洗濯・クリーニング総合スレ25

このエントリーをはてなブックマークに追加
939ノーブランドさん:2009/08/06(木) 23:09:55 O
素材等
明細を
記載
しよう
940ノーブランドさん:2009/08/06(木) 23:21:26 0
>>931
一番簡単なのは片栗粉にオキシドールを精子くらいのトロミになるまで混ぜて
それを刷毛で染みの部分に塗る
塗ってから半日置いた後、ネットに入れて中性洗剤を投入後洗濯機で洗う
941938:2009/08/06(木) 23:35:53 0
http://macroom.jpn.org/dl.php?file=up1208828794_529.jpg
メーカー、タグありませんでした
素材について詳しくないのであれですが、キャンパス地にリフレクターみたいなのがついてます。
942ノーブランドさん:2009/08/07(金) 12:00:00 O
おれも知りたい
鞄類自体クリーニング受付けてるのかを
943ノーブランドさん:2009/08/07(金) 12:18:38 O
>>933-337 >>940
アドバイスありがとうございます
薬局で消毒用のオキシドールを買ってきました
さっき片栗粉と混ぜて袖に染み込ませたので6時頃まで放置してみます
それと昨日、袖だけハイター(水を洗面器1パイ:ハイターをキャップ2ハイ)に三時間ほど漬け置きしましたが
汚れはまったく落ちませんでした
今回の方法で落ちなかったらもう諦めます
944ノーブランドさん:2009/08/07(金) 14:02:27 0
文体の癖がキツイな
945ノーブランドさん:2009/08/07(金) 22:53:26 0
938です
コインランドリーで洗濯したら破れました
捨てたよorz.......
946ノーブランドさん :2009/08/08(土) 00:17:21 0
なんで手荒いしねえんだよ。
自分で洗うんなら、バケツで押し洗いだろ。

情報すくねえから、アドバイスも得られなかったんだ。
947ノーブランドさん:2009/08/08(土) 01:34:30 0
コインランドリーですら汚れとれなかったから仕方なかったかなと思ってる
>>946
キャンパス地が全力でした。。。
948ノーブランドさん:2009/08/08(土) 07:40:18 O
ジーンズが洗濯したら臭くなってまた洗濯したけど臭くなる…ちなみに外ぼしです
洗濯した後はいい匂いなのに乾かしたら臭くなる…なんでだろう
ちなみに洗剤は香り続くトップ
949ノーブランドさん:2009/08/08(土) 12:42:27 0
>>948
上の方のレスで何度もその話でてるけど、
臭いの原因は、洗濯物のせいでも洗剤のせいでも外乾しのせいでもない。
原因は洗濯機の洗濯槽。カビや雑菌が蔓延して臭いをだしている。
市販の洗濯槽クリーナーを使って洗濯槽のカビを除去すれば、臭いはでなくなるよ。
950ノーブランドさん:2009/08/08(土) 22:06:03 0
答えは一つとは限らないよ、複合的な要因も考慮しないと。
951ノーブランドさん:2009/08/08(土) 22:15:29 0
>>943
片栗粉Xはストロングだよ。
952ノーブランドさん:2009/08/08(土) 23:39:37 O
ろくに表示も見ないで乾燥機かけたらTシャツ縮んだorz
着れないことはないがピチピチ感が増した
953ノーブランドさん:2009/08/09(日) 18:36:19 0
アクロンやりだしてからユニクロTシャツだろうが下着だろうがアクロンしないといけない気がしてきた
ドライモード以外だとどうがんばっても縮むんだが
全部アクロンやってる人いますか
954ノーブランドさん:2009/08/09(日) 19:04:14 0
クリーニングはうまい所は新品みたいになって帰ってくるからな。
955ノーブランドさん:2009/08/10(月) 13:35:17 0
下手なクリーニング屋よりはと思って
でもやっぱりアクロンにも限界があるわ
下着から大事なTシャツまで何一縮んでいいものはないなあ
956ノーブランドさん:2009/08/11(火) 11:44:18 0
>>953
シャツや下着など皮膚に触れるものは皮脂汚れが付くから
アクロンは手洗いや中性の表示があるものだけだな。
957ノーブランドさん:2009/08/11(火) 12:15:59 0
>>956
下着縮まない?
958ノーブランドさん:2009/08/11(火) 16:42:57 0
色々な洗濯物の中でタオルだけ臭ってしまう
先日一斉に煮洗いをした直後は良かったけどまた臭いだした。
・部屋干し(網戸状態の窓際に干して室内から扇風機あててる)
・洗剤の他に酸素系漂白剤(ブライトなど)を入れて洗濯
・洗濯槽はワイドマジックリンで一応洗ってる
・臭うのはタオルだけ。一緒に洗ってる他の物は臭わない
・タオルは毎日交換

