えますが…
何色を合わせたらいいのかわからないので、良かったら教えて下さい。よろしくお願いします。
608 :
ノーブランドさん:2009/06/08(月) 19:41:44 O
単色の帯で普通に無難に可愛らしい感じなら赤、
POPに可愛い感じなら、
黄緑×白、水色×白、紫×白等ギンガムチェックはどうだろう
610 :
ノーブランドさん:2009/06/08(月) 20:56:20 O
>>609レスありがとうございます!
どれも可愛らしそうですね。参考になります。
赤系の帯にしたいのですが、深い濃い赤がいいですかね?
色のアドバイスは難しい
実物と写真じゃ色変わることもあるし、思い描く色が違うかもしれない。好みの問題もある
浴衣の柄の赤なら無難にまとまると思うよ
>>611そうですよね…帯は、実物を見て決めた方がいいですね。この浴衣を浴衣屋さんに持って行って色を合わせながら帯を決めることにします!
相談にのって下さってありがとうございました!
>>603 たまたま朝日の番組表で紹介してるの見たけど、自分朝日が苦手で
記者の文章があまりに露骨な左巻きっぽかったので
(あくまで自分がそう感じただけ)拒否反応起こして敢えて観なかった。
でも戦争柄悪くないよね。
着物は持ってないけど、親の実家からもらった戦争柄の小皿愛用してる。
自分の身体より大きいミサイル抱えた兵隊さん柄。
>>608 もういらっしゃらないと思うけど
単色の黄色か黄緑。
赤やピンクに深緑や渋い黄色(カーキと辛子色?)は会うよね
大人可愛い
質問させてください。
6月末に大学の同窓会があり、その時
着物着用で行こうと思ってます。
絽の小紋(黒地に藤柄)に、藤色単色の
博多織の紗名古屋帯の組み合わせは変でしょうか?
また、三分紐は夏用を合わせるべきでしょうか?
会場は都内の某有名ホテルです。
当方20代半ばです。
三分紐だろうとそうでなかろうと、
組み紐は、本来は、一年中使ってもおK。
レースなんてものが組まれ出してから、違うことが言われだしただけ。
でも、そもそも、レースものが組まれ出したのは、比較的最近のこと。
ちなみに、レースものが組まれ出してからも、三分紐と冠組は、夏でもおKと言われているので、
三分紐で無問題。
617 :
ノーブランドさん:2009/06/09(火) 09:32:27 0
>>615 本来紗献上は盛夏用ですが、帯は季節を先取りしても問題ないので、問題ないと思いますよ。
黒に藤色、,,色数を絞ってすっきり、涼しげで素敵。
楽しんでいらしてください。
六月も末なら、紗献上でも全く問題無い。
619 :
615:2009/06/09(火) 12:37:25 O
>>616さん、
>>617さん、
>>618さん
早速のレスありがとうございます。
全て問題なしとのご回答をくださり
ありがとうございます。
再度質問させてください。
足袋も藤色のレースのものを合わせてみようかと
思うのですが、格式のある会場での
同窓会にはふさわしくないでしょうか?
夏草履は黒地に花と唐草模様の鼻緒の麻草履です。
また、藤色のレースの半襟もつけようかと
思うのですが、うるさくなってしまうでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
格式にこだわるなら、
色足袋は、普段用。
色衿は、色によって色足袋よりは適応範囲が広くなるけれども、純粋にフォーマルの場となると、NG。
素材も、レースの衿は、洒落もの扱い。6 月末のフォーマルな場となると、レースじゃなくて、絽。
献上も、普段着・洒落着用。
同窓会の雰囲気と、
自分がどこまで格式にこだわりたいのかによるとも思うけれど。
個人的には、たたが同窓会、
浴衣に下駄で出かける訳じゃなし、
フォーマルなものにこだわらなくても、
洒落着で十分通用しそうだとは、思うが、
何しろ、その同窓会の雰囲気がわからないので、何とも言えないところが、ある。
ドレスコードにもよるよね。
普通のスーツやワンピで参加するくらいの同窓会なら、
フォーマルに拘らなくてもいいんじゃない?
615の雰囲気に合えば少々ゴテゴテしてもかわいいと思うよ。
20代半ばなんだからさ。
通販で買った浴衣がスケスケだった…
>>622 夏襦袢と合わせて盛夏の着物として着たらどうでそ。
ビーズの襟もフォーマルな場にはNGでしょうか?
以前どのような場かは忘れましたが知り合いが使っていて素敵だなと思ったので
購入したのですが、使える場がよくわからず新品のまま眠っています・・・。
モノトーンだけどかわいい浴衣ってなかなかないよなあ
家にたまってたお下がりの男物浴衣や夏紬、オクで買った夏襦袢や麻帯の反物、
寸法が合ってなかった母の単衣・・・・
とりあえずこれからの季節に着るものから、って
思い切っていろいろ仕立て・仕立て直しに出した。
ほとんどの着物を胴接ぎすることになるんで、その手間賃もかかった。
今日一部が出来上がったとの連絡があったけど、
伝票見て計算したら10万超え・・・・ozrしかも全部じゃないし。
高いとは思わないし、譲られた着物に手間隙かけるのも惜しいとは思わない。
そのために洋服買わなかったりすごく節約してるんだけど、
う〜ん・・・・やっぱり全部自腹って、まとまると結構キツい(´;ω;`)
今になって少しずつ母の派手なものから洗い張り・自分サイズに
仕立て直してくれてた祖母のありがたみをしみじみ感じるよ・・・・
チラ裏スマソ。
628 :
ノーブランドさん:2009/06/11(木) 04:06:23 O
つい先日、灯屋2銀座に行ったらショートの店員さんがマジ怖かった。
>>620さん、
>>621さん
レスありがとうございます。
同窓会のドレスコードはワンピースまたはスーツです。
藤色の紗献上に合わせて藤色のレース半襟&足袋と
思っていましたが、半襟は白の絽にします。
足袋のみレースで行きます。
どうもありがとうございました。
631 :
624:2009/06/11(木) 10:48:22 0
>>625 ありがとうございます、まさに上の半襟の白バージョンです!
あまりフォーマルでないパーティで使おうと思います。
こういうお洒落な小物をサラっと使えるようになりたいです。
>>631 かぎ針編みのビーズ衿なら、見た目はドレッシーだけど普段使いしてもいいもの
だから、パーティーまで待たなくてもこれからの季節で華やかさが欲しいときに
使えばいいんじゃない?
浴衣にお詳しい先輩方に質問させて下さい。
セオαの浴衣に半襟付き二部式じゅばんで着る予定です。
帯は半幅に帯留めのような飾り紐アクセを使う場合、帯あげみたいな物は無くても平気でしょうか?
また足元は下駄ですが、半襟があるのに素足は平気なのか、レース足袋を履くべきかもアドバイス頂きたいです。
調べてみたのですが分からずで、クレクレですみません。
浴衣に半襟付きの襦袢を着る時点でイレギュラー。
だから帯揚げも足袋もコーデ考えて好きなようにしたらいい。
>>634 浴衣が「見るからに浴衣」なものか、単や薄物としても使える色、柄、
生地のものかで違ってくるので、一概にイレギュラーとは言えないのでは?
>>633 半幅なら帯あげは着る構成上、不要と思いますが・・・。暑いし。
浴衣とはいえ、半襟付きで着るのなら「着物(単か薄物)」として
着ることになるので足袋は必要と思います。
浴衣なら「ラフなお遊びの感じ」、着物なら「きちんとした感じ」になると
思いますので、それぞれのイメージで基本をあまり外さないようにして
コーデしてみてね。
>>633 レース足袋って書いているのに、
「きちんとした感じ」になるようなんて、
センスのかけらも感じられない
化石ババアの言うこと聞いてたら、オシャレと程遠い格好になるから
そのつもりで年齢と見合ったコーディしてね。
>>635 浴衣はどう見えようと浴衣。
一概もなにもない。
個人の自由で好きにすればいい。
>>636 いつものことだが日本語が下手すぎて
どれを上げてどれを落としてるのかまったくわからんw
美キモ付録のスーパーゆかたブックを見ているんだけど
前半ページの高級大人ゆかたはほとんど半襟なしの素足だね。
でも名古屋帯で帯揚げ帯締めしているのもある。
後半の若い人向けブランドゆかたページになると
ほぼ全部が半幅帯で、襟も足袋もなし。
少なくとも「これらが今年の美キモ基準」とは見ていいと思う。
半襟と足袋ってセットみたいに思っていたから新鮮だった。
一方、秋月洋子さんの去年の大人ゆかた本では
「半襟・足袋・名古屋帯は大人ゆかたのマスト」とある。
結論:好きずき
>>639 それに「トレンディ」とか書いてあってお茶フイタwww
古い。古すぎるよ。>編集部
>>639 >秋月洋子さんの去年の大人ゆかた本
それ平積みになっててこないだ自分も見たけど、去年のだったんだ?
“浴衣以上着物未満”って提案、全体の印象としてなんか中途半端な気がしたな。
自分は高級浴衣を着物風に着られるメリットって、一にも二にも
お手入れ代がかからない(家で洗える)ことだと思ってたんで
絹紅梅とかなってくると、もう気合としては正絹の絽と変わんないだろ〜、って。
個人的には、これ浴衣じゃない?ってわかるようなのに
足袋つけるのとかはやっぱり好きじゃないかな・・・・
まあ上にならって、結論:好きずき。
着物雑誌によく出てくる撫松庵のプレスさん(阿波踊りの人)は
浴衣でも仕事柄、半襟と足袋を欠かさない主義らしい。
自分の見た写真ではいつも撫松庵のレース等の半襟を着けてた。
彼女はブランド背負ってるし似合ってるからいいと思う。
さすがに阿波踊りのときは皆と合わせるんだろうけど…。
ちなみに補正は全くしてないそうだ。
>>642 補正を全くしてないで着るって
BWHが全部同寸のドラム缶みたいな人なんだろうか。
>>643 わたしもここ何年か補正なしだ。
そんなにぼんきゅっぼんでもないが、若い頃と違ってうっすら脂がのったからだいじょうぶw
ドラム缶だとやたら帯が浮くいて余計に太って見える
細い人が過剰に補正された場合も
足す式の補正は自分も最初だけだったわ。
今は胸を裾よけで押さえる位。
大久保先生の着付け本も、足し算補正は極力少ないよね。
補正なしでも綺麗に着られる人ウラヤマシス
私は胸は小さいから軽く押さえる程度で大丈夫だけど、
お尻が大きすぎてウエスト〜ヒップの差が激しいから腰の補正しないとちゃんと着られない。
夏は少しでも身に付けるものを少なくしたいのに…
コツをつかめば、補正無しでも崩れずシワにならないように着られるのかな?
補正&汗取りとしてタオル巻いてるんだけど、
最近あのタオルが暑さ倍増させてるのか?と思い始めた。
柳腰が自慢なのに乳のせいで最悪orz
本気で乳房取る手術するか、男ホル打つか悩む
イオンのCM最悪・・・
若いうちは少し現代風な要素を取り入れるならそれもいいと思う。だけどあれはないでしょう。
マジで悲しいよ。金髪で目が真っ黒、浴衣はそうとは思えない飾りでギラギラに彩られ・・・
あれチンドン屋ってやつでしょ。デザイナーの顔を見てみたい。
スタイリストだろ
652 :
ノーブランドさん:2009/06/14(日) 12:21:06 0
とても楽しみにしていた浴衣がキモノスイッチから来た。
頼んでいた反物と少し色が違うような気が‥(布を巻いた時に写メとってないのでいえない)
柄あわせも変でガックリ。反物だけ買ってどこかに頼めばよかったかも知れない‥。
どこかで浴衣の仕立てを頼むときは、
仕上がってくるまで反物を巻いた写真を残しておいたほうがいいですよ。
>>652 あそこのか…そりゃ柄あわせ大変そうだ。
柄の出方は色々注文つけても変なことになることあるから
プレタのとか見て、きっちりした方がいいよ。
プレタより大きくなる、小さくなるでそれなりにどんな柄が出るか
ちゃんと言えない店員から買っちゃ駄目。
>>652 >仕上がってくるまで反物を巻いた写真を残しておいたほうがいいですよ。
それは自分の思ったような柄合わせになっていなかったら、クレーム付けるため?
でも着る人の身丈や身幅によっては最善の柄合わせにできないことも珍しく
ないのだけれど。
特に高身長の人が、大きな柄が広い間隔でポンポンと柄付けされている反物を
選ぶとそうなりがち。
これを避けたいなら、自分で気に入った柄合わせになるように生地を裁断して
印つけまでして仕立に持ち込むしかないよ。
まあ、ここまでで着る人だったら自分で仕立てちゃうだろうけどね。
あと染物はロットによって微妙に色が変わることがあるので、現物が見れない
時には要注意。
>>633です
皆様アドバイスありがとうございました。
本来の着かたを素直に楽しんだり、イレギュラーな事する時は難しく考えずコーデを好きに考えたりしてみます。
とても参考になりました。
s
>>652、
>>654 自分も竺仙浴衣で似た経験あるので同情。
老舗呉服屋なんで安心してたら
雑なミシン仕立て・柄合わせめちゃめちゃだった。
最善の柄合わせは無理でも、やっぱり出来る範囲内で最善の柄合わせしてほしいし、
縫製工場じゃなく仕立て屋さんならそうすべきだよね。
浴衣にしては安い買い物じゃないんだし。
なので大事な反物は直接信頼できる仕立て屋さんに持ち込むことにしてる。
>>657 私も、竺仙のミシン仕立てのプレタ仕立てで同じ思いしたわ。
手縫いで別料金とるんだけど、それでちゃんと柄あわせして
仕立てしてくれるんだったら、絶対その方がいいよ。
やったことある人がいるんだったら是非聞きたい。
もちろん、
信頼できる仕立て屋がいるんだったらぜったい、
反物だけ買う方をお勧めするけどね。
・・・orz
有名ブランドだから安心してお仕立て頼んじゃったよ。
しかもデカイ柄。
時間かかっても自分で縫えばよかったかも。
>>657 仕立て、ミシンか手縫いか確認しなかったの?
>>659 イキロ。自分はたまたま購入した呉服屋が悪かったんだけど
ちゃんとしてくれるお店なら大丈夫だよ。
キモノスイッチの方さっき少し見てみたら、
確かに反物の出来上がりサンプルは柄合わせいい感じなのに
同じ柄のプレタは微妙だね・・・・
いわゆる百貨店の呉服部では恐ろしい目に遭ったことはない。
チェーン店では色々な目に遭った…
663 :
657:2009/06/15(月) 22:45:13 0
>>660 もう何年も前のことで、その時は今ほど仕立てに関する知識がなかった。
着物や浴衣は全部祖母が縫ってくれてたから、
誂えでもミシン仕立があるってのもよく知らなかったんだよね。
当時はちょうど祖母が年取って和裁をしなくなりかけた端境期。
仕立てをお願いできる所もまだ探せてなかったし、
古くからある大きな呉服屋さんだし、って、安心してお任せしてしまった。
今はいろいろ勉強してる。
664 :
ノーブランドさん:2009/06/15(月) 23:35:03 O
ユニクロに出る男物の浴衣ってどうですか?
666 :
ノーブランドさん:2009/06/16(火) 07:37:42 O
自分かなりのガリなんだけど、サイズ小さめの男物の浴衣扱ってる店ってありますか?
浴衣買ったことないから全くわからなくて。
ユニクロは人と被りそうだしなあ。
668 :
ノーブランドさん:2009/06/16(火) 14:11:42 O
171センチ62キロで少し色白なんですがコムサの浴衣似合いますかね?
あと少し色白なら柄や色はどんなのが似合いますか?
誰かこのケータイ野郎なんとかしてくれ…
670 :
ノーブランドさん:2009/06/16(火) 21:55:18 O
293:06/16(火) 21:48 qelHwf7d
・逆に質問するけど、ここで喋り続けないのはなぜ?
・ウォッチウンコスレに固執するのはなぜ?
そこ限定で話せば、ほかの着物好きに批判は読まれない。少しでも多くの人に
バラしたくないの?
このスレこそ着物ブロガーが見ている確率が高いのに。
なぜ?
672 :
ノーブランドさん:2009/06/16(火) 22:39:44 O
ウォッチウンコスレに引きこもっていないで、出てきたら?
>>671 帯の太さとかおはしょりとか・・・。手つきも。
柄は男性で良くても、仕立ては女性用だよね。
質問の意味がわからない・・・。
>671
まー 最近色々見知ってきた私から言わせたら、「ぷw何アレ」 なんだけど
なーんも着物の事知らない人からだったら、キモいともなんもと思わないで和服なんだ〜 って思うだけかも
>>671 小池鉄平みたいな中性的な雰囲気の人なら有りな気が。
二丁目の浴衣デーとかならありなんじゃね?
サイズも合ってないし、二丁目のお姉さんに怒られそうな酷い着付けだが。
つか、移動先指示されたのにいつまでもgdgdここでやってんのがなあ。
着物のキモさよりも人間性のキモさのが上。
677 :
ノーブランドさん:2009/06/17(水) 00:31:33 O
ウォッチ対象より2チャンネラーの方がキモい。
女装子?
>>677 同意。
ウォッチ対象より、
ウォッチしているほうが、余程イタイ。
あぼーん設定推奨ワード
・ウォッチ ・住民 ・ウンコ ・うんこ
681 :
ノーブランドさん:2009/06/17(水) 01:58:40 O
ヲチウンチスレ
浴衣について質問させて下さい。
高級な物が欲しいのですが、オススメの物があったら教えて頂きたいです。
染めも、注染、べんがら、松煙など、色々とありますが好みの問題で選べば良いのか、それぞれの格の差もわかりません。
個人的には絞りが好きなのですが、上記の染めの物と比べて使い勝手や格なども伺いたいです。
普通に浴衣として着るので、そもそも格などないのかもしれませんが
浴衣や着物に詳しい方から見て素敵な物を知りたいです。
現在30代ですが長く着れる物を探しております。
>>682 >高級な物・・・・
値段やブランドが高級な浴衣なのか?