なぜタオルだけなのか?どうしたらよいものか・・・
お知恵をお貸しください
959ノーブランドさん:2009/08/11(火) 23:07:35 0
つ 油脂
960ノーブランドさん :2009/08/11(火) 23:13:56 0
たぶん、乾きが遅く、その分雑菌が繁殖してるんだろう。

もし、風呂の残り湯を使ってるんなら、
そこからも雑菌が繁殖しやすいから、やめておく。

漂白剤は、粉の方を多めに入れてみる。
持ってれば、乾燥機を使う。
天日干しをする。

いま、思いついたのはこれくらい。

961ノーブランドさん :2009/08/11(火) 23:16:46 0
あと、干すときに、できるだけ広げるようにして、
風の当たる面積を大きくする。
962姫路 ◆iGd4kQEs9I :2009/08/11(火) 23:35:12 0
>>958
色がどんなタオルか知らないけど、次亜塩で漬け込んでおくことをオススメしてみる。
温度を上げれば効果は増すけど、ものによってはボロボロにもなるからまずは常温
でお試しアレ。

963ノーブランドさん:2009/08/11(火) 23:39:06 0
レノアでいいじゃん
964姫路 ◆iGd4kQEs9I :2009/08/11(火) 23:50:51 0
>>963
レノアは根本的な解決になってないから、今回のケースではどうなのかなと。
レノアで事足りるならそれでもいいのかも試練けど寝。

洗濯槽はマジックリンで洗ってもダメだと思うぜ。
お湯張って塩素系漂白剤を適量入れて朝まで放置プレー。
市販の洗濯槽掃除用の漂白剤は過炭酸だと思うから、そっちを先に試しても
いいけど、混ぜたら危険。氏ぬ。

965ノーブランドさん :2009/08/12(水) 00:35:15 0
塩素だって、根本的な解決にはならんだろ。
毎回塩素入れて洗うのか? ぼろぼろになるわ。

塩素と過炭酸まぜたら危険だって?
別に危険じゃねえよ。

塩素系のパッケージには、まぜるな危険の文字があるけど、
酸素系にあったか?

知識もねえのに、適当なこと言ってるな。
966姫路 ◆iGd4kQEs9I :2009/08/12(水) 01:39:38 0
>>965
なんでイライラしているのか知らんけど

レノアはニオイを抑える。漂白剤は除去目的。
毎回入れる人もそうオランとは思うけど、布巾なんかは頻繁に浸けてたりもする。
あと混ぜたら危険だよ。酸素系のパッケージになぜ無いかというと、塩素系の物と
混ぜなければ危険ではないから。だと思う。塩素系自体が強アルカリでもあり、
注意すべき存在であることは間違いない。次亜塩素酸ナトリウムでググってみよう。

【適当】
ある状態・目的・要求などにぴったり合っていること。ふさわしいこと。また、そのさま。

いい加減なこというなって意味だろうけど、とりあえずお前はすっこんでろ禿。
967姫路 ◆iGd4kQEs9I :2009/08/12(水) 01:45:16 0
つーか、よく考えたら俺が間違ってるな。
塩酸含んでる酸性の物と混ぜるなってことだから酸性タイプの洗剤と使うなって事か。
酸素系漂白剤と使うと効果が落ちるだけだな。