それとも格が高い浴衣ということなのか?わからないけど、
絞りがお好きなんだったらそれになさったらいいと思います。
所詮浴衣は気軽なものなので、好みのものにするのがいちばんですよ。
着物風にも着られるとかいうんじゃなく、普通に浴衣として着るとのことなので
なおのこと格とか全然関係ないです。
>浴衣や着物に詳しい方から見て素敵な物
自分は着物好きなだけでそんなに詳しくないけど
浴衣は昔ながらの藍と白の綿コーマがいちばん素敵だと思います。
しかも大柄で大胆な、きっぱりした柄。
高級じゃなくてごめんなさい。
684 :
ノーブランドさん:2009/06/17(水) 04:40:37 O
注染等の多色使いの浴衣も昔ながらの浴衣だけどね、ヲチで他人の批判ばかり続けた糞にはわからないか。
>>682 たかがゆかたに格なんてないです。
想像するに、普段は洋服で、ゆかたを1枚くらいは仕立てたい。
一生のうち何枚も仕立てる気はないから、失敗したくない。
ってところでしょうか?
百貨店に行ってそれを伝えれば、希望に合ったものを
何枚か見せてもらえると思いますよ。
ただ、見た目の好みとは別に着心地の好みもあって
こればっかりは仕立てて着てみたあとに判明したりするので
長く着ることにあまりこだわりすぎない方が良いかも。
浴衣って昔はその年の流行の柄を毎年作るものだったからね。
夏にガンガン洗って着るから「これ買って長く着る!」って考え方はないなぁ。
自分の好みはないが、他者からの高評価を得たい、というなら百貨店も最近は若向けだし
美しいキモノとかにトップで掲載されてるのをまんか買うか
もとじみたいな店の店頭で、ウインドウにあるのを買えばガチじゃなかろうか。
帯も一緒に買えるし、店員に相談も出来る。予算20万くらいで相談してみてはどうだろう。
その時に、自分の要求(知識はまだないが人から褒められるものを長く着たい)をきちんと伝えてね。
ただ、そういう買い方が無粋、って考え方もあるから全ての人から高評価は得られないよ。
つか、そもそも2chで聞いて高級なものを買おう、って考え方が問題だw
>>684 いつもの人は本当に日本語が謎だな…
書く方だけじゃなくて読む方がめちゃくちゃだ
ヲチ板にこもっててくれ
>>682 素材や値段じゃなくて着方を工夫するといいと思う
ユニクロプレタでもサイズが合っててきちんと着られていれば解る人には解る
高級なものって聞く場合は予算も書かないと良い答えは出ないよ
3万程度のプレタや反物5万お仕立別で高級と思う人もいれば
反物10万でもまだまだ普段着ワンシーズンって思う人もいるから着物はおそろしい
688 :
ノーブランドさん:2009/06/17(水) 12:24:12 O
687が浴衣を知らない糞なだけだろ。
682です。
>>683さん 高級と言う表現は確かにおかしかったです。
ブランドや価格というより、伝統的な物と考えていました。
やはり浴衣として着る限り格の差はないのですね。
着物風に着ると、最初にあげた物の中でも差が出てくるのでしょうか、、
好みも教えて下さりありがとうございます。
>>684さん
そうなんです、浴衣や着物の知識がなく、自信を持って選べないのです。
>>685さん
おっしゃる通り普段は洋服で着物は全く着ません。
浴衣はブランドと安物のプレタを合わせて五枚持っていて、最近ようやく着物に興味を持ち始めたので、その入口にまず伝統的な浴衣が欲しくなりました。
安物の浴衣でも兵児帯や帯締めなどのアレンジで周りの友人には褒めて貰えるのですが、着物に知識がある人が近くにいないので自分のチョイスに自信が持てません。
(洋服と違ってセンスだけではなく、ある程度ルールがある物だと構えてしまってるので)
もうすぐ20代も終わるので、柄が可愛いだけじゃない落ち着いた質の良い物を
少し知識をつけて30代でも着れる伝統的な浴衣で仕立てたいと思ったのです。
これは…全レスウザーの予感
>>686さんなるほど、長く着るという感覚自体が間違えているのですね。となると貧乏性の私は高い物は買えないかもです。
洋服の場合、私自身は自分で色々考えて組み合わせたいタイプですので、表紙やディスプレイごとって考えはなかったです。
ですが知識のない浴衣(着物)となると、そのほうが確かに失敗がないでしょうね。
2ちゃんで聞くのもおかしいとは思ったのですが、断れない性格なので呉服屋さんで尋ねるのも勇気がいりますし、そのお店が売りたい品物を善く言うんだろうなと信用もしていませんでしたので。
洋服で置き換えると皆様のご意見よくわかるのですが、私の中の感覚では例えばダイヤモンドなどのように知識があるからこそ選べる物という意識に着物は近かったのかもしれません。
今回は浴衣なので大袈裟かもしれませんが、伝統的な物だとお値段もすると思うのでその感覚です。
あぁ、自分で書いていても知識ないのに長文で小うるさくていやになりました、、、すみません。大人感がある浴衣で、万が一流行りの着物風に着たとしても、素敵にきちんと見える伝統浴衣が知りたかったのです。
知識ある皆様のご意見の中から自分に似合う物を探したいと思った次第です。
692 :
ノーブランドさん:2009/06/17(水) 13:40:59 O
浴衣の知識ある椰子が2チャンネラーにいるのか?
>>687さん
凄くわかりやすくありがとうございました。
たとえユニクロでもきちんと着れていれば解る人には解るとのご意見、今ある浴衣もまだまだ着れそうで嬉しくなりました。
今まで本やネットで調べて浴衣を着ていたので、浴衣の質を上げることよりも一度きちんと着付け教室にでも行ったほうが良いかもしれないと考えさせられました。
あと価格についても、確かに人それぞれですね。
先程ダイヤで例えたのに恥ずかしいのですが
私は5〜7万の反物でお仕立てしたいと考えてました。
浴衣なのでそれ以上の額はいつか着物デビューする日にとっておきたいです。
この人、前に来た「呉服屋から余計な物を買わされる!」の人に似てるな
それだけ呉服屋がイメージとして恐れられてるってことだよね…
ユニクロや大手スーパー系が手頃な浴衣出したら
わっと浴衣人口増えたんだから、着たい人はいるはずなんだよ
普通の洋服みたいに気軽に買える呉服屋が増えればなー
呉服屋怖いからって2chで最初の知識仕入れるのもやばいけどさ
友達と出かける時着物で行くと、たいていみんな
「わ、いいな〜私も着物着たい」っていうから、潜在的にみんな着たい気持ちはあるはずなんだよね。
着物を手に入れる=呉服屋のみ、っていうイメージを打ち崩せればいいのに…
>>696 >潜在的にみんな着たい気持ちはあるはずなんだよね
それはあるよね。
でも、やっぱり呉服屋って身構えてしまうと思う。
現実問題として、高価な物が多いもの。
そりゃ、数千円で買える木綿の反物があったり、仕立て込みで2万円を切る様な物もあるし、
化繊のプレタなら、そこそこ安く買えるけど、じゃぁ、呉服屋さんへ行って
洋服みたいに吊るしの着物を下さいって訳にはいかないしねぇ。
それに、呉服のNCがまた、街の呉服屋さん以上に強引だったりするしね。
普通、洋服ならチェーン店はむしろ気軽なイメージだし、強引な事はあまりしないけど
呉服はとっかかりになる筈のNCが、反対に敷居を上げてる気がする。
>682
デパートの呉服売り場行ってください。
今日伊勢丹行ってきたけど、682のイメージしてるであろう
昔ながらの伝統的な浴衣の反物たくさんあったよ。
デパートだったら押し売りしてこないしね。
デパートの呉服部なら、酷い押し売りはないよね。
暇そうな時間に行って、人柄が合いそうな店員さん見つけて
相談するのがいいんじゃないかなぁ。
浴衣だったらどこの呉服屋でもだいたい値段同じでしょ?
なので恐れるに足らず。
現に自分は、地元の憧れの呉服屋で竺仙の浴衣だけ買ったことあるw
竺仙の他、堀井とか三勝とか伝統的な手法でやってるとこは結構ある。
呉服屋も気軽にのぞいてみるといいと思うけど?
(ただしNC除く、普通の商店街の呉服屋さんとかがいいんじゃないかな)
>>699 やっぱり東京だといいね、そんなに揃ってて・・・・
自分地方都市なんでデパートに置いてる浴衣ってほんと少ない、
というかあんまり選択肢がない。
隅の方にヒソーリ置いてる感じ。
で、売れたらそれっきりで取り寄せや追加も不可。
日本橋三越だったら竺仙の染め出しもお願いできるって聞いたことあるけど
今でもそうなのかな。
703 :
699:2009/06/17(水) 22:57:50 0
>702
東京じゃないよ、京都。
まあでも京都も特殊か。
704 :
ノーブランドさん:2009/06/17(水) 23:19:58 O
鬼畜仙なんて商社をありがたがるウンコスレ住人。
>>702 5月頃に日本橋三越行ったけど竺仙のは「今が一番種類がある。買うなら今!」って
言われたよ。
ある程度顔になってるとか、お帳場扱いならしてもらえそうな気がする。
ただ、今からだと今期はもう間に合わないんじゃないか?
地方都市でも早い時期なら竺仙のカタログ見てお取り寄せとか出来るところもある。
電話で問い合わせてみるのもありかと。
今はネットでも色々見られるし。
>>705 カタログなんてあるんだね、ありがトン!
どうせ今年は祖父の形見の浴衣2着も仕立てちゃったし
自分のも仕立て直しちゃったしで、予算的にもう無理だorz・・・・
ゆっくり来年に備えよう。
707 :
ノーブランドさん:2009/06/18(木) 07:26:11 O
数日前の書き込みすら忘れた鳥頭。
健忘症みたいに同じ話題を繰り返す馬鹿スレの人?
>>657-658
デパートでも呉服部じゃなく、NCが入ってる様な地方のデパートもあるもんねぇ。
呉服部のあるデパート減ったよね。
銀座三越に呉服売り場ない時代だから…
銀座松屋でも伝統柄と流行柄のせめぎ合いで
伝統柄が弱くなってるんだよなー
NCは売り込み方も辛いけど、呉服部に比べると
反物が少ないよ…
ネットで買うにしてもお仕立どうなるか不安が残る
ところで綿絽バチ衿の浴衣を「6末から夏着物で着られますよ!」って
NC店員に言われたんだけど、いいのかな?
その辺の常識は温暖化で緩くなってる、とか雑誌で見るけど実際どうなんだろう
711 :
ノーブランドさん:2009/06/18(木) 12:27:11 O
NC店員に言われたんだけど
NC店員に言われたんだけど
NC店員に言われたんだけど
NC店員に言われたんだけど
鳥頭w
最近暑いからね。気分的には単衣も暑いからもう浴衣でいいわー。
週末何着ようか迷う。木綿着物もすでに暑いくらい。
麻着たいわ。
リサイクルショップのぞいたら今年は単衣がすごく出た、
探してる人が多かった、って店員さんが言ってた。
自分も袷にしてたお召をひとつ単衣に仕立て直したよ、
その方が着る機会増えるかと思って。
でももう単衣でもキビシイよね・・・・
東京だけど、一日の間でクルクル気温が変わるから
何を着たらいいのか…本当に単衣でも暑いくらい
銀座界隈じゃ単衣に襦袢にばっちり雨コートまで着てる人もいて
感心するけど、湿気が酷くて綿麻に浴衣スリップにしたいくらいだ
今日の関東は肌寒いぐらいですが、湿度が高いです。
で、毎日にわか雨、もしくは土砂降りの夕立と雷。
とにかく雨に強いものを選んで着るしかない感じ。
西は空梅雨で暑く、東はたまに梅雨寒で雨が多い。
全国一斉の更衣は無理がありますね。
関西だけど、もう麻着てる。
だって、エアコン入れてる家もあるくらいだし。
717 :
ノーブランドさん:2009/06/18(木) 19:33:26 O
今から麻なら、夏は裸?〇すかさんみたいねオチウソコ獣人。
関西暑いらしいね。いいなー。
関東で麻だと、昼は良いけど夜は寒いわ。
週末は気温上がるらしいから麻にしちゃおうかな。
>>718 関西、明日(今日)30度超えるって予報してたよorz・・・・
最近暑さのあまり立ちくらみとかひどくて、着物どころじゃない。
夏物はすご〜く好きでついいろいろ買っちゃうんだけど、
結局今年もほとんど袖を通さずじまいになるのか・・・・
なのにまた昨日懲りずに、リサイクルショップで
すごくかわいい小千谷縮ディスプレイしてて買ってしまった。
白地にハイビスカスみたいな南国調の花が濃いピンクで織り出されてて
裄もいっぱい出せるとのことだったんで、つい・・・・
これで手持ちの小千谷縮3枚目、何やってんだ自分w
720 :
ノーブランドさん:2009/06/19(金) 06:37:53 O
ここ数年だと
袷:11月〜4月
単衣:10月、5月
薄物:6月〜9月
って感じだと思うなぁ。認識が変わって欲しいよ
722 :
ノーブランドさん:2009/06/19(金) 09:02:54 O
はいはい
貧乏着物ブログの知ったかブロガーによくそんなことほざくのがいるよねw
浴衣も一般和服と同じで女物はおはしょり有り、男物は無しで男物の方が長さが短いんだよな。
>>721 だよねぇ。
5月なんて、うちの方は結構暑くて、周り中、半袖だ、タンクトップだって中で、
一人袷でいたら、周りから「袷の時期は分かるけど、気温に合わせたら?
見てる方が暑いよ」って言われた。
確かになぁ。
結局それがあって、5月だけど単衣にしたよ。
さすがに薄物はまだ着てないけど、麻とか透けない素材の物は着てる。
周囲の人たちの装いと、一人季節感はずれた格好って言うのも、やっぱり変だよね。
着物を着たいんであって、着物の決まりを着たい訳じゃないんだし。
>>719 30度って!
それ着物着るって温度じゃないな…
小千谷でも暑いんじゃないの?
>>721 単衣の季節を広げて5,6月、10,11月にしてもいいくらいだ。
温暖化深刻すぎる。
今年は4,5月のために綿着物買ったわ
しかし綿着物売ってるサイトとかに初夏までOKとか書かれてるけど無理だよね
友達がデニム着てるから聞いてみたら「いや無理。あれむしろウールと同じ扱い」って言ってた
ジーンズだって下にスパッツ履くのは4月くらいまでだもんね
>着物を着たいんであって、着物の決まりを着たい訳じゃないんだし。
至言だ。
現在の室温30度Cですよ@西日本。
週末着物を着るが、絽目が柄で目立たない絽にすると決定した。
728 :
ノーブランドさん:2009/06/19(金) 12:27:23 O
暑い暑いと2ちゃんでぼやいても意味無い罠。
むしろ暑苦しさが増す。
729 :
ノーブランドさん:2009/06/19(金) 13:23:11 0
でも、ほんの2年位前、2ch着物スレで
「温暖化に伴い、そのときの気温で柔軟に単や薄物も可と思う」とか書くと
「ルールに従うのが着物の醍醐味だと思いますっ(キッパリ」みたいな房が
一斉に沸いてきたもんだけど
今、その人たちはどういう着物生活を送ってるんだろうか
気温が数度上昇したくらいで、簡単にポリシーを変えないでほしいなwと願う
730 :
ノーブランドさん:2009/06/19(金) 13:31:29 0
>>729 >ルールに従うのが着物の醍醐味
その人達にはがんばって欲しいね。
周囲の気温に関係なくビシッとルール通りの着物を着て、暑苦しさを感じさせない
なんて無茶苦茶カッコイイ。
ただ、そのポリシーは自分だけに留めて周囲に求めるのはやめて欲しいけど。
731 :
ノーブランドさん:2009/06/19(金) 13:34:05 O
誰と戦ってるの?
732 :
ノーブランドさん:2009/06/19(金) 13:39:39 O
自分のだらしのなさを周囲の気温のせいにして、だらしない着物を着て、暑苦しさを感じさせる
無茶苦茶な着物でもいい。
ただ、そのポリシーは自分だけに留めて2チャンネルを通じて周囲に求めるのはやめて欲しいけど。
関東。室温30度にはかなわないけど今日は暑いよー。
明日着物で出かける予定なんだけど、それこそ木綿に浴衣スリップにした。
嘘つき袖を着物に縫いつけてみたんだけど、それだけでもう暑いわー。
お召や本塩沢の単衣はもう5月10月用と割り切るよ。
着ようと思うと雨か暑いかのどちらかで、ここ数年結局着ていない。
6月9月は正絹竪絽、竹楊柳、ポリ絽縮緬、夏織物で乗り切ることにした。
735 :
ノーブランドさん:2009/06/19(金) 13:50:15 O
チラ裏暑苦しい。
734色々持ってていいな。
着られるって前提で買わないとだめだよね。
あーポリの夏着物欲しいわー。
プレタはサイズがないし、ネットの気軽に買えるラインは
柄が若すぎる。
>736
単衣はずっと後回しにしてきたから
薄手単衣購入計画立てて、3年袷買うの我慢したよ。
738 :
ノーブランドさん:2009/06/19(金) 16:13:55 O
>着られるって前提で買わないとだめだよね。
>あーポリの夏着物欲しいわー。
着られるって前提がポリの夏着物?
3年袷を我慢して買った単衣かー
計画的で羨ましい
長着があっても帯が全然ないわorz
手持ちの袷を単衣に直すのが手っ取り早いんでは?
>>734 >竹楊柳
それってシルックの爽竹ってやつかな?