すっこんでなくてもいいから、好き放題罵倒していいよ。
968フィッシュM:2009/08/12(水) 01:59:23 0
^^)omdt.
969ノーブランドさん:2009/08/12(水) 02:27:16 0
はげうぜーよ、まだバイトしてんの?
970ノーブランドさん:2009/08/12(水) 07:28:56 0
>>965,966
つ >>1

クレゾール石ケンでいいじゃん
971ノーブランドさん:2009/08/12(水) 11:54:32 0
ファンデが服にちょびっとすいて、軽く洗ったが取れない。。
クリーニングに出したほうがいいかな?

クリーニングに出すと、服って痛みませんか?
972ノーブランドさん:2009/08/12(水) 11:55:47 0
すいて→ついて

すみません、かなり急いでて誤字が多いですね
973ノーブランドさん:2009/08/12(水) 19:35:39 0
>>971
ファンデーションならドライクリーニングで落ちるけど
痛むとか思ってるんなら洗わずに毎回新しい服買って下さい
974ノーブランドさん:2009/08/12(水) 20:51:10 0
>>973
釣られちゃダメ
マルチ厨だよ
975フィッシュM:2009/08/16(日) 01:55:50 0
>>魚
成切の次スレ立ててくれんかのう。
976ノーブランドさん:2009/08/17(月) 08:44:18 0
水洗い不可のズボンに体液のシミがついててとれないのですが
どうすればいいですか?
977ノーブランドさん:2009/08/17(月) 09:53:05 O
体液って、具体的にはなに?
978ノーブランドさん:2009/08/17(月) 10:23:15 0
わからないけどズボン穿いたままセックルしたら
どちらかの体液がついた
ハイブランドの服なんでシャレにならない
979ノーブランドさん:2009/08/17(月) 16:33:24 O
大事な服なら、素直にプロに相談するのが一番。信頼できるクリーニング屋に早く行け。
980ノーブランドさん:2009/08/18(火) 00:01:56 0
http://ranobe.com/up/src/up385758.jpg
久々に帰った実家で洗濯頼んだらこんな干され方してました・・・
どう思いますか・・・?
981ノーブランドさん:2009/08/18(火) 00:20:05 i
>>980
うちの母ちゃんもそうするけど?
何か変?
982ノーブランドさん:2009/08/18(火) 08:41:01 0
どうせジーパンじゃん
983ノーブランドさん:2009/08/18(火) 10:14:17 0
うむ、イカンな。カーテンが濡れてしまうではないか
984ノーブランドさん:2009/08/18(火) 16:34:20 0
東レテトロン セラミカサテンのピンクの生地なんですが
洗濯したいんですがどの洗剤でいけますか?
985ノーブランドさん:2009/08/19(水) 08:51:03 O
皆さんにお聞きしたいんですが、洗濯機を回してる時(洗いの時)に覗いてみても泡がないのって普通ですか?
洗剤は水55Lに液体洗剤キャップ1杯、ワイドハイターキャップ1杯を液体洗剤入れに投入と、水を溜めて直接投入と両方試しました。どちらも泡が出ず、ただの水で洗ってるようにしか見えないのですが、普通の事でしょうか?
986ノーブランドさん:2009/08/19(水) 09:39:03 0
>985
注水中は少し泡立つけど、洗ってる最中は泡なし。
こんなもんじゃなかったっけ?
987ノーブランドさん:2009/08/19(水) 09:49:35 0
>>985
某サイトで見た情報によると、水注入、洗剤投入の後、衣類を入れる前に空回しして泡立ててから、
衣類を入れると洗剤の効き目が良いとあった。時間にして、2、3分ではないかな。
液体でも粉末でも洗剤を水によく溶かしてから洗った方が良いということだと思う。
全自動洗濯機では中々難しいとは思うが。
988ノーブランドさん
985です。
>>986
そうなんですか。普通の事なんですね。スッキリしましたw
>>987
洗濯物を入れる前ですね。一度試してみます。

お二人ともありがとうございました。