自分、それの絽目が入った友禅柄襦袢を、透け透けじゃない着物に
合わせようと思って仕立てに出してる。
海島綿の長襦袢も仕立て中。
今年はもう、洗える夏襦袢をとことん充実させて
年に5ヶ月ぐらいは活用させようかと。
腰ひもの五角形折り楽しすぎる
>741
竹楊柳は東レの爽竹とは別物、検索すればすぐ出てくるよ。
着物買った店の店員さんが、若いから夏でも袷の着物をお洒落に着こなせばいいって言われたんだけど、いいと思う?
確かに柄が気に入ってて、うそつき襦袢着ればなんとかなりそうな気するんだけど…
>>744 ルール無視しても関係ねーの人ならかまわないと思うが、袷は暑いっしょ?
>>744 めちゃめちゃ汗かいてみっともなくなるだけだと思う。
しかし、着物買わせるためなら、何でも言うもんだねぇ。
>>743 へ〜〜〜こんなのが去年出てたんだ、初めて知った。
く○りのオリジナルなんだろうか。
見るからに涼しそうな素材でいいよね。
>>744 熱中症の恐れがあるんでやめた方がいいと思う。
あぼーん
あぼーん
>742
正絹けんちの腰紐にも惹かれてるけど、五角形折りの快感に欠けるのよね。
あぼーん
あぼーん
>>743>>741 爽竹の話が出てたから襦袢かと思ったら、流れは単時期の着物の話だったのね。
総竹去年オフに買ておいたし、洋服でもバンブーのシャツなど着ているけどあれは
竹繊維って<涼感素材>じゃないよ。
襦袢地で買うなら、絽目が入ってない方が着る時期長いと思う。
日本語でおK
756 :
ノーブランドさん:2009/06/20(土) 15:14:28 O
勝手な思い込みで読み落とす、ウソコヲチ獣人みたいな人が多いね。
どこがいいんだろう。結構いいお値段している。
プレタだから?
ユニクロのメンズの浴衣っていつくらいに発売するんでしょうか?
HP見ても女性用しか載ってなかったので・・・・・・
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>総竹去年オフに買ておいたし
どこがまともな日本語?
それに変な改行w
40000円前後って、着物で高いんですか?
浴衣でも新作のは、69とか78とかしましたよ?
765 :
ノーブランドさん:2009/06/20(土) 19:27:29 O
>なり「だ」がりません。
>なり「だ」がりません。
pgr
それに「ボ」ォケって何だ?
普通、「ヴ」ォケだろw
>>757 爽竹ってそんなによくないの?
まだ仕立てあがってきてないから自分は比べられないけど
安いポリと変わんなかったらちょっと悲しい・・・・
767 :
ノーブランドさん:2009/06/20(土) 19:55:26 O
どこがまともな日本語?
句読点使えばw
>>766 757じゃないけど。
爽竹、本麻みたいに涼しくはない。触ってひんやりもしない。
でも、安いポリみたいに蒸れたり張りついたりはしない。
汗も吸ってくれるし、通気性もあるから、不快ではない。
やわらかいので、絽の下に着てもそってくれるし、肌への当たりも優しい。
逆に麻の下に着ると、ちょっと袖から出てくるかも。
洗濯しても縮まないのはいい。麻、絹、キュプラは縮むから。
総合評価としては、「悪くない」です。
着物で、竹繊維を買うなら、
木綿や綿麻でいいんじゃないの?
770 :
ノーブランドさん:2009/06/20(土) 21:28:31 O
正しい日本語で言うと「金払って買うは無い」になるな。
771 :
ノーブランドさん:2009/06/20(土) 21:30:57 O
正しい日本語で言うと「金払って買う価値は無い」になるな。
>>768 ありがトン、蒸れないとのことでよかった・・・・
麻の襦袢は持ってるけど、やわらかものには合わせづらいものね。
十年以上前の着付け学校の卒業式、夏だったんで
高くないポリ絽の付け下げ・長襦袢を調達して出席したんだけど、
全然暑かったという記憶がないんだよね。
やっぱりここ数年ですごく気候が変わってるということかなあ。
773 :
ノーブランドさん:2009/06/20(土) 22:02:40 O
チラ裏開始。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
777 :
ノーブランドさん:2009/06/21(日) 00:03:53 0
こんにちは
質問させてください。
浴衣の古着を貰ったのですが、裾と袖が短いのです。
裾はくるぶしから10cmくらい
袖は手首から10cm
このサイズだとやっぱり着ていてださいでしょうか?
よろしくお願いします。
ださいよ、まるでAV女優の衣装みたい。
>>777 >裾はくるぶしから10cmくらい
>袖は手首から10cm
それはさすがに短すぎるかも・・・
女性用ですか?
女性用なら、あなたの身長にもよるけれど対丈で着てその短さなら
子供用の浴衣じゃないでしょうか。
ダサい、ダサくないの問題以前だと思います。
>>779 残念だけど無理だねぇ。
浴衣は出しても限界あるしなー。
昨日の東京、木綿で暑かったわ…
今日は雨で着られないけど、
あら?ちゃんとアメでも着物着られるを知らないの?
雨でいったことがない出無精は着物好きからそっぽ向かれるよ。
春や秋冬の雨天時に雨ゴートを素敵に着こなしている人は素敵だと思うけれど、
梅雨で蒸し蒸ししてる時期に雨ゴート&雨下駄で街歩いている人を見ると
酔狂だなぁ、とか、見てる方が暑苦しいから極力タクシー使ってくれ〜、思ってしまう。
>>781 気温30度近くで雨ゴート着るのか?
洗えるポリ着物のことを言ってるのか??
紗の雨コートは素敵だと思う。
あぼーん
紗の雨コートいいよね。
それにしても今年の梅雨は蒸すなあ。
あぼーん
NCの店員てほんと使えねー
身丈って肩から?背から?
789 :
ノーブランドさん:2009/06/22(月) 12:01:18 O
両方ある、使えない馬鹿 は知らないがな。
句読点の使い方を知らない馬鹿もいるしな。
>>788に便乗。
背からの寸法伝える→肩からの寸法を割り出しても
いつも同じになるとは限らないのかな。
792 :
ノーブランド:2009/06/22(月) 17:46:19 i
身丈は 背中心から・肩山から という選択肢が
うちのお仕立て伝票にはあります。
うちの場合は
何も記載がない場合肩山からの身丈になります。
女の方はとくに変わり易いですし。
どちらかと言えば最近は肩からが主流みたいだね。
長着は多少なんとかなっても、夏物の襦袢とかは身丈が命なんで
伝える時はなんか緊張するw
自分も肩身丈が一般的だと思ってる。
肩か背か指定せずに仕立てに出したときも1店舗以外は全部肩で仕上がってきた。
繰越に個人差があるから、背身丈だと不正確だよね。
799 :
ノーブランドさん:2009/06/23(火) 00:06:30 O
自分も身丈は肩からだと思ってたんだけど、某NCで店員に
身丈は背からですよ、和裁師さんの間では身丈と言ったら背に決まってるんです!
と妙に強硬に主張されて驚いたことがある
面倒で言い返さなかったけど、実際どっちが主流なんだろうね
801 :
ノーブランドさん:2009/06/23(火) 08:03:43 O
着物や浴衣がない場合、アニコス可
着物や浴衣がない場合、アニコス可
着物や浴衣がない場合、アニコス可
着物や浴衣がない場合、アニコス可
身丈は肩からが一般だけど、人によっては背の場合もあるので
そのへんは確認するのが一番だよね。
繰越分が和裁士によって違うなんてこともあるから、背だと一律にならない。
自分の寸法は両方測っておく。書くときは身丈(肩)身丈(背)とはっきり区別する。
803 :
ノーブランドさん:2009/06/23(火) 13:36:24 O
688:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2009/06/23(火) 09:48:22 ID:o0m7TGKZ0 [sage]
工セレブさん、今年のお正月から着始めて
あれもこれも欲しい時期なんだろうけど、
最近は何DVD付きも出てることだし着付け本買ったら?
とお直しおばさんになってしまう。
捨松もかわいそうだ。
自分の頼んでるところは背でしかやったことない。
繰り越しがもう決まってるからか。
一度、初めての店に頼んだら一回り大きく作られた。
「木綿は縮むから、和裁師さんが気を利かせて…」と言われたが
着づらいので全然袖を通さない>洗わない>縮まないという罠が…
戦前の技芸学校に通った祖母は、全部背からで仕立ててくれてた。
一方、近所の一級和裁士さんは肩からで仕立ててくださる。
繰越は標準寸法(7分ぐらい?)にしてると思ってたけど、
手持ちの実寸計ってみると
>>796 背からの身丈+繰越=肩からの身丈
になぜか全然ならない。???
今度、和裁士さんに要確認だ。
あぼーん
>>805 >背からの身丈+繰越=肩からの身丈
.になぜか全然ならない。???
背からの身丈は、繰り越し寸法だけでなく衿付けの縫い代分(衿付け込みとも言う)が
マイナスされる。
身丈を肩から測ることが多いのは、繰り越し寸法と衿付けの縫い代の割合が、
仕立て上がり状態からは推測しづらいから。
衿ぐり周りはカーブしているので、肩の折山を背中心方向に延長して衿ぐりの
深さを測ると誤差が生じやすく、正確な寸法が測れないので、仕立てる側からすると、
肩からの身丈に繰り越しと衿付けの縫い代を指定して貰う方が寸法を決めやすい。
洋服の着丈の採寸は首の真後ろのぐりぐりを基準にするので、和裁の知識がない
人だと
>>800のNC店員みたいな勘違いをするかもしれない。
808 :
ノーブランドさん:2009/06/23(火) 20:16:51 O
>>800 >実際どっちが主流
店・人による
>>802の言うように肩か背か明記してくれると仕立てる側としても助かる
繰越もできれば指定してほしい
>>800のNC店員の発言すごいね、さすがNCクオリティって感じw
NCみたいな取継こそ発注受けるときに発注者に肩からか背からかをちゃんと確認して欲しいよ
811 :
ノーブランドさん:2009/06/24(水) 07:16:00 O
ブログ知らなくてもどこでもかしこでも三脚立てて写真撮ってたら
引くだろw
あぼーん
>>807 >衿付けの縫い代分
なるほど〜、繰越だけじゃないんだね。
自分は一から仕立てる時は全部同じ寸法にきちんと統一しておきたい、って思う方だけど、
長襦袢の寸法は長着の寸法から割り出しますので、って
長襦袢は身丈しか聞かれないことが多くて、ちょっと不安になる。
全部同じところで仕立ててもらえば済むことなんだけど。
814 :
ノーブランドさん:2009/06/24(水) 18:57:10 O
>>688 禿同。
それか先生を頼んで、自宅に呼んで習うとかすればいいのに。
815 :
ノーブランドさん:2009/06/24(水) 19:13:03 O
紺もええなぁ。うすい紫か 赤か 悩む…
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
明日は東京夏日らしいですが、気合入れて
黒の絽着物着る予定なのですが、
過労からものもらいになってしまいました…(θω;)
眼帯着用したらコスプレみたいになりそうで
ちと不安。
あぼーん
>>828 黒の絽、カッコいいね!小紋かな。
普通に着てれば別にコスプレになる心配ないと思うけど・・・・
え、眼帯も黒じゃないよね?
あぼーん
粘着している人って、なんなの?
あぼーん
浴衣って7・8月だと思うのですが、もう着てるよって方いますか?
まだ気が早過ぎるかな…
>>832 ケータイ電波さんなんで、目的とか不明なんだよね。
ヲチを見て欲しいのか、単にここに書き込みしたいだけなのか、
どっかで悪口言われた人が2chの着物スレ全般を荒らしたいだけなのか。
ところで東京、猛暑日になりそうなんだけど着物着たいなあ。
夕方から着ようかな…
スルーしても貼り付け続けるし、からめば即レスか。
電波乙。
電波相手に即レスする電波。
嵐に反応する奴も嵐w
自分が電波だってことは理解してるのかw
ここは電波と二人だけの世界なの?
お幸せに。
>>834 自分は浴衣はまだ。小千谷縮は着た、夜に食事だけだったし。
地元で花火大会とか始まりだすと大丈夫じゃないかなあ、雰囲気的に。
浴衣を着る祭は、とっくに各地で始まってる。
浴衣の柄や着方にもよると思う。
今日、歌舞伎町で、パイナップルヘアーに花飾って、
作り帯にふわふわのレースだのなんだのてんこ盛りにしてた女の子を
見かけたけど、街中でむちゃくちゃ浮きまくってた。
やっぱ、あれは、お祭りの時だから(かろうじて)許される
コスプレだなぁ、と実感したよ。
歌舞伎町なら「今日は浴衣デー」って感じだな…
今日都内で、襟付きで綿絽の浴衣着てる人いたけど
柄がおとなしかったし暑かったから違和感なかった。
847 :
ノーブランドさん:2009/06/28(日) 00:20:39 O
なんだ自分の着る浴衣さえ決められないくせに、他人の浴衣を咎めてるのかw
浴衣についてのレスありがとうございます。
柄は昔ながらの物と最近の流行的な物があります。
お祭以外は洋服でキャミソールが目立ってきたら着てみようと思います。
あまり周りに訊ける人がいないので助かりました!
友達いないんだ?
新鱈。
柄に関わらず、祭でも無いのに街中で浴衣着てたら浮く。
最近は昔の復刻柄とか、洋服っぽい柄の浴衣増えてきたから
選ぶ楽しみがあるよね。
>850
夏になれば(特に関東圏では)毎日のように祭りや花火大会が開催されるのだが、
浴衣を着て、途中下車して街中に寄ったり一杯飲んで帰るのは一切不可ということだろうか?
個人的にはビアガーデンや居酒屋、納涼落語なんかを浴衣で楽しんでる姿は結構好きだ。
ビアガーデン浴衣はいいよなぁ〜夏!って感じで。
もう7月だもんね。
854 :
852:2009/06/28(日) 01:49:47 0
↑
<補足>
その日が祭りの日かどうかなんて、祭りマニアでもないかぎり
判断できないでしょ? って意味ね。
>歌舞伎町で、パイナップルヘアーに花飾って、
>作り帯にふわふわのレースだのなんだのてんこ盛りにしてた女の子
それ、歌舞伎町のキャバ嬢なんだから問題ないでしょ。
普通の女の子がしてたらちょっとアレだけどさ・・・
一応日本って先進国だけど、民族衣装が今でも根付いていて
浴衣のように普段着感覚で着られるものもあるってなんか素敵だよね。
(キルトはイギリスじゃなくてスコットランドの民族衣装だし
ドイツ、イタリア、フランスの民族衣装を普段着感覚で着ているって話は
あいにく聞いたことがない。
アメリカは民族衣装自体が存在しないし…。)
857 :
845:2009/06/28(日) 02:11:29 0
>>855 それが、ツレの男性も浴衣を着ていて(着こなしが明らかに不慣れ)、
どう見てもデートだったんですw
それとも、黒服も浴衣をきるキャバクラがあるのかなぁ?
>>857 いや、それはむしろ同伴だと思う。
>>856 定期的に着物ブームが来るのもすごいよね。
最近はユニクロの夢二浴衣のおかげで本当に敷居が下がったしなー。
若いカップルの浴衣はNGで、自分の浴衣は認めて欲しい、ただね我が儘じゃんw
>>852 間違い無く浮く、浴衣を着ている奴から見ても歌舞伎町カップルは浮いて見えたのだろう?
>>845が目撃したのは土曜日だし、自分もただの若いカポゥのデートだと思うなあ、
なんとなく・・・・
同伴でお客もわざわざ浴衣って想像しにくいし。
>>858 >ユニクロの夢二浴衣
そんなシリーズ出たんだ?知らなかった。HP見てくる。
そんな845が超絶ブサイクだったらと思うとw
他人が何着てるか気になる人って頭弱そうだなぁ
そんなに皆と一緒が良い!これこれこう言う風に着ないとダメ!おかしい!!
って言うならもう戒律が厳しい国へ永住しなよw
頭が弱いから2ちゃんで、お伺いたてるんだろう。
周りから浮く、といっても都市規模によって違うと思う。
>>858 >>861 BEGINの別冊ムックで男浴衣本が出たの昨年だったよね?
ウニクロが参入した頃から今までの男モノって彼女や奥が着せたがってのブーム
ぽい感じだったけど、
今年、若い男子向けファソ誌でも、「浴衣でデートしたい!」的特集しているよ。
私が見かけたの、・・・FINEBOY だったかな。ウロソマソ
生活板の男スレじゃ話題にもなってなかったけど、今まだ発売中の号の筈。
(コンビニは厳しいかもだけど本屋なら・・・)
モデルが、普段の専属モデルだからタッパ180ぐらいのコだから気になる人は、ぜひ見て感想を聞きたいね。
日本語でおK
昨日のオーラの泉で、国分太一氏が鰹縞の唐桟着てたけど、結構似合ってた。
映画の役作りで着物を着まくってた成果かな。
落語の映画か
>>865 そーゆーの店頭において、販促物として飾るなんて
知恵だそうって気はないんだろうね。
スピリチュアルにはまる馬鹿は騙しやすいのになw
>>867 着慣れるのが一番っていうしね。
TOKIOは、松岡君も長瀬君も正月番組などの羽織袴も絵になってる。。。
(たまに任侠臭いんだが・・・この二人の場合W)
そういうことでは時代劇撮った事ある人って得だよね。
それなりに
Beginの男の着物ムック、着物好き男は着慣れていたけど気持ち悪かったwww
カップルで浴衣着ていたページ、浴衣姿はだらし無かったけど、キモ着物男より格好よかった。
Beginの浴衣本、半分近くは女物、しかも髪型特集だたね、男の需要は本当に無いんだなと思たよ。
メインで紹介されていた着物屋潰れたね。
初心者の男なのですが
この夏は浴衣着て過ごそうと思ってます
それはユニクロに売ってるようなのでいいんですけど
冬はどのようなものを着ればいいんでしょうか?
そういうの紹介してるサイトなりあれば教えてください。
ユニクロの浴衣pgr
ビギン?Fineboy?
これからスーパー行くから本売り場みてこよう。
女の子モノの本も出揃うよね。
2ちゃんねらが偉そうに着物レクチャーするの
まじで勘弁してほしい
どんな着物着ているか見えないし
いいかげんな知識で自分の好みを、さも正論のように主張して
これをお手本にしたい奥様・お嬢さん方っているの・・・・・?
>>878 これ又懐かしいコピペ。
本当に2chの着物板が大好きなんだねえ。
コピペに反応する荒らし
>>879、本当に着物板荒らし回るのが好きなんだね。
それは本気でAA略
つ スルー。
age嬢浴衣が可愛いけどネット以外では買えないのかな
あれ着てたらどんなメイクでもキャバ嬢かギャルにしか見えないだろうか…
あぼーん
age嬢浴衣はage嬢メイクでないと違和感あるのでは?
小物使いを普通にしたら大丈夫でしょ。
若い子向けの雑誌見てたら、まんまage嬢系というか
ちょっとレトロ浪漫なデザインが今年の流行みたいだよ。
小物や髪型・メイクでだいぶ変わりそう
>>889 白に近いエメラルドグリーン
レモンイエロー
思いっきり濃いワインレッド
帯の生地にもよるから実際に合わせてみないとわからないけど、パッと
浮かんだのはこれくらい。
浴衣の現物を店に持ち込んで、片っ端から組み合わせてみるしかないと思うよ。
かき氷にかけるシロップみたいw
バカが多いな
>>892 たいがいの色なら合いそうだけど
>帯の生地にもよるから実際に合わせてみないとわからない
>浴衣の現物を店に持ち込んで、片っ端から組み合わせてみるしかないと思うよ。
本当にこの通りだと思う。
イメージや記憶に頼っても、実際に合わせてみると印象が違ったりするから。
>かき氷にかけるシロップみたい
これは、カラー合わせ慣れしない場合に、外れが少ない方法なんだよ。
889さんの浴衣をフラッペに見立ててフルーツ飾りの感覚で色を足していくといい。
やりすぎると、トロピカルドリンクみたいになるのでほどほどで。
たとえば、ミントグリーンに焦げ茶?といってもピンとこないかもだけど、
チョコミントのアイスを想像すれば、けして合わない色同士じゃない。
素材感や光沢感は実際に合わせてみなきゃ、だけど
カラーシュミレーションの参考に、食べるものというのは失敗の少ない例だよ。
ヒント
つ 携帯
>>890さん
>>895さん
コメントありがとうございます!ん〜…難しいですがいいアドバイス頂けて良かったです!はげあがるくらい悩んでみます
あぼーん
春頃にも桜餅コーデって話が出たもんなー。
可愛いよね。
今さらだが
>>845 先週土曜の歌舞伎町ならヱヴァ公開イベントの祭だわ。
コスプレとエヴァだけに反応してオタクがそういう格好してたって無理やりこじつけたいんじゃないの
エヴァって何?
盛り髪の子が集まるイベント?
絵羽模様の人が集まるイベントでしょ
905 :
ノーブランドさん:2009/07/01(水) 22:18:09 O
XZINlr3y0
とりあえずスレ24のテンプレをそっくり貼って新スレ立てました。
芸がなくてすみません。追加がありましたらそのつどお願い致します。
土日両日、朝早くから夕方までずっと歌舞伎町にいたエヴァオタですが、
イベント会場(コマ劇前)で浴衣は二日間通してひとりだけ、
しかもわりとまともな着こなしの若い女子だけでしたよ
わたしは男なんでそこまで詳しくは女性の着付けはわかりませんが…
ちなみに私自身は暑さと豪雨に負けてきものは諦めました
ウォッチスレ立てて、宣戦布告する来た挑戦人が何言ってんだかw
3:07/01(水) 23:18 0q5821970 [sage]
>>1乙!
他板の着物関連スレが平和になりますように。
>>903 > エヴァって何?
つ、エヴァンゲリオン
910 :
ノーブランドさん:2009/07/02(木) 08:52:38 O
漫画のイベント?
キモっ。
912 :
ノーブランドさん:2009/07/02(木) 14:58:01 O
そう言えば、
木田挑戦詩集なんてのも、あったなあ。
馬鹿はおまえ
ううん。馬鹿はおまえw
917 :
ノーブランドさん:2009/07/02(木) 22:46:21 O
あすかとかいう人がAV出てようが普通は関係ないはずだけれど?
何をしつこく張り付いてるの?逆効果だよ?w
ブログだなんだで露出が大好きなのはわかるけど
今じゃ人気も需要もない一般人のおばさんでしょ。
Yahoo!ブログ「着物と猫とカネコ系」、見たい人はこちらで勝手にどうぞ
路上で拾ったゴミを売却した話など生温かいネタしかないけれど。
これで満足かな?クズな人w
常盤貴子が着てる浴衣、注文の多いキ○ノ店のだね。
HPのと同じ生地みたいだけど、柄合わせが違うんで全然印象が変わる。
919 :
ノーブランドさん:2009/07/02(木) 23:41:15 O
ブログとやらを晒されると困る気違いB民ID:zgyTSUGk
子供の頃から体売らされてたんだって?道理で恥がないわけだw
筋金入りだねーwビッチおばさん。
そんなんだから流産するんだよ。気持ち悪い…
被害者ぶっても罰が当たったに過ぎないから。
この間な○しこで店員にポリ紅梅の浴衣を
「衿を入れたら6月から9月まで着物として着られますよ」
って勧められたんだけど、実際のとこどうなんだろう?
921 :
ノーブランドさん:2009/07/03(金) 01:05:16 O
>508:07/02(木) 23:11 zgyTSUGk
>読め無い、馬鹿来た
>526:07/03(金) 00:08 ciqX2eaE
>ID変わったの気づかない馬鹿
>531:07/03(金) 00:11 ciqX2eaE
>読ま無い馬鹿ばかり
>ID変わったの気づかない馬鹿。
>ID変わったの気づかない馬鹿。
>ID変わったの気づかない馬鹿。
>>534 ほらまた変換ミスってるw
そういう頭の悪いポカとか句読点の打ちすぎとか多すぎ
↓ ↓ ↓
>569:07/03(金) 00:44 ciqX2eaE
>そう思いたければ、そう思えば?
自己紹介乙
>>920 「衿を入れたら」って?長襦袢を着るってこと?
柄にもよるけど紅梅ならいけるんじゃないの?
しかし、ポリだと7〜8月が暑そうだ。
>>918 よく似合ってたね。
あの手の浴衣チョイスする人勘違いちゃんが多いけど、常盤は本物だわ。
オセロ中島の浴衣も素敵だったが・・・
中山ヒデが「赤い色の浴衣着ないから太って見える」なんて見当はずれなこと言ってた。
基地外と頭弱いやつが絡むとろくなもんじゃないねw
>>923 ポリでもセオとかなら綿よりずっと涼しいよ。
ただ、プレタはサイズがワンサイズだからなぁ。
150センチ前半の人だと、お端折り回りは超暑くなる上に
セオだと柔らかいから襟回りがグズグズになる。
着物として着られる、より自分にあったサイズかどうかを検討したほうがいい。
頭だけじゃなく、肝も小さいネット弁慶だな。
2じゃあれくらいは当たり前。
スルーできないおまえも悪い。
嫌なら2なんてやめちゃいな。
すごいあぼーんの数だねw
早くアク禁ならないかな
紅梅って夏素材かと思ってたけど、6月9月もOKなんだ!
セオαのポリ紅梅持ってて涼しいから、着られるなら6月から着たい
紅梅は薄物になるだろ。
ただし、昨今の温暖化で、
「薄物は7・8月だけよ!キーッ!」
とも、
「薄物は梅雨があけてから!」
とも、言ってられないだろ。
南になればなるほど、早めに薄物着なくちゃやってられないだろうし。
932 :
ノーブランドさん:2009/07/03(金) 18:18:05 O
はあ?
掲示板なんてみんなそんなもんじゃないの?
それとも自己主張が悪いことだと思ってる?
だったらこんなところに書いてないで、
まずテメェが黙ってろ
933 :
ノーブランドさん:2009/07/03(金) 19:16:22 0
>>932 いいからてめぇと連れの基地外はうせろ!
>>933 2じゃあれくらいは当たり前。
スルーできないおまえも悪い。
嫌なら2なんてやめちゃいな。
やっと楽しみにしてた浴衣が来た〜!
着るの楽しみだ
外資系銀行で、みっとも無い着方して後ろ指刺されるなよw
お伺いしたいのですが、
先日祖母から着物を貰いました。
種類が分からなくて困っているのですが肌触りはデコボコ、ザラザラしている感じです。写真↓
祖母曰く凄く高かったそうです。
せっかくなので着て出掛けたいのですが、このような着物に一万円ほどのポリエステルの帯を合わせても問題無いのでしょうか?
やはり透け感があって少し高価な夏用の帯の方が良いのでしょうか?
分かりにくい説明かと思いますが、ご回答頂けると有難いです。
携帯からなので見にくかったらすみません。
外資系銀行に、安っぽい帯を締めて行って後ろ指刺されるなよw
943 :
ノーブランドさん:2009/07/04(土) 08:14:43 O
>>938 夏帯って言ってるけど、そもそも薄物なの?
それとも単衣?
今の時期着たいんだよね?
透けては見えないから単衣と仮定して
デコボコザラザラで画像の色合いだとお召しかもと思ったけど
お祖母さんが高かったと言うなら塩沢の可能性もあるかな?
生地はしゃりっとしてる?ほこっとしてる?
ほっこり系だと他の紬の可能性もあるかも。
話に出してる帯も見ないことにはよくわからないね。
944 :
ノーブランドさん:2009/07/04(土) 08:52:27 O
ようするにわからない。
なんで御祖母様に相談しないの?
本当はオクで拾ったゴミたがら?
>>938 フォーマルな場に着ていくわけじゃないのならなんでもおkだよ。
そうセンスが悪いと笑われるだけw
>>945←この馬鹿は根本的なとこを間違えてる。
つか、理解する脳みそ自体腐って死臭がしてるようだねw
豚ギリ申し訳ありません
八寸かがり帯というのは、浴衣にも使用出来ますか?
和装について全くの無知なものでorz
どなたかお助けください…
>>949 その浴衣が、どんな浴衣なのかと、
その八寸かがり帯が、どんな八寸かがり帯なのかによって違う。
>>938 自分も縞お召に一票かな。
帯も値段どうこうじゃなく、雰囲気が合えばいいと思う。
博多の浴衣用の単半幅帯のシワが気になります。
アイロンかけて大丈夫ですか?
>>853 ズボンプレスにかけたらつやが消えた気がする。
寝押しでちょっとマシになる。
>>953 手ぬぐいとかで当て布して、浮かせぎみでアイロンかけてみればいいのでは。
>>938です。皆様有難うこざいます。
>>943 言葉足らずですみません。単衣着物です。
生地はしゃりっとしてます。
帯はインターネットなどでも手に入る
普通のポリエステルの名古屋帯です。
手元に無いので画像がなく、すみません。
>>945 祖母に聞いたのですが、祖母自身もよく分からないみたいです。
>>946 有難うございます。
自分自身、安いものばかり買って普段着で着れるような
ものしか持ってないのでこういう着物はどうしたら良いかわからず・・・
でも良かったです。有難うこざいます。
>>938です。
>>952 見逃してました。すみません。
有難うございます。
そうですね、着物だからとかたく考えず
お洒落する事を楽しんだ方が良いですよね。
>>956 良くわからないのに高い着物買うなんて祖母さんボケてるの?
それとも呉服屋に騙されたの?
959 :
949:2009/07/04(土) 23:38:09 O
>>950−951
ありがとうございました
和装って奥深いのですね
浴衣にも種類が、帯にも季節があるとは…
合わせたい浴衣は淡い紫で、生地は薄く(何かは不明)3万程のものです
そういえば襟元(うなじ側)が他の浴衣と比べると低いタイプでした
教えて頂いたサイトで勉強してきます
>>956 ボケてるなんていくらなんでも失礼すぎますよ
着物は祖母の母親が無くなった時に受け継いだものだそうです
祖母自ら買ったものではありません
962 :
ノーブランドさん:2009/07/05(日) 06:25:40 O
ひいばあさんの着物かよボロボロだなw
帯をもらえなかったのは嫌われていたからか?
963 :
ノーブランドさん:2009/07/05(日) 14:06:52 O
続くよ。
12:07/05(日) 11:36 wkcnT6Db0
最愛チャン民さんこそテンプレ入りして欲しいage
戦前の着物の方が、今より糸がイイから持つんだよね。
最近は絹糸が悪くなったって呉服屋さんが嘆いてる。
抜い糸は劣化しているから着ているうちに切れていくよ。
町中でストリップしたくなければ仕立て直しに出さないとね。
戦前の着物が古着屋で安く売ってるのに、呉服屋で質の悪い着物を買うなんて理解できない。
いくら身内の着物だと言っても、そのまま着る訳はないでしょう。
そのまま着たら汚着物w
かえってお祖母さまに失礼。
>>960 >祖母の母親
だったらますます、縞お召に一票〜。
曾お祖母さんの女学生時代のもの、と妄想。
妄想pgr
お召しだとお手入れに気をつかうね。
972 :
ノーブランドさん:2009/07/05(日) 23:39:19 O
安物しか扱った事が無いと、取り扱い誤りでだいなしにしそうw
妄想素人の意見を参考にして是非お祖母様の思い出の品を踏みにじってねw
マジレスすると、ちゃんとした仕事する悉皆屋に持ち込んだら
生地の強度も含めて、仕立て直して着用可能かどうか見てくれる。
ああいう仕事の人たちは扱ってきた着物の種類もとにかく半端ないんで、
>>938が知りたがってる着物の種類もわかるかも。
うちの近所に超評判の良い悉皆屋があって
お値段それなりだが非常によい仕事をするらしい。
が、土日祝休みで平日5時まで。
一度くらい話だけでもしてみたいなぁ。
豚切りすまん
和服着る時って髪の毛上げるのが一般的だけど、ドラマおせんの蒼井優みたいに髪の毛下ろして出掛けたらおかしいのかな?
可愛いからやってみたいけどなかなか勇気が出ない
今の時期だと暑い。めちゃくちゃ暑い。
クーラーきいてる所しか行かないなら大丈夫だと思うが
一歩外に出たら襟足に髪が張り付いて暑いよー。
>>975 夏はあの髪形、暑苦しそうだね。おせん、ゆるふわまとめ髪もやってなかったっけ?
私はあのドラマとKIMONO姫みて、アンティーク古着から着物に入ったクチだけと、
このスレでは邪道なんだろうか…。
やっぱり暑いよねぇ
分かっては居るんだけど、シックな着物でも髪を下ろして着たら
良い具合にカジュアルになるかなぁと思って。
まとめて片方に流す髪型やってたね。
あの人は凄く着物が似合う顔してると思う。
そんなの人それぞれなんだから気にする必要は無いでしょ。
襟足にかかった髪が乱れるって問題があるから
アップが多いんだと思う。
衿にスタイリング剤とか付くと汚れるし。
工夫次第でなんとかなると思うよ。それこそ片方に流すとか。
980 :
ノーブランドさん:2009/07/07(火) 01:21:23 O
甚平もこのスレでおk?
一万以内でオススメがあれば教えていただきたい
一万円以上する甚平って見たことない…。
龍とかの柄があるとDQNぽい。
男です。
浴衣初心者で、何かイベントでもない限り滅多に着ることもないんですが、
今度数少ない機会があるので、これを機に浴衣を買ってみようと思っています。
ただ、前述したように滅多に着ることもないので
通販などでできる限り安く済ませようと思っています。
そこで質問なのですが、浴衣と帯の色合いにも、やはり禁忌と言うか
ありえない組み合わせみたいなのはあるのでしょうか?
いろいろ見て回った結果、値段的にも見た目的にも気に入ったもので、
ほぼ無地のグレーの浴衣と、無地で濃い目のベージュの帯を見つけたんですが、
この二つは組みあわせても問題ないでしょうか。
また、もしその二つがありえない場合、第二候補として無地で黒の浴衣も見つけたのですが、
それと前述の帯の場合はどうでしょうか。
軽く済ませようとしているように感じられて(実際それは否めませんが・・・)
気を悪くされた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
>>982さん
浴衣と帯の色合いに特に禁忌はありません。
候補の「無地のグレーの浴衣」、「無地で濃い目のベージュの帯」、
「無地で黒の浴衣」は全て地味目でコーデされているようですので
特に問題は無いと思います、組合せとしても。
強いて言うなら地味すぎかな、という感じですがこれは個人の
好みですので(黒の浴衣に赤でドクロというデザインも有りますし)。
ただ注意点としては、既成の浴衣なら身丈が十分にあるかというところに
気をつけてください(くるぶしの上くらいまではないと)。
つんつるてんではちょっと見られないかも。
ちなみに私も男です。
>>981 デパートに行くと3万↑とかの甚平あるよ。
生地が全然違う。
ドンキとかで売ってるのは総じてDQNぽいよなw
1万円以内なら無地でおとなしめ、肌触りがいいものとしか言えないなぁ。
あまりにも例が無いから、かっこわるく・だらしなく見える為
着物では邪道なのかなと思ってた。そうじゃないみたいで良かったよ。
ありがとう!夏が過ぎたら工夫してやってみる。
安物の浴衣を買ったせいか糊が効きすぎてパリッパリ
厚紙を着ているみたい
これは一回洗濯した方が良いんでしょうか?
ボロボロになりそうで怖いけど
>989
そのままでも着られないなら、ダメ元で洗ってみるとか。
柔軟材使うとか。 いろいろ実験してみたら?
991 :
982:2009/07/07(火) 14:40:13 0
>>985 ありがとうございます。
問題ないとのことなので、安心しました。
早速注文しようと思います。
ただ、私は身長160センチ後半でかなりの痩せ型という
小柄体系なのでMサイズにしようと思っていましたが
後半の内容で少し心配になってしまいましたw
男性は男の着物スレへ行っていただけませんか?
申し訳ありませんがスレが荒れる原因になりますので
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